952 :
sage:2011/06/10(金) 10:51:46.16 ID:xGqcfgEx
おれもそんな気がする。
分波器じゃないからだろ
>>948 何の番組を録画したとき起こるか書いてないけど、HDDだと思うなら
HDD逝ってるかどうか診断できるソフトでチェックしたら?
なんか録画おわると必ず .err というのができるんですけどこの中身の意味がわかりません
ドロップのところだけ見ればいいのでしょうか?
それともエラーファイルができたらエラーがあったということでしょうか?
>>954 そういうソフトでチェックしても問題ない範囲の状態とデータが出てきててよくわからないのだよ。
とりあえず、後でHDDを緑から青に交換してみようかと思ってる。
他のソフト入れたとかでじわじわメモリくってるとかは?
958 :
950:2011/06/10(金) 15:10:58.45 ID:pNt/ldgi
書いた後で分派器に突っ込むレベルの低いレスを心配したがやっぱりあったかorz
>>951 >>952 ・・・ということは,全く同じ条件での分配・分波なら起こり得ない
という解釈でいいのでしょうか?
ソフトウェア・ドライバの設定などは全く関係ない?
>>955 EpgTimerが録画時に行っているエラーチェックのログで、出力する設定の場合はエラーなしでも出力される
設定で「ドロップログを出力する」のチェックを外せば、エラーがあっても.errファイルは出力されなくなる
Drop・Scramble共に0のログなら、EpgTimerはエラーを検知していない状態
0じゃない場合は、誤検知も含めて何らかのエラーが検知されたことになる
まあ、俺もコピペったから同じミスしてるけど、結局自分のミスなんだからいちいちそういう1行入れないでスルーすればいいと思うよ
ソフト類で感度が変わるってのは考えられないから、原因があるとすれば配線のミスか環境
分波器使ってるなら、ちゃんと地デジの端子は T1 or T2 に衛星は T3 or T4 に繋がってるか
分配器はちゃんと分配器かくらいだな
あとは、感度が違うって事が分かってるんだから、分配器からT3T4に刺しても同じかとか、別の分配器使っても症状一緒ならPT自体の不良とか、どんどん原因絞れるんでない
>>958 >分派器に突っ込むレベルの低い
×分派器 ○分波器
自分のレベルの低さに気がついてない馬鹿が何を言うのか?
orzを使う奴にろくな人は居ません
ソースは2ch
>>961 typoに突っ込むレベルの低さに気付かない奴がここにも…
>>960 あれじゃね? ●●名人とかw
抵抗が均一じゃなかったり、地デジ程度でケーブル欠損は少々疑問だが。
根本的に配線は正しく、まともな配分や周波数分けできるなら全て同一になる。
そして自分が書いたミスでレベルの低いツッコミとか言ってる馬鹿に教える必要なくね?
IMEの誤変換で普通にいくらでもあること、ミスりましたorz ならいいけど。
他人を煽るって屑すぎる。
まぁ、一番確実なのは、PCIスロットを差し替えてT3-4に付け替えた状態で、
ソフトウェアからの取得が変化するかしないかをチェックするだけ。
PCIスロットが原因ならMBが壊れてるし、T1-2とT3-4差し替えならPT2だわ。
両方やってLVが違う=配線のミスや分配や分波が初期不良か安物でアウト。
他人に質問するような内容じゃないんだよね、これw
超特異例として、
PCIスロットの給電不足とかあるかもな。
アンテナ電源は、BDレコ(Wチューナー)が5W消費する。
液晶TVが、東芝42インチ(z2000)が4〜5W XR1が7Wだったな。
最近のPCIは作りが悪いので、MBの電源ラインが弱いのもある。
それで給電を入れると・・・もweb系で何件か見たトラブルだな。
PT2が何W消費かしらんが、最低でも3〜5Wx2を2つでしょ。
最低でも、12Wぐらい消費電力が上がるんかな?
