【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 5 part9
1 :
名無しさん@編集中 :
2011/11/22(火) 07:24:05.69 ID:nsoqRiV6
2 :
名無しさん@編集中 :2011/11/22(火) 07:24:14.54 ID:nsoqRiV6
注意事項 ・各製品には体験版が用意されている場合があります。 購入前の質問や相談はできるだけ体験版を使ってからにしましょう。 ・バージョンやプラグインの有無によって機能が異なります。 質問する時は正確なバージョンやプラグインの有無を明記するようにしましょう。 ・過去ログは有用な情報の宝庫です。できるだけ目を通すようにしましょう。 ★★★必ず公式サイトのパッチでアップデートしてください★★★ 旧バージョンは様々な致命的問題を抱えており、最新バージョンでその多くが修正されています。 5.1AAC入力、HD出力時の色化け問題、WTV形式への対応などがあります。 あとAVIで出力する方は、アップデート後の環境設定で以下の設定を忘れないでください。 「環境設定→で入力/出力フォーマット一覧→AVI設定」で 使用するコーデックの設定を「はい」にしておく。 これがなされていないとHD出力時に色化けが発生してしまいます。
3 :
名無しさん@編集中 :2011/11/22(火) 12:19:48.94 ID:d0waOH35
乙。 L字枠の消し方もまとめといてくれ。他のソフトや前バージョンに対する優位なんでな。
4 :
名無しさん@編集中 :2011/11/22(火) 21:09:21.66 ID:mfo7+P3t
■TOKYO MX等の速報のL字枠を除去する方法 (1) タイムラインモードで映像を読み込み、「アニメーションさせる」にチェック。 (「アスペクト比を保持する」のチェックは外した方が作業しやすい) (2) L字になる直前と直後、L字が終わる直前と直後の4箇所にキーポイントを追加。 (3) L字になった直後とL字が終わる直前のポイントで映像を左下に伸ばし、L字枠を画面外に出す。 (ホイールボタンドラッグで画面をパン出来ます) 基本的にはこれだけで終了。こだわる人は1フレームずつ調整して下さい。 特に24fps化した場合は不自然なアニメーションになるので調整した方がいいでしょう。 留意点 ・24fps化する場合、タイムラインのテンプレートも24fpsを選ぶ。 (30fpsを選ぶと無駄なフレームを処理するはめになります) ・インタレ解除に逆プルダウンや二重化を使うとL字のふちが二重になり綺麗に除去できないので、 適応補完やアニメ補間を使う。こだわるならL字部分を分割してそこだけ解除方法を変える。 ・「アスペクト比を保持する」のチェックを外してL字を除去すると映像が縦長になる場合がある。 アス比保持のチェックをON/OFFしながら、変化がなくなるように幅を調整して下さい。
5 :
名無しさん@編集中 :2011/11/22(火) 23:10:42.21 ID:4/KCcjX0
このソフトは音声のストリームコピーはできますか?
6 :
名無しさん@編集中 :2011/11/23(水) 00:24:47.52 ID:jCH6HkK7
作業領域をHDDをからSSDに変更したらすごく幸せになれました。 だけどHDDからSSDへのコピーする手間が増えたから結局は・・・
7 :
名無しさん@編集中 :2011/11/23(水) 00:39:12.92 ID:kft/PkV8
メモリを64GBばかり積んでRAMDISKとSSD間で作業すればいい
8 :
名無しさん@編集中 :2011/11/23(水) 01:51:15.86 ID:LVXSH8WZ
おれはRAMDiskにエンコ素材を入れて、エンコ後の出力先をHDDにしてる そうすれば手間はあまりないんじゃね?
9 :
名無しさん@編集中 :2011/11/23(水) 05:30:34.25 ID:vS1nQgoT
なんかたまに動画でもプロジェクトでもテンプレートでもファイル開くと同時に 「問題が発生したため〜」か「R6025 - pure virtual function call」が出るんだけど何なんだろ? ダイアログ閉じると当然終了するんだけど閉じなければそのまま作業続行出来るんだよね。 ダイアログが出た状態で作業してバッチ登録して、また別のファイル開くとそこで落ちる。 バッチは別プロセスなので問題なく実行出来て生成ファイルには何の問題もないのだけど いちいち落ちるのが煩わしくてたまらん。 毎回なるわけじゃないのがさらにわからない…
プロジェクトファイルを保存した時、エンコするソースデータを変更した際、再度ソースのある場所を再設定する事は出来ないのかな?
新しいCorei7って、やっぱり速いのかな? ソフトエンコードの方が良いから、CPUの性能って気になる。
>>12 新しいって、3930とか3960?
コア性能が同じでコア数が多いなら、そりゃ2600より早いよ。
Sandy Bridge-Eの事なら出たばかりだしAMDは不甲斐ないしで、暫くは最速CPUだろうね。 ただCPUはいいとしてX79が残念性能なのが玉に瑕。
普通に8150買えば良い ようやく多少は在庫があるようになってきたし
>>15 8150を本気でカチ回すには不安の残る板が多い気もするけど
とりあえず使うって事なら問題なさそうだね。
自分は予算の都合で当分の間無理だ…。w
今x264エンコ用には
[email protected] z使ってるが
これでも結構速くて実用的にも十分なので
8150には性能的にも興味が湧かん
今、1440x1080iそのままのx264エンコなら大体映像の実時間以内で終わる
実写ばかりでフィルター全く無し、crf=24.5(品質=53)の設定というのもあるが
エンコ用機のCPUとしては、2万円以下で今の1090Tの2倍位のスピードのモデルでも出ないと
買い替える気にならん、それまでは今ので十分
>>4 今まで具体的なやり方わからなかったから、すごく助かった。
せんきゅう
x264に関しては1.5倍だか2倍だか速いみたいだがな<8150 どのみち設定次第でコロコロ変わるんだろうが
>>19 1.5倍以上?それはない
自作板のx264ベンチスレ見てた分には
定格同士の比較でせいぜい2割くらい速い程度
Bullは期待はずれ
ただ4.5Ghz超のOCとかOC耐性が強そうだから
そういう遊びする厨にはいいのかも
もちろんx264設定は全く同じで見なきゃ比較の意味が無い
もうすぐPS VITAが発売だ。さて、960x544という画角で何をエンコしようかとワクワクするわw 960x540の方がいいかな?とか、インタレ保持は対応しているのかとか、60pは再生できるのかとか High対応はできているのかとか、etc、…。
あのスペックなら1920x1080 60pも余裕だと思うぞ。
3G&Wifiで自宅サーバからTSその他いろいろ再生出来れば言うことないのにな
PS3で再生できるようにしておけばそれをリモートプレイで見られるんじゃないのかな
>12 かなり前に書き込んだi7-920から乗せ買え検討していたものですが 結局エンコ機に3930k導入したがうちではまったく変わらんかったです。 原因はCUDA処理がボトルネック。 高精度なんちゃらフィルタ入れて、バッチ上の使用率はCPU33%、VGA67% でもタスクマネージャだとCPU使用率が25%程度。 3〜4スレッドは0%で遊んでるw 旧環境 i7 920-4core OC3.4Ghz Geforce570 現環境 i7 3930k-6core TB3.5GHz Geforce570 CUDA使わないなら早くなるんじゃない。 なんかソースあるなら試してみるけど。
>>25 3930入れてCUDA使うってヴァカじゃねーのw
「CPU使用率」の示すものの意味はVMWの表示とタスクマネージャの表示では全く違うんだが CUDA外すよりもまずつまらんフィルタ外しなはれ
これこそ宝の持ち腐れ Avisynth使えよ...相当勿体無い使い方 GPUフィルタもそれなりにあるし って言うか6コアならCUDA使わない方が早いと思うんだが
>>6 よし、大容量のSSDに買い換えてそこに直接録画するか作業前にあらかじめHDDからSSDにコピーするツール作ろうぜ!
30 :
25 :2011/11/24(木) 07:07:05.66 ID:ln/COjYA
>27 フィルタ未使用の実写だと確実に早くなってますね。 CPU使用率も100%に張り付きますし。 >28 Avisynthは難しそうで敬遠してたんですが、 CPU生かすために試してみようと思います。 あとうちのフィルタ設定ではCUDA使ったほうが実測時間は早かったです。
CPU換装→CUDAボトルネック GPU換装→その他のボトルネック 無限スパイラル
>>31 皆CPUがボトルネックになった時点で一段落つけてるだろう
>>30 Avisynthが難しいと思うならAviUtlから使ってもいい
フィルタ使うって今時のアニメでそんなフィルタ使うか?
ノイズ除去とか笑わすこと言うなよ
それならできるだけソース維持で再生側でバンディングやらノイズ低減した方がいい
CPU無駄にしたら勿体無い
いい加減にスレ違いじゃないかね。
8k2時間の動画が1秒でエンコ完了する時代がくるまでボトルネックは解消しないだろうな
8kが出回る頃にはGPGPUが常識になってるさ
i5 750 で戦ってるオレの身にもなれや
戦ってる(笑)
古いドラマは、どんな設定でエンコードしてますか? 720x480とかにするべきなんでしょうか?
>>39 ソースがなにか書いてないから分からんけど基本解像度維持でいいでしょ
>>39 古いドラマとかのソースなら
横解像度のみリサイズ、縦解像度1080は一切変えないでインタレ保持がオススメ
横は古いドラマなら1920→1440や1280や960
1440→1280や960
にリサイズしてビットレをケチってもそんなに劣化は分からん
元放送が1440x1080iならば960x1080i(sar2:1)で十分だろ
>>41 そんな変速エンコありえない。39騙されるな。
43 :
名無しさん@編集中 :2011/11/25(金) 20:42:34.54 ID:ZnnLcig+
縦変えないで横だけ変えるとか... ネタで言ってるんだよな? 本気で言ってるなら相当な馬鹿だぜ
960x1080とか何も言えん...
>>39 PCで視聴するのにも規格外の解像度とかで出力は勧めない
リサイズしたいなら出力側でやりなさい
再生側でリサイズできないなら
普通にSDの720x480で
変態解像度は後々後悔するだけw
実は古くて汚い素材は映像としては複雑なので 圧縮するにも意外と高いビットレートを必要とする事を知らないやつも多少はいるようだな・・・ 上がりの映像をちゃんと検証せずに、古いからこんなものでいいはずとかプラシボなんだろう・・・
誰もそんなこと言ってないじゃん
>>42-45 実際に試しもしないで何アホこいてるんだ?
そもそも地デジ(笑)の1440x1080iなんてのは、収録はフルで1920x1080iのものを
ビットレートをケチるために1440x1080iにリサイズ(画素変換処理)して放送してるんだぞw
ただ、そういう横方向のみのリサイズは劣化が見えにくく、上手なやり方
で、エンコ保存する時に映像のビットレを抑えたい時などは便利な方法だ
ただし、sarはちゃんとセットしとけ
突っ込まれてるのはそこじゃないのに気づけ 960x1080ってなんだよwww あと1920x1080の制作がメインじゃないぞ まだ1280x720の制作がメインだぞ
>>48 960x1080がどうかしたのか?
型どおり以外考えられない馬鹿はこれだからw
それと>1280x720の政策がメインだぞ って、w
オマエきめーアニヲタかよwww そんな縮みHDのソースなんてアニメしかねぇなw
きめーアニヲタがネットで発狂中のようだしw
(p)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000005-jct-ent 押井「僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、
コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない」
確かに11年9月から始まった20本近い新作テレビアニメを見ると、さえない男性主人公の周りに
美少女が群がる「ハーレムアニメ」が驚くほど多く、過去にヒットした「ハーレムアニメ」作品と
共通する内容がかなり多い。
現在主流となっているアニメのファン達は、自分達の趣味趣向、好きなアニメを批判するのは許せない、
と激しく反発。しかし理論で立ち向かえないからなのか
「押井のアニメくそつまんねーんだよ」
「押井も信者向けの消費財じゃん」
などといった作品批判や、人格批判へと発展し、大混乱となっている。
この人、興奮して煽り返すクセさえ無ければなぁ。 言ってる事はけっこう勉強になる。
インタレ保持の縦のリサイズが嫌&SDソースなら720x1080という変態もアリだと思うぞw
DVDにも中途半端な規格あるよ。ハーフD1の352x480とかね。
56 :
名無しさん@編集中 :2011/11/26(土) 00:06:17.57 ID:IrLaYaes
なんで検索結果が違法動画ばかりなの? 違法動画投稿者?
単に世間に流通していることを示したかっただけでしょ。検索ワードを見てみなよ。
>>55 古いソースなら結構見れるんだよね、352x480。
だから960x1080なんてのもアリだとは思うが何の公式規格でもないからなあ。
いつものインタレ馬鹿はなんでこんなにも愚かなんだろうか……
iphoneでインタレ解除してくれれば全部インタレ保持でもいいのだけど、そこだけがネックだわぁ
iPhone4用にと960X640でエンコして後悔したなあ 1280X720にしとけばよかったわ
iphoneでインタレ動画再生すると縞々になるの? スレチっぽい話題かもしれないけど
1280X720結構広範囲に対応できるよな。 iPadも1280X720で1.5M前後で完璧。
なんでこんなに起動遅いの?バッチも凄く時間かかるしバッチから編集してもまともに反映されない イライラさせれっぱなしだわ
環境晒してみ
5.06.38のままほったらかして使ってないが1回目18秒 2回目7秒くらい掛かった。おせーな Win7x64/2500K/16GB/m4で
>>67 5.1.1.52
以前にタイムアウト改善しました、ってあって本当にちょっとだけ改善したけど酷い
Win7Pro-x64/2600K/16GB/C300(128GB)
>>63 iPhoneのディスプレイ上で見るなら何も問題はない。
HDMI出力とか外部ディスプレイで見ようとするとコーミングが見えてしまう。
固定品質50のままで、最高ビットレートを 8Mから16Mに上げても動きの激しい部分は大して変わらないですか? 固定品質の50を60とかにするべきなんでしょうか?
>>72 「動きの激し」さは数値化できないので、ぶっちゃけ試してみるしかない。
俺はヘルプみて詳細設定の各項目に目を通しながら調整した。
気になる部分だけカットで残せばエンコの時間も掛からないんじゃね
固定品質で兎に角劣化させたくない場合の最大ビットレートってどうしてます? そのファイルのビットレートを最大ビットレートにして固定品質100とかにしてるんですがこれでいいのでしょうか?
75 :
名無しさん@編集中 :2011/11/26(土) 22:02:04.37 ID:oELB0YT8
>>74 100にする位ならTS保存しとけ...
x264の0(TVMWの場合100)は可逆になる
それならTS保存のが幸せ
品質100! www ここは池沼がよく沸くスレだなw
草生やして池沼言う方もどうかと思うけどね
草の長さと書き手の知性は反比例するよ。
高精度ノイズ除去軽くなったんだな。3割くらい時間増えただけだわ
80 :
74 :2011/11/27(日) 03:00:45.20 ID:rvB9TOuP
>>75 ありがとうございます
TSの場合は大体55〜60くらいの品質にしてます
例えば3000KbpsくらいのMP4をカットしたいだけの時とかはみなさんどうしてるのかなと・・
言葉足らずでしたすいません
81 :
名無しさん@編集中 :2011/11/27(日) 03:06:07.36 ID:/bOpfMLd
>>80 1度エンコしたのを再エンコする気ありません
ソースあるならやり直せ
それともDLしたのなら板違いなので別へどうぞ
再エンコなんてしないで1からやり直せ ソース無いなら諦めろ ダウン厨臭い質問は板違い
カットするだけなら再エンコードせんでもQuicktimeProとかAviUtl+MP4PluginとかSmartCutterとかMPEG StreamclipとかUniteMovieとかetc.何でもいいだろ
ソースがないとダウン厨扱いされちゃうんですね
ソースがない健全なファイルなんて山ほどあると思うんですが・・
>>83 有益な情報ありがとうございます。調べてみます
並び替えとかフェードイン・アウトが簡単にできるんで便利なんで質問してみたんですが
短慮な人が多いみたいなんで消えます
いちいち煽りの相手しても疲れるだけだと思うぜ そういや俺自身はDL販売の動画ファイルとか買ったことはないなあ iTSとかの映画とかってDRMでごにょごにょしないと編集出来なかったりするんかのう
mp4の再フィルタリング編集エンコという前提条件も書かないで いきなり品質100などと書く馬鹿だから煽られて当然
5.1chのTSをx264でソフトエンコするとき、音声はどのぐらい盛る? 過去ログを漁った所、384kbpsと576kbpsって人がいたが・・・
>>89 俺は音声の劣化が結構気にるから
映像だけエンコして音声そのままでmuxしてる
編集リストから削除してもエンコされるとかどういうことだー。
>>89 俺もTMPGEncでは動画のみ出力して、
音声はMKVmargeでmuxする
音声のストリームコピーができればいいのに
クリップをまとめて出力するように指定していたよ。 なんだかなー。
>>89 5.1ch=6chは通常のステレオの3倍だから
いつもやってるビットレートの3倍でOK
ただし、最近の民放の5.1chは皆放送ソース自体が576kbpsだから
それ以上にしても無意味
昔、BShiで1152kbpsという番組見たことあるが最近は見かけないなw
いつもステレオを192kbps以上でエンコしてるなら576でいいんでね?
元放送のデータ見たければ、TS解析した後で音声を詳しく見ればいいよ
このソフトって2台持ってるPC両方に入れる場合は2個買わないといけないタイプだよね? もしその場合って何か割引きしてくれたりするの?
>>95 パッケージ版 14,800円
ダウンロード版 9,800円
優待ダウンロード版 7,800円 ←これだけ(要ユーザー登録)
>>90 >>92 >>94 レスサンクス
俺は無精で分離は面倒だから、
>>94 のいう通り576kbpsでやってみるよ。
普段、ステレオ音声では漠然と256kbps盛ってたけど、ちょっと多かったかな・・・
1440x1080のバラエティーの映像で 画面の中に体全体が映るくらいのシーンで 1440x1080と1280x720で設定を変えながらエンコードしてみたんですが 1440x1080と1280x720で同じくらいの出来上がりサイズで比較してみると 1280x720の方が顔のブロックノイズが目立ちます 1280x720の方が綺麗に仕上がるような気がするんですがどうしてなんでしょうか?
ブロックノイズが目立つ方が綺麗に仕上がるような気がするのは脳に異常があるからじゃないかな?
同じファイルサイズでピクセル数多いんだから、そうなるだろうな‥。
>>99-100 なぁ、
>>98 が言ってるのは、
1280x720のほうが綺麗に仕上がるはずなのに、
1280x720のほうがブロックノイズが出て綺麗ではない、ってことだろ。
ひねくれた読み方するなよw
ソース映像の状況や再生方法も関係する話だから、
俺には適切な答はできないけど。
十分なビットレート振ったんであれば縦方向リサイズなんかしないほうがアニメも実写も綺麗に仕上がる
このソフトはステレオのソースを5.1chにしてエンコできますか?
>>103 ソースがステレオならそのままで良いだろ
5.1chにコンバートしても劣化するだけで意味がない
>>105 ドルビープロロジックIIとかが付いてないAVアンプ使ってるんだろう(あるのか?w)
5.1chのちゃんとしたアンプ&スピーカーシステム持ってるならサラウンド「生成」再生もアリだよ 特に、収録マスターが5.1chで放送時だけ2chダウンミックスしてるソースなんかは意外にイイ たとえば、BS-TBSのsony世界遺産シリーズなど で、2chを5.1chで再生するなら、再生時にやれよ 縦解像度変えないのにインタレ解除をエンコ前にやるのと同じでエンコ前にやるのはタダの馬鹿 AVアンプ使用ならそういうサラウンド生成機能はたいてい付いてるはずだ PCでやるなら、ffdshowAudioDecoderにもそういう設定が出来る機能がちゃんとある 俺はffdshowのその機能は使わず、全自動で使い分けやってくれるツール、 →入力が5.1chならそのまま処理 →入力が普通の2chならリアのRとLとsubを設定したパラメータ(デフォ設定もあり)通りジェネレートしてくれる、 そういう機能があるAC3Filterというプラグインフィルターを使ってるが 実の所、AVアンプよりはPCでの処理の方が圧倒的に設定の自由度が高い
108 :
名無しさん@編集中 :2011/11/28(月) 12:24:58.96 ID:fyrInSek
なんかiphone用のおすすめの設定ないのかよ
>>108 今iPhoneの再生上限ないからお好きな設定でどうぞ
>>108 1920x1080の解像度もHighの4.1だろうが音声320だろうが再生可能
PC兼用でどうぞ
4Sじゃなく4でもHight4,1 HDとか可能なの?
