PT1・PT2初心者質問スレ Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
832名無しさん@編集中
新BSの設定をして、新BSはきちんと録画できるようになりました。
ただ、なんでかNHKBSプレミアムだけが録画できなくなりました。
EDBCで「チューナー不足」となってしまいます。
どうしたら改善するでしょうか?
10.18で、BonDriverはBonDriver_PT-ST(人柱版3)です。
833名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 09:46:39.13 ID:IYc8ihHu
>>832
新BSはPT2では受信できない。
無理するとPLLを損傷させてしまうので要注意
PT2が壊れたとかいうのは大抵コレ
834名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 09:59:16.02 ID:gKfbBgd+
>>832
スキャンしたときにBSプレミアムを検出できなかったんだろ
スキャン時間を長くするか、上級者なら自分でチャンネル設定ファイルを編集。
835名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 10:04:24.18 ID:MgL3Qa/g
質問スレでガセネタ流すとか工作員以下だよなぁ〜w
かまってちゃんか?
836名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 10:07:18.67 ID:625U1eVH
ID:IYc8ihHuは通報されたら逮捕かな?
837名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 10:23:21.23 ID:hgvswwWC
時々変な質問書いて釣りしてるつもりのいつもの奴だな
838名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 10:26:37.14 ID:SCz8UobV
春だね〜
実物持ってない脳内妄想の人なんだろ
839名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 11:15:08.36 ID:G0RFF6B5
新PT2はいつ頃発売なの?
12800円で発売なら買うけど、まずは数個あるPT2を処分しないと。
それまで待っててね、ナガタちゃん♪
840名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 12:16:34.25 ID:LE6UI74k
スキャン時間を長くする設定ってEDCBかBonDriver周りのどこにあるんでしょう?
探した範囲では見つかりませんでした。
841名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 12:25:16.87 ID:Zsu3mDe0
Readme_EpgDataCap_Bon.txtは守備範囲外か?
842名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 12:34:05.83 ID:gKfbBgd+
>>840
ああ、これじゃむりだわ
> 10/12/30 人柱版10.18

11/09/24 人柱版10.61.1以降のバージョンね。
・チャンネルスキャンのタイムアウト値を変更できる設定を追加(設定方法の詳細はReadme_EpgDataCap_Bon.txt参照)
843名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 12:36:56.39 ID:Zsu3mDe0
古いのか。じゃあ無理
844名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 12:50:07.06 ID:ZCA+nlaG
デフレ時代だからPT3は9800円だろ?
845名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 13:38:04.56 ID:fWct5FFY
プレク終わったな
ざまぁ〜
846名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 13:38:51.17 ID:LE6UI74k
>>842
バージョンアップしたら解決しました。ありがとうございました。
847名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 14:02:09.60 ID:GesMdL9w
>>839
アースソフト正式発表の2〜8ヶ月後くらいから発売。
いつものパターンだと8月下旬〜11月中旬に発売開始。

缶チューナからシリコンチューナーになって部材が大幅に安くなっている。
分配器をつけて多めに見積もっても原価は3,000〜3,500円。
これにx3が販売価格だから9,000〜10500円程度。
下3桁800が好きだから、インパクトの9,800円かちょっと上乗せ10,800円で決まりかな?

PT2の卸価格よりも下の販売価格だから、転売屋が持ち続けていれば損切りになる。
848名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 17:32:25.70 ID:CPqGKdC9
去年の再販前の時点で公式に書いてあったのを
自分の言葉で言い換えていろんなスレにコピペって
どんだけ自己愛でアスペなんだよ
849名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 18:08:27.52 ID:d6C5+155
pt2のときは購入楽だったけど次は店の前で毎回並んで買うしかないんだろうなあ
850690:2012/03/01(木) 19:05:16.55 ID:Hu2XCLNL
レスくれた方ありがとうございました
携帯なのでうまくカキコ出来ずすみません
スキャン時間の変更はinnの変更にて行ってます
去年と同じ操作をした積もりなのですが('A`)
今東京からの帰りなので帰宅したら再チャレンジしてみます
(´・ω・)
851名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:03:14.74 ID:PdLPQ6r5
>>849
PT2の時でも再販の時は余裕で買えたけど。
俺なんか地方のPCショップで普通に買ったし。
PT3なら急いで買おうと思う奴も多いわけではなさそうだし大丈夫じゃない?
852名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:25:11.19 ID:vu8u7Hzm
俺は普通に買えるようになってからでいいわ。PT3を買ったとしても、
安定しているPT2と交換するのが面倒で、取り替えないだろうから。
853名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:28:54.66 ID:lVEsw5PH
そもそもなんでPT3がバカ売れって前提なのか
854名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:47:05.52 ID:d6C5+155
>>853
俺の実家の近所にpcパーツとか買える場所が秋葉しかないからよく数量限定販売に群がってる屑どもをよく見かけるからやばいのかなと予想しただけ
実際初回で買おうとは思ってないよ
855名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:47:20.94 ID:keNdF+7q
皆が待ちわびているからだよ
856名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 02:10:59.06 ID:B3baEXr7
>>853
逆にお前は1も2もバカ売れしたのに何故3はそうじゃないと考える?
857名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 02:38:47.82 ID:Wtqcl0Ny
>>856
前と状況がなあ。
もう既に多くの人に行き渡ってるから急いで買い求める人間は限られるんじゃないか?
それにPCIe製品ならプレックスが以前から出してるし。
もちろんプレックスに不満がある人間は買うんだろうけど。
確実に言えることは前ほどは売れないだろう。
858名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 03:10:17.80 ID:tH4B56C7
>>856

