Friioなどの無反応チューナー違法化へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
484名無しさん@編集中
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/23/news065.html

ただ「まだまだパートナーが足りない」という認識で、今後は権利者への説明を進め、
「ほぼすべてのコンテンツを、パートナーがコントロールできる状態にする」のが目標。
Content IDの技術を磨いてより多くのパートナーが利用できるようにしたり、
収益化手段を増やすなどしてパートナーの理解を求めていく。
「ユーザーが作ったいいものを認めてもらい、パートナーの収益モデルを確立しつつ、
Audio Swapなどユーザー側のオプションも充実させ、ユーザーが著作権について考えなくても、
問題なく投稿できる仕組みにしたい」と徳生シニアプロダクトマネージャーは話していた。

>収益化手段を増やすなどしてパートナーの理解を求めていく。
>ユーザーが著作権について考えなくても、問題なく投稿できる仕組みにしたい」


そんな動きを全て違法化刑罰化して台無しにしたわけだ。