【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 5 part5
1 :
名無しさん@編集中:
2 :
名無しさん@編集中:2011/03/13(日) 03:49:36.69 ID:dhRtkKEQ
こ
の
ス
レ
を
立
て
た
の
は
韓
国
人
で
す
3 :
名無しさん@編集中:2011/03/13(日) 18:34:29.04 ID:WGeQVj5u
1991年2月15日、3のクセに『2get』と書いたら『20年ROMってろ』と書かれて以来の書き込みです
お久しぶりです
涙がでそうです
長かったROMを経てやっと解禁された訳ですが
今なら言える
声を大にして言える
2get
4 :
名無しさん@編集中:2011/03/13(日) 20:53:06.89 ID:HqSHMnlb
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
5 :
名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 19:50:01.78 ID:MGM8ZVss
6 :
名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 00:35:27.86 ID:OCyhT4ir
なんか最近のダウンタウンDXだけ音ズレする。(当然ソースを再生してもそんな現象は出ない)
調べてみると特定のCMが原因っぽいので、コレをカットすると問題なく出力できた。
今怪しいと特定できてるのはマクドナルドのCMのみ。
他にもあるっぽい(口パクのズレ具合が酷いものは、駄目なCMが複数挟まってるという判断から)けど、
当時はそこまで追求しなかったので不明。
出力は特に変わったことをしていない512x288 60pのx264エンコ。
ソースは余計なサービスとデータ放送を記録しない設定(字幕は記録)のTSで、Dropなどのエラーは無し。
地域は広島県。
今のところ他の番組では同様の現象を確認できていない。
ひょっとしたら間にマクドナルドのCMが挟まっていたものの、
問題なかった番組があったかも知れないが……
これはリーダーの問題か? はたまた放送TS自体に原因が? まさかの再生環境? む〜ん。
7 :
名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 03:15:00.53 ID:hRpeurAj
8 :
名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 20:52:16.52 ID:E23N4Cd4
>>6 うちも同じような現象が、ある番組で起きる。
解消方法も同じで、CMをカットすれば音ずれしない。
調べてわかっている条件は、
・CMと本編で音声ch数が違う。
・TME4では、CMごとエンコしてもずれない。
・TVMWでは、CMごとエンコするとずれる。→カットすればずれない。
・TMPGEnc MPEG Editor 3 でも、TVMWと同様の状態
・この現象が起きる番組は限られている。
こんなところです。とりあえず、ズレて困る番組はTME4で中間ファイルを作らせて、TVMWで本エンコさせてる。
9 :
名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 20:54:01.35 ID:E23N4Cd4
あ、ソースはTSです
10 :
名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 21:21:09.50 ID:Yu1sfawr
Video Mastering Works 5って難しいの?
初心者でも買ったらすぐにパソコンに入れられる?
そのレベルの人でもたぶん大丈夫
PSPとWalkman共用で使えるH.264/MPEG-4 AVC動画を作成
Baseline3.0 480×270で作ろうとしたら、480×272しか設定できず
そのまま作ってたらPSP-3000は、480×272に対応してなかった・・・・。(Walkmanは再生可能でした
前のTME4は480×270で設定できたのに・・・・・。
TVMW5でこのBaseline3.0を保ったまま480×270に設定する方法ってありませんかね?;
あれ、PSP-3000は、720×480まで対応してるのに再生できないのはおかしいな
設定を誤ったのか・・・・。
う〜ん、謎です^^;
>>12 震災の応援で出先からなので確認していませんが・・・
CUDAを使う。
x264は家に帰らないと試せないからわからない。
震災を応援しないでくれ・・・
>>12 サポートしているプロファイルが違う。
PSPはMainのみ、WalkmanはBaselineのみ。
なのでどうやっても共用動画は無理。
>>14 ご指南ありがとうございます。
現在、CUDAを使用できる環境がありませんのでX264のみの
使用です。
先月までは確かBaseline3.0 480×272の設定でも普通にPSPとWalkman共用で
再生できてたのを思い出しました・・・・。
どこをいじったのか現状この設定だとWalkmanのみでしか再生できなくなってます。
設定は固定品質62 最大ビットレート10000 GOP標準フレーム 240
みたいな感じでやってます
あともう一つ
縦270は内部で272としてエンコードするので480x270と480x272とではビットレート的に有利な点はほとんどない。
TVMW5だとアスペクト比保持でリサイズするだろうから、480x272だと上下に1ラインずつ黒がつく。
480x270が仮に設定できた場合はクロップパラメータをどう設定するかによるが、常識的には下に2ライン付けるだろうね。
その黒ラインの位置の差が、多少ビット効率に影響を与えるかもしれないが、誤差のレベル程度だから気にする必要はないと思う。
あー、訂正。320x240のBaseline L1.3ならPSPでもいけるみたいだ。
それってWalkmanそのもか……
>>17 PSPは、Baseline、Main 共にいけます。
Walkmanは、Baseline3.0まで対応してるので共用にするなら
Baseline3.0で作成すれば理論上できまる・・・ハズ・・・。
試行錯誤の末、自己解決しました!
理屈は不明ですがBaseline3.0に設定する時に直接3.0にするのではなく
3.0(自動)にすると共用動画ができあがりました・・・。
何故なのでしょう。自動っていうのが肝でした^^;
編集後、出力開始をすると
「TMPGEncVMW5Encoder.exeへの登録に失敗しました(2)
通信途中でエラーが発生しました。」
というエラーが出てえんこできません。 再インストールもしたのですが・・・
どういう理由が考えられrますでしょうか?
今ならサポートに電話すればいいんじゃね
そこにある設定まるパクリでエンコしてるからじゃないっすかね
どのファイルもって言うが、デフォでエンコすれば音ズレしないソースなのか?
mpgや他のフォーマットでエンコして、ずれないか確認してみ
>>7 お願いします。
>>8 詳細な分析結果の提示、ありがとうございます。
……修正が入るまではCMカットで乗り切るのが無難そうですねぇ。
>28
ペガシスに音ずれするTSを送りつければ
次にでも直ってるよ
放送映像だったら逮捕だなw
一部の地上波ソースが読み込めなかったとか
更新履歴に乗せちゃうような会社ですがw
著作権に関しては親告罪ではなかったか。
保持者が動かなければ何事もないはずなのだが…。
>>30 あのさ、逮捕される事じゃ無い事で「逮捕」とか言ってたらそれこそ脅迫罪になるよ?
>>34 お前バカなんじゃね?
脅迫は、脅しだろ
だったら⇦
よく見ろちんかす
こいつ最高に馬鹿
38 :
名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 10:07:53.16 ID:9b5uXRcl
使い方によるな
TMPGEncスレって罵り合いになるといちいちIDを変えなきゃいけないルールでもあんの?
とりあえずID変更云々は2ch脳すぎるわ、ちょっと落ち着け。
41 :
名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 10:50:49.14 ID:KlGMpLoj
2レスする奴が少ないだけじゃね?
ID変えるとか3行でとか言う奴は基本的にVIP脳
43 :
名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 14:03:41.22 ID:7MV1xXWM
>>18 今更だけど、ウォークマンは最新機種なら最大ビットレート1万まで対応だけど、少し前のやつだと6000までしか対応していないよ。
44 :
名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 14:05:29.30 ID:7MV1xXWM
ごめん、ウォークマンは再生できたんだね。
ビットレート以外に問題があるんだね。
すみませんが教えてください
TVMWとTAWを使っています
ずっとペガシス製品を気に入って使っているのですが
DVDのチャプターを静止画で抜き出したいのですが
現在は編集画面でひとつずつ保存しています
かなりめんどくさいのですが一括で抜き出す方法か
それが出来るフリーソフトはないでしょうか
ケースにインデックスを付けて保存していってるので簡単に出来ればありがたいです。
46 :
名無しさん@編集中:2011/03/18(金) 09:13:39.13 ID:XQjvb0fx
DVDの映像は720×480ですが、実際の
映像サイズは640×360です。このまま640×360のサ
イズにエンコードしたいのですが、拡大や縮小、ピ
クセルのカット、アスペクト比の変更を行わずに、
エンコードするにはどうしたらいいですか?
フィルターの映像リサイズ等の設定をどうしたらい
いのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
両サイド8ずつ削って704x396で16:9にはしないのか?
拡大や縮小、ピクセルのカット、アスペクト比の変更を行わずに、エンコードするにはどうしたらいいですか?
まったく意味不明だよな。何が言いたいのか・・・。
640x360にしたいなら、縮小するしかないだろに・・・。
横クロップ704x480。
640x360でエンコ。
あっ俺がバカだったのか・・・。
DVDの話は関係ないのか。
50 :
名無しさん@編集中:2011/03/18(金) 14:50:09.62 ID:XQjvb0fx
>>47 やっぱり削るしかないのですか?
削らずにエンコードしたいのですが。
「実際の映像サイズ」の意味がわからん
フチはあるの?ないの?
52 :
名無しさん@編集中:2011/03/18(金) 17:09:37.00 ID:XQjvb0fx
>>51 すみません。
上下の黒帯を除く有効画素のサイズのことです。
言ってる事に矛盾があるとは思わないのかね?
1920×1080でキャプチャしたものをそのままのサイズでエンコしているんですが
1440×1080でエンコしても画質に差はでないでしょうか?
元ソースの解像度は1440×1080だし、あるわけないと思うんですが
もし、1920にしておいたほうがいいという理由があったら教えてください。
リサイズフィルタ使わないから節電になる
リサイズフィルタで多少綺麗に引き延ばすか、
再生時にアスペクト比で引き延ばすか、
エンコサイズも単純比で1.3倍違うな
550tiでCUDAってる人、いる?
240GTから乗り換えたいんだけど悩んでる・・・
あなたがパオニアになって報告してください。
だって北東北だから、物が入荷しないのよorz
モノが無いなら悩む必要ないじゃない
高精度ノイズ除去を使うならGTX580でも力不足とは聞いた覚えが
CUDA目当てならSP数を気にしろともよく聞くけど、OCモデルは意味があるんだか無いんだか
QSVはGPUをOCするとエンコ早くなった・・・・VMW5以外でだが
>>54 画質劣化を伴わないリサイズなんか有り得ねーのだよw
ただ、横1920→1440(sarを4:3)だけならあまり劣化も判らん程度には仕上がるな
1920の時の横4ピクセルデータを3ピクセルデータであらわすように置き換える
ブレンド計算で済むから
ま、フルHDパネルでも神経質な奴は判るって程度、なんちゃってHDパネルなら
ほとんど判らんのではないかと思う
俺も、画質の方にはあまりこだわらないもの、例えばBShi生コンサート物なんかには
横だけ1440化はよく使ってるよ
検討ちがいならすまん
元ソースの解像度は1440×1080なら
1440×1080でキャプチャすれば?
地デジ放送だと思うが
4:3データ→16:9視聴 ○
4:3データ→4:3キャプ→16:9視聴 ○
4:3データ→16:9キャプ→16:9視聴 △
4:3データ→16:9キャプ→4:3エンコ × 何がしたいんだ?
>>62はBShiでは1440にするっていってるんだよ?
横を1920にするくらいなら1440にしちゃった方が効率が
良いって意味ね。
だから元ソースは1920x1080だよ
?
>>54の話では?
元ソースの解像度は1440×1080
まあエスパーすると
キャプ元はCATVチューナーかなんかで放送元の解像度如何にかかわらず
チューナーHD出力は1920×1080に固定されてるので
キャプは1920でするしかない
って事なのかなあ?
すまん
>>54の話してるのね。
だったら1440x1080そのままでいいじゃんね
だからさ、リサイズ処理すれば必ず劣化を伴うのだよ。
元ソースが1440のものを1920でキャプチャするというのは、
例えばパナのBDレコーダー等でD3出力固定に設定したHDMI出力(又はD3出力)をキャプカードで取り込んだ場合など。
この時点で既に「チップ処理による画素増のリサイズ(この場合はアプコン)」が入ってる。
次に、そうやってキャプった1920x1080iの取り込みソースから1440にリサイズ(この場合は画素数減)エンコする
というわけだ。
画素数の上では元の信号に戻ったことにはなるが.....
要するに、3ピクセルで表現→4ピクセル化(レコ内のチップ処理) と
4ピクセルで表現→3ピクセル化(TVMWでのリサイズフィルタ処理) という
2回のピクセル変換計算処理が入ってることになる。
画素を増やす方は、見る分には劣化なんか全然わからないが、画素を減らす方は必ず劣化する。
1440→1920→1440という変換を経て、元の1440が可逆で復元するということはほとんどありえない。
ただま、地デジとか画質より音質優先のソースなんかでは神経質な奴以外は実用上全く問題ないし、
ファイルもビットレも画素減らした分だけ軽く出来るから実用上はグッドというのは書いたとおり。
じゃぁなんでパナのBDレコーダーなんかには1920の固定出力モードがあるのかって?
つかさ、地デジなどをフルHDパネルに写す為にはどこかで必ず1440→1920変換のチップ処理が入ってるのだよ。
それをディスプレイ(テレビ)側に任せるか、レコーダ側でやっちゃうか、それだけの違いさ。
別に、実際エンコしたのを比較して本人の好きなのを選ばせればいいと思う
この辺の事ってわかって無い人が多いから
>>69みたいに断言しちゃっても良いのかもね
まぁ、趣味のものだからさ本人の好きにすれば良いんだけどさ、でもこればっかりは
どっちが良いって決まっちゃってる事だからね。
キャプチャー&エンコードを趣味とする人が増えてさ色んな人がエンコードするようになったんだけど
24fpsのものと30fpsのものを見てわからないって言う人も結構いるんだよね。
どっちでもいい人にとってはどっちでも良いんだよね。ちょっとビックリだけどさ
そんなもんなんだよ。
>どっちが良いって決まっちゃってる事だからね
まあそうだよね
ただ全く他人事だと思って雑談してたら実は
少し前まで、元はSD収録の素材を放送局が1440なり1920で
アプコンして放送してたTSを
これ実際は720×480だよなぁって思ってエンコを後回しにしてる自分に気が付いたw
リサイズには劣化が伴うというのは真
だが、エンコードにも劣化が伴うというのも真
エンコによる劣化に比べれば、1440→1920→1440に伴う劣化などあってないようなものだ
よって1920でエンコする意味はない
2時間映画のTSを特に設定しないでエンコすると結構大きいサイズになっちゃうんだけど、
HDの解像度維持して1GB以下にして保存するのは現実的に可能?
可能
>>74 720PもHDという解釈でよければ可能。
画質のガッカリポイントは個人差があるからなぁ
俺なんて720Pなら1passエンコ 平均1.5Mbps程度で大抵満足しちゃうんだが
異端なのか?
激しいブロックが見えるかのようだ
BSデジのエンコなら1920x1080iのそのままエンコしないと
ちゃんとしたHDディスプレイではボケが目立つよ
ハーフHDの安物ディスプレイなら1280x720にリサイズしても
分からないけどね
地デジのは1440x1080iが一番だな
ここの住人は
>>80を馬鹿にするだろうな。
録りモノがNHK BS-Hiみたいな動きもシーンチェンジが少ないようなモノだとそんなにでもないぞ。
馬鹿にしてないで一度確認してごらんよ
そもそもTSのビットレートでも最初からブロックノイズでてる画なんていくらでもあるじゃん。
穴が空くほど確認した時に数シーンのブロックノイズ等を許せるなら、相当低ビットレートで済むんだけど妥協点は人それぞれだわな。
ここの住人ってきっとそういうのが病的に許せないんだろうな。
TVMW5で1passエンコ 平均1.5Mbpsってどうやるんだ
>>86 たぶん無理じゃないかな。
平均ビットレートにすると、どうやっても2passになってしまう。
>>85 馬鹿にはしないけどサンプルを視聴しないことには判断できない。
90 :
名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 13:18:43.68 ID:9gA3D4dH
いくらなんでも1.5Mは少ないんじゃないかね?
>>85このスレの人は割りと神経質じゃないと思うよ
ぺガシス使う位だから。
TVMWで間に合わないような奴は病的なヲタクタイプが多いだろうね
ていうか
>>90はもう一個のスレと勘違いしてるだけじゃね
あっちはTE4含んでるようだし
TMPGEnc Video Mastering Works 5
で文字スクロールさせてエンドクレジットみたいなものって作れる?
停電とかでいきなり電源が落ちてしまった場合
最初っからエンコ仕直すしかないんでしょうか?
自分で、停電のように
エンコしてるPCの電源ぬいてみ
それでわかるから
L字番組エンコしたけど……すこぶる面倒だな。
本編とCMの切り替え時につまらないエフェクトが入っており、
これがこの上なく手間を増やしてくれる。
災害情報の提供は大事な事だというが、
それならCM時もそのままL字で情報提供し続けろと。
金づるであるスポンサー様は大事な情報も流させないほどケツの穴の小さい、
そして被災者への建前上の同情すら示さない冷血漢らしい。
L字番組のスポンサーは要チェックだな、ブラックリストへの登録的な意味で。
>>96 実際停電してしまい、4時間ぐらいかけてエンコしていたものがパーになったので
質問したのですが、やっぱりないんですね
俺もL字枠カットしてエンコしたけど、ま〜面倒だわw
ズームイン、ズームアウトのエフェクトさえなければ楽なんだけどな
先週土曜日夕方のBS-TBSのsony世界遺産(五箇山相倉の集落建築)、
めずらしく60i収録物のヌルヌル高画質映像だったのに、
頭10分くらいのあたりに震度5余震のテロップ入っちゃった
残念だが、L字じゃないしこのままエンコしたよ
ま、一種の記念だな
>>100 めずらしく? 通常のTVは60i収録がデフォだろ?
