TVTestについて語るスレ Part 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
公式
http://tvtest.zzl.org/

過去スレ
-----------------------------------------------
TVTestについて語るスレ Part 29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325001115/
TVTestについて語るスレ Part 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1321692074/
TVTestについて語るスレ Part 27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1319099752/
TVTestについて語るスレ Part 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317771957/
TVTestについて語るスレ Part 25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316915496/
TVTestについて語るスレ Part 24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1315813743/
TVTestについて語るスレ Part 23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1314086046/
-----------------------------------------------
DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/

関連スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316931478/
2名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 00:35:43.31 ID:JDKOtJIP
つ[聖教新聞]
これを読んで正しい人生を歩みなさい
3名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 00:37:46.52 ID:E20qKi8U
つ※
使えよ
4名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 03:31:16.38 ID:4HSWg61/
つ[創価学会入信申し込み書]
5名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 11:41:13.94 ID:QU3HNRWe
このスレ必要か・・?、もういらんだろ
6名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 11:43:53.83 ID:4DrFfDOZ
>>5
要らないと思う奴は、来るな!蛆虫君。
7名無しさん@募集中:2012/02/01(水) 12:42:00.69 ID:FenpD7Nl
>>2
はい。正しい人生を歩みます。
イエスの教えに従い、政治問題で一方の側を支持するということをしません。
http://www.watchtower.org/j/201101/article_01.htm
8名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 13:49:09.08 ID:LNO9XYID
っでおまいらはチョコは、苦めが好みですか?
手作り貰うとキモイですか?
貰いすぎたチョコはどうしてますか?
9名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 13:58:38.09 ID:c7Vv+wdU
毎日食うなら余計な物が入ってないやつの方が美味しい。
たまに食うなら甘いのでもいい。

チョコは余っても冷凍しておけば非常食になるよ。

正直手作りチョコは要らない。
いちからつくるならいいが、既製品を溶かして再整形したチョコほどまずいものはない。

それならチョコ味のクッキーを作って上げましょう。
これが一番貰って嬉しいです。
10名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 14:06:11.06 ID:FP/+rEb/
中途半端な手作りならいらない。やるならカカオ栽培から始めるくらいじゃないと手作りとは...
11名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 14:17:52.11 ID:c7Vv+wdU
シーゲートの不良セクタの話題になってたけど
うちのもシーゲートで不良セクタが早期に出てた。

ID 05 現在値:100 最悪値:100 しきい値:36

となってるけど、これってどのくらいヤバいのかな?
12名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 14:25:38.13 ID:AWLzulM/
何のスレなんだココは
13名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 14:28:13.66 ID:LNO9XYID
>>12
もちろん TVTESTを愛する人が集うスレです
14名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 14:38:57.30 ID:AwNGExMX
>>1
15名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 14:44:26.12 ID:O+DIhrig
禁止されたのは餅となんだっけ?
16名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 14:47:26.63 ID:T8Es3CA8
17名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 14:51:15.27 ID:vK/Q3TK5
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   ・・・・・・・・・。
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
18名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 14:58:36.91 ID:d5hTLiGg
最近自作系全体に変なのが凄い多いからな。。。
19名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 15:35:03.21 ID:LNO9XYID
最近自作で、ウキウキする要素がないな(;´Д`)
20名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 15:49:02.80 ID:1fKu7aWw
鼻毛鯖スレが最近地雷ロットの話で盛り上がったよ!
21名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 20:00:11.43 ID:Tz/k/Drw
PowerDVD12の新しいデコーダ試してみた。
久しぶりに使ったら進歩していた。
一番実感したのは負荷。
Win7標準デコで7画面同時再生が精一杯だったのが10画面までヌルらないで再生確認できた。
発色は基本的に濃くダイナミックって感じの色彩だけど画質はWin7に劣る。
Win7で複数同時起動する時に使うと便利なデコーダって位置づけ。

スペック
Thinkpad X220 i7 8G
マルチ画面
別鯖のチューナをSpinel経由で視聴
22名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 20:34:22.08 ID:W5bPE5zX
>>21
DTV-DVDデコーダーって地味に画質いいよな。
かっちりした絵が出るから好きだ。
23名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 21:41:47.43 ID:c/gartYS
全くの素人だけどデコーダで画質が変わるのって大丈夫なの
発色が変わってくるなんてそんないい加減でいいのか
24名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 21:46:12.61 ID:W5bPE5zX
>>23
マスターモニターだと信号に厳密じゃないといけないけど、
民生用テレビはメーカーによってチューニングが違うのと一緒でしょう。
25名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 21:51:22.83 ID:tnhR/ADS
PCでTV環境を導入したばかりの時期はモニターがノングレアだったことも相まって
こんなにもTVと比べて画質が劣るのか・・・って思ってたな
デジタル放送の概念も知らずにww
26名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 22:03:50.72 ID:W5bPE5zX
>>25
モニターとテレビの違いはデジタル放送とは関係ないぞ。
27名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 22:06:09.77 ID:tnhR/ADS
>>26
分かってるよ
デジタル放送なのに、モニターがノングレアだったから、
PCで
28名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 22:06:31.15 ID:c/gartYS
最終的にモニタに映すときにハードによって発色が違ってくるのは理解できるけど、
PC内でデータ的に扱うときの計算方法は厳密に定められてると思うんだけどなぁ
29名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 22:07:13.86 ID:tnhR/ADS
分かってるよ
デジタル放送なのに、モニターがノングレアだったから、
PCでTV視聴はTV本体には勝てないんだな って勘違いしてたってこと
グレアモニタだったら違ってたと思うけどね
30名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 22:08:10.17 ID:WdBjWUsj
Windowsってカラーマネージメント出来ないんでしょ?
31名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 22:11:00.24 ID:c/gartYS
最近の主流のBT.709はsRGBと色的には同一だしそんなに問題にならないんじゃないかなぁ
32名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 22:50:00.66 ID:cCZTCw8Q
デコーダーのインターレース解除手法変えただけで色が変わったり、
レンダラを変えるだけでコントラストが変わったりして苦労する。
深夜に放送されるカラーバーのありがたみを感じたわ。
33名無しさん@編集中:2012/02/01(水) 22:51:06.63 ID:y3LmTLQ+
>>32
あー!
今度録画しとこうかなw
34名無しさん@編集中:2012/02/02(木) 00:07:27.17 ID:MFEeDzvC
新チャンネル追加時のカラーバー試験電波を記念に録画しておいた俺登場
斜めスクロールだの変な局もあって結構面白かったな
35名無しさん@編集中:2012/02/02(木) 06:42:32.43 ID:wTZw+A8t
ビビットになってるだけだろ・・・オリジナルじゃなくてwww
36名無しさん@編集中:2012/02/02(木) 07:48:44.39 ID:UOZw6hGK
ビビッドだろ・・・ビビットじゃなくてwww
37名無しさん@編集中:2012/02/02(木) 08:47:45.98 ID:rVSfV+VY
ビビッドはもうすぐアニメ化だっけ?
38名無しさん@編集中:2012/02/02(木) 14:30:29.61 ID:aObCDCum
いまビビッドきたわ。
39名無しさん@編集中:2012/02/02(木) 22:13:13.97 ID:KbSmaYTf
月が変わったら突然見られないチャンネルが出てきたんだけどなんで?
ちなみにBSのJsportsとグリーンチャンネル。
40名無しさん@編集中:2012/02/02(木) 22:15:23.97 ID:F+7GYkqw
>>39
契約してますか?
41名無しさん@編集中:2012/02/02(木) 23:04:06.97 ID:hKBJGd7q
>>21
最近LAVfilterで試したらすげーぬるぬるで綺麗になったんで常用している
42名無しさん@編集中:2012/02/02(木) 23:45:24.12 ID:q4yyepBC
元が糞だっただけだろ
43名無しさん@編集中:2012/02/03(金) 08:07:13.71 ID:Q9R6ubLX
誰がハゲやねん
44名無しさん@編集中:2012/02/03(金) 11:54:27.74 ID:OB7aQMXw
ゲハでやれ
45名無しさん@編集中:2012/02/03(金) 19:47:04.92 ID:VMu0GJjo
メディアセンターのBMLブラウザーって外部からコントロールできないの?
SDKとかないの???
TVTestに組み込むことは不可能なの?
46名無しさん@編集中:2012/02/03(金) 22:13:21.47 ID:zdsChBYQ
しばらく前から、画面に映らなくなってしまったorz
番組表は見られるしワンセグなら見られるから
ハードはいかれてない。
原因がわからなくて、ワンセグでしかテレビ観てない…
47名無しさん@編集中:2012/02/03(金) 22:15:43.67 ID:YKFFW20C
>>46
安いからテレビ買えばいいのに
48名無しさん@編集中:2012/02/03(金) 22:26:59.55 ID:m+eWzTUn
スクランブル解除に失敗してるんじゃ?
49名無しさん@編集中:2012/02/03(金) 22:42:13.36 ID:F0iBbgbT
>>46
まさかの再生オフにチェック済みとか
50名無しさん@編集中:2012/02/03(金) 23:13:15.49 ID:dIKqr/Cx
>>47
REGZA 37Z3が3万円で買えるなら考える。
51名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 00:15:11.14 ID:7WA4pnv2
  マル・マル♪  モリ・モリ♪  みんなたべ〜るよ  ツル・ツル♪   テカ・テカ♪
   Λ_Λ     /´)_(`マ      Λ_Λ       Λ_Λ      _Λ_Λ_ 
   (´・ω・`)   (( (´・ω・`) ,,    (´・ω・`)     (´・ω・`)     ) )・ω・( ( ,,
  (( /つこ/ ,,     /   /     ((  ( ∩∩ノ "     と   ノつ  ((  `/   /´
   しーJ       しーJ        しーJ        しーJ        しーJ

     あ し た も      〈 ワン! 〉   晴れるかなー♪   
  ∩ΛΛ∩   Λ_Λ    Λ_Λ      .Λ_Λ
  (´・ω・`)  (´・ω・`)   (´-ω-`)    (´・ω・`/´)
   /   /    /ニ⊃⊂    /ニ⊃⊂    <,i    /´
   しーJ     しーJ      しーJ       しーJ
52名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 02:32:12.68 ID:j2A6sGhh
>>50
乞食杉だろw
53名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 02:34:33.74 ID:tUi3L55d
>>52
乞食ならテレビなんか買わないだろw
54名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 02:56:30.59 ID:fRXSCEm5
生活保護をシノギにしてるヤクザをなめてんな?
55名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 03:24:24.53 ID:sCW8ARP9
っていうか、花王の洗顔料で顔洗って会社行って帰ってフジテレビに出るAKB見ながら、
合間見てK-POP聞いてるお前らに言われても。
56名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 05:22:36.51 ID:z6YQaP8X
視聴だけできればいいからTVTestだけインストして利用させてもらってる
そこで質問をお願いしたい
同時に2画面以上を視聴した時にアクティブにした画面だけ音声を出すって設定できるなら教えてください
57名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 05:26:26.07 ID:UKZZsJcy
プラグイン
58名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 05:34:48.30 ID:ADc3vnM8
できる
59名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 05:58:42.91 ID:z6YQaP8X
>>57-58
ありがとうございます
プラグインでできるということですね
できればもう少し具体的な情報もらえないですか
60名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 06:29:58.46 ID:VkRe8vZb
あくてぇぶちぇんじいいいいいいい
61名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 06:57:57.34 ID:2z92KANQ
(*‘ω‘ *)つ NotActiveMute
62名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 08:47:53.70 ID:z6YQaP8X
ありがとうございます
発見できたのですがダウンロードできずでした
63名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 17:45:45.95 ID:fB/My0H1
1234プロ悪ティ部
64名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 18:14:45.95 ID:hqn7YpL2
Pluginsの中のプラグインがなぜか全部エラーで読み込まれません
フォルダのパス設定はあってます、何が原因なのでしょうか
65名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 18:25:01.09 ID:ADc3vnM8
キミ以外にか
66名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 18:27:53.82 ID:PtwlEkfU
>>64
VC2005ランタイム
67名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 18:28:34.20 ID:hqn7YpL2
全部ではなくTvRockOnTVTest.tvtpのみ正常に読み込まれてました
それ以外がなぜかエラーで読み込まれません、お願いします
68名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 18:34:38.93 ID:hqn7YpL2
>>66
ビンゴでした
ありがとうございます
69名無しさん@編集中:2012/02/04(土) 18:36:38.23 ID:PtwlEkfU
せめてTVTest.txtの頭ぐらいは読もうぜ
70名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 09:14:48.49 ID:WaDSodtf
ts再生するやつなんですが
tvtest起動するたびにフォルダが開くのって無効に出来ませんか?
いつも別で開いてるフォルダから直接放り込むのでいちいち窓消すのめんどくさいんですが
71名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 09:31:06.46 ID:xgvFN0te
おまえがおかしな設定しただけだな
72名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 09:40:40.26 ID:Q+jHjx8n
tsの拡張子を関連付けしときゃD&Dなんていらんのに
73名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 09:41:08.20 ID:bjGu6SHD
> ts再生するやつなんですが
> tvtest起動するたびにフォルダが開くのって無効に出来ませんか?
> いつも別で開いてるフォルダから直接放り込むのでいちいち窓消すのめんどくさいんですが

ワロタww
74名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 09:43:07.53 ID:K29CM48l
win95でD&Dで喜んでた時代もありましたね 遠い目
75名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 09:59:22.34 ID:rhT89ZLZ
tvtestで録画してるとわかさトラップみたいのでドロップでませんか?
76名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 10:10:14.37 ID:J3VGiksh
あぁなるほど、ああいうのをわかさトラップって言うのか
ググってみて初めて知ったわ
そういうファイルが出来ちゃった時の対処法とかは知ってるけど
そもそものトラップを避ける方法ってまだ確立されて無いんかねぇ?
77名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 10:13:12.87 ID:+8cpkF+V
Drop判定されるだけでパケットを失ってるわけじゃないからな
78名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 10:21:42.10 ID:J3VGiksh
>>77
あれってそういう事なの?
あくまでも判定上の事であってパケロスあるわけじゃないのか
知らなかった、勉強になるわ
79名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 10:21:54.52 ID:rhT89ZLZ
避ける方法ないのか
見なかった事にしよう・・・
80名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 10:33:10.52 ID:xqz/oL5j
なんかTVtest更新のついでに、3年ぶりにチャンネルスキャンしたら
tvkが写るようになってた
これはうれしい誤算
81名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 10:48:58.16 ID:uYrvtegS
スカイツリーが2013年くらいから電波出し始めるから
そんときまた映りだすとこと逆に映らなくなるとこが出るんじゃないかな
82名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 11:49:19.98 ID:9tdF770S
チャンネル1つに同じものが3つあるんですが
違いは何ですか?
83名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 11:53:34.25 ID:4/V3exN6
ゴールドブレンド
84名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 11:58:45.70 ID:maXpm1Il
なんでこういう板ってクズしかいないんだろうな
85名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 11:59:37.40 ID:J3VGiksh
同じものが3つあるなら
同じなんじゃね?
86名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 12:39:59.26 ID:63jHxpCp
ktv-fsusb2(改)でtvtestとtvrockkの設定も無事終りノートでばっちり見れるようになったんですが
tVROCKで予約録画すると録画ファイルがカクカクしたりブロックノイズがでます。
Tvtestの録画ボタンで録画すると綺麗に録画できます。なにが原因でしょうか?
パソコンはsatellite J40改のPenM1.6 メモリー768です。TvtestやTvrockの
設定で何とかできないか教えていただけませんか?それともこのスペックでは無理なんでしょうか?
87名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 12:44:34.01 ID:jEE1Sjfs
>>86
1.1病なんじゃねえか?
チューナーのスレできいてこいや。
88名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 12:55:36.55 ID:63jHxpCp
知ったかは黙っとけ
89名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 13:02:51.11 ID:fkDGivmf
NGID:jEE1Sjfs
90名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 13:06:23.38 ID:HpwAaTWL
ID:63jHxpCp=ID:fkDGivmf
91名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 13:30:46.29 ID:uaPBDigz
>>86
まずtsselectあたりでそのカクカクがドロップなのかどうか判別しろや
録画HDDがページファイル置いてるHDDと同じなら、そのメモリ量だとドロップする可能性は割と高い
92名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 14:21:07.23 ID:63jHxpCp
>>91
OK ありがとう、調べてみます。
93名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 14:41:14.83 ID:G4EPOnbe
>>91
バカをかまうな
94名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 16:52:01.24 ID:kVKlO7nC
スレの傾向が治ってるw
95名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 20:26:47.85 ID:vEM82T29
みんな餅つけ
96名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 20:28:31.16 ID:xbk2OBwq
NGID:vEM82T29
97名無しさん@編集中:2012/02/05(日) 20:46:00.81 ID:2nbHV89m
        .,.ヾヾ,.,.,i.i,.,./,.,/.,ィ,
      ヾヾ;';';';';';';';';';';';';';';';';';'ノノ,,..,
   _,,ミヾヾ;';';';';';';'  ;';';';';';';';';';';;;;;;;';'>
   ヽ'二イ;';';';';';';';';'   ;';';';';';';';';'彡;;;;/
    Y;';';';';';';';';';';'    ;';';' ;';';';';';'彡
    ミ;';';';';';';'_      _;';';';';';'彡
    三;';';';';' Trッヽ    /rッフ ' ' ' '三
  ,'"⌒彡;';';';'  ̄   ;_::::_;      ミヽ
 /  ヽミ彡, ヽ ::.`Y .:: ,::/  `ミ
_ { { ヽ ,,ミ__,.-''"彡、..-'"^ヽ、メ''"( ,    }____
 ヽヽノ      ((` '''''''''" ))   Yノ i ノノ
   ̄                `ー'ー'
98名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 14:01:05.91 ID:o+i9huFr
>>97
飴の絵も禁止な!
99名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 14:46:56.30 ID:SS1QtgLk
  /)  /)
  /  ⌒  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  |/\< 餅です。にゃーん
 (〇 〜  〇 | /  \_________
 /       |く
 |     |_/ |/
100名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 15:58:14.98 ID:ZpT0duOX
最近のバージョンてものっそいチャンネル切り替えとか遅いのな
101名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 20:00:23.65 ID:l/crjkyS
どのバージョンと比較してんのか知らんけど
チャンネル切り替えもっさりは
再生のバッファ切ったらマシになる
102名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 20:11:04.49 ID:NmMjyQzN
途切れなくデータ流れてくる放送にバッファは意味ないしな
103名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 20:27:04.40 ID:fMgYBdy3
>>102
アナログならね。
104名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 20:41:25.95 ID:q32Sk/Xl
>>102
( ゚д゚) エッ!
105名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 20:52:27.10 ID:NmMjyQzN
拡大解釈せんといてくれや。あくまでTVTestのバッファリング設定の話
TVTestの場合すでにデコーダやらBonDriverやらパーサやらにバッファされてる訳だし
106名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 21:30:14.07 ID:iyug40rP
バッファふみふみ
107名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 21:35:54.34 ID:ctQQDkF1
巨泉さんもTVTest使ってるのか
108名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 21:50:26.05 ID:iksOhqcf
>>106-107
おっさんwww
109名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 22:22:32.52 ID:7YlWdYcu
BSアニマックスなんかでサイドカットされた4:3の映像(実際には16:9の映像)になると
勝手にTvTestのソフトの側でもさらに4:3で圧縮されて比率がおかしくなっちゃうんだけどこれを直す方法ってある?
いろいろ設定とかいじっても勝手に切り替わっちゃってて困ってるんだけど
110名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 22:34:26.15 ID:rDOETBMv
>>105
途切れなく流れてくるのになんでデコーダやらBonDriverやらパーサやらにバッファがあるの?
111名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 22:57:59.39 ID:obUt1u41
>>110
PUSHじゃなくてPULLだから。少なくともBonDriverはそう
112名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 22:58:00.35 ID:q32Sk/Xl
>>110
そんな難しいこと聞いちゃダメ
113名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 23:04:47.30 ID:rDOETBMv
>>111
PULLだとバッファが必要な理由があるの?
114名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 23:17:13.31 ID:ZpT0duOX
>>101
うおーサンクス
全然知らなかった俺の無知を許しておくれ
115名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 23:19:37.57 ID:ZpT0duOX
うおーーーーーーーーーーー
快適!快適!快適ぃいいいいいいいいいいい
116名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 23:29:35.38 ID:BLxFXCU2
>>101
なにーやってみるかーと思ったらデフォでオフになっていたでござる。
117名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 23:29:58.11 ID:/r1aq2qv
1バイトでも1ビットでもバッファはバッファだからなw
118名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 23:34:36.45 ID:rDOETBMv
>>117
そんなの言い張ったって笑いものにされるだけ
119名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 23:44:19.77 ID:7UmV3E3e
バーファッファッ
120名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 23:53:03.50 ID:eE1pHTEO
ばっふぁばっふぁと叩き斬る
121名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 23:58:00.84 ID:obUt1u41
>>113
バッファ無しで出来るなら見てみたい
122名無しさん@編集中:2012/02/06(月) 23:58:30.29 ID:iyug40rP
いや〜んバッファーん
123名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 00:10:00.39 ID:iSa1ncPP
>>118
えっ
1バイトバッファのICとか特に異例でもないし、
君ってそもそもバッファの意味が分かってないんじゃない?
124名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 00:18:42.45 ID:3EuM0bqh
えっ
1バイトバッファのICがどうしたって?
125名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 00:24:15.16 ID:SlNmWmi0
きっと>>110のPCは地デジの周波数をベースクロックにして動いてるんだろう

伝送レート?フレーム?細かいことは気にすんな
126名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 00:31:43.27 ID:dL/LT7wM
0.7.17のまま久しぶりにきたら0.7.18r3以降サイズが半分になってるけどなんで?
127名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 00:43:17.52 ID:+5YAoCf+
ソースファイル
128名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 00:43:58.14 ID:4hz8ZV2y
>>118
バッファでggrks
129名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 00:51:17.25 ID:9LTa/hCh
牛44
130名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 01:02:24.44 ID:G+JMkhX1
グラフを解放してもバッファが消えずに20MBリークするMPEG2デコーダの存在なら知ってる
そりゃ普通そんなテストは必要ないけどさ・・・50回のグラフ再構築で1GBリークは流石にどうかと (・∀・)
131名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 01:29:56.05 ID:5A5/4Jsg
>>127
ソースファイル見ても何が書いてあるかさっぱりわからない素人に簡単に教えてください
132名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 01:55:41.02 ID:IzYzcGNQ
>>131
かわりに答えると、
0.7.17までは、ソースが一緒に入っていた。
0.7.18以降は、ソースは入ってないので、ファイルサイズが半分くらいになっているだけ
133名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 02:31:56.64 ID:5A5/4Jsg
>>132
そうなんだ、だからTVTestのページで0.7.17以前はソースがないんだ
素人のイメージだとソースよりプログラムのほうがはるかに大きい感じがするけど
同じぐらいなんだね、勉強になりましたありがとう

>>127
ちゃんと答えてくれてたのに理解できなくてすみません
134名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 03:57:02.07 ID:vJxnT/e5
最大化したときに画面ドラッグするとウィンドウ動くんだが動かないようにすることってできる?
135名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 05:26:24.60 ID:SB6G1Upm
tvtestのバッファリング設定は録画のときのドロップを防ぐ効果とかあるん?
さかのぼり録画だけ?
136名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 06:14:06.27 ID:+c7TVsT9
>>135
ない。再生の奴はグラフが視聴側と録画側に枝分かれした先についてるから。
ファイル書き出し単位でかくしてもダブルバッファになってる訳じゃないから
まあ、さかのぼり録画だけだろな
137名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 06:32:59.86 ID:+c7TVsT9
と思ったらちゃんと書き込み用スレッド立ててファイル書き込みしてるわ。とんだ風説の流布だぜw
ファイル書き出し単位も効果ありそだな。
138名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 07:06:25.54 ID:SB6G1Upm
効果あるのか
何度巻き戻してもカクッてなるとこたまにあるからチェックつけてみるか
書き出しサイズも10240KiBにしたけど大きくすると断片化をへらせるんだろか
139名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 08:17:41.16 ID:1Esw9G2Q
>>138
録画データが同じ箇所でカクっとなる現象、「PCR巡回」でググってみて、
PCR巡回に該当してそうなら、TvtPlayで再生すると幸せになれるかも。
140名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 18:26:33.46 ID:2VLj50qI
>>130
リークと言えばmeたんだなwww
バッファなしとかCPUが動かんよなぁw キャッシュ=バッファみたいなもんだし
141名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 18:57:08.36 ID:I81OfYSJ
1年使って今気づいたんだが、片方のチューナーでフジテレビ、
もう片方でテレビ東京みると、TV東京のほうがドロップでまくるwww

なんぞこれw
142名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 18:59:54.36 ID:lZMKAFt+
pttimer付属のptmrで見て試してみたけどドロップなんて出なかった
143名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 19:05:43.67 ID:SB6G1Upm
>>141
チューナーぶっこわれてんじゃね
ざまあ!
144名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 21:01:51.65 ID:nAWUGbEw
>>141
TVTestのせいじゃない
チューナーのせい
145名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 21:15:31.36 ID:JWt31LkP
いやチューナーというよりマザーのUSBチップがクソなんだろ
大抵電力不足だから電源付きハブでもつけてみては
146141:2012/02/07(火) 21:49:53.66 ID:I81OfYSJ
やっと原因わかった
アンテナケーブルが抜けかかってましたw
PC本体動かしたときに接続が緩んだらしいw

1局だけ受信レベル低かったので気づくの遅れた
全部レベル下がってくれればもっとはやく気がついたのに(´・ω・`)
147名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 21:50:45.03 ID:G7bFLkC1
>>146
おいコラ
言う事はそれだけか(´・ω・`)
148名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 21:54:07.13 ID:I81OfYSJ
>>147
的外れな助言と役に立たない罵声ありがとうございました


これでいい?
149名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 22:00:18.28 ID:Jl/4/JCW
>>148
あんな情報じゃエスパーしか分からんだろ!w

落ち着いて、アンテナ周りを再度チェックしましょう
ってテンプレにでもしてもらおうかね?
最近この手の多い気がするわ
150名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 22:16:52.07 ID:eLjVGbSZ
おう、盛り上がってるねえ
151名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 22:27:01.68 ID:FHEMYQ+8
間抜けなエスパーが他人のせいにしてただけだけどな
とりあえず作者に謝れと
152名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 22:33:22.68 ID:MeMeBonn
>148
スレ的にはネタに走ってほしかったから、それだとあまりにつまらない
テンプレ的な方針としては真面目っぽいレスをするか、ネタに走るか萌えに行くか

姉か妹もののシチュが好きだからそういう流れを待ってる(゜-゜)
153名無しさん@編集中:2012/02/07(火) 23:37:30.87 ID:HY0qb7MV
>>135>>136>>137>>138をみて気になったんだけど
TVTestで見ながら手動で録画するとDropすることがよくあってバージョンを
変えても同じだしTVTest+TvRockで再生オフ最小化で予約して何も触らないときは
ほぼDropが出ることはないのでTVTestで見ながら録画するとDropが出るものなんだと
諦めていたんだけどバッファというものの設定を何か変更すると防ぐことができるの?

