【3波対応】 アースソフトPT2 Rev35 【5TS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
http://earthsoft.jp/PT/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。


【PT2まとめ Wiki】
http://minatomirai21.blogspot.com/

前スレ
【3波対応】 アースソフトPT2 Rev34 【4TS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1289576773/
2名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 04:11:44 ID:V1mGHL3z
何このスレ? まちがったの?
3名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 11:07:33 ID:ihwCrND+
本当はRev35を、Rev36にするべきところ、
TSの方の数字を上げてしまったんだなw
4名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 11:12:41 ID:COafl/zn
前スレのスレタイも違うぞ
URLは合ってるけど
5名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 11:39:30 ID:3Cq2TuSo
削除依頼だしてきて、削除されたら速やかに死ね
6名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 12:38:55 ID:1A2+BB5G
*******************************************
このスレは、間違いです。
ドロップ落ちするまで、書き込まないでください。
【3波対応】 アースソフトPT2 Rev35 【4TS】
を使ってください。
*******************************************
7名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 22:27:23 ID:+w+3zOtz
このスレはいらないんだね
じゃあいたずら書きして早く消しちまおうぜ
8名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 22:30:32 ID:iPTNHm87
5TSワロタw
9名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 22:34:32 ID:eol+Njuz
このゴミ人間が
10名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 22:53:13 ID:Lkz2+qCs
だからドロップ[アウト]しちゃうんだろ?
11名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 23:09:04 ID:aGa3gZ3H
すばらしいセンスを感じる
12名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 23:29:18 ID:CMQMkNMo
【4波対応】 アースソフトPT2 Rev35 【4TS】
13名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 23:35:16 ID:Lkz2+qCs
リンクのない誘導になんの意味があるというの?
14名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 23:57:46 ID:Ek8KceKl
PT2X3がアップを始めたようです
15名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 08:41:26 ID:JSNAj4XP
P・・・T・・・・・・・・・・A
16名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 11:06:00 ID:r5YZWJz8
17名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 22:22:01 ID:dk3aom1T
どんなに発熱しても焦げ付きません ってか!
18名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 20:42:47 ID:HdlE04Qf
>>16
電源単体かと思ったらケースなんだな。
ちっさ〜。
19名無しさん@編集中:2010/12/01(水) 21:09:12 ID:+eVFzVyv
信州信濃の蕎麦よりも、私しゃあなたの…
20名無しさん@編集中:2010/12/02(木) 06:00:39 ID:2+12bQEy
ソバージュがいい。
21名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 18:15:27 ID:10GPDnC/
お前ら御用達鼻毛サーバ売ってるよ
ものすごい勢いで減ってる
22名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 01:52:41 ID:TLmFwOsc
PCI2個ついてたら欲しかった
23名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 03:27:48 ID:q4q0u8ha
来週土曜日はスターチャンネル無料放送の日か
24名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 20:42:42 ID:AnmrhWyh
. DVDやブルーレイなどに収録されている市販の映画やテレビドラマなどの映像ソフトをコピー(複製)する行為は、
家庭内であっても違法になりそうだ。暗号化技術を使って保護されているソフトが対象で、保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。
ネット上にあふれる「海賊版」を抑制するのが狙い。文化庁が3日、方針を固めた。

 文化審議会の小委員会のワーキングチームが報告書をまとめた。早ければ、来年の通常国会に著作権法改正案を提出する。
複製行為については罰則は設けない。

 映像ソフトを保護する技術は複数あるが、文化庁によると、現在は、情報を「暗号化」するタイプが主流という。
この技術を破るプログラムがネット上などで公開され、指南本も市販されており、一部の人はパソコンで映像ソフトを複製している。
 現在の著作権法は、こうしたプログラムを製造・配布したり、このプログラムを使って家庭内で複製したりすることを規制していない。
複製された映像がファイル交換ソフトなどでネット上に出回り、映画業界が問題視してきた。
 1999年の同法改正では、「信号」を付与してコピーを禁止する技術を破る行為を、規制の対象にした。
当時、「暗号化」技術については、複製そのものを防ぐものではないとみなして、規制しなかった。
 文化庁は、小委員会で検討してきた、違法な海賊版ゲームソフトを使えるようにする装置「マジコン」の製造を禁止するのとセットで、
著作権法を改正する方針だ。

http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201012030697.html

25名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 21:03:18 ID:EznQ49xz
やりすぎでしょー
26名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 21:33:31 ID:5vlrmLz4
>>24 スレチ
PS2には微塵たりとも保護を破る機能はないから、全く関係ないな
27名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 21:34:31 ID:5vlrmLz4
PT2だった・・・・・ orz
28名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 21:56:37 ID:CMhTnONB
>>27
PS2すら持っていない俺に謝れ!
29名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 21:58:21 ID:m8Ul1StC
>>28
じゃあなんでこのスレにいんだよw
30名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 22:30:51 ID:JH1nEClW
31名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 22:48:25 ID:naXWjScl
PS2ってキーボードを繋ぐコネクタか。
32名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 00:30:05 ID:Ih+bJFto
>>31
それはPS/2と書かないと
33名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 14:20:06 ID:7budMsEL
34名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 17:19:16 ID:tHCYzljc
保守
35名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 19:24:02 ID:DY0czkQZ
酒保
36名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 10:05:30 ID:wBtRH0ZL
マジコンの規制強化で OSS の DVD 再生ソフトも違法化 ?
9 月 7 日に行われた文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の第 9 回会合において、
「マジコン」の取り締まりを強化するための技術的保護手段の回避規制の強化に関する
著作権法改正ワーキンググループの設置が決定されたとのこと 。

ここで注目したいのが、これまでは著作権法では規制していなかった「アクセスコントロール」についても、
実質的にはコピーコントロールの目的に使われていることを踏まえ、これを回避する行為に関しても
違法化する、という点だ。
ここまでくればピンと来る人も多いと思うが、仮にこれが違法化されれば、DVD 再生のアクセスコントロールに
使われる CSS や、Blu-ray の AACS、デジタル放送のアクセスコントロールに使われる ARIB B-25 などの
「アクセスコントロール」も規制の対象とすることが可能となる。

要するに今回の著作権法の強化ではマジコンが違法化されると同時に、数多く出回っている DVD / Blu-ray
リッピングソフト、friio などの ARIB 無反応チューナーなどまでも規制が可能となり、これらの
機器やソフトウェアの製造・販売・頒布などを違法化できる。
なお今回の規制案は 2010 年 11 月末までに詳細がまとめられ、2011 年 1 月に法制小委としての規制案を
最終決定、2011 年 3 月上旬をめどに通常国会に著作権法の改正案を提出するというスケジュールを想定している。
http://slashdot.jp/yro/10/09/08/2252220.shtml

37名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 13:03:08 ID:E39OYlw2
pt2さん死亡確定

38名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 13:38:42 ID:qivEqvbd
無知乙w
39名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 01:07:03 ID:iYz1YFHo
PT2が再生産されたから大変なんだな。
40名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 04:43:29 ID:5oYD4805
その頃にはpt2の生産も終わってるだろ
41名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 11:15:01 ID:EQdKfoWy
やめて、PTが死んじゃうょ!
・・・ピーティー・・(少年達の自転車が宙に浮く)
「PT、イエ 電話した PTイエ 電話した」 (涙)
42名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 14:14:45 ID:mj4iKOzF
ゴリ押しの既得権協会なんか潰れちゃえ
43名無しさん@編集中:2010/12/08(水) 14:20:41 ID:rcXC9ESf
まあ、暗号の復調はB-CASカードの仕事なわけで、
B-CASカードが取り締まられるかというと・・・
44名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 09:31:49 ID:PkzualF2
PT2自体は単に受信してるだけだから何の問題もないよ。
復号してるのはアースソフトとは何の関係もないソフトだしね。
45名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 09:35:29 ID:brE2bUkQ
OSX で boncasserver にできるソフトがあったが、見つからなくなってしまった。どなたかご存知?
46名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 10:30:51 ID:5x+pMSTC
>>45
bcs-cloneとかbcs-perl.plとかかな?
47名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 10:43:19 ID:FVHaFvmO
ノードでPT2使いたくて探してたらこんなものが。
http://www.shoshin.co.jp/c/magma/
使った人いる?
48名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 11:05:37 ID:rQe6L2pg
20万てマジで買う気か
49名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 11:08:17 ID:FVHaFvmO

すまん誤爆
5047:2010/12/11(土) 11:12:45 ID:FVHaFvmO
あれ?誤爆したと思ったが、こっちが本スレ?本スレどれ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1290790257/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1290828988/
誤爆の誤爆してた?
51名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 11:40:06 ID:EuBIH4Sw
PT2用に分配器が欲しいんだけど、みんなどんなもの使ってる?
できる限り無駄なケーブル排除したいから理想は1入力の反対側に4出力が並んでいるものなんだけどあるのかな

あとは4出力とPT2をできる限り短いケーブルで繋げれば綺麗にまとまりそうなんだけど
52名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 12:12:46 ID:fdZlh5ZF
>>77
ここで紹介されたDSP-77FW(分波+分配)使ってる。それまで普通の分配器だったがレベルの低いCSが全然見れなったが一部だけ見れる
ようになった。挿入ロスの低いもの使うと違うなと感じたよ まあCS見ないから見れなくてもよかったんだけど
5352:2010/12/11(土) 12:13:59 ID:fdZlh5ZF
スマソ アンカーミス アンカー>>51
54名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 12:50:32 ID:ktn28xEQ
俺は#4144-WPにした
金属ボディ+3Cケーブルな分プラシーボ効果でDSP-77FWより強い
55名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 12:59:26 ID:luqMBwE3
ケーブルにF型接線つけて繋ぐより分配器とケーブルの一体型みたいなののほうがいいんだろうか
2千円くらいするね
56名無しさん@編集中 :2010/12/11(土) 13:46:36 ID:eUZ/sJLp
>>54
サンのはシールドされた金属ケースを
プラスチックボディでくるんでるんじゃないの
57名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 14:39:49 ID:EuBIH4Sw
みんなダブル分波器使ってるのか
確かにPT2には理想的だ

できる限りケーブルすっきりさせたくて直接分波器からhttp://item.rakuten.co.jp/denshi/50761/みたいなの使って
PT2に繋ぎたいんだけど何故かダブル分波器は、ケーブルセットが多いね

ダブル分波器ケーブルなしはこれくらいかな
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/stsw2d.html
58名無しさん@編集中 :2010/12/11(土) 17:34:05 ID:eUZ/sJLp
PT2のFコネと並べて直付けするならコネクタのT-Sの並びと間隔を合わせないと
59名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 20:41:01 ID:rFMEFArc
フォーネットっていうメーカーのツイン分波器が良いと思う
サン電子のと同じような感じ
60名無しさん@編集中:2010/12/12(日) 17:12:41 ID:xUarwPyH
>>45
自己レス

”Smart Card Server for OSX" でした。
これから試してみます。
61名無しさん@編集中:2010/12/12(日) 23:19:02 ID:dH7AgYL3
62名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 00:44:26 ID:/4GRa4lR
>>57
俺はそのケーブルなしのやつ使ってる
真ん中のコネクタ2本が交差してるwけど、
かなりすっきりまとめられるとは思うよ

63名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 14:31:47 ID:z+ykF1fb
分配は妙技だね
将来性も考えてどう分配してやろうか、かれこれ半年くらい考えてる
64名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 18:29:51 ID:n87p/DoX
660 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 18:25:40 ID:CQhCC64n
NHKのアホが、携帯見せろっていってきて
受信施設ありますね。受信料払えっていってきたよwwwwww
65名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 18:46:19 ID:9Pgpmm4t
ワロタw
66名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 23:40:42 ID:mWLgVKL6
ウサギで予約再開してたよ
67名無しさん@編集中:2010/12/16(木) 02:10:56 ID:D6WKFu22
受信設備があろうが無視して払うって契約を結びさえなければ問題なし。
ただ一度契約してから途中で払うのやめると契約不履行として裁判起こされる危険性あるけどなー。
68名無しさん@編集中:2010/12/16(木) 02:23:57 ID:QxXuDzxX
>>66
銀行振込なんて嫌です
69名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 19:35:33 ID:g/HQtFly
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=5835
2月分受付だな

俺はもう予備注文済みだ
70名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 22:37:41 ID:4pZpDpyc
 
71名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 21:23:07 ID:mS2izb8+
寂しいスレだ
72名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 21:24:23 ID:VzVI4tYI
誰も即レスしてくれないからなぁ…
俺も含めて
73名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 21:29:17 ID:o9MyL2l/
本スレはPT1も合流

【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.01 【4TS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1290828988/
74名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 22:19:02 ID:f/NxBpkk
間違って立ったスレだからな…
75名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 23:41:38 ID:T9KkqEGD
こちらが間違いスレってこと?
76名無しさん@編集中:2010/12/24(金) 06:25:52 ID:xLvpVYR8
そういうことだ
77名無しさん@編集中:2010/12/24(金) 17:38:54 ID:Th1X6g/7
5TSなんてあったらいいな。
78名無しさん@編集中:2010/12/24(金) 21:46:05 ID:PjJff37Z
PT2+KEIANでいいやん
79名無しさん@編集中:2010/12/25(土) 11:01:04 ID:mPesjpCb
>>62
ケーブルは短いもの自作した?
80名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 20:40:39 ID:kYuQ/P0o
PT2でAT-X録画できますか?

81名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 21:07:53 ID:Wj0LwIlD
契約したら可能
82名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 21:35:04 ID:kYuQ/P0o
>>81

契約はするつもり。すかぱーe2!のやつでみようとおもうんだけど、
画質ってどうなん?スカパーHDは録画大変そうだし。

e2がおくらくかなーっと。
83名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 21:47:44 ID:9wZ+m+l5
ggrks
84名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 22:02:03 ID:sRDZa3fS
TvTestでなんとかチェック入れないと契約変更有効にならないんだよな。
俺はこれで丸一日無駄にしたw。
85名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 22:16:09 ID:wYdUWqKb
しゃちょー、64bitに正式対応してよー
86名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 00:43:21 ID:ufpBv4+l
してるだろ
87名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 01:04:34 ID:r2EAcrt8
Ubuntu簡単キットなんてのがあれば便利なのにな。
古いPCパーツ使って録画PCを作りたいけどOSの出費が結構痛い人って多いはず。
88名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 01:07:49 ID:LXLiKBfV
89名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 01:12:30 ID:MFh8egUN
>64bitに正式対応
何をいっとるんやら、猫さんので十分じゃないか
90名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 01:27:56 ID:uLuGM3we
金がないなら頭使うなりググるなりすりゃいいのに。
ubuntu+PT2なんてすぐでてくるだろ。
91名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 03:38:22 ID:LedN0HYl
>>90
まあ働いてwindows買った方が早いし便利だと思うがな
92名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 08:27:10 ID:JPnfdPO4
ubuntuの録画環境だけなら2時間もあれば、充分構築できるのに
93名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 22:02:27 ID:pI5oEuqr
>>92
linux慣れしてたらそうかもしtれないけど・・・
linux初心者がやると2時間じゃ終わらない
まあ色々勉強になるとはおもうけどね
94名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 22:06:44 ID:V6sn/853
Linuxの構築を楽しめない、利便性を見出せないならWindowsでいいじゃない
Linuxは1度ログ作っちゃえばコピペで一瞬で環境構築できるのが便利
95名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 22:36:04 ID:IUSbeB1f
Linuxは自力でデバイスドライバを組み込めないので諦めている。
標準ドライバだけで間に合う環境とか有るのか…?
96名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 23:03:47 ID:j7FPJshI
>>95
それは無理
b25をなんとかしないと
97名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 23:31:12 ID:XtOUqnB/
linuxで録画管理はどれが人気なのかなrecpt1? epgrec?
98名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 23:44:16 ID:V6sn/853
>>97
その2つは比較対照じゃなくて両立するもの
99名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 23:48:17 ID:XtOUqnB/
そうなんだ。。出直してきます
100名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 23:57:05 ID:pI5oEuqr
>>97
キャラクタデバイス版(recpt1など)として扱う方法とDVBがある。
通常は諸外国だと普通はDVBだけど日本のデジタル方式や暗号(B-CAS)に対応していないので自分たちでどうにかしなければならないなど、
DVBのメリットがそがれてしまっている。
また、キャラクタデバイス版が先に出来て、DVBの開発が後発になってしまったのでキャラクタデバイス版を利用している人が多い。
ちなみにpt1.2のDVBドライバはカーネルに標準で入っている。
101名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 16:08:02 ID:KbX85rFx
linux使ってる人は
初心者に手厳しいね。
(´・ω・`)
102名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 20:44:39 ID:6Pncc3zZ
当然厳しいだろ
PCヲタとして変な目で見られてた時代の人達なんだから
103名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 20:49:48 ID:9igtQlMW
>>96
やっぱり無理ッスか。
ってかb25と書かれているのを見て爆撃機の事が頭をよぎった。
104名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 22:45:30 ID:8SvNQEQ1
そもそもlinux系は自前でどうにか出来るスキルがある程度無いと
OSの環境構築すらままならない
105名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 23:00:27 ID:MC1xgGDc
リロ&スティッチのリロってLILOからきてるのかね
106名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 23:02:14 ID:cX8spuVM
Ubuntu簡単キットとかワロタ
107名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 00:20:43 ID:05s+qUmG
>>102
FreeBSDをPC-98にいれて使ったり、学生時代、大学のHP-UXを弄っているのは該当しますか?
108名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 04:48:52 ID:PO6TiCYF
>>107
わかってて訊いてんじゃねーよ
わざとらしい
109名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 18:26:12 ID:ZRX416SN
>>107
せめてMINIXか386BSDを出せよ
110名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 20:15:23 ID:Xvh0WxYJ
>>107
QNXかIRIX、AIXあたりを使ってからでなおしてこい
111名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 23:40:12 ID:2gcW/5Ux
>>107

問題外

つーか、OSだけなら今どきゃインストーラー付きじゃねーか
やる気があれば
【小学生】
だってできる。


触った自慢ならパロアルトでなんとかとか、シーカでCD買ってましたとか、ライナスとマブダチとか…以下略
112名無しさん@編集中:2010/12/29(水) 23:47:36 ID:wtCHmKZy
なにを言っているかわからない・・・
113名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 00:22:14 ID:jnuZBR5k
MSX-DOSから出直して来い
114名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 11:13:46 ID:AQxXdBbf
>>113

DR-DOSぐらい言えよ
115名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 11:16:47 ID:68aNa18o
やる気!
116名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 11:29:59 ID:o9OPYrlI
MS-DOSをモスドスと呼んでました
117名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 12:02:14 ID:E3WY1Zsp
昨日、秋葉原に行ったのだが、PT2が16800円で普通に売られていたよ。
転売ヤーの死亡は確定したね。
早く根絶してほしいよ。
118名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 13:18:37 ID:nwmmNF2Y
地方でもアキバ並みに入手できない限り転売厨の跋扈は続く
アキバ専売のような売り方も転売厨の存在が無くならない理由
もっと通販とか地方販売に回せばいいんだよ
119名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 14:04:09 ID:ec15bNCJ
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   尼で買えたお
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l  ボッタクリ版 l
   ヽ  丶-.,/  |          |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
120名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 15:24:13 ID:daqXh4uc
今でも兎の通販が定価であるし
121名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 16:31:59 ID:jnuZBR5k
>>114
DR-DOSはまだ現役だろう?
122名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 16:35:03 ID:pSUDufnw
DOSよりもぽんとうがいいな
123名無しさん@編集中:2011/01/01(土) 23:18:41 ID:iRVcJiqr
>>114
>DR-DOSぐらい言えよ

DRって何の略かぐらい言えよ
124名無しさん@編集中:2011/01/01(土) 23:33:19 ID:PYI6MKEf
ここはCP/Mからやり直しってことで。

お呼びでない。
こりゃ股失礼。
125名無しさん@編集中:2011/01/01(土) 23:59:18 ID:OwE9UDDw
ここまでBASICなし。
126名無しさん@編集中:2011/01/02(日) 00:38:26 ID:VYf3QEYZ
>>123 デジタルリサーチ

