そのシーン毎にクロップしたらいいだけじゃん
>>952 >>ALL
現時点でその方法(シーン毎のフィルタ切り替え)を探してます
Utlのプロファイリングと同じなのでしょうけど単純にその方法がわかっていません
もう少し自力で探してみます
探してますって・・・・まぁがんばれ
4:3の映像の端に黒帯足して16:9にすればいいだけじゃね?
内蔵のApplyRangeがあるのにわざわざFilterRangeを使うのはなぜだろう?
SoundOutからFLACCLで音声を出力したいと考えています 以下のように設定したのですがコマンドラインが走ってもヘルプが羅列されるだけです 間違っている所を教えてください SoundOut(output = "CMD", executable = "C:\Software\FLACCL\CUETools.FLACCL.cmd.exe", prefilename = "-11 -o ", postfilename = "--slow-gpu ")
>>959 stdinから読み込むわけだから、入力ファイル名として - が必要じゃない?
出力ファイル名をダイアログで指定するんであれば
prefilename = "--slow-gpu -11 -o", postfilename="-"
Tweak(sat=1.03, cont=1.03)
965 :
963 :2011/12/29(木) 20:00:46.11 ID:f3yZHVhX
>>964 神様ありがとう御座います〜
出来ました。 m(_ _)m
10bit出力する場合必ずflash3kyuu_debandを入れなくてはいけないのでしょうか? パイプを何度試しても960x1080やinputres 1920x1080にすると画面がぐちゃぐちゃだったりで行き詰ってます
--input-depthつけてないとか?
すみませんf3db入れたら解決しました ディザリングをかけずに10Bit化だけする方法は f3kdb(Y=0, Cb=0, Cr=0, ditherY=0, ditherC=0, output_mode=2, output_depth=10) でよいのでしょうか?
8bitをそのまま渡して10bitエンコするのと、f3kdbで10bit化して使うのとではどれくらい違いがあるのだろ。 誰かわかりやすいサンプルでも作ってくれ。
自分でやりなよ
>>972 >8bitをそのまま渡して10bitエンコするのと
これどうやったらできるので?f3kdb使わないとできなかった
>>974 x264-10-bit -o output 8-bit.avs
>>969 ディザかけないってことなら
正式名称が分からないがJEEBさんの2ビットシフトするパッチ当てたx264-10bit使うだけで
その設定でf3kdb使って10bitで入力してエンコしたのと同じ結果になるよ。
>>972 ディザリングがかかった部分で差が出るだけなんでは。
同じ結果にはならない 限りなく似通った結果にはなる
全く同一のh264が出来たから書いたんだけどね。 パッチ適応してないやつではしてないからそれだと分からないが。
俺も>969の処理したやつとしないやつでJEEBビルドのx264-10bitエンコしてみたけど 動画部分のバイナリは一致したやつできたわ
>>975 エンコードしようとするとエラーでx264が落ちます
全文を書いていただけると助かるのですが・・・
自己解決しました
60iテロップとかって消せないかな
Windows 7 64bit環境でAvsPmod 2.2.0を使おうと思い 外部エディタにVirtualDub、d2vを開くのにDGDecode.dllとそれぞれ64bit版を設定して AvsPmodからVirtual Dubを開いてavsが開けるところまで確認したのですが aviutlで開こうと思ったらDGDecode.dllでエラーを吐いた(64bit版のものを32bitのaviutlで開いたから?)ので、 64bit版ではないほうのDGDecode.dllに設定し直しました。 まずAvsPmodで開いたら固まってしまい、aviutlでも同様に固まって強制終了させるしかなくなってしまいました。 しょうがないので64bit版のDGDecode.dllに戻してAvsPmodで開き直そうとしたらAvsPmodが起動しない。 avsファイルがおかしいのかと思い、AvsPmod単体で起動させたり(もちろん保存される前のセッションも消した)、古いavsを開いたりしたけれども起動しない。 タスクマネージャから見ると、AvsPmod自体は起動しているみたいだけど表示されていない様子。 aviutlもそれ以降は一切avsが開けなくなってしまいました(読み込ませると固まって動かなくなる) PCを再起動しても同じ AvsPmodを新しく解凍し直して起動しても同じ Doom9のページにあるbugfixをしてみたところ Traceback (most recent call last): File "run.py", line 1, in <module> ImportError: No module named os のログが吐き出されるように。。 aviutlのほうはバージョンを変えても(i2のままだったのをj2へ変更)変わらずavsを開こうとすると固まる Avisynthもアンインストしてインストールし直したけれど変わらず 64bit版なんかに手を出さずに素直に32bitにしておけばよかったorz どなたか解決法とかわかりませんでしょうか。。
手っ取り早くOSのシステムの復元で正常だった頃の日付に戻りなされ
>>984 システムの復元が有効になっていなかったようで。。
バックアップがありませんorz
AvsPの方でなら同じように全く起動しなくなった事あったが avisynthのプラグインフォルダの中身を一回空にしてみ? 俺の時はそれでAvsPが機動した そこからプラグインを入れていって何が原因か調べる
>>986 aviutlで開こうと思った時に昔のavisynthで使ってたpluginフォルダをそのままコピーしてました。
元に戻したらAvsPmod起動しました。
aviutlもpluginフォルダ内にDGDecode.dllだけ追加して最小限にしたら起動できました。
本当にありがとうございます。
自分は最近avisynth 2.6 (SEt氏)に乗り換えたのですが fft3dgpu0.8.2コレってつかえないのかな avsセットしてaviutlに渡してノイズ表示フィルタで 使用前と使用後の比較してもまったくノイズ消えてないんだけど ※previewでエラーはかないって事は効いてるのかな?ようわからん avisynth 2.6 (SEt氏)+ fft3dgpu0.8.2このパターンで使ってる方いますか?
DirectShowSourceでwmv読み込んだらAvsPでは映像開けてるけどVirtualDubModとかx264じゃエラー出て無理なのは何で?
VirtualDubModはスレ違いだけど avisynthで読み込めてVirtualDubModで読み込めないなら 「Avisynth」 経由でファイルを読み込む場合、2 バイト文字を含むファイルを読み込めない ケースがある。 これじゃね?
>>988 sigma=6とかにしたら見た目ですぐわかるんじゃね?
>>988 その組み合わせで使ってるけど普通に動作するよ
デフォルトでもグレインとかは潰れてかなりベタっとする
から見た目ですぐ分かると思うけど…
コメントアウトしちゃったりしてるんじゃね?
誰か次スレ立ててくれ
995 :
名無しさん@編集中 :2012/01/04(水) 14:02:08.47 ID:v0BHsFpx
うめ
ume
梅
埋め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。