Adobe After Effects初心者スレ コンポ16
1 :
名無しさん@編集中:
2 :
名無しさん@編集中:2011/07/10(日) 19:06:17.09 ID:Ft3rgAbI
乙←これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
3 :
名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 00:58:08.49 ID:I4c9CrXr
前スレ997さんありがとうございます。
4 :
名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 03:19:42.97 ID:mVMzyYr2
こんにちは。早速ですが質問があります。
私のパソコンのスペックは、
Win7 Home 64bit
i7-640M(2コア4スレッド、2.80GHz)
4GBRAM(これでは明らかに足りないと思うので、8GBにします)
Mobility Radeon HD5650
ですが、ちゃんと動くでしょうか?
PE9はちょっとカクカクしますが、普通に操作できます。
作りたい動画は5分以内、長くても10くらいです。
初めのうちはワープスタビライザーやロトブラシなどの新機能、テキストのエフェクトを使い、
慣れてきたら炎やレーザーなどのエフェクトを使っていこうと思います。
回答よろしくお願いします。
5 :
名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 03:54:30.08 ID:W6upUNQQ
体験版へGO!
6 :
名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 08:04:21.99 ID:YL9iWQ7M
多分持て余して放置だろう
7 :
名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 10:44:23.17 ID:Pdv5zNmK
体験版やって、PCで動作するか、そして自分が使いこなす事ができるか
一通りやってみりゃいいのに
8 :
名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 12:42:33.81 ID:RUWMoEKY
みんな自分の環境でしか使ったことないんだから分かんねえわな
まずは体験版で色々試すこった
恐らく作業に関しては問題ないだろうが、プレビューとレンダリングは遅いかもな
スペックとレンダリング速度やら何やらの検証はググレば出てくるから
そこの検証用動画と似たようなの作って比較してみ
9 :
名無しさん@編集中:2011/07/11(月) 12:50:29.12 ID:RUWMoEKY
というかもしかしてノートかこれ、Mobilityだし
ノートで作業とかPCの負荷すごそうだな…大丈夫か?
思い切ってデスクトップ買っちゃった方が良いんじゃねえの
MBPで作業してます
簡単なことだけだけど
メインMacPro
i7-640Mならそこそこ動くんでないの?
負荷っていってもTDP35Wだし、SSD積んでたら、
ノートでもうちのサブマシンのcore2なんかより性能良いだろうなぁ。
RAMプレビューについて質問です。
任意の範囲のみ、RAMプレビューを行うことは可能でしょうか?
お前はまず本でも買って1から勉強した方がいい
本買わなくてもいいから人に聞く前にマニュアルで探す癖つけろ
本を買わなくてもいいぐらい分かりやすいマニュアルを作って欲しい
Adobeのソフトの(そしてマニュアルの)とっつきにくさは異常
操作に対する説明が、完全にプログラマ視点なんだよな
懐中電灯の説明書があったとして、それを見ると
「手元のスイッチを入れる」→「回路が閉じて通電する」
と書かれているような感じ。それは技術情報だろ……
「手元のスイッチを入れる」→「ランプが点灯する」
と書いてほしい……
「手元のスイッチを入れる」→「回路が閉じて通電する」→「ランプが点灯する」
までちゃんと書かれてるならプログラマ視点のがいいけど
Adobeのマニュアルってかなり分かりやすい気がすんだけど
人によって違うんだなあ
画材を作ってる人が絵の描き方の本を書いてるようなものかな?
で、画家にとってはそれは画材の使い方の本であって、絵の描き方の本じゃねーよと。
とえりあえずアップデート版にもマニュアルというかユーザーズガイドつけろよ
昔は付いてたのに…
紙のマニュアルは製品版にももう無い
22 :
名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 14:51:16.84 ID:TiC5cLGx
>>19 画家が絵の書き方を画材屋さんの書いた本で勉強するなんて世も末だぞ
画材の使い方で十分
マニュアルは今のままで良いと思う
ただし初心者が映像を作るのには適切なマニュアルでないのは同意
なので参考書を読むべし
みんな今までもAEで映像作れてるんだから
マニュアルに問題はない
マニュアルに問題がないとか言うなよ
あんな使えねえマニュアル読んだことねえよ
マニュアルに問題がないからソフトを作れてるわけではない
あんなマニュアル価値はない
もうマニュアル自体廃止して
紙マニュアルと同じように必要な人に有料で売ればいい
いらない人間にあんなゴミマニュアルの代金を強制的に押し付けるな
そこまでイヤならAdobeさんに言いなさいよw
AEでマニュアルが必要なのってどんな機能?
スクリプトやエクスプレッション位しかドキュメントは見ないなぁ。
マニュアルとチュートリアルの役目を混同してないか?
いやAdobeのはマニュアルとしても確かにアレだが
AEに関しては紙のマニュアルや参考書読んでないな
全てサイトのを色々見て色々試して憶えてる
Adobeのマニュアルは見るものじゃなくて調べるためのもの
辞書的な使い方するのが正しい
ってAdobeの営業が言ってる
29 :
名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 22:03:51.79 ID:+dLrGIP2
>>23 マニュアルのどのへんが悪いのか具体的にどうぞ
何を求めているんだか
マニュアルの代金うんぬんって、要は貧乏ってことか?
欲しい人間だけ金出してマニュアル買うシステムにしてほしいって意味だろう
貧乏とか金持ちとか関係なく
じゃあ俺もいらない機能削っていいから安くして欲しいな
いらない機能は削っても安くならないどころか削るために人件費がが
そんな事が可能ならSoundboothとかFlash catalystとか返金希…
仮にマニュアル別売りにしたら
「高いカネ出してるんだからマニュアルくらいつけろ!」と言われるに一票
いやまあ「高いカネ出してるんだから『きちんとしたマニュアル』くらいつけろ!」
とは現時点でも思うが
>>23 あのマニュアルを見てもソフトを使えるようにはならない
以上、説明終わり
そりゃ、あのマニュアルは「チュートリアル」ではないからな
読んだだけじゃ無理だろ
マニュアルとかシンプルでいいよ
家電品とかケータイの親切丁寧マニュアルとかウザすぎ
そういう事じゃないだろ
38 :
4:2011/07/13(水) 00:51:54.68 ID:O2rmnlrC
皆さん回答ありがとうございました。
回答を見るとどうやら動くっぽいので、
メモリを8GBにしてから体験版を使ってみようと思います。
ありがとうございました。
>>37 そんな事言われても
理想のマニュアルの具体例が無いんだからわかるわけないだろ
レス読む感じ不足感ある人はチュートリアル求めてるんじゃないの?
各パラメータをテキストで説明するよりも、
パラメータを一つ一つ弄ると、どう変化するのかを視覚的にまとめたドキュメントが欲しい。
値段が倍になるなw
ページ数が20倍になるなw
After Effects 標準エフェクト全解がそれに近いんじゃね
>>39 名前はどうでもいい。でもまあ、君に合わせてチュートリアルが欲しいということにしよう
ソフトにチュートリアルをつけろと言いたい
ソフトを使えるようになればマニュアルも役に立つのかもしれんが
使えるようになるための素材がソフトに付属していない。致命的だ
なんでソフト買った上に、ネット上をさまよったり、本を買ったりしなけりゃならんのだ
別にAdobeだけをディスってるわけじゃないよ
Windowsだって「いんすとおるがいど」と「すたあとあっぷがいど」なる薄っぺらい
小冊子が入ってるだけで、インストールの仕方ぐらいしか分からん
どこまで行ってもPCは一見さんお断りの世界だよな
なんで車買った上に、教習所通ったり免許取らなきゃいけないんだ。
乗れるようになるための素材が付いてない。致命的だ。
こういうこと?
>>40 ←こういうことでしょ
マニュアルには書かなくていいから、画面上で項目の上にカーソル乗っけたらTipでこのパラでどんな効果が弄れるのか簡単にでも指針になる表示をしてほしい
包丁買ったら野菜の切り方が付いてない。
野菜の切り方のチュートリアルを付けるべき。
こんな感じ。
>>47 それは可読性悪いし、
カーソル合わせるとこまでやるなら、
実際にパラメータを自分でいじって学んだ方が良くね?
大体、視覚的に変化のあるパラメータばかりじゃないだろ。
なんだかとんでもない話になってるが、まあ10万近く払って結局パソコンの肥やしになってる奴が
ゴロゴロ居るのだと思えば、愚痴の一つも垂れたくなるのは分からんでもないな
良いじゃんそれで仕事してる奴もいるんだし
頑張って勉強して使いこなせるようになれば、お金取れるようになるよと
誰でも簡単に映像作れちゃったら商売上がったりなんじゃないかな
>>47 いや、それ以前の段階の話だよ
Windowsはマニュアルなくてもアプリケーションの起動や電源を落とすといった
最低限のOS機能は直感的に使えるけど、AEは動画を直感的に作れない
初めてAEを購入した人が初めてAEを起動したとき、次に何をすればいいか分からないでしょ?
・画像読み込ませたり
・コンポジションを作ったり
・キーフレーム打ったり
・プレビューしたり
・動画書き出ししたり
といった「こうすればAEの主たる機能である動画作成ができます」
という最低限の情報をマニュアルに記載しないでどうするんですかって話
そのへんワークフローの説明で載ってるような?
専門書読んで「何でこんなにわかりにくく書いてるんだ!」とか逆ギレしてるのに近い
AdobeがAEのお客さんとして想定してるのはおんぶにだっこで教えてもらいたがる独習初心者じゃなく
訓練積んだプロやこれからプロになる訓練を受ける学生だってことでしょ
現実そうでなくなってきてるのかも知れないが、でもAdobeが体質というか姿勢は変えなさそうだな
子供の頃PCをシャットダウンする方法わかんなくてあたふたしたの思い出した
確かMacのG3だったな
メニューバーの特別からシステム終了なんて分かんねえよバカってムカついたっけか…懐かしいな
ネットでも本でも初歩的な操作はどこにでもある。書き方もそれぞれ違うかったりするからいろいろ見てみればいいじゃないか。教えて君たけでは知識や技術は身についていかないよ。
それにそれぐらいの根性もなければAEなんて扱っていけないぜ。
そもそも動画やるのにいきなりAEから始める本当のビギナーは想定してない
そういう人にはワークショップ開いてるのでぜひ参加してほしい(有料)
ってAdobeの営業が言ってた
マジで
Adobe有料セミナーいったら、半年悩んでた事が
10秒で理解できたり、なかなか楽しかったなぁ
>>53 載ってるんだとしたらそこへ誘導するのが下手なんだろう
初めて起動して分からなかったらヘルプを見るよね?
ヘルプを見たときに真っ先にその「わあくふろう」とやらの説明が表示されるか?
ワークフローという言葉が何なのか知っている人でないとワークフローのリンクは選択しない
そういう細かい気遣いが一切ない
ちなみにワークフローのヘルプ見たけどイミフだな
・フッテージを読み込んで準備する
第一声がこれだよ。ふってーじって何? どういう操作をすれば読み込むの?
何も知らない人間が開いてる人間に対して
「フッテージを読み込んで準備する(キリッ」
じゃねえよ。フッテージという未知の単語の意味と、その読み込み方を書いとけよボケが
もうこの時点でマニュアルの機能が破綻してる
散々不満をぶちまけたけど、皆の言うことは分かるよ
本当にやる気のある人間だけがその壁を乗り越えるんだと
Adobeにしろクリエイターにしろ、体験版の期間内にその壁を乗り越えられなかった人間は
適性がないと言いたいんだろうね
ある意味、Adobeの製品紹介ページが抽象的で不可解なのも
真の初心者が寄り付かないようにするための意図した障壁なのかもな
「誰でも簡単にムービーが作れます!」
とか書いたら詐欺になるもんね
サポートに金掛けたくないから弾いてんだろ
1日30件くらいの「フッテージってなんですか?」に答えるだけの営業には繋がらない人員は雇いたくないんだろうね
AEでこれなんだからNiVEなんか触った日には発狂するんじゃね?
その理由は違うな
Adobeのサポートポリシーを知らないのかい?
65 :
名無しさん@編集中:2011/07/13(水) 10:49:25.44 ID:4ei8Xssx
マニュアルが使いづらいって騒いでる人は
商売敵にはならなそうなので安心
動画編集ソフトのマニュアルに英単語辞書やカタカナ英語辞書まで求めるのか
同梱サードのプラグインとか、一生使えないんだろうな
さすがにそのレベルの人はスクールとか通ったほうがいいんじゃ?
ズブの素人が飛び級するならその分根気とか努力とか才能とかが必要と思う
AEやってる人種ならマニュアルなくても触れば分かるユーザーが大半でしょ
ID:ICGFDSsb
彼が、何をやりたいが為に、数々の動画加工ソフトの中から
何を期待して、Adobe After Effectsを使いたいと思ったのか・・・
AE購入したのでトレーニングブック見ながら作例を真似してるけど立方体作ってカメラでぐりぐり視点動かすの楽しいです^^v
形から入るタイプなんだろうさ
ニコ動みたいにどっかから拾ってきた静止画や動画を並べるだけの連中なんかAdobeは端から相手にしてないよ
Adobeという名前が一般化して勘違いするド素人が多いがAdobeは基本的にハイアマ〜プロ向けのソフトを作っているところだ
動画を作ろうと思ったらAEなんて使わなくてもそこら辺のフリーソフトで
動画を作るためにはどう素材を用意して何をすべきかというワークフローの概念は十分身につく
それすら分かってないって事はAEどうこう以前の根本的なレベルでダメ
絵筆と絵の具買ってきて「絵の描き方が載ってない!」て難癖つけてるようなもん
ニコ動に載せるくらいならフリーで充分いいソフトあるよね
サポートも充実してるしプラグインも無料
無理に使えないAEで頑張るよりそっちで作る方が良いんじゃない?
そもそもコンポジットソフトはAEだけじゃないんだしいろいろやってみたらいつか自分に合うソフトが見付かるよ
というかこの手の連中ってなんとなくAEを使いさえすれば
なんとなくオサレな画像ができると思い込んでいるフシがある
初心者スレで、自分が初心者だった頃を忘れて
調子に乗っているプロもどきがたむろするスレはここですか
僕はグダグダ言わずにCreativeCowで毎日何本かずつ見て覚えましたし…
操作ひと通りできてやっと初心者くらいじゃね
自分の引き出し増やすのとそれを応用してオリジナリティ出すのが永遠の壁
コンポジット系はあまり選択肢無かった気がするけどWinだとNive以外なんかあったっけ?
プラグイン一つ決めて使い倒してみればいい
>>77 VegasはどっちかというとNLEの認識だったな
確かにその辺まで入れると選択肢はけっこうあるかも
Vegasはコンポジット系じゃないでしょ
ちょっと前はコンバッションとかあったよね
上で得意げにAEのなんたるかをレスしてる連中、ここが初心者スレだってわかってんのかな
初心者だからって甘えが許されると思ったら
アドビ製品使ってる「プロ」より趣味で使ってる素人の方が金持ってるだろう。
映像制作とかライターとか美容師、アパレル関係なんて社会の最底辺なんだし
金持ってないやつが多い。
つまりAfterEffects Elementsか
>>61 そもそもアドビシステムズ社は日本の会社じゃない
あのアドビのサイトは元々英語なのを日本語にしただけだからな、まあ分かりづらいな
あとAdobeのソフト使うのに適性なんかいらん
俺だって初心者向けサイトと書籍とGoogle先生を頼りに独学でやってきてそれなりに使えるようになったし
最初は苦労したけどみんな同じ道を通ってきているのよ
まあAdobeは不親切だなと思うけど、学問だと思ってソフト使ってるから多少の不親切は割り切ってる
85 :
名無しさん@編集中:2011/07/13(水) 17:59:58.51 ID:P7h5P2jt
プロは割れを使いアマは小金持ちなので製品版を買う世の中だ
>>82 底辺だけど納品物一本辺りのギャラ聞くとビックリすると思うよ
こんなもんでこんな金額もらってんの!?って額だから
一本当たりのギャラがなんやねん
それがたまにしか入らないから底辺なんやろ
確かに1本あたり50万もらってもそれが3ヶ月に一度とかなら意味無いな
副業ならまだ判るが本業なら自殺物
たまにでも仕事もらえてる人が羨ましくて仕方ないんだねw
場合によっては一つ数百万いただける仕事もあるとプロの人から聞いた
数ヶ月かかる仕事だからそこまで儲からないって言ってたけど
一本辺り30〜60万だけどありがたいことにコンスタントに月3〜5本は仕事来る
5本目は手が回らなくて知り合いにほとんど流すけど
映像はシリーズものとか数本まとめて作業できるからうまくクライアント掴めば稼げるよ
と言う時代もありました。
小銭稼ぎに、知り合いの業者に頼まれて
結婚式のビデオをちまちま作ってますが何か?
ブライダルはマジでもうかんなそう…
ブライダルの映像作ってるやつはなんかの片手間だろ、さすがに
儲かる以前に作業が面白いかが問題だな
趣味で作るのは面白いけど仕事にするのは抵抗あるな
あのさあ
初心者スレで、互いの懐具合の探りあいするのは・・・
やめないか
話題を振った俺が悪かった
収入の話とは全然関係ないけど金持ってるアマチュア様はCINEMA4Dくらいは使ってるんですか?