>>124 だからMSX-DOSと。
>>125 BASICなんてうんこですから。PASCALぐらいで。
127名無しさん@編集中:2011/01/02(日) 05:04:11 ID:fT3alqGs
男ならアセンブラだろ
128名無しさん@編集中:2011/01/02(日) 05:15:57 ID:ntVbPT1P
ちょっくらコンパイルしてくる!
129名無しさん@編集中:2011/01/02(日) 13:03:05 ID:6M0M7b1Y
お前ら板違いをいつまで続けるつもりなんだよ
ここはアニメ板だぞいいかげんにしろボケ!
130名無しさん@編集中:2011/01/02(日) 13:03:49 ID:6M0M7b1Y
すまん忘れてくれ
131名無しさん@編集中:2011/01/02(日) 15:23:03 ID:8tiNuPDy
正月早々壮大なぼけですね。
132名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 07:45:19 ID:jCOFI5jp
>>129
1行目でうなずいていたら2行目を読んで吹いたw
133名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 07:57:30 ID:XgHyBLF3
>>129
とりあえず赤くしておこうか
134名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 15:02:18 ID:K/zW+lsY
>>129
俺も微力を尽くそう
135名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 22:14:54 ID:j5q53puh
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110103ddm041040028000c.html
山陰大雪:車1000台、42時間立ち往生 列車1200人車中泊、漁船189隻沈没

そういや、PT2 Rev.Bの組み立てって鳥取だよね?
年末年始は止まってるんだろうけど、大丈夫か?
136名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 22:28:18 ID:dCGJ7hby
>>135
大雪の被害にあってるのは鳥取県でも西の方。
鳥取市は特に問題無い。
137名無しさん@編集中:2011/01/04(火) 02:42:49 ID:9f1TFd94
兎、出荷遅れてる。
138名無しさん@編集中:2011/01/04(火) 11:03:16 ID:KzDNR51m
オイ、兎年
139名無しさん@編集中:2011/01/06(木) 01:47:32 ID:mjB3wu8q
兔・・・やっちまったなw
他店が売り始めてるぞw
140名無しさん@編集中:2011/01/06(木) 06:34:36 ID:BbIk7dsf
今年がうさぎ年と言うこともあり
ぴょんぴょん出荷して頂きたいものです
2月組の俺の所にも出荷連絡来てもらいたい
141名無しさん@編集中:2011/01/06(木) 06:35:40 ID:kvlLkT7V
う・・・詐欺
142名無しさん@編集中:2011/01/06(木) 06:36:22 ID:kvlLkT7V
三月までには届くといいなぁ
143名無しさん@編集中:2011/01/06(木) 14:19:46 ID:i7j2Dd44
兎だけに途中で昼寝してるな
144名無しさん@編集中:2011/01/06(木) 14:30:54 ID:mjB3wu8q
本当に確保できてるのか・・・
年賀はがきは届いてるよ?
145名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 12:43:45 ID:+CBYG7CW
>>143
クソワロタwww
 けど録画環境なくなったから笑ってばかりもおれん
  起きろ!ウサギ!1045XXXまだかぁ〜
146名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 17:11:13 ID:72+HlSWR
兎で代引きの俺は一番最後
147名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 17:53:31 ID:ti6r6o8t
月宮
148名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 19:48:11 ID:VENhSs/o
PT2届いた・・・2枚目

これでCSも取りこぼさなくなるな 
149名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 19:49:07 ID:F3oObsnD
PTは3枚目からが本番
150名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 21:05:08 ID:ZA9NLBtM
今までは番組を事前にチェックして録画していたけど、
チューナーが増えていくと自動で録画させておいて、
後から見たい番組を探すようになった。
そうなってくると何枚もカードが欲しくなってくる。
本当金食い虫だわ、このカードは。
151名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 21:16:39 ID:F3oObsnD
2枚挿しで録画機組んじゃうと1枚くらいは別にフリーで使えるのが欲しくなる
152名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 21:29:34 ID:VENhSs/o
自分の場合 録画機=メイン機なので・・

FF14やりながらでも問題なく録画できるし ド安定で満足
153名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 21:41:25 ID:gCVcAJrI
(ドヤ)
154名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 22:06:26 ID:lX2mRsn6
FwwwwwwwwFwwwwwwwwwwww1wwwwwwww4wwwwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 22:14:20 ID:VENhSs/o
負荷的な意味でかいたんだがまあいいwwwwwwwwwwww
156名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 22:35:15 ID:otehVBsa
>>152
スクエニ史上最悪のクソゲーにドヤ顔って・・・・
157名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 22:38:52 ID:tPhqTc7B
>>155-156
録画機でドヤ顔してるお前らも目糞鼻糞なんだが
っていうか人の趣味に突っ込む事の空しさを知れ、ブーメランなんだよw
158名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 00:39:57 ID:z61U3db5
4コアなら録画負荷なんか感じないな。PCtrl.exeが0〜1%と1TSごとにRectestが0〜1%
専用機組んでデータ転送してるほうが負荷掛かる
159名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 09:35:07 ID:K5a5GdRK
LAN経由のコピーって付加がかかる。なんで?
160名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 12:30:31 ID:0/sySp0/
負荷じゃないの
161名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 13:25:00 ID:CJYyI4pi
TCP/IPやEthernetやら色々なプロトコルの情報がつくから
162名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 15:19:44 ID:NxGJq2LM
1000Base-Tで50Mbyte毎秒ぐらいでればいいほうじゃないの?
163名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 15:26:53 ID:cEkbNVcG
それかなり遅い
Hubかなんかが腐ってるんじゃない?
164名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 15:31:03 ID:nUupVadP
bitじゃなくてbyteか。
俺も2台のPC間で録画データを渡すときにLANじゃなくてeSATAの外付けHDDを繋ぎ変えて
コピーしてる。
A→B じゃなくて A→HDD→B になるから面倒かと思いきや意外に速い。
LANで20GB以上のデータを渡すとなると、NICにかかる負荷も馬鹿に出来ない。
165名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 20:23:31 ID:vJgqHMUE
俺もそう。SATAのままでやってる
166名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 14:32:54 ID:DgEny+fq
>>164-165
そんな二度手間に良く耐えられるね
オンボのNICとか使ってるだろwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 14:47:33 ID:kQDr+BPy
無線LANなんじゃないの?
有線GbEだと速いぞ。
168名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 16:24:41 ID:umsIMvSZ
イオシスが29800で売ってる
さすがだ
169名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 16:38:02 ID:nyiZ2+PK
イオシスと書いてボッタクリと読むんだよ
170名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 17:13:12 ID:wRheH7Qh
流石にそんな値段じゃ売れ残ってるだろ
171名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 17:16:01 ID:DYRaOz5v
売る気がないのか
馬鹿が買うのを待っているのか
よくわからん
172名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 17:48:23 ID:knNi57rv
>>166
録画マシンはMini-ITXだからPT2を挿したらもう何も挿せない。
今なら安くなった1156+Core i3でM-ATXで組むのが吉だな。
173名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 17:53:33 ID:JJdKB2zS
録画機なんて新型組んで今のをお下がりで使えば良いよ
174名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 17:56:47 ID:knNi57rv
まぁ、そうなんだけどお下がりにしようと思ってもプレスコあたりだと
常時起動はちょっと辛い。
175名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 13:39:22 ID:zajKdh6p
北森だからプレスコよりはいい
プレスコは・・・
176名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 14:22:32 ID:nYhF8qkl
そろそろRev.Bが市場に出回りだしたな。さっきドスパラに行ったら普通に置いてあったので一枚捕獲しといた。
177名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 14:23:49 ID:CdMyXxcH
ちなみにどこの?
178名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 15:09:57 ID:nYhF8qkl
>>177
広島店
179名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 15:24:16 ID:CdMyXxcH
ああ、広島まだ残ってるのか
180名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 19:38:06 ID:TV6sve8r
三月兎で買える
181名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 21:06:25 ID:7P0vcLm4
広島はドスパラでも余ってたな。
182名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 21:55:40 ID:cahSjMqv
おうちから広島まで高速で3時間ぐらいかかるから無理かな
183名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 11:26:45 ID:bDH9KNh+
広島なんて感覚的には月面より遠いから行く気が起きん
184名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 11:32:05 ID:VOqZmLDx
広島とゆーと、老若男女が達川とか竹原みたいなしゃべりかたしてるところか。
185名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 11:46:47 ID:xyE9FX2S
ドヤ顔が標準って可哀そう・・・
186名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 13:12:16 ID:Up0eb9lE
どうやら銃の所持が許されるらしい
187名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 13:37:12 ID:VRJ8SYvC
小学生のランドセルから顔をのぞかせている細長い袋の中には
たてぶえじゃなくてドスが入ってるって聞いた。
188名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 14:03:38 ID:IaTycxfJ
んなわけねーだろ
たてぶえの中にドスが仕込まれてるんだよ
189名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 16:11:00 ID:k+wLMyoQ
仕込笛だったのか!
190名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 17:08:52 ID:cqvOHGQg
鳴らないじゃん、、、
191名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 18:28:37 ID:qPo2JdYP
お前ら団塊の世代じゃろ
ええ加減スレチなんじゃけぇ
止めえや
192名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 20:19:12 ID:C6NRjWVP
最近は座頭市みたいな小学生が増えてるのかw
193名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 20:21:39 ID:6/NhRxnv
縦笛に見えるのは吹き矢だろJK
194名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 20:23:30 ID:0rI0NnVa
ビームサーベルとか夢のあること言えよ
195名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 21:09:08 ID:6F95n+z4
えっと…スレ間違っ…;
196名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 21:14:45 ID:UJkLF0X2
IOSYSざまぁw
197名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 21:19:18 ID:ZJS40p4x
盗んだ奴は悪。これは間違いない

でもそれとは別にわろたww
198名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 21:38:15 ID:Ostls6a8
> はい。。。ホントに。。。RT @kikutarochan お世話になってるイオシスさんの店頭から
> スマホとPT2って拡張ボードがごっそり盗まれた。薄利多売でやってるから盗まれると
> 取り戻すのにかなりかかるし、ほんと盗みはやめてほしい。

「薄利多売でやってるから」・・・ヲイ!
199名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 22:20:45 ID:YSW14AzX
もしかするとよその店で買い占めて店頭に並べてるからあまり儲からないんじゃね?
200名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 22:41:12 ID:ZJS40p4x
イオシスの値付けは29800円だから
201名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 22:56:26 ID:CuQ2rM7W
暴利少売?
202名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 23:12:19 ID:LPAszXkj
いまいちわかりません。簡単に説明をお願いします。

PT1・PT2仮想化ソフト VirtualPT(Virtual Tuner for PT)
203名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 23:32:47 ID:x+QPn3j1
新たなPT2用BonDriverだよ。(寄付希望フリーソフトとして配布中)
・BonDriver_PT-STの「32bit/64bit版両対応」
・BonDriver_PT-ST-shmの「(負荷軽減のために)共有メモリ使用」
・Spinelの「複数プロセスでチューナー共有」「ネットワーク対応」「ドライバでスクランブル解除」
を併せ持つ安定したBonDriverとして開発中。
他にも滓共有とか番組表とかwmvへのリアルタイムエンコ&ストリーミングなんかもやるつもりらしい。

現状(ver.1.00)で実現できた機能は…
・常駐プロセスはサービス
・32ビット・64ビット両対応
・複数のアプリケーションで同一のチャンネルにアクセスする場合はチューナーを共有
・ネットワーク経由でアクセス可能
・ローカルコンピュータ内の通信は共有メモリ
だそうな。
204名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 00:16:36 ID:twevI1VV
なんだそら?
205名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 00:23:49 ID:i29F1wk3
PT1・PT2仮想化ソフト VirtualPT(Virtual Tuner for PT)

さっそく試そうとしたけど
偽赤じゃ、あかんかった
206名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 00:26:06 ID:xoAMrZ2P
>>203
アフィリンク?が赤いのだらけでワロタ
いろいろなソフト群のいいとこどりなものを作ろうとしているみたいだけど
全部乗せ状態にしちゃうと逆に使いづらそうな気がしないでもないな
207名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 00:31:49 ID:qtnI50UU
他をつぶした後に優良になります
208名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 03:52:12 ID:KXadpQpT
優良になるならいいじゃんw
209名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 04:51:06 ID:HZTniafe
世界が中国に滅ぼされたら、メイド・イン・チャイナこそ最高に優良になるな
210名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 09:24:44 ID:rUbgr799
これがシャチョさんの目に留まったらイオシスもう売ってもらえなくなったりするの?っと

ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294914947/102
211名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 11:41:24 ID:/gACaSLt
>>210
むしろ俺らがイオシス以外で買えばいいんじゃない。似たような販売店はいくらでもあるし。
212名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 11:53:52 ID:/gACaSLt
>>210
>>IOSYS_CEO/中本 直樹 2011/01/13(木) 22:43:24 via TwitBird
>>@tarosan15 もう一つ言わせていただくとPT2に関しては、通常価格にしてもヤフオク転売してる人が利益を得てる構造は変わらないわけです。需要に対して過小供給してるアースソフトさんにも責任がある気がします。昔のエニックスさんみたいな…
>>http://twitter.com/IOSYS_CEO/status/25548471599628288

PT2生産中だよwwwどんな認識だよ。
213名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 11:54:03 ID:UplPHYZ7
>>210
イオシスはシャチョサンや卸からPT2を入手してる訳じゃなくて
他店販売分を店頭購入してきてるだけなのだ
214名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 12:27:15 ID:jeRErt18
転売屋の逆ギレほど良く燃える燃料はないよなw
215名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 12:43:18 ID:RVEulAZS
「需要に対して過小供給してる」ってことは、売れる商品だと思っているんですよね?
売れる見込みがあるならイオシスさんがお金を揃えてアースソフトに注文出せば良いんじゃないでしょうか?
4000万円だっけ? 需要があるなら元も取れるでしょ?
216名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 13:12:51 ID:LaTOcOpv
ソルダムを思い出すぜ
217名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 15:27:50 ID:Miisk4E9
転売屋ってまだ生きてたのか
早く逝けよw
218名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 15:37:57 ID:LaTOcOpv
RT @iosys_rojiura 【PT2盗難に逆ギレ特価!!】どういうワケだかパクられて逆ギレ!
イオシス全店でPT2の残り在庫全てを@15,000円で放出!イオシス路地裏店では限定2個!
明日1月15日土曜、11時開店と共にスタート!【フォロワー限定】


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
219名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 16:10:20 ID:sVOTzNy1
需要に対して過小供給だから転売屋が儲かるって認識は合ってるし
まあアースにも責任の一端は無くはないだろう
でもそれを正規に取引販売してる業者が言うならともかく
自分らも高値付けて言うかね?
220名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 16:15:41 ID:qQxPFw5p
アースのどこに責任の一端があるんだボケ
221名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 16:23:01 ID:bAUo+sHm
作る方としちゃ在庫は持ちたくないから確実に売れると予想される数しか作らないのは当然
222名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 16:40:11 ID:zhSflhnD
そんなに需要を見込んでるなら現金前払いで発注できるはずだな
223名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 16:45:46 ID:PPl8uHOE
家電でも今はロット決め打ちだしな
224名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 17:12:31 ID:UplPHYZ7
いくらリスクを取らないシャチョサンだからと言って
発注もせず正規ルート以外で入手したPT2をほぼ倍額で売るイオシスに批判する権利なんて無いだろ
文句があるなら取り扱わなければいいだけなんだから
225名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 17:14:10 ID:uBBKhAVX
なんか急に紅屋から発送早まったメール来たんだけど何も用意してねぇ
B-CASは転がってるのを使うとして、カードリーダーはどれがいいん?
テンプレサイトには
Gemalto製のPC Twin
SCM Microsystems製のSCR3310
athena製のASEDrive IIIe
って書いてあるけどお勧め教えて
226名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 17:21:21 ID:PPl8uHOE
SCR3310はエラー一度も出たことないけど目に付く場所だとアクセスランプが点滅して気になる
PC Twinは安くてコンパクトだけど2個ともフレームがぶっ壊れて接触不良になった
あくまでも俺の場合だけど
227名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 17:21:20 ID:TlOorYTg
>>225
その中で一番安く買えるのでおk
228名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 17:49:15 ID:moIvjq96
折尾からきたー
田舎者には通販は神
229名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 17:58:27 ID:Miisk4E9
もう一息、もう一息で転売厨タヒ亡
230名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 18:00:56 ID:LTBigP4q
いやもうアキバじゃ余ってる
地方もじきに行き渡るよ
231名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 19:49:18 ID:uBBKhAVX
>>226-227
サンクス
近所で売ってるの選んで買ってくる
232名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 20:22:20 ID:GErOIfdU
ドスパラ各店にも続々と入荷してるし流石に3万枚も作れば定価割れで売る所も出てくるカモね。
233名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 06:47:17 ID:lhSYMsYh
>>224
てか、リスクとってないのはiosysだわ。

>>215
今はしらんけど、前は60枚単位だったから4000万もいらなかった。
234名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 22:09:00 ID:lBp8VHkE
ばおーでもPT2が売ってた
もうアキバでは飽和し始めてる
いつまでこの状態が続くか分からんけど
235名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 22:53:29 ID:c2HWbO78
>>212
火事場泥棒が、盗難の責任は火を出した奴にあるから俺は悪くない、
と言ってるようなものだw
236名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 23:13:26 ID:lvoFq3Ys
PT1は有償交換12,000円だな
237名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 00:55:05 ID:oZBgseMH
一枚差しか二枚差しか悩むな。
一枚なら小さく組めるケド‥
238名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 01:14:15 ID:hT1Rmiyx
2枚も挿すって・・・
いったい一度にどれだけ録画できるんだよ。。。
想像もつかん。
239名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 01:18:28 ID:kRSsESsF
二枚挿しで8チューナー同時録画とかすると、
ドロップ原因になるようなボトルネックは主にどこなんだろう…
240名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 01:19:37 ID:mkByQB4Y
3番組重なることもあるし、同じ局でも連続した番組なら別チューナーで録りたい
241名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 01:26:39 ID:UY7wTLaV
>>238
10枚さしますなんて事じゃないんだから
想像くらい出来るだろww
242名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 02:03:44 ID:d7gCyx3Y
3番組重なることはわりとあるなぁ。必ずしも全部見るわけでもないけど
気になった番組はとりあえず録ってたりするし。

あとは、EPG更新がサクサク終わって快適なのもヨシ。
243名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 07:44:33 ID:JSbXJ2x+
一つ視聴に使うから二枚は必須
244名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 09:32:25 ID:R8rVuhMM
毎日WBS録るようになってから頻繁に3つかぶる
245名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 16:14:21 ID:BqcrginW
ハァハァ
246名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 23:20:32 ID:ctS/v/GN
4チューナーでそれぞれがUHF/BS/CS
全部録れたらどんなに楽な事か…
247名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 23:28:34 ID:NbNNhqI8
放送波が違うのにそれは無理というものですよ
248名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 23:33:48 ID:ctS/v/GN
わぁっとる!わぁっとるよ!
儚い夢なのさ
249名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 02:43:21 ID:bpnlGBIY
これがアホの世界チャンピオンか
250名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 10:00:02 ID:bWtiKkGe
>>246
シリコンチューナーで地上とBS/CSが排他出力のがあるから(PT2にのってるのは地上とBS/CS同時出力可能)、
それを4個使えば希望のものができる。
251名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 13:19:12 ID:t9IYBf3I
ダブル分配器を内蔵してほしい
252名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 15:09:50 ID:9GfnZwdR
分波はもうしてるから、内蔵は分配だけでいいな
俺は
253名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:14:05 ID:pPr3Wuu1
二枚差ししてるひと結構いるみたいだけど、
古いHDDだと結構きつくない?

8ch同時録画+追っかけ再生とかだと合わせて
30MB/Sとか行っちゃうよね?