>>111 4Sじゃなくても可能
随分前から余裕で再生
iPhoneはチャプターも使えるし主音声+副音声も選べるからかなり使える 液晶の解像度合わせて作るよりもPC兼用で作ったのをそのままぶち込み 友人宅で観る時もHDMI出力変換で出力して楽しめるからかなり便利
アニメのエンコードについてなんですが 前半アニメで後半実写の場合 みなさんだったら、どんな設定でエンコードしますか?
まいんかw
>>115 いや、BS11版30歳の保健体育(第1回)だろJK
117 :
名無しさん@編集中 :2011/11/28(月) 19:00:23.55 ID:wxTdgAeg
前半と後半分けてエンコ 出力後結合
エンコしないってのもひとつの案
>>117 24fpsと30fpsの出力後の結合方法、私も是非教えて欲しい。
24fps化するときの「逆プルダウン(縞除去強化)」って、
説明書きとは違って常に全体を二重化してるよね。
説明書きの通り縞部分だけにしてくれるともっと使えるになぁ。
>>119 mkvmergeとかで良いんじゃ。
ちなみに家の環境だとリフレッシュレート120のモニタ無いから
そういうことしても結構悲しかったりする。
>>119 ID変わったけど
AviUtlでMP4プラグイン
前半ファイル読み込みしたら追加読み込みで後半部分
MP4プラグインでエクスポート
注意部分
AviUtl本体の設定で追加読み込みのファイルのfpsを変換しないにチェックを入れる
ていうか、実写とアニメで設定分けてんの?
>>122 お好きにどうぞとしか言えんが
俺は設定を変える
アニメはアニメ用の実写は実写用
そういや実写なら30じゃなくて60にしないとダメなんじゃ。
そうか・・・ 俺はインタレ保持でフィルターはほとんど使わないし、出力設定も共通だなぁ
>>126 インタレ保持だとしてもx264の設定変えないのか?
これって自分でx264のバージョンだけ上書きして使えたりしないの?
俺はいちいち変えないな。 量子化行列も全部フラット16でいいと思うし・・・ むしろ実写とアニメで変えてる人はどこを変えてるのか聞きたい、叩きたいって意味でなく興味で。 参考になるかもしれんし。
俺はインタレ保持派じゃないしアニメは24化しちゃうから --ipratioや--qcompや--mbtreeや--aq-strengthや--psy-rdや--min-keyintや--keyintやdct-decimate --deblock この辺りは実写とアニメによっては変えるな
エンコする人はフレームレートは何を基準にして決めてるの? スレでも登場が多いのは23.976 / 24 / 29.97 / 30 / 59.94 / 60 あたり。 放送波は60iだから60のインターレスか30のプログレッシブが一番劣化が少ないと思うんだけど、 24を選ぶのはどういう時? 映画やアニメは元は24pだとしても、放送波の段階で60iになってしまうわけでしょ。 60i化が可逆変換なら24pにしてエンコもありだと思うけど、変換に変換を重ねたら普通は更に 劣化すると思うんだけど。。。 それを差し引いてもデータ量が少ないということを選ぶってこと?
>>131 動きのあるシーンで、コマ送りをしてインタレ網の出方で判断する
>>131 逆プルダウンとかで調べるといいかと。
24pからプルダウンした60iを60Hzで表示するのと、24pを24Hzの倍数で表示するのは結構違う。
あと60iを30pにすると、動きが半分になるので、60pか60iのままがいい。
動きの劣化が気にならないなら単に二重化して30pでもいいかもしれないけど。
どうもありがとう。 逆プルダウンでググって調べてみます。 あと23.976と24みたいに半端な違いはどっちを選んでますか? 両方選べるってことはケースバイケースで使い分けるってことですよね。
テレビ放送について話題にしてるときなら、24p、30p、60p/60iっていうのは、 基本的には全て半端な数字の方だよ。 PCモニタでも、テレビ画面の表示を想定してるものは、リフレッシュレートに 23Hzとか29Hzとか59Hzとか混ざってて、端数が表示されてないけど、 23.976Hz、29.97Hz、59.94Hzになってる。
136 :
名無しさん@編集中 :2011/11/29(火) 17:35:42.23 ID:sRHGWooN
>>129 参照関連は変えますね。
検索範囲は、実写は16だけど、CGお絵かきは32。
最大参照フレーム数を、実写は1または2、その他は4
後は、量子マトリックスは、実写はディフォルト、その他はフラット
こんな感じかな。
137 :
名無しさん@編集中 :2011/11/29(火) 21:22:53.67 ID:sRHGWooN
>>110 それだと、64GBでも直ぐに一杯に成るw。
>>137 iPhoneにいくつ動画いれておく気だ?w
精々いれても2個か3個だろうwww
観たら削除の繰り返しだわ
>>138 キリッですか?
自分の常識がグローバルスタンダードだと思ってる人はキチガイアスペだと家のお婆ちゃんが言ってました
エロアニメとエロAVと・・・2〜3本じゃ足りないよね
AirVideoで全て解決する
iPhoneはhttp経由のストリーミング制限がウンコみたいに厳しいから、結局320pで縁故してたわ あまりにウンコすぎてAndroidに乗り換えて480pに移行した
サブリミナル映像を作って、自分を洗脳したいんですが このソフトで、そういう映像を作れますか?
144 :
名無しさん@編集中 :2011/11/30(水) 09:26:46.15 ID:CIFh70yg
TME4使ってるんだけどTVMW5に乗り換える明確な利点ってあるの? 俺は自己満足な動画編集と各種フィルターかけて過去のビデオ作品とかエンコしてるだけ 別につべやニコ動にアップなんかしないから無意味かな? フィルターは少し増えたけどあんま使いそうなフィルターは無かった
>>144 流石にiPhoneでインタレ解除はできんな
>>145 利点は特に無いかなx264の更新も遅いし
TSファイルを分離無しで扱えるのは楽でいいくらい
>>147 ありがとう
TS抜きはやらないから俺には関係ないみたいだね
同じビットレートでより綺麗、同じサイズならより綺麗 だから利点はあると思うぞ?
>同じビットレートでより綺麗、同じサイズならより綺麗 同じサイズやビットレートなら所詮、劣化するでしょ?
151 :
名無しさん@編集中 :2011/11/30(水) 12:37:51.30 ID:JySBvlIT
>>150 エンコーダーの違い
4のエンコーダーは正直うんこだった
あとは Intel QSVかな。
154 :
名無しさん@編集中 :2011/11/30(水) 14:59:43.28 ID:shzKc3Fl
>>146 何で、4.1でプログレッシブな規格迄リサイズして、情報系は保存。
縦の解像度を犠牲にするなら、倍速化してgop長48、再度インタレースと言うやり方もするが。
ハードエンコードは、倍速化しないと何れも問題外だったな。
?
>>152 4の頃からvfw使えるだから利点は音声MUXの手間だけだ
ペガシスが更新しないと最新のx264使えないのが痛い
subme 11とtesa変更のリビジョンまだかよ
新しいリビジョンで --placeboのオプション変わるんだっけか
x264て最新とそうじゃない奴の明確な違いってなんなの? 画質に明確な違いがあるとかエンコ速度が最適化されて速くなるとか?
圧縮率とCPUに最適化されての速度 これが全然違う 画質こそplaceboかも知れんが 世界中のエンコオタが参加して常にIRCで議論されて日々向上 x264の凄いとこはそこだな
subme11なんてキチガイ激遅設定のどこがいいんだよw
タイ洪水によるHDDショックでエンコ業界が活性化するかな。
162 :
名無しさん@編集中 :2011/12/01(木) 00:27:27.22 ID:N7ILA9Ox
--rc-lookahead 60 --me tesa --subme11 --merange 32が常用ですが何か?
尼の値段落ちなくなったから買ってる人多いんだろうな QSVのCQP対応して
>>162 そのオプションだけで相当遅そうだなw
--subme 11は10より良くなったから俺も使ってる
--aq-mode 3の実装に期待はしてる
>>163 俺は昨日買ったよ
sandy使ってるけどP67マザーだからQSV使えないが・・・
このスレと何か関係がある話なの?
vfwの事ね。
168 :
名無しさん@編集中 :2011/12/01(木) 09:40:18.62 ID:7hgkz48M
目ばかり良くて頭が悪い連中だから…
虫眼鏡で動画見てるんだろ
>>94 >5.1ch=6chは通常のステレオの3倍だから
>いつもやってるビットレートの3倍でOK
>
>ただし、最近の民放の5.1chは皆放送ソース自体が576kbpsだから
>それ以上にしても無意味
もしかして、ステレオは192kbpsでエンコするのが妥当?
>>170 映画のAC3ソースが192kbpsだったりする
>>171 サンクス
256kbpsでやってたけどそんなのオモクソ無駄っぽいな
今後ステレオ音声のTSは192kbpsでエンコするよ
再エンコするのだから、元のレートより高めの方が良いと思うぞ。 元がもっと高レートの場合もあるだろうし。
>>172 ヘッドフォンで視聴しないならもう少し下げられるぞ
160程度ならまず分からん
128で分かる奴が出てくる程度
前半が実写で後半がアニメの番組なんですが 1440x1080のままx264でエンコードする場合 インターレースの設定はどれがいいんでしょうか?
音声256kbpsから192kbpsに落としても、出来上がりファイルの大きさはほとんど変わらんと思う。
多分1割も変わらない。
>>173 元TSより高いビットレートでエンコしても、しょうがなくね?
あんまり詳しくないけど。
177 :
名無しさん@編集中 :2011/12/02(金) 11:35:34.20 ID:YMPerpsr
114 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2011/11/28(月) 18:32:48.48 ID:l+LrlkgF アニメのエンコードについてなんですが 前半アニメで後半実写の場合 みなさんだったら、どんな設定でエンコードしますか? 117 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2011/11/28(月) 19:00:23.55 ID:wxTdgAeg 前半と後半分けてエンコ 出力後結合
>>175 インタレ解除しない を選べ
で、その後の出力設定で1440x1080sar1:1又は画面16:9にして
29.97fpsインターレース出力を選べ
なおそこのフィールドオーダーでは、たいていトップフィールドファーストでいいが、
入力のTS解析の時にボトムフィールドファーストが出てたらそれに合わせるのを推奨
間違い訂正 × その後の出力設定で1440x1080sar1:1又は画面16:9にして ○ その後の出力設定で1440x1080sar4:3又は画面16:9にして
>>176 元より良くなることはないけど、劣化する度合いとして見れば元の値とは関係なく高いビットレートのほうがいいだろう
181 :
名無しさん@編集中 :2011/12/02(金) 18:29:23.57 ID:Ibv0pLqV
なんでTSのみなんだろ
今日買ってきますた 詳しい解説とかのってるサイトないのかな? まぁ大体の使い方わかるんだけど
過去ログ漁った方が万倍身につく。
以前スレで貼られたアドレスからテンプレを落として使っている俺は何も身につかないのであった。
まさにゆとりw
アプリケーションは手段であって目的ではないからね。 まぁ、いざというときに困るわけだが…。
みなさんはCMはカットしますか?
髪はカットするけど、CMはしない
189 :
名無しさん@編集中 :2011/12/03(土) 09:35:27.24 ID:k9UC7Gwh
パイプカットでお願いします
CMは四つ切りカットにしてる
俺、いつもモミアゲは残す感じで
x264の更新はまだかー。あと、現時点ではcore115のようだが、正確なリビジョンが分からんと気持ち悪い。
MP4に字幕を統合してみたんですが QuickTimeなら字幕を再生できるとの事なんですが 字幕のところの選択が「ν切」と表示されていて変更できません SrtSync で utf8で出力してmp4box -add "%~1" -add "%~2" -new "com_mp4out.mp4"で統合しました MP4動画と字幕ファイルに分けて再生した場合は表示されます
^ν^ ・・・
VLCとかでもダメかね?MP4再生中のsplitterは映像と音声と合わせて字幕も認識しているのかな?
>>195 ありがとうございます
VLC、WMP、MPC、GOMどれもだめです
どれで再生してもタスクバーのところにスプリッターのアイコンが出てきません
統合したファイルの中をYAMBで見てみると
字幕ファイルが「Timed TimedText 3GPP」ってなってます
mp4じゃなくm4vにリネームしてもQT無理か?
>>197 ありがとうございます
m4vにしたらQTでは字幕が出ました
ただ字幕が最初からものすごく小さく表示されたままで
サイズ変更の項目も見当たらなく
字幕の表示をOFFにするチェックを外す事できません
Haali入れて、MPC内蔵のスプリッターを無効にしてみるとか。
ID変わったけど
>>198 m4vにリネームして字幕出るってことは
字幕打ち込まれてるから
mp4のままMPC-HCでも字幕は出るはず
字幕出ないのは再生側の設定
次に字幕小さいのはtxtファイルや再生側で調整できる(QTはわからん)
オンオフは再生側でできるはずなんだが
(QTはわからん)
出先だからコマンド書き込めんすまん
TmpgEnc5 を普通に使えています。 タイムラインモードで Ctrl + マウススクロールで、時間間隔の拡大・縮小が出来て便利なんですが 普通に、時間軸を左右にマウススクロールで、ずらしたいのですが どこから設定すれば可能でしょうか?
>>201 多分(プログラムを書き換えたりするとできるかも知らんが)無理
>>202 そうなんですか 残念な仕様ですね
ありがとうございました
パッケージ版購入しました。新参者ですがよろしくお願いします。 同じソースをハンドブレーキでエンコードした時より遅かったので、ちょっと驚きました。 編集ができる所が良しと割り切って使っていくつもりです。
日記帳にでも書いとけやw
いいじゃないか
niftyフォーラムとか、BBS時代を経験してるので、 とりあえず挨拶を書いちゃう気持ちはちょっと分かる
古いアニメをエンコードする場合 解像度はどのくらいがいいんでしょうか?
320x240でいいんじゃね
元の解像度維持で良いんでは。 720×480とかでしょ。
212 :
名無しさん@編集中 :2011/12/04(日) 18:03:56.09 ID:MYfViwHI
ロッキーチャックとかビッケって640*480だろ
ソースがアナログTVかDVDかで違うんじゃないの?
BSのこち亀を320x240と720x480の固定品質50でエンコードしてみました 320x240は駄目でしたが720x480はソースと比べても見分けがつかない感じでした もともとの映像はあんまりよくないのかもしれませんが 3.6Gが120Mまで小さくなりましたが こんなに小さくなるものなんでしょうか?
圧縮形式くらい書けよ。
てめえの目で満足ならそれで完璧
>>214 ソースの解像度とビットレートとコーデックぐらい書けよ
BSこち亀=1920x1080 固定品質50=x264 これで十分ヒントになってると思うの
フリーソフトより殺伐としてんな。ユーザーが
220 :
名無しさん@編集中 :2011/12/04(日) 21:20:08.76 ID:kB6zi5Cj
>>218 回答者が質問者のヒントを元に状況を推測するとか頭おかしいだろ
コンビニでよく見かける、パナの4倍速Rの赤いパッケージ(LM-BR25LAWC)は なぜパナ公式サイトに掲載が無いんだ?
さっさと教えろやコラ
223 :
名無しさん@編集中 :2011/12/04(日) 23:20:15.19 ID:kB6zi5Cj
OEMとかとは違うのかな、なんて言うのかよくわからんが 製造者が特定の販売業者にのみ卸す製品は自社サイトには載せないみたい
アンパソマンみたいな停め絵なら2Mbpsで十分だな 動きの速いアニメは放送時から既にモスキートノイズが入ってるからな
AviUtlのモスキートノイズ除去の記事読んで使ってみたいと思った TVMW 5もフィルタ類をプラグ形式にすればいいのにな
久しぶりに使ったけど……バッチエンコードツールの起動がさらに遅くなってないか? なにやってんだよ。
タスクを幾つも抱えていると バッチ起動が遅くなる気がするから、 エンコ成功を確認したらすぐ消す様にしてる。
>>224 アーンパンチは、
繰り出すのが速すぎて
止め絵に見えるだけのこと。
バッチエンコードツールてどんな時に利用するものなんだ?
まとめて登録して終わったらシャットダウンする設定にして寝る
録り貯めた動画のCMカットのみ暇を見つけてやっておいて、 寝るときにバッチ登録して寝る。
バッチエンコードなかったら、こんなソフト使わない
たしかにバッチエンコードなければ1000円でも買わないレベルのソフトになるな
バッチ登録無かったら悲惨すぎる 昨日の夜から纏めてエンコ中13時間経過して終了予想時間残5時間
235 :
名無しさん@編集中 :2011/12/05(月) 19:10:55.40 ID:k6Do8evi
パッチエンコード考えたやつ今世紀一番の天才かもしれんな
釣られてやる まだ10年分の今世紀(21世紀)が始まる前からバッチはある あとパッチじゃなくバッチだ
編集してバッチ登録→エンコしながら編集してバッチ登録 以下ループ。 もう疲れたよパトラッシュ…。
てか、コンピュータ黎明期からあるやんw
まぁ、そんな人達にはおすすめなソフトだよね
CMカットに疲れた 毎日100G録画してるんで、とにかくHDDをあけないとならないから そのままエンコして、MP4を再エンコード無しでカットできるソフトが出るの待つわ
バッチ処理なんて事務用コンピューターの創成期の何十年前からあるぜw
>>240 既にフリーソフトで再エンコ無しでカットできる件について
毎日100Gってすげぇな 地上波1時間で6GぐらいだろうBSで8Gくらいか? それでも本数がぱねっす
CM集めが趣味なんじゃね
>240 素朴な感想として、見返す時間ないんじゃないの? 自分でも、大量の録画データを前にして、編集・書き出しは 良いとしても見返すことはあるのだろうかと考えてしまう。
CMまでエンコくん
>>245 俺も、見るのはもう諦めた。
今となっては、人類滅亡後、
地球に訪問してきた宇宙人考古学者のために録画してる。
250 :
名無しさん@編集中 :2011/12/05(月) 22:05:13.15 ID:GOw4kB+M
HDDは真っ先に壊れるから石に刻んどけ
>>94 の
>元放送のデータ見たければ、TS解析した後で音声を詳しく見ればいいよ
が初耳だったんで試してみたところ、ステレオのTSでも576kbpsのがけっこうあった・・・
今まで一律256kbpsでやってたけどオール見直しだな勉強不足だったぜ畜生orz
もはや収集してエンコするのが目的になってるな
>>251 逆に言うと、今の(特に民放の)5.1chで576kbpsと言うのはかなりな手抜き
2chで576kbpsはほとんどデフォだから
で、エンコする場合は256kbpsも盛り付けとけば十分だよ
>>255 俺
>>251 だけど、上の方のログを読んだら、エンコ元の音声にビットレートを合わせた方が無難、的な意見もなかった?
128kbpsでもいけるぜ的な書き込みもあったけど、俺は深夜の視聴が多い関係でほぼヘッドフォンを使うんで、音質の違いはけっこう気になるんだよね・・・
CDて元のサイズは1411.2kbpsだけど、MP3の256kbpsに圧縮しても分からないだろう? ごく稀に圧縮による特徴的な歪みなどが近くできるケースはあるけど 基本的に192kbpsは非圧縮と比べて聞き分けられない人が多いと思われる。 俺は精神衛生上良くないので大分余分に盛ることにしているがw
近く→知覚 以上訂正orz
>>257 今256kbpsと512kbpsでちょっとエンコして聴き比べしたら、ヘッドホンだと高音域にかなり差を感じた・・・
今まで256kbpsでエンコしてて、かねがねTSに比べて微妙に音悪いなとは思ってたが・・・
俺576kbps盛っちゃおうかなw
色々さんくす
>>260 AviUtlで出来るだろう
mp4プラグインで読み込んでカットしてエクスポート
>>261 それキーフレームでしかだめじゃん、そんなんやだ
エンクエディターのh264版やろw みんなそれを待ってるんやがなぁww
カットした前後直近のキーフレーム間のみエンコードして残りは無変換エクスポートしてくれる Aviutlプラグイン作ってくれ
>>256 意見?
お前は2ちゃんの意見の数で物事を判断するのか?おめでてーなw
追記 TMPGのクリップの情報で見られるビットレートは嘘だから。 本当のビットレートが知りたかったら、TMPGのMPEGツールで音声だけ分離してMediaInfoなりで確認してみて。 直接、tsをMediaInfoで調べてもいいけどたまに嘘つくことがあるので
このソフトでTSのVBRとかCBRって見れたっけ?
