【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 5 part8
1 :
名無しさん@編集中 :
2011/10/12(水) 10:53:53.86 ID:Xcnne9/l
2 :
名無しさん@編集中 :2011/10/12(水) 10:54:36.95 ID:Xcnne9/l
注意事項 ・各製品には体験版が用意されている場合があります。 購入前の質問や相談はできるだけ体験版を使ってからにしましょう。 ・バージョンやプラグインの有無によって機能が異なります。 質問する時は正確なバージョンやプラグインの有無を明記するようにしましょう。 ・過去ログは有用な情報の宝庫です。できるだけ目を通すようにしましょう。 ★★★必ず公式サイトのパッチでアップデートしてください★★★ 旧バージョンは様々な致命的問題を抱えており、最新バージョンでその多くが修正されています。 5.1AAC入力、HD出力時の色化け問題、WTV形式への対応などがあります。 あとAVIで出力する方は、アップデート後の環境設定で以下の設定を忘れないでください。 「環境設定→で入力/出力フォーマット一覧→AVI設定」で 使用するコーデックの設定を「はい」にしておく。 これがなされていないとHD出力時に色化けが発生してしまいます。
3 :
名無しさん@編集中 :2011/10/12(水) 12:09:39.02 ID:gkWmVnwJ
エンコード中の残り時間の進行がおかしいんですが これはあきらかな欠陥ですよね
4 :
名無しさん@編集中 :2011/10/12(水) 12:13:49.41 ID:sVKuVJE/
GKおつ
5 :
名無しさん@編集中 :2011/10/12(水) 12:19:30.10 ID:3br3tiNt
進行表示なんて完璧な物じゃない フィルタの使用やHDDの読み込みファイルの断片化 その辺りで挙動が変わる ファイル断片化してないか調べてみて フィルタ当てずに出力してみな
6 :
名無しさん@編集中 :2011/10/12(水) 14:29:58.40 ID:bKuH1Spb
エンコ中に同じHDDで動画ファイルの再生とか移動でもしてるんだろ。 プロセス開始直後や終了処理中はデタラメでも仕方ないがそれ以外はほぼコンスタントに減っていくぞ。 単位時間ごとに処理してるフレーム数を眺めてろ。
7 :
名無しさん@編集中 :2011/10/12(水) 14:35:36.60 ID:LSkAGU8L
ブルのレビュー出たね
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2011/zambezi/images/graph32l.gif 前からマイコミのペガシスのx264やMainConcept(TXP4)のエンコで気になっていたんだけど
> 1本のエンコードだとCore i7-2600KはCPUがむしろ余る形になり、4Thread動作のCore i5-2500Kが最速だが、
> 2本以上を同時にエンコードすると8threadを使いきれるのでCore i7-2600Kが最速という判りやすい結果が出ている。
これ本当かな〜?どうも嘘っぽんだけど。
俺、両方持っているので比べたことあるのだけどx264で同時出力一本でも
2600Kの方が2500Kよりも2割くらい速かったよ。
(共にクロックは4.2GHz、PS3用にTSの1080i→MP4の1080iへ変換で固定品質でフィルタ無し)
CPU使用率も2600Kでは使いきらないとかレビューしてるけど
2600Kでも80〜90%以上くらいをキープしている。
逆にフリーのx264使っているソフトだと2600KだとCPU使用率が低くて
2600K≧2500Kくらいになることあるけどね。
TVMW5のx264だと確実に2600Kの方が速いと思うけどな〜。
本当に実験しているのかな。
いずれにせよ、ブルの8150全く駄目だね…
8 :
名無しさん@編集中 :2011/10/12(水) 15:30:27.01 ID:l1njzKbR
>>7 それx264じゃなくMPEG2エンコードってなってるぞ
9 :
名無しさん@編集中 :2011/10/12(水) 15:40:41.67 ID:QmjW/JS8
うちの環境ではx264エンコするとHTTのコアも全部使いきって、タスクマネージャでも97%表示とかになるな
>>8 レスありがとう。
本当だ・・・x264エンコーダやQSV搭載が売りのTVMW5で
MPEG2でなんか比較しているとは思わなかった。
先入観は良くないね。
でも、誰得のベンチ計測だよね。
5になるまではむしろほぼMPEG2専用だったからな 今でもオーサリングする人とかにはいいんじゃね
>>11 なるほど。
TAW4はMPEG2しか使えないようだしね。
でもどうせならx264で比較して欲しかったなぁ。
今x264のリビジョンいくつなの?
5.1chのHE-AACファイルを読み込ませてAC3の5.1に変換したら、チャンネルアサインはちゃんと割り振りしてくれるのかな?
教えてください。 エンコ中のプレビュー画面で ソース画像表示中とでていますが 出力中の絵ではないのでしょうか? ピットレート変えると、あきらかに違って見えるので・・・・
>>15 自分で結論書いてるだろう
ソース画像表示って
仕上げ画像表示じゃない
>>16 ありがとう。
ソースとは元の素材の事だと思ったので・・・
>>17 >ソースとは元の素材の事だと思ったので・・・
ん?
>
>>15 >>自分で結論書いてるだろう
>>
>>ソース画像表示って
>>
>>仕上げ画像表示じゃない
噛み合っていないんじゃないか?
それで答えは?
たぶん仕上がる画像だと思うが たしかに表示はソース画像表示中となっている・・・
入力ソース画像だと思った?残念、出力ソースでした。
>>14 やってくれるしフレームごとに5.1chのボリュームレベル表示されるしすげー便利だよ
>>7 そのテストちょっと変だね
AMDの8150というのは8コアだろ、それを4スレッド稼動というのは
半分しか能力使ってないことのならないか?
8気筒エンジンの出力テストするのに4気筒だけ使ってテストしたってかw
そもそも1スレッド〜4スレッド指定でのエンコテストって一体なんなんだよww
2600kが2500kに負けるなんて結果も出てるしこのテスト自体かなり怪しいw
>>24 まあな
8スレッドあるのに8スレッド使わないベンチとか糞以外の何物でもない
ただ、物理16コアあるのに全然稼働率上がらないTMPGの実装だと
実際にその程度の動作しかできない可能性はありそうだ
今後に期待だな
出来なきゃペガシスを見限る必要も出てくるな…
>>25 そこは普通Bulldozerを見限るんじゃないのか
それはないな CPU(HW)を支配するのは物理法則だから変えようがない シングルスレッドを追求する時代が終わったことは随分以前から分かっていること 今無理してTMPGに固執してもBulldozerの正しさを認めざるを得なくなる時が必ず来る ならば早期に売上減少という形でペガシスに伝えた方が互いのために有益だよ
そうか、Bulldozerと一緒に頑張ってくれ。
日本の雑誌メディアのテストなんて全部真に受けちゃいかんのはデフォ このテストもテスターがエンコード自体良く分かってなさそうな雰囲気丸出しだし つか、むしろPC自作板のエンコベンチスレ(x264使用テスト)に、 そのうち新CPUの数字が出てくるだろうからそっちで見ればいい よっぽど信頼性の高いな数字が見れるよ
おい、Intel Media SDK Hardware で MP4 出力したら、 映像フェードアウトが不完全だぞ! 一体どうしてくれるんだ?
なんとなく再生プレーヤーが悪い気がする
BDの音声がLPCM 48KHz16bitなんですが、これをLPCM 48KHz 24bitにしても 無駄に容量でかくなるだけで意味ないですね?
無意味
やっぱ無意味ですよね 16bitにします
MP4でエンコしてる人に聞きたいんですが、VBRの品質はどれぐらいにしてますか? 100ではファイルサイズ的にエンコする意味がないと思うので・・・ ちなみにアニメではなくBDのPVです
>>35 1パスVBRの固定品質の話だと解釈して
あくまで個人的基準だけど
アニメ 62
実写 60
でやってる
それより下げると品質的に気になる場合があったので決めた値
アニメ 66 実写 62でやってたときもあったけど
エンコ時間とサイズを考えて上記のようになった
ただ、気に入った作品はすぐBD買っちゃうのであくまで参考ということで
ありがとうございます 1パスVBRの固定品質の事です 私は今まで品質100/最大ビットレート11000でエンコしてたんですが、 品質下げてビットレート上げた方がよさそうですね ちなみに品質100と70ではそんなにサイズ変わらなかったのが、70と60ではかなり変わりました
MPEG2のアニメをTE4XPでH.264にエンコすると少し暗くなるんですが TVMWでのエンコだとMPEG2と視覚的な差異はあまりでないでしょうか? エンコードは常にインターレース解除2倍化で逆プルダウンで 設定も色々試したのですがどれも1段暗いのっぺりした感じになります その他のフィルターは使ってません 明るさの差異の確認はWMPで再生した時です
>>37 私は最大ビットレート 25000でやってる
品質100とか70でもx264で考えるととんでもない値だったりするので、
66あたりで他の設定をつめた方が良さそう
>>38 暗くなるってのはyc伸張が絡んでない?
再生環境の問題かもしれないので、まずはそれを調べてみては?
>>30 ハードウェアエンコードするとフェード時に汚いノイズのるよ。
mp4−x264エンコの品質指定VBRで、俺は52からせいぜいでも55だな 通常53で十分 実写1920x1080 60iエンコのみ使用 大体元ソースm2tsの3分の1以下の容量に圧縮できる ただし、何故かBSpremium103chのソースの多くは 品質52指定にしないと3分の1くらいに縮んでくれない
42 :
38 :2011/10/13(木) 16:10:38.85 ID:8ltqE4Rk
>>39 有り難う御座います
YC伸張調べてみます
全篇モノクロのソースをx264で効率的に圧縮できる設定教えて。 今はカラーと同じ設定(1pass 固定品質VBR、25000kbps/s、Q56)でやってる。 白黒ソースの大半は劇場映画だけど29.97fpsのまま(職人じゃないのでアニメとかでも一律同じ)。 縮み具合もカラーと同じで3分の1ぐらいだけどやりようによってもっといけると思うんだ。 TMPGEnc 4 XpressのときはうちのソースはSD解像度メインだったけど DivXでカラーと同じ処理したらソースによってはなぜかサイズが元より膨らむことがあって驚いた。 そんだけサイズが変わるなら割り切るところを割り切ればもっと減るかと。
元が29.97fpsの動画を59.97fpsにする意味ってあrimasuka? あと59.97fpsの場合はGOPの標準フレーム数は600にするのでしょうか?
↑ すいません ちょっとミスりましたw
自分は目的が報道系の映像ライブラリー作りなので、VBR45 ほぼ、10分の1に縮む。 もっと縮めたいんだけど、フレームレートを半分に 落としてもあんまり変わらないんだよな。
VBR固定だけどさ、これ品質60〜70でビットレートを思いっきり上げても(20000ぐらい) 出来上がった動画の平均ビットレートが10000前後程度なんだけど・・・・ ちなみに前者を100にすると後者も設定したビットレート近くの数値になる
1080iのBDソースを720P(60p化)でエンコするのって画質重視の観点から みたらあり得ないですか? 720P化(品質70)したものとソースそのままの1080i(品質63)でエンコしたもので 比較してもいまいち違いがよくわからんのです。
画質重視という観点からは、解像度を落とすのはありえないんじゃね? でも、違いが分からないなら好きにやりゃいいと思う。
>>47 設定してるビットレートって「平均」じゃなく「最大」じゃね?
なんか1080iはIP変換すると720pと変わらないみたいな話をどこかで 目にしたもんで、もしやと思ってたんですが、やっぱり解像度落とす のは画質的にはNGですよね
>>47 最大ビットレートは「まさか一瞬たりともこんなビットレート使わないよなぁ、アハハ」
っていう高い値を指定すりゃええんだよ?(でないと不足したとき品質低下)
54 :
名無しさん@編集中 :2011/10/13(木) 21:31:02.00 ID:ytDhLdr4
このソフトでDVDを取り組む際、チャプター情報を取り込めることは知っているのですが、 そのチャブター毎に別々のファイルへ出力したいといった場合、 (例えばチャプターが20までのものなら20ファイル出力したい) いちいち開始点と終了点を各ファイル毎に設定しないといけないのでしょうか? これだと時間がすごくかかってしまうので何かうまいやり方があれば教えて下さい。
>>54 チャプター毎にしたいならこのソフトだと無理だと思う
でもチャプター毎なら特にカットすることないんだがら
入力>設定>出力だけだよ
>>55 即答助かります。
そうなのですが、
入力>設定>出力
の設定のときにいちいち開始点と終了点を指定するのが面倒だったので何かあれば・・・と思ったのですが、
考えてみれば私の方法って他の人がやりたがるとは思えませんね。
(iPhoneで見る際に長いとシークが大変なので、個人的には5分くらいの動画が多くある方が好きなので・・・)
回答ありがとうございました。
>>56 iPhone用か
フリーソフトならチャプター打ち込みできるんだけどね
>>48 画面サイズが縦800くらいしかないというオチじゃないよね?
>>54 左側のチャプタークリックして←|→ボタンを押せば
チャプター点がクリップ分割点になるからそれを繰り返して
クリップ毎に別ファイルで出力
>>59 1080PのPCモニタとHDブラウン管(DLNA→PS3経由)の双方で比較して見ました。
まあ、自分の鑑識レベルもさることながら、元のソースが良好だとイマイチ差に気づきにくい
ということもあるのかもしれません
>>60 そのボタンの存在知らなかったw
自動分割はできないのはわかりましたが、そのボタン使用することで結構楽になりそうですね。
ありがとうございました。
そのままチャプター使っちゃダメなのか? コレで作ったのでiPhone/iPodで再生したことないから詳しくはわからんが キーフレーム設定をチャプターとして出力するにチェックしたら、iPhoneならジャンプできるんじゃないの?
チャプター枚のジャンプがほしいんじゃなくて、映像の微調整が長時間動画だとやりづらい (確かにシークバー押して下にドラッグすると時間の微調整しやすくはなってるんだけど・・・) ので、キリの良いチャプター枚に動画を分けたかったんです。個人的に10〜20分の動画が一番扱いやすい。
PayPal半額セールって、もうやらないのかな?
AACだけど、LCとMainProfileって音質差あんの?
フィルターの 映像リサイズ→画面全体に表示(隙間なし) が便利すぎる
最新版で不具合が出るんだがどこから障害報告出せばいいのか教えてください
>>64 62のレスでも思ったけど、もうちょっと
マニュアルを読めばいい気がする。
同じビットレートなら画質は、 30P > 60i だよね?
レグザ買ったお陰で今までエンコしてノートだけで見てた動画の粗が目立って仕方がない MP4で3分ちょいのPVをレグザで満足行く画質にエンコするとどうしても300M近くのサイズになっちまうわ
>>74 逆転するケースってどういう状況(設定)でありうるのん?
>>73 HDDなんて今は安いから気にしなくて良いだろう
BDのTSファイル(29.97fps/インターレースの実写)からmp4にエンコする場合、 上記の2つは変更しない方がいいですよね?
何もいじらないで出力しとけ 今はプレーヤー自体でインタレ解除やらフィル処理してくれるの多いから アニメもいじらないのお勧め
インターレース解除についての質問です インタレ解除は地デジソースの場合、適応補間でやっています しかしDVDレコで録画した昔のSDソースのバライティなどの場合は適応補間だと縞は除去されるのですが、 テロップが誤判定かなにかで滲んだ感じになってしまいクッキリとは表示されません SDソースのインタレ解除は皆さんどのようにやっているのでしょうか? ほどほどに縞も除去できてテロップのハッキリ見えるようにエンコしたいです ただ単純二重化を使ってみたものの残像が酷かったです よろしくお願いします
付けたし 地デジソースの場合適応補間でもテロップが綺麗にインタレ解除できるのは 解像度がSDより高くてインタレ解除判定がしやすいからでしょうか?
昔のバラエティって「SD(インタレ)ソース(SDで放送してる地デジなど)」じゃなくて 「アナログ(インタレ)ソースをSDのDVDにインタレ録画したもの」なんじゃないの?
と質問者にまた質問とな
質問返しじゃなくて 質問の情報を再確認するための助言だろ
>>82 >「アナログ(インタレ)ソースをSDのDVDにインタレ録画したもの」
これだと思います
地デジになる前のアナログ放送の時にDVDレコで録画した物です
今しがた5をポチったぜ。 4からのアップグレードなので後戻りできないぜ。
ProjectCreatorが9,800円で買えるのが今月末までだけど、導入するか迷う。 でも、そこまでして自動エンコシステムはいらんかなあ。
>>87 アップグレードの前にクラックで試せばいいのにw
>>90 あの金額でどれほどメリットがあるのかいまいちピンと来ないよね。
コマンドライン版を使いこなせるユーザーならフリーソフト使い倒してそう。
体験版あるのにクラックとか言うなよ
ウィルス動作する.dll を生成するkeygenが出回ってるね 監視ソフトですぐに発見、削除できたけど
>>88-89 >>91 体験版で試した後、数ヶ月悩んでおったのであります。
体験版では気付かなかったけど
最初に領域確保してからエンコしてるッスね。
出力ファイルがいきなり6.15GBになってるんで何事かと思った。
完了後は1.94GBだった。
見た目で4よりちょい上かな?と思える画質でエンコしたんだけど
4と比べてファイルサイズが半分を切ってワロタw
いや〜、4のメインコンセプトがアレでナニって本当だったのな。
まぁ、エンコ時間は1.25倍程度にはなったけど。
やっぱCUDAエンコは地雷なのかなぁ・・・ どうやってもブロックノイズ(?)みたいなのが発生しちゃう
CUDAはもともと3Dゲーム内の飛び散る破片とかどーでもいいものを計算するための 精度の低いモノだからね。。。 てゆーかゲホみたいな汚いカードでしか動かないガラパゴ誰得テクノロ爺対応なんて捨てて 余ってるGPUとかリソースを全て計算機として扱いエンコード全てを速くする DirectCompute対応を急いだ方がいいと思うんだが。 ペガはゲホのドライバ更新の度に最適化したりマヂキチみたいな事してんだろうか? そんなことで製品のヤップデートが遅れたり価格が高くなってると思うと吐きそうになる ヌビユーザーは全員PCの電源抜いて窓開けて飛び降りるべきだよもう!
