SandyBridge Quick Sync Video
2 get!
まともなH67マザー出せよ糞
糞スレいらね
アスゥースかギガのH67ATXで迷ってる
自作板行き
何の需要もないゴミスレだな
以下放置
ほんと淫厨ってところかまわず迷惑をかけるよな・・・
>>10 2500Kと2600Kでこんな差がでるのか・・・
遊びで使えればいいくらいに思ってたけど少し考えてしまう
>>10の画像は信用できんな
なぜ2500kが2600kより優っているのか
カレー専門店がカレーを煮込んでるそばで
レトルトカレーをチンして
カレーできた!専門店より高速にできた!インテルすごい
というかレトルトカレーでいいときに専門店行く必要ないからな
いいマザーがない。
>>15 カレー専門店に入る頻度よりレンジ使う頻度の方がはるかに多い人だっているだろう
ニコ厨にオススメ
21 :
名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 15:37:14 ID:Vbd3CPsQ
22 :
名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 15:40:35 ID:G1MVLpYX
しかし、ハードエンコはこれまで非常にハードルが
高かったけどこれで一気に広まるかな。
残念なのは、何故これをATI(AMD)やNVのGPUで
出来なかったか、ということ。付加価値になったのに。
つか、ごく一部の対応ソフトだけだよね
Avisynthとかaviutlで使えるようになるんだろうか
DGDecodeNVみたいにDGDecodeAVXとか出れば恩恵あるかも?
2600Kとか 2500Kでのベンチマークはいっぱいあるけど
2600とか 2500でのベンチマークが無いのは何故?
QuickSyncVideoって HD3000が必須なのでしょうか。
必須じゃなければオーバークロックする予定が無いのと
H67が必須らしいし 2600+H67で 1台組もうかと思っているんですが・・・
2kでもおkだからi3以上はokってことだな。
ただ、2kと3kでベンチスコア異なるのをどっかで見た気する。ハードエンコも。
K無しはspみたいなの半分しか無いから誰もそれ目的で買わんだろ
なぜかモバイル版も2倍だが
書いてから思ったが2kとか、kで略すのは紛らわしいな。まぁ分かるか。
わかりにくっ!まぁ解読できたけど。
HD2000でも Quick Sync Videoは利用可能なのか。
でも 2600Kのクロックアップ耐性が高いようなので、2600K+P67で高クロック化と
2600+H67の Quick Sync Videoの速度差はどの程度になるのかな。
ほとんど変わらなかったら悲しい
34 :
名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 14:04:01 ID:Dmk9voxw
早くx264との現実的な比較データを元映像とエンコ後との比較画像付きでおくれ
内蔵GPUをプライマリにしないとエンコできないとsandyスレで見たけど
そこらの報告もほしい・・・
>>35 グラボ入れなければ気にする項目じゃないでしょ?
35じゃないけど、TMPGEnc VMW5に用意されている CUDAによるフィルタ高速化と
Quick SyncVideoによる高速エンコードは同居することができるのかな。
QuickSyncVideoは出力解像度に制限があるんだろ?
結局ATIのavivoやnVidiaのCUDAみたいに空気になっちゃんだろ?
>>38 出力の制限って?
1080pあたりまで対応していれば一般人の利用範囲では問題ないんじゃないの?
むしろ480*272くらいの小さい解像度で出力したい
793 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 22:52:16 ID:5a0pmyKQ [1/2]
P8P67H-Vとi7 2600無印買ってきたぞー、グラボはGTX460
1分半のアニメOPで試してみた
設定はVBR 4000Kbitsで最大15000Kbits
x264のパフォーマンスは「標準」
IntelHWのパフォーマンスは「やや遅い」(「標準」と「やや遅い」が選べるが速度はほぼ変わらない)
速度
Intel HW(47sec)>CUDA(61sec)>>x264(308sec)
画質
x264>>Intel HW>CUDA
GTX460と内臓GPUをマルチモニタにしてるんだが、メインにしたほうのハードウェア支援しか使えない
つまり460をメインにしたらCUDAだけ、内蔵GPUをメインにしたらIntel HWだけの排他利用
アニメで画質比べるような奴の話なんか参考にならな
SpursEngineの前例があるからなぁ。アニメソースだとなぜか極端に汚くなるという。
実写でも単色が多くなって2Dっぽいシーンだと汚くなってたしな。
だから逆にアニメの結果も出てこないと安心できない。
早く試してぇ
312 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 22:52:49 ID:xeKbTyCo
QSV試してみたんだけどこれかなりすごい気がする。
HD2000でもAviUtl+x264の環境と比較したら速度は三倍くらい速い。
んで肝心の画質もx264とほとんど変わらんのだが。
問題は対応ソフトがペガシスとユーリード以外になんかあったっけ?ってくらいかな。
さすがにこれだけ違うと金払ってでもソフト買ってもいいなって思う。
フリーで対応ソフトかAviUtlのプラグインでねえかなw
CUDAがゴミだったからこれが使えるうだとありがたい
>>11 snb.pngの方、膝の周りにブロックノイズ出てないか?
ビットレート3000KB以下の画質が知りたい
HWエンコってちゃんとVBRでエンコしてくれるの?
まさかCBR限定ってことはないよね
50 :
名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 19:32:34 ID:yJWYlbFf
>>49 VBR指定もできるようだ。
793 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 22:52:16 ID:5a0pmyKQ
P8P67H-Vとi7 2600無印買ってきたぞー、グラボはGTX460
1分半のアニメOPで試してみた
設定はVBR 4000Kbitsで最大15000Kbits
x264のパフォーマンスは「標準」
IntelHWのパフォーマンスは「やや遅い」(「標準」と「やや遅い」が選べるが速度はほぼ変わらない)
速度
Intel HW(47sec)>CUDA(61sec)>>x264(308sec)
画質
x264>>Intel HW>CUDA
低ビットレートがまともならストリーミングサーバーで凄い使えるかも・・・
>>50 倍率変更はP67限定
HWエンコードは実質的にH67限定
また、それに関連するのがチップセットによる機能の違い。
年末のセッションで天野氏は「OCするならP系」と説明していたが、
今回明らかにされた情報によると、H67チップセットは、「Turbo Boost時
の上限倍率」がそもそも変更できない仕様という。
そして逆にH67でしか(事実上)できないのが、CPU内蔵GPUによる
ハードウェアエンコード。氏の解説によると、CPU内蔵GPUを利用する
エンコードソフトは、動作条件が「該当GPUがプライマリディスプレイに
なっていること」になっているものが多いが、P67では内蔵GPUをプライ
マリディスプレイに設定できないため、ここで「アウト」になってしまうという。
つまり、「OCを取るか、GPUを取るか」ということになるが、氏は、H67に
このような制限がついている理由を「バリデーション(機能検証)が大変な
ので」と説明。OCとハードウェアエンコードの両方に対応したチップセットに
ついては「先の夢」と表現している。
54 :
名無しさん@編集中:2011/01/11(火) 01:55:44 ID:V4TejU8M
TMPGEncVMWで入力1080iのAVS
平均3000MUX8000でHWエンコしてみたが
速度は優秀だけど人肌はのっぺりするわ動きのある所はブロックだらけでひどい
平均2000〜4000程度でのx264との比較では雲泥の差
[ラスベガス 5日 ロイター]
米半導体大手インテルは5日、次世代マイクロチップを発表した。
同社は、優れたグラフィックスおよびコンテンツ保護能力が、最も
重要な進歩だとしている。
インテルはまた、新チップを搭載したパソコン向けに解像度の高い
映画を提供するため、タイムワーナー傘下のワーナー・ブラザーズ・
デジタル・ディストリビューション、ニューズ・コープ傘下の21世紀
フォックス・ホーム・エンターテイメント、ベスト・バイと新たに提携した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18901720110106 映画会社と提携してるのにQSVが使い物になるわけないだろjk
>>55 おっ、AdobePremiereでもQSV使えるようになるのか
どうにも嘘くさい報告しかない
TMPGEncVMWよかMedia Converter 7の方が綺麗じゃないの?
>>53 どの変が怪しいんだ?P8H67-VをP8P67H-Vと書いちゃっただけに見えるが
P8P67H-Vなんてマザボ無いし
803 :名無しさん@編集中 :2011/01/09(日) 23:43:43 ID:5a0pmyKQ (2 回発言)
>>800 お察しの通りP8H67-V
間違えたごめん
嘘くさい報告ってどれよ?報告自体少なすぎる
比較動画上げたのまだ一人しか居ないんじゃないか?
非常に素人発言ですまんのだがHWエンコをするには有償のソフトを買うしかないのかな?
今現在はフリーの対応ソフトは無いね
フリーは例によって一部のプラグインが細々と対応、ってパターンで終了だろうな
x264のソースをIntel Media SDKつかうようにコードいぢってなんとかしてコンパイル誰かたのむ
>>68 おれはほかでもない、きみに期待しているよ。
なにを今さら
@PCIに挿したPT2で録画して
AOCしたSandyBridgeで
B内蔵HWエンコードしながら
CグラボのHW再生支援を使って他のエンコ済み動画を鑑賞・・・
というのが想定される使い方かと思ってたが、
@はデフォでサポートされなくなり
AとBとCは、三者互いに排他関係
ほんとクソみたいな仕様だなw
PCIなんてなくてもPCIE変換アダプタで使えるやん
>>74 逆に考えるんだ。
ちょっと大きめのケースになら、PT2二つにケーブル、分波器、分配器まで
スマートに収納できるのではないかと。
>>76 USBの電源供給能力とか魅力的なMBだとは思うけど、
基本的にPCIは新チップセットでサポート対象外だからなあ。
PT2のドライバが認識するかしないかは、当たるも八卦当たらぬも八卦の世界だし。
あと、グラボを有効にしてるとIMSのHWエンコードが動作しないとか
使い勝手の悪い問題はどうにもならないし。
>>77 外付けGPUと内蔵エンコーダを同時に使える様にできなかったのは失敗だよね。
TMPGEncでフィルタ処理にCUDA、エンコードにQSVが使えたらどれだけ便利かと思う。
>>77 基本的にブリッジチップはどこも同じで、Ptの動作報告も多数あるからそこは大丈夫。
素人質問で済まんのだけど、PT2やなんかで録画(生TS取得)と同時進行でエンコなんてできるの?
録画PCとは別のPCでエンコしようかと思ってたんだけど、ちょっと計画変更せなアカンかな。
>>72はSandy叩きたいだけの馬鹿だから真に受けてどうする
TS録画は負荷すくないとはいえなにもやらせないほうがいいに決まってる
エンコ用ならH67しか選べないのかよ…
Extreme6で使っているブリッジはASMedia ASM1083
MSIもASMedia ASM1083、ASUSはASMedia ASM1085。
1083と1085の違いはサポートする最大PCIスロット数(3か5かの違い)
GIGABYTEやBIOSTARやECSがiTE ITE8892
変換ボードだとDIR-EB262やGH-EB262-C7がPericom Semiconductor PC7C9X111
DCT-FUTA1がPEX8111、玄人志向 KRHK-PCITOPCIEXがPEX8112
ASMでもめてるな
サウンドカードなんかも問題出てるようだ
QSVを利用するためにはiGPUをプライマリに設定する必要があるのは解りましたが
QuadroやGeforceを積んで、CUDAでGPU支援される機能やソフトを使う場合に
iGPUがプライマリだとアクセラレーションされないってことで良いのでしょうか?
増設したグラボはiGPUがプライマリの場合、通常の描画処理(Windowsや動画再生、ゲーム等)
もiGPU側で処理された結果をモニターに映すだけのボードになるという事なのか・・・
動画編集は増設GPUをプライマリで快適編集、その後エンコード時にiGPUをプライマリで高速エンコード
と考えています。
これだとエンコード時にGPU支援を使用するソフトの場合はそこだけちょっと遅くなるけどエンコード
自体が早ければ補って余りある・・・んじゃなかろうかとw
>QSVを利用するためにはiGPUをプライマリに設定する必要がある
コレ本当かね?
今実験したんだが5850グラボをプライマリディスプレイにして
3D系ベンチ動かしながら内蔵GPUでエンコできたけど。
CUDAとかは使ったことがないんでわからんが。
情報の出所ははっきりしてるから指摘してみたらどうだろう?
>>78 TMPGEncがどうかは知らんが、CUDAの方は、プログラミングする上ではQSVみたいに
プライマリになっていないといけないとかの制約はないので使えるはず
オンボードをプライマリにするのは普通ありえないという話なら分かるが
USBの外付けチューナーを連装するくらいブルジョワならPCIも捨てれるな
>>86 なん・・・だと・・・
できればPC環境とエンコードに使用したソフトを晒していただけないでしょうか?
>>88 お、なるほど。
確かに言われてみればCUDAの方はそういう使い方できたね。
そうすると記事に踊らされたかな。
555 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 12:50:14 ID:3Tpd1IIn
ハードエンコ凄いいいな
TMPGEnc Video Mastering Works 5体験版で
録画して見てなくて溜まったバラエティ番組一時間5〜7GBのファイルが25分で
900MB位に再エンコ出来て楽しい
ts溜まったHDDの空き容量がどんどん増えていく
573 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 13:25:53 ID:3Tpd1IIn
>>565 十分綺麗に見れるよ
1280x720にしてるから解像感は減ってるけど
見たら消す用だから別にこれでいいと思ってる
589 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 13:43:31 ID:3Tpd1IIn
>>583 こんな感じ
画質とか全然考慮してない適当エンコだから文句は受け付けない
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews027227.jpg http://up3.viploader.net/news/src/vlnews027228.jpg http://up3.viploader.net/news/src/vlnews027229.jpg 591 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 13:48:56 ID:3Tpd1IIn
>>590 7GB→900MBで
VBR 平均2183kbps位
677 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 21:04:32 ID:3Tpd1IIn
リサイズやめてエンコしてみたら年末録ったいきなり黄金伝説5時間半スペシャルのtsが
1時間25分でエンコ終わりそうハードエンコ楽しいわ
678 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 21:17:22 ID:3Tpd1IIn
終わって再生したら3時間のファイルだった。あと2時間半どこ行った・・
682 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 21:25:05 ID:3Tpd1IIn
いや元のtsが3時間しか録れてなかった。
17GB→2.9GB
683 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 21:25:54 ID:3Tpd1IIn
H67M-GEと2500K
>>91 スレ違いかもしれんが、ついでに言っておくと、Intel Media SDKでは、デバイスを選ぶAPIすら無さげ
MFXInit(MFX_IMPL_HARDWARE, &ver, &session);
の呼び出しが成功しないとハードエンコが使われない
ハードエンコが使えるかどうかをIntel次第でどうにでもできる仕様
>>86だけど
【CPU】 i7 2600
【MEM】 DDR3-1333 16G
【VGA】 Sapphire radeonHD5850
【M/B】 ASUS P8H67M-PRO
【OS】 Windows 7 ult x64
【アプリ】 MediaEspresso 体験版
Intel(R) Media SDK 2.0.12.24071
という構成。
Intel Media SDK Hardware:ハードウェアエンコード
対象ファイル(MPEG-2,MPEG-4 AVC)
対象エンコーダ:Intel Quick Sync Video *2000,3000共に同じ
Intel Media SDK Software:ソフトウェアエンコード
対象ファイル(MPEG-2,MPEG-4 AVC以外)
対象エンコーダ:Execution Unit(EU) *2000:6EU,3000:12EU
こういう仕様だからAVCエンコードの速度に関してはGPUクロック依存で
2600K=2600>2500K=2500
まじで?
実行ユニットが多いメリットってゲームだけで、エンコ目的なら意味ないのか?
>>96 2600と2500Kの差ってそれであってるの?
2600はHD2000の1350MHz
2500KはHD3000の1100MHz
HチップセットでもGPUのオーバークロックはできる
H67で2500無印のGPUオーバークロックはできる?
>>94 thx!今度組む時の参考にさせていただきます。
色々ググってみたけどプライマリじゃなしに使えるのはソフト次第なのかという結論に至った次第
HD3000とHD2000の違いはGPU部だけでしょ
クロックがエンコチップとひも付きなだけで
102 :
名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 22:08:17 ID:/LUCMhwr
どうせGPU改良されるんだから
2500K買ってIVYでたら売ればいいな。
マザボ互換はこういう動きができるから嬉しい。
グラボのGPUと内蔵GPUを同時に利用できないという時点で仕様欠陥品。
>>93 よくわからんけどようはINTELがSDKでそういうAPI追加すればすむ話?