なんで3Dソフトが関係有るんだ
そりゃMAD界隈でAEとの連携がどうたらこうたらとかもてはやされてるからだろ
C4Dなんて3Dソフトではマイナーなのにね
>>99 逆。
先に海外のモーショングラフィックアーティストが使って話題になった。
日本じゃ安いソフトだとギャラも安くなって仕事にならないから売れてないけど。
CINEMA4D特有の機能ってなんかあったっけ?
安いから売れてないというより特徴のなさから注目されてないと思ったが
LWと張り合ってた頃しか知らんけど
マカー専用なイメージ
>>101 特有って事はないけどAEにカメラを持ってくるのが簡単なんだ
C4D使ってる奴は、基本AEなんて使わないし
AE使ってる奴は、C4Dなんて興味がない
C4D内で余裕で3DVFXが入れ込めるのに、何が悲しくて疑似2Dでのポストエフェクトせにゃいかんのかと
C4Dは学生がただで使えるのがありがたすぎる
説明が日本にないから、海外のチュートリアル漁らないといけないけど、まあAEも似たようなもんだし
って全角で言われてもなぁ
107 :
名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 12:21:50.72 ID:B8q3DYp5
twixtorの動画を見て感動したのですが
普通に30fpsの動画をtwixtorを通して60fpsでエンコードして
なめらかに出来ますか?
テレビで録画したライブ映像とかをなめらかにしたいと思っています。
教えてください m(_ _)m
>>107 できる
3万円お買い上げありがとうございます
ただし映像によってフォトショの指先ツールでなぞった残像みたいなのが・・・
>>108-110 ありがとうございます
3万円もするんですか・・ Twixtorと同じくらいの精度のソフトが
他にあれば教えて頂けないでしょうか m(_ _)m
>>110 これはTwixtorっていうか
それはパペットツールだろ
>>112 昔ならメッシュワープ
未だとパペット
作り方は色々あるけど、だからといってパペットでライブビデオの補間をやれとは
とても言えないっす
114 :
名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 14:31:36.17 ID:plnwtTey
115 :
名無しさん@編集中:2011/07/14(木) 14:32:30.25 ID:plnwtTey
>>111 とりあえず、標準のフレームブレンドを試しなさい
>>115 フレームブレンドでフレーム補間でエンコードできそうですね!
知りませんでした。 やってみます。 ありがとうございました m(_ _)m
エンコード?何を言ってるんだ?
>>117 なんかズレてますか? 今から体験版を入れようと思ってたのですが。
やりたいのは、10分くらいの30fpsの動画をなめらかにしたいので
フレーム補間のフレームを挿入して60fpsの動画を作成したいのですが。
Premierだと出来るのでしょうか?
エンコードってのは・・・・まあ自分で調べるとして
プレミアでは無理だよ
Premiere Pro CS5だとフレームブレンド機能あるぞ
他Verは知らんけど
>>120 それは知らなかった
>>121 見てないけど多分Video Copilotのtwitch
>>121 これ力技でやった気がするのにやり方が思い出せない
>>121 見てないけど無料でやりたいなら多分色収差でぐぐるといい
>>121 なんか特定のエフェクト使わなくても簡単に作れそうな気がする・・・。
エッジ抽出して色つけてブレさせればいいんじゃないの?
TwixtorとKronosはどっちがいいんだろう。Kronosの動画があまり出回ってない。
kronosってae内臓のタイムワープと同じなんじゃなかったっけ?
kronosはノードロックが面倒。
タイムラプス素材で使ってみたけどタービュレンスみたいな感じでピクセルが流れた。
追い込んでないから参考にならんけど。
あと、標準のタイムワープと基本同じでGPU対応するかしないかだけだったような…
>>122〜125さん
ありがとうございます。
やってみます。
タイムワープはクロノスを元に開発しましたってマニュアルに書いてあるね
131 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 10:41:04.70 ID:9uq0frPv
すべての設定をインストールのときの状態に戻すのってどうやったらいいんでしたっけ・・・
ここのソフトで13分ぐらいのHD動画作ってYOUTUBEに上げるとなんか
凄くカクカクするんだが、なんでだろ?wmpとか動画再生ソフトで再生すると
普通に動いてるくれるのに。。
>>133 エスパー的な答えをするとビットレートのせい
>>134 MOVエンコでやると30GBもあるから
Free Video Converterで8844ぐらいのビットレートで圧縮エンコすると必ず重くなるね
お手数なんだが、どれぐらいのビットレートが適してると思います?
AEと関係ない質問はよそでやってくれ
しかしこの程度の知識の人が趣味でAE使えるとは
いろんな意味でいい世の中になったものだ
エンコードくらいグクれば出て来るだろうになぜここで聞くのかと
movにもいろいろあるだろうに
AE5.5って古すぎるだろw
光の粒子みたいのは別売のプラグインParticularとか使えばできるよ。
というかavast!入れてる自分はこのサイト開けないんだけど・・・
After Effects CS5.5では・・・?
particularにしては妙な動きをしてるような
なんか素材集そのままに見えなくも無い
>>141 開けないのになぜ光の粒子が見えたw
>>143 つか、店の紹介とまったく関係ないエフェクトだよね
特に後半手抜きだし全体的な一体感0だし
こんなの参考にしろとか、誰かさんの上司も酷いわwww
CS5.5なら標準で付いてくるParicle SystemとParticle World(だっけ)で作れるよ
動きが複雑そうに見えてるのはカメラかProducerの動きに適当なwiggleがかかってるからだろうね
素材集あるならそれが一番手っ取り早いとは思うけど
後半の枝が伸びてく動きの素材が欲しいw
>>146 やっぱり?ブラクラかと思ったよ。
>>143 店舗をお選び下さいから別のやつをみて多分全部にパーティクル使ってるだろうと予想したからw
swfobjectにトロイ仕込んでるのか
ひでぇな
152 :
140:2011/07/17(日) 00:27:38.89 ID:raLSzf6X
>141さん
レスありがとうございます!
CS5.5でした。すいません。
Particularすごい良さそうですね^^ただ、安月給&AE買ってもらえたのも奇跡くらいの職場でして;;
>142さん
そうです。CS5.5でした。お手数おかけします。
>143さん
なるほど、素材集使っても写真と光を重ねても彩度が落ちないなら使ってみたいものです。
不透明度でやったら、ぼやーっとしてしまいまして・・・ ハードライトとかで組み合わせるのですかね・・・・
>144さん
小さいデザイン会社で、誰も持ってない。というよりWEB担当が私だけです。
ayato@web ありがとうございます!
>145さん
酷い上司です^^ ただ、こんなのすら作れなくて困ってる私であります。
>146さん
本当ですか・・・・・すいません><
http://www.toyo-planning.co.jp/ という大手キャバクラグループのサイトだと思うので、怪しいサイトではないとはおもったのですが(ある意味非常に怪しいけど)
>147さん
カメラかProducerの動きに適当なwiggle 試してみます!
私も枝の欲しいです^^ 素材手に入れても組み合わせ方すら良くわかってないけど
>148さん
トロイ検出すいません><
>149さん
とても参考になりました!!ありがとうございます。
これとは全く別なのですが、白い小さいstarがキラキラしてる映像で、立体感のある動きが出来ました!
>150さん
なるほど・・・・すいません><
マカフィーでは検出されなかったです。
avastも出おった
Webのウイルスチェッカーでも出た
Macだから関係ないけど
>>152 光を合成するなら加算かスクリーンがオススメ
Norton先生感知しねぇ
>>150のカスペのオンラインスキャン試そうかと思ったら、メンテ中かよ。
誤検出じゃないなら危険度低くてもダメだろw
こんな場末のスレで
ノートン=糞
カスペ=優良
という事実が改めて判明してしまったw
Avast!も優秀な組に入れてあげて下さい><
みんなraid組んでたりします?
HDDとかどうやって管理してますか?
システム SSD 120GB
作業 SSD RAID0 64GBx2
データ HDD 2TB
こんな感じで充分快適
AEでRAIDは要らないHDDがボトルネックになることは無いから
データ保存用、バックアップ用で2TBづつ使ってるけど買い足していくのがめんどい・・・
167 :
140:2011/07/17(日) 21:34:56.83 ID:raLSzf6X
>154さん 加算かスクリーン覚えておきます!ありがとうございます。
>156さん 参考になりました!ありがとうございます。
>皆さん ご迷惑おかけしました。
また相談があるのですが
横760*縦170のコンポジションに
95*170の画像8個を並べたいと思って
フォトショップで95*170の画像8個のpsdデータを作り
それをAEにドラッグして並べたら、AE上では縦は170なのに、横が95よりもっと短くなってしまいサイズがあってません。79くらいです。
これはなぜなのでしょうか? どうしたらサイズが合うでしょうか?
ピクセルの縦横比
>>167 Photoshopのピクセル縦横比とAEのコンポジション設定のピクセル縦横比が同じじゃないとそうなる
Videocopilotのチュートリアル凄すぎるわ…何であんなにホイホイ表現を思いつくんだろう
これとこれ組み合わせたら面白そうだなみたいなの閃くのかな
AEのこと隅から隅まで理解してないと出来ないだろうな…まるで魔法だ
あのチュートリアル全部見たら何十時間かかるんだろうか・・・
みんなAEの本とか映像の本何冊持ってる?
冊数より、なに持ってるか聞いた方が良くない
俺は3冊
>>173 確かにそうすべきだったね…
その3冊は何ていう本だい?
俺は3冊
webにチュートリアルが溢れる前に覚えた人は大抵数冊持ってると思う
3冊買ったけど今は一冊もない
一つのコンポ内で、2つのカメラからの内容をクロスフェードさせることって出来ないでしょうか?
やっぱり、同内容でカメラだけ違うコンポ用意して、上位コンポでクロスフェードさせるかしないと無理?
カメラレイヤー同士のOLって考えたこともなかった
その発想はちょっぴりうらやましい
たしかapple motionはできてたな。
32bitカラーの使いどころが分からない
マシンパワーが追いつくなら常に32bitでいいの?
普通は8bitで十分
マッハバンドが出て来たら16bitで。
32bit?そんなハイエンドな仕事したことないから分からん。
タイムラインからプロジェクトパネルにあるソースをハイライト表示させるショートカットってありますか?
186 :
名無しさん@編集中:2011/07/22(金) 13:30:46.09 ID:kTelPgaE
右クリック>プロジェクト内のレイヤーソースを表示
ではダメ?あくまでショートカット?
ダブルクリックじゃダメなのか?
188 :
名無しさん@編集中:2011/07/22(金) 17:41:43.36 ID:kTelPgaE
ダブルクリックじゃレイヤーがウィンドウで開くだろ
32bitは、見た目が真っ白にオーバーした分も数値が保存されてる。
200%の明るさになった部分を暗くしてもまだ真っ白、みたいな自然な調整が可能になる。
見える部分に関しては16bitと変わらないと理解している。
コンポごとにカラー深度変えられれば良いのに
収録素材が10bitのこともあるので、余裕みて12bitくらいも選べればイイな
アニメのキャラクターをキーイングするコツなどありますか?
(アニメは)色が少ないからカラーキーで出来ると思ったのですが、
思うようにキーイングできないで悩んでおります。
よろしくお願いします。
MAD(笑)
>>192 キーイングでてないならパスで抜くしかない
そういえば夏休みですね^^
だから?
察しの悪い奴だなあ
強いてアドバイスするなら合成の出来が良いアニメのMADは
一見AEの機能で華麗(笑)に作っているように見えて
非常に泥臭い作業を根気よくやっているということだな
それでも昔よりは大分楽になったが
そんなものここにたむろしてる底辺フリーに外注してやらしとけ
MAD作る奴は手間が省けて請け負う奴は金がもらえて両方幸せ
MADを外注する発想とか出る脳に感動w
>>200 ミンス脳だよなw
あそこのトップが実践している
「汗をかくのは他人、栄光を得るのは自分」
そのまんまw
じゃあチュートリアルも外注すれば楽だな
どうせなら実作業も外注しよう
金がある奴は金を、
知恵がある奴は知恵を、
どちらもない奴は力を出せ、という話ですな
CS3を使ってるんですが、iphoneの更新をした途端に
ファイルを書き出そうとしたら、
「書き出しコーポネントに不具合が発生したので書き出しできません」
てな感じのエラーメッセージが表示されて書き出しできなくなりました。
今まで何の問題もなく使ってたんですが…。
どなたか、お願いします。
iPhoneって事はiTunesってことはQuickTimeあたりが怪しいのかな
Macなら時期的にLion絡みもありそうかね
単なるマスクアニメーションに見える
一本ずつワイプしてるだけじゃねーの?
線画を複数のレイヤーに分けて山型のマスク上から下に動かしながらタイミングずらしてワイプ
細かいとこは手作業で一本ずつワイプ
MAD(笑)の練習にはちょうどいい難易度じゃね?w
よく分からんがMADっていうか公式なんじゃね? この演出は
でも、公式でこんな雑な処理するのか……
もうちょい頑張れよって言いたくなるなw
予算とか納期とかがキツい世界なんじゃないの?
処理は雑だとは思うけど本気モードでやれない事情がありそう
最近、徐々にAEに慣れてきたものです。
今度プラグインを買ってみようと思うのですが、やはり海外で買ったほうが安いのでしょうか?
欲しいものは、Video Copilotのオプティカルフレアーとtwitchです。
自分は学生です。ご教授よろしくおねがいします。
安いです
>>213 両方とも標準エフェクトでなんとかなるから初心者には要らねーと思うけど
セールの時に買えば
Copilotのセール終わったばっかだw
>>214 やはり円高ですものね!ありがとうございます!
>>216-217 セールとかあるんですか、見逃してしまいました。
たびたび質問で申し訳ないのですが、クレジットカードで簡単に決済できるのでしょうか?
adobeやトラップコードのように学割はなさそうな感じなのですが、勘違いだったら教えてください。
買わなくていいって意見はスルーしてるのにわらたwww
自分の行為が正解であると思い込むのは案外気持ちいいもんなんだよ
まあ色々失敗してこそ成長はあるから好きにするべし
>>215 スルーして申し訳ありません。
AE触って一年になるのでそろそろプラグインのひとつでもと思いました。
コパイやすいよ!
トイッチは自力でなんとかできるけどOFはあったらいろいろ捗るかな???
初心者で、ちょこっと使う程度ならトイッチは便利だけどNE★ミ
ぶっちゃけ作業効率を上げる程度がトイッチ
>>221 正直用途も考えずPLEXUS買ったのは気が早すぎたと思いました。
買えばあんな映像がすぐ作れる!
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
それはなかった
>>223 ありがとうございます、買って勉強してみたいと思います
>>224 ありがとうございます、もっと色々調べてみようと思います!
ネットでクレカ使うのに抵抗あるから買ったこと無いな
ネット用に専用クレカと専用口座開けば良いよ
それプラス海外サイトはペイパル対応も多いからそっち使っても良いし
まあ抵抗あるなら別に進めないけどね
ペイパルいいかなーと思ったんだけど
あれもクレカ登録いるんだよなあ
チャージ系の電子マネーが使えるようになったら本気出す
PayPal早く国内の銀行振込に対応してくらないかな
>>231 楽天デビット良いよ。すぐ引き落とされるから管理しやすい
>>233 利用停止/解除ができて上限設定もできるのな
希望に近いかもしれんので検討してみるわ
情報ありがとう
FlashBackは学割が使えたはず。
>>235 visaなら使えるよ。でもpaypalアカ作っとけばカード情報知られないし、定期購読も楽だよ
自分はTuts+とかプレミアムにしたかったから重宝してる
楽天って時点で関わりたくないわ
書けば?
みたまんまにまねればいいれす^p^
っていうか全く同じやり方のあるTutsがログにあります
RE:Flex Morphをつかって10種類ほどの画像を断続的にモーフィングさせてます。
10回やって終わりではなく、A-B-C-B-F-D-C-A---などのように順不同で100回ほど
モーフィングを続けるんですが、
10レイヤーを重ねたコンポを作り、PictureKeyを打つごとに
表示するレイヤーを切り替えてモーフさせていますが、非常に面倒です。
10種のレイヤーはそれぞれ同時に使う事はないので、出来れば1つのレイヤー上で
フレームごとに別の画像素材を手動で配置したいのです。あまりコンポも別けたくなく…。
(10f:素材A 11f:なし 12f:なし 13f:素材C 14f:なし〜等)
コマ撮りのパラパラアニメのようなものだと思うのですが
どのようなキーワードで調べたらよいのか分からないのです。
説明が分かりづらく申し訳ないですが、ヒント頂けないでしょうか
243 :
242:2011/07/26(火) 05:32:07.56 ID:sYlhuOto
先の件、妥協出来る点で解決しました。
Expressionを使用し、フレームごとの表示非表示を
RE:Flexを実行しているコンポ側から制御することで、現実的な範囲の作業工程になりました。
初めてExpression触ってみたんですがかなり便利そうですね。
スレ汚し、失礼致しました。
32bitPCで動くバージョンってもうどこでも販売されてないのかな?