CUDAはやはりフィルタ処理用として使った方がいいんじゃないかな 場合によってはエンコ速度かなり早くなるし
自分もCUDAを使ったエンコ結果を見て涙を流した一人です(>_<) CUDAを使うH.264アルゴリズムって、x264のアルゴリズムとは別物なんでしょうか!? x264がCUDAを使うエンコーダ出してくれないかなぁ
それをやると激遅になるとかだからやらないんじゃねーの CPU/GPUが連携するFSAというフレームワークをAMDとMSが進めてるから、 これが物になればだいぶ汎用的に速くなるんじゃないかね 散々GPGPUと持ち上げておいて未だにこの状況だと、GPU単体じゃ難しそう
>>97 たしかにCUDAの浮動小数点数演算は単精度がメインだが、
CUDAの画質とCUDAの演算の精度はあんまり関係がない
CUDAに対応してない環境だが なんだか喜べないなぁ…。
>>97 あんたの言ってるのはPhysixの実装であって
CUDA自体は学術演算まで視野に入れたハード
Nvidia嫌いはいいが もう少し勉強したほうがいい
個人的にはCUDAは高精度ノイズフィルタの高速化にすごく貢献している
通常のエンコーダとしてはCUDAもIntelも使わないけど
持ち出しには30分のドキュメンタリー番組が2分くらいでスマフォ用に
変換できるので有用
字幕付きのavi動画を編集してエンコしようと思ったら 肝心の字幕が出てきません aviの字幕も一緒にエンコするにはどうすればいいんでしょうか?
>>104 クリップの情報の映像のプロパティで字幕が選べない?
>>97 ちなみに Radeon は GPGPU として使う場合、かなりだめハードだ。。
Radeon は伝統的に VRAM to RAM 転送が遅い。
計算結果をそのままディスプレイに出すような用途ならあまりネックにはならんが、エンコードのようにデータをメインに戻す必要がある場合、このペナルティはものすごく厳しい。
計算速度だけなら GeForce より速いが、その利点をこのペナルティで全部食いつぶすどころかこれのせいで遅くなる。
GeForce はどっち向きの転送も速いので、計算速度が多少遅くても結果 Radeon より優秀な結果が出る。
あと、CUDA と DirectX で実装したときに CUDA のほうが遅くなったってのは、プログラマがタコな証拠。CUDA のほうが確実に速くなる。
理由は CUDA のほうが低レベルレイヤーに直接手を突っ込めるから。
CUDA のプログラミングでは共有メモリ、コアレスアクセス、スレッド動作、バス競合、レジスタ状態を意識して書く必要がある。
意識しないで書いたコードと意識したコードとでは数十倍のパフォーマンス差が出ることが普通に発生するから、チューニングとしては必要だろう。
ちなみに ATI Streams ではそこまで手を突っ込めない。むしろ DirectX でのシェーダープログラムレベルに近い。
正直、CUDA までの低レベルはどうかとは思うが、Streams では足りなさ過ぎる。だとしたら CUDA を選択するというのはわからないでもない。
cudaはフィルタにつかってるな。 アニメDVDなんかだと、ノイズ処理軽くかけるとざらざらした質感が消えるので使ってる。 このときはcudaあると速くなるのでまあなかなか。
108 :
104 :2011/10/15(土) 18:10:10.55 ID:XC9Bd+m1
>>105 遅くなってすいません。
映像のプロパティを確認すると「字幕なし」になってるので
これは何かおかしいと思って調べた結果
日本語吹替えでした・・・orz
昨日帰りが遅かったのでヘッドホンをつけてPCしてたんですが
今日起床してからもそのままヘッドホンさしっぱなしで作業してました・・・
このソフトって複数の動画をCMカット等して1個の動画を順番にエンコできますか?
>>109 聞き方がおかしかったので、無視してください、すみません
できるよ。
TVMW5_Retail_5.1.1.52_setup_jaにアップデートすると TSが読み込めなくなってしまった。 一つ前のバージョンの5.1.0.46はDLできない?
>>112 こちらでは全くそんな症状はないが・・・
こういうのって単純に環境差なんかね
>>113 「おい、5.1.0.46のKeygen拾ったけど公式ページにもうないぞ。古いのうpキボン」ってことじゃないだろうか?
115 :
112 :2011/10/15(土) 23:48:10.89 ID:QEKArZQB
バージョン5.1.0.46はHDDなんとか残ってて、再インストールしたけど、駄目だった。 地上波の場合 ストリームが存在しません。(エラーコード0x80048001) BSの場合 頑張って読み込もうとしてるが、フリーズ状態の模様 どうやら、新BSに対応するため、EpgDataCap_Bon人柱版10.61にUPしてからの様だ・・・。 TMPGEnc MPEG Editor 3も同じ挙動になってしまったから、エンコ出来ない。。。
これって音声まわりでなんかバグあった? SmartCutter 1.3.9で編集したモノは問題ないのに 1.4.0で編集したモノを読み込んでも音声が出ない もちろん他のプレイヤ、やらエディタでは問題ありません
まずそのTSをスプリッターでHD映像のみにしてみれば?
H264
AVCHD・フルHDの60iで撮ったものを、 編集用に変換しようと思ったら、29.97iしかなかった。 pなら可能。 これは仕様ですか?
>>119 XXi 表記の場合は、秒間表示数。iの場合は1フレームを2フィールドに分離するから、フィールド数で数える。
よって 60i = 60フィールド = 30フレームインターレス
AVCHD なら NTSC だから 29.97フレームインターレス。
>>120 xxiというのがよく分からないのでこれから調べてみますが、
60i→29.97i変換で問題ないようで安心しました。
ありがとうございました。
>>121 XXに60と読み替えるてわからないなら調べてもわからないと思う
>>106 それがHD映像再生が綺麗なラデと汚いゲフォという事実と何の関係があるんだ?
数字馬鹿は実際の映像より数字やカタログスペックの能書きの方が大切か?
>>121 なにこの馬鹿w
60i→29.97i変換なんてこの世に存在しねーよw
60iというのはインターレースフレーム(=1/2フレーム)が秒60枚(59.94枚)だから
最初から1/2フレームx59.94フレーム/秒で、29.97fps(フレーム/セカンド)だ
割とどうでもいい
>>123 俺は別に再生のきれいさなんか言ってないよ。
GPGPUとしてはダメハードだと言ってるだけだ。
DirectComputingでもOpenCLでも同じ。
Radeonでメインに書き戻すのは少量のデータにすべきというのはほぼ常識で、フィルタリングには向かないハードなんだよ。
少量のデータから大量の計算を行うような物理シミュレーションはRadeonの圧勝。
映像フィルタリングでは上り下りのデータ量からまったく役に立たない。
その通りだな。
自己解決 TMPGEncで編集出来ない理由はこれだった。 TMPGEncを疑ってごめんよ。 >Q:EpgDataCap_Bon人柱版10系で録画するとスクランブル解除されていない >A:人柱版10.25以降にはB25Decoder.dllが入っていない > 人柱版10.24以前からB25Decoder.dllをコピーして、EpgDataCap_Bon.exeと同じフォルダに入れろ
>>129 おめでとさん。
後はMulti2DecWin.exeで解除するだけだね。
iPhone用の動画作成の為に買うか悩んでるんですが チャプターは入れれますか? キーフレームじゃなく任意の位置に入れれるなら即買いたい
これは出来ないけど、イコライザで音質変えて動画エンコできるソフトないかな?
>>131 その任意の位置にキーフレームいれればいい。
というより、iPod以外のデバイスでもm4vに対応して欲しいもんだ。。。
せっかくこれでチャプターいれるの簡単なのに。
PC環境が腐ってる メモリかケーブルか熱
昨日、雨が降った時間があったから 途中で映像がドロップしているのかも知れませんね お騒がせしてすいませんでした
>>133 レスthx
とりあえず体験版で試してみた
キーフレームは任意の場所入れられたけど
任意のチャプター名入れられないのね
あとx264のリビジョンが不明だった
subme 11無いってことは結構前のリビジョンなのかな?
subme11(笑)
自己解決
チャプター名打ち込めた
>>138 リビジョン調べててsubme 11無ければ
VBV emergencyも適当されてないリビジョンかもだろう?
subme 11よりそっちのが重要なのだよ
VBV emergency(笑) そんなに重要な機能(笑)なら、それの使用前・使用後のサンプル動画うpしてみな つか、キモヲタの言うことは誇張や脳内妄想ばかりでマユツバがほとんどだしなw
>>140 わからないならレスするなよwww
VBV emergency は画質云々関係ないからw
構って欲しいなら少しは調べてレスしろよ
TSファイル読み込んだら自動的にCM部分にチャプター付けてくれれば 映画なんかの編集が楽になるのに
>>141 出でたぁまたキモヲタ職人丸出しのレスw
→俺はこの重要さは知っているが画質には関係ないから(キリッ
爆笑
で、これが画質に関係ないとか、キモに加え低脳アホまで兼務かよwww
TVMW5の音声エンコエンジンって何なんだろう VBR時の最大ビットレートが同VBRレートで指定したNEROよりも かなり高くなっちゃうんだな (同TEST動画 AAC-LC 128VBR設定。NERO128-192Kbps,TVMW5 128-576Kbps) これ抑える設定あったっけ?
7Mがリアルで嫌な事があったらしく粘着開始w
サンプル動画うpしてみな(笑) 画質関係無いの知ってるならこんなこと書き込むなよ恥ずかしい それで突っ込まれたら負け犬のように捨て台詞で逃亡か... 相変わらず7Mは成長しないな
インタレ保持で出力なんだけど、フィルタの所のインタレ解除はどうしてる? デフォの「必要な場合...」で問題なさそうなんだけど 万全を期すなら「解除を行わない」にしといた方がいいのでしょうか?
>>147 ・インターレース解除を行わない
・Weave
でいいんじゃね?
>>147 ・インターレース解除を行わない
・Weave
でいいんじゃね?
書き込み失敗って成功してるじゃねえか畜生
>>148 ありがとうございます
解除を行わないにするなら、解除方法は何にしても意味ないような気が・・・
それとも必要な場合にしてWeaveにした方がベストなのでしょうか?
あるサイトでインタレ保持でも2倍fps化してからじゃないと縦の解像度が見ため落ちるので注意
とあったのと関係があるのか??
だとしたら2倍fps化、Weaveでインタレ出力になるけど
これは間違ったやり方なんだろうか?
なんというか、自分がデフォルトだと不安だって質問するから、 それならって事で万全の答えを教えてもえらってるのに、 そこまでするの? って結局自分の考えを得意げに披露とか……屑が。
>>152 すまんかった、言われてみて
>>148 の真意に気づいたわ
ほんとに俺は屑だ・・・ID:Rdb7GE7dさんごめんなさいorz
馬鹿な自分が本当に嫌になるよ、吊ってくるわ
インタレ解除なしの場合、 メソッド欄は俺も一応weaveにしてるがそこは何を指定していても無視されるんでね?
そろそろ購入したいんだが 局消しって簡単にできるようになった?
局ロゴ消し(笑)
>>155 そういうフィルタはないですね。部分的にモザイクかけることはできるます。
ロゴ消しはaviutlでできた気がする
特殊なフィルタはaviutilで動画読み込んでかけてプロジェクトとしてaup保存 それをまたTMPGで読み込む 別に煩雑じゃないよな 有料のTMPGで公にaviutil用のフリーのフィルタ対応したりすると 権利/カネやら安定性/動作保証の問題とか発生しかねないんでたぶんこのままじゃないの
フィルタプラグイン仕様公開とかしてくれればイイんだけどねえ
ロゴ消し(笑) キモヲタ職人(笑)
わざわざ有料ソフト買ってエンコしてる時点で一般人からみればキモオタだって事を理解しろや つまりこのスレ見てる奴は殆どがキモオタ(自分も含めて)なんだよ
>>162 >わざわざ有料ソフト買って
このスレにいる多くの奴らは金なんか払ってないわw
この情弱め
一般からより遠いところにいるのを得意げに主張されてもwww
165 :
名無しさん@編集中 :2011/10/20(木) 11:55:30.32 ID:oj6QsEsB
泥棒自慢の人って、昔から手癖悪かったの?
>>163 勝手に仲間を増やすな。俺はちゃんと金払って使ってるぞ。
アップグレード版だけどな。
とか書くと
誰が割れてると言った?と返して来るだろうけどな。
たかがテレビ番組のギュウ詰め圧縮録画のために 一々ロゴ消す奴はキモヲタ通り越して気持ち悪い病人だろ
ずっと割れ使ってたけどやっと買った。 早く自動CMカット搭載しろ
一般人は金払っていろいろやるぞ フリーソフトあるのにソースネクストが1980円で同じの出して 結構売れたのがその証拠だ
だな。 どうやらTS以外の編集素材を思いつかない馬鹿が紛れ込んだようだが、その発想の方がよほど一般離れしてるわな。
>>170 それは単に世の中情弱が多いって話だろw
いや金払った方が安心って心理
時間を金で買うってやつだな 無料でやる法があっても面倒だから金の力で解決 動画編集は金積んでもそう簡単にはいかんが…
>>174 時間買うというより怠惰な安逸を買う方の奴が多いだろ
で、若い時からそういう癖つけると耄碌するのも早そうだw
くだらねー 他所でやれアホが
全くだな。スレタイ読めない馬鹿が意味不明に元気だ。
エンコードしたら音声が途中で消えるという症状に出くわした まだ1つのDVDでしかでてないけど どのフォーマット使っても駄目だったので、音声のみ他のエンコーダーを使って結合 ログ見てもこんなこと無いようなので環境か設定かな
そのエロDVDのタイトルは?
『隣でお義父さんが聴いてるんだから』
ロゴ消しはWOWOWの例もあるからアニメ以外の用途でも 需要はあるんだろうけど、まあまず載せられないだろうね・・・ 俺はaviutlでCMカット、ロゴ消し、フィルタ処理、インタレ保持で出力 TVMVはその後の目的別リサイズやh.264化にバッチ出力に使ってるわ ts→h.264がaviutlでnot ts→h.264がTVMWな使い分け しっかしQSVは思った以上に使いどころが無かった スマフォ用低ビトレ低解像度でもうちょい使えるかと思ったが 予想以上に酷くてギブアップ やっぱ高ビトレ維持エンコにしか使えないな
その「ビトレ」はやめてくれ、読んでてイラッとするw
ずっとインターネットでダウンロードしたやつを ライセンス認証突破するやつで使っていたのですが物欲に負けて製品版を購入しました。 説明書がついていたので今まで適当に使っていたのを設定を煮詰めてみようかなと思いました。 用途はテレビで録画した映画のエンコードです。 汎用性の高いMP4を使い。ハードエンコードするのは変えず。 レート調整モードーを今までCBR固定ビットレートだったのをVBR平均ビットレートにしました。 あとはビデオタイプをインターレースからプログレシップにしました。 その外はいじってないのですがほかに変えた方が良い設定はありますか?
>>183 ハードエンコをx264ソフトエンコにする
何でわざわざ割れをカミングアウトするのかな その二行がなくても十分意味は伝わるのに
>何でわざわざ割れをカミングアウトするのかな 麻薬常習者や暴走族が更生して社会復帰すると偉いとか褒められちゃう、美徳に見えるのと一緒 「割れ厨だけど金払って買いました、偉いでしょ褒めて褒めて」ってアピールなんだよ
ビトレ!
>>180 思わず検索してしまった
残念だがまだ未発売のようだな
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序をイメージ化したものなのだけど、
もうちょっと環境と相談してくる
図星なのか何か気に触る事を言われるとすぐヒステリー起こす馬鹿がいるなw
----------- ここまでビトレ -------------------
ビトレじゃない。ビレだ
解決した
マジで?ビレすげぇw
みんなソフトエンコしてるの? でもそれじゃSandybridge買った意味ないんじゃあ・・ パソコン画面でテレビ見てるから違いはわからないんだけど テレビで見るとそんなに画質番うもんですかね・・・?
>>198 「分からない」のは最高の画質補正なので、あまり深く考えない方がいいよ、嫌味とかでなく。
画質の価値観なんて十人十色 再生環境も違うんだから 自己満の世界だ自分が正しいと思ったことすればいい 圧縮メインでやりたいのかな
8は見ませんってかw
たまにこのスレ来ると大体荒れてるのはなんなの? ドSばっかなの?
ひとつ前のバージョンから別の編集ソフトで書き出した非圧縮aviをdvd用のMPEG2にエンコしたら完成した動画がカクカクなんだけど、同じようになってる人いる? ここにいる人はこういう使い方しないかな?
「別の編集ソフト」最強伝説
>>205 adobeのプレミアね
プレミアで編集後にMPEG2出力したのとTMVW5でエンコしたのは画質が全然違うのよ
でもカクつくよかマシだから今はこうしてる
>>204 うちの環境ではプレミアだろうとaviutlだろうと、非圧縮aviからDVD用のMPEG2を作っても特に問題は生じてない
あと表現がいまいち過ぎる
カクカクというのは何がどうカクカクなの?
DVD用のMPEGに変換した時点でFPSは落ちるのは判ってるよね?
>>206 そこまでこだわるなら素直にAvisynth使ったらええやん
手軽だからこそのTMVW5じゃねーのかな
>>204 それは、一つ前のバージョンがその非圧縮aviのデコードに失敗してると考えるのが普通だと思われ。
どっちに問題あるのかしらんが?プレミアの他の圧縮方式(lossyでも)とか、
プレミアはDVフォーマットで抜け(ドロップアウト等)があると、音と映像がずれるので使わなくなった。
ediusでカノプロスレスはどーよ?
>921 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2011/10/09(日) 02:12:42.51 ID:gPuE/4MS >どうぞ教えてください。 > >TVMW5で1920x1080とか大きい解像度の動画を編集する時、 >フィルター設定のプレビュー画面でフィルターのかかり具合などを >「ソースサイズの100%表示」で確認したいんだけど、 >プレビュー画面が小さく動画の上下左右四隅が見えません。 >(使ってるディスプレイが1920x1080のため) >拡大ツールだと2倍以上でしか任意の場所を指定表示できないし・・・ > >「ソースサイズの100%表示」で任意の場所(プレビュー画面で見えない上下左右四隅など) >の指定表示は出来ないのでしょうか? ハイパー遅レス マウスのホイールクリックでドラッグ
>>208 カクつきで特に気になるのはパンやティルトした時、15fpsくらいのカクつき
プレミアで出力した非圧縮aviやDVD向けMPEG2だと問題ないんだ
とにかく問題なく使えてる人がいて安心した
とりあえず両方再インスコしてみる
>>211 Thx!!
感覚的にマウス左クリックのドラッグで出来るかなーと思ってて
出来なかったからあきらめてたけど。
ホイールクリックだったわけね。
TVMW5を使っているんだけど、エンコード処理しているときに勝手に認証しにいくのでウイルス&FWソフトが反応して エンコード処理が途中で止まっていることがしばしば 個人情報のからみで常時接続のネットワークから外して作業することも多いし、認証を強化すればするほど使いにくくなる なにか回避方法とかあるのかな? 勝手に接続を許可するのはクライアント側との契約でだめなのよね 使いやすいし、好きなソフトで長年VerUPごとに購入し続けているが、認証はわれ対策とはいえ使いにくい
それ、全部
>>214 の事情だろ・・・
自己都合環境で使うなら自己責任で解決しろ
USBライセンスキー同梱のパッケージ版とか出してくれたらいいのにな 業務用ソフトにもそんなのあるじゃん まぁ本当に出したらハッキングされて終わりだろうけど
認証はソフト会社の事情だろ。全部が俺の事情ではないわ エンコードなど作業中は認証に行かないようにすれば問題解決する。つまりペガサス次第
ペガサスは無関係だろ
>>218 ソフト会社が仕様を決めているんだろ、逆に何で無関係?
