1 :
名無しさん@編集中:
2 :
名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 18:21:45.10 ID:V4DR2ZxE
3 :
名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 18:22:00.35 ID:V4DR2ZxE
4 :
名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 18:29:48.19 ID:odbhDANx
5 :
名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 19:40:48.85 ID:FKMthJ2X
もうソフトウェア板と統合でよくね
6 :
名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 23:18:55.53 ID:hejOkKPd
ソフトウェア板の奴らが泣いて詫びを入れるなら受け入れてやらんこともない
忘れるな!あの屈辱をっ!
袂を分かったあの日の誓いを!!
7 :
名無しさん@編集中:2012/03/13(火) 23:25:55.64 ID:XrlvjDJn
8 :
名無しさん@編集中:2012/03/14(水) 06:44:22.19 ID:COAJmsok
あなたにもっと you more を。
9 :
名無しさん@編集中:2012/03/14(水) 07:04:29.18 ID:I1sRrNVZ
ソフトウェア板とは毛色が違いすぎるだろ。良くも悪くも
DTMの俺たちハイレベラー
ツッコミません
言うほどそんな毛色の差はないだろうw
しいてあげるならソフトウェア板の方では作者たちが、DTVは利用者側が多い感じはするけど
毛色も何もほとんどの奴は両方見てるだろ・・・。何言ってるんだお前らは。
いつも使わせてもらってます。
困ったことがあって、
動画の再生速度を速くすると音声の最後のほうが2,3分切れてしますんです。
何か解決法はないでしょうか…
>>1を読め。あと本体とプラグインの区別をつけろ。
16 :
名無しさん@編集中:2012/03/15(木) 22:38:44.06 ID:OtSmN2xX
4.5分の動画を出力しようとすると
なぜか24分くらいの動画が出てくるんだが、元の動画の長さで出力するにはどうしたらいい?
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/03/15(木) 22:19:50.67 ID:L+tf3uRI0
完成した4,5分の動画をaviで出力しようとすると約24分の動画が出力されてしまいます。これの対処方はありますか?
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 22:27:40.74 ID:PXZZM5xC0
まず服を脱ぎます
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 22:30:10.66 ID:L+tf3uRI0
>>400 結構がちで教えて欲しいんだか、、、
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 22:31:51.88 ID:wmnbj5g+0
質問のしかたを勉強してからまた来なさい
待ってるよ
まず服を脱ぎます
19 :
名無しさん@編集中:2012/03/15(木) 23:38:20.17 ID:0+9DL6On
マジレスすると4,5分になるように出力すればおk
fpsの設定狂ってるんでない?
4分→24分
6倍にもなっておトクだね!
質問のしかたを勉強してからまた来なさい
待ってるよ
テスト
連番bmp出力で保存しようとしても1枚のbmpファイルしか出力されない・・・
動画は45フレームあるのに何でですかね?
そんだけの情報じゃ1フレームしか選択してないからとしかいいようがない
BDRIPのMKVをDDしたとき
23.976fpsのソースだと23976/1000になっています
29.97fpsも然りです
これをいつも手動で24000/1001や30000/1001に修正しています
これは上の方がいいからaviutlがそうしているのか、否か教えてください
つ、釣られんぞ
パクt
Aviutlスレ6つもあるのに質問スレは単発が立てたのしかないのか…
答えるはずないのに
ちょっといわせて欲しい
はっきりいわせてもらって開発期間が長すぎてネット上に古い情報ありすぎ。どれが正しいのかわからない
そもそももうAVIなんて時代遅れもいいとこ。映像コーデックもAVC(x264)オンリーでいいと思う
フォーマットもMP4,MKV,
プラグインのx264拡張GUIEXなんて頼らず同様の機能を盛り込んだAudioVisualUtilityv2.0ってものをまっさらな状態から作ってくれない?
設定やら編集やら弄るところが深いしあっちいったりこっちいったりで生産性落ちまくり
わざわざ自分がバカだって宣伝しなくていいよ
>>32 > AudioVisualUtilityv2.0ってものを
それがなんだかさっぱり分からないけど
必要なら自分で作ればいいじゃない
さらに公開すれば神になれるぞ
単に全部入りのx264guiExパック欲しいってだけだろ?
ち
っ
そ
マ
ン
集
誰かFFMPEGguiEx作ってAviUtlでmpeg2作成できるようにして
Exはいらんだろ
Exってつくと強そうとか、カッコイイとか
そんなおまいらに朗報だ、最近MPEG2エンコーダーのx262が開発中で、既に一部でバイナリの配布もされてる
x264guiExと併用すれば音声なしとはいえMPEG2ファイルを作成できるぞ
エイプリルフールまでまだ日にちあるぞ
今さらMpeg2はなあ…
使い道がない
今のままで十分ですが
使いこなせない自慢とかダサい
64bit化とx265はよ
50 :
名無しさん@編集中:2012/03/19(月) 10:52:43.60 ID:qtAcXeLp
x264とx265二互換性があったらいいな
イノベーションは時にして過去の黒歴史を消し去る必要がある
いまのままで満足してるけど間引きをavsでやるので
ワンタッチのリロードボタン
欲を言えば、YV12モードがあれば捗る
いつになったらP2Pエンコできるようになるんですか?
どうやってもyadifのプラグイン初期化エラーが出る。誰か助けて
info = LoadPlugin("yadif.dll")
info = Import("Yadif.avs")
filt = AvisynthFilters("Yadif", info)
func.AddTrack("mode", 1, 0, 3)
func.AddTrack("order", 1, -1, 1)
return filt
function Yadif (clip, int "mode", int "order", bool "planar", int "opt") {
return last
}
LoadCPlugin
マニュアル24fpsの作者さん復活お待ちしております
見てるかわからないけど追加で要望書いておく
前にも何度か書いたことがあるけど
間引きガイドの独立化orプロジェクト途中からでも
0フレームから周期再計算ができるようにしてほしいです
>>55 LoadCPluginに置き換えてみたけど↓というエラーが出てダメだった。
Not An Avisynt 2 C Plugin: フルパス\yadif.dll
でもC Pluginについて調べてたら出てきたyadifmodは無事読み込めたので、そっちでやってみたす。ありがとう。
59 :
名無しさん@編集中:2012/03/22(木) 15:46:10.00 ID:njUkKS7W
質問をさせてください。
mp4の動画をAviutlで読み込み、拡張x264出力(GUI)Exを使用してmp4出力すると音声がズレた状態で出力されてしまいます。
x264.exeやmp4boxやNeroAACCodecは最新の物を導入しております。
何か解決策がありましたら、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
>>59 読み込んだ元動画はどんな設定?
自分で作ったならわかるよな?
割れ動画なら逝ってよし
再エンコードしないといけないの?カット編集だけなら再エンコードなしでいけるけど。
62 :
名無しさん@編集中:2012/03/22(木) 16:13:34.46 ID:njUkKS7W
元動画はかなり前にブルーレイからエンコードした1920x1080 x.264 AACの動画です。
タブレットPCを買ったのでそちらでも再生出来る解像度(720x480)に変換しようとしております。
単純に解像度の変更だけなので、カット等は必要ありません。
映像と音声分離してエンコ、MUXすればいいんじゃ?
なんで1920×1080から720×480にするんだよわざわざピクセル比変える必要ねえだろ
エンコしたいmp4はVFR?
そうなら、その動画を作成した時に作ったタイムコードを再埋め込みでOK
>>65 PSPとか、720x480が最高の解像度という場合もある
察してやれ
で、割れなの?
BDからリップしてエンコできる奴が
こんな質問するはずはないw
リサイズだけならそのままx264で再エンコすればいいだろ
VFRならVFRのままになるし
割れ厨乙で終了な
>>62 クソタブレットww
iPadはそのまま1080p再生できるのにwwSD時代に逆戻りww
iPadは持ち歩くには少し大きいと感じる
アメリカではもう少し小さい機種も値段の安さで人気を博しているようだし
Androidスマホ1080pの多重音声動画でも音声をちゃんと切り替えて再生できるのに
iPadは両方の音声が同時に鳴る(選択出来ない)のが微妙だな
色々プレイヤーがあるだろ。有料だったりするが
>>72 movとかのファイル形式にしてL-SMASHでalternate-groupを設定するといいかも
>>73 有料はAVPlayerとかGoodPlayerとか試したけど、ハードウェアデコードだと音声が切り替えられなくて
ソフトウェアデコードだと音声は切り替えられるけどコマ落ち、ブロックノイズが発生しまくりなんだよね
iPhoneでMP4の音声切替ができないのはmuxのやり方を間違えているだけ
ハードウェアデコードでも切替は可能
>>74 L-SMASHを使ってみましたが、エラーとなってしまいmuxできませんでした。。
(まずは、mp4で試しました)
remuxer.exe -i inp.mp4 -i au1.aac?1:alternate-group=1 -i au2.aac?1:alternate-group=1 -o out.mp4
More track options specified than the actual number of the tracks (0).
Failed to parse command line options.
>>76 MP4Box.exeのコマンドラインやフロントエンドのYambでmuxしても、iPadでは両方再生されちゃうんですよね
>>77 remuxerはADTS or RAW AACに対応していません。
一度muxerでmp4等にmuxしてから指定して下さい。
>>78 情報ありがとうございます。
改めて、以下のとおり
muxer.exe -i au1.aac -o au1.mp4
muxer.exe -i au2.aac -o au2.mp4
remuxer.exe -i inp.mp4 -i au1.mp4?1:language=jpn,alternate-group=1,handler=nomal -i au2.mp4?1:language=jpn,alternate-group=2,handler=audio_coment -o out.mp4
とやって、muxは成功しましたが、iPad再生での結果は変わらず
※alternate-groupを両方1指定でも変わらず
コンテナをmp4にしてるとダメなのかなぁ
L-SMASHではないけど、自己解決できたので。
MP4Box.exeでlangをjpnとengに分けたら、iPadでも音声選択が可能になりました。
MP4Box.exe -add inp.h264#video:lang=jpn -add au1.aac#audio:lang=jpn:group=1:name="2ch" -add au2.aac#audio:disable:lang=eng:group=1:name="Jpn commentary" -new out3.mp4
L-SMASHで同様にlangを変えても、音声選択は出来ませんでした。
何が違うのか謎ですが、とりあえず解決したので報告です。
>>80 純粋なMP4ではalternate_groupは規格上 使えません。
(ほぼ全てのコンポジッションはObject DescriptorとBIFSを通して行うので。)
ですので、mov, 3gp, 3g2, m4a, m4vのいずれかをmuxer時に--file-formatで指定してremuxerに渡して下さい。
20分の長さの動画をエクスポートしようと思っているんですが、
その時のエクスポート速度についての質問です。
この時、無圧縮AVIとx264拡張GUIで、書き出すとして、
どちらのほうが早くエクスポート出来ますか・・・?
自分で試してみたらいいだろ
>>81 ご助言ありがとうございます!
aac を一旦 m4a にして mux したところ、iPad でも音声選択できるようになりました。
※すべて同じ言語でも問題無しです。
muxer.exe -i au_1.aac --file-format m4a -o au_1.m4a
muxer.exe -i au_2.aac --file-format m4a -o au_2.m4a
muxer.exe -i au_3.aac --file-format m4a -o au_3.m4a
remuxer.exe -i in.mp4 -i au_1.m4a?1:language=jpn,alternate-group=1,handler="2ch" -i au_2.m4a?1:language=jpn,alternate-group=1,handler="audio_coment1" -i au_3.m4a?1:language=jpn,alternate-group=1,handler="audio_coment2" -o out.mp4
ただ、まだ再生開始時に音声が選択されていない状態で再生(全部の音声が出力)されるので
もう少しオプションを見直してみます。
一瞬何のスレかと考えた
mp4boxのスレでふ
Aviutlでyadifが使えればいいのに
橋渡しのフィルタープラグインとかないのかな?
avs書けばいいじゃん
>>89 一番上のリンクの一番肝心なところが403だと・・・。
「seraphyのとりあえず設置掲示板 [One Message View / Re[1]: warpsharpのavsfilterについて」
コピペしてる人がいたら転載してもらえないだろうか
いや、そこは読まなくてもWikiの記述だけで不足なく書いてあるよ
ただやってみればわかるけど、Yadifの後で色空間のヒストグラムにスパイク状の変異が出る
Windows 8 CP 64bit だと、[設定]-[圧縮の設定]-[オーディオ圧縮の設定]でダイアログが出ない・・・
[ビデオ圧縮の設定]や[システムの設定]はちゃんと出るんだが。
んでんで?
にゃあ
>>89 d 出来た
しばらくこれで色々やってみる
音声の周波数変換サポートしてくんないかな
うああああああああ
TsSplitterで北斗の拳SD化するとどうしてもドロップでて編集もエンコも出来ない・・・orz
SD抜きしなきゃMXだからどうしょうもないというのにどうすればいいんだ・・・久々に積んだ・・・orz
>>100 おおおおおおおおおおおおおお
盛大な音ズレあって以来使ってなくて、存在そのもの忘れてた・・・orz
やってみます
出来た〜!
でもなんかインタレが解除できなくなった・・・orz
m2V+wavだと盛大に壊れるからMPEG2PS化してからやってみたけれど、
そういえばPS化したらダメなんだっけか・・・
なんか中途半端・・・
マニュアルfps作者さん復活&更新お疲れさまです
相変わらずの神対応に頭が下がります
マニュアル24fps、今回のはまさにほしかった機能だわ
マニュアルfpsの作者さんへ、更新したらAviutl立ち上げの際
立ち上がった直後に一瞬ウィンドウが全て消えてから表示されるようになりました
これは自分だけでしょうか?できれば一回立ち上がったらウィンドウが消えないようになるといいなと思います
俺もなるけど今のところ実害は出ていない
と思う
HD_Lanczosの復活まだかなまだかなまなかな
>>106 些細なことだけど立ち上げてウィンドウが消えるので
完全に立ち上がってもAviutlがアクティブにならないことくらいかな
おっすそろそろ時代遅れのAviutlもGPUに対応したかい?
>>109 おじいちゃ〜ん、GPUならさっき食べたでしょ。
aviutlの何をGPUに対応させたいんだろうな、このド素人はw
同梱フィルタなら可能性はある
そもそもGPUはエンコに向いてないしな。
64bit対応だけはしてほしいなぁもう2GB制限は辛い
チャプター編集プラグイン
入力履歴の保存数が少なすぎるので多くしてほしい
ウィンドウサイズを変えれるようにしてほしい
この作者はGPU程度も使いこなせないのかな?
つーか、GPUをAviUtlの何に使うんだよボケ
画像処理だから並列性は確保できるにせよ、
局所性のあるまとまった演算でないとメモリ転送のコストの方が大きくなる
なんでもかんでもGPUにやらせりゃ早くなると思ってる奴まだいるのな
同一人物だろw
進歩ないなwww
SSEとかマルチスレッド対応でも同じようなことやってたような気がする
エンコードしたmp4の肌色が病人のように青白いので補正したいのですが
拡張色調補正のパラメータY(off)からB(gammまで数字でください
おながいします
マジキチ
そんなことよりまずは病院に行ったほうがいいかもしれない。色々な意味で。
設定見直すかスプリッタ変えろ
伸張ミスっぽい
128 :
107:2012/04/09(月) 14:00:27.76 ID:ys4S7tdq
ありがとうございます
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
懐かしw
えっちらおっちら手間引きしたaupをうっかり要らんもんで上書きしてしまったときの虚脱感…
24pカメラで撮られたと思われるmiwaのライブBD 1920x1080/60インタレース収録ソースを
iPhone向けにもう一度24pAVC化したいのですが、間引き方の設定ががややこしくて教えいただけないでしょうか?
最新AviUtl+最新LSMASHで読み込み、じっくり観察した結果、1秒の構成として
○:くっきり
×:前の画像と同じ
×:前の画像と同じ
×:前後の中間合成画像
○:くっきり
×:前後の中間合成画像
○:くっきり
×:前の画像と同じ
○:くっきり
×:前の画像と同じ
○:くっきり
×:前の画像と同じ
×:前の画像と同じ
×:前後の中間合成画像
○:くっきり
×:前後の中間合成画像
○:くっきり
×:前の画像と同じ
○:くっきり
×:前の画像と同じ
の3回ループでした。×は間引きたいところです。
必要なもの、必要な設定を教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。
>>132 BDそのものは30fps収録じゃないのか?
60fpsってことは誰かがエンコした割れだろ?
>60インタレース
って書いてあるよ〜ん
>>132 とりあえず自動24fpsでインタレ解除すればいいんじゃね?
>>132 そんなに間引くと12fpsになんじゃね?
SelectEvery(10,0,4,6,8)
24fpsにするなら、こんな感じ?
SelectEvery(10,0,1,2,4,6,7,8,9)
DGIndexにVOBファイル6個を追加してdv2とwavを取り出しました
それをAviutilに読み込むと多少の音ズレが生じて後半になるほどズレが大きくなります(映像が遅れます)
いろいろググってみたのですが解決に至りません
推測される問題を教えてもらえないでしょうか
映像と音声の長さが違う
とりせずズレを直せ
前スレの800位にも同じような質問をしてた人がいた
avsで++を使ってクリップを繋げるのはどうでしょう?
pop様の記事更新待ちしよう
今までもエンコすると割と無問題だったりしたけど(激しくブロックノイズ化する事はあったが)
というか何故気付いた
ヨルムンガンド他トラップつきのMXソースをいくつか読み込んでみたが正常動作した
>>137です
エラーを見つけると自動的に排除するため音声が短くなるというDGIndexの問題でした
他のソフトでwavを取り出してみることにします
ありがとうございました
久々のまるも更新はありがたいが
高速化にもっと焦点を当ててくれ・・・
このプラグイン遅くて困る
0.7.5aのほうが早いな
判定処理が増えた分重くなってるのかな
あれ?
まるも製作所から0.7.6にいけなくなってる
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.7.5aになってからAviutlがバッチ処理中にエラーも無く落ちるようになったんだよね
しかも不定期に
コンパイラ変わったからか?
