【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart22
質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペック、CPU、GPU、OS、メモリー量など
必要最低限のことは書きましょう。
工作員の書き込みは無視しましょう。
当然マルチポストは論外
◆FAQ◆
Q:AVCHDが読み込めない
A:CS4以前のバージョンはVAIO&メインコンセプトのプラグインだけ対応しています。
Q:ネットで拾った訳分からない動画が編集できない
A:カメラで撮影した動画の編集目的で開発されたNLEにつき
想定外のコーディックは知ったことか!
ダウソ厨の来る場所に非ず、従ってその種の質問は厳禁
Q:MPEG-2の書き出しが汚い
Ver1.5までは否定しないがVer2からは改善されている、ビットレート
2パスなど工夫が必要
前スレ
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1266245669/
2 :
名無しさん@編集中 :2010/07/20(火) 23:31:06 ID:M7bm9aGL
体験版ではMPEG-2やH.264が読み込めないので愚問 DVD・Blu-rayリップ、ダウソ厨、ニコ厨、ゲーム画面のキャプ厨の来る場所ではない。 従ってその種の質問は厳禁・回答者も同罪 avi、mpeg、movなどのの映像コンテナと映像の圧縮フォーマットH.264、MPEG-2、DV-AVIの区別くらいは最低限理解しておくこと
3 :
名無し@編集中 :2010/07/21(水) 04:35:25 ID:pSMqM/Bw
スレ違いかもしれませんが…Premiereを使用しているのでお尋ねします。 ノンリニア編集機ではないPC環境からHD-SDIに出力する方法はあるのでしょうか? PCのスペックは Intel(R)Xeon CPU E5520 @2.27GHz 2.26GHz/3GB RAM/NVIDIA(R) Quadro(R) FX 1800/OS:XP ご存知でしたら、ヒントでも結構です。よろしくお願いいたします。
Blackmagicのボードを挿す、とかで解決できない?
5 :
名無し@編集中 :2010/07/22(木) 19:04:02 ID:O94+aGe9
>>4 様
レスありがとうございます!
BlackmagicにHD-SDI出力できるボードがあるみたいですね。
システムの組み合わせが詳細にはよくわかっていないので、イチから勉強します。
回答をありがとうございました。
6 :
名無しさん@編集中 :2010/07/25(日) 23:31:59 ID:QPHzBBg/
macにcs4をインストールしたんですが、 ショートカットが初期設定で全て空白で、 その他のセットも同様でした。 全て手打ちで設定しないといけないんでしょうか? ショートカットセットはダウンロードできたりしますか?
>>6 インストールがうまくいかなかったんだと思う。
インストールのときに、Adminかなんかで入れて、普段は別のユーザーでログインして使ってないかい?
ユーザーフォルダの中のAdobeフォルダの中のどこかに配置されると思ったけど。
8 :
名無しさん@編集中 :2010/07/25(日) 23:56:31 ID:QPHzBBg/
>>7 そう、adminで入れました。
コメント見てadobeフォルダ探したんですけど、
それらしいの見つかんないんすよ。
検索してみてもめぼしいのがなく・・・
CS4でHDソース(1920x1080)の場合、書き出しの出力を1920x1080にしても 640x360にしても上下に少し黒帯が入ってしまいます。 メディアエンコーダでソースと出力の画面を見比べた段階で黒帯が入ってます。 ソースはAVCHDでもAVIでも同じでした。 4:3SDソースで4:3出力の場合は問題無かったです。 CS3では16:9HDソースでも問題なく16:9を出力できてました。 何か設定が有るのでしょうか?
11 :
9 :2010/07/26(月) 16:42:34 ID:U1Xf08PW
>>10 中間ファイル用に非圧縮やUTvideoを使っていたのでピクセル比設定は有りません。
試しにH.264でピクセル比1で640x360だとピッタリ一致しました。
DVD-video形式でもほぼピッタリでした。
CS3では問題無かったので不思議では有りますが、せっかくAVCHDが
そのまま読めるので、中間ファイルを使わずに最終出力に持っていくのが
本筋なのでしょうね。その方向で考えてみます。
CS4で直接AVCHD扱うより、一旦カノプーでAVIに変換した方が 画質がいいように見えるのは気のせいかな。
プレビューの事かいな
14 :
7 :2010/07/27(火) 01:34:12 ID:OsLbPPP9
>>8 試してみた。
キーボードのショートカットは、
User\ライブラリ\Application Support\Adobe\Premiere Pro\4.0 の中に○○.kysというPhotoshop書類の
アイコンが付いたファイルが出来上がる。○○は自分でつけた名前ね。
たぶん、自分のログインしたUserフォルダの中じゃなくて、Adminの中にあると思うからそこからコピーして
持ってくればいいかと。
ただし、標準キーボードショートカットプリセットは初期設定ファイルの中に組み込まれているっぽいので
AdminでPremiere動かして、キーボードショートカットのカスタムを作って出来上がったのをコピーするか
初期設定ファイルとか一式Userフォルダの該当部分に突っ込めば行けるかと。
OSXはまだわかりやすいとはいえ、Windowsみたいになっちゃってイヤーンな感じだよねえw
CS5の書き込み少ないねぇ。みんな使ってないの?
そんなにポンポン買えません
64bitPCに買い替えついでにCS4買ってアプグレでCS5にした。 旧マシンスペックはXP32bit 4GB 2.66Ghz。 NEWマシンはwin7、12GB、3.2Ghz。 感想は全然メモリ不足にならない。前は数時間編集するとエフェクトかけたらかたまったりしてたんだが・・ あとCS4に比べるとメディアエンコーダーをいちいち機動させずに動画を直接書き出せたりするとこがいい。
CS3からCS4になったときは結構インパクトのある変更があったけど(クロスディゾルブの一括挿入とか) 1プロジェクト中に解像度が異なるシーケンスを混在できるようになったり CS5はそれに比べると小幅なUpgradeでCS4.3くらいな感じだ 開発としては描画エンジンの札新とか。64bit向けへの最適化なんかで かなり大掛かりな変更だったんだろうけど その恩恵に預かれないハードもちにはCS4と大して使い勝手は変わらん とりあえずCS4時代にOSを64bitに変えたんだが、64bitOS上での安定感に感動すら覚えた記憶がある
cs5で非圧縮aviの640x480でかき出すのって無理ですか? 720より小さく出来ないのは仕様ですか?
>>20 全世界に向けてお前の糞みたいな知能を晒すよりもまずヘルプ読んだらどうですか?
>>22 ヘルプは見ました。
非圧縮,640,720で検索しても欲しい情報は出てきません。
どこを見ればいいのですか?
アドビサポートにでもきけば? この程度の質問、無料サポート回数のカウントにもはいらんだろ
たしか非圧縮のプロファイルだとサイズ固定で他の設定やると出来たような
>>23 本当に調べる気あるんですか?
本当に買ったんですか?
初心者だとしても安くないこのソフトを買ってそんな部分で躓いて
掃溜めである2chで低脳晒すよりまだまだ君に出来ることがあるんじゃない?
27 :
名無しさん@編集中 :2010/07/29(木) 23:37:02 ID:QQ898tMm
こういう教えたがりが居るから糞スレ化すんだよ
steamのインターフェイスかとおもた
>>26 エレメンツ8が不安定なのでしょうがなく買いました。
エレメンツ8でも720までしか指定できませんでした。
mpe2とかの非圧縮avi以外では640x480で書き出せるんだけど
非圧縮aviでの書き出しの方法が知りたいのです。
コーデック選びで無圧縮なり非圧縮選ぶだけだろ
エレメンツでもできたような
>>30 こんな知能しかないのに、そんなに画質にこだわるのか???
てか、非圧縮フォーマットなんてプロでもよほどのことがない限り使わないだろ。
Elements8でもCS4でも出来る 基本からやりなおしたほうがいいお
エレ8でもCS5でもできます エレ8すら使えないんだからCS5を使えるわけないな 本当にできないんならそのソフト中国製の海賊版かもよ?w 何だかこいつプロジェクト設定とか全くいじらずに とんでも設定のまま使ってそうだ
>>33 画質ににはそれほどこだわりませんが、wmvとかにすると時間が
かかりまくるので非圧縮かき出しているだけです。
時間短縮のために使っています。
ニコ動に投稿するので、そのあとにつんでれんこに突っ込むだけです。
Microsoft AVIでコーデックをNoneにすれば非圧縮と同じになると考えていいんですか?
こちらなら640x480の設定は出来ます。
>>36 エレ8は落ちまくるので使えません・・・使いたいけど使えません!
シーケンスの設定は640x480にしてます。
adobeからシリアルが送られてきたので、正規品だと思っています。
>>37 ああ、なんだ、やはり情弱のバカか。相手にしなくてよかった。
>>37 >>Microsoft AVIでコーデックをNoneにすれば非圧縮と同じになると考えていいんですか?
>>こちらなら640x480の設定は出来ます。
多分それでやればいいと思うよ
>>37 そのレベルで躓いてたのか…
非圧縮aviの書き出しは初心者がハマりやすい仕様ではあるけど
確かにエレ8は不安定で糞ソフトだし
金使ってCS5買っても叩かれまくりで少し不憫だから同情で書くが
非圧縮avi書き出しはお前の言う通り
microsoft aviでnoneで書き出せばいい
だがコレはググれば出てくることだから情弱と言われてもしょうがない
>>23 の検索の仕方とかセンスなさ過ぎ
書き出すフレームサイズなんて状況で変わるんだから
それをキーワードにするとかアホかと
ついにクアドロ買ったぞー
カノープスDVは640*480で出せないんだよね。 DVというだけあって、720*480じゃないと駄目なのかな。
>>39-40 thx
640x480でかき出したこと無かったので知りませんでした。
ヘルプに720以下は、別の方法でやれと書いてくれればいいのに・・・
馬鹿に合わせると値段も上がるんだよ いい加減理解しろよ
>>43 DV出現以前の、Premiere4.2ぐらいを使えば、640x480ぐらいがいい感じに書き出せると思うんだがw
46 :
名無しさん@編集中 :2010/07/31(土) 00:11:31 ID:tWaf1BHk
夏休みだからガキの質問も大目に見るけど・・・ 640x480の非圧縮AVIに拘って結局、何をやりたいの? 心底知りたい?????
>>46 640x480にこだわっていません。ソースと同じ解像度でかき出したいだけです。
動画編集は720pとか1080pしかやったこと無かったので知りませんでした。
圧縮するとそれだけ時間がかかるから、非圧縮でかき出したいだけです。
大目に見るとかなんでそんなに上から目線なんですか?
気に入らないなら書き込まなければいいのでは?
人を馬鹿にすることでしか自分の存在価値を見出せないのですか?
>>47 お前みたいなのを排除して、スレが健全に機能するように来にくくしてるというのが判らないようなのが
居ついちゃうとタチが悪いんだよなあ。夏休み終わらないと駄目かw
だから言っただろ、教えた奴は責任取れよ
50 :
名無しさん@編集中 :2010/07/31(土) 01:35:03 ID:tWaf1BHk
>>非圧縮でかき出したいだけです。 非圧縮で書き出したいだけです。正しい日本語を使ってね 映像業界はテロップの間違いが命取りになるから!慎重に >>人を馬鹿にすることでしか自分の存在価値を見出せないのですか? この場所は元々現役の映像職人が技術的な情報を交換する場所で 素人の来る場所ではなく、質問は無視されていました。 貴方のような質問には「クグレカス!」と相手にもされなかったのよ・ 情勢の変化により相手してもらえるだけでも有り難いと考えてね。 再度質問? 非圧縮で書き出した映像はどうするの?
まぁやり方がわかったんだからいいじゃないか ここのスレってこんな連中の集まりだから、あんまり初心者は利用しない方がいいかもね
初心者ならいいが自分で調べようともしないで他力本願なカスは来るな
まぁ・・アドビの日本語フォーラムもぜんぜん書き込みないからね・・ ここで聞いてみようかって質問したくなるきもわからんでもないが、、 でも個人でこれ買うっつーのは金額にみあったそれなりの知識がないと 割れじゃねぇの?と思わざるをえない。もし本当に購入してて その程度の質問はサポに電話するか本買うなりヘルプ熟読してからにしろ。といいたい。
Premiereユーザーって性格悪いんだね。 性格悪いのがPremiereを好むのか、 Premiere使うと性格悪くなっちゃうのか・・・・・・ もうちょっと初心者に優しくしろよ、それが嫌なら無視すればいいだろ。
書き出す時間が気になるようなスペックのPCでは 非圧縮ファイルはまともに再生できません。 あしからず。
頭の悪い質問者には可能な限り叩い叩いて気分の悪い状態で速やかに立ち去って頂く それが俺ルール だからお前等低レベルには答えるなよ
すみません 修造MAD作りたいですw
そうですか
えっ
Premiereでいう、インターレースのトップフィールドは偶数、奇数どっち?
>>60 トップ、ボトムという表現では、一通りの解釈しかないのでは?
最初のラインがトップで、次のラインがボトム。
偶数、奇数という表現をすると、最初のラインを 0 とするか、
1 とするかで、解釈に違いが生じちゃうけど。
63 :
61 :2010/07/31(土) 20:51:40 ID:bUxNKTJU
あー、質問の意味を間違えてた。 Premiere では、最初のラインを 1 としてるから、 奇数=トップ 偶数=ボトム
質問に噛み付いてる奴ら目障りだから消えろよ 質問スレないんだから、ここに来るのは仕方ないだろ 煽ってる暇あるなら、検索ワードだけでも教えればいいじゃん。 ただの教えて君だと分かってから叩いても遅くはないだろ
>>63 産休。
ということは、Premiere Pro CSシリーズではDVD(MPEG2)を扱えるプロジェクトはないってことですね。
DV-NTSC 偶数フィールドしかありませんから(MPEG2はトップフィールド)。
DV-NTSC 偶数フィールドのプロジェクトでMPEG2素材を扱うと
フィールドの問題がおきそうだけど問題ないのかな。
>>64 ただの教えて君以下の情弱の癖に、要求だけは態度でかい奴だと判ったので叩きまくってるんですが、何か?
優しく教えて欲しかったら、mixiの該当コミュに行くなり、新たに初心者質問専用スレでも作ればよかろう。
>>65 DVD用MPEG-2としてプロジェクトやシーケンスを設定して動かすんじゃなくて、読み込んだ素材の
大きさや、作業しやすさ、重さ軽さで編集環境を決めて、MPEG2向け設定はメディアエンコーダーで
書き出すときに設定するから、あまり難しく考えることはないよ。
難しいこと言い出したら、DVの4:1:1から、DVD用に4:2:0に変換するのだって最良じゃないということになるし。
>>65 プロジェクトのプリセットは、あくまでプリセット。
自分の用途のプリセットがなければ、カスタムで設定すればよいだけ。
>>67 の言うとおり、最終的には書き出し時の設定さえ間違えなければ
おかしくはならないけど、基本的にはプロジェクトの設定は、
最終書き出しの設定と同じにするのが基本。
DVD 用に書き出したいなら、720 × 480、29.97、トップ優先の
プロジェクト設定にして作業すればよいだけ。
CS4は、DVDにするために編集した動画(AVCHD)を Adobeエンコーダーではない外部エンコードソフト(Tmpgenc4.0Xpressとか)で エンコードすることってできます。?
出来るからとっとと帰れ
73 :
71 :2010/08/01(日) 12:14:29 ID:xtFrsrgE
>>72 付属のエンコーダー以外も使えるんですね。
ありがとう。
なんだか殺伐としたスレみたいだけど、
Premierte購入前にいろいろ調べたい場合、
どこでアドバイスを伺うのがいいのでしょう?
アドビのサポートに電話かければいいと思う 購入前に相談できるでしょ確か
え、試用版落とせばいいんじゃないの
>>71 中間ファイルを生成せずに、ダイレクトに外部エンコーダに
持っていけるのか? という質問なら、答えはノー。
avisynth を使えば持って行けなくはないけど、
Premiere 標準の機能では無理。
どちらにしても、今から Premiere CS4 を単体で購入するのは無理。
プラグイン付きのエンコーダーもある ProCoderとか。 CS4は知らんがCS3でなら動く
試用版はライセンスの問題でMPEG関連が切られるのがな。
DV-AVI素材についてです。 EDIUSをインストールしていればCS4でもカノープスDVで書き出せますが、 EDIUSでカノープスDVで書き出したのと品質は同じだと思いますか。 見た目がどうとかではなくて、理論上で。 同じ、若しくは同等であればPremiereをメインに使おうと思います。
>>79 >見た目がどうとかではなくて、理論上で。
何の理論?
>>79 理論上で同じなら、見た目が違ってもいいの?
DVは一律中身は一緒だけど 編集にはプレビュー画質が関係するので 編集時のプレビューが酷いMS-DVはあんまり使わない方が良いかと
理論上で同じなら、見た目で決めます。
84 :
名無しさん@編集中 :2010/08/02(月) 23:35:19 ID:vlC9ZZG4
>>83 >理論上で同じなら、見た目で決めます。
理論上って何の理論?
87 :
名無しさん@編集中 :2010/08/03(火) 21:47:17 ID:1d3umJFo
84です。
>>86 ありがとうございます。
FX4800とFX3800の後継と考えればいいのでしょうか?
せっかくCS5にしたのでMPEの恩恵に与りたく
この機会にBlackmagicからmatrox mxo2にシステム変更したこともあり
ただマシンが旧型の8コアCPU、16Gメモリなので
グラボぐらいは気合をいれようかと
諸々情報お待ちしております。
人柱もいいかな?
mxo2 le maxがオススメ
DVカメラで撮影したらさ ボトムファーストのままDVDで問題ないでしょ? 違うの?
CS4でAVCHDのネイティブ編集をやりたいのですが、フッテージをタイムラインに 貼り付けてもオーディオの波形が表示されません。 その時、Video1に貼り付けても音声はAudio4に貼り付けられます。 ソースはPanaのHDWriterで取り込んだm2tsファイルです。 何か設定の問題でしょうか、ソースの問題でしょうか?
>>90 PanaのHDWriter以外で取り込んだファイルはどうなる?
92 :
90 :2010/08/04(水) 15:47:08 ID:PTJTQQmZ
即自己レススマソ。 もしやと思ってSDHCからPCへ直接コピーしたら普通に波形表示された。 この場合拡張子はMTSです。 でもこのデータはカメラ本体に戻せないので、使い回しを考えると MTSとm2tsの両方をPCに保存することになってしまう。 Pana使ってる人、どうしてますか?
カメラに戻す理由が特に無いのでSDからmtsコピーしてそれ使ってる ていうかカメラに戻したい理由が思いつかない
>>93 カメラ自体がせっかくのポータブルAVCHDプレーヤみたいなものだから
昔のデータを知人や別の場所でテレビに繋いで見せたい時が有る。
ところで問題発生。
>>92 で試したMTSはPCに残ってたMTSなんだけど、
今、試しにSDからPCにコピーしたデータで試すとやっぱり波形が見れない。
波形の見れたMTSは何か処理をした後のMTSだったかも知れないけど
何をしたか思い出せない。Panaの人、やっぱりSOS〜
あー、それ俺もはまった。 m2tsかMTSの問題じゃ無くて、内蔵マイクだと録音が5.1chになって それだと波形が表示できなかった。 外部マイクだとステレオ録音になって普通に表示できる。
じゃあ、Prのプロジェクトで音声の設定を5.1chにすればいいんじゃねーの? って、そんな設定あったっけ?
5.1chあるけど、AVCHDには書き出せないから、そもそもカメラに戻してポータブル...なんてのは無理
>>96 5.1chには設定してる。
もし設定して無くても勝手に5.1chトラックが出来る。
波形は出なかった。
>>97 話が噛み合ってないかも知れんが、HDWriterでカット編集した後保存して
必要に応じてカメラに戻して
>>94 みたいにポータブル的に人に見せている。
他のソフトで編集すると戻せないので、そんなものと諦めてる。
Premiereの問題じゃ無いのでこの辺で。
99 :
名無しさん@編集中 :2010/08/06(金) 20:40:05 ID:kcC4wjkb
CS4なんだが、どのコーデックの動画を読み込んでもプレビューで表示される動画の色がおかしいんだけど
原因わかる方いらっしゃいます?
以前は正常にプレビューできていたので再インスコしてみたけどダメだった…
現在の状態の画面キャプ↓
ttp://x.upup.be/NRCZcolzB3/
Premiere CS4でHDVキャプチャを試みています。 ユーザーガイドには、”Windows の場合、HDV フッテージは、キャプチャウィンドウでプレビューすることはできますが...”と 書かれていますが、HDVフッテージでプレビューすることができません。ずっと黒い画面のままです。 カメラはソニーのHDR-HC3で、カメラの出力設定はHDV、i.LINK DV変換はOFFにしています。あとWindowsのOSはVISTA HomePremium(32bit)になります。 どなたかわかる方お願いします。
HDVキャプチャなんてフリーのソフトでやりゃいいんじゃないの?
102 :
名無しさん@編集中 :2010/08/08(日) 00:18:29 ID:OIXcTv11
プレミアのHDVキャプチャー機能は貧弱だったり癖があって余り使用しないけど そういえばHDVサーチ中にはプレビュー出来るけど キャプチャー中にプレミアでプレビュー見られないよね
現在、7Dの素材(mpeg4コーデック)をCS4(win)で編集しているのですが、 編集した部分を書き出す時のコーデックって何がベストでしょうか?
知らんがな
時代はもう3Dから7Dへ進んでるのか。知らなかった。
>>103 実用になるか微妙なところだが、Premiereなんだから、当然ネイティブ編集でw
書き出すのは、最終で出す形式にすればいいだけでしょ。
>>105 CANNONの7Dです。すいません
>>103 となるとネット動画用だけでなく後日にブルーレイ作成や再編集など別用途で使う事を考えると
非圧縮の方が良いんでしょうか?
元がmpeg4なのにそれ以上の形式で保存ってなんだか変な気分です。
>>107 あるシーンを編集→書き出し、また別のシーンを編集→書き出し…
最後に、書き出されたファイルたちを集めて再編集。
という使い方をしているのなら、それはちょっと効率が悪すぎる。
ひとつのプロジェクト内で複数のシーケンスを使う方法を
マスターした方がいい。
「複数シーケンスの使用」とか「シーケンスのネスト」あたりで
ヘルプを検索すれば出てくるはず。
>>108 編集→書き出しの繰り返しという感じでは無いです。
ちょっと説明しずらいですが、例えば
作業が終了。完パケはSDサイズで良いけど、いつかデモリール
の一部として使えるかも知れないからHDサイズのままで保存しておく場合
どのコーデックが良いか?
またはプレミアだけでない事ですが、編集プロジェクトの一部をAEでイフェクトを
追加したりする場合、prprojをAEで読み込みイフェクトをつけて
新たなるムービーファイルを出力しプレミアに戻す場合、どんなコーデックが良いか?
という感じでしょうか
>>109 FCP なら ProRes が使えるけど、Windows 標準だと
適したコーデックってないんだよね。
俺はカノープス製品を入れてるから Canopus HQ を使ってる。
個人的には Canopus HQ のためだけに EDIUS 買っても
いいんじゃないかな? って思う。
Canopus HQ が使えないなら、 QT の Animation 100% かな?
