糞環境乙】TSパケットエラー報告2【とは言わせない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
このドロップは俺の環境のせいじゃねえ!

tsselectの結果は改行が多くて、
他のスレッドで報告するのが忍びないので専門スレッドを作りました。
みんな黙ってるけど実は困ってるんじゃね?みたいなことを報告しましょう。

前スレ
【糞環境】TSパケットエラー報告【とは言わせない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231283879/
2名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 20:37:44 ID:gi7Qtz2Q
◆報告について
tssplitterもしくは放送局のせいと思しきものを報告してください。
・どこの地方の放送局の(送出場所によって違うかも?
・いつの
・なんという番組か

tssplitterの
-LOG : 変換結果のログを画面に出力します。(tsselectっぽいもの、ただしdrop値に
ついては多少誤差があるかもしれません)
で出力される結果のDropについては、tssplitterのバージョン情報も書く。

万全の体制を期して望んだ録画がドロップしていた心境を併記してもいいです。
報告して同意を得られなかったら残念ですけど糞環境です。
3名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 20:38:25 ID:gi7Qtz2Q
知っていると得する(かもしれない)dropネタを3つ

[ネタ1] 〜録画アプリがtransport_error_indicator=1のパケットを捨てる場合がある〜
dropの原因がアンテナ系(含:分配での劣化・糞なチューナー・パソコンからのノイズ)に
あるかどうかを判断するとき、transport_error_indicator=1のパケットがあるかどうか
(tsselectでbiterror、Multi2DecWinで「ビットエラー」欄)が一番の目安になるが、録画アプリ
がtransport_error_indicator=1のパケットを捨てる場合があり、この場合は録画したフ
ァイルをtsselect/Multi2Decに通しても参考にはならない。
<録画アプリがtransport_error_indicator=1のパケットを捨てる例>
* EpgDataCap_Bon Ver8.x (transport_error_indicator=1のパケットを捨ててdropにカウ
ント。Ver9.xは未確認)
* 他のアプリでも「指定サービスのみ」にした場合、エラーの結果PIDがそのサービスに
含まれないIDになった場合、そのパケットは捨てられる。
<transport_error_indicator=1のパケットを捨てないアプリの例>
* SimpleApp (http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0776.zipに付属)
4名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 20:39:06 ID:gi7Qtz2Q
[ネタ2] 〜discontinuity_indicatorを考慮していないアプリがある〜
番組の変わり目などで元々のデータ自身がcontinuity_counterが不連続の場合、放送局側
でdiscontinuity_indicator=1として送出(これは不連続であってもdropではない)するが、
アプリによってはdiscontinuity_indicatorを考慮していないため、これをdropとしてカ
ウントするものがある。
<discontinuity_indicatorを考慮していないアプリの例>
* BonEngin(BonTest)をベースとしたアプリ全般
<discontinuity_indicatorを考慮しているアプリの例>
* tsselect0.1.5以降 (ソース・ReadMeでdiscontinuity_counterとなっているのはご愛嬌)
* BonSDK(新しいMulti2Dec)はソースを見る限り考慮してるようだが、正しく機能している
かどうかは未確認。
5名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 20:39:49 ID:gi7Qtz2Q
[ネタ3] 〜最新tsselectでもdropでないものを誤ってdropと判断する場合がある〜
放送途中で一時的にPID自身が無くなっていて(PMTからも消えていて)その前後でcontinuity_
counterが不連続の場合(PMTから一旦消えれば別ストリームなので、不連続であってもdrop
では無い)、tsselectでも誤ってdropと判断をしている。
<放送途中で一時的にPID自身が無くなっている(PMTからも消えている)例>
* NHKで5.1ch音声のスポーツ中継の途中でニュースが挟まった場合の5.1ch音声のストリーム
6名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 20:55:57 ID:mxULt1Z3
>>1乙とは言わせない
7名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 21:12:42 ID:gi7Qtz2Q
参考レス:【糞環境】TSパケットエラー報告【とは言わせない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231283879/722-731
>一番単純な判断方法を教えよう。
>tsselectとかで見て一番totalパケットが多いのが、大抵は映像PIDだ。
> 0x100くらいが映像PIDである事が多い。
>そこでDropが出た場合は、99%糞環境乙。
>もっと言えばTvRockやEDCBでDropが16以上になってたら送出側の問題ではないと言い切れる場合がほとんど。
> 1箇所のDropポイントでは最大16までしかDropを検出できないから。
>仮に番組の頭と終わり2箇所で送出側の切替によるDropが出たとしても32が限界。
>Drop150ってのは100%間違いなく糞環境。

・PIDメモ
> 0x0114はフルセグ字幕、0x287はワンセグ字幕らしい。

>字幕やデュアルステレオ音声が追加される番組の前後でスクランブル解除できなかったり
>誤爆でdropがカウントされるのはよくあること
>つかScramblingとか報告いらないんでdropしたらまたどうぞ
8名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 21:13:23 ID:gi7Qtz2Q
・テレビ朝日初回放送ドロップ
参考レス:【糞環境】TSパケットエラー報告【とは言わせない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231283879/114-130

・BSでドロップ、解除漏れ
>BS11のいつものdrop報告はいつも日替わり直後付近で0x0012のEITデータだから
>次週分のEPGデータが追加されるときに連続性カウンタもリセットされてるとかかな

> 0x0012はEITだから時間的に次週のEPGが追加されるタイミングで連続性カウンタがリセットされてるんじゃないかと
>どの道通常視聴に関係ないPIDだから無視してOK
参考レス:【糞環境】TSパケットエラー報告【とは言わせない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231283879/611-620
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231283879/627-637
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231283879/638-642
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231283879/681-685
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231283879/883-889
9名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 21:15:16 ID:kfiZUA3R
>>7に追記。
0x0000で複数ドロップが出てたらまず間違いなく糞環境乙。
10名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 22:21:59 ID:1klQasv+
CBCけいおんdrop頻発した
直前のおお振りは問題ないのに
http://imgur.com/7Jvoq.jpg
http://imgur.com/prClc.jpg
11名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 22:29:14 ID:kfiZUA3R
>>10
糞環境乙。
12名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 22:31:06 ID:ctoZE4Fb
Input File: E:\TS\04木曜日\けいおん!!\2010070202450201-けいおん!![S][字]#11.ts.ts
Length: 1.92 GB (2,060,474,548 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 16822, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 1680, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 840, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 107702, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 336, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 2222, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 1680, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0027] Input: 5040, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 93, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 42, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0031] Input: 16801, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0100] Input: 29051, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 10500982, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 239755, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0114] Input: 3286, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0C18] Input: 33639, Drop: 0, Scrambling: 0

>>10
糞環境乙
13名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 22:33:58 ID:kfiZUA3R
>>12
どうでもいいが、なんで「.ts.ts」なんだ?
14名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 22:51:08 ID:lS2jlHdY
murdoc cutterあれば何も要らない
15名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 22:52:19 ID:ctoZE4Fb
>>13
先頭と末尾の不要部分をMurdoc cutterでカットして同じフォルダに出力する時に
同名じゃ書き出せないからカーソル合わせやすい末尾部分に拡張子を書き足して別名にしてるから
16名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 22:54:25 ID:gi7Qtz2Q
暇だし、まーどっく使ったドロップ位置の確認手順でも書いておくか
TSサンプルは糞環境に定評のあるうちのチューナに任せておけ。なぁにすぐにドロップするさ
17できた。:2010/07/02(金) 23:11:38 ID:gi7Qtz2Q
・Murdoc Cutter(MC)でドロップ位置の確認
ドロップしたTSをMCのリストウインドウにドロップ
TSをクリックしてGetGOPでGOPファイルを作成
CheckでTS Error Checkファイル(*.bin)を作成
リストウインドウでTSをダブルクリック(GOPファイルの再作成ダイアログはNOでいい)
メインウインドウのErrorInfoを押すと下のようなのが出る
Root
 -SID [1056] / PMT [0x0101]
  +0x0111
「+0x0111」のところをクリックして開くと
  -0x0111
   CC [15 → 0] [816956]
   CC [ 4 → 5] [817106]
と出るので「CC...」をダブルクリックするとドロップ箇所に移動する
あとは←、→ボタンで細かく見たりとかすればいいと思うよ
18名無しさん@編集中:2010/07/02(金) 23:56:26 ID:lS2jlHdY
>>17
乙!
19名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 06:13:10 ID:MKQ+pQbu
このスレの糞環境乙率は5割ぐらいかなw
20名無しさん@編集中:2010/07/03(土) 18:37:40 ID:WLiUVgEz
おお7ヶ月ぶりにDTV板にきたら次スレがたってる
>>1さん乙です
21名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 00:37:28 ID:YpUIlQ7o
生で見てたら音声途切れてドロップカウント増えたから死んだと思ったらいつものだった

[10/07/04 00:30:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x500, Total=3617, Drop=1, Scrambling=3617
[10/07/04 00:30:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x12, Total=238092, Drop=3, Scrambling=0
[10/07/04 00:30:00 0.9t8]:[T3]番組「迷い猫オーバーラン! 総集編「迷い猫、まとまった」」 録画終了 Card=OK, Error=4, Sig=16.25, Bitrate=13.7Mbps, Drop=4, Scrambling=3617
22名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 09:38:27 ID:NozxGvvx
BS11の迷い猫でエラーなかった?
開始10分41秒ぐらい
希のセリフ「べ、別にみんなに迷惑かけ●からエスケープ〜〜」の●の部分
映像もスクロールが飛んでるし、音声も「た」の声が半分ぐらい消えてる
ログ上ではメインのPIDにはドロップなし
23名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 11:12:43 ID:P+7wcVAK
うちでも確認したよ
局側の問題かな?
24名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 11:29:15 ID:yaIAnd+X
うちもだな
25名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 12:02:56 ID:ce67cjqX
PCRが巡回してるだけ
26名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 14:22:59 ID:YpUIlQ7o
TVTestだと映像と音声も釣られて飛ぶね。GabestのSplitterなら映像が微妙にカクつくけど
ほぼ気にならない。どちらにせよTSSplitterかければ問題ないだろう。
27名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 15:11:39 ID:R1kFMea2
TvTestは不具合のあるGOPを再生せず飛ばすから小さい被害でも映像音声が飛ぶんだよな
家電テレビでもこういった処理の機器が多いらしい
28名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 20:38:04 ID:JG/FdbQ4
ドロップとか出てないんだけど、NHK教育(東京タワー)で再放送してるこばと。おかしくなかった?
番宣(「大学最高」とか言って終わる)→こばと。本編の流れなんだけど、
本編始まって1秒くらい経ってからこばと。の音声ではない別な効果音が流れた
29名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 20:58:27 ID:u24mrhhr
>音声ではない別な効果音

今日のこばと?
今見たけど特に変なところは無い様だけどな
30名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 21:22:12 ID:JG/FdbQ4
マジで?大学最高!って言ったあと暗転して右上に字幕放送だか何かの文字が出て、
アパートの外からの絵が出て、ハサミで何か切ってるシーンになるけど、
ハサミのシーンの前のアパートの絵の時に効果音が鳴ってる
TSだからWindowsの音が入ったとか有り得ないし、そもそもこの効果音は聞いたことない
ちょっと切り出してみた。サイズの関係でこばと開始からだけど再生すればわかると思う
ttp://sageuploadw.rdy.jp/12upload/src/sage12_13679.zip.html
ts
31名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 21:35:16 ID:820qe+6M
>>30
うちにもあったよ
でもこれBGMの一部じゃね?
32名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 21:37:09 ID:hY68C0Tu
>>30
知り合いに確認してもらったがその音はBS2版にも入ってるそうだ
たぶん効果音かBGMの一部
33名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 21:41:25 ID:JG/FdbQ4
この効果音よく聞くと途中で切れてるように聞こえる。間違えて流しちゃって慌てて止めたみたいな感じに
このあと流れるBGMは何度も聞いたはずだけど、最初にこんな効果音が入るパターンは聞いたことがない
34名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 11:36:34 ID:vPkzQVlg
確かにBS2版にも入ってる…っていうか今まで気づかなかった。
不思議となじんでいるのかもね。

DVD版にもあるのだろうか?
35名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 14:03:28 ID:q8NPNgHd
今見てるけどやっぱ変だよ。あのシーンで効果音鳴らす必要があるとは思えないし、
BGMの一部とは思えない途切れ方してる。
36名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 14:19:48 ID:eZbwZaya
先行のBS2版にも入ってる時点で放送時点のミスではないだろうしTS自体ににエラーがあるわけでもない
制作時点のミスくさいしこのスレで聞くよりアニメ板とかで聞いたほうがたぶんいい
37名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 14:26:09 ID:q8NPNgHd
そうだよね、TS的にエラーはないし無視でいいや
38名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 09:22:41 ID:3dt9EYEd
こばと。の件なんだが
youtube行って「こんぺいとう ピチカート」って検索すると解決するかもしれません
39名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 12:47:20 ID:cm73IfKT
OSTにも入ってるのか・・・。不自然すぎるがOSTに入ってるなら仕様なのか
40名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 02:25:04 ID:6hS/1HuE
会長はメイド様(TBS)
EDCBでドロップが始めの方で入ってたけど、うちだけ?

たぶんOPとCMの切り替え時あたりかな
41名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 07:20:53 ID:ozryNcTR
>>40
うちは無いな、Drop0。
糞環境乙。
42名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 12:26:44 ID:NX1SuvqG
いつものこれはあったけどスプリッタで消えた。これじゃないのなら糞環境乙

2010/07/09 01:54:45 ログを開始しました。
------------------- エラー情報 -------------------
2010/07/09 01:54:45 Drop=0 Error=0 Scramble=0
2010/07/09 01:56:05 Drop=2 Error=0 Scramble=0
--------------------------------------------------
2010/07/09 02:24:34 録画が停止されました。ログを停止します。
43名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 15:24:59 ID:BjUowdt3
全く関係無いが、アマガミって何であんな時間いっぱいまで放送してんだろうな
民放では珍しいレベル メイド様も録るから録画が提供の途中で切れた
44名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 15:35:23 ID:+c/tKcMU
スレチかもしれんが、ドロップ対策として、EDCBやTVTest起動中だけウイルス対策をオフにする方法ない?
使ってるウイルス対策ソフトは、Norton Internet Security 2010
45名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 15:40:26 ID:NX1SuvqG
録画するのがわかってるなら前もって切っておけば?(めんどくさくても手動でやるよ派)
録画する時間が近づいたらノートンの設定を変更するプログラムでも書けば?(めんどくさいから自動でやらせるよ派)
録画専用PCにしてFWで隔離して放置すれば?(使うプログラムが一定だからウイルス対策いらないよ派)
46名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 15:47:51 ID:+c/tKcMU
Norton Internet Security 2010は常駐解除できない(Auto-ProtectはOFFにできるが)
47名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 18:04:57 ID:5v8M71yq
ID:+c/tKcMU は真性の馬鹿確定

晒しage
48名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 18:07:58 ID:EKtpQ5gQ
>>43
3かぶりで、アマガミ-90秒にしていたらこのザマだよ!!!!!

PT1×2
PT2×2
HDUS×4体制だが面倒なんで1つでしか予約してねーよ!!!!!
ついでに屍鬼ドロップしてたおy!!!!!!
49名無しさん@編集中:2010/07/10(土) 03:35:05 ID:rmy7G/gG
今のBS日テレのストパン、
自宅と実家の両方で録画してたんだが
両方ともDropが51出てた
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:52:41 ID:TKKi5iO3
うちは問題なかったな

[10/07/10 03:30:10 0.9t8]:[T3]番組「ストライク ウィッチーズ2 第1話「ふたたび空へ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.97, Bitrate=20.2Mbps, Drop=0, Scrambling=0

Input File: \\Rec_pc2\d_rec_data2\ストライクウィッチーズ2 第01話「ふたたび空へ」_.ts
Length: 4.54 GB (4,879,994,772 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 18201, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 549, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 5036, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 206440, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 364, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 789, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 728, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 18201, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 36415, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0121] Input: 18202, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0140] Input: 25310275, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0141] Input: 342219, Drop: 0, Scrambling: 0
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:55:18 ID:w5bPXYbd
0x04D8とかはドロップしてたけど、映像音声は問題ないので気にしない。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:05:06 ID:2tpG9lrG
映像が乱れている訳でもないのであまり深くは考えないことにする

[20100710_0300] ストライクウィッチーズ2 第01話 「ふたたび空へ」 (BS4).ts
pid=0x0000, total= 18061, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=56024
pid=0x0010, total= 543, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=19426980
pid=0x0011, total= 5005, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=997904
pid=0x0012, total= 204772, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=50760
pid=0x0014, total= 361, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=4823140
pid=0x0023, total= 782, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=4322308
pid=0x0024, total= 722, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=6256452
pid=0x0101, total= 18061, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=56588
pid=0x0111, total= 36136, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=37412
pid=0x0121, total= 18062, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=201536
pid=0x0140, total=25115616, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=0
pid=0x0141, total= 339590, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=23500
pid=0x0201, total= 18061, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=56400
pid=0x0203, total= 18061, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=56212
pid=0x04d8, total= 1798144, d= 13, e= 0, scrambling=0, offset=1316
pid=0x04d9, total= 359111, d= 13, e= 0, scrambling=0, offset=5828
pid=0x04da, total= 178454, d= 13, e= 0, scrambling=0, offset=8648
pid=0x04db, total= 59468, d= 12, e= 0, scrambling=0, offset=10904
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:07:25 ID:6d5NEOkN
全く同じです@フレッツテレビ
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:18:44 ID:S+efZQC+
カンパネラ、頭の部分でドロップしとった・・・
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:20:04 ID:S+efZQC+
と、思ったら番組前がSDじゃねーか
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:31:45 ID:FfwyMkfZ
これは酷い

[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x4db, Total=56823, Drop=173, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x4da, Total=170507, Drop=174, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x4d9, Total=342954, Drop=178, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x4d8, Total=1716903, Drop=175, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x203, Total=17239, Drop=161, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x201, Total=17239, Drop=161, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x141, Total=324221, Drop=158, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x140, Total=23977265, Drop=159, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x121, Total=17247, Drop=164, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x101, Total=17239, Drop=161, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x24, Total=685, Drop=42, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x23, Total=748, Drop=39, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x14, Total=341, Drop=18, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x12, Total=195627, Drop=153, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x11, Total=4739, Drop=28, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x10, Total=522, Drop=6, Scrambling=0
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]番組「ストライク ウィッチーズ2 第1話「ふたたび空へ」」 録画終了
Card=OK, Error=2112, Sig=15.31, Bitrate=25.3Mbps, Drop=2111, Scrambling=0, BcTimeDiff=+25.59sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=71.53%, FreeMem=666MBytes, DiskFree=26.43%.
[10/07/10 03:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x0, Total=17239, Drop=161, Scrambling=0
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:48:55 ID:dqkvmgjT
BS日テレはぽこぽこドロップするって前スレから言ってただろが
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:06:57 ID:ZLVRwBm4
BS日テレの0x04d8〜0x04dbのdropは3月ごろから報告されてる恒例のものだな
メインストリーム以外のPIDだし再生に影響が出たという報告はないから無視でいい
どうにも気になるなら指定サービス録画にすれば保存されない
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:48:13 ID:MEjIoVUR
>>43>>48
先週の時点で、29分まで枠を使うのは分かっていただろうに、何でだ。
そもそも前番のおお振りの時も29分だったし。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:04:59 ID:TKKi5iO3
[10/07/10 15:30:00 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x17f0, Total=14491, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/10 15:30:00 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x11f0, Total=14492, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/10 15:30:00 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x10f0, Total=14491, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/10 15:30:00 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x1f0, Total=14492, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/10 15:30:00 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x111, Total=180597, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/10 15:30:00 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x110, Total=190029, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/10 15:30:00 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x100, Total=18730784, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/10 15:30:00 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x60, Total=14494, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/10 15:30:00 0.9t8]:[T4]エラー詳細:PID 0x12, Total=177085, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/10 15:30:00 0.9t8]:[T4]番組「アニメ スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ2「逃亡者」」 録画終了 Card=OK, Error=10, Sig=16.52, Bitrate=19.4Mbps, Drop=9, Scrambling=0

これは糞環境乙か
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:51:35 ID:9MfyvK5Z
俺も、BS日テレのストパン2ドロップしてたけど、cciconvとTsSplitter通すから無問題。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:38:39 ID:dqkvmgjT
>>60
ああ、糞環境乙だ
スターウォーズはエラーが1出るだけでドロップはしない
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:14 ID:GKQERGNX
BS11のぬらりひょんの孫、DropとScramblingあったけど、cciconvとTsSplitter通すから大丈夫
PID: 0x0000 Total: 17795 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 558 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 6014 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 243352 Drop: 16 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 372 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 932 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 744 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 27884 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0121 Total: 18589 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0140 Total: 22410793 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0141 Total: 325531 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01F0 Total: 17784 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0500 Total: 3722 Drop: 0 Scramble: 3722
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:56 ID:GKQERGNX
>>63ログは、EDCBの奴
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:31:24 ID:QQCz8t8C
0x12は固定でEITな。
覚えておくといい。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:44:41 ID:QQCz8t8C
0x0000 PAT
0x0001 CAT
0x0010 NIT
0x0011 SDT,BAT
0x0012 EIT
0x0013 RST
0x0014 TDT,TOT
0x0017 DCT
0x001E DIT
0x001F SIT
0x0020 LIT
0x0021 ERT
0x0022 PCAT
0x0023 SDTT
0x0024 BIT
0x0025 NBIT,LDT
0x0026 EIT
0x0027 EIT
0x0028 SDTT
0x0029 CDT
0x1FFF NULL

ARIB STD-B10の5.1より

あとは0x1FC8〜0x1FCFがワンセグのPMTって決まってる。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:51:05 ID:EZ/dTa/E
糞環境判別ソフト作ったら良いかもねw
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:55:10 ID:NQ/8Qy0V
PID0x0000がdropしてたら糞環境確定
これだけのこと
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:56:21 ID:EZ/dTa/E
ちゅうか、糞環境なんてVIDEO PIDだけ見てれば問題ないだろ。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:58:20 ID:EZ/dTa/E
PATなんて0.1秒ごとにしか出ないものを見てたってしょうがないだろ。
71次スレ用テンプレメモ:2010/07/11(日) 13:43:33 ID:G+vPbN/r
・BS日テレドロップ
参考レス:糞環境乙】TSパケットエラー報告2【とは言わせない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1278070623/56-58
>BS日テレの0x04d8〜0x04dbのdropは3月ごろから報告されてる恒例のものだな
>メインストリーム以外のPIDだし再生に影響が出たという報告はないから無視でいい
>どうにも気になるなら指定サービス録画にすれば保存されない

・PIDメモ2
> 0x0000 PAT  0x0001 CAT    0x0010 NIT  0x0011 SDT,BAT  0x0012 EIT   0x0013 RST   0x0014 TDT,TOT
> 0x0017 DCT  0x001E DIT     0x001F SIT  0x0020 LIT     0x0021 ERT  0x0022 PCAT  0x0023 SDTT
> 0x0024 BIT   0x0025 NBIT,LDT 0x0026 EIT   0x0027 EIT     0x0028 SDTT  0x0029 CDT   0x1FFF NULL
>ARIB STD-B10の5.1より
>あとは0x1FC8〜0x1FCFがワンセグのPMTって決まってる。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:43:06 ID:3a2qpWz7
「戦国BASARA弐 #01」 録画終了 Error=2, Drop=2, Scrambling=3

この枠を録画するのは初めてだから分からんのだけど、ハガレンのころから
こんな感じで問題ないよね?
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:45:59 ID:hJmQZUNQ
いつもの次の番組への切り替わりの所で出てるはず
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:48:05 ID:3a2qpWz7
d いがったいがった
75名無しさん@募集中:2010/07/11(日) 18:21:07 ID:6idvvaGT
>>72
見るところはそこじゃなくてエラー詳細:PIDだろう。
一ヶ月分をログ取れば毎回同じPID値でエラーが発生している事が分かる。
戦国BASARA弐もハガレンと全くだったお。

[10/07/11 17:30:15 0.9t7]:[T1]エラー詳細:PID 0x287, Total=549, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/11 17:30:15 0.9t7]:[T1]エラー詳細:PID 0x114, Total=3418, Drop=1, Scrambling=3
[10/07/11 17:30:15 0.9t7]:[T1]番組「[新]戦国BASARA弐」 録画終了 (以下省略)

[10/07/04 17:30:15 0.9t7]:[T1]エラー詳細:PID 0x287, Total=533, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/04 17:30:15 0.9t7]:[T1]エラー詳細:PID 0x114, Total=3446, Drop=1, Scrambling=3
[10/07/04 17:30:15 0.9t7]:[T1]番組「鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST[最終回]」 録画終了 (以下省略)

[10/06/27 17:30:15 0.9t7]:[T1]エラー詳細:PID 0x287, Total=529, Drop=1, Scrambling=0
[10/06/27 17:30:15 0.9t7]:[T1]エラー詳細:PID 0x114, Total=3387, Drop=1, Scrambling=2
[10/06/27 17:30:15 0.9t7]:[T1]番組「鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST」 録画終了 (以下省略)

[10/06/20 17:30:15 0.9t7]:[T1]エラー詳細:PID 0x287, Total=512, Drop=1, Scrambling=0
[10/06/20 17:30:15 0.9t7]:[T1]エラー詳細:PID 0x114, Total=3319, Drop=1, Scrambling=2
[10/06/20 17:30:15 0.9t7]:[T1]番組「鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST」 録画終了 (以下省略)

[10/06/13 17:30:15 0.9t7]:[T1]エラー詳細:PID 0x287, Total=506, Drop=1, Scrambling=0
[10/06/13 17:30:15 0.9t7]:[T1]エラー詳細:PID 0x114, Total=3346, Drop=1, Scrambling=2
[10/06/13 17:30:15 0.9t7]:[T1]番組「鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST」 録画終了 (以下省略)
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:25:27 ID:QQCz8t8C
うちのTBSではBASARAはdropなし。
scramblingはあったが。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:33:05 ID:wh1RI10Q
>>72がどこの放送局で保存したかは知らないけど
うちはCBCだけど0x0114はフルセグ字幕、0x0287はワンセグ字幕だな
drop等が出るのは決まって次のニュースに切り替わる17:30付近
たぶんニュースの生放送字幕になるところで字幕PIDの連続性カウンタがリセットされているんじゃないかと思う
まぁ気にする必要はないと思う
78名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 01:12:58 ID:+XVsRDA1
糞環境なんてVIDEO PIDだけ見てれば問題ないだろ。
79次スレ用テンプレメモ:2010/07/16(金) 10:59:20 ID:A0ujHbAS
・TBSで1〜3程度、ドロップしたりスクランブル漏れするんだけど
ここはお前の日記帳じゃねえんだ。まずそのPIDで調べろ。な?
PID 0x114(フルセグ字幕らしい)以外で起きてたら糞環境だから
TBSだけでなく他局でも同様に発生する場合があるから気を付けろ
次週も同PIDで起きてたらそう言うものだから見なかったことにしろ
80名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 20:11:39 ID:Scdw0Pjn
お?
スターウォーズ、scrambling107が出てる。
81名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 07:05:05 ID:b3rvYQZK
誘導されてきました
昨日のhiのSW、TVROCKで予約録画して今朝ログみたら多くのエラー、ドロップがありました
一昨日のSWではなかったし、これまではPID 0x113や0x114はあったけどドロップは0だったんで放置してた
なにが原因なんでしょう?

[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x17f0, Total=86772, Drop=113, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x1780, Total=194489, Drop=199, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x1772, Total=1521450, Drop=331, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x177f, Total=29087, Drop=57, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x1771, Total=4043969, Drop=327, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x1770, Total=5029896, Drop=327, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x1740, Total=29084, Drop=59, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x11f0, Total=86767, Drop=119, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x10f0, Total=86778, Drop=116, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x900, Total=579231, Drop=302, Scrambling=0
82名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 07:06:15 ID:b3rvYQZK
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x1f0, Total=86789, Drop=111, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x162, Total=2805085, Drop=334, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x161, Total=1267076, Drop=331, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x100, Total=112152933, Drop=314, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x140, Total=4461386, Drop=325, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x160, Total=1796748, Drop=333, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x150, Total=1534934, Drop=322, Scrambling=108
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x110, Total=2054478, Drop=331, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x60, Total=86798, Drop=109, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x24, Total=3466, Drop=3, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x23, Total=3484, Drop=15, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x12, Total=1049903, Drop=147, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x14, Total=1738, Drop=2, Scrambling=0
[10/07/18 22:25:00 0.9t8]:[T3]エラー詳細:PID 0x11, Total=30007, Drop=24, Scrambling=0
83名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 07:34:09 ID:eYAN524s
糞環境乙
84名無しさん@募集中:2010/07/19(月) 07:49:24 ID:408owsQ6
RKBです、これは異常でしょうか?

[10/07/13 02:55:15 0.9t7]:[T2]エラー詳細:PID 0x8a0, Total=4138, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/13 02:55:15 0.9t7]:[T2]エラー詳細:PID 0x898, Total=5687, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/13 02:55:15 0.9t7]:[T2]エラー詳細:PID 0x880, Total=2349, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/13 02:55:15 0.9t7]:[T2]エラー詳細:PID 0x858, Total=782016, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/13 02:55:15 0.9t7]:[T2]エラー詳細:PID 0x860, Total=571780, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/13 02:55:15 0.9t7]:[T2]エラー詳細:PID 0x112, Total=260550, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/13 02:55:15 0.9t7]:[T2]エラー詳細:PID 0x840, Total=326574, Drop=1, Scrambling=0
[10/07/13 02:55:15 0.9t7]:[T2]エラー詳細:PID 0x111, Total=14443613, Drop=0, Scrambling=2853
[10/07/13 02:55:15 0.9t7]:[T2]番組「黒執事2」 録画終了 (以下省略)
[10/07/13 02:24:53 0.9t7]:[T2]番組「黒執事2」 録画開始 (以下省略)

前の週はエラー無し
[10/07/06 02:55:15 0.9t7]:[T2]番組「[新]黒執事2」 録画終了 (以下省略)
[10/07/06 02:24:53 0.9t7]:[T2]番組「[新]黒執事2」 録画開始 (以下省略)
85名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 08:29:53 ID:xwTsteTR
これは糞環境
86名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 09:06:13 ID:MEmuqNh2
>>81-82は映像PIDにドロップあるから糞環境
>>84はスクランブルがチャンネル変更時のものにも見える。

とりあえずお前らTvRockのログじゃなくtsselectとかの信用できるソフトの結果を出すようにする事。
それと>>81
SWとか略すな。
87名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 09:21:09 ID:OctNDSkH
スタヲとかならいいのか
88名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 09:28:54 ID:MEmuqNh2
略さずに書けってことな。
89名無しさん@募集中:2010/07/19(月) 09:42:29 ID:408owsQ6
84のTSを tsselect に掛けた時の結果です。
E:\Program Files 2\tsselect>tsselect.exe
processing: finish
pid=0x0000, total= 18323, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=0
pid=0x0010, total= 1832, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=623032
pid=0x0011, total= 915, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1779232
pid=0x0012, total= 81581, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=15604
pid=0x0014, total= 366, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=295536
pid=0x0023, total= 2593, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=388032
pid=0x0024, total= 1830, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=73696
pid=0x0027, total= 5490, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=79712
pid=0x0028, total= 102, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=18453516
pid=0x0029, total= 43, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=18032020
pid=0x0031, total= 18300, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=96068
pid=0x0100, total= 31643, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=23500
pid=0x0101, total= 18323, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=188
pid=0x0111, total=14440551, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=376
pid=0x0112, total= 260588, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=7332
pid=0x0121, total= 31632, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=2797299000

アチャー・・・ 昨年10月にPT2を導入して以来はぢめてのドロップを確認。
これはもうダメですか?
9081:2010/07/19(月) 09:51:19 ID:rzlxqvdU
>>86
糞環境なのはわかったけど、これはパソコン周り、それともアンテナ周り、どっちがいけないの?
とりあえずtsselectを探してきてトライしてみたので教えてください
あと、一昨日のエピソード1はノーエラーで昨日のエピソード2がエラーだらけになってるわけなんだけど
同じ環境で録画して、こんな結果になるとは・・・・
3月にPT2導入していままでこんないっぱいエラーなかったんですけど

pid=0x0000, total= 58960, d=765, e= 0, scrambling=0, offset=2444
pid=0x0001, total= 592, d= 8, e= 0, scrambling=0, offset=769484
pid=0x0010, total= 1774, d= 9, e= 0, scrambling=0, offset=769672
pid=0x0011, total= 20460, d=124, e= 0, scrambling=0, offset=1272008
pid=0x0012, total= 705270, d=1110, e= 0, scrambling=0, offset=0
pid=0x0014, total= 1175, d= 21, e= 0, scrambling=0, offset=7490860
pid=0x0023, total= 2434, d= 28, e= 0, scrambling=0, offset=962543456
pid=0x0024, total= 2342, d= 27, e= 0, scrambling=0, offset=7870244
pid=0x0060, total= 58970, d=735, e= 0, scrambling=0, offset=254928



9181:2010/07/19(月) 09:52:03 ID:rzlxqvdU
pid=0x0100, total=76232728, d=2214, e= 0, scrambling=0, offset=2820
pid=0x0110, total= 1400630, d=2382, e= 0, scrambling=0, offset=10716
pid=0x0140, total= 3263887, d=2289, e= 0, scrambling=0, offset=3572
pid=0x0150, total= 976038, d=2403, e= 0, scrambling=0, offset=60335592
pid=0x0160, total= 1210041, d=2364, e= 0, scrambling=0, offset=6392
pid=0x0161, total= 854077, d=2398, e= 0, scrambling=0, offset=18424
pid=0x0162, total= 1873915, d=2390, e= 0, scrambling=0, offset=5076
pid=0x01f0, total= 59002, d=715, e= 0, scrambling=0, offset=2632
pid=0x01ff, total= 196569, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=65988
pid=0x0900, total= 404965, d=1012, e= 0, scrambling=0, offset=2161436
pid=0x1770, total= 3354146, d=2378, e= 0, scrambling=0, offset=4136
pid=0x1771, total= 2713196, d=2376, e= 0, scrambling=0, offset=7144
pid=0x1772, total= 1022271, d=2369, e= 0, scrambling=0, offset=16544
92名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 10:05:34 ID:MEmuqNh2
>>89
音声パケットっぽい。
番組の前後で音声の切り替わりとかなかったか?

