TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part9
1 :
名無しさん@編集中 :
2012/01/16(月) 13:42:49.98 ID:M5wNVO+c PT2,1やフリーオ、HDUSなどで録画したTSファイルを、REGZA Zシリーズでの再生と
組み合わせ・検証して楽しむスレです。(生mpeg2TSをREGZAのsmb共有機能で直接視聴します)
■スレ主旨:大前提 (荒らす前に読んでね)
・Bon系チューナでTS抜きファイルを扱うユーザが対象
(↑凡系デバイスの人気機種象徴としてPT2。もちろんfriio、HDUS、亀etcも)
・生TSを家電並(ファミリーでも扱える)の再生操作で、尚かつ家電FullHD TVの
デフォルト画質で再生できる生TSファイル活用TV機器として→現在は一択のREGZA-Zシリーズが対象
(↑LANケーブル一本で録画PCと接続し、SMB共有で生TSを直接再生できる)
第1 Priority
PT1+REGZA-Z。この二大機器のコンビ環境でもまだまだ不満や工夫
解析、開発の余地あるので、その活用Tipsや情報交換、開発談義
第2 Priority
この基本コンビ環境を新たに得たいという新人、初心者へのイントロダクション
第3 Priority
この基本コンビ環境下で、生TSに限らず加えてRegzaで他形式動画ファイルを扱うための補完情報
第4 Priority
もう他のTV買ったばかりだ等でRegzaは今新しく買えないや、メインはRegzaだが別部屋の
他のサブTVでもPT1+RegzaZのコンビとなるべく近い使い勝手を望めないか、の工夫情報など
前スレ
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1310886629/
2 :
名無しさん@編集中 :2012/01/16(月) 13:44:38.96 ID:M5wNVO+c
■REGZA-Zシリーズのネットワーク機器としての特徴 Regzaが凡系ユーザに密かにマイブームだったりで好まれてきたNetwork機器としての特徴 ・SMBだけで喋れる手軽さ + それだけで家電録画ライクに再生できる点(操作が安定) (→Regzaなしで似た環境をTVにアタッチするにはPopconeA110やLinkTheaterLT-H90など) ・録画ライク再生とは=タイトル毎レジューム、追っかけ再生(機種毎に一部制約有り)、30秒skip10秒back、簡易シーク ・新TVdeナビの予約情報postを利用しレグザ番組表からのPT1予約が可能=TVdeIEPG(注:Z9000から新TVdeナビ廃止) ■既知の問題点 ・早見再生で音声が出ない (USBHDDは可でLANHDDでは不可→Regza側機能の問題) ・デフォではデータ放送や番組説明が見れない (→pts化) ・Win7ではSMBの実装変更などのため共有フォルダがRegzaから見えない (一応は回避策あり) ・Z9000から新TVdeナビが廃止されたためTVdeIEPGによる予約が出来なくなった ■スレチとして脱線にやや注意な方向 ・メディアプレイヤー一般としてのRegza。その能力の優劣論議など →これは各板メディアプレイヤースレで扱うのが適切な話題 ・DLNAクライアント一般としてのRegza。DTCP-IP対応クライアントとして優劣論議など →これはAV板などのDLNAスレで扱うが適切な話題。Regzaではmpeg2とTS、一部isoのみ再生可 ・家電デジタルTV一般としてのRegza。その画質やスペックの優劣論議など →ここでは論外な話題。AV板レグザ本スレで (これら脱線話題はある程度はおkだろうけどディープに進めたい人は該当スレで) ■いきなり質問クンしたい人は…まずは自分の現在のハード・ソフト環境や具体的計画、 やったことをちゃんと書くことを推奨。情報小出しは嫌われの素
3 :
名無しさん@編集中 :2012/01/16(月) 13:45:55.57 ID:M5wNVO+c
4 :
名無しさん@編集中 :2012/01/16(月) 13:48:13.60 ID:M5wNVO+c
5 :
名無しさん@編集中 :2012/01/16(月) 13:50:31.08 ID:M5wNVO+c
視聴関連 レベル1
レベル1.0 ●放送時と同じ品質でのTVで視聴、同時録画中も含めた追っかけ再生
→ Regza-Zシリーズ + PT2他Bon系チューナ付PCのHDDをSMB共有しRegzaに登録
注:Regza側で共有フォルダを検索し(赤ボタンで再検索)録画機器登録が必要
DLNAサーバは何もしなくてもLAN-Sとして見えてしまうので初心者は勘違い・混同しやすい
Regza側で共有フォルダへのアクセスにユーザー名、PWを設定することも可
レベル1.1 ●番組毎レジューム対応してよ
→ Z3500以降で
レベル1.2 ●番組説明やデータ放送表示などもRegzaデフォルト録画と近づけたい
→ ts2pts_mod8"-d 0" や、Aria Rgzam でpts化
【zipファイルを見つけました】
http://rapidshare.com/files/201040617/ts2pts_mod8.zip (EDCB9の場合、「指定サービスのみ」「PAT書き換え」「字幕・データ放送含める」
にチェック入れた状態で録画)
→ metaファイル編集で時間や日付やジャンルなどもっと完璧なタイトル表示にしたい
Aria Rgzam Metaエディタ:
http://ariacomp.com/rgzam/index.html レベル1.3 ●早見音声出せや ゴルァ
→USBHDDなら可。LANHDDでは不可。(Regza自身の仕様っぽいので当面無理?)
USBHDDはXFSフォーマットなので読み書きできる環境ならファイルは移せる
予約関連 レベル2
レベル2.0 ●予約もRegzaの画面やリモコンでやりたいんだよ(RegzaのWEBブラウザ使用)
→その1 TVRock番組表
→その2 EDCB(EpgTimerBon) + 時間軸で表示(kkcald)friioプラグインの一つ
レベル2.1 ●Regzaの美麗番組表からリモコンで直接予約させろ
→TVdeIEPG + TVRock
→TVdeIEPG + EDCB9.13以降(EpgTimerBon) + 同梱のiEPG1to2.exe
(Z2000〜8000迄の新テレビdeナビ搭載[予約先にRDデジタルがある]機種のみ。9000は不可
6 :
名無しさん@編集中 :2012/01/16(月) 13:51:52.68 ID:M5wNVO+c
7 :
名無しさん@編集中 :2012/01/16(月) 14:00:22.08 ID:M5wNVO+c
■共有フォルダ名やファイル名についての既知の問題 一部環境(Linux系鯖やNAS)ではRegzaがファイルを認識しなかったり文字化けすることがある 半角英数にすると回避できるが、不便なので鯖側の文字コード指定=CP932で解決する模様 報告例 937 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 19:07:00 ID:a6naCA5R テレビ REGZA 37Z3500 録画サーバ OS: Ubuntu Linux 9.10 32bit File System: ext3 機器接続し、テストもOKだったのですが、PT2で録画したファイルが一覧に表示できません。 まず何をチェックすればいいか教えてください。 938-943 自己レス。自己解決。まさか日本語がNGだとは思わなかったわorz ファイルを「<英数字>.ts」にしたら再生できた。 もし日本語対応にする方法があったら教えてください。 自分では文字コードの指定くらいしか思いつかないです。 拡張子は半角でした。epgrecが命令して、recpt1が吐いたファイルなので。 ファイル名全角だと認識できないのはオレだけ? 文字コードは指定出きるみたいだけど、何て指定すればいいんだろう? Windowsと同じ文字コードでいいっぽい? 949 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 20:25:20 ID:a6naCA5R CP932で解決できました。 smb.conf [global] dos charset = CP932 unix charset = UTF-8 display charset = UTF-8 unix extensions = no <-ここ以下はCEVO対策で追加 wide links = yes
8 :
名無しさん@編集中 :2012/01/16(月) 14:01:54.69 ID:M5wNVO+c
9 :
名無しさん@編集中 :2012/01/16(月) 14:04:28.48 ID:VhxDXUDw
<スレッド扱い対象のZシリーズ>LZ150〜ZG1まで smb再生=LANHDD録画機能搭載のZシリーズ一覧 (全機種DLNAクライアントには対応) 型番 発売年月 (インチ) TVdeナビの有無 USB録画 ※特記・備考 ●液晶 beautiful face ブランド ・LZ150 2004年11月 (37、32) 有(旧) 無 ※TS記録に加えアナログ放送のLANHDD録画(mpegエンコーダ搭載)SDカードへmp4録画 ・Z1000 2005年10月 (42、37、32) 有(旧) 無 ※フルHDパネル初搭載(37以上)、4thMEDIA対応など ●REGZA ブランド ・Z2000 2006年9月 (47、42、37、32) 有 無 ※レグザ番組表ファイン、番組表ミニを初搭載 ・Z3500 2007年9月 (57、52、46、42、37) 有 有 ※レジューム再生、USB録画、倍速を初搭載、Dsub15ピン有 ・ZV500 2008年6月 (42、37) 有 有 ※DTCP-IPダビング(送出)初対応、ダビ10、SDカードにワンセグ保存 ・ZH500 2008年5月 (52、46) 有 有 ※同上、(H付型番は内蔵HDD有) ・Z7000 2008年10月 (46、42、37) 有 有 ※超解像初搭載 ・ZH7000 2008年11月 (52、46、42) 有 有 ※同上、(H付型番は内蔵HDD有) ・Z8000 2009年4月 (47、42、37) 有 有 ※クリアパネルに移行、W録搭載 ・ZH8000 2009年5月 (55、47) 有 有 ※同上、(H付型番は内蔵HDD有) ・ZX8000 2009年6月 (55、46) 有 有 ※LED直下型バックライト(X付加型番は直下型LED) ・Z9000 2009年11月 (55、47、42、37) 無 有 ※USBHDDは4台同時接続へ、レグザリモコン2(BSダイレクト選局廃止) ・Z9500 2010年4月 (37) 無 有 ※Z9000と同等、新エコポ対策 ・ZS1 2010年9月 (42、37、32) ※CCFLであること以外は下記Z1と同等 以上、ZX8000を除きCCFL。Z9000以降はiLink端子廃止。新・TVdeナビ搭載はZ2000〜Z8000まで
●LED REGZA ブランド ・ZX9000 2009年11月 (55、46) 無 有 ※USBHDDは4台同時接続に、LED直下型(X付型番) ・ZX9500 2010年4月 (46) 無 有 ※ZX9000と同等、新エコポ対策 ・Z1 2010年6月 無 有 ※エッジ型LEDバックライト、H264のsmbごし直接デコード、チャプター機能初搭載 ・ZG1 2010年10月 (55、47、42) 無 有 ※3D対応、4倍速パネル、スカパーHDのLAN再生正式対応 ・Z1S 2010年12月 (37) 無 有 ※Z1と同等、最終エコポ対策 2011年発売のZ2以降はsmb読み書き廃止。ついでにS端子録画出力も消滅。 SMBがないCELLレグザエンジンを元にした新チップ レグザエンジンCEVO のためか?! 以下の機種はアップデートで対応予定情報があるが、対応状況は情報待ち ・Z2 2011年03月 (47 42 37) 無 有 ※スカパーHDのLAN再生正式対応、レグザリンクシェア対応 ・ZP2 2011年06月 (42 37) 無 有 ※3D対応、スカパーHDのLAN再生正式対応 ・ZG2 2011年05月 (55 47 42) 無 有 ※ZG1と同等、2TB HDD内蔵、レグザリンクシェア対応、タイムシフトマシン ・Z3 2011年10月 (47 42 37) 無 有 ※Z2と同等、長時間録画対応 ・ZP3 2011年11月 (32 26) 無 有 ※ZP2と同等、長時間録画対応
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1310886629/326,328,890 326 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 11:12:22.03 ID:4MDS2BHR
Z3/ZP3でLAN HDD対応するらしい
それと、>従来のZG2/Z2/ZP2シリーズでもLAN HDD再生対応アップデートを2012年春ごろに実施予定
328 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 11:29:27.65 ID:SPK3caWA
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_477032.html 890 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 00:03:43.08 ID:Bjry9boC
>>752 だけど、やっとZ3でSMB共有できたので報告。
サーバーはUbuntu10.10,samba ver3.5.4
Z1000からは再生できたのになぜかZ3で繋がらなかったんだけど、
smb.confの[global]に
unix extensions = no
wide links = yes
を追加することでZ3でも再生できた。(wide〜の方は要らないかもしれない。)
で、やっぱりレジュームはだめ。DLNAと同等の再生機能しか無いみたい。
ちゃんと再生出来たのはMPEG2-TSだけど、H.264も出来るか色々実験中。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1310886629/820 820 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 21:15:02.14 ID:ddbRB1Hw
適当にまとめて見た。こんな感じ?
だとすると、Z3でSMB対応していると言っても現状メリットはほとんどない気がする
SMB書き込みできないのはつらいです > TOSHIBAさん
REGZAのSMBによるTSファイル再生
- .metaファイルを有志作成のプログラム等で生成し、番組情報を管理できる (Z2以降は不可?)
- チャプタをうてる (Z2以降は不可?)
- 番組ごとにレジュームが可能 (Z2以降は不可?)
- DLNAサーバのない簡易NAS(ルータにUSB HDDを接続したもの等)のファイルも再生可能
- コマ送りが可能 (Z2以降は不可?)
- PTS化することでデータ放送が参照できる (Z2以降は不可?)
- 追っかけ再生(PT1/PT2で録画しながら再生)可能
- Windows 7を認識させるのはひと手間かかる (Z2以降は簡単???)
つーかぬるま湯のアフィブログ外せよ…
>>13 は間違いあるからテンプレに入れるのは問題あり
>1乙 20インチクラスでZ1以前相当のSMB共有機能を持ったテレビって、、、無いよね? 欲しいなあ
>>17 SMB機能のあるプレーヤー買えばいいんじゃないか?
前スレは986でDAT落ちしました
Z3だけどXPの共有フォルダのpt2tsファイル普通に再生出来たんだが、これってSMBじゃないんだろうか?
>>18 やっぱりそれしかないかな
レグザのUIで単独使用できれば便利なんだけどね
>>20 もっと詳しく。
世紀の発明かもしれないぞ。
【DLNA】PMSを活用するスレ part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1309519961/ 319 :名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 15:15:13.50 ID:yj3NePcj
Regza@SMBだとトラスコ通らない分対応フォーマットが限定されちゃうからな
まぁ俺はPT2のTSとMP4(AVC/AAC)限定なんでSMB一択だけど何が必要か人それぞれだからな
320 :名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 15:24:13.71 ID:sgeWvFEK
>>319 レグザのSMBでのMP4ってどうやって読ませてるの?
そのMP4の詳細教えて
321 :名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 15:47:34.91 ID:yj3NePcj
>>320 拡張子がmp4だとダメなんで
Regzaに公開したいmp4ファイルはSMB用フォルダに拡張子mpgでシンボリックリンク作ってる
これで問題なく再生出来てる
ちなみにTSも同じようにシンボリックファイル作ってる
これでTSやmp4の実ファイルがあるフォルダにはchapやらmetaが作成されないのでオススメ
↓再生出来てるファイルの例↓
http://pastebin.com/mkaLaaUE 以降はスレ違いなんで質問あったらSMBスレに書いてくれ
>>24 ここでのRegzaとは、Z1以前?以降?
この方法使うとZ1以前の機種でH.264の動画が見れると言うこと?
>>24 これって、シンボリックリンクを作ることは必須ではなくて、
単に拡張子を.mp4から.mpgに変えるだけで再生できる、って言ってるよね。
BDからRipしたH.264なmpeg2tsファイルならZ1で再生できるから
.mp4コンテナはm2tsへ変換が必須だと思っていたけど、
条件によっては.mp4のままで再生できるのかな?
>>24 っていうか、他に成功した人いるの?
Z3じゃ出来なかったよ。
PCにUSB接続の外付けHDDを接続して共有フォルダ作り、SMB再生に関してだけど USBケーブル抜き差ししてると、知らぬ間に、共有設定が解除されてるんだけど なぜなんだろうか?? 自ら共有設定解除はしてないのに。
Z2とZ3の差って、ネットワーク再生だけかよ その差も春には埋まるらしいし
それはどうかな
早い話が、俺のZ2はもうすぐお前等のZ3と同じになるってことだ
>>31 おまえ、幸せそうだねw
その幸せを少しでも周りに分けてやれよw
>>17 ネットワークメディアプレーヤー買うと良いかも?
.ts以外にもPCに保存してある様々な動画形式が再生して観れるから!
34 :
名無しさん@編集中 :2012/01/20(金) 04:15:11.54 ID:lTYOzhF5
>>27 ネタ元の人は出来てるようだから登場を待つしかないね
>>25 Z1以前は無理。
Z1はTS拡張子でH264再生可能。これは常識。
しかしプログレッシブ1080ラインはチラつくので
BDリップしたものはそのままだとちゃんと見れないこともある。見れるのもある。
Z2以降は知らん。
考えている使い方 1.PT2でPC(Win7)に録画 2.PC(Win)上でTMPGEnc MPEG Editor3を使ってCMカット&AC3に音声変換してエンコード(映像はエンコードなし) 3.HDDを別PC(Debian GNU Linux)に移し、XFSでフォーマットしたHDDにコピーして、Regzaに接続 を考えています。PC側の操作等は問題ないのですが、AC3で再生できるのか 音声ビットレートが256kbpsに変換されるのが問題ないのか(TMPGEncの仕様)等が不安です 本来はAACの384kbpsとかなので CMカットをフレーム単位でしたいし音ズレも気を使いたくないのでTMPGEncでの編集をしています DLNA機能でネットワーク再生させれば楽なんでしょうが、寝室にLANを引き込んでいない点、寝室に行くときはPCをシャットダウンする点を考えて Regza HDDに直接コピーする案で検討しています 購入候補機種は、REGZA 47Z3です やっぱスレ違いっすか?
はい
コピーするならNASでも良いんじゃない?
っていうかTS形式は REGZAのUSB接続のHDDにコピー可能なもんなの? PCのSMB共有のフォルダから?
Regzaからのダビング操作で SMB共有から Regza側 HDDに「移動」は普通に出来るよ。
> 寝室にLANを引き込んでいない点
802.11n
ダビング操作で出来るのね ダビング(コピー自体)には問題は見当たらないので、LANでもHDDコピーでも構いません 問題は、AC3のほうかな・・・
USBディスク付けかえるなんて面倒なこと一々やってられるかよ
>>39 共有してないフォルダでいいよ
普通にコピーするだけだから
SMBダビングも出来るけど、録画中とかはできないし大量コピーは時間がかかり
その間ずっと録画できないってことだから、HDDコピーのほうが手軽だよ
>>35 >Z1はTS拡張子でH264再生可能。これは常識。
H.264動画を含むmpeg2-tsについては同意。
>>24 からの流れはmp4コンテナ内のH.264動画の話です。
mp4コンテナのファイルは拡張子を.tsにしても再生はできないですよね。
Z3で問題なくTS再生できるのか! Linuxでの動作報告もあるようだし買ってみよう チャプターをつけれないのは残念だけど、逆にZ3で録画した番組をDLNAを使ってPCで見れるというのが嬉しい
いまどきはどのメーカーでも上位モデルならPT2のTSごとき再生できる レグザが優れている点など1つもない
>レグザが優れている点など1つもない レグザが優れているという理由で、このスレが存在するのではないけどね とっとと消えなよ
またしてもSMBが分からない人が来たか
もう怨霊みたいなもんだな
>>49 それにしてもここまで理解力の無い人もお目出度いな
>>49 全部無料でできるのか?
三菱でもシャープでも?
とにかく東芝は4大メーカーの中でも最下位なんだよ 例えるなら パナ=カーズ ソニー=ワムウ シャープ=エシディシ 東芝=サンタナ 他のメーカーより優れている点など1つもない
>>55 具体的にどこが最下位なんだ??
例も挙げずに言い切っているところを見るとろくに知らないんだろうがww
レグザ欲しいんだけど
>>49 の言うとおりなら比較したいので
ネットワーク経由の SMB で TS ファイルが再生できる東芝以外のテレビ機種名を教えてくれ。
>>49
強さはともかく、生き残ったのは財団に保管されているサンタナと考えるのをやめたカーズ様だったりするんだけどな
最下位なのにシャープの次に売れてるんだw
32ZS1だけど 玄人志向 3.5型HDDケース SATAに2TBのHDDつけてるけど しょっちゅう、HDDが取り付けられてませんってエラーがでる。 USBを外してまた取り付けると直るんだけど毎回面倒だ。 みんな何の外付けHDD使ってる?
すいません。
>>61 で誤爆した上、書き込むスレを間違えてました、スルーしてくださいorz
俺もソフマップセットで問題でた事ない。
42ZS1ですがWindows7のTSが、昨日から再生出来なくなりました。 お心当たりの方御助力下さい。 Windows7 x64 メインPC&予備倉庫. ┐. ┌PS3 Windows7 x86 録画機 PT1. ┼HUB───HUB─┼ZS1 XP 予備録画機 PT1.. ┤. └┐ └PC2HD NAS QNAP TS109II 倉庫&トンキーメディアサーバ ┘ BBルータ WR8300N ZS1から機器認識できているのは 7x64、x86、NASで、Xp機はうまく行ってませんが 取り敢えずその問題は横に置いています。 問題は先日まで直接再生出来ていた7x64、x86に保存しているtsがいつの間にか 再生出来ませんとエラーが出る様になったことです。NASに保存しているtsや、 7x64、x86に保存しているtsでもPS3経由のなら再生達は今でも問題なく出来ております。 尚、繰り返しますが機器の認識は、今でも7x64、x86、NASでうまく行っております。PC側から pingもOKです。FWは全てのPCでAVG IS2012です。良いときから昨日までの間に特に 弄ってませんし、大きなアップデートとかは無かった様に思っております。
補足 一部のtsが再生出来なくなったのではなく、今まで再生出来ていた tsファイルも再生出来なくなったと言う事です。 よろしくお願い申し上げます。
なんか似たような症状前になった気がするw
RegzaのUSB-HDDに移せるんなら移したほうがいいよね だってそしたらPC起動しなくてもいいし、PCには他のHDD繋げれるし
そこでNASの出番ですよ
71 :
名無しさん@編集中 :2012/01/25(水) 12:19:16.51 ID:6h0KXX/x
rat ナントナク分かった。だから何だと言われても困りまする。 大体140分,13Gバイトのファイル。 ===> 45 54 2d 49 46 4f <= ET-IFO 00 00 38 ef 00 02 00 02 04 4b 96 c0 <= これは分かりません 00 00 00 01 00 00 00 00 21 c9 00 00 00 00 11 a1 00 00 02 04 22 2a 00 00 00 00 23 41 00 00 04 08 22 29 00 00 .... 04 4b 4a 61 00 81 0f 09 21 45 00 00 04 4b 5c 01 00 81 11 1d 21 45 00 00 04 4b 6d a1 00 81 13 29 21 45 00 00 <=== 0~3バイト: 先頭からのパケット数。188掛けると先頭からのバイト。 4~7バイト: 先頭からの秒数。1/1000秒単位。 8~9バイト: 微妙に増えていってるようで減ったりも。 0x044b6da1(72052129)*188 = 13545800252 バイト 0x00811329 = 8459049 = 8459秒 = 140分?
お金があればNASにしたらいいし、そもそもお金があるならPCつけっぱなしでも電気代も気にならないだろうし 音がうるさいなら防音工事したり、部屋を建て増ししたり色々打つ手はある なるべく電気代を節約し投資を少なくし騒音対策までするとなるとUSB-HDDに移すというのはかなり良い手だと思う・・・
NASでもUSB-HDDに+3〜5000円程度で手に入るよ 消費電力もほとんど変わらないくらい
お金そんなに気にしないなら Qnap買ってHDDつめて Regza Z3からpt2で録画したtsファイルを 簡単に見れるて認識でokですか?
