【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 5 part6
1 :
名無しさん@編集中 :
2011/06/17(金) 18:32:42.81 ID:CANo0HYc
2 :
名無しさん@編集中 :2011/06/17(金) 19:49:15.33 ID:JKIay6JT
3 :
名無しさん@編集中 :2011/06/17(金) 20:47:17.00 ID:xpLbN5iP
>>2 乙
さて、ペガシスの編集ソフトは初めてだけどポチろうかな。
バンドル版のPowerDirectorやPowerProducerは使い物にならんかったし。
優待版で7800円か・・・
i7 2600
windows7 64bit
P8H67-V
メモリ8GB (体験版で試した方がいいかも?)
4 :
名無しさん@編集中 :2011/06/17(金) 21:05:11.92 ID:V4TReE60
まずは体験版だろ
5 :
名無しさん@編集中 :2011/06/17(金) 21:10:39.91 ID:/e7XbZpT
前スレで言ってた、720×480をH264で出力するとおかしくなるって話、 画面比16:9(ピクセル比32:27)とか4:3(ピクセル比8:9)を指定しても、 問答無用でピクセル比40:33とか10:11になるってことでいいのかな。 地デジの720×480とか、一部アナレコの720×480に4:3を割り当ててる 仕様のを処理するときは面倒だな。
6 :
名無しさん@編集中 :2011/06/17(金) 21:26:02.32 ID:A46z/CU+
スレタイが〜と思ったら 前スレタイが間違ってたのか?
7 :
名無しさん@編集中 :2011/06/17(金) 22:09:05.49 ID:8A7Cq324
急にD-mode使えるようになった…
8 :
名無しさん@編集中 :2011/06/17(金) 22:57:43.79 ID:RKDqbMDi
9 :
名無しさん@編集中 :2011/06/18(土) 00:23:13.39 ID:qLxLZTSv
TVMW5体験版使用中の者です。 CS放送のtsをカットした後、映像はx.264で圧縮する一方、 音声は再エンコなしとしたいのですが、出力設定-音声設定の画面では、 ビットレートを指定させられます。 音声は必ず再エンコさせられるということなのでしょうか?
はい
i7 2600定格で x264エンコ 普通+フィルター無しでやっと実時間ちょっと位か ソースにもよるけど25分で 30分〜45分以内 予想してたのよりちょっと遅いと感じる
もっと速いCPUにしましょう。
13 :
名無しさん@編集中 :2011/06/18(土) 11:31:17.14 ID:jcr9FfWF
100MBくらいのm4vファイル(Handbreakでエンコした10分くらいの480x272動画)を DVDに焼こうとこのソフトでDVD出力用mpegファイルにしたら1GBくらいに なったのですが仕様ですか?
仕様です。
>>11 俺もデフォルト設定(非常に遅い)を使ってるんだが、ソースが同じ1440*1080TSでも、実写かアニメかでもずいぶん時間は変わるよ。
70〜100分くらい。
コアi7、メモリ8GB、HDD1TBの僕が羨ましいですか?
2600K メモリ16G HDD8TBの俺だけど、人生詰んでる
x264早く最新のに更新してほしいなぁ インターレース関係でいろいろ更新きてるからしばらく様子見するつもりか
しっかり検証評価してると考えれば…
2600KくらいになるとOCしても速くならんな
>>20 同感。
俺もOCはやめてすぐ定格に戻した。
電力ばっかつかってほとんど意味なかったわ。
22 :
名無しさん@編集中 :2011/06/18(土) 22:59:26.02 ID:ue+DDlpD
Corei7 970を3.2Gから4GへOCしてます。 電力高いけど、速いですよ。やっぱり。 OCの効果を多少ですが分かるけどな。
頭悪そう
TVMWのデフォルト設定(笑)それも非常に遅いなんてのを使ってるアホがいるのかw
俺もパフォーマンスと品質固定の数字しか弄ってないけど、設定でそんなにかわるの? 容量、画質、時間のバランスが大幅にかわるのなら試してみようかな。
大きく変わるのはBフレームピラミッドモードのON/OFFじゃないの デフォルトだとOFFになってるし
ヤフオクで3000円で無限に売ってる人いるけどあれ大丈夫なんですかね?
大丈夫じゃない。明らかに不正規版。ヤフオクにそんな詐欺師山ほど居る。
すぐに対策でBANされそうだがなw 少なくとも非正規ではアップデートは望めないだろう。
まあかつてOfficeやらも通った道だ。 いかにも正規版が届くかのように勘違いさせておいて届くのはCD-RかDVD-Rね。 ボリュームライセンスだったりすると発覚まで時間がかかったりして バレにくい・・・がこのソフトにおいてはアップデートなしで使って意味あんのかと思うし。
wmvやasfをiso化しても音ズレしないですか? 今必死でいいソフトを探しています
33 :
:2011/06/20(月) 23:35:25.25 ID:oSo4eOdc
| | | | | | | | | | || | | | | | レ | | | | | J || | | | | | J | | | し || | | | レ | | レ| || J | J し | | || J | し J| J レ
14日ごとにOSの再インストールをすれば体験版をずっと使い続けられるわ 製品版いらね
起動するごとにリセットされるネカフェ用のツールでもいいよ ってそんなんでアクティベーション突破出来るわけないだろLEAPSなめんな
>>35 ご苦労なこったな
乞食が普通じゃないことやりはじめたりするのは分かるw
前スレも何も見ないで質問するので既出だったらすまそん TE3・TE4と購入してるけど、これは買いなのかな アップグレード版を買ったらTE4は使えなくなるんだよね? 完全以降して良いのだろうか 今はH.264のエンコにはaviutlでx264使ってるんだけども TE4の使い勝手は良かったし購入を考えてる もし完全以降だと不備があるなら優待の方買った方がいいのかな ペガシスの登録製品を見たらFLV4プラグインとか不要なのまで買ってた・・・
>>38 元ソースが放送TSしかない俺にとってはTME3&Aviutlで十分だったと最近になって気付かされたぜ!
QSV_output.auoの登場もそれに拍車をかけた。
>>39 QSVか〜
前に見た比較で低ビットレートだと画質が問題外だった記憶があって
P67で組んじゃったんだよね・・・
買うにしてもまずは体験版だと思ってDLしてテストしてみたんだけど
x264使うエンコって設定項目がすっごく少ないと思うんだけどこんなもんなのかな?
“とても遅い”設定でもaviutl+x264よりは画質が悪いような・・・
それともう一つ気になったのがCUDAは使わない設定にしてても
GPUクロックが定格まで上昇しちゃってソフト動作中は常時そのまま・・・
GTX580付けてるのでクロックが定格になってるだけで消費電力がワットチェッカー読みで
100W近く増えるのでこれは困る・・・
そういえばTE4でも同じ様な状態になった記憶がある・・
>>40 >x264使うエンコって設定項目がすっごく少ないと思うんだけどこんなもんなのかな
えっ! www
>>40 MPEGファイル出力→MP4→x264→詳細設定
で、好きなだけイジると良いと思うよ
>>42 おおう
すまないここで設定するのか
流石に音声のエンコにNeroは使えないよね?
たまに長時間動画作るのにHE-AAC使ってたんだけど・・・
とりあえず満足画質には出来た
あとはGPUのクロックか・・・
こればっかりはどうしようもないのかな・・・
>>43 x264ってことは、エンコードにはCUDA使ってないんだと思うけど
フィルタリングかMPEGデコーダーにCUDAが設定されてるとか。
環境設定で確かめてみたらどうでしょうか?
仕様の場合は自分にはわからないです
>>44 環境設定でもCUDAの項目のチェックは全部外れてるのです
デコーダー設定も同じく全て確認
間違ってデコードに使われていないかGPU-Zで監視してみても
Video Engine Loadはずっと0%なので使っていないはず・・
TVMW5を起動した直後に定格クロックまで上昇して
得に処理している様子も無くずっとそれを維持します
プログラムを閉じたら即座にダウンクロック
消費電力の大きいグラボを積んでるのが悪いんだけど
この仕様は結構困った
そろそろ買おうかと思っているのだけど安定しましたか? TXP4と比べて画質は上がったようですがエンコ時間はどうでしょうか? (tsの60i→mp4の60i フィルタ無し)
かなり遅くなる。 設定を詰めても俺の場合はTE4XPより速くするのは無理だった。 まぁ、なりふり構わず速い設定を採用するのなら別だが、 削ったエンコ時間に対する画質の低下を考慮するとちょっとね。
4 → 5で画質やら使い勝手やら上がってると思うんだけど、無くなった機能とかある? (購入した)Blu-rayをディスク丸ごとリップしたんたが、音声がディレクターがナレーション行ってるものしか表示されない。
49 :
名無しさん@編集中 :2011/06/21(火) 18:04:35.61 ID:k8JJ3yRt
エンコ遅いから画質良くなるんであって 同じ速度だと4でも5でも画質は大して変わらん
>>47 レスdです
やはりx264エンコは速度は遅くなりますか
まぁそれでも画質が良くなるのなら…
ところで肝心の安定性はいかがでしょうか?
どうも初期の頃は不具合だらけだったように思うのですが
2011.4.22 / 製品版 Ver.5.0.6.38から二ヶ月ほど更新されていませんが
安定したと考えて良いのでしょうか?
>>40 MP4ファイル出力ではなく、MPEGファイル出力でないと詳細設定ができない。
リロード漏れ、スマン
ハードウェアなら安定度が買うタイミングになるけどソフトウェアで安定度計ってどうするの。
>>47 それほど遅くなんかなってねーよ、似たような圧縮率で似たような時間だ
それで画質は例のムラムラ皆無、圧倒的に改善された
つか前のmainconceptが糞過ぎたんだけどな
設定項目も全然豊富になったし、逆に言えばx264の設定には習熟は必要
これ、x264でピクセル比32:27とか指定するのは無理なんだよね? 別途何らかの処理をするか、諦めてリサイズするかしかないのかな。
画質変わらんと思う奴はデフォ設定で使ってるからだ デフォはBピラミッド無効で、有効とは雲泥の差 何にしてもx264は、ある程度勉強(苦笑)して設定詰めないと宝の持ち腐れになっちまう
初心者はデフォで十分と言ったかと思えばデフォ設定を全否定してみたり、ダブスタつーか人の入れ替わりが激しいスレだな。
音や映像はある一定のクオリティー超えると、個々人間の評価が大きく変わるからな 十分だと思う奴居れば、クソだと言う奴も居る 同じ奴でもソースや用途によって必要なクオリティーも変わるから 一概に、これ正解って線引き出来ないのがムズいんだわ なので短い動画でいいから(適当カットすれ)設定変えながら、 設定差による変化を自分で試すのが一番の近道だったりする まーただBピラミッドだけは目に見えて効果違うから、 俺的にはデフォはオススメしない
ある程度の勉強めんどくさい って言っちゃうと斬って捨てられちゃうかな
勉強ったってちょっと試行錯誤するくらいじゃないか
お仕着せの設定で満足できるならちょっと検索すれば どこぞのブログで自分から設定晒してるのが居るだろ わざわざ掲示板で訊くことじゃない
62 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 10:33:11.80 ID:uglH3swd
Bピラミッドってそんな画質に大きく作用するの? それがデフォルトでOFFになってるのは再生互換性に影響するから?
63 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 11:18:11.59 ID:o9/vs0WH
画質よりファイルサイズに対する影響のほうが大きいんじゃないかな
ファイルサイズとエンコ時間が変わってくる
Bピラミッドが特別に画質に大きく関わるってことはねーよw
Bピラミッド使うと遅くなるから画質上がるのは当たり前 要はx264は遅くなるオプション使って画質向上とファイルサイズが縮むようにしてるだけのこと
主には圧縮率に影響大だな だから間接的に画質にも影響してくる あえて無効にする理由は時間短縮以外には無いね
かぶりまくったw リロード忘れてたスマン
Bピラミッドねぇ、テレビソース程度なら特にオンにする理由もないな 人それぞれだから、他の設定は全く同じでそこだけ変えて 時間と容量と画質をじっくり比較して自分の好きなほうを使えばいいだけだが 俺の場合はイラン
俺にとってのピラミッドは気分でオン/オフする程度の差しかもたらしてくれなかったな。 参照4以上で無いと使えないのもそれに拍車を掛ける。 速度・画質のバランスを考えると、 Bフレ2/参照3の方が、Bフレ3/参照4より圧倒的に優れてるし。
結婚式やイベントの動画を親戚から渡されて、テロップ入れたり曲を貼り付けたりして編集してくれって頼まれたんだけど、このソフトでできるかな? エンコードは覚えたんだけど、まとめ動画みたいなのを作るのは初めてなんだ
>>71 基本的なことはできる。でも、その親戚から、
「ここ、もうちょっとなんとかしてよ」と言われたとき、
おそらく対応できない。
編集・オーサリング専用ソフトを使ったほうがいい。
>>71 これはエンコードソフト
おまけでショボイ編集機能が付いてる
具体的どんなことをしたいかで
出来る出来ないが決まるがたぶん出来ないと思った方がいい
編集は編集ソフトが必要
DVDやBRの規格で作りたいならオーサリングソフトが必要
あ、、
>>72 深夜なのにありがとう。助かるよ
要求としては、動画を流しながらBGMは違う物を流したり、いろんな思い出の場面を走馬灯みたいに流す動画を作ってほしいらしい
ニコニコ動画でよく見る、まとめ動画とかMAD、ああいうのを指してるんだと思う
>>77 いや、ペガシスのオーサリングソフトはそれこそオーサリングしかできないよ。
できるのはカット編集と字幕入れるくらい。そういう用途なら別の会社のものを買った方がいいと思う。
そうなのか、いまポチろうと思ってたんだが、用途がまた違うのかな。どういうソフトがいいのか悩む
80 :
名無しさん@編集中 :2011/06/23(木) 08:04:08.96 ID:f88A4j8k
nVIDIA VGA(GTX560Ti) + 2600K(HD3000)の構成だけど、 nVIDIAにメインモニタ、HD3000にサブモニタを接続すると、 Lucidなんかインストール不要で、 TMPGEnc起動時にQSVもCUDAも両方使えるようになる。 ここからCUDAのエンコードでフィルタを両方ともONにして、 QSV+高精度映像ノイズ除去をON(CUDAで高速化)すると、 速くて綺麗な画像ができてお得。 もっともQSVはビットレート低いと話にならんけど、 4000〜6000位の画像にはかなりよさげです。
その程度の圧縮ならTME3でカットするだけでいいな
えっ
えっ
GTX560Ti程度だと高精度映像ノイズ除去で待ったがかかり、 x264の重めの設定でもQSVと変わらん速度になると思うけど……まぁ、本人が満足してるならそれでいっか。
高精度映像ノイズ除去はGTX580だって重くないか。 このフィルタの重さは異常。 ただVirtuを使わずに、内蔵GPUを生かしてだまくらかすのは、 Intelの天野氏も推奨してたし、速くエンコしたいときはQSV、 本気でやるときはx264+フィルタ(CUDA)って事も簡単にできるので、 便利っちゃ便利だ。
>>80 ありがとう。体験版で試してから製品版に移行したよ。これなら親戚の言うような物が作れそうだ
マニュアル見てもよく分からないから、これから勉強だな。でも楽しそうだ
アップデート来たな TMPGEnc 4.0 XPressの
高精度映像ノイズ除去というかTVMWの時間軸ノイズ除去は残像出ないか? フェードアウトのシーンとか
高精度ノイズ除去(笑)のヲタは 使用前使用後の比較映像を出してからマンセーしろよ、 ついでに処理時間が何倍くらいになったのかもな
どこにキレる要素があったんだろう
>>91 を普通に読んだらマンセーはしてないと思うがw
そりゃ過疎るわな たまに質問してもこれだもん
一般論としては時間軸ノイズ除去は残像が出る場合があるのは普通だと思うが。
>>93 どこがキレてるのそれ? ごく当たり前のことやん
証拠も示さず単にこれがいい、あれがいい、これ使えってホザくのが多すぎ
カット編集をやるとき、右クリックで早送りします。 スペックはE7200でメモリは4Gです。でも画面が追いついてきません。 もうひとつのパソコンはE3200でメモリは2Gです。 でもカット編集のとき右クリックで画面が遅れることはないです。 なぜスペックが低いほうがスムーズに編集できるのでしょうか・・・ メモリの違いですかね・・・詳しい人教えてください
編集ファイルの断片化
>>99 可哀想だがスペックが高いPCとやらは感染しているんだろうな。
カロのナビでmp4再生できる設定・・・PCでも見るので、できるだけ高画質な設定おしえてくだふぁい
優しさライセンス
>>91 別にフェードアウトとかに限らず残像は出てる。
そのせいで俺は時間軸を使わなくなった……というよりチェック入れたとき、
プレビュー画像での変化があまりにも(悪い方向へ)大きかったので、
最初からスルーしていたとなw
まぁチェック入れた方がBNR代わりとしての性能は上がるんだけどね。
単に前後フレームが混ざってぼけてるだけだがw
なので遅くなるしオフっといたほうがいいと思うよ、普通は。
車はA級ライセンス
>>99 割れなんぞ使うからPCが腐ってるんだよw
調べてみ、バックドア開きっぱなしで丸見えだからww
アップデートに登録が必要というんで、調べて驚いた。 個人情報をかなり仔細な範囲まで必須入力にしている。 他社のハッキング・情報漏洩とかの事件を見て少しは学習しろよ。 万が一漏れた時のことを考えたら、持ってる情報量に応じて 賠償の対象が広がる可能性が高くなることは分かってんのか? 中小企業ほど、あまり顧客の詳しい情報まで知りたがらない方がマシなんだぞ。
もしそんな状況になったら倒産させて逃げるんじゃね?
112 :
名無しさん@編集中 :2011/06/25(土) 21:45:07.21 ID:aFTRFDXv
4で作ったAVCのMP4はオーサリング後DIGAで再生できるが 5で作ったのは音声だけしか再生できない(--;) 詳細設定に入るとこまでは分かるのだけど、どの項目をいじったら 4と同じになるの?
体験版落として試用してみた。哀王キャプチャボードからでは一度メディアに焼かないと 駄目なので以下の流れ。 m2tsファイルをBD-REにエクスポート→pass keyでCPRM解除→HDDにコピー →TVMで読み込む→出力。 PowerProducerはカット編集がお粗末、TVMはエンコソフトなのにカット編集も超早い。 優待版7800円で買うか。やっぱペガシス系しか使いにくくてだめorz 犀婆リンクは使えねぇわ
他人が作ったMP4のビットレートとか解析できるソフトってない?
115 :
名無しさん@編集中 :2011/06/25(土) 22:08:58.92 ID:UNUrmac4
MediaInfo BitrateViewer
真空波動研SuperLiteじゃダメか
だめだな
ありがとう ちょっと試してくる
先輩諸氏に質問です。 このソフトはTME3の機能を完全に含んでいますか?
な訳ねー
>>119 上位版ではなくて全く別のソフト
TME3は加工部分以外はエンコなしで素早く加工ができる。
こちらは細かい設定でエンコできるが、
ハイスペックなPCでもそれなりに時間はかかる。
そもそも用途違いすぎるw
>>120-122 素早いレスに感謝です
変換しないでカット編集だけにも使えると思っていたので残念です。
素直にTME3買います。
Win7 x64環境でGeForceGTS450とPhenomII905eで使っているのですが、 Cuda使用高精度ノイズ除去+x264でエンコード中にMediaPlayer等で 動画再生させると表示がデロデロ・カクカクになってしまいます。 GPU Loadは90%、CPU使用率は80%位です。 何か設定はあるのでしょうか。GPU買い替え?
HDD分けろ
すみません分かりやすく言ってもらってもいいでしょうか
>>124 高性能にしても、短時間でおわるだけ。
エンコード中に動画をみて時間つぶそうとか、あきらめなさい。
i5 660 gtx460 x264 固定品質65 設定デフォ エンコード中も普通にTS動画見てる
>>124 >エンコード中にMediaPlayer等で動画再生させると表示がデロデロ・カクカクになってしまいます。
>
>GPU Loadは90%、CPU使用率は80%位です。
>何か設定はあるのでしょうか。GPU買い替え?
