1 :
名無しさん@編集中 :
2010/12/22(水) 23:33:38 ID:OuK6ja5f
2 :
名無しさん@編集中 :2010/12/22(水) 23:38:02 ID:LGCoC/bZ
2げっと
3 :
名無しさん@編集中 :2010/12/22(水) 23:41:00 ID:QRnSyjmz
体験版使用中だが地味なデザインだな
4 :
名無しさん@編集中 :2010/12/22(水) 23:53:25 ID:Dc1YbQQe
DTS音声入力非対応かよ。 最近のBlu-ray、マルチチャンネルは音声DTSが多くね。
ノートPCとデスクトップPCで使いたいんだけどアクチは通る?
多分無理じゃない? 一定期間以上環境移動繰り返すとアウトじゃなかった?
まじかよ〜 いまどきAdobeでも2つまでの環境ならインスコ容認してんのに〜 一人で使うのに2個もライセンス買えねーし
1)本ソフトウェアの1コピーのみを、1台のコンピュータハードウェアと使用しているオペレーティングシステム(ただし、1台のコンピュータハードウェアに複数のオペレーティングシステムがインストールされている場合、 その内の1つのオペレーティングシステムのみに限る)へインストールし、当該コンピュータハードウェア上で使用する権利。また、複数のコンピュータハードウェア上で本ソフトウェアを使用する場合、同時に使用しない場合であっても、 使用するコンピュータハードウェアの台数と同数の許諾されたライセンスを必要とします。 このくだり。DLする時読まなかったのけ?契約事項だぞ
カット編集は4よりかなりスムーズだな TSファイルも結構軽い
ただカット編集のボタンの位置がちょっと・・・・
フレーム表示数もっと細かくできないのかな?
14 :
名無しさん@編集中 :2010/12/23(木) 01:16:14 ID:eOJi5Asg
>>10 TMPGEnc VMW 5はエンコ専門じゃないんだぜ。
わざとageるな。
タイムラインができるようになったエンコ専門ソフト。
Authoringはできない。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_416467.html ペガシスは、MPEGエンコードソフト「TMPGEnc 4.0 Xpress」の後継製品
となる新ソフトウェア「TMPGEnc Video Mastering Works 5」を2011年1月
12日より発売する。1月12日に発売するのはダウロード版で、価格は9,800円。
パッケージ版は2月10日発売で、価格は14,800円。対応OSはWindows XP/Vista
/7で、Windows 7は64bit版にも対応する。
2006年発売の「TMPGEnc 4.0 Xpress」を4年8カ月ぶりに一新した最新ビデオ
エンコードソリューションとなる。新たにエンコーダだけでなく、タイムライン
でのレイヤー編集機能を追加。「素材作成からクリエイティブなオリジナル
動画までを最強の映像フォーマット設定で作成出力できる」とする。
編集やフィルタ機能の強化に加え、MKVやWebMなどの最新フォーマットに対応。
入力もAVCHDやBlu-ray Discからの読み込みやHDVキャプチャに対応したほか、
編集用プロキシ機能を追加し、フルHD映像の編集を容易にした。さらに、
MPEG-4 AVC/H.264エンコーダにはx264を採用したほか、NVIDIA CUDAを利用した
H.264ハードウェアエンコードに対応する。
重複誘導
【TXP】TMPGEnc 2.5-4.0 Xpress - 58【エンコ専門】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1292668975/
キモのH.264エンジンが変更になってるし4以前とは使いこなしのノウハウも別になるし 今後も前(現)バージョンを併用する人も多そうだし重複じゃなくて新規スレでいいんじゃない スレを分離したほうが混乱しなくていいと思うよ
併売されるならともかく 4は販売終了なんだから 今更ノウハウも何もないだろ…
今度はフィルタ処理以外でもCUDA使うの? サポート切れのソフトこそ草の根でノウハウ集積してくことが重要で といってどこのスレでやるかなんてどっちでもいいけどな むしろWikiとかでやればいいのに、と思うわ
登録会員半額にしてくれ
20 :
名無しさん@編集中 :2010/12/23(木) 08:37:08 ID:p25s28Vt
新規でもダウンロードだと9800円か。 これは買いだな。
>>15 Xpressは終了だろが
スレの誘導より自分の将来を考えろカスw
m2tsファイルの無劣化編集(CMカットなど)できますか?
試用したけど、なかなかエエっすなぁ。 購入しまっす。
5.0での初エンコはてれしずの無印ガンダム 4.0より速くなっている気がする X264の設定はサッパリでまだ試してない
25 :
名無しさん@編集中 :2010/12/23(木) 10:52:57 ID:Ch7N4oW8
体験版の使用日数14日間って、ケチだよな。 せめて製品発売前は製品発売日まで使えるよう、21日とかにしてくれればいいのに。 今日インストールしたら、1月6日くらいから12日まで使えなくなっちゃうよ。
音声トラック、3つくらい使わせてくれっ 相変わらず1動画1音声って…
右上にトライアルロゴが・・・
FLV4の持ち越し不可かよ 動作は快適だがタイムラインモードも中途半端だし今回はいらないわ XPress4からUGする必要性ってどこらへんに感じる?
5.1ch対応とわかさTS(解像度変更)対応、mp4/mkvのチャプターはいいな あとは透過ロゴ消しとTME3のスマレンがあればなあ
エンコは早くなってるね。といよりCPUがより効率的に動いてるって感じ。 CUDAも前より積極的に動いてる気がする。 これでバッチ処理が入ってどうなるかだな・・・
製品版発売まで待ちきれない・・・
x264の設定、固定量子化じゃなくて、固定品質ってなんだ・・・?
スレタイ しょっぱなから省略しないで欲しい
35 :
名無しさん@編集中 :2010/12/23(木) 18:13:22 ID:gpRizZsB
crf23-20 は何%に指定したらいいのだろうか? 一応50で試したらtxp4の固定量子化のデフォルト24くらいだった。 psp動画はこれで良いとして先日あったオペラ座の怪人10分くらい 60% インターレス保持で試してみたらサイズが4よりおおきく汚い動画 になってしまった(>_<) くらい画面の実写はだめなのかな?? だったら2000円たかくても4を残さないと・・
固定量子化18、19、20に該当する設定は何%なんだろ?
該当じゃなくて相当ね
チャプター対応だけど、Apple形式のチャプターなので、OGG形式しか対応してない プレイヤーだと、チャプター飛ばしが出来ない(mpcとか) 個人的には、OGG形式で埋め込んでくれた方がいいんだけど、どうなんだろう。
>>38 MP4ファイルにOGG形式?のチャプター埋め込めんの?
MP4のチャプターってAppleとNero方式の二種類だけじゃなかったか?
設定はmediacoderと相当ではないの?
(crfの値) = (-1 × (TVMW5の品質) ÷ 2) + 51 つまり58〜62位がいいのか?
70-56
x264使ってるのにCBRが選択可能になってたり でほで--b-pyramid noneとか変な色気だしてるねw
デフォが圧縮メインにしてるから仕方ない 高画質にしたいなら細かいとこ調整するしかない
TME3のスマレンは何気にレンダリング部の品質が低いよな…100%にするとカクるし…
設定が日本語だから意味不明な項目が多いw コマンドラインで入力出来るようにしてくれれば楽だったのに 取りあえず用意されてるプロファイル(テンプレート?)は使い物にならん x264は使っていても初期値が変更されているから乗り換え組は要注意ね --no-weightbが初期値って何がしたいのかさっぱりだ
Divx6かよ カーナビでよく使うのにバージョン古いままとか
書き忘れたけどsarの指定もできないよね?
Core i7 870位のCPUで地デジ 30分番組 X264 品質固定で インタレ保持、フィルター無し、普通の速度でどのくらいでエンコードできますでしょうか? Core2Quad9650で定格で35分位なんですが・・・
>>49 divx7以降は単なるh.264+AAC+mkvでしかないからdivx指定なら5/6互換は当然
ていうか直接コマンド入力でオプション設定できるようにしてほしいわ。
それが出来る人は最初からtmpg使わんがなw
MainConceptとx264をほぼ同じ条件でエンコードして、どれくらい差がでたかを示してくれないかなあ? ついでにMP4のユーザテンプレもお願いしたいところです。
体験版のせいかな? トライアルテロップが出ているコマの時エンコード速度がすごく遅くなりますね・・・・
起動時に途中で止まる… ダメすぎる
>>48 細かく設定調べたいならMediaInfo使いながらやるしかあるまい
今まで使ってた設定と全く一緒にさせたが
圧縮率は高いな
>>53 CUI組みは辛いわな
もう大体わかったけどな
コマンド1発入力のが楽なのは確か
CABACはデフォルトでONになってる?
プロファイルはそのまま--profileらしいのでHIGHにしたVMWの初期値@MediaInfo VBR(固定品質)が-crfで初期値は50 俺もCUI使ってるので設定がワケワカメ : cabac=1 / ref=3 / deblock=1:0:0 / analyse=0x3:0x113 / me=hex / subme=7 / psy=1 / psy_rd=1.00:0.00 / mixed_ref=1 / me_range=16 / chroma_me=1 / trellis=0 / 8x8dct=1 / cqm=2 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=-2 / threads=6 / sliced_threads=0 / slices=1 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=0 / constrained_intra=0 / bframes=2 / b_pyramid=0 / b_adapt=1 / b_bias=0 / direct=1 / weightb=1 / open_gop=0 / weightp=0 / keyint=18 / keyint_min=1 / scenecut=40 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=29 / rc=crf / mbtree=1 / crf=26.0 / qcomp=0.60 / qpmin=3 / qpmax=45 / qpstep=4 / vbv_maxrate=8000 / vbv_bufsize=7995 / crf_max=51.0 / ip_ratio=1.40 / aq=1:1.00 / nal_hrd=vbr だいたい設定出来たけど--psy-rdの設定項目が見つからない まぁリリースまでに時間が有るから大丈夫だろうけど 詳細設定の項目は原文にしてくれるかコマンド入力も可能にして欲しかった
63 :
名無しさん@編集中 :2010/12/24(金) 09:27:45 ID:u+R157Mp
視覚的心理最適化のRD強度 視覚的心理最適化のTrellis強度 --psy-rd 丁寧に書いてあるじゃなイカ
CUI組みは本当に辛い 今まで使ってたならアドバイス --presetの内容覚えてるなら 5.0で言うチューニング(速度)を上げ下げしみて そうすると即コマンド反映されてるからそれ見て判断 --preset 動かしても反映されないので簡単なの --ref 最大参照フレーム数 --keyint GOPの標準フレーム数 --bframes GOP内でのBピクチャ数 --scenecut シーンチェンジ検出感度 --deblock デブロッキングフィルタモード デブロッキングフィルタ Alpha係数 デブロッキングフィルタ Beta係数 --deadzone-intra イントラ量子化デッドゾーン --deadzone-inter インター量子化デッドゾーン --qcomp QPカーブコンプレッション --qpmax 最大クォンタイザ値 --qpmin 最小クォンタイザ値 --aq-mode 視覚的心理適応QPのモード --aq-mode 1 分散 --aq-mode 2 自動分散 --trellis レート歪み最適化による量子化 --merange 動き検索範囲 --subme サブピクセル動き予測モード
H264の差が、4と5で見分けが付かん。どうしよう。 期待したほどではなかったということかな?
相変わらず、インタレ解除はダメだった・・・。 x264でインタレ保持を安心して使える点は良
CPUもGPUもAMD完全無視で、 両方AMDなエンコマシンを使ってる俺涙目。 ……いや、わかってたからいいけどね。 あぁ、また俺設定を確立するために、 試行錯誤を繰り返す日々が戻ってくるのか……
68 :
名無しさん@編集中 :2010/12/24(金) 12:36:22 ID:T3RlP+v1
>>67 AMDマルチコアなら速いだろ。
x264だったら値段の割に。倍額以上するintel6コアと比べるな。
intelSDKも、intelが開発者にやさしいのだろう。
GPUでも、AMDの対応がスクエニ曰く悪いそうで。
開発者にやさしい(AMDよりは)、intel、Nvidiaに傾くのはしょうがない。
導入時の費用対効果ならAMD ランニングコストパフォーマンスなら、C2Q+G4xやP45チップセット 絶対的な処理能力でならi7
>>66 インタレ解除、具体的にどのへんがダメなの?
気になるわ・・・
71 :
名無しさん@編集中 :2010/12/24(金) 14:20:38 ID:BcdLUXS5
>TMPGEnc Video Mastering Works 5では、H.264デコーダー/エンコーダーエンジンに >「Sandy Bridge」搭載CPU上で、強力なデコード・エンコード支援を受けた処理が可能となります。 来年パソコンを買ってからこのソフト使うか・・・('A`)
このソフト使ってる方々に質問 現在TSで録画してAviutlとか使ってエンコしてるんだが正直作業多いし エンコ長いしで面倒になり未エンコが溜まって溜まって・・・ そこでなんか楽なツールかソフトかないか探してたんだけど このソフト使えば劇的に作業効率変わったりする?
>>72 自分に合うかどうかは、体験版を使ってみるといいよ。
エンコの時間は環境で違うし
しかし体験版じゃバッチが試せないからなあ
どのツール使っても自動化できないのはCMカットだけだからな。 この作業がやりやすいのがテンペグシリーズの強みかと。
>>70 品質が悪いって事
なのでインタレ保持にして再生時にビデオカード側でプログレ化した方が綺麗
>>73 >>74 >>75 みんなd
たしかに体験版使うのが一番わかり易いか
75の言うとおりCMカットが一番の悩み
Aviutlは毎回これでイライラしてたしちょっとインスコしてみる
みなさん感謝
78 :
名無しさん@編集中 :2010/12/24(金) 21:42:48 ID:dQLJ7jQT
画質も変わるのか? なんで?
>>77 Aviutlは、CMカットの移動に時間ジャンププラグインを使うと
フレーム移動が楽になるよ
Intel Media SDKを使用したH.264エンコードにおいて やっぱりだけど固定品質に相当する項目はないみたい CBRオンリーっぽいね
結局BNRやMNR系フィルターの追加は無しか。 FFDSHOWのSPPブロック低減あたりをパク……いや、ライセンス契約すればいいのにw
Intel Media SDKはPxVC1100より早いハードウェアエンコーダ になるだけっぽいです。 VBRは基本的に効果がないから動きが激しいと破錠しちゃうみたい
>>63 ,64
どもです
slicesだけが0に出来ないけど他の設定は移植できた (;^_^
フィルタ無しで--preset veryslow --tune filmと同じ設定にして試したけど縁故速度は微妙かもね?
俺は実写のセルDVDをVGAサイズなmp4にするのが主な用途だから
字幕を含めた中間ファイルを用意する手間が省けるので乗り換えるつもりだけど
>>72 さんみたいな用途だとCLIのが使いやすい気がする
アニメやる人はフィルタの絡みも有るだろうし
初期値だとペガシス仕様な--cqmもflatの方が速度もサイズも勝っていた
今まで盲目的にflatにしていたからちょっと期待したんだけどw
>>77 カット編集とチャプタ打ち音声LPCMに変換分離をMPEG Editorでやってる
たまに読み込みに時間かかるファイルがあるけどキニシナイ、カット編集は快適だよ
AviUtlはインタレ除去、ロゴ消し、リサイズ、チャプタ編集してバッチエンコ、MeGuiでMUXってやってる
Avisynth使えばもっと楽なんだろうけどなんか使いこなせない・・・orz
これだとx264の設定に自由が無くていまいちな感じ、その辺こだわらなければよい選択かも
>>84 slicesが0にできないのは当たり前だろ。
今まで --slices 0 でエンコしていたわけ?
固定品質は0.5刻みで設定できると考えればいいのかな? 50=25 51=24.5 52=24 53=23.5 な、感じ?
コマンドラインなら0.1刻みでできるのになー。 いずれアップデートでコマンド入力対応を望む。
各所に晒されているテンプレ通りの設定だとメインコンセプトの固定量子化18、19、20より画質が劣るね やはり自分で試行錯誤しながら設定するしかないのか
メインコンセプトの固定量子化(笑) ほとんど圧縮にならない、圧縮する意味がないクズがそんなにいいかw アニヲタなんだろうが池沼が多すぎ
スパーズの箇所はバグだらけだな・・・ プロファイルが強制的にMainになるし しばらく様子見が必要だな・・・ デフォルトでAAC5.1ch出力が出来るようになったのは良し
>>86 > slicesが0にできないのは当たり前だろ。
そうなんですか?
r1834で試しに"--slices 0"と"--slices 1"で縁故してMediaInfoで確認したら下記のようになりました
■--slices 0 → 非表示(指定無しと同じ)
■--slices 1 → slices=1
> 今まで --slices 0 でエンコしていたわけ?
今までは明示的に指定した事が無く、VMW5が吐いたファイルと現状のファイルを比較していたら
VMWだけ"slices=*"が有ったのでx264の初期値は0なのかと?
設定した事が無いoptionなので慌ててぐぐった次第でw
slices
Default: 0
Sets the number of slices per frame, and forces rectangular slices. (Overridden by either --slice-max-size or --slice-max-mbs if they are set.)
If you are encoding for Blu-ray, set this to four. Otherwise, don't use this unless you know you need to.
CMカットの機能ってどこにあるんでうすか? 試用版をお試し中です。
core2duo、radeon5750の環境で使ってるけど TE4XPよりすごくモッサリになった。プレビュー、シークが特に。 ある程度のPCスペックがないとダメなのかな
あれ ? マルチストリーム未対応になったの ?
昨日のMステスペシャルTS録画してDESは0だったのに再生してみると音が壊れてて TMPGEnc 4.0 Xpressでも他のエンコソフトでも読み込みダメだったのに これの体験版だけ読み込めた 買わざるえない
でも、今回はAMDグラボのエンコハード支援来ると思ったのに・・・
出力のマルチトラック化ってのはならないんですかね? 5.1とかそういうバージョンアップまで待たないとダメなのかな?
>>95 試用版だとまだまだバグあるな
制限もあるので、バグなのか制限の延長なのかよく分からん部分多い
CUDAエンコードでも固定量子化なり固定品質なり出来たらいいのに BadaboomとかLoiloとかMediaCoderでは指定出来るので「CUDAだから出来ない」ってことはないと思うんだけど
102 :
名無しさん@編集中 :2010/12/25(土) 20:43:05 ID:7W6KIrZU
インセプションと、安室のライブのBDMVをやってみた。 エラー等無くウィザードを使用し、解析読み込んでくれる。 インセプは扱える映像が無いためこのタイトルを選択できません 安室は編集可能 この差はなんだと思ったら、インセプはVC-1がフォーマットだった。 サイトを見たら、VC-1は未対応とのこと。なにか理由があるのか? しかし、車で見る用とか、部分的なまとめ映像作りとして、 AnyDVDHD→VMW5編集しという流れができそうだ。 体験版だとロゴが完成映像に入ってしまうので、購入しようか迷う。
Ver 5.1 になるまで様子見だな・・・('A`)
これはプロファイルをHIGHにした程度の設定だと全然だめだな x264を使ってるとは思えない程の低画質 どんな設定にしても糞画質なTXP4と比べたら遥かにましだけどな ウチの環境だとCLIの倍近く時間がかかるが製品版では改善されるんだろうか? 軽いNRかけても禿げしく遅くなる
誰かx264vfwの英語設定とTVMW5の日本語設定のリンク表を作ってくれ。 さっぱりわからん!!