ちなみに環境は
CPU:Athlon 64 x2 5400+
グラボ:Radeon HD 2600 XT
OS:Win7 HomePremium x64
デバッガでも差しとけば?変な落ち方ならBreakするだろ
それが確実だよな。
舐めた動作のアプリも検出できるし。
154 :
名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 17:11:07.42 ID:LxcMb/Wd
今メモリ4GBでやっててアニメーション効果とか使うとすぐに重くなるんだが何GB 積めば問題なく動くようになるんだ?
いくら積んだところでソフトが64bit対応していないんだから無意味だハゲ
32bitじゃ4GB以上は使えねえんだよ
156 :
名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 19:18:11.38 ID:LxcMb/Wd
baka nano? turi nano?
158 :
名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 19:24:23.17 ID:LxcMb/Wd
いつ64bit化されたAviutlやらプラグインが出たの、けっこうがちの心意気で自分で対応させたの?
64bitOSは32bitアプリに対応してるから動くが、32bitアプリは64bitに対応してないから4GB以上のメモリ使えないだろ。
アプリ側で特別な対応をしてない場合は2GBまでだっけか。
ID:UTBqZBDm
(´_ゝ`)プッ
162 :
名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 20:03:35.16 ID:LxcMb/Wd
>>160 プロセス空間の話は関係ないのです流れ的に。
CPUやグラボがウンコなんじゃね?
KENくんさんってまだXP32bitの環境なのかな
まだGPGPUに対応してないのかよゴミだな
NGID:2BYdl9d6
過去の経験から、一日一回以上書かれない確率が大きいと思われるものに
ID規制掛けたって無駄に終わりそうだ
掛けるならGPGPUだね。GPU厨は定期的に湧く
やつらは漠然と凄い物と勘違いしてるからな
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.7.6 でわかさも取り込めるようになったけど、
BonTsDumuxで分離したファイルをエンコすると音ずれするから結局つかえないのが残念。
今日もTsSplitterでTSをEPG分割してからエンコする日々です。
ずれる?
>>171 と同様の手順でエンコしているのだが
SD放送の音ズレとHD放送の音ズレの数値が
一致していないからとテキトーに推測
MXのアクセルワールド3話を、0.7.6で取り込んだところ、CMからのシーン切り替え時に
普段よりかなり後のフレームまで無音状態にならなかったので、試しに最初の部分だけ
エンコしたんだけど見てわかる程度に音ずれしてたね。
その後、TsSplitterで分離したファイルで取り込んだときは、4フレーム目で無音になって
エンコ結果も音ずれしてなかったよ。
音ズレなんてしたことないがかわいそうな人もいるもんだね
DGindexでd2vとaacに分離してfakeのwavに変換してAviutlにぶっこむ
CMカット等してmp4で出力
これで満足な漏れはAviutl様さまだな
WOWOWでそれやったら死にそうになった
>>175 元になる動画の質がいいんだよ
昔のアニメとかやってみ?
おまえだけ
こういうことを言うやつほど実際自分がなったら大声で喚くんだよな
明日はわが身かもしれないんだから報告者を貶さず様子を見守れよ
>>176 aacを直接FAWで読めるプラグインもあるよ
L-SMASH Works使えば?
とりあえず、各アプリでエンコ試してみたよ。
【ソース】MXのアクセルワールド3話
【エンコ】本編開始、先頭1000フレームでの確認(後ろの方でずれているかは未確認)
【使用アプリ】
BonTsDumux :Ver.1.10 mod.10k7+nogui+es+fix05
DGIndex :Ver.1.5.8
FakeAacWav :Ver0.28+fawcl0.11 (以下FAW)
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In Ver.0.7.6 (以下MVVPI)
aviutl :Ver.0.99k2
【検証結果】
@BonTsDumux(m2v+wav)+MVVPI
⇒音ずれ発生
ABonTsDumux(m2v+aac)+FAW+MVVPI
⇒音ずれ発生
BTsSplitter+BonTsDumux(m2v+wav)+MVVPI
⇒音ずれなし(先頭3フレームにCM音あり)
CTsSplitter+BonTsDumux(m2v+aac)+FAW+MVVPI
⇒音ずれなし
DDGIndex(d2v+aac)+FAW(PIDを111に変更して出力)
⇒音ずれなし(PID指定なのでTsSplitterをかますのと同じか)
※わかさのあるTSだとCMから本編に切り替わったところで映像にノイズが発生するから
そもそもソースに選択しないほうがいいのかも。
音ズレなんてしたことないがかわいそうな人もいるもんだね
MXを受信できない田舎の人は気楽だね
MXだろうとEテレだろうと正しく処理してる限り音ズレなんてしないだろ
MXではSD→HDで1DROP位はするけどね
異常にずれるようなことはないなぁ
>>187 正しい処理ってどんなの?
うちでも0.7.6でわかさをそのまま取り込んで処理すると音ずれるよ?
ちょっと画像キャプとろうかな、というのにはいいかもしれない
ほんとかおつむがわいそうな人だらけだ
99i9+24fps98d使ってるんだけど、なんか解除漏れ発生するようになってしまった。
前は起きてなかったんだが、なんだこれ。
193 :
名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 21:31:17.87 ID:IxzcR0mG
知らんがな
>>189 音声の方は別に扱ってるでしょ
映像を扱う方はわかさ対応しても音声側が対応してないとずれる危険がある
>>194 TSをaviutlで読み込ませるには映像と音声で分離しないといけない
⇒0.7.6では映像しかわかさに対応してない(そのまま音声読み込ませても音ずれが発生する)
⇒TSの映像/音声分離アプリでわかさに対応したものはない
⇒わかさ入りTSの正しい処理とはこれまで通りTSSplitrerでSD部分を切り捨ててから処理する
ってことかな
映像部だけ欲しいって用途にしか使えないって事かぁ
映像がちゃんと読み込めるようになったのなら
音声はts2aacでいいんじゃないの
そもそも21msごときのズレを正しく認識出来る奴がいるのかと
自分は3フレーム(100ms)位だと分かるかな
1フレーム位なら多分分からん
比較対象があるなら1フレームでも確実にわかるよ
そこまで気にしてるのは俺だけだろうと思ってるが
わかさTSを映像分離しないで、そのまま MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.7.6 経由で
aviutl に読み込むと、わかさ部分のフレームは表示されず、TsSplitterで分離したHDのフレームと
同じフレームから表示されるね。(本編開始2フレーム前)
ts2aacでは、わかさ部分も含んだ aac を抽出するから、これを mux すると当然盛大な音ずれが発生。
BonTsDumuxで抽出した m2v だと、わかさ部分のフレームも表示されるので、
試しに、BonTsDumuxで抽出した m2v と ts2aacで抽出した aac と mux した結果、
>>183 のAと同様に音ずれ。
なかなか、0.7.6のわかさ対応を生かせられないねぇ。
なんて言うか中途半端だよねぇ。
わかさ対策ってだけならTSSplitter通すかDGIndexでPID指定することで
今まででも対処できてたわけだからな。
0.7.6の修正で映像だけはTSSplitterを通す必要はなくなったけど音声のためには結局やらざるを得ない。
AVSを書く人ならまだまだDGIndexの方が優位なのは変わらないな。
TSのAACも分離するか読めるようにするかすれば逆転するが、
公開停止してるアレのせいでまるも自身にはやる気はないからなぁ。
実に残念だ。
エンコ速度はTsSplitter済みのts>未TsSplitterのts>avs(d2v)
ゴミサイト貼るなよ
CUDA対応まだかよ
>>206 iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
GPGPUをNGにされたからCUDAに変えたとかw
CUDAらない
210 :
名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 19:43:23.75 ID:ENys8o9S
くーだたいおうまだ?
苦堕胎王魔だ
GPGPUなんかよりもだなSpursengineに対応して欲しいぜ
く〜〜〜〜〜〜〜だまだ?
GWなのにやることないなぁ、お勧めエロゲないかな?
217 :
名無しさん@編集中:2012/04/29(日) 08:09:23.61 ID:5UqyLZTb
いい加減クラナドをエロゲと勘違いしている奴うぜぇ
エロゲじゃないし
ゼロの使い魔の方がよっぽどエロゲ
なんのスレだよw
エロゲだっけ?
エロゲに出る声優なんてほぼ固定じゃん
エロゲってやったことないわ
アニメは好きだがエロゲは長くて最後まで飽きずにやるの無理
マンガは好きだがラノベは文字が多くて最後まで飽きずに読むの無理
というのに読み替えることもできるな
224には同意できるが、225には同意できないから読み替えるの無理
エロゲの文章のつまらなさは異常。
目糞鼻糞
俺は糞
個々人で異なってくるような正解のない話に同意の有無をそれぞれで主張し合ってもなんかなあ
正解がないのだから読み替えることができないって話だろ。
Aviutlの話になったら起こしてくれ
∧_∧
( ´∀` )
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
ε( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
>>225 いやラノベは好きだな。
他人と比べて長いか短いかはわからんが、1冊3時間ぐらいで読めるし>ラノベ
エロゲはラノベに比べても何倍も時間掛かる。
漫画は逆にすぐ読んでしまって物足りない時がある。
スレチ
最近やったのだとホチキスはそんな長くなかったよ
共通√糞だったけど
エロゲじゃないけどリライトはクッソ長かった…
WHITE ALBUM2まだならおすすめ
えっリライトってエロゲじゃなかったんや
短いエロゲといっても鬼哭街刃鳴散らすレベルでも4〜5時間かかるしな
IvyにしたのでQSV_output.auoためしたい
QSVEnc使えよ
そしてがっかりしろ
QSVのがCPUエンコより綺麗とかグラボスレで見たのだが
マジネタ?
>>240 うざいんでそのグラボスレに引きこもっててください。
イミフ
はしょり方が下手な方が綺麗に見えることもある。
食うだまだ?
おじいちゃんたらボケちゃって・・・ご飯はさっき食べたばかりでしょ!
新ver北
新しいバージョン、ノートン先生に消されるお><
ノートン先生ってバスター先生より使えないんじゃね
動画再生をメインウィンドウで表示するのは待ちに待った機能だわ
これで使い勝手が一層良くなった
--------
2012/5/2 ver 0.99l
再生ウィンドウの動画再生をメインウィンドウ側に表示する機能を追加した。
設定ウィンドウの右クリックメニューが不要なフィルタでは表示しないようにした。
ファイルを開くのダイアログのファイルフィルタの拡張子に重複が出ないようにした。
ファイルをドラッグ&ドロップした時にウィンドウをアクティブにするかを設定出来るようにした。
YC48での入出力時に色変換がBT.709で幅が奇数の場合に正しく処理されていなかったのを修正。
一瞬意味不明だったけど、小さな再生停止ボタン付きウィンドウが出現するのね
あまりに小さくて最初存在に気づかなかったw
252 :
名無しさん@編集中:2012/05/04(金) 14:19:17.36 ID:od+6TuhZ
AviUtl VS Norton
映画化決定
>>251 理解してると思うが
ファイル>環境設定>システム設定>再生ウィンドウの動画再生をメインウィンドウに表示するにチェックをして再起動すると使えるようになる。
ボタンだけが表示ってのはそのボタンを使わない場合は表示する必要はない。
表示>再生ウィンドウの表示のチェックを外すと表示されない(閉じてもいいけど)
0.99lは神アップデートだな
x64を要求する!
XPから7に移行してAviutlにてMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.7.6でデコードしMPEG-TS/PS動画を再生すると
カックカクで見れないのですが何がいけないのでしょか? XPで使っていたフォルダを7に移しただけなんですが・・・
再生ウィンドウのことなら表示でビデオフィルタを無効にすればとりあえずいいんじゃね
それでもまるで停止してるかのようにカクカクなんです・・・
以前の40G5400rpmの骨董品で再生したほうがヌルヌルなんですが・・・
デコードに問題があるみたいなのでちょっと調べてみます
いい加減64ビット版はいつ出るんですか?
プラグインは実質DLLだからプラグインの方の対応も必須。
x64板が出たところでプラグインが無くては役に立たないんじゃないの?
まあ、テスト版でもないことには開発しようもないけどな
自分用のプラグインは64bit化でポインタサイズぐらいしかAPI変わらないなら対応出来てるし
32bitプラグインを橋渡しするプラグインも用意してるわ
大方のプラグインはアセンブラコード混じりじゃないの?
>>260 MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inに同封のm2vconf.exeでのアスペクト比の設定は無視になってる?
反映になってるとデコードが遅くなるよ。
設定はレジストリに保存されるからフォルダコピーだけだとデフォルトの無視になってるのでは。
> ・デコード速度を向上させたい場合、以下の設定を試してみてください。
>
> - アスペクト比「無視」
> - IDCT 関数「整数(32bit AP-922)」
> - CPU 拡張に全てチェック
>>266 言われた通りにした所以前と同じように見れるようになりました!
ありがとうございます。 MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.7.5a→0.7.6にして設定が基に戻っていたようです。
OS標準のデコーダーを変えてみたり新調したSSDが悪いのかと思い(安い砂だったので) TSや元FILEをRamDiskに置いてみたり
手当たりしだいCODECを入れてみたり訳のわからないことをずっとしてました^^;
アスペクト比「無視」 たったこれだけの事だったなんて 私の脳味噌がカクカクでした
ちょっと和んだ
269 :
名無しさん@編集中:2012/05/09(水) 18:43:16.90 ID:lKfwyaoQ
現状tsを読み込む決定打はなんなんだ?
bontsdemuxしてからm2vとfaw読み込み?
そんな感じでいいんじゃないの
何が不満なんだよ
tsもaacも直読みできる時代にm2vて
はじめてtsいじるようになった3年くらい前から普通に直読み出来ているが
DGIndexで分離と同時にavs作らせてる
俺もavsで読み込んでるな
まぁ直読みも普通にできるけど
この前tsとd2v->avsでエンコ速度比較したけど
何度やってもavsはtsより1割は遅くなるのでもうメリットがない
まあavs使うならavisynth使えって話ですわ
BonTsDemuxでm2v+aacに分離してからaviutlに読み込んでるんですが
tsを直接読み込んでる人って音声はどうしてるんですか?
音ズレしませんか?
ts2aac
音ズレしないよ
>>277 BonTsDemux等で音声のずれをチェック
たとえば、 -128msなど
Aviutlでtsファイルを読み込み、音声遅延を128msマイナスに振る
Aviutlで直接tsを読ませて遅延対策するにはこれしか無いかと
>>278が正解
>>279は不要
BonTsDemuxのaacは頭1GOP欠けてるからtsとは合わない
L-SMASH-Worksでtsのまま放り投げてaviutlでフレームレート30000/1001に修正すればいい
RFFは無理だけど
ts2aacなんてそんなめんどくさいことしなくても、普通にts終わり込むだけで
音声もlordされるけど
ts2aacの人は何言ってるんだろう・・・
ts終わり込む? どういうことだってばよ
放り込む
@まるもさんのでts直読み+ts2aac+aacをfawとして読むプラグイン
Adgindex+ts2aac(-B)+faw→avs作成→avs読み込み
自分の環境だと、Aの方が映像を弄り易くて便利なんだけど、エンコに倍時間が掛かる
バッチ書けばAだってtsをドロップするだけで終わる
>>282 TSスプリッタ入れてDirectShow経由ででも読み込んでるのか?
少なくともデフォルトでそんな動作にはならん
某OP、宇宙のシーンから音出るまでカウント
TVTestごとデスクトップキャプ 60fpsキャプで36f 30fpsキャプで17f
BonTsDemux 15f
DGIndex 16f
ts2aac 19f
レコをHDMIキャプ 16f
だった
3フレーム違っても音はわからん・・
モーーーーーーーーーーーーーーーレーツ!
あいあいさー
290 :
名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 07:22:40.16 ID:I+2zLtdw
>>285 ts2aac+aacをfawとして読むプラグイン について教えてくれ。
読みにくくて申し訳ない、
「AACを FAW化して読み込むプラグイン」をaviutlに入れておくと
ts2aac.exe -i ○○.ts -o ○○ みたいにして、コマンドラインで取り出したaacを
fake aac wavとしてaviutlに読み込めるという意味です。
>>287 それって分離したaacのファイル名に含まれるズレを補正した後の比較なの?
>>290 ぷれびうばん
FAWぷれびゅ〜プラグイン
アニメは10fでも分からん
実写は喋るとこで2fくらいまで追えるけど
>>294 アニメはドアをノック、壁をドンドンなんかがわかりやすい
実写ものは飲み食いしてる時のテーブルに食器を置く音とか
物が当たって出す音に注目してる
aacのファイル名につくdelay値
BonTsDemuxの頭欠け
DGIndexの2フレームズレ
これ全部別物だから混同するなよ
>>296 は メダパニ の じゅもん を となえた!
結局現状ではts直読み込みにしろ音ズレ気にするならAACの分離は必須ってことか。
だったらBonTsDemuxでいいや、俺は。
え?
どうしてts直読みした場合に音声は認識しないんだろうね。
ts2aacやBonTsDemuxでaacを分離すれば読み込めるのに・・・
分離して音声を別途読み込んだりするのは流石に面倒だわ
AACといえば、ドロップまくりのTSをaac分離してもwavに変換しても
どうやっても音ずれしてたんだけど
TMPGEncでトランスコードのwav出力したら
今までの苦労はなんだったんだっていうぐらい
バッチリ解消されててワロタ・・・
俺ステマ乙
>>300 TSの直読みでm2vもaacも読み込めればいいんだけどなぁ
今はaacかwavで読み込ませてるわ
Aviutl自体は音声をリニアPCMでしか扱えない。あとは入力プラグインの問題。
ちなみにまるも氏のMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inはaac非対応。
LPCM&AAC音声対応版を作ってる人間はいるが…
ttp://hpcgi1.nifty.com/yosh/ 「AACを FAW化して読み込むプラグイン」は単独の(ADTS-)aacファイルを読み込むためのもの。
入力プラグインが非対応ストリームだけ分離して別の(対応する)プラグインに渡してくれるという訳じゃない。
絶対そこを宣伝する流れになると思ったわ
出来るようになったら嬉しいです。
気が向いたら対応してください位に
書いておけばいいのにw
305 :
300:2012/05/11(金) 11:47:06.10 ID:z3sAIAi1
ステマじゃないからw
>>302がAACを無劣化で編集できるかは知らないけど
結果として出来るのに作らないってことは金をとりたくなるほど面倒な作業なんですかね・・・
現状では一手間減るだけなので有料のものを使うよりts2aacで十分ではありますが。
ゴミサイト貼るなよ
aac関連って煩いんじゃなかったか
用意されたエンコーダやデコーダを使うのはおkだけど
ソースから組み込んじゃうと面倒なことになると
chapter_exe.exeでlsmashinput.auiを使うには
どうしたらいいんだろう?