仕事じゃなく、家で趣味程度に使いたいから、
PC自体も64bitに買い替えというところまでは考えられないんだけど。
それなら別にAEを選ぶ必要もないよね
Production PremiumかMaster Collection買えば
32bitで使えるCS4が付いてきた気がする
でもその程度の軽い趣味なら買わない方がいいんじゃね
PPにPS32bitは入ってたけど、AEはどうだったかね
少なくともCS4は入ってないと思う
まあ、PC買えよ
って感じだわ
メモリ使えるし
>>244 >>247 ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/897/cpsid_89779.html Windows 版 Adobe Premiere Pro CS5.5/Adobe After Effects CS5.5 は、
64 ビット版 Windows システムにのみインストールすることができます。
そのため、これら 2 製品を含む Master Collection/Production Premium には、
32 ビット環境で使用しているお客様向けに、
32 ビット環境で使用可能な Premiere Pro CS4/After Effects CS4 が同梱されています。
>>248 お、入ってたのか
全く興味無かったから、脳内でスルーしてたんだな
ここ最近趣味でってのをよく聞くけどそれならAEじゃなくてもっと安いやつ買えばいいのに
なんで皆AEAE言うのかわからん。
だってここAEのスレですもの。
趣味こそ惜しみなく金をかけるものだと思うが…
金をかけたくないってのは単にそれほど好きじゃないんだろう
趣味と呼んでいいかも疑問だな
AEより安くて代わりになるようなソフトなんてほとんどないだろ
Niveなんちゃら言うのは知らんが
だよな趣味だから金をかけるんだよ
仕事ならコスト意識しなきゃならないだろ逆に
255 :
名無しさん@編集中:2011/07/26(火) 18:59:46.12 ID:FOVCM2Ju
金掛けたくなければniveで十分
プラグインも全て無料だし
でも所詮フリーウェアなので使い勝手は悪い
試しに使ってみたけどフォトショとGIMPより酷かった
NiveよりJavieって奴の方がAEに近いな
フリーソフトだからこれでも使ってれば良いんじゃないか
趣味でAE買ったの俺ぐらいだと思ってた
買って半年経つけどまともに使えないし、後悔してるけど
Photoshop系のソフトとPremiere系のソフトを
ある程度使えるようになってからAEに移ったほうが良いと思うけどな
AEから入って挫折してる人が多いイメージ
それだったらniveでいいんじゃないの
AEを編集ソフトだと思ってる人が多い気がする
俺はAEから入ったけどな
Photoshopいまだに使いこなせないからAEで画像もいじってる
>>260 なんて言う俺w
PSでも同じ方法で出来るし、高機能だってのは分かるんだが
ツールの場所を思い出したりショートカットキーやらでAEで弄っちゃうw
>>255 ツールを選ばない俺ってマジかっけー。みたいなアピールきもいよ
初心者スレで息巻いてると恥ずかしいからね
つまりこういう基礎すっとばした変態さんたちが出来上がり・・・と
まあ趣味系ならモノさえできれば手段は別にいいのかな
個人個人がモチベーション保てる方法がベストなんだろね
趣味でやってるくらいなら基本があろうとなかろうとどうでもよくね?
どうせそいつだけで完結するただのオナニーなわけだし
たまにすっげーセンスのいい公開オナニーがあって楽しいけど
質問よろしいでしょうか?
CS3使用なんですが、最近突然書き出ししようとしたら、
「Affter Effects 警告:書き出しコーポネントが書き出しに適切なデータを見つけられないため、書き出しできません。」
って表示が出て書き出しできなくなりました。
原因は全く不明です。
どなたかお願い致します。
突然書き出しするとビックリしちゃうんだよ
突然の質問失礼します。
最近Knoll Light Factory 2.7を買い、
ファイルをダウンロードし解凍してインストールしようとしたのですが、
「Error 2343.Specified path is empty」
とでてきてインストールができません。
デモ版としても使えないです。
PCはWin7 64bit AEはCS5です。
ウィルスソフトをきったり、管理者として実行したり、互換性モードも試したのですが、
上記のメッセージが出てきて止まってしまいます。
どなたか解決方法を教えてください。
あくまで俺の個人的な予想なんだが、もしかしてSpecified pathがemptyなんじゃないか?
emptyじゃないところにpathをspecifyしたらいいのかもしれんな
スクリーンショット撮ってサポートに送れば?
クラックしてるからファイルパスが違うんだろ
自分が似たような事をトラップコードで起きたけど
デモ版落として試したらすんなりインスコ出来た
>>271 デモ版も同じ症状がでてしまい
インストールができませんでした。
いいからさっさとサポートにメールしろよw
>>273 すみません。すでにメールはしたのですが、
3日ほど返事がありません。
サポートもお手上げなのでしょうかね?
指定されたインストール先が存在しないってエラーなんだから指定のパスに直せばいい
レジストリでもいじらなきゃ起きないエラーだけどな
>>275 レジストを弄った記憶はないのですが……。
たったいま回答がきました。
>ごくごくまれに、同様の症状が発生するお客様がいまして、開発メーカー
>とも確認を行っているのですが、原因や解決方法が見つかっていない状態です。
>同様の症状が出ていたお客様の中のお一人が、以下の方法で解決出来たと
>お知らせいただきましたので、お試し頂けますでしょうか?
>・インストーラーをダウンロード後、ネットワークを切断する
>(ネットワークケーブルを抜いたり、無線LANをオフにする。)
>・マウスやキーボード以外の周辺機器を全て外す
>・インストーラーをデスクトップに解凍する(Lhaplus か 解凍レンジをお勧めします。)
>・インストーラーを起動する
しかしやはりできませんでした。
返金してもらうしかないでしょうか……。
ユーザー新規に作って試すとか、
OSクリーンインストールからやってみるとか
何かしらのソフトと競合してるとかかもね
体験版あるのに返金なんかしてもらえんの?
つーかOptical Flaresじゃなくて今更なんでKLF?
常識的に考えて使用側の環境に問題があるのは明らかで
不良品を売りつけたわけでもないのに返金を迫られるとか大変だな
わざわざ体験版置いてあって動作確認してからご購入下さいって言ってるしな
不良品というよりは
>ごくごくまれに、同様の症状が発生するお客様がいまして、
ってあるからバグなんじゃないの。
起動で来てたまに動作が停止するとかそういうのなら返品できないだろうけど
インストールすらできないんじゃあ返品されても仕方がないんじゃ
だから体験版あるんだろ
そんなの許してたらシリアルだけ盗られて返品されるわ
返品したら流石にシリアル無効にできたりするんじゃね?
とか思ったけど、よく考えたらCopilotのアクティベーションみたいな形式じゃないと難しい話だった。
もし出来てもそんな手間と時間をなんで一人の馬鹿のために費やさなきゃいけないんだって話だな
OS入れ直せばいいじゃんと思うけど
それが理解できないんじゃどうしようもないと思うわ。
>>287 そりゃレイヤーの終わりで次のレイヤーの始まりをあわせるからな
シーケンスレイヤーをかける前に適当な場所で対象のレイヤーを全部選択して、
alt + ]
でレイヤーをトリミングしてからやってみ
290 :
287:2011/07/28(木) 15:34:54.04 ID:JBGzhBIe
>>289 動きました。基本中の基本にお答えありがとうございます。
HDソースからMPEG2-DVDビデオをレンダリングするとボヤけるんだけど何で?体験版だから?
シャープネスかけても改善しないし。
大きい画像を縮小すると高精細に見えるじゃない?ああいう効果を得たいんだけど。
何の目的でやるのかわからないけどAEでやるような作業じゃないなww
PrかMediaEncoderでやりなよ
眼科行け
キー合成してからの出力だからAEかと思ったが違うんけ?
MediaEncoderも同じだった。
プレビューだと綺麗なんだが出来上がったファイルは駄目だ。どんだけビットレート食わせても駄目。
>>291 なんでAEを使おうと考えたのか、その理由が聞きたい
>>294 プレビューが綺麗ってことはMPEG2にエンコする際にボケてるんじゃないかな?
生AVIで書き出して他のソフトでエンコしてみるとか。
質問です。
読み込んだ動画ファイルのコマの順序がおかしい時があるのですが、原因が分かりません。
例を挙げると1・2・3・4・5・3・4・6・7のような感じになってしまいます。
動画形式には、特に決まりはないようです。(良く使っているのはAVIですが他の形式でもなりました
読み込んだ時点でおかしいので、コンポジと動画のフレーム数が合っていない等も無いようです。
再度フッテージを読み込んでも直らないのですが、再度プロジェクトを開くと直る時があります。
ですが、書き出す段階になるとコマがおかしい状態に戻ってそれで書き出されてしまいます。
298 :
297:2011/07/29(金) 12:28:16.59 ID:y4ki64g4
仕方ないのでコマを分割して並べる作業をしているのですが、かなり時間が掛かるため
何か解決策があれば助かります、お願いします。
使用環境
After Effects CS5
Windows7 professional 64bit
Core i7-930 2.80GHz
メモリ 12GB
グラボ Radeon HD 5850
本文が長いようだったので分けて書かせて頂きました。
>>297 AVIでは情報不足とのツッコミ入りそうだけど、とりあえずその動画を正常に読み込みたいなら
それを正常に認識する他ソフトで生AVIに書き出してみる。
それでダメなら私には分かりませんので他の方の援護待ちを。
300 :
297:2011/07/29(金) 14:40:20.57 ID:y4ki64g4
調べたところXvid MPEG-4とMP4(x264)の形式がコマがおかしくなっていました。
これが原因かもしれません。
他のコーデックを試してみて、また駄目だった場合また質問するかもしれません。
ありがとうございました。
レイヤーが30くらいありそれぞれが個別に動いていて
全体の動きを繰り返しています(完全に同じループではなく)
1つの動きを付け加えるとき、複数レイヤーにまたがるキーフレームを
一括でコピーしようとするとレイヤーごとコピーされてしまいますよね?
削除や移動は一括で出来るのにレイヤーごとにコピペを繰り返さないとならず
作業効率が非常に悪いのですが、なんとかキーフレームだけをコピペ出来ないものかと…
30レイヤーなんて状況が特殊だから諦めて手動でぽちぽちやれって仕様なんですかね…
>>301 複数レイヤーからは無理だよ。
同じキーを選択してたりしたら、どのキーを拾うのかとか問題が起きる。
どうしてもそういう機能が欲しければ、自分でスクリプト組むしかない。
親子使うとかエクスプレッション使うとか、
上手いこと楽に調整できるレイヤー構成を考えた方が良いんじゃないかな。
体験版で書き出したいのですがmpegとかaviも出来ないのでしょうか?
書き出し欄で選択する物が無い・・・
>>303 直接mpegは無理。
AVIはWindows版なら出せる。
AEをエンコーダーと勘違いしてる奴多いな
そういうことじゃなくて、
レンダーキューを理解してないんじゃ?
306 :
名無しさん@編集中:2011/07/29(金) 23:58:33.76 ID:ozCc9+g9
>>303 ファイル>書き出しじゃなくて
コンポジション>ムービーを出力
レンダーキューが出るから、もろもろ設定してレンダリング
AVI(macならQT)もmpeg2もいける
307 :
名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 00:08:05.32 ID:rz90p4Ys
>>301 一つ動きを付け加えるのに
なぜ複数レイヤーのキーフレームを一括でコピーするのかが解らない
やってみます
みなさん 速答ありがとうございます
>>301 状況がよくわからないが、一括で動かしたい場合はヌルを親にして動かすとかは?
ある程度グループを作れば多少別の動きを付けられないかな?
イラストレーターで作成した"円のパス"を
"線エフェクト"で使おうとしているのですが、
線エフェクトでパスを"円のパス"にした時、
開始位置の「0%」が"円の右側"になってしまいます。
この状態から開始位置の「0%」を"円の下側"にしたいのですがどうすればよいのでしょうか?
なお、
・イラストレーターで円を回転などしても解決出来ない。
・開始位置と終了位置をずらせば開始位置を"円の下側"に出来るのですが、
どうしても「0%」が"円の下側"になるようにしたいのです。
よろしくお願いします。
透過gifを読み込ませると、透過部分が白くなって透過出来てないんだけど
何か設定項目とか有りますか?
その透過gif自体はPSなどで読み込むとキチンと透過出来ているようです
>>312 プロジェクトパネルでフッテージを右クリック→フッテージを変換→メイン
あとはアルファの設定をいじる
keyN = 0; shiftTime=0;
if (marker.numKeys){
keyN = marker.nearestKey(time).index;
if (marker.key(keyN).time > time) keyN--;
}
if (keyN > 0) shiftTime = time - marker.key(keyN).time;
val=5; amp = 50; freq = 10; decay = 0.5;
y=amp*Math.sin(val*shiftTime)/Math.exp(decay*shiftTime);
position+[0,y]
この縦揺れさせるためのエクスプレッションなのですが、
val=5; amp = 50; freq = 10; decay = 0.5;
このfreq という変数を変化させても見栄えがあまり変わらないのですが、
いったい何を制御する変数なのでしょう?
他は数値変えるとはっきり効果がわかるんですが・・・
>>314 意味からして
y=amp*Math.sin(val*shiftTime)/Math.exp(decay*shiftTime);
の部分は
y=amp*Math.sin(freq*shiftTime)/Math.exp(decay*shiftTime);
の間違いだと思う
freqはfrequencyの略で揺れの振動数を表す
>>313 情報ありがとうございます
さっそくやってみたところ、アルファの項目は全体が暗くなっており、全く触れない状態でした
そして自棄になり白い部分をキーイングしてやろうかと思って、スポイトで白を吸ったのですがなにも変化なし(試しに同じ素材の他の色を選択してみたところ普通に抜けました)
これは、実は抜けているけどなんか表示されちゃってるとかそんな感じなのでしょうか?
うーん、謎だ…
色々試してみようと思います
アニメーションgifじゃなければpng24使うのがセオリーじゃね
エクスプレッションで、値をtime=0から順に再帰的に決定していくことは可能でしょうか?
例えば
if (time == 0) 100; else effect("スライダー制御")("スライダー").valueAtTime(time - 1/29.97) -1;
のようにすると、100から始まって1フレームごとにスライダーの値が1ずつ小さくなっていくようにできるかなと思ったのですが、
うまく行きませんでした・・・
if (time == 0) 100; else (100 - time * 29.97);
じゃない?
つか、if 〜 else 〜文はいらない
↓
(100 - time * 29.97);
もっとスマートに
↓
(100 - timeToFrames(t = time + thisComp.displayStartTime, fps = 1.0 / thisComp.frameDuration, isDuration = false) );
>>320 すみません、例のあげ方が不適切だったようです。
「エクスプレッションで、自分自身の、以前の時間における値を参照する」ことが出来るのかなと思ったのです。
新規に平面レイヤーやヌルオブジェクトレイヤーを作成した場合、
レイヤーウィンドウの先頭に配置されてしまうのを防止する方法はありますか?
レイヤー数が数百を超えると新規にレイヤーを作成するたびに一番上に配置されるため面倒です。
プロジェクトパネルからD&Dで追加するとか
つーかレイヤー数が数百とかアホな組み方しないし
たしかに
百越えくらいならよくあるけどなー
プリコンできない数百レイヤーはヤダな
>>321 エクスプレッションで制御されたプロパティの値を、
同じエクスプレッションから再帰的に取得することはできない。
Aコンポにあるレイヤーのパラメータ(例えば50)を参照して
Bコンポの50フレーム目を表示させる。といったExpressionは実現出来ますか?
Aコンポ側(の数値)を75までゆっくり上げればその数値に従ってBコンポのTLも75になるような..
ループやトリガーに近いのかとも調べたのですが、TLを操作出来るようなものではないようなので..
329 :
327:2011/08/02(火) 11:12:28.81 ID:C+bzgCTG
>>328 タイムリマップはモーフィングを勉強中に目にしていましたが気がつきませんでした
無事に思い通りの動きになり、大幅に作業効率が良くなりそうです
本当にありがとうございました!
タイムリマップにもエクスプレッション使えたのか知らなかったわ
すみません
キャラクターの輪郭だけを書き出して光らせるにはどうすればいいですか?
輪郭検出だけでは上手くいきませんでした
お願いします
どういう素材のどういう輪郭を強調したいの?
アルファとかはどうなってる?
>>332 すまん、時間だけが過ぎて技術は初心者だから上手くいえないんだがアニメのワンシーンなんだ
アルファを反転とかだとグラフは出てくるんだが良くわからない感じだ…
輪郭を地味にパスで抜けばできんじゃね
>>334 まじか……
何か例でもあるとそこから考えられて助かるんだが……
マジで例とかそんなレベルじゃない
>>338 新しく配布になった部分が無用すぎて困る
てことで、何も変わらんな
スマソ
もう少し調べてからでなおしてくる
ありがとう
AEは買ってすぐに思い通りに出来るものじゃないのに何を急いでいるのやら・・・。
買うなら買う前に少し調べるだろ
343 :
名無しさん@編集中:2011/08/03(水) 03:25:40.76 ID:ec+PfTSm
質問です
今までWinでCS3を使用していまして
いろいろと一段落着いたのでCS5へアップグレードしましたが困っています
ビューウィンドウにてセンターやレイヤーの端などへの
吸着設定を探しているのですが見つかりません
ヘルプやググル先生で調べるとビューウィンドウの左下あたりの
「グリッドとガイドのオプション選択」ボタンにあるコマンド
「ビュー/グリッドへスナップ」または「ビュー/ガイドへスナップ」
これをチェックするとスナップが使用できるようですが
このコマンドが表示されません
CS3ではデフォルトでセンターなどへのスナップがなされていたので
これにひっかかるとは思いませんでした
CS5では違う場所に移動したんでしょうか?
それともアップグレードをミスっているのでしょうか?