同時視聴でトラブルだと給電が怪しい気がするけどね。
で、あと、Tって間違ってるからwwww
S1-2+S1(3)-2(4)だから。
分かってるけど、SとT 間違えてる人間に正しいの教えて逆に刺す可能性を考慮してるだけね。
こんな奴が鼻毛使ってるとわ
なぜか混合器に1端子だけの電流通過のものと全端子電流通過のものが存在すると思ったら、
屋外用の分配器の入力と出力を逆に印刷しただけのようなものなのかw
968 :
950:2011/06/11(土) 00:00:03.29 ID:imwd9wjN
969 :
948:2011/06/11(土) 02:12:04.17 ID:UZNgrVPJ
HDDが悪いのかと思ったらTvRockで録画予約するとNHK以外がドロップするようになったみたいで
TVTestで直に録画してみたらエラーが全然出ませんでした。
たぶんこれはTvRockのスレで聞いた方がいいですよね?
>>969 TvRockは関係無いと思うよTvRockで予約してTvTestかRecTestを使用して録画だからね
悪いならTvTestかRecTestのどちらか、まずはアンテナ周りを疑いましょう
>>969 TvRockの負荷が加わってエラーおこしてんじゃね
糞PCを買い替えな
PT2 2枚でtvrock+TVTest+Rectest+TVRockOnTVTestと、Linux環境でrecpt1+recepgは環境作ることに成功したけど、
PT1×2枚+Spinel3+B25Decorder(もしくはBoncaslink)+EDCBですんなりいかない。
地デジのみ受信だけど、Spinelは4チューナー中1つしか認識しないし、B25デコードできないし、
Boncaslinkが動いてるんだか、動いてないんだか。
PT2とPT1てそんなに違いあるのだろうか。ググってPT2の場合を参考にしながらやってるけど、非常に疲れた。
なーんでこんなにうまくいかないんだろう。部屋の掃除からやりなおしてみるよ。はあ。
>>970 CATVなんで自前のアンテナ持ってません。
ではCATV局を疑いましょう
アンテナ周りのことなんでスレ違いかもしれないが詳しい人多いのでよろしく
PT2導入をきっかけにスカパーの契約を110CSの方に変えようと検討中
(現在16日間無料視聴中)
で,前に家庭用テレで視聴したときはCSを見続ける気がなくて気がつかなかったのだが
CSの特定のチャンネルのLVが極端に弱いのは
アンテナもしくはブースターあたりがCSの周波数にお対応していないという判断でOK?
持ち家で7年位前に業者が配線工事したのだが・・・
>>975 7年くらい前ならケーブルの可能性が高いと思う
>>975 これ↓の、下に行く(周波数の高い)チャンネル程レベルが下がるなら、
何かがCS110度に対応していない(〜2150MHz以上対応機器が必要)
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html 自分で施工したのでなければ、業者に確認したほうがいいとは思うが…
通常、分配器・ブースターとかは屋根裏に隠蔽設置されてる為、確認至難
7年前くらいなら、すでに2150MHz以上対応機器が標準だったので
施工不良の可能性もあります
どうしても自分で確認するなら、
1)分配器・分岐器(対応周波数が記載されてるので確認)
2)ブースター(対応周波数が記載されてるので確認、BS・CSゲイン調整値確認)
3)ケーブル(S4CFB・S5CFB・4CFB・5CFB未満の規格はCSキビシイので張り直し)
4)アンテナ(型番から対応周波数を確認)
5)テレビ端子・直列ユニット(壁からバラして型番を調べて対応周波数を確認)
6)F端子圧着確認(端子付け直し)
なんて事をする必要がありますね
978 :
975:2011/06/11(土) 17:47:24.26 ID:imwd9wjN
>>977 おー
周波数とチャンネルの関係知りたかったんだサンクス!