>>219 要点をまとめて出すつもり。でも、その前にここで使いこなしているひとで対処策があったら教えてもらえないかと思ってさ
確かにペガサスは無関係だわなw
ぺガシスって書いてほしいだけの煽りか、低レベルだな
こんなもん煽りに入るかよ・・・
対処策はほぼクラック手法とイコールになるし もし出来てる奴がいたとしてもこんなところに書いたら即対応される、書くわけねえだろw さっさと回線切って 社名間違えに気付かないほどアレ頭を冷水かぶって冷やして寝て 明日の朝連絡しろよ
お前のような低レベルなのに用はない
エンコするのにウィルスソフト起動させるなよ
どうせクソウィルスソフト使ってるだろう 俺1回も止まったことないぞ
エンコするだけならウィルスソフト切っとけ 切りたくないならペガシスの認証をソフト側で許可しとけ ただそれだけのことだ
エンコードしてる最中に認証しにいくから「認証サーバーにつないでもいいか?」とソフトが自動的に反応する セキュリティソフトは常時起動なので反応する
ウィルスソフトで許可させとけよ 普通のウィルスソフトなら認証も許可してるはずなんだが? 割れソフトでも使ってるの?
>>229 ウィルスソフトにペガシスの認証をスルーするように設定すればいいだけ
個人情報の厳守契約でネットを外すときが問題なんだよ
>>229 やりかた教えてやる
まずはOSと使ってるウィルスソフト書いてくれ
windows 7 64bit カスペルスキー最新版
カスペなら個別でソフトの認証回避できる 詳しくはカスペの公式見てみろ ヘルプから個別認証設定で これ以上はスレ違いだから
怪しい挙動するソフトをわざわざ実行許可するのはおかしいで。 セキュリティベンダーにこのexe怪しいってどんどん提出してペガシスにおかしな挙動を修正させよう。
>>232 オフライン使用ってことでしょ
だとするとお前もしくはお前の会社がペガシスとの契約違反じゃね
2.アクティベーション (ライセンス認証コードの取得) の必要と制限
1)本ソフトウェアには、不正使用を防止するプロテクト技術が組み込まれています。本契約書に基づいて許諾されているライセンスは、お客様が規定された方法で必要な情報を提供し、許諾されたライセンス認証を行った場合に限定して有効となります。
2)本ソフトウェアのライセンス認証は、インターネットを介してのみ行うことができます。また、お客様の使用するコンピュータハードウェアやOSを変更した場合を含み、定期的なライセンス認証を行う必要があります。
3)株式会社ペガシスは、お客様が本ソフトウェアの正規に許諾されたライセンスを所有していることを確認する為にこれらのライセンス認証を使用するものとします。
4)株式会社ペガシスは、この確認処理中にお客様のコンピュータからお客様を特定できる個人情報を収集することはありません。
5)お客様は、本ソフトウェアのアクティベーション(ユーザー認証コードの入手)を一定の期間毎に行い、ライセンス認証コードの更新を行う必要があります。
エンコソフトでオフラインで使用はありえん オンラインでやれよ
デュアルオーディオの動画をエンコードすると両方が同時に再生されるんですが どっちか一本にする設定ってどうしたらいいですか?
割れつかってるぽいな
>>239 ファイル読み込む時に音声選べるだろう?
それを選べばいいだけ
もしくはフィルタの設定で
二ヶ国語音声でやればいい
>エンコソフトでオフラインで使用はありえん どこの常識?
>>242 オンラインでやれ
以上
それ以上書き込むと割れ厨だってバレるぞ
スレが伸びてると思ったらなにやってんだ DirectshowリーダーでDVDから抜き出した動画が読み込めない 誰か何とかしてくれ
仕事で学校関係のものを扱うときは厳しいんだよ 現状を知らない人は発想が貧困だな 勝手にわれ認定してろ、アホ
>>245 お前の言い分はわかった
とりあえずエンコ用PC組めよ
これ以上スレ違いすぎて
いや、aviutlあたりに移ったら?
248 :
名無しさん@編集中 :2011/10/24(月) 22:46:39.47 ID:JN8W8gXT
バッチ処理で「終了後シャットダウンする」設定なのに ファイアウオールソフトの問い合わせ 「xxxがインターネットに接続しようとしています、許可しますか?」 (xxx=TVMWのバッチプログラム) に引っかかって全バッチ終了してるのにシャットダウンせずにずっと待っていたことがあった つーか、このソフト怪しげなネットアクセスが多すぎるが、 まさかカレログとかその種ソフトまがいのPC内データ勝手にペガシスセンターへのsend処理 してるんじゃないだろうな? つか、トンデモない動作してることだけは確かだ
エンコ用PC組んでも解決しないんだよ 個人データが入っているものを作業するときはオフラインという契約
>>241 ありがとうございます
フィルタ設定の「フィルター編集」というボタンを見落としていて
2か国語設定が出来ることに気が付きませんでした
251 :
名無しさん@編集中 :2011/10/24(月) 22:49:20.21 ID:XbT/3iGl
オフラインでエンコするな規約上はお前がルール違反 ここで書き込もうが叫んだり荒らしたりしても無意味なのよ わかったでちゅか?
ならオフラインで作業できるソフトにしろよってだけの話だろ。
253 :
名無しさん@編集中 :2011/10/24(月) 22:51:36.28 ID:JN8W8gXT
大体、バッチ処理が終了した時点で一体どんな内容の ペガシスセンターとのやり取りが必要なんだよ
だんだんボロが出て来たなw
>>251 解決できないポンコツのくせにえらそうだな
教育のないやつはそんなものだけど
256 :
名無しさん@編集中 :2011/10/24(月) 22:54:19.44 ID:JN8W8gXT
ま、インストールしたプログラムが勝手に外部に通信することに 全く無頓着な馬鹿ユーザーなら気にならないんだろうけどさw スパイウェアとか使って悪事働く奴の天国だなww
大体のエンコソフトはMicrosoft .NET Framework 使う時点で オフラインエンコできないと思うんだけど オフラインでできるエンコソフト探せば?
ま、セキュリティ系のはウザい上に本来不要だからな 愚痴の一つも言いたくはなるが
>>255 ここでは解決できないから他でやってね
知恵袋で聞いてくれば?www
>>256 そういう馬鹿に聞いたのが間違いだったわ、俺
情報だだ漏れでも気にならないやつには理解できないだろうね
質問内容以前に、コミュ障すぎるなこいつ・・・NGしとくか
普通はエンコ専用PC組むから全く問題無い
その規約を許諾して使用し始めたのは自分じゃなかろうか
エンコ専用マシンなので漏洩する情報が無かった
>>260 2)本ソフトウェアのライセンス認証は、インターネットを介してのみ行うことができます。
2)本ソフトウェアのライセンス認証は、インターネットを介してのみ行うことができます。
2)本ソフトウェアのライセンス認証は、インターネットを介してのみ行うことができます。
これが負け犬の遠吠えって奴か.... さすが2ちゃん 実際見たの始めてだぜ
自己紹介するなよw きもい
ID真っ赤顔真っ赤って奴か
ソフトでID真っ赤なら顔真っ赤に妄想する馬鹿を始めて見たw
271 :
名無しさん@編集中 :2011/10/24(月) 23:09:08.24 ID:JN8W8gXT
>>264 それは良かったね
俺もエンコ専用マシンで使ってるが、たまにそのPCでネットアクセスすることはあるんで、
妙なやり取りされるのははっきり言って嫌なんだよね
ペガシスがどの時点でどういうデータをセンターに送ってるか開示して文書で保証すればいいんだけどさ
この会社、そういうキッチリしたことはしてないのが問題
272 :
名無しさん@編集中 :2011/10/24(月) 23:12:52.55 ID:JN8W8gXT
>>266 ライセンス認証は月一回やってるようで、それはそれなんだけどさ、
ライセンス認証期間一ヶ月のさ中に、なんでバッチ処理終了時にわざわざ
内容不詳のセンターアクセスが必要なのかね?
>>261 コミュ障以前に、規約読めてないんだから、
日本語理解できないんだろ。
さっさとNGしる。
内容がわからんアクセスが気になるようならサポートにでも連絡してみればいいんじゃないの? ここでぐだぐだ言ってても答えなんかでないと思うが。
認証がイヤならaviutl使えばいいじゃん。x264の最新版使えるし。 つーか、ペガシス製品は独自仕様多すぎ。 こんなソフト使うヤツが馬鹿。
学校用とかだったらはじめから別なソフト使えばいいのにな それよりオンラインで変換しろっていっている奴いるが そこだけ読んだらサーバーでやるやつかと勘違いするので もうちょっと考えて書き込めよ
>>271 >>272 「オプション」-「ペガシスからのお知らせ〜」-「設定」で
”〜新着情報をチェックする”を無効にすれば認証以外のアクセスは無いはず。
それがするんだよ、だから困っている
ファイル開くとこでなぜかFWが反応する
マルウェアに感染してるやつを気付かずに使ってるんじゃねえの
業務上の相談ならまず自分とこの社名を書こうじゃないか、な? 委託案件にウィルスが混入したり外から攻撃されることばっかり気にして そもそも委託先がブラック企業かどうか調査してない学校さんが心配です。 会社はOKでも担当者個人がねらーでコミュ障で、2chで請負内容喋ってる奴だったらしょうがねえのかな。 まあそういう奴を重要案件に割り振ってた会社もどうかと思うよ。
通信先はペガシスで間違いないの? 宛先127.0.0.1とかじゃないよな?
281 は馬鹿
映像と音声を別々のリーダーで読ませる設定ができるようにしてくれ わざわざ設定画面でチェック外して再読み込みとかめんどくさい
>>281 そんな個人情報を書くわけねーだろ。基地外かよ
>個人データが入っているものを作業するときはオフラインという契約 業務用の環境で、個人のものをエンコードしようとする時点で、 すでに間違ってないか?
スレ違いをいつまでも引っ張るなよ。 意味も取り違えてるし。
>>286 どんな読み違いしたんだよw
日本人か?
>>249 > 個人データが入っているものを作業するときはオフラインという契約
>
そのPCでエンコードしてるってことはオンラインになるんだから契約違反じゃねえの?
まぁ使用するソフトの選定ミスなんだからその契約なら別なソフト使えで終わりだろ
認証を複雑にして割れユーザー排除なんだろうけど、ダイビング10とかと同じで 普通に使っているユーザーが使いにくくなるという斜陽な日本らしい現象 他に優れたソフトもあるし、そこに行くだけだろ。使い慣れたUIで使いたいのも分かるけど
普通にAviutlを使えばいいんじゃない? TMPGにできてAviutlにできないことないし。
割れ使い 参上!
訳わからん認証が走ることへの不快は理解できるけど 一方で仕事だクライアントとの契約だって言うのなら 仕事のためにまだまだできる工夫はあるはずな訳で。 エンコしかしない常時ネット接続なPCをひとつ作ればいいだけじゃないの? そこいら辺のアンバランスな姿勢がツッコまれてるんだと思うけど。
ちなみにAviUtlもオフラインエンコできないけどな AviSynthもフィルタによっては無理
金出して買ったソフトなのに常時ネット接続なPCじゃなくても使わせろ、という論理だろ 仕事として個人情報がからむものは常時ネット接続なPCはアウト、というのはカメラつき携帯電話持ち込み禁止と同じぐらいデフォな契約条件だぜ
でもネット接続必須なのは買う前からわかることじゃん 使わせろ、じゃなくて間違って買ったので返品できないかって交渉をすべきじゃないのか
ずっとペガシス使っていて、4から5にしたのなら5がこんなに常時ネット接続なPCを要求するなんて予想外なのでは? 最初のアクチは当然だけど、こんなに頻繁に認証サーバーにつなぐ必要があるのか、ということだろ それと仕事で個人情報保護が年々厳しくなっているので、勝手にサーバーに情報を送るという相反する条件がユーザーを翻弄する状況 5000円高くても業務で使う人にはオフラインでも仕えるUSBドングル版ソフトとか用意するべきだったかもよ 人気ソフトだけにね
ネット環境必須でいいからきちんと割れ対策行ってくれ 面倒なアクチは頻繁に起こる、構成変えたわけじゃないのに再認証させられるバグもあった 一方割れ厨は珍しく割られてない最新Ver以外自由に使い放題 おまけに正規ユーザーは最新Verにありがちなバグ対応のため旧Verが欲しくなっても割れ厨のおかげで最新版以外のDLが出来ない状態 金払ったのにP2Pで過去Ver拾い放題割り放題の割れ厨の方が色々便利ってのはおかしい
予めNGにしておくから今日のID:s0q5G0vIのID教えておいてくれ
スレが伸びてるから何事かと思ったら…。 嬉々としてキ○○イの相手するとか 暇を持て余しているのか?
というかどこかのウマシカ厨房が自分じゃ買ってないから 学校のパソコンで勝手にエンコしようとしてはねられたように読める 仕事ならネット接続の許可おりるはずだと思う
>仕事ならネット接続の許可おりるはずだと思う 実際働いたことないのか?
WWdhxrc2
304 :
名無しさん@編集中 :2011/10/25(火) 08:35:33.22 ID:h46dUI+K
まぁスパイウェアもどきの動作の件はぺガシスのサポにゴルァしても 体よくごまかされるだけだろうから、消費者センターに相談した方がいいと思う 今のところ、バッチ処理後の不審アクセスに関してファーアウォールソフトに「アクセス拒否」 登録すればアクセスをあきらめる仕様のようだが、 これが、エンコ途中でなにか問題を起こすようなら消費者センターだな
305 :
名無しさん@編集中 :2011/10/25(火) 08:44:58.69 ID:h46dUI+K
いや、明らかに低レベルなバグと思われる動作 「昨日今月分の認証済みなのに、PC上ネットワーク無効状態にしてTVMW立ち上げるとなぜか 再び認証始めようとするバグ」 に関しては、サポにメールしたら現象確認のメールが来て次のバージョンで即直ったけどな
糞認証辞めて割れ厨トラップ仕込むべき
>>297 ネットに接続したくない、してはいけないPCの存在は分かる。
きっと中にはクリティカルなデータが入っているんでしょう。
でもそのPCでなぜエンコするの?
エンコしかしないPCを用意すればいいんじゃないの?
家と外でWiMAXを使い回ししてるんだけど、今会社でWiMAX使っていて家でエンコ中でインターネット切ってるんだけど 認証されなくて途中でエンコ中止とかあるかな?
>>307 エンコするデータ自体が生徒の映像とかなら出来なくね?
とりあえず違うソフト使うのが今の状態では一番無難そうだし、この話題続くのはスレ違いだけどね
>>307 そう、できない。
エンコ専用PCとかいっているやつは現状の学校関連、企業の新製品関連のデータを扱うときの取り決め実態を知らないニートか、それ以下。
作業前に使うPCのウイルスチェックと結果のプリントアウト、オフライン作業必須、など扱いが厳しい。
万が一データ流出で仕事失うリスクがある、請負業者にとっては死活問題。
生徒名簿も校長、または教頭の管理で担任でも勝手に閲覧できないんだぞ。
だからその条件下でオンラインが規約で謳われてるソフト使うなよ
間違えた、310は309へのレス
>>311 ぺ餓死すもオフラインでは使えません。って誰にでも分かるように規約を書けば問題も起こらないだけだろ。
過去Verの4ではオフラインで使えてるわけだし。
>>310 何を言っているのか理解できん?????状態
貴方の条件ならネット必須のソフトはきちんとした企業なら最初からPCに入れることを承認しないよ
最初からね
んで今日はID:beNRO8EvをNGにしとけばいいのか?
>ID:beNRO8Ev ニートだとか日本人じゃないとか下らない恨み節なんか書き込むよりも、メーカーへ要望送るなり、そんな特殊な環境でエンコせずに済むようにするなり、自助努力をしたら? ていうか、その程度の鬱憤ぐらい自力で飲み込んどけよ、餓鬼じゃあるまいし。
学校関連のデータ取り扱い状況を書いただけ。 そしたらお前らニートか、それ以下が必死なんで。 ぺ餓死すの使いにくいところを書くと妄想して人物特定もしているようだし。 もうね、馬鹿かと。
ちょっと変な文章だと思ったが 突っ込んできたか 簡潔に言えば まともな企業でソフト買ったり入れたりするのには 上司やシステム担当に認証してもらうひつようがあるから 漏れを考えているならネット必須条件のソフトを導入することは無い
さっさとサポートに連絡すればいいのにね。
>>319 だよなぁ、俺ん所でも会社PCに管理者権限が必要なソフトとかインスコさせてもらえんわ。
糞使いにくいから勘弁して欲しいが、しょうがない。
業務利用だとフリーソフトなんか問題外だし他にないんだよな
>>319 生活保護の半島人はそんな会社組織を妄想しているのか?
