PT1・PT2初心者質問スレ Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 20:11:45.26 ID:+9xZTHVi
PT2 + TvTEST + TvROCK で
CS放送 (スカパーe2)が予約しても全てe2プロモしか入らなかったり
(無料体験で外付けチューナーで申し込み&視聴確認)
TvTESTでの選局が不安定(指定したチャンネルが別のチャンネルに飛んだり入ったりする)

このような現象はどういう原因が考えられますでしょうか?
953名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 20:13:46.65 ID:Ue3dXqna
>>952
OS自体が不安定になってるかもね
954名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 20:17:50.62 ID:+9xZTHVi
テンプレ追加します。

【型番】PT2 Rev.A + B (2枚挿し)
【ドライバ】PT2-Windows-Driver-200.exe
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows XP home edition 32bit
【M/B】GIGABYTE MA785G-UD3H
【CPU】Athlon2 605e
【GPU】オンボード
【HDD】Intel SSD (第1世代) 80GB + WD1002FAEX + WD15EADS
【メモリ】PATRIOT PSD24G800KH (2GB) *2
【電源】 Silverstone 750W
【カードリーダ】HITACHI M-520U
【MPEG-2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版3)
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.7.17
【質問】
>>952
955名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 20:31:49.58 ID:mCbG3+Od
>>954
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版3)
readmeは読んでるか
956名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 21:28:33.43 ID:ueRppOUH
>>951
0.7.13にもどせばいい
957名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 22:17:19.40 ID:Bx6YyNzs
test
958名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 02:54:27.58 ID:hy8KX0vR
>>941を質問した者です。レスが遅くなってしまいすみません
詳しく調べてみたところ、飛んでいる録画のほぼ全てがCM等から切り替わるタイミング-
(MXのライオンのシーン直後や、AT-Xのロゴが出た直後)で飛んでいます
「冒頭で飛んでいる」は誤解を招く表現でした、すみません

>>944
TVTestで再生してみましたが、VLCと同じ挙動で飛んでしまいました
>>945
同期エラー、フォーマットエラー、ビットエラー、ドロップ、復号漏れ、各々どれも0でした
>>946
WD20EARSで録画してみましたが、やはり飛ぶ現象が起こってしまっています
959名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 03:34:45.64 ID:Mp6f/z/i
>>958
MurdocCutterなどで先頭のCMから切り替わるタイミングまでをカット
960名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 04:26:13.19 ID:hy8KX0vR
録画ファイルをネットワークでなくローカルで再生してみたところ、飛びがなく完璧に再生できるものもありました
しかし依然、半数以上の録画はローカルで再生しても切り替わる直後が飛んだままです
問題の録画をTsSplitterに掛けたところ、ブロックノイズはなくなりましたがやはり飛んでしまいます
>>959
Murdoc Cutterでカットしましたが、飛ぶ際のブロックノイズの出方が変わったのみでした
(編集中に飛んだ箇所を覗いてみましたが、それでも該当箇所が飛んでいます)
961名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 05:21:55.88 ID:Mp6f/z/i
HDDのS.M.A.R.T.を確認
エラーが出ているならHDDの接続ケーブルを確認

なんか突然ネットの話が出てきたけど、まさかストレージもネットワーク経由じゃないだろうな?
962名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 12:35:09.15 ID:+DcHZjcJ
Win7 32bitなんですが、
常時起動しているPCではありません。まだPT2も買っていません