各種オヌヌメ設定暫定版 マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
x264の場合たぶんテンプレできないから安心しろ x264関連スレ見ればわかるだろう 本家ですら確立してないのにw
どうしてこうも他人に頼ろうとする奴が多いんだろうな 英語-5.0の日本語対は位自分で調べろや それでも分からないアホはプリセット使って後はお任せにすればいい プリセットという名前になってないから無い無いと騒いでる馬鹿までいるようだが
○ 対比 × 対は
522 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/12/25(土) 17:31:58 ID:zcrF8qey とりあえずx264初心者固定品質(66〜52) 最大ビットレートはソース次第だが10M〜25M パフォーマンス(速度)をやや遅い GOPの標準フレーム数 fpsx10倍 これで試しとけ 意味もわからず動かすくらいなら動かさない方がいい TMPG4.0スレから転載 こっち本スレじゃないのか?w
x264の --preset veryslow --profile high --tune film と同じ設定にする場合 プロファイルレベル=High パフォーマンス=とても遅い ◆初期値から変更する箇所 --ref 16 ◎最大参照フレーム数=16 --deblock=1:-1:-1 ◎デブロッキングフィルタ Alpha係数=-1 Beta係数-1 --subme 10 ◎サブピクセル動き予測モード=10 --psy-rd 1.0:0.15 ◎視覚心理最適化のTrellis強度=0.15 --me_range 24 ◎動き検索範囲=24 --cqm flat ◎量子化行列=フラット16 --bframes 8 ◎GOP内でのBピクチャ数=8 --keyint 250 ◎GOPの標準フレーム数=250 --qpmax 51 ◎最大クォンタイザ値=51 ここまでは出来たけど--slices 0には出来ずsarも指定出来ない orz
これが抜けてた --b-pyramid 2 ◎Bフレームピラミッドモード=通常
--level で上書きされるから --ref 16 は無いと思うんだが
>>111 TMPGはsarの設定を何故か外の設定でやるようにしてるだろ
それもsar指定じゃなくピクセル比とか画面の縦横比とか
つーか、自由に数字で設定できないんだけどさ、リストから選ぶだけで
5.0もそういうDQNな仕様を継承しちゃってるから、そこで設定汁
--qpmax 51 は昔のデフォルト今は35 5.0も35 これは圧縮メインなら上げていいだろうけど 高画質メインなら上げない方がいいんじゃね? --qpminも下がってるし(最小クォンタイザ値) それなら--qcomp QPカーブコンプレッション (ビットレート変動量を多少上げた方がいい) --tune の設定無くした理由って上書きされるからだろう x264自体進化してるんだから 昔の--tuneの設定書くくらいなら 独自で調べさせた方がいい
>>116 >--qpmax 51 は昔のデフォルト今は35 5.0も35
つ x264 --fullhelp
MP4 を 264 じゃなくて 263 でエンコードしたくていろいろ見てみたのですが、できないのでしょうか? orz
いくらペガがIntel&NVIDIAを猛プッシュしようとも、 GFを追加するわけでもなく、 かといってSandyを待つわけでも無い。 結局1055Tをポチった。 コストパフォーマンスの前にはペガの思惑なんてゴミ屑同然だったわw
1055をsandyにしたら10倍早くなる?
>>122 i7をsandyにしたら5倍早くなるというやつだけど同等くらいか
1055は遅いわけではないんだね
124 :
名無しさん@編集中 :2010/12/26(日) 10:34:32 ID:v/xwknO0
MP4(AVC)での音声出力。 5.1chでエンコードしみました。 HDMI接続AVアンプ(ヤマハ DSP-AX863)から音声出力。 LC、2chしか出ていません。Main、音でません。 ソースはBD版00の映画。 BD向けMpegでエンコしたものや、BD自体を PowerDVD10Uで再生すると5.1chで、受け取れています。 なんだこの仕様は?
125 :
655 :2010/12/26(日) 11:03:24 ID:6CxYvYHi
>>124 AACで出力できてないだけじゃないの?
それとBDの音声は基本的にAC3
126 :
124 :2010/12/26(日) 11:05:39 ID:v/xwknO0
>>125 地デジやBSデジタルの音声(AAC)は、
5.1ch出ます。
127 :
124 :2010/12/26(日) 11:08:47 ID:v/xwknO0
しまった、地デジはmpeg2 AACで、 こいつはmpeg4 aacか。
試用版使ってたら、使えば使うほど インターレス解除とか 速度変更ボタンが使えなくなってきているけど そういうもん?
4.0の出始めの頃を振り返るとそういうもんかもしれんよ
>>111 この設定って普通と言うか標準的な設定なの?
4よりかなりサイズも縮むし画質も良くなるけど45分の動画の出力に5時間かかる
フィルターは高精度ノイズ除去と輪郭強調かけて色調補正で光度上げてる
C2DのE4500なんだけどスペック不足かな?
圧倒的にスペック不足 お手軽エンコならまだしも本格的にやりたいなら今時最低でも4コアだろ
>>130 速度を--preset veryslowにしてるから遅いに決まってるだろう
速度遅くする分画質を上げてる設定なんだ
意味もわからないなら下手にいじるなよw
>>110 も書いてあるだろう
r1834だとこうだった→ --qpmax <integer> Set max QP [51]
>>63 ,64氏に追加
--subme ◎サブピクセル動き予測モード
--me_range ◎動き検索範囲
--trellis ◎レート歪み最適化による量子化 0=無効 1=MB 2=常に有効
--cqm ◎量子化行列
--chroma_qp_offset ◎色差QPオフセット
--bframes ◎GOP内でのBピクチャ数
--b-pyramid ◎Bフレームピラミッドモード 0=無効 1=厳密 2=通常
--b-adapt 2 ◎適応Bフレーム挿入 0=無効 1=高速決定 2=最適
--direct ◎ダイレクトモード予測
--weightb ◎重み付け予測モード(Bピクチャ)
--weightp ◎重み付け予測モード(Pピクチャ)
>>130 サイズとか画質の基準と言うか目安にはなるかと
ウチの環境だとこの設定でx264+avisynthで実写DVDソースを実再生時間の20%増ぐらい
このままの設定だと画質と縁故時間に不満が有るので設定は変えてる
サイズは10%増、縁故速度は実再生時間の70%程度、画質は今のところ満足(キリが無いw)
ちなみにE3300でも45分のドラマが40分程度で仕上がるので俺ならE4500でも性能不足は感じないと思う
実写メインだからフィルターは使わないし
自分はTMPGをほとんど使って無いので憶測でしか判断出来ないけど
E4500で5時間かかる作業はi7でも半分に短縮出来ないと思うよ
PCのスペックも縁故の質も上を見たらキリが無いから結局は人それぞれって結論になるけどw
>>133 2コア→4コアなら普通に半分になるよw
135 :
名無しさん@編集中 :2010/12/26(日) 19:12:48 ID:v/xwknO0
>>133 Q9550->i7 920にしたら、
24分の作品変換が、50分から30分になった。
>>133 > 実写メインだからフィルターは使わないし
フィルタ使うのが普通だと思ってた
外したら1時間半で終わりました
ハードの見直してはソフトの設定が決まってからにしまつ
検証はまだだけど、やっとx264vfwとの相互の理解ができた。 お互いにない項目もあったりして、わからんとことも多いけど。 しかし日本語になっていても説明が書いてないから、英語も日本語も関係ないことに気がついた。
>>134 ,135
トライアル版でそこまで試すのは素晴らしい
>>136 実写でNRかけるとサイズは縮むけどのっぺり画像になる
輪郭を強調するとサイズが増えそうな
実写でもフィルタ使う人いるみたいだけど俺は使わない派
コレも最終的には好みの問題でインタレ派vsプログレ派の対決と同じかと
設定を詰めるまでは急いで縁故して結果を早く出したくなるけど
設定が決まれば寝てる間とかに放置プレイになるから
そうなると多少非力なPCでも平気になるかと
今時の実写高画質番組なら余計なフィルタかけたら全体としては劣化するだけだろw 余計な処理で時間はかかるわ画質はれっかするわじゃほとんど笑い話
140 :
名無しさん@編集中 :2010/12/27(月) 00:27:42 ID:7Z51Rw+w
AMDのグラボによるGPGPU対応 mkv・webmの対応ぐらいすると思ってたけど まさかの編集機能とはな 今回はスルーする人多いかな?
必要な機能が整った後でアップグレードすればいいし、揃わなかったらそれまでってことで。 流石に4.0のパッチはもう出ないだろうけど。
4.0は旧フィルターだから仕方ないが 追加フィルターが残念なのは同意 x264になればブロックノイズは軽減できるはず その辺りのオプションが優秀すぎるから 視覚的心理適応QPのモードの常に分散にして試してみてよ 視覚的心理適応QP強度を1.5くらいに強くしとけばいい それでも気になるようなら他にも沢山いじるとこある
デブロックならループフィルタがあるし。 あとx264自体にもnrフィルタは内蔵されてるから、そっち使った方がいくらか速いのでは。 ただプレビューで確認できないのが難点だが。
H.264のループフィルタってのはエンコード時に発生したブロックノイズを除去するフィルタだぞ。 エンコード時の圧縮度合いに応じて強度を調整するので、 ソースに強烈に残ってるようなブロックノイズは削除出来ない。 軽いノイズは消えたりするが。
>>145 >軽いノイズは消えたりするが
と書いてるところを見ると、でかめのノイズや画面全体に乗っているノイズを言ってるようだが、
ソースに乗っているmpeg2のブロックノイズをノイズフィルタで無理やりいじくりまわして、
それで映像全体として質がアップすると思ってるのかね?
よくなると思っている、または良くなったという事例があるのなら、
フィルタ使用前と後のサンプル映像をうpしてくれないか?
TS放送波に乗っちゃってる情報量不足mpegのブロックノイズは
フィルタなんかで映像をいじくりまわしたら余計ヘンチクリンな映像になるだけだ
「環境設定」内の「入力/出力フォーマット一覧」にMP4(AVC)が無いのだが、 取り扱えるのでしょうか?
>>147 お前はtubeの動画をブロック低減フィルタ ON/OFFで見比べて、
全ての動画で画質が低下すると吠えるのか?
>>149 俺のスタンスが説明不足だったから補足しておこう
俺はBSデジタルなどの「ハイビジョン実写」映像のカット・エンコ処理しかやらないから、
そういうソースを処理する場合な、
俺がフィルタなんか使わない方がはるかにいい、と言ってるのは
高画質ハイビジョン映像でも、画面全体に何万羽の鳥が群舞するシーンなど一部分で、
TS/mpeg2の限界からノイズが乗りまくり、などというケースがどうしたってある
そういう場合でも、またその部分だけでも実写映像なら変なフィルターは使わない方がいい
そいうこと
元々糞なSD映像やようつべの糞映像やアニメなどは興味ないし、
そんな物わざわざエンコ保存する(笑)なんてことはないからそういうのは除外
以上、補足
>>149 下手にTS/mpeg2話で釣ろうとしてたようだが、残念だったな、厨房。w
教えてあげるが、ブラウザによってはモロ見えだぞ。ww
152 :
名無しさん@編集中 :2010/12/27(月) 14:02:57 ID:f9O8jg8A
>>150 の発言、行末に(キリッが付いてる様に見えてしかたない
インタレ解除もいらないの?
>>153 当然
放送の1920x1080 60iのそのまんまエンコが、余計な処理による劣化がない上に
60pより容量も大幅減に出来るのでベスト
ただし、
1080 60iを再生時に高品質インタレ解除出来ないカスなPC環境では再生できないけどね
今時そんな環境の奴は少ないんでね?
なおこれは、
大画面フルHDディスプレイにつないでデスクトップ解像度も1920x1080設定が前提の話だが、
1280x768なんかで間に合うなんちゃってHDのディスプレイなら、
1280x720の60pにリサイズ/インタレ解除するエンコでも差はわかりにくいだろうね
う〜ん、そこまで行き着くなら エンコ自体がいらないって結論出しちゃいそうだな俺は
そこまで手を加えないならTME3でカットするだけでいいじゃん 音声が多少手間だが
俺もエンコイラネって思って止めた HDD値下がりしすぎだから、エンコ時の電気代考えるとHDD買い足した方が安いくらい
>>147 ノイズが出てる時点で元の情報は失われてるから、
フィルタを掛けてもノイズを目立たなくする効果しかないよ
ブロックノイズは境界がクッキリしていて目立つから、
それを目立たなくさせたほうが視覚上の良さは上がるかもね
当然やり過ぎるとノッペリして逆効果になる
あとループフィルタの解説にある通り圧縮ノイズってのは独特だから、
それに適したフィルタを使わないと上手く行かない
TXP内蔵のフィルタではブロックノイズを削るくらいまで強くすると、
今度はノイズが出ていない部分まで削られてしまう
最低でもブロックノイズが出ている部分だけを効果的に削るフィルタじゃないと駄目だね
なのでTXPのフィルタに限定すれば何もしない方が良いと思う
MP4作成時のGOP構造ってどれくらいが適正なの? 全然わからない。
一般にフレームレートの10倍くらいと言われてるが、まぁ適当でいいと思うよ。 Bフレームは3くらい、参照距離は4くらいあればだいたい十分で、それ以上は増やしても効果はプラシーボだとか。 mainconceptではref多くないと画質ショボかったんだけどね。 シーンチェンジを増やせばIフレームが挿入されやすくなり画質は上がるがサイズも増える。
x264ならBフレームは自動で最適化してくれるオプションがあるから便利
1pass 2passとかはどこで設定するのか教えてくださいな。
x264の場合2パスはお勧めされてないけど VBR(平均ビットレート) これで設定で
>>164 VBR(平均ビットレート) を選ぶだけで自動的に2passになるということだよね。
ありがとうございました。
VBR(固定品質)とCBRとどちらがオススメでしょうか。
CBRでないとサイズがわからないもので・・・どちらでも大して違わないならCBRにしたいところです。
x264の場合固定品質がお勧め 2パスはニコやらzoomeやらの動画サイト目的以外は あまり使われてないのが現状 ただ固定品質の場合動かないシーンがあまりにも多い場合は 2パスのが綺麗な場合がある 固定品質でサイズ気にするなら crf数値を上げすぎず最大ビットレートも プロファイルLVの最大値を通常よりも下げればいい (High LV4でも最大10Mまでにしとくとか) 他にもビットレート抑えるとこあるけど x264初心者ならこれで試してみてよ
>159 のちのち、BD-Videoへの転用を考えているのであれば、フレームレートと 同数(29.97≒30,23.976≒,24)が妥当。 参照距離は、3で十分だと思う。4以上は、圧縮速度,圧縮効率から考えると、 正直微妙。再生機器の互換性も下がる場合が。
参照距離は4でいいと思うが3じゃなきゃだめなのってあるっけ?
>>150 結局メル欄と同じ事言ってやんのw
予想は大当たりじゃんw
お前の言う何万羽の破綻シーンとtubeの糞ソース、何が違うんだ?
「変な」と予防線を張るお前がかわいいぞw
俺は地デジ半ビジョンソースで、
ジャンルはドラマ/バラエティ/音楽/トーク/アニメ/将棋と多岐にわたる。
まぁ、家族持ちだと特定ジャンルに偏ることはないなw
解像度が低いとはいえビットレート不足のがより深刻なため、BNRが目立つことが多い。
別に停止しなくても、みていてもやっと感じたらそこがBNR多発地帯。
aviutl経由でFFDSHOWのSPPブロック低減を当てた中間ファイル……と、
一手間かければ上記のもやっと感を覚えなくなる。(俺はな)
お前は動画を静止画で見比べて結論を出したようだな。
まぁ、止めて見比べてみても、家の家族でソースの方が綺麗と言ったのは一人もいなかったがw
ちなみにフィルタはインタレ解除も含めて一切使わない。(SD放送もそのまま)
「地デジ]ソースにあったフィルタが一つも無いからな、TMPGEncにはw
>>168 参照3はモバイルやらPSP用だな
フレーム系のオプションもx264は強いからな
細かい設定はしやすい
とりあえずメル欄で遊ぶ時は先頭に半角でsage はつけとけカス。
>>169 真っ赤な顔して中身カラッポの長文レスか、モロ見えも知らないトンマ野郎がww
173 :
名無しさん@編集中 :2010/12/28(火) 00:10:46 ID:9kJ7wsXm
ここは自己顕示欲強いのが多いのう。
可変フレームレートにするのはどうやるのですか?
ははは お前ら他人が偉そうに半端な知識晒したからって目くじら立ててもしょうがないだろ 役に立つ情報だけさらうテクでゴミスレ有効活用した方が賢いじゃん
>>156 つーか、BSデジのTSの場合、CMとかカットだけしてもどんだけのファイル容量になるかだよ
今日たまたまエンコしたBShiの1時間50分(CM無いからほとんど丸々その時間)が、
h2641920x1080 60iエンコではほとんど画質劣化なしで7MB以下に縮められてる
(ほとんど画質劣化なし=52型テレビだが、ちょっと見ではTSかh264がどっちが写ってるか分からない程度)
たった1時間50分でもBSならすぐ20GBとか食うTSのままでいい、なんていってる奴は
2Tとかそれ以上のHDD使う中で、ジャンル別ドライブ分けやフォルダ分け、ファイル転送やフォルダ管理、ドライブ管理に
どれだけ手間や時間がかかるか全然分かってない=実際やったことない、、、
そんな脳内厨なんじゃないか、と思うぞ
>>176 >h2641920x1080 60iエンコではほとんど画質劣化なしで7MB以下に縮められてる
未来から来たのですか?
未来は空間の位置時間情報に7MBを費やし データ自体は別の次元4次元の向こう側においてあります
>>177 mainconceptしか使ったことが無い厨房?
それとも設定もろくすっぽ出来ないアホ?w
マジ粒子加速コーデックが最近の流行だし〜 こないだ設定詰めすぎた奴がブラックホール作りかけたし〜
フルHD2時間で7MBすげええええ
異次元へのショートカットファイルか
>>180 なんかガンダムに出てきそうな名前ぽいなそれw
フルHDの約2時間の作品が7MBか・・・
新しいコーデックの誕生に胸熱
BDいらないどころかDVDすらいらんな CDに160時間とは胸熱 どんな設定してるのかぜひ公開してくれ
あー、7GBの間違いだ、アホでもなければそれくらい忖度しろやオマエらw
画質劣化がほとんど感じられないでTSの1/3はx264では普通だな。 TSの1/4でそのレベルならほめてやるよ。
ID:us5DJXkl ↑ こいつ最高にアホ
ここまで見事な棚上げは見たことがない。
>>ID:us5DJXklが大人気ですね。 カキコ内容で見るとなぜTMPGEみたいなDQN初心者専用ソフトのスレに降臨しているのか さっぱり理解できませんが。w
こいつ最高にアホ ↓ こいつ最高にアホ → ID:us5DJXkl ← こいつ最高にアホ ↑ こいつ最高にアホ
■■「こうなってはいけない見本 〜DTV板 編〜」■■
176 :名無しさん@編集中 [↓] :2010/12/28(火) 01:09:21 ID:us5DJXkl
>> 156
つーか、BSデジのTSの場合、CMとかカットだけしてもどんだけのファイル容量になるかだよ
今日たまたまエンコしたBShiの1時間50分(CM無いからほとんど丸々その時間)が、
h2641920x1080 60iエンコではほとんど画質劣化なしで7MB以下に縮められてる
(ほとんど画質劣化なし=52型テレビだが、ちょっと見ではTSかh264がどっちが写ってるか分からない程度)
たった1時間50分でもBSならすぐ20GBとか食うTSのままでいい、なんていってる奴は
2Tとかそれ以上のHDD使う中で、ジャンル別ドライブ分けやフォルダ分け、ファイル転送やフォルダ管理、ドライブ管理に
どれだけ手間や時間がかかるか全然分かってない=実際やったことない、、、
そんな脳内厨なんじゃないか、と思うぞ
-----------------------------------------------------------------------
177 :名無しさん@編集中 [↓] :2010/12/28(火) 01:20:34 ID:--------
>> 176
>h2641920x1080 60iエンコではほとんど画質劣化なしで7MB以下に縮められてる
未来から来たのですか?
-----------------------------------------------------------------------
179 :名無しさん@編集中 [↓] :2010/12/28(火) 01:30:19 ID:us5DJXkl
>>177 mainconceptしか使ったことが無い厨房?