>>90-91
どっちがいけないかは、エスパーじゃなきゃわからない。
BSなんか天候で受信状態結構変わるし、CPUやHDDの負荷で一時的に保存が追いつかなくなる事もある。
どちらにせよお前は間違いなく100%糞環境乙だ。
93名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 12:27:44 ID:V/6YMu01
>>89
DT版ってやつ?
94名無しさん@募集中:2010/07/19(月) 12:54:35 ID:408owsQ6
>>92
84のTSを視聴した分には映像も音声もVLCでいつも通り難なく再生できて
異常は分からなかった。

MPEG2Repairで調べても今までにない不可解なゼロ秒エラーが多発。
↓こういうのが9個
-----------------------------------------------------------
Sequence Frame 54312(10-B) / Time 0:30:12 :
Info: End of MPEG2 sequence

Sequence Summary:

File Size Processed: 2.60 GB, Play Time: 00h:30m:12s
1440 x 1080, 29.97 fps, 20.00 Mbps (11.67 Mbps Average).
Average Video Quality: 47.55 KB/Frame, 0.25 Bits/Pixel.
AAC Audio.
0 of 54312 video frames found with errors.
0 of 0 audio frames found with errors.
0 corrupted video bytes in file.
0.000000 seconds of video timestamp gaps.
0.000000 seconds of audio timestamp gaps.
-----------------------------------------------------------
95名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 13:01:17 ID:MEmuqNh2
>>94
そろそろこのスレの範疇外だ。
MurdocCutterで前後10秒ずつくらいカットしてみてからtsselectかけるなりで確認すればいいだろ。
MurdocCutterならドロップ位置もわかるんじゃなかったっけ?
96名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 13:01:55 ID:3Bzalf+m
>>81
エスパーすると、
パソコン周りでHDDの書き込み遅延がたまたま発生したかあるいは同時刻にWinうpだてが動いたか、
定時ウイルススキャンが動いたか、録画ソフトのバグ(一部環境でメモリ使用量が増えまくるとか聞いたことがある俺はしらね)か、
それともアンテナ周りでBSというとだから天気が悪かったか、衛星とアンテナの間にUFOの集団でも現れたか、
アンテナケーブルをピカチュウがかじったかしたんじゃないの?

まとめると糞環境乙ってことだ
97名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 13:02:59 ID:3Bzalf+m


    MurdocCutterでのドロップ箇所の調べ方>>17


98名無しさん@募集中:2010/07/19(月) 13:15:59 ID:408owsQ6
そうだったなぁ。
前後のCMをカットすればエラーが消える時があったし、
また、消えなくても切り刻めば何か見え来るかもしれない。
9981:2010/07/19(月) 14:12:34 ID:3VM9jn4N
>>92>>96
その後、録画されたものを見てみたら所々、映像と音声が飛んでいた
結局、昨日と一昨日以前で違う環境といったら電波状況しか思いつかないんだけど、雨は降ってなかったし・・・・
(TVROCKログのsigは開始終了の値は15.20前後になっていた)
もしかしてケータイの電波がBS受信に悪さするとかありえる?
あとはHDDあたり?
WD50000AAKS-22A780というのを使っているんだけど

3ヶ月程使っていて初めてこんなになったもんだから、エラー値(PIDとか)?を書けば原因が分かるのかと思いここに聞きにきました
(このPIDの値はなんのエラーとか分かるサイトとかあるんですかね?)

まあ糞環境を否定するつもりはないから、あきらめます
100名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 14:26:55 ID:sc0/HYCc
>>99
糞環境の原因なんてその場にいない俺らには想像しかできん
頑張って自分で調べれ
101名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 15:43:39 ID:F9xV5TTD
>>99
アンテナ関連だと、飛行機やヘリが通ったとか、鳥さんの群れが通ったとか
違法無線のダンプが近くを通ったとか。
102名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 17:55:17 ID:V/6YMu01
>違法無線のダンプが近くを通ったとか。

BSには関係ないよ
PCが糞なだけか電源の劣化
103名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 18:30:22 ID:ZF2DTLwd
>>81
その場合
pid=0x0100 が映像
pid=0x0110 が音声
基本的に他のドロップは無視、15dbだと若干電波が弱いとは思うけどね
3ヶ月目なら丁度録画が溜まってきて断片化しまくりの可能性もあるから
1回ファイル移動してみ
104名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 19:31:04 ID:MEmuqNh2
>>103
BSだから15dBなら十分。
105名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 19:44:49 ID:AAiYUsnP
一年間問題がなかったのに、最近になってND20だけdropが出るようになってしまった。
30分〜1時間に一度、一瞬受信レベルが下がってdrop。
ND18やND22、ND24は問題ないのに、なんで契約chが複数集まってるND20だけ・・・。
これで俺も糞環境の仲間入り。
106名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 20:41:42 ID:SX7TU2Tl
エピ3もドロップしてるな
107名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 02:13:27 ID:1ZibXfrl
さっき放送終了したばかりのオカルト学院
Norton Internet Security 2010をサイレントモードに切り替えても盛大なDropは回避できなかった(´・ω・`)
何が悪いんだろう?
調べてみたら、録画先のフォルダの容量が70GB超えてた。
どうやってドロップを補完しろと。
BSJでの放映予定ないし(AT-Xは受信できないし)
糞環境乙ということで。

PID: 0x0000 Total: 18177 Drop: 460 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1816 Drop: 46 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 906 Drop: 25 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 102527 Drop: 1974 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 361 Drop: 11 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 2249 Drop: 46 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1813 Drop: 49 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 4881 Drop: 96 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 100 Drop: 3 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 43 Drop: 1 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 13906379 Drop: 5430 Scramble: 0
PID: 0x0110 Total: 259451 Drop: 5722 Scramble: 0
PID: 0x0140 Total: 249646 Drop: 4806 Scramble: 0
PID: 0x015F Total: 1813 Drop: 50 Scramble: 0
PID: 0x0160 Total: 3994541 Drop: 6501 Scramble: 0
PID: 0x0161 Total: 187250 Drop: 4773 Scramble: 0
108名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 02:16:22 ID:1ZibXfrl
続き
PID: 0x01F0 Total: 18189 Drop: 447 Scramble: 0
PID: 0x01FF Total: 31401 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x02F0 Total: 18185 Drop: 451 Scramble: 0
PID: 0x03F0 Total: 18178 Drop: 458 Scramble: 0
PID: 0x0E01 Total: 18172 Drop: 442 Scramble: 0
PID: 0x1080 Total: 70030 Drop: 1755 Scramble: 0
PID: 0x1081 Total: 299305 Drop: 6577 Scramble: 0
PID: 0x1083 Total: 60525 Drop: 1524 Scramble: 0
PID: 0x108B Total: 3620 Drop: 93 Scramble: 0
PID: 0x11FF Total: 7857 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x1FC8 Total: 9101 Drop: 218 Scramble: 0
109名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 02:19:26 ID:d+EpXXgf
スペックは?どうせ糞だろ
110名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 02:29:01 ID:ekb66pyc
>>109
CPUはi7 920
111名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 02:31:48 ID:iVQKUTRU
うちのノートン先生2010は録画中でもお構いなしにシステム完全スキャンとかパルスアップデートとかやってるけど
それが原因でdrop発生したことはないなぁ
112名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 02:52:29 ID:WtUKlQG3
>>110
ドロップの原因追求するスレじゃない
ログ貼って終わり
他あたれ

>CPUはi7 920
これだけで原因わかるやつなんていないから、他所で聞くときは全部さらすように
113名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 03:19:58 ID:bhjCJhtF
録画にはそうCPUのパワーは必要無い
となるとHDDの断片化とかアンテナ周りじゃね
11481:2010/07/20(火) 08:11:21 ID:/socij6L
糞環境乙の>81なんだけど
放送内容によってドロップが発生するってことある?
とゆうのも昨日のエピソード3もドロップが多発してたんで、ためしのその後のワールドカップも録画(Tvrock)してみたんだ
そしたらそっちはドロップなし
違いといったらスターウォーズは5.1ch、サッカーは2ch
ドロップ無しで録画してたのはみんな2chで、スターウォーズで初めて5.1ch番組を録画したんだよね(ただエピソード1がドロップなしってのが引っ掛かるんだけど)
そういえば5.1chの野球を見ている時(TvTest)、たまに音声が途切れたりすることがあった
5.1ch対応にするためにPT2導入時にffdshowを入れたんだけど、これが悪さしてるってことある?
まああと3回放送があるからいろいろ実験してみるわ
11581:2010/07/20(火) 08:19:01 ID:/socij6L
>>103
今回のスターウォーズの為にファイル削除して空を400Gほど作って、PCにデフラグ不要って言われた
116名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 08:53:35 ID:iVQKUTRU
>>114
放送内容等局発の問題での不具合は同じ放送局を受信している人全員に同じタイミングで起こる
去年のフレッシュプリキュア1話@テレ朝とかMXのわかさ問題とかW杯日本初戦の放送事故とか
同じ放送を保存した他の誰もが問題のない部分で自分にだけ問題が出ているようなのはほぼ間違いなくその人の受信環境等の問題
11781:2010/07/20(火) 09:06:04 ID:uN34fncq
>>116
自分の糞環境は理解してるよ
ただどこが糞なのか知りたくて
で、その糞にしている設定を弄れば糞じゃなくなるのかな?って
あとスターウォーズってデータ放送もしてた
この辺も関係あるのかな?
118名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 09:08:59 ID:Q/fj9Oa3
119名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 09:25:47 ID:EqNiYE62
「他でも起きている事象ではない」

これがわかるってのは、かなり有益だよな
120名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 09:27:01 ID:wCHfEEMf
BonDriver_PT-STのDMABuffを変えたら安定したっつう話が
昔あった様な気がするけどそのへんはどうよ?
121名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 09:28:37 ID:iVQKUTRU
>>117
このスレじゃ糞環境か局発問題かしかわからん
後者のほうがこのスレの本来の目的なんだがこれは保存データの特徴から原因を調べられる場合がある
前者の場合は千差万別の受信環境に起因する問題だからその場にいないやつには原因はわからん
122名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 13:33:22 ID:FNcl5BKU
ドロップなんて気にすんなよ
123名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 21:14:16 ID:CqfOpPm4
節子!それドロップやない!!
124名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 22:37:11 ID:JIUgJBdp
EP4はドロップなし
125名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 00:38:09 ID:pE4AXU1M
なんかtvrockログに番組表2が使えますよとか出てるがなんだこれ
回線は閉じてたから自動DLとかでもなし、何でいきなり
126名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 01:37:33 ID:hGo8vm/V
Tvrockスレ行けw
127名無しさん@編集中:2010/07/24(土) 07:30:07 ID:/0s7kMeK
スレ内検索してみたら、放送局の問題か。

2010072403000201-ストライク ウィッチーズ2 第3話「一緒にできること」.ts
processing: finish
pid=0x0000, total= 18131, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=8084
pid=0x0010, total= 546, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=4999296
pid=0x0011, total= 5009, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=5708432
pid=0x0012, total= 203925, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=438792
pid=0x0014, total= 363, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=5059456
pid=0x0023, total= 774, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=2630120
pid=0x0024, total= 725, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1754604
pid=0x0101, total= 18131, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=8648
pid=0x0111, total= 36276, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=133292
pid=0x0121, total= 18133, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=127088
pid=0x0140, total=25213813, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=0
pid=0x0141, total= 341066, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=2820
pid=0x0201, total= 18131, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=8460
pid=0x0203, total= 18131, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=8272
pid=0x04d8, total= 1806648, d= 5, e= 0, scrambling=0, offset=1880
pid=0x04d9, total= 361112, d= 6, e= 0, scrambling=0, offset=4136
pid=0x04da, total= 180041, d= 6, e= 0, scrambling=0, offset=21620
pid=0x04db, total= 60000, d= 6, e= 0, scrambling=0, offset=78960
128名無しさん@募集中:2010/07/25(日) 18:19:27 ID:jcV0ohvb
落雷ってドロップ発生しないのね。

PT2で地上を録画中にちょうど凄まじい通り雨が来て、まれに見る落雷
多発で至近距離にも落ちたけど、それが原因のドロップが全くなかった。
tsselectの結果はゼロ、TvRockのログも PID 0x287 とPID 0x114 で、
いつも通り異常はゼロ。
129名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 18:20:32 ID:rKHurz/5
たまたまじゃないか?落ちどころが悪ければドロップなんてレベルじゃ語れないような惨事になるぜ
130名無しさん@募集中:2010/07/25(日) 18:57:37 ID:jcV0ohvb
送電線の遮断器の働きで瞬停が起きてもおかしくない激しさだった。
録画信頼性の実験もかねて一度それが起きるのをほのかに期待していたんだけど残念。

このような情況でもドロップが確認されないんだけど、
tsselectでは検出できていない隠れているドロップというのもあるのかな?
131名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:10:32 ID:0R9ZO556
デジタル放送にはリード・ソロモンっていうエラーチェック&訂正の仕組みが使ってあって、
雷のような短時間のノイズには非常に強い
132名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:44:55 ID:dLJ3dmfN
うちも落雷でドロップはしてないぞ。
停電して録画がぶった切れたが。
133名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 19:53:58 ID:VmbuxnBw
落雷は機器故障の方が心配
太陽フレアでは機器も電波も両方駄目だろうな
数年のうちにヤバいの来るから覚悟しとかないと
134名無しさん@編集中:2010/07/25(日) 23:04:34 ID:jJc+lMTw
俺の地域めっちゃ雷多い 特に夕方はこの時期ほぼ毎日
だから夕方のアニメが故障が怖くて録画できない
135名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 22:12:30 ID:CCoqAeyQ
>>134
ネットがフレッツ光ならフレッツテレビにしてみては?
682.5円でBS/CSも見れる
既に地デジアンテナに切り替えた後だろうから
先にかかった設置費がもったいないけどねぇ
136名無しさん@募集中:2010/07/26(月) 22:42:29 ID:6vPJflkw
>>135
まてまて、コンセントからの雷サージを怖がっているのかもしれないぞ。

うちは、
コンセントからの雷サージはアースを一切しない等電位化で解決。
ネットは自室まで光ファイバで雷サージなし。
短時間の停電に関してはUPSでノンストップ運用。
アンテナへの落雷はアンテナを室内に置いて解決。
家や引込み線に直撃しない限りは大丈夫な雷対策済み。
137名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 21:32:16 ID:ccPLY1rZ
後日、落雷の直撃を受けて炭と化した>>136の姿が発見された
138名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 02:41:24 ID:UGAodsvm
>>135
光フレッツって、コピーネバーしか放送していないんじゃないの?
コピワンも少しあるかもしれないけど

契約者からの情報求む
139名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 03:22:59 ID:CloOZWl3
「フレッツテレビ」は光ファイバーを使った電波の再送信(パススルー)だからアンテナ受信と同じ
たぶん「ひかりTV」と混同してるんだろうが別物だ
紛らわしいので注意
140名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 04:19:06 ID:UGAodsvm
ありがとう
素で混同してたよ

本当に紛らわしいね
141名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 00:28:42 ID:GOn0ZR/W
チバテレの裏僕

Drop発生したんだけど家だけだろうか?
142名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 01:27:20 ID:x3Tqls66
>>141
家はdrop0だから糞環境乙

2010/08/01 23:59:47 Drop:0 Scramble:0

PID: 0x0000 Total: 18173 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1817 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 907 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 53259 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 363 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 2264 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1815 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 3628 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 53 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 37 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 31386 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 18152 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0110 Total: 18173 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 12392242 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0112 Total: 258273 Drop: 0 Scramble: 0
143名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 03:45:32 ID:GOn0ZR/W
>>142
確認ありがとう
144名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 08:57:23 ID:7R8H2OGr
人に聞く前に自分のdrop状況を晒すべきなんだよな、本来。
145名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 17:55:30 ID:p9mXbjhf
>>141

もしかしてJCOM?
146名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 23:02:22 ID:fo62244A
BS 朝日 チャンネルの切れ目ごとにドロップがでるけど普通なの?
147名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 23:06:30 ID:4Egm3umN
で、ログは?PIDは毎回同じなの?
148名無しさん@編集中:2010/08/04(水) 23:09:08 ID:jgeNG+jy
>>146
チャンネルの切れ目じゃなくて、1時間ごとっぽいな。
149名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 14:18:06 ID:0dgzVZNJ
>>146
糞環境なんじゃね?
ウチはdropしないよ
150名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 14:28:42 ID:fK+nlgxL
BS朝日のそれは局側の問題
151名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 14:42:45 ID:wnG7bgEB
Output File: O:\06\スカイ・クロラ The Sky Crawlers_dec.ts
Length: 19.1 GB (20,463,194,828 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 71556, Output: 71556, Drop: 10, Scrambling: 0
[PID: 0x0001] Input: 715, Output: 715, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 2145, Output: 2145, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 24807, Output: 24807, Drop: 3, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 935002, Output: 935002, Drop: 60, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 1429, Output: 1429, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 2984, Output: 2984, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 2863, Output: 2863, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 71558, Output: 71558, Drop: 9, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 143173, Output: 143173, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0121] Input: 64314, Output: 64314, Drop: 13, Scrambling: 0
[PID: 0x0131] Input: 1296306, Output: 1296306, Drop: 89, Scrambling: 0
[PID: 0x0140] Input: 99733561, Output: 99733561, Drop: 2321, Scrambling: 0
[PID: 0x0141] Input: 1672542, Output: 1672542, Drop: 103, Scrambling: 0
[PID: 0x01F0] Input: 4252380, Output: 4252380, Drop: 177, Scrambling: 0
[PID: 0x01F1] Input: 356780, Output: 356780, Drop: 33, Scrambling: 0
[PID: 0x0201] Input: 71557, Output: 71557, Drop: 9, Scrambling: 0
[PID: 0x0203] Input: 71557, Output: 71557, Drop: 10, Scrambling: 0
[PID: 0x0402] Input: 71552, Output: 71552, Drop: 11, Scrambling: 0

ドロップしまくり死んだ
152名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 15:07:22 ID:wnG7bgEB
つか23時53分から57分までなぜか知らんが信号途切れてたくさい。
特に触った記憶はないがどんでもない糞環境乙でしたorz
153名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 15:59:08 ID:x1CDUMWp
うちはBS全て映らなくなった
エラーパケットがカウントされるだけ(PT2)

地上デジタルとアナログBSは正常なので
このところの暑さで共用アンテナが壊れたのかもね,,,
154名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 22:46:40 ID:O8+CtQJ1
>>151
うちは10分くらい豪雨でドロップ7000でたよww
大阪死亡
155151:2010/08/08(日) 17:11:40 ID:KrjmU718
>>154
うちも大阪で言われてみればこの時間雨降ってたな・・・
そのせいかorz 庭に生えてる木もなんか伸びてきてるし今度切らないとな
156名無しさん@募集中:2010/08/13(金) 19:07:04 ID:jaMQDw8l
>>84,89,94の続き。黒執事2 第02話の件の結果報告。

HDTVtoMPEG2で本編(OP・Aパート・Bパート・予告)だけを切り出したら
tsselectでもMPEG2Repairでもエラーが完全に無くなった。
番組には問題はなかったようだ、よかったよかった。
157名無しさん@編集中:2010/08/14(土) 04:03:57 ID:/dyU2rr4
dropしたtsをHDTVtoMPEG2で全く編集せずに保存してもdropは無くなるがノイズは出る
158名無しさん@編集中:2010/08/20(金) 01:21:21 ID:pbOMf3fC
けいおんでdrop
鬱過ぎる
159名無しさん@編集中:2010/08/20(金) 01:52:48 ID:CQhxjefk
糞環境乙
160名無しさん@編集中:2010/08/20(金) 08:01:20 ID:A4S15B4D
>>158
局はどこ?
161名無しさん@編集中:2010/08/23(月) 02:47:18 ID:vrdYTchy
糞環境乙なんだろうけど今さっきテレ東のケロロ乙で定期的にドロップした
2つのPCで録画していて両方とも同時刻にドロップしてるみたい

・TVTestのRecLogプラグインのログ
2010/08/23 02:04:47 Drop=0 Error=0 Scramble=0
2010/08/23 02:09:52 Drop=2 Error=0 Scramble=0
2010/08/23 02:11:37 Drop=5 Error=0 Scramble=0
2010/08/23 02:13:12 Drop=6 Error=0 Scramble=0
2010/08/23 02:19:52 Drop=8 Error=0 Scramble=0
2010/08/23 02:21:37 Drop=11 Error=0 Scramble=0
2010/08/23 02:23:12 Drop=12 Error=0 Scramble=0
2010/08/23 02:29:52 Drop=14 Error=0 Scramble=0
2010/08/23 02:31:37 Drop=17 Error=0 Scramble=0
2010/08/23 02:33:12 Drop=18 Error=0 Scramble=0

・tsselectのログ
pid=0x0140, total= 77271, d= 3, e= 0, scrambling=0
pid=0x015f, total= 1816, d= 3, e= 0, scrambling=0
pid=0x0160, total= 1236320, d= 3, e= 0, scrambling=0
pid=0x0161, total= 67612, d= 3, e= 0, scrambling=0
pid=0x1080, total= 70031, d= 3, e= 0, scrambling=0
pid=0x108b, total= 3620, d= 3, e= 0, scrambling=0

糞環境かと思ったけどPID見るとなんか映像・音声と関係ないところっぽく感じる
局の問題?字幕とかのドロップなのかな。同じ人いない?
162名無しさん@編集中:2010/08/23(月) 03:59:22 ID:Uc0NQ2a5
うちのPC2台も全く同じだったから気にしてない
163名無しさん@編集中:2010/08/23(月) 11:24:25 ID:VSj2KhX1
ケロロは俺もDropしてたよ。視聴してただけだが。
164名無しさん@編集中:2010/08/23(月) 11:54:24 ID:vrdYTchy
dよかった、糞環境じゃないみたいだな
いつも通りスプリッタ通したら消えたしどうでもよさそうか
165名無しさん@編集中:2010/08/23(月) 12:49:33 ID:7vSN3E1h
昨日のテレ東は放送終了の時も4000くらいDropしてた
166名無しさん@編集中:2010/08/23(月) 15:56:45 ID:TNmmeitZ
>>161
典型的な糞環境なんだね
167名無しさん@編集中:2010/08/23(月) 19:01:35 ID:LJAC7jMY
>>166
糞環境って言いたいだけなんだね
168名無しさん@編集中:2010/08/24(火) 15:18:19 ID:tc5OombA
うんこ環境
169名無しさん@編集中:2010/08/24(火) 16:06:10 ID:q5h5NAGU
>>166
>161はここで華々しくデビューを飾りたい構ってちゃんなんだから察してやれ
170名無しさん@編集中:2010/08/24(火) 17:49:01 ID:y8SilLA2
あぁ、やっぱそう言う流れになるんだ。
171名無しさん@編集中:2010/08/24(火) 23:16:07 ID:czI+P+L5
いちいち叩きにくる奴ウゼーな
PT1&PT2使いでCATV環境の俺にはほとんどパケットエラーとは無縁だが・・・
でも、たまに放送局側の問題でエラー吐くけど
172名無しさん@編集中:2010/08/24(火) 23:45:46 ID:QoaQtvsh
>>BS放送の停波について

>> 本日8月24日14時21分頃から同34分頃までの間、放送衛星BSAT−3a
>>の一時的な姿勢変動により、BS1、3、5、9、11、13、15、17ch
>>(BSデジタルの全チャンネルとBSアナログの一部チャンネル)の放送が停波しました。
>> 停波時間は約13分間でした。

>> 緊急対応により姿勢変動は回復しましたが、予備衛星への切り替えを実施し、現在、
>>衛星メーカーと協力して原因究明中です。

>> 視聴者の皆さま、関係者の皆さまにはご迷惑をおかけいたしましたが、
>>現在、BS放送は予備衛星のBSAT−2c・2a・1bを使用して、引き続き放送を継続して
>>おりますので、ご安心ください。

いつもより3〜4dB下がってるからドロップしそうでヒヤヒヤ
173名無しさん@編集中:2010/08/25(水) 01:30:08 ID:p7/Xief1
CSI死んでたが、うちの環境の問題ではなかったのか
よかった
174名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 01:07:22 ID:P0zvY/zk
フジのもやしもん

EDCBで録画中なんだけどスクランブルがずっと増え続けているんだけど何でだろ?
Dropは0のまま
同じ症状の人いませんか?
175名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 01:12:04 ID:P0zvY/zk
TVtestで手動録画だとスクランブル増えない
どういうこと?
PT1からずっと使い続けているけど、こんなの初めて
176名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 01:17:10 ID:P0zvY/zk
フジ以外の局ではスクランブル増えない
フジの屍鬼でも同様にEDCBのScrambleの値が増え続ける
177名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 01:56:45 ID:P0zvY/zk
EDCBでScrambleが増え続ける状況で録画したts

2010082701040000_HD.ts
pid=0x0000, total= 301, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0010, total= 30, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0011, total= 15, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0012, total= 1464, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0014, total= 6, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0100, total= 521, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0101, total= 302, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0111, total= 279327, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0112, total= 3960, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0114, total= 33, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0115, total= 30, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
size=52,505 KB, scrambling=0


どういうことなんだろ?
TVtestではscramblingが全く増えない(scrambling=0)。
EDCB画面だとscrambling=0のまま。
同時刻の他番組ではscrambling=0
ログでもscrambling=0
そもそもscramblingとは何でしょうか?

どなたかお詳しい方、アドバイスお願い致します
178名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 01:59:00 ID:P0zvY/zk
すみません、訂正

EDCB画面だとscrambling=0のまま。 → EDCB画面だとscramblingが増え続ける状況
179名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 04:32:13 ID:SKXeX7v+
TsSplitter通したらScrambleがなくなってるんだろ?
TsSplitter通さずにtsselect使いなさい。
180名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 04:34:54 ID:SKXeX7v+
マルチかよ。
糞野郎氏ね。
181名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 05:30:00 ID:rSk5Pt/f
>177
関東住まいでないからよく分からんけど
最近Scramble解除できない変な信号が混ざっている。
俺はTMEなどで問題でなく編集できるから気にしてない。


>180
マルチに過剰反応w
2時間も返答ナシなら仕方あるまい。
それくらいでよく「氏ね」とか言えるわw
器の小ささを証明しちゃってるぞ。
182名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 08:53:27 ID:yB1T9rI5
このスレッドは、
・疑問に思ったから報告する人
・糞環境なのに糞環境じゃないと言い張りたい人
・これって糞環境なの?と不安な人
・それは局に問題あるよと局が糞と言いたい人
・的確にアドバイスを出してくれるいい人
・とにかく糞環境乙と言いたいだけの人
・とにかく煽りたいだけの人
の住人でお送りしています。
183名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 10:03:06 ID:7uDFiH10
>>181みたいなマルチの意味わかってない奴ってなんなのかと思う。
184名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 16:29:34 ID:waEHhu7d
自治厨と煽り厨がいなければ、どこのスレも平和になるのにねぇ
185名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 17:28:53 ID:Sf0eUSGl
>>181
> 2時間も返答ナシなら仕方あるまい。
24時間ぐらい待てよ
返事してくれる奴がいつも暇とか思っちゃダメだぜ

労働厨が暇なことだって有るだろうし、逆にニート野郎が偶然忙しいってことだって有るだろ
186名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 18:01:48 ID:SKXeX7v+
しかも深夜の2時〜4時の2時間ですよ。
187名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 20:51:27 ID:WVSbcnRO
無理すぎ
188名無しさん@編集中:2010/08/27(金) 23:45:57 ID:Koh83vCY
まぁ俺も今回いきなりフジ屍鬼にスクランブルの値が出始めたから
何か変わったのかとこのスレ開いたんですけどね
189名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 00:16:34 ID:sh+cWiT2
フジだけスクランブル値がずっと上昇し続けるから驚いたがみんな同じみたいね
理由は何なの?
190名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 06:19:38 ID:2wSIGV4k
299 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2010/08/27(金) 03:40:08 ID:ZhnOgZ9n
>>298
火曜日辺りからS値が増えるという報告が出てきてる
EDCBのログのPIDを見ると0x0125と0x0145がスクランブル解除できていない
これが何の為のPIDか分からないけど、指定サービスのみの視聴や録画では問題無いみたい


300 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2010/08/27(金) 03:44:46 ID:LVLbg5IH
たぶん緊急地震速報の、文字スーパー速報送信用データ。

23日月曜から運用が始まったから、
月曜辺りからって話なら、まず間違いなくそいつだろう。
フジだけ、他と実装方法違うんだな。
191名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 09:20:06 ID:aahDRuNc
tsselectの使い方を詳しく教えてくれませんか?
いろいろサイトを巡りその通りに試してるのですが表示されません・・・。
192名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 09:38:32 ID:I13DynrJ
コマンドプロンプトを開く
tsselect.exeをコマンドプロンプトにドラッグアンドドロップ
スペースキー
調べたいtsファイルをコマンドプロンプトにドラッグアンドドロップ
エンターキー
193名無しさん@募集中:2010/08/28(土) 10:18:47 ID:tlHpkSoh
>>191
僕のtsselectの簡単な使い方

1.メモ帳に以下の記述を書く。
tsselect.exe %1
pause
2.txtの拡張子をbatに変えて保存。ファイル名をtsselect.batとでもしておく。
3.Windowsの「送る」メニューのショートカットに登録する。

あとはいつでもそこから対象のTSファイルを読み込ませて起動させる。
194名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 10:46:40 ID:sh+cWiT2
>>190
サンクス
フジの野郎、面倒なことしやがる...まあ実害はないから良いか
195名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 12:57:20 ID:23F+7Mtl
>>193
tsselect.exe %1 > %1.log
とすると多分ファイルにログが出て便利(俺の場合は)
196名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 13:24:45 ID:ZiXj6ToI
こういうソフト通すとタイムスタンプを書き換えるのがめんどくさい。
作成日時が録画開始時刻、更新日時が録画終了時刻になってないとおちつかない
197名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 13:28:09 ID:I13DynrJ
普通に使ってれば書き換わらないけど?
198名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 14:51:14 ID:ZiXj6ToI
あごめんエラーチェックだけの話か。デスクランブルとか指定PID抜き出しとかで
別ファイルにTS出力するときだなタイムスタンプ変わるのは。継承できればありがたいけど
俺くらいか気にするのは・・・
199名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 16:42:58 ID:I13DynrJ
tsrenameで録画開始時刻に変更したりできてたりした気がするが、とりあえずスレ違いだ。
200名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 20:35:07 ID:WqDBpq9z
>>195のやり方で試してみましたが
logは出てきますがその中身は空で何も書かれていませんでした。。

通常はbatファイルにドラッグ&ドロップすればlogにその内容が書かれているものなのでしょうか・

ちなみに、tsファイルはtvtestで生み出したものです。
201名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 20:52:20 ID:I13DynrJ
>>195をそのまま実行するわけじゃなくて、
>>195の内容のbatファイルを作って
そこにtsファイルをドラッグアンドドロップする。
202名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 21:29:00 ID:boUJ5+2u
batファイルの仕組みが分かってないようだからパスが通ってないとかいう落ちもあるかも。
203名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 21:45:55 ID:WqDBpq9z
>>201その方法で試してます。

ちなみに>>193の方法で試したところ
C:\Users\ユーザー名\Desktop>tsselect.exe C:\Users\ユーザー名\Desktop\ファイル名.ts
'tsselect.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\Users\ユーザー名\Desktop>pause
続行するには何かキーを押してください . . .