録画したいときにスタンバイやシャットダウン状態から起動して
TSをMPEG変換して、LANHDDに書き込んだ後、
スタンバイやシャットダウン状態にできますか?
963名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 14:18:55.57 ID:veSpk4ME
>>954
だから初心者は人柱2を使えと何度も言わせるな。
964名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 14:24:08.82 ID:CdIf/bDa
>>962
TSはそもそもMPEGなのでMPEG変換の意味が分からんが、やろうとおもえばできる。
965名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 19:06:07.44 ID:pYElnI26
GA-H67A-UD3H-B3
これで2枚差し考えてるんだけど帯域は大丈夫ですかね?
966名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 19:15:06.34 ID:3dhGBd1y
帯域は問題無いだろうけど相性とかの方が心配だわ
もうPCIネイティブサポートじゃないからそっちの方の
動作確認結果とかを調べた方が良さそう。
1枚差しなら動いたっていうのは見たことある。
967名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 19:29:38.78 ID:hy8KX0vR
>>961
それは大丈夫です。ML110 G5にiSwap2000というHDDラックをつけ、そこにHDDをいれています
968896:2011/03/22(火) 20:03:48.25 ID:DGKtL32B
>>897

runtime入れ直したけどダメでした

今度OS入れ直してやります
969951:2011/03/22(火) 21:01:26.45 ID:UGvDcaSL
>>956
亀レスすいません。TVTest ver.0.7.13 にしてみました。チャンネルによっては異常終了しなくなりました。
でも、画面は映らず音も出ません。録画してTSファイルをVLCで再生すると録画はできていて見ることができます。
しかし画像はきたなく音飛びもあります。このスレを読み返してみたら受信レベルは25dBくらいが良いらしいのでレベル不足
が原因かもしれません。アンテナを強化してためしてみます。レスありがとうございました。
970名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 21:49:51.90 ID:xzrd3qGM
すんません、初心者が最もわかりやすい設定のページってどこですか?
まとめWikiはちょっとわかりませんでした。
971名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 21:54:16.76 ID:EqUaC2pm
>>970
このスレのテンプレを読んだらすばやくググれ
キーワード?

自分で考えなさい
それくらい出来なきゃこれ買うなって事
972名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 21:55:45.98 ID:cI68kUlm
>>970
簡単なTVTest+ptTimerでやりなよ
973名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 21:58:45.96 ID:9pKCBDvg
H61MH + i3-2100Tで録画鯖作りたいんだけど、
PT2を2枚指しして安定する?
974名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 22:58:23.82 ID:xzrd3qGM
ptTimer使ってみました。
こんないいソフトがあったのですね。

ただ視聴ができないのが残念ですが、素晴らしい!
975名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 23:22:25.04 ID:cI68kUlm
>>974
ptTimer同梱のBonDriver_ptmr.dllをTVTestで使わないと
通常のTVTest導入じゃ録画時にエラーでるからね。
*TVTest+BonDriver_ptmr.dllだとエラーでないがptTimer起動してないと視聴できない
976名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 23:24:07.09 ID:xzrd3qGM
ptTimer神ですね。
視聴こそできませんが、なんの難しい設定もなしに、普通に録画できてしまう。

これは次スレのテンプレにいれるべきなのでは?

しかしそれをしたら、もう質問がなくなってしまうかも?
それくらいにスバラシイ。
977名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 23:25:48.90 ID:EqUaC2pm
>>976
君は馬鹿かね…
978名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 23:31:17.01 ID:5mGaUAUP
>>976
簡単な分出来ないことも出て来るだろう
そのうち乗り換えなければいけない時期が来るなら
俺は今から勉強して他のソフトの設定も出来るようになったほうが良いと思うが
979名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 23:34:56.39 ID:meETxnq2
IQが低いって悲しいことだね
980名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 23:36:46.02 ID:Elo1orGW
IQとは何かをまず説明してみよ
981名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 23:37:25.45 ID:xzrd3qGM
ptTimerにできないことって視聴以外になんかあるかな?
982名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 23:38:35.56 ID:meETxnq2
>>980
考えることを諦めない力
983名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 23:43:38.70 ID:Elo1orGW
お見事!
984名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 23:51:41.26 ID:5mGaUAUP
>>981
それが思いつかない限りはずっと使えると思って良い
思いついたら別ソフト勉強したらいいさ
985名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 00:01:29.65 ID:Ds89MsrS
おしえてクレヨン
986名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 00:06:05.12 ID:CunFKxXm
ある程度調べて分からないならマシ
でも大抵は最初から思考停止して
あれなにこれ何と1から聞く
それは困る
987名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 00:12:30.66 ID:Ds89MsrS
ワンセグがきれないとかはわかった。
私が重要としなくても、他人が重要とすることがあるとおもうので教えてほしい。
988名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 00:16:42.79 ID:C9f4ttVj
pttimerのreadme.txtの冒頭に書いてあると思うが
989名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 00:25:05.03 ID:Ds89MsrS
まあその通りなんですが、、、、、それ以外にもどうしようもないものがあるのかと思い聞いてみたわけで、、、、、、
次スレのテンプの参考にもなると思ったわけで、、、、、、