実態とは違うぞ。働け。そして日本語を勉強しろ。
業務用ソフトでも買えばいいんじゃね? 余程の下請けじゃない限り、そんな所には発注しない。
基地外は放っておけよ。 相手するとNGしてる意味なくなるだろうが
実態を知らないニートが現実を知らされても自分の妄想が優先するとはね。あきれる。 ぺ餓死すが業務にもつかえるクオリティなのも事実。問題は認証システムだけ。
困ったときには使用許諾契約書。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tvmw5_license.html これを見ると業務に使えないような気がするぞ。
1.の2)(d)(e)。あとは3)あたりもやばそうだね。
2)の(d)はエンコード結果を複数人で共有しているようなドライブに置いたらアウト。
(e)は仕事で使う動画をこれでエンコードしたら利益享受扱いにできそうだね。
個人で楽しむ分には問題ないんだろうけど、仕事では使えないようになってる。結構エグいライセンスだね。
もし(e)が問題なかったとしても、3)が面倒くさそうだ。
これ見ると Windows Media くらいしか使えないようになってる。なかなかに素敵だ。
>これを見ると業務に使えないような気がするぞ。 万人にはっきり判断させたくないんだろ 裁判を起こされたときに初めてソフト会社の解釈がわかる
入れ食いですなあ
この体たらく見てりゃ嫌でも分かるわ、学校と国会はバカでも行けるってな センセイと呼ばれる奴にろくなのはいねえ
学校のPCでエンコしたい理由はなんだよ? 学校のインフラとは別に単独のPCでエンコしろって誰か言ってただろ? オンライン認識程度携帯でも繋いでやれよ こういう馬鹿が居るから学校のPCでWinnyとかするんだろうな〜
>学校のPCでエンコしたい理由はなんだよ? 誰も学校のPCでエンコしたいなんて書いてないが、どのレス宛? オフライン作業させろというのはあるが・・・
いい加減、もうやめとけ
役所や学校系の業務請け負うとフリーソフトもダメだったりとか、 変な制約もある場合もあって色々面倒なこと多いのは分かるけど、 そもそもこれを選んだミスを棚にあげて認証に対しての文句をずっと言ったり 他の人に噛みついたりするのが筋違い 業務を請け負う以上、安易に使うもの選ばないでメーカーに問い合わせてから選定すべき もう終わりで良いだろ
割れ対策か 客を泥棒扱いするようなら最初から商売などしない方が良い もちろん割れなんぞやってる輩はそれ未満の屑だが…
ペガシスに割れ対策は無理、無駄な抵抗 結局、有料ユーザーが不幸になるだけ
ペガは独自に決められないだろ 借り物エンコードエンジンの中にも商用利用不可のものがあるんだからw 法人向けは4割増しとかのお値段になるのが普通
>>338 判断出来なければ、結局は問い合わせるしかないよね
分かんないけどいいや使っちゃえって考えると今回みたいな問題が起きることあるもの
仕事で対価貰ってやる以上、なぁなぁでやっちゃダメだって事よ
役所関係は特に必要なものはなかなか納得しないのに、面倒な制約着いてくるのが困りもの
話続けちゃってごめん
2chでくだ巻いても解決しないのでこれ以降はメーカーと協議してください
>>335 業務で使ってるならMPEG2でしょ
H.264エンコーダ使う業務なら業務用あるだろうし
業務用なら100万ぐらいのあるだろう
すでに100レス以上ひっぱっている件
347 :
名無しさん@編集中 :2011/10/26(水) 07:58:20.61 ID:S4lE4Tgj
>>313 TVMW5もオフライン(イーサコンの電源切っておくとか)でちゃんと使えてるぞ
ただしファイアウォールソフト使ってるなら
適切に設定して本体の月一の認証要求以外は全部自動拒否するようにしておくとか、
そういう手当てしておかないと
バッチ終了時点で
「TVMWバッチプログラムがネットアクセスしようとしてますが許可しますか?」みたいな
問い合わせがあって、
せっかくバッチ終了後シャットダウン設定していてもそうならない、とかの不都合が出るってこと
ま、エンコ自体が途中でエラー終了とかさえしなければたいした不都合ではないね
348 :
名無しさん@編集中 :2011/10/26(水) 08:09:08.94 ID:S4lE4Tgj
>>339 割れ対策自体はいいんだよ
ドマイナーなキチガイマニア以外はそこまでして割れ使おうとはしなくなるから
かなりの抑止力にはなる
問題は、割れ対策のプログラムに低脳プログラマ丸出しのバグを入れちゃって、
正規のユーザーに迷惑がかかったりすること
ぺガシスはその手の低級なミスがあるから
いい加減総合スレにでも行けや鬱陶しい
Windows自体がネットワーク認証必要なのに、一切繋いじゃいけないPCで何OS動かしてんの?
WindowsはメーカーPCを買っておけばネットワーク認証が必須じゃないから。
電話認証だってあるだろ
何これ? 新Ver.出たのかと思ってwktkしてたのに……
認証に文句が有る奴はMediaCoderでも使ってろよ、クソが
なんだか顔真っ赤のDQN信者が一匹湧いてるようだな
今日はID:S4lE4TgjがNGか まぁポチッとな
>>356 ID一々変えてるとNGされなくていいね
発注出した学校に出向いてネットに繋がってるPC借りて作業しとけ。 なんかあっても依頼した学校のセキュリティが原因。 新品のTMPGEncで使用後はさっくりアンインストールしてCDも破棄すればOK。
359 :
名無しさん@編集中 :2011/10/26(水) 15:01:32.14 ID:Wa34xdx5
SSDを2台積んで OS専用とソフト専用とわけてみた エンコしたら時間が1/2になったった SSDぱねぇーす 読み取りファイル側もSSDにしたらもっと早くなるんだろうけど流石に無理だな
やったねパパ!明日はホームランだ!
>>359 メモリーが不足してhddにスワップしまくってたって訳じゃないよね?
他の環境や動画や設定も分からないけど、2割でも3割でも早くなるなら
SSD導入も考えるかなぁ
>>361 SSD程体感的に変わるの無いから本当にお勧め
7なんかはSSD向けOSだしね
始めて導入した時起動の早さに感動したな
>>363 いつまでも糞みたいなネタひっぱるなカス
お前こそ、レスするんじゃねーよ、チンカス
何が笑えるって、自分の周りがそうだったら社会全体がそうだっていう言い草だよね。
367 :
名無しさん@編集中 :2011/10/26(水) 19:44:15.41 ID:KnUxLBum
そんなことどうでもいいから もっと有意義な情報書き込めやカス x264のリビジョンいくつなんだよ subme 11実装まだかよ
subme11(笑)
370 :
名無しさん@編集中 :2011/10/26(水) 20:21:32.46 ID:hWmRPKIk
>>369 7Mほいほい
相変わらず成長しないな
そろそろ7Mコテつけろよwww
あの使用許諾が分からないなんて、あほすぎるな
亠ァ厂| `':,;..:..:.';. ;'..:..:.,:' ‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:' `.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:': ..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;. .:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,, ..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.: :..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` '' ,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_ / r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.'' -く レ'/〈 ° 。 ,ヘVフヽ、 ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒ V巛〈 ヽ , 〜''ヽ / e ヽノ\ヘ. ,,:.''..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー _/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j {. \ Y巛〈 ) lfgレ゙く \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜 _, ヘ、 ヾ{ ヾト、 'ヾゝャgメl` ヾヨ /〃/ _,,> 〉〉ノ `厂丁` \ \ ヽ、 `ゞへmfi_ ゞdf‐ '' ´ //// ノ ─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 ´`'‐ニ世三r<k´ _,,ノ,〆 / __,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /  ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
×大漁 ○袋叩き
働いた事ないニートが妄想して必死www笑えるwww
学校関連の個人情報の扱いが厳しいのは確か 校長も管理職だから出世に影響しないように情報漏えいには必死 子供の情報は保護者の情報とセットだから漏れると被害が大きい 逆に学校の仕事を請け負っている業者は入学式、運動会、文化祭、修学旅行、卒業式など 安定的に仕事が見込める。情報管理の厳しさと安定した収入の確保の両方ができないとだめだがソフトは自分で開発もできないだろうしな とにかく頑張れ
376 :
名無しさん@編集中 :2011/10/27(木) 03:02:45.36 ID:WzR+ZsDl
学校の先生が撮影・編集・メディア焼きやるようになれば 業者 m9(^Д^)プギャー
やっている(やらされている)教師いると思うよ ただ学校内でじゃなくて、自宅での作業でとなるだろう
>>30 MediaPlayerだと変なノイズが乗るがVLCMediaPlayerだとノイズが乗らないな
TVMW5の割れ使いだが 認証求められたw キー玄で再度 割ってやったがw 使えるから構わないけどな
俺も割れだが認証求められてはいない今のところ ただ最近立ち上げがやけに遅くなったのほそういうことか
不自由ないから5.05.32のまま使ってるんだが 5.1.1.52にアップデートしたやついる? 5.05.32の鍵源で認証できる?
ここのは共通鍵は効かないと思う 多分特定版専用でないと人将突破不能だよ おれは色々と面倒だから、paypal半額セールの刻に正規版に編入したけど
ありがと〜
384 :
名無しさん@編集中 :2011/10/27(木) 18:07:12.97 ID:WzR+ZsDl
TXP認証用のネット代浮かせるために アタッシュケースPC作ろうかと時々考える。 ペガのために毎月4200円払うのバカらしい。
スレ違いだゴミ共
>>381 シリーズ全部あるけど
そのバージョン無理
アプデする必要もないがな
安定してるしAVC.mp4さえエンコできればいい
>>381 ちなみに
もう一つ上のバージョンのやつまでなら
割れるよ
ありがと〜
[割れ]ネタより[オフラインで使わせろ]のほうが健全だな
だからさ、オフラインでも使えるって何回逝ったら.... 月一の認証の時だけ認証汁と言って来るからつないでやればOK 今の所、時と場合によって月一以上認証要求するようなバグは 解消されてなくなってる ペガがいつまたそういう種類の妙なバグを入れ込むかはわからんが
連続してファイルが読み込めない事が頻発するので こまめにプロジェクトファイルで保存してTVMを再起動、保存しておいたプロジェクトファイルから 起動させると正常に読み込める。 無圧縮のAVIファイルなんですが・・・。 ------------------------------------------------ [直前の設定20111021205317(未圧縮)[1].avi] 530x378 32Bit 無圧縮 10.00fps 670f 64109.50kb/s PCM 32.00kHz 16Bit 2ch 1024.00kb/s [RIFF(AVI1.0)] 00:01:07.000 (67.000sec) / 545,507,328Bytes 真空波動研Lite 110406 / DLL 110406 Unicode
オフラインでもエンコードは実行する。が、ソフトを立ち上げていると確かに勝手にペガのサーバーにつなぎます、というセキュリティソフトが反応する 認証なのか何なのか分からないが勝手につなごうとするぞ セキュリティのダイアログ無視するとエンコードを停止するというか、ソフトを一時停止するから使いにくいんだろ 俺はTVなどのデータなので勝手につないでOKの設定にしているが、敏感な情報を扱っていると神経質になる気持ちは理解できる
TVMW5がサーバにパケ飛ばす時は 常に一度FWで止めてから(ダイアログ表示させてから)手動でやってるけど エンコ中にそのダイアログ出てきたことないけどなあ 止まるのはセキュリティソフトのせいなんじゃね?
止まるのはセキュリティソフトのせいなのか、または、頻繁にサーバーにパケットを送信しようとするTVMW5が根本の問題なのか、微妙だね。
どうでもいい
kasperskyで通信ログ取る設定にしてみたけどエンコ中は飛ばないなあ…
397 :
名無しさん@編集中 :2011/10/28(金) 04:17:46.74 ID:NhXvCItb
【頻繁認証ウザ】TMPGEnc Video Mastering Works5【ドングル希望】9
>>396 エンコードする時間にもよるだろ。素材によっては数時間、半日かかるものだってある
しかし、何の情報をパケット通信しようとしているんだろう。認証は月1でしょ?
寂しがり屋なんだよきっと
認証、認証うるさいやつだ MediaCoderでも使ってろよ
割れの最新バージョンはいくつ?
>>402 TMPGEnc Video Mastering Works 5.0.6.38 Retail incl Keygen Patch.rar
>>404 それだと、ブルーレイから抜き出して字幕表示させるのに不具合があるってことだな
>>401 出来るよ。
ただ、少し引っかかる感じで再生されるので完全にヌルヌルではない。
音声も元のピッチと同じように調整されるが、少し違和感はある。
>>406 ありがとう。
2倍フレーム化して速度を50%にして30pで動画をつくり、それを
WMPで倍速再生してみたら、音が少しロボット声な部分があった。
更にTVMVで速度200%にして60iで動画をつくりWMPで再生したら普通にヌルヌルだった。
「少し引っかかる感じ」ってのはキャッシュをRAMにすれば改善されたりするのかなぁ?
ブラウザやFLASHが原因なら、YoutubeからDLしてWMPで倍速再生すればヌルヌルかな。
ここで割れの話を普通にすんなよ この程度のはした金も払えない滓は滓だめ専用板から出てくるんじゃない
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 18:40:35.09 ID:QygOPdHs
>>407 「少し引っかかる感じ」のはブラウザによってかもしれないです。
IE9(64bit)だとまったく引っ掛かりが無くスムーズ。
この辺はHTML5のビデオをGPU(DirectX)で処理しているのがうまくいっているのかも。
Chromeは、時々だけどカクッと表示が引っかかる。
あと、速度を50%にする時は、「音声」はTVMVとかじゃなくちゃんとした
音声編集ソフトで50%にしたほうが(Youtubeで倍速再生することを考慮すると)
精度が高いみたい。
>>408 もっと正確に書けよ
NTSCインターレースは秒60回の画像撮影はするが、全回フル走査線画像を伝送するのではなく、
奇数走査線分の半フレーム画像とと偶数走査線分の半フレーム画像とを
交互に伝送する方式・・・・・・0.5フレームx59.94個/秒=29.97fps(フレーム・パー・セカンド)
このような60i伝送(あるいは60iエンコード)の映像は、60pの半分の伝送情報量であるにも関わらず
テレビ内蔵のインタレ解除チップ(あるいはPC再生ソフト内のインタレ解除ルーチン)で
上手に59.94fpsプログレ化(60p化)されれば、人間の目には秒約60コマの滑らかな映像にすることが出来る
>0.5フレームx59.94個/秒=29.97fps(フレーム・パー・セカンド) いや、こういう表現が誤解を生む 60iは60フレーム毎秒で走査線(フィールド)を交互に間引き) 30pは30フレーム毎秒 60pは60フレーム毎秒 映画は24pで、地上波などは普通60iに変換して放送してるので保存する際は逆の処理がよい。 人間の眼は横方向の解像度のほうが縦方向よりシビア インターレース方式はブラウン管で表示する時には残光によって普通に見れた。 現在の液晶でインターレース表示すると目がチカチカして見れたものじゃない。 PCや液晶テレビでは表示が60fpsか120fpsなので、映像処理チップや再生ソフトや ビデオカードのチップなどでプログレ化して表示してる。
スレチなんですが
これってTsSplitter通してないファイルもちゃんと要らないデータをよけてエンコしてくれますか?
今までTXP3使ってて、TVMW5買ったんだけど これMPEG-2の画質落ちてんだね… エンコ速度1.3倍くらいになってるから一瞬喜んだけど 音声DDだと複数並行エンコもできないしトータルじゃ効率悪化してる まあSDのMPEG-2なんて今更使う奴もいないんだろうけど
>>412 オマエ、フレームの意味が分かって無いだろ
60iが60フレーム毎秒なら29.97フレーム・パー・セカンド=29.97fpsにならねーじゃん
小学校の算数も分からん馬鹿w
フレームやらフィールドやら教える小学校は嫌だな
NHKニュース9の2か国語放送(左:日本語 右:英語)のTS(DIGA HG品質AVC記録分)を 読み込んで二ヶ国語フィルターを使って主音声(日本語)のみでエンコしようと思っているんですが 二ヶ国語フィルターのアイコンがアンバーになり「現在、二ヶ国語音声は使用できません」とか 切ない表示がでて本フィルターが使用できないようです Helpでは 二ヶ国語の設定 音声ソースがTV録画などで左右に別の音声が入っている場合に、主音声のみ、副音声のみを取り出し 左右両方のスピーカから同じ音声を出力できるようにします。 と記載されているので普通に処理できると思っているんですが、基本的な事が分かってなさそうなので 参照先のヒントだけでも教えて頂けませんでしょうか?
>>418 事故解決しましたw
音声のAACに問題があったようで、事前にWAVに変換したものを
使用すればきちんと二ヶ国語フィルターを使って主音声(日本語)が選択できました。
お騒がせして申し訳ございませんでした
>>415 そんな劣化しているとわかるぐらいの変化ある?
インターレースって半分の帯域で送信しているから、データ量も半分で画質は劣化するんだよね
帯域は半分なのに(ブラウン管の場合)殆ど画質が劣化しないという素晴らしい発明だった。
逆考えるとお得気分になる事もあるぞ? 30fps程度の帯域で60fpsな動きを見せられる(スポーツ番組とか)
どうせ崩れる動画画質を半分妥協して動きを取ったフォーマットと考えればいいな 静止画部分は画質落ちないし
逆に言うと今は帯域減らしても得することのない時代だから忘れて良い技術だな
帯域減らす意味が無いってそんなわけないだろ。 じゃあ、何のためにアナログ放送停波したと思ってるんだ。
ほぼ同じ情報量の1280x720 60pより1920x1080 60iのほうがはるかに上だな 日本も米国もNTSC陣営は賢明な選択だった
上って(笑)
1280x720x60=55296000 1920x1080x30=62208000 なので性格には60iの方が情報量は多いな
SDインタレ資産を倍伸ばしにできない720pは非可逆圧縮部分が多いから 劣っているよね(´・ω・`)
来年には普通に1080.60pが主流になったりして
ノンインターレースが必ずしも主流になるってわけじゃないもんな クリアビジョンは全くといっていいほど受け入れられなかった
ノンインタレなんか帯域が足りなかった時の姑息的な対処法にしか過ぎない H264だったらプログレッシブでも足りるだろ
でも実際は、1440x1080x30=46656000
数字で比べる時に1080掛けていいのだろうか 540じゃないのだろうか という気がしてくる
いっそH.264の1080/60pに全システム入れ替えれば新しい需要を呼べるのにな どうせ放送波とか見ないから俺の懐は痛まないしw
>>431 今のテレビで1080 60pは100%無理なんだよ
>>434 それは情報量ケチった糞画質の地デジだけの話
最終的にはベクトル描画のTVやホーマットができて解像度が無意味になるのかな カネを出して太い回線ほど高画質になるみたいなw
可変ビットレートなら今の帯域でも問題ないような気がする
441 :
名無しさん@編集中 :2011/10/29(土) 18:09:09.27 ID:5vlrqRWE
アニメを2Mくらいでエンコードしたいんですが Intel Media SDK Hardwareで2Mだと動きの激しい部分が X264で2Mのときよりかなりひどいです 平均ビットレート2Mで上限を8Mにしても大して変わりませんでした あとなにかするべき事はありますか? 出来るだけIntel Media SDK Hardwareで平均2Mでエンコードしたいです
Intel Media SDK Hardwareの2Mで縛る理由がわからんが x264の2Mと比較するのは間違ってる事くらいはわかる
446 :
名無しさん@編集中 :2011/10/29(土) 21:08:18.30 ID:79B9TCwh
>いっそH.264の1080/60pに全システム入れ替えれば新しい需要を呼べるのにな 禿同 スカパーも含め、H.264の1920x1080/60pに統一してほしいわ。 スカパーは1440x1080で16:9と4:3が頻繁に切り替わるからウザイ。 4:3は1920x1080の1440x1080領域(左右黒帯)でやれっつーの。
>>441 2Mbpsはアンパンまんとかぐらいならおkだと思うが、普通のアニメは4Mbitぐらいいるんじゃない?