ちなみに Creative Suite Production Premium を使ってるなら
Premire と AE のやり取りは、レンダリングなしでもいけますよ。
なるほど以前はカノープスのDVボード使ってた時にカノプスコーデックが非常に 役立ったので、その情報は非常に助かります。是非とも買います >Premire と AE のやり取りは、レンダリングなしでもいけますよ すいませんが、AEからプレミアへレンダリングなしって事ですよね? それってどうやるんですか?新機能とかに疎いタイプなので そんな機能があった事すら全く知りませんでした
基本はできるだけprojでの保存だけど、俺もHD中間ファイル用に エディウスJ買った。本体は1秒も使ってないw ヤフオクとか乗り換え版なら安いし。
>>109 かもしれない作業は、やらない作業。そんな先のことまで考えて面倒を最初から背負い込まないほうがいい。
欲張らず、すっぱりあきらめるのも一つの方法。
あとは、非圧縮や中間コーデックには展開しないで作業して、最終でSDに吐き出したシーケンスを
読み出して今度はHDで吐き出せばいいよ。あくまでも元はHDサイズで作業するということで。
他にも、素材の尺をきちんと決めて管理できるなら、SD吐き出しは最初にすべてSDサイズにレンダリングした素材
を使って編集して、シーケンスをコピーしてからそのシーケンスの設定をHDサイズに変えて
素材を一度わざとオフラインにして、HD素材と置き換えるなんていう方法もある。
>>111 Premiereで編集中の特定のクリップを右クリックしてAEで編集を選ぶと、そのクリップが自動で
AEのコンポジションになってリンクされる。AEで作業中でもPremiereに戻るとまあ許容の画質の
プレビューで動かして見れるので、繋がりの確認とかしやすい。で、最終書き出しまでレンダリングしなくて良いので
時間とファイル容量の節約になる。
>かもしれない作業は、やらない作業 それが自分以外の人からこういう厄介な作業を頼まれたりするので、 それに対しての予防策を張ってしまう訳なんです。 素直に「HDサイズは削除しました。」と言えない自分であります >特定のクリップを右クリックしてAEで編集 そんな項目があったのに全く気が付きませんでした(汗) どうもありがとうございます。後で試してみます 特定のクリップという事はプロジェクト全体に カラコレとかを掛ける場合には適用できなさそうですね でも部分的でもそういう事が出来るのは良いですね
116 :
名無しさん@編集中 :2010/08/08(日) 19:30:30 ID:OIXcTv11
CS4だと微妙だけどMPEG-2でGOPを少なくしてビットレート上限の80MBSで保存すれば オリジナルと区別はつかないし次の編集は軽くはなる。 CS5であればP2ムービーAVC-Intra Class100のMXFやMPEG-2(4:2:2)は 中間コーディックとして十分使えるけどね。
>>115 それなら
>>113 の言うとおり、最初から HD 設定のプロジェクトで
作業して、書き出し時に下位フォーマットで。
後で HD が必要になったら、HD で書き出す。
シーケンス全体を AE に持って行ってカラコレしたい場合は、
Premiere 上でネスト化して一本のシーケンスにした後、
Dynamic Link で AE に持って行く。
7D使うならCS5だよ。CS4は対応してるとは言えない。 HQ codecはCS4まで。
119 :
103 :2010/08/09(月) 16:03:22 ID:TgRetOpq
>>116-118 いろいろとアドバイスありがとうございます。
必要だった情報以上に役立ちました、
7D素材、自分のPCでは問題なく動作してるように思えたんですが
問題あるんですね。ただCS5に移行する前にまずはEDIUS購入します
どうもありがとうございました
CS4使ってます。 AVCHDの映像を編集してDVDに焼きたいのですが、16:9で作りたい場合は プロジェクトはプリセットのAVCHDから選べば良いのでしょうか。 このスレで、書き出しサイズに合わせてプロジェクトを作れというカキコが 有ったのですがDVDに相当するプリセットは無いですよね? あと、4:3で作りたい時はどうするのでしょう? AVCHDプリセットを選んだのでは16:9になってしまいますよね。 何か基本的なところで間違ってますでしょうか。
>>120 オーソドックスなやり方としては、シーケンスをAVCHDの16:9サイズで作ってネイティブのまま編集
書き出し時に設定でDVD用MPEG2を選ぶ。
そのとき4:3にしたい場合は、左右をクロップするか、上下に黒帯入れるかエンコード時に選べる。
最初からDVD出し以上の画質がいらない場合は、編集を軽くするために、最初にいきなりAVCHDを
DV-NTSC4:3に変換して中間コーデックとして使い、それで作業をするという手もある。編集が劇的に軽くなる。
AVCHDはすべてワイドが基本なので、4:3のDVDにするのを想定している場合は、
撮影時からファインダーや画面に4:3スクリーンの境界線を貼り付けるとかしないとなかなか難しいかも。
122 :
名無しさん@編集中 :2010/08/12(木) 23:08:13 ID:QI8GoZ2X
何故わざわざHD画質をDVDにダウンコンバートするんだろう。 Blu-ray買えばいいじゃん。
そんな事言ってられるのは個人の枠でしか使ってない人だけ
>>120 4:3 だろうが 16:9 だろうが、DVD なら 720 × 480、29.97fps、奇数先。
4:3 ならピクセルアスペクトを 0.9 に。
16:9 なら 1.2 に設定する。
基本は、素材のフォーマットではなく、最終形のフォーマットで
プロジェクトを設定する。
ただし、編集時の軽さなどを考えると、
>>121 のように、
あえて素材のフォーマットそのままで編集する手もある。
そんなことより職場の若いやつが、いつまでたっても、 フレームレートの 29.97 と 30 、TC の DF、NDF の違いを 理解してくれない… 局納品の映像なのに 30 フレで作ってたりする。 なんでだ?って聞くと「ノンドロ指定だから」だって、あふぉか! Web 用の映像なのにインターレースで書き出すし、 「59.94fps の映像なんて見たことも聞いたことない、一般的なんですか?」 なんて言うし、どうすりゃいいんだよ、おい。
>>125 >そんなことより
お前のこの考え方に問題があるな
128 :
125 :2010/08/13(金) 03:17:03 ID:cg3gGAJg
すまん、ちょっとイライラしてた、反省。 寝るか。
>>125 この先、5Dmk2かなんかのカメラで撮った素材とか来たら大変なことになりそうだ。
っつーか、最近だとTCってなんですか?って言う奴すらまぎれてるからなあ。
もうね、譜面読めない奴が作曲してる世界だよw
>>124 AVCHDは1080iも720pも正方ピクセルだから、変換しないといけないんで、最終出しのフォーマットの
720x480ピクセル比1.2じゃなくて、853x480の正方ピクセルにしないといけないので、
一旦DVワイドあたりの中間書き出しをするか、AVCHDネイティブにしないとやりにくくて駄目だよ。
>>129 >もうね、譜面読めない奴が作曲してる世界だよw
その表現うまいな。使わせてもらおう。
小室哲哉は譜面読めないらしいけどねw
>>129 >もうね、譜面読めない奴が作曲してる世界だよw
そういう人多いらしいよ DTMが出来てから特に増えてるとか
今はDTMもピアノロールが多いしね
演奏者でない限り譜面読める必要もないかもね
スレチなのでこれ以上は自重する
>>125 みたいな若者は困りものだけど
それをここで急に流れぶった切って愚痴り出す
>>125 自身はどうかと思う
DTVが出来てから、タイムコードもドロップノンドロップも 何にも知らない人たちが編集するようになって来てたりするし。 まあ、趣味なら勝手にやってくれればいいんだけどさ、そういう奴らが面倒を起こして 尻拭い的な仕事をするのはうんざりだなあ。
>まあ、趣味なら勝手にやってくれればいいんだけどさ、そういう奴らが面倒を起こして >尻拭い的な仕事をするのはうんざりだなあ。 と豪語するヤツが、どれだけご立派な仕事をしていらっしゃるか、見てみたいものだなw
>まあ、趣味なら勝手にやってくれればいいんだけどさ、そういう奴らが面倒を起こして >尻拭い的な仕事をするのはうんざりだなあ。 と豪語するヤツが一人前になるまで、どれだけの人に尻拭い的な仕事をさせてきたことか。
このスレは、TCもドロップもわからないような奴らだらけ。ということがはっきり判った。 俺も良くわかんない仲間の一人なんだけどさw
最近になってから気がついたけど 動画と音声ファイルを置いている各フォルダに pekファイルが分散してる・・・ 以前は、何も無かったのに・・・ これって どうやってpekファイルが分散しない様に 出来ますか?
今となっては楽譜が読めなくても音楽は作れるし、実際流通もしてたりするが 楽譜が読めるに越した事はないって程度のことだわな。 30が29.97になった歴史とか、いまどき誰が聞いても「?」としかならないし、 下手したら途中で寝ちゃうだろうな。 しかも、仕上げまで全部PC内で済ませて動画サイトに上げるのだけが目的なら 別に30でも構わないという時代。 今や、新旧世代で一緒に飲む事すらままならなくなった寂しい時代だが、 プロジェクトごとにフローの説明だけきっちりすればいいんじゃないかな? 業務上の決まり事だと納得できれば、それに逆らってまで勝手な事やる子は めったにいないと思う。 実際みんな頭いいし、頭悪いと思われたくない傾向もあるからね。
>>99 です
GPUなど色々ドライバ入れ直ししてみたけど未だ原因不明
Adobeのサポートもアテにならないわでもうお手上げ
スルーされてる所から同じ症状に遭遇された方は今のところいないみたいなので今後も色々やってみます
>>142 使ってる OS や GPU、コーデックなど、詳細な情報が
書かれてないから、レスのしようがない。
>>143 OSはWindows7 32bit
GPUはGM965のオンボ
今のところこの症状になると確認したコーデックは
非圧縮AVI・divx・MPEG2・AVCHD・MOV・WMV
これ以外のコーデックの動画持ってないから確認できない
WMPでは通常に再生できてる
追加情報
色の悪いまま非圧縮AVIで書き出した映像はWMPやpowerDVDで素材のカラーで再生した
GPUオンボの糞PCですが同じ素材で以前は問題ありませんでしたのでご参考になればと思います
>>144 安くてもいいから Quadro 買いなよ。
FX 380 なら 15,000 円くらいで買えるよ。
146 :
名無しさん@編集中 :2010/08/15(日) 05:25:30 ID:a7sG1EPL
pr cs5でも合成できるらしいが AE cs5との違いってなんだ?合成メインとして 金ないからできるだけ前者がいいのだが
金無いなら某通信教育のとこでアカデミック買えば? 3ヶ月だかの期間限定学生証が発行されるから直接買えるの以外も追加買いできるらしいし
>>146 オマエさん、まず体験版ダウンロードして触ってみたほうが良いと思うよ。
そうしないと後で痛い目にあったとか言い出す羽目になりそうだ。
情弱向けに簡単に説明しとくと、Premiereはあくまでも編集ソフト。尺をつなげていくのが基本。
そこに機能が徐々に追加されていろいろエフェクトがかけられるようになってきたけど、基本は
画面全体に効果をかける程度。細かくマスク切ったりレイヤーを動かしたりというのは考えていない。
AfterEffectsは動くPhotoshopのようなもの。長尺には向いていない。2Dなら何でも出来るに近いが
知識とテクニックがなかったらただの持ち腐れ状態。
Premiere試用版使ってみて、その中で完結する程度でいいのか、本格的なコンポジッティング作業を
やりたいのか見極めたほうがいい。勘違いしてる奴がたまにいるけど、AEはPrの上位ソフトではないので。
なるほど
150 :
名無しさん@編集中 :2010/08/15(日) 15:32:22 ID:99pag1/Q
>>139 おれもピークファイルが動画素材とおなじとこに作られてる。
1.5時代は最適化したオーディオフォルダにつくられてたんだが…
151 :
名無しさん@編集中 :2010/08/15(日) 21:24:40 ID:a7sG1EPL
>>148 詳しくどうもです とりあえず体験版ダウンロードするわ あと完全に情弱だったのがAEてPrの上位ソフトじゃなかったんだな
>>151 今でもこういう勘違いしてる奴がいるのか。
というより、売ったり宣伝する側がそういう誤解を招くような広め方をしてるような気もするぞ。
153 :
名無しさん@編集中 :2010/08/16(月) 19:07:43 ID:e0bddO2x
>>152 お互いにできることがかぶってきてはいるけどねぇ。Final Cut ProとShakeはどっちが上位ソフトになるのかな。
PremiereとAEの関係でいくと、Shakeが上位ソフトか?
Shakeは死にました。亡骸は探さないでくださいw
155 :
名無しさん@編集中 :2010/08/18(水) 22:44:52 ID:uNkoqRr2
156 :
名無しさん@編集中 :2010/08/19(木) 00:45:08 ID:YPdBo+8R
使えないものは使えない、使えるものは使えるだけで AEのグローはどうあがいてもPrでは使用できないので無意味な質問じゃ! 何のためのダイナミックリンクか?少しは知恵を出せ!
>>155 グローはPremiereじゃ無理だろ。
光り輝く座標をバシバシ打てないし、どうやってコントロールするんだよ?
Premiereで使えるのは、基本、画面全体にかけるエフェクト系までだよ。
それ以上は素直にダイナミックリンクかけてAEで作業しようよ。
158 :
名無しさん@編集中 :2010/08/19(木) 23:14:20 ID:ChwIgUht
返答ありがとう。 CS3までは普通にAEのグローを使えたんだけどね。 CS4からどうも仕様が変わったっぽいね。 2人共若そうだけど、premiereは「pro」になる前は デフォルトでグローが使えたんだよ。
そういや昔はPSのフィルタ使えたような覚えがあるな
6.0の俺の出番か
いやいや、この場は4.2のオイラに任せてもらおうか。
じゃあまかせた
ツマンネ 夏休みだな・・・・
ごめんちょっと教えてください ソニーのフルハイビジョンハンディカムで撮った(ファイル拡張子はMTS)動画編集のため CS5買ったんですが・・・ いまままではPowedirectorでトリム、連結、エフェクト、 メニュー作成、Bul-ray書き出しまで一括でやってました。 Adobeさんで編集するとすれば PremirePro(ムービー連結、トリム、エフェクト) ↓ AfterEffect(高度なエフェクト) ↓ Encore(メニュー作成) ってことで良いのかな? なんていうかdirectorに慣れたせいかpremiereProでのムービー編集がしっくりこない・・・・ 覚えてることでなんとなく触ってみたが、書き出し画像汚いような、処理遅いような・・・ 頑張って覚えたいんで、参考書でも買った方が良いのか どこから手をつけて良いか分からない。 おっさんには無理なんかな。 ちなみにフォトショップとイラレは結構使えます。 皆さんはどうやって勉強してるのWEBか?
勉強しないと使えないようなやつはこのソフト買わないだろ。
167 :
名無しさん@編集中 :2010/08/27(金) 00:47:45 ID:RDLPydxJ
Premireの書き出しでCanopus HQを選択 ↓ 他のエンコーダーでBD規格のH264作成 ↓ Encore ↓ BDMV完成!
168 :
名無しさん@編集中 :2010/08/27(金) 00:50:15 ID:RDLPydxJ
訂正 Premireで編集、Canopus HQで書き出し ↓ そのファイルを他のエンコーダーでBD規格のH264作成 ↓ Encore ↓ BDMV完成!
169 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中 :2010/08/27(金) 15:09:40 ID:ZKAp9HXW
これまでC2D 2.2GHzでPE4.0を使ってチマチマ作ってたけど、このたびALIENwareのごっついのにメモリ24GBにして、CS5を使うことにした。 で、ふと気になったがPE4.0からCS5にプロジェクトごと移すなんて無理だよね。
170 :
名無しさん@編集中 :2010/08/27(金) 23:49:08 ID:QkqwORSx
Canopus HQの中間コーディックを他のエンコーダて言ってるけど どこにそんな優れたエンコーダが存在するの? CyberLink PowerDirectorスマレンでAVCHDで吐き出しが出来る。 EncoreCS5はAVCHD映像は再エンコードしないので短時間でオーサリングが出来る。 少しは知恵を出しなはれ。
171 :
名無しさん@編集中 :2010/08/30(月) 23:15:10 ID:08lAceZO
Premiere使うならVAIOじゃないと駄目だな。 DV素材なら世代劣化が少ないSONY DV CODECを利用でき、AVCHD素材はVEC使用によりスマレンで出せる。 MPEG2も当然スマレンだ。 これがVAIO以外だと、DVは糞コーデックのmicrosoft DV。 MPEG2やAVCHDはフルエンコード。 type Rを売らずに残しておくべきだった。
PowerDirectorのスマレンはつなぎ目で微妙にコマ落ちぎみになる。
あれ CS5でスマレンできないんですか・・・orz
174 :
名無しさん@編集中 :2010/08/31(火) 18:28:19 ID:OLfdDfeX
>>171 同感。
Sony AVCのAVCHD編集用途で Vaio ZにCS5をいれたが、
MPEが使えないので、32bitではあるがCS4+VECで運用中。
VECがCS5に対応して欲しい。
175 :
名無しさん@編集中 :2010/08/31(火) 19:57:07 ID:KxeRnn/p
>>174 VECって開発止まっちゃったんだ。
VAIOを手放して一年になるけど、記憶では確か当時Ver.7だっけ?
Premiereユーザーは、64bit VAIOを持ってしてもCS4を使えってことか。
せっかくの64bitなのになあ。
MainConceptのMPEG Pro HDも対応はCS4までだし、俺もCS4に戻そうかな。
176 :
名無しさん@編集中 :2010/09/01(水) 09:26:05 ID:9TEGRcg4
>>175 最近のVAIOにバンドルモデルが無いのは
そのせいなんだね。
VECの最新バージョンは7.2で無償ですよ。
なんでGPUのサポートが限定的なんだろうな
今までもQuadro FX(3800以上)とGeForce GTX 285しかサポートされてなかったし、 CUDA使えるCPUを全面的にサポートするか OpenCL採用するかぐらいして欲しい。
180 :
名無しさん@編集中 :2010/09/03(金) 01:35:02 ID:IykEl4nD
470か。 せめてGTXはすべてサポートすればいいのに。
現在の対応カードはこれだけか > Quadro 5000 > Quadro 4000 > Quadro FX 5800 > Quadro FX 4800 > Quadro FX 4800 Mac > Quadro FX 3800 > GeForce GTX 470 > GeForce GTX 285 GeForceどころかQuadroも謎が多いな
Premiereのバージョン:4.2.1 CPU:Intel Core 2 Duo E7400 2.80Ghz GPU:NVIDIA GeForce 9400 OS:Windows Vista Home Premium メモリー量:4GB 編集をしているのですが、1つの動画をメインに、 2つの動画をワイプ等に使用すると、コンポジットビデオのプレビューが かなりもたつきます。ドラフト画質にしても変わらず。 クラッシュではありませんが、再生中、プレビューが固まる事もあります。 これはスペック不足でしょうか? 編集している動画の形式は全てwmv、フィールドオーダーはプログレッシブ、 フレームレートは29.97fpsです。
WMVは編集向きではなく基本負荷高いので他の形式をご用意下さい HDDが食うのは基本なので諦めてHDD増設するなりして下さい
GeForceチップをQuadroチップとして認識させるワザみたいのがあったけど最近のはできるんですかね
>>177 なぜQuadro6000がはぶられてるのか。まあ高くて買えないから別にいいけど
分かる方教えてください。 ソニーのHDR-CX550Vで撮ったAVCHDのビデオデータ*.MTSを PreCS5で読み込んで編集してるのですが、いろいろ試して分からない事が出てきました。 ビデオ資料 種類 :MPEG ムービー ファイルサイズ :53.3 MB 画像のサイズ : 1440 x 1080 色深度 : 32 フレームレート : 29.97 ソースのオーディオ形式 : 48000 Hz - 圧縮 - 6 チャンネル プロジェクトのオーディオ形式 : 48000 Hz - 32 bit 浮動小数 - 6 チャンネル トータルデュレーション : 00:00:36:15 平均データレート : 1.5 MB/秒 ピクセル縦横比 : 1.3333 ●単純に2つの動画を劣化なしで結合して書き出すことは可能なのでしょうか? 可能な場合、PreProCS5で読み込んで配置して書き出し(その際のシーケンス設定、書き出し設定) ●EncoreCS5では劣化なしでBlu-rayに書き出し可能っぽいんですが・・・ 試しに単純に2つの動画を配置してBlu-rayイメージ書き出しました、 (トランスコードすることなくかなり高速でした) しかし生成されるISOファイルを仮想イメージでマウントして再生しようとしたのですが PowerDVD8等で再生しようとしても見れないし、マウントしているディスク名が「???I?¢?Y?e」 こんな感じに文字化けしています。中身は閲覧可能で、なかの動画も劣化なしにありました。 ●そもそもAVCHDで撮った物を、PreProCS5で編集→EncoreCS5メニュー作成Blu-ray書き出し を劣化なしでやるのは不可能なのかしら。
187 :
名無しさん@編集中 :2010/09/03(金) 22:37:36 ID:IykEl4nD
>>187 レスありがとうございます。
やはり無理なのですか、残念です。
高級ソフトなので、出来る方と思っていました。勉強不足です。
そうすると劣化しても良いのでPremiere Pro CS5でムービーファイルとして
Blu-ray用で編集して書き出すのには、該当プリセットでエンコードするしかないのですね。
でもそのうちアップグレードで対応なりそうですね(あまいか・・・)
でも、納得できないな、劣化するの。
CS5は同社のCodec Suite 5.0ってプラグインで可能
>>189 早速試してみた、エンコードは必要なものの
ほぼ劣化なしで書き出し可能でした。
無料ではないのですね。
えっ?!スマレン対応なのかな
どのプロファイルでもエンコードしますよね?
AVCHD
それとも
Video: H264/AVC - top field first - 16.000 Mbit/sec
Audio: Dolby Digital - 48000 Hz - 32 Bit - 6 Channels
にカスタムしないとこのプラグインの発揮できないのかな?
だれか教えてください。
MPEG Pro HD 4の後継みたいですね。 Premiereが64ビットonlyになって、MainConceptは撤退するのかなと思ってたら リネイムしてリリースか。 AVCHDのスマレンは限定的かな。
premiere pro cs5(64ビット) は旧バージョンのcs2(32ビット)で作成したプロジェクトを開いて編集することはできますが?
出来る Proの付く前の古いファイルも無問題 アップデートしないと読めないファイルがあったけど既に修正済み
わかる方お教え下さい。 PCは、Windows7/64/8G/PremiereProCS4で、デッキは、SONYのHVR-M15J IEEE 1394接続で使用しています。 この環境で、PremiereProCS4による編集データをHDVテープ書き出しをしていますが、 なぜか2〜3カ所、映像・音声が欠落します。 また、欠落箇所の前後でTCが狂っています。何度か書き出しを試していますが、映像・音声の 欠落箇所は毎回違います。 デッキ側の設定や、PremiereProCS4の編集済みデータや書き出し設定など、あらゆる部分を 確認・再設定してみましたが解決しません。 このような症状の対処方法や原因などわかる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 宜しくお願いします。 もうこの件に3日を費やしてます。納期も迫っています。どなたか助けて下さい。
どう考えてもHEADだろ。素人か?
196 :
名無しさん@編集中 :2010/09/06(月) 21:14:12 ID:L6AIT+jd
現在、CS3を使っています。 マルチチャンネル PCMは6チャンネルまでしかキャプチャ-出来ないと思うのですが、 CS4やCS5は7チャンネル以上、キャプチャ-及び編集出来ますか? HDCAM-SRを扱う為、12チャンネルまで扱いたいのです。 ご存知の方、ご回答よろしくお願い致します。
197 :
名無しさん@編集中 :2010/09/07(火) 00:49:11 ID:e8mH+tdf
>>194 まさかとは思うけどタバコすいながら編集はしてないよね?
>>193 お返事遅れました、ありがとうございます。安心しました。
>>194 DVやHDVのヘッドって、20時間に一回ぐらいクリーニングテープかけないとダメなんだぜ。
それと、デッキからじゃなくPCからの書き出しは、誤り補正がゼロに近いから、一瞬でも破綻するよ。
普通にクラックじゃねぇか、違法
202 :
名無しさん@編集中 :2010/09/10(金) 14:44:51 ID:uHxqV8Vi
ムービー全体での、現在のフレーム数を知りたいのですが、 タイムコードしかわからないのでしょうか?
Ctrlクリックでした。すみません。
>>200 本体は体験版を手に入れろと言っておいて、アクティベーションキーだけ売るのか。
かなりずるがしこいな。これだと割れ物販売にはならないもんなあ。それにしては高すぎw
今でも通報金一封って有効なのかね?
アップデータのリンクまだ修正してねえのかよ 折角連絡したんだからさっさとなおせよな
うお・・10万かぁ・・ 最新版は64専用か。 うーむ PEと比べて劇的な変化というか premiereではコレができる!って機能はあるかい? PEのエフェクトの少なさにウンザリしてるんで刺激が欲しい
エフェクト大好きだったらAE使えば? 市販のAE用プラグインもPremiereProじゃで動かないの多いし
cs5のmac版ですが、ビンをアイコン表示してる状態で ファイル名順に並び替えとかはできないのですか?
最近フルHD動画が撮れるデジタル一眼を購入しました 720と1080が選択できますが最終的に720でwebにあげたい場合 最初から720で撮るか1080で撮ってリサイズした方がいいのかで悩んでます 画質的に大きな差がなければ前者にしようかと思うんですがどうでしょうか?
>>210 Web用途なら、プログレッシブ前提になるから、1080iで撮ったものを720pに落とす意味はない。
また、1080iと720pでビットレートが同じなので、解像度を求めるのでなければ、画質は720pのほうが良くなるよ。
あとね、720pの60pより、30pのほうがレンダリング時間が短くて済んだりする。
編集中の動作も30pのほうが若干軽い気がする。
ただ、Web前提だと、SDワイドのDVあたりで撮影して、360pで出すとか、30pで撮れる奴でとって
1.5倍にリサイズするのでも結構いける。
詳しくありがとうございます・・ フルHDでも720pでも24pで撮ることは決めているんです 教えて頂いたことからすると720pで撮った方がよさそうですね! 解像度と画質については勉強してみます!
関係ないけど、『映画は24fps』で目と脳が慣れちゃってたから、 最近新調したテレビで映画見ると倍速液晶機能のおかげでぬるぬるすぎて気持ち悪くてかなわん…… 映画らしくないし、何を見てもぜんぶCGっぽく見えちゃう。 学習って残酷ね
倍速でも黒ベタを間に挟む方式と新しく中間画像を作る方式で変わってくるけどな
順応出来ないヤツなんだな
macにてエンドロール付き写真スライドショーを作っています。 Premiere pro cs4からDynamicLinkでEncoreに送信→そのまま「ビルド」してDVD作成 という手順で作成した映像をDVDプレーヤーで再生したら 画面下のほうがずっとチラつく映像になってしましました。 あるときまではきれいにできていたのですが、写真に枠のようなものをつけようと思って 基本3Dと放射状シャドウのエフェクトをつけたらこの現象が見られるようになりました。 チラつきがなくなるような対策はありますか?? Mac OS X 10.6.4 Premiere Pro CS4 version 4.0.0 編集モード→QuickTime DV NTSC フレームサイズ→ 4:3 ピクセル縦横比→ D1/DV NTSC フィールド→偶数フィールドから 表示形式→30fpsノンドロップ
217 :
名無しさん@編集中 :2010/09/13(月) 17:41:04 ID:qBg+G2YH
調べてもわからなかったので教えて下さい。 CS4でエンコ後に自動シャットダウンを 設定したいのですが どのように設定するのか教えて下さい。 まさかそのような設定は存在しないのですか?
ないならないで構いません。
219 :
名無しさん@編集中 :2010/09/13(月) 23:26:38 ID:f1zteifr
アドビのソフトに自動シャットダウン機能なんかあり得ない! 少し頭を使い、CPUの使用率を監視して自動的にPCを シャットダウンしてくれるフリーソフトを使えば?
