【Adobe】Premiere Elements【簡単】Part.8
1 :
名無しさん@編集中 :
2011/03/03(木) 10:49:38.10 ID:kjBU/DCi
2 :
名無しさん@編集中 :2011/03/03(木) 10:50:01.38 ID:kjBU/DCi
■参考
Pre-ing
http://pre-ing.sachi-web.com/ Premiere Elementsの使い方を説明しているサイトです(個人運営)
■よくある質問
Q.プレミアエレメンツって、なんでこんなに落ちるの?
A.エレメンツは大食いです。メモリを積めるだけ積みましょう。
仮想メモリも大きめに設定してください。
RAMディスクにも仮想メモリを設定できます。
※仮想メモリの場合、32bitOSであっても、合計3GB以上を認識できます。
Q.圧縮なしAVIファイルは出力できないの?
A.「非圧縮 Microsoft AVI」ではなく、「Microsoft AVI」で「圧縮なし」を指定してください。
Q. 解像度やFPSをいじるには?
A. プロジェクトプリセットを編集します。プリセットを作成できるサイトもあります。
http://preset.sachi-web.com/ (個人サイト)
3 :
名無しさん@編集中 :2011/03/03(木) 10:50:18.48 ID:kjBU/DCi
■質問するときは ・PCのスペック ・OSの種類 ・PEのバージョン ・動画のコンテナ(拡張子) ・映像のコーデック ・音声のコーデック ・具体的なトラブルの内容 以上の項目を書きましょう。
4 :
名無しさん@編集中 :2011/03/03(木) 10:53:51.88 ID:kjBU/DCi
Q.正規版と乗り換え版、どっちを買えばいいの? A.既に他社の動画編集ソフトを使っている人は乗り換え/アップグレード版を、そうでな人は正規版となります。 乗り替え対象は「ソフトウェアが単品として発売されている他社製品であり、 バンドル製品やプラグイン、フリーウェアは対象外」となりますのでご注意。 Q.トラックマットの動作がおかしいんだけど? A.ずっと修正されていないバグです。 使ってないトラックの削除機能を用いるとおかしくなる傾向があるので、 トラックマットを使うなら不要トラックの削除をしないでください。 Q.編集動作が重い、または頻繁に落ちるんだけど? A.読み込み動画を無圧縮aviやUT VIDEO CODEC等の可逆圧縮コーデックに変換しておくことで改善されます。 ただし、長時間動画ではHDDにかなりの容量が必要となります。 また、huffyuvはPEとの相性が悪いため推奨しません。
5 :
名無しさん@編集中 :2011/03/03(木) 10:55:09.96 ID:kjBU/DCi
6 :
名無しさん@編集中 :2011/03/03(木) 16:47:28.77 ID:KgEvUbnP
7 :
名無しさん@編集中 :2011/03/03(木) 19:33:37.71 ID:C6tVOQvt
>前999 >自分でPCでキャプったようなビデオを扱ったり >ニコのサイズで作りたい人にはプロジェクトプリセットの改造って必要なんじゃない? >間違ってたらすまん まさに、PCでゲームしてる様子をアマレココでキャプチャして、PE9で編集字幕つけて ニコ動にうpしてるけど。 うpりたい解像度が640x360な場合は、キャプを640x360でやっておいて。 PE9のプロジェクトは「NTSC DVワイド'(720x480)」プリセットにして、取り込んで編集して、 AVI書き出し時に640x360で書き出すだけよん。 書き出しのプリセットはいくらでも編集できるから。 4:3用に512x384のプリセットとかも作っておけばいい。そのときはプロジェクトはDVスタンダード。 編集中のプレビュー画面は解像度変わってぼやけるけど、書き出し成果物はダイレクトに 640x360→640x360になるから解像度が変化せずシャープなものが得られる。 あと最近はニコ動もHDで投稿できるんで。 1280x720で投稿したいときは、そのまんまAVCHD 720pのプロジェクトでいいしね。
8 :
名無しさん@編集中 :2011/03/03(木) 20:31:58.61 ID:LNrGfQHR
>>1 乙
>>7 ボケた状態で編集するくらいなら
一度プリセット改造してボケない環境作った方が今後のために便利では?
あとPE7だとそのプリセットで
ピクセル縦横比1:1のアス比16:9の動画を読み込むとサイドに微妙に黒帯が残るんだけど
PE9だとそうならないの?
PEのリサイズはジャギーが出やすいからあまりおすすめはしない
まぁ大きくサイズ変更しなければそこまで影響はないかもしれないけどね
9 :
名無しさん@編集中 :2011/03/06(日) 15:37:34.70 ID:SI/2ho4X
ある動画から一部分だけ切り出すことってできる? リッピングじゃなくて動画の中の一部分 アニメのあるキャラだけを切り抜いて使いたい
PEはクリップやガベージマットくらいだな つーかそういうことしたいならAE使え 動画編集ソフトとモーショングラフィクスソフトの違いを理解しろ
11 :
名無しさん@編集中 :2011/03/06(日) 16:54:06.10 ID:SI/2ho4X
前スレ最後かなりの勢いだったのに 新スレになってからすごく静かね
丁度あのタイミングでマニュアルすら読まない人が湧いてたからな
自分の愚かさの告白。 プレミアプロの体験版を使ってから、 まぁ機能限定版といっても似たようなものだろ・・・っと、 昨日体験版を使わずエレメンツを購入。 さすがに10万と1万の違いは大きかったorz なんか、ウンコに一万出したような気分。 これからはちゃんと体験版使ってから買おう・・・。 つーか、同じプレミアの名前使っていいのかと思えるほどに酷い出来じゃないか?エレメンツって。 動画の編集機能って絶対おまけだろ、これ。 なにかこう、違う機能を主として作られたソフトに違いない。 なんか安いビデオカメラ買ったらついてきそうなレベル。 まぁ、所詮は一万か。しばらくは泣く泣くこれを使うとして、 次のボーナスではプロを買おう・・・。
どんな機能が欲しいのかわからんけど(マルチプロジェクトとか?) 自分がほしい動画編集機能はほぼすべて完備されてるがな、PE9。
>15 俺はまだ一時間しか触ってないから機能云々は言えないんだ。 別にたいしたことしないからそんなに機能が欲しいとも思わなかったので、エレメンツ買ってみた。 ところが操作性が糞みたいに酷い。 まず、プリセット改造とかありえない。 それを調べにこのスレ来てみたら>7みたいなことをわざわざしないといけないとか。 他にもエフェクトコントロールの分かりづらさ。 初期設定で変えられるんだろうが、勝手に細切れにされる素材。 読みこまない音声。 書き出しも糞みたいに貧弱。 出力確認画面はまぁ、ついてないかなと覚悟してたからいいけどさ。 だいたい機能限定版の癖にプロより重いってどういうことだよ。 いつまでたっても素材をガリガリガリガリガリガリ読み込んでやがるし。 非常に後悔してる。 自由度がなさすぎる。
確認せずに買ったお前がアホ UIが違うのなんて当たり前だphotoshopだってそうだし プロジェクトプリセットくらい変更できるようにしろとか proより重いとか舐めてんのかというのは同意だが 素材の自動解析はクソ機能だから使う必要ない
>17 いや、十分アホは承知してるんだ。 すまん。さっきまで相当イライラ、カリカリしてたもんでつい愚痴が。 本職が整備士なもんで、工具とか道具がなかったり使えなかったりするととにかく腹が立つんだ・・・。 落ち着きました。もう書き込みません。スレ汚し失礼。
Proと比べてElementsが貧弱なのは当たり前だしね だから安いんだし 道具とか工具にこだわるならタイプなら なおさら体験版を試してその道具や工具を確認すべきだった 当たり前のこと
Proってこれより軽いんだー へぇー ネイティブ64bitでメモリたくさん使えるってだけじゃない部分もあるのね
エレメンツは平気で落ちるからなぁ。
結局プロはPremiere使ってないよね 俺も次買う時はPEやめてVegasにしようかと思ってる PEより軽くて安定してるのに機能はPE並らしいし トラック数に制限があるみたいだけど10使うことはほぼないし
>>22 は?
プロはCS5だろ
Elementsは使わないだろうがVegas使うプロなんて聞いた事ないぞwww
プロがPE使ってるだなんて思ってないよ PrCS5もプロで使ってる人は少数 vegasという選択肢はPEと同価格帯ソフトから自分で機能等を比較して選んだものであって プロが使ってるという理由で選んだわけではないよ 勘違いさせる書き方だったのなら申し訳ない
タイトル42個って多すぎるのかな。 編集中に落ち、書き出し中に落ち。 使い物にならん。 vista 64 i7 2.8GHz メモリ3.0GB メモリこんなにすくなかったか・・・・ メモリのせいかね。
>>25 タイトル数としては普通だと思うな
なぜPEのバージョンを書かない
8なら窓から投げ捨てろ
>26 あ、ほんとだ。 9だよ。 しかし普通かぁ。 なら俺の環境が悪いか。 少しメモリ足してみるかな。 thx
28 :
名無しさん@編集中 :2011/03/13(日) 17:09:48.14 ID:sIoxDZSF
プロ仕様の物を買っても俺は使いこなせないから安物でいいんだよなぁ て言う人は多いはず
自分の使い方だと実際PEで不満ないもんなあ マルチカメラ収録でもやればPro欲しくなるだろうが やってないし
>>25 あぁ
くそっPE9で25とほぼ同じ症状が出てしまった
プロジェクト諦めて、メモ帳にテキストで編集やタイトルの中身をメモして
新規プロジェクト作成してゼロから編集しなおしてみてもやっぱり落ちる。
じゃあ素材になにか不都合あるんだなということで、素材を無圧縮AVIに
変換中。
誰か教えてくれ。 しょぼい自主製作映画を作っているんだが、 DVDに焼いた時に、本編とは別に、メニューでセレクトしないと 見れない特典映像みたいなやつって作れる? ……なんか日本語おかしいな。 要は、本編を見終わったらタイトルに戻るけど、それとは別に メニュー画面で選ばないと見れないシーンみたいのを設定できるのかって疑問。
そういうソフトじゃねーから! って何回も言われてるんだ、うん オーサリング機能は弱いといわざるを得ない
DVDのチャプター選択のカーソルって動くの遅過ぎてイラつくよね
すみません、助けて下さい VistaでPremiere Elements9を使ってます。 MPEG1、800×600サイズで書きだしを試みていますが、 ファイル→書き出しが使えないので、 詳細設定ができません。 使い方入門サイトでタイムラインのエリアを一度クリックしてから とありますが、そのようにしても灰色のまま、 公式では、[整理] ワークスペースの [プロジェクト] タブで タイトルを選択している状態の時に、タイトルの書き出しに 使用することができます とありますが、これもよくわかりません。 どうやったらファイルから書き出しができますでしょうか?
出来ないんじゃないか
>>34 それPE7以前の手順の方じゃないの?
ちゃんとよくページを全部読んだのか?
37 :
34 :2011/03/20(日) 11:24:51.64 ID:M+vdgPuQ
すみません、PE9の手順を書いたサイトが見つからなかったので、 とりあえず他のバージョンでも手順として書かれた物は全て 試してみましたんですが・・・ PE9のファイル→書き出しを解説したサイトが もしあれば教えて下さい
MPEG1ってPE9にあったかなぁ・・・・俺は使わないからなんとも言えないが。 できないと思うよ。 書き出したいだけなら普通に右の枠のタブにあるけど、そんなこと聞いてるわけじゃないだろうしw
39 :
34 :2011/03/20(日) 14:33:59.70 ID:M+vdgPuQ
できませんか・・・ わかりました、右の枠のタブで他の規格で 出力してMPEG1に変換します
いまどきMPEG1が必要とされる局面ってなんだろう……
PE9用の演算合成プラグインってどこかにありますか?
PE9のメモリ管理はどうなってるんだ。 タイトルいじると簡単に吹っ飛ぶ。
以前のバージョンからよくあること 改善する気がないAdobeはクソ
そうか。本当にAdobeはクソだな
8の超絶不安定なままだったらクソだったが 9で、7以前ぐらいまでの不安定さに戻ったので、たいしてクソじゃないことが分かった
>>31 できるよ。ストップマーカー使えばいいと思うが。
すいません。聞いてって頼まれてるんですが SONYのVAIO使用で、PMBで映像を取り込んで それをプレミアで取り込む(読み込む?)時に PCの中のファイルを選択しますけど シフトキーを押して、全部選択にして、 プレミアに乗せられますか? 1つずつ青色の映像ファイルをクリックして開くというのを やって、時間がかかってしまうので。 OSは、Win7 プレミアは8、0だと思います。 動画のコンテナとか、コーデックとか わからないです・・・。 お願いします。
PMB?何だそれ?
映像の取り込みについては
ソフト持ってるのなら実際に試せばいいだけだろ
人に頼んでまでここで聞く意味が分からんいんだが…
最低限の知識すらない
>>49 にここで解説しても
その持ち主本人にちゃんと伝わるとは思えない
そういうクソな質問方法はやめろ
PE8が読み込み対応している形式・codecのファイルであれば 49に書かれているような複数一気指定読み込みは可能 というかできなきゃ不便きわまりない 1.0の頃からできる
49です。 持ってる人がイライラしててPCいじりにくいんです。 一気に指定できそうなんですね? いつか 一気にできるのか試してみたいと思います。 ありがとうございました。
できそうなんじゃなくてできるって言ってんだろ 回答すら信じないのなら最初から自分でためせよ でも「思います」書き方をするやつって結局試さないんだけどね
けどさ、PEつかってるとイライラするってのは分かるよ。 俺もマウスをバンバン叩きつけながら作業してる。
べつに ほうじ茶すすってのんびり待つだけ ノーパソでネットサーフィンでもするし
>>54 短気すぎるよ君
それを見てる周りの方が君の態度にイライラするよそれ
57 :
名無しさん@編集中 :2011/03/31(木) 22:51:19.25 ID:kl2tGYYE
Premiere elements 9.0使ってるんですけど、GPUを変えたらタイムラインいじってるだけで落ちるようになったんだけど… GPU変えたりするとダメ系なソフトなんですか? 一応書くと、GTX260からGTX560tiにしました。
ビデオドライバは入れなおしたよね
59 :
名無しさん@編集中 :2011/04/01(金) 01:03:53.55 ID:Q0DjYX26
エフェクトのトランスフォーム:エッジのぼかし、をやったら グリップの上下二辺しかぼかせないんだけど左右もぼかせるの?
60 :
名無しさん@編集中 :2011/04/01(金) 01:38:15.40 ID:i2vNCWkx
>>58 最新の入れましたけど、ダメでした…
GPU元に戻すしか無いのか…
elements4でフルHDの書き出しをしているのですが microsoft avi と圧縮をnone サイズを1920×1080として4分の動画を書き出すと40分かかり 書き出したaviは編集ポイントで1秒ぐらい止まります Vista メモリ4GB CPU E8500 ネットブラウザでタブ10個ぐらい開いたままやってたのですが、そういう状態だとそういう失敗動画が書き出されるのでしょうか? それとも何か設定がおかしいのでしょうか? そして、編集ポイントはどうやって消せば良いのでしょうか?
>>60 いやー
そうなるとGTX260に戻しても壊れたままな気がすんな
なんとなく
PE9を一度アンインストールして、再インストールしてみると直るかも?
>>61 ウチじゃ他にいろいろ立ち上げっぱなしでも問題ないなー
AVI無圧縮だとHDDの書き込み速度に依存するけど、4分の動画だと20分ぐらいで
終わるかなぁ。
もちろん編集ポイントで止まったリしない
なんかインストールからおかしくない?
>>62 ありがとうございます
ムービーの編集 メニューを作成 書き出し
のところからコンピュータ:MPEG 1080i 25fps
で保存したらm2tとかいう拡張子で、まあパット見問題なしの動画が保存されました
ちなみに自分は外付けHDDに保存してるから遅いっぽいです
単にHDDの読込速度がボトルネックになって 再生が追いついてないだけじゃないのか? フルHDで無圧縮なんてファイルサイズもすごいことになるだろうし
>>60 っていうか、体験版じゃなくて購入品なら
Adobeのサポートに連絡してみるのがいいよ。
「できません、すみません」で終わる可能性もあるけどなw adobe側でも把握している不具合をまったく直そうとしないのがadobe
68 :
名無しさん@編集中 :2011/04/01(金) 11:38:11.36 ID:i2vNCWkx
>>62 そうでした、再インストールという基本的なことを忘れてた…
やってみます。
>>66 購入品です。再インストールでダメなら連絡してなんとかしてもらおう…
>>67 ええっ…そうなんですか…
ようやく使い慣れてきて、コストパフォーマンスのいいソフトだな!って思えてきたのに…
>>68 PEには「DVDメニューの背景に静止画を使用する」って機能があるんだけど、
それまで使ってた4では普通にできたのに、9にアップグレードしたらできなくなってて、
マニュアルとかネットとか調べても解決しなかったので、サポートに質問投げてみたのね。
そしたら「その現象はこちらでも確認しておりますが、現時点で修正予定も
回避方法もありません」ってメールが返ってきたのよ。
自分にとっては頻繁に使う機能だからこれができないと困るんで、
マニュアルにも「できる」って書いてあることができないのは明確な不具合でしょうと返したら、
「開発側には強く要望しますがサポート部署では明確な回答が致しかねる」という回答。
アップデートは去年の12月以来来ていない。
adobe ってなんなんだろうwww 良いソフト作ってると思うんだけど廉価版の方はサポートキチンとやってくれないとかそういうパターン?
71 :
名無しさん@編集中 :2011/04/01(金) 13:07:37.35 ID:i2vNCWkx
>>68 なるほど…adobeとはそういう体質なんですね…。
このソフト気に入ってるので残念。
とりあえず、再インストールしたら今作りかけのムービーが消えちゃう不安があったので(試してないですが怖かったので;;)、
先にサポートに連絡してみたら再生中のトラブルはビデオカードが原因だろうから、ってことで
ビデオカードの負荷を軽くするアドバイスとかもらったけどダメだった…
ドライバのアップデートを待つか、GTX260に戻して頂くしかないですねって結論でした。
でも俺、GTX260売っちゃったんだよなぁ…(涙目)
72 :
名無しさん@編集中 :2011/04/01(金) 13:09:05.33 ID:i2vNCWkx
プロジェクトファイルである.prel があれば本体は再インスコしてもプロジェクト読めるぞ
>>69 まだそういう体質治ってないんだな
PE7のときのバグも放置されたままで次の8にならないと直らなかったし
あいつらは修正パッチ=金出してアプグレしろっていう発想なんだよな
あのクソ企業は
もう二度とAdobeのソフトは買わないと決めた
次買い換えるときは機能もコスパも近いVegasにする
ReaderやFlashのIE用プラグインも未だにWindows7 64bitには対応してないし、 そういう体質はもう治らないだろうね。 こういうDTPみたいな特殊な業界の場合、いったん「業界標準」となれば、 よっぽど致命的なものでもない限り必死こいて不具合直したりしなくても売れるからねぇ。 DTMソフトだけどFinaleという楽譜作成ソフトもそんな感じ。 Sibeliusというライバルが追ってきたんで最近多少はマシになったみたいだけど、 競争相手がいないと体質が腐るのは東京電力見ててもよくわかる。
独禁法のすばらしさが分かるね ちょっと違うか?w
PE9をWindows7 64bitで使用しています。 GPUトランジションについて質問させて頂きたいのですが DirectX 9.x、Pixel Shader(PS)1.3以降、 Vertex Shader 1.1以降をサポートするディスプレイカードが搭載されていれば GPU トランジションを使用できますと公式に書いてありますが Direct X 11をサポートすると記載のあるGeForce GTX 460ではGPUトランジションは 使用できないのでしょうか? 9.xとは11とは全く違うもの扱いになってしまうのか疎い私には理解できず… 教えて頂けると幸いです。
>>77 directxは下位互換があるから11のグラボなら9を使うソフトでも使える
つか今売ってるグラボなら何でも良いってことだよ
>>78 ご返答ありがとうございます。
GTX460を使用しているのですがGPUトランジションが選択できないので質問させて頂きました。
という事は私の設定かなにかの問題という事ですね…。
なにか特別な設定をしないといけないという事があるのでしょうか?