初期設定からほとんどいじってなくてファイル書き出しサイズは1024KiBで
バッファリングを行うのチェックは外れてるけどどの設定を変更すればいいか教えてください
154名無しさん@編集中:2012/02/08(水) 02:55:08.49 ID:Z7kCPmRg
>>153
TvTestみながらオナった、まで読んだ。
155名無しさん@編集中:2012/02/08(水) 07:39:05.77 ID:knD3C3ZK
マジで!?
156名無しさん@編集中:2012/02/08(水) 08:19:51.28 ID:SuImdnaf
聞く暇あったらいろいろ試せばいいのに
157名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 15:17:36.29 ID:YGoXL1LZ
NicoCommeプラグイン使ってるとTVTestが強制終了するようになった
何かの期限が切れたのだろうか
158名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 15:29:07.48 ID:6u5M5N3i
>>157
俺も同じ
何だろうね?
159名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 15:32:40.17 ID:YGoXL1LZ
ああ、テレ玉とtvk、チバテレビが追加されたからその関係でエラー吐いてるな
完成版出たの2年以上前だけど、作者さん生きてるかなぁ・・・
160名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 15:41:36.45 ID:6u5M5N3i
うおw本当だ
これソース付いてたっけ・・・
161名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 15:50:43.04 ID:62Jvg7tC
NicoCommeの中の人へ

ついでに要望だしておく
難視聴でもNicoComme使えるようにしてください
162名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 17:29:08.12 ID:bBZStmYV
NicoCommeプラグイン中毒の俺には使えないときつい
163名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 17:37:55.81 ID:YGoXL1LZ
nicort被せるって手もあるけどめんどくさいなぁ
iniいじっても変わらないし、ソースも添付されてないし、作者への連絡法もない
これは詰んだな
164名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 18:17:36.97 ID:/cabbwzn
NicoComme、BSでも地デジのコメントが表示されてうざいよ。直してよ。
165名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 18:55:27.28 ID:Yczp+9aG
うわー。ほんとうだ・・・
nicortはフルスクリーンにしたりサイズ変えたりするとき
いちいち手動でかぶせなおさなくちゃいけないのが面倒すぎる
166名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 19:06:57.94 ID:9ihqHTTj
他の人もやってるかもだけど、
適当にチャンネル決め打ち(3ch=tvk)で、とりあえず動くのできたお。
チャンネル切り替えでよく表示に失敗するのでもうちょいまって・・・
167名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 19:27:11.58 ID:NNnkbq8x
>>164
何様w
168名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 19:28:05.35 ID:VdgjA9gH
>>164
よし、頼んだ
169名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 19:50:37.35 ID:9ihqHTTj
とりあえずニコニコ実況用プラグイン上げときます。
3ch=tvk決め打ち、全画面未対応、表示位置がまだ微妙。BSだと出ないはず。
飯いてくる。

http://code.google.com/p/rutice/downloads/list
NicoJK_rev.1.zip
170名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 19:58:06.72 ID:iQRvpFxf
ニコニコ(笑)
171名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 20:20:28.97 ID:rBlI0bed
>>169
tvk用がある程度落ち着いたあとででも結構ですので、
3chがテレ玉のと、3chがチバテレビのもお願いできますでしょうか。

もしくはiniなどで自分で換えられるとかにしていただけると非常にうれしかったり…
172名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 21:23:41.33 ID:JNSA/fEI
臭えから他所でやってくれませんか
173名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 21:31:58.50 ID:T6Mf0YHP
>>172
クッサ
174名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 21:38:24.52 ID:MkzqakkU
実況には必須のツールだから困る人は多いだろうね
2chの一番勢いあるスレの中身も拾ってるから専ブラ使わずに済むのも大きい
175名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 21:45:27.48 ID:XWu9qKN5
実況が画面にオーバーラップするのは鬱陶しいし、会話にならないと思うんだけどなあ。
ニコ動見るときもコメントオフにするお仕事から始めるし。
176名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 22:16:19.31 ID:YGoXL1LZ
>>169
こんなん出てダメだったなぁ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2616697.jpg

>>175
Spinelで無限複製できるから
サブモニタでコメント流し専用TVTest
メインモニタで視聴用TVTestと専ブラを起動する
そんな新しい実況の形が生まれました

177名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 23:06:57.50 ID:9ihqHTTj
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.2
http://code.google.com/p/rutice/downloads/detail?name=NicoJK_rev.2.zip

・チャンネル名とニコニコ実況の板番号をiniに分離
・全画面に一応対応

東京圏以外の方は、TVTestのチャンネル名とニコニコ実況のjk?の番号を
iniに追加してください。
テレ玉とチバテレビは推測で追加してあります。

>>176
SDK(ver1.1.0)はいってますよね?
エラーチェックを増やしてみたので、rev.2も試していただければ。
178名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 23:16:43.63 ID:iKkF0C8i
やっぱ次スレ必要なかったろ
179名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 23:26:39.20 ID:XWu9qKN5
>>176
そこまでしてオーバーラップさせてどうすんだよw
180名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 23:27:40.89 ID:W8PWTVqF
>>177
難視聴でも割り当てて使えるようにしてください。
181名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 23:32:55.28 ID:YGoXL1LZ
>>177
動作確認しました
ありがとう名も無き開発者さん
182名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 23:45:30.31 ID:9ihqHTTj
>>180
NicoJK.iniの後ろに↓を追加してみてください。
当方見れないので、正常にch切り替えできず、動作確認はできてません。

; 難視聴?
NHK総合1・東京=1
日テレ1=4
TBS1=6
テレビ東京1=7
フジテレビ=8
183名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 00:00:27.35 ID:kDU2ZjOm
>>182
GJ
難視聴でも動作確認しました。
がチャンネル切り替え時ニコ実況がうまく切り替わらない。
一旦難視聴以外のチャンネルに合わせてからまた切り替えれば問題ないけどね。
184名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 00:05:15.70 ID:HwT2JVFN
>>177
キター
アクティブウィンドウじゃないとコメントが表示されないのは仕様?
185名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 00:27:14.47 ID:sT20R8rC
なにこのキモい流れ
186名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 00:27:45.61 ID:RjCLwah0
>>183
難視聴の場合1つのチャンネルに複数のサービスとして入ってるみたいなので、
そのサービス間の移動を検知する部分を忘れてました。
次直します。

>>184
全画面だとうちもなんかおかしいですが、ウィンドウの場合は問題無いです。
NicoCommeは普通にSDKで重ねてたのか、独自に対応してたのかどっちだろう
187名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 00:46:51.34 ID:zBdl1NoT
>>184
そーいうことか
以前のは公式のと重ねると、両方表示されたんでちょと悩んだ

勢いリストもおながいしまつ
188名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 00:49:56.85 ID:IbS+11xT
>>177
コメントがタイトルバーとステータスバーに被っちゃってるよ
189名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 02:02:07.37 ID:3BDyImvZ
>>177
ありがとう名もなき同士よ。
リストもくれ。
ください。
190名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 07:41:30.23 ID:+gOv5mmF
>>177 おれもコメントがありえない場所に流れている
フルスクリーンにすると全く流れない
191名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 07:48:29.15 ID:+gOv5mmF
というか、rev2 にしたらコメントも何も表示されなくなったよorz
192名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 07:54:17.93 ID:p+GVzQ8I
>>185
草い連中が占拠してるな
193名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 08:31:04.28 ID:gjjyUTbx
おまえさん
それは、こおwwwwwwwwっwんな奴かい?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 10:51:13.80 ID:+gOv5mmF
>>182 なるほど… チャンネル名を明記しないといけないのか
サービスをチャンネルに登録していると多少名前が違ってくるから混乱するな

NHK総合1・東京=1
NHK総合2・東京=1
NHKEテレ1東京=2
NHKEテレ2東京=2
NHKEテレ3東京=2
tvk1=11
テレ玉1=10
テレ玉2=10
テレ玉3=10
日テレ1=4
日テレ2=4
テレビ朝日=5
TBS1=6
TBS2=6
テレビ東京1=7
テレビ東京2=7
テレビ東京3=7
フジテレビ=8
TOKYO MX1=9
TOKYO MX2=9

チバテレビ…わからん
195名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 12:22:55.83 ID:4pgktv7c
チバテレビ1=12
他のチャンネルは>>194さんのをコピペで表示できました。

フルスクリーンのときは、TVTest以外を(ブラウザやEPG番組表など)操作しているとコメントが消えちゃいますね。
あんまりあれこれ注文すると作者さんが困るでしょうけど…
196名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 12:26:52.57 ID:+gOv5mmF
あと、チューニング空間の名前が「BS」という名前で、4ch”BS日テレ"
を選ぶとなぜか地デジの日テレのコメントが流れるんだがなんで流れるのか
よくわからん…
197名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 16:52:23.83 ID:yd6dGNy9
半角英数を認識してないとか?
んなわけないか
198名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 18:15:38.36 ID:kmnKZGG3
>>186
ですね
TVTestについて語るスレ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265429389/568

568 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 12:32:25 ID:OUMsG96+

>>563
SDKにも最前面処理をする機能があってver0.0.1までは利用してたんですが
それ以降の表示方法変更でうまく動いてくれない状態になってます
特にウィンドウが最前面モードになってるときはコメントが隠れてしまい使えなかったので
コメントを最前面に持ってくる処理は自前で実装しています


199名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 18:34:09.79 ID:5o3uuqNW
なにやら伸びてるからまた雑談かとおもったらGJじゃねーかw
200名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 19:34:52.27 ID:RjCLwah0
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.3
バイナリ直リン https://github.com/downloads/rutice/NicoJK/NicoJK_rev.3.zip
更新履歴・ソース https://github.com/downloads/rutice/NicoJK

>>188
追尾方法を独自に変えて被らなくなりました。
>>194
添付のiniに追加しました。ありがとうございます。
>>195
フルスクリーンの対処はまだ無理でしたorz
NicoCommeはどうやってたんだろう。
>>196
再現せず。
チャンネルスキャンでチャンネル名の[BS」を消してたりすると
当然そうなっちゃいますが、、、


別件でTvtPlayで録画再生時に過去ログコメントを表示させるのを作りかけてるので、
実況版も通信部分から独自実装に変更した方が綺麗で楽かもw
201名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 19:51:20.07 ID:RyRHIgT5

202名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 20:00:55.22 ID:SkluTG+0
>>200
Verupありがとう。
プラグインの有効/無効がわかるように有効のときに画面にウォーターマークみたいなのを表示させることできないですか?
過去ログ表示も期待しています。
203名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 20:47:58.61 ID:Iun6AL2k
>>200
乙ですーー
が、プラグインのON/OFFにかかわらずコメント流れてるような・・・
204名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 21:07:57.23 ID:EdjDV6IX
>>203
プラグイン有効無効に関わらずtvtest起動時にコメントが流れてるね
一度チェックいれて有効にしてから無効にすればコメントは消える
205名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 21:12:14.11 ID:tIKYsUNt
>>200
gjがんばれ
206名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 23:01:58.22 ID:HwT2JVFN
>>200
乙!非アクティブでもコメント表示されるようになりました
207名無しさん@編集中:2012/02/10(金) 23:42:20.51 ID:Iun6AL2k
この勢いで、コメ同録機能も!   なんちて
208名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 00:52:10.63 ID:4jO2Ex6D
>>200
ドライバーを変更してチューナーがロックされていてチャンネルが切り替わらないときでも、
1個前のチャンネルでコメントが表示されたままになります。
これを表示されないようにしてほしいです。
209名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 00:54:08.92 ID:/nbkJ1ZC
おもしろければなんでもいい。
次の大きな展開を希望。
逮捕でも詐欺でも解析法発見でもなんでもいい。
なるべく予想外のほうが盛り上がる。
スレの勢いが凄いことになってほしい。
おもしろければなんでもいい。
おもしろい展開を!
210名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 01:33:07.93 ID:91Z637rt
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.4
バイナリ直リン https://github.com/downloads/rutice/NicoJK/NicoJK_rev.4.zip
更新履歴・ソース https://github.com/downloads/rutice/NicoJK

>>202 コメが無いかプラグインが無効かを見れるように、ですかね。勢い窓待ちかな・・・
>>203-204 直しましたorz
>>208 まずコメントを消すようにしました。
>>207 同時録画?は面倒だと思うので、ニコニコ実況の過去ログのダウンローダを作ってます。
SCRename対応のtsファイル名と更新時間からch/時間を読み取ってxmlに保存する仕様。
コメント対応TvtPlayと合わせて公開になるかなぁ。わりと自分用ですが。
>>209 ヨロ!って誤爆か。

数日間更新できないと思うので、だれか勢い窓的なものを・・・
https://gist.github.com/1790583 ←窓作ってこの辺のデータを表示すればいいはず
211名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 02:07:13.26 ID:rj0VgpwK
更新履歴・ソースのURL踏んでもgithubの404なんだけど
212名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 02:10:09.87 ID:CeGHSbLg
213名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 02:23:15.68 ID:rj0VgpwK
なるほど
214名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 05:30:33.67 ID:beyovJLh
NicoJKだいぶ良くなってきたけど、気になる点が2つ
他のアプリwindowがTVTestの上に重なったときにもコメが一番全面に表示されてしまう
あとパネルウィンドウ(ドッキング状態)を表示させると表示範囲が横方向に圧縮されて、パネルを消すとウィンドウをはみ出てしまう
この2点が改善されればNikoNikoCommentaryと大差なく使えそう
出来ればコメの勢いも別ウィンドウで表示されれば言うこと無し
215名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 05:48:18.30 ID:lwa5cg7l
時間が連続した作品を続けて録画しようとすると
二本目の作品の冒頭がきれてしまうのですがどうすればいいのでしょうか?
遅延秒数?とかも設定してもうまく動いているのやら…
よろしくお願いします
216名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 06:22:15.75 ID:hxF7bPbF
一体何つかって予約制御しててチューナーなにつかってんだよ。
地デジでch違っててチューナー一つなら不可能。ch切り替えの時間が絶対要る
そうじゃなければやりようはある。
217名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 10:07:15.99 ID:mkBfZmvW
TvtPlayで録画再生時に過去ログコメント表示来たら神過ぎるんですけど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!2
218名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 10:43:21.59 ID:rxPZ4EmV
219名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 10:48:34.35 ID:nLDOg8/A
ニコニコ実況知らなかったけど、プラグイン入れたら予想以上に面白かったw
スマホで使えないか探したら見つかった!
ttps://market.android.com/details?id=jp.modalblue.jikkyoplayer
ログ保存するためにTVRockからEPGdatacapbonに移行中。
220名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 11:35:57.24 ID:3wQb5iQY
ニコニコ実況って過去ログ取れるの?
221名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 12:10:01.63 ID:nLDOg8/A
ニコニコ実況の過去ログをXMLで保存するより、TvtPlayで再生開始時に
ファイル名からチャンネル+開始時刻+再生時間を取得して、ニコニコ実況から
過去ログを受信しながら再生する方が楽じゃないですか?
222名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 12:33:54.02 ID:Q4/uzYk1
TVTestのウインドウを指定したアスペクト比で固定できるプラグインありますか?
223名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 12:37:38.53 ID:V5iKxRyD
>>220
1日遅れて鯖に置かれる

>>221
リアルタイムだと特定間隔ごとにアクセスしなければならない。
1日遅れて鯖に置かれるので、録画終了後の過去ログ一括取得も無理。
やはり現実的なの過去ログが置かれてから取得する方法。
224名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 14:04:57.52 ID:VSMQtTdn
NicoJK、チャンネル変えたあとフォーカスがどっか行っちゃうのは仕様?
キーボードで連続してチャンネル変えられない・・・
225名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 15:12:13.52 ID:AsHa4msf
ハードオフのジャンクコーナーにPT2 Rev.Bが1200円で売られていた。
「テストしていません。」って書いてあったけど買ってきて接続したら普通に映った。
残り3枚あったから今から全部買ってくる。ww
226名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 15:16:39.59 ID:AGvUgDGX
日記はチラシの裏におねがいします
227名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 15:18:58.75 ID:BoungGQZ
>>225
ああ?つまんねー作り話してんじゃねーぞタコ
shit!
228名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 15:23:05.86 ID:hw/y+dws
>>225
どこの店だよ!そんな値段ならすぐにでも買いに行くのに
229名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 15:24:36.22 ID:mcbL47OX
お前ら釣られるなよw
230名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 16:42:15.22 ID:v2MZYNjm
これだけ完璧なソフト作るんだから中の人凄いな。
感服すうよ。
ありがとう中の人。
231名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 17:51:25.28 ID:ax+nQua0
>>210
ダブルクリックしてフルスクリーンにした後にもう一度ダブルクリックして
ノーマルスクリーンに戻すとなぜかコメントが表示されない。謎だ…
232名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 18:01:22.12 ID:ax+nQua0
フルスクリーンとかそういうレベルの問題じゃなくて
画面をクリックしただけでコメントが消えてしまうね。
233名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 18:21:47.73 ID:8HyEzw41
ソース見ようと思ったけど、リンク切れしてたorz
234名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 18:32:07.55 ID:uXS7wpM7
リンク切れはしてないけど
235名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 18:40:37.88 ID:8HyEzw41
>更新履歴・ソース https://github.com/downloads/rutice/NicoJK
404だよ
236名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 18:50:22.96 ID:uXS7wpM7
237名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 18:52:03.88 ID:PnY071Qg
>>210
折角なので2senにも置けばいいのに。
238名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 18:59:54.65 ID:QDZ7XQ3j
CSのいくつかのチャンネル見るときだけCPU使用率が100%になるんだけど
原因はなんだろう
239名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 19:06:09.12 ID:NCx3MZmr
助けを乞うなら具体的な報告しろよ
いくつかじゃ分からないんだよ
240名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 22:00:46.56 ID:25sSFFnD
秋元康 - 22:00 - Mobile - 一般公開
プルコギなう。

業務連絡。

「週刊プレイボーイ」の近藤、
松村香織の「1コメダ」を連載してくれ!
何だかわからないけど、面白いそうだ。

http://lh5.googleusercontent.com/-YgMnveZz7sY/TzZmYoboHMI/AAAAAAAArqg/c29s1lCKs54/s0/11%2B-%2B1.jpg
241名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 22:01:10.24 ID:25sSFFnD
おっと誤爆
242名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 22:02:59.65 ID:PnY071Qg
>>240
高山みなみの母親が未成年男子をレイプしたの件はどうなりましたか!!
243名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 22:12:22.37 ID:BcbaxvVM
>>242
バーローの母がどうしたって?
244名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 22:15:47.28 ID:UWM2v3rG
あちゃー、有希子さん捕まっちゃったか
245名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 22:16:54.46 ID:ujUYAqu9
>>242
一応レイプじゃない事になってる
息子の悪友から何回もせがまれたと言う事になっているよ
それに高山みなみってダレだよ
246名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 22:23:04.11 ID:wRdJF1gl
ペロッ…これは精液とカリ!
247名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 23:03:38.36 ID:YLq6hHuq
248名無しさん@編集中:2012/02/11(土) 23:47:32.76 ID:ujUYAqu9
利権優先で揉み消ししようとしているマスコミと
本人がだんまりを貫いている状態と言うのは
イメージとして逆効果だと思うけどなぁ〜
TVに出ている姿を見ても辛そうで見てられない
とっととあやまっちゃった方が同情買えると思う。
249名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 00:42:02.61 ID:M6UwxO22
AKBのってガチで高山みなみだと思ってた。スマンorz
250名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 00:42:57.23 ID:M6UwxO22
>>248
ただ本人が謝る筋はどこにもないわな。
251名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 00:50:04.17 ID:6SCogBH+
書いた社は終わりだから
252名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 00:54:27.53 ID:Ca/5m2o0
週刊文春が特集するらしいけど
253名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 01:02:25.74 ID:M6UwxO22
>>251
関空沖でコンクリート詰めの死体が上がるのか。
254名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 07:23:30.66 ID:zHlio/CE
>>250
1個人としては不要だけど
AKBや関係者に迷惑かけてる事実がある以上
謝罪するのは当然だと思う
ましてAKBとは高○みなみであると秋元○が言ってるのだから。
255名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 08:13:16.37 ID:tcB3aEJ4
AKBの話とか他所でやれ
256名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 08:22:15.24 ID:VnBpMYUA
マジで高村みなみの文句言ってるやつらゆるさねー
257名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 08:46:44.39 ID:+FeosDzQ
nicoJKって複数同時起動は出来ないのか
258名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 09:40:23.00 ID:PPBStgli
259名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 09:41:03.08 ID:ks0yvNCN
>>256
高村みなみって誰よ?
260名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 09:54:49.79 ID:JTEzyT0j
バーロー
261231:2012/02/12(日) 10:49:15.07 ID:ZMUNihkp
>>210
画面をクリックしたらコメントが消えるという現象は、どうやら、
TVTestを「常に手前に表示」しているときのようだ。
通常表示時は、コメントは消えないでそのまま表示されている。
262名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 11:05:38.75 ID:XTZwUQ+U
MXのBRAVE10必ずdrop1だけ出るな
わかさトラップだけどw
263名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 14:08:44.57 ID:ABUE447d
dropが嫌なら別の局にすればいいじゃない
264名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 14:36:37.79 ID:VnBpMYUA
>>258
ありがとうございます
265名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 14:48:29.25 ID:Ca/5m2o0
どういたしまして
266名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 17:01:48.58 ID:5PGiz93a
TVTestで片chの音声だけ再生できるように出来ませんか?
そういうプラグインとかありませんか?
267名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 17:06:20.77 ID:zHlio/CE
ありますよ
268名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 17:35:02.62 ID:raiFYV/Z
わかさ問題ってまだあるのか
269名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 18:34:40.56 ID:OaiL1KnO
キキちゃんじゃないか
270名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 20:44:22.08 ID:u0EoS5Vs
そこは山ちゃんだろ
271名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 21:38:34.87 ID:Tj3lNq9o
>>266
音声切り替えでできるのでは?
272名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 21:48:56.78 ID:ycSC6y19
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.5
バイナリ直リン https://github.com/downloads/rutice/NicoJK/NicoJK_rev.5.zip
更新履歴・ソース https://github.com/rutice/NicoJK