>>267 訂正
VBRじゃなくて、AACの規格上の上限だった(´・ω・`)
>>269 編集→クリップの情報→音声の参照の横の矢印をクリック→音声のプロパティで、それらしいのが出てくる
違ったらごめん
d-Modeで使えてる人居る?
>>272 無理だろ
VIRTUの一覧に出てこないんだから
追加ボタンを押せないのならVirtu非対応M/B。 いいかげん学習しろよ、情弱。
そんなゴミマザボ使うわけ無いだろ池沼 追加しても使えないから聞いてるんだよマヌケ〜日本語分かる?
逆切れか? 文句が言いたいならペガシスに言えよ
お前ら中間ファイルは何の形式でエンコしてる? 俺は可逆圧縮形式にリニアPCMの組み合わせ使ってたんだけど時間がかかってファイルが巨大になる割に WMV9VBR100 mp3 320kとそんなに画質も音質も変わったように思えん ファイル容量も50分の1程度に縮まるし 何かオススメの形式ある? 編集は必須だから編集に向いた形式なら助かる モーションJPG以外で
>>275 なるほど、ゴミマザボではなくゴミユーザーが原因だったかw
そりゃどうしようもないw
>>277 俺はProRes422
板的にしばかれそうだ
UtVideoしか使わない
>>260 MPEG Streamclipじゃダメ?
フレーム間圧縮は向かないからやっぱりUtVideoとかかなぁ。
>>281 プラットフォーム変わるとgdgd。Macでは神、Winでは何かもう、ね。
UtVideoかぁ 今までHuffyuv使ってたからあんまり違いは無さそうだな 中間ファイルをズラッと並べて最後に圧縮エンコをバッチで組むから 出来れば容量の関係で非可逆圧縮でマルチスレッド対応の早い奴がいいなぁ いっそちょい枯れバージョンのdivxの固定品質最大でエンコしてみるか エッジは多少甘くなるかもしれんがスライダー最大値ならそこまで劣化せんだろうし ってその設定で使ったこと無いんだが だれかdivx6.0辺りで1パス固定品質100でエンコした人いない? サイズと画質の兼ね合いはどうだろうか?
>>284 UtVideoもHuffyuvもMT対応してるんだが
>>285 ん?
それを前提に書いてるからあんまり違いは無さそうと書いたんだが・・
読み難かったならスマソ
古いフィルムで撮影したドラマを 24fps 逆プルダウンでエンコードしてTSファイルは消してしまったんですが なんとなく動きがギクシャクしています 24fps化はしない方がよかったんでしょうか?
自動の逆プルダウンは失敗することもある。 24fpsかを諦めるなら、無難な方法はインタレース保持か、60fps化。
あれ? 24fpsの場合は120fpsじゃなかったっけ? あれは30と24の混在の時だけだったかな?
ありがとうございます インターレース解除のところで2倍fps化を選択すると 出力でmp4を選ぶと、59.94てなってるんですが これを60に直せばいいんでしょうか?
291 :
名無しさん@編集中 :2011/12/06(火) 21:33:47.80 ID:VRf02ZiW
何言ってんのお前
60にしないで59.94のままでいい
その古いフィルムをビデオ化した状態にもよるんだよなあ。 最近の技術だったら綺麗に仕上がるが昔ビデオ化した素材を 今も使われると厳しい。
残像テレシネになってると、VMW5では 24fpsとか考える意味ないものな。 VMW5じゃなくても正直面倒なので諦めるがw
連番BMP
インタレなんてなくなればいいのに
アホならではの発想だね 短絡的とも言うなw
そういうこと言うなよ。 苦肉の策だったんだ。 でも1080iは死んでいい。
7Mはいつまで生きてるんだろう?
x264がどんどん更新してるのにTVMW 5のx264の更新は... 一体いつになったら最新使えるんだろうか
302 :
名無しさん@編集中 :2011/12/07(水) 05:34:34.55 ID:9WqWJOGA
最新になろうがそこまで変わらねよwww 最新の使いたければAviUtlでもAvisyntsでも使えばいいんじゃね? 使いこなせないうちはペガシス様が更新するまで黙って今のVerつかっておけよ
別に最新のx264が使えてもなんの恩恵もないと思うが?
placebo=∞ subme=11馬鹿は生暖かくスルーしてあげなよw 馬鹿はどこにでも湧くw
すんません、いろいろ調べたんですが、どーしてもわかりません(´・ω・`) 2か国語TSファイル(右・英語、左・日本語)の日本語だけ(左チャンネルだけ)を音声にエンコードするには、 どの画面で、どうすればいいのでしょうか? アホなワタシにご享受下さい
おおっ もう一度やったら、「フィルター編集」から追加できました。 ありがとうございました(*^_^*)
308 :
名無しさん@編集中 :2011/12/07(水) 12:55:19.26 ID:mnlLwjbr
調べる気すらないのがもろばれでした
>>277 TME3でエンコなしで編集できるので、mpeg2
310 :
名無しさん@編集中 :2011/12/07(水) 20:09:15.36 ID:ThJgBHNV
TmpgEnc5で 720p 60fps ビットレート 4000 kbits/s の動画を友達にあげたら カクカクするって言われました。 この動画をフルHDのモニタで 再生するには、どの程度のPCスペックがあればいいのでしょうか? ペンティアム4 2.5Ghz くらいあれば大丈夫ですか?
311 :
↑ :2011/12/07(水) 20:09:53.73 ID:ThJgBHNV
penDじゃないとキツイだろ
pen4 3.4Gでもカクツク
プラシーボ設定とかどうでもいいが、 Opteronの計16コアを効果的に使いこなせるなら大いに価値がある<X264更新 Bulldozerへの最適化が進んでいるならなおさら
>>310 自分の環境でもカクカクしてたりしない?
最新のx264にしたい理由 圧縮率向上とCPU最適化 これだけだろう
317 :
名無しさん@編集中 :2011/12/07(水) 22:47:51.34 ID:JoPLbxJR
最新のx264 r2120でAVX対応のCPUで15%程速度が上がったらしいけど それでも変わらないと言い切れるのでしょうか?
>>317 SandyやBulldozerで実質どのくらいの恩恵が得られるか、TVMW5への搭載が楽しみだな。
半年ぐらい先かもしれんけど・・・
TVMW 5のx264ってAVX対応してないリビジョンだろう
インタレ絡みで、adaptive
途中で書き込みしちまったw adaptive mbaffとか、RGBやYUY2出力対応とか最近デカイ更新があるからねぇ。早々に対応してもらいたいもんだ。
>>310 そのくらいのペン4で720p動画だと、懐かしのdivxでもダメだったりしない?
昔、それでQ6600に組み替えたことあるし
いい加減、Pen4なんか窓から投げ捨てた方が良いのでは 今ならE-350でももっと気の効いた性能がある
Atom+ION出すら余裕で再生できるのにな。
>>321 でかい更新があった直後は逆に対応させづらいと思う。商業ソフトなら尚更。
色空間のサポートが増えたのがr2018最新がr2120 TVMW 5はr2018以前のだろうから いったいいくつのリビジョン使ってるん だ? まさかの2000以下とかないよな?
ペガシスに聞くしかなかろうて。
>>324 GPUの再生支援があればほぼ確実に問題なく再生できるよ。
ただ、再生支援がなくなるとAtomレベルでは無理。
俺のEeePC(1世代Atom+Intelオンボ)だと1500kbpsの720pで動きが激しいところでコマ落ちする。
x264のベンチスレ覗く限りかなり高速化されたぽいな ペガシスの更新待たないと使えないのが辛いな
330 :
名無しさん@編集中 :2011/12/08(木) 07:42:53.11 ID:adzX8nZl
コメンタリが付いたDVDをリップする場合、音声違いで2回リップするしかないのでしょうか?
リップの時点でスレ違い
このソフトは、DVDから読み込む機能がついているんですけど・・・・・ DVDのプロテクト云々ならば確かにスレチですが
じゃあリップとか書かない方がいいよ 普通に読み込みたいファイル名(VOBファイル等)で書くべき 1回の読み込みで音声選べるから出力したい方の音声選べばいい 多重音声のmp4やらにしたいなら普通に読み込みして1個は普通に出力 副音声にしたい方も普通に取り込んで音声だけのmp4出力 出力後にm4aにリネームしてmp4BOXでMUX
>>309 TME3は持ってるんだけど2年前はクソレベルの不安定さだったんで使ってない
もしかして今はアップデートで安定してるとか?
だったらmpg2で決まりだけどね
エンコ早いし編集それなりだし
>>335 CMカットでTEMPGENCに匹敵するソフトなんてほとんどねぇだろw
TME3は大分前に体験版を使ったんだが、確か、CMカットのUIはTVMW5と大体同じだったような・・・
TME3は1個前のVerが安定 こないだのパッチでメモリエラーのバグが出たまま絶賛放置中 エラー回避もあるけどあくまでも回避案でしか無い状態
339 :
名無しさん@編集中 :2011/12/08(木) 11:10:11.58 ID:ryoAZ/Vp
最近エンコした映像に黒いブロック状のノイズが入ることがあるんだけど PCに負荷かかり続けておかしくなってんのかな? エンコするとアイコンが壊れてしまうことはよく、あることなんだけど エンコ自体失敗しだしたのは最近になってから 録画エンコ繰り返しているとHDDの寿命が極端に短くなっているのかな? 録画用HDDや起動用HDDはこういう使い方をしている場合2年くらいごとに 買い換えたほうが賢明なのかな? 4.3GまでOCして連続エンコで5、6時間も動かしてるやん ワープロ専用として使っていたPCなんて10年くらい使っていても快調そのものなんだけど しかもWindowsMEなのに
まずはHDD故障か疑う前にグラボかマザーを疑った方がいい 再生機を色々変えてみたりPS3や他の再生機でも同じ症状が出るなら エンコード時点でおかしくなってる
TXP4がもったいないので久々にx264vfwでエンコしてみたんだけど 1440x1080i(16:9)のMPEG2を解像度とアスペ比を同じままの AVI(1440x1080i)を作成しようとしたんだけど上手くいかないorz 前にx264vfwを使っていた時は1280x720p(59.94fps)にしてたんだよね (AVIで取り合えず作ってコンテナをMP4に変換するつもり) TVMWでは綺麗にインタレ保持したま60i→60iに変換できるのに TXP4+x264vfwの組み合わせではできないのかな? 上手く行かないのは以下の二点 まず16:9の1440x1080が作成できない 1280x720iだと16:9にはなるもののプレーヤーでインタレ解除しているのに縞が出ておかしい Sample Aspect Ratioは16:9 に表示させたい場合、1440x1080なら4:3でいんだよね?
>>325 確かにな。
>>326 2000以下は十分に有り得ると思う。core115時代は低ければ1950とかもw
VITAでSDソースを見る時が悩ましい。PS3並のアプコンができるのなら良いがダメだろう。
ドットバイドットができないならPCで事前アプコンだな。面倒。
>Sample Aspect Ratioは16:9 に表示させたい場合、1440x1080なら4:3でいんだよね? 合ってるよ。TXP4もフィルターはリサイズ含めインターレース対応だから、できそうなものだけどね。 AVIのままだと、正確に埋め込んでも再生時に反映しないこともあるから、MP4で試してみたら? ダメな場合、コンテナ側にもアス比を埋め込でみるとか。
>>343 レスありがとう
TXP内蔵のMainconceptだと60i→60i上手く行くんだよね
外部のx264vfwを使うとAVIでしか出力できないのは分かっているのだけど、
インタレ保持とアスペ比の反映が上手く行ってないみたい
>MP4で試してみたら?
コンテナ変えてみたけど変わらずだねぇ…
ていうか上下に黒帯のある1440x1080が作成されるw
だから以前も1440x810(59.94P)とかでエンコしてた気がする
カット機能とかフリーにない便利さなのでサブPC用に使おうとかと思ったけど
素直にライセンス残さずに金払ってTVMW5にアップするのが得策かね?
x264vfwもまともに使えないなら残す意味がない気がしてきた
けど二度とTXP4に会えないのは寂しいような
TVNW5を優待で買ってからほとんど使っていないはないのだけどね
>>341 vfwの設定でsarやインタレ保持をちゃんと設定してないってヲチじゃないのか?
vfrでインターレス保持するなら トップフィールド --tff ボトムフィールド --bff のオプションちゃんとつけてる? あと1440x1080のAVIで黒縁でるってフィルタの映像リサイズ設定で アスペクト比保持のチェック外してないからだと思われるんだが
>>344 vfwでもmp4出力できるだろう
AVIファイルと音声無しmp4が出力されるんだが
あとこっちのスレTVMW 5のスレだから
4.0XP使ってvfwの話したいなら総合スレでやってくれ
>>344 書き込む読む限り使いこなせてないだけだと思われる
>>345 >>346 >>348 レスありがとう
どうも俺が無知なだけみたいね
TXP内蔵やTVMWのx264だと29.97i→29,97iと設定するだけで
インタレ保持してくれるのでそれと同じかと思った
アスペは項目に設定出ないので調べて
SAR width 4
SAR height 3
と入れたんだけどね
設定項目見るとsarはあるけどtffやbffはないんだよね
アスペクト比保持のチェックやインタレ保持もどこで設定するの?
下記の設定画面(画像拝借)の?開いて書かれている内容を弄るのかな?
http://www.gigafree.net/media/codec/x264png.html >>347 ゴメン、あっち過疎りまくっていたので
ここまで書いたので申し訳ないがこちらで聞かせて
全部、コピペで移植するのなんだし…
>>349 ↓のスペースにコマンドを打ち込むだけ
コマンドはトップフィールドなら--tff
ボトムフィールドなら--bff
TSファイルならトップフィールドだろうから--tff
あと1つ勘違いしてるけどmp4出力もできるぞ
中段部分のoutputmodeの項目をFileにして隣の項目をh264
その下のボタン押して任意の保存先ファイル名
ここでファイル種類をmp4にすれば
AVIファイルと音なしmp4のできあがり
ほら簡単
追記 アス比保持は出力設定じゃなく フィルタ設定あるだろう そこで映像リサイズの項目にあるやつ わかってるとは思うが念のため インタレ保持するならフィルタでインタレ解除するなよw
ID変わったけど更に追記 音声無いmp4と音声だけ出力したmp4をyambでMUXすればx264のmp4のできあがり 以上
>>350-351 詳しくありがとう
なるほど、やはりコマンド使うのね
試してみる!
>アス比保持は出力設定じゃなく
>フィルタ設定あるだろう
>そこで映像リサイズの項目にあるやつ
>わかってるとは思うが念のため
アホなので分かってなかったw
x264vfwのアス比保持には編集のフィルタ使うのか
60i→60iと内蔵H.264ばかりでほとんどフィルタ使わない人なので
ありがとう、助かりました
やはりTXP4も有効活用したいw
教えてもらった通りに --tffをExtra command lineにコピペして x264vfwの出力設定は1440x1080 の 29.97インタレ TXPの内蔵フィルタの映像リサイズを調べてみたけど 「アスペクト比保持」にチェック 「インタレース出力を行う際に高画質リサイズを行う」にチェック <画面配置> ・画面中心に表示 <リサイズ手法の選択> ・Lanczos-3 やってみたけど4:3の黒帯1440x1080が出来上がるなorz 出力プレビューも同様 でもインタレ保持は上手くいったみたい! 16:9の1440x1080はどうやったらできるのだろうか ご助言お願いします
355 :
名無しさん@編集中 :2011/12/08(木) 23:19:36.45 ID:KozdHY7R
いい加減死ね
>>354 ちゃんとレス嫁
アス比維持のチェックを外すって書いてあるだろう
>>356 >>357 大変申し訳ない
勘違いしてチェック外すの忘れてた
そしたら黒帯はなくなったけど4:3の1440x1080が出来上がった
やはりプレビューで16:9になってないと当然4:3になってしまうね
SAR width 4
SAR height 3
で16:9になるはずなんだけどなぁ
>>346 で外すって書いてあって
チェックの場所がわからないと聞いてチェック入れる馬鹿どこに居るwww
ちゃんと返答してくれてるんだからレスぐらいちゃんと読もうぜ
>>358 とりあえず出力してみな
で...x264の4:3で出力して再生で16:9にならないのは
リビジョン忘れたけど再生側の問題
ちょいPC付けてからurl貼ってやるからまってろ
>>355 みないなageて煽るだけの奴って何がしたいんだろうなw
2ちゃんで憂さ晴らしか?
>>359 大変申し訳ない
アスペを維持したかったので固定観念が強すぎたw
申し訳ない
>>360 申し訳ない
確かにTXP4内蔵やTVMWや他のソフトで作った1440x1080iのMP4も
真空波動研で16:9と出ないから正常なのかもね
TME3でカットした元素材のMPEG2(1440x1080i)は16:9と表示されるけど
MediaInfoでアス比入力が効いてるか確認してみるといい。-tffなどのコマンドも入っていれば併せて確認できる。 ところで、アプコン後の後処理で高精度映像ノイズ除去使ってみたが結構強力だね。 ただ、恐ろしく遅いw
みなさんありがとう たいへん感謝 ちゃんと16:9のmp4作成できたようです 内蔵フィルタがデフォだとダメだってのが大きな盲点でした それと苦手なコマンドも 本当に助かりました TVMW5にverアップしないでこのままTXP4もサブPC用に残そ…
お、おう 次からage進行はやめてね・・・ 俺も4.0とTVMW 5並行で使ってるから とりあえず過去スレ読むのも勉強
vfwのネタ出てるから更新確かめたらr2008か TVMW 5より新しいx264なのかもしれんな 当分こっち使うか
x264vfwの設定でVFW fourCCは何を使っている? H264やh264などが選べると思うのだけどHが大文字と小文字で差があるの?
小文字でも大文字でも好きな方どうぞ
大文字のほうが、ちょっとだけ細かいディテールに差が出る。
>>373 とはいえ、初心者のうちは、
個人の好みも影響する位の細かい違いなので、
自分の目で見て判断したほうが良いと思う。
>>350 >>352 それで音ズレしませんか?
アニメが主の人は音ズレに寛容な人が多いようですがドラマなどの実写でも、
その方法で音ズレなくx264のmp4が作成できますでしょうか?
総合スレが過疎ってるとは言えvfwネタはこっちで扱って欲しくないんだが... ツンデレだから答えてあげるんだからねっ MUXする際に出力されたAVIファイルと音声ファイルでMUXするからずれる outputmodeのFile>h264>任意名前保存先選ぶ際に保存ファイルの拡張子をmp4 これで出力された音無しmp4(x264)と音声だけのmp4でMUXすればずれない 結論:vfwで出力されたAVIはすぐ捨てろ!
>>377 ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。
>ツンデレだから答えてあげるんだからねっ
朝から心が和みました。
俺を含めた引き篭もりエンコ厨は朝も夜もないんだけどね
>>379 寝る前にバッチ投げて放置するので日中は外出もします。帰宅したらファイルが仕上がってます。
そんな生活してるのは貴方だけです。
現在はパソコンモニタで見てるんですが 将来的には32インチの液晶テレビを買ってPS3で再生しようと思ってます この場合、インターレースは解除してもしなくても同じなんでしょうか?
>>381 液晶の大きさ云々は全く関係ない
インタレ保持で保存する場合
目的の再生プレーヤー(再生機)が再生時にインタレ解除してくれるかどうか
それを確認してからファイルを作ればいい
将来PS3で再生したいと思うならまずはPS3が再生時にインタレ解除するか調べるべし
PS3あげちゃったからわからん (´・ω・`)
質問内容が全くTVMW 5とかけ離れてる気がするの... 煽りもなく丁寧に答えてくれてる人が居るのは良いことだTVMWスレは
解除してくれるよ きちんとヌルヌルになる
PS3もWMP12もOK 今時インタレ解除再生もできないようなツールはゴミ
そろそろ何か大きな更新が欲しいな〜。可変フレーム関連とか、10bit関連とか。
387 :
名無しさん@編集中 :2011/12/10(土) 03:03:27.24 ID:H+6nX43t
なぜかペガシスのx264はリビジョン情報打ち込まないからな リビジョンが古いの隠したいのはわかるが 最低使用してるエンコーダーの情報は公開するべきだと思うけどね商用なら尚更
ジョグダイアルとかフィジカルコントローラー対応マダー?