PCの共有フォルダと等価と思って問題ない Z3系は再生は可能だがチャプタやレジュームは駄目 Z1までなら録再可能なんでレジュームとかもOK
>>74 OK
Z1だけどそのまんまの環境で使ってる
>>68 その後どうなりました?何かされましたか。
覚えている範囲で良いのでお聞かせ下さい。
NASはQNAPを利用してて、そこからは問題なく利用してます。
USB-HDDは99でトレザ・ケースに余ってた1.5TB乗っけて繋いでます。
余談:
スクリプトで特定条件に当てはまる番組だけNASに自動移動させて
ますが、何せ、TS109(500MHz、1ドライブ仕様で2TB装着済み)なので
転送速度が速くないので数十〜数百GBの転送に結構な時間が
かかる事と、2TBなので其処まで余裕が無いことも及第点ですね。
それ以外の点は、かなり満足なNASです。
7x64、x86に保存してあって再生できなくなったファイルをNASに移動すると再生できるって事でいい? それならばアクセス権とか確かめるためにレグザのネットワーク機器登録から接続テストして、 読み書き可能になってるかもう一度調べたり、対象PCにレグザから直接録画出来るか試すのはどうかな?
みんなTSそのまま保管してるの? CMカットやらしないの?
CMカットするよ
CMカットしないよ
どっちだよw
人それぞれって事でしょ
84 :
66 :2012/01/26(木) 09:57:26.95 ID:oIZO/Dn/
>>78 レス有り難うございます。結論から言いますと回復いたしました。
説明下手で長文ですがご了承下さい。
行った操作は、まずAVG ISを一時無効にしZS1からLAN HDDの再検索を
行ってました。結果は進展しないままだったのですがWiresharkでパケットを
見てみようと思いその”前に”試しに何回も作業している最中でした。
その時検索中についリモコンのchボタンを押下してしまいました。あっ!と思い
検索ってキャンセルされたのかな?と思って続けてリモコンを触ろうとしても全く
操作できなくなりました。電池切れ?と真剣に思ったのですが色々触っているウチに
電源ボタンが押下後、5-10秒くらい遅れて効いて電源が切れました。正直焦りましたが
再び電源ボタンが押下したら、今度は直ぐ反応してONになりリモコンを色々触っても
直ぐに操作できここは問題ない模様。
さっきのは何だったのか意味わからず、リモコンの電池の残量をチェッカーで調べたら
余裕で残量有るので電池切れでは無かった模様。動きも電池切れとは違ったし。
で、何気にWindows7 x86 のPCに保存しているtsやmkvを再生しようと期待しないまま
操作すると何と再生出来ました。x64の別PCのファイルも同様に回復しました。ショック
療法??
AVG IS 2012のFW有効/無効を切り替えても関係ない模様。ネットワークが貧弱(一応
有線のALL ギガビット何ですが・・・)なのか、同じファイルでも「このファイルは再生出来ません」と
エラーが出ますが再度、間をチョット空けてやり直すと再生出来る様になります。ただ
一部のtsは何回ヤッテもダメな物もあります。
ダメになった原因と理由と、回復した理由も意味不明ですがWiresharkでパケットを早めに
取っておけば良かったと後悔もしています。またなるかも知れませんし。
取り敢えずお騒がせしました。ご協力有り難うございました。
PT2で抜いたTSをPCでCMカットして42Z3で見てるんだが、音ズレしまくってるのな・・・(´・ω・`) レグザが悪いのか編集ソフトが悪いのか、腕が悪いのか分からんが・・・ 多分腕だろう(´;ω;`)
>>85 カット前のデータはどうなのよって話だろw
Z3でmp4/m2tsの再生出来てる人いる? SMBもDLNAもできねー! USBで直でつなげるとみられるんだけどなぁ・・・orz
カット前のは、削除済み・・・ 音楽番組でAKBの出演シーンだけカットして保存してるんだが、何か口の動きと音が合ってないように見える・・・
>>88 それじゃ何が悪いのか確認しようが無いやん
せめて編集済みのを再生するまで位は取っておけよww
1つの筐体で4Tとかのハードディスクがある時代にもったいながるデータ量じゃないだろ
>>88 PCで再生したときと比べればいいだろうが
>>88 TSTimekeeperだっけ?
使ってみたら?
>>88 口パクかもなw
AKBの場合、声出して無い子を撮るとよく見るよw
演歌とか口パク無い人で確認してみるとか
フレーム単位編集でCMカットで音ズレしないという夢のようなソフトTMPGEncだが、本当に信頼性高いの? 買おうか迷い中 体験版では今のところ問題なさそうではあるが・・・
TVMW5でカットしてQuickSyncエンコしてるけどずれたことない
>>84 なにやら回復はできたようでよかたね
レグザがハードリセットされ再起動したのがきっかけとしか分からんが
時にいおって不安定ならハブかPCのNICの劣化も疑わしいかもね
98 :
冬の星 :2012/01/29(日) 12:22:27.60 ID:Cg9odmGu
?
俺も口パク失敗に一票 でも音ずれは気にしすぎると ハゲるとお婆さんが言ってた
雪解け、そしてハゲの訪れ
ein7-64bitでフォルダの共有がregzaで検索しても出てこない問題で 1、バーチャルPC SMBAなどから先に巨乳させて 2、WIN7上で同じ名前とユーザー名に変更する で出来るそうですが、バーチャルPCならxpモードでも出来るんですか? やってみたけどregzaで検索しても出てきませんでした
だから巨乳させてって何なんだよw
貧乳だったらどうだったろう
共有でしたスイマセン
XPモードのLANを共有NATから実際のNICに変えてないってオチか
>>105 多分それです!!
意味が解らなかったので巨有なんとかにしたままでした!
ありがとうございます
巨乳>共有>巨有
巨乳と聞いて飛んできたんだが、乳はいずこ?
109 :
名無しさん@編集中 :2012/01/31(火) 20:23:21.31 ID:ruqro+2i
バッチファイルでRunAsDate+Rgzamが使えないのですが、どなたかお助けください。 バッチの該当箇所は以下のとおりです。 SET RgzamPath="F:\LAN_K8N 1T 2\PTS\Rgzam.exe" SET RunAsDate="C:\録画鯖\runasdate\RunAsDate.exe" SET RunAsDateP=/immediate 01\01\2012 %RunAsDate% %RunAsDateP% %RgzamPath% /pts "%~1" ↑ ここでバッチ処理がとまったままになってしまいます。 よろしくお願いします。
前スレで出てた.chap作成の話はどこいったんじゃああああああ
自動chap作ろうとしたけど、番組中のCMってほとんど音声切り替えとか無いのな。Regzaとかはどうやって区切りつけてるんだろ。 局ロゴ検出かな。logoGuilloとか使ってみっか
今度あらたにZG1を入手するんだけども 旧Zと新し目Zのmetaファイル作成の整合はまだとれてないのかな Regzamは新metaに未対応のまま?
つか、まだZG1って売ってるんだ?
早見再生することが多いから、やっぱレグザに登録したUSB HDDに移動するのが一番良さそうだ しかしLinuxって相当難しいんでしょう(´・ω・`)?
新旧のmetaファイルってどの機種からなの?
TwitterでBLACKCAS購入を呟いた。 茂木和洋=まるも この人物は、ARIB STD-B25の仕様をソース化して無償で公開した人物。 今の、PCのTS抜きの原点の祖。 放送事業のあらゆる分野に精通し技術はもちろん法律など多岐にわたり理解している消費者目線のエキスパート。 難解な放送行政の成り行きを自らのサイトでわかりやすく消費者に伝えている。 報道機関や自称評論家の記事・発言に対しなんどとなく指摘し訂正させているほどの情報量と読解力がある。 この分野では神と呼ばれる人物。
WIN7でもっと簡単にファイル共有は出来ないんでしょうか?
>>117 視聴だけならDLNA使えば良いんじゃね?
>>118 それならレグザZ使う意味なくね?
ま、好き好きだけど
そもそもレグザ使う意味ってのも薄れてきてるしなあ
レジストリ変更せずにDLNAで着てる人
Rgzam期限・・・
>>123 まだ期限設けてんの?あの馬鹿!
よっぽどさみしいんだなww
なんで期限設けてるの?
そら地名的なバグの残る版が生き続けるのを防ぐためだ
Rgzamの回避パッチくれくれ
MPEG1ってREGZAのSMB共有で再生可能なんでしょうか? 再生可能のと、再生不可なのが両方あって困ってるのですが。
Regza Tablet便利かなあ?
>>129 Androidタブレット総合スレ7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1327038916/445 445 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/01/28(土) 03:32:51.50 ID:+cJ6kNlQ
今までに成功したタブレットってこんな感じ?
【Apple】ipad・・・言わずと知れたタブレットブームの火付け役
【Apple】ipad2・・・無難に性能うp。最近グラ性能が良い事がtegra3との比較で証明される
【ASUS】Eee Pad Transformer・・・Android機で初めて?ipadに対抗する位の人気を得る
キーボード付属のデザインや、tegra2搭載でようやくAndroidでも
まともに動くタブレットが登場した
【Acer】A500・・・低価格で、実用に耐えるAndroidタブとして、トランスフォーマーと共に市場を牽引した。
【東芝】AT300・・・国産で値段も高くない。tegra2機では一番無難か。ただ若干重くて太い
後発のAT700はCPUは性能うpしてるが、動作が安定しないらしく微妙
【富士通】ARROWS Tab・・・防水需要でそこそこ人気。OMAPを搭載してるが、大して優位性は出せてない。
【SONY】Tablet S・・・後発で値段が高めなのに、あまり変哲の無い構成だった為、ソニーにしては・・・と失望も大きかった
くさび型の形状は賛否が別れる。そこそこには売れてると思う
【Motorola】Xoom・・・Andoroidタブだって、実用的なってきてるんだぜ!って世間にアピールはしてたと思う
【東芝】AT3S0・・・性能・画質など評価され、7インチでは売れ筋か
【Acer】A100・・・7インチ低価格帯でそこそこ支持されている。ATOKも搭載
【Sony】Tablet P・・・折りたたみ式需要は有る
【NEC】Life touch note・・・トランスフォーマーと似たような構成。初動でコケて大幅に値下げした結果
逆にザウルスの後継としてヒットしてしまった
で?
SMB再生ってPCで何か作業中でも、正常に再生可能なんだろうか?? 動画エンコ中とかでも?
HDDのアクセス過多だと再生がカクつく事はあるよ 当然の事だけど
>>128 映像はDVD-VIDEOやVCD規格準拠ならたぶん大丈夫
ただし音声はAC3に変換が必要。PCMはやったことがないので知らない
それ以外でもできるのかもしれないが知らない
>>133 PC内でなく、USB接続外付けHDDの共有フォルダ再生なら問題ないだろうか?
HDのMPEG4をトランスコーディングするには かなりの高スペマシンが必要ですよね 省電力録画マシンatomには無理か・・・
>>136 なんで?エンコなんて時間かければいずれ終わるじゃん
トランスコーディングはリアルタイムリエンコーディングとほぼ同義だぞ CPUパワーがあれば視聴までの待ち時間が少なくなったりコマ落ちしずらくなる
Z3欲しいんだが、rgzam対応してないのか。 悩むなあ。
140 :
名無しさん@編集中 :2012/02/12(日) 15:46:01.60 ID:SoWJWdl6
TSファイルの不要部分をカットしたいのですが、 regzaのsmb再生で問題がでないツールがあったら お勧めを教えてもらえないでしょうか。 前後だけでもいいですし、 途中もカットできるのであればなおいいです。 # 今はTsSplitterで番組の前後だけカットしてます
>>140 有料ソフトで良いならTMPGEnc MPEG Editor3 ですね!
142 :
名無しさん@編集中 :2012/02/12(日) 22:59:50.93 ID:qNyQqswh
パソコン HDCP対応なのに逆はできねー リンクシアターを間に挟めば出来るんだが TV録画したのをDTCP-IP対応アプリで直接見れない スレチだろうけどわかる人、ポイント教えて〜
143 :
名無しさん@編集中 :2012/02/13(月) 00:21:26.89 ID:PKS7Cqnk
>>141 紹介ありがとうございます。
さっそくTMPGEnc MPEG Editor3を購入して試してみました。
これいいですね。
音声がエンコードされてしまうのは残念ですが、
そこまで耳が良いわけではないので気になりません。
サラウンドの動画も処理できました。
ただ、二ヶ国語が編集できません。主音声か副音声どちらか、
もしくは、混合になってしまいます。
二ヶ国語を二ヶ国語のまま、カットできるツールはないでしょうか。
144 :
名無しさん@編集中 :2012/02/13(月) 09:37:44.50 ID:nsJcV8Zz
だれかsoftDMA無料で下さい
145 :
名無しさん@編集中 :2012/02/13(月) 11:22:08.00 ID:8PJxC/VE
やってもいいが探して家まで取りに来てくれ 明日には廃棄処分するから
146 :
名無しさん@編集中 :2012/02/13(月) 17:43:54.70 ID:nsJcV8Zz
住所おせーて〜
147 :
sage :2012/02/13(月) 21:01:16.46 ID:t6vtbX/R
未だにwin7共有できないんだけど何これ
OSが7のプロフェッショナルならば、XPモードにして共有は可能なんだろうか?
XPモードでの共有はできるけどその先が出来ない XPで共有 win7で同じフォルダを作りコンピュータ名とユーザー名を同じにしても無理 レジストリは弄れないので無理
じゃあお前無理
東芝はつかえねーよな
DLNAも東芝機はクセ有るしな まともに動くDLNAサーバー出してくれないかな
151氏も共有は出来るって書いてるね 申し訳ない、僕の早とちりでした。 けど、その先って何?
47Z3 買ったんだけど、ネットワーク再生はWindows7じゃ使えないのね(´・ω・`) それなら違うの買ったって訳じゃないから良いけど、一番期待してた機能だけに凄く残念(´・ω・`)ショボーン
すまん、また暇があったらもう一度試して見る
mp4をmtsにして再生できるのとできないのがあって不思議だったけど 自動フィールドシフトつかったやつはずれて駄目なんだなあ
>>158 春にファームアプデで使えるようになるとかならないとか
>>160 mp4 -> mts 変換には、何のソフトを使っていますか?
>>162 tsMuxeRでm2ts
拡張子だけmtsにリネーム
動画はバラエティをcrf25 Lv3.1 720p
TVはZ1です
>>163 ありがとう。参考にさせていただきます。
Zシリーズはレグザリンク押した時に WOLで停止中のPC起動して録画データ見たり 停止中のPCに録画したりできるの? すれ違い?
>>166 Z1だけどレグザ側からPC起動できるので当然共有フォルダのファイルは見れる
録画はPT2使ってるので試したこと無いけどPC起動さすのは無理じゃないかなと言うより外付け使ったほうがよくないか
シャットダウンの方法がわからん・・・orz
Z2のファームアップデートがあるけど、SMBに対応した?
y
Z2LANディスク対応、20日からやね
32型のZP2はどうなんでしょうか?検討してるんだけど。
どうといわれても〜♪
Z2だとexFATの外付けHDDだけを繋げれば4GBの制限なくTS再生出来るし、 サーバーになるPC等の同時起動も必要無かったから、 LANHDDに対応しなくても別に困らなかったけど、 機能追加は素直に嬉しい。使わない機能かもしれないけど‥
いまもう37Z3が6万切ってるんだな・・・
>>174 XFS以外に対応してんの初耳だけど本当か?
つーかわざわざUSBにtsうつして見るって大変だろw コピーの時間とか接続の時間とか 負け惜しみにしか聞こえん
接続の時間は組み立て式の外付けHDDケース使ってるんなら1分もかからん コピーは寝てる間にしたらいいし、移しておくとチャプター打ったりレジュームできたり早見再生で音が出たりメリットはかなり多い 何度も見る番組はチャプターくらい打っておきたい
PT2で録画 TMPGEnc MPEG Editor 3 でCMカット 音声をAC3 256kbps 映像はエンコードなし これでSMB共有してみると、再生できるファイルと再生できないファイルが生じる 同じロンドンハーツだが、2〜3割くらい再生できない なんでだろ・・・PCでは普通に再生できる
>>180 動画の先頭部分の実ビットレートが高い場合に再生されないっぽい
対策は、
・映像の先頭を、再エンコされないフレームでカットする
・映像設定の映像品質の値を60以下位(動きの激しい部分だともっと下げる必要があるかも)にする
・BDAVで出力して拡張子をmtsにする
いずれかで再生できるはず
無視か、おい(´・ω・`)
すみません、更新押してなかったので気付きませんでした・・・ 181さん、ありがとうございます
TVMW5でBD用MPEG4AVCでエンコすると、拡張子mtsに替えるだけで再生できると昨日知ったw。
今DVD,BDのデータをDLNA対応のテレビで再生したくていろいろ調べているのですが、リッピングからエンコードまで一気にやってくれる有料ソフトを買っちゃった方が楽ですかね? もともとHDDに保存してたisoファイルからMPEG2ファイルを作ろうとしてるんですけど、失敗したりで一つのソフトで出来たら楽かなと思ってます…
>>178 USB HDDに入れればチャプター打てるの?
チャプター打てない120分の動画とかスキップがわずらわしくて・・・
RDみたいに1/20スキップとかあればいいんだけど、30秒スキップで90分飛ぶのとか15回スキップするか180回スキップするかの差が出る
時間指定してジャンプも出来るが、あれはあれで入力が意外とわずらわしい
しかもジャンプ時間が正確に分かればいいのだが、大抵の場合はスキップしてみながら様子見しながら、まだ先だったなと確認しながら飛ぶ
1/20スキップがない以上、チャプターくらい打っておかないと視聴ライフの快適さが・・・
スレチでステマだろうけど一万二千円位のSONYのBDプレイヤーBDP-S380なら USB接続でNTFSフォーマットのHDD認識できるし、当然TSも再生できるよ わざわざexFAT形式なんか使わんでも ファイルの移動や結合はどう考えてもめんどくさいよ
Z2、LANディスク再生対応のファームに更新しようと「サーバーからのダウンロード開始」 を行ったが、「受信機のソフトウェアは最新バージョンのため・・・」で更新できず。 直前にバグでも見つかって延期になったかな??
>>187 既にライブラリが溜まってるなら
対応のプレイヤー買うほうがよくないか?
エンコしてるけど面倒に思うこともあるよ
家のregzaでは dvdは isoを直接再生できるが、
英語音声のものは日本語を第1音声に入れ替えないといけないし、
BDは半日かけてエンコしてる。細切れ.mt2sはメンドくさい
>191 20日はだめだったけど、21日の朝やったらバージョンアップ行けた!
Z2のファームウェアアップデート完了 PT2で録画したTSファイルをSMB共有で再生できました。 早送りや15秒飛ばし等も可能。
Win7でのフォルダ共有はXPで偽装したりしなくても出来るようになってるの?
197 :
195 :2012/02/21(火) 20:52:19.75 ID:vG/rjRQ4
>>196 サーバーマシンはVistaのUltimateなんです。
win7の環境もあるけどまだ試してません。
ちなみにPT2で録画中のファイルをZ2で追っかけ再生もできました。
リジューム再生は?
>>198 最初から再生になりますね。
win7に共有フォルダを作ってみましたがZ2から見えないようです。
ファイルの読み込みは出来るがリジュームなどのファイル作成変更は出来ないってことだろ
201 :
191 :2012/02/21(火) 21:41:06.13 ID:PLNvyO2W
うちもアップデート完了。 鯖はXPで、以下の再生を確認。レジュームは出来ず。 地デジ・BS・e2からTS抜き : MPEG2-Video/AAC-Audio/MPEGTS-Container スカパHDからTS抜き : H.264-Video/AAC-Audio/MPEGTS-Container スカパSDからTS抜き : MPEG2-Video/MPEG-Audio/MPEGTS-Container 拡張子が.aviや.mkvのファイルも(再生は出来ないが)一覧には表示されている。 .wmvや.isoなどは一覧に表示されないから、REGZAが拡張子でフィルタをかけているものと思われるが、 Video/Audioコーデックによってはavi/mkvコンテナでも再生できるってことなのかなあ???
H.264/mp4コンテナが再生できたりはしないですか
203 :
191 :2012/02/21(火) 22:22:44.32 ID:PLNvyO2W
追記
TS抜き後PTS化したもので、データ放送・字幕も見れるのを確認。
以前使っていたZ3500の場合(REGZA自身で録画する場合5秒マージンをとって録画するためか)
LANディスクからの再生では頭の5秒が切れていたが、Z2では切れない。
>>201 および上記は、Z2 + miniDLNA(REGZA向けカスタム版)でも全く同様のことができているので、
自分の場合は今回のアップデートのメリットはあまり無し。
Z2、チャプター打ちは出来る?
出来ない
Z2アップデート完了。 win7に共有フォルダ作って、再生させてみたが画質が非常に悪い。 HD画質の動画もワンセグ見てるみたい。 何か間違えてる?
>>206 実際にワンセグが再生されてんじゃね?w
実際にワンセグなんだろうなw
まちがってWMPからトランスコード再生しちゃってるとか
>>202 mp4コンテナは再生できないですけど、m2tならh.264の高圧縮ファイルを再生できますよ。
圧縮ソフトはTMPGEnc Video Mastering Works 5を使ってます。
aviutlでも
212 :
名無しさん@編集中 :2012/02/25(土) 01:30:15.78 ID:ClSlyIrG
千葉麗子ってまだ生きてたんかw
>>212 何故、それを書いたかはわかるが、
何故、ここに書いたのかがわからん。
そろそろWIN7のSMB共有の方法をテンプレに入れても良い頃だろ
話題にも上らないのに、必要か?
ZP2のSMB対応アプデはまだかのぉ…
--- start_rgzam.bat --- set TMP_DATE=%DATE% DATE 2012-01-01 start "" "C:\Program Files (x86)\Aria Computer\Aria Rgzam\Rgzam.exe" REM rgza.exeが日付チェックを完了するまでのウェイト ping localhost -n 2 >nul DATE %TMP_DATE%
>>199 東芝さん、全然分かってないね…
SMBを使えるようにするっていっても、そういうことじゃないんだよ…
Z2はハードリンク、シンボリックリンク、ジャンクションは認識されないみたい。 他の機種は見れるの?