>>103 CPUは悪く無いだろ。
悪いのはTMPGEnc VMW 5だろ。
MediaEspressoだと外付けと内蔵同時使用できるんだが。
内臓使ってるつもりがソフトエンコになってるだけじゃないの
>>106 自分で試したわけじゃないから
その可能性も否定出来ないけど
それだとエンコが大幅に遅くなるから
気づくと思うんだよな。
短い動画で試したら気づいていない可能性はあるよ
>>103 nVidiaのビデオカードではそのうちできるようになりそうだけどね
>>110 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110113_419992.html ●Intelデモルームで公開された“ソフトウェアOptimus”
Intel のデモルームで公開されていたLucidLogixのGPU切替ソフトウェア。左のDirect3D 11対応ゲームはGeForce GTX 480で描画され、
右側のエンコードソフトウェアは第2世代Coreプロセッサ・ファミリーの内蔵GPUのQuick Sync Videoのハードウェアエンコーダを利用してデモされている
ゲームの設定、Intel HD Graphics 3000では対応していないDirect3D 11の選択肢が表示されていることに要注目
。Intelの関係者によれば、このソフトウェアは1月の末にもベータ版が予定されており、エンドユーザーに向けて提供される予定もあるということ
映像編集用には、世間の常識とは違ってH67の優位性が目立つってこと?
少しでいいからQuickSync付きでOCできたら決心しやすいのに、、、
映像以外に全く使わない訳じゃないのでP67で5GHzとか聞くとホント迷う。
Intel Media SDKではHW処理時にOSの認識しているディスプレイアダプタを
番号で指定できるようになっているみたい。
MediaEspressoはこの指定に対応しているんじゃないかな。
あと、リモートデスクトップ経由では使えないけどTrueRemote経由では使用可能。
2500kで地デジのTS(1440x1080)を同解像度でH264にトランスコードした場合、
Best Qualityで69fps,Balanceで81fps.Speedで88fpsぐらいで変換可能。
出力解像度を1280x720にするとそれぞれ20fps程速度アップします。
変換中のCPU使用率は3%前後。
画質は4000kbps/VBRの場合、Speed指定時でもパナのBDレコ(BW830 HLモード)より綺麗。
実写よりもアニメの方が粗が目立たない感じ。x264の標準よりは劣る。
インタレース保持で出力した場合、x264と形式が違うみたい(PicAFFっていうやつかな?)
フィールドオーダー指定ミスかガクガクするファイルしか作成できず…
あと、マザーボード(P8H67-M-PRO)にGPU Boostという機能があったんで、
2500kのGPUを1100MHzから1450MHzにオーバークロックしてみたところ、
ほぼリニアに変換速度に反映されました。
**********************************************************************************
その後はイベント会場でプレゼン終了後のintelのスタッフに「Sandy Bridge」の内蔵GPUに
よるエンコードが話題になっているが実際のところどうなのか聞いたところ
「内蔵GPUによるエンコードはHのみという情報は正しい」
「編集ソフトによるところが大きい」
「エンコードメインならKは必要ない」
「Hの内蔵GPUでエンコードするならPで2600KをOCしてエンコードした方がいい、
それにCUDAも加われば爆速でエンコードができる。」
ということでした。
**********************************************************************************
え、どういうこと?
>Hの内蔵GPUでエンコードするならPで2600KをOCしてエンコードした方がいい、
エンコードがメインならPでOCするより、H定格でハードエンコの方が
爆速じゃないの?
>Hの内蔵GPUでエンコードするならPで2600KをOCしてエンコードした方がいい
とか
>それにCUDAも加われば爆速でエンコードができる
とか
この手の比較は、具体的なデータの提示がないと単なる個人的な“主観”と“好み”で
モノいってるだけと思われるのがおち。
119 :
名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 16:51:19 ID:SeOQKaxL
Pで2600KをOCしてエンコードした方がいい
これに一票
H買ったが、Pを買いなおした
それってCPU+CUDAでエンコするってこと?
Avisynthとx264を使ってる連中は結局ソフトエンコに落ち着くんだよ
TMPGencとかフリーで配布されてても使う気にならんから
人それぞれだと思うけど俺は画質よりスピード重視だわ
適当にサイズ小さくして保存しときたいだけだから俺も速度重視だな
sandy期待してたけど今はいろいろ面倒そうで手を出しづらい
124 :
93:2011/01/16(日) 19:00:32 ID:WO9JyA0m
>>113 の情報を見てIntel Media SDKのドキュメントを見たら、
MFXInit(MFX_IMPL_HARDWARE_ANY, &ver, &session);
のように_ANYを付けるだけで良いみたいね。
IntelのサンプルはANY付いてないんでそういうことはできないと思っていたが、
>>113の情報のおかげでできることがわかった。
Intelのサンプルのハードエンコが、セカンダリになっていても動くことを確認した。
ということで、
>>86 は、正しい。MediaEspressoは上の呼び出しを使っていて、
TMPGEncはANYを付けてないんだろう。
この情報を知ればTMPGEncもアップデートするんじゃないかな。直すのは1行だけなんで。
>>114 ASRockのマザーだと
1600MHzまでGPUオーバークロックできる
OCできる範囲ってメーカーによって違うのか?
対応ソフト一覧PLS
>>125 GIGAのは設定するだけなら3000MHzまでできるようになってる
こんなアホな設定を用意する位ならCPUもx50くらいまで試せるようにしろと言いたいわ
それとこれとは話が違うだろ
129 :
名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 22:36:12 ID:Re+rUo56
>>124 内臓GPUと外部GPUを連携させてエンコードさせる事はできそうなの?
>>129 エンコード自体を連携させるという意味であれば、無理
エンコードにQSVを使って、フィルタにCUDAを使うとかはプログラミング的には可能
>>130 TMPGEnc等がその様な設定に対応すればいいのか
てかCUDAって意味あるのかな
>>131 CUDA自体はただ計算するだけ。
CUDAのエンコがクソなのは認めるが、それはプログラマーがクソというだけ
>>132 CUDA Video Encoder Libraryまで弄ってるメーカー無いでしょ
でも、速くなるなら画質はほどほどでいいからCUDAも併用して欲しい
>>133 いや、俺が言っているのは、NVIDIAのエンコーダーの実装のクソ具合
そのうちマシになっていくとは思うが
エンコ的にはHD3000とHD2000はどの位の差があるのだろう?
直接比較した情報はまだないよね。
>>135 681 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 15:11:03 ID:tNbcQoR9
>>118 >結局SandyのHD2000とHD3000ってどれぐらい速度違うのかな
2400Sと2500Kを交換してIntel Media SDK Hardwareを試してみた。
プロファイル&レベル High/4 1440x1080 VBR 4000K、あとはデフォルトで、
実写の地デジTSの28分のソースをエンコードする時間。
2400S 14:48
2500K 12:57
この程度だと、CPUの能力の違いかなぁ。
OCしたら速くなるってはなしがあったからエンコ目的だけならやすいのでもいいのかも
>>136 こういう情報参考になるわー。
やっぱエンコはスピード命だよなぁ。
まさかCPUでハードエンコするなんて思わなかった。
CUDAとかが全然モノにならなかったけど
動画のHWエンコって本当はGPUに付くべき付加価値だったのに。
AMDにしろNVにしろ、勿体無い。
>>137 ほんとこれは実用的なハードウェアエンコーダだね。
速度は速いし画質も家電レコーダのエンコード並には見られる。
残念なのはGPU側に載っていてP67では使えないこと。
オーバークロックしないでたまにエンコする程度なら
i7-2600とH67で十分かなぁ。
3Dゲームはやりたくなる時あるからグラボは取り付けるけど。
141 :
名無しさん@編集中:2011/01/17(月) 16:43:39 ID:cNdaiXx9
>それにCUDAも加われば爆速でエンコードができる
なんてバカ情報がいかに当てにならないか分かるなw
sandyってAAかけられないの?
ファイル UtilsIntelMedia.vme.org と UTILSINTELMEDIA.VME を比較しています
00001948: 8B 50
00001949: 4C 6A
0000194A: 24 04
0000194B: 08 90
0000194C: 50 90
0000194D: 51 90
だれかちょいと試してみて
>>143 MFXInitの部分へパッチを当てただけだから、
エンコーダの選択ではSoftwareしか出ないかもしれないけど、
無視してやるとハードを使うようになってるかも。
>>113,114
神情報ありがとう
GPU処理速度はHWのエンコ速度に
影響与えるんだね。
やっぱりH67にしようかなぁ。
OCもしたいんだけど迷う。
>>145 TMPGEnc使うとGPUクロックが基本の850MHzから上がらないからGPU OCの意味ないよ
MediaEspresso使うならOCの効果は大きい
自分の環境だとMediaEspressoはエラーが出てエンコが完了しないわ
>>144 試したところ、ほんとにSoftware使ってる速度しか出なかったように見えました。
当方 H67 + 2600K + TMPGEnc VMW5 のサーバ機。
リモートデスクトップで Software しか選べなくて困ってる。
VNC だと、そのままいけるんだけどね。
時間ができたら、該当周辺コードちょいと覗いてみたい。
>>147 >>124のやつの修正だから、リモートじゃ使えないと思うよ。
リモートだとCUDAも使えないんじゃないかな?
ビデオカードを挿した状態で、内蔵をセカンダリにしているときに
ハードエンコ使えないのがもしかしたら直るかもってだけ。
結局、定格で使う場合は2600無印と2600Kでは
Intel Media SDK Hardwareのエンコ速度は違い無しという結論でいいの?
OCすれば変わると
>>149 GPUユニット内のエンコーダ部は同じだから変わらんよ
2500Kと2600Kでエンコ速度違ってたんだからかわるんじゃね?
つClock
2600KでフルHDの映画を4本同時にエンコードしてみたら全部で2時間半で終わった。
これはもうx264には戻れないな。
>>146 インテルから最新版のグラフィックスドライバ落とすべし
GPUのオーバークロックはインテル純正マザーでも可能ですか?
>>154 15.?21.?5.?64.?2266より新しいドライバが出てるの?
>>153 まじかよ。
MacOS版のツールもちゃんと出てくれるのかな。。
無理だろうな。
GPU OCできないマザーってインテルのやつくらい?
他メーカーはみんなできるの?
>>135 勘違いしてる人が多いけど、QSV部分はHD2000/3000も一緒
ただGPUのクロックやTurboboost設定値が異なって影響がある
着てねーよ
>>159 それってどこにある?
Intelのページには2266しかないが
MediaEspressoってavisynth対応してない?
>>146 OCしすぎじゃないの?俺の環境では2266で完走するよ。
2600K P8H67-V Win7SP1Pro64Bit MediaEspresso6.5
QSVの速度って2000か3000か、じゃなくて
GPUのクロックに依存するのか。
Sandy要らないから、QSV乗ったGPUカードを作ってくれないだろうか・・・
171 :
名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 18:15:21 ID:n+HGFGDo
x264専用に特化した格安エンコードチップをどこかのメーカーで作ってくれないかな?
TDPが10W程度で、1080iエンコ時間は実録時間の1/3程度で。
専用チップなら十分可能と思うけど。
2008年にWOWOWで放送したマリー・アントワネットをエンコードしてみた
ソフト TMPGEnc VMW5(IntelSDK Hardware)
ソース 1920x1080i MPEG2/MPEG2 AAC 6ch/2:04:31
プロファイル MP4(AVC)ファイル出力 標準
マザー GA-H67A-UD3H
2500k 2:22:15
2600 2:47:33
2600k 2:19:04
エンコード環境自体は
ソース(NAS)->出力(同NAS)
なので、速度じたいは参考にならないかもしれません。
ただ、ネットワーク占有率はずっと3%くらいでした。
>>172 比較するために、わざわざ3つもCPU買ったの???
自作をやってたら別に珍しいことじゃない
色々試した後で気に入ったのを残してほかの2つはヤフオクで売れば
買値とほとんど変わらない値段で売れる
オレ的には、
>>172ってリアル金持ちだと思うわ。
自己資金といい趣味時間といい。
お金よりもそのやる気が一番凄い
カネと時間が自由豊富なブルジョワ
>>172の無償ボランティア精神で分かった
2500k=2:22:15 と 2600k-2:19:04 に
「えええ何よコレ? こんなもんなのwww」って思ったわw
ごめんなさい、
電圧sage限界探ってたままだったので、
HT OFFにしてました。
2600kはデータ取り直します。
>>181 一応、そこも見てみたんだけどなんかおかしいよね
というか、何もフィルタを設定してないのに実時間を超えてしまったので
おかしいとは思ってたんだけども。
NASからの転送速度がボトルネックになって意味がないデーターに
なっていると思われ。
>>169 MediaEspressoはドロップ1個でエンコ停止するらしいよ
俺もNASのファイルをエンコ予定だから参考になるなあ
せめて出力先は内蔵HDDにでもしないと、NASから読み出しと書き出しを同時にやるのは速度的に不利になる。
ただ、傾向として「2600K > 2500K > > 2600」となってるのは興味深いね。
やはりHD3000であることはエンコードにも効いてくるのか。
フォルダ監視してエンコとか素晴らしいな・・
トラスコとか欲しかったけどもうどうでも良くなってきた
189 :
名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 20:15:15 ID:NT6g8N/w
PT2でよく使われるBonTsDemux
でもQuick Sync は関係あるの?
ないならSandyBridge買う意味ないからなぁ
750で別にエンコード以外不自由ないし
xpだとQSV使えないのかな?ffmpegより明らかに遅い・・・
BonTsDemuxはエンコソフトじゃないよ?
>>172 貴重な情報ありがとう!
やっぱ2600と2600kで違うんだね〜。
193 :
名無しさん@編集中:2011/01/19(水) 20:42:13 ID:LMdK471a
MediaEspresso6.5ってXPでQuickSyncVideoのハードウェアエンコって使えますか?
できればGPUのOCしての結果もほしいです
195 :
143:2011/01/19(水) 22:41:41 ID:vE45Ml6F
196 :
143:2011/01/19(水) 23:10:05 ID:vE45Ml6F
ちなみに、動作的には
MFX_IMPL_HARDWAREで初期化をしようとした場合に、フラグをMFX_IMPL_HARDWARE_ANYに差し替えてるだけ。
一応CUDAでフィルタリング->QuickSyncでエンコード
出来るみたい
あまりに糞品質過ぎて誰も評価してないねw
確かに特別評価に値するほどのエンコ品質ではないが、家電レコーダのエンコ程度の品質はあるから普通に使える。
とりあえず、開拓者
>>143さんに乙と言っておこうw 今度、外したGTX260を戻して適当に試してみるよ。
>172
GPU部分でマザー側のOC機能がONになってない?
先日の秋葉でのイベントの際、QSV部分は一緒だってIntelの人が言っていたんだけど。。。
影響するのはEU数じゃなくてClockだから、2600 = 2600K > 2500 = 2500K だとか。
GPUエンコードじゃなくて、固定回路によるハードウェアエンコードだったんだ。
誤解してた。
>>145 たしかにセカンダリにしてもハードエンコ使えるけど、
IGP無効にするとエンコード出来ないからたいした意味ないかも。
せいぜいCUDA+QSVが可能になったことくらいか。
VT-dに対応したVMならゲスト上でquick sync video使えるのかな?
モニタ綱がないとダメだけどね
>>202 L3が6MBだから互角にはならん
廃熱の問題もあるから常時最高クロックに貼り付けるのかも微妙なところ
QSVスゲーな
2600K
CyberLink MediaEspresso6.5
ソース、地デジ約1時間35分 3本(アジアカップ)同時エンコ
リサイズ 1280*720
44分50秒でエンコ完了した。
容量はどれくらい減るん?
>>208 TMPGEnc MPEG Editor 3使ってます。
>>207 サウジ戦が10.8GBから5.66GBになりました。確か8Mに設定したと思います。
いや、確かじゃなくて8Mに設定しました。
TMPGEnc VMW5(IntelSDK Hardware)でMP4へエンコードしてみたけど、エンコ中はCPU使用率が
50%くらい行くけど、こういうもの?