さすがにそこまで同時録画にはならんか‥。
254名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:19:06 ID:Y4BZNNy4
2TBのバルクが7kで買えるのにわざわざ古いの使わないし
255名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:23:03 ID:8bKghfNa
>>253
古い、新しいに関係なく
録画用のHDDとストック用のHDDは、分けた方がいいかもしれんね。
256名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 17:23:13 ID:DH83mfQ1
>>253
AHCIにするといろいろ捗るぞ
257名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 18:50:04 ID:8SaQIh/v
>>253
古いHDDってどんなHDD?
258名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 18:52:54 ID:8pnici3p
うちは録画時
黒キャビア1TB

tssplitter

緑キャビア2TB
一杯になったら交換

録画時は7200rpmの早めの使った方が良いと思う
259名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 19:16:41 ID:pPr3Wuu1
レスくれた人ありがとう。
でも自分はまだこれから買う人なので、ふと思っただけ。
何か、「2枚目追加しよう」なんて書き込みちらちら見かけるので。

ただ30MB/Sって、新しいのでも断片化してたりすると結構危ないような?
問題起きるならHDD増やせば良いだけか。
260名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 19:57:44 ID:vPnWzJtw
>>246 簡単じゃない? 2枚刺しすれば解決
261名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:15:15 ID:8SaQIh/v
>>259
地デジ1,2
衛生1,2
それぞれに録画する場所選べるので、論理上PT2x300台だったとしても
HDDを200台程度用意すれば大丈夫

PT2を購入して
遅いHDD?が1台しか無いとしたら
同時録画を2チューナーまでにするとか
HDD買い足すとか色々出来るんじゃないかな
262名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:38:22 ID:hQNHb7/O
2.5インチHDDが2Tになるまでガマン、ガマン
263名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 20:47:09 ID:pPr3Wuu1
それ待ってると、録画環境がなくなっちゃうよ‥。
でも実際あと1年なのにね。

>>261
6TS=1HDDの計算なんだw

なんかATOMとかも考えてたけど、
普通に組むかな‥。
264名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 22:40:49 ID:9DKV35tG
一応録画HDDはクラスタサイズ64kにしている。1.5EADSだが
265名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 00:09:59 ID:pi2NbjsF
266名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 00:38:29 ID:Jv6HxHv9
267名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 01:48:06 ID:5vDWeq6E
>>264
RAID組んでて、そのブロックサイズのこと?
268名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 02:34:03 ID:RyRMHOL9
いまPT1でなんの問題もなくうごいているが、
保険にPT2をしいれといたほうがいいかな
269名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 02:47:18 ID:mNNLTil2
まぁ、今は楽に入手できるから1つ予備を持っていたほうが良いかもね。
壊れたときに新しく環境を構築するのが大変。
今はPT2以外にも選択肢はあるし、PT2の予備があればそれで繋いでいる間に色々と準備できる。
270名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 02:50:43 ID:RyRMHOL9
>>269
そだね。
今何も困ってないからこそ保険は大事かも。
271名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 03:58:01 ID:5vDWeq6E
保険やシュレッダーなどは「第三の利益」と呼ばれてるからね
272名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 04:05:25 ID:BsY2NTzo
はやすぎワロタ
273名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 04:07:30 ID:BsY2NTzo
誤爆
274名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 12:38:23 ID:ptlaAc71
>>253
複数HDDを入れててチューナごとに振り分けてるから問題ない。
8TSなんて録画することはまずないけど。
275名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 02:41:11 ID:KBN8Yr5Q
 
Video Enhancer 複数枚超解像ソフト
画質最高。 使ったものと使わないものとでは画質が雲泥の差。
ソースよりも実物に近づけられるのは原理的に複数枚超解像ソフトのみ。
TSソースをこれでエンコすればTSソースでは見えないものが復元されるし、
ブルーレイ映像であってもソース以上の解像度になる。
複数枚フレームを参照して一枚の絵を超解像で作り出すので、
TVについてる一枚超解像のようなガビガビの絵にはならないし、画質も劣化しない。
http://www.infognition.com/articles/video_resize_shootout.html
↑でスターウォーズとかのエンコ結果比較可能。
サムネイルクリックして左上が現物、その下が縮小したもので、
その縮小画像をソースとして、どれだけ劣化せずにスケーリングして元にもどせるかがそれぞれのボタン。

入力ファイルはデインタレしたファイルのみ。
AVI, WMV, ASF and MPEG. MOV RM RMVB ファイル。出力はAVI。
出力は1080pまでOK。
値段は3500円。PAYPALかクレカ。無料体験版あり。
276名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 14:59:05 ID:lj12gu7Y
宗教って怖いね
277名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 18:27:21 ID:puE0yZ05
宣伝するといいくら貰えるの?
278名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 18:37:35 ID:W4XrHf0T
いい蔵ってどんな規模の蔵なんだよ?
そんな蔵貰っても土地がなきゃどうしようもなさそうだなw
279名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 21:35:00 ID:nBAquOz1
秋葉行ったけど、いつでも買えるような雰囲気。そのうち特価14800円あるかもw
280名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 23:49:27 ID:R59FBxqG
>>279
もしかして、頭の中お花畑?
281名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 00:39:09 ID:4gB+kmH7
先日オクで15500円で落札されてたしな。
282名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 01:31:30 ID:n32vISoc
>>279
原価で売るんか?
日本には税金というものがあってな・・・
そりゃ、赤字だぞ。
283名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 09:25:43 ID:aUlDuc49
>>281
キチガイ転売屋が赤になろうと知ったこっちゃないわwwww
それとオク乞食も死ねばいいw
284名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 13:26:02 ID:UmisLT4v
>>281
落とされたのは新規垢。
自己落札か、ばっくれじゃないかな。
285名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 16:31:15 ID:MjbA9H/K
転売屋はあらかた死んだかな?
286名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 16:37:06 ID:UmisLT4v
転売屋は、1枚数千円の赤字を切ってくれないと
287名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 20:47:39 ID:68qb+Mns
簡単に手に入るようになったら、
転売屋撲滅運動くらいしか、することが無くなったな。
288名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 14:17:58 ID:Y7E7SYRa
289教えて:2011/01/27(木) 21:58:12 ID:R4/2PzAj
素朴な疑問
PT2を使う場合は、CS(え2)の契約は、最初だけすればいいのですか?
一度契約して、処理が終われば、契約しなくても有料の物がみれたりするのですか?
290名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 22:00:13 ID:tpm/mJsc
金を払い続けないとすぐ見れなくなるぞ
291教えて:2011/01/27(木) 22:22:20 ID:R4/2PzAj
290さん
ありがとう御座います
そ、そうですか、、残念
292名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 00:41:11 ID:kCacrpm3
呆れてしまったw
293名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 04:32:00 ID:O+HAuBdl
294名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 12:25:35 ID:GuQ+DEaQ
>>293
Rev.Aじゃん・・・
295名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 13:06:08 ID:3dQNcXj6
>>294
Rev.Bをしこたま買い込んでしまったのですか?
296名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 13:19:08 ID:WlXp0yef
とうとう定価割れか
テンバイヤー終了、完全告知されたな
297名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 13:20:38 ID:WlXp0yef
>>289
PT2は使えないけどこれで無料視聴OK

SKYLAB★6台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1295067616/
298名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 13:21:36 ID:VpirKT+J
>>295
Rev.Bが溢れてるのに
保証切れのRev.Aが15,500円は高い。

という話。
299名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 13:49:18 ID:B6P5tXuO
ついに転売屋の阿鼻叫喚を聞けるとは、いい時代になったものよのう・・・
300名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 20:24:48 ID:3dQNcXj6
>>298
つまり俺のRev.Bを買ってくれってことですね?
301名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 21:11:51 ID:7oCmmTEl
ID:3dQNcXj6は可哀想になるくらい文盲だな
302名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 22:28:36 ID:ZGj7OtWo
ID:3dQNcXj6はどうしてもRev.Bの方が悪いと思い込みたいようだ
303名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 22:55:43 ID:3dQNcXj6
>>301
>>302
Rev.Bを買い込んだけどオクが暴落で大変ですね。
転売屋の皆さんが大変なのは良くわかりますよ。
304名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 23:06:57 ID:ROph5Jdc
オク暴落でにわか転売ヤーも必死だな
305名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 23:31:34 ID:fZBd9cfL
転売屋はこれからどうするんだ?ん?
306名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 23:33:37 ID:AIRBgn9G
普通の転売屋はもうとっくにPT2なんか見切りを付けてるだろ
いまだにオクで売ってるのは恐竜並みに鈍い転売屋だけ
307名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 23:34:02 ID:OJG0+N3u
無理なく塩漬けできる奴ならいいんじゃね?
今頃PT2欲しがってるバカみたいな奴らが、数か月〜数年すれば復活するだろう
308名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 23:37:47 ID:AIRBgn9G
それはまた別の話
とりあえず今売ってるのはバカだってこと
309名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 23:38:30 ID:aY8mXDeV
>>305
金利が追いつかんだろうからなー

死ぬんじゃね?
310名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 02:53:04 ID:cHNqFtfy
そういえば最近電車の飛び込み自殺が多いなw
311名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 03:49:02 ID:ohEP4fZT
>>310
電車が飛び込み自殺するとは世も末だな
312名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 12:00:53 ID:34mPbXv9
電車まで転売してたのか
313名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 12:26:40 ID:e797F+Cs
いや電車が転売してたんだろ?
314名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 19:32:12 ID:S7VlUTrJ
Windows7 64bitでどうやっても環境構築できん・・・
sampleプログラムまではいいんだがTVtestがーくそーくそー
情弱はつれーわ
315名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 19:49:23 ID:1VwWaPXP
うん
316名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 19:56:20 ID:nM5RZYGL
317名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 20:43:49 ID:righMMqy
プリプリ
318名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 20:56:57 ID:ovA0ubaB
>>314
UACを切って、インストールできた?
319名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 21:10:47 ID:XKaOeuRV
電車は転売されてるぜ
解体されたパーツはマニアには涎もの
320名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 21:55:13 ID:zl3NFim9
>>314
ドライバ以外はすべて32bit版つかっとけ。
321名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 22:28:54 ID:0bfokFxu
HDDの断片化ってドロップの原因になる?
定期的にデフラグorフォーマットしたほうが良いのかな。
322名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 22:30:32 ID:ODU8Fsyj
転送が遅くなりすぎると危ないんじゃない?
自分はHDDレコの方だけど、基本的に削除はしないで、
たまったら半年に一回くらいフォーマットしてる。
323名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 01:16:48 ID:oBgMXBUB
容量が半年持つってどんだけユルイ運用してるんだよ(笑
その辺の問題でPC録画に移行したんじゃないんだ?
324名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 01:35:41 ID:gsXMCLFl
アナログレコの話ね。
内蔵HDDを3T×2に変更して(゚Д゚)ウマー



‥な訳はないw

まあ単にとる本数が余り多くないだけ。
移行はこれからだけど、ダビング10とかやってらんないからね。
325名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 08:48:29 ID:BtSFD50j
PT2いれてからPCが安定しないよー
突然リセットが頻繁に発生する
UD200のときはそんなことなかったのに
ちなみに電源変えても一緒だった。
326名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 09:26:39 ID:oUL7FmD/
逆なら分かるがw

OSのクリーンインストールか、リカバリをしてみる事をお勧めしたい。
327名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 09:33:47 ID:Kww+V7MC
PT2がPCIスロットにしっかり刺さっていないとか。
ただその時は動いているようで実際に録画したら0kbのファイルができるって感じだから
ちょっと違うとは思うけど。

あとはPT2を入れたことによりケース内のエアフローが変わって熱がこもるようになったとか。
CPUだけでなくメモリも結構発熱するからね。
328名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 13:02:23 ID:V/k+nmpd
一度BIOSのCMOSクリアしてみ
329名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 14:29:00 ID:eg3sCK4t
>>325
OCしてるとか
330名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 14:31:52 ID:szMJqwOE
やっちまった、hpのpc新調して、pt2導入しようと思ったら、
PCI未搭載とか…
無理やりにでも導入する何か良い方法ないですか?
331名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 14:32:33 ID:Kww+V7MC
332名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 14:49:52 ID:+QO5BsmS
でも結局まともに動かないのに1票
333名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 15:08:29 ID:kzuMi48d
>>330
スペックシートぐらい購入前に確認する程度の人間に生まれ変わる
334名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 15:35:40 ID:Gl6EKfPe
PT2に新調pcなんてイランだろ
335330:2011/01/30(日) 15:44:32 ID:szMJqwOE
正確に言うと、pt2用にPC新調したんじゃなくて、
使ってたノートPCのスペックがそろそろ限界だったので買い替え、
PT2なるものの存在を知り、購入→orz
PCIEx1は空いてるから、PX-W3PEでも試してみるかな。
336x2に再挑戦宣言 ◆5ZVO5VSsMnlN :2011/01/30(日) 16:08:18 ID:60vpBmBH
>>335 じゃぁ話は簡単かも
TS抜きたいわけじゃないんだ?
なにかしたかったの?

PX-W3PE

これなら標準仕様で普通に録画再生できるし
面倒なインスコできたら、TSも抜ける
337名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 16:14:40 ID:x/gXICVk
PX-W3PEの宣伝でした。
338名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 16:35:47 ID:Idtp4GDa
ノートに挿そうとするよりは少しだけましだな
339名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 16:37:02 ID:9rChkq0y
このスレはPLEXの提供でお送りしております
340名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 16:47:51 ID:16HMTZUX
しかし安くなったなぁ
2万台の時はためらってたけど秋葉で16800円の表示見たと思ったら
いつの間にか手元にあった
341名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 16:54:41 ID:Idtp4GDa
安くなってないよPT2はずっと16.8k
342名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 17:27:39 ID:60vpBmBH
Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!! シャチョーさん PT2の次はノートに刺さるタイプの開発してるんじゃね?
フリーオみたいに
343名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 17:35:25 ID:g5730jDC
融通が利くUSBタイプがええのう。
344名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 18:03:52 ID:su/M5V1b
USBタイプのはドロップ出やすい訳だが
345名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 18:11:33 ID:oUL7FmD/
既存のUSBタイプでドロップが出るのは暗号化とか余計な事をしてるからじゃないのか。
PTxみたいに復調のみを考えて素直にUSBにデータ垂れ流してくれれば問題なさげな希ガス
346名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 18:41:28 ID:Kww+V7MC
気がするだけだろ
347名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 19:56:09 ID:jAAuN/ot
転送力不足が問題ならUSB3.0用にすればいいじゃない
348名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 20:13:31 ID:GWHN1Tt2
>>335
>>331の前のヤツを使っているけれど
安定してるよ。PCケースは、acubic C10。
349名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 20:28:41 ID:cwdhcVpM
>>336
先生!偽赤の電波受信状況はどうなってるの?
PX-W3PEはドロップを出さないように躾けるのが大変。
自分はブースターなどの追加出費がかさんで財布がイテテになってしまった。

PT2買いましょ〜。
350名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 21:26:30 ID:CvUCWpeL
USBだとドライバの方がめんどくさそう
351名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 21:31:35 ID:60vpBmBH
>>349
スレチだけども、俺んち電波状況が良いみたいで、PT2でも赤偽でも問題ないよ
赤偽は調教しだいでちゃんと抜けるので重宝してる
352名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 21:45:17 ID:F7GxgQ0/
>>340
ぼった価格の店で買わなくてよかったね
353名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 21:48:52 ID:6OyN7fwu
USBは他にも帯域使う機器繋げることが多いから勘弁
354名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 22:07:53 ID:JuzkBARG
1枚のB-CASでPT2x4つ分の処理を捌くことは可能?
355名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 22:35:07 ID:60vpBmBH
>>354
PT2の2枚を2組
赤偽2枚を2組
8枚でリンク中
356名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 23:36:24 ID:JuzkBARG
>>355
32ストリーム同時いける?
357名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 01:11:16 ID:5e6s2bhy
>>356
たぶんいける

まぁ普通は必要ないでしょw
358名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 02:02:13 ID:5e6s2bhy
おまいらのモニター、何台?
それと何インチ?

俺は2台で 24を2台
359名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 02:06:24 ID:a76BaHoC
23.5と24.1と29.8が各1台だけどどうでもいい
360名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 03:26:39 ID:WR7g9ihW
買えたのでPCの裏板を外して見るとPCIが付いてた
しかし怖いのでpc-wizard2010で確認してみたら
3.3v-5v だがリビジョンまでは出なかった
3.3v-5v共用のであればとりあえずは差す事はできるのでしょうか?
361名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 13:01:21 ID:esAnynie
>>358
24×1を中心に、周りに20×3、だけど参考になるかどうか?
362名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 14:59:58 ID:5e6s2bhy BE:2413552649-2BP(0)
PT2を有る程度使う人って、再生ソフトなに使ってる?
俺はMPCのシネマ
363名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 15:56:51 ID:LyixpbtO
win7 WMP
364名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 17:11:22 ID:UUei2CK1
VLC Media Player
Media Player Classic Home Cinema
Bon_Driver_File

これで網羅
365名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 20:42:02 ID:BI/YKI0Q
PowerDVD10でもTS対応してる
366名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 20:56:32 ID:LYZEHzmu
デジタルチューナー「PT2」の仕入れ価格が明らかに ボッタクリ店多すぎだろ…
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296441464/
367名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 21:00:23 ID:axWIiMax
>>366
お前真性の馬鹿だろ
368名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 22:04:28 ID:f/+06CnN
>>366
ぼったくり店イオシスを引き合いに出すとか、ギズもあいかわらずだな。
369名無しさん@編集中:2011/01/31(月) 23:45:56 ID:MwL2TQQk
ギガだろ
370名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 00:08:01 ID:hohm+hDd
長田です
371名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 00:18:58 ID:dnW5S/35
>>363
同じく
372名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 00:22:22 ID:0cFP0Wcv
win7x64 mplayer/potplayer x1.75play
373名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 00:49:46 ID:1upOU9jk
>>357
ありがとう。
どうやったら2枚運用できるんだろう、と悩んでたけど悩むのやめた。
374名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 02:03:47 ID:w9ZFdQiI
>>366
今更かよ
一昨年の買えた買えなかったで卸し価格は出て希ガス
375名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 02:56:48 ID:ixZmb1Dc
PS3のDLNAでPT2で録ったTS見てる
376名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 20:14:34 ID:/X6c0utW
CSのSD番組はPS3一択だな
377名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 20:17:23 ID:sOp5+pxo
ボッタだがポイントは5倍でプラマイ0
ttp://item.rakuten.co.jp/o-kini/earthsoft-pt2/
378名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 21:30:11 ID:8puKrxb3
あ〜もうウザイ!
379名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 09:58:42 ID:Radr4M5i
ドスパラ逝ったらいつでも買えるお。
っつーか在庫少しダブつき気味。
380名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 16:08:38 ID:SJBIQP/S
人気の3波対応デジタルチューナー「PT2」の仕入れ価格が明らかに
http://gigazine.net/news/20110131_pt2_price/
                                  ^^^^^^^^^
相変わらずGIGAZINEの記事はひどいな。
他社の1面記事を1年半後にスクープ扱いする新聞社のようだ。
381名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 20:14:58 ID:+/J3tL7v
gigazineってgagazineのパクリだろ?w
382名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 20:28:32 ID:gcydS4Wt
ふと思ったが、チャイナフリーを訴える国士気取り様はこやつをどう扱うのだろうか
383名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 20:38:10 ID:wuuoIb7D
PX-W3PE
384名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 21:10:21 ID:SMeWJMfv
山は霧島
煙草は国分
385名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 21:12:15 ID:bQRBF/pb
もうやめてw転売屋のライフはゼロよwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296647244/
386名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 21:16:54 ID:UMRMLkYJ
一般量販店で、普通のチューナカードに並んで売られるようになる日も近いか?
‥というか、店頭販売用で残ったのは無反応機だけ、とかなったら笑うが。
387名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 23:05:24 ID:8N5tb/TL
VLCで巻き戻しの設定間違えてると思って
ずっと頑張ってたけど
AVIだと巻き戻る

VLCってTS再生時に巻き戻し出来ない?
巻き戻ししても早送りになる orz
388名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 23:23:26 ID:eztzUGaP
>>386
エイデンっていう一般量販店なら普通に並んでる
389名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 23:35:15 ID:26i1Vs5p
今日届いて、ようやく視聴可能なまでにたどり着いた。
何回PC を再起動させたか。
390名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 23:54:42 ID:04Y4pfLN
>386
去年ビックカメラに並んでたの買ったが
391名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 00:32:08 ID:+iGxXkDH
ビックはネット通販でも売ってたからな
392名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 00:35:05 ID:znnyGMUe
ソフマップはビックの子会社だから入手しやすいんだろ
393名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 10:01:07 ID:Yv4f1V6s
ヤマダで売ったこともある
394名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 12:27:24 ID:fl46cgjU
ttp://twitter.com/ishimaru_dosv/status/30852057682411520
@ishimaru_dosv 石丸 太郎
【入荷情報】・・・ん? 『PT2』が入ってきたぞ?? 16,800円です。
1月28日 webから
ま、石丸のDOS/Vコーナーは、昔マジコンも売ってたからなんでもありだなw
395名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 17:51:46 ID:Qn3a17v2
>>386
PT1のころからエイデンで狩ってますが。
396名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 03:07:31 ID:DCact63J
PT2をエイデンで買えて感謝しているわ。普段家電やPCが高いから特価携帯以外全く買わないけどねw
397名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 07:27:31 ID:aIbF5chT
近所のエイデンなんか、長い間PV4が定価で売れ残っていたくらいだからな
PT2なんか見向きをされてない
さすが田舎
398名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 07:40:39 ID:++Atwltc
>>362
1.5倍速で見るから、GOMかKMPlayerしかない
399名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 08:04:05 ID:eyg3ydKR
powerdvd10だと2倍速までいけるが早口で
聞き取れないな。
400名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 16:18:19 ID:TujlHKk6
Mplayerで1.7倍速
clauts.axは1.3倍速あたりから音が変になって気持ち悪いしめんどくさい
401名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 17:27:23 ID:kJIbI+0S
VLCは音のピッチも調整してくれるし1.5倍から4倍まで音が出るぞ
402名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 01:48:54 ID:efwjzULv
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_amd.html