220 :
名無しさん@編集中 :2012/02/26(日) 19:06:44.52 ID:XlbrBH+o
221 :
名無しさん@編集中 :2012/02/26(日) 20:17:54.80 ID:FRG5ljiy
SMBとsambaは、分けて考えないか。 SMBーMS純正。 sasmba-資料を読んで作りました。Linux、UNIXが採用。 ファイル共有で動きが異なる。
>>219 Z8000でXPのジャンクションを認識してるよ
>>220 おお、ついにrgzam期限版を廃棄できるぅー
Z2のファームウェアアップデート完了 PT2で録画したTSファイルをSMB共有で再生できたのですが 別の録画フォルダを共有させたいのですが上手くregzaから認識できません ヒントをいただけないでしょうか? osはvistapro32bitです
>>220 ちょっと、どこの神様ですか?
txtの「使用期限はありません」に笑った。
pts化はどうすりゃええんじゃ
Z2のSMB再生でH.264(m2t)ファイルを再生すると高確率で音がずれます。 音がずれていたら先頭まで戻せば直るんですが、毎度毎度なんで面倒です。 こういうのってちゃんと直してくれるのかな?
z9000のおれはどうすれば
余計な制限は全て撤廃して最低でもZ1までと同レベルにしてくれ
>>229 私もなります。でもパナのGH1で撮った動画はなりません。
違いは今のところわかりません。
H264にエンコしたときの設定が糞だからじゃねーの? うちでは音ずれはしない 糞環乙ってことだろ
最低でもエンコ設定晒すべきだな H264のインタレ保持エンコも開始数秒映像が遅れたが大丈夫だったぜ
>>224 もっと具体的に、どういう設定であるフォルダがうまくいって
どういう設定で別のフォルダがダメなのか書かないと
>>236 レスサンクス
自己解決しました
原因はフォルダ名が日本語だったから見たいです
ローマ字に変えたらおkでした
239 :
名無しさん@編集中 :2012/02/28(火) 20:10:46.68 ID:oaMAsTS5
日本語のフォルダが駄目ってマジか
>>227 Friio関係ファイル置き場のup0796.zipをビルドする。
Ubuntu使ってRegza登録されたUSB HDDにPT2のTSをコピーした場合、 チャプター打てますか? 打てるなら47Z3買おうと思うのですが・・・
チャプターは無理でしょw よく考えてみてよ
>>241 ZG1だがSMB共有上でTSにチャプター打てるが
Z2Z3は読み取りオンリーだから
RegzaにUSB接続してるXFSなHDDをLinuxで直接マウントしてPT2のTSを入れたら、 って質問でしょ? ウチのはZS1で、PT2もZ3も持ってないので答えられないけど。
逆にそういう使い方もあるのかと勉強になった 俺はLinux使ったことないから、これから試行錯誤ですぐ結果は出ないだろうけど色々やってみようっと
>>239 マジで使えない糞だった
でもFILE名の日本語がokだったのは救い
z9000でXPに繋いだUSBHDDを共有して見てたんですが WIN7の共有する為に弄ってたら元に戻してもレグザから見れなくなりました・・・ XPの内蔵HDD内にフォルダ作って共有するとレグザ検索で出てくるのに 外付けHDDが出てこないのです!! 誰か助けて
何をしたかを書きなさい
承知しました。 1、XPのワークグループをwin7同様に変更→現在win7と同様でWORKGRUP(問題なかった頃はMSHOME) 2、XPのコンピュータ名をwin7同様に変更→現在win7と別名 3、XPのUSBHDD内のフォルダの共有チェックを入れたり外したり→現在共有フルアクセス 4、XPのフォルダ共有のファイヤーオールを切ったり入れたり→現在入れて例外オン
>>250 REGZAから見る前に別のPCからそのXPに繋いでるUSBHDDが見えているか確認した方が良いんじゃ?
ありがとうございます win7からは見えてます、コピーも出来ました 不思議なのは内蔵HDD内の共有なら問題なくレグザで見れるんです・・・ 問題はUSBなんです、USBはもちろんスピンアップしてますし、前はスタンバイ中でもレグザから見れたんです
適当に答えてみるがUSBポートが違うとダメとか
>>253 それかも!
いつか忘れたけどメモリ増設の為に全て外して適当に繋ぎ直したから!!
ちょっと試して見る!!!
名前を変にキャッシュでもしてるかな? 共有名を別のに変更、pc,REGZA共に再起動ではどうだろう
Z1Z2だと録画専用とか録画に使えないUSBポートとかあったな
TSじゃないが、HDD上のDVD-ISOとか再生するとき皆どうしてる? 拡張子変えれば一応再生できるんだが、メニューは効かんし音声も選べないしアプコンも効かない LinuxとかXFSを触れるシステムを使ってファイルコピーして、USBで直接繋いだらどうなるんだろ? メニューとかはともかく、せめてアプコンが効かないかなあ? 効くんであればやりたいが、HDDが空いたのがない・・・わざわざHDDが高騰している今買って出来なかったらショックだしなあ
ほんととおしばってつくずくアホだよね
もう次買うときは 安いテレビ+メディアプレーやか 安いテレビ+PT2パソコン の方が快適
>つくずく アホだよね
>>257 PS3あればPS3 Media Server経由で一応音声は選べる
けど負荷がめちゃくちゃかかるしアプコン効いても画質は悪いっぽいしいまいち
regzaの初期設定→ソフトウェアのダウンロード→ソフトウェアのバージョンって今最新なのは何?
42Z2なんですけど最近PMS入れて録画したTSファイルを再生しています。 しかしCSで契約している番組にも関わらず左下に無料案内お申し込みが出てしまいます。 PCで再生すると無料案内お申し込みは出ません。 PMSの方で何か設定しないといけない所があるのでしょうか? お知恵おかしください。お願いします。
>>264 それレグザの仕様みたい
BLACKCASスレでも同じような報告が3,4件有ったわ
トランスコードすれば出なくなるだろうけど
あ、そうだTsSplitterでEMM消せばいいのか
>>266 なるほど!
ググりまくっても出て来なかったので。
試してみます。
REGZAに青カード刺したら出なくなった。
>>268 自分もその方法で解決しました。
お騒がせしました!
iso はPCをHDMIで繋いで、Windows Mesia Centerとかで再生するのが最適っぽいな
解りました! Windows Mesia Centerとやらを探してみます!!
>>272 もちろん有料放送は見られない。
でも、このスレの趣旨的に、PCで録画したTSファイルを見る事が出来れば十分なんじゃない?
>>273 再生中に出ちゃうって話か、すいませんちゃんと読んでませんでした。
NHKBSのメッセージでさえ追っかけ再生で消えるというのに、ひどい話ですね。
>>220 TsEpgありがとう。家の XPでも linux/wineでも動いたよ!
質問させて下さい PT2で録画したTSファイルに含まれるPIDで余計なものを削除して容量を減らしたいと思っています @PAT・PMT・PCR・映像・音声・(字幕) ←最小構成 A @+EPG情報 B @+EPG情報+ECM・EMM このとき、@の状態にしてもTVで問題なく再生できるのでしょうか?
試してみれば?
>>276 @の状態にしてもTVで問題なく再生できる
281 :
名無しさん@編集中 :2012/03/12(月) 00:50:48.78 ID:9wSFUMdU
>>275 もし何か問題があった場合は
報告をもらえれば可能な限り対応するつもりなのでヨロ〜
37Z9500使ってて、メインPCをIvyで新調するから、今使ってる1156 i3を録画機にまわすぜー。 今まではMini-ITXのAtom機で録画機を運用していたがこれからはMicro ATXだ。 HDDいっぱい繋げられるうはは。 でも未だにWinXPで運用中。 レジストリとかいじらずに手軽にWindows7で共有できるようになればいいのに。 ここのところの状況って1〜2年くらい変わっていないよね。 Virtual RDみたいな有志のソフトで簡単設定できるようなのって出てこないのかな。
>>282 レジストリ操作は要らないでしょ?
最近一台Win7(x64)マシン組んでZ7000用にTSフォルダの共有かけたけど
Xpモード内のフォルダ見せた後に
同名フォルダ作って認識させるだけだったぞ
レジストリ操作は一切しなかった
サーバーOS安いよ
>>284 パーツバンドルwin7 64bit安いよ
>>283 今だとレジストリ弄る必要なかったな
7デフォでXPとか同じように認識できればいいんだが、一時的に別ので認識ってのが面倒
レジストリいじる必要ない方法kwsk
今は行けて昔は行けなかったってなぜ? 実は昔から行けてたの?
WHS2011安いけど仮想ましーん使えないんだよな。当然別にクライアントPC用意するんだけど。
>>289 そのとおり。みんな試行錯誤しすぎでぐちゃぐちゃになってたと思われ。
Zシリーズの購入を検討中の者です 現在メインマシン(pt2)で録画等を行い、空き時間はスリープ設定にしています ググるとスリープ状態のPCはネットワーク内で認識されないとあったのですが ここの皆さんは録画専用PCをスリープや休止せずに付けっぱなし状態での運用なのでしょうか? よろしければ教えてください
dlnaサーバーとして登録しとけばwolで起動させることできるよ
>>283 >>286 サンキュー。試してみる。
毎回偽装しないといけないのかな。でも常時稼動PCなら大丈夫か。
たとえ失敗しても録画が失敗するわけじゃなくてREGZAから一時的に見えなくなるだけだし。
>>292 俺は電源入れっぱなし。
スリープ失敗とか避けたかったので。
Array R2にAT3N7A-I R2を入れてXPで運用してる。
295 :
292 :2012/03/12(月) 23:39:16.03 ID:/aOpEQ9W
>>294 一回登録したら共有フォルダ名やPC名とか変えない限り偽装する必要はないよー
別のドライブのフォルダとか認識したかったら多めに登録しておくといい
あとvista以上かららしいんだけど常時起動PCに他のPCからも共有ファイルアクセスしてると
SMB要求の最大数がいっぱいになって、いきなりREGZAに「接続できません」ってのが出てアクセスできなくなることがある
vista以上がアクセスするときは自動で処理してくれるらしいけどREGZAやXPはアクセスできなくなるので
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Lanmanserver\Parameters
に DWORD値
MaxWorkItems 1024
MaxMpxCt 255
を設定すると解決する
セキュリティ的に多くしまくると問題あると思ったら、接続できてたのにいきなりアクセスできなくなったらでいい
>>296 おおサンキュー。
今のメインPCはネットワーク快適なのに録画機のAtomだけ調子悪くてRegzaと繋がらないときが多々ある。
他のPCから録画機によくアクセスしてるわけじゃないからNICがヘタレなのかと思ってた。
とりあえず調子悪くなったら試してみる。
いいってことよ!
PT2のTS動画を再生できるテレビを探してたら、このスレに辿りついたけど、 レグザでもZシリーズじゃなきゃいけないの? 普通のと倍近く値段が違うが、何が違うのかうよくわからなかった。
倍も違うか?
>>301 価格で
REGZA 42Z3 71,580
REGZA 40BC3 39435
価格最安だし、型も少し違うから単純には言えないが、1.5〜2倍は違うね。
それだけの価値がやっぱあるのかな?
もう少し調べれば自分で答え出せるでしょ 頑張れー
>>302 REGZA 37Z3 55,800
となら1.4倍くらいだな
BCはシングルチューナーだしパネルも違うしエンジンも旧式だしマジックチャプターもないし
機能もいろいろ簡略化されてるし値段が違うのはしょうがないな
305 :
292 :2012/03/17(土) 22:08:26.99 ID:zUAdwaSS
すでにSMB共有で運用されてる皆様に質問 1. regzaで共有フォルダを見た時、ファイルは何順に並びますか? 名前(あいうえお)順?ファイルの日付順?その他? 2. 共有フォルダ以下にフォルダを作成して階層化しても下層フォルダの中を見れますか? もし可能ならフォルダに日本語は使えますか? よろしかったら教えてください
1 日付順 2 サブフォルダは日本語もOK
>>306 ありがとー
これで決心付いた、明日注文する
感謝です
win7で共有するのにホームグループしたらダメなの?
いいよ。
311 :
248 :2012/03/21(水) 08:52:07.79 ID:k0SL3diT
>>250 ですが
USBポート変えても無理でした・・・
WIN7マシンも共有できないしXPマシンも共有できなくなったし
誰か助けて・・・
ググってたらwin7の 共有の詳細設定の変更で ファイル共有の接続を128ビットから40ビットに変更を やってませんでしたので、やってみます
XFSマウントしてコピれば、USB-HDDにコピれるのね 何度も見る番組はチャプタ打ちたいし、早見も欲しいからチャレンジしみてようかしら
>>220 TsEpg作者さんへ
便利なソフトありがとうございます、有効に使わせてもらっていますが
要望というかお願いがあるのでここに書かせて下さい
「.metaファイルを出力するフォルダを指定するオプション」を付けて下さい
もし対応が可能であればご検討下さると嬉しいです、よろしくお願いします
315 :
311 :2012/03/22(木) 10:39:32.91 ID:ATK5H22v
WIN7共有 XPでコンピュータ名・ワークグループ・IPアドレスをwin7と同じに 英数字のフォルダを作り共有→フルアクセス レグザで検索→登録 XPのコンピュータ名を戻す→win7起動 win7に同じフォルダ作り→フルアクセス→evryoneフルアクセス追加 パスワード保護共有:無効 レグザで動作確認 でおk?
レジストリをいじるのも
レジストリいじるのはもう古いんでしょ? ホームグループじゃなくて 右クリックの共有設定でもできる?
できる
どうもありがとう、時間が出来たらやってみる
自分も昨日37z3とwin7pro64bitで共有した 最初win7だけで共有認識させようとあれこれ設定したけど認識せず (共有は認識しなかった時でもネットワーク上のwin7自体は認識してた様子) 仕方ないので別PCのwinXPを使うやり方をやったらあっさり認識 winXPの共有を認識した後はwin7の同名フォルダもあっさり認識 (2行目と5行目の間、win7の設定は一切変えてない状態) 良く分からないけど、取り合えずレジストリは触らなくてもイケル
windows7でSMBで使ってます 例えばパソコンのLAN接続を抜いておいて、REGZAの電源をオフにして一応REGZAのLAN接続も抜く この状態で今録画用に使っている1TBのHDDを2TBに入れ替える その後2TBのHDDを今まで使っていたフォルダ名にして共有設定する これで問題なく今後もREGZAでSMBを使えますか?
やって見ろ
複数HDD入換えてやりたいならジャンクションなど使うといいと思う
パスワード保護共有を無効なんてよくやる気になれるな・・・ セキュリティゼロじゃないか 家族とか、ネットワークにいる他のPCからもフォルダの中身が丸見えだと言う事を肝に命じておくんだな あと、パスワード保護されていない共有フォルダに感染ファイルばら撒くウィルスも 存在するから、Everyoneフルコントロールだけはやめておけ
俺のREGZAはZP2なんで、28日以降のファームアップしないと試せないのだが、 わざわざXPで先に繋いでとかやらなくても、 7に行けないのは以下のコマンド3つ試せば行くような気もしないではないのだが reg add "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters" /v "Size" /t "REG_DWORD" /d "0x3" /f reg add "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters" /v "MaxMpxCt" /t "REG_DWORD" /d "0xff" reg add "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters" /v "MaxWorkItems" /t "REG_DWORD" /d "0x400" 管理者モードでコマンドプロンプト立ち上げてこのコマンドぶち込めばいい 28日以降のファームアップになったら俺の方でも試してみるけどな。 ちなみに、このコマンドは、WinXP→Win7で共有フォルダにアクセスできない問題を解決する物 信用するしないは勝手だが、パソコンがおかしくなる事はない 自称パワーユーザークラスなら見るだけで分かると思うけどな
>>327 それ
>>296 に書いた奴と一緒やん
これじゃあ認識しないよ 繋がってたのにいきなり接続できなくなった場合に有効
Sizeを3 ってものメモリをネットワーク処理用に最適化するってだけだし
まあZP2ではどうなるかは分からないけど ZG1とZ1、Z9000では認識しない
Z3買ったのでrgzamとか
>>220 とかでmetaファイルを作ってみたのだけど
>>5 の「完璧なタイトル表示」というのが分からない
(aaa.tsからaaa.ts.metaを作って同一フォルダに置いてあるけど)
表示は「ファイル順」と「曜日順」だけで「ジャンル別」の項目が無い
Z1とかZ2の人はmetaがあるとリストにファイル名(〜.ts)でなく
もっと何か別な表示がされるの?Z3だと意味なし?
NMPを導入したので、REGZAでの再生を卒業します
ただなにげにREGZAのリモコンは感度がいいんだよね 俺が使っていたソニーのAT700というのは酷かった
Everyoneじゃなくゲストでやる場合REGZAからはどんな操作になるの?
>>331 NMPでの再生より、REGZAで直再生した方が綺麗なんだよなあ
HDMIを通すと、一部の超解像技術とかの機能が動作しないからな
画質のこだわりは人それぞれなんだろうけど気にならないから卒業したんじゃない Z3とか画質進化してるんだろうけどレジュームも効かないなら録画PT2メインで今から買うなら安い(録画機能のない)テレビ+NMPの方が幸せになれそうだけどな
Z2から複数枚参照してるんだっけ
ところで最近のは録画タイトルを音声付きでプレビューするイライラする機能はなくなったの? パナソニックのブルーレイレコもあのわけがわからないシステムだったけどオフにできるらしいけど
気がついたら30分位プレビューで見てたことがあるな
あれはうっとうしいよな アプデでoffにする機能ほしいな
340 :
名無しさん@編集中 :2012/03/27(火) 23:07:36.90 ID:CYFTSALF
Regza Z2 + Windows7 SMBで、PMSインストールしようが、WMSインストールしようが、 ほんとにうまく行かなかったのに、XPのフォルダ名ごまかしで、こんなに簡単に Z2のLANHDDがつながるとは、超むかつく。 東芝も早くZ2のアップデートしてWindows7 SMBが動くように直せ!
>>338 まだなくなってないの?
あれ誰に需要があるんだよ
さくさく感も削がれるし、今からタイトルを見るのにプレビューって
長いファイル名使ってると表示しきれないのも改善してほしい
ZP2にSMB対応アップデートきてたー! これでPT2マシンのPMS常駐サヨナラだぜうひょひょ
もともと Z3500 を使ってたんだが、今回 42Z3 を壁掛けにした。 PT2やHDUSで録画したファイルの保存してあるLAN-HDDを 良く使うんだけど Z3 でレジューム効かないのとLAN-HDDの ファイルを Z3 から消せないのが意外と不便だった。 コレくらいは、バージョンアップできないものなのでしょうかねぇ。 Z3500では出来ていたことだし。 あと、省電力設定の出来るLAN-HDD使うと、HDDのスピンアップを 待ちきれないで動作が不安定になる事があるね。 他は、よくできてると思った。
プレビューは俺は重宝してるけどな プレビュー機能のないレコ使ってた昔はけっこう不便だった
>>345 本気で理由が知りたい
何かあれ意味があるの?
そもそもREGZAのあれはタイトル表示が全部見られないから仕方がない機能でそれが見られたらプレビューなんて何の意味もないと思うが
プレビューがなかったらタイトルが全部わかるからまったくプレビューが不要になるし、プレビューに何の意味があるんだろうと悪意がない素朴な疑問
深夜帯の番組とかは番組説明とかも全部一緒だったりすることもあるお
タイトルと内容が一致しない事だってあるだろ。 アニメやドラマなんて「(タイトル)○○話」しか出ないこともあるけど、 物語の時系列覚えてれば見たいところがその前なのか後ろなのかくらいは分かる。
内容確認するなら逆にプレビューじゃ力不足じゃね? 再生して早送りとか駆使しながら確認したほうが早いしやりやすいと思う
プレビューあってもいいけど強制するなってこと
俺の場合は頭切れを避けるために結構前から録画開始しているから プレビューも始めはCMばかりで無意味
>>350 禿同。
設定で選択出来るようにしてほしい。
4秒前開始じゃないと意味がないってコトか
Windows7と繋がらない問題は、WindowsServer(個人で使うのは非現実的)か、LINUXでSAMBAが 一台常時稼働できる環境なら、Windows7は何もしなくてもいけるだろうな WindowsServerだとActiveDirectory組まないとならないからLINUXの方が楽かもしれん キーワードは、 WINSとドメインマスタブラウザ
評価版使えば半年毎に再インスコでいけるな ADも家庭内ぐらいなら再構築もそれほど手間じゃないだろうし XP偽装で繋がるからやらんけど
あー特に何もしなくてもx86 x64で初めから使えているのは QNAP(NAS)使ってるからか?
SAMBA(LINUX)はWindowsネットワークの仕様が古い上に、 かなり強引にマスタブラウザ権限を取ろうとする設定がデフォルトだからな QNAPがマスタブラウザになっている間は行けるのかもしれない Windowsのコマンドラインから、 nbtstat -a ******* *****はホスト名かIPアドレスを入力 返答の中に_MSBROWSE_があればマスタブラウザ SAMBAにWINSサーバーやらせて、さらに設定でドメインマスタブラウザになる様にすれば 常時SAMBAがマスタブラウザになるからさっき書いたんだが、 考えてみたら、REGZAってWINSサーバーなんて参照できたっけかな・・・(汗
7-x64がマスタブラウザだった。よー判らん。 QNAPがマスブラだったときにZ1Sが7を認識してそのまま キャッシュというか内部的に情報握ったままなのかな??
ubunt等をCDbootで起動して フォルダを共有後、win7で再起動 したらREGZAで認識できるの?
>>346 他の人も書いてたような理由もあるが
見るのが週末まで追いつかないことが多いから
様々な事由で録画を失敗してないかが手軽にすぐチェックできる
EIDミスマッチ誤動作などもチェックできるし
俺の場合は、プレビューないレコ使ってて不便だと思ってた点が
TVで解消されて便利に感じてるわけで
なんというか逆にそこまで否定的に噛み付く理由がわからんわ
Z1世代からプレビュー画面がかなり小さくなって
タイトル表示できる文字数も世代ごとに増えてるから改善されてるとは思うけどなあ
まああれだ、やめろ!も強制しないで欲しいところって感じです
あ、↑は話ひっぱろうとか反論とかで空気悪くしようというつもりじゃないので もし気に障った書き方になってたらごめん 選択できるのがたぶん一番だよね
z3のsmb機能でパソコン内のavi mp4とか色んなフォーマット映像を観る方法を教えてください。 リンクシアターとか買わないとダメですか?
無理だろ AVCHDとMpeg2って公式HPで言ってるジャン NMP買ってもいいけど、俺は変換して使ってるな てか、放送データは地デジもBSのtsデータは そのまま再生できるからほとんど変換することもなし どっかから拾ってきた物くらいでしょ
>>364 リンクシアターとか買わなくてもwmpでdlna配信すれば良いのかな?
スレチだね。 ごめんね。
>>365 その場合だと、MP4ファイルとかは、トランスコードされて再生されることになるね。
SD画質になってしまうので、画質がものすごく悪いよ
あくまで俺の場合だけど、MP4とかそのままで再生できないもので、どうしてもREGZAで
再生したいものに関しては、AVCHDに再エンコしてる。
iPadとかと共有して使いたいからMP4でないとダメとか言う場合は、REGZAではどうにもならないと思う
NMP買うにしても、リンクシアターではMKVとか再生できないでしょ。
どうせ買うならその辺再生できるやつに俺ならするけど、今のところREGZAの再生で間に合ってるからね
レスありがとうございます 新発売のリンクシアターは 対応拡張子: mpg/mpeg/vob/mp4/wmv/asf/avi/mov/divx/xvid/iso/flv/mkv/rm/rmvb/ts/mts/m2ts ※対応拡張子であっても、DLNA、共有ネットワークなど再生方法によっては再生できない場合があります。 となってるので情報集めて検討して見ます。
XP→7でのSMBは 1、XPにパスワード設定必要? 2、IPアドレス固定じゃないとだめ? 3、ホームネットワークでもプロパティの共有でもどちらでも可? 色々やってるけどXPまでしか繋がりません
369 :
sage :2012/04/02(月) 11:00:48.40 ID:AsFIz9fs
ビデオカメラのm2tsは、Z2で問題なく再生できるのに blu-rayからりっぴんぐしたm2tsはうまく再生できない。 1コマ/秒ぐらいのカクカクで、音声は鳴らない。 エンコ必要なの?