適当に勢い窓を実装した。
一応チャンネル切替対応ですが、同じチューニング空間のみの切替です。
(BSと地デジは切り替えない)

>>211-213 リンク間違ってましたorz
>>214 なんか色々やっても表示位置がうまくいかないので;;
>>224 あ−、フォーカスがコメント窓に行っちゃってるかも、、、次直してみる
>>257 うちは一応TVTest同時起動できてコメント見れてる・・・っぽい
    ptTimer経由ですけど。

チラ裏
ニコニコ実況SDKで頑張ってもなんかうまくいかないので、暇があったら最初から作ってみるかも。
ニコニコ実況の過去ログは一応現在時間から全部とれたりします。
コメント対応TvtPlayをxml読み込みで作ってるのは、
ニコニコへのログインとかの実装をCで書くのがめんどくて、
Rubyで先に作ったから、とか、あとでmp4する時にxmlもカットして残す、とか。
273名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 22:04:13.20 ID:4uFY1z1V
>>272
録画ファイルのニココメ表示もNicoJKのプラグイン機能に含めること出来ませんか?
TvtPlay modで表示させるよりすっきりしている気がします。
274名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 22:52:05.15 ID:+FeosDzQ
・接続が切れてプラグインの無効→有効をしないとコメントが消える事があるから、再接続ボタンを頼む
・デコーダーがしょぼくてニコニコ実況のコメントより映像が遅れちゃってるんだけど、コメント表示時刻をオフセット出来るようにしてほしい
275名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 23:01:22.87 ID:C/WVH/D0
>>272
乙です
ただRev.5にしてみたところ私の環境では(ASUS E45MDeluxe 2画面構成)
-ウインドウ表示にうまく追従できない
-全画面だと表示は問題ないが画面ダブルクリックでウインドウ表示に戻らなくなった
ので、とりあえずRev.4のまま使うことにしました。引き続き期待してます
276 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/12(日) 23:26:25.75 ID:MYKT5fXl
すまないが、初歩的な質問を……

俺は字幕データもデータ放送も全て残したい派なんだけど
以下の設定はどんな影響を及ぼすのかワカラン…

・現在のサービスのみ保存する
・現在のサービスのみスクランブル解除する

これをやるとデータ放送まで削られるのかと怖いんだが
実質今はデータ放送を確認する方法が無くて、チェックを付けるべきか悩む
ググってみたけど、この設定は「付けたらいいよ」とか「付けたらSが増えるのを回避できるかも」のような書き方ばかりで
どんな効果を及ぼすのか書いてあるトコが無い
でもNHK-BSとか録画すると、編集したら別のチャンネルも入ってるっぽくて
これにチェック入れないと録画されっぱなしになるのかなぁ……
277名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 23:37:07.19 ID:Tp95rvVd
Inspirium BMLブラウザ 評価版使えばデータ放送確認できる
278名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 23:48:01.82 ID:eOmFSOPD
面倒だから大雑把に話すぞ
1つの物理チャンネルに複数のサービス(番組表で言うチャンネル)が入ってる
テレビを視聴する時はサービスごとに視聴する
データ放送や字幕はそれぞれのサービスごとにぶら下がってるから、その2つのオプションをどうしようと指定サービスの分は保存される
初心者なら(特殊な事をしないなら)その2つのオプションは入れっぱなしでいい

逆にやってはいけないのがまとめて保存してからTsSplitterで分離する事
これをやると確かデータ放送部分が削られてしまってたはず(ここは間違ってたらスマン)
あとNITとかも削られてたと思うから、ts2ptsとか使えなくなるし(REGZAでデータ放送見るとかができなくなるから)やらないでおくに越した事はない
あくまでデータ放送主体に考えるなら、の話だけど
279 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/12(日) 23:50:59.27 ID:MYKT5fXl
>>277
以前から気にはしてたけど、意を決してインストールしてみた
確かにデータ放送が読めていいソフトだね
ただ「使用期限はインストールから180日」が気になるが……製品版とか無いのかしら
それと動画再生まではできないのが残念
あとは細かい事だけど、dボタンを押した時の「ピロンッ」が鳴らないのが肩透かし感があるw
あれ、MediaCenterでも同様の音が鳴るから、多分規格みたいに決められた音なのよね
280 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/12(日) 23:59:48.17 ID:MYKT5fXl
>>278
さんきう
スカパーみたいに一つの放送波に複数のチャンネルが混ざって受信されて
それをチューナーでスプリットして表示してる、って認識でいいんだよね
自分のじゃないけど、FriioSkyをセットアップして38Mbpsとか出ててビビった事がある

図に起こすと……(実際のチャンネル事情とは違うけど例として)

放送波としての物理1チャンネル┳NHK-BS1(データ放送・字幕含む)
                    ┣NHK-BSプレミアム(データ放送・字幕含む)
                    ┣BS-TBS(データ放送・字幕含む)
                    ┗BS日テレ(データ放送・字幕含む)

のような感じで、「現在のサービスのみ保存する」「現在のサービスのみスクランブル解除する」のチェック入れても
NHK-BS1を録画すれば、NHK-BS1に関する全てのデータが録画できる、という認識でいいのかな?
281名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 00:00:39.85 ID:06JjIFxI
データ放送一度もみたことないなうちテレビはアナログのだけしかなくてそれも壊れたし
一度どんなもんかみてみたい
とくにおもしろいもんでもないみたいだけど
282名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 00:12:18.92 ID:gkIJpLFT
TVTestかRectaskなら 録画の設定項目4つ全部チェックすりゃいいってこと

現在のサービスのみ保存する
字幕データを保存する
データ放送を保存する
現在のサービスのみスクランブル解除する
283名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 00:18:47.60 ID:kazsYUQF
>>280
大体そんな認識でいいと思う
284 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/13(月) 00:28:26.94 ID:+mBj2hk1
>>281
確かに面白いデータ放送は少ない
でも今まであった例で言うと…
大河ドラマ…歴史背景や年表などが表示される。多数の武将が登場して覚えにくいので武将紹介などもアリ。
        他にも、特別企画として役者のコメントなどが配信されたりもする。
アニメ…専用データ放送をやってる事が多い
     過去のあらすじやキャラ紹介、リアルタイム視聴でポイントを得て携帯待受画像をダウンロードできたりもする
クイズ…これはNHKであった事だが、国盗り合戦形式で参加タレントの軍に入るという形で、視聴者がクイズに正解したら
     視聴者のキャラのレベルがアップして、そのタレントの軍勢が強化され、他タレントを倒せるというのがあった。
     もちろん生放送なので録画番組では参加できないが、チト面白かったわ

>>282
>>283
おっけ
んじゃこれからはチェック入れて録画してみるわ
さんきぅ!
285名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 00:38:21.94 ID:SyyHtg28
>>272
毎晩乙であります。
ええっとTVTestのウインドウを33%→50%など変更すると、一つ前のサイズでコメントが流れるであります。
あと、勢いウィンドの位置が記憶されないようで、毎回TVTestの裏に隠れてしまうであります。
286名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 01:38:03.57 ID:kazsYUQF
野球放送で打順や守備位置や選手の成績表示
サッカー放送で選手のポジションや成績表示

一部の放送ではこういうのもやってたな
にわかにはありがたい
あとは紅白で曲順見れたり投票できたり
287名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 01:45:12.28 ID:r1INK9tD
BSのデータ放送はRectaskとRecTestで初期設定が違ったから
スクランブル解除漏れ「S」が大量発生して向こうのスレで話題になってたな


256 名前:248[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 00:11:28.84 ID:JtOsQ8HL [1/4]
>>249
ありがとう。やっぱりBS他局でも解除もれしてたのね。
結論は>>211の通りで、録画時の復号設定が現在のサービスのみだからか。

RecTestの頃からデータ放送を記録するのがデフォルト設定だったけど、
RecTaskでは録画時の復号設定が現在のサービスのみに変わってしまったから、
データ放送が別サービスのBSでは復号されないと。

ウチの場合は、非録画時がカレントのみで、録画時は全サービス解除だったので、
録画開始・終了の境で、復号もれのログが残ったのかな?

258 名前:248[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 00:25:08.15 ID:JtOsQ8HL [2/4]
>>257
当然スクランブルされてる。
BSの場合はデータ放送が別サービスだから、RecTaskのデフォルト設定の
「現在のサービスのみ〜」になっていると、データ放送が復号されないから、
>>208みたいになる。
288名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 02:02:34.78 ID:Tvf5KiUa
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.6
バイナリ直リン https://github.com/downloads/rutice/NicoJK/NicoJK_rev.6.zip
更新履歴・ソース https://github.com/rutice/NicoJK

取り急ぎ、ウィンドウ追尾関係がおかしいっぽいので修正。
わりと原始的に、メイン窓の大きさから、
タイトルバーとステータスバーと枠っぽい大きさ分を決め打ちでずらしました。

>>273 外からだとTSファイル名が分からないかもしれない
>>274 接続切れとかは今後対応するかも。オフセットはSDKだとむりぽ。
>>275,285 ウィンドウ追尾がバグってたので、もうややこしい事はせずに原始的にやることにしました
289名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 06:23:17.83 ID:BH84JFkI
ウィンドウの表示位置ぐらいはINIに書くようにしようよ
290名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 06:36:42.22 ID:KP860Yuw
>>289
まだそういう細かいとこ作る段階じゃないと思うぞ
表示位置復元はメイン窓との相対とかマルチディスプレイとか考慮しだすと結構めんどくさい
291名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 07:04:33.91 ID:BH84JFkI
せめて、画面クリックしたときにコメント消えるのはカンベンしてほしいぞ
292名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 07:12:10.84 ID:hZQUwpEv
ニコ厨はキモいから別スレでやってもらいたいな
293名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 07:13:54.31 ID:pOe7A2um
>>291
これだよ
294名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 07:32:39.13 ID:bC5PbXfn
感情論は別としても
草動画が絡むと面倒になるからな
コメント無いと死ぬのかよって思うわ
295名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 09:14:22.07 ID:wpMttTWc
さかのぼり録画の有効/無効状態を確認する方法はありますか
296名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 09:22:34.05 ID:6SxtHCil
ステータスバーの録画ボタンを右クリック
297 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/13(月) 10:26:54.37 ID:+mBj2hk1
んー、富士通のBMLブラウザ評価版では、BS放送のデータ放送が見られないね
エラー落ちしてしまう

ところでTvTestでtsファイル再生するとコーミングノイズとか出て全然滑らかではないけど
これどーにかなんないかな?
298名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 10:32:48.53 ID:ByvrHp8h
まるもがB25テストプログラムのバグ修正をUpしたぞ。
ちゃんと追従してB25Decoderも修正しろよ!
わかったな!
お願いします。
299名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 12:31:51.20 ID:7DfZ2t0W
>>288
このリンク先はいつ見ても404になるんだけど、表示できている人はいるの?
300名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 12:37:21.36 ID:XFDyz4Jp
表示できるよ
301名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 12:39:45.72 ID:T/vqq5PS
>>299 少なくとも今は表示できるぞ
リファラとか?
302名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 19:33:39.29 ID:KP860Yuw
>>288
ファイル名とらなくても、TVTestのAPIで現在再生中のTSストリームとれるから
それでTOTの日時とPCR(←再生速度もこれでわかる)取得したらどうだろ?
TTRecやTVCaptionにそういうコードがある
303名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 19:48:23.03 ID:I0VARMbQ
>>288
ニココメ表示は、いちばん機能強化して欲しい部分です。
リアルタイムもファイル再生も期待しています。
がんばってください。
304名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 20:11:35.77 ID:d2BqP+gw
>>288
コメントをTVTestに埋め込むって方法は無理なの?
字幕とか表示させるような感じで。
305名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 20:14:07.11 ID:BH84JFkI
BS対応してくれよ、戀塚…
306名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 20:46:20.55 ID:F9jpY2Yn
BS対応はニコニコの運営に言えよ、SDKがBSに対応してないんだからさ
307名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 21:43:55.77 ID:KP860Yuw
>>304
表示前のストリーム弄れたら0x6のPES追加でできそだけど、APIはあいにくそうなってない
まあ出来たとしても横には流せないけど
308名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 23:06:17.68 ID:ZBITp3ED
NicoCommeだと2chの実況スレも読み込んでくれたけど
2chも対応する予定ってあります?
309名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 23:11:16.12 ID:zsN8tKMU
>>307
追加はできないけど書き換えは出来るんじゃなかったっけ?
字幕にスクロール表示あったはずだし、適当なPES選んで書き換えたらいけるかもしれないな
もしくはBonDriverの時点で追加しとくとか?
まあそんな手間を考えたら自前で表示させるのが一番楽だと思うけど
310名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 23:20:43.14 ID:KP860Yuw
>>309
できるんだがあれは録画用ストリーム(録画してるかどうかは問わない)で
録画ファイルには反映されるが表示のほうには反映されないんすわ
確かにBonDriverのフックって手はあるかも(相当めんどいけどw
311名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 23:27:26.27 ID:BoXNbUNd
PDVD12のデコーダーがいきなりカクつくようになったんだけど何でだろ
一番安定して綺麗だから使ってたんだけど
他のデコーダーだと今までと変わりなく異常なし
312名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 00:33:25.13 ID:7Z6qjVvb
>>288
NicoJK.iniはNicoJK.ini.txtにしてくれるとミスって上書きしなくなるからうれしいな
313名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 01:05:13.11 ID:W7HbwxnY
何も考えずに上書きしてるヤツが悪いわ
314名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 01:41:12.00 ID:iWxGjZM/
LAV Video FiltersのCUVID+YADIF 2xの組み合わせだと
音ずれなく再生できるようになっててMicrodoftデコーダよりシャープで綺麗だったのでご報告
yadifじゃなかったりNone(再生支援なし)とかDXVA2とかガクつくけども、Geforce使ってる人ならオススメかも
315名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 02:40:00.50 ID:D6R8ZSw/
デュアルモニタでプライマリモニタでしか地デジ見れないのって仕様?
316名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 03:04:11.40 ID:Y9OAECpo
>>315
tvtest デュアルモニタでググれ
317名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 12:11:14.92 ID:JtB3Ub0X
>>315
普通に両方で見られてるけど・・・
318名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 15:53:58.26 ID:OTidKSck
セカンダリで見られないのはデコーダ・レンダラの問題。>>316の言うとおり、ググれば情報出てる
319名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 16:45:03.14 ID:CUREIPr3
説明するのもメンドクサイがハードじゃなくてソフトレンダラでごにょると映る
320名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 19:05:08.51 ID:Eb5q9hvo
TSファイルをダブルクリックでTvtestで見たいために
レジストリ弄って、openコマンド登録にしたら確かに見れるけど
Tvtestが立ち上がって無いときはいいけど、録画中だったり番組情報取得中のときは
悲しいことになる・・・、これ回避する方法はありますか?
321名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 19:06:37.85 ID:dcpCdWvL
>>320
再生専用のを用意するだけじゃん
322名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 19:15:11.56 ID:69J8c6d9
前に、Atom-IONで録画機兼デュアルモニタを試したけど流石に無理があった
常用CPU使用量は大丈夫でも、瞬間的なピークで具合悪くなったりしたなぁ
低性能機は設定変えても上手くいかない事あるかもね
323名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 19:25:41.68 ID:HKagn4kw
>>320
設定で「複数起動を禁止する」のチェックを外す
324名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 22:06:36.13 ID:Eb5q9hvo
>>321 >>323
ありがとうございました
325名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 22:40:03.38 ID:6qyL9opL
夏からプロテクト方式変更でts抜き機器及びソフト全滅って吹聴しとるの
いたが、ここにはおらんのだな
326名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 22:41:17.16 ID:MlauYe1o
全滅マジかよ…オワタ…
327 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/02/14(火) 22:41:43.52 ID:238npePb
>>325
だってそれが実現したら、今までのテレビやビデオ全部使えなくなるよ
328名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 22:43:14.78 ID:Pw9KKG5I
>>327
ビデオはいけるでしょビデオは。
329名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 22:46:01.86 ID:6qyL9opL
>>327
ts抜きしている部分の暗号化が変更される部分は機器のアップデート対応って
話とかいうてたけど
だから全滅って話してたで
330名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 22:46:45.04 ID:WjoMgMCa
レコーダのことだよ。
331名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 22:50:55.20 ID:VgRerYz1
またPV4の出番か!
332名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 22:55:07.76 ID:G6KBpS/d
>>329
仮にそうなったとして、一体どうやってファーム更新するんだ?
今でさえ、更新に1〜2ヶ月かかるんだぞ?
世の中には何百機種も存在する。
それをどうやって更新して、どうやってファーム書き換えを作るんだよ(笑)

現実的に、まず無理。
最悪集団訴訟ができるわ。。。

古い機械の切り捨てはない。
333名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 23:00:34.41 ID:MlauYe1o
>>329
PT2は復号可機能は有してません
334 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/02/14(火) 23:02:25.56 ID:238npePb
>>328
ビデオ録画ができなくなるという事
B-CASの話なんだから汲んでくれよ

>>329
五月蠅いジジババまで全てアップデートできると思うか?
そういう点で「見られなくなる状態」を出したら例え少数でも大問題になるよ
今の時代、平均一人で1枚近くB-CAS機器を持ってるくらいだろうから
1%でもアップデートできない事態になったら、100万台規模の障害になる
335名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 23:11:34.42 ID:G6KBpS/d
>>334
しかも、キー配布から試験電波まで一ヶ月ないし、
2000年からある数え切れない機種やTVPCとか考えると、
既存機器に影響がでる可能性はないよな。
PT2など除くけど。

真面目にファーム書き換えとかだったらどうになるだろねー。
現実的に不可能としか思えないけど。

一番可能性が高いのは暗号専用チューナーから専用の放送波から受信だな。
混在とか、過去の膨大な機器がどーにもならんだろし
336名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 23:12:22.95 ID:PrtxZiTb
アホ相手にするなよ
337名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 23:17:01.34 ID:6qyL9opL
>>334
放送波で流すんやから、なんかする必要なんかないんやが
338名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 23:22:14.52 ID:eIQxxFY0
テレビ、レコ、チューナにアップデートしたってお知らせよく来てるな。e2やBSのチャンネル変更も自動でやってくれた
339名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 23:24:42.01 ID:cHn6RjTA
k-anとかは普通のチューナとしてカード発行されてるんだから大丈夫かなと楽観視
しかしよくわからん私企業に全国の受信機の首根っこ掴まれてるってすげーな
340名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 23:32:06.77 ID:WjoMgMCa
>>337
もう少し勉強して来た方がいいんじゃない?
341名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 23:32:48.29 ID:4vLU8blO
>>288
こうしんおつかれさまです
342名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 23:34:19.63 ID:1pxKbzSb
君たちがいちいち相手にするからこうやって無駄にレスが伸びていくんだよ。
343名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 23:36:12.01 ID:NHQa7/xU
出川は黙ってろ
344名無しさん@編集中:2012/02/14(火) 23:48:23.92 ID:koiJsecj
ちょっとPT2の仕組みわかってれば
PT2だけを狙って使い物に出来なくするなんて無理だってわかりそうなもんだが
345名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 00:13:37.44 ID:cvLqYzo1
確か前に新方式の話出た時にファームでソフト的にスクランブル解除みたいな話だったような気がするけど
むしろ放送波から拾ってB-CAS無しでデコード出来るwinscard.dllとか出てきそうな…
346名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 00:21:28.30 ID:HJQFXubG
新方式で問題なのはこれじゃないの。
http://www.marumo.ne.jp/db2011_6.htm#24
http://www.marumo.ne.jp/db2011_b.htm

>もしかしたら、b25decoder.dll の仕様実装漏れが
>問題になるかもね、とのこと。
347名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 00:30:49.14 ID:WVh8om06
万が一変更あっても、きっと解析班が何とかしてくれるよ
348名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 00:39:36.67 ID:8/Crp8FD
>>346
PMT解釈部分に条件追加でいけるのか
単に実装上の微修正ですむ話なのね。安心した
349名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 00:42:18.11 ID:P8OoYGpt
>>348
ただ、それが家電て動くかが博打。
かなりの確率で新方式が混在ならなかったことになると思うが。
350名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 00:49:41.22 ID:8/Crp8FD
なるほど家電か、まあ正規ならファームで対応できるだろけど
新方式のECM取り除くスプリッタ登場だな
351名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 01:25:46.02 ID:Y96Y/Tl0
>>350
家電屋が潰れてファーム対応できない機種が大量にある。
352名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 05:16:39.38 ID:yRPGcewi
TVTest自体にチューナー数の設定項目(最大数)って有りましたっけ?
353名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 07:01:41.21 ID:hgrzn5vP
ts抜きの問題じゃなくて、BLACKCAS(B-CASクラック)の対応のために今躍起になってるのは事実
まじめに電話回線つないでるような利用者の法的措置も含めてってことだな
ファームの変更は面倒だが超法規的独占利権団体のB-CASの更新は自由だからなぁ

まるもの報告では映画館やレンタルビデオを2038年までただで利用されちゃうようなわけだし
今は数百人だろうけど、放置したら有料番組で成り立ってる会社は死活問題だわなぁ
放置してたらts抜きが爆発的に誰でもできる時代になってしまったように
有料番組ただで見られる人が増えたら被害はCDやDVDのコピーの比じゃないだろう
354名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 07:12:54.22 ID:gePbZpGP
>>333>>344
未だにその辺を理解出来ない馬鹿が後を絶たないな。
>>353
ついでに「NHKを契約者以外は視聴不可」にすりゃ良いのに
実行する気配すらないな。
電波ヤクザだから仕方が無いか…。
355名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 07:17:52.06 ID:P8OoYGpt
>>353
簡素に結論だけ言うと どうにもならない
356名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 10:06:16.63 ID:XuGPKE1M
>>354
NHKはTVあれば誰でも見られるんだから金払え方式
だから契約者以外試聴不可は逆にまずいw
357名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 17:07:19.84 ID:bjnXOGQ3
こいつts抜きと有料放送タダ見の区別出来てないね
358名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 17:34:45.05 ID:CLxudqzW
B-CASと有料放送のスクランブルは別物じゃないの?
何で一緒になってんの?
359名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 18:15:59.10 ID:P8OoYGpt
>>358
元々計画では、地上デジタル(PPV方式)みたいなのも導入したいと議論してた。
L字あんじゃん? あれのLに広告だして買った人はフル画面とか。
その為にワザワザ電話回線を繋げるようにした。
すでにLANやネットの常時接続が普及してたのにね。

それと、そもそも、BSデジタルも同じ方式にしようとしてた。
こっちは無料&有料で比率変えて放送しようしてたが・・・・・・・・・
丁度バブル崩壊余波もあったりして放送コンテンツが無く、
更にショッピングchが予想以上に利益を出すので(略)

そうして、スカパーもe2により簡単な契約ができ収益になるってんで共通化。
NHK(BS)は本来契約者のみ見れるようにする計画だった。

そうやって、地上デジタル〜BS/CSが同じカードになりました。
360名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 19:37:22.41 ID:ptcTnBNc
無料放送までスクランブル掛ける必要あるんかね?
有料放送見るときだけカード嵌める規格にするとかね
361名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 19:39:04.92 ID:ZL3gBKqq
CMまでスクランブル掛けるとかね
362名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 19:39:52.34 ID:ZL3gBKqq
見てほしい側のCMにまでスクランブル掛けるとかね
363名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 19:45:17.81 ID:E8sK3RPC
お前らの顔にスクランブル掛けとけ
364名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 19:45:49.09 ID:6Zh1Vl0i
NHKはスクランブルにしたらいいよ。
その方が公平になるじゃん。
お金を払っても見たい人は払えばいいし、払いたくない人はみれない。
これ以上の公平はないよ。