と出てきます。ちなみにOSは7、32bitなんですがそれが悪いのでしょうか・・?
204名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 21:58:44 ID:I13DynrJ
>>203
tsselect.exeと同じところにbatファイル作れ。
205名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 21:59:26 ID:I13DynrJ
しかしなぜ俺の言った方法だけ試さないかね。
206名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 22:21:13 ID:2LyIjaOj
@echo off

set TsSelect=C:\software\tsselect\tsselect.exe ::←tsselect.exeのフルパス

%TsSelect% "%~1" > "%~dpn1_TsSelect.log"

exit
207名無しさん@募集中:2010/08/28(土) 22:23:10 ID:tlHpkSoh
>>193に追加。
WinXPの場合。
1.tsselect.exe と同じフォルダ内に tsselect.bat を置く。
2.tsselect.bat のショートカットを作る。
3.出来たショートカットを C:\Documents and Settings\実行するログイン名\SendTo
  のフォルダに移動させる。
208名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 22:23:27 ID:2LyIjaOj
コピペ間違えた

<TsSelect.bat>
********************ここから********************
@echo off

::tsselect.exeのフルパス
set TsSelect=H:\software\Movie\tsselect\tsselect.exe


%TsSelect% "%~1" > "%~dpn1_TsSelect.log"

exit
********************ここまで********************

>>205
全部言わないと分からないんだろうよ
209名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 22:27:25 ID:654lQ19B
へ〜、:をREMと同じに使えるんだ、知らなかった・・・・ 横からサンクス
210名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 22:36:06 ID:WqDBpq9z
もちろん>>205さんの方法も試しましたが一瞬でコマンドプロンプトが消えるので
結果が見れないんです。。
おそらく結果が出ているのだとは思いますが・・・。

っていうか皆々さん手取り足取りありがとうございます。。
211名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 23:33:17 ID:I13DynrJ
>>210
いや>>192の方法なら消えるはずはないんだが?
212名無しさん@編集中:2010/08/28(土) 23:42:24 ID:WqDBpq9z
>>208を試したところいとも簡単に出来ました!

コマンドプロンプトの件なのですが、これも>>208で出来たのちやってみたところ
出来るようになりました。

本当に皆さんありがとうございました。
213名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 03:41:59 ID:WotXEuWc
フジの謎のスクランブル信号消えないね
なぜフジだけなんだ…
214名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 12:03:23 ID:NW7Qdfqy
フジ屍鬼?前回から出てたらしいけど前回も今回も特に何も出てないな@東京タワー神奈川
215名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 12:08:12 ID:NW7Qdfqy
ごめん、出てた。これか。TsSplitter通したら消えてたから気づかなかった
pid=0x0125, total= 1758, d= 0, e= 0, scrambling=1758
pid=0x0145, total= 1758, d= 0, e= 0, scrambling=1758
216名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 16:56:43 ID:SFMUrVAR
きみだけでしょう?
東京だけど問題無いよ
アンテナ系統が劣化してんじやね?
217名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 18:27:26 ID:WotXEuWc
>>215
フジだけなんだよね
@東京タワー千葉
ま、残すべき画像、音声には直接関係ないけど...


>>216
よく見てみな
0x0125と0x0145で常に出てるから
218名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 18:55:15 ID:eRIfRFO5
b25通してるからか、うちのには出てないな@茨城
0x0124も0x0145も
219名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 18:56:05 ID:eRIfRFO5
タイプミス
0x0125も0x0145も
220名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 21:36:26 ID:NTlCSXIj
緊急地震速報の文字スーパーデータとの一説もあるが真偽は不明。
最近、乗り始めたみたいだね。

関東以外のフジ系列でも入っているのだろうか。
221名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 22:32:40 ID:RKjI34sn
>>220
東海テレビだけど入ってないと思う
0x081Fのスクランブル解除漏れは1年以上前から出てるから、緊急地震速報とは関係なさそう
というか民放は関東キー局で先行開始以来話は出ていないし、NHKも拠点局以外はまだやっていないところがあるはず
222名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 23:01:19 ID:S6qhT6zX
関西テレビも入ってない
223名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 16:17:26 ID:yOrYxgNN
>>218
生のtsそのままだと0x0125と0x0145に必ず出てるよん>フジ
@茨城南部東京タワー
224名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 16:23:43 ID:pl5QPIVa
生のtsそのままなら映像PIDと音声PIDにだってスクランブル出るだろw
225名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 17:09:29 ID:yOrYxgNN
>>224
言い方が悪かった。
スマソ。

tsをB25処理とか特別な処理せずに受信すればPID=0x0125と0x0145が
必ずスクランブル解除できていないって分かるってこと。

226名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 17:30:57 ID:4A7AjjGh
>>213
フジの解除できない信号(0x0125、0x0145)はうちでも確認したけど指定サービスのみを処理対象すれば問題ナッシング
または録画後でもTsSplitter通せば消える
ただ何の信号かは知らないが解除できない信号が乗っているのは気持ち悪いな…@埼玉の某CATV
新手の地震速報系信号ならNHKや他の民放も入る…よな?ヨクワカンネw

>>224
揚げ足取り乙
227名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 17:37:25 ID:pl5QPIVa
真面目な話、スクランブル解除処理の違いじゃないの?
生tsって言ってても、RecTestやTvTestやFriioViewでスクランブル解除(B25処理)してるわけでしょ?
だから映像や音声のスクランブルが消えてるわけで。

B25Decorder.dllやFriioViewではスクランブル解除できなくてb25.exeでスクランブル解除できるってのもおかしな話だと思う。
もちろんb25.exeが正しいスクランブル解除してるとは限らないけどね。
フラグ消してるだけかもしれないし。

TsSplitterで消えるのは、そのPIDのパケット捨ててるんだからまた別の話。
228215:2010/09/04(土) 18:34:44 ID:WOv161bZ
そういえばTVTestのRecLogプラグインのログにはD/E/Sは0と記録されてたな。関係あるか知らないけど
229名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 18:43:18 ID:4A7AjjGh
>>227
どうなんだろwヨクワカンネw 全サービスだと100%入るゼ
ただ一つ言えるのは以前は入っていなかった解除できない信号(0x0125、0x0145)がフジだけずっと入りだしたのは間違いない
あとはもっと詳しい専門家に任せるw
つーか、あんた自分で検証してないの?その言い回しだと非関東圏在住の人かい?

>>228
サービス指定してるからじゃね?
230名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 19:58:47 ID:WOv161bZ
>>229
いや、サービス指定録画はしてない
試しに今TVTestでフジテレビにして10秒間録画してみたが出力されたTSはこうなった
この時も視聴中と録画中はD/E/Sは0のままだった
pid=0x0125, total= 10, d= 0, e= 0, scrambling=10
pid=0x0145, total= 10, d= 0, e= 0, scrambling=10
231名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 20:18:48 ID:rXGLwiD5
TVTestって全PID参照してるの?
TVTest側は新しくスクランブルかかるようになったPIDに対応していないから
視聴/録画中ドロップなどのカウント増えない
とかじゃないの?
アプリ側のスレで聞いた方がよさそう
232名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 20:23:35 ID:pl5QPIVa
保存するものと、表示(視聴)するものが別扱いなんだと思うな。
だって、画面に表示するのはどうやったってサービス1つ分だけだし。
233名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 20:32:05 ID:3Z5Bk9n8
録画時にスクランブル解除不可のパケットを捨てて録画するか
録画後に解除できなかったパケットを捨てるかは大した問題じゃない。

問題なのは今まではなかったスクランブル解除できないパケットが、
最近になってフジだけに流れ出していることじゃないか。

今は問題ない不用パケットだけど解除できないパケットが常時流れ出したのは不気味だよ。
俺は容量削減の為にここ半年ほど指定サービスのみを処理対象にしてたから、
このスレで指摘されるまで気づかなかったけどね。
234名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 21:15:13 ID:aEiVecYw
TVTestがみてるのはBonDriverから渡されるカウンタだろ。
ファイルとして保存されるストリームではない。BonDriverの種類によっては
エラーチェックが簡易なものになってるからその辺で見逃しがあるんだろ
235名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 22:19:54 ID:WOv161bZ
なるほど。今のところは害ないからいいけどね。気持ちは悪いが・・・
236名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 22:36:12 ID:/kvNcWH0
確かに気持ち悪い
237名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 09:25:40 ID:WEWm99zU
フジ地上波のスクランブル解除漏れは所謂野良パケだろて
以前からBSデジタル見てる層はそういうもんがあるって分かってるからスルー
238名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 14:31:41 ID:Hqmnwp32
>野良パケ

なにそれ?
初めて聞いた
239名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 15:26:46 ID:atkejhzy
こんなんでいちいち騒ぐのは新参

いいかげんスレ違いレスで潰すな
240名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 16:26:05 ID:tOTBzaBk
説明できないくせに新参wwwwwww
まだ2スレ目なのにwwwwwwwwwwwwwww

てーかスレチじゃねーだろ
241名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 17:07:31 ID:r9EUAqya
前スレでは野良パケはPMTに乗っていないPIDのパケットと説明している人がいたな

視聴録画に影響はないので放置しても特に問題はない
解除漏れカウントがログされても見なかったことにして忘れる
どうにも気になるなら指定サービス録画すれば保存されない
前スレでの野良パケ対処は大体こんな感じ
242名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 22:28:46 ID:kWPDWbct
ゼーガペイン(BS11)
22分11秒あたりのカミナギがしゃべってる途中で飛びなかった?
手元のログでは問題なし

TVTest+BonDriver_Fileで再生すると顕著
VLCだと少し軽減される
243名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 23:20:58 ID:KOugxDSi
>>241
解説乙
244名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 23:53:16 ID:3aRpGT6H
>>242
PCR巡回だな。
PCRは上限があって、上限を超えると0に戻るんだけど、その部分の音声を正しく再生できるソフトを俺は知らない。
245名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 23:58:09 ID:w1jO1nj9
>>242
tsパケットのドロップを検査する一般的な方法は、
パケットの中のContinuty CountをPID毎に、1つ前の物と比較する方法で、
同一PIDの1つ前のパケットより+1されていれば、正常と判断する。
ところが、このContinuty Countはわずか4ビットしかないので、
同一PIDのパケットが、16個まとめてドロップした場合にも正常と判断される。
めったに起きない事だけど、俺も一度だけ起きた事がある。
246名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 00:06:20 ID:3aRpGT6H
同一PIDが16個ドロップしてて、他のPIDが全くドロップしてないってどんだけ凄い確率だよ。
映像パケットで16ドロップしていたとしても音声パケットドロップ0とか考えにくいな。
>>245はどうやってそのドロップを確認したか聞いてみたい。
PESパケット抜き出してCRCチェックでもしたのか?
247名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 00:08:24 ID:64tiLb4R
ちなみにゼーガでPCRが巡回してるのは確認した。
248名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 00:49:31 ID:zijKSmaS
>>246
それが起きたのは、チューナーがお亡くなりになる直前だったので
どうやったらそんな奇跡が起きるのかとかは、俺にも分からんw

検査でドロップ0だった映像が飛んでいたので、demuxに失敗したのかと思い、
飛ぶちょっと前くらいからのTSパケットに対し、純粋に並び順でPESのみを抜き出してm2v化
それでも、映像が飛んでいたのでそう判断しただけ。

関係の無いパケットがドロップしていたかどうかまで覚えてないw
249名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 00:52:26 ID:5aFjlDKz
BD買えばよかっただろ
250名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 01:26:37 ID:djoZB9Dz
BDは出てくるまでに時間がかかるのが欠点だな
251名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 02:44:40 ID:LVTyIrh9
タイムコード打ち直せば直るでしょ
252名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 02:47:47 ID:/TYwJKTZ
みんな全パケット残していないのかぁ
指定サービス録画しても音ズレとか問題起きない?
余計な処理が増えて録画失敗とか素人考えだけどしそうで怖い
S解除はしていないけどBDレコのDR録画だと全パケット録画だよね?
勝手に全パケット録画がベストかと思い込んでたよ
253名無しさん@募集中:2010/09/06(月) 08:52:56 ID:3F/3Y4SY
全パケットを録画すると意図しないワンセグもそのまま重畳されていて
むしろ具合が悪い。他のプレイヤーが混乱したり。
254名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 11:23:32 ID:vd25onVi
俺は全サービス録画→TSスプリッタ→MCで複数に分割→見て消すの繰り返しで、
スプリッタまでは録画後に自動で行うようにしてあるから不便は感じない。
255名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 13:29:24 ID:LVTyIrh9
俺はSpinelのTS Optimizer有効にしてる。データとワンセグ切ってくれるから便利
256名無しさん@編集中:2010/09/10(金) 00:31:23 ID:/C/bizAW
tsselectでもmulti2decでもdropは見つからないのに
再生するとwindows上でもDLNAでテレビで見ても
同じところで飛ぶデータがごく稀にできるんだが、
tsselectやmulti2decもエラーチェック万能ではないってことかね?
257名無しさん@編集中:2010/09/10(金) 01:01:52 ID:l5kKOl+Q
>>256
そういうのは局、番組名を詳しく言ってくれ。ケースバイケースだから。
258257:2010/09/10(金) 01:14:44 ID:/C/bizAW
>>256
覚えてる範囲では、2回あったんだが、
両方ともNHK総合(東京)で「MUSIC JAPAN」と同特番だった
言われてみれば確かに傾向ありか
259256:2010/09/10(金) 01:18:15 ID:/C/bizAW
>>258
おちつけ俺
名前欄と引用の番号逆だ orz
260名無しさん@編集中:2010/09/10(金) 18:54:57 ID:ys1Kjsty
>>256
MPEG2Repairのチェックはやってみた?
PES Header〜のエラーが出る場合があるよ。
ググっても根本的な解決法は見つかってないけど。
261名無しさん@編集中:2010/09/11(土) 01:34:01 ID:c6+a2lGf
今回うっかりTSでとりのがしたんだけど
テレ玉のどれみドッカーンの冒頭の数秒
ハナちゃんのセリフ「ついにあたしたちも」の辺りの音がかすれてるんだけど
これは大本からなのかな?
262名無しさん@編集中:2010/09/11(土) 03:03:11 ID:UWb9WYC7
今月の刀語、スクランブル発動した。
263名無しさん@編集中:2010/09/11(土) 15:52:12 ID:twfdre62
264名無しさん@編集中:2010/09/19(日) 20:52:44 ID:3azMMUt4
TOKYO MXでアニメの祝福のカンパネラ第12話を録画しました。
PID 0x111 にスクランブルが出てMulti2Decでも解除できないんですが録画した方はどうでした?
TvRockのログは
エラー詳細:PID 0x111, Tota=12744961, Drop=0, Scrambling=913 でした。
265名無しさん@編集中:2010/09/19(日) 21:11:22 ID:i+b5WAIP
>>264
わかさトラップ
266名無しさん@編集中:2010/09/19(日) 21:42:20 ID:3azMMUt4
>>265
レスありがとうございます。
SDからHDの切り替え時に出るDropは今回もPID 0x112 でDrop1でした。
こちらは特に問題ないのでいつも気にしていませんでしたがコレが原因なのでしょうか?

先程、Multi2Decに通した複合もれの状態でHDとSDに分離したところ
HDは PID 0x111 Scramble=289
SDは PID 0x111 Scramble=13 でした。
267名無しさん@編集中:2010/09/19(日) 22:27:38 ID:SpKstWYo
>>266
うちでもスクランブル出たが、TsSplitterでSDを切り落とす操作したら、再生には支障ない状態になった
それ以上は調べていない
268名無しさん@編集中:2010/09/19(日) 22:38:32 ID:Rzu3v1af
録画して見たあと消しちゃったからログは分からないけど、見たときに特に異常はなかった
269名無しさん@編集中:2010/09/19(日) 23:18:07 ID:3azMMUt4
自分も分離したものを再生確認してみましたが
特に問題なさそうに見えたので複合漏れありますが気にしないことにします。
みなさんありがとうございました。
270名無しさん@編集中:2010/09/20(月) 05:11:26 ID:nE96Ge6z
MXのみつどもえの後の番組ってマルチ編成だからSDだよね?
現在のサービスのみ録画なのでsd-hd、hd-sd切り替え時のsは切捨て?なのでrockのログにだけsカウントが残っていても詳細がわからない。
[10/09/20 00:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x111, Total=12452592, Drop=0, Scrambling=45
[10/09/06 00:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x111, Total=11982973, Drop=0, Scrambling=21
271名無しさん@編集中:2010/09/20(月) 13:31:00 ID:aSSxpKkO
ログはTVTestのRecLogで全サービス録画だがこれをtsselectしてもd/e/s全部0

#みつどもえ.ts.err.log
2010/09/19 23:59:40 ログを開始しました。
------------------- エラー情報 -------------------
2010/09/19 23:59:40 Drop=0 Error=0 Scramble=0
--------------------------------------------------
2010/09/20 00:29:30 録画が停止されました。ログを停止します。

MXはアニメ後にお天気情報はさむから、00:30:30くらいまで録画して後ろの方で出ているなら無視でいいはず
272名無しさん@編集中:2010/09/20(月) 19:54:24 ID:nE96Ge6z
便利なplugin有ったんですね
試してみます
273名無しさん@編集中:2010/09/20(月) 20:38:17 ID:aSSxpKkO
このプラグインはTVTestに表示されるd/e/sの変化を記録するだけだから、
実際のtsselectの内容とは異なることがあるから注意ね
274名無しさん@編集中:2010/09/21(火) 00:42:54 ID:FJmNSa94
>>269
解除出来るよ
275名無しさん@編集中:2010/10/01(金) 00:39:30 ID:Xxd1yUJ2
アニマックス、フジテレビONE TWO、などでおなじみのチャンネルND20ですけど、
うちの環境では不定期に突然単発もしくは10秒連続継続してDropします。

しかし同時に他のチャンネルではまったくDropしないので、ND20の周波数12.651GHz帯
へのノイズかと考えられるのですが、そんな高周波数で該当するものって何があるでしょうか?

(ちなみに受信環境は、賃貸マンションの集合アンテナで、部屋まで地デジと混合されて入っています。
受信レベルはCS全チャンネルほぼ16.2〜16.3dBです。日テレプラスのような最も高い周波数のチャンネルも
16.2dBくらいですので、途中で減衰してはいないようです。)
276名無しさん@編集中:2010/10/01(金) 00:52:37 ID:nnXWlBne
ここは報告だけのスレなので、問題解決の相談所じゃありません。
277名無しさん@編集中:2010/10/01(金) 00:57:56 ID:HQiDZhNj
>>275
●●スカパー!e2質問スレPart25●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1285480246/
とりあえずリンク先のテンプレ6あたり試す
後は向こうで聞く
278名無しさん@編集中:2010/10/01(金) 01:19:48 ID:Xxd1yUJ2
自己レスですが、犯人が分かりました。自分の携帯でした。

ちょっと「12.651GHz帯」でググったらこんなページが出て

フジテレビONEとTWOだけが、電波障害が酷くて困ってます。 電波障害と ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1244786877

もしやと思ったらビンゴでした。PCの近くに置いた携帯だとは。
iチャンネル更新時に電波を出していたのでしょう。
スレ違いお付き合いいただきありがとうございました。
279名無しさん@編集中:2010/10/02(土) 03:44:18 ID:w8bw3YJY
【キーワード抽出】
対象スレ: 糞環境乙】TSパケットエラー報告2【とは言わせない
キーワード: BS日テレ

抽出レス数:5
280名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 14:31:02 ID:1Sm7X9pb
東京、TBS、飛び出せ!科学くん。毎週必ず3ドロップ起きるんだけど、
みんなはどう?
再生には当然問題ないんだけど。
281名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 14:41:30 ID:uRVWJybj
>>280
・tsselectのログを見てから言ってくれ>>2
>>3-5を踏まえた上で>>7-9を見てくれ
・納得いかないなら>>17で自分で調べてくれ
282名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 08:41:28 ID:TNY9fBKC
もうクソ環境でいいから、ドロップ出たとこだけ補完しあえるスレとかほしい。。。
283名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 09:40:22 ID:CK3UKflf
>>282
→ダウソ
284名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 11:39:00 ID:TNY9fBKC
ん?あるの?
285名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 12:14:45 ID:gYLBaJjf
P2Pでダウンロードと言いたいんだと思う。そんなスレあるとは思えない
あるとしたらこの板だと思う。技術的に考えて
286名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 12:16:42 ID:0zqndGfD
>>282
マジレスすると
一部分だけもらって結合しても結合点でおかしくなることが多いからあんまり意味ない
同じ番組であっても自分が受信している局以外のデータをもらっても意味がない
録画失敗を補完し合える知り合いを作ってこっそりやり取りするのが一番いい
不特定多数でのやり取りをするのはこの板では不適当なのでダウソ板あたりでやれ
287名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 12:48:16 ID:TNY9fBKC
>>285
なるほど
288名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 12:50:01 ID:TNY9fBKC
>>286
へい。
289名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 20:30:30 ID:0/Wm8nFA
つかP2で動画放流、逮捕ってニュースがいくつも流れてる昨今
自身の安穏を図りたいなら録画失敗程度はキニシナイのが一番だよw
290名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 20:51:13 ID:FTjwe/tg
BDが出る予定のあるアニメなら、高い金出してBD買えばいい。
ただし、作画修正されてることがほとんどだけど。
スレ汚して悪いが、BD出す為にリテイクする必要ってあんの?
個人的には、予算の無駄だから必要ないと思うんだけど。
291名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 21:25:49 ID:fZEF2HXk
確かに録画失敗の時だけ補完し合える友人が欲しいな
まぁUHF局は4局入るから大概は自分で補完できるけど
問題は録画チャンスが一回の一発勝負の放送だな

個人的にはドロップ箇所など数秒〜10秒程度のお恵みなら逮捕されることはないと思う
が、厳密にはネットでの公開はアウトだな
メール交換して個人間での無償でのやり取りなら問題ないだろうけど
2ちゃんはキチガイも多いから恩を仇で返される可能性もあるから怖いな
292名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 23:44:16 ID:8tgOuVJP
>>291
そこで非公開のFTP鯖ですよ。過去に逮捕者でたことありましたっけ?レートは1:1でお願いします。(笑
293名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 02:06:58 ID:SwBHsKgm
MXのインデックスは当然のように、わかさ現象で1つだけDropしますなw
この枠はず〜〜っと1Dropだよなあ…
294名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 09:45:22 ID:0S4WABAZ
ほんと自分の事だと気付かない>>291みたいなキチガイはヤバいよな。
295名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 10:00:02 ID:oOIL+CxQ
定期age
296名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 10:18:58 ID:VE5dXh06
だな
ほんと自分の事だと気付かない>>294みたいなキチガイはヤバいな。
297名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 13:56:00 ID:6znPPgFy
チラ裏
BS日テレのは録画中は恒例のかわからないから不安ですねぇ。
同録中の他局BSは全く出てないから糞環境ではなく恒例のと思いたい。。。
298名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 14:37:26 ID:6znPPgFy
チラ裏つづき
RecTestのカウントは106まで行ったけど、問題なしでした。
もうBS日テレさんたら。。。
スレ汚して申し訳ない。。。
299名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 20:50:04 ID:LDlD+dPe
oh... ケーブルテレビで今まで一度もドロップ無かったのが
昨日のテレ東のフォーチュンなんとかで派手にやってら
昨日雨だったんだけど、ケーブルテレビの受信基地?自体が
派手に雨だった場合、CATVでも悪天候ドロップって考えられましゅよね?
300名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 23:25:33 ID:mPEyeSrK
>>299
東京の場合は天候は関係ない
直接、繋いでるからね
雨で増幅器が水没したんじゃねーの?いまは写ってるんだろ?
301名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 00:45:19 ID:/MvDxYnU
>>299
フレッツテレビいいぞ、どんな悪天候でも地デジもBSもノープロブレムだ。
昨日のフォーチュ−ンなんとかもエラー0だった。
かわりに同時に走ってた禁書IIでこんなの出てたけどな。

PID 0x132, Total=139, Drop=0, Scrambling=139
PID 0x131, Total=1255, Drop=0, Scrambling=1255
PID 0x121, Total=3163, Drop=0, Scrambling=1108
PID 0x112, Total=260860, Drop=1, Scrambling=0
302名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 00:54:16 ID:30wDsbB6
フレッツは滅多に駄目にはならないけどたまに駄目になるよ
9/23は予備衛星のトランスポンダ使っているCHだと何度もドロップしてたし朝から夕方くらいまで安定せず厳しかった
まあ予備衛星はCNで余裕ないから仕方ないわな
303名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 00:55:06 ID:UrH2fwwg
少し上見直して消えろ
どうでもいい
304名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 01:20:55 ID:30wDsbB6
9/23の話はSD/HD切り替え時や一部CHの恒例ではない電波状況の悪化でのエラーパケやドロップを指摘したんが、
その点しか書なかったのが悪かったんだな
要は大元がアンテナ受信だからフレッツは完璧ではないって言いたかっただけね
ウザがられているようだから消えるけど
305名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 01:26:06 ID:mzogG4RK
>>300-302
thanks 内蔵HDDがそろそろ涅槃に入りそうだし、それが原因だなぁ多分
失礼しました
306名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 03:37:54 ID:Bp8Oy8f0
茨城だからフレッツテレビ提供外なんだよなぁ
取手だから千葉や埼玉の奥地や八王子あたりよりは遥かに都心に近いのに
307名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 06:48:43 ID:mM5wMPKp
ンなこたァ利根川渡ってから言えよw
308名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 19:48:06 ID:iMi30fvc
取手-東京 51分(乗車48分、ほか3分)
成田-東京 1時間13分(乗車56分、ほか17分)
熊谷-東京 1時間21分(乗車1時間12分、ほか9分)
八王子-東京 50分(乗車50分、ほか0分)
小田原-東京 1時間14分(乗車1時間14分、ほか0分)

新幹線などの有料特急の使用無し
yahoo検索
309名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 01:00:49 ID:uM+JVncC
別にバカにするつもりはないが、その駅近辺をgoogleマップ航空写真でみると、取手だけずば抜けてド田舎だな…
310名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 01:23:50 ID:IxSLw1TS
取手に住むくらいなら筑波に住むよ。俺ドウラだけど。
311名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 02:26:14 ID:7WpJFo1H
人口密度

120 東京都 八王子市 3,089.36
176 神奈川県 小田原市 1,738.46
187 茨城県 取手市 1,565.79
214 埼玉県 熊谷市 1,275.10
335 千葉県 成田市 595.55
312名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 02:36:49 ID:jp52FsRH
そんな事書いてもイメージは付きまとうから無駄だべ
つーかスレチな
313名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 02:56:49 ID:W+iNOUEI
茨城ごときに対抗心丸出しにする人間(>>309>>312)は千葉か埼玉の僻地田舎民
都民、神奈川県民はまず対抗心を持たない
俺の大学での経験則な

実際に房総や秩父付近は首都圏から隔離された別世界
茨城の僻地と良い勝負
314名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 03:19:48 ID:uM+JVncC
ごめん江東区。
すばらしいオレ様経験則ありがとう。
315名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 03:22:42 ID:jp52FsRH
わり、神奈川県鎌倉市民だわ俺w
田舎だけど4,410人/km2な
「どうでもいいから必死になんなよ」って意味。
316名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 03:47:18 ID:UFHJi+4I
スレチだボケ
317名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 03:48:55 ID:jp52FsRH
ですよねー
318名無しさん@編集中:2010/10/12(火) 01:17:07 ID:UAKj4rr7
ねんがんの ふれっつてれびに 加入したぞ!

おっサンとたこる安定受信できるって素晴らしい
319名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 14:30:57 ID:zYu18jtj
2001、ドロップ=16
なんでや
320名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 15:51:24 ID:b+GefXPT
2001って何?あとドロップ箇所のtsselectログを出すと糞環境かどうか判定してくれるよ
321名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 16:52:05 ID:D+XkOhHh
BShiの2001年宇宙の旅だと思う。
映像確認した?あの枠はたまに番組の出だしでDropしてた記憶がある。
322名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 18:28:23 ID:AM9td3rh
次番組(熱中スタジアム)の切り替わりでドロップしただけみたいだな>2001

EDCBの結果が赤くなかったから、そんなもんだろうとは思っていたが
323名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 19:23:09 ID:ngWwQp46
俺は番組終了直後に47ドロップしてた(EDCB)
NHKではいつもの事だから気にしてないけど
324名無しさん@編集中:2010/10/19(火) 05:30:25 ID:mhRQmLJc
BS11 ぬらりひょんの孫 総集編「牛鬼様謀反、顛末」

dropは無いけど、mpeg2repair でチェックすると破損あり。
本放送と土曜の再放送ともに同じ箇所で発生してるので、ソースが破損か?
それともmpeg2repair のbug?