>>101 その番組sony世界遺産は、30p収録だかのカクカクふざけた収録物がほとんどなんだよ
静止画画質的にはなかなかいいし、色操作のデフォルメなんかは先進的というか実験的というか
結構面白い映像が多いんだけど
キモぃやつら
L字枠カットの編集までして残そうというキモさには頭が下がるなw
105 :
名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 13:02:50.11 ID:gJ0hROvS
>93
つくれるよ
字幕フィルターのレイアウト編集でスクロール方法が指定できるのと
タイムラインモードのテロップを使ってアニメーションさせる方法のどっかちで出来ると思う
不意に笑いを誘う「どっかち」
いや、意味はわかるからいいんだけどね
ぺガシス使う連中は神経質じゃないと書かれたので
今「自分は神経質です」とアピール中です。
わざわざイミフにして何か臭わせたがるキメェのまで湧いてるw
さすがはアニヲタの巣w
>>108 TVMW5.0になってからはサラウンドTSの直接5.1AACのmp4が出来るんで、
映画好きやNHKのコンサート録画好きなどのアニオタ以外のユーザーも増えてると思うぞ。
見えない敵と戦う聖戦士様の図
>キメェの
悪そうですね、巻き舌ですね。カッコいいです
きめーよりカッコいいほうが100倍はいい
どっかちと言えばカッコいいほうが良いでしょ?
アニオタ君は相変わらず痛いなぁw
あ、勘違いしないでくれよ?
持論と違う思想の持ち主に脈絡無くアニオタのレッテルを貼り、
狂犬のようになりふり構わずかみついてくる、
スレ……嫌、板迷物の
>>108を指す言葉だから。 -> アニオタ君w
他、7Mとか50インチとかも襲名してる真性君w
マジ彼がトップだと思う、この板ではw
抽出 ID:n3rxHPkW (2回)
97 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 04:59:50.56 ID:n3rxHPkW [1/2]
L字番組エンコしたけど……すこぶる面倒だな。
本編とCMの切り替え時につまらないエフェクトが入っており、
これがこの上なく手間を増やしてくれる。
災害情報の提供は大事な事だというが、
それならCM時もそのままL字で情報提供し続けろと。
金づるであるスポンサー様は大事な情報も流させないほどケツの穴の小さい、
そして被災者への建前上の同情すら示さない冷血漢らしい。
L字番組のスポンサーは要チェックだな、ブラックリストへの登録的な意味で。
117 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 20:01:46.77 ID:n3rxHPkW [2/2]
アニオタ君は相変わらず痛いなぁw
あ、勘違いしないでくれよ?
持論と違う思想の持ち主に脈絡無くアニオタのレッテルを貼り、
狂犬のようになりふり構わずかみついてくる、
スレ……嫌、板迷物の
>>108を指す言葉だから。 -> アニオタ君w
他、7Mとか50インチとかも襲名してる真性君w
マジ彼がトップだと思う、この板ではw
neroのHPでhe-aacのコーデックをインストールしたけど、このソフトでエンコードできません。
どうすれば良いのでしょうか? 誰か教えてくださいまし。
無理
このソフトでエンコードできません。
・・・そうなんですか。素早い回答を有難うございます。
>>118 そいつID:n3rxHPkW、もろにアニオタだろうな
アニオタがアニオタと呼ばれきもいと言われてピクピクとで反応してるの図w
行空け長文が痛いw
>>109 そうカモね
一発で5.1ch音声mp4が作れるようになって俺も感動した
キモくないアニヲタなんているのか?
キモい基準とアニヲタの基準を示さないと何ともね
イケメンアニオタとブサメン非アニオタならブサメン非アニオタのほうがキモイ
結局は顔だよ
アニヲタはブサメンばっかだろ。
リアルでは女と全く縁がないので空想の世界に逃避、
それか生まれつき変質者のロリコン、元祖ヲタク宮崎勤くんが代表。
ヲタクも嫌だけど、執拗に叩き続けるヤツも同じくらい嫌だな。
両者ネットリしてそうでなんか…。
ピクっと反応しなきゃいいだけの話w
つい反応したくなる気持はわかるが我慢してスルー汁w
オレアニオタだけど嫁もいるイケメンだよ?
まあこれより前に
画音分離などせずに5.1chTSを一発で264+AAC5.1chmp4に
変換できるフリーソフトはあったけどね・・・
時間指定切り出しぐらいしかできないけど
どれだかは自分で調べてよ
> 時間指定切り出しぐらいしかできないけど
意味ねーな
mp4にエンコした後でカット編集すればいいだけだろ?
いつからフリーソフトの事情通自慢のスレになったんだ?
ここ住人の一部が自慢げに他ソストスレを荒らしてるようだから仕方無いんだろう
スレチな奴はスルーしとけ、何でもかんでも反応すんな
mp4のAAC5.1chだけどさ、ちゃんと5.1chで再生できてる人いる?
俺、できてないみたいなんだ。
AVセンターは2種類でやってみたけど、両方ともだめだった。
音は出るんだけど、どうも2chで再生されてる感じ。
リアからは音が出てない。
MPC-HCアナログ接続なら再生時に右クリック→フィルタ→AC3オーディオデコーダでスピーカー用にデコード3F+2R
デジタル接続ならSPDIF
ついでにDTSも同様に、AACダウンミックスのチェックが外しておく
せっかくダイレクト5.1chAACエンコが出来るようになったのに、
再生の方がついていけないんじゃ宝の持ち腐れだなw
今頃になって再生できませんって。今まで何やってたの?
メシ食って、テレビ見て、その後トイレ行って、パソコン起動した。
なるほどね。
TS編集してるんだけど、「開始フレーム「と「終了フレーム」を選んで「選択範囲をカット」選べば
その部分をカット出来るけど、その逆って出来る?
選んだ所だけ抽出してエンコしたいけどうまくいかない。
簡単な流れだけでも知ってる人いたら教えて。
要らない部分を開始フレームと終了フレームを選んで選択範囲をカットで消して必要なとこだけ残せばいいだろ
148 :
名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 07:24:12.07 ID:3jwqg8Hr
CTRL+SHIFT+[A] 現在選択中の範囲をカット
CTRL+SHIFT+[D] 現在選択中の範囲の前後をカット
>>147>>148 レスありがと。
そのやり方は質問の所で述べてるんだけど、複数の範囲を選んでエンコ出来るか聞きたくて。
>>148 CTRL+SHIFT+[D] 現在選択中の範囲の前後をカットで試しにやってみたけど範囲外が
全て消えて複数のポイントを選ぶのは出来なかった。やり方が悪いのかな。
何この馬鹿
>>149 そんな簡単なこと何で自分でやってみようともしないんだろう?
>>146 クリップを複製して各クリップの欲しいとこだけ選択すれば済む話じゃね?
>>149 いるところもいらないところも併せて分割して、いらないクリップを削除すればいいんじゃない?
>>153 すまん補足、一本のクリップに複数の分割点を設定後、保存すると分割点毎にクリップがコピーできることを知っていること前提ね
5.1AACより先に、二ヶ国語音声の選択はまだ出来ないのか?
>>146 始点終点を分割点に設定していってカット編集を終わらせるとどこを残しますかって出るから
エンコードしたい方を残して全てのクリップ連結でエンコードすればok
>>155 再生側で対処すれば、主言語再生、副言語再生自由自在にもできるんだが
ffdshowだけで手軽にやりたければ、主言語再生用mix定義しておいて、
ミキサをオンにすれば主言語、オフにすれば通常のstereoなり5.1chなりにできるぞ
>>157 まだその手段で再生時に殺すしか方法が無いんだな
エンコー度時にそういう設定を出来るようにならんかね?
>>158 フィルタで主音声か副音声の一方だけを残すのはあるんだけどね
ま、TVMWの設計した奴がCSなどの単純2ヶ国語放送まで頭が回らなかった
ってだけだなw
え?できるじゃん
162 :
146:2011/03/23(水) 22:07:45.12 ID:bDUkS9zy
レスくれた人ありがとう。
一応、自分なりにやって出来なかったから質問したんだけど申し訳ない。
複数範囲のみ選択してエンコ出来る様になった。ありがとう。
二ヶ国語の音声できるじゃん。
一体どういう意味だ?
多分、おまいのチイサナ妄想では、
左右=主副がミックスされた聞きにくい音がLRに置かれるだけだよ
>>167 二ヶ国語音声のフィルター使うんじゃ駄目なのかい?
二ヶ国語音声→主音声 副音声で選択してエンコードするか
264で映像出力して音声はaacで吐けば良いじゃん。
サービスが分かれている場合
TSファイルを詳細に解析して追加→音声1か2を選択
デュアルチャンネルの場合
フィルターの二ヶ国語音声を有効にして「主音声のみ」「副音声のみ」
1. MP4(AVC)/MPEGファイル出力で映像と音声(音声1/主音声)をエンコード
2. MP4(AVC)/MPEGファイル出力で音声のみ(音声2/服音声)をエンコード
3. 高度なツール→MPEGツール→多重化(高度)で形式をMP4にして1と2を放り込む
もしくはmp4boxあるいはGUI版のYAMBに1と2を放り込む
これで出来るけどサービスが分かれている場合とか激しく面倒
キーフレーム情報を使い回したりプロジェクトファイル保存してファイルリネームしたり
幾分か簡単に済ませる方法はあれど…
逆に多重音声MP4にしないで単純にLとRに振り分けた動画を作りたい場合は(ry
マルチ音声トラック編集に対応してくれっつー話だ
皆はエンコードにどれくらい時間掛かってる?
2時間の地デジTS→ H264可変VBR(サイズ1GBへ圧縮)
CMカットして、フィルターはノイズ除去&エッジ強調の2点だけ
エンコーダーはx264。
E8500をOC(4.5G)で12時間なんだが・・・・
Sandy Bridge+OC(5G)にしたら同じ設定で、1/4ぐらいの時間になるかな?
>>170 重いフィルターの2強じゃそれも仕方ないね
俺もずーっとソレ+2pass使ってたが、ある日フィルター無し+1passと比べたらほとんど変わらなかったぜ
最新の超解像技術ならともかく、こんなショボイ効果で馬鹿みたいなエンコ時間は電気代の無駄と気づいたわ
PC新調より、まずそのエンコ脳の改革をオススメする
>>171 保存する物はCMカットしたいし、画質については好みもあるが
46インチTVに繋いで見るからだろうけど、やっぱり差がある。(特にフィルター)
先にファイルを小さくしてギリギリの画質と速度のバランスを見極めればもう少し縮むだろうけどね
TSのままでの保存は、ある意味同意
>>170 つまらないジョークかと思ったら本気なのか?
突っ込みどころ満載でどこから始めたら良いのかわからない。
>>173 別に冗談じゃないよ
>「突っ込みどころ満載でどこから始めたら良いのかわからない。」
アンカーつけてレスしてるくらいなんだから
具体的に突っ込んでから批判でも煽りでもしていいよ
エスパー1/4
魔美
>>177 満載なんだから他にもあるんだろ?
他人の書き込みの引用しか出来ないゴミクズか
>>179 返答に困って他人にすがって
しかも濁して誤魔化すバカでした の巻き
>>180 アナログ時代じゃあるまいし、フィルターの効果などしれている
わざわざ時間かけてフィルターかけるはご勝手に。
2Passは俺もするけど、効率的に圧縮しているって単なる自己満だよ。
そこまで必死に時間かけて無駄なエンコしてx264より品質が低い
Sandy Bridgeでって、どういう感覚しているんだ?
突っ込みどころ満載だけど突っ込むのがバカくさいだけって事だよ
ってたくさん突っ込んであげたよ
>>181 フィルター全否定してる時点でバカ丸出し
2Passすら自己満足だけの物ってかw
で、オマエはどういった設定でエンコしてるのか詳細だしてごらん
すぐ主張が破綻するぞw
x264より品質が低い Sandy Bridge ←そもそもコレなんだよ?
アホはカエレw
忍法帖【Lv=6,xxxP】 ってのはとにかく都合の良いレスが出るまで隠れるだけかw
間違っていても「俺の発言じゃないもーん♪」ってかw
>>184 役にも立たないくせにスレに張り付いてたのかオマエw 住人の家畜か??
またオツムのやられた2pass厨か
x264より品質が低い Sandy Bridge
コーヒーフイタwwwww
じゃおすすめ設定カマーン
このスレ、朝から晩までスレと関係ない煽り合いをやってんのな。
どういったソースをエンコしてるのか分からんが、
エンコなんて趣味の範囲だろ。PC新調して色々設定を煮詰めれば良い。
ソース公開して比較するなら別だが、そうじゃなければ、自分が納得いくならおk。
検証出来るモノも上げないで、質問して逆ギレなんて滑稽なだけだw。
今日の結論としてはE8500なんて骨董品つかってんじゃねーよ
という事みたいです。
骨董品でNR掛けて遅くなったってアホか?と
今日の終わりにまとめてみました。俺が書いたんじゃなくてまとめただけだから。
LGA775をまだ使う気なら、中古のQ9650に載せ換えた方がまだ使える。
550 TiでCUDAためしてみた人いる?
>>194 その骨董品から4倍早くなるか?って事だろ
4倍か・・・GulfでもOCしなきゃきついな
ちょっと教えてください。
通常のDVDからインタレースを2倍fpsで強制的にプログレッシブにした場合
出力設定のフレームレートで59.94があるのに、
録画したtsファイルからだと29.97しか選べません。
出来るだけ60fpsで見たいのでどうにか出来ないものでしょうか。
毎日ちゃんと基地外っぽいネタ質問が投下されるって素晴らしいな。
馬鹿な事でも質問しやすいし、何だかんだでちゃんとその日のうちに解決されてる
のも凄いと思うよ。
Xvidでエンコする時に、ビットレート下げたのにファイル容量が逆にデカくなっちゃうのはなんでだろう・・・
もうついていけないから
>>199に適当な返事しとくわ
iとpの解釈ができていないとかじゃなくて?
で俺も質問ですが
放送TSを 「TSファイルを詳細に解析して追加する」 で読んで
ISDB字幕をONにして 出力を MPEG-2 Transport (VBR) で
MPEG-4 AVC と AAC-LC をMUXさせても
出来あがるファイルは ハードサブでダブられた映像ESと音声ESが
TSストリームで出てくるだけの物?
てっきりソフトサブでON OFFできるとおもってポチったんだが負け組み?
バカでホントすいませんです・・・
>>203 テレビの録画ファイルは60iですが、これを60pに変換したいという事です。
DVDも60iですが、こちらは出力ファイルに59.94があり、出来る。
なぜかTSファイルは選択に59.94ないのです。
ちなみに60iでなら2倍fps化しつつインタレースにすると出来ています。
>>181 Sandy Bridgeってハードエンコするって意味じゃなく単にCore i7 2600Kとかの代用で言ってるだけじゃないの
>>199 プロファイルのレベル上げろ
>>203 SRTは入出力もソフトサブも出来るけどISDB字幕はハードサブしか出来ない
>>140だけど、調査も説明が足りんかったみたいだ、すまそ。
VMW5買って初めてmp4で5.1chできるって知って、
DD5.1chなDVDをエンコしてみたんだけど、
DD5.1にリアルタイム変換すれば、
SPDIFにパススルーできることはわかった。
それと、ほとんどのサウンドボードは
SPDIFへのAACパススルーができないってのも昨日知った。
でmkvならx.264+DD5.1ができるみたいだから、そっちにした。
でもさ、地デジはAACっすよね、皆さん再生はやっぱ、
DD5.1に直して聞いてるんすか?
>>207 は?
MPEG4/AAC5.1chだってffdshowで普通にサラウンドデコード出来るが?
なんか迷宮に迷い込んでないか?
それに、AVアンプに出したければAACのままデジタルで出せばいいだけ
出し方はHDMIに乗せてもいいし、SPDIF(光or同軸)で別出しでもいい
>>204 なんだか全然わかって無いみたいだね
TXPでもTVMWでも何でも、60iというのは29.97fpsインターレースのことだからね
60iすなわち60Hzのインターレース(0.5フレーム)=59.94x0.5=29.97(fps)
だから、入力60iをそのまま60iエンコしたければ、TVMW系のソフトでは
編集のところでのインターレース解除は「なし」に設定、
出力設定のところでは、29.97fpsインターレースを設定
それで、インターレースのままデインタレのフィルタリング処理一切なしで60iのエンコファイルが出来る
入力60iを60pエンコしたければ
編集のところで、インタレ解除を好きなメソッドで設定、
出力設定のところで59.94fpsプログレッシブを選定
それでいい
>>210 自動選択だと High@lv4 になるから59.94fpsが選択出来ないんだと思う
[email protected]にすると59.94fpsが選択出来るので
「レベルを4.2にする」
で
>>204さんがしたい事が出来ると。
何でインタレ保持じゃ駄目なの?とは思うけど。
212 :
名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 13:19:46.42 ID:ucFYElwZ
CUDAを使う設定にしたはずなのですが、エンコード中に
前処理(CPU=100%, CUDA=0%)
と表示されています。
CUDAが機能しないのはなぜでしょうか?
>>212 考えられる可能性
1エンコーダーがx264でフィルタ使ってない
2GPUがカスすぎてCPU処理の方が速いと判断している
3オンにした時に最適化してない
このソフトにスマートレンダリング入れてくれたら、いいんだけれどね。
いちいちソフト分けるからね。
CUDA使用率はフィルタリングのときだけ表示される
2パスが選べないなら使ってるよ、俺も最初だまされた
でもCUDAエンコは1パスしか選べないから画質がウンコ
>>215 ウンコってレベルじゃねーぞ! ウンコが可哀想だ!
CUDAに期待してた一人より・・・・
正直CUDAの恩恵はない
>>212のカキコなんかみてると、CUDAを使うのが目的になってる
本末転倒のにおいを感じるね
>>205 ありがとう!
ホントバカですまんです・・・勉強します。
>>210 その内容自体は理解していたのですが、なぜかインタレ解除せずに
ファイルを作るとソフト側が勝手にインタレ解除して30fpsにしてしまうので・・・
もちろんそうしない設定もあるとは思うのですが、
ソフト側の設定方法を今勉強中でして・・・
>>211 上記理由とそもそもプログレッシブのが好きというのがあります。
>>220 勉強中、便利な言葉だなw
・・・←って付ければバカで弱々しく表現出来るのかw考えたなww
俺も何か困ったら大して調べずに「調べてるんですが、なぜか・・・」「勉強中でして・・・」って答え教えてもらう事にするわ
こんな事にいちいち時間かけるのバカバカしいもんなw 鼻ホジッてレス待つほうがラクだなw
>>220 ソフトの設定というかデコーダとフィルタの問題だろう、それは。
再生ソフトなんぞただの器に過ぎん。
>>221 ただ煽るだけのお前のレスよりは質問のがまだ他の人間が見て
役に立つ場面もあるだけ価値があると思うがな。
ここでの情報も「調べる」対象のひとつになるんだから。
はい?