ビューウィンドウの左下じゃなくて上のメニューバーでしょ
あぁ
これは
メニューバー>ビュー>グリッドへスナップ
または
メニューバー>ビュー>ガイドへスナップ
という意味ですか
今ググッて過去ログ漁ってたんですが
フッテージ等の素材をコンポジションのセンターや端へスナップさせるには
選択ツールで触ってからCtrl+Shftキーで行うんですねぇ
これだとガイドをコンポジションのセンターや端にスナップできないし不便ですね
CS3の時はデフォルトで出来てたんですが
もうこれは設定自体なくなったんでしょうか
エクスプレッション学ぼうとスクリプトの本買ってみたらhtmlとは何ぞやから始まったでござる
JavaScriptならそうでしょう
>>345 CS4あたりでその機能なくなりました
ナビ見てチマチマ動かすしかないです
俺のは普通にKnollのなかに入ってたよ
自分はKnollのプラグインを使ったことがなくこのフリーのUnmultが初めてなのでそれが原因でしょうか?
ちゃんと入れる場所に入れてないかMac版でも落としてるんじゃ無いの
パスは
C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS5 (64 Bit)\Plug-ins
フォルダは
UnMult_64.win
の中にある
UnMult_64.aexです
もちろん起動しているのはCS5です
なぜ・・?
354 :
名無しさん@編集中:2011/08/03(水) 21:54:49.32 ID:oLj0sHz0
だああああああああああああフォトショップだった
失礼しました
和んだw
>>353 >UnMult_64.win
拡張子として判断されてるんじゃ?
その上のフォルダにおいてみたら。
ってPhotoshopかよw
358 :
353:2011/08/03(水) 21:59:36.10 ID:oLj0sHz0
無事作動しました
本当ニすみませんでした
わかったから落ち着けw
多分出来ると思うけど
出来るでしょうかって聞いてるレベルじゃできないと思うよ
Colorista2を起動するとフリーズしてクラッシュしてしまいます。
pluginを再インストールしてみても直りません。
環境は、
OSX ver 10.6.8
AE CS5 ver 10.0.2.4
ATI Radeon HD 5870
です。
同じ環境でクラッシュしないで使えてる人がいたら教えてください
ぷっ
>>362 修正バッチの案内メールきてなかったか?
patchとbatchを混同してるの見るといつも気になる
367 :
名無しさん@編集中:2011/08/04(木) 21:33:13.55 ID:7PN0Ey4e
ロゴとかが順々に(←重要)パーティクルに分解されて風に流されてフェードアウト、
みたいな表現って標準エフェクトで可能?
って質問しようとしたら
>>360が先に質問してたorz
Paticular 2 とかだとできるのかなぁ
基本的にはエクスプレッションで値を制御して、
一部のフレームだけキーフレームで値を指定するというようなことは出来ますか?
371 :
名無しさん@編集中:2011/08/04(木) 22:32:13.53 ID:7PN0Ey4e
>>370 CC Ball Actionとかで一気に分解はできたんだけど、順番に分解するのが出来ない
良かったらやり方を教えろくださいm(__)m
ロゴを文字別に分けて時間ずらせば良いじゃない
順番にってんならロゴばらせばいいじゃん
そんでワイプとパーティクルでそれっぽくする
きっちりロゴの形からワイプしたいならParticularがいると思うけど買ってすぐできるようになるとは思えない
>>372-373 thx
しかしロゴがラスタ形式の画像で、一文字ずつ分解は出来ない
いや、できるけど、やりたいのは一文字ごとに分解じゃなくてワイプみたいに徐々に分解するやつ
>そんでワイプとパーティクルでそれっぽくする
kwsk
やっぱPaticular 2要るのかな・・・
ワイプと同時に同じ場所からパーティクル出せばいいだけだろ
シャターじゃダメなの?
すっかり忘れてたけどそれが一番いいと思います
>>369 すみません、どうやるのでしょうか・・・
エクスプレッションによる制御下の状態でキーフレームを打とうとしてもキーフレームが生成されません
>>374 Videocopilotに壁が左から右に向かって粉々に崩れ落ちてロゴが出るっていう映像のチュートリアルあるから見てみ
ちょっとやりたいこととずれてると思うけど、雰囲気は近いと思う
あれ確か標準エフェクトとVideocopilotの煙素材だけで出来てたから
if(time==key(1).time)[
value;
]else[
n;
]
みたいなエクスプレッションにすれば良い
キーフレームが作れないとかは知らん
アクティブカメラだと普通にうつるのにカスタムビューにしたらシェイプが
消えて見えない状態に。。。
別のプロジェクトファイルだと大丈夫なんですけど・・・
382だけど、レイヤースタイルきったら表示された。
スレ汚してすまんかった
イラストレーターで作成した色、例えば R,G,B=100,150,200
をAfterEeffectsで読み込むとR,G,Bレベルが100,150,200ではなくなってしまいます。
この現象の対策などありましたら教えてください。
イラレのカラーモードをRGBにしてないんじゃあないか
eps形式で保存してる?ai形式なら大丈夫になるかも
387 :
367:2011/08/06(土) 00:19:02.96 ID:bIzqSBpi
同一コンポ内での効果音再生に関するエクスプレションでアイデアを頂きたいです。
効果音WAVファイルを配置してタイムリマップを使って任意のタイミングでの繰り返し再生をしています。
その効果音が多数存在するため、本来はそれらを指定のキーごとにランダムで再生したいのですが
NULLレイヤーなどで統括制御しようにも、
”前のキーフレーム”の数値を使用してタイムリマップさせているため、キーが存在せず実現出来ません。
現状は手作業で配置しているのですが、どうにか上手く自動処理出来ないでしょうか?
今現在のタイムラインのSSと、簡単な説明を添えた画像をアップしました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1870523.jpg
>>388 AE以外のソフトでやることだろ
まだウィンドウズムービーメーカーでやったほうが楽
※AEは基本的に動画にエフェクトを加えるソフトです
392 :
388:2011/08/06(土) 13:24:42.82 ID:ykv7os0/
なるほど。メンテナンスの関係で常に調整を求められるので
どうにかAE内で完結させたいと思っていました。
他はどうにか出来るけれど、タイムリマップ制御はわりとクセがありますね…
当面、手作業配置で進めたいと思います。ありがとうございました。
すごいなwww
調整考えずに
ゼロからムービーメーカーで作っても良い気がするよwww
>>388 >”前のキーフレーム”の数値を使用してタイムリマップさせているため、
>キーが存在せず実現出来ません。
エクスプレッションの記述はそれで良いの?
今の記述だと後半のキーに近づいたら、
次のキーフレームの値がnKeyに入るよ。
>>388 >タイムリマップを使って任意のタイミングでの繰り返し再生をしています
>”前のキーフレーム”の数値を使用してタイムリマップさせているため、
>キーが存在せず実現出来ません。
ループしてる部分だけ、プリコンポにしたら?
>本来はそれらを指定のキーごとにランダムで再生したいのですが
>キーが存在せず実現出来ません。
トリガーにマーカーを使えば良いんじゃ?
なんかやりたいことは単純なのに、
下手にエクスプレッションとか使ってややこしくしてるだけに見える。
とりあえず、繰り返し再生と、ランダムで再生を切り分けた方が良いと思う。
CS5あたりからCC Particle Worldのオプションは
Particleの項目に組み込まれたみたいだけど
Opacity Mapとかのプリセットってなくなってしまったの?
たしかfade out roundってプリセットがあった気がするんだがどこいった・・・
WebMに書き出したいのですが、AEやPremiereで一度無圧縮で出力してから、エンコードソフト
を別に買ってエンコードするしかないのでしょうか?
AE買ったならそれくらいけちらず買えよ
エンコソフトなんてフリーの良いやつが沢山あるだろ
>>398-399 ケチるどうこうということでなく、YoutubeがWebMへ移行をするといい、Adobeも支持しているわりには対応してない
ことが不思議に思えたので…
AEやPrのエンコード機能はあくまでおまけです
あれほど適当なエンコードはないよな。
質問させてください。
タイムラインに置いたコンポジションを一定の時間の間だけ非表示にしたいのですが、
それ自体は透明度にキーフレームを入れればできるものの、
透明度が0%の区間に対してもそのコンポジションのレンダリングが実行されてしまい、
どうせ表示されない映像に計算時間がかかってしまいます。
レンダリングも含めて一定の区間止めてしまうような方法はないでしょうか?
止めたい区間をカットすれば
>>404 止めたい区間を変更したい時に、カットですと若干面倒なのと、
レイヤーを分割していくとタイムラインが縦に長くなっていってしまうのがネックになっています・・・
タイムリマップで空白のフレームに飛ばすとか
あとはエクスプレッションでvisibleをオフにするって出来たっけ?
トリガーにマーカー使うとかすれば楽かな
カットで何が面倒なのかは判らないのでおいといて
分割で縦に長くなるのがいやなら分割した後該当レイヤーをプリコンボすれば
シャイレイヤーにすれば?
そもそも下から順に計算してるわけでもないのに透明度0%の部分ってレンダリングされるのか?
俺も気になったんでテストしてみたが、計算時間なんてほとんど誤差の範囲内だった。
不透明度0とカットに差があるかのような書き方もしているが、それも確認できなかった。
AEする人てだいたいcore i7 2600Kぐらい積んでるんでしょうか?それとも
CPUよりメモリ重視?
メモリは積んで当たり前、CPUは使い方次第じゃね
使用Verによっても違うだろうし
AEを使いこなせるスキルあるならハイスペック買えばよろし
950安くなった時にBTOで買ってメモリは特盛にしたよ
8コア24メモリPCだけど、AEやってみてレンダリング時間に驚愕
3Dでも物理演算でもないのに遅すぎじゃね?(HDサイズ1分で1〜2時間)
これ以上速くしようとしたら、8コアCPUをいくつも積むレベルしかないのか?
コスト的にはネットワークレンダリングが現実的だけど
そのために64bitマシンもう一台組むのもなぁ
8万のquadroとか、体感出来るくらい高速化するん?
quadroは3Dや対応してるエフェクトにしか効果ないよ
複数フレーム同時レンダリングはオンにしてる?
>>415 core i7 2600k と16GBメモリーじゃAEはまだまだ早くならないかw
30fpsとして1フレーム1〜2秒じゃん。そんなに遅いか?
3Dだと1フレーム数十分〜数時間はザラにあるべ
core i7 2600k と16GBメモリーで1080のちょっと重めのコンポが30秒で2時間
ただ複数オフなのでCPUは結構遊んでる
複数オンに出来ればCPUをフルで使い切ってくれるけど16Gじゃメモリ足りなくて無理
複数にして使うCPUの数少なくすればいい。
と言うか30秒で2時間は遅すぎ。
フレームレートやフィールドレンダリングの設定見直すといいかも
遅すぎって同じ事やって比べたわけじゃないのに何でわかんの?
第一フレームレートやフィールドレンダリングはそんな都合で変えるもんじゃねーだろ
アホか
スペックの話になると元気になるスレはここです
作ってるもん違うのに自分の制作基準でスペック語るから答え出ずに延々続くよね
>>421 お前実際に30秒で2時間のレンダリングかかる作業したことないだろ?w
フレームレートやフィールドレンダリングの設定理解してないだろ?w
一方BGレンダーを使いこなす俺には隙が無かった
レイヤー動かしたときにしろ枠で真ん中にXがはいった形が表示されてしまう
んですけど、どこで解除できますか?
>>425 Highでやると普通に裏でAEが動いてる並に重くなるね
Normalだと作業出来るレベルだけど、当然ながら時間が倍掛かるわ…
DNA解析プログラムみたいにもっと簡単に複数PCのリソースをフル活用出来たらいいのに
ロトブラシひきまくってると段々作業が重くなるのは俺のPCがしょぼいのかな?
>>424 馬鹿じゃねえの?
今のスペックでもHDで3Dレイヤーにカメラやライト使って色々やりゃそんくらい普通だし
昔は10秒に一晩かかるなんて事もざらだった
レンダリング速度の都合でフレームレートやフィールドの有無を変えていいわけねーだろ
低能は黙ってろ
指定校推薦版扱ってる通信講座でAE単体を購入できる所って無いですか?
PSは単体で購入できるのにAEとなるとどこもスイーツしかない…
低能って書いてるだけでまともに見えてしまう
知らんうちにネットに毒されすぎてんな
Particularでちょっと凝ろうと思った程度でも
30秒2時間は珍しくもなんともない
ID:CEqJKFymはもう少しAEの使い方広げてみたら?
第一負荷の話でフレームレートやフィールドの話が出るってw
予算とレンダリングコストを比較するのはまた別の話な
フルHDの動画で10分ぐらいの内容エンコするときかなり3,40分はかかっちゃうな
一気にそこでエンコするから
このソフトを使いこなしてる人でAMDの人ている?
AMDだとやっぱり笑われますか?その辺が心配です
使いこなしてないけどIntelです
作った映像からCPUが分かるとか凄いな
どっちがAEに適してるか気になるだけ。今度CPU買いますから
AMDを買って人柱になって報告してくれ
適してるとか以前に今はi7が圧倒的に速いし、価格だって倍になったりはしない。
Intelプラットホームの方が比較的安定もすることから、AMDを積極的に選ぶ必然がない。
あとは個人の好きにすればいい。
ここの人は95割intelです
宗教上の理由でAMDという人も存在すると聞く
快適でタフに動いてくれたら十分です
AEトレーニングブックやVIDEO COPILOTのベーストレーニングを一通り終えました。
次に動画制作をしてみたいと思ったきっかけであるモーショングラフィックを勉強したいのですがなにかおすすめの本、サイトなどがありましたら教えてください
>>445 思った気かっけの動画を真似てみたらいいんじゃねーのかな
>>446 見てもさっぱりなにしてるかわからなくて、、、
それを自分の脳で考えるのが一番勉強になりそうだけどね
なんか勉強するのが目的になってないか
>>447 なに、その動画をここにさらせばここの人達が教えてくれるさ
教えてください(´・ω・`)
>>441 656 :Socket774:2011/08/08(月) 18:56:17.26 ID:sYtZkcqe
>631
ゲームだけでなく、ほとんどのソフトはシェアが圧倒的にあるIntel向けに作られている
この情況で性能でないCPU作るようじゃシェアなんて禄に上がらなよな
要求されていることはIntel向けソフトで性能がIntelCPU以上出るCPUを作ることだな
たとえばPen3やPen4時代のソフトをsandyやPhe2で動かしたら
sandy、Phe2どちらが早いんだ?
コレってマジ?もしそうならadobeのソフトもインテルのほうが向いてそうだね
もともとインテルCPUしか能力発揮しないよね
AMDだと処理しきれないし
マジでレイヤー動かした時に出る白枠X印の消し方を教えていただけないかと・・・
カスタムビューでカメラグリグリできないorz
普通そんなの出ないから
どうせワイヤーフレームプレビュー
1080pを29.97fps出力したいのですが、どのコーデック使えば出来ますか?
MPEG2やH.264では1080iしか指定できなく。。。
環境 Window7 AE CS4
CS5だとどっちもPで出せるけど
そもそもIを指定するとことコーデック指定するとこは別な気が…
とりあえず非圧縮AVI、QTアニメーションで出せばいい
今PVを作っていて、映像自体はできたのですが、歌詞を映像に含めるときにやたらとフッテージごちゃごちゃしてきます。
イラストレーターで歌詞の文字をアウトライン化し、After Effects CS5にマスクとして貼り付けているのですが、この場合どのような方法が効率的なのでしょうか。
使用環境
After Effects CS5
Windows7 professional 64bit
Core i7-2600 3.40GHz
メモリ 16GB
グラボ Radeon HD6950
テキストレイヤーのソーステキスト使うのはダメなの?
プリコンポーズしましょう
>>459-460 なるほど… テキストレイヤーの存在は知ってましたが、なんか自由度が低いようなイメージがあって使っていなかったのです…
ぷ離婚ポーズ!なるほどその手がありましたか!
プリコンポーズ・・・ なんという変換間違い
101回目のプリコンポーズ
PSDファイルでフッテージを読み込んでて、追加で読み込みたいとき
”種類”が「PhotoShop」でなくて、「PhotoShopシーケンス」になっちゃうんですけど
これはどうやったら強制的に普通の静止画として読み込めるんでしょう?
読み込みオプションでも特に選択出来る項目がないし
静止画として読めるときと、フッテージになるときもあるしでいつも困ってます
そりゃ貴方がシーケンスとして読み込むにチェックをいれてるからでしょう
466 :
名無しさん@編集中:2011/08/11(木) 00:51:55.39 ID:nwE6cijQ
ドラッグ&ドロップで読み込んでもシーケンスにはならないね
467 :
名無しさん@編集中:2011/08/11(木) 00:53:22.73 ID:nwE6cijQ
Adobe Bridgeでファイル選択して、右クリック>Aftereffectsに配置 でもいけるだろうね
使用しているレイヤーの座標(X,Y)をテキストレイヤーとしてリアルタイムに表示させたいのですが
そういう機能などはありますか?もしくはやり方が紹介されている個所がありましたら教えてください。
>>468 テキストレイヤーのソーステキストにエクスプレッションで座標値を記入
サンプルはテンプレのどこかにあるはず
ソーステキストにエクスプレッション追加して渦巻きを引っ張ればおk
471 :
名無しさん@編集中:2011/08/11(木) 20:16:15.35 ID:IaPrbvwP
ポジションの小数点はウザイから四捨五入するして、XとYの間にカンマいれて表示するとなると、
ソーステキストに以下のエクスプレッションを記述。
Math.round(transform.position[0])+","+Math.round(transform.position[1])
>>469,470,471
遅れましたが無事できました。ありがとうございます。
473 :
名無しさん@編集中:2011/08/12(金) 04:59:44.47 ID:PHOv+XOd
>>473 それっぽい模様を書いてそれっぽい合成モードで重ねるだけ
マジで
CS5.5はメモリはいくつあればいいですか?