どちらも見た目と音声に異常は無いように思える。

・10/3 0:00 放送分
Sequence Frame 42241(1-B) / Time 0:23:29 :
VideoError: Motion vector going out of range at MBA=1559(1904,192)
FileInfo: Last video errors span 7 bytes at file offset 3200581481

・10/8 18:30 放送分
Sequence Frame 42249(1-B) / Time 0:23:29 :
VideoError: Motion vector going out of range at MBA=1559(1904,192)
FileInfo: Last video errors span 7 bytes at file offset 3198561221
325名無しさん@編集中:2010/10/19(火) 11:53:48 ID:PrAXuxkZ
録画したの再生するとカットされたように10秒くらい飛ぶことがあるんだけど
それってDropってやつ?
326名無しさん@編集中:2010/10/19(火) 12:58:34 ID:4MF8vocL
おまえが10秒くらい気を失っている可能性は?
とりあえずログも出さないで解るわけねーだろ。
327名無しさん@編集中:2010/10/19(火) 15:10:31 ID:/wzK6r0I
>>325
Dropしてたらあからさまに画面バグる感じよ
俺も似たような事あったけど
・Multi2decかけたらDrop無し
・別PCだと問題無し
・TSsplitterで分離してやったら問題なく再生
って感じだったので、再生環境(ソフト/デコーダ/レンダラ)が悪いんじゃね?って結論
328名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 09:05:30 ID:ZrvZETyo
82469
329名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 20:39:27 ID:AqrY+dIQ
あれ、ひだまりスケッチが死んでる?????
330名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 21:41:49 ID:YQWRYdHS
どういう意味よ?
331名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 21:48:37 ID:VPEKQTwH
糞環境のドロップでも起きたんじゃねーの?ログないし
332256:2010/10/29(金) 00:40:22 ID:ki+9hYgu
mpeg2repairかけてみたら
PES Header〜のエラーが出てた

それから録画ツールをRecTestから
TvTestに変えたら超安定するようになった
RecTestの設定の問題なんかもしれんけど

規制でしばらく書けなかったんで超亀レスだけど一応報告しておく
333名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 04:57:35 ID:bTINq1kQ
海月姫<ノイタミナ> #02

PID: 0x081F Total: 1820 Drop: 12 Scramble: 0

全サービスで録画しているうちだけ?
334名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 05:07:58 ID:ByZ6ThyE
>>332
全サービス録画はしてないがログは残ってる
TvRock
[10/10/29 00:44:45 0.9u2]:[T2]番組「海月姫<ノイタミナ> #02」 録画開始 Card=OK, Error=3705, Sig=30.62, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=956, (ry
[10/10/29 01:14:30 0.9u2]:[T2]番組「海月姫<ノイタミナ> #02」 録画終了 Card=OK, Error=1, Sig=29.87, Bitrate=16.2Mbps, Drop=1, Scrambling=3504, (ry
[10/10/29 01:14:30 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x81f, Total=1786, Drop=1, Scrambling=0
[10/10/29 01:14:30 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x145, Total=1752, Drop=0, Scrambling=1752
[10/10/29 01:14:30 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x125, Total=1752, Drop=0, Scrambling=1752

RecLog
2010/10/29 00:44:44 ログを開始しました。
------------------- エラー情報 -------------------
2010/10/29 00:44:44 Drop=0 Error=0 Scramble=0
2010/10/29 00:47:04 Drop=1 Error=0 Scramble=0
--------------------------------------------------
2010/10/29 01:14:28 録画が停止されました。ログを停止します。
335名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 05:09:50 ID:bTINq1kQ
>>334
情報d
やっぱり同じPIDでDropしてたのですね
良かった
336名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 05:13:24 ID:bTINq1kQ
フジの謎のScramblingはいつものことだけど、Dropは気分的に嫌ですね
PT2とPT1の両方で発生したからおそらく糞環境のせいではなく放送側の問題と思ってはいましたが…
書き忘れましたが関東(東京タワー電波)です
337名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 05:49:02 ID:crSTFCUU
フジの2時からのブラッド・ダイヤモンドでも同じPIDドロップしてたぞ。
338名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 07:51:07 ID:NmDWTWjC
位置は10/29 00:47:03くらい。
OPの途中だね。
視聴する分には問題ないよ。
339260:2010/10/29(金) 09:15:14 ID:outRicyp
>>332
情報d。
うちも試しにRecTestからTvTestに変えてみよう。
ちなみにTvTestのバージョンはいくつ?
340名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 10:43:30 ID:1J7LJaoW
うちは、EDCBで海月姫を録画してたけど、指定サービス録画だったため、DropとScramblingはなかったよ。
341256:2010/10/29(金) 11:18:03 ID:ki+9hYgu
>>339
少しでもお役に立てれば

RecTest 0.3.1.0
TvTest 0.7.13

ちなみにウチはXP(32bit)とWin7(64bit)の2台体制で、
アプリは両方とも32bit
RecTestでは2台ともPES Headerエラーが出ることがあったけど
試しに同じ番組録画してもエラーになる箇所は違ってた
342260:2010/10/29(金) 22:08:49 ID:outRicyp
>>341
RecTestはうちと同じバージョンだわ。
TvTestはちと古いのを入れてあった。
録画はRecTestだけしか使ってないや。

うちも参考までに環境晒すと
XP(32bit)とVista(32bit)の2台体制かつ
XP→PT1とVista→Friio(録画はFriioViewer?FriioUtil?)の組み合わせで
同じ番組録画したら同じ箇所でPES Headerエラーがでたんだな。
録画ソフトが違うのに同じ箇所でエラーがでる俺の家は
アンテナ系に問題あるのかな〜って思ってる。

年末にPT1のほうはRecTestからTvTestへ切り替えしてみるとしよう。
いろいろありがと。
343名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 01:48:39 ID:Voj/51OO
FORTUNEなんたらでDROPでてる気が
344名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 01:58:36 ID:Voj/51OO
気のせいだった
345名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 02:27:00 ID:ZxZEo3VP
あれ?気のせいなの?開始数分の5ドロップのやつだよね
HDに分けたら消えるパターンかな
なら見なかったことにすればいいか
346名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 02:36:11 ID:Voj/51OO
たしかに5だった。
TsSplitterしたら無かったんで気のせいだと。
347名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 07:17:17 ID:simFJLHk
[0:02:08] d= 3, e= 0, scrambling=0
[0:02:09] d= 2, e= 0, scrambling=0
Total Time 0:30:06 (2010/10/30 01:22:57 - 01:53:03)
pid=0x0140, total= 236361, d= 1, e= 0, s=0
pid=0x0160, total= 3781770, d= 1, e= 0, s=0
pid=0x0161, total= 177271, d= 1, e= 0, s=0
pid=0x1080, total= 24172, d= 1, e= 0, s=0 Extension Stream ID (service=1456 stream_type=0x0D)
pid=0x108B, total= 1251, d= 1, e= 0, s=0 (service=1456 stream_type=0x0D)


台風の影響でのdropじゃないみたいで安心した。
アニソンSPの開幕でもdrop出てたけどこっちはPATにdrop出てたからうちの糞環境だろうし。
348名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 08:16:49 ID:lX30GZmL
FORTUNE、やっぱドロップしてたか
349名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 09:04:12 ID:uZxiBGIo
>>347 アニソンSPは番組の切り替わりでdrop出てた
BS2は過去にも同様のエラーがあったな
350名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 09:14:09 ID:d62ODHsJ
今夜のひだまりスケッチの為に台風がそれてくれる事を祈ってます
351名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 10:00:38 ID:Voj/51OO
ジュエルペットも5
352名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 10:03:44 ID:7w4OngM1
pid=0x0140, total= 224634, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x015f, total= 1698, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0160, total= 3594156, d= 3, e= 0, scrambling=0
俺も5
353345:2010/10/30(土) 11:52:29 ID:ZxZEo3VP
俺も調べたら>>347と同じ箇所だった
でも同じテレ東の爆丸は問題なかったな。他は録画してないから分からない
354名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 06:55:39 ID:igGnx+ua
パケットエラーではないけど伝勇者のOP後のCM直後の5コマほど
酷いノイズが入っていたね

局側のテープノイズって言うんだっけ?
355名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 07:01:41 ID:igGnx+ua
CM直後〜「ローランド城」と字幕が出る直前あたりね
Drop0だからまず間違いないと思うけど録画した人がいたら確認してみて

CMカットしてて気づいた
356名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 08:09:57 ID:YmAykRpB
>>355
確認した。
まあ数フレームなんで切ってエンコした。
357名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 10:34:01 ID:HNTG07uX
TXといえばキルミンのOPでもノイズがあったよな
358名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 12:53:52 ID:1bybRhl5
それはただの破綻だろ。
359名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 23:48:19 ID:kbOjO3i+
>>355
確認した
他局だけどメディファクのCM直後になったことあったなぁ
メディファクのCMが癌なんじゃね
360名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 23:58:14 ID:igGnx+ua
>>356
>>359
トントン
やっぱりなってたよね

ちゃんと放送機器のメンテとチェックしてくれよ・・・
361名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 05:03:42 ID:hTsmCb0g
ほんとだ破綻フレームかw
MTVXのヤツおもいだした
362名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 05:46:15 ID:gLgj3VCF
メディファクCMの最後の爆発?って言うのか
前までの奴って、もうちょっと小さくなかった?
今の奴ほど、画面全体に広がってたっけ?

あれの直後に本編に突入されると、まじ迷惑だよなw
363名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 09:37:01 ID:a8r4jFGq
単にCM自体がSD版かHD版かの違いだろ
前から両方あるぞ
364名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 11:36:48 ID:fBmrwx9N
ハイビジョンシネマ「トム・ホーン」 <レターボックスサイズ> <字幕スーパー>1111_HD.ts
pid=0x0000, total= 59893, drop=144, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0001, total= 596, drop= 4, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0010, total= 1788, drop= 4, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0011, total= 20731, drop= 20, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0012, total= 734162, drop=239, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0014, total= 1196, drop= 6, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0060, total= 59895, drop=136, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0100, total=77410526, drop=484, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0110, total= 550845, drop=562, scrambling=0, biterror=0
pid=0x01f0, total= 59884, drop=145, scrambling=0, biterror=0
pid=0x01ff, total= 199643, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0900, total= 550773, drop=384, scrambling=0, biterror=0
size=14,623,229 KB, scrambling=0

BShiの特集で7番組ほど録画してたんですが、これだけ盛大にドロップしてました。
これは糞ですよね。
365名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 11:53:07 ID:4iz75Y3b
PID:0x0000に複数のドロップがあるのは100%糞環境乙
366名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 13:09:44 ID:fBmrwx9N
>>365
ありがとうございました。
やはり糞ですか....
367名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 17:14:26 ID:V6YhYLkx
受信レベルはいくつだったんだ?
368名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 17:39:21 ID:juEhnaK4
3つでちゅよろしくねおにいちゃん^^
369名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 18:59:56 ID:fBmrwx9N
>>367
tvrockのログだと、17.95開始で、17.90終了でした。
以下、前後の状況抜粋です。
[10/11/12 17:05:05 ]:番組「「ゲッタウェイ」 」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=17.88, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=50232
[10/11/12 14:59:45 ]:番組「「ゲッタウェイ」 」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.84, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=3065
[10/11/11 23:40:05 ]:番組「「トム・ホーン」 」 録画終了 Card=OK, Error=6130, Sig=17.90, Bitrate=23.0Mbps, Drop=6273, Scrambling=39636
[10/11/11 21:59:45 ]:番組「「トム・ホーン」 」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.95, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=1817
[10/11/11 00:47:05 ]:番組「「タワーリング・インフェルノ」 」 録画終了 Card=OK, Error=32, Sig=17.95, Bitrate=0.0Mbps, Drop=34, Scrambling=42104
[10/11/10 21:59:45 ]:番組「「タワーリング・インフェルノ」 」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.97, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=1586
[10/11/10 18:05:05 ]:番組「「砲艦サンパブロ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=17.96, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=74292
[10/11/10 14:59:45 ]:番組「「砲艦サンパブロ」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.87, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=2561
[10/11/10 14:59:45 ]:番組「「砲艦サンパブロ」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.87, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=2561
[10/11/07 23:54:05 ]:番組「「大脱走」 」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=17.94, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=70073
[10/11/07 20:59:45 ]:番組「「大脱走」 」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=18.00, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=2311
[10/11/07 18:00:05 ]:番組「スティーブ・マックィーン ラスト・イヤーズ生誕80年」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=17.94, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=36415
[10/11/07 16:29:45 ]:番組「スティーブ・マックィーン ラスト・イヤーズ生誕80年」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.92, Bitrate=23.0Mbps, Drop=0, Scrambling=36
前日の「タワーリング・インフェルノ」もドロップ32逝ってますね。(糞)
370名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 19:03:25 ID:p25PxiLB
なんでビットレートが23で固定されてんの?
371名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 19:10:10 ID:4iz75Y3b
>>369
CSならC/N17あれば普通は問題ない。
あとは>>278あたりが原因じゃないかみとけ。
原因を突き止めたければ然るべきスレッドを探して移動するといい。
このスレは糞環境乙かどうかの確認だけのスレッドで原因究明および問題解決はスレ違いだから。
372名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 22:35:35 ID:75OvARPt
俺は録画してないから、糞環境乙かどうかすらいえないな。
まれに送出側の問題で0x0000も複数ドロップすることもあるし。
373名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 23:03:24 ID:4iz75Y3b
>>372
pid=0x0000, total= 59893, drop=144, scrambling=0, biterror=0

1箇所2箇所なら送出側の問題もありえるが144はありえない。
映像やその他のPIDも漏れなくドロップしてるし100%間違いなく糞環境乙。
374名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 07:16:28 ID:czNeT9Dg
夢パティのDrop3ってなんぞ
375名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 07:30:35 ID:czNeT9Dg
気のせいだった
376名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 07:50:49 ID:w5y8I2Nn
7:00になった瞬間に出てるね。以前もあったような気が。
377名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 00:26:15 ID:PBmQyt4i
2010/11/15 23:44:52 Drop:0 Scramble:0
2010/11/15 23:51:32 Drop:3 Scramble:0
2010/11/15 23:51:37 Drop:7 Scramble:0

2010/11/16 23:44:51 Drop:0 Scramble:0
2010/11/16 23:51:36 Drop:7 Scramble:0

TBSのドラマ同時間にDropする
378名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 01:35:15 ID:Hgkmy4DZ
まずはどのPIDでドロップしてるかを掲示しろ。
379377:2010/11/17(水) 12:30:10 ID:PBmQyt4i
2010/11/15 23:44:52 Drop:0 Scramble:0
2010/11/15 23:51:32 Drop:3 Scramble:0
2010/11/15 23:51:37 Drop:7 Scramble:0
PID: 0x0112 Total: 214980 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0114 Total: 3771 Drop: 3 Scramble: 0
PID: 0x0115 Total: 2113 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0125 Total: 2113 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0200 Total: 9136 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0281 Total: 348207 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0283 Total: 70452 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0287 Total: 489 Drop: 4 Scramble: 0
PID: 0x07F0 Total: 21136 Drop: 0 Scramble: 0
2010/11/16 23:44:51 Drop:0 Scramble:0
2010/11/16 23:51:36 Drop:7 Scramble:0
PID: 0x0112 Total: 216734 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0114 Total: 3777 Drop: 3 Scramble: 0
PID: 0x0115 Total: 2113 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0125 Total: 2113 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0200 Total: 9134 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0281 Total: 348117 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0283 Total: 70432 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0287 Total: 529 Drop: 4 Scramble: 0
PID: 0x07F0 Total: 21129 Drop: 0 Scramble: 0
こんな感じです
380名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 12:56:16 ID:LgFw6r3X
字幕とデータだ
字幕の方は字幕PIDがPMTに登場する時と消えるときに出る奴だろ
データも映像音声ストリームには関係ない
無視。
381名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 21:31:29 ID:fj3P2zVb
PID見ただけで中身がわかる人っているのか……
なんか法則性があるの?
382名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 21:39:51 ID:HDdS/OGb
0x0114はフルセグ字幕、0x0287はデータではなくワンセグ字幕だな

>>381
TVTestで受信しながらストリームの情報見るだけで大体わかるようになってる
383名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 21:45:27 ID:W06uKlR0
>>381
>>7-9辺りとか
384名無しさん@編集中:2010/11/17(水) 22:59:19 ID:Hgkmy4DZ
>>66も参考にしていただけるとありがたい
385名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 17:44:51 ID:GroVgxHS
1スレぶりにココに来たけどスゲー、PID直読みできるまでに成長したんだな
前スレではCCの仕組みすら理解できない人の隔離部屋だったんだが
386名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 18:10:32 ID:h9jRa2UU
えらそうに言うヤツほど無知なもんだ
387名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 21:35:06 ID:dpxCFcrI
>>385
おまえ、上から目線ですげー嫌な感じだな
友達少ないだろ?
388名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:12:26 ID:rZ4Fj3Q1
詳しい住人さんいたら教えて下さい。

弱い電波(Tvtest読み21〜23db前後)の地デジを受信してる録画してるんだけど
Dropがログで0だったら全く問題なく録画できている思ってOK?
それともログに残らない破綻とかが弱い電波だと起きてることがDrop0でもありえる?
389名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:20:22 ID:FDnZ8iCE
TVTestのログってRecLogプラグインのことか?
とりあえずRecLogで出ないなら問題なく録画できてるはず
実際に再生させてみて再生できるなら問題ないはず
tsselectでも確かめることをおすすめする。そしてそこだけにドロップが出ても慌てないこと
390名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:29:43 ID:rZ4Fj3Q1
>>389
d

ログはEDCB録画ログの全PIDです。
他にTsSplitterでもチェックしたりしてます。

それで特にDropがなければ問題なく録画できたと思ってOKですかね?
再生も問題ありません。
特にDropやエラーないのですが電波が弱いので大丈夫なのかと…
391名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 23:58:29 ID:aprX6zGd
>>390
録画時のログにdropが記録されていない
TSSelectやTSSplitter・Multi2Decでもdropを検出しない
実際に録画したものを再生してみて、それっぽい破綻がない
ここまでやって問題がないならたぶん問題なし。

基本的に正常に受信できている範囲内であれば、CNが高くても低くても取得データに差は出ない…はず。
どうにも気になるなら受信環境の改善を
392名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:00:57 ID:T+J4Vevd
>>391
dです。
録画ログだけでの判断は危険ですかね?
毎回、TSSplitter通すの面倒で。
393名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:13:10 ID:T+J4Vevd
>基本的に正常に受信できている範囲内であれば、CNが高くても低くても取得データに差は出ない…はず。

自分もそう理解しているのですが、受信レベルが低い時に
録画ログのDropとエラー情報を信じて良いものかと思いまして。

同じ番組を他局(こちらは受信レベル高)でも録画できなくはないのですが
W録とかの諸事情で、できれば受信レベル弱の方の放送を保存用に残したいのですが
>>388>>390のような心配があり保存用にして良いのか迷っています。

また田舎なのでこれ以上は受信環境は上げられませんorz
394名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 00:42:30 ID:TXpR7/fN
TVTestでは検知されるけど、tsselecetでは検知されないドロップって何が原因?
395名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 01:15:31 ID:BQtyYYG/
>>393
ただし放送事故が起きたらそれはdropとして数字に出ないから注意な。

例えばこれは放送事故でこのスレで扱っているdropでは無い。
http://d.hatena.ne.jp/oni-chan/20100225/1267083462
396名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:15:24 ID:B3YhnRrY
2010/11/20 01:30 MXインデックス

PID: 0x0000 Total: 18150 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1815 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 1812 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 71459 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 362 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 2417 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1813 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 18105 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 101 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 39 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0031 Total: 18129 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 31348 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 36301 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 11409139 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0112 Total: 259187 Drop: 4 Scramble: 0    ←
PID: 0x0121 Total: 39211 Drop: 0 Scramble: 0

うちが糞環境なだけかな?
確認、糞判定よろしくお願いします
397名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 02:23:18 ID:B3YhnRrY
↑とある魔術の禁書目録II ね
398名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 06:32:35 ID:mTmIByZl
うちも0x112にDropでてたよ、1だけど。
SDとHDと切り替わるとこっぽいね。
399名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 06:38:43 ID:RT/n4Rjw
>>396 若さが足りてないな

>>388 Dropの値はCCの不連続点が何箇所あったかを示しているだけ
(MurdocCutterのエラーチェック機能はCCの値がいくつからいくつへ飛んだのかも表示してくれる)
CCは4Bitなので16パケットがキレイに欠落した場合、CCではDropが検知できないので、>388が発生する可能性は0ではないと言える
CCはPID毎に付いている

そこで>396の例を考えると、
PID:0x112(音声パケット)は約30分で 259,187個受信している
PID:0x111(映像パケット)は約30分で11,409,139個受信している
平均的に見ると、音声を1パケット受信する度に映像は44パケット受信していることになる
100個に1回しか来ない音声パケットだけを狙って4箇所ドロップさせる、普通のノイズにはそんな能力は無いんじゃないかな?
400名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 07:02:08 ID:wOP7ZZB8
>>399
>>396のログはEDCBのだと思うから、数値は不連続箇所数ではなく不連続箇所でCCが飛んだ数の累計かと。
401名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 07:54:24 ID:RT/n4Rjw
>>400d

>>396は他人に確認と判定を押し付ける前に、TsSplitter通してTsSelectで確認するのと
 MurdocCutterのエラーチェック機能でどこが飛んでいるのかを確認汁
402名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 10:05:03 ID:vpLpXcKH
mpeg2repairなら詳細なログを吐くけど
古すぎてマルチスレッド対応だからもう誰も使うまい
403402:2010/11/20(土) 10:05:54 ID:vpLpXcKH
>>402
x マルチスレッド対応
o マルチスレッド非対応
404名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 10:22:30 ID:B3YhnRrY
>>398-401
皆さん!れすさんくす
ID:RT/n4Rjwさん詳しいね!
確認しました

TsSplitter通したところ
 pid=0x0000, total= 18037, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0100, total= 31151, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0101, total= 36074, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0111, total=11413899, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0112, total= 257579, drop= 1, scrambling=0, biterror=0

MurdocCutterで確認したところ
冒頭のSDとHDの切り替え部分で発生
0x0112
cc〔11→15〕 〔101〕

MXは最近受信できるようになったか戸惑っていまつ
チバではこのような現象が起きたことがない
ていうかts録画暦2年以上だけどSD→HDへ画像変わる番組に出会ったの初めてだよ
受信レベルはCATVなので問題ないはず
アホな俺にアドバイス下さい
こーいうのってどう処理すればいいのですかね?


>>398
同じですね
どう処理されてます?
405名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 10:52:44 ID:InCdZKWT
気にしないのが一番。
406名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 10:55:38 ID:rEAwb+cg
だからハゲなんだよおまいらはいつでも
407名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 11:34:31 ID:RT/n4Rjw
>>404 人はそれを「わかさ生活問題」という

>>406 若いのにハゲてるのか!
408名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 11:54:07 ID:sJvJlbuZ
報告のいらないドロップ達
・MXの切り替え時
・BS11の0時
・BS日テレ

禿のナニが悪いんじゃ!
409名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 11:58:45 ID:Yr0nLsqe
TBSの切替
BS-TBS
刀語
410名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 12:04:32 ID:rEAwb+cg
これ以上ハゲたくなかったら指定サービスにしとけ茶瓶ども
411名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 12:12:31 ID:InCdZKWT
・BS朝日の0分
412名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 12:21:20 ID:B3YhnRrY
皆さんレスさんくす!

>>405
>>407
自分は初体験だったのですが、よくある現象のようですね
今まで再生すたMPCでフリーズして出来なかったものが
TsSplitter通してHDだけ抜き出したら普通に再生できるようになった
これでいいのかな?

>>409
フジの刀語は全部録画してるけどSD→HD経験したことないですけどね
413名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 12:27:34 ID:B3YhnRrY
今まで再生するとMPCでフリーズして出来なかったものが
でした

チバに比べてMXはちょっと面倒かも
Dropがあった時は解像度の変化に注意かな
TsSplitter通しHDだけ抜き出さないでTME3にそのままぶち込むと固まる
414名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 13:57:03 ID:ULzaJ6xU
てかいい加減わかさトラップでググれ
4151:2010/11/20(土) 15:13:14 ID:Okg60uIC
テンプレにこういうのはいわゆるわかさ問題だから気にすんなハゲ!と書くべきだったな。スレ立てに失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗したあたしは失敗・・・
こんなスレ立て無意味だった
416名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 20:15:49 ID:brdEYbDY
>>414
最近、MX再送信始めたCATVが多いから知らない人が多いと思われ

>>415
日本語の不自由な方ですか?
417名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 23:31:56 ID:ZIdc5NuW
AT-X HD えむえむっ! #8
2010/11/20 09:54:50 Drop:30 Scramble:0

PID: 0x0012 Total: 855582 Drop: 5 Scramble: 0
PID: 0x0203 Total: 1816838 Drop: 11 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 6603866 Drop: 13 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 186583 Drop: 1 Scramble: 0

先週も、この時間帯にdrop発生
放送終了後だから問題ないんだが、気になる
他の人も同じようにdropしてる?
418名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 23:47:58 ID:ZIdc5NuW
PID: 0x0012 Total: 855582 Drop: 5 Scramble: 0
PID: 0x0203 Total: 1816838 Drop: 11 Scramble: 0
PID: 0x1005 Total: 6603866 Drop: 13 Scramble: 0
PID: 0x1045 Total: 186583 Drop: 1 Scramble: 0

PID訂正
419名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 02:37:27 ID:qB4fB5CM
荒川
pid=0x0140, total= 208556, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x015f, total= 1774, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0160, total= 3336865, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0161, total= 156416, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x1080, total= 68363, d= 1, e= 0, scrambling=0

ケロ乙
pid=0x0140, total= 275066, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x015f, total= 1735, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0160, total= 4401054, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0161, total= 206299, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x1080, total= 66881, d= 1, e= 0, scrambling=0
420名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 03:19:38 ID:wlEj0MpD
荒川はこっちも同じpidで飴発生。
421名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 03:23:20 ID:vRjhgKsg
どれどれ
422名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 07:51:53 ID:nT906zcL
こっちも両方同じPIDにdrop出てるな。
423名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 07:56:14 ID:8XkXrybS
荒川
エラー詳細:PID 0x1080, Total=70533, Drop=1, Scrambling=0
エラー詳細:PID 0x161, Total=161265, Drop=1, Scrambling=0
エラー詳細:PID 0x160, Total=3440328, Drop=1, Scrambling=0
エラー詳細:PID 0x15f, Total=1831, Drop=1, Scrambling=0
エラー詳細:PID 0x140, Total=215021, Drop=1, Scrambling=0
424名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 14:28:25 ID:lVaNWnQc
荒川、ケロ両方ともみんなと同じ箇所で起きてた。TsSplitter通した後は両方消えてた
ついでにRecLogプラグインのログ
・荒川
2010/11/22 01:34:56 Drop=0 Error=0 Scramble=0
2010/11/22 01:35:26 Drop=5 Error=0 Scramble=0
・ケロ
2010/11/22 02:04:40 Drop=0 Error=0 Scramble=0
2010/11/22 02:10:36 Drop=5 Error=0 Scramble=0
425名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 18:11:03 ID:GViTplrX
Tvrockではdrop5だったけど、Multi2Decで確認したらdrop無しだた。
426名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 02:16:10 ID:jJGKlw7g
ジョージは参加しねーのか
427名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 02:17:22 ID:jJGKlw7g
ごめんなさい、誤爆ですorz
428名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 05:00:25 ID:HujXve9B
tmpgでも読ませてみたけど大丈夫だった
429名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 00:37:45 ID:kY0BUJls
MX 20101125-セキレイ〜Pure Engagement〜[再].ts

PID: 0x0000 Total: 18143 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1814 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 1814 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 66949 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 362 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 2758 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1813 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 10867 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 111 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 39 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0031 Total: 18121 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 31334 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 36286 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 91952 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0112 Total: 258265 Drop: 11 Scramble: 0
PID: 0x0121 Total: 5892402 Drop: 0 Scramble: 156

糞環境・・・乙?
430名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 01:12:22 ID:jYYi0wYQ
わかさわかさってなんだ
431名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 12:04:44 ID:57Cx9oQz
わかさの秘訣
432名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 12:10:36 ID:uAbZ4hoW
わかさ犬
433名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 22:16:23 ID:vTleQxS0
>>429
その番組SD放送じゃなかったっけ
本編SDでもわかさって起きるのかね
434名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 23:29:40 ID:WyeTKRE2
>>429>>433
それは本編SD、CMの一部がHD
俺も切り替わり時にドロップしてた

TsSplitterでも指定サービス録画だと分離できないから全サービス録画推奨
(MurdocCutでは可能)
俺は色々とイレギュラーが多いMXは
全サービス録画→TsSplitterで分離→TME3でCMカット
これをやっている
435名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 07:33:47 ID:5QTAn0Zw
「これがわかさ生活か…認めたくないものだな…
自分自身の…わかさ生活故の過ちというものは…」
436名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 12:29:06 ID:qsvnSTXr
「・・・とうさんにだってわかされたことないのに」
437名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 13:28:40 ID:uFKrYo5I
さわかさ3組
438名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 13:30:05 ID:71wJxdBt
審議
439名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 19:22:08 ID:/5wd8w09
MurdocCutはGOP単位でしかカットできないから困る
440名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 00:24:50 ID:FePrCtLo
パケットエラーじゃないけど
e2のAT-Xの禁書で教室でおっぱい着替乱入後の言い訳辺りから30秒間ほどフリーズした
BCProxyじゃなくBカス直繋ぎの録画鯖でもソコが撮れてなかったがなんなのか
Multi2DecWinにはエラー無し、BSヨスガも同じ時間が30秒堕ちてた
カード繋いでるUSBなんだろうか・・・初めての現象だ・・・ks
441名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 02:54:11 ID:ZR2DWjxT
俺はFriioView使ってた頃、そういうのが何度かあって
今はスクランブル解除せずに録画して、後からデコードするようにしてる。
442名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 12:54:28 ID:IQHSh0NX
アンチウイルスソフトの定期スキャンとかじゃないよな?
443名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 13:00:44 ID:gCBBoGyy
dropがないなら複合失敗の可能性が高いな。
TvTestとかで映像の止まってる間の転送レートがどうなってるか見てればいい。
転送レートが落ちてないなら、データ自体が欠落してるわけじゃないんだから複合ミスの可能性が高い。
444名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 15:00:23 ID:7//gxe5Q
>>440
あちゃ・・・
禁書失敗はいたいね
445名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 18:31:35 ID:3sI/gymH
フリーオの時に数回Multi2Decやtsselectで
ドロップ無し、エラー無し、しかしは復号不可って言うのがあったな
部分的に復号出来るのが謎だったが
446名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 20:26:16 ID:d/wYBa2W
わざわざ外付けICカードリーダからバカス読み込ませてる環境だけど、
昔なぜか直前の録画まで問題なく復号してたのに、しばらく時間あけた後の録画処理が復号にずっと失敗し続けたことはあった
完了後のTSを見ると再生できない。Multi2Decで復号かけても再生できない
TsSelectするとD/Eは0だけどなぜかSも0で意味分からなくて諦めて捨てた
447名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 14:25:28 ID:zyjZWA39
>>446
糞環なだけ
448名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 15:14:00 ID:8YYy+hAD
その糞環な俺が思うにバカスリーダをずっと電源入ったまま放置したのが悪かったのかなと思ってる
自動でその日の録画が終わったら毎回電源切るようにしていたけどリーダは通電しっぱなしだった

その後ソフトウェアの環境は何もいじらず、一日一回全ての電源を切って、
数分おいてから入れ直してるけど問題は起きてない。これも気のせいで糞環か
449名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 23:04:45 ID:6OyNW7yO
糞環境乙
450名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 12:56:49 ID:ragJU4Y1
24時間つけっぱでも問題なんて起きないな。
まぁ糞環境乙
451名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 15:20:22 ID:fu/eDRVw
はいはい糞環境乙糞環境乙
452名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 18:16:07 ID:vhrFUDmJ
大事なことなので二度、糞環境乙
453名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 01:43:45 ID:rKmiWAGL
24時間付けっぱなしとか、糞環境過ぎる
454名無しさん@編集中:2010/12/12(日) 12:05:49 ID:qy7a8GF8
WOWOWの化物語4話でちょっとドロップしたな
455名無しさん@編集中:2010/12/12(日) 13:57:09 ID:aRKowvm7
糞環境乙
456名無しさん@編集中:2010/12/13(月) 23:15:35 ID:8w/YrPmW
>>454
どのあたりで?ウチはドロップなし@東京
457名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 01:24:25 ID:ZUcy2WcS
BSで東京とか書いてどうすんだよ。
458名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 04:06:43 ID:PvBlId9m
天候とかかな
459名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 06:26:43 ID:mkYxHj9q
1年以上PT2を使ってるが4番組連続でドロップが発生したorz
特に何を変えたというわけではないので理由がさっぱり・・こんな状況になったことある方いますか?
J-COM板橋
TvRock0.9u2
ReckTest0.3.1
にて以下の番組でドロップ発生
12/12 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
12/13 荒川アンダー ザ ブリッジ×2
12/14 おとめ妖怪 ざくろ
12/14 侵略!イカ娘

12/12の俺芋の前にスタドラとモヤさまを録画していたがこれは問題なし
録画と録画の間に休止を行っています

なので手を加えたので失敗したという可能性は低いと思ってるのですが
460名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 06:46:44 ID:P19YRkz2
詳細も貼らない糞報告乙
461名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 10:32:47 ID:mkYxHj9q
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x538, Total=1743, Drop=65, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x438, Total=1745, Drop=63, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x3f0, Total=17653, Drop=106, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x2f0, Total=17652, Drop=106, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x1f0, Total=17653, Drop=106, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x161, Total=180921, Drop=105, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x160, Total=3859660, Drop=105, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x15f, Total=1767, Drop=57, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x140, Total=241223, Drop=103, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x138, Total=1748, Drop=60, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x110, Total=252342, Drop=106, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x100, Total=13333095, Drop=102, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x29, Total=41, Drop=2, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x28, Total=108, Drop=4, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x27, Total=4106, Drop=75, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x24, Total=1766, Drop=57, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x23, Total=2162, Drop=71, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x14, Total=352, Drop=10, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x12, Total=104015, Drop=102, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x11, Total=886, Drop=21, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x10, Total=1764, Drop=58, Scrambling=0
[10/12/14 02:30:00 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x0, Total=17655, Drop=108, Scrambling=0
462名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 10:33:20 ID:mkYxHj9q
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x538, Total=1722, Drop=65, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x438, Total=1724, Drop=66, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x3f0, Total=17353, Drop=104, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x2f0, Total=17352, Drop=104, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1f0, Total=17351, Drop=104, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x161, Total=202309, Drop=109, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x160, Total=4315829, Drop=109, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x15f, Total=1732, Drop=73, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x140, Total=269735, Drop=107, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x138, Total=1723, Drop=67, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x110, Total=247775, Drop=108, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x100, Total=11944751, Drop=106, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x29, Total=41, Drop=1, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x28, Total=103, Drop=4, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x27, Total=4638, Drop=68, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x24, Total=1738, Drop=67, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x23, Total=2123, Drop=77, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x14, Total=338, Drop=15, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x12, Total=109377, Drop=99, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x11, Total=868, Drop=23, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x10, Total=1737, Drop=68, Scrambling=0
[10/12/14 02:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x0, Total=17346, Drop=104, Scrambling=0
463名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 10:33:35 ID:mkYxHj9q
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x538, Total=1731, Drop=62, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x438, Total=1733, Drop=59, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x3f0, Total=17513, Drop=79, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x2f0, Total=17513, Drop=78, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x1f0, Total=17511, Drop=78, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x161, Total=153858, Drop=80, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x160, Total=3282394, Drop=80, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x15f, Total=1749, Drop=58, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x140, Total=205137, Drop=81, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x138, Total=1733, Drop=58, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x110, Total=250014, Drop=83, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x100, Total=14606350, Drop=81, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x29, Total=40, Drop=3, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x28, Total=103, Drop=5, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x27, Total=4670, Drop=56, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x24, Total=1753, Drop=55, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x23, Total=2148, Drop=62, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x14, Total=354, Drop=11, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x12, Total=107116, Drop=72, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x11, Total=874, Drop=29, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x10, Total=1754, Drop=55, Scrambling=0
[10/12/13 02:05:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x0, Total=17514, Drop=79, Scrambling=0
464名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 10:34:15 ID:BHDRYbfJ
どうしようもない糞環境乙
465名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 10:34:29 ID:mkYxHj9q
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x780, Total=35154, Drop=7, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x752, Total=3490, Drop=6, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x751, Total=131412, Drop=6, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x750, Total=715321, Drop=6, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x740, Total=281996, Drop=7, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x283, Total=60782, Drop=5, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x281, Total=250763, Drop=7, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x112, Total=260160, Drop=7, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x111, Total=10737033, Drop=7, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x102, Total=36510, Drop=6, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x101, Total=36510, Drop=6, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x31, Total=18235, Drop=6, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x27, Total=10968, Drop=7, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x24, Total=1824, Drop=4, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x23, Total=2878, Drop=5, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x12, Total=66837, Drop=6, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x11, Total=1823, Drop=2, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x10, Total=1827, Drop=4, Scrambling=0
[10/12/13 00:00:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x0, Total=18256, Drop=6, Scrambling=0

以上こんな感じです

>>460
書きこんでふて寝してましたw
申し訳ねぇッス
466名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 14:01:13 ID:0HRsHZQJ
どこにあったか忘れたがPID 0x0000でドロップするのは送信側は悪くない、100%糞環境だとじっちゃが言ってた。
467名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 14:09:47 ID:BHDRYbfJ
どこかもなにも>>9にある。
468名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 14:30:02 ID:mkYxHj9q
/(^o^)\ナンテコッタイ

試しにいいともとごきげんようを予約してみたけど問題は起こらなかった
今はザ・ビーチでおっぱい見てた
469名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 14:46:18 ID:plehgHBX
今までDropが無く安定していて特に構成を変更していないのにDropが発生した場合、
・HDD関係(寿命、HDDの極度なフラグメンテーション、スキャンなどのビジー)
・強風でアンテナの方向がが一時的に変わった
とかが定番だった気が……。
ケーブルテレビらしいからアンテナ関係は置いといて(J-COMがやらかすかどうかは俺は知らない)
S.M.A.R.T.の確認とかフラグメンテーションの確認とかそこらへんはしてみたのか?