MSサイトでDirectXのランタイム全部入るインストーラやってないでしょ Win7そのままじゃ9.0cランタイムが入らないはず
俺もgeforce9600 だから対応してるはずだけど GPUトランジションっつーのがなかったな でも カードフリップ、センターピール、ページカール、ページロール、球面 adobeのサイトに載ってたこのエフェクト?トランジション? はあったぞ なんかよおわからんのう
>>81 それらは普通のトランジションにもある
GPUトランジションだと裏側にも透けたり
カールの部分にも映像が付いて少し見た目が違う
>>77 です
>>80 ご返答ありがとうございます。
ランタイムのインストーラはやってなかったのでMSから落としてきましたが
やはりGPUトランジションは出てきませんでした…
>>81 カードフリップ等も私の場合表示されておりません。
なぜでしょうね…わかりません;
84 :
名無しさん@編集中 :2011/04/01(金) 19:52:26.52 ID:CW1HmhkD
誰か教えてくれ。 作ったプロジェクトをDVDに焼きたいんだが、 なぜか2.5GBしか容量使ってくれなくて、DVD-Rが無駄に余ってしまう。 そのせいで、動きが大きい映像はブレてしまうことになった。 DVDの容量目いっぱい使えたら、もうちょっと高画質になるだろうに、 なぜそうできないのか。さっぱりわからない。
85 :
名無しさん@編集中 :2011/04/01(金) 19:54:42.99 ID:CW1HmhkD
ちなみに動画としては、10GBほど。
どういう設定で焼いたのかくらい書けよ
エスパーは流石に無理
あと
>>1-4 読め
87 :
名無しさん@編集中 :2011/04/01(金) 20:22:06.06 ID:CW1HmhkD
すまない。 VISTAでIntel(R)Core(TM)2 Duo CPU E8500 `3.16GHz メモリ 4.00GB 32bit PEは9を使ってる。 avi動画(10GB分)をメニュー付きでDVD化しようとしてる。 設定は、 DVD 書き込み先:ディスク ディスク名: レコーダーの場所: コピー数:1 ステータス:準備完了 プリセット:NTSC_DolbyDVD 画質:空き容量にコンテンツを合わせる でやると、必要な容量が 3.02GB(ビットレート8.00Mbps)になる。 実際に作ってみたら、2.5GB程度だった。 「空き容量にコンテンツを合わせる」のチェックを外して手動にしても、 高画質の最大値がそれ。 複数のクリップをまとめてaviファイルに書き出してみたが変わらず。
そりゃDVD-Videoの規格が最大ビットレート10Mbpsだからそんなもんでしょ
DVDは可変ビットレートだったはずだから 予定よりも容量が少なくなるのは普通のことなんじゃないのか? 動きの激しい部分はビットレート上がってもカバーし切れず ブロックノイズみたいなのが出る可能性はある DVDはどんな映像でもキレイに記録できるわけではない そのaviは無圧縮なんだよね? DVDで使うMPEG2は不可逆圧縮なんだから サイズが小さくなるのは普通だと思う もしaviを非可逆で書き出してるのなら エンコを繰り返したことによる画質劣化も疑う必要がある
90 :
名無しさん@編集中 :2011/04/02(土) 11:10:04.65 ID:B+fgNgr2
必ずしもDVDの容量いっぱい使えるわけではないってことなのか……。 >そのaviは無圧縮なんだよね? 実はadobeが重くなりすぎて、 4パートに分けてaviファイルに変えて、 それをまとめてDVD化しようとしてるんだよね。 んで、aviファイルにするときは、 なんかいろいろ調べると「非圧縮MicrosoftAVI」ってプリセットは 全然非圧縮にならないみたいなことが書かれていたので、 「DV/NTSC 標準」ってのにしたんだけど、これって不可逆圧縮?
そこまでは面倒見切れん スレのテンプレにも情報はあるし自分で調べろ
こいつはコーデックをまるで理解してないな まぁaviという情報しか出さないあたりから怪しいとは思ったけど
アホクサ
こぴぺネタになりそうな酷さだな
96 :
名無しさん@編集中 :2011/04/03(日) 19:56:52.84 ID:sbwYwKvD
過去ログ見たりググったりして、書き出しタブから書きだすより、ファイル→書き出しってやって 無圧縮で書きだしてから、別のソフトでエンコするほうがいいって書いてあったんだけど ファイル→書き出しの「書き出し」が灰色で選択できないんだが… PE9ですけど、これは仕様なんですか?
仕様なのかどうかはわからん 俺もできんかった 無圧縮で書き出したいなら普通に右の方にあるタブ?の書き出しで コンピューター、avi、プリセットを非圧縮MSAVI 俺の環境だとそれで出力した動画がみれんかった。 もしみれんかったら 詳細設定、ビデオコーデックをUYVY にする これで行けるはず
PE9から無圧縮書き出しが書き出しタブからのみできるようになったのがテンプレに 反映されてないから >98の誘導は意味不明
>>100 テンプレのリンク先にあるわボケ
意味不明はてめぇだ
そもそも
>>96 の内容は
>>97 とテンプレの内容を合体させれば解決する内容じゃね?
テンプレに反映されてないって言うのは
それこそ意味がわかってないやつの単なるイチャモンだよ
103 :
名無しさん@編集中 :2011/04/03(日) 21:41:13.48 ID:sbwYwKvD
104 :
名無しさん@編集中 :2011/04/03(日) 22:06:00.08 ID:sbwYwKvD
そういや
>>83 これはどうなったんだ?
対応してるはずのグラボ積んでんのにできんってのは
>>106 マジかよ
なのにあそこに残しとくって何考えてんだadobeは
使用ソフト premiere elements 9 OS windows7 ultimate 64bit グラボ GTX260 メモリ 12G DVDディスク書き出し時にディスクメニューのメインメニューの背景を変更しているのに出力したもののメインメニューの背景がデフォルトに戻ってしまう… 保存されていないのかと思って確認したけどちゃんと背景入っているし何なんでしょうか…? 何回やってもなります… もし知ってる方、心当たりのある方がございましたらご返答よろしくお願いします。
それは既知のバグでどうしようもないらしい
>>105 >>83 です。
結局理由がわからず出来ないままになっています。
DirectXのランタイムを落としてきてもダメなので
お手上げになっています;
対応しているはずなのに何故なのかなぁと落ち込んでいます…
>>109 ありがとうございます。
バグ…なんですか…
流石に早く直ってほしいですね
残念ながら10にならないと直らないよ そしてそれが直ると新たな酷いバグが10で出る 9の修正アップデートなんて出ないよ Adobeは昔からそれを繰り返してきたからね
adobeぇ・・・・・ ediusとpremiereだとどっちのほうがいいのかなぁ? elementsで足りなくなったらどっちにしようか迷う
他のアプリと一切連携取らず単体で使うならEDIUSでいいんちゃう PremiereProはAEとかPhotoshopと連携取りたい人向けだと思うよ
なるへそ ならediusでいっか〜 俺はなんのソフト使おうと、一回他の場所に保存してそっからもう一つのソフトに読み込ませてっからとくに連帯とか関係ないんだよな
>>108 一応adobeのサポートから教えてもらった代替案として、
「静止画ファイルを動画ファイルとして作成して配置」
というのがあるらしい。別のソフト買っちゃったんで試してないけど。
>>90 >>96 この二つ明らかに同一人物だな
理解せず中途半端に調べたせいで
肝心な所は適当っていう行動パターンが全く一緒
こいつはPEには向いてないな
生きて行くのも辛いな
120 :
名無しさん@編集中 :2011/04/05(火) 15:05:46.80 ID:GWTtvitk
>>117 ごめん、
>>90 は俺だから同一人物ではないわ。
上で言われてコーデック調べてるが、なかなか難しくてよくわからん。
非圧縮AVIを作るために、コーデックnoneって設定にしたんだが、
動きが激しいところがなんつーか横棒がたくさん出る感じになってしまった。
これって、非圧縮なのに劣化してるのか?
それとも、このAVIファイル使ってPEで編集・DVD化したら綺麗になるの?
もしまた肝心なところがわかってない感じならすまん。
何が肝心なのかすらわからないんだ。
ちなみに
>>2 のサイトにあるように、
「プログレッシブ」を選んでいます。
お前は結局DVDに焼きたいんだろ? そんなら ディスク DVDまたはBDディスクへ書き込み を選択すりゃいいじゃん >実はadobeが重くなりすぎて、 >4パートに分けてaviファイルに変えて、 >それをまとめてDVD化しようとしてるんだよね。 これがよお分からんのう ソフトが重くなりすぎたからプロジェクトを4つ作ってそこでそれぞれの場面を作って、出力 最後に他のソフトでひとつにまとめてDVDに出力するってこと? それとコーデックをnoneってのが、俺が非圧縮MSAVIを選択して詳細設定を見てもそんな選択肢はないぞ
>>120 非圧縮で劣化するわけない
絶対的にお前の知識不足だからソフトを疑うまえに自分を疑え
インターレースでググれ
そしてまずは人に聞く前に自分で試せ
>>122 >コーデックをnoneってのが
>俺が非圧縮MSAVIを選択して詳細設定を見てもそんな選択肢はないぞ
恥ずかしいからこんなレベルの知ったかだけはやめて下さい
始めはPE9で、40分程度の映画を作っていたんだけど、
あまりにPE9が不安定で、起動しない&すぐ落ちるので、
ネットの意見を参考に、その映画を4パートに分けて、aviファイル化した。
そんでできた4つのaviファイルを使ってPE9で新規プロジェクトを立ち上げ、
DVDメニューも作成し、DVD化しようと思ってる。
これが
>>90 の時点。
ただ、それだとあまりに動画が劣化するようなので、
やっぱり一本のプロジェクトでDVD化しようと昨日思い立ち、
不安定ながら今DVD化を目指していた。
しかし、一部なぜかエラーが出てしまう箇所が出てきたので、
そこだけでもavi化したファイルに取り換えてDVD化しようと考えている。
しかし、その一部のavi動画が、
>>2 のサイトのやり方で非圧縮動画を作ったんだけど、
インターレース?ってのでなんか汚くて、意気消沈しているのが現在。
>>123 先ほどインターレースってのを調べてみて、
>>121 にあるように「プログレッシブ」になってることを確認したんだけど、
なぜか横線が出てしまう……。
まあまず自分で試すってのはその通りだよな。
一度DVDにしてみます。
MSAVIのは方にコーデックnoneがあった 非圧縮でやりたいなら非圧縮AVIの方選ぶべきだろ
何言ってんのこのバカw
バカですごめんなさい
>>124 4本の完パケAVIができてるなら、もうその時点でPEは用なし。
あとはまともなDVDオーサリングアプリの出番。
DVDオーサリングアプリに4本のAVI読み込ませてメニューやチャプターつけて
焼いたら。
はいできあがり。
131 :
59 :2011/04/06(水) 23:58:12.90 ID:Q92pQ8SM
すみません、自己解決しました。 同じクリップを別トラックで重ね合わせる→上のクリップを10ピクセルほど小さくする→下のほうをブラー、ガウスをかける
報告乙
PE9で、画像を差し込んでいる時に、 何か所かレンダリングできない(しようとするとフリーズ)ところが出て、 メディアに書き出そうとしても「トランスコードエラー」ってなってしまうんですが、 この症状についてわかる方はいますか? 20枚のうち5枚くらいで、オーディオを1つ重ねているだけです。
失礼しました。 VISTAでデュアルコア、メモリは4GBです。 画像の拡張子はjpg、音楽はmp3です。 なお、タイトルを重ねているものもありました。
>>135 全くもって書き方すらひどいもんだが、画像はbmp、音源はwavに変換して取り込むことをオススメする
不可逆圧縮素材は使わないことが理想
変換して置き換えてみましたが、やはりダメでした……。
分割書き出し 後から合体
Adobe Premiere Elements 9の体験版を使っているのですが、aviで保存するには どうすればいいのですか?出来ないなら製品版を買おうと思うのですが
サンクス! 即効分かった
IEEE 1394ポートがないマザボなんだけど、DVキャプチャとかできないと困る?
困るかどうかはお前次第だろ
キャプチャって書き出しのことですか?
自分でググることすらできない 君みたいなアホにはPEは向いてない というかPC自体使わない方がいい
初心者突き放すつもりはないが キャプチャってなんですか というレベルなら まだ初心者ですらない まずは勉強しような。 ググって
釣られすぎだろう かまって君に
108です。お返事ありがとうございます。
>>116 の方に言われたやり方でやったんですが
書き込み中途中で処理が中断してしまい
「PlaginCoderエラー:プラグイン DLLがありません」
とでて処理おわってしまうという…
(MPEGとAVIで試したんですが…)
ググったりしてるんですがエラーの情報でなくてこれはもう
ディスクメニューの作業はpremiereでやらないほうがいいかんじなのかな
DVDディスクメニューをいい感じで作れるソフト
(できればフリーがいいですが有料でも可能です)
でいいソフトしってる方いましたら教えていただきたいです。
質問です。Premiere Elements 9買ったんですが プラグインの導入をしても反映されませんorz 知っている方教えてください
ggrks そんなことも出来ないならこのソフトを使うのは無理だ
>>150 ググってダメだったからここに来たんです
どうググったら出てこないんだよ
9向けじゃないプラグインとかそういうオチだろ
>>148 今のバージョン使ったこと無いからちょっとオススメしていいのかどうなのか自信もてんが
たとえばペガシスのオーサリングうんちゃらとかはDVD/BDのオーサに特化してて軽そう
に思えるがどうだろうか。
>>154 お返事ありがとうございます。
早速無料体験版をダウンロードして使ってみて購入の検討をしてみます。
>>153 プラグインが9に未対応だから
いまだに7使ってる俺がいるくらいだしな
>>151 たんが帰って来なくなったった
ママしんぱいよ
159 :
157 :2011/04/12(火) 17:08:52.42 ID:MdId9GND
いや、真面目な話、最低限の情報も出さずに教えてくれという奴が多すぎ
>>151 を引き合いに出してすまないが、
> 質問です。Premiere Elements 9買ったんですが
> プラグインの導入をしても反映されませんorz
> 知っている方教えてください
なにをやって、どうだったから反映されないと判断したの?
それ以前に、最低でもパソコンのOSと、導入しようとしたプラグインぐらいは書け
どこまでやって、どこで詰まっているのかがわからないとなんともこたえようがない
(「OSは□□で、○Xのサイトを参考にして、PE9に△◇のプラグインを導入しようとしました」だけでもずいぶんと絞り込める)
あと、本来ここは質問する場所じゃないから
こたえてもらって当然という考えはやめてね
間違っても誰かさんみたいに
「ググってダメだったからここに来たんです」なんて言っちゃ駄目よ
いや 質問はしてもいいだろ 質問「専用」の場所ではないが そういえば自分はPE9で1トラックにビデオ素材を順番に後ろにくっつけていってるときに。 スナップでぴたっとくっつくじゃん? そのくっついたときに、なぜかわずかに(10フレームぐらい)前の部分がカットされて後ろに 回されて新たにくっつけたものが間に挿入される扱いになることが多いのだが。 なんでなるん? 5秒ぐらい離れたスナップされないところに一度トラック上に置いておいて、それからそっと スナップさせると起こらないようなんだけど。 めんどー 直らないバグのひとつ??
そんなのなったことない 操作方法が悪いんじゃないのか? スナップが他のクリップや位置にされてて 単に挿入扱いにされてるだけかと あの挿入機能オフにできればいいんだけどな イマイチ使いづらくてありがた迷惑機能だ
162 :
名無しさん@編集中 :2011/04/12(火) 23:29:21.99 ID:bJaZdYBh
vista 32 athlon X2 2.8GHz メモリ1.5GB PE4.0ですが、編集途中のプロジェクトプリセットって やっぱ出来ないんでしょうか? ググってみて、いろいろやってはみたんですが無理でした なにか裏技的なものがあればお願いします。
裏技なんてない あらかじめ変更してないのならあきらめるしかない
というかvistaでそのメモリの少なさはヤバそう
あ、直接プロジェクトファイルをテキストエディタを編集すれば できるかもしれない ただそれでプロジェクトファイル自体がぶっ壊れても文句言わないでね 自分なら怖いから絶対そんな事しないけどね
いろいろって何やったの? 具体的に書いてみてよ
>>165 そんなんバックアップとっときゃいい話だろwwwww
>>167 バックアップ取るのは当然だよ
一応念のために詳しく書いておくと
プロジェクトの内容にフレームサイズとかの記述があるっぽいから
プロジェクトをテキストエディタで直接編集すれば
プロジェクト設定を途中で変えられる可能性はある
うまくいけばそのいじったプロジェクトで編集を続けることになると思うが
その後のプロジェクトの編集や書き出しで
予期せぬ不具合が起こることも無きにしも非ず
プロジェクトファイルが壊れるって言っても
ファイルが読み込めなくなる以外にも
作業を進めてしまった後に出る不具合があるかもしれない
そうなるとプロジェクトいじる前のバックアックには編集内容が反映されてないから
編集作業のやり直しが必要になりでこれまでの時間が無駄になる
だから自分なら怖くてそんなことしたくないってこと
>>160 それ 7.0まで起こってたけど
9.0になってからは改善されて無くなったはずだが?
まあオレは9.0がどうも使いにくくて(タイムラインの拡大・縮小バーの位置とか)
書き出しのやりにくさとか嫌いで7.0使い続けてるんだけど
これさ再生スピードを遅くして編集とか出来ないの? それにしてもバグだらけでイライラすんだけど
普通にスピード調整はできるから。 バグに関しては 劣化版なんだから我慢しろとしか言い用がない 落とし穴があったら回避できるようにこちらで対処するしかない
再生スピード遅くするのはできる まずはマニュアル読め バグってのがどんなのを言ってるのか具体的に頼むわ そうしないと情報共有できないしさ
再生スピードを遅くするのじゃなくて いったん遅いスピードで編集して あとで通常のスピードに戻したりとか 音にあわせたいと思っても通常スピードだと難しくて バグってのはスナップでプロジェクト移動してくっ付かなかったり 無理に合わせると、音が勝手にカットされてその分の間が開いたり 前の方のプロジェクトを移動してると、後ろのほうのプロジェクトが勝手にズレてたり まぁ廉価版だからしょうがないか
タイムストレッチで スピード調整な。 ズレるのは仕様だから我慢汁 タイムラインを増やして 素材Aをタイムライン1に。後ろに くっつけたい素材Bをタイムライン2で 合わせてそのまま下に下げるとか。
>>173 だからそれはプレビュー下にある
シャトルを少しだけ動かせばできるだろ
それはバグじゃなくて仕様だな
気づかない間にSキー押してんじゃないのか?
おそらくpro版でも同じことが起こる
ちなみに細かいこと言うようですまないが
プロジェクトじゃなくてクリップね
>>148 さっき自分の環境(Win7 32bit/3GB)で試してみたけど、一応ちゃんとできたよ。
確認用にトランジションとかも使わずにざっと作っただけだからその辺りどうなのかわからんけど、
なんかプラグイン入れたりしてる?
ちなみに方法は、Photoshop Elements9でpsdファイルにして、
それをPremiere Elementsで5秒のaviファイルとして作成、
できたaviファイルをメニューの「参照」ボタンで取り込み
(ファイルをドラッグして適用しようとするとエラーが出て取り込めないバグは静止画と一緒)、
DVD作成するととりあえずメニューのカスタマイズはできていた。
「動かないモーションメニュー」になるだけみたいだけど。
タイムライン上の動画を選んでデリートキーを押したときに 「削除して間隔を詰める」じゃなくて、普通の「削除」にする方法ってありますか? 気付かず続けて作業して、後ろがズレまくってるっていう惨事によくなってます・・・
カットでやるとずれるんでね? 削除でやればずれないはず
カットをデリートキーに割り当てることはできますか?
デリートキーの動作を変更することってできないんじゃないかな。 右クリックで削除するクセつければ良い。
なるほど・・・割り当てはできないんですねー。 頑張って右クリックする癖つけますw ありがとうございました!
http://i.imgur.com/VcYCx.jpg どなたかすみませんが、至急教えていただけませんか?
上記写真のようなキラキラ素材を買ったのですが、どうやって写真の上に乗せれるのでしょうか?
.avi形式なので読み込んでピクチャーインした後に背景の黒を抜くしかないのでしょうか?
無駄なもん買ったなぁ って訳でもないのか こういう素材ってアルファチャンネルついてるんでねえの?
補足 アルファチャンネル付いてないならキーイングで背景の黒を抜くしか無いね でもアルファチャンネル付いてないような素材って酷いな(´・ω・`)
aviって情報だけじゃコーデックがわかんないからあまり意味がない 素材自体にアルファルチャンネルが含まれてないのなら クロマキーあたりでキーイングするしかないだろうね 綺麗に抜けるかは本人次第
>>182 です、早速ありがとうございます。
クロマキーでも全然綺麗に抜けないどころか、めちゃくちゃきたないです・・・
クロマキーってのは色を手がかりにして抜くんだから 色の付いてない黒は抜けないよ?
別に黒でも普通に抜けるでしょ 黒色だって色が付いてることには違いない 境界がはっきりしなくて 背景が黒色ならルミナンスキー使うといいかもね
てかその前にアルファチャンネルが付いてないような素材買うなよ・・・・ 金がもったいねえ
アルファチャネルついてたらワロス
アルファはついてないみたいです・・・全然簡単に貼り付けれないですよ・・・説明書も入ってなかったし・・・
まて 貼り付けるってのはどういう意味だ?ww premiere elemetns 使ってるんだよな? 普通にレイヤーとして使ってるんだよな?
ああああ 勝手に保存とかしてくれないのかよ 作業途中に出る”プロジェクトを保存しています”って 何を保存してるんだ? オープンオフィスでさえクラッシュしても 勝手に保存されててクラッシュ前に復旧してくれるんだが 動画編集ソフトってみんなこんなもんなの?
日本語読めないのか? その言語のとおりプロジェクトを保存してるんだよ 保存する間隔は設定できた希ガス
ああサンクス 自動保存フォルダってあったのな 今まで気づかなかった
何だかよく調べもしないまま文句いう人多いねぇ 実際にPEにクソな部分があるのは確かだけど ヘルプを読み最低限の知識くらいはつけて欲しいよね
なんか落ちまくる・・・ XPでプレミアエレメンツ4、メモリ3Gなんだが 製作中、再生させると「問題が発生したため・・・」で終了。 途中までで書き出そうとしても「ビデオフレームを返せません」でこれまたダメ。 大幅に動画を削ると書き出せる・・・MP4のHD動画がダメなんだろうか 何か良い手はありませんか?