別PCで再生する
エンコード設定や動画再生設定をすっ飛ばして「出来る」「出来ない」を語ってもしょうがない
エンコードにCUDA使ってなければGPUによる再生支援でエンコード中でも動画再生できるだろうけど、 CUDA使ってるから無理になってるんじゃないかな。 GeForce使ってないからよく解らないけど。
もう一枚Geforceを足してSLIにして、二つ目のGPUで再生支援するとかw
2トントラック(エンコ用PC)にたくさん荷物を積んで(エンコさせて)、 高速で快適なクルージングしたい(HD動画再生したい) という壮絶アホまで湧いてくるとは、世の中は広いもんだな
いや、俺はRADEON使いだから
>>132 では曖昧な言い方になったけど
エンコ中でもGPU再生支援受ければHD動画再生できるよ?
もちろんTVMWのタスク優先度は最低にして。
136 :
133 :2011/06/26(日) 11:06:08.42 ID:qesOiw7T
SLIするならマザーが対応してなきゃだめか。適当発言すまん
SLIにする必要なんてこれっぽっちもないぞ?
録画鯖はボロPC(うちはS70FL)、エンコはSandyかPhenomX6、 再生はRegzaかPS3、がデフォじゃないの?
PS3w
140 :
124 :2011/06/26(日) 12:16:18.91 ID:sjS1GCgC
ありがとうございました。どうやら設定等では逃げられないようなので、 殺していた780Gのオンボードグラフィックを復活させてエンコードはCUDA、 動画は780Gで観るようにしました。問題なく再生できています。 エンコード中の時間つぶしもありますが、バッチエンコード中に終わった 奴のチェックしたいという意図もあるのです。
録画、エンコ、再生 みんな2600K載せたPC1台で済んでるが。
デュアルグラフィックなんて出来たのか。知らなかった 俺はLAN経由でもコマ落ちするからUSBメモリにコピーしてPS3で再生してた
俺は再生用にはクールな静音マシン組んで使ってるけどな
144 :
124 :2011/06/26(日) 15:36:03.03 ID:HmaNxlYT
こんにちは。もう少しくわしく書くと、Win7_x64 PhenomII905e+GTS450環境で ・インタレ解除/リサイズだけCuda+x264:エンコード時はGPU Load30%位 ⇒エンコード中の動画再生問題なし ・上記+高精度ノイズ除去をCuda+x264:エンコード時はGPU Load90%位 ⇒エンコード中の動画再生ボロボロ、デスクトップの動きも引っかかる となったので、デスクトップの引っかかりもあるため780Gオンボードを 復活させてプライマリーにして、GTS450をセカンダリーにしました。 引っかかりがあまり気にならないならGTS450をプライマリーにしても良い かもしれません。GTS450は同じモニターの入力2に接続してモニター側で 切り替えています。 CUDA使用時にGPU Loadを80%位?で制限するような設定があると良いのかも しれません。
割とどうでもいい
146 :
名無しさん@編集中 :2011/06/26(日) 16:30:26.15 ID:fjJCBQ90
現在 Q9450・P45・リドテクPxVC1100+TME3・TVMW5を使っています PCをスペックアップしようと思いますが 今でもIntel系の方がこのソフトをメインに使うならいいでしょうか? 2600K・Z68にするならオンボで運用しようかと思っています。
>146 PxVC1100はQSVで代替していらなくなるんじゃないかな
>>146 その今のPCをクール稼動、CPUファンレス、ラデのファンレスグラボに変更して
再生専用にするといいよ
で、エンコ専用にエンコが速いCPUで組めばいい
エンコはx264をメインにする方がいいから1100はオクで売ったら?
相変わらずペガのソフトはスパイウエアもどき動作が多いな TVMW5.0にいたっては、ファイアウォールでソフト指定のスパイウエア動作遮断設定すると エンコ処理の途中でエラー(TMPGEncVMW5Encoder.exeとの接続が切断されました。)で 止まるようにまでなった
TME3もこれもクラック使って通信止めてる ちゃんとvector半額と優待で買ったやつ
クラック(キリッ
これに関しては割りたくなる気持ちもわかる ライセンス確認が鬱陶しい
起動時だけでなく作業中までちょくちょくチェックしてるからね。 正直ウザイ。
マジで?なんかそれは嫌だな
......と、割厨が申しております。
当然製品版使ってるけど作業中までチェックって普通に嫌じゃないか? エンコードに集中させておけよと思う
TDAの旧バージョン、認証サーバーが応答しませんって・・・orz TVM、TME、TAWの3本が欲しいがペガシスが潰れたら・・(;゚Д゚) フリーソフトでも結構やれそうだけど。
サポート打ち切りとか、会社の終焉とかのために、 何か最終認証みたいな機能持ってないのかねぇ‥ と思ったけど、再インストールしたら使用不能か。
10年前に使ってたアメリカの音楽ソフトの話だけど 機種ごとにキーを発行してもらう認証が必要だった。 だからマシンを買い換えたら再認証が必要だった。 ところが開発メーカーが買収されて、開発&サポートがすべて終了。 最後はアフターフォロー用に、公式サイト跡地で認証不要のバージョンが 誰でもフリーダウンロードできるようになりますた。 10万くらいしたソフトだったんだけどな…。
ファイアウォール入れているけど作業中になんか見に行かないよ。 起動毎の接続すらしない。繋ぎに行くのは認証するときだけ。
これは「127.0.0.1にアクセスしてる」とか言い出す輩が出てくる流れか
>149 ちょと待てw あんたまさか、TVW5関連をアンチウィルスの除外に設定してないのか・・?
割れなんだから全部ブロックしてるんだろjk
割れ厨はダウン板から出てくるなよな…
買ったっての
Cyberlink Media Suiteアンインスコ出来なくなったので手動でレジストリいじって削除。 PowerDirector、PowerProducer他、全部使い物にならない代物だったw セーフモードでも削除出来ないとかウイルスじゃあるまいし 心置きなくTMシリーズに戻れる。まずはTVM5をポチる。
大方ドライブについていたオマケアプリだろうが、そんなもの前知識無しに良く入れるよな
他のメーカーでいいのないかな? AVCHDのままBDオーサリングだったりスマレン出来るようなやつ 肝心な機能が足らん
せっかく映像h.264でエンコしてもBDオーサリングできるのないよな で結局TM3でCMカットしただけで保存してるから HDDの残量がやばい mp4にしてPS3でネットワーク経由で見たりもしてたけど PCの電源落としてる時に見ようとする時に 普通のプレーヤーやレコで再生できるようにDisc化してるのも便利なんだよな
>>169 エンコしないでBDオーサリングすればいいじゃん?
171 :
名無しさん@編集中 :2011/06/28(火) 00:21:17.79 ID:p1b9AVMO
>>170 今どきMPEG-2とか容量の無駄じゃん
AVCなら1層で10時間以上録画できる
わざわざBDに焼きたいヲタクが多いんだな
最初BD焼く気満々だったけど、HDD2台買ってときどき バックアップする方がずっと楽で扱いやすいという結論に達した。 家電レコ使うならともかく、せっかくのPCだものな。
174 :
名無しさん@編集中 :2011/06/28(火) 00:34:01.55 ID:z/kGjCfu
このスレの奴らって意外と日本語読めないんだな
ヲタクとかじゃなく運用環境次第じゃね NASとかPCベースの録画マシンとか稼働させてると、光学メディアレス化が加速する 他人に渡すのもネット経由かUSBメモリになっちまったし そんな俺もBD-R焼いたのってドライブ買った初日だけという…
PCさっぱりわからんけどPS3は持ってる、みたいな輩に渡すには便利か そんなやつめったに居ないけど
178 :
名無しさん@編集中 :2011/06/28(火) 09:39:24.07 ID:e9gs0aCq
179 :
名無しさん@編集中 :2011/06/28(火) 09:43:08.94 ID:e9gs0aCq
>>173 HDD2台なんてすぐ埋まるしなぁ
やっぱAVCでギュッと縮めないと
手っ取り早いのはレコのAVCRECだが・・・
そういやATIのCataryst Control Centerから起動できる「ATI ビデオコンバータ」(旧称 Avivo Video Converter)
だけど実時間の1/10くらいでエンコできるな
せつこ、それエンコと違う…
レコってわざわざ抜くのかよ。 ディスクメディア経由とか信じられないな。 その手法そのものが趣味とかならわかるが・・・
アナログ時代は品質の差でレコって選択肢もあったけど、 デジタルだと高級レコも3000円のUSBチューナーも信号強度さえ 足りてる環境なら、品質は全く差ないからな… もちろんPC録画はPC本体費用発生するけど、録画専用機なら atomレベルの低スペ低電力低価格マシンで十分という software環境で言えば比べるまでも無いし、あえてレコって利点って 初期環境構築が楽、の一点以外なにも無くなっちまった
でもPCだとTS抜きしか出来んだろ レコならDRで録って「残しておきたいけどサイズは縮めたい」ってときに すぐに実時間で圧縮して保存はRE経由でPCへってのも便利だと思うがなあ まあ録画専用PC1台準備できるんなら別だけど置き場所もないし
いや何でもできると思っておk TvTestと諸々のツール群とavisynthあたり組み合わせれば、 勝手に録画して勝手にacvに圧縮して勝手にフォルダに整理も出来ちゃう時代 初期環境構築がちょいと手間なだけだ さらに脱線すると個人的に便利なのはspinel 一台チューナーPCさえ動いてれば、どのPCからでもTV放送観れる 帯域が確保できるなら、それこそ日本からじゃなくてもな で、それらsoftwareは全てフリーソフトってのがまた なので初期手間さえ惜しまなきゃ、運用続けて行くの考えると 圧倒的にPC録画の方が捗るよ
×acv ○avc(というかavisynth通せるなら何でも) あとTvRockが優秀なので録画漏れないのもいいな 基本自動追尾だけど、http経由で外部から操作も出来るし でスレタイらしく戻すと、俺は一度見すればいい番組は全自動 保存用はts録画で止めといてTVMWなりで加工してる
>>177 nero10はBD規格に沿ったh264素材を再エンコなしでBD化できるん?
187 :
名無しさん@編集中 :2011/06/28(火) 18:03:19.84 ID:08aVB/2P
avcrecとかをリップしたものならスマレンきく。 エンコしたものだと・・・tmpgencをどう設定すれば スマレンなしでいけるか設定がわからん(--;)
だめじゃんw
最近のx264更新に追いついて欲しい。 あと、VFR対応もしてくれると嬉しいんだが。
190 :
名無しさん@編集中 :2011/06/29(水) 16:38:54.61 ID:zloBDj7s
dd
あげてしまもうたスマン。忍法なんちゃら使いずらいぞこれ てか、俺の場合は、 ○芝の家電レコのメディアへのMoveの、 巡回冗長検査(CRC)エラー地獄がトラマウになってからは、 保存予定のモノは、家電レコでは録画しないようになったな・・。 今の国内の家電レコの取説は詐欺。 2回に1回は、Move失敗するような代物なんだから、 取説に【Move出来ます】と書いちゃダメだろう。 【運が良かったらMove出来るかもしれません】という記述へ訂正するべき。
なにこれすげぇ誤字。まぁいいや雰囲気で読んでくれ雰囲気で
>>191 1/2は言い過ぎかな
さすがにそこまで失敗頻度高かったらリコールになってるよ
1/20以下でしょう
新品時からまともなメディアを使っての失敗ならメーカーに問い合わせしない自分が悪いんだろ 取説にお客様相談窓口一覧が書いてあるだろ
東芝のS601・301あたりだろう。 レコ買った日にメディア焼きの実験してみたら、バームクーヘンになってたってやつ。 しかも、2回の修理送りでも改善されないとか。 俺もちょうど芝のスレッド見てて助かった。 まともに焼くことが出来ない不良品だったから、店へもってったら返金は無理だったけど、 パナのやつへ無償交換してくれた。 まぁ今はpt2だから、そんなトラブルもなくなったけど。
パナのBDレコだけど安定してるよ ムーブはほとんどしなくてコピーだけど PT2も持ってるけど通常はレコで事足りるんでまだアンテナ線つないでないやw
FLVプラグイン入れてる? おっとTMPGEnc MovieStyleって前からあったのけ
フリーオ使ってたときはまだレコも併用してた ドロップとか頻繁にあったし結局2年持たずに白黒両方壊れたし それに比べればPT2は非常に安定してるね 気づいたらPC3台にPT2が入れてある。 レコは4台あるんだけど要らないし場所とって邪魔だから3台は処分しようかと思ってる
BDリップしたが音声だけ読み込めねえ! 助けて!
XMediaRecodeで結構出来ちゃうよな… MOV→MPEG2変換してみたけどそれほど劣化していない(´・ω・`)
>>199 コーデックわかるか?
わかったらググって終わりだ!
vectorで500円引きやってるから買っちゃった
>>149 これ高精度NRを使用してバッチエンコの1タスク内に複数のファイルを設定して
連続エンコさせた時の1本目が正常にエンコ完了した後の2本目の冒頭すぐで
100%出るようになったw
高精度NRは時間がかかり過ぎるから今まで1ファイル1タスクで、バッチエンコに
投入していたから全然気が付かなかった。
もちろんTMPGEnc4でこんな現象は出た事が無い。正直結構困ってるw
高精度ノイズ除去(笑)
デジカメで撮ったMJPGの映像なのですが入力させると緑色の映像がプレビューされてしまいます。 以前のTMPGEncでは正常に読み込めていたのですが どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。
データ送って調べてもらえばええやん
>>206 >以前のTMPGEncでは正常に読み込めていたのですが
もう答えが出てるじゃないか
4で作ったプロジェクトファイルって5で開けますか? 作業をPC2台に分け片方に4で編集、もう片方に5でエンコ ってな感じにしようかと思っています。
>>209 試してみた。
開けました。
ただし、「(前略)変換には時間がかかる場合があります(中略)
アプリケーションによって機能差があるため、
完全に変換できない場合があります。」という注意書きが表示されました。
あなたの望む水準の互換性があるかどうはわかりません。
DTS読み込めないひどいお......
>>210 やあやあありがとうございます。
編集作業だけ移動できれば良いので、多分行けるでしょう。
最悪キーフレームファイルで対応してみます。
>>204 うちでは内蔵のFLVファイルリーダーの挙動が原因でした。
アニメワンのクェイサーDC版を内蔵のFLVファイルリーダーで読むと24コマ 640x360で
これをバッチファイルで複数ファイルを指定すると2タスク目でエラーが発生
同様に単体ファイル処理でもHffyuv出力時は必ずエラーがでました。
内蔵FLVファイルリーダーをOFFにしてDirectShowFilterにてFLVスプリッター(MPCHC付属)で
同じファイルを読むと25コマ 640x368になりますが、こちらでは一切エラーは発生しません。
先日のTMPGEnc4のアップデート以降、TMPGEnc4でも同じ挙動になったので気がつきました
MKVの音声、2種類なんで選べないんだよ!?
出力ファイルで一般的なmpegとDVD向けのファイルとでは 何が違うの?
DVD向けはDVD-Video規格に沿ったものだとしかいいようがないね この答えだと意地悪く感じてしまうかもしれないけれど 何の前提もなく一般的なmpegといわれても どういうものだか俺にはわからないから、こうなってしまうのよ
DVD-Video規格を外れないよう出力解像度やビットレートなどを制限してる。 DVD-Video規格に沿った設定を自分でやるなら一般的なMPEGでもOK。
>>218 >>219 なるへそ。体験版使ってみたけど相変わらずカット編集は
右クリックで高速サーチ出来るのがいいね。
TAWも欲しいけど予算が無いので取り合えずTVMで、録画したファイルを
HDDに溜めておいてTAW買ったら焼くか。
221 :
名無しさん@編集中 :2011/07/04(月) 10:36:45.63 ID:/9NGjpFw
なるへそとか久々に聞いたな
今後は「なるほろ」で。
なるほロケットーーーーーー!!
体験版(5.0.6.38)はintel Media SDK Hardwareを選べませんか? エンコーダにx264とintel Media SDK Softwareしか選べなくなってます 入力/出力フォーマット一覧ではどちらにも×がついてます core i3 2100Tにz68なので機器は対応しているはずですし、MediaEspresso(製品版)ではQSVは機能していたのです
うむ。よくある質問だ。 とりあえずインテルのHDドライバを最新にしてみてくれ。
最新にしたらintel Media SDK Hardwareがでてきました ありがとうござます
最強のビデオエンコーダーと銘打っていう感があるけど 動画編集機能のイメージが少ないので売れてない? videostudioの体験版も試したけど金払うのは惜しいくらいお粗末でしたわ。 TVMとTAWが一体化したらどうなるかな。分けたほうが不具合出にくいだろうから やらないと思うけどw
分けてるからこそこの値段てのもあるしな。 統合して倍の値段になったら買いにくくなるてのもあるんじゃない。 なんだかんだでペガシス三種の神器は買ってしまってるけどw
>>228 TAWはそろそろ5が出る可能性が高いよね?もう何年目だっけ。
DVDについてはDVDStylerがかなり使えるのでソースファイルだけ編集するために
TVMだけを買っておこうかな。
TDA、TMEは持ってるけどOSを7に変えたので動かないので優待版買い替えになる…
俺も買い換えたよ。 TMEも使えるライセンスを買ったんだけど、もう4Xpressはさすがに 使わないな・・・
231 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 19:08:44.10 ID:ixpgsGIj
TAW次期バージョンで h.264+AC3なm2tsがオーサリングできるなら 全力で発売日に買う
TVMW5でh.264にエンコするからその時にCMカット等するからスマレンは必要ないし スマレン必要ってのはスカパーHDってことかな?
スマレン出来ないんじゃ TVMW5で作成した動画をオーサリング時に再エンコード必要になるでしょ
優待版で、7840円+7800円・・・。FLVプラグインも欲しい。 先日行列のなんちゃらで植村花菜が歌った部分を地デジ録画したものを素材にして TVMでカット編集したら普通に綺麗なものが出来た(容量も700MB程度) PowerDirector8で同じものを作ったら、文字はギザギザ、容量は1.3GBあるし とどめはソフトが固まってアンインスコ出来なくなったお(# ^ω^) Cyberのサポ「システムの復元ではどうですか?」 復元しても駄目でしたと返信したら返事が来なくなった・・・w 結局ウィンドウズの再インスコ。
236 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 22:59:18.24 ID:2u7aw1F9
>>231 次回TAWとTMEでそれ対応しなけりゃバージョン上げる意味すらないな
くだらない質問で悪いけど、よくわかってないので教えて。 TVM 持ってるんだけど、TME 買う必要性ってある? TMEのメリットがいまいちわからないもんで・・・
>>237 TMEはMPEG2をMPEG2のまま高速カット編集するツールだよ。
MPEG2で録画してる人が、MPEG2のまま保存するのだけど、
いらない箇所は削除したいとか、切り貼りしていいところだけ繋ぎたいって思って、
でも再エンコードで劣化したりするのはイヤだし時間もかけたくないっていう人向きのツール
>>238 レスありがとう。
カット編集だけを行うツールですか。
TVMだとカットだけは出来ないから、そのために使ったりするんでしょうかねぇ?
体験版つかってみたら? メリットの有無は人それぞれ
無劣化が最大のポイント。
TVE5でMKVの複数音声は作成できないんでしょうか? 音声追加とかそれらしい項目がないのですが
TVEってなんだ?
5がついてるんだから察してやれよ
体験版使ってますが、リップしたBDを追加しても全てのプレイリストを読み込まずに 初めの「WARNING」の映像しか読み込まないディスクがあります。 きちんと全部読み込むのもありますが、きちんと読み込ませる方法はありませんか?
FF14とかMMO用のお勧め設定とかないの? ぐぐってもアニメ用の設定ばっかでてくるわ
AVなんかよりも個人撮影の流出ものだよな
warata 基本アニメに近い設定でおkだけどソース次第 なんにしても短い動画でテスト縁故繰り返すのが近道
250 :
名無しさん@編集中 :2011/07/07(木) 11:38:10.50 ID:JNZjv0lo
生TSの字幕データや2カ国語音声をそのまま維持してエンコードしたいのですが 何かいい手はないでしょうか? またMPEG4/AVCはファイル内にチャプタ情報を打てますがTVMWでは無理ですか?
今 16インチ 解像度1366 × 768のノートPC使ってるんですが、 17インチ フルHDのノートPCに換えたら 編集の映像画面は狭くなるのでしょうか?
フルHDになると画面が広く使える = それぞれの画面が小さくなる? 今使ってる1366x768でtmpgencだと液晶画面の上下一杯以上に拡大できないので、 フルHDだと 上下がガラガラになるのかなと・・・
ディスプレイ関係のスレで訊いたほうがよくね?