ちなみにさんざん他の人に言われてるし、アニメ関係だと大概他の人も、俺もなったみたいな書き込みになるので
それが無いという事は、糞環境確定です。
470名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 14:54:40 ID:6f1yrUj+
綺麗な糞環境おめでとうございます
471名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 15:02:40 ID:lIlJlgbj
パケットエラー書き込んでおまいらに糞環境乙!といわれようとおもっていたが、多分原因が特定できたので報告。
WMP11のDLNA機能だったorz 「共有」にしたらどうやらドロップ始まったらしい。色々調べてみると何となく理由わかった。
まぁ常時カチャカチャやってるしおかしいとは思ったんだが。一応デフラグかけてみた上でOFFにしたら
ドロップなくなった。PT2とかTvTest、RecTst、TvRockなど疑ってゴメンなさい。 糞ソフト乙!といってくれorz
472名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 15:15:25 ID:SDnJN9HD
後、軒先アンテナや室内アンテナならノイズの混入も考えた方がいい。
最近レベルは十分あるのにdropが多発するなと思ったら近所の蛍光灯が寿命でチカチカしてたのが原因だったなんて事もある。
アナログで見るとそのチカチカにあわせてノイズが出ててた。
473名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 15:53:03 ID:mASTxTv7
>>471
まじですか。WMP12でDLNAしてるけど危ないのかな
474名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 16:02:48 ID:mkYxHj9q
HDD状態は問題ないよ
これからチェックディスクとデフラグしてそれで今夜だめなら首鶴羽
475名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 16:19:07 ID:P19YRkz2
イベントビューア見たらdiskの警告が山盛りだったりしてな
476471:2010/12/14(火) 16:22:12 ID:fENDSm0R
>>473 IDかわっちまったが(´・ω・`)。使用環境はXPでWMP11。ノートン2010。録画鯖運用ではない。7とかはいけるのかもしれん。
ローカルHDDではなく、データHDDにTS用のfolder作ってやってて1年以上ノーミスだったんだ。
今はPMSでオンオフしながらDLNAしている。他の原因もあるかもだが、明らかに減った。
放送波原因でないことはこのスレでわかった。WMP11DLNAでいける人もいるだろうが、一応報告。
477名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 17:22:13 ID:PvBlId9m
俺は4年ほど録画用に使ってたHDDが調子悪くなってきて交換したとこだ。
エンコードし終ったファイルを消そうとしたらアクセス拒否だかのエラーが出て、
その後PIO病やファイル破損が何度か発生したけど、SMARTでは異常なしだった。
イベントログには赤い奴がいっぱい出てた。
478名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 19:15:19 ID:nuR1Q6RB
 BS-hi、BSベスト・オブ・ベストの番組切り替わりで頻繁にドロップが
発生するんだけど、うちだけかな。
 決まって各PID1づつだから向こうの都合だろうとは思うけれど、実際
問題として映像が乱れるんで……。
479名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 19:35:11 ID:VtVlOYgC
>>456
マジかよ
でも、見ててもノイズわかんなかったしいいや

[PID: 0x0000] Input: 15147, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0001] Input: 152, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 456, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 5255, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 212391, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 303, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 586, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 606, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 15147, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 30308, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0121] Input: 13619, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0131] Input: 276587, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0140] Input: 21113820, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0141] Input: 215324, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x04D8] Input: 503529, Drop: 0, Scrambling: 0
480名無しさん@編集中:2010/12/14(火) 21:28:28 ID:FW7+YeXI
>>478
NHKはBShiに限らず
番組切り替わり時にドロップ発生する事はよくある
こっちではどうしようもないから余計に腹立つ
481名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 21:39:13 ID:amZk+inN
ブースターで限界まで上げれば改善しない?
ウチはDROPしないけどな
482名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 21:59:49 ID:dx/7DDYn
何も考えずにブースター限界まであげればdropしないならとっくにみんなdropゼロだ。
ブースターは魔法の箱じゃない。
483名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 22:53:40 ID:4Whz+IrL
ブースターのゲイン最大にして常によくなるなら調整つまみは必要ないわけで。
484459:2010/12/16(木) 08:37:34 ID:SmxVhZKm
チェックディスクとデフラグしたら安定しました
容量半分以上空いてるけど半年に1回くらいやったほうがいいのかな

クソ環境でどうもすいません
485名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 16:40:20 ID:y/+dzmUO
たまにフジのアニメで再生不可能な録画ファイルができる
再生はPowerDVD8ウルトラ
録画は全サービス

音が飛んだり、早送りに勝手になったり、音が出なかったり、再生が冒頭で止まったり
TsSplitterでエラーチェックしたけどエラー無し
だが出力したHD映像のtsは再生では相変わらず上記のような状態
MurdocCutで冒頭だけカットしてやると普通に再生できるようになる
またTME3でも普通に読み込めて問題なくカットできて破損はしていない模様
もちろんTME3でカット後は問題なく再生できる
486名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 16:48:05 ID:y/+dzmUO
すまない、途中で書き込んじゃった

これって何だろ?
頻度はたぶん10回に一回もないと思う
tsをそのまま再生することは滅多になくTsSplitter、MurdocCut、TME3などで処理後に
ほとんど再生していたから気づかなかっただけかも知れないけど
残っている処理前のtsだと約50個のうちフジだけで2つあった

まぁ実害はないのだが、直に再生できないからちょっと気になる
分かる人いたら教えて下さい

フジの同じ番組でも基本的にはならない
487名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 17:06:55 ID:0qmItilH
Gabest(MPC)のスプリッタでTS再生させると時々MP2とか低レートのAACと誤認することがあるな。
それと同じかもな。その時は音が全く出なかったりノイズだけだったりする。
Murdocで頭切ると問題なくなるのは同じ。
TVTestで再生させると問題ないからあまり気にしないようにしてる
488名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 17:08:23 ID:cKZrk9fF
>>485
録画中に映像や音声のPIDが変化してるだけじゃない?
TVtestで問題なく再生できればプレーヤーの問題。
とりあえずdrop0だからスレチ。
489名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 17:16:54 ID:y/+dzmUO
>>487
たぶん同じ症状ですね
PS3だと問題なく再生できた
参考になりました、ありがとう
CMカットすれば関係ないし自分も気にしないようにするよ

>>488
すまない
490名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 18:00:13 ID:xlUw0QeX
>>487
俺も似たようなのなったな。いつもMCで前後カットして再生テストして確認してるんだけど
主にカットしたtvkの録画tsが音声をMP2のモノラルに認識して大変なことになるときがある
音声がめちゃくちゃで再生されるときやそのままプレーヤが落ちることもある
こういうとき、同じ範囲を再度カットし直しても直らず、カットする範囲を1GOPずらしてあげるだけで
ようやく問題なく再生できるtsが出てくる
491名無しさん@編集中:2010/12/17(金) 21:46:16 ID:d2xGlmSi
先頭パケット破損してるだけ
騒ぐようなことじゃない
492名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 00:13:32 ID:iVE9ZHoX
オレはMurdocCutterで切った後は、先頭パケットの切り口を切り直してる。
TSは必ず cciconv を通してるのでこれに -c 0 や1でやってるけど、
もっと単純なツールもあるよ。
493名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 06:18:54 ID:fnEPhAhz
なんかざくろだけドロップしまくってるけど、オレだけかな@大阪
神のみと伝勇伝は大丈夫だった
ざくろはこの二つと挟まれてるから、ざくろだけドロップしまくるのはナゾだ
494名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 06:26:11 ID:fnEPhAhz
processing: finish
pid=0x0000, total= 17715, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=81404
pid=0x0010, total= 1769, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=1134204
pid=0x0011, total= 885, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=3195436
pid=0x0012, total= 121161, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=6580
pid=0x0014, total= 354, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=931164
pid=0x0023, total= 2172, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=1329160
pid=0x0024, total= 1769, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=1156200
pid=0x0027, total= 7645, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=1109764
pid=0x0028, total= 108, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=32481700
pid=0x0029, total= 38, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=71004592
pid=0x0100, total= 30595, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=5828
pid=0x0101, total= 17715, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=86292
pid=0x0102, total= 17715, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=89300
pid=0x0103, total= 17715, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=93624
pid=0x0111, total=11920545, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=0
pid=0x0112, total= 252939, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=7332
pid=0x0140, total= 233131, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=5640
pid=0x0160, total= 3050131, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=2632
pid=0x0161, total= 553686, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=2256
pid=0x0200, total= 7648, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=386528
pid=0x0211, total= 291580, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=12972
pid=0x0212, total= 58981, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=3196
pid=0x1000, total= 17694, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=85728
pid=0x1080, total= 70586, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=51888
pid=0x108b, total= 4705, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=635628
pid=0x1fc8, total= 8858, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=81216

んでこれがログ
495名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 06:42:33 ID:fnEPhAhz
あぁスマン自己解決した
496名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 10:26:09 ID:ZofXSavx
原因書いていこうぜ
497名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 10:57:19 ID:0l4vdtcw
俺もざくろだけドロップしまくり
498名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 11:52:38 ID:SUYiVd9O
うちは全く問題ないな@東京
499名無しさん@編集中:2010/12/18(土) 18:53:04 ID:FTmqjrHO
大阪って書いてるのに、東京とか何のレスだ
500493:2010/12/20(月) 01:27:05 ID:TtprSN+3
まぁオレも推測なんだけど、windowsのログ見たらデフラグの時刻が被ってたからそれが原因かな〜と
501名無しさん@編集中:2010/12/20(月) 05:00:19 ID:EPhvaIt9
デフラグってHDDを痛めるよな
502名無しさん@編集中:2010/12/20(月) 12:44:41 ID:C7GbIpe+
考え方次第だな。
フラグメント起こしまくっているHDDに読み書きすりゃデフラグばりにヘッドがガリガリ動くわけで。
一度にガリガリやるか、常にガリガリの状態で使い続けるか、どっちが良いとは言い切れん。
503名無しさん@編集中:2010/12/20(月) 23:09:54 ID:yjwEnikA
>>501
HDDの使い方による

SSDでなくシステムをHDDで使っているならデフラグは頻繁にすべき
ただしシステムとデータを同じパーテに入れているような人はすべきでない
初心者以外、まずいないだろうけど

またデータドライブ(特に大きな動画データなど入れている場合)は基本、デフラグはすべきでない
負荷が大きい過ぎる
504名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 01:09:36 ID:Vb4FEeaf
まず間違いなく、お前が初心者だろ
505名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 01:40:23 ID:doqTS7+2
ですよねー
506名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 07:40:50 ID:M9pR0oTb
こんなスレにまで無知な嫌デフラグ厨が湧いてやがる
恥晒しもいいとこだな
507名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 12:08:41 ID:+7AGO1Oc
俺妹@TVS
なんかよく分からんPIDでドロップ…本編には影響ないみたいだが何だこりゃ?

2010/12/21 01:29:29 Drop:0 Scramble:0
2010/12/21 01:55:49 Drop:25 Scramble:0

PID: 0x0000 Total: 18635 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1864 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 931 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 65952 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 373 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 2523 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1862 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 5648 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 197 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 56 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0060 Total: 18613 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 32183 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 18635 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 12038440 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0112 Total: 264924 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x1040 Total: 63165 Drop: 2 Scramble: 0
PID: 0x1050 Total: 882450 Drop: 13 Scramble: 0
PID: 0x1060 Total: 440287 Drop: 1 Scramble: 0
PID: 0x1061 Total: 263805 Drop: 9 Scramble: 0
508名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 12:46:18 ID:x5eJFpbL
どうせワンセグとか余計なサービス切らずに録ってんだろ。
509名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 13:56:34 ID:sFMja4PD
そう言うときはTsSplitterでHDだけにしてみてそれでも残るか検証してから投稿してほしい
まぁ残らないんだろうけど
510名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 14:56:11 ID:+7AGO1Oc
検索したらデータ1〜4のようだ。
どうやらルイージなやつはいないようだな。謎だ。
511名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 17:38:38 ID:DZVIhw2F
>>507
家は指定サービスの録画でdrop0。

G:\TVrec>tsselect "2010122101300301-俺の妹がこんなに可愛いわけがない[S][終].ts"
processing: finish
pid=0x0000, total= 18183, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=15792
pid=0x0010, total= 1818, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1157516
pid=0x0011, total= 908, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=692968
pid=0x0012, total= 64347, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=3384
pid=0x0014, total= 363, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=7424684
pid=0x0023, total= 2462, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=536740
pid=0x0024, total= 1816, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=707256
pid=0x0027, total= 5465, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=719288
pid=0x0028, total= 191, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=11123772
pid=0x0029, total= 54, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=32781748
pid=0x0060, total= 18161, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=156040
pid=0x0100, total= 31402, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=73508
pid=0x0101, total= 18183, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=22748
pid=0x0111, total=11665047, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=0
pid=0x0112, total= 258446, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=4136
512名無しさん@編集中:2010/12/21(火) 22:59:25 ID:+EOS6reZ
うちはTVTestは最後の方でD5つ出たけど全サービス録画したtsデータを調べてもDropは0だった
513名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 04:25:03 ID:A/ACfQBn
tsselectでもMulti2DecでもMurdocCutterでもdropゼロなのに動画が飛んでるファイルに遭遇した。
再生支援切ってCPUのみで再生しても飛んでたから支援系の処理落ちの可能性も無い。
BD出ないHD作品だった。泣きたい。。。
514名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 05:48:41 ID:BB2EAbYQ
>>513

>>256,332とか読んでみた?
515名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 15:21:48 ID:A/ACfQBn
>>514
どうも。
MPEG2Repairで試してみた所
Error: TS Packet has payload_unit_start_indicator but no PES header
ってのが31個も出てました。。。うち糞環境だったみたいです。

Sequence Summary:

File Size Processed: 3.27 GB, Play Time: 00h:30m:21s
1440 x 1080, 29.97 fps, 20.00 Mbps (10.24 Mbps Average).
Average Video Quality: 41.72 KB/Frame, 0.22 Bits/Pixel.
AAC Audio.
2 of 54555 video frames found with errors.
0 of 0 audio frames found with errors.
1161578 corrupted video bytes in file.
1.034367 seconds of video timestamp gaps.
0.000000 seconds of audio timestamp gaps.

End of Log

1秒...

ありがとうございました。
516名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 17:14:16 ID:g42aYxKv
そもそもtsselectとかMulti2Decとかは簡易的なチェックしかしてないだろうと
517名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 20:39:10 ID:WP9bNpsM
>>513
糞環境じゃそんな奇妙なエラーにはならないだろ。
元からそうだったに違いない。
518名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 21:12:52 ID:bXb1BhvX
Drop出ないけれど一瞬飛ぶtsに遭遇したことあるけど
友人の東芝のレコーダから抜いてもらったデータは飛ばなかった
519名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 21:39:09 ID:eSlHlDH+
tsselect や Multi2Dec, MurdocCutter は、GOP単位で綺麗に抜け落ちてると検出出来ないよ。
これは数GOP綺麗に中抜きしてみればわかるでしょ。

mprg2repairはこれも検出出来るけど、いちいち調べるには時間がかかるのが難点。
おれはtssplitterやMurdocCutterを使ってるんで、これらと併用して瞬時にこれを調べ
られるツールが別にあるからそれ使ってる。
520名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 21:40:17 ID:BVbXDvQ1
糞地域乙
521名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 21:42:23 ID:FrH1JQH4
>>519
具体的な名称をどうぞ。
522名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 22:03:05 ID:eSlHlDH+
>>521
DTVアップローダにあがってたのを自分のスクリプトに組み込んだので、
名前はわからんが、まだあると思う。
うちではtvrockの自動コマンドでtssplitter通すときにMurdocCutter用のGOPも
出力するオプションを設定し、そのGOPtxtを入力させ、GOPがちゃんと
連続しているかどうかチェックするようにしている。
そんでエラーやドロップ時は視聴用のBDレコから持ってくる。

それとGOPが飛ぶ原因だけど、うちではHDDに負荷をかけると発生することがあるな。
523名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 22:06:29 ID:FrH1JQH4
>>522
説明ありがとう
探してみる
524名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 22:24:05 ID:9sTw0NPF
>>515
糞環境かどうかはわかんないけど、TvRock+RecTestを使ってるなら、
TvTestフォルダをチューナー毎に分けると改善したと前スレで出てた。

さらに>>332をプラスすればもっといい状況になるかも。
うちも同様の事象がたまに起こるので、年末の番組改編時に一気に環境再構築してみるつもり。
525名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 00:52:34 ID:azn0HZjV
Haaliスプリッタ使うと特定のchの音が飛ぶことがあるけどそれとは違うのかな
526名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 22:12:44 ID:Ogcie5RE
MMでドロップした。
そらおと、味噌汁の3番組同時だったからな。
HDDの分散化が進んでたせいだ。
とりあえず自分に糞環境乙。

pid=0x0000, total= 18632, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0010, total= 1863, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0011, total= 1860, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0012, total= 65134, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0014, total= 372, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0031, total= 18610, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0100, total= 32179, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0101, total= 37265, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0111, total=16201049, drop= 44, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0112, total= 265115, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
527名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 22:15:58 ID:BfqAynpm
おまえらアニメしか録画してねーの?
キモクねーか?
528名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 23:01:13 ID:FgCOfHNK
>>527
糞思考乙
529名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 23:06:02 ID:GNxcpPZA
都の条例でも決まったし
良い時代になったものだ
530名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 23:29:42 ID:jp4XGbVt
>>527「ドラマとかニュースとかスポーツとか録画してる俺かっこいい!(キリッ」
531名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 23:36:44 ID:BfqAynpm
やっぱ要はカッコいいぜ
532493:2010/12/26(日) 11:18:29 ID:Ag2NFV7E
DY-UD200スレでドロップを予防する手段の一つとして、録画ファイルが生成されるフォルダが
もしビデオになってるんだったらドキュメントに変更しろって言ってる人がいたんだが、
これってどれくらい効果あるんだろうか?
なんでもビデオの設定だとサムネイルをPC側が作成しようとしてパフォーマンスが落ちるらしい
533名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 11:19:14 ID:Ag2NFV7E
スマン493は消し忘れた
534名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 12:39:55 ID:2LXKpKmk
ドラゴンボール改でdropじゃなくてerrorが出てたんだけど糞環境乙?
2個のチューナーで両方とも同じところでエラー出てたからひょっとしたらと思ったんだけど。
場所は本編とEDの切り替わりくらいのところ。
画面や音に乱れは見られない。

Total Time 0:26:48 (2010/12/26 09:01:55 - 09:28:43)
pid=0x0000, total= 16082, d= 0, e= 0, s=0 PAT
pid=0x0010, total= 1608, d= 0, e= 0, s=0 NIT
pid=0x0011, total= 804, d= 0, e= 0, s=0 SDT or BAT
pid=0x0012, total= 65916, d= 0, e= 0, s=0 H-EIT
pid=0x0014, total= 321, d= 0, e= 0, s=0 TOT or TDT
pid=0x0023, total= 2269, d= 0, e= 0, s=0 SDTT
pid=0x0024, total= 1608, d= 0, e= 0, s=0 BIT
pid=0x0027, total= 7504, d= 0, e= 0, s=0 L-EIT
pid=0x0028, total= 54, d= 0, e= 0, s=0 SDTT
pid=0x0029, total= 32, d= 0, e= 0, s=0 CDT
pid=0x0060, total= 16063, d= 0, e= 0, s=0
535名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 12:40:36 ID:2LXKpKmk
pid=0x0100, total= 27804, d= 0, e= 0, s=0 PCR (service=1058)
pid=0x0101, total= 16082, d= 0, e= 0, s=0 PMT (service=1056)
pid=0x0102, total= 16082, d= 0, e= 0, s=0 PMT (service=1057)
pid=0x0103, total= 16082, d= 0, e= 0, s=0 PMT (service=1058)
pid=0x0111, total=13578552, d= 0, e= 0, s=0 MPEG2-Video Stream (service=1058 stream_type=0x02)
pid=0x0112, total= 211353, d= 0, e= 0, s=0 MPEG2-Audio Stream (service=1058 stream_type=0x0F)
pid=0x0114, total= 1817, d= 0, e= 0, s=0 Private Stream 1 (service=1058 stream_type=0x06)
pid=0x0115, total= 1580, d= 0, e= 0, s=0 Private Stream 2 (service=1058 stream_type=0x06)
pid=0x0125, total= 1580, d= 0, e= 0, s=0
pid=0x0145, total= 1580, d= 0, e= 0, s=0
pid=0x0150, total= 6952, d= 0, e= 0, s=0 PCR (service=1440)
pid=0x0151, total= 182036, d= 1, e= 0, s=0 MPEG2-Video Stream (service=1440 stream_type=0x1B)
pid=0x0152, total= 53693, d= 0, e= 0, s=0 MPEG2-Audio Stream (service=1440 stream_type=0x0F)
pid=0x0154, total= 422, d= 0, e= 0, s=0 Private Stream 1 (service=1440 stream_type=0x06)
pid=0x0810, total= 99624, d= 0, e= 0, s=0 (service=1058 stream_type=0x0D)
pid=0x0811, total= 1394392, d= 0, e= 0, s=0 Extension Stream ID (service=1058 stream_type=0x0D)
pid=0x0816, total= 1552105, d= 0, e= 0, s=0 Extension Stream ID (service=1058 stream_type=0x0D)
pid=0x081F, total= 1609, d= 0, e= 0, s=0 (service=1058 stream_type=0x0D)
pid=0x0850, total= 21437, d= 1, e= 0, s=0 (service=1440 stream_type=0x0D)
pid=0x0851, total= 148188, d= 1, e= 0, s=0 (service=1440 stream_type=0x0D)
pid=0x1FC8, total= 3217, d= 0, e= 0, s=0 PMT (service=1440)
536名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 12:41:36 ID:2LXKpKmk
ああ、しまった。
b25通したところでerrorパケットが捨てられてdropになってる・・・。
537名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 17:33:07 ID:wxLhGljO
>>532
サムネが生成されるのはエクスプローラーでフォルダを開いた時。
つまり関係ねぇよ。
もしサムネ作られるのが嫌なら拡張子毎に切れるからググれ。
538名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 00:13:34 ID:lhXyLdSK
>>537
だよな、オレもそう思ってたから不思議だった
録画したファイルがあるフォルダを最初に開くときはまだアイコンのままでプログレスバーが進むと、
サムネが生成されるもん
539名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 00:32:34 ID:FBy+Itig
フォルダを開いた時と、
フォルダを開いていてファイルがロックされていなく
生成されつつある時じゃね。
録画時に録画フォルダを閉じておけと。
540 【豚】 【588円】 株価【19】 u:2011/01/01(土) 22:40:55 ID:S9TNS4WL
あけおめ
今年もドロップが多発してこのスレが賑わいますように
541名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 14:53:42 ID:tyYK10hf
やめろ
542名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 19:33:26 ID:Tdb28XgI
最近スカパーが急にドロップするようになりゃった
糞環境乙
543名無しさん@編集中:2011/01/05(水) 09:28:40 ID:Cp7mPhHb
やっぱり映画とか長いの録画するとドロップするなぁ
544名無しさん@編集中:2011/01/05(水) 09:29:38 ID:Cp7mPhHb
池上彰と見る!20世紀名作シネマ特別企画「サウンド・オブ・ミュージック」.ts"
pid=0x0000, total= 122839, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=128028
pid=0x0010, total= 12269, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1290056
pid=0x0011, total= 6135, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=3457320
pid=0x0012, total= 741712, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=65988
pid=0x0014, total= 2454, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=3058948
pid=0x0023, total= 10839, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=365096
pid=0x0024, total= 12269, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1299832
pid=0x0027, total= 44977, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=1321828
pid=0x0028, total= 68, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=358310704
pid=0x0029, total= 266, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=5553332
pid=0x0100, total= 212150, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=51136
pid=0x0101, total= 122839, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=132916
pid=0x0102, total= 122839, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=136488
pid=0x0103, total= 122839, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=138932
pid=0x0111, total=109026059, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=0
pid=0x0112, total= 1745230, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=2820
pid=0x0113, total= 1738763, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=69109364
545名無しさん@編集中:2011/01/05(水) 09:30:19 ID:Cp7mPhHb
pid=0x0114, total= 22752, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=2312776
pid=0x0140, total= 1252813, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=1504
pid=0x0160, total=16391536, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=4512
pid=0x0161, total= 2975547, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=1880
pid=0x0200, total= 53038, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=182924
pid=0x0211, total= 2021444, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=2068
pid=0x0212, total= 408914, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=19176
pid=0x0214, total= 2777, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=70092416
pid=0x1000, total= 122693, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=166756
pid=0x1080, total= 489446, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=34028
pid=0x108b, total= 32626, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=143632
pid=0x1fc8, total= 61419, d= 1, e= 0, scrambling=0, offset=126524

でログです
546名無しさん@編集中:2011/01/05(水) 13:20:52 ID:aPFG/N1e
>>7及び>>9により糞環境と認定します。おめでとうございます
547名無しさん@編集中:2011/01/05(水) 22:37:55 ID:uplT/qaR
俺はドロップしなかったな。
548名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 00:47:25 ID:Vfbvv2FG
大人女子のアニメタイム「川面(も)を滑る風」
pid=0x0000, total= 17002, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0010, total= 1702, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0011, total= 850, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0012, total= 63106, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0014, total= 341, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0023, total= 1590, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0024, total= 1699, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0027, total= 7361, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0028, total= 50, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0029, total= 63, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0100, total=14634150, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0110, total= 295992, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x01f0, total= 32003, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x01ff, total= 28522, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x03f0, total= 32003, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0581, total= 236348, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0583, total= 61572, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x05ff, total= 7348, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0901, total= 16999, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x1cf0, total= 1699, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x1fc8, total= 3403, d= 1, e= 0, scrambling=0
549名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 00:51:01 ID:/3tpCKBk
大人女子のアニメタイム 「川面を滑る風」 Drop21
ゲーマーズTV 夜遊び三姉妹 Drop11
550名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 01:00:55 ID:SoBGaH0W
Murdoc Cutterで見たら前番組のニュース・気象情報の終わりで出てた
>>549と同じくTVTestではD 21、TvRockもDrop=21
551名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 01:29:24 ID:NZ7D9CGa
風でアンテナ傾いたん?
552名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 02:26:47 ID:LMgUTHf9
夢喰いメリー、Drop2出た
553名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 04:01:31 ID:7a2lSUNu
>>552
同じく
554名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 08:48:35 ID:Q0tqnniN
Dropはないな
どうせ0x0114の字幕だろ?
555名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 09:02:01 ID:Km3ud4lj
夢食いメリーはドロップなし。
関東のTBS。
556名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 09:09:41 ID:YRiwvztG
TCN千代田・TBS。指定サービスでdrop無し

E:\TVrec>tsselect "2011010701550401-[新]夢喰いメリー #01[字].ts"
processing: finish
pid=0x0000, total= 18185, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=6956
pid=0x0010, total= 1815, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=138556
pid=0x0011, total= 908, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=129720
pid=0x0012, total= 103242, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=116372
pid=0x0014, total= 363, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=3068912
pid=0x0023, total= 1504, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=209620
pid=0x0024, total= 1815, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=186496
pid=0x0027, total= 4722, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=143632
pid=0x0028, total= 50, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=42910436
pid=0x0029, total= 88, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=13570780
pid=0x0031, total= 18164, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=3572
pid=0x0100, total= 31407, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=3384
pid=0x0101, total= 36370, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=7144
pid=0x0111, total=11751169, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=376
pid=0x0112, total= 183216, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=0
557名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 12:14:38 ID:sNeJbnzI
夢くいのドロップがここなら仕様。>>7よめ
pid=0x0114, total= 3564, d= 0, e= 0, scrambling=2
558名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 19:03:00 ID:cEUpyesk
良スレage
559名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 16:08:55 ID:oMwjXs85
全サービスだとエラー出たな>>552-553
560名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 16:50:52 ID:NayGrV+j
お前らも昨日今日TS保存始めた訳でもないだろうに
なぜ盛り上がるんだかわからんな
561名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 17:05:24 ID:Tsav3o1W
時期的に、年末年始に届いたPT2やPX-W3PEが初TS保存や初地デジってやつは結構居そう
TvRockスレもかなりにぎやかだし
…EDCBスレは相変わらず静かだけどな!
562名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 18:32:41 ID:WN6YXuUC
バクマン録画中にドロップしてたんだけど糞環境かな。同時にコナンも録画してたけどそっちは問題なかった
今ログ作成中。他にドロップした人いない?
563名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 18:41:40 ID:NayGrV+j
ログ張れ
564名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 18:46:10 ID:WN6YXuUC
ログ終わった。映像にも出てるしこれは糞環境か・・・

TVTestのRecLogプラグインのエラー発生時ログ
2011/01/08 18:10:42 Drop=17 Error=0 Scramble=0

全サービス録画したtsのドロップ箇所ログ
pid=0x0010, total= 1539, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0100, total=13260661, d= 1, e= 0, scrambling=133
pid=0x0110, total= 269026, d= 1, e= 0, scrambling=3
pid=0x0140, total= 233694, d= 1, e= 0, scrambling=3
pid=0x0150, total= 195466, d= 1, e= 0, scrambling=4
pid=0x0160, total= 73752, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0161, total= 149820, d= 1, e= 0, scrambling=2
pid=0x0162, total= 383205, d= 1, e= 0, scrambling=4
pid=0x0163, total= 508457, d= 1, e= 0, scrambling=5
pid=0x0164, total= 181745, d= 1, e= 0, scrambling=1
pid=0x0580, total= 34111, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0581, total= 214011, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0583, total= 55702, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x058b, total= 47690, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0901, total= 15378, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x1d76, total= 146748, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x1fc8, total= 3077, d= 1, e= 0, scrambling=0

全サービス録画からHDだけ残したtsのドロップ箇所ログ
pid=0x0010, total= 1539, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0100, total=13260661, d= 1, e= 0, scrambling=133
pid=0x0110, total= 269026, d= 1, e= 0, scrambling=3
565名無しさん@編集中:2011/01/08(土) 18:49:18 ID:Tsav3o1W
>>562
NHK教育・名古屋
pid=0x0000, total= 15295, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1316
pid=0x0010, total= 1533, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=488800
pid=0x0011, total= 765, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=2163316
pid=0x0012, total= 92802, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=14288
pid=0x0014, total= 306, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=5911848
pid=0x0023, total= 1431, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=32308176
pid=0x0024, total= 1530, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=1168984
pid=0x0027, total= 8160, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=377880
pid=0x0028, total= 45, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=32505576
pid=0x0029, total= 54, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=289168064
pid=0x0100, total=13324159, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=0
pid=0x0110, total= 298711, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=9024
pid=0x0130, total= 881, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=3738192
pid=0x0138, total= 1531, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=757640
pid=0x01f0, total= 15295, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=3196
pid=0x01ff, total= 26473, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=9964
pid=0x0901, total= 15310, d= 0, e= 0, scrambling=0, offset=21808
566562:2011/01/08(土) 18:59:34 ID:WN6YXuUC
あ、俺はNHK教育・神奈川です。他に報告なければ糞環境だね。乙でした
567名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 01:11:19 ID:Cn4s5LCf
おちんこ@tvk
1話目からドロップするとへこむ。

pid=0x0100, total=14722398, drop= 8, scrambling=0, biterror=0
568名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 01:25:49 ID:f+MheV5j
糞環境乙
569名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 02:36:24 ID:TCvcDItW
>>566
NHK・東京はdrop無し。神奈川は東京と一緒だから糞環境確定。

2011/01/08 17:59:48 Drop:0 Scramble:0
PID: 0x0000 Total: 15161 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1518 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 758 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 92089 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 303 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 1431 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1515 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 8080 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 45 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 54 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 13075221 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0110 Total: 265198 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01F0 Total: 30034 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01FF Total: 25435 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0901 Total: 15159 Drop: 0 Scramble: 0
570名無しさん@編集中:2011/01/11(火) 21:26:03 ID:tKR2Z7/1
pt2で生成したtsファイルで
tsselectでチェックしてもdropが0なのに
時々コマ落ちするtsファイルができるときがある
具体的には年末のガキ使いSPなど

関東地方なので天候が悪かったこともないし原因不明
571名無しさん@編集中:2011/01/11(火) 21:38:23 ID:YkH2A/JA
572名無しさん@編集中:2011/01/11(火) 21:42:52 ID:WU9ISrpM
いや、>>519ってありえなくね?
continuty_counterなんて通し番号なんだから、GOPで必ず16の倍数になるなんてありえないんだけど。
少なくともTOTなんかは5秒に1回しか入らないんだし。
>>570は単なる再生環境の問題だと思う。
573名無しさん@編集中:2011/01/11(火) 23:04:43 ID:sa1C11wA
>>570
それ時々オレも起こってて色々相談したけど、結局理由は不明だった
574名無しさん@編集中:2011/01/11(火) 23:50:00 ID:WU9ISrpM
あとはPCR巡回とかじゃね?
PCRは27時間半くらいで0にリセットされるんだけど、その部分を途切れなく再生できるソフトを俺は知らない。
575名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 02:17:30 ID:Fn8sqB4N
あとはスプリッタとか。Haaliはその手の問題をよく聞く
576名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 18:47:29 ID:m6qQVNlu
ホントに綺麗に抜け落ちるよね
577名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 23:28:30 ID:ZGOC/ckE
誰が禿やねん
578名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 18:13:19 ID:uOyhopSD
ワラタ
579名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 00:42:24 ID:zXkGZnLE
SignalLogger(0.0.1) TVTest(RecTest)用 信号強度ログ出力プラグイン
580名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 12:49:25 ID:aEUHHDde
お、これはいいね
581名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 23:30:07 ID:t03zYENz
やられた!