問題ない短さでいくつかに分割して無圧縮AVIか可逆Codecで書きだして あとでaviutlあたりでつなげる
こんだけ不可逆圧縮をソースに使うなとさんざん言われてるのに原因がわからないとはこれいかに
HDのMP4とかPEでは自殺行為の何者でもない 読み込めるってだけで快適に編集できるってだけじゃないし
メモリが足らないからプロジェクトを頻繁に保存汁って。 12GB載せてるのに、なぜ?pre9です
日本語で頼む
ヒント: 32bitアプリが使えるメモリは2GB
mp4でも64ビットなら特に問題なかったりする。 自分使ってるのはwin7の64でエレメンツ7.0な。 メモリは8Gしか無いけど めったに落ちないよ
PE4.0で初期設定にHDV 720pを使用しています。 動画ファイルを取り込んで使用しているのですが、 mp4ファイルを読み込むと元のファイルのアスペクト比とは異なったサイズで表示されます。 例えば、640x360のmp4ファイルを取り込んだ場合、PEの編集中では480x360のサイズで表示されます。(aviでは問題なく表示されました) 恐らく16:9の動画をPEが4:3の動画と認識してしまっているのが問題だと思うんですが、 このような問題が生じないようにする為にはどの部分の設定を弄れば良いのでしょうか・・・? 調べてみましたが、知識不足もあり、よくわかりませんorz 誰か解決方法を教えて頂けると助かります。
>>208 回答ありがとうございます
テンプレにも載ってありましたねorz
このサイトで勉強してきます
ってか落ち過ぎてプレミアひとつも使えなかった。 iMovieの神さが身に染みてわかった。 こんなソフト二度と使わない。
OSとバージョンと使った素材コーデックぐらい書けカス
マカーの知能指数なんてそんなもんだよ 放っておきなさい
>>210 購入検討してるから興味あるなぁ
OS Xのバージョンは?
64bit起動?32bit起動?
メモリは何GB?
素材は?
? ? ? ?
>>211 >>212 マカーとかそんなん関係ねえよ、頭イかれてんのかwお前ら。
ダイナブックに最初から搭載されてた奴だよ。
win7,64bit,4GB、東芝の最新モデルでスパーズエンジン搭載モデル。
ダイナブッカーの脳みそはマカーよりスカスカだったのかw
iMovieという単語出す意味が分からん やっぱりアホだこいつ
TBS系の制作会社(下請け)だがはっきり言ってプレミアElementsよりはまだiMovieのほうが上と思う。 プレミアの使い勝手の悪さは有名。 まだユーリードビデオスタジオのほうが使いやすい。
下請けだろうが放送に使うなら10万円未満の安物使うなよ
windows専用ソフトのVSとMac専用ソフトのiMovie出して何を比較したいんだよ せめてOSを統一しろっての
>>219 もちろんファイナルカットプロやアフターエフェクト、他に専用スタジオのデフォルトシステム使ってるからそんな安価なものは使ってないが、個人のiPhoneで撮影したムービーとかは十分って話だ。
日本語でOK
プロの映像編集者ってこんなに頭悪いの…? 文章からバカさ加減が滲み出てるし…
使い勝手の悪さなんてこのスレにいるだいたいの人は知ってると思うけど、 それを「ビデオスタジオのほうが使いやすい(キリッ」って言われてもな…
>>225 いや、それは別に言ってもいいと思うが。
「TBSの下請け(キリッ」
「そんな安価なものは使ってない(キリッ」
何書いても若干二名のクズが見苦しく反論してきてるが、なにが言いたいのか全くわからん。 どうせ動画編集もロクにできないカスなんだろ?二人とも。 シコシコニコ動でもしとけ。
わかりましたー さすがプロ(笑)は脳の出来が違うぜ!
昔、独立系スタジオでリニア編集してたよ 若造よ、2時間もの全部リニアで編集仕上げたことあっか?
二時間リニアで誇らしくいわれてもな・・・ ディレクター業なめてんの? 収録▶オフライン▶スタジオ編集▶MA▶完パケ仕上げ▶局収め。 ここまで全部やってみろ、引きこもりが。
どっちもElementsのスレっぽくない...。 Pro使ってください...。
>>229 お前の仕事内容とか心底どうでもいい
お前はPE使わないんだしさっさとiMovieスレにでも行け
>>232 IDと発言よく見ろあわてんぼ
今は趣味でPE使ってんのよ
もう映像は仕事にしてないし
PEは自分にとってはかなり使いやすいと思う
「これがあの仕事にしてたとき手元で使えればァァァァァ」と思うことしばしば
Premiere ProかPremiere Elementsで tsファイルのTV局ロゴを消して、自動で塗りつぶすことはできますか??
マスク切ってぼかす位は出来る
そういうのは他のソフト使うべき まぁウォーターマークはあえて表示邪魔してるものだから それを簡単に消せるような機能は市販ソフトにないわな
Photoship Elements 9のアップデートパッチは来たけど、 Premiere Elementsのアップデートは来てないみたいだなぁ。 4に戻しちゃったよ。
>>233 どこまでを自動と考えているのかは知らないけど。
黒一色等の「塗りつぶし」でいいんだな?
そのTV曲のロゴとやらが固定位置に表示されるなら鼻糞ほじりながらでもできる。
固定位置じゃないならPE8以降のモーショントラッキングでなんとなるんじゃね?
どちらにしても作業する前にtsファイルは非圧縮のavi辺りに変換しといてね。
>>236 アドベではよくあること
7のときも確かそんな感じだったし…
というか最近PDやVSのバージョンアップでの機能の増え方はすごいな
PEの機能的な優位性も結構埋まってきてる
PEのバージョンアップは単なるバグ取りにちょっとオマケが付くだけだし
このままだとシェアますます取られそうだ
PE10は64bitネイティブ対応とシーケンス扱えるくらいして欲しいわ
そしてvegasはもっと評価されるべき
宣伝に力いれたらもっとユーザー増えそうなのにな
Video Studioなんかも一時期ちょっと使ってたんだけど、 どうもインターフェースが直感的ではないんだよね。 慣れればなんてことないのかも知れないけど、 PE最初に使ったときは操作に迷うことなかったから。 それだけにこの不具合の放置っぷりが残念だ。
>>237 > 黒一色等の「塗りつぶし」でいいんだな?
いいえ、自動で背景を補完できないものですかねぇ...??
少なくともPEに自動除去機能なんてない ググるなりして自分でなんとかしなさいな
>>241 Premiere Pro CS5
でもいいんですが...
だったらproスレ行け ここはPEスレだから聞かれても知らん
244 :
名無しさん@編集中 :2011/04/29(金) 02:43:55.39 ID:31HQn/Ey
フリーで使えるプラグイン教えくらさい
最近必要以上に他人をあてにする質問が多いな マジでググレカスで済むようなレベル
>>169 いや
9.0でばっちり起こってる
というか起こらないことのほうがまれ
プロジェクトいっこ完成させたとき、おしりにこのゴミがついてないことがほんと珍しい
自分は3.0→9.0なバージョンアップしたんだけど3.0ではほとんど起きなかった
4.0〜7.0は体験してないわけだけど、これで改善してるとは信じがたい
7だけど末尾にゴミなんてついてたことないわ 単にタイムラインの表示スケール小さくし過ぎて 気づかないうちに挿入でめり込んで分裂したカスが末尾についてるだけだろ 確かに挿入機能はうっとおしいがバグと言い張るのは如何なものか
いまだに4使っているけど、雑な操作をするとゴミができるね > 5秒ぐらい離れたスナップされないところに一度トラック上に置いておいて、それからそっと > スナップさせると起こらないようなんだけど。 PEはこういうソフトなんだと諦めるしかないと思うよ
もう常にctrlキー押しながらクリップ移動しとけよ そうすればそんなこと起こらん
251 :
名無しさん@編集中 :2011/05/01(日) 21:35:19.89 ID:Kp5KMjQb
win7 corei7 GTX470 メモリ4G PE8 1時間ほどの動画DVD作ったんですが、NTSCWideScreenで書き込んで再生しても、上下左右に黒枠があり テレビ画面の70%ぐらいのサイズしかありません。 動画はソニーのハンディカムから取り込んだもので、 ファイルの種類 AVCHD ビデオ (.MTS) となっています。 パナのデジカメから取り込んだ画像はテレビ画面いっぱいのフルになっているんですが、 ビデオカメラで取り込んだ動画、静止画は全て額縁再生になってしまいます。 画面いっぱいまでフルに広げる方法はないでしょうか。
プロジェクトプリセットか書き出しプリセットかのどちらかがあってないんじゃないの 書き出しがWideScreenで間違ってないならプロジェクトプリセットが間違ってる
プロジェクト設定について触れてない時点でそこが怪し過ぎる
>>251 です。
初期のプロジェクト設定でした。凡ミスでしたすません。
途中でプロジェクト設定変更することできないんですね。 最初から作り直す以外に方法ないでしょうか?
一旦無圧縮で書き出してそれを新しいプロジェクトに配置 それが嫌なら作り直し
>>256 たぶん書きだした時点で額縁になっちゃうと思うから
画質劣化を防ぐにはaviutlでクリッピングしてやる必要があると思う
あれ?
クロッピングだっけ?クリッピングだっけ??わかんなくなったw
わざわざクロップしなくても 黒帯部分をフレームからはみ出させておけばいいだけ どうしてもクロップしたいのなら PEでできるからそもそもAviutl使う必要なんてない
PEでやると汚くなるから……
どうして汚なくなるの?
黙ってればいいのに無知が無知をさらけだすとかどんな羞恥プレイだ
結局PEでクロップエフェクト使っても画質落ちないってことでいいんだよね? そもそも何で画質が落ちるのか原因も意味も分からないし
非常に良い条件がすべて揃ったときにのみ画質は落ちない それ以外では画質は必然的に落ちる なぜ画質が落ちるか分からないなら自分で勉強しろ
あれれ、AVCHDってもしかして読み込みだけ? 書き出しってできないんですかこれ? やっちゃったか。
>>263 たぶんそういう当たり前のことを言っているんじゃなくて、
レンダリングを知らないとか、そういうレベルでしょ。スレ的に。
>>265 ググって理由がよく分かった
ありがとう
あの 今日このPEを買ったんですが 棒読みちゃんに喋らすとき、PEから直接、字幕を読ませることって可能ですか?
そんなことができるなんて聞いたことないぞ Adobe以外の第三者でもPEにプラグインを作ることはできたと思うので、 棒読みちゃんがPE向けプラグイン開発されればできるようになるんじゃないの。
>>270 そうですか。棒読みちゃんに一々喋らすのが面倒だったので知りたかったんです。
272 :
名無しさん@編集中 :2011/05/08(日) 05:50:14.47 ID:tJBwyn1L
レンダリングってプレビューだけの問題ですか? 赤ラインのまま書き出したら画質とかに影響ありますか。
だけ ない
軽くなるし 落ちる確率も下がるから やっといて損はない
先日買ってきたけど、core 2 duoでも重さを感じずにはいられない 字幕つけたのをチェックするのに再生してたら、途中でシークバーと映像が止まってBGMだけ流れ、 数秒してからBGMに合わせる形で動画がとびとびに再生されるという事態が 先輩方はi5とかi7使ってるの?
作った動画を現時点で確認するときは、まずレンタリングすれば幸せになれる
ヒント: 編集するときのコーデックは 無圧縮か 可逆圧縮でやるといいかも それでも重いってんならもうちょっとパワーアップさせたほうがいいかも
279 :
名無しさん@編集中 :2011/05/09(月) 05:49:22.29 ID:clzSvbzb
corei7 GTX470 メモリ8G レンダリング途中でシステムメモリが少ないから注意しろの警告が出てくる。 書き出ししたら何回やっても同じ%のとこでメモリ云々の警告で強制ストップ。 なんかいい方法ないですか。 msconfigスタートアップでPE以外全部チェック外しても同じでした。
>>279 どっかにゴミが挟まったようだから、別プロジェクトでつくり直してみるとか、
別名プロジェクトで保存してみるとか。
>>267 だから書き出しできるっつってんだろうが、頭湧いてんのか
>>281 サンクス
帰ったらやってみます。
レンダリングでも警告でて無視して継続するとエラー落ちするから困ったもんだ
>>283 書き出しは無圧縮AVIだからね。
他のエンコード使うと何が起きても不思議ではない。
もちろんうまくいく場合もあるが…
286 :
名無しさん@編集中 :2011/05/12(木) 05:50:23.67 ID:6G3EDHcT
いまPE8なんだけど、9もあんまり変わらんよね? 余分な機能とかいらないんだけど、9の方が落ちにくいとかある?
>>286 7=4 > 9 > 超えられない壁 > 8
8 == うんこ 9 == カレー
8は問題外 9は8より安定したが7や4よりは重い
こんにちは。8から9に乗り替えました。 初めてクリップアートを使用しようと思うのですが、 自分のフォトから追加はできないのですか?
>>286 DVDメニューのテンプレートがカスタマイズできない不具合あり
私のパソコンは、 OS:Win7 Home 64bit CPU:i7-640M メモリ:4GB GPU:Mobility Radeon HD 5650 ですが、Premiere Elements 9を使うに当たってメモリを8GBにしたほうがいいでしょうか? また、変えるならPC3-8500よりPC3-10600のほうがいいですよね?
ウチも4GBだけど普通に使えてるよ どっちにしてもPE9は32bitアプリなんで2GBまでしか使えないし
>>294 > PE9は32bitアプリなんで
そうだったか??
ソース頼む
間違ってもPE9は64bitネイティブ対応ではないから安心しろ
PE9が64bitアプリなら発売当時にもっと騒いただろう
299 :
294 :2011/05/16(月) 23:08:11.52 ID:HPUK9QqX
ちょっとイラッ(笑)とした
PEが32bitアプリとは言っても、プロセス見ると何個か関係するものが走る。大きいものだとOrganizerそれらのプロセスがすべて2GBずつ使おうとする可能性もあるし、キャッシュとして指定する事も可能。 と言う事で、OS64bitなら4GBじゃもったいないし、じゅうぶんでもない。
win7 64bit i7 8G PE8 プロジェクト設定のDVなら1時間ほどの編集も楽々なのに HDVやACHDV1080i画質で編集すると途中でシステムメモリ云々でエラー落ちする PE8は糞でした
そらあんたのPCが(りゃく)
PE8がクソなのは周知の事実 あのバージョンのせいでPEはさらに評判落としたからな アドベが修正アプデ出したくらいだからな 余程の酷さだよ
もとから評判悪いけどなw PEシリーズは。 64ビットPCにしたら全然おちんぞ。 PE7使ってるが
>>306 ご冗談をw
というかインターフェースがコロコロ変わって
操作性が変わるのが嫌。
拡大縮小バーの位置移動させんな チキショウ
無限にメモリを与え続けることがコツ
310 :
293 :2011/05/18(水) 23:10:26.47 ID:jw5LW01A
返信遅れてすみません。皆さん回答ありがとうございました。 一応体験版を使ってみたのですが、まだ落ちていません。 ただ、今は低画質で数分くらいの動画しか試していないので落ちないだけなのかもしれません。 これから高画質で長時間のものを作るにあたってよく落ちる場合は、8GBも検討しようと思います。 本当にありがとうございました。
DVDサイズくらいならソフト落ちることなんてあまりないよ 変なコーデック動画多用してなければという前提付きだけど… 最終的に縮小して書き出すのなら最初から縮小した素材で編集した方がいいよね HD撮影してHD編集したのに結局DVDに焼くとか無駄の極み
まず日本語になってないが、たぶん「できる」ことを言っているのだと思う
コントラストを強くすること自体はできるけど 何言ってんのか分からんから求めてるものがよく分からない
>>315 プリセットじゃなくても、自分でエフェクトの設定いじればできるでしょ。
やろうと思えばそれくらいのこと手動でできるだろう ただ、本人にソフトを使いこなす能力があればだけどね
>>316 だからそのプリセットのように、手動で編集が出来るのか聞いてるんじゃないのか?
回答はできる。
不安なら
>>317 が言う通り体験版だな
9で作り途中だったプロジェクトを、4で編集したいんだが 何か方法あるかな?
普通にやって開けないのなら 方法はない
なぜそういうことをする必要が生じたのか
324 :
321 :2011/05/31(火) 22:42:06.88 ID:UfDxBO9c
9の体験版で作成したプロジェクトなんだ 4をずっと使い続けてきてたんだが、9にしようか検討してたもので… 結局はもう暫く4を使い続けることに、といった過程がありまして
どどすこどどすこ にゃーにゃーにゃー
PE8.0.1使いなんだけど、youtube一発アップロード機能を初めて使ってみた。 youtubeは一般ユーザーのアップロード時間制限が10分から15分になった みたいだけど、PE8.0.1では相変わらず10分制限で、1秒でも超えると デュレーションエラーとなってしまう。 (値を変えようにもグレーアウトしてる) 〜\Adobe\Adobe Premiere Elements 8.0\sharingcenter 以下を探してみたが それらしい .eprファイル が無いような感じ。 誰かポスケテ。
ソフトから直上げとか正気の沙汰じゃない
8を窓から投げ捨てろ
ググれば解説サイトあるじゃん
>>330 単純にソフトの使い方ならチュートリアルで充分だよ
333 :
327 :2011/06/08(水) 01:42:17.97 ID:jcleRik5
>>330 PE9のYoutubeアップロード機能が15分に対応してたら教えておくれ。
>>330 どうしても本が欲しいのなら本屋で立ち読みして決めなよ
合う合わないは人それぞれだから
全部買えばイイヨ
336 :
330 :2011/06/08(水) 22:38:47.04 ID:ecI0EFkK
ありがとうございました。 実際に立ち読みして決めたいと思います。
FLVのエンコードはTMPGEnc使ったほうが綺麗にできると思うけどな
いや、今はYouTubeもニコ動もH.264/MPEG4だから…… FLVとか何年前よ
事実、動画投稿はここ何年もしてなかったので時代について行けてなかった。 申し訳ない。
>>336 真面目な話、解説書によって重視しているモノが違うから、
3冊程度用意すれば、かなり分かる。
>>338 でもニコ動のサーバーサイドでの変換はクソだから
FLVでターゲットサイズを設定してエンコしてからうpしたほうがいいぞ
YouTubeはx264なのでおk
トランジションでムービーメーカーの「シャッター(内から)」みたいなのはありませんか? 「紙ふぶき」で中央からも指定できたらいんですが
自分で試せば分かるレベルのことを質問しないで下さい
346 :
名無しさん@編集中 :2011/06/11(土) 10:09:42.88 ID:BZmxmWZ4
すいませんが、教えてください。 ・3GHz 3.2GBRAM ・XP SP3 ・PE7 ・mp4 ・AVC/H264 ・AAC 長時間の動画を取り込んだのですが、音ずれしてしまいます。 音ずれを防ぐ方法を教えていただけますか?
347 :
名無しさん@編集中 :2011/06/11(土) 12:53:46.16 ID:S3luPyXZ
>>346 単に動画が重くてずれてるだけじゃ?
Enter押してプレビューをレンダリングしてみたら?
349 :
名無しさん@編集中 :2011/06/11(土) 19:09:57.58 ID:BZmxmWZ4
>>348 ありがとうございます。
色々いじってたらやっと解決しました。
ビデオのコーデックを、AVC/H264→Hvidに変換してみたら、
音ずれが解消しました。これはわからない('A`)
何度も言われているけど、トラブルを避けるには出力は無圧縮AVIにしないと。 エンコードは他ソフトで。
>349 あー 画質劣化しちゃったね
フルHDで15分ぐらいの動画 (トランジションやエフェクトなにもなし、カット編集とタイトルのみ) 無圧縮AVIで書きだそうとしたらエラー。 Windows再起動してきてPE9起動してすぐ書き出ししてもエラー。 何度やってもエラー。 むぅ、と思って。 ひょっとして、と思ってPremiere Pro CS5.5の体験版落としてきて、PP体験版で プロジェクト読み込んで書き出せるかやってみたら…… PPでもおんなじようにエラーになった。 アドベワロスwww とりあえずPro買う必要に迫られなくてよかったわw つぅかProの画面ってまずどうしたらいいのか素人にはさっぱりワカンネ 自分みたいなのにはElementsがあってるわ〜 あー 素材は無圧縮じゃなくてUtVideoだったんだが…… UtVideoって今まで使ってきて読み込みでも書き出しでもほっとんどエラーになった 経験ないからそれほど関係ないと思う。 もうProでもダメだった時点で動画そのもの諦めたので解決は必要としてないです。
タイムライン上のクリップを、1フレームずつ前後させるショートカットってあるんですか?
ああ、やはりないのですか、1フレーム移動。タイムラインで操作するアプリでは珍しいかも知れませんね。 ショートカットの設定から一覧を見る、ってどういう意味ですか?
ショートカットキーの設定(カスタマイズ)で ショートカットキーを割り振れる機能の一覧から そういう機能がないか探しみればってこと
>>353 Utvideocodecで圧縮したフッテージを使うと似たような症状が自分も最近よくある。
Aviutlで無圧縮化すると書き出せたり。
フッテージ用の可逆コーデックのおすすめはないでしょうか?
最近はコーデック探すよりもソフト変えた方が早い気がして来た
>>359 Adobe「そうおっしゃると思って用意しておきました。はい、Premiereをどうぞ」
>>360 Premiere pro は面白いくらい高いからなww
proってエレメンツと比べてどのへんが違うんだろうな。 エフェクトとかやっぱ豊富なのか? AE買ったからその辺は足りてるんだが。
Proの方がエフェクトの数が多い(タイムリマップ使用可能) だがトランジションは逆にProの方が少ない シーケンスのネストが使える タイトル(テキスト)のスタイルを細かくいじれる プロジェクトプリセットを自由に変更できる でも高い金出してPro買うくらいならVegas買った方が良い気がするですよ
Proはネイティブ64bit版があるから(というか体験版を落とすと64bit版しかなかったりw) 「メモリいっぱい積んじゃったぜー」という人はProが快適かも シーケンスのネストとかがなんかわっけわからんわー
Premiere Proを買うなら After Effectsも買おう。
まー 両方合わせたら25万はするんだろ? AEだけで精一杯だわw
367 :
名無しさん@編集中 :2011/06/20(月) 13:30:46.07 ID:FvPpNeeM
> 9になって出来なくなったのでしょうか……? はい、その通りです。 正しくは8になってからですが。
書き出しタブから、自由に形式選べますが
371 :
367 :2011/06/21(火) 02:02:02.10 ID:r4miSC+1
>>369 書き出しタブからだとコーデックを自由に選べないみたいで、解像度やフレームレート・ビットレートなども指定の数値からしか選べないです
(以前の、右上からの書き出しだとコーデックも解像度も自由自在だったのですが……)
>>370 なるほど、premiereからは無圧縮で書き出して、圧縮は他ソフトを使うといいんですね
Microsoft avi、コーディック:Noneだと、フレームレートが指定された値からしか選べないみたいですが、任意の値に指定することってできますか?
