糞環境乙】TSパケットエラー報告2【とは言わせない

このエントリーをはてなブックマークに追加
213名無しさん@編集中
フジの謎のスクランブル信号消えないね
なぜフジだけなんだ…
214名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 12:03:23 ID:NW7Qdfqy
フジ屍鬼?前回から出てたらしいけど前回も今回も特に何も出てないな@東京タワー神奈川
215名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 12:08:12 ID:NW7Qdfqy
ごめん、出てた。これか。TsSplitter通したら消えてたから気づかなかった
pid=0x0125, total= 1758, d= 0, e= 0, scrambling=1758
pid=0x0145, total= 1758, d= 0, e= 0, scrambling=1758
216名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 16:56:43 ID:SFMUrVAR
きみだけでしょう?
東京だけど問題無いよ
アンテナ系統が劣化してんじやね?
217名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 18:27:26 ID:WotXEuWc
>>215
フジだけなんだよね
@東京タワー千葉
ま、残すべき画像、音声には直接関係ないけど...


>>216
よく見てみな
0x0125と0x0145で常に出てるから
218名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 18:55:15 ID:eRIfRFO5
b25通してるからか、うちのには出てないな@茨城
0x0124も0x0145も
219名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 18:56:05 ID:eRIfRFO5
タイプミス
0x0125も0x0145も
220名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 21:36:26 ID:NTlCSXIj
緊急地震速報の文字スーパーデータとの一説もあるが真偽は不明。
最近、乗り始めたみたいだね。

関東以外のフジ系列でも入っているのだろうか。
221名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 22:32:40 ID:RKjI34sn
>>220
東海テレビだけど入ってないと思う
0x081Fのスクランブル解除漏れは1年以上前から出てるから、緊急地震速報とは関係なさそう
というか民放は関東キー局で先行開始以来話は出ていないし、NHKも拠点局以外はまだやっていないところがあるはず
222名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 23:01:19 ID:S6qhT6zX
関西テレビも入ってない
223名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 16:17:26 ID:yOrYxgNN
>>218
生のtsそのままだと0x0125と0x0145に必ず出てるよん>フジ
@茨城南部東京タワー
224名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 16:23:43 ID:pl5QPIVa
生のtsそのままなら映像PIDと音声PIDにだってスクランブル出るだろw
225名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 17:09:29 ID:yOrYxgNN
>>224
言い方が悪かった。
スマソ。

tsをB25処理とか特別な処理せずに受信すればPID=0x0125と0x0145が
必ずスクランブル解除できていないって分かるってこと。

226名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 17:30:57 ID:4A7AjjGh
>>213
フジの解除できない信号(0x0125、0x0145)はうちでも確認したけど指定サービスのみを処理対象すれば問題ナッシング
または録画後でもTsSplitter通せば消える
ただ何の信号かは知らないが解除できない信号が乗っているのは気持ち悪いな…@埼玉の某CATV
新手の地震速報系信号ならNHKや他の民放も入る…よな?ヨクワカンネw

>>224
揚げ足取り乙
227名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 17:37:25 ID:pl5QPIVa
真面目な話、スクランブル解除処理の違いじゃないの?
生tsって言ってても、RecTestやTvTestやFriioViewでスクランブル解除(B25処理)してるわけでしょ?
だから映像や音声のスクランブルが消えてるわけで。

B25Decorder.dllやFriioViewではスクランブル解除できなくてb25.exeでスクランブル解除できるってのもおかしな話だと思う。
もちろんb25.exeが正しいスクランブル解除してるとは限らないけどね。
フラグ消してるだけかもしれないし。

TsSplitterで消えるのは、そのPIDのパケット捨ててるんだからまた別の話。
228215:2010/09/04(土) 18:34:44 ID:WOv161bZ
そういえばTVTestのRecLogプラグインのログにはD/E/Sは0と記録されてたな。関係あるか知らないけど
229名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 18:43:18 ID:4A7AjjGh
>>227
どうなんだろwヨクワカンネw 全サービスだと100%入るゼ
ただ一つ言えるのは以前は入っていなかった解除できない信号(0x0125、0x0145)がフジだけずっと入りだしたのは間違いない
あとはもっと詳しい専門家に任せるw
つーか、あんた自分で検証してないの?その言い回しだと非関東圏在住の人かい?

>>228
サービス指定してるからじゃね?
230名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 19:58:47 ID:WOv161bZ
>>229
いや、サービス指定録画はしてない
試しに今TVTestでフジテレビにして10秒間録画してみたが出力されたTSはこうなった
この時も視聴中と録画中はD/E/Sは0のままだった
pid=0x0125, total= 10, d= 0, e= 0, scrambling=10
pid=0x0145, total= 10, d= 0, e= 0, scrambling=10
231名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 20:18:48 ID:rXGLwiD5
TVTestって全PID参照してるの?
TVTest側は新しくスクランブルかかるようになったPIDに対応していないから
視聴/録画中ドロップなどのカウント増えない
とかじゃないの?
アプリ側のスレで聞いた方がよさそう
232名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 20:23:35 ID:pl5QPIVa
保存するものと、表示(視聴)するものが別扱いなんだと思うな。
だって、画面に表示するのはどうやったってサービス1つ分だけだし。
233名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 20:32:05 ID:3Z5Bk9n8
録画時にスクランブル解除不可のパケットを捨てて録画するか
録画後に解除できなかったパケットを捨てるかは大した問題じゃない。

問題なのは今まではなかったスクランブル解除できないパケットが、
最近になってフジだけに流れ出していることじゃないか。

今は問題ない不用パケットだけど解除できないパケットが常時流れ出したのは不気味だよ。
俺は容量削減の為にここ半年ほど指定サービスのみを処理対象にしてたから、
このスレで指摘されるまで気づかなかったけどね。
234名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 21:15:13 ID:aEiVecYw
TVTestがみてるのはBonDriverから渡されるカウンタだろ。
ファイルとして保存されるストリームではない。BonDriverの種類によっては
エラーチェックが簡易なものになってるからその辺で見逃しがあるんだろ
235名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 22:19:54 ID:WOv161bZ
なるほど。今のところは害ないからいいけどね。気持ちは悪いが・・・
236名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 22:36:12 ID:/kvNcWH0
確かに気持ち悪い
237名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 09:25:40 ID:WEWm99zU
フジ地上波のスクランブル解除漏れは所謂野良パケだろて
以前からBSデジタル見てる層はそういうもんがあるって分かってるからスルー
238名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 14:31:41 ID:Hqmnwp32
>野良パケ

なにそれ?
初めて聞いた
239名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 15:26:46 ID:atkejhzy
こんなんでいちいち騒ぐのは新参

いいかげんスレ違いレスで潰すな
240名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 16:26:05 ID:tOTBzaBk
説明できないくせに新参wwwwwww
まだ2スレ目なのにwwwwwwwwwwwwwww

てーかスレチじゃねーだろ
241名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 17:07:31 ID:r9EUAqya
前スレでは野良パケはPMTに乗っていないPIDのパケットと説明している人がいたな

視聴録画に影響はないので放置しても特に問題はない
解除漏れカウントがログされても見なかったことにして忘れる
どうにも気になるなら指定サービス録画すれば保存されない
前スレでの野良パケ対処は大体こんな感じ