このページに関してのお問い合わせはこちら
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.40【AACS】
ツイート
820
:
お洒落の街@神戸市民
:
2010/08/06(金) 23:58:33 ID:mMVsgnFP
38cmロッド型@16dBi@\1499
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g94126205
25x27cmフラットパネルアンテナ@19dBi@\2380
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m74438540
100x60cmパラボラアンテナ@24dBi@\5980
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r68978889
可能な限り、という条件付ではありますが、私がダントツでオススメしたいのは
やはりパラボラアンテナですね…。
絶対利得性能24dBiというのも凄まじい性能なのですが、パラボラの垂直水平の指向特性グラフ…
http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/47f22021_d882/bc/12da/__hr_/7b69.jpg?BCNHKuMB9JoelBIf
↑これを見ると、パラボラアンテナというアンテナの性能には心底惚れ惚れしてしまいます。
これだけ集中して電波を集約して送信受信出来れば、そりゃあ無駄なく超高効率で運用出来るだろうと…。
つまり実使用のレベルの話でいうなら、遠くのAPもピンポイントに捉えられ、通信が可能という事です。
こちらからの送信だけなら、6dBiのチンケなアンテナだって500mWの出力で無理矢理送信すれば、向こうには届くでしょう。
但し、6dBiのアンテナではツンボなんですよ…。
つまり、ツンボの大声だから送受信がうまくいかないんで、通信距離も10mW-APがなんとか捕捉可能な1kmが精々。
だがアンテナを強化し、ツンボを改善すれば、途端に通信距離は伸びるのです。
感度がよい、ピンポイントな指向特性を持つ、これらが有利な条件となる訳ですが、
パラボラアンテナの指向特性グラフを見ればお判りの通り、パラボラこそキングオブキングなアンテナである事が
よく判るのではないか?と思う。>>ALL