番組と番組の間の番宣の間だけスクランブルなしにするとかね。

町を歩いててある家から垂れ流されている水道の水に触れたから水道代を払えっていってるのと今はからならいんだし。
365名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 19:51:02.52 ID:/YROdy5y
スクランブルスクランブル言うから、スクランブルいうゲーム思い出したわ

てってれれってれれれれれれれれれれれれれれれれれ てってれれ てれれれれれれれれれれれー
366名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 19:58:04.44 ID:ZL3gBKqq
シラネーw
367名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 20:18:39.68 ID:4gwUw7gM
久米宏のTVスクランブル
368名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 20:56:22.92 ID:P8OoYGpt
>>360
規格を作るのは利権屋だからね。
要望するのはカスラック 電通などの著作893や広告代理店

地上デジタルは青カードなんつーのが作られたのだって、
当初はスクランブルなしの予定だったからだしね。
(雑誌記事だったかな? PPV方式に近い方式を3分割放送で放映してってのが大本)
よくH.264にしなかったと叩かれるけど、
2003年までのH.264は糞画質でまともなデコーダーが無かったり。
H.263や265?など策定でしっちゃっかめっちゃっだった。

今の形になったのは奇跡的なんだよなー。
最後の最後まで、地上派のスクランブルは批判が多くてさ。
369名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 21:00:31.37 ID:Q5hLgDXZ
わかめスープ
370名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 21:02:51.93 ID:npO6wy6M
うえのながったらしい文章を無意味なひとことでけちらしやがった・・・・・
ただもんじゃね〜
371名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 21:24:33.80 ID:uUqlyNz7
スクランブルエッグ
372名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 21:28:56.94 ID:gePbZpGP
スクランブルダッシュ
373名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 21:48:11.57 ID:P8OoYGpt
>>370
1991年〜1995年ぐらいのAV雑誌や新聞報道とか漁れば意味が分かるよ。

地上波の3分割放送
(要は、NHK1-2-3で、NHK1でニュース NHK2-3の帯域で感じのPPV放送を
1996年ぐらいまでずっと揉めた。)
だから地上デジタルにもコンテンツ保護やスクランブル及び契約チャンネル機能がある。
この辺はAV雑誌とか新聞記事ぐらいだったしな。
だから地上デジタルに有料放送の機能が組み込まれたのは正当な理由と思想があるってこと。
まっ全て無かったこと&最悪の実装になったわけだがwwww

バブル期ぐらいのAV雑誌なら探せば載ってるよ。
探せればか・・・
374名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 21:59:23.61 ID:NTjLRb9f
>>373
伊藤真紀とか三浦あいかの時代だな。
375名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 21:59:30.49 ID:dqK8GCGg
うろ覚えで長文書いて達成感出たか?
376名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 22:01:53.59 ID:npO6wy6M
いっちゃた・・・・
377名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 22:03:38.15 ID:P8OoYGpt
>>375
だな、20年も前のことだぜ、、
そりゃ地デジの仕様がおかしい理由もわからんよなーと。
しかも、検索ででてこないしね。
378名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 22:10:19.75 ID:/YROdy5y
パパパパパラパ パパパパパラパ パパパパパラーラーラー
もきゅもきゅもきゅもきゅもきゅもきゅもきゅ・・・もっきゅん
379名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 22:36:35.19 ID:iThuEX4z
パーパーパーパーパーフェクティービー
ペーペーペーペーペーパービュー
を思い出した。
380名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 03:26:41.65 ID:AGIjsJLp
次スレ立てるの禁止な
381名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 03:34:37.54 ID:RaJQJHc1
情弱だと笑うなよ
今日はいいことがあった。
ずーーとカクついていたTS再生の原因が判明した。
嬉しかったぜ。
ffdshowが悪さしていたんだな。
こいつのビデオとオーディオデコーダー使わないにtVtestexe登録したら
オーディレンダラのプロパティー詳細画面で見てもデコードミスが全く無くなった。
それまではバファーを長大にしてみたりいろいろやってあきらめていたんだよ。
俺みたいな迷宮に入ってしまった情弱馬鹿がいたらと思って書いておく。
382名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 03:55:55.87 ID:Cv0kulfw
よかったね
383名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 06:21:27.62 ID:Kf6WXKzV
>>380
君のためのスレじゃないから関係ないです。
384名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 06:37:11.84 ID:P5z7MORD
笑う気にもなれん
あほらし、基本中の基本
385名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 11:32:21.53 ID:slcYaboD
2012/ 2/16(木) 9:30〜11:25
BSアーカイブス ハイビジョン特集「宇宙ロマン 星に秘められた46億年の物語」

これ、結構良かったな。
386名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 15:40:19.11 ID:taHLQlCh
追加BSのTEST信号はいつから?
387名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 15:49:25.59 ID:zRl53wvp
388名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 16:33:48.36 ID:HsewFJ0Z
>387
d
389名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 17:37:15.34 ID:8+601GxF
チャンネルスキャンし直したらテレ東が入らなくなったんだけど何でだろ
390名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 17:40:04.10 ID:gOQN1bUC
タイムアウトしたとか?
391名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 17:43:28.98 ID:8+601GxF
前と比べて受信レベルが下がったのかな。待ち時間増やしてやってみる
392名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 17:44:59.93 ID:VkXBrTml
手動でチャンネル番号とサービスIDいれてやればよろしんじゃないか
393名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 17:45:52.26 ID:7XfboRaL
D-Lifeのチャンネル設定教えて。
394名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 17:51:30.08 ID:8+601GxF
待ち時間増やしても駄目だった。さらにはTBSまで入らなくなった。。
395名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 18:26:17.83 ID:zRl53wvp
>>393
Tvrock
D−Life 796215154 258
TVTest
BS23/TS2 D-Life,0,29,258,,258,4,18290,1
396名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 18:34:17.53 ID:gOQN1bUC
>>394
今日はやめて、明日もう一度やってみたら?
397名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 18:46:24.24 ID:zRl53wvp
>>394
ハード系の問題は疑ったのか?
アンテナ、ケーブル、コネクタ等…
398393:2012/02/16(木) 18:51:07.58 ID:7XfboRaL
>>395
オーサンキューデース。これでDr.HOUSEガ ミホウダイデース♥
399名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 20:03:08.30 ID:8+601GxF
>>396>>397
とりあえずTBSは一時的なものだったらしく入るようになった
発端はなんかNHKだけカクつき始めたんだよね
疑うとしたらレジストリの清掃したことぐらいか
色々試したけど疲れたから明日またやってみるよありがとう
400名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 20:06:00.88 ID:Lywi9Ohp
俺は新品の同軸ケーブル買ったら直った
まぁ前のは10年以上使ってたような奴だったんだが
401名無しさん@編集中:2012/02/16(木) 22:27:53.40 ID:SXJH4owx
>>393
正式には「Dlife」になったようだ
402名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 00:48:57.53 ID:iKqKKBxN
403名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 08:04:36.34 ID:T08xooz0
ナショジオチャンネルって何か変更あった?
気づいた時には見られなくなってた
404名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 08:42:55.58 ID:7OMDZZcw
>>403

あった。
405名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 10:17:43.05 ID:p9hdDyXu
406名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 15:39:03.15 ID:P49TI8LL
D−LifeってHD放送?
407名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 16:40:50.57 ID:HCGo7VLg
そうですけどなにか?
408名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 17:12:19.51 ID:qNLq2DUO
今時SDで新放送するカスchもあるからねー
409名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 18:52:24.46 ID:FtWNztYG
TOKYO MXのことかー!?
410名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 18:56:32.15 ID:HCGo7VLg
ディズニー・チャンネルだろ
411名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 19:15:59.68 ID:soeMx7ZR
昔のSD番組を無理やりHDにアプコンされるよりは、SDchで放送してくれたほうがいいけどな
412名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 20:03:48.72 ID:M30xlIWE
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.7
バイナリ直リン https://github.com/downloads/rutice/NicoJK/NicoJK_rev.7.zip
更新履歴・ソース https://github.com/rutice/NicoJK

独自実装でBSの実況の表示に対応した。
NicoJK.iniでuseSDK=0としておくと、地デジでも同じコードで表示できます。
今のところ、コマンド対応してないので全部白で流れます。
勢い窓の表示位置を保存するようにした。

BSのチャンネル名はうちの環境のを適当にコピペしました。
普通にスキャンして他のチャンネル名だった場合はここに張ってもらえば次から追加しときます。
413名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 20:05:18.00 ID:oUxak29S
キタ――(゜∀゜)――!!
414名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 20:53:03.14 ID:CfVJolaA
>>412
ありがとうww
415名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 21:06:57.27 ID:ntGl/MDY
>>412
作者か?
そんなもの必要ないから
隔離スレ建てて他で公言してくれ
ここのスレタイ読めば分かるだろう。

やっていることTvtPlayと変わらんよ
その信者もな
416名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 21:08:53.11 ID:7J0eYJeA
>>415
TvtPlayのスレ立てた荒らしさんですか?
417名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 21:14:30.13 ID:ntGl/MDY
いいえ違います。
おあいにく様
418名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 21:24:51.85 ID:7m2aDbLc
>>415
必要ない人もある人もいる
そしてここはTVTestとそのプラグインについて語るスレのはず
(もうテンプレに書いとこうぜ)
419名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 21:27:53.32 ID:9lhSdChk
ネットで本人確認とか無意味
420名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 21:29:57.88 ID:ntGl/MDY
>>418
そうだな
了解した
421名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 21:43:33.40 ID:2ameMxIB
>>412
乙です
プラグイン無効状態でも勢い窓が出ていたのが直ったね
出来れば勢い窓に現在のchがハイライトされたり、もう少しスタイリッシュになれば良いけどw
(ウィンドウ幅が大きすぎる感じもするかな)
あとコメが画面の最前に固定されてしまってるみたいだけど何とかなりませんか?
他のアプリウィンドウが重なったときにも、コメが重なって表示されてしまうもので・・・

これからの改良に期待してます
422名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 21:49:29.13 ID:OXPPGsUY
>>419
もしもし俺だよ俺
ケータイが交通事故で風邪引いたから今すぐ振り込んでくれ
423名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 21:52:39.33 ID:kSl4KH4z
>>412
ありがとです。これでニュースの突っ込み見ることができますw
勢いウィンドウの可変は自分も欲しいかな。
無理せず、開発継続してくれるとうれしいです。
424名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 22:25:18.23 ID:h3/nWYWm
>>422
分かった、銀行支店名、口座番号と名義を書いてくれ
425名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 22:47:17.40 ID:syTX15eA
> コメが重なって表示されてしまうもので・・・
>>421 直すとまた他のバグが出るだろ 贅沢言う暇あったらおまえが直せよ
426名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 22:49:12.49 ID:syTX15eA
プログラマ舐めてんのか? ああん?
427名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 23:15:05.79 ID:wIl9cnQP
どうしちゃったんだい
428名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 23:20:52.36 ID:fb9277uy
いい加減他所でやれよ
うぜえよ
429名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 23:23:33.70 ID:iKqKKBxN
>>418
TvtPlayはここでやって欲しいわ。
430名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 23:29:03.42 ID:aKoMg+3S
TvtPlayはここでやって欲しくないわ
431名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 23:34:37.77 ID:s8XA5Uf/
TvtPlayは俺使わないからここでやるな
NicoJKは俺使うからここでやれ
432名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 23:36:42.02 ID:HkcgCADs
>>412
まあ、とにかく、乙であります。
アバターに間に合って感謝であります。
433名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 23:40:33.23 ID:0YWpxn7u
>>430-431
両方共NGワードに入れました。
434名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 23:44:35.99 ID:cG2C8WKb
つまりNGすれば問題ないから無駄なスレ建てるぐらいならここでTvtPlayとNicoJKの話をしろって事だね
435名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 23:45:48.49 ID:phQQNKBM
>>433
ふざけんなよNG外せ!
436名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 23:56:51.98 ID:pNXfml9M
>>434
ですね
437名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 23:59:00.47 ID:0YWpxn7u
線路は続くよ何処までも
438名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 00:23:58.81 ID:N09USKbA
>>434
天才現る
439名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 00:24:44.01 ID:lzq+0h+I
>>434
440名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 00:40:07.06 ID:YPYtCwbN
>>434
合理的だね
441名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 00:50:38.04 ID:MAUbPgNd
おまえらもちつけ
442名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 00:54:15.93 ID:sYMp4Jht

  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
443名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 00:55:17.83 ID:SuRj53dW
白いモチを希望します
444名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 01:36:07.59 ID:A1nPbOpT
餅と猫はもういいって(^^;
445名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 01:41:45.91 ID:TxLvZjA8
そろそろ正月の餅も食べきって話すこともないだろ
446名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 02:00:30.59 ID:jaNJqExf
殆どは食べたけど貰い物の餅を数個だけカビさせてしまった
ちょっと後ろめたいけど捨てて外向きには美味しく頂いた事にするしかないな
447名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 02:03:57.65 ID:mMDMOmKD
そろそろ鏡開きしてみるか
448名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 04:14:57.02 ID:pfEwpYfq
いっそ両方合わせて猫突くか
449名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 04:20:35.15 ID:XHqubY0T
ようっし!
じゃオレは姫始めだーーっ!
450名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 04:23:56.67 ID:XHqubY0T
書いた内容より変換間違いで顏真っ赤なのは内緒です
451名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 07:54:55.74 ID:Ea8ZvOyZ
>>412
ありがたく使わせてもらっているがアクティブから外すと消えるのは何とかして欲しい
452名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 09:34:06.68 ID:1/H7rG9K
TVTestでチャンネル変えたときに、チャンネル変更を拒否されたら他のドライバーを使って
チャンネル変更するプラグインを作ってください。
453名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 09:55:47.20 ID:ozGxp8WT
はぁ?
454名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 10:01:40.39 ID:gsN3TY9l
はぁ?
455名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 10:12:00.89 ID:pLo+QmVr
はぁ?
456名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 10:28:49.38 ID:t2aBEGpi
>>452
Spinelで排他処理されてるチューナーから他のチューナーに切り替えたいってことですか。
TVTestの窓右クリックから凡ドラを変えたらいいと思うんだけど、どうですか?
457名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 11:46:53.45 ID:llntuYhI
ふぇ?
458名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 12:06:59.57 ID:lLgCimBo
フォオオオオオオ!!!!1
459名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 14:09:28.50 ID:N09USKbA
>>456
自分でドライバ変更するのが面倒だから自動的に使えるドライバ探してくれ、って事じゃね?
460名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 14:26:02.44 ID:6AZ31aXk
>>452
アースソフトPT1・PT2仮想化ソフト VirtualPT(Virtual Tuner for PT)

これだな
461名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 14:40:39.00 ID:kKyfd909
tvtplayとBonDriver_pipeの2箇所変更するのは無駄
一箇所変更したらその他は自動で変わって欲しい
チューナー2台でttrec1とttrec2使ってみてるが
どっちか見た目でわかるように自動でttrec1とttrec2の
外観(テーマ)を変えて欲しい
462名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 14:46:45.59 ID:pKNbDSPf
>>452
Spinelで制御できるようになります。
ってことだったけど開発がとまって更新されていない。
どうなったのかは謎?
463名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 14:49:52.78 ID:d+isg42Z

ファミレスのメニューにお好み焼きをいれてください。
あと、おこづかいを値上げしてほしいです。
464名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 15:14:59.41 ID:YPYtCwbN

妹をチェンジしてください
465名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 15:18:12.39 ID:aiEuQY4I
うちの姉とチャンゲしてください
466名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 16:23:15.34 ID:gZ+CX/bS
>>412
数時間起動させておくと異常終了を3回経験。
原因は特定できていないです。
467名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 16:29:50.77 ID:KefyQg1L
うちの嫁をチャングムにしてください
468名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 16:38:51.57 ID:oznyh381
テレビではcs放送映るんだけど、Tvtestだとcs、bsとも一つも映りません・・・
何か特別なことをしなくてはいけないのでしょうか?
469名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 16:49:42.16 ID:KZ4tw7sk
>>468
CATVじゃありませんか?
アンテナ立ってますか?
チューナーありますか?
470名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 16:50:14.02 ID:m//879fx
やること盛り沢山です
471名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 16:58:18.30 ID:seg3EWwf
>>468
カスカードはどうしてますか?
472名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 17:03:00.21 ID:oznyh381
>>471
赤をUSBで接続しています
473名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 17:08:04.76 ID:oznyh381
あ、BSだけ映りました
何が原因なんだろ・・・
474名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 17:24:47.35 ID:U2HG72LV
通電してる?
475名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 17:46:27.15 ID:oznyh381
はい、してると思います
476名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 17:59:25.09 ID:9ALuaC7l
これはしてないな
477名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 18:09:09.05 ID:qxYHf/LS
どう見ても通電の意味を理解してないな
478名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 18:10:47.61 ID:kg3gDpWm
NicoJK入れてから時々TVTestが例外エラーで落ちるようになった

Win7SP1(x64)
PT2 rev.A
BonDeriver_PT-ST(人柱3)
TVTest0.7.23(x86)
NicoJK rev.7(rev.6以前からもエラーは出ていた)

糞環境のせいかもしれないけど、NicoJK入れる前は一切出なかったエラーなので一応報告まで
479名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 19:22:30.32 ID:qfaSMG55
>>412
今北。
乙DEATH!
480名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 19:24:59.82 ID:54DKVAnx
NicoComme作ってたやつは死んだのか… (・人・)ナームー
481名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 19:28:39.88 ID:t2aBEGpi
>>459
あー、そういうことっすか…。
>>460でどうにかなるのかな?
今試せる状況じゃないから判らんです。
482名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 19:43:20.52 ID:bkZ9Lfkq
もう面倒だからFlashプラグイン積んでつべとかニコの再生出来るようにしてくれ
483名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 19:46:15.81 ID:KZ4tw7sk
ブラウザでts再生すればいいんじゃね?
484名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 20:12:17.03 ID:VVR/3UOu
ニコニコいいんだけどちょと重いのな
まあ俺のpcアップグレードすればいいのか
485名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 20:42:52.89 ID:aJcBM4Nj
>>459
俺もこの機能ほしいわ。
486名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 20:53:44.14 ID:SuRj53dW
>>452,485
2つチューナーあるなら、1つを録画で優先使用するようにして、もう1つで視聴してればいいだろ
487名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 21:03:14.64 ID:t2aBEGpi
>>460
VirtualPTを今試そうとしたけど、地デジだけが有効でBSとかCSが無効だとチャンネルスキャンさせてくれないね。
ダメじゃん。訳が判らん…。
488名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 21:11:47.39 ID:t2aBEGpi
実運用には関係ないのか。
って、TVtestと直接関係ないな。
すまん。
489名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 23:10:03.63 ID:uWkLxbce
>>486
Sの方、6つのチューナーだから問題。
市長専用にチューナー使えって言われるかもしれないが、
6つでも足りない事態になっている。

>>487
それ使い物にならないんじゃないの?
それ公開した直後から放置状態だよ。
490名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 23:19:03.78 ID:SuRj53dW
>>489
いや、チューナー6つだろうと同じこと。というか視聴専用とは言ってないのだけど。

普段の視聴は録画優先度6番目のチューナーでしてればいい。
録画チューナー6つ目が必要な時だけ録画が優先するだけなんだから何も問題ないじゃん。
491名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 23:36:56.59 ID:2OeRk6Nl
>>490
6番目にしていたとしても6番目が塞がっている場合がある。
で、1〜5番目で録画が終了して空いているチューナーがある場合がある。
そのときに、空いているチューナーーが使えれば便利。
492名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 23:58:32.55 ID:SuRj53dW
>>491
なるほど、ようやく用途把握。
チューナーE録画し始めた時に、チューナーDが空ならそれで視聴か・・・

そこまでのテレビっ子的発想はできなかった・・・
493名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 00:27:00.34 ID:0m9Kyyy2
TVTest TvtPlay Plugin

ver.1.6 (2012-02-18)
・設定キーTsReadBufferSizeKBでファイル読み込みバッファ量を指定できるようにした
・思ったより効果的だったのでデフォルトで2048KBとした
・設定キーSeekItemMinWidthでシークバーの最小幅を指定できるようにした
・設定キーSeekItemOrder/StatusItemOrderでシークバーなどを移動できるようにした
・開始/終了チャプターの命名ルールを少し変更(既存のツールに影響はないはず)
・チャプターリピート/スキップの精度向上
494名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 01:18:30.92 ID:hDPCQnmA
地上波、Sエラーが出てることに初めて気がついた
これって出ていいもんだろうか?
見た感じ、視聴に支障はないようだが

前から出てたのかな?
495名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 01:36:06.81 ID:hDPCQnmA
ん?フジはSエラー増えるのに、TBSは0だわ
なんだこれ?
496名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 01:48:29.27 ID:A2U77bBe
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.8
バイナリ直リン https://github.com/downloads/rutice/NicoJK/NicoJK_rev.8.zip
更新履歴・ソース https://github.com/rutice/NicoJK

独自実装によるコメント取得・描画をデフォルトで有効にした
 色とshitaコマンドには対応した。ueとbigとかsmallは対応しないかも。
 勢い取得も独自になった。BSは提供されてないので表示できません。
 useSDK=1とすると、以前のようにSDKを使って色々します。
TVTestをアクティブにすると、勢い窓も見えるようにした
勢い窓で現在見てるチャンネルを選択状態にした
独自実装で半角の><&"が表示されないのを修正

たびたびスレ汚しすいません。
>>421 ハイライトは対応した。コメが前面は独自実装だと大丈夫なはず。・・・
>>423 ウィンドウ可変は勢い窓に番組名と最近のコメントを表示する様にしてからかな・・・
>>451 独自実装に変えたので大丈夫なはず・・・
>>466 全般的に荒いので落ちる事もあるでしょうorz ちまちま直してますけど;
497名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 02:18:16.90 ID:tvBt+3jq
>>496

画面サイズ大きくしていくと表示文字が小さくなっていくのですがini設定でどうにかなるのでしょうか?
498名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 03:34:23.16 ID:mea5IBVG
え、勢いウインドウってどこ?

後、nikoJKを有効にするとtvtestの最前面が無効になるっぽい
499名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 03:40:57.63 ID:M0TRJf+r
>>496
夜中に乙!
どんどんユーザーの要望が叶えられていって素晴らしい
バグ取りはちまちま頑張って下さいw
500名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 03:48:52.71 ID:tiG96nrT
今更ながらアバター見逃した・・orz
501名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 04:30:38.19 ID:BkWRrPqz
>>489
使い物になるかどうかは…。どうなんでしょ?
PTCtrl.exeも不要みたいだしBonDriver_VTPT.dllとBonDriver_VTPT.iniだけでOKだし
アプリ側からは普通の凡ドラとして振る舞ってる感じじゃないかな?
何か不都合がなければ凡ドラのリネームも不要だし。

EDCBでEPG取得を行う際に物理チューナー数の範囲内と局数でチューナーを使えるだけ使ってしまうので
嫌ならこの場合はリネームして回避しないといけないが。
同時にTVtestを起動させるとチャンネル変更できないTVtestが出てくるので
排他制御も出来てるんだろうか?

ただ、問題なのは言うまでもなくPTxシリーズ専用だってことだ。w
502名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 04:39:31.81 ID:BkWRrPqz
>>492
PTxならVirtualPTで実現出来そうです。
複数枚のPT2が刺さっていて予約が割り当てられているチューナーに
物理的障害(デバイスマネージャーから消えてしまう)が出ても他のチューナーを使って録画が出来ると思う。

アンテナケーブルのコネクタが抜けてる等の受信障害には対処できないけど…。
503名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 04:40:52.16 ID:BkWRrPqz
あ、よく考えたら無理かもしれない。
ごめん。
504名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 04:49:12.71 ID:/d/FA/5+
VIPT 今年2月にbugFixβ出てるじゃん
試して美代
505名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 06:06:51.43 ID:e5dUbcPg
>>461
/tvtpipe
ttrecでテーマ変えたいならいっそTVTest2つ用意したら?
プラグインのファイル名さえ別になってればいいんだし
506名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 09:10:56.74 ID:hDPCQnmA
ちょっと聞きたいんだけど、フジ系列だけSエラーが増え続けるって現象はデフォ?
フジも関テレも同じ挙動だ
他局は問題ないのに
507名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 09:31:06.51 ID:1R6uy4F8
貴方だけ
508名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 09:34:29.95 ID:EROQkl/o
フジテレビと関西テレビが両方受信できるエリアなんてあったっけ?
509名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 09:42:40.07 ID:hDPCQnmA
うちだけか
しかし不思議だな
なんで関西も関東もフジ系列だけ?