音声はAC3じゃないと駄目じゃね
BDリップm2tsは↓でエンコしてみてる。うちのはZV500旧式だけどね "c:\Program Files\FFmpeg\ffmpeg.exe" -y -threads 8 ^ -i %%1 ^ -b 20000k -minrate 20000k -maxrate 20000k -bufsize 5680k -s 1440x1080 -f mpegts -vcodec mpeg2video -aspect 16:9 -g 48 ^ -ab 448k -acodec ac3 -ac 6 -vol 512 ^ -map 0:0 -map 0:%AUDIO% ^ E:\\"%% ̄n1.0%AUDIO%.mpeg"
>>371 >>372 コマンドラインとかよく分からんから自分なりにやってみた。
TMPGEnc Video Mastering Works 5で音声をAC3にエンコ
tsMuxeRでm2ts+AC3を多重化、m2tsで出力
結果、音声は鳴るようになったが、やっぱりコマ飛び激しすぎ
GbLANだけど転送追いついていないのかなー
Z3買ったのでSMB共有試したがルーター再起動でなんとか再生まで漕ぎ着けた ただPCシャットダウン→起動する度に再生するにはルーター再起動が必要なんだがこんなもん? モデム-WE8700-LAN-GSW05P/PA-42Z3で繋いでます
訂正 ルーターはWR8700HPです
もう一つ追加のWin7 x64です
再起動とかめんどい やっぱXP機再稼動しようかな・・・
379 :
名無しさん@編集中 :2012/04/04(水) 21:54:15.13 ID:tyYZI0ML
ルータって言うか、Hubとしてしか使ってないじゃん。 固定IPにしてないとかじゃないの?
380 :
名無しさん@編集中 :2012/04/04(水) 23:34:15.91 ID:lo2E0CNu
regzaのzp2でlanハードディスク再生をしたいと思っています。 元のpt2で録画したtsファイル自体は普通に再生できています。 ハードディスクの容量がヤバイので容量確保のため bontsdemux->avisynth->avs2pipemod->x264,ffmpeg->tsmuxer という順番でavc/h264,ac3,m2ts形式の動画を作成してみたのですが 再生できるm2tsが作れません。拡張子のリネームもダメでした。 x264 - --tune animation --crf 30 --aq-strength 1 --psy-rd 1:0 --bframes 3 --deblock 0:0 --ref 3 --level 4.0 --threads 4 --fps 29.97 --demuxer y4m -o vout.264 ffmpeg -i - -acodec ac3 -ac 2 -ar 48000 -ab 192k aout.ac3 画質のオプションの意味がよくわからないのでアニメ用をそのまま使っています。 インターレース保持で1440x1080,29.97fps,sar4:3でx264に送っています。 bitrateは約8mから2.4m --crf 20-30まで試してみました。 環境はubuntu11.04でx264とffmpegとtsmuxerはlinuxの物を使っています。 詳しい方アドバイスお願いします。
RV-230SE〜WR8700N ... 11a ... WL300NE-AG 〜8ポートスイッチングハブ
8ポートはGS108v3
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001QVJ7SS GS108v3に32ZP2, HP s5750jp (Windows 7 Home Premium 32bit), Dell Inspiron 530 (XP)
がぶら下がっているが7, XPともZP2で共有見れていてLAN HDD登録済
XPはIP固定, 32ZP2, 7はDHCPだがあまり意識せず
XP, 7ともNet BIOS名を有効にしたのと
7は
>>9 のデジ備忘をもとに設定
特にモデム、無線LAN APともリブートせずに使用中
Win7めんどくさすぎる 録画機XPに戻すか 起動用HDD入れ替えてそのまま保管してるし
Windows 7 でsamba に接続 Windows 7 でNAS(LANDISK)に接続しようとすると上手くいかない。 調べてみると、Windows のセキュリティ関連が変更され、その余波を受けている模様。 この現象はWindows Vista(時代)から 対Sambaで発生したようで、「LAN Manager 認証レベル」の設定値に起因する問題で、Windows 7 でもローカル セキュリティ ポリシーで設定を変更するかレジストリを直接編集して、認証レベルを下げる必要がある。 使用しているWindows 7 がPro版の場合、secpol.mscを使用して・・・ 具体的には、Windows 7 Professional 以降なら secpol.msc を管理者権限で実行して、 |「ローカル ポリシー」 | → 「セキュリティ オプション」 | → 「ネットワーク セキュリティ: LAN Manager 認証レベル」 を |「LM と NTLM 応答を送信する」 か |「LM と NTLM 応答を送信する (ネゴシエートした場合 NTLMv2 セッションセキュリティを使う)」 に設定すれば OK。 使用しているWindows 7 がHome版の場合(私がそうです)、レジストリエディタを起動して・・ 変更するレジストリは、secpol.mscを使用して変更した結果と同じで | |"HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa" | |にある | |LmCompatibilityLevel | を変更します。
Windows 7 のデフォルトでは 「未定義」 となっている 「LAN Manager 認証レベル」 とレジストリ (DWORD 値) の対応は、次の通り。 * 0: LM と NTLM 応答を送信する * 1: LM と NTLM 応答を送信する (ネゴシエートした場合 NTLMv2 セッションセキュリティを使う) 2: NTLM 応答のみ送信する 3: NTLMv2 応答のみ送信する 4: NTLMv2 応答のみ送信する (LM を拒否する) 5: NTLMv2 応答のみ送信する (LM と NTLM を拒否する) ただしこの操作は、互換性と引き換えにセキュリティ・レベルを落としていることを認識 しておく必要がある。"0" より "1" の方がマシだし、"2" で行ける環境ならその方がいい。 ※ ドメインに参加するためには ※ | | |Windows 7をSamba 3.3.4のドメインに参加させることができました。 | |Windows 7インストール後に、レジストリに以下の値を設定します。 | |HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Netlogon\Parameters |RequireSignOrSeal = 0 |RequireStrongKey = 0 | |以下の値を新規追加 | |HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanManWorkstation\Parameters |DWORD(32bit)形式 DNSNameResolutionRequired = 0 |DWORD(32bit)形式 DomainCompatibilityMode = 1 | |あとは普通にドメイン参加するだけです。 という情報もご参考に
Regza4Samba.reg Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa] "everyoneincludesanonymous"=dword:00000001 "LmCompatibilityLevel"=dword:00000002 "NoLmHash"=dword:00000001 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\LanmanServer\Parameters] "restrictnullsessaccess"=dword:00000000 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\LanmanWorkstation\Parameters] "DNSNameResolutionRequired"=dword:00000000 "DomainCompatibilityMode"=dword:00000001 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\Netlogon\Parameters] "RequireSignOrSeal"=dword:00000000 "RequireStrongKey"=dword:00000000
387 :
名無しさん@編集中 :2012/04/08(日) 19:38:40.31 ID:8uvBI9oO
380ですがどうやっても再生できなかったのはファイルにアクセス権 を与えてませんでした。再生時は音声の先頭部分の再生が若干 途切れるのですが拡張子のリネームなしで普通に再生できます。 x264のプロファイルは4以上でいいみたいです。
Z3、ファイル名に「〜」が入ってると一覧に出ないな 録画ミスかと思って冷や汗出たわ
「〜」(波ダッシュ)じゃなくて「〜」(全角チルダ)なら一覧に出たからこれで代用する
それ別記号なのか…
Z3、一覧に出ない、一覧に出るけど再生できない、の原因が分からなかったけど
見た目同じでも文字コードの違いだったのか
>>388 うちでは一覧に表示されなかったファイルをコピペで複製すると
なぜかコピペで複製されたファイル(〜 - コピー.ts)は認識表示再生された(win7x64)
win7側で文字コードを自動変換でもしてるんだろうか、良く分からん
ZP2でiso再生できないのかな。 デクリプタで吸って拡張子変えても再生できん。 2層のisoはダメとかある? シュリンク使って1つのVOBに統合したものは再生できる。
複数のメインコンテンツがある場合とか再生できないみたいだな できてもDVDメニューは使えないので音声切換や字幕表示はできないだろうから洋物は英語音声固定だな
VOBが再生できないケースもあるみたいだな 再生可否条件がいまいちわからん
66さんの現象に似てるかとも思ったのですが、質問させて下さい。 使用してるテレビ:Regza Z1 37" 使用してる録画環境:OS windows7 ultimate 64bit/core i5 sandy bridge/PT2/edcb10系 現象:録画されたファイルのうちの一部がRegzaで再生できませんというメッセージが出ます。 念の為、他のPCやxbox360、PS3で再生できなかったファイルの再生をしてみたところ再生できました。 回避策があれば教えて下さい。
>>397 さん
レス抽出ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ごめん未だにwin7フォルダぁが共有できないわ win7クソ過ぎるだろ
いまだに7で共有できない情弱いるんだなww
情弱というより、ただの馬鹿だろ。
xp osを持ってないと無理だろ、たしか
linuxで代用できなかった?
>>401 お前みたいな下衆がいるから2ちゃんは楽しい。
>>393 2層とかは関係ない。吸出すコツがある。
本編だけにする。最初は日本語コンテンツで。
洋画でも日本語を指定してISO化できるよ。
まれにどうしても見えないのがあるけど、エンコして対応する。
結局win7共有無理だったから XP機購入したぜ! しかし、win7からXPが見れない・・・ win7クソ杉だろこれorz
モチのロンだよ でも出来ないからうちのwin7が不良品だったのよ もうwin7はネットワークから切り離します
ぐぐって出てきたやり方でいけるだろ ここで詳細書けば、誰かがミスを指摘してくれるだろうに
>>408 「うちのwin7が不良品だった」
凄い奴が現れたな、別注のWin7使いとはw
win7 64bitでZ2とZ3使ってましてXP偽装して共有フォルダ覗ける様になったのはいいんですけど見失いが激しいです ググっても有力情報ないですし困っております。 ルーターではないと思いますしIPアドレスのせいでもないと思いますしどうしたらいいと思います?
>>411 見失いが激しいってことはたまに認識するのか?
>>412 PC再起動とかすると認識したりするんですけど少し経つと見失ってしまいます。
PC起動して1日もつ時もあれば数時間で見失う事もあるんですよ。
>>413 それって認識しない場合に、本体に刺してるLANケーブル抜き差しすると認識したりする?
うちでもZ3導入初期の頃に1度だけwin7x64の共有フォルダを見失ったことがあった 今のとこ再現してないから原因は分からないけど、同一ユーザー名のPCが複数起動してるとかは? 原因が分かれば対策できるんだけどねー
416 :
名無しさん@編集中 :2012/04/24(火) 22:40:11.86 ID:Thh93jNU
Z2使いだけど、例のアップデートでLAN-HDDでの動画再生が できる様になったけど、写真表示ってDLNA経由のままなのね? 何かするとSMBでいけますか?
Windows 8 Consumer Preview で共有できている人いますか? 四苦八苦しています
ポーロリー♪
誤爆スマソ
FreeBSD Samba3.6 ZFS Raid Z1で作ったフォルダ、再生がカクカク… 転送速度出てないのかしら…
Windows7 Ultimate 64bitにVMware playerでUbuntu11.10をインストールしました。
以下のサイトを参考にしてSambaのインストールや共有フォルダ設定してみているのですが、
Regza側のRegzaLinkのLAN HDDとして認識してくれません。
VMを使ってるWindows7では共有フォルダは見えておりますが、ネットワーク上の他のXPマシンでは
その共有フォルダが見えておりません。
http://www.degi.saloon.jp/archives/9633.html 参考にしてるUbuntuのVerが違うので11.04で試してみましたがNGでした。
こちらに出ている物の他に何か必要な設定等ありましたら教えて下さい。
> ネットワーク上の他のXPマシン
素直にこれで共有フォルダ作れば良いんじゃね?
エスパー回答するなら
vmwareのネットワークアダプタとか共有フォルダとかの設定とか
あとゲストOS側の
>>7 >>12 とか
そもそもネットワーク上にregzaは認識されてるのか?とか
423 :
421 :2012/04/26(木) 19:16:57.42 ID:dBLQVqot
>>422 さん
ご丁寧にありがとうございます。
XPの共有フォルダ利用推奨はごもっともです。
利便性で、可能であればと思いチャレンジしております。
VMが走ってるWin7はRegzaでDLNAとしては認識されております。
XPの共有フォルダはRegzaではHDD LANとして認識されております。
>>12 の設定はやっております。
>>7 の設定は前にやってた事はあるのですが、
今回再インストールしたあとはやってないのでこれからやってみます。
Z1以降ならBD-ISO再生できるのか、、、 俺なんでZ9000買っちまったんだろうorz
>>424 マジ?
まだ設定してないわ
一部AVCとTSのみ再生
426 :
421 :2012/04/26(木) 21:45:22.51 ID:dBLQVqot
駄目でした。もう少し頑張ってみます
>>422 sambaのバージョンが3.6.2以降だと、unix_extension=noを設定ファイル(smb.conf)にかきこまないといけない。
429 :
421 :2012/04/27(金) 09:31:37.42 ID:NoE+njim
>>427 さん
ありがとうございます。
>>12 と
>>7 にも同じ記述がありましたので、confのGlobalに追記致しました。
>>428 ありがとうございます。今晩試してみます。
win7がクソなのかregzaがクソなのか発揮知り手クレ
432 :
421 :2012/04/27(金) 20:54:31.30 ID:HlmPl1Vd
>>428 さん 自分のレジストリに下記が無かったので新規で起こして
他の部分は指定のdword値にしてみました。
念のためVMとWin7再起動してみたのですが、結局Regzaから見えませんでした。
余程アホなんだろうか
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa]
"LmCompatibilityLevel"=dword:00000002
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\LanmanWorkstation\Parameters]
"DNSNameResolutionRequired"=dword:00000000
"DomainCompatibilityMode"=dword:00000001
>>432 win7機に共有フォルダを作ってxp機から見えるかを確認
win7機に仮想pc(xpモード)を作り、xp内で作成した共有フォルダがxp機から見えるかを確認
win7機に仮想pc(Ubuntu)を作り、Ubuntu内で作成した共有フォルダがxp機からが見えるかを確認
まずはこんな感じで確認してみたら?
すでに確認済みだったらすまん
434 :
421 :2012/04/28(土) 09:05:55.74 ID:Kz3fi0yV
スレ汚し本当にすみません。
>>433 さん 本当にありがとうございます。
win7機に共有フォルダを作ってxp機から見えるかを確認→OK
win7機に仮想pc(xpモード)を作り、xp内で作成した共有フォルダがxp機から見えるかを確認→見えたがアクセス許可なし
win7機に仮想pc(Ubuntu)を作り、Ubuntu内で作成した共有フォルダがxp機からが見えるかを確認→NG
こんな状況です
435 :
名無しさん@編集中 :2012/04/28(土) 19:06:12.98 ID:d5IZ7Qe2
SMBではないのでスレ違いだったら誘導を すみません 録画環境 白friio Windows XP Home SP3 EpgDataCap_Bon.exe EpgTimer.exe 再生機 REGZA 42Z1 REGZAから録画したTSファイルは見えるのですが 再生しても黒画面になります どこに問題がありそうでしょうか? 初心者です
初心者なら、なんでも許されるのかよ
初心者が免罪符だと思っている本人に問題がありそうです。
438 :
435 :2012/04/28(土) 19:15:23.19 ID:d5IZ7Qe2
スレ違いですか?
439 :
435 :2012/04/28(土) 19:18:32.47 ID:d5IZ7Qe2
>>437 免罪符として書いたのではなく
私はこのへんの事について基本的な事も知らない可能性が高い
ということです
440 :
435 :2012/04/28(土) 19:27:26.44 ID:d5IZ7Qe2
>SMBではない とは書いたけどXPでREGZAからファイルの存在は見られるということは SMB共有にはなってるんですかね?
生tsなのか加工済みなのか
黒画面とはどんな状況なのか(音声は?)
そもそもそのtsはPCでなら再生できるのか
以前は普通に再生できてたのか
良く分からんけど
>>181 >>387 >>388 >>391 あたりが参考になるかも
442 :
435 :2012/04/29(日) 09:02:48.82 ID:NQvEOprI
>>441 ありがとうございます
EpgTimerの録画モード「全サービス」や「全サービス(デコード処理なし)」で
録画して同じ症状です。
どちらが生tsでしょうか?両方かな?
Z1で再生しても無音黒面でタイムバーは進んでいきます
リモコン「画面表示」押して出て来る画素数等のパラメーターは空欄です
FriioViewerでPCでは再生できました
Z1で正常再生できたことはありません
>>387 の「ファイルにアクセス権」とはなんでしょうか?
あと、Z1で最初にみるファイル一覧ではコピー禁止表示になってるんですが、
一度黒画面再生をするとコピーフリー表示になります
>>442 言ってることがイマイチわからんがREGZAでの動作テストは完走した?
444 :
442 :2012/04/29(日) 14:43:38.49 ID:NQvEOprI
>>443 PCのハードディスクは録画OK、同時録再NG
NASのBuffalo Link StationにつながったUSB HDDもあるですが
録画OK、同時録再OK
こちらに録画ファイルをコピーしてもZ1からは同症状です
どのへんが判りませんか?
> 無音黒面 スクランブル解除できてないような気がする、とエスパー
446 :
435 :2012/04/30(月) 07:43:23.06 ID:xcR/3ufH
XPのサポート切れるのが怖い・・・
Z4はいつごろ発表ですか?
草野球キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
最初の数秒はおk、その後からはコマ落ちして見るに堪えなくなるのはなんでだろう。 昔はなんの問題も無く出来てたのに、いつからか上手く再生出来なくなった。 環境は、 AtomD510MO(Win7Pro 32bit) - ギガハブ - auひかりルータ - 37Z1 デフラグして無い所為かとも思ったけど、win7だから勝手にデフラグしてるみたいだし ケーブルは全部Cat.5e、あと見直すところある? 他のマシンからは明日試してみる
>>450 空き容量減ってデフラグできてないとか?
まずは構成 自宅z9000+win7(PT2)+winxp+USBHDD(z9000接続)+USBHDD(XP接続) USBHDD(未使用)これだけある機材で 実家にあるZ1で自宅のTSデータを再生する方法はどうすれば? 実家はPCもHDDも何にも無くテレビだけです
>>452 出来ない
自宅と実家に高速の回線引けばできるかも知れんがw
一番簡単なのがRECBOX等にデータをコピーして実家に送付、実家にDLNAの環境作って
RECBOX接続して再生することじゃね?
どうもありがとう・・・ むりでしたか、できると思ってたのにorz
>>454 補足すると
USBハードディスクは接続して認識させた時点で元々認識させた固定でなければ初期化
されるからUSBハードディスクにPT2のデータを載せたとしてもZ1で認識させた時点で
初期化される
なんだよ固定ってw 個体だ
安定して25Mbpsくらい出せるVPN張れたら行けるんじゃね 幾らかかるかな?
千葉県北東部フレッツ光マンション(VDSL)対東京都区部フレッツ光ファミリーでPPTPでVPN張ってるけど マンション側から見てアベレージで上り33M下り45Mくらいは出てTS再生も問題ないよ。 調子乗ってるとプロバイダから上り方向の容量の警告メールが来るけどw
>>451 いや、3割以上空いてるからそれは無いと思う。
rwin値とかは関係無いよね
460 :
451 :2012/05/08(火) 19:41:13.97 ID:PXyprSi9
>>459 うちは同じマザボでubuntu入れて快適に再生できてる。
再生中のCPU負荷とか転送速度見られない?
461 :
450 :2012/05/08(火) 21:26:03.38 ID:BVE+bpBJ
462 :
450 :2012/05/10(木) 15:46:03.84 ID:GBb50/ae
何度も何度もスレ汚しすまん。 とりあえずXPマシンからはコマ落ち無く見れるな… そして試しにUSBの有線LANから繋いだら見事にコマ落ちしなかった。 数ヶ月前はちゃんと見れていたし、1年で数テラ単位FTP転送してた所為で蟹LANが疲れたのかもね。 ギガビット使えないのは問題だから、他のNIC刺すのを考えるわ。 お騒がせした。
Jumbo Frameの設定かもな
>>463 ジャンボフレームは特に設定してないけど、した方がいいんかな
いや逆に設定が入ってるとレグザ側はJumbo Frame対応してないからフラグメントが発生して不具合が起こる場合がある 新しいNICにする前に一応NICドライバのプロパティで無効化されてるか再確認するのもありかなと思ってね あと一時的に100Base固定にして実験するとかね
>>465 なるほど。ジャンボフレームにしてないのは確認した。
あとリンク速度自動とか固定1Gbpsじゃなくて固定100Mbpsにしてみたら…普通映ったわ。すげぇ。
しかしなんでこうまでギガビットが不調なのか。
本当にLANチップが不調なのかね。
ともかくサンクス。
467 :
名無しさん@編集中 :2012/05/11(金) 07:02:49.63 ID:r298VTDc
牛のWLI-UC-GNM2は子機モードの他、親機モードがあるんだけど REGZAに接続してるイサコンから直接PCにアクセスして、SMB再生は可能だろうか? 価格が900円程度で買えるので、どうかと思ったので...。
ふとおもったけど 牛のLANHDDはWEB再生可能で出先のPCから再生可能なんだけど 出先のREGZAからは再生できそう?
牛を使ってる時点で無理だと思う NASはちゃんと選ばなきゃ
NASってそこまで難しい専門用語か?
>>469 LANHDDとか不正解とは言わないが、奥歯に物が挟まった言い方を
使いくらいだから、まぁ色々背景は推察できるだろ。
アキバチューナーの102はイサコンに接続して、REGZAでts再生は可能だろうかね? PCでは再生出きるようだが...。
z1以前のSMB共有ってwin7でも 使えるけど、USBHDDからのムーブはXPじゃないと無理っぽい? 今のところXPマシン→成功 XPモード→成功 win7×2台→二台ともムーブ開始されるが途中で失敗 誰かwin7環境で成功してたら教えてください。
録画PCのHDD残量が少なくなってきたのでNASを買い録画後のTSファイルは TvRockの終了後コマンドでNASにmoveする設定にした このやり方だと録画PC(Win7機)自体は何の設定も必要ないなと思った
>>473 NASがあれば、な。
自作しないんならあれだけど、
NAS買うくらいならAtomで組んで好きなだけHDD繋いだ方が
便利だし使い勝手もいいと思ってしまう
そいでAtomにPT2積むから、結局録画兼ファイル鯖PC1台で済むんだよな
>>474 hpのマイクロサーバオススメ。
二万ちょいで、ディスク4台積める。
atomのマザボだと台数積むにはSATA端子二つしかないものがほとんど。
PCIはPT2にあけときたいし。
鼻毛鯖でいい
アップデートによる公式対応まだなのか
PT2,1やフリーオ、HDUSなどで録画したTSファイルを、REGZA Zシリーズ以外で楽しむ方法はありますか? AQUOS LC32DZ3 なんですが
>>478 DLNA対応ならなんかそれにあってるの使えば?