それとも設定もろくすっぽ出来ないアホ?w
-----------------------------------------------------------------------
185 :名無しさん@編集中 [↓] :2010/12/28(火) 01:49:31 ID:us5DJXkl
あー、7GBの間違いだ、アホでもなければそれくらい忖度しろやオマエらw
非を詫びる事は敗北でも何でも無いのに、それすらも出来ないアホはただのコミュ障
おーい、うるさいぞオマエらw たかが7GBを7MBって記入ミスしただけだろ そんなことx264エンコ経験がある奴なら一発で気が付く ここは揚げ足取りするしか能がない連中のたまり場かよw
何が「おーい」だアホ。 自分のミスを棚に上げて偉そうにされる覚えが無い連中の溜まり場。 単芝付けてその態度を保ってないの死んぢゃうアホのキミの事は理解し難い。 倍量単位のミスとか「ボクのメモリ1テラだけど、君のはいくつ?」ぐらいのアホ。 自分の都合が悪いと二言目には「揚げ足」という常套句を用いるアホ。 とりあえずアホ。 アホ。
>>ID:bsm6v755 オマエ中身レス揚げ足取りだけで何発も連投までしちゃって、顔が真っ赤か? 一体なにが原因で腐った女みたいなヒステリー起こしてるん?ww
>オマエ中身レス揚げ足取り 日本語でおk。顔真っ赤だぞ、落ち着けよ。
わらたw
ID:bsm6v755 こいつ頭に血が上ったままで単純な日本語まで嫁なくなってるのかw オマエ何でもいいから一回くらいはTMVWに関係する中身のあるカキコしろよ 足りない君には難しい要求か?ww
他人に対して罵倒するだけで自分には忖度を強要するus5DJXklの人気に嫉妬
TMVWの話題をいきなり振るとかどんだけ隠蔽したいんだよ 7MB=7168MB(????)のID:us5DJXkl式エンコードはボクには敷居が高すぎて何も言えませんよ。 ほんと、顔真っ赤どころか顔面蒼白ですよ。エンコ用に買ったHDD群が無駄になりそうで^^;
くだらん...
ID:us5DJXklは初代スレで伝説を作ったな
なまらちょーすなよ。 スルーしねーからID:us5DJXklがおだつんじゃねーか。
容量三分の一に減らすのに見合う作業量なの とか思う俺はもう向いてないんだろうなぁ
HDD安いからね もうエンコードなんてアニメの違法うpくらいしか必要性がないよ
まぁ自分Bestなsetting探したりする作業が楽しいっていうのも ありかもしれんけどな。 知的興味を満たすための作業か単なる自己満&しったかw
2010.12.28 /体験版 Ver.5.0.1.19 <機能追加> ・MPEG-4 AVC 出力で x264 エンコーダーを使用する際、最小 GOP 長の設定が可能になりました。 <修正> ・MPEG-4 AVC 出力で x264 エンコーダーを使用する際の初期値を変更しました。 (初期標準GOP長、初期Bピクチャ数、初期最大クァンタイザ値など) ・標準 MPEG-4 AVCデコーダーでデコードする際、アプリケーションがフリーズしてしまうことがあった問題を修正しました。 ・プレビュー画面全般で1コマ送りを行った際、映像が正しく1フレームづつ処理されずスキップされてしまうことがある問題を修正しました。 ・出力した MP4 ファイルを QuickTime Player で再生するとアスペクト比が無視される問題を修正しました。 ・特定のTSファイルにおいて、TS解析を行っても読み込めない問題を修正しました。 ・その他細かい修正を行いました。
えらいスレが進んでいると思えばw
ここで上から目線でx264について語るヤツは本スレを追い出された厨だろ アニヲタ・TMPG厨・utl馬鹿・CUDA… 追い出し過ぎたかもなw
>>206 だからさ、TSは1時間番組でもどれだけの大きさになるか考えてみなよ
で、例えば10Gのファイルのコピーや転送にどれだけ時間がかかるか
外部HDDに溜め込むような使い方ならどうなると思う?
ギガビットLAN直結のPC・NAS相手なら同一PC内別ドライブと同程度にはなるけどさ
単にHDDが安いからTSのままでいいというのは脳内厨のタワゴトw
DQN向けTXP4.0のユーザーにPT2厨が流れ込んできてるのはそのいい証拠なのさ
たとえ容量が1/3程度の圧縮でも色々な面で相当に楽になるのだよ
その上、x264による圧縮なら劣化最小、ほとんど差がわからない程度に仕上げられる
ま、5.0内蔵の方は、少なくとも試用版では微妙すぎてアレだけどなw
そのまま大画面、高画質のテレビで見れるってのが最大のメリットなのさ
持出し用としてエンコードしてるがオリジナルは捨てない。
216 :
名無しさん@編集中 :2010/12/28(火) 22:30:53 ID:6Pncc3zZ
>>213 エンコにメリットは何一つ無い
所詮、劣化画像
大画面に耐えられない糞
BDとか丸ごと保存するのはさすがに辛い。 DVDの糞画質で数GB占有するのもアレだし。
エンコの是非については専スレあるからそっちでやってくれや
ではウンコの是非について
220 :
名無しさん@編集中 :2010/12/29(水) 00:07:38 ID:UzP4j/wk
>>213 そんなの人それぞれだろ
たった1/3にするために時間かけるのなんて嫌
予め時間かけて小さくしておけば後で移動が楽
好きな方選べば良いだけ
>>219 そんなの人それぞれだろ
ウンコするために時間かけるのなんて嫌
予め時間かけて少なくしておけば後で便所が楽
好きな方選べば良いだけ
>>209 初期値が結構変わった
これぐらいなら初心者でもSD動画のお手軽縁故に使えそうな?
プロファイルレベル=High パフォーマンス=とても遅い
: cabac=1 / ref=3 / deblock=1:0:0 / analyse=0x3:0x133 / me=umh / subme=9 / psy=1 / psy_rd=1.00:0.00 /
mixed_ref=1 / me_range=24 / chroma_me=1 / trellis=2 / 8x8dct=1 / cqm=2 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 /
chroma_qp_offset=-2 / threads=6 / sliced_threads=0 / slices=1 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=0 / constrained_intra=0 /
bframes=3 / b_pyramid=0 / b_adapt=2 / b_bias=0 / direct=3 / weightb=1 / open_gop=0 / weightp=2 / keyint=250 / keyint_min=25 /
scenecut=40 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=60 / rc=crf / mbtree=1 / crf=22.0 / qcomp=0.60 / qpmin=3 / qpmax=51 / qpstep=4 /
vbv_maxrate=8000 / vbv_bufsize=7995 / crf_max=51.0 / ip_ratio=1.40 / aq=1:1.00 / nal_hrd=vbr
なぜpyramidがnoneなのかとか突っ込み処は満載だけど改善はされている
・・・しかし微妙だ
>>222 normalはx264独自の方式
noneが普通なのです
BDとAVCHD規格で使いたいならstrict
最近vfwスレでその話題になってた
詳しくはvfw part6 スレ覗いてみな
カスタムマトリクスがデフォルトなのかよ。
普通も糞もx264の話しをしてるんだろ? これだからvfw使いはry
CUDA用に安くなった480でも買おうと思うんだが 他のCUDAエンコソフトもだけど2パス無理なのはCUDAの仕様なのか・・・・
mediacoderは2パスいけるぞ 効果あるかはわからんが
>>233 マジか・・・VMW5は製品版に期待するしかないのか
っつかさ、体験版は14日限定なんだからトライアルロゴを入れないようにして欲しかったな 使用日数限定の体験版でこんなことしてるのは他にはないよな
俺はTMPGEncの3持ってたらから 期間中に4のアップグレード版買って 無料で5のバージョンアップ 5千ちょいしかかからなかった
>>235 普通でしょ。
体験版は印刷、保存制限がかかってるか、出力物にウォーターマークを入れるか。
>222 ref=3だとpyramidは使えないよ ref=4にしても自動で有効にはならないけどね x264では指定しても条件が揃わないと結局有効にならないオプション多いよねぇ
trellis=2の時はdeadzoneって指定しても意味無いんだっけ?
この設定は"パフォーマンス=とても遅い"でx264の--profile varyslow に相当するんでしょうが 設定値を見てもコンセプトが見えてこないので中途半端感を感じるのね 再生互換を高めるための --b-pyramid none なら --cqm flat にすべきだろうし 独自のmatrix設定で圧縮率なり画質の向上目指しているなら他の設定が適当すぐる 圧縮率だけ見るとflatの方が高い(ソース次第で変わるかも?) まぁ--profileとか--tuneを全然使って無い俺が言う事じゃ無いだろうけどw
5.0のパフォーマンス(--preset)はあくまでも初心者向けだろう パフォーマンスを遅い(--preset varyslow)にしてても 多少設定いじるとパフォーマンスの部分が 遅いからカスタム設定に変わってるから 初心者向けの設定なら --cqm flatのデフォルトは同意 あと--tune は付けてあげても良かった感はするな ある程度いじってる人間なら--presetも--tuneも 上書きされるからいらないけどなw
そういえばmp4出力するとタグにまでTrialの文字入ってくるねw
カスタムマトリクスて超上級者か極マニア向けの設定だべ PSP等の携帯端末で再生できなかったりして
cqmは再生互換性を下げるよね。 PCでもAMD系のGPUで誤作動を起こす場合とか無かったっけ?
>>236 頭いいな〜
サンクス!
おれもEnc3ユーザーだから、この機会に5に乗り換えるわ。
>>244 CQMはBDでも普通に使われているし、DXVAでの互換性は下がらない。
ただ、x264には不向きだと言うだけ。
247 :
名無しさん@編集中 :2010/12/29(水) 17:23:13 ID:yNmL7g0f
新体験版で、Blu-rayのチャプターずれが修正されている! DTS音声非対応は、どうにかならないかな。
GTX260(216SP)でCUDAエンコ使いまくってるけど GPUエンコ対応といってる割にGPU全く使ってない・・・ フィルター処理が4より速くなっただけで CPUとGPU使用率みるとエンコ自体はCPUなのかと思うくらい使ってない
>>249 最新版と4を比べてCUDA有りでどれくらい早くなったかたのむ
GPU買うか迷い中
>>250 ソースは地デジ録画でCMカットしてない27分のアニメ
どちらもフィルタはインタレ解除のみ1パス
4は一時間程度
VMW5のCUDAは20分程度で終わる
おすすめのGPUビデオカードはある? GALAXY TABでTSファイル見るためのエンコがたいへんで・・・。
>>252 電源に余裕があるなら安くなったGTX480か470、無理ならGTS450くらいかね
載せるのが450以下だと話にならんから諦めてCPUをパワーアップしたほうがいい
縁故する時間より視聴する時間を確保するのが大変
スクリプト組んで寝てる間に視聴してるぜ
睡眠視聴法を教えてください
258 :
249 :2010/12/30(木) 07:24:48 ID:U7UhMOAI
259 :
250 :2010/12/30(木) 07:25:31 ID:U7UhMOAI
【GOP構造】 --ref 最大参照フレーム --keyint GOPの標準フレーム数 --min-keyint GOPの最小フレーム数 --bframes GOP内でのBピクチャ数 --scenecut シーンチェンジ検出感度 --no-scenecut シーンチェンジを検出するのチェックを外す 詳細設定 【映像の設定】 ---videoform ビデオフォーマット --colorprim 転送特性 --colormatrix マトリックス係数 --vbv-init VBVバッファ初期充填率 --ipratio Pピクチャの相対品 --pbratio Bピクチャの相対品質 【動き検索の設定】 --me 動き検索タイプ "dia" ダイアモンドサーチ "hex" ヘキサゴンサーチ "umh" アンイーブンマルチヘキサゴンサーチ "esa" 徹底サーチ "tesa" アダマール徹底サーチ --merange 動き検索範囲
【MPEG-4AVCの詳細設定】 --slices スライス数 --8x8dct 8x8トランスフォーム許可 --constrained-intra 制約付きイントラ予測 --qpmin 最小クォンタイザ値 --qpmax 最大クォンタイザ値 --chroma-qp-offset 色差QPオフセット --cqm 量子化行列 --deblock デブロッキングフィルタモード ダイレクトモード予測 --direct "none" 禁止 --direct "auto" 自動 --direct "spatial" 空間モード --direct "temporal" 時間モード 重み付け予測モード (Pピクチャ) --no-weightp なし --weightp 1 シンプル --weightp 2 スマート 重み付け予測モード (Bピクチャ) --no-weightb なし --weightb 暗黙的
【x264の詳細設定】 --slice-threads スライスをスレッドで処理する --deterministic 決定論的処理を行う --psy 視覚心理最適化を行う --chroma-me 動き検索で色差を考慮する --mixed-ref 混合参照を行う --fast-pskip 高速 P-skip 処理を行う --dct-decimate DCT係数削減を行う --mbtree マクロブロックツリー最適化を行う --b-pyramid Bフレーム ピラミッドモード 適応Bフレーム挿入 --b-adapt 0 無効 1 高速設定 2 最適 --b-bias 適応Bフレーム挿入の傾向 --subme サブピクセル動き予測モード レート歪み最適化による量子化 --trellis 0 無効 1 MBエンコード時のみ 2 常に有効 視覚的心理適応QPのモード --aq-mode 0 最適化なし 1 分散 2 常に分散
その手があったか
--aq-strength 視覚的心理適応QP強度 --psy-rd 視覚的心理最適化のRD強度 視覚的心理最適化のTrellis強度 --sync-lookahead スレッドの先行検 --mvrange 動きベクトル最大長 --mvrange-thread 動きベクトルスレッド間バッファ --ratetol ビットレート変動の許容度 --rc-lookahead レートコントロールの先行検査フレーム数 --deadzone-intra イントラ量子化デッドゾーン --deadzone-inter インター量子化デッドゾーン --qpstep クァンタイザステップ数 --qcomp QPカーブコンプレッション --cplxblur QP事前カーブコンプレッション --qblur QP事後カーブコンプレッション --nr ノイズ除去
誤爆すまぬ
5.0順に並べてみたから --min-keyint GOPの最小フレーム数 も追加しといたから あとはパッチやら追加の度埋めてみて 改行が汚くなってすまん あとで誰か表にでもしてくれ
VMWのオリジナル設定値なcustom matrix使って縁故した動画がandroid1.6で再生出来なかった 他の設定はそのままでflatだと普通に再生出来る@--pyramid none 2.1では問題無し 今さら1.6とかどうでも良いか それ以前にdroid端末とかどうでも良い罠w
SLIでCUDAのフィルタって高速化出来る?
XPの32bitでエンコ試した人居る? BDソースのFHD出力してるとメモリー不足にならない? TMPGEncVMW5EncoderTrial.exeと(エンコーダー本体) TMPGEncVMW5Trial.exe(たぶんロゴ入れ) これがエンコ中起動しちゃって 約2分のテスト動画ですら メモリー不足エラーでちゃうんだが 同設定での地デジソースでHD出力ならエラーはでない 誰か試してくれると助かる ちなみに自分のスペック晒し i7 920 メモリー3G XP 32bit
>>268 できない
現状のバージョンのCUDAは、SLIに対応してない
メモリ不足なんて全然ならないよ。 XP Home 32bit 1090T メモリー4G(認識は3.25G) エラーなんかにも全くならない。 ただし詳細な設定を可能な限り合わせた純正x264と比べると、 画質が劣化状態にしかならなくてどこか変だな。
>>271 う〜んなんでだろう・・・
BDソースでFHD出力だけできない
設定同じなのにエラー吐くんだよね
>>1 このスレが2.5-40と統合されないようにがんばれ。
>>1 製品版出るまで、アレな人の隔離スレとしてがんばれ。
lookaheadはものすごくメモリを食うのでそこら辺見てみれ
体験版では使えない状態なバッチエンコードツール 変な和訳のGUIを覚えるよりも 製品版のリリース待ってbatで処理した方が楽だったかも? さすがにコマンドは英語のままだろうから
全く違う物を想像してますぜ TXP4のと同じ機能だろうから検索するとよろし
テンペグのバッチエンコード ・複数ファイルの同時エンコ ・複数ファイルの自動順次エンコ 6ファイルぐらいだと自動順次処理なら寝ている間に終了しているが、同時処理は全然終わらない 複数ファイルの同時処理はQ9550じゃ使い物にならないな
>>276 その変な和訳のGUIを使ってどのような処理をするかをあらかじめ決めておき
外出などパソコンから離れている間に自動的に処理をしてくれる機能がバッチエンコードです
コマンドラインで処理方法を入力できるわけじゃないと思うよたぶん
結構使いやすいね! aviutl使い続けてたけど、今回は購入するかも。
>>277 ,279
調べたらがっかり (´・ェ・`)
複数同時縁故に対応してても作業フォルダを複数指定できないみたいね
激しく遅そうな悪寒
体験版とは言え遅いよな。 GUIでの編集中は仕方ないだろうがエンコ速度が遅いのは論外。 最強のエンジン搭載したのに仕上がりがお粗末過ぎる。 俺は当分x264とAviSynthで据え置きだな。 乗り換えるメリットが全くない。
>>282 Trialの透かし入れてる時点との速度比較する方が(ry
まぁー俺も据え置きだけどなw
遅さの要因が透かしって書き込みがけっこう有るけどさ あの程度の文字入れるのにそんなに負荷がかかるもんかね? 普段CUIで使ってるのと同じ物って意識が有るからな。 mt()無しでもCUIのが速い気がするw 取りあえずは据え置き気分だけど期待はしてるんよ。 とにかくあけおめ
285 :
【凶】 :2011/01/01(土) 00:35:53 ID:kB8e5jaO
あけおめ 現状はDVDからvobsubとdgindexで中間ファイル作ってavsをbatに食わせてる 中間を作る手間が省けるので俺は乗り換えるつもり トライアル版の遅さはMTでsource読み込んだ時みたいね CPU負荷は上がるけど速度が上がらないアレw
エンコ出力する時にメモリー使用量 どんだけ使ってるか見ればいい TMPGEncVMW5EncoderTrial.exe TMPGEncVMW5Trial.exe の2つ起動だしな >CUIのが早いほうが それは早いだろうw 所詮GUIだぞw x264自体64bit対応してるわけじゃないみたいだし 64ユーザーはAviSynthで据え置きだろう
あけおめ
288 :
【豚】 :2011/01/01(土) 05:22:25 ID:19aFhaEq
ことよろ
>>269 俺もBDソースで1920x1080で出力するとエラーでるな
BDソースから1280x720やら地デジソースで
1440x1080は普通に出力できるFHDだけ試せない
スペックはほぼ一緒
290 :
名無しさん@編集中 :2011/01/01(土) 09:36:09 ID:M//h0m/t
XPの32bitでエンコで試した。 4.565.783KB Bluray.x264.DTSを 1920x1080で出力 AuthoringWorks4で 136分のBlurayに焼いて見た。 自分のスペック Q9650 メモリー7G XP 32bit TMPGEncVMW5 ビッドレートを増やさなくても綺麗。
すみません、教えてください。 1.ビデオのタイプはインターレースかプログレッシブか2.2がどれがいいの? 2.プロファイルのレベルは自動がよい?それとも固定で4にしておくのが妥当? 3.VBR(固定)のとき品質は50で問題ない? なかなか画質に納得できないので、よろしくお願いします。
1.インターレス、プログレッシブは好み 俺はインタレ保持派じゃないのでプログレ 2.わからないなら自動でいいいよ 3.ソース次第だがとりあえず50〜66辺りにしとけ 画質気になるならチューニングを遅いまで下げればいい 他はとりあえず我慢しとけ
すまんチューニングって書いてしまった 5.0の場合パフォーマンスだな
>>286 CUIとの比較は遅さを揶揄した誇張比較しかしてないぞ→MT()無しでも
TXP4で搭載した独自のうんこエンジンは比較するのも論外だが
今回は最高のエンジンを搭載
しかも他のGUIフロントエンドより新しいバージョンを使ってる。
CUIで使ってる(最新リビジョン)のと(ほぼ)同じ物なのに他のx264フロントエンドと比べても極端に遅くてがっかり。
4がないじゃねえか
rigaya氏はAviutl派だから4.0は使わないだろうw
宗教戦争はよそでやっとくれ
宗教戦争も何も、エンコする身としてはそれなりに有用な情報だ つーかそんなスレも自作板にはあったんだね
302 :
名無しさん@編集中 :2011/01/01(土) 22:39:11 ID:hC5wziYW
エンコは遅いが TXP4から飛躍的に画質がUP オレはTMPGEncVMW5に拍手。
303 :
【大吉】 :2011/01/01(土) 23:06:35 ID:19aFhaEq
MainConceptが糞画質なだけ
>>288 豚ってどういうこと?