220 :
名無しさん@編集中 :2010/09/13(月) 23:37:11 ID:qBg+G2YH
あり得ないのですね。 わかりました。 心のこもったご回答を誠にありがとうございました。
216 その現象自体はよく分からないが、 プレミアは書き出すと画面の一部にチラつきやピクセル欠けが起きるのは(複数の編集室で)よく聞く。テレフレの外、走査線一本くらいだそうだ。 テレフレの外だから、実際には プレミア使いのディレクターが書き出してきたものを(チラつきは黒で塗りつぶして)使っちゃうこともあるけど、なんかイヤだね、と編集マンは言ってた。 編集室がプレミアを嫌うのはまさにその現象にあるみたいよ。
ところで、ナゼノンドロップなんですか?
>>217 MacならAppleScriptを組むという業もあるけど。
>>216 DVDを作るときと、プロジェクトの設定を29.97でプログレッシブにしましょう。
または、Photoshopですべて加工してから持ってきましょう。
エンドロールなどを作ってちらつきが気になる場合も、Photoshopですごく長い画面を作って
それをスクロールさせたほうが滑らかになります。そしてなぜかレンダリングが早いです。
225 :
216 :2010/09/14(火) 07:50:49 ID:4IhtInr0
自分のアホさに呆れるばかりですが、自己解決しました。
枠をつけたい写真の裏に色付けした画像を少し大きめにだせば枠になりますね。
回答くださった方、ありがとうございます。
>>222 とりあえず初期設定のままです。
>>224 そのあたりの設定を念のため確認してみます。
はみ出させた座布団が枠w そのレベルのお話でしたか。今後精進してくださいwww
227 :
名無しさん@編集中 :2010/09/14(火) 14:49:08 ID:y1yTIsf2
SandyBridge 動画のエンコード・トランスコードチップ搭載やAVXソフトにより Premiereのレンダリングが2倍に・・・ 今年CPU買ったやつは・・・涙目確定
>>227 昔からその手のハードウェアは出ては消えで定着したものはほとんど無いのですよ。
ICEとか覚えてる?まああれはAE用だったけど。
>>228 今だとCS5のMPEだけで色々カバーしてるね
ボード類出してる各社がどういうスタンスで合わせてくるかは興味深い所
MatroxはMPEとの相乗効果を主眼にアップデートしてきたらしいけど
Premier Pro CS5で、書き出し→メディアにて書き出し設定を行いキューを押して Media Encoder CS5を呼び出そうとすると 「このバージョンのPremierProに対応したAdobe Media Encoderアップデートを ご利用頂けます。〜」とダイアログが出てしまい、OKを押すとキューを作製と 出るもののMedia Encoder CS5が呼び出されず終了してしまう現象に出くわしてます。 しかしアップデータがあると出ているのに実際には、Media Encoder CS5にアップ データはなく、毎回予めMedia Encoder CS5を立ち上げておいてからキューを転送 しなくてはいけない状態です。 ここで報告がないので、何か私の方の環境に異常が出ているのでしょうか・・・。
IDFでSandyBridgeのデモが披露 デモでは現行のCore i7マシンで4分必要なエンコード処理を、たったの2秒で完了させた。 240秒÷2秒=120倍・・・ こりゃ今年CPU買ったやつは涙目確定だな
奥さん、でもお高いんでしょ?
速ければ変えればいいそんだけ 遅い環境で我慢して来年まで待つ方が有り得ない
235 :
名無しさん@編集中 :2010/09/15(水) 23:31:21 ID:H+UD5zjr
質問させて下さい。 CS4で704X480画面アスベスト4:3のAVIを「DV-NTSC」「Standard 48kHz」プリセットで「読み込み」、「メディア」で「書き出し」すると、「書き出し設定」のウィンドウが開きます。 このウィンドウの左側半分の「ソース」タブではソースの704X480に左4ピクセル右4ピクセルの黒帯が付加された720X480が表示されています。 これを左右4ピクセルずつクロップしてMPEG2の960X720画面アスベスト4:3で書き出しする設定をして「OK」し、起動したMedia Encoderの「キューを開始」をすると 内部処理では704X480に左右4ピクセルずつ付加してから左右4ピクセルずつクロップするという[無駄な作業]をして960X720に変換するのでしょうか?
236 :
235 :2010/09/16(木) 00:47:54 ID:wI9JRaXP
>>235 のAVIは非圧縮AVIでCS4で扱えるものです。
アスベストが体に悪いからじゃないかな
法律改正されて使用禁止になったはずだが…
>>237 意地悪と思ったけど、これはついこう答えたくなるなww
>>230 ,231
Media Encoderは、5.0.1.0になってる?
なってなければ、アップデート失敗。
premiereCS4でmpeg2にした動画を少し直したい所があって読み込んだら音声が出ない ググるとこのスレの過去スレが出てきて >Adobeでも不具合確認出来て解決方法は4.0に戻すか、4.01ならば音声分後、個別に配置しか現時点では解決方法は無いとの事 >関係部署に連絡済みとの事で今後のバージョンアップに期待するしかない。 >4.0で他のエラーで落ちる人は4.01に上げて音声分離後映像と音声個別に配置だな。 っていう書き込みがあったんだけど Premiereで音声と映像を分離するのってどうすれば・・・ 音声だけ別に書き出そうにも読み込んだ時点で音声の波形が出ないんです・・・ 今使ってるバージョンは4.2です 誰か解決策をどうか・・・
242 :
名無しさん@編集中 :2010/09/16(木) 18:28:31 ID:wI9JRaXP
どなたか
>>235 に回答下さい。
画面アスベストをアスベストと間違えたのは謝ります。
釣りかね・・・ 回答に困るんだが
WinのCS5でAppleProRes422が編集できると聞いたが、それ本当?
>>240 きちんと5.0.1.0になってるんですよね。
どちらかというと、MediaEncoder側と言うよりPremierPro側での
エラーダイアログだから、Premierのアップデートに何か問題
でもあったのかなと。
249 :
235 :2010/09/16(木) 19:50:42 ID:wI9JRaXP
画面アスベストの件は自分自身笑ってしまいました。 マジレス頼みます。
>>248 まず貼ってるデコーダは
32bit用だからCS5じゃそもそも使えない
CS5で64bit版QuickTime入れてProRes422のファイル読んでみたけどフリーズしましたわ
ダメっぽいね
AJAのカードの説明には
>AJA Premiere ProシーケンスからのProResリアルタイム再生出力に対応
とあるので出力も問題なさそうだけども持ってないから判らない
premiereの素材ってどこかで落とせない? オープニング系とロゴ系のが欲しいだが。
>>251 ProResのためにMacを使うように囲い込み掛けてるのに
無料ソフトだけで簡単に入出力できるんなら選ばんよ
選択肢があるだけマシ
>>253 やはりそうですか。
ProRes扱うにはMacしかないってことですね。
CS5でモザイク処理できるプラグイン知らない?
エフェクトのモザイクではダメな理由を述べよ
>>255 駆け出しか素人くさいアダルト業者さんなんでしょ?
AEのモーショントラックとモザイク併用すると楽チンで便利だよ
Adobepremiere6.5を使って編集作業を行っているのですが、グループ化のコマンドが見つからず困っています グループ化の方法を教えてください
Premiere CS5 で 吹き出し 機能ってどこにある? 見当たらないんだが・・・
お前は次から次へと質問ばっかりだな…
ほっとけ
262 :
名無しさん@編集中 :2010/09/18(土) 14:01:44 ID:t3VtyIcG
CS5 を5.02にアップし、プロジェクト設定のレンダリングを MPEによるハードウエアに切り替えたところ、クロスディゾルブのプレビュー出力が 真っ黒になってしまいます。 MPEをソフトウェアに切り替えるとプレビューは表示されています。 同じ症状、または解決方法をご存知の方、お教えください。 環境は Win7 pro 64bit i7 980EX メモリ 24G vga GTX470 です。
Driverのバージョンは?
264 :
名無しさん@編集中 :2010/09/18(土) 15:37:59 ID:t3VtyIcG
デバイスマネージャに 2010/07/09 8.17.12.5896 と記載されています。
265 :
名無しさん@編集中 :2010/09/18(土) 19:56:23 ID:HXu6FQ7v
アスベストは体に悪いです
しつこいと嫌われるよ そんなに急いでるんならAdobeにでも聞けよ
>>264 258.96ならQuadroでも同じ番号のが出てるドライバだな
他のバージョンドライバにしてみるのが良いのでは?
選択肢は多くないけど
>>265 任せろ!
>>235 > このウィンドウの左側半分の「ソース」タブではソースの704X480に左4ピクセル右4ピクセルの黒帯が付加された720X480が表示されています。
704+4+4は720じゃなくて712だ!
270 :
名無しさん@編集中 :2010/09/19(日) 00:21:38 ID:QT3mJXq2
>>268 試してみます。
ありがとうございます。
271 :
名無しさん@編集中 :2010/09/19(日) 00:57:23 ID:iAGkD5SX
改めて質問させて下さい。 CS4で704X480画面アスペクト4:3のAVIを「DV-NTSC」「Standard 48kHz」プリセットで「読み込み」、「メディア」で「書き出し」すると、「書き出し設定」のウィンドウが開きます。 このウィンドウの左側半分の「ソース」タブではソースの704X480に左8ピクセル右8ピクセルの黒帯が付加された720X480が表示されています。 これを左右8ピクセルずつクロップしてMPEG2の960X720画面アスベスト4:3で書き出しする設定をして「OK」し、起動したMedia Encoderの「キューを開始」をすると 内部処理では704X480に左右8ピクセルずつ付加してから左右8ピクセルずつクロップするという[無駄な作業]をして960X720に変換するのでしょうか?
274 :
名無しさん@編集中 :2010/09/19(日) 14:07:44 ID:w3d09ISY
質問です。premiere CS4を使用しています。 ビデオとオーディオがリンクしている素材クリップがタイムラインに複数あります。 これらのビデオ・オーディオのリンクを全て一括で解除したいのですが、 複数のクリップを同時選択して右クリックオプションを出しても「リンク解除」の項目がグレーアウトしています。 これは一括でのリンク解除はできないということなのでしょうか。 もしそうではなく別の方法が存在するということなのであれば、 ご存知の方がいらっしゃればお知恵をお貸し下さい。 ちなみに一つずつのクリップを選択して解除していくことはできますが、 全トラック合わせて三桁のクリップがあるため非常に骨です… 最初から解除したうえで作業を進めればよかったのだと思いますが、時既に遅し、という感じです…
割れでも質問できるの?
278 :
名無しさん@編集中 :2010/09/21(火) 00:01:09 ID:5y915fQL
>>275 どういう状況でクリップがタイムラインに並んでいるかわからんが、
リンク解除したいオーディオトラック部分を囲むように
Altキーを押しながら全部ドラッグするとオーディオだけが選択される。
それをCtrl+Xで一旦カットし、すぐにCtrl+Vでペースト。
こうすればビデオとオーディオはリンク解除されるよ。
すげー荒業だなw
281 :
名無しさん@編集中 :2010/09/22(水) 05:08:13 ID:TwnS2cgd
CS4.2を使用していて、最近になってOSをwinXP32bitからwin7・64bitに乗り換えました。 ところがEncoreでビルドタブで形式にBlu-rayを選択しようとすると ほぼ瞬間的にOSごと完全にフリーズしてしまいます。 タスクマネージャーすら作動せず 電源ボタン長押しでOSごと強制終了するしか手がない状態になってしまいます。 どなたか原因に心当たりのある方、 同じような経験があって解決された方がおられましたら ぜひともお知恵を貸して下さい。 OSから完全にクリーンインストールしても全く同じ症状で、何が何やら・・・ 環境ですが cir7 860 メモリ 8G マザーボード・P55−ud3r グラフィックカード・radeonHD4670 現在他のソフトは何もインストールしていません。 ぜひ宜しくお願いいたします。
282 :
名無しさん@編集中 :2010/09/22(水) 05:38:18 ID:TwnS2cgd
>>279 なるほど!ありがとうございます!助かりました!
しかし…一括でリンク解除する作業って想定されてないんですかね…?
音付きの素材を複数タイムラインにおいて、
後で音だけカットしたい・ズラしたいって結構ありそうなシチュエーションに思えるんですが…
284 :
名無しさん@編集中 :2010/09/22(水) 11:20:26 ID:PpakY5lm
pro以前のpremiereは一括で出来たよね。 未だにその機能を省いた意味が解らん。
285 :
名無しさん@編集中 :2010/09/22(水) 22:49:31 ID:RDTKfl35
何のためにProから複数のシーケンスを立ち上げてネストシーケンス編集が 出来るようになったか考えたこと無いの? シーケンス1をシーケンス2に読み込み映像音声のリンク解除して使えば?
287 :
名無しさん@編集中 :2010/09/23(木) 23:40:20 ID:gXM/X9eW
すいません、質問させてください。 cannon7Dなどで撮影したmovをPremiereで編集する際、みなさんはネイティブ のまま編集されてるんでしょうか? 自分の環境ですと、タイムライン上でクリップを重ねたりするだけで(video1 のクリップの上のvideo2にクリップを置くだけで)再生できずフリーズしてし まいます。 FinalCutではprores422に変換してから作業するそうですが、Premiereでそ ういった作業をされている方いらっしゃいますか? いくらグぐってもそれらしき記事が見当たらないんです。教えてください! 自分のPCはCore(TM) i7-720QM(1.6GHz, 6MB L3キャッシュ) 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ ATI Mobility Radeon(TM) HD 5470 1GB windows7 Home Premium64 を使っています。 検索ワードだけでも結構ですのでご教授ください。宜しくお願いします。
>>287 CS5なら、そのまま編集。CS4以前なら対応してる形式に変換してから編集。
ちなみに4GBじゃ心もとない。
ドライバー類はすべて最新にした方がいい
289 :
名無しさん@編集中 :2010/09/24(金) 01:11:57 ID:mVsC2cbV
>cannon7Dなどで撮影したmovをPremiereで編集する際、みなさんはネイティブ のまま編集されてるんでしょうか? 普通にネイティブでやっているよ! ただし CPUだけでも九万円以上払って メモリーも九万円以上払って クアドロに十万円以上払って それでも安いと思っており、映像はそんな世界です。 以上
なけなしのお金だったんだね
291 :
名無しさん@編集中 :2010/09/24(金) 12:00:55 ID:gQ7HB/S3
CS4を使ってるんですが、長尺の編集でしょっちゅうフリーズするので 最近XP32bitから7・64bitに乗り換えました。 メモリも4Gから8Gに増設しました。 ところが今度はアプリだけでなくOSごとほぼ無反応になるような落ち方をします。 レイヤーを2つ重ねて透明度や描画モードを変更、ブラーなどを掛けてるシーンで レンダリング無しで再生 タスクマネージャーで確認するとCPUの稼働率は100%近いようです。 そこでドロップフレームで再生が停止してしまうだけなら問題はないのですが アプリやOSが落ちてしまうのは何か原因があるんでしょうか? 32bitの時はOSまでフリーズするような事はなく、アプリだけをタスクマネージャy−で 終了すれば良かったんですが、今は電源ボタン手動で終了するしかない状況です。 ブルースクリーンもでません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 ちなみに環境は cpu i7 860 グラフィックカード RadeonHD4670 マザーボード P55-ud3r ドライバーはすべて更新済みです。 ぜひ宜しくお願いします。
>>291 原因特定がむずそうだけど
設定の「複数のフレームを同時に・・」というのと
「OpenGLを使用」をオフにして試してみるとか
あと怪しそうなのがRadeのドライバをCCCとか入れないで
Win7標準ドライバのままにしてみるとか・・・
うちのRadeも10.3以上にすると特定のエフェクトで固まる
それでもダメならハードウェアを疑うかなー
294 :
293 :2010/09/24(金) 14:09:12 ID:oOIc9MNw
あ、AEと勘違いしてた・・・ でもRadeのドライバーはやっぱり10.3以下がいいよー
295 :
名無しさん@編集中 :2010/09/25(土) 00:19:12 ID:tlHKg3BY
>>293 >>234 291です。レス、どうも有難うございます。
まずはドライバーを10.2にして様子を見てみたいと思います。
結果の確認ができたらまたUPします。
引き続き情報をお持ちでしたら、またそういう方がおられましたら
宜しくお願いします。
296 :
名無しさん@編集中 :2010/09/25(土) 00:35:25 ID:f0w7oMVx
>>291 基本中の基本メモリーを疑ったか?
まさか得体の知れないノーブランドでは無いだろね?
更に基本中の基本AdobeにRadeonはあり得ない!
以上、老婆心ながら
297 :
名無しさん@編集中 :2010/09/25(土) 01:16:52 ID:tlHKg3BY
>>296 メモリーはUMAX DDR3 2Gx4で使用しています。うち2枚は後からの追加です。
一応、一枚づつ抜いてみたり、色々差し替えてチェックしてみましたが
進展がありませんでした。
意味があるのかないのか良く解りませんが
ブートメニューでのメモリーチェックもしてみてみましたが問題有りませんでした。
何かほかにメモリーのチェックをする手段があればご教授頂ければ幸いです。
AdobeとRadeonの相性が良くないというのは、今回初めて知りました。
基本との事でお恥ずかしい限りですが
もし一万円前後でお勧めのカードがあれば教えて下さい。
>>297 1万前後て…ローエンドクラスでオススメ聞かれても困る…
10万ならクアドロ買えよって言えるけど
横だけど、二万程度で売ってる安いquadro、例えばFX380とかNVS290はどうなの? 二、三万クラスのgeforceよりは映像編集に有利になるのかな?
300 :
名無しさん@編集中 :2010/09/25(土) 09:48:27 ID:tlHKg3BY
>>298 CS4で、ゲーマーでもない自分が10万のクアドロ買うメリットって
何があるんでしょうか?
ゲーム????
>>300 は
・quadroはgeforceのすんごい上位バージョンである
・(漠然と)動画編集よりもゲームの方がいいGPUを必要とするものである
という二つの誤認をしているような気がする
ここはいい釣り堀ですね
304 :
名無しさん@編集中 :2010/09/25(土) 13:21:58 ID:tlHKg3BY
>>302 300ですが、仰るとおりです。現時点でCS4で
扱う素材もHDVがほとんどなんですが
このような環境でローエンドクラスのカードとクアドロとでは
実使用で具体的にどのような違いがあるのか
お教えいただければありがたいです。宜しくお願いします。
>>303 すいません・・釣堀ではありません。単に私が無知なんだと思います。
流石にそんくらい自分で調べろよ
素材はHDVってことだけど、使ってるカムコーダは何? HDVネイティブではなく、中間フォーマットに変換しても、症状は出る?
>>304 アドビがGPGPUとして最適化してるのはCUDA、要するにnVidiaのチップに最適化してる。
それと表示系ではOpenGLを使っている。Quadroは特別高性能なわけじゃなく
OpenGLに対応したGeforceといっていい。
分からん言葉と内容は自分で調べろ。
308 :
名無しさん@編集中 :2010/09/26(日) 01:44:47 ID:7BQ/wR3p
>>306 通常Z5jを中心にSONYのHDVカムコーダーを3〜4台使用した
ライブや舞台のパラ撮り撮影の編集が中心です。
あとは水中映像の時、サブ機で使用している
JVCのGZ-HD40のデータをMPEG2に変換して利用しています。
症状としては両方出ました。
ただ・・・今回皆さんのアドバイスも頂き
問題をビデオカードに絞ってサブ機のGeForce6600に取り替えてみたところ
どうも今回の問題はめでたく解消されたようです。
Radeonのハード的な故障によるものなのか
はたまた相性の問題なのか、ドライバーのバージョンによる問題なのか
原因の特定にはいたっていませんが
取りあえずようやく64bitによる快適な編集環境というのを味わっています。
アドバイスを頂いた皆様、どうもありがとうございました。
>>307 ご教授、どうもありがとうございます。
お察しの通り、解らない言葉がたくさんですが
明後日には少し時間が取れそうなので、ゆっくり調べてみます。
自分としては、将来的にはCS5にアップして
マーキュリーエンジンの効果も取り入れていきたいと思ってはいます。
今回なんとか超ロートルのGeForce6600で凌げそうなので
次回のビデオカード購入の折には頂いたアドバイスを生かしていけるよう
自分なりに調べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
>>308 CS5はアプリケーション自体が64bit化されているので、64bitの恩恵が本当に受けられるのはCS5からね。
310 :
名無しさん@編集中 :2010/09/27(月) 13:31:18 ID:3w7KaJYI
Premiere CS4 Windows7 64bitで動かしているのですが、 音声のソース編集をしていると、再生(SPACE)はできるのですが 停止ボタン(SPACE)が動作せず、一曲フルコーラスで流れるまで 停止しないようになってしまいました。PCスペックは問題ないと思います。 あまりにも致命的すぎるので他の事例を探してみましたが 特に見つからなかったのですが、何か情報はありませんでしょうか。
マウスで止めれば?
>>310 ときどきその現象に出会いました。
どういうタイミングでそうなるのかは不明ですが。
ウィンドウ最小化か、別のアプリを前面に持ってくると止まったんじゃないかな。
313 :
名無しさん@編集中 :2010/09/28(火) 00:58:32 ID:rEeQUnXV
>>310 日本語入力(IME)がONになってるとか?
>>311 ,313
マウスでも同じです。基本的に操作不能になりやや画面がチラつきます。
IMEはもちろん切ってあります。IとかOは映像のカット編集で頻繁に使うので
仮に間違っていてもその時気づきます。
AVCHDでも軽く動作するのでスペックのせいではないと思うのですが。
mp3との相性の問題が昔あったということですが、wavでも同じです。
>>312 そもそも最小化しないですね。でも現象としてはあるようですね。
はてなの方でも同じ状況の人を見つけましたが、未回答でした。
315 :
名無しさん@編集中 :2010/09/28(火) 19:55:33 ID:HfaHvqtV
複数の映画を継ぎ接ぎしてMADムービー?を作ろうと思うんですが、とにかく重いんです…。 やっぱ予め切ったものを乗せて編集したほうが軽くなるんですかね? CS3使ってます。
そういうのは自分で調べて下さい
317 :
名無しさん@編集中 :2010/09/28(火) 20:04:37 ID:HfaHvqtV
すんません…。 ど、どこでですか…?
どこで調べたらいいのかも 自分で調べればいいと思うよ
そんな事しても早くなるわけねぇだろ
プロキシ編集すれば
321 :
名無しさん@編集中 :2010/09/28(火) 22:48:50 ID:FWG9QM6B
322 :
名無しさん@編集中 :2010/09/28(火) 22:59:07 ID:HfaHvqtV
315です スペックは バージョン:CS3 OS:XP32bit CPU:i7 920 GPU:GeForce280 メモリ:3G です。 どうか宜しくお願いします。
釣じゃないならYoutube板に専用スレがあるからそっち池
どうせアレをアレで編集してるから重いんだろ
ビデオカード買おうと思うんだが何がいいかなぁ?GTX470ならネイティブ対応のようだが 熱が気になるし、460だとキツイ感じですか? Quadroでもいいけど3800とか買う金はないんで 580とかなら470の方がましかねー
あ、ちなみにCS5・Corei7 950・メモリ6Gです。
公式にMercury Playback Engine対応してるカードからが無難 > Quadro 5000 > Quadro 4000 > Quadro FX 5800 > Quadro FX 4800 > Quadro FX 4800 Mac > Quadro FX 3800 > GeForce GTX 470 > GeForce GTX 285 まあ対応カード以外でも GeForce200番台以降は動かす方法があることはあるが不具合の元になるかもしれないので 自己責任でどうぞ あとMPEの負荷なかなかなので冷却が貧弱なのは焼けるので冷却の改善は必須 冷却を強化すると五月蝿いからヤダと思うならMPE自体使うことを辞めるほうがいいかね
GTX 465も入れてくれんかな
465はユニット省いただけのやつだからMPEは動くことは動くと思うけど それ以外のメモリバスとか削減された要因で結局従来の表示のほうが 高速か、MPEでの恩恵がほとんどないかのどちらかの理由で対応を謳わないんじゃないかな 対応を謳っていない以上、まじめにプログラミングすればカードの種類識別してはじくだろうな
331 :
名無しさん@編集中 :2010/09/30(木) 02:04:44 ID:lMd3htqG
編集用に新しくPCを購入する予定なのですが、
現行の「i7」に
>>328 などのハイエンドビデオカードを組み合わせるのと
来年発売の「Sandy Bridge」とミッドレンジのビデオカードを組み合わせるのでは
どちらの方が費用対効果が高いのでしょうか?
また、CS5はSandy Bridgeの性能を活かしきれるのでしょうか?
Sandy Bridgeを使用とする場合、CS6?がでるまで待ったほうがいいのでしょうか?
まだ発売されてないもんをどう答えろっつうんだw
>>332 >CS5はSandy Bridgeの性能を活かしきれるのでしょうか?
i7より速い可能性は有りますが性能を活かしきれるかといえば無理でしょう
次のCS6待ちになるでしょう
もちろんCS6が出る頃にはさらに次のCPUが出てきて〜とエンドレスでしょう
>>330 CS5から再生エンジンはどんなビデオカードで使おうが、MPEに変わりはない。
サポートされているカードだと、MPE+ハードウェアアクセラレーションが使えるようになる。
サポートされてないカードだと、ソフトウェアMPEしか使えないが、対応カードだとソフトウェア、ハードウェア両方を選べる。
MPEはソフトウェアでもCPUがそこそこ早ければ、CS4なんか比較にならないほど再生能力が高い。
対応カードといえども、GTX470とQuadro5000とかでは効果に相当に違いがあるはず。
ハードウェアの効果が出やすい場合とさほど結果が変わらない場合もある。たとえばカット編集くらいだと、何倍も速くなったという結果はおそらく出ない。
335 :
名無しさん@編集中 :2010/09/30(木) 10:21:02 ID:dvX2vLCx
Quadro 4000ポチりましたよ 人柱はじめてだなー
336 :
名無しさん@編集中 :2010/09/30(木) 12:43:35 ID:01aU7ZE4
>>334 ど素人の質問で申し訳ないのですが・・・
Premiereで言うところのGPUの違いによる再生能力の差というのは
どういう形で現れてくるんでしょうか?