>>479 ありがとうございます
それにあってるのですか
探してみます
>>481 ありがとうございます
自分ではたどり着けませんでした
483 :
名無しさん@編集中 :2012/05/27(日) 00:52:22.05 ID:k1e8wVcV
ubuntuでSMB共有してREGZAから再生させていたのですが、 12.04にアップデートしてから(?)、REGZAからファイル一覧は 表示されるのですが、「再生できません」と表示されて しまうようになってしまいました。 ubuntuのファイルは別のPC等からはLAN越しで再生できます。 逆にREGZAから別のPC(WinXP)の共有ファイルは今でも 再生できるので、ubuntu(またはsamba)の設定だとは思うのですが。 ここをこうしてみたら、等あったらお願いします。
unix extensionsあたりじゃね エスパーじゃないしconfをpastebinに貼り付けるとかでもしてくれないと分からんよ
チラ裏 linuxのsamba REGZAでつなごうとするユーザが所有してないと リストに出てこない (sambaでユーザにフル権限与えてもダメ) →接続ユーザのホーム直下にシンボリックリンク作って そこを共有したらいけた CentOS 5.8 32bit samba 3.0.33-3.39.el5_0 smb.conf [global] unix extensions = no
このスレでCentでやってる人は初めてみた気がする Ubuの人の方が多いのかと思ってた Fedoraの人もいるのかな
おいらはLinux From Scratch。
ただts置きサーバーするんならUbuntuあたり使いたいんだけどね PT2動かすとなるとやっぱりWindowsが便利で
SL6,Samba,recpt1(TSSplitter),epgrec,ffmpegでできる限り自動化してそれなりに満足できるよ 手動の各種編集作業はWindows
>>484 [global]
unix extensions = no
で解決しました。
ありがとうございます。
unix extension no は基本だけど、新し目のでないとぶつからないし、Webで見つかる導入手順はちょっと古めだから、なかなかたどり着かないよね。 というわけで、490はちゃんとはまった点と解決した設定をblogに書くように。
長文でごめんなさい。 取り溜めたTSファイルをREGZAで見れる状態で圧縮しようとトライ中です。 機種はREGZA 42Z1、録画はMonsterTV HDU2です。 ネットの情報を参考にして、はじめに環境が近いAMD系CPU搭載のノートPCでエンコを試しました。 (1)BonTsDemuxでtsファイルをm2vファイルとwavファイルに分離。 (2)NeroAACでwavファイル → aacファイルに圧縮。 (3)A's Video Converter+ffdshow(デコーダ)+AMD Media Codec Package(エンコーダ)で m2vファイル → mp4ファイルに圧縮。 (4)MP4Boxで、mp4ファイル+aacファイル → mp4ファイルに結合。 (5)tsMuxeRでmp4ファイル → tsファイルに変換。 出来たtsファイルを共有ファイルにコピーするだけで無事にREGZAで再生できました。 次に録画用のディスクトップPC(非AMD系)でエンコードするために環境再構築。 (1)BonTsDemuxでtsファイルをm2vファイルとwavファイルに分離。 (2)aviutl+x264guiEx+x264+NeroAAC+MP4Boxで、 m2vファイル+wavファイル → mp4ファイルに圧縮。 (3)tsMuxeRでmp4ファイル → tsファイルに変換。 これでできたtsファイルをREGZAで再生すると、音声は出るが黒画面のまま画像が出ません。 ソースのtsファイル(108秒:190MB)はAMDのエンコーダで成功したものと同じものです。
↑の続き 成功、失敗の2種類のtsファイルのMediaInfoの表示から差異がある部分だけ抜き出しました。 再生できたtsファイルのMediaInfo ・Format settings, ReFrames 4 frames ・Standard NTSC ・Writing library 項目なし ・Encoding settings 項目なし ・Color primaries BT.601-6 525, BT.1358 525, BT.1700 NTSC, SMPTE 170M ・Transfer characteristics BT.601-6 525, BT.601-6 625, BT.1358 525, BT.1358 625, BT.1700 NTSC, SMPTE 170M ・Matrix coefficients BT.601-6 525, BT.1358 525, BT.1700 NTSC, SMPTE 170M 再生出来なかったtsファイルのMediaInfo ・Format settings, ReFrames 3 frames ・Standard 項目なし ・Writing library x264 core 125 r2200 999b753 ・Encoding settings cabac=0 / ref=3 / deblock=1:0:0 / analyse=0x1:0x111 / me=hex / subme=7 以下略 ・Color primaries 項目なし ・Transfer characteristics 項目なし ・Matrix coefficients 項目なし 各使用ツールはここ数週間の間にDLしたので最新Verだと思います。 この差異から画面がブラックアウトのままの理由と、 ちゃんと画面を出すためのaviutlやx264guiExの設定方法等、 わかりますでしょうか?ご教授願えれば幸いです。
>>493 そこからは分かりませんが、x264のアスペクト比の設定辺りじゃないですかね。
例えば地デジなのに16:9にしておくとそんな感じになった記憶があります。
496 :
名無しさん@編集中 :2012/06/11(月) 20:53:10.90 ID:9u7DX23q
Z3でLinkstation上のTSファイルの再生は不可? Z1では再生できたんだけど、Z3だと再生できないコンテンツになってしまう...
SambaのライセンスがGPL v3になったから、最近のREGZAには載ってない。
DLNAのレジュームぐらいアップデートで対応してくれ
パソコン無いのts見るのにレジューム機能は効かないの?z3。
ごめん、パソコン内の に訂正。
ZP2ですが効きませんね。PCで録画したTSファイルの再生中断箇所の記憶。
そりゃZ2世代から読み込みオンリーなんだから当たり前
ソニーもパナもレジュームぐらい対応してるというのに
そりゃテレビが自分で録画したのは当然レジューム対応だろ
レジューム機能無しって致命的だね。 z3買っちゃったけどネットワークプレーヤー必要だなー。
REGZAのLinuxをハックしてSambaを入れるんだ。 NECのAX300なんかは結構ハックされてたけど、REGZAはないんだろうか?
そんなスキルないよー(^_^;)
TVでそんなのできたらすげーな
AX300のときは、ファーム更新ツールを使って書き込んでた。 x86にLinuxだったから、比較的簡単だったみたい。 REGZAだとCPUも組み込みだし、Lanはあってもサーバとして待機してるプログラムなさそうだから難しいかもね
レコーダーはHDDにファームあるしロム焼きが必要なテレビとは難易度が違う
呼ばれてもいないけど 参考にどうぞ /etc/samba/smb.conf ; CentOS5.7 smb3.0.33-3.29.el5_7.4 [global] workgroup = mshome security = share passdb backend = tdbsam cups options = raw username map = /etc/samba/smbusers guest ok = yes guest account = nobody dos charset = CP932 unix charset = UTF-8 map to guest = Bad User unix extensions = no null passwords = yes wide links = yes load printers = no disable spoolss = yes vfs objects = recycle [PCTV01] path = /mnt/VHDD01/PCTV01 writable = yes guest ok = yes create mask = 0777 directory mask = 0777 force create mode = 0666 force directory mode = 0777 read only = no public = yes browseable = Yes recycle:repository = .recycle
このスレ的には32ZS1と37Z3、どっちか1台残すとしたらどっち?
SMB共有フォルダ上のファイルのレジュームも含めて自分なら32ZS1を残すな 37Zの系列はこれからもどんどん出てくると思われるが、レグザの32インチフルHDモデルはレアだからね (32ZP2も同様)
PT2で録画したTSをREGZA Z7000のsamba経由で見ているのですが、HDDの容量が厳しいです。 増設すると別のディスクになってしまって使い勝手が悪くなる野ですが、 以前にシンボリックリンクで使えるよとあったのですがどうやってもREGZAから見えてくれません。 どのようにやってるのでしょうか?
>>514 ジャンクションじゃなくて?
前にZ2000で試したときはシンボリックリンクはダメでジャンクションなら見れた。
ドライブ文字またはパスの追加で 次の空のNTFSフォルダーにマウントする で、いいんじゃないの。 うちは2Tに2Tx4がぶらさがっている。
シンボリックリンクでOKて言ってるのは OSがNIX系の場合の話
ありがとうございます。
>>515 ジャンクションもやってみたのですが。
環境後だしごめんなさい、windows7 x64 に link shell extension使ってやりました。
>>516 マウントしても共有ができなくて。
なにか根本的に間違ってるのでしょうか?
519 :
名無しさん@編集中 :2012/06/17(日) 23:41:27.70 ID:D+mjJQcK
レグザZ3って、NAS上のTSファイルの再生、削除できるんですか?
>>519 再生できるよ。削除はできなかったと思う。
最近Rgzamでmetaファイル作れないんだけど、そんなもん? Rgzamは最新と思う。
>>513 レスサンクス
32ZS1、そのまま使い続けます
って思ってたけど、意外にZシリーズの3年目の故障報告が多いのが気になってきた
ヤマダのあんしん入る予定だったけど、改悪されたし
AVCとサーバーとケーズ長期保証目当てで、37Z3買って32ZS1いまのうちにオクで捌いたほうがいいかな・・・
うーむ
サイズとSMBでのリジューム、削除はもう文句ないんだが
三年目の故障くらい大目にみろよ
開き直るその態度が気に入らないのよ
ここ、やたら加齢臭がすると思ったよ
>>525 今やCMソング
ナウなヤングにバカウケのゴキゲンなナンバーのはずだが?
花の起源w
誰かWindos8 Relase Previewの共有へのアクセスの方法を確立してくれ
>>529 必要もないのにそんなに先走っといて人に頼るなよ
自力で解決出来ないのにRPやBeta使う奴ってまじで何なんだろうな
馬鹿は休み休み事を進めろってことだな
z3からxpをwork on lanで起動出来ますか? z3の設定画面ではルーター(nec wr8700)はリストアップされていますが対応マークはありません。 又、起動させたい録画鯖は他のpcからはwolで起動出来ています。 アドバイス頂けると幸いです。
ワークオンランw ちょっとそれっぽいから指摘されなきゃ死ぬまで勘違いコースだな
面倒だけどブラウザ開いて、NECのルーターのアドレス叩けばできないことない。
z3にwolの機能ありますよね。 pc1とpc2(録画鯖)があってpc1とiPhoneからpc2はwolで起動できてるんですが、z3には表示されないです。
サーバーの登録できてる? Z1だけど起動できるよ
>>538 レスありがとうございます。
サーバーの登録ですか?
早速見直してみます、取り急ぎアドバイスありがとうございます。
z3でlanhddの登録が済み動画は再生出来ているのですが、パソコン内の写真フォルダを共有し、 レグザでの操作で レグザメニュー>メディアプレーヤー>動画 ではフォルダ迄は見えますが中身は見れません。 レグザメニュー>メディアプレーヤー>写真 ではフォルダ自体が共有されてるいない(ここで共有されているのはルーターのnasフォルダのみです) どこを見直すべきでしょうか?
スレタイ
>>541 スレチ申し訳ありません
識者の方が多いこのスレでアドバイス頂けたらと書き込みさせて頂きました。
お許し下さい。
>>540 Z1持ちだから外してるかも
メディアプレーヤってことはDLNAてことじゃ
OS解からんけどWindowsならメディアプレーヤがサーバー機能持ってるから
画像のライブラリーにフォルダ登録すればいいんじゃね
動画再生出来てるフォルダにほりこめば見れそうだけどな
>>543 レスありがとうございます。
あれから色々調べて見ました。
おっしゃる通りdlnaサーバー化させていないのが原因だと分かってきました。
pt2倉庫のtsはpc同士のフォルダ共有の様に簡単にフォルダからファイル選んで再生可能なのに対して、
音楽写真はサーバーで配信?しないとレグザではフォルダも認識してくれないのですね。
以前レグザからwolで立ち上げできないと相談させて頂いと時「サーバー登録してるか?」とのレスを頂いて、まだサーバー化出来てないのですが、これもサーバー化に伴い解決できそうです。
テレビとpt2同時導入で何日もハマっていましたが、此方の皆様のコメントに救われ助かりました。
いつも勉強させて頂きありがとうございます。
545 :
543 :2012/07/07(土) 07:13:28.69 ID:f58uMfYu
>>545 リンク拝見致しました。
参考にさせていただきます。
お昼ご飯当番なので、終わったら取り掛かりたいと思います。
真面目な性格ワラタ
A鯖からB鯖の共有フォルダに移すとそのままではファイル認識できず、tsspliterで変換が必要な状況です。 このtsspliterを使わなくてもファイル認識できるようにするのにいい手段ないですかね?
んなアホな
Z2でPCのts再生しようとしたらその時、丁度Z2でW録中だったのでW録中は再生無理って言われた W録中でもUSBのは再生できるのになぜこういう処理になってるのか意味がわからん ts以上に負荷がかかるファイルが扱えたりしてマージンとってあるんかな
100BASE-Tだしな 全二重じゃない環境も考慮しないとダメだから2ストリームで制限するのは至極妥当だと思うけど
いやW録画中って事は使っているのはUSBのみの筈でLANは使わないだろうから 不思議に思ったんだろ
そのUSBW録中にSMBで再生できないのは何気に不便だな
そうなんだよ〜何気どころか超不便 Z1とかのW録とSMB書き込み可能機種もそういう仕様?
>>554 Z1はそうだろう、俺のはZS1だけど
Z3でもそのはず、サポに聞いた話なんで正確かどうかはわからんけど
最初、USBW録中でもLAN使えますってサポが言って来たけど、しつこく確認したら
「間違いました」だってさ
まぁこのスレに居る人のメインはPC録画だろうから、 テレビ側でW録は極力しないとか回避策は有るしな 常套句だが運用でカバーしかなさそうだ
pc内にあるaviをsmbを使って再生させる為にmpeg2にformat factoryでエンコしていますが、 元画像が720×304とかハンパなモノが多く(パソコン画面でGOMplayerでの再生では上下に黒帯有り)、出来上がったmpg をレグザで再生したら上下に引き伸ばされ縦長の映像となります。 format factoryの設定は 解像度720304 アスペクト16:9です。 解決策や適したソフトなど有れば教えていただけませんか、お願いします。
AnyVideo Converterを使うことで事故解決しました。 お騒がせしました。
559 :
名無しさん@編集中 :2012/07/16(月) 10:36:40.51 ID:mIZwRwZ1
>>12 Z3買ったけどTS再生できず途方にくれてたけど、この書き込みの下記設定すれば再生できた!
ありがとうございます。
smb.conf
[global]
unix extensions = no
wide links = yes
>>559 詳しい話を聞かせてもらえませんか?
私もz3買ったけどまだ手付かずです。
環境や使用ソフト交えて詳細聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
>>560 559です。
Ubuntu12.04でPT2&epgrecで録画、sambaでファイル共有といった感じです。
手付かずってLinuxでの録画環境構築も?
sanbaの設定だけを詳しく知りたいのであれば、
>>511 に一通り書かれてます。
>>561 レスありがとうございます
参考にさせていただきます ありがとう。
564 :
名無しさん@編集中 :2012/07/21(土) 10:42:56.40 ID:lg6kignH
ルーターに繋げてるUSBでのnasに Pt3timerで録画したものを保存して REGZAから再生すると数秒再生して 画面が止まり時間だけが過ぎていきます 何が悪いのでしょうか
※ スクランブルの掛かった番組はそのまま記録されます。
それだと数秒どころかまったく無理なんじゃないの?
>>564 そのファイルをnas以外に保存した場合に結果は?
>>564 そもそもちゃんと録画ファイルできてる?
PCにファイルコピーして再生は問題ない?
>>568 PCからは問題なく全部視聴できました
録画方法が悪いのか 探っていますが
まだわかりません
>>569 「USBでのNAS」ってのが意味わかんないが、PCからNAS内のTSファイルが
ちゃんと見えてそのTSファイルをPCで再生でき、REGZAでの機器登録とテスト
を完走したという前提で・・・
REGZAの録画リストは正しく表示されてプレビューはできる?
TSファイルがあるNAS内のフォルダ内にMETAやCHAPファイルは生成されてる?
pt3timerの未加工tsファイルじゃそうなるだろ
>>569 PCから再生が問題ないってのは
PCへファイルをコピーして再生?
ルーターに繋いだHDDのデータをPCから再生?
データ、ルーター、HDD、ネットワークのどこに問題があるかを切り分けないとエスパーが現れない限り解決できないかも・・・
>>564 tvtestだったら「現在のサービスだけ録画する」にチェック入れてみたらどうだろうか?
リモートデスクトップ環境で使用してるなら、サーバーがログイン画面のままだと
同じようになった気がします。
すきいません TVRock設定できて 問題なくできました
>>2 に
・録画ライク再生とは=タイトル毎レジューム、追っかけ再生(機種毎に一部制約有り)、30秒skip10秒back、簡易シーク
・新TVdeナビの予約情報postを利用しレグザ番組表からのPT1予約が可能=TVdeIEPG(注:Z9000から新TVdeナビ廃止)
これってz3ではできないですか?
レジュームが使えなくて困っています。
加えてレグザからpt2の予約録画できたら便利だなと思います。
ないものねだりもたいがいにせい
>>576 ブラウザを使ってPCのTV番組表を開けばできる
>>578 なるほど、その手がありましたね。
ありがとうございます。
Windows7だとRegzaから共有ファイル(SMB)するのに工夫が 必要だけど、Vistaだと問題なく共有できる?
この機能すっげぇいいね。 まるでレグザの内臓HDDに録画したみたいに全く不便なく見れる。 早送り巻き戻しも思いのまま。 ローカルとは言えLANでこんな容量扱えるのかと軽くカルチャーショックだ。
582 :
名無しさん@編集中 :2012/07/29(日) 12:50:32.85 ID:cmfWvsjA
>>580 できる
あとそれとは別にホントに偶にだけどREGZAから見れなくなる時がある
Vistaを再起動すると治るけど
>>582 ありがとう
しかし7ですんなり共有できるようにならないのか。
教えて下さい。 レグザでUSBHDDに録画した番組の情報は 「HD 16:9」なのに同じ番組をpt2で録画したら「1440:1080」の4:3映像が録画されてしまいます。 どの辺りを見直すべきでしょうか?
>>584 地デジの放送局の殆どが1440×1080で放送してる、それでも映像のアスペクト比は16:9だよ
NHKもG,Eともに1440×1080で放送してる(マルチ放送してない時)
解像度だけで4:3だと勝手に判断してるのか実際に映像を見て4:3だったのかどっちだ
実際に見たら16:9でテレビ画面の横いっぱい使って表示されますが、 それを1440*1080でエンコードしたらみんな馬面になってしまいます。
で?
XPのパソコンと7のパソコンが一台づつあってXPは共有できるけど 7のほうは、やり方がむづかしくて全然わかんねえw もうNASってやつを買おうと思う。
. XPマシンで7マシンと同じマシン名とワークグループ名を設定(この時7マシンは休止) 2. レグザリンクでLAN_HDDを再検索し、XPマシンの共有フォルダを登録(ここでXPマシンはお役目終了) 3. 7マシンで以下のレジストリを変更 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Lsa\ everyoneincludesanonymousの値を0→1 NoLmHashの値を1→0 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanManServer\Parameters restrictnullsessaccessの値を1→0 4. 7マシンを再起動 5. レグザで7マシンの共有フォルダを参照 ネットで拾った情報だがこれで出来たよ。 あげてくれた人ありがと
win8では共有できるの?
z3使用しています レジューム機能は使えないのでしょうか? レジュームはレグザ依存? pc依存ですか?
なぜPCが関係あると思ったんだ
resumeはmetaファイルで管理してるからSMB経由でファイルの書き込みが出来ないZ2以降は無理
DLNAならできるのあるんだっけ?、resume
やっぱり無理なんですか〜。 これさえ出来れば完璧なのに残念。 z1以前は使い勝手良いですね。
600 :
名無しさん@編集中 :2012/08/07(火) 01:03:14.45 ID:qY5O8UWB
Z2以降のSMB再生で 番組名にmetaファイルの内容が反映されるかどうかはまだ未確定だったと思ったけど合ってる? 予めPCでmetaファイルを作成した場合、書き込みは無理でも読み込みだけは できるかもしれないからというやつね
>>592 7で録画したタイトルはRECBOX及びREGZAブルーレイにダビングムーブは可能何だろうか?
また元に戻したい場合は、システムの復元で元に戻るのだろうか??
元に?
604 :
名無しさん@編集中 :2012/08/08(水) 23:31:51.09 ID:dZ1W7iIo
現在 RegzaZ3(42インチ)でPCで録画したTSを再生しています。(SMBでの共有) 最近録画鯖のOSをWinXPProからVista(Bussiness)ともに32ビット版に変えたらBSで録画したものだけが音声も画像もカクカクになる現象が出ます。 以前はそんなこともなく、正常でした。 (BS朝日とBSTBSで確認しましたて、両方ともTssplitterを通してあります。) PCが2台あって録画鯖と他のPCではGigaBitでリンクしており、転送するとR/Wともに50MB/sでるので、転送速度に問題あるとは思えないし。 (録画鯖のTSを他のPCからTvTestで見るとBSも地デジも問題なく見れます。) 何か確認した方がいい事項はありますか?
605 :
名無しさん@編集中 :2012/08/09(木) 01:08:12.91 ID:7A9ploTv
>>604 レグザのLANの速度は知ってる?GigaBitじゃないよ
とはいえ100baseだからと言ってBSでカクカクになるわけでもあるまい とりあえず問題のPCにDLNA鯖(PMSその他)をインスコしてDLNA経由で同現象が発現するか確認してみればいいんじゃない?
607 :
名無しさん@編集中 :2012/08/09(木) 06:30:55.79 ID:Y2YDwWu2
>>606 原因を切り分けるためにも、試してみます。
いまさらだけどz9000とPMSでh264/AVCの動画をダイレクトに再生してる人います? 自分は1280x720p 60fpsのフォーマットでのみm2t(s)を再生出来てるんだけど プロファイルとか変えたら他の画素数でも再生出来るんだろうか? 1920or1440x1080iを再生出来たら最高なんだけど
それでもトラスコ再生は不安定って話がPMSスレにあったけど。
最近、Windows7のノートPCを買って共有フォルダを作り REGZAのZ8000でts及びHD画質のMPEG2を再生しようとしたら 「再生出来ません」と表示されてしまったのだけど、なぜなんだろうか?? DVD同様のSD画質のMPEG2は正常に再生出来るのに、ガッカリしたよ...。
なんか知らんけど、Z1 から WHS2011が見えなくなるようになってきた。 WHS2011再起動すれば治るんだけど。
>>611 再生できるmpeg2は条件があるから調べてみ
>>613 他の方法でWMP12サーバーで観れる方法があったけど
トラスコで画質低下してしまうし...。
結局他、ネットワーク・メディアプレーヤー買って、観る方法しかないのかな?
どうしてPS3は直接TSファイルが見れないの?
>>592 7マシンで、この方法で録画した番組など
その後、REGZAリンク・ダビングは可能でしょうか?
RECBOX及びREGZAブルーレイ機などへ?
BD化したい場合。
>>619 PCからREGZAへMoveはできるよ。でもBD焼きたいならPCでやったらええ。
ちなみにレジストリ操作は要らないはず。
SMBって見るたびにいつもスーパーマリオブラザーズって脳内変換しちゃう
いいんだよ。
新たにUbuntuマシン入れたので、Sambaでディレクトリ公開させたら 無事REGZAで認識。 しかし元からあったXPの共有フォルダを見失ったぁぁ〜 いくら再検索しても認識しない。 ナニコレ…Ubuntu来たからXP機嫌悪くなるの?
624 :
名無しさん@編集中 :2012/08/25(土) 02:09:20.89 ID:SxK+AA6A
>>623 XPに刺さってたLANをUbuntuに刺したからだろw
IPアドレスやMACアドレスでなく物理的な接続方法見てるのか___REGZAすげえな____
>>623 イーサネットコンバータ入ってたりしない?
RZタグラーfor Winの話題、ここダメですかね? AIRのアップデートしたら、新規アカウントのウィンドウでて くるくる(いわゆる砂時計状態)フリーズになってしまいますた
タグラーいらないからコマンダーが欲しいな むしろシークバーだけ欲しい
REGZAでリッピングDVD無変換再生はどこの板のスレ? ここは違うよね? 誰か誘導してくれると助かる
SMB共有なら拡張子をisoからmpgにかえればみれる
あと、メニューやら特典映像やらで妙に凝ってるDVDのISOは .mpg にするだけだとダメだったりするな。 DVDShrinkなどで本編のみのISO作って、それを .mpg にすると見られたりする。
>>627 AIRのバージョンを3.4から3.3に戻す。
またRgzam期限・・・
>>217 の 2012-01-01を2012-08-01にしたらいけた
>>217 のやり方、コマンドラインモードじゃ効かないんだけど、やり方ない?