>>508
関西と関東にある異なるいくつもの環境全てでフジ系列だけでSエラーが見られる
同じなのはTVTestぐらいか
510名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 09:54:00.39 ID:hDPCQnmA
もう少し調べてみたら、以下の条件でだけ発生することが判明

・Spinel経由
・Spinel側でスクランブル解除

B25decode.dllは3つぐらい試したけど変わらなかった
目に見える支障ではないので、表示だけの問題の可能性もあるけど
511名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 10:04:38.86 ID:FwwKx/wd
なぜかスクランブルがかかっている野良PIDのパケットが放送されていて、解除漏れとしてログされることは過去にあったな
中京広域ではTHKとTVAで発生することがあったけど、最近は見なくなった気がする
フジのSカウントは緊急地震速報の文字スーパーテロップがらみだっけ?

気になるなら現在のサービスのみスクランブル解除とか現在のサービスのみ保存とかにチェックすればログされなくなるかも
512名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 10:12:03.54 ID:ASzOTjEE
> ・Spinel側でスクランブル解除

過去ログで何度も出てるじゃん。
Spineは、Bondriverの仕様上 特定サービスを指定したスクランブル解除が出来ない。
513名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 11:06:25.06 ID:hDPCQnmA
>>512
Spinelなので、確かに現在のサービスのみスクランブル解除はできません

いずれにせよ、フジ系列のSエラーは異常では無く、気にする必要なさそうですね
ただ、Spinel通さなければ現在のサービスのみスクランブル解除しなくてもSエラーは出なかったのは気になりますが

情報サンクスでした
514名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 11:43:10.60 ID:24gpJD+X
エラーが気になる奴は、BDに焼いたりする連中か…
515名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 14:15:35.62 ID:V2wW12gD
字幕 Plugin For TVTest(20081216) 改変版(090627)を使ってるんだけど
半角の!?や♪が・て表示になっちゃうって仕様?
516名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 14:19:48.78 ID:V1488HG4
>>515
ARIB外字に対応したフォントを使用すれば表示されると思う
Win7ならC:\Windows\ehomeフォルダにWindowsTVゴシック3種が対応してるからそれ使えばいい
517名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 15:40:24.52 ID:v7H3/ayj
>>496
乙です。

独自実装、起動が軽くて良いです!

独自実装の文字が流れるフレームレートですが、
SDKのものと同じように60fpsくらいの滑らかさにできるようなオプションがあるとありがたいです。
518名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 15:59:43.04 ID:V2wW12gD
XPなのでフリーのフォントを探す必要がありそうですね
519名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 16:06:59.25 ID:V1488HG4
>>518
フリーのなんてあるのかな
WindowsTVゴシック3種はXPでも問題なく使えるので、Windows7を持っているのなら該当ファイルをXPのフォントフォルダにコピーすればいい
俺がXP使ってた頃は、SKNETの標準視聴アプリからEstima.ttfを拝借して使ってたな
520名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 16:24:50.84 ID:BZ0caS9u
試験放送マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
521名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 16:25:58.45 ID:0m9Kyyy2
>>518
DFPGothicPW5-TrB14.ttf
でググれ
522名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 16:51:23.38 ID:aCsh+BmZ
up0620.xxx 字幕 Plugin For TVTest(20081216) 改変版(090627) Fixed
これ画面下に固定表示されて見やすいからいいんだけど、背景色の透化やフォントの指定をできないのが非常に残念
>>515のやつと同じく変更できるようになればいいのに
523名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 20:54:53.83 ID:24gpJD+X
うむ、Estima.ttf は必須だ。
フォントのインストールについては、
大昔の字幕プラグイン改造版に書いてあったと思うが…
524名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 20:56:47.79 ID:24gpJD+X
最近の字幕プラグインのやつは、
VRM9だけ対応とかやたら縛り多いから使わない方がいい。
525名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 22:59:48.56 ID:7TVk+h0j
Nicortの方はどうなったんだ?
526名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 23:22:01.18 ID:X1pUTaa7
寄付寄付うるさくなってからNicort消したわ
527名無しさん@編集中:2012/02/19(日) 23:30:15.49 ID:BbgcTTBk
WinDVD体験版にARIB対応フォントが入ってるからそれだけ抜き出せばXPで字幕が見られる
528名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 14:51:59.68 ID:ccP9hwYM
http://kooh-arin-kooh.at.webry.info/201201/article_6.html
このサイトでデコーダをATI MPEG Video Decoderにすれば画質が良くなると書いてるけど
ゲフォでデコーダをATI MPEG Video Decoder使ってる人いる?
Microsoft DTV-DVD Video Decoderより画質イイ?
529名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 16:14:30.05 ID:foyIYoFe
Microsoft DTV-DVD Video Decoderってそんなに画質悪くないと思うけどね。ATIと変わらない感じ。
あと俺の環境だとPowerDVD(DXVA使用)のデコーダが一番品質が良いかな。

他のデコーダ(DTV-DVD、ATI、ffdshow)は、起動した後に一回画面のサイズを変更しないとカクついてたけど、
PowerDVDではそれが無くて最初からヌルヌル動く。
530名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 16:55:47.96 ID:zXd9erGe
お前の環境がおかしいからだろ?
531名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 17:00:06.45 ID:MZAiksBD
今時のPowerDVDのデコーダーって60fpsで表示できる?
XP、PDVD8、HD4670 でDxVAという古い環境だと
30fps表示になってしまう。
532名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 17:12:15.06 ID:eVpa0ijV
>>531
RenderlessかEVRとかになってるんじゃないの?
まぁなんだ、レンダラをVMR9と、PDVDだと画面上を右クリからレンダラのプロパティでDXVAにチェックされてるか確認してみては
533名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 18:20:25.14 ID:PsBBOYGp
40型ヤマダ等でポイント還元後実質4万切りってニュースみたけど、通販じゃ既に切ってるんだな
http://kakaku.com/item/K0000242824/?cid=shop_g_1_kaden
テレビもっと高くてもいいからダビング10とか止めてくれればレコーダー買うのに
534名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 18:32:23.68 ID:uhGsEBCv
40でVAは嫌だ
535名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 18:51:06.32 ID:S0n6FEyU
>>534
TVならVAでも問題ないけどな。
536名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 20:40:34.89 ID:8p4GPtRO
何故?
537名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 21:49:59.75 ID:cyyPWkgl
斜めから見ると白っぽくなる
538名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 22:24:21.33 ID:eJLy8xpY
VAじゃな・・・
539名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 01:51:01.43 ID:P0PMe0Sz
>>532
VMR9にしたら60fpsになった、サンクス
540名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 13:37:21.70 ID:y2isAq82
>>532
それってXPだから? 7ならEVRってことでいいの?
541名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 14:20:27.90 ID:LvWlA2BK
>>540
いいよ
542名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 16:15:38.06 ID:4K1oyJBo
明日の試験波は何時から?
543名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 17:15:23.77 ID:4ETrH595
13時
544名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 17:16:03.47 ID:U1b4Ik5j
2011年10月、12年4月に始まる新BS準備情報スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317471112/328

328 名前:>>1[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 13:32:51.93 ID:sBriN2wu
[Dpa] 2011年 BSデジタル放送がますますパワーアップ!
http://www.dpa.or.jp/bs_powerup/

BS新規チャンネル総合スレその2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1317481808/644

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/21(火) 05:49:58.65

BS21,23に電源入っているね。

試験電波発射
21〜23日の午後1時〜3時
24〜28日の午後1時〜5時
545名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 20:36:24.11 ID:Klm5YsV4
他のプレーヤーでWASAPI排他モードで再生中にTVTest起動したら
TVTestがフリーズしちゃうんだけど、皆さんの環境ではどうですか?
546名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 20:45:19.74 ID:8LyjTGST
>>545
なる。

でもTVTest音声出力をWaveOutにするとフリーズしない。
547名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 22:35:31.22 ID:Yy4tK6VY
PDVD12のデコーダ試したけど驚いた。
Microsoft純正よりも画質が上がっている。
CPUも低い。
想像以上の進化。
常用すること決定。
548名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 22:41:38.57 ID:3HogL228
>>547
デコーダ単体で使えるの?
PowerDVDってちょっと前からPowerDVDのプレイヤー以外から
デコーダ使えないようにしていたはずだが。
549名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 22:50:54.32 ID:HluCdn+t
俺もUniversal Extractorで体験版からデコーダだけ抜き取ってPDVD12のデコーダ使ってる
550名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 22:50:57.15 ID:fbVGLT2H
>>548
pdvd10までは行けたな。atomにgma500でも
xgaならなんとか再生できた。

11からだめやろ。
551名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 22:59:15.42 ID:2sGXptVR
まったく売れないからこんなスレでステマ活動かw
よっぽど今期経営ヤバいみたいだなw
552名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 23:01:27.19 ID:4O8QWrh6
>>548
1) 体験版のexeをUniversal Extractorで解凍
2)解凍したフォルダーにあるData1.7zを解凍
3)解凍したフォルダーの下層を辿ると、CLVsd.axがある。←これがデコーダー

ついでに、
AudioFilter
NavFilter
VideoFilter
VideoFilterHVD
フォルダーを保存しておけば後々使うデコーダーがあるかも?

4)DirectShow Filter Toolで、CLVsd.axを登録
5)TVTestのデコーダー設定で選択

553名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 23:01:42.47 ID:+MTCrISO
これが伊集院の言ってた病気か
554名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 23:04:27.00 ID:4O8QWrh6
>>548
>>550
そんな話は知らない。
とりあえず、自分でDirectShow Filter Toolなどのツール使って登録すれば普通に使えている。

>>551
体験版から抜けばOK
555名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 23:08:25.40 ID:oFmsgW9Y
>>551
体験版だけもらっとくのは基本でしょ?
556名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 23:10:15.31 ID:nAuXXFpz
ステマ言いたいだけだろ、ほっとけよ
557名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 23:19:45.87 ID:GqQTXA+g
Win7-64とHD6450で使ってるけど
・UAC発動時に落ちない
・サブモニタ切り離し時に落ちない
という条件を満たすのが、MS DTV-DVDしかない。
(ファイル再生時に)再生プロセスだけが落ちるのならまだいいが
デコーダによってはOSがシャットダウンする。
サブモニタの切り離しは、稀に録画鯖側の出力をHDMI切り替えで見たいので必要。
(DVIとDSubしかないモニタにDVI-HDMI変換で接続のため)

昔、画質とか負荷とかで別のを選んでたはずだけど
上記の理由で実用的に無理だと判明した。

ちなみに、レンダラは、ファイル再生中の一時停止時に画面が残るのでVMR9を。
558名無しさん@編集中:2012/02/21(火) 23:59:55.73 ID:INXulPq2
なんだ、使えている気になっているだけか。
登録するだけで使えるならだれでも使っとるわヴォケ。
単にさらに優先度の低いデコーダが使われているだけだよ。
PowerDVDは10以降は専用プレイヤー以外からのデコードはスルーする仕様。
559名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 00:14:44.01 ID:94t8Kgz1
>>558
ときどき無知がおかしな情報を流すけど・・・
あなた頭だいじょうぶ?
560名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 00:27:07.80 ID:OoZizGC0
>>558
いやいやw
TVTestの設定でPDVD12のデコーダを選んだ後、
視聴中にフィルタのプロパティでPDVD12のデコーダの設定開けるから、確実に使えてるぞw
ちなみにMPC-HCの外部コーデックにも登録できるし実際に使える。
561名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 00:42:03.25 ID:JfNk79TH
ヴォケwww

かっけえッス先輩www
562名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 00:59:59.64 ID:rDnkNJVq
>>546
おお、有益な情報ありがとう。
563名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 01:02:31.50 ID:fnX+bmBU
PDVD12のデコーダが使えるのか
12になってかなり画質が良くなったし、ATIより良いようなら入れ替えるか
もちろんDXVA効くよね?
564名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 01:16:12.85 ID:JkjaV/ur
>>552
ありがとう。早速MPC-HCにも設定してみたよ
が、Demuxer2.0ってのまで入れると、上下レターボックスで開始してしまうのが惜しいところ
PDVD8のDemuxerだと、たまに総時間誤認するんで期待したんだがなあ・・・
565名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 01:19:33.41 ID:GEZi0g1q
>>552
PDVD12今入れてみた。ダウンローダになんか仕込まれてたらやなのでXPモードでw
俺は7zipで体験版のexe解凍してCLVsd.ax登録。そして再ログオン
普通に使える。MS DTV-DVDより倍速再生が滑らかでいいね
所詮ブログに書けるようなホワイトなネタじゃないからこっそりやるのねん
566名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 01:23:27.04 ID:yL6AH6NC
MS DTV-DVDよりなめらかって言われてもw
567名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 01:26:31.01 ID:eRIwK8JD
>>565
( ゚Д゚)





( ゚Д゚ )
568名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 01:49:00.76 ID:fnX+bmBU
Win7 Pro SP1にPDVD12デコーダを入れた
(PowerDVD12Ultra製品版を持ってるのでデコーダを登録しただけ)

PDVD12とATI AVIVO12.1とMPCとMicrosoft DTV-DVDの比較
滑らかさ PDVD12 > MPC > ATI > MS
画質 どれも大差なし
GPU使用率 PDVD12 > MS > ATI (MPCはGPU再生支援なし)
しばらくPDVD12を使ってみよう
569名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 02:11:43.99 ID:GEZi0g1q
>>566
なんて言えばいいか、2倍速の時にまともに60fpsでてる感じ
あとはローパスアルゴリズムの違いか縮小時に輪郭がくっきりしてる
570名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 02:19:26.03 ID:KULB2jwC
それってレンダラの仕事なんじゃ
571名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 02:22:00.34 ID:lT46gxAg
2倍速じゃないときはMicrosoft DTV-DVDとかわらないのん?
572名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 02:25:30.37 ID:GEZi0g1q
>>570
すまん適当なこと言った。DTVと並べたら縮小のシャープさに変わりはなかった…。暫く黙ってるorz
倍速のほうはガチ。でもPDVDのは高速なほど負荷上がる
573名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 02:28:57.59 ID:yrWGPtw7
楽しそうだな
574名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 02:37:47.00 ID:SMZb5h38
理想は120fps
575名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 02:55:32.84 ID:mzG3+m84
PowerDVD12いれてみた。
これ確かに良いな。ATIから乗り換えるわ
576名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 04:45:27.54 ID:fO7z3lYU
PDVD12のデコーダでヌルヌル見る設定ってどうすればいいのかな?
Force weaveはヌルヌルになるけどインターレースが出ちゃうんだけど
レンダラはEVEでもVMR9でも同じだった
577名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 05:27:45.05 ID:E6Ii+1tq
>>576 DxVA有効が効果的だったが環境次第かも
Forceなんちゃらはautoのがいんじゃない?
autoだと動きの激しいとこでインテレ解除をbob(2重化?)にするんだろう
578名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 07:01:36.39 ID:C0yFdheZ
11と12 のデコーダ違うのかね?11のデコーダでも問題無く使えているが。
579名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 07:24:32.39 ID:w0ZDHLc3
PDVD10との違いもオレにはわからん
580名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 08:01:23.13 ID:ZpUdLzAi
俺もわからん。LAVのがきれいだ。重いけどね
581名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 10:00:17.10 ID:EQRtHHdE
DxVA有効にしたらどのデコーダだろうが関係無いだろw
582名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 10:16:11.96 ID:K5QPPksy
nVIDIAなら再生支援が効いて、安物G210でさえ CPU負荷=数%程度 だぞ、LAV
もちろんヌルヌル
583名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 10:38:40.57 ID:xs8zOsB1
PDVD12
から
VideoFilter
VideoFilterHVD
の2つのフォルダーに
CLCvd.ax
が入っている。
どっちを使えばいいのかわからない。
584名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 10:41:48.65 ID:OoZizGC0
>>583
MPEG2のデコーダはCLVsd.axだぞ
585名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 11:05:06.63 ID:h3wDAx+l
>>584
勘違いしてました。
VideoFilterは、CLVsd.ax CyberLink Video/SP Decoder
VideoFilterHVDは、CLCvd.ax CyberLink Video Decoder(PDVD12))
でした。

両方ともMPEG2-TSが再生できます。
VideoFilterHVDのCLCvd.axの方が設定項目が細かい。
その代わり、CPUが高め。

デコーダーの表示名からもVideoFilterHVDのCLCvd.axの方が標準っぽい?
CyberLink Video/SP Decoder のSPってどういう意味だ???
586名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 11:48:47.43 ID:k+fZSb4c
XP使いなんだけどレンダラがVMR7とVMR9では
VMR9の方が負荷がかかる以外に違いはあるの?
587名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 12:04:08.93 ID:BcJU/aVA
駄目だ・・・
PDVD7〜12まで全部同じに見えるw
588名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 12:26:49.97 ID:MtmWjF24
画質っていうかデインターレースの精度の差だからな
動きが激しい動画じゃないと違いは分からんよ
589名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 12:36:09.23 ID:JL0jTHXr
BS放送大学が3chとも同じものを放送してる時や
BS1の101と102が同じものを放送してる時、
チャンネル送りで自動でスキップする方法ありませんか?
590名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 13:07:08.78 ID:eGI6TT50
グラボによってDXVAの効く画面数って違うよね。
最新のは何画面まで効くんだろう?
591名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 13:37:51.70 ID:is2A1Adt
試験電波来てるーーーー
秋はWOWOWやスタチャンで予告番組とか流してくれてたが、この春の局はカラーバーのみみたいだなw
592名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 13:58:23.19 ID:is2A1Adt
パラボラが110CS非対応なので、BS-23トラポンの局は俺のPT2では厳しい (´・ω・`)
593名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 14:05:14.33 ID:0pe2wqNh
>>496
これ入れてみたら、コメントの文字が変になってしまったんだが、どこの設定を弄ればいいんかな?
rev.7だと大丈夫なのだが・・・
ちなみにuseSDKの設定を弄っても変わらんかった。
594名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 14:17:37.06 ID:i3dMi+9I
>>592
なぜ?
595名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 14:40:42.79 ID:8/SGq+P2
>>589
「同じものを放送している」と判断するための方法を教えればやってくれるんじゃね
596名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 14:48:34.51 ID:1uVQMiGR
判断するだけならEPGのEventIDで判断すればいいんじゃ?
597名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 14:54:21.25 ID:M/foNJtX
BS新チャンネル問題なく見れそう
598名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 15:17:22.74 ID:3BPCC2uh
>>592
うちはもっと古いBSアンテナだから新局はディズニーしか入らなかったな
去年Jスポも入らなかったからあきらめてはいたが
599名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 15:20:33.21 ID:2eYGNWZD
>>598
黒凡だと、周波数定義追加しないと写らんよ。
うちのBSアンテナは’97以前製だがうつってる。

てか、CS写ってるないの?
600名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 15:35:07.25 ID:wnD9Da7c
デコーダPDVD11から12に上げても違いは無いってことかね
初めてPDVD系つかった人がヌルヌル騒いでただけか
601名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 15:40:43.41 ID:2eYGNWZD
BonDriver_?????.iniに BS19、BS21BS23のの周波数定義追加しないと
いくらスキャンしても、そこに周波数合わさないから写らんよ。

すくなくとも、黒凡の公式ではBS19は対応、BS21,BS23が入ってないので
手で追加しないといけない。

PT2でも同じはずだけど織り込んでるのかなぁ?
602名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 15:53:51.63 ID:cH+YbP7e
前回の追加の時にBonDriver_PT-S.ChSet.txt出回ってるから大丈夫
603名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 16:26:31.09 ID:MZBjoMjr
csが一つも写らないんだけど、みんなが使ってるBon教えろください
604名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 16:34:24.16 ID:mAXFMzl/
・質問スレのテンプレ埋める+放送波取得の手段(アンテナ、CATV、etc)も記載
・質問する前に過去スレさがす
・諦めて家電にする

好きなの選べ
605名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 16:52:09.21 ID:S0xl1DDR
>>603
確か緑のニセモノは新しいBON入れると映らないよ
606名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 16:58:10.81 ID:ItI2bf+0
>>601
BS19じゃなくてBS7じゃないの?
607名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 17:17:33.58 ID:Z8ez+z7N
>>552
>4)DirectShow Filter Toolで、CLVsd.axを登録

フィルタの選択でCLVsd.axが出てこないんだけど、登録ってどうやんの?
608名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 17:21:41.39 ID:IwuQXLyd
>>600
8->12にしても特に画質変わらんくらいどうでもいい話
609名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 17:23:50.90 ID:kBcOgRh1
>>607
馬鹿は使うな^^
610名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 17:29:21.87 ID:2eYGNWZD
>>606
BS7はディズーニだけ。
BS19は去年10月開局分
今月開局分は、BS21 BS23とBS7のディズニー
611名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 17:30:48.07 ID:0pe2wqNh
>>593
誰かこれの解決方法を教えて!
文字が白抜きになって見にくくてしょうがない。
まぁこのままrev.7を使い続けてもいいんだけど、何とかしてみたいのでお願いします。
612名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 17:48:58.47 ID:2B4pjTV2
え?普通白抜きじゃないの?
613名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 17:53:15.68 ID:MnhbTn5q
>>585
VideoFilterHVDは、CLCvd.ax CyberLink Video Decoder(PDVD12)

これでもTS再生できた。
設定項目多くなっていて、色彩も変更できるようになっていて驚いた。
なんだこれ???
いいじゃねーか!