これで8tsいけますかね?
tvrock+tvtest+rectest
403名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 02:02:23 ID:O556nmYg
録画ならいけるだろ
404名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 02:04:30 ID:5AOeeHnx
>>401
VLCは操作性が悪すぎる
405325:2011/02/05(土) 08:07:22 ID:O3sQVQOH
どーやらマザーボードが調子悪かったみたいでした
前の環境(AthlonX2 4200)で使用したらとりあえず安定してます
録画や視聴には問題の無いスペックですね
406名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 09:10:05 ID:ffk3xOFf
E-350もPCIはブリッジ経由みたいよ
動けばいいけど検証しないとな・・
407名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 10:03:51 ID:h88vLf6g
>>405
またそのマザーボード使う機会があったらBIOSアップデートでいけるかもね。
もしくはCool & quietがらみかな。
408名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 11:20:13 ID:RbhDtYXU
tsからmp4に変換するのにソフト何使うのがいいですか?
カット編集とかいらないので、出来たら一発変換できるものがいいんですが、
なかなかいいものが見つからなくて・・・
409名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 11:32:35 ID:UF5lKJ6w
携帯動画変換君
410名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 11:35:17 ID:6ekQPScG
>>408
ムビスタ
411名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 11:38:06 ID:ONeGnPtm
>>409
ただし同梱されている必須モジュールのffmpegは最新版への差し替えを推奨。
もちろん設定なんかは書き直し。

というかさぁ、ffmpegの仕様やオプションの解説を全部まともにやってる所ってどっかにない?もう英語でもいいからさ。
412名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 11:40:30 ID:AaW9sLJD
HandBreakでも使えばいい。
413名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 12:35:58 ID:t8OHhL6T
>>408
Adobe Premiere Pro CS5
414名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 17:32:17 ID:hDyr2WPv
>>399
慣れれば2倍速でも聞き取れる
つまらんアニメなんか2倍速で見ると面白くなるのが結構ある
415名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 19:54:45 ID:e2vOH5oe
俺は番組によって標準、1.5倍速、2倍速とランク分けして見てる
416名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 20:35:47 ID:GEFpSGTI
VLCの早回しがあるのを知らなかった。
確かに操作性悪いな。
417名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 18:35:03 ID:e1VSaM+r
WikiにCPUパワー必要ないって書いてあったからE3500にしてみたら
TVTestで地デジは普通に視聴できたんだけど、
BSの方がまともに再生出来なかったって報告。

まぁ、今更775で録画機組もうって人も少ないだろうが。
418名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 18:37:05 ID:7+oYxXH+
>>417
記録のみならAtomでも8TS同時記録で問題ないけど再生はまた別の話
419名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 18:47:23 ID:nmXR9oC0
>>417
それ鯖経由でクライアントPCで観てる?
だとしたらオレもその症状
BSの方が解像度が高いからbps?が大きいみたい
420名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 19:40:42 ID:0jw2exPU
BSの方が解像度が高い上にビットレート(bps)も高い
が正解
421名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 19:44:22 ID:/2ps73UH
422名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 19:59:06 ID:uFWe3c8L
>>418
vista+atom+tvrock+rectestで8tsは、ムリッショ
いいとこ3ts
423名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 20:11:28 ID:a7hWJcw1
やっぱり8tsともなると記録先ドライブ分けた方いいの?
424名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 20:14:06 ID:qv8QkTp3
好きにしろ
お前がその日の気分でパンツを選ぶように好きにしろ
425名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 21:10:55 ID:e1VSaM+r
>>419
普通にボード挿したPCでTVTestで見てそんなだったからCPUをE8500に変えたら快適。
今時売ってるCPUなら案外行けるかと思ったんだけど結構重い処理するもんなんだな。

出来るだけ金かけないで録画機作りたいと思ってたけど、
一応実際の画面確認したいし再生も出来ないと不安だよね。
426名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 21:35:13 ID:IcGVuG7z
>>422
その環境やたら負荷高いな
XP+AtomD525+Spinel(B25decode)+EDCBが4tsで50%弱
427名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 22:03:07 ID:jRrScAr4
>>424
俺はパンツ履かない派
428名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 22:39:23 ID:D5s9EAt2
>>426
なるほど。8TS+同時再生だと、その2倍あたりが最低ラインか。

はたしてどのくらい目安になってるかわからないけど、2100Tあたりでも問題なさそうだな。
優先度下げたエンコくらいなら走ってても平気かな?

ttp://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
195% 13w 1.80G 2C4T Atom D525
519% 18w 2.26G 2C4T Core i7-640UM

ttp://hardware-navi.com/cpu.php?NOS=&Company=Intel&Type=&Order=&Brand=&Cores=&Socket=
1147 13w 1.80G 2C4T Atom D525
2024 18w 2.40G 2C4T Core i7-660UM
5354 82w 2.40G 4C4T Core i5-750s
4459 73w 2.93G 2C4T Core i3-530
6130 45w 2.30G 4C4T Core i5-2500T
0000 35w 2.70G 2C4T Core i3-2390T データ無し、4000以上はあるか
0000 35w 2.50G 2C4T Core i3-2100T データ無し、4000前後か
429名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 23:58:40 ID:IcGVuG7z
>>428
録画と視聴では負荷が全然違うよ
デコーダやレンダラの種類によって多少の違いはあるけど
再生支援の無いAtomでは1番組の視聴でも結構大変
430名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 01:20:50 ID:fE69hpyS
>>425
重たい常駐アプリ動いてたりしない?
E3200 HD4350 Win7 で 地デジx2 CS/BSx2の合計4チャンネル同時視聴でも
CPU70%いくけどカクついたりしないよ
431名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 02:07:56 ID:Ep62pke8
自分メモ
090927;PT2-Windows-Driver-200.exe
091130;PT-Windows-SDK-201.exe
110116;BonDriver_PT-ST(人柱版3)
110124;TVTest ver.0.7.16r2
101217;RecTest ver.0.3.1.1
100618;TvRockVer 0.9u2
100621;TvRockOnTVTest (修正版8.2)
100820;BonDriver_File+TVTestPlugin (1.7.6)
432名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 04:33:13 ID:CIQZB1lA
>>429
低スペックだと録画も増えるごとに負荷が跳ね上がる
BonDriver_PT-STだと録画数増えるごとにPTCtrl.exeの負荷がえらいことに
433名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 06:40:10 ID:81y8O4DP
>>430
Shuttle の SG41J1 PLUS に E3500 とメモリ4Gのっけて、
クリーンインストールしたWinXP SP3で動かしてた。

WinXPが重いんかね?
434名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 08:36:54 ID:Wp4Z5nfk
Win7x64でPT1を動かせなかったのだが、PT2だとすんなり出来た。
めでたしめでたし。
もしWin7x64とPT1で苦労してる人いたら、さっさとPT2にしたほうがいいと言いたい。
435名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 10:30:54 ID:ZQdk53Am
>>433
それで再生できないってのはあなたの頭が腐っているのでしょう
436名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 18:13:34 ID:bNoSzPvi
>>434
導入方法に違いはない(ドライバ以外)
中の人の性能次第だよ
437名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 18:31:00 ID:VIoWIimi
チラシ裏

WHSでPT2を使うには

VCライブラリ関係とDirectXを入れる
自動バックアップ(内のアカウント全て)を無効にする
録画先をC:以外に変更
438名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 20:52:50 ID:oKYHtK0v
録画中にファイルコピーしたら、ドロップしまくった。
やっぱ、録画中はHDDに触らない方がいいみたいだな。
439名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 22:31:32 ID:nGz43ErU
おうよ
440名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 22:43:07 ID:Kn8j0fm/
>>438
2番組同時録画しながらiTunesで音楽をかけ
更にCall Of Duty B.Oを最高画質設定でプレイしても平気ですよ?
441名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 22:43:57 ID:qlQRv3WN
問題はCPUじゃなくてHDDだ
442名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 22:46:44 ID:2O8WZbsg
>>438
WDの安いの使うからだ
443名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 22:50:21 ID:QQxvMwi2
ドロップしてんのかな?
確認すらしてないファイルが山ほど orz
444名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 23:05:30 ID:T5ksXEJm
>>440
その書き込みの内容みるだけで理解できてないってことが丸分かりw
2番組同時録画しながらiTunesでそのHDD内に音楽を取り込んでみ?
445名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 00:13:54 ID:NAjnE78n
>>442
7K3000ですが何か?
446名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 00:18:41 ID:EuPuFN8A
ファイルコピーのやり方にもよるだろうけど
地上3番組録画中に同一HDD上でTSSplitterとかMurdocCutterとかで読み書き処理回してもdropはしないな
デフラグが録画時間に食い込むなんてこともうちではよくあるけど、やっぱりdropはしたことがない
447名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 00:24:18 ID:KJtoPCbv
別ドライブにコピーしたりLAN使う話じゃね?
448名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 00:26:44 ID:/vPQUkoD
うちはMaxtor7V300なんつー古いHDDだけど
PV4でキャプしながらのPT2録画普通にいけてる

ファイルコピーの方が負荷高いはずだから比較にはならんかw
なるべく録画データ貯めないようにとかは気を使ってるかな
449名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 07:16:35 ID:LyMqTcvJ
>>441
>>444
CODって、マップの読み込み時にめちゃめちゃHDDにアクセスするよ
450:2011/02/09(水) 12:29:43 ID:R2Czuukh
間違えて立てたスレだが、まだ生きているようで安心したよ
451名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 19:00:04 ID:m4knbSFl
次はRev36【6TS】で
452名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 03:15:11 ID:1dz7fPhr
>>438
 うちの録画鯖の場合、HDDを二つ用意して片方を基本的に触らない
録画バッファ専用HDDとし、終了後のバッチ処理でもう片方のHDDに
TSSplitterで分割しつつコピーするようにしている。
 TSSplitterのプロセス数は排他処理で1つに制限、かつオプションで
優先度を下げている。
 これなら、録画状況を気にせず再生やファイル操作が出来る。録画
したものを暫く見られないという欠点があるけど。
453名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 05:11:13 ID:F5VktLlA
録画アプリが分割して保存してくれればいいのにな
454名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 06:45:06 ID:sCVG/nkf
時差分割予約すればエエやん
455名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 06:49:25 ID:KmpZ9cPF
番組単位分割ならEDCB使うって手もある
456名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 21:32:34 ID:Xjvocemc
アキバにpt2買いに行ったら十六茶をいっぱい買っていた
なんぞこれ
457名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 21:46:12 ID:F5VktLlA
それは十六茶よりオマケ目当てだろう
458名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 21:46:34 ID:I1ZPIbol
>>456
さあ、正直に誰を何人買ったか言ってご覧
459名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 22:46:36 ID:v8GBaHnH
さては、けいあん!を買ってきたな!
460名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 22:48:58 ID:XOi1aWfZ
kwsk
461名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 00:08:44 ID:OeBllnOO
近所の7-11で売っていたのを見つけて全員GET
やっぱり5人そろっていないとね
462名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 00:09:45 ID:A1BcDaNp
んだんだ
463名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 00:18:40 ID:A1Q0iZQ8
店員さんが妙に売れてて不思議がってたな
しかも皆5本づつ買っていくし
464名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 02:08:59 ID:rlakCe89
オタはホントにサイフだなぁ
465名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 02:27:14 ID:QUfFxRw7
http://getnews.jp/archives/98038
http://getnews.jp/img/archives/img_5463.jpg
赤松健先生もご愛用のPT2

TvRockバーワロタ
466名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 02:32:18 ID:/ezszQ+u
TvRock使ってるからと言ってPT2とは限らないのでは。
467名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 02:39:04 ID:tcxQIJq1
ボンドラ使える環境は限られてるけどね
アイゴーとバッキャローは使えないはずだが
468名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 05:41:06 ID:An5/5OIB
問題Guyのピクセラも使えないよね。
469名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 05:57:39 ID:BOge4Plb
TvRockはアナログチューナでも行けるんじゃなかったっけ?
470名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 10:11:19 ID:NR3dPWfS
高校時代マイコン部の部長だったらしいからな
471名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 10:50:59 ID:clyjfRPV
>>465
きめぇw
472名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 13:06:04 ID:SMNaKtaA
今更かもしれないけど4月も生産するのね、今知った
売れるときにバンバン作ってバンバン売るのか
473名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 13:47:13 ID:Hfm3q8oG
受注が入っただけじゃないの
474名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 14:32:58 ID:GzxL46MZ
一部では受注が減るんだろ
475名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 21:12:56 ID:T1An+4Gr
>>470
デビュー作?がパソコンオタ丸出しだったよな。
476名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 22:25:26 ID:Z2GKyKc4
hagebaka
477名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 22:51:02 ID:SMNaKtaA
>>458
全部だよ。カバン糞重かった
物色してたら店員にどれをお探しですかって話しかけられて死にたくなった
ヤケクソで全部ですって言い返して唖然とさせてやったぜざまぁww・・・ざまぁ・・・
478名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 23:11:54 ID:O8S2fjI5
>>477
イキロw
479名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 23:14:16 ID:r5e/H0dT
>>477
けいおん厨死ね
480名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 23:18:18 ID:punYZMW7
ツール開発者の大半や下手したらPT作ってるシャチョさん自身けいおんファンだというのに。
481名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 00:06:55 ID:w/CZBx74
シャチョさんオタなのかw
482名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 00:10:58 ID:/cJ1rwpP
CCさくら録画したくてPVシリーズ作ったんだよ。
483名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 00:37:01 ID:DW1gkGoC
Perfume録るためにPT2買ったおいらは異端だなw。
484名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 03:33:05 ID:kvOB9JcQ
シャッチョさんが、そんなキモいヤツだなんて信じられない
最悪…

嘘だと言ってくれ頼む
485名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 05:02:50 ID:qFHaegKd
>>484
よかったじゃん。
おめでとう。
486名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 07:57:26 ID:lDpMpbFh
>>484
30の時アニメは卒業したらしいから安心しろ
って別に何が趣味だったっていいじゃん
487名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 08:51:31 ID:Kv3kcOUI
>>484
AKB(;´Д`)ハァハァ、幼女(;´Д`)ハァハァのキモヲタの癖によく言うよお前
488名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 09:08:57 ID:xFZnfsUT
>>487
お前もよく言った
489名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 09:14:52 ID:bTWCd9Q0
>>487
二次派と三次派の争いかw
490名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 11:09:48 ID:jqvwYzla
一か月前に兎に頼んだやつが今来た…
491名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 12:19:23 ID:UAvC73CG
ブツが手に入るなら、作ってる人の趣味なぞ無関係。
492名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 16:59:21 ID:00n2vXHW
>>491
中国ならやめとくけどな
493名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 17:08:27 ID:UAvC73CG
>>492
そんな条件ならそもそも対象ですら無いよw
494名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 18:44:45 ID:/a7wxZLm
PT2で構築しなおしてるんだけどOSなんにしよう・・・。
WinServer2008かCentOSにするか・・・
495名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 19:09:12 ID:/a7wxZLm
質問すれと間違えた・・・すいません
>>494は忘れてください
496名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 19:52:27 ID:PDppZcoP
ぜったいに!絶対に忘れないから!!!
497名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 20:13:12 ID:bTWCd9Q0
無茶しやがって、、、
498名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 20:45:02 ID:3wG18cAw
bonは272や最新の305、どちら入れれば良いですか?
499名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 20:56:54 ID:CdZeMfzs
>>498
今は人柱版2でも人柱版3でもどちらでも動作は変わらない
4月や10月のBS再編時の自前対応の方法が、たぶん人柱版3のほうが楽
500名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 23:34:57 ID:3wG18cAw
ありがとう。
最新のTVtest入れたら字幕見れるようになってたw
501名無しさん@編集中:2011/02/12(土) 23:56:04 ID:EnCye2I0
しかしBS撮ってTsSplitterで分割して目的の番組だけ取り出すと容量が半分ぐらいになるな。
502名無しさん@編集中:2011/02/13(日) 00:02:40 ID:6Vtx0EGq
最初から「このサービスのみ保存」にしとけばいいけど
503名無しさん@編集中:2011/02/13(日) 00:26:20 ID:fORi8OkB
>>492
中のチューナー、メイドインチャイナやで
504名無しさん@編集中:2011/02/13(日) 04:32:04 ID:mX03rjuu
【審議中】
505名無しさん@編集中:2011/02/13(日) 04:33:48 ID:U9IRslj8
今までipodtouchのためにエンコードしてたけど
ワンセグってwalkmanで再生できるじゃん!!!
これなら朝の5分で入れられるわ
506名無しさん@編集中:2011/02/13(日) 05:34:00 ID:lDSPFzDS
>>502の言ってる設定ってどこでできるのか教えて下さい

507名無しさん@編集中:2011/02/13(日) 06:21:14 ID:6wGleRnb
readmeも読まないクズは氏んで下さい。
508名無しさん@編集中:2011/02/13(日) 07:26:13 ID:Ltwn9NDs
>>506
PCと一緒に窓から飛び降りろ
509名無しさん@編集中:2011/02/14(月) 11:44:56 ID:dfNmKWfc
>>506
TVTEST上で右クリック、設定、録画でその項目が出てくるよ。
510名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 01:22:39.01 ID:QRbpn1Oo
PT1とPT2って外観で見分けつく?
511名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 01:26:39.12 ID:GKrzfgZV
基板に印字されてる
512名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 04:00:50.84 ID:+CF5FYVo
赤いのがPT2
513名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 04:01:45.05 ID:25LCE6ZB
・・・の偽物
514名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 04:07:53.25 ID:+CF5FYVo
でもPT2て書いてあるお?
515名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 04:10:12.64 ID:ljBBAOP9
偽者ほど語りたがる
516名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 04:23:58.78 ID:A2nMXVXQ
赤いPT2が出なければ
今回の増産はなかったかもしれんな。
517名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 07:51:59.72 ID:tMxbsi/e
赤いので一儲けしようとして大量の部品を商社に確保依頼
 ↓
赤いの産廃決定
 ↓
商社「シャチョサン、ヤスイのアルヨー」
 ↓
PT2増産

こんな感じ?
518名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 09:24:36.39 ID:wL+dGcEo
赤いのはPT2バツ2
519名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 10:11:48.17 ID:QRbpn1Oo
確かに基板に印字されてるね。ありがとう。
520名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 10:17:14.28 ID:KEA6TFvK
252 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 00:43:01.51 ID:4nyRnHSJ
PT2を1枚で、TVROCKには4チューナ登録してんだが
アンテナ線はT1、T2しかつないでないのに、地デジもBSも見える。
S1、S2は何に使うんだ。原理がよく分からん。

253 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 00:44:40.12 ID:4nyRnHSJ
rev.Bって、地デジ2、BS/CS2じゃなくて
地デジもしくはBS/CSのどれかが4チャンネルっていう仕様?