まあ個人的にワンセグを切れないことを発言できたのでいいっちゃいいか。
990名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 00:28:46.16 ID:C9f4ttVj
はい、おつかれさま
991名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 00:56:14.11 ID:WXASgDrM
pttimerは使ったことないから外れてるかもしれんけど
初心者用に特化してるから2枚以上使えないんじゃなかったか
1枚だけしかないならpttimerでいいと思うよ
難しい設定なしに使えるってのはものすごいメリットだし
992名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 01:13:39.41 ID:8/pjabAt
初期化
993名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 03:31:23.37 ID:wF+syr3e
>>969
画像。音がでないのはデコーダとレンダラの組み合わせ次第なのでいろいろ試してみて
あとPT2の受信レベル(S/N比だけど)20dBだとギリギリ 22dzB以上ほしいとこ
再生はTVTest+TVTest_file(Plugin)がおすすめ
994名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 04:24:44.45 ID:wF+syr3e
>>993 BonDriver_fileの間違い
995名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 07:19:13.46 ID:YwsibDr/
【型番】PT1(初期の物)
【ドライバ】PT1-Windows-Driver-200.exe+up0255.rar
【SDK】PT-Windows-SDK-201.exe
【OS】Windows Vista Ultimate 64bit
【M/B】ASRockP67 Pro3
【CPU】Core i7 2600K
【GPU】RADEON 5750
【HDD】EARS
【メモリ】ノーブランド DDR3 4GB×4
【電源】ANTEC TruePower TP-650
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder
【BonDriver】録画ソフト付属のもの
【使用ソフトウェア】TVTest ver.0.7.17
【質問】
up0306.rar PT1/PT2 1枚差し専用簡単録画 ptTimer Ver.0.3.10
あまり使ってる人はいないようですが、設定が楽なのでこのソフトを使って予約録画してます。
10回に1度くらい予約しても録画されないのですが、原因がわかりません。
バグ修正待ちですか?
996名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 07:19:58.82 ID:YwsibDr/
修正します
OSはvistaではなく7でした
997名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 08:01:00.43 ID:9GXh+juW
Murdoc Cutter使うとき188にチェック入れてる?
てかこの188て何?
998名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 10:50:35.79 ID:3wlxdsQp
>>997
BDレコをもってないなら、188のことは一切関係ないので気にするな。
もってるのなら、BDリップスレで聞いてみろ。
999名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 11:51:27.93 ID:wyEEqHUk
症状:TVRockで予約録画するとNHK教育のみ生成されるtsファイルがおかしい。

再生はできる(GOMPlayer)
データが大きくなる(同じ時間数録画しても他のチャンネルに比べて2〜3倍ぐらいの容量)
再生すると実際の録画時間15分程度でも6時間とか20時間とか表示される
番組の中盤を見たいと思ってシークバーをクリックするとフリーズ
ソフトによってエンコードできたりできなかったり(VLCではできる、Xmediaでは「予期せぬエラー」が出てソフトが落ちる)
TVTestで直接録画すると上記のようなtsファイルにならないが
TVRockで予約録画したときに上記の症状が出てしまう。

BonDriverを2つほど試しても症状改善せず。

曖昧で申し訳ないけどこれで原因ってわかりますかね。

↓1000getとかやーめーてー
1000名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 12:04:40.03 ID:4EcdHxSW
誤爆した
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。