ある程度供給はされてるから、前ほどはバカ売れにはならないんじゃね
それでも売れるとは思うけどね

PT2から乗り換えて配線そのままで二枚差しとかはありがちだろうし
PCI-Expressが2つ付いたmini-ITXが無いのが難点かw
どっかから出てないっけ?
859名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 05:09:20.29 ID:7qTblj/X
録画ソフトがなぁ・・・
TvRockは終わったし
EDCBは個人的に合わなかった
ptTimerは録画専用と割りきれば〜

あとは凡ドラが早くでるかどうか
860名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 07:55:12.19 ID:AzX06K/L
ptTimerをなぜ録画専用と?
今ではTVTest複数起動も出来るし
視聴に使うにも便利だよ
861名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 08:37:50.84 ID:7qTblj/X
視聴ならTvRockのRockバーが便利だから

ptTimerでも複数視聴出来るようになったが
番組表とか視聴には使いづらい
862名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 12:00:10.48 ID:++IJ4lT9
rockとtestの設定がワケワカな俺にはptTimer救世主だわ
新BSウマシ! PX-W3PEは地D専用にナテモタ
863名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 12:39:28.08 ID:VNoWaYf/
>>588
どんなエラー?
864名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 12:59:14.86 ID:NrYAVm3n
昨日spinel経由で視聴環境構築したんですが
鯖に一度でもリモートディスクトップをすると
倉から視聴出来なくなってしまいます。
再度倉を直接ログオンすれば倉から視聴出来るようになります

見れない状態でリモートで鯖を見に行くとspinelがチューナーを
見失ってる状態になってます。

リモートでアクセスしないようにする以外で対処する方法有りますか?

865名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 13:13:03.24 ID:tH4B56C7
>>864
リモートログイン時の仕様リモートで入るとカードリーダー使えなくなる
866名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 13:19:46.94 ID:gW5ROH4s
>>864
VNCとかなんでもいいがリモデ以外で遠隔操作しろ
867名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 14:11:39.97 ID:NrYAVm3n
>>865
>>866
ありがとうございます
仕様であれば仕方ないですよね
VNCに切り替えてみます
868名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 14:16:02.53 ID:wWbFaMUu
【型番】PT2 Rev.A
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe+署名回避ドライバ
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP未導入
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO
【CPU】i7 2600k
【GPU】Nvidia 460GTX 1GB
【HDD】SeaGate 2T・WD2T他
【メモリ】UMAX DDR3 4GB×4
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版3)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.7.23、TvRock Ver 0.9u2、RecTask 0.1.4、TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)、
BonDriver_Spinel - version 3.5.2.0、Spinelサーバー3.5.7.2
【質問】CSアンテナに給電ができません。

Spinelを経由してのTvrockからの視聴、録画その他設定は問題ないのですが、BonDriver_PT-ST.iniをUseLNB=1に設定してもアンテナ給電がされません。

現在の配線は
CS/BSアンテナ-----------4分配器(全通電型)-------------LEGZA(アンテナ給電ON)

--------------PT2に2つ、黒フリーオに1つ

で、LEGZAの給電ONにしている時は見られるのですが、テレビを切るとPCでCSが見られなくなります。LEGZAは常時給電設定はなく、録画中か視聴中のみしか給電されません。
試しに黒フリーオのLNB給電をONにした場合はテレビをオフにしても見られるので、給電に問題があることは確実なのですが、
解決策が見つかりません。過去ログでテレビのほうの給電とバッティングする可能性があるというので一旦オフにして試しましたが、
やはり改善せず、Sample.exeでLNB+15Vに設定してチャンネルスキャンしても0DBで受信不可となってしまうので、
これはもうPT2の給電回路の方が壊れてしまった可能性が高いのでしょうか?その場合ブースターなどを別に買う形しかないでしょうか?
869名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 14:18:56.46 ID:wWbFaMUu
スペースが変になってしまいましたが、4分配器からそれぞれPCとテレビに配線しています。
全通電型なのは確認済みです。また、スキャンで0DBが続いている中テレビをつけると途端に受信できるようになるため、
電源が来ているか来てないかの原因だと思われます。
870名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 15:31:49.29 ID:ncNmhmZe
>>862
なかーま