255 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 00:50:04.79 ID:4nyRnHSJ
じゃなくて分波器を内蔵した仕様になったのかな。
なんか動き的にそうっぽいな・・・

257 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 00:59:35.59 ID:4nyRnHSJ
なんかT1から内部の分波器でS1に接続されてる感じだわ。
T2側についても同様。

ということで、分配器1個で
地デジ2、BS/CS2の環境ができ上がってしまった。
521名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 10:19:09.94 ID:KEA6TFvK
923 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2011/02/20(日) 08:28:51.59 ID:7Jhdvx98
PT2を2枚使ったとき、Sに接続をしていないチューナーでもBSが受信できた驚きの事がありました。
各アンテナ端子はそれぞれのチューナー回路に直結なはずなんだが、本当にありました。
今は録画中なので、再現試験やってみようと思いますが、取り急ぎ報告まで。

927 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2011/02/20(日) 10:01:36.01 ID:7Jhdvx98
PT2、2枚構成で再現試験やっみました。
TVRock上のチューナー5から8までのBSの設定で確認
チューナー5はDID E、チューナー6はDID F、チューナー7はDID G、チューナー8はDID H

最初からチューナー8のアンテナ外して、5から8まで順番に、各チューナーの画面は出したまま、続けて視聴
チューナー8は映らない。

次に、5から8まで順番に、各チューナーの画面は一度閉じて、続けて視聴
アンテナ接続されていないチューナー8が映るではないか。選局もできる。

あら不思議、他のチャンネルで代替するのかね。PT2のバージョンはAです。
522名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 11:11:27.02 ID:GKrzfgZV
>>521
その現象、俺も偶然に経験した

地上波アンテナケーブルを間違えてPT2のBS側端子に接続し、チューナースキャンをかけたら
NHK系の衛星番組が受信された

ちなみに地上波アンテナと衛生アンテナの経路は完全に独立しており、チューナーまでの経路も一切混合されていない
523名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 11:43:26.78 ID:UI4CiGOc
電波だから当たり前
524名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 11:58:16.57 ID:d34fbuTu
何故コピペしてるんだろう?
525名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 12:00:14.31 ID:8VIzqTem
W3PEスレで工作員が暴れてるらしいがPT2スレに持ってくんな。
526名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 12:58:05.19 ID:4nPDRwuP
赤いやつの基盤を緑に変えて36000枚市場に出たんだぜ。これプチ裏な。
527 冒険の書【Lv=15,xxxPT】 :2011/02/20(日) 13:04:07.54 ID:lUyH/MyQ
PT3とか出す気あるのかな?
528名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 20:43:55.29 ID:OJS1TM/w
>>525
残念ながらもともとはPT2スレからなんだ・・・

PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1297996769/252,253,255,257


>>521
答えも書いとけ

928 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 10:03:44.01 ID:8VIzqTem
どうせチューナ番号を指定するために連番にしたBonDriver用意してないから、
自動検索で空いてるチューナが使用されてるオチ。
添付readmeも読まずに何が試験だ(笑)

930 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2011/02/20(日) 10:17:13.16 ID:1PhZzcCo [1/2]
>>927
>最初からチューナー8のアンテナ外して、5から8まで順番に、各チューナーの画面は出したまま、続けて視聴
>チューナー8は映らない。
ここで結論出た。
529名無しさん@編集中:2011/02/20(日) 20:47:46.28 ID:OJS1TM/w
530名無しさん@編集中:2011/02/21(月) 00:37:19.52 ID:lig97618
揉め!
531名無しさん@編集中:2011/02/21(月) 01:22:03.05 ID:IlLvRXKY
孕め!
532名無しさん@編集中:2011/02/21(月) 10:28:26.91 ID:1qdBFrtQ
976 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 01:40:25.61 ID:IibxPEWP
混合だとBS/CS側のアンテナ線抜いてもマジで映ってワロタ

977 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 02:04:58.19 ID:3e5uQbry
>>976
RevBだけ?
本当ならPT2AとPT1Aでも試して欲しいわ。
533名無しさん@編集中:2011/02/22(火) 06:11:29.84 ID:6xYYDws1
シャープの液晶TVもそうなんだよな
534名無しさん@編集中:2011/02/25(金) 22:12:15.88 ID:ykxttXet
0時までばおーで\4,000近くポイント付くからほしいやつ買えば
せこせこやって\16,800 x23% +4% +2%付けた
535名無しさん@編集中:2011/02/25(金) 23:11:07.57 ID:B1BcPn1d
PT2 Rev.A、BどちらもチューナーはシャープのVA1J5JF8011
536名無しさん@編集中:2011/02/26(土) 16:46:58.66 ID:s4VpLzVF
自分メモ
090927;PT2-Windows-Driver-200.exe
091130;PT-Windows-SDK-201.exe
110116;BonDriver_PT-ST(人柱版3)
110218;TVTest ver.0.7.17 New!
101217;RecTest ver.0.3.1.1
100618;TvRockVer 0.9u2
100621;TvRockOnTVTest (修正版8.2)
100820;BonDriver_File+TVTestPlugin (1.7.6)
537名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 04:05:59.27 ID:1lodAnzt
Win7 x64 SP1入れたらwmpでTS音が出ない。
皆さんはどうですか?
538名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 05:47:42.71 ID:BKMR9Hi7
>>537 でないね CSはでるんだけど BSと地デジがでなくなってるきがする
539名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 09:38:47.22 ID:g31Mnzt3
WMPは情弱御用達プレイヤー
540名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 11:06:54.15 ID:po5gmG81
では情弱じゃないプレイヤーを教えてくれ
541名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 11:23:59.08 ID:scRWca2f
>>537
何処のスレか忘れたけれど、Win7 SP1でMS製のデコーダーの仕様が変わったらしく、
東芝マスターを使っているテレビ局の音声が出なくなったと書いてあったな。
とにかく、wmpはやめて別のアプリで観るしかない。
542名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 11:40:02.76 ID:kxC1n7lc
みんな何でそんな急いでSP1当てるの?
何かいい事あるの?

出たばっかのパッチなんて怖くて容易に当てられんわ。
543名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 11:53:05.89 ID:g31Mnzt3
>>540
TVTestと各種プラグインの組み合わせだな
544名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 11:54:40.21 ID:q5M6tMxY
>>542
一台しかないわけじゃないから。
メインで使ってる奴はまだ当ててない。
545名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 18:27:05.63 ID:VXl64pI3
>>542
当てている人が報告出しているだけであって
みんなが見んなSP1ってるわけじゃないよ

ただ、SP1当てたら
7で酷くなったExplorerの持病が改善していて驚いた
546名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 20:22:46.75 ID:2g4hb2o2
>>542
不具合を解消するべく統合インストールISOを使ったインストールを敢行した訳です。
547名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 21:04:32.29 ID:+0zXwG4Z
sp1当てた後のts見るのに何が最適がおせーてつかぁあさい
548名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 21:10:33.89 ID:bvqGC2g8
>>547
TVTest
549名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 23:02:38.46 ID:trP5TRRI
VLC
550名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 23:42:06.32 ID:JbE+WkZd
MPC
551名無しさん@編集中:2011/02/28(月) 00:34:05.86 ID:OUETUMhk
>>547
TvTestにBonDriver_File+TVTestPlugin入れる
552名無しさん@編集中:2011/02/28(月) 02:37:12.43 ID:dQFMxzUW
MediaPlayerClassicHomeCinemaならH264のハードウェアデコード支援に対応している
553名無しさん@編集中:2011/02/28(月) 09:29:01.72 ID:W3/uXzE8
SP1に当てるパッチは無いのか?
MSに抗議汁。
554名無しさん@編集中:2011/02/28(月) 17:59:54.32 ID:DGORzqPd
自分でしろよ。
555名無しさん@編集中:2011/02/28(月) 19:15:00.77 ID:LiXfHOPN
ts再生するのに、wmp12なんて使わないので、言われるまで気付かなかった。
うちはmpchcだわ。
556名無しさん@編集中:2011/02/28(月) 20:07:23.98 ID:mzsJi5Kr
mpchcだと再生できないTSあるのでwmpも使ってる
557名無しさん@編集中:2011/02/28(月) 20:34:24.25 ID:M54I5V4k
リモコン使おうとすると必然的にMediaCenterになっちゃうからなぁ・・・
早く修正パッチきてほしい。
558名無しさん@編集中:2011/02/28(月) 20:50:40.17 ID:ykuBeW3l
キー割り当てとか各種操作可能な可能なリモコンなら
再生アプリはなんでもいいんじゃないの?
559547:2011/02/28(月) 21:39:42.89 ID:wV+NRAbL
MPCHCにしました
ありがとうございました。
560名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 01:53:04.36 ID:Lfm72eHJ
アースソフト PT2 Rev.B(デジタルチューナーカード,PCI) 9,980円

安くなったな
561名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 07:24:49.71 ID:DPOi5ua+
・・・という夢を見ました
562名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 07:39:09.73 ID:mnjgxMhl
ドスパラかどっかのオープニングセール10個限定のやつっしょ。
563名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 17:01:09.18 ID:twDpnoYy
今流行の客寄せパンダですね。
564名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 17:06:03.75 ID:LxEp3rj8
緑色の基盤をシンナーで拭くと
赤色の地が出てきたりして、、、
565名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 17:42:57.54 ID:Lfm72eHJ
転売屋のご冥福をお祈りいたします〜いたしま〜す
566名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 19:18:50.35 ID:RUUskoO2
>>560
これ手に入れるのに徹夜組みいるんだろうな

俺はPT2の地デジだけの機能でいいから8000円位で出してくれるとありがたいんだけどねx1でねPT2HFとかの名前で作ってくれないかなー
ASさん

TZ跡地での特売狙いは750WのPOWERと16GBのSDHCあたりをかしこくしとめたい
567名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 20:50:34.96 ID:fprwOznb
デカルチャー先生の次回作にご期待下さい。
568 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/02(水) 22:57:17.82 ID:Qd8Hc+kk
>ASさん
>ASさん
>ASさん
569名無しさん@編集中:2011/03/03(木) 01:12:35.23 ID:+MC+bEoq
AasuSofutoさんだろ?
何か問題あるか?
570名無しさん@編集中:2011/03/03(木) 07:15:38.90 ID:6ytnogol
日本の夜明けは遠いな……
571名無しさん@編集中:2011/03/03(木) 10:40:38.32 ID:ieckFGQu
せやな…
572名無しさん@編集中:2011/03/03(木) 11:32:02.12 ID:3wBOolaN
終わったな…
573名無しさん@編集中:2011/03/03(木) 14:59:02.31 ID:PoLivcMx
デカルチャーは楽天ばった屋で\9,999で売ってるね。
574名無しさん@編集中:2011/03/03(木) 15:54:37.85 ID:wnG14ZYO
3999円なら考えるわ
575名無しさん@編集中:2011/03/03(木) 16:03:02.87 ID:kMK8dTu6
千円くれたら引き取ってもいい
576名無しさん@編集中:2011/03/03(木) 21:33:42.56 ID:cEDrx1SZ
x2は金取るってレベルじゃねーだろ。
577名無しさん@編集中:2011/03/03(木) 23:25:30.56 ID:ajM4L+M4
>>566
そのスペックと予算なら
けーあん二枚でOK
578名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 00:30:33.74 ID:hHaOFYOE
J-COMのケーブルテレビ、BSデジタルってトラモジだったのね。
うちの南に3階建てのでかい家が邪魔してるお陰でアンテナ設置できないから
これで録画できると思ってたのに…(´・ω・`)
579名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 00:39:51.27 ID:7/1fk5lA
BSは周波数が高すぎてそのままパススルーは出来ないと聞いたよ。
将来的には技術的に解決すれば見れるのも?
580名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 00:45:27.22 ID:Z0Z8wejb
最初に基盤差し込んでドライバ入れたらうまく動いたのに
Tvtestとかソフト入れて動かしてみたら認識されなくなった

ドライバ削除してレジストリいじって削除して再インストールしても
ボードが認識されない いったんボードを抜いて再立ち上げしてから
ドライバ入れると良くなるんだろうか?
581名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 01:09:11.78 ID:0Dw2718f
>>579
最近出来た、あるいは設備変更したケーブルはパススルー
582名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 01:09:36.74 ID:OcBSGhcy
>>579
CATVのBSパススルーはもともと技術的には問題なかったよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070711/soumu.htm

ただ、↑のような制度上の問題があって非対応なインフラが広まったままなだけって気がするが。
583名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 04:48:06.79 ID:BKglDvFI
BSのバススルーは、技術的には可能だけれども伝送経路のロスが多すぎて
現実的じゃない、コストが掛かり過ぎるので採用されない。

各々パラボラを設置する方が安上がりになる。
584名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 04:53:51.79 ID:ad9dVXkZ
windows7で普段スリープにしておいて録画時だけ復帰させるような使い方だと
キーボードとマウス無線にしておきたいんだけどUSBの赤外線とBluetoothってどっちが問題起こりづらいかな?
585名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 05:06:02.20 ID:HzUz9vwT
>>583
× バススルー(bus-throgh?)
○ パススルー(pass-throgh)
586名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 06:39:18.28 ID:VEdXyezc
ん? J:COMのBSはSTBじゃないと観られないの?
俺んとこは、テレビや他のチューナーで受信出来ているが。
587名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 07:03:16.82 ID:OcBSGhcy
J.COMって一口でいっても元はいろんなローカルのCATV会社だったのを傘下に入れてった
だけだから元がどこだったか、地域はどこかなんかで状況は全然違う。
ジュピターテレコムのwikipediaには
>当社傘下のケーブルテレビ局の多くは都道府県や市区町村といった地方自治体と地元民間企業が
>合弁で設立した「第三セクター方式」の事業者を買収や提携で傘下に収めたものである。
と書かれている。
588名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 07:14:09.47 ID:DUZQ0LEw
>>584 問題の起こり難さでいえば、PT2 に対してはどちらも同じレベルじゃない
589名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 09:04:50.61 ID:c4ZhBKCf
BSのパススルーなんて全く問題ないでしょ。
うちの実家の共視聴CATVは普通にパススルーだけど?
590名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 09:14:39.92 ID:nGKJ2LZU
うちのマンションのCATVは10年前(新築入居時)に契約したものだから
BSデジは諦めてたんだけど幸いにパススルーだった
BSデジがトラモジとパススルーに分かれる条件って何だろう?
591名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 09:56:41.75 ID:c4ZhBKCf
テレビを買い換えなくても地デジが見れる!ってのがメリットに
感じられる人ならトラモジがいいんだろうけどな
592名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 10:15:09.28 ID:328tbvnR
2980円の室内アンテナでも地デジレベル29-27、分配してもそこまで出る
なんて感度がいいんだ、最高だな!
けいあん!をカードリーダーにしてるから3番組同時録画wwwwwwwwwwwwww
けいあん!の方は分配の分配でレベル21-20、何とかドロップしてない
こりゃいいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Rev.Aじゃこれは無理なんだろうなwwwwwwwwwwwwwww
593578:2011/03/06(日) 11:26:18.18 ID:hHaOFYOE
J-COMに電話して確認したら、我が家はトラモジだって…(´・ω・`)
まぁ、タイタスの頃から使ってたからな、古いといえば古いか。

…隣家、何で3階建てにしたんだ…。
594名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 11:27:41.52 ID:F8jXXK7q
そうでもないな。
595名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 11:33:47.23 ID:DUZQ0LEw
>>590 CATV会社が導入した設備による
596名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 11:53:06.33 ID:zWoSxIGc
>>582
長文ですまんがちゃんと説明するね

BSやCSのCATVでの伝送には技術的な問題がある

電波の基本的な性質として、周波数が高くなると減衰しやすくなる

今のCATVの伝送システムの主流はHFC(FTTN)で、数百メートル置きにノードを設置しそこに光ファイバー
から同軸ケーブルへの変換器を設けて各戸に分配する形になっていて、分配ノードまでの光ファイバーの
部分は減衰しないと考えていいが、同軸ケーブルの部分では減衰の影響を受ける

地アナのVHFが222MHz以下、地デジのUHFが770MHz(710MHz)以下で、222MHzなら数キロメートル、
770MHzでも数百メートル同軸ケーブルで伝送できるから、地アナも地デジも問題なく伝送できる

これに対してBSやCSの衛星から直接来る電波は12GHz(12000MHz)前後で、数十センチしか伝送できない
これだとアンテナから各機器に伝送することすらできないから、アンテナにコンバータが内蔵されていて、
BSを1000-1300MHz、CSが1600-2100MHzに変換している
通常アンテナは電源が不要なのにBSアンテナに給電する必要があるのはコンバータへの電力供給のため

このBSの1300MHzだと、同軸ケーブルでは数十メートルが伝送の限界で、200メートル送るのは不可能では
ないが、安定して伝送するのは少々厳しい

CATVでBSをパススルー方式で伝送しているところがどうやっているかというと、基本的には、伝送路で同軸
ケーブルを使わず直接光ファイバーを各戸につなぐFTTH方式で送っていたり、同軸ケーブルでも伝送可能な
450MHz帯に変換して送り各戸で元の周波数に戻す周波数変換パススルー方式で伝送している

CSに関しては、BSよりさらに減衰しやすいので構内配線の問題もあるし(大きなマンションだと各部屋への
配線が長くなるからきつい)、コンバーターでの変換後の周波数が重複している問題もあるので、FTTH方式の
スカパー光でも基本的に450MHz帯に変換してスカパー光専用のチューナーを使用している

地デジが伝送できるからBSも同じように線をつなぐだけで伝送できるほど単純じゃないのよ
597名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 11:57:13.69 ID:+4LHKaLM
フレッツTV最高ってこと?
598名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 12:13:14.93 ID:OcBSGhcy
>>596
わざわざ長文かいてくれて大変恐縮だが、そんなことは百も承知。元のレスが技術的に解決すればって言う
内容だったから技術的には可能だったと書いたまで。難しいというのと不可能というのは違うだろ。
599名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 12:36:54.29 ID:0015U7bl
>>598
ああ言えば、こう言う
600名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 12:42:12.02 ID:DPEWeGBr
元オウムのあの人ですか。
601名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 13:26:55.48 ID:6fGBz1Wp
>>ID:OcBSGhcy
ひどい奴だな
602名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 14:36:17.65 ID:NjvBGL0m
最低なヤツだな
603名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 15:03:18.14 ID:PbZEOz91
ほんとお前ら意地悪だなぁw
604名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 15:10:18.72 ID:7/1fk5lA
当たり前だろ、>>596がかわいそうすぎる。
605名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 15:41:09.39 ID:nigJKJVY
まぁ、技術的には解決済みだということが分かって良かったじゃん
606名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 16:12:21.54 ID:OOvNtwXZ
>>596をコロスキですか!
607名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 16:22:00.19 ID:h+H24O4i
図らずもレス番が 596だからな…。
608名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 16:58:03.71 ID:CET22a9r
596(ご苦労)さんってかwwwwwwww面白いおwwwwww
609名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 17:13:27.74 ID:DPEWeGBr
次は>>893に期待
610名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 20:30:05.21 ID:xOeFGfeP
パクさん?
611名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 20:42:11.38 ID:HGaRNBEI
やくみつる?
612名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 20:42:36.26 ID:uc03bAVO
>>598
人の心を折るってどんな気持ち?
613名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 21:04:03.71 ID:CET22a9r
>>609
ホモは帰って、どうぞ
614名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 22:14:26.33 ID:UbTBsVdW
流れぶった切って済みません
自宅のHDDレコーダーやテレビを一掃したいので、最低必須環境のミニタワーとPT2を買おうと思うのですが、いくら程かかるでしょうか
615名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 22:20:38.74 ID:DUZQ0LEw
いくら位かかるか分からない人はHDDレコーダーやテレビを一掃しない方がいい
616名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 22:24:30.95 ID:7vgFMLVS
OSと液晶を除外すれば、5万円もあれば全部新品パーツでPT2を1枚刺してマシなのが1台組める。
617名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 22:25:10.45 ID:UbTBsVdW
たしかに…
そのとおりですね
一回必要なパーツの値段調べてみます
618名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 22:57:41.25 ID:OOvNtwXZ
そこそこの性能で
PCケース五千円
電源五千円
メモリー五千円
CPU五千円
マザー五千円
HDD五千円
液晶モニター一万円
PT2一万六千八百円
カードリーダー千円
OS一万六千円
で七万円ぐらいかな
なにげにOSがクソ高い
619名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 23:03:51.97 ID:FgEvrW+U
鼻毛とかML115 G6とかの安鯖でいいんじゃね
620名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 23:08:21.09 ID:gigCOHLX
>>618
>OS一万六千円
>なにげにOSがクソ高い
Winsows 7  8,999円
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/008001000146/040/001/brandname/
621名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 23:09:19.62 ID:AYmi9ciq
>>618
そんなレベルのものなら中古で買うとかショップブランドのにすれば良いのに。
622名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 23:18:35.07 ID:CET22a9r
>>618
そこでLinuxですよ
623名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 23:19:35.04 ID:B1xa/IgT
ソフトフェアが高いと言うやつは池沼
624名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 23:21:55.15 ID:OOvNtwXZ
それだったら
サーバーPC一万二千円
HDD五千円
モニター一万円
PT2一万六千八百円
リーダー千円
しめて五万弱で
625名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 23:23:29.51 ID:OOvNtwXZ
>>620
DSP版のWin7Professionalそのくらいで買ったんだが失敗したかな
626名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 23:31:59.31 ID:AYmi9ciq
9000円は怪しすぎるな。
それにどうせHOME Editionだし。
627名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 23:35:51.34 ID:0Dw2718f
>>618
Hello,ubuntuWorld
自作パソコンでUbuntu使ってる人3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291414569/
628名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 23:48:33.59 ID:h+H24O4i
629名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 00:01:30.30 ID:aRItvzqI
>>623
DSP版をつかえって意味でしょう。
630名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 07:13:11.31 ID:NMddQET2
>>618-624
thx
あの後ずっと調べてたんだがこっちの構成だともうちょいかかりそうだったが
値段の目処はたった
Ubuntu使ったことないけど費用抑えるために使ってみようかな
631名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 08:13:49.00 ID:wXVD8sn2
ドスパラで6コアが30000円ぐらいであったぞ
632名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 20:51:46.32 ID:mIG9+aja
ドスパラwwwwwwwwww
うぜぇ死ね
633名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 21:17:56.48 ID:OwdPatIQ
フェイスよりはかなりマシ
634名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 22:30:34.03 ID:vSpKOXp1
秋葉は名前だけドスパラの中身ゾネになってしまったからな
まさかロッキーまで聞けるとは思わんかった
635名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 22:50:35.57 ID:HFZVlryz
日本語でおk
636名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 23:46:55.96 ID:ENNhH6Kf
>>634
でも、並行輸入物のビデオカードがないとw
637名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 23:55:05.88 ID:ypE3+yhl
マジでロッキー流してんだってな
週末行こうっと
638名無しさん@編集中:2011/03/08(火) 08:48:47.22 ID:Cr/e2JyQ
アースが生んだ正義のカード〜♪
639名無しさん@編集中:2011/03/08(火) 22:20:12.01 ID:zbC+QsFD
世界の子供を〜倒すため〜♪
640名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 01:37:47.75 ID:G3u4FBUg
PT2 2枚とHDUS体制が整ってHDDレコ捨てたな。
641名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 09:25:09.36 ID:z/xZBYLM
途中からMADテープになっとる
642名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 13:10:36.75 ID:bhMiWAr4
S!O!S!S!O!S! シャキーン! シャキーン! シャキーン!
643名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 13:07:42.36 ID:9xJma6rP
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  O  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  O |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  S   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  S  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      