QuickSyncVideoだと8Mbpsぐらい与えてもフィルムグレインとかなくなってのっぺりする感じがするな
高画質で残したかったらX264で8Mbpsがいいと思うな
視聴者減るばかり&老眼ばかりのHDテレビのフォーマットに力入れるより そのリソースでモバイル動画のフォーマットを革新しようぜ!ってなりそう コンテンツ作る側と劇場がどんだけ高画質に乗ってくるかかなあ
449 :
名無しさん@編集中 :2011/10/29(土) 23:05:10.82 ID:5vlrqRWE
ありがとうございます x264の固定品質でやってみたら1.5Mbit/sの動画が出来ていて これで十分だと思いました QuickSyncVideo早いけど無かった物と考えるのがいいようですね
パッケージ版て値段が5000円くらい高いですけど パッケージ版の方が、説明書とか操作ガイド等の本がついてくるのでしょうか? あまり、動画編集には触れたことが無いのでどちらを買えばいいのか迷っています。
QSVはアニメに特に弱いからな
>>450 正直どうでもいいレベルの差
冊子があっても役に立たないと思う
>>450 DL版で十分
パッケージほど無駄な物はない
差額分で美味しいご飯でもどうぞ
使って覚えれ
>>446 そもそも H.264の1920x1080/60p って、ビットレートどのくらい必要なの?
456 :
名無しさん@編集中 :2011/10/30(日) 00:27:22.88 ID:dAIpv5QH
東映チャンネルって480X480でビットレート5Mくらいで 1時間番組が2.2Gくらいになるけど 前後カットして映像情報以外を削ると ビットレート3Mくらいで1.1Gくらいになるから エンコードしずに済むので便利
HDDが超高騰してるから、みんなコレ買ってエンコだな
1920x1080/60p(笑)
>>446 >スカパーも含め、H.264の1920x1080/60pに統一してほしいわ
スカパーは1440x1080/60iだろw
んで、今から放送波の60p化帯域拡大のための電波の割り振りやch削減は不可能
つか、60iの再生時60p化は
テレビの内蔵チップでもPCのソフトやグラボでも今時十分な性能があるので、
インターレースの利点(伝送情報量半分で倍の動画性能)は最大限利用するのが当然
相変わらず噛みつくポイントが分からんつーか、日本語が通じてねーな。
>>450 差額分には到底届かないがマニュアルは売れる
なんだったらTVM5の後継バージョン(TVM6?)が出た後でも旧版を欲しがる奴がいる
>>459 実はレスの内容じゃなく月齢に連動してかみついてるんだぜ!
>>450 今ならキャッシュバックキャンペーンやってるから12000円以下で売っていたら買いだよ
464 :
名無しさん@編集中 :2011/10/30(日) 11:42:38.87 ID:7ltIrp0O
すまんが TMPGEnc Video Mastering Works 5 のタイムライン動作環境 Core 2 Duo/Quad 2.4GHz以上 もしくは同等性能以上のCPU 1920×1080ピクセル以上 GeForce GT 240以上の CUDA 使用可能なビデオカード なんだけど ノートPC↓ インテル Core i7-2640M プロセッサー (2.80GHz/ターボ・ブースト利用時の最大周波数3.50GHz, 4MB L3, 1333MHz) NVIDIA NVS 4200M Optimus グラフィックス (1GB) で動く?
466 :
名無しさん@編集中 :2011/10/30(日) 12:16:14.48 ID:7ltIrp0O
>>465 どうも
TMPGEnc Video Mastering Works 5
は製品版をもっててデスクトップPCに入れてるんだけど
TVMW5を使うためにノートPCを買おうかと思って
いまどき60pて、60i使えない馬鹿がまだ絶滅してないのかw 30pマンセークンか? もう1年くらいは経ってるだろw
その話題はもう終わったよ。
>>463 IDチェンジの自問自答3連発かキチガイw
以前にも良くあったほとんどデジャブーww
QuickSyncVideoって微妙だな CUDAほどひどくないけどx264よりは画質は悪い、しかし爆速エンコード、ビットレート食わせても比例して画質が上がると言うわけでもない x264とおなじエンコ時間でいいから高画質化とかできないのか。それなら電気代が減ることでメリットが出る。
CUDAが使えない環境に属してるユーザーも多いんじゃね? BF3とかCrysisとか動かさないで軽いネトゲやる程度なら9600GTどころかそれ以下で問題ないし・・・ ネトゲの対人戦を録画して戦争終了後に即エンコして配って反省会、みたいな感じで利用する分には画質犠牲にしても高速エンコは便利
そもそもRadeonしか載ってません^q^
そんなこと知ってるし
>>450 え?2000円しか違わないだろ。
ポイント云々でパッケージのほうが安い場合あるし、
パッケージ版は商品券1500円もらえるぞ(ユーザー登録必要)。
説明書も親切だし、パッケージ版をお勧めします。
475 :
名無しさん@編集中 :2011/10/30(日) 19:01:24.20 ID:dAIpv5QH
TSファイルから字幕付き動画は作れますが 動画に字幕を埋め込んで再生するときに表示非表示を選択できるようになりますか?
>>475 字幕オンオフは再生機側で出来るならできる
ちなみにiPhone用チャプターもMPC HCで再生すればチャプター機能として活用できる
要再生プレーヤー次第
477 :
名無しさん@編集中 :2011/10/30(日) 19:58:06.87 ID:dAIpv5QH
>>476 ありがとうございます
TSファイルからプレーヤーでON・OFFできる字幕付き動画を作成する手順を教えてもらえますか?
>>477 1.Caption2ass modを探してきてtsからsrtファイルを作成
2.TMPGEncで動画と一緒に読み込む
3.表示タイミングを調整
4.エンコード
5.終わり
>>457 HDD値上げに驚いてそれを書き込みに来たっ
480 :
名無しさん@編集中 :2011/10/31(月) 07:10:03.84 ID:cBoif8mz
>>477 1番楽なのは字幕のままエンコ
再生機で非表示にした方がいいよ
再生機次第では消せないけどね
MediaConverterみたいなのも出しておけばウハウハだったろうな
歯?
>>478 それだと、プレイヤーでON,OFF出来なくね?
AVCにエンコードするときの設定について質問を 映画、ドラマが主な素材なんですが、画質優先でエンコードするときどういう設定にしてますか? よかったら教えてください。BRレコでも見られることが条件です
良くないので教えません
画質優先なら パフォーマンス : とても遅い にでもしておけばいいんじゃね?
488 :
名無しさん@編集中 :2011/11/01(火) 00:24:35.85 ID:XOWpAxqp
インテルのハードエンコの為にこれとH67とcorei5とWindows7買ったのに・・・・・ 4万くらい無駄な出費だったわ・・・・
>>488 よく調べずに買い物をするとどうなるか分かって良かったじゃないか
次から気を付けるといい
(元々インテルって詐欺まがいの行為が多いからな…)
何があったか大体想像がつくが、慰めてもらえると思ったら大間違いだ。 下調べぐらいしとけよ。
ちょっと調べればx264>>>>>>>SDKって分かるのにな
インテルのハードエンコなら素晴らしいと思ったか? 残念、ハードエンコは総じて糞なんだよ!
でもあれだけ話題になってれば試したくもなるってもんだ 元のPCからスペックアップはしてるんだろうし後悔することは何もないんじゃね
俺もQSVに期待して2600Kにしたけど後悔はしてない 元がQ6600だったから遙かに速くなったしQSVも場合によっては使ってるし
録画用PCにi3 2105載せて、 見てすぐ消すやつにはQSV使ってる人。 保存するやつはメインでx264にしてる
モバイル端末で見る用の動画を さっさとエンコするには便利なんじゃないの?
どうでもいいのはPT2録画後にMediaConverter7のフォルダ監視機能とQSVで自動エンコしてモバイル端末で消化 ちょっと残しときたいのはTVMWでCMカットして保存 どうしても残したいものはTMPGenc3でCMカットだけしてTS保存 おいらこんな感じ
>>496 今のスマホならPC兼用でほとんど観れる
HighのLV4.1だろうがFHDだろうが再生可能
こだわってモバイルの解像度合わせるなら別だが
ハードは持ってたんで体験版落して触った程度ですが、 Intel SDK使う限りは製品版も品質固定で出力出来ないんですか? レート指定しか出来なんじゃ用途が狭すぎる気が
このソフトに限らず現状はそんなもん。
IntelのSDKが進化するのを祈るのみ・・・ すみません、質問なんですがTMPEGEncで出力ファイルに、No,〜(”元のファイル名”.mp4ってなると思うんですが これは変える事が出来るのでしょうか?探し方が足りないのかもしれませんが、誰かご存知なら教えてください。
そういえばたまにモバイル用の小さい解像度の作るなら画質重視しない場合でも QSVよりx264最速で作ったほうが速いって言われるけど どっかに具体的な速度比較ある?
QSVはQSVEncで固定量子化使うと結構いいぞ
504 :
名無しさん@編集中 :2011/11/01(火) 09:21:42.31 ID:XOWpAxqp
>>501 オプション→環境設定→出力時のフォルダ/ファイル→クリック毎に出力の場合
505 :
名無しさん@編集中 :2011/11/01(火) 09:26:31.22 ID:XOWpAxqp
TSファイルの番組情報をファイルに埋め込む方法ってありますか?
TS出力ができるようになればなあ
>>501 変えられるよ。
実際やってるし。
今手元にないから設定の場所まではアドバイスできないが。
おう リロードしてなかった すまぬ
>>505 入れられることは入れられるが有料ソフトだと著作権法に多分引っかかる
SD画質からMP4への変換で 俺みたいなへたくそはQSVとX264の品質の違いを見抜けないから 爆速のQSV使ってるわ。
>>505 mp4なら、散々考えた挙句、srtにして埋め込んでるw
わざわざ変な誤訳の文字情報が欲しいのか? 珍しい人も居るもんだな
MediaConverterもQSVで固定使える上TVMW5の3倍くらい速い 画質は比べるまでもなく 対応くらいしてくれてもいいと思うけど
516 :
名無しさん@編集中 :2011/11/01(火) 17:43:21.34 ID:XOWpAxqp
24時間のエンコードで100Gくらい減らせて 毎日の録画も100Gくらいだから今年度中はなんとかしのげそうだ
PC壊れてHDDより高い出費になりそう・・・・
i7 920だと普段60度くらいで、エンコすると100度になるので長時間エンコは出来ない(^^; リテールファンでは無謀だ(^^;
そりゃそんなゴミCPU使ってればな
920、十分なCPUじゃん。 最新CPU使ってるぐらいのことで気が大きくなるようじゃ、まだまだ子供だな。
>>520 AviUtlスレ見てみな920なんてもう産廃レベル
遅れてx264使ってるだけあってTVMWスレは寛容なんだな
それはそうだろう TMPGEncは遅れてx264積んだんだ CPUの価値観も数年遅れている
BS朝日で録画した番組をカット編集しようとしたら、下図のように、サムネイル表示が歯抜けになった 他の番組では、このようなことは起こったことがない どうしてでしょうか
GOP情報がドロップとかでおかしくなったんじゃ? 変になった時はちょっとカットしてみたり Mpegツールで音声と画像を分けてもう一度多重化すると大抵治る
BSの新しいコピーガード対策の一つじゃ無かったけ? Tssplitterでカットして読みこんでみな
TSSplitterでカットしてみたけど、ダメだった 他の、「相棒8」は大丈夫だったので、これだけGOP情報が壊れているようだ ありがとうございました
LongGopなデータ? TVMW使ってないから見当違いかもしれないけど、 サムネイル表示設定(編集画面を右クリックメニュー)が「自動設定」の時、 たまに歯抜け表示になる事があるよ(TME3にて)。
>>520 普段馬鹿にしてるAviUtlスレ達のがCPUに金掛けてる件について
920レベルだとゴミCPUらしい
そらAviUtlはマルチコア対応にかなり乗り遅れたソフトだから シングルスレッド最強CPUでないとゴミだもの
5万もあれば2600K動かせるのに
QSVの固定量子化ってCPB無視しないなら使えるような気がする。
>>532 518ではないけど
同じく920がメイン機になってる俺の感覚だと
2600Kになったら、今より速くなるだろうけど
結局同じ4coreじゃないか
なら、その5万置いといてsandy-E上位の足しにする
ってとこか
タイヤが同じ4個なら同じ速度で曲がれるとかいう論理?
何かよく分からんが PC板だよね?
運転テクニックと情熱でカバーできるな ってどこのレース対決漫画の話だよ
>>523 たまにそうなる時、tsMuxer使ってる。
おっ、使ってみる
つうかCPUがどうこうじゃなくケースのエアフローが悪いよね
いやエアフローは問題ない
>>494 俺も
[email protected] から2600kに変えたが
QSVは持ち出しようにしか使えないことはわかっていた
しかしx264のスピードアップはすさまじい
実際2倍以上だな たいしてクロックは上がってなくても
エンコ用としてはまさにレベルが違う
>>542 俺もQ9450から2600Kに変えたら2倍以上x264エンコ速くなったよ
ところでTXP4.0で久々にエンコしてみたんだがMainconceptだと
かなり画質を落としてやっても元素材より大きくなって使い物にならんね
動きの激しくない実写ドラマやアニメだとそこそこ小さくなるけど、
サッカーなどのスポーツだと逆にサイズが大きくなる
しかも画質劣化しての結果
酷いエンコーダーだったよねw
PC新しくして TVMW5でx264エンコ(ソフト)したいが 2105で十分なのか2500Kまで奮発したほうがいいのか迷うな・・・ どこかに比較した記事とかありますかね? (2105で数値出した記事が見つけられなかった)
>>544 定格の2600Kを1とすると、2500K、860、920が0.8、2100、Q9550が0.5
>>545-546 ありがとうございます。やっぱり結構差が出てますね。
週末に買いに行くので、それまでじっくり考えたいと思います。
どうせOCするんだからKとZ68買っとけ
OC込ならもう少し差がありそうだが
>>546 「1分間のハイビジョン動画をH.264形式に変換したときの時間」だとほんとにプロセッサ比較のベンチでしかないね。
5.1.0.46以降はバッチに入れとくと前処理だけで数十秒かかってるからグラフに秒数が書かれていても鵜呑みにはできない。
実際のパフォーマンスの参考データとしては30分番組ぐらいでテストしてほしかった。
2500Kは電圧盛らなくても43倍(4.3GHz)で動くな 消費電力は140Wぐらいになるが
>>551 君の「電圧盛らない」とは4.3GHz負荷時のMAX電圧は何Vなんだ?
当たり品は1.25V未満で安定するで
使ってる2600Kは1.2Vで4.4GHzまでだなぁ 1.3V 4.6GHzは発熱がやばい 2700でハズレが出回るか底上げされるか・・
俺の2600Kは1.2Vだと4.0GHzでOCCTで落ちる 3.9GHzなら大丈夫 友人の2600K(初期ロット)だと1.2Vで4.2GHzでも落ちない やっぱ初期ロットが耐性強いのか、単なる個体差か、マザーの差か・・・ ちなみに定格VCoreはMAX1.8Vくらいだぞ (マザーの設定がオールデフォの時の最大電圧)
電源もダメそうだね
Core2Quadだけど80PLUSゴールド電源にしたらオーバークロックでウソみたいに安定したから 電源も大事だよ Sandyのバカはオートだと勝手に電圧盛るからBIOSで上限を決めとかなきゃいけないから面倒くさいな
>>556 >>557 電源は80シルバーで出力も十分なもの使っているのでたぶん大丈夫
モニタで見たところ電圧は安定している
だから前述の3つの可能性が濃厚
個人的にはCPU自体の個体差の可能性が一番高いと思っている
ちなみに今は1.22Vで4.2GHzで安定している
電圧勝手に盛るのは大体マザーかBIOSがアホンダラなのが原因 物理16コアを使い切れるようになるのはいつだろうか…
>>559 >>557 の言うようにBIOSやマザー付属ソフトのオートOCだと勝手に電圧盛りまくるぞ
オートは常用運用より起動でこけないことを重視して大目に電圧を盛る
それはSandy世代から始まったことじゃないが
PCとかそんな詳しく無いだけど 現i7 920だけど今の新しいCPUにしたら 結構時間短縮できるもの?
次CPUを買い換える時は6コアにしようかな
Sandyに限っては初期ロットの一部がOC耐性使ったようだな
>>561 i7 2600 定格で30〜40%くらい短縮できるぞ。
さらにQCV使えば4分の1だわ。
>>561 x264定格比較だと
920で90分かかっていたものが2600Kだと50〜70分程度になる
(設定によって多少変わる)
>>560 自動OCなんて使う奴いたのか…
ま、あの手の機能ならそういう挙動になるだろうな
>>564 レスthx
再来週新しいCPU出るって聞いたから
買い控えてたんだが2600kって言うの調べたら
結構安いからこっちに買うの前提で明日PCショップ行ってみるよ
どうせ新しいCPU出ても高くて買えないだろうし
>>566 意外と「SandyのOCって簡単だイヤッッホォォっ!」て言ってる奴に限って
電圧モリモリのオートOCの奴が多い
ソースは2ちゃんでけっこう見かける
電圧尋ねると4.6GHzで1.4Vだとか…それで常用できるのかよと突っ込み入れたくなるw
>>565 20分前後変われば買いだな...
OSもXPのx86だから
7 x64Pro辺りに変えれば多少+αしそうかな?
>>568 AMD使いだから1.4Vなんて大したことないように感じるなw
(根本的にSOIとバルクの違いでこうなるらしいが)
電圧上げると発熱≒消費電力は跳ね上がるから設定詰めないと残念なのは確か
571 :
名無しさん@編集中 :2011/11/02(水) 21:00:23.25 ID:X+g9Jq6T
解像度を落としてエンコードする場合、1280x720とかにしてるのを良く見かけますが 走査線の数はそのままで横だけ圧縮して 720x1080なんてのもありでしょうか?
>>570 俺はAMDも使っているよ
AMDはデフォのCPU電圧がINTELと比べてやたら高いよな
個体にもよるのだろうが俺のX4はデフォより0.05以上電圧下げて
それでも10%くらいクロック上げれた
ハズレ個体の為に高目のデフォ電圧にしているのだろうな
573 :
名無しさん@編集中 :2011/11/02(水) 21:05:12.99 ID:XBzrAduE
たしかに縦解像度が高い方が劣化が少なく見えるが 再生互換性や汎用性を考えたらBDやAVCHDで使用 されてる解像度の方が無難だね。
エンコするときだけOS上でOC出来るのが便利だからASUSのツール使ってる 4.3GHzで1.27Vくらいになってるな
>>572 確かにe付き以外は電圧ごっそり落とせる場合が多いね
俺は温度の限界まで電圧、クロックともに上げる原則でやってる
1100Tは1.545V/4.16GHz、6100は1.55V/4.6GHzだった
…エンコマシンはOpteronだからOC自体出来ないけど
そろそろ自作板でも行けば?
K10statでOCと省エネを両立できるからAMD使うんだお
K10statとか恥ずかしくないの?w
無宗派なら気にしないんじゃね
自作PC板の汚物である雑音君のような事を言ってるが 何が恥ずかしいのだろう?