注 相川誠二 風口調
614名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 18:07:26.84 ID:0pe2wqNh
>>612
ん?
ごめん白抜きって言わないのかな?
枠線だけで、文字の中身?は透明というか抜けて表示されているんだが・・・
615名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 18:14:30.21 ID:go2NT2DU
>>614
透明指定色がなんか悪さしてるかも。次ちょっと色を変えてみます。
616名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 18:27:57.52 ID:ts47+ZE9
起動させたら受信しつつも画面は真っ暗
録画して再生させてみたら何故かワンセグ画質でBSは録画もできない…再起動したら治ったが
Googleマップ表示させると番組表取得できなかったりもするし、よくわからないものが競合するから困る
617名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 18:30:26.42 ID:0pe2wqNh
>>615
作者さんですか?
すみません、お手数かけますがよろしくお願いします。
618名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 18:31:23.08 ID:is2A1Adt
>>616
電源足りんのじゃ?
USBバスパワーも不足してCASカードの処理ができてないとか
619名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 18:35:35.91 ID:fO7z3lYU
それってマザボの問題?
電源のパワー不足?
620名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 19:03:02.86 ID:ts47+ZE9
電源はかなり余裕を持たせてあるはずなんだけど・・・
今回はずっとFPSやったあとのトラブルなんだが、これもどういう関連があるやら
621名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 19:03:29.22 ID:go2NT2DU
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.9
バイナリ直リン https://github.com/downloads/rutice/NicoJK/NicoJK_rev.9.zip
更新履歴・ソース https://github.com/rutice/NicoJK

コメントログを追加した
ついでに文字をちっさくし、ウィンドウをリサイズできるようにした
透過色を変えてみた
TVTestの「常に前面に表示」が効かないのを直した・・・はず

コメント描画周りの設定の変更はもうちょっとまってください。
今のところ全部コンパイル時固定です。
622名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 19:20:03.86 ID:9x0JZDmq
NicoJKバージョンきたあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!12
623名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 20:30:24.98 ID:eJpB1qJW
>>621
ウィンドウ可変キター。ありがてぇ。ありがてぇ。マジありがてぇ。
でも、文字ちっちぇえええ。
開発続けてくれてありがとうございます。
624名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 20:30:53.28 ID:Sr2bjGfr
ログいい感じだな
625名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 20:33:11.59 ID:hngM1yb6
早速使わせて頂いております、作者さんありがとうございます。
626名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 21:24:38.31 ID:FF9Qvg7u
>>621
ありがとうございます。
有効にすると画面がカクつくのって俺だけかな
627名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 21:30:17.71 ID:dkoASAIV
BS試験電波、ソフトバンク携帯電話に影響
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20120222-567-OYT1T00988.html
628名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 22:46:32.16 ID:go2NT2DU
>>626
程度によりますが、XPだと描画システムの仕様的にかくつくかも?
それと、スレッド立ててないので、CPUパワーもちょっといるかも・・・
あ、今のサッカーのゴールで再生負荷込みで2%@i7 2600kなんで、そうでもないかも。
629名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 23:32:36.64 ID:jfOqpTy2
NicoJKの作者様。地デジはSDK使わないと表示しません。KTV-FSUSB2とHDUFです。
またSDK入れてないで「useSDK=1」だとTvTest起動できないんですね。仕様?
630名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 23:42:04.48 ID:fO7z3lYU
TVtest起動時の最初のチャンネルがドロップでまくりなのって解決の方法ってないのかな
631名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 23:49:30.85 ID:go2NT2DU
>>629
TVTestのチャンネル名が設定ファイルにあるか確認してみてください。
あれ、でもSDKなら地デジ見える? BSは普通に見える?ってのならなんか謎です。

useSDK=1ってのはSDKを使うってことなので、無いと起動できません・・・
あーSDK無いことを検知したら勝手にuseSDK=0に切り替えた方がいいか。

>>630
ドライバ別設定の下3つのチェックを入れると、とりあえず0になるお
632名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 23:50:01.73 ID:IwuQXLyd
>>630
日本語でおk
なんで書いてあること読まないの?
633名無しさん@編集中:2012/02/22(水) 23:54:19.85 ID:jfOqpTy2
>>631 作者様
ありますよ。BSは解りません。ver8からそうだったんですけど。すいません。
634名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 00:17:14.58 ID:mesD4I1a
>>631
プロキシを通さないとネットに出れない環境だと無理かもしれません。
プラグインを有効にして、勢いタブに何も表示されなければアウトです;
勢いタブにチャンネルが出る場合は、チャンネル名を押してみて切り替わらなければ、チャンネル名がおかしいだけです。
勢いタブに何も出なかったら、SDKいれてuseSDK=1で試してみてください。それでも無理なら\(^o^)/
635名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 01:18:18.85 ID:qkqp5ATc
>>634
言葉足らずでごめんなさい。TvTestに文字が張り付かないです。
勢いタブは出ています。プロクシではありません。チャンネル名を押して切り替わります。
(ソースでTvTestに文字が張り付けている部分どこでしょうか?)
636名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 06:51:22.84 ID:MSRLl8dX
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120223065034.png
NikoJKのコメントウインドウがこうなってリサイズ出来ない@win7 64bit
637名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 07:47:55.97 ID:mesD4I1a
>>635
なるほ、了解。帰ったら見てみます。
ソースだとこのへんのelseの部分
https://github.com/rutice/NicoJK/blob/master/CommentWindow.cpp#L492

>>636
ウィンドウサイズの小さい値の方のチェックはしてませんでした。
NicoJK.iniの[Window]セクション以下を削除してみてください。
638名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 15:48:33.56 ID:nmRKtNLQ
VirtualPTってどうですか?
使っている人の評価をお伺いしたい。
639名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 17:02:58.59 ID:ckYAvapZ
NikoJKの作者さん

SDKで表示するとTvTestの画面の大きさに応じて文字の大きさが変わるけど
SDK無しだと全画面とか画面のサイズが大きい時も文字の大きさが変わらないので離れて見たりすると文字小さくてが見づらいので
画面サイズと応じて文字サイズが変わる様にして貰えると助かります。

対応可能であればお願いします。


640名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 17:34:18.90 ID:2PbTeJTb
>>638
VirtualPT+BonCasで使ってる。11gでCS視聴したかったんでspinelから変更した。
可もなく不可もなく安定はしてる。BSだとdropするけど11gだからしゃあない。
641名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 17:42:56.89 ID:O+X7mXvG
>>638
録画用アプリと視聴用アプリの優先度設定を間違えると
視聴用アプリのEPG取得時に情報が他チャンネルと入れ替わって面倒とか
PT1,2専用だとか
(赤い偽物なんぞ(゚听)シラネ)
自前でサービスを動かせたりiniを弄る必要性がSpinelよりは低いので多少楽とか
必要がなければ凡ドラをリネームしなくてもOKとか

地デジしか視聴してないので衛星関係は判らんです。
642名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 18:11:22.10 ID:cy7Z7XcO
チューナーとか繋げないでTVTest単体でFriioCasで地デジ見ることってできないの?
643名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 18:13:06.80 ID:KQ8MmpVr
ww
644名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 18:20:58.16 ID:y2UnXYRd
何言ってるかわかんないです。
645名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 18:25:15.21 ID:cy7Z7XcO
>>642
PCにチューナー繋げないでTVTestのフォルダにFriioCasのwinscard.dllだけを入れても地デジは見れないんだね ってこと
646名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 18:28:05.26 ID:g24mRRR/
>>645
番組表の取得した?
取得後ならチューナはずしても見れてるよ。
じゃないと番組表の意味がないし。
647名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 18:33:33.74 ID:cy7Z7XcO
>>646
UDP/TCPでは番組表の取得はできません。 って表示される

チューナーは接続せず、TvTestはダウンロード直後の状態を使用
648名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 20:07:08.92 ID:LNbY7dR+









                       (´・ω・`)
649名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 20:29:31.72 ID:oARiN1v4
>629
TVtestのバージョンチェックしてみたらどうだろう
うちも最初、BSしか表示されなかったけどTVtestバージョン上げたら動いたよ
650名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 21:41:07.61 ID:AwvAVyU6
>>639
激しく同意

NicoCommeではできてたのに・・・
難しい技術なん?
651名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 22:30:21.54 ID:ublxr6ME
BS開局予定の7局はTVTest番組表から試験電波発射中を予約もできたし
明日7個のファイルがあれば完璧か
TVTest+TvRock+RecTaskね
652名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 22:39:25.60 ID:pUZ2dxdT
今回は1年無料サービスとかないよね。
有料のまで全部登録しちゃうの? 
653名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 22:40:33.66 ID:pUZ2dxdT
ああ、ごめん>>652の登録ってのはTvRockの話だわ。
TVTestは、全部入れるよね。
654名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 23:04:38.66 ID:TQT+Se52
>>650 フルスクリーン云々以前にコメントの流れが画面にへばりついて静止する
655名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 23:46:13.01 ID:9szPeewe
NikoJK、うちでは起動時やチャンネルを変えたあととコメントが流れないことが多いです。
同じチャンネルに変え続けるとやっと表示されたりしますが。
656名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 23:56:12.38 ID:i6BT3mQD
657名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 00:00:43.05 ID:Rgz0BNbc
専用スレはいらんだろ
658名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 00:07:04.63 ID:p195Dt5C
TvtPlayとおんなじ追い出しパターン
659jfOqpTy2:2012/02/24(金) 00:07:12.38 ID:13D8rXlv
>>656
ただ自分が使わないプラグインだからってすぐ投げるのよくないね。
プラグイン絡みはバラされると困るのだよ。
660名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 00:09:59.77 ID:i4aJ0M/K
>>656
よくやった
ニコ厨は隔離しとけ
661名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 00:10:48.76 ID:pKDzOOJn
また荒らしか
662名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 00:14:46.98 ID:nClvn4Ta
不文律のルール的にはこのスレで続けるのが本筋だけど
作者がそっちのスレにしか書かかないようになれば移動かな

まあスレ立てしたのは新参か荒らしなんだろうがw
663656:2012/02/24(金) 00:36:38.62 ID:uA3QWppK
俺は荒らしでも新参ものでもない。

ネタがないのが分かるがあくまでここはTVTestスレだ。

ここ数日、このプラグインの話題ばかりで飽きた。
ニコ厨はTVTest以外が必要と鑑みた。

作者も移るように。
664名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 00:39:09.03 ID:9vGsgLkf
アスペ的障害持ってるんだろ
スルーでおk
665名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 00:40:29.19 ID:X18Y366O
勢い30も行ってないスレで飽きたもくそもあるかよ池沼
666名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 00:50:50.21 ID:xdc5Snb7
>>663
荒らしさんコテつけてくださいね
667名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 01:04:10.37 ID:msKvGvo+
656 は厨二病
668名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 01:23:14.73 ID:7ob8TDJD
はい決定〜!
>>663があまりにバカすぎるんで、>>656には誰も参加しないことに決まりました。
荒らしも禁止です。完全にスルーしませう。
669名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 01:25:57.08 ID:5PfPPDBZ
質問させてください。
fpsを確認したいんですが、
フィルタプロパティ→映像デコーダが選択出来ない状態になってます
どうしたらいいんでしょうか?

デコーダ microsoft dtv-dvd video decoder
レンダラ EVR

お願いします。
670名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 01:31:17.87 ID:TUwHgX29
>>669
映像レンダラのプロパティを確認すればいいのに、と思いました
671名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 01:35:53.73 ID:5PfPPDBZ
>>670
すいません
ありがとうございました
58.89でした<(_ _)>
672名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 06:38:47.11 ID:ds7sv4n+
俺、実況民だけどニコ実況だけは使ってる
ブラウザとTVTest2重起動させるより便利だし
673名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 07:23:16.31 ID:eV3rXejE
674名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 09:32:51.77 ID:K6sFy7W1
TvtPlayがスレの話題になれば別スレ行け
NikoJKがスレの話題になれば別スレ行け
このスレ要らねえじゃねえか
675名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 09:36:28.02 ID:tHSCMQwi
このスレでやってたほうが使用者が増えていいプラグインになってくんじゃないか。
別スレだとほとんどの人はわざわざ見ないで放置する。
676名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 09:38:58.13 ID:zLTL039k
2chには少なからずニコニコ嫌う人間がいるからある意味しゃーなし
2chの実況スレを表示するプラグインだったら微妙に流れが違ったかもだがw
677名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 09:42:11.03 ID:d7tYliSW
ニコ厨は本当に移動してくれ
調子に乗りすぎて邪魔すぎる
678名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 09:45:38.99 ID:G3LxYh+j
嫌ニコ派が荒らしてるだけじゃねーか
興味ない話題はスルーしろよ
679名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 09:49:19.27 ID:pUZi6t0L
pluginなんて完成すれば自然と流れは収まるもんだろうに
一過性の流れに一々反応するほうがよっぽど鬱陶しいわ
680名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 10:04:23.21 ID:qvbeuKb+
NikoJKは布教の意味で今はここでやって欲しいが
勢いついてきたら別スレでもかまわん
TvtPlayスレも結局はいい感じに進行してるし
681名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 10:05:53.73 ID:d7tYliSW
色々言わなくていいから出て行け
おまえらがニコニコのノリで連投するから迷惑だって言われてるんだよ
682名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 10:12:50.27 ID:BDkivr7D
布教とかそういうのがキモい
683名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 12:09:10.37 ID:jR56T0My
>>678
君もスルーしたら問題なくなるんじゃないかな。
684名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 12:17:39.49 ID:mScmz6WD
すべてスルーした結果が前スレだよ
とりあえず餅でも喰うかにゃ
685名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 13:28:41.09 ID:bnnhIiwO
>>680
都合良すぎだろ
686名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 13:32:50.54 ID:qI04NJjY
TvtPlayのときと同じ流れだな
スレ立てしたキチガイは同一人物じゃないのか
そこまで追い出してこのスレで何を語りたいのかはよくわからないが
687名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 13:40:18.38 ID:dKjyBTuV
RecTaskの時も突然スレ建てて流れ分断して作者消えちゃった
688名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 13:53:28.95 ID:U1+2imCr
それってRecTestじゃなくて?
689名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 14:01:59.85 ID:EqW9FmKk
>>688
RecTaskについて語るスレ Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1320879955/
690名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 14:14:13.71 ID:f70vXcEz
/nodshow /trayでいいからそれ関係使わなくなったわ
691名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 14:15:25.39 ID:UXce5bGt
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.10
バイナリ直リン https://github.com/downloads/rutice/NicoJK/NicoJK_rev.10.zip
更新履歴・ソース https://github.com/rutice/NicoJK

コメントを描画するウィンドウの制御方法を変更した
画面サイズに応じてフォントサイズを自動で変えるようにした
勢い窓のフォントをちょっと大きくした
コメントの描画がされない環境があったのを修正した・・・はず

お騒がせしております。
コメントの描画設定まわりはまだです。
692名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 14:26:19.03 ID:nClvn4Ta
>>663
新参じゃないなら荒らしの方だなw
プラグインの話題はここでするのが本筋
俺は使う気が全くないからスルーしてるぞ
自分の好き嫌いや使ってる使ってないで決めるものじゃねえ
余計なことせずひたすら黙ってろ
スレの流れが速いわけでもなし、無闇矢鱈と周りに干渉するな
693名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 14:27:02.99 ID:yW/ObtdL
>>691
ありがとう。

急いで開発すると疲れてしまうので、
のんびり気楽にやってください。
694名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 14:30:51.33 ID:i4aJ0M/K
専スレでやれニコカス
695名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 14:32:09.53 ID:f70vXcEz
NGWord使えよ
696名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 16:39:54.91 ID:jn+FFd+V
口は悪いが>>692におおむね同意
ただ必要なら別スレ建つのも悪かないと思う
697名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 17:09:32.43 ID:tMce+IdN
本体 + 野良プラグイン/拡張 が可能なソフトって結構こういう流れになるの見るけど
大体が、本体が落ち着いて静かなのに野良プラグイン/拡張が活発な状況で
スレが乗っ取られたように感じてるっぽいな

例外として「乙」「いただいた」だけじゃなくて中身のあるレスが続く場合
(そういった住民が多い?)スレは反発する人間も少ない印象
698名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 17:12:18.56 ID:3kFwWP18
あと今回に関してはニコニコ動画なんて見てる奴はキモいというのがプラスな。
699名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 17:15:01.77 ID:j20aV+ko
よく知らんけどニコのコメント表示に合わせるのに録画したのCMカットやチャプターつけたりとか自分ですんだろ?
そこまでしてコメント表示させる意味がわからないし普通にニコで見ればすむじゃん
700名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 17:24:19.51 ID:j20aV+ko
って書いた後に思いっきり勘違いしてたわ、"実況 チャンネル"の方か、てっきり公式配信番組のコメを表示すんのかと思ってた
でもどっちみいらんなぁ、2chの実況スレとリンク表示するのだったら試してみたいけど
701名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 17:43:46.16 ID:nClvn4Ta
流れが速くなりすぎたり、
プラグイン以外の話が多くなれば別スレも必要だけどなあ

「自分は使ってないから邪魔」
「NG指定するのがめんどくさい」
「個人の好みでとにかくその話題が嫌い」
みたいな理由でいちいち特別扱いしてられないし
子供じゃないんだからワガママばっかり言うなよと思う
702名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 18:05:20.91 ID:/R3eBZTp
>>699
じゃこのスレも君は卒業ですね
おめでとう
703名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 18:49:23.12 ID:4/iUWScC
>>691
下段の文字の下の部分が切れるようになった
704651:2012/02/24(金) 19:17:28.84 ID:u63KSw+9
開局予定の7局
予約録画は問題なくできた
705名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 20:35:52.83 ID:Xl4FJ3N3
Dlifeも?
706名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 20:57:04.15 ID:u63KSw+9
http://www.dpa.or.jp/bs_powerup/
開局予定の7局だから当然含まれているよ
ひとまず安心してる
707名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 21:10:22.01 ID:gnFkmP6P
うちはDlifeだけ取得出来ない
708名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 21:30:07.41 ID:s4BR7i0l
Dlifeって、3/17放送開始だからまだEPG配信してないんじゃ?
709名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 21:31:56.90 ID:u63KSw+9
週間番組表に出てるよ
710名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 21:34:14.32 ID:zLTL039k
>>708
無料BS新チャンネル<Dlife> 3月17日6:00PM放送スタート!

ってのがいっぱい入ってるw
711名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 21:35:27.45 ID:s4BR7i0l
>>710
ワロタ
開局まではEPGで宣伝かよ
712名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 21:35:43.74 ID:8QoT6sqA
ディズニー系はなぁ、ロゴがあれだから期待してないや
713名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 21:39:01.64 ID:LfO88ZkK
>>691
文字サイズ自動変更対応ありがとうございます

>>703を勝手に補足するとこんな感じです。
http://www.rupan.net/uploader/download/1330086442.png
714名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 21:50:01.66 ID:JC3OU3Il
CyberLink Video/SP DecoderとEVRって相性悪い?映らないっていうかスクランブルみたいになる
715名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 21:55:36.05 ID:U9DHfaXu
BSのチャンネルスキャンしたけど、新局は駄目だった。
次の試験波はいつ?
716名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 21:56:55.35 ID:T3JKrY6R
>>714
いや、もの凄く相性良いよ
717名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 22:26:11.24 ID:TUwHgX29
>>715
24日〜29日は13時〜18時まで。

本放送は3月1日の0時(2月29日24時)ちょうどからのところが多い。
718名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 22:34:36.95 ID:U9DHfaXu
>>717
ありがとう。その時間にスキャンしてみる。
719名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 22:59:02.55 ID:69FWIZbJ
この投稿は日記的かもしれない
Windows7 には MPEG2 のデコーダが含まれているようだ
さらに GMA2000,3000 を搭載する CPU だとハードウエアデコードとなるようだ
ただし、自分の状況では
TvTest の設定でデフォルトまかせではなく EVR まで指定しなければ
おいしい設定にはなってくれない
720名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 23:01:01.85 ID:RlaqTpcA
おいそこのラクガキ消しとけよ
721名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 02:05:32.07 ID:elGzGPoo
新BSの番組表受信できた?
オレ出来ないのだけど…
722名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 02:43:47.73 ID:6WG4QETz
質問ですがTTRECっていうプラグイン入れてみたけども0KB吐いて録画失敗する
BonDriver_PT-S or BonDriver_PT-T.dll使ってます。

あとTTRECで複数の番組同時録画は可能ですか?
723名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 02:55:20.42 ID:OxjXyCbN
>>722
質問はもっと詳しく。それじゃ誰にも状況わからんし答えられん
724名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 03:42:45.55 ID:gIsL/kWA
>>722
>あとTTRECで複数の番組同時録画は可能ですか?

添付テキストくらいちゃんと読め 書いてあるから
725名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 04:03:15.57 ID:F9gs51ra
>>715
チューナ 何よ?
726名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 04:25:39.73 ID:gmvbXBj1
>>725
チューナー以前に、放送してない時間帯では検出できない。
727名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 08:16:45.44 ID:6YA43/vn
>>715
13時〜18時までですよ
728名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 12:22:38.16 ID:17aWgU7M
番組表に出てるけど、新BS7局は3月1日から無料放送開始だね
D-Lifeは放送スタートって案内放送だけ
すでに番組予約しまくってるよ
729名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 13:52:52.73 ID:Zd1FQ8hN
とりあえず設定終わった。ディズニーはSDだが、
こんなので金を取れるのかよw

730名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 14:28:46.67 ID:fGKbf+4h
だから出銭ー
731名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 14:33:19.06 ID:+l1TRc2b
デゼニランド
732名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 14:35:42.11 ID:rfuW6yFt
信者かる
733名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 17:16:24.12 ID:3xn84iYP
B-CASカードの再発行をした人に質問です。
送られてくるカードはM?T?
734名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 17:34:14.81 ID:qKYoMJpg
>>733
送られてくるまで不明
指定もできない
735名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 17:43:29.87 ID:3xn84iYP
>>734
ありがとう
736名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 18:00:19.11 ID:/BNYq8tz
>>731
サラトマならうっすら記憶が
737名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 18:10:09.75 ID:Xc5I+FBx
>>691
コメントは書けないの?
738名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 18:34:19.80 ID:iW4BxcOP
MとかTってなに・・・
プレミアカードがあんの?
739名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 18:38:38.47 ID:5JhG2az1
>>738
動作ログとかを見ればわかるけど、カードの製造メーカー識別コード
Tが東芝製、Mがパナソニック(松下)製らしい
740名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 18:41:31.83 ID:iW4BxcOP
ほほう。。。
ウチの今刺さってるのはMバージョン2だた
741名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 18:49:31.16 ID:11Ny26qr
いいよね。全く不必要なもを強制的に売って金がもらえるなんて
NHKよりひどい商法だよね
742名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 19:14:11.77 ID:4bQg/Z3h
NHKつーか、完全民間企業以外全部だな。
743名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 19:37:56.38 ID:10hURHcz
>>741
筆頭株主がNHK
744名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 20:22:46.71 ID:q1epn9Sz
PDVD12のデコーダいいんだけど、他のプロセスでCPU負荷が高いと
動きがギクシャクするな
745名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 20:33:35.43 ID:REKDUdSx
うちのは手近なカードだとM002とT002だった
つかカードの右下にも松下だとM002CA25とあるけど
東芝はT415CA25だったからカード面の書き方は統一されてないのかな
746名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 20:35:51.85 ID:WU/lddyX
>>745
両方共青カスじゃね?