TMPGEncの場合は設定によってエンコード以外の作業に結構CPUを使うことがある。
デコード、フィルタ(リサイズやデインターレース含む)等々・・・。
しかもこのエンコード以外の部分がボトルネックになるので厄介だったりする。
masktoolsとかがボトルネックになってたりすると処置なし
ふだん取りだめしていたドラマ(TS1440x1080、54分、6.4GB)をCyberlink Media Espressoでエンコードしてみました。
1280x720へリサイズ、高速変換設定、画質補正なし、その他標準設定で5分3秒でエンコード終了。
変換後のファイルサイズ1.6GB
自分的には、見るのにまったく問題ない画質です。こりゃいいや・・・
ただ、最初にファイルを取り込むのに3分ほどかかるところが微妙ですが。
画質が見たいんだがどこかに動画でもないかね
自己レス
TMPGEnc Video Mastering Works 5
で検索したらニコにあったわ
172 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2011/01/19(水) 18:15:24 ID:mkMIsY4i
2008年にWOWOWで放送したマリー・アントワネットをエンコードしてみた
ソフト TMPGEnc VMW5(IntelSDK Hardware)
ソース 1920x1080i MPEG2/MPEG2 AAC 6ch/2:04:31
プロファイル MP4(AVC)ファイル出力 標準
マザー GA-H67A-UD3H
2500k 2:22:15
2600 2:47:33
2600k 2:19:04
インテルの発表ではHD3000&2000は同じユニット乗せてると言ってるけど
HD3000の方が高クロックのユニット乗せてるんじゃね?
そう考えるとi3はHD2000でも更にクロックの低いユニット乗せる可能性ありだな
その比較は意味の無いデータとして結論づけられてるだろ
ID:mkMIsY4i自身も言っているようにフィルタOFFで実時間越えなんてあり得ない
例えば2500KでVMW5の場合は実時間の50%強で終わるのが普通
自作板の住人じゃあるまいし。
速さより質を問え!!!
そういうスレじゃないからいいんじゃないの?
ハードエンコなんて久しぶりなんで感激してたが、やっぱソフトエンコでいきます!
録画しながらエンコしてくれるとかなら需要もある。
>>217 だってHD3000とHD2000じゃ実行ユニット数が違うし今更…
>>190 XPでもMediaEspresso6.5ならQSV使えるんでないかなぁとは思うんだけど。
使ったソフトはなんですか?
まさかP65マザーで使ったとかではないですよね?
訂正します P65→P67
MediaEspresso使ってみた。
いつもx264.exe使ってるんだが、
地デジ録画したソースを同じ出力設定でエンコしたら2〜3倍くらい早かった。
画質は言わずもがな悪くなるんだが、許容できるかどうか、か。
なんか人によりそうな程度に思える。
ただ、
Murdoc Cutterで前後カットしたTSのエンコは問題ないが、
繋ぎ合わせたTSは繋ぎ目のあたりでソフトが無反応になって、
エンコが止まったままになるんだが・・・
同症状が出る人っていないのかな?
MediaEspressoはドロップが1つでもあればフリーズするんじゃなかったかな
エンコ速度はVMW5より早いけど画質がなあ
VMW5なら設定次第で充分許容できるレベルになるんだが・・・
Avisynth使えないのとUIがものすごいストレスたまる>MediaEspresso
あとガジェットを起動時に〜のチェック外しても毎回常駐するんで
いい加減嫌になってきた
>>195 IntelMediaSDKWrapper.dllをlntelMediaSDKWrapper.dllに書き換えてると思うんだけど、
IntelMediaSDKWrapper.dllが無いと怒られてしまうだけで終わる。
なんか間違ってるのかな。。
インストールフォルダにlntelMediaSDKWrapper.dllをコピーして
UtilsIntelMedia.vmeを書き換える
>>229 それだと結局通常の動作と同じ感じになっちゃいますね。
>>195のファイル拾っとくんだった。
そう言えば、TMPGEnc5はエンコード開始時に
一旦内蔵GPU側をプライマリにして認識させておけば、
エンコード中にプライマリを入れ替えても普通に動くね。
まぁ、
>>195氏の結果から当然だけれどもw
調子いいみたいね。
i3出たら久しぶりに1台組もうかしら。
今のところ対応ソフトウェアはTMPEGEncとMedia Espressoだけってことで良いの?
ロイロはまだだっけ?
intelのdh67cf 2500kでグラの倍率はOC出来た。
取り合えずデフォの22>30にして起動。電圧はいじらず。
10分33秒の1920素材をmediaespresso高画質にて1280 6mで、
読書きはどちらもnas。
デフォ2分24秒
OC1分56秒
QuickSync使いたいのでH67買う予定なんだけど、その場合i7-2500だと
定格3.3GHz/TB3.7GHzの3.7GHzに固定ってのはできるの?
本来は一瞬だけTBになるのだよね?
QS目的ならK付き買っといた方が幸せになれるよ
K付きと無印じゃ実行ユニットの数が違う
240 :
238:2011/01/24(月) 11:41:57 ID:Vse4QZck
>>239 あ、そうですね。
それで、K付だと上の話はどうなりますでしょう?
H67だとやっぱりほとんどの時間は3.3GHz動作でしょうか。
241 :
228:2011/01/24(月) 12:20:27 ID:ev+W/DYe
>>236 有難う!完璧です。
なるほど、そういう仕組みだったのか。勘違いしてた。
書き換えただけでどうなるわけがない罠w
ちょっと試したところでは、
2600K+GTX260でフィルタだけをGTX260に任せると、
2600Kだけの時のさらに2倍程のエンコ速度になるようです。
(mpeg2/1440x1080i->h.264/960x540p)
>>240 ハードエンコ用のユニットとGPU部分は別だからKの有無は殆ど関係ないぞ
>>240 ん? H67でもTBの範囲内でOC出来るんじゃなかったっけ?
>>217はすでにフィルタ無しで実時間超えてる時点で怪しい、
ちゃんと設定できてない可能性高いと
>>217自身が言ってるんだが
エンコユニットとGPU部分が完全に別ならP67でハードエンコ使えても良さそうなもんだけどな。
お前らパソコンハード素人集団だな
笑えるww
>>245 エンコにかかった時間が重要でなくて同一環境に置ける時間差が重要なんでない?
>>245 こんなデーター
NAS転送がボトルネックになってると思われるから無意味
>238
>定格3.3GHz/TB3.7GHzの3.7GHzに固定
i5-2500+H67だと倍率上限変更不可。4c使用時37倍ってのは無理。1c37 2c36 3c35 4c34が上限。
252 :
238:2011/01/24(月) 16:56:02 ID:Vse4QZck
>>251 なるほどそう言う意味なのか。
基本的に3.3GHzと思った方がいいですね。
まあ、それでも2500KとH67で安く組んで、時にはQSエンコでP67+4.5GHzをブッ千切って
いずれは外部GPUとの併用で動画編集とかでも希望を持てるってことでいいのかな?
とにかくOC関係はPしか無理
Hでのクロックアップは規定のTBだけ
マザボメーカー独自の実装でベースクロック(従来のFSB)は上げられるかもしれんが
そもそもSandyはベースクロックを上げる方向でのOCはサッパリらしいね
ffmpegとかx264が
XPでQSVは無理でFA?
>>165のレビュー見てもレジストリ無いし
>>257 まじで?
エンコ&ストレージ用にi3待ちだが、OSに新たに投資するつもりはないぞ。
対応ソフトが出揃う前にIvy Bridgeが出そうだな
え〜、XPじゃ使えないの?残念。
安くグレードアップできる、とっても貧乏人にやさしいCPU&マザーだと
期待したのに、、、
貧乏人にはAMD(アムド)
うpグレ版のやつを買ってきてごにょごにょ
体験版入れた後にうpグレ版がなぜかそのまま上書きできるだっけ?
VISTA辺りから続く有名な話だし、MSが潰してない辺りどうなんだろうな。
iでxpでエンコだとOSが足引っ張るでしょ、いろいろと
どちらにしてもXPならうpできるし、OEMの方が安いよ
xpでもハードエンコできるようになったら起こしてくれ。
P67でもハードエンコできるようになったら連絡をください
XPなんて10年前に発売された古臭いOSじゃねえか
とっとと投げ捨てろ
275 :
名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 03:53:12 ID:AURR5Ikj
XPがでた時のパソコンの性能なんてpen4の初期とメモリも256MBくらいだったのが今は・・・
277 :
名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 07:44:37 ID:MeAvsfOs
10年前に出たXPが今でもぶっちぎりでシェアナンバーワンw
思えばWinMeの頃は毎年新OS出てたのにw
>>277 メーカー製のPCも含むんだから当たり前
好んでXP使ってる訳じゃない
そりゃ自由に選べるならMac使うからな
ねえよ
ねえわ、別に優れて無い。
なんでもいいけど、おれはVistaも7も使う気はねーんだよ。
7買い直すくらいならMac mini買いたい。
そういう意味ではXPかMacOSか、どっちかでいいからまじで対応して。
>>282 おそらくWDDMドライバモデルが前提で
作られてるだろうから、XPはひっくり返っても無理と思われる。
IntelもそこまでしてXPに対応なんて考えんだろう。
OSXに期待してください。Appleがどうするかは知らんけど。
大学生ならうpグレ版なりOSは安く買えるんだがな
知り合いとかにいないか
値段の問題じゃないんだろw
でも7が嫌いなら多分その次以降もダメだろうな。
286 :
名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 02:43:08 ID:vgoD6QKB
いまさらXPはないな
7は住めば都。
7最強
今更XPとかMacとかありえんわ
最新のテクノロジーがすぐに試せるってのが一番大きい利点なんだよね
Macでは無理
ひさしぶりにzoomeに動画アップしようと思ったら有料になってた・・・orz
金払うならニコニコプレミアムになったほうがいいかな
TMPEGenc VMW5体験版でエンコ中
細かな時間はファイルのタイムスタンプ確認後だけど
サッカーの3時間ファイルを2500Kにて
3時間30分ー> 1時間??分かな
設定他が違うんだけど
PCが固まった、熱暴走かな?
PCケースのファン排気を強に設定、やり直し
1時間22分でエンコ終了
画質はAVIUTLのプラグインx264出力のほうが綺麗だった
今のところ有料ソフトしか出てないのかな
295 :
名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 23:11:23 ID:HxcV2hBv
マックは毎年のようにOSが更新されるぼったくりOSだろw
さすがにありえんわw
MacOS 10年分の価格のWinに言われても
>>237 画質はまあまあなんだけど、
音が先行する。。。
Espressoの実力ってこんなもん?
だいたい、シャットダウンする時に「スタート」ボタンをクリックするっていうセンスはどうなのよ、って話だ。
などと、マカーは意味不明なことを述べており
301 :
名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 00:41:43 ID:iNjweoKA
シャットダウンをスタートするんだろ
どうせsandy入りMAC売るときも
「新しいMACではエンコードの速度が最大5倍まで早くなりました」
とか、まるでリンゴが開発したかのような口調で言うんだろうな
あれがあるからリンゴは大嫌いだ
>>296 はっ??メーカーPC買ったらOSはついてくるだろ?
アップデート毎にお布施払うのが当たり前になるのか?w
Mac買ってもOSついてこないの?
そもそも、QVSはマックなんかに関係ないわけだが
なんでここにマッカーがいるんだ?
今でもパチンコ業界の8割が在日が経営者である。
パチンコ業界は今や30兆円産業と言われている。
なんとあの日本が誇る自動車産業より上なのだ。
だが自動車産業とは違いこのパチンコ業界は、日本が誇るどころか日本が恥ずべき業界なのだ。
なぜならパチンコ業界は経営者の脱税と、北朝鮮への不正送金・犯罪の温床など日本人にとって極めて不利益になる事ばかりをしている。
「日本のパチンコがある限り我が国は安泰だ。」(金正日)
日本の政治家や警察にもパチンコの金が流れている。
だから「パチンコ・パチスロはギャンブルではない娯楽だ。」
などという、馬鹿げた論理がまかり通っているのだ。
しかし祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所で、今の奴らはパチンコやスロットを打つとは・・・・・。
これは「日本人」以前に「人間」として恥ずべき行為ではないのか?
在日朝鮮人が経営するパチンコ屋が駅前に多いのではなくて、パチンコ関係の会社の経営者は在日朝鮮人が殆どです。
それぞれの企業の代表者を調べれば中国式(朝鮮式)の名前です。
名前が日本風であっても通名である場合もあります。
そしてその他の風俗店、焼肉屋などにも多いです。
なぜ強制的に連れて来られたと騙っている彼らが、差別が酷かったと騙りながらも、
今のように駅前で莫大な富を生み出す違法な賭博場を開けるまでになったのでしょうか…。
307 :
名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 11:04:49 ID:W7F7uEiI
ユダヤと同じだろ。差別されていたから努力したんだよ
俺たち派遣も必ず日本人をつぶしてやるさ
マカーが入ってきておかしな話になってるぞ
>>308 あーこんなに画質に差あるのか
ちょっときついな
>>308 youtubeに上げてくれSandyBridgeの方だけエコノミーになってる
結局一目ではわからんくらいの差じゃないの?
おまいら、新ドライバ来てるぞ
ハードエンコの速度にHD2000とHD3000の差は無関係で確定っぽい
今日発売のWinPCで
>>10のグラフに2500無印、975、980Xを追加した物が掲載されてるが1秒差だった
317 :
名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 21:23:55 ID:PK1Ei8N1
>>234のリストよりTMPEGenc VMW5も含めてどれが一番の良いのか、だれか後押ししてくれ
i5 2500&H67のPCをいじる機会を得たのでQuick Sync Videoと
うちのマシンでのx264ソフトエンコとを比較してみた
x264エンコに使ったマシン
i7 2600K 4.5GHzOC(HTオン)
マザボ P8P67 EVO
メモリ8GB
CPUクーラー 峰2
ケース P180
Win7 Pro 64bit
Quick Sync Videoエンコに使ったマシン
i5 2500 定格
マザボ P8H67-M LE
メモリ4GB
CPUクーラー リテール
ケース NSK2580
Win7 Home 64bit
対象動画は「のだめカンタービレ」のTSデータを15分にぶった切ったやつ
解像度1920x1080 データサイズ1.92GB
使用ソフト TMPGEnc Video Mastering Works 5 体験版
設定は
解像度1920x1080 比率16:9 3000Kbps固定 ブログレッシブ
他はデフォルト
ストップウォッチを使っエンコ開始から終了までを計測
続く
319 :
318:2011/01/29(土) 21:58:48 ID:/GulKRSh
320 :
名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 22:39:40 ID:6PIOv1PO
>>319 THX
いい素材だったな特にタイトルロールのところ。
QSの方が若干眠たいな。
個人的にはどうでもいいバラエティとかぐらいっぽい。
動きが激しいところで潰れてる感じはあるな
俺はいい目を持ってないのでキャプチャしないとわかりづらいレベル
322 :
名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 23:13:39 ID:cHNqFtfy
>>319 乙。
x264のほうがピークが低いのに目立ったブロックノイズは感じられないね。
さすがに一コマずつ見ていけばあるのはあるんだけど。
ただこの素材って720Pで制作されてんのか知らないが、文字がギザギザしてるね。
720Pに落とし込んでフレームも24にすればもっと差が出るんだろうけど。
冒頭近くの五線譜が回転するところがあのビットレートでもそれなりには見れるのが
不思議。
絶対的な解像感はどちらとも平均ビットレートが低すぎるので足りていないのは仕方が
ないとして。
見比べても画面止めないと同じものにしか見えない俺すげえ
でもオーディオカルトと違って画質はちゃんと客観的に評価できていいね
見比べたら違いは判るけど
単品でこれはどっちでしょうって出されたら判らない位の差って認識でいいんだろうか
結局、ビデオカード使ったエンコよりはマシってことか
DVDへ変換して車で楽しむ俺はQS様々ってことになりそうだ
327 :
名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 23:40:53 ID:cHNqFtfy
前半5秒でわかるだろ。
じっくり見比べれば分かるが、単体で見せられても気にならんな。なかなか優秀だ。
330 :
名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 23:47:34 ID:cHNqFtfy
差がわからんと言ってるやつは一体どんな環境で見てるだよ。
20インチ以下の小さいモニターとか?
初めの音部が回っててタイトルが出てくるところで停止すると差がわかりやすい
が、動画として見たら気にならないな、単独で見るならなおさら
332 :
名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 23:56:48 ID:6PIOv1PO
俺もびっくりした。
なんなんだと思う。iPhoneで見てんのか?
普通の視力だが、停止しなくても別物なんだが。
QSVは1920x1080@30fpsで3Mbpsだとビットレート足りないんだよね。
1280x720@24fpsでさえも3Mbpsだとギリギリだもの。
15分のエンコに8分半てのは思ってたよりかかるんだな・・・
解像度下げればもうちょっと速いか
プレミアムじゃないから2時すぎないとみれんわ
ニコニコは良い暇つぶしになるから一応プレミアム登録してるわ
>>335 TMPGEncVMW5の場合はエンコード以外の部分で遅くなるんだよね。
うちの2600Kの場合は同様の条件で5分45秒ってところ。
ちなみに24fps化すると9分45秒、フィルタにCUDA併用で6分15秒。
>>319 QSVのはflv、x264のはmp4なんだけど、QSVのは再エンコされてんのかな?