コンプレックスの裏返し、というやつかもね
恥ずかしいついでにブル買っちゃえば コア数多いんでしょ
日付が変わったので戻ってきたのですね、分かります
検索すると過去スレにavs読み込めるってあるんだけど読み込めない。なんで? avisynthは32bit版入れてる
現行版で読めないってバグ報告がこのスレか前スレにあった気がする
>>571 1440x1080、1280x1080、960x1080全部あり
また720x1080だってもちろんあり
ただしsarはちゃんと計算して設定しろよ
あ、TVMWの場合は何も考えずに画面アスペクト比の方使って16:9指定しとけば
勝手にsar計算して設定してくれるんだったかな
はぁ、
588 :
名無しさん@編集中 :2011/11/03(木) 10:37:37.16 ID:QT8iJpzi
地デジで放送されてる4:3の昔のドラマは これからは16:9の機器ばかりになるので 出来上がりの容量の差が気にならないなら 横の黒帯を削らずにそのままエンコードの方がいいんでしょうか?
横が黒だったらそのまま残してもいいけど、たまに変な絵を張ってあるやつはカットしたいな
590 :
名無しさん@編集中 :2011/11/03(木) 11:40:14.06 ID:J4xB7jvA
>>588 横の黒幕を黒でマスクしてエンコすればいい。画素が増えても、情報のある画素
が同じならh.264圧縮した後のデータはほとんど同じ。
コスパ最悪爆熱高消費電力ブル土下座でアム厨顔面ブルーレイ
>>589-590 それやるとテロップなどがブツ切りされない?
や、まぁされてもいいけどブツ切りされると
気になるかなぁ、なんて。。。
これの画面比プレーヤによって反映されない
GOM自体、アスペクト比が反映されない糞仕様だった覚えが・・・ だいぶ前の話だから今は違うかもしれんけど
GOMIプレーヤーだなw
誰がうまいこと(ry
昔から言われてるわ
まあ半島産の糞プレイヤーだからな Windows100%とかそっち系の厨二ハッカーさんたち向けアプリ 普通はVLCなりWMPHCなりつかう罠
>>594 うん。
でもそのエリアにもかぶさる形で
スクロールテロップとか出ることあるじゃん?
アニメのDVDを23.976fpsで保存しようとしてるのですが、いろいろと設定を変えて見て、24fps化(動き優先)+逆プルダウン(縞除去強化)が一番インタレ解除がうまくいってるようです。 しかし、エンコしてみるとスクロールする部分でカクつきました。 でも、そのスクロール部分だけを同じ設定でエンコするとカクつきません。 この問題の解決策はありますでしょうか?
ない
こともない かもしれない
スクロールの所だけ差し替えればいいんじゃね?
差し替え方はちょっと探して見ます。 基本的には設定等の問題じゃないってことですかね? ターゲットとなるシーンを指定して、そのシーンを解析結果を元に逆プルダウンするというような機能があれば良いんですが。
無料の頃みたいに手動で間引くフレーム指定できればいいのにな
608 :
名無しさん@編集中 :2011/11/04(金) 18:07:01.82 ID:72SKIiEn
x264で動きの激しくないドラマをエンコードする場合 どのくらいの設定が目安になりますか?
8Mbps盛っとけ
個人の好みによるところが大きいから自分でやって探せとしか言えない
固定品質57 704×396 で、 十分 29フレーム パフォーマンス 遅い 以上
俺は「南極大陸」を固定品質45 ハーフHDでエンコしてる ファイルサイズは450MB前後に収まる
一瞬、けっきょく南極大冒険の事かと思って驚いた。
>>608 HDテレビ番組なら
1440x1080 60iでも1920x1080 60iでも
固定品質=53、仕上がりビットレはソースによるが大体5M〜8M程度で十分
なお、ヘクサのsubme=4か5の快速でOK
なおCSなどにまだ残ってるSD放送の番組ならTSそのままカット編集保存がオヌヌメ
>>602 だけど、あれからずっといろいろ試してたけど結局解決できず・・。
差し替えするにもスクロールシーンがいくつもあるので各話毎に全部探して正確に編集するなんて面倒すぎ;
どのシーンもそこだけ抜き出してエンコすると問題無いということは、24fps化できないソースでは無いってことなんだよね?
やっぱりTMPGEnc側の検出の仕方が悪くてミスってるってことだと思うんだけど。
できないソースなら他の設定にしたいけど、できると判った以上はなんとかしたいな。
諦めてAviUtlを覚えてみるしか無いかな?
調べて見た限りだと、あっちでならその辺融通利きそうだし。
>>615 Utl走るのも良しBD買うのも良し
お好きにどうぞ
お気軽エンコソフトに夢見んなよ DVDソースごときで本気で修正したいなら このソフト無理だからAviUtlかAviSynth使いな
EDロールごときで必死すぎるしかもソースがDVD そこまで頑張るならBD買いなさいよ DVDソースならED部分だけ切り取って24化しないで出力して結合で十分だろ
WORKING1期や君に届け2期みたくらいおかしくなるなら ED別で出力して結合のが楽 EDまで無理に24fpsにする必要性が無い
昔は色々頑張ったが、最終的に楽なインタレ保持に落ち着いた。 TVMW最新版だとバグでAviSynthスクリプトを読めないから注意な。
インタレ保持が1番無難 DVDならPS3で再生とか再生支援あるソフトで再生のが綺麗なのにな
622 :
名無しさん@編集中 :2011/11/05(土) 14:20:10.72 ID:h6KjLxDF
>>620 最新版AVS読み込むできんの?
最近手間掛けなくなったから知らなかったわ
南極大陸ってキムタクが主演だから見るヤツ多いんだろうな。 内容自体はまったく面白くないんだが。エンコして保存するほどのものか? オレは犬好きだから見てるけど。
このソフト無理だからAviUtlかAviSynth使いな (笑)
>>622 落ち着いた渋メンでかっこいいじゃないかw
>>624 まぁ、人それぞれだけど、俺は人間ドラマが気に入っているので全話エンコ保存する方針だよ
DVの素材をMPEG2やAVCにインタレ保持でエンコードする場合 フィールドオーダーはトップフィールドを先にか、ボトムフィールドを先に のどちらがいいのでしょうか?
DV(480i)はBFF(ボトムフィールドファースト)だよ。 フィールドオーダー逆にするとガクガクな映像になる。 DVをTFFのDVDにする場合はBFFとして入力して、 「必要なときにインタレ解除(適応補完)」でTFFで出力するか 一旦「二倍フレーム化(60p)」して60i(TFF)で出力するじゃねーの?
最近のDVはトップフィールドファーストもあるんだぜ
Domestic Violence
>>619 俺がスクロールと書いてるから勘違いさせてるかもしれんが、エンドロールに限った話をしてるわけでは無い。
普通にゆっくりパンするようなシーンでもカクつくので対処法を探してる。
EDに限った話ならそりゃ結合も楽だろうけどさ。
インタレ保持だとテレビが24fps化と倍速化してくれるのがいいね
糞液晶ならゆっくりスクロールはみんなブレるから問題ないジャンwww
2時間弱の地デジTSをMPEG2(2pass VBR)に変換したら6時間もかかった タスクを最優先に、設定を速度優先にしてもCPU使用率が低いままでほとんど変わらず どうやったら速くなる?
PC新調
泣き言並べるより、ハード構成や設定を晒すのが先。
>ハード構成や設定を晒すのが先 オーケー CPUIはPhenomII X6 1100Tでメモリ4GBだ MPEG2の設定はウィザード設定のまま、フィルタなし、ソースはソフトデコード 同じソースでx265 1280x720 品質固定VBRのエンコだと2時間だった この時のCPU使用率は全コア100%だ
>>636 フィルター使いすぎてるとかじゃないの?
フィルターによってはかなり遅くなるよ。
そうじゃないなら、
CUDA有効にしてるならパフォーマンス設定をやりなおす。
TMPGEncを起動しなおしてみる。
とか。
TMPGEnc Authoring Works 4でも6時間だった MPEG2エンコでCPUが遊びまくりなのは仕様か
>>641 ならば、VMW5でバッチで 4本同時エンコ、ってやったら今度はDolby Digitalの制限に引っかかって
1本ずつしかできなかったw。LPCMやMPEG1なら複数同時行けたけど。
643 :
名無しさん@編集中 :2011/11/06(日) 17:34:11.32 ID:DCM+s/uv
BS2の720X480 ビットレート約8Mの映像を 720x480 固定品質50でエンコードしたら画質が酷かったんですが 1440x1080 固定品質50でエンコードしたら満足な画質でした これは正しい方法なんでしょうか?
自分が良ければそれでいいんじゃね?
>>636 試してみた。
PhenomIIx4 945、8G、Win7x64、地デジTSなアニメ、
フィルターはインタレ解除のアニメ補完のみ設定、
出力設定はテンプレの「DVD向けMPEGファイル」選んでVBRに変更、他は一切いじらず
3コアは使用率がずっと50%未満で1コアのみ90%ぐらい使ってる感じ
mpeg2のエンコードエンジンそのものは、マルチコア使う設計になってない?
x264しか使ってなかったことなかったから、気がつかなかったわ
エンコ時間をもっと短くする為にPCパーツを新しいものに交換しようか考えてるんだけど CUDA使う設定にすると、エンコ中にCPUとCUDAの使用率が表示されるけれど それぞれの使用率が50%に近づくほど効率よくエンコできてるって認識で良いのかな? つまりCUDA使用率が70%とか80%だったりすると CUDAが沢山の処理をがんばってるけど、処理速度が遅い為にCPUがもてあましてるって感じ? こういう場合、もっとエンコ時間を短くしたいならCPUを変えるよりもグラボを変えた方がいいのかな?
SDのMPEG-2はあんまりコア使ってくれないよ フィルタはあんまり関係ない でもHDならそれなりに使ってくれる、少なくとも10コアまでは確認済み でもこれ変だよな わざわざエンコードエンジン別にしてあるのか?
それぞれの役割がちがうからそうともいえない それに最速のCPUとGPU乗っけると間をつなぐバスの速度で頭打ちになるから 単純にはわからない
ってことはフィルタ処理しないんなら やっぱりCUDAは必要なしって事かいな?
>>649 デコード・フィルタ処理か糞画質のH.264CUDAエンコのどっちかしか使わないよ
エンコードの一部をGPUが担うような設計じゃないから
あんまエンコと関係ないけど、このソフトでTSカットしてると、シーンチェンジ直後に残像みたいなのをよく見かけるな。 直前フレームの映像のごく一部、残像みたいなのが写り込んでるというか滲んでるというか・・・ BDと比較しちゃいかんのだろうけど、地デジにしろBSにしろTSって本当にきたねえつーか、大したことないのな。
>>646 CPUとGPUのマルチプロセッサーみたいなものだから、理想は両方100%
でもCUDA70%位行ってればそれなりにバランス取れてるはず
>>652 違うだろ
CUDAが有効になるフィルタ使ってたらエンコーダに渡す前に
CUDAがフィルタかけるので
CPUが処理するのに間に合わなくなってCPU利用率が落ちる
それだけだ バランスとかそういう話じゃない
だから高精度フィルタをかける時に高速なビデオカードがあるだけ
エンコーダに渡す画像が早くできあがるので
CPUも全力で動ける
お互い協調して動いてるわけじゃないぞ
654 :
645 :2011/11/06(日) 22:11:44.02 ID:FLqjofii
>>647 HDにしたら、ほんとに4コアちゃんと使うようになったw
妙な動作特性だなぁ
こんなん推測だが 1コアで担当する最小解像度がでかすぎるとかいう仕様じゃね
グラボの能力はさほど関係ないと、どこかで読んだ。 ウチのように糞なgt220でも、gtx590でも
>>651 カット編集の画面最大化して、サムネきちんと見れば、不要部分は完全カットできますぜ
根気強くやればな
>>651 カットする場所探すときにセンターホイールクリックして、
その後1、2フレームずらして確認してカットすれば残ること減るんじゃね
「残像みたいなのが写り込んでるというか滲んでる」ってアニメじゃないかな カット残りじゃなくてソースでそうなってるんでしょ
>>653 それは少し違う
CUDAで軽いフィルターしか掛けてなければ、常時CUDA負荷は軽いけど、
高精度ノイズフィルターみたいなクソ重いのを使っていてもCUDAの
負荷が非常に低い場合はCPU能力が足りなくてGPUに処理を食わせ切れて
ない:これは重いゲームなどでも見られる
CUDAの負荷が重いのにCPUの負荷が非常に低いという事はCPUがCUDAの
処理待ちになっている
とは言っても例えばTMPEG4でAMDの4コア使うとCUDA使わなくてもCPU50%位しか
行かないとかあったから絶対ではなけど、CPUとCUDA両方の負荷がそれなりに
高ければ、その人の設定したエンコード処理に対してパソコンのシステム
バランスはとれている
色々な意見ありがとう
>>652 仕様的にCPU、CUDA合わせて100%になるようになってるので
両方100%ってのはあり得ないのでは?
とりあえず表示されるパーセントだけでは一概にどちらをスペックアップすれば良いというのは言えない感じかな?
手っ取り早いのはCPU、GPU共にスペックアップする事なんだろうけれど…
ん? CUDAをonにするとそっちのが遅かろうが早かろうが デコードとフィルタ(CUDA対応のもののみ)はGPU担当になるんじゃね?
>>657-658 レスサンクス
もう面倒くさいから、今は中クリックでシーンチェンジ箇所を探したあと、必ず1フレーム余分にカットしてるよ。
>>659 映画やドラマでも、CM→真っ暗→フェードインで本編続きって場合、一番最初の真っ暗フレームで滲みだか映り込みだかがしょっちゅうない?
だから俺はもう実写でもアニメでも全部上述状態だけど、こういう滲みの有無って、何か法則性とか一発判定法とか無いんかね・・・
あったらあったで、かなりの量を再エンコする羽目になりそうだけどw
3Dノイズリダクションの弊害
tsの話だからMPEG圧縮の弊害でしょ
>>636 フィルタなしでもデフォではリサイズの何とかがチェックが入ってるからそれ切れ。
あと2passの場合はキャッシュを使うようにして尚且つできる限り大量のキャッシュ用量を確保しろ。
書き出しドライブとは別の物理ドライブで。
スカパーHDのTS(H.264)を家電でBDに保存できるらしいんだけど、 毎秒59.94インターレース 画素1440x1080以外、どんな感じ? 同じTSをTVMW5で作りたいんだけど、できますか?
再エンコしなくてもAviUtlでMP4カットして再結合でいいんじゃね
669 :
649 :2011/11/07(月) 00:11:25.23 ID:t8yXWA6u
>>650 了解。フィルタ使わない派なんで
グラボ載せずにCPUに力入れてエンコマシン組もうかな
intel HD Graphics 3000で充分だわな
>>661 CPU.CUDAのパワーバランスの問題だと思う。
i7-2600K&GT220とかなら、80:20
core2quad Q6600&GTX580なら40:60
こんくらいがいいバランスじゃないかな?
670 :
名無しさん@編集中 :2011/11/07(月) 00:39:28.98 ID:YMLwdM86
スカパーのフジテレビを見てると 4:3と16:9の中間くらいのアスペクト比を良く見るんですが そういうのって多かったんですか?
聞けば聞くほどわかんなくなってくるが、中では
>>653 +
>>660 の話と
>>661 の身も蓋もないまとめが一番腑に落ちた。
>>669 実験して納得すれば自分の中では正解ってことだろう。
ただこのソフトはCPUパフォーマンスが高ければCUDA使用にチェック入れてもGT220程度では無視するようになってるようだ。
それにcore2quad Q6600&GTX580なんて組み合わせが使用実態として非現実的なのは判るだろ?
672 :
669 :2011/11/07(月) 00:48:59.34 ID:t8yXWA6u
うん。ごめん。 我ながら極端な例を出しちゃったよ。 実は今の自分がQ6600&8800GTSなもんで、CUDAのことはよく分からんのだよ
Q6600ならCPUがボトルネックになってそもそもGTX580の性能フルに出せない おれもQ6600&8800GTSから2600kに以降したなぁ
リアルタイムにCMやテロップが挟み込まれるんだから放送局の設備ってハードウェアエンコードだよね? シーンチェンジに弱いのは仕方ないんじゃないかなあ
>>651 カット編集時のプレビュー設定が
インタレ解除になってるために
気づかずにゴミフレームが残ってるんじゃないかな。
>>651 単純にシーンチェンジで破綻してるだけじゃないの
とくにフジとかマトリクス弄ってるせいかかなり盛大に破綻するぞw
677 :
672 :2011/11/07(月) 08:42:48.13 ID:zfqkvb6V
>>673 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
めちゃくちゃ早くなった?
あ〜そういうのか よくあるよ、それ 俺は毎回気づくたびにちゃんとカットしてるけど・・・・・
これはインターレースのせいでしょ どうにもならないよ
無理にエンコード時にやらなくても、再生側でインタレス解除すればいいんじゃないか
カットするときに前フレームの残像が残る話がなんで再生時にインタレ解除の話になるんだ
インタレ保持エンコ派の条件反射ですよw
テンペグ使ってる人は昔から1フレーム余分にカットしているもんだと思っていた 5から使い始めた人なんかな?
京を使えばHDとか4Kもあっという間にエンコが終わるかな 現在のパソコンは初期のスーパーコンピューターぐらい性能は ありそうだから、いつかは家庭に京ぐらいのパソコン来るかな
でも処理するデータ量も同じくらい増えてるんだな。 例えば、緻密さ100倍、1方向当たりの大きさ10倍、2D→3D(100×10×1000倍)、 ピクセル当たりデータ量4倍、フレームレート10倍だったりすると、なんと‥えーと、 400億倍だな。
間違えた。40兆倍だった。 緻密さ100倍(100×100倍)、1方向当たりの大きさ10倍(10×10倍)だった。
タイムライン編集で 動画の端っこ引っ張って長さ変えたときの挙動が直感的じゃないね 時間軸ずれたり、静止画になったり、それをコピペしたらわけわからなくなる エンコソフトの延長なので編集は必要最小限とみたほうがいいのか
690 :
660 :2011/11/07(月) 23:47:54.82 ID:5O2mgaUM
>>661 すまない、誤読していた。TMVW5の%表示はCPU/GPUどっちでフィルター
やってるかの目安だから、あまり気にする事はない。問題はGPU-Zで
表示されるGPU LoadとWindowsのタスクマネージャーで表示される
CPU使用率があなたのエンコード設定でどちらも十分に高い値になって
いるかどうか。という事で660は読んで欲しい。
TMPGEncのスレで京とか。 処理速度は上がるが家庭からPCも市販ソフトも消えて大概の用途はSaaS化し、 コンテンツのコピープロテクトがガチガチで編集は著しく困難 …そんな未来しか来ないんだろうな。
俺はそういう世界はまだまだ来ないと思う クラウドとかもそうだけど、インフラが全く追い付いてない
4K以降は誰も必要としてないよな せいぜいAppleがRetinaディスプレイのiPadとか出してきてその解像度に合わせた動画需要が出てくるくらいだろ 扱うデータ量が増えるとしたら多視点映像だと思う
1920x1080の60p動画ですらソースに困るというのに……
4k2kは縦方向の解像度が減る偏向式3Dディスプレイ用です
1920x1080 60iあれば十二分すぎる 3D?あんなミニチュアの人形劇みたいのどこがいいの? 120インチ以上の映写ならそれなりに見れるが
ブルーバック素材使える?