てか、一応カード表面に書く仕様はあったはず
747名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 20:39:30.88 ID:nqTWfFor
TVTestの音量幅って小さすぎませんか?
設定にある2倍にしえもそんなに大きな音にならないと思う。

あと、他のアプリケーションとの音量さって激しい気がする。
Youtubeだと馬鹿でかい音なのにTVTestだと小さめの音。
748名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 21:12:00.75 ID:qKYoMJpg
>>747
PIXELAのチューナーで録画したものでも音小さかったよ
TVtestは2倍とかあるので助かってる

PCの音量は50%にしてスピーカーで調整してる
749名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 21:12:45.71 ID:3RF8YZ5K
tsの音量が元々低いって事に思い至らないのか?
750名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 21:21:22.31 ID:MIekXjr3
むしろPCの色んなもんのゲイン高すぎ
つべ動画とかも上げすぎて割れてんのもあるし
751名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 21:26:00.08 ID:Fr4uSWMN
Oh!!
音量増幅なんて機能あったのか
今まで半年使ってて知らんかった
752名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 21:54:33.14 ID:QcRDU6LZ
Windows使っている分には音量や輝度って始末にてこずる相手のように思う。
が、あえて言葉悪く言うと
局が送出するtsとYouTubeを比較するのは馬鹿な話だと思う。
753名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 21:56:01.00 ID:Vn4h/xSX
>>747
定期的に出る話題だけど、あなたの環境でどうしても音量が小さいのであれば、
TVTest.ini の VolumeNormalizeLevel と SurroundGain を手で書き換えれば2倍
以上にすることもできるよ。大きくしすぎると音割れする可能性もあるが。
754名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 21:58:30.23 ID:NOa+lZTH
この前放送されたアバターの音量が小さいなぁと思ってたら
5.1chのままだった…orz
755名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 22:12:40.34 ID:h7IUhejt
TvTest用2D→3D変換プラグイン
756名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 22:19:57.18 ID:d820DARO
テレビはCMの音量を大きくするために本編の音量絞ってるんだよ

あと空襲警報とかの警告で最大音量にするためな
757名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 22:22:16.71 ID:REKDUdSx
>>746
うん青カス
赤いのはPCケースに入ってるから出すの面倒だった

音量増幅は1.5倍にしてるな
TV放送の音量は仕様で決まってるせいか他と比べると小さいね
ソースを変えた時に突然大音量が出たり音が聞こえなくても困るから他とバランスを取ってる
TVtestは2chと5.1chで増幅量を個別に設定できる所も助かる
758名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 22:29:40.95 ID:ojScLjQm
>>756
ああ、だからCMの無いNHKは他局より音が大きいのか。
いや、NHK以外の民放局が本来の基準より小さくしてると言うべきか。
759名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 22:30:32.26 ID:0HKhwXCW
へええ、そういえば
BS-TBSはやたらCMが五月蝿い気がする
760名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 22:32:04.76 ID:OfX/hb1o
民放局によっても音量は違うよ
北海道の俺からするとTVh以外の放送局は音量低め、だから夜とかにTVhつけるとビックリすることがある
761名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 22:37:34.32 ID:yQdLIdF3
762名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 22:52:15.10 ID:QcRDU6LZ
DTV常連さんってどういう環境が常識的なのでしょうか
自分はあまり芸がないので OS 本来の部分と
映像や音楽の再生系統を別にします。
いまだにハイビジョン対応のブラウン管テレビが健在なので
ビデオカードから出力してます。
解像度は液晶より落ちますが輝度の点では個人的に気に入ってます。
763名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 22:57:48.32 ID:ylbYXcA4
TBSは地上波も本編の音の小さいよな

NHK系>日テレ=東京テレビ≧テレビ朝日≧フジ>TBSって感じ

俺の感覚だとこんな感じ。TBSのCMとか提供アナウンス入った瞬間のびっくり感はヒドイ。
764名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 23:07:44.02 ID:0WVT20Ts
>>761
>目標とする平均ラウドネス値(番組の総尺を測定して算出されたラウドネス値)をマイナス24LKFS、運用上の許容範囲は±1デシベルと規定。
>同規準はARIB規定に準拠する形で策定したが、下限値は民放連の独自ルールとしてマイナス28LKFSとしている。

結局また民放はARIB規格より下げようとしてるんだな
当初は反感買わないように足並み揃えるだろうが、何年かかけてまた徐々に音量小さくしていきそう
765名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 23:14:56.55 ID:11Ny26qr
音量が大きければCMを見てくれると思ってる放送業界とスポンサー
まともなCMを作ればちゃんと見てくれるなんて思いもしないだろうな…

CMカット出来るならテレビみてやる。
そのついでに1回くらいCMを見るだろう。
しかし、カット出来ないようにすればCMどころかテレビは見ない。
766名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 23:16:40.30 ID:h7IUhejt
>>765
TV見ない人がなんでこの板にいるの?
ひょっとして池沼?
767名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 00:10:52.95 ID:zr5GgSpi
TVTest使う人の大部分はPC用のチューナー使ってるだろうし
テレビ持ってないけどPCで全部済ませてる人も板の中には結構いそうだがw
768名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 00:13:30.10 ID:2DJFNG7n
音量x3倍ぐらいは欲しいね
769名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 00:13:40.64 ID:atje92kG
どう考えても テレビ=テレビ番組 って意味で使ってるだろ>>765
読解力皆無か
770名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 00:15:58.39 ID:9EHjAfBp
テレビ見ない俺カッコイイの奴か
771名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 00:25:09.74 ID:HW6G9HbM
内容よりもCMカット云々で見るかどうか決めるのか
奇特だな
772名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 00:34:43.12 ID:0r2KklHH
某国人みたいだな、某国はCMが番組終了後まとまってるらしいし
773名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 01:23:55.02 ID:zr5GgSpi
テレビは強制的にCMを見せられるから、
PCで見る需要が増加するのは止められないな
問題は番組作りの金をどうやって負担させるかだ
番組内にCMを入れるのは嫌われるしつまらないCMも嫌がられる
放送するには誰かが金を出す必要がある以上、
これまでみたいに下請けや下っ端が頑張っても効果ないから、
適応するために上の人間も働くしいろんな方法が試されるだろうよ
774名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 01:24:27.50 ID:Fs2ec5Tj
>>769
お前のほうが読解力無いよ

> CMカット出来るならテレビみてやる。
> そのついでに1回くらいCMを見るだろう。
> しかし、カット出来ないようにすればCMどころかテレビは見ない。

最期の一行を読めばCMって意味じゃないことがわかる
ってか自分の書き損じを突っ込まれて
ID変わって出直したって雰囲気ですなあ
775名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 01:30:48.68 ID:atje92kG
>>774
だからテレビ=テレビ番組って意味だっつってんだろーがよ俺は
テレビ=CMって意味だなんてどこを見て言い出したんだお前はよ
776名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 01:36:50.48 ID:atje92kG
あ、ちなみに俺は>>769>>767に対して言ったんでな
勘違いされてるといけないので断っておく
777名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 01:37:22.64 ID:4pt5dN6T
まぁー くやしいのぉw
778名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 01:53:14.15 ID:6RVF4FAl
他のスレでも同じような事が見られるが
不特定多数が投稿可能な場で個人主観的なことをぶつけあっても
誰に利益があることにはけっしてならないと思う。

2ch ではめずらしく、誰もがほくそ笑むような常態が ts 抜き全般で
起こっているんだから…ry

779名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 02:09:25.05 ID:1QFG5hf/
こういう無駄な罵りあいマジで俺好みw もっとやれw
780名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 11:07:06.01 ID:FRbnhsnd
罵り合いを続けさせたかったら,片方だけを煽れw
781名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 11:25:24.88 ID:MrtjhXaI
>>774
あんたじゃあるまいし…
こんなスレにIDをかえてまで書き込みしませんよ…あんたじゃあるまいし…
782名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 11:42:52.35 ID:TNziohuq
朝鮮人や支那人は自分達がしているから、きっと日本人もするに違いないと思っている。。。
783名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 11:59:14.03 ID:dK/yJr3h
>>773
最近こういう朝鮮人的思考の奴が増えたよな
戦後教育の影響だろうか
784名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 12:40:23.12 ID:xMoRKFjX
企業にとってCMは局とその系列メディアに対する口止め料なのです
本音は見られようが見られまいがどうでもいいのです
785名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 13:20:31.91 ID:A8MLNsQB
ソフトスレでテレビ局の文句まで言い出すバカどもたち
786名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 13:25:30.69 ID:gnhzwfPp
テレビ局も使ってるソフトのスレだから当然の流れだな
787名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 13:29:44.90 ID:MrtjhXaI
むしろ分からない事があればNHKに質問してもいいかもしれないね
788名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 13:38:29.29 ID:QLpnY+ZJ
>>787
カスカード番号必須になるなw
789名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 13:39:58.61 ID:2nl/N53u
なるほど上の方のNHK上げ民放下げはそういうことか
790名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 15:18:54.74 ID:zr5GgSpi
>>783
??
営利団体が企業努力するのはどこの国でも当然の事じゃん
作って放送するには絶対金がかかるんだから稼がなきゃ
現場の努力だけでテレビ離れは止められない
局や業界全体で取り組むべき課題だよ
テレビはまだまだ偉大だからメディアの頂点でふんぞり返ってればいいと思ってるのかも知れないが
実際は何もしてないわけじゃないぞ
【話題】 テレビ離れを食い止める・・・NHK、ネットテレビ参入 4月、民放計画に合流
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327540828/
791名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 15:28:59.93 ID:MrtjhXaI
テレビ離れしてるんじゃなく、放送業界が視聴者から離れてるんだよ

キチガイのように叫んでたり、食事時間なのに汚い犬猫がえさを食ってたりするシーン、まるで洗脳するかのような何度も何度も同じ事を繰り返すCM

見てほしいのか嫌がらせしてるのか分からない。

792名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 15:44:15.06 ID:wfq42g6Q
アースソフト正式発表の2〜8ヶ月後くらいから発売。
いつものパターンだと8月下旬〜11月中旬に発売開始。

缶チューナからシリコンチューナーになって部材が大幅に安くなっている。
分配器をつけて多めに見積もっても原価は3,000〜3,500円。
これにx3が販売価格だから9,000〜10500円程度。
下3桁800が好きだから、インパクトの9,800円かちょっと上乗せ10,800円で決まりかな?

PT2の卸価格よりも下の販売価格だから、転売屋が持ち続けていれば損切りになる。
793名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 16:12:47.45 ID:JwJ8RrQs
ん?
794名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 16:13:45.26 ID:h/nyr8C+
そうそう
視聴は歩み寄ろうとしてんのに放送ゴロどもが離れてんのよw
バカだから一生気付かずに潰れ初めて気付くんでしょう
795名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 16:14:39.65 ID:U13c8e2d
PT3が発売されてまた新たにTS抜きしようという人が増えれば旧製品も高く売れるで
796名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 16:25:24.60 ID:YLQ4DIG9
pt3売ってるのなら旧製品は買わないんじゃないか?
USB接続タイプの旧製品って意味かな。
797名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 16:25:41.81 ID:0r2KklHH
んなわけないじゃん、暫くするとすぐに安定供給されるし
798名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 16:29:56.70 ID:OUhm5UmT
もう必要ないだろ
地デジ騒動での高画質録画渇望感もなくなり
テレビ離れがすごい勢いで進行中。
ますますチープになる番組。
保存価値なし。
まともな映像はNHKの独壇場になりつつある。
買うのはアニメお宅ぐらいだろ。

799名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 16:30:44.52 ID:MrtjhXaI
ts抜きしたい人にもいろんな人が居ると思うけど、
俺の場合は普通のチューナーで録画すると30分アニメで2GB程度なんて大きなサイズになるのが気に入らなくて1280x720でいいから好きなフォーマットで小さいサイズにしたいのでts抜きしてる。

普通のチューナー録画して1280x720で30アニメで300MBくらいのサイズにエンコード出来るならCMをカットせずそのまま保存してもいいが、それをさせないって言うからついでにCMカットしてる。

業界が歩みよって例えば半分の解像度にエンコード権利を付けて自由に配布出来るようにするとかすればCMを見てもらえるチャンスも大幅に増えると思うんだけど、金の亡者どもは目先の金にしか興味がないのでどうしようもない。

お互い妥協すればお互い良い想いが出来るのに、アホな連中。
800名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 16:39:05.22 ID:CVhNpYPK
ああスレが横に伸びる伸びる
801名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 16:48:54.02 ID:Hs1tYHJ4
    ∧∧ 
   (,,゚Д゚)
   ⊂  ⊃
    |  |
    |  |
    |  |
    |  |
    |  |
    |  |
    |  |
    |  |
    |  |
    |  |
    |  |
  〜|  |
 ,,  し`J
802名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 17:16:28.78 ID:AsuHZvO7
>>691
文字が白抜きになるって報告をしたものですが、このrev.10を試しに入れてみたら文字の表示は白抜き表示ではなくなりました。
useSDKの設定両方で大丈夫みたいです。

あとuseSDKの設定の違いでフォントが違うのは使用なんですかね?
803名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 17:25:14.10 ID:6C8MEnrj
useSDKを使わない場合、コメントの流れが突然ストップするんだけど仕様ってやつなんですかね?
804名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 19:07:15.75 ID:HxaQSEe8
NicoJKの下文字修正版はまだかな
805名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 00:22:35.27 ID:9DColI9t
教えてください。
一昨日PT1+TVRock経由でF1GPニュースを録画したのですが
TVTestで見ると違う番組が見れてしまいます。
GOMPLAYERで見ると見れます。
使い勝手がいいのでTVTestで見たいのですが
これはどういった現象でどう処置すればよいでしょうか。
806名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 00:28:46.09 ID:JqYN5oJg
複数サービスが含まれているから。
TvtPlayで見ているなら「Pipe番号」を右クリック。
807805:2012/02/27(月) 00:36:23.31 ID:9DColI9t
>>806
4つの番組が撮れていました。
それだけを録画するのには
TVTestの右クリックから設定→録画で
「現在のサービスのみ保存する」
にチェックが入っていればよいのでしょうか?
それともTVRock側でも設定が必要でしょうか?
808名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 00:43:50.07 ID:NOJ25+3V
TVRock関係ない
809名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 00:46:02.10 ID:kdRtTMAj
tsの基本的な事をお勉強しれ
810805:2012/02/27(月) 00:46:04.28 ID:9DColI9t
ありがとうございます。
これで様子みます。
811名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 17:03:15.18 ID:p2w9jSLt
tsplayなんだけどさ、シークバーにマウスオーバーしたら再生位置の時間が出るじゃん
シークバーの右端にマウスオーバーするとシークバーが再生位置の時間に隠れちゃうんだけど
右端ではそう重ならないようにして欲しいなー・・と。
812名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 17:48:49.57 ID:WQCAaFhP
tsplay? 多分誰も使ってないツールだろうから、公開してるなら作者にメールで聞いてみれば
813名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 20:35:18.93 ID:HIEKCM2K
スレ違いは確かだけどな。
tsplay:
Play (and possibly loop) a PS/TS file over UDP (using timing info) or TCP.
Optionally distort the data being sent over UDP, for testing/diagnostic purposes.
814名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 22:09:07.57 ID:wVrmrR/+
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.11
バイナリ直リン https://github.com/downloads/rutice/NicoJK/NicoJK_rev.11.zip
更新履歴・ソース https://github.com/rutice/NicoJK

コメントの表示タイミングを改善した(行が溢れない限り重ならなくなった)
shitaコメントの表示が切れてたのを修正した

下コメ関係の件おそくなってすいません。 規制解除される気配がないのでp2買ってみた。
>>737 書き込みはできません。そのうちログイン済みクッキーをコピペすれば書けるようにはするかも。
>>802 ども。SDKは何のフォント使ってるんだろ・・・。
>>803 今のところ切断されても再接続しにいかないのでとまるかも。そのうち。
815名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 23:03:41.62 ID:F76hLxmD
>>814
コメント書けないと、実況アプリもやっぱたちあげないとならないですね?
あ、そういう使い方なのか!?
816名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 23:43:53.33 ID:fAiCtgAx
>>814
乙!
817名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 23:50:45.91 ID:qg43BVzB
>>814
乙です
818名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 00:05:35.21 ID:FUB0ladv
>>814
スレチ
NikoJKについて語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330008877/
819名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 00:13:18.27 ID:DKGtw5Vl
行かなくていいよ
というか後続の作者の為にも荒らしスレに行くべきじゃない
820名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 00:14:03.65 ID:Zhjs5HeD
>>814->>817
隔離スレでやってくれw
ニコ厨 ウザイよ マジで。
821名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 00:19:46.12 ID:qe1N5IPu
TvtPlayが隔離されたくらいだから,NikoJKが隔離されても不思議ではない。
TvtPlayの作者は大人しく移動したな。
822名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 00:27:17.06 ID:4Y9iF0LD
そもそも、TvPlayからして移動する必要がなかっただろ!
823名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 00:41:45.55 ID:qe1N5IPu
済んだ話だ。
824名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 00:47:08.34 ID:dD0Cl82g
荒らしにかまってもしょうがないからここで粛々とやってればいい
エサやり禁止w
825名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 00:49:38.87 ID:tDq8e/AT
ニコニコ、ゆめりあ
って単語に好印象を持たない(持てない)人間が少なくとも一人存在する
826名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 01:16:02.24 ID:cR+bnOhO
>>821
荒らしが移動する流れ作ってただけだろ
827名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 01:18:16.39 ID:Zhjs5HeD
だったらお前らに聞くがTvtPlayを何故隔離したんだ?
糞の様なニコ厨のPluginsより余程重宝しているやつはいると思うが。

TVTestの話題がないとかいう理由で現在進行形なら馬鹿まるだしだ。

>>819はぁ?荒らしスレ?俺が建てたスレだが、荒らしの定義って何?
しっかり答えてくれよな。
828名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 01:21:01.98 ID:BLgfXv5P
TvtPlayは正直専スレになってよかったよ
変な横槍が入らず過去レス読みやすい

829名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 01:34:42.46 ID:RDWWQ6nv
>>825
むしろ粘着しすぎて怖いわ。単なる1動画共有サイトなのに
830名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 02:00:17.47 ID:551ziBEa
テンプレにTVTest本体とプラグインについて語るスレですって入れればいいんじゃない?
831名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 02:21:02.99 ID:4G6DEm45
新BSの試験放送ってカラーバーだけ?
832名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 02:23:32.61 ID:yFJhYp1l
スレを私物化したがる奴がそれぞれの好き嫌いでスレを乱立させた結果が今だからなあ
それこそ 「プラグインの話は禁止 本体専用スレ」でも立てて自分が移動すればよかったのに
833名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 02:24:23.89 ID:iHkmWCB3
バカがでしゃばるからこうなる
834名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 02:32:50.37 ID:eNzeuI6n
結局プラグインの話になると荒れるんだな
追い出したい側も居座りたい側もどっちもどっち
双方喧嘩腰なんだもん
835名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 02:36:18.33 ID:sx9qu0eM
少し黙れお前ら
836名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 02:43:02.67 ID:LZd0Fra7
別スレにしたいのは一人だけだから。
837名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 02:49:42.99 ID:tDq8e/AT
一意見
TvTunner->ts視聴の関連を楽しませてくれるのであれば依存を
もつ人間は少ないと思う。
個人的にはプラグイン作ってまでニコ動なやつに侵食されたくない。
838名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 03:14:35.11 ID:K/JoGozm
スレに活気が出るのは良いことだと思うよ
ただ機能の要望とバグレポートでスレを埋めてしまうのは違うのでは?
839名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 03:21:50.52 ID:RDWWQ6nv
>>838
まだスレを占拠するほどに至ってないだろ
こんな移動するしないの喧嘩で埋めるほうがよっぽど迷惑だわ
そして次スレ立てる人は>>830でよろしくです
840名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 03:28:53.87 ID:W367meMH
ニコ厨が移動すれば荒れることはない
841名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 03:44:51.22 ID:K/JoGozm
>>839
折角良いプラグインなのになんでそう喧嘩腰かな
中身のある話し合いをしようよ
842名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 04:01:00.74 ID:VlicHg7j
TVTest自体の更新が滞ってるんだから、プラグインの話くらい良いじゃないか
TVTestが便利になれば皆幸せ
843名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 04:10:08.94 ID:eNzeuI6n
>>841
だな
このままいくか分割するか正直どっちでもいいけど
どっちもすぐ喧嘩腰になるから全然まともな話し合いにならない
844名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 06:35:13.28 ID:IZhEc3hF
>>836
ここにも居るぞー。w
自分はNGワードを送りを徹底することで亡き物として扱っているけどな。
単なる1動画共有サイトは兎も角、ユーザーが大嫌いなんで。
845名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 07:30:50.09 ID:/xSPN2vK
好きでも嫌いでもない
846名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 07:46:32.15 ID:cPh1kqyD
個人の好き嫌いはどうでもいい。ただプラグイン作ってくれる作者のモチベーションが下がるのは困る
嫌ならスルーしてろよ
847名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 08:08:13.53 ID:VEHAy3tz
それこそ専用スレに移動してよいしょしてろよ
848名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 08:14:01.81 ID:8JyJ1C9Z
叩かれるのが嫌なら叩かれないところに行くしか無いわな
849名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 08:17:22.10 ID:dBLyMjdc
tvteatに放り込める物はtvtestの一部なんだからここで話題にすることに何ら不思議はない
850名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 08:55:16.88 ID:cPh1kqyD
俺の言っていることは全体の話だ。個々のよいしょなんぞどうでもいいわ
なんの生産性のないアンチレスこそいらん
851名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 10:14:33.34 ID:vGC7iZrq
だからニコ厨が嫌いなんだって
作者のモチベーションなんて言い出すなら
専スレ立ててやって褒めちぎればいいじゃねえか

自己中で目立つことばっかり考えて興味ない人間の気持ちを理解しようとしない
自分らが楽しければ他の迷惑なんてどうでもいい
書き込みにもそれが現れてるだろ
これだけ書き込むんなら専スレでも過疎らずに充分やっていけるだろ
852名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 10:16:35.34 ID:8t9QoV8z
あれニコニコだけじゃなくて2chの実況スレからも拾うから仲良くしろよ
853名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 10:20:59.60 ID:d7fQssia
ニコ厨嫌いだけど
ここでやるのは構わない
NGすればいいだけじゃん
854名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 10:29:31.37 ID:BUFRlFs/
ここはTVTest、TVTestプラグインの話をするためのスレです
無駄な話題を繰り返さないように
855名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 10:39:45.70 ID:yU1zu4JT
NicoJKもTVtplayもキャプ職には大変重宝して使わせてもらってます
856名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 10:43:20.93 ID:tDq8e/AT
エスパーが予言
ニコ・プラグインは別スレにしてくれたほうが良いと思う。
さもないとこのスレがニコニコの余談で埋め尽くされる
857名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 10:51:24.91 ID:kYd5s3ed
使えなくなるまで前身のnicocommeの話題はほとんど出てなかったけどな
今荒れてるのは感情論で過剰に嫌ってる奴が原因でしょ
これから気に入らないプラグインは全部別スレ行きにするのか?
858名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 11:34:57.16 ID:vGC7iZrq
>>857
それはどちらにも言えるだろ
nicocommeの時はどうでもいいレスの連発にはならかったからな
バカみたいに神だなんだと騒ぎ立てて無駄なレスをしなければ
こんなに反対する奴もいなかっただろうよ
気に入る入らないじゃなく下らないレスを付けたいんなら
専スレでやれって言ってるんだよ

>>854
悪かったね
これで終了するよ
859名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 11:40:45.73 ID:JN3s2XpD

現時点の最新版

>>814 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 22:09:07.57 ID:wVrmrR/+
NicoJK ニコニコ実況プラグイン rev.11
バイナリ直リン https://github.com/downloads/rutice/NicoJK/NicoJK_rev.11.zip
更新履歴・ソース https://github.com/rutice/NicoJK

コメントの表示タイミングを改善した(行が溢れない限り重ならなくなった)
shitaコメントの表示が切れてたのを修正した
860名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 12:09:51.44 ID:PHjfQQJv

NikoJKについて語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330008877/
861名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 12:11:51.41 ID:JN3s2XpD
>>860
そこは荒らしの立てたスレだから推奨しない。むしろ不要。

このスレは、TVTestとTVTestプラグインが対象。
862名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 14:05:57.59 ID:ivZqyP6U
>>859=>>861
放置できないあなたも荒らしです
863名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 14:11:42.94 ID:JN3s2XpD
>>862
荒らしの人が他人を荒らしと指摘するのは滑稽だと思います。指摘すら不要です。
864名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 14:36:08.56 ID:Z62spSuJ
TVTestに関係ない雑談→雑談板へ行って下さい
NikoJKの話題→NikoJKスレへ
TVtplayの話題→TVtplayスレへ
TVTestの他のプラグインの話題→該当スレを各々立てて下さい
TVTestの話題→ソフトウェア板にスレを立てて下さい

ここはキチガイが発狂するだけのスレです
865名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 14:40:51.69 ID:JN3s2XpD
>>864

このように、発狂した荒らしの人がスレを乱立させたり荒らしたりすることがありますので、

一般のTVTestユーザーの皆様は、ご注意ください。
866名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 15:00:15.16 ID:yABJrx/F
少なくとも別スレ立てた人の内一人の理由は
>>656>>663>>820>>827を読めば
ニコニコが嫌いだから立てたというのが丸出しだ
>だったらお前らに聞くがTvtPlayを何故隔離したんだ?
>糞の様なニコ厨のPluginsより余程重宝しているやつはいると思うが。
TvtPlayの隔離の方はむしろ残念がっているようにすら見える

プラグインの話は禁止で本体の話しか駄目だという主義主張ではなく
好き嫌いや感情論でぽこぽこスレを乱立させてる連中の相手をしてもしょうがない
お前らの好みなんて聞いてられないんだから、本スレに文句があるならプラグイン禁止スレを立てて引きこもれよ
867名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 16:42:03.57 ID:LZd0Fra7
まあTVTest本体が安定して特に要望もないので
プラグインの話が目立つのは仕方ない罠。
868名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 17:15:46.26 ID:sxLpwgws
RecTaskCentreをもっともっと高機能化すれば
TvRockはいらなくなりそう。
869名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 17:45:20.76 ID:EeRFRwCI
TVTestを再構築するんだが、BonDriverってどれを使えばいいんだ?
多すぎてどれが良いのかわからない

以前はもっとわかりやすかったのに
870名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 17:49:27.89 ID:d7fQssia
昔と同じの入れておけ
871名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 19:30:38.92 ID:4K8rc+ZZ
>>869
なもんチューナー次第でしょ?
872名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 19:37:36.86 ID:sNx2EXOt
他力本願はスルーしましょ
873名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 20:56:58.46 ID:b6+Memk+
番組表取得と.ルータの再起動を同時にやるとBCASカード認識失敗する
874名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 21:06:59.21 ID:LZd0Fra7
それウィルス入りだろ…
875名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 21:23:07.97 ID:JzqDrHTE
ブルース・ウィルス
876名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 21:29:35.89 ID:JX8ta2Xb
ウィルスミス
877名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 21:39:22.55 ID:L4TEIFnw
>>867
個人的には本体の要望あります
TVTest複数起動したとき2個目からは、ずれて立ち上がって欲しい
今の重なって立ち上がる方がいいって人もいるだろうから選択できればありがたい
878名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 22:43:51.32 ID:VlicHg7j
>>877
iniファイル別々に作って立ち上げればいいじゃない
879名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 23:50:19.50 ID:d4pHYHFU
ニコ厨 vs 隔離厨 のケンカをいつまで続けるのかな
880名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 00:13:39.96 ID:FboOnVbS
>>879
荒らしがスレを勝手に立てただけの話。
881名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 00:14:04.77 ID:+oycI5KO
本体専用スレが本スレから分離して移住するか
自己中なワガママさんが消えるか
>>879-881のような煽りが出なくなるまで
開発の活発なプラグインが出るたびに同じ事を繰り返すんじゃかなわない
882名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 00:28:17.78 ID:P8MivDIp
黒と白のFriio2台で使用しています。
BSスカパーが無料放送をレグザでは見れますが
TVTESTではチャンネルスキャンしても出てこないです。