TVrockはwin7 64bit機だとspinel通さないといけないしドライバ導入面倒だしチャンネル設定面倒だからややめたわ
871名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 15:43:33.21 ID:ofpIqMP0
>>870
872名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 16:02:58.03 ID:/8d74i9t
win8 64bitでの認識がうまくいきませんがまだ出来ないんでしょうか?
873名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 19:05:09.01 ID:/NL2exCC
>>869
給電が出来てないか分配機がおかしいかだろうから

テレビへ分配してる端子にPCのをつなぎかえてみる
駄目なら同軸ケーブルを変えてみる
それでも駄目なら壊れてるでいいんじゃないの
874名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 19:21:46.43 ID:/NL2exCC
sample.exeから設定しないのはなぜ?
875名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 21:21:49.00 ID:30wBZXpt
>>873
給電機能付き屋外ブースタを設置するのが一番いいのにな・・・
876名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 23:45:36.81 ID:xVlB0KtL
捨て値で売ってるBSチューナー内蔵VHSデッキを買って、アンテナ給電専用に使うのさ。
877名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 03:35:33.70 ID:YIcjUN7c
>>873-875
幾つか言葉足らずでした、ケーブルは4C-FBと3C-FBのものを使っています、屋外・屋内用でほぼ新品です。
また、屋外から引き込んでいるものをRegzaに直結して視聴可能(アンテナ給電On)だったのと、
その端子をPT2に直結→sample.exeでLNB給電Onに設定後チャンネルスキャンしても0DBになるので、
電源のありなしが原因で、ケーブルの可能性は極めて薄いと思われます。
後sample.exeはあくまでテスト用で給電OnOff自体の設定は維持できるものではないと過去スレであったので、
自分もその認識でしたが設定することが可能なのでしょうか?
いずれにしてもPT2の給電回路が故障、もしくはドライバレベルで不具合が起きていてNGの可能性が高いので、
給電機能付きのブースターを買うか、かさばるけど>>876のようにVHSデッキを買うのを考えてみます。
878名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 04:00:27.79 ID:k67zECxo
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
879名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 08:49:52.69 ID:4RPyEBb3
>>877
sample.exeでLNB給電onして、sample.exeでチャンネルスキャンしてるのか?
修正すべきBonDriver_PT-ST.iniを修正してないだけなんじゃ無いのか?
別フォルダのBonDriver_PT-ST.iniを修正してるとかな。
疑問は残る。
880名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 09:16:18.50 ID:YIcjUN7c
>>879
はい、そのとおりSample.exeでLNB+15V給電→そのままSample.exeでチャンネルスキャンをしています。
それで0DBと出ますが、Sample.exeの画面を抜けずにLNB給電を見てもやはり+15Vの設定になっています。
また、BonDriver_PT-ST.iniもSpinel経由で使ってますが、TvtestのExeフォルダ、SpinelのExeフォルダ、
更にその配下のBonDriverフォルダ(BonDriver_PT-S0.dllやBonDriver_Friio_Wrapper-0.dllがある場所)
にも、UseLNB=1と設定したINIファイルになっていますが、やはり効果がありません。
以前は>>876のようにVHSデッキを使い、その後民生用スカパーチューナーも使っていたため、テレビ単独とPT2環境は今回が初でした。
881名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 10:16:13.31 ID:lDSCV4UK
ママンが電力供給するの疲れちゃったんじゃね?

PCIバス変える
CMOSクリアー
とかやってみたら?
882名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 11:03:10.84 ID:YIcjUN7c
マザーも電源も去年に組み替えたものなんで、経年劣化の可能性は薄いと思っています、
視聴も給電さえされてる状態であれば全く問題ないだけに不思議ですが・・・スロットの差し替えはPCIが2つしかなく、
それぞれサウンドボードとPT2になっていてケーブルやHDとの干渉の都合上入れ替えはかなり困難です。
CMOSリセットはまだ試してませんが、PCIの給電についての設定項目もないので、試すだけになりそうです。
883名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 11:21:01.05 ID:EaG5qLJZ
*PCIの給電についての設定項目*
WIN内の電源設定は関係ないの?大丈夫なの?ワカランケド…
884名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 11:45:12.28 ID:lDSCV4UK
もうテスター当て計れよ