340 :
338:2011/01/30(日) 02:13:50 ID:zPgkXQB3
ついでにMediaEspresso6.5(最低の6Mbps)では4分39秒ですた。
MediaEspresso6.5の方は2500でも大差無いんじゃないかと思うがどうなんだろう。
TMPGEncVMW5
MediaConverter 7
MediaEspresso6.5
この中でどれがいいの?
自分的には、設定項目少ないけどMediaConverter 7が速くて画質も一番良かった
逆に同じ時間かけてエンコすれば超画質になったりしないのか?
Ver1800とか超えてるx264に
そう簡単に追いつけるとは思えないが
>>343 今まで意識していなかったけど言われてみると凄いな
何をそこまで変更する点があるんだw
iPhone用に動画サクサク変換するのにいいな。
PSP用にエンコするには良いね!
楽譜がウネウネしてるところ意外では特に違いがわからなかった。
未だにXP使ってる奴は貧乏人
>>319 ありり
QSV細かい表現が苦手みたいだな
x264ソフトエンコ圧勝だわ
動きの激しい実写の比較を見たいな
319を見る限りかなりの差が出そうな気がするけど
319の動画と比較用 60i⇒24p、縦解像度半減になっていない状態でサイズは同程度に抑えたcrf25指定
TMPGEnc Video Mastering Works 5 体験版でインタレ解除のみ、x264の設定は普段エンコしてない人から見て
問題無さそうな画質を想定して速度重視で設定、Q9550定格で79秒に対してエンコ時間137秒 ※24時までには削除
http://www.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader156 2600kは買って有るけどメモリとマザーが明日以降到着だから試してないけど、品質基準(crf)指定できるx264を
固定ビットレート指定しか出来ないQSVと同じ土俵で測定比較する必要無い気がする
※x264を固定ビットレート指定でエンコすること無いし
Aviutl+Avisynth併用なのでTMPGEnc Video Mastering Works 5は使わないけど、試しにインタレ解除のフィルタを
CUDAとCPUで比較したら出来上がる画質は微妙に違ったので注意、NR系のフィルタもCUDA使用とCPUで違う可能性あるかも
書き忘れたけど パスは319と同じ
353 :
名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 11:13:51 ID:CxtnW80P
>>351 乙!!
これが今までの中では一番いい。
ピークが10M超えてるから当然といえば当然だが、文字の輪郭もきれいだし。
それでいてファイルの容量はほとんど変わらないのだから優秀。
ただし、いくつかのプレーヤーで試した結果、Splash Liteというソフトでのみ
再生が正常に行われなかった。
原因は不明。
なにができてなにができないのかいまいちわからないよなあ
単にソフト側の制限の場合も多そうだし
結局H67でもGPU差したらQSVは使えないの?
なんか使えるってカキコと使えないってレビューがあって、どっちが本当かもう・・・
使えるよ
ただしMastering Works5だとソフト側の問題で排他処理になってるから
パッチ作ってくれた人がいてそれを当てれば使える
ただし内蔵GPUをオフに出来ないから当然電力はGPU分アップする
そうなんだよなー
QSV使うとなると選択肢はH67だけ
しかしオーバークロックできない糞仕様でGPUは排他
これじゃ使えねぇ
lvy Bridge待ちだな
QSVの品質がx264に及ばないということが分かって来たんだから
iGPUに拘らずにP67使えばいいじゃん
>>359 なんですと?!
>>360 そう
だからなおさら内臓GPU無しのx6x8コア待ちが正解な気がする
6コア8コアはSandyでも登場予定あるぞ
LGA2011だから現在のマザーとは互換性無いけど
それにハードエンコとOCの併用も5月以降に登場するといわれているZ68マザーなら可能
Z68が出てきてもハードエンコやGPUを生かした状態でOC耐性が下がらなければいいんだけどな
現状のP67程度のOC水準を維持しつつiGPUやハードエンコが使えるなら素直に買い換えるけど、
GPUを生かすことでOCに影響が出てくるなら外部GPU積んでP67を使い続ける方がいいかも知れん
第一世代と同一クロックでx264使った場合の優位性とかはないの?
結論は
画質求める→X264
速度求める→QSV
で、後はこのあとに来る×6or8コアでのX264でのエンコ速度がQSVより速かったらQSV終了。ってことでおk?
まあ出たばっかなんだからこれからだよね。ソフト側での対応も取り急ぎだろうし。
>>366 システムの安さやCPU使用率、消費電力の優位性は崩れないんじゃね
メインマシンとして使いながら裏でエンコとか
>>10のグラフを見る限り8コアでもQSV越えはあり得ないと思うが
HT有効な状態で5GHz近くまでOCして初めて2500KのQSVに並ぶぐらいかと
それにQSVはノートPCでも速度が変わらないはずだからそこでこそ生きるよ
TVのtsが大量にあるから、それはHWエンコ、BDエンコは従来のソフトエンコって使い方にしたら快適になりそうだけどなぁ
OCでPCの寿命や消費電力とか考えるよりこっちのほうが気楽にできていいと思う
>>368 やっぱりそうなるよね
そうなるとTDP65で4コア8スレッドの2600Sが理想のCPUなんだが
いつ市場に出回ってくるのやら・・・2400Sで我慢かなぁ
海外では売ってたりしないのかしら?
>>366 QSVはTS→PSP用で1時間番組が2分で終わるんだから
速度で追いつくのはどうやったって無理
ソフトエンコやるなら2PASSでやるし画質で差がでるのは
当然なんでそこそこの画質で爆速ってのは個人的には十分だわ
Avisynthで使えるようにしてくれればなあ・・・
>>373 1時間番組が2分てすげえな。
PSPの解像度って480×272か。720×480でも10分くらいで終るのかな。
えーTMPGEnc Video Mastering Works 5でデフォルトのPSP用設定でハードウエアエンコするとPSPで見れないのはバグ?
H264やソフトエンコだと見れるんだけどハードウエアエンコだと見れないファイルになります
>>373 まったくをもってその通り。
ケースバイケースで使い分けるという脳を持ち合わせてない人が大杉。
まぁ会社にもシングルタスク的な香具師がいるからなぁ。
144x1080のソースで2600Kならだいたい実時間の半分以下で終わる感じ
CPU処理さえ追いつけばほぼ解像度の低下に比例して速くなるはず
>>375 バグ
Mastering Works 5だと現在QSVが全部ハイプロファイルになる
>>378 なるほどそうでしたか有難うございますコア2から2600kに乗り換えなんで
264でも十分早いんでバージョンUPで治るまでPSP用は264でヤリマス
いずれCULVのsandyが出て、それを乗せたネットブックで
QSVでそれなりにエンコが実用的になるかもしれない
>>373 >Avisynthで使えるようにしてくれればなあ・・・
TMPGencがavsを読めるから、
フリーであることをあきらめるなら使える
>>380 QSVってクロックとL3の影響を強く受けるからなあ
廃熱の問題もあるしCULVじゃ厳しいままだと思う
P67+2600kで組んだものだけど、
HandbreakでiPhone用動画つくるのに、300fpsでて満足…してたんだけど、
このスレみてるとH67でハードエンコの速度はやっぱり魅力的だなぁ
iPhone用くらいだとそん色ないともいえるけど、地デジのTSをそのままの解像度で
エンコとかなると、CPUエンコだとアニメだと90fps前後、実写ドラマや
動きの激しい映画で50〜60fpsくらいになっちゃうからね。
H67でハードエンコしてるやつは、その速度をそれなりの品質で実現していることを誇っていい。
うらやましいw
>>383 iPhone用なんかの低解像度へのエンコだとそれほど速くないから、
君の選択は間違ってなかったと思うぞ。
H67+2600Kを選んで後悔してる俺が言うんだから、間違いない!
よくよく考えたらなんでハードウェアエンコのためだけにシステム一式買い直さないといけないんだ?
ハードエンコが目的ならせっかくのCPUの超性能が無駄になるしさ。
エンコーダだけ切り出して売ってくれよ。
CPUと同じ値段でいいから。
>>385 まったくだ。
ようはCUDAがQSVなみになればいいんだよな。
うーん、普段セカンドモニタの電源切ってるんだけど、
デスクトップを無効にしただけでQSVが使えなくなるのは痛いなあ
せめてVGAとのクローン出力に出来ればいいんだけど、それも出来ないから
ウインドウが迷子になったりしてしまう。
BCLKがなにをさしており、現状それらをいじるとどうなるのかをちゃんと理解してから書き込もうな
>>384 いま上のほう見た。ありがとう…w でもHシリーズのGPUエンコはまじめに魅力だよ。
6月にでるらしいZ68がどんなものになるのかわからないが、待ってみるか、それとも
もう一枚H67マザー買ってしまうか。悩む
>>389 倍率はどうなってるんだよ
45倍にしたら結構変わると思うが。
>>384 ん?解像度低ければ低いほど当然速くなるぞ
なんのソフト使ったんだ?
395 :
名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 19:44:45 ID:dx4ISGzS
>>373 MediaConverter7使ってるが、どうやったらそんなに早く終わるんだ?
地デジの30分番組をPSP用に変換しても6分はかかるんだが・・・どのソフト使って設定はどうやってるのか教えてくれ
Media espresso6.5でPSP用480*270選んだだけだよ
高画質と高速で高速変換選んだけど
なにーフォルダ監視機能が付いてるからMediaConverter7にしてたんだけど
MediaEspresso6.5速いな
もう一度MediaConverter7の設定いじってみるわ
MediaEspresso6.5ためしてみるわ
MediaEspresso6.5 PSP
30分 1:35 248MB 「下」 *高速
30分 3:44 286MB 「中」 *高画質
30分 19:50 286MB 「上」 *高画質+TureTheater
MediaConverter7 PSP
30分 5:56 257.3MB 「中+」 *480*272 ビットレート1024K
30分 5:55 324MB 「最上」 *480*272 QP26
30分 6:06 486MB 「最最上」 *480*272 ビットレート2048K
MediaConverter7はレート等変更しても、時間的には平均6分
解像度で時間を決めてる様な感じ
対してMediaEspresso6.5は、設定によりけりでエンコ時間が変わる
ただMediaEspresso6.5は高速or高画質 +TureTheaterと選択肢が少ない
TureTheaterを付加するとCPU処理が入る為劇的に遅くなる
画質は、MediaConverter7が断然上
速さは、MediaEspresso6.5が断然上
ちなみに、TVMW5は画質はMediaConverter7と大差ないと感じる
それとMediaEspresso6.5と同じくフィルタ処理をかます事ができる
速度はMediaConverter7より遅い
MediaEspresso人気だな
画質は期待できなくても安いし速いからな
>>400 初歩的な質問で申し訳ないが、
MediaConverterってダウンロード販売あるの?
パッケージ版だけ?
iPadで見るとき、画質も糞もないから変換にMediaEspresso使ってる
速くて安くて俺的には十分綺麗で満足してるわ
結論としては
Kのありなしは速度に影響なし。
2500と2600の差はそれほど大きくない。
画質はビデオの3倍モードよりまし。
PC用にMP4でエンコしてた24分の動画をPSPgo用にエンコしたら
1分4秒で完了した、何この早さヤバイ
MediaEspresso6.5です
TMPGEncだとPSP用にエンコしてもプロファイルhighになるバグがあって読めない
カス過ぎだろこれ
MediaEspressoにするべきだったか・・・
ちなみに2500kです
PSPgoでの再生も確認しました
サムネイルも作ってくれます
2600K買ってTMPGEnc体験版で初めてハードエンコしてみたけど
x264と速度変わらなかったぞ
地デジTS 30分番組→PSPサイズmp4出力で約16分かかった
x264でも16分くらい
aviutlでx264だと10分くらい
画質も速度もaviutlのx264が一番という結果に・・・
うーん・・・
どれもCPU使用率は20%くらいだったから何かがボトルネックになってるぽい
リサイズかなぁ
Media Espressoの体験版で、ハードエンコで「高画質」の方を指定すると、
エンコード開始して途中で必ず止まってしまうんだけど、ソフトのバグかな?皆さんどう?
「高速」の方を指定するとちゃんと最後までいくのですが・・・。
412 :
411:2011/02/01(火) 01:22:12 ID:06XTHPpm
書き忘れましたが、「iPhone4」用を選択した場合です。
>>409 遅すぎだな
Mastering works5買う意味なさそうだ
GPUのハードエンコ使ってるからCPUの使用率が
低いのは問題ないよ
media espresso6.5使ってみたが、
30分番組のPSP変換がまじで1分20秒で終わったwww
でもCMカットできないのは残念仕様かも
自分も2600k、TMpgEnc5の製品版で
>>409と似たような事してみたけど、時間かかりますね。
media espressoの1時間番組が2分とか聞くととてもうらやましい。アップデートで最適化されるとか無いかな。
映像の内容に合わせて使い分け
テレビ番組なら尚更だ
ワンセグ画質ですら残す価値ないゴミばかりだ
本当にゴミしかない
録ってる人間は痴呆か阿呆だ
Tmpegは強力なソース解析に時間を費やしてるんじゃないかな
P67もH67も実装マザーボードは全滅ってこと?
ほとんどのPCショップで販売中止になってる
モバイルPC なら関係なし!!(6シリーズチップセト)
423 :
名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 16:46:21 ID:WSDIXVYP
1月31日まで
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) Sandy爆速だおwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | |
ヽ / `ー'´ | | |
| | l||l 从人 l||l | | Sandy |
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
2月1日から
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
/ }
______________{ ヽ,________ノ.- ノ_
/ \___ヽ と)_/ \
/ .\
/ □←Sandy Bridge .\
/ \
TMPGEnc MovieStyleのフォルダ監視機能を使って
録画→自動エンコでDLANサーバーマシンにしてました
QSVに対応したフォルダ監視ができるソフトってありますか
あるいはプラグインで対応とか
HD(AVCHD)動画編集用途で画質と編集時の安定性優先なんだけど、2600KにH67
のマザーボードで十分?
それともP67のマザーボードにグラフィックカードを追加したほうが編集時のストレスが
少ないかな?
使うソフトはEDIUS6でエンコはTMPGEncです。
>>425 今はどうせ買えない・買うべきではないんで、状況落ち着くまで待てとしか。
落ち着くころにはZ67が出てる可能性もあるし。
ゲームやらないならHで十分だよ
修正M/B出てくるの2ヶ月ぐらい先になるけど('A`)
>>426-427 ありがとう。
俺も情報集めてるけど今のところ鉄板と呼べるマザーボードや構成はないみたいだね。
今知った。鉄板がないどころかP67/H67リコールなのかorz
ワコールだったら良かったのにね。
もう組んじゃった。。。泣きたい
>>431 昨日届いて即日組んだ俺はもう今年1年文の不幸を買ったと思うしかない
もうチップセットのチップもソケット式にしろよ
>>431 もしその不具合で故障したら確実に交換してもらえるから
レシートや保証書 化粧箱は保管しておきね
俺も組んでまだ3日目くらいだが、むしろ販売規制かかる前に買えてよかったと思ってる
エンコしまくって遊んでるし
SATA1個しか繋げてない自分には関係無さそうだ
いまのところ不具合無いし
MediaEspressoの体験版で許容範囲の画質と速い変換には驚いたのだけど
avs食えて細かくビットレート設定出来るのってTMPGEncVMWのみ?
これで少なくとも4月ころまで(恐らく夏過ぎまで)サンディ買うやつはいなくなるのか・・
あの騒ぎはなんだったんだろう・・
P67チップセット内のSATAポートにクロックを付加しているトランジスタが
過度に電力を供給していてそのリークが機器にダメージを与えている
ビットエラーが蓄積されていき、それが溜まり過ぎると最悪機器が使えなくなる
欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては
リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る
メーカーパソコンも巻き込んで大規模なリコールになりそうだなぁ
みなさんQSV vs X264のこと議論しているけど、
演算器自体は intel HD2000・3000はダメダメ。
これならpci-e×200位の速度でGPUと通信できるようになるか、
新しい特殊な命令を出してCPU-GPU間のデータ通信量を大幅に削減できるようになれば、
ハイエンドグラボならCUDAの圧勝。
QSVとは比較にならないほどの性能を誇るようになるだろう。
じゃあなれよ
つかこんなに何年もやってるのに、CUDAってどうしてこんなに一般的じゃないのだろう。
画質もはっきりとQSVより落ちるし…
普及率についてはGPU買ってもらわないとってところがあるから仕方が無いにしても、
エンコードの品質については、やってやれないことはないはずなんだよねぇ
なにかQSV並の画質にできない経営戦略上の理由とかあったのか?