CPUならば、上位機種にすればレンダリング無しでもリアルタイムに再生できる
エフェクトの種類や合成内容が変わってくるのは理解できるのですが
GPUにも同じ事が言えるという認識でよいのでしょうか?
ビデオサロン4月号でAVCHDを編集するPC製作についての特集があり、
その中で動画編集においてはGPUについてはさほど拘る必要もなく
GT240程度で十分との記載がありました。
ただ、これはPremiereを前提としているわけではなく
おそらくエディウス辺りを想定してかの事とも思いますが・・・
CS5のMPEはさておき、CS4で例えばGT240を搭載するのと
GTX285を搭載するのでは、どうした違いがあるんでしょうか?
素材がHDV程度だとさほど差がないと考えてよいのでしょうか?
おおー、Quadro 4000使用レポートよろしくお願いします。
CS5だとプラグインのMainConcept Codec Suite 5がCUDA対応だけど MPE相乗効果あるのかな?それともCUDAだけで違った処理してるのかな?
339 :
名無しさん@編集中 :2010/10/02(土) 01:57:27 ID:kLbQxnUj
現在CS5で編集作業をしているのですが映像に自動で ぼかしをかける方法、あるいはプラグインなどないでしょうか。 例えば1秒ごとにぼやけたりピントがあったり、 というようなことがしたいのですが・・・。
ヘルプ読めカス
ヘルプには書いてないだろさすがに
えーっと、いろいろリンク修正をしなければいけないのですが...
学校・予備校が非常に忙しいものでして、まあ、表向きは更新停止中という事なんで過去記事よんでもらえると分かりますが、暇なときに記事を書いているわけです。
んで、おそらくシリアルとかDivXプレゼント企画とかは更新はしますがいつするかは気分次第(というか暇がありしだい)です。
基本的に学校が始まってから文化祭で使うプログラムをVSでビルドしたり
(ったく企画者の女子供め、いくら俺がプログラミングできるからとはいえ
製作期間1ヶ月半で(実質一日2時間ほど)脱出系アトラクションのプログラム(構想も俺任せという無責任さ)をどうやってやれってんだよw
まあ、まにかしらサプライズがあるようなのでそれを励みに頑張りますかwいろいろといいことあったしw)
んであとはWSJのニュースとか読んだりとかしていないという感じでブログは表向きどころかしっかりと更新停止になりつつありますね。
ですが、予告していたものはちゃんとうpろだにアップ+記事更新しますよ。
という感じですので。
http://hacker787.blog13.fc2.com/ この割れカス高校生通報しようぜ
CS4です 素材の読み込みに時間がかかるのと多チャンネル使用のためプレビューがカクカクです レンタリングも時間がかかるので一度非圧縮AVIで書き出し 書き出したファイルをプロジェクトに読み込んで再度非圧縮AVIで書き出した場合、動画の劣化はありますでしょうか?
, -+--、 ; ̄,」_─‐、:i'⌒; | |(,◇' ):| | .| |.!rヮj ,ィ| | |,/::`::ル:::::r .ノ .|::::::::|::::::::::/ .|:::::::/::::::::::/ カクカクカクカクカク/;;;;;/;;;;;;;;;;/カクカクカクカクカクカク /;;;;;;|:::::::...‖ ノ;;;;;l《:::::;;::::::::| / ヽI,r''"⌒^| / / | | (.. r' | .| `、 ヽ ヽ、 ヽ、 ヽ___l ヽ___ヽ __,,ノ:::;::〉 _ノ:::;:::| ` - ‐'` `--‐'
>346 こちらこそ何かあったらまた宜しく。
>>328 GeForce GTX 470をMPE(ハードウェア使用)にすると
トランジション部分が真っ黒表示になると
以前投稿した者です、、。
ドライバーを最新から以前のものに変えたり、CS5の
再インストール(環境も抹消)したりと試してみましたが
やはり無理なようです。
指定をハードからソフトにするとトランジション効果が
表示できるのでカードの問題だと思うのですが、、。
ちなみにアドビのサポートに電話をすると自作機の構成を
聞かれた時点で「自作機だと組み合わせなどで問題が発生
しますので対応しかねます、、。他のカードを試されては?」
でした、、。
お金ないっちゅうねん、、。
メーカー製PCでは問題なくても、自作だとバグが発生するってこと? アドビの逃げ口実じゃないのか。 あそこはバグを認めないからな。
まあその逃げ口実が通ってしまうのも自作なら仕方ない アドビ側であらゆるパーツ構成をテストすることは不可能だし 仮に可能だとしてもそんなサポート体制敷こうと思ったら 製品の値段の桁が変わってもおかしくないんじゃないか
10年以上前から分かりきっていることをいまさら論議するなよ。 文句があるならターンキー買え。
そういう時はAdobe Certifiedなマシン使ってるって嘘言えばいいじゃん。 OSとグラボとドライバ同じでもマザー違うってだけで出る不具合なんて 経験上そう多くないと思うし、同じ正規ユーザーなのに自作ってだけで サポに差別的扱いを受けるのはシャクじゃね?
うむ ってかターンキーなんて言葉あるんだね、知らなかったw
>>353 可能性がある以上なんも言えないよ
自作PCなんて所詮「たぶん他のPCと同じように動くっぽいもの」なんだから
349です。 350〜355 まで 意見ありがとう。 サポにはそのまま継続して 調査してもらいます。 そのほか、同じ現象で改善された方、 情報ありましたらよろしくお願いします。 自身も今後のドライバ、他のカードを試してみます。
AVCHDの編集で単純につなぎ合わせた映像の書き出しは、 速さ、画質をとるならMPEG2で無難でってことでOK H264は時間かかりすぎなので。 みんななにで書き出してるのかな? 関係ないけどTV地デジって何フォーマットなんだろう?
>>356 全部のトランじションだめなの?
俺んところのLEADTEK GTX470+Win7問題ないよ
使ってるファイルやシーケンスの種類は?
>>357 BD-Rにオーサリングする映像だよね?
地デジは1440×1080iのMPEG2 15M だったかな?
俺は編集後2時間オーバーの時だけH264にしてる
どちらにしてもプレミアからの書き出しはAVIだけど
>>358 カードの力を使う「高速処理エフェクト」をクリップ間に
設定するまではいいのですが、クリップの頭やお尻に不透明度を
設定したとたんトランジションの部分の表示が真っ黒になりますね。
書き出しするとそのままその部分だけが真っ黒出力です。
カードはZOTAC ZT-40201-10P
ファイルは 静止画JPEG TSを変換したMPEG
シーケンスの編集モードは DVNTSCをカスタマイズ
OS Win7
で、運用しています。
>>359 レスありがとうございます。
無能ですみませんが、プレミアからの出力って
無劣化AVIの書き出しって出来るのですか?
必ずエンコしなければだめだと思ってましたorz
アフターエフェクトではメニューのムービー作成で無劣化AVIで
書き出しできるからプレミアにもあるよな―って思ってました。
プレミアのAVI書き出し設定はプリセットにあるのですか?
非圧縮MicrosoftAVIだと解像度などがちがますよね・・・
でもかなりの容量なるかも1時間だと何G位必要なんだ・・・
すみませんご伝授願います。
>>358 >カードの力を使う「高速処理エフェクト」をクリップ間に設定するまで...
高速処理のトランジション?対応してるの3つしかないよね?
>ファイルは 静止画JPEG TSを変換したMPEG、シーケンスの編集モードは...
もっと普通のファイルで試してみてくれない?Win7のサンプルピクチャとかサンプルムービーで。
で、そっちなら大丈夫ってんなら、そのMPEGかカスタマイズDVプリセットに問題あるだろうし、そっちでもだめだったらもっと根本的な問題かもしれないし。
ビデオドライバーは最新だよね?
最新といってもベータと正式両方有る訳で ドライバ最新は適切な名前ではないよ
>>361 正しいかどうかわかんないけど俺のやり方はこう
非圧縮MicrosoftAVIじゃなくてMicrosoftAVIを選択
プリセットをNTSC(どうせカスタムになる)
ビデオタブのビデオコーデックの所をNTSC→Noneにして任意の解像度にして書き出し
これでいけるはず
出力ドライブの容量だけは事前に確保しないと時間掛かったあげくにエラーで終わるから注意な
そんなあなたにcanopusHQ
>>362 そうです、まさにクロスディゾルブを多用しているので
せっかくのGTX470がないです。
Win7サンプルの野生動物.wmvでディゾルブ適用ご
前のクリップ前半に不透明度を設定、、。
結果は同じでした、、。
ドライバーは最新版ベータとリリース258.96
(以前の投稿時はさらに一個前のVerも)で
試しました。
根本的、、、カードか、、。
カノープスHQは32bit専用
>>364 なるほどありがとうございます。
試しにやってみました、確かに綺麗だけど容量はんぱねー
40秒で5G超え(1440×1080)HDD買います。
プレミアはPowerdirectorみたいにスマートレンダリングしてくれれば良いのに。
無圧縮から可逆圧縮にするだけで容量は緩和出来るでしょ スマートレンダリングも別途プラグインやハードウェアが必要だけど出来る事はできる
プレミア・プロ最新版及び専用のノートPC購入を検討しています。 以下の某社製2機種が候補なんですが、 先輩諸兄のご意見を聞かせて下さい。 【機種 A】でも問題なければ、価格が安いのでこちらにしようかと思っています。 【機種 A】 CPU:Core i5-460M プロセッサー(2.53GHz, 3MB L3キャッシュ) OS:Windows7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) メモリ最大:6GB(4GB+2GB) DDR3-SDRAM HDD:640GB SATA HDD (5400回転) 【機種 B】 CPU:Core i7-740QM プロセッサー(1.73GHz, 6MB L3キャッシュ) OS:Windows7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版) メモリ最大:8GB (4GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM HDD:1TB (500GBx2) SATA HDD (5400回転)
>>370 別に動かすだけなら数年前に組んだ俺のPCでも動くよ
問題はどこまで動かしたいのか
編集素材は?尺は?とか条件はいろいろある
レスありがとうございます。 素材は今のところDV-AVIで、最終形は2時間以内のDVD-R です。 手持ちのPCが5年前のノートPC(PenM 1.73G、メモリ2G)、これで プレミアエレメンツを使用してきましたが、今後のハイビジョン編集に対応して ハードもソフトも更新する予定です。 よろしくご教示下さい。
>370 の追記です。 グラフィック 【機種 A】インテル(R) HD グラフィックス (CPU内蔵) 【機種 B】ATI Mobility Radeon(TM) HD 4650 1GB
DVならAでもいいけど、HDやるならノートは厳しいと思う。 多分同じ値段で、大きいモニタとましなグラボが使える。
>>374 アドバイスありがとうございます。
デスクトップも含めて検討始めます。
私はプロではないのですが、エレメンツの方のスレッドを見ましたら、
最近のプレミア・エレメンツがバグが多くて使い物にならないという
報告が数多くあるので、こちらのPro版を購入しようと思いました。
動画編集ソフトで唯一64bit対応製品であることも魅力に感じています。
quadro600/2000出たね 値段も2万円と5万円だからCS5が対応したらかなりいいよね
何じゃこりゃ! 2000が出ると分かってれば無理して4000なんか注文しなかったのに! 今からでもキャンセルできるかしら…
誰かMainConcept Codec Suite 5使ってる人いない? 体験版インストールしたけど、DVD規格のMPEG2のスマートレンダリングができないんだ。 エンコ時間からして、フルエンコードしてるのは間違いないと思う。
>>377 現状のFXの安い奴みたいにCS5の対応表に入らんかもしらんし
ま、いいんでない
381 :
名無しさん@編集中 :2010/10/05(火) 18:05:42 ID:sPdNPSiV
335です Quadro4000到着 ん? 2000? あれ俺もう涙目?
>>378 漏れも入れたけど、スマレンしてないみたいだったな
いろんな副作用でたから消した。
383 :
312 :2010/10/05(火) 22:58:38 ID:ewbQ6pW1
>>310 遅レスだがたった今再現したので解消法を。
ソースモニタの音声再生後、コントロール不能になったときは
Windows 7ならタスクバー右端のデスクトップの表示ボタンを押すと止まる。
いつもこれで回避してた。
>>382 素材によって、右上にMainConceptのロゴが入る物と入らない物がある(右下は必ず入る)。
音声の30秒規制がかかる物とかからない物がある。
また、MainConceptのプロジェクトを選択していないのに、上記の症状がでる。
何だかよく分からん。
まだ不安定なのかな。
>>99 どのコーデックの素材使っても俺のもこの状態になる
WIN7 32bit
QTとカノープス入れただけでコーデックはWIN7純正
グラボ付け替えたりOSから再インスコしてみたが4.1.0以降にアップデートするとこの状態
cs4も有償サポートになっちまったし
しかたなく4.0.1のまま使ってる
亀だが何か解決法見つかったな教えてくれまいか
386 :
名無しさん@編集中 :2010/10/06(水) 08:15:49 ID:9oDr/p9t
PremiereCS4、 Windows7、Core-i5、メモリ8G の環境のPCを使用しています。 あるVideo-DVDの中の内、 VOB形式の3ファイルのみをつなげて、 ・別のVideo-DVD ・isoファイル を作製しようとしているのですが、Premiereのプロジェクトにその3VOBファイルをドラッグすると、ファイル形式がおかしい旨のエラーとなったので、VOBの拡張子をmpgに変えて再ドラッグしたところ、3つの内の2番目のファイルのみが待機中のまま認識してくれません。 右手のパレットにドラッグすると、未設定ファイルといったプレビューが出てきます。 mpgファイルが壊れているのでしょうか。ただ、直接ダブルクリックすると、メディアプレイヤーから正常に再生されます。 ご存知の方、よろしくお願いします。
CS4はVOBは正式対応してないでしょ。
388 :
名無しさん@編集中 :2010/10/06(水) 21:21:02 ID:9oDr/p9t
>>387 お返事ありがとうございます。
VOBの拡張子をmpgに変更できると何かで見つけたため、
mpgに変更してトライしました。
しかし、3つのmpg(元VOB)の内の1つのみが認識しません。ダブルクリックすると動画は再生されるだけに、何とかできないかと思っています…。
おいおい何時からここはDVDリップ系の質問回答していいようになったんだ?
とりあえず、子ね
>>388 VOB=Mpgじゃないから、Premiereに勘違いさせて読み込ませる事がたまたまできるものがあったりしてるだけ。
うまくいかないなら諦めましょう。
別のProjectのbinを開く方法がわかりません。 ご教授願います。
まぁ、名称がMainConcept Codec "Suite" 5だからね。 前バージョンのように、必要なものだけ販売してるれるのを待つしかないな。 プラグインだけで、個人レベルで購入できる人なんてそういないだろ。
つーか、もうメインコンセプトのソフトいらねえだろ 大体のコーデックはCS5で扱えるようになったじゃん
398 :
名無しさん@編集中 :2010/10/09(土) 10:38:41 ID:1srkXKrj
>310 私も windows7にしてから cs4が同じ症状になりました いろいろ試しましたが、 ディスプレイアダプターのドライバーを最新にしたら 症状は今のところでていません ちなみに ビデオカードは GeForce210 です >383 こんど出たら試してみます!
399 :
名無しさん@編集中 :2010/10/09(土) 22:11:08 ID:sWo7nbdI
CS5使いですが デジカメJPG解像度5616×3744をリサイズもせずに 20枚ぐらいタイムラインにのっけてたら あら不思議、ファイル名は全部違うのに画が何枚か同じって現象が頻繁に起きます。 プレビューファイル消して再度レンダリングしても同じ。 やっぱり横3888ぐらいにリサイズしないからですかね?
401 :
名無しさん@編集中 :2010/10/10(日) 04:31:26 ID:390xjqFB
現行のMac Proを購入してPremiereCS5を使用したいと考えているのですが、 現行のモデルは選択できるビデオカードがATIのHD5770とHD5870しかありません。 CS5から搭載されたMPEを是非GPUでも体験したいのですが... nVIDEAのカードに搭載されているMPEを使用した場合とATIの先ほどの2種のカードを使った場合、処理の内容などに よりますでしょうが、どの程度のスペックの差が考えられるのでしょうか?
402 :
399 :2010/10/10(日) 05:36:53 ID:9515Nfeq
>>400 奮発してCS3→CS5 C2D→i7 mem4GB→8GB 静音化 など変化した環境で
ハード、ソフトのスペックを実感したくてやってみました。
リサイズしたらまったくその現象が発生しなかったから結論が出たみたいです。
photoshop illustrator aftereffects の各ファイルを premiere で組み立てて
encoreで bluray-reに書き出し 何度も楽しんでます。
>>401 対応内で一番性能低いであろうGeForceGTX285が
i7でソフトウェア処理と同じぐらいの処理速度と何かの資料にあったはず
MacProならi7世代のDUALだろうからソフトウェアでも十分まかなえるぐらいじゃないかな
GPU差でどれ位影響出るのかの指針が無いのでQuadroがどれぐらい速いか?は不明だけど
仕事で最新版さわることになったんだけど、Premierは6以来。 やっぱ全然別物?
>>401 たしかMacではMPE効かなかったんじゃなかったかな。
使い方によっては劇的なスピードアップが望めるMPEだけど、かえって処理が遅くなったり
ほとんど変わらないと言うものの方が多いので、絶賛して使うという感じでもないような。
>>404 そりゃ出来ることも扱える物も増えてはいるけど
やることは基本的に変わらないんだから別物って程じゃない
407 :
名無しさん@編集中 :2010/10/10(日) 21:00:49 ID:9515Nfeq
>>404 Premiere6.0って2001年ぐらいだよね
オープニングに馬が飛び出そうなやつ 懐かしい
6.0→6.5→Pro→Pro2→CS3→CS4→CS5
Premiere単体で使ってる人ってあんまりいないんじゃなか?
ワークフローの変化は作業効率にすげえ影響してくると思う
adobe Premiere3が欲しい 昔仕事で覚えて手足のように使えて凄く良かったのに 個人で買った時にはPremiere5になってて操作が全然別物だった 今じゃアップグレード権も失効しちゃったし 手足のように使えていたPremiere3を入手する方法はないだろうか
あれPremiereだけはアップグレード権失効してなくないっけ? Mac版がリリース無かった期間とかあるし
411 :
404 :2010/10/11(月) 10:37:25 ID:oq87CVRr
>>406 まあそうだよね。サンクス。
>>407 そう、馬のやつ。
SDで簡単な編集ならまあ今でもいける。
たまに止まってたけど。
スチールの仕事やってる友人が仕事がらみの無予算ムービーの編集をやることになって
急遽Adobe全部入れのセット買ったんだけど、動画はわからんから、と
ヘルプが入ったという事情。
premierのバージョン以前にこっちはwin、あちらはmacという最大の障壁があるのだが・・・
CS3使ってるのですが、三洋のXactiで撮影したmp4動画をaviに変換して 読み込んだら、音声が再生されません、どうすれば解決できますか? 環境設定はデフォルトのままで何も触っていません 使用PCはOSがXp32bit、メモリーが4Gです
>mp4動画をaviに変換して 変換後のコーデックは? 特に音出てないなら音声コーデックは何にしてるの?
>>409-410 Premiereだけ失効してないなんて全く知らなかったよ
でも最新版はWin7 64bit版じゃないとダメみたいね
>>413 変換後のコーデックということは変換した後に、Premiereでコーデックの
設定をし直さないと、いけないということでしょうか?
音声コーデックはPremiereのどこを見れば分かるのでしょうか?
環境設定のオーディオ関係のところ見ても分かりません。
今使ってるコーデックは、CCCPというのをインストールして使っています
コーデックパックの方で何か作業しないといけないのでしょうか?
>>415 根本的な部分を理解してないみたいだ
一度今持ってる知識を意識の外に置いといてから
「コーデック」「コンテナ拡張子」とかその辺りについて死ぬほどググれ
mediainfoというソフトについても調べておくと便利
これらが理解出来ない限りここで耳を傾けてもらえるレベルの質問はできないだろうし、
これらが理解出来たならここで聞くまでもなく問題は解決するはずだ
頑張れ
417 :
名無しさん@編集中 :2010/10/11(月) 22:53:24 ID:Kc2mTTXL
>>412 >三洋のXactiで撮影したmp4動画をaviに変換して 読み込んだら
変換して とありますがなんのソフトで変換したのですか?
そこいらの関連で資料をもう一度読み返すのも手かも
>>416 レスサンクスです、動画編集初めてなんで分からない事だらけですが
これからググりながら勉強していきますね
>>417 変換に使ったソフトはFormat Factoryというソフト色々な形式に
変換できるフリーソフトです
それじゃ自分はこの辺で一端消えますね ノシ
動画制作が初めてでコーデックも知らないやつが定価10万円近いソフトをゴニョゴニョ
動画編集が初めてなやつがなぜかCS3をゴニョゴニョ
>>383 ,398
ありがとうございます。でももう編集環境としては話にならないので別ツールで
切りだしています。同じような状況の方がいるだけで心強いです。
423 :
名無しさん@編集中 :2010/10/12(火) 18:35:29 ID:03fup3H5
>>421 月刊誌で紹介されてて買ったんだろ?
あれは老人福祉とタンス預金の取り崩しにかなり貢献してると思う
動画編集が初めてなやつがなぜか3年前に販売されて今は入手できないCS3をゴニョゴニョ
どうでもいい(割れ)
426 :
名無しさん@編集中 :2010/10/13(水) 19:34:14 ID:GUIDLK7a
InterBEEの会場で体験版とワークフローDVDまた配るのかな
会場で
>>412 と会いそうだww
427 :
名無しさん@編集中 :2010/10/14(木) 16:41:31 ID:I0HNCJ76
質問なんですが、プロジェクトモニタの映像をクリックすると白い枠が出てきてソースのサイズを変更できますが、 その変更したサイズってそのまま書き出し後にも反映されますか??
(゚Д゚)ハア?
429 :
名無しさん@編集中 :2010/10/14(木) 18:11:37 ID:I0HNCJ76
プログラムモニタの間違いだったすまん。 フレームサイズに合わせるっていうやつやったら解決しちゃった。おじゃましました。
おちんちんを ゴニョゴニョ…
ま、ドヤ顔で教えてる奴も割れなんだけどね
え!430は、そういう意味なの?
433 :
名無しさん@編集中 :2010/10/19(火) 22:55:53 ID:Q8M0/R35
はじめまして。 現在 XP32bit mem 4G CPU Q9550 quadroFX570にて 編集しています。 プレミアプロはquadroしか使えないと思って FX570を積んだのですが、 推奨されていないだけでGeforceでも アクセラレーションは効くのでしょうか? サイバーリンクのpowerdirector7も併用していますが こちらのCUDAを使用する為に Geforceの上位機種に買い換えたいのですが そうするとプレミアプロでは全くGPUの力が 使えないってことになるのでしょうか? 色々調べましたがあいまいで プレミアプロで、どこまでがGeforce対応、非対応の 線引きがわかりません。 たとえばエンコはquadroしか効かないが その他の作業はGeforce系でもOKとか その辺詳しくわかれば教えてください。 アドビのサポにも今後Geforceに対応する予定は 無いと以前いわれたのですが。。。 どうなんでしょう。
ミキサーのレベルメーターって+6dBまで振れるけど、マスターアウトレベルは 0dBまでだよね。最終的には0dB以下厳守ですか?
音の事はよくわかんないけど、0超えると音割れしちゃうんじゃない?
当然割れるよ
割れは子ね
439 :
名無しさん@編集中 :2010/10/21(木) 19:00:01 ID:00hN36VD
>>434 そこから辿っていったら見つけた
100万円もするグラボもあったりするんだね
ひえええええ
HD-SDIアウトがあったり、CADとかで使用する業務用だね。
441 :
名無しさん@編集中 :2010/10/22(金) 10:08:03 ID:lzI2qxhw
皆様のアイデアをお借りしたく書き込みします。 Vista32ビットでCS3をつかっています。 素人の演奏をバックに、クロールタイトルを流すのですが、 音が外れる時にそれがずっこけるような演出をしたいと思っています。 そこで、どうやったら一番効果的な絵面になるか、こんなモーション、 こんなエフェクトが良いのではというアイデアございましたら教えてください。 aftereffectsも所持はしていますが、殆ど使いこなせていません。 よろしくお願いします
442 :
名無しさん@編集中 :2010/10/22(金) 19:51:29 ID:70GpO/lj
>>441 クロールタイトルって
画面の一番下部分に右から左に流れるヤツだよね?
内容はスタッフ名とか?
内容を打ち込んだ横に長いpsdファイルをタイムラインに貼り付け
ズッコけるタイミングでズームをかけたり
遠近、ディストーション とか ぐらいかな
AE 使えば雷落としたり雨降らしたり
テキストのプリセットもあるのにな
CS4なんですが、ラベルカラーって手動設定のみですかね? 音と映像のリンク解除したら赤、グループ化したら青とかそういう自動設定ってできますか?
>>443 手動設定のみです。環境設定のラベル初期設定で変えられるところ以外は無理ぽ。
445 :
悩める編集男 :2010/10/24(日) 17:35:26 ID:wdL0VeXI
諸兄よ教えてくれー NEC メイト コアi3 3ギガほど メモリー 2G HDD 160G プレミアエレメンツ9で aviファイルの動画に、タイトル文字を入れると 不安定になって、「メモリー不足」の表示が出たりして、 強制終了してしまいます。 ソフトの箱には、メモリー1Gで可だったのに・・・ やはり、メモリー増設せねばなりませんでしょうか?