24G
48GB
478 :
名無しさん@編集中:2011/08/12(金) 11:52:06.57 ID:PHOv+XOd
>>474 ありがとうございます。
やってみようと思います。
じゃあ俺は128GBで
480 :
名無しさん@編集中:2011/08/12(金) 13:11:35.43 ID:tZNBSZM1
>>475 積めるだけ積んだ方がいいな!!
お金の許す限り!!
最低16GB
64bitのCS5なら迷いなくフル搭載だな
1スロットに2〜3本差すくらいの勢いで積みたい
つーか8Gモジュールをはやく普及価格帯によろしく
482 :
名無しさん@編集中:2011/08/12(金) 15:37:11.78 ID:Uc5KSYHb
16GBが標準かよ
最低16Gはその通りじゃないか?
484 :
名無しさん@編集中:2011/08/12(金) 15:47:22.57 ID:j73/CUN1
16GBでも、マジでメモリ不足のダイアログは出るときは出る
というかやっぱ黒地に白文字のグローはかっこえーなあ
安いんだから積めるだけ積んだ方がいいよ
正規でAE買える連中ならね
486 :
名無しさん@編集中:2011/08/12(金) 16:06:17.04 ID:tZNBSZM1
Adobe Production Premium CS5.5 体験版のAEで 、CS4プロジェクト開くと 画像がバグるのは仕様ですか?
こんな感じの症状 他で聞いたことある方いますか?
psd拡張子で、エラー(読み込めなかったり、別画像に変わったり)でます。
画像の置換で、正常に、置き直して、プロジェクト保存して、再度プロジェクト読み込んでも、またエラーがでます。
JPEGやPNGファイルは大丈夫です。症状は拡張子がpsdの物ばかりです。
プロジェクト読み込むたびに、正常に読み取れるものと、エラーになるものが変わります。
(例えば A B C D の PSDファイルが在ると、 一回目は AとDでエラ- 二回目は AとBでみたいな感じです )
体験版ご使用の方、こんな症状ありましたか?
HDDクラッシュなどに備え、aepファイルを自動で指定した場所にバックアップするソフトを探しております。
フリーソフトでもいろいろあるようですが、おすすめがあったら教えてください。
環境設定で自動保存の場所を任意に決められたらそれで済むのに。。
スレ違い
フリーソフト自分で試せば良いだろ
オートセーブってaepを保存したフォルダに勝手に出来るんだから
最初に保存するとき任意の場所に保存すれば良いだけだろ
ブラー(レンズ)を調整レイヤーに使用して、平面にカラーカーブをかけて作った深度マップを設定したのですが効果が得られません。
なにか間違っている点があれば教えてください。
すいません、自分で解決しました。。。
申し訳ないです。
質問です
ブラシでなぞったところが透明になって下のレイヤーが見えてくるようにするにはどうしたらいいでしょうか
ブラシ太い線が描かれているしたから下のレイヤーが覗いてくる感じです
ペイントツールの太いブラシでモードを連続にして書き、そのパスをマスクパスに変換してみようと思いましたがうまくいきませんでした
>>494 よくわからんが反転アルファマットにすればいいんでない?
>>498 説明が下手でごめんなさい
筆で線が引かれて、その線で描かれた部分が透明になるので下から別のレイヤーが見えてくるような
反転アルファで試してきます!
Phenom II X6 1055Tとメモリー6GBの環境でもAEて普通にできる?
AMDとか知らんがな
動作条件クリアしてたら動くんじゃねー?
別にPen4 2GBでも出来ますが
500 :
名無しさん@編集中:2011/08/13(土) 21:18:32.48 ID:m1sAa78i
>>497 >普通にできる?
これは個人の感覚だからなんとも言えないな。
OS:Win7 64bit
AE CS5
CPU:17 950
Mem:24GB
VGA:Quadro FX4800
俺はこれでも重いと思う。
494です
うまくできませんでした…
>>494のほかのやり方わかるかたいましたら教えてください
>>500 その性能で重いならソフトが問題なんじゃないの?
よくしらないけど
>>501 1).
・なんか適当に新規平面レイヤーを作成
・ペイントツールの太いブラシでモードを連続にして書く
・透明上にペイントをチェック
・このレイヤーを不可視にする
2).
・なぞったところを透明にしたいレイヤーを準備
・トラックマットをアルファ反転マットに変更して1).を指定
普通に反転アルファでやれたけどなんか抜けてんじゃね?
>>502 ソフトの問題じゃなく、CG制作は単純に計算量が多いんだよ
AEは3Dに比べたらまだ軽い方
>>503 よかったら 2) からの部分をもう少し丁寧に教えてもらえますか?
アルファが適用されません
>>504 じゃあautodeskなんかは最低2600Kないとキツイわけね?
>>505 タイムライン下部のスイッチ/モードボタンを押す
モード/トラックマット/親の表示になる
トラックマット”なし”をアルファ反転マット”マットにするレイヤー名”に変更
これでどうだ?
つーかどの操作がわからないのかを書かないとわかりませんがな
3DCGはマルチコアの恩恵が少ないから1コア辺りのパワーを重視した構成にした方が良い
GPUはQuadroかFireに当然するべき
AEはGPUの恩恵がフルに発揮できる場面は少ないが、CPUがマルチコアの方が良い
というかいい加減スペックの話は終わりにしろ
次からテンプレにスペックの基礎情報入れてくれ
>>507 あれ…同じようにやっているのに…
・太いブラシで「連続」で線を描く
・そのレイヤーを透明化して不可視(目のボタンを押して表示させなく)する
・そのレイヤーの下に、下から覗かせたいレイヤーを置く
・そのレイヤーを「アルファ反転」で上野レイヤーを選ぶ
で合ってますか?
>>509 ペイントエフェクトの設定で透明上にペイントをチェックしてる?
透明部分が無ければ効かないですよ
>>509 >・そのレイヤーを透明化して不可視(目のボタンを押して表示させなく)する
まさか、不透明度を0にしてるとかw
別に白い平面に黒で線を書いて、ルミナンス反転でもいいんだぞ。
もちろん黒い平面に白の線を書いて、ルミナンスでもOK
萌えるAE本ほすぃかった・・・
そんな事よりモニタ何使ってるのよ?
AE推奨モニターて最低2つぐらいディスプレイいるのかな?
HP LP3065。もう一回りデカイのが欲しい。無論、解像度的に。
とあるコンポジションの親にヌルオブジェクトレイヤーを指定した場合、
親のヌルオブジェクトレイヤーの不透明度は子に反映されないのしょうか?
位置やスケールは子に反映されるのですが、不透明度だけ反映されずに困っております。
よろしくお願いします。
>>518 試してないんで簡単に出来るのかは分からないけど
エクスプレッションで親レイヤーの透明度を参照して子レイヤーの透明度を
設定してやれば、ご希望の動作自体はすると思う
たまに1080モニタで作業するとイライラする
521 :
名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 08:54:46.94 ID:yzfxbZ6+
縦の解像度がないからでしょ
一度プレビュー画面だけ別のモニタ(30+17)にしてやってみたけど
タイムラインとの距離が離れすぎて逆に使いにくかったな
プロジェクト窓や情報窓を別にしても大して恩恵ないし
シェイプ上手く使いこなせないorz
525 :
名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 16:09:55.62 ID:plBPytlI
Particularの質問なんだけど
雲をすり抜ける映像を作っていて、雲のテクスチャを適応して流しているんだけど、
雲がカメラ手前で、パッと消えてしまうんです。
画面全体を覆うくらいのとこまで大きくなってすり抜けていくようにしたいのだけど・・・
Near Vanishは0になっていて、Textured Polygon意外の粒子のタイプで試すとうまくいきます。
というかTextured PolygonにしてSizeのスライダーをいじると距離に関係なくある程度の大きさで表示されなくなるんだけど
そういう仕様なんですかね??
説明へたですみません。
わかる方教えて下さい!!
527 :
名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 19:20:36.25 ID:4bNahtxD
>>525 Near Vanish とNear Start Fadeを調整しなさい
528 :
名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 19:23:30.55 ID:4bNahtxD
Near Vanishは調整してるのね。すまん。
パッと消えるのは、実際に消えてるのではなくて、カメラを追い越したんじゃないの?
Sizeのスライダーをいじると距離に関係なくある程度の大きさで表示されなくなるって書いてあるじゃん
530 :
名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 20:14:12.79 ID:plBPytlI
531 :
名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 20:26:31.73 ID:Ezpw9h63
描画モードの違いがよく分かる初心者向けのサイトや動画教えてください
532 :
名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 20:33:18.64 ID:plBPytlI
ありがとう
>>530 >>527にも書いてあるけどNear Start Fadeを大きく。
またOpacity over lifeのDEATH側を滑らかに減衰させる。
535 :
名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 21:43:51.84 ID:plBPytlI
>>534 レスありがと。
うーん、確かにそれだと雲がふわっと消えるようになるとは思うんですが、
今やりたいのは雲が画面を覆うくらい大きくなってからふわっと消えるってやつなんですよね。
今なぜか、パッと消えてしまうサイズ以上に雲が大きくならないんですよ…
以前も別プロジェクトで同じ現象に悩まされて、結局諦めたんですがもしかしてコンポ側の設定ですかねぇ??
Particularと関わってそうなパラメータで何かそれっぽいのありますかねぇ…?
単純にパーティクルサイズの限界なんじゃないの?
537 :
名無しさん@編集中:2011/08/15(月) 22:43:58.90 ID:plBPytlI
>>536 パーティクルサイズの限界ってのがあるんですか??
ごめん、そんなこともなかった
カメラの画角変えてみるとどうかな
>>535 試してみたけどやっぱりNear Start Fadeの値を調整すればご希望の状態になると思うがなあ。
>>532をみるとParticleのLifeが5になってるけど、もっと長くすれば解決というオチじゃないよね?
雲のtifに原因があるのかなあ。
540 :
名無しさん@編集中:2011/08/16(火) 00:31:14.35 ID:eGB9IsQn
どうもありがとうございます!!
ごめんなさい、何か自己解決したっぽいです。
コンポと同じ620×480の平面にパーティキュラーを適用して
300×300のtifファイルを設定してたんですが、
どうもこの平面の大きさ以上に大きくなると雲がプツっと消えてたみたいです。
なので2500px平方くらいの大きな平面に適用したらうまくいきました。
Particleってそういう仕様だったんですかね??
全然知らなかったのですが…
へー俺も知らんかった
雲のtifに原因かとおもったら平面設定のほうか。
メモリ16GBで足りない人ってどんな作業してるの?
CS5.5買おうと思ってるんだけど16GBじゃ足りない?
足りない
足りないって言うだけなら質問に答えてないだろ
4GBでもParticleつかってエフェクト多様でも作業はできるよ。
ただ、快適性と長物は難しくなるからメモリはできるだけ多い方が断然いい
16Gから先はお財布との相談
24GBでも2〜3万程度なのにわざわざ16GBにする理由がどこにあるんだよ
出来るかどうかと言われりゃそりゃ”出来る”だろうな
時間コスト的に24GBメモリ買うより高くつくだけで
i7マシンだとだいたい16が目一杯だしね。
動画の一部を書き出しってできたっけか
レンダリングした後の動画の一部分確認するのにわざわざ全てレンダリングして時間とられるのにやってられん…
出来ません
すみません質問させてください。
最近描画モードの使い道を考えているのですが、みなさんは『減算』ってどんな用途に使っていますか?
描画モードとかはPhotoshop系のとこなんかを参考にしたほうがいいと思う
発想が貧弱な俺には簡単にネガフィルム作るくらいしか思いつかない
>>553 あれ? バージョンいくつ? 俺CS4だけど、減算ってないぞ?
CS5で「減算」と「除算」が追加されたはず。
559 :
名無しさん@編集中:2011/08/16(火) 22:23:36.57 ID:T8YZ/40t
質問ですが、スケールを変更して文字の大きさを徐々に変える動きをするのですが、どうしても左上を基準に大小してしまいます。
文字の中央を基準として大きさを変化させるにはどうすればいいでしょうか…?
561 :
名無しさん@編集中:2011/08/16(火) 22:50:42.69 ID:JI5j8mfQ
562 :
名無しさん@編集中:2011/08/16(火) 22:57:23.45 ID:T8YZ/40t
563 :
553:2011/08/16(火) 23:13:55.48 ID:V05WzZrI
>>554 >>555 レスありがとうございますー。
Photoshopでも、最近追加された機能だからか用途を解説したところが見つからないんですよね・・・。
やっぱ反転の上手い使い道を考えないとダメですかねえ。
>>563 フラッシュなどの時ただ白を点滅させるだけじゃ無く反転ポジを数フレーム挟んだりする
565 :
名無しさん@編集中:2011/08/17(水) 11:06:34.51 ID:rBLfd05f
>>548 古いけど…
LGA1366ならスロットが6個あるから24GBはいける。
俺はまだこれを使ってる。
今更買う奴はいないかな。
8GBモジュール安くならないかなー
早く1スロット8GBのメモリでないかな
568 :
名無しさん@編集中:2011/08/17(水) 17:17:47.36 ID:rBLfd05f
>>567 あるぞ!!
13万位…。
とても趣味でやってる俺は買えない。
569 :
名無しさん@編集中:2011/08/17(水) 17:22:34.30 ID:rBLfd05f
>>568 訂正
1枚 \65,000
2枚 \130,000
どっちみち買えないけど。
連投すいません。
それはECC付きだと動かないLGA1555でも動くメモリなの?
i7だけど、ふつーに24GBだな
1コアアタリのメモリは十分だから、今はむしろコアがもっと欲しい
仮想コア数24コアくらいが理想だけど、そうするとXeonくらいか…高いなぁ
>>570 そ
Reg付きなら三から四分の一ぐらいからあるよ
何で逆転してるのか知らんけど
初歩的な質問で申し訳ないんですが
リピータみたいなプロパティを最初からいくつも含んだシェイプレイヤーを作ることって可能ですか?
これをシェイプレイヤーのデフォルトに設定するみたいなことができればと思ったんですが
モーグラフ作ってる人物で有名なのって誰?
i7はみんなsandyシリーズ使ってるの?
それとも第1世代のi7?
そんなの買い換えタイミングによるだろ
メモリの量で分かるだろ
いきなり質問申し訳ないです
フラグムービーを製作したいのですが、
プレミアムエレメンツとアフターエフェクトはどちらが初心者の第一歩目に向いていますか?完成度は高くしたいです
継ぎ目がない画像にモーションタイルをかけたら継ぎ目のところに白い線みたいのが出来るんですけどこれどうにかできませんか?
>>578 まず、人に質問するときはフラグムービーなんて一般的じゃない単語使うなよ
で、ソフトはプレミア
初心者が最初にAEだけ持ってても仕方ない
ていうか、それぞれ出来ることが違うソフトだよ
その違いぐらい自分で調べろ
蛇足だけど、プレミアエレメンツ買うぐらいなら、個人的にはvegasの方がおすすめ出来る
一から十まで人に聞かないと分からない馬鹿には使えないかもだけど
>>578はPEとAEでどっちがいいかなんて聞いて来る時点で問題外だろ
値段が全然違うし一般向けソフトとプロ向けソフトの区別もついてないようだし
初心者なら一般向けソフトのPEにしとけ、そもそもPEとAEじゃ用途が違うし、どうせニコ動とかのMADみてAEを魔法のソフトか何かと勘違いしているんだろ
フラグムービーって何なんだよ
でも魔法のソフトだよねAEって。
想像を映像にできるんだから。
自分で学ぶ努力もしない奴にはまず使えない魔法だけどな
まぁでもそういう人たちは俺らが使えないような魔法が使えるからw
30超えて童貞だったら魔法使えるっていうじゃん
AEだけで映像作るのは頑張れば可能
PPrだけで映像作るのは無理
だと思ってるから、どっちかしか使っちゃいけないって縛りならAE選ぶな
15万近くするはずのAEがわずか一万程度のソフトと同列に扱われるなんて可哀想に・・・
全くの初心者は、とりあえずフリーソフトのAviUtlから入門すればいいんじゃないかな。
AviUtlも有志のスクリプト開発でけっこう色々できるようになってるよ。
>>586 Prだけでも頑張ればできる、膨大な手間と時間さえかければだけど
そんな手間かけるくらいならAE使うけど・・・
>>582 ググったらFPSゲームの映像切り貼りした動画のことらしい、なんかよくわかんね
>>588 ならムービーメーカーでよくねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>588 AEのお供に仕方なく使ってやってるって感じでPPr使ってるけど意外と高性能なのか?