単純に読み込ませると落ちる
音声のずれを許容できるのは最大20ミリ秒まで
1フィールドずれたら見ていられない
リップシンクロを達成できないソースはMPC-HCで修正しながら見る
プラグインで実現しているが、AviUtil本体で1ミリ秒単位の音声位置修正ができれば言うことなし
aacならファイル名のdelay値いじるだけで済みますけど
最近手探りながらもDTVを始め、主に録画した映画やドラマやニュースなどをAviutlでmp4出力していますが
Aviutlを導入した当初から自分で設定しなくてもテンプレ?で高画質とかバランスとかの項目が既にありました。
しかし、高画質を選ぶとシングルパスが選択されています。ネットで調べたらシングルパスよりマルチパスの方が
高画質になるという情報を見つけました。なぜテンプレの高画質設定はマルチじゃなくてシングルなのでしょうか?
>>311 ビットレート指定でのエンコードは、動画投稿サイト等でビットレートやファイルサイズに上限があって
それを厳守したい場合に使うもの。この場合はマルチパスにしたほうがビットレートの配分がうまくいくので
シングルパスよりもマルチパスにしたほうが画質はよくなる。
x264guiExの「高画質」のプロファイルはビットレート指定ではなく、品質基準VBR。
指定した品質を保つのに必要なビットレートを使ってエンコードしていく方式なので
仕上がりのファイルサイズ等はソースによって変動するが、わざわざマルチパスにして
ビットレート配分などを計算する必要はない。
これ以上何かあるなら初心者スレへ。
>>311 まず疑問を持つことは非常にいいことだが、この世界ではもう一歩踏み込んで、自分で実験してみる
ことが必要となってくるし、それができないのならそれはこの世界に向いてないということである。
>>312と同じことを言うようだが、
出来上がったファイルサイズが同じだとしたら、各フレームごとに量子化化にどれだけビットレートが
必要か1パス目で探ってビットレート配分を最適化して2パス目以降を行うほうが理論的には良い
しかし、十分なビットレート(品質)を最初から与えていれば1パスだけでも素人目では見劣りしない
出来が期待できる。
要は時間対費用で、十分な時間を割く代わりにファイルサイズの多少の肥大化には目をつぶるのが
1パスを選択する理由。
十分な時間をかけられるのなら、品質固定の1パスで探索後、そのビットレートで改めて2パスを実行
(要するに合計3パス)する暇人もいないわけではない。
また、別の要因として、ビットレート配分は自動で任せるには今一歩不安なのも現状。
例えば暗いあまり動かない場面などビットレートを削られすぎてブロックノイズが目立つような
逆効果もある。プロなら自分の目でチェックして補正するわけだが素人はそこまで暇じゃない。
なので、この点でも安心な1パスを使うことになる。
>>311 上の二人の話が長いようだから要点を勝手にまとめると
・シングルでも十分な高画質になる
・電気と時間の缶詰をつくりたい暇人な変態さんなら、マルチパスにすれば?ってことだわ
孫におだてられて、ラリってエイエイオー
アホデスカw
すみません誤爆しました
>>312 >>313 >>314 つまり私のような初心者の素人にはシングルやマルチなど気にしないで
テンプレの設定通りに高画質やバランス、速度優先などを使い分ければ
ほぼテンプレ通りの画質や圧縮率が得られるということですね。
皆さんありがとうございました。
画質というか
シングル→一定の品質、速い、出力サイズが分からん
マルチ→一定のサイズ、遅い、出力後の品質が分からんし
じゃないの?出力ヒットレートやqcompなどその他設定が同じなら同程度だと認識してたが
ビットレート指定マルチ・シングルと品質指定シングルとをごっちゃにして話すな余計ややこしくなるだけだから
しかもAviUtlの管轄外の話だしな・・・
CPU負荷が高い時か、x264が原因か分からないけど、
数秒間静止画が出力されることってないですか?
いつの間にか発生しているそんなエラー部位を検出するのは大変なので困ってます
んなことないな
つうかスペック晒せよ
Core i3でマルチタスクさせてるとかじゃねぇだろうな
ソースが壊れてるか
編集しくじったかのどちらか
>>322 たとえPenVでもそんなことにゃならねぇ
AU_warpsharpmtやAU_nlmeans_filter使ってるのが原因かも
もちろんエンコやり直せば問題ないよ
単純にdirectshowで読んでるんじゃねえの。逆にdirectshow以外ではまともに読めないようなソースもあるが
土曜深夜にBS-TBSで放送された「さんかれあ」2話のtsをMPEG-2 VIDEO Pluginで読み込もうとした所、
何度試してもAviUtlがそのまま応答なしになりました。
(他のtsもダメなのかと思い、「Another」6話のtsを読み込もうとした所これは普通に読み込めました)
この現象はTsSplitterでHD映像のみ残す事で読み込めたのですが、他に同じような現象が発生した方はいませんか?
>>327 ちなみにtsはどちらもスクランブル解除漏れ・ドロップはありません。
バージョンくらい書くべきなんじゃねえの。
うちのはさんかれあもあっちこっちも読めるな
331 :
327:2012/05/16(水) 19:05:14.05 ID:G+13L1LK
>>329 書き忘れていました…。
バージョンはAviUtl 0.99j、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.7.5aです。
ts2aacやってみた時に変なログが出るようなら
表示されてる箇所(大抵頭かケツ)をMurdocCutで切り落とすと読める事がある
>>331 MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inは0.7.6出てるからそれにしてみれ
SDがまじってるのにも対応した
m2ts→DGAVCIndex→AVISYNTH(DGDecode.dll)→AVIUtl 12fps
m2ts→AVIUTL(ds_input.aui) 15fps
m2ts→AVISYNTH(DirectShowSource,ffdshow)→AVIUTL 19fps
m2ts→AVISYNTH(DirectShowSource,Divx264)→AVIUTL 21fps
directshowこあい
こわくないのよ〜
337 :
名無しさん@編集中:2012/05/19(土) 00:19:42.88 ID:rH+hNlYO
まるも製作所のやつはやりすぎだろ英雄にでもなったつもりか
338 :
327:2012/05/19(土) 00:22:56.07 ID:7F6nHe0g
>>332 ts2aacの方には特に変なログは出ていません。
>>333 0.7.6で試した所正常に開けました!
ありがとうございました。
まるもは特に何もやってないじゃん
>この方法は「まるも製作所管理人」による解析により判明、ネット中を騒がしている。
アホだなwまるもは何もしてないのにw
風説の流布で訴えられるんじゃ無い?w
tsエンコするためにDGindexで作ったavsファイルが読み込みに失敗します。
aviutl99lでdirectshowのプラグインも入れているのですが何かほかに必要なのでしょうか?
>>343 0.99l ならavsはAVI File Readerで読めるから他の入力プラグインは要らないよ
avisynthをインストールしろ
>>340 > まるも製作所管理人が公開した、
> B-CASカードの改竄によりCSやBS放送が不正に視聴になる
> 書き換え方法が話題になっている。
まるもがやった事になっててワロタwww
便乗して聞くんだけど
vfw展開のYUY2読み込みでいいんだよね?
>>347 avsの内容によるけど、たいていの場合はそれでいいんじゃないかな。
あと、0.99kからAVI File Reader(Video For Windows)でavsが読めるようになったけど、
うっかりYV12のavsを読ませると、YUY2ではなくRGBで読み込まれるかもしれないので注意。
うちの場合だとDivX YV12 Decoderが働いてRGB読み込みになる。
システムに入ってるYV12 Decoderによって変わるかもしれないけど。
あらかじめavs側でConvertToYUY2()しておけばいいだけなんだけど、
avsinp.auiの場合はYV12でもYUY2にして読み込んでくれていたので、
同じ挙動だと思っていると痛い目を見るかも。
"Avisynth 2.6を使うことが前提" になるけど、Chikuzen氏のavsreader.auiを使えば
YV12だけじゃなく、YV24などAvisynth 2.6から使えるようになった色空間についても
自動的にうまく変換して読み込んでくれるので、そっちを使ったほうが便利かもしれない。
d2vやHigh-bit-depthにも対応してる。
ttp://csbarn.blogspot.jp/2012/05/avsreader-9.html
>>349 そもそも2.5xではYV16やYV24は使えないから、別に2.5xで使っても問題はない
>>350 そうかもしれないけど、readmeに書いてあるように2.5xで問題が起きても対応しないと明言されてるので一応ね。
>>348,349
実は、RGB読み込みになってて、慌てて修正したところだったんだ。
テンプレavsをConvertToYUY2()に更新しときます。ありがとう。
エンコ終わったファイルで右クリックしてプロパティの詳細を確認すると、
正常ではないファイルができるんだけど、どうしたらこうなってしまうんですか?
具体的には、ビットレートが0kbpsだったり時間が1193:05:30だったりしていて、
fpsぐらいしかまともではないです。
ちなみにmpc-hcのプロパティでは正常に表示されています。
エンコはtsからx264のmp4へやっています。
mediainfoで正常なら正常なんじゃないの
確かに問題なく再生できるのですが、エクスプローラー上でおかしな表示される点が気になりまして・・・
XPだとMP4を右クリックしてプロパティ見てもビットレートや時間なんて出ないからよくわからんな。
ただ単に対応してないだけでしょ。右クリックからしか見ないならmediainfoで開くのをビデオプロパティと思えばいいし
あとおれもプロパティではおかしくなるけどqttabbarとか入れたらポップアップで表示される分には正常だったと思う
infp入れてりゃ見れるだろ
infpとか懐かしいな
真空波動拳は使わんの?
真空波動拳ってmediainfoとかbitrateviwer以上のこと出来んの
mediainfoの古い奴?って便利だよな
ts動画から静止画保存したいんだけど、
キレイに保存するならどんなフィルター使えばいいだろうか。
おもにアニメのエンドカードなので、今はNL meansとリサイズくらいしか使ってないが、
もっとおすすめある?
スムージングと低周波保護
あと虫眼鏡とノイズ表示
絵描き依頼系のエンドカードはアニメ本編より細かい線になってる事が多いから
シャープだろうがNRだろうが下手にフィルタかけると元絵から激しくかけ離れる
NL meansなんか使ってる時点でアウトだけど
スムージングも輪郭破壊が激しいのでおすすめしない
低周波保護もベースはスムージングなので同様
mosquito_nr
時間軸系のNRかければ?
>>368 デジタルなアニメしかエンコしない奴には効果は望めないかも
アニメのエンドカードは静止画の場合が多いからじゃない?
どんなフィルタでも調整しなきゃダメだろ
ゆとりちゃんはデフォのまま全くいじらず文句言うから困る
372 :
363:2012/05/24(木) 21:06:58.02 ID:/UV3xhMM
色々ありがとう
ちなみに保存は出力イメージをクリップボードにコピーしてからペイントに張り付けてbmpでおk?
bmpなら公式に連番BMP出力あるだろ つっても1枚ならそれでいいけど
強いて言うならもっとマシなビューア使エ。
>>363 TSからならTSMemoryの方がいいんじゃないか?
あれは確か.tvtvからのみでtsからは吐けない
うろおぼえで書くなよ・・・
TSからとあるし抜きだろうからTvTestはあるんじゃね?
>>376 >>374じゃなく俺に言ってんのか?
作者が明言してるわけじゃないから確かとつけただけでtsから吐けない事自体は変わらん
試してから言え
379 :
353:2012/05/26(土) 14:00:13.76 ID:oETL5lQf
プロパティの件はおそらく解決しました。
チャプター打つ際にチャプタ名に日本語が含まれる場合の現象だったようです。
チャプタについて教えてほしいんですが、cmカット後のいわゆるBパート等に打ったファイルを
MPC-HCで再生にてチャプタジャンプすると前フレームが表示されてしまうのは仕様なのでしょうか?
>>379 初心者質問スレ78で同じような質問があったけど、自分は普段チャプター使ってないのでよくわからない。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317166834/885 (MP4に埋め込んだり再度チャプター編集に読み込むとずれるという質問に対しての検証)
885 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2012/04/15(日) 14:39:16.31 cVX5lSzi
>>882 >>883 試しに拡張編集で30000/1001=29.97fpsのプロジェクトを作って試してみた。
「チャプター編集 ver0.6 by ぽむ ( chapter.auf )」を使用。
最初を1フレームとして、60,100,119,228フレーム目でチャプターを打つと以下のような感じで時間も正しく保存される。
CHAPTER01=00:00:01.969
CHAPTER01NAME=60-1.969dayo
CHAPTER02=00:00:03.303
CHAPTER02NAME=100-3.303dayo
CHAPTER03=00:00:03.937
CHAPTER03NAME=119-3.937dayo
CHAPTER04=00:00:07.574
CHAPTER04NAME=228-7.574dayo
でもこれを改めてチャプター編集に読み込むと
CHAPTER01=00:00:01.969
CHAPTER01NAME=60-1.969dayo
CHAPTER02=00:00:03.270
CHAPTER02NAME=100-3.303dayo
CHAPTER03=00:00:03.904
CHAPTER03NAME=119-3.937dayo
CHAPTER04=00:00:07.541
CHAPTER04NAME=228-7.574dayo
という感じで、60フレーム目の以外は時間が変わってしまうみたい。計算誤差とかが原因なのかな?
ほしゅ
すいません何方かご教示下さい。
aviutlでtsファイルを拡張x264出力(gui)Exを使ってmp4の動画を作った際に
出来上がった動画のビデオフレームレートが19フレーム/秒となってしまいます。
フレームレートの変更は 24fps <- 30fps (4/5)
24fps<-30fpsの間引きには自動24fpsの処理を使うの両方にチェックをしています。
間引き自動24fpsのチェックだけを外しても同様でした。
実際に出力する際のファイル名をつける時に確認出来るファイルの種類のすぐ下の
情報表示欄には1280x720 23.97fps 24:44インターレース解除:自動フィールドシフト
と表示されています。
どう設定するとビデオフレーム23フレーム/秒の物が作成出来ますでしょうか?
自動フィールドシフト
を外す
385 :
382:2012/06/04(月) 09:45:26.67 ID:oFHCJksM
>>383、384
ありがとう。やっと謎が解けたわ。
答えもらった途端に態度急変したなw
ですますじゃないと許せないのか?
こんなんだから答える気無くなるんだよね。
ちゃんとお礼してんだからいいじゃん
回答してお礼返して貰える確立なんて10%くらいだろ
ゲームの動画を10分ぐらいバンディカムで撮影してからAviutlで編集しようと
思っているのですが、45秒をすぎると画面が真っ暗になって音も出ません。
DirectShow File ReaderプラグインはDLしてます。
[入力プラグイン優先度の設定]で
[AVI File Reader ( Video For Windows )] より [AVI/AVI2 File Reader] を上にもしました。
何か対策があれば教えていただけませんか。
DirectShow File Readerを捨てます
bandiって別コーデックは使えんの
ニートの仕事は教えることだろwww
代価をいただけるのであれば教えて差し上げますよ?w
仕事ですからねぇw
そのバンディカムで録画した動画の形式は何なのかがわからんとなんとも。
AT-Xで録画したアニメを友達に渡すのに容量を削減しようと
自動24fpsでエンコしようとしたんだけど本来間引きたいフレームから
ズレてしまうのはどうしようもないのかな?
単なる自動や二重化、自動フィールドシフトってのも試したけど
パン中にカクつくのを消せなくて困ってる
出来たらなるだけ綺麗なものを渡したいので
アドバイスくれる方居たらお願いします
ふつーに犯罪だから
なんでわざわざ余計なこと書いちゃうんだろうねこういう馬鹿って
ん?
横からだけどこれだけの内容では犯罪とは決め付けられんだろ
ネットやらを介した公衆頒布でもない不特定多数への公開でもない
録画した素材も書いてないからコピーガード外しやら抜きかどうかも判然としないし
知り合いの一個人に対してで金銭の授受があるかも不明だわ
てか釣られてる?
「個人的に又は家庭内その他『これに準ずる限られた範囲内』において使用する」
が法律で定められた私的複製
>>396の言う友達がその他『これに準ずる限られた範囲内』に入るかどうかだけど
家族同然の親密な付き合いがありその友達経由で他社に複製がわたらないことが確実であるならば入る
それ以外は犯罪
もっと狭いぜ
これは別居してる家族や同居している居候ぐらいまで
AT-Xで録画したアニメ保存するのに容量を削減しようと
自動24fpsでエンコしようとしたんだけど本来間引きたいフレームから
ズレてしまうのはどうしようもないのかな?
単なる自動や二重化、自動フィールドシフトってのも試したけど
パン中にカクつくのを消せなくて困ってる
出来たらなるだけ綺麗なものを保存したいので
アドバイスくれる方居たらお願いします
これでひとつよろしく
もうインタレ保持でエンコしちゃえよ
てかなんで手動でやらんの?
存在すら知らないんじゃね?
>>402 間引きたいフレームを間引き優先フレームに指定すればおk
いきなり「対応していないフォーマットの可能性があります」の連発なんだけど
今まで一回も出なかったのにいきなりだよ
所詮素人が作ったソフトか
>>402 マニュアル24fpsばかり使っていて、自動24fpsはあまり使ってないからあまり詳しくはないけど、
自分には、自動24fpsデフォルトのしきい値64のままで、かなり正確に24fps化と間引きをやってるように思える
設定>フレームレートの変更>間引きには自動24fpsの処理を使う
をチェックしなくても、
インターレースの解除>自動24fps(フィルタじゃない方の自動24fps)
を選べば正しく間引いてくれてるように見える
自動24fpsに頼らざるを得ないような古めのビデオクリップには、
同じ場面に24fpsと30fpsが混ざっていたり、24fpsからプルダウンされた異なる周期のクリップが
合成されているものもあった。そういう場合は諦めるしか…
>>407 今まで読めていたファイルとコンテナは同じでも中身のコーデックが異なるファイルを読もうとしてるのかも
>>406,408
ありがとう解決できた
自分の為に保存しまくるぜ
ブルーレイ1080/60iのAVC/H264の読み込みで一番いいデコーダ、読み込みプラグインはなんでしょうか?