全画面前提ならそのままだろ
固定サイズのウィンドウしかないツールだと見た目縮んで見えるだろうな
>>254 文字のサイズは小さくなると思いますよ
通常23インチくらいでフルHDなのを17インチで行っているから
あとはシステムでサイズがいじれるなら良いけど埋め込みは小さいまま
目が疲れない、作業に支障が出ない程度なら高解像度の方が便利です
このソフトは映像を回転させることは可能でしょうか? あるプロモーションビデオで横向きの映像があってそれを右に90度回転させてエンコしたいのです
>>259 なんのための体験版だと…
まあ普通にできますけどね
TVMW5って、一時期猛威を振るった TOKYOMXなL字も違和感なく編集できるのかしら?
過去スレでタイムライン使ってやってる人はいたけど…
違和感は出る。 上手くやっても一度ぼやけて再びピントが合うような感じ。
クロップ&リサイズで激しく劣化 あたりまえだろ
カット編集の時にフレーム表示が数秒おきにしか表示されないのですが設定があるのでしょうか? 4.0 XPressでは1フレームごとに表示されていたのですが
コピペはスルーで
コピペじゃありません
解決した
270 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 15:17:16.40 ID:+/gId9lX
頑張れば出来るけどいい手はない
ロリコンは不治の病と聞いたが、最近は手術で治るのか。
誤爆スマソ
kwsk
カッペはスルーで
すごくバカみたいな初心者質問ですまないんだけど なにせ64bit Win7に変えたりしたばっかの時代遅れなので良くわからないので教えて欲しい TVMW5の製品版を何も考えないで購入してインストールしたんだけど インストール先のフォルダがProgram Files(x86)になってる。 これはこれで正常なの? x86って事は32bitの方だと思うんだけど、元々こういう物なのかな
>>276 ソフト起動してタスクマネージャーのプロセスで確認してみ
32bitで動いてるならプロセス名が*32になってるから
>>276 32bitアプリですからそれで正常ですよ。
64bit版は今のところ無いです。
>>277 >>278 ありがとう!
ネイティブ64bitアプリ以外はx86の方に入るって事でいいんだね
それと、何も考えないでOSをSSDを導入してOSをインストールしたんだけど
例えば、TVMW5はSSDにインストール、HDD1にソースファイル、出力先はHDD2
こういう使い方をした場合、SSDへの書き込みが発生するのだろうか?
ソースファイルが100GBとかある無圧縮の物をエンコするのでSSDの寿命とかが心配になった・・・。
一応メモリは16GB積んでます。
余りにもアホな質問ばかりですいません。
>>279 いつ頃の製品化わからんけど、新しいものならSSDの寿命なんか気にせんでいいよ。
>>279 テンポラリーファイルの場所、変更しといた方がいいんじゃないっすか
SSDか うらやましい
FLVプラグイン、入れてる?
283 :
279 :2011/07/09(土) 23:06:08.25 ID:tZlFE5fB
>>280 使ったSSDは比較的新しいモデルだと思うんだけど、Crucialのm4って言う奴の128GBです。
>>284 アプリが使う領域ですよね?
あとで変更しようと思います。
>>282 FLVプラグインはTMPGEnc4.0XPressでは使ってましたが、TVMW5には入れてないですね。
>>283 TMPGEnc4.0XPressは所有した事がありません。
TVMをさっき買ったんだけど初めて買うには高い・・・orz
(´・д・`) i'm low on cash...
285 :
280 :2011/07/10(日) 12:31:13.52 ID:LbhPwHIT
フィルタ仕様公開してplug-in作れるようにならんもんかな 結局aviutlに戻っちまった俺ガイル
状況に合わせて使い分ければいいんじゃないの? 俺はこいつとAviUtl併用してるよ。
さくさくエンコする時は今でも使ってる やっぱ編集はやりやすいしね
俺はHDTV(1920x1080i物)の実写番組やサラウンド音声番組を mp4の1920x1080iに完全フィルタレスでカット編集エンコして 元のm2tsの1/3以下のファイルサイズで圧縮保存するのが使用目的だから もうAviutlに戻ることはないな
aviutlはなんかごちゃごちゃしすぎてなあ お金出して買ってる分だけこっちは安心感あるし、俺みたいな馬鹿でもエンコできるから重宝してる
俺みたいな馬鹿 って言う奴はたいてい頭がいい
292 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 23:49:53.22 ID:YA1fLpcl
すごい自演を見た
aviutlでは5.1ch音声のtsを入力してそのまま5.1chのmp4AACやPCM5.1chで出力できるような プラグインも無いだろ そんなゴミなソフト使い物にならんよ TVMW5がベストだな それとx264準拠になってh264/AVCが使い物になるように進化したのが大きい
ペガシス系ソフトが大量にありすぎて、どれ選べばいいのかわからんのですが、 TS抜きしたファイルを、単純にmp4(h.264)に変換したい場合は TMPGEnc 4.0 XPress、またはTMPGEnc Video Mastering Works 5 がいいのでしょうか 今手元にあるPCが数年前の低スペノート(CPU:Intel Mobile Core 2 Duo T5500 1.66GHz、メモリ:3GB) なので要求スペックが低いTMPGEnc 4.0 XPressのパッケージ版を買おうか悩んでいます。
4.0とTVMW5で正解だが、PC本体が無謀すぎるw
ですよねーw エンコ用の自作PCを実家に置いてきたので、こんな無謀なことに・・・。 ノートしか持ち込めない環境なので、なんとかノートですませたいんですが。 寝ている間(6時間〜8時間)にアニメ(24分)を一本エンコできればいいのですけどやっぱ厳しいですかね とりあえずTMPGEnc Video Mastering Works 5の体験版を使ってみましたが、やっぱきつい感じですね。 となるとTMPGEnc 4.0 XPressかなぁ
297 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 01:29:14.84 ID:csZZXnW5
質問です。 体験版でMP4(AVC)ファイル出力をしているのですが、 出力設定タブのプロファイル&レベルのレベルを下げた後に元に戻しても、 右下のビットレートが元に戻りません。 こういうものなのでしょうか?
>>296 h264でも何でも
TVMW5でもTXP4でも同じような設定なら時間は似たようなものだぞ
んで、mp4(h264)エンコの場合、同じような時間かけてるのに
TXPのほうは画質が糞ってトンデモなおまけまで付いてくるw
どうせ買うのならTVMWにしとけ
>>296 スペックが近いところで以下の3台を持ってる。
昔はエンコにも使ってた
HDC-1.0(T5500) 音楽鑑賞用
ダイナブックDX67(T7100) ネット・メール・ダウンロード
自作PC(E6300) PT2搭載録画用・エンコは他PCがほとんど
正直この世代のCore2でH.264やVC-1はかなりきつかった
ただしDivxの6.8.4やxvidなら個人的には許容範囲
TVMWでもTXPでもdivxやxvidは使えるから気に入ったなら買ってもいいと思う
avi作るならaviultやヴァーチャルダブモッドでもいいかも知れんがね
エンコどころかデコードにすら難儀しそうなスペックだが……
301 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 21:36:16.03 ID:QSuE08I6
うちの08年に買ったTurionX2だぞ おまえらどんだけいいPCばっか使ってんだよ 俺にくれよ
それ以降金掛けてないんなら、必要無いって事じゃ無い?
>>301 TurionX2って時点でなぁ…
まだ鼻毛鯖のが性能上じゃん?
インタレース解除で、「逆プルダウン(縞除去強化)」というのがあって、ヘルプには 「逆プルダウンして取り切れないインタレ縞があったらその箇所のみ二重化する」 とあるけど、実際使うと、ただの「逆プルダウン」よりも、全画面・全フレームで 全ての線や文字がぼやけるので、ヘルプの解説通り『その箇所のみ』の処理ではないよね? 別にバグというわけでもないんだろうけど、何か釈然としないものがあるような‥。 「逆プルダウンして、失敗したら『その箇所のみ』『○○処理』する」で、 『その箇所のみ』が正しく実行されて、『○○処理』が選べるようなモードが あればいいのになぁ。
なんでx264の品質基準VBRの数値入力がわざわざ独自仕様にしてあるのこれ(´・ω・`)
>>305 そこがペガシスのDQNさの表れ
仕様デザイン決定権を握ってるポジションの人間がアホなだけ
一般人向けだからね。
x264にひれ伏してそっちに鞍替えしたんだから、 x264に準拠した用語・定義を一貫して使うのが筋というか正常な感覚 一般人向けならなおさら
ペガシス買うような一般人はx264のコマンドなんて知らないから問題ない 俺のことですけどね
なーんも気にしない一般人向けならいいんだけど、ちょっとだけ知ってる 一般人が設定パクろうとすると、変換式知らないと困っちゃうのは確か 一般人じゃなければ置き換えるか、オリ設定するけどな
>>309 馬鹿に限って
自分を普通の一般人の右代表になれるとか
かんたんに勘違いするw
ID:+i1i9whMは馬鹿の代表か
>>312 そんな中身皆無のゴミレスしか書けないオマエが馬鹿の代表だよw
相変わらず単発IDの小心者が多いねここ
一番最初に体験版が出た頃に言われてた事を 今更の様にほじくり返しちゃって、どうしたの?
新規全否定の古参気取りキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!! つーか誰が得するんだ新規ユーザー否定してwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:+i1i9whM ID:hikRvCul 落ち着けよ 何がしたいんだ 糾弾ゴッコか情報収集か
いや普通に「今更ほじくり返す」って言葉に違和感を感じただけですがね?(´・ω・`) 最古参であることがそんなに偉いのかね? むしろ逆に考えたまえ 一番最初に体験版が出た頃に言われてた事は やはり最近使い始めた新規ユーザーが疑問に思う事であって これからも疑問は蓄積し続けるだけであると
その程度でいちいち大騒ぎせず、自分の腹にしまっとけよ。
>>315 みたいな態度はユーザー離れしか生み出さないから1ユーザーとしてもヘドが出るんだわ
あと
>>317 、それ同一人物だと思ってるなら違うからね一応言っとくわ
>>318 そういう奴のためのいい諺を教えてあげよう
「 グ グ れ カ ス 」
こんなもんググッて出てくんのかよ・・・ マジで? と思ったらマジで出てきた推定らしいいけど (crfの値) = (-1 × (TVMW5の品質) ÷ 2) + 51 ホントカおい? つかだったら古参ぶってないでテンプレにでも入れときゃいいじゃねえかよ・・・
323 :
309 :2011/07/13(水) 01:12:48.95 ID:hW8iLfLM
ちょっと数値変えてエンコしてみれば、俺のような馬鹿でも↑の式は簡単に出せたよ
単発IDにいじめられすぎて発作的に思い出してしまったんだろ
このソフトってフレーム補間でエンコードできますでしょうか?
>>324 チキンの単発IDのほうがたいていはイジメられっ子なわけだがw
23時頃仕事から帰ってきて話題に参加すると単発IDになるのは仕方ない IDリセットのタイミングが可変になれば…
フリーソフトだけど 映像:x264でエンコ 音声;AC3 で作ったm2tsをオーサリングして無事BDレコで見れた(∩´∀`)∩ヤター 素材5時間40分だったけどエンコに25時間かかったw core i7マシンを真剣に検討せねば
>>328 1090T定格でも、very slowベース設定でソースが1080iだと、実時間5倍とかザラだなぁ・・・
録画料が少ないから俺は苦にしてないが
サブピクセル予測モードあたりをいじった方がいいんじゃない?
>>329 聞いてないけど BBS見てみます
ありがとうございました m(_ _)m
エンコ時間短縮を狙うとどうしてもQSVが脳裏にチラリ… でもQSV使うくらいならAviUtlで十分じゃん… とか思いはじめて…
328だけどポカやってました スカパーHDのm2tsだったので時間かかってました 地上波のtsからだったら同じ時間くらいのが6時間くらいで終わりました アニメじゃないアニメじゃない実写ドラマさ
オーサリングには何使ったの?
フィルターのスピードってクリップ全体に対してしか掛けられない? ここだけ省略のため早送り…みたいな事をやろうと思ったのだけれど 全体にしか無理だと切り貼りが結構キツイ
何がキツイの?
>>336 やり方が間違ってるのかもだけど、
通常速度の部分(A)→早送りの部分(B)→通常速度の部分(C)
のような動画を作る際、今分かってる方法だと、
まずA/B/Cをクリップに3分割してBだけスピードフィルタを掛ける、みたいな手順になっちゃう。
範囲指定してそこだけ早送り、といった手順でできると嬉しいんだが。
ごめん分かりにくいね。AVIUtilの中間点で範囲を決めるようなイメージ。
ttp://zoome.jp/mzmz/diary/40 Windows Live ムービー メーカーでも同じような事が出来たので何かやり方が悪いのかなと。
まあ、最後にどっちかかませてもいいのだけれどやっぱりこれも二度手間になるので。
DL版だと取説ないのは知ってるけど ヘルプファイルを印刷して〜は無理? PDFファイルでペガシスにUPされてたら便利なんだろうけどな。 <紙>説明書の方が分かりやすい。
すみません、教えてください。 このソフトとくTMPGEnc MPEG Editor 3の違いなんですが、MW5でもカット編集できますよね? 使い分けるとしたらどう使い分けますか?両方購入する意味があるか・・
ログ読んでみな
>>341 不要部分をカットしてエンコード→TVMW5
不要部分のカットだけで映像は劣化無しで残したい→MPEG Editor3
>>341 エンコード時間も全然違う。
というか、TMPGEnc MPEG Editor 3はカット前後の数フレーム以外は再エンコしないから
ファイルコピー+αの時間があれば終わる。
1時間番組(15GB)位のmpegファイルなら5分以内で終わり、映像クオリティはオリジナルと同等。
しかしカットする以外は映像編集機能は無い。(音声だけは一部編集機能あり)
再エンコせず、オリジナル映像をそのままをコピーするのだから当然と言えば当然なのだが。
また、扱えるファイルも基本的にmpeg系と一部HDVビデオ映像のみ。
両者は用途が違う別物と考えた方が良い。
このソフトののmp4のAACはVBRかABRなんだな
>>344 TME3って音声は必ず再エンコしない?
347 :
名無しさん@編集中 :2011/07/16(土) 23:06:19.45 ID:eFj39ldc
MPEG2AACを入力したら再エンコだけど 対応してる AC3 L-PCM mp2なら再エンコしない
そうなのか… TS試したけど設定間違ってるのかな
TSは大抵AACだから再エンコと思って間違いないだろ・・・
>>350 扱うソースがTSとは限らんだろ。
Mpeg Etitorなんだから。
一度TMEで編集したデータを更に編集する場合は、その時点では再エンコは無い。
JPEG画像が上書き保存するたびに画質劣化するのとは違う。
TMEが出力できるソースと同じ形式のソースであれば基本はカット編集箇所以外は無劣化。
なんだこの噛み合わなさw
353 :
名無しさん@編集中 :2011/07/17(日) 01:35:00.61 ID:gxErLglG
うるせえエビフライぶつけるぞ ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄ ヽ(´・ω・)ノ | / UU
まったくの想像だがTMEに関しては大多数が、放送波のTSを編集するのに使ってるんじゃないかな。 俺自身の例でTS以外というと、昔撮ったHi8ホームビデオのキャプチャを編集→DVD化を1度したくらい。
ロゴ消しはできますか(´・ω・`)
僕のiTunesは、AAC/CBRがえらべますぅとか言い出すなきっと。
何を偉そうに CBR的な挙動をさせるオプションはQT AACにもNero AACにも用意されてるだろ ペガシスがユーザー無視の独善仕様なだけ
ソフトの仕様次第ってだけ このソフトにはそういう仕様はない
CBR的な挙動()笑
一瞬バイク板かと思った
ん? Parameter Mode -q Quality level at variable data rate <0.0-1.0> (VBR). -br Quality level at average data rate <8000-400000> (ABR). -cbr Quality level at constant data rate <8000-400000> (CBR).
>>364 面倒くせえやつだな。そんな事はわかってるよ。
このスレは「動画のエンコソフトスレ」とわかってるんだよな?
はるか昔PCMを単純圧縮していた頃は真のCBRだったが、
直交換系の圧縮が主流となっている今では、
データ量は単位時間で1bitのズレもなく一定化なんかしねーんだよ。
それを、パディングでCBR的に見せてる事の意味わかってかいてんのか?
逆に問うが、mp4動画用の音声データとして、
AACでCBRを選べる事の有用性とはなんだ?
AviutilだってNero-AACもQTAACもiniファイルをわざわざ書き換えないと、
CBRは選べないようになってるわけだが、
その意味もわかってんだろうな?そこを踏まえて回答してみろks。
まぁ 暑くてイラつくのも解るがもちつけ。
>>364 から漂うドヤ顔臭がハンパないからなあ
ログ読んでた俺も、ん?で噴いたしw
すんごい遅レスなんだが、
>>301 そのスペックでTVMW5やTXP4がまともに動くの?
純粋な疑問
100本買った!
このソフトのデフォルト設定で「とても遅い」を選んでx264出力すると、素のMPC-HCでは再生できないファイルがちょくちょく出来上がるな。 WMP12やPDVDでは再生可だが。
>>371 オマエがMPCHCをちゃんと使えてないだけ
再生できないファイルをうpしてくれないと話にならん
374 :
名無しさん@編集中 :2011/07/18(月) 02:20:57.40 ID:nKOQARNb
>>368 動くよ
ただBDソースを編集したりするのは困難
突っ込んで編集無しで全編エンコなら時間かかるけど動く
375 :
名無しさん@編集中 :2011/07/18(月) 02:21:39.28 ID:jgfVAMkt
「素のMPC-HC」ってなんやねん
>>374 動くのか・・・凄いなーどういう用途で使っているの?
TE5の64bit版を出す気はないのかな 多少は高速化が見込めると思いたいが
>>376 要するに、
詳細設定が何もかもチンプンカンプンで、オプション設定欄もロクに開いたことがない
ってことでしょ、そいつw
そういう奴、フリーソフト使うのは10年早いんだよねw
>>378 多少はな
でもそんな余計なことする以前に現在のバグ解消に忙しいんだろうな
>>379 まともなソフトは初期設定が一番トラブルが少ないから安定動作させたいなら弄らないのが正解
わかりやすさ、わかりにくさはフリーも有料も変わらんよ
>>382 MPC-HCとか使ったことないDQNが何ホザいてるんだか。
たとえばpowerDVD等はほとんどブラックボックスの造りにして、
どんな初心者のどんな環境でも余程のことがなければまぁ動くように
機能限定お仕着せ仕様。
一方MPC-HCはスプリッター、コーデック、プラグインフィルタ、レンダラまで全て
完全オープンにしており、ユーザのPC環境にあわせて最適なチューニングで
自由に使いなさいという仕様。
設定さえすればリップBDMVなんかを、選択した音声・字幕付きでも再生できるようになる。
MPC-HCのデフォルト設定が一番安全、などと何も知らないくせに大嘘こくなよ。w
オマエの人、今日も元気だね。
お脳がminiなユーザにはminiがお似合いってかw
90分のエンコで残り78時間だって(;^ω^)
>>387 エンコ開始してから2分待て
その時点での残り時間を見るんだ
残り76時間になった(;^ω^)
高精度ノイズ除去(笑)
あれ、アナログの斜めに入る酷い干渉ノイズとかもそこそこ 取れるんだけど、エンコ時間が20倍くらいになるのがちょっとなぁ。
392 :
名無しさん@編集中 :2011/07/18(月) 20:46:04.43 ID:cRujJp/8
使用説明書無いの? ネットでシリアル受け取ったけど....あとは無手勝流でやってくれって事?