女性が豚扱いされるのは屈辱なんだけど
このスレが消化し終わってからだな
なぜ乱立
俺はフィルター使いまくりだからトライアルスタンプ付きでも5.0の方が早いな
上のレスにもあったけど、CUDAが4.0よりも効率よく働いているんだろうね
あと釣りではないんで・・・
>>304 2ちゃんねるおみくじ
名前蘭に!omikuji !dama
>>304 よく見たらおみくじじゃなかった・・・早とちりスマン
中の人がここ見てたら、Sandy BridgeのH/W エンコーダに対応して欲しいなあ お願い!
なにをいっているんだ お願いされる前から対応してるだろ
てすてす
CUDAエンコでフィルターなしだとCPU使用率が高くて有りだと低いって意味が分からないな・・・・ ハードウェアエンコじゃないのかよ! GTX260とGTX480比較してエンコ時間も上記現象もほぼ同じ結果って馬鹿にしてんのか・・・
それCUDA設定箇所違うと思うよ
TMPGENCのCUDAはフィルター処理のみ CUDAはCPUとGPUに処理を分散させるからCPU占有率が下がるのは当然 あとグラボ変えたら必ずCUDAのキャリブレーションするべし
318 :
名無しさん@編集中 :2011/01/02(日) 09:09:06 ID:xcb6FcQc
>>299 2年前に発売されたCPUで、今は売っている店も少ない920と
比較するのが間違っている。
少なくとも、i7 870 23,000円かi7 950 \24,000と比較しろ。
高い買い物して所有欲を充たした後でベンチ回してニヤニヤするのがIntelの醍醐味 新しいCPUが使いたくなった時に流用出来るパーツが少ないのが一番のデメリットかな? AMDは古いパーツを流用出来る事の裏返しでいつまで経っても捨てられないのがデメリットw
322 :
名無しさん@編集中 :2011/01/02(日) 13:51:29 ID:XFwsJuoq
OSとアプリがAVX命令対応すると、エンコ速くなるのかね。 SSE4.1(Q6XX->Q9XX)SSE4.2(Q9xx->i79xx)と着実に速くなっているから。 今買うには、AMD 6コアかもしれんが、あと10日もすれば 本ソフトとintelの新型が出る。AMDもBulldozerには乗るし。 楽しみだね。
ここにblu-rayにH.264で焼くためのH.264設定書いてるレスなかったっけ? みつからん
Bulldoezerも確かAVX互換の拡張命令が入るんだよね? たしかこっちは追加機能で整数演もサポートしてるとかなんとか
ありがとう これをTMPG5のx264に設定した例を見たような気がするんだが気のせいだったかな
328 :
名無しさん@編集中 :2011/01/02(日) 16:06:17 ID:gT1vX8oY
「アムド」とかバカじゃねえの
330 :
名無しさん@編集中 :2011/01/02(日) 22:56:47 ID:lFgK90ts
i7の3ギガなんだけど、GPUいいやつ載せた方がいい?
アムド
あ、CUDAとかGPUの支援使うのならありだが、 GPU支援は、フィルタリング支援だろうがエンコ支援だろうが 今現在では画質が糞というのが定説 ま〜配信用のSD画質でいいんであれば、つかえばいいんでね?
アムドル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク 我と共に来たり、我と共にエンコるべし
公式ページでは"CUDAを使用したH.264ハードウェアエンコードに対応" と書いてあるから、前バージョンみたいにフィルター処理だけでは無いっぽい。 ただ試そうにも俺のグラボはRadeon...。 画質はパフォーマンスで"遅い"にすれば悪くはないので、 設定次第ではちゃんとした画質になりそう。 H.264での使用限定なら、CUDAでどれだけ高速化出来るかがキモかな。
>>336 >画質はパフォーマンスで"遅い"にすれば悪くはないので
x264のエンコード処理がCUDAで走るわけじゃなくて
CUDAはCUDA用のH.264エンコーダだよ(たぶんNVIDIA製のやつ)
全然別物
前のバージョンってTXP4だしょ? CUDAと糞画質競争で良い勝負してたヤツ。 アレとx264を比べて『悪くはない』とかどんだけry
大至急!教えてくださいm(_ _)m ママに買ってもらったテーエムペッティングウンコ4.0 とかいうソフトでエンコしたんですが モデアプレイアーで再生したらコーラックが何とかとか出て見れないんです。 まさかとは思うんですが、ママに買ってもらったテーエムペッティングウンコ4.0は ニセモノだったのでしょうか? PC初心者で無知なんですがよろしく尾根貸しします。
なんか面白くもクソもねえコピペ張って回ってバカ丸出しだなあ
>>333 TXP4のCUDAフィルタリング支援は画質変わらんかったでしょ
>>329 そこに書かれている設定では、H.264/SDのBD互換ファイルは作れなかったって報告あるね。
1080iでは作れたようだけど。
また別のパラメータが絡んでくるのかな。
344 :
名無しさん@編集中 :2011/01/03(月) 02:30:56 ID:ukMnSkYK
Aviultで作成すると、Quickタイムプレイヤー以外のプレイヤーだと音ズレが酷く再生出来ない。 体験版のやつは、きちんとしたのが出来た。 ただ、ファイルサイズがかなりデカイ。
HDDを買うか5を買うか
体験版でCUDAエンコのレポすくねーな
>>344 普段AviUtl使ってるが音ずれなんてなったこない
古いGUI使ってるんじゃないか?
x264 for Aviutlかx264guiExのどちらか使ってみなよ
試供中だからWorks 5テストしてるが
圧縮率も悪くないし画質も普通に最新のx264(r1834 )と一緒
画質云々圧縮云々言うのは設定が悪いだけだと思うが
げっげっ、これってTSでCMカットして映像無劣化出力出来ないんだ・・・
素直にMPEG Editor 3使えよ
結ATI Streamには未対応か… 買うかどうか迷うなぁ
>>336 それはSpursEngineで別物
別途SpursEngineカードを挿さないといけない
CUDAボードだのsupursボードだのハード支援買うのはまだ3年早いな まだまだ実用レベルにはなってないおもちゃ そんな金あったら、今ならCPUアップする方が吉
UltraVNCでリモートだと VNCビューワー側でスタートアップランチャー画面が表示されない ミラードライバ無しにしてもダメ
うーん CUDAオンにしても速度がでねぇな 同じ設定でもAviutlのだと実時間くらいで終わるんだが。 2倍くらい時間かかるのは何故だ
仕事が丁寧なんじゃね?
>>355 フィルタOFFで比較してるか?
CUDA使うってことはフィルタ使って比較してるのか?
速度に関してはrigaya氏が(ry
>>296
これフィルタの音声ボリューム上げても 出力で反映されてないぽい 4.0の時から毎回50%上げてるんだが Works 5は小さいままだ
CUDA使って速度出ないという人、VGA何使ってる? CUDA使用・h.264 のみ速度向上/CPU負荷軽減。 「軽減」だからCPUと釣り合った or 強力な VGA積んでいる場合に体感出切る。 自分の環境で エンコ中、CPU・GPU負荷ガジェット見ていると 確かにCUDAが効いて速度上がる模様。 (i7 950 / GTX570) CUDA使用時はGPU温度・使用率 上昇。 CPU使用率 CUDA使用 15〜30% 未使用 85〜90% エンコ速度も半減した(まぁ細かい設定によってかなり左右されるだろうけれど)。 とりあえず、TS・1080i・30分・街歩き 物簡単に放り込んだ結果。
これってアダルトビデオのモザイクを取る事が出来る?
>>362 若いな・・・
体験しろ。
そうすれば モザイクがあった方が・・・色々ひろまくりんぐ。
CUDAの問題は画質なんだが・・・・・
>>365 ガキが色々なおもちゃで遊びたがるのと一緒なんだから
ほっといてあげれば?
と、俺も達観するようになってきた 誰がどんな糞パーツ使っていようが知ったこっちゃねー
368 :
名無しさん@編集中 :2011/01/03(月) 18:53:31 ID:0ZtHiNTX
これってx264に入れ替えてやっと使い物になる画質になったね。
マイコムの記事あってるのか? PCwatchだと効果ありってなってるけど。
>>360 スクリーンショット見るとIntel Media SDK Softwareでエンコしているみたい。
PCウォッチはSoftware/Hardware双方でベンチマークしてる。
ほんとだおかしい。 つーかレポーターみんなミスしすぎだろ
マイコムの記事はデコーダの選択しか設定してないっぽいな エンコーダの比較しろっつーの
>>372 赤点レベルの内容だよな
>>374 設定も円コーダも書いてないから参考にあまりならんよな
ようは画質がどうかという問題であって、エンコ時間は画質、出力サイズに次いで3番目のファクター。 そこをまず問題にしろよ。
>>373 GT430とそう変わらんのでは、画質次第では乗り換える意味は無いな
Core i7-2600K(H67) 6分40秒 Core i5-2500K(H67) 7分47秒 Core i7-2600K(P67) 8分36秒 Core i5-2500K(P67) 9分47秒
CUDAが気になる人は画質より速度優先だろうからx264で画質落した設定にすれば桶 あの程度画質なら設定と環境次第でx264のが速い
後2日しか試用できないんだけど、TMPGEnc4のH.264 量子化固定品質 IPB18-20(1280x720p)相当の テンプレートって公開されましたか?
CUDAはいらんでしょうw
>>380 人が作ったテンプレなんてあてにならん。
自分で何度も試すのが1番
>>379 CUDAが気になる人はそれほど高性能なCPUは積んでないと思うよ
>>380 デフォルトのままでもMainConceptより綺麗
くれくれ厨はそれで我慢しとけよ
MainConceptも高価い奴はそれはもう綺麗に仕上がるんだよw
CUDAの画質なら一昔前のC2Dでもいける さすがにシングルコアじゃ無理だがPenD時代のマシンじゃGPUがだめだから 結局はCUDAはいらない子って結論になる
VMwareの仮想環境で一通り設定出来たのでhostにインスコして速度test フィルタ無しでAvisource(Utvideo)ではx264+avisynthと大差無し Avisourceでは好調だったので期待を込めてDVDsourceでtest こちらはかなり差が開いた 30min(cui)//55min(VMW) cuiはDGindex経由になるから同一条件での比較では無いけど 俺はこの使い方がメインになるのでがっかりしたw 試しにd2vをVMWに食わせたら固まった VMWじゃ使う事も無さそうだからどうでも良いが
今まで録画したTSファイルの編集は軽いという理由でTME使ってたけど VMW5だと5.1ch音声のまま出力できるのね… 最近5.1chスピーカー買ったから、映画とか5.1ch音声の動画はそのままVMW5でエンコするのが良さそうだ ていうかこれの体験版 体験版公開日に使用を開始したら発売日前に期限がくるのね どうせなら発売日までは使える仕様にしたら良かったのに
DVDレコーダで録った番組をブルーレイレコーダ用のm2tsにVMW5を使って 変換するのは無謀でしょうか? DVD-RとBD-RをコンピレーションしたBD-Rを作りたいのです。
>>389 SDをHDにアップコンってことなら別に無謀でなく、みんなやってることじゃないか?
申し訳ないが教えてくれ @TXP4はこれ入れると強制アンインストールされる?(両立は可?) AVMW5ではMainConceptは消滅?
>>391 両立化
VMW5では糞画質mainconceptは取っ払ってx264に入れ替えた
4と5を両方入れとく必要あるのかな 5だけで十分じゃね?
>>392 d
両立は可かぁ
でMainConceptは消滅ですね
5800円でUPするか7800円で買い足すか悩むなぁ
今まで脈動が近づくと少し気になるのと実写の圧縮率が低いのが気になる程度で
MainConceptでそれなりに満足してたから悩んでます
>>388 TME3も5.1ch出力できるが… AC3になるけど。
>>394 TXP4の糞内蔵のmp4、実写じゃ元のTSより縮むどころか膨張することもあるぞ
んで、余計な変換処理を介在させた分TSより劣化するというお笑いエンコーダw
つーか、アニヲタのようだが、mp4にビットレ10Mbps以上もつぎ込むことに
何の抵抗を感じないのならTVMX5買う理由はないだろなw
アニヲタじゃ音にも無頓着でサラウンドなんか全然必要とも思わないクチだろww
>>397 なんでそう煽り口調なんだ
まるで人格障害者みたいだな
アニメと実写(ドラマ、スポーツ、ドキュメンタリーなど)同じくらいエンコしてるぞ
前はvfwでもエンコやってた
mp4にコンテナ変更が面倒だから最近は内蔵だけだけど
以前にvfwでエンコした奴はmp4にコンテナに変えたし
俺の経験だとドラマなどはけっこう圧縮できるんだけど動きの速いスポーツだと
同じ解像度でのエンコだと圧縮されないで同じくらいにになってしまうこともあるな
7Mはまだ常駐してるのかw
MainConceptのはビットレート上げてもブロックノイズ出るから、 ニコニコに画質あまり気にしない動画をうpするときだけ固定量子化使ってたわ。 あとTXP4のmp4(H.263、ISOのほう)がVMW5体験版では無くなってるね。 携帯用に速度重視でエンコするときに使うから優待版にしてTXP4残しておこうかなと。
>>402 前スレの書き込み見て昨日秋葉行ってきたが
まだワゴンで売ってたから近い奴は買いに行けばいい
>>402 おいらもMP4でH.263しか対応してない機器をまだ使ってるから悩みます
俺は携帯用もx264 小さい画面で画質が悪いと最悪 携帯用で思いだして試したけど 携帯用は字幕のフォントサイズ上げたいけど フィルタじゃ弄れないのね@DVDsource 別途でsrt用意するとか ('A`)ノ せめてidxを読み込めたら楽なのに
>>403 すみません、店名を教えていたないでしょうか
悩むのなら買わなきゃいいだけ 使える画質のx264で楽にmp4、5.1ch音声も使いたい、そういうのならまぁ即verUP買いだろうな とはいっても、ぺガだし、人柱のレポはある程度見たほうがいいね
4から5にアップしちゃっていいのかな? メインコセプトエンジンは別にいらないんだけど、 体験版ではフィルター無しエンコが遅くなってるのが気になる。あれは試用中の文字を挿入してるからといわれてるが 本当にそうなのかな?
だからさ、人柱のレポをじっくり見てからだよw
まあ5は新しいだけにまだまだ安心できないところあるな ペガシスは更新がたまにあるからまだいいけど とりあえず4も維持が安心ではあるな ところで5ってエンコード中のなんかの拍子にプレビュー表示が途中で更新されなくなるな
すいません 自分で制作した動画を他の環境で再生するのですがなるべく軽く仕上げたいです。 ソースはAVCHDビデオカメラからです。 前に再生時カクカクになってしまったことがあります。 使用する環境のPCが一定でないためできるだけ・・・という表現になってしまいます。 どの形式がよいのでしょうか? 素人質問です
sundyより楽しみ
人柱ってほど大げさなものじゃないだろw 10万とかするアプリじゃないんだし
サンデーブリッジより何が楽しみなの?
5だろ
あと1日でお試し期限切れるからなぁ・・・
x264の本スレでTMPG馬鹿にされてるから 頼むからx264の質問ある時は最低限ニコ動のWiki目通して コマンド明記して初心者スレ行ってくれよ これ以上TMPG馬鹿にされるのは耐えられないから
TMEユーザーだって4.0ゴミ扱いしてるじゃん
x264にしてもffmpegにしてもコマンドラインで使うのウザいわ GCCをコマンドラインで使うようなもんだ まあできることをできなくされてる部分はもちろん困るが
x264vfwじゃ複数ファイルまとめてエンコしようとしても ファイル名上書きしやがるから結局一つづつやるしかないから困る
TMPEGXpressのバージョン5って、出るの? それともVMWが後継なの?
違うとしたら”5”という数字はどこから来たわけ?
なんとなく?
>>424 それがわっかんないんだよね
つうか「バージョンアップのお知らせ」とかが来ないから謎が深まってるんだよね。
>>427 じゃあ、バージョンアップするよ
つうかバージョンアップの割には高いぞ。
それが狙いか。
>>429 ありがとう。
ほんとうに、なんだか嫌な感じのバージョンアップだ。
とんでもねー話だよ TXP4ユーザーには、 (5のタイムラインだのモザイクだのキモヲタ専用機能は一切不要だから) 内蔵h264エンコーダを単にx264にヴァージョンアップしただけのものを 無償で提供すべき
432 :
名無しさん@編集中 :2011/01/05(水) 01:28:40 ID:qXw0zxJC
CUDAってフィルタ処理のみの使用でもいらない子なの? CUDA用にグラボ買おうか迷ってんだけど。
>>408-410 ペガは売りっぱなしで更新なしってことは無いだろうから、体験版使って致命的な問題がなければ即買いでもいいかな
>>433 CPUと買うグラボ性能次第
4もそうだけど、GPU性能が低くと軽いフィルターには使用されない
GPU買うよりサンディーのハードエンコに期待したほうがいいのかな。 サンディーのハードエンコってモバイル用の解像度小さいプロファイルにも使用できるのかな? 高解像度限定とかありえる?
>>436 まだなんともいえないが使えるだろうな
CUDAエンコーダの時のような残念な結果にならないことを祈るぜ
>>436 >>438 の結果からGT430でサンディーと大差ないから、それ以上のGPUならおそらくサンディーより速い
440 :
名無しさん@編集中 :2011/01/05(水) 02:48:59 ID:cU63uQUd
で、肝心な画質はどっちが上?? 速くてもクソ画質なら意味ないけど
そういえばSandy Bridgeのハード処理はエンコのみでフィルタには使われないのかな?
x264の画質を超えるH.264エンコーダーは存在しないよ
初日にインストールしてるなら今日で体験版期限日なんだが 実際テストした結果どうだった?個人評価は50点
サンディーのハードエンコはビットレート固定エンコードしかできないよ
考え無しの決めうちエンコで高速とか言われてもねぇw
avivoみたいなの?
>>447 と考えてもいいんだろうな
要するに
こちらの方は決まったことをひたすらグラフィックチップで処理するだけ
しかもグラフィックカードを刺してたら内蔵GPUは勝手にオフになるから ハードウンコは出来なくなるし笑えるww
固定品質じゃないと話にならないな やっぱハードウェア的にやるのは難しいのかな
>>449 あれ、どっちを使うか選べるようになるって話じゃなかった?
自作板の某スレでCUDA派が布教活動してたんだけど 彼の言い分は"ソフト縁故と同等の画質なH264が1/10の速度で出力できる"だったのね ご多分に漏れずスレチの話題で大荒れしたんだけど 最後に彼が自炊のサンプルを持ち出して論争は終了した 彼はTXP4のユーザーでしたw
>>428 >>431 同意
ぶっちゃけ5800円も払わす内容か?って感じだよな
ペガシス好きだけどH.264のエンコエンジン変更以外は特に役立つアップはないのだから
4.0ユーザーには2000円以内くらいのVerアップが妥当だと思う
x264のライセンス料もメインコンセプトの契約切ったので相殺されているはずだしな
ま経営もあるから無料でとは言わないが5,800円は高い
嫌ならバージョンアップしなくてもいいんだよ 5が出たからといって4が使用不可になるわけじゃないんだから
456 :
名無しさん@編集中 :2011/01/05(水) 12:47:41 ID:qXw0zxJC
ネガキャンとは読み取れないし、4.0を使ったほうがましだとも読み取れないな。
信者は
>>454 の内容でもネガキャン扱いか? きめーな
ま、
>>454 がいう多少の支払いは飲めるとしても、適価は1800円だろう(キリッ
>>459 単にh264コーデック部分だけを、やっと使い物になるx264にうpしただけなら
それでも高い。
AMV2/3という高性能可逆コーデックですら1600円位で買えるのだから、
TXP4.0のx264化だけのうpならば、せいぜい1000円税込み1050円くらいだろ。
本来なら無償という感じも残る。
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > わりとどうでもいい <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄ ヘ(^o^)ヘ |∧ /
てか体験版 エンコードされた映像に定期的に「TMPGEnc Video Mastering Works 5」という文字が表示されます というテスト以外では使用できない制限加えているんだから、期間14日はなんとかしろよ。 せめてパッケージ版発売までぐらい自由につかえるようにしてくれ
>>462 PCソフトの体験版は初めてか?