DLでAEと連携できないPPrなんて一万円以下の値段でも使わんと思ってたのに謝罪しないと・・・
>>590 高性能というか無理矢理手間と時間をかけてAEでできるようなことを擬似的にやるだけだが
もちろんPrだけでなんかできないけど、最低限画像を加工できるフォトショは必要
あとは本来こんな使い方しないだろうというような使い方と想像力があれば・・・でもAEでやればたぶん簡単
つまりAEでも手間がかかるようなことはさすがに無理かも
まあPrはAEで加工した映像編集するくらいにしか使わないよね、でも編集だけならくそ重いPr使うくらいならVegasとかのうほうが・・・
PPrって何なんだよ
夏すなあ
セール中のプラグインは何処やねん
いつも必要のない時にセールやってて
気がついたらセール終わってるということが
この10年・・年中行事のように・・・
599 :
名無しさん@編集中:2011/08/20(土) 09:06:22.07 ID:FDUSqRiV
セールはクリスマスが多いね。
今セールがあってれば円高だから買い時だね!!
やっぱりクリスマスまで待たないと駄目かもね!?
ぱーてぃきゅらーを1000円ぐらいでお願いします
1000円なら買うわ
AMDの6コアCPUでもこれ快適に動きます?
さーうごくんじゃねーっすかー
この手の質問する奴って絶えないよな
なんか失敗すまいと慎重になるあまりいつまで経っても手が出せない奴って感じ
ハード質問はマジウザいな
自分が快適ならそこがゴールだ
だが他人がそれを快適と思うかは知らん
体験版を使え
ハードの問題なので体験版が使えません><
えっ?
そんなに心配ならAMD使わなければいいじゃん
>>607 >>606の短いけれど味わい深い一文を解説すると、
この手の質問は(PCを新しく買い替えようと思ってるんだけど)という言葉が冒頭につく。
したがって「体験版を使って試せ」というアドバイスは的外れですぅ><
という皮肉です。
マジレスすると、出せる金で手に入る最高性能のPCを買う他ないよな
手加減して不満なパフォーマンスだと後悔する
余力を使い切って買ったPCならどうあがいてもそれ以上は手に入らなかったわけだから
そのパフォーマンスに不満があっても納得せざるを得ない
アムドはトラブルの元
HD5770使ってるけど普通に動くよ
アムドはダメなんですか
i7、グラボ1GB、メインメモリー12GBは最低でも欲しいところ
そこはi7じゃなくてx6でもいいじゃん
アムド買うわけないだろ、アホか!
616 :
名無しさん@編集中:2011/08/21(日) 14:05:54.75 ID:JQYT+TZw
どこにAMD使う必要性があるんだ!?
てst
すいません、30分ほどいろいろ試したり、調べたりして、悩んでいるのですが、わからないので質問させてください。
映像のクロップはどのようにしておこなえばいいのでしょう?
Premiereのエフェクト>トランスフォーム>クロップ
のようなエフェクトを使用したいです。
マスク使う
wipeとか使えばいいんじゃね
今150万とかで組める最大限の”パーソナル”コンピュータの性能でだって
再生時間=レンダリング時間になる訳でなし
性能高ければ高いだけ快適になっていって上限なんて今現在ないんだから
ほんと、買える予算内で最高のPC買えとしか言えないわな
AMDとか好きでマイナー品使うなら自己責任で。後でウダウダ文句言うな
マスクを選択し、減算を選ぶことにより目的の動作を達成できました。
ありがとうございました。
柔らかいボールが跳ねた瞬間のグニャってなる一連の動作を作りたいんだけど中々上手くいきません
誰かヒントだけでも教えて下さいorz
ハイスピードカメラの映像なんかを参考にするといいのでは?
背景に白と黒、その上を移動するテキストがあって、
テキストの色が白背景の上では黒、黒背景の上では白となっているのはどうやってつくっているのですか?
どう表現していいのか分からないので、説明が下手ですいません。
うーん…ウインドウズメディアプレーヤーにあるような、
緑色のスペクトルバーを表現したいんですが…
AEのエフェクトのオーディオスペクトラムだと
なんだか波形というかバーの動きがイメージと違ってまして…やけに小刻みに、
しかも左がわばかり波形が反応するというか。
音と波形のノリがかみ合わないというか…設定項目でうまいやり方はありませんかね…
CS3です。
>>624 有り難うございます
ハイスピードカメラ使った動画探してみます
質問させてください
CC Burn Filmを使ってフィルムがやける表現を作っています。
しかし、上記のエフェクト焼きこみの位置を徐々に変えたいのですがランダムで設定すると素早く変化してしまいます。
これをどうにかできないでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
>>627 ウインドウズメディアプレーヤーをデスクトップキャプチャーする
>>630 それでおkなら手っ取り早いのですが、
あれってワイド画面にしようとすると横が空いちゃうんですよ。
640×360でキャプチャしたかったんですが。それでどうしようかなあと。
AEで横に引き伸ばせ
テキストレイヤーについて質問です。
複数行で構成された一つのテキストレイヤー"右字詰め"を、
キーフレームを用いてで"左字詰め"にしたいのですが、
既存のアニメータやトランスフォームでは実現できないでしょうか?
バージョンはCS5です。よろしくお願いします。
書きこむところ間違えました。↑の質問は取り消しで
色深度について質問があります。
今まで8bpcで作業していたのですが、
32bpcに変更したとたん、
『イメージバッファ用のスペースを割り当てる事ができません。
バッファが断片化される可能性があります。』
とエラーになってしまいます。
他のアプリケーションで使用するRAMの値をあげて、
ディスクキャッシュを有効にしても変化はありませんでした。
やはり低スペなのが原因なのでしょうか?
PCスペックは、
XP32bit
i7920
メモリ3GB
グラボGTS250
HDD2T
SSD64GBです。
AEのバージョンはCS4です。
宜しくお願いします。
メモリが足りないんじゃない?
32bitマシンで32bpc扱うのは無茶だよ。
16bpcでもきついはず。
>>639 やはりメモリ不足ですかね・・・
新しいマシンを検討してみます。
ありがとうございました。
まず64bitOSと64bitのCS5orCS5.5が必須じゃないだろうか
マシンはメモリ増設だけでもいけそうだけど
642 :
名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 19:58:27.66 ID:imidBivB
>>638-460 取りあえずLGA1366なのでメモリーを、
4GB×6枚=24GB
OSをWin7 64bit版
これで駄目だったらCS5.5にアップグレードする。
今までその場しのぎの独学でなんとか映像を作ってきましたが基本(それこそショートカットとか)が分かっていないため限界を感じています。
ここでも度々名前が上がっている ワークスコーポレーション刊「After Effects トレーニングブック」でイチから勉強しようと思っているのですが、この本の対応ver.がCS3/4となっています。当方はCS5なのですがこのトレーニングブックでも大丈夫でしょうか?
もしくはもう少し待てばCS5に対応した新版が発売されるのでしょうか?
アドバイスの方よろしくお願いいたします。
と、悠長な事言ってるうちにCS6の影が
>>643 俺CS5でその本使ってるけど殆ど同じだよ
ロトブラシの事とかは書かれてないけど
Adobeは連続性を大事にする企業だからね
某リンゴのように製品名は同じだが中身の全く違うソフトをひり出して
プロフェッショナル達に顰蹙を買うような愚行はしない
>>643は安心してくだんの本を買うといい
大して代わり映えもしないのに、
バージョンアップ料金を定期的に取る企業とも言える
「Photoshopは7で十分(キリッ」てのもよくあるけど
>>647みたいなレスを見るたびにどんだけソフト使ってないんだよって思う
まあ今回の5.5はどうかと思うけど
CS5は64bit化で”買い”だったけど
基本的にバージョンアップしてもあんま変わんない気がする
>>648 いや数回バージョンアップ経験してるけど、本当に良かったと思えたのは、
5のエクスプレッションと3Dレイヤ、6.5のスクリプト、CS5の64bit位だなぁ。
今でも外とのやりとりの関係でCS3やCS4使ってるけど、
64bit化してること以外は、ほとんど変わらんもの。
Adobe製品全般に言えるが、CS6ではこのクッソ使いにくいUIをなんとかしてくれ。
旧UIに切り替えられる様にしとけば文句もでないだろ。
まあAdobeの性格を考えると絶対そんなことしないだろうけど。
>>651 4のRAMプレビュー。
6のテキストレイヤー CS3シェイプレイヤーもよかったよ。初め使いづらいかとおもったけど。
CS4以降はつまらない。64bit化はありがたいけど機能的に劇的な変化はないし。
CD5は18万もするのに、新しい5.5はなぜ12万なんですか?
機能は同じ?
すみません、CS5でした
656 :
335:2011/08/25(木) 20:45:19.12 ID:/bnWJ0Nu
単に今値引き販売の真っ最中だからじゃない?
CS5からAE使い始めた俺には、昔32bitでこれを動かしていた時代があったことが信じられない
658 :
643:2011/08/25(木) 23:25:45.67 ID:gzQm2epX
トレーニングブックに関して質問した643です。
>>645 さん
>>646 さん
アドバイスありがとうございました。
この本で勉強してみようと思います。
トラップコードSALEまだかな?
年末じゃない?
Form2欲しいけど、ちょっとは軽くなってるのかな。
てすてす
無数の線(少し眺め)が空間を飛び回る表現をだしたいのですがいい方法教えてください
さぁ?
手書きで書いてみせるなり、多少なりとも他人に分からせる努力をしてくれ
いや、こいつがどんなのを作りたいか大体予想はつく
ただ単に線を書いて動かすだけでいいじゃん
ブラシアニメーション
中心から広がるパーティクルをエコーで線にして時間反転とか
一個の画像をマスクしてパスをつけてアニメーションさせてるんですが
そのマスクの輪郭に線をつけるようなことは可能でしょうか?
ベガス
カーレースゲームのように地面を背後に延々とスクロールさせつつ
カメラ位置を左右に移動させたいのですが
スクロールのループはどのようにしたら実現できますか?
素材にデフォルトで入っている波紋のエフェクトをかけようと思い、
調整レイヤーを被せてそこに波紋エフェクトを使用しました。
レイヤー1 波紋エフェクト 調整レイヤー
レイヤー2 素材
しかし、画面端が黒くめくりあがってしまいます。
調べてみたところマスクで囲う、プリコンポーズする等
対処法はあるみたいですが実行しても変化がありませんでした。
どのようにすれば画面端が黒くならないようにできるでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
CS5.5で保存したファイルってやっぱCS5じゃ開く事出来ない?
下位保存付いただろ
調整レイヤーにべガスかけるとどうしても終点までいくと不透明度が落ちてしいます。
設定で開始点、中間点、終了点の不透明度は一緒なのですが、なにか問題があるのでしょうか。
知ってる方教えてください
調整レイヤー使わなければ?
>>677 なるほど、線エフェクトでも大丈夫でしたありがとうございます
AF初心者なんだがとりあえずAFについて基礎から勉強したいんだがオススメの本とかある?
何やりたいかによって薦める本なんて全然違う
英語ではFXってeffectsの事を言うだろ?
そもそもアプリの表記がAfterFX
したり顔でアナルファックを引っ張ってきてカッコイイな
AFXって略もあるからAFって略が一概に間違いとは言えない
エーエフって言ったらやっぱ妙な空気になるのかな?
レイヤーの配置順について質問です。
レイヤーの上下関係の優先順位をA>B>C>D>A・・・にしたいのですが、
レイヤーの並べ方だけでは解決できそうにありません。
みなさんはこういう状況になったらどう解決するのでしょうか。
ご教授願います。
※テキストだけでは状況がつかみにくいので補足します。
http://movapic.com/yoyowassup/pic/1055998 上記画像の段ボールの4つの面を、4つの平面レイヤーだと思ってください。
・面Aは面Bの上にある。
・面Bは面Cの上にある。
・面Cは面Dの上にある。
・面Dは面Aの上にある。
のような関係をどうすれば作れるのか、です。
それは平面じゃないだろ
>>682 それもそうかー...
ちょっとググってくるよ
>>687 そやなー。こういうことがやりたいのかなー?
やっつけだけど、とりあえず、自分ならトラックマット使ってこんな感じにする。
ttp://para-site.net/up/data/31684.png 以下、画像での各レイヤーの設定
グリーン 平面 1のコピー : [グリーン 平面 1]をコピーしたもの。親に[グリーン 平面 1]を設定。不可視。ロック。
[グリーン 平面 1]にマスクがある場合はエクスプレッションを画像みたいな感じに記述するといいかも?
[レッド 平面 1] : トラックマット設定(→ アルファ反転マット"グリーン 平面 1のコピー")。
[ブルー 平面 1] : 特に設定なし。
[グリーン 平面 1] : 特に設定なし。
AFってそういう意味だったのか
Videocopilotのチュートリアル見続けたら部分的に英語が分かるようになった
Videocopilotってすげえな
それ単語追って聞いてるだけでしょ
あの動画の英語はかなり聞き取りやすく喋ってるよね
Videocopilot English
「こいつは悪魔の教材だ」「99点取りましたYeah!」
「Duplicate!」「Duplicate!」
どんだけ複製好きなんだよ
特にOpticalFlaresのチュートリアル
チュートリアルで笑ったの初めてだよ
海外のチュートリアル見ると「ヲタ口調」ってのは人種言語問わず共通するんだなと思う
早口で神経質そうなやつとデブ声のもっさりに二分されて
イケメン声があまりいない
>>698 教えたいのは山々だが、ただ教えるだけじゃ君に力がつかないからな。
エクスプレッション頑張ってね書いてみなさいな。
プレビュー画面の「1/2画質」で、偶然凄く良い感じの絵になったんですが
この1/2画質のままレンダリングする方法って有りますか?
もしくは、この1/2画質を再現する方法有りますか?
モザイクかければまったく同じ映像になる
>>687 3Dレイヤーにしたらいいんじゃないか?
それぞれの位置と角度を調整してやれば。
>>702 情報ありがとうございます
モザイクを色々調整してかけてみたのですが、やはり少し違う感じです
1/2画質だと、輪郭線など線の細いところが痩せる感じで途切れて
なんか手書き風の表現になったので、それを再現したいなと
マットのチョークなどで痩せさせてみようもなめらかに痩せすぎてなんか違うし
ラフエッジやカートゥーンが近い感じなんですが、なんかちょっと違う・・・
もうちょっと色々やってみます
>>704 レンダーキューで「現在の設定」でレンダリング。
当然半分の解像度で出力されるから拡大する場合は画質スイッチをオフにして、
やっぱり「現在の設定」でレンダリング。
でどうだ?
>>705 おお、行けました!
画質と解像度とサイズの組み合わせで出来るんですね
ありがとうございます
これで好みの絵で作れそうです
エクスプレッション
>>707 大きめのコンポジョンに道路?素材を配置してそのコンポジョンに球体にするエフェクト(名前忘れた)を適用して回転させるとかはどう?色々と調節は必要だろうけど。
670話しきかなすぎでワロタ
いやもうこれは670ではなくただの釣りなのだよきっと
712 :
名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 21:48:14.02 ID:D3SnxRdP
TVの受信不良(もしくは壊れた)感じの表現をだしたいのですがどんなエフェクトを使えばいいですか?
アニメーションプリセットのはどうもしっくりこなくて・・・・
もっとゆがみをだしたいのですが
ノイズとディストーション系のエフェクトをひと通り試せば見つかる
>>708 そのエクスプレッションを聞いてるんです
このゆとりっぷり割れに違いない
勉強する気はさっぱり無さそうだよな
>>718 それだと奥行きは有限でループしないでしょ
質問だけしてそのまま消える奴、しつこく質問を繰り返して向上心のカケラもない奴、
そんな奴らはきっと割れ
そして自分の無学さを棚に上げて答えてもらえなかったからと言って回答者を罵倒する奴もきっと割れ
そして初心者スレで自称経験者が答えもせずに偉そうに居座ってる奴も割れ
答えもせずに偉そうに居座ってるけどちゃんと買ってますよ
質問内容を見てそれを試す事が自分の勉強になってますね
答えがわかっても書きこむかどうかは相手によります
>>723 あなたが
>>670に教えてさしあげれば万事解決なのでは?
そのくらいのスキルお持ちなんでしょ?
初心者スレなんだから教えてやれよ
自分で調べろ(キリッとかはYahoo知恵遅れとかでやればいい
>>727 エクスプレッションの基礎だけでも調べて
わからない所を聞き直すとかだったら教える人は増えるだろうさ
1ミリも調べてないように見えるからみんな冷たいだけ
>>729 教えてもらえなかったからそうひがむな
わからないなら分からないなりにどこまでやったのか、さらに出されたヒントをもとにどうしたのかを言えばヒントもだせるが、
初心者をいいことに、ただ教えての一点張りじゃこっちも神様じゃねえからわかんねえよ。
普通の中程度の小学生ですら学校や塾で「ここがわかりません!」って言えるのに・・・
>>729 そういう時代なら
自分が手取り足取り教えてあげればいいじゃん
どうせ言うだけなんでしょ?
アフターエフェクトでmp3ファイルを追加したんですけど再生ボタン押しても音がでません
音がでる設定の仕方教えてください!