いったいいつの時代からやって来たんだ? 最近じゃTVでも電子取説だったりすんのに ヘルプファイル付いてるだろ
旧バージョンは不定期ながらもライセンスの確認は、結構間が空いてたものだが 今は起動時に必ず確認しているな。 2005年位は1日は空いていた記憶が・・・ペガちゃん必死すな〜
>>395 >今は起動時に必ず確認
それBUGだから近々直るよw
>>396 まじ?TME3、TAW4も同じなんだけど。
フィルター設定をしたんだけど、これをデフォルトの設定にできない? 毎回読み込むのは面倒
できる
できるのだ
401 :
名無しさん@編集中 :2011/07/19(火) 22:57:14.95 ID:V9+hJd5q
だがしかし
402 :
名無しさん@編集中 :2011/07/19(火) 22:57:21.73 ID:CCP6Yd/J
山口貴由乙
若先生と呼べ
404 :
名無しさん@編集中 :2011/07/19(火) 23:37:19.63 ID:xKKNMzdJ
体験版でエンコした動画を見ると、動画のはじめに TMPGEnc Video Mastering Works 5 trial と表示されるのですが、これは表示しないようにすることはできますか
製品版を買う
407 :
名無しさん@編集中 :2011/07/20(水) 08:42:53.12 ID:gQrWohbx
このソフトのインターレース解除っておかしい? PT2で録画したTSで実写なんで常にインターレースを解除に設定 インターレース解除の方法は適応補間 x264でエンコードしたら画面がスクロールするときにたまに引っかかったようにカクつく CUDAデコーダのせいかと思ったらオフにしても直らない ソースの方を確認したらこっちはなめらかに動く なんか設定間違ってるのかな
フレームレートの数値をを元のファイルと同じにすれば 少しはましになるかも知れない
410 :
名無しさん@編集中 :2011/07/20(水) 18:39:47.08 ID:2t4wKqh4
>>408 実写でそんなことないよ
CUDAがオフになってないんじゃ?
もしくはフィールドオーダーが間違ってるか
>>410 あ・・・
BSジャパンってボトムフィールドなのね
今まで気づかずにトップフィールドでやってた
ボトムに直してやってみる
>>408 ニワカ厨房クン、
インタレ解除してちゃんと59.94fpsのプログレで出力してねーだろw
そうすればカクツキなんか普通はありえねーよ
29.97fpsのプログレ出力じゃ元の60iの時間軸方向の滑らかさが失われてダメってのが多い
ただね、mp4の59.97fps(=60p)で、解像度が1920x1080フルのままだと、
何のためにmp4エンコしてるのか分からん位に縮み方がショボくなる上に、
再生PCがゴミとかDxVA使ったりするとマトモに再生できない場合が多いからね
つか、テレビTSの実写ならインタレ解除なんて余計なことしなきゃ、それだけでOKだぞ
フィルターでインタレ解除なし設定の上、出力で29.97fpsインターレースを選んで
処理すればいい
ただし間違っても1280x720へのリサイズなんかしちゃいかんぞ
縦解像度の1080は変更しないリサイズならOKだが
別にインタレ解除なんてしなくてもいいと思うんだが、なぜみんなインタレ解除したがる?
みんなじゃない 俺も解除しないし
昔は解除しまくってたが、今は解除しない派 120fps化とかやってたあの頃の自分に教えてやりたい気分だ
ブラウン管以外だと結局deinterlaceするから(i→pするブラウン管もあるけど) 何処で誰にやらせるか、の違いだけだな 再生機の負荷減らすには縁故次にデインタレしてあげるのは正しいから 手持ちの再生機の種類によりけりで
例えるなら再生機のSDソースのアプコン性能が低い場合に、あらかじめSD映像をエンコしてHDにしておくようなもんか。
うん。そんな感じ スケーリングやデインタレは不得手な再生端末まだ多いしな 最近だとスマホとかとか
つまり将来もっと性能の良い再生端末が出ることを考えるとインタレ解除しないでおくってのが良いわけか。 現時点の再生端末に大きな不満がなければって前提だけど。 将来ばっかり考えて今綺麗に見れなければ意味ないし。
>>412 >ただし間違っても1280x720へのリサイズなんかしちゃいかんぞ
>縦解像度の1080は変更しないリサイズならOKだが
ただの興味本位だが、するとどうなるの?
このソフトに関して言えば 別に平気だったりする
>>420 短期で見るとどっちでもおk!って感じかな
インタレ維持の利点は縁故が楽に尽きる
インタレ解除は手間かかるけど手間かけた分のメリットもある
インタレって結局は帯域節約の技術だから、将来的には無くなるしな
素材はp、それを放送でiに圧縮して、再生時にpに戻して、という
日本の放送が1440x1080って言うPAR1:1じゃないものが多いのも同じ
interlace→コマ数間引き 色空間4:2:0→色超間引き PAR→画素間引き 今はいろいろ間引かれまくってる
>>421 TXP系のソフトの場合、
内部的に一旦そのリサイズ後解像度の全走査線フレームデータ(プログレ)に置き換えて
そこから無理矢理奇数分偶数分の半画面データを交互に出力(エンコーダソフトに対して)させる
設定(29.97fpsインタレ出力を指定)をすれば1280x720 60iのmp4が作れるよ
でファイルはインタレmp4として一応は正常
(ただしインタレ解除は倍fpsで解除するを選ぶこと、解除メソッドは好きなものでいい)
ただ、分かるよね、
リサイズ・インタレ解除なんかせずに一切データ加工なしにエンコーダソフトに渡して処理するのと
上記のようなややこしいデータ加工・弄くり回しをした後でエンコーダソフトに渡すのの違い
要するに余計なデータ加工を加えた方は劣化が半端ない
実際自分でやってみればいいよ1280x720リサイズ&一旦プログレ化&インタレ出力
どれだけ汚い映像になるかすぐ分かる
ただし30pエンコよりも動きの滑らかさだけは上になる
>>423 >インタレ解除は手間かかるけど手間かけた分のメリットもある
ほぉ〜w
ときに60p化するメリットって何だ?
30p化は(昔このスレにも30p馬鹿ッテのhが湧いてたけど)カクカクするだけだしw
映画のテレシネソースを逆テレシネして24pにする場合、60iのそのままエンコより
同程度の画質で多少ファイル容量は小さく出来るメリットはあるが、
それ以外のメリットなんて何もねーだろ
何かあるんかい?
>>420 長期的に考えると、4k2kとかあたりからインターレース自体が存在しなくなるから
やがてインタレ解除の精度が低いものしか利用できない環境がやって来るかもしれないので、
高精度にインタレ解除できる環境が存在するのであれば、あらかじめ解除しておいてやるのは悪くないと思う。
とはいえ、PCで誤変換なくかつ映像にダメージを与えないで変換できるソフトが限られている
ようには思うけど。
レコーダーとかできれいに解除した映像をキャプチャしたほうがいい結果が得られやすいし。
428 :
名無しさん@編集中 :2011/07/20(水) 23:15:45.70 ID:OJSvvdwd
>>423 tsの場合インタレ維持のほうがエンコはむずかしような・・・
mpeg2のエンコードノイズをそのままエンコするってのなら楽だけど
>>426 逆テレシネは再生タイミング変わるから意味があるよ。
パンの印象なんかががらっと変わるときがある。
まあ逆テレシネも画質と精度と手間の間でそれぞれ
トレードオフがあるのでなんともいえないが。
>>427 >長期的に考えると、4k2kとかあたりからインターレース自体が存在しなくなるから
長期的って一体何十年先のこと逝ってるんだこのアホw
日米のNTSC規格1080iの上位規格など、それを現実に放送するなんて事業化が
そんな簡単に出来ると思ってるのかw
>>428 >tsの場合インタレ維持のほうがエンコはむずかしような・・・
何処がどのように難しいと思い込んじゃってるのかな?
>>430 インタレとインタレ解除は、例えるならハイビジョン放送が主流の時代に、昔のVHSとS-VHSくらいの差に相当するって感じ?
将来のために今エンコに苦労をかけるかどうかって考えると効率は悪そうだよね。
エンコ自体が趣味で色々試して知識を蓄えたり把握したいって人もいるだろうから、無意味とは言えないけど。
433 :
名無しさん@編集中 :2011/07/21(木) 00:05:04.81 ID:Cfs97QzI
>>431 TMPEGの補間処理を考慮しないならそのままでいいんじゃない
まぁ考え方はそれぞれってことで
>>421 1080本の走査線を720本に減らす時点でインタレは自動解除される
だから適切なインタレース解除処理をしておかないと縞々ノイズだらけの映像になる
どうしても720lineでインタレ化したければ
>>425 のようにするしかない
放送ソースを正とするならインタレ維持ノンリサイズでいいんじゃね?
だったらtsのままでいいじゃん!に成りかねないけどw
放送ソースがおかしい場合が多々あるから手を加える
>>429 とかそうだけど、テレシネ周期不定の放送もあるわけで
何にしてもソース次第だわ
インターレース撮影されてるソースならそのままでいいし
もうプログレッシブで放送すればいいのに。
プログレッシブなBDお買い上げありがとうございます!ですよ
大ショックだわ 半年ぐらいx264(MP4)でエンコして溜め込んだファイルを AVCHDにオーサリングしたらレコで再生できん MPEG出力移行でMP4じゃなくMPEG-2 Transport(VBR)にした x264は再生できるのに 設定でどうにかならないかな
VMW5って、一般的な設定の何かの1と2が逆だったんじゃなかったっけ?
俺が昔使ってたx264の設定ファイルどっかいったんだけど
(´・ω・`)知らんがな
>>436 HD放送の規格争いで、日米では1920x1080 60i派が1280x720 60p派に勝っただけの話
どっちもどっち、メリデメがあるんだが、
日米ではHDテレビがそのために軒並み1920x1080画素がデフォになったおかげで
BDも1920x1080、映画中心だから24pにして高精細な映像が普通に楽しめるようになった
ま、PCは最初からプログレのデスクトップ前提で発展してきた経緯があるので、
インタレ解除をどこでやるのかなど何かとややこしい
つーか、PCでテレビ放送動画を扱う、再生するなんて
最初は誰も考えてなかったからそういう経緯があるんだけどね
ただし今ではPCの再生ソフト・グラフィックどちらもインタレ解除なんて付いてて当たり前、
また、x264などのエンコーダもインタレのままのストレートなエンコが実装されて久しいから、
今じゃ「滑らかさはそのままに情報量は半分近くに」というインタレ動画をPCで扱うのに
何の不自由もない時代になってるわけだが
インタレエンコはできるのは確かだが、x264などでもいまだにインタレのままでの圧縮画像は プログレにしたときより品位が落ちるというか、どうも違和感を感じることがあって困ることがある。
>>443 それってオマエのエンコ設定が下手糞か、PCのインタレ再生環境がゴミか
どっちかだよwww
>>438 遅レスだけどAVCHDは古い機械だとh.264 HighProfileの扱いに問題あったハズ
m2tsなら大丈夫
そもそもAVCHDってメーカー非互換部分あったりするし
レコ窓から投げ捨てるか、profile変えて再エンコすれば?
>>444 そう思うのは無理のないことなのだが(というか俺自身がそう思っていた)
実際にインタレのままとインタレ解除したものを同じ品質設定でエンコードすると
インタレのままのほうが品位が落ちるんだよ。
実写でやれば分かりやすいと思う。
ザラつくというかなんかざわざわするんだよ。
関係ないけどNHKで上に黒帯でるのなんとかしてほしい… 少し前のカメラ使ってるとそうなるらしいんだけど、カメラの更新って何年ぐらいなんでしょう?
>>446 見本も出さずにそんなこといわれてもなぁ信用してもらえると思ってる?
そもそも、プログレ化エンコとストレートエンコと、そのフィルター処理と出力指定部分だけ変えて
同じ設定、同じ品質指定でやって、
mp4のプログレファイルとインタレファイルと、それぞれ映像のビットレートはどれくらいになってるか
書いてみな
>>448 あ?
おまえに命令される覚えはねぇよ。
知りたきゃ自分でやるこった。
漂う自演臭
451 :
名無しさん@編集中 :2011/07/21(木) 17:06:00.74 ID:rQipX7Mj
>>438 音声もMPEG4AAC?
AC3とかmp2にした?
MPEG4AACのままなら
再生できないレコなんじゃないの?
>>446 うちでは、インタレ保持で固定品質でやると、同設定のプログレと比べてサイズが大きくなる。
インタレ保持はどうも、圧縮効率が悪くなるような気がするんだが・・
>>452 そりゃファイルサイズは増えるけど、画質のメリットを取りたいかどうかで
判断するしかないんじゃないの?
ファイルサイズも設定によるけどインタレ保持にくらべてせいぜい1.3倍から1,4倍程度の増加で済むし。
少しでもファイルサイズを削減したい、画質は2の次という人はインタレ保持のほうがいいのだろうけど。
454 :
名無しさん@編集中 :2011/07/21(木) 17:55:49.94 ID:pY5Msees
>>454 保持して増えてるの?
それは何か設定に問題があるんじゃないか?
ウチでは逆点したことはないなぁ。
よほど低いビットレートとか特殊な状況でエンコードしてるのか?
456 :
名無しさん@編集中 :2011/07/21(木) 18:16:19.40 ID:0lP7QtXg
>>455 インタレ保持は普通サイズ増えるぞ
これはH264以外でもVC-1とかMPEG-2でも同じ
フィールド単位のエンコになるから圧縮効率は当然変わる
457 :
名無しさん@編集中 :2011/07/21(木) 18:23:38.68 ID:V/4qWIpM
インタレ保持だとフィールド単位でエンコ(x264だと厳密には違う)する インタレ解除だとフレーム単位で圧縮する フレーム単位で圧縮したほうが圧縮効率がいいからファイルサイズがより小さくなる てか、同じ固定品質でやってみればすぐわかるべ
>>456 とすると俺の設定が変態なのかw
いや待て、インタレ解除のほうが減るんだったらむしろ有利じゃないか。
解除の時間とか解除の品質にもよるが、解除したほうがよくね?
やっぱしこのスレの知ったかぶりって見てて良い感じ。
>>459 どこがどう違うのか指摘しないおまいも同じ。
もう全部プログレにしちゃえばいいのに
>>447 カメラの更新なんてほとんど済んでるでしょ
だけどその時代に撮られた懐かし映像には黒帯が永久に
>>449 なんだコイツ
トンチンカンを垂れ流しすだけで、突っ込まれるとUPも出来ず逃亡か、カス野郎がw
>>452 それはおかしいね、実写のHD放送のエンコなら
つか、カクカク必至の29.97fpsのプログレ(30p)と29.97fpsのインタレ(60i)とを
比較してねーか?
同じ時間軸方向の滑らかさを条件にしたら59.94fpsプログレ(60p)と
放送そのままの29.97fpsインタレ(60i)を比較しないと
あっ!ひょってしてアニヲタさんか?w
アニメなどの映画ソースなら
逆テレシネ24fpsプログレ(24p)と放送されたまんまの29.97fpsインタレ(60i)じゃ
当然24pのほうが若干小さなファイルになるのは当然だが
>>447 カメラだけじゃなくスイッチャーやVCRも全てが1080対応じゃないと黒帯が出る
編集室(内部ではHVEや昔の呼び名のECSって呼んだりするが)は全て1080化済み
スタジオは400番台のCTが未だに1035の所がある
TOC(民放ではマスターと呼ぶ)内にある静止画送出装置(HD-VIPS)も1035のままのものがある
HDCAMには1035で撮影された素材を1080で出力させるものがあるがあくまで拡大させてるので
画質は悪くなるのはもちろんのことアスペクト比が変わる弊害がある
天カメと呼ばれる情報カメラの中にも多値FMで伝送しているものは1035の場合が多い
皆さんにお聞きしたいことがあります。 TMPGEnc Video Mastering Works 5 を初めて利用したのですが、 MP4ビデオ動画の編集画面の映像が、かなり遅れて再生されます。 (スムーズに再生されない) 音声とも全然合っておらず、これだと全然編集できません。 こういうものなのでしょうか? どなたか回答宜しくお願い致します!!
>>465 それだけじゃ低スペPC乙としか言いようがない
PCの構成を晒すべし
467 :
名無しさん@編集中 :2011/07/21(木) 22:00:11.13 ID:QMbkJ+z4
>>447 いま上部黒帯シーンが混在の映像をヘーキで流しているのはNHKだけみたいだが、
別に気にしなきゃいいんだよ
映像中、大昔の4:3SD映像を挿入すると左右黒帯なんて時々あるじゃないか
それの一種で、黒部分が少ない奴で解像度はHDだからOKと考えればいいだけ
なんだか昔のアナログハイビジョン時代の収録ソースに多いような気がするが、
この前、試してガッテンなんて地デジ(NHK)を久しぶりに見たら、
これが上部黒帯放映だったんでワロタ
469 :
名無しさん@編集中 :2011/07/21(木) 22:05:17.86 ID:omVfg18+
規模がでかいと機器の入れ替えが大変なんです
>>466 >>467 素早い回答ありがとうございます。
では現在使用しているPCではこのソフトは使えないという事ですね…
PCを買い替えない限り、この現象を改善する方法はないのですかね?
>>470 だから、どんなPC使ってるの。
日本語も通じない阿呆なら失せろ
473 :
名無しさん@編集中 :2011/07/21(木) 22:18:15.13 ID:tHY4E3a8
PCのスペックに自信があるんだろう
>>471 すみません!
VAIOのVGN-NS52JB
Windows 7 Home Premium
プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @2.4GHz 2.40GHz
こんなんで大丈夫でしょうか?
>>475 もしかしてカクつくのって、カット編集のプレビュー画面じゃなくて、フィルター編集時のプレビュー画面じゃね?
フィルター編集画面でフィルターをいくつか掛けてると、プレビューが重くなることはある。
そのPCはHDDモデルのようだけど、OSもデータも同一ドライブ内なら尚更だろう。
エンコさえしないならそれほど古くもないし低スペとも思わないが、エンコするにはちょっと力不足なPCだな。
>>476 カット編集時からおかしいんです。
普通に新規プロジェクトでデータを取り込んで、何もいじらないままで
再生してみると、もう映像が若干スローというかスムーズに動いてないんです。
もともと30fpsで放送されてるのを24fpsに変換するのって何か意味あるの? 整数で割り切ってないから、どこかで間引きするか画像を合成して作り出すわけだよね。 30pix x 30pixの画像を24pix x 24pixに縮小すると大きく劣化するように、時間軸でも30fpsから24fpsに変換すると 大きく劣化するもんだと思うが・・・ いや実際そんなに画質が劣化してないのも不思議なんだが・・・
479 :
名無しさん@編集中 :2011/07/21(木) 23:11:30.84 ID:yPSN7/31
>>478 アニメは元が24で水増しされて30になってるからだよ
アニメのことよく知らんけどなんで30で放送されるのに24で制作するのだ? 24で制作して30で放送して24に変換する。 無劣化で綺麗に変換できるなら手間かかるだけだけど、可逆変換ってわけでもないんでしょ。
>>480 オマエは映画(アニメ含む)の歴史から勉強して出直して来い
>>480 >アニメのことよく知らんけどなんで30で放送されるのに24で制作するのだ?
慣例だから
インタレ解除無用な30のアニメもたまにあったけど
>>481 いやいや別にいらんでしょ。
フィルムの頃にさかのぼる必要もないし、今の環境で元々TV放送用に作られるアニメが24に拘る必要は何もない。
【レス抽出】
対象スレ:【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 5 part6
キーワード:オマエ
検索方法:マルチワード(AND)
検索対象:[本文]
313 返信:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 23:47:42.96 ID:+i1i9whM [4/4]
>>312 そんな中身皆無のゴミレスしか書けないオマエが馬鹿の代表だよw
372 返信:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 22:31:36.21 ID:ut/OexSg
>>371 オマエがMPCHCをちゃんと使えてないだけ
384 自分:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 14:48:31.42 ID:DMxFHHN4
オマエの人、今日も元気だね。
444 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 15:39:04.04 ID:UBg53+vP [1/2]
>>443 それってオマエのエンコ設定が下手糞か、PCのインタレ再生環境がゴミか
どっちかだよwww
481 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 23:21:53.98 ID:20z1YrzG [5/5]
>>480 オマエは映画(アニメ含む)の歴史から勉強して出直して来い
ま、この世の全ての動画が24p、つーかプログレで統一されるのもそれは一つの理想だとは思うけど 世の中それで飯食ってる人がいる以上、いきなり全廃、新規移行なんてことはできないわけで
486 :
名無しさん@編集中 :2011/07/21(木) 23:31:12.05 ID:yPSN7/31
487 :
名無しさん@編集中 :2011/07/21(木) 23:40:45.30 ID:tHY4E3a8
映画も何でいまだに24pなんだろうね HDV 24pなんて規格までわざわざ作って
>>486 24に対して30っていうのは、6増えるってことでしょ。
単純に考えると仕事量は25%増えて125%になるんじゃないの?