それとINIファイルで確認しないでレジストリ見た方良いだろ
INIファイルにゴミが付いてた場合反映されない事あるし
885名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 13:15:03.50 ID:vTxZ1fqC
つか、釣なのか?
PCIの位置とかマザーボードの設定でBSへの給電が変わる訳ねーだろ
あと、PT用の録画プログラムでレジストリを使ってるのなんてねーぞw
sample.exeで給電されなかったんなら、PT2の給電部分が壊れたで決定でしょ
あとは、earthsoftに連絡して修理して貰うか、そのまま工夫して使うだけ
886名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 13:40:10.58 ID:YIcjUN7c
>>885
自分もレジストリにPT2関係の設定が無いのは以前スレでも見かけたのと、
Sample.exeで給電設定Onでも反映されなかったところからして、、給電部分だけの故障と見てよさそうですね。
何かしらの設定変更で解決できれば良かったのですが残念です、ブースターも給電機能付きだとかなり高いし、
昔捨てたCS/BSチューナーをまた買い直すのもかなり勿体無いので、PLEX PX-W3PEに買い替えを検討もしてみることにします。
887名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 14:13:28.52 ID:lDSCV4UK
friioと間違えたわw
888名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 14:23:39.88 ID:qgS/02gc
>>885
給電は専用のを使わないとトラブルにしかならんな。
889名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 14:37:27.44 ID:ZxuL8H5v
単体チューナーを給電常時ONにして
ラインブースターも付けてたら チューナーが逝きました
890名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 14:56:34.84 ID:qgS/02gc
いい勉強にって壊れるケースはレアだなw
891名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 15:00:07.41 ID:NLOgItuE
ブースターをつけて昼は24dB前後で問題なく見れてるのですが
夜19時以降になると20dBを切って画面がカクカクする事がよくあります
みなさんも夜になると電波は悪くなるものなのでしょうか?
892名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 15:02:32.36 ID:UYuuGaaD
なりませぬぅ〜
893名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 15:13:53.69 ID:STyResHi
>>891
遠距離受信してるんだろ
中継局の天候・受信までの天候で受信レベルが変わる

俗にいう「糞環境乙」だね。
894名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 15:20:06.91 ID:9tI0gr/g
ブースターに頼る前に、アンテナの素子数を増やすとか高く上げるとかスタックを組むのが効果的
895名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 15:41:55.14 ID:NLOgItuE
>>893
確かに遠距離ですね
アンテナの方角いろいろ変えてどんなに微調整しても夜はダメみたい

>>894
やっぱアンテナ買うしか無いのかな
896名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 15:45:48.05 ID:9IQfNxWl
sample.exeで↓なんだけどこれって新BSの電波が来てないってことでいいの?

(S 6) チャンネル:BS13 CN:12.24dB AGC:048/127
TS-ID 40d0 低階層 モード:0 スロット数:00 高階層 モード:7 スロット数:24
TS-ID 40d1 低階層 モード:0 スロット数:00 高階層 モード:7 スロット数:24
クロック周波数誤差:+2.89ppm / キャリア周波数誤差:-892kHz
(S 7) チャンネル:BS15 CN:12.67dB AGC:048/127
TS-ID 40f1 低階層 モード:0 スロット数:00 高階層 モード:7 スロット数:25
TS-ID 40f2 低階層 モード:0 スロット数:00 高階層 モード:7 スロット数:25
クロック周波数誤差:+2.89ppm / キャリア周波数誤差:-520kHz
(S 8) チャンネル:BS17 CN:00.00dB AGC:051/127 TMCC 受信不可
(S 9) チャンネル:BS19 CN:03.14dB AGC:045/127 TMCC 受信不可
(S 10) チャンネル:BS21 CN:05.67dB AGC:044/127 TMCC 受信不可
(S 11) チャンネル:BS23 CN:00.26dB AGC:044/127 TMCC 受信不可
897名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 15:47:28.36 ID:LjcRMoY7
夜にdb下がるならノイズをゲインアップしてんじゃないの利得調整できるなら少し下げるとか分配してみたら
あくまで試しでだけど
898名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 15:49:45.54 ID:aYw9421E
>>891
うちは日によって±1dB程度の揺らぎはあるけど、30dB以下に下がることはないかな
もともと受信状態悪いみたいだし、あまりに大きく揺らぐのであればその原因を探って適切な対処をしないとだめだな
899名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 16:02:55.30 ID:NLOgItuE
>>897
利得調整ってはじめて知りました難しそうですが試してみようと思います

>>898
そうですね昼は普通に見れてるので夜をなんとか昼レベルまで持っていける方法あるか調べてみます
900名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 16:49:12.93 ID:Po9hvuRd
>>895
努力が足りないんじゃね?
俺も遠距離受信でどうしてもBSのレベルが低くてドロップ多発で困ったから
中継局の近くに引っ越したぞ。
901名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 16:52:43.05 ID:STyResHi
>>900
>俺も遠距離受信でどうしても「B S 」のレベルが低くてドロップ多発で困ったから
>「  B  S  」のレベルが低くてド