644名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 13:27:00.56 ID:KgLlqt3y
ザ・センチネルのS-OSを思い出した。
645名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 13:48:26.01 ID:9xJma6rP
アースが設計(う)んだ カードはPT2
地デジの コピーフリー(へいわ)を守るため
凡ドライバー 新バージョン

録りだせゆくぞ〜TS抜いて〜
今日もPT2は放送(そら)を録画(と)る〜

アースが生産(う)んだ カードはPT2
業界(うちゅう)のコピーワンス(わるもの)倒すため
衛星(ほし)も受信(と)れるよ4チューナー

録りだせゆくぞ〜TS抜いて〜
今日もPT2は放送(そら)を視聴(み)る〜
646名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 14:07:09.35 ID:Q98V3VWJ
>>645
ニコンのデジタル一眼レフカメラの替え歌を思い出した
発売前に、2ちゃんねるの住民らによって>>645みたいに替え歌が作られたんだけど
ある住民がその歌詞を元にPVを作成してようつべにアップした
それを見たニコンの広報が大感動し、実際の展示会場にプロジェクターで大々的に流したというエピソードがある
http://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls
647名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 17:50:30.85 ID:lRgGNniX
>>644
SWORDとかZEDAとかな。
648名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 11:37:48.14 ID:MjhIgNnZ
これはどうなん?
http://god-tuner.net/
649名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 11:52:27.23 ID:unySOsZj
どう考えても違法
650名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 11:58:53.56 ID:LnUpInUE
>>649
これは海外で合法的に作られた電子機器
それを輸入し、実験に使うだけ
651名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 14:13:11.33 ID:BlSwsLNA
輸入販売業者が摘発されてたけどな
合法なら仕方あるまい
652名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 14:48:49.15 ID:cm7llGdb
>>648
動作が安定しないなど、あまり良い噂は聞かないけど実際どうなの?
653名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 18:26:07.10 ID:JVHtvTwJ
バッキャローのNAS使ってるヤシ注意な
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432876.html
654名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 18:47:16.69 ID:Zscfu02C
いやそれはバッファローのNASに限らんだろ。
注意勧告してるのがバッファローなだけで、むしろ良心的と言って良い。
655名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 18:50:56.47 ID:Xu772+JA
鯖を運用してるのにUPS使ってないとか、そういった知識が無いとか、それ以前に鯖を
運用してるという意識すらない人間が多いからこんなことやってるんだろ。
そういう素人も使ってるってことだよ。
656名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 19:08:33.98 ID:Zscfu02C
録画鯖とかいって、単に常時電源をつけたPCのHDDにデータためてるだけの奴も多いしな。
657名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 19:18:48.47 ID:LDZdT7+U
外向け鯖ならともかく家庭内のみなら当人らが困るだけだと思うのだが
658名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 19:23:48.08 ID:cwnfv+8V
べつにサーバーだからと言ってUPSを付けないといかんという事はない
個人が自己責任で運用してる場合はどういう運用しようとその人の自由だ
知識云々の問題じゃないと思う
659名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 19:28:58.43 ID:Xu772+JA
そういう区別もつかない素人が大量のクレームをつけてくるのが怖いんだよ。
そういう相手にまで売ってるから>>653みたいな実質的に免責のための注意喚起をしておく必要がある。
660名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 19:55:19.14 ID:9idI6IYH
クレーマー対策の予防措置的呼びかけとか?
661名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 00:50:38.93 ID:Q7ptdUNN
>>656
単に信頼性が低すぎるというだけで
クラサバの図式が出来ていればどんなゴミPCでも「サーバー」じゃないのか?
662名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 00:58:59.00 ID:zyl0yAVY
ほほう。
では、どこまでやれば「サーバー」として認めてくれるのか聞こうじゃありませんか
663名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 01:07:13.82 ID:kmTQwD9c
echo サーバもサーバ。
664名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 01:14:59.56 ID:K3xgj041
鯖って単語使うと噛み付く人いるから録画専用機でおk
665名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 01:33:08.34 ID:+oReNf8e
バカには判らんと思うが
サーバー=UPS装着
この構図は実際の運用上では大規模なものや根本以外は付いてない事の方が多い

つかさ
童貞や処女がセックスは凄く気持ちがよいファンタジーモノと思い込んでいるのと同じ勘違いしている節があるな
666名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 07:01:19.36 ID:Ls59CQHE
って言うかさ、
「つかさ」って誰だ?って思っちまったぜ
667名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 07:02:46.17 ID:+/DBdMj2
サーバ→サービスを提供する側
クライアント→サービスを受ける側

これでは駄目なの?
668名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 07:59:17.23 ID:RnMSDk1W
>>667

大正解。それ以外のない。
UPS云々は、運用上の問題。
669名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 10:18:52.95 ID:WnURO1lU
>>650
日本国内で、販売・頒布・譲渡等した場合(以下略)

海外業者から個人輸入すれば、だれも国内で
販売等していないことになるからねぇ。
670名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 15:34:18.28 ID:U+bBiCUi
671名無しさん@編集中 :2011/03/15(火) 21:31:30.98 ID:4Anoi+iQ
レコーダーも含めて録画予約怖くてできない
672名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 22:28:41.37 ID:s0JINYQC
予約する番組もない
673名無しさん@編集中:2011/03/16(水) 01:28:58.84 ID:IIWdfrbu
>>666
葵つかさ
674名無しさん@編集中:2011/03/16(水) 10:40:32.61 ID:k9csVfUe
>>666
4400111
675 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/17(木) 02:35:04.42 ID:ifheQvJh
ただのレコーダー感覚なやつが
UPSなんてつけるわけないじゃん。
馬鹿みたいww
676名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 10:51:54.90 ID:PbyGulP7
予約録画されたファイルの中身が全部地震ニュースだった
677名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 11:45:15.58 ID:rAXsNPcr
つーか放送データが予約情報と違うと録画後のシャットダウン等々が発動しないんだね
延々PCの電源ついてるわ
678名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 14:07:32.20 ID:bHyrGCnW
ソフトによるんじゃね
679名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 17:33:57.72 ID:6VVPOzEf
EDCBは知らんが、TvRockならスリープタイマーで対応すればいいだけ。
680名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 18:03:17.76 ID:rAXsNPcr
EDCBやなぁ
681名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 19:12:22.53 ID:SGZ4DC/l
うちのEDCBは休止番組録画後もスリープ移行してるな
682名無しさん@編集中:2011/03/18(金) 22:25:25.87 ID:FULjMbLl
ここか
683名無しさん@編集中:2011/03/18(金) 22:42:14.33 ID:kU1akqrv
そこか
684名無しさん@編集中:2011/03/18(金) 22:52:50.45 ID:we74SYaO
ええかー
685名無しさん@編集中:2011/03/18(金) 23:10:54.37 ID:MBKh4e8h
えーのんかー
686名無しさん@編集中:2011/03/18(金) 23:15:52.09 ID:SXvJDrDu
最高かー
687名無しさん@編集中:2011/03/18(金) 23:51:14.33 ID:ORuPIl8b
今、鼻毛サーバーが売れ残ってますので、専用機をお考えの方はどぞ
688名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 00:50:09.42 ID:872dB3+U
>>687
スレ違いを承知で聞く
どこで?いくらで?
689名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 00:52:40.28 ID:iAkWeFK1
>>688
まずぐぐれ
690名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 00:53:16.60 ID:bcjqP9Am
>>688
遅すぎ。売り切れ
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0004844
691名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 00:53:54.00 ID:qNnk1dx1
完売。
692名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 07:18:32.52 ID:872dB3+U
>>689
ググってもでてこねーから聞いたんだよ

>>690
thx
やっぱ売り切れだわなー
693名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 07:46:45.18 ID:qNnk1dx1
鼻毛 型番 パソコン pt2
でググれたお。
694名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 08:54:44.49 ID:xaiRu+x8
ハードウェア板に専スレあんだから一生ROMってろよ
695名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 09:55:13.08 ID:VXg6KLZe
>>692
情報収集能力に欠けてると自分で言ってる様なものだ
696名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 12:00:56.79 ID:dYG7Qc+0
鼻毛サーバーでggれば即出てくるな。いったい何を検索したんだろう
697名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 13:14:57.03 ID:iETwciwa
なんで鼻毛サーバーって言うのか知りたい
698名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 13:19:00.00 ID:fNKlm1tE
>>697
それこそググれよ。
マジレスすると、最初のセールのときになぜか鼻毛カッターがサービスで付属してたから。
699名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 15:40:25.12 ID:Yaf3XasM
なんで鼻毛カッターなんて付けたんだろう
担当、鼻毛でてる〜っ、鼻毛出していいのは30からだよね〜てバカにされた翌日だったのかな。
700名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 15:42:27.85 ID:VXg6KLZe
たまたまあったイベント用商品を付けただけじゃない?
よくある話かと
701名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 16:35:49.89 ID:TXA3yTC1
>>696
少なくとも1ページ目には出てこんな
「即」って日本語おかしいんじゃない?
702名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 16:54:37.84 ID:CQUiAqaf
>>701
1ページ目の一番上に出てきたぞ?

ブログとかニュースサイトみたいだけど。
703名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 17:04:21.81 ID:QH3BOOOr
>即

そんなの突っ込むところかよ
情弱の教えて君が逆切れしただけ
704名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 17:09:27.84 ID:zkZpLtAe
チャック開けたらすぐしゃぶってもらえないと「店長の教育がなってない」って髪の毛掴むタイプの人なんだよきっと
705名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 17:10:26.13 ID:/UMfL8cs
下衆いw
706名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 17:14:02.37 ID:/0bpuI+R
687っす
鼻毛鯖はここの人はみんな知ってると思って直リンいれなかったす
ストアのトップからもいけないページなんす
鼻毛の本名でググってほしいっす

707名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 23:10:03.54 ID:R0Fd9J8O
被曝品とか言うなよ
708名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 23:14:10.31 ID:D15lbyQT
誤爆品でok
709名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 08:33:20.97 ID:11ud3IuC
うげ・・・やっちまったorz
計画停電中に部屋の模様替えをやってたのですが、
その最中に、カードリーダーからB-CASが抜けかかってたらしく、
電力復旧後に録画した番組のスクランブル解除出来てなかった;;
録画後に解除する方法なんて有ります?
ご存じの方、居たら教えてください m(__)m
710名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 08:37:27.74 ID:2NNblrNG
>>709
Multi2Dec
711名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 09:05:13.76 ID:11ud3IuC
おお!解除できた! >>710 さんありがとう!感謝を^^ノ
712名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 16:57:31.00 ID:0b2OB2+U
(_ _ )  どういたしまして
 ヽノ)  
  ll
713名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 17:20:57.23 ID:pzFuALYM
>>712
このAAいいね
714名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 17:55:09.38 ID:co/Y55SZ
いいね w
715名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 18:21:43.85 ID:BTcXjiDj
>>712
おお凄い
716名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 22:00:56.53 ID:v8mA5xme
ょぅι゙ょがおしっこガマンしているようにも見えるな
717名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 22:53:24.40 ID:rLgDlutZ
ハァハァ( ;´Д`)
718名無しさん@編集中:2011/03/20(日) 23:01:53.48 ID:6RslXynC
 ハ,,ハ
(゚ω゚ )  お断りします
 ヽノ)  
  ll
719名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 12:03:50.81 ID:5fA7qSjz
昨夜のBSでドロップしまくりなんですけど
放射線量が関係あったりなかったり?
720名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 12:05:20.78 ID:aqjyWuse
地震でアンテナ角度ずれたんじゃないの
721名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 12:19:29.39 ID:5fA7qSjz
別な建物に建ってる共同アンテナなんで角度確認できず
今BS2のCN見ても17dB前後あるし、感度は前と変わって無いんだけどなぁ
722名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 12:28:12.32 ID:aqjyWuse
誰か下から石投げて角度が直ったんじゃないの
723名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 12:37:55.52 ID:HYo79Yxl
最近、エンコを始めるとノイズの影響を受けるチューナがあることが判明。
特に周波数の高いCSのチャンネルが影響受けやすいようだ。
ケーブルいいのに変えると直るっぽいけど。
724名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 12:44:30.39 ID:PrYDn/vf
BSアンテナと衛星の間にUFOが飛んでたと推定
725名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 13:25:15.92 ID:aipel6T3
>>723
低品質電源や低品質マザーボード使っているとそうなる
726名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 13:37:20.92 ID:KB5VOSQY
ノイズの影響
BDレコーダーのダブルチューナーではほとんどありえない話だな
727名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 13:43:43.90 ID:mP/zNKj2
かなりキモなPC自作ヲタでもないと100%は使い切れない件
728名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 13:53:39.90 ID:sH2qZbVv
電源って重要だよね
マザーが特別じゃなくてもオーバークロックがうまくいったりするし
729名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 14:07:14.63 ID:SLJ326tt
@録画時に「現在のサービスのみ保存」
A録画後にTssplitterで分離
B何もしない

おまいらどれ?
730名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 14:16:10.31 ID:Gq0wO9VD
@
731名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 14:32:15.57 ID:Li2ByMt+
1
732名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 14:54:28.98 ID:gQPbOwQb
1
733名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 15:19:20.94 ID:JqjqzTcS
>>719
NHK-BS2なら以下のスレをどうぞ

BSデジタルアニメ総合スレッド 67話目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1299757877/
高画質なアニメを望むスレ44
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1297414260/
734名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 15:26:57.35 ID:hCG5iVf9
そういやBS2も今月いっぱいで終わりか
735名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 15:27:35.06 ID:sH2qZbVv
四月からのBS編成、BS2がなくなるだけだからなにもしなくてもいいんだよね?
736名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 15:39:44.82 ID:HYo79Yxl
>>735
チャンネルは101,103のままだが、TS-IDが変わるようなので、
再スキャンが必要かも知れない。が、よくわかりません。

例えば
BonDriver_PT-S(PTx ISDB-S).ChSet.txt
の中には

BS15/TS1 NHK BS1/2 0 9 0
BS15/TS2 NHK BS-hi 0 10 0

と言う記述があるが、4/1以降に再スキャンするとここは書き換わるはず。
でもそのままでもいいかどうかはよくわかりません。

ま、今試しに書き換えてみればいいだけですが。
737名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 15:45:57.89 ID:sH2qZbVv
>>736
できればTvTestとTvRockのiniファイルを書き換えだけで済ませたいですね
他力本願で成功した人の奴を参考にさせてもらいますw
738名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 16:02:00.70 ID:Ss6WS1KQ
rectestがこのまま使えるのかちょっとだけ気になるんだが。
今のところ不具合は何も起きてないから放置してんだが。
739名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 16:09:58.56 ID:tRYxy1bG
rectest031.zipは修正要とか聞いた覚えが。

TS-ID 40F0を増やさないとダメとか。
この2ヶ月、自コンパイル版で運用テストしてきたから、↑を増やせばrectestに関しては
すぐ運用できると思ってる。
740名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 16:16:05.47 ID:tRYxy1bG
>>739
".zip"は見なかったことにしてorz
※自分用にリネームしてた、ゴメン。
741名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 17:43:17.26 ID:miqmjG6C
>>735
TSIDが0x40f1と0x40f2から0x40f0と0x40f1に変わるという話があるので、その場合はBonDriver_PT-S.ChSet.txtの

BS15/TS1 NHK BS1/2 0 9 7 16625
BS15/TS2 NHK BS-hi 0 10 7 16626


BS15/TS0 NHK BS-1 0 9 7 16624
BS15/TS1 NHK BS-Premium 0 10 7 16625
に直す必要が出るかもしれない
この修正が必要だったら、TvRockOnTVTestやRecTestも同様の修正をしてからチャンネルスキャンやり直しになるかも
742名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 18:04:07.46 ID:w8/gOofb
>>719
お前の頭が放射能にやられてるんだよ、精神科池
743名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 18:52:15.22 ID:Ss6WS1KQ
>>741
d

それってソースコードをいじってリビルドしなくてもいいって解釈でok?
一応ビルドできる環境は持ってるんだけど、フーリオやPT2などの
SDK開発関係の知識はないからよくわかってない。

744名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 18:54:51.61 ID:HDEG2Arj
フーリオ(笑)
745名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 18:58:52.02 ID:glFgeqcM
フリーオ
フーリオ
どっちなんだよ。
746名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 19:04:19.71 ID:J4cXdu8o
つーか、OSが高いって言う奴はTechNet契約すれば?
確か今はProで5本までしか使えないけど年間4万ぐらいだよ?
一度取得した分に関しては期限切れでも使えるし。

「自分で作ったH/Wの評価試験」だろ?
747名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 19:04:44.02 ID:miqmjG6C
>>743
BonDriver_PT-ST(人柱版3)はBonDriver_PT-S.ChSet.txtを適切に書き換えるだけでビルドは不要のはず
BonDriver_PT-ST(人柱版2)以前やshmはソースコード弄ってリビルドが必要
俺はEDCB使ってるからTvRockのほうはよくわからんけど
TvRockOnTVTest(mod9)はiniにTSIDと周波数の設定があるから、そこを書き換えればいいと思う
RecTest0.3.1はソース弄ってリビルドが必要になると思う

4/1以降もTSIDが今のままなら、EDCBとTVTest/RecTestはチャンネルスキャン、TvRockのチャンネル再設定ですむはず
748名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 19:08:32.76 ID:glFgeqcM
>>746
年間4万が平気とかおおきんもちですね。
749名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 19:13:01.12 ID:J4cXdu8o
>>748
いや、俺MSDNユーザだから年間8万ぐらいかかってる
でも、ソフト公開してるサイトの広告収入でなぁなぁになってるから関係ない

年間4万で7各Verが5本で15本、Vista、XPも別で各バージョンで5本使えるしServerOSも使えるからいいよ
1年間で期限切れたら「既に取得した分」は継続利用可だし。
750名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 19:15:44.17 ID:ISDtwE6N
NG ID:J4cXdu8o
751名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 19:28:03.55 ID:Ss6WS1KQ
>>747
ふむふむ。

ちなみに俺の使ってるのは RecTest0.3.1.1とTvRock 0.9u2と人柱3の凡ドラだな。
752名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 19:52:20.92 ID:glFgeqcM
>>749
う〜ん、この不景気の御時世にやるもんですね。
俺には不可能っすよ。
753名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 20:15:36.99 ID:Ss6WS1KQ
普通に仕事で使ってるだけじゃないの?
MSの開発環境でお金がかかるのはもう諦めるしかないし。
ライセンス費用に見合うだけの生産性はあると思うから高すぎるとは思えない。