インタレ素材を扱うなと注意書きされているLSMAだとエンコがDShowにくらべ10分の1以下のスピードになる上、完成したものの絵も破綻していました
DShowは水平方向に分断されてしまうフレームがあり、NGです
手立てを教えてください
ドナルドにお布施する
ちょっとAEスレ見てて気になったんだけど、AEよりAviUtilのが良い場面て具体的にどんなの?
タダなところ
情報が多い
タコさんあるプラグインフィルタ
tsファイルをaviutlでエンコードしたのですが、以下の条件でエンコードしても映像がコマ落ち?したようにカクカクする箇所がでます。お手上げなので回避方法をご教授ください。
1.元ファイルの映像と音声をm2vとwavに分離しaviutlでそのまみ読み込み。インターレース解除無し、フレームレートの変更なし
2.元ファイルの映像と音声をm2vとwavに分離しaviutlで60fps読込み。インターレース解除無し、フレームレートの変更無し
3.元ファイルの映像と音声をm2vとwavに分離しaviutlでそのまみ読み込み。インターレース解除無し、24fps化。
1.2.3それぞれ自動フィールドシフトを利用してアニメ設定でインターレース解除してもだめでした…元画像自体は綺麗に動いているのでソース側は問題ないと思うのですが…
よろしくお願いします。
はぁ…
はい次の人どうぞ
そもそも
そのまみ読み込むのも
そのまま読み込むのも無理
そみそみ
そのみみ読み込みのみ
そのみみ読み込みのみみり
今更なんですけど送りたい相手がDVDプレイヤーしかない、Bluray/AVCHDはNGということでSDのDVDであげるしかないようです
iVISで撮ったAVC+AC3/M2TS/1920x1080/24pをAviutlでMPEG2/720x480/24p/ABR9800kbps+AC3でエンコ出力したいんですけど
それができる優秀なエンコーダと出力プラグインを教えて下さい
オーサリングはDVDStylerの予定です
ffmpeg -i {入力動画} -target ntsc-dvd -b {9000k以下} -ab 192k bar.mpg
してDVDStylerにつっこめばいんじゃん?
I/P変換もないのならaviutlつかわんでも
アキバレンジャーをエンコしていているのですが、左側のBS朝日と右側のアキバレンジャーの両方のロゴを消したく、delogoを二つプラグインに突っ込んでみました。
しかしプロファイルを作成すると自動で同じロゴを選択してしまってうまくいきませ。どなたかアドバイスいただけませんか?
プラグインを複製した場合必然的に名前が衝突して片方の設定しか保存されないから
やるなら保存は諦めて設定後即座にエンコ開始するしかないんじゃない
アナル拡張
>>424 別の名前でコンパイルと思たがソースがないね
バイナリエディタでdelogo.aufを検索して適当に改変、別名で保存とか
avsを通す
>>424 pluginsフォルダの中にさらにフォルダを作ってdelogo.aufをコピー
すいません、指定した画面の範囲のfpsを下げたいのですがそんな都合の良いプラグインなんてありますか?
画面上部分が60fpsで、画面下部分を24fpsなど
24pのアニメの右上で60iで動く豚的なものを解除したいとか
そういうことではなく?
同じ画面内でfpsが違う動画フォーマットがあるのか
24フレーム/秒の動画に60フレーム/秒のテロップが付いてることは稀によくある
24フレーム/秒からプルダウンされた30フレーム/秒のクリップに60フィールド/秒のテロップ?
>>433 稀なのかよくなのかどっちかに白よ
まるで24FPSなのか60FPSなのかどっちか煮え切らない動画みたいな奴だな!
60は60だろ
>>429 ありがとうございます。やってみます(^-^ゞ
>>435 「稀によくある」ってのはそういうスラングがあって・・・
最近マジレスする人をちょくちょく見るんだが、このネタもう古いのかな
枠がいっぱいで画面こんがらがるんだけと外枠ってないよね
なれるしなかいの
なれるしなかいよ
BSの1920*1080で16GB、2時間程度のtsソースを、ts2aac→FAW(1/2サイズ)、aviutlでtsを読み込み、音声にFAWを読み込み、CMカット、x264guiExでエンコード。
aviutlの時点で再生ウィンドで確認する限りは音声も読み込めているようで再生されている。
しかし、エンコード後生成されたmp4は映像は出るけど音声が出ない。
ちなみに、同じ設定、同じ手順で地上波の5分ぐらいのソースをエンコードすると問題なく音声もでる。
かれこれ4回ほどエンコードし直してるんだけど、全て同じ結果。
原因に心当たりのある方いらっしゃいませんか?
>>429 おぉ〜、出来た!!
感動しますた。ありがとうございます。
>>442 自分は一回TS以外のエンコに使ってからFAWを選択するの忘れてたことあったが。そんな凡ミスじゃないか…
>>442 ・プレイヤーをMPC-HCにする
・「音量の調整」で先頭1フレームだけを思いっきりマイナスにする
駄目ならMediaInfoでaacの情報を晒す
カメラ制御で左回転したとき
奥に置いてある画像と手前の画像と重なったときに
奥に置いてあるはずの画像が手前に置いてある画像より前に出てきてしまいます(手前の画像の後ろ側いっていない状態?)
何か対処法みたいなのを教えてほしいです
>>442 2chと5.1chみたいに音声が切り替わってるんじゃないの
ごめん、原因ぽいのわかった。
avast!が悪さをしてたっぽい。
なぜかavastがts2aacをウィルス検知して処理を止めちゃうんだよね。
設定で除外すれば問題ないんだろうけどめんどくさくて、ts2aac使用時はavastを10分間シールドoffってのにしてる。
おそらくTsVonvGUIでglリスト作成→ts2aacの処理の途中で10分が経過してavastが復帰、出力中だったaacが破損したみたい。
aviutlの再生ウィンドで音声も再生されてたから気づかなかったけど、
失敗した時に分離したaacはMPCでも再生出来なかったからおそらく間違いない。
ってかなんでavastはts2aacの邪魔をするんだ。
申し訳ない。
このご時勢にノーガード戦法をとると大事なものを色々失いそうな気がする。
LAN抜いたら
誤検出だっていうなら検体提出すればいいんじゃね?
寝てる間に改めてエンコしてみたんだけどやっぱり駄目だ。
>>447が言うように音声部分だけ(先に音声を処理させて出力)をMPCで再生してみたところやっぱり無音のaccが出力されてた。
各段階での再生可否は、ts2aacで分離したaac→○、aviutlにFAW読み込んで再生ウィンド→○、エンコード時にFAW解除された一時ファイルaac→?
問題ない地上波のソースだと全ての段階で再生可能。
ダメなtsをmediainfoで見た情報はこんな感じ。
他のtsと比べてみたけど、特別な部分とかは見つからなかった。
オーディオ
ID : 833 (0x341)
ID : 193 (0xC1)
フォーマット : AAC
フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec
バージョン : Version 2
プロファイル : LC
Muxing モード : ADTS
コーデック ID : 15
ながさ : 1時 45分
ビットレートモード : CBR モード / VBR モード / VBR モード
ビットレート : 192 Kbps
最小 : 183 Kbps / 183 Kbps
最大 : 200 Kbps / 200 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
チャンネルの位置 : Front: L R
サンプルレート : 48.0 KHz
ビデオ ディレイ : -299秒
ストリームサイズ : 144 MiB (1%)
> ビデオ ディレイ : -299秒
よーわからんけどこんなにマイナスディレイあって大丈夫なもんなの?
でもそのあとFAWでの処理時に補正がかかってディレイは0msになるよ。
それに-300以下もみたことあるような気もするし。
再生ウィンドウで見る限り音も出てるし、どちらにしてもCMカットの関係で最初の2分ぐらいはトリミングしちゃってるから関係ないと思ってるんだが。
>>453 それ、自分も経験したことある。どうやって解決したかは全然覚えてないんだけど
ダメ元で、FAWぷれびゅ〜プラグインを無効で出力してみて
問題点の洗い出しとして、長さが同程度の他の音声突っ込んでみて
ちゃんと再生されるものが出来るか試してみるとかかなあ
ts2aacで分離したaacが再生可能なら
aviutlからavisynth用のtrimを出力してavsを作って
aaceditでaacをカットしてmp4boxでmuxしてみるとか…
>>453 昔見かけたFAWでトラブった話題としてこんなのあったけど。
>x264vfw GUI専用スレ Part7
>261 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 21:52:45 ID:VWAVGlvT
>1/2FAW使って数十秒くらいにカット編集したものは正常に出力されるのに
>同じ設定で24分に編集したものは何度やってもmuxに失敗する…疲れた
>
>262 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 00:46:55 ID:QpKMsYbY
>
>>261 >1/1FAWではうまくいくの?
>
>263 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 05:50:07 ID:AW4E3v+m
>
>>262 >また失敗されるのが嫌だったから他のファイルで試したけど、1/1では失敗しなかった
>といっても一昨日は1/2でも成功したんだけど…
>
>結局原因は掴めなかったのでとりあえず1/2はやめておく事にした
>あとでまた失敗したファイルで試してみる
他でも「1/2で駄目だったら1/1にしろ」って見かけた記憶があるが、ログ見当たらず。
本当だ よく見たら1/2とか言ってる
ってことはまたぞろ「AACをFAW化して読み込むプラグイン」の存在を知らないってパターンか
あれは1/1になるはずだし
相変わらずaac関連のプラグインは知名度低いな
>>459 1/1にしてやったら音でた!
なにこれ・・・。
普通の地上波のtsは普通に1/2でも音出るのになんでだ・・・。
まぁこれを機に一度環境を全体的に見なおしてみるよ。
ありがとう!
462 :
名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 11:31:52.59 ID:yHfuAWyf
バージョンは忘れたけど
結構前にDivXファィルの結合をすると後ろのファィル部分ほど微妙にずれていくという話をしたら
確かにあるという同意を得られた件があったんだけど
今それを思い出して試しにやってみたらずれは無くなってるぽい?
そのバグ(?)は直ったのか、それとも俺とか同意者の環境問題だったのか
ちなみに今は99e2、それとPCも当時よりは新しくはなってるけど
どうなんだろう?
FAWの1/2は1/1に比べて
ファイルサイズ半分
トラブルリスク2倍
だからな
まあ、
>>460が挙げてる「AACをFAW化して読み込むプラグイン」を使うのが一番楽で確実
>>463 「AACをFAW化して読み込むプラグイン」も入れてあるよ。
でもあれってディレイ値とか反映してくれないよね?
aviutl上で手動で補正かければいいんだろうけど、設定し忘れたり、設定戻し忘れたりってのが怖いんで使ってなかった。
あとFAW使うときってx264exguiの「音声」「音声エンコーダ」って何にしてる?
「FAWcheck」にチェックがついてても、
「NeroAccEnc」にするとFAWをエンコードしてしまい、生成されるmux前の音声ファイルは再生可能で、
「FakeAacWav」にしてあると無音aacを出力してるっぽい。
どうもFAW判定に失敗しているのかなぁと思うけど、こういう症状の人いない?
何言ってんだこいつ
前段も後段も何もかもがひどいな。
readmeも読んでないようだし、FAW判定の成否はともかくとして、
仕組みを理解してるなら音声エンコーダ何にしてるなんて言葉は出てこないはずだし。
きっとギャグに違いない
丁寧に聞くより煽った方が解説してくれる奴が現れる板だからな
BonTsDemuxで分離したのに音ずれするんだがどうしたらいい?
何言ってんだコイツ
>>469 Delay付きAACで分離して、Delay0のwavにすればええんちゃう
テキストを中心からだんだん広げるように表示させる方法ってどうやってやるんですか?
DGIndex以外はずれてあたりまえ
自動フィールドシフトって4コアまでしか対応してないんだね。
CPUフルに使えないのは残念。
ってことでみんな何使ってるの?
1〜16スレッドまで設定できるはずだが?>自動フィールドシフト
長い間1スレッドのままで使ってたのは悪い思い出
自動フィールドシフトでスレッド指定できるの今知った。試してみたが、
2スレッドでも8スレッドでも16スレッドでも50%前後しかいかない@3770K
他がボトルネックなのかもしれんが、もう眠いからネル
OCしないと速くならないよ
OCしても自動フィールドシフトは50%くらいしかいかんよ
うちの2700K 4.5Gだけど
CPU使用率変わらないから、OCしないと速くならないってことだろ
AMDのデュアルコアだけど100%になるよ。
i7 2600K 4.1OCだけど、自動フィールドシフトで60%前後フラフラしてる。
自動フィールドシフト外して、aviutl自前にすると100%使いきれる。
AMDのクアッドでスレッド数4設定で100%
K10statはしてる
485 :
482:2012/06/11(月) 18:08:50.32 ID:Na71lbIH
ちなみにインタレ解除Lv 0で使用してます
afsは60fps使えないし重いからな
vfrしたいならavisynthでやった方が制限ないし速い
拡張編集のテキストの長さを調節しても3フレームで消えてしまうのですが原因はわかりませんでしょうか
以前はずっとその長さで表示され続けていたのですが…
surechi
>>487 でも2回円弧しないとだめじゃん
逆に遅くね?
>>490 スレ覚えてないけど以前は2senにあげてなかったっけ
いやまあどこそこが良い悪いとかじゃないけど乙
>>490 すいません、前からちょくちょく言ってたんですが
使用履歴の数増加&編集機能とウィンドウサイズ変更を実装してほしいのですが…
感謝ってのは強制したりされたりするもんじゃないけど、要望だけをぶつけるのを見るとなんだかもにょる・・・。
ということで
>>490 更新ありがとうございます。
>>490 いただきました。
バッチ登録済みのやつがあるから、寝てる間にエンコして、
そのあとr17に入れ替えます(・∀・)
エルスマッシュでモーションjpegを読み込むと
明暗がつぶれて異様にハイコントラストになります・・・
Avisynthで24fpsと60iテロップ混合のTSファイルのインタレ解除しつつvfr化して、
aviutlに読み込ませるabsスクリプトってどんな風に書けばいいんだろう
そこまでやってからaviutlに読み込ませる利点なんてないだろ
CMカットとかx264エンコとかaviutlの方が楽じゃない?
そして
>>490さん、いつも便利に使わせてもらってます
CMカットはわかるが、x264エンコがaviutlのほうが楽って意味がわからん。
俺はCMカットもavisynthの方が楽だけどな
何でもいいんじゃないか
必要なのってtrim値なんだし、人それぞれ慣れもあるし
dubの人もいるだろう
最終出力はバッチ組んでる都合でutlは使わないけど
動画ファイルをmp4にエンコードすると音ズレするのですが、どうすれば直るんでしょうか?
手持ちの動画の容量を小さくするのにmp4にエンコードしているのですが、音ズレするものとしないものがあります
ググってみるとシステムの設定の「追加読み込み〜変換しない」と「ロード時に〜調整する」にチェックを入れると改善する、とあったのですがそれらにチェックを入れても直りません
動画編集初心者で何が原因なのかどういう情報が必要かどの設定を変えればいいのかわかりません
その辺を教えて頂けると助かります、よろしくお願いします
>>505 プラグインも編集手順もいろいろなので、
あなたがどういうプラグインを使ってどういう手順で作業して、
どれぐらいズレているのかは見当もつきません。
そもそも元の動画ファイルが何なのかも分かりませんし、
必要な情報が隠され過ぎてて答えようが無いです。
本気で質問したいなら情報開示してやり直してください
>>505 というかやり直すなら初心者スレでお願いします。
音ズレの原因なんてたくさんありすぎるので相当情報を出していかないと特定は難しいと思いますが。
509 :
505:2012/06/13(水) 02:43:02.59 ID:SQik93Hv
スレチでしたか、失礼しました
再度初心者スレで質問してみます、有難うございました
チャプター編集プラグイン + 無音&シーンチェンジ検索機能 r18
直リン:(p)
https://github.com/downloads/rutice/chapter.auf/chapter.auf_r18.zip ソース:(p)
https://github.com/rutice/chapter.auf r18(2012.06.14)
-設定ダイアログへのファイルドロップを拡張
wav, aac -> 音声読み込み
ts, m2v -> 読み込み後、同名で始まるwavかaacがあれば音声読み込みする(wav優先)
2つのファイルを同時に -> 1つめを読み込み後、2つめを音声読み込みする
-設定ダイアログのリサイズをサポート
ご愛用いただいている皆様がいらっしゃるようで嬉しいです。
今回はメイン機能の更新ではないですが、
普段ts+wavを2回ドロップとかaacの音声読み込みがめんどいので
設定ダイアログへのドロップだけで一度に読み込みできるようにしてみました。
>>493 リサイズは大きくする方向に実装してみました。
履歴数は今は30ですが、いくつぐらいが良いですかね?
履歴編集はめんどいので、aviutl.ini直接編集で対応してもらえれば・・・
個人的にチャプター名編集は全く使わないんですが、本来の用途向けかな?
>>511 アウチ、拡大はチャプをたくさんつけるとき
ウィンドウ切替時の誤クリックによる意図しないチャプターへの移動防止拡大は便利なのですが
できれば普段はあまり個数を使わないので縮小もほしいです、わがままですみません
履歴はあと20くらい増えると嬉しい気がします
海外のガジェ系、ゲーム系情報発信ブログが動画投稿する時
オープニングやエンディングに独自のエフェクト入れてるのあるけど
このソフトでどれぐらい凝ったのできますか?そもそもできますか?