コピペ修正しておけよw
902名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 16:55:58.43 ID:Po9hvuRd
コピペじゃないけど。何か気に触ったのかな。
903名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 16:56:59.53 ID:YIcjUN7c
>>896
アンテナの角度が悪いんじゃない?電波自体はとっくに放送されてるし、
この4月か3月中旬のやつも試験放送されてる。
904名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 17:03:38.91 ID:374K4M0D
BSの中継局ってなんやねん
905名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 17:08:11.01 ID:5M2oQAtw
少しでも衛星に近づくように山頂にでも引っ越したんだろ
906名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 17:50:21.10 ID:qckJc2zJ
受信可能範囲ギリギリの韓国から日本へ引っ越した在日ということですね
907名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 19:49:25.27 ID:YIcjUN7c
>>886
解決策としてブースターの中古を考えていますが、これはBS/CSデジタル対応で、かつコンセントが付いてるものなら給電OKと考えてよいのでしょうか?
メーカーによって違うのはわかりますが、古いものだと型落ちでHPに記載がなかったり、ネットでの情報が少なかったりするもので・・・
具体的にはTU-351やDB-CBW30Sを考えています。
908名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 20:26:46.42 ID:9IQfNxWl
>>903
マンションなんで共同アンテナなんだ
さて困ったもんだ
909名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 20:32:20.65 ID:YIcjUN7c
>>908
BSの民放、BS1やプレミアムなどは見れてるの?アンテナが110度CSならBS無し・・・なんてのは今時無いと思うけど。
910名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 20:32:39.56 ID:STyResHi
>>908
対応してないとかもあるかもしれないよ
911名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 20:50:20.32 ID:Po9hvuRd
>>908
>マンションなんで共同アンテナなんだ
>さて困ったもんだ

チャンネル番号, BS周波数範囲(GHz), 中心周波数(GHz),BS-IF映像周波数(MHz), BS-IF中心周波数(MHz)
BS-1, 11.71398〜11.74098, 11.72748, 1035.98〜1062.98, 1049.48
BS-3, 11.75234〜11.77934, 11.76584, 1074.34〜1101.34, 1087.84
BS-5, 11.79070〜11.81770, 11.80420, 1112.70〜1139.70, 1126.20
BS-7, 11.82906〜11.85606, 11.84256, 1151.06〜1178.06, 1164.56
BS-9, 11.86742〜11.89442, 11.88092, 1189.41〜1216.42, 1202.92
BS-11, 11.90578〜11.93278, 11.91928, 1227.78〜1254.78, 1241.28
BS-13, 11.94414〜11.97114, 11.95764, 1266.14〜1293.14, 1279.64
BS-15, 11.98250〜12.00950, 11.99600, 1304.50〜1331.50, 1318.00
BS-17, 12.02086〜12.04786, 12.03436, 1342.86〜1369.86, 1356.36
BS-19, 12.05922〜12.08622, 12.07272, 1381.22〜1408.22, 1394.72
BS-21, 12.09758〜12.12458, 12.11108, 1419.58〜1446.58, 1433.08
BS-23, 12.13594〜12.16294, 12.14944, 1457.94〜1484.94, 1471.44

残念でした。
うちもアフォが何考えたのか地デジ移行後アンテナ撤去しやがったから
FMが全く入らなくなってベランダに馬鹿でかいアンテナ設置したよ。
912名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 21:11:23.33 ID:LsUsVoOq
録画番組が混ざるようになった…
番組A録画→A.ts
番組B録画→A.ts(中身はAとBの混在、または前の方B・後の方A)
ファイルサイズは1番組分なので再生するまで気づかない
どうしたものか…
913名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 21:13:23.63 ID:STyResHi
>>912
サービス指定で録画しなよ
MXとかでなったんじゃない?
914名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 21:13:32.25 ID:9IQfNxWl
>>909-911
BS1とかはちゃんと視聴できてるんだけどBS17-23が受信できない
なのでsample.exeのとおり電波が来てないかなと思った