日テレ-神奈川 「君に届け」
2011/01/26 01:29:33 Drop:73 Scramble:0 Signal: 30.64
2011/01/26 01:31:39 Drop:159 Scramble:0 Signal: 29.48

PID: 0x0000 Total: 18094 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1807 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 904 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 71131 Drop: 17 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 362 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 1526 Drop: 2 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1807 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 7947 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 51 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 36 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 31250 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 18077 Drop: 5 Scramble: 0
PID: 0x0110 Total: 18093 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 13238190 Drop: 110 Scramble: 0
PID: 0x0112 Total: 258333 Drop: 21 Scramble: 0
PID: 0x0116 Total: 409 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0117 Total: 1793 Drop: 4 Scramble: 0
582名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 23:37:37 ID:gqzMJt0D
うち(茨城)はdropしてない
糞環境乙
583名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 08:17:11 ID:azZ2afk7
1/26の君に届け、うちもdrop0だ。JCOM東関東。
584名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 10:11:30 ID:m9Hv/PdF
昨日のゴッドタンおかしくなかった?
北海道TVhデス
585名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 19:52:53 ID:nruH9Th9
>>584
問題なかったテレ東@埼玉
586584:2011/01/28(金) 02:15:04 ID:CWuiqNt8
>>585
情報ありがとう
道民の情報はないかな?
587名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 02:36:03 ID:Y0mU58nu
MBSの滋賀だが、戦国BASARA弐か、Rioがドロップしたんだがこれは糞環境なのか?
588名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 11:51:59 ID:1hSPR/5M
ログも貼らずにエスパー登場を待つのか
589名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 00:32:42 ID:pqJfBejN
>>587
[11/01/28 02:25:05 0.9u2]:[T2]番組「Rio-Rainbow Gate!- #04」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=33.27, Bitrate=15.7Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+6.75sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.15%, FreeMem=2365MBytes, DiskFree=92.73%.
[11/01/28 01:54:31 0.9u2]:[T2]番組「Rio-Rainbow Gate!- #04」 録画開始 Card=OK, Error=3710, Sig=33.40, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=768, BcTimeDiff=+6.75sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.15%, FreeMem=2340MBytes, DiskFree=94.06%.
590名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 00:37:45 ID:RvLeQl75
Error=0, Sig=33.27, Bitrate=15.7Mbps, Drop=0
Error=3710, Sig=33.40, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0

DropじゃなくてErrorが増えてるじゃないか
糞環境乙
それ以前にTvRockのログはあまりアテにならないけどな。
591名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 01:25:43 ID:pqJfBejN
>>590
もう一度良く見てみようね。
録画開始時のErrorは関係ないよ。
糞目玉乙
592名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 01:28:42 ID:Xd7pGFm/
糞環境乙
593名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 02:51:25 ID:rmjMUBPp
マギカでDrop120
出たところは局所的だがこんなに出たのは初めて
PX-W3PE不安すぎる
594名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 03:05:53 ID:Pm8Yytj+
ログも貼らずに報告とな
595名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 09:37:23 ID:Xd7pGFm/
お〜ほほ
596名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 03:35:51 ID:JCksNpXz
tvkの0x130ってなんだっけ?
597名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 11:46:00 ID:E7RiB1Fj
おちんこかとあるでドロップしたの?俺もtvkだけど0だよ。ドロップなら糞環境乙
598名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 11:59:20 ID:JCksNpXz
おちんこで0x130にs=5
tvkだと初めてかも
音声映像ストリーム部分じゃないみたいだね
599名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 12:02:43 ID:E7RiB1Fj
pid=0x0130, total= 5, d= 0, e= 0, scrambling=5

これか。全サービス録画だと残るようだ。スプリッタでなくなってるから無視でおk
フジテレビの解除残りのやつみたいなもんか。あれもずっと残ってるみたいだし
600名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 12:12:15 ID:JCksNpXz
あーやっぱそういう類の奴か
他の人のところでも同じようにスクランブルパケット残ると分かって安心したよ
ありがとう
601名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 00:10:09 ID:JWNlCOJa
PID 0x132, Total=1226, Drop=0, Scrambling=1226
PID 0x131, Total=25759, Drop=0, Scrambling=25759
PID 0x121, Total=29850, Drop=0, Scrambling=1513
PID 0x112, Total=258906, Drop=1, Scrambling=0

最近TOKYO MXで毎週インなんちゃらさんとスパロボOGがこれ出るな。
BonTsDemuxすると本編が縦に伸びた画像になる。
TsSplitterすると音が0.5secくらい遅れるしでウザい。
602名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 00:17:21 ID:dq7JT+Uy
わかさトラップじゃないのか?
603名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 00:21:34 ID:JWNlCOJa
散々ガイシュツなのかスマンorz
ちと禿げてくるノシ
604名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 05:33:47 ID:NE7y9Urx
放浪息子のTSのサイズが小さくていつも不安になる
605名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 08:46:30 ID:6pnktSfM
既に地デジで見てるのに、なんで地デジカにアナログ終了とか地デジに切り替えお早めにとか言われなきゃなんないんだろうな?
番組見てるとき、あの間抜けヅラが現れると、一気に血圧が上がるわ
606名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 08:49:55 ID:6pnktSfM
すまん、誤爆<(_ _)>
607名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 10:40:48 ID:W1RJUohL
>>605
かーちゃんの寝室のテレビがアナログだからだろ
このままだと深夜にお前の部屋へかーちゃんがテレビを見に入ってくるぞ
608名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 23:10:31 ID:dq7JT+Uy
>>604
元々ビットレート半分くらいだから。だって本編動きが少ないしシャープネスが全体的に低いし淡い絵が
多くてビットレートがかなり下がりそうな出来なんだもん。
609名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 18:16:42 ID:Nrsr2pBc
わざわざ説明せんでも
あるあるネタだろ
610名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 14:49:51 ID:5ZCM/6dn
西川クン起きて〜
611名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 02:51:40 ID:5rAU3RAE
リアルタイムなう、
ドラゴンクライシス!
で全PCにてドロップ発生。

まあ録り直せるし一話も見てないしいいんだけど
何事ぞ!?
612名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 03:26:31 ID:EuPuFN8A
ログも貼らずに(ry
613名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 17:52:23 ID:sFfTt99/
>>611
TOKYO MX
2011/02/09 02:29:46 Drop:0 Scramble:0

PID: 0x0000 Total: 18212 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1821 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 1820 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 75129 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 364 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 1465 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1819 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 12751 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 101 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 39 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0031 Total: 18190 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 31453 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 36424 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 12439919 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0112 Total: 258978 Drop: 0 Scramble: 0

って事で全PC糞環境乙。
全PCでドロップってどうせ全部同じアンテナ線分配して繋いでるんだろ?
アンテナが風で揺れて方向ずれたりしたら全PCでドロップするよな?
614名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 18:29:58 ID:TLwmVoUl
ドラクラ!はtvkで先に録画できるからしてなかったな。MXだと糞ロゴも出るし
615名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 10:40:35 ID:lTH0yQ/Y
うちはCATVとアンテナの2系統で受信してるから余裕
616名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 21:36:51 ID:koV/bFUf
おれは男らしいノーガード戦法
617名無しさん@編集中:2011/02/14(月) 12:43:10 ID:1GwjgvMN
わかさトラップってマルチチャンネルのせいだったのか。
どうにかならないのかなあれ。
618名無しさん@編集中:2011/02/24(木) 22:14:21.14 ID:Me2zkbk/
逆襲のシャアドロップしてたorz
[PID: 0x0000] Input: 76201, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0001] Input: 762, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 2289, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 26416, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 1054432, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 1524, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 1829, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 3048, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 1187, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0131] Input: 1038514, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0140] Input: 822616, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0141] Input: 8277, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0201] Input: 76201, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0211] Input: 113293, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0221] Input: 67491, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0240] Input: 33521185, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0241] Input: 1149218, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x04D8] Input: 19819, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x04E0] Input: 1256489, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 2 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 39,240,791 Packet
Packet Stride : 188 Byte
619名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 18:03:30.32 ID:NOIj/jZT
BS-TBS インフィニット・ストラトス
天候以外で久々に実害のあるエラーが・・・
エラー箇所は続きの2カット分
何か作業してたからそのせいかも

2011/02/27 00:29:42 Drop:0 Scramble:0
2011/02/27 00:40:07 Drop:51 Scramble:0

PID: 0x0000 Total: 17952 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 537 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 6205 Drop: 8 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 236166 Drop: 13 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 359 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 447 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 716 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0060 Total: 17934 Drop: 9 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 59770 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 17953 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 22643299 Drop: 10 Scramble: 0
PID: 0x0112 Total: 176307 Drop: 11 Scramble: 0
620名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 18:36:08.58 ID:Cn3vLz7Y
俺の所では出てない
糞環境乙
621名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 19:06:17.67 ID:RUGNPqqr
オレのところでもそのエラーは無いけど、
地震の影響でアンテナが揺れたんじゃねぇの。
その時間後に地震テロップが他局でも出てる。
622名無しさん@編集中:2011/02/28(月) 17:37:13.50 ID:E43ELW/h
なるほど、地震対策も含めて環境か
623名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 16:49:36.10 ID:9ufuiZnH
BSって衛星じゃないの?
624名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 16:57:04.58 ID:BxJ6AdYv
糞脳ミソ乙
625名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 17:14:29.17 ID:vrc4DGe5
受信するのって地上じゃないの?
626名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 19:29:06.72 ID:iThx5d1t
BSアンテナの角度合わせは地上波よりかなりシビアだからな。
627名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 19:48:05.17 ID:mwfwuwnG
PID 0x0140て何のデータなの?
628名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 19:56:51.88 ID:s2BouM49
放送局によって違う
629名無しさん@編集中:2011/03/02(水) 20:09:05.50 ID:mwfwuwnG
NHK hです。
630名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 19:42:34.20 ID:jTbxweV/
字幕じゃなかったっけ?
631名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 20:30:02.09 ID:sDX1MugX
サービス1 (NHK h) SID 0x0067 (103) Type 0x01
PMT PID 0x01f0 (496)
映像 PID 0x0100 (256) Type 0x02 (MPEG-2) / Component tag 0x00
音声1 PID 0x0110 (272) Component tag 0x10
字幕1 PID 0x0130 (304) Component tag 0x30
データ1 PID 0x0140 (320) Component tag 0x40
以下省略
632627:2011/03/07(月) 00:25:31.75 ID:eAznvna4
>>630>>631
ありがとう!二月二十七日のこばと。が一だけドロップしてたんで気になっってたんだ。
これで安心して永久保存版に出来るよ。
633名無しさん@編集中:2011/03/08(火) 12:52:57.40 ID:YSVB7BcZ
なんで教育よりノイズの多いBS h版を永久保存版にするんだよ
634名無しさん@編集中:2011/03/08(火) 13:46:45.50 ID:CKugWbsC
そうなのですか?
635名無しさん@編集中:2011/03/08(火) 14:14:57.28 ID:RPrmT6vs
NHK BSはマスター古いからな。盛大にブロックノイズが出る。
マスター更新される4月に改善というかトップクラスの画質になると思うが
636名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 19:32:07.13 ID:HmuwONlN
何故かリビングのTVをつけていないとほかの部屋のTVがまったく映らなくなるん
だけど、なんでかな。原因わかる人いたらマジレス待ってます。リビングのTVは
REGZAの37Z1S、ほかの和室にあるTVはPanasonicのTH-32LX60です。ちなみに地デジ
もBSもCSも全部映らなくなります。ここのすれが間違っているようなら誘導お願いします。
637名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 19:39:15.50 ID:SOX6HFFb
激しく間違ってる。
AV機器板とかじゃなかろうか。
多分ブースター電源とかの問題だとは思うが、この板で聞くのが間違いなのは間違いない。
638名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 19:40:50.32 ID:ymrwRHOw
スレチだがアンテナに電源供給してるのがそのTVだけになってんだろ
地デジも死ぬのはブースターの電源もそっから取ってるのかな
639名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 19:44:27.86 ID:itMgzdw6
何でこの板のこのスレなんだよクズ。
原因は豚への電源供給にある。
レグザは常時供給じゃないから別に電源噛ませ。
640名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 19:49:08.66 ID:HmuwONlN
すみませんでしたorz
641名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 20:17:28.71 ID:8PfvE/Sp
なんだかんだで叩いてるけど、解決のヒントは教えてあげるというツンデレ
642名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 22:13:02.13 ID:jzRHXnyb
本当に最近のDTV板の親切ぶりは異常w
643名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:20:05.41 ID:d3Qut8s+
くそ、ドロップしやがった
644名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:21:54.32 ID:bsHBs/H9
>>643
メリー?
まだ録画中だが俺もDropしている
645名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:24:27.69 ID:nhySwKhE
TVTestでDrop20って出てるね。2台とも20だからどこも同じかな?
646名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:27:41.07 ID:h1g4cMzb
あーフレTでもドロップしてるね
タワー波ダメって事だろ
647名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:28:09.67 ID:dDaEJ2xg
PID 0x1fc8, Total=3554, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x860, Total=1793148, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x858, Total=2522047, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x850, Total=53282, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x840, Total=997957, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x287, Total=470, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x283, Total=59146, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x281, Total=292407, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x125, Total=1773, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x115, Total=1773, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x114, Total=3592, Drop=1, Scrambling=2
PID 0x112, Total=178703, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x111, Total=10846134, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x102, Total=35530, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x101, Total=35530, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x31, Total=17744, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x14, Total=354, Drop=1, Scrambling=0
PID 0x0, Total=17765, Drop=1, Scrambling=0

メリーちゃん
648名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:30:53.17 ID:mOY1pxYi
時刻はだいたい02:10位?
中身未チェックだけど、影響あった?
649名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:31:49.41 ID:h1g4cMzb
2011/03/11 01:54:41 ログを開始しました。

------------------- エラー情報 -------------------
2011/03/11 01:54:41 Drop=0 Error=0 Scramble=0
2011/03/11 01:56:01 Drop=2 Error=0 Scramble=0
2011/03/11 02:09:10 Drop=5 Error=0 Scramble=0
2011/03/11 02:09:15 Drop=20 Error=0 Scramble=0
--------------------------------------------------

2011/03/11 02:25:01 録画が停止されました。ログを停止します。

ひょっとすると局の送出側かな?
650名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:32:17.11 ID:sem5JnfV
なんだウチも18くらいドロップしてたけどよそもそうなのか
651名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:33:35.80 ID:bsHBs/H9
夢喰いメリー #10[字]_HD.ts
pid=0x0000, total= 18151, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0100, total= 31348, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0101, total= 36302, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0111, total=11201726, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0112, total= 182662, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0114, total= 3590, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0115, total= 1813, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
size=2,106,846 KB, scrambling=0

時間は2時10分前頃だね
652名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:33:42.18 ID:VqBWQpIL
宇都宮の電波でも出た
653名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:35:31.12 ID:58M6dM7R
夢路が向こうへ歩いてくシーンだな
こりゃフレームコピペでも修復できねえ・・・
654名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:36:59.49 ID:ZRDR7UmD
まあBSで録り直すか
655名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:39:40.72 ID:mOY1pxYi
>>653
さんくす。中身に影響アリかよ。
656名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:40:15.17 ID:4PEhy1LH
Twitterの録画終了ツイート検索してみたけど、多少の差があるけど18〜23づつ全員出てるな
TBSが何かやらかしたか、上のほうでも出てるPCR巡回?とかがあったんじゃないかと思う
657名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:40:17.53 ID:d3Qut8s+
糞環境でなかったのか
たしかにメリーでDrop20
658名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:40:31.73 ID:HXLCq395
家だけかと思ったら大元がダメだったのか
659名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:42:27.17 ID:nhySwKhE
つか、ISのAパート冒頭10フレームくらいガビガビだよナニコレ
660名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:46:01.11 ID:VqBWQpIL
メリーはAVIUtlで読み込んでコマ送りしてもどこに影響あったのか分からん
TVTestの再生だと酷いが
661名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:46:59.29 ID:d3Qut8s+
宇都宮ナカーマ
662名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:50:52.05 ID:4PEhy1LH
>>660
TVTestは映像音声にdropがあると、そのGOPを丸ごと飛ばして再生するからだと思う
家電テレビとかでも障害部分は同じような対応の場合が多いらしい
663名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:52:50.56 ID:1biC0NTZ
助かった。みんな一緒か。
Drop18スクラン2です。

MPEG2Repairだと14分21秒あたりにEnd of MPEG2 sequenceが出てるけどエラー0表示
再生しても飛んでる様子なし。(ちょっと音声乱れたかも?)
664名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:53:06.43 ID:bsHBs/H9
TMPGでコマ送りで該当箇所を確認したけど画像だと分からんな
665名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 02:56:31.26 ID:1biC0NTZ
Sequence Frame 14(13-B) / Time 0:14:23 :
VideoWarning: Discontinuity of (7+) packet(s). First packet ending at offset 1542266460

Sequence Frame 0(2-I) / Time 0:14:24 :
VideoWarning: Discontinuity of (5+) packet(s). First packet ending at offset 1542308384

0かと思ったらなんか怪しい記述が。
どういう意味?
666名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 03:00:35.33 ID:dDaEJ2xg
見てるときはエンギスリーピースのセリフが飛んだ気がする
667663,665:2011/03/11(金) 03:07:46.51 ID:1biC0NTZ
あ、すみません。うち15秒前から録ってるんでログの時間は15秒引いて下さい。申し訳ないです。
668名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 03:07:50.12 ID:bsHBs/H9
MurdocCutでもどの箇所かはチェックしたけど画像の乱れは分からないな
669名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 04:03:10.54 ID:jLfBpnnj
J-COM、PV3は、全く問題なかった

[Drop Report]    5秒前から録画
PID:0x101 014:14.27
PID:0x111 014:14.27
PID:0x112 014:14.27
PID:0x114 014:14.44
PID:0x115 014:14.96
670名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 04:35:04.69 ID:JZieN4F7
メリー。

J:COM東関東

2011/03/11 01:54:45 Drop:0 Scramble:0
2011/03/11 02:09:14 Drop:28 Scramble:0
2011/03/11 02:09:19 Drop:29 Scramble:0

PID: 0x0000 Total: 18207 Drop: 1 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1818 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 909 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 115708 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 363 Drop: 1 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 2012 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1818 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 4728 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 91 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 88 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0031 Total: 18186 Drop: 1 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 31446 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 36416 Drop: 14 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 11246170 Drop: 7 Scramble: 0
PID: 0x0112 Total: 183252 Drop: 5 Scramble: 0

自宅と会社(J:COM台東)でまったく同じくdropしてた。
671名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 07:31:36.37 ID:hPmCy7Dn
なんだ俺だけじゃなかったのか。JCN葛飾コアラ
メリー

2011/03/11 02:09:14 Drop:16 Scramble:0 Signal: 33.04
2011/03/11 02:09:20 Drop:18 Scramble:0 Signal: 32.86

PID: 0x0000 Total: 18181 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1815 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 908 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 115543 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 363 Drop: 2 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 2009 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1815 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 4716 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 91 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 88 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0031 Total: 18161 Drop: 2 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 31400 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 18181 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 11229032 Drop: 8 Scramble: 0
PID: 0x0112 Total: 182996 Drop: 6 Scramble: 0
672名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 07:42:22.98 ID:hPmCy7Dn
あれ、TSだと映像にも出ているけど、
気づかずエンコしたx264なm2tsは問題ないな。まぁいっか。
673名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 07:42:50.62 ID:ZzanTfWU
2011/03/11 01:54:50 Drop:0 Scramble:0
2011/03/11 02:09:14 Drop:127 Scramble:0
2011/03/11 02:09:19 Drop:128 Scramble:0

128w
ただTMPGENCとかに読ませてみても録画自体は全く問題なかった
674名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 09:46:53.65 ID:HXGkAl5Z
メリー 10話
@茨城

[PID: 0x0000] Input: 18022, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 1799, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 900, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 114499, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 360, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0100] Input: 31125, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 18023, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 11099742, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 181329, Drop: 1, Scrambling: 0

Aパート終盤で少し音飛びしてるシーンないか?
「相手の出方が分からない以上」というところ。
675名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 09:47:57.51 ID:HXGkAl5Z
>>674のエラーチェックはMulti2Decを使った。
676名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 10:41:48.60 ID:087OLod7
HDUS、FS100Uで同じ内容だった。神奈川@東京タワー
夢喰いメリー_HD.ts d= 7 e= 0 scrambling= 0
pid=0x0000, total= 17913, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0014, total= 357, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0101, total= 35828, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0111, total=10978083, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0112, total= 180195, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0114, total= 3590, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0115, total= 1789, d= 1, e= 0, scrambling=0

おまけログ:up0557.zip SignalLogger(ver.0.1.0) TVTest(RecTest)用 信号レベルログ出力プラグイン
・HDUS(フラクタル→息子→メリーの録画だからD=2が出てない)
[03/11 02:09:08] 49.79dB 14.68Mbps D=0 E=0 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:09] 49.52dB 13.21Mbps D=0 E=0 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:10] 52.32dB 13.21Mbps D=14 E=14 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:11] 50.98dB 13.95Mbps D=17 E=17 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:12] 51.88dB 13.95Mbps D=17 E=17 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:13] 51.35dB 14.68Mbps D=17 E=17 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:14] 52.04dB 14.68Mbps D=17 E=17 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:15] 50.25dB 13.21Mbps D=18 E=18 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:16] 50.26dB 11.75Mbps D=18 E=18 S=0 BCAS=OK
・FS100U(フラクタル→IS→メリーの録画だからD=2が出た)
[03/11 02:09:09] 31.85dB 14.50Mbps D=2 E=2 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:10] 31.10dB 12.99Mbps D=2 E=2 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:11] 31.15dB 13.49Mbps D=16 E=16 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:12] 31.33dB 13.49Mbps D=19 E=19 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:13] 31.94dB 14.00Mbps D=19 E=19 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:14] 31.70dB 14.49Mbps D=19 E=19 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:15] 31.24dB 15.00Mbps D=19 E=19 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:16] 31.18dB 12.50Mbps D=20 E=20 S=0 BCAS=OK
[03/11 02:09:17] 31.12dB 11.99Mbps D=20 E=20 S=0 BCAS=OK
※D=2なのは字幕だかなんだかの恒例ドロップ。いつもは2で終わるのが正常(スプリッタかければ消える)
677名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 11:00:06.83 ID:VpxCOJMA
メリーはPATもdropしてるから、俺糞環境乙
と思ってたらみんななってるのか。
なんでだ。

>>656
PCR巡回ではない。
678名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 13:23:56.41 ID:7L1GE0TE
うちもメリーさんだけがドロップ8だな。
その前のISやノイタミナ2本は何も無し。
関東圏のフレッツテレビでTBSね。


夢喰いメリー #10.ts
Length: 2.16 GB (2,318,863,816 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 18921, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 378, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0031] Input: 18898, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 37843, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 11897504, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 190602, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0114] Input: 3590, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0115] Input: 1889, Drop: 1, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 8 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 12,334,382 Packet
Packet Stride : 188 Byte
679名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 18:01:52.69 ID:aukxmzJM
深夜にアンテナ揺らされたらドロップ多発のところだったぜ
680名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 19:16:48.36 ID:+uxWhAlG
ドロップ以前に通常番組終了だろ
681名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 19:44:37.31 ID:1blaH+K+
ていうか今夜のアニメどうなるのかね?
やっぱし中止かな
682名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 20:05:48.89 ID:o7nBYnck
特番で延期は良いがL字と全面津波情報は勘弁して
683名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 21:35:12.11 ID:58M6dM7R
まどか中止だなー
GOSICKはまだわからん
684名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 21:41:53.40 ID:hE6Z+HMu
東京タワー、最上部が曲がる…肉眼でもはっきり
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110311-OYT1T00865.htm
685名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 21:53:27.24 ID:2Mh5kPRW
>>684
最初の地震で一瞬テレビが見えなくなったのはこのせいか
686名無しさん@編集中:2011/03/11(金) 22:12:28.51 ID:58M6dM7R
さすがのテレ東もGOSICK中止になった
687名無しさん@編集中:2011/03/12(土) 00:43:11.62 ID:1655/sHW
また揺れだした
688名無しさん@編集中:2011/03/12(土) 14:13:48.28 ID:rtNm3KUx
BS11のみつどもえ中止
あと、1号機の燃料棒が溶け出した
689名無しさん@編集中:2011/03/12(土) 20:18:48.66 ID:XL+BO2+d
停電でテレビみれなかったけど
みんな中止だったんだ
690名無しさん@編集中:2011/03/12(土) 20:20:01.82 ID:Pzk3+XlR
昨日はスパロボOGだけやってた。
691名無しさん@編集中:2011/03/12(土) 22:59:21.86 ID:eN4YfWcr
今日はtvkのおちんこが放送予定っぽい。多分L字だろうな
692名無しさん@編集中:2011/03/12(土) 23:09:58.57 ID:TD4QFgGb
あとでBS11で補完するからおk
693名無しさん@編集中:2011/03/13(日) 00:14:57.18 ID:PsMNR5Oz
なんかテガミバチに地図とか入ってんですけど
混信か
694名無しさん@編集中:2011/03/13(日) 00:18:55.66 ID:VTubC/0V
hah?
695名無しさん@編集中:2011/03/13(日) 00:20:46.36 ID:1EZSDlbY
俺もだよ。とりあえず涙拭けよ
696名無しさん@編集中:2011/03/13(日) 00:22:15.95 ID:VTubC/0V
>混信
697名無しさん@編集中:2011/03/13(日) 16:40:58.08 ID:PG+Yj9hQ
おちんこ@チバテレビ
特番に変更らしい
そのあとのアニメx2は今のところ流すようだ
698名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 18:58:57.30 ID:WITKvw+C
L字ばっか
アニメに
地震情報いるのかよ
699名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 21:12:20.51 ID:yj1AZc9D
なんとかって監督ならアニメの絵の中に地震情報を埋め込んでくれる
700名無しさん@編集中:2011/03/16(水) 06:13:04.12 ID:ZWoEKVX/
キッズステーションで昨日のドラゴンクライシス録画したらログに
#10を#9に調整しましたとか書いてあったからバグかと思ったが
再生してみたら本当に再放送だったでゴザル
701名無しさん@編集中:2011/03/16(水) 07:12:47.43 ID:47wZ1tlI
>>700
キッズステーションに加入しようかと思ったけど、しょぼかるで確認したら放送中止になったので止めた。
702名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 00:18:17.39 ID:TDkDaedc
BS2かみちゅのノイズまみれと数ドロップについて
703名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 00:25:13.53 ID:GW/EY5bT
それはBSスレで報告があったな
糞環境のせいじゃない
704名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 00:47:13.66 ID:GW/EY5bT
705名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 00:52:46.99 ID:RXoBxCJU
これは酷い
706名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 01:29:44.18 ID:Z6cO3Qhs
世田谷ベースがこんな感じになった

Input File: E:\TS\2011-0320-2300-所さんの世田谷ベース「和菓子型におもう」.ts
Length: 7.87 GB (8,454,463,776 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 33038, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 999, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 11464, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 437651, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 662, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 1037, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 1323, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] Input: 33043, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0100] Input: 66162, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 33037, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 43773454, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 578682, Drop: 0, Scrambling: 0
707名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 02:00:01.12 ID:GirGZCKe
708名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 02:10:56.37 ID:AnIUsHMP
さては格納容器がしたな
困ったやつだ
709名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 02:11:40.20 ID:AnIUsHMP
しょうもないこと書き込もうとして打ち損じたw
710名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 02:23:03.14 ID:i0HNNYYz
今回はNHKが糞だったか
711名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 02:31:54.93 ID:AnIUsHMP
800円でDVDソース全巻入手できるからいいけどね
HD放送でリマスターとかだったら怒り狂ってるけど
712名無しさん@編集中:2011/03/22(火) 23:24:26.65 ID:9/noMjqm
かみちゅ12話再放送するみたいだな
713名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 08:22:45.45 ID:z6I4C9YO
>>712
できることなら11話も再放送してほしい
ログを見たらドロップしてた
714名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 08:28:56.81 ID:1mFwxXUx
>>713
それ、番組末の番組切り替わりのところじゃね?
715名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 09:01:06.71 ID:z6I4C9YO
>>714
その通りでした。
ログファイルではドロップした箇所を特定できなかったので、MPEG2Repairに通したところ検出できました。
番組本編に問題はありませんでした。
お騒がせしました。
716名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 08:42:06.00 ID:7279Cz5t
世田谷ベースでドロップ出てた。
以下edcbのログ。ドロップ部分だけ抜粋。映像と音声は無事だけど他にドロップ出てる感じ。

2011032023000201-所さんの世田谷ベース「和菓子型におもう」.ts.err
-----------------------------------------
2011/03/20 23:16:51 Drop:0 Scramble:13416380
2011/03/20 23:16:59 Drop:41 Scramble:13480559
2011/03/20 23:16:59 Drop:49 Scramble:13481371
2011/03/20 23:31:08 Drop:92 Scramble:24830208
2011/03/20 23:31:08 Drop:101 Scramble:24838291
-----------------------------------------
PID: 0x0000 Total: 33071 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 999 Drop: 16 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 11480 Drop: 18 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 438087 Drop: 15 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 663 Drop: 17 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 1038 Drop: 17 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1325 Drop: 1 Scramble: 0
PID: 0x0060 Total: 33076 Drop: 17 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 66228 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 33070 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 43782165 Drop: 0 Scramble: 43608403
PID: 0x0112 Total: 579260 Drop: 0 Scramble: 576015




あと
2011032022450101-ジャズ・ピアニスト 上原ひろみの世界
東京JAZZ2008の部分(開始から55分ぐらいの位置)にノイズでてるんだけどこれは元から??
multi2decwin通したあとドロップがなかったので問題ないと思ってログ捨てちゃった。
tsselectでもドロップ0。
717名無しさん@編集中:2011/03/24(木) 09:12:24.65 ID:TblxSeeR
0x0000 PAT
0x0001 CAT
0x0010 NIT
0x0011 SDT,BAT
0x0012 EIT
0x0013 RST
0x0014 TDT,TOT
0x0017 DCT
0x001E DIT
0x001F SIT
0x0020 LIT
0x0021 ERT
0x0022 PCAT
0x0023 SDTT
0x0024 BIT
0x0025 NBIT,LDT
0x0026 EIT
0x0027 EIT
0x0028 SDTT
0x0029 CDT
0x1FFF NULL

ARIB STD-B10の5.1より

あとは0x1FC8〜0x1FCFがワンセグのPMTって決まってる。
718名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 11:56:45.86 ID:zJyiCqO3
メリー#10のDropはMBSでもなったの?
719名無しさん@編集中:2011/03/25(金) 18:01:50.12 ID:vp4002eZ
MBSのメリー#10はdrop 0だった。
720sage:2011/03/31(木) 19:24:25.54 ID:Rln124ym
TS Packet has payload_unit_start_indicator but no PES header
を検索してここにたどり着いた。
うちでもdrop=0なのにPES headerの問題が起きた。
TVtestで同一サービスを複数起動すると起きた。
(例1:S1でスーパードラマTV、S2でスーパードラマTV)
(例2:S1でスーパードラマTV、S2でチャンネルNECO)
視聴画面で明らかに破綻しているさまが見える。
そのまま録画したらその録画ファイルでPES headerの問題が発覚。
TVTestの一般設定で「現在のサービスのみスクランブル解除」にチェックで視聴画面での破綻が無くなった。
録画設定でも「現在のサービスのみスクランブル解除」にチェック入れて録画したらPES headerの問題は起きてなかった。

あくまでもうちの環境の話だが、スクランブル解除がおっつかなくて起きるということもあると思われるので、
上記設定にするか、録画時はスクランブル解除なしにして後ほど解除するなど試してみる価値あり。
721名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 19:25:40.28 ID:Rln124ym
うへえ。名前欄にsageって入れちゃった。お恥ずかしい。
722名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 20:52:12.42 ID:++judT/x
PT2でWOWOWの化物語をEpgTimer_Bon(9.46)で自動予約登録に設定して
1〜10話まで正常に録画できてたんですが、
4/1放送の12〜15話が0MBのファイルになっていました
11話は30MBくらいのファイルになってました

その後、試しに地上×2、BS×2同時録画してみましたが、正常に録画できました
初めての症状、何が原因?