442は何の話をしたいんだ?
空想話もちだして、
「CUDAの圧勝」「QSVとは比較にならないほどの・・・・だろう」
とか言われてもなぁ。
ASUSとGIGABYTEが“Intel 6シリーズチップセット問題”への対応を発表
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110202032/ 「Intel 6シリーズチップセットのSerial ATAポートに問題があるため,出荷の停止と回収を行い,
チップセットのリビジョンチェンジを行う」とIntelが発表したのを受け,
ASUSTeK Computer(以下,ASUS)とGIGABYTE TECHNOLOGY(以下,GIGABYTE)から,対応策が発表された。
ASUSは,ひとまず英語版の特設ページを開設し,対象となるマザーボードおよびノートPCの製品名を明らかにしている。
また,国内の広報担当者いわく,「該当マザーボードをご購入されたお客様への具体的な対応方法に関しましては、
現在関係会社などと調整を行っており、追ってニュースリリースおよびWebサイトにてお知らせする予定です」
(※報道関係者向けメールより原文ママ)とのことだ。
一方のGIGABYTEは,日本語リリースを発表。Intel 6シリーズチップセットのB2ステッピングを搭載した全製品の出荷停止と回収を行い,
修正版となるB3リビジョンのチップセットが登場したら,それを搭載するマザーボードと送料無料で交換することなどを公表している。
こちらも,詳細が判明したら,あらためてアナウンスが行われる予定という。
>>444 単に計算端折ってるから速いだけだったりして
ATIのAVIVOも、GPU支援切ってもあんまり変わらんという話
ここの民はマザボどうすんの?
元々ASUSをつなぎのつもりで買ってたから、Z68のいいマザーが出たら買い換えて、H67は返品返金かな。
あんまり今回の騒動は気にしてない
裏を勘ぐって妄想で語るやつが大杉
えw
Z68出るまで今のマザー使ってていいの?
今んとこ不具合ないし、返金されるならただで使えるってことだよな?
もう組んじゃったから具体的なリコール対応が来るまで余ってるSATAカード挿して使う
データが破壊されるから板のSATA3Gのポートは使わないで対応するしかないし
データ破壊はされないでしょ
エラーがでたらリトライするんだから。
そのリトライが多くなって性能が下がるってことだったはず
おれもSATAでしのいでZ68でた1ヶ月後ぐらいに返金対応かなあ
ASUSじゃPV3もまともにつかえないし
>>451 >データが破壊されるから板のSATA3Gのポートは使わないで対応するしかないし
公式発表のどこを読むとどうして「今の時点で」こういう対処をとるのか
よくわかんないんだよなー。
まあ、QSVスレでやる話じゃないから続けるつもりはないけど
>>453 はあ?実際SATA3Gが使えなくなった人も既にいるみたいだよ?
事前に対策講じるのは悪いことじゃないと思うが
455 :
206:2011/02/03(木) 00:09:26 ID:mpIHF5cF
x264がCUDA使えば解決
エラッタの話題でそれどころじゃないかもしれないけど、
デコードはAvisynthで使えるのかな?
>>444 QSVの場合はGPUの実行ユニットとは別にMPEG2/H.264エンコーダが搭載されているから。
要するに内蔵ハードウェアエンコーダによるものでCUDAエンコとは全然別もの。
『ハードウェアによるMPEG-2/H.264エンコードエンジンを中核とする「Intel Quick Sync Video」だが、
この3Dグラフィックスの実行ユニットからは独立している。』
>>457 別物かどうかとかユーザから、それもsandyからはいった日曜エンコーダーな人たちには
特にどうでも良いことなんだよねぇ
CUDAつかうと品質落ちる、QSVはなかなかみれるレベル
それが現状なわけで…
そもそもあんた言ってるのって、
CUDAが何年も展開してる割にエンコードの品質がイマイチな理由にはまったくならんね
>>458 いやだから書いた通りだよw
nVidiaはCUDAエンコをぶち上げてみたものの技術的な問題で実用レベルに至らなかった、
この失敗を見ているIntelは専用エンコーダを載せることで解決した。
なぜ画質を上げられないのかは詳しい人の解説が欲しいところ。
やっぱcuda側の技術的な問題なのか。
エンコーダソフト作る側の技術的な問題かと思ってた。
そろそろ世代交代して実用に耐えるものを作れてもいい頃なのにな
何年も先行してやってるのに、Intelに先越されてどうすんだって話
462 :
名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 13:28:31 ID:3uvTPaez
というよりだな、Intelが見かねて積んだと言ったほうが正しいような。
何年も掛けてというよりもぶち上げた時点でこけてた。要するに見込み違い。
デコーダはすぐ出てきたが、エンコーダは登場までにもずいぶん掛ったんだよ。
で、やっと出てきたらアレでしょ?どうしようもなかったんだろう。
GPUで出来ない計算は当然CPUでやらないといけないわけで、CPU−GPU間のデータのやりとりがボトルネックになってるんだろう。
そんで真面目に計算させたら大して早くなかった、と。
それがCPUに内蔵されてれば有利なのは明白。
そもそもなんでCUDAでエンコードなんて明らかに苦手な処理やろうと考えたのかね
構造解析だの物理シミュレーションだのもっと得意な処理で売り込めばいいのに
あきらかにCUDAのイメージ落としただけで何の利点にもなってないよね
466 :
名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 16:33:33 ID:k0QheSAq
だってそれじゃ売れない=カネ稼げないじゃん、株価上げる事しか考えてないのがチョン社長
今個人用途でパワーが必要なのって最先端ゲームかエンコくらいだからなぁ・・・
昔は買い換えたときの感動も大きかったもんだ
>>460 >エンコーダソフト作る側の技術的な問題かと思ってた
俺もそう思ってたけど違うの?
NVIDIAGPUオンリーって制約上、開発コストに見合わないので
どこも本気で高画質CUDAエンコーダーを作らないんだろうと・・・
データさえ整列して渡してやれば、どんな処理でもGPUをCPU代わりにして高速処理
出来るみたいなイメージもってたけど、おもってたよりフレキシブルじゃないんだなぁCUDAって。
本来不向きなことをむりやりさせてるんじゃ、専用に設計されたQSVより劣っていても仕方が無いか…
現状GPUのユニットではエンコードをするのに一部
機能がハードウェアで実装されてない
で、その部分をCPUにやらせようとすると転送がボトルネックになって
結局意味が無くなる
かといってその機能を搭載すると描画に全く関係のない機能に
シリコン面積占有されてGPUとしての性能が下がる
ってどっかでみたような
そ う で す か !
何でもQuadroだと画質が良いような事を聞いた 差別化を図るためかGF10?の演算精度か
処理能力かなんだかわからんが制限(1/6?)されていてQuadro場合は開放されているとか
夢は寝床で語ってねw
CUDA豚は大人しく自分のスレに居ればいいのに
なんでわざわざこっち出張してくるの?
猪ですら海泳いで渡る時代だからなぁ。
豚もじっとしてられないんだろ。
>>473 それ3Dモデラーのオブジェクト表示精度の高さじゃね?CUDAのエンコには全く関係ないよ。
CUDAの倍精度のみGeforceはTeslaの1/3ってのはよく言われてる
Mediaconverterいいけどもう少し安定しないかな。
ランタイムエラーでエンコとまるファイルが割とある。
Drop無いか見てみたけど正常なファイルでもだめなやつもあるし。
msiのH67は外付けグラボ挿してると内蔵グラボのドライバーすらインスコ出来ない
BIOSにも設定項目無いな
フリーソフトで対応してほしいもんだ
Mediaconverterの固定量子化って変更しても
出来上がるファイルサイズが変わらないのだけど、
Quick sync videoだと平均ビットレート指定じゃないと駄目なのかな
>>479 まじで?
併用できるのマザーリストとか欲しいな。
交換後も変わらんだろうし。
>>482 自己解決、BIOSをうpデートしたら、項目が追加された。
これでQuick Sync VideoとCUDAの環境が両立できた。
>479,482
BIOS 1.3でもインスコできるよ。
ただ、デフォルトでは排他の設定になっていて、外付けグラボを挿すと
その項目が表示されなくなる。
しかも、先に内蔵も有効にすると設定しておくと、外付けグラボを挿しても
項目が消えなくなるけど、最初びっくりした。
何でそんな風にするのか理解できないけど。
>>484 そうだったんだ、先に挿して組んじゃったんで気づかなかった
1.5では出てきたんでやっと設定できたよ。
なにこれQuick sync video速すぎw
画質は良くないが
DVDソースで、ソースサイズでmp4化するとしたら
実時間比で何分の一の時間でmp4化できるん?
1/4切れるならありがたいんだが
1/4とか無茶言うなw
2時間50分のエロDVDで
58分:2時間21分
多少画質悪くてもこんだけ速けりゃQSV選んじゃうな。
なるほど1/2弱か
Z68出るか、H67の喪が空けたらと考えてたけど
消費電力度外視すれば、現状じゃソフトエンコでも十分届くレベルだなぁ
待つか、CPU買い換えるか悩むw
あ、ちなみにK無しね。
余計なフィルタとか掛けなければ多分もっと速いはず。
2600KでTMPGEnc5を使って140分の映画をMP4の720x
[email protected]化して17分w
デコーダを標準、フィルタをCUDAに設定してある。
ちなみにちょっとやった感じではCUDAを使わなくても19分弱くらいだね。
でも俺の感覚だとこの用途にQSVを使いたくないな。
DVDソースだとせっかくMP4にしてもそれほど縮むわけでもないし
画質劣化のデメリットの方がメリットを上回ってしまう感じ。
[email protected]でCPUエンコの場合になるけど。
Hnadbreakでお手軽h.264エンコなら、720pのDVDソースをそのままの解像度で
エンコードするとAvg.で160fpsはでるなー。つまり実再生時間の、1/5程度で終わる
例をあげると、24シーズン8の一話44分が、9分でエンコードし終わる
このくらいの解像度だと、QSVを無理に使うこともないのかな。
ただ地デジの解像度くらい大きくなると、ハードエンコの恩恵がかなり大きそう。
フルHDだの、1440*1088とかその辺程度の大きさのソースで、
QSVだと実再生時間比でどのくらいでエンコード終わるのかな
だから1時間番組で2分だって
あー間違い
解像度そのままの場合か。ちょっと試してみる
30分で3:43秒
やっぱり解像度そのままだと結構かかるね
ソフト何使ってる?
MediaEspressoは早いけど編集できねーし
TMPGEncは編集できるけど遅いし
いいとこどりのソフトはないものか?
>>499 TMPGEncMPEGEditor3でカット編集してMediaEspressoに丸投げ
なんとかして中間ファイルでMediaEspressoに投げられないかな
MediaEspressoもエンコは早いけど、最初の動画の読み込みが遅いんだよな
>>498 解像度そのまま=地デジを録画した奴をそのままの解像度でってことか?
もしそうなら、1140*1080のサイズのエンコードが、300fps相当の早さで可能ってことか。
それはすごいな。H67復活したらもう1台組みたくなるね
この速度になってくるどHDDの速度がネックになってきそうだな
>>498 そこまでの速さだったら、倍かかっていいから画質優先が欲しいな
新ドライバ流出してるけど、CyberLink MediaEspresso6.5のエンコ遅くなってるな。
画質はよくわからん。
新ドライバ2287きてるぞ
流出ドライバでMediaEspresso6.5のエンコが遅い原因が分かった。
iGPUがブーストしないからだ。以前のドライバではブーストしていた。
GPUのクロックがリアルタイムで見れるソフトあります?
ASUSはAI Suite IIで見れる。他は知らん
CPUZの最新β版で見られるはず
ASUSだからAIスイートとやらを入れてみます
>>509 バージョンナンバーで検索したら一件だけ出てきて公式には無いのが怖いんだが…
微妙
>>513 1.56.3betaならダメダメだった
HD3000なのにHD2000て表示になるし、850Mhzってなった
使えねー
1.57.1はiGUクロック正常に表示されるみたいだ。
もしかして、ASUS専用?
×iGU
○iGPU
>>518 そんなのあるんだ、一応落として見てみるわ
>>531 インスコ出来て使えたけど、表示はHD2000の850Mhzだった
当方2500kでギガのH67
HD2000かHD3000使ってる人に試してもらいたいんだが、
HDMI出力で正常な階調表示できる?
RGBフルレンジではなくリミテッドにしかならん・・・
Windows起動中の背景は真っ黒なのに、デスクトップが表示されると
背景単色黒でも白とびするからドライバのせいだと思うんだなぁ。
>>524 調べ方教えてくれたらしてみるよ
HDMIでしか繋いでないから
>>524 2600Kだけど普通に見えるんだけど、何かすると分かるん?
>>525 >>526 インテルグラフィック/メディアコントロールパネルに、
PCモニター/テレビの設定っていう項目あるんで、
量子化の範囲をデフォルト・制限・全と変えて、
色が全く変わらないならうちと同じ症状だと思う。
再起動すると毎回制限になってる辺りからしておかしい。
制限というのはリミテッドレンジの事で、RGB(16-235)の出力となる。
全はフルレンジでPCモニタでの一般的なRGB(0-255)ね。
モニタ本体が0-255を表示する設定であった場合、デフォルトと全が正常な階調を得られる。
16-235の場合は制限のみ正常な階調となる。
しかし、そうはならないので困っているのですよ。
>>527 制限になるね、そんなの気にしてなかった
ドライバだろうね
>>236のファイル再UPお願い出来ないでしょうか?
530 :
名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 16:46:40 ID:9V5/bvhD
OMG! orz
>>529 バイナリエディタで書き換えれば良いんでない?
533 :
名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 08:37:37 ID:DJUesbz3 BE:534065999-PLT(15259)
UtilsIntelMedia.vmeのバイナリ書き換えたけどlntelMediaSDKWrapper.dll
が無いって怒られるから
神が改造したlntelMediaSDKWrapper.dllが無いと動作しないんだと思う
バイナリ書き換えぐらいなら出来るがDLL弄るとかは俺には無理ですわ
神再臨↓
なんで今頃こんな話してんの?
小学生でも出来るのに
>>530 それはリンテルに書き換えてリンテルってファイルが起動時に無ければおこられますよ。
処理時はインテルの方使うけど、起動時さえ騙せればいいからリンテルにはその様に記載されてる。
>>537 Iとlの違いだったのですね。
難しく考えすぎていました。
有り難うございました。
>>537 >>195の
UtilsIntelMedia.vme
001128C2: 49 6C
は分かるんですけど、改変したリンテルMediaSDKWrapper.dll が無いので欲しいな〜っと思っているわけで。
なんか勘違いしてるのだろうか俺?
今日でたアップデータ使えばいいんじゃね?
EDIUS6のバージョンアップまだー?
プレビューに対応してたら嬉しいね
>>543 アホはおまえだよ。
HDDやSSDに記録されているデータ自体が破壊されるなんて誰も言ってないぞ?お前だけだ。
途中でディスクへの書き込みができなくなって、進行中の作業が保存できず消失してしまった、ってのはあるかもしれんがな。
>>540 なんだうpデートで解決じゃん
お前ら糞共に頼んで損したw
MSIのH67MA-E45使ってる人に教えて欲しいんだけど、
外付けGPU付けた状態でSandyのハードウェアエンコード使うのって
内蔵GPUとモニタの間に何かしらのケーブル差しとかないとダメなのかな?
一応デバイスマネージャーだと両方表示されてるんだけど。
100レス前の奴に馬鹿とか言ってる猿が自己紹介か
>>547 少なくともH67M-Sだとそうだね。
その状態で拡張モードにすると両方使える。
>>549 ありがとうございます。
デュアルディスプレイなんでメインに外付けGPU、もう一つに内蔵GPU繋いでみたんですが
PowerDVDで動画設定しようとするとコケちゃって。
とりあえず自分の環境でどうすれば上手く行くのかもうちょっと試行錯誤してみます。
552 :
名無しさん@編集中:2011/02/13(日) 06:00:57 ID:2d/4lDdJ
おはよう
Mediashowだと確かにエンコ早いけど画質がちょっと気になるなー。
ハードエンコ切ってもあまり変わらなかった。
かといってMediaCoderは不安定すぎるし…。
シェアウェアでもいいから安定しててそこそこの画質のがあるといいんだけど。
現状ではTVMW5しかないと思う。
ようやくPSPで再生できないとか論外レベルのバグは解消されたけど
めちゃくちゃ遅いんじゃなかったっけ?>TVMW5
GPU全然ブーストしないもん
850MHzで固定
そら遅いわ
なんでiGPUブーストしないのだろうか>TVMW5
手動か何かでクロック上げる方法ってまだ無いの?