>>651 アナログ放送を東芝rdでMPEG2録画してコマ送りした時にも頻繁に見た。
地デジをHDMI録画してTXPで編集しても頻繁にある。
MPEG2圧縮はそんなもんだ。
MPEG2圧縮だけじゃなく、CSのTBSの韓国ドラマ(SDのアプコン)なんか、
時間軸方向のNRのせいで残像残りまくり韓国ドラマよくあったよ。
>>668 >AviUtlでMP4カットして再結合
AviUtlでH.264のカットできたのか!?
ま、実際のところ、M-ONとかのロゴを消して動画をつくり、
ロゴ消ししないですんでる動画と一緒に同じBDにオーサリングしたいって思ってます。
CUDA有効で高精度ノイズ除去フィルタ使ってるのに、 エンコード画面でCUDA使用率0%でクソ遅いのですがどうすれば良いでしょうか?
CUDA(笑)
どうせ糞ビデオカード使ってんだろ
CUDAらない
707 :
129 :2011/11/08(火) 23:34:09.48 ID:7C1/zmfC
いちいちエンコする暇あるくらいならわざわざわざCUDAで汚くしなくても良くないか?
2か国語放送のドラマで音声のサービスが1つしかなくてデュアルチャンネルって 表示されているのは日本語ではモノラル音声にしかならないって事でしょうか?
CUDAっつってもフィルターだけだろ さすがにCUDAエンコを選択するヤツはいない
ヌビ儲はCUDAでエンコした動画を見ると目が良くなるとか運が上向くとか言うから 気持ち悪いんだよw
それは信者ではなく芸人なのでは…
TSファイルを詳細に〜を試してみれば?
>>712 やはりそうですか・・・・
第一シーズンは音声のサービスが2つあって日本語もステレオだったのに
第二シーズンではなぜかデュアルチャンネルになったんですよね・・・
このソフトって、CPUのコア制限出来る? i7-860と、i7-2600Kです。 物理4コア、論理8コアを 物理2コア、論理4コアみたいな感じで 使いたい。 タスクマネージャーでやるしか無いのかな?
>>710 ほう、初耳だがソースは?
俺はオタフク一択だが
718 :
129 :2011/11/09(水) 15:02:24.71 ID:ng250Cok
>>717 オタフク甘ったるくてマズくないか?
カガヤかイカリお勧め
タスクマネージャー使えよ低脳
樟脳
低脳の反対語は高脳なのか?
高次脳機能障害
酪農
9600GTからHD 6670に変えたから当然のようにCUDA使えなくなった 使ってなかったけどさ
>>726 これはやっちゃったな
杉下にばれたら相棒首だな
ちなみに、今日放送のやつ
購入考えてるんだけど、ちょっと質問させてください 1.複数のファイルを同時に編集する場合、音量のバラつきを修正することは出来ますか? 2.Works4のようにDVDに書き込みできるVOBファイル形式を出力することは出来ますか? YES/NOだけでもいいのでお願いします
いままでx264を平均VBRの1PASS 平均2000の最大5000の設定でエンコして 画質は満足していたんですが スレを読んでいたら固定がいいとのことで 固定VBRの53最大5000でエンコしたところ 平均ビットレートが1600位しかなく画質が落ちています、、、 数値をどのくらいにしたら今まで通りの画質になりますでしょうか、、 ソースは1920x1080のwmvを1280x720のmp4にしたいです。 ヒントだけでもいいので エロイ人教えてください!
知らねえよw エンコ設定なんて人それぞれだろ 自分の環境&エンコ回数こなして見つけろよ
え?平均2000位になるようにするには もしかしてソーズごとに数値を変えていかなければならないのでしょうか?
ある程度そうなってくるだろ モータースポーツのような画面が目まぐるしく変化する動画と 紙芝居のような動きのアニメでは最適ビットレートが同じなんてことはありえない お前の感じる「画質の良さ」っていう価値観も入ってくるしな
固定VBRの60前後 最大18000でやれよ 2000にしたいなら 平均つかえ
どこかいい勉強先ないですかね、、、
いい忘れた アニメ場合な
そーすはちょっとHな動画です、、
自分でやるしかないのだよ 見て満足するの 自分自身しかいないだろ
アニメか?
>>739 そういう動画はiPod touchで見るから解像度640×360のmp4にしてるんだけど、
この解像度だと平均ビットレート700でも(Retinaのおかげもあって)満足な画質になる
オススメ
みなさんこんなエロ的な質問に お答えいただき感謝です。 自分なりの画質探しをしてみます。
ソースによって動きの大きさ違うんだから平均2000にこだわる必要ないだろ 同じソースの標準的なシーンを3分程カットして、品質だけ変えていくつかサンプル採れ そんで自分の見た目で妥協できる値にすればいいだろ
このスレでたかだか30分の間にこれだけのレスがつくなんてなw
iPhoneでカキコだしな、 PCは、エンコさせてるし
神戸のiPhoneシーンは、わらケタw
最後に1つだけお願いします。 品質の数値はどの位飛ばしでサンプル取ればいいですか? 例えば50 55 60 見たく5飛ばしくらいしないと大差ないとか 52 54 56 みたいに2位で画質が相当変わるとか よろしくお願いいたします
>>748 (crfの値) = (-1 × (TVMW5の品質) ÷ 2) + 51
>>749 うほwなんの意味かさっぱりわからないorz
>>748 ここでは品質を50から60辺りやってる人が多いっぽい
俺は58
品質は2違えば出来上がりサイズかなり違って来るよ
俺は62か58か54
出力解像度とソースの種類で複数パターン
754 :
名無しさん@編集中 :2011/11/10(木) 11:21:17.28 ID:OuVh9DzT
>>474 キャッシュバックは他のペガシス製品を持ってる奴しか適用されないぞ
758 :
719 :2011/11/10(木) 13:33:38.70 ID:HX1dc+Cs
>>755 まあ俺もバカですしf^_^;
タクスマネージャーでやってみましたが
次のバッチ処理に移ると、全開になって
しまいました。。。
>>756 いつもの人ってのがいるんですね。
759 :
716 :2011/11/10(木) 13:37:37.01 ID:HX1dc+Cs
エンコの設定なんて 5分くらいのソースでパラメータを替えながら試せばいいのに それくらい自分でできるだろう
オマエの人だろ>いつもの人 日本語が不自由らしく、文意を取り違えて噛みつくのもパターンだな。
一つのクリップを編集して終わった後に、途中に間違ってカットしたシーンが 有った場合はどのように修正すればいいですか? カットを入れ忘れたところでクリップを分割して、クリップリストで入れ忘れた カットを挟み込んで、すべてクリップを連結して1ファイルにするやり方しか 思いつかないんですが、もっと簡単な方法はないですか
>>748 自分は50から2刻みで58くらいまで比べて、54にした。
54は劣化してるのは見て明らかなんだけど、まあ許容範囲という判断。
間違ってカットしない
>>763 そういうお前はいつも顔を出す「いつもの人ストーカー」かw
>>767 情けないねお前。生きている価値もないんだろうな。
この板住人の9割以上は生きる価値ないよな?
>>678 に上がってたファイルだが、
こういうのを気にして1フレーム余分にカットするか、
もともと地デジは汚えよと割りきってソースをできるだけ多く残すか、
なかなか悩ましいね。
俺は後者だけど。
どうせ動画で見たら、1フレームのヨゴレなんて絶対分かんねえし。
>>772 もしかしたらサブリミナル効果で
ニジミとして残ったメーカーの商品に手を伸ばしてるかもよ
アニメならブシロードとかよく残るよね
774 :
名無しさん@編集中 :2011/11/11(金) 02:26:49.87 ID:HJBYfeZR
このソフトって、X264にエンコードして それをカットする場合は再エンコードは部分だけですか?
いいえ
>765 プロジェクト(編集状態)を保存しろよ
>>772 インタレ保持でエンコしてると、1フレーム余分にカットしたぐらいじゃ追いつかなくね?
1フレーム余分にカットしても、いざ再生すると、直前映像の残像が1フレーム残ってるよ・・・orz
余分カット無しなら3フレームぐらい残るけど、それでも再生してたら分からんな。
>>658 超遅レスだけど、センターホイールクリック教えてくれた人、長官者だわ
CMカットが劇的に良化したわ
779 :
名無しさん@編集中 :2011/11/11(金) 22:09:16.24 ID:HJBYfeZR
地デジをデフォルトの設定でx264でエンコする場合 録画時間の半分でエンコードするには どのていどのスペックが必要ですか?
録画に使用するチューナーによって全く違いますけど… チューナー名も記載せずに本気で質問する気あるの?
質問に対して質問となw
チューナーによって何が変わってくるの?
>>780 TS抜きならどのチューナでも変わらないと思いますけど
HDDでも画質変わってくるし
電力が原発か火力かによっても変わってくる ベストは風力。
>>778 このスレまだ見てたりする・・・
少しでも役にたてたなら良かったよ
過去ログでもたまに書かれてるけど、結構ヘルプ見ない人も多いみたいね
パッケージ版を買って説明書があるなら操作しながらパラパラ眺めたりもするが、 ヘルプファイルは余程わからない所でもない限り開かないって人が多いからね。
>>779 実時間の半分なんてi7 2600Kでも無理
参考になるかわからんが書いておく CPUはi5 2500K(定格)で、ソースは実写のTSで5分間のファイル MP4(AVC)のデフォルト設定(4000kbps固定)で7分40秒 ちなみに、QSVなら1分40秒で画質はQSV>x264
>>779 980xのocしてるが、
放送時間と同等しか無理だよ
糞画質がいいならなんとかなるけど
糞画質&容量てんこ盛り
「デフォルトの設定で」って言うんだから糞画質も何も
>>779 x264の場合
25分の地デジアニメを解像度そのまま固定品質58上限13000kbpsやや遅い
インタレ解除なし
高精度ノイズ除去 普通(ディティール保存重視 時間軸なし)80
の設定で45分くらい
BSフルHDものだと25分のアニメでも1時間になる
高精度ノイズ除去フィルタは普通設定なら作業時間はほとんどかわらない
(広い(低速)にすると極端に遅くなるけど)
i7-2600k(@4300MHz) GTX580(定格)
CPUの性能は上がってるのにエンコ時間はかわらない
>>779 Cori5とか7で8GHzぐらいで回せばなんとかいくレベル
>>783 横レスだけど、TS抜きとは書かれてないよね
このソフトを使っている人はTS抜きの人ばかりじゃないよ
レグザチューナー等外部チューナーからD端子でPV4やGV-D4VRに繋いで録画している人も多い
GV-D4VRはハードエンコなのでシーンの変わり目などの破綻を気にする人は50Mbps程度の設定で録画している
>>798 チューナーと書いてあるからTS抜きなら、と返してるのにキャプチャカードを持ち出して貰っても
どれにしたところでデータとして記録されたTS自体は同じじゃないの?
は?w つーか、TS→mp4と比べても HDDレコDR再生→HDMIキャプ可逆→mp4が意外に差が分からない程度の画質 ということは確かだ
803 :
名無しさん@編集中 :2011/11/13(日) 00:12:51.54 ID:gBJPryXY
現在 1 TSファイルから字幕ファイルを出力 2 TSファイルをまとめてエンコード 3 TSファイルを分析して動画無しで副音声だけエンコード 4 主音声のMP4動画と副音声を多重化 5 MP4のタグに番組情報をコピペ こうやってるんですが 複数のTSファイルをD&Dして、一括で副音声だけをエンコードする方法ありますか?
>>803 音声ストリームを副音声にして、出力方法を「クリップ毎のファイルで出力」に変更。
出力ストリームの種類を音声のみにする。
音声エンコ→MP4BOXのバッチを書けばいい
>>803 > 5 MP4のタグに番組情報をコピペ
これ、タグにすべての情報を入れること出来る?
これとAviUtilくらいしかエンコするソフトは持ってないけど 一般の動画編集ソフト(PEやVegas)に比べたら やっぱりTVMW5のエンコはきれいにエンコするのが楽?
むしろAviutl+x264拡張出力の方がいいんじゃね? プリセットで素人でも「ニコニコ用高画質」「アニメ高画質」みたいにプリセットが用意されてるし簡単に高画質エンコが出来る 編集機能はないけど、つんでれんこのエンコも設定要らずで高画質が実現できる 下手にごちゃごちゃしててビットレート以外に色々弄る欄があるし、低画質設定にしてしまう可能性があるからこのソフトは難しいかもね エンコ速度とかそういうのはまったく考慮してない
Aviutlはだいぶ昔に触ったきりだけど、 映像と音声を分離→別々にエンコ→再結合(要タイミング調整) ってあまりにも面倒臭くね?
>>809 今のやつは、分離しなくてもほぼいける
例外もあるがな
811 :
名無しさん@編集中 :2011/11/13(日) 12:54:23.46 ID:gBJPryXY
>>804 ありがとうございます、朝ドラ3年分くらいをやるんで、だいぶ手間がはぶけそうです
>>805 パッチファイルでやってみて、字幕ファイル分要領が増えたMP4ができたんですが
どのプレイヤーでも字幕が表示されませんでした・・・・
>>806 タグにあらすじ、コメントに出演者などをいれてやってたんですが
今確認したら多少切れてました・・・・
TME3スレ見るとAviutlとの組合わせ組多そう
個人的にはUIが好みじゃないので AviUtlは使わなくなった。
>>810 AviutlはAAC5.1chソースをそのまま5.1chのmp4に一発でエンコ出来るようになったのか?
BDソースはそのままTVMW 5で仕上げ 地上波ソースはカットとチャプター用のキーフレーム作り 可逆で中間ファイル作ってAviUtlで仕上げってパターン TS分離の手間が無いのとカット作業はやっぱり有料ソフトのが優秀
>>817 だろうな、だからAviutlは問題外だよw
いや、俺もTMPGがmainconcept時代にはAviutlにはお世話になってたんだけどね
TVMW5からx264になった上にサラウンドソースが一発エンコ出来るようになったので
Aviutlは不要になった
Utlで使えるフィルタってロゴ消しとバンディング低減くらいだからな この2つがTVMWで使えれば最高なんだが
Avisynth使えばロゴ消せるんだろうけどめんどいからやらない
ロゴ消し(笑)
ロゴよりもL字だろ・・
L字より 列島だろ
>>821 ロゴって単語出すとどうしてこういう馬鹿が沸くんだ?
エンコに手を出してる時点で選択肢として有るのにTVMW信者なのか知らんがすぐ噛み付いてくるよな
キモいから巣に帰ってくれ
俺はロゴはロゴで情緒があって好きなんだけどなw
ロゴ消しにこだわってる奴もキモすぎるがな
きめーのは たかがテレビのエンコ保存で シコシコ手間かけてロゴ消しまでしたがる奴だよw
この半カナ君は最近AviUtlスレでも現れる かまってちゃんなのでスルー推奨
(笑)なんて煽りをしちゃう恥ずかしい奴
830 :
名無しさん@編集中 :2011/11/13(日) 20:51:02.26 ID:rKlrzbIC
リアルでいやなことがあって八つ当たりしてる7Mだよw 放置してやれば寂しさで発狂モードに移行するんじゃね?w
>>830 エンコ時にウォーターマーク除去するやつに彼女を寝取られたんだろう
なんでウォーターマークって言うの?水印?
知りたければウォーターゲート事件をググって調べてみ 無駄骨に終わるから
無駄な改行までして、こいつ面白いとか思ってるんだろうな。哀れな人生だ。
TVMW5って TOKYOMXのニュイーンなL字は編集次第で自然に処理できるもんなの? 出来るなら買ってもいいんだが
>>836 タイムライン編集を使えば消せるよ
この機能に気付いてからは映像にかぶるテロップよりL字の方が除去できてマシに感じるわ
TOKYO MXなら速報音も出ないし
ロゴといえば、BSプレミアムのロゴが馬鹿でかくなったな。
>>837 マジで!ちょっとDL版買ってくるわ、d!
完全に違和感なくってのは難しいと思うけどね。
>>839 コツを掴むまではちょっと苦労したけどね。
タイムラインモードで映像を読み込んだら、「アニメーションさせる」にチェック
(「アスペクト比を保持する」のチェックは外した方がやりやすい)
L字に入る直前、直後、L字が終わる直前、直後にキーポイントを追加
L字になった直後とL字が終わる直前のポイントで映像を左下に伸ばしてL字が画面外に出るようにする
こだわりが無ければこれだけでおk。神経質な人は1フレームずつ調整しましょう。
特に24fps化すると不自然なアニメーションになるから、調整は必須かも。
wowowのロゴが出っぱなしになったのはむかつく
>>841 > タイムラインモードで映像を読み込んだら、「アニメーションさせる」にチェック
ほう、そういう設定項目があるんだ。
まだTE4XPだけどそろそろ本腰で検討してみようかなぁ。
4XPでもクロップで出来るじゃん
4XPのクロップは1フレーム毎に領域変更とか出来ないだろ? 分割で代用したってクリップ何枚になるやら…
テロが入る直前と終了は違和感あるが 1番広がってるとこにクロップ合わせてやれば クリップ3つで済むじゃん
>>844 あるけどクロップ量が一定なだけで
アニメーションはしてくれないんよ。
ロゴ消しはきも杉だろw
打てば響く7Mさんw
ストーカーがピクピク反応かw
高精度ノイズ除去 普通(ディティール保存重視)て標準のノイズフィルターに比べるとすごい時間かかけるけど そんだけ時間かけるだけの効果が得られますか? 経験談など教えて下さい。
コンピュータお絵かきに限れば、mpegノイズが減って、圧縮が高まり画像のクッキリ感が増す。 63の品質でも、多くの場合20%以下、モノにも寄るが元の7%程度まで成る事もある。
因みに、4.6ghzの2600で、24分元ソースで75分程度の時間が必要。
携帯なので連投失礼。 高精度ノイズの100は雨などが消えるので、狭い+63前後まで値を下げると、実行も早くなり常用して位いる。 ドラマなど実写は標準ノイズを薄くかける程度。
>>852-854 詳細な解説ありがとうございます。
数値を参考に一度エンコしてみます。
実写にはあんまり効果ないんですかね?
>>855 乱暴に言うとボカしてノイズをなじませることをやってるので
トライアンドエラーで様子見するしかないんよねぇ。
全編やると時間かかりすぎるから5分程度に範囲を絞りつつ、
設定を変えてバッチエンコーダーに投げると
後で設定値を確認しやすいかも。
>>816 >>有料ソフトのが優秀
有料ソフトのがって何?