仕事じゃなく趣味でそこまでやる人はある意味尊敬するけど。


754名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 23:25:32.05 ID:DGtqMKxw
746じゃないけど、趣味でMSDN、TechNetを契約して
VisualStudio 2010も買った俺みたいな人間もいる。
755名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 23:43:06.76 ID:nnO2gt9d
そして、金の無い作者はmingw32かw
756名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 23:47:22.68 ID:W4983341
無料版あるだろ
757名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 23:53:54.36 ID:l1QUJ72q
VisualStudioの古い奴でもいい。なにも最新版(VS2010)を使う必要はないし、xpでVS2005以降は
ランタイムのインスコ必須でむしろ邪魔になる可能性も。
コンパイラのモジュールが単独配布されていた時期もある(Microsoft Visual C++ Toolkit 2003)し、
今でもWindows SDKに付属している。
(機能制限のある)Expressならたしかに無料だしね。
758名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 00:04:32.02 ID:xREBR363
無料にばかりこだわってると肩身が狭くなるよ。
759名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 00:05:39.37 ID:BVdQuGA0
いずれにしよ、テスト波がでてないから、テストできんなぁ。
760名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 08:55:30.53 ID:lpU5Xzvh
>>754
俺、SIer社員だけど趣味でmsdnの人はここで初めて見たな。
761名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 08:56:13.13 ID:lpU5Xzvh
>>758
日本語がおかしい
肩身が狭いの使い方間違ってる。
762名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 09:34:50.11 ID:Ekh/NIWh
SIにmsdnなんか要らんだろ。
下請けに適当言って中抜きだけする業種なのに。
763名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 11:36:00.11 ID:SUddw8y/
>>757
.net楽だよ。慣れるために一度メインじゃないプロジェクトで使ってみたら感想変わるから
764名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 12:30:36.44 ID:t6/1kNs4
企業なのに Express 使っているところもある……
765名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 12:36:45.01 ID:9crdePRK
>>763
楽なのはなんとなくわかる。以前になんかのソフトのソース(C#)読んだらおまじないも何も不要だもんな。

ただ、.NETを毛嫌いするやつがいる。開発者じゃなくてユーザーが。
.NET Frameworkなんてあれだけ大きいと単なるランタイムじゃなくてOSの拡張だし。
766名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 13:20:56.67 ID:E3dWChQc
>>765
違ったの?>OSの拡張
どうせならデフォで入れてほしいけど
767名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 13:36:06.39 ID:xREBR363
>>741
暇ができたので現状の設定をコメントアウトして、その設定を施してみたが
その設定ではbsプレミアムはまだ送波されてないんだね。
bs-1/2が16624と16625に重なって検知された。bs1も480pのまんまだったわ
bs-hiが見れなくなると困るのでとりあえず月末まで移行作業はしない方がよさそうだな。

768名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 14:00:25.83 ID:Ave5DIF7
六時間ぐらいの送波停止じゃ、設定直すの間に合わないよ
一週間ぐらい停止しろよ
769名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 19:12:46.54 ID:heRRqQRV
visual studioとかnetとかわかりにくい名前付けんな
Visual Basicのままでいいだろ
770名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 19:26:40.63 ID:Ekh/NIWh
NGID:heRRqQRV
771名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 19:44:40.87 ID:1ZHRt/KI
NGID:Ekh/NIWh
772名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 19:48:07.73 ID:xREBR363
>>769
VBだけしか使わないんだね。どうせならc#やc++も覚えれば?色々と捗るよ
773名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 20:07:10.79 ID:/wqFacRl
>>769
お前はバカだから、何も使わない方が良いよ。
774名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 21:50:31.93 ID:T3B7gBCN
とバカがわめいています
775名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 06:11:02.25 ID:UlY88Tv5
PT2関係ねー。w
776名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 10:11:12.53 ID:M6lMXNtf
>>773
俺はとおりすがりだが
バカ
はやめとけよ。みっともないから。
777名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 11:05:20.80 ID:oHYgGQtO
まぁスカパー抜きスレなら.NETの話もまんざらスレチじゃないけど、ここはPTスレだからな
778名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 11:21:49.16 ID:GqcYDaeJ
>>777
しかも内容がmsdnに金払ってる自慢だからな。
内容が無いよう(笑)
その上高レベル核廃棄物なみの使えない罵り合いとくれば…(ry
779名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 12:42:29.42 ID:BdW5v4Ok
>内容が無いよう
780名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 12:51:54.52 ID:ii825R8k
その罵り合いに参加している時点でおまいらも同類。
781名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 13:31:17.42 ID:28F7lbAV
H67で2枚差ししてる奴いるか?
PCIネイティブじゃないから不安なんだよな・・・
782名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 14:46:54.18 ID:Hz/dMAwc
あさってくらいには、sample.exeで40f0が表示されるかな・・・。
783名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 19:57:45.13 ID:mr9Ia7gc
現在のサービスのみ保存にチェックしてない場合、Tssplitterのどれにチェックいれてやれば同じなの?
784名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 22:12:16.02 ID:82bh5aJf
こういう動画をうpできるような録画廃人になりてぇ
ttp://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo
785名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 22:26:26.53 ID:Lfbu5Al+
いると思うよ
ホントに一部だろうけどね
786名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 23:41:26.18 ID:6dzwX3IT
>>784
これは色々考えさせられる映像だな
787名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 00:06:40.70 ID:Y57A/L3B
>>784
でも全部アナログだな。
788名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 00:22:25.05 ID:D20R3vLz
地震起きてすぐに停電になったとしたら、民放見てた人はマジで手遅れになるだろ。
789名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 00:26:13.31 ID:7AswOGJD
結局頼りになるのは犬HKだけでした、ってヲチだなw
790名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 00:40:59.10 ID:SucNXcpF
地震直後だけじゃなくその後の報道を見ても、民放とNHKは災害報道の質に関しては
比較にならなかったな。
791名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 02:41:59.03 ID:hxVNJTzQ
>784
地震直後、地上x6、BSx2番組同時録画してたよ。
長時間エンコしたこと無かったので、整理にかなり苦戦中。
792名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 02:49:20.89 ID:S+SJElGB
おれは、地震直後、うんこしてたわw
793名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 12:57:42.11 ID:3sGZOtSA
PT1/2用にピッタリのマザー
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4742.html
794名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 16:04:42.94 ID:Vn9SL+u3
放射能と放射線の違いがよく分からないという人がいます
身近なもので・・
例えばうんこでいいますと


放射能:うんこが臭いを出す能力
放射線:うんこの臭い
放射性物質:うんこ
795名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 16:05:57.23 ID:S+SJElGB
XEONなんてイラネ
796名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 16:14:35.78 ID:o6RJZozi
鼻毛キタ
797名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 17:06:30.52 ID:xwrlEJlA
>>794
なんだよ「臭いを出す能力」って
だいいち臭いが出なくなるほど乾燥してもうんこはうんこだろ

行政指導により>>794はうんこ排出制限
出さない限り臭わないからな
798名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 20:11:46.35 ID:PKqjLggu
ここんとこ連続して3時間以上ももつなんて、鼻毛も売れ行きが鈍ってきたな
799名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 20:26:12.91 ID:S+SJElGB
鼻毛は拡張性が弱いし、NEC製っていうブランド性のがなけりゃ
誰もあんなヘボい仕様のPCなんて手を付けない
800名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 20:33:06.38 ID:S+SJElGB
それよりもGENOが必死に赤カスをサバこうとしていて笑える
いまはもう赤は1枚5999円だってさw あんなゴミショップ誰が使うんだろ

B-CAS社に再発行の電話すれば赤いのは送料込みで2000円なのにw
801名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 20:38:48.36 ID:wcvlKELt
有料放送視聴しないなら青カスで十分だし。
802名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 22:48:45.21 ID:mTcaNfGQ
>>797
うんこの臭いを出す能力というか、単純に臭さって考えれば良いんじゃね。
自分のうんこが放射性ヨウ素だとししたら、新垣結衣のうんこが放射性セシウム、
菅直人うんこがウラン、鳩山うんこがプルトニウムって感じで。
803名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 23:06:50.73 ID:u0bFR0f5
TVtestで何も映らない。
30db以上で変動しているんだけど0Mbpsで張り付いたまま。

Ati、MPC、ffdshowとかデコーダ変えたけど無反応。
だれか助けてくれ。。。
804名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 23:16:34.20 ID:5YWmgmFi
スレタイも読めないほどの情弱だから、仕方ないんじゃね?
805名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 23:50:24.21 ID:S+SJElGB
>>803
B-CASカードを抜いて、数秒置いて、もっかい刺しなおしてみろ。
それでだめなら、PCの電源をオフにしてみて、数秒置いてもっかい起動させてみろ
それでも無理そうならsample.exeを起動させてみてチェック項目がすべて正常稼動するか調べてみ。
806名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 23:53:45.87 ID:rEjjHG4C
USBエラー出てるんじゃね
もしくはSandyならPCIのエラーか
807名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 00:04:32.01 ID:AxEera+8
このスレでID赤くなってる奴初めて見たwwwwwwww
808名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 00:05:40.93 ID:pVGZrjCd
5件かけば赤くなるだけだろ。たかが色なんかでわめくなよ
809名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 00:15:54.04 ID:3j/pz+Jd
NHKだけ見れればB-CASを裏向けに差し込んでる。
810名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 00:30:55.36 ID:PI8yhfaQ
>>808
顔真っ赤ですよ
どうしたんですか?
811名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 00:38:50.87 ID:R2YYczMP
俺のは10回書くまでは青だな
812名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 00:44:13.81 ID:bViSy2t3
すぐ赤くなるヤツのほうが忍法帖レベルが上がりやすいっぽいのがどうも腑に落ちない
813名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 00:54:45.17 ID:R2YYczMP
だって忍法帖はどんだけ書き込んだかで上がるんだろ?
814名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 01:04:05.64 ID:0w6BV6Nv
●使って書いてればすぐに上がるけどね。もちろんお試し●じゃなくてちゃんと金払ってる方が有利なのは言うまでもない。
忍法帖対象外のホストだとほとんど意味ないけど。
815名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 01:15:51.31 ID:pVGZrjCd
どうでもいいわ。
816名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 02:10:00.80 ID:Jj6dgFO0
H61のPCI2個あるマザー買ってみたけど、
やっぱ2枚指しは駄目だな。
Q68かZ68待ちか。
817名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 02:22:22.81 ID:pVGZrjCd
例のライザをとおせばいいんじゃない?
818名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 04:50:55.18 ID:rnK13fNT
>>816
なにがだめなの?
819名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 06:30:06.44 ID:4ap1tWsR
820名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 09:09:36.39 ID:8VvflBZz
>>784
やっぱこう言うのを見ると非常時はnhkしか頼りにならんのがよくわかる。
左上nhk、右上jnn、右下、左下フジ、中下、中上の順番か。ただフジの空のスタジオは役に立たんな。
このあと数分から数十分の間に千、万単位の被災者が出たとは。最短で5分で津波は到達したらしいが
海岸の何人がNHKみて山側に避難できたんだろう。やっぱ防災訓練とかちゃんとやってほとんど無駄でも
避難警報がでたら非難せにゃならんな。
>>787
こりゃPTシリーズ3枚だろう。まあ、放送の方式は主題とは全く関係ないがな。
821名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 11:07:05.06 ID:F85USGgE
あの動画、速報発令圏内版ないのかな。
全局比較は難しいにしても、民放がどのぐらいで対応できたのか知りたいわー。
822名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 11:32:24.93 ID:1vL1lXMo
NHKもいい加減な報道してるから信用できない。
823名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 12:36:00.67 ID:pOENlEMR
他に比べれば相当マシとは思える
ただ、一つの情報源を鵜呑みにするのは問題
824名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 14:19:08.08 ID:XGAnDiHZ
>>741
そういえば、TS0=40f0となる根拠は、どこから来た話なんだっけ?
どこかのHPにおいてあるPDFかなんかに書いてあるの?
825名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 14:25:11.80 ID:tHwDTZ9W
PT2を用いて録画鯖を運用したいと思っています。
鯖からTVに直接出力して再生と録画を考えていますが
どの程度のグラボがあればいいでしょうか?

【CPU】C2D E6600
【MEM】2GB
【M/B】P5B Deluxe
【OS】WinXP 32bit
826名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 14:41:18.38 ID:cTrQTINR
テレビは200インチかね?
827名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 14:53:30.78 ID:UcE7NchH
>>825
【CPU】Core2Duo E6600
【MEM】4GB
【M/B】P5B Deluxe
【OS】Windows Vista 32Bit
【VGA】nvidia 7600GS


ウチ、このスペックにて、メインPCで使ってるけど問題ないから、TV出力って事は、HDMI出力のこと考えて、HD4550あたりでも良いんじゃないかな?!と思ってみたり。
4000円強と安いしね!
http://kakaku.com/item/K0000016372/
828名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 15:03:22.37 ID:tHwDTZ9W
TVは42インチです。

HD4550辺りでも問題ないんですね。

ありがとうございます。
829名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 15:11:48.40 ID:VVH0oUNQ
>>824
TSIDの割り振りガイドラインはARIB TR-B15の文書に書かれてる
まぁ今のところNHK新BSの設定に関することは全部推測でしかないな
4/1になればはっきりするわ
830名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 15:42:05.65 ID:XGAnDiHZ
>>829
8.2.1 TS_id一覧か、了解。
改定内容も見たけど、TS_id 0x40f0=日本放送協会への修正は今のところないみたい。
4/1待ちですな、thx
831名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 16:46:28.53 ID:oyUclUOC
>>828
4550とか今売ってないんじゃ…
うちは、5450使ってるよ。
832名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 17:03:37.56 ID:oGLte7fR
ts再生なんてDxVAさえ効けば何でも良いから、現行品ならラデでもゲフォでも好きな方で。
と思ったけど、XPだと60フィールド再生がデフォで出来るラデの方が良いか。

ATI MPEG Video Decoderの代替になる物はゲフォには無いからな。
他はffdshowあたりにお任せで。
833名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 17:33:01.89 ID:yOKrjahK
ATI MPEG Video Decoder使ってる人が多いみたいだけど、
windows7にあるMicrosoft DTV-DVD Video Decoderと比べて優れてるの?
834名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 18:15:56.95 ID:eT4BlVJl
KTVとPT2を両方使ってる人いないかな
使用感とか教えて欲しいんだけど
835名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 18:45:14.67 ID:pVGZrjCd
>>833
比べるまでもない。MSのデコーダーで納得するならそれを使えばいいだけ。
MPEG2のデコーダなんて探せばいくらでも見つかるだろ。

GPUとか関係なくマシンパワーに余裕があるならDScalerでもいいけどな。
836名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 18:58:33.87 ID:jUH894ow
>>834
何が知りたいのかな?
837名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 19:05:57.73 ID:eT4BlVJl
>>836
使いやすい使い辛い
安定してる不安定
この機能が有れば

等など、使ってる時の不満などを教えていただけたらと
838名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 20:01:12.21 ID:yOKrjahK
>>835
具体的には?
839名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 20:15:00.71 ID:2Yy1ZhVD
>>835
DScaler軽いよな。おれはVMR7と組み合わせて使ってるわ。
840名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 20:23:52.28 ID:9/dlYgHd
>>837
FSUSB2はPT2に比べてチャンネルの切り替えが遅い
録画はどっちもドロップなしで安定
841名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 21:40:31.10 ID:eT4BlVJl
>>840
情報感謝

FSPCIをポチってくるよ!
842名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 10:34:34.03 ID:9XjABfJ3
高校野球もいつのまにか5.1ch放送してるんだな。しかし、節電のため関東・東北は
放送が4時までというのは、何故節電に繋がるのか意味が分からん。
843名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 11:57:12.78 ID:qsPDV/JG
>>842
東日本は日暮れが早く、冬季は暖房・調理・照明の需要が
いっぺんにかかり始めるうえに、甲子園中継まで重なったらたまらんから。
844名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 12:10:30.60 ID:DFd/ePWS
みんなでかいTV買っちゃったから一斉につけたら結構電気食うよな
845名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 12:31:08.59 ID:BXExVJ/4
ニュースは流しっぱなしなんだから同じことだと思うが
煌々と明かりのついたスタジオから節電のお願いとかギャグにしか見えん
846名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 12:34:04.21 ID:jkfP22HT
>>842
需要のピークが夕方だから
悔いなくテレビ消せってことだろう
847名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 12:37:32.97 ID:DFd/ePWS
ヘルメットと作業着もギャグだと思うが
誰かさん達はいつまでも作業着だな
848名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 12:41:50.79 ID:E/rkyYL/
スーツ着てたら他人事に思われるだろ、問題なのは襟立ててた奴だ
849名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 12:50:22.66 ID:DFd/ePWS
もっと問題なのはどこにいるのかわからない人
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up138618.jpg
850名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 14:23:03.60 ID:IrOiiohL
>>841
PCIのだけど、カードリーダーにもなるし安定して稼動
地上が3チューナーでも取るものないけど、カードリーダーで使えて、カードリーダーを買い増ししなくて済んだ
851名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 14:26:55.07 ID:41Af9czr
1.1病が発症しなければ上出来。
852名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 15:57:05.95 ID:3wZYqP6L
>>843
一般家庭において大型テレビの消費電力はかなりの割合を占めるから
テレビでいろんな節電特集しているが、本当は一番効果があるのはテレビ消してラジオで過ごす事
だがこれを言うのは自殺行為なので、マスゴミは一切触れない
853名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 15:58:54.95 ID:3wZYqP6L
>>852>>842あてだった
854名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 15:59:28.30 ID:A+6b0QNg
ところでこんな状況で7月にアナログ放送撤廃って可能なのかな。
地デジ受信どころじゃない地域もたくさんあるけど。
地デジカをあと数年付き合わないといけないのかな。
855名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:04:32.86 ID:8FyjMD2R
>>852
大型テレビってPCとか霞むよな
それで大量に出る熱をクーラーで何とかするんだぜ……
856名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:06:39.62 ID:2Z6kDQgu
プラズマTVを近くでずっと見てると肌が日焼けする
857名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:08:39.98 ID:3wZYqP6L
>>855
薄型テレビは面積に比例して消費電力が上がるからな
確かに小型の物はブラウン管時代より省電力なんだが、大きくなるにつれて効率が逆転する
PT2で録画しといてCMを飛ばしながら電力需要が少ない時間に見るのが一番だな
858名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:11:52.16 ID:iclBrRwJ
TssplitterでEPG,ECM,EMM,HD,ワンセグ全部残して変換してもTSファイルの容量が減るのですが、
何がカットされているのでしょうか?
859名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:13:09.91 ID:nAhhzpK8
一般家庭ではエアコン・冷蔵庫・照明が消費電力の6割を占めるんだぜ
860名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:13:30.40 ID:A+6b0QNg
アースソフトはノートパソコンでの運用を視野に入れたバッテリー内蔵かUSBで給電可能のUSBタイプの
PT3Uを作って欲しい。
861名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:19:39.00 ID:3wZYqP6L
>>858
スクランブル解除したんじゃね?

>>859
大型テレビは余裕で冷蔵庫越えるんだぜ
今度確認してみな
862名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:21:56.98 ID:8FyjMD2R
>>861
節電子、それ点けてる時間がちゃう
863名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:39:46.25 ID:3wZYqP6L
>>862
でもさ、この時期ずーっとつけっぱなしの家は多かったはずだろ?
40インチの液晶でも200W超えちゃうんだぜ
震災でつけっぱなし→原子炉でつけたまま寝る が大多数の家庭で行われていた昨今、
テレビ消してラジオって言っとけば輪番停電がなくなるぐらい省電力だっただろうよ
864名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:45:09.74 ID:nAhhzpK8
ちなみに、>>859にテレビを入れると7割になるんだぜ
865名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:45:56.50 ID:A+6b0QNg
ところでみんなBSプレミアム対策してる?
スポーツとか、今まではSD放送だったけどこれからハイビジョンになるからファイルサイズが
大きくなるぞ。
サッカーとアメフトとメジャーリーグを全部録画保存したらとんでもないことになるぞ。
866名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:47:36.08 ID:2Z6kDQgu
BS2はもとからあまり録画してないし
867名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:48:27.34 ID:41Af9czr
別にTS保存するだけなら、トンデモない事になんてならないから。
個々をエンコードするのなら話は別。
868名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:50:01.24 ID:Etg/NMPy
H264で可変ビットレートで8Mbpsぐらいで放送してくれればエンコしないでそのまま保存できるのに・・・
869名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 16:52:09.61 ID:41Af9czr
それはさすがにやめてほしい。
870名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 18:11:59.82 ID:3wZYqP6L
>>865
3TBのHDDでもお安いでしょう
DVDにSD保存してた頃より安上がりじゃね

>>868
今でも汚いのにそんな汚くされたらたまらん
871名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 19:44:44.64 ID:5rcuGKFe
サッカーもアメフトもメジャーリーグも録らないし、そもそもそういうの止めてほしいとさえ思う
延長のあるスポーツは専門有料チャンネルへ行っちまえ

あと東京ドームは屋根破ってデイゲームやればいいと思うぞ
格好も何かが孵化したようで新時代の幕開けを感じさせるだろう
872名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 20:56:11.32 ID:UoyrR5ml
ファイルデカすぎ
873名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 20:57:29.85 ID:8MljN9pa
野球を屋外スポーツに戻そう!
874名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 21:53:39.73 ID:TkJbW9qa
test
875名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 22:02:33.67 ID:A+6b0QNg
NHK BSの警告の字幕は録画データに乗らないから、こういうので地震速報やって欲しいね。
速報が録画データに乗る必要性ってないじゃん。
速報テロップは映像とは別データって技術的に可能なのに、なんで各社対応しないんだよ。
876名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 22:07:03.42 ID:3wZYqP6L
>>875
1.アナログと同じソースで流しているので、めんどくさい
2.字幕に対応してない安物家電が売れているので見られない人間が出る

というはなし
877名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 22:08:42.25 ID:5qv0WJFo
速報消してるような奴が見逃して津波に飲まれるようになればバカも減っていいんじゃないか
878名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 22:10:12.52 ID:YdmeBJDM
>>875
はあ??