たとえば、0.5フレームとか10.5フレームとか
372 :
367 :2011/06/21(火) 02:04:03.00 ID:r4miSC+1
てか、1〜2時間くらいのフルHDを無圧縮で書き出したりなんてしたら、 動画ファイル一つで1テラくらいのサイズになってしまいそうですが…… 他に方法ってないんですかね…?
コーデックも自由に選べれば 解像度も自由な数値を指定できますが
バカなくせに一般的じゃない変なフレームレート使おうとするなって 普通使わないようなフレームレートだから選べないんだよ
375 :
367 :2011/06/22(水) 14:19:02.57 ID:Kpp6iXyi
>>373 4のころは、9の3倍くらい多くのコーディックが使えたと記憶しているのですが……
解像度についてですが、たとえばMicrosoft AVIのCinepak Codec by Radiusの場合、720x480以上で書き出せません。
他にも、MPEGやQuickTimeは解像度固定でしか出力できないし、VP6は書き出し遅いしFLVだからあまり使いたくない、WMVは音ズレするので不可
無圧縮や可逆圧縮だと、ものによってサイズがすさまじいことになってしまう。
ということで、現状まともに使えるコーディックが存在しません。
普通に、H.264とかMPEGとかDIVXとかで、解像度やフレームレートを任意に指定できればなにも文句はないのですが……
>>374 すみまんせん初心者なもので。
選択できないフレームレートでの書き出しは不可能ってことですか?
376 :
367 :2011/06/22(水) 14:20:21.26 ID:Kpp6iXyi
>>375 >普通に、H.264とかMPEGとかDIVXとかで、解像度やフレームレートを任意に指定できればなにも文句はないのですが……
というか、4の頃はフツーに↑のように出来たはずなんですが……
フレームレートの任意指定なんて4でもできないと思うけど
ってかさ、煽るわけじゃく素で思うんだけど4に戻したら?
「4の時は出来た」を連呼するような状況なら、9はさくっとアンインストールした方が幸せになれると思うけど。
以前の俺の書き込みだが
>>287 だと思ってる。
俺も4から9にアップデートして、しばらく使ったけど結局4に戻したよ。 4は4でうちの環境だと起動して別の作業(メールチェックなどなど)をして PEに戻ってくると、しばらく砂時計になって応答しなくなって けっこうストレスがたまるけど。
その砂時計はタイムラインのレンダリングをやめればかなりマシになる
381 :
367 :2011/06/23(木) 01:52:56.54 ID:BwUNKLm/
>>378 そうなんですか?
9の方が新しいから、無条件で9の方が使いやすいはずだと思っていました。
とりあえず、4と9は共存できたはずなのでもう一度4入れたいと思います。
>>381 PEに限らずどんなソフトでも「バージョンが新しくなったら使いやすくなってる」とは限らないよ。
もちろん新機能が増えたり、旧バージョンではしちめんどくさかった作業が簡単になったりと
便利になってることもあるけど、一方で改悪と言えてしまいそうな仕様変更が入ったりもする。
特にPEに関しては、大した機能強化があるわけでもないどころか、
それまでのバージョンでは普通に出来てたことが出来なくなったりするし、
その不具合も直るのは次のバージョンだったりするし。
>>380 ありがとう。試してみる
>>381 WindowsXPからVistaになったときの評判の悪さを忘れたか
Vistaから7になって、「こりゃいい」ってXP派もこぞって7に乗り換えたけどな 8から9がちょうどそんな感じ
言うほど乗り換えすすんでないよ XPのシェアはまだ5割以上ある むしろVistaから7の乗り換えが進んだ
こぞって乗り換えるとか捏造表現もいいとこだな
7を使っています。 動画をコマ送りのように(写真の連写機能のように)流すための方法を教えてください。
ポスタリゼーション
質問なげっぱかよ やっぱり自分で試したりマニュアル読めばわかるようなレベルの質問するやつは 所詮こんなもんってことだな
>>388 遅くなりました;
ありがとうございました!
こういう教えて君ってマルチしてたりするからな どこかで回答ついたら基本その後は放置だよ 辞書がわりにされてるだけで感謝の気持ちなんて微塵もない 教えてもらって当然だと思ってるよ
MACでPE9を使ってますが、クロマキーがないことに気付きました・・・。 MACユーザーの方はどの機能でクロマキーの代用をしてますか?
394 :
名無しさん@編集中 :2011/07/07(木) 17:51:38.26 ID:TUvPoi50
9といえば、古いGPU(RADEON Xシリーズとか)が使えないどころか、エディタのバグ直す気無いようだし。 追加された映像トラックのキーフレ関連ボタンが表示されない、 キーフレのあるコマでトラック及びプロパティビューの◆ボタンが青くならない、 テキストのカラープロパティの影の各パラメーターが常に1、 プロジェクトビューの項目がずれる。
395 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 02:41:41.39 ID:KP9P5dgi
Amazonの評価
http://p.tl/RFZCで 「Microsoft Security Essentialsと相性悪い
Microsoft Security Essentialsと相性悪いと思います.
Windows 7のTOSHIBAとPanasonicのノートを持ってるんですが,両方ともMicrosoft Security Essentialsに不具合が生じています.
Windows 7も関係しているのかもしれませんが,ウイルス対策のほうが大切なので,結局Premiere Elements 9を外してしまって使っていません.
箪笥に入っています.」
というのがあるんだけど、
本当?
マカーはクソだということは分かった
WindowsXPでSecurity Essentials入れたら Finale2010がアホみたく重くなったことはあった。
じゃあその「Security Essentials」の方が欠陥って事か?
MSが原因とかちゃんちゃらだな
PE9で自主制作の曲のPVを作っています。 元からある音楽ファイルのオーディオサンプルレートが44100Hzなので、音質の劣化を防ぐために、 44100Hzのオーディオサンプルレートのプロジェクト設定を選択しようとしたのですが、 48000Hzのプリセットしか存在しません。 なので、とりあえず48000Hzの初期設定にして、 後でオーディオサンプルレートを変更しようと試み、 編集→プロジェクト設定→一般から選ぼうとするも、 サンプルレートの項目がクリック出来ない状態になっています。 44100Hzの初期設定の追加方法か、オーディオサンプルレートの変更方法をご存知の方は教えていただければ幸いです。
>>2 にあるプリセット作れるサイトで
サンプリングレートもいじれます
402 :
400 :2011/07/17(日) 21:32:55.15 ID:TKZACP7G
>>401 ありがとうございます!解決しました。
テンプレよく読んでなくてすみませんでした。
んー? 最終的なコーデックは何になるんよ AACみたいな激しい不可逆なコーデック使うんだったら 48k変換なんぞ変換してることも気づかないぐらい微小な違いにしかならん気がするが 映像世界で44.1k音声ってLDにしか使われてなくて、DVD以降デジタル放送も全部48k (かそのサブセットの32k)なんで、48kに揃えたほうが気持ちいい 個人的に
プロジェクトプリセットは読み込む素材に合わせるものなんだから 44.1kにするのが正解だろ 書き出しの設定なんていくらでも変えられるんだから
FCEを使い続けて来ましたが、PEに乗り換えようと思ってます。両方使ったことあるという方、作業速度が遅くなったとかありますか?
406 :
名無しさん@編集中 :2011/07/29(金) 16:53:36.40 ID:PARrYBOj
動画初心者です。困ってます。どうか教えて下さい、、 このソフトでMacでAVIファイルは使えますか? 動画、Macも初心者、、、 コンデジ撮影した動画がAVIファイルでした。 もう購入ボタンを押してしまったのですが 色々調べているとAVIってややこしい気がしますが そうなのでしょうか?
AVIってのは動画の外側包んでるふろしきみたいなもので その中に入ってる動画がどういうものかはcodecって言って 非常にいろいろある。 PE9は、そのPC/Macで使えるように登録済みのcodecであれば 意識せず読み書きできるようになってるから、コンデジのAVI の中身のcodecがMacで対応してるかどうかじゃないかいなー
>>406 >>407 がだいたい述べたので補足。
動画の「コンテナ」についてと「コーデック」についてを理解するのがいいよ。
動画を書き出す(ファイルに出力)際にもこの知識が必要になる。
コンテナ:ファイルの種類。avi、flv、mov等ある。
>>407 が言っている「ふろしき」のこと。
コーデック:動画(と音)のそれぞれの圧縮方法。h264、indeo5、DV、Lagarith 等々 もちろん「非圧縮」もある。
AVIファイルといっても、
「動画がindeo5、音がPCM」という組み合わせもあれば、
「動画がLegarith、音がmp3」という組み合わせもある。
PEで読め込める、読み込めないはコンテナではなく、コーデックで決まる。
間違いがあったら誰か訂正よろしく
409 :
406 :2011/07/29(金) 19:28:08.40 ID:PARrYBOj
407さん 408さん わかりやすい解説をご親切にありがとうございます。 動画は奥が深いですね。 昨夜から色々と調べてはいたものの、ずっと理解出来ずにいましたが 皆さん、さすがです。 これを期にこれから勉強します。 コンデジとMacのコーデックを調べてみます。 あ〜プレミアエレメンツ9が使えますように。。
PEって表記はフォトエレとプレエレの見分けがつかないよね
411 :
406 :2011/08/09(火) 17:51:17.88 ID:zhON8fUB
先日はありがとうございました。 その後、パッケージが届き無事使えました。 Mac OSは10.6です。 ちなみにメモリは4G。 …余談ですがパッケージ購入したのは初めてでしたが (以前はwindousで旧バージョンをオンライン購入) windous用とMac用が同封されてるのには驚きました。 PSEとのバンドル版なのでディスクが4枚、、 ひとまず、動画編集に励みます! ありがとうございました!!
412 :
名無しさん@編集中 :2011/08/10(水) 18:23:50.41 ID:ODlL/w2/
・PCのスペック AMD 4850e 2.5ghz メモリ3G +少し ・OSの種類 VistaSP2 32bit ・PEのバージョン Adobe Premiere Elements 9 ・動画のコンテナ(拡張子) 今のところ無し(軽そうなaviなどを準備予定) ・映像のコーデック - ・音声のコーデック - ・具体的なトラブルの内容 テーマ の使い方を教えて下さい。 adobeマニュアルや参考サイトに、テーマの使い方は、 編集 → テーマ → 使用したいテーマを選択 → 次へ となっています。 しかし使用したいテーマをクリックしても、 「次へ」のボタンの色が灰色のままで、使用することができません。 ドラッグアンドドロップも禁止マークが出て使用できないようです。 何か原因や解決方法ご存知であればよろしくお願いします。
動画なしでテーマ使えるわけないだろカス
・intel core
[email protected] ・RAM 16GB
・windows7 64bit
・PE9
GoProHDというカメラで撮ったバイク車載動画(mp4)を編集しようとしても
重くてプレビューさえ音声だけでまともに映らないんですが・・・
最近買ったばかりのPCで16GBも積んでるのになぜでしょうか
16GB積んでてもPE9は64bitネイティブ対応してないから使えるのは2GBだけ HDのMP4をプレビューしようとしたらそんなもんです Enter押して前もってレンダリングしておくくらいしか方法はないでしょう HDを無圧縮にするのはきついだろうし 軽さを求めるのなら他のソフト使ったほうがいいと思います
PE9でのエンコ速度でCPUだけを考える場合、 Core i7-2600(3.4GHz 4コア+4スレッド)と PhenomUX6 1100T(3.3GHz 6コア) だと速度に差は出る?
HDDを高速RAIDにして無圧縮にするのがマシかもねー MPEG4を直接PE9で扱うのは自殺行為 俺も昨日、ひっさしぶりに「何をやっても異常終了、部分的書き出しすら不可」に陥った。 最初 素材映像UtVideo・素材サントラWMA lossless・書き出しUtVideo でやってたんだが、そんな異常終了になるもんで、順番に ・書き出し無圧縮に変更→異常継続 ・サントラをWAVに変更→異常継続 とやってきて、これでだめだったらどうしようと ・素材を無圧縮に変更→やっと書き出し成功 とやっとなんとかなったよー
>>417 Utvideoとの相性悪くなったと思うわ。
PE側のバージョンアップは無いんで、Ut側なのかなぁ
素材を無圧縮AVIでインポートして、出力も無圧縮AVIで書き出せば、ほとんど問題ないということ?
90%の確率が20%ぐらいには下がるだろう
可逆圧縮でも結構いける
>>421 落ちまくるんで封印してたんだけど、使ってみる
ありがとう
>>422 その結構いけてたUtVideoで100%落ちたんで困ってたわけだが
UtVideoを古いものにしたらだいじょうぶになるんかのー
>>415 遅くなってすいません。
他のソフトにしてみます。
無圧縮HDのmp4映像を編集できる軽いソフトでのおすすめはありますか?
PEスレでそれ聞くのはもはやスレチだと思うが 一応答えるとVideoStudio, EDIUS, VEGASあたり 詳細は体験版使って自分で試して
>>426 お前、ちょっと考えてみろよ。肉屋に行って
「やっぱり今日、肉を買うのやめるわ。肉以外でおすすめはある?」
って聞いたら、肉屋の親父に「てめぇ、ふざけんな!」って怒られるぞ
そもそも無圧縮HDのMP4映像ってなんだよと
HDはハードディスク
そいや最初のころxboxが一生懸命CMでハイデフとか言ってたけど 結局一般人にはほとんど浸透しなかったな
ウンコな8だけど、これってHDVをDIGAで BDに焼いたファイルは読み込めない? PCにはコピー出来て再生も問題なく出来るんだけど、 Premiereに読み込むと音は出るけど画面は真っ赤っかです…
433 :
名無しさん@編集中 :2011/08/26(金) 09:08:51.06 ID:rsAf//GG
test
DIGAを使ってる奴以外はコーデックを確かめる術もない
aviutlとかで無圧縮へ変換でもしてみたら
拡張子の3文字も書けば手がかりにもなるだろうがw
8は確かにウンコだが 質問の仕方はそれ以上にウンコ
adobe encore CS5でオーサリングしてBDにライティングしたんですが、 PS3で再生どころか認識すらしません。 プレミアからencoreにDynamic Linkしてビルドからライティングしてるの ですが、なにか注意点とかありますでしょうか? ちなみに以前バックアップのためにBDisoで保存してあったイメージファ イルを焼いてみたんですが、これも再生できませんでした。 書き込みはできてるので、なにかしら設定の仕方で再生できれば いいのですが…
ここはElementsスレです スレチです
よくわかってなくてごめんなんだけど、 よくある写真のスライドショーなんかも作れたりするんだよね。 でもそういう使い方であれば、他のソフトのほうが いいのかな。初歩的でごめん。 CS4はよく画像編集でいじるのだけど 動画はアニメ作るくらいでよく分からず。
>>440 なんだこの稚拙な文章は。
日本の未来が本当に心配だ。
何か質問したいのであれば、何をききたいのかはっきりさせてからにしてくれ。
この文章が、何かを質問したい文なのかすら怪しいのだが……
「他のソフトのほうがいいのかな」というのが抽象的すぎる。
金銭的にということであれば、フリーソフトの方がいい
技術的にということであれば、現在アニメを作る際に使っているソフトの方がいい
Adobe信者ということであれば、Premiere Proか、このPremiere Elementsのどちらでもいい
ニコニコ静画でいいんじゃないかと…… w
ワロタwww 稚拙でスマン 今アニメはPhotoshop CS4で作って、ムービーメーカーで音を合わせているんだ。 勝手が悪いので何かしら買おうと思ったんだが、 ちょうど結婚式の生い立ちビデオを作ることになったので、 写真スライドショーに適したソフトがあるなら、それがいいのかなと 思ったんだ。 いまいち何が出来るのか分かんなくて。 前々から気にはなっていたんだけど。
「静止画を順番に流してBGMとしてなんか曲入れた動画を作りたい」ってことか。 であればたいていのビデオ編集ソフトでできる。 「スライドショー 作成」とかでググってフリーソフトや体験版をいろいろいじくって 自分に合ったのを探すのがいいんじゃないかなー。 それだけの目的ならPremiere Elementsは重いし高い気もするけど。
ありがとう。そういう意見が聞きたかった。 スライドショー中心に探してみるよ。 どうもです。
別にスライドショーするだけならPEでもたいして重くなりはせんだろ 凝った生い立ちビデオ作りたいならPEでもいい気はする 俺はそれでPE使ったけどビデオはなかなか好評だったよ
うーん、悩むわ。corelのはストップモーションアニメが 作れるらしくって、PEより高いんだけど気にはなってる。 他の使ってるソフトが全部アドビだから こだわりはないんだけど、揃っていた方が気分はいいしなー。学割あるし。 ところで、このソフトは、既存の動画なりスライドショーに 上からアニメを足したり出来るの? レイヤー的な感じに。 アホな質問だったらごめんね!
うん、超絶にアホな質問だね そんなこと公式見たり体験版使えば分かることだよね 便利屋につかってんじゃねーぞカス ストップモーションアニメなんてクソ機能いらねぇよ お前のバカさがよく分かる意味不明な悩みだな
きゃっ、怒られちゃったっ。 ひとまず使ってみるわ。thx
できるけど、「抜き」がやりたければ素材がアルファチャネルで透過になってないとダメ あと編集中の動画を書き出さずにそのまま足すのはElementsじゃ無理でPro(CS5.5)買ってちょになる AVIに書き出したものを別のタイトルで読み込んで足すのはElementsでもできる
451 :
名無しさん@編集中 :2011/09/02(金) 03:51:33.32 ID:voflZsQ5
圧縮のMicrosoft aviを使って書き出すと、
動画で下の画像のようなノイズが
サブリミナルな感じでチラつきます。
http://www.gazo.cc/up/54035.png どうすれば治るのでしょうか?
形式:Microsoft AVI
コーデック:UtVideo(最近のやつ)
フィールドタイプ:プログレッシブ
縦横比:正方形ピクセル
OS:Vista Home premium 32bit
メモリ:3GB
ファイルが存在しません
453 :
名無しさん@編集中 :2011/09/02(金) 14:47:09.64 ID:voflZsQ5
PEで外部コーデック使うと映像が乱れることがあるのは昔からなんだよな Lagarithでも同じようなことになるし UtVideoは昔の方が相性よかった気がするしコーデックのバージョン下げて試してみたら? 一番確実なのは無圧縮書き出しだけどね、まず乱れないから
455 :
名無しさん@編集中 :2011/09/02(金) 16:30:06.90 ID:voflZsQ5
上の件ですが、Utvideoつかって出力して映像が乱れない方々へ。 Utvideoのバージョンを教えていただけませんでしょうか? ちなみに私のは、9.0.3です。
お礼を言わずに更に質問をする(しかもPEのバージョンもいわない) ぱねぇっすね
457 :
名無しさん@編集中 :2011/09/02(金) 20:54:35.29 ID:voflZsQ5
PEは7.0です。
458 :
名無しさん@編集中 :2011/09/02(金) 21:00:59.32 ID:voflZsQ5
失礼しました。
UtVideoの出力で乱れた事はないなぁ UtVideoを使った素材を使うと固まったり、出力終了出来なかったりするのが最近の症状。 つか、出力だけNGなら圧縮無しで書きだせばいいんでないの。
ムービー書き出し設定→一般→埋め込みオプション→なし
win7の32bitでPE8を使用しています PhotoE8で作成したGIFアニメーション(ループ有り)をビデオクリップに入れたところ、ループしません GIFアニメーションはループ再生できないのでしょうか?
463 :
名無しさん@編集中 :2011/09/06(火) 22:30:13.34 ID:3QrnWlh6
アホみたいな質問なのですが、御返答をお願い致します。 ElementsでDVD作成をしたいのですが、どうやったらリジョンフリーに 出来るのでしょうか? 別のソフトが必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。
リージョンつけることできたっけ? 無リージョンのDVDしかできなかった気が
PE10って64bitネイティブになったり、、、しないよね
466 :
名無しさん@編集中 :2011/09/07(水) 08:18:13.53 ID:KYrpA46t
>464 ということは、普通にDVD作成をすればリージョンフリー になるということですか?
>>465 なったとしても新たなバグが大量に出る(そして放置される)だけだ
PE12くらいまでは手を出さない方が無難だろうな
468 :
名無しさん@編集中 :2011/09/07(水) 11:28:31.37 ID:cZW2HGhF
>>467 Proが64bitになってるから大丈夫じゃない?
CS5を持ってるけど使ってないから分からないけど評判は良いみたいだし。
Proが大丈夫ならElementsも大丈夫なんて確証はない それは過去の歴史を見れば分かること
7の64でPE9使ってるけど 不具合とかないぞ。 それよりタイムラインの縮小・拡大バーの位置と ホイールでスクロールした時の慣性が効き過ぎるの マジで何とかしてください なんで7より変なところで劣化してんだよw PE10はまだかー
そういう劣化が起こるのもアドビクオリティ
472 :
名無しさん@編集中 :2011/09/08(木) 16:13:02.57 ID:SJ7aYxyI
デジタルアニメーションをつくってます。 アドバイスをいただけたらありがたいです。お願いします。 画像サイズ(ピクセル)をどれぐらいにしたらどうか悩んでいます。 試しに、短い2つの動画をPremiere Elementsでつくってみました。 画像サイズは、1000x700ぐらいと4000x2800の2種類です。 書き出しファイルを再生してみると大きな違いはありませんでした。 レンタリングで4000の方が時間がかかるぐらいです。 やっぱり、1000ピクセルぐらいにしといたほうが無難でしょうか? サイズが大きいとレンタリングでクラッシュとかしそうな気がします。
完成品を何に使うのかも分からないのに答えられる訳ないんだが
475 :
名無しさん@編集中 :2011/09/08(木) 23:20:53.70 ID:1dPA0UUY
海外のコンテストに作品を出そうと思うんですが、画像サイズ(ピクセル) をどれぐらいにしたらよいか分かりません。アドバイスをお願いできませんでしょうか? そのコンテストは解像度に関しては条件を出していません。唯一、 提出する静止画(15x10cm)一枚の解像度は300dpiという指定 があるだけです。無難に、640x480にすべきでしょうか?それとも、 自分がつくりやすいサイズにすべきでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。
PE8を使用しています。 同一タイムラインにビデオが複数ある場合は 数字の大きい方が上にくるのでしょうか? それとも他に設定があるのでしょうか?