389 :
名無しさん@編集中 :2011/12/10(土) 07:38:45.24 ID:8MxReRc3
>>387 x264と契約内容が不明です。
ペガシスを一方的に非難するは間違っている。
え?って言うならリビジョンいくつかってるか教えてくれMediaInfoでも出ないぞ
coreが分かれば十分じゃん。
coreだけで追加オプションの有無がわかるなら文句なんて言わん
TXPのMainConceptより大幅に綺麗になったし俺は十分だけどなぁ 細かい設定なんて元から分からんし… でも詳しい人にとっては気になるんだろうね てかなぜageる人がいるんだ? 荒らしを呼びたいのだろうか? せかく最近、雰囲気良かったのに
てか今考えるとスポーツなど実写では全く圧縮できなかったMainCoceptは酷かった 実写だとDivxの方がまだマシなくらいだったものね あれを商用ソフトで使ってるエンコソフト多いけど意味あるのかね ところでDivxだと60iのインタレ解除を上手くやってくれないプレーヤーしかなくない? mp4だとヌルヌル動くのにDivxだとプログレで出力しないとPS3とかでヌルヌル動かない 59.94fpsのプログレだと容量大きくなっちゃうんだよね
x264の更新促す連中は画質なんかより 圧縮率の向上とCPUに最適化されての速度向上こっちがメイン リビジョン知りたい理由は今まで使ってた設定を変えなくちゃいけないケース 今まで使えなかったオプションが使えるようになったケース 今のTVMW 5のx264じゃAVX対応してるかしてないかすらわからんからな
397 :
名無しさん@編集中 :2011/12/10(土) 20:36:35.27 ID:hqkPHvd5
エンコード設定について相談させてください。
深夜に録画した地デジTSを朝の準備の時間でさっとH.264でエンコードして
iPod Touchに移動して出かけたいと思っています。
その為の速度重視のエンコード設定についてアドバイスをお願いします。
画質はワンセグよりマシならいいというレベルです。
ファイルサイズは小さい方が良いですが、見たらすぐに消すつもりなので
あまりこだわりません。
編集も無しで、TSの内容をそのままエンコードするつもりです。
今日試した設定では
x264、
[email protected] 、640×360、29.97fps、品質保証62 4000kbps、最速
フィルタはインターレース解除、リサイズ、音量アップのみ
BaselineやCBRなどを試してみましたが、それほど差はありませんでした。
もっと設定を削ってエンコード速度をあげる事はできないでしょうか?
参考までに上記の設定で約18分でした。
画質はそれほど悪くなっていません。
もうちょっと画質を落とす代わりに速くしたいです。
>>397 詳細設定を弄ればいいんじゃね
ヘルプみればどの項目がエンコ速度に関わるか書いてあるよ
>>398 ありがとうございます。詳細設定の存在すら知りませんでした。
ちょっと色々試してきます。
リサイズで時間かかってるんじゃないのか?
>>400 それはやりましたけど、遅くなりました。
書き忘れましたけど、フィルタ処理はcudaを使っています。
>>401 そのサイズと画質のエンコで
インタレ解除とリサイズをCUDAに投げて効果あるって、CPUかなりひ弱じゃね?
素直に品質下げるのがいいような
品質58で十分なような
PCのスペックが低いのかな?
CPUはCORE2QUAD 2.9GHz CUDAはGTX 550 Ti Windows XP 32bit メモリ2GBです。 普段のエンコードだとCUDA90%、CPU10%とかです。 x264を使用して、フィルタ処理をCUDAにしてます(フィルタはインタレ解除とリサイズ)。 C2Qの2.9GHzが極端に遅いとも思わないし、GTX550がすごい早いとも思いませんが、 なんでこんなにCUDAの割合が多いのかはずっと不思議に思っていました。
CPUが遊んでるのかな?1度CUDA切って x264をデフォルトで出力してみて
フレームレートを半分にしたら早くなるよw
ちょっと待て、ソースのTSが何分なのか不明なのに速いか遅いかなんか分からんぞ
wwwwww
スマホ用などの見て消し用で画質に拘らないならSandyのIntel SDKだっけ? あの内蔵GPUでエンコするのが最も高速でしょ CUDAエンコよりは画質も良いみたいだし
うちでたまに起きる現象 プロジェクトに2つ以上のソースを登録してMPEG4-AVCエンコードすると 1つ目はCPU使用率が100%でエンコードされるけど 2つ目以降はCPU使用率が大幅に下がってエンコード時間が極端に長くなる
参照フレーム数を減らすと速くなるやろ…
ここはニワカときめー職人ばっかり両極端w
えっ? すてきやんw
416 :
名無しさん@編集中 :2011/12/11(日) 14:04:58.32 ID:xAKDLGBX
>>397 それなら、
インタレ解除は、倍速で。これでCPUで動きCUDAは使わない。
リサイズで画質に拘らないなら、出力はこのままで。
GOP構造タブは
最大参照フレーム数を1に
弄って早く成るとしたら、これくらいだと思われ。
417 :
名無しさん@編集中 :2011/12/11(日) 14:11:58.22 ID:xAKDLGBX
後は、先程の設定にしてCUDAでエンコードさせるかなぁ。。。 GTX550は持っていないんで分からん。 CUDAもIntelもSuperEngineも、入出力がプログレッシブなら、情報保存にはそこそこかと。
「映像リサイズ」の「インターレース出力時に高画質リサイズを行う」と、
「スピード」の「必要に応じてインターレース映像に映像フリッカー軽減を適用する」にチェックを入れたまま、
640x360の「インターレース」で出力してるんじゃないの?
FX-4100@4200で4m33sのソースを
>>397 +上記憶測で出力した時にかかった時間は2m57s
他の設定はそのままに「プログレッシブ」で出力した時は2m14s
後は妙に読み込みの遅いTSをソースにしているとか。
CUDAについてはしらね。
まぁ、ソースの時間が書かれてないので、妥当かどうかすら判断出来ない糞質問ですが、暇なので。
というか、最速みたいに画質度外視の設定でもなく、ロゴ消しまでかけてるaviutlの出力(他 インタレ解除:自動 リサイズフィルタ 640x360(XOP) 1m58)より遅いとか……
長々と糞回答
馬鹿が一生懸命なんだよw
421 :
名無しさん@編集中 :2011/12/11(日) 21:52:28.67 ID:H6rUwQem
今までPT2で録画したアニメのTSファイルなんだけど このソフトでエンコする時解像度を元ファイルと同じ解像度(1440*1080) でエンコしてた。エンコ職人の人は大抵720Pでエンコしているけど 何か理由あるのかな?
エンコ職人言う奴は馬鹿しか居ない
エンコ職人言う人はtube板でも逝けばいいと思うよ
そもそも1440x1080自体h264では規格外
425 :
名無しさん@編集中 :2011/12/11(日) 22:11:01.98 ID:H6rUwQem
レスサンクスです >424さん どういう事でしょうか?
解像度が
ちゃんと回答してるのに
>>425 が全然理解できてなくてワロタ
h264でぐぐれ
本当エンコ職人って言う奴は馬鹿丸出しだな これで証明されただろう 無知晒しage
エンコ職人(笑)更にアニオタだから救いようがない
アニオタでエンコ職人って言う奴は大抵馬鹿
アニオタでエンコ職人言う奴が馬鹿だったって証明されたのであった。
アニオタ+エンコ職人だけで失笑なのに >424さん どういう事でしょうか? これで大爆笑
俺が要約してやるとだな、そもそもの話だけど、1440x1080自体がh264では規格外なんだよ。
>>434 アニオタにわかるようにドラゴンボールで例えてくれ
>>438 トv'Z -‐z__ノ!_
. ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|::: ,.、
、 ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ ミ ∧!::: .´
ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf:::: ~
r_;. ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
_ ::\,!ィ'TV =ー-、_メ:::: r、
゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ::: ._´
;. :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.:: ,.
~ ,. ,:ュ. `ヽニj/l |/::
_ .. ,、 :l !レ'::: ,. "
そうなん?横が8の倍数ならOKじゃないの?
若さゆえのあやまちか
じゃあ1440x1080のTSは、どの解像度でエンコすればいいんでしょうか?
人の言う事なんか気にせずそのままのサイズで--sar 4:3つけてエンコすればいいよ
448 :
名無しさん@編集中 :2011/12/12(月) 01:53:25.03 ID:gr1wY4/w
規格外なわけない 業界デファクトスタンダードのHDCAM解像度が1440x1080なんだから 1440x1080でsar 4:30でおk
エンコ職人の朝は早い
4:30っておいw
スレが進んでると思えば・・・荒らしが暴れてたのか。 つかちょっと前にvfwでインタレ、アスペ保持できないと 質問してた人も1440x1080の16:9だったじゃん。 TXPスレ時代から解像度そのままにエンコしている人もたくさんいた。 解像度を犠牲にしたくない画質重視の人は元素材どおり 解像度落とさずに1440x1080のままでいいじゃないか。 てか、そういう人も多い。 少しでも容量節約したいなら1280x720とか、単に好みの問題。 変に煽ってる奴、痛すぎるぞ。
>>451 >変に煽ってる奴、痛すぎるぞ。
アスペが自演してるんじゃないの?
>>451 >>452 2ちゃんに多い煽るのが目的の人格障害の自演でしょ
言ってることも1440x1080が規格外とかデタラメだし単発ばかり
454 :
名無しさん@編集中 :2011/12/12(月) 08:10:29.53 ID:r9u8l0BI
>>451 様は、完全にBD規格にそったものが作りたい。
以外は元のままの解像度、フレームレート、ビデオタイプで出力為れば良いと。
再生で心配なら、PS3のアプコン能力とサポートフォーマットなら解像度フレームレートは何でも有りを使えば大丈夫。
あとiPhone系で見るやつは、倍速でプログレッシブ化して容量で解像度を選ぶ。
に落ち着いた。
455 :
名無しさん@編集中 :2011/12/12(月) 08:13:12.64 ID:r9u8l0BI
>>452 本当に痛いねw。
その姿を親やソイツが慕って居るのに見られたら、どんな反応為るだろうね。
ゆとりっぽい文章だな
>>454 煽る気はないし荒れることも望まないがID:r9u8l0Bは、
無駄な改行しまくりと要領を得ない意味不明な文章で、
何が言いたいのかさっぱり分からない
むしろ、他人が2ちゃん上にデッチ上げを書き逃げしてほくそ笑んでる姿を 想像して微笑ましく思える心の余裕を持てるといいと思うよw
デッチ上げ? 単なるアホの無知さらしだろw
煽りとかどうでもいいの。 規格違反だという根拠さえ示してくれれば。
私の為に喧嘩するのはやめてー
462 :
名無しさん@編集中 :2011/12/12(月) 14:44:21.00 ID:7oPcnAdO
さすがTMPGEncスレDTV板の最底辺が集まるだけはあるな
you too
煽り耐性も無い馬鹿が集まる釣り堀スレです
メジャーな会社の最近の低価格BDプレイヤーもMP4を普通に対応してて、もはやBD規格を厳密に守って わざわざオーサリングする必要なんてなくなっちゃった感じ。 どうしても凝ったメニューを作りたい人はBDMVだろうけど、単にファイル選択のメニューがあるなら プレイヤー側のメニューを使う前提で、動画ファイルをBDに焼くだけで良い。
BSジャパンの酔拳をCMカットで解像度そのままの固定品質58でエンコしたら 18Gの半分も縮まなかった。イラッとして1280x720にリサイズしてエンコし直したよ・・・
469 :
名無しさん@編集中 :2011/12/12(月) 22:11:59.70 ID:lLwONS4D
酔拳俺も録画したわw 裏でやってたインディジョーンズ5.1chのも録画したぞ
>>468 品質指定なら53くらいにしとけ
1280x720リサイズのボケボケより余程綺麗にエンコできるし結構縮むぞ
>>467 それをやるとシークとか使いづらいよ。
ドライブにも負担かかるし。mp4再生できるやつならメモリ系やHDD接続の方がいいだろ。
大体ついてるし。
シークと言えば何でTVW5もTME4もいつまでもmpg1の高画質化をアピールしてるんだろ? 今時ペグ1なんか使う奴はいないだろうに シークも悪いし画質も悪いしノイズ回避のサイズ無駄に大きいし
>>470 1440x1080や1920x1080は最低ラインを58にしてるけど
もっと下げても大丈夫かな?
縮むのはいいんだけどそれ以上に劣化した感じがして迷うんだよね。
あんまり違いはわからないけど(^^;
あんまり違いがわからないなら良いんじゃないかな。
>>473 下げすぎると画質は分かんなくてもテロップの近くに分かりやすいノイズが出るよ
>>473 自分で試してみれば?
少なくとも俺は(実写番組オンリーだが)どんな番組でも
品質53(x264のcrfでいえば24.5)で十分だな。
この前お遊びで「へうげもの」だったか、BSプレミアムのアニメ一本
エンコしてみたが、これも品質53で十二分過ぎるくらいと言う結論。
もちろん解像度維持、かつインタレ維持のエンコな。
つーかBSプレミアムの実写番組の場合、何故か53では結構膨らむ場合があるが
物によっては(CosmicFrontとか)少しでも縮むように52使ったりもあるよ。
いやさー、俺っち
>>445 なもんでそんなdoom9フォーラムの怪しげな情報より、
ITU-T勧告に基づいて話して欲しい訳サ。
テロップのノイズ(笑) テロップの部分を「じっと」「詳しく」「観察する」と輪郭にわずかなギザギザが見える奴ねw
>>479 そんなに気になるなら自分で調べてここにご報告・ご注進に及べや、オマエが
怪しげなってのは言い過ぎだな。 二次資料じゃなくて、一次資料でお願いしたいって事さね。
縦横の合算とフレームレートの合計サイズの規定があるのみで、明確な指定サイズは無いよ。 例えば、レベル4.1なら最大8192MBsだから、720pでなら最大68.3fpsとかこんな感じ。
初心者ですが質問させて頂きます 地上デジタル放送やスカパーHDの番組をブルーレイディスクに保存し そのディスクをAnyDVDHDを用いてリッピングします そこで出来たm2tsファイルの編集(CM等のいらないシーンカット程度)をしたいのですが このソフトで可能でしょうか?
>>486 精確には欠けるが、やった事無かったのでやってみた。
結論:出来ない訳ではない、できない場合がある。
BDレコーダ側でCMカット等編集をしていると、始めのチャプターのみ再生し、全体表示および再生が出来なかった。
WMP、VLC等では再生できるんだけどね。試用版を使って色々試錯誤してみればどうだろう?
追記 TMPEGEnc MPEG Editer 3の体験版ではm2tsファイルの読み込みが出来なかった。 m2tsファイル自身が一度圧縮されたmp4ファイルなので、そこら辺で何か引っかかっているかも知れない。 TS、mpeg等に拡張子を変えても無理だった。
489 :
名無しさん@編集中 :2011/12/13(火) 19:52:12.58 ID:bVg8+9Q/
>>487 ありがとうございます
試用版っていうのは、機能的にほぼ変わらないんですかね?
そうであれば一応試してからにします
買う気は満々なんですが
狐で地デジリップのエンコなら問題なくできているよ。うちはCATVなんでスカパーHDは分からない。 このソフトは無劣化抽出するものではないからそれだけは注意。
BDを狐でリップしたものでも空凡で録画した奴でも編集出来る
出来るのは編集エンコな 編集のみは別ソフト買えという商売
>>490 >このソフトは無劣化抽出するものではない
>>492 >編集のみは別ソフト買えという商売
えええ?そうなんですか?
どうしてそういう商法が成り立つのかわからないけど(;´∀`)
基本スポーツ番組をCM等カットして残したいだけなんで
多少劣化しても全然構いませんけどね
(映画とかは借りてきてディスクコピってしまった方が楽だし)
とりあえず、今体験版でm2tsファイルをエンコ中です
>>493 オレもスポーツ番組をCMカットして保存してるんだが、スカパーHDはH264
使ってるからTME3でカット編集するためにe2に契約変更したよ
とりあえず、アニメのMP4(AVC)モードでやってみたら ファイルはちゃんと出来上がってPCでは当然再生可能 それをRECBOXにおいてPS3で再生できました すげーっすね その他、設定等はこれから勉強させて頂くこととして 明日買いに行って来ます ってーかダウンロード版の方が安いからそっちのがいいですよね?
PS3ならインターレース保持で再生可能だから、アニメでも編集は楽になるね。 DLでおkだよ。
好みにもよるけど、印刷したマニュアルが欲しかったので俺はパッケージ版にした。 通販で+2000円程度ならパッケージ、印刷されたマニュアル、CD-R代として許容範囲だったので。
部分モザイクって使い方が分かりにくいうえに動作が変 範囲設定を押すと勝手に位置をずらされるし
499 :
名無しさん@編集中 :2011/12/14(水) 10:16:45.89 ID:Xtgz3fya
上の方でBSやCSは576kbpsていってたけど 録画人間の末路の10月のそれぞれのビットレート表みたいなの見たら えらく低かったけどどっちが正しいの? 品質上げて残したいのを576kbpsにしようと思ったけどこれ見て迷っちゃったよ
>>500 見てきた
192kbpsと256kbpsが行進してるな
エンコ設定ではステレオで256kbps以上盛ってもしょうがなさそうだが、なんか高音域が絞られてツヤの無い音になる・・・
ステレオは256kbpsにしてたからいいんだけど5.1chが思ってたより 低くて残念な仕様でがっかりした
製品版で同じようにエンコしたらうまく出来なかった(´・ω・`)ショボーン
体験版も製品版も内容変わらんぞ むしろ製品版のが扱いやすい
5.1chでも320〜384kbpsかよ 地デジもこんな感じかしらん エンコ時には256の三倍盛ってたけど512で十分すぎるぽいな
自分で聞いて、どのくらいが必要か決めるしかないよ。 私は、TAW4で、DolbuDigitalとLinerPCMの多重音声にしてディスクに焼いている。
DTS 5.1chにはできないのかな。
このソフトで パナでダビングしたBD(DRじゃなくて圧縮録画したHG〜HE等)からでも AnyDVD-HD等を通せば、コピー編集・再圧縮・変換・出力はできる?
できる 狐使って一旦HDDに保存してから使え 随分前にドライブ回しっぱなしの状態でエンコ速度遅いとか騒いでる馬鹿居たから
俺が答えてやるから初心者はどんどん質問していいぞ
513 :
名無しさん@編集中 :2011/12/16(金) 07:52:40.70 ID:DV5vLcua
514 :
486 :2011/12/16(金) 08:54:52.82 ID:7I4H8vsC
質問ばかりで申し訳ないのですが・・・ 1440x1080のファイル(スカパーHDで放送されたIndycar)を MP4(AVC)ファイルに変換テストしてました 3分ほど切り出して品質58でそのままの画面サイズだと158MBだったので もっとファイルサイズ削れないかな?と思い試しに 720x540(縦横半分)にしてやって見た所、63MBになりました PS3で再生してみたところモタスポには十分過ぎるほどの画質だったので インディもNFLも画面サイズ縮小で取り込もうと思います そこで、画面サイズのことなのですが 何も考えずに縦横半分に指定したのですが 普通はこの解像度にするだろ?みたいな定石があったら教えて頂きたいのですが 「何でこんな変な解像度にしたの?」って言われたくないので(;´∀`)
PS3であえて見るならアップコンがかかる 720x480のSDサイズ(DVD規格)が無難 変な設定しない限りPSPでも観れるしな vitaが出てどこまで再生できるかわからんが... とりあえず無難なサイズだとHDかSDか
516 :
名無しさん@編集中 :2011/12/16(金) 11:18:54.65 ID:7I4H8vsC
>>516 解像度落とさなくても1/3〜1/4くらいには品質52〜54くらいで綺麗にx264ならエンコできると思うけど
動きの早いサッカーでも1440x1080iのままエンコしてPS3で問題なく再生できているよ
ま、画質の感じ方は個人差激しいだろうけどね
俺はHD放送で解像度を落とすのはどうにも耐えられないな
>>156 そのwikipediaを引用するなら、コンピュータの解像度ではなくて
テレビ・ビデオの項目を気にした方がいいと思うんだけど
なんか聞き慣れない解像度ばかりでもやもやする…
保存目的じゃないなら再生機に合わせた解像度が無難かなスマホ用とかPSP用とか iPhoneがFHD再生できるのに1440x1080は再生できなくて困るけど...
固定品質のデフォルトの50と52とか53て全然違いますか?