(Windows7 x64 Ultimate使用)
/ptsオプション使いたいんだけど・・・
ていうか、「期限内に更新版がリリースされます」って書いてるんだから、
ちゃんとリリースして欲しいよ・・・
ubuntu+mono+rgzam 期限が切れたらpassなしsudoで.meta作るときだけシステム時計変えてるが、 他にもいろいろ動いている鯖なのでできればそういう余計なことはしたくない。
そこまでrgzamにこだわる意味が分からん 作られるmetaファイルのフォーマットも古いタイプのものだし
>>637 RunAsDate使ってもダメだった。
64bit版RunAsDate+Rgzamのウィンドウ起動のみ可能。
32bit版RunAsDateは、ウィンドウ起動は期限切れ。
コマンドラインモード(/ptsオプション)は64bit版、32bit版
どちらのRunAsDate使っても無反応・・・他に条件があるのかな?
>>639 スレ違いだけど、東芝レコーダにTSを流し込むプロセスでPTS化が必要なんだ。
他のツールだと転送後問題あったり、TSによってはPTS化も出来なかったりで。
人間のクズというのはRgzamの作者みたいな男のことを言うんだろうな。
>>641 いやお前のような奴の事をクズと言うんだよ。
自己解決した。解像度だorz SDソースをSDのままh264でエンコすると映像でない。 フルHDとか1440とかに解像度上げてエンコしたら再生できた。 でも、ファイルサイズ縮まないから意味ないorz DVD1枚1GB未満にしてNASに保存したかったのに・・・・・・
645 :
名無しさん@編集中 :2012/09/19(水) 15:11:50.38 ID:4QXJu7VD
パッチ当てればいいじゃん 見つからないなら諦めな
Rgzamやっと更新
REGZA AppsコネクトでSMBの操作ってできる?
>>604 の人、まだ見てるかな?
ウチは録画PCが壊れてを別のPCで再構築したときに同じ現象になったんだけど、
REGZAと録画PCの間にあるGigaBit Hubを再起動(電源引っこ抜いて刺し直す)
したらウソみたいに正常に再生できるようになった
よくわからないけど、簡単にできるので試してみて
Z3とwin7のフォルダ共有がどうしてもできない。 別pc(xp)でフォルダ作って機器登録してREGZAからフォルダ見える、視聴もできる、というところまでは問題なし。 その後win7にある同名フォルダにアクセス権設定しても、REGZAからは機器が見つからないとはねられる。windowsのpc名、ログインIDやパス、ワークグループ名もxp、7で同じにしてるんだけど…何か他に見落としがあるんでしょうか?
レジストリいじった?
Z7発表来たな SMBの更なる利便性向上に期待
Z7のネットワーク再生関係は基本的にZ3から変わってないように見える タイムシフトマシンと3Dが要らなければJ7でいいんじゃないか?
>>651 >>283 とかでレジストリ弄る必要ないとあり、まだ手を入れてませんが、今晩時間が出来たら試してみます。
>>654 >windowsのpc名、ログインIDやパス、ワークグループ名もxp、7で同じにしてる
win7にある同名フォルダ共有を一度Everyoneでやってみたら?
>>650 初めにXPでREGZAに認識させるのと、その後の7は同じPC(同じMACアドレス)じゃないとNGじゃなかったっけ?
IPそろえりゃOK MACアドレスは見てない
そそ。だから7に仮想環境入れたくないから部屋の奥に埋まってるXP取り出して 一旦REGZA認識させて7で共有ってしてもOK
>>655 共有はeveryoneになってます。レジストリも弄ってみたけど変わらずでした。
ただ、一つ気になるのは、一度XPでフォルダ認識させて、7にチェンジした後、機器登録画面に出てるフォルダの赤いチェックを一旦外して解除、その後もう一度登録し直そうとするとできない。ここら辺に問題があるんだろうか。
XPなら何の苦労もないのに、7だと何故こんなに手間かかるのか…
一回解除したらXpで登録した意味が無くなっちゃうよ Z1だとアクセス許可をフルコントロールにしないと繋がらないけど 書き込み出来ないZ3は関係ないのかな
PC2台あるならXP機でコンピューター名とIPを7機と同じにして REGZAでフォルダ登録すればいいだけじゃ。 そんなに手間がかかると思えんが。
662 :
655 :2012/09/29(土) 23:42:55.63 ID:k/zh5O+F
>>659 >登録し直そうとするとできない
え?それはできないよ
XPで登録したら7でも見つかるだろうけど解除しちゃうとXPで登録し直さないとダメになるよ確か
そもそも7で登録できないからXPで登録してるんだし
7からの確認は機器登録とかじゃなくてなんちゃらテストでやるようにしないと
663 :
655 :2012/09/29(土) 23:48:33.03 ID:k/zh5O+F
俺と同じケース使ってるな
>>663 ありがとう。再登録でコケるのは共有ができないこととは無関係なのね。
でもZ3の場合、LANハードディスク動作確認テストがメニューにありません。
他の上手くいってるZ3ユーザーの方は動作確認テストはどうやってるんでしょう?
うちもZ3だけど
>>663 のサイト手順だけではNGで、該当フォルダのプロパティのセキュリティタブでEveryoneを追加してフルコントロール権限与えたらZ3から見れるようになったよ
見掛け読出しだけでも書込み権限要の解説は過去ログとかにあった様な。 Z2のLANディスク対応ファーム適用済環境で、 Samba3.4系だけど、IP addr によるアクセス制限を入れると アクセスできなくなる。 hosts allow = 192.168.1. 127. これを有効にするとアクセス出来ない (もちろん、Z2も192.168.1.内にいる)
Z9000+Windows7機(別PCのXPでSMB認識させたもの)でts再生 しているんだけど、Z9000からスリープやシャットダウンしているwindows7機を 起動することは可能? 調べてみるとZ2あたりから、WOLに対応しているみたいな情報はあるんだけど。
>>668 Z1からWindows7対応を謳ってた気がするから
Z1からじゃなかったっけか
とりあえずうちのZS1では出来てる
え?そんなことできるの? 俺、xpでz3だけど、z3からxpを起こせるって訳?
ZP2使用中です。 普通にZP2からWoLでLANにある他のマシンの起動ができてます。 以前、途中に無線LANが介在していたときはNGだったのですが、 有線化したらOKになりました。 無線でダメだった原因はもはや不明です。
無線だとワイヤレスLANのアクセスポイントまたはルータを経由するから、 wolマジックパケットのブロードキャストが通らなかったんじゃないの まぁ今更原因を探っても意味ないか・・・
>>671 そうですか。
情報ありがとうございます。
俺も挑戦してみます。
>>671 無線LANでは通常はWOLできない。そういうもの。
WIndows7からは出来るように成ったんじゃなかったっけ? WoWLAN(Wake on Wireless LAN)って。 試したこと無いけど。
Windows7でできるようになったのはWOLで無線LANのノートPCを叩き起こすことだ ネットワークの途中が無線でも、常時リンクしてりゃマジックパケットは通るはず もちろんルーターやゲートウェイ通すと普通は遮断されるけど
>>668 同じ環境だがWOL が使えたこともあったが途中から反応しなくなった。原因は分からないがZ9000からは不安定。ちなみにスマホからの共有ファイルへのアクセスは問題なくWOLが使える
Z9000だとWOLのマジックパケット投げられなかった気がするけど、 アクセスで起動とかの設定でやるって事?
z3でwol設定に挑戦していますが、 壁にぶち当たっています。 REGZAでwol成功されたかたレクチャー お願いします。 ルーターはwr7800パソコンはxp iPhoneアプリからパソコンはwol起動出来てます。 REGZAでの設定状況は レグザリンク設定>リモート電源オン設定>外部機器を電源オン にはルーターのmacアドレスしかありません。 外部連携設定>サーバー機能設定> サーバー機能 使用する アクセス制限 制限する アクセス機器の登録にはパソコンのmacアドレスがあるので登録した。 他にすることはありますでしょうか? お力をお貸しください。 よろしくお願いします。
パソコンのOSをXpから7にアップグレードする
>>680 wolって7以降対応だったんですか、
知りませんでした…残念です。
>iPhoneアプリからパソコンはwol起動出来てます。 ってんだからxpでも出来んじゃないの?
683 :
名無しさん@編集中 :2012/10/12(金) 13:08:04.52 ID:E1kd1gtC
xpが噛んでると無理 7にうp汁
>ルーターはwr7800パソコンはxp >iPhoneアプリからパソコンはwol起動出来てます。 なんでiPhoneからならパソコンがxpでも起動出来るんだよ 矛盾してないか?
REGZAのwolは7以下には未対応って事でファイナルアンサー?
つかWOLってOSじゃなくてPCのBIOS/EFIが対応してるか否かの問題じゃ?
regza側が送れる相手かどうか判断してるんだけど、win7以上じゃないとそう判断してくれないの
PC電源オフなのにOS判断してんの?
お前使ったこと無いだろ
自己紹介?
691 :
名無しさん@編集中 :2012/10/12(金) 19:43:15.73 ID:LX8YoEUc
当方Z1ですが、 xpでも出来てます。やり方は後ほど。 ちなみに、Ubuntu(linux)でも出来ます。 Z1以外のWOL対応REGZAでも出来るかは不明。
Z3の取説には書いてない
>>687 もっと良く調べてから書き込んだ方が良いと思う
REGZAでtsのSMB再生とPowerDVD 12 UltraでテレビとHDMI接続してのts再生は どちらが高画質だろうか? SMB再生の方はREGZA純正画質だと思いますが。 PowerDVD 12 Ultraでの再生の方も引けをとらず、けっこう高画質だったので 迷う状態です。 現在体験版を試用してますが、はっきり言って迷ってます。
差がわからないなら利便性で決めればいい
>>691 当方xpでz3環境です。
wol設定方などお待ちしております。
698 :
名無しさん@編集中 :2012/10/13(土) 23:36:31.65 ID:BnHp8IAW
REGZA(Z1)からxpをWOLする設定 まず、xpのWindows Media Playerのメディアの共有でREGZAを共有設定する。 やり方は検索してください。すぐ見つかると思います。 (Windows Media Playerはバージョン11を使っています。) 共有設定がされると、REGZAからxpがサーバーとして認識されるようになるので、 次は、REGZAの方でxpを"サーバーの登録"で登録してやれば、xpがLAN-SとしてREGZAに登録されます。 (xpの場合、サーバーの登録画面でWake on LANの項目に"対応"とは出ませんが、WOLは出来ます。) あとは、REGZAの機器選択でグレーアウトしたLAN-Sを選択すれば、Wake on LANの画面が出ます。 これで、xpの起動自体は出来るはずですが、当方の環境では起動後にいくつか問題が発生するので、 運用と小細工で逃げています。(xp特有の問題ではなく7でも起きる問題)
>>698 サーバー登録が必要だったんですね。
詳しくありがとうございます、
やってみます。
700 :
名無しさん@編集中 :2012/10/14(日) 12:47:02.24 ID:V5Byl4l+
>>699 Z3には"サーバーの登録"という設定は無いのですね。
対応する設定は、"外部機器を電源オン"でしょうか?
>>700 いずれにせよ、おこされる側のpcにサーバー機能のあるwmpなりが必要何ですね?
iPhoneアプリで起こす場合、その様なwmpは必要がないので、z3もそうなのかなと思ってました。
>>701 スレチだけど超助かった。
朝起きたら宇宙兄弟の録画が失敗してたんで、今日1日ブルーだったんだ。
704 :
名無しさん@編集中 :2012/10/14(日) 23:58:46.72 ID:V5Byl4l+
>>702 いいえ、WOLに関してのみならば、WMPが必要なのはREGZA(Z1)にxpを認識させて、サーバー登録させる為に必要なだけです。
REGZA(Z1)にサーバー登録がされれば、WMPからREGZAの共有を解除しても、WOLは出来ます。
私はある理由からあえてWMPからREGZA(Z1)の共有を解除していますが、WOLは出来ています。
ちなみに、REGZA(Z1)側のサーバー登録は、REGZA(Z1)の電源オフやリセット(電源の長押し)ぐらいでは消えません。(初期化すれば消えます)
なので、一度でもREGZAからWOL出来れば、極端な話、WMPはおろかxpを消しても、REGZAからパソコンの電源を入れることは出来るはずです。
本来、Wake on LANとはそういうもののはずです。
>>701 乙です
てことはRgzamでも難有りなのかな?
作者は3ヶ月期限をがっちりやってるのにMXEPGの問題は関係ないのかな・・・
32ZP2もってて最近LANHDDからの再生対応したって知って でも、win7機しかないから回避策しりたくてここに来たんだが ubuntuなんやら使わなきゃいけなくて面倒に感じたんだわ で、NASなんて買うかねないんだけど幸い持ってる 無線LANルーターがバッファローのWZR-HP-G302Hで USB接続機器を簡易NASに出来る機能があるから USBメモリさしてNASにしたら、あっさりREGZAで認識して見れた・・・ この結果導き出すのに1ヶ月かかったわorz
ゴメン、誰か訳して
LAN再生したいが難しいことは分かんないからNASを使いたいのにお金がないので手持ちの簡易NAS機能付きルーターを代わりに使ったらレグザで見れたけど1ヶ月かかった
そうか、XPで一度登録する話、NASでやってもいいんじゃね? 帰ったら試してみっか。
1、LAN再生したいが難しいことは分かんない 2、NASを使いたいのにお金がない 3、手持ちのルーターのおまけ機能つかったらあっさりREGZAで見れた 4、1〜3まで1か月かかった
推敲って大事ね
いや日本人であることの方がもっと大事
>>707 君、RECBOXスレでZP2でLANHDD登録できるけど録画できねーって言ってた奴じゃねーのか?
勝手にするに決まってるだろ。自動だから。 どこにSMB共有ができなくなると書いてあるんだ?ん?
俺は自動ファームアップは止めているけどね
俺も止めてる
オレも止めてるし、LANケーブルも引っこ抜いてるんだよね なんでかは・・・忘れちゃった(ゝω・)てへぺろ
LANケーブルを抜いちゃったらsmb共有出来へんやん
そこまで気にしてるならルータで止めろ
アンテナ抜かなきゃダメだろ
レジューム対応まだかよ
724 :
名無しさん@編集中 :2012/10/22(月) 08:25:31.14 ID:Zv/n8f4W
tvrockとpt2のドライバを再インストールしたら、録画した番組をregzaで視 聴する際の再生時間がおかしくなりました。 2時間番組が4時間以上に表示され、リモコンのスキップを利用するととんで もないところに飛んでいきます。 解決策ご存知の方がいましたらご教示ください。 TV:z3500 pc:windows7 PT2 + rgzam + tvtest + tvrock 録画先 : NAS
>>724 過去スレに出てた冒頭ビットレートバグでは
番組、局によって極希に起きる
冒頭数秒カットして味噌
それで正常に表示されれは次回から頭の開始時間を数秒delayさせれば良い
727 :
名無しさん@編集中 :2012/10/23(火) 08:19:27.31 ID:r3GxDHro
返信書き込みありがとうございます
>>724 録画はrectestで行っています
ワンセグを切る方法ありましたでしょうか
>>726 過去レスで見たことがあります
冒頭数秒カットの意味が理解できませんでした
現在、録画開始時刻を8秒前にしているのですが、これを0秒前、もしくは
1秒後とかにするということでしょうか
自己解決できずスミマセン
>>727 rectest・rectaskは使ってないけど、txt見ると
「現在のサービスのみ録画する」「指定されたサービスのみ録画する」
というのがあるのでできるんじゃない?
あ、でも
>>726 の情報は知らなかったのでおもいっきり外してるかも...
>>727 その認識で良いよ
試しに時間表示が変になってるtsの頭数秒をMurdoc cutterなりでカットしてREGZAで再生してみて
それで駄目だったら他の原因かな
regzaはvbrなファイルで再生時間判定がおかしい 少なくとも古いウチの古いZV500ではそうだ 冒頭だけビットレートが異なると以降が正しく判定できない なので、冒頭をカットすれば解決する 自分でエンコしたファイルを再生したらよくわかるよ
頭部分だけで計算してるんだっけ
732 :
名無しさん@編集中 :2012/10/24(水) 09:29:02.30 ID:p4am0i8G
724です。解決しました。
>>728 ご教示いただきましたとおりでした。
rectestを起動し以下の設定を行いました。
設定>録画の「現在のサービスのみ保存する」にチェックを入れる
これでregzaから直接録画した時とまったく同様の操作感で再生でき
るようになりました。
参考までに、録画開始時刻を変更した場合、ただ、スタートがずれる
だけでした。regzaはファイルを約8秒後程度から再生するため、頭が
切れるケースがありました。
皆様ありがとうございました。
733 :
>>1 :2012/10/24(水) 22:32:26.26 ID:Paj4nSaD
Q. 録画したスカパー!等のTSファイルを再生する際、16日間無料体験サービスのテロップが画面左下に出る。 A. 1. スカパー!等の契約をしているB-CASカードをREGZAに入れて再生する 。 2. TSファイル視聴時のみ、REGZAからB-CASカードを抜いて再生する。 3. TsSplitterを利用し、TSファイルからEMMを除去してから再生する。 4. REGZAに青いB-CASカードを入れて再生する。(2枚刺しREGZAは未対応)
regzaってtsを3,4秒後程度後で再生しないか? それで5秒前に録画するようにしてるんだが
機種によるんじゃない? Z2はリード専用のためか0秒から開始する
SMB共有て他社は対応してないのかな?
TV単体で対応してるのはREGZA Zシリーズだけだね
ちょっとREGZA Zシリーズ買ってくる
買って来るのは良いが昔と違ってNASに録画は出来ないぞw
TSファイルをLAN経由でTV録画用の外付けHDDにムーブ(実際はコピー)することもできるけど、 後ろが1秒程度切れるのにはまいった。 これがSDのMPGファイルだったりすると平気で4,5秒くらい後ろが切れるw @Z8000
ZP3でもいけますか?
Z1Sだけど4秒後からの再生だ。だから4秒前から録画してる。REGZAの方に統一した
>REGZA Zシリーズ
詳しくは
>>10-11
>>740 どうやって、LAN経由で、REGZAにUSBでつながっているのにコピーできるの?
>>743 PCやNASにあるTSファイルをSMB/LAN経由でREGZAに読み込ませて、
そこから、USB外付けHDDに「ダビング」するだけだよ。
機器の操作に疎い家族のためには、録画番組と同じように扱えて、非常に便利。
win8でSMB共有の報告はまだですか?
746 :
名無しさん@編集中 :2012/10/28(日) 19:29:22.23 ID:fnm7i5Zh
おk
z9000はwin8はむりかなー?
okです
Z7000 win8だとどうしても共有フォルダにアクセスできない・・・・
Z8000だけど Win7環境のPCで、「PMS for REGZA」で ts MPEG2形式などを再生して観てるのだけど 再生不可な他形式も、一緒にタイトル名だけが表示されてしまうのだけど 当然、サムネイルは表示されない。 再生不可な他形式のタイトル表示を、表示無視する方法はないだろうか?? 一つのフォルダ内に、再生不可なMP4 FLV AVIなどごっちゃに入れてるので...。
スレタイ読めないのか? それにPMSは専スレあるんだからそっち行けよ
お前がそっち行けよ
o(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ
windows8は7と同様、一度vista以前のOSでREGZAで先にフォルダ認証させておく必要ある?
8は報告自体が少ないからようわからん
REGZAはSMB2.0まででしかフォルダ登録できない 7は2.1、8は3.0
一つの番組内の、ミュージックビデオやカラオケの曲間を自動で区切る方法ない?
>>754 windows7で共有してたときと同じ事をwindows8でやってもダメだね
残念ながらWin8でのSMB共有は無理みたい
42Z7なんてあったんだな。別のシリーズか?
えー無理なのか。じゃあ8にアップデート出来ないじゃん…
結局xpが一番いい
>>754 XPのSMB共有から、REZGAのUSBHDDにダビング出来たMPEG2及びtsタイトルは
RECBOX経由で、REGZAブルレイ以外でもDIGAへダビング可能でしょうか?
DVD[MPEG2形式]をBDにまとめたい場合で。
メディアプレーヤー買えばwin8でregzaSMB共有+win7並みの環境ってできるの?
メディアプレーヤー?
>>766 型番とか名前が出てこない
バッファローとかのクライアントプレーヤーというんですかね?
一般的な名前がわからん
ネットワークメディアプレーヤーじゃね? 最近は高機能なのも増えてきて、再生互換性とか倍速機能とかを考えればそっちに軍配上がるけど ことMPEG2-TSの扱いに関しては今のところまだREGZA+SMBのほうが上回ってると思う (再生画質とか、操作面が統一されててリモコン1本ですむ点とか)
>>768 そう、それそれw
どもー
そのレスの通りなら、win8だともうダメってことか
7のほうがいいと
>>768 REGZAでmpeg2ts再生、レジューム使えないんじゃない?
mp4見たくてAndroidスティック繋いでたんだけど、どうも使い勝手が悪いんで、昔使ってたメディアプレーヤー に変えてみたんだ。AV-LS500LEってやつ。 これが思いのほか使い勝手が良くて、もうRegzaからNASにアクセスすることは無くなった。 上の人が言ってるとおりレジーム効くし、DTCP-IPにも対応してるんでRegzaのHDDにもアクセスできる。 難点はちょっとリモコンが使いにくい&反応が悪い点。
>>770 レジュームは出来る型番と出来ない型番があるよ
とても古い型番と最近の型番がレジューム効かない
詳しくはテンプレ見てね
レジューム効く型番は今となっては、家電屋とかで新品で買うとかはもう叶わないけどね
なるほど、最近の機種はリジューム利かないんだね Z8000はリジューム利いて良かったわ
今頃リジュームが効くと気がついた・・・アホな俺
ubuntu12.04使ってp4p800の古いPCを最利用。 クロシコのraidカード5枚刺してHDDを20台積めるPC作ってみた。 共有フォルダ以下にraid1したHDDをマウントでregzaから再生OK イイ感じですわ
pen4メインの俺に謝れ
ちなみに5代目楽ラックv2を4つ使った。爪が弱くて全部バキバキと折れる欠点は爪を太くするという方法で対策されてましたよ。
>>777 消費電力hdd一個10wで20個で200wぐらいかなあ
まあ20個乗っけてないんだろうけどw
hddって回ってない時でも10w食うの?
回ってない時なんて電源きったときくらいだろ
Z9000壊れて代替交換機種がZP3になったんで浮かれてたんだが LANHDD登録できるのにレグザリンクに表示されない・・・ Z9000では表示されてたのに30分ほど悩みまくって説明書読んだらそこには表示されないとなw レグザメニュー→メディアプレーヤー→動画だと・・ そのレグザメニューも激しくつかいずらい普通にクイックメニューみたいに縦に文字だけ並べとけと 最新機種じゃレグザメニューもクラウドメニューに変わってるしリモコンのボタン配置は微妙に変わるし 頻繁に使うボタンがスライドパネル内に入ってたりで東芝の統一せいのなさが異常すぐる
LANHDDの使い心地はどう?
確かに番組情報ボタンは表にほしい。ZS1
788 :
785 :2012/12/31(月) 15:31:37.28 ID:dzqsFXZQ
>>786 再生のみ対応で録画にも使えないレジュームもできないという糞仕様になってた
映画とか長時間の動画みるにはレジュームできなきゃゴミ
以前の機種はネ申器とは思うけど
このスレも今後すたれていく流れかな
結局ネットワークメディアプレーヤー買う方向に落ち着きそうです
>>771 それ使えないでしょ。
lanが100BASEまでだし
PCのSMB共有をREGZAで再生する時って、最初の部分が4秒スキップされてしまうんだけど 例えば他のRECBOXのDLNA再生とかでも、4秒スキップしてしまうだろうか??