ファミリー劇場は下のほうか・・・
ネ申テレビが撮れてなかったんで可能性高いですな
ケーブルなのかその他なのかわからないけど
うちは屋根裏アクセス簡単なので後で全部見てみます
>>976 もサンクス
追伸だ
スカパー(アナログ?)の配線を別にやってもらってるので
もしかしたら業者が110度CSは見ないと勝手に判断して
多少なりとも安い部品(=非対応)で配線した可能性を疑ってます
980 :
名無しさん@編集中:2011/06/11(土) 17:55:42.96 ID:fI2p3/6f
【型番】PT2 Rev.A
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows XP SP3
【PC】NEC Express5800/S70 タイプFL
【メモリ】PC付属にPC2-6400(DDR2-800) DDR2 CL5 4GB(2GBx2枚) W2U800CQ-2GL5Jを追加しました
【カードリーダ】ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ
【MPEG-2デコーダ】MS DTV-DVD Video Decoder
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版)
【使用ソフトウェア】TvRock Ver 0.9u2、RecTest ver.0.2.4.0、TvRockOnTVTest (修正版6)
【Sample.exeの結果】 正常
【質問】2枚のPT2を使用しております。
3番組を一緒に録画できたり、できなかったりします。
3番組の録画開始が同じ時間から始まると、3番組とも録画ができます。
しかし2番組を同時に録画し、後から1番組を録画が開始されると
後から録画した番組が0KBとなってしまいます。
【やった事】
同時に録画を開始させれば、4番組までは一緒に録画できることを確認しました。
5番組以上は同時に録画を開始させても、保存された番組が0KBになってしまいます。
981 :
名無しさん@編集中:2011/06/11(土) 18:01:44.64 ID:fI2p3/6f
>>980の続きです
2番組録画成功、1番組録画失敗
[11/06/11 17:13:03 0.9u2]:[T5]番組「3」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+1.09sec, TimeAdj=+1.15sec, CPU_Weight=3.75%, FreeMem=1322MBytes, DiskFree=55.15%.
[11/06/11 17:13:02 0.9u2]:[T2]エラー詳細:(割愛)
[11/06/11 17:13:01 0.9u2]:[T2]番組「2」 録画終了 Card=OK, Error=3615, Sig=35.27, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=644, BcTimeDiff=+1.17sec, TimeAdj=+1.15sec, CPU_Weight=4.06%, FreeMem=762MBytes, DiskFree=55.15%.
[11/06/11 17:13:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:(割愛)
[11/06/11 17:13:00 0.9u2]:[T1]番組「1」 録画終了 Card=OK, Error=3946, Sig=35.75, Bitrate=15.7Mbps, Drop=0, Scrambling=1140, BcTimeDiff=+1.14sec, TimeAdj=+1.15sec, CPU_Weight=2.18%, FreeMem=762MBytes, DiskFree=55.15%.
[11/06/11 17:02:16 0.9u2]:[T5]番組「3」 録画開始 Card=OK, Error=3703, Sig=35.90, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=605, BcTimeDiff=+1.09sec, TimeAdj=+1.11sec, CPU_Weight=18.91%, FreeMem=763MBytes, DiskFree=55.32%.
[11/06/11 16:57:17 0.9u2]:[T2]番組「2」 録画開始 Card=OK, Error=3316, Sig=35.31, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=813, BcTimeDiff=+1.11sec, TimeAdj=+0.39sec, CPU_Weight=21.63%, FreeMem=1396MBytes, DiskFree=55.41%.
[11/06/11 16:57:15 0.9u2]:[T1]番組「1」 録画開始 Card=OK, Error=3759, Sig=35.15, Bitrate=16.5Mbps, Drop=1, Scrambling=1642, BcTimeDiff=+1.14sec, TimeAdj=+0.39sec, CPU_Weight=0.62%, FreeMem=1959MBytes, DiskFree=55.41%.
982 :
名無しさん@編集中:2011/06/11(土) 18:02:16.83 ID:fI2p3/6f
>>980-981の続きです
3番組を同時に録画開始、3番組録画成功
[11/06/11 17:53:03 0.9u2]:[T3]エラー詳細:(割愛)
[11/06/11 17:53:03 0.9u2]:[T3]番組「13」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=17.81, Bitrate=24.2Mbps, Drop=0, Scrambling=399, BcTimeDiff=+0.93sec, TimeAdj=+1.11sec, CPU_Weight=12.18%, FreeMem=1335MBytes, DiskFree=54.86%.
[11/06/11 17:53:01 0.9u2]:[T2]エラー詳細:(割愛)
[11/06/11 17:53:01 0.9u2]:[T2]番組「12」 録画終了 Card=OK, Error=3186, Sig=34.91, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=780, BcTimeDiff=+1.18sec, TimeAdj=+1.11sec, CPU_Weight=2.81%, FreeMem=772MBytes, DiskFree=54.86%.
[11/06/11 17:53:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:(割愛)
[11/06/11 17:53:00 0.9u2]:[T1]番組「11」 録画終了 Card=OK, Error=3742, Sig=35.34, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=712, BcTimeDiff=+1.20sec, TimeAdj=+1.11sec, CPU_Weight=2.18%, FreeMem=771MBytes, DiskFree=54.86%.