調べきってから知恵を借りるって方法じゃなくて
早々に「わからない」と割り切ってスレ民に調べさせるor答えを教えてもらう
努力するより効率が良いから参考にさせて貰うってだけなのに煽りとか決め付けないで下さい
こっちは勉強中の素人ですよ?
釣れますか?
編集後、出力開始をすると
「TMPGEncVMW5Encoder.exeへの登録に失敗しました(2)
通信途中でエラーが発生しました。」
というエラーが出てえんこできません。 再インストールもしたのですが・・・
どういう理由が考えられrますでしょうか?
ガタガタほざいてる暇があったら答え教えてやれよ知ったか猿
分からないならファビョってねーで原発でも行ってろ役立たず
ただのキチガイだったようで^^;
そして、いつもの流れ。
基地外の威力って凄いな。
ボクちゃん、他人に教えを請う時は頭を下げるって教えられませんでしたか〜?
ゴミレスにレス付ける前に質問に答えてやれよグズども
わからない5大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
最小化した状態でエンコードが終了したとき
なにも受け付けなくなるのは既出?
タスクバーで右クリックしても何も出ないし
それ以前に、エンコードが終わったよ、って教えてもくれない
XP PRO V2002 SP3 Core i5 661 @ 3.33 3.34GHz 3.46GB RAM 物理アドレス拡張
うちの環境ではなったことがないなぁ
Win7 x64 Pro SP1 Core i7-860 / 8GB
いま、Ver 5.0.5.32 を使っていますが、これを バージョンダウン (ダウングレード?)
することってできますか?
現バージョンアンインスコ→旧バージョン再インスコ
しかない
>>237 さんくすです。
でも、ダウンロード版で購入して、そのままインストール/アップデートしたので、旧バージョンを持っていないんです。
今からでは 旧バージョン はダウンロードできないですよね?
ペガシスに問い合せてみれば?
クロップがフル画面からL字放送にうにょーってなるところに対応してくれたら神。
まじあれの対処困る
CM明けからうにょーってなんないで、最初からL字にしておいてくれたほうがいいのに
なんで最初と最後だけ全画面で映すなんて、大きなお世話をしてくれるのか
もちろん、おまいらみたいな録画オタへの嫌がらせに決まってるだろw
ただでさえFriioとかPT2とかでイライラしてるだろうし。
>おまいら
うにょーの処理に悩んでL字の番組のエンコは保留したままだ。
ああ、放送局が録画オタに対してイライラしてるってことね。
わかりにくい書き方ですまん。
249 :
名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 20:45:52.15 ID:g1q4Cax8
パッケージ版に入っているマニュアルは、簡易なヤツですか?
それとも、リファレンスマニュアル的にしっかり書かれている感じですか?
オンラインヘルプが、書面になった程度のものですか?
DL版か、パッケージ版悩んでいるんで、おしえてほしいです。
10年後にL字を見ると感慨深いものを感じると思うぞ
10年後には目も耳も確実に衰えてるから
必死にエンコしても・・・
生きているかどうかも分からんだろう…。
(生きていれば)10年後もTSを捨てられずに保管している自分が居る気がする…
みんなエンコ前のTSのEPG番組情報はどうしてる?
TSは捨てるから、番組情報だけはとっておきたい
抽出するソフト、それらしいの見つけてもいまいち分からん
>>249 どのぐらいをしっかりしたものと判断するのかによるが、
1センチぐらいの結構しっかりした物と俺は思った。
俺は読んでないけどね。
激しい既出かも知れないんですが、CUDAのハードエンコとintel media SDKのハードエンコの比較ってどんな感じですかね?
速度はCUDAがintel media SDKの2倍くらい遅くて画質は同じくらいですかね?
CUDAは最速SDKはCUDAに匹敵するぐらい速くて画質は圧倒
CMチェンジの際のちょっとだけうにょーなら、初めからクロップしっぱなしでも意外と気づかない
CUDAの画質がSDK以下ってことは、私的にはNGですね。
新しくグラボ(460くらい)買おうかと思ってたんですが、再検討の必要ありかな。
そんなゴミじゃ速度も劣る
CPU>intel>>CUDA
ぐらいの画質評価だったような。
エンコ量が極端に多いとか、画質はソコソコで満足ってんでなければ、普通にCPUエンコで良いんじゃね?
そうですか。
CUDA使ったエンコードは益々期待できないですね。
今までに溜まっている1920x1080 60i の MPEG2ソースをH.264に変換するのに使いたいかったのです。
CPUだと時間かかるから出来るだけ速く、それでいて画質も破綻しない程度には保持したいんで。
平均ビットレート8Mbps(最大20Mbps)くらいの設定ならどでしょう。
動きが激しいシーンではやっぱりきついかな。。。
もう一つ。
x264の速度最優先設定とCUDAの画質ってどでしょう。
x264が上ならその選択肢もありですよね。
編集後、出力開始をすると
「TMPGEncVMW5Encoder.exeへの登録に失敗しました(2)
通信途中でエラーが発生しました。」
というエラーが出てえんこできません。
リカバリしてもダメ・・・・さいあく〜〜〜
265 :
名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 11:30:49.66 ID:xoZaEeJi
可動式L字だってタイムラインモードの方で処理すれば簡単だろう
(簡単といっても自動じゃないので手間はかかるが)
ガタガタほざく暇があるなら買って試してみろ
馬鹿にはCUDAが魔法の言葉に見えるようだなwww
結局画質にある程度こだわる奴にとってはCUDAは用無しなんでしょ?
>>265 お?そっちでできるの?
タイムラインモード使ったことなかったから知らんかったよ。
定期巡回中
>>247 俺はうにょー直近のシーンチェンジでクリップ分割し、
その都度L字あり/無しのフィルターを切り替えてエンコした。
できあがったファイルを見ても、さほど気にならない感じにはなったと思う。
所詮バラエティだしな。
そもそも完全に消そうとするとフレーム単位での処理が必要になって心が折れる……
>>265ってマジ?
まぁ、今週分にL字は無かったのでいまさらだが。
ちなみにCUDAエンコはローエンドとハイエンドのGPUで速度がほとんど変わらない上、
最低でも8Mぐらいのビットレートを割り当てないと見られたもんじゃないよ?
それでも往年のMS-MPG4で悩まされたベリノイズっぽいのが出るし。
家の環境ではCUDA利用のエンコ時間がソースの90%弱だったのに対して、
x264で画質にとんでもない悪影響を及ぼさない範囲での速度重視設定だと、
1passCBR(それなりに変動はしてる)で124%、2passVBRで147%に出来た。
画質は言うまでもない。(それでも1passCBRはこのソースだときついけどね)
☆環境:
[email protected] , GT430 or GTX465 , 7P64
☆ソース:アニメ IS OP 1440x1080i 1m30s
☆フィルター:無し(余計なお節介もオフ)
☆出力:1440x1080i 4000Mbps(Peekが指定できる場合は8000……どいつもこいつも守らないけどw)
☆エンコ時間:CUDA:1m20s/1m12s , 1passCBR:1m52s , 2passVBR:2m12s
実際の設定
・CUDA
1passVBR , GOP 300 , B 2
・1passCBR
cabac=1 / ref=3 / deblock=1:0:0 / analyse=0x2:0x112 / me=hex / subme=4
/ psy=1 / psy_rd=0.00:0.00 / mixed_ref=0 / me_range=16 / chroma_me=1
/ trellis=0 / 8x8dct=1 / cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=0
/ threads=9 / sliced_threads=0 / slices=1 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=tff
/ constrained_intra=0 / bframes=2 / b_pyramid=0 / b_adapt=2 / b_bias=0 / direct=3
/ weightb=1 / open_gop=0 / weightp=0 / keyint=300 / keyint_min=3 / scenecut=40
/ intra_refresh=0 / rc_lookahead=30 / rc=cbr / mbtree=1 / bitrate=4000 / ratetol=1.0
/ qcomp=0.70 / qpmin=16 / qpmax=51 / qpstep=4 / vbv_maxrate=4000 / vbv_bufsize=3997
/ nal_hrd=cbr / frame-packing=0 / ip_ratio=1.40 / aq=1:1.00
・2passVBR
cabac=1 / ref=3 / deblock=1:0:0 / analyse=0x2:0x112 / me=hex / subme=3
/ psy=1 / psy_rd=0.00:0.00 / mixed_ref=0 / me_range=8 / chroma_me=1
/ trellis=0 / 8x8dct=1 / cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=0
/ threads=9 / sliced_threads=0 / slices=1 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=tff
/ constrained_intra=0 / bframes=2 / b_pyramid=0 / b_adapt=0 / b_bias=0 / direct=3
/ weightb=0 / open_gop=0 / weightp=0 / keyint=300 / keyint_min=3 / scenecut=40
/ intra_refresh=0 / rc_lookahead=0 / rc=2pass / mbtree=0 / bitrate=4000 / ratetol=1.0
/ qcomp=0.70 / qpmin=16 / qpmax=51 / qpstep=4 / cplxblur=20.0 / qblur=0.5 / vbv_maxrate=8000
/ vbv_bufsize=7995 / nal_hrd=vbr / frame-packing=0 / ip_ratio=1.40 / pb_ratio=1.30 / aq=1:1.00
あぁ、わかるとは思うけど
>>271の4000MbpsはKbpsの間違いね。
>>265 試してみた
L時開始フレームで、「アニメーションさせる」の設定で新規キーポイント作成、
L時完成フレームで、表示サイズを調整して新規キーポイント作成
これでおk?
L時になったときは両サイドがちゃんとカットされた状態になってるから、
微調整をちゃんとしないとだめだけど、けっこう見られる仕上がりになるな
俺はTS保存派だから関係ないけど
全盲のピアニスト辻井クンのチャイコ1-1、題名のない~のTSで聴いて観て驚いた
パネェよ、一体どうやって記憶演奏してるんだろう脳内を見たい
mp4サラウンドでエンコしたが、やっぱ5.0は便利だな
ここではCUDAの画質がひどいっていう話がよくでるけど、
実際CUDAでも画質汚いと感じないんだがなぁ。
ちなみに録画したテレビなら4Mbpsでだいたい再生時間の半分いかないぐらいか。
かなり早い。時間のが大事だな。
Intel media SDK hardwareは速そうだけどP67なので無理ぽ。
4Mbpsも取れば大抵はそれなりに見えるもんだし。
P67ならCPUもSandyなわけでCUDAのが速度だけ見たら早いんじゃなかったっけ。
Core2+CUDAだとIntelより遅いけどSandy+CUDAだとIntelより早い、
とかいう検証結果を見たような。
ところで俺の環境だとCUDA使ってもエンコ中の%表示がCPU100、CUDA0だったりするんだが、
これはCUDAの解析失敗してるのかね?
CUDAは”重い”フィルター処理にこそ真価を発揮する
CUDAコア1024なら余裕でCUDA
SpursEngineはTVMWに対応してる?
mkvコンテナで音声がVorbisだとファイル入力プラグインの「WebMファイルリーダー」が暴走して読めないよ〜
チェック外したら音声無しで読み込むけど
ダウンしたものをお前のへっぽこ設定で再エンコすると余計に糞画質になるだけだぞ
>>284 音声を取り出して、別のソフトでwavか何かに変換したものを、読み込ませたらいいだけでは?
地デジ、実写のx246エンコなんですが、
固定品質の品質って、どのぐらいが適当ですか?
とりあえず55に設定してみましたが、サイズが意外と大きくなってしまいます。
大きいと思うなら実際に見て我慢できるまで下げればおk
ちなみにオレは58
俺はソースによるけど56〜58だな
みんな、同じぐらいなんですね。
少し安心しました。
あとは微調節ぐらいですね。
GTX590のCUDAエンコって580と比べると何割ぐらい速くなるものなの?
tQ = TVMWのx264クオリティ値
kQ = Aviutlの拡張x264クオリティ値
tQ = 100 - (kQ x 2) ;
kQ = (100 - tQ) / 2 ;
56にすると22になるはず。
>>293 あれその計算式どっかに+1が抜けていない?
こんな計算式を見たことある
品質=102-crf*2
crf=51-品質/2
TVMW5のバッチエンコードツールだけど
イマイチ不親切だね。
実行中のファイル以外の情報が何も見れない。
せめて待機中のファイル名くらい分かるようにしてほしい。
また、一時停止も出来るようにしてほしいよ。
>>296 それはダメだろ。
確かにフリーのツールでも一時停止はあったりするよな。
1秒未満の静止画スライドショーって作れないのかこれ
>>297 全て中止押したことないの?
押したらわかるよ
Crf_To_Qualityという、x264とTVMWのクオリティの値を一発変換する便利な
フリーソフトを以前、見かけたけどなくなったの?
ググってもでてこない。
GTX590のCUDAエンコって580と比べると何割ぐらい速くなるものなの?
誤差範囲
580の方が早いだろう
せやろか
CUDAコアが2倍も違うのに誤差とかありえんだろ
>>304 うちは720x540の動画のエンコで
CPUだとでだいたい80fpsだったのがCUDAだと140fps前後出てた
内部SLIと外部SLIじゃ違うだろ
持ってんの?試してないのに知ったかしてんの?
うわぁ・・・
つまり、
>>311は実際に590を 持 っ て て 、CUDAエンコが早くなったのを 試 し た と。
〇 _,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
))
>>311
内部か外部かってのはハード的な制約とライセンスに関するものであって
SLI動作に対してはソフト的なものだろ
何言ってんだこのバカは?
昨日、第2世代corei5のPCを購入したのでTMVMの環境をノートからデスクに移した
いつもみたくエンコード開始してると突然、ブルースクリーンでHDDダメージがうんちゃらという画面が出た
処理するための電源が足りなかったのか・・・。450Wっす・・・・。
>>315 構成がどうなのか分からんがそれだけの情報で
助言出来るはずがない
>>316 Windows7 professional 64bit
Gefoce GTS 450
メモリ 4GB
Corei5-2400
Intel H67(B3)チップセット搭載MicroATX DVI/D-sub SATA6Gbps
450w電源
・・・
・・・
>>318 なんかいろいろ間違ってしまったっぽい・・・。
種明かしお願いします;
容量は大丈夫だろうけど、12Vが足りてないとか
レス飛びまくってるな
知ったかが発狂でもしたのか?
例のアニヲタ君がきたのか
NGアピールとかいらないから
NGしてるなら黙ってろ
CPUを2100Tから2600Kに変えたら、
IMSのH/W支援が選択に出てこなくなった。
VMW5を再インスコしてもダメ。
OSの再インスコで復旧>.<
誰かレジストリか何かの設定で復旧させる方法知りませぬか?
PとHの違いを理解してないとかじゃね
>>325 発狂モードの知ったかをNG出来る語句を詳しく。
NGアピールはいらないから も要らないから。
そして俺へのいらないからのレスもいらないから。
NG宣言されてファビョっちゃったの巻
ベクターのpay pal半額、まだ〜〜?
>>330 あー、アニオタじゃなくアニメか。
thx.
337 :
名無しさん@編集中:2011/04/02(土) 11:50:24.94 ID:vKVTh5vq
PT2買ったんでx264エンコに使おうと購入考えてます。
今はXPでwmv固定品質83でエンコすることが多いのですが
同程度でエンコするにはどのような設定になるのでしょうか?
ていうか固定品質はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。<(_ _)>
こちらこそお願いします
>>337 >同程度でエンコするにはどのような設定になるのでしょうか?
圧縮技術が異なれば、癖の出方も異なるだろうから「wmv固定品質83」
に似せるために細かく設定をつめるとなると、今すぐ答えられる人なんていないと思う。
先ずは余裕を見て標準的な60くらいでいいんじゃないの?。
足りなければ75くらいまで上げてやり直せば良い。
もっと小さくしたければ50でもOKな場合もある。
モバイル向けの小画面なら50〜55でも十分だよ。
>ていうか固定品質はあるのでしょうか?
一応、固定品質という設定項目は在る。
>>337 同ソースを固定品質で50から2ステップづつ上げながらエンコードして、同画質程度になる数値を探る
>>339-340 ありがとうございます
さっき優待版注文しました
キーが来たらファイルサイズと画質みながら、短いPVとかで
50からトライしてみます
あと「デフォルト値からここだけはいじっといた方がいい」みたいな
パラメータがありましたら教えてください
>>337 容量気にしてなさそうだしtme3の方が良いんじゃないかと感じた
>>341 素人はいじらないほうがいいって言われたんで何もしなくて大丈夫っぽい
>>343 thx!
インタレ解除&解像度720Pだけ設定してQB50でエンコ中
3年前のノートだからプレビューがまともに再生できない(;゚д゚)....
プログレ化するなら、元ソースが何fpsか判定して
適切に設定しないとカクカクになるので注意。
WOWOWで録画したTSファイルをエンコードする場合、気をつけること等はあるのでしょうか?
右手は、添えるだけ。
WOWOWはボトムファーストだっけ?
まぁ自動で判断してくれるのかな。
TSファイルを解析すると動画が2本でてくるんですがなぜですか?
上の方だけ選んでエンコードしてますがこれでいいのかな。。。
>>349 違うPMTが同じESのPIDを参照しているだけで
それぞれは全く同じもの
>>344 50はちょっと切ない結果になると思うヨン。
>>352 同じ放送事業者でも、複数のPMTが送出されているが、
映像や音声のESはマルチ放送時以外基本的に映像のESは1本、音声は多重放送のときに複数出ている。
PMTはほとんどの場合SIDと対で存在するのでPMTが複数送出されていても
それぞれのPMTが指定するESのPIDが同じなら、PMT(SID)が別でも同じESを受信するので
内容は同じものになる。
わからないなら調べて
355 :
名無しさん@編集中:2011/04/02(土) 23:57:50.25 ID:LhiIg18J
>>348 TSファイルの解析でマルチチャンネルの選択だけ注意しとけばよさそうかな。
ありがとうございました。
PCを新調しようと思ってるんだけど、
x264のソフトエンコの場合、i7 2600Kと2500Kって、どんなもん違うんでしょう?
x264のハードエンコがあるなら是非教えてくれ
それはさすがに突っ掛かり過ぎだろう
360 :
名無しさん@編集中:2011/04/03(日) 17:30:29.96 ID:yThntqJZ
サンディブリッジ搭載ノートPCで使ってるやついる?