>>520 画質云々は自分の判断あとはファイルの容量と相談
プロジェクトがソースを見失った。 昔DVDレコで録画したドラマをDVDに焼いてあったものを、追加ウィザードから読み込んだファイルがソース。 全エピソード分のクリップを含むプロジェクトを作成し、各クリップでカット編集やフィルタ編集を施して、 それぞれのクリップを個別に出力としてDivXファイルを書きだした。ここまでは普通に完了。 同じ内容のものをDVDにも保存しておこうと思い立ち、プロジェクトを開こうとしたらソースを見失っている。 参照ダイアログでソースを指定して無事にプロジェクトを開いて作業続行できる場合もあるが、 プロジェクト自体は警告等もなく普通に立ち上がるのに、特定のクリップを編集のために開こうとすると、 「ファイル○○は開けません」と出る。 ○○にはファイルパス〜DVD-ランダム英数の長い文字列〜拡張子.dvddata が入る。 同じプロジェクト内のクリップでも、TDA3のウィザード経由で吸い出したデータ(拡張子は同じく.dvddata) を流用して「ファイルから追加する」で取り込んだクリップは正常に編集画面を開けるし、プロジェクト起動時に 見失って警告が出ても参照ダイアログで指定して復旧できる。が、TVMW5のウィザードで取り込んだソースは、 プロジェクト自体は立ち上がっているので、改めて読み込み先を指定したりも出来ない。なんとか編集結果を 残したままソースファイルをすり替える等できないものか。
523 :
名無しさん@編集中 :2011/12/16(金) 21:20:18.02 ID:DV5vLcua
無理でしょ
TS読み込みウィザードのタイトル選択画面の「ステレオ(*)」ってどんな意味?
だよね。。。
>>522 自分も同じ問題にあってペガシスに問い合わせたけど
無理だって。
取り込み時のファイルのパスを再現して下さいと言われた
>>526 まあ、ヒントだけでも教えてくれただけ
前向き…なのかな。
>524 他のチャンネル素材が含まれているとき CMだけ1chとかだとステレオ(*) CMステレオで本編5.1chだと5.1ch(*)
>528 どうも そういう意味なのか 今さっきts2aacで確認したら1chと2chが含まれてた
530 :
522 :2011/12/17(土) 16:02:28.72 ID:XAhzNVob
>>526 貴重な情報ありがとう!
解決した。 分かってみれば全く信じられないような初歩的な問題だった。
> 取り込み時のファイルのパスを再現して下さいと言われた
そんなこと↑は百も承知、散々確認もしたし、
これ以上どうすれば良いのか?? ペガさんよぉ。。と初めは思ったのだが。。。
気を取り直して改めてダイアログをよくよく見なおしてみたら、ダイアログに表示されているファイルパスの示す
ディレクトリ名が、ソースの実在するディレクトリ名と異なっている。
何のことは無い、ファイルパスが間違っていただけだった。
作業の過程で不用意に作成してしまい、当初の目的だったDivX書き出しが完了した時点で整頓のために削除した
空フォルダの名前が、「〜開けません」ダイアログのファイルパスに指定されていた。新規フォルダを作成して、
ダイアログのファイルパスに示されている名称を付け、問題のソースを移動したら元通りにプロジェクトからアクセス
できるようになった。
なんでこんな単純なことに気付かなかったかと言うと、複数のDVDから作業用ソースファイルを順次吸い出す
作業を始めて以来、一連の過程を通じてディレクトリ構成は一切いじっていないという思い込みがあったから。
実は変更を加えたのに本人が忘れているだけという可能性もあるが、多分それは無い。いま考えても、どうして
ソースを保存したフォルダ名と、プロジェクトが記憶しているフォルダ名に食い違いが生じたのか、分からない。
だが実際にそうなっていたのであり、本人の主観としてはファイルパスが変わるような変更を行っていないという
自信があったものだから、素直にダイアログを精読すれば見える道筋に、気付くことが出来ずにいたのだった。
本当にありがとう。
531 :
名無しさん@編集中 :2011/12/17(土) 16:27:22.87 ID:gtLT6f+M
忘れてないのなら夢遊病か多重人格なんじゃないの
確かにソースファイルのパス変更くらいできるようにしてほしいな HDDガチャポンして使ってるからドライブレターが良く変わるんでね せめて高度なツールのプロジェクトチェックツールにそういう機能を付けてほしい
編集用のRAID0でも組んだ専用PCを用意しておきなされ
>>532 HDDのパーティションにドライブレター割り振っとけばいいだけじゃん
うむ。普通はそうするよな。
ドライブレターが重複するぐらいリムーバブルなHDD持ってるとかw
>>534 実際にやれば解りますが、それでOKになるのは
同時に付け外しするドライブが一個の時だけですよ。
なので、意味がない。
複数のドライブを扱うと繋ぐ度にディスクの管理で割り当てのやり直しになる。w
接続する順番に関係なくドライブごとにIDを登録してドライブレターを"固定で"
割り振るツールでもあれば良いけど聞いたことがない。
まぁ、「そんな使い方するな」と言われればそれまでの話ですが。
もしかして論理パーティションで作成していると挙動が違うんだろうか?
俺XPだけど繋いだことあるドライブは全部ドライブレター覚えててくれてるよ。 あまり使わないカードリーダーとかUSBメモリとかが差しっぱなしになってて 以前のドライブレターが使われてしまっている時だけ別のドライブレターになって要やり直しになる。
ディスクの管理なりでドライブレターを振り直したほうが影響少ないと思うんだが。
あと、ホストアダプタのドライバ更新でドライブレターが変わってしまうことも少なくない。 付けっぱなしのブルレイドライブでドライブレターが変わった時にはブチ切れた。w でもパスの問題って、TVMWに責任あるの?
俺もソースのドライブレター、ってかパスを変えられたらうれしいけどな。 そういうニーズは少なからずあると思う。 その上で変更できるか?という問いなのにディスク管理うんぬん言ってる人はなんかずれてね?
ラブレターの話で盛り上がってるのかと思った。
>>541 前に問い合わせた人がいるのに現象が解決した形跡はないんでしょ?
ペガシスが対応してくれない場合は
ユーザーの側でどうにかするしか無いから。
取り敢えずはWindows側で対処できたら良いですね、と。
と思って、プロジェクトファイルをバイナリエディタで覗いてみたけど
ファイルの場所らしき情報は解らなかった。
544 :
名無しさん@編集中 :2011/12/18(日) 10:40:33.42 ID:fCkeG8gt
>>541 原因とユーザーの脳みそ考えれば需要は全くない
プロジェクト中にソースのパス変えるなんて脳みそずれてる奴しかしないからな
そう言えばなんでパスが変わったのか不明なままじゃね? 自分はTVMWでパスが変わった経験がないから解らないよ。 TV録画用のHDDでドライブレターが変わって参ったことはあるけど。
ドライブレターくらいなら、プロジェクトファイルのバイナリ弄ればいけるかも? たくさんプロジェクト/ファイルあったらやる気もしないけど。
SONYやパナのリアルタイム3倍録画とかって H.264のハードエンコなんだろうけど TVMWのx264と比較してどうなんだろうか? アニメで比較したけど俺の私見だと3倍録画だと ぱっと見はx264の品質54くらいと全く変わらない 容量はx264の方が半分以下だけどね しかしレコってリアルタイムにH.264ハードエンコするなんて凄いな CUDAやINTEL SDKのハードエンコより圧倒的に速いよね
AMDより遅いけどな
550 :
486 :2011/12/18(日) 20:05:37.07 ID:fkrUfKmZ
>>517 結局、解像度落とさずに品質52でエンコしました
サイズ40%ぐらいになりました(´∀`)
>>537 win7上でP67、Marvell、JMicronでしょっちゅう4台付けたり外したりしてるけど
うちは論理も含めてちゃんと覚えてるな
>>551 あぁ、話が見えてきた。
何も支障が無い人は最初にHDDを繋いでから
ドライブレターの再割当てとかやってないんじゃないの?
こちらでは環境を移行するごとに前の環境とドライブの並び順を同じにする為に
割り当てを必ずやり直すんだ。
IDEモードかAHCIモードかでも並び順が変わるし。
それにしても
>>522 の現象は謎だな。
何をしてパスが変わったんだ…。
ん?一番最初に繋ぐ時はドライブレターをちゃんと指定してるよ 逆に指定しておかないとUSBメモリ差しただけで変わっちゃう場合があるから
音声を無劣化せずにエンコってできないん?
555 :
名無しさん@編集中 :2011/12/18(日) 23:10:55.59 ID:fCkeG8gt
分離しといて後から合成 カットなし前提ね
>>548 ソニーの2Mだと30分番組が500Mくらいになるから7倍録画くらいになるのかな
アニメだと2Mでいいやと思った
サッカーも2Mでも個人的には充分な画質だった
>>554 無劣化でエンコってことかな?
FLAC、APE、TTAなどの可逆圧縮使うとか
youtubeで最高にキレイにアップできるテンプレートが 載っているサイトを教えてもらえませんか?
どうしようかな
e2スカパーのタカラヅカ・スカイ・ステージを契約してる人に質問です 720x480で放送されてますが、X264の固定品質でエンコードする場合 品質はいくつくらいがいいと思いますか?
100でいいと思う
100で速度遅いにすればいい
566 :
名無しさん@編集中 :2011/12/20(火) 08:47:22.82 ID:m4AX4CAL
人に聞かないとわからないなら 速度遅いの品質100でFA
www
100より98にした方が速くエンコできるぞ
品質98の遅いの1択
お前等初心者に嘘ついたらかわいそうだろう
>>563 品質96の遅いでおk
>>563 いい加減なこという奴が多いから簡単に信じるなよ
品質は97の遅いにしとけ
>>563 こういうことになるから自分で試して決めた方がいいわ
変換前のも残しといて後でまた出来るようにしときな
573 :
名無しさん@編集中 :2011/12/20(火) 10:23:03.18 ID:h/FQodsV
ぽまえらwww本当酷いなwww 品質99の遅いがいいよ
相変わらず人悪障害が多いスレだな
>>563 他の項目の設定にもよるが50〜62くらいの中で自分で見比べて決めなさい
画質の良し悪しは個人差があるのでそれ以上は言えない
575 :
名無しさん@編集中 :2011/12/20(火) 19:58:12.34 ID:oFRHmjmm
人悪障害も糞も自分の目で判断できず 品質はいくつがいいんですか?って質問されて答えが90以上だっただけだろう 90以上奨めとけば間違いなく高画質になると思うけどな 自分のオナニーも他人に聞かなくちゃわからんような奴には十分だろう
みんなMP4圧縮するときにアスペクト比ってどうしてる? 1920の1:1?1440の4:3?
補足、ピクセルアスペクト比ね
リサイズしないときは元の比率、 するなら1:1になるようにしてるな。
テンプレキッズの自分には何の話だか解らないんだぜ?
1920で表示の時は1440x1080の4:3 1280で表示のときはそのまま1280x720ですね 確かにそれが妥当っぽい、ありがとう
地デジオンリーの俺は1280x720で何の問題もなかった。
>579 地デジの映像ってのは1440x1080の動画をピクセルアスペクト比を4:3にすることで1920x1080で表示してて それをパソコンで見るときはメディアプレーヤーが4:3に引き延ばしてくれてるんだけど パソコンで扱うなら1つの画素が1つのドットで表示されるようにした方が何かと扱いやすい そこで、MP4に圧縮するときにどうするのかなと>576で質問したんだけど MP4の1920x1080のピクアス1:1と1440x1080のピクアス4:3とを比べると 後者はエンコ時にリサイズする必要がないので有利 1280x720にエンコを考えるとき、どうせリサイズするんだからピクアスは1:1にする方がいい ということかな、多分
853*480も使ってあげて(´・ω・`)
1920の1:1と1440の4:3ってデータサイズに違いってでるの? やっぱ1920の方が膨らんじゃったりするんだろうか?
>>582 なんとなく判ったんですが、前述のとおり自分はテンプレキッズなんで
その辺、気にしてなかったりする。
どうせPC以外で再生しないし。
>>583 少しでもサイズを縮めたくて前バージョンの時に1024*576とか使ってたことがありますぜ。
肌色が赤っていうかピンク状になって嫌だったなぁ。
>>584 余裕ができたらNHKの大科学実験で試してみたい。
>>584 品質が同じで普通に考えたら1920の方がデータサイズ大きいでしょう。
100の速度遅いでいいんじゃない?
>>582 ちげーよ
BSデジの1920x1080iは1920x1080iエンコsar1:1
地デジの1440x1080iは1440x1080iエンコsar4:3に汁
要するにソースそのままが余計な画素変換処理に伴う劣化が無くって一番いい
地デジを1920x1080にする奴はただの馬鹿、それだけや
元から1920で・・・いややっぱいいや
>>588 でもさ、再生するときに1440の再生機側で1920に引き伸ばすんでしょ。
エンコ時の引き伸ばし画像処理の性能が再生機側よりも格段に良ければ1920にするのもアリだとは思う。
っと書いたけど、地デジ前提ならやっぱりナシかな。
タダでさえ画質悪いのに再エンコはいただけない。
画素の拡大云々以前に他の部分の画質劣化が良くないね。
再生時に拡大するフィルターて普通バイリニア程度で良くてSpline36でしょ。 これより良いアルゴリズムで事前に拡大しておくのはアリかと。
いいこと考えた! 地デジ用に1440x1080の液晶を作れば良いんだ。
4:3に引き延ばされるメガネで解決だな
594 :
名無しさん@編集中 :2011/12/21(水) 00:28:20.91 ID:mn4EvonZ
PS3ならぼやけないよ
1440x1080の映像を見る場合 1920x1080のモニタで見るより 1440x900のモニタで見たほうが綺麗に見えるって事?
液晶の解像度に合わせて作ればいいだけ ソースが1440x1080で液晶が1920x1080ならサイドカット入れて1920x1080にしたり PCで観る場合なんかはグラボで解像度合わせればいい 1440x1080をサイドカット入れずに1920x1080に引き延ばすのは個人の自由だけど それこそ個人の好みだろう iPhoneでHDで観るか960x640で合わせるか程度の問題
>>590 またバカが湧いてきたw
ただでさえ画質が悪いとかそんな話以前のはなし
1920にソフトで画素数増加処理してファイル容量をデカくするのがそんなにいいかw
アニメ職人さんの設定が知りたい
599 :
名無しさん@編集中 :2011/12/21(水) 10:14:15.32 ID:kXdiN4WV
アニヲタは臭いから呼ぶなよ・・・
600 :
名無しさん@編集中 :2011/12/21(水) 10:23:12.45 ID:EioZWp//
職人さんに教えてもらった 品質98の遅いが最高でした^^
601 :
名無しさん@編集中 :2011/12/21(水) 10:35:58.58 ID:xwP+ofg1
98はイマイチださい 通と認めてもらいたいのなら遅いの品質指定97にしとけ♪
100GのBDXLが安くなればエンコなんかしなくて済むのにな・・・・
ニコニコでこのソフトを知ったのですが、ニコニコに上がってる動画みたく簡単にエンコできるのでしょうか? お手軽簡単ソフトと書いてあったので興味が出たのですが
とにかく体験版落とせるので自分で確かめろ お気軽にエンコするなら一番わかりやすいソフトだと思うが どんなソフトでも圧縮率と画質の妥協点は自分で探らなきゃならんよ
605 :
名無しさん@編集中 :2011/12/22(木) 00:17:43.70 ID:4vdJIJ+t
補完しても情報量変わらないと思う。
>>597 ファイルサイズ増えても画質を取りたいなら良いんじゃないの?
1枚のBDに保存する場合、もともとのファイルサイズに余裕があって画素数増加してファイルサイズが
大きくなってもまだまだBDに余裕で収まる場合とかね。
>>606 ありえない、大丈夫か?
エンコする段階で画質落ちるって常識だろ。
わざわざ容量増やして画質落とすって、大丈夫か?フォトショップで変倍してPSD保存するのと訳が違うぞ。
デコーダーで画面表示された方が遥かにきれいだと気づけよ。
好きなようにやれよカス共
例えばPS3並のアプコンをPC上でやって、アプコン性能の無い、もしくは、ヘボいプレイヤーで再生する場合。 こういうケースは意味があるだろう?まあ、TVMWじゃ無理だがw
てゆーか>588って結局>582と同じ事言ってないか?
は?脳が病気か?
音悪い音悪い言ってたらAACエンコーダ変えてきたか
614 :
名無しさん@編集中 :2011/12/22(木) 15:18:36.96 ID:tW8VItSO
メールの内容(抜粋)
TMPGEnc Video Mastering Works 5 製品版インストールプログラム Ver.5.2.0.62
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tvmw5.html TMPGEnc Authoring Works 5でのH.264/ AVC出力・スマートレンダリング対応に伴い、
TMPGEnc Video Mastering Works 5も同時にアップデータをリリースいたしました。
同アップデータバージョンより、H.264/ AVCでのBlu-ray向け出力、AVCHD向け出力が可能とな
っております。もちろん出力データはTMPGEnc Authoring Works 5でのスマートレンダリング
対応ファイルとなります。
AACエンコーダの変更先ってF-IISとかまだ試してないけど期待しちゃうな MP3のときは評判良かった記憶あるけどAACだとどうなんだろ
うぉおおおお やっときたかスマレン!!!
ってよく見なきゃだめだな>< Authoring Worksかよ!!!
618 :
名無しさん@編集中 :2011/12/22(木) 16:18:53.33 ID:yD8g4sqV
更新きたと思ったらまだr2036かよ... さっさとr2120にしろよ
おいおいAuthoringWorks5が何時までも出ないからTMW5のフィルタにCUDA使いたくて グラボ買ってきた帰りにこれかよ 4は無いからあと7,800円か
「切断されました」エラーが無くなっていればいいな。
623 :
名無しさん@編集中 :2011/12/22(木) 20:38:45.49 ID:+zLtvSwa
Norton誤検出・・・・
アップデートしたけど、以前のプロジェクトファイル開いてエンコードしようとしたら「不正な音声ビットレートです。」ってエラーが出た。 音声設定はAAC LC,48kHz,5.1ch,384kbps。 自動的に適切な値に修正されるってなってるけど、うまくいってない?
最新版がノートン先生がトロイ検出でauthoring works5体験版と一緒に削除されたよorz
先生GJ!
>>625 俺もノートンに削除されたw
バージョン戻すしかないの?
628 :
名無しさん@編集中 :2011/12/23(金) 01:01:54.18 ID:vDKP51xv
素直にウイルスバスターにしておけばいいのに
出力設定でMP4(AVC)やBlu-Ray(MPEG-4 AVC)を選んでx264でエンコードする時、 最大参照フレーム数を4(--ref 4)にしてエンコードしても、出力されたファイルを MediaInfoで見ると ”3 Ref Frame"って表示されるんだけど、みなさんどうですかね? オプションでは--ref 4になってるけど、実際エンコードで反映されていないのかな。
これって今までどこのAACエンコーダ採用してたの?
>>630 純正x264でも同じ現象が発生する。weightpだったかweightbだったかが影響してたような。
634 :
632 :2011/12/23(金) 09:20:24.56 ID:5MZvZcdm
間違えた。Bピラミッドだった。 encoder/set.c line 148 ------------------- sps->i_num_ref_frames -= param->i_bframe_pyramid == X264_B_PYRAMID_STRICT; Bピラミッドが厳密のときSPSのnum_ref_framesを1減らしてる。
>>632 Thx!
weightpが0だとダメみたいな感じ。
weightpはインタレ保持だと無効になるんじゃ無かったかな
>637 x264ではBピラミッドのピラミッド構造構築にBピクチャ1枚分の領域を使う(意訳)からだよ
Norton以外はトラブルの少なそうなアプデだな。入れておく。人柱乙。
新バージョン、メモリー不足エラーで落ちるな、XPだけど@m2ts→mp4処理で タスクマネージャーで見てても2.数GBしか使ってないところで落ちる 前のバージョンに戻したら直った ただし、新バージョンで作ったプロジェクトファイルは、旧バージョンでははじかれる 互換性がなくなった?