あって速くなるならTVMW5買いたいのだけれど
H系マザーならGPUをOCできるが
流出ドライバ15.21.10.64.2291でました。
GPUのOCって固定できたっけ?
>>560 MediaEspresso6.5でiGPUブーストしたりしなかったりする。流出だけに、面白い挙動・・・
ブーストしてるかしてないか明確にわかるツールってあります?
>>565 サンクスです
なるほどメーカーツールですか…
intel純正にはその手のツールが無かった…
っとこれはASUS純正というわけじゃなくてASUS用って事でしたか
すいません;;
試しに実行してみたらウィンドウ左側が大分欠けましたが起動できました
あとクロックの変動も確認できました〜
ありがとうございます
ただGPU名とかメモリ量とか色々な情報がめちゃくちゃですね…
GP GPUが汎用プロセサとしては未だに中途半端な代物だからって話が出てた
汎用になったらCPUになっちゃうじゃんw
まあそれが陽の目をみなかったLarrabeeだったわけだけど
GPGPUで動くOSとか出ないかね
遅そう
OSとか不得意分野の詰め合わせの代表みたいなもんだろ
TVMW5で使ってみたけどハードエンコ糞すぎわろた
1pass crfも2pass vbrも使えなくてどうしろっていうんだ
非常に単純な話。
ソフト乗換え、またはCPUでの通常エンコにお帰りください
リアルタイム配信とかに使えば良い。
バカとハサミは使いよう。
バカにハサミは使えない。
どうやるんでしょうか
踊るさんま御殿エンコとかギャグですかw
ゲーム立ち上げてGPUクロック上げるとか?
エンコ設定によって変わるのかよ!
条件はなんだろ
サイズ変更やらフィルタやらでCPUの作業量が増えるとそっちに足引っ張られてうんたらかんたら
解像度下げると時間が短くなるっていう今までの常識が通用しないのか
解像度が怪しいな
ニアレストネイバーにすれば解決
むしろ問題が増えるだけだから誰も使いたがらないけど。
あまえら楽しそうだな
ギリギリのタイミングでマザボが入手できなくて春までおあずけ状態なわけなんですけど。
本来なら今日発売の2コアやノートで盛り上がるはずだったんだけどな
エンコチップやドライバにおおきな不具合が見つかって
今QSVでエンコしてるファイルが全部ムダになりますように。
爆弾かかえたマザーを交換まで使うのも気分の良いもんじゃないんだが、
考えようによっては、4月末あたりまでおあずけ食らいそうな…っていう
入手前にストップ食らっちまった組の人も微妙だなw
>>590 ナビ用に使い捨てエンコしか使わないから、再生できたらどうでもいいや
593 :
名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 01:09:50.19 ID:Wpq6eygI
Quick Sync Video対応エンコ フリーソフトで どっか出さないかね・・・・・・
MediaEncoder7 のバージョンが7.1.0.77になってから、
TSのエンコすると落ちるようになった。
これって、家の環境の問題かな?
とりあえずサポートにメールしといたけど、
DVDエンコとかは動くから、このまま放置になりそうで怖い。。。
マザボ交換ってはじめに言われてた4月より早くなりそうなんじゃなかった?
なんかもう条件付きで売ってたぞ
単に不具合出るような使い方するなっていうだけか?
>>594 うちもアップデートしたら落ちるようになったので、7.1.0.68に戻したわ
なんで「下手すりゃ」なんだよw
すまん、誤爆った
602 :
名無しさん@編集中:2011/02/21(月) 13:42:48.45 ID:1N8BYM21
既出だったらすまん<(_ _)> PT−2で録画してできたTSファイル
MediaEspresso6.5で直接読み込んでエンコできます???
あと画質ってビットレート高めに設定しても駄目なんかな??
ご教授おねがいします><
デコード済みでドロップ0なら直接いけるけど画質はどうやっても酷いよ
全角顔文字教授か抜き関西弁、全部入りってふざけてんの?
>>597 7.1.0.68って公式からダウンロードできました?
それとも、ローカルに保存してあったファイルですかね。
>>602 ワカサトラップに普通に引っ掛かって止まる
あのCMまだSDなの?
GPUをオーバークロックできるのはASUSのほかにもある?
biostar
AsRock
intel
今回の不具合のおかげで、かえってすぐにSandyに手を出さずに済んだ。
BulldozerでX264がどれくらい速くなるのか。QSVと比較してよく見極めてから買うわ。
ふーん
MediaCoderがintelメディアSDKの対応を表明したみたい
フリーソフトでは初になるかな?
おおお
QSVの画質がいろいろいわれてるけど、今後対応ソフトの改良で
向上する可能性ってあるの?どのみち2パスは無理なんだよね?
ハード的にどこまで実装してるかじゃね
>>616 >Intel’s encoder is hardware accelerated on Intel G45 and later platforms.
G45チップセット以降でハードウェアアクサラレートが有効ということは、QSVとは別物?
それともこれはソフトウェア版のQSVのこと?
Media SDK って、ソフトとハードの両方対応してるんじゃなかったっけ?
QSV 以外に、古い世代の専用エンコーダーではない GPU 部分使うってだけじゃない?
それをハードと呼んでるのかソフトと呼んでるのかわからないけど。
(GPUはプログラマブルだから、ソフトと呼んでるのかもしれないし
CPU使ったものをソフトと呼んでるのかもしんない)
P67/H67/Z67 チップセット内のSATAポートにクロックを付加しているトランジスタが
過度に電力を供給していてそのリークが機器にダメージを与えている
ビットエラーが蓄積されていき、それが溜まり過ぎると最悪機器が使えなくなる
欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては
リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る
つまり、経年劣化という表現は誤りでSATA機器を使えば確実に被害をこうむるが
そのSATAポートに機器を接続しようがしまいがクロックジェネレータが動いてる限り
放っておいても勝手に壊れる
そしてクロックジェネレータは常時動作するためマザーボードの崩壊を回避する手段は無い
>>621 今更みんな知ってる情報したり顔で出して来ちゃってw
>>621 既に対策版がメーカ製、Macbookに組み込まれて出荷開始されてる
M/Bメーカの対策版もそろそろ出始めるだろ
すげぇどや顔w
mediacoderのQSV対応、G45とかでいけるとしたらAMDも使えるようにならないのか?
そろそろ本気を出す時が来た気がする.............
627 :
名無しさん@編集中:2011/02/28(月) 23:59:27.86 ID:FDmwadia
で、画質は?
よろしくない。というか長いソースをまともにエンコできていない。
まだ開発段階だからしょうがないか。
色々弄り倒したら完走するようになった。
どう設定したのか情報あげてくれ
AviSynth Scriptを直接食わせる人には関係ないと思われ。
チョー音ヅレする。
Mediacoderスレ見たら、音ズレ話題となってたw
ArcSoft MediaConverter 7使ってる人に質問。
スタートアップにフォルダ監視するためのMonitor.exeが作られているけど
実際にProgram Filesの中身には無いから動いてないよね?
これって体験版だから入ってないのかな?
何故かここ何日かメンテ中でMediaConverterアップデートサーバー繋がらない
新型macbook proにwindows7いれてみたが、外部GPU固定になってた…
638 :
名無しさん@編集中:2011/03/05(土) 17:34:28.31 ID:7p2ZTsuY
んで、いまだにソフトエンコなみの画質でQSV使える方法はなしね。
TVMW5でQSV使ってみたけど、x264プリセットのveryfastより遅いな
MediaEspressoだと速いが、設定項目少なすぎるし
試してみたが、2500K定格でveryfastと同じくらいだった
HTT有効の2600Kならx264の方が確かに早そう
今後改良されない限り、QSVはまじでいらない子だな
GPUがターボブーストされなかったんだよな確か
850MHzのまま動かんのが原因ぽい
発展途上とはいえ
CUDAと同じようにx264に食われたりしないといいけど
出たばっかなんだから、ソフトも形だけ対応したっていう程度なんだろうな
VMWは1100MHzまで上げても速度は差ほど変わらない
フィルタ無しでも他ソフトよりCPU負荷も高いから、前処理で時間かかっているのかもな
iPodからの書き込みテスト
とうー
Quick Sync Videoはi7-2600に入ってますか?
JetAudioにもビデオエンコーダが搭載されてて、
CPUの利用率を設定できるんだけど、Quick Sync Videoも対応するのかな?
651 :
名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 15:56:22.54 ID:fkYfUByC
素人です、
PCメーカーのサポートに聞いたのですが
折角のQuick Sync Video機能も外付けGPUを挿せばパーになるとは(ーー;)
設定でGPU挿してもQuick Sync Videoを有効にするには?と聞いても
無いとの事(>_<) メーカー製だけ? 全部? 何か方法は?
2つディスプレイが必要
ないなら出来ない
あと素人を免罪符に使うな
玄人です(`・ω・´)
>>651 グラボ挿してもいける、うちは一つのディスプレイにグラボからと内蔵グラから一つずつ挿して使ってる
Quick Sync Videoを使うときはプライマリを内蔵グラにする
>>652 2台必須ではないよ
素人のくせに玄人ぶって偉そうな事言うなよ
>>651 外付けとiGPUを同時使用可能にする設定がBIOSに有る
お前さんのマザボにその設定があるかは知らん
>>654 >Quick Sync Videoを使うときはプライマリを内蔵グラにする
それはソフト次第
最初はプライマリにする必要があったTMPGEnc Video Mastering Works 5も
今ではその必要なくなってる
>>651 すでにいろいろ情報が出てきている現状で、ググって分からないようならハードをいじるべきではないとおもう。
・・・まさかググってないなんて言わないよな?
オマエの書き込み内にある単語と「SandyBridge」というキーワードでググったら30秒かからずに情報を見つけたんだが・・・
当然メーカー製PCならメーカーが想定している構成以外ではサポート対象外ってのも分かっているよな?
>>655に加えて言えば、QSV使用時はiGPU側にディスプレイが接続されていることが必須。(ハード的な要件)
他人に知恵を借りようと思っていた奴が何を偉そうに
言っているんだろう?
>>654-656 で
>>651 に対する必要十分な情報が出ていることも判断できないのか。
さすが自称素人。御見それしました。
OKWaveにでも行ってウザがられてろ。
2chは100年ROMれ。
>>659 656で一言も二言も多い小さい了見を露呈し
659で過剰に反応する未熟児ぶりには見てて笑える
普通
>>656は読み飛ばすだろwww
せいぜい2行におさまらん煽りほど滑稽なものはない
>>657 こういうやつがいるから質問には答えない
664 :
名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 13:58:03.41 ID:2kGw/hBy
2600K/HD3000 すげー速い
エンコードだったら
2600K/HD3000とHD5770なら同程度
謎
>>665 つまり、fusion買ったほうが安上がりということか
規制でカキコできなかったから遅れたけど、バージョン2321でてますね。
QSV試してみたいんだけど今は有料ソフトしかないの?
MediaCoderのRC版
QSV速かったのは初期ドライバだけ。
なんでこんな過疎ってるの?
>>672 ハードエンコにはみんな、何度も騙されてるからw
まずカノプに騙され、次に今は亡きXVDに騙され、divxはまあそこそこ満足いったが
MPEG4で裏切られ、よせばいいのに怪しいUSBドングルのH264で絶句し、CUDAで発狂5秒前
勇気がないのでPxVC1100とかMonsterHDは試さずレビューだけ呼んでガッツポーズ
>>672 編集出来ないmedia espressoとソフトエンコと変わらないtmpgencで
どうしようか悩んでる間にM/Bの不具合きていろいろと嫌になった
えー?SandyのハードエンコもダメってことでFAなん?
・早いけどビットレートの高さ割りに画質悪い
・ソフトによるけど高ビットレートしか選べない
・あんまり細かく設定できない
・チップセットFUCK
って感じで俺は萎えた。
ハードエンコで多少時間かかってもビットレート抑えて保存したかったんだがな。
多少時間かかってもビットレート抑えて保存
どうみてもソフトエンコでやることだろそれ
>>676 ハードエンコの機能ってよりソフト側の仕様で駄目なことが大杉
media espressoがavisynthの読み込み対応してくれるだけでいいのに
youtubeとipad用に重宝してる
TMPGenc MPEG Editor で編集して、media espresso でエンコするのが最強でしょうか???
一応このパターンでの使い道としては、
・動画サイト用エンコ
・ソースを残しつつ倍速補間エンコ
・ソースを残しつつフルHDや車載TV用にリサイズエンコ
・可逆エンコ
とか
TVRock等からバッチ起動でTSからh.264変換できるソフトって現状ある?有償でもOK。
iPod touch転送用で見たら消す用途なんで
画質:わりとどーでもいい
サイズ:多少でかくてもOK
時間:短い方がいい(消費電力的に)
CPU負荷:できるだけ低い方がいい(多チャンネル録画の裏でエンコが走るので)
なんでハードエンコ向きだと思うんだ。
動画エンコード目的だったのに2600KとP67買っちまったよ
諦めてOCしろよってことでいいですか?(´;ω;`)
x264
>>683 エンコ目当てでH67買ったが
思っていたよりもQSVが微妙だったんで
P67にしたかったんだ、交換しようぜw
俺もH67だけどZ68でたら買い換える予定
グラボ付けんのめんどくさいからH67にしたんだが、未だにインテルの交換アナウンスが無い。
MediaEspressoでBDからPSP動画作ってみたいけど、画質の伸びしろって残ってるのかな。
まあモバイル用途なら現時点でも十分のようだけど。
一定サイズ内で最高の効果ってのならあるだろうし
ある程度ビットレートふってサイズでかくても見て消しだから
いいやってのならないんじゃね
テレビの録画と視聴用でi3 SandyBridgeで組んで、QSVでエンコも
やらせられたらいいなと思ってたが、QSVまだダメっぽいんですね…
上の方ののだめOPとかみたけど、QSVのはやっぱりきつい感じで。
TS→720pでやるつもりでしたが。
692 :
名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 19:17:59.96 ID:B3uaUMaZ
俺はQSVが使い物にならなかったとしても、内蔵グラが調子いいので
H67マザーで満足してる。グラボはトラブル多いし電力食うし金余分にかかるし…
3Dゲームやらない場合は、もうグラボはいらんな。
ゲームやらない、動画見ないなら十分だね
動画の再生支援あるのになんで動画みないなんて制限付け加えてんの?
これで見れない動画ってどんなのだよ…
特にインタレース解除が必要なTSとかだろ
つうか使ったことないのかな
radeonに慣れるとDVDや地デジ見るとき内蔵グラボはあり得ない。
3Dゲームしないのにwindows experienceが稼げるという理由だけでHD6870使ってる。
内蔵とradeの違いがわからん
>>696 インタレ解除できないの?
結構きになるな〜
情報よろしく。
>>699 特に6xxx系のUVD3だと全然ちゃうよ
冗談抜きでビックリする
702 :
名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 06:54:20.28 ID:oHf2rLIF
>>698 そのradeonとやらでDVDや地デジ見るとどう違うんだ?
>>702 画像は2次元だが奥行き感が出る。色のりも良くクッキリする。リアル感が増す。こんなところか。
704 :
名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 07:31:33.44 ID:oHf2rLIF
そうなのか。
Sandyで地デジ見ても綺麗だけどなぁ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 画像は2次元だが奥行き感が出る
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
俺の3DSよりもかな?
俺も奥行き感じてえwww
オク逝きの間違いじゃねーの?
テカテカ画面で画像がきれいとか言ってるやつがいるのか?
>>700 解除はできるが漏れが目立つ
別マシンの785Gと比較して、画質面でも違いはある
2342きてるぞ
712 :
名無しさん@編集中:2011/04/13(水) 17:08:15.47 ID:LdkNeIDI
なんか7のwmpでh264動画見ると静止画のシーンでノイズが出るんだけど
もしかしてオンボのせいですか
GPU追加で解決できますか?
>>712 他の再生アプリでも同様になるか試してからハードを疑ったほうがよいだろう
2342いれるとブルスクなるな、うちのbiostar君
>>714 インストール時ですか?それともエンコ時ですか?