447 :
名無しさん@編集中 :2010/10/24(日) 20:01:33 ID:RhTZVLxm
>>445 一説によると
NECのせいで日本のパソコン進化は5年遅れたらしいな
だから俺は嫌味をこめてネックと呼んでいる
ついでに
それを使って2chデビューしたご年配も気の毒になってしまう
一昔前だと、ビデオ編集やろうと思ってVAIO買ったらPremiereが付いてきたからって使ってる VAIOヲジサンってのが結構いたが、NECのパソコン使って動画編集やってますっていう人は 俺の周りでは聞いたことがない。 サーバ級のモデルでCGとの合成やってますというのは結構いるけど。 NECはサーバやワークステーションだとけっこう無駄なものが入っていなくて コストパフォーマンスがいいんだよね。 HPのより安く上がる場合もある。
450 :
名無しさん@編集中 :2010/10/31(日) 14:50:06 ID:Y42jENpG
ぜひお力をお貸しください 使用:cs5 素人ですがミュージックビデオを作ろうとしています 丸々1曲をいくつかのアングルから撮った素材が8つあるのですが、 どのように編集を進めるのが効率がよいでしょうか? 以前はVideoStudioを使って素材から少しずつ切り取ってタイムラインに 張り付ける方法でやっていました タイムライン上に素材を一気に並べてスイッチングのように切り替えることは できませんか?
>>450 プレミアは殆ど触った事がないが、今時の編集ソフトならマルチカメラ編集で出来て当たり前だと思う。
だが、撮りの段階でちゃんと整理出来ていないと、そのマルチに設定するのが結構面倒だったりする。
というか、マニュアルには目を通したり、ネットで検索はしたんだよね?
>というか、マニュアルには目を通したり、ネットで検索はしたんだよね? また、そんなAEスレ住人みたいな事言っちゃって
素人が搭載機能も調べずに10万円近いソフトをゴニョゴニョ
CS3Win版を使用しているんですが、 フレームを移動しているとフレームのモニタの内容がずれる?ことがあります。 ABCDEFとフレームがあれば、Dの時にCやEの内容が表示されます。 なにか設定ミスなんでしょうか? まさか、バグなんてことはないですよね。 レンダリングしても、しなくても結果は同じです。
>>450 タイムラインに4つとか8つタイミングを合わせて重ねて乗せて、
そのシーケンスを別のシーケンスに入れてマルチカメラ組めば、
マルチアングルモニターで編集可能ですぜ。
マルチカメラ組む概念がちょっと独特でやりにくいけど。
あと素材のHDDが別じゃないと激しくコマ落ちするので注意。
456 :
名無しさん@編集中 :2010/11/01(月) 12:15:58 ID:WXBIcX0l
Elementの体験版を入れて、1080p動画を読み込ませたのは いいのですが、動画をスクロールさせると 重たくて使い物になりませんでした。 XP 32bit、4GB、クアッド3GHz、GTX460 です。 64bitにすると全然違うのでしょうか? それか、i7のいいのを買わないと、フルHDの編集はきついですか?
457 :
293 :2010/11/01(月) 14:23:17 ID:3PMsbm9q
>>456 メモリー4GBでもシステムを64bitにするだけで安定感がまったく変わる
増やせれば増やしたほうがさらに良くなるよ
あとi7じゃなくてもクアッドコアで普通にフルHDで編集できるよ
クアッド3GHzって、Core2Quad? Elementの体験版って、9? 1080p動画って何で撮影した、どんなファイル? そもそも、スレ違いだよ。ここはProのスレ。
>>450 CS5でもマルチカメラ編集は4画面までじゃなかったっけ?
>>455 450じゃないけど、
>>素材のHDDが別じゃないと激しくコマ落ちするので注意。
素材が入っているHDDはメインドライブと別にした方が良いの?
以前、素材をUSBHDDに入れておいたときは転送が遅かったので
今はCドライブにしてるんだけど、別ドライブにした方がいいってこと?
システム、作業用、テンポラリのドライブを別にするのは基本だろ
>>453 …ま、会社が買ったのかも知れないしさ。
>>459 4台だよ。それ以上ある場合は、まず主要な4台で編集してひとつのファイルに書き出してから、
さらにマルチカメラ編集を重ねていくのがいいだろうね。
>>461 よほど長尺の素材を扱わない限り、システムだけ別で問題ないと思うけど。
464 :
名無しさん@編集中 :2010/11/01(月) 16:42:10 ID:IyGMy0yz
>>463 前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
465 :
名無しさん@編集中 :2010/11/01(月) 18:27:23 ID:e3bSGY/9
64びっと なんてゾクゾクする響きなんだろう 0101010101010101010101010101010101010101010101010101010101010101
プレミア4あたりから使ってる者です。 今はプレミア6.5使ってます。 いいかげんアップグレートしようと思うんですが、 CS5は64bit専用らしいですね。 かといってCS4は購入できないし、 そういう場合はエレ9を買うしかないのでしょうか? エレ9は連番TGAの書き出しが出来ないようなので プロユース用途では使いにくいような気もしてます。 EDIUSはなんか不安定だし、 CS4とCS5を併売にして欲しいですな〜
CS5を買うとCS4が付いてくる…んじゃなかったっけ? 俺は入れてないからあやふやだけど。
すみません、質問させてください。 最近64bitマシーンを買ったので、 以前使っていたPC(Vaio)に付いていたプレミアの2.0からお金を出して CS5にアップグレードしようと思ってるのですが、 そのバイオのプレミア2.0を登録してアップグレード申し込んだあとに到着した商品(CS5)は 新しく買った64bitの方のマシーンにインストールをして起動出来るのでしょうか? 以前のバージョンがインストールされてるPCじゃないと インストールできないとか起動しないとか言う事は無いですよね?
469 :
名無しさん@編集中 :2010/11/01(月) 22:19:59 ID:e3bSGY/9
>>466 CS4は別名CS5の有料β版と言われて不安定だったけど
今んところCS5は安定してる
>461も書いてるけど、ドライブの役割分担が大事みたい
EncoreでBluray書き出しも快適だし満足してる
ここは思い切ってCS5へGO
>>468 AdobeがVAIOユーザーを対象に特別提供するだけだから、ソニーは関係ない。
よって、PCを買い換えようが、通常のパッケージ版と同じようにインストールできる。
7年前の話だけどね。
自分もそれでフルバージョンにした。
>>470 おお。 おそらく問題ないみたいですね。アップグレードに申し込んでみたいと思います。
答えてくれてとても安心しました。ありがとうございました!
>>471 同じ方法でPhotoshopフルバージョンへのアップグレードもできるでしょ。
でも、VAIOにプリインストールされていた機能限定版のPremiere、Photoshopから
フルバージョンへの特別アップグレード提供って、期限が定められていなかったっけ?
>>471 申し訳ない。勘違いしてた。
元々プリインストールされてたのは、フルバージョンの2.0だったんだね。
だったら、ただのアップグレードで、特別アップグレード提供とはまた別だね。
自分が以前購入したVAIO RZ62がPremiere LEってやつだったんで、早合点しちった。
どっちにしろ、他のPCでも問題なく使えるはずだよ。
自分は今、自作PCにCS5をインストールしてる。
>>474 でも、元のvaioを売っぱらうトキはアプグレDVDも一緒に
売っぱらわないとイケナイわけですよねぇ?
あくまでもプレインストールされてるヤツに対してのアプグレで
アプグレディスクで他のマシンへ新規のインストって出来ないですよね…
vaioってリカバリディスク意外にプレミアのみのディスク付属してるんでしたっけ?
あと、LEからとフルバージョンからとのアプグレは同じ性質じゃなかった様な… だから2.0からのアプグレは他機種での新規インスト出来ないハズ…
あー、なるほど。 LEからの場合は、アップグレード扱いじゃなく、通常版を安く提供してもらっただけなんだよな。 プリインストールで既にフルバージョンだったらどうなるんだろ。 元(VAIOバンドル)のシリアルを控えていれば大丈夫のような気がするが。 とにかくサポートへGo!
某所でバンドル版の1.5を購入し自作PCへインストール→ユーザー登録→2→CS3→CS5とアップグレードしてきた
479 :
名無しさん@編集中 :2010/11/04(木) 12:58:49 ID:T1q3mJe7
cs4 Windows7 Quadro FX1800 259.57 「elementa accelrator 2.2.1」を導入したものの、 エンコードがまったく速くならないのはなぜでしょうか? 設定をいろいろ変えて試しても変化がなく、 使わずにやってみると、むしろその方が速いくらいで・・・
480 :
名無しさん@編集中 :2010/11/04(木) 15:09:47 ID:aDIN9c+e
Elementa accelrator入れても何でもかんでも早くはならない 書き出しが早くなるのはElemental MPEG-2やH.264などのみ
>>472 474さん
心配してくれてありがとうございます。
Premiere Pro 2.0がVAIOに最初からインストールされてるって感じだったのです。
あれから色々お店などでも聞いてみましたがおそらく問題ないといっていただけたので
問題はなさそうです。
>>475 さん
『お金を払って申し込んだら、ちゃんとCS5が送られてくると思うので。元のPCがどうとかは関係ないと思いますよ。』
ってお店で話を聞いてくれた人が言ってました。もちろんサポートの人では無いので
必ず正しいとは言えないかもしれませんがおそらく自分もそんな感じがしました。
482 :
名無しさん@編集中 :2010/11/04(木) 16:52:45 ID:T1q3mJe7
>>480 さん
書き方が悪かったです
Elemental MPEG-2やH.264 を選択しても、速くならないということです
483 :
名無しさん@編集中 :2010/11/05(金) 00:48:38 ID:AI5NSVwx
Quadro FX 1800は外部電源も必要のない低スペックだからね 一応、8の数字を明記しているのでElementalに対応しているだけで OpenGLの性能以外は動作が遅いのが現実です。 やはりGPUは電気を食いまくり、熱を発散して仕事をしないと エンコは早くならない、Quadro FX 3800以上になると実感できる。
484 :
名無しさん@編集中 :2010/11/05(金) 16:19:47 ID:UrYjfXIY
>>483 さん
なるほど、少しでも早くなればと思ったのですが、残念です・・・
CS5そんなに進化したのかと、体験版をダウンロードしてみた。 MPEG素材は使えないし、デジイチで撮ったAVCHDも読み込めない。 これで何を体験すりゃいいんだ? FCSでキャプってRAIDに入ってるHDVの素材、proress422の素材もコマ落ちばかりでまともに再生出来ないし。 MacBookproCorei7にメモリ4Gでもこんなモノ?
馬鹿には使いこなせない仕様です。
そっか、じゃあいらないや。
まあ本当の馬鹿は486なんだけど
2chでこんな事言っても仕方ないが、すぐに「馬鹿には使えない」とか言うだけの人間って実際の人間関係でも常にこういう態度なの? それとも人間関係に不満があってここで低レベルな憂さ晴らしをしてんの?
2ちゃんでマジレスするとかみっともないからやめとき
>>490 そーゆー貴様がみっともない。
くんな。
ID:bAAV7BWs よっぽど悔しかったんだね^^^^^^^^^^^^^^^^
さらに言えば俺は489だが491とは別人です。 得意げに自演指摘して間違えてwとかつけて指摘内容も間違えてる。 実生活でも同じ様な事繰り返して煙たがられてそうでかわいそう。
今どきマックのしかもメモリ4Gで使おうというのが情弱。windows7の65bitでメモリは積めるだけ積むのが常識人。 まあ体験版で思い知ってよかったな。
>>496 このスペックではこの程度なのか?と聞いているのにバカとか情弱とか。
あなたの言うWindows7の65bitとやらでどれだけメモリ積めば、メモリ4GのFCS程度にキビキビ動くのさ?
是非とも常識を教えてくれ。
>>496 65bitwwwwwwwww
釣りだとか言うなよなw
65ditぉ〜!?
タイポにそんなにつっこむなよw
突っ込むこともなくしれっと65bitとレスしてる
>>497 の方が問題だと思うんだがw
そもそも「そっか、じゃあいらないや。」って言ったのに
必死に粘着していちいち反応して書き込みしまっくてるのはいかがなものか
マカーはおとなしくFC使っとけ
まぁ俺もマカーなんですがw
とりあえず、こういう流れは見てていらないと思うので仲良くしたら? 原因は486が軽はずみな煽り発言しただけなんだし周りが一緒にケンカする必要などない
>>500 >あなたの言うWindows7の65bitとやらで
これ重要(´∀`)
>>500 当事者がしれっと流して、周りがつっこむ余地を作る遊び心をわかってよ。
>>501 常識人がいた。そうですね、しょーもないのでやめましょう。
CS3からCS4にした時もガッカリしたけど、今回も同じかな。
まぁメモリは確かにケチったから8Gにはするか。
常識人ぶるやつほど実はヒステリック
ID:bAAV7BWsいい加減にしろ
65ビッツ
507 :
??? :2010/11/08(月) 11:48:51 ID:wwqpQaWB
初歩の初歩かもしれませんが、PremiereCS5にて m2tもしくはm2tvファイルで書き出し出来ますでしょうか。 m2vファイルでしか書き出せないのでしょうか。
508 :
名無しさん@編集中 :2010/11/08(月) 12:04:41 ID:gzCPLOPA
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
>>507 ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
65ビットパソコンが発売になったと聞いてPC板からすっ飛んできました
510 :
名無しさん@編集中 :2010/11/08(月) 20:38:02 ID:b80VgtMj
>>501 486懐かしい響きだ ahhhhhhhhhh 宇印堂図酸転位置
PremierPro CS5にて、右上でプレビュー見ながらシャトルでフレーム単位で カット位置を調整してレーザーツールにてクリップをクリックして切ってるんですが シャトルで調整をしたあと、いちいちタイムライン上のクリップをクリックせずに 何かのボタン一つでその部分をカットというのは出来なでしょうか?
Ctrl+Kじゃダメなんですか
513 :
名無しさん@編集中 :2010/11/11(木) 01:19:04 ID:amus81hN
ショートカットキーって便利だよな〜
>>512 >>513 CTRL+Kのショートカットキーでカットできたんですね!
ありがとうございます、これをマウスの他ボタンに登録したところ
加速度的に作業効率が上がりました。
一個一個のボタンは押して調べてたんですけど、ショートカットキーは
思いついてませんでした。
>>514 ひょっとしてIでインポイント、Oでアウトポイント、^で抽出とかもやってないんか?
>>515 そういうのいらないよね、凄く無駄。これから調べるはずだから逆に意欲を削ぐよね。
これから宿題やろうと思ってたのにママに宿題やりなさいって言われた中学生の気持ちになるよね?わかる?君のしたことはその他の人は余裕でしってて514にだけ向けられた悪意そのものだよね。
518 :
名無しさん@編集中 :2010/11/11(木) 11:05:44 ID:ndPv2xrY
>>516 御託を並べてないでさっさと宿題しなさい
520 :
名無しさん@編集中 :2010/11/11(木) 14:31:47 ID:xq4cnlH5
CS5でcanonの一眼動画を扱ってる人いますか? 何か中間コーデックに変換してます?それともネイティブでH264のまま編集してますか? 今はCS4でHQに変換してからやっているんですがHQは64bitに対応してないみたいでCS4のままなんですが 色んなとこでCS5は良くなったって聞くもんで
521 :
名無しさん@編集中 :2010/11/12(金) 02:12:30 ID:Qnsn7Ypr
CS4でコンサートDVDの制作にトライしています。 音声はラインとエアーをそれぞれ24bit48kHzで収録したものをリンクさせ ミックスして作っています。 Premiere上ではまずまず満足のいく音質で編集できたのですが いざDVDにするためにエンコードしてアンコールに乗せ 書き込みの終わったDVDをステレオでモニターすると 音がすっかり痩せてしまいます。 弾まない低音、伸びない高音っといった感じです。 エンコード時、音声はPCMを選択したのですが アンコールでDVDで書き込もうとすると 「ビットレートが高すぎて書き込みができません」 と言った表示がでます。 プロジェクト画面では「トランスコードしない」と出てるんですけどね・・・ Premiereで音楽モノを扱う場合、一番高音質で完成させるためには どういう手順やフォーマットが正しいのでしょうか? お詳しい方がおられましたらご教授下さい。 ちなみにモニターはどちらも同じヘッドフォンを使用しております。 アンプは明らかにPremiereモニターのPCよりステレオの方が高性能です。
>>520 面倒だからネイティブでH264のまま編集しています。なんとか編集出来る程度です。
Macbook pro (core2duo 2.26GHz メモリは4G)だから参考にならないかも
しれないけど、素のクリップならプレビューはレンダリング無しで一応
出来ています。
エフェクトやトランジションを使うと、プレビューにレンダリングが必須になります。
レンダリングに最低でも数分。試しに3分程度(1920x1080 30p)のクリップに
輝度&コントラストのエフェクトを掛けてレンダリングしてみたら、10分程掛かりました。
>>521 DVDの音は16bitの48kなんで、Premiereのタイムラインに乗っかっていた音声が24/48でも
書き出すときにあまり品位が高くない演算で無理やり落とされてしまうんだよ。
ジャンルにもよるけど、クラシック以外なら、一度SoundBoothに持ってきて、コンプとイコライザーなどの処理を
適切にかけてテレビ画面向けの最高品位の音声を加工して作り出す必要がある。
すると16/48の最適な音声トラックが出来上がるよ。
クラシックの場合だとコンプ処理は嫌われる傾向があるけど、それだと録音の時点で最高品位で
収録が出来てる必要があるのでなかなか難しい。
それと、音楽ものは高音質が命だから、PCMでという風潮が一部にはあるけど、
ステレオ2chなら320kぐらいのAC3で十分だと思う。違いを指摘できる人間はほとんどいない。
いやでもやっぱりわずかだけど差はあるよ まあ自分は320kとWAVの違い分かっちゃう耳持ってるから困るけど、 動画作って誰かに見せる時は大抵の人がそこまで差を感じないって分かってるから その辺はあんまり気にしないな 自分で楽しむ場合はこだわりたいものだけど
>>521 プレミア、アンコール使わないので憶測だけどもしかして単純にDVDのビットレート越えてない?
今Premiere Pro 2.0で編集した動画をFLVにしてるんだけど、なかなか動画の容量が小さくならない…。 やっぱり最新のCS5とかにすると同じflvでももっと高い圧縮率だったりかなりサイズ小さく出来るのかな?
527 :
名無しさん@編集中 :2010/11/12(金) 05:25:32 ID:+qhrCJT+
>>522 ありがとうございます物凄く参考になりました
なるほどカット編集だけならサクサクっぽいですね
528 :
名無しさん@編集中 :2010/11/12(金) 11:27:11 ID:Qnsn7Ypr
>>523 >>524 >>525 521です。レス、どうもありがとうございます。
今回はクラッシクではなく、ロック系なんですが
一応依頼主がプロミュージシャンで、音に拘りがあるそうなので
できる限り高音質で仕上げたいと言う事で質問させて頂きました。
自分はSoundBoothを持っていないのですが
その場合、収録の時点で16/48で録音しておいた方が良いと言う事でしょうか?
>>528 521の内容を読み直したけど、最初にDVDにした時点で16/48にはなっててその音の不満。その後、「書き込めません」の話になるけどどう言う事?
あと、視聴するなら最初のDVDをステレオのアンプではなく編集したプレミアで視聴してみた?それでも違いがはっきりわかる?
530 :
名無しさん@編集中 :2010/11/12(金) 15:50:46 ID:Qnsn7Ypr
>>529 521です。レスどうも有り難うございます。
書き方が悪かったですね。
手順といたしまして、いつもPremiereのシーケンスを直接Encoreに乗せずに
一旦AMEでエンコードしてMpeg-DVDのファイルを作っていました。
これは以前CS3/32bitで運用していた時に
Encoreでのエンコード中、しょっちゅうフリーズしていたもんで
それ以降の習慣です。
で、AMEでエンコードする際、オーディオはPCMを選択、
出来上がったファイルをEncoreに読みこんでビルドしようとすると
「データーレートが高すぎる・・」とエラーが発生、
仕方が無いからEncoreでオーディオのみMPEGやAC3に変換
⇒音がやせるという流れでした。
今回CS4/64bitに移行して初めてPremiereから直接Encoreに
シーケンスごと乗せてEncoreでトランスコードしてみた所
無事PCMでDVD化できました。音もぐっと良くなりました。
とりあえずこれで依頼主に試聴してもらおうと思います。
色々とアドバイス、有難うございました。
それにしても・・・なぜEncoreでトランスコードしたファイルはOKで
同じプリセットでAMEで変換したファイルはうまくいかないのか・・・
よく解りません。
映像のビットレ下げればいいんじゃね。 合計で10020kbpsだっけ?
532 :
名無しさん@編集中 :2010/11/12(金) 23:41:49 ID:xBqXX9To
>>530 偉そうな事は言えないが、プロのミュージシャン相手にその程度の知識では、信頼して任せている相手に失礼ではないだろうか?
DVDで納品するなら、DVDという規格を勉強しないと話にならないでしょう。
最低限、俺が525で言った事と531さんのアドバイス、AC3とは何なのか理解できる様になって下さい。
みんな、初歩的な事を親切に教えてくれてるので、「とりあえず出来たからいいや」にならず原因の追求を頑張って下さい。
533 :
名無しさん@編集中 :2010/11/13(土) 01:50:29 ID:Fe5MQTvH
>>532 530です。レス、どうも有難うございます。仰るとおりですね。
精進して勉強していきます。
有難うございました。
ビットレwww
CS4なんですが、押しながらドラッグしてる間だけ映像と音声のリンクが解除されるショートカットキーってありますか?
536 :
535 :2010/11/13(土) 10:38:01 ID:rCG+aIcE
すいませんAltで出来ました・・・
プレミアアンコール使わない人は何を求めてこの板に来るのだろうか
538 :
523 :2010/11/13(土) 16:47:18 ID:PHBZ2/Fa
>>530 その手順だとダメで当たり前だよ。
MediaEncorderは、汎用のいろいろな圧縮が可能なエンコーダーだから、プリセットにある以外のものを
選んだ場合は、規格にきちんと合致しているか人間が判断しないと変なファイルが出来上がって
エラーになるだけになる。
MediaEncorder経由で画面はDVDに最適なMPEG2になったと思うけど、音声がPCMのままという選択だったから
DVD向け16/48にエンコードしなおすということをしないで、音声は24/48のままデータが出来上がってしまったと言うわけ。
なので、エラーの表示案内がビットレート超えてますというのは不案内というか、適切な警告じゃない
ってこと。24bitの音声なんでビルト出来ませんって出るべきなんだけどね。
AC3を選択すると、24/48でも演算しなおして16/48のAC3にしてくれるから問題はなくなるよ。
Encore経由だと、24/48の音声はビルド時にPCMだったとしても16bitになるように再エンコードしてくれる。
ただ、ロックのライブだと、ビデオ視聴用に音を調えたほうがいいから、別に買うならAuditionとか本格的な
MAやDAWソフト導入したほうがいいよ。Premiereは音声が弱いのを昔から指摘されてたから
SoundBoothがセットになったんだし。
白黒のマスク映像を用意したけど、これどうやってマスクに指定するのか忘れた
540 :
名無しさん@編集中 :2010/11/13(土) 19:23:43 ID:duBs9cFZ
ごめんなさい質問よろしいでしょうか。 かなり困った現象です。 私のPremiereCS4なんですが、なぜかMOVファイルだけサポートされていないのです。 インストールしなおすと、2枚目のDiskを入れ、それが終わると同時に 「一部のコンポーネントをインストールできませんでした。」と表示され、 本体は起動できるのですが、同じくMOVファイルだけサポートされていないままなのです。 詳細にはいくつかのサポートファイルが失敗していることが書かれており、ココが原因かと考えております。 ちなみにAfterEffectsCS3もあるのですが、そちらはmovで読み込めるので Quicktimeが悪いわけでもないようです。 (一眼で撮影したMOVも、小さく圧縮したH264のMOVも変わらず) 今日は土日のためサポートセンターもお休みのようですし。 この映像も週明けに完成しておかねばならず システム的な事には弱いため大変困っています(泣 いきなりな質問ではありますが。 同じ経験をされた方、解決方法がお分かりの方 よろしければ教えていただきたいです。 お願いいたします。
QTアンインスコしてから入れ直してみては?
プレミアをね
Quicktimeの最新版入れれ
mixiとマルチされると本人なのかコピペ釣りなのか判断に困るな
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 分からないんだったら黙ってな / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
タイトル作成のスタイルライブラリなんですが、ネットなどでフリーフォントのように個人の作例がダウンロードできるところをご存知の方、おられますか?
547 :
名無しさん@編集中 :2010/11/14(日) 03:06:44 ID:ab8ewgKG
>>538 530です。どうも有難うございました。大変勉強になりました。
質問ばかりで恐縮ですが
ビデオ視聴用の調音とは具体的にどういった内容なんでしょうか?
Premiereにも付属しているコンプだとかそういったエフェクトでは
調整できない内容と言う事かと思うのですが
具体的な調整項目などご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
>>547 音源に対して調整出来る程の知識や聞き分けられる耳を持ってるか?
モニターするまともな環境とか揃ってるか?
人に聞いている時点で、、って事だが、MAやレコーディング出来る位でないと
無理なんじゃない?
オレはどちらもない(多少の知識は有るが改悪するだろう)
HDV収録の音はPCMだからひたすら「善」で AVCHDの音はドルビーだからひたすら「悪」とか 決め付けてるスペック厨には絶対理解できないビデオの調音w
あっHDVもドルビーかw じゃっDVにしといてw
オレにはID: uEl1dXuGがスペック厨に見えるんだけど。
>>543 そうだよね?スペック厨だよね?
