【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】
TBCはアナログDIGAの後期モデルをスルーさせれば
ダビングにHR-X5の629TBCを使うと、時々画面が震える事があるので
あえてX5のTBCを切って画像安定器のTBCを使う場合もある。
どちらにしろVHSからのダビングにTBCは必須だよ
DR10000は持ってるけど、そのMPEG2エンコーダは画像の安定度とか以前に明るさがと色乗りがおかしいよ。
高輝度の部分にはほとんど色がのらないんだわ。場面によってはモノクロみたいだよ。
>>279 そうなんだよな
一度工程を決めてしまえば後はスムーズに進む
けど作業を続けていくうちにもっとこういう設定にしとけば良かったとか
思うとこが出てきて「ここまでの全部やり直しかよ」となり悩むw
イマドキの外部入力TBCとSB900のTBCってどっちが性能上?
>>289 パナのDVDレコのTBCは確かに効きは強力なんで外部TBCとして流用は非常に有効なんだが
あれには時々たまにコマ落ちするという欠点がある
ソースの状態にもよるし(出ない場合もある)
5〜10分に起こるか否かの場合(頻度は低い)もあるから
気がつかない人もいるはず
その欠点(デメリット)もあるがTBCとしての効き(ジッター低減効果、大きなスキューも問題無く補正)
の方がメリットとして上回るから使ってはいる
TBCの無いSONY BDレコの外部TBCとして