>>512 そっちか・・・
縦幅はあと詰めれても4,5行分くらいかなぁ。
横はリストが切れても良いなら半分にはできるけど。
プラグインの目的からすると、
無音検索で30分あたり15〜30は出るから今くらいでいいと思うんだけども・・・
>>514 縮ませたいのは横より縦ですね
4〜5行しか詰めれないなら今のままでも構いません
30分番組で4〜6行分しか行数を使わないので普段そのくらいまで縮められればなと思っていました
無理を言ってすみませんでした
>>513 全く出来ないわけじゃないけど
たぶんあんたの求めてるようなものは出来ないな。
>>490 文章にすると一文が長くなりそうだったので箇条書きにした
→チャプター移動できるショートカットが備わった事でマークを別の用途に使えるようになった
→でもchapter_exeで吐いたリストには強制的にマークが付与されてしまうのでこの恩恵を受けられない
→なのでchapter_exeにマークしないオプションをつけて欲しいと思った…が
→マークが不要になったという事は「全SC検出」をする必要もない
→「全SC検出」無しなら即行で無音検索が終わる…という事はそもそもchapter_exeを使う必要なくね?
→時間短縮神更新
→マークが空いたのでカット編集プラグインの「カットポイントをマークする」がONに出来る
→「マークフレームをカットポイントに読み込む」が使えるのでカット編集を中断しても容易に再開できる
→削除リスト(字幕編集用)を出力し忘れても最初からやり直す必要なし
→時間短縮神更新
>設定ダイアログへのドロップだけで一度に読み込みできるようにしてみました。
→神神神神神神神神神神かm
>>511 いつもお世話になってます更新お疲れ様です
D&Dしたら無音検索まで一気にやってくれる機能を選べると更に楽だと思いました。
>>511 更新お疲れ様です
tsとwavとで2回ドロップしてたので、痒い所に手が届く嬉しい対応でした!
ありがとうございます
折角なので1点だけ要望を
fawなwavを読み込んで無音検索した際に、1フレーム目が無音だとfawと判定されないのか
処理がすぐ終わってしまい、リストも0件の状態になってしまいます
先頭の無音フレームを削除してから検索すれば問題ないので、気が向いたら対応していただければと思います
WMVファイルを読み込ませたら、最初の3分くらいしか読み込んでくれません。20分くらいの動画です。
真空波動研LiteでWMVファイルをしらべると
24bit Windows Media Video 9 120481.93fps 553146.15kb/s
となっているのですが、この動画をすべて読み込むのは無理でしょうか?
DirectShow File Readerのプラグインは使用しております。
ビットレートもfpsもまともには見えんな。
時間表示はアテにならんぞ多分。
読み込み時のfpsとフレーム数は?
名前だけ有名な波動研とか使わずにMediaInfoとか使え
パラメ偽装は出来るけどはどーけんよりはマシだな
ご質問させていただいても宜しいでしょうか?
音声ファイル(wav)なんですけど「32bitのIEEE float型」ファイルが認識致しませんorz
この場合、16bit or 24bitに変換(PCM形式)して使用するしかないんでしょうか?
また、音声の劣化って多少なりあるんですかね…?無知ですいません。
24/32 int PCMに一応対応してるけど内部処理は16bit精度だから読み込めるだけであって
16bitにして読み込ませるのと変わらない
当然その分劣化はある それを大きいと思うか小さいと思うかはあなた次第
あとここ質問スレじゃないから初心者質問スレにでも行ってね
それに付属のテキストファイルに書いてあるでしょ?ちゃんと読んで調べてそれでもわからなかったら初心者質問スレで聞くように
>>524 …すいません。確かにテキストファイルに書いてましたorz
以後気を付けます。ありがとうございました!
AVIUTLでのエンコードはグラフィックボードの良し悪しも反映されるのでしょうか?
>>526 グラフィックボードのGPUを利用することで
作業時間を短縮してるプラグインとかもあるし、
インテルQSVのようなものもあるけど、
エンコされた動画の品質と直接関連するものではないと思うよw
>>527 エンコード時間が短縮されればいいなと思ってます。
>>528 ・GPUを利用したフィルタプラグインを使っているなら、グラボを良いものにすれば
フィルタ処理の時間が短縮されるので、エンコードスピードは上がる。
・IntelのSandyBridgeまたはIvyBridge限定だが、Intel QuickSyncVideoを利用して
エンコードを行うQSVEncプラグインを使うなら、x264よりも速度は上がることがあるが品質はそこそこ。
内蔵GPUを利用するものなので別付けグラボは関係ない。
・OpenCLを利用したx264を使うならある程度GPUの良し悪しがエンコード速度に関係するかもしれないが
明らかに早くなるのはx264の設定を軽くした時だけなので、これだけのためにグラボを変えるのはアホらしい。
.tsから最も手軽にmp4にする方法ってどんなんだろう
俺はFreeVideoDubでカットしたtsをaviutlプラグインのqsvで高速エンコしてる。
FreeVideoDubでカットした奴だと何も考えなくても音がずれないから便利だけど
もっと便利なやりかたがあったら知りたい。
tsを突っ込んだだけで全部やってくれるバッチスクリプトを作る
>>530 >>285さんがまとめてるが
@まるもさんのでts直読み+ts2aac+aacをfawとして読むプラグイン
Adgindex+ts2aac(-B)+faw→avs作成→avs読み込み
のどちらかでバッチファイルじゃないかな?
私用でもコピーガード付きDVDのリッピングは違法になるのか
動画サイトの隆盛で表に出てきてたMADが、また一気にアングラ化していくかもなー
まあ糞団体が中間搾取出来ないコンテンツクリエーターはガン無視だからね…。
>>533 面倒っても、バッチ作っちゃえば
って今、バッチ作り直してるんだが、ドラッグするとTSファイルが消えるブラックホールになったw
delでも入れてんのか
どうしたらそんなことになるんだよw
ショーガツ
スレチだけど
アクセスコントロールは刑事罰(親告罪)ありで
コピーコントロールは刑事罰なし(民事のみ)
このままいけば10月から施行
>>545 internet watchやITmediaの記事だと、DVDのCSS(アクセスコントロール)
を
・回避するプログラムや装置の提供→刑事罰
・それを使用してリッピング→明確に違法となるが刑事罰なし
と書いてあるように読めるんだが。
まぁスレチな話か。
個人がリッピングしたかどうかなんてわかるの?
CCCDのリッピングと同じように、DVDのリッピング行為は違法だけど取り締まりようがないし刑事罰もない
実質認められてるようなもんですよってだけだな
>>547 家宅捜査でもされない限り分かるわけがないが
刑事罰がないのだからそのトリガすらない
刑事罰があったところで、そもそも探して見なければやってるかどうかわからない
のだから、礼状を取りようがないのだが
有り得るとしたら、別の刑事事件の容疑者として家宅捜査される、という
シナリオぐらいじゃないかな
リップ用ソフトとか公開するなっていう牽制じゃないの
法の成立と同時に警察に無制限強制家宅捜索権が与えられる
ついでに刑の執行もその場で行えるように
和製ジャッジドレッドの誕生である
それ中華方式だから
ジャッジドレッドって懐かしいな
チャプター編集プラグイン + 無音&シーンチェンジ検索機能 r19
直リン:(p)(p)
https://github.com/downloads/rutice/chapter.auf/chapter.auf_r19.zip ソース:(p)(p)
https://github.com/rutice/chapter.auf r19(2012.06.17)
-FAWチェックを先頭200フレームにした
-フィルタ後の音声で無音チェックするようにした(位置調整が反映される)
-チャプター名履歴を50に増やした
-より小さい設定ダイアログにできるようにした(右側のボタンとか微妙になります)
ご意見ありがとうございます。
今回フィルタ後の音声での無音検索になったことで、FAW利用でFAWぷれびゅ〜をonにしていた場合、
FAWぷれびゅ〜のデコードした音声での検索になりますが、
FAWぷれびゅ〜が今のところ位置調整を考慮していないため、結果として位置調整が無効になってしまいます。
まぁAviutl側で位置調整してる人は殆どいないと思いますけど、、、
>>517 「mark付与」のチェックを外すとtxt読み込み時も無音点にマークが付かないはずです。
私的にはbatの一連の処理において、chapter_exeによるtsロードでm2v.auiのgl作成も兼ねてるので、
chapter_exeも使ってます。チャプターシーク速くなるし。
「全SC検出」オプションは廃止してもあんまり影響はない気はしてる。遅いし。
DnD後自動検索は、txt自動読込と競合するので今回保留にしました。すいません。
>>554 うわー神です、これで色々なときに使いやすくなります
小さい方面へのリサイズ対応ありがとうございます
本当に感謝です
556 :
名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:02:25.92 ID:CZKpgInw
DGIndex→aviutl→x264でエンコしてるんだけど
1440x1080インターレース保持ultrafastで
60fps前後CPU使用率25%しか使ってくれない
フィルター使って無いからコレ以上はボトルネック解消することできないし
CPU使用率を上げてスピード上げることって無理?
2700k使ってるけどveryfastでやっとHT使ってくれる
フィルタ使ってないならaviutl使う意味ないだろ
CPU使用率もっと上げたかったらthreads上げればいい
x264のrev.でもだいぶ結果が違ってくると思うが
d2v経由というオチは勘弁してね
560 :
名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 20:37:50.77 ID:CZKpgInw
>>557 バッチ書けないしある程度まとめてエンコするからコレ使ってた
0にして自動だけどコレじゃダメ?
>>558 2197です
>>559 DGIndex使ってるからd2vだけど・・・
今までmedium以上使ってたから100%張り付いてたけど
今回初めてveryfast使ってCPU使いきってないの気づいた
問題抱えてるの?
>DGIndex使ってるからd2vだけど・・・
はい解散
>>561 d2vダメなの?
なんでダメか教えて下さい
流石にd2v直読みじゃないと思いたいが…
avs読み込みならば以下はavsの範疇のためスレ違いなので手短に
・DGdecode.dllのMT版を使う
・2.6MT Setビルドの最新を使う
・ThreadRequest()を使う
あとはSynthスレででも聞いてくれ
よく分らないが
俺もDGIndexでts読み込ませている
音ズレ対策ではコレ使うしか無かったんだが
今、何か別の対策あるん?
2012/6/17 ver 0.99m
トラックバーでクリックした位置に直接移動する機能を追加した。
プロジェクトを保存をした時に最近使ったファイルに追加するようにした。
ファイルを開いた時などに自動的にウィンドウサイズを自動変更するかを選択出来るようにした。
メインウィンドウで再生した時の音量調整操作を少し改良した。
ぶっちゃけDGIndex使うならテンプレavs吐かせて自動化した方が速い
俺がやってるのは
録画終了>SCRename>DGindexでavs+d2v+aac出力してaacをfawで偽装wav化
ここまで全自動処理
やることはavs開いてtrimしてエンコbatに放り込んで終わり
まあぶっちゃけtrimの時しかaviutl使ってない
殆どテンプレ化と自動化してあるから動画一本の編集にかかる時間は3分ぐらい
Aviutlで編集作業もやるからDGIndex使っているのだが
何か話しずれていない?
DGindexで吐いたAACってディレイの数値がファイル名に付くけど
それで完全なファイル名が吐き終わるまでわからなくて
その後のbatの自動化に組み込めないんだけど、こういうのってどうすりゃいいの
>>562 tsの色空間はYV12、AviutlはYV12を直に読めないので通常YUY2に変換して読込む
d2vをAviutlに直に読ませるとYV12⇒RGB⇒YUY2と余計な変換が入る(色情報が更に劣化する)
ts読込方法は
>>285を参照、@は速度が速い、Aは色々と応用が効く ※音声バグ修正したDGIndexならts2aacは不要のはず
Aの場合、番組単位でbatを組めばtsドロップで映像音声分離⇒CMカット位置検出⇒映像+音声(faw)+CMカット位置を
読込ませた状態+指定したプロファイルでAviutl起動まで自動化出来る
>>562 ファイルを読んだときに、その他>ファイルの情報を見て
ビデオ展開形式がRGBになっていたらダメ。
速度がどうの以前に、いらぬ劣化してるから問題外。
>>568 うちはBonTsDemuxでm2v+AAC出力
m2vをDGIndexでd2v出力
AACをFakeで疑似WAV出力
コレをAviutlで編集出力
ああ、当然無音シーク使ってCMカットしまくり
>>562 別にいいよ
変換誤差なんて大したこと無い
縮小するんだったらRGBにしないとガンマ値を正しく扱えないし
>>568 DGindexに吐かせるテンプレavsの中身が
MPEG2Source("__vid__")
AudioDub(last,WavSource(LeftStr("__aud__",FindStr("__aud__","DELAY")+5)+"0ms_aac.wav"))
偽装wav化はDGindex走らせるbatにこんなの書いとけばいいんじゃね
for /f "usebackq tokens=*" %%a in (`dir /b "dgindex output path%~n1*.aac"`) do set aac="dgindex output path%%a"
"fawcl path" -s1 "%aac%"
こんなことまでこのスレでやるのか
>>573 ありがとう
眠くてちょと理解できてないけど後で試してみまず
>>568,
>>573 FAWにするならaacfaw.aui使えばavsでaacをFAWとして読み込めますよー、っと宣伝。
テンプレはこんな感じ。まぁ若干スレチかな。
LoadPlugin("path_to_plugin\aacfaw.aui")
v = MPEG2Source("__vid__")
a = AACFaw("__aud__")
AudioDub(v, a)
return last
>>576 それ便利そうだけど自分はエンコする時はavisynth x64使ってるので・・・
avisynth x86からpipeするより速いので戻るつもりもないし
x64版が欲しいです
>>554 FAWチェックの対応ありがとうございます!
音楽系の番組を録画すると無音フレームから始まることが多く、
この対応で一手間省けるのでありがたいです
0.99m、起動しようとしたらノートン先生に削除されてしまった……
そういうレス見かけるたびにノートンってバスター以下なんだなって思うの
>>565 > トラックバーでクリックした位置に直接移動する機能を追加した。
あまり編集作業には影響ないけど、思ったより軽快に動作するので感触はいい
> ファイルを開いた時などに自動的にウィンドウサイズを自動変更するかを選択出来るようにした。
倍率をいじったりフィルタONの状態でプロファイルを切り替えたりした時
ウィンドウサイズが追従してたのは微妙にうざかったのでこれはありがたい
ついでに要望
普段編集前と編集後の2つのプロジェクトを毎回保存してるのだが、
デフォルトの出力ファイル名に必ず.aupがついてるのでリネームが面倒臭い
拡張子無しにする機能の実装をお願い致す
動画の音声を全て消して、BGMを挿入してエンコするのはどうすればいいですか。
まずは服を脱ぎます
次に映像と音声を分離します
次に映像とBGMを結合します
おしまい
無圧縮の動画とBGMができました!
チャプター編集プラグイン + 無音&シーンチェンジ検索機能の作者様
他力本願で申し訳ないのですが、
「フレーム削除連動」機能のON/OFFをチェックボックスで選択。
「ファイルを上書きしますか?」で「いいえ」を選択しても上書き保存されるバグの修正。ぽむ氏のオリジナルでも発生します。
保存されるファイルの文字エンコードをShift-JIS(Haali基準)かUTF-8(LAV基準)からオプションボタンで選択。
この3つを実装してくれたら超嬉しい。
平成の龍馬さんとかが立件されるみたいですね
まるもさんは捕まらないで欲しいな( ^ν^).。oO(今のうちにまるも製作所のソフトのミラー作っとけ)
まるもってなにやったっけ?
aacfaw.auiの中の人ありがとうございます
64bitで動くのを確認しました
黒貸す検証とか
今、NHKでやってたが、数人からも事情聴取してるのね。まぁ事情聴取だけだろうけどどう脅されて帰ってくるのか?龍馬さん…。
まとめただけで刑罰とかひどい世の中やで
高橋みたいな凶悪犯は捕り逃しそうになったくせに、こういう無害そうな人間にだけは嬉々としてお仕事するんだよな、奴ら
検証で捕まるならハッキング大会の参加者全員捕まるだろ
>>554 チャプターを一個しか打ってない時
今まではそのチャプターを削除しないと同じフレームにチャプター打ち直しできなかったのが
選びなおしで差し替えられるようになってますね
地味にうれしいです、本当にありがたい
__
/ヽ /\ キリッ
/ (ー −)\
( (_人_) ) B-CAS終わったな・・
ノ `-' ヽ
(_つ ○も _つ
mpegプラグインも更新されなくなるお?
>>599 __[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
[警]__
( )`)
( 乂)
| || |
アッー!
なんかコーデックパック入れなおしたりしてたら
aviutlでtsファイル直接扱っても音声が普通に扱えてた
>>604 Yeah! DirectShowTime!
これで編集も楽々だな!
dsinputは置いとくとしてL-SMASH-Works使えば音声も読み込めるんだけどね
TSをL-SMASH Worksで直接読み込むのは狂気の極みだと作者自身が明言していた気がする。
610 :
名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 20:39:43.06 ID:1399Ao1I
59.94fpsのインターレース動画を29.97fpsのプログレッシブ動画に変換したいのですが
その場合、ツールウィンドウの「15fps<30fps(1/2)」を選択するだけでOKですか?
それとも合わせてインターレース解除をしないといけないのですか?