552 :
454 :2010/11/14(日) 15:16:18 ID:tpowGqPZ
>>454 なのですが、相変わらず難儀しながら編集しています
方向キーでフレームを前後に移動したら、
5回1回くらいは同一フレームではないのにモニタの絵が移動前フレームのままだったりするのは
みなさんは、ならないんでしょうか。
正直不便で仕方がありません。
プレビューの設定あたりをいじってみては
>>552 30 フレ設定のタイムラインに 29.97 の素材を置いている。
に300ガバス。
CS4のオーディオでLchの音声をLRに8:2で割り振って、Rchのデータを4:6で割り振るには どうすれば良いでしょう? 言い方を買えると、LRそれぞれを任意の割合でLRに再割り振りしたいのです。
556 :
名無しさん@編集中 :2010/11/15(月) 13:18:58 ID:mDja+Jt4
>>555 まず同じオーディオを2トラックに乗せて
1つを「右チャンネルに振る」もう一つを「左チャンネルに振る」
続いてそれぞれに「チャンネルボリューム」をかけて調整。
で良いんでねぇかい?
どうもです。 そんな感じだと思うのですが、ビデオの音声だと勝手にAudio1とかに貼られるけど Audioだけ別のトラックにコピーできますか? それと、結構ややこしいカット編集とかが終わってまして、今から別のトラックを 操作するのはちょっとしんどいです。。。 あ、編集後でもそのままAudioトラックをコピーできればいいのかな??
558 :
名無しさん@編集中 :2010/11/15(月) 13:49:57 ID:mDja+Jt4
普通にコピペで別トラックに置ける。 ってかそれぐらい試してから書き込みすれば。
すみません、できました。 あまり音声いじったことが無くて、、、失礼しました。
560 :
名無しさん@編集中 :2010/11/15(月) 14:23:28 ID:7Hcnd822
たすけて
561 :
560 :2010/11/15(月) 14:35:14 ID:7Hcnd822
たすけてください。 premiereCS2で編集中です。 M2Tファイルを300個ぐらいと画像、タイトルなど合計500ぐらいの素材が プロジェクトフォルダに入ってます。 当然めちゃくちゃ重くてプロジェクトを開くだけで5分くらいかかります。 この時点で失敗なのは分かってます。 ですがこの状態で試写までやってしまっているので後に引けません。 で、たくさんNGくらって修正をしているのですが、強制終了しまくりでぜんぜん進みません。 タイムラインのクリップを移動や、長さを変えるだけで止まってしまいます。 多分メモリ不足だと思います。 応急処置でよいのでなにか対応策を教えていただけないでしょうか? 環境は OS:XP メモリ:2GB premiere cs2(PRODUCTION PREMIUM)
ったく、できない仕事を請けるくらいなら、プロのMAや編集マンに頼めよ。 アホみたいな値段で受ける素人上がりが多くて、 価格破壊がとまらん。 ・・・という、しょうもないグチ。
563 :
名無しさん@編集中 :2010/11/15(月) 15:12:23 ID:mDja+Jt4
プロジェクトを分割するしかないやろ。 今のタイムラインを例えば5分割くらいにして ひとつずつ新しいプロジェクトにする。 当然各プロジェクトごとに必要なクリップ以外は全て プロジェクトがら削除。 で、一づつプロジェクトの編集が終了したら書き出し ⇒最終全てのファイルを読み込んで連結。
移動くらいで固まるんだろ? 応急処置も何もないよ、素直に新しいPC買うしかないって。
565 :
560 :2010/11/15(月) 17:08:11 ID:7Hcnd822
返答ありがとうございます。 やっぱり素材を削除するしかないですね。 分割したくても前編にわたって素材がちりばめられているんで 分割のしようがないです。 いま使ってない素材を消せばいいんだけど、訂正時に復活したら困るし。 とりあえずタイトルが乗っているレイヤーを非表示にすればいくらかマシになりました。 素材がある程度増えてくると、とたんに不安定になる仕様って、 新しいバージョンでは解決されているんでしょうか?
プロジェクト細分化は基本のリスク回避じゃないの?別にPremiereに限った事じゃなくさ。 安定性とは別問題な気がするよ
同じような状況になった人を見たことがある。 プロジェクト内の素材を減らす以外に対処法は無かったな。
569 :
名無しさん@編集中 :2010/11/15(月) 19:30:32 ID:mDja+Jt4
>>566 プロジェクト細分化でどんなリスクが回避できるんだ?
自動保存で回避できないリスクが回避できるのか?
それはさておき
>>565 はちょっと勘違いしてないか?
なにもHDから素材を削除する必要はないんだから
再度その素材が必要になっても別段困らんが・・・
とりあえずプロジェクトから削除するか
あるいはオフラインにするだけで良いんだからなんの問題もないだろ。
それとレンダリングファイルは極力削除した方が良い。
プレビューが必要になったらその都度レンダリングして
確認するしかないな。
>>553 ありがとうございます。解決できました!
プロジェクト設定->一般->再生設定->デスクトップ表示モードの
互換・標準・GPUエフェクト高速化から、互換を選べば、問題無くなりました。
なんども設定は見直したつもりだったのですが、ここだけ抜けてました。
ちなみに標準ではダメでした。最初の設定は、GPUエフェクト高速化でした。
フレーム単位の操作を扱うときは「互換」に変えてやったほうがよいみたいですね。
グラフィックボードのせいですかねー。
Geforce9600 GSOなんで、そんなに古くはないつもりなんですけども…
これで、フレーム地獄から抜け出せる…
CS5より前は、どんなグラボ使ってもさほど変わらず。 AVCHDの編集もCS5じゃないと、再生すらつらい。
572 :
560 :2010/11/16(火) 14:43:18 ID:9/HAoa+N
560です。
なんとか2度目の試写分まで完成しました。
ありがとうございました。
>>569 勘違いしているわけではありません。
言いたい事は分かってます。
プロジェクトから削除してしまうと、
復活させたい映像ファイルを探し出すのが大変だからです。
レンダリングファイルの削除は意識してませんでした。
今度やってみます。
ところで、オフラインにするだけでも効果あるんでしょうか?
リンクされているかどうかだけで、ファイルがあるのは変わりないように思えますが・・・。
まあ、実際にやってみればわかる事ですね。
つうか、32bitOS(なんでしょ?)でも、 メモリは限界まで積めよ。
CS4で編集インジケータで分割が効かなくなっちまった だれか助け船きぼんぬ!
win7 64bit、CPU i7 3.2GHZ 、メモリ10G 使用ソフト:CS5 1440×1080、mp4素材の3時間の動画をブルーレイに焼きたくて mpeg2 blu-rayで書き出してみたんだけど、 残り時間が25時間とか出てきて、ほんとにこんなにかかるの??ってびっくりしてます。 25時間は最初だけで、少したてばすぐ2時間とかになるだろう・・と 思ってもエンコード10%になっても変わりません。 素材がSDのavi書き出しとか3時間でも40分くらいで書きだし終わるのに・・ なにか設定が間違えてるような気がして仕方ないです。 アドバイスをお願いします。 それともmpeg2 blu-rayってこれくらい時間かかるのが仕様なんでしょうか・・
576 :
名無しさん@編集中 :2010/11/16(火) 18:43:20 ID:JJV8EOuI
>>575 HDで元がmp4で尺が3時間もあってさらにmeg2にエンコードもしてるわけだからそんくらいかかっても不思議じゃないなあ
一度UTVIDEOとかで書きだしてmpeg2にする作業と分けたりしてみるとか…
>>575 そんなもんです。
quadro買えば、数時間になる。
10万以上かかるけど、時給考えれば数回で元取れるでしょ。
579 :
名無しさん@編集中 :2010/11/16(火) 22:37:57 ID:aeBt77rj
>>575 せめてCPUの稼働率くらい調べて質問したら。
>>575 メモリ10Gってどんな刺し方したんだよ
えぇーっ!メモリって刺すんですか? 挿すものだとばかり思ってました!
揚げ足取りカッケェーッスwww
ただの変換間違いだと1秒で気がつくだろうに、この喜びよう。 過去に低レベルな質問して、馬鹿にされたか?無視されたか? 相変わらずだな、このスレは
自分はレベルが低いので、レベルの高い方はメモリを「刺す」と表現するのかと驚いたんですよ。
レベルが高い奴は、そんなのどっちでもいいと気にしないもんだ。
どう考えても4G×2枚 1G×2枚 だろ
2G×3枚、4G×1枚もあるぞ
2G4枚1G2枚もある
うぉっ! メモリが背中に刺さったっ!! ∧_∧ ( ) [■■■ つ ⊂ 、 ノ し'
590 :
575 :2010/11/19(金) 22:55:01 ID:Forooz4U
いや、ほんとは12Gなんだけど、システムみると10G使用可能って
書いてあったんで10Gって書きました。
あの後、そんな待てないので結局プレミアからアンコールに読み込んでブルーレイに焼きました。
そしたら3時間くらいでトランスコード終わって焼けた。。
アンコール上でのトランスコードと、プレミアでのH264 blu-ray変換の
この速度差の違いがよくわからない。。
SDのころはプレミアでaviで書き出して、アンコールでトランスコードしてたんだが・・。
>>578 クアドロで早くなるって実感できるのってマーキュリープレイバックエンジンが
使えるやつからですか?10万円以上するアレ。。。悩む・・
Quadroを今買うならQuadro 4000かな。 ELSAのやつ10万しないよ。
Quadro 3000が出る可能性もあるけどな
593 :
名無しさん@編集中 :2010/11/20(土) 10:38:29 ID:lAe8u0Rx
quadroスレが一瞬熱かった
保証外でよければGTX460でもいいんじゃね。
皆様ご教授お願いいたします。 Premiere Pro CS5でAVCHDファイルを書き出す場合は MainConcept Codec Suite 5じゃないと無理でしょうか? 体験版をインストールしましたが スマレン対応していないみたいし CPU使用率も少なく時間が凄くかかりますね。 MainConcept以外の書き出しはCPU使用率100%でがんばるのに・・・ それに価格が高すぎる・・・
596 :
??? :2010/11/21(日) 23:53:40 ID:bHHLYa2d
すいません。m2tもしくはm2tsファイルで納品してくれと言われました。 Premiere CS5使ってますが、拡張子m2vでの書き出し等はできるみたいですが、 m2tでは出来ないみたいなんですが、ただ私の勉強不足なだけでしょうか。 誰かわかる方教えてもらえないでしょうか。
Adobeに聞いてみ!一発で解決するYO
>>596 引き受けてやり方聞くんじゃねーよ
知らねーんなら断れバーカ!!
>>596 こんな知識もないやつが10万円近くする編集ソフトをゴニョゴニョ
601 :
名無しさん@編集中 :2010/11/22(月) 21:08:35 ID:8+P2cGmj
>>596 納品?
まさか無免許で商売してないよね
白タク良くない止めろ
普通10万も出したら死ぬ気で覚えるよね。 会社のだとしたらこんな状況になってる事自体おかしいよね。
>>602 >会社のだとしたらこんな状況になってる事自体おかしいよね。
別に擁護するわけじゃないが、そうでもないぞ。
いや、おかしいだろ
映像本業ではないコンサルタントだかデザイン事務所だか広告関係だかが
他の業務がらみで動画もやる必要性にかられて(あるいは安請け合いして)、
>>596 が「一番詳しい奴」wになってる場合は、ありうる。
その分野で有名なソフトは、高価でもあっさり買っちゃうようなところはあるからね。
頼む方も頼む方 よくそんな経験もない会社に頼めますなぁ
4:3比率で動画制作してるんだけど、編集する元の動画も4:3の比率にも関わらず プレビュー画面で(もちろん出力しても)比率がおかしくて一部はみ出したりするんだけど これって編集する元の動画を制作した時の環境設定のせいかな ビデオスタジオだと4:3ならそのソースファイルがどうであれきちんと4:3で処理してくれるんだが 無駄に高性能というか… 自分でも何言ってるか分からんぐらい説明下手だが 誰か分かった方ご教授くだせえ
無駄に高性能だと思うのなら video studio使っとけばいいだろ 無能はすぐにソフトのせいにするやつが多くて困る
>>608 いや、ビデスタは昔使ってて、これでも同じこと起きるのかなと思って確認してみただけだよ
しかし動画のフレームサイズをプロパティでみても同じサイズの動画なのに、きちんと4:3として表示されるものと
そうじゃないものがあるってのはなんなんだ…
>>609 ビデオスタジオ、プレミアのバージョンが何で、動画のフォーマットは何で
いろんなものが欠けてるのに、どう答えろというのだろう。
まぁ、エスパーなら判るんだろうけど。
質問です CS5はATI Streamに対応してますか? たしかCS4の時VISTA用のプラグイン出てたみたいですが その頃VISTA環境じゃなかったもんで。 現在WIN7,x64です 知ってる方いましたらよろしくお願いします
また馬鹿が大量発生しだしたな。
年末までに何か作りたいと思ってるバカが動き出したのかな。 編集ソフトって操作だけ出来れば何か作れる訳じゃないのに。
↑みたいなレスをするバカが動き出したみたいだが、もう冬休みなのか?
俺らクリエーターじゃなくてオペレーターじゃないの?まずは機能把握だろ
ユーザーの裾野の広いアプリケーションだなとつくづく思う
>>605 みたいな例で買われることが案外多いのだよ。
いずれにせよググればわかりそうなことだと思うんだが
>>621 文面を見る限りだと、調べることもできないほど、知識がないように思える。
こいつは質問する前にまずはもう少し動画の基礎知識をつけるべき
624 :
610 :2010/11/24(水) 00:55:54 ID:yKGO6w75
>>620 いや、まぁそんなに丁寧にされると、こちらが、ちょっとキツかったなかなと、恐縮してしまうわけですが。
で、自分もピクセルアスペクトかなとは思ったのだけれども、VideoStudioで正しく出力されて、
Premirerでゆがんでしまうのは何だろうと思ったしだい。で、もうちょっと情報が欲しいと思ったわけで。
625 :
名無しさん@編集中 :2010/11/24(水) 04:20:53 ID:StKMs45Y
手ブレを軽減させる機能がどこにあるのかわからない 教えろ 教えてください
Google[premiere 手ぶれ] [検索]
つ[フレームの保持]
622 名前:名無しさん@編集中 メェル:sage 投稿日:2010/11/24(水) 00:48:55 ID:S8QxQZZA
>>621 文面を見る限りだと、調べることもできないほど、知識がないように思える。
628 名前:名無しさん@編集中 メェル:sage 投稿日:2010/11/24(水) 11:54:23 ID:S8QxQZZA
>>625 そんな機能は無い。以上。
631 :
名無しさん@編集中 :2010/11/24(水) 13:13:13 ID:UeA3jw9K
お前ら不親切だなー。
>>625 はこの動画のような効果を出したいんでしょ? 簡単だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=ZuH4LxCg7Gw まず手ブレ軽減させたいクリップをタイムラインで選択。
ウィンドウ>エフェクトコントロール でエフェクトコントロールパネルを表示させる。
「モーション」の左の右向き三角形を押すと「位置」ってオプションが出てくるから、
その先頭の白丸をクリックする。そうすると、プログラムモニタ上でのドラッグで
動画の表示位置が動かせるようになって、動かした位置を記憶してくれるようになる。
全ての手ブレしてるフレームに移動して(エフェクトコントロールパネル右側の
タイムラインの青矢印を動かす)これを繰り返せばオッケー!
がんばってね!
>>631 これ、手動でやったことあるけど、たった100フレームのだけだったのに、何時間もかかって軽減できたのはほんの少し。
元が揺れ過ぎ動画でなおかつ基準点を決めにくいのは自分には無理だと思った。
マジレスを返さなくても… と言いつつ、俺もやったことある。しかも何度かw
あれは、三脚を使って撮影していても、風や振動でほんの少しだけ振れてしまった場合に使うんだよ。
>>625 本当にマジレスすると、AfterEffects でやる。
「モーショントラッキング」とか「モーションスタビライズ」とかでググれ。
premiere pro1.0を使用していますが編集中に音が出なくて困ってます 書き出しだ動画を再生すると音は編集した通りに入っています タイムラインでミュートはしていません何が原因なのでしょうか?
>>638 Adobeに聞いてみ!一発で解決するYO
640 :
名無しさん@編集中 :2010/11/25(木) 02:33:14 ID:SPS2y3it
>>638 >premiere pro1.0を使用していますが編集中に音が出なくて困ってます
>書き出しだ動画を再生すると音は編集した通りに入っています
>タイムラインでミュートはしていません何が原因なのでしょうか?
たぶんレベルメーターは振れているんだろうな
環境設定のオーディオ絡みに見落としないか
確認してみたら?
>>638 登録はしましたか?ユーザー登録しないと機能に制限がかかります。
登録すると、制限が解けて音がでるようになります。
1.0は知らないが、プロジェクト設定じゃねえの?
テキスト編集中に自動保存で落ちるのはCS5の仕様ですか?
>>643 エレメンツでもなるときはなる
主な原因はPCスペックによる
タイトル編集は昔から負荷高いよな。
>>648 フォントため込んでるPCなら負荷は昔からadobe製品は高い
それフォント?
フォントフォント
出鱈目な情報はフォント勘弁して貰いたい
「タイトル」じゃなくてなんでもっとわかりやすい 「テロップ」とかじゃないんだろな。 一つの動画にタイトルファイルが膨大な数になるし。 昔のプレミヤは一個一個保存するのが大変だったっけ(T-T)
ファイル別だと、転用が楽だった。
655 :
名無しさん@編集中 :2010/11/27(土) 23:49:50 ID:ELNMVWKi
>>598 うるっせーよ!
断ってたら仕事無くなるだろう!
そんなこともわかんねーのか! この屑が!
質問のレベルが初心者なのに仕事とかw そういうものは我々プロにお任せください^^
お前のは仕事ではなくて休日のパパの動画いじりレベルなんだよ そんな仕事の仕方じゃ引き受けても今回が最後だな 金を受け取るのはお前なんだからそれくらい自力で解決するのが筋だろう
>>655 その程度の奴が作ったもん納品させられてさらに金まで払う客の事考えろ
それが出来ないなら仕事なんて辞めちゃえよ、世界が迷惑だ。
>>653 Premiere内蔵のタイトルエディタは進化が止まってるから、今時要求されるレベルの文字は
Photoshopで作って持ってくるか、AfterEffectsで作ったほうがいいと思う。
ただし、文字の縦書きができるというほかの編集ソフトでは搭載していない機能がさりげなくあるので その縦書きだけのために使っている人は少なくないと言う話は聞いたことがある。
662 :
名無しさん@編集中 :2010/11/28(日) 11:05:42 ID:oZODEFH1
CS4について質問です Premiereで動画を編集し、AfterEffectsでテキストを編集したいのですが Premiereで一度動画にしてAfterEffectsに動画を取り込み編集して動画にすると音声が消えてしまいます。 なのでまたその動画をPremiereに取り込み、音声をつけています。 もちろん画質はどんどん悪くなりますし手間もかかってしまいます。 1番はAfterEffectsで音声のある動画を作成し完了したいのですが可能でしょうか? また可能な場合、方法を教えてください
>>662 こんな低レベルな超初心者が20万円もするスイートをゴニョゴニョ
さすがにこれは酷い、ここでその部分だけ答え聞くより参考書買った方がいい
665 :
名無しさん@編集中 :2010/11/28(日) 16:32:32 ID:3mTezE5g
運転しながらのHについて質問です 右手でハンドル操作し、左手で彼女の股間をまさぐりたいのですが 右手で一度パンストを下ろして左手でパンティーの三角部分をかたっぽに寄せるのに手間がかかってしまい 彼女のあえぎ声が消えてしまいます。 なのでまた右手をハンドルに添え、左人差し指にツバをつけます。 もちろん速度はどんどん落ちますし、周りの運ちゃんに覗かれてしまいます。 1番は初めからスッポンポンで股間をじかにまさぐりたいのですが可能でしょうか? また可能な場合、方法を教えてください こんな低レベルな超童貞が事故を恐れず車内でゴニョゴニョ さすがにこれは醜い、ここでその部分だけ聞くより俺たちの前で実践したほうがいい
悪いが、面白くない
ここでクソワロタとかレスすると、逆に残酷な気もするな…
>>665 クソワロタ
669 :
名無しさん@編集中 :2010/11/28(日) 20:50:27 ID:3mTezE5g
悪いが面白いとかワロタより、群がりを愚笑しようと思ってな
悪いが意味も意図もわからんしつまらない上に長い 物事は簡潔に相手に伝えた方がいい
>>669 苦しい、苦し過ぎるw
滑った言い訳にしか聞こえんw
AfterEffectsを使えば全て解決じゃん
>>662 いちおうマジレスしておくが、右クリックすると出てくる項目の中からAfterEffectsに行って帰ってくると
たぶん幸せになれると思う。っていうか、その機能欲しさに単品ではなくセットで買うんじゃないのか?
675 :
名無しさん@編集中 :2010/11/30(火) 14:59:14 ID:YDHshLJl
docomo experia用にencoreCS4でオーサリングしたいのですが 最適なプリセットと形式はどれなんでしょうか?
>>675 色々間違えてるから自分が何を間違えてるか認識してから質問しましょう
677 :
名無しさん@編集中 :2010/11/30(火) 19:06:15 ID:YDHshLJl
encore→MediaEncoderの間違いでしたm(__)m すみません。初心者で・・・
初心者という言葉を自分で調べないことの免罪符にしようとするのは好かんぜよ
10万円近くもするソフトをどーーんと買って、数年たっても使いこなせていない初心者ねぇ・・・
>>677 動画扱ってるなら自分の携帯の再生可能形式くらい調べような。
そのexperiaとやらでググればついでにもう一つの間違いに気付くぞ
多分、携帯動画変換君とかの方が余計なメタデータとかつかなくていいんじゃないかな? 携帯動画変換君が、Xペリアの動画形式に対応してるかは知らないけど。
そもそも試写会はカム編集目的なわけで。
URL貼るんじゃなくやりたい事簡潔に書いてくれない?読むのめんどくせぇよ
>>684 『これを、Photoshop CS5 Extendedで開いてください。』
お前が持っているのはPhotoshop CS5 Extendedか?
>>684 エスパーすると、スマートオブジェクトにきちんとなっていないのではないかと推測。
あと、たしかPhotoshopの動画処理は、Windowsでもmov形式じゃないと
うまくいかないことが多いような話を聞いたことがある気がする。
しかし、カラコレとかマスクとかエフェクトはAfterEffectsでやったほうがいいよマジで。
Photoshopのプラグインより動画向きだから。
Photoshopのほうが強力にできるのは、一コマずつワイヤーを消したり、
レタッチして書きたしたり修正する時ぐらいだよ。
フォトグラファーむけのセミナーだったからAEではなく、無理やりなじみの深いPsで
出来るよって解説したかったということだろう。
689 :
名無しさん@編集中 :2010/12/03(金) 15:23:17 ID:3rQjXbh8
CS5です。 エフェクトのブラーに関してなのですが、かかりっぱなしではなく 等間隔で映像がボケたり戻ったりとさせる方法が分からなくて困っています。 不透明度のようにタイムラインがあればいいんですが・・・。 分かる方いましたらご教授ください。別のプラグインを使った方法でも構いません。
エフェクトコントロールってウィンドウでいじれるでしょ? タイムラインに出るのしか分からないんだと トランジションくらいしか弄ったことないのか?
691 :
名無しさん@編集中 :2010/12/03(金) 15:36:55 ID:3rQjXbh8
そうですね・・・不透明度はキーフレームが表示されるので すぐに分かったんですが他のエフェクトはさっぱりでして・・・。汗
割れ厨は死ね
>>689 登録はしましたか?登録しないと機能に制限がかかります。
Adobeに登録してバッチファイルをダウンロードすることで使用できるようになります。
694 :
名無しさん@編集中 :2010/12/03(金) 15:58:25 ID:3rQjXbh8
>>693 そうなんですね!さっそくやってみます!
695 :
名無しさん@編集中 :2010/12/05(日) 17:58:02 ID:oY/YjRe9
CS3ユーザーですが 体験版のCS5 プロダクション プレミアム DVD2枚組みをインストールして プレミアのエフェクトを見たんですが、 体験版は GPUエフェクト/トランジションは省かれてるんですかね?
696 :
名無しさん@編集中 :2010/12/05(日) 18:08:38 ID:oY/YjRe9
>>695 まさか まさか GTX285 Quadro 以外は未対応????
古いバージョンしか持ってないのだけど、このスレ見ると随分ワレ物扱いのレスが 多いけど、ワレ物ってそんなに出回ってるの?
699 :
名無しさん@編集中 :2010/12/05(日) 19:21:05 ID:oY/YjRe9
頭割ればいいよ
Adobeを割るとか命知らずだろ
割りたきゃ割ればいいけど 例のペットショップの店主みたいに割れざーは捕まっても知らないよーん^^ 人生終わらせたいんならどうぞ
CS5から、GPUエフェクトっていう枠組みはなくなり、 CS4までのGPUエフェクトはなくなった。
日本語でおk
この前逮捕されたのってadobe製品割れ使用じゃなかったっけ
知らんなー 今までずっとバージョンアップしてきて 正規版なんかかったことがない奴知ってるけど 捕まった話は聞いたことがない。 俺じゃないよ。
CS5体験版で質問です。 win7 64bit、CPU i7-860、メモリ16G、GPU GTX 470 IEEE1394で繋げているDVCAMレコーダ(SONY HVR-M15J)から 取り込みは出来るのですが書き出すとただの黒になります。 製品版購入を検討するにあたり この症状が体験版による制限なのか別の原因なのか おわかりになる方はいらっしゃいますでしょうか。 宜しくお願い致します。
シリアル入れれば正規版なんだからそのままでしょ
710 :
名無しさん@編集中 :2010/12/07(火) 23:08:38 ID:rNKG5piZ
体験版は書き出し制限されてます。
711 :
名無しさん@編集中 :2010/12/09(木) 13:01:26 ID:PKJ8/9PS
アップデート来ましたね。
機能アップなのか改善なのか いまだ内容不明
>>710 レスありがとうございます。
体験版で商売されちゃたまりませんもんね。
ありがとうございます。
714 :
名無しさん@編集中 :2010/12/09(木) 22:17:18 ID:PU3F2G7H
アップグレードはQuadro 5000Mに対応しただけじゃないの?