>>640 うん
2011.12.22 / 製品版 Ver5.2.0.62
<機能変更>
・プロジェクトファイルの互換性を変更しました。
これに伴い、Ver.5.1.1.52 までのTMPGEnc Video Mastering Works 5では、
Ver5.2.0.62以降で保存されたプロジェクトは読み込めなくなりました。
(旧バージョンのプロジェクトファイルは最新版で問題なく読み込む事が可能です。)
643 :
名無しさん@編集中 :2011/12/23(金) 12:46:28.84 ID:xO89b+YP
それじゃ 新バージョンはXPで使えないってことになるじゃない
>>643 いやいやそうじゃなく
32bitだとメモリが2G以上使用するとエラーになるはず
メモリの3G認識と一緒で
ソフトもx64対応なだけでx32のアプリだと最大4Gしかつかえないはず
俺も詳しくはわからんけどね
5.2.0.62でバッチエンコ中。 プロジェクトファイルは22日にNHK BSプレミアムでやってた『幕末 知られざる決断 尾張藩主・徳川慶勝』のTS。 1920x1080 1時間42分57秒 x264 1パスVBR(固定品質)最大25000kbps Q56 AAC 128kbps。 Phenom II 1090T (6 cores) 3.8GHz、メモリ16GB, GeForce 210、Win 7 x64 ・プロジェクト実行開始からエンコ開始までの前処理に1分半ほどかかってたが30秒以内でスタート。 ・非力と判断されてCUDAは相変わらずスルー。 ・同じ100% loadでも微妙に負荷が下がった印象がある。コンソールの操作感が軽い。 ・一方でトータル処理時間はやや延びるかもしれない(実行直後なので残り時間判定が安定しないのと、アプデ前をよく憶えてない)。 ・メモリ使用量が増えた気がする。50%前後が60%ぐらいまで上がった(他のプロセスや終了プロセスのせいかも)。 TMPGEncVMW5Encoder.exe単体ではこのプロジェクトに関する限り約1.5GB使ってる。
追記。元のTSの容量は約15GB。
647 :
624 :2011/12/23(金) 13:56:49.67 ID:YOm3guXz
Ver.5.2.0.62でAAC 5.1chに使えるビットレートを調べてみたら、 160の倍数(160,320,480kbps,・・・)でしかエンコードできない。 他に報告ないし、俺の環境が悪いのかな…
>>644 じゃあれか、32bitOS機では使えなくなったということか
ユーザに一切の周知や注意喚起もなしに
それはないだろ、単なるバグじゃないか?
>>648 4.0の仕様に合わせたのか元々バグだったのかは不明だけどね
>648 XP32bitで地デジTSをMP4(AVC)x264エンコーダ使用で1280x720の24P(標準,GOP240、参照4、B3)、MAX15000、固定品質58 でうちはまったく問題ないなぁ エンコ時間も先週と変わりない。 32bitOSで2GBまでに制限されるのはタスクマネージャの表示全体じゃなく タスクマネージャのプロセスでencoder.exeが食ってるのが最大2GBってことだよ TVMW5のどこかの設定がうっかり初期化されてるんじゃない?
tsファイル(1440x1080)を体験版で x264でエンコードしてるんすけど再生すると画面サイズ?が小さくなっちゃうんですが これはしょーがないんでしょうか? Q&Aとかいろいろ探してみたんすけどわからなkった; 元が20kbpsだったんで同じにして サイズ:1440x1080 ピクセルアスペクト比1:1 29.97fpsでやってます。 どなたか;;
>>651 ピクセルじゃなく、16:9にすればいい。
>>652 うおおおおおお、出来たッス! ありがとうございましたあ
654 :
名無しさん@編集中 :2011/12/23(金) 15:56:28.21 ID:MtRzMWKY
Blur-ray用H264、音声DDは相変わらず一つしかエンコできないのか。 2本同時エンコはしたいのに、がっかりだ。 AAC対応より、こちらを複数エンコに対応してくれ。
今回のx264の更新は--subme 11追加のr2036か 色変換対応のリビジョンは流石に商用じゃ無理なのかね?
>>655 色空間変換って何を指しているのか分からん。
今回のx264はcore 118だからリビジョンはr2081〜r2092のどれか。
>>650 >TVMW5のどこかの設定がうっかり初期化されてるんじゃない?
それはないね、全部チェックしたから
つか、m2ts→mp4(1920x1080iのままのエンコ)で、
BSプレミアムの番組とBS-Jの番組をバッチで処理したら
BSプレミアムのほうは正常に終わってBS-Jのほうでメモリ不足で落ちた
で、一旦念のために再起動してBS-Jの方のプロジェクトをそのまま実行したが
全く同じエラーになる
ま、前のバージョンに戻して問題起きなくなったから、ペガシスにはそのうちゴルァ
してバグ取り頼む予定
つか、BSプレミアムのエンコ結果見る限り新AACは特に音が良くなったとも感じないな
ブラインドじゃ区別できんと思う(昔からのオーディオ専用機器につないでるが)
今まで何をやっても出てこなかったHDエンコが今回出てくるようになった。 まあ別に使うワケじゃないんだけど‥。
最新バージョンを入れたらノートン先生大激怒。 tmpgencmw5.exeにWS.Trojan.Hだって強制削除されちゃった。
オレも今Auto Protectで排除されたw
なんでここはノートン使いが多いんだ?MSEで十分じゃん
>>661 オマエが好きなものを使うのは自由だが、
ノートンは一応メジャーなツールだろよ
ノートン使いが多いんじゃなくて、 ノートンしか誤検出してないから、 他の使ってるヤツは書くことがないんじゃね?
語検出なのか、 やはり何か怪しげなロジックが入ってるか、 .....分かったもんじゃないな、この会社のソフトは
ノートンがメジャー? 過去には情報弱者やジジババはウイルスバスターばっかだったし 最近は本屋なんかに置いてるゼロなんかだろ 対策ソフトなんて入れてりゃ安心と思ってる奴等はわざわざノートンなんか使わないと思うぞ 逆にそれなりに理解してる奴は総合力でノートン選ぶとかあるだろうけど以外に少ないんだよな、そういう層は 海外ではメジャーかもしれんが日本でノートンと言った時の?顔率は高い
昔からノートンで誤検出が多いイメージがあるなぁ
>>664 ホントにやばいもんが仕込んであれば、
他のアンチウィルスも検出しておかしくないと思うが?
ヒューリスティックスキャンが、相当辛めの判定してるんでしょ
ウチの周りのジジババはノートンばかりだな ウイルスバスターはパソコンに最初から入ってたのそのままってのが多い(そのまま更新もしない…) ジジババは金払ってショップサポートとか識者に任せるからノートン多くなるんだと思う
>>665 普通に考えてノートンはメジャーだろ。
ノートンだけで何のソフトか通じてるじゃん。
キミはあほかいな。
デブロッキングフィルタについてググったところ、 プラスであればアニメ向けにフラットな画質に、マイナスであればシャープネスが利いた感じになるらしいが、 デブロッキングを有効にして値をゼロゼロに設定したら、それは無効にしたことになんの? 調べても解説しているサイトになかなか行き当たらないんで、知ってる人がいたら教えて欲しい
ノートンとKasperskyとESETは無反応だった
>>671 値がゼロゼロでも一応は効いてんのね
サンクス
一応というか、デフォ状態。高レートを使って弱めたい時は-1とか-2にする。 H.264の基本スキル的なものだから、普通はOFFにしない方が良い。
ノートンはプリインストールだったりマザーボードのドライバーCDに入ってたりするので 何も考えずに使う奴がいる・・・かもしれないが後者でそんな奴はいないかw
>>674 今まで、有効にはしていても値はゼロゼロだったんだけど、値を+1以上か-1以下にした方がいいってこと?
それとも、有効にしているんなら値は好きにせいって意味?
有効でさえあれば0で構わないよ。意図があって調節したい時だけ弄るパラメーター。
詳細サンクス 実写にしろアニメにしろ、エンコ元からなるべく弄りたくない派なんで、ゼロゼロで合っててホッとしたよ
仮にノートンと合わなくて、それがTVMWの仕様と言い張るのなら ペガシスはちゃんと明示すべきだな ノートンはメジャーだがTVMWなんかドマイナーなんだし JK
680 :
名無しさん@編集中 :2011/12/24(土) 01:13:38.14 ID:eTSx92sV
仕様じゃなく単にいつものDQNなプログラマがやらかしたBUGだろ
つーかノートン日々変わるのにいちいち合わせてらんねーだろ。
>>681 いやそんなこと言ってたらほとんどのソフトが引っかかる。
引っかかるには引っかかるなりの理由があるんだよ。
ま、それもこれも含めてみんな初期ユーザーは実験体だから。
>>682 「お行儀の悪いコード」ってことか。確かにそういうのはあるかもしれんね。
ノートンはねー アクティベーションに失敗したとき、電話して交渉したら、 有効期間を1か月くらい伸ばしてくれたから、 俺的にナイスだった。
>>669 そりゃ俺にはねw
セキュリティソフトなんか入れてりゃいいって一般人は知らん人も多いって話なんだけど
君は文脈の読めないタイプ?
最新のは知らないけど、ウイルスバスター2010も削除しますやがりますよ
ドヤ顔でノーガード戦法を自慢する基地外には関係ない話だな。
まぁ、こんな日のこんな時間にお互いここにいるんだから、 イブだからってカリカリせずに仲良く行こうや
キリスト教ではないので関係無いです。
最近パソコン覚えた人でもない限り セキュリティソフトなんか入れてりゃいいって一般人でも ノートンは結構知ってるよ。ノートンとバスターの2強と言っていい。 ノーガードの人はだいたい一度はおかしくなって詳しい人に相談するから そのとき覚えるっぽい。
692 :
名無しさん@編集中 :2011/12/24(土) 09:35:44.71 ID:ptYxSKIh
verUPしたら突然ノートンに引っかかりはじめたマイナーソフトのヲタが、 マイナーソフトの方の肩を持つというのは相当に頭がおかしい JK バカじゃねーの
>>686 元々興味ない人が知らなかったらメジャーじゃないとか馬鹿ですか?
>>692 今のところノートン先生以外でゴルァ!してくるセキュリティソフトがあるとは聞かないからなぁ。
ノートン先生と同じく2ちゃんの専ブラのログにスクリプトの記述を見つけると
ゴルァ!してくるMicrosoft Security Essentialsは何も言ってこないよ。
自作率が高そうなこのスレでノートン擁護する奴いるんだなあ 今のところノートン以外に問題出てないんだからシマンテックに言うことだな
696 :
名無しさん@編集中 :2011/12/24(土) 12:41:04.48 ID:KEo6sqn9
ノートンだけど問題なし
むしろノルトンと読みたい
>>693 興味の無い人でも知ってるからメジャーなのでは?
>>698 興味のない人は何にも知らんだろ。
世の中からメジャーなものなんてなくなるよ。
車に興味ない奴はスカイラインもインプレッサも知らないぞ。
興味ない人がノートン知らんとかw
>>699 いや、パソコン持ってない奴でもウイルスバスターは知ってる
CM効果ってのは大きいんだ
名前がそもそも分かりやすいしな
つか、お前ら人と関わる環境にいるのか? 俺の職場は200人くらいいる 俺のセクションには30人で他の部署にも関わりのある人は20人くらい それに友人関係なんかも合わせると結構な数になる お客さんも多数でそういう話もするし そいつらと話してるとウイルスバスターは有名でノートンなんか知らん奴が多い 引き篭もってると自分の世界が全てかもしれんけどなw
ごめん、俺釣られてる?
>>703 お前なんか釣ってどうする?
煮ても焼いても食えん生ゴミだろw
>>703 リアルじゃないの?w
CM効果で知ってる人が多い創価はメジャーで
たとえば真宗は周囲の知り合いが知らんから違うって人なんだ
200人そこらの職場での世間話がどうだって?? Amazonと価格でのランク以外に客観的なデータ示せるなら納得できるもんだが。
Norton AntiVirus絡みのマイナートラブルをこれ以上話すなら 他所でやっていただきたいところだ。 Norton AntiVirusが無くてもTVMWを使うには何等支障がないのだから。
709 :
名無しさん@編集中 :2011/12/24(土) 16:22:07.96 ID:bh6llKmO
SpursEngine でAVCHD出力できるのがイイね。 というか、やっとまともなSpursEngineプラグインになった気がする。 CPU負荷は20%程度で30フレーム毎秒処理といったとこ。 ちなみに、ソースは1440x1080のTSファイルだわ。
>>648 XP32bit
CPU/GPU設定→マルチスレッドの設定の
先読みキャッシュの設定の
キャッシュサイズ下げればエラーにならないよ・・・今の所(俺の環境は)
SpursEngineとCPUで協調動作させて爆速エンコとか出来たらなぁ…。
712 :
名無しさん@編集中 :2011/12/24(土) 16:37:55.37 ID:bh6llKmO
TVMWと何か他のソフト使ったりしますか? TVMWとTMPGオーサリングとEdiusを一緒に使ってますが、 どのような使い方が多いのかなと・・・
713 :
名無しさん@編集中 :2011/12/24(土) 16:52:53.64 ID:Gdsk40ar
verUPしたら突然ノートンに引っかかりはじめたドマイナーソフトのヲタが、 ドマイナーソフトの方の肩を持つというのは相当に頭がおかしい JK バカじゃねーの
水遁部隊がアップを始めました…。
久しぶりに良いバージョンアップがきたからDTV板きたけど DTV板のTMGPEnc スレって、相変わらずだねw
TVMW 5でx264はBDソースしか使わない メインはAvisynthかな? あとはUt Videoで中間ファイル作るくらい TS直接扱えるのが1番でかい
10bit対応のx264まだ?
719 :
名無しさん@編集中 :2011/12/24(土) 22:15:06.50 ID:NHwuJLKl
ノートンでは引っかからないが、これで引っかかってしまった。 【重要】・Intel Media SDK(Hardware)を使用する場合、インテルR HD グラフィックス ドライバー Ver.8.15.10.2361 以降のインストールが必要となりました。 ドライバはどこにあるんだ…
GFX_Vista_Win7_64_8.15.10.2559 .exe
親切なひと、どうもありがとう。こんなマシンで HP s5-1050jp Intel Core i5-2300 CPU @ 2.8GHz Windows 7 Home Premium 64ビット SP1 たぶんこれだろうというドライバをダウンロードしたんだけど Win7Vista_64_152252.exe 「インストールしようとしているドライバはこのコンピュータでは無効です」 みたいなダイヤログが出て終了してしまう。 とほほ
HPのサイトで探したら「インテル HD グラフィックス ファミリー ソリューション用オリジナルドライバー」というのを 配布していて、この元になっているバージョンが 8.15.10.2291 らしい… ダメじゃん!
TVMW5_Retail_5.2.0.62にしたら HD映画TS→DVDサイズx264VBR1Passが3割位速くなった。
>>724 インテルのサイトでサポート→グラフィックス→プロセッサー・グラフィックスで普通にダウンロードできたけど。
ファイル名ですら落とせない奴にはそんなの無理だろ
もしかしたら本当に純正ドライバを弾いてHP独自ドライバしか認識できないように細工してるのかもしれないな
どうもそういうことらしい
>>724 少し、2がややこしいけど、DeviceWalkerでも使うとinfを探すのは楽になるかな
1.一度、HP独自ドライバをアンインストールする
2.C:\WINDOWS\Infから該当するoem*.infを削除する
3.デバイスマネージャーから該当するVGAを削除する
4.再起動を促されるので再起動
5.新しいドライバをセットアップ
>>640 >>657 うちもWin7 x86でエラーが出るようになってしまったが
「ファイルの読み込みにキャッシュを使用する」もオフにしたら落ちなくなった(もともと先読みキャッシュもオフ)
でもこれだと新Verで増えたメモリ使用量を
設定によって減らして回避しただけってことで根本的には解決じゃないよなあ
このままごまかして使うか、一旦旧Verに戻すか、Win7 x64にするか検討中
>>730 おお、ありがとう。そんな技があったのか。
oem*.infは全部で120ほどあるけど、正確に該当ファイルだけを消さないと泣くことになるわけだね。
DeviceWalkerとやらをあたってみるです。
感謝感謝
733 :
名無しさん@編集中 :2011/12/25(日) 10:47:47.50 ID:CdNgxeRk
最新バージョン、BD用H.264(1440×1080i)ビットレート3Mでエンコ。 WinHomeServer2011で共有、PS3のDLNA機能で再生。 5分程度再生したら、途中で止まる。 サーバー(HDDはRAID5)側はエラーログなし。MP4ファイル出力なら、問題なし。 ファイルかPS3側に何かあるのか。
734 :
名無しさん@編集中 :2011/12/25(日) 10:57:00.10 ID:CdNgxeRk
追記 PS3は、プレイステーション3、ファームは最新。
>>733 ファイルかどうか確かめたいならPS3にファイルコピーして再生してみたら?
単純にLAN速度の問題だと思うけど
>>731 キャッシュ使用しないで使えるならいいんじゃないか?
メモリ少ないのにそのオプション使うのも変だろう
737 :
733 :2011/12/25(日) 11:54:12.79 ID:CdNgxeRk
外付けHDDにコピーして再生してみたらわかった。
止まるファイルは止まる。
途中からノイズだらけのファイルがあった。
音声のエラーだ。
ペガシスにメールしてみる。
>>735 ネットワークスピードは、70MB/S〜100MB/S出る。
DVD-Rぐらいは1分以内にコピーできる。
subme11が使えるようになったけど、これを9から変えて、ついでにマクロブロックモードをALLにしてみたら、エンコ時間がおおよそ1.5倍になった。 画質は・・・どうなんだろうな、あんまりつーか差がよく分かんねえ。 11はプラシーボかね。
11は先々実装するオプションの必要項目 先に実装しただけ -- trellis関連だったかな確か 9と11は画質そのままで圧縮率は上がってるはず 感覚的には-- me tesaと一緒と思えばいい 時間かけても圧縮したいなら11 10が糞過ぎた分11は格段的に良くなった
partitions allは流石に使わないが --subme 11と--me tesaは普通に使うな TVMW 5もr2120になったら常用すると思う
>>736 >メモリ少ないのにそのオプション使うのも変だろう
いや、メモリが少ないからじゃなくて、32bitOSだから使えないんだ
問題はプロセスが2GB以上使用出来ないことであって、メモリ自体は足りてる
オプション外しても
ソース次第ではプロセスが2GB使用してしまうこともあるかもしれないから
このままいくかは色々ソース試してから判断しようと思ってる
>>647 うちもエラー出て困ってたので助かったよ、ありがとう。
因みにソースはBSプレミアムのインディージョーンズ。
これエラー吐くビットレートは選択不可にしてくれれば良いのにねぇ。
>>739-740 ありがとう
道理で、出来上がりファイルが、今まで使ってた設定のより2割近くも減ってた訳だ・・・
すいません初心者なのですが教えてください TS→mp4のエンコで、x264でプロファイル:HIgh、レベル:5.1でエンコすると vlcで再生すると画面がチラついて見るに堪えないものになってしまうんです。 (他の設定はデフォルトのまま) vlcの設定の問題かも、と思いいろいろいじってみましたがだめでした。 また、WMPで再生すると白い柱がチラついたり、画面が陰転したり同じような状況です。 エンコの方法が悪いと踏んでいるのですが同じ症状の方いませんでしょうか? ちなみに、intel media SDK Hadwareでプロファイル:HIgh、レベル:4.2でエンコ すると普通に見れます。
>>743 subme 11は時間かけても圧縮したい人向け画質は9と同程度
x264がどんどん高速化してるのと
先々速度【--preset】の設定内容が変わるらしいから今のうちに11使って慣れておくのもありかと
確かに初めて使うと時間の伸びにビックリすると思うけどね
>>744 他の再生プレーヤーで試した?MPC HCやら
まずはそこからだな
x264使うならMPC-HC + LAV Filters + madVRの組み合わせ1択 10bit再生するのにも使えるしな
748 :
名無しさん@編集中 :2011/12/25(日) 15:06:57.12 ID:MibYE7yn
ほぼデフォルトで出力してるなら 再生側を疑いなさいって死んだばぁーちゃんが言ってた
>>744 ソースがインタレ保持ならレベル4.1じゃないとダメよ
L5.1はBDソース
あとx264のデフォルトだとmbtreeオフじゃないだろうから
再生の際DXVAやGPU支援をきって再生
これで試しなさい
TSソースでもBDソースか地上波ソースかわからんからな インタレ保持の地上波はレベル4.1までしか使えない 4.2以上はBDソースのみ
レベル5.1なんてまず使わないだろう...
752 :
744 :2011/12/25(日) 17:03:34.83 ID:JZmTrFe1
みなさんレスありがとうございました。
>>749 さんのアドバイスにて解決しました。
感謝です。ありがとうございました。
>>746-747 MPC-HC、やはりよさそうですね、導入検討します。
>>748 おっしゃるとおりでした。vlcの設定をうまく設定できていないだけでした。
>>749 GPU支援切ったらうまく再生できました。
ありがとうございました!