>>714 俺も人柱なってみた。同じくインストール中にブルスク出たわ。
ギガバイ子
717 :
714:2011/04/13(水) 22:02:42.31 ID:CF/OMg7o
俺はインストール後再起動→ログイン後ブルスク→リセット→ログイン後ブルスク
セーフモードで起動して復元ポイントで少し前に戻した
こちら前のドライバから上書きインストールですが問題起きておりません。只今エンコ中。
P8H67-V、Win7 64BitSP1
2時間物をTMPGEnc Video Mastering Works 5で
1時間物をCyberLink MediaEspresso6.5でエンコしましたが
無事完走しました。
BIOSでメモリの割り当ていくつにしてる?
480MBだとダメなのかな
120MBです。
間違えた。128MBです
メモリ俺も試してみようかな
ところでエンコでなにか違いありました?
特に変わらんです。
>>718 SP1入れるとTSの再生がうまくいかなくなるって本当?
ブルスクの原因はHDMI接続だった。DVIだとインストール問題なし。
>>704 今度、エントリー向けのHD6xxxのグラボも出るから試してみるといい
あと1、2ヶ月でシュリンク版の7x出るのに変なもん勧めんな
出るのは上からだろうから、エントリー向けは大分先だけどな
2345きたぞ
ところでみんなiGPUのclockどのぐらいで使ってる?
とりあえずx32 = 1600MHzでつかってるけど、
特にエンコ中も暑い印象はない。
ノーマルで使ってる
iGPUは定格で使ってる。
んだが、QSVエンコ中に画面の応答停止が頻発する。エンコしてないときは一切発生しないんだが・・・
こういうもん?
>>736 いつの間にやらドライバアップデートしてたんだな
今更新して30分番組1本QSVエンコしてみたが・・・見事に応答停止なくなった!
教えてくれてありがと〜!
散々既出だとは思いますが、D-subとDVIの出力からマルチディスプレイにしてると
この機能は使えないの?
739 :
名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 14:43:43.82 ID:6HQL4Db7
使えないの?
やって見たが使えるよ
と書いたが、片方はHDMIだった
どっちが短いと言えばi5-2500のほうがいいに決まってるけど
QSVを使うときにどれくらい差があるかはわからない
ho
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP
i7-2600 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD2000 ○ 8MB 95 W
i5-2500※ 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz※HD2000 ○ 6MB 95 W
i5-2400 4C/4T 3.10/3.40GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W
i5-2300 4C/4T 2.80/3.10GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W
i3-2105 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W
i3-2100※ 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz※HD2000 × 3MB 65 W
倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP
i7-2600K 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD3000 ○ 8MB 95 W
i5-2500K 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD3000 ○ 6MB 95 W
OCしなきゃ、処理的には一緒だろ
H67で2500KwoOCが一番早いだろうな
Z68でもいいけど、もうちょっと先か
8.15.10.2361
どう見ても2600の方が速いだろ
>>745 ※は何かキャプションが漏れてるのかな?
ドライバ更新したら、なんか意味あるの?
QVSの速度が変わったりする
Sandy出た当初のドライバだとインデックス6.3だったけど、
最近のでは6.4なってるよ。HD3000ね。
ドライバ更新したらHDMI出力が出来なくなりました、DVI出力はokなんだけど
皆さんは不具合無さそうですよね、何かインストール方法間違えたのかな?
なんかHDMI関係の不具合報告多いですね。
ドライババージョン8.15.10.2361
接続TVシャープ32V型
HDMI接続無理でした。
Driver Revision: 15.21.8.64.2279
接続TVシャープ32V型
HDMI出力可能でした。
8.15.10.2361だけど、HDMI1.4に対応したみたいなこととが書いてあったが
2DTVのHDMIには出力できないのかな?
757 :
今のうちにH67マザボ売るか・・・:2011/05/02(月) 11:03:59.49 ID:Fcd72ged
なんかZ68発売日コロコロ変わりますね・・・・ QSV対応したフリーソフトって出てないのですか?
全角バカは放置でおk
HDMI出力できないのは痛いな。
PT2導入して俺のPen4 2.4Gじゃあどうしようもなくなって昨日7年ぶりにPCを新調したんだよ。
エンコードを速くしたいがためにi7 2600k + GeForce550。
電源、ケース、HDDなど全部買ったから10万近くかかった。
で、初めての自作、あれこれやりながらようやく組めてね。
溜まってたtsファイルをMediaEspresso体験版でエンコードしてみたんだよ。
すさまじいね。
7年の進歩を目の当たりにしたよ。
Pen4では数日かかる(というか完走できない)複数のファイルがわずか26分。
風呂入ったら終わってんの。
マルチコアすげぇ。QSVパネェ。
鼻血出そうなぐらい感動した。
で、何が言いたいかというと
QSVを利用出来て、マルチコア対応で(今は当たり前なのかな?)
iPad用に簡単にエンコードできて、
カーナビ用DVDも焼けるソフトは無いでしょうか。有料でも構いません。
エンコード初心者なんでスレチなら誘導してくれると助かります。
>>760 おっさんにはTMPGEncオススメだな
>iPad用に簡単にエンコードできて
MediaEspresso6.5でいいんでないの。
4Express 4分50秒
TVMW5 8分01秒
Me6.5 2分16秒
すげー速いなコレ
てか5遅すぎだろ
TVMW5はGPUクロック上げても遅いので役に立たない
8分って元ファイルは何分なの?
検索しろよ低脳カス
TVMW5買ったけどそんな遅いのか
編集しやすいから便利だが
どんなに遅くてもバッチで一晩ほっとけば終わってるからあんま気にならない
昔はねえ(略
TVMW5はiGPUブーストする設定としない設定がある。
リサイズしないでエンコしてみな。
それでもMediaEspresso6.5にはかなわないけど。
同じくPT1で録画したデータをエンコしたくて2600Kで組んで、
TMPGEnc MPEG Editor 3持ってたのでTVMW5を7800で買おうかと思ってたけど、
こんなソフトもあったんだ>MediaEspresso6.5
TVMW5の半額だけど何かデメリットあるの?
基本、ハイビジョンの番組をハイビジョンサイズでエンコしたいんだけど。
5は下位サンディでは色差ローパスを切れ
773 :
769:2011/05/02(月) 22:42:01.67 ID:eYNkZ/EL
補足
iGPUドライバ15.22.1.64.2361
地デジソースの長さ 19分53秒
出来上がりの画質に明確な差があればまだ救いがあるけど・・・
ハードウェアエンコードで2倍程度差が出るのは大きいな
>>774 プリセットをあえて”やや遅い”にしている理由は?
aviutlのプラグインいいのう
MediaEspressoでQSVが利いているかどうかってどうやって確認するの?
設定画面の高速とか画質優先とかもどこから入るかわからん・・・。
>>771 公開してくれたみたいだね。今から試してみよう
>>771 これそこそこの画質でとんでもなく速いな
試してみた
滅茶苦茶速いわ
フリーでこれなら上出来
うーん、うちはMediaEspressoのほうが速いな。。
もう少しやってみるか
俺はTMPGEncからだから体感できるな
MediaEspressoて編集はできんよね?
同じメーカーが出してるPowerDirectorってMediaEspressoと同等にQSVエンコできるのかな?
できるなら編集もまとめてできて便利そうなんだけど
QSVに対応したとは書いてあるけど、MediaEspressoと同等かどうかが不明なような・・
設定できるパラメータとか変換速度とか
ああ同等って文字通り同等なのか
じゃあ両方無料体験版あるんだから自分で試してみればいい
いやそれが、まだQSVのCPUでPC組んでないもんで・・
>>771 フルHDの動画試してみたけどうちの環境だと
妙に遅い上にMP4boxのmixに失敗して終了しちゃったorz
一番スピード早いモードにしたんだけどなあ
自分も同じような結果だけど、
まずは動いてくれるものを出してくれただけでも、大感謝だな
ですよね
文句付けるのは簡単だけど
このプラグインのおかげで大分敷居は低くなったと思う
これから徐々に改善されていって汎用性の高いものになればいいな
◆STEVENTse2さん、ありがとう。
Z68が出たらペガシスが対応するかはともかく
CUDA(フィルタ)+QSV(エンコ)はハード的には可能になるのでしょうか?
Intel 7seriesとか出てくんのかよ・・・
IvyはSandyと互換あるって言ったじゃないですかああああああああああああ
俺のP67うぅえうぅえうぅえううぅええええ
>>797 67と68にIvy載るって発表あったろ
おめーら、笑わすな。
QSV_output.auoはiGPUがブーストしないから遅いのかな?
ブーストしないのはCPUZで確認
TMPGはデコードが重いのとそれに伴うプリフィルタが自動でかかっているのがネックだね
フィルタのひとつの色差ローパスフィルタはMPEG出力に移行すれば詳細設定で切れるので
少しは早くなる
15.22.2.64.2372来ました
15.22.2.64.2372、 LEDアクオスLC-32SC1のHDMI出力できました。
みんなドライバどっから入手してるの?
intelのサイトを見るとまだ15.22.1.2361が最新なんだよね。
>>806 どうもです。
しかし、なぜに公式よりもそっちが最新なんだろ……
>>807 インテルがOEMに配布しているものがリークしたのではないでしょうか。
というわけで,CPU周りに大きな変化がない以上,
PCI Express 3.0やUSB 3.0のネイティブ対応,
3-wayのマルチGPU対応がないことを我慢できるのなら,
(BIOSやEFIのアップデートさえ提供されれば,という注釈は必要であるものの)
現行のIntel 6シリーズチップセットでもIvy Bridgeの利用は可能になる
Intel HD Graphics 2000 と 3000 では差が出なかったんですが
GPUの周波数が800のと650のとで若干差が出ました。
ある意味当然ですが、QSVエンコをするならGPUの周波数重視が良いですね。
812 :
名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 23:05:48.59 ID:31KeniGU
ドン!
813 :
名無しさん@編集中:2011/05/11(水) 00:02:10.68 ID:S4MYz0Mz
hghyyhh
モバイル用Sandy Bridgeは全部Intel HD Graphics 3000でしょ
QSVでエンコードが目的なら、ノートPCで十分なの?
815 :
H67マザボ売った:2011/05/12(木) 01:05:43.69 ID:nr+LhGDH
Z68マザー なんかSSDをキャッシュにしてスピードアップする機能が一部(結構多いいようです)効かずフリーズしてしまう
816 :
H67マザボ売った:2011/05/12(木) 01:46:38.01 ID:nr+LhGDH
クイックシンクビデオ使える環境がなくなってしまいました↑>< たすけて〜
816はともかく815はこのスレと同関係あるんだ?
IvyのQSVってSandyのとは違うものになるの?
知らんがな
821 :
名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 15:16:19.77 ID:dwcBujoB
QSV_output.auoバージョンアップしてるよ
動画に記載されてたURLはファイル消えてるのだけど違うところにあるの?
失礼。リロードせずに書き込んでしまった
>>822 まだこれって遅いとかで実用的じゃないんだっけ?
なんでかGPUと一緒にデュアル起動して、内臓GPUをプライマリにしてもTVMWでハードウェアエンコが出ない。
z68で2600k定格、
TS60分-mp4が9分… すごいな
さらに速くなったのか
Pだと何分だったの?
◆STEVENTse2氏のQSV出力プラグインって
自動フィールドシフトに対応してるのだろうか
対応してるのなら速攻でZ68買ってきて組みたい
うちの環境だとなぜかぶっ壊れたファイルしかダウンロードできないだれか他所にうpしてくれると助かるが・・・・
以前アップしてくれた2000kbps位のサンプルでは早い動きのシーンでノイズが出てましたが、
8000kbpsぐらいのビットでもオリジナルにはない圧縮ノイズって出ますか?
Lhaplusは地雷
>>834 ありがとうございます、ダウンロードしてもMD5がちがったもので・・・・
QSV出力プラグインだけど、BDソースをエンコすると出力が破綻しない?
Ivyが今の4倍らしい
最近の進歩はすごいね
何が4倍なんだ?
発熱に決まってるだろ
4倍になるもの
・発熱
・エラッタ
・総統閣下に怒られる確率
・グレムリンを召喚する確率
・サイレンの魔女を呼び寄せる確率
こんなとこにもアムダー乱入してるのかよw
QSVでTSエンコでHDDがみるみる開いて幸せだぜこのやろうw
モバイルのi5 2410Mはデスクトップのどれと同じくらいの時間でエンコできますか?
i3並みですか?
質問です。
エンコに現在TMPGEnc 4.0 Xpressを使ってます。
FIRECODER Blu2を使っているので早いのは良いのですが
ビットレートてんこ盛りしても画質が酷いのです。
特にmp4は酷すぎる。
SOFTでは過失はまだ若干マシになりますが時間がかかるのです。
(環境はWIN764bitCPUCore 2 Quad Q9550メモリ8G)
これよりQSVは速度、画質はよいのでしょうか?
ご教示下されば有り難いです。
両方使ってましたが(いまはソフトのx264)
ハードウェア対決では間違いなく速度画質ともにQSVの勝ちでした。
>>848 お答えありがとうございます。
新しくPCを組み立てることを検討したいと思います。
aviutlにQSV出力でてたよ
俺は試してないけど動画みた感じだと、簡単設定でかなり綺麗に出来てエンコ速度も早かった
ただ、フィルタは使用してなかったと思うから使えば遅いかもしれない
aviutlにきたから使い道はあるけど、やはりavisynthには勝てんよな
Z68+I7-2600K Win764bit
でAVIUTL使ってノイズ除去(時間軸)、Lanczos 3-loaded 拡大縮小、YC伸張
のみでエンコしたら拡張x264出力とQSV出力で数%程度しか変わらないんだけど
QSVって意外とショボイな
764bit すごすぎ
速度を確認したいならmedia espress使ってみること
>>851 おまいさんは、それで何の比較をしてるのか
分かって言ってるのか・・・
AVUITLのQSVフィルタ、MFXInitのエラーでエンコードできない。
設定のHardwareを2にする。
やっとQSV_output.auoで出力できた。H67&I7-2600K Win7 32bit ドライバ8.15.10.2372
「ファイルの出力に失敗しました」と表示されるばかりで、AviUtl初心者だと無理すぎる。
readmeにはneroAacEnc.exeとMP4Box.exeのダウンロード元がリンクされてないから、調べるのが面倒だ。
で、素人だからx264との違いは分からんけど、QSVでも画質は充分キレイ。
元のTSファイルに激しいブロックノイズがある場合には、
QSV_output.auoでは音ズレする。TVMW5製品版だと音ズレしなかった。
>>859 AviUtlなら、音ズレ調整できるんじゃない
一度オーディオを分離して好き放題してもいいんじゃね
TVMW5はCyberLink MediaEspresso6.5に比べてCPU負荷高いよね。遅いし。
TVMW5はゴミって事か
あっでもフィルターにCUDA使えるところとか利点じゃね
TVMW5は細かい設定ができるし、x264も使えるというアドバンテージがある。
Espresso6.5はスマホ用とかにいいんじゃね
え?x264使えないの?aviutlにも劣るゴミじゃん
買ってて良かったTVMW5
>>865 Espresso6.5はx264つかえないよ。オリジンエンコーダー
TVMW5よりx264の軽い設定の方が速くて画質が良いのでメリットが無いとも言う
QSVのために2600kでもHマザーにしたのにがっかりだ
リコール品だから交換したら即売ってPにしたほうがましだな
>>867 TVMW5のx264と、AviUtlのx264を比較したのか?
TVMW5のQSVと、AviUtlのx264を比較したのか?
どっちなんだよ。
x264を使うためにTVMW5を買っててよかったってどういうことだ?
無料で使えるエンコーダーをTVMW5にするとなにかメリットあるのか?
>>870 TVMW5はQSVが使えるからじゃね。
AviUtlのプラグイン出ちゃったけど。
>>870 言い替えれば、
「x264を扱うのに、aviutlとTVMW5のどちらがメリットあるのか?」「TVMW5をわざわざ買う意味あるの?」という質問だな。
スレ違いの質問だから、俺は判ってるけど答えないでおく。
俺もわかってるけど黙っておくぜ
x264を使うために買ったなど一言も言ってないし妄想君かよ
言い換えて更に勘違いしてる痛い奴もいるしw
CUDAやQSVx264全て使えるから買って良かったと思えるだけ
x264が使えないのは論外だろ
一々使い分けないといけないとか面倒
何をしようが個々人の自由だし、正解だって人によって違うのに
「これしかない 異論は認めない」という
考え方をしている一部のバカのせいで延々と話がまとまらない。
TVMW5というやつは、QuickSyncVideoユニットでx264アルゴリズムなエンコードができる、って読んでたんだが、そういう意味ではないの?