昔はセル画なんてあったけど。
背景は変わらないから1/6くらいってことなのかな。
でもリアルタイムで見てて違和感ないなら24にする必要も無さそう。
24にするとどんだけ違うか試してみようと思うけど、どうせなら面白いアニメがいいな。
>>487 じゃその業界のお偉いさんにでもなって世の中の習慣変えてくれよ
責任ある立場になれば物事を変えるのは容易ではないと思い知るだろうさ
なんか脱線しまくりだけど、とにかく今は過渡期だからね 人間視点で見れば60fpsさえ確保できれば何の文句もないわけだし、 将来的には50p、60pに落ち着くんだと思う それまではiともおつき合いしてかなきゃならんわけで、 ソースに併せてエンコするだけじゃね? アプコンするときゃインタレ保持したほうが綺麗な場合もあるし、 解除するなら俺はVFRにしちまうしな って事で脱線の行き着く先として、TVWMは使わねえって事になっちゃうがw
>>483 長い間24で作られてきたタイミングの取り方とかがあるから、そう簡単には変えられないんでしょ。
エヴァの庵野監督なんかは、何コマ分の速度で絵を動かすと見ていて気持ちがいいとか
何コマ分テロップを表示すれば見ている人にギリギリ認識できるとか、分かっていてアニメを作ってる。
>>475 は主にすぺっこ云々じゃないしょ
すぺっこもあるけど、元の動画ファイルに因るところが大きい
GOP長(って表現は語弊あるけど)次第でクソ編集しにくくなるし
24p60i変換は可逆。画面の上半分と下半分で違うとかの変態テレシネじゃなければね。 これだけじゃなんなので、インターレースとプログレッシブエンコードの違いとか。 H.264のインターレースはフィールドを綺麗に分離してからエンコードしているから、理論上では差がない。 フィールドを完全に分離してフィールド単位でエンコードするのがPAFF、あるいはPicAFFという方式。 もちろん、インターレース縞がないところをインターレースとして処理するとエッジが立つ傾向があるので、その分ビットレートを食ってしまう。それをどうにかして抑えこもうとするのがMBAFF。 全体が縞の映像なら差はないが、アニメなどで口の回りだけ縞があるような場合はMBAFFで口周りだけインターレースであとはプログレッシブでエンコードするとかなりレートが稼げる。
>>491 でも放送時には30にされちゃうんでしょ。それも分かってるわけだし。
だったら本来は30に合わせて新しくノウハウを構築するべきじゃないの?
そういう考えの切り替えや新しい技術や規格についていけない人を全否定するわけじゃないけど、
これからの人はこれからの基準で制作するのが自然じゃないのかな。
ボクは原稿用紙に手書きじゃなきゃ小説書かないんですよ、みたいなのがまかり通ってるのが変。
大御所の作品はいいかもしれんが、それを業界標準みたいにしちゃうのは単なる老害。
またアニヲタの巣状態かw
>>495 そんな簡単に世の中変えられるのなら誰も苦労しない
ちゃんと24pでブルーレイに収録されるようになったのも最近のことだよ
>>495 経験という資産と仕事量とコストのバランスで24fpsなんだろ
そもそも根本的に勘違いしているようだが
アニメも映画も別にTV放送の60iのために作っているわけではない
極端な話ディズニーアニメに「今のTVに合わせて1080p60fpsで制作しろ」
と言うのがどれだけ無意味で馬鹿げているかを理解できないようなら
60iの実写バラエティ番組で満足してろ
映画はわかるんだけど、TV放送のアニメはTV放送のために作ってるわけじゃないってことか。 DVDやBD売るほうが優先度高いってこと?
あれ? アニメはデジタル制作になってから24コマから30コマに変わったって聞いたことあるけど違うのか? そんで当時のアニメーターが、24コマで動かす感覚が残ってるんで30コマに移行するのが大変だ、とか言ってたような。
会社によって違うんだろ
読むの面倒だから7Mがしつこく暴れたんだと理解しておくよw
503 :
名無しさん@編集中 :2011/07/22(金) 06:21:30.82 ID:p/4gu4WT
CUDA使ったときフリーソフトの方がエンコ速いってなんでや... TVMWエンコ遅いんじゃない? 画質優先?
>>500 2000年台前半に30p制作もちょこっと増えたけど、
また24pに戻った感じ。コストの問題じゃないか?
505 :
名無しさん@編集中 :2011/07/22(金) 07:51:27.98 ID:ljVXA+Y4
ガンダムUC1巻、冒頭。 スクロールがやけにガクガクなのは、 30P制作を無理矢理24Pにしたためなのか。
アニヲタは相変わらず視野が狭いガキばかりw 日本中(東亜中、世界中)の映画館が 現在の圧倒的デファクトスタンダードの秒24コマ(PCで言えば24fpsプログレ=24p)の機材から 30コマ可能機材(デジタル対応など)に切り替えるのがそんなにすぐ出来ると思ってるのか? 実際切り替えが出来るかどうか、やるかどうかも怪しい で、日本のアニメ会社はあわよくば外国にも売れればラッキーと皮算用してる つーかコイツら、アニメは日本のTV用だけに作ってると勘違いしてるようだが、 ドマイナーな日本のTVアニメ小僧だけが相手じゃ商売にならんぞwww
オマエコイツヲタアホw 7MB様の語彙が豊富すぎて困っちゃいます
>>501 ,504
なるほど。未だに24コマが主流と考えて良いんだね。
だもんだから、BDデッキで1080/24pが登場したときAVマニアがやけに騒いでいるように見えたのは
映画の24p視聴を喜ぶ映画マニアだけじゃなく、多くのアニヲタも含んでいたからなのか。
一番喜んでるのはエンコマニアだろうな 逆テレシネ作業なんて苦行をしなくていいんだから
もう24pで放送すればいいのに。
>>507 悔しくて恨み骨髄のような執着みたいだが
ベソかいてないで涙拭けよアニオタw
無視すりゃいいのに
それが7Mたる所以なのだよw
514 :
名無しさん@編集中 :2011/07/22(金) 22:25:10.09 ID:2jPUTrfB
放送系コンテンツの国内売り上げ 国内ドラマ 200億 国内アニメ 760億 海外ドラマ+海外映画 810億
「ぼくのかんがえたさいきょうのオナニー」スレはここですか
はい
インタレ解除を逆プルダウン24p化にするとCPUを使い切ってくれない どっかボトルネックになってる?
なんだよ、60i使えないクンがいまだに湧いてるのかよw 馬鹿は死ななきゃ直らないっていうしなww
いきなりどうした
>>508 BDが24pでエンコマニアのアニヲタが喜んだ?
つか、いまどきBDをわざわざエンコする奴は只の馬鹿
テレビの1080i劣化画質ソースじゃあるまいし、BDはそのままリップがデフォだろ
メイキング映像だってあるし
メイキングはいらない、サイズがデカ杉と思う場合ならば、必要な音声(原言語の最上位HD規格一本)
と必要な字幕(日本語)のみを本編のm2tsにプラスして選んでリップ出来るフリーのツールもある
たかがテレビの糞TSをそのまま保存というキモヲタはどうかと思うが、BDの高画質映像モノは
わざわざエンコなんかするモンじゃないと思うぞ
>>522 唐突に暴れだしてどしたの?
BDエンコで親が死にでもしたのか?
524 :
名無しさん@編集中 :2011/07/23(土) 14:34:35.75 ID:UIagILad
まあHDDが無限にあるならそれでもいいがね
フムムなシーンをエンコしてPCに保存しとくのさ
>>524 たかがTVの番組までTS保存厨に言ってやれ
BDのリップって言ってんのに何言ってんの?
BDMVをわざわざRipするなんてエンコ目的以外あんのかねと思ったけどレンタル物か
大容量HDD持ってる人は購入したBDでもリップするんじゃない?
まぁ、このスレでエンコの定義を正確に言える奴は数えるほどしかいないってことだな。
俺はBDMVもh.264エンコするよ DLNA鯖にぶっこんどいて色んな端末から観るからってのが理由 殆どの場合はベッドやトイレや喫煙所でtabからだから、 m2tsのままだと都合悪いしな
自宅で見るだけならDVDやBDに焼く必要もないしLAN経由で良いんだが、持ち運ぶことも考えるとDVDやBDは それなりに需要がある。 TAWとVMWの連携強化してMP4をBDMV化できたら便利なのにな。
持ち運びするためにこそMP4にするんじゃねーのか?
h.264にしてFTP鯖かUSBメモリだわ 光学メディアはもう使って無い
相手の家にBDプレイヤーがあればBDで持ち運ぶ。 ヲタ臭い機材に詰め込んで繋ごうとすると引く。 世の中のBDプレイヤーがPS3並みの再生互換性があればなぁ。
USBメモリなんて誰でも使ってるだろw
まずBDプレイヤが圧倒的にない 会社の連中やキャバ嬢に渡す時はUSBメモリだし、一緒に観る時は FTP転送かhttpで家のFile鯖にアクセスしてそのままストリーミングだなあ
USBメモリだと大画面TVで映画見れない、場合が多い。 PCでちょっとした動画を再生するような場合ならUSBメモリが手軽で良いね。 友達の家で映画を見るときなんかはやっぱBDが一番手軽だし鉄板。 人それぞれだね。 BDプレイヤーというよりも、レコーダーにBDプレイヤー付いてきてるって感じで BD再生環境は結構普及してるよ。
そこでポータブルBDプレイヤーですよ
>>531 BDMVもサーバーに入れておいて
PCやメディアプレーヤーで再生できることも知らないのかこのタコはw
実用的かどうかってところですな
>>541 実用的かどうかって?
PC再生ならディスク読ませるのと全く同じだが?
tsのH/W再生支援に対応できない端末もあるんだわ h.264なら問題ないから汎用性の問題でござるよ
なんだ、自分の所の個人的事情かよ 個人的事情をさも一般的な話であるかのごとく吹聴する厨が多すぎw
まあ何も考えずにtsぶっこめばいいってなったらどんなに楽か そしたらこんなソフトもいらなくなるだろうね
だから"俺は"って書いてあるじゃんw
ID:/0CQ/MMm
間違えたw ID:4wazY0SS
551 :
名無しさん@編集中 :2011/07/24(日) 11:55:09.73 ID:RgUaKpFX
突然、起動しなくなったんだけど… 情報がありましたら、お願いします。 OS : Windows7 Pro 64bit SP1 Ver: 5.0.6.38 起動中の「アプリケーションを初期化中…」90%くらいで、 下記のメッセージが表示されて終了します。 修復インストールしてもダメでした… =================================================== TMPGEnc Video Mastering Works 5 は動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。 プログラムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます。 ====================================================
修復インストールが駄目なら、一回アンインストールしてみればいいじゃない。
553 :
名無しさん@編集中 :2011/07/24(日) 12:37:25.72 ID:RgUaKpFX
>>552 ありがとう
アンインストールしてからのインストールも試してみたけど、
同じ症状で起動しませんでした。
ペガシスのアップデートを待つことにします。
心当たりがWindowsUpdateくらいしかないのだが…
>>551 うちでは同じOS同じバージョンで問題なく起動するよ。
最近使ってないからエンコまでは試してないけど。
youtubeに1080pの動画をupしようと四苦八苦してるのですが 元動画は1920x1080でTMPGEmcの設定は デフォルトテンプレートのフォーマット別出力→MP4選択 プロファイルHigh@自動Lv4 サイズ1920x1080 画面アスペクト比 16:9 ビットレート17500kbps レートVBR固定 こちらでエンコした動画をyoutubeにあげても 720pすら表示選択がでず480pまでしか選択できないのですが 原因判る人いるでしょうか?
1440×1080にすれば解決
高解像度は反映されるまでに時間がかかる
1時間位じゃ反映されないのか 5Mぐらいのお試し動画何度もあげまくってたよ 1日ぐらい放置してみます。アドバイスありがとう。
そもそも地デジ放送は1440x1080。 1920x1080は画像劣化を伴う引き延ばし録画。
ソースが何かもわからんのに そんなドヤレスされてもね
1時間掛かるのは異常だな
20分もあれば通常は行けるから
>>559 録画の話じゃないと思うし、そもそもSAR4:3で放送してるのは帯域確保の為
ソースが1080pSAR1:1で作成されてたら、放送の時点で劣化してるわけで
エンコ時に伸張するか、再生時に伸張するかだけの違いだよ
当然エンコ時にやるとサイズはでかくなるけど、劣化するわけじゃない
562 :
名無しさん@編集中 :2011/07/24(日) 23:24:37.20 ID:qiWa4QLX
そもそも業界デファクトスタンダードのHDCAMの解像度が1440x1080だからな
563 :
名無しさん@編集中 :2011/07/24(日) 23:41:32.10 ID:zEPwKrK6
つべに上げる動画で 17500kbpsって高ビットレート過ぎやしないかい?
最初から1440x1080の液晶テレビを売り出せば良かったのに・・・
>>559 地デジ放送でも1920x1080の局はあるけどな
569 :
名無しさん@編集中 :2011/07/25(月) 18:55:55.68 ID:EVJ02t9C
TVMWより Xilisoft Video Converter Ultimate 6 が変換速いって何で? がっかりだ 画質も悪くないし.....
そもそもTVMWが「変換速い」なんて売り文句は聞いたことないぞ
速い遅い行ってる奴はなんなの? 速さなんて設定でいくらでも変わるだろ。
573 :
名無しさん@編集中 :2011/07/25(月) 19:30:07.64 ID:mHUnUGEf
ホームサーバー2011で動きません…
>>571 同等画質でエンコした場合じゃないの?
設定変えれば結果変わるから比較できないっていうのなら、世の中のものほとんど比較できなくなる。
> 同等画質でエンコした場合 そんなちゃんと比較してるわけないだろw
色んな画像をバババッと高速で流したいのですが、こちらのソフトで簡単にできますか?
そうですか、ありがとうございます あと、タイムラインをズームすることはできますか? 体験版試しましたのですが、タイムラインがごちゃごちゃになってしまったので…
さぁ、ずうずうしくなって参りました。
うっせぇ黙ってろクズ死ねww☆
VMW5で作ったmp4ファイルをMPC-HCで再生した時だけ緑の帯出たり白黒になるんだけど、原因わかる方いますか? WMPやらMPCの古いバージョンならならないのですが、MPC-HCをメインで使いたいので困ってます。 windows7x64でエンコ設定はほぼデフォです
フィルタ切れ
MPC-HC古いんじゃね
>>584 申し訳ないです、どのフィルタでしょうか?
>>585 3415→3456にしましたがダメでした
>>584 DXVAのフィルタ切ったら直りました。
お騒がせしました。レスありがとうございました。
CUDAで cudaError_t = 4 と出たんだが、ERROR CODEの意味を教えてくれ! たぶん、気温が高くなったせいで、OCのマージンが足りなくなった。 (GPU Memory関連ならGPUクロック関係を下げようと思う) 再現させるのに数時間は掛かりそうなので、当たりを付けてから実行させたい。
BDからリップしたTSファイルをMP4ファイル出力でエンコすると 音声にブツブツとノイズが入ります。(TS時点では発生しない) ストリーム形式:MP4 AAC LC 周波数:48000Hz チャンネル:ステレオ ビットレート:128kbit/s これは仕様なのでしょうか?
>>588 どうも、この現象の後は強制的にGPUクロックが下がり、再起動をしなければ定格クロックまで戻らない
また、GPUに対しての省エネモードも動作しない(GPU 405MHz 固定、GPU Memory 1928MHz MAX固定)
591 :
589 :2011/07/27(水) 19:41:17.43 ID:gag+sdOe
訂正です。 TSファイルではなくm2tsファイル エンコード時点で音声に以上が出るのではなくm2tsファイルを 読み込み後、すぐにプレビューで確認すると既にブツブツしてる。
>>591 それたぶんなじんでないだけ
なじめばブツブツ音は出なくなるから心配いらない
>>590 afterbunerから設定仕直したら再起動しなくても省エネモードは復活したが ※Geforce MSI 465 (267.24) CUDA3.1 XP
GPUクロック/メモリの上限値(405MHz/1848MHz)はロックが掛かっているみたいで変更できなかった。
仕方ないので再起動後にGPUクロックとメモリーを2〜3%下げてからもう一度トライすることにした。
お騒がせして申し訳なかった。 ところで、cudaError_t = 4 が分かる方が居たら助かるので教えてほしい。
cudaError_tでググったら一番目に出たぞ。 コード4はcudaErrorLaunchFailureだが、意味は知らん。
>>592 馴染みの問題ですか、、、。
読み込み後1時間程度放置し再度プレビューで確認したところ変化ありませんでした。
m2tsファイルは仕方ないのでしょうか。
俺は、部分モザイクができるようになったからコレを買ったようなものだ
6が出るのは再来年くらい?
599 :
名無しさん@編集中 :2011/07/28(木) 00:16:14.83 ID:tURlWN6+
まずはTMEとTAWの次バージョンが先だろ
600 :
名無しさん@編集中 :2011/07/28(木) 04:51:40.36 ID:gCdA4m/W
フレーム補間で、倍のfpsでエンコできる機能って付く予定ある?
601 :
名無しさん@編集中 :2011/07/28(木) 05:24:23.25 ID:bkV3+jDC
無い
>>594 何か、アロケーション関係でAPIの呼出し(起動)が失敗している見たいなので
メインメモリかGPU Memoryのクロックを下げるかしたり、電圧やCAS Latency等の
タイミングを調整してみることにしたよ どうも、ありがとう。
(CUDAのリファレンスマニュアルを見つけた)
>>595 リップした元のm2tsファイルの音声形式はなんすか?
TVMW5側でうまくデコードできないのかも。
別のBDで試して切り分けしてみるとか?
あとは、TAW4とかTME3でもm2tsファイルは読み込めると思うので、
体験版等で試してみる。
604 :
名無しさん@編集中 :2011/07/28(木) 17:17:05.07 ID:w/Ps2GAy
ここは リップした素材の話はOKなの?
くちびるがなんだって
解説書とかないの?
以前のは出てたからそのうち出るんじゃないの
609 :
名無しさん@編集中 :2011/07/29(金) 16:38:43.47 ID:4mhAj968
TVMWは、ATI STREAMに対応しないの? するならいつ頃?
>>609 AMDがPEGASYSへ援助金&個別サポートを提供したら、
使い勝手でINTEL&NVIDIAを超えないよう手心を加えて対応します。
virtuにこれのexe登録してもsdk hardwareでエンコードできないんですが、他に何か設定がいるんでしょうか? デバイスマネージャーではGPUは2つ認識してます。
出力設定のところで Intel Media SDK Hardware を選んでる? それとも選択肢に出てきてない?
613 :
名無しさん@編集中 :2011/07/30(土) 11:58:53.64 ID:NMooc0Qa
>>610 そりゃ〜、ラデのハードが良いから隠蔽は無理だわさ....
全然性能違いますると思うよ まあ最近のNVIDIAも情けないよな
クロックアップしてお茶濁してる
今はAMD APPとか言わんかったっけ?>ATI Stream AMD側のサポートが劣悪で、多くのメーカーにとって開発の障害になっているとか聞いたな。
一つ質問前スレでみたんだけど、 m2TSみたいなのに格納されているpcm音声ある じゃん、あれって 分離したらWAVとして認識されているけど、 m2tsをエンコードしたときに出力設定の際にWAV 出力したものと一緒? それともデコードかなにかされてPCM→?→WAV で出力されんの? レートなんかいじらなきゃ、出力したもの=分 離? それとも明らかに劣化されて 変換されてんのかあ?ちょっと気になったんで
PCM=WAVじゃないの? あれ、何か違う?
多分違うんだろうだぁってのが見解っぽい。 エンコードで出力された場合は、 非圧縮wav≒PCM らしい。確証はないんですよ。 分離処理されたものと、出力処理されたものと違いが気になって。 せっかくだし、無劣化出力したいなって思って。どれくらい、劣化するのかな?
.wavはPCM音声が入ってる音楽ファイル ちょうど.mp4はH264映像+AAC音声が入ってる映像ファイル、みたいなもの
PCM = Pulse Code Modulation デジタル音源はすべてPCM WAV = LPCM(リニアPCM) ※これを単にPCMとする場合もある
wav=PCMで了解。すっきり(^^;) いじった時だけ、一旦処理されるんですね。
「TVMWで扱える」って枕詞がつくならそうだが、 デジタル音源はすべてPCMってのは流石に言いすぎだろ。
いや、突っ込むならWAV=LPCMだろw
wavはコンテナ
MPEG-4 x264で1000kbitsで映画をエンコしたんだけど画像が荒くて困ってます、2時間映画を1.5Gくらいにおさまるようなエンコでなるべく荒くならないようにしたいんですがいい方法ありますか?