>>732 Win : Alt + テンキーパッドのピリオド
Mac: Option + テンキーパッドのピリオド
なんつーかお前ら自分が初心者の域を脱しないからこのスレに居るくせに
自分より下のド素人に偉そうにして虚栄心満たして楽しいのかと
たまにちょっと難しい質問が来たらわかりませんすら言えないで押し黙ってるくせにこういう時は元気なのなw
>>736 お前
>>670じゃねーだろ。だいたい答える義務があるのは
「知ってるけど教えてあげな〜い」って態度を
>>670に対して取ってる先生方だけだ
それ以外の人間が回答したらこいつらの逃げ得だからなw
どういう理屈だそれ
義務って何だよw
これがゆとりってやつか
10年AE使ってるけどエクスプレッションなんて全然分かんねーぜ
別に普通だと思うよ
モーショングラフィックス系だとエクスプレッション必須だと思うけど
VFX回りだとあまり必要ないよね
手動でループさせれば解決
自治厨が喚いてるけど誰も答え出せねーのなwww
俺も分からんから人のことは言えんけど
そもそも背景のループなんて、
効果背景でもない限りは素材側で用意することだしなぁ。
早く動いてるならブラーとトランジションでごまかせるけど。
出し惜しみする奴を煽っとけば「○○を××するだけでいいのにそんなこともわかんねーのかよwww」
と親切に教えてもらえると勘違いしてる奴がいるっぽいな
プラグイン投げ売りセールはよ
ぱーてぃきゅらー、2000円までならだす!
670がIDつなぎ変えて煽ってるに一票
アフターエフェクトってプレビューしか音がでないんですか?
位置を合わせるのに、音を聞きながらやりたいんですけど・・
>>749 自分がそういうことをやってると、他の人もそうしているに違いないって思うらしいねw
>>750 Ctrlか何か押しながらシークでスクラブできる
754 :
名無しさん@編集中:2011/09/01(木) 17:16:28.02 ID:+DI8LA25
カーレースゲームのように地面を背後に延々とスクロールさせつつ
カメラ位置を左右に移動させたいのですが
スクロールのループはどのようにしたら実現できますか?
モーションタイルでもやればいいじゃん
いろいろ方法あるんだから試してみてそれでもだめなら質問しれ
同じことオウム返しでいってもウザがられるだけだぜ!?!?!?!?!
エクスプレッションだな
>>757 そのエクスプレッションを聞いてるんです
エクスプレッションでループをするにはどうすれば良いですか?
って、話がループかい
誰か面白がって荒らしてるんだろ
<わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
これに尽きる
10.わからないのに質問者に説教する …モーションタイルでお茶を濁そうとして無知を露呈する。
670さんちぃーっす
670まだですか?間に合わなくなっても知りませんよ?
誰だよloopOut()唱えたやつは
書いても使い方は簡単に理解できないと思うw
769 :
670:2011/09/02(金) 10:21:37.97 ID:pl67MzXc
>>766 loopOut
これが出るまで何日かかってんの?遅過ぎでしょ
で、レイヤーの位置パラメーターにloopOutかければいいわけ?
お前絶対670じゃないだろw
何気に親切な成り済ましですか?
エクスプレッションについて質問です。
今Windows7でCS5を使っています。
5分間
フラクタルノイズに動きをつけるため
エクスプレッションにtimeを使って乱気流やオフセットに設定していたのですが
>>772 すみません。
途中で投稿してしまいました。
5分間炎のエフェクトの映像を制作するため
フラクタルノイズに動きをつけたく
エクスプレッションにtimeを使って乱気流やオフセットに設定していたのですが
最後まで最初の動きで終わらせたいのですが映像の40秒あたりから動きが遅くなりそこから動画の3分目で完全に動きが停止してしまいました。
この症状はどうしたら直りますか?
よろしければ回答お願いします。
エクスプレッションじゃなくて、普通にキーフレームじゃダメなの?
>>774 回答ありがとうございます。
エクスプレッションに挑戦してみたかったのと
このような問題が次起きても対応出来るように知りたいです。
値の上限または下限を超えたからかな。開始の値を変えればいいかも。5分もエクスプレッションの値とったことないからなー。1分でループできるの作るとかすると今後便利かもね
>>776 上限値や下限値があったんですね。
初めて知りました。ありがとうございます。
長すぎてできないのであれば1分間でループさせたり
動作がおかしくならない範囲を見つけてキーフレーム打ったりしてみます。
>>777 1分でも長い気がする。30秒でも見てる側はループしてるとは気づかないと思うよ。
>>778 ありがとうございます。
それで試して見たいと思います!
メモリとマルチプロセッサ設定って結局どうすれば良い感じなんだろ……
今、8コアのCPUで16GBメモリ積んでるけど
AE用に12GB使用、複数フレーム同時レンダで6コア使用1GBRAMって設定で結構固まる
思い切って複数フレーム同時レンダは切っちゃった方が良いんだろうか?
1コアあたり4GBが理想。
最低でも2GBは必要。
8コアってすげぇな
疑似8コアだろ
スレみて気になりました。
i7使っていて、メモリ8Gで今までやってきたんですけど
一番いいレンダリングの設定ってなんなのでしょうか・・・人によって違うものですか?
今メモリがクソ安いんだからまず買った方が
>>785 一年前につくったもので;
そのうち16Gに増設します
>>781 とりあえず2GBにしてみた
4コアしか使わないっぽいけど、とりあえずこれで行ってみます
シャターとかのエフェクトかける場合に尺の途中から適用したくても頭から適用されてしまうので、
毎回ソースを複製して適用したいタイミングで分割してるのですが、時間がかかってしまいます。
任意のタイミングでエフェクトをかける方法はないでしょうか。
皆さんにお聞きしたのですが
>>59さんが言っていたadobeの有料セミナーとは
現在でも実施されていますか?
検索してみたところadobeのイベントのページがヒットして確認してみたのですが
有料セミナーの事などは書いていなかったので知っている方がいましたら
ぜひ、参加してみたので教えてください。
よろしくお願いします。
>>791 切ったほうが早いの?なんかその辺あいまいだよな
Adobeがはっきり言ってくれりゃいいのに
>>794 割り当てるメモリが十分にある、またはそんなにメモリを使わないコンポなら使ったほうが多少速い
でも仮想8コア16GでHDサイズなら大抵足りなくなると思う
>>795 それってHTTが有効でもAE側で設定できることじゃないのか?
俺の環境だと8コアで4コアを他に使う設定と
HTT切って4コア全部使う設定はCPUの使用率が全然違う
HTT切って4コアだとCPUを100%使い切って裏で2ch見るのもきつくなる
>>797 そうなんだ、結構差が出るんだな
切ったら切ったで一長一短か、メモリを積めるだけ積むのが一番いいってことか
一般的な用途だと
32bitのOSは切った方が速い
64bitでもVista以前のOSなら切った方が速い
つまり、HTTの恩恵受けれるのはWin7の64bit版だけ
だっけ?
まあ、AEみたいにメモリ使い切りソフトだとまた違うのかもだけど
windowsなら今のところX58系でMaxの24G積んでHTT切って1コア4GB当てるのが最強
8GBモジュールが一般的になったらまた違ってくるけど
お前ら制作以外の話になると
急にイキイキしだすね。
802 :
名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 12:07:55.63 ID:p2NOUB9H
動画の形を台形に変えたいのですが、
photoshopの自由変形ツールのように、動画の形を変えることができるツールはあるのでしょうか?
色々あるけどコーナーピンが同じ感じかね
804 :
名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 13:38:55.19 ID:p2NOUB9H
803>ありがとうございます。コーナーピン試してみました!
この機能は、映像の四隅を自由に移動させることができるみたいですが、
自分で、動かしたいポイントを決めて、自由に形を変形させることができるツールはありますか?
わざとここ荒らそうとしてんのかってレベルだなw
>>792 シャターはフォースの半径でかかり具合を調整出来ますよ。
>>804 コーナーピンと同じ項目にあるのが色んな種類の変形エフェクトだよ
そのエフェクトを聞いてるんですけど‥
809 :
名無しさん@編集中:2011/09/03(土) 15:36:52.69 ID:p2NOUB9H
807>ありがとうございます。なんかできそうです。
もう1つ質問です。
プロジェクションマッピングというのをしたいのですが、
書き出してみると、思ってたのより小さかったり、大きかったりしてズレてしまいます。
フルスクリーンで作業したり、プレビュー見たりする機能はありますか?
フルスクリーンで作業って作業用に別のディスプレイ用意できるん?
プロジェクションマッピングがズレるってのが分からない
どんな状態なの?
各レイヤーを選択した時、
T:透明度だけを表示
S:スケールだけを表示
等のショートカットがありますが、
・カラーオーバーレイの色選択
・タイムリマップ
等のトランスフォーム以外のショートカットが解りません。
表示方法、またはショートカットまとめページなどありましたら紹介お願いします。
※タイムリマップはCtrl+Alt+Tがショートカットなのですが、タイムリマップの使用/非使用の選択のショートカットであり、
タイムリマップを表示したいときには使えませんでした。
AEってグラボ性能はあんま関係無いのかね?
一昨年から変えてないんだけど、オススメとかあるんだろか?
フォトアルバムを作ってる途中なんですが
読み込んだ画像をテンプレートのサイズに合うよう拡大縮小させようとすると
縦長になったり横長になったりします
アス比をロックしたまま拡大縮小するにはどうれすればいいんでしょうか?
shift押しながら
タイムライン上でスケールを動かすという方法もある
というか元サイズと拡大したいサイズが判ってるなら数値入れた方が統一しやすいかな
819 :
名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 17:20:44.26 ID:5ZTCkraj
質問です。
20Fの位置キーフレームを70Fにコピペしたのに、その間で動いてしまいます。
動いて欲しくないんですが、どうしたらいいでしょうか?
キーフレーム補間をリニアに
今更ですが
>>671わかる方いましたらお願いします。
>>822 素材をめくれる分考慮して少し大きめにしたら?
チャンネルシフトエフェクトを適用して、アルファをフルオンにしたらどうだろう?
CS5のロトブラシのように動画内の人物だけを切り抜きたいんですが
ロトブラシのないCS3だと不可能でしょうか?
プラグインなどの追加購入が必要ですか?
手作業
チラシのような一枚の紙が
ひらひら落ちる表現(少し湾曲しながら)って
どうしたら良いですか?
CC Cylinder使って頑張る作例を昔MDNかなんかで見た気がする
>>828 ありがとうございます!
シリンダーでちょっと触った感じだと
ハードル高そうなイメージでしたが
いろいろ試してみます!
830 :
名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 18:49:06.98 ID:x9jbdgh9
動画で文字を書いているフリをして、
AEでその軌跡に合わせて文字を入れていく、というのを
作りたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
trapcodeのParticularを使えばいいのでしょうか。
イメージ的には、昔のiPod nanoの光の軌跡のようなイメージです。
831 :
名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 18:55:56.70 ID:x9jbdgh9
>>830 iPodのCMそのもののやり方も壁にグラフィティ風に書くやり方もVideocopilotにあったから探せ
834 :
名無しさん@編集中:2011/09/08(木) 01:35:55.60 ID:qim2flJT
>>834 すごいどっかのトレーニングブックでみたことある
中学生でも出来るレベルだし他のAEスレにも同じの貼ってるし
ハッキリ言ってゴミ以下
平和だなあ
しかも背景作り直してすらなくね?
最低でも
最初のシーンの背景用に×1倍背景の用意
人物のキーイングが下手で背景透けてるのの修正
ジャンプの加速度と背景の加速度を合わせる感じにして気持ち良い映像に
背景と人とのグレインマッチング
このぐらいはしないと習作とも呼べねぇなw
expressionで、数値エラー等でスクリプトが無効になった場合、
ショートカット等で一気に有効に戻す方法ってありますか?
複数レイヤーを触っている時にスクリプト無効になるのが辛いです。
画像や動画が焼けていく感じにしたいんですがなにか方法があったらお願いします。
検索して出てきたフリーはショボいので出来るだけリアルなのでお願いします。
パーティクルで見たような気がするのに思い出せない…
つvideoCopilot
テキストをオートトレースでマスクを作ったのですが、
テキストの左から順にマスクの名前が付かないのですが、
自力で並び替えていくしかないのでしょうか・・?
焼けてるように見せるにはコレをどうしたらいいんた?
上乗せ?
optical flares買って、今インストールしました。
平面にエフェクト>video copilotで選択すると、
アンカーポイントみたいなのは表示されるんですが、
肝心のフレアが表示されません!
「オプション」から設定はいじれるんですが、
なぜかコンポパネルでは表示されないんです。
なんかバカなことしちゃいましたかね。
入れ直しても同じでした。。
64bit対応のコーデック探してたらMatroxのDVPRO HDにただりついたんだけど
ほかにお勧めのフリーのコーデックありますか?
ut
thanx
>>845 ありがとう
参考にさせてもらいます
でもどこかでパーティクルか何かをイジってた作品があったような…
誰か知りませんか?
「焼けていく感じ」っていう単語だけで
貴方の頭の中の絵を推察しろと?
通報しますた
CS5.5はwindowsXP 64bitにインストールできますか?
今その環境がない場所で書き込んでいるのでどなたか教えてください。
公式ではサポート外です。
>>857 体験版入れてみれば
xp64なんて持ってる人稀だし
>>859 そんな感じです
でも手間はかかって良いから綺麗なものを作りたい
手間かかって良いなら、実際に燃やした素材作ったら?
それか一コマずつ手書きとか
>>861 それは考えたけど無理だった
だからパーティクルとか扱える高いソフト買った…
どこかでみたんだ…
どうせcowかvc辺りじゃないの?
>>863 だから、適当な物燃やして、それを合成すれば良いだろ
そういうソフトなんだから
明るく素材の端から燃えるような感じです
端だけじゃなくても良いです
明らかに作ったんだなと分かるもので、でも作ったからこそ綺麗に見える感じでした
>>865 燃える素材動画をとってそれをほかの素材に当てて燃えてるように見せることが出来るんですか?
動画と静止画で今探してる表現を使いたい…
プラグインってver合ってないと殆ど使えないけど
それってCS5に対応してるの?
ざっと見た感じ、上のとか2007で更新止まってるみたいだけど
ここのスレと同様のAdobe Flashの初心者用スレは存在してませんかね・・・探したのですが見つからなくて
どうしてもわからないことがあって困ってます。
スレチですがFlashにも詳しいよという方いらっしゃったら相談にのって頂けないでしょうか
スレチ
DTV板じゃなくてFLASH板があるのでそっちに行け
新規コンポジションで、3Dレイヤーを使って立方体を作りました。
このコンポジションをメインで作業しているコンポジションに放り込みたいのですが、
ただ入れるだけでは平面としてしか取り扱われません。
3Dを維持したままメインのコンポジションに入れるにはどうすれば良いでしょうか。
874 :
872:2011/09/10(土) 22:45:37.65 ID:nqBdWagE
すいません助けてください
画像やカメラの回転に関してなんですが
例えば正方形の画像を表示し、画像かカメラを45度に傾けた場合に、画像が歪むというかひし形っぽく変形して表示されてしまうんですが
これは仕様なんでしょうか?
正方形のまま45度に傾いてほしいんですが、意図した表示にならないので困ってます
よろしくお願いします
>>875 コンポジションのピクセルのアス比を確認
正方形でない場合、正方形ピクセルを選択
>>876 意図した表示になりました!
素早い回答ありがとうございました!
878 :
名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 02:10:11.91 ID:O1i3ce9x
879 :
名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 02:13:21.07 ID:O1i3ce9x
すみません878です。
円の線?がだんだん太くなって最終的には円がすべて塗りつぶされる感じ
というのは解決しました。
X軸を90度にすると何も見えなくなるというのが解決しません。
お願いします。
>>868 luceはphotoshopで唯一使ってるプラグインだったからAEでも期待してたんだけど…使いないのかorz
ありがとうございます。
フリーorプリインストールの発光系エフェクトではどれを主に使うんですか?
一番わかりやすいのはフォトショの発光(外側)をしょぼくした感じのグローエフェクトですかね。
有料ならTrapcode shineとかあるけど…。
使いこなせないのをしょぼいと言うのか
CS4で4k2k出力させたいのですが、どのようなフォーマット使用すれば良いでしょうか?
非圧縮ですと上手く出力されるのですが、QuickTimeのH.264を使うと途中で強制終了してしまいます…
環境は
CPU:Ci7 2600k
Mem:16GB
OS :win7 ultimate 64bit
じゃあ非圧縮でいいじゃんとしか
884 :
849です:2011/09/12(月) 10:18:06.49 ID:Art075gP
いや、割れじゃないです。
DL製品ですが、普通に1万円出して購入しました。
店側には、PC側によるモノで、製品自体に問題は無いため、
サポート外と言われました。
インストールマニュアルみたいなのを読む限りでは、
最初にAE立ち上げてエフェクト適応したときに、
ライセンスコードが表示される窓が出るらしいのですが、
それが出ないんです。。困りました。
>>884 一度インスコしてコード入力してるからソフト自体削除してもそのコードが
どこかのファイルかレジストリに入ったままで表示されないのでは
もしやるなら別のHDD買ってきてOSからインスコしてAE、プラグインとインスコしてみなよ
今のHDD弄るよりヘマしたときリカバリしやすいから
それなりに知識があるならレジストリ弄ったり目的のフォルダ探して初期設定みたいなのを
削除すれば良いけど
>>880 一つのレイヤーに一つのエフェクトかけておしまい、ってソフトじゃないから
>>885 やっぱり何か弄ってしまったんですよね。
PC自体は買って間もないので、
OS再インストールから始めたいと思います。
レジストリ弄ったりは出来ない初心者ヤロウなので。。
ちなみに、
会社のパソコン(同じくwindows7)の
AE CS4にインストールしたところ、
無事インストールできました。
取り敢えず家のPCもOSの
再インストールから始めたいと思います。
よく知らんが
OFってそんなにいくつものPCにinstしてOKなもんなの?
>>889 1ライセンスで2台のPCまでインストールOK。
ただし、同時使用はできない。
いわゆる水の中にインクを流し込んで撮影するような
輪郭のはっきりした煙描写って、標準エフェクトじゃ無理ですか?