原因がわからなくても、
その原因の特定方法ご存知でしたら教えてください
723名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 21:03:23.94 ID:oDop9CNF
ログみてみるとか
724名無しさん@編集中:2011/04/02(土) 02:00:52.38 ID:YlvsVIwb
>>722
PT2 EpgDataCap_Bon 9.44
自分も化物語の11話〜15話の録画で0KBファイルになって録画失敗しました。
ただ11話も0KBでした。(1話〜10話は録画成功)
1年以上使って初めての症状。

11話から15話まで、それぞれいずれも .err ログの出力結果は1行だけ出力されていました。


2011/04/01 03:59:50 Drop:0 Scramble:0

2011/04/01 04:24:50 Drop:0 Scramble:0

2011/04/01 04:49:50 Drop:0 Scramble:0

2011/04/01 05:16:50 Drop:0 Scramble:0

2011/04/01 05:41:50 Drop:0 Scramble:0
725名無しさん@編集中:2011/04/02(土) 03:10:41.80 ID:Nd7puoBN
うちでは21Gのファイルが出来てたから、ちゃんと録れていると思う。

思うってのは、まだスクランブル解除していないから。

[11/04/01 06:10:07 0.9u2]:[T5]エラー詳細:PID 0x4d8, Total=2599071, Drop=0, Scrambling=2593484
[11/04/01 06:10:07 0.9u2]:[T5]エラー詳細:PID 0x141, Total=1109332, Drop=0, Scrambling=1106963
[11/04/01 06:10:07 0.9u2]:[T5]エラー詳細:PID 0x140, Total=108978306, Drop=0, Scrambling=108744035
[11/04/01 06:10:07 0.9u2]:[T5]番組「化物語 #15」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=17.46, Bitrate=24.6Mbps, Drop=0, Scrambling=112444482,
[11/04/01 05:42:05 0.9u2]:[T5]番組「化物語 #15」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.39, Bitrate=24.9Mbps, Drop=0, Scrambling=87964748,
[11/04/01 05:17:05 0.9u2]:[T5]番組「化物語 #14」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.42, Bitrate=24.9Mbps, Drop=0, Scrambling=66334430,
[11/04/01 04:50:05 0.9u2]:[T5]番組「化物語 #13」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.43, Bitrate=24.9Mbps, Drop=0, Scrambling=42992395,
[11/04/01 04:25:05 0.9u2]:[T5]番組「化物語 #12」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.38, Bitrate=24.9Mbps, Drop=0, Scrambling=21377389,
[11/04/01 03:59:49 0.9u2]:[T5]番組「化物語 #11」 録画開始 Card=OK, Error=12, Sig=17.37, Bitrate=24.9Mbps, Drop=12, Scrambling=0,
726722:2011/04/02(土) 16:22:33.10 ID:jMviP8El
>>724
失敗してるから、ログが1行なのはまあ普通
うちもそんな感じ

>>725
このログ見た感じTvRock?
失敗はEpgDataCap_Bon+EpgTimer_Bonで起きてるっぽい?

イベントビューアでは、特にエラーは出てなかった

727名無しさん@編集中:2011/04/02(土) 17:55:54.40 ID:lQeh5jA1
>>724

あら。。
おれんとこも同じだわ。10話までは問題なし。

ただ、、
前回放送時に11〜15話だけ取ってあったので、
今回放送で補完はできたww
728名無しさん@編集中:2011/04/02(土) 20:36:15.88 ID:Nd7puoBN
>>726
TvRock 0.9u2。 録画アプリは確かTVTestの0.7.17だったと思う。
今回、リアルタイムB25処理で録画に成功した人っているのかね。
729名無しさん@編集中:2011/04/03(日) 00:22:59.15 ID:J3XIYPbm
EDCB9では失敗、TvRock+TVTestでは成功?
EDCB10ではどうなのかな。
730名無しさん@編集中:2011/04/03(日) 00:27:31.09 ID:X7fD+iJq
化物語
うちもTvRock+TVTestで問題無し
11話始まる前にちょっとドロップ出てたけど
Murdoccutterでちょこっと切って問題無し
731名無しさん@編集中:2011/04/03(日) 00:40:36.03 ID:JwAdaaHu
>>728
730の人はB25通してそうだから、EDCB絡みっぽい

安定してるのかどうかしらんが、EDCB10でとってた人は成功してる?
もしそうなら、そろそろ乗り換えないといけないのかもな
732名無しさん@編集中:2011/04/03(日) 00:46:03.76 ID:DVXaCfad
>>728
> TvRock 0.9u2。 録画アプリは確かTVTestの0.7.17だったと思う。
自己レスだが、録画PCのTVTestは0.7.13だった。0.7.17は視聴PC。

>>730 >>731
そうなると、EDCB9が原因ですか。EMM処理がおかしいのかねぇ。
733名無しさん@編集中:2011/04/03(日) 00:50:43.60 ID:EahLSSf1
ここよりEDCBスレで話題をふったほうがいいんじゃね?
734名無しさん@編集中:2011/04/05(火) 00:07:23.95 ID:ybF0eLqE
スカパーe2で1080iの番組をTvRock+RecTestで録画すると
DropなしでもMpeg2Repairで↓のようなエラーが出ます。
再生は出来るし、画面で特に破綻箇所が出ているようにも見えません。
これってCS録画すると普通に起きるものでしょうか?うちの環境のせい?
CSの信号強度は13db前後です。

MPEG2Repair: R:\映画\サ○ータイムマシン・ブルース(1920x1080i_16x9).ts


Sequence Frame 9(11-P) / Time 0:00:00 :
VideoWarning: Detected field picture. Probably an error but please contact [email protected] if don't see an error in this part of the video. Thanks.
Additional error(s) detected. Increase VerboseLogLevel in INI file for details.
FileInfo: Last video errors span 5 bytes at file offset 376183

Sequence Frame 11(10-B) / Time 0:00:00 :
VideoError: Missing 22 macroblocks in picture slice(s) at MBA=3038(1088,528).
FileInfo: Last video errors span 5 bytes at file offset 443487
Additional error(s) detected. Increase VerboseLogLevel in INI file for details.
735名無しさん@編集中:2011/04/05(火) 00:11:03.08 ID:ybF0eLqE
なお、別番組ですが、DIGAからのTS抜きをしてもDropなしで同じようになります。
MPEG2Repair: R:\映画\私は○ストーカー_1080i(16:9)[stereoB].ts


Sequence Frame 287(3-B) / Time 0:00:09 :
VideoWarning: Detected field picture. Probably an error but please contact [email protected] if don't see an error in this part of the video. Thanks.
Additional error(s) detected. Increase VerboseLogLevel in INI file for details.
FileInfo: Last video errors span 7 bytes at file offset 2470313

Sequence Frame 288(4-B) / Time 0:00:09 :
VideoError: Missing 10 macroblocks in picture slice(s) at MBA=3050(1280,528).
FileInfo: Last video errors span 5 bytes at file offset 2518631
Additional error(s) detected. Increase VerboseLogLevel in INI file for details.

Sequence Frame 289(8-P) / Time 0:00:09 :
VideoError: Missing 11 macroblocks in picture slice(s) at MBA=3049(1264,528).
FileInfo: Last video errors span 7 bytes at file offset 2572585
Additional error(s) detected. Increase VerboseLogLevel in INI file for details.

DIGAでも起きてるってことはそもそもの信号から問題があると推測されますが、
アンテナに問題がある場合はDropとして問題が起きると思っていたのですがどうなんでしょうか?
詳しい人教えてください。
また、CSで録画している環境がある方、上記のような現象なしで録画できているか教えてください。
736名無しさん@編集中:2011/04/05(火) 00:13:39.30 ID:ybF0eLqE
連投スミマセン。
>>734, >>735とも1440x1080iです。
>>734はファイル名つけるときに解像度を間違えました)
737名無しさん@編集中:2011/04/08(金) 13:42:15.46 ID:2Zd7VJN7
アナログのドロップだと1フレーム飛ぶだけだから違和感ないけど、
地デジだとコンマ数秒乱れるから余計酷くなってるな
738名無しさん@編集中:2011/04/08(金) 16:21:52.39 ID:hKrwYWr2
BDリッポって、スカパー無印のATX-HDを
BD化→リッポしてTSファイルってできるにゃ?
739名無しさん@編集中:2011/04/08(金) 16:43:10.88 ID:GP/xjSVb
そうだね、スレ違いだね
740名無しさん@編集中:2011/04/08(金) 21:59:30.10 ID:IX3r5qLg
>>731
EDCB10でWOWOWの化物語1〜15全部録ったけど、dropもscrambleも0で異常なし

今のところ、これといった問題も無く順調
ただ、新しいB-CASカードを使って無料期間で録画してたからEMM処理はどうなってるか分からないわ
あと、リアルタイムB25処理はspinelでしてる
741名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 09:50:56.95 ID:1D8QKRFx
BS-TBSのメリー 10話
TBSで見られたドロップはなし

PID: 0x0000 Total: 18101 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 543 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 6249 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 215018 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 361 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 321 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 723 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0060 Total: 18083 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 60269 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 18102 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 22833708 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0112 Total: 177777 Drop: 0 Scramble: 0
742名無しさん@編集中:2011/04/12(火) 04:43:40.04 ID:kOgx/Xf2
化物語うちはドロップ0だわ。PX-S3UでTVTest Ver.0.7.17 でまったく問題なし。
あ、あと現在のサービスのみ録画するにチェックはいれてた。
743名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 22:38:23.55 ID:b+qp9fvB
まりあほりっくあらいぶ 2話

ドロップ19000超えてるんだけど、みんなはどう?
744名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 22:50:15.83 ID:RPfnUA06
>>743
糞環境乙
うちは0
745名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 22:50:27.08 ID:9tvLcWRn
19000はさすがに聞くまでもないだろw
糞環境乙

pid=0x0000, total= 18622, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0010, total= 1860, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0011, total= 930, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0012, total= 114474, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0014, total= 372, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0100, total=14892327, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0110, total= 265684, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0138, total= 1844, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x01f0, total= 18622, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x01ff, total= 32161, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0e01, total= 18600, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
size=2,821,009 KB, scrambling=0
746名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 23:11:37.34 ID:/Qme/O3s
分かっていても聞いてみたくなってしまうのが糞環境。そんな風な時期が俺にもありました
屋根アンテナが対応した今は特に問題ない
747名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 00:25:13.73 ID:ScWRf2E1
どうせまた「よく見たらScrambleでした」とかそういうのだろ。
748名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 00:39:25.09 ID:4su2gSOP
e2のAT-Xで変ゼミ録画してたのだが
drop0なのに、音と画像が飛びまくるという現象に遭遇した
こんなこともあるのか?
749名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 02:15:20.89 ID:ad4DH137
>>743
中継タワーから受信してんの?
750名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 03:59:25.79 ID:egyAWZoK
>>748
PC側の処理落ちとか?
751名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 11:21:05.64 ID:tRpRKQYs
>>748
何のツールでドロップ検査したか書いて。
mpeg2repairでチェックしてPESというエラーがないか要確認。エラー修正をかけなければそんなに時間はかからない。

このスレッドをPESで検索してみ。
752名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 13:08:47.58 ID:F8bH/2cO
>>748
録画したファイルの再生でそうなる、というのならHDDの断片化の可能性もあるカモメ
一度別HDDにコピーしたりとかしてそっちで再生確認してみては?

断片化には遭遇したことないけどたまにレスを見かけるので
753名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 14:15:46.36 ID:Mw2b0z7R
>>748
どうせプレーヤーが糞ソフトなんだろ
754名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 14:41:25.83 ID:Rk57zPpa
>>748
>>720の報告したのは僕だけど、うちもe2環境だよ。
TVTest, RecTestで「現サービスのみをスクランブル解除」
に設定して以降、この問題は起きなくなった。
普段はB-CAS抜いてて後でスクランブル解除してるから、起きなくなったのかもしれん。
他にもdrop 0でPES Headerエラーの人はいるみたいだから、
まずは、そこを疑って見れ。裏でe2を視聴したり録画したりしてなかった?

Mpeg2RepairでもPES Headerエラーが出ないなら、他の方のいうとおり、
HDD断片化とか、再生ソフトの問題かもしれない。
再生はTVTestで見てみるのがいいかもね。
755名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 20:25:36.08 ID:Zk4B5SwH
>>748
mpcだと、ちょくちょく起きるな
e2とか関係なく
>>753がいうようにプレイヤーが糞なんだろ
756名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 22:16:15.81 ID:OzxMi97/
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x711, Total=1814, Drop=1, Scrambling=0
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x612, Total=260760, Drop=2, Scrambling=0
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x611, Total=2787063, Drop=15, Scrambling=0
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x514, Total=206897, Drop=2, Scrambling=0
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x513, Total=208028, Drop=2, Scrambling=0
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x511, Total=279463, Drop=3, Scrambling=0
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x120, Total=36331, Drop=1, Scrambling=0
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x112, Total=258271, Drop=4, Scrambling=0
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x111, Total=12353033, Drop=93, Scrambling=0
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x110, Total=36332, Drop=1, Scrambling=0
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]番組「ドラゴンクライシス!第3話「決意の契約」」 録画終了 Card=OK, Error=952, Sig=30.80, Bitrate=16.5Mbps, Drop=125, Scrambling=0
[11/04/16 03:48:05 0.9u2]:[T2]エラー詳細:PID 0x0, Total=18166, Drop=1, Scrambling=0

CATVなんだけど一年半使ってきて
初めての症状だ HDDが弱ってきてるのかな 最近地震でダメージ多かっただろうし
757名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 23:05:10.81 ID:Mw2b0z7R
CATVは深夜に切り替え工事で瞬断することもあるのでHPの工事情報をチェックだ
758名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 02:58:23.34 ID:tRN9Vu/f
>>750-754
レスありがとうございます。
ドロップ検査はmurdoccut、tssplitterを使いました。
環境はCore i7 860で組んでいて、処理速度は比較的余裕のある環境です。

で、結論を言うと、>>751>>754さん、ご指摘の通り、PES Headerのエラーが発生していました。
そういう要素もあるのですね。勉強不足でした。
録画環境はRecTestですので、>>754のアドバイス通り「現サービスのみをスクランブル解除」をチェックしました。
原因としては、録画とe2の視聴を同時にしていたのが原因かもしれません。
今まではあからさまに顕在化してなかったので問題に気づきませんでした。
手遅れですが、過去の録画でエラー発生しているのも何個かありそうです。

これからは気をつけたいと思います。ありがとうございました。
759名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 07:37:31.76 ID:WhLP23n2
>>757
見てきた 特に工事は無かったみたい
うーん何が原因だろう はやく究明せんと
760754:2011/04/17(日) 11:38:28.86 ID:d3jp6E+D
>>758
とりあえず、ファイルに問題があることがわかって何より。
同時視聴をするなら、TVTestの「設定」-「一般」のスクランブル解除も
現在のサービスのみにしておく必要がある。
RecTestの「設定」-「一般」のスクランブル解除も一応、
現在のサービスのみにしておいた方がいいんじゃないかな。
録画終了後にアプリケーション終了してなかったら同じ問題起きるだろうから。

TVTest2つ起動して両方ともAT-Xにして、TVTestの「設定」-「一般」の
「スクランブル解除を現在のサービスのみ」
を入れたり外したりしてみてみれば顕著に違いがわかるはず。
僕もdrop0なら問題なしと思ってたから新スタートレックいくつかダメになっちゃったよ…
761名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 16:03:17.00 ID:gGzqmxzu
現在のサービスのみ
に変更した場合は録画後にMulti2Dec通したりする作業は要りますか?
録画対象のchは解除済みで特に不要だったりする?
762名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 16:11:38.41 ID:LPwn+aTA
ちょいと録画して調べるだけだから自分でやれや
763名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 16:34:45.09 ID:R5vfttbA
ググりもせず、運用前の試しや慣らしも怠るなんて無謀だろ
特にきわものを扱うときは自己責任なんだから念入りにするべきなのに
764754:2011/04/17(日) 17:20:14.30 ID:d3jp6E+D
>>761
録画時にB-CAS挿してスクランブル解除しているなら、
スクランブル解除のために改めてMulti2Decを通すことは不要。
僕は/Cオプションでdropのチェックのために必ず通しているが。
うちの環境だと天候がよほど悪くないとdropは出ないですが、
CSは再放送がある番組も多いからdropが出たら録画しなおすためです。

>>763
言い訳させてもらうと、e2でPT2を使用っていう情報がWebにはあまり無いのと、
「同一サービス内のチャンネルを2つ起動したら」っていう限定された
条件で起きることだったもんで、テスト時には見つけられなかったのです。
テスト時は地デジx2とBS, CSで4チャンネル同時視聴、録画
地デジx2とBSx2で4チャンネル同時視聴、録画
地デジx2とCSx2で4チャンネル同時視聴、録画
その際、すべて別チャンネルで行ったもんだから、運用できる環境が整ったと思った。
テスト時CSx2は同一サービスじゃ無かったと思われます。そこまで気にしてなかった。
765名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 18:25:52.85 ID:tRN9Vu/f
>>760
TVTestとRecTestの設定変更しましたが、
RecTestの場合は「一般」-「現在のサービスのみスクランブル解除」では効果がなく
「録画」-「現在のサービスのみスクランブル解除」にチェックを入れないと駄目でした。
一応、ご報告までに。
766754:2011/04/17(日) 21:19:12.20 ID:d3jp6E+D
>>765
”も”って書いてるでしょ。”も”って。
「録画」に加えて「一般」”も”チェック入れといた方が良いって話。
たとえば、T3とT4をCSにしていたとして
T3の録画終了後にアプリケーション終了してなくてRecTest起動しっぱなしで
T4で録画開始したときに、RecTestの「一般」のところの設定が影響するだろうから
(TVTestのように画面は出ないが、T3で視聴しているのと同じ状態なので)、
それを見落とさないでくださいねってことで、念のため追記した。
RecTestの「録画」の方のチェックをはずしたら、そりゃあダメだよ。

これ以上の設定の話はスレ違いで他の方に迷惑だから、あとはいろいろ試してみてください。
ではでは。
767名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 21:49:33.79 ID:rzV+m/qB
BS11のDOG DAOS、2話とも同じタイミングで各PIDがdrop1するんだけど、みんなそうなの?
768名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 22:17:24.96 ID:ccej9pio
>>767
何使ってエラーチェックしてんの?
769名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 23:52:42.81 ID:rzV+m/qB
>>768
TvRockのログと、Multi2Decです。
770名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 00:53:55.22 ID:0gHhxNIW
>>769
おいらは全部同じ環境だけどエラーはしてないよ

エラーチェックのソフトはいくつかあるけど、どれも同じ結果になるのかな?
771名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 02:42:42.42 ID:r8aQOwJ1
>>770
そうですかー、それならうちの環境がおかしいんでしょうね(-。-;
他のソフトは試していませんが、Regzaで視聴中にCMで同じところで飛ぶので、わかる感じです。
772名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 11:07:20.75 ID:/UlgGhcb
その時間に定期的にUFOでも飛んでるんじゃね?
773名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 17:44:17.22 ID:r8aQOwJ1
>>772
ありがとうございます、確認してみます。
774名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 12:16:43.40 ID:luZBkxWN
糞ワロタw
775名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 16:35:05.89 ID:hyGmGvXx
確認すんなw
776名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 22:18:09.48 ID:I3PFYEvj
>>773
モルダーあなた疲れてるのよ
777名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 12:07:09.06 ID:2wI7q1f0
777げっつ
778名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 23:09:55.13 ID:Ad9rleV5
MBSのまどか最終話でドロップしたのって俺だけ?
と言っても、番組終了後のCMだからどうでもよかったけど
そろそろHDDがやばいのか、JCOMが何か悪さしたのか
779名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 23:34:51.32 ID:Yc0TCYBx
とりあえずドロップ箇所だけでいいからログ貼ってみればいいんじゃないかな?かな?
ちなみに俺はTBSだけど何もドロップなかった
780名無しさん@編集中:2011/04/22(金) 23:52:01.48 ID:BXq9lu9M
>>778
番組情報切替時だろうな。
そんな事より唯一盛り上がった11話で熊本の地震でテロ出しやがったTBS死ね
781名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 00:47:27.74 ID:hSMBGuJh
>>778
MBS(JCOM)でドロップ0だったよ
782名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 00:56:38.51 ID:SSTlAuO0
>>780
そんな事いったら、関西に影響ないのにテロだしまくりやがった放送局死ねってなる
783名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 01:02:43.17 ID:iUYXXPYG
雨のせいでBS11が大量にドロップしやがったぜ
784名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 01:09:11.37 ID:kyz4lcLC
ざまぁw
785名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 02:49:14.42 ID:PTaoaqdy
2011/04/23(土) 02:10〜02:40
みんなのうた スペシャル「1970年代セレクション」@NHK東京

2011/04/23 02:09:45 Drop:0 Scramble:0
2011/04/23 02:10:04 Drop:50 Scramble:0
2011/04/23 02:10:09 Drop:53 Scramble:0

PID: 0x0000 Total: 18155 Drop: 13 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1816 Drop: 7 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 907 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 83465 Drop: 3 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 363 Drop: 3 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 2310 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1814 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 9677 Drop: 10 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 50 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 63 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 16815243 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0110 Total: 317588 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01F0 Total: 18156 Drop: 11 Scramble: 0
PID: 0x01FF Total: 30460 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0901 Total: 18154 Drop: 6 Scramble: 0
786名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 02:52:52.92 ID:PTaoaqdy
twitterっておもしろいな・・・。
http://bit.ly/eP6HAi
787名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 03:14:28.49 ID:7ZNDDhoi
>>786
やべ、マジでフイタ
そんな感じでいろいろ調べると、結構Dropしてるやつって多いんだな。
788名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 06:39:03.99 ID:TTx9aKAE
MXのアザゼルさんはDropしたか?
ちなみに先週分はしてないが今週分はDropしてた。
789名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 08:42:25.86 ID:dwvlZQtO
WOWOWのツイン・ピークス#29ドロップした。スクランブル解除してないから貼らないけど、
twitterのtvrockでも同じ話数dropしてるし、実況も

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1303480056/241-252

だから局側と思い込もう。どっちにしろ再放送あるだろうし。
790778:2011/04/23(土) 09:47:54.81 ID:uGNwBnSN
>>779-780
29分ぐらいのところでブロックノイズがハッキリわかるほどドロップしてるんで

>>781
やっぱり糞環境乙ってことかorz
791名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 09:59:16.95 ID:YdhQHZWp
>>788
うちの環境もドロップした

あとみんなの歌の70、90がドロップした
792名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 10:48:47.56 ID:PTaoaqdy
>>788
同じく。

2011/04/23(土) 01:30〜01:45
よんでますよ、アザゼルさん。

2011/04/23 01:29:44 Drop:0 Scramble:0
2011/04/23 01:30:04 Drop:7 Scramble:0

PID: 0x0112 Total: 130523 Drop: 7 Scramble: 0
793名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 12:33:55.67 ID:aDYVDTec
糞環境じゃね?いつもの切り替えドロップならあるけど他はないよ
でも同じ0x112だから切り替えが多く検出されただけかな?わかんないけど

・RecLogプラグインのログ
2011/04/23 01:29:40 ログを開始しました。
------------------- エラー情報 -------------------
2011/04/23 01:29:40 Drop=0 Error=0 Scramble=0
2011/04/23 01:29:45 Drop=0 Error=0 Scramble=561
2011/04/23 01:29:50 Drop=0 Error=0 Scramble=0
2011/04/23 01:30:05 Drop=1 Error=0 Scramble=0
--------------------------------------------------
2011/04/23 01:44:30 録画が停止されました。ログを停止します。

・tsselectのログ(録画TS)
pid=0x0112, total= 126512, d= 1, e= 0, scrambling=17
pid=0x0121, total= 72668, d= 0, e= 0, scrambling=1954
pid=0x0131, total= 70922, d= 0, e= 0, scrambling=1634
pid=0x0132, total= 2962, d= 0, e= 0, scrambling=80

・tsselectのログ(TsSplitterしたTS)
pid=0x0112, total= 123621, d= 1, e= 0, scrambling=0
794名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 13:07:49.89 ID:IcIODM8K
うちも問題なかった
murdoc cutterでドロップ箇所調べてみたらどうかな

pid=0x0112, total= 132248, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
795名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 14:31:55.10 ID:tSz/ZXAL
>>792
このログってEDCBじゃないの?問題ないよ。Total少ないのにDrop:8だからうちの勝ちね^^v

EDCBのログ
PID: 0x0112 Total: 130008 Drop: 8 Scramble: 0

↑のtsselectのログ
pid=0x0112, total= 130008, d= 1, e= 0, scrambling=0

TvRockのログ
PID 0x112, Total=260668, Drop=1, Scrambling=0
796名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 21:37:13.93 ID:pGiTtWWK
テレ東のGOSICK
EDのところでカクカクしない?2箇所
797名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 05:43:01.44 ID:kQ+ada3D
PES Headerのエラーが出てるってError: TS Packet has payload_unit_start_indicator but no PES header
のこと?
798名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 12:06:24.66 ID:n4o4CiDt
>>796
WMPだとなんかおかしいかも
でもVLCだとなんとも無い
799名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 14:12:56.51 ID:RcRiHtGZ
>>796
PCRが周回して0に戻ってるだけ。
800名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 15:27:45.03 ID:FipKCaev
カクカクしない
801名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 15:33:06.94 ID:TU3oNobf
なんか最近BSフジで映像部分のスクランブルがうまく解除できないけど俺だけ?
802名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 17:24:48.39 ID:+LMQJP+6
つ B
803名無しさん@編集中:2011/04/25(月) 19:13:45.78 ID:w7da641r
>>801
例えば何の番組?
うちでやってみる。
804名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 04:40:07.03 ID:YKn8RWMR
>>789
亀レスで申し訳ないが、俺のところでも同じ時間にドロップしてた
最初は糞環境のせいかと思ったが、違ったみたいだね
WOWOW側の問題なのか?

それにしても全30話で#29でドロップとか残念過ぎる orz
805801:2011/04/26(火) 07:02:37.00 ID:cSe2jO3J
>>803
遅くなったけどフラクタルと放浪息子でなってた
806名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 11:05:03.56 ID:iO9DgZoL
それはもしかして地デジフジでなってるスクランブル解除漏れのやつと同じかな
参考 >>213-241
807801:2011/04/26(火) 20:08:53.42 ID:ZAM0WEb+
>>805
日曜かー。報告はゴールデンウィーク明けになる。5/6とか。
>>806の過去ログみたらそれっぽいので、同じ現象かどうか教えて。
同じ現象なようだったら各自の環境依存のものでないみたいだし、
実害は無いみたいだから、うちでの検証やめる。
808名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 20:36:35.34 ID:74mjxz9Z
録ってあったから報告すると、うちではフラクタルも放浪息子も映像部分にスクランブル解除漏れは無いよ
809名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 21:36:06.82 ID:aEXy18iI
先週末のログ
[11/04/24 02:30:12 0.9u2]:[T3]番組「アニメ『放浪息子』第七話「薔薇色の頬 〜Growing pains〜」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=17.36, Bitrate=24.9Mbps, Drop=0, Scrambling=0,
[11/04/24 02:00:14 0.9u2]:[T4]番組「アニメ『フラクタル』第七話「虚飾の街」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=17.34, Bitrate=24.9Mbps, Drop=0, Scrambling=0,
[11/04/24 01:59:48 0.9u2]:[T3]番組「アニメ『放浪息子』第七話「薔薇色の頬 〜Growing pains〜」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.30, Bitrate=24.9Mbps, Drop=0, Scrambling=1462,
[11/04/24 01:29:28 0.9u2]:[T4]番組「アニメ『フラクタル』第七話「虚飾の街」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=17.22, Bitrate=24.9Mbps, Drop=0, Scrambling=49,
810名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 22:51:40.54 ID:iO9DgZoL
BSの環境無いのよね・・・。地デジフジは確かフラクタルとか放送時も解除漏れは漏れなく漏れてた
ちなみに>>215が俺の提供したログ。レスにある通りSplitterで消えてたから最初は気づかなかった
気持ち悪いけど害はないし、まぁ無視でいいんじゃね?って結論のままもう半年以上か・・・
811名無しさん@編集中:2011/04/26(火) 23:09:32.38 ID:F8oEl+lT
BSでの複合漏れは無い
地上波では相変わらず出る

あなる
[PID: 0x0125] In: 1828, Drop: 0, Scrambling: 1828
[PID: 0x0145] In: 1828, Drop: 0, Scrambling: 1828
812名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 02:00:57.80 ID:1xk/qPwT
TOKYO MXのTIGER&BUNNY第4話
20分50秒過ぎ:カリーナの弾き語りシーンで一瞬カクつく。
Dropは検出されないのでスレ見たら、
どうやらPCR巡回とやらのようだな…
813名無しさん@編集中:2011/04/27(水) 02:22:24.54 ID:YhfIGtxI
LISPのやつ再生したら番組開始数秒後に確認>解除漏れ
Dec通したら普通に見れるからDropではないけど、Dec通す手間がかかって面倒だな。
814名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 08:46:01.15 ID:VuQ7GaS6
WOWOWでやってたエデンの東 9〜10話がサイズ0バイトだった。。

なんだこれ。。
ほかはちゃんととれてるのに。。
815名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 09:29:05.80 ID:KcwTR/Yo
>>814
俺はちゃんととれてたが?ちなみに録画はPX-S3U。
816名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 10:47:15.34 ID:2mbZmcul
ウチも録画できてるが、#8が映像音声は無事なものの、他でdrop。
twiterみてもdropだらけだな。

フジ、BSフジ版も残してるけどさ。
817名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 11:01:43.28 ID:iDAbUzD2
>>814
使ってたのはTvRock?EDCB?ptTimer?
818名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 11:25:43.33 ID:r/SXWB3y
>>814
韓国ドラマとか見てんの?
819名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 11:36:42.64 ID:SzHPJL50
>>816
BSフジでなんかやってないんだが。
820名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 11:46:11.90 ID:2mbZmcul
>>819
ああ、ごめん。勘違いしてたわ、BSフジは09/11〜(空中ブランコ)だったね。
821名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 11:47:26.89 ID:l+J7krXC
俺も東のエデン#8のみ7Dropだが実害なし
ただEDCBでデコード処理無し録画でレコーダのB-CASに差し替えて復号したんだが
全話で1000-2000程度複合漏れ発生
#1と#8だけチェックしてちゃんと見れたけど…
822名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 11:52:15.72 ID:SzHPJL50
つーか普通6話と8話再放送録るべ。
823名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 12:00:12.98 ID:TinH4R8O
見るのに支障がなかったので気がつかなかったんだけど、ある日Tvrockのログを確認したら、下ようなエラーが結構でてる事に気がついた。
これは、何で起こるのだろう?