>>610 それは完全にインタレ解除機能のお仕事。
インタレ動画の60フィールド/s(30フレーム/s)は通常30フレーム/sとして読み込まれる。
そこからフィールドの組み合わせ選択したり逆テレシネを行ったりするが、その辺はフレームレート変更機能の仕事じゃない。
なるほど。
ありがとうございます。
まるもが無期限休止って感じか。
今後はL-SMASHに期待するか。
pgr
AviUtlでエンコ中、もう一個AviUtl立ち上げてCMカット編集してバッチに放り込んで終了させた。
最初にエンコ中だったAviUtlが、2個目のAviUtlで編集したファイルをさりげなくエンコしてることに気付いた。
ちょっと感動。
エンコアプリはそういうのをデフォにして欲しいわな。
今使ってる某ソフトは、編集→エンコを一回一回やる必要があって
エンコの度に作業が止まって、100近いファイルを処理するのに眩暈する。
もう一個立ち上げりゃエンコ中に追加できるのか
こりゃいいこと聞いた
編集中にエラーが出てエンコ中も巻き込んで…
出来るにはできるが…複数起動で設定ファイルを共有し、リアルタイムで読み込みや更新チェックや書き出しをするわけでもないので…
問題1:
一方で変更した設定はもう一方に(動かしたままでは)反映されない。プロファイル毎のフィルタ順やプラグイン出力の設定、システム設定やキー設定も反映されない(はず)。
問題2:
後に終了された方の設定が上書きされる。もし重要な設定変更した方のaviutlを先に終了させ、
変更していない方を後に終了させると、先に設定変更した分が反映されないことになる。
例としては透過性ロゴ除去プラグインでロゴの設定名やデフォルト設定を変更してからプロジェクトを弄って保存して、上の条件の後に
読み出すと上手く反映されないとか、バッチエンコでも同様の状況になるとか。
問題3:
バッチエンコの登録順変更ももう一方に反映されない。もっともこれはバッチエンコをやってるプロセスの方で順番変えればいいだけの話だが。
こだわる人は大変だねー
俺みたいなバカは何も考えないから、普通に仕上がれば無問題
別窓のaviutlからバッチリストに加えられるのはすごく便利。
自分は、設定したテンプレ的なプロファイルを編集中に変えてしまうことがないように
プロファイルを読み込んだらプロジェクトを保存、開きなおしをして
プロファイルtemp0を弄ることにしている。ただ、そうすると、x264の設定
がプロファイルのものではなくて、前回エンコードしたものになってしまう。
自分の環境だけかもしれないけど。(環境は、去年の秋に構築)
>>614 その作者、原因不明の体調不良で死にかけだけど
>>622 っ ロード時にプロファイルを一時プロファイルに複製して使用する
>>622 動画を見るの(目的)が好きか、エンコそのもの(手段)が趣味か、のウェイトの違いだね。
あと、
>624の言う通り、編集時点でのプロファイルを一緒にバッチ登録するので、>620のような問題は発生しないよ。
>>616 基本だと思ってた。それ知らないとだいぶめんどいことにならないか?
2コアだとエンコ中は重すぎてもう一個起動とかいう気にならない・・・
>>625 うちも
>>624の設定はしてる。問題はエンコ中のプロセスじゃなくてね…
>>628 プロセスの優先度を自動設定するソフトってものがある。フォアグラウンドとバックグラウンドでの優先度変更が
出来るものを使えば、エンコプロセスのウィンドウを最小化しておくだけでLowest相当(Idle)で動かすことも可能。
CPUとマザーはエンコ用にちゃんと買うべき
3930kで全部しながらじゃだめすか
Atom 230でエンコしながら動画見て、なおかつVirtualBoxでLinux動かしてた俺にくらべれば
今は2105にしたけど、変えた直後は今までやってきたことがどれだけおかしかったかってのがよく分かった
BIOSとWinの電源設定で2コア・2.6GHzぐらいにCPUパワー制限してエンコってみてくだされ
3960Xと980Xは余裕だな
AMDえらく安くなってるからPT3鯖兼エンコマシーンとして組んでみるかな
スマン、誤爆った
x264のオプションってブログとかで晒されてるけど、コピペしてAviutlにぶち込んだら
晒していた人と同じ設定になるの?
その場合って「拡張x264出力(GUI)Ex」のCLIモードをクリックして、コマンドラインにコピペすりゃOKですか?
.stgファイルを配布している方みたいに.stg形式で晒されているオプションを制作して、Aviutlで開くのかな?
教えてくださいm(__)m
コピペでOK
>>639 「拡張x264出力(GUI)Ex」のCLIモードをクリックして、コマンドラインにコピペ?
上手く反映されてないような・・・?他に何かやることある?もしくは何かのチェックを外すとか?
すべてのパラメータがGUIに用意されてるわけじゃないよ。
対応するものにある程度反映されるだけだと思う。
あとGUIよりコマンドラインのほうが強かった気がする。
あ、この話はCLIモードじゃなくて、拡張タブの追加コマンド
の欄の話だった
>>641 単刀直入に言うと
x264オプション設定
cabac=1 / ref=4 / deblock=1:-1:-1 / analyse=0x3:0x133 / me=umh / subme=9 / psy=1 / psy_rd=0.50:0.00 / mixed_ref=1
/ me_range=32 / chroma_me=1 / trellis=2 / 8x8dct=1 / cqm=2 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=0
/ threads=12 / sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=0 / bluray_compat=0 / constrained_intra=0
/ bframes=4 / b_pyramid=0 / b_adapt=2 / b_bias=0 / direct=3 / weightb=1 / open_gop=0 / weightp=0 / keyint=240
/ keyint_min=1 / scenecut=60 / intra_refresh=0 / rc=crf / mbtree=0 / crf=20.0 / qcomp=0.80 / qpmin=0 / qpmax=69
/ qpstep=10 / ip_ratio=1.40 / pb_ratio=1.30 / aq=1:1.00
これを真似してみたいんだけど、方法がわからなくて・・・ 以前に.stgファイルを拾ったときは簡単に開いて終了だったんだけどね。
>>642 それはエンコしたものをMediaInfoで見た時の情報だからx264で指定するオプションそのものの記法ではないから
x264guiExのコマンド欄にそのまま貼り付けても動作するわけがない。
それぞれの項目に相当するx264オプションを見つけてそれを設定していく必要がある。
それはそのままじゃ無理w
だいたいは / を -- にすればイけるんじゃないか
>>643 >>644 だからか!! 今日半日苦労した結果が・・・・でも分かっただけマシだわな。
とりあえず
>>644が教えてくれた様に / を --に変えてコピペしてみる。
その後ダメそうな項目を手動で直すのが早そうかな?
どうせなら.stgファイルでくれればいいものをw 何か悔しいww ありがとー
言い忘れた、
あと、 = はいらない
>>646 ご丁寧にm(__)m いじってみまーす
--のあとのスペースも
てか、x264のhelp見ろと
-help出せるならそもそもこんなことで悩まないないんじゃないかw
以前使ったcrf値を忘れてメディア情報で確認することがある…よな?
tsファイルを264でエンコードすると再生して最初の数秒のところでサブリミナルみたいな感じで
一瞬画面全体が乱れる動画ができる。
もう一度同じ設定でエンコするとならない。
こんな現象の人いますか?
もう一度同じ設定でエンコする、の意味が分からない
祟りじゃ〜。DirectShow File Reader様がお怒りじゃ〜。
やはりDSFRは一番下にしとくのがいいのか。
使わないなら入れなきゃいいじゃん
DirectShow File Reader使うときは、ソース読み込ませたらシーク等一切せず
そのまま一旦可逆コーデックでAVIに圧縮し、改めてAVI/AVI2 File Readerで
読み込ませてる
他の入力プラグインでは読めない場合の最終手段と言われるのもむべなるかな
一見まともにエンコできているように見えてもどこかで
おかしくなってることある。
結局、全フレームチェックしないと安心できないような
ものは、入れない方が吉。
カットしないならDirectShow File Readerでも問題ない。
なるほど、勉強になるな
こりゃ不具合なければ便利すね
期待してます
>>662 お、CMカットした後に音声だけ出力できるのか!?
たまに別の話数の音声突っ込んじまって映像ごと再エンコするはめになってた
映像ごとwww
アホすぎる
俺は
>>664が何を言いたいのかは分かるが
お前らが何を嘲笑っているのかは分からん
映像ごと再エンコwwww
>>664 入れたかった音声を間違えて入れた奴にリネーム
編集プロジェクトを開く
CMカット後のfawをwav出力するだけでaacに戻せたのか
ヘ○ヘ < シニタイ
|∧
/
許可します
管理者権限がないためエラーが発生しました
管理者にご相談ください
DVDやBDのフェードインから始まる動画をエンコするとき
どこを始点にしたのかわからなくなってエンコやり直しはあるな
まあ1コマ2コマのズレだから気にしないで音声だけMUXしなおせばいいんだけど、気になってなw
細かいこと気にしてっとハゲるぞ
ハゲずに白髪が増えた
髪が増えただと
毟るぞ
Libav-SMASH File Reader r246でmkvのファイルを読み込むと音ズレが起こる事がある
評判がいいって聞いて使ってみたのに残念
>>681 改善されていくさ
ちなみにMP4も音ズレする時ある
r246とかどこにあんの?
>>683 彼らは言った。
「インドにある」
と。
>>682 気長に待つしか無いのか
改善するならmkv読み込みがもっと早くなればいいな、あといちいち変なファイル作らないでほしい
Directshow file readerみたいにサクッと読みこむようになればいいな
>>683 L-SMASH Worksの新しいヤツの中にいたけど
変なファイルってw
Directshowみたいにってw
じゃあDirectshow使えばいいじゃんw
変なファイルって、2回目以降読み込み短縮する奴事かな?
>>687 そうそう、二回目読み込むことがあれば便利なんだろうけど俺の場合一回エンコしたら元ファイル消すから不要なんだよね
3点以上打てるトーンカーブがホスィ…
r248、Indexファイルを作るかどうかの設定が追加された
作るかどうかを選択してもうまくうごかね
Avsを右クリからAviutlに読み込ませると設定が効いてない
は?もともとavsだとindexなんて作られないが
Libav Readerの機能だぞindexは
>>692 L-smashの優先度をを他のAVSリーダーよりも上位にすると、AVSもL-smashで読み込まれる
>>691 ソースファイルの右クリからAviUtlで開くだと、カレントディレクトリがソースのあるフォルダになる
そうすると一部設定がうまく読み込まれないから、そのせいじゃないかと
>>693 だからL-SMASH-Worksのlsmashinput.auiにはLibav + L-SMASH ReaderとAvisynth ReaderとLibav Readerがあって
indexを作るのはLibav Readerだけ
L-SMASH-WorksのAvisynth Readerでavsを読み込んでもindexは作られない
同じくMP4やMOVをLibav + L-SMASH Readerで読み込んでもindexは作られない
>>693 右クリからでスルー出来ないときついなあ
cd /d "%~dp0"
start /b aviutl.exe "%~1"
このbatをaviutl.exeと同じ場所に置いて、batのショートカットをSendToに置いとけば「送る」で開ける
しかし、この程度も思いつかん奴に限ってクソみたいなこだわりを持ってるのはなんでだろね
というかそもそもindexなんて作られないって
>>695が絶望的にバカなだけ
池沼だったんか
>>694 読み込みを三つ共チェックした状態で、
中身がMPEG2Source(他は試してないけど)で音声が無いAVSを読ませるとIndexを作り始める
AudioDubして音声も一緒に読み込んでやるとIndexは作られない
同様に、MP4も音声とmuxしたものならIndexを作らないけど、mux前の映像のみのものだとIndexを作り始める
ウチではこんな挙動(音声が無いとLibavで読み込まれる?)をしてる(r248、r250)
>>700 MPEG2Sourceだけにして試したけどindexなんて作られなかった(当たり前だけど)
>>700 ああわかったわ
http://sadamaru.atgj.net/ ここの使ってるだろ?多分これlibav/ffmpegをビルドする時に--enable-avisynth付けてビルドしてるんだわ
他のとこのはavisynth有効にしてないはずだから他のとこの使え
つかlibav/ffmpegでavisynth使えるようにしたらGPLv3になるんじゃねーの
他に更新が早くて安定してる配布サイトなんてどこがあるんだよ
頻繁に更新してるわけじゃないがr248はPOP氏もたくあん氏もビルドしてくれてるやん。
L-SMASH、LibavとFFmpeg2つあるの元からだっけ
ちょっと見ない間に浦島
今確認してきたけどPOPさんがr248でたくあんさんがr252だった
あとavs読み込ませるのならChikuzenさんのavsreader.auiの方が機能豊富
>>707 そんなことはない
というかL-SMASH-Worksのavisynth readerはChikuzenさんのavsreaderのコード使ってるから
avsreaderの古いverで読み込んでるのと一緒
>>707-708 avsreader.auiのreadmeには
「初期設定ではYUY2変換はプログレッシブ前提になります。」
とあるけど、それは単に初期設定では単純にConvertToYUY2()を呼んでるからそうなってるだけで、
yuy2converterをreadmeの例にならって書き換えれば問題ないんじゃないかと。
>>709 highbit_depth=1
これかな
>>711 それはdither hack用の設定
てかreadmeくらい読めよ
全然違った
x264guiExがFAW読み込みプラグインに対応した見たいだぞ
L-SMASH Worksの設定にある
「Dummy resolution」
「Dummy framerate」
だけど、初期設定では0x0と0/0になってますよね。
一度設定画面を開いてOKを押せばlsmash.iniが生成されて32x32と1/1が設定されますけど、
一度も設定画面を開かないままMP3等の音声ファイルを読み込ませると落ちてしまいます。
設定画面の存在すら知らない初心者もいるでしょうし、
最初から32x32と1/1で初期化してあると良いかなと思いましたです。
もうね、muken氏も呆れとったわ・・・
>>702のようなことがあるというのを知ることができたのは自分にとっては収穫だったw
オゥフ・・・なんか寝ぼけてた。
>>715の
>最初から32x32と1/1で初期化してあると良いかなと思いましたです。
これはないっすね。
ツイート見ましたが、720x480の24/1fpsよりも、Wave File Readerのデフォ値である
640x480の30/1fpsとあわせたほうがわかりやすい気も。
ああ、でも変えたら既存のプロジェクトに影響出る可能性もあるのかな。
なんにせよ余計なコメントだった気がしますすんません。
FAW2aacですが、出力するとマニュアル24fpsのエンコ履歴ウィンドウが作動するのが地味に鬱陶しいです
マニュアル24fpsの表示で履歴をなしにするとかショトカ作れればいいのですがね・・・
VirtualDubみたいに音声面の周波数変換機能付かねえかなあ・・・(44100Hz→48000Hzみたいな
)
できるが
情弱に教えてくれ
WMVファイルが正常に読み込めません。前にも一度質問したのですが、24分くらいの動画なんですが、最初の3分くらいしか読み込めません。
DirectShow Fileは導入済みです。優先度も上げてます。 ReaderMediaInfoで確認すると、
フォーマット : VC-1
プロファイル : Main
コーデック ID : WMV3
コーデック ID/情報 : Windows Media Video 9
コーデック ID/ヒント : WMV3
コーデック ID の説明 : Windows Media Video 9
ながさ : 24分 27秒
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 2 396 Mbps
幅 : 640 ピクセル
高さ : 480 ピクセル
解像度 : 4:3
フレームレート : 23.976 fps
通常 : 120 481.930 fps
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 325.355
ストリームサイズ : 409 GiB
となっているのですが、原因がわかる方お願いします。
DirectShow File Readerは基本的に最終手段だと思ってできる限り使わないにこしたことがない
L-SMASH-Worksで読み込んでみてそれでもダメならavs経由のffms2読み込みで試してみて
>>725 >>519を見てもそうだが、どう考えてもフレームレートもビットレートも異常にしか見えないが。
むしろどうやってそんなファイル作ったのか気になる。
ホントだね
DirectShow Fileってとこしか見てなかったけどマジキチファイルじゃないですか
チャプター編集は使わないので D&D で映像と音声を読み込んでくれるだけの
小窓誰か作ってくれないかなー
730 :
725:2012/06/29(金) 20:55:27.75 ID:tSwWXYZS
>>727 Windows Media エンコーダで、まずフレームレートとビットレートを調整したほうがいいんでしょうか?
まずその動画ファイルは自分で作ったの?
自分でやったなら、それくらいわかるよね?
ダウンロードした物ならここはスレ違い、板違い
400GBのファイルだもんなあ。1TBのHDDを半分くらい占有するわけだが疑問に思わないのだろうか・・・。
そんな私のPCのHDD容量は80GB。全部使ってもそのファイルの5分の1しか入りませんね。ハハッ。
>>732 80GBって・・・さすがによくDTV板にいるなといわざるを得ない
VC-1の時点で…
>>725 2396Mbpsとか尋常じゃねーなwww
いったいどこからそんなファイル拾ってくるんだよw
640x480の23.976fpsなら、無圧縮でも177Mbpsで済むんだが、12万fpsはさすがに格が違った。
L-SMASHでエラー
↓
avsでエラー
↓
DirectShowはそもそも読み込んでるのかどうかも怪しい
↓
mediacorder
こういうパターンを無くしたい
>>737 それ単にコンテナとかコーデックといった動画の基礎を一切理解しようとせずに適当に放り込んでるのが原因じゃね?
faw2aac.auo
出力後x2641guiの設定もデフォルトに勝手に戻る
これも何とかしてほしい
FakeAacWav(fawcl.exe)がなくとも、AviUtlversion0.99m+AFAW2aac+x264guiEx 1.47でエンコできたので報告
現状、x264guiEx 1.47だとfawcl.exeのパスを指定しないとエンコできないけど
fawcl.exeの代わりに、fawcl.exeとリネームしたテキストファイルのパスを指定したところちゃんとエンコできた。
2senが縮小運営に入って、(正規の手段では)fawcl.exeが入手できなくなっていたところだしありがたいね
なにかと思ってググる先生に聞いてもそんなの知らないって言われるとおもったら
Aいらないんじゃないかー
>>740 fawclのパス空白でもエンコできるぞ
エンコ出来ないのはx264guiEx.ini更新してないとかじゃなくて?
>>742 更新してるけど
auo [error]: fawcl.exe の場所が指定されていません。
auo [error]: fawcl.exe を用意し、その場所を設定画面かから正しく指定してください。
ってでちゃうなぁ
stgの高画質選択して
音声エンコーダだけ「FakeAacWav(FAW)」に変更
x264..exeはx264.r2200_win64g.exeを指定
外部muxerを使用して、MP4Box.exeとtc2mp4Mod.exeを指定
って設定してる
>>743 音声エンコーダーNeroのまま、FAWCheckのチェックボックスをチェックして
エンコしてたから大丈夫だったみたい
音声エンコーダをFakeAacWav(FAW)にしたら同じエラーが出たよ
746 :
名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:06:39.74 ID:/eN6cm7Q
TS抜きしたアニメのCMカットの時のことで気になることがあるんですが
CMと本編のフィールドが混合してしまっているときはそれも削除してインターレース解除したほうがよろしいのでしょうか?