パーティキュラー無いと無理なのかな
Particularでも満足なものを創るのは難しいと思う
Riot Gear買うのが一番早い
>>891 Particularじゃ厳しいね
action essentialと、Digital juiceの素材集だけでもかなりの数の、そういう煙の素材があるよ
超初心者ですが、2011年度版のF1オープニングのような動画編集は出来ますか?
可能なら参考サイトなど教えていただきたいのですが・・・
まずそのF1のオープニングってやつのリンク貼れよ
・サムネの名前が出てから顔が出るところで3Dレイヤーの知識が必要
・同シーンの画面が割れる表現でシャターを使う
あとは難しい事はしてないからカット編集の上に汚し素材を乗せればいいよ
でも普通は上記のような合成シーンだけをAEで作ってカット編集自体は別の編集ソフトを使うよ
分かりにくかったらすいません
○● ○ ← ●
○・・平面
●・・
なんの事かすらわからない
誰なのかすらわからない
コミケで並んでいたら、あまりにも長い時間待っている為か、
ウンコ漏らしている奴がいた・・・
もう尻が茶色、それこそ何か足元に茶色い液体が滴っていて
本人もなんか小刻みに震えていて、たまに屁もしているのか、
刺激臭が風に乗って・・・ 回りもあまりの臭さに
○←ウンコ漏らしている奴
●←一般人
先頭 ○ ○ 最後尾
○○○○ ● ○○○○○○○○○
○○○○○ ○○○○○○○○○
○ ○
こんな状態の列
さすがにやばいと思い、スタッフ呼んで「近くにトイレあるのだから行け」
と言ったが、 「いみ”ゃこごでひぎかえじたら、かえじゃないないじゃすか!」
と、日本語でおkな状態
周りからも「くせぇ」「迷惑だ」と非難の声が出始めて、
オロオロ状態、スタッフも困惑状態で、
スタッフが奴の肩に手をかけたその瞬間
その瞬間一瞬体がビクンっ!と仰け反って
「お"あ"おくぁwせdrftgyふじこlp!!」(マジ聞き取れない声)
ブウウウウウウウウウ!!!!ビチビチビチッ!と言う音とともに
奴は持っていた鞄を投げ出して、ケツを押さえながらトイレに駆け込んでいった。
無論通った後は茶色い液体・・・
一触即発とはあの事だったな、その後どうなったかは知らない。
うんこ漏らしてるやつ多すぎだろ
そこがこのコピペの一番の笑いどころなんじゃないかしら
すいません。書き途中でした・・(-д-;)
○● ○ ← ●
○・・平面
●・・右がカメラ。内側がライト。
──────────────────
──────────────────
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
トップビューで見た場合、上にはライトが当たらないんですが、
カメラ位置そのままで、適応できる方法ってありますか??
異なるマットで差分抜きをしようとしてるんですが
光の加減か微妙に背景が違うように認識するようで
数値弄っても上手くいきません
コツとか有りますか?
オンラインマニュアルの例だと海に浮かぶヨットみたいのも抜いてるみたいだけど
波とか形違いそうなのに、どうやって抜いてるんだろう・・・?
もしかして平面の上部(──────────────────)が光らないってことか?
もしそうなら平面の意味を辞書で調べよう
>>906 あれはラフに使える用途にしか使えないと思う
>>909 うう、そうなんですか…
折角固定カメラで頑張って撮ってきたのになぁ・・・
なんかラフな用途にもなかなか使えなそうな感じです・・・
マスクで補助すれば多少マシになる程度
高感度で質のいいカメラだったら綺麗に抜けるだろうけどね
蛍光灯とかの照明は論外
蛍光灯ダメなん?
キノフロとかよく使われてるけど…
俺も(キノフロじゃないけど)蛍光照明使ってるけど
タングステンとかじゃないとやばいんかな…
このソフトってMacでも使用可能ですか?
>>914 その程度のことを調べられないお前には使えないから安心しろ
使用出来るみたいですU・x・U
>>906 素材によるがマスクでぬけばいいんじゃないの?
抜きたい素材が移動してるならトラッキングしてから抜けば若干作業もしやすくなるし。
CS5ならロトがあるしね。
基本的にクロマキーだろうが差分だろうが
抜く素材は4:4:4とかで収録します
市販のカメラで一度メデイアに記録してしまうなら綺麗には抜けないよ
パズルや謎ってのは自分で解くから楽しいんだ
もう少し頑張ってみろ
>>918 4:4:4で収録がそりゃ一番だけど。コストかかるね。
4:4:4出力できる安いカメラないしな。
4:4:4ってなんだよ初心者スレでも判りやすいように説明してくれ
色情報が多い映像信号の事だよ。色解像高い方が抜けるよねーって話。
なるほどそういう意味なのかありがとう
いつも冷たいお前らの優しさに泣いた
927 :
名無しさん@編集中:2011/09/15(木) 18:52:30.14 ID:9X+ZAU+D
いや「メデイアに記録してしまうなら」のとこがわからん
多分だけど一般的な手軽に購入できるカメラは良くても4:2:2記録でビットレートも低いものが
ほとんどって意味だったのではないかと。
4:4:4ってなかなか無いよな
HDCAM SRくらい?
俺ぁAVCintraくらいでいいです…
>>927 理想は4:4:4何だけど、テープにしろSDカード記録にしろ4:4:4で記録する民生市販カメラは存在しないんです。
なのでメデイアに記録した時点で圧縮がかかり、色情報が間引かれます。
なので4:4:4が必要な時はカメラから直接キャプチャーボード等に繋いで
カメラのセンサーから直出しの絵をリアルタイムキャプチャーします。
931 :
名無しさん@編集中:2011/09/15(木) 19:20:20.69 ID:9X+ZAU+D
メディアに記録した時点っていうか民生市販カメラのカメラスルーはそもそも
4:2:2ではないですかね?HDMI自体は4:4:4やRGB通せるけど。
ほんとですねカメラスルーも4:2:2のカメラばかりですね
昔は4:4:4で出てくるカメラもあったと記憶してましたが勘違いだったようです
それに理想をいえば8bitRGBか10bitYUV4:4:4になるから
どのみち一般には縁がない。
アナログプロセスのカメラならフル解像度あるのかな?
アナログ回路でも色帯域圧縮した信号扱ってれば同じことじゃないかな。
具体的にどんなものか知らないけど。
写真にリボンが巻きつくようなアニメーションを作りたいんですが、3Dパスを作ってパス上を線(リボン)が伸びていくなような事ってできないんでしょうか?
外部プラグイン使えばできる事はわかったんですが、有料なので標準でやりたいんですが・・・
擬似的にでもできたら構わないんですが、どなたかご教授お願いします。
巻き付かせたい物体の前後でリボンを分割すればなんとか
その手の操作にAEはまったく向いてないのでそもそもその演出が必要なのかどうかから考えてみることを勧めるけど
まずパスは3Dで打てない
だからパス打った平面やシェイプを3Dに配置して誤魔化すとか
あとはパーティクルワールドでvelocityとgravity0にしてエミッターを3次元に動かせば標準機能で3次元にラインは引けるけど
多分リボンに見えないと思う
巻きついたリボンの絵を分割してマスクでワイプさせたほうが良いと思う
sandy-EPで8スロットのマザーも出るらしいな
これでようやくメモリとの戦いが終わるのか
64GB積めるのかすごいな
943 :
名無しさん@編集中:2011/09/17(土) 01:04:33.49 ID:/OQDL4yX
944 :
937:2011/09/17(土) 09:33:38.66 ID:9+fKHkap
色々とご教授いただきありがとうございました
教えて頂いた事を参考にがんばってみます!
>>942 いい感じで軌跡を実現してますね・・・色々と視野が広がりました!
ありがとうございます!
自分の言葉で指摘してやれよ
現在AEをいじり初めて半年ほど経ったものです。
練習素材としてループトンネルを作ろうと以下の物を参考にしようとしています。
http://www.youtube.com/watch?v=ot3DVvb8QKk そこで質問なのですが、現在把握できていることは
・2つのトンネル構造(外側は台形の筒状、中は四角形の筒状)
・そのトンネルの中にカメラを持ってきて動きを付加している。
試してみたこと
・背面構造および破線をフォトショで作成し、AE側で破線部にグローをかけて消失点から手前に向かい移動させた。
→できれば短い素材でループをさせ奥行きを持たせたいたい。それと、グローをかけたが背面素材へ反射光を再現できず仕舞。
わからないところは、
・中側の赤い破線状のオブジェクトの作り方(AEでそもそも作るほうがよいのか?)
・その破線の発光している部分が背面のオブジェクトに反射している様子の再現法
・短い素材での無限ループ法
です。
何か解法ならびに参考チュートリアルなどがあればご教示ください。
どう見てもAEで作られた映像じゃねーし初心者が手出すのは無謀。身の程弁えろ
>・短い素材での無限ループ法
俺だったら内側と外側それぞれ1本/1枚ずつのコンポを作って、その内部でスクロールさせる
で3D空間に配置してエクスプレッションでループ
ループの境目でカメラの位置向きを1フレーム目と同じにすればループできる
厳密には1f目の映像がループ時にダブることになるがその辺は適当に頭つかえ
>・中側の赤い破線状のオブジェクトの作り方(AEでそもそも作るほうがよいのか?)
細長い赤い平面をマスクするなり平面を組み合わせるなり
>その破線の発光している部分が背面のオブジェクトに反射している様子の再現法
不透明度低めの赤い平面を丸くぼかしてマスク
内側とスクロールのタイミング合わせればそれなりに
言い忘れたが、練習でどうでもいい映像作ろうとした挙げ句人に聞かなきゃいけないくらいなら
VCのチュートリアル全部こなした方が早いし楽だし実践的なテクが身につくんじゃないか
>>670が同じ事聞いてたけど誰も答えられず仕舞いだったよ
エクスプレッションでループて書いてあるじゃん
壁の位置に平面配置してカメラを左右に動かす
平面自体は動かさずプリコンポーズしてテクスチャーがループするイメージで
背景が流れるループアニメーションをつける
>>950 エクスプレッション書いてみてそれがダメだったら問題点指摘してやるよって言ってるのに
自分じゃ分からんからお前ら早く答え出せよ。とやる気なし
挙句の果てに結局お前ら分かんねーのwww?とか煽ってきたらそりゃ答える気も失せるだろうに
>>948 ご丁寧に解法を示してくれてありがとうございます!
反射をさせるのではなくもう一つ反射しているようなものを作るということですね。そういう解決法でしたか。参考になりました。
>どう見てもAEで作られた映像じゃねー
なるほど。AEではないのですね。
http://videohive.net/item/the-red-hawk/168254 で似たようなものをCinema4dを使って作ってたみたいなのでAEで出来るのかと思っていました。
VCのチュートですね。大体は網羅していたつもりですが、もう少し勉強してみます!
>>952 なるほどそういうこともできるのですね。
平面配置ということは3D空間にしないという事ですよね?
あ、プリコンポーズしたものを3D空間に配置していくって事ですか?
Cinema4dは3DCGソフトだぞ…
>>956 えぇ、わかっています。
それで作った構造体を別の物(平面レイヤー)に差し替えるだけでも本質的な仕組みは変わりないかと。
全く同じものを作りたいのではなく、「トンネルの中でカメラを動かす」という練習がてら、
限りなく近いものにするために思考錯誤していた中に、疑問が起きたところがあったので質問したのですよ^^
>>955 これは3Dソフトのカメラの動きに合わせてるだけでAE上でグリグリ動けるわけじゃないんじゃね?
photoshop3dやインビゴじゃこんな綺麗にはまんないと思うし
ベースのトンネルだけならできると思うけど
あぁ、そういうことですね。
なるほど。カメラワークをC4dで設定し、その他のTEXT部分などをAE側で弄ると言うテンプレなんですね
>>955
962 :
名無しさん@編集中:2011/09/18(日) 15:33:44.57 ID:V1nHQ1p7
カメラを使うとき、カメラの向きを変更すると、カメラを中心にして周りが動きますが、オブジェクトを中心としてカメラ側が動くようにするにはどうすればいいのでしょうか
>>955 >平面配置ということは3D空間にしないという事ですよね?
巨大なスクリーンが3D空間に配置されていると考えて
プリコンポーズした中身はそのスクリーンに映る映像だと考える
>>964 なるほど〜
また一つ勉強になりました。ありがとうございます!
MAD作ってるんですがアニメを取り込んで読み込ませるとフレームが一部繰り返す現象が発生します
普通に読み込ませるにはどうしたらいいですか?
振り向くときにフェイントかけるみたいな感じになって困ってます…
コーデックの問題じゃないの
ソーデッカ
エフェクト&プリセットの演出の長さは指定できないのでしょうか。
10Fの長さの中にプリセットのアニメを入れようと思ってるのですが、
アニメが18Fぐらいあり、10Fの中に納まりません。
キーフレーム等の指定も無いのですが、アニメの短縮はできないのでしょうか。
>>969 1フレにあるキーを動かしたくないなら、それ以外のキーを選択してalt押しながらドラッグだったような
よくわかんねーけど
プリコンしてタイムリマップかけてギュッじゃダメなの?
>>969 キーフレームが無いってことは、エクスプレッションでアニメーションさせてる?
だとしたらエクスプレッションの勉強が必要だよ
エクスプレッションでtime使ってたら、time*2 とすると倍速になるカモしれないYO!
CC Particle Worldで、
ある程度粒子が広がった状態から表示させておいて、
(これは不透明度をいじればいいと思うのですが)
少〜しずつしか動かないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
ベロシティ辺りをいじるのかと思ったのですが、
うまくできませんでした。
イメージとしては、塵が浮遊している感じです。
映画アウトブレイクのウィルス感染シーンみたいな感じ?
ちょっとわかんないですが、
Pixel Pollyで、一旦飛び散らせてから、
forceの値を低くして、似たような動きになりました。
もっとふわふわした感じがいいと思うのですが。
resistanceあたりをいじってみてはどうだろう
>>976 resistanceでは思うような動きが出来ませんでした。
「標準エフェクト全解」という本には、
CC Particle Worldに、落下するまでの時間を設定できる
パラメータがあるみたいなんですが、見つかりません。。
落下が絡むとなるとgravityくらいしかなくね?
射出速度下げて、ぐらびちの数値と空気抵抗の数値のバランス
標準エフェクトのパーティクル系は基本この三つ
>>976.978,979
すいません、ようやく出来ました!
ベロシティを10,000くらいにして一気にぶっとばしてから、
グラビティとレジスタンスの数値をいじって、
後は好きなように風を吹かせて浮遊させました。
まだまだ調整が必要ですが、要点を得ることが出来ました。
ホント有難うございましたー!
ていうかParticularっていらなくない?
Particle worldの方がシンプルで分かりやすいんだけど
お前がそう思うんならそうなんだろう
>>980 最初にぶっ放す意味が分からないけど
まあ、よかったよかった
>>980 最初から広く拡散している必要があったので、
ベロシティで広げた状態から始めてみました。
立て続けにすいません。
テキストを細かく粉砕したいのですが、
Pixel Pollyは3D対応してませんよね。
どのプラグインを使ったら良いのでしょうか。
シャター
>>985 有難うございます。
イメージとしては、
Scatterizeに近いのですが、
もう少し原形を残したいんです。
シャターだと、少し硬物質な感じで上手くいかないのですが、
パラメータの問題でしょうか。
最近やっとまともに3Dレイヤーを使い出したんですが
カメラの使い方が熟れなくてしょぼい感じになってしまいます
練習有るのみだとは思うのですが、こういう所に気をつけていった方が良いとか
コツやオススメの練習法、アドバイスなどを頂けないでしょうか?
>>987 2画面にして片一方をカスタムビューにしてカメラを確認しながら動かす。
ヌルオブジェクトを使う。
カメラの被写界深度を使う。
エクスプレッションのwiggleを使う。
これで結構変わるはず
>>988 ヌル・・・オブジェクト・・・?
むう、考えもしなかった
色々探ってみます
>>989 ヌルはカメラコントロールするのにもってこいだから、
VIDEOCOPILOTのチュートを一通り見て勉強するといいよ。
wiggleの使い方とかも教えてくれるし基本的な実用技がわかるから。
992 :
名無しさん@編集中:2011/09/24(土) 00:03:26.15 ID:NxI445DL
残り少ないですが、似たような質問で申し訳ないです。
ヌルレイヤーにwiggleつけて、カメラを親子にして手ブレの動きをつけたんですが、
このカメラブレをヌルの不透明度でグラデーションで弱くしようと思ったら出来ませんでした。
カメラブレがグラデーションで弱くなってくようなことを不透明度のようなスライダーで調整する事は可能でしょうか。
wiggleの式に*0.5とかそんなのがあるはず(無ければ足す)なのでそれをエクスプレッション用のスライダーとリンクさせる
>>992 エクスプレッション制御>スライダー制御をヌルレイヤーに適用
スライダー制御wiggleのampを関連づけて、スライダー制御のキーフレームで減らす
996 :
名無しさん@編集中:2011/09/24(土) 01:02:12.68 ID:Gfm/G5gm
エクスプレッションで、alertなどで値を確認したいのですが、どうすればできますか?関数alertは未定義です、と警告がでます。。
デバッグの方法も教えてほしいのですが。。
ほしゅ
うめ
うめ
産め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。