NHK−BSの警告出してるのはB−CASカードだぞ。
879名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 22:11:44.15 ID:9XjABfJ3
いや、それも違うからw
880名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 22:15:27.08 ID:41Af9czr
ていうより緊急地震速報のあの耳障りな音をやめてやれ。
アバストのサイレンより心臓に悪いぞ。
881名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 22:18:58.50 ID:3wZYqP6L
さらっと流される音じゃ警告の意味無いじゃん
デジタルの規格決める時に映像以外は字幕に載せる仕様にしなかったのがなぁ
H.264で60Pで帯域もっと太く策定してれば・・・とか言い出すときりがない
882名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 22:23:47.63 ID:41Af9czr
音じゃなくて若い女の声にしてほしいって意味ね。
883名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 22:49:25.94 ID:WmN2r2hw
>>876
文字スーパーや字幕はデジタルチューナーの必須機能なので、安価なチューナーも含めてすべての受信機が対応してるはず
TVTestでも字幕プラグインを有効にしていれば、文字スーパーニュース速報や文字スーパー緊急地震速報は表示される
まぁたぶん1の理由+現行のテロッパーがまだ使えるから文字スーパー速報に移行しないんじゃないかと

>>882
聞く人すべての注意を引くための音だから、耳障りじゃないとダメなんだよ
884名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 22:58:00.32 ID:41Af9czr
黒板を爪でギギギってやられる音よりはマシなので我慢するしかないのか。
たしかTvRockのプラグインで音変えるのとかなかったっけ?
やり方がわからずに断念したのを思い出したw
885名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 22:58:34.75 ID:uqVYhO/z
字幕は視聴側が明示的にONにしないと表示されんだろ
使うならデータ放送。こっちは安価なチューナーは対応してないのが多い。
886名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 23:34:26.38 ID:Cf8Q2M7c
文字スーパーは普通のテレビとかチューナーなら強制的に表示されるよ
TVTestはプラグインの関係で字幕を有効にしてないと表示されないけど。

BSジャパンは文字スーパーで速報出してるからどこの局もこうしてほしいんだけどね。
887名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 23:35:59.04 ID:WmN2r2hw
>>885
文字スーパーは受信機設定にかかわらず強制表示するフラグがある
TVTestの字幕プラグインのオフは表示機構そのものを切ってしまうから表示されなくなるけどな
888名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 23:36:43.44 ID:WmN2r2hw
被ったorz
889名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 23:39:57.94 ID:fzYwqjol
PX-W3U2今月発売決定!
PT2オワタ!
890名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 23:44:37.76 ID:3wZYqP6L
次はそっちで転売ですか、頑張ってくださいね
891名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 23:46:21.39 ID:chtKVvk5
PT2を超えた!()
892名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 00:27:01.48 ID:lwYEexW9
>>889
定価がとでもない額だからPlexの奴隷にでもなってる奴以外は買おうとは思わん。
けいあん!ぐらいあれこれ使い道があれば話も変わるが、Plex製はW3PEでもうお腹一杯だ。
893名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 00:31:30.93 ID:8tmoly2p
スペシャル機能があるなら5万だすよw
894名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 00:35:09.08 ID:lwYEexW9
たとえば?
895名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 00:38:54.95 ID:HO4zE3MV
モザイク消えるとか
896名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 00:39:36.39 ID:8tmoly2p
わかる奴にはわかる
897名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 01:08:09.23 ID:LDgUaon2
ブラウザで転売屋のIDが点滅するとか
898名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 01:18:02.25 ID:Bc3BL9wc
>>889
マンションでケーブルTVだとBSはいらないから
けいあん2つ買ったほうが安上がり
899名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 03:09:45.20 ID:xNZ5ZAsO
>>859
スミスだっけ
自然に帰れ
だよ。
帰らずとも大きい奴をへらせばいいんだろうな。
過剰な部分の文明を放棄するということだろう。
900名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 04:33:31.68 ID:TSOo+QXp
>>887
TVCaptionに強制表示時のみ表示する設定も欲しい所だなー
901名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 04:57:13.85 ID:4Pzz5Sba
Spinel鯖ってWin7 64bitでもいいのけ?
もうXPって売ってないんだね
902名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 05:18:34.12 ID:pAHPJMIO
>>901
Win7 64bitで動きますよ、使っているが問題無い。
903名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 21:19:23.64 ID:yqh0du8X
NHKのBSが変わりますが
チャンネルの設定を変更する必要はありますか?
904名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 21:43:33.95 ID:WDEUon5t
>>903
4/1にならないと分からないが多分何もしなくても映る。
チャンネル名が気に入らないならそこだけ手で直せばいい。
905名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 23:36:03.34 ID:9BYn2B+H
周波数は変わらないの?
906名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 23:53:27.76 ID:0jCqfRkh
変わりません
907名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 23:57:45.09 ID:KeeB3qUA
家電テレビを考えたら早々変更出来ないんじゃないかと思ったが
あっちはDPAアップデートがあるんだよね
908名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 10:22:56.10 ID:nwm9ryG6
B-CASって同一の名前で何枚くらい買えますか?
3ヶ月くらい前に2枚買って、先月2枚買ったんですが
909名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 10:28:19.25 ID:NP5ObEGt
買えるだろうけど一体何TS使ってるんだ
910名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 10:49:13.60 ID:2WuEGcf4
無使用CASの使用目的と言ったら、あれしかないだろ
おっと、喋り過ぎたようだぜ
911名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 10:49:52.06 ID:80pVa/Gl
俺は1年間で13枚再発行してもらった
912名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 11:08:52.11 ID:YMhQwi+U
>>910,911
転売でもしてるの?
913名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 11:19:06.21 ID:2WuEGcf4
>>912
知ってるくせに、イヤン
914名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 11:22:52.81 ID:YMhQwi+U
>>913
いや、まじでわからんw
無料期間を利用するぐらいしか思いつかん
915名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 12:04:07.25 ID:E/57ost9
俺は知っているけど教えない
916名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 12:07:05.54 ID:GwBQgT28
兎がとんでもない高値で抱合せ販売していてガッカリした。
PT2の抱合せ販売で2万円超えてたぜw
917名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 12:58:52.97 ID:oRVGIaun
>>914
無料期間使い終わったゴミカスを、2000円より高い値段で売るんだろ。
永久機関完成みたいなw

>>916
高いと言われても何と抱き合わせか言わないとわからんが…
918名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 13:06:07.27 ID:2VxzYZ5F
ケーブルと分配器
919名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 13:08:11.21 ID:GwBQgT28
920名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 13:42:38.56 ID:YMhQwi+U
>>917
スレチだけど16日間無料ってかなりアバウトだよね
もう1ヶ月くらい無料で見てる気がする
921名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 16:03:06.56 ID:GwBQgT28
URL晒されたのにまだ売れ残っててワロタ
きっともうPT2の需要は無いんだろうな
922名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 16:04:11.92 ID:LLsmIzP0
もう行き渡っただけだろ
923名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 16:07:08.32 ID:GwBQgT28
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=22_102&products_id=2096

これって針金のやつだよな?
回路の入ってる同型モデルもあるようだが明らかに怪しい。
924名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 16:08:09.40 ID:YMhQwi+U
ゴミはイラネって人が多いだけでしょ
925名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 16:12:18.52 ID:GwBQgT28
でも例のライザと分配器、ダブル分波器の需要だけは残されていると思われ。
926名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 16:48:50.24 ID:9OuwVzgC
>>923
それは知らんが、千石に売ってる8分配のやつを会社の測定器で測ってみたが、
特に良くも悪くも無しって感じだったな。
927名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 16:54:52.82 ID:E/57ost9
>>918
その程度なら別に高いとも思わないけどな
PT2購入後ケーブル、分配器必須じゃん

つかPT2の相場っていまどうなっているの?
ウチで使っていない1枚処分したいんだけど、16800円+送料で処分できるならYAにだしたい
928名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 16:58:27.17 ID:/zctf6p7
分配器は必須だけど、全電通でない2分配器を2個つけてこられたら悲惨。
929名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 20:41:39.95 ID:2VxzYZ5F
>>927
新品が16800円で送料無料
オークションなら15k以下じゃないと見向きもされないと思うわ
930名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 20:51:49.76 ID:8lCkJs2W
まあ兎に載ってるどこの馬の骨か分からん物よりか
ダブル分配器を自分で用意した方が安いし間違い無いもんな。
931名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 21:08:22.44 ID:cSQzsaP2
兎の2分配器は使ってないけど全電通だった。
グッドウィルで売っていた800円程の4分配入れてるけど
BS/CSはアンテナ直なんで問題なかったが
地デジは安い網線を挟んで使うの接続したら映らなかったわ。

コイルか抵抗みたいのがついてたから安いほんとにコネクタだけの
やつにしたら問題なくうつった。

932名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 21:18:42.28 ID:MuJKIvWL
>>923
それは色はカモンっぽいけど手に取らないと分かりにくいな
でも、抱合せ販売のカードリーダーは変換名人らしいから怖いよな

923の写真
表面:http://www.march-rabbit.jp/images/TV_8S.jpg
中身:不明

変換名人 1:8分配器(非電通型)
表面:http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/good-media_20091106-000011
中身:http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0249.jpg

カモン FB-8V(全電通型)
表面:http://store.shopping.yahoo.co.jp/good-media/20080421-000089.html
中身:http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0246.jpg
933名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 23:04:31.22 ID:Esu3/3wK
934名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 23:12:42.92 ID:MuJKIvWL
明日の晩まで待って売り切れてなければガチでもう需要無いんだよな
935名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 23:26:46.43 ID:vu12jWec
秒札されてた頃がナツカシイ。
936名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 23:33:31.42 ID:6tR2VNTU
もう2枚持ってるし
壊れても社長がなんとかしてくれそうだし
937名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 23:35:15.74 ID:BomKfTcA
今となってはフリーオとかに血眼になってペイパル申し込みしてたのが懐かしいな
938名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 04:44:38.12 ID:+EC72/ZG
>>936
同じく
一枚使ってたけどHDDが恐ろしい事になったんで抜いた
根がアニヲタなもんでエンコしても未練があって元のTS捨てられないんだ・・・
結局2枚とも死蔵
939名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 05:50:25.65 ID:A8btV651
>>933

PT2【一般販売】即納 カートに入れる:  最大: 60

今現在変化なし。
940名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 09:26:19.62 ID:qttIjZfq
春だなあ
湧いてきたなあ
941名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 09:29:06.10 ID:qttIjZfq
変換器だが、あながち針金が悪いというわけでもあるまい。
大昔、ボーズのスピーカーには電圧調整用に豆電球が入っていて
開けると光っていた。
942名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 09:33:26.83 ID:A8btV651
変換器?一体何の話をしているのかね?
943名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 09:47:19.54 ID:qttIjZfq
>>942
西日本の電気を停電で苦しむ東日本に送るための電圧を変換するアレの話じゃないの?
944名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 09:53:32.53 ID:A8btV651
いや・・・針金とか書いてる時点で、
変換名人の分配器の事を指しているんじゃないかと予想はしていたが
そうきたかw そっち方面の話ならDTV板向きじゃないから他でやれば?
945名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 09:59:06.92 ID:qttIjZfq
>>944
スマソ
指摘のとおり、分配器の事だよ。あながち針金は悪くないってことを書きたかった。
使える使えないは、個々のPCによるのは皆のご理解のとおり。
946名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 11:28:14.77 ID:/61Lu0ej
>933
NHKでPT2宣伝されたのにまだ売れ残りか
947名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 12:11:57.58 ID:qttIjZfq
>>946
ニュースになったんだ。
ソースないかな?ちょっと見てみたい
948名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 12:14:41.40 ID:gPd2V6JJ
>>947
安易に人に頼らず、まずは自分でお探しない。
949名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 14:51:17.18 ID:w7H7LLrB
>>945
標榜してる性能・機能を自ら満たしてない時点で終わってる
950名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 16:34:23.37 ID:og4KWBQP
>>949
標榜とな
ガッコで習ってきた新しい言葉をここで開陳しなくていいんだよ。
リラックスして、肩の力抜いていこうぜ皆の衆。
春だなあ

ちなみに、このチューナーは入力が強すぎても弱すぎてもだめでブースター
挟んだり減衰させたりするわけだから、【標榜】した値ツーことにはなら
ンのじゃないかなあ。
951名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 17:23:42.04 ID:w7H7LLrB
インピーダンス整合も糞も無いハリガネ分配器が地デジ対応だなんて謳ってたんだが

そんなシロモノを使うのは勝手だけど、あながち悪くないなんて何をもって言ってるのか分からんし
誤解生むだけだからやめれ
952名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 17:27:43.50 ID:og4KWBQP
>>951
お前まともな奴だな。からかって悪かったよ。
ただ、俺はメーカーものいくつか使ってるけど、メーカー品だってそれほど対応が云々というほど大した物ではないよ。
減衰を調整できるようなものはない?少ないしね。
こればっかりは、自宅の設備と買った奴のマッチングだと思うよ。
皆を迷わせるつもりはなかったんだけどね。
953名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 17:53:12.03 ID:7frJtpx2
>>929
がーん!
しょうがない、使っているのが壊れたときの為に取っておくか
954名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 17:58:15.07 ID:i7bvWT0c
もともと店売りじゃないものが定価以上で売れるのが異常事態だった
955名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 19:44:28.38 ID:og4KWBQP
956名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 19:51:47.49 ID:3I2mtgTu
>>955
タグワロスwwwwwww
957名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 20:58:49.42 ID:TnQMfS9s
>>941
BOSEってゴミ音質だからなぁ
あのごまかし音が好きな人もいるらしいけど
958名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 21:01:48.00 ID:rYaYfx1L
BOSEは製品によって音質差が激しい。
安っぽいMediaMate2が割とまともな音なのに対し、
Companion2や3は典型的なドンシャリで聴けたもんじゃない
959名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 21:04:37.13 ID:Fw6P64ps
BOSEはリアルさよりも雑音の多いところでの存在感のある音を目指してるんじゃない?
960名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 21:19:01.18 ID:w7H7LLrB
マッチング言うならあのハリガネは論外だろ
あのハリガネで減衰させんのか?面白いこと言うね
961名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 21:26:24.35 ID:TnQMfS9s
>>959
省スペースでチープな部材でも存在感のある音ってのが基本だね
だからドンシャリになるんだろう

で、ここ何スレだっけ
962名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 22:13:04.41 ID:og4KWBQP
>>961
ヒステリックで決め付けが多いところ見ると
ピュアオーディオスレじゃないかと思うんだがどうよ>春厨のみなさん

オマイら早くガッコに帰れよ。ここはニートな自宅警備員専用スレだぜ。
963名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 23:33:55.35 ID:A8btV651
>>933
カートに入れる: 最大: 60

もう夜中なのにまだ売れてないようだなw
兎はこれから不良在庫どうするんだ?
964名無しさん@編集中:2011/03/30(水) 18:29:51.92 ID:VZjVOVCP
値下げすりゃいいだけ。
965名無しさん@編集中:2011/03/30(水) 18:34:04.90 ID:6/cGxabB
黙ってても売れるだろ?w
ココで紹介されたら余計に売れる・・・。
966名無しさん@編集中:2011/03/30(水) 19:59:28.44 ID:ioTyqVPX
PT2そろそろ定価割れ販売の悪寒。ちょっと作り過ぎだろ。
967名無しさん@編集中:2011/03/30(水) 20:14:04.74 ID:d+EXjuwh
社長は売り切りだからいいとして転売屋はどうするんだろうな
どうでもいいけどw
968名無しさん@編集中:2011/03/30(水) 20:21:30.29 ID:IqzBuOpY
ざまぁ(w
969名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 00:35:52.96 ID:qO2+su/5
しかし、こんなに日本が混乱している状況で、本当に7月にアナログ撤廃できるのかなぁ。
970名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 00:49:26.43 ID:JR+r+8rV
アナログ撤廃なんて不近親だ!!
971名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 00:53:15.71 ID:d3bR/mEw
まだ売ってるとこ少ないの?
一番安いとこどこ?
972名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 03:49:15.02 ID:fYubaBM8
NHK-BSの試験放送はちゃんと録画しないと
こういった試験放送がたくさんある機会はめったにないし
973名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 04:29:11.57 ID:zGj3Ydfd
試験放送ってどこでやってるの?
974名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 05:04:08.82 ID:fYubaBM8
EPG情報では放送休止ってなってるところ
975名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 07:34:47.97 ID:v91vTBPr
>>1のまとめwikiはアフィブログだから、次スレからhttp://www1.to/pt2wikiに修正ヨロ
976名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 07:37:17.75 ID:8pwBoFHH


【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.05 【4TS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1300427152/
977名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 09:31:51.65 ID:Buu7UTTg
みんな埋めていけよ。
978名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 09:32:10.96 ID:Buu7UTTg
あと23もあるじゃないか
979名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 10:30:56.12 ID:yVGbWeUy
>>971
お前みたいな乞食は5万円くらいで買ってろwwwwww
980名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 12:27:43.97 ID:N7X/y5+0
らめぇ〜、じゃなかった、埋め
981名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 14:32:43.57 ID:t6m1V10D
>>976
> 次
>
> 【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.05 【4TS】
> http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1300427152/

別スレじゃん。Rev36じゃないぞ
982名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 14:53:01.11 ID:oNzS38QB
+
983名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 20:43:24.24 ID:q1zPoLVV
なにやってるんだよ。
俺が>>975のリンクを採用で立ててしまうぞ。
984名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 21:10:00.80 ID:q1zPoLVV
あぁもう、寝るわ。
後は任せた。
985名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 23:22:03.52 ID:qnmozpxQ
-
986名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 23:26:54.54 ID:mJYgZAGS
>2-6みりゃわかるだろうが、ここはいらないスレ
PT1スレとPT2スレが統合されて>976になってんだから
次スレたてるなよ
987名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 00:03:33.26 ID:H1We8nzi
NHK BSの設定どうなるんだ
988名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 00:07:36.20 ID:ktufYbYr
*
989名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 00:13:58.03 ID:XEisUj77
BS2がなくなっただけじゃん
990名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 00:47:09.67 ID:BeBaS+Uh
BS1もフルハイビジョンになったのならBShの名称もかえんとな
991名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 00:48:45.39 ID:za+6QwsR
BS1・2・hがBS1とBSプレミアムに再編されるんでしょ。
992名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 00:57:13.29 ID:1UOBH7OK
BS1、BSプレミアムって名前もおかしいな
BS2なくさないでBSハイビジョンなくせばよかったのに
993名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 01:05:16.20 ID:KgLCxc3u
リモコンのBSボタンの「2」を使わないから、BS2という名前のままだと間違えやすいと考えた
からだろうか

994名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 01:28:51.70 ID:K2CWcQBe
>>986
あっちがいらないスレだろ
995名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 01:32:39.72 ID:Ych7C4VS
うめ
996名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 01:34:59.76 ID:za+6QwsR
BS1と2は同じチャンネルで別サービスとして放送。(南関東だとMXや放大みたいな状況だな)
BS hは別のチャンネルを使ってる。
だからBS1と2は纏めて1つのサービス(BS1)だけにして、BS hをそのままBSプレミアムにしたと考えるのが妥当。
997名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 01:39:45.33 ID:XEisUj77
俺のTVリモコン的にはhが動くと困る
998名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 02:12:13.49 ID:ktufYbYr


【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.05 【4TS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1300427152/
999名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 02:16:23.06 ID:cMU0GJTE
Ducati 999
1000名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 02:16:37.49 ID:ktufYbYr
u
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。