>>475 PCスペックと相談して好きなようにしろ
それでも不安ならそのコンテストに質問しろ
正直どうでもいいです
>>476 日本語でお願いします
>>475 640x480じゃ映画館での上映に耐えられないぞ
>>477 わかりにくくてすみません
ビデオ1、ビデオ2・・・とある場合、ビデオ1の上でビデオ2・・・が再生されるのでしょうか?
また、数字順でなく任意に重なる順番を指定できるのでしょうか?という質問です
EXCELにたとえるなら「最前面へ移動・最背面へ移動」の機能です
数字の大きいトラックが上になる。 重ね順を任意に変えることはできないから、上に表示したいソースは上のトラックに持っていく。 そして、自分で試せばすぐに分かることをなぜ聞く?
>>475 コンテストには知能テストも含まれるんだよ
>>475 dpiの意味がわかれば、自分がいかにトンチンカンな質問をしているかわかるよ。
ググれ
それ以前に、「15cm×10cm」と「640ピクセル×480ピクセル」だとそもそも縦横比が違うだろ。小学生でもわかるレベルだと思うんだが
余談だけどPremiere Elementsスレだよ。Photoshop Elementsのスレと勘違いしてない?
483 :
名無しさん@編集中 :2011/09/09(金) 19:31:12.97 ID:EVBwoDy9
1920x1080のモニタ使ってます。 720x480で動画を書き出してPC上で再生しました。画面一杯に 拡大しても見た目はさほど差が出ませんでした。DVDに焼いて、DVDPlayer (1920X1080)で再生しても見た目は同じ感じになるのでしょうか?やっぱり、実際に 焼いてDVDPlayerで再生して確認したほうがよいでしょうか?
484 :
名無しさん@編集中 :2011/09/09(金) 21:12:07.81 ID:Lxig5/qm
>>483 拡大しても同じなわけないだろ!?
目が悪いだけじゃないのか?
>DVDPlayer (1920X1080)
なんのことだ???
既出じゃないっぽいので ニコ動とかで出てるイメージマットキー+ガウスを使ったミニチュア風動画の作成方法で、 フォトショで作ったイメージを読みこませた途端、真っ黒になっちゃうんですわ 作例にはGIMP2を使ってたので、同様に作成して読み込ませても真っ黒。 win7、64bitです。やっぱり64bitなのがいけないのか・・・?
64bitは関係ない その動画のURL貼れ
>>486 えすえむ13961990
まず最初にググったら、フォトショでイメージ作成→イメージマットキーというPreの作例を見つけて、
エレメンツでできないのかと探したら動画に行き当たった。
なんだやり方同じじゃんって思ってたらできなかった。orz
そこまで書くんなら普通にリンク(もしくはh抜き)貼れやボケ お前のために動画確認するのに何でめんどくせぇことするんだよ
すみません、質問をお願いします。 「常にインターレースを解除」を一括で全てのクリップに かけることは可能でしょうか? あちこち調べて色々試してみたのですがわからず… どうぞ宜しくお願いいたします。
490 :
名無しさん@編集中 :2011/09/10(土) 09:24:36.37 ID:2sR0/cf4
475です。みなさん、お返事ありがとうございました。 いろいろ調べた結果、1280x720程度でアニメーションつくろうと思います。 しかし、DVDに焼いてみたらDVD-Rの容量オーバーで 書き出しが出来ないでやり直しになることが心配です。 何かアドバイスいただけませんか? やはり、ある程度つくって、 容量をチェックして少しづつ進めて行くしかないのでしょうか?
>>490 アホか、んなもんコーデックとビットレートで調整しろやカス
と言うかお前の言ってることはもはやPE関係ねーんだよ
ここはお前のお悩み相談室じゃない、二度とくるな
>>485 は
>>487 と同一人物か?
面倒だが動画見てみた。
アニメのブルーバック素材とミニチュア風動画のつながりがさっぱり分からん。
作例のURLでも貼れ
494 :
名無しさん@編集中 :2011/09/10(土) 12:02:05.11 ID:2sR0/cf4
新規プロジェクト開くときのプリセットなんですけど、NTSCの場合は DVがデフォになってますよね? 他にもいろいろたくさんありますけど、 みなさんは一つ一つ違いを理解して選んでいるんですか???
495 :
名無しさん@編集中 :2011/09/10(土) 12:15:03.04 ID:2sR0/cf4
>491 PremiereでDVD作成したら、どうやって圧縮と出来るんですか? データの圧縮とか当然知ってますよ。それを踏まえて聞いたんです。
496 :
名無しさん@編集中 :2011/09/10(土) 12:17:40.28 ID:2sR0/cf4
490です。 495は無視してください。アホなこと言いました。すみません。
>>494 違いを理解してプリセットを選ぶのはごく当たり前のことです
というかそんなことも知らずに動画作ろうだなんて無謀です
>>495 だけでなく
>>494 も
>>490 もアホなこと言ってます
そもそもDVDの規格を知ってたら
>>490 みたいな変なことも言いません
君は質問する前にググって動画の基礎をもっと勉強をするべきです
絶対的に知識が足りなさ過ぎます
498 :
名無しさん@編集中 :2011/09/10(土) 13:17:33.10 ID:2sR0/cf4
490です。 英語の掲示板でも私のような質問がされているけど、 結構、みんな惜しみなくアドバイスをしていますよねえ。 間違っても、497みたいな返答は見たことが無い。 国民性の違いなのかなあ
まぁまぁ顔真っ赤にするな。ここは2chだ 自分で言ってる英語掲示板でも行ったほうが幸せになれると思うぞ? って釣りか。スマン
初心者は名前にfusianasanって入れて メールアドレスもちゃんと入力するのが2ちゃんねるでのルール それをしないから疎まれて適当にあしらわれるんだよ
バカって質問してやってんだからさっさと教えろよって言うやつ多いよね
間違っても、回答してもらって当たり前という
>>498 みたいな返答は見たことが無い。
国民性の違いなのかなあ
502 :
名無しさん@編集中 :2011/09/10(土) 18:08:25.01 ID:aPVczeQm
490です。 自主制作アニメのスレだと、みなさんがそれぞれの考えを返答として 普通に書き込んでいますね。間違っても491みたいな書き込みはないですね 国民性の違いではなくて、人間性の違いみたいですねw
まあコンテストの前に知能テストが必要なレベル
>>502 人間性以前に何を質問したいのかすらわかってない人に
懇切丁寧に教えられるエスパーはいないんだよ
>>502 え?マルチしてたってこと?
最悪だな君は
506 :
名無しさん@編集中 :2011/09/10(土) 20:46:45.23 ID:aPVczeQm
質問があれば知ってることを教えてあげればいいじゃない 聞き方等に問題があれば問題を指摘して改善を求めればいいじゃない 「カス」とか「二度とくるな」とか言う必要はないじゃない
人にどうこう言う以前に、「教えてもらって当然」って考え方を改めるべきなんだけどね
何でいちいち指摘してお前のお守りみたいなことしなくちゃいけないんだよ そもそも答えてあげようと思えるような質問の書き方ができないお前が悪い 二度と来るなというのもある意味指摘してくれてるけどねw
質問者が自分に都合の良い説教をしはじめるって何てギャグ?w
510 :
名無しさん@編集中 :2011/09/10(土) 22:31:03.60 ID:ZOpGTJQf
明治時代と同じだな 欧米から成果物を取り入れたけど、民主主義とか人権を取り入れなかった 今も、Premiere elementsとか海外から成果物を取り入れてるけど、 使ってる人間が封建主義に染まっているから「二度と来るな」とか なってしまっている・・・
ID変更乙であります。 どーでもいい文章書く前に手前の文章を読み返し、 有効な返答が得られるかよーーーく考えてみましょう^^
>>510 どうみても一緒じゃありません
自ら学ぼうとした人と他人に投げっ放しにする人を一緒にするとか
頭がおかしいと思いますよ
>>510 明治時代、日本は欧米から民主主義や人権を取り入れましたけど^^
あ、日本の教育課程を出てない方でした?^^
おまえら暇だなw
>>513 PE8だとHowto通り、PE9だと真っ黒になった。腐ってんのかな。
使用トラックが2個から3個に増えるが、トラックマットにすればPE9でも出来る。
てか、この手のネタはトラックマットがデフォだと思ってた。
517 :
名無しさん@編集中 :2011/09/11(日) 12:03:31.57 ID:nSEbfirz
PCのハードドライブから素材を読み込んで動画つくってます。 新規プロジェクトの作成でプリセットはデフォのDVを選択してます。 他に選択肢が無いので。これで問題はないでしょうか? 本とかいろいろ読んでも書いてないので、聞いてます。
>>516 ありがとう。トラックマットで無事に処理できました。
519 :
名無しさん@編集中 :2011/09/11(日) 18:02:46.94 ID:SOFWi3na
>>517 扱ってるファイル形式は?
PremiereのVerは?
521 :
名無しさん@編集中 :2011/09/11(日) 20:09:48.07 ID:LFUXKHrb
>519 Aviです。Verですか? 9としか分かりませんが。
お得意の自主制作アニメスレか英語掲示板できけばいいじゃん
とまでは言わないけどさ
せめて
>>3 のテンプレくらい埋めろよと
>本とかいろいろ読んでも書いてないので、聞いてます。 >Verですか?9としか分かりませんが。 何でこの人は上から目線っぽい口調なんだろうか
PE4です(DELL XPS1330、Vista、CPU c ore2duo1.8G、メモリ2G) 初めてナレーションを入れようとし、PCの マイクで試してみましたが 声にエコーがかかっています。(動画はW MV) WINDOWSの付属アプリでの録音はエコー がかからないのでハード的な問題ではな く、 PE4の問題だと思われます。 解決方法を教えてください。(;´Д`)
Windows付属のアプリで録音したWAVファイルを 音声トラックに入れればいいんじゃないか?
録音中の音声がスピーカからプレイバックされてそれをまたマイクが拾ってるんだろ スピーカ切っとけ
それが原因ならwin付属アプリでも同じことになるはず。 まぁ、PEに編集の前後を期待しちゃ駄目だ。 素材の準備とエンコードはPE以外で解決しよう。
Win付属サウンドレコーダはプレイバックしなかったきがするよ
スペック メモリ4G HD:Cが30G程でDが1T程 OS:win7 PE9 しばらく使っていると立ち上がらなくなりました。 ディスクの残量が少ないと出たので、マイコンピュータで容量を見てみると Cドライブの残量がほとんど無くなっていました 映像や音声ファイルはDドライブや外付HDに保存しているので Cドライブには保存されていません インストール時にはCドライブの容量には余裕がありました とりあえずPE以外は使用していません PE使用時に何らかの不要なファイルがCドライブに溜まっているようなんですが 分かりませんでした・・・ 容量が少なすぎてクリーンアップもデフラグも出来ない状況です ↑の内容を断片的に入力してググってみましたがヒットしませんでした 解決策を知っている方、若しくは「このキーワードでググれカス」でもよいので アドバイスお願いします。
Premiere Elements メディアキャッシュ でぐぐれかす
PEのプロジェクトファイルもCに保存してるってことか
>>529 7かー 俺XPなんで参考程度にきいてちょ
1)コントロールパネル−システム−システムの復元−すべてのドライブでシステムの復元を無効にする。
※当然、復元は使えなくなる。自己責任
2)スタート−アクセサリ−システムツール−ディスククリーンアップ
別に復元を無効にしなくても バックアップする量を減らせばいい 全くないのは万が一のときに恐ろしいぞ
535 :
名無しさん@編集中 :2011/09/12(月) 19:42:49.41 ID:wFCaRwyq
536 :
名無しさん@編集中 :2011/09/12(月) 19:51:40.15 ID:9aeUZKoO
>535 Avi 1280x720です。
537 :
529 :2011/09/13(火) 12:14:38.96 ID:ZuYaOmKQ
>>530-531 ありがとう
Cドライブの中にあるプレミア関連のCFAファイルを全消しにしたら
11G空きが出来ました
プロジェクトもDドライブのつもりがマイドキュの中に作ってあったので
こちらも消去しました。
以後気をつけます
>>532 それは最後から2番目のの手段として考えてました
>>535 特に設定していません
解決はしたんだけど、今度は音が出なくなった。
あと文字のアニメーションが
プロジェクト上のとレンダリング後でおかしくなるのと
全体的に重い。
上のトラブルとはまた別物みたいなんで、とりあえず調べてみます
>>537 空きが出来ておめでとう。
老婆心で言うなら、今後キャッシュはDドライブに溜まるよう設定すると吉。
あと根本的なことだがWin7のシステム容量として30Gは少ない気がするので
再インスコする機会があれば増やすといいよ。
539 :
529 :2011/09/13(火) 14:56:35.33 ID:ZuYaOmKQ
>>538 どうもです
CドライブはSSDだかなんだかで増やすことが出来ないようです・・・
HDDのパーティションの問題かと思ったけど SSDならそういうわけではないみたいだね 増やすにはSSDの交換しかないわ
541 :
名無しさん@編集中 :2011/09/14(水) 21:13:02.83 ID:dUMkcQ9I
>>536 アンカーくらいちゃんと打てよ!!
教える気がうせた…。
542 :
名無しさん@編集中 :2011/09/15(木) 07:25:03.32 ID:TILUjsQ3
>541 「二度と来るな」とかケツの穴の小さいやつが多いなここはw
それだと君の質問以外には普通に回答が付いてることに説明が付かないけどね 人のケツの穴ああだこうだいうよりも自分のケツの穴ちゃんと見た方がいいよ 多分ケツ毛がボーボーで痔ですごい汚いからさ
544 :
名無しさん@編集中 :2011/09/15(木) 12:37:13.10 ID:TILUjsQ3
知ってるなら教えてあげなよ 質問の仕方が悪いなら、それはそれとして注意すればいいだけでしょう?
2chは幼稚園じゃないからなw
> 517 :名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 12:03:31.57 ID:nSEbfirz > PCのハードドライブから素材を読み込んで動画つくってます。 > 新規プロジェクトの作成でプリセットはデフォのDVを選択してます。 > 他に選択肢が無いので。これで問題はないでしょうか? > 本とかいろいろ読んでも書いてないので、聞いてます。 > > 521 :名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 20:09:48.07 ID:LFUXKHrb > >519 > > Aviです。Verですか? 9としか分かりませんが。 > > 536 :名無しさん@編集中:2011/09/12(月) 19:51:40.15 ID:9aeUZKoO > >535 > > Avi 1280x720です。 そりゃ、教える気がなくなるもの当然だろ。 なにさまなの、こいつ。
>>544 じゃあお前が教えればいいだろ
自分ができもしないことを人に指示すんなよ
できるようになってから言え
お前は本当に経験から何も学ばない典型的なバカだな
じゃあ質問の仕方が悪いから注意してあげるよ
・勉強して最低限の知識くらいは付けろよ
・そもそも質問内容が意味不明
・質問時は
>>3 埋めろって言ってるだろ
・まずはコンテスト主催者に聞けよ
番外編にこれもある
・ググレカス
・本を読んだ割には何も学んでないんですね
・無駄にageんな
・いやなら英語掲示板に行けよ
・何でやけに態度が偉そうなの
・自分を棚に上げて説教するな
・回答者もバカにゼロから教えられるほどお人好しじゃない
・自分のことなのに他人に丸投げすんな
・懇切丁寧にゼロから教えてもらえるのが当たり前だと思ってる典型的な質問者様
こんな状態で誰が回答すんだよと
>>547 そいつ質問者本人だから答えられるわけないよ
全然回答が付かないから逆ギレしてるだけ
550 :
名無しさん@編集中 :2011/09/15(木) 14:16:19.31 ID:TILUjsQ3
何故、知ってることをそんなに教えることを拒むの?
お 前 の 態 度 が 気 に 入 ら な い ただこれだけかと
552 :
名無しさん@編集中 :2011/09/15(木) 14:32:54.11 ID:TILUjsQ3
態度が気に入らないなら、それを正すように言えばいいでしょう? それとは別に、知ってることは教えてあげたら? 広い心を持ちなよ。
お 前 の 態 度 が 気 に 入 ら な い はやく正してください
こういうのって釣りかと思いきや本当にこう考えてるヤツがいるからなぁ。
>>554 態度うんぬんはそこまで極端ではないにしろ、
「自力で努力したけど、どうにも解決しなかったんで教えてくれっ!」
っていう奴がほとんどいないのが問題。
ここ最近、まともだったのは
>>529 ぐらいじゃないか。
そもそもここは質問専用スレじゃないから。
質問もOKではあるけど、まずは自力であがけ。
PE以前に動画の知識がない奴も多い。知識がないのは恥じゃない。調べろ!
どうしても分からなければ、相応のスレできいてこい。
ここにいる奴らもそうやって知識をつけてきた奴らだと思ってる。
このスレを「質問をしたら、自分のかわりに調べ物をしてくれるところ」って考えてるやつが多すぎ
556 :
名無しさん@編集中 :2011/09/15(木) 17:31:57.50 ID:TILUjsQ3
>555 君の知っていることを、その通り教えたら何か問題があるのかい? 素朴な疑問なんだがw
>>556 ここではすべて回答者の気分しだい
気に入らないなら、公式サポートなりで聴けばいいのよ
お金出して買った中にサポートを受ける権利も入ってるんだから、聴かないともったいないよ?
文句があるなら、君が理想と思う掲示板をを作って、無料で相談にのってあげたらどうかな?
私は見ず知らずのバカに、そこまでしてやる御人好しではないので、やりませんがね
なんだ、まだ湧いてるのか 相手してやるなんてみんなやさしいな
>>556 俺の知っていることをお前に教えなくても
俺は何も困らないし問題もない
そんな当たり前のことも分からんとは…
560 :
名無しさん@編集中 :2011/09/15(木) 23:55:06.19 ID:XFvNfFmR
>559 正しい正しくない、ということからするとどうですか?
>>560 気に入らない態度のやつに知ってることを教えないのは正しい
>>560 訊けばみんななんでも親切に教えてくれると思うのは正しくない
>>562 訊く方が尽くすべき誠意をきちんと尽くしていれば、普通は親切に教えてくれるけどなw
教えてもらえない場合は、その原因は訊く方が悪い(正しくない)ことにあることが多数w
w
このスレはこの手の輩が絶えないのはどうしてなんだろう
565 :
名無しさん@編集中 :2011/09/16(金) 07:49:28.46 ID:v7Sw/MD7
>561 何故、正しいのでしょうか?
なにこの不毛な議論。
不毛というか下らない もはや単なるレス乞食と化してるから 今後は完全スルーしておいた方がいい
568 :
名無しさん@編集中 :2011/09/16(金) 12:39:31.74 ID:v7Sw/MD7
>562 何故、正しいのでしょうか?
570 :
名無しさん@編集中 :2011/09/16(金) 20:02:23.65 ID:NW16k2/A
ああもう、コイツ本人よりコイツの両親を叱りつけたい。
>>570 何故、君が頑なに>数字でリンク作成される専ブラ使わないのかきいていい?
574 :
名無しさん@編集中 :2011/09/17(土) 12:19:57.36 ID:Ii3ON7We
質問に対して普通に答えてあげれば、質問者は喜ぶと思いませんか? 質問者は嫌がると、あなた方は思われるのですか?
態度がおかしい人を苦労して喜ばせても仕方ないでしょ
577 :
名無しさん@編集中 :2011/09/17(土) 13:12:29.13 ID:Ii3ON7We
>575、576 つまり、困っている人がいてもあなたは助けたいとは思わないのですか? その人の態度云々は別にして。
今日の敬虔なるカソリック教徒スレはここですか?
子供には困った人には関わってはいけないと教えてる
>>577 積極的にはかかわりたくない
めんどくさいから
581 :
名無しさん@編集中 :2011/09/17(土) 14:30:40.93 ID:D4Qbk8so
>>577 まだいたのか?
誰も貴方には教えてくれないよ。
独学で頑張れ。
とても勉強した様にはみえないが…。
582 :
名無しさん@編集中 :2011/09/17(土) 14:52:11.07 ID:Ii3ON7We
>579、580 それで、良心の呵責に苛まれるということは無いわけですか?
子供を不幸から遠ざけるのに躊躇することは何もない
584 :
名無しさん@編集中 :2011/09/17(土) 15:26:11.13 ID:Ii3ON7We
>583 困っている人を助けることは間違っている、とお考えなのですか?
>>584 別にお前は困ってないだろ。
おもちゃ売り場の前で泣き叫んでせびる三歳児みたいなものだ。
586 :
名無しさん@編集中 :2011/09/17(土) 16:42:37.82 ID:Ii3ON7We
>581 僕の質問はアドべのサポートで既に解決済みなんですよ。 「二度と来るな」とかいうレスをする連中がどういう考え方を 持っているか興味があるんですよ。 それで、584みたいな 質問をしているわけですw
二度と来るな
二度と来るな
>>584 俺は困ってる人については何も言っていない
590 :
名無しさん@編集中 :2011/09/17(土) 17:34:31.61 ID:Ii3ON7We
>589 ↓ 言っていますよね? 579 :名無しさん@編集中:2011/09/17(土) 13:28:19.80 ID:MY50Snm1 子供には困った人には関わってはいけないと教えてる
困った人だなw
592 :
名無しさん@編集中 :2011/09/17(土) 18:33:00.10 ID:Ii3ON7We
>591 584の質問には答えてくれないんですか?