のうと(笑)
ノートは、エンコ向きじゃないな。
だが別に、ノートでのエンコがすべてノーという訳ではない。
※ノート と ノーという訳の”ノーと”が掛かっている所が面白い
お、おう
365 :
名無しさん@編集中:2011/04/04(月) 13:16:19.56 ID:xAVLG3v8
>>365さえ不満がなければCeleronでもPentiumでも好きなの使えばいいんじゃね
たまにしかエンコしない人なら寝てる間に何とかなるかもしれんし
>>365 クワッド以外でエンコードは大変ですね。
>>365 E8400から2600Kに替えた俺に言わせれば、それはもう別次元!
>>365 C2Q Q9650だけど、
GTX460でフィルタリングにCUDA使ってx264ソフトエンコしてると
定格3GHzの場合と、OCして3.6GHzの場合で、処理時間に大差ない。
大体、ソースの再生時間と同じくらいで終わる。
かけてるフィルタリングの処理量が多いからこうなるんだと思うが、
TE4XPからTVMW5でCUDAの処理効率はかなり上がってる気がするから、
お前さんがCUDA使ってるならまったく問題なし。
>>369 Q9650の定格3GHzで9600GTだけどx264エンコで実時間の4倍くらいかかるんだが
設定まで書かないと
>> 370-371
詳しい設定は帰宅してから晒すが、
TE4XPの時に9800GTGEからGTX460に換えたら
かなり時間短縮された覚えがあるんで、
とりあえず9600GTとGTX460の差はあると思う。
にしても4倍はないと思うが。
画質投げてる設定だとしか思えないな。 -> C2Q 3GHzのx264でソース時間
MediaInfoのx264設定貼れば、誰かがクソミソにけなしてくれるよw
375 :
369:2011/04/05(火) 02:23:11.23 ID:1qW+jFOP
晒しとく
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/60982.jpg VBR(固定品質)で品質58、最大ビットレート14500kbits/sec
放送してるアニメほぼ全てエンコして保存する
大量保存用の画質としては満足してるから
画質投げてると言われれば返す言葉もない。
ちなみに、基本的なことだが、TVMW5のオプションの環境設定で
[NVIDIA CUDAの設定]にチェック入れるだけじゃなく、
[MPEGデコーダー設定]で[CUDA Hardware]を選択してるよな?
なんでJPEGなんだよwww
テキストコピペでいいだろw
>>369 前pcではセレロンでdivxにエンコ
現PCでは x264aviにエンコ
画質は綺麗に・サイズは小さくできたが、エンコ時間は一緒・・・・・
cudaなど付いてないオンボードですw
フィルタリングは殆ど使わないので、特に問題ない。
結局、速いPCを買ってもその分エンコ設定を重くするだけですね。
素朴な疑問
エンコードてIntelとAMD
どっちが向いてるのかな
Cyrixだな
>>375 jpegでしかもクソロダとか、こんなの誰も見ないw
Cyrixの586とか早かったよな
ODP万歳
>>375 誘惑に負けて見たけど、いろんな意味で斜め上w
馬鹿にして嗤いたい人にはお勧めかもw
デコーダー設定で速度が上がるぐらい糞だったのかw -> Q9650
他人の設定にケチ付けるだけで自分の設定をさらさないんだよなあ。7MBとかね
>>384 >いろんな意味で斜め上w
有難う、最高の賛辞だ。
今は三時じゃなくて四時だ
>>385 7Mと双璧になれるほどの逸材だよw
ジャンルの好き/嫌いで分類されるけど根っこは一緒w
手持ちのBDからPSP用動画を作成するのを主な目的で新規にPC自作してTVMW導入するつもりなんだけど、
どこから手をつけたものやら。
・Sandyの2500K
・デスクトップケース(SSD*1とHDD*2とBDドライブ*1を同時に乗せられるのあるのでそれにしようかと)
・タイムラインを使うような細かな編集はしないから、グラボ載せずにQSVと内蔵ソフトウェアエンコを使い分けるか。
・Win7の64bitにしとくか。
・メモリは何GBにしよう。
・内蔵ソフトウェアエンコのときに電気喰いそうだし電源何ワットにしようか。
意見欲しいお
好きにしろ
OS:x64
Mem:8G(最低)
電源:700W
以上です。
>>390 同じ用な人がいるな〜。H67販売再開になったから作ったよ。
OS:Win7 64bit Pro
メモリ:4GB 2枚の8GB
電源:400W (グラボ差すことがないから)
全く、支障なし。
MBは、ASUS販売がまだだったんで、BIOSTARのヤツにした。
先日、パッケージ版のマニュアルの具合を質問した者です。
「1cmくらいの厚さ」ということで、パッケージ版ヤフオクで1万くらいで落札した。
自分としては、これくらいでもあるとちょっと便利。
情報ありがとうございました。
ヤフオクで1万って…
1440x1080のMPEG2 TSをSandy BridgeのIntel Media SDK Hardwareで
画面アスペクト比16:9を指定してMPEG-4AVCにエンコードした場合、できた
ファイルをMedia Playerなどで開くと上下黒帯がついた4:3で表示されます。
エンコーダにx264を指定してエンコードしたファイルはちゃんと16:9で表示
されるのですが、Media SDK Hardwareでエンコードする場合に16:9で表示
させるには何か設定が必要なのでしょうか?
396 :
395:2011/04/06(水) 03:32:06.78 ID:eGAMSFMW
書き忘れましたが、エンコードする時のサイズは1440x1080のまま
変えていません。
>>395 上下黒帯ならモニターが16:10だからじゃないか?
何かしらんが古めの映画とかならソース自体に最初から黒帯入ってるから諦めろ
今回はオフィシャルガイドブックとか出ないの?
>>390 >>393 PSP用にエンコードするとき480x272でエンコする?
それともNGPを見越して720x480でエンコしておく?
>>399 NGPがきたら854x480で再エンコしなおす
10時間の動画をCUDAでエンコすると5時間で出来るけど
画面全部ノイズまみれでみれたもんじゃなかった
普通に見れる部分も凄いノイズ
CPUエンコだと最速設定で14時間ぐらいだけどバグも無く画質も綺麗
CUDAがまともになるの待つよりその内出てくる8コア買ったほうが速いな
GPU・CPUにもよるが、CUDAなんて使うならx264最速設定でいいだろ
14時間エンコって…
まともな精神状態じゃないな。
お前ら自分で電気代を払っているのか?
無職の引きこもりで全て親任せなんだろうな。
一度、電気代の請求書を自分の目で確かめた方がいいぞ。
いきなりキレるなよ・・・
Xeon 10コアが出たな・・・
5分エンコして14時間って出た時点で終了したけどな
電気代なんてオール電化で1万前後しか使ってないし
それだけで無職だの言い出すほうがまともじゃない基地外にありがちな精神状態だろ
cudaとx264をカット編集して比べて見た奴ね
画質が悪すぎるってレベルならネットにある動画と大して変わらないから問題ないけど
画面全部ノイズってバグは見れるレベルですら無いな
tsとCUDAは相性悪いのかな。
画質良くても実時間超えなんてエンコする気無くすわ
ビットレート次第だろ
時間を取るか容量を取るか。
x264の3、4倍にビットレートを上げればそれなりに見れる。
圧縮率下げてもいいならx264でもcudaと同じくらいの速さにできるだろ
いい加減、高精度映像ノイズ除去をCUDAに任せたときの手抜き処理を直してくれないかな? -> PEGASYS
エンコできないのでHDDがパンクしそうだ。
……x264にも慣れたことだし、aviutlなりavisynthなりへの移行を考えるべきかな?
1000kbpsでも5000でも砂嵐並のノイズバグが発生してたし
CUDAそのものが品質悪いみたい
RGB24だと1000で普通に見れるがtsやyv12だと砂嵐発生で安定性が悪すぎる
>>410 同設定だと大体2倍以上差が出来るよ
固定1パス1440×1080だと4時間30ソースが6時間~と3時間の倍の差に
300×200ぐらいの解像度だと同じに近かったけど
同設定だとCPUでCUDA並は無理がある
OC6コアでもせいぜい5時間
>>412 同設定って、、
x264の設定だぞ?
たぶんsubme2くらいでもcudaよりは高画質なんじゃないか?
画質の面でCUDAが勝てる要素一切ないよ
時間のみ
低解像度だと両方2時間30程度で時間すらあまり変わらない
ようするにゴミ
サンディーも同じようなもんだからな
確かにCUDAの画質は喜べない仕上がりだよな。
速度は結構早いけど。
アニメは知らんが実写の1080iエンコの場合
x264のsubmeは4で十分
サッカーとか動きの多いスポーツの時は5にするのもおk
それ以上にするのは時間ばかり食って画質の変化はほとんど判らんので意味無し
>411 はペガシスにちゃんと問い合わせたのかよ
ここで言ってたって直らないぜ
>>417 俺はsubme 7にしてるぞw
それでも2600Kなら、実時間+αくらいでエンコード出来るし、これ以上速くてもたいしてメリットないのでね。
俺の基準だと、
subme 10 → 無意味
subme 9 → 真面目
subme 7 → 手抜き
subme 7未満 → ゴミ
CUDAでエンコすると糞なのはガチで同意。 ところでコレって
CUDAが原因なのか、ペガシスのソフトが原因なのか どっちなん?
ちなみに現在、CUDAで素晴らしい恩恵(質も速度も)を受ける事が出来るものって何かある?
>>421 MPEGデコーダー設定でCUDA Hardwareを選択。
フィルター掛けるならフィルタリングでCUDA利用。
CUDAのエンコエンジン=MainConcept=糞
1920x1080の50分ファイル
x264でみんなどれ位のサイズにしてるの?
ソースによる
糞じゃないCUDAエンコエンジンってあるの?
TMEGENC5で動画形式を一切弄らずカットのみは可能でしょうか?
無エンコって意味なら無理
29.97fpsインターレースのTSを、逆プルダウンなどで24fpsに戻してみた(元TSは映画やアニメ)んだが、
たまに解除失敗しているシーンが見つかるね。
十数個のファイルでワンシーン見つかる、くらいの頻度だけど。
>>429 俺もそれが嫌でいろんな設定で試行錯誤したけど、結局なおらなかった
俺以外にもいるんだ。
結局、インターレース非解除でエンコードして、再生時にインターレース解除するようにしてるよ。
でも、これだと24fpsじゃないから、一部シーン(特に、ゆっくり横スクロールするようなシーン)の再生が不自然になるね。
インターレースのままで出力したファイルは、24fps化したものに比べれば、サイズが2割そこら大きくなるし。
画質が同等なのにファイル容量が2割も増えるのは、俺個人の感覚としては許容できるか微妙なところ。
最近のTVやゲーム機(PS3?)はインターレース動画もきれいに再生できるようになったとは聞くけど、それは24fps化までこなしてくれるようなものなんだろうか。
そもそもエンコ時点できれいに24fps化が出来れば問題ないんだが・・・
>>431 >結局、インターレース非解除でエンコードして、再生時にインターレース解除する
前スレまでにもさんざん言われてたけど、今はその方法のほうが主流と言っていいんじゃないのか。
グラボの再生支援とか、BD再生ソフトのI/P変換の精度って、最近のは結構いいのだろうか
FlashとかHTML5対応ブラウザとかもI/P変換を搭載する予定あるのだろうか、興味わいてきた
>>420 アニメCG専門厨か?
実写1080iエンコ専門・見るのは50型フルHDプラズマの俺の基準だと、
subme 8以上 → 天然池沼
subme 7 → キチガイ
subme 6 → キモオタ
subme 5 → スポーツ好き又は潔癖症
subme 4 → 常識人
subme 3以下 → ちょっとケチ
ま、x264の1080iエンコでは横1440の場合は実時間以内でエンコ終了が基本だが
subme の値を調整している時点でキモオタ
エンコしてる時点でキモオタ
subme って項目が有るのをここで発見w
>>435 submeでどんだけ処理時間が変わるか、
それなのに大して画質も変わらないってことも知らないニワカかw
自分で試してみれ
それで自分の好みくらい決めとけ
どうどう
submeてのはどのバージョンからあるの?
今5.0.3.29使ってるけどそんなの無かった。
MediaInfoでエンコしたファイルを見るべし。
・サブピクセル動き予測モード[--subme]
でしょ?
なんかデフォで8なんだよね
適応補間て優秀なんだな
アニメ補完系は思いの外うんkだった
24p化なら逆プルダウン(縞除去強化)一択だけど
>>443 『逆プルダウン(縞除去強化)』の方が良いの?
俺いつも『逆プルダウン(動き優先)』にしてんだけど、どっちが優秀?
>>444 訂正
俺がいつも設定してるのは『逆プルダウン』だった
>>445 お前の話なんて何の参考にもならないし聞きたくもない
このソフトでエンコしたMP4を無劣化でBDオーサリングできるソフトってないですか?
MP4の設定次第で出来ない場合もあるとは思うけど、こういう設定でエンコして、このソフトなら
っていう組み合わせがあれば。。。
TAWはMPEG2限定なのが残念。
>>445 縞(シャギー)残らなきゃそれでもいいよ
日常OPは目立ったから強化版つかった
つまるところソースで違う
TME3はMP4も対応すべきだよね
うまく24fps化したところで、今度は横方向に流れる字幕がおかしくなるんだよな。
字幕だけ60i?なのが原因だっけ?
結局インタレ保持が一番無難という・・・
L字テロ対策がなかなか上手くいかん('A`)
>>451 L字にあわせてクロップしっぱなしでも案外違和感ないよ
L時無しの状態が多いとダメだけど
2、3分に1回くらい出たり消えたりしてた番組は、
面倒臭くて諦めたな。
バージョンアップしてから、エンコードがきれいに出来なくなってないですか?
以前は処理にCPU=5%、CUDA=95%となっていたのですが、最近はCPU=100%となっています
これも何か関係があるのでしょうか!?
BD規格にMP4はない
あと、720p以外はインターレースって知ってる?
出来なくなってない
初心者でDLしてからすぐDVD-Video5分くらいを
デフォのままAVIにしたら8GBのファイルができた・・・なんでだ??
>>455 ウソ垂れ流すんじゃねーよカス
mp4はBD規格に当然入ってるし、mp4映像のBDMVセルソフトもちゃんとある
ダウンロード優待版を購入したいのですが
クレジットカードを持っていないので
アマゾンの様なコンビニで伝票を出力して支払うような形式は可能でしょうか?
ぶっちゃけTMPG4から乗り換えるだけの価値があるのか?
H.264で圧縮したいなら乗り換える価値はある。
再生がPS3ならオーサリングの必要ないからディスクにただファイルを焼けばいいだけ。
世の中のBDプレイヤーがPS3並みの柔軟さがあれば良いのにね。
>>461 >>463 ありがとうございます、ペガシスのページでも一応探してみたのですがそこは見落としていました。
これで安心して購入できます。
AVIUTLでのX264エンコに疲れてきた、タイムライン編集がしたい、
BSも完全にHDになってしまったので時間節約のためのサンディブリッジによるエンコも
選択肢に入れておかねば、というのが理由でしょうか。
体験版試してみた。X264固定品質で作成してみたら
Tmpg4よりファイルサイズ1/2以下、縁故時間じ若干短めで
いままでと同等ぐらいのができた。いままでビットレート無駄に上げすぎてたようだ。
優待版買ってみるか。
そういえばタイムライン編集、使ってないな
優待にするかアップグレードにするか迷うぜ
>468
L字テロの除去とか
>>470 家族の思い出で、お父さんがんばっちゃうとか。
>>468 複数の動画を1つの画面で再生させる動画とか作れるよ
あとはモザイクかけるとか
他に思いつかないな…
比較動画とかも作れるね。
>>467 俺も悩んで1週間使い比べたけど、最終的にTXP4残す理由が見つからなくて
うpぐれした
このソフト用にSandyBridgeで組むつもりなんだけど、細かな編集や効果を加えずに、BDやDVDのチャプターごとに
そのまんまモバイル機器向けにエンコするのが目的なら、グラボ必要ないかな?
タイムラインという言葉に馴染みがなくて↓が気になってしまって、
>タイムラインを使う場合の推奨環境
>GeForce GT 240以上の CUDA 使用可能なビデオカード
グラボ無くてもx264とQSVそれぞれのエンコ使い分けられるんだろうか・・・
体験版ぐらい使えよマヌケ
>>476 環境を整える前に試して何か意味あるの?
>>477 カス環境なら、タイムラインは、使うなと言うことだよ
時間軸をみながらテキスト入れたり映像挿入したりと色々かじってみたい人のモードだよ
レイヤー大好き!とかね
ただエンコードするならタイムラインはまったく使わないでしょ。
別ソフトにして値段下げろよ。
要するに動画作家気取り(笑)のきめーヲタ君専用だよ、タイムライン
単にテレビ番組を劣化なく(劣化が分からない程度で)圧縮保存する目的なら使う場面まったく無し
フィルタの追加や、作成の為のSDK公開なんてことはこの先ないのかな。
483 :
名無しさん@編集中:2011/04/11(月) 12:27:58.70 ID:qjllKyzs
俺もついにサンデーブリッジデビューしたぜ
前のメイン(Q9550)が電源から発火して配線やコネクタを焼損させるという最悪な形でな
>>483 なんというか、お疲れさん。
火事にならなくてよかったなマジで。
ところで、1090T&GT240でフィルターにだけCUDA使ってる分には全く不自由してないんだが、
確認してみたら、ドライバーは新しいのに使えるCUDAは2.3止まりだったんだな。
いつの間にやらCUDAは4.0の話も出てるみたいだが、そろそろFermiに買い換えるか・・・
発火したのはシーソニックのSS-700HMという奴。
ちなみにcorei5 2500で組んでまだx264でしか試してないけどQ9550と比べてかなり早い
HD解像度のサッカーをエンコするのに4時間以上かかってたのが3時間で終わる
1090Tも一台あってこっちはTMPG4でしか使ってないけどi5 2500はそれと比べても遜色無い感じ
4コアしかないがSSE4が使える分有利なのかも
487 :
475:2011/04/11(月) 15:47:59.45 ID:iGhYvX50
>>479>>481 どうもです。
私のようなモバイル用途だとTVMWよりもTMPGEnc MovieStyleの方が向いてるんでしょうが、
あちらはBDのm2tsファイルの入力に対応してないのが残念。
>>483 Q9650をあと3年使うつもりで電源とCPUクーラーを新調した俺にスキはなかったな
これってHDの二ヶ国語(左右チャンネルでなく多層化)のTSファイルを
二ヶ国語同時に1ファイルに収納できないの?