好きにしろとしか。
ちなみに俺は残像の度合いとか動いてるシーンかどうかとかを見て
ケースバイケースでカットするかどうか決めてる。
LスマMUXERだけどさ
ESCでウィンドウ消せるようにしないと消せないよ
ミルコさん出番です
>>744 できたよー
ただその場合はneroAacEnc.exeが必要だったw
x264guiExで対応して欲しいね
x264guiスレ辺りで報告すると対応してくれるかもね
初めて利用してます。
これって馬鹿見たくエンコ時間かかりません?
フィルターをことごとくなくしても、元ファイルの倍の時間かかるんだけどそんなもんですか?
ちなみにi5-750です。
ちなみにTSからH264です。
で、本題は?
読み込みと間引きとx264の設定を間違えれば、俺だってソースの2〜3倍の時間をかける自身がある
初めて246にエンコした時はそのあまりの遅さにびっくらしたもんだ。
で、結局xvidの手軽さから離れられん。
757 :
名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 01:21:17.06 ID:yFRPQOLu
Aviutlのバッチ出力を入力ファイル名と出力ファイル名だけ変えて
自動生成する方法みたいなのご存じないですか?
上の書き込みに喧嘩売るわけじゃないですが、ずっとXvidでエンコしてて、最近x264を試してみたら
同じくらいの品質で40%くらい容量が縮むことが判明してXvidからx264への再エンコをしてるんです。
作業としては読み込んで何もフィルタかけずにそのまま出力させるだけの単純作業なので
楽といえば楽ですが、単純作業過ぎて効率化したくてですね。。。
>>757 「AviUtl Control」でググるか、そもそもAviUtlを使わずにエンコするバッチファイルを書くとか。
あとはおググりなさいな。
>Xvidからx264への再エンコ
超劣化画像作って楽しいか?
QSV_output.auo
置いてる所知っている人いませんか?
元々MEGAUPLOADってとこに上がってたみたいなんですけど
そこって何ヶ月か前にFBIの捜査入ってつぶれたみたいなんです
場所は知ってたがダウンロードできないな
いつの間にFBIが来てたんだw
taro氏のmediafireにある
763 :
名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 02:49:18.27 ID:yFRPQOLu
>>758 すっごい参考になりました。
というか解決しました。ありがとうございます。
>>759 試しにやる前はすごい劣化するものかと思ってましたが、実際やってみたらそれほどでも。
当然比較すれば劣化は分かりますが、パッと見は分かりませんでした。
輪郭線を凝視しながら見るわけでもないですし、そこまでこだわりもないので。
Blu-ray60枚分が30数枚で済むと分かったら、そっちの方が魅力的でした。
>>760 QSVでエンコしたいだけならrigaya氏のQSVEncを使ったほうがいいけど。
Aviutl単体でもバッチに組み込んで自動エンコできるだろ
俺はそうしてるぞ
そのままでいいなら
つんでれんこや夏蓮根でも使ってろ
>>762 すみません、調べてみたけど場所がわかりませんでした
>>764 ありがとうございます、落として試してみます。
>>767 価格.com - 『PC自作の醍醐味を語るスレ Part28』 クチコミ掲示板
・ts2aac v0.12
・AviUtlversion0.99m
・MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 0.7.6
・AACをFAWとして読み込むプラグイン
・FAWぷれびゅ〜
・FAWからAACを抽出する出力プラグイン
・自動フィールドシフト インタレース解除プラグインver7.5a
・x264 r2200 64bit (GPAC)
・tc2mp4Mod20080617
で無事インタレ解除エンコできたので報告
今更ながらFAW2aac試してみたけど助かった。
ts2aacとtc2mp4Mod20080617.7zが入手しずらくてちょっと困ったけど、
まだ調べれば出てくるし、こういう流れのときに新しいプラグインがきてくれると嬉しい
あとFAW2aacの作者さん、ここを見ていたらなのですが、
できればサイトにメールフォームかメールアドレスの公開をしていただけたら助かります
(運営の方針で連絡先を晒せないとかなら無理は言いません)
実況好きなんでNicomme.aufとTvtPlayJKmの開発応援しています
Win7でそんなめんどくさい事何もしないで一昨年から出来てるけれど
なんでそんなごちゃごちゃさせているのか理由聞いていい?
当人がそれで良しとしたならそれでいいじゃん
メルアドとか出すと、キチガイがバカな要望とか出しまくるからな。
>>769 x264guiExが書いてn
tc2mp4Modはx264guiExのreadmeにURL書いてあんだろと思って一応行ってみたら404なのか・・・。
いつから落とせなくなってたっけ。
tc2mp4Modを現状必要とする意味がわからない
無いとafs使えないじゃん。afs使用者を見下しちゃう方ですか?
そう喧嘩腰にならんでも。
L-SMASHのtimelineeditorでもタイムコードを食わせられるよって事じゃないかな。
timelineeditor --timecode "タイムコードファイル" "入力mp4ファイル" "出力mp4ファイル"
みたいな。
うわすまんなんか変な流れに
ID違うけど
>>769です
しばらくDTV板離れていたから自分用まとめでした
tc2mp4Modはafs使う為で、x264guiExは地で忘れてました
編集→再生速度の変更で
ただし表示時間は1/100秒単位に丸められます
あ、今四捨五入じゃなくて小数点以下は切り捨てになってますね
四捨五入に直します
こういうサンプルをするっと出してくるのはある意味すげえっつうかなんつうかこう・・・。いやなんでもないわ。
いいね面白い
>>784 コードのシンプルさに驚くわ…今後の発展に期待
ImageMagickのライブラリ活用するとこういうことできんのな
>>784 Giam用語で書くけど
・VFRのmp4から作成するとウェイトが1になるのは仕様?
・消去手段のデフォルトは「何もしない」がいいなぁ
・フレームをコピーして出力しても特に間引きはされて無い
「コピーフレームに対応」の意味がよくわからない
・IEはウェイト5以下を勝手に10と解釈するので5以下は6になって欲しい
要望部分はどうしてもってほどじゃないけど、こんなとこ
>>787 ・VFRは想定してないので仕様だと思います。帰ったら確認してみます。
・消去とは何でしょうか?Giam用語ですか?
・編集→現在のフレームをコピーフレームにする、のことです。
・そういう調整は簡単にできますが、それだと他の場合に表示が狂うので、その内設定ダイアログを作りたいと思います。
>>789 Giamは定番だと思ったけどそうでもないのね…失礼
・VFRも基本24fps扱いでいいと思うっす
・Giamじゃなくても消去法という言い回しだったけど、「現在の画像の消去をどうするかの指定」の事
0-未定義、1-未消去、2-背景色、3-描画前の4つのうちこのプラグインは1-未消去になってるので
0-未定義にしてくれると個人的に違和感がないというだけの話(0と1の結果は同じ)
・確認しました コピー→ペーストじゃ駄目なんすね
個人的にはシーンチェンジ後のノイズフレームをその直後の綺麗なフレームで上書きすることがあるので
コピー→ペーストでも間引き対象にしてくれるとありがたいですが…
・お願いします
>>789 AvsPmodのマクロみたいにditherオプション付けて欲しいです
>>790 減色方法が今のところ、単純な色差間引きなので、
減色の設定で誤差拡散ディザか組織化ディザあたりがあれば良さそう。
あ、単なるアイデアなので、
必須要望と思わないで気楽に解釈してください。
アニメーションGIFを作ったことがないのに書いたものですので、イマイチ用語とかわかってませんすみません
VFRは出力プラグイン側から判定する方法が無いっぽいので無理っぽいです。
AviUtlは必ずフレームレートを何らかの値で取得するっぽいのですが(出力プラグインから見えるのはこの値)、
VFRだとそれがアテになりません。3fpsとか返すのもあります。
編集→再生速度の情報を変更で手動で適当なフレームレートにするしかなさそうです。
あと、コピペしたフレームかどうかも出力プラグイン側からは取得できないので
@専用のコピペフィルタを用意してコピペするときはそれを使い、そこからの情報を取得する
A画像が一致するか比較してみる
のどっちかですね。多分Aが実装は簡単でしょうが、遅くなると思われるので
やるとしたら設定で判定を行うかどうか選択できるようにしないといけないでしょう。
数カ所程度ならショートカットキーを割り当ててコピーフレームとしてマークしていく方が速いかもしれません。
0-未定義、1-未消去、2-背景色、3-描画前は、設定する関数はあるのですがなぜか反映されないので調査中です。
減色の際ディザリングするのは可能なのでお待ち下さい。
というかコミットしたのですが、これ間違ってるので直します…
サイズが結構変わるのでこれも選択できるようにしたほうがいいでしょうね。
>>793 ディザの対応嬉しいです。
あと、横からになりますが、
=========================
AviUtlプラグイン置き場
http://www.geocities.jp/aji_0/ =========================
こちらのAviSynth Script エクスポート ver1.4 (avs_export_14.zip)が、
aviutlの「編集→現在のフレームの画像をコピー」「編集→現在のフレームの画像を貼り付け」の情報を取得して
Trim情報を吐き出すのに対応しているみたいです。
プログラムの事はわかりませんが、ソースコード同梱なので、もしかして今回の件で参考になるかも?
>>794 見てみましたが、この方法はフィルタプラグインにしか使えないようです
>>793 色々了解です
del_import.aufで削除リストを出力する時なんかはコピペフレームがあると蹴られてたりしたけど
これもきっとフィルタプラグインだからできる事なんですな
あと1つ、透過色を使ったgifアニメを作る場合ですが、256色ギリギリまで使うと黒い斑点が出る事があるため、
出力時に256色未満、240〜250色程度を指定できる機能もあると便利だと思います
…といっても現状透過色の指定自体やりようがないので実質的に意味無いですが
無駄な経験則が活かせるいい機会かと思って色々好き勝手に注文つけましたが、
別に全然急いでないのでお手すきの時にご検討ください
480pを720pにキレイにアプコンしたいのですが、このソフトでどのくらい時間が掛かりますか?
試せばいいと思うよ
>>800 1時間40分の映画が16分ちょいかよ
早ぇーな
>>800 エンコード設定は?
XivDで2Passうんたらとか
>>802 HD3000のQSVなのでチート入ってます
なんの参考にもならんやないかwww
ひさびさに最新版にしたら色々と便利になってるんだね
だけど、メインウィンドウの左下の1/1 1/2 1/3とかが邪魔なんだけど
この表示は消せますか?
Vキー
808 :
806:2012/07/13(金) 18:17:07.87 ID:jM3H2V1C
>>807 助かりました。
ありがとうございました。
>>808 拡張編集プラグインの「フレーム領域外の表示」という機能だってことをしっかり理解しといたほうがいいぞ・・・。
>>809 はい、それは理解しているんですが、
それがなくて領域外に配置するのはできますが
その邪魔なところの部分が見たいことが多かったり
フレームの出力イメージをコピーする頻度が多かったりするもんで^^;
フルHDの編集してるときに表示だけ50%とかにする方法ってないですか?
シークバーが画面外に行ってしまって編集ができないんです
>>812 メニューの項目くらいちゃんと見ろよ。もしくはaviutl.txtをちゃんと読むとかさぁ・・・。
フルHDで編集プレビューしている時に、画面の下の方を1/1で確認したいのですが、
AvsPのような「スクロールバー」もしくは画像ビューアーのように「つまんでスクロール」みたいな機能を追加するプラグインってありますか?
虫眼鏡プラグイン使えばいいんじゃないの
>>815 ありがとうございます。
すみません、使用用途を書いてませんでしたね。
重いフィルタの効果を確認する為に、aviutlを2つ起動して切り替えて比較しようと思っています。
実際、虫眼鏡プラグインでも試したのですが、1ドットもズレないように位置調整するのが非常に面倒で・・・
今のところクリッピングで画面上部を削ったプロファイルに切り替えて確認しています。
AvsPで確認すれば良いのでしょうけど、フィルタの都合もあるのでaviutlでもできたらいいなと。
そういうのはクリップボードに出力イメージをコピーして
画像ビューアに貼り付けて比較するもんじゃないの
>>818 クロスコンバートの位相とか、素早く確認したいこともあるんですよ。
やはり無理そうなので今までの方法で我慢します。
代案を頂いた方々、ありがとうございました。
久しぶりに新しいバージョンにしたらgdiplus.dllがないとか駄々こねやがった
うざいから直下に放り込んだら起動した馬鹿め
クロコン程度なら虫眼鏡で事足りる
何故画面端なんかを見てるのかはわからんが
ここ数か月のバージョンアップで最強に強まったな
>>821 クロコン補正フィルタが端の処理甘いからじゃないか
アレは使わない方が良い
>>817 比較表示2(CmpDisplay2.auf)なら倍率指定できるし
比較ウィンドウ内のD&Dで表示場所の微調整簡単に出来るよ
>>824 ちょっと欲しいんだけど配布サイト落ちててDL出来るサイト見つからないんだよね
826 :
817:2012/07/14(土) 14:13:54.15 ID:nNtxQ6Dq
>>824 入れてみました。
右クリックで切り替えがとても便利です(`・ω・´)
うおー、ありがとうございました!
スレ違いならすいません.
aucを使って,tvrockで録画した番組を自動でエンコードしているのですが,
複数の番組の録画などを行うと,同時エンコードとなり,効率が悪くなってしまいます.
そこで,エンコードを始める際に,すでにほかのエンコード処理が行われているかを確認することを行いたいと思っています.
vbsのコードをいろいろといじっていたのですが,少し難しそうです.
VBSで行う方法が書かれているサイトなどはありますか?
ぐぐってください
いやでつ・・・
>>828 バッチで実行中のプロセスを確認出来なかったっけ?
エンコーダーが実行中ならウェイト、数分後に再確認とかなら出来るかもね。
やったことないのでてきとーだが。
>>828 てっとりばやくて古典的なのはロックファイル作ってチェックすることだな
開始時にファイル作ってバッチ終了時に消す
>>835 時期的に殺伐としてるが
まぁ、くじけるな。
教えてもらいたいのですが、100個の動画ファイルを読み込ませたい場合
ファイル→追加読み込みでファイルをひとつづつ読み込ませる、
もしくはコントロールキープラスD&Dでひとつづつしか方法は無いですか?
一括で全て読み込ませたいのですが、いい方法はありませんでしょうか?
>>838 ありがとうございます
こういうのを使わないと出来ないんですね
>>835 出力される「新規」ファイルを監視して,クローズされていたら,(リードオンリーでオープン
できる等でチェック)次の処理に行くようにスクリプトを書けばいい.
V-AutoEncoderってのもある
俺はチャンネル毎に起動バッチ作って、手動エンコでもまずはそれに放り込むようにしてるw
842 :
名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 21:32:53.29 ID:NlB+cltp
mp4読み込むと、最初の1フレームと最後の3フレームぐらいが
バグる現象が起きるんだけど
D(
>>842 入力プラグインを何使ってるかくらいくらい言おうぜ
845 :
名無しさん@編集中:2012/07/17(火) 23:05:20.02 ID:5PjJ1d4X
うんこしてくる!
流石のdirectshow inputも流石にそれは開きたくねえわ
>>844 自己解決したっぽいです。
MP4 File Readerでコーデックの優先度を一番上にしたら直った。
お騒がせしました。
何をか言わんや だな
言わんやなんや
言わんのばか
7のx64で昨日から急に
aviutl99mにプラグイン追加しても反映されなくなった。今までこんなことはなかったんだが。
同じフォルダコピーしてVistaのx86なら反映されてる
なんでこういうことが起こるの?どうすれば7でもまともに使えるようになる?
ノートン先生
てす
じゃっじ
ts直読み+ts2aac+aacをfawとして読むプラグインからx264で変換してるのですが、ts2aacで二つ以上のAACが出来たときに、両方の音声を多重音声として入れるにはどうすれば良いでしょうか?
mp4boxで音声トラック追加する
>>856 おお、素早い回答ありがとうございます〜ヽ(・∀・)ノ
60iのAVCHD動画を扱おうと思ってCCCPを導入して以降、AVCHDに限らずMP4などを読み込んだときでも、
作業中の映像や出力した動画の最初の部分がほぼ真っ暗に近い状態になるんですが、何が原因なんでしょう?
dsinput
test
tsをaviutl使ってmp4にエンコしてるんだけど、
エンコ前と後で音ズレの発生具合を確認したいんだが耳はどうも頼りない。
アニメだから口の動きと合わせられないし、古いアニメだからそもそも元ソースですら音ズレしてるような感じで違和感がある。
耳以外で音ズレを確認する方法ってない?
例えばシーンと音声波形を表示できるようなソフトがあれば教えて欲しい。
AviUtlの音声波形の表示ではダメなのか
気が付かないならまったく無問題
ところで、BonTsDemux1.10 mod10k7+negui+es+fix02のDemux(m2v+aac)で出力されるaacってDelay値って修正されてる?
出力されるファイル名にDelay値が付加されてないんだけど。
ts+aacで読み込んでエンコか、m2v+aacで読み込んでエンコかで差が出るか確認したい。
おそらく似通った出力結果になると思うんだけど、どちらが元tsにより近いか耳より正確に判別したいんだよね。
>>862 aviutlってmp4読み込めたっけ?
どちらにしてもちょっと荒いかと思うんだけど。
>>863 ズレてるかどうか確認するためには耳でわかりやすいシーンを探さなきゃいけないじゃん?
例えば爆発シーンとか。
波形であればどこでも比較できるし、ある程度作業的にできるなぁと。
ごめん、Delay値が付加されないのは特定のtsを分離した時だけみたい。
他のは出た。
同条件で音ズレの分かりやすいtsをエンコして確かめればええんとちゃうん
これ264で出力するとデフォだと4コア使い切るけどみんな全力でやってる?
それともスレッド減らしてる?
リテールクーラー使ってる俺みたいなビギナーはここに居ないだろうから熱とか余裕なんだろうけど
>>866 ソースによって結果が異なる場合あるじゃん?
大体どの番組でも毎回共通のシーンがあるだろ
アニメならOP、EDとか。
そこで音量(波形)の変化と、映像の変化の分かりやすい部分を
フレーム単位で合わせればOK
>>867 エンコ中録画失敗するか?ブラウザ重くなるか?MP4再生引っかかるか?