デフォが4秒前からの録画・4秒後からの再生 だからtsも4秒前から録画すればOK それだけだろ
放送波だけならそれでよいだろうけど 手持ち動画すべてそうなるからおかしいといえばおかしい
そもそも放送波を見るためのものだろ。TVなんだから
CMカット済みのtsの頭が欠けてしまうのが難点か 特にMusicVideoがね。
Z7でTSファイル再生はできるの?
面倒だけどリモコンの |< < スキップボタン押して頭から再生すれば?
正月の暇つぶしに、RegzaにWindows8とWinXPの共有ファイルにアクセスさせパケットを比べてみたんだか、 PCがRegzaに返す response capabilities てのが0x8001e3fc(Win8)と0x8001e3fd(XP)で異なっていて その意味はRead Raw and Write Raw are supportedのON(XP)/OFF(Win8)みたい。 Win7もここがOFFみたいなんだけど、Win7がないので不明。 XPはそのまま認証するけど、その返答を受け取ったRegzaはUser:anonymousで接続しようとして弾かれる。 Regzaでいくらアカウント設定してもanonymousになる。 Win8のCifsがXPのふりをしてくれないかと、関連するセキュリティ・ポリシーをXPのと同じにしたけど、 結果は同じ。 素人じゃここまでで、東芝かMSの専門家がやってくれないと無理だな。
> XPはそのまま認証するけど、その返答を受け取ったRegzaはUser:anonymousで接続しようとして弾かれる。 > Regzaでいくらアカウント設定してもanonymousになる。 あーそうなんだ。 Sambaでも認証ザルにしないとうまくいかないのが気になって ちゃんとできないのかなぁと思ってたんだけど そうするしかないんだね。
sambaはパスワード認証でちゃんと管理出来るだろ
ts形式以外、MPEG2形式も再生してREGZAで観る事も多いのですが その音楽動画など音声がリニアPCMの場合、音質がシャカシャカ気味で、低音があまり出ないような気がします! なぜなんだろうか?PCとHDMI接続し、PCで再生させると、低音が良く出るのに REGZAはリニアPCM音声の再生は不得意なのだろうか? 他、AAC ドルビーデジタル音声などは、低音は普通に良く出るのですが...。
その音質っていうのは、大型ヘッドフォンで聴いた場合です。
そんなもん当たり前だろww ヘッドホンはサラウンドだとダウンミックスだしDLNAした場合も同じ そもそもヘッドホンで音質とか言ってる時点であれだがw
>>665 これと似たような状況まで来てZ7とWin7接続ができず止まってしまってますが、Z7からWin7の共有出来た人ってイルのでしょうか。
XP偽装でLANディスク情報登録までは出来ているけど、実際にWin7側にアクセスしようとすると「機器に接続できない」となる。。
XP偽装認識後の手順(特に665の「動作確認テスト」相当)が不足している(想定)ため、
NetBIOS名を最終的にREGZA側が意識できず、IPアドレスで接続しにきてるためうまくいってないように見えます、パケットキャプチャして見てる限り。
Z7で実績ある人いませんか?
solarisのzfs組み込みのSMB/CIFSでts再生できた が、mp4もmpgもうまくいかん これなら再生できるというファイル、どこかに落ちてない?
809 :
808 :2013/01/17(木) 14:45:29.92 ID:vjqoFZ2G
機種はZ7です
32ZP2からWindows8の共有フォルダにアクセスできた ちょっといろいろ環境いじりすぎて手順が確立してないのでやった事を報告する 以下を実施 nurumayu.way-nifty.com/kame/2012/03/regzawindows7la.html フォルダが見えないので従来の方法でXPを使ってREGZAに登録 (この時点では接続できない) 以下を実施 kamiyn.wordpress.com/2008/07/03/windows-server-2008-%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%B8%E3%81%AE-%E5%8C%BF%E5%90%8D%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9-%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB/ (共有フォルダの一覧を表示しようとして失敗する) ローカルセキュリティポリシー色々いじる→効果なくて戻した(つもり) (状態かわらず) ローカルセキュリティポリシーの「アカウント:Guestアカウントの状態」を「有効」に (見えた!) 新規インストールから追試したいんだがヒマがないんだよ だれか検証たのむ
811 :
800 :2013/01/20(日) 23:51:14.01 ID:zOUyMibI
>>810 でかした!やってみたらできた。
Win8と37Z1Sで共有見えました。
Win7の時みたいに、仮のXPでマシン名とか共有名が同じ物を作って共有ドライブを見れるようにしておく。
Win8上では共有とセキュリティはEveyoneがフルアクセスできるようにしておく。
DOS窓でsecpol.msc ローカルセキュリティポリシー を起動し、
ネットワーク アクセス:Everyoneのアクセス許可を匿名ユーザーに適用する 有効
ネットワーク アクセス:匿名でアクセスできる共有 共有名を入れる 例) Video,Regza
その他はいじらなくても行けると思う?
よく出てくるLAN Maneger認証レベルは未定義(デフォルト)
レジストリは
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa]
"everyoneincludesanonymous"=dword:00000001 上の操作で変わった?
"LmCompatibilityLevel" 定義がない
"NoLmHash"=dword:00000001 上の操作で変わった?
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\LanmanServer\Parameters]
"restrictnullsessaccess"=dword:00000001 デフォルトのママ。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\Netlogon\Parameters]
"RequireSignOrSeal"=dword:00000001 デフォルトのママ
"RequireStrongKey"=dword:00000001 デフォルトのママ
ファイルの読みはできたけど、録画ができない。
WHS2011ってすんなりRegzaから見れないのね。ポチッちゃったよ・・・
>>810 ,811
ありがとうございます。
確かに録画は出来ないけど再生は出来る様になりました
これだけでも十分です
> 録画ができない metaファイルの書き込みは出来るの? レジュームとか
817 :
800 :2013/01/22(火) 13:44:27.71 ID:EwfHsOU6
>>816 metaは作られるのでアクセス権は問題ないと思われる。
tsの書き込みが失敗する。
ここは800氏にパケットを調査してもらうしかないな
Windowsのバージョンは2年おきくらいでどんどん上がってくのに、10年くらい使うTVが新しいWindowsについてけないのはまずくないのか?
regza/pt2用のサーバはlinuxで立てれば(・∀・)イイ!! centosで作ったけど5年は戦えると信じている PCはwin7 でも8 でも自由にできる
うちのレグザ連携録画鯖はもう4年目…逆に快調快適すぎて弄れない
来年の4月にはXPのサポート切れるんだよなぁ。 セキュリティソフトは入れているけど、さすがにサポート切れたまま使うのはセキュリティ的にマズイな。 LANに繋げっぱなしだし。 XPのサポートを引き継ぐ会社とかあればいいのに。
有料になりますがよろしいでしょうか
年額 2,000円ぐらいまでなら払っても良いかも。
額にもよるけど有料でも良いよ。 セキュリティソフトにお金を払うようなもんで別に抵抗ない。
826 :
816 :2013/01/23(水) 09:00:15.25 ID:p2BDdnI9
>>817 d それなら十分だな
Win8にする予定は今のところ無いけどちょっと安心した
でも、最新ソフトとか、XP非対応になっているものも多いので もうしょうがないっちゃあ、しょうがないよね
>>822 Windowsがソースコード公開することはありえないから無理でしょ
脆弱性見つかったとき対処できない
現実的にはsamba使ってREGZA対応ネットワークファイルサーバ、かなぁ。 ただしgplかなんかの縛りで商用に使いにくい?
>>828 ちゃんと NDA 契約してソース開示してもらってるところはあるよ。
そういう理由じゃなくて、ビジネスの根幹にかかわるからやらないだけ。
AT3N7A-Iを今XPで使ってるけど、来年は7 64bitでも入れるか。 ちょっと荷が重そうだな。
>>829 著作権忠が録画ファイルのDRM化を要求し
samba が GPL V3 へ変わってDRMへの利用できなくなった。
らしいよ
LAN端子ついているREGZA対応の外付けHDDをルーター&ハブの下にぶら下げて PCの録画データの保存先をそこに指定、REGZAもそこにデータを見に行けばいいのか。 これはWindows7でも出来るのかな。
ここのスレを1から読めば答えは全部書いてあるよ。
win8、1200円をギリギリ買ったわ 8で再生見つけてくれた人に感謝 おかげでXPとおさらばできる
フォルダ名は半角英数字だけが使えるよって意味ね、失礼。
XP持っていない人はWin7 64bitのXP modeでも良いの?
>>836 Z7でWin7共有出来たんですね。
AV機器板スレでもZ7は駄目(Z1はOK)って話が続出してたので諦めてました…
が、フォルダ名は半角英数字(最初は-を入れてた)4文字に、REGZA電源切、LAN Manager認証レベル
指摘の内容は全て実施済みだったはずだけど、再度確認するかなぁ。
でも、この辺の設定があまり影響ない段階でこけてそうなんだよな。
REGZAからのNBSSプロトコル上のCalled nameがWin7だと認識できないのかNegative session responseと
なって、その後のSMBセッション確立までいかないんだよね(XPだときちんとActive session response返してる)
TsEpgの要望だけど、ts2pts_mod8でPTS化したTSを入れてmeta作れるようにできないかな。 「EventIDが取得できませんでした。」って蹴られる。
>>841 RgzamでPTS化じゃダメ?
ts2ptsのオリジナル→mod版で削除されるようになった何らかのデータが
関係してるのでは?関係なかったらスマン
>>842 期限切れとか気にしないで、できるだけ安定というかほったらかしで使えるようにしたいんよ。
たぶん、指摘してくれてるので合ってるとは思うんだけど。
とか言いながら、TsEpgでPTS前のTSからmeta作って、PTS化したファイルと同じ場所にmoveしたらRegzaでジャンル分けしてくれた。これで使えそう。
さて、次はBSを録画したときのドロップか・・・。
PC録画って自分のストレステストもできていいね。(#^ω^)ビキビキ
>>193 のwild media serverを使ってmpeg以外の動画をみたいと悪戦苦闘したのですがどうも映像が再生されません
XPでZH8000を使ってます
なんとかレグザに認識され音声のみ聞こえたんですが
いろいろいじっても再生されません
これまではエンコードをしていたんですがここにたどり着いて
こんな方法で見られるのならもうエンコードしなくてもいいのかと感激していたところです
お使いのかたいますか?
845 :
名無しさん@編集中 :2013/02/06(水) 16:44:13.57 ID:plNBRM4A
だれかサーバー使ってませんか?
えっと844=845か? SMB&TS以外の話は別のところで聞いた方が良いと思うぞ エンコードしたものの再生を頑張ってる人はここにはあまりいない
ZH8000なんてそもそもts以外使いものにならんじゃないか 他の形式再生したいなら素直にNMP使えよ
PMS for REGZAなんかも簡単でいいかもよ
849 :
844 :2013/02/07(木) 04:34:40.37 ID:ihqL3MTp
あーできました ホムペ見直していろいろいじってたらできましたが改めてみても最初の設定と何ら変わってない… しかし早送りが致命的に遅いです ありがとうございました
レグザ君の公式がなくなってしまってますよね? PCが飛んだ時にファイルをなくしてしまったのでどこかで マルチレグザ君をダウンロードできませんか?
PT2用のPCにあるTSファイルをメインPCからレグザに再生させることなんて出来ないんですかね レグザのリモコン使わずに。 ZG1使用です
シンボリックリンク読める機種うらやま 共有フォルダ数の制限を実質無化できるし ドライブまたいでジャンルでフォルダ分け(統合)できる Z1以降なのかな
>>853 シンボリックの読込みの可否は、Regzaの機種で決まるんじゃないOSの設定で決まります。
Windows7の場合ホスト側(共有される方)でネットワークからシンボリックを辿れないようにデフォルト設定されています。
確認してないけどUnix系だとデフォルト設定でシンボリックを辿れるようになっていると思う。
WindowsXPとかは知らない・・・
だから、Regzaでシンボリックが使える人と使えない人の報告が出てくる。
で、Windows7やデフォルトでシンボリックが無効になっているWindowsの場合はホスト側(共有される方)の設定を
変えてやればRegzaでもシンボリックが使えるようになる。
具体的には、コマンドプロントで、
;ネットワーク越しからのシンボリック許可 fsutil behavior set SymlinkEvaluation L2L:1 R2R:1 L2R:1 R2L:1 を実行すればいい 元に戻したいときは、 ;ネットワーク越しからのシンボリック拒否(デフォルト) fsutil behavior set SymlinkEvaluation L2L:1 R2R:0 L2R:1 R2L:0 ;確認コマンド fsutil behavior query symlinkevaluation
>>854-855 ぉお!シンボリックは知ってはいたがやろうとはしてなかった
これ簡単だな!HDDがずいぶん空いたし.metaとか一纏めになった
もっと整理しようっと
TSファイルをレグザで普通に再生させるように、他のファイルも同じヨウにって扱えましたっけ? 最近、HDDの容量がきつくて・・・
なにいってんだ
WIN8のファイル共有。42Z1とZ9000で動作確認できますた。 ファイヤーウォールやらホームグループやらメディアストリームの有効やらファイル共有の設定やらが 複雑すぎる。レジストリ書き換えが面倒だったりREGZAやPCの再起動や時間をしばらく置かないと認識しなかったり 大変だった。フォルダ名は半角の"_"もダメなのかな。"_"を含むとうちではなぜかうまくいかなかった
7でもだめだよ。半角英数小文字限定の模様。 テンプレとしてまとめてくれると有難い。
win7では"r_ts"とかは認識できているよ。
うん、Win7は"_"はOKだね
v=_=v
@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS援 これ↑は駄目だった。 EPGに入っているといけるが PCでファイル名をつけると表示されない。
win7で共有すると、朝一番とか、一回目の接続の時に 見つかりませんでした になりません?うちのだけ?
Win7 pro+Z9000 だけど、なったことない
>865 ウチもなるなー 2回アクセスすりゃいいやって慣れて放置してるが。 改善できるならしたい。
うどん屋店主「二つで十分ですよ わかってくださいよ」
>>865 多分HDDのスピンアップ待ちでタイムアウトしてるのかと。
コンパネの電源管理でHDDの停止までの時間見直してみ
870 :
名無しさん@編集中 :2013/03/06(水) 11:05:26.13 ID:GA/Y2v1q
>>869 ありがとうね。やったけどだめだった。
節電設定しまくってたから、それだと思ったのに。。。悲しいわ。
_ フォルダ名に入れてるから呪われてる?試すのめんどいなぁ。
win7pro+z3600,zs1
REGZAからSMB共有してるHDDに接続する時にパスワード設定することってできる? 普段はUSBHDD使ってるだが テレビつけるとUSBHDDのスピンアップ時間を待たずに「録画リスト」ボタン押しちゃうから SMBHDDに繋がっちゃって困るんだ。 REGZA本体のユーザー名とパスワードの設定をしても何も変わらなかった。Z1S
>>872 設定したところで結局SMBに接続しにいってIDパス入力画面がでてしまうだけ
USBのスピンアップを待つ癖を付けるしかない
>>810 ,811,836
これら方法でやったけどwin8で共有が出来ません。
Lan-Sしか見えません。
共有フォルダは、XP機とフルパスが同じにしてない(ドライブのアルファベッドが違う)からでしょうか?
どうか頼みます。
うちは
>>811 の手順だけで出来てるから何か足りてないんだと思う
セキュリティと共有でEveryoneにフルアクセス許可を与えてないとか
もちろんファイヤウォールの設定とかは出来てる前提で
あと再起動なんかもしてみると良いかも
>>875 ファイヤウォールを切ったけど駄目でした。
レグザのシステムフォルダの登録時には一応認識されます。
登録しようとすると、機器が見つかりませんとエラーになります。
ウブンツしかないのかorz
共有フォルダの登録はXp繋いでる時の一回だけだよ Windows8繋いでから登録し直したら Xpで登録した意味が無くなる
たぶんやり方が間違ってるからUbuでやってもダメだとおも
XP機でコンピュータ名をレグザに登録しないとだめだよ
880 :
名無しさん@編集中 :2013/03/25(月) 23:51:28.26 ID:4/2WrIkV
>>810 の方法で視聴はできたけど、「LANハードディスク設定」の「動作設定」は失敗する状況かな。
881 :
名無しさん@編集中 :2013/03/25(月) 23:53:01.96 ID:4/2WrIkV
>>880 あ、間違い「動作テスト」は失敗する状況。
>>810 ・811を参考にして色々試したらできる様になった。
備忘録を兼ねて,全て書き出してみる。
1. XP機での作業
1)Windows8機を 完全シャットダウン or LANから切り離し しておく。
2)XP機のワークグループ(以後,WKGP),コンピューター名,IPアドレスを,Windows8機と同一にする。
3)REGZAでPC側にアクセスするためのユーザーアカウント(以後,RUSER/PSWD)を作成。Administrator権限にする。
4)Windows8機で共有したいフォルダの共有名(以後,smb1)と,同一の共有名で,特定のフォルダに対して共有設定を行う。
・共有フォルダを作成して,プロパティを開く。
・ネットワーク上でこのフォルダを共有する: ⇒チェック。
・共有名:smb1 を設定。
・ネットワーク ユーザーによるファイルの変更を許可する: ⇒チェック。
・アクセス許可をEveryoneに付与。REGZAがmetaファイルも書き込むので「変更,読み取り」の権限で。
5)同様に,RUSER に対しても,変更,読み取りの許可を追加する。
2. REGZAでの作業
1)リモコンで[設定メニュー]⇒[レグザリンク設定]⇒[LANハードディスク設定]⇒[機器の登録]を選択。
・LANハードディスクの一覧が表示される。
2)ワークグループの設定を行う。 緑ボタンを押して, WKGP を設定する。
3)リモコンの[青]ボタンを押し、ユーザーを切り換える。
・ユーザー名とパスワードに RUSER/PSWD を入力して[入力完了]を選択。
4)機器が見つかれば一覧に表示される。見つからなければ,「赤」ボタンで再検索してみる。
機器名は、smb1(コンピューター名)となる。[決定]を選択すると、機器が登録される。
5)LANハードディスクの一覧から登録したものを選択し,「動作テスト」を選択して,動作を確認する。
6)REGZAをTV視聴状態に戻す。
3. XP機を シャットダウン or LANから切り離し しておく。
(続く)
883 :
882 :2013/03/26(火) 20:58:27.07 ID:/Sc4JW+D
>>882 の続き。
4. Windows8機での作業
1)ユーザーアカウント(RUSER/PSWDで。)を作成。Administrator権限にする。
2)共有したいフォルダに対して,共有名(smb1)を付けて共有設定を行う。
・共有したいフォルダのプロパティから,共有タブを選択する。
・「詳細な共有」をクリックする。
・「詳細な共有」ダイアログにおいて,「このフォルダーを共有する」をチェックする。追加ボタンをクリック。
・「新しい共有」ダイアログにおいて,共有名に Smb1 を入力。「アクセス許可」をクリック。
・「SMB1のアクセス許可」ダイアログにおいて,Everyone に,変更・読み取り 権限を許可。
・RUSER に,変更・読み取り 権限を許可。
・OKをクリックしていき,元に戻る。
3)Windows7でも必要だった,ネットワークアクセスの変更。
・コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\ネットワークと共有センター\共有の詳細設定
で,「すべてのネットワーク」を選択し,「パスワード保護共有」において,「パスワード保護共有を無効にする」に変更する。
・変更の保存 をクリックして元に戻る。
4)Windows8機特有の,ネットワークアクセスの変更
・コマンドプロンプト で,secpol.msc (ローカルセキュリティポリシー) を起動。
・ローカルポリシー - セキュリティオプション と進み,以下を設定。
・ネットワーク アクセス:Everyoneのアクセス許可を匿名ユーザーに適用する で,無効 ⇒ 有効
・ネットワーク アクセス:匿名でアクセスできる共有 で,(未定義) ⇒ smb1
・アカウント Guestアカウントの状態 で, 無効 ⇒ 有効
・ローカルセキュリティポリシー を終了させる。
(続く)
884 :
882 :2013/03/26(火) 21:01:20.08 ID:/Sc4JW+D
>>882 >>883 の続き
5)レジストリの確認。
・コマンドプロンプト で,REGEDIT を起動。
・レジストリが以下の様になっていることを確認。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa]
"everyoneincludesanonymous"=dword:00000001
"LmCompatibilityLevel" 定義がない
"NoLmHash"=dword:00000001
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\LanmanServer\Parameters]
"restrictnullsessaccess"=dword:00000001 デフォルトのママ。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\Netlogon\Parameters]
"RequireSignOrSeal"=dword:00000001 デフォルトのママ
"RequireStrongKey"=dword:00000001 デフォルトのママ
6)ネットワークの再起動。
・コントロールパネル - コンピュータの管理 - サービス を開く。
・「server」サービスを選択して,「再起動」する。
5. REGZAでの確認。
1)録画リスト - クイック - 機器選択 で,SMB1(コンピューター名) が正常に選択できることを確認。
2)そこにあるコンテンツを再生できることを確認。
本来必要の無い作業があると思うが,適宜添削求む。
810,811に多謝。
まとめ乙
追加の注意としては
>>859-862 あたりかな
フォルダ名は半角英数小文字だけにしておいた方がよさそうね
どんだけ面倒なんだよ smbサーバー用意のが良くないか? って思ったけど、dvdのisoを変換かけながら追っかけ再生とかする時は楽なのかね?
あと1年でWindowsXPともオサラバか。 録画するだけならWindows7でいいけど、REGZAから簡単に扱うとなるとUbuntuのが良いのかな。 でもTVRockみたいなソフトはないんだろうなぁ。
>>887 なんの機能を欲してるかにもよるけど、俺はepgrecで困ってないよ
UbuにハマればXPには戻れなくなるよ
操作できませんって表示が出てブラックアウトするんですが、どのへんを確認すればいいですかね? エスパーさんたすけてー
>>882 WinXp
・XPとWin8でIPアドレスを一致させて設定する必要なし
・Everyoneにアクセス許可を与える必要なし
・RUSERの,変更,読み取りの許可を追加する必要なし
Win8
・「パスワード保護共有を無効にする」に変更する必要なし
・ローカルセキュリティポリシーの変更の必要なし
・レジストリ変更必要なし
そもそも、ユーザ割り当てているのにEveryoneのアクセスう許可なんて必要ない。
したがってWin8ろローカルポリにシーの変更も必要ない。
レジストリの変更なんてまったく必要ない。
要は、WIん7以降SMB登録が出来なくなっているだけ。なのに余分作業しすぎでセキュ弱めすぎ。
そうなの? Ubuntu Sambaでやったときはかなりセキュリティ― 弱めないと駄目だった気がしたけど といってもLAN内だから別に弱くてもいいんだけど
>>892 SMBの仕組みを理解していないやつがテンプレ作ったのが原因。
Everyoneにアクセス権限与えるために、手間を増やしてセキュリティー弱めるなんて馬鹿げている。
テンプレ作ろうと努力した人>>>>>情強自慢
テンプレがおかしいのは即出。 元凶はアフィのテンプレ屋で、情弱が釣られまくった。 ある程度の知識があればわかること。
Win3.1の頃からPC始めたので中途半端なDOSの知識くらいしかなくて、プログラミングに詳しいわけじゃないから、 Ubuntuは敷居が高そう。 録画専用の単機能PCとして使うだけなら何とかなるだろうか・・・ 実際、Ubuntuを録画PCに使ってる人ってメインPCもUbuntuなのかな。
セキュを弱めずにアクセスできるテンプレ書いてよ
テンプレに文句を言うくせにテンプレを作ろうとは決してしないやつしかいないから無理
初心者が騙されるだけだからテンプレ作る必要ないよ
>>896 config.sys やら win.ini に winsock 手で組み込んでネットしてた世代にはかえって親しみやすいかもよ?