当然110CSは入らない古いアンテナだよ

ベランダも東向きだからアンテナ立てられないし諦めるしかないか
915名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 21:25:11.90 ID:LsUsVoOq
>>913
地デジでなりました
やっぱりサービス指定の方が良いのかな
時々ワンセグ抽出したりするので、全サービスで録画してたんだけど
916名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 22:12:03.86 ID:m8lcEFtR
>>915
教育テレビ? それともワンセグ放送も一緒に録画?
917名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 22:50:21.87 ID:LsUsVoOq
>>916
どのチャンネルでも不定期になるみたい
ワンセグ放送も一緒に録画してます
918名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 23:12:05.91 ID:STyResHi
>>917
再生にVLCやGOM使ってないよな?
919名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 00:47:22.39 ID:ZgixSJLg
Win7にしたらtsファイルに権限かかってて
移動のたびに確認とかさせられるんですが
せっかくのPTの利便性が損なわれてしまいます
これはずすにはどうしたらいいでしょうか
920名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 00:53:47.14 ID:zoQtbLWc
コンパネでユーザーアカウントの制御をいろいろ変えて試してみたら?
921名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 01:04:34.01 ID:FLdbDHWV
>>919
HDDのユーザー権限いじって再起動でおk
922名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 01:44:32.22 ID:KKpb1yDM
>>907
> 解決策としてブースターの中古を考えていますが、これはBS/CSデジタル対応で、かつコンセントが付いてるものなら給電OKと考えてよいのでしょうか?
DC15V仕様の物ならOK。
923名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 01:59:04.15 ID:ZgixSJLg
>>920-921
ありがとう
そっかHDDにも権限かかるんだ
新しいOSはめんどうですね
924名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 03:37:27.11 ID:H5pe2y1u
>>922
そのDC15V仕様かどうかがぐぐっても載ってなかったり、パッケージの裏面スキャン画像にも見つからなかったりするもんで・・
ダメ元で買ってみようかと思ってます、ブースター自体はずっと使い回しできるものですし。
925名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 03:55:55.72 ID:/qKWS3s1
PT3発売はいつ頃になりそうだい?
12800円らしいがダブルチューナーのままかい?
926名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 13:29:12.43 ID:I8tx4peg

ぉ、ぉぅ
927名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 14:05:03.98 ID:0n+7rN85
>>925
値段も発売時期も未定らしいけど春にはアースソフトのホームページに基板写真が載るらしい
928名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 16:01:14.06 ID:NmniJxTo
>>918
使っていない。TVTestで見てる
よく分からんのでEDCB10で再設定してみた
もう少し様子見てみます
929名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 17:09:57.73 ID:7M1pigEe
>>927
また戦いが始まるのかよ・・・
930名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 17:19:00.09 ID:I8tx4peg
>>929
え?何処と?
プレクは負けだよ
931名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 17:24:45.28 ID:qqBKNEYx
そういう意味じゃないだろ。
PT2発売時のことを思い出せ。
932名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 17:32:37.99 ID:I8tx4peg
あー
てんばいやーさんのこと?
933名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 18:00:19.89 ID:xtqLJZgl
PT3は出ても秋以降だしすぐに安定するかも分かったもんじゃないからそう慌てて飛びつくことはないよ
PT2で十分だし中古も沢山出回ってるから
934名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 21:38:31.78 ID:7M1pigEe
>>932
またピンクのプチプチ見ると反応して買う仕事が始まるんだぜ?
935名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 01:02:49.24 ID:hR3DKIY9
>>927
なんだその都市伝説みたいな不確かな噂w
ま、これもPTシリーズの人気の成せる業なんだろうなw
936名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 01:33:50.58 ID:qNiN9YYc
PT3の噂を煽ってるのも例のショップの中から転売してる奴らじゃね?
PT2の時も立ち上がりの時が一番美味しくて、素早く高額で売りさばいたらしい
937名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 01:51:18.52 ID:H2nSaZ2i
プレクは負け
938名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 03:15:56.68 ID:H2nSaZ2i
>>935
>都市伝説
なんでそう言える?
939名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 04:00:11.61 ID:YoBT26gz
プレクに勝ったの?
940名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 12:59:56.14 ID:SYoRiqgu
プレク買った人は要らないな
941名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 13:35:33.83 ID:Yqbt8KW1
質問です
現在PT1+EDCB+TV TESTで視聴・録画しているのですが、ネットワークPCからでも視聴できる環境にしたいと思ってSpinelの導入にトライしています
とりあえず今の環境は残しつつ別フォルダで改めて最初からツールの設定をしてるのですが、EDCB起動時にドライバの読み込みがうまくいかずにエラーがでます
干渉したりしないように既存のPT1関連ツールは一旦全部終了させてやっています

【型番】PT1 Rev.A
【ドライバ】PT1-Windows-Driver-200.exe
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows XP home
【CPU】Xeon X3350
【GPU】GeForce 7600GS
【メモリ】1GB×2
【MPEG-2デコーダ】ffdshow Video Decoder
【BonDriver】BonDriver_PT-ST 人柱版3
【使用ソフトウェア】Spinel3.5.7.2+BonDriver_Spinel3.5.2.0+EDCB人柱版10.65
【質問】EDCBを起動した時に以下のエラーが出ます
--------------------------------
BonDeiverのオープンができませんでした
BonDriver_Spinel_PT-S0.dll
チャンネル情報の読み込みに失敗しました
--------------------------------
T0、T1、S1を選択しても同様のエラーがでます。

設定は主に以下のサイトを参考にしてやっています
ttp://d.hatena.ne.jp/masahiror/20100301/pt2_server
Spinelを起動した時に以下の画面は確認できてるのでチューナー認識までは問題ないようです
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masahiror/20100301/20100301214307.jpg