[11/06/11 17:42:26 0.9u2]:[T3]番組「13」 録画開始 Card=OK, Error=1088, Sig=18.13, Bitrate=24.6Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.39sec, TimeAdj=+1.15sec, CPU_Weight=6.87%, FreeMem=777MBytes, DiskFree=55.15%.
[11/06/11 17:42:18 0.9u2]:[T2]番組「12」 録画開始 Card=OK, Error=3615, Sig=35.27, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=644, BcTimeDiff=+1.17sec, TimeAdj=+1.15sec, CPU_Weight=19.54%, FreeMem=1355MBytes, DiskFree=55.15%.
[11/06/11 17:42:15 0.9u2]:[T1]番組「11」 録画開始 Card=OK, Error=3946, Sig=35.75, Bitrate=15.7Mbps, Drop=0, Scrambling=1140, BcTimeDiff=+1.14sec, TimeAdj=+1.15sec, CPU_Weight=0.93%, FreeMem=1918MBytes, DiskFree=55.15%.
長くて申し訳ありません。
>>980 録画したtsファイルの保存先のHDDが断片化してるんじゃね?
同時に3番組以上録画するなら、たまにデフラグかけて誤魔化しながら使うか
録画専用のHDDを作ったほうがいいぜ
>>978-979 屋根裏入れるレベルの方なら、トラブルシュートできるかと思います
あと、ありがちな施工不良として、IN←→OUTがある機器にケーブルを逆接続している例も
チェックした方がいいです
特定のテレビ端子(実体は直列ユニット)だけレベルが低い場合は、だいたいこれです
次スレを立ててこようと思います
あ
立てたのはPT1・PT2初心者質問スレ Part44です
スレタイは間違っておりません。間違って986で書いてしまいましたが。
>>979 普通は給電するからBS/CSの2〜3重シールド使うから問題ない筈だが。
アナログスカパーの付属に、2重シールドC4付いてきたし
接点をF結線で作り直して見るのがいいと思うよ。
>>980 >RecTest ver.0.2.4.0、TvRockOnTVTest (修正版6)
なぜ古い物を使ってるの?
解決できるかはわからないけど
TVTest公式
ttp://tvtest.zzl.org/ の最新版を使ってみたら?
それから
RecTest は更新が終了してるので
録画(視聴なし)の場合もRecTest.exeではなくTVTest.exeをオプションに/nodshow /minを追加して使う
990 :
名無しさん@編集中:2011/06/11(土) 18:49:24.16 ID:rb09s+qh
>>980 上の人とは違うけど
今、デフラグツールで見たら断片化されまくりだったw
期が終わるごとにバックアップ→リストアをしようとおもた
992 :
983:2011/06/11(土) 19:39:19.53 ID:0Cb6o5qP
EDCBなら録画開始時にあらかじめ録画領域を
確保してくれるから強烈な断片化をしないよ。
>>939 安い部品にする必要はないな
工事屋さんが手配する電材店からは国内メーカー品だし
CSも対応した規格品のはずだ。わざわざBSしか対応しない品物なんて手配しない。
だいたい値段は変わらないぞ
とてつもなく古い在庫をだしてきたら話は別だが
994 :
975:2011/06/11(土) 20:06:28.31 ID:imwd9wjN
教えてもらったサイトを見て
チャンネルと周波数を確認してチェックしていったら
見事に下の局ほどレベルが低くなっています
よって途中のどこかが周波数対応してないのだと思います
屋根裏に上がるのはまた今度
とりあえず謎が解決してよかったですわい
995 :
980:2011/06/11(土) 21:10:40.89 ID:fI2p3/6f
録画用としてNEC Express5800/S70 タイプFLを、1年以上前に購入し設定しておりました。
普段使っているPCがボロくて再生できずほったらかしにしていました。
新しいPCを買ってようやく再生できるようになったので、PT2を使用するようになりました。
しかし設定を1年以上前の古いまま使用しておりました。
・録画(視聴なし)の場合もRecTest.exeではなくTVTest.exeをオプションに/nodshow /minを追加して使う
・TVTestとTvRockOnTVTestを最新のものにする
試して見ましたら、時間差で録画を開始しても3番組を同時に録画できました。
こんなにたくさんのご回答をいただけるとは思っていなかったので感激しています。
色々なご意見を本当にありがとうございました。
久方ぶりにこのスレが役に立ったな
えがったえがった
埋め
999ウメ
1000ならPT2復活
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。