>>876 まったく違う。
答えはTVMW5スレで聞いてくれ。
>>876 QuickSyncVideo と x264 は別物。
ググって意味を調べた上で質問しなさい。
GPUでCPUと同じアルゴリズムが動くわけないだろ
命令セット全然違うんだし
ものぐさだからTVMW5使ってるけど、単体でロゴが消せんのは非常に痛い
x264の選択なんてavisynthつかってフロントエンドで
どのエンコーダー使うかどうかでしかないだろう
使い分けるも糞もない
未だにcudaと同じ道から脱する道は見えてないのかな
結局、2500Kと2600KのQuickSync使ったエンコード速度ってどれくらい違うんでしょ?
同じ
2405Sは? 今度出た低TDPのやつ。
>>887 QSVでは2100Tだって大幅な違いはないんだから
それもたいした違いはないんじゃないかな。
しかしQSVって革命的だよな。
H.264エンコが爆速だからアニメが放送後30分も経たずに
違法サイトにアップされるようになったもん。
マジレスQSVは限られたビットレートで出来るだけの画質を保つようなのはすごく苦手
高ビットレートでないといい出力が出ない。あと動きが激しいとあっさり破綻する。
用途が微妙だあな
放送ソースの実写で破綻させないレベルはどれくらいになるんだろう
8Mbpsとか?
895 :
名無しさん@編集中:2011/05/29(日) 06:10:36.98 ID:UozfB0eL
来月あたりSandyで組む予定だけど、QSVエンコ目的でコストパフォ重視なら
2405Sあたりが良いのかな? いちおうHD3000だし、
低TDPの選別品(?)だからGPUオーバークロックするにしても有利なのかなと。
ゲームしないのでチプセトはH67で十分と。 …なんか認識まちがってたら指摘プリーズ。
同じ実写でもソース次第だからニントモカントモ
8Mあれば十分だとは思うけどね
アニメの圧縮保存用途だと、
QSVが使えても結局、画質重視のソフトエンコになってしまう
昔と違って数本バッチエンコしても一晩で終わってるからなあ
QSVはx264のpreset fast位の画質だから、QSV目的の人はx264でpreset fastの固定ビットレートでエンコして満足できる画質か一度確認してみた方が良いかも
TMPGEnc Video Mastering Works 5、d-モードで動くね。aviutlのやつは動かんけど。Virtu 1_2_101_16920で。
>>895 i3-2105も安くてHD3000だよ。
実際のベンチ結果を待った方がいいけど、相当に買い得なのは確か。
俺なら2405Sと同額の2500Kにするけど。
TMPGけっこうCPU 使うよね
そりゃ一般向けのCPU喰い筆頭だからな
うちはqsv使っても80%くらい維持しとる
2パスできるようにならないかなぁ
i7-860のPCで、録画後スマートフォン用の動画を作成するようにしてたんだけど
i3-2100TでQSV使って自動エンコードするようにしたら、省電力で速度もそこそこでものすごくいい感じだ
ビデオカードもとっぱらえたし、温度も下がった感じ
所詮スマフォだから、画質は二の次で良いし。
メディアコンバータて内蔵GPU プライマリにする必要ある?
QSVとx264を素材で使い分けたい場合は
Z68マザーに2600Kの一択だよね?
>>907 エンコ速度を重視するならそうだと思う。
俺は数が少ないし急がないので24H稼働鯖を2100Tで組む予定。
1がQSV
答えは今夜仕事から帰宅したら
>>913 ノートだから判断しづらかったけど、2の方が画質良いだろ。
全く違いが分からん俺はQSV向き
918 :
909:2011/06/01(水) 03:50:06.41 ID:qi/aTUUT
>>911 ありがとう。Intelしか見に行ってなかった。本家とは…
TMPGEnc Video Mastering Works 5のd-modeでQSV確認!
ぼーっと見ていて大して違いが気にならない俺も QSV 向き。
実際は、画質重視の場合は気休めに x264、ドキュメンタリーで画質が大して
気にならないものは QSV でエンコードしている。
>>913 1がQSVと思う。肌とか細部を念入りに見ないと分からなかった。
レンガとかのざわつき見ると2の方が画質良いとは思うが
両方QSVで、高速エンコードと通常のエンコードとの設定の比較って事ではなくて?
15.22.2.64.2372
HDMIでTV接続不能。DSUBならおk
MITSUBISHIの5年落ちの液晶TVだけどダメ。
いINTELに上がってる現行ドライバも同じ。
何がダメなのかわかんなくてCMOSクリアして
OS入れなおし手とかやってたよ・・・
HDMIくらいきちんとつなげてくれよー
DisplayportをHDMI変換で音出るのかな?
まいったよ何日無駄にしたことか・・・。
>>917 たぶん見たシーンが悪かったんじゃね?元々の画質が悪いというか落としてるシーンで
判断しようとしても無理。そんなんじゃ色味の違いくらいしか分かんない。
924 :
913:2011/06/01(水) 20:03:07.46 ID:4gRVTQ+4
今帰宅しました
昨夜の
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/33991 パス=sdk
画質が悪いと不評とされる内蔵GPUのSDK使用の高速エンコードと通常のエンコードの見比べテスト
画質がイマイチだといわれるが比べて1か2かどっちかわかる?
(SDKのON./OFF以外ビットレートはもちろん一緒)
の正解は
1がQSVの高速エンコード
2がx264を使ってのMP4エンコード
ビットレートは最高5M、平均3M設定
答えついでに両方のエンコに掛かった時間も大体でいいので教えてもらえんかの?
926 :
913:2011/06/01(水) 21:10:39.34 ID:4gRVTQ+4
>>925 時間までは見てなかった^^;
同じソースで5分のエンコードの時間
QSV SDKハードエンコード 3分48秒
QSV SDKソフトウェアエンコード 20分09秒
x264 9分42秒
わざわざもう一回測ってもらえたのか、感謝
その時間差と画質差だと自分的にはQSVで十分だなと納得できたましたわ
928 :
913:2011/06/01(水) 21:29:20.50 ID:4gRVTQ+4
>>927 QSVを屑の様に言ってる人はエンコードをした事がないか
アンチってだけだろうね
929 :
913:2011/06/01(水) 21:40:04.84 ID:4gRVTQ+4
>>927 ごめん、補足忘れてた
4.5GにOCしてるよ
QSVは激安ノートPCで真価を発揮するだろ
QSVはビットレートの割り振りが下手だから、
よく動くソースだとビットレートを高めにしないと破綻する。
高めにすると容量が膨らむ。
QSVは結構ブロックノイズ出るよね
913で判ったのは空のグラデが破綻してたから
最低6M、出来れば8M程度じゃないと差が目立つ
観ていて殆ど気にしないけど。
x264の利点って高圧縮率での高画質だからなぁ。
QSVは圧縮率でも並べないと利点が少ないぞ
2Passしてるからあたりまえだろ
おまえは何を今更ドヤ顔してんだ
俺は多少容量大きくてもエンコが早いほうが助かるなあ
電力消費が圧倒的に少なそうなんでこの画質なら常用する
ソフトの対応次第でキャプチャー中のリアルタイムエンコードってできるようになりそう?
938 :
913:2011/06/02(木) 00:07:51.09 ID:mpb8yA+3
俺もだ
QSVを否定してる人はQSVを使える環境に無いから画質がわからんのだろうな
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/64876 パス=QSV
AviutlのQSVプラグインで作成した物とx264のプリセットfastで出力した物の比較
読込はavisynth経由で1920x1080のtsをAviutlにYUY2で読込、リサイズフィルタで1280x720に変更、SIMDはAVXを使用
フレームは30fpsのままインタレ解除は自動、ロゴ除去実施
QSVの設定はQUALITY、2.5M、max6M指定(x264品質基準VBRのcrf23で出力した物に合うサイズ)
x264の固定ビットレートは品質基準VBRより画質が悪いのと速度も低下するので除外
エンコ時間はx264のプリセットfastのcrf23は2600k定格で2分3秒、QSVは1分53秒
試しに5分の1440x1080のtsファイルを1280x720にリサイズ、手動でインタレ解除のみした場合、2600k定格(TB3.5GHz)
QSV:3分11秒、x264crf23:4分30秒、x264固定ビットレート:5分9秒
なるほど、これだと湯気とか水の流れとか動きが早いとブロックノイズ出るのが判るね
>>939 つまりなんだ。QSVでもx264でも1割もかわらん、画質は雲泥ってこと?
なんでQSVはそんなに遅いの?
リサイズとインタレ解除とロゴ除去の負荷で、CPUで頭打ちになってるの?
CPU使用率やら、消費電力の傾向もわかったら教えて欲しい。
今更感あるけど、ちょっと前にも出てた通り低ビトレだと
QSVはアラが目立つんだ
んでフィルタ処理は殆どCPU任せになるから、フィルタがんがん掛けるような場合は
純粋なエンコ時間での優位差が薄まる
だから放送ソースをバンディング除去したり、ノイズカットしたり
シャープかけたりしながら1M辺りに圧縮する一般的な
(ぶっちゃけて言えばp2pで流通してるような)仕上がりを
させようとすると破綻する
BDソースなんかを高ビトレでノンフィルタエンコする場合はQSV美味あーなんだけどね
ついでに、
映像にヲタ的こだわりが無い極一般な人や、
ある程度こだわりたいけどHDDの空きがたんまりあるからサイズなんてキニシナイ!!
な人はQSVでいいと思うのです
気にしなければ意外と気にならなかったりするもんで
>>941 >なんでQSVはそんなに遅いの?
たぶんTMPGencだから
普通に考えたらフィルタ処理で待ったがかかってるんだろ。
というか、aviutlのplugin出力って明記してあるのになんでtmpgencがでてくるんだ?
インタレ解除なんかもうしたくないなぁ
947 :
913:2011/06/02(木) 19:29:45.23 ID:mpb8yA+3
TMPGE使ったらもう二度とAVIUTLには戻れないわ
まあaviutlまで使っといて最後QSVかよ、というところには同意するがね。
少数派だとは思うけどQSVは映像全体が小刻みに揺れてるように見える。
時間軸系の処理に問題が有るんじゃ無いかな?
Aviutil の qsv プラグイン公開されないの
フィルタかけまくればQSVもx264も時間は変わらないみたいなこと書かれてたけど
QSVプラグイン使えばCPUの負荷が減るから
その分フィルタに処理回せて高速化しないの?
ベルトコンベアーの流れ作業と同じだから。
フィルタ処理という工程の奴がノロノロやってたら次の奴がいくら速くてもダメ
あーフィルタ処理自体がボトルネックになるのか
サンキュー
DLNAのAV機器(PS3やREGZA)で視聴する場合、フィルターかけまくって作ったH.264より
フィルター無しのほうが、元のTS(放送波)に近いからかえって具合も良いって事?
てことはPC視聴を考えなければ、QSVオンリーでフィルタ・インタレ解除もしない爆速エンコが一番ラク?
えっ
Media Converter 7にはフォルダ監視機能あるらしいのですが
その他のソフトでも録画後に自動エンコードが出来QSV対応の物ありますか?
QSVって、複数本のエンコードを並行
させても速度落ちにくいように感じたが
そんなことないですかね?
フィルタなんぞロゴ除去リサイズ24fps以外もはや害虫だど気づかないおまえは愚か者
IvyBridgeでの新QSVに期待だな。
ロゴ除去とか気持ち悪い
>>959 放送ソースを正とするならそれでおk
またはBDソース元にするならおk
一昔前に比べれば修正(フィルタ)する必要薄れて来たのは確かだけどね
HD納品HD配信増えたし
>>959 インタレ解除はいらんの?
24fps化する時点でインタレ解除と同義なの?
ていうかなんで24fps化するの?
毎度毎度DVDソースをインタレ解除しまくりの俺に教えてください。
ロゴ除去が正って言われると個人的には反論したくなるなあ。
ロゴ除去はお好きに、だな
放送ソースまんまで高ビトレでいいならQSVでいいよってところ
ただちょい前に書いたけど相応にビトレ落とすならフィルタ補正してやんないと、
それ相応に残念な感じになる
フィルタ補正する理由ってざっくり分ければ二つあって、
放送ソースがへちょい場合(アプコンやバンディング)の補正と、
圧縮に伴う劣化を補完する為の補正
前者は大分改善されてきたんでいいとして、後者は低ビトレに抑えるなら今でも欲しいトコ
これも繰り返しだけど、結論は高ビトレで容量キニシナイならQSVでおkおkだし
画質差が気にならないならやっぱりQSVでおk
VHSソースをエンコしようとしてる俺にとって比較動画は良い後押しだな。
その後いろいろやるからママンはZ68かな
>>966 逆じゃないの?
VHSからわざわざ取り込む=それなりに大事なもの
VHS=ノイズまみれ=丁寧なエンコが必要
俺は今まさしくその作業してるけどx264でやるよ。
>>967 VHSデッキが市場から無くなってきてるからデータ化しようとしてるだけ
見られりゃオッケーってスタンスなので丁寧なエンコなど必要ない。
十人十色ってことよ。
ノイズ取りガンバ!
てなことを書きながらふと思い出した。
MTV1000でmpeg1作ってDVDに焼いてたら多すぎて挫折してたんだよな・・・当時
HDD容量がインフレ起こしてるからPC-SDVD/U2あたりでmpeg2化すりゃ良いのか。
どうせ一度はVHSを等速で再生せにゃならんのだから。
>>524 そのまんまX4500HDでぼやきならどこかでいたよ
>>967 おぬしもVHSの取り込みにがんばっておられたか。
アナログは素材のノイズとの格闘みたいなもなだから、お互い苦労しますな。
973 :
名無しさん@編集中:2011/06/04(土) 17:11:12.88 ID:Ame1QClZ
中古で捨て値のVHS同居レコーダー買った方がよくね?
出力フィルタがAviUtlからデータを得る際は単一スレッドで行う必要があるから、
どうあがいても高速化できない
リサイズとインタレース解除、制限のあるfps変換はQSVで実行できる気がする
今時期の噂なんかアテにすんなよ。
最初Sandyだって2秒とかって話だったろw
アスキーの誤情報を未だに言うやつがいるとはな
だから、今時期の情報は誤情報が多いからアテにすんなって話だ。
どんだけ文盲なのかとw
981 :
名無しさん@編集中:2011/06/06(月) 15:52:09.77 ID:ZVq7HkGY
よく知らないのだけど、HD3000とHD2000で実行ユニットが倍なのにエンコ速度が変わらないのは何故なの?
EU数が影響するのはゲームだけで、QSVはSDK開発が複雑になるからHD3000でも6EUしか使ってないとかあるの?
EUで処理してないだろ。専用ハードウェア搭載していてその部分の違いはない。
そうなんだよな。
GPUエンコードじゃなくて、GPU付属のハードウェアエンコーダーによるエンコードなんだよな。
まぎらわしい。
CUDAやAVIVOと比較するものではないと。
984 :
981:2011/06/06(月) 18:12:29.91 ID:S9GkOS3K
>>982-983 えーマジですか。じゃあもしかしてGPUクロックも無関係?
少なくとも2500Kを買うよりは、2600無印の方が良いのかな、QSVだけを考えるなら。
結局、フリーでQSV使えるアプリあるんですか?
クロックは関係あったような
エンコ用ユニットをCPU側に入れちゃえばいいのに
>>987 専用石でもいいぞ。4コアで平行処理できればグッド。
エンコめんどくさいからテレビ局がデータ放送でフルサイズのH.264放流してれるんでもいいぞ
>>989 テレビ局が同時に1セグを流しているじゃないか
この先30年間mpeg2で戦うつもりなんだろうか。
ちょっと無理してでもh264にしときゃよかったのに。
/ ヽ
| 現 な 闘 i
ゝ 実 き わ ノ
/ と ゃ イ
| ゜ i
\___ _ ,,-'
??--、.., ∨
::::,-ー、,-、ヽ
::_|/ 。|。ヽ|i、
/.` ´● ' ニ、
ニ__l___ノ
/? _ | i
|(?`' )/ / ,..
`ー---?' / (__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
とは言え今やHEVCが見えてきてる
実用になるのはまだまだ先だろ
ブラジルの地デジは日本方式でH.264だったかな
スマホ向けのリアルタイムトランスコードに最適だろうなぁ。
AirVideoやPogoplugとかで使用できれば・・・
俺もairvideoにくるの切に願ってるw
けどあれffmpegつかってるからんー
次スレよろ
オマンコ女学園
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。