もしかして、有料ソフトの方が優秀って言いたいの? ウケル
おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?
恥ずかしいから そんな言葉遣い やめてよね ゲラゲラ
ノイズを潰してのっぺりと、1280x780にしてノイズをそのままにするの2者で、同じビットレートにして、あの超高解像を掛けると後者の方が綺麗な擬似画像を作ってくれるwww.
>>856 テスト用に、ビットレートをフルに使ったbsソースが有ると追い詰めやすい。
万能じゃ無いけど、諦めが付く設定が出来る。
ウォーターマークと呼ばれるのは、局ロゴが半透明だからなのだよ 清らかな水のように透けている事からこの名がついた ってかこれ有名な話じゃんw
高精度ノイズ除去はアニメでは常用だな もとのtsより圧縮エンコしたmp4の方がきれいとか 実写ものには使わないけど 高精度ノイズ除去にはCUDAが大活躍 GTX285では遅すぎて使う気にならなかったが GTX580ではまあまあいける どんだけ電力消費しているかは怖くて知りたくない
>>861 >もとのtsより圧縮エンコしたmp4の方がきれいとか
アニメは塗り絵がのっぺりした方が綺麗に見えるつーことなんだろうなw
>>862 そういうこと フルHDとかいってもアニメはべた塗りが基本だから
アニメなんて可変ビットレートで2Mbpsぐらい喰わせてやれば十分
はい
タイムラインモードってそんな事できたのか しらなかったわ ちょっとやってみる 教えてくれてありがとう
今まで 1 ノーマルモードでエンコ 2 タイムランモードで1でできた動画に別の音いれて再エンコ してたんだがさっきタイムランで1・2同時できることが判明。。 で、タイムランで早速エンコしてみたんだが動画に黒枠ができる 同時にやらねば黒枠できないのに? やったこと 映像グロップで画面調整した1152x642をノーマルモードの出力設定のままの1280x720アスペクト比16:9でエンコ 音ファイル追加 黒枠取るにはどうしたらいいんでしょうか
>>841 ありがてぇありがてぇ…!
3月〜7月録画分にかなり混じってたからちと大変だけど、
その方法を参考にして頑張ってみます、本当にありがd!
>>862 元は単色だったのにノイズ混じりになって放送されたのを
単色に戻すアプローチだから問題ないでそ。
アニメはやっぱりノイズ関係のフィルター入れた方が良い? なんか変に変わっちゃうのが怖くて24fps化くらいしかやってないんだけど
>>841 ちょー助かるわ
先日の右クリックして左右に動かす技以来の衝撃
>>870 好みによるとしか
ただアニメでノイズ除去系のフィルタかけるとバンディングが発生するリスクが高まるから
俺は入れてない
>>868 注意点
・24fps化するならタイムラインのテンプレートも24fpsを選ぶ。
30fpsを選ぶと無駄なフレームを処理するはめになります。
・インタレ解除に逆プルダウンや二重化を使うとL字のふちが二重になってきれいに除去できない。
適応補完やアニメ補間を使う。こだわるならL字部分を分割してそこだけ解除方法を変える。
・L字を除去した映像のアスペクト比がおかしい場合がある(だいたい縦長になる)。
アス比を保持するのチェックをON/OFFしながら、変化がなくなるように幅を調整しましょう。
俺も震災後のアニメをエンコしてるけど、まぁ面倒くさいね。
可能ならばL字を除去するのではなく、他局の同一番組の映像を使ってニコイチにしてる。
>>841 サンクス。
今年一番の収穫だわ。
惜しむらくは、既に大部分エンコードしてオリジナルはない事w。
L枠除去テクは次スレのテンプレに必ず入れてくれ
DVをインタレ保持でx264にエンコしたいんですが、 フィールドオーダをボトムファーストにしてもトップファーストにしても動きの違和感がわからないんですが、 元のDV素材と同じボトムファーストにしとけばいいんでしょーか?
素材にあわせるしかないよ
x264って、デフォでインタレ解除してしまって、 出力オプションのあるときだけどちらかのオーダーで出力するとかはない? なんかどっちでエンコしてもカクカクしない。 10年ほど前にフジの特番でやってたやまとなでしこディレクターズカットってのをいじってます。
MP4を選んで設定の画面に行くと デフォルトがx264でビットレートの設定が固定ビットレートになってますが デフォルトで固定品質にする事はできますか?
固定品質と固定ビットレートってどう違うのでしょうか
ほぼ一定の静かな波か大荒れの嵐の波か
>>878 プレイヤーにも左右されるよ
問題なく再生されていてもフィールドオーダー間違えてると出力サイズにも影響するしね
エンコードしたやつを再度読み込んでインターレースのフレーム部分の動きを比較すればわかりやすいかな
>>861 高精度ノイズ除去を愛用したけど、ワットチェッカーを買ってからは、使うのを止めた。
>>881 固定品質は情報量に応じてビットレートを上下させる
出来上がりは同じようになるが、動きの激しいソースとかだとサイズが増える
固定ビットレートはどんな情報でも同じサイズに収める
よって動きが激しいソースだと汚く仕上がることもある
どっちがいいかは人による
>>886 パソコン一般板で訊けよ
ドスパラホワイトボックスPCはは基本的に安かろう、それなりだろうだ
悪かろうではない
アニメのフィルタ処理って本当難しい すっきりシャープ系が好きな人も居れば くっきりエッジ系が好きな人も ノイズ除去してのっぺりが好きな人も居るし 本当自己満の世界の極みだね
889 :
886 :2011/11/15(火) 17:58:03.09 ID:um6zh4/D
あ、ごめん そうじゃなくて、”エンコ用として”どうかなと思って・・・ たとえばCUDAは使わなくても、グラボは乗せたほうがいい、とか
実写に高精度ノイズ除去かけてエンコしてみたが確かに効果ないな 標準のノイズフィルターの方がいい
何も拘りがないなら悪くない ただ80Plus電源とか全部品に国産固体コンデンサ使用とかDualBiosとか拘りがあるなら自作するべき 静音ファンはつけといたほうがいいけど2000円が厳しいなら我慢してもいいレベル、予算次第 メモリはぶっちゃけ4GB*2枚セットが3000円前後だから、もし16GBアップグレードするくらいなら自分で買うべき グラボはCoDとかCrysisみたいなゲームがやりたくなったとかCUDAが欲しくなるまで買う必要なし
>>888 mpegノイズを誤魔化せればと思い込む事にしたw。
>>890 5年ぶりにエンコード世界に戻ったけど、
あの高精度ノイズのはaviutlのウェーブレット系と実行結果が同じに見える。
>>889 だったら80plus のなるべく良い電源に
Asus rampage z68のマザーでocするのが
楽に早く出来るが、好みの問題だな。
>>887 >>891 >>892 >>895 ありがd!
>891さん メモリとかHDDの増設ぐらいしかスキルがないんで、電源だけかえてこれにしようと思います
>895さん ケースの排熱性が不明なんで基本的にはOCは様子見かな
>>888 それが楽しくもあり、他人はおろか
スレ内でも話が食い違う遠因でもありw
>>897 設定を追い込む時はM気質
他人から否定された時はS状態
w。
HDの実写番組ならノイズ除去とかフィルターは全く無用だな フィルター何も使わない方が画質も一番 エンコ処理の時間も増えないし
>>896 ケースファンを温度制御にして、
cpuクーラーを無限3にすると
解決出来るよ。
>>899 そんな時期も有りましたが、
mpegノイズに成るのを減らす為に
標準ノイズを6位薄くかけて、微妙に潰す。
8ばいに拡大して微妙なところを観察します。
アホみたいにフィルタかけて綺麗と思っていた頃が私にもありました。 元画像と比較したら全然違う絵になっててワロタ
所詮ビットレートの足りないMPEG2って時点で知れてる いいソースが欲しけりゃBDかゲームその他のCGしかなかろう
>>902 昔のオレだw。
フィルムアニメにウェーブレット掛けて、静止画はキレイに成ったけど、
で結果は妙なシミが蠢く世界だったw。
最終的にはフィルタもかけずに出来るだけソース維持が無難なんだよね プレーヤーの再生支援の開発力のが上だし 23fps化やらもそのうちプレーヤー側でやる時代になりそうだ
>>905 でもディスク容量が保て無くなって、
エンコードへと。
20TBでも足りなくなって、再びエンコードの世界へw。
今はスッカスカw。
>>906 ts保存じゃなくmp4でのソース維持だから
インタレ保持派に近い意味合いかと
ノンフィルタでの高圧縮って意味でね
L字のときはインタレ保持できないからつらい
>>905 俺も今はフィルタ使わずソース維持路線だわ
そうすると、グラボ要らずのSandyBridgeが省電力で良さそうなんだよな・・・
今1090TだからIvyまで待つけど
>>907 節操無いですよw。
フィルターと取っときたいもののインタレース保持に関してはそうですが、
BS映画は24fpsにするし、
ハードウェアエンコードは倍fpsでプログレッシブ。
更に、どうでも良いのは1280x740のプログレッシブだしw。
>>909 ピクセル比1:1で無いと微妙に変。
だから1280x740にして使って居る。
実写だけだけど。
品質固定の最大ビットレートってどういう基準で決めてる? 自分で上限決めたくないような場合は大きめに設定しておいて あんまり意味がないパラメータなのかな
>>911 1280x740かよw すげーリサイズだなw
>>912 1920x1080iエンコ(テレビをそのまま)で5Mbps〜8Mbpsに仕上がる品質指定で16000Kbpsくらいかな
仕上がりの2倍くらいにしてるが、それで問題とか普通は出たことはないね
ただし、一度だけBDソースのmp4エンコをお遊びでやったとき、暗い水中の映像で
ムラムラが出たことはある
画面全体に太陽光の水面反射が細かくキラキラ光るようなシーンで目立った破綻が
出なければOKと思う
BS2の740X480の動きが少なくてビットレートが低そうなクラシック音楽の番組を x264 740x480で固定品質50でエンコしたら ものすごく汚かったです 固定品質70まで上げると納得できる画質になったんですが 1440x1080を固定品質50でエンコしたのと大して変わらないサイズになってしまいました BS2の元のサイズからして、地デジの半分くらいのサイズになってほしかったんですが みなさんはどんな感じの設定にしてますか? エンコードの画素数は元の映像の画素数と同じでエンコしました
全く同じ材料で全く同じ味の料理が、高級料亭だと高くても納得だけど、庶民的な店だったら安くて当たり前だろ、ってことか
1280x740かよ(爆) ここはDQNがよく湧くスレだな()
多分720だろうけど、それで延々と揚げ足を取る方がDQNかもなw。
>>914 MP4のパラメータは、製品添付からどう変えました?
>>919 MP4を選択して、いじったのは固定ビットレート→固定品質だけです
放送局から送出時点で可変ビットレートH264で流してくれれば悩まなくて済むのになぁ
>>914 720x480解像度ソースの場合、再生時のh264デコーダ側の問題の可能性もある
デコーダ何使ってる?
PDVD Video/SP Decoder(PDVD9)のDxVAモード使うとかなり綺麗に見れたりする
つーか俺のところでも、その解像度はCATV(jCOM)のナショジオchでたまに使うが
エンコードx264−デコードcoreAVC2.0の常用環境ではボケが入りすぎる嫌いがあるので、
mpeg2のままスマレンでカット編集してるよ
もともと720x480解像度の場合ビットレがはじめから低めなのでエンコしなくとも
ファイルは小さいし
(ただしこれはナショジオchの場合で、昔のBS2がどんなビットレだったかは知らないが)
>>918 いや、俺にはマジ740使っちゃってる厨房のように見えるがなw
ランチョスは自由自在に処理してくれるから
来年にはh265だっけ?それが実装するだろうから 新しい圧縮形式になるだろうよ
>>923 H265なんてあるのか。
ググった所、来年の策定に向けて急ピッチで動いてるようだが、x265?を俺らが使えるようになるのはもと先かな・・・
TSファイル消しにくいなw
新規格が手放しで喜べる素晴らしい状態でいきなり世に出てくることは少ない
>>914 これだけ低解像度で汚いと思うなら
再生に問題があるか、ソースが元から汚いかどちらかかも
1280x720を固定品質50〜60、最大ビットレート12000kbpsでエンコしているけど
汚いと思ったことはない(気持ちによるが)
>>926 南極大陸をハーフHD、固定品質45でエンコしてるけど、普通に綺麗だよ
犬の吐息にもブロックノイズが乗らないし
H.265が最初から使えるものだとしてもTMPGEnc Video Mastering Worksに搭載されるのは他のフリーのエンコツールで普及しつくしてしばらく後だろう
とかちつくして
犬の吐息を凝視する男の人って
ブロックノイズを確認するのには、 水面がわかりやすいと思うんだが、 キムタクが海で泳ぐシーンとかないの?
南極の海で泳げとなww
そう、出来れば平泳ぎで、 カメラはバックから撮影して欲しい。
>>935 女でDTV板書きこんでるの居たら普通に引くわ
どんな美人でも可愛くても無理
さっそくsandy-Eでエンコした人は居らんかねぇ?
インテルのハードエンコの部分は進化してるの? x264と同じ画質にするには、半分の時間で済むけどできたファイルは倍の容量ってかんじだったから Eになってx264と同じ時間はかかるけど容量も画質も同じくらいだったら買い換えてもいいんだが
720ってハーフHDなんて言う様になったのか
>>938 それ、QuickSyncVideoって機能ね。
ググッてみれば分かると思うが、まぁIvyの次に期待しましょうと。
QuckSyncVideoはインテルのSDKが進歩すれば画質の改善はあるのかな
>>938 Sandy Bridge-EはGPUを搭載してないからQSVも使えないよ
>>935 掲示板における性別に何か意味があるのか?
>>941 ハードが変わらないなら変化なしだと思うよ。
グリルス並みに南極で泳いで欲しい。
>>914 遅レスだが、プロファイルはHighになってるかな
>プロファイルはHigh (笑) 関係ねーよw
947 :
名無しさん@編集中 :2011/11/17(木) 16:07:41.73 ID:PEdqxcoS
関係ねーよ 何が関係ねーよか説明プリーズ()
プロファイル変えるだけで設定も変えずにエンコが変わるみたいなボケ吐いてるアホに どう変わるのか聞いてやれ
x264ってHighじゃないと--no-8x8dct になるから画質落ちるだろう
>>949 highにしただけじゃ8x8がオンになるわけがない、設定しなければ
それに
>>914 のエンコじゃプラシボ幻視爆発じゃないと画質差なんか出ねーよw
だから
>>945 には関係ねーよとレスしたわけで
つまらんシッタカ書くにしても、一連の流れよく読んでからにしろよタコww
ぷらしーぼ、ぷらしーぼ‥、ありがとう、だ!
割れがつかえれば、何でも良い
生やした芝は刈っておけよ。
タイムライン編集のやりかたがよくわからん
なんだコイツ
俺もわからん
マカロン
H.264じゃないMP4って作れる?
.mp4ってリネームしろよ
コンテナとコーデックを理解しろよ
煽りってことを理解しろよ
全員アホだ
誰も間違ってない
アホ、タコ←発狂ポイント
固定品質なんですが ひとつの地デジの番組内で10Mのときと15Mのときがあった場合 出来上がった単純に10Mの時は5M、15Mのときは7.5Mみたいな感じで もとのビットレートを単純に半分にって感じでエンコードしてるんでしょうか?
日本語で
>>966 まだ知らない事がたくさんあるってのは伝わったよ
一から説明するのは無理だからググってこい
スワヒリ語でおk
タイムラインのを普通のに入れ込むことできんのか 1本の動画でエンコしたいんだが、このままじゃエンコのエンコになってしまうぞ
>>959 MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4、MPEG-4 AVCのコーデックが使える
(Wikipedia)
>>966 エスパーしてみる
可変ビットレートMPEG-2 ⇒ 可変ビットレートh.264
のエンコードについてだと思うが
単純にビットレートを半分にするようなものじゃない
もっと色々なことをやっている
詳細は↓あたりを読んでくれ、俺も詳しいアルゴリズムなどは知らんw
http://goo.gl/vdjOS
974 :
名無しさん@編集中 :2011/11/20(日) 13:56:57.57 ID:zLCii2X8
誰だよAviUtlだと劣化するって言った奴 ででこいよコラ!YUY2に変換されても劣化しねぇーじゃねか
色空間のことをいうなら、TMVWこそYV12のまま処理して欲しいなと思うわ… 多重フィルタリングをするならともかくさ。
YV12に変換しなくても リビジョン新しいx264ならYUV直渡しで出力できるようになったぞ
そういえば4XPの時以来で、TVMWでの扱いは詳しく調べたことなかったな。。
>>978 YUY2のまま出力ってことか?それはそれでありかもだが、ざっと見た感じRGBとかYUV444出力だけのようだが。
プログレのYUY2→YV12変換なら以前から実装されてた。
>>979 まあね。TVMWでも、YV12のTSとかを、YUY2で展開しなかったっけ?
>>980 新しいx264はRGBやYUV444(10bit)
YUV420(8bit)にも対応してる
TVMWは知らんが4XPの時からYUV出力のはず
YUY2に変換しちゃうのはAviUtlだろう
出力× 展開◯
5.1chサラウンドのテレビソースが 一発で5.1chのままmp4にカット編集エンコ出来るのがいいね、このソフト
相変わらずtargaには対応してないんだな ライセンスとか?
985 :
名無しさん@編集中 :2011/11/21(月) 18:54:38.28 ID:6zS+JI3L
5.1chのテレビソースってなんだ? BDソースと間違え?
昨日の日本シリーズも5.1chだったお
targaなんて対応しても意味ないだろ
>>988 俺も見向きもしないんだけど先方がな。。。
991 :
名無しさん@編集中 :2011/11/21(月) 21:47:57.46 ID:eF6tz9xI
x264は今リビジョンいくつなの?
992 :
名無しさん@編集中 :2011/11/21(月) 22:00:12.46 ID:F+D9nmwC
日曜洋画劇場なんかも5.1のことあるよ。
5.1chシステム持ってる奴なんか少ないのにな・・・
ここ半年くらいでも各チャンネル5.1ch放送増えたね。 今じゃ洋画放送でステレオとか見たら録画停めちゃおうかと思うほどになってきた。
5.1サラウドン \(^o^)/バーチャンアップ
>>981 それは知ってるけど、読み込んだ時点でYUY2変換の後でフィルタリングしてなかったか?
x264の対応状況は知ってる。AviSynthはYV12のままでフィルタリングしたりそのまま出力できるじゃん。
AviUtlはYC48を挟むから遅いけど、YC48→YV12は無劣化だからそれはそれでアリかな。
試したことないけど10bit深度の色差表現てどこまで実際に見て有用なんだろうか…。
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。