仕組みがさっぱり???ですが・・・。
>>750 TSは地上波ソース?(CSの録画)だったんですが、インタレ保持ってやつが理解できていません。
勉強して出直してきます・・・。
いずれにしろ、皆様ありがとうございました!
>>752 x264ならMPC-HC + LAV Filters + madVR
の組み合わせがお勧めしたい
他で再生するならGPU支援やDXVAを切ってやるか、x264のオプションでmbtreeをオフ(後者は勧めない)
インタレ保持やインタレ解除云々は別として
適正にあったレベル合わせが1番大事
地上波ならレベル4.1(BS等の1920x1080は4.2でもいいがインタレ保持は4.1まで)
ぶっちゃけBDソースも再生側のこと考えてレベル4.1で良いと思う
説明が長くなるから詳しくは調べてくれ
すげー速度上がったんだが。。 2600k(4.5GHz) RAM(16GB) 読み出し HDD(2TB) 書き SSD 128GB 先読み 128MB設定 mp4(参照フレーム5) 一時ファイルに4GB RAMDISKを試しに割り当ててみたら。 地デジ1分29秒のが、俺の設定でいつもなら4分5秒かかるんだけど3分57秒になった。 参照フレームを2ぐらいに落としたぐらい速くなってる。。 かなり違うもんだねぇ。
塵も積もれば山となるって言うしな 8秒短縮おめ!!
>>754 >いつもなら4分5秒かかるんだけど3分57秒になった
3〜4%の高速化か・・・ 誤差とは言わないけどいまいちだな
今回の更新でYUV直接渡しでエンコできるようになったから速度は早くなってるはず AVX最適化されたr2120は更に早いよ 詳しく速度計測したい人は Avisynthのベンチスレで計測を... 現TVMW 5のx264がr2081-r2092のどれかだから その中の奴とr2120のx264.exe入れ替えて計測すればいい ベンチ自体簡単だから計測したい方は是非 (ちゃんとデータも貼ってよ)
>>758 AVXってXPのPCでも有効になるよね?
x264エンコとは違うけどINTEL SDKみたいに7限定じゃないよね?
15%ぐらい高速化するなら、かなり違うなぁ。 2600kはAviに移行して、こっちのソフトはQSVで使うかなぁ(録画PCでw
AVX対応のCPUなら早くなってるはず ただベンチスレ見る限り旧CPUも底上げされてる感じ あとx64のOS積んでる人の速度の増加の伸びが異常だね
>>759 7のSP1でAVXがサポートされたから、OSレベルでの対応が必要
今のところXPでの利用は無理じゃね?
>>759 XPでも早くなってるよ
ベンチスレにデータあるから覗いてみそ
ベンチ自体簡単に計測できるからお試しに是非
subme=11(笑) プラシボ馬鹿多すぎだろw
>>762 d
OSレベルのサポがやっぱ必要なの?
>>763 d
XPでも効果あるの?
>>762 さんのレスと矛盾が…
AVXはSSE4.1みたいにCPU自体の機能でOS依存しないと
何となく思っていたけど事実はどうなんだろ?
>>766 AVX最適化されただけであって
AVXに対応してないCPUも底上げされてる
詳しくはベンチスレのデータ見て
まだx86のXPで当分戦いたいんだよなぁ
PCいっぱいあるからOS代だけでも馬鹿にならない
まぁ最近のシステムの用のHDDとかSSDとか4Kセクタばっかだから
そろそろ強制的に移行せざるを得なさそうだけど…
PCのスペック的にはどれも7余裕なんだけどね
>>767 d
つまりXPはAVXには非対応だけど他の部分で
新verはXPでも速くなったてことでFA?
>>766 7じゃ無くても命令系統は問題無い
SP1でAVSのサポート入ったけど
それはあくまでもOS上のサポート
XPでもソフト側がAVX対応してるのであれば命令はする
ただOSとしてのサポートが無い分
AVXを生かすなら7のが有利ってこと
>>768 Win7の2600kとか恐ろしく快適だからなぁ。
4コア以下ではHT使わないし、マルチスレッド対応なら8コアに即時に振り分けるし。
XPとか違って本当に速いぞ?
>>768 XPでも戦える
ただAVXを最大限活用できるのが7ってだけ
SSE4.1と一緒だけどOSのサポートがある分7のが有利って話
ぶっちゃけ7にしたらRAMディスクもいらない 全部キャッシュに回せば自動で最適化する それぐらい7は優秀
>>769 >>770 分かりやすい解説d
なるほどね、よく分かったよ
当分、XPでいいや…
>>770 HTTはXPでもSP3で最適化されたじゃん
4亀でXPとVISTAは論理、物理の区別、割振りができないって
記事が載ったけど後日、訂正されてたじゃん
>>773 今XPのx86なら7のx64にしただけで15%以上は確実に早くなる
まぁーOS入れ替えのタイミングは次のIvy Bridge辺りが狙い目かもね
>>774 そんな変わるんだ…
なんかWin8ももう少しで出るような話も聞くしOS乗り換えるタイミング迷うなぁ
>>773 別物だよ、HTの割り振りもそうだけど、Aコアには何々アプリって全然違うのよ。
>>775 8が出るのは多分秋口だろうから
Ivy Bridgeのが多分先に出るだろうから新CPUと共に是非
流石にOSだけは新しいのは怖くて使えないw
AVX OS のサポートがないとクラッシュするぞ…… OSはスレッドを切り替えるときにレジスタの状態をすべて保存する。AVXレジスタも同様。 保存されないならスレッド切り替えたときに元に戻らないので死ぬ。 どこか一つのスレッドだけがAVXを使うなら大丈夫…ってわけでもない。AVXはSSEと排他利用なのでSSEも使わないようにしないといけない。 OS自体がSSEを積極活用する方向に進んでいるからやっぱり死ぬ。 結論:OSのサポートがないならAVXは「全く使えない」
上で色々言われてるんで俺も試してみたが、今回の更新でかなり早くなったな。 PC構成や設定は省くが、同一条件下でのエンコ所要時間が58分→42分に短縮された。 まぁ、サブピクセル動き予測モードを上では9でやってたのを11にしたら、1時間16分かかるけどね・・・ 代わりに出力ファイルは348MB→266MBにこれまた縮んだからいいけどさw
subme 11ってそんなにサイズ縮むのか……騒いでた奴馬鹿にしてたけど、かなりありかも。
>>739-740 でちゃんと説明されてる
速度重視向けでは無い9の画質で圧縮されるってだけの話
時間掛けても少しでも圧縮された方が良い人向け
補足しとくとPSNRで計測しても圧縮しても9より11のがちゃんと向上してるんだぜ
>>779 r2120になったら更に速度上がるだぜ
ペガシスが即更新すればいいんだけどな
XP切り捨てれば更新はやくなるんじゃね
subme 11(笑) テレビのエンコならへクサのsubume 5くらいで十二分すぎる位だろ 時間も無駄
はい論破
788 :
名無しさん@編集中 :2011/12/26(月) 05:40:36.25 ID:aBGXsWG8
hexでsubme 5とか初心者以下だな --merange も16しか使えんし 設定やら知らないでただ単に馬鹿にしてるだけか
個々の環境で許容範囲内で再生できるなら何でもいいと思うんだけどなぁ。 俺が気にしなさすぎなのかもしれませんが。
速さか圧縮率かは好きな方選べばいいのに どうして無駄だの初心者以下だの罵り合わずにはいられないんだお前等 うちは dia で subme 2 で merange 16
subme 11が旧約聖書に出てくる天使の名前に見えた俺乙
>>790 アニオタは自分が最高だと言い張るからな
単純に素直に「俺はこういう用途でこの値にしてるが特に不満は感じてない」と言い捨てておけば、初心者も勝手に真似して自分なりに好みで調整していけば平和なんじゃないか? 好みだとか、自分で決めろとか、全く何も参考にならんレス返すから余計に荒れてくんだよ。そしてここも、役立たずのスレと化す。 偉そうな方達は何がしたいんだ?
アップデートする時って落とした実行ファイルを上書きみたいに実行するだけで良いのかな? 特にアップデート(verアップ)の仕方ってHPにもヘルプにも書いていないんだよね それともウイルス対策ソフトのverアップみたいに一度アンインストールしてから? みんなはどうやってるのかお教え下さい マジレスお願いします
取り合えず上書きしてみてダメそうならアンインストールすりゃいいだろ
>>795 レスd
>ダメそうなら
いや、そういう失敗したくないから、みんなはどうやってるのか
申し訳ないがペガシス製品の場合の一般論を教えて欲しいんだ
みんなはどっちでやってるの?
スレ読んでも特にどっちの方法でやってるか話題にもなっていないようだけど
上書き
失敗って言っても取り返しの付かない状況になることはあまりないんだよ 先にアンインストールしてくださいって表示してくれるものがほとんど。 だから恐れずやっちまえと
>>797 レスd
やはり上書きか〜
ソフトによってVerアップでも上書き推奨のソフトもあれば、
アンインストール後にインスコ推奨なのとあるのでペガシスはちゃんと明記して欲しいな
滅多にないけど手順間違えるとレジストリとかグチャグチャになっておかしくなるソフトもあるからね
特に前者
どんなに頑張っても必ずぐちゃぐちゃになるから 気にしない
>>794 特に明記がない=ダウンロード後即実行=上書きインストール
だと思うしそうしてる。
このソフトに関してはこれが正解。
特に明記がなく、旧バージョンをアンインストールしろというアラートも出ずに、
上書きインストール完了してしまい、
後始末が大変になるような事に出くわしたことがないのだが、
逆にそんなソフトがあるなら教えて欲しい。
andoridだとよくあるな 新バージョンに広告やらよけいな権限が付いてしまい、旧バージョンにもどしたいけど戻せないっていう・・・スレチスマソ
>>788 やたら遅い設定にしてプラシボ爆発のニワカかキモヲタだろおまえw
たかがテレビならその程度で十分だよwww
つかそんなに違うのなら比較動画うpしろやw
804 :
名無しさん@編集中 :2011/12/26(月) 15:18:39.36 ID:yxFxzYGQ
比較画像が無いと判断できないって面白いね いつもの痛い子は相変わらずだ
>>801 d
上書きが正解なんだね
>そんなソフトがあるなら教えて欲しい。
今は使ってないけど少し前のVBでは上書きが
正式手順でHPでも案内されていたのだけど
それではダメでおかしくなってしまう事態が発生してたよ
そうなるとアンインストールして再インストールでもダメ
後ほど削除ツールが公開されたり推奨手順も
アンインストール後のインスコにHPでも変更になってた
>>799 でも書いたけど滅多にないけど時々そういうソフトあるよ
>>805 なるほど。
そこそこのソフトならば、チェック機能が働いてるから、多少の手順ミスは気づかせてくれ仕組みになっていると思われ。
どう捉えようが、間違えることがないような作りにしているからこそ、
あえて明記する必要ないかと。
>>446 【レス抽出】
対象スレ:【諫山創】 進撃の巨人Part62 【別冊マガジン】
キーワード:クリスタ 王
検索方法:マルチワード(AND)
>>2 、
>>434 、
>>446 しか引っかからんぞ
誤爆スマソ
>>810 解決しました!
ありがとうございました!
グダグダ言うなら その最適と思ってる設定ファイル上げてくれたらいいのにね
813 :
名無しさん@編集中 :2011/12/26(月) 19:48:24.12 ID:SkaMNfrj
毎回煽るだけ煽って自分が煽られるとファビョちゃう
しかも比較画像出せとか毎回言い出す
>>783 のツール使ってSSIM測って自分で試せよ
比較画像よりこっちのがしっかりしてるぞ
俺も今ビットエラーでどうなってんだと思ったら
>>647 こういうことだったのか…
ところで5.1chのビットレートを決める時、2chのビットレートを参考にする場合
同程度の音質にするなら単純に倍くらいのビットレートを設定すれば良いのかな?
>>815 2.5〜3倍。
サブウーファは無視しても良い
aq-strengthとpsy-rdを、今まではアニメでも実写でもデフォルト(?)らしき1のまま使ってたけど、 subme11が使えるようになった機会にネットをウロウロしてみたら、皆、もっと低い値で使ってんだな・・・0.6とか0.4とか。 アニメならそのくらい低い値も分かるんだけど(ディテール潰れないかちょっと心配だけど)、実写だと1は高すぎるんかな?
暗部の多い実写とかには高めに使用してるかな。
819 :
名無しさん@編集中 :2011/12/26(月) 23:39:52.29 ID:3aebFtAq
アニメだとaq-strengthは低めでいいけどpsy-rdはデフォルト以上でいいと思うぜ ニコニコWikiとかではアニメ低めが良いと書いてあるけどあれは間違いな 暗部やディテール残したいなら 1.25の0.25くらいで丁度いい
エンコ時間伸びるサイズ膨らむ
たとえアニメでも、aq-strengthが0.25は低すぎないか?
aq-strengthが0.25じゃない psy-rdのtrellisの方(ディテール)が0.25 暗部はRDOの方なこっちが1.25 trellisはデフォルトだとオフになってる 2項目いじれるだろ一箇所で右側がtrellis デフォルトだと1.0:0.0になってるはず
最新版5.2.0.62に5.1.0.46からうpしたけど 全く同じ設定で10%くらい高速になったけど 出来上がりサイズが5%ほど大きくなった 高速になった代わりに圧縮率落ちては… 高速になったって言ってる人はサイズはどう? 関係ないかも知れないが同じ設定と言っても MPEG-4 AVCの詳細設定に「Blu-rayモード」「AVCHDモード」 が新しく追加されたけどよく分からんので どっちもチェック入れていない
>>821 psy-rdは2箇所いじれるのですぅー
>>821 暗部やディテールって書いてあって
なぜaq-strengthと勘違いするのかがわからない
aq-strenghはqp関連な
>>821 頼むからニコニコwikiとかじゃなく本家のwiki読んでくれ
翻訳いれれば全部解説してあるんだし
>アニメだとaq-strengthは低めでいいけど この一言が元凶と思われ ところで、最近のアニメってけっこう映像がキレイだったり暗いシーンが多かったりするんで、 俺の場合はだんだん実写との設定差がほとんどなくなってきたw もう出力設定は一括してもいいかなって気さえしてる。
828 :
815 :2011/12/27(火) 01:16:51.80 ID:H8uKc3Kz
>>823 が分かる人いたら教えて
同じ設定でも容量が増えない?
増えない。
現在Windows7の64bitでメモリ16Gで使ってます WindowsXPの32bitのメモリ4Gに戻そうかと思ってるんですが エンコード時間は相当遅くなりますか?
メモリは対して食わないから変わらない
なんで 旧OSに戻りたいか 意味わからないw
急遽レガシーデバイスや古いソフトを動かしたくなったとか、Win7の64bitを体験モードで半年ごとにリセットしてる人とかじゃないか? ネトゲ2垢支援かつ録画エンコマシンでOSケチって体験版モードで1年凌いだ俺みたいな奴もいる
自分も64bitに環境が合わなくてWin7の32bitに変えたな ちなみにメモリは外さないで29GBをramdiskにあてて録画PCから持ってきたソース置く場所にしてる
>>823 >>829 いつもの比較用プロジェクトで比べてみたが
うちも確かに同設定で容量UPしてるな
>>827 ニワカ時代はそうやって色々弄るのが楽しいもんだ
お前もいちいち噛み付くなよ
>>823 0.1MBも変化しない、同一設定なら。
tsをx.264でエンコしているんだけど、 ブロックノイズがでているところで止まってしまいます。 ブロックノイズがでているとそこで止まってしまうものなのでしょうか? そこをカットしないとエンコできませんか?
この差はいったい 同じプロジェクトだが240MB→257MBに変化したぜ
>>840 TXP4の古いバージョンならそういう事もあったけどね
>>841 設定の違いなんか?
mp4出力(BDにmp4直接焼き)するから、
720P 16:9 5Mbps(2パス ピーク30Mbps) 参照フレーム5ぐらいか。
それでテレ玉 アニメをいつも使う(テスト) 1分29秒のをエンコして55.4MBになる。
再生はPCかPS3でしかでないけどねw
>>843 なのかね?
固定品質(52)の1440x1080i→1440ix1080i
だからなのか?参照フレーム4
他の人も言ってるから俺だけではないようだが
ビットレート指定してサイズが変わらんという話と固定品質指定してサイズが変わったという話が平行線ですね
1パス 54.1MB 2分10秒 平均4〜5Mbps ピーク8Mbps ほぼソース 2パス 平均5Mbps エンコ3分54秒 平均4〜5Mbps ピーク10Mbps ほぼソース 固定品質(50) 34MB エンコ2分2秒 平均2〜3Mbps 汚い(俺は無理) 品質(70)142MBw 2分52秒 平均10〜14Mbps ピーク24Mbps 品質上げるなら1パスで指定した方が全然綺麗(ハンパ上げるなら) 画質を気にするなら8Mbps(Max30)にすればts並みになる(サイズは大きいが) 速度的なメリットも画質的なメリットもあんまり無い気がするんだが・・・。 少し画質強化するなら1パスで容量調整した方が綺麗。 1パス3Mbps指定のが綺麗だしね。 品質固定で画質上げるぐらいならts保存のが容量的にマシだし、 高画質を求めるならアニメ用なり映画用なりplug-in使えるソフトにした方がいい。 品質固定は微妙な気がするねぇ。
>>845 アルゴリズムに変化があるならビットレート指定でも大きく変化すると思うんだが。
自分でちょっと試した感じだと、
固定品質で平均ビットレートが変わったからファイルサイズが大きくなっただけだと思われる。
確かにパラメタ固定ならcrf使うメリットは少ないかもねw サイズも画質も細部のパラメタで調整するもんだ 逆の言い方すれば自分なりのパラメタが決まらないウチは ビットレ上げないと画質は上がらないし サイズも縮まらないから縁故する意義も少なくなる罠 最初はDoom見て他人のパラメタぱくると良いかも
新しいバージョンにしたら時間が3倍かかるようになった。 前はi7 2600k平均60-70%使ってたのが、 新しいバージョンにしたら15-20%くらいしかCPU使ってない。
850 :
840 :2011/12/27(火) 18:35:02.48 ID:Nd1p8a7Q
>>842 カットしてエンコしようとしましたが、
編集しようとしてもブロックノイズのあたりでアプリが固まってしまったりします。
たまたまだめなコンテンツみたい
2011.12.27 / 製品版 Ver.5.2.1.63 ・Dolby Digital音声のデコード速度を改善しました。 ・AAC 音声出力の際、5.1chなどLFE(サブウーファー)が含まれるチャンネル数指定では 特定のビットレートしか指定できなくなっていた問題を修正しました。
全体に高速化したようなので、 高精度ノイズ除去を常用したくてもGPUが非力(240GT) 消費電力と性能のバランスを考えて、550tiを買おうとしてるんだけど このスレ的にはどうなのかなぁ? ゲームは全く考えないでほぼCUDA専用と考えて下さい
>>852 550クラスだとどうかな…
せめて GTX560TI (のSPが増えたやつ)〜GTX570 がいいんじゃないかと
GTX560TIと580ってそんなに違うもの? 俺が560で会社の自作マニアが580で馬鹿にされたんだけど どうしてそんなに中途半端なもの買うのかと。
そら違うでしょ。天と地ほど。
>>818-822 >>817 だがアドバイスども
・実写
--aq-strength 1.0 --psy-rd 1.25:0.25
・アニメ
--aq-strength 1.0 --psy-rd 1.25:0.25
ぐらいでやってみりゃいいかな?
エンコ本数は多くないから、エンコ時間が伸びるのは苦にならないし。
あと、ここではx264準拠で話すのが作法なん?
上の--aq-strength 1.0 --psy-rd 1.25:0.25とかもし表記が間違ってたらスマソ
そういや、YV12でUtVideo使って何度か出し入れしてみたがハッシュは一致した。 プレーンYV12で処理できているのかな。或いは、補間なしでYV12→YUY2→YV12にしているとか。
Psy-Trellis Strengthはあまり弄らないほうがいいかと。 Note that Trellis is still considered 'experimental', and almost certainly is a Bad Thing for at least cartoons.