あぼ〜んしたから何も見えなくなった。 すっきり。今日もいい日、いいスレだ。
粘着質の逆恨み暇人男はめんどくさいなw お前は黙ってシコシコクソアニメ描いてろよ 困ってる人を助けろって言うのなら このスレの人たちはお前の低脳バカレスに困ってます だから人助けのためにもこのスレには二度と来ないで下さい 人助けするのは当たり前なんでしょ?ちゃんと有言実行して下さいね
595 :
名無しさん@編集中 :2011/09/17(土) 20:44:00.23 ID:L2gmHXcD
>594 いや、逆恨みじゃないんですよ。興味があるんで質問してるんですよ。 僕の質問は既にアドべのサポートで解決済みなんでね。 何で、質問の答えを知っているのに教えてあげないんですか?
基地外完全スルーでお願いします。 触る方も同類です。
597 :
名無しさん@編集中 :2011/09/17(土) 21:01:38.66 ID:L2gmHXcD
>596 困った人だなw
で?
>>595 それが一番そのひとのためになるから^^
「人のためになることをする」
うーん、いいことだ
600 :
名無しさん@編集中 :2011/09/18(日) 07:42:28.28 ID:Yy3z+v6g
司馬遼太郎も言ってたけど、「イジワルをする」というのは日本人の DNAの中にあるんだよ。「イジワルをする」のは本来女性がやりそうなものだけど、 日本の場合が特異なのは、大人の男達が堂々と「イジワルをする」ってこと。 学会や画壇や記者クラブとかあらゆる場所でね。 だから、このスレでイジワルされても不思議じゃないよw
ここはメーカーのサポートスレじゃあないw 気が向いた質問があれば、暇つぶしに相手するだけ。
602 :
名無しさん@編集中 :2011/09/18(日) 10:46:46.47 ID:rzsb8ewt
すみません。 Elementsに不具合が出たので再インストールをしたいのですが、 手順を知っている方教えてください。 アドビのHPにはディスクからのインストールとアンインストールは載っていましたが ダウンロード版のインストール方法がありませんでしたので・・。
ダウンロードしたファイルを実行して尻アナ番号入れるだけじゃね?
604 :
602 :2011/09/18(日) 11:33:24.13 ID:rzsb8ewt
>>603 ありがとうございました。
自己解決しました。
今後はsageてないやつは無視した方がいいぞ 面倒だから
606 :
名無しさん@編集中 :2011/09/18(日) 15:44:45.42 ID:Yy3z+v6g
>600 半藤一利の本でも出てたけど、欧米から文化を学んでも背景にある 人権とか民主主義を学ぼうとしなかった。だから、明治時代に 日本に来たお雇い外国人講師達が怒ってたわけだ。 戦後も、アドべのソフトの使い方を学んでいるけど、根っこにある 封建主義がそのままなわけだ。だから、「二度と来るな」のような レスが平気で書けるわけだ。 歴史は繰り返しているわけだね。その先にあるのは良い結果ではない。
ひどい自演を見た
ちょっと気になったことがあるので質問させて下さい PE7を使っているのですが 編集中にサウンドトランジションを付けたクリップを移動しようとすると 画面がおかしくなりそれ以後タイムラインがスクロールするだけで何も編集ができなくなってしまいます 症状の発生率は100%です OSはXPで、Pen4 メモリ2GB 、映像は無圧縮avi、音声はwavです PEの再インストールもしてみたのですが直りませんでした PEを使ってる方はこの症状出ますでしょうか? PCは1台しかないためこれがPE7特有の症状なのかスペック不足なのかもよく分からないでいます 足りない情報などありましたら補足いたしますので この件に関して何か知っている方がいましたらご教示下さいますようよろしくお願いします
610 :
名無しさん@編集中 :2011/09/18(日) 18:34:13.38 ID:KhnS1R9P
611 :
608 :2011/09/18(日) 19:58:25.21 ID:gJNTFbTu
回答ありがとうございます
>>609 アンインストールをその手順で行い環境設定も削除しましたがダメでした
>>610 リカバリーもしてみましたが症状はなくなりませんでした
動画と音声ファイルを別のものに変えて確認してみる。
全く別の動画ファイルをいじってみたらどうなる?
614 :
608 :2011/09/18(日) 20:21:23.73 ID:gJNTFbTu
>>612 wav以外にmp3の別のもの(全くの別音声)も試しましたがダメでした
映像もutvideoやh264のもの(全くの別映像)も試しましたがダメでした
音声ファイルオンリーでもこの症状が起こるので
映像ファイルは無関係なのかもしれません
>>613 プロジェクトを作り直したりもしましたがどうしても同じ症状が出ます
一度症状が出るとPE7を再起動しない限り直りません
試しにPE9の体験版入れてみたのですが
こちらでは同じ操作をしても症状は出ませんでした
もしかしたらPE7特有のバグなのかもしれません…
特定のトランジッションに、バグが入っていることはしばしばあるw この場合、そのトランジッションを使わないようにするしか、回避策がない。
>>614 参考までにPE8の動作報告
動画h264、音声wavのテキトー素材でコンスタントゲインとコンスタントパワーで試したけど
別に何とも無いわ。
サウンドトランジションっつーものを初めて使った俺でした。
617 :
608 :2011/09/19(月) 13:11:52.83 ID:rI8Agr+i
>>615 トランジションを一度外せばクリップの移動はできますし
アニメート機能でも代用できなくもないので
面倒ではありますがとりあえずはそれで対処したいと思います
>>616 PE8、PE9では起こらないということは
やっぱり7特有のバグってことなのかもしれませんね
試して下さってありがとうございました
618 :
608 :2011/09/19(月) 13:27:49.10 ID:rI8Agr+i
たいへん残念なお知らせです。 Premiere Elements 10 が発表になりました。
嘘つくな! こんにゃろ! ……と思ったら本当だった 俺はまだPE7で頑張る。人柱は任せた
64bitのWindows7に対応した以外は9から10に行く意味なさそう・・・ 個人で作ってる無料ソフトのアップデートのほうが こういうソフトのアップグレードよりすごい気がするのは気のせいか?
Windows7 64bit対応になったのか。 あとAVCHDの書き出しも。
ITmediaの記事には64bit対応は編集機能のみって書いてあるけど 編集終わって書き出そうと思ったら落ちちゃってそれまでの時間 全部無駄、とかいうことになったりしないんだろうか。
エディタが64bitネイティブってことはそのまま書き出しまでいけるんじゃないの?
ネイティブなんかねー WOW64で動きますよってだけ……だと9とかわらん
ttp://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements/tech-specs.html Microsoft® Windows® XP(Service Pack 2)日本語版、Windows Media Center日本語版
Windows Vista®日本語版(すべてのアプリケーションは32-bitオペレーティングシステムではネイティブに動作し、64-bitオペレーティングシステムでは32-bitモードで動作)
Windows 7日本語版(Adobe Premiere Elements Editorは32-bitおよび64-bitオペレーティングシステムでネイティブに動作。その他のアプリケーションは、32-bitオペレーティングシステムではネイティブに動作し、64-bitオペレーティングシステムでは32-bitモードで動作)
一応7ではエディタはネイティブ対応みたいだね
>>628 鼻毛カッターが付いてくるPCやら何でもありだなw
コーヒーメーカーは付いてきても 大した新機能は付いてこないのでした
新機能はいいから、バグなくせやw
それができる企業ならとっくにシェアを圧巻していた
シェアを?圧巻??
PsCS5みたいにPE10の64bit版はプラグインが一部32bitのままで 使えるエフェクトやトランジションが32bit版より減るとかじゃないだろうな アドビならやりかねん
べつに望んでそうはしないだろうが、技術力・開発力が追いつかなくて 結果的にそうなってしまうことはありうるだろうなw
最後のレンダリングは32ビットのままだた。 早くなってないし。。。 エデットのとき、落ちなくなっただけよしとした方がいいのかな
むしろそこは64bit云々と言うよりは CPUのマルチコアを活かせてるかどうかじゃないのか
結局9の不具合は「弊社でも把握しております」のまま放置か。 予想してはいたけど10に上げたからといって解消されないどころか 今までできてたことが当たり前のようにできなくなっているのが アドビのすごいところ。
不具合報告しても修正アップデートすらされないのは昔からだからな 8は例外的にあったがそれが故に8がどれだけクソだったのかが分かる
8→9で直った無数の不具合の量にくらべたら、 9で修正されなかった不具合なんてただちに健康に影響はないレベルだろ
641 :
名無しさん@編集中 :2011/09/24(土) 10:11:56.64 ID:0vGSnw2P
8がいかに酷かったかはわかったけどそんだけクレームも大きかったから1円にもならん修正作業に人件費 投じたんだろうな ということは今回、自分で設定したい人には無駄とも言えるオートまがいの新機能盛りだくさんだけど 肥大化で重くなるばかりでなく不具合もてんこ盛りってことか いつになったら熟成モデルが出るんだ?
PE購入層ってそこそこの価格のソフトでちょっと凝った編集をしたいって人だろ そしてそもそも映像編集ソフト買うやつは自分で編集したいから買うのであって オート編集機能の強化なんて望んでない 編集機能の強化をして他ソフトと差別化するべき ただし新たなバグは強化しないでください
3→8に乗り換えたが、8ってそんなに糞なんだな…。 動作不安定だったのは使ってて分かってたけど。 8からだったら10に乗り換える価値はありそうだ。
未だに4使っているけど、ここまで買い換えようと思わない製品もなかなかないな こうあって欲しいという機能やサポートをわざと削っているようにしか思えない
8で新しい編集機能を追加したらバグだらけになったから それ以降機能追加をしなくなったんじゃないかと思ってしまう
646 :
名無しさん@編集中 :2011/09/24(土) 22:17:30.02 ID:XJYnAj1u
8がそなに酷いとか知らなかった。 CS3もフリーズばかりで使い物にならなかったからEdius5に代えたけど、 8とCS3は同時期かな?
647 :
名無しさん@編集中 :2011/09/24(土) 22:47:49.51 ID:0vGSnw2P
カカクコムにも同じようなこと書いてあったな でも原因不明のフリーズは別にエレメンツシリーズ(安モン)に限ってじゃないんだな
4のころはPEよりproの方が軽くて安定とか言われてたな。 今はPEとPROの関係はどうなってるんだろう。
649 :
名無しさん@編集中 :2011/09/25(日) 10:07:49.18 ID:0EwlosbU
CS5 64bitになってからは評判は良いみたい。 Ediusを使い出してから、 PremiereCS5もあるけど使ってない。
>>649 自分の買いたいソフト両方持ってるとは裏山しか
EdiusNeo3は他のブルーバック(透明)の動画を元動画にいくつもレイヤー合成とかできますか?(クロマキーみたいなの)
CS5が出きるかどうかも知らないけど多分価格差から当然出きると決め付け
LEとEdius3価格差比較してもフォトショ抱き合わせのが買えるからPEのほうがお得感ある気がして
買いなおし出きるほど予算無いから悩む
>>640 そうとも言えない。DVDメニューの背景に静止画が指定できないという
少し検証すればわかるレベルの不具合もあった。
652 :
名無しさん@編集中 :2011/09/26(月) 00:36:50.54 ID:52FiYjK7
>>650 もちろん余裕。俺はPEとEDIUSNeo3で迷って結局EDIUS買ったけど、重い、不安定なんてのとは無縁。
この前、FHDでα付き連番PNG10個+EOSムービー+EOSムービー(クロマキー)を重ねた上にエフェクトかけまくったけど、重くはなるものの全く落ちなかった。
もちろんレンダリングは必須だけども。
>>652 回答ありがとう
今日都心部に行くのでソフト買うの前提でもう一度詳細本探してみます
自分は今フリーソフトでレイヤー7つ程度重ねてますけどエンコのコーディック次第ではまともに吐けない
状況で(エンコの時ソフト変えれば同じ設定でも仕上がる)所詮はフリーソフト、早く不安定環境とおさらば
したいです
さすがに不要な中間ファイルを吐いて余計なエンコ1回増やして時間もかかる上に劣化とかないですから
いい加減スレチだアホ
655 :
名無しさん@編集中 :2011/09/26(月) 20:06:16.78 ID:e/5G1uaN
>>655 まだ買ってないです
結局地方都市だからプレミアの参考書しか置いてなかった
PEは出力のとき、ガチガチのテンプレでしか吐けない仕様なんですね
情報ありがとうフル英語問題ないので検討してみます
べつに自由な解像度で自由なコーデックで吐けるけどね
658 :
名無しさん@編集中 :2011/09/27(火) 00:47:35.09 ID:5twsmClC
premiereProのスレはどこ行った?
こういう知ったかぶりを平気で吐いて PEスレで他のソフトどうですかとかスレチの内容聞く奴だろ? こんなバカはどのソフト買っても使いこなせないよ
660 :
名無しさん@編集中 :2011/09/27(火) 10:04:21.85 ID:PUKyI5Uq
>人の話を聞けない奴もどうかと思うが…。 普通に何言ってるのか分からんわ 自己紹介してるの?
しょうもない役立たずがなんの情報も落とさず無駄レスしてるほうがよっぽどスレチだろ ここはクズが常駐してるからまともに比較検討すら出来ないというのはわかった 例えPE買ったとしても詰まって質問したところでクズが駄レスで割り込んで止めるんだろうな
PEスレでEDIUSの話する方がよっぽど無駄レス EDIUSスレで聞けよw
PE10来たけどXPの俺にはPE7から乗り換えるメリットがまったく見出せない
たぶん11も要求されるスペックが上がるだけでたいした価値は無かろうな。 アルファグローじゃなくて画面全体にかかるグローが欲しいんだけどな。 1万も出させてエフェクトの追加も無しかいな・・・
ああすみません。 エフェクトの追加確認したわけじゃないのに書いちまった。 でもどうせないんでしょう?
バグは追加されているはず
DVDメニューのテンプレがちゃっかり減ってるものと思われます。
10の体験版ダウンロード出来る 忙しくて試せないので 誰か人柱お願いします
何も考えずにAmazonで予約した俺が届いたらレビューしてやらう
人柱という言葉がコレほど似合うとは
>>671 ご愁傷様です。
あなたの犠牲は忘れません、感謝。
10体験版試してみた ちょっとしかいじってないけど 環境はWin7 64bit メモリ8G Core2 T9550 64bit対応で、きもーちサクサクかなぁ アドビHPでは色々機能追加!みたいに書いてるけど マイナーver upにしか感じない
675 :
名無しさん@編集中 :2011/09/29(木) 07:59:51.46 ID:ia+sTFRG
すみません、質問させていただいてもよろしいでしょうか。 ・PCのスペック AMD Athlon(tm) 64 X2 3800+ 6GB、 Vista、PE 9.0 ・具体的なトラブルの内容 縦横比の違う2枚のDVDを1枚にまとめたい、と思っています。 1枚目(CyberLink PowerDVDのプロパティより) ビデオ圧縮モード: MPEG-2 TV方式: 525/60 (NTSC) 縦横比: 4:3 ディスプレイ モード: Both Pan&scan and Letterbox ソース画像の解像度: 720x480 (525/60) フレームレート: 30.00 ビットレート: 8.81Mbps 2枚目 ビデオ属性: ビデオ圧縮モード: MPEG-2 TV方式: 525/60 (NTSC) 縦横比: 16:9 ディスプレイ モード: Both Pan&scan and Letterbox ソース画像の解像度: 720x480 (525/60) フレームレート: 30.00 ビットレート: 4.26Mbps 1枚目の映像は上下に黒帯が入っています。最終的にはワイドスクリーンのDVDを作成したいのです。プロジェクトの設定をNTSC-DV-Widwscreeen 48kHzにしました。1枚目の映像の黒帯をとるにはどうすればよろしいでしょうか。
>>675 プロパティ - モーション - スケール
質問とは関係ないが、元動画である mpeg-2はトラブルや元なんで可逆圧縮コーデック変換しておくことをおすすめする(
>>4 参照)。トラブらなきゃそのままでもいいと思うが。
これも質問とは関係ないが、
NTSC-DV-Widwscreen 48KHzは29.97fpsなんで、30.00fpsから変換すると間引きされる
間引きされるのが嫌ということであれば、
>>2 でプリセットを作ることが可能
4:3のDVD映像の上下黒帯を切って16:9にすると 縦のピクセル数が480から360になるから画質が落ちる そしてスケール触る前に「フレームサイズに合わせる」のチェック外さないと さらに画質が落ちる
最新版をアップグレードで購入したんだけど、 前のバージョンも残ったままインスコできて、 両バージョンとも起動する。 これって正常なの?
正常です
>>679 レスどうも。
ちゃんと前バージョンがインスコされてることを判断してるのかと思っちゃう。
ソフトが動けばそんなことどうでもいいんだよ
>>681 うわw
コイツいきなりAdobeのハードル上げやがったww
旧環境を引き継ぐと一層トラブルが増えるから。 旧バージョン残して別にインストールした方がコールセンターの仕事が減らせる。
>>682 変なノリで絡まないで下さい
気持ち悪いです
10体験版落としてみたけど、動作もっさりしすぎじゃね? ProCS5..5だとめっちゃサクサクなのに
質問です。 ある動画を書き出している最中に他のソフトをアクティブにしたところ、Premiereが強制終了し、 その後、何度動画を書き出しても、おそらく同じフレーム数のところでPremiereが落ちてしまいます。 ためしにマーカーで区切ってそれぞれを書き出してみたのですが、やはりその箇所を含む部分だけ強制終了してしまいます。 このような場合、何か対策はあるんでしょうか
問題箇所をキャプチャしなおして組み直すのがてっとり早い
>>687 あー、なるほど
それが早いですね、ありがとうございます。
まじでっ! こりゃあ素直にPremiereに行った方が良さそうだね…
メモリ16GBだと体験版サクサクじゃん
本当に64bit化されたのか? タスクマネージャで見るとプロセス名に「*」が付いてるから32bitプロセスっぽいんだが・・・
オレもレイアウトの幅変えるときとか、シークとか、明らかに動きがモッサリしてる QX9650@4GHz 8GB なんだが、こんなんじゃVideoStudio買ったほうがいいレベル CS5.5買うかなぁ
i7-640M@2.8GHz 8GBだが、速くなったような変わってないような・・・
これといった新機能もないし、次待つか。
>>691 ついてないよ。
質問させてください。 使用しているのはPE9です。 背景が単色の動画を読み込ませて使いたいのですが 透過した部分以外の外側?の部分が黒くなり背景が見えなくなってしまいます。 どうしたらよいでしょうか、よろしくお願いします。
普通に何言ってるのか意味が分からんのだが…
わかるような、わからんような、だなあ。 自分のやっている操作を、順を追って漏らさず簡潔に記さないと、 誰も追試験できないよ。
1280x720のプロジェクトを作り、そのサイズの静止画背景を配置 その上トラック、画面中央に640x360のブルーバック動画を配置 ブルーバックをブルースクリーンキーで抜いたら、640x360より外の部分が黒くなった。 要は抜き素材の表示範囲より外側の背景が黒くなるのかなとエスパーして実験してみたけど 普通に合成出来たでござる。 エスパー失格
699 :
695 :2011/10/10(月) 13:43:55.32 ID:lKziNuFc
説明下手ですみません。 >698さんの透視でバッチリあってます。 まさにその640x360の"抜き素材の表示範囲より外側"の背景が黒くなりました。 ブルーバックではなく緑色なのですがブルーでなくてはダメとかありますか? というか早速青で試してみます。
700 :
695 :2011/10/10(月) 13:54:53.28 ID:lKziNuFc
青でもだめでした・・・。 タイムラインに動画を入れて「このクリップにビデオマージを適用しますか?」と でるので適用して入れたあとになにか設定するとこはあるのでしょうか。
ビデオマージなんぞ使わないでクロマキー使え
702 :
695 :2011/10/10(月) 19:04:55.43 ID:lKziNuFc
おークロマキーで出来ました。 ありがとうございます!
10の体験版をAdobeアップデーターでアップデートしたら起動しなくなった
フーン
ご愁傷様
706 :
名無しさん@編集中 :2011/10/12(水) 07:46:12.29 ID:nyULSC4k
質問ですが PE1でflvファイルは扱えますか?
PE1は2003年発売YouTubeができたのは2005年 普通に考えてFLVが使えるわけがないな
YouTube誕生以前からFLVフォーマットは存在していたわけだが というか、どうして突然YouTubeを持ち出したんだ?
Youtubeが開発したと思ってるんじゃない?
今YouTubeはMP4なのにな MP4もYouTubeが開発したのかwww
FLVが一般に普及しはじめたのはYouTubeでの採用が大きかった YouTube以前に存在しても使用機会がなければ 廉価版一般層向けのエレメンツが対応するわけがないよ
ゾンアマから予約してたPE10が届いた。 箱開けたら登録ハガキと一緒に何故かウルトラマンのステッカーが・・・ タイアップキャンペーンでもやってるのか? これから仕事だから帰ったらインスコする
おれもAmazonから届いているようだから、帰ったらいれられるぜー
いらねぇw 何でコラボしたんだよw
俺欲しいわウルトラマンの胸像
インスコ中。 ディスク1は32bit用か。 まちがっていれてしまったからやり直してる。 ウルトラマンはおれもついてた。 HDDが貰えるのもあるようだけど、ウルトラマングッズはいらないです…
10になって,SD編集の画像劣化は直ったのだろうか。
それは720がレンダリング覚えたかどうかだね。
>>720 何のことだかさっぱりなんですが
もっと具体例言ってもらえますか?