特価(\20k切り?)になったらi3 540からi7 870に変えて、
現在1090Tのエンコマシンをリプレースしようと思ってたけど、
i5 2500で遜色ない程度なら、あんまり意味なさそうだな……
何で俺、1366ではなく1156を選んじゃったんだろうorz
まぁ、gulftownが俺の射程圏内(高くても\30k未満)に落ちてくるとは思えんが。
H.264なら1090Tもかなり速いからね
でもDivxとかvc-1だと6コア使い切れなくてアスロン4コアあたりとあまり変わらない
>>490 おぉ情報有難う やっぱめんどくさいな
BD対応のフリーソフトなんか切り替え出来んだから
お金出して購入するソフトも対応して欲しいな
いまだデバック状態なんかもなんとか
スレ違いで誘導されてきました、質問ですお願いします。
TMPGEncでエンコードした動画なんですが
x264でしたものはプロパティに
長さ、フレーム幅、高さ、データ速度、フレーム率などがしっかりと出るのですが
MP4でしたものはそれらが一切ありません
そのせいか、実際に再生してみないと長さなどが分かりません
どうすればそれらをMP4でエンコする際にプロパティに付加できるでしょうか?
それから、作成した動画を別のモノ(PSPやPS3など)で見れるかどうかをPC上で確認する方法はありますか?
TVMW5じゃないっぽいしここもスレ違いのような…
映像リサイズフィルタが移動できる様になってるのな…今まで知らんかったorz
>>495 NGワードを修正するのが面倒だから、コテ変えないでください
>>499 悪いな。Lv=の部分は自動的に変わっちゃうから。
501 :
494:2011/04/12(火) 11:37:11.99 ID:4sf3CL35
誘導先でもスレ違いでしたか、すいませんorz
詳細見れるアプリというのがどういうものか分かりません
>>494 まさかとは思うけどx264でaviコンテナのファイルとMP4コンテナの違いの
事をいってるんじゃないよな?
このソフトでDivixファイルを無劣化で編集できますか?
MP4コンテナでは「概要」のところに情報は表示されないよ。
もしかして5になってから
昔のiPod用のm4vの動画って作れなくなった?
しくったなあ
4をUpgradeしちゃったから4は使えなくなってるし…
最速設定からsabme-0にしたら相当はやい
画質どうでもいいテレビ編集には持ってこい
CUDA使うぐらいならコッチのが遥かにいいな
Blu-rayソースにしたら、マルチ音声選べないのですが、解決方法ありませんか?
>>509 iPod nano 3rdで普通に再生させてるが。
>>508 >>コッチのが遥かにいい
コッチのがって何?
もしかして、コッチの方がって言いたいの? ウケル
おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?
恥ずかしいから そんな言葉使い やめてよね ゲラゲラ
>>511 iPod 第五世代でなぜかだめだった
ためしたのは「iPod向けワイド」ってやつ
>513
第5世代はサポート外っぽいが
実はモバイル向けのiPod classic とかの設定から[MPEG出力へ移行]で移行して
詳細設定の[必要ならばBaseline Low-Complexity プロファイル情報を出力する]をONにすればいける
x264出力でしか試してないけどね
MP4の音声でMain ProfileとLow Complexity が有るけど
どっちの方が音質良いの?
いじのはりあい
>>515 単に 音質良し悪し=結局は好み の話ならば
自分の耳で判断して、自分の好みを決めろ
2つの技術的な違いの話聞きたいならまず自分で調べろ
だからいじのはりあい
高精度映像ノイズ除去がクソ重すぎるwwwwwwww
なんだこりゃwwwwww
終わる時間が10分で済むのが2-3時間に増えるzwww
フィルター処理のみCUDA(GPU)使ってやるのが正解だぜ
高精度映像ノイズ除去はCUDAつかえば
2600K+570,580GTXクラスあると10fps以上出るはず。
ただ最新バージョンでCUDAフィルターの高精度映像ノイズ除去はバグでおかしくなってるから
1個前のバージョンでエンコードしないとだめだけどな
最初からどこか変だったのが、5.0.4.31でよりおかしくなったが正解。
-> CUDA利用時の高精度映像ノイズ除去
CPU処理と結果が違い、その違いが致命的。
下手したら下側横一列にソースに無いBNっぽいのが並んでくれたりもするw
ちなみに上記は1440x1080 60i -> 960x540 60p 狭い-ディテール 475 リサイズ後に適用で起こった珍事。
クォーターでいいじゃんと思って試した結果がこの惨状……笑ってしまった。
結局速いっていっても手抜き処理じゃね……意味ないよ。
いつ、どこで、悪影響が出てるかと考えると、とてもじゃないけど使えない。
他にも常用する気のないGPUをテストするとき、俺は外部へのネットアクセスを遮断してるんだが、
遮断する前に起動してアクチ
->交換、いろいろテスト
->TE5VMWの通常出力で、フィルターにCUDA利用時の消費電力、CPU/CUDA割合・使用率をチェック
->バッチ登録してエンコ時間を比較しようとしたら(条件が異なる物が複数あるため)、アクチしろと警告がでて中断w
->何もできねぇw
と、こんな愉快な動作制限を与えてくれたりもした。
正直かなり評価が下がってる。
x264エンコでもうaviutl使わなくていいと思っていたけど
HDMIキャプのフルハイaviソースのエンコ激遅
aviutlの40%程度しかフレームレート出ねえ
523 :
522:2011/04/14(木) 01:58:53.32 ID:31BvnDzC
最後の一行を書きわすれました
aviutl 最高
TMPGEnc Video Mastering Works 5 糞
おやすみなさい。
MPEG2でキャプればおk
>>522 オマエのTVMW側x264の設定がド下手なだけだよw
設定あわせが不自由な分かってないクンなら、
ちゃんとメディアインフォあたりで細かく確認して
可能な限り同一条件でやってみれw
こんにちは
気持ち悪い全角君はスルーで
>>522 AVIのコーデックが足引っ張ってるんじゃないか?
マルチスレッドに対応して無いとか、対応していてもクアッドに対応してないとか。
530 :
522:2011/04/14(木) 23:51:18.58 ID:Y3ZieoZ1
あ、すいません
ちなみに アマレコ使ってutvideoというコーディックです
523は関係ありません
UTVIDEOの設定を見直せ
Ver4からの乗り換えなんですが(買い替えかな)
x264オプションの固定量子化はあるのでしょうか?
買う前に体験版を使ってみることをおすすめします
すいません、体験版をもう一回同じPCで使いたいのですが
できませんか?
アインストールして再インストールすれば使えると思い実行したのですが
うまくいきませんでした
初めて使うソフトであわあわしてたらあっという間に15日過ぎてしまった。。。
犯罪だぞ
OSを再インストールしろ
539 :
名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 17:23:48.91 ID:2EqNjkhm
>>538 そのページ内で検索かけると「BDAV 採用コーデック」の項にAACあるようだが
ごめん、誰か教えてくれ
AviUtlのプロジェクトファイルをTVMWに引き渡して変換する。
すると元ファイルをAviUtlから経由せず、TVMWに直接読み込ませて変換した時に比べて明らかに画質が劣化する
ソースは録画したTSファイル。これらの変換設定は同じ。VBR(固定品質)の65、最大ビットレートは18000kbits
AviUtl経由だと画質が劣化してしまうのだろうか?AviUtlでロゴを消したうえで、TVMWに引き渡して編集したいと思ってる
なにか改善策があったら教えてくれると嬉しい
うんこ
BDMVとBDAVは違いますよ
>>538 DVDビデオのMP2音声みたいに結局対応、なんて事になるんじゃないか
MP4がBD規格に入ってるとか入って無いとかさ
MP4がとか言ってる時点でどっちも阿呆
>>546 コンテナとコーデックが分ってない時点でお察し下さい
そうなんだけどさ
ついでに
>>538に突っ込んどくと
H.264/AVC+AC3ならBDにもmp4コンテナにも乗るんだけど
映像を再エンコードせずにコンテナを変えるのが無劣化でオーサリングするってことだろ
文字通りMP4対応してるならそのまま焼けばいいって話になるんだし
そのくらい汲んでやれよ
だからさ、mp4にはAACしか乗らないと思い込んでるようなアホはスルーしろよ
>>549 文字通りMP4対応ってのが意味わからないんだけど、スマートレンダリング
出来るソフトあるしMP4→BDMVは無劣化オーサできるぞ?
現状は糞ソフトが多いけどな
簡単な話を自分で理解して説明できる練習をしろ
x264でエンコードする前の無圧縮aviとwavを出力するのにtmpgenc4xを使ってて
4からアップデートしてみたけど編集画面からカット・フィルタ編集に行くのも戻るのももたつくし
ライセンス確認が頻繁にあって4より使いづらいな
今のところは4より良くなった部分がBDの音声データがきちんと読めることくらいだ
マジで
俺音声読めない;;
TMPってやたら起動遅いな
C300のSSD使ってるのに10秒ぐらいかかるぞ
HDD読み込みのせいか?
adobe製品みたいな事するんだな
で、BD規格にAACは入ってんのか。
>>560 毎回ネット認証やってるからな
最新の認証システム()とか言ってるけど一週間で割られたりクソ以外の何物でもない
>>562 毎回はやってねーぞ、TVMW5になってからは
ライセンス更新の時だけだな、
ファイアウォールソフトが「これ許可していい?」って聞いてくるネットアクセスは
>>561 つかBDAVに入ってるTSの音声は今は 全部 mpeg2-AACだろがw
違うよ。
俺が聞いてんのは、BDMVのこと
ならせめてBD-Video規格と書け。
568 :
名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 01:59:51.69 ID:HKUxQDUV
同じ話題を何回も・・・・
ペガサスはMP4でカット編集からエンコードからBDオーサリングまで全部入りのソフトを出してくれよ。
ループって疲れね?
ほむほむはまどかの為に頑張ってるんだよ
自ら望んでたり、それがループだと気が付いてないと疲れない。
割れの方が使いやすいってのはどうなの?
阿呆なのこの会社
今までインタレ保持でエンコしていた某GO姫だが、インタレ解除設定を「常に解除」「適応補完」にして元通り(であるはずの)30p動画にエンコしてみた。
いつも通りにエンコした60i動画に比べて、30pは何処となくぎこちなく見えるな・・・
今年からだか去年からだか、某tigerドラマって30p撮影してるんじゃなかったっけか?
ソースのtsファイルをチェックしてみても、確かに30pであることがうかがえるし。
インタレ縞は無かったから、解除に失敗してるって事は無いはずだが・・・
まぁ、60i動画をインターレース解除して視聴する以上、30pでは単純にコマ数が半分になってるんだから、
30pの方がぎこちなく見えてしまうのは当たり前っちゃ当たり前か。
倍速テレビの理屈と同じで。
えっ?
本当に30pならインタレ解除無しでいいだろ
>30p撮影してる
>確かに30pであることがうかがえる
↑が本当ならインタレ解除いらんし
>30pの方がぎこちなく見えてしまう
わけないんだがな
30Pを60iにしたのを再度30Pに戻すなら単純にWeaveだと思うんだが適応補完にしてる理由がわからない
えっ
なんでエンコするとカクカクすんの?
阿保なんだろ
TMPGENC5の実写エンコの最適設定だれか教えてくれ
じゃーTMPGENC5の実写エンコの最強設定だれか教えてくれ
デフォルト設定最強!
CBRなのに?
CBRで最高ビットレートが最強でしょ。
またかよ。
CPUが2600k定格でソースは1440×1080iの地上デジタル 24分位
フィルター一切なしでインターレース保持でx264の設定が普通で
固定品質エンコードしたらどのくらい時間がかかりますか?
環境も書かずに聞くとか頭逝ってる
>>594 体験版のあるソフトでそういうばかみたいな質問するなよ
俺も>594知りたいな。マシン買い換えるか悩んでるので。
品質58、62くらいでお願いします。win7 32bit 4Gメモリで。
>>594 素材にもよるけど
i7 860 品質56で大体実時間の2〜3倍くらい
860と2600だと、周波数の違い分くらいの時間短縮になるんじゃね
あ、参照フレーム数とかBフレームピラミッドとかいじってるので、デフォだともう少し短くなるかもしれん
うちだと
AthlonIIx4 640 UmaX2Gx2 1600 win7 32bit
で組んだほったらかしエンコ専用機で598さんと同じ位の時間
やや速いでもそんなに変わらない
1440x1080だと1.2倍か実時間くらいで速い
960x720なんかだと三分の二位の速さ
1440×1080iのままインタレ保持エンコって、エンコする意味があるほど縮むか?
602 :
名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 20:41:19.44 ID:FoJS4i2H
601
ウチの環境では(だいたい品質58)だいたい実写でpanaのAVCREC
とほぼ同サイズアニメだと明らかにサイズが小さい半分から3分の2
くらいかな。でも、ジブリの紅の豚は縮まなかったな。
なんで?5G→1.5Gでレグザ40インチで視てるけど
まぁとっておきはTSのままHDDに保存
2600k定格で30分50秒のソースをインタレ解除なし、出力を映像 X254 1440*1080 品質固定56 音声がAAC LC 256kbps でエンコすると29分16秒かかった
ファイルサイズは3.45Gが599MBになってた
ちなみにソースはアニメ
俺の所では1440x1080iそのままのmp4出力品質指定55でエンコすると
大体1/4サイズ前後に縮むな
エンコ時間はソース実時間x0.9くらい by
[email protected]
606 :
600:2011/04/18(月) 22:48:07.45 ID:zYLCgdHR
銀魂なんかだと23分54秒で24fps化コーミング除去優先 逆プル縞除去強化
1280x720 VBR(固定)品質63で307MB。最初55でやったら150MBで縮みすぎた
BSプレミアムなんかだとインタレ保持で品質53位で三分の一位
因みに1440x1080iのアニメソースでインタレ保持で品質62なら
[email protected]でエンコ時間はほぼ実時間、容量はTSの10分の3ぐらいか
エンコ時間、画質、容量のバランス考えたら
1440x816のインタレ解除、品質固定50でも全然OK
エンコ時間は実時間の半分、容量は9分の1
608 :
600:2011/04/18(月) 23:05:34.38 ID:zYLCgdHR
今年のGWはサンディi7 2600Kに買い換えて遊ぶつもりだったが
なんかこのままx4で行くかな
QSVエンコ時にGPUをMAXまで使わせる方法無いの?
GPU以外での処理待ち時間みたいなもんだから無理
2本同時にエンコ
誰かニコニコ動画用の高速、バランス、高画質、高画質(アニメ)、高画質(実写)の出力テンプレートアップロードしないかな。体験版つかやすいから買いたいです。
買えばいいじゃん
またクレクレ乞食か
中身はx264なんだから、そのままx264用に出てるテンプレ置き換えればいいだけだ
もうインタレ保持の方がメジャーになったのかな
アニメは違うと思うが実写ならそうかもね、
元々が秒24コマフィルムの映画(アニメ含む)のTV放送に「限って」は、
プログレ24pに先祖がえり処理するのはアリだが、
TV放送なんだから、放送そのままの60iでやっちゃうのもアリ
そういう話さ
なお、24p先祖がえり処理の最中デインタレ誤爆や逆テレシネ誤爆が発生すると、
プログレ24pエンコ物は誤爆欠陥込みでエンコファイルが固定される
60iエンコは24pエンコより他の条件が同じなら若干膨らむ
再生時点でのデインタレ誤爆は、ゲフォではあるらしいがラデでは皆無
なるほど
実写しかエンコしてないからインタレ保持を検討してみようかな
3時間弱の映像を11時間かけてエンコしたばかりで辛いけどw
インタレ保持する理由って何?
エンコ時の誤爆を気にしなくて良い。
インタレ解除するとなんかいいことあるの?
横線が出て気になるから解除してるわ
ブルマからはみだしてるあれか。
気になるちゃ気になるが、見かけたらなんか得した気分になるし、やっぱ保持だな。
>>627 そりゃインタレ保持でエンコしてて
そんな再生環境の奴はいないよ
>>629 うちのサンディちゃんはデインタレが苦手な様で
かなり解除漏れが目立つ
SandyぐらいCPUパワーがあれば、ソフトウェア的に解除してやればよくね?
Sandy+低スペックCPUでこそのハードエンコ
HD3000狙いで2500Kとか2600K買った奴はハードエンコ使う意味もほとんどない
ちょっと前の書き込みみたいにインタレ解除の設定すらまともにできないとか、面倒ならインタレ保持でいいんよ
俺も鬼混合なんてめんどくせえ時はサイズが増えるの覚悟で保持に逃げるしね
プ
インタレ解除エンコするのが通と思ってるニワカなアホまで沸いて来たかw
数年前まで、、、
x264にインタレ保持エンコが実装されてなかった時代、
また再生時インタレ解除のソフトやハード支援が発展途上だった時代は、
仕方が無いから みんな誰でもインタレ解除してエンコしてたのだよw
>>630 それCPUの問題ちゃうで
お前の動画再生ソフト環境がゴミなせい
CPUはそれこそ骨董品並のC2Dでも全然間に合う
VLCでyadif2xが比較的綺麗にインターレース除去してくれるんだけど、
E8500だとfullHDだと微妙にスペックが足りなかったぞ。
2600Kに乗り換えたらヌルヌルになった。
もう2コアじゃHD再生きついな
sandybridge世代なら2コアでもいけると思う。
>>636 MPC-HCで、h264デコード(インタレ解除込み)にはcoreAVCのソフトデコード使えよ。
これが一番軽くマルチコア動作がスムーズで画質もベスト。
例のsandy(笑)?