解像度を落とすしかないな
一般的にはそれでいいんじゃね
2時間で1.5Gなら、SDサイズくらいかな
630 :
名無しさん@編集中 :2011/07/31(日) 22:24:22.01 ID:2vF+yrev
将来的にはブルーレイに再エンコ無しでオーサリング出来るように ブルーレイとの互換性のある形式でエンコしたいと思っています。 TVMWのMPEG-4設定画面でここはこうしておけっていうポイントありますか?
>>626 なるべく動きの少ない作品を好んでエンコードするようにする
>>631 それが昨日のトランスフォーマーだったんだよねw
ただ普通の場面でもカクカクしてたのでもう少しなんとかできないものかと・・・
ただ大きさが1440x1080だったんでこれを半分にして試してみます
>>632 トランスフォーマーを1.5Gにするなら960x540まで落とさないと無理じゃないの。
つか地デジのトランスフォーマーの画質は最悪だったな。放送にBDのソースとか使えないの?
635 :
名無しさん@編集中 :2011/08/01(月) 08:46:56.73 ID:gx5MNW+/
>>611 もう解決したかもしれないけど
インテルHDのドライバを最新にしたら直るかもよ
636 :
名無しさん@編集中 :2011/08/01(月) 13:40:23.98 ID:errjNoGD
TMPGEnc5のx264使っててフィルタ用にGeForce買おうと思うんだが、 エンコード時間ってどのくらい縮まるかな? 使ってるフィルタは、クロップと希にノイズ除去系、希にスマートシャープ、あとはリサイズくらい。 TMPGEnc4の時は殆ど意味無かったらしいので、導入しなかったんだが、 TMPGEnc5ではどの位効果ある? わかる人いたら教えて下さい。 構成は、 CPU:Core i7 2600K 定格 メモリ:16G エンコード専用WKとしてINTEL SSD 120GB
>>637 x264の設定が時間重視か画質重視かによっても変わるが、フィルターなしより早くなることはないよ。
24fps化もCUDAにやらせると、早くなるけど。
>>638 ソースによりますが、インターレースを解除して2倍fps化か24fps化は必須で行っています。
基本的に画質重視なので、それなりに時間がかかります。
フィルタの適用有無もありますが、大体実時間の2〜4倍くらいでソースによって時間は異なります。
>24fps化もCUDAにやらせると、早くなるけど。
って事は、殆ど意味が無いって事でFA?
参考にどのくらい縮まるかわかりますか?
>>639 >って事は、殆ど意味が無いって事でFA?
いやいや、
・フィルター無しなら1時間で済むエンコが、スマートシャープやノイズ除去を使うと2時間かかるところ、CPU+CUDAならフィルターを使っても1時間〜1時間15分ぐらいで済む。
・でも1時間を切ることはないよ。
・・・って意味ね。
さらに言えば↑は24fps化を未使用での話だから、
CPU+GeForceで24fps化をでエンコをするなら、24fps化にCUDAが使えるから、1時間を十分に切る見込みがある。
CPUやGPUの性能、フィルターの設定にもよるから、具体的に何割短縮できると言えるもんじゃないけど、
1100TにGT240という糞グラボを使ってても、上記程度の効果はあったよ。
今はインターレース保持&フィルター不使用でエンコしてるから、30分アニメや45分ドラマが何時間でエンコ出来るという具体的な話はできん。
>>640 インターレース解除の24fps化は早くなるけど試してみないとわからんって感じですね。
ソフトウェア板で聞くのもあれですが、お勧めのグラボってありますか?
無ければ、自作版の該当スレ行ってきます。
前にここで、ミドルで十分、それ以上のハイエンドとか買ってもCUDAは変わらん、って主張してる人がいたよ。 CUDAはの効果にはSP数が重要だという話だった。 最近多いOCモデルとか、どうなんだろね。 まぁ、GT240程度でもなかなか劇的な効果があったんで、コスパのいいミドルクラスのやつ買ったら?
>>643 SP数重要ならハイエンドですけどねぇ。
そこまで処理が重くないってことなのかな?
一先ず有り難うございます。
自作板の該当スレでコスパいい奴探してみます。
まぁ550Tiは回避したいですねw
645 :
名無しさん@編集中 :2011/08/01(月) 21:14:16.01 ID:69Q5yfwc
グラボでフィルタ―処理がそんなに速くなるか? GT460使ってたけど、ノイズ低減(効果最大)でグラボ使用率、 ほぼ20%以下だったな。しかもフィルター無しが遅くなったし。 今は430へグレード落としたよ。CPUは、970で4GにOCしているけど。
646 :
名無しさん@編集中 :2011/08/01(月) 22:09:22.22 ID:Hn39+3qg
>>636 そこだと720pは59.94fpsでLevelは4.0が必要みたいになってるけど
720p Level3.1の29.94fps MP4動画をtsMuxeRでオーサリングして普通にDigaで再生できてるんだが
>>645 本当ですか?
もうちょいでGTX460ぽちるところだった。
GT430程度あれば十分な感じ?
>>646 そんなん昔からだろ
DVDだって規格上限ビットレート10.08Mなのに
15M+PCM-WAVで普通に再生できてたよ
>>645 ノイズ除去程度の軽いフィルターで何言ってんだこいつ
650 :
名無しさん@編集中 :2011/08/01(月) 23:43:55.84 ID:nfwYaDqR
>>646 それはDIGAが規格外でも再生できるようにしてるだけでしょ
>>645 1090T+GT240から1090T+GTX460にしたら処理時間は半分くらいになったよ
フィルターによるんじゃないか?
ちなみにGTX460は中古で1万だったからコスパはいいはず
細かく切った画像をコンマに並べたいんですが、タイムラインが細かくなりすぎてわけがわからないです。 どうしてますか?
こういうソフト使ってると、CPUの能力もあと3桁くらい欲しいと思うよなぁ。
>>653 同感w
今1090Tで、FX8150か3930K辺り検討中だが、それでもエンコ時間が半分になれば御の字って程度の性能だしな・・・
>>654 今のHDテレビの実写番組ならフィルターなんか使う必要ないだろw
余計なフィルターなんか使わないほうが全体としては画質が上
あれか、ボケボケが多いアニメが大好きなヲタか?
フィルターとかアニメとかいきなり何の話だ つーか何故キレる
あ、もしかして7M君か。 NGしとくわ
>>635 おお、解決してなかってけど、おかげで解決しました!
ありがとう、そしてありがとう!
結局TMPGEncとAviUtlだったらどっちがいいんだろうな
784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 20:42:58.26 ID:CGf+gzr90 結局TMPGEncとAviUtlだったらどっちがいいん?
>>659 そんなもん、用途によって違うとしか言えんわな。
毎日たくさんの動画をエンコするならtmpgencしかありえん
663 :
名無しさん@編集中 :2011/08/02(火) 23:24:59.30 ID:l1bEvq47
そもそもAVIUTLはエンコーダじゃないしな
>>663 今となってはTMPGもエンコーダーじゃないけど?
エンコードエンジン自体外部にあるわけじゃないからエンコーダだよ
細かく切った画像をコンマに並べたいんですが、タイムラインが細かくなりすぎてわけがわからないです。 どうしてますか?
このソフトがバンドルされてるBDドライブはありますか?
1万もするからオマケってのはないでそ
またEAZYPACKでも作ればおまけに付く可能性もなくはないが、単体で焼けないソフトをBDにバンドルって・・・・・
これのフリー版は一ヶ月の期限を無効に出来るんですか?
>>672 そんな方法があるんですか!
>>673 いやいや他スレで無料エンコと言えば100%これを勧めてくるので
期限付きだから使えないしもしかしたらみんな解除してるのかと思って
>いやいや他スレで無料エンコと言えば100%これを勧めてくるので どこのスレだか知らんが常識を養え常識を。耳より頭使え。 それか死ねよ。
馬鹿にされてるのにも気付かないのね
細かく切った画像をコンマに並べたいんですが、タイムラインが細かくなりすぎてわけがわからないです。 どうしてますか?
>>678 お返事ありがとうございます。
単純にズーム等はできないのでしょうか?
あーあ 触っちゃったよ…
681 :
名無しさん@編集中 :2011/08/03(水) 17:26:21.74 ID:3yHtflr0
ずっと思っとったんやけど、このスレに張りついて質問者バカにするやつって障害者? まじ消え失せろ暇人。かなり人間として終わってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まじ消え失せろ暇人。かなり人間として終わってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまじ消え失せろ暇人。かなり人間として終わってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんという自己紹介…
BDをリッピングして、その後エンコしてみようとしたら 本編が選べず、トップメニューや特典映像しか選択できません 違う方法としてm2tsファイルを単体で取りこんでみると、一応本編は選択できますが映像のみで音声が追加できません なにか本編を正常にエンコする方法は無いのでしょうか? バージョンは5.0.6.38です。
>>683 どうせDTS-HDとかいうオチなんだろ?
あ、まさにそれです… ググってみるとTMPGEnc Video Mastering Works 5では対応していないようですね
ビデオカメラのデータを編集してBDに焼くってだけでこのソフト買うのは勿体ないっすかね?
あ、BDオーサはイマイチなんだっけ Neroとかのほうがいいかも
689 :
名無しさん@編集中 :2011/08/04(木) 11:27:26.16 ID:ZYPYDp7/
地デジTSファイルをmultiAVCHDでBDMVオーサリングするために MPEGツールで分離→AC3エンコード→多重化したところ激しく音ずれした 別のソースで試しても同じ、音声をLPCMにしても同じ結果だった MPEG-4/AVC/AACなファイルで同様のことをやったがこちらは全く音ズレしなかった なんでTSファイルだけ音ズレするんだろう?
690 :
683 :2011/08/04(木) 16:14:01.99 ID:oUeRGDQA
昨日DTS-HDがいけないというのを教えてもらったので、 音声と映像を分離 ↓ 音声部分のみをac3に変換 ↓ その後結合してm2tsファイルを作成 ↓ 元あったm2tsファイルと置き換え ↓ TMPGEnc Video Mastering Works 5 でBDフォルダを読み込み としてみたところ、本編が選択できるようになったのは良いのですが、音声部分が「デコードできる音声なし」となってしまいました このやり方では何か問題があったのでしょうか?
できました
一応手順を書いて置くと、
>>690 に加え、
TMPGEnc5でBDフォルダを読み込むのではなくファイル単体で追加していき、本編のファイルを全て追加します(しかしこれでエンコードしても、ファイルの繋ぎ目の部分の音声が途切れる)
↓
HandBrakeを使い、字幕は付けることができませんが、本編を通してエンコード(これで本編すべてのmp4ファイル(字幕はなし)を作る)
↓
TMPGEnc5で作ったmp4の映像部分、HandBrakeで作ったmp4ファイルの音声部分をそれぞれ分離して結合(同時に音声タイミングの調整)
これでやっと完成しました…
>>693 お疲れ様。
良く頑張りましたね、そんな頑張りが大切だと思うです。
おめでとうございます
韓国マンセー!!!かむさはむにだ!かむさはむにだ!
>>696 そうですね
これの2つ目のやり方に近いと思います(今回は大いに参考にさせてもらいました)
しかし、この人がやってるのは1つのファイルだけなのに対し、僕は本編の複数あるファイルを全て繋げる必要があったという点が違うところだと思います
そのためTMPGEnc5でエンコードしても音声の途切れが発生してしまうので(ファイルの繋ぎ目で)、
映像の他に、本編の音声を全て含み、尚且つスムーズに繋がっている音声ファイルを用意する必要がありました
それでHandBrakeを使う必要があったのです
ちなみに
>>693 で「ファイル単体で追加していき」と書きましたが、後で音声を他から合成することを前提にしておくなら、
BDフォルダとして読み込んでエンコードしても問題ないと思います(エンコードした段階では音声はありませんが)
僕の場合、最初は音声が途切れると思っていなかったので、音声もエンコードできる方法として、ファイル単体で追加していく方法をとっていました
>>698 ×すまん俺は、バラバラは為した事無いんだ。。。
○すまん俺は、バラバラは試した事無いんだ。。。
ばらばらのBlu-rayは持ってない。。。
>>698 先に…教えてほしかったです……、本当に……
>>696 なんか、古いMPEGを処理したときと同じようなことやってるのな。
可変解像度のMPEGファイルをそのままTVMWに喰わせると
切り替わりで音声途切れるので結構苦労した。
いまだに半年前のx264 core114なんか使わされててむかつく みんなで要望送ろうぜ 本家はこの半年でインタレ保持エンコに強くなってるのに
>>702 一人で気がすむようにやれよ、誰も止めないし。
>>702 企業ならリリース前にある程度試験したりするからな……
リリースしたのが安定させるのが先で、そういうバージョンアップは後回しだろうな
TVMW5を買う前はTsSplitterでHDを抜き出してtsを保存してたのですが、 TVMW5でエンコする場合、TsSplitter→TVMW5でエンコか TsSplitterを使わずに最初からTVMW5でエンコか、どちらがおすすめでしょうか?
TsSplitterを通した方が良い。 VMW5の編集時のレスポンスが軽くなる。
>>706 ありがとうございます。
ではTsSplitterも使うようにします。
無理すんなよ。
「ファイルを詳細に解析してどーのこーの」して選択すれば同じ事じゃん
710 :
名無しさん@編集中 :2011/08/06(土) 09:31:58.90 ID:LO0KJeJR
ですよねー
WHSでTVMWって動くんだよな? 録画鯖をWHSにしようと思ってるんだが、それ上で動くのか検索しても 明確な記述が見つからなくてな・・・。まあ、やってみるしかないんだが。
いや、買う前に普通にペガシスに問い合わせるべきだろ
2008R2ではインストールさえできん
起動時の"アプリケーションを初期化中です"の時と動画ファイルを読み込んだ時に "Lisece is required!"って何回か出てきて、OKを押すと先に進めるんだけど動きが悪い。 再インストールしたりライセンスの自動更新を切ってみても変化無しなんだけど 誰か同じ症状から復帰できたって人いませんか?
716 :
名無しさん@編集中 :2011/08/07(日) 09:46:56.23 ID:1cmyegxl
Core2 Duo 2.33GHzでMPEG2→H.264エンコしてるんだけど ワンパスでも実時間3倍かかるのでハードの更新考えてます 基本core-i7 2600Kで考えてますが、TVMWってコア数とかHTとか どの程度エンコ速度に影響します? 場合によってはノートPCの2コアのi5とかでもHD3000のってりゃいいか みたいな気もするし
コア数というかスレッド数(HT)がモロ影響するよ
↑こいつ最高に馬鹿
719 :
名無しさん@編集中 :2011/08/07(日) 11:24:59.35 ID:N8iT8wpa
TM5とかの場合i7クラスじゃないと・・エンコやってられんw バッチでほっといて・・適当に終わらせるならi5でもいいのかもしれないが 今時Core2 Duo じゃ・・苦しいよなw今季のアニメも多いし数こなす私は、満足できずに 920から980Xに乗り換えたw
>>716 高くても2820QMお勧め。
メモリ8G、Blu-ray構成で12,3万くらいからあるし。
2時間映画で40分ちょいぐらいかな。
ちなみにエンコ設定はスマホ用の品質固定1パスの720pだから、多分お前さんの設定よりは元々かなり速いんだろうけど参考まで
>719 920から980Xでどれくらい速くなった? うちも920なんだがGulfいくべきか悩んでいる。 ちなみにGTX260→GTX570で高精度ノイズ除去込みのエンコが 160分→70分まで短縮された。
>>722 もうちょっと待って桟橋Eにしたら?
早けりゃ年末までに出るみたいだよ
724 :
名無しさん@編集中 :2011/08/07(日) 13:14:23.30 ID:kh1VYvfK
デスクトップ置いておく場所があるなら 素直に2600Kにしておけ
725 :
名無しさん@編集中 :2011/08/07(日) 15:13:07.84 ID:1cmyegxl
719ですがコメントくれた人どうもです 古いデスクトップが多くて場所に困っているのですが 古いのを処分してでも2600Kでデスクトップ組むことにします
726 :
名無しさん@編集中 :2011/08/07(日) 15:18:06.39 ID:kh1VYvfK
まぁ俺も今週2600Kで組もうと思ったけど よる寝る前に始めて 次の日帰宅するまでに終わればいいやと思って 組むのやめて3DSと3D対応モニタ買ったけどさ
タイムラインのズームってできます?
>>721 無粋なツッコミですまんけど720pじゃなくて480p?
スマホ用でD4ってちょっと無駄じゃないかしら。
いや、720p 960×640のスマホとかも既にあるし、そう遠くない内に標準的なスマホは720pぐらいに落ち着くんじゃないかなあという勝手な推測で、その時再エンコしなくていいように 拡大表示するよりは縮小表示する方が画質の劣化目立たないし
>>729 なるほど先手というか将来の保険でD4にしてるのね。
レスありがとう。
>>730 昔PSP2を想定してエンコしたPSP動画達はスマホ時代には役に立たず、再エンコの憂き目にあってるので、多分無駄な努力なんでしょうけどね。
スマホも2年ぐらいでクアッドコア時代がくるだろうし、そのころにゃフルHD動画じゃなきゃだめだとか言って再エンコしてると思いますわ
>>731 すでに、エンコすらしなくていい環境が到来しつつあると思うけど・・・
サーバーを立てて、サーバー内の動画をエンコしながら携帯端末に送れるという。
>>732 wimaxどころか光さえ通ってなくて、ともすればADSL下り3Mのような田舎に自サバからtsがストリーム可能な通信環境が来るのはきっと5年単位
大変そうだね
最近エンコ中にCUDAエラーだすようになった めんどくせ
736 :
715 :2011/08/07(日) 20:26:28.14 ID:6n597zD7
自己解決。virtuをM/Bのメーカーのサイトから落としてきた奴に変えたら治った。
neroいいね 9連休で暇だから試しに買ってみた
>>732 その願望は数年以上前から言われ続けているけど
技術に対して圧倒的にインフラが追いついていないのが現実
そりゃ試すだけならとっくにできてるけど実用レベルと言うには程遠い
739 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 01:01:43.74 ID:ZxyqaqQo
719は、私なんだけどねw 920から980XでOC無しで同設定で(フィルタ無し) 920は、30分アニメ役50分 980Xは、40分くらい 980xのOCして・・30分位で完了PT2も搭載してるから無茶なOCは、できないので 4.22GHZで使ってる
>>731 スマフォは再生能力的にはそうだろうけど
搭載ディスプレイ的にHDはちょっと無駄に豪華じゃないかなぁ。
そうでもないんかな。
俺はPSPとスマートフォン用に720x480でエンコしてる。
HD映像はTSのまま保存してるのでHDエンコはしてないわ。
>>733 そういう田舎だと、そもそも外出先から再生せんでも
自室に帰ればいいんでないかい?
回線環境が進歩しても状況に大きな変化は起こらなさそうな気がする。
ゴーカイジャーをエンコしたけど品質58でも600MB越えた 実写アクションは全然縮まないな・・・
品質固定だからじゃね
>>740 >そういう田舎だと、そもそも外出先から再生せんでも
自室に帰ればいいんでないかい?
外で見たいやつに家で見ろっておかしいだろw
ひきこもり前提か?
744 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 13:54:55.63 ID:GDc6MJj8
質問です。 x264てエンコードすると画質が全く劣化していないのに 容量が5分の1になっていました。 始めからx264で放送すれば良いと思うのですがなんでそうしないのですか?
746 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 14:30:18.55 ID:obvYWzxx
劣化しているから5分の1になるんです
MPEG2と決まっているからです。
>>745 h264がデファクトスタンダードに上り詰める前に日本のHD放送が始まったから
当時一番完成度が高かったmpeg2が採用された
1920x1080iに対して18Mbps程度以上ビットレートを盛らないと画質劣化が激しくてダメ
とか、いろいろ問題点はあったが当時は他に安全な選択肢はなかった
その後h264が今のポジションに上り詰めたので、ブラジルの日本式HDテレビ放送などでは
h264がコーデックに採用されている
というかテレビはインターレースやめろと
750 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 15:25:58.88 ID:GDc6MJj8
1920x1080で60fpsだと帯域足らないからインターレースが無くなることはないんじゃない?