>>722 9だとMPEG2のSD画質をDVDにしたり,MP4で書き出しすると,横に縞模様が入ったように画質が劣化するんだよ。
HDだと特に問題なし。
そんなのは君だけ。 インターレースの設定とかおかしいんじゃないか。
>>724 現象が出たMPEG2ファイルをAdobeのサポートに送って現象を確認してもらってます。
米国本社でも確認とれたそうな。
このスレはHD編集する人しかいないのかな?
ソースがMPEG2→まずおかしい DVDにしたり→シネーヨ
はい、次の方
インターレースの設定晒してみ?
え?調べてみるってなんだよ まさかインターレース自体知らいってことじゃないだろうな…
横縞模様という時点でインタレースを疑うよな、普通
インターレースをよく理解してない人は俺の回りにもいる。 PC用映像なのに解除しないままだったり、 プログレッシブなのに解除かけて映像ダブったり。
>>728 横槍失礼
元動画がどんなコーデックだろうが、俺ならLagarithコーデックに変換してから取り込む
mpeg2のまま取り込むなんて信じられない
>>725 でインターレースについて一切触れてないのがちょっと怪しいんだよなぁ
730です。 言葉足らずで申し訳ないです。 インタレースと言うか,プリセットはフィールドオーダーを合わせてます。 うちのHandyCamのSD画質のMPEG2ファイルはトップファーストなので, Adobe Premiere Elements 9.0的には「奇数フィールドから」かな。 具体的には, 「NTSC→ハードディスク,フラッシュメモリビデオカメラ→標準 48kHz」を選択しています。 ここらへんは,Adobeのサポートにも伝えて,プリセットをお互いあわせて確認してます。 ただ,みんなの書き込みを見ていると, 「インタレースを解除」とか「Lagarithコーデックに変換してから」とかあって, 普通に撮影してできた動画ファイルをそのままPremiere Elementsに取り込んじゃいけない 気がしてきた。もしかして,作法自体が間違ってる,俺?
いろんな理解が足りないことはわかった。
一般的にHDはトップファーストだけどSDってボトムファーストじゃないの? ハンディーカムのSDって本当にトップファーストなの?
>>738 メディアの情報は,「MediaInfo」と「videoei_mini」と2つのソフトを使って調べてます。
うちのHandyCamはHDR-SR7なんだけど,両ソフト共,トップファーストでした。
だけど,Premiere ElementsでMPEG2をはき出すと,ボトムファーストになるんだよね。
訳が分からないよ。
PE9で、プロジェクトが読み込めないんですが、対処法はありますか? プロジェクトの内容は、最初に5秒ほどのテキストとその後30秒くらいのスライドショーになっています。 特別なことはしてないはずなんですが、「プロジェクトを読み込み中」で100%のまま固まります。 自動保存の方でも同じですが、かなりさかのぼれば読み込めます。 単純に保存に失敗しただけだと思ったのですが、PE10(体験版)では普通に読み込めました。 使い始めて1年になりますが、これが2回目です。
PE9のキャッシュ全消し PEで使ってない登録素材を削除
本来ならこういうのはAfter Effectsのようなモーショングラフィクスソフトですること 動画編集ソフトのPEでやるべきことではない ただ無理やりPEでやるのならエフェクト(基本3D)とアニメートを使い、トランジションも適当なのを選ぶ これで意味が分からないのなら君にはPEは向いてない あきらめてください
>>742 1)After Effectsなどでタイトルを作り、動画に出力する
2)PE10で、1)の動画を取り込む
素人とか初心者と言えば自分の不勉強が許されるわけではないよ 君は何を試してどこがうまくできなかったの? まずは一通りのエフェクトとトランジションの内容を把握してるの? もし何も分からずにゼロから教えろって言ってるのなら PEはそういう人には向かないソフトだよ
>>743-745 どうもありがとうございます
素人を免罪符に使ってすいませんでした
AEは値段的に無理なので
エフェクトやトランジェンションを勉強してみます
トランジションでした 駄レス申し訳ないです
748 :
名無しさん@編集中 :2011/10/20(木) 20:19:24.89 ID:vO49HNVz
テキストアニメーションが 使える時と使えない時がある 適用ボタンが明るくならずクリックできない PE4.0 古いのでバグですかね?
バグ云々言うのなら環境に関係するかもしれないんだから テンプレくらい埋めようね
すんません マシンが貧弱なせいかもしれませんね ビスタ32 メモリ1.5 アスロンUX2 240 2.80G
改行を含むテキストだと テキストアニメーションできなかった気がするけど そこらへんはどうかな?
肝心の >>・具体的なトラブルの内容 が抜けてる件 どのテキストには適用出来て どのテキストには適用出来ないのか 毎度のことながら一回で追試出来る書き込みをしてくれ
思い切り単純な動画作って、自分で試してみればいいのに
>>751 その通り
改行だと出来ませんでした
>>752 例えば行ごとにフェードインの場合
文章を改行じゃなく一つのプロジェクトに
一行づつ何個か入れて出来た事もあったんですが
出来ない時は全部一緒にフェードインしてしまうんですよね。
>>753 試してたんですが、けっきょく出来ないので諦めました。
>>751-753 有難うございました
もう見てないかもしれんが、改行有りでNGは4の頃からなのね。 どうしてもPEのテキストアニメ効果を使いたいなら書き出して使えばいいんじゃないの。
>>755 そういう情報書くのならぜひ君のPEのバージョンも書いてくれ
ちなみに俺は7で同じ症状出るのを確認した
>>756 8と9の製品版、10の体験版全て同じ。
以前実験した時に、この仕様(改行あるとNG)はわかっていて
他にもアニメーションの変化速度や表示時間の任意設定が出来ないから
素で使うもんじゃないという認識。
昔はタイトルテキストは、フォトショップで作って黒巻合成してたんだよなぁw
・PC i5-760 メモリ4G HD5770
・OS windows7 64bit
・PE10
・動画のコンテナ .MTS
・音声のコーデック .wav
・結婚式用にDVDを作成しようとデジカメのFX77を使用して1920x1080の動画を撮影し編集したのですが
DVDに書き出す前にファイル→MPEG→プリセット→NTSC DVDワイドスクリーンを選択し
保存すると左右に黒帯ができて配置した位置より横に伸びる?ます。分かりにくいですがこんな感じです↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2184457.png 何処を設定すればいいでしょうか教えてください。
720x480と704x480の16ピクセルの差でしょうかね?これ 普通にTVで見るとオーバースキャンされて画面外に出る部分なので気にしなくていいはずです
プロジェクトのプリセットは何を使ってんの?
>>760 そうなんですか。とりあえず焼いてみます
>>761 AVCHDのフルHD1080i30を使ってます
>>760 アナログ放送時代だったら,そうだろうけど,
地デジ対応TVだったら,セーフマージンなんて無いんじゃないの?
PCで見る場合も同じだよな。
しかも結婚式だと大体プロジェクターじゃね? まぁ、見ている側は端が黒くても誰も気づかないとは思うがw
>>763 地デジでもBSデジでも「基本はオーバースキャン」だぜ、テレビ放送の受像は。
市販の普通のデジタルテレビは、アナログSD時代よりは小さいが、そこそこの比率の
セーフマージンをオーバースキャンするように設定されている。
だからフルHDのBSデジタル・BSプレミアムなどでもDbD表示ではない。
が、フルHDパネルのテレビの場合は表示モード変更ボタンを押すと「ピュアHD」
とか「ドットバイドット」など各社呼び方変わるがDbD表示もできるようにファームが
設計されてる。
このモードに切り替えればオーバースキャンは0になる。
通常のテレビ放送をこのモードで見ると、左下や右下などにある、隠されてた
局内用の情報テロップが見えたりする。
766 :
名無しさん@編集中 :2011/10/29(土) 10:37:05.61 ID:7PiBoWrr
現在、BDについてきたPowerDirecter8 と 購入したPremiere Elements8をつかってます。 今回Win7 64bitを導入するに当たり、バージョンアップしようと思うのですが、 PowerDirecter9 と Premiere Elements10 は、どちらがお勧めでしょうか? ここで聞けばPE10の答えが多くなるかもしれませんが・・・
どっちがいいかって言われてもその人の編集の仕方によるとしか言えないだろ 凝った編集したいならPEだと思うけどさ あと何のために体験版があるんだと思う?
769 :
名無しさん@編集中 :2011/10/29(土) 21:57:35.98 ID:7PiBoWrr
>>767 ありがとうございます。
どちらも64bit対応になったので、ちょっと迷ってしまったのです。
以前は、古い自作マシンをテスト用として置いていたので、体験版
入れまくりで試してましたが、今それがなくなり、あまりあれこれと
出し入れしたくないのでちょっと聞いてみた次第です。
私自身、PEの使用歴のほうが長いので、今回はPE10を洗濯しよう
かと思いかけています。
770 :
名無しさん@編集中 :2011/10/29(土) 21:59:05.41 ID:7PiBoWrr
ただ、どちらのソフトも不安定だの、どこどこに不具合を抱えているだのと いう情報が出てくるでしょうから、そんな情報も、ここも参考にして 学ばせていただきます。
じゃあPE買えばいいんじゃないの
エレメンツ4なのですが、 初期設定で解像度を違うのを選んでしまったんですけど そのまま作ったので出力すると文字などがずれます・・・ これって作業内容全部やり直すしかないですか? 字幕とかせめて新しいファイルにコピーできないですかね・・・
字幕ができるんならビデオや音楽もできるよね ということで無理です最初からやり直し
プリセットは,後から設定変更ができません。 ご愁傷様でございます。
>>773 字幕ってタイトルかな?タイトルは、ファイルに個別に書きだせたtと思うが。
ファイル>書き出し
Adobe Title Designer 形式で保存すればいいのか? そういえばこの形式って使ったことないな
779 :
773 :2011/11/03(木) 01:33:49.95 ID:PnR9tQEg
レスありがとうございました 変更はできないようですね。面倒でしたがやり直しました タイトルの書き出しはなぜか暗い文字になり選べませんでした・・・ 動画参考になりました!
>>779 プロジェクトパネルで書きだしたいタイトルを選択してから
ファイル>書き出し
なるほど!選んでから個別に書き出せばよかったのか・・・ とかく重たいし落ちやすい作業だから 個別でもファイルの読み込みの方が楽だったかも・・・ 9辺りでもけっこうおちるとみたんだけど層なんですかね だめでしょこれじゃ・・・
素朴な疑問なんだけど,なんでプリセットって後から変更できないんだろうね。 仕様と言うやつなんだろうか。
後から変更できないからプリセットなんだよ
書き出しは無圧縮AVIなどが基本ですか? Xvidなどで出せると軽くていいのですがノイズで潰れたりして使えません
785 :
名無しさん@編集中 :2011/11/06(日) 11:32:53.22 ID:k8GrM0Xc
今日はじめて体験版をダウンロードして使ってみた。 10分や20分で使えるソフトでないことは分かった。 Adobeが作成した日本語版チュートリアルビデオはどっかにないのか? そういうのを作るソフトを売っている会社だろ。
787 :
名無しさん@編集中 :2011/11/07(月) 00:07:24.61 ID:IsKg8QqS
AVIは無圧縮では無いのでは?
>>784 そう。
書き出し時にエンコードもかけると、メモリが足りなくなってブロックノイズ入ったりする。
>>782 【プリセット】=プリ(事前に)+セット(設定)
後から変更できると考える方がおかしい。
>>785 ありがとう
ハーフィー以外にもロスレスのものがいろいろあるんですね
試してみたけど速度は比較うまくできなかったw
同じこーデックでも2回目の方がスムーズで早かったり
本体の法の影響も受けるから・・・
無圧縮ではないのかな?
確かにハーフィーと言うロスレスタイプのこーデックは使っています
書き出しとエンコードの2重処理になると言うことかな?
それだとかなりきついんだろうなぁ。設定にもよるのかもしれないけど
やたら細かくて英語だしよくわからない・・・
あと地図上のラインをアップでカメラ移動しつつ
なぞるというような処理ってどうやればできますかね?
エフェクトで工夫すればできるんだろうけど・・・
>>786 この程度の使い方がピンと来ない様じゃ、どのソフト使っても同じだな
どの簡易編集ソフトも使い方こんなもんだろ
悩みながら使って覚えるしかないね・・・ 基本的な知識くらい覚えられるページがあるといいんだけど あと字幕つけるときはほぼ落ちることを想定して 一個つけるごとに保存した方がいい
そんなソフトなのかよw 買おうかと思ってたけど怖いなw
自分が使ってるのは4だから最近の走らないけど けっして大げさに言ってはないつもり もちろん毎回落ちるわけではないけど、 調子に乗って、4個5個と保存せずにつけて 動作フリーズしたら必ず落ちるからそうなると絶望する
9も同じだったよ 10は知らん
4はテキストいじってると落ちまくるね マシンパワーを上げれば改善するかと思ってたけど あんま意味ないのかな 最近は、自動保存エラーが出るようになってきた
システムドライブ以外にPE入れて使っている人います? 10買ったんだけど、システムドライブが結構色々入ってて、 別ドライブに入れようと思ったんだけど 他のドライブでは動作保障はしませんって書いてあったから ちょっと悩んでいます 知り合いにフォトショエレメンツを システム以外のドライブで問題なく使ってる人はいるんだけど PEだとどうなるんだろう
別に大丈夫だと思うけどね 問題があればシステムドライブの方にインスコし直せばいいよ
システムドライブじゃないといいことある? 結局システムドライブのCPUで動かすんだよね?
PEの場合はアプリ本体よりメディアキャッシュを勝手にマイドキュメント\Adobe以下に 作り続けるので、マイドキュメントをシステムドライブ以外に移動しておくことのほうが 大事な気がする。
少し補足するとマイドキュメント本体は別に移動しなくても構わんので スクラッチディスク項目を物理的に別ドライブのテキトーに作ったキャッシュ用フォルダに指定してやればいいんでないの。 残りのマイドキュメント内に出来るファイルなんか1メガも無いわ。
システムドライブのCPUって何だ? 日本語でおk
803 :
786 :2011/11/09(水) 19:50:43.18 ID:nqv5pxaI
日曜日に1日で使い方を習得して作業を終わらせようとしたけど無理でした。 月曜、火曜と仕事が終わってからゴソゴソいじって、 大筋の作業の流れは分かりました。 1〜3分のムービー80本と600枚くらいの写真をDVDに1枚にするつもりです。 写真は1枚1.5秒程度のスライドショーにします。 2つ教えて下さいな。 ・ムービーも写真もファイル名を撮影日時にしています。 ムービーと写真混在でファイル名順に並べかえることはできますでしょうか。 ・ムービーにも写真にもファイル名(撮影日時)を静止タイトルとして 表示したいのですが、まとめて1回の作業でやる方法はないでしょうか。
>>803 よく分からないけど
タイムラインに切り替えて
全部同じファイル名なら、一番上のラインにタイトルを
入れて引き延ばせばいいと思うが?
違うなら一つずつコピペで主要部分を貼り付けるなりして
労力を減らすとかぐらいしか考えられない
805 :
803 :2011/11/09(水) 23:32:01.09 ID:nqv5pxaI
>>804 ありがとう。
タイトルにコピペが使えるのがわかっただけで助かりました。
ムービーは80個なので根性でやります。
写真は元データをExifデータ写し込みソフトで
書き換えて対応できそうです。
1つめの方も解決できました。
元データを1つのフォルダーに入れておいて、
1回で読み込むと問題なく処理できました。
次の土日で終わらせます。
しかし、このソフトつかうと
最近のハイスペックマシンが欲しくなりますね。
806 :
名無しさん@編集中 :2011/11/10(木) 20:56:31.71 ID:iIS5/k3p
教えて頂きたいのですが
807 :
名無しさん@編集中 :2011/11/10(木) 21:54:29.11 ID:Ddkjui3g
私でよければ
Corei7に最近のグラボでSSDでも結構重そうだったよ 動画で見たけど
そもそもElementsよりもPro(CS)の方が軽いらしいじゃない
9(32bit)とCS5.5(64bit)だとCS5.5が軽かったが。 10でネイティブ64bitになって軽くなってない?
体験版やれよ 相変わらずのモッサリ感
64bit化の恩恵は大量にメモリが使える位だからなぁ。 重い物は重い。
E8400に9600GTで体験版やったらなかなか重いです。 結婚式用に写真のスライドショーに一工夫したものを作りたいのですが、 CPUとグラボどっちかを買い換えるとしたらどちらの方が恩恵が大きいんでしょう?
Q9650@4G 64bitでもモッサリだぞ elements買うくらいならvideostudio買え proはサクサク動くのに、なんでこれはこんなにモッサリなんだ?
初心者向けのつもりで何でも関連付けて自動化しているから、処理がえらく重くなってる。
ありがた迷惑のいらん世話焼きばっかしてるのか
817 :
名無しさん@編集中 :2011/11/14(月) 23:54:32.18 ID:l7reVCpK
>>813 CPU変えるなら
PC変えるしかない
グラボ変えてもそのCPUじゃ意味ない
しかし重いわ・・・ 1Gファイル3つ乗っけたらストレスフルな反応になる まだまだCPUやグラボには進歩する意味があるようだ HD編集がラグなしでできるくらいにならないとな
Pro使いなさい、Pro
>>817 ありがとうございます。
自作PCなのでCPUとマザボの交換を検討します。
821 :
名無しさん@編集中 :2011/11/17(木) 13:14:47.87 ID:XGbtOEtB
PE10って、任意の場所でチャプターを付けることって出来るんですか? 何分か毎に児童で付けてくれるらしいってことは分かったんですけど・・・。
822 :
名無しさん@編集中 :2011/11/17(木) 13:15:41.27 ID:XGbtOEtB
あ、自動だ・・・。orz
824 :
821 :2011/11/18(金) 21:53:22.56 ID:LOwI7cuc
825 :
名無しさん@編集中 :2011/11/19(土) 15:18:23.35 ID:cuqqPNHq
826 :
名無しさん@編集中 :2011/11/20(日) 08:08:39.04 ID:h7+mozdb
827 :
名無しさん@編集中 :2011/11/20(日) 12:47:16.72 ID:CRLOecP+
ノートで動画編集とか自殺行為
落ちまくってストレスたまるけど 一度保存したファイルは絶対消えるってことがないのだけが救いだな どんな落ちか足しても保存したこところまでは絶対残ってる
そんなことないぞ プロジェクトファイルがぶっ壊れた状態で保存されることもこともある 何度か経験したけどエフェクトが効かなくなったりして泣けるぞ
あるある、保存したプロジェクトがぶっこわれてるwww
メモ帳に文書製作 タイトルでコピペ 一行目改行のみで、2行目に本文 は?1行めいらないし→2行目の頭でバックスペース さて位置合わせするか。で矢印マーカー選択で選択 フリーズで落ちる このパターンが一番多いわ もういいわ・・・
834 :
名無しさん@編集中 :2011/11/21(月) 23:49:25.35 ID:eqgwTMOG
Atomでも動きますか? 機種はasusのネットブックです。
おれのデスクトップより上なのに・・ 10てそんななのか あと、プロジェクトファイルぶ壊れるってまじ? 自動保存が最近効かなくなったけど前兆かな 開けなくなったらショックだから とりあえず別名で保存しとくか
837 :
名無しさん@編集中 :2011/11/23(水) 01:27:30.42 ID:6qzgkSZl
このソフトってそんなに負担大きいのか。 俺の前のPCはこのソフト立ち上げてブラックアウト、お釈迦。 もちろんそれ以前から小さな不具合は出てたんだけど、こいつがトドメさしたw
838 :
名無しさん@編集中 :2011/11/23(水) 01:51:12.86 ID:8FSsNGvo
>>835 >プロジェクトファイルぶ壊れるってまじ?
まじ。
モーションでスケールを変えたり、クリップ自体をドラッグで動かしてしまったときに 元のクリップの大きさを枠内に100%、上下左右真ん中に戻すのってどうやったら委員でしょうか?
Ctrl+Z
10を買おうと思います!
・i5-760 メモリ4G ・windows7 64bit ・PE10 ・動画のコンテナ ・映像のコーデック.mts ・ディスクメニューを作成して編集しようと思ったのですが テンプレートを適用してもプレビューが表示されません。 解決法ありますか?教えてください。 1週間ほど前にafter effectsの体験版をアンインストールしたのですが関係ありますか?
845 :
844 :2011/11/26(土) 00:27:19.14 ID:b11kLyy7
after effects体験版をインストールしてみたら プレビューが表示されるようになりました。すいません
Amazonみたらプレミアエレメンツ10が12000円とか安過ぎワロチ
別に安くねぇよ
848 :
名無しさん@編集中 :2011/11/28(月) 22:40:19.60 ID:Xjq8fyzh
Mac app storeで6900円で買ってみました。 なんかどうやってもiPhotoから読み込めないんだけど なにか設定しなきゃいけないんですかね?