ふぅ… 22日の更新スルーして正解か? 速攻次の更新が出るなんて
毎回フルサイズDL出来るからいつでも旧Verに戻せるのに 新Verを試さないでスルーするなんて
TVMWのために新しくマシンを組みなおそうと思ってるんだけど 2500kと2600kで迷ってる サイトとかの結果から見ると、5%くらいの差分なのかなと思って るんだけど、実際に使ってる人らの意見が聞きたい ちなみに今は1090T
とりあえず落として人柱報告を見てからインストールするかどうか判断する俺に隙はなかった
試食すらも食べる前に他の人の反応を見る。 まぁ俺も一緒だ。
>>861 金あるなら2600K買った方が後悔はしない
2500Kから2600Kに変えたけど、確かに劇的に速くなるわけじゃないが
エンコする頻度が多いから満足は出来た(どの程度短縮したかはもう忘れたが)。
CPU温度も2500Kと比べて予想したほど高くならなかったし(クーラーは評判良いの買うこと)。
アップデートしてからNortonにトロイの疑いあるからexe消されたんですけど同じような事象出てる方います?
前のバージョンからだったけどエンコ中に空きメモリ確保系ソフトが動作始めるとエンコ止まる。 しかもエンコは進まないのにexeのプロセスのCPU使用率・温度だけはエンコ中と変わらないという最低な現象。 うちのは「メモリの掃除屋さん」v2.02 x64用ってフリーウェア。 exeとフロントエンドGUIの連携がちょっとでもタイムアウトすると終わるソフトになってしまった。
起動する度に、UPDATEしろってメッセージ出てくるの止める方法ないかな。
>>858 その内容のソースいつの?url貼ってくれない?psy-rdのバグじゃなくて
--trellisの方の(レート歪み最適化)バグじゃね?確かr2119であってすぐr2120で修正されたやつ
>>864 OCすると1.3倍ほど違う。
かなり違うよ。 あとはOCがやりやすい
>>868 起動する時にネットワーク接続殺しとけばOK
>>864 なるほど
板を安くして差額を捻出することにするよ
さんくす
板安いとOCしにくいのはあるからその辺は確認したほうがいいよ 安くても4.2ぐらいは余裕だけど
>>861 この年末に1090Tが逝ったので2500K+Z68にエンコ機組み直したよ。
ivyでまた構成変える予定だから2500Kにしたけど長く使う予定なら2600Kがいいと思うわ
>>877 これから物色しに行こうと思っていたところにw
確かにivyは気になるね 価格落ち着くまで半年以上はかかるかなぁ
ちなみにCUDAは必要?
X246しか使わない予定で画質向上系のフィルタは使う予定なんだけど
>>878 画質的にIntelのが優れてるし、外部カード刺す必要ないと思うが。
>>879 はおそらく、CUDAエンコとQSVの話をしてるんだろう。
CUDAをフィルタにしか使わないのなら、CUDAは十分にアリだと思うけどな。
どのフィルタを使うかにもよるけど(CUDA全てのフィルタには適用されなかったはず)。
>>878 とにかくノイズ減らしたいとかならフィルタ用途でもCUDAはあったほうがいいよー
ただivy同様、新しいGPUも春先にでてくるし・・難しい時期だねw
.63アップデート来てるね。誰もまだ入れてないのか。
5.1chとかで160Kbpsの倍数でないと指定できないってのは仕様じゃなくバグだったのかよ!
前のテンプレ消しちまったわ。
>>872 最初から16GB上限。
VMW5バッチエンコ中は他のプロセス含めて使用率60%ぐらいだけどなんか瞬間的に85%ぐらいになるようでクリーナーが作動してVMW5が止まる。
>>861 両方使っているけど同じクロックで1〜2割くらい2600Kの方が速い
両方にインスコできないので現verでは面倒なので試せないが
手元のメモだと同設定(60i→60i、フィルタなし)の内蔵x264エンコで
2500K@4GHz…31分02秒
2600K@4GHz…26分57秒
との結果が出ている
設定などによっても違うだろうけどね
ちなみにメモにはないので正確ではないがC2Q
[email protected] z
より
[email protected] zの方が倍くらい速くなった
OCも石の当たり外れがあるとは思うがSandyの方が簡単
定格付近の低電圧でも4.0〜4.2GHzくらいは簡単に回る
24fpsのaviをDVDにしようと2/3プルダウンにしてもプログレ29.7fpsにしても カクカクしてしまう Enc3あたりから何も良くなってなくねこの糞ソフト(^^;
886 :
名無しさん@編集中 :2011/12/28(水) 13:43:14.68 ID:cWECbuuC
↑かわいそうと思ってしまう俺ガイル
>>883 じゃあクリーナー使わなければいいのでは?
64bitでそれだけメモリ積んでるのに必要性がわからない
>>883 古今東西、子プロセスはスワップさせないのがお約束なのに
自ら望んでスワップさせといて”止まる”って検証報告ならともかく常用するなよw
公式にvitaのテンプレートアップって書いてあるが どこにもないな…。
>>891 サンクス Firefoxでは表示されないみたいだ。
IEで見たらデカデカと表示されてた。
894 :
892 :2011/12/28(水) 21:07:28.06 ID:HocDO9Th
ごめん、ウソでした。 FirefoxでもF5で更新したら表示されました。 すみません。
895 :
名無しさん@編集中 :2011/12/28(水) 21:21:48.86 ID:cWECbuuC
>>892 fireFox8.0.1で普通に見えてるが・・・・
僕だよFOX!!!
FOX DIE
>>720 我が家のQosmioも引っかかった。
TOSHIBAも専用ドライバーしか受け付けない使用になっている模様。
ノートンに引っかかってる件ノートンのフォーラムにも書いてあるけど 除外以外これといった対処法は無いようだな
マイナーなソフト使ってる人は大変だな。
MESでよくね? タダだしw そもそも12年ほどネットしててP2Pしないからだろうけど。 ウィルスを全く見ないんだけどwww
ウィルスを全く見ないんだけどwww(ドヤッ
アクチの時に勝手にマシン構成とか集めてペガへ送ってんだろうな
普通に使ってりゃ、ノートン、カスペ、NOD32、MSEとか多数で引っかからないよ? 何処でみんな感染するのよ?
2ch見てるだけでもリンク先開く→間違って変な広告クリック→ウイルス検出って流れはよくあるけど…
>>904 思い切り送ってる
だから正規で購入して、1つのPCにインストして使い、アンインストして
別のPCに入れて使う事を繰り返すと、正規で同時複数インストしてない状態でも
違反扱いになる。
まぁ連絡して事情を説明すれば何とかなるんだけどね
>>898 それなら今のTVMW 5のx264にはバグないな
>>906 仮にウイルスかかっても、わざわざ金払ってノートンじゃなければいけない理由がないな
>>909 そりゃあ使い勝手とか信頼性とかは人それぞれ違うだろう。
フリーソフトで済むから金払ってTMPGEnc使う必要ないだろ、なんて言われても
貴方はそうなんでしょうねとしか言いようがない。
何使うかは勝手だけどね。ノートンが引っかかるネタが鬱陶しいだけ
912 :
名無しさん@編集中 :2011/12/29(木) 08:36:06.25 ID:3LAgOHNX
2004年からVB使ってたが
win7にしたときにMSEに変更した
VB最新版はPCクラッシャーのイメージあって最新版なんて怖くて使いたくないからな
nyとかゲームISOでも落とそうとしない限りウイルスアラートなんて見たことない
>>906 のような事例すらないぞ
今はフリーソフトのDL先に注意するぐらいだな
海外サイトの場合、間違って別なソフトのDLボタン押してしまうかどうかぐらいだ
>>906 出先だけど、そもそも使うブラウザが悪いんじゃないか?
あとね、ノートンはマッチングだから使うなら、NODかカスペのがいいよ。
ノートンは元々誤検出が多いからなー、
それとノートンとMSEは大差ないんで、WIN7なら何も金出す必要はないんだよね。
914 :
名無しさん@編集中 :2011/12/29(木) 10:55:34.33 ID:nKCiGSIN
最近、TMPG5でエンコードフォーマット選択画面で aviを選択すると、ntdll.dll が読み込みエラーを起こす。 (windows7 x64) ntdll.dllエラーが出る問題は、ぐぐるとたまに見かけるのだが 肝心な解決方法がのっていません。ご存じの方知りませんか?
915 :
名無しさん@編集中 :2011/12/29(木) 11:25:02.86 ID:3LAgOHNX
ぐぐった中で 何をやってみたのか書かないと同じこと言われるだけだよ
>>914 うちも半年くらい前から出てたけど
無視してもう一回プロジェクト開くと大丈夫じゃね?
917 :
名無しさん@編集中 :2011/12/29(木) 12:06:55.20 ID:yo4p+dq5
>>916 そうそう。プロジェクト開き直すと直ります
918 :
名無しさん@編集中 :2011/12/29(木) 18:25:05.35 ID:zAJXFCPF
これで生成したプロキシファイルの使い方解説してるところない? ヘルプに解説が見当たらないんだけどw
このソフトを遣った2600Kと1100Tのエンコ時間比較って、行く先々でかなり違うな。 2600Kが勝ってるのは同じだが、その差が僅差だったり、1100Tの5割増しの速度が出てたりする。 ソフトは同じでも、ソースやエンコ方法の差なんかね。 俺は今1090Tだが、AVXに対応したx264が載ったら、Ivyに乗り換えると幸せになれそうだな。 フィルタはろくに使わんから、グラボ必須なSandy-Eは電力が勿体ない感じだし。
1156のCore i3 540と1155 Core i5 2500Kだとエンコ速度全然違う?
>>908 そっちじゃない。そもそもが、以下のようにexperimentalだからあまり勧めないと書いてる。
単なるRDは弄っていいと思うが。
--psy-rd Strength of psychovisual optimization ["1.0:0.0"]
#1: RD (requires subme>=6)
#2: Trellis (requires trellis, experimental)
>>919 自作板のx264エンコベンチスレを見ての話だが、
2600kと1090Tでは、定格クロック同士なら2600kが若干速い程度
ただ、2600kの方は4G越えとか鬼のようにOC出来るので
OCした分リニアに速くできるが、
1090Tの場合は定格3.2Gに対して3.8Gがせいぜいだから
ベンチテストでも良く見るとその辺大体計算にあった数字が出てる
X6で3.8GHzとかOCしている奴って電圧が凄いことになっているよな 元からTDP高いからあまりOCマージンがないんだよな 一方、Sandyはハズレ石でも1.25V程度で余裕で4GHzは行くからな
寒いから4.5GHzでもファンレスで行けるのが凄い
このソフトって、二ヶ国語(日本語ステレオ、英語ステレオ)のソースをエンコードできるの ?
926 :
名無しさん@編集中 :2011/12/30(金) 00:23:03.01 ID:tk7qMp8+
出来るよ
>>926 レスありがとうございます。
昔作った二ヶ国語(日本語ステレオ、英語ステレオ)のソースを読み込んでも、
音声の選択が1個しか出てこないんですが、どうやって複数音声を選択できるのでしょうか ?
機能紹介をいくら見ても書いてないのですが・・・orz
フィルターの二ヶ国語音声で片方のchを選択することで意図したものにならないか?
>>928 そうすると、英語だけ、もしくは日本語だけになってしまうので、
作成したMP4ファイル再生時に、英語ステレオ、日本語ステレオを音声切り替えで、切り替えられないのですが・・・orz
そういう意味か。なら、一本の音声は別処理するとして高度なツールから多重化したら?
931 :
わかりやすく自転車スレ :2011/12/30(金) 08:25:24.13 ID:d3l3Ovr4
私メリーさん
今あなたの後ろにいるの。
あなたのIYHを後押ししてローン地獄の門を開き新パーツの快楽に誘うの。
ロードからママチャリまでなんでもこいの自転車スレはこちら。喧嘩しないで使えよ
避難所
http://bicycle.sns-park.com/ ↑鯖が落ちたらVIPコミュに集まれー
まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/vipcycling/ 注
・街乗りノーブレ珍固の話題は丁重にお断りします
・無灯火イクナイ、ライトつけれ
・逆走はするな。おじさんとの約束だぞ
・携帯、イヤホンを装備していると死ぬ確率が上がります
・IYHと安価は程々にしましょう
・『〜ってどう?』←銅じゃないよ!アルミだよ!
>>929 音声だけ出力してYambとかでくっつけりゃいいじゃん
933 :
名無しさん@編集中 :2011/12/30(金) 10:22:40.11 ID:mIAnENaP
サポート休業なので教えてください。 編集した後のaviファイル(カノープスavi)を最終DVDにする場合、 TMPGEnc Video Mastering Works 5で一旦DVD用のmpeg2に変換して TMPGEnc Authoring Works 4でオーサリングする場合と avi→mpeg2変換せずにTMPGEnc Authoring Works 4で直接エンコード&オーサリングする場合 画質・速度は違いますか? 前者の方がキレイでしょうか? よろしくお願いします。
サポートって
>>933 のような質問にも対応してくれるの?
>>933 画質重視はCCEでpegにしてTAWでオーサしてる
速度は気にしてない
手間を省く時はTAWで縁故+オーサ
cropとかする時はavisynthかませてる
>>936 ありがとうございます!
今回は時間重視なのと最終がDVDなので、TMPGEnc Video Mastering Works 5で
エンコードとオーサリング全て済ませることにしました。
× TMPGEnc Video Mastering Works 5でエンコード&オーサリング ○ TMPGEnc Authoring Works 4でエンコード&オーサリング 失礼しました。
×失礼ました。 ○質パイしました。
>>823 俺も確認した
AACエンコーダが変わったせいとか?
>>940 x264がYUV直接渡せてエンコできるようになったから
以前だとYV12に1度変換(画質は一緒よ)してからエンコードしてたから
更に新しいリビジョンだとnv12(画質は一緒)に変換でもう少し早くなるみたい
すまん、容量増の方の話だ・・・
943 :
名無しさん@編集中 :2011/12/30(金) 20:56:35.17 ID:83CLmx67
TMPGEnc5 を使用しているのですが、 ソースファイルが、MPEG4 AVCだとなぜか、カクカクしたエンコになります。 (TMPGEnc4 だと ffdshowでデコードしてくれるため問題なくエンコできます) 環境はwidows7 x64ですが、 Win7DSFilterTweaker で ffdshowを優先的に使用する設定にはしていますが、 TMPGEnc5は、どうやらMPEG4 AVC は内部のデコーダを使用するみたいです。 外部デコーダに変更する方法ご存じの方教えてください。
>>943 ファイルオープンダイアログでファイル名の右隣のコンボをクリック。
リーダー強制 [Direct Show ファイルリーダー]選択
これでDirectShowで読み込める。
945 :
943 :2011/12/30(金) 22:54:49.52 ID:83CLmx67
>>944 ありがとうございます。
ファイルオープンダイアログで選択出来ました。
しかし正月番組のエンコはマジで地獄だな ガキ使とかどんだけCM入れてんだって感じ
こっちのソフトは大変だな TME3なら 5分割ぐらいにしてからCMカットすると見やすいぞ
ガキの使いかぁ…枠6時間もあるとCMだけで1時間分ぐらいあるからカットがダルかった 全部で23箇所位だったかと思う
去年カットしたけど今回しない また、見れたら良いだけだし そこまで手間かけない
ガキの使いっすか。 五番組同時録画で先頭が欠けてしまった俺にはどうでもよかった…。
6時間枠ならBDレコでカットした方が早いと思う
CM自動カットソフトに吐かせたavs読み込むだけで済むんじゃないの
このソフトにはディレクトリを監視させて そこに追加されたものを自動で変換する機能はありますか?
>>948 今、MPEG Editor 3 のほうでカットしたんだけど、キーフレーム33個になってた。
糞地デジの、それも糞度が特にひどい正月番組のエンコ(爆笑)
ニコニコ動画に投稿する動画を作ろうと考えているのですが 映像ファイルとは別のmp3ファイルをリピートしながら映像と合成する方法が分からないので教えてください
はぁ?こんな簡単なインターフェイスでそんな単純なことも自分でできない奴に良いMADなんて作れないから諦めろよ
>>956 そういうことはこのソフトでやることじゃない
DVDってどうやってる?ドライブ指定しても著作権が〜って出るんだが
ANYDVD使うか、一回吸い出す
>>959 日本メーカーのものはCPRMとか市販DVDものは
コピーガードで扱えないぞ
10年前のネタじゃないか
1回吸い出したら出来ました。960thx
なんだよ やれば出来るんじゃないか
俺は最初からID:YsNs7Q4xを信じていたよ。
このソフトで映像無圧縮でフィルタだけかけるやりかたってどうやるの?
普通にaviで出力すればいいだけじゃないのか?
AVIに非圧縮RGBってのあるけど、それじゃ駄目なのかな?
VFAPIで出力したいってことなんじゃないの 無理だけど
教えてくれたひとサンクスです avi無圧縮で狙い通りの動画にできました
970 :
929 :2012/01/02(月) 13:10:19.56 ID:Gujc3riV
>>930 高度なツールから多重化は、MP4化する所で、映像ファイルが削除されました。
>>932 結局、Yamb でうまくいきました。
>>965 フィルタリングする=映像に何らかの変更(色とかノイズとか輪郭とか)を加える
そのためには、
必ず一旦元ソースのコーデックをデコードして無圧縮映像にしなければならない
だから、同じコーデックの同じ品質やビットレで出力する場合でも
内部的には
デコード→フィルタリング→再エンコード
というプロセスになる
972 :
名無しさん@編集中 :2012/01/02(月) 15:34:31.39 ID:+6IYxTnv
MP4で出力するとき、音声のエンコードをlameで行い、MP3で出力することは出来ますか?
できますん
976 :
972 :2012/01/02(月) 16:49:39.37 ID:+6IYxTnv
お願い教えて
>>976 このソフト単独では出来ない
体験版で確認してみては
lame acm でできるでしょ
980 :
名無しさん@編集中 :2012/01/02(月) 22:56:23.00 ID:+6IYxTnv
--------------------------- TMPGEnc Video Mastering Works 5 --------------------------- TMPGEncVMW5Encoder.exe への接続時にタイムアウトエラーが発生しました。(2) このエラーが高頻度で発生する場合は、プロジェクトファイルを保存後 アプリケーションの再起動を行ってください。 --------------------------- ってでてエンコード出来ない… 再起動何回しても治らないのですが、これって何か設定の問題があるのでしょうか?
出力設定を削除して設定し直したらどうかな
ダメでした。
アンチウイルスソフトのESETを無効にしてもダメでした。
再インストールしてみたらどうかな?
年末のガキの使いエンコードしようとしたら丁度半分でメモリエラーで落ちてたわ。 Win7 64bitでメモリ24G積んでるんだけどなぁ 2回やって2回とも同じような箇所だったからなんかあるんだろうけど
メモリエラーというかメモリ不足ですみたいな文章だった
>>985 こちらは、桑田の年越しライブをエンコしようとしたら
5分位実行して同じようなことに…
設定変えても結果変わらなかったから
5.1.1.52に戻したら何事も無く現在エンコ進行中
@i7-920 Win7 32bit mem3GB x264
新しいバージョンって、TVMW5が出た当初にあった記憶域云々なバグが復活してんじゃないのか?
字幕の編集が一括編集になってしまうのですが ひとつめの字幕の色を青にして二つ目の字幕の色を赤にするとか そういうふうにひとつひとつの字幕の色形を変える方法ってどうすればいいのですか?
あ、自己解決したからいいや
>>988 うちでは、桑田の年越しライブをエンコしたけど、
問題なくエンコできてるよ。
@i3-2100T Win7 65bit mem8GB x264
OSが止まったりしないで運よく動いてるだけでmemtestしたら真っ赤だったりするかもよ? 一度エンコエラー出まくるんで調べたら真っ赤だった あとTSファイルにドロップがあるかチェック
>>991 大きな違いは32bitと64bitでのメモリ容量かねぇ
30分アニメくらいならエラー出なかったんだけど
今スレ見返したら、XPと7の違いはあるけど
>>640 と同じ事やってる
プロジェクトやり直しってとこまで一緒だわorz
新プロジェクトが旧バージョンで使えないのは更新履歴にあったろ
>>994 いや・・・だから
更新履歴にあろうがなかろうが
旧バージョンに戻す予定自体が本来は無いわけで
その作業が入ってしまいましたよ、と言うだけの話
と、いえば納得してもらえるのかな?
あっそ 俺は想定していたわ
>>996 想定してたら
プロジェクト作り直しの作業はなかったのか?
スレ見直して知ったお前とは違うんだよ
>>998 あのなぁ
スレ見なおして同じだと思ったのはプロジェクトの話じゃねぇ
メモリエラーで落ちる→旧バージョンに戻すってとこだ
それともうひとつ
「予定」と「想定」の違いも分からん奴は黙ってろ
べろべろばー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。