それはエンコには必要だが、
再生だけなら全く不要、E8500程度でも余裕。
coreavcで再生してスキップすると映像が油絵みたいに崩れない?
やっぱ綺麗にデインターレースしようと思ったら、それなりに重い処理は必要だよ。
yadifが最低ライン。
でも実際綺麗にインタレース除去と言ってもなぁ
一定以上は無理じゃん・・・
だったら解除なんかしないほうがマシってきもする
>>639 E8500どころかE6300でも余裕でっす
実家にメイン引退させたE6300機置いている俺がうれしくなった
5000+Black+780Gでもいける
どう上手くいかないのか
ソフトウェアで無駄に重く再生するなら解除すればいいだけだなw
無駄に画質に拘るヲタぐらいだろ意地になって解除しないのって
>>650 >ソフトウェアで無駄に重く再生するなら
今時どんなゴミなPC使ってるんだよw
tsはもちろん、mp4のインタレ解除だって今じゃ軽いもんだ
俺がインタレ保持しない理由
1080pまでの動画はそのままAndroidやiPhoneでも再生するから
Nehalem世代ぐらいからやっと、画質にこだわる場合でも再生時の解除が現実的になってきた。
それより前の世代だと、60iソースでもエンコード時に解除して60p化しないと満足に再生できなかったよ。
まあ、画質にこだわらないでただデインタレースされればいい、って人ならPen4でもAtomでも何でもいいんだろうけどね。
俺もエンコ時に解除してる
再生環境は一定ではないし、そもそもそこまでこだわるならTSで残してるから
俺もtsで残すことも多いけど、tsでも同様にデインターレースにこだわるとマシンスペック要るね。
E8500だとぎりぎりのラインで、少しでもバックグラウンドで処理してるとこま落ちしたわ。
結局、こだわるとコーデックのデコードよりもデインタレースのほうが重くなる。
mp4のインタレ解除再生が不自由なDQNがいまだに多いということだな
テレビ放送はそのまま1920x1080iや1440x1080iの、放送そのままでエンコするのが
エンコ時間も速く、劣化も少なく(インタレ解除処理やリサイズ処理が不要だから)、
それなりに縮むので一番スマートなやり方
24コマソース映画のTV放送物だけは1920x1080 24p(1440x1080 24p)でもOK
(人によっては24pに逆テレシネ処理した方が滑らかに見える、というのもいる)
どっちにしろ縦横解像度は弄らない(リサイズしない)のがオススメだし、
1080iエンコの必要条件でもある
そもそもインタレ解除の有無って画質の善し悪しとどう関係あるん?
再生時の映像の乱れの有無にしか関係なくない?
それともノイズが増えたり色調が変化してるするの? (しないよね?)
エンコなんてやりたいようにやればいいだろう
キモぃ奴等
インタレ解除のアルゴリズムによって画質が変わる。
単純な方式だと垂直解像度が半分に落ちるけど、
最近のメジャーな方式だとうまいこと補完して、解像度の低下をかなり防げる。
インターレースでもほぼ静止してるシーンとか、文字とか、そういうのは
インターレース解除しなくてもよくて、そのままでは非常に解像度が高い。
だけど、ショボいアルゴリズムだとそういうのまでフィールド間混合して解像度が落ちる。
賢いアルゴリズムだと、動いている部分とそうでない部分を認識して、
場所に応じて適切なインターレス除去を行ってくれる。
さらに、動きの方向まで認識して処理するものもある。
>>657 エンコ時インタレ解除は下手っぴーにやると酷い事になる
でもやる
>>657 4の時からそうだけど、TEの場合、大半の24p化フィルターは画質劣化を伴うよ。つーか逆プルダウン以外ほとんどじゃね?
編集時、拡大ツールを表示したまま、カット編集タブとフィルタータブを交互にクリックしてみると分かりやすい。
それがTEのフィルター自体の問題なのか他の問題なのかは、俺に知識がないからしらんけど。
あと俺が知る限りで24p化の問題で顕著なのは、
映像は24fpsなのに字幕は60fps、といったソースだと字幕のインタレ解除がうまくできないこと、
24p化の精度があまり高くなく、横縞が残ることがたまにあること、このぐらいかね。
24p化に失敗したファイルを発見するとすごくガックリするから、俺はもう面倒になって、最近はインターレース保持だけだよ。
これ、品質固定より平均2pasの方がきれいじゃね?
まーた、インタレ保持至上主義様が降臨しているのかよ
なるほどー。どうやって解除するかによっては画質影響あるのか。
レスくれた方々さんくす。
ソースがまともな周期一定であれば2.5みたいな手動解除ができれば一番いいんだがな。
鼻くそ保持保持してる奴等だろ
お前らインタレ保持するのもプログレ化するのも勝手にやれ。
人それぞれ好き好きだ。
俺はインタレ保持で行く。
24pや30pソースはいいけど普通の60iなら
解除するとファイルサイズが大きくなる
どうせ5年もしたら捨てるだろ、そのファイル
5年経ったら.rmみたいな扱いかもな!
一社が権利を持ってるものとはさすがに比べられないだろ
NHKのネイチャー物は残しとく価値有りだよ
アニメなんかはすぐBDになるからどうでも良いけど
自分のもってる知識を公開して「俺ってエンコード詳しいんだぜ」
このスレでエンタレ保持エンコードについて能書き垂れてる奴で
インタレ解除しないスレに居た奴手を挙げてみろ
675 :
646:2011/04/20(水) 05:49:57.85 ID:6FeWhIAT
自己解決しました
原因はGOP構造の最大参照フレーム数を6にしていたコトでしたので、そこを3にすると再生できるようになりました
初心者ですが質問させてください。
このソフトはBDMVやBDAVをDVD-VIDEO形式に変換できますでしょうか?
>>676 当然できる
ただしコピープロテクト問題は別だよ
出力テンプレートH.264(MP4)にニコニコ動画用に高速/バランス/高画質などの出力テンプレートはないのでしょうか?
前の製品(TMPGEnc 4.0 XPress)にはあったので今回は、ないのかなと思い質問させていただきました。
また、X264の詳細設定についても公式で紹介ページみたいなものもあるとうれしいです。
購入を検討していますのでよろしくお願い致します。
問い合わせてみたよ。4持ってるけど買う価値あるかな
680 :
名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 19:27:19.57 ID:6pRiT2CN
いろいろなベンチマーク記事とか見て計算すると、Core i7 2600KはQ9650より
1.8倍くらいエンコードが早そうなんだけど、ほんとにそんなに早い?
余裕で
フィルターでモザイクをかけることができるけど、ソース画像のモザイクを解除できるフィルターがあれば
このソフトはもっと売れるんじゃないかな。
>>682 そもそもモザイク解除はボヤけるだけで解除でもなんでもない。
i5 2500はQ9550より1.5倍速いよ(x264)
ハードエンコだとQ9550の2倍。
>>684 要はBNRと同じだしなw
でも、最近はつぶされた情報を、画像/動き解析からの部位特定と、
サンプル(w)を組み合わせてそこそこ見れる程度に仕上げるソフトもあるよ。
まぁ、サンプルが一緒なんでどれも似たような××になるのが難点だけど。
一応モザイクから情報を抽出し、色合いはそれなりにそろえてくれるw
でも、顔なんかにモザイクがかかってるバラエティに適用すると……ホラーだw
687 :
名無しさん@編集中:2011/04/21(木) 18:14:10.82 ID:BaHqoJkW
いや、ゾックだろ
そもそも不可逆圧縮にモザイク解除とは、
>>685 じゃPhenomx4 945 と比べたら?
そんなゴミシラネ
今新規でそれ買う奴って阿保だろ
>>660 FlashPlayerや、OS付属のプレーヤーのI/P変換も、最近はそんな過信できるほど進化しているの?
これでインタレ解除しようとは思わないけど、保持とかは一部の据置機でだけ観るような人なのでは。
もう終わった話題ですよ。
OS付属のプレーヤーのI/P変換は
GPUのドライバの仕事だよ
694 :
名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 12:24:52.06 ID:0K0xzQOv
Ver.5.0.6.38
出力順番待ちのバッチファイルを削除できないのが何気に不便
アプデキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キャンセルしてから削除しろ
可変1パスやっと使えるか
「プロジェクトの上書き」と「プロジェクトを別名で保存」の位置を逆にしてくだしあ
をを、平均ビットレート指定で1パス設定ができるようになってるぞ!
Mediainfoでパラメータを見比べたけど、1 pass VBRって、
vbv_maxrateが指定できる以外はCBRとほぼ同じか。
CBRなら自動でbitrate=vbv_maxrate
そりゃまぁそうか
nal-hrdはもちろん違う
1920x1080iや1440x1080iの、放送を1280x1080iにするには同すればいいのかな?
>・MPEGツールの高度な多重化でMP4/MKVを扱う場合、画面で入力された順にストリームを多重化するようにしました。
多重化改善されたのかな
>>703 編集−フィルター設定で
インターレス解除=しない
リサイズ=画面中央に配置(指定したサイズ)
サイズは1280x1080をセット、
リサイズ方法 Lancos 3
インターレース出力時に高画質リサイズを行うにチェック入れる
出力設定で
(mpeg4 AVC、x264でやる前提)
プロファイル/レベル High Level 4 (推奨)
サイズ=1280x1080 、画面アスペクト16:9
フレームレート=29.97fps
エントロピー符号化=
ビデオタイプ=インターレース
フィールドオーダー=
入力クリップのところでTMVWが検知したオーダーにあわせる
たいていはTFFだが、BSの171chなどまれにBFFがある
以上でソースが1920x1080iでも1440x1080iでも、どっちでも
1280x1080にリサイズ(横だけ圧縮)したインターレースh264が出てくる
なお、それ以外のフィルタリング、x264エンコードパラメータはお好きなように
ただし、テレビのハイビジョン番組なら、上に書いたフィルター以外は通常は使う必要なし
あ、エントロピー符号化=CABAC な
H264使う場合の常識
そろそろTXP4.0からアップしようかと思っているんだけど安定してます?
用途の大半はtsの60i→mp4(x264)の60i
解像度やインタレ保持、レベルは4か4.1
ドラマ
サッカー
アニメ
が主にエンコ対象なんですが、TXPの時みたいに推奨設定テンプレとかないですよね?
スペックはi7 940 とGF9600GT
フィルタはTXP時代から使わないです
>>707 VBR固定品筆にする以外はデフォルト設定でOK
江戸っこだから間違えた
不覚にも江戸っ子に萌えたw
アップデートってまた落としてインスコすんの?
差分だけとかないの?
バージョンアップしたらコアの張り付き方が半端なくなったな
バッチのリストだけ見ると、どのファイルをエンコしてるんだか判らん。
リストにファイル名とかプロジェクト名くらい表示してくれ。
って思わない?
>>711 なんでか知らないけど、これに限らずペガシスは
昔からアップデータという名のフルインストーラ配布だぁね。
差分ファイルだけって選択肢もあればいいのになぁ。
IT土方からすると差分てメンドイんだわ
主に動作確認が
配布回線に余裕あるなら一本化超楽
確かに差分は面倒くさそうだな。
1個飛ばしや2個飛ばしでアップデートする人もいるかもしれないし。
トラブルなく確実に最新版を届けるためのフルインストールならそれはそれで良心的だと思うよ。
今どき従量制で64kbps使ってる人なんて絶滅種だし。
差分じゃなくてもいいけど、前回のインストール先変更とか全然覚えていないよね。
入れてみた
あん
720 :
名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 22:01:20.26 ID:0K0xzQOv
出してみた
中はダメって言ったのに…
722 :
名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 22:08:58.86 ID:MA039qb7
しね
ツボにはまりました(o^∇^o)ノ
>>714 サンクス
2.5の時に使ったきりだから覚えてなかったわ
入れてみようかと思ったけど今作ってる途中のがあるから後にしとくか
可変で1パスって需要あるのかな。
2パスでやるからこそ可変の意味があるんだと思うけど。
圧縮済みの動画でお気に入りのシーンだけ編集で切り取りしようと思ったら
サムネイル表示が断片的にしか表示されなくてカットどころじゃない状態になってる・・・
何故か録画したtsだけは普通に編集できる
古いバージョンだと特に問題ないんだけどなぁ
多分ファイルの断片化が酷い。
Defragglerでも使ってその動画をデフラグしてみたら。
>>727 それがデフラグかけて断片化無しなんだ
同じドライブにあるtsは普通に編集できるんだが圧縮された動画だけが駄目というわけの分らん状態
このソフト買う前に使ってたaviutlで圧縮したやつも同じ状況でどうしたらいいかさっぱりだ
ググッたらMP4やmkvコンテナとの相性がクソらしいということまでは分った
もう頼むから古いバージョンもダウンロードさせてくれよ・・・
金払って買ってるのに最新版が毎回クソとかギャグかよ
圧縮率高めるためにキーフレーム間隔取りすぎなだけじゃね?
つ 編集用プロキシ
>729
どうぐぐったんだよw
TVMW5は I ピクチャ毎表示がデフォだからだろ、XPressはデコード負荷の高い0.5秒か1秒毎表示
Iピクチャが300フレームごとに1枚とかだと、途切れ途切れになるから、重くなるが0.5秒ごとに1枚表示とかに
切り替えられるから設定しな
解像度や比率をオリジナルから変えてないのに
アプデ以降、出力したファイルの比率がおかしくなる。
俺だけか?
>>708 亀だけどありがとう
固定品質の数値はいくつくらいがお勧め?
画質と圧縮のバランスいい数値があれば教えてください
ドラマ
サッカー
アニメ
それぞれにあったらお教え下さい
>>734 固定品質なんだから自分の目で確認しろや。
モニター大きくないってのもあるんだろうけれど個人的には50で十分
ソースは1440x1080i
ピクセルアスペクト比4:3でmp4エンコしたファイルですが、
最新版にしたら、wmp12での表示方法が変わりました。
ディスプレイは1600x1200なので縮小表示されるのですが、今までは横幅いっぱいの大きさで縮小されていたのに、最新版は横幅1440にあわせるような形で縮小されています。
今回のが正しい表示なのでしょうか?
24fpsと60fpsが混在してる動画を
60fpsのプログレシップでエンコしてみたら、24fpsの部分も60fpsの部分も普通に滑らかにエンコできた…
TXP4.0の時は24fpsの動画を60fpsにすると動きがちょっと変になったりしたと思うんだけど
TVMWの場合はそんな事ないのね
>>733,737
確実にバグだよ。
1440x1080i 16:9ソースを、
出力時にリサイズ無し、画面アスペクト比 16:9で出力すると、
4:3で再生される動画をはき出すようになってる。
5.0.5.32で16:9で再生するプロジェクトも軒並み4:3で再生される動画をはき出すようになった。
それもエンコ時のサムネイルは16:9なのに。
なんでこんなつまんないバグ追加するんだよ、糞ペガめ。
>>737 >>739 それx264本スレで随分前に話題になってたけどHaali Media Splitter側の問題。
最新版入れろ。
corelのMovieWriter7で、スマートレンダリングが効く
x264の設定が分かる人いませんか?
色々試してみたのですが、必ず再エンコードがかかってしまい、
二度手間になっています
BD用のmpeg2で出力すると、スマートレンダリングが効くのですが、
容量を詰めたいので、x264での設定を模索しています
釣り・・・・かな。
>>740 今入ってるのは11/03/03の1.11.96.14だが、コレは最新版じゃないのか?
>>740 返事ありがとう。
Haali Media Splitterというのは使ってないです。
自分はMP4 Splitterというのをインストしてるみたいです。
こちらもバグってるんでしょうか?
とにかくMP4 SplitterをアンインストしてHaali Media Splitter最新版を入れた方が良いですか?
なんだ?
調べたらx264のリビジョンアップでSAR周りが変更され、
スプリッターによっては再生時、アスペクト比が反映されなくなっただと?
そんなリビジョンにあげんなよ糞ペガ。
はじめから言ってるだろう?
こんな時のために前のリビジョンも選べるようにしとけと、ゴミ屑が。
せっかく高精度映像ノイズ除去がまともになったかと思ったらコレだよ。
マジむかつくな、糞ったれ。
>>743 やはりTMPGEnc5のバグっぽいですね。
ペガシスさん早く直してほしいな。
>ID:tymdtQuZ
せめてネットぐらい、見栄はってでも大人ぶれよ・・・
とりあえずx264guiあたりで環境作る事にしたからもういいや。
二度とてめーの所の糞アプリなんざつかわねーよ。 -> 糞ペガ。
みんな戻すことも考えて前のバージョンのインストール前のファイルって残しておかないの?
あはは。MP4 Splitterもインストしてなかった。どうすっかな。
必要ないと思ってとっくに削除してたみたい。
だめだな俺は・・・。日記になってきたので消えます。
上に張った人のツイートによるとLAVSplitterが良いみたいだよ
現行しかダウンできないとか問題だな
前verどっかにあげたらやっぱ怒られるんかな?
URL直打ちで落ちてくるだろ
>>757 Ver.5.0.4.31 以前は無理だった・・・
アス比問題を検証してみた
ソース 1440x1080 60i
Haali(ver1.10.348.15)を使用してMPCで再生
出力設定
1440x1080 60i DAR 16:9 → 1440x1080で再生
1440x1080 24p DAR 16:9 → 1440x1080で再生
1440x1080 24p PAR 4:3 → 1440x1080で再生
1400x1080 24p DAR 16:9 → 1920x1080で再生
704x480 24p DAR 16:9 → 853x480で再生
640x480 24p DAR 16:9 → 640x480で再生
600x480 24p DAR 16:9 → 853x480で再生
MPC内蔵のスプリッターだと全部指定のアス比で再生した。
この結果を見てるとリサイズとか関係なしに、画像のアスペクト比が4:3になってると、16:9で指定しても4:3にしてしまうっぽい。
逆に、1400x1080とか600x480とかの、変態アス比だと、ちゃんと16:9で出力するみたいだ
上で言われてるようにTVMW5のバグっぽいなー
>>759 ん?x264のSARの計算ルーチンにバグがあったって事?