ここでもプログレ馬鹿が暴れてるんかよw
>>725 亀レスだが一応参考に、
x264設定は同一でエンコードした際の実時間
Core2 Quad Q9450(定格)で実時間4倍程度(CPU常に100%)
Core i7 2600K(HTあり定格)だと実時間2倍程度(CPU100〜90%程度使用)
約二分の一になった。
糞重い設定なので参考にはならないかもしれんが。
それと、CPU早くなるとHDDも足を引っ張るのでその点に注意な。
>>750 次世代のスーパー(ウルトラだっけ?)ハイビジョンはプログレになると聞いたな
そんな未来の話されてもな
スカパーのHDはH264で放送されてる。
>>756 専用チューナー使っていいならなんでもできるわな。
>>753 結局は画素数優先で帯域半減が可能なインターレースが残ると聞いたな
759 :
名無しさん@編集中 :2011/08/08(月) 20:01:20.74 ID:02wOTwEU
WHS に、インストールできません!! エスプレッソなら、できる
>739 722です回答ありがとう。 重いフィルタ使ってるんで980導入よりGTX570導入したほうが 改善されるとおもっていたんで正解だったようです。 でもこれ以上に早くなるようなので、近いうちに980いってみます。 ほかにも意見いただきましたが、桟橋-EとかのMB交換は キャプチャ機の構成全交換になるので無しで。 最後のアップグレードパスの980化にしときます。
2600Kの4.8Ghzくらいにしとけば?
タイムラインを拡大ってどうやんの?
>>759 う、そうですか検証ありがとう。エスプレッソ使うかなぁ、本格エンコは
別マシンあるし・・・。
WHSv1pp3になら体験版インストールできたぞ
>>685 >685 名無しさん@編集中 sage 2011/08/03(水) 18:29:20.56 ID:iJ2QD25V
>あ、まさにそれです…
>ググってみるとTMPGEnc Video Mastering Works 5では対応していないようですね
俺もそれひっかかった。
DTS対応プラグインとかでてほしいね。
いや、さすがにペガシスも WHS対応考えるんじゃないかな 機会損失が甚だしいし
WHSに対応するとどんなメリットが? 録画サーバー兼エンコ機を作りたいの?
768 :
名無しさん@編集中 :2011/08/09(火) 23:57:48.33 ID:dHjBsnMe
タイムラインってズームできんの?
>>768 メーカーに問い合わせたら?
電話けっこう繋がるぞ
BDからリッピングしたのを、MP4でエンコードしたいんだが、ビデオフォーマットの設定でNTSCとコンポーネントってどういう違いがあるの? もちろん、BDは購入品。
>>771 >771 名無しさん@編集中 sage 2011/08/10(水) 13:29:55.99 ID:6tLer1zt
>
>>770 >何逝ってんだコイツは?
スマン。エンコードの結果にどういう影響を与えるか知りたかったんだ。
>>770 インターレースならNTSC、プログレッシブならコンポーネント
>>773 >773 名無しさん@編集中 sage 2011/08/10(水) 15:18:00.45 ID:eKGo558/
>
>>770 >インターレースならNTSC、プログレッシブならコンポーネント
ありがとう。
プログレッシブだわ。やり直しか.....
(´;ω;`)
WHS v1だけど、セットアップEXEそのものから直接インストールすることはできな いけど、中に含まれるMSIファイルからならインストールできるよ。 WHS 2011はためしてないのでなんともだけど。 Win7とか通常インストール可能なOSでセットアップEXEを実行するとMSIファイ ルがユーザのテンポラリフォルダに展開されているので、それをコピーして、WHS上で実行すれば可能。 (セットアップEXEを終了させるとテンポラリから削除されるので注意) あと注意点としてWHS V1ではグラフィックのアクセラレータがなしになっているの で、これを最大にしないとたぶんまともに動かない。 一応製品版だけど普通に使えてる。 まあサポート外だと思うので自己責任で。
リッピングの逆のことってできるの?
意味がわからん。 リッピングの逆って、何がしたいんだ?
>>777 無理
ブルーレイやDVD作るんだったらTMPGEnc Authoring Works 4
781 :
名無しさん@編集中 :2011/08/10(水) 23:07:00.54 ID:5+jXWH86
分かれよ低能
ただのお節介だろお前
正しいフォーマットになってないと客の要望を叶えられないならロボットでいいよね
客?
いやね、イケてる社会人やったらエスパーレス能力イコール仕事力みたいなとこあるやん 778みたいなやつが社会に出たら周りがほんと迷惑するから今のまま引きこもっていてね、ってこと
自分の不甲斐無さを他人がカバーしてくれるのを求めてる&期待してる奴も 社会にでても周りに迷惑かけてると思うのだがw自覚してないだけに最悪だな 他人にどうこう言う前に自分がしっかりしろよとw
俺はただのツッコミだと思う 何で皆攻撃的なんだ 大人になると荒れちゃうのかなぁ
エスパーっていうほどのもんでもないだろ。 つかホント文章の表面的な部分しか読めない奴多すぎだよな。 社会人になって仕事の会話してれば2ちゃんで言うところのエスパー発揮しまくりだよ。 それは一般常識の「配慮」程度のことなんだけどな。
会話なら相手がいるから雰囲気である程度察知できるもんだ。 文字だけで相手の意図を察知するのは難しい場合が多い。 そういうこともわからずに相手の理解を期待するのはただのガキ。
>>789 だから表面的に文字しか追ってないからだろ。
会話以外にもメールでやりとりすることもあるし、普通に配慮できればエスパーと呼ばれる多くは
あたりまえに対処できることが多い。
少なくとも
>>777 に書いてあるものくらいは余裕。
ふたりともいい加減にしなさい! おやつあげないわよ!
>>790 それは「相手がどこの誰かわかってるから」だろ。
2ちゃんでいきなりどこの誰かわからん奴が質問してきたら何を考えているか
判断できないことの方が多い。
「リッピングの逆」と言ったら、
オーサリングのことなのか、それともリッピングはたいていプロテクト解除も伴うから、
自分で作ったディスクにプロテクトをかけることなのか、はたまた他のことなのか、
それだけでは判断できない。
そういうあいまいな質問を認めるのは子供のしつけと同じで本人のためにならないと思うがね。
まあ荒らすつもりはないのでこの発言にレスが付いても返事はしないのでご了承を。
>>793 はぁ、ほんと・・・ねぇ。
仕事では初対面の相手なんてたくさんいるよ。
配慮の前に普通の洞察力も持ち合わせていないし考察もできないんだな。
リッピングはプロテクト解除も伴うと言ってもそれはリッピングの本質ではないだろ。
(もちろんそれを第一の目的にしている人もいるだろうけどね)
それが分かってるなら最初からプロテクトかけたいとか暗号化したいとかって質問になるだろ。
初心者にはオーサリングなんて単語知らない場合が多いし、ただBDに書き込みしただけでは
一般的なBDプレイヤーで再生できないんだし。
>>793 は普通に考えれば出てくるのに、無理矢理こうとも解釈できる、って書いてるだけ。
見苦しいよ。
えらい真面目な人が多いな こんなものわからなくても適当に答えりゃいいんだよ もし意図が違ってたらまた聞いてくるかもしれないし、意図が違っても誰も損するわけでもあるまいし もっと肩の力抜いていこうぜ
>>796 785みたいなのは社会でも相手にされなくなるからほっときゃいいよ
いつもの奴くれ
自分では出来てるつもりでも傍から見ると勘違い野郎ってことは良くある。 そういう奴を相手にしても仕方ないので適当に合わせてスルーするのが一番。
x264の更新きたな
いろいろ修正されたな。エンジン更新がなにより嬉しい
Project Creator便利そうだけど高すぎだろ 特別価格で本体と同じ値段てw
>>804 そのURLのダウンロードボタン押せばいいんじゃないの?
>>802 これの修正が嬉しいね。
> ・TMPGEncVMW5Encoder.exeと本体/バッチエンコードツールとの間の通信で
デッドロックが発生する場合がある問題を修正しました。
エンコした後にBDMV作成機能とBD書き込み機能がついたらいいのに。 TMEはBDAV作成機能がついてる。
ネタで荒れるとかピリピリしすぎだろ、このスレw
みんなカルシウムが足りないんだよな。
qsvの処理をはやくするつもりはないんだろうか。
>>804 使用頻度はともかく、5倍も速くなるって‥おい
何かAVG2011が更新されたエンコーダをウィルス扱いしてる。 まあ、アンチウィルスの誤認はありがちなことなので特別に気になるわけでもないけど。
アス比が旧仕様に戻ったのかよかった これでいちいちmp4box通す必要がなくなるわ
よくぞこのスレを開いてくれた。褒美にTMPGEnc Project Creator for TMPGEnc Video Mastering Works 5を25kで買う権利をやる(AAry
>>801 なんか使用許諾契約書、改定されているね。
以前はこんな文面なかったと思う。
これ以外にもいろいろ使用条件が増えているような。
qsvなんか早くなったような気がする。
これ値段のケタ一つ間違えてない?
>>817 がPCソフト買ったことないのはよく分かった
PCソフト買ってますけど? 25,000円が9,800円に期間限定というのもすごい大雑把だし。
820 :
名無しさん@編集中 :2011/08/11(木) 22:11:50.24 ID:B4sMfb5d
こんなの作ってるヒマあったらTMEとTAWをH.264に対応させい
スマレンプラグインを出せよ 2〜3000円ぐらいで
なにこれイラネ
某再生ソフトとかも大雑把な値段設定しているだろ
プラグイン出すならBD出力機能とか出せよ
FLV出力プラグインが欲しいでつ。
映像ノイズ除去今まで使ったことないが、みんなつかってんの?
VHSから数十本起こしたから使いまくりだっちゅうの 6重くらいかかってるゴーストをキレイに取ったりとか職人芸レベルになったわw
>>826 俺はちょっとでも容量削りたいときに使うぐらいかな
そんな機会滅多にないけど
入力ファイル名と出力ファイル名くらいXMLの外側に記述できればいいのに
>>827 なんか結構きれいになるよね。
時間かかりすぎるので、自分は余程汚いやつしかかけないけど。
前バージョンのx264はr1812だっけ? x264の最新は2057だが、TE5の最新版には2019あたりが入ってんのかな
x264.dllに5月の署名入ってるが・・・
ATI Stream対応まだかなぁ。 QSVが速度だけ早くて画質が糞だから使いもんにならん。
もうATI Streamじゃないぞ
このアップデートでD-modeでVirtuに登録すると、 毎回バカみたいに「CUDA見つけたよ」 とか言いながら使えないのが治るかも。 帰ったら試そう。
エンコードで「出力開始」押した後の、”出力準備中...”が 以前のバージョンより長く待たされるような気がするのだが・・・ みなさんどうでしょうか?
GUI付き本体が9800円でCUIが24800円のソフトがあると聞いて 飛んできました。
かといって逆だとますます割られるw
Neroから乗り換えますた。x264、画質は上々なんだけどWMVを 変換するとなぜだか微妙に赤みがつく(設定はデフォ) 同じソースをNero、TVMWのDivX WMVでエンコードする分には 色の変化は見られない。 こういうのって、x264の性質によるものでしょうか?
TVMW5の側の問題だろうな
batファイルとか作ってやりたいとか思ってはいたが、この値段ではなぁ・・・ せめて、10分の1程度ならなぁ・・・
再エンコソフトって微妙なのが多いな。体験版だけど一応まともに動いたのこれなんだけどさ、それでも7つ以上の複数ファイル登録エンコすると落ちたり、7つめががっくし遅くなったりしたんだけど。 youtubeの720pとかの高画質エンコするだけなんで、一万円は、ちともったいない気もする。
5.1.0.46にアップデートしたらアプリ自体の起動時間がめちゃ長くなった。 そんで前からのバッチリスト食わせたら全部が連携タイムアウト。 エラーメッセージではアプリを再起動しろと書いてあるがムダ。 上書きインストールがいかんのかと思ってアンインストールしてからやり直したがダメ。 結局、バッチのプロジェクトを本体で開き直して(これもタイムアウトエラーが 出るが強行できる)、セーブしなおして実行させたら通った。 エンコ開始までの準備時間も長くなってちょっとドキドキした。 いま1本目なので早くなったかどうかはまだ実感してない。 既にバッチに大量のプロジェクトを保存してる奴はそれ旧バージョンで消化 してからアプデ推奨。
845 :
844 :2011/08/12(金) 20:47:50.74 ID:gkoZxp90
最適化したのにCUDA使用率が0.00%になってる。 そりゃたしかにうちのはGeForce 210なんてハナクソみたいな板だけど 前のバージョンでも30%台〜60%台の働きはしてた。 ドライバとの連携が悪いのだとしたらOS再起動したら機能するかな。 あー俺もCUI要らんわ。サーバ化した通常OSで使う分には規約違反もなく サーバ利用できるのかもしらんが、また規約が変わりそうで。
846 :
844 :2011/08/12(金) 20:58:13.63 ID:gkoZxp90
連投スマソ。 5.0.6.38ではコア使用率が天井ベッタリだったが 5.1.0.46だと時々60%台まで負荷が減るコアがある。 うちは負荷によってコアクロックも自動でシフトしてるがかなり波がある感じだ。 ただCPUトータルで見れば使用率・温度ともそれほど前と差がないっぽい。
>(本最適化でご使用のCUDA機器によってはCPU演算の方が高速処理が可能となり、CUDAでの処理が行われなくなる場合があります。)
爆熱電力食いのゲロゲロフォースなんてもはや誰もつこうてないんだから はやくDirectCompute&ラデオン最適化して欲しいものだよね・・・
BCNの全国売り上げではGeforce優勢じゃん
アップデートのサイドがみおないのは、私だけですか?
アップデートしたらAVGでウィルス誤認した…
なんか今度のインストーラってHDDの中にファイルをかってにスキャンしてないか? どんなファイルがあるか勝手に送信されてるってこと無い? 大丈夫?
価格.comとか見ると圧倒的にRadeon売れてるみたいだが 不思議と俺の周りとゲーム仲間はGeForceだらけ。 たぶん昔から使ってるからそのままGeForceの新しいのを買うってのが多いんだと思う。 RadeonもHD7xxxからはフェルミに習ってGPGPU重視の非効率的なグラボになる様な話出てるけどどうなるんだろね。
CUDAのSLI対応はまだかな・・・
普通のエンコも1-2割早くなったかも?
なんだかんだとCUDA対応はしてても、 Radeon非対応が殆どってのが現実。 といってもCUDAも殆ど使わんからなんでもいいっちゃいいけど。
メイン機忙しいんでサブの5600+機に体験版入れてエンコしようとしたら5分で落ちやがる・・・ 熱暴走かの〜熱いの〜
うちはノートでエンコしてるけど連続でエンコしてるとHDDの温度が50度越えるので、 15分エンコしたら10分休ませるようにプログラムで制御してる。
アップデートしたら高精度ノイズ除去がめちゃくちゃ早くなってて感動したw i5 2400s(CPUのみCUDA無し)で、SD画質24分 高精度ノイズ除去(普通)ディテール重視で 約2時間→28分になった。
>>861 報告乙
1/4とは、ホントに早くなったな・・
パフォーマンスのあるマシン+VMW5はHD用にしていて、 低画質ソースはサブ機のXpress 4+DivXでエンコしてきたが考えなおすべきなのか? フィルター使わないデジタルソースは変わらないかかえって遅くなった印象。 それはそうと夏は終戦記念もあってモノクロのソースが多々捕れる。 試行錯誤してるけどモノクロに最適化した内蔵x264のセッティングがまだ決まらない。 誰かテンプレ公開してよ。
>>861 古い酷いソースをノイズ除去しながら35時間もかけてエンコードしたばかりというのに、タイミング悪かった‥。
相談なんだけどさー AthlonU x4とCorei3(疑似4スレッド)だと どっちがエンコ速い? スレッドあたりはIntel強いけど、さすがにHTでリアルコアには勝てないのかな?
カット編集をやるとき、右クリックで早送りします。 スペックはE7200でメモリは4Gです。でも画面が追いついてきません。 もうひとつのパソコンはE3200でメモリは2Gです。 でもカット編集のとき右クリックで画面が遅れることはないです。 なぜスペックが低いほうがスムーズに編集できるのでしょうか・・・ メモリの違いですかね・・・詳しい人教えてください
>>866 メモリの違いです
詳細スペック晒さないでわかるかボケ
コピペだ。 99
>>861 アップデートの効果すごいですね。
俺もアップデートします。
>>862 正直、今までがダメすぎたのかよく分からないけど感動したw
>>864 いや私もTMPGEnc5が出たばかりに Q6600で古いDVDソース(59.94fps化)で
少し時間の長い物だと同じくらいの時間が掛かっていたけど
i5にして約3倍、今回の件で約4倍近く早くなったので、やっと高精度ノイズ除去が
普段でも使えるようになりました
>>869 正直、これだけ早くなってると、どこかに落とし穴があるんじゃないかと
不安になるくらいですw
アップデートの為にDLしてみた ファイルサイズが二倍近くなっているんだな これは楽しみだ
すげ、新verだけど高精度ノイズフィルタ以外も処理が速くなってる スマートシャープ、色調補正の重い処理させてんのに二割ぐらい速くなってる(CUDA使用X264でハーフHDエンコ)
ニッチだけど、縞無し24P対応とかないかな。 フリーのでやれってのはその通りかもしれないが。
VFR出力って出来ないんだっけ?
デフォルトでx264エンコをやってみたが フリーのソフトより画質悪いぞ・・・ 同じ容量になるようにしたのに エンコ時間もフリーの倍以上 なんか特別な設定いるのか?
そのフリーのでも使ってればw
フリーのはカットとか出来ないし不便なんだよ 前にTXPでx264エンコしてた時はQだけ弄って綺麗だったんだけどなぁ
デフォルトってCBRの4Mbpsのことかよ・・・
>>879 そこは弄った
同サイズになるように品質58くらいで試した
>>880 お前のような奴は品質100でエンコすればいいよ
>>880 詳細設定タブは確認した?
x264使ってた人なら、設定項目名は変わってるけど、設定内容を近づけることは出来るはず。
まずは、そのフリーのが何かを教えてもらおうか!
>>876 素材は実写か?アニメか?
アニメなら量子化行列をフラット16に変えてみろ
>>882 >>884 ありがとう!
試してみる
もう面倒だから試用版やめてVerアップ版を購入するよ
どっちみち必要かもだし
ていうかみんなTXP4は残したままTVMW購入しているの?
それともTXP4破棄のバージョンアップ?
>>883 XMedia Recode
1080iのTS→1080iのMP4限定だけどすごく画質が綺麗で圧縮率も高い
しかも速い(TXP4の半分くらいのエンコ時間)
TME3でカット編集してXMedia Recodeが最近の流れだけど
リサイズしたりするとインタレ保持できなくなったり
音声がズレるverあったりと不具合も多いのが難点
>>882 x264をTXPで使っていた時はQを変更するくらいしかやらなかったな・・・
それで画質的にも満足だった
>>884 実写もアニメも両方
TXPの実写はサイズが大きくなりすぎて使いものにならないね
5.1.0.46のx264、先行検査フレームが30固定になってるぞ? デフォルトの40も最大の250ももれなく--rc-lookahead 30にされてる。 他、--audや--bluray-compatはどこで設定するんだ? BDAV向けにエンコしてるんだが、気持ち悪いぞ? ストリーミング向け〜のチェックを入れても何の変化もないし。 そしてBDMV向けにac3の出力も欲しいが、これはライセンス料絡みで難しいか。 そのまま焼ける h.264 + ac3 な .m2tsを直に吐いて欲しいんだがな。 今のままではaviutlとかでmuxするのと手間が変わらんぞ?
888 :
名無しさん@編集中 :2011/08/14(日) 08:22:00.37 ID:1TaGld73
>>887 あれ?
BDMVにそのまま焼ける h.264 + ac3 な .m2tsを直に吐けてますが?
BDMVに焼く(笑)
>>887 先行検査フレーム−1(自動)だとまだエラッタが残ってるんじゃないか、
x264モジュールとのデッドロックのバグの話
自分が低レベルな事に気付かない輩かw
高度な自己紹介だな
アップデートしたら、BDの字幕がつかなくなった。 古いバージョンで設定したバッチだからか? お盆気分で軽率にアップデートするんじゃなかったわ。
アップデートしてみたが時々描写が白黒のノイズまみれになる不具合直ってなかった。。。
アップデートしたらパッチツールのほうがAVGに引っかかった
高精度ノイズ除去が使い物になったと聞いて、さっそく手元のTSで一番古い番組である鬼平を、 普通(普通)300、時間軸なしで試してみた。 高精度ノイズ除去なしで5時間半かかっていたエンコが、6時間半で完了。マジで早くなったな。 ちなみにGT240のCUDAは、全く使われなかった。 ただ効果の方は、元が糞すぎるせいか、イマイチだな。 多少ブロックノイズやモスキートノイズが減った感もあり、ザラザラとノイズが乗っていた人の顔アップも大分なめらかになったが、 これぐらいなら、液晶テレビに出力して高画質化した方が良いような・・・? ディティールも相当そぎ落とされたらしく、出力ファイルは1.94GBだったのが1.15GBへと4割減したが、この辺は好き好きか? 20年前の時代劇ではこんなだが、最近のアニメならもっと効果が分かりやすいかも・・・
897 :
名無しさん@編集中 :2011/08/14(日) 10:42:29.69 ID:caugSDT+
>>896 高精度ノイズ除去なしで5時間半かかっていたエンコが、6時間半で完了。マジで早くなったな。
遅くなってないか?