何か設定が事前に必要なの?
883名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 00:29:46.66 ID:85BgrPuw
多少の設定は必要です
884名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 00:36:34.51 ID:HIhO0qek
スレ分けした方がお互いに幸せだとおもうが。
バグ報告とか要望とかわかりやすくなるだろ。
どうしても一つのスレでなければならない理由なんてあるか?
885名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 00:37:15.11 ID:FboOnVbS
>>884
たった一人の自己満足のために分ける必要なし
886名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 00:45:54.15 ID:FtSi8eZb
>>881
全部このスレで良いと思うんだけどなあ。
プラグインスレとかホント勘弁だわ。
887名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 01:10:50.21 ID:+oycI5KO
>>884
流れが速くて作者が困るようなら分けたほうがいいと思う
TVTestの要望・不具合報告スレに比べるとこっちの方が速いしな
1日で200もレスがつくと読み飛ばすのも面倒だけどこれは人によって違うか
質問が流れても困るが・・・・ほぼ雑談で埋まるスレだしなあ
誰だ餅の話とか始めた奴w
888名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 01:32:21.85 ID:lqwdbIHj
このスレで一緒にやって欲しいわ、面倒だから。
889名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 01:59:46.82 ID:bJfr6TLg
おう荒れておるなぁ
TVTest TTRec Plugin ver.0.7
■更新履歴
ver.0.7 (2012-02-25)
・予約のイベント名や保存ファイル名などを合計した文字数を非常に長く設定した場合に
オーバーランする可能性があるのを修正
・録画終了後動作の確認ダイアログが全画面表示時に隠れてしまう可能性があるのを修正
・録画時間の前後を削れるようにした
・予約設定ダイアログの録画時間を秒まで表示するようにした
・バルーン通知の内容をTVTestのログにも出せるようにした
・番組移動が発生したときなどに必要ならば録画終了後動作を実行するようにした
890名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 02:33:27.71 ID:J8VPjl5H
>>884
逆だ。現在のスレの状況では分ける意味がない
891名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 02:53:44.77 ID:HIhO0qek
>>887
tvtplayが結果的に分スレしてしまったので、本スレがこの程度の現状で
収まってるという見方もできるかなと。
同じ時期に複数のプラグイン開発が重なって盛り上がってたら
結構ひどいことになってそう。
892名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 03:01:53.24 ID:B2uxUqMY
次スレ
TVTestについて語るスレ Part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330452013/
893名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 03:40:06.54 ID:rEFoY92s
>>892
まだ早いよ
894名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 03:45:10.32 ID:3mL7vhCl
なんでこんなに急いたんだ
895名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 04:15:58.20 ID:Qo+LyuOs
みんな保存ファイル名どんなふうにしてるの?
番組のいいシーンだけ録画してるとファイル増えまくってしまうので参考にしたいです
896名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 04:22:38.86 ID:tYAQQFeO
>>894
プラグインと別スレになるのを避けるためだよw
>>892のスレの1にわざわざ書いてある
897名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 04:38:42.56 ID:Wy3AsVtQ
>>895
ファイル数増えるとめんどくさいし、
気ままと自覚していますので部分録画は適当ではありません。
番組全部録画してます。
量的なことは、とても大きな容量の HDD を用いる、光学メディアに出力する等しています。
あなたのような場合ですと
番組名 + 位置時間 + シーン名 + 拡張子
てな具合がよろしいのでないでしょうか
898名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 07:27:19.08 ID:k6fb9bTJ
>>895
適当
TVMW5&TAW5で、アニメ13話(9Mbps)かスポーツ(24GBか47GBにエンコ)して、
BD-R(DL)にタイトルを書き込むからファイル名は適当だなー判ればok。
899名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 08:01:08.34 ID:8HhYB/f9
ZZZZZZZZZZ>>892
テンプレ改変して勝手に立てるとかやってること荒らしと変わらんぞ
900名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 11:41:48.49 ID:q9CXoFDR
だな、身勝手だ
901名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 12:30:26.64 ID:NOkb8A4U
>>887
餅か、餅の話か!
902名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 12:42:02.21 ID:g+px6wcM
>>889
更新乙
903名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 12:46:50.73 ID:g+px6wcM
別に一緒でもいいかと思ってたけど
こんな身勝手ならやっぱり別がいいかもな

プラグイン専用作ってプラグイン全般をそっちでやったらどうだ?
904名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 13:10:23.89 ID:lqwdbIHj
見て回るのめんどくさいから一緒でいいよ
905名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 13:15:53.74 ID:+oycI5KO
>>891
TvtPlayスレの速さなんて本スレより遥かに遅いよ
こっちに足しても1日平均2レス増えるだけw
あっちも気に食わないから追い出してやりましたってだけで正当な理由はないんだよ
906名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 13:42:44.45 ID:LRr+p06w
>>903
今まで一緒のスレでやってたのを勝手に分けるのは身勝手だと思うが?
907名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 15:21:38.78 ID:vxv0gu7V
>>904
なんか結局これが理由なんだろうな
スレの進行速度からいえば分割する意味はほとんどないんだけど
マジで居座り派のがウザくなってきたから分割でいいわ
908名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 15:44:10.89 ID:VCB/2one
>>892って
ニコ中が建てたスレなの?
それとも
嫌ニコがニコ中バッシング目論んで建てたスレなの?

なんかもう自治厨の同族嫌悪って感じでうんざりでござる
909名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 16:21:25.78 ID:PSwPJ1JT
このスレにニコ厨なんかいるか?嫌ってるやつが一方的にわがまま言って暴れてるように見える。
910名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 16:38:14.23 ID:/UVogcKy
ちゃんとしたスレ立て直すぞ
911名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 16:46:27.86 ID:fgNSCQZK
音声の設定をいじくっても音がぶつぶつしたり、どんどん音と映像がずれていく現象が治らないんだけど
こうしとけば絶対大丈夫って設定はないの?
912名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 16:51:31.32 ID:9/TXvCQa
ニコをNGにすればいいだけなのに
913名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 17:37:49.52 ID:qC3gnecF
>>831
数分だけ何かしらの番組が流れていたのは確認した
914名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 18:27:21.84 ID:blnXWpcl
本スレに寄生してる人は分けた所でかまってもらえないから一本に集まって結局意味が無いし
小物プラグインが増えてきた所で、作者がブログや公開サイト作って要望掲示板造ったところで
たたかれて放置されるだけだからなぁ
どうしてもって言うなら2senですれ立ててもいいわけだし、作者本人がやるべきだと思う
作者やモンスター要望クレーマーの誘導できなければ分ける意味が無い
クレーマー本人が要望スレ作るのがいいんだがついでに消えてくれ
915名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 18:46:09.23 ID:y1Ik378V
とりあえずニコニコプラグイン作者逮捕されたらええんやないかね
通報してみるか
916名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 20:03:03.07 ID:UPO8KAiR
>>895
2012年02月12日(日)17:55〜18:00 週刊ニュース深読み・初音ミクリアクション
こんな感じ。やっぱり時刻ソートはでかい。
ファイルシステムのタイムスタンプはコピームーブですぐに変わるイメージがあるから信用してない
917名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 20:22:35.65 ID:LSeabKQh
PT3はアースソフト正式発表の2〜8ヶ月後くらいから発売。
いつものパターンだと8月下旬〜11月中旬に発売開始。

缶チューナからシリコンチューナーになって部材が大幅に安くなっている。
分配器をつけて多めに見積もっても原価は3,000〜3,500円。
これにx3が販売価格だから9,000〜10500円程度。
下3桁800が好きだから、インパクトの9,800円かちょっと上乗せ10,800円で決まりかな?

PT2の卸価格よりも下の販売価格だから、転売屋が持ち続けていれば損切りになる。
918名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 20:26:46.57 ID:vQOELlt5
倍率の設定で、自分でTVTestの角をドラッグして決めた大きさの倍率の登録ってできるんだっけ?
ディスプレイに縦に二つ並ぶように大きさを調整したんだが、その大きさを登録しておきたいんだけど・・・
919名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 21:09:53.55 ID:f/IJJ7ei
>>918
TVTest.iniをコピペして例えばTVTest1.inやTVTest2.iniなど複数作っておき、
以下のバッチファイルを作っておいて起動する
(絶対パス、追加オプションは各自)

@echo off
start C:\TVTest.exe /ini TVTest1.ini
start C:\TVTest.exe /ini TVTest2.ini

↑の状態でそれぞれの大きさと位置を調整してそれぞれ終了
次回起動すると、それぞれの位置とサイズで起動されるよ
920名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 21:31:43.09 ID:JEFqFy/l
>>895
2012年02月29日 20時00分-テレビ朝日-くりぃむクイズ ミラクル9[字].ts

ただ、番組名でソート出来なくなるのがアレだな。
まあ検索すりゃあいいんだけど。

>>917
キリが良いのは9,800円だな。
10,800円ってのは据わりがよくない。12,800円とかの方が落ち着く数字だ。
921名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 23:11:25.23 ID:tGug0IVz
私の地域でEテレとテレ朝の周波数が変更となりチャンネルスキャンしたのですが、
キーボードの2と5だけ画面が映らなくなりました。
しかし右クリック→チャンネルからは選択でき映ります。
どうすれば直りますか?よろしくお願いします。
922名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 23:23:36.36 ID:GgRhSyAN
2と5にしたいchのリモコン番号を2と5にすればいいだけだろ
923名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 23:33:32.93 ID:TU7dVP2O
BS来るのかな?
924名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 00:03:14.90 ID:QSVFXrcX
開局の瞬間を見れるのはめったにないのかな
925名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 00:05:18.30 ID:gKfbBgd+
そりゃないよ。まさに今。見逃したらもう残念としか言えない。
926名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 00:07:42.50 ID:hgvswwWC
24時からだったか
927名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 00:19:55.06 ID:vu8u7Hzm
ディズニーのロゴは酷すぎるw 逆に釣りビジョンは、今のところロゴないな。
928名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 00:22:37.31 ID:OgWI3qGG
ディズニーは16:9になりました(´・ω・`)
929名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 00:32:14.68 ID:X8UHeNba
bsの新チャンネルはスキャンしても出てこないが、どうしたらいいの???
930名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 00:37:07.96 ID:5eQr89aB
試験電波っつーものがあってだねぇ
931名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 00:57:02.24 ID:Sivt0hn/
プラグインのNicoCommeを使うと落ちるようになった。
「NicoComme.tvtpをオンにしたとたんにTVtest動作を停止しました」ってエラーがでる。
NicoJKだと画面に何も表示されない。
932名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 01:03:59.83 ID:TRdN9xT8
マルチ市ね
933名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 01:49:31.51 ID:Xhau7vPa
TTRecこれ ええね!
934名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 07:53:50.02 ID:eREsUzcM
番組情報は取得できるけど映らない>BS23
935名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 08:23:14.78 ID:/CWRLRj4
>>934
それはお前が設定してないからだ
番組表は一局でも映れば全て取得されるから何の判断材料にもならん
936名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 08:55:43.66 ID:Flv6hlMQ
放送大学BS1 781141682 231
放送大学BS2 781141682 232
放送大学BS3 781141682 233
グリーンチャンネル 791234352 234
BSアニマックス 776160881 236
FOXbs238 781141680 238
BSスカパー! 781141681 241
J SPORTS 1 791234353 242
J SPORTS 2 791234354 243
臨)NHK総合1・東京 788677392 291
臨)NHKEテレ東京 788677392 292
臨)日テレ1 788677393 294
臨)テレビ朝日 788677393 295
臨)TBS1 788677393 296
臨)テレビ東京1 788677393 297
臨)フジテレビ 788677392 298
放送大学ラジオ 781141682 531
J SPORTS 3 793724753 244
J SPORTS 4 793724754 245
BS釣りビジョン 796215152 251
IMAGICA BS 793724752 252
日本映画専門チャンネル 796215153 255
ディズニー・チャンネル 776160882 256
D−Life 796215154 258
937名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 09:08:59.73 ID:Flv6hlMQ
>>934
チューナー分チャンネルスキャンしなおすと幸せになれるかもしれない
938名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 10:33:01.47 ID:M9iHXVNp
B-CASカードを挿しても何も映らない(D/E/S値、ビットレートは正常、カードはスマートカードリーダにした)

・黒フリーオで視聴
・ネットCASだと映る(カードはスクランブル解除しないにした)
・フリーオビューワーだとB-CASカードでも映る

自力で調べたがどうしてこうなるのか原因がわからない。
939名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 11:10:24.93 ID:zoA7lu54
カードの前後表裏間違ってないか確認しろ
カードリーダに読み込み確認ツールがあったらそれでカードが認識されてるか確認しろ
940名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 11:14:17.10 ID:eCMutoGE
>>936
941名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 11:14:55.52 ID:4CfAWLor
>>936
これはTvRockのチューナー設定だよね。なぜ此処に貼る?
942名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 11:46:47.61 ID:eUTpB0PT
[BS]
CHANNEL_NUM = 30
CH001 = BS1/TS0,0,11727480,0x4010
CH002 = BS1/TS1,0,11727480,0x4011
CH003 = BS3/TS0,0,11765840,0x4030
CH004 = BS3/TS1,0,11765840,0x4031
CH005 = BS9/TS0,0,11880920,0x4090
CH006 = BS9/TS1,0,11880920,0x4091
CH007 = BS9/TS2,0,11880920,0x4092
CH008 = BS13/TS0,0,11957640,0x40d0
CH009 = BS13/TS1,0,11957640,0x40d1
CH010 = BS15/TS1,0,11996000,0x40f1
CH011 = BS15/TS2,0,11996000,0x40f2
CH012 = BS17/TS1,0,12034360,0x4310
CH013 = BS17/TS2,0,12034360,0x4311
CH014 = BS5/TS0,0,11804200,0x4450
CH015 = BS5/TS1,0,11804200,0x4451
CH016 = BS7/TS0,0,11842560,0x4470
CH017 = BS7/TS1,0,11842560,0x4671
CH018 = BS11/TS0,0,11919280,0x46b0
CH019 = BS11/TS1,0,11919280,0x46b1
CH020 = BS11/TS2,0,11919280,0x46b2
CH021 = BS19/TS0,0,12072720,0x4730
CH022 = BS19/TS1,0,12072720,0x4731
CH023 = BS19/TS2,0,12072720,0x4732
CH024 = BS7/TS2,0,11842560,0x4672
CH025 = BS21/TS0,0,12111080,0x4750
CH026 = BS21/TS1,0,12111080,0x4751
CH027 = BS21/TS2,0,12111080,0x4752
CH028 = BS23/TS0,0,12149440,0x4770
CH029 = BS23/TS1,0,12149440,0x4771
CH030 = BS23/TS2,0,12149440,0x4772
943名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 12:06:34.33 ID:Xubdg3Ma
BS釣りビジョンだけがドロップ出まくる・・
944名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 12:20:00.29 ID:maBGRmN9
e2のガイドチャンネルは見れるかい?
周波数帯が高いから古いアンテナでは対応し切れんかも
945名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 12:42:34.18 ID:GbXE4UuD
うちの25年前のBSアンテナじゃ無理だった
NHK-BSが試験放送だった頃に買ったアンテナ
946名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 12:54:47.37 ID:AvMI3uYI
それはあまりにも糞アンテナだなwww
実家の20年前のアナログアンテナはBS全局映るし
CSもND22−24以外は映る
947名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 13:04:27.85 ID:4CfAWLor
うちのはTDKのBSアンテナだが、CSが随分映らなくなったな。
BSの方が映る局が多くなった。

(アンテナ購入当時は、CS放送はアナログ放送。元々CSデジタルには対応していなかった。
放送旋波の問題もあるのだろうか)
948名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 13:52:54.35 ID:1waHupNR
MJTV321chのロゴがSSTV+になってるのオレだけ?
設定間違えたかな?
949名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 13:58:33.75 ID:cpvsELk7
東西NTTに支払う天下りへの上納金
950名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 14:03:07.06 ID:Wkzxmspq
2012年4月1日より、名称を「Music Japan TV」→「100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス」、
視聴料を「420円/月」→「630円/月」に変更いたします。

ロゴ来てもいいころだな
951名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 14:07:00.34 ID:j3CfuiFr
チャンネル増えたから、ステータスバーでチャンネル変えるときに出るウィンドウから
番組名がなくなって単なるチャンネルの一覧になったから、ちょっと使い勝手悪くなったな
これからはチャンネル選択画面使うようにするか・・・
952名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 14:20:29.33 ID:Wkzxmspq
全部見ないんだったら登録削るか(31個だったかな?)
お気に入りに登録してステータスに☆表示させればいい
953名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 15:03:37.89 ID:j3CfuiFr
何ともなしにTVTest起動して、何か面白そうな番組ないかな?って感じで見てたから
チューニング空間ごとだけど瞬時に番組名をザッピングできるのがよかったんだよ
954名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 15:26:51.08 ID:neez62kw
eo光テレビプレミアムに加入しているのですが、スカパーでないとCSは見られないのでしょうか?
955名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 15:45:22.16 ID:BwY/jqU2
テレビに繋げば見れるやん
956名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 16:18:22.54 ID:O989eOJt
なんか新ch見た後に別のchに切り替えたら絵が出ないことが多いきがする。
TVtest立ち上げなおしたら写るんだけれども・・・・。
957名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 16:30:22.16 ID:neez62kw
>>955
どういうことですか?
958名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 17:58:47.76 ID:xxIetM9Q
久しぶりにffdshowアップデートした
インタレ解除のカーネルBOBいいわこれ
負荷低くてヌルヌル

お試しあれ
959名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 18:05:30.45 ID:B0jnkvFa
黒フリ使ってるけど、BSに開局チャンネル追加する方法がわからん
設定→チャンネルスキャン でも駄目

どうやるの?
960名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 18:10:51.75 ID:zoA7lu54
BonDriver_Friio.iniを編集
iniすらないだろうけど
961名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 18:11:11.23 ID:zoA7lu54
古い凡ドラならiniすらないだろうけど
962名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 19:27:46.18 ID:dVbTwAH8
>>935
>番組表は一局でも映れば全て取得されるから何の判断材料にもならん
意味不明
963名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 19:35:21.24 ID:zxaqi18Z
>>962
そのまんまじゃん……
964名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 19:43:14.23 ID:xm1i5O0P
>>959
2senに親切な人が設定ファイルをupしてくれている(up1211.zip)
これ使ってできると思う
965名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 20:48:25.74 ID:Q3QcXAVQ
TVTest 0.7.23だとフレッツ・テレビでは難視聴対策の配信はやってないので
この部分でタイムアウトになってしまい途中までしかスキャンできなかったよ
一つ前のバージョンだとスキャンを続けてくれるのでBS新チャンネルをやっと設定できた
966名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 20:55:19.00 ID:ZET3x9mu
>>958
インタレが解除されないぞ!
967名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 21:04:10.67 ID:Ba/DwgKN
>>965
PT2、BonDriver_PT-ST(人柱版3)、up1176.txtで俺も同じようにはまったけど、
up1176.txtの内容を編集して難視聴対策チャンネルの情報を消してから
TVTest0.7.23でチャンネルスキャンしたよ。
968名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 21:19:53.06 ID:vu8u7Hzm
別にチャンネルスキャンしなくても、コピペすればいいだけじゃ
969名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 21:27:44.86 ID:Q3QcXAVQ
>>967
どの部分をどうやって消しました?難視聴対策の行をまるごと削除して試してはみたのですが
BSプレミアムまでしかスキャンされなかったので、諦めて前のバージョンに変えちゃったんです
やっぱまるごと消しちゃったのがダメだったのかな?
970名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 21:37:12.71 ID:ConHZUqY
>>931
NicoJK番組名直したら映った
971名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 21:51:45.80 ID:Ba/DwgKN
>>969
難視聴対策の行を丸ごと消すのは正解。ただしもう少し修正が必要。

・難視聴対策の2行を削除
・2行消したことにより、以降のBSチャンネルで連番がずれたのを2つずつ繰り上げ
 (例:グリーンチャンネルの21を19に、D-Lifeの29を27に、など)
この修正をすることでTVTest0.7.23でもD-Lifeまでチャンネルスキャンできたよ。
972名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:06:14.24 ID:Q3QcXAVQ
>>971
ありがとうございます、やってみます
973名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:10:43.93 ID:B0jnkvFa
>>960,964

dくす

できました!
974名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:21:00.30 ID:M9iHXVNp
>>939
カードの向きは間違いない
少なくともハード面では認識されている

Tvtest環境を作りなおしてみる
975名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:27:23.12 ID:M9iHXVNp
一から作りなおしてみたら映ったわ
使い込んでるうちになんか設定がおかしくなってたのかもしれないな
976名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:35:39.09 ID:zoA7lu54
>>975
winscard.dllとかフォルダに入ってのかもしれないね
977名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 01:31:59.55 ID:aB3bjey2
新ディズーニーchだけ、画面でるまで2,3分かかるな。
まぁ、アニメ見ないからいいか。
978名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 01:59:44.42 ID:iMmmU1NL
日本映画専門チャンネル大開局部祭放送中!
979名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 07:47:19.15 ID:hEX8BCnE
>>977
そりゃ、お前さんのところだけだ
980名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 08:17:45.82 ID:Tatvk0bS
>>962
受信できない局の番組表が取得できるんだ
屁〜
981名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 09:06:14.91 ID:0IOBXuGG
BSデジタルは番組基本情報を各局からセンターにあつめて編集後、各局へ配信
各放送局は配信された全局のEPGデータと自局の番組詳細情報を送信してる
だから1局でも受信できれば各局の番組基本情報が取得出来るので番組表として
表示ができるようになる
982名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 11:38:29.78 ID:7K0LHuhE
>>980
BSもCS1もCS2も、そうだが。
983名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 11:46:35.61 ID:82hThnLv
984名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 12:31:43.79 ID:zwgxgfBF
朝日新聞デジタル:海賊版カードで有料TV見放題 暗号解読か、総務省調査
http://digital.asahi.com/articles/NGY201203010033.html
985名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 12:34:28.77 ID:ekLFj8tR

TVTestについて語るスレ Part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330452013/
986名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 12:48:50.02 ID:qsKHKqyM
>>984
Frrioの連中だな、要らんことせんでくれ
987名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 13:02:52.40 ID:f+z/2Fj2
>>986
Friio
988名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 13:35:19.60 ID:IS342KYF
フッリオ
989名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 14:30:02.04 ID:HRINn5vc
次スレの時期だから誰か

【プラグイン】 TVTest本体について語るスレ Part 1 【禁止】
を立ててくれ
990名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 14:33:16.99 ID:fADqzKzL
これを次スレとして利用。

TVTestについて語るスレ Part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330452013/
991名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 20:00:43.52 ID:xq9bcrzS
ドロップしてるわけでもないのに一瞬画面と音声が止まることがある
TVtestは最新版
992名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 20:02:56.99 ID:s3xGVA6L
そうですか
993名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 20:04:04.96 ID:7GQVmGLF
漏れも2年以上前の最新版使ってるぜ!
994名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 20:35:00.44 ID:AjCZUIcl
>>991
何度か再生してみて同じ場所ならPCR巡回
違う場所ならデコーダとレンダラー変える

以上テンプレ回答でした
995名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 20:57:41.76 ID:hEX8BCnE
win8でTVTestを全画面にしてもタスクバーが消えないな
まぁ、どうでもいいんだが
996名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 21:34:02.44 ID:SO0WXUeR
>>995
ベータ版出てんのや
使い心地は?
997名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 21:44:03.00 ID:hEX8BCnE
使ってれば慣れるんだろうけど、無理して使うもんではないなぁ
当分7でいい気がする
998名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 21:51:24.39 ID:SO0WXUeR
>>997
ありがとう
進展があったら教えてください
999名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 22:06:09.16 ID:nJqnVf0N
銀河鉄道
1000名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 22:07:52.74 ID:fADqzKzL
それではこちらでまた会いましょう

TVTestについて語るスレ Part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330452013/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。