>>760 とりあえず「x264 r1876 sar」あたりで検索してから書き込んでくれ
こんな便利なソフトがタダなんてね
俺みたいな薄ら馬鹿でも使えるようになってる?
tvmw5以前で無理だったのならずっと無理じゃないかな?
>>765 4は普通に使えているよ。
テンプレは人様のものを頂いてるけどね。
ハハハッ
>260
H.264のヘッダに規格通りのアスペクト比指定がされていると駄目なんだからどう考えてもHaaliの問題
しかも、x264エンコーダーが書き込む物だから、TMPGEncとは本質的には関係ない。
今回問題を起こしているアスペクト比はH.264の規格団体が新設した(といっても数年前)画像の
横縦比が4:3(1440x1080素材とか)の物を再生時に16:9にする時に指定する値
この値をHaali他が認識できない。
素人にはソフト側でどうにかして欲しいどうでもいい問題だとは思うが
規格は規格だからな。ややこしいだろうけど頑張ってくれ。
俺は264スレに戻るよ
>767
戻れなかった・・・アンカーミスった
>760
でした。
今頃こんな問題につまづいてるんだなこのソフトはw
どうしてもHaaliで使いたいならエンコ後にMP4Boxの方でpar指定しれ
>760
無駄な努力すぎる(笑)
ちょっと調べてからにすればいいのにな
大体分かったw
サーセンwwwwww
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
773 :
名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 20:23:00.05 ID:x35cac56
はて、Ver5.0.6.38を利用。
1440×1080を16.9でエンコしたが
PowerDVD10-UとWMVでアスペクト比16:9になったぞ。
OS-Win7-64bitSP1
MPEG4-AVC
x264@自動(Level4)
1440×1080
画面アスペクト比16:9
29.97fps
VBR(固定品質)60
VBRバッファ0(自動)
エントロピーCABAC
インターレス
気がつくの遅れた。うちのも5.0.6.38にしてから4:3になってるわ。
いま5.0.6.32に戻して再エンコしてる。ちゃんと検証してからリリースしろや
うちも地デジを1440×1080・画面比16:9でエンコードしたのは特に問題ないね
BS1・1920×1080・画面比1:1も問題ない
でも720×480を画面比16:9でエンコードしたのがピクセルアスペクト比40:33で出力されてるようだ
sar規格とか、
自由競争の中で勝ち組がデファクトになるという世界で発展してきた物に
JIS規格だのANSII規格だの
万人が従わざるを得ないレベルのスタンダードを求めるのは無理
まぁ画面表示が自由自在に設定可能(逆に言えば
自由度を高めてるゆえに設定が狂うとすぐ変になる)というフリーソフトで
再生すればいいだけ、MPC系とか
Haaliがデファクトに従っていなくても、別にちゃんと再生するのに何の不自由もない
ちょっと設定してやればいいだけだ
設定がメンドイ? ホットキー使えよ、キー押し一発だ
このスレ、あるいはこの板は
シコシコとエンコはしてもほとんど見ない(爆笑)という
きめーエンコ職人ばかりやろw
だから、再生ソフトやその使い方は知らないDQNが多いの
778 :
名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 23:36:29.73 ID:MOItBkFK
「無知」という言葉知らない?()
>>775 > でも720×480を画面比16:9でエンコードしたのがピクセルアスペクト比40:33で出力されてるようだ
>
これ昔からのペガシスの病気なんだけど、
普通、画面比16:9で設定したら、元の解像度がどうであれ、
再生時に16:9になるように、SARを計算して(上の例では32:27)に設定してくれるものだと思うんだが、
なぜか、720x480の時はNTSC比の40:33を持ってきたがるんだよね。
えー、じゃあ640x480の4:3のSD映像を両側黒縁できるように720x480で出力したら
映像部分は縦長になっちゃうじゃん。
古いソースのSD映像をDVD化する場合には要注意だな。
>>779 これは、ペガシスの中の人がD1はCroppedが正しいと考えているんじゃないかと思ってる。
実際720のうち有効画素は704程度だし、あとテレビに映すこと考えると40:33じゃないと歪むというのも考慮に入ってるんじゃないかな。
前回のバージョンではDVD用のMPEG2ファイルを出力すると色がおかしくなってたんだな
道理でなんかどぎつい色になってると思った
元々はDVDを主眼にしたソフトだった筈なのに…今はおざなりなんだなぁ
720x480のSARは10:11と40:33しかあり得んな。
32:27が良いとか言っている奴は無知。
でもwmvで画面比4:3指定で出力した場合はそのままでmp4だけ40:33になるんだよね
で、結局どうすりゃえーんよ?
最新版のHaali入れときゃいいの?それとも他のにしなきゃいかんの?
他のにするなら何がいいわけ?アス比がどうのこうのとか
訳のわからん知識自慢なんぞいらんから
その辺りさっさと教えろや
俺、最初のバージョンから変えていないけど、何か正解だったような気がする。
えっと、アレか640x480のSD映像をDVD化する場合には、40:33のアスペクト比になってしまうのを見越して
704x480でリサイズしてエンコ。
すると40:33のアスペクト比で出力されるから元のソースの4:3のアスペクト比になるってことか。
でもそうすると横解像度を複数回微妙に上下させるから画質は思いっきり悪くなるね。
だめじゃん。
更新きたから久しぶりにきたけど
相変わらず初質だらけでわろた
TMPGユーザーの質の低さは
まともに意見交換出来るスレが無いのが要因かもね
逆にスレの進行も出来ない人達だからうんこだとも言えるかw
自己紹介乙
Haali他だとTVMW出力したmp4の日本語チャプターが文字化けするじゃん。
LAV Filtersだとこれを正常に表示出来るし、sarにも対応してるしオススメ。
既存mp4のチャプターをSJISからUTF8に変更するのが若干手間だったけど。
mp4コンテナ以外ではHaaliの方がいいのが珠に瑕だが。
LAVFilters-0.23っての落としてきたけど、
インストールの仕方がわからん。ググっても出てこねーし。
インストーラ実行するだけだろ
ソースパッケージとか違うの落としてるんじゃないか?
>まともに意見交換出来るスレが無いのが要因かもね(キリッ
726 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 01:53:10.67 ID:9aM2rpS5 [1/3]
圧縮済みの動画でお気に入りのシーンだけ編集で切り取りしようと思ったら
サムネイル表示が断片的にしか表示されなくてカットどころじゃない状態になってる・・・
何故か録画したtsだけは普通に編集できる
古いバージョンだと特に問題ないんだけどなぁ
んで、これどうすれば解決できるの?
>>795 環境設定→クリップ編集設定
サムネイル表示間隔を好き勝手に設定
クリップ編集画面で、プレビューを右クリックして出てくるメニューの表示設定→設定した表示間隔を選択
サムネイルじゃないからな。
>>793 指定されたモジュールが見つかりませんとか出てできんのだよ。
>>780 黒縁つくりたいなら、
720x480のピクセルアスペクト比1:1で出力すれば、
いいんじゃないの?
>>797 VC++ 2010 Runtime いれたか?
>>799 どうなるの?
mpc-hcやvlcで再生したかぎりでは、
特に問題ないようにみえるけど。
DVD化したら不都合出るの?
詳しくなくてすまん。
>>781 TAW4だと720しかスマレンの対象にならないんだよ
地デジソースのTSファイルって1280x720より大きい解像度でエンコする場合
1440x810っておかしい?
>>803 なんかもったいない
どうせなら1440x1080でって思っちゃう
4.0の時のようなテンプレ設定はまだ出来ないかな。
地デジとBSやWOWOWを試行錯誤でエンコしているのですがどうもうまくいかない・・・
>>805 フィルターやビットレート指定エンコはTE4と同じ。
固定品質なら、品質を55〜60、パフォーマンスを普通〜とても遅い辺りから選べば十分だと思うが・・・
>>804 でも1440x1080って16:9にならないよね?13:9になってるんだけどどーゆーことだってばよ。
12:9とか言い出すならただの初心者だが
どうやったら13:9になるんだ
>>807 アスペクト比を指定すれば良いんだよ
がんばれ
12:9でした。ただの計算間違いでした。
初心者なのは否定しません。
1440x1080をみんな16:9でエンコかけてるってこと??
1440x1080に16:9のフラグを立てるということですね。
プレイヤーがフラグを読み取って1920にアプコン、16:9で再生される。
もしくは、プレイヤー側のアスペ設定を16:9にする事で強制的に16:9で再生できる。
要は昔のワイドモードみたいにプレイヤーが映像を横に引き伸ばしてくれるわけ。
元ファイルが12:9でもですか?
>>810 要は、設定項目でアス比を選べるから、そこで16:9とか選べばいいってこと。
TEは自動でソースまんまのが入るから、基本的には弄る必要ないけど。
ていうか、アス比の設定項目が存在しないエンコソフトってあんまないんじゃね
>>813 ありがとうございます。今からさっそくやってみます。
ファイルサイズも大きくなりそうだ!
>ファイルサイズも大きくなりそうだ!
サイズは大きくならないと思うんだけど… (^^ゞ
今まで1280x720でやってたのでそれと比べてということです。すいません。
817 :
名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 19:10:02.20 ID:u3kYWItq
うちも画面比16:9指定できなくなった。というか無視された
MP4になった。古いバージョンでは問題なし。
仕方ないのでMP4BOXで指定し直したよ(-_-;)
ただ、不思議なことに同じ1440の地デジでもMKVで出力
したものは無問題。なんで???
前のバージョンどこかで手に入れられないかな・・・・?
>>813 今16:9で作ってみました。
GOMで再生すると16:9にならないので
GOMのアス比の設定を「通常→16:9」にすればすればいいのですか?
みんな再生するたびに16:9にしてるの??
>>820 GOMって確か、アス比を自動調整できない糞プレーヤーじゃなかったっけ。
MPC-HCあたりを使ってはどうか
何回アスペクト比反映しないとか書き込む気だよ
このスレ読むだけで理由も解決策もあるのに
>>821 MPC-HCすごく楽でいいですね。これからこれ使います。
アドバイスありがとうございます。
GOM(笑)
>>820 うちは、操作性がいいからGOMを使ってる。
レスのとおり、アス比を読んでくれないうんこ仕様なので
4:3や16:9の切り替えは、マウスのボタンに割り当てておくと便利。
自動で反映させたかったら、内蔵のスプリッターやH264のデコーダーを切って外部のを使うと、自動で伸縮するよ
No DIB Dataってエラーがでたんですが、なんですかコレ
828 :
名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 21:18:25.66 ID:UEGNsvuq
BMPデータがノウ
829 :
名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 21:41:57.05 ID:lXXziO5A
環境設定で拡張子を変えても、一度終了するとデフォルトに戻ってるんだが
うちだけ?
830 :
名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 22:07:03.64 ID:UKr9Q2mX
PowerDVD10とWindows Media Player(Win7-64bit)だと、
1440×1080i 16:9維持できます。
単純にプレイヤーの性能の差に思えてきた。
>>829 確認した
念のため管理者権限でも試したけどデフォルトに戻るね
1つ前のVer.5.0.5.32では正常
h.264仕様はともかく最新版は他にも潜在バグの可能性がありそうなので
このまま旧Ver.を使う事にするわ
>>830 再生側の問題だというのは何度も何度も何度も何度も言及されている。
にも関わらずペガシスが悪いと短絡するのが後を絶たないんだなぁ
TSの字幕をONにして編集しようとすると
メモリフルでエラーが出るようになった>最新版
>>832 その上、再生側のユーザーの設定でどうにでもなる話ってのが多いのに
836 :
名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 23:47:29.54 ID:UKr9Q2mX
PS3再生でも問題なし。
ここまで来ると、ペガシス無罪ですね。
不具合は多いから無罪ってわけにもいかないでしょう
?
この件(アスペクト比)に関しては全く無罪だぞ。
他の件に関しては最初から言及していないってば。
混ぜっ返さないでくれるかな。
なんでデバック作業をかね払ってさせられてんだ?俺たち
単に、アスペクト比の話をしてるのを把握できてない人がいたってだけじゃね
別に複雑な話じゃない
844 :
名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 02:04:53.38 ID:LUsD3nXG
質問ですDVDソースの映像をアプコン(480i→1080i)しようと思うのですが
インタレ保持したままというのは不可能でしょうか?
やってみたのですがどうもインタレ出力されてる様子がありません
PSPに60pした動画を入れようと思ったが、このソフトの60p化は質が良くないから
Avisynthで解除だけしてカット編集をやろうとしたのにavs読み込みがいつまで経っても完了しない…。
漸くx264エンコが付いてカット編集のしやすさが生きるというのに。
皆は普通に読み込めてる?
インタレ保持派なので参考にならないかも知れんが、avsは読めてるよ。
使ってるフィルタは
cc, EraseLogo, GranFunkMirrorと必要に応じてDeLetterL
位だが。
む、typoった。
GradFunkMirrorな。
PSPって60pも読めるのか。
30pまでだと勝手に思い込んでた。
全フォーマット出力ってどういう意味?
有るのと無いのとどう違うの?
出力設定時に複数のフォーマットを指定できるってこと。
ありがと
853 :
845:2011/04/25(月) 10:24:07.62 ID:XBzae0YP
>>846 そうか、サンクス。帰宅したら対応を考えてみるわ。
おまえらAVIUTL使わないの?無料で同じx264だぞ。おまえら無脳だからこれ使うんだろ?
>>854 Aviutlが一体いつから
サラウンド音声tsから一発でサラウンド音声mp4(by x264)にエンコ出来るようになったんだ?
そもそもエンコ時間が全然違うし
>>854 フィルタリングにCUDAが使える、シーンチェンジ検出の制度がいい、編集がしやすいから買った。
CUDAが一番大きいかな
>>854 小窓がたくさんばらばらに表示されるUIがどうしても馴染めなくてなぁ。。。
性能や拡張性は段違いに素晴らしいのは間違いないけど。
wowowはフィールドオーダーが面倒だからTVMW5
その他はロゴ消しするからAVIUTL
動画サイトの動画ってインタレとプログレどっちがいいの?
854はなにしにきてるのか理解不能
>>861 youtubeとニコニコならどっちもプログレッシブしかない
しかもyoutubeは30fpsまで
即レスありがと
youtubeはインタレ60iを30pに変換してくれる
そのうち60iでも見れるようになるんじゃないかと思って60iであげてるわ
>>860 なんだ、なんにも知らないDQNかよw
サラウンド音声そのまま入出力のプラグインをいくら脳内妄想しても
オマエの足りない脳内だけにしか存在しないからw
867 :
名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 21:15:38.45 ID:SsSnASMf
質問させてください
1080iのMP4出力で出力ファイルのシークが遅いのですが
これを早くすることは出来ませんか?
mp4デコーダはffdshow プレーヤーはMPCHCを使っています
今回のアップデートで、クリスタル・スカルの王国がやっと5.1chで読めるようになったな・・・
今まではエラーが起こってた
ちょっと乱れるとこのスレ、本当の理解力が丸見えだな。
今までのアップデートの中でどれが一番無難そうでしょうか?
全部のアップデートデータをDL済みです。
>>848 PSPは30pまでだよ
60pは読めません
iPodやiPadも30pまで
外出する時わざわざチッコイ画面用に動画持ち出す奴の気が知れん
一体何のために外出してるのよ
ちっこい画面で動画見るためだろ。
便所メシ食いながらブヒィする為に決まってるだろ!
実際に見るわけじゃない。人に見せびらかすだけだ。
マジレスすると俺は移動中の車で垂れ流しが多いな
銀河Tabだからそこそこ見れるようで、むしろ同乗者が喜んでる
ま、人それぞれだから別に何やろうが勝手だが、
お外の店なんかでPSPでアニメ見てる奴なんかアホにしか見えんなw
見せびらかすって......自分がいかにアホかってことを見せびらかしてるだけ
のヲチだろw
友達とこうなるんだな
879 :
844:2011/04/25(月) 23:46:03.12 ID:6bf9JSEw
>>849 再生時インタレ解除設定しているにもかかわらず
コーミングが出てしまうので「あれ?」と思った次第です。
480i→1080iはそもそもフィールド数が倍増するため補完できないのでは
無いかと勘繰っています。
ちなみに1080iのtsファイルを1080i H.264エンコしたものでは
当方の環境ではコーミングは出ません。
フィールド数は変わらねえよ
話を戻すと、720x480をエンコすると720x480なんだけどアスペクト比が40:33のちょっと縦長で両端に
黒帯がある映像になってしまうということ?
いいよもうその話題は
アップデートで直ってもさらにバグが追加される\(^o^)/
バグじゃない事が馬鹿でも分かるようスレに書いてあるわけだが
日本語も駄目なのか
885 :
845:2011/04/26(火) 01:34:59.52 ID:YrejLlCF
とりあえず使う予定がなかったためAvsRecursion.dllが無いのを無視してavs入力すると
エラーが出てそこで固まっていたようだ。導入したら普通に読めたよ。
>>879 試してみたが、普通にできたよ。基本的にこのソフトのフィルターは完全にインタレ対応のはずだし。
必要があれば内部で60pにしてるかフィールド別処理で再度インタレ化とかしていると思う。
いやいや、PSP3000だけども60pで読めてるよ。
そうでなければ、そもそも845の書き込みしてないってw
>>888 おぉそうなんだ。
液晶の表示品質がよくなっただけかと思ったけど
地味にそういう部分も少し進化してるんだね。
>>879 普通に考えて、画面をリサイズすれば、縦解像度の本数が変わるから、
内部でプログレ化してから、再インタレしてるんじゃね。
なので、インタレ解除しないエンコは、リサイズ無しでないと意味が無いと思ってるけど
>>890 縦解像度1080を変えるリサイズがダメなんだよ
インターレースとは何かを知ってればすぐ気づくはずだが
横だけの解像度圧縮は問題ない
その上意外に劣化は少ない
例えば、1920x1080→1440x1080とか1280x1080はOK
1440x1080を1280x1080にするのもあり
1920x1080を960x1080にするのだってアリだが、
やってみたらこれは若干ボケが入る感じが出たな
んで普通のx264の場合はそれぞれ適切なsarの設定が必要だが、
TVMWの場合は画面アスペクト比16:9を指定するやり方になる
これ、劣化が少ない上に画素数は横解像度減らした分少なくなるので
エンコ時間も「ほぼ」その減った割合分短くなる
480i→1808iの話題ですよ?