DOSのコマンドだって元々 Unix から来てるし、Linuxも似たようなもん。
デフォゲ切らなきゃいいんじゃね。LANだし。ネットにアクセスしなくてもいいでしょ。
Win7 42Z1 で成功した。Everyoneのセキュリティーを下げる余分な作業がなくなってスムーズに出来た。 WinXP 1)仮想のWinXpでUser:REGZA PW:0000を作成 2)共有したいネットワーク名にしてフォルダー名を作成して共有設定(許可ユーザーはREGZA) REGZA 1)REGZAで登録 Win7 1)User:REGZA PW:0000を作成 2)WinXPで作成した同一フォルダー名で共有設定(許可ユーザーはREGZA)
マジですか それで上手くいかないから穴開けるって話かと思ってたのに
874ですが、VMware Player + Ubuntuで見えました 10日かかった VMware Player仮想マシンの設定 ブリッジ接続にする オプションタブの共有ファイル設定 Ubuntuの設定 VMware Player Toolsのインストールはコマンドで行う mnt/hgfsよりフォルダを右クリックで共有設定する smb.confのglobalにunix extensions = no と usershare owner only = falseを追加 ネットワークのIPv4設定は他のコンピュータへの共有 以上の設定に時間がかかった
>>902 はうそでしょ。こんな簡単にうまくいくわけない
ユーザ作るならできるんじゃないの? 自分はEveryoneに開放したけど XPModeからのフォルダ認識とそれしかやってないけど行けたよ
ユーザー設定するのが一番 わからなければEveryoneで自己責任
908 :
名無しさん@編集中 :2013/04/03(水) 17:46:10.28 ID:FU5NL4r8
ポマエラの環境ならEveryone十分なレベルだろw
linux最高 もうsmb設定してから1年以上経つが ほぼノートラブル 家族が日常的にregzaからアクセスして無問題だわ 最初は苦労したけど
苦労したポイントを教えて欲しいです。 俺もLinux興味あるけど難しそうで躊躇してる。
つかeveryoneにしたら、どんな実害があるか教えろ下さい
everybodyじゃなくて、あえてeveryoneっていうのは何か意味があるのかな。
everybodyだとeveryponyみたいだからじゃね everyoneでもエブリニャンみたいだけどさ
Z1ですが、UBUNTUで認識させてから、IP、コンピュータ名合わせて、 WIN7でSMB共有はできたのですが、Z1からのムーブがこけますね。 UBUNTUだと問題ないので、Win7だとなんかまだ設定いじらないと だめでしょうか?
>>915 コンピューター名が一致していれば自動で接続しているのでIPを一致させる必要はない。
てか、ユーザ名を何にしたのか書かないとそれ以上答えられない。
>>916 IP一致させないとだめでしたよ?
ユーザー名は今まで自分が使っていたユーザですよ。
ユーザ名を何か特定のものにしないとだめなんでしたっけ?
>>917 IPが変化しても接続できるようにしてあるのがSMB。
だから、IPを同一にしなくてもいい。
IPが違って接続できないのは新しいIPに入れ替わっていないのが理由。
SMBって下層がNetBEUIでもおkなんじゃなかったっけ?
LAN内にWin7機とREGZAだけの環境で試したら Win7機のIPアドレス変えたらREGZAからは接続できなくなりました ちなみにREGZA ZS1 よくわからんのだが、REGZAからWin7への名前参照ができないっぽい? IP変わってもおkってのは、もしかしてLAN内にXP機か何か別のマスターブラウザーが動いてるとか?
921 :
915 :2013/04/16(火) 22:19:26.92 ID:Th0KtZjn
IP云々はおいといて、とりあえずZ1から録画は問題なし。 ムーブも小さいファイルなら行けるときもあるが、ほとんど 途中でエラーでこける状況。とっても不安定。 同じWin7端末にVMWAREでUBUNTU立ち上げて、 SMB共有させれば録画もムーブも問題なし。 ということでやはりWin7に何かしら問題がありそうという 感じなのですが。。
Z9000でSMBでPT2録画のTSファイルの番組情報が見れたらいいなぁと思って Regzamでmetaファイルを生成したんだけど見れなかった。 けど色々試していたら、ts2pts_mod8でpts化したらmetaファイルが無くてもあっさり番組情報が出た。 ついでにtsのパケットの方から見てるからかPMS経由のダイレクト再生でも番組情報が出た。 番組情報ってmetaファイルから拾ってきたりTSファイルから拾ってきたり REGZAでもモデルによって変わってるのかね。 そういえばZ9000は録画済みのリスト上でカーソル移動した直後に 番組情報押しても出なくて、左のプレビューが再生始まってからでないと 正しく表示されなかったな。 metaファイルじゃなくてtsファイルから拾ってきてるからなんだな。 なんでそんな事してるんだろうな。他のモデルとかmetaファイルから拾ってるっぽいのに。
元からどもモデルもそう metaファイルはあくまで番組名や放送日時, 放送局名等を表示するだけ あとレジュームにも使われてるけど つかテンプレでもその辺はちゃんと解説してるだろ
最近見つけた遊び PS3アイマス2でPSnetworkに接続して誰かの新着PVをアマレコでHDMIキャプチャ videostudio x6でビデオファイル作成(HDV 1080i-60i PC)ノイズ除去フィルタつけて*.aviから*.mpgに変換 できた*.mpegファイルを*.tsに変更 tsファイルをregzaで再生 ゲームキャプチャしたファイルをレグザで再生してるだけだけなんだけど
【動作確認報告】Drobo 5N(NAS)+Regza Z9000
パスワードあり接続:問題なし
パスワードなし接続:問題なし
日本語ファイル名:問題あり(半角英数字のみ可能
>>7 参照)
録画・再生:問題なし
【参考】Drobo 5N(NAS)+Windows7
パスワードあり接続:問題なし
パスワードなし接続:問題なし
日本語ファイル名:問題なし
SMB2.0:問題なし(Wiresharkで動作確認)
Drobo 5N買うのはちょっと博打だったが致命的な問題はなくてホッとした
このスレの人はREGZAとTVチューナー使用してるわけだけど 分配機のお奨めありますか? また、ブースーターのお奨めもあれば。
分配機はなんでもいいけど安心したいならマスプロとか有名なやつにしとけばいい ブースターもアンテナ直下につけるやつならなんでも
928 :
926 :2013/05/10(金) 03:01:52.42 ID:xSq9z7oQ
ありがとう
>>927 分配機は特に無損失だったかな?そういうの探してるんだけど
見つけられません。
アンテナ直下というのは屋外ですよね?電源とかいらないのだろうか?
後出しになってしまいましたが、現在屋外アンテナより30mの
ケーブルで部屋まで引っ張ってます。(5mくらい余裕有り)
地デジの方は部屋にCATVで来てます。(県住です)
一応全チャンル最大レベルで受信しています。
とりあえず分配機付けてみます。
929 :
928 :2013/05/10(金) 03:03:22.14 ID:xSq9z7oQ
おかしな文になってしまった。 分配機は特に無損失?でなくてもいいのでしょうか?
>>928 無損失と謳ってる分配器ほどあやしいものはないw
理論上損失はあるんだから無損失謳ってるのは怪しすぎ 気になるなら有名なメーカーの製品使っとけ(マスプロやDXなど)
板違い AV板に専スレあるからそっちで聞け
そら失敬。
regzaって萎びないよね?
>>929 分配器が無損失?分配する端子の数だけ-4dB下がり挿入損失もあるのに無損失な訳あるかよ。
そんな事柄を平気で謳ってる景品表示法違反の会社の製品は避けろ。
つまり、アンテナ製造メーカー以外は買うなってことです。
>>932 2150MHzまでってそれ旧製品だろ、今は2600MHz以上のものが従来品になってる。
>>936 ここで聞く前にググったんだけど、解説してるサイトで
無損失の物を買えとありました。
情報が旧いのか、もうその分配器は売られてないよう
でしたが八木アンテナだったと思います。
>>937 従来品2SPFAを購入しました。
先日VARDIA E302を拾ったのだけど、
パラボラ-VARDIA-REGZAと接続すると全端子電流通過型
にしろとマニュアルに記載有り。
2SPFAは1端子電流通過だけど、使用上どんな違いあるのだろう?
BSアンテナは給電しないと機能しない ブースターとかで常時給電しない場合は全端子通過にしないと困ることになる
間違いました。 VARDIAとREGZAとで分配する時、もしくは録画器を 通しTV側のレベル下がる場合などだ。 VARDIA、REGZAのどちらかで文字通りの常時給電 できれば全端子電流通過型でなくてもいいわけです よね? J7は待機時は給電しないと何処かのスレで 見た気がする。
941 :
940 :2013/05/27(月) 03:24:33.84 ID:UQFCY1rO
書き込む前に確かめればよかったのですが REGZAは待機状態でも給電してました。 PLEX PX-W3PEの給電offで録画>7Jの電源 オフで録画されていました。 REGZAとVARDIAで分配しても1端子電流通過 で良さそうです。
あのさー REGZAでSMBスレと何関係あんの?いい加減消えろよ
PT3等で録画したTSファイルを、東芝REGZA Zシリーズで再生検証するスレです。
(生MPEG2-TSをREGZAのSMB共有機能で直接視聴します)
■スレ主旨:大前提 (書込む前に読んでね)
・Bon系チューナでTS抜きファイルを扱うユーザが対象(PT2/3 etc)
・TSファイルをFullHD TVの操作性と画質で再生する機器として、REGZAが対象
(LANケーブル1本で録画PCと接続し、SMB共有でTSを直接再生する)
第1 Priority
Bon系チューナ+REGZA-Z この基本環境での活用や情報交換
第2 Priority
基本環境を新たに構築、初心者への解説
第3 Priority
基本環境下で生TSに限らず、他形式動画を扱うための補完情報
第4 Priority
メインはREGZAだが、別部屋のTVでもPT3+REGZA-Zの使い勝手を望めないかなど
前スレ
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1326688969/
■REGZA Zシリーズのネットワーク機器としての特徴 REGZAが凡系ユーザに密かに好まれてきたNetwork機器としての特徴 ・SMBだけで喋れる手軽さ + それだけで家電録画ライクに再生できる(操作が安定) (REGZAなしで類似環境をTVにアタッチするにはPopconeA110やLinkTheaterLT-H90など) ・録画ライク再生=タイトル毎レジューム、追っかけ再生(機種毎に制約有)、30秒skip10秒back、簡易シーク ・新TVdeナビの予約情報postを利用しREGZA番組表からPT2へ予約が可能=TVdeIEPG(Z8000まで) ・番組毎レジューム対応は、Z3500以降で対応 ■既知の問題点 ・早見再生で音声が出ない (USBHDDは可、LANHDD不可→REGZA側機能の問題) ・デフォではデータ放送や番組説明が見れない (→pts化) ・Z9000から新TVdeナビが廃止、TVdeIEPGによる予約が出来ない ・Win7以降ではSMBの実装変更などのため共有フォルダがREGZAから見えない (回避策あり) ・一部Linux環境ではREGZAが共有フォルダを認識しない、ファイルが文字化けすることがある 半角英数のみでも回避できるが、smb.confを下記に設定して解決 [global] dos charset = CP932 unix charset = UTF-8 display charset = UTF-8 unix extensions = no wide links = yes (wide linksは要らないかも)
■視聴関連
●放送時と同じ品質でのTV視聴、同時録画中も含めた追っかけ再生
REGZA-Zシリーズ + PT3他Bon系チューナ付PCのHDDをSMB共有しREGZAに登録
注:REGZA側で共有フォルダを検索し(赤ボタンで再検索)録画機器登録が必要
DLNAサーバは何もしなくてもLAN-Sとして見えてしまうので初心者は勘違い・混同しやすい
REGZA側で共有フォルダへのアクセスにユーザー名、PWを設定することも可
●番組説明やデータ放送表示などもREGZAデフォルト録画と近づける
ts2pts_mod8 "-d 0" や Aria Rgzamでpts化
http://rapidshare.com/files/201040617/ts2pts_mod8.zip (EDCB9は「指定サービスのみ」「PAT書き換え」「字幕・データ放送含める」にチェック)
※metaファイル編集で日時やジャンルなど完璧な表示に
Aria Rgzam Metaエディタ :
http://ariacomp.com/rgzam/index.html ●早見音声を出す
USB-HDD可、LAN-HDDは不可(REGZAの仕様)。USB-HDDはXFS Format、読み書きできる環境ならファイルは移せる
●シンボリックリンク読込みの可否は、REGZAの機種ではなく、OSの設定で決まる。
Win7のような標準で無効になっているWindowsは、ホスト側を許可設定にすれば、シンボリックが使える。
設定を変えるには、コマンドプロンプトで以下を実行する。
;ネットワーク越しからのシンボリック許可
fsutil behavior set SymlinkEvaluation L2L:1 R2R:1 L2R:1 R2L:1
;ネットワーク越しからのシンボリック拒否(デフォルト)
fsutil behavior set SymlinkEvaluation L2L:1 R2R:0 L2R:1 R2L:0
;確認コマンド
fsutil behavior query symlinkevaluation
■予約関連
●REGZAの画面やリモコンで予約(REGZAのWEBブラウザ使用)
その1 TVRock番組表
その2 EDCB(EpgTimerBon) + 時間軸で表示(kkcald:friioプラグイン)
●REGZAの番組表からリモコンで直接予約
TVdeIEPG + TVRock
TVdeIEPG + EDCB9.13以降(EpgTimerBon) + 同梱のiEPG1to2.exe
Z2000〜8000の新TVdeナビ搭載[予約先にRDデジタルがある]機種のみ。Z9000以降不可
■Win8のフォルダ共有 1. WinXP PCでの作業 Win8 PCを電源OFF or LANから切り離す 1) WinXP機のワークグループ(以降 WKGP)、コンピュータ名をWin8機と同一にする 2) REGZAからアクセスする為のユーザーアカウント(以降 RUSER/PSWD)を作成。Administrator権限にする 3) Win8機で共有したいフォルダの共有名(以降 smb1)と同一の共有名で、任意フォルダに対して共有設定を行う ・フォルダを作成、プロパティを開く ・共有タブ、「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」にチェック。共有名:smb1 を設定 ・「ネットワーク ユーザーによるファイルの変更を許可する」にチェック 2. REGZAでの作業 1) リモコンで、設定メニュー→レグザリンク設定→LANハードディスク設定→機器の登録 を選択 2) ワークグループの設定を行う。 緑ボタンを押して、WKGP を設定する 3) リモコンの[青]ボタンを押し、ユーザーを切り換える ・ユーザー名とパスワードに RUSER/PSWD を入力して[入力完了]を選択 4) 機器が見つからなければ、「赤」ボタンで再検索 機器名は、smb1(コンピュータ名)となる。[決定]を選択、機器が登録される 5) LAN HDDの一覧から登録したものを選択し、「動作テスト」を選択して確認 6) REGZAをTV視聴状態に戻す 3. Win8 PCでの作業 WinXP PCを電源OFF or LANから切り離す 1) ユーザーアカウント(RUSER/PSWD)を作成。Administrator権限にする 2) 共有したいフォルダに対して、共有名(smb1)を付けて共有設定を行う ・共有したいフォルダのプロパティから、共有タブを選択する ・「詳細な共有」→「このフォルダーを共有する」をチェック、追加ボタンをクリック ・「新しい共有」ダイアログ、共有名に smb1 を入力。「アクセス許可」をクリック ・「SMB1のアクセス許可」ダイアログにおいて、Everyone に、変更・読み取りの許可にチェック ・RUSER に、変更・読み取り 権限を許可。適用・OKをクリックして、元に戻る 3) ネットワークの再起動 ・コントロールパネル→コンピュータの管理→サービス を開き、「server」サービスを選択して再起動 4.REGZAでの確認。 1) 録画リスト→クイック→機器選択 で、SMB1(コンピュータ名)が選択できるか確認
■SMB=LAN HDD録再搭載Zシリーズ一覧 LZ150〜 (全機種DLNAクライアント対応) 型番 発売年月 (インチ) TVdeナビの有無 USB録画 ※特記・備考 ●液晶beautiful "face" LZ150 2004/11 (37 32) 有(旧) 無 ※TS記録に加えアナログ放送のLANHDD録画(mpegエンコーダ搭載)SDカードへmp4録画 Z1000 2005/10 (42 37 32) 有(旧) 無 ※フルHDパネル初搭載(37以上)、4thMEDIA対応など ●REGZA (ZX8000を除きCCFL。Z9000以降はiLink端子廃止。新・TVdeナビ搭載はZ2000〜8000) Z2000 2006/9 (47 42 37 32) 有 無 ※レグザ番組表ファイン、番組表ミニを初搭載 Z3500 2007/9 (57 52 46 42 37) 有 有 ※レジューム再生、USB録画、倍速を初搭載、Dsub15ピン有 ZV500 2008/6 (42 37) 有 有 ※DTCP-IPダビング(送出)初対応、ダビ10、SDカードにワンセグ保存 ZH500 2008/5 (52 46) 有 有 ※同上、(H付型番は内蔵HDD有) Z7000 2008/10 (46 42 37) 有 有 ※超解像初搭載 ZH7000 2008/11 (52 46 42) 有 有 ※同上、(H付型番は内蔵HDD有) Z8000 2009/4 (47 42 37) 有 有 ※クリアパネルに移行、W録搭載 ZH8000 2009/5 (55 47) 有 有 ※同上、(H付型番は内蔵HDD有) ZX8000 2009/6 (55 46) 有 有 ※LED直下型バックライト(X付加型番は直下LED) Z9000 2009/11 (55 47 42 37) 無 有 ※USBHDD4台同時接続、レグザリモコン2(BSダイレクト選局廃止) Z9500 2010/4 (37) 無 有 ※Z9000と同等、新エコポ対策 ZS1 2010/9 (42 37 32) ※CCFLであること以外は下記Z1と同等
●LED REGZA ZX9000 2009/11 (55 46) 無 有 ※USBHDD4台同時接続、LED直下型 ZX9500 2010/4 (46) 無 有 ※ZX9000と同等、新エコポ対策 Z1 2010/6 (55 47 42 37) 無 有 ※エッジ型LEDバックライト、H264のsmbごし直接デコード、チャプター機能初搭載 ZG1 2010/10 (55 47 42) 無 有 ※3D対応、4倍速パネル、スカパーHDのLAN再生正式対応 Z1S 2010/12 (37) 無 有 ※Z1と同等、最終エコポ対策 Z2以降はsmb書き廃止。S端子録画出力も消滅。 Z2 2011/3 (47 42 37) 無 有 ※スカパーHDのLAN再生正式対応、レグザリンクシェア対応 ZP2 2011/6 (42 37) 無 有 ※3D対応、スカパーHDのLAN再生正式対応 ZG2 2011/5 (55 47 42) 無 有 ※ZG1と同等、2TB HDD内蔵、レグザリンクシェア対応、タイムシフトマシン Z3 2011/10 (47 42 37) 無 有 ※Z2と同等、長時間録画対応 ZP3 2011/11 (42 37) 無 有 ※ZP2と同等、長時間録画対応 これ以降の機種は、誰かまとめてください
>>943-952 次スレのテンプレを分かる範囲で作ってみました
間違いがあると思うので、気付いた方は指摘・修正してください
乙
まだrgzamを書くならrunasdateも一緒に書いたほうがいいかな、最初から期限切れ+期限更新無しだし それかTsEpgに置き換える方向で
>>950 Everyone に権限を与えなくても
ユーザとパスワードを設定すれば共有できるよ。
>>948 のシンボリックリンクはwin7 64+Z2な環境では使えなかった
ジャンクションは使える
959 :
名無しさん@編集中 :2013/06/01(土) 22:53:54.67 ID:pkXyBh55
REGZA J7ってSMB話せますか? Z2000からの買い替えを考えています
聞き専ばかりで話せる機種はもうない J7も聞くことならできる
>>961 サンクス!ページにもいけそうな感じでかかれてたけどこれで安心して買える!
まさかエコポイント駆け込みで買ったZ1が最後のネットワーク録画機になろうとは…(´・ω・`)
9500を使っているけど、ネットワーク対応のHDDを使えばWin7からもRegzaからも TSファイルを読めるんでしょうか? PCのHDDを直接読むにはXPから7で随分仕様が変わって面倒になったみたいだけど、 NASであれば問題なし?
NASならOK、もちろん事前調査はやった方がいいけど
あとREGZAから日本語ファイル名を扱う場合は
>>7 にも注意
なお俺はdrobo 5N使ってる
REGZA Z7でTS再生までがめんどくさい クラウドメニュー→メディアプレーヤー動画→動画を選択するって順番になるけど、 クラウドメニューがもっさり これってリモコンにショートカットとか設定できないの?
>>964 ありがとう。
良いもの使ってますね。
そんな財力ないので・・・アイオーやバッファローあたりの2TBのLAN HDDを探してみます。
PT2でLAN HDDに保存、REGZAで再生。
REGZAの見て消しはREGZAにUSB HDD繋げる。
あまり再生しないものはLAN HDDからPC内蔵のHDD倉庫に移動。
XPで今実現できていますが、個人的にはWin7でこんな感じが理想です。
XPでできることは7でもできるよ
NASは長く使うつもりならちょっと割高になるけど、QNAPとかThecusあたりにしといた方がいいよ。 安定度も耐久性も全然違う。
Z9000買って以来、久々に家電売り場覗いたら、Z7ってベゼルが狭くてカッコいいな
PCから直接みた方がはやくね?
PCで視聴もできるけどやっぱりテレビで観たいので。 実況するときはTVTestを使って観ることもあります。
いやPCから直接レグザに送ってって意味 NAS挟まずにね
PCずっと起動しとくよりNASの方が消費電力が少ない。 S4でWOLにしとけば多少マシだけど、 S4でもWOL受け付けると1〜5Wぐらいは消費するし S4からSMBがサービス開始するまでに30秒〜1分ぐらいかかる。 起動を早めるためにSSDとかにするとプラス1万は必要だし、それでもやっぱり起動に何秒かかかる。 かといってS3にしとくと20Wとか消費するし、それなら最初からNASの方がいい。
NAS持ってないけど騒音や振動がどのぐらいなのか気になる 今はPCだけだけど寝るときは基本的に電源落としてるし 振動を床に伝えず、かつPCみたいな重いモノを乗せておいても効果が数ヶ月持つようなものがあればいいんだけど
>>965 REGZA Z7でTS再生なら
録画リストで「クイック」ボタン→機器選択→動画を選択する の方が早くね?
もっさりクラウドメニューが好きなら経由してもいいけどさ。
>>997 ありがとう
残念ながら録画用HDD繋いでないから録画リストが開けなかったorz
979 :
977 :2013/06/19(水) 19:21:11.96 ID:Q/hVR0Tf
>>978 そっか録画用HDDがあるのを当たり前のように考えていた俺が悪かった。
もしつなぐ機会があったら試してミソ。
リモコンボタン一発で機器選択できたら良かったよな〜とは俺も思った。
>>977 自分も知らなかったので、これは!と思ったんだが
やってみたらDLNAのサーバしか見えなかった。
SMBの共有ボリュームは見えないよね?
981 :
977 :
2013/06/21(金) 21:05:18.22 ID:K7NYzCWp >>980 確認してみたらSMBの共有ボリュームは見えなかったorz
DLNAはよく利用してたんで便利な豆知識っぽく紹介したつもりが・・・
本当に場違いな紹介失礼致しました。