BonDriver_Spinelのiniファイルの設定で問題になりそうな部分ですが、
マシンのIPv4アドレスはローカルIPをサーバーPCのIPアドレスに合わせてAddress = "192.168.12.3:48083"と設定しています
チューナーのパスもTunerPath = "PT/0/S/0"と設定しています。T0、T1、S1についてもそれぞれ設定しています
942941:2012/03/05(月) 13:36:14.46 ID:Yqbt8KW1
>>941の続き

PT2ではなくてPT1なのでBonDriver_Spinelが最新版でもいいのかちょっと気にかかってますが、
同梱のテキストファイルを見ても特に記述が無いようなので現在の最新版のver.3.5.2(x86)を使用しています
動作に必要と書いてあるNET Framework等も改めて一通りインストールしています
Spinelを起動した時にWindowsファイアーウォールの設定ダイアログが出てきたのでブロック解除に設定しています

サーバー側の設定でトラブルが起こってる段階なのでクライアント側のPCはまだ何も設定していません
なお既存環境はBonDriver_PT-ST 人柱版3+EDCB人柱版10.65+TV TEST0.723です

と、こんな所ですが何か気づいた点やヒントになりそうなことが分かる方がいましたら教えて下さい
よろしくお願いします
943941:2012/03/05(月) 13:52:48.85 ID:Yqbt8KW1
ttp://griffonworks.net/PT2/build_pt2_server.html
自己レスですが、IPアドレスの設定はサーバーPCでは"127.0.0.1:48083"でいいようですね
ただし設定しなおしましたが症状は変わりませんでした・・・
944名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 14:21:09.58 ID:V+1S7CUV
>>941
TVTest側にBonDriver_Spinelを置いて、
Spinel経由で視聴できるか確認してみた?
945名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 14:43:12.89 ID:t3M1smip
>>941
ChSet.txtファイルをちゃんとSpinelのBondriverフォルダに入れてる?
946名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 14:52:02.41 ID:LvCFMdLR
>>941,944,945
ちゃんとできてる!といってできないパターンとして、

@入れ忘れ
A場所間違い
Bリネーム不要なのにリネーム

とかがあるな
視聴確認も必要だわ
947名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 15:05:31.73 ID:t3M1smip
ソフトのバージョンアップによってブログ通りの結果にならないこともあるから
鵜呑みにしないでReadme.txtなんかにも目を通さないとね
948名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 16:45:02.10 ID:Yqbt8KW1
>>944-947
回答どうもです
まさにChSet.txtファイルの入れ忘れが原因でした
無事にチャンネルスキャンしてサーバー側でのTV TESTでの確認までできました
949名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 16:49:47.09 ID:T/oLZjNP
どうやったら処女捨てられますか><
950名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 18:39:21.06 ID:yzhkH5sy
貴方の決断で、即実行
951名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 18:41:10.08 ID:W7wUyt5j
win8うごかねーーーー
952名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 20:23:21.87 ID:hKlQ87sr
>>935
ラジオライフ見てないの?
PT3が出ることになったの知らないの?
953名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 20:28:50.25 ID:uDNZVu2v
ライオライフなんてマニア誌読んでるとかw
954名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 20:51:54.22 ID:XD1VO9qb
ソースがそこってだけだろ
本スレで話題になってるから立ち読みしてきた人は多いはず
955名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 21:38:22.75 ID:hKlQ87sr
>>953
あれ、なんでラジオライフがマニアックな雑誌って知ってるの?
あなたもマニアックなのかw
956名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 21:40:41.75 ID:m4jMjsss
ラジオライフ読んでる男の人って・・・恥ずかしい・・・
957名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 22:35:49.98 ID:/InkONst
そもそもラジオライフがソースってだけで本当に信用できるのか不明だし
958名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 23:00:25.38 ID:Wl+WJVIT
よく読んでみれば分かるが
本文をよく見ると「…となる模様」って書き方になってる
959名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 23:03:21.31 ID:Wl+WJVIT
ただ…一応、ブログの方では

特にPT3は、製造元のアースソフトさんから、いち早く仕様を教えて頂いたんですって。
担当編集のOさんは、「これはスゴイ!」って小躍りしていました(*´∇`*)

ttp://blog.livedoor.jp/radiolife1980/archives/51805956.html

ってなってるね

960名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 23:06:21.52 ID:XJWZ+EGg
W3PEコピーなら小躍りしないだろう
8TSか?
961名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 00:21:06.67 ID:8SqfRT3w
おいおい、ラジオライフなんて読んでいた奴なんかいるのかよぉ〜、ゲラゲラ
962名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 02:03:59.92 ID:r/0cNMMI
ネトランでいいだろ
963名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 02:09:39.70 ID:jbEW60Zn
>>952
聞いたことないクソマイナー誌の「〜模様」程度の話をソースにしたことは百歩譲ったとして、それすら示さないんだから都市伝説レベルと言われてやむなしだろ。