>>897 いや、高精度ノイズ除去を有効にしても、そのぐらいの時間増加で済むようになったって意味ね。
今までは、1920*1080で45分ぐらいのソースに、高精度ノイズ除去を上記設定でかけたら、何十時間もかかってたから・・・
899 :
名無しさん@編集中 :2011/08/14(日) 10:59:23.73 ID:GdaDcsxO
質問です (1)MP4エンコードで音声にLPCMを使うことは出来ないのでしょうか (2)60iソースのインターレース解除で「2倍fps化」を選んだ場合 解除方法は何がいいのでしょうか?「適応補間」のままにしていますが問題ないでしょうか
高精度ノイズ除去(笑) アニヲタはご苦労だなw
>>899 (1)TVMWでは無理 mp4はAACきめうち仕様
(2)それでいいよ、つーか、もっと速いのもあってそんなに差が分からないのが実態だけど
おおぅ、
>>887 の--rc--lookaheadの件。
BDAV向けテンプレのまま試してたからだった。(--keyint 30)
まさに自己紹介orz
903 :
名無しさん@編集中 :2011/08/14(日) 11:28:24.99 ID:oMADVYRQ
体験版でDVDソースの映画をエンコードしてるんだけど24fps化で「コーミング除去優先」を選んでも 「動き優先」を選んでもフレーム間引きが上手くいかない 11234556 ↓ 123456 にしてほしいのに 122456 のように処理されて完成品を見るとカクついて見える 諦めてインターレースでエンコードしろってことなのかな・・・
>>903 つか、DVDソースならそのままリッピングを推奨する
DVDなら元々低解像度で縮んでるからそれ以上縮めてもご利益ないだろ
つか、何か思惑があってDVDをmp4にしたいのなら それこそデ・インタレなんて余計なことする必要はないね
906 :
844 :2011/08/14(日) 13:14:58.64 ID:pTJAyxyt
一体どのくらいの条件ならCUDAまた使われるようになるんだろう。 エンコ専用機じゃないから並列してるプロセスや発熱を顧慮するとCPU負荷は分散したい。
907 :
名無しさん@編集中 :2011/08/14(日) 13:24:48.38 ID:GdaDcsxO
>>901 そうですか。ありがとうございました。
拡張子m2tならMPEG-4とAC3の組み合わせはいけるんだけど
LPCMも使えるようにして欲しかったな〜
低速でもいいからCUDAを使う みたいなオプションあれば良いんだろうけど ただCPUぶん回した方がトータル電力(発熱)は低くなる気もする 縁故全体通してみるとCUDAが生きる部分ってそう多くない
アップデートしたらエンコした5ファイル中3ファイルにブロックノイズが出たのでやり直してみたら、同じ箇所でブロックノイズ発生。 前ver.に戻してエンコしたら全て正常に終了。設定見直して追い込んでいけば良いのかもしれないけど面倒なので今回のアップデートは見送る事にした。 アップデートした方達は念の為に仕上がったファイルのチェックをお勧めしますよ。
大まかにでもどういう設定でエンコードしたのか書いてもらわないと何の参考にもならない気が……
911 :
名無しさん@編集中 :2011/08/14(日) 16:55:29.56 ID:oMADVYRQ
>>905 映画ソースの場合はやっぱ24fps化はやっとかにゃいかんかな〜って思ったんだけど
こんだけ間引きフレームを間違えるんじゃちょっと使えないな
今回は実写ビデオ同様60iでエンコするよ
>>909 それはMPEG-4エンコードで?
x264だと再生側の問題なのかエンコ側の問題なのかわからなくて困る事が良くある
設定なんぞ書かなくてもわかるだろうと思うぐらいどのエンコ設定でもなるんじゃね 俺は影響受けてないっぽいけど
mp4出力、x264、high、level4.1、VBR固定品質、詳細設定はBフレ有りでちょこちちょこ設定。 前に書いた通り、色々設定変更して試してみればブロックノイズ発生しなくなると思うけど面倒なのでアップデートは見送ったという事です。 たまたまお盆休みで時間があったから仕上がったファイルをチェックして発見できたけど、普段だったら仕上がりノーチェックで元ファイルは削除しちゃうから危ないところだった。 そんなわけなので、大雑把にでも仕上がったファイルのチェックをしたほうがいいかもと思い書き込んだのです。 まぁこんな事例もあったという話でした。
だから再生環境も書けよと
>>915 同一のファイルで前verとアップデート後verの両方を試してアップデート後のverだけ発生してるのだから、再生環境なんか書く意味ないわ。
今回のアップデートで、前ver.の設定をそのまま引き継いで処理するとブロックノイズ発生するかもしれませんよって言ってるわけ。
っていうか、何で喧嘩腰なわけ?
もっと大人になりましょうね。
x264だとそういうこともあるって教えてあげてるじゃん
>>916 関係あるかないか、自分の環境と較べたい人が居てもおかしくないでしょ?
馴れ合いを希望するなら阿呆知恵遅れとか推奨します
>>911 最初の方で黒とか白一色から始まるようなのだと失敗しやすいね。
一番最初のフレームを1フレームか2フレーム削るとうまくいったりするかも。
ただ、コマーシャルとかあるとそのパートごとに失敗してたりするから難しいかもね。
>>916 再生環境よっても出るかもしれないから、複数のプレイヤーで同現象が再現するか確認してみるのも
問題を絞り込む手がかりにはなる。
>>916 とういうか、エンコしたファイルをもう一度TMPGに読み込ませて、ノイズの発生シーンがどうなってるか確認しる
どんな感じのブロックノイズ?普通に見てもわかるレベル? mpc-hcでいう破損フレーム扱いになるかも気になる チェックするときの参考に短いファイルで再現できたら動画ファイルほしいっす
少し試してみた HDソース(1440x1080 約25分) 1090T(3.75GHz) GTX 465(700MHz) 高精度ノイズ除去(普通 120 時間軸なし)+色調補正(少々)+輪郭強調(40) 固定品質64 REF4 インタレ Ver.5.1.0.46 バッチ CPU 5〜20% CUDA 95〜80% CPU 70〜100% GPU 6〜86% 1時間30分以上かかっていたものが、1時間ちょっとで終わったので、自分の環境では2〜3割は早くなったようだ
>>907 LPCM in mp4は規格がないからTVMW関係無く無理
中身のよく似てるmovでは入れられるけどそれはもはやmp4ではない
926 :
名無しさん@編集中 :2011/08/15(月) 08:20:26.80 ID:jWMsP9ZM
ここの奴らって典型的な2ch脳だよなw リアルでは何も言えないチキンだろ、まじキモいわw
変なのわいてるじゃないですかー
そのブロックノイズのシーンの比較画像をキャプって上げて欲しい
高精度ノイズ除去とか画質をいじるフィルター類は、相当知識や見る目、時間がないと、使っちゃ駄目だな。 どこのノイズが消えたか、どこの色調が変化したか、いちいちチェックなんてしてられねえよ・・・ 決め打ちで使ったら本末転倒だしな
スマートシャープも強くしすぎると主線が消えたりするし 慎重に使わないと破綻する
バッチのプロジェクト開始の度にアプリケーション初期化エラー(0xc0000142)が出るようになった。 OKボタン押さないとエンコ開始しないのでバッチの意味が無い。 CUDAが使われないぞ?とインストール/アンインストールを繰り返してるうちに ユーザープロファイルが壊れたっぽい。修復したいけどエンコ始まったら最低数時間は放置だし。 CMを結構録ってるんだけど、15秒の1440x1080がx264で3秒そこそこでエンコできてめちゃめちゃ嬉しい。 でも、実際のエンコの準備に1分近くかかるようになったので騙された気分。
これって簡単に二重音声のMKV作れるんだな 知らんかったわ
>>934 ウスターソースの画像を張られた事はあったけど、これは初めてだなw
編集点にトランジション効果が入れられるようになったみたいですが、 編集点の前後で(クリップごとに)音のフェードインorアウトも使えますか?
TXP4残したまま優待で購入した 色々と進化しているようで良さげ これならアップグレード版にすれば良かったかな
バージョンアップしたけど、連係編集での起動時間がむちゃくちゃ長くなってる気がする
俺は起動しなくなった。 a何たら.dllがありませんと出てな。 次のバージョンアップで直らなかったら、メールして聞いてみるかな
認証成功後の起動に時間がかかるようになったかも>txp4比 俺がシステムHDD環境だからかも知れんが
tsをトップフィールドかボトムフィールドか判断するのにこのソフト使ってる
俺は音声チャネル数を確認するのにつかってる。 フォーマット判定ソフトだと途中で切り替わるファイルは正しく判定できないから。 手動で5.1chにしてレベルメータ見て確かめる
945 :
名無しさん@編集中 :2011/08/16(火) 18:58:22.01 ID:oxdcpcnH
>>941 オレもその文字化けエラーで動かんから戻したよ
バグフィックスしながらバグの上塗りをしてるのかよw
いきなり「TMPGEncVMW5encoder.exeとの接続が切断されました」っていうエラーメッセージが出て 一切エンコードできなくなったんだけど、何が原因なの?
おれ、VMW5は最初のバージョンから一度もアップデートしてないや。 なんか新しいバージョンが出るたびに不安定になっていくような感じ。
へぇ、一度もバージョンアップしてないのに、良く不安定ってわかるねw エスパーWWW
様子見でスレ見てるとバージョンアップするたびに不満の書き込みがあるしね。 んで今現在困ってないから環境は変えないでいる。 不安定って断定してるわけじゃないよ。 書き込み見るとそんな感じがするだけ。 凄く良くなったって書き込みも全然ないし、それでバージョンアップする気がしないだけ。
>凄く良くなったって書き込みも全然ないし どこに目つけてんだ
mp4ブロックノイズの件、私のところでもなった。 windows7メディアプレーヤーで再生するとだが。 PowerDVD10で再生すると正常に再生するな。
weight pとか、デコーダーの機能不足が原因じゃない? -> プレーヤーで変わるBN
>>947 うちでも同様の現象が出てる。
原因不明で、サポートセンターに問い合わせ中。
ソースはPT2で録ったTS。変換先はMP4、MKV、WMV、AVI、DivXでそれぞれ試した。
認証の関係?
>>954 再インスコしてみたり、ファイアーウォール切ってみたりしたけどダメだった。
ソースはTSとGVでキャプチャしたmpg。変換はMP4しか試してない。
今日の午前中はずっとエンコ出来てたんだけど、それが全部終わってスリープ状態に入り、
夕方に録画したものを編集してエンコしようとしたらこの現象が発生した。
本当にいきなり来たから全く理由がわからない。
とりあえず、サポセンから何か返答があったら報告よろしくお願いします。
>>956 お前もサポセンに報告しとけ
事例が多い方が、原因の調査もはかどるし、
対応の優先順位も上がる
>>955 サポートセンターとのやり取りでは認証の話は出てきていません。
「切断されました」というメッセージは、エンコーダー(フィルター等)でなんらか問題が出て
通信が行えなかった状態らしいです。
>>956 何かわかれば報告します。
バグだよ
最新verでメインとエンコーダーモジュールのデッドロック問題解消済み
とあったが、あれは嘘でモグラ叩き状態だと思う
今ずっとバグ探ししてるはずだがペガシスはDQN杉だね
>>954 >>956 そのエラーで終わったやつ、PCを一旦再起動かけてからやってみ
そうすると通る可能性が出てくるぞ
どっちにしろそのバグに引っかかってるやつは全員ペガシスにゴルァせんとアカンね
もしかして、「切断されました」とメッセージが出る人の ビデオカードは RADEON じゃないですかね?
ゲフォでCUDA無効で最新版使っているが一度もそんなエラー出てないぞ 環境も書かずによくグダグダ言うな
環境書かずじゃなくて、アホだから書けないんだろw
つーか XP環境だと元々あるバグだから Win7 64bitに変更したら解消されたけどな。
1〜2割早くなったかも?って書き込みがあったが、特段の変化は無いなぁ・・・ いつもの番組がいつも通りの所要時間でエンコ完了してる
>>964 フィルタかけて、エンコーダに渡してるだけだから、
フィルタ使ってなきゃ、速くなるわけないわな。エンコーダが速くなってりゃ別だが。
今までCUDAをONにしてスマートシャープ有りで1時間前後でエンコできてた30分アニメ 高精度ノイズ除去が早くなったと聞いて使ってみたら、1時間20分〜30分ほどかかるように 確かに早くなったっぽいけど、やはりちょっと時間かかり過ぎなので元の設定に戻してエンコ するとエンコ速度が早くなるどころか1時間30分とかかかるように… それにバッチエンコードで2つ同時にエンコードしてるんだけど 出力準備中からエンコード開始されるまでの時間や 連携編集の時に起動中から編集中に変わるまでやたらと時間がかかるようになったし 連携編集のタイムアウトなんてエラーも出た事も パフォーマンス最適化を何度かやり直してみたが変わらず とにかく全体的に重く、遅くなった印象だ… ちなみに環境は Win7 64bit GTX 560Ti Corei7 860 とりあえず前のバージョンに戻して同じ設定で試してみるか
準備時間が長くなってバッチ実行や連携編集でのタイムアウトはうちでも何度もあった。
ただうちでは
>>947 のように「トラブル以降一切実行できない」ってのはなかった。
PCリスタートしたらエラー出なくなってる(また出ないという保証はないが)。
その一方、VMWアップデート(上書きインスコ→アンインスコ→クリーンインスコ)以降
OS周辺の変なエラーが毎回出てる。
explorerやモジュール共有してるプロセスでフォルダのリネームや移動時に
0x80004005とか(「原因の特定できないエラー」ダイヤログをOKすれば直る)、
cmd.exeが初期化ができなくてアプリケーションエラー0xc0000142とか。
そしてこの同じエラーコードがVFAPIFrameServer.exeでも出る。だから
VMWが露骨に怪しいと思う。
AMD Phenom2 1090T, GeForce 210(CUDA on/使用率0.00%), Win 7 x64
ソースはほぼ全てPT2のTS。GTX560TiでもCUDA使ってくれないんだな。
>>967 GTX560Tiでも俺の環境なら使ってくれる
AMDはあまり使った事が無いので、Corei7 860とどの程度性能差があるのかわからんけど
CUDA7割、CPU2割って感じ
しまった、CPU2割じゃ合計が合わない CPU3割の間違い
「この操作を完了するのに十分な記憶領域がありません」ってエラーが出るの作業領域かえたり メモリ足したのにどうにもならん、なんなんだ vistaでメモリ4→6Gだが、足りないのか?
Vista w
>>970 エラーの原因分かってる訳じゃないけど
メモリ不足だとしても32bit使ってるなら使えるサイズに上限あるし、
タスクマネージャーとかで空きメモリとか見た方がいいんじゃない?
>>970 XPでも同じ症状になった
それ32bitなんじゃね?
どうやら、一度なると再起動しないと確実な回避は不可能
ちなみにEditorで編集しながらバッチ回してると良くなるよ。
win7 64bit8GBにしたら問題はなくなったよ。
前バージョンだけどバッチ中に
>>970 と同じエラーメッセージたまに出ることあったよ。
環境は
>>967 で書いたとおりで、書き忘れたがRAMは16GB挿してる。
もう一度実行させればだいたい処理されたので原因不明だったがあまり気にしなかった。
エンコバッチ処理中→PC連続稼働時間が長い→リソース減ってる?ぐらいかと思ってた。
まだ使い込んでないせいもあってか今のバージョンでは目にしてない。
みんなありがとう 32bitって、サポート8Gだけど実際使ってるのはさらに少ないんだな、ちょっとショック OSから買い換えるか、だましだまし使うか、かぁ
今時64bitじゃないとか…w
だからさ、たんなるバグだよ それも初歩的な もし直せなければ32bit対応という表記は嘘ということで削除すべきだな
>>968 CPU強化すると GPU 使わなくなりますよ〜
>>977 メモリの管理の仕方がおかしいんでしょうね。
まあOS64bitにしたところでアプリが32bitのままだと(WOW64だと) 結局4GBの壁があるから、メモリでひっかっかてるなら無意味 当然32bitOSに比べればOS制限が広がってる分余裕あるけど
リロードわしゅれた 俺もメモリ管理まわりのbugだと思う
>>970 タスクマネージャーからエクスプローラー(シェルの方)をプロセス終了し
再度、タスクマネージャーからエクスプローラーを起動すれば解消されると思う
>>975 32bitOSのメモリサポートは8GBじゃなくて4GBだよ。
984 :
名無しさん@編集中 :2011/08/17(水) 22:15:20.87 ID:+BT2jqDQ
最新バージョン使ってますが市販BDをリッピングしたものが再生カクカクです CPUの針は振り切ってます C2Dだとまともに再生することはムリなのでしょうか? ちなみに普段のBD観賞ではビデオカードのデコーダ利用で何ら支障はないのですが。。。。
985 :
956 :2011/08/17(水) 22:26:46.15 ID:sDuUGz50
問題が一応解決しました。 結果から言うとWindow Defenderが原因だったみたいです。 今日も再インスコしてみたが相変わらずだったので、ウイルスバスターの体験版でPCをスキャン、結果は問題なし。 そこで、ウイルスバスターを起動したままエンコをしてみたら成功しました。 ちなみにウイルスバスターを切った状態でも成功してます。
最近正気を疑う書き込みが多い
637です。とりあえずグラボ買って試してみました。 MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC ドライバ:ForceWare 280.26 ソース:アニメ系(けんぷファー第1話使用) フィルタ:24fps化(動き優先)逆プルダウン、スマートシャープ、リサイズ(1280x720) DivX最新版の外部エンコーダー使用の場合(需要なさそうですが) VBRにて2PASS CUDA導入前:3時間程度 CUDA導入後:1時間程度 時間的に2時間短縮という驚異的な結果になりました。 CPU使用率タスクマネージャ読みで97%〜100%(導入前は、がくっと落ちる事が多く遊びが発生していました。) GPU使用率AfterBuner読みで40〜25%程度です。 x264内部エンコーダー使用の場合 VBRにて2PASS CUDA導入前:1時間40分程度 CUDA導入後:1時間10分程度 時間的に30分程度の短縮、内部エンコーダーだとDivXももうチョイ早いので処理的に有利みたいですね。 CPU使用率タスクマネージャ読みで92%〜100%(こっちの傾向はあまり変わらず) GPU使用率AfterBuner読みで40〜25%程度です。(こっちもDivXの時と変化なし) 総合的に見ると導入して満足のいく結果になっています。 導入して分かった事は、24fps化、スマートシャープ程度では、560Tiまではいらないって事ですね 恐らく560以上のCUDAコア数であれば、GPU負荷が50%超えると思いますが、問題なくエンコードできそう。 今後、CUDA使用の方はGPU負荷率も出していただければなと思います。 後から来る人の参考になると思いますので
>>988 報告乙
さぁ、次は高精度ノイズ除去だ・・・
>>989 とりあえず、CUDAなしでテストしてからですね。
これは大変そうだ。。。
>>924 ちょっと補足
>1時間30分以上かかっていたものが、1時間ちょっとで終わった
同じ条件でTMW5の前バージョンと比較した場合の短縮した時間なのでCUDAは前後共に有効な状態
なので、CUDAが無効な場合は何時間かかるのかはわからない (2時間以上は確実にかかると思う)
みんなCUDAをよく使っているあ〜 60i→60iの俺には無用の長物だ ていうかGT240クラスでもフィルタの効果ある?
てぃうめぺぐえんく
桜はまだか?
なんつーかコマンドラインなら・・・Aviutl+Avisynthでいいじゃん・・・ ってな感じになっちまう値段だな
誤爆した^^ QSVスレでのProjectCreatorネタでした
998 :
名無しさん@編集中 :2011/08/18(木) 22:08:30.33 ID:s6lu/FgU
998
999
のとさん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。