力抜けよ
>>450 Badaboomはできてるわけだから、少なくともCUDAで無理ってことはない
CUDAのVBRって、できるけどあんまり上手くいかないと聞いたような
別に自分の考えを言っただけだしペガシス嫌いじゃないのに それだけでネガキャンとか・・・・ ネガキャンてのはTMPGイラネとか言ってる奴だろ
>>466 古参ユーザーは「いいかげんバージョンアップしろよ」と思ってた人のほうが多いと思うよ
久方ぶりのバージョンアップで5800円すら出せない奴は他の選択肢を選べばいい
>>466 キモい馬鹿信者だろう、そいつw
かわいいかわいいTVMWを褒めない奴は、全部ネガキャンに見えるんだよ信者にはw
それか、、、、ぺガシスの2ちゃん監視担当の関係者ってこともありうるw
嫌ならバージョンアップしなくてもいいんだよ 5が出たからといって4が使用不可になるわけじゃないんだから x264使いたいなら無料のAviUtl AviSynth MediaCoderでも お好きなのどうぞって感じだ
5800円出すんならついでに9800円出してダウンロード製品版買ったほうが良くない?
>>469 年刊バージョンアップで結構な値段獲ってるソフトなんていくらでもあるぞ
セキュリティソフトやDVD・BD再生ソフト等々
>>467 偉そうに・・・
まるでペガ社員みたいなモノの考え方だな
それに俺はTXPは1年半しか使ってない
>>468 彼がどうだがは知らないが掲示板監視・工作会社はいっぱいあるし
多くの企業が自社か外注かは別にして2ちゃんとかを監視しているのは常識だよな
それにおそらく4.0にx264搭載するのは契約の関係で無理だろうからあきらめろw それができるならとっくの昔にCUDAエンコも対応してただろうし
>>470 なんか単発で現れて必死に課金を正当化して分かりやすいなw
>>471 7800円じゃね?
ベクターの半額セールを待つ手もあるな
>>473 俺1年未満だけど特に文句ないけど?
アップデートしないし
アップデートする気あるから高いと思うんだろう?
4.0使ってればいいじゃない
x264だけなら違うソフト使えばいい
そろそろ俺のWindows meもバージョンアップすべきでしょうか
>>478 とりあえずそのPCは投げ捨てたほうがいい
>>477 俺の文章や価格に不満持ってる人のレスを読み返せ
なんかペガ寄りの偏ったものの見方だなw
>>473 お前の使用期間なんて知らねえよw
おそらくまた数年間マイナーバージョンアップしてくれるだろうから俺は5800円くらい普通に出せるから
仮に来年6.0出したら俺も怒るよw TMEの機能は統合してくれって思ってるし
>>480 新機能使いたいならバージョンアップするか、あるいは諦めるかっていうのはPCソフトの一般的な考え方だと思うけど
お前のほうがよっぽど偉そうで工作員っぽいのだがw
製品版も1万以下で買えて数年無償バージョンアップしてくれるだろうからかなり良心的だと思うよ
買い手からすると、フリーソフトでできることを組み込んだこと以外は
有り難みがないから、 5800円も出したくないなぁと思うところ。
売り手からすると、5800円くらいは出してくれないと商売にならない、廃業したほうがマシ。
だけど x264にしました、だけじゃ金取れないから、他にも追加機能つけて名前も変えてみた、て感じ?
自分は今後も MPEGEditor3 +フリーソフトで行くか。4.0 すら持ってないしw
>>480 俺には「欲しいけど高いから値下げしろ」っていう意見のほうが偏ってるように見えるぞw
いや、心情的には解るんだけど、ただのワガママじゃんw
>>480 ぺガ寄りも糞も昔からTMPG製品は
MPEG向けソフトなんだが?
x264積んでやっとMPEG4に力入れただけ
メインからx264に変わるから高いってって書き込んでる奴多いけど
最初からMPEG4目的ならフリーソフト使うはずなんだが?
>>481-482 うぜぇw
今回の内容だったら2,000円程度のプラグインでも十分だろ
つーか古参って話が出たから言ってるのに読解力ないのかよ
>>484 プラグインで済ませられるレベルに5,800円は高いだろ
まぁだからそういう殿様商売やってるとこはMSみたく独占的なソフト以外は売れないんだよ
何時から使えるんだ?
>>486 それなら無理にverUPしなくていいだろうw
フリーソフト使えよw
お前が1番使いたいのはx264なんだろう?w
フリーのx264使えばいいじゃん
>>486 てめえはネガキャンとかアンチとか言われるの嫌ってるくせに、普通に買いますって言うだけでペガ寄りとか社員とか言うのはどうなのよ?
携帯で連投って大変そうだねw
フリーソフトでできる事をって元々全部フリーソフトで出来るだろ このソフト何のために買ったのか分からんやつが 費用対効果なんて評価できるわけないだろ
4.0を割って使ってる俺に対するアップグレード料金はおいくら万円?
さすが平日昼間 マイチェンで金儲けしたい阿漕なverうp商法を正当化したい常駐ペガ社員 VS 少しでも安く済ませたい貧乏な無職ニートや学生 の対決構図か…とっても分かりやすいな
>>491 フリーソフトでやろうと思えば
正直フリーソフトで全部できる
ただぺガシスにも優秀な部分はあるわけで
カット機能やらBD向けMPEGやらは本当に優秀
これはフリーソフトよりも本当に手間が掛からない
TSファイルも簡単に読み込めるしこの辺りが有料ソフトの強み
x264積んで総合的に優秀になっただけ
4.0買ってなくBD向けMPEGもそれなりに作って
x264使ってMP4にするなら
TVMW 5は本当に優秀な部類なソフト
4.0持っててx264目的だけなら正直TVMW 5はお勧めしない
Editor3のカット機能付いてたら俺はverUPしたかもしれん
そもそも GOP単位編集+ヘボエンコの TXP4 が割高だから スタートラインが TXP4 だとバージョンアップが無料にでもならんと割高になるな。 フリーソフトでもできるけど面倒だから1万円弱払うわーっていう大人向けのソフトってことかね。
H.264ムービーのスマレン編集ってまだ? 予定くらいはあるの?
>>494 4.0持っててx264目的だったならverUPは本当に必要無し
持ってないならこの価格でこの機能なら普通に優秀ソフト
>>495 普通にレンタルCDを取り込めばいいものを
1曲1曲アップルで買う人間も居る時代だ
フリーソフト導入の手間考えれば安い!って思う人も
って・・・試供の期限切れちまった
もう少し遊びたかったのにな・・・
>>440 なんどもCUDAエンコテストしたけど画質が・・・とか言っちゃてる超人様じゃなきゃ分からないレベル
なんかスレが急に伸びたと思ったら貧乏人がわめいていただけだったw バージョンアップ内容に金をかける価値が無いってことは その人にとっては4と5に差がなく、4を使っていても不都合が無いわけだから そもそもバージョンアップを考慮する必要ないじゃん 4をそのまま使うということを選択すればいい
>>499 元々は無かったMP4出力等を、無料で追加とかやってきたから勘違いした人が
できちゃったんだろうね
買った状態から無料で機能追加なんて、普通あるわけないのに
これって、アニメエンコするとき、 インタレ解除、間引き、VFR対応(60iとか混合とか) みんな自動でやってくれるの?
>>501 インタレ解除と24fpsは自動でやれるけどVFRはこれ単体では無理。
TSファイルの読み込みは神がかってると思う 他のエンコーダーでどんなにやっても壊れてるファイルも なんなく読み込んだりする それくらいしか俺は感じないけど
つまりファイル飲み込み力以外、良いところなしってこと?
そらそうよ
506 :
名無しさん@編集中 :2011/01/05(水) 19:04:21 ID:pk24m+Oi
vfrまで自動でできたら、職人の存在価値なくなるわな。
スレが伸びていると思えばペガシス信者と社員が常駐して工作活動か アンチもうざいが社員もうざい 思考の視点が顧客視点でないからすぐに分かるわ
個人的にはBDの読み込みに対応したところが神だと思ったんだけど タイトルによっては音声を読み込めない。。
Corelみたいにオーサリングソフト新製品買わせておいて、 不出来のあまり旧バージョンに差し戻すメーカーの一億倍マシ 使用頻度高いし。
信者のキモさとペガシス工作員の卑しさだけが目立つスレだな。
ペガシスはtme3だけしかいらない。
512 :
名無しさん@編集中 :2011/01/05(水) 20:18:31 ID:fNH/yTab
>>507 乞食がID変えてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
自分の視点=顧客視点と思い込んでるところが痛い
発売日までずっとこの調子?
avisynth読めるの? 読めたとして、gpuエンコのメリット得られる?
乞食が己を正当化するためには「社員」というしかないらしい
商品に対して、無料でよこせとか1000円でよこせとか言うのが顧客視点か すごい感覚だな 普通の顧客は一緒にしてほしくないと思うぞ
>>514 avsはAVI扱いだからそりゃ読めるけど、どっちみちx264には関係ないよ。
どうせGPUエンコはウンコ。
初心者がまともなmp4ファイルを作る選択肢が一つ増えた
しかも金で解決出来るようになったんだから安いもんだと思うw
>>514 avsは読める
mtも効くし極端な速度低下も無いから複雑なフィルタ使うならこっちのが良いかも?
avs書いたらそのままbatに放り込むだけだから無意味な事かと思ったけど
CMカット等の編集する人には便利かもね
GPUはシラネ
せっかく新しいx264積んでるのにタイムコードの入力ができねーから使い勝手悪いよ。 後からtc2mp4でタイムコード入れなきゃいけない。 それにavs上でVFR処理しちゃうと後からカット編集できないからTVMW5通す意味が完全に無い。
だれか、体験版の試供期限のID、残り10日あるけど5000円で買う?
これが物乞いか
>>519 MTが効くってどこの部分からだよ。
AvisynthのMT版は当然通るってだけじゃないの?
synthでフィルタ書いてたら、こっちは関係ないよね?
GPUが効きそうなのはTMPG側でかけたフィルタだけっぽいな。
すごいフィルタとかあるの?
あんまり使えなさそうだな。
試用版のあたらしいバージョンがでるんじゃないんですかね?
>>517 Atokみたいに1年ごとに出されたりすると思うけど
これは相当時間経ったろ
貧乏学生は仕方ない AdobeのCSとかを(仕事で仕方なく)毎回アップグレード購入とかしてると感覚が麻痺してくる
金が無いのは仕方ないが、ペガに言わずここで吠えられてもなぁ
・PowerDirectorXXは(ry ・WindowsXXは(ry ・バージョンアップは無料だけど年間ライセンスな○○ などと××に比べれば良心的!みたいなのはいっぱいあるけど まあ価値観は人それぞれだよね 俺はPaypalを待っている
プッ 貧乏人ほど無駄使いして、結果負け犬の境遇から抜け出せないもんだ 金持ちほどケチというか理不尽な金の要求にはびた一文払わない、という厳しさを持ってるw 貧乏人の無駄遣い自慢ほど価値の無い物はない アンドリュー・カーネギー(1835-1919)
くだらねえええwwwwwwwwww
まだ発売されてないし ロゴ付きでエンコなんてみんなしないしな 発売されたら 実機能でブーブー言い出すから
お前らいい加減にしろよ 他人見下げてないと自我が保てないのか みみっちい奴らだな
発売日になれば設定がどうの画質がああので、阿呆の虚勢なんかすぐ流れるようになるさ
TMPって今の時代ではH.264でmp4吐く事を望まれるモノになっちゃったんだよね x264スレでやった事を又ここでも繰り返すんだよね。 エンコードって無駄だなって最近、本当に思うよ。
TVMW 5が発売したらしたらで AviUtl AviSynthで十分だろ!verUPしてる奴情弱って騒ぎだす 手間を金で買ってると認めないのが貧乏人の僻み妬み 論破できないもんだから社員乙で済ますと言う低脳具合 4.0時代から何も変わってないのがTMPGスレならでは x264スレ荒らさなきゃなんでもいいよ 馬鹿は隔離しといてくれ
新発売記念で安く販売されないかな。 ベクターだと、予約特典で少しだけ安くなっているけど。 AMAZONでダウンロード版よりも200円だけ安いTXP4パッケージ版を買って無償バージョンアップ した方が最終的には安くつくんでしょうか。
996 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 00:50:05 ID:jMw1awCD 買いたいなら買えばいい ちなみに今日秋葉行ったらセール品になってて 3000円で売ってたから買ってきた アップデートより安く済んでラッキー 残ってるならこれが1番安い
CMカットだけして再エンコはせず保存する機能はないの?
クラークさんのi5だけど4から5にうpしてエンコ時間減少するかな?
>>542 試用レポ見る限りでは時間は増えるようだね
遅くなるの!? しばらく様子見ですな。
時間より画質ではないの?
既にx264でもHD動画を実時間の数倍の速さでエンコできるんだから速さはたいした訴求力にならないな。
速度比較やらはrigayaさんが表に出してるだろう 試供版終わってからの比較するかわからないが 正直速度なんてどうでもいい 画質が向上してればいいよ
せっかく半ビジョンのエンコで実時間を切った所なんだがな……
x264engineだから画質とsizeは確定してる 後は速度とfilterの出来だけが問題 rigaya氏とやらの表はx264部分の比較でしか無いからね
>>537 あまりにMPEG2エンコーダーとしてお世話になったから
今は見守ってる感じですか。
あの頃とは違う形でも輝き続けて欲しいと願うばかりです。
>>550 今時はね、mpeg2エンコードなんかじゃなく、むしろ
テレビ放送のmpeg2をデコードして
画質劣化ほとんどなしに1/3や1/4のコンパクトなh264ファイルにする用途が多いんだよw
そのまま保存してるねぇ
BSデジ物であっても、たかがTVの録画保存程度で2時間20GB以上も食わせられるか HDDは安いが、ファイルコピーやドライブ整理が大変だ
ファイルコピーの時間を気にする奴がエンコードの時間を気にしないのかw
ていうか
>>551 は上のレスの意味を勘違いしてるよ
>>555 ID:us5DJXkl = ID:jE+8ddaD
★オプション>ファイル名設定 ●クリップ毎に出力の場合 ・「Movie_連番_(クリップ名).拡張子」とする ・「連番_クリップ名.拡張子」とする ・「クリップ名_連番.拡張子」とする ・クリップ名のみとする ●[全フォーマット出力]クリップ連結して出力の場合 ・「Movie_連番_(先頭のクリップ名).拡張子」とする ・「連番_先頭のクリップ名.拡張子」とする ・「先頭のクリップ名_連番.拡張子」とする ・「先頭のクリップ名_出力先設定名.拡張子」とする ・「出力先設定名_先頭のクリップ名.拡張子」とする ●[全フォーマット出力]クリップ毎に出力の場合 ・「Movie_連番_(クリップ名).拡張子」とする ・「連番_クリップ名.拡張子」とする ・「クリップ名_連番.拡張子」とする ・「クリップ名_出力先設定名.拡張子」とする ・「出力先設定名_クリップ名.拡張子」とする ●[全フォーマット出力]タイムラインを出力の場合 ・「Movie_連番_(TimelineMovie).拡張子」とする ・「連番_TimelineMovie.拡張子」とする ・「TimelineMovie_連番.拡張子」とする ・「TimelineMovie_出力先設定名.拡張子」とする ・「出力先設定名_TimelineMovie.拡張子」とする ■質問内容 ファイル名だけにすれば、どうすればいいのよ?
修正 ■質問内容 ファイル名(クリップ名)だけにするには、どうすればいいのよ?
ペガシス社員が今日も常駐か
そもそも [全フォーマット出力] って何よ?
561 :
名無しさん@編集中 :2011/01/06(木) 19:59:46 ID:XiS7sshK
まだ買えないのかよ。
>>551 意味は伝わらなかったみたいで。
>画質劣化ほとんどなしに1/3や1/4のコンパクトなh264ファイルにする用途が多いんだよw
必ず劣化しますよ、エンコードなんてものは無駄なんですよ。
>>551 さんみたいな感じの人を相手にやっている今の津波がちょっと切ないです。
>560 出力設定に○○向けとかのを複数並べとくと 全部だしてくれるっぽい 保存用サイズのとPSP向けとかのを設定したりとか
564 :
名無しさん@編集中 :2011/01/06(木) 21:10:53 ID:7qTZ/Kq7
試用期限終了のお知らせ
>>562 なんだ、「ほとんど劣化なし」の意味も嫁ないアホかw
そろそろ、誰かユーザテンプレをアップしろよい。 俺は無理。
>>565 あなたのエンコードしたファイルはかなり劣化すると思いますよ。
>>567 勝手な妄想にふけるアホまで湧いて来たかw
>>569 大体、ものの書き方でその人がどれくらいエンコード作業をやってきたかわかるですよ
あなたはそれ程、深くやって来なかったでしょ?それは恥ずかしい事ではないんですよ
ただ、MPEG2-TSをx264でエンコードしてサイズが1/4で「ほとんど劣化なし」ってそれはあり得ないわけですよ。
画質劣化ほとんど無しでできるよ ただし、再生(デコード)時に負荷が高くなるけど
>>570 だからさ、
お前がエンコも再生もニワカ並みのド下手というのは良く分かった
それだけw
つーか、BSデジ物で、5Mbps内外で50型フルHDディスプレイに写して、
ブラインドテストだとどっちが写ってるのかちょっと見ではワカラン、
虫眼鏡状態で見ると分かる、というのが「普通」なんだがwww
あ、もちろん糞mainconceptじゃなくX264使用だがねw
そうですか、じゃぁ頑張ってエンコードしてください。
だからお前らいい加減にしろよ 他人と意見が合わないととりあえず貶すってのは 小学生レベルだろが ましていちいち草生やす奴見てられんわ
avisynth + x264でアニメエンコしている人達にとって、 何か目新しいメリットはありますか?
全くない
>>575 MpegEditor3の機能入ったら薦めても良かったが
今の状態ならAviUtl AviSynthで十分
>>574 すいませんでした。
>>575 ないですね
「かんたん何でもエンコード!」 みたいなツールになっていくのが悲しい感じです。
超便利なのができたら、趣味でやってる優越感なくなるもんな。 この先も、これぐらいの中途半端な出来にしておいて欲しいよ。
むしろOSに標準装備位になって欲しい というかH264で放送してくれ
CCEユーザーにバカにされ続け utl使いに厨呼ばわりされ CLIスレでは相手にしてもらえない そんなTMPG信者達が集まるスレはいつ見ても荒れてる バカだらけだから話しがまとまらない
ファイル読み込みに関しては aviutlは足元にも及ばないじゃない
QuickSyncVideo使うためだけに買おうかと思ったけど x264側で対応してくれないかな?
主力のh264だけ気にしていたので失念していた→ ・MKVコンテナファイル出力に対応 有料ソフトだからmkvぐらい普通に対応していたのかと思ってたけど今回からだったのね さっそくtestしてみた ひょっとして音声も字幕もMUX出来ない?
フォルダ監視の機能はある? あるなら買うぜよ
591 :
名無しさん@編集中 :2011/01/07(金) 03:46:25 ID:5vh+GiLH
今更だけど、 @VMW5は別途プラグインを購入しなくてもspurs engine対応 ACUDAはフィルタ以外にも使えるけど、その場合はx264より画質で劣る可能性が高い CUDAはフィルタだけにしてx264を使うのがデフォかな spursの画質は改善しているのかな・・・ てか、せめてx264でエンコするときにCUDAを使うようにしてほしい
x264対応になったし、これでもっとフィルターの種類が 豊富だったら文句はないのだが・・・・ aviutlみたいに有志が作ったプラグイン使えるようにならんかな。
>>592 別に作れないわけじゃないのよ
単に作ろうっていう有志がいないだけ
そういうの作れる人はどっちかっていうと無料で使えるソフトを応援するものだからね
糞ソフトのままでいてね。
>>591 >@VMW5は別途プラグインを購入しなくてもspurs engine対応
それは体験版だけだろ。製品版はSpurs別途有料だろ。
こういう全自動なソフトを出すから、 放映側が嫌がらせをいっぱいしてくるようになる。 迷惑なソフトだよ、まったく。
うむ すでにSpursプラグインを買っている人は流用できるだけだな
>>591 x264の開発陣がGPUエンコはしないって言ってるから無理だろう
しないなんて言ってないよ、常にwatches pelcomeだよ ただこれまで「やる」って言った人間が全員消えてるだけ 一度も成功例がない
今って●持ちだけが書き込めるの?