エディウス さよなら プレミア こんにちは 乗り換え組です よろしく ごあいさつまで
Adobe Switchが今回からFinalcutだけじゃなく、Avidやエディウスユーザーも対象になったんだよね。
>>715 >Mercury Playback Engine - GPU 高速処理を使用している場合に、
>不透明度キーフレームが存在すると
>ディゾルブが正しく動作しない問題を修正しました。
危うくGTX470のせいにすることだった
でもまだアップデートできないみたいだね
>>718 DLじゃなく
helpのアップデートでできました すんませんでした
CS5です。 ステレオファイルを5.1chミックスに入れる時に出てくる「5.1パンナー」がありますが、 この○の場所はキーフレームでパン移動の設定は出来ないのでしょうか。 タイムライン上のキーフレームを打っても認識してくれない……。
リアルプレーヤーで再生(aviファイル)すると普通なのに プレミアに持ってくるとなぜか凄い速度で早送りになって しまうのですが原因は何でしょうか? CS4なのですが・・・・・
そんなことも分からないやつが10万円近くもする編集ソフトをゴニョゴニョ
おじさん教えてください 中3女子で何もわかんないんです
中3女子ならまずそれを証明してからやれおっさん
中3女子はリアルプレイヤーのような化石ソフトは使わない。
お前どこ中だよ
そうゆう仕様だから、問題ありまくりで困るわけだろw
>>721 おまえEDIUSスレでも似たような質問してただろ?
734 :
名無しさん@編集中 :2010/12/13(月) 23:01:17 ID:Su3oJCdq
頭が化石化してるんで質問させてくれ premiereproCSとencore2.0を使ってるんだが EncoreCS5って単体で買えないの?
720です。 5.1パンナーに関してご存知の方、もしいらっしゃいましたらご教授願います……。
>>734 他社のソフト使ってる部外者だけど、今はもう買えないみたいよ。
>>734 CS4になったときにPremiereに付属品となって単体では買えなくなった。
もう進化が止まってるし。CS5になっても32bitのままだし。
>>735 5.1ch使うレベルでしたら、お願いですからSoundbooth使ってください。
パンナーは再生中にマウスグリグリでパンニングできるけど、キーフレームからは対応してません。
あんなオモチャ機能使えませんよ。
739 :
720 :2010/12/14(火) 02:26:34 ID:yoUeAmNN
>>738 Soundboothには6chサラウンドのパンに相当する機能はありませんよね?
ステレオファイルを切り貼りして5.1chミックスを作ろうと色々調べているのですが、
どうしてもSoundboothでは出来ないようなので……。
>>739 失礼、Soundboothでは5.1ch機能は落とされていましたね。Auditionのほうでした。
まあ、Soundboothの6chマルチトラック編集でチマチマやればできなくはないですけど。
でも、5.1chやるには緻密な音響設計と、プレビュー環境が必要なので
後処理でMAに渡した方がいいような気もするんですけどね。
あと、ニコ動などでエフェクト用に5.1chやりたいとか言う用途の場合は お門違いなんで、一昨日出直して来やがってください。
742 :
720 :2010/12/14(火) 04:04:51 ID:yoUeAmNN
>>740 個人ですのでスタジオに入って……なんてのは夢のまた夢です。
パン等の操作が出来るなら後は自力で仕掛けて見たかったのですが、
どうやら難しいようですね。AuditionもverUP止まってるしちょっとお高いようなので……。
Adobeファミリー以外のソフトも探してみようと思います。今回は色々ありがとうございました。
>>741 用途は映像編集です。エフェクト用? 不勉強ですみません。
モニタリング環境も無いのにどうやって調整するんだろ??? エスパーかな?
cs5使ってます。 ビネットっぽくまわりを落としたいんですが、良い方法ありませんか? AEを使わずに…
楕円のマスク作って周りぼかして トラックマットでそれ指定してやればいいんでない? 後は自分の好みに調整で
CS4にあったGPUエフェクト波紋(円形)がCS5からなくなってしまったんだけど 旧バージョンのcommon下のエフェクトを新しいver使う方法はナニカありませんか AFのプラグインとしてフォルダきって入れてみたんだけどダメだった...
ダイナミック・ダイクマを使えば
ダイクマってつぶれてどっかに吸収されちゃったんだよね。
>>750 Plugin買うならNewblueのMotionEffectあたりでいけるんだけど、verUPで機能ダウンしてるってのが
気に入らないなあと、んで、CS4のエフェクトを使いまわす方法はないかとあちこちいじり倒してる段階<イマココ
おまけPluginはあくまでも「試供品」、デパ地下の試食販売みたいなもんだから・・・
とりあえず3日粘ってあきらめた。 plugin買うとして、波紋エフェクトを含んだものでお勧めのやつあるかい?
はじめまして 最近64bitPCを作成しましてPremiereProCS4をCS5にアップデートしたのですが、 32bit環境でキャプチャしていたゲーム動画が読み込めません。 (音源ファイルとして読み込まれる) キャプチャ動画のコーデックはhuffyuv_mtを使っており、ProxyCodec64というツールを使用して 一応動画ファイルとしてCS5に読み込めるようにはなりました。 しかしシーケンスに読み込んで弄ろうとするとフリーズします。 PremiereCS5で編集するのであれば64bit環境の下でキャプチャしたファイルを 使用するしか方法はないのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
CS4の頃フリーズ&使えないエフェクトがいくつかあったからhuffyuvからut video codecにしてる
PremiereProってドングルとかあるの?
>>755 どうも、ご丁寧に はじめまして さようなら
いつものコトだけど・・・ なんでこんな知識レベルのやつが10万近くするソフトをゴニョゴニョ
金持ってるからだろ
Adobeはヘルプに「アホには使えません」って書いておくべき
アニメとかゲーム動画とか割れ厨に決まってるだろ
>>759-
>>762 またまた貧乏人たちが騒いでるみたいだけど、
こんなソフト何も特殊な人間だけが買ってるわけじゃないんだよ。
ビデオが好きなじいさんばあさん、ゆとりの団塊がわんさか買ってるわけだし
学校いってるやつは親に金もらってアカデで安く買ってゲームキャプチャ三昧。
そういうたぐいのソフトになってしまったんだね。 いつのまにか
貧乏とかそういう事じゃなくてさ、普通買った物なら調べないか? 意識が低すぎるって言ってるんだよ。
えらそうに
>>764 いつの間にか「調べる=他人に訊く」になっちゃったんだよ
まあしかし他の動画編集ソフトを知らない人からしたら 有名なビジネスソフトと考えれば、機能の割にかなり安いってことになるんだよ。 持ってるのに無知な人間=割れ厨ってことは、あっても少数だろ。
金持ちなら使える人を雇えばいいだけでしょ このソフトが安いんなら財力にモノをいわせよーぜ!
マジレスも何だが、人ひとり増やすのが無理な貧乏会社でも、 仕事に使うんならこのソフトは安いと思われるよ。
いまさらPremiereを単体で買うのは非常に馬鹿馬鹿しいから、エレメンツを買って 不満たらたら使うか、覚悟を決めてProductionPremiumを買うしかないだろ。 でもそしたら、金以外にたくさんの勉強する時間を割かなければいけなくなるので 金で済む問題でもなくなってくる。 だから俺の結論としては、初めて買うなら奇怪なインターフェイスも気にならないだろうから Vegasの廉価版買った方がいい。となったw
質問なのですがcs4で作ったプロジェクトを pro2.0で使用することはできないのでしょうか? 家で作ったものを学校でも開きたいのですが、 学校のバーションが古いため開けません 何かいい方法ないでしょうか?
下位互換だから無理
結構、本でてるからなー良書を探すのも大変だ… ただのヘルプの書き写しみたいな本もあるし、テクニックが載っていても、 自分が使いたい、知りたい事はわからなかったり。 Webは、さらに玉石混合。古い情報が混じるから、わけがわからなくなる。
本読まなきゃ使えないやつがPremiere買う時点で間違っている。
覚える気あるなら本はいいと思うぞ。 書いてある事一通りやれば基礎は出来るからな。 マスターブックとかいいんじゃねーの?
>>776 マスターブックは、まあまあ使えるね。
Premiere6時代にパーフェクトマニュアルっての買って、
これは俺にはイマイチだった。
779 :
名無しさん@編集中 :2010/12/21(火) 18:46:34 ID:SMC+AtEQ
基本的な質問です。よろしくお願いします。 過去にエレメンツを使っており、少し前からwin版CS4に乗り換えたのですが、 プレビューのため、エンターキーを押すと、プレビューレンダリング終了後、書き出し範囲の頭から自動再生されてしまいます。 Premiereを非アクティブウィンドウにしておくと、プレビューレンダリング終了後も勝手に冒頭から再生される事はないのですが、 書き出し後自動再生をしないようにする設定・あるいはショートカットってありますでしょうか? 何かありましたら教えてください。
780 :
名無しさん@編集中 :2010/12/21(火) 19:06:48 ID:mB6O3zjL
編集-環境設定の一般くらいは一通り見てから質問したら
>>780 見落としてました。ありがとうございます。
つうか、 >設定・あるいはショートカットってありますでしょうか? と書いてるんだから、これは設定の問題のようだって分かってんでしょ? じゃあ、なぜそこも見ずに質問するのだ。2ちゃんねるで叩かれてみたいのか? そんな人間に育つようなトラウマとかあったんですか? 何かありましたら教えて下さい。
>>779 っつーか、今ではプレビュー見るためにいちいちレンダリングなんかしなくても運用できるだろ。
赤い線がどうしてもイヤとかじゃなければ。
>>783 オーバーラップや画像の重ねを多用してるとけっこー止まるので、細かい合わせでは頻繁に書き出してます
>>784 おいおい、今時どんな低スペックのマシン使ってるんだ?Pentium4でも使ってるのか?
重い部分だけレンダリングすればいいんだよ 全部するのはアホのやること レンダリングにリソース食われたり時間取られたいのか?
でも、しっかり出来上がりの印象を確かめながら先に進みたいって気持ちはあるなあ…。
>>787 フルHD画質だとそんなことも言ってられない。仕上がりはプレビューで推測すべし。
まあね。うちのばあい、SDワイドスクリーンの業務がいちばん多いもんでね。
790 :
名無しさん@編集中 :2010/12/22(水) 11:04:11 ID:GW7phbeM
で、皆さんHDの場合、肝心のモニタリングはどうやってんの? PCのインターフェイス上では、いくらレンダリングしたところで しっかり出来上がりの印象を確認するもへちまもないと思うけど・・・ SD画質に落としてのモニタリングもしかり。
普通マルチモニタとかに出すだろ?
792 :
名無しさん@編集中 :2010/12/22(水) 14:48:34 ID:0O5GdSjP
CS5の体験版をダウンロードしたのですが、 .mtsのファイル(AVCHD)をタイムラインに乗せた場合、 ビデオラインだけが取り込めて、 オーディオラインが取り込めてないのですが これは体験版の制限なのでしょうか?
793 :
名無しさん@編集中 :2010/12/22(水) 14:54:57 ID:GW7phbeM
マルチモニタじゃ色にしろ輝度にしろ、インタレ、プログレ、ノイズ・・・ なんもかんも確認しようがないやん・・・ 大して金もないオイラはintensity一択で導入してるんだが 以外とこれの普及率が低くて不思議・・・ もっと普及してくれると商品改良もすすみそうなもんだが いまやキャプ厨連中の商品って感じで 動画編集での情報交換がも一つ盛り上がってこないんよねぇ。 使ってみるとやっぱりこれ無しでは無理!ってくらい エエもんやけどなぁ。
>>790 BlackMagicのボード使って、HD-SDIで出して、
業務用ブラウン管と液晶に出して確認してるけど。
795 :
名無しさん@編集中 :2010/12/22(水) 18:07:51 ID:GW7phbeM
>>794 それが王道なんは解ってるよ。
ただ、それより遥かに安上がりに
HDMI経由の液晶モニタができるのに普及しないのが
俺としては不思議なんだわ。
ボード自体は2万以下やで。
上位ボードに比べると微妙に機能制限されてるから 物足りなく感じる人が多いというだけだろ
>>792 うちの体験版はその逆で音しか取り込めない。
どうやらSDのDVフォーマットしか試せないようだけど。
HD素材の再生具合を確認しようとして、あんなデカイファイルを
時間かけてダウンロードしたのに全然意味なかったよ!
>>793 勘違いしてるみたいだから一応言っておくけどマルチフォーマットモニタだからね
>>793 intensityってさ、PC画面上のプレビュー画面とHDMI出力とのあいだに
どれくらいのタイムラグがあるの?
気にならない程度だったら助かるんだが。
800 :
名無しさん@編集中 :2010/12/22(水) 23:01:18 ID:2pASqG8G
>>799 あー、それは気になるね。
あと、DELLのPCと相性が悪いって言うよね?
>>799 遅延設定があるから、何フレームかは遅延してるんだろうけど
俺にはわからん程度。
>>800 気難しいハードとはいうけれど当方では激安定。
俺にとっては神機レベル。
数フレームの違いもわからないやつが十万円近くするソフトをゴニョゴニョ
>>802 高価な業務用HDカメラでも実景と液晶に写る像との間に
エンコードによる遅延があるんだよ。
あるのは機構上当然で、仕方のないことなんだ。それが気になる
程度かどうかが一番のポイントだから聞いただけだよ。
プロ向けのオーディオインターフェイスにだってレイテンシーの問題は常識なんだから プロならそんなの慣れて使いこなせってこった。 ぶーぶー文句言うのはキャプ厨か素人
>>802 お前何度もそれ書き込んでるけど、
お前にとって十万円ってそんなに高価なのか?
必要だったら10万だろうが20万だろうがつっこむだろ、普通。
>>803 編集ソフトとIOボードの話をしているのに、なぜそこでカメラが出て来るの?
>>804 >プロならそんなの慣れて使いこなせってこった。
言っている意味が判らないw
そもそもオーディオIFと一緒にされてもねぇ。
編集時に出力ボードのラグが気になるって人は、どういう編集しているのか気になる.
キャラ出ししとけば別に問題無いじゃん
なんで問題ないって言えるんだろう? 再生しながらイン点、アウト点を打ったりしないんだろうか。 それとも1,2フレのズレが判らないんだろうか。
どこのボードでも、バッファが入るんだから、少なくとも1フレ2フレはズレてもおかしくないけどな。
ズレないなんて事じゃないから。
そこはちゃんと対策がされているので、ズレない様に見せてくれている
まともなボードならね。
だから
>>799 はズレは補正されているのかを聞きたいんだろうと思うのだがね。
812 :
名無しさん@編集中 :2010/12/24(金) 01:20:58 ID:bgTuFV9J
結局intensityが普及しない理由はなんなんだ? CPを考えれば放送関係はさておき、もっと爆発的に普及しても言い様に思うが。 とにかく他に同じ価格帯であの精度と簡易さでは、全く他の選択肢が無いのに。 タイムラグの問題にしてもin点out点をフレーム単位で設定する場合は こま送りで確認するし、少なくともその画像は俺の環境ではズレは全く無い。 上位ボードとの比較して物足らないという書き込みがあったが その上位ボードがそれほど普及してる?
PE7を使ってましたがCS5を最近使いはじめました なかなか納得いく色にすることができません 顔の色がやけに黄色くなったり赤くなったり・・・ 色関係のエフェクトが本当にたくさんありますよね 1つのエフェクトについて10項目以上あったり こういう色にしたいときにこうするみたいなのかわかりやすく載っているサイトや本があったら教えてください 本は田舎に住んでいるため限られています 青赤緑のカラーバランスだとか彩度などを変えるカラーバランスあたりはなんとなくてできますが できないものも多いので
>>809 ズレない為のキャラ出しだろ?何言ってんだ?
「キャラ」の意味が分からない人なんだよ、きっと。
>>812 つまんねえこと気にする奴だな
あンたの用途でIntensityで事足りてるってことなら別にいいじゃん
Intensityが爆発的に普及しないのは仕事で使おうとしてるプロ層ですら 本当に使ええるのかどうかよくわからないから。つまり広報と認知度の 問題だな。 過去にこの手のボードでさんざん宣伝文句だけの「スカ」をつかまされて きたトラウマがあるから、仲間内での口コミや雑誌の記事で相当評判よく ないと身銭切ろうとは思えない。 また型番がわかりにくい。ネットで検索するのすら一苦労だし、やっと たどり着いた公式サイト?の日本語すらあやしい状況で試しに何万も 投じるのはバブル期以降絶滅した日本文化となりましたw
分かりにくさの例えをいうと「Intensity Pro」にHD-SDIがあるのかないのか、 この一点を調べるだけでもグルグルさ迷う羽目になる。
>>814 は馬鹿キャラで
>>815 は雑魚キャラ。
ズレがあっても大丈夫とかキャラが乗ってれば編集出来ると思ってるのは間違い。
>>817 ,818
HD-SDIが欲しいならDeckLink HD Extremeだね。
8万程度だけど個人には高いかもしれないが。
ただしBlackmagicは安定性で不安がある事、しょっちゅう品名や値段が
変わるので混乱する人も多い模様。
FinalcutならKONA AJAが鉄板なので薦めたい所だが、Premiereはどのメーカーの物でも
その手のボードと相性が悪い事が本当の話なんだってさ
(所謂、仕様ってやつだがAdobeが改善しようとしないらしい)
820 :
名無しさん@編集中 :2010/12/24(金) 16:33:17 ID:bgTuFV9J
>>816 満足してる訳ではない。導入してから約2年。
その間何度もソフトウェアーのバージョンアップがあって
最近になってようやく安定して使えるようになってきたんだが・・・
(それぐらい以前は酷いもんだった)
その間なんど日本のサポートと連絡をとっても
Premiereでのモニタリング用途で使用しているユーザーが少ないらしく
検証や対策が遅々をして進まなかった。
今も問題は有って、例えばクリップの速度を変更しても
赤いバー表示がされず、そのままではレンダリングして
プレビューファイルを作成する事ができないし
フレームの保持をしても反映されない。
仕方なく対策としてクリップのサイズを101%にして
プレビューファイルを作成したりしているが
こうした情報交換や対策の意見交換が多くなれば良いのになぁ・・
と願っている次第。
この価格帯で他に選択肢がない状況で、他のユーザーはどうしてるんだ?
って疑問に思う事がケッタイな事だとも思わんが・・・
書き足したから品名とメーカー名の順番が逆だった。
AJA KONA(以前はMac版とWin版は別だったが統合された)です。
ポスプロ系ではこれ一択でAvidやdiscreetにもOEMでボードが供給されている。
Blackmagicも値段は安いしDaVinci Resolveを10万で出したりして、
頑張ってはいるのだけど、、まあ、値段なりとなっているのが悲しい。
>>820 自己流で使っていたり、買っても使わなくなってしまった人が多いんじゃないかな?
一瞬ここはBlackMagicDesginスレかと思ってしまったw DTV板のBMDスレはキャプ厨しかいなくて、まともな質問すると スレ違いだ消えろといわれる始末。どうやらあそこはくすのきキャプチャースレのようだw ボードの性能だけで言ったら、今やただのインターフェイスでしかないので、 ハードウェアの性能はAJAにも引けを取らないと思うが、ドライバーとサポートがねえ。 というのがなかなか普及しない原因だろうな。 あとは、値段安い割にはそこらの店で気軽に買えないからかな。 代理店経由で取り寄せると、利幅が少ないから手間が一緒の場合だと AJA売った方が儲かるという話も聞いたことがある。
Premiereで使ってなくてシステムとしての使用だからスレ違いな話なので悪いが、 DeckLink StudioやDeckLink Extremeをシステムの一部として使っているが、 長期間運用してBMD製品側の問題で止まったことは一度もないからドライバー自体の安定性はある。 あとは出力プラグインの出来がどうかってところ。 ちなみにラグについてだが、 BMDの開発メーリングリストでは出力まで3フレーム〜6フレーム程度のラグ有るからなんとかならないか、 という話題があった。
824 :
792 :2010/12/25(土) 01:01:29 ID:VwZ+A1wK
>>797 製品版使ってみたら普通に使えました!
やっぱり体験版の制限だったようです!
報告しておきます!
>>CS5の体験版をダウンロードしたのですが、
>>.mtsのファイル(AVCHD)をタイムラインに乗せた場合、
>>ビデオラインだけが取り込めて、
>>オーディオラインが取り込めてないのですが
>>これは体験版の制限なのでしょうか?
>>805 ゴニョゴニョ君はここの特産物だから許してやって
Premiere Pro CS5買うとCS4-32bit版もおまけで付いて来るって聞いたけど本当ですか?
単品でそれはない。 スウィート製品のことじゃ?
VLじゃないの?
Blackmagicの話題が多くなっているので質問ですが PremiereからDeckLinkでHD-CAMに書き出し-テープで出力できますか キャプチャのときにリモートは効くので接続はできているはずですが テープ出力はどうやってますか
そういう人は代理店からデモ機借りてテストしてから買うのが当たり前なんですが。 HD-SDI扱うのに、業務用の代理店とつきあいが全く無かった人? ただ、DecklinkはVTR制御の面であまり信頼されてないですよ。 インサート編集でゼロフレーム精度がちゃんと出なくて苦労した話がチラホラ。 まあ、ファーストRECだけで仕事しちゃう呑気な人もいますから、そういう使い方ならいいのかも。 でも納期、間に合うのかなあ。
831 :
名無しさん@編集中 :2011/01/06(木) 10:56:39 ID:mntMDW9I
誰かMXO2の情報もくれ
PremiereのMatroxユーザーって日本にどれだけいるのか、確かに知りたい。 CS5+MXO2ばりばり使ってますって人いたら情報ちょうだい。
>>832 そもそもMatroxユーザがどれだけいるのだろうw
834 :
名無しさん@編集中 :2011/01/08(土) 01:51:56 ID:m8agE9i3
質問です。 クロールタイトルでエンドロールを作っているのですが、どうしても右上のプログラムモニタでの再生が出来ません。 性格に言うと、再生しても1秒にも満たないうちに止まってしまいます。書き出しをすればしっかりと観れます。しかしそれだとチェックするのに時間がかかってしまって・・・。 シーケンスにはタイトル以外のデータはありません。ためしに一度クロールタイトルを消してmp3形式の曲を入れてみましたが、同じ結果でした。 OSはOSXの10.6.5、Macです。 メモリが8GB、プロセッサは3.06 GHz intel Core 2 Duoです。 スペックは足りていると思います。 シーケンスプリセットはHDV 1080p30 (60i)です。 どうすれば動画をプレビュー再生できるのか、教えてもらえないでしょうか。
まさか、 まさかと思うんだが、、レンダリングをしていないなんて事はないと思うんだが、 そんな事がありえるんだろうか。
836 :
名無しさん@編集中 :2011/01/08(土) 20:35:44 ID:m8agE9i3
もちろんレンダリングしました。緑になってもなってなくても、再生できません・・・。 何回押しても、コンマ2秒くらいしか再生できないです。
837 :
名無しさん@編集中 :2011/01/08(土) 21:00:00 ID:m8agE9i3
すみません、自己解決しました。 どうやらアップルかアドビかどちらが原因かわかりませんが、再生が止まってしまうという不具合らしいです。 ルートユーザでログインしてから再生すると直るみたいです。
>>837 雪豹は、以前と同じに見えるけど、内部の構造はだいぶ違っていて
ソフトの不具合や、動かなかったり、問題が出たりとかが多い。
ので、編集用は俺はあえて10.5の世代で使ってるけど。
839 :
名無しさん@編集中 :2011/01/09(日) 00:52:28 ID:udFqC+pW
開いてびっくりした
841 :
839 :2011/01/09(日) 01:28:18 ID:udFqC+pW
ノートPCかよ…
843 :
839 :2011/01/09(日) 09:06:41 ID:udFqC+pW
core-i7でメモリ4Gでグラボもついてるのでなんとかいけるのかな?とおもうのですが やっぱりゲームPCくらいのデスクトップじゃないと無理でしょうか?? でも、正直 ゲームPC 30万はきついなぁとおもいまして。 このデルのノートならなんとかならんかな?とおもった次第でして。 どなたか 背中をおすか ひきもどしてください おねがいします
快適動画編集したいならハイスペに勝るもの無し
>>843 自分の許せる限り金掛けておけ
同じ金額ならデスクトップのがいあのは常識。
自作がアレならhpのWSなんかがいいぞ。
>>843 >でも、正直 ゲームPC 30万はきついなぁとおもいまして。
メモリーは8GBは積まないと。
それとノートのi7は2coreか低クロックの4coreだから大した事ないよ。
CS5の体験版と製品版の違いって何ですか? 体験版で体験できないのが 製品版にあるのでしょうか?
>>848 いくつかライセンス上の制限項目があるので、製品版じゃないと使えない機能がそれなりにある。
850 :
839 :2011/01/09(日) 17:40:05 ID:udFqC+pW
>>845 さん
ありがとうございます。
ドスパラすごいですね。メモリ8GBにしてセカンダリーつけてってやっても
20マンいかないですね。 かっちゃうおうかなぁ・・・
車も買い替えが必要だし なんだかんだで金かかるんですが
これも何かの縁かなぁ・・・
参考にさせていただきます。ありがとうございます!
いちおう作ろうとおもっているAVCHDは オリジナルAVです。
自分で撮影して自分がみるためにつくろうという完全オナニー道具です^^
うわぁ、キモ。
動画の内容を言う必要があったのか…?