4コア選ぶってのはまあそういうことだ、2コアでは得られない操作性を味わえ
>>wav
みんなTrueWavでやってるのか
俺はFakeWavだからパルスノイズみたいのしか見れないな
お、おう・・・^^;
一瞬TrueWavって何のことかと思ったw
それはそれとしてFAWでも波出せるだろうと、、、
873 :
名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 20:04:09.99 ID:Bj5wDp6J
aviult本体のカット編集と、拡張編集pluginのカット編集を
もう少しうまい具合にリンクさせて欲しいんですが?
まずは具体的に説明できるようになれ。
>>870 いやそれは感じたことないよ
ただみんなどうしてんのかなと思って
4コア全力使ってくれるソフトなのだから感謝しなきゃいけないって事か
8コアだとサボってるとい話も・・・
とは言ってもこの時期の熱は怖いので出力設定でスレッド数2にして時間はかかるけど様子みてる
6コア12スレッドでも-threads盛ったり優先度上げればカックカク。優先度下げても急な負荷がかかればカクカク
え?C2QにもAMDにもHT付いてないんだけどー
訂正
妄想乙wwww
むしろHTが付いてるのはAMDであってインテルじゃないじゃん
それはHTTじゃないかな
883 :
名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:53:02.54 ID:EhPS4Cld
は?
Hyper-Threading (見かけコア数2倍) はintel
Hyper-Transport はAMD
>>877 今時それを妄想するとは・・・
残念だったね2500k
>>885 間違えた俺
>>875なんだが俺の事言ってるのかと勘違いすまん
「6コア12スレッドでも」の方だったね
実写系ってみんなフルレンジになってけどおまえら色調補正してるの?
ロクでもない質問の仕方
そりゃシカゴだろと
わけがわからないよ
ホーカゴティータイムってことだ
808: 非通知さん [sage] 2012/07/26(木) 19:15:54.70 ID:njZ5R/agO
516:07/23(月) 15:05 jQDmuJBY0 [age]
かなり昔、田舎のパチンコ屋のぼっとん便所で糞をした。
いや、糞をしようとズボンをおろしたところで、携帯を落としてしまった。
携帯は、ぼっとん便所にうずたかく積もったウンコの山の頂点に突き刺さった。
幸い、ウンコ山は固めらしく、携帯は突き刺さったところで止まった。
これなら届きそうだと、鼻をつまみながら手を伸ばしたら、なんとそのときちょうど携帯に着信が。
携帯の着信バイブレータ機能が働き、ブブブと振動しながら携帯はウンコの中に沈んでいった・・・
6でもなければ4か5
ヤクザ乙
シークバーの任意の場所を1クリックで移動できるようにしたいんですけど
設定やプラグインなどありますか?
最新版にしたら機能追加されてました
乙
出力プラグインには関係ないが、アニメgifは
単色でマスクしながら拡縮できるフィルタがあると格段に作りやすいんだがな
ガウスぼかしは設定が名前付けて保存出来るようになったら便利なのにな(チラッ
>>898 横からすまんけど、どういうことなのか、もうちょい詳しく教えてくれん?
どういう手法でどう便利なのか、ちょっと興味がある。
たぶんだけど、例えば
透過色が255,0,255の背景に
前景色0,0,0で四角が書いてある画像があったとしてそれを縮小した場合、
境界に当たる部分のサンプリングで透過色と前景色が混ざってピンク色になり
ピンクのフチがついた黒い四角の絵になってしまう的な
リサイズフィルタでNearestNeighborで縮小するとかじゃダメなんだろうか。
903 :
898:2012/08/02(木) 14:57:02.94 ID:2CE3Osz5
>>901 見事な読解力
そういうことです
>>900 >>902 綺麗に拡縮できるのがAviutlのメリットだから、
それだとさすがにAviutlでやる意味がないかな
背景が単色と仮定して、
@オブジェクトを黒で塗りつぶす(2色画像にする)
A背景をドット絵の外周色で塗りつぶす
B@をPointResizeで縮小
CAをテキトーなリサイズで縮小
DCにBの黒を抜いた画像でマスクする
...的な?
どうせ輪郭がガタガタになるし
>>902の方法が無難だと思うの
>>904 別にキャラの輪郭をくり抜きたいわけじゃなく
2コマ目以降の背景部分をベタ塗りできればそれでいいのよ
その後に最適化で消し飛ばすのが目的だから
何故クロップじゃないのかというと
最適化で消し飛ばす方が位置補正する必要がないから
high10のmp4を読み込むとめちゃくちゃブロックノイズが出て高圧縮したJPEGみたいな画になっちゃうんだけど
綺麗な画のまま読み込みできるプラグインない?
ちなみに現在の環境
AviUtl 0.99k2
入力フィルタ DirectShow File Reader
Windows7 64bit
ネタ乙
L-SMASH使えよ
DirectShowはどーーーーしても読み込めないのを読み込むときの最終手段だ
こんな質問してくる時点で、「ダウソ乙」としか言いようが無い
inputで音声読み込ませてからCMカットしてプロジェクト閉じて読み込み直すと
カット編集でエラー出るのは治った?
おお直ってるっぽいな
乙です
>>908 L-SMASHってでかいファイル食わせるとインデックスファイル作った後に落ちないか?
うちだと100%落ちるんだけど
ひ○りTVだと30分のアニメで1.7G位になるけどうまくいったためしがない
200Mくらい切り出して食わせたら読み込めたんで、純粋にファイルサイズの問題っぽい
うちだけの問題じゃないと思いたいんだが...
もうインデックス廃止しろよ
>>913 サイズは関係ない
ファイルの問題 放送ソースだと局によって概ね読み込めるかどうかが決まってくる
WOWOWとかはほぼ無理 地上波及びBS11 BS1 BSfuji BS-NTB BS-TBSは大抵読み込める
916 :
913:2012/08/04(土) 19:59:57.62 ID:u2V21cVB
>>915 元のファイルは落ちるけど、切り出したファイルは読み込めるみたいな状態なんだけどな。
ちなみにAT-Xとキッズステーション
>>916 WOWOWとかも切り出せば読める
切り出せるからと言ってサイズが原因ではない
実際こっちでは20GBオーバーのTSでも問題なく読み込めてる
ひかりTVだとTSはH.264/AVCかな
L-SMASHはDIGAが作ったAVCREC(H264+AACなm2ts)もいまいちちゃんと読めない
というかDirectShow以外でまともに読み込めるのがない
他にDGAVCDecやAvisynth+FFMS2.dllなんかも試してみたけど駄目だった
うまく読み込めないサンプルがあれば、短いファイルでいいからアップしとけば
作者がホイホイ拾っていって対策される可能性もあるかもしれないのに。
サンプルないとどうしようもないと思うぞ。
921 :
913:2012/08/05(日) 15:08:31.32 ID:HfiqGxrk
とりあえずファイルはここに置いといた
http://kzaksv.ddo.jp/upld/updown2.cgi?mode=download&id=11 あれからもうちょっと調べてみたが
・カットしたファイルを食わせてみて1.02Gと1.03Gの間に壁がある
・壁があるあたりのデータがおかしいのかとそこだけ抜き出したファイルを食わせたら読み込めた
これでサイズは関係ないっていうんだから、何が問題なのか俺のようなバカにはわからない。
あと、
・インデックス作成と落ちるのは関係ないっぽい(インデックスを作成しない古いバージョンでも落ちる)
・libav+L-SMASHとavisynthのチェックを外しても読み込めるが、libavのチェックを外すと対応してないフォーマットだと出る
・threadsは論理CPU数と同じ8にしてあるが、すべてのCPUが使われていないようだ(なのでクソ遅い)
現に数十GBのファイルがうちの環境では読み込めているのでそれだけでサイズが原因ではないっていう理由には十分
お前の書き込みは何の解決にもならん、うざいだけ
さいずがーさいずがー言うてるバカのほうがうざいが
NGID:F/ttQQ8N
自ビルドしてステップ実行でどこでキャンセルされてるか調べて作者に送れよ
L-SMASH自体ベータなんだし、そんな断片的な報告で何がわかるっつうの
だいたいAviutlスレだし。
927 :
名無しさん@編集中:2012/08/05(日) 15:27:42.52 ID:I/rWMIjb
>サイズが問題になるケースは、大抵は4GB境界だからそれ以上のデータは取り扱いたくない。
>>921 このAT-X HDって
衛星放送のスカパー!HDなの?
それともネット配信のひかりTV?
スカパー!HDのTSだとDGDecNVで簡単に読み込めるから、そっちお薦め
>>930 でもDirectShowほどじゃないにしても、動きが激しいシーンとかで
視聴ソフトで見てる時には生じないノイズみたいなのが出ない?
完璧にデコードしきれるプラグインは無いのかな。
最近のビデオカメラの、m2tsやm2tといったファイルを読み込ませるにはどうしたらいいんでしょうか?
一応読み込みは出来るのですが、読み込みや編集の速度が遅くて話になりません
何か設定が必要なんでしょうか
>>932 その手の読み込みで一番安定してるのはDGDecNV+AviSynth+AvsReader
処理速度は設定じゃなくてマシンスペックの方が関係してくるでしょ
というかビデオカメラから取り込んだAVCHD形式のファイルは編集向いてないって。
…というのは古い考え方かな?
Trimにショートカットキー作れないものかな
うちのPC、何故かコピーがよく失敗するし、何度もやってると腱鞘炎になるわ
クリップボード開くの失敗したら再試行したり警告出したりしてくれよな
ショートカットキーがないと思ってることが不可解だし、なんでコピーが出てくるのかよくわからんし
お前の使い方もお前のPCもおかしいってだけじゃないだろうか。
>>934 向いてないとは思うけど、それ以上に大きいのは
「特許の塊だし、仕様を調べるのも大変なのでツールを簡単には作れない」だと思う
市販されてる編集ソフトでいまどきAVCHD扱えないのって安かろう悪かろうの類だけでしょ
>>936 不可解なのはお前だぞ
メニューの話に決まってるだろ
L-SMASHでtsを読み込むときは、MurdocとかでGOP単位に整形しないと
音ズレしちゃうのね。
>>932 m2tsのままaviutlで編集は現実的じゃないから
一度、可逆圧縮形式に変換するんだよ。
サクサク動くようになる。
>>933 いろいろやってみた
それだと読み込めなかったから、もう一個の方あるでしょ?そっちでやったらできた
でac3をwavに、映像の方をAviSynth?でなんかのDllよみこみつつ
これにぶち込むってやり方だよね。
これなら確かに普通のavi感覚で軽く編集できた
本当なら動画編集ソフトでm2tsで書き出してそのままうpりたいけど
やっぱり色補正しないといけないしね
>>934 これは多分i7でも遅いんじゃないかなぁ
多分m2tsそのままじゃろくな編集は出来ないと思う・・・
>>940 初めはそれも考えていたんだけど
60iを保ったままやりたかったり、Xvidとかだと劣化したり可逆圧縮aviだと
これはさすがにスペックないときつかった
NICOにうpするために、100MBに抑えるためビットレート計算機でビットレート調節しているのに
できあがると175MBになったりする・・・orz
原因なんだろ?
10分の1の長さで区切ると10MBくらいになるのに、全体をやるとそうなる
ありがとう
こっちのがavuiutlのH264エンコguiに詳しい人いそう?
m2tやm2tsをDGMPGDecで読み込もうとすると
no video seqeence header foundってなって読み込めないのはなぜ?
内部コーデックの違いとか?
DGAVCIndex.だと読み込めて書き出すことも出来る
ただこれでaviutlに読み込ませてH264、MP4にすると上記のように
安定しないという・・・
単純にスペックの問題かなぁ
>>946 そのm2tやm2tsファイルに格納されてるのがH.264なんじゃないの?
DGMPGDecはH.264は読めないよ。
なるほど、やっぱりそれが原因ですよね
読み込めなくて当たり前と。
933のも同じくH264のは読めないっぽい
じゃあやっぱりgdaにするしかないですよね。
ここまでは問題ない?
となると書き出しがうまくいかないのはやっぱりスペックかな
編集でいろいろ字幕つけたり音楽つけたり、違う動画ファイル結合したりすると
処理が重くなるのかなぁ
DGDecNVならH264のTSも読み込める
あれ?一応試したつもりだったけど、読み込めたっけ?
946のエラーがでてしまうんだけど・・・
画像が乱れる段階がわかった
編集してm2tで書き出した辞典では画像の乱れがないんだけど
DGAに書き出して、aviutlで読み込ませた動画だと乱れが起きている
これってdgaにする段階で失敗してるってことだよね?
何度か試したけど何度屋っても同じ所が乱れるっぽい
困ったなぁ(´・ω・`)
ひとつひとつの動作を説明してくれる動画を誰か作ってくれないかな・・・
>>951 DGAVCIndexなんてとっくの昔にバグ持ちのまま開発放棄されてるの使って文句言わないように
NVIDIAのボード持っててなおかつ海外に向けて金払わないとないとそれ使うしかないだろ
ツールの供給が糞すぎる
嫌なら自分でツール開発すればいいじゃん
文句言うくらいなら簡単にできるでしょ
は?
>>954 しかないんだったら諦めなさいよ
諦められないんだったらCUDAをすてるか
自分でツールを作りなさい
>60iを保ったままやりたかったり、Xvidとかだと劣化したり可逆圧縮aviだと
>これはさすがにスペックないときつかった
なんか勘違いしてないかい?
>>951 mkv化してffms2とか読んでみたら。DGAVCIndexで
おかしくなる場合、俺はそうしている。万能ではないけれどもね。
UtVideoとかで良いと思うけどね。
なんでわざわざ面倒な手順踏もうとしてるんだろ。
Huffyuvもインタレ保持できるよな
一回別形式に書き出せば万事解決だと思う
てか、ニコ動に投稿するつもりならインタレ保持する必要もない気がするんだが、なぜインタレ保持にこだわるんだろうか?
可逆圧縮だとフレームというかインターレース?は維持されるんですか?
60iがそのまま維持されるなら可逆圧縮でも委員ですけど
ファイル要領が10分で50GB越えますね
使ってる編集ソフトがmkvはできないみたい・・・
やっぱりDGAVC安定しませんよね?なんか
突然真っ黒になったり。これはきつい
UTVかHuffyuv書き出しが一番ですかねやっぱり。
ニコ動だけでなくつべにもあげていきたいと思ってるし
そうなるとなんとなくやっぱり60iのがなめらかですよね
デインタレもしないで動画サイトに上げるやつはうざい
難しい・・・インターレースを解除する=60iでなくなる?
普通の29.97になっちゃうの?それだとせっかくのぬるぬるが・・・
60pにしたらいい
60pは凄く重くてあんまり実用的じゃないって見たんだけど
5年も経てば1080p60くらい、タッチパッドでも軽々再生できるんじゃね
それはそうだろうけどね・・・
ソニーのハンディカムの動画を編集してる人ってどうやってるんだろ?
これっていう安定方法が無くない?
可逆圧縮ならできるけどこれi5以上ないときついよね?
インターレースは維持できるし、そもそも
10分で50GBってやっぱりなんか勘違いしてるな。
1080iのm2ts動画でもそんなデカくならんよ。
Huffyuvで1080iならいくんじゃない
維持できますか。
ファイル要領はその位大きくなりません?
UtVideoかHuffyuvコーデックででaviですよね・・・?何か勘違いしてるんだろうか
30分のTSが
地デジで約2GB〜
衛星で約4GB〜くらいだしな
じゃあフルHDで16Kの動画を編集して字幕や音楽をつけた
10分程度の動画を、可逆圧縮で出したらどのくらいのサイズになります?
地デジってこれと同じくらいの条件だっけ?
ハンディカムとかの編集は、市販ソフトでも一旦別形式(proressとかcanopusHQとか)に
変換してからやるのが普通だろ
タダでやりたいならめんどくさがらずに時間をかけろ
俺が今編集してる2時間20分ほどのm2ts動画(ソニーのハンディカムFHモード)が20GB程度で
それをUtVideoの速度優先で変換すると大体400GB位だよ。
まぁ、そろそろ他所でやってくれとは思うわけですがね
あぁ、やっぱりその位行きますよね?可逆圧縮で書き出すと。
しかし、損な大きなファイル扱ってるんですか。
50GBなんてかわいいもの?
それだけ書き出すとなると、どんなに早いパソコンでも数時間放置コースじゃ
10分で50GB
140分で400GB
ずいぶん違うだろ
>>974 今はそうするしかないのかもね。AVCHDなんていう新しい企画だから。
avitulで読み込んでくれさえすれば、mtsで直接書き出しても全然いいんだけど。
DirectShowプラグインで、m2tsを読み込んではくれるけど
とてもじゃないけど実用的なスピードが出ないよね・・・
あ、そうか・・・
Utvideoでやってみるかな・・・Huでしかやったことない
話の流れよくわかってない状態だけどx264ロスレスじゃダメなのか?
これはちょっとググらせろよ…
インタレの意味もわかってない状態じゃスレチじゃねえの
>>981 元々フレーム指定が楽で劣化も無いから編集には中間コーデックとして可逆使えって話だったと思う
なので明示されていない話としてフレーム内だけで圧縮されていると言う前提があると思う
急に画面上に方眼紙のような点線が表示されたんですが、これ消すにはどうしたらいいんでしょうか?
どなたか教えてください
ほほぅそんな機能があるのか
急に〜と書いてあるとスルーしてしまう
急に妹が目の前でパンツを脱ぎ始めたんですがどうすればいいですか?
うp以外無いだろ
急にオナニーエンコがしたくなったんですがいい素材ないすか。SDでもHDでもいいです
亀頭オナニーしてから剥けたままになっとるんやけど、戻した方がいいの?
山葵でも塗りつけとけ
辛いの嫌いだから無いです
サロメチールでも擦り込んどけ
なかったらタイガーバーム、キンカン、ウナクールでもおk
もう一度ローション塗り込んでいたらまた気持ちよくなりました
natudanala
痔スレは?
ISP制限のかかっていない立てられる人ヨロ
たててみる
はい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。