●
違う
>>596 そのわりには自動CMカット機能を付けないよな
誤爆 スマソ
お試し版インストールだけして ほとんどテストせずに期限切れしてしまった PC変えて入れなおしてもIP一緒だと弾かれるかな?
OSのIDとかを参照にしてるんじゃないの?
このソフト、スパイウェアまがいの動作するから、IP換えただけではダメかもねw
オンライン認証がオンだからじゃね?
試用版とは言え不正扱いされるの面倒だから とりあえず我慢するか
エンコって手間隙掛かるから 休みの日にやろーとか後回しにしてると 気が付くと試用期間切れちゃってるよね
614 :
名無しさん@編集中 :2011/01/07(金) 16:29:21 ID:aHEx5zyq
4の正式な後継製品のくせに FLV4の引継ぎは、できないんだよね? できる?
あぁ…! すまん久しぶりのカキコだったんでageてしまった。
>>610 これって大問題者ね?
ウィルスソフトにスパイウェアと報告しておくよ。
TVMW 5は自作フィルタ入れれるようになったみたいなので これは購入決定
618 :
名無しさん@編集中 :2011/01/07(金) 19:29:51 ID:rRNM/US0
これ以上セキュリティで弾かれると迷惑だからやめてくれ。 別のパソコンにするかクリーンインストールすればいいよ 二台目で普通に使えてる。IPで見てたら会社で1台しか使えないじゃん
アクティベーション用の情報送信がアウトだったらMicrosoft Windowsが真っ先に使えなくなるw
>>590 そこにも無いもより
>>609 インスコ前にバックアップしたVMwareのgestでもインスコしたら使えたからOSのIDとか見てないよ
秋葉のめぼしい店見たけど3000円のは無さげだなあ 売り切れたかのな
もしかしたらそのうち購入するかもっていう程度で すぐにでも欲しいわけじゃないんだけど 自分みたいにTXP3.0を持っててTXP4.0は持ってない場合は 今のうちに3.0を4.0に5,800円でアップグレードしておけば TVMW5の正式版が出たときに無償アップの対象になるんだよね? 正式版が出た後だとTXP4.0を持ってないペガシスユーザーは アップグレードに7,800円かかるみたいだし この2,000円差のために今すぐTXP4.0にアップするか非常に迷うところ
>>626 4.0から5.0へのアップデートで5800円ふんだくられるんだよ
そこが無償なんて、さすがせこいペガシスさん、今の所考えてないようだが
DL販売中止してるのに3.0から4.0UPできるのか?
なんだこのスレ、
これってaviutilより綺麗に仕上がる? tsファイルをそのまま食わせられるのは◎なんだが、 思ったように出来ない…orz 試用期間残り誰かにあげたいわ
>>633 某動画サイトにテスト動画上がってたから観て判断すればいい
AviUtilより綺麗に仕上がるか?って答えはフィルタ部分考えるとNO
x264だけなら同等(x264guiExのr1834)
TS分離無しで読み込めてカットが強いTMPGか
フィルタ関係が強いAviUtlか
それは自分で判断すればいい
手間か画質かの判断だな
VFRもできないのに画質もクソもないだろ
カット編集も使い慣れたaviutlのほうが早くできるっす・・・ quicksyncに一抹の希望を託してみるか
3次しか録らないからフィルタは要らない ロゴ消しは欲しいけど 某動画サイト探してくるわthx
5.1chも放り込めるみたい屋根 欲しくなってきた。
ここの会社のはTME3だけあれば十分。
アニヲタが必死過ぎて気持ち悪い
元々エンコする人はアニオタ8割実写2割なんだが
>>635 できることはできるよ。
ただこれを通す意味が無いだけで。
>>623 試用期限切れで確認できないけどMPEGツールの多重化でmkvもいけると思うんだ
試用期限なんであるんだろうな。コレのせいで確認したくてもできなくなった
他のPCソフト体験版でも普通にあるだろ なんでなんでって馬鹿じゃねえのか
体験版入れてみたんだけど 環境設定 → クリップ編集設定 → プレビュー移動量 → キーボードの場合 で、 各キーの設定を「%にスクロール」にしても 実際の編集画面で設定通りにスクロール出来ないね 製品版のTME3も持ってて、そちらも同じような設定にしてるが こちらは編集画面でキーボードによるスクロールが効く
エンコード中のプレビューがマジ結構な頻度で更新止まるなあ
その機能真っ先にオフにするわ
普段は止めてるが時々見たくなるのよ バッチでやるときなんかは当然止めるけど
>>644 それを見つけて喜んだのね
そしてぬか喜びにおわたw
ところで体験版をインスコした際に追加されたレジストリのキーを全て削除しても期限戻らない? 通常のお試し版は期限付きか機能制限のどっちかが多いよね 10k程度のソフトの割には制限が厳しいとは思う お試し版無しの糞ソフトもいっぱい有るから それに比べればましだとも思うけどw 編集機能だけならそれほど弄らなくても分かるけど 縁故の質まで確かめるには2週間じゃ短い罠 毎日test繰り返せる人ばかりじゃ無いんだから
レジストリ弄ってどうにかなるくらいならオンラインアクティベーションの意味ないだろ やるならMACアドレス弄るとかのほうがいいんじゃないの
体験版初日にインストールして数日で修正パッチ当てたなら 発売前なんだからその日から期限を2週間とかしろって思う
656 :
614 :2011/01/08(土) 02:03:07 ID:gOvoSo04
>>621 公式見てきた
※TMPGEnc 4.0 XPressで使用されていたTMPGEnc Movie Plug-in FLV4→使用できませんが、優待版をご用意しています。
4の正式な後継製品のくせに
引継ぎできないんだよね?
優待版を買い直せと?(FLV4)
4→5へアップグレードすると今まで使えていたFLV4が使えなくなる&引き継げないからゴミになる
しかも金を払ってするアップでだよ?
別のソフトなら納得するんだけど。
誰もこの事に触れないのが不思議でしょうがない。
>>656 ぺガシス擁護するつもりないが
FLV4のプラグは全然売れて無かったわけで・・・
FLV4の話題すら上がってるの見た事な(ry
>>624 そもそも1万以上の値段つけて売ってた物が、そんな急に3千円で投げ売りになるもんかね?
無料アップグレードできることも発表された後だったし、嘘だったんだと思ってる。
別板から引っぱってきた
601 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 00:12:47 ID:MaAOo6ku
んじゃ、TMPGEnc 4.0 XPressをビックカメラの開店記念特価980円で買った俺が勝ちってことで終了な
602 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 00:23:40 ID:tIERFVK8
>>601 980円はマジで勝ち組すぎる・・・1500円で買ってあげるよ。
ショップなんて買い取りなんだから仕入れ値さえ割らなければ売るだろう
秋葉なら普通にありえる
660 :
名無しさん@編集中 :2011/01/08(土) 03:43:12 ID:rpuEJ0vf
>>656 Spursはそのまま使えてFLV使えないってことはFLVの提供元が使いまわすな
って怒ってるのでは?昔AC3のあれが各ソフト標準になったのと同じように。
提供元がGoogleになってるし使用許諾書の英語がまた伸びた。
でもせめてVP6以外選べるようになればいいのに。
AC3プラグインってものが途絶えたのと同じように
おい、5.1chでエンコすると音声がちっこいぞ! 俺のPC環境が2chまでだからか!?!?!?!?!?!?!?!?!?
>>661 俺だけじゃなくて良かったw5.1chじゃなくても小さくない?
フィルタで音量上げても小さいまま
他にもそんな人居ない?
正規化とかフィルターでいじらん限り変わんねえんじゃないの? 再生時ダウンミックスと今までのエンコ時ダウンミックスでミックスの仕方が違うとか
>>662 俺の場合は
・元の動画(音声2ch)→出力(音声2ch)→結果、音量は元の動画と同じ
・元の動画(音声2ch)→出力(音声5.1ch)→結果、音量は元の動画より小さい、体感だと50%ぐらい
5.1chとか扱ったことないから、よくわからんけど
元の動画の音声が5.1chだとちゃんとした音量になるのか、今度試すしかねーか
2ch→5.1chにエンコすると小さいくなるのか、そのへんがよくわからないや
5ch合わせて元の音量になるんじゃないの それを2ch分しか再生しないから…
元の音声が2chなのを5.1chでエンコしようとする行為自体が意味わからねーよw
5.1ch音声動画はVLCで再生している時に音声を5.1chのするとヘッドホンでも広がりが出来た。
アホかお前らw 別に5.1chエンコにしたら音が小さくなるなんてねーよw フロントLRしかエンコされてないってヲチだろな 5.1ch再生環境に入力してもフロントLRしか音出てないンちゃう?www
体験版も入れていないからはっきりとは分からんのだが SandyのAVXはまだ未対応だよね? あれならx264にも使えそうだしGPUと関係ないから有益だと思うのだがなぜ対応しないのだろ? SSEなどのCPU拡張命令には素早く対応するのがペガシスなのに今回はどうしたんだろ?
AVXってのかどうかはしらんが Sandy Bridgeを使うと高速で処理できるってのはなんかあっただろ 体験版いれて試してから書けよ
>>669 AVXはwin7SP1からのサポートだから
まだβ版しか出てない状態では
サポートしますって言いたくないんじゃない?
>>670 x264では意味のないGPU縁故とゴッチャにしてる情弱乙
>>671 けっこう256bitで大幅に性能うpの宣伝してるけど7sp1からしか使えないのか
なんか感じ悪いなお前
>>669 拡張命令大好きのペガだからその内、搭載してくんだろ
搭載しない理由は俺も知らなかったが
>>671 で間違いあるまい
>>670 無知丸出しのトンチンカンな回答した挙句、偉そうにまだ未発売の
新CPUの新拡張命令を体験版で試せとか恥ずかしい奴だな
>>674 好きなのはIntelの拡張命令では?
そういう意味では当然対応するだろうkど
いい加減AMDの拡張命令にも対応しろと・・・
AVXで浮動小数点の演算が速くなっても、整数の処理が殆どのx264には、あまり関係が無い。
再生機器に頼る選択はないのかよ
Intel Media SDK対応の内容がどういうレベルなんだろうか 従来のMedia SDKはエンコード・デコード処理に使用できる符号演算処理を 可能な限りIntel製CPUにとって高効率で実行できるライブラリ群だった わけだが、今回のSDK2.0でのSandBridge対応ではSIMD命令でなくCUDAと 同様なGPU支援によるハードウェアエンコードを行っているということだよな。 要するにハードウェアエンコードレベルのエンコ品質しか得られないと。 そしてx264の方はSandyBridgeのAVXでは早くならんと。 てかH.264は整数演算で処理できることが特徴だったと思うが・・
ハードウェアエンコードレベルってどういうレベルよ。 ハードによって違うんじゃね? 画質はエンコしてみるまでわからんと思っている
なんか1090Tのままで良さそうだなw GTX460を補助的にでも(画質を損なわずに) 使えればいいんだが。
うちの965BEは100%で仕事してくれない…(´・ω・`)@TM4X
あ、TE4Xか。 どっちでもいいか。
簡単に言うとハードウェアエンコードは ・2PassVBRができないので画質がたいしてあげられない ・解像度やアスペクト比など、設定に自由度が少ない 当然ハードによって差異あるが、VMW5でMediaSDK選択するとVBRの2Pass選べないのはたぶんこの理由だと思う。 SpursEngineやCUDAでエンコードしたのは画質悪いって2chでもよく言われてるよねえ
CUDAのVBRってたいして縮まないんだろ。 MediaSDKもそうなのかな。
>>677 エンコ前にそんなアホなことやるんじゃねーよw
無駄にビットレ食わせることに直結する
つかさ、オマエら、再生時に2ch→5.1ch生成をやるのが普通って知らんのか?
ヒント:ffdshowミキサとかAC3Filterミキサとか
ま、AC3Filterがオヌヌメだけどさ
出力環境を5.1chと指定しておけば、2ch入力の場合は5.1ch生成処理(生成条件設定も自由自在)、
ソースが5.1chでそれが入力されればそのまま5.1chスルーで出してくれる
>>686 ちょっと待て、難しすぎてよくわからん。
とりあえず、2chサラウンド環境しかない俺でも
将来、5.1chサラウンド環境になるであろうから
出力は5.1chサラウンドにしておいたほうがいいのか?
教えてエロイ人
>>687 2chでok
再生時に5.1chに変換汁!
>>688 ふむふむ。
元映像が5.1chの場合も、2chでエンコのほうがいいのかな?
>>687 m2ts→mp4エンコの話だろうが、
ソースそのものがAAC5.1ch放送物のTSでなければ、5.1chエンコは全く無意味
ただ、5.1chサラウンド放送ならとりあえずそのまま5.1chでエンコしとけ、
後で5.1chスピーカー買ったとき後悔しないように
今は2chスピーカーしか持ってなくても
5.1chAACのmp4を2chステレオ音声にダウンミックス再生するのは、
今時ならほとんどの再生ソフトで普通に出来る
2chステレオ音声のソースはそのまま2chでエンコしとけ
2chスピーカーしかない今のオマエの環境ならそのままピッタンコだし、
今後懐に余裕が出来て5.1chスピーカー買った後では、2chのままの再生も当然出来るし、
特定の再生ソフト処理を入れれば5.1ch生成した擬似サラウンドでも聴けるってことだ
つーか、5.1ch放送物のtsから、
TVMW5の試用版使ってそのまま5.1ch音声のmp4にエンコした奴の見本うpするよ
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/83694.zip&key=1111 このソース2003年頃の日本初の5.1chサラウンド放送のTS録画(D-VHS)なんだけどさ、
コピワン以前の放送だから簡単にm2tsに出来るんで、そこからTVMW5のテストに使ってみた
これ、5.1ch再生環境があれば結構面白い音が聞ける
つーか、サラウンド創世記らしく、かなり「あざとい効果」を強調した録音だね
あー、なお、映像の方はh264の1920x1080 60i(インタレのまま)だから、 ちゃんと再生できない環境って今時少数だと思うけど、 5.1ch再生環境があるなら音だけでも聴いてみるといいよ
>>681 CUDAはフィルターのみでエンコ自体はCPU任せでOK
CUDAはx264と比較してビットレート上げないと同じ画質にならんな・・・
大量のファイルをある程度まで圧縮したい人かモバイル向けに高速でエンコしたい人向けだな
速くそこそこ圧縮できればいい場合向けの設定にすればx264でも十分速いし。 モバイル向けの低解像度ならなおさら速い。 CUDAエンコの出る幕などどこにもない。
あれこれx264でVBR(平均ビットレート)にしたら勝手に2passになるのか うざいな
RADEもCUDA的な物サポートされないかなー nVidia見限ってHD5870買ったことは後悔してないが
品質指定(固定品質)VBR使えよ それで十分だ メディアにピッタリ収める時しかVBRなんて用無し まさか2passで倍近くも時間かけて、 画質がその分UPするなんて勘違いしてる阿呆じゃないだろ? 劣化することはないが大して変わりはない
>>699 もちろん思ってないよ
いや、サイズ調整したかったからさ
今は素直に固定品質にしてエンコしてる
固定品質の設定値(Q)ってどうやって値決めてる? いくつかやってみて自分で判断するしかないのか みんなの設定値と値決めた理由教えてくれ
同じ数字でも、動画の内容によってサイズも全然違うからこればっかりは野生の勘で。
フルHDの実写だと時間かかるから試行錯誤するのはきついな 特に被写体が極端に増えたりするネイチャーものとか
TMPG使いにでもx264が使える時代がきた!
しかしこのざま→
>>691 偉そうに音声の講釈たれる暇が有るなら基本を勉強しなさいw
こんな動画を晒すのは今時少数派。
>>704 自分の自慢のエンコ動画晒してから物を言え、小僧
>>696 x264を高速設定にすればCUDAいらないって人がたまにいるけど、どの程度のCPU・GPUを想定してんだ?
>>706 intelならi7-920クラス、AMDならPhenomU1090Tクラスじゃね?
x264ならGPUは関係ないね
>>707 CUDAと比べるならGPU次第でしょ
そのCPUとオンボクラスのGPUで比べたらCPUが勝つのは当たり前だし
>>701 ソース次第
アニメや実写やよく動くのか動かないかで決める
オプションはほぼ固定で決めちゃってるから
固定品質の数値上げて(x264だと普通下げ)
ビットレート使ってくれないようなら
イントラ量子化デッドゾーンとインター量子化デッドゾーンやらいじって
ビットレート無理やり使わすこともある
>>703 普通のドラマ等で仕上がりサイズを見てcrf値を決める
その後で複雑な動画でサイズが膨張しないように他の部分を調整して固定
crf値の設定だけじゃ森林や石畳だらけな実写では狙いを定めにくいからね
どうしてもサイズが膨張する時は軽くfilterかけて細部を潰したりもする
そして潰しすぎてバンディング出まくってやり直して泥沼にはまったり・・・w
>>691 なんでこんな面白ファイルをUPしちゃったの??
まず低解像度・高速設定で予備エンコしてみてサイズを予想するってのはどうだろう? ある程度データの蓄積が必要だが。
>>710 動かない実写は1回crfで出して
それに近いビットレートで2パスでやりなおしたほうがいいケースもあるしね
オプションいじっても上がらない時は本当上がらないからw
うーん
>>710 のような苦労するなら2passVBRの方が楽な気が・・
2passは時間はかかるが固定品質でも品質上げるとやっぱり時間かかるし
>>715 いやいやw
x264自体固定品質がお勧めなんだ
要ソースとオプション次第で納得がいかないなら2パス推奨なだけ
基本2パスは推奨してない
そうか とりあえずVMW5で色々試してみよう いつ試用ライセンスとったか覚えてないからVMW5起動しっぱなしだわ このまま発売まで落とさずに色々やってみよう
これこそTMPG使いの真骨頂。 めくらでバカだからこそCUDAとx264を比較したくなる。
>>714 うんうん
みんな同じねw
>>715 2passしても極端には縮まないから普通は使わないよ
基本的にcrfでやるって事はサイズの可変は前提
俺が悪あがきする時って狙ったサイズの倍に膨張した時ぐらいよ
本数にして1%以下
それ以外はcrf値も含めて設定は固定
俺もそうだったけどMPEG縁故等のビットレート値と混同してるかな?
x264のcrf値は画質の目安程度って考えた方が迷わなくなるかもです
>>691 きれいにエンコードできてるね。
画面サイズは変だけど。
ID:SNlpChHh=ID:C+vW5hcqはまず音声云々より オプションの設定覚えましょう いろいろいじりたいお年頃なのかもしれないが --submeだけは下げちゃダメよ これだけは本当に薦めません オプションわからないなら TMPGで言うチューニングを遅いにしましょう 2コアのPCで大変かもしれないけど とりあえず遅いにしときなね
俺の環境だとsubme6と7じゃ倍近く速度違う。 この辺が速度重視と圧縮率重視の分かれ目のようだ。
>>720 1番良くないのは
--nal-hrd vbrを強制に付けたことによって
最大ビットレート指定させることだな(--vbv-maxrate)
そのわりには-vbv-bufsizeないし
素直に--nal-hrd のONOFF機能付けるべき
要するに固定品質で一度値を確立しておけば2passより極端にファイルが 大きくなることは希ってことでいいんだね。皆ありがとう 自分で試行錯誤してみるけど、フルハイの実写で皆が使ってる設定値あったら 参考に教えてくれると嬉しい 対象コンテンツは大体映画やネイチャーもの。
>>725 設定云々晒すとあれだから
ニコ動のWikiにあるGUIの設定項目をまず読んで
いじりたいところを
>>260-264 見て設定変えればいい
正直あそこに書いてある部分いじれば十分高画質になる
それ以上画質求めるなら調べてやるしかない
>>724 期限きたからアンインスコしちまったが、--vbv-bufsizeは確かあったぞ
単位がkbitじゃなくてkbyteだったけど
レベル入れたら自動で設定されてたし
>>727 --vbv-bufsizeの設定できないだろう
TVMW 5は自動で付いちゃうだけ
--nal-hrd vbrが強制で付けてるなら
--vbv-bufsizeも指定させるべき
とりあえずVMW5のx264品質固定の設定項目にある「品質(Q)」の よさげな値を検討してみるか。これ--crfの値で決まるんだねえ 上の方にも他の人がいろいろ書いてるから読んでやってみるわ
ちなみにVMW5とx264のパラメータの相関はVMW5のヘルプに出てるな
↑すげー遠投力
>>728 VBVバッファサイズって項目があるだろ
結局、Intel Media SDKとCUDA、どっちの画質がまともなの? それによってP67かH67か突撃する母体が決まる。
Intel Media SDKはsoftエンコつかえるんだから、自分で試してみればいい 俺的にはIntelは固定量子化がないので論外 VBR派はどうなんだろ
内蔵で固定量子化使ってたんで、俺も5は固定品質で試行錯誤中。 内蔵mainconseptからx264に乗り換えなんで、ヘルプ代わりにここのログ読みながら諸設定をいじってるが、面白いな。 ある程度やり方が固まったら設定を晒して、指導やら叩きのレスが付いたらそれを参考にして、また設定をいじるか・・・
ハードウンコとかまじウンコ x264に特化したチップが出て尚且つ 自由な選択が出来るなら使えるな
>>721 それね、昔のNHKでよくある映像で、テレビ側でオーバースキャンしないと
上に黒帯が出る映像だよ(1125iって奴なのか?詳しいことは知らんが)
最近の大型テレビならdot by dotのほかフルとかスキャンのセレクトがあるだろ
今もNHKではたまにそういうの見たことあるよ
いろいろつめてたらPS3で再生できないファイルになってしまった、画質は満足なんだが、、、くそっ
PS3はHigh4.2までだっけ。その他細かい上限はよく知らんが。
>>738 そういう問題じゃなくて、画面比4:3でエンコードされている。
固定量子化(大爆笑)
>>741 え?そんなことないだろ
エンコ時ピクセルアスペクト比を1:1にしたはずだぞ?