そもそも何ムキになってんだよw
964名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 02:23:41.04 ID:n6cG4Sqo
>>960
>W3PE

ゲラゲラゲラ
965名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 02:32:34.99 ID:pWFyzHpV
>>963
PT3が出るっていう情報さえ知らないとはさすが初心者スレだな。
本スレ見てみ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330397335/175
早くから貼られてるぞ。
ムキになるのはかっこ悪いよw
966名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 03:00:25.60 ID:WUQp3ID1
>>965
それコピペしまくってた奴って妄想うざいって
本スレからも追い出されてなかったっけ?
967名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 03:01:27.84 ID:s4SSRxAU
転売屋必死でわろたwww
968名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 03:08:32.81 ID:+Ch4VZMi
てか今PT3で舞い上がってる奴って、PT2持ってないだろ
969名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 03:36:18.42 ID:YBp0Utj4
5波6チューナーくらいしてくれ
970名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 04:04:28.25 ID:HfeRgqWX
ラジオライフさん、コテハンで頼むわw


PT3のことなんて、出てから考えればいいじゃん
971名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 04:11:49.93 ID:uEpUUayr
アースソフト公式に仕様がupされるか
2senに試作品upされるとかでなければネタで終了
972名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 04:43:10.03 ID:A2dTAly7
どうせならBS/CS 4chが欲しいけどな
973名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 10:18:17.63 ID:ifmXg24o
俺は逆に地デジ4がほしいや
今pt2を2枚刺ししてるし
974名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 12:40:21.37 ID:ljLnw/PL
PT2値下がり
ワロタ
975名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 13:35:01.59 ID:81A0sepz
トバし記事でPT2テンバイヤー右往左往www
976名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 13:49:56.11 ID:GUIePsHv
シリコンチュナー登場でPT2オワコンか
転売やもたいへんだなぁw
977名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 14:13:57.78 ID:w0EVz6PO
慶安しか買えない池沼がひとり飛ばし記事で舞い上げってるだけだろ
978名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 17:21:11.53 ID:uEpUUayr
PT3が願望記事の通り出たとしてだ。
出来がPT2以下だったらPT2高騰ってことはあるやもしれん。
979名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 19:09:17.28 ID:K2fiTMkU
よっぽど在庫はけないのが悔しいんだな。
良く伝わったw
980名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 19:18:58.15 ID:YBp0Utj4
鍵を握るのはパワーユーザー
981名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 19:29:55.68 ID:lAUVec5o
パワーユーザー 懐かしい響き
982名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 20:01:09.18 ID:rtpa74c4
パワースポーツっていうビデオメーカーが昔あったな
983名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 20:06:32.66 ID:gVr3g7UN
パワーゲイザーという超必がすきだったなあ
984名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 20:36:49.22 ID:Bedfvh2u
パワーダンク
985名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 20:57:18.99 ID:ifmXg24o
パワーストーンっていう勇者を呼び出すアイテムもあったね
986名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 02:34:30.39 ID:zS+FatgN
はおーしょーこーけん
987名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 02:36:31.17 ID:gNEr8qw7
そろそろ次スレか
988名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 06:09:41.12 ID:9oSw8VwZ
>>977
はやくうれよ〜
989名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 08:57:10.06 ID:3MH6ASq4
ニュー速+にスレ立ってたけど即スレストされてたな、ソースも書かれてたけどどういう理由でだろうか
990名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 08:58:11.41 ID:3MH6ASq4
何だキャップ漏れか・・・犯人早く逮捕されないかな
991名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 10:32:12.97 ID:JBzTxkBT
いまさらだがxvidええなぁ
992名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 10:34:29.24 ID:JBzTxkBT
誤爆
993名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 13:44:35.32 ID:NRktsjRQ
テンバイヤーは早くもPT2を売り急いでいる模様だ。
PT3でまた一儲けするために準備中とのこと。
994名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 14:02:50.75 ID:9oSw8VwZ
プレクも下がるかもな
995名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 16:08:32.87 ID:JFFZbzXM
win8でも普通に使えるのかな
996名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 17:02:37.61 ID:ZsxM7L5q
997名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 17:19:39.39 ID:EoXMUhBU
>>996 乙であります
998名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 17:20:08.02 ID:+9780yb2
>>996
乙ではない

■アフィが無いまとめ
ttp://www43.atwiki.jp/pt2atwiki/
999名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 17:24:11.21 ID:cJkMcVe4
業者がスレ立てたけどどうする?
新しく立て直すか否か
1のamazonはここに報告しておこう

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 215
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1330874229/
1000名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 17:35:19.15 ID:lBZZ535u
1000ならPT3発売中止w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。