1080iだた
>>892 480i→1080iなんか考える方がアホ
インターレースもアプコンも超解像処理なんかもサッパリ分かってない
1080i→720iなんてのも、やりたいとか言い出してた馬鹿が大分前のスレに湧いていたが、
たまたまTXP系ソフトではソフトの構造からやろうと思えば出来るってだけ
やってみれば分かるが、内部的に一旦プログレデータ化して、
そこから無理矢理インターレースデータを吐き出すという形にせざるを得ないので
その結果劣化がパネェことになる
インタレ保持というのは
1080iや480iの元ソースのまま、余計なフィルタ処理をはさまないことで
結果的に最も劣化が少なく高速にエンコできる,って話だから
やったことないだろお前
>一旦プログレデータ化して、そこから無理矢理インターレースデータを吐き出す
こんなことしてない
TMPGEnc系はフィールド別処理してるだけ
>895
高画質リサイズがONの時はされてる
>>894 まずスレ読み返して流れを把握してよ
TMPGを使った480i→1080iの話題にいきなりわけのわからんことを横から高飛車に言われてもどう答えようもない
>>895 やったことないだろオマエ
あるのならプログレ化せず縦解像度変換(1080→720とか480→1080とか)して
インタレ出力した動画、見れるものがあるってのならうpしてみな
>>897 だから、インターレースとは何か、リサイズとは何かちゃんと理解してから
出直して来い、つーことだ
それで、ちゃんと理解したらそんな恥ずかしい話題は最初から出せなくなるんだよタコ
体験版でアニメのエンコードしてるんだけど、体験版だとインターレス解除ってできないんですか?
できますん
>>899 どういう状況かは最初の質問者である844に聞いてみないとわからないけれど、
たとえば昔作った家族のDVDをTMPGでBD用に編集して1080iで出力したいとか考えられるかな
それをBD作るなら元ソースが1080でなければだめとか言われても???となってしまうよ
アップデートしたけどGeForce積んでるPCで
CUDA無効でアイドル時でものコアとメモリが下がらないの直ってないな
うちはGTX460だけどソフト起動しておくだけで
ワットチェッカー読みで常に40Wも余計に消費してるんだよな
フィルタ設定から選ぶんですね。
インターレス解除のフィルタがブラックアウトしてたんで
使えないものと思ってしまいました。
何だかえらいスレが進んでるなぁ…
インターレース維持リサイズとかでググればわかると思うけど
プログレ化しないフィールド別処理のリサイズでは汚くなって使い物にならないってのは10年くらい前の知識だね
3年くらい前から問題なくなってるのにね
>>906 そんインチキ臭い知識なんかどうでもいいから
リサイズしてインタレ保持の綺麗な動画の見本を見せてくれないか?
>907
だからさぁ、アホは相手にしなさんな
どうせうpも出来ずに逃げるだけだからw
自分で試せば手っ取り早いんじゃね
>>908 了解
>>909 リサイズしてインタレ保持という話は、その一言で終了だね
スレがこれ以上汚れなくて良かったよ
試したいなら自分で試せ、だね
動画なんて上げたら
素材で叩かれて
著作権で叩かれて
画質で叩かれて
エンコード方法で叩かれて
解像度で叩かれて
UP主の人格が疑われて
インタレ云々が有耶無耶のままスレが終わってしまうからね
なんかスレ随分と進んでるなあ、と読み返してみた
蒸し返すのもなんだが
>>844への端的な答えは、TVMWじゃ無理
必要最低限レベルのリサイザーだからこんなもんだ
AviUtlのフィルタちょいちょい使えば、そこそこ遜色ないものは作れるが
ソース次第な部分もある
ただプログレの方が圧倒的に楽だし、確実に綺麗にできるけどな
綺麗かどうかは別にして、というか綺麗じゃないけど、できることはできるよ。
再生時にコーミングが出ないきちんとデインタレされる動画は作成可能。
言葉足らずですまん
出来るか出来ないかで言えば出来る
ここだけ時間の流れが違うようだよ
いつの時代の話してんだよ馬鹿
>>912 へぇ
>AviUtlのフィルタちょいちょい使えば、そこそこ遜色ないものは作れるが
ソース次第な部分もある
(爆笑)
また虚言癖クンかw
じゃ、ちょいちょい使うフィルタ名だけでも書いてくれないかw
AVIUtlで一時もてはやされたアプコンもどきってのは確か、スマートシャープだの何だのフィルターを掛けまくる擬似的なもので、
DVDの解像感だけをセミHDレベルにする程度、そしてアニメ限定って但し書きが付く奴じゃなかったっけ?
アニメが悪いって話じゃないが。
当時見た比較画像では、確かにキレイになってるとは思ったが、地デジがこれだけ普及した今となっては、
ニーズは、DVDにしか手が出ない生活環境の人に限られるんじゃね?
L字除去の場合はそれでも縦方向の解像度伸ばさなくちゃなんねーんだよ……。
分かってくれるよな、この忸怩たる思い。
DVDからエンコする時に左右8づつクロップしても
Radeon機のXP環境だと再生時に微妙に黒幕が残るんだけど、Vistaと7環境だと黒幕出ない。
ちなみにGF機で再生するとXP環境で再生しても黒幕は残らない。
ビデオカード(か、そのドライバ)による仕様の違い?
>>917 地デジが糞アプコンだから元の解像度に直してアプコンし直すってのが
多いような…アニメだけかな
>>918 L字除去の場合は1280x720にするのが基本じゃないの〜?
忸怩たる思いって使い方おかしくない?
TMPGEncのインタレ保持は縦サイズ変更しなくても横サイズ変えたらおかしくなるよ。
実際綺麗にならないから内部的にはプログレ処理してからインタレ処理するロジックになるように設計されてるね。
クロップは別ね。
あくまでも解像度変更無しの場合だけインタレ保持の処理してるよ。
縦サイズ変えなければというのがあるけど、TMPGEncに関しては意味がない。
4.0XPressの方がエンコード早いんだけど、自分だけだろうか?
地デジソース(1分)で、30秒ぐらい5の方が遅い
地デジTSを720x1280のMP4(x264+AAC)に変換したんですが、音声が乱れます。
何か原因として考えられることってあるでしょうか。
/
ご飯よー!
\
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(・∀・◎∩
(・∀・|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩(・∀・ )) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
放射線の影響じゃね?
スレ違な質問ですがこのソフトで
動画エンコードをしたく新しいPCを2600kで組もうかと考えてますが
チップセットPとH どちらを選べばいいんでしょうか
>>932 やっぱりあと2・3ヶ月待つべきですかね
Q67のATXが出てPV4が正常動作したらH67から乗り換えようと思ってる
縦変えないなら、インタレ解除しないように明示すれば下手にいじらないよ。アラート出るけど無視で無問題。
何故これには言及しないでクロップには言及する?
Q67はATX出ないんじゃないかな
DQ67SWで我慢してしまえば
938 :
名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 23:19:13.88 ID:aQhsbMiS
差額3000円もしないだろうに、いまだに乗り換えてないようなやつは2年くらいブツブツ言いながら買い替えなんかしないね
>>923 >TMPGEncのインタレ保持は縦サイズ変更しなくても横サイズ変えたらおかしくなるよ
ならねーよカス
TMPEncでもutlでもsynthでもな
最近ちょこちょこ覗いてるけど、思い込みでレスしてる上に断定口調で、しかも間違っている人が多い印象。
わざわざ比較動画作って横リサイズの件、比較してしまったw
横だけリサイズなら、TVMWで、高画質リサイズON/OFFや必要な場合のみ〜の有無関わらず一致を確認したよ。
今回かなり詳細に設定できるな。高画質設定にしすぎて一分の映像をエンコードするのに15分\(^o^)/ 1000kbpsで実写高画質設定のオススメおしえて
CUDAエンコってSLIに対応してる?
してないならいつか対応される可能性あるの?
>>940 それ、「オマエ」で検出できるIDじゃね?
ちょっと前だと「インタレ保持」とか「実時間内エンコ」とか
CUDAを使うと画質が悪くなるから
急ぎとか画質にこだわらない時以外は
使い道がない
特に聞かないが
そのH264ファイルがインタレ保持かどうか、何で確認してるかどうかによるな〜
>>945 設定ってなんの?
エンコの設定はどちらも同じでやったんだけど(aviでx264とdivxで試した)5の方が遅い
cpuが非力とかが関係あるのだろうか
ちなみにi3-530のメモリ4G
>>942 少なくとも今は対応してない。ペガシスに聞いた。
先の事は知らん
>>944 お前
>>940のテスト結果は横だけリサイズOKで
>>939はデタラメという意味だが、
それが理解出来ない低脳か?
なお、
>>940の「必要な場合のみ〜」のテストは
インタレ保持ではそこ何選んでも全く関係ない(インタレ解除は何もしない)からテスト自体無意味
高画質リサイズのオン・オフは全く影響なかった、というのは新しい知見だな
>>944 お前
>>940のテスト結果は横だけリサイズOKで
>>923はデタラメという意味だが、
それが理解出来ない低脳か?
なお、
>>940の「必要な場合のみ〜」のテストは
インタレ保持ではそこ何選んでも全く関係ない(インタレ解除は何もしない)からテスト自体無意味
高画質リサイズのオン・オフは全く影響なかった、というのは新しい知見だな
インタレ保持で横リサイズがダメとか
一体どんなデタラメな設定してるんだ?
>>940 俺も検証してみた。
ちなみに、検証前は、いったんプログレ化してるんじゃね派
エンコした条件は、横リサイズ有り無し、必要な時インタレ〜の有無、高画質リサイズ有無、ダウンサイズ有無 の組み合わせ。出力はインタレ
確認は、エンコ後のコーミングの出方をTVMWの編集画面でソースと比較
結果を書くと、明らかな違いが出たのは、ダウンサイズで、インタレ解除しない、高画質リサイズあり の時だけ
2倍fps化、単純2重化したような感じになってる
横リサイズ有り無しの時はどれも、結果は同じ。
ダウンサイズは、必要な時インタレ解除、高画質リサイズ、を入れておいた方が画質が他の条件に比べるといいかなと言う印象
まだ詳細に検討してないけど、とりあえずこんな感じ
いったんプログレ化してるかどうかは分からないけど、横リサイズも、無しも、フィールドの状態を維持してるんじゃなかなとは思う
ダウンサイズも違いのでた条件以外は、維持してるっぽい印象
955 :
名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 17:15:58.31 ID:lMczi5re
これって、ライセンスキーの転売ってできる?
(ダウンロード版)
前はAviUtil+x264vfwを使っていたんだが、
作成されるサイズの指定がうまくできなかったのと
音声ずれがでたので、こっちを買った。
昔のドラマを45分(3GB)でキャプチャした。
これをDivxのコーデックでエンコすると430MBに縮まった。
h264やmp4がよさそうなんだが、それだと1GBになるし・・・。
これで妥協するしかないのか。個人的には10分の1になれば、と
思っていたけど。AMD 3.0GHz,mem8GB,2TBの環境で所要時間35分くらいか。
何の為の圧縮設定だと思ってるの?
957 :
名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 18:10:22.93 ID:dIYDctSu
「TMPGEnc KARMA..Plus」 Ver.1.1.0.70 を公開しました。
↑コレ使ってる人いるの?
5が出る前は使ってたよ
>>955 そんなんじゃどれ買っても変わらなさそうだけど
>>957 何か、それの告知メールが10個くらいいっぺんに来てるんだが俺んとこだけか
962 :
名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 20:40:02.73 ID:q5EzoDMC
うちにもきてるよ。同じのが11通
うちには1通も来てねーぞ
ずるい!
>>955 ソフトやコーデックの問題じゃねぇ。
お前さんの設定の問題だw
>>961 こっちも11通きたよ。
買えってことかw
古いバージョンはひと通り保存してあるものの、最新版じゃないと読めないファイルがちょこちょこあるんで、
最新版のアス比問題には
>>776の通りにしているんだが、
やっぱ面倒くさいな。
PowerDVDやWMP12では問題ないらしいから、俺のような無知はフリーソフトで何とかしようと思わずにそっち買っとくか。
名前が出てたLAVSplitterって奴も入れてみたが、どうも上手くいかんし・・・
HaaliとMPCの内蔵スプリッターは切ったか?
>>45分(3GB)のテレビ録画をh264やmp4でエンコすると1GBになる。
低スペックのパソコンでエンコすると、出来上がりの容量も違ってくるのか…
>>965 うちも10通くらい一度にメールが来て何事かと思ったわ
>>968 PCスペックと容量?
カンケーないよ
容量(ビットレとか圧縮率)はエンコ設定で決まる
>>776 WMP12で見たいんだよ。GOMとかなんか汚くね?気のせいかもしれんけど
972 :
名無しさん@編集中:2011/04/29(金) 00:05:24.66 ID:CJOa3LUx
>>968 エンコして3GBが1GBに?
ふざけるな!
Video Mastering Works 5さんをバカにするのもいい加減にしろ!!
もっともっと小さく そして高画質に エンコ出来るわ!!!
え。そうなの?俺たまにソースよりでかくなってるぜ
最新Verアップデート後、内蔵x.264 MP4出力にて一部のファイルでのみ
WindowsMediaPlayer10で再生時「不明なエラーが検出されました。
別のプログラムまたはオペレーティングシステム コンポーネントで問題が発生し
その問題の本質がプレーヤーに
通信されないときに、この問題が発生することがあります。」と言うダイアログが
表示され再生できないファイルが生成されます。
これらはMPC-HC VLC GOMプレイヤー等では問題なく再生でき、また本ファイルを再度
TMPGEnc4及び5で読み込んでも正常に読み込み&カット画面での再生が可能です
試しにひとつ前のVer5.0.5.32に戻しましたが現象は同じでした。
高精度ノイズ除去(時間軸含む)使用やファイル名の長さの問題かと2日程色々
試行錯誤していましたが、結果的には前述のファイルのコンテナに問題があるようで
Yamb経由でMP4BOXにそのまま素通しして、コンテナをTMPGEnc5の(Base Media/Version2)
CodecID=mp42から(Base Media)CodecID=isomにするだけで、問題なくWindowsMediaPlayer10でも
再生出来るようになるようです。
ただしTMPGEnc5で生成された全部のファイルがWindowsMediaPlayer10再生できない訳では無い為
原因の特定ができない状態です。
長くなるのでMediaInfoのパラメーターは記載しませんでしたが必要でしたらご報告させて頂きます。
WMPのスプリッターじゃないの?
既に十分長いような気がする
まぁ、普通にスプリッタが原因だろうな。
>>976-978 感謝いたします
WMPにてMP4ファイル再生時、タスクトレイにHaliとFFDのアイコンが表示されるので
恐らく関連してるだろうと思われるスプリッターがHaaliとffdshowだと思いますが
下記にそれぞれのVerを記載します
[Haalisplitter]
C:\Program Files\Haali\MatroskaSplitter\splitter.ax (Ver1.11.96.14)(メリット値 ff800001)
MatroskaSplitte-03-03-2011r.exe
[ffdshow]
C:\Program Files\ffdshow\ffdshow.ax (Ver1.1.3824.0)(メリット値 00800001)
ffdshow_rev3825_20110420_clsid.exe
両者とも今回の問題で上記Verにアップデートしましたが、状況に変化はありませんでした
他に確認すべき項目がありましたがアドバイスをお願いします
追加です
Haali Media SplitterのプロパティでInterface→Display error messagesをYESにして
WMPにて前述の再生不可のファイルを再生すると件のWMPのエラーの前に下記のエラーダイアログが
表示されました。
Haali Media Splitter
Error: Can't open file:エラーを特定できません
GOM VLC MPC-HC使用時Haliは使ってない(FFDのみでHaaliのアイコンが出ない)と思われる為
ご指摘の通りHaali Media Splitterの問題と思われますが、ここで行き詰りました。
Halliではないのを使えば良いのでは?
>>981 MPC-HCでは件のファイルも問題なく再生出来た為、MPC-HCのMP4Splitter.axを登録して上手くいきました。
アドバイスを頂き重ねて感謝します
>>982 でも、MPC-HCのスプリッターだと4GB以上のファイルが再生できないから注意なw
>>983 なんと言う罠w
Haali Media Splitter削除したら当然WMPでMKVが再生できない為
Haali Media SplitterをMP4のチェックを外して再導入して共存ktkrって
喜んでた暁にこの仕打ちw
4GB以上とかBDエンコでたまに使うので、忘れた頃に嵌る位なら
Haali Media Splitterに戻して、件のWMPで再生出来ないMP4コンテナだけを
逐次MP4BOXでBase Mediaにして、TMPGEnc5側が直してくれるのを待とうと思います。
って言うかTMPGEnc4はBase Mediaだったのに5で変えた意味がわかりません。
そろそろ買うかと思ってたけど相変わらず滅茶苦茶なんだのぅ
>>987 今どういう話題になってるかも見えないドメクラ君が
また何か呆け始めたぞw
>>987 ドメクラ君ってお前のことだからな、そこまで勘違いしないようにw
メクラとか差別用語を書いてる低脳君はチンカスレベルじゃんwww
初心者に優しくプリセットつくれや
DVD(720x480 画面は3:4)をmp4(vbr平均ビットレート)エンコして
iTunes経由でiPad2に取り込もうとしたら、
iPadで再生出来ないためコピーされないとの
アラートが出てしまいました。
どうやったら取り込めるのでしょうか?
3:4とかつっこみどころだらけだけど
エンコード変えるよりGoodReaderとかに取り込んだほうが早いよ
iPadの細かい仕様は知らんけど、--profile main で --level 3で--partitions p8x8,b8x8,i4x4
--b-pyramid none --ref 2とかでどう?これがOKなら段々ハードル上げてく。
あと、公式サポートではなくても、HighプロOKとか60pでもOKなどの情報を見掛けたな。
お
ま
ん
こ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。