試用版だからそのときの設定は見れないが
>>743 1440x1080 ピクセル比1:1にしたら画面比4:3になるだろ
すまん。違った1920x1080 SAR3:4でエンコードされているね。 どちらにしても画面比4:3の設定になっているよ。
ダウンロード\SS-test-ベネツィア舟\SS-test-ベネツィア舟.mp4 最大 : 11.0 Mbps 幅 : 1 920 ピクセル 高さ : 1 080 ピクセル 解像度 : 4:3 x264 core 110 エンコードライブラリの設定 : cabac=1 / ref=3 / deblock=1:0:0 / analyse=0x3:0x113 / me=hex / subme=4 / psy=1 / psy_rd=0.00:0.00 / mixed_ref=1 / me_range=16 / chroma_me=1 / trellis=1 / 8x8dct=1 / cqm=2 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=0 / threads=6 / sliced_threads=0 / slices=1 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=tff / constrained_intra=0 / bframes=3 / b_pyramid=0 / b_adapt=1 / b_bias=3 / direct=1 / weightb=1 / open_gop=0 / weightp=0 / keyint=250 / keyint_min=25 / scenecut=40 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=30 / rc=crf / mbtree=1 / crf=25.0 / qcomp=0.60 / qpmin=15 / qpmax=51 / qpstep=4 / vbv_maxrate=11000 / vbv_bufsize=10993 / crf_max=51.0 / ip_ratio=1.40 / aq=1:1.00 / nal_hrd=vbr
749 :
743 :2011/01/09(日) 14:49:46 ID:C+vW5hcq
>>all アー、ゴメン 試用版の.tvmw5eを残してあったから見たら、確かに ピクセルアスペクト比1:1にするの忘れてたわ 画面比4:3を変更忘れ まぁ再生ソフトの方で調整して見てや
keyint=250 / keyint_min=25
地デジ1時間番組(スポーツなど動きの速いものではなくバラエティなどの動きの少ないもの)を1Gバイト程度までサイズを減らしたいのですが、 できるだけ高画質でエンコードするおすすめの設定教えていただけないでしょうか? サイズだけならサイズ指定でできると思うのですが、どの形式でエンコードすればいいのか分かりません。 チューナーはバッファローです。よろしくお願いします。
バッファローのチューナーで録画したファイルはエンコできんの?
>>751 そんなの人によって高画質という捕らえ方が違うのにどう教えろっていうんだよ。
そういうのってエンコに知識がなかった時作成した物は時間が立ってから見てみると「こうすればよかったなー・・・」って絶対思うんだよ。
とりあえずソースはBDなりDVDなりに保存しとけ。
バラエティも人いっぱいとか紙吹雪とか
侮れない
ってか
>>752
牛ファイルはTME3でCMカットはできるけど、そこまでなんじゃない?
牛製品は最近TS抜けるようになったのでw
自作ベンチスレ見ると、x264に関しては定格2600K≒PhenomUX6 3.8GHzくらいのようだ。 2600KのOC耐性が高いとしても、PhenomUX6 から今すぐ買い替えたくなる程の差は無いな。
手振れ補正フィルターがあればよかったんだが・・・
759 :
743 :2011/01/09(日) 16:54:11 ID:C+vW5hcq
>>757 >定格2600K≒PhenomUX6 3.8GHzくらいのようだ
定格2600K≒せいぜいでPhenomUX6 3.6GHzくらいだよ、ベンチ見る限り
俺も1090T使用者だが、
屁Ux6持ちの場合、x264用として買い換える意味があるのはi7 980xくらいだろ
ただし980xが8万円以上なんてとんでもないボッタクリじゃなく、
せいぜい3万8千円程度の適価で買えるならば、な
>>759 価格性能比的に言えばPhenom X6辺りが賢いね
まあ、金に糸目を付けない金持ちならi7の6コアだろうけど・・・
面白動画を炊くバカは何を使っても変わらんよ。
>>763 マジですよw
しかもパッチ当てるだけ
泡削ったりファームウェア改変したり色々面倒な慶安より遥かに簡単だったw
これ以上はスレチなので牛スレで
屁飲信者の妄想が痛々しいなw
みなさんダウンロード版買うんですか?
768 :
743 :2011/01/09(日) 20:54:30 ID:C+vW5hcq
だなw sandyは結局自分の所の旧i7、旧i5をゴミにしただけで終わったなww
俺もなけなしのバイト代払ってi7買ったのに・・・高校生がCPU代で泣くってどういうことだよ
i7のいくつだよ?
いや860だから大したことないんですけど、それでも僕の月収からすると泣けるんです;
まだDL販売始まってないよね? 結局買っていいの?それとも待つべき?
XPやとメモリが足りないので処理できないエラーって仕様なの?
逆に俺はエイサーのi7 870搭載PCの処分品買ってすげえ満足してる。 VISTA搭載パソコンも売りさばけたし。 3年使ったパソコンにプラス2万でFF14推奨パソコンゲットできた。
あ、ダウンロードは12日から。 楽天ダウンロードで販売あるならポイント5倍だしおすすめ。
sandyのハードエンコが爆速って聞いて飛んできたんだけど、実際、画質とか速度とかどうなんよ(´・ω・`)
速度はすごかった 画質は、ソフトエンコで比べてみ 2passまでしかつかえないけど、なかなかいいんじゃないか?
俺も860だよw
779 :
743 :2011/01/09(日) 21:47:42 ID:C+vW5hcq
sandyはPhenomUx6対抗上、あの低めの値段に設定してる
それでもコスパで見れば新製品なのにどっこいw
で、結局一番馬鹿を見た感を抱くのは
>>771 みたいなi7飛びつき信者
intelさんEUの制裁課徴金事件以来やることが支離滅裂になってきたなw
たかがPCだからそんなに必死にならなくてもいいと思うよw PhenomUの1100Tよりサンディの2600は2倍近い性能があるからけど、 20分か10分かの差だし。
ちょっと日本語変だったねw ご自慢のPhenomUx6で脳内変換して読んでいただければと思いますw
6Coreなのに大半のベンチでi7 8xxxにも負ける始末なのに 屁飲信者はどうしてこうも現実逃避が得意なのかねw 新設計の32nm新CPU出す余力もなくて無理やりクロックだけ上げたモデルしか出せない情けなさw
ていうか、AMDが不甲斐ないから余裕こいてINTELが普及価格帯の6coreモデルを出さないのは明白なんだが マジでAMDが糞だとPCユーザー全体にとって不幸だ
インテル手抜いてるのか ワナワナ・・・
玄人がAMDを好むのってそういう理由からだったのか というかPC雑誌からBTO販売業者まで何であんなにintel押しなの? 販促料金発生してるんかね・・・高校生で自作始めるんじゃなかったわw
突っ込みどころ満載でいくらでも反論できるが 痛いAMD信者には何を言っても無駄だからやめておくのが良さそうだなw ていうか、俺もかつてはAMDユーザーだったわけだが 当時最上位の回らない6400+がサブで組んだインテル下位の2180にもエンコで遅かったのには驚いたわw
788 :
743 :2011/01/09(日) 22:35:01 ID:C+vW5hcq
一昔前の話して一体何がうれしいのかね? 痛すぎはオマエだよ、淫信者さんw そのベンチ結果、突っ込みどころ満載なら突っ込んでみたら?
確か 爆熱X2 6400+@3.4GHz vs E2180@3GHz だったなw 両方もう手元にないから詳細は忘れたけど 9000円インテルCPUに最上位3万円が負ける衝撃には驚いたぜw
両方使ってる人間からすればどうでもいいよ。
791 :
743 :2011/01/09(日) 22:37:42 ID:C+vW5hcq
大昔の昔話は何の意味もない ホントに痛いintel信者だなwww そのベンチ、突っ込み解説してみたら?
>>788 >>791 じゃあ、最後にw
旧世代の9xxや8xxのインテル「4コア」に現役世代の「6コア」のX6が全く勝てない
しかも数少ないAMDが得意とするベンチのx264ベンチですらな
そしてフェノムは得意の低燃費爆熱仕様
939時代を思い出せばよく分かることだが、AMDはボッタくり体質のある企業
だが性能が悪いから売れない
だから仕方なく低価格路線でいっているだけ
この現実を受け止めろなw
これ以上はクレイジーな信者と話しても無駄だからやめておく
層化信者に台作の悪口言っても聞く耳持たないのと一緒
P8P67H-Vとi7 2600無印買ってきたぞー、グラボはGTX460 1分半のアニメOPで試してみた 設定はVBR 4000Kbitsで最大15000Kbits x264のパフォーマンスは「標準」 IntelHWのパフォーマンスは「やや遅い」(「標準」と「やや遅い」が選べるが速度はほぼ変わらない) 速度 Intel HW(47sec)>CUDA(61sec)>>x264(308sec) 画質 x264>>Intel HW>CUDA GTX460と内臓GPUをマルチモニタにしてるんだが、メインにしたほうのハードウェア支援しか使えない つまり460をメインにしたらCUDAだけ、内蔵GPUをメインにしたらIntel HWだけの排他利用
>>793 つまりハードエンコ使いたかったらグラボ挿す意味はないと?
>>793 レポ乙
その不等号から察するにIHWも実用に耐えられない?
メインコンセプトh.264と比べてどう?
同じマシンでゲームやるわけでもないのならそうだな
TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngineとドッチが速いですか? あと、画質はどうでしょう?
>>793 x264の最速と比較して画質はどうなんだろう?
sandy買えばゲフォ買う必要なさそうだな
>>793 のは P8H67-V なのかな?ww
H67系だとそうなることは予想済みだったから P67系M/Bでだれか試してほしい
P67だとソフトエンコしかできんじゃろ 何を試すんじゃ? OCしたとしてもクロック依存やろ
>>801 使える という情報もあるから 気になってるんだよ
>>794 ゲーム(外部グラボ)とハードウェアエンコの両立は難しいかも
>>795 やってみた
Mainconceptの方が綺麗
>>797 持ってないので分からん
>>798 やってみた
動きの少ない場面ではハードウェアが綺麗、動きの多い場面ではx264が綺麗
>>800 お察しの通りP8H67-V
間違えたごめん
これだけ速くてこの画質なら良いんじゃないかな
「K」だとパイプライン(?)が2倍でさらに速いみたいだし
>>793 >>798 x264の最速設定とやらのエンコ時間が気になるな
エンコ時間しだいではi7 2600ではHWエンコはいらない子に
でも以前あったGT430と速度同等ってベンチとえらい違うな インテルに最適化したのかな
Sandy欲しいけどエンコのために買うのもなぁ ゲームPCだからそれならGPU買いたいしな
806 :
名無しさん@編集中 :2011/01/09(日) 23:55:40 ID:7/JSqkh0
同じ素材を同じサイズで画質や速度比較してみないと分からないな。
>>793 出来れば差を感じた絵を
upして欲しい
今Q6600だからSandy買うと幸せになれる気がする。
809 :
名無しさん@編集中 :2011/01/10(月) 00:05:14 ID:MlnZfM56
>>793 アニメ90秒で47secってことは24fpsだから速度は約46fpsくらい?
それともインタレ保持エンコ?
解像度とか設定も知りたいです。
>>808 幸せになれるのは確かだろうが、HDD以外総入れ替えになるのがね(XPユーザーはOSも)
まー最新のSandyでもGPUエンコはやっぱこんな感じか 高画質&サイズ節約のバランス両立を頑張るならx264ソフトエンコだな CPUのソフトエンコ速度は前のi7と大差ないんだろうなあ
>>811 所詮 ミドルクラスのCPUだからぬ・・・
>>810 うん、いいんだわ。そろそろ総入れ替えするつもりだから。
>>804 VBR4000Kbits 最大15000Kbits、2パス(?)
エンコ時間110秒
>>807 誰かがブログに・・・
>>809 全て1440x1080のリサイズ無し、インターレス保持
Win7 SP1でAVXがサポートされたらもっと速くなるの?
orz・・・・・・・・ 2600Kってvt-d付いてないんだ・・・・ hyper-V実験用鯖の買い換えで買ったのに・・・
>>814 やはりCPUで実時間切りは無理っぽい? もしかして(1パス)CBRだと1分切れるの?
>>814 品質固定で1PASSで頼む
1440x1080のリサイズ無し、インターレス保持、フィルター無しで
25分くらいの番組40分以内でエンコードできますか?
>>793 >>x264(308sec)
やけに遅いと思ったらひょっとしてこれも2pass?
固定品質の60ぐらいにして計測よろです
純粋に前のCPUと比べてて、どれくらい時間が短縮したのかだけ聞きたいです。
ここで比較対象としてQ6600で似たような設定でエンコ 素材は地デジの神のみぞ知るのOP(約90秒) 出力設定 2パスVBR レートは一緒 24FPS プログレ マシンはおーばーくろっくしたさんぎがへるつでめもりは4ぎがばいと タイムは5分52秒。
823 :
名無しさん@編集中 :2011/01/10(月) 00:51:44 ID:R37Xf2cN
>>819 それ貼った者だけど、リサイズ無し・インタレ保持で90秒の1440x1080アニメ
を
>>814 と同じVBR4000Kbits 最大15000Kbitsでエンコしたら
1pass
encoded 2698 frames, 64.77 fps, 3732.06 kb/s
encoding duration 0:00:42
2pass
encoded 2698 frames, 92.34 fps, 3986.91 kb/s
encoding duration 0:00:29
だった。2パス合わせて71秒。まぁ素材が違うんじゃ単純に比較できないが。
2パスは非推奨 CBRは論外
i7 880持ってますが。幸せになれますか?ちょっと待ったほうがいいですか?
環境作るの面倒だし、どうせ買い換えるなら2倍以上の性能差は欲しいな
>>823 本人いるしw
素材が違うので参考程度にとどめるけど微妙なところですね。
あ、
>>823 は3.8GHzでテストしてる。
3.9GHz & crf16でテストしたら
encoded 2698 frames, 61.86 fps, 10533.70 kb/s
encoding duration 0:00:44
だった。自作ベンチスレ見ても、屁飲むは解像度高くなると速度低下が目立つなあ。
>>803 P8H67-Vで使っているメモリの型番を教えて下さい。
えっ、えっ、バッチでエンコする俺にとってAMDは低消費電力ってだけで強力な訴求力があるんだけど。 あぁ、クライアントとしてはIntel一択なんだけどね…… むー、AMDファンとしては複雑だけどね。
16じゃ大きすぎたな。crf20で何種類かOPシーンのテスト。 俺妹#07(メルルが出てくるやつ) encoded 2698 frames, 62.21 fps, 6002.81 kb/s x264 [info]: encoding duration 0:00:43 まどか☆マギカ#01 encoded 2696 frames, 67.38 fps, 4347.71 kb/s x264 [info]: encoding duration 0:00:40 GOSICK#01 encoded 2696 frames, 53.50 fps, 6192.81 kb/s x264 [info]: encoding duration 0:00:50 >AMDは低消費電力 (ヽシ・ω・`)ナイナイ
x264でも十分速いな。 あとは画質を比較しないとな。 なんかフリーなアニメ素材ってないのか?
体験版の使用期限切れたorz 休みだから遊ぼうと思ってたのに。
インタレは保持か解除かどちらにするか迷ってます。 PCとTVどちらでも見ようと今は考えていますが・・・。 ファイルの容量の差はほとんどなしですかね?
1.7G 1.4G
フェノムってワットパフォーマンスいいの? 俺エンコPCはいまだにC2Qsなんだけど
「フェノム」ってブランドでくくられると辛いけど 基本的にはいい 個人的には、Intelとの全面協力は諦めて、 高メモリ帯域ラインのCPUと、 超低消費電力 & 高消費電力時のパフォーマンス (=チップ内スケーラビリティー)のCPU の、2ラインで勝負するしか無いと思ってる
間違え × 全面協力 ○ 全面対決
勝負て
>>841 間違った使い方はしてないよ
書き込みの理由を教えてくれると助かります
Phenomがワットパフォーマンスいいわけねーだろw
ごめん 大本営発表を見てのレスか。 そうですね。 あなたが正しいですよ。
動画の話題から反れたら引っ張るなよ インテル対AMDの私見とかスレチどころか板違い
sandyのHWエンコは、HD2000とHD3000で果たして速度が違うのかが気になるな 2600と2600KでHWエンコ時間にどれくらい差が出るのか気になるな
これ、クロップするとアスペクト比が狂うしsar指定の設定もできないのか 要望 マスク量のバランス(左右)を設定し直す用にしてほしい 例 クロップ 左9 右5 720 > 706 マスク 左7 右7 706 > 720 ※画面アスペクト比を維持しながら黒枠の適切な位置調整するため 後、入力と出力のアスペクト指定を手動で入力できるようにしてほしい PC上で見たいのでDAR比率が崩れてもsar指定する方が手軽でアスペクト比が狂わないで済むことがあるため (その場合、コンテナ側のDARは未入力のままでも良いので) 例 ソース DAR 4:3 720x480(8:9) レターBOX > クロップ後 706x360 > 出力サイズ 628x360(正方形ピクセル) (適切なアスペクト比が画面比しか選択できない場合、クロップすると狂う場合があるので逆に混乱する) ※PC上で手軽にソースのアスペクト比と同じ比率で見たいため ぺガシスさんへ上記の計算が面倒なのでsar指定で濁すか クロップ後のマスク量のバランスを指定出来るようにしてくれ! または、入出力時のアスペクト比の選択の自由度を増してくれ! 以上、愚痴でした
i7-2600kだけどハードエンコは不要な気がしてきた。x264は十分早い。 30分ものWALKMAN向けエンコだと30秒〜1分位しか変わらん。
5.0はCUDA効率がいいから俺のQ9550でもまだ戦える! フィルターにしか使わないけどね
sar指定がたった数例からの選択式って一体なんだよ、ぺガシスさんよ 手入力で任意の値入力できるようにしろや どうせその値をx264に手渡ししてるだけだろが
明日発売か 当分様子見させてもらおう x264の更新頻度とかも気になるしな
いろいろtestをしてると出来ない事だらけな気がしてきた でも初心者向けのソフトだと思えば仕方ないのかもね DVD→mp4以外はcuiの方が効率良いけど俺は買うつもり お手軽縁故で物臭してみたいw リリース版はsarの数値指定が可能になってると良いな
俺みたいなksユーザーはhandbrakeで十分なんだけどCPU使用率を「食うんだよな。 その点TMPGEnc VMW 5って軽くていいな〜買おうかな・・
今までの経験だと、細かい要望はペガシスに送れば、まあたいていのことは次のアップデートで直してくれる
どっちもエンジンはx264だから同じだろ・・・
>>855 出来ないことだらけではないと思うが
あとなんのオプションが欲しいんだ?
x264のマニュアルコマンド入力に対応してくれればいいな。 環境設定で切り替えられるようにすれば初心者が間違って触らずに済むんじゃないか。
TMVWのx264ってr1834?