何言ってんだお前
850 :
名無しさん@編集中 :2011/11/29(火) 12:37:15.97 ID:0uEmL8D5
PE10でパンとズームのフレームサイズは変更できないですか? 横長の長方形を縦長にしたいんだけど。
何言ってるのかわからんが、たぶn基本機能。
852 :
850 :2011/11/29(火) 13:00:25.60 ID:0uEmL8D5
うん、確かになにをいっているのかわからんな。 PEで言うところの「フレームサイズ」という意味なら、 プリセットで決めたときのサイズからは変更できない。 書き出しの際に、変更することは可能。 ただ、訊きたいことはこういうことじゃないと理解しているが、 質問の意味がさっぱりわからないのでこれ以外こたえようがない。
レッツエスパー 「1のフレームサイズ」 PE10の新機能だと思うがよく分からんのでスルー 「縦に伸ばして全画面」 基本エフェクトのモーションで縦横比固定チェックを外して好きにすれば出来ると思われ。 この作業が簡易ツール上で出来るかは不明。 新機能の簡易パン?ズーム?機能って、結局はモーションのキーフレームに置き換えられるはずだから そこでいじればいいんでないの。
またこんないらないクソ機能が付いたのか
856 :
529 :2011/11/29(火) 22:10:37.38 ID:c7hbhAbZ
誰も覚えてないだろうけどw 結局CS5.5買いました SSDも容量増やしました アドバイス色々ありがとうございました
購入前に体験版入れてみたが使い方がさっぱりわからん。 本とかまだ出てないのね?結婚式のプロフィール動画だからたいしたことはしないんだけども・・・
部分モザイクが面倒だった seffectみたいにしてくれればいいのに
タイトルダブルクリックしただけで落ちた もうエラー落ちのダイアログに蕁麻疹でそう 正直辟易する・・・ストレスたまりすぎる
日本語タイトルは全部出来上がって保存して、最後の最後につけるもんだろ。 将軍様の世からの習わしだよw
何度もここで言われてることだけど、PEでタイトル機能を使うのは自殺行為 タイトルなんてものは最初からなかったと思って、文字はあらかじめ画像に変換しておくと幸せになれる
画像の方が自由度高いしな テキストアニメーションもバグあるからあまり使いたくないし
昔はフォトショップで別に作って貼りつけていたものさw
866 :
名無しさん@編集中 :2011/11/30(水) 16:46:15.44 ID:M4b+1vNj
>>866 何も設定していないなら心霊現象だとしか
868 :
名無しさん@編集中 :2011/11/30(水) 17:17:18.31 ID:M4b+1vNj
心霊現象・・・ その場合、除霊しかないでしょうか!?
プレミアエレメンツ8を使用しています ビデオ1にフレームいっぱいの静止画 ビデオ2にビデオ1よりフレームサイズの小さい静止画 ビデオ2の静止画をトランジションの回転を選んでビデオ2の先頭基準ではめると ビデオ1の背景を巻きこんだ感じになります ビデオ2の静止画だけを回転させたいんですが、どうやったら出来るんでしょうか? あと画像のフレーム枠大きさを変えずにズームとかって出来るんでしょうか?
>>869 いまいちよくわからんがエスパーしてみる
そもそもトラックを跨いでのトランジションって出来なくて
ビデオ2静止画の前にクリップが配置されていないなら黒い四角が回転しながら縮小していくはず。
ビデオ1静止画の表示時間を引きずっているなら、後ろに表示が残るのは当然。
で、ビデオ2静止画のみ回転みたいな効果にしたいなら、エフェクトの基本3Dで自作すればいいんじゃないかと。
もう一つのフレーム枠を変えずにズームってのは
表示範囲を一定に保ちつつズーム出来るか?って意味ならば
クロップあたりと連動させてやれば出来るんでないかな。
>>870 エスパーありがとうw
ビデオ2にAとBの静止画が並んでいて、Bの先頭に回転のトランジションを使ってます
で、ビデオ1にそのAとBの背景にと静止画を入れているんですが、ビデオ1の静止画も
回転してるのか?
って言う感じで回転するBの画像の両脇にビデオ1の静止画がくっついた状態で一緒に
回転しているのです…
文才なくてすみません
エフェクトの基本3Dで自作ですか、聞いただけで挫折しそうですが
挑戦はしてみます。
そしてフレーム枠を〜はまさにソレな意味でw
クロップですか…ジタバタして頑張ってみます。
エスパーありがとうございました
>>871 試したけど回転のトランジションではそんなことおこらないです
ビデオ2にトランジションかけたのならかかるのは2だけで
ビデオ1は通常通の表示です
それでも表示がおかしいというのなら
自分で後で追加したプラグインのエフェクトでもかけてるせいじゃないのかね?
premiere element10とedius neo3 結婚式プロフィールのちょっと凝った静止画スライドショー作るならどっちがいいの?
このスレ的にはオススメはedius neo3だな そうしてくれたほうが何かトラブルあったときにediusスレに怒鳴りこんでくれて このスレが平和なままでいられて助かる
そんなばく然とした質問に答えられるわけないだろ お前が作ろうとするビデオに何の機能が必要なのかなんぞ分からんのだからな 体験版使って自分で選べよ
>>873 凝ったの作りたいのならAfter Effectsがいいよ
なるほど。ただのスライドショーでパン、ズームでコメント出すくらいならどうでしょ? ちなみにpremiereだと動画だけでなく画像にもエフェクト使えるの?
動画に動画を被らせることはできるのでしょうか?
そら基本機能だ。少しは自分で調べれ
無能臭がハンパない こういうバカははムービーメーカーで十分
新調したPCにPE9がプリインストされてて初めて使ってみたんけど Winムービーメーカーしか使ったことないから慣れるまで大変そうだorz 聞いてはいたけど重いね、ガッツリ使えるのかちょと不安w i7-2630QM windows7 64bit Radeon HD 6630M 4GB これいけるんだろうか・・・若干不穏な感じしてきたw
何そのチラ裏
随分とメモリをケチったな。 折角の64bit環境なのに。
884 :
名無しさん@編集中 :2011/12/04(日) 23:35:44.81 ID:HZ2b+WTe
>>881 そのPCで使い物にならない一般人用ソフトはないだろう。
最後のエンコードは寝てるから、2時間でも8時間でも同じだし。
>>881 使えないものがプリインストールされているわけないだろw
1280*720で可逆圧縮こーデックで書き出す場合 5分程度でも小一時間かかる Corei7なら10分くらいになる?
pen4でもそんなに時間かかんなくね?
可逆圧縮だとビットレートかなり高くなるからHDDがボトルネックになってそう 7200rpm X4台でRAID0とかどーよ
E5200です 50分くらいはかかりますよ PCの調子が悪いというか重いときには 80分とかいくきもする しかもその間はブラウザすらまともに動かせないから 実質独占状態できついという・・・ HDDか。SSDにしたらいいんだろうか でもどっちかというとやっぱりまずはCPUですかね? ほんとはXDIVとかで軽めに書き出したいんだけど ブロックノイズがのったりしてだめ。なんかいい感じのこーデックないかなぁ そこまで画質にはこだわらないんだけど
>>883 881です亀で申し訳ないです、直販で8GB選択できなかったんですよ
確かに4のままだともったいない気もするので増設考えてます
>>884 ありがとうございます安心できました、エンコ中は寝るからっていうのはごもっともですw
>>885 確かにw愚問で申し訳なかったですw
>>885 7が発売終了されてから9が発売されるまでの間は
8がプリインストールされて売られてたことを忘れちゃイカンぜ
>>886 気になったのでテスト
PE10 i7−860 win7Pro64 16Gメモリ
素材は1280x720 5997 5分
コーデック:Utvideo(32)→Utvideo(64)
HDD:7200rpmx2 RAID0→7200rpm RAID無し SATA/300
時間は3分弱でした。
というか、最初から分かってたこととして、エフェクトもトランジションも使わず
1トラックの素通しだけなら時間はかからない。(こういう作業ならaviutlの方がいいと思う)
使ったトラック数や、いじった分だけレンダリングは時間食うから
あんま参考にならない。
ストレージやCPU変えても専有されることに変わりは無いから
出かける・寝る時に書き出すとか、別にPCあった方が幸せになれるかも。
間違い 59.97は59.94だった。
わざわざ試してもらってすいません、ありがとう それにしても3分は凄い・・やはり最新のCPUはそれなりの性能なんだなぁ エンコ町の時間が短縮できれば値段出す意味ありそうですね 自分の場合、音声と映像、トラックは3列くらいで常時表示のタイトルに 字幕ってパターンがおおいかなぁ。レンダリングは2,30分くらいで終わることが多いんだけど やっぱり書き出しの方がね・・・ 1280で59なんてほんと寝る前に仕込まないとストレスの元になる 別PCも考えたんだけど・・・。 ファイルの移動とか考えると結局手間がね・・・
ひょっとしてHDD1台しかついてなかったりする? RAID組まずにHDD2台入れたのをそれぞれでドライブにして、 片方を読み込み素材置き場、片方を書き出し用にするとちょっと 速くなる気がするぜ
別のPCの方でネットするという選択肢はないのか
>>894 しつこくてすまん
>レンダリングは2,30分くらいで終わることが多いんだけど
>やっぱり書き出しの方がね・・・
レンダリング=書き出しの意味で使ってます。編集内のレンダリングは書き出しに関係無い。
大きなサイズの動画は2〜3枚重ねるだけでもえらい計算に時間食うはずだから
そのサイズに固執しないなら、半分くらいのサイズへリサイズした素材でやるといいかも。
あと、素材で使ってるコーデックによってもクソ重くなることがあるので
そっちも見直し箇所かもね。
確かに何のコーデックをどういう設定で使ってるのか書かないと エンコにかかる時間が長いか短いか判断しようがないな Lagarithならサクッと終わっても圧縮率重視で他のコーデック使うとクソ長いときあるし
886に「可逆」とは書かれてるから、LagarithかUtVideoじゃねーの
予測をしても何の意味もないよ
PE4.0でAVIファイルを書き出している途中に残り時間が0秒になりそのまま表示が変わりません その状態で書き出しキャンセルを押すと完全に固まってしまいます 今までこんな事にはならなかったので首をひねっています システムメモリ云々は仮想メモリのページングファイルサイズを6GBにしたので大丈夫だと思うのですが… ちなみにタイトルやテンプレートは使っていません 素材に使っているのはaviとbmp、mp3です 少し前まではmp4ファイルも読みこめていたのですが、最近は読み込もうとすると何故か失敗してしまいます これも今回の不具合と関係があるのでしょうか? よろしくお願いします
エスパーすると、メディアキャッシュファイルが壊れてるんじゃないかと思うんで、 メディアキャッシュファイルが入ってるフォルダの中身を全部消しちゃうとどうだろう
aviはコーデックじゃないと何度言えば
まだ購入前なんですが教えていただきたいのです SWFを読み込んで加工できますか? assを使って字幕を入れることはできますか? ご教授お願いします
体験版をどうぞ
乗り換え版って別のソフトのシリアルとか必要なんでしょうか?
いらん というか、他社のシリアルが正しいかなんてAdobeが確認しようがないだろ
Mac版のiMovieからWin版のElementsに乗り換えってできるのかな?
909 :
名無しさん@編集中 :2011/12/11(日) 08:35:33.79 ID:4GB/PXtW
>>908 そういうのはAdobeに直接聞けカス
ここをAdobeのサポセンとでも思ってるのか?
>>909 がいると言ってもそれが正しいか確認しようとしたら
結局Adobeに聞くしかないんだから二度手間だろ
>>909 Edius厨は黙ってろ
今はPEの話してんだよ
ソースも出せないで曖昧な記憶だけでほざいてんじゃねーよ
907さん ありがとうございました 今から買ってこようと思います これからもよろしくお願いします
913 :
名無しさん@編集中 :2011/12/11(日) 19:28:53.78 ID:4GB/PXtW
>>910-911 シリアルが必要と書いてある。
申込書に書く欄もあった。
ついでに…
Switch!キャンペーンに関するその他のFAQ
Q: 現在使用している乗換対象製品 のライセンスはどうなりますか?
A: このキャンペーンによって現在使用されている乗換対象製品のライセンスが抹消されることはありません 。
これでいいか?
ここはエレメンツスレなんだよね Pro版の話をここに書かれても意味ないんだよ エレメンツ使ったことないんならそう言った方がいいよ その書き込みも単なる恥の上塗りだったね
915 :
名無しさん@編集中 :2011/12/11(日) 23:18:46.46 ID:4GB/PXtW
>>914 申し訳ない。
誰かのブログに、
他社製品のシリアルを求めるダイアログは出なかったと書いてあった。
よく分からないな。
最近は、Vegasが1番軽いと書いてあったので気になってるのだが…。
値段のわりにできることは多いしフォトショエレメンツとセットで安いけど 重さが心配だ・・・
>>915 だからエレメンツは乗り換えの時は他社ソフトのシリアルの確認はないんだってば
乗り換え版持ってる俺が言うんだから間違いない
憶測ばかりでものを言うでないよ
お願いだからVegas買ってVegasスレに行ってぇー
二度と来ないでぇー
918 :
名無しさん@編集中 :2011/12/13(火) 23:18:08.62 ID:4ODIKZzE
そんなに冷たくするなよ。
知ったかぶりしないでちゃんとしたこと言ってれば冷たくされないよ
DVテープからのキャプチャで、撮影日時の確認はどうすればいいの? ファイル名に自動で割り振りできる?
921 :
名無しさん@編集中 :2011/12/14(水) 20:52:32.74 ID:+MFFEEeh
エレメ知りたくて来てるのに
どうして別のを知りたいと思う?
>>921
923 :
名無しさん@編集中 :2011/12/14(水) 23:55:02.76 ID:B1xGrHaQ
>>922 それはそうだが、
色々と情報はあった方がいいと思う。
動画は色々と規格が違うから、得意不得意があるしな。
エンコードの事もあるし…。
>>923 Vegasスレ見ればいいだけだろ
アホか
Vegasはモーショントラッキングとか踏み込んだ使い方できない・・・よな?
927 :
名無しさん@編集中 :2011/12/15(木) 13:02:29.58 ID:cDrVIXxL
>>923 何もVegasとか書いてないだろ。
何処を読んでるんだ???
スレチでもうしわけないんだが、
>>927 たとえるなら
寿司屋に来たのに無理やり、ピザ食わせられるようなことだと思う
質問に対して
「エレメではできないけど○○でならできるよ」くらいなら許されるかなぁ
>>927 君はスレチって言葉を知らないの?
ここでPE以外のソフトについて話してなんの意味があるの?
乗り換え検討なら勝手に一人でやれよ
スレ住人を巻き込むな
1980で書き出したものを跡で1280でエンコするのと 初めから1280で書き出したものとでは画質って変わるのかな? やっぱり縮小エンコの方が微妙に綺麗だったりするのかな
PEのリサイズアルゴリズムは汚い
MikuMikuDanceは1920x1080で書き出してからaviutlで640x360にするのが アンチエイリアスのからみできれいだっていうね あw PE関係ねーやww
もともとは、elements8ユーザーでしたが、FULL HDの処理の重さに耐えきれず、他の64bit対応のソフトを使っていました。 もともとAdobeはすきなので、評判が良ければ戻ってきたいと思います。 64bit対応になったElements10の感想が聞きたいです。
そういうのはAE使えよ 動画編集ソフトとモーショングラフィクスソフトの違いがわらんやつが いまだにいるのか
>>933 やってできないことはないが、向き不向きで言えば不向き
出刃包丁で盲腸の摘出手術ができますか? と質問しているようなものと思ってくれ
こんな感じの動画を作りたいんなら、AEとPremiere(もしくはPE)の二つを用意するのが定石
人によってはAEオンリーの人もいる
PE9を使用しています。 ビデオカメラm2tの動画を編集、H.264 1440x1080i(元データも同じサイズ)で出力し、 PCに保存してレグザZ1で再生しているのですが、映像が普通画質並みに荒く困っています。 PCでの再生では問題ありません。 PE10の体験版で試しても同じでした。AVCHD出力など色々試したのですが・・・ PE9で編集した動画を一度VideoStudioの体験版に取り込み、AVCHD出力(mpg) してみると、レグザで綺麗に再生出来ました。 元データのm2tももちろん再生出来ています。 これはPEの仕様なのかレグザがPEで編集したm2tに対応していないからなのか・・ 誰かご存じの方教えていただけないでしょうか?
PEからはUtVideoとかの可逆圧縮または無圧縮AVIで書き出しして エンコードはaviutlとか専門のツール使って確実にZ1で再生 できるコーデックでエンコードせよ
しかしスレの質問と回答の大部分は、 「PEでエンコードが上手くいきません」 「PEでエンコードしないで下さい」だなw
その状況でインターレースの設定を書かないとかどういうことよ というか、十中八九インターレースの設定が原因だろ
ありがとうございました
関係ないけどAEって高いよね AE elementsってのが出たら買うんだけどなぁ
>>943 動画サイトの関係である程度需要ありそうだよな
945 :
937 :2011/12/19(月) 09:31:55.92 ID:xVvqbcrP
ありがとうございます。 インターレースは何もいじってませんでした。解除して試してみます。
946 :
名無しさん@編集中 :2011/12/21(水) 00:21:33.12 ID:Z+ceiPdw
プレミアエレメンツ10買ったんだが 新規プロジェクト起動したら動作が停止しましたっつって プログラム終了しかなくなる 窓7の32bitなんだが対応してないのか?
CS5.5と違って32bit OSには32bit版が入ると思ったが違ったっけ? べつに9で不満ないんで10は体験版も入れてないんだが。 ってかウチOS64だし。
>窓7の32bitなんだが対応してないのか? 流石にそれはない インスコ方法間違ってんじゃないの?
あとはグラフィックカードのドライバー変えるとか
☆ゅ
MMDの背景AVIは作れますか?
日本語で頼む
作れます
流れている映像を止めて、そのとまっているカットを5秒間だけ続けて 流すというのはどのようにやればいいのでしょうか? 一こま切り取ってタイムストレッチで伸ばしすと、動画が続いてしまいます
フレームの保持 もしくは キャプチャした静止画を間に挟む
ありがとうございます。フレームの保持ですか とりあえず試してきます
すみません、ユーザーサポートを見たり、ググっても原因が判らず どうすればいいのか判らない為、質問させてください。 当方、Windows XP SP3 / Intel Corei7 CPU /メモリ 4GBの環境で PE8でmpgファイル(MPEG2)を読み込ませているのですが 最適化が終わった後、プレビューで音声を確認したところ 動画の後半や、最後の数分辺りの音声が消えてしまいます。 読み込んだ元ファイルはMonsterX-iというソフトで録画したもので 他のプレイヤーで再生すると、正常に再生されております。 読み込みに失敗したのかと思い、リストからファイルを削除した上で xmpファイルも削除して、再度読み込ませたのですがダメでした。 同じ環境で録画した動画でも、正常に編集できたものもあった為 ファイル自体がPE8の対象外でもないようです。 オンラインサポートでも同じような質問を見かけたのですが レスがついておらず、対処法がわかりません。 対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか?お願い致します。
ファイル名変えて読み込み直す
aviutlなどを使いUtVideoなどの可逆圧縮codecを用いたAVIに変換し、 PE8にはAVIで読み込む そもそもPE8はPE史上に残るクソ中のクソバージョンなのでさっさと窓から捨てて PE10を買い直す
>>958 ファイル名を変更してもダメでした。
>>959 AviUtiでの可逆圧縮は思いつきませんでした。
アドバイスありがとうございます。
早速教えて頂いた方法を試してみます。
アドバイスありがとうございました。
PE9にてavcHD1980*1080 30iの動画をiphone用にh264にて書き出しているのですが貼った画像のように縞状になってしまいます。インターレース解除や優先フィールド入れ替え(フィールドオプションは全て試しました)
一度AVCにエンコードしてからの加工をして解消されません どうすればこの縞状態を解消できるのか教えていただけませんか?
ttp://219.94.194.39/up/src/f8074.jpg
Premir Elementsはmpg1でエンコードできないと聞きましたが、 本当でしょうか?
どう見てもインターレースです。 解像度変える前にインタレ解除しないと、後から何やってもダメ。
>>963 ファイルを開いて最初に解除しているのですが少し低減される程度であまり変わらないんです
元の動画の解像度と、使用するプリセットが合っていないんじゃないか。
どうみてもインターレースが原因の絵だし絶対にインターレース関係が原因 インターレースの解除の仕方間違ってんじゃねーの?
素材がインターレースの時は、インターレースなプリセットじゃないとダメなんだっけ?
あのプリセットがなんのためにあるのか考えれば自ずとその答えは見えて参るでよ
pre9重すぎワロタwwwwwwwwww
>>965 一応、プリセットは合わせてNTSC-AVCHD-フルHD1080i 30を使用しています。
>>966 クリップを右クリ→フィールドオプション→インターレース解除にチェック→おkですよね?
優先フィールドの入れ替えも試しました。
書き出し設定のフレームレート(fps)を30から29.97に変更したところ解決いたしました。
皆様ありがとうございます。
PE10 Mac版で、m4vファイルからDVDビデオを作成したところ、 音ずれが発生します。 一旦、別の形式に変換した方が良いのでしょうか。
テキスト入れてるとメモリ使用率が以上に高くなって落ちる しかも落ちるならさっと落ちるならまだしも 散々重くなって他のソフトまで動作鈍くして何分もじらしてから落ちるよね おかしい
うちはサクっと落ちる
974 :
名無しさん@編集中 :2012/01/08(日) 12:04:58.90 ID:lNmWt1jl
Premiereは相変わらず使い物にならないみたいだな。 みんなよく使ってるよな…。
この値段で機能はそろってるんだけど、重さと落ちやすさは致命的だな 最新スペックなら快適なんだろうか
win7で10を使い始めたのですが、 ググったりしてみたのですがどうしても分からないことがあります。 フレームインしてくる物体をモーショントラッキングで最初から追跡させる事は出来るのでしょうか? 逆再生可能なら何かやり方があるのかなぁと…。
977 :
名無しさん@編集中 :2012/01/09(月) 15:31:01.11 ID:1CK9jmax
>>976 Motion Trackingが付いてるの???
知らなかった。
PEも進化したんだな。
>>977 そうなんですが、使いこなせなくて…
迷走しとります。
余計な機能つければバグ増えるだけなのに…
バグがなくなり安定すれば良いソフトなんだがな 発売後の修正アプデすらしないアホビだから そんなことは一生望めないわけだが
981 :
名無しさん@編集中 :2012/01/11(水) 22:37:49.32 ID:ZRvLKA5C
さほどハイスペじゃないじゃねーか
Avid studioに興味あるんだけど、このソフトより安定してて高速かな? 使ったことある人いる?