853 :
839 :2011/01/09(日) 18:30:15 ID:udFqC+pW
あ うそです 旅の風景をうつしたり 雲の流れをうつしたりしようとしてます AVはうそですよ
>>853 30数年前
会社の就職面接試験で「趣味はAVです」と言っったら
試験官(人事部長)と話があって今の俺がある。
まったく後から出た癖して迷惑なアダルトビデオだ
SandyBridge対応アッポデートまだ〜?
>>855 こんなことも想像できないようなやつが10万円近くもする編集ソフトをゴニョゴニョ
>>856 早く来て欲しいよね
Premiereで爆速エンコ体験したいわー
>>858 どうせ爆速とか言っても1年もすれば一般速度になるんだろ?
もうこれ以上出したら爆発するぜ ぐらいじゃないと俺は納得しないw
860 :
名無しさん@編集中 :2011/01/12(水) 20:57:13 ID:95S1cD3F
ちょっと困ってるんですが CS2でDVDに書き出しした映像を見ると途中で動画なのに静止してしまってるんですが、 どうすれば正常に書き込めるのでしょうか。
何で確認したかくらい書け 複数台で確認しろ ついでにCS2のDVDはフォーマット違反だ
>>1 読んだかい?
そんな薄っぺらい質問の仕方で
的確な回答がもらえると思ったら大間違い
ちゃんとした回答が欲しいのなら
質問内容も細かく具体的に誠意をもって書きましょう
自分だけラクをしようなんて思わないように
そうしないと読んでるほうも状況がさっぱり分かりません
Premiere CS5ってスーパーホワイト扱えないのですか? スーパー入れてレンダリングしたら レンダリングしたところだけ輝度100%のところでクリップされてしまいました
864 :
名無しさん@編集中 :2011/01/14(金) 00:17:48 ID:Ly2ZQgFs
Mac OS10.66 メモリ16G Premiere CS5 AJA Kona Lhe Fainal cut proで書き出されたmovieをもらい、FLVに変換するために使用した際、 Quicktimeのファイル(DVCPRO HDや非圧縮SDなど)の音声がノイズだけになります。 (砂の嵐、ざーっと言う音)映像は問題なしで、AE CS5で読み込んでも同様です。 Adobeサポートでは事例なし。 CS3までは全く問題ありませんでした。(CS4は未検証) バージョンによるオーディオの変更点はあるのでしょうか?
>>864 FLVにしたいって事で良いのかな?
オレはFCP+KONAで使ってるけど、CS5のAdobeメディアエンコーダでFLVに出来てるよ。
866 :
名無しさん@編集中 :2011/01/14(金) 00:49:07 ID:Ly2ZQgFs
そうなんです。単純にメディアエンコーダーでやったら音声ノイズのみに。 試しにAEで音声確認したら同じ状態です。QTprayerでは全く問題なく再生。 試しにFCPでオーディを書き出す際のサンプリングレートを24bitから16bitに変えたところ 問題なく読みました! CS3は24bitで全く大丈夫だったのですが。
>>866 そうなんだ?
FCPでの取込みは24bitのはずだけど、オレはそれを変換してOKだったから、
何かしら原因があるんじゃないかな?
868 :
名無しさん@編集中 :2011/01/14(金) 01:03:26 ID:Ly2ZQgFs
文章表現が悪くてすみません。書き直しました。 FCPで書き出されたQTmovieがCS5のAE、Premiereなどで読み込むと、 音声だけがノイズになってしまうという現象です。 もちろんFCPやQTplayerでは問題ありません。 FCPからの書き出しの際にオーディオの設定をサンプリングレートを24bitから16bitに変更後、 問題は解決しました。しかし今までCS3ではこのような問題がなかったので、 知識のある方がいましたら是非、原因を教えてください!
869 :
名無しさん@編集中 :2011/01/14(金) 01:06:46 ID:Ly2ZQgFs
貴重な情報ありがとうございます。 しばらくこの変換でごまかしていきます。 大変参考になりました。
>>868 >知識のある方がいましたら
知識なくて悪かったなw
>>863 レンダリングしたところって、プレビュー?
書き出したなら形式を、それからシーケンス設定の情報も知りたい。
CS5はスーパーホワイトクリップしないよ、普通なら。
それよりも白100%の方が問題。
暗所で撮影したビデオのノイズを減らしたいのですがCS4では無理ですか? 動きの少ない場合は、AVISynthのプラグインでフレーム間平均を取る奴が 結構効いたのだけどそんなの無いですか? この方式は動きが有るとボケるけど、、、
自分で解決出来なさそうなので、ココで質問させていただきます。 Premiereを起動させようとすると、「使用できるビデオ再生モジュールを見つけられませんでした」 とエラーが出てしまい起動できません。 またAEもプラグイン「AEGPDrinver.AEX」「ExpScale.AEX」等のファイルが読み込めなく、 「After Effects エラー:Tracker_Register:スイートが見つかりません。」とエラー報告が出て起動出来ません。 どちらも映像系のソフトなので、起動できない理由に関連性があるのではないかと思っていますが、 いまいち何が原因なのか分かりません。 OSはVista 両方CS4です。
見つからないって出るんだったら エクスプローラで検索してそのファイルが存在するかどうか調べて なかったら再インスコが近道だと思うが なにか別のソフトアンインスコした後になったとか、そういう情報とか無いと ここの住人も的確な答えは出せんと思うよ
読み込めない と出たファイルは全てしっかり存在してます。 状況は初期化したPCにCS4入れてAE、Premiere起動させると、 上の様な症状で起動しない って感じです。 なので裏で動いてる別ソフトが悪さしてるってことは無いと思います。
全部再インストールするのが早い
Adobeに聞くのが早い
やっぱり再インストールですよね。 ありがとうございます、そうしてみます。
すみません、質問させてください。 最近Vaioに付属していたPremiere Pro 2.0を使用し動画の勉強を始めました。 そこで、Premiereで一本の動画にすべく、シーケンス内に取り込んだ編集中の動画達を すべてもう少し明るくしたいのですが、どういう方法を取れば良いのでしょうか? 動画を一度完成させて、出来上がった動画このソフトで再度明るさを調節してもう一度エンコード・・というのは 画質が下がってしまうので避けたいので、 エフェクト欄にある『明るさの値』というのを使ってみましたがそのエフェクトを当てるだけで 動画が少しぼやけてしまいますし、編集ポイントが大量にあるため一つ一つに当てて設定していくと あまりに時間がかかってしまいます…。 こういった場合に何をどう言う風に使えば良いのか、と この場合の作業効率の良い方法というのはどうすればよいのか教えて頂けないでしょうか…
>>最近Vaioに付属していたPremiere Pro 2.0を使用し動画の勉強を始めました。 最近ねぇ・・・
cs4からcs5 移行する程、大きな違いってありますか?
それより近々CS6出るのかね
>>882 881じゃないが最近勉強始めたら駄目なのか?
参考本を買いたいんだけど 初心者向けでオススメとかありますでしょうか 書店を回ってもフォトショとイラレの本しかあらず ネットで検索してもマスターブックかスーパーリファレンスぐらいしかなかったんですけど
>>884 adobeはこまめにバージョンアップしないので安心してくださいw
>>887 マスターブックかスーパーリファレンスしかないよ。
>>889 そうなんですか
じゃあ、マスターブックの方をポチろうかな
>>881 ですが色々試した結果ある程度自己解決しました。ありがとうございます。
>>882 何が言いたいんでしょうか?
>>881 明るさいじったクリップをコピーして、他に同じように適用させたいクリップに
属性のペーストをかける。
>>891 Pre pro 2.0なんて昔のソフト、最近のPCに付けるか?ってことだよクズ
割ってんなよ糞が
881は最近のPCなんてどこにも書いてない件 886でも君の勘違いにわざわざ説明してくれてる奴いるのに読解力無いというより頭悪すぎだろ
わざわざバイオの動画編集モデル買うようなヤツが5年近くも放置して 最近勉強始めるという言い訳が不自然極まりないんだよ。
>>895 動画制作に興味なくてPremiereの名前もどんなソフトかも知らず
2005年にVAIOを買ってそのモデルは動画編集モデルか写真編集モデルか選べないから
単にスペックの高い動画編集モデル選んだだけで、去年やっとカメラ買った際にPremiereのソフトの存在を知って
自分のPCに古いバージョンのPremiereが付いてる事に気づいてこれは良かったと思って
動画制作を始めた俺にケンカ売ってんの?俺もそれだけで割れか?偏見野郎
どっちも必死すぎて引くわ
いや、俺はこいつのふざけた偏見によれば割れになるらしいから、イラっとして横から1つマジレスしただけだよ 893みたいなアホな事を書いて後に引けなくなってる必死な奴に構うつもりは最初から無い
爆釣りだな
>>896 なんの興味もなくそんな普通の2〜3倍の値段するようなPCを買うようなプチ金持ちが
未だに最新型に買い換えずに使い続けてるのかw
もう少しマシな言い訳かんがえろよw
>>898 893みたいなアホ ← 俺は怖い 893の仕返しが
なんだやっぱアホクズか
割れ使う人間がわざわざ古いソフトを使うこともないと思うけど・・ 俺も特価で買って使ってないPremierepro2.0持ってるよ。
cs5のマスコレについてるPremiere cs4はEncore cs5とDinamic Linkできます?
ID:O8pDaef9
CS4でもIntelのQuickSyncが使えるようになるのかな?
Dynamic Linkは当然同じcsバージョンでしか使えません
909 :
名無しさん@編集中 :2011/01/24(月) 17:23:02 ID:BQ8zlyc0
adobepremiereでHDSPARK使えますか?
910 :
名無しさん@編集中 :2011/01/24(月) 19:02:44 ID:3+Esx5YS
>>909 HDSPARKは普通に考えれば無理じゃない?
BMDのintensityじゃ駄目なの?
初歩的な質問で恐縮なのですが
下のURLの動画の様にきれいな放物線を描いて移動する挙動を上手く再現できません
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11509720 要素一つずつに「位置」と「回転」にキーフレームを最低4つ打っているのですが思うようにいかないのです
もしこういった挙動を簡単に作れる方法をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
個人的にはPhotoshopやIllsutrator等でベジェ曲線には常日頃から触れているので、
ペンツール的な物で直接描けるのならそれにこした事はないのですが、そうしようにもどうも勝手が違うようで苦戦しています
かなりの初心者なもので何をするにも躓いている状況です
何かアドバイス頂けたら幸いです
プレビュー画面でポイントいじればベジェになるぞ
913 :
863 :2011/01/25(火) 22:04:34 ID:UiVSXkxy
>>871 規制で返事遅れませんでした
原因はシーケンス設定がBlackMagicのものだけが
レンダリングのプレビュー、ファイル書き出しともに100%でクリップされてました
Premiereデフォルトの設定は100%でクリップされませんでした
なんでかはBMに問い合わせ中です
これからはじめる初心者なのですが、書店にあるマニュアルがどれも 分厚くて3,000円位して、なんだか敷居がたかいのですが、 ひととおりの易しい解説がされたうすいマニュアルってないのですかね? おすすめなどあったら教えていただきたいです。
機能が多ければ一通り解説すればマニュアルが厚くなるのは当然 分かりやすく解説しようと思うと画像が多くなり厚くなるのは当然 あんたの要望はムチャぶりやで
Premiereのハウツーよか、編集のハウツーが有ればいいのにな。
>>914 どの程度の初心者なのか分からないけど
基本的に編集ソフトはどれも同じ
素材の取り込み、クリップを貼り付け、書き出し
基本的なことはヘルプを見ればそれなりに解説されてるよ
個人的には
書籍だと逆引きデザイン辞典がなかなかよかった
薄い=内容が無いワケだけど、 3,000円が高くてというならグダグダ言ってんな!って感じだねw
書籍で3000円はちと高いと、、 まぁ庶民はおもうわな。
>>920 10万円超えたソフトのマニュアルを見ない、判らないのに、
たかが3千円が出せないってのはどうなんだろう?
914は「マニュアル」と言うが、マニュアルは付属しているんだし。
ただ、動画の編集ソフトの場合、機能の使い方だけを覚えても使えないけどね。
それと残念ながら編集の仕方はマニュアルを見ても判らないし。
本見ないと使えないようなやつは、とりあえずエレメント?からはじめてはどうかな? レーサータイプの自転車乗る前に、ママチャリ乗れるようにしろってこった。
>>919 買おうか買うまいか悩んでるような奴にとって解説本が三千円以上は高いと思うだろうw
927 :
914 :2011/01/27(木) 00:18:36 ID:NM+U4xey
おそくなりましたが、いろいろレスいただきありがとうございます。
>>922 他アプリ目的でMCを買ったのでマニュアルがついてないんですよね。
>>918 さわったことのないまったくの初心者です。>素材の取り込み からして、
なんでMPGがひらけないのかな。。という段階なんですよね。
他のアプリは「これからはじめる人向け」とうたった書籍(2-3日でカバーできる)
がわりと出ているので。。
豚に真珠なのだな、、と感じていますが、兎に角ぐだぐだいわず勉強してみようとおもいます。
>>927 その気があるならオンラインヘルプでも何とかなるし、前にも書いた様に
映像の編集はソフトの操作だけじゃ出来ない事も多いから。
なので直ぐには使いこなせないの覚悟で最初からノンビリやるか、
使ってる人に目の前で見せてもらったり教わる、それが一番早いかもね。
>>928 おお、すばやいレスどうもです! そうですね、簡単には習得できないようなので
こつこつやろうと思います。
マスターコレクションをどーーーんと「買った」人が3000円の書籍を買うのに敷居が高いとか言ってるのかw
そういう煽りもうやめたら?
>>923 大手本屋に行くと業界書とかいっぱいあって
つい見入ってしまう 決して買わないけど
正しい患者との接し方っうところを特に見てるw
マニュアル本は
やっぱり最後の索引がしっかりしてるのとか
随所にポイントがあるのがいい
やたら○○の機能が豊富でとか○○が出来るとか
PRが多いのはヤダ
>>929 時間の制約無いならそれに書いてある事一通りやってから流れと用語覚えて、可能なら
>>918 が言ってる逆引きも買うといいよ
やる気あるならオンラインヘルプだけでも可
>>925 医学書は基本的に高いから一冊3000円なんて安いってこと
需要が少ないせいで一冊5000円超えは当たり前の世界なのよ
>>932 ですよね!
ここのスレ、上から目線の煽りバカ居ますよね…
何様なんですかね…
バカだから、しゃーねぇーか…
…自分が煽りになってる?
宗教関連で26万って本は見たことある 普通の本屋に売ってた
>>936 いやそのくらい言いたくなる気持ちは分かる
文章を読み間違えた挙句に根拠も無いのに割れ認定するアホまでいるしね
せめてもうちょっと相手の事も考えるべきだとは思う
>>937 怖いな
>>931 値段がどうというよりも、あのぶあついぎっしりとした内容をつめこむ
時間と労力をかんがえてしまう。。やりたいことがいろいろあって
>>934 ですね。自分に必要なところをピックアップしつつとかでやってみようと思います。
940 :
871 :2011/01/27(木) 13:49:55 ID:sDGksyqx
>>863 Blackmagicに聞いたら、仕様制限だって昔言われた。その分安いのかと思った。
仕様とかありえないから、直してくださいとお伝えください。
毎回同じ秒数(3秒とか)でフェードイン、アウトしたいので 不透明度で3秒ずつフェードイン、アウトさせたやつをプリセットに登録したんですけど 尺の違う動画にこのエフェクトを使うとフェードの秒数も変わってしまいます 動画の長さ関係無しに同じ秒数でフェードイン、アウトさせるにはいちいち手動でやるしかないんでしょうか? CS4なんですが何かいいやり方ありますか?
え? 俺、同じようなプリセット登録してるけど、秒数変わらないよ 何か、登録する時に指定があったような…
>>942 うわああああああああああああできたああああああ
ありがとうございました!!
>>939 ヘルプが一番でマスターブックはその補助
んで、上達したいのなら、最初は面倒でも
できる限りキーボード・ショートカットで操作する癖をつけるべし!
作業能率が全然違うよ
>>944 なるほど、ショートカットの重要性には思い及んでなかったです、ありがとう。
Premiereのヘルプってすごい充実してますねえ、動画まである!
これはかなりつかえそうですね。
このソフト、業務ユーザーに使われていますでしょうか? 自分の周りでは、いまいちオフライン(放送番組用途)で使ってるヒトを見ないのです… アドビ、学生時代5.x使ってて、操作性嫌いじゃナイし cs5になってオフライン用途でも問題クリア(TCやらデータの吐き出しとか)してるし 使いたいが、周りと同じじゃないと何かと不便で… 基本、ハイアマチュア用途なソフトなのでしょうか? Avid正直、慣れない…
>>947 会社ならまわりと同じ物を使いましょう。
動画屋さんとその周りは保守の塊だから同じの使った方がいい 後で絶対文句言われるから
950 :
名無しさん@編集中 :2011/01/31(月) 20:54:38 ID:oF4daC90
編集した動画を書き出すとプレビューの画面よりも薄くなってしまいます。 明るい映像はそこまで気にならないのですが 暗い画や、黒を多く使った画はすごく気になります。 対処法知っている方いましたらどなたか教えてください。CS5です。
951 :
911 :2011/01/31(月) 21:12:43 ID:ru/GUX/s
亀レスですがようやく規制が解除されたので
>>912 回答大変ありがとうございました
しかし私の腕前ではプレビュー画面でのベジェ操作でも望むように滑らかに描けませんでした
曲線自体は滑らかになっても、意図したタイミングで上下運動をさせるために頂点を追加して微調整するといった、
緻密な作業を繰り返しても行き詰ってしまい頭を抱えました・・
色々と試行錯誤した結果、
理想の挙動をさせるためにAfterEffectの体験版でパーティクルエフェクトを使って文字レイヤーを用いることで達成しました
今後もし似たような悩み(?)に直面された初心者の方がいらしたらご参考までに
>>950 見るプレーヤーのせいとか?
俺も最初作った動画をWMPとかで見たらセピア色の画面がかなり薄くなり
モノクロっぽく見えて焦った事あるよ
FCPから乗り換えました。 FCPではタイムライン上で↑↓キーで編集点の移動をしているのですが、 Premiereのタイムラインでは↑↓にショートカットを割り当てても 動かないのですが。。。皆さんはどうしていますか??
955 :
293 :2011/02/02(水) 18:29:17 ID:cPicWnpX
あれ、まちがえて名前のところに293はいってるけど このスレの293じゃないです
>>955 MACBOOK ProなのでPgUp,PgDnキーが無いのですが、
fn+↑↓で大丈夫でした!ありがとうございます!
プロの皆さん、お邪魔します。 このソフトを購入予定の者ですが、DVDに書き出す際には 別の Adobe Media Encorder が必要なんでしょうか?
ついてるよ
即レスありがとうございます。 DVDに書き出す用途しかないなら、別のエンコーダーソフトは 必要無しということですね。 情報ありがとうございました。
961 :
名無しさん@編集中 :2011/02/03(木) 03:08:48 ID:WQtELzK4
2時間程度のライブ映像を二層式DVDに1000枚程度プレスする予定です。 その際コピープロテクトを加える事になり、encoreCS5から新機能で搭載された DDPイメージのHDD書き出し機能を利用したいと思っています。 コピープロテクトのない状態でデーター量が8.14G程度なんですが これにCSSのコピープロテクトキー信号を加え encoreCS5でDDPイメージを書き出し、続いて通常の焼きこみソフトで DVD-R×2枚、もしくはDVD-R DL1枚にコピー。 それをプレス業者に入稿という流れで考えています。 同じような経験のある方で、特に注意点があればご教授頂けませんか? いかんせんネットで調べても情報量が少なく プレス業者の方も、シナリストでオーサリングされたDVDメディアによる データーの受け入れは実績のある所が多数あるのですが それ以外はいまだにDLTでの入稿が主流のようで なかなか確信のある回答を得る事ができません。 漠然とした質問で申し訳ないですが、体験談のある方は、成功、失敗問わず アドバイス頂ければ幸いです。
encoreで2層プレスマスタはやめとけ スタンパ切れない事もあるしトラブった時言い訳できねーよ
964 :
名無しさん@編集中 :2011/02/03(木) 08:26:58 ID:WQtELzK4
>>962 そうは言っても今や完全にPremiereProの付属ソフトだし・・・
他に聞けるスレないし・・・・って事でご勘弁を。
>>963 レス、有難うございます。
DDPでレイヤー0とレイヤー1をそれぞれ別のDVD-Rに書き出して
業者に送ればOKでしょうか?
1層でいいやん・・・・。PCMでもぎりぎりなんとかなるだろ。
966 :
871 :2011/02/03(木) 11:43:44 ID:p4GxC1Os
>>963 スタンパ切れない事があるのはどういう時?
>>964 いや、素直にシナでやったほうがいい
>>966 うちが喰らった訳じゃないから詳しく聞いてないけどエラー出て切れなかったらしい
とりあえずあんまり検証しないでencoreが悪いって事になった。
encoreで作ると上記のような事になるよ、問題が出るでないじゃなくて
出た場合の対応がてきとーになる
968 :
名無しさん@編集中 :2011/02/03(木) 18:43:07 ID:WQtELzK4
>>967 レス、有難うございます。まぁシナが良いのは解ってるんですが
何せ値段が値段なだけになぁ・・・
まぁ一度人柱やってみます。
一応安いオーサリング屋は探しておいたほうがいいかも
横レスすみません。 以下のマシンでCS5のPremiere Proがスムーズに 動くでしょうか? HDDは160GBのSSD、500GB(7200rpm)を選択するつもりです。 よろしくお願いします。 Core i5-480M 2.66GHz/TB時最大2.93GHz、メモリ最大8GB
>>970 プレミア自体あまりスムーズにうごくソフトじゃないです
ちょっとCPUがショボイ気もしますが
そのスペックなら問題ないとおもいますよ
速レスありがとうございます。 Core i7 のPCは発熱が凄くて、ノートPCでプレミア使うと熱が原因で落ちると 聞きまして、Core i5 の新型で(Sandy ではありませんが)検討中なんです。 メモリも16GB積める機種と 8GB しか積めない機種の価格差が4万円ほどで どちらにしようか悩んでいるところでした。
これから購入するのならi7にしたほうが絶対にいいですよ 熱が・・と思うなら下にひく冷却ファンみたいなの使うといいです 自分はそれでノートが落ちたことはありません メモリーは多いにこしたことはないですが 差額分の快適さがノートで得られるかは微妙です
>>973 レスありがとうございます。
そうですか。やはり i7 の方が優秀というか処理速度が
早いんでしょうね。悩みます。
というのは、4万ほど高い i7 搭載機種はSSDが選択できないので…。
それと、このスレッドを最初の方から読みましたら、
「とにかくメモリは積めるだけ積みなさい」というレスの方が何人かおられて、
8GB では心もとないなあ、とも思っていたんです。
SSDは無いけれど、i7 & メモリ16GBの方にします。
OSの再インストールしたいので各設定のファイルをバックアップしたいんですが 自分で作ったエフェクトとワークスぺすの保存場所が見つからないです 名前でファイル検索かけても出てこないんですがどこにありますか?
素直にデスクトップ買えよ・・
977 :
975 :2011/02/06(日) 00:23:41 ID:LRGSsZLx
すみませんエフェクトはエフェクトウインドウから書き出しをするとファイルに書き出せました 自作ワークスペースはファイルとして保存できないのかな・・
>>977 WindowsならDoucumentsフォルダにAdobeフォルダができていて
そこをたどると出てくるLayoutsフォルダに保存されてる。
質問です。 現在DSLRで撮った映像1(H.264、23.97fps)に、小さくワイプで別の動画を入れようと思っています。 ワイプにする映像は別の人のカメラで撮った映像2(Mpeg-2、29.97fps)です。 Premiere Pro CS4 で編集中なんですが、映像2をプロジェクトに読み込み、 プレビューをするとどうも音声は問題ないのですが、映像のみ4倍程の速さで流れてしまいます。 フレームレートいじらず、読み込むだけでそうなります。 フッテージを変換、から23.97fpsにしても駄目です。 どうすれば映像1と同様のフレームレートになるでしょうか、お願いします。
映像1を一旦Mpeg2、29.97fpsで書き出してみた後に合成するとか? 通りすがりのPremiere初心者です
一旦別ソフトで映像2を無圧縮や可逆にでも変換したら?
Mpeg-2, 29.97って何のカメラで撮ったもの? できれば、codecが分かると尚よろし。
え?
HDVで撮った映像を4:3にサイドカットして DV形式で出力したいのですがどうすればいいでしょうか? カメラにエッジクロップ機能は付いてないです。
premiereでも他のエンコソフトなりで好きにクロップしてください
そこはクロップじゃないんじゃないの?
987 :
名無しさん@編集中 :2011/02/09(水) 12:38:59 ID:2YDoW8Gb
すみません質問をさせてください。 premiere proのcs3です。 640:360の動画を作ろうと思っているのですが、 初期設定でサイズが720:480から変更できません…。 画面が変更できるのは【一般】の【デスクトップ】と言う項目だけです。 720:480で作っていって、最終的に640:360で書きだしても、 余った部分が出てきて、映像のサイズが小さくなるのではないかと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。
何か今ノイズが
そろそろ新スレでござる の巻
すいません 仕様なのか不明でして教えていただきたいのですが プロジェクト設定でレンダラーをGPU高速にして シーケンス設定の再生設定で外部デバイスをDVにした場合 その外部デバイス(DV機器経由SDモニター)では再生不可なんでしょうか? レンダラーをソフトウエア処理にするとDVでモニターできたんで。 お願いします。
>>991 今のところそのとおり
誰か次すれ立ててください。お願いします。
乙
うめ
牛丼専門 サンボ
「それでは、どうぞごゆっくり」 朝鮮人には理解できないフレーズの一つだ
サンボは殺伐
1000は私が頂きますね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。