パイプ方式のフロントエンドでよかったんだよな プリセット幾つか用意してさ デフォルトは勝手に弄るわ 糞みたいな日本語約つけて元がなんなのかわかんないわ x264をdll化してユーザー側で更新できないわ 誰得仕様だな
パイプ方式のが楽だわな ぺガシスが更新するまで最新の使えないんじゃね ぺガシス側もx264側のコマンド変わった時だけの 更新で済むから楽なのにね
すでにx264つかってるひとは対象じゃないでしょ 今回のはTS強化とタイムラインが売り x264はあくまでおまけ
お試し期間終わってから あ〜あそこも試したかったって言うのが出てくるから困る
俺は5.1ch音声m2tsから直接x264ベースの5.1ch音声mp4が出来るから それだけでうpグレード買うことにした AAC5.1chのビットレをクリップ情報見てソースと同じにすると 音声劣化もほとんど分からない(劣化ゼロかも)ことは確認ずみ また、x264画質も基本的に本来のx264と特に変わらないことも確認した
>>866 え? これってAAC5.1chをカット部分だけ再エンコする形で直接出力できるの?
中の人って見てるのでしょうか? 静止画の出力は15、30、60など任意のフレーム毎にはき出してくれたら便利だけどねー。 同時にインデックスみたいなの作りたいんで宜しくー。
>>869 超GJ! 欲を言えば23.976fpsでエンコして欲しかった。
SandyBridgeも意外と画質が良くて驚いた。
>>869 超乙
このサンプルだとかなりいけてるな
モバイルや動画サイト向けな低ビットレート低解像度版も見てみたい
640x360の1Mbpsとか
>>869 さすがに4000だとどれでやっても綺麗だね・・・・
CUDAだけ動きの激しいシーンで破綻が目立つな。 intelのもCBRに近いはずだが、ビットの範囲内で収まってるのかアラが目立たない。
おれエンコヘボヘボ素人だが感想 intelのが一番スムーズに見える x264はオープニングがカクついてるような気がする 特にcrf Cudaはブロックノイズが気になる
カクついてるのは単にフレームレートが間違ってるからだろう。 オリジナルは24pでっせ。
低ビットレートでやったら化けの皮がはがれそうだけどそういうのはあげる人いないだろうな・・・
>>869 乙!
こいういCGソースだとintelエンコは十分使い物になりそうだね、CUDAは問題外だが
実写60iソースではどうかな?
ただ、このintelエンコモードだと再生時に別刺しグラボは使えなくなるんだよな?
BIOSから何から切り替えないと
それと、29.97のプログレにしてるのは何故?
どの動画でも気持カクツキ気味に見えるが、
それってソースのせいじゃなく29.97pにした所為じゃないかと思うんだけど
29.97のインタレ(60i)には出来ないんだっけ?
カクカクしてるのはフレームレートの設定をミスった・・・ 別の素材でまたアップするわ
spursengineでやってみたかったけど素材が重くて落とせない
>>880 是非BSデジの60i実写高画質ソースでプリーズ
エンコは1920x1080 60i(インタレ保持)で
勝手なお願いなのでダメならダメでもいいが
intelのは思ったより良いな。CUDAは論外だけど、 intelのは僅かにブロックノイズ的なものが見えるな。 ケーブルがずり下がってしなる部分とか。
アニメソースでの比較も欲しいところ 時間的にサザエさんのEDでどうか
フレームレートが違うのか 一目で見抜くとはおまえらさすがだね CPUエンコ予定でX264にwktkしてたんでちょっぴり凹んだが立ち直ったぜ
HDで残したら盛大にブロックノイズがでて何事かと思ったらMPCHCのDXVAが原因だった。
>>883 spursengineとくらべてどうですか?
>>884 サザエさんのEDは、あまりに止め絵すぎないか?
SpursとSandyで両方試せる人はまだそういない
>>889 sandy買ってspurs持ちだけど出張中でsandy機組めないorz
明日の晩には帰れそうだから時間あったらやってみる
spursengineでエンコしてみたけどCUDAと大差ない・・というよりむしろ悪いかも・・
エンコレビューの解像度設定とかから判断すると、Spursよりエンコ速度は1.5〜2倍程度速いみたいだね>SundyBridge 画質比較はまだ見たことない
Spursもともと評判よくないのもあるがいいとこないなあ
>>869 乙!
CUDAは全然ダメだけど、いいセンいってるIntelもx264と比べてしまうと・・・。
でもソースによっては使えそう。
ところで縁故時間はそれぞれいかほど?
>>869 乙
CUDAとインテルの差が予想外
インテルの画質なら妥協する人も居るかもな?
x264の固定品質54
ペガシスのpresetそのままで--crf 24では致し方無い画質
細部の設定を詰めれば速度も画質も向上するよ
詰めた設定よろ
なんか買いたくなってきたじゃん、どうしてくれるのさ
これはサンディ最適化されてないよね?
sp1が出てからじゃないのかな? 持ってる子はRC版ぶっこんでみてちょうだい。
サンディ最適化って何?
最適化って具体的に何を意味して言ってんの?
>>891 Spursは自分の思ってるレートの5割増しぐらいにしないと
奇麗じゃないらしいで。知らんけど。
>>892 ええとこ無しやんか。。。
>>900 AVX対応かIntel Media SDK対応か、区別して書いて欲しいよな・・・
>>900 AVXのコトじゃないでしょうか?
自分はアプリケーションノートやAVXのソフトウェアエミュレーター、コードアナライザー何かを
入手しましたがまったく分かりませんでした!!
ベクターさん、次の半額セールはいつですか?
これシリアルキーだけでも値が付くのか、 ダウンロード版買おうかな。
>>869 今更だが乙、思ってたよりも綺麗じゃないかintel
ノイズ除去みたいな画質だな、ごまかしかも知れないが・・・
これはアニメだったら、実用レベルじゃないか?
ダメだ、x264の固定量子化で4のh.264固定量子化と比べて5の方が同じぐらいの容量で 画質が悪くなった上にエンコード時間まで延びてやがる 前のh.264の設定も残しておいて欲しかったぜ
即売り切れになったAsrockの報告が全然ないな やっぱりただ仕入れ数が他より少なくて無くなっただけか
誤爆(´・ω・`)
_, ._ ( ゚ Д゚)
912 :
名無しさん@編集中 :2011/01/10(月) 21:55:27 ID:1vUVHgFQ
固定量子化(笑) ゴミmainconceptの固定量子化の3分の1以下の容量で、 十分に同程度の画質にエンコできたぞ、x264は。 今回のTXP5に組み込んだx264はそこまで行くかどうかは知らんが。w
固定量子化(爆笑)
>>859 いっぱい有りすぎて・・・w
他のソフトを併用すれば良いだけなんだけど
コレを買えば1つで済むと思った後で出来ない事が見つかるとがっかりするんよねw
取りあえず字幕関係が一番がっかりしたな
>>869 乙蟻です
Intelが予想以上のできで驚いた
MPEG時代のMTV2000的な位置付けで定着するかもね
爆笑までされててもx264なんざ使ったこと無いんだ h.264の感覚で%いじればいいと思ってたんだが… 何かアドバイスをくれるとありがたいんだが
>>915 作りたい動画の解像度とかファイルサイズの目安を書かないとレスが付きにくいと思うぞ
pとiでサイズも変わるしSourceの情報も有れば具体的なアドもらえるんじゃまいか
情報無しで全否定な書き込みしたから嵐に見えるぞ
>>916 別に基本的な調整は自分でやるさ
ただ、調整の仕方が根本から間違っていたのなら煽らずに教えて欲しいだけの話
固定量子化と固定品質を書き間違えたから煽られているのなら別にいいんだが
4の時固定量子化で量子化係数で画質を調整していたのを
5で固定品質の品質の0〜100と数値と最大ビットレートで調整するって方向でやったんだが
それがもし間違っているなら教えて欲しい
>>917 それならさ、
ソースはアニメかい?
で、以前ソースm2tsが例えば1GBのとき、固定量子化でどれくらいの容量になってるのが
満足できる画質だった?
>>918 ソースはPV4からの取り込み、具体的に言えば禁書2のOP
4での設定は固定量子化で量子化係数のIPBが22,、23、,25
5での設定は固定品質で品質60の最大ビットレート10,000
音声のビットレートやフィルター関連はもちろん同一
それで出た差がエンコード時間が4だと3分3秒、5だと4分34秒
容量が4の方は53,530kb、5は54,689kb
上が4で下が5
文字周りを見てくれればわかりやすい
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up24484.jpg
4の方が綺麗だな・・・すげー
糞画質の地デジをエンコして画質云々語るバカは見てて滑稽だね
またアニメかよ
それ以前の話として、動画の比較をするのに静止画出してくるセンスが信じられんなw
4はアニメ綺麗なんだよな 実写がイマイチなのが気に入らないんだが しかし熟成されてるとはいえ、5より綺麗だとは驚いた これから情報が集まって設定が詰まって行ったらどうなるか楽しみ
>>921 元が糞画質かどうかの話じゃなくてエンコード時間と画質と容量のバランスの問題
そういうバカな煽りがあるだろうからあえて方法論だけを聞いたんだよね
バランス調整は自分で納得できるまでやるよ
とりあえず体験版でやってみた結果でエンコード時間伸びて画質落ちて容量まで増えたのが自分にとっては問題なだけ
元の画質なんざどうでもいいんだよ
この結果はあまりにおかしいと思うから根本のやり方を間違っているのかどうかが聞きたかった
x264開発者ってみんな糞アニヲタだからアニメでテストしながら開発してんだろ?
>>923 静止画でも著作権的に問題なのに動画丸ごとなんてあげる気はしない
全体的に文字との境界が一番わかりやすかったし色の大きく差のある境界部がこんな調子だった
とりあえず今までのレス見る限りバカの煽りは多いけど方法論的に間違ってるとかじゃないっぽいな
比較検証が容易なフリー素材とか使う気はさらさら無い みんなで暖かく見守ってあげるしか無いなw
いや、欧米人はそういうところフェアだよ みんな糞アニヲタって一体何を根拠に言ってるのか知らんけど、 実写の醜い(uglyなんて表現だったな)暗部ムラムラみたいな所を いの一番に解消したのがx264だから 音に無頓着な奴がプロデュースしていたがゆえに ずーっと音が糞のTXPみたいな日本製とは一味違う
静止画比較の時に、そのフレームがIなのかPなのかBなのか見分ける方法ってあるの?
>>928 そもそも別に比較検証してもらう必要は無いんだもの
徹底的に画質を上げたいわけでも無いし
そこそこ手軽にそこそこ綺麗にそこそこ短めにエンコができればいいだけだからな
そんな「そこそこ」は自分で調整するしか無い
だから方法論を知りたかっただけと何度も書いているわけで
そうか がんばれよ
正直ここはまだx264に慣れてない知識の無い奴のほうが多い 別のとこで聞いたほうがいい
つーかアレだよ、 糞mainconceptがそんなにいいならずっとTXP使ってればいいじゃないかw 金もかからんし アニヲタはmainconceptで十分てのが多かったから、それで間に合うんだろう で動画を挙げない理由が著作権か(爆) 30秒やそこらで、しかも画質評価が目的なら別にその筋から相手にもされないよ つーか、PV4(笑)で平気でテレビ映像抜いてる奴が何をいまさらだなw
ま、がんばるまでも無く方法が間違って無いのなら5はしばらく見送るだけの話
煽る意味も解せんな
>>933 ま、本当にダメみたいだね
消えるとするよ
>>934 本当に煽りだけのただのバカだな
個人レベルで楽しむものとwebでアップロードするのを同一とか
頭悪いのも大概にしといた方がいいと思うよ
CUDAの画質ふるわないのってソフトのせいだよね x264とかCPUでやる場合の処理ロジックの移植って難しいのかな
そうか さよなら
糞って言葉をよく使う糞がいる
>画質評価が目的なら別に そう思うなら画質評価用のソース上げてくださいよ…>ID:u/i7t9Xfさん
お前ら目良すぎだし、こだわりすぎだろw
正直、俺は
>>919 を見てもさっぱり違いがわからんw
しかも、
>>869 で論外と言われているCUDAすらあんまり違いがわからんw
比較は
>>869 と同じやつでいいんじゃね?
同時に落としてる奴が多くなければ比較的軽い
>>919 体験版落として試してみたけど、Intelのハードウエアエンコすごいね
AviSynth+x264使いだけど、これはまじで製品版でたら買おう
>>942 Intel〜の時じゃないか。確かにこれは俺のi7-870でもアホなくらい遅かった。
画質もダメだって感じで今はx264だけにしてる。
もう使えないけどね。
948 :
名無しさん@編集中 :2011/01/11(火) 00:28:46 ID:gMAdlX/c
winfast3枚持ってるものだが、 2600(Kなし無印)買ったので試してみた。 intelエンコ、spurs engineよりも速くて画質がイイ! 大量にエンコしなければspurs engineの出番はもうないと思われ。 ただし、漏れのように編集を高速化するために24GBのRAMつんで、ramdiskとして 利用したい輩には、今のsandy bridgeだと16GBまでしか積めないのが痛い。 さらに、spurs engineは2枚ざしとかでエンコ速度2倍(複数エンコ時)だから まだ完全にspurs engineは捨て去れないな・・・。 intelさん、複数枚させるエンコ用の拡張カード作成して下さい・・・。
>>942 2600Kと2500Kの差はスレッド数でついてんのかな?
CPU部分も結構使ってるんだね
>>948 品質固定でX264だとどのくらい速度でるの?フィルター無しで
インタレ保持で30分ソース位だと
951 :
名無しさん@編集中 :2011/01/11(火) 00:46:21 ID:gMAdlX/c
>>950 インタレ解除で、地デジソースでCBR4Mbpsで実時間+α程度。
固定品質はちょっとやってみる。
>>1 次スレはどうする?
とかに取り込まれないようにがんばれ。
>>944 さすがにCUDAの動きのあるシーンの破綻ぶりがわからないならメクラとしか言いようがない
次スレには「『7MB』のことはもう忘れて蒸し返すのはやめること」をテンプレにしといてくれ
>>942 分かり辛いグラフだな。書いたヤツ理系じゃないな。
956 :
名無しさん@編集中 :2011/01/11(火) 01:08:18 ID:gMAdlX/c
>>950 Core i7 2600無印で
x264、地デジソース、フィルタなし、インタレ保持、固定品質50で
10分ジャストのソースで、エンコ時間11分5秒。
>>948 spursengineとintelのでは画質の差がかなりあると思うけどそのへんは?
スレを見ない間に基地外が沸いてきたようだな
959 :
名無しさん@編集中 :2011/01/11(火) 01:33:26 ID:gMAdlX/c
>>957 spursengineだと6Mbpsくらいでもブロックノイズがたまに目立つけど、
intelエンコーダだと4Mbpsくらいでも十分キレイ。
2枚差しとかしていない限り、sandyが出た今、spursengineの出る幕はないと思われ・・・。
最近3枚目購入した漏れアホすぎ・・・。
>>959 intelエンコのサイズは、x264とspursengineと比べてどう?
spursengineは、低ビットレートは、画質は悪い、サイズは大きいで使えないけど。
intelエンコは、H67&プライマリモニタの制限がなかったらなぁ。。。
>>959 ありがとう
俺の2枚あるspursengine売り払ってsandyさんにしようかな
せめて超解像だけフィルターとして別途使えればよかったのに・・
てすてす 直ったかな? 5でもspursプラグインは流用可なんだな。よかったぜ・・ またライセンス買え言われたらどうしようかと。
ニコニコにTVMW 5で出力したの何個か上がってたから 4.0使いのmainconcept派は観て判断すればいいんじゃね? 俺は動画観てTVMW 5買うの決めたけど
Sandy Bridgeのハードウェアエンコ、物凄く魅力的なんだけど マザーボードを買う段階で、GPUとオーバークロックの二者択一を 迫られるってのはなんだかなあ せめてKつきモデルは、内部GPUを無効にしたらオーバークロック出来る くらいの融通は利かせてほしい。 後から両方可能なチップセットを出して、買い替え需要を狙っている節は あるみたいだけど
マザーPとH買えば済む話では?
>>967 sandyのハードエンコが
コンピュータグラフィックスではフル解像度の4Mbpsほど突っ込めば
何とか許容範囲で使えそうとはわかったが、実写でどうかはまだ不明だしね
で、OCモード問題や別GPUとの排他動作問題やソケット問題とか色々考えると
結局丸ごとエンコ専用のPCを別に組むという使い方になりそうだね
ま、毎日エンコしていないと気がすまないエンコ職人なら十分に価値があると思う
Sandyスレでやれ
Intelのハードウェアエンコは圧縮率上げると破綻するらしいけど 704x396あたりではどうなるのか誰か試してほしい
>>966 【編集】【エンコ】って要らんだろ
3スレ目では消してくれ
>>944 976f 辺りを見れば一目瞭然だよ
明らかにCUDAだけが飛び抜けてひどい
QuickTimePlayerとかで見てみなよ
まぁプレイヤーはなんでもいいんだけど
>>974 なんでTVMW5内蔵のx264で比較してないんだ?
>>942 CPUだけでなくソフトもアップグレードしなきゃいかんのだよな、結構予算食い。
そのあとにAviUtlx264でも出力してるみたいだな inrel派の俺でもショップ記事は信用しないようにしてる 特にそのショップがドスパラ(笑 なら余計信用しない
モロに売らんかなの記事じゃん それでもちゃんと、 使用するGPU設定やディスプレイへの接続も変更設置が必要 K付きモデルでないと内臓グラフィックは.... というのは書いてるけどね それに最後に 画質は人によって評価が違うから保証は出来ない ってのもねw ま、こういう駄作文より、このスレとかAviutlスレとかの人柱レポを(こちらも慎重に)見なきゃ ホントのところの判断は出来ないねw
日本のショップやマスゴミの記事なんぞより匿名の人のほうがまだ信用できるというのがあれだわw
人それぞれだ罠w 「ショップ」や「業界の寄生虫マスゴミ」の記事の方が信じられるトンマもいるわけだw
そのトンマの方が多数派だろ
多数派が正しいとは限らないからなー
匿名の掲示板を完全に信用するのもあれだが SSやら付いてると信憑性が増す 売りたい商売の記事よりは全然2ちゃんの専門板のがマシ
DVD解像度で4Mとかあんまり意味がない気もするし・・・
CUDAの報告は需要あるのか?w
CUDAは汚いでFAだ
2Mになると実写きついね・・・CUDAは特に。早いんなら使える可能性もありそうだけど
レコが720pで録画できたらいらないんだが・・・
x264、詳細設定しなくても、それなりの画質にはなるみたいね
>>924 アニメに関してはエンコ職人のx264よりもTMPGEnc4のmain(ryの方が
綺麗なのは確か上でも指摘されてるがx264は文字の周りや全体がざらつくけど
TMPGEnc4ならこう言う問題がない
もちろん実写が元TSより膨らむっていのは大問題なので、この為だけに5を
買って7800円出して両方使えるようにしておこうと思うw
まだmainconcept派が居るのか・・・ 貴重な生き物だな
マルチコア・マルチスレッド環境でフルにx264が使えることの意義は大きいと思う。
>>997 それくらいなら無料のhandBrakeでもできるし速い
てst
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。