[T1]エラー詳細:PID 0x130, Total=428, Drop=0, Scrambling=428
[T3]エラー詳細:PID 0x116, Total=3400, Drop=0, Scrambling=6
[T1]エラー詳細:PID 0x621, Total=442727, Drop=0, Scrambling=442727
[T2]エラー詳細:PID 0x130, Total=435, Drop=0, Scrambling=435

ドロップはまれにしか起こらなくて、下のような感じで、ちょこっと起きるだけ。じっくり調べるとどうもCMの継ぎ目で発生してるみたい。
[T1]エラー詳細:PID 0x154, Total=521, Drop=1, Scrambling=0
[T1]エラー詳細:PID 0x114, Total=3191, Drop=1, Scrambling=1

すべて地上波で、使用チューナーはPT2、KTV-FSUSB2です。カードリーダーに慶安のチューナーを使用していたけど、複合エラーが多いこと
に気がついてから、NTTのカードリーダーに変えてみたけど、状況はかわらずみたいな感じです。


824名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 12:20:20.09 ID:4wTAUJzk
ドロップに関しては>>7辺りか糞環境乙
スクランブル解除漏れは指定サービスのみ解除とかにしてるかとか指定サービスのみ録画にしてるかとか色々あるかもしれない
どの番組で起きたのかとかどの局かとかもあるかもしれない(>>806参照)

解除漏れは全パケットなら異常かもしれないけど多少の漏れはよくあること
全パケットの漏れもたまにあるけど
見る分には害がないならスルーするのが精神衛生上よろしい
825名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 12:23:09.35 ID:4wTAUJzk
簡単に検査するなら録画したTSをTsSplitterにかけてHDだけ取り出してから再検査しても出てくるならおかしいかも
あとTvRockのログに出てくる数値は当てにできない。俺もけいあん使ってるがチャンネル切り替え直後の不安定状態のドロップとか解除漏れも残るから
826名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:00:32.50 ID:TinH4R8O
>>824
ありがとう。
とりあえず残っている生tsの内、盛大にエラーの出ていた
[T1]エラー詳細:PID 0x621, Total=442727, Drop=0, Scrambling=442727

[T2]エラー詳細:PID 0x130, Total=435, Drop=0, Scrambling=435

をTsSplitterでHDだけ抽出して、エラーチェックをかけたらどちらも0でした。

スプリットせずに検索すると、どちらもひとつのPIDでエラーが出てるみたいです。
[PID: 0x0621] Input: 442780, Drop: 0, Scrambling: 442780
[PID: 0x0130] Input: 435, Drop: 0, Scrambling: 435

上のエラーが多い方は、番組の始めから終わりまでずっとエラーカウントしてましたw
とりあえずもうちょっと調べてみます。
827名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:04:40.28 ID:r/SXWB3y
未だにdropとScramblingの違いもわかってないのか?
ここは糞環境のdrop報告スレなんだが。
828名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:26:33.35 ID:TinH4R8O
どこのスレで聞いたらいいか分からなかったので、スレタイで入ってみました
過去ログを見ると、野良パケってやつなのかな。ケーブルなので変なサービス流してるのかもしれません。
とりあえずスレチそうなのでこれで失礼します(´・ω・`)ノ
829名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:29:42.64 ID:90gCScmg
放送局が送ってきたパケットの異常有無を皆で確認するスレだと思ってた。
だからスクランブル解除不能のデータの有無もこのスレの範疇だと思うのだが。
それは僕の勘違いで単なるdrop報告スレだったのかしら?
830名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:32:35.69 ID:90gCScmg
ありゃ、タッチの差で去ってしまったか。
>>828
そゆことで僕はスレチじゃないと思うよ。
831名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 13:37:55.57 ID:9KPNa/VK
遅レスすまん。東のエデン関連のSignalLoggerのログ。
デバイスはPT2、録画ソフトはTVRock+TVTest。スクランブル解除しない設定で録画。

[04/29 23:59:12] 15.80dB 18.74Mbps D=0 E=0 S=13398 BCAS=NOTOPEN
[04/30 02:59:20] 15.89dB 24.60Mbps D=6 E=0 S=12749533 BCAS=NOTOPEN
[04/30 02:59:22] 15.85dB 24.96Mbps D=8 E=0 S=12749533 BCAS=NOTOPEN
[04/30 02:59:24] 15.85dB 24.96Mbps D=11 E=0 S=12749533 BCAS=NOTOPEN
[04/30 03:07:06] 15.85dB 25.33Mbps D=0 E=0 S=1290 BCAS=NOTOPEN

2時59分20秒あたり(=8話の後半)からDrop発生。
ただしスクランブル解除後のtsでは、映像と音声に問題は無し。
Multi2Decのログで、[PID: 0x0000]に Drop: 1 と出てたので、糞環境のせいと思っていた( >>9 )。他でも結構出てたとは。
832名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 14:27:15.04 ID:bqk93Iml
東のエデン 8話
【EpgDataCap_Bon(人柱版10.32)のログ】
2011/04/30 02:59:30 Drop:12 Scramble:0 Signal: 16.51
2011/04/30 02:59:36 Drop:19 Scramble:0 Signal: 16.47

PID: 0x0000 Total: 13879 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0001 Total: 140 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 420 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 4812 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 180348 Drop: 10 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 284 Drop: 7 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 414 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 554 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 13879 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 27770 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0121 Total: 12490 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0131 Total: 261196 Drop: 2 Scramble: 0
PID: 0x0140 Total: 19346525 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0141 Total: 323736 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x04D8 Total: 461368 Drop: 0 Scramble: 0

使用BonDriver : BonDriver_PT-S.dll
833名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 14:28:25.17 ID:bqk93Iml
【tscheck】
pid=0x0000, total= 13879, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0001, total= 140, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0010, total= 420, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0011, total= 4812, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0012, total= 180339, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0014, total= 278, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0023, total= 414, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0024, total= 554, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0101, total= 13879, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0111, total= 27770, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0121, total= 12490, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0131, total= 261195, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0140, total=19346525, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0141, total= 323736, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x04d8, total= 461368, d= 0, e= 0, scrambling=0
834名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 15:30:07.94 ID:r/SXWB3y
>>829
ぶっちゃければスクランブルは糞環境では発生しない。
それこそカードリーダーの読み込みミスとかでもなければ。
つまり語るまでもない話。
>>1にもこう書いてあるぞ。

>このドロップは俺の環境のせいじゃねえ!
835名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 22:28:04.25 ID:VuQ7GaS6
>>817

Spinel3.4.0.0+EDCB」9.46だわ。

スクランブル解除+EMM処理をSpinelではなく、EDCB+BonCasProxyでやらしてる

ちなみに、BonCasServerは自ホスト。

サイズ0になっちゃうの、WOWOWだけなんだよな。。

836名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 23:04:31.09 ID:ISG33CPE
スクランブルについてはなぁ、
解除の方法で結果が変わってくることがあるから、
解除方法まで書いてもらわないと原因はわからないし、
そうなるとそのソフトのスレのほうが良いんじゃないかな。
837821:2011/04/30(土) 23:51:02.19 ID:l+J7krXC
おいらの復号漏れだけど恐らくBSチューナ切り替えに起因するんだと思う
EpgTimerの使用予定チューナでは1チューナーのみだったけど
実際前後30秒マージン取ってたから時間重なって2チューナー使用してたはず
普段は2分前に録画アプリ起動の設定だけど
急いで空いてるチューナーで録画開始しちゃいました…てことなのかな
一応スクランブル解除は録画後に契約済みカスでMulti2DecのGUIデフォで
838名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 01:52:54.54 ID:xoDXMVOr
>>805
>>834によるとスレチなのでこのスレに相応しい話題ではないみたい。また、糞環境で起きることでもないそうだ。
なので、検証はするが、ここには書かないね。TVrockかRecTestのスレに結果書くよ。
0バイト録画ファイルもPESヘッダも全部スレ違いか。理由はドロップじゃないから。PESヘッダの話じゃ有益な情報を提供出来たと思ってたが、ただの迷惑行為だったみたいで、すみませんでした。
すごい狭いスレだけど目的がはっきりしてて良いんじゃないですか?僕は二度と来ないが。
スレのタイトルは変えた方が良いんじゃないかと思う。少なくともdropって単語は入れないと勘違いのスレ汚しが多くなるよ。
では、皆さん、さようなら。
839名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 03:26:59.72 ID:HdHlR0/0
ウザイタ
840名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 08:26:06.54 ID:9fTAlfUR
そうかGWか。
841名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 13:09:40.29 ID:vQgEH6fh
なんだこのキチガイ
842名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 17:31:29.34 ID:Anx3tHsb
トリックDropうぇっうぇ
843名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 17:41:48.50 ID:iff1u2+3
>>842
WOWOWは最近ひどすぎるな、と思ってたら

>987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:28:07.61 ID:R0m3IPZL
> NHKもブラックアウトしたらしい
>
> 実況に書かれてる
>
>
> 衛星まるっと 一時瞬断した模様
844名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 21:27:50.86 ID:wXlqVy4y
BS11競馬もWOWOWトリックと同時刻にdropしてたので、
録画環境のせいと思ったら、そういうことか。
845名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 21:36:24.06 ID:xXsy6XVv
ドロップではないが
TBSのAチャンネル4話 2分50秒過ぎ

ユー子ちゃんの長所を挙げてるの
なんでそんな話になっとんの?

この辺りで音飛び発生
別アンテナの別PCでも同じ所で音飛び発生

tsselect/multi2decでドロップ0
MPEG2Repairでも特に問題無し
bondriver_file+tvtest、vlcだと音飛び発生
mpchc、wmpだと音飛び発生しない


原因はデコーダですかね?
846名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 21:39:44.16 ID:CBBmycUG
糞管叫おつ
847名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 21:46:42.16 ID:k1ZK4uLx
最近WOWOWのドロップ多いし、BS衛星調子悪いのか?
それともアップリンク関係かな?
848名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:03:34.76 ID:jdKDxcam
さっきやってたBS日テレのイーオン・フラックス

2011/05/01 19:00:17 Drop:0 Scramble:0
2011/05/01 20:36:44 Drop:19 Scramble:0
2011/05/01 20:36:47 Drop:48 Scramble:0

PID: 0x0000 Total: 68764 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 2064 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 23837 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 857853 Drop: 20 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 1375 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 2132 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 2750 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 68764 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 137601 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0121 Total: 68771 Drop: 1 Scramble: 0
PID: 0x0140 Total: 95628560 Drop: 24 Scramble: 0
PID: 0x0141 Total: 1294432 Drop: 3 Scramble: 0

WOWOWのトリック3もほぼ同時刻ドロップ22
地上波のイッテQはドロップなし
家だけなら飛行機かも知れん、空港うぇ
849名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:03:46.70 ID:9fTAlfUR
>>845
PCRの巡回を確認した。
そのせい。
850名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:09:41.43 ID:xXsy6XVv
>>849
あーなるほど
情報どうもでした
851名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:17:23.31 ID:WlVPAlw1
>>848
@フレッツTV

Input File: D:\プレシャスタイム イーオン・フラックス [BS日テレ] 2011年05月01日 19時00時00秒(日曜日).ts
Length: 19.0 GB (20,353,045,440 Byte)
[PID: 0x0000] Input: 69300, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 2079, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 24024, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 864592, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 1386, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 2149, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 2772, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 69300, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 138675, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0121] Input: 69309, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0140] Input: 96375656, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0141] Input: 1304522, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0201] Input: 69300, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0203] Input: 69300, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x04D8] Input: 7363898, Drop: 43, Scrambling: 0
[PID: 0x04D9] Input: 1378151, Drop: 44, Scrambling: 0
[PID: 0x04DA] Input: 228234, Drop: 47, Scrambling: 0
[PID: 0x04DB] Input: 228233, Drop: 47, Scrambling: 0

TsSplitterでHD映像だけを取り出したら Drop は無くなった
852名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 22:46:59.00 ID:fUm3kfP2
Bはヤバい
853名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 00:05:32.79 ID:Rj2D58di
転売屋にとってはな…
854名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 00:32:06.05 ID:4F9mVw+M
エデンのエラーで騒いでるようだけど
WOWOWなら3回位は再放送するだろ
855名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 00:46:03.16 ID:1NvC+8oX
>>854
アホですまないが再放送でエラーなくなるの?
856名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 00:52:56.81 ID:rLTW/p9c
別に東のエデンのことだけで騒いでないだろ。最近局側ドロップが頻発してるだけだ。
エデン自体は映像音声無事だしな。
857名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 04:20:55.15 ID:RLDc/XfW
>>845
同じところで音飛びしてました。GOMだと正常でした
858名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 16:51:05.38 ID:TJb6li+z
黄砂でBSドロップ
859名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 17:57:18.97 ID:RHcD1qHk
>>845
再生するときはカードリーダー無し+解除無しにすればいいんじゃね?
ECMやEMMやEPGがTSに残されていると、Dは量産されるかもしれないが
再生に支障はなくなるはずだぜ。それでダメならソースがおかしい。
860名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 17:59:21.87 ID:agrgQXJX
861名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:01:06.00 ID:RHcD1qHk
とりあえず変なTSはtssplitterで掃除をしてみろといいたい訳だが。
862名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:07:01.98 ID:t+oNom1j
863名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:08:25.93 ID:RHcD1qHk
PCRが何なのか分からんが、そんな巡回とか関係なく音がズレるTSもあるだろ?
864名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:11:59.91 ID:RHcD1qHk
BS11の変ゼミはわりと頻繁に音が変になる。
エンコするのに毎回ひと手間かけられてウザくてかなわん。
865名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:17:01.43 ID:3RKJ2ntm
初心者なのにエラそうだな。
866名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:21:30.39 ID:RHcD1qHk
ビジターが上様なのは当然だろ。低姿勢なのは質問者だけでいいんだよ。
867名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:24:50.49 ID:t+oNom1j
868名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 18:35:58.87 ID:MVVtbpzz
分かってない奴が偉そうに言ってるのは気に食わん
質問にくる人もそんな奴に適当に答えられたらかわいそうだし、スルーの出来ない人が食ってかかってスレを消費するのも惜しい

ただ、そんなことよりも調子にのった奴が気に食わん
869名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 19:52:26.18 ID:UCTM8RW6
>>863
わからないならググれよ。
PCR(プログラムクロックリファレンス)は再生の時刻同期をするためのデータ。
33bitくらいのデータなので、27時間半くらいごとに数値が振り切って0に戻る。
この0に戻るタイミングで同期がおかしくなって再生時に音飛びみたいな症状をさせてしまう再生ソフトが多い。
それどころか、PCRが巡回してるファイルの再生ができないソフトとかもある。
TsSplitterでも何も考えず分割しただけでは意味がない。
PTSオプションを付ければ改善するかもしれない。
870名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 20:58:36.10 ID:+S/w8GIM
TsTimeKeeper おすすめ
871名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 00:46:16.91 ID:6qW03KJ6
PCR巡回ってMpeg2repairで分かる?
iniのIgnorePCRIntervalWarnings=を0にしてもログに残らんのだが。
872名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 02:48:16.57 ID:xzqHO86u
>>871
俺はMurdoc Cutterで確認してる
873名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 03:27:43.68 ID:6qW03KJ6
>>872
ありがとう。
タイムコード見ればいいわけだね。
この前のTBの例だと26時間30分43秒辺りでリセットされてるね。
874名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 09:59:39.03 ID:4v8d7Exw
ffmpeg系ソフトでたまに再生できないファイルがあるのはPCRのせいだったのか。
TsSplitter -PTS掛けるとまともになった。invalid timestampsってのが大量にでてしまうが。
875名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 10:06:27.29 ID:xd7h4Iwv
Multi2Decの処理速度ってCPUの能力を大幅に向上させたら早くなる?

下がCel420で上がPentium G6950までしか持ってないのだが
TSエラーチェックでも早い時は一瞬で100%まで行くが、遅い時だと2,3分かかる時があるし、
スクランブル解除は両者で速度差感じられないんだが
876名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 10:47:18.04 ID:4v8d7Exw
最初読み込めたように見えてやっぱだめだ
 
>875
HDDの遅さが足引っ張ってるような
877名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 10:50:56.56 ID:2IT76PKQ
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/upload.cgi?search=TimeKeeper&sstart=0001&send=9999

TsTimeKeeper ver 2.0.10.3

>録画して得られたTSファイルをTsSplitterで1チャンネルのファイルにした後、
>HDTVtoMPEG2等でCMカットして結合すると、当該ソフトがPCR,PTS,DTSの調整をしないで
>結合するため、音ズレや停止と言った症状が出ます。
>そこでPCR,PTS,DTSをを調整して連続したPCR、PTS、DTSのTSファイルにすることにより
>音ズレ、停止と言った症状がなくなります。

未カットの素TSに使ってもいいのよ
878名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 11:31:15.02 ID:4v8d7Exw
>877
ほんとのファイルがエラー吐いて始まらない
元データはRecTestで現在のサービスのみ保存したTSで字幕無、データ放送無
 
生TSそのままTsTimeKeeperに流すと ->ファイルの先頭がGOPで区切られていません...終了します
TsSplitterで-SD -1SEG -SEP 掛けてから流すと ->上と〃結果
TsSplitterで-SD -1SEG -SEP -PTS 掛けてから流すと ->複数の映像が含まれています...処理できません
 
お手上げです
879名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 11:37:19.37 ID:2IT76PKQ
>>878
Murdoc Cutter使って先頭1GOPをカットしてからでも駄目かな?
880名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 11:49:01.78 ID:pztyq0Ni
>>878
tsMuxeRでmuxし直すのはどう?
881名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 11:56:01.88 ID:2IT76PKQ
tsMuxeRに素のTS通すと音ズレするんじゃなかったかなぁ

PCR巡回は何回かくらったけどTsTimeKeeperが使えないほどのTSには当たったこと無いから
後はtsselectで再構築するぐらいしか思いつかんな
882名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 11:57:28.36 ID:TiM0xVX+
俺は>>879の方法でうまくいってるなぁ
最近だとAチャンとか
883名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 12:35:48.35 ID:4v8d7Exw
Murdoc Cutterに通してPID変更無し、カット無しでそのまま出力し直すだけでTsTimeKeeper通りました
884名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 12:42:02.06 ID:LwlvP5XS
フジテレビの
PID 0x145, Total=3014, Drop=0, Scrambling=3014
PID 0x125, Total=3014, Drop=0, Scrambling=3014

BS日テレの
PID 0x4db, Total=228210, Drop=47, Scrambling=0
PID 0x4da, Total=228211, Drop=47, Scrambling=0
PID 0x4d9, Total=1378012, Drop=44, Scrambling=0
PID 0x4d8, Total=7363154, Drop=43, Scrambling=0

以外に定番ってある?
885名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 13:40:44.37 ID:lwHgmR4A
昨日のWOWOWのSSSなんだけど40分辺りのところでにブロックノイズあったな。
ソースの方にあるみたい。
886名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 13:55:41.73 ID:Ksl6uq2w
やってくれたなSSS
887名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 14:07:31.31 ID:09Rxd9/1
死んだ世界戦線懐かしい。天使ちゃんマジ天使
888名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 14:16:55.40 ID:MCew3MpM
シャフトセキュリティシステムとか懐かしい。
内海さんの声はもう聞けないのか。
889名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:13:14.94 ID:xzqHO86u
>>885
ソースじゃないよ
890名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:26:23.03 ID:lwHgmR4A
細かいな。
エンコーダ出力時点で既に含まれているってことで。
891名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:42:42.13 ID:xzqHO86u
うむw
892名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 18:54:05.86 ID:1f3pB8ek
キリッ
893名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 20:30:06.66 ID:lwHgmR4A
再放送のときには無くなるかな。
894名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 22:10:41.82 ID:VHgh6+KS
>>884
BS11 の、 常時PID 0x500 と、日付の切り替わり時のPID 0x12
あとは番組切り替わり時だと、
日テレのデータ放送切り替わり時
TBSの番組切り替わり時。ログには出ないがデータ放送切り替わり時もおかしなのがある。
TXの PID 0x130 。これは字幕切り替わり時かな。
MXの「わかさ」こと、マルチ編成切り替わり時

東京タワーからだとこんなもんかな。さて、今夜のWOWOWは60GBでどうなることやら。
895884:2011/05/04(水) 01:41:06.16 ID:BUuA1w3f
>>894 d

>TXの PID 0x130 。これは字幕切り替わり時かな。
こいつは Scrambling ですか?であるならコチラでも先ほど確認できました

で、せっかくなので現時点での纏めを作ったのですが、文字数が多すぎると怒られて書き込めない orz
896名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 01:53:22.81 ID:Wt383kDO
SSSはBS-hiの放送のときはノイズがどうこういってなかった気がする
897名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 06:21:55.51 ID:8GnBZ6hg
TBSの字幕のSなくなったな。
898名無しさん:2011/05/04(水) 12:00:51.13 ID:Csx7btGf
お〜まいがっ!
ツイン・ピークス再放送ないのかよ
899名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 15:59:26.76 ID:rRVCKN6C
>>898
9月だかにHD3チャンネル編成に成ったら
1チャンネル使って集中放送するかも知れんよ
900名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 16:13:44.95 ID:bb4Viy0w
>>899
十月からですね
901名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 20:13:53.86 ID:Te2PVmsv
そうともいう
902名無しさん@編集中:2011/05/05(木) 12:25:39.81 ID:YklyVhxA
WOWOWスレで攻殻SSSのノイズは機器側のトラブルだったとか書き込みがあるな。
俺が聞いたわけじゃないからどうなのか分からんけど。
903835:2011/05/05(木) 23:11:13.56 ID:hqN7GTqI
>>835

835だけれども、今回涼宮ハルヒは今のところ全勝。
0byte病でてないわ。このまま完走を願う!

変えたことといえば、Spinelを3.5.0.1にしてみた。
904名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 01:19:15.35 ID:PfCGQ6IR
1日のべるぜばぶ PID 0x552,でdrop3
さっきのゲーマーズTV PID 0x552,でdrop17
905名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 02:29:48.67 ID:max+1Ryu
最近、BS11の日替わりがうざい
2011/05/06 00:00:06 Drop:6 Scramble:0
PID: 0x0012 Total: 225607 Drop: 6 Scramble: 0
906名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 12:48:24.25 ID:fteGWYUn
最近?
907名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 15:16:19.90 ID:riVY0uZB
ハルヒ#25の5:40あたりで一瞬映像が映らなくなってなかった?
「〜カジュアルな姿で床に就いた」ってセリフの直後
908名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 16:04:12.91 ID:fHnk+n8V
>>907
それはハンディカムで撮影していて、着替えの部分は録画しなかったという「演出」
エラーじゃないから安心しろ
909名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 16:05:40.08 ID:mnWQ6m+G
>>907
青画面なら元からそうだったと思うよ
910名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 16:06:21.66 ID:mnWQ6m+G
ごめんかぶった
911名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 16:39:38.68 ID:riVY0uZB
>>908-909
サンクスです
安心しますた(*^_^*)
912名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 18:28:00.96 ID:zlRkIu43
WOWOWスレで報告があるが、東のエデンの劇場版って
ノイズあったの?
913名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 22:30:31.82 ID:fHnk+n8V
>>912
劇場版は無かったと思う
914835:2011/05/07(土) 09:05:17.12 ID:brSDrcku
>>907

これこういう演出だろ。

ハルヒの映画の中の出来事。
915名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 09:10:32.05 ID:Ltv4NcFv
>>914
>>908-909で書いてるのに
少し上のレスも見えないの?
916名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 10:48:35.99 ID:brSDrcku
>>915

すまんね。
新着読み込みわすれただけだよ。
917名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 11:04:26.07 ID:fZMYGGv9
EDCB10
2011/05/07(土) 10:00〜10:30 BSジャパン
プリティーリズム・オーロラドリーム「パパにはナイショでファッションショー」

2011/05/07 10:18:57 Drop:2 Scramble:0 Signal: 15.49

PID: 0x0000 Total: 18260 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 549 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 6331 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 241819 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 365 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 207 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 731 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 18260 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 36544 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0121 Total: 18263 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0140 Total: 23941954 Drop: 2 Scramble: 0
PID: 0x0141 Total: 258505 Drop: 0 Scramble: 0

同時の地上波は平気だったっぽいけど。衛星で出てた。
でもEDCB9だと出てないな……。
918名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 01:30:57.77 ID:BmB/qUOy
rev.B
919名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 11:35:43.95 ID:CG/rtFdE
Drop15までは気にすんなよチンカスって節子が言ってた
920名無しさん@編集中:2011/05/12(木) 15:52:40.62 ID:5wTp0UDN
tst
921名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 08:09:40.61 ID:NC+N5cB6
まりあほりっくあらいぶ 06「ドキワク☆ミッションすくーる☆すくらんぶる」.ts @TX
[PID: 0x0000] Input: 17870, Drop: 1, Scrambling: 0 PAT
[PID: 0x0010] Input: 1785, Drop: 0, Scrambling: 0 NIT
[PID: 0x0011] Input: 892, Drop: 0, Scrambling: 0 SDT
[PID: 0x0012] Input: 114761, Drop: 1, Scrambling: 0 EIT
[PID: 0x0014] Input: 357, Drop: 0, Scrambling: 0 TOT
[PID: 0x0023] Input: 1260, Drop: 0, Scrambling: 0 SDTT
[PID: 0x0024] Input: 1785, Drop: 0, Scrambling: 0 BIT
[PID: 0x0027] Input: 5939, Drop: 0, Scrambling: 0 EIT?
[PID: 0x0028] Input: 50, Drop: 0, Scrambling: 0 SDTT
[PID: 0x0029] Input: 42, Drop: 0, Scrambling: 0 CDT
[PID: 0x0100] Input: 12684120, Drop: 71, Scrambling: 0 video(Sv1,2,3)
[PID: 0x0110] Input: 256497, Drop: 4, Scrambling: 0 audio(Sv1,2,3)
[PID: 0x0138] Input: 1767, Drop: 0, Scrambling: 0 subtitle(Sv1,2,3)
[PID: 0x0140] Input: 254113, Drop: 3, Scrambling: 0 data(Sv1,2,3)
[PID: 0x015F] Input: 1785, Drop: 1, Scrambling: 0 data(Sv1,2,3)
[PID: 0x0160] Input: 4065811, Drop: 27, Scrambling: 0 data(Sv1,2,3)
[PID: 0x0161] Input: 190584, Drop: 3, Scrambling: 0 data(Sv1,2,3)
[PID: 0x01F0] Input: 17869, Drop: 1, Scrambling: 0 PMT(Sv1)
[PID: 0x01FF] Input: 30860, Drop: 0, Scrambling: 0 PCR(Sv1,2,3)
[PID: 0x02F0] Input: 17869, Drop: 1, Scrambling: 0 PMT(Sv2)
[PID: 0x03F0] Input: 17869, Drop: 1, Scrambling: 0 PMT(Sv3)
[PID: 0x0E01] Input: 17848, Drop: 1, Scrambling: 0 ECM(Sv1,2,3)
Total Drop Error : 115 Packet
Dは全てAM4:02頃、フレッツテレビ@神奈川
糞環境乙ですね、はい。
922名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 08:39:05.66 ID:kiFde8k4
>>7だな
923名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 17:16:27.86 ID:o8mHAkIQ
>つかScramblingとか報告いらないんでdropしたらまたどうぞ

これは名言だと思う
924名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 18:29:03.84 ID:bbMhB33W
迷言じゃない?
925名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 22:34:52.74 ID:6ZOwUAj/
SSS再放送

5/15(日)午後0:00 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
926名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 15:27:40.16 ID:wbJL5+yM
>>925
くだらねーの書くな
927名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 15:29:53.29 ID:lqt2bLdu
BDで買えよ。尼だと5600円弱だぞw
928名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 17:53:13.65 ID:CiGPQz8j
929名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 17:53:26.48 ID:RjXgiEPF
有料チャンネルだから買ったのと一緒。
930名無しさん@編集中:2011/05/15(日) 22:43:55.14 ID:aE1tnd0O
NHK BS1 [二]ハーバードからのメッセージ 世界は震災から何を学べるか

2011/05/15 21:00:06 Drop:3 Scramble:0 Signal: 17.59

PID: 0x0000 Total: 66015 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0001 Total: 660 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1981 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 23684 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 805625 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 1322 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 2731 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 2756 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0060 Total: 66031 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 82095694 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0110 Total: 948008 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 866583 Drop: 3 Scramble: 0
PID: 0x0130 Total: 18 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0140 Total: 7722231 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0160 Total: 1118865 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0161 Total: 1246516 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0162 Total: 1806950 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0170 Total: 768159 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0171 Total: 188256 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0172 Total: 19830 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01F0 Total: 66018 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01FF Total: 220337 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0900 Total: 498421 Drop: 0 Scramble: 0
931名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 18:45:25.54 ID:ytbc+CmY
糞乙
932名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 19:11:44.97 ID:abt4Afjd
>>930はEITかなにかのdropじゃないかな。
PATも映像音声もdropしてないみたいだし。
933名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 19:17:45.58 ID:EwIK0n2H
デュアルステレオ副音声のPIDにdropがあるように見えるけど
934名無しさん@編集中:2011/05/16(月) 23:01:13.27 ID:hL9zLpG3
TOKYO MX 2011/05/16(月) [新]H.I.T.−女性特別捜査官−

2011/05/16 22:00:07 Drop:13 Scramble:0 Signal: 28.01

PID: 0x0000 Total: 33118 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 3312 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 3308 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 125757 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 662 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 2610 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 3308 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 23162 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 184 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 71 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0031 Total: 33079 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 57197 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0101 Total: 33119 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 29341864 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0112 Total: 469619 Drop: 13 Scramble: 0
PID: 0x0121 Total: 21133 Drop: 0 Scramble: 0

最初のCMのお尻がブチギレ、俺はスポンサーじゃないからどうでもいいや…
935名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 00:44:20.69 ID:q8egOHMS
>>930-933
NHKは地上波でも二カ国語や解説付放送に切り替わる所でよくdrop出るよね
936名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 02:03:41.21 ID:XdKGJhLE
今日の神の味噌汁、ファイル名が変だった。

神のみぞ知るセカイU「10%の雨予報」.ts%

拡張子の最後に%が付いてる。2台同時に録画してどっちも同じ。
テレ東が間違えたってことなんかな?
937名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 02:08:28.35 ID:yQF4oxDA
>>936
EpgDataCapBon 9.46では問題無いが。
TVrockのバグじゃね?
938名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 02:12:29.24 ID:XdKGJhLE
>>937
あ、確かにTvRockで録画してやす。
こんなこと初めてだったのでちょと焦ったw
939名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 02:36:18.63 ID:GFs9vSXD
たしかに%がついてた
940名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 05:05:59.16 ID:giEtdL5s
TvRockで俺も出た
俺だけじゃないならまあいいや。データは無事みたいだし
941名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 08:28:04.92 ID:rmP3ZvcY
TvRockだけどおれんとこではついてないぞ
942名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 08:38:25.56 ID:t7cIO60x
>>930
録画とかしてないから想像だけど、番組HPによると8:50〜9:00が中断ニュースになってるから
中断ニュース中は間副音声が消滅、副音声復活時に連続性カウンタリセットでdrop誤検知
という、地上波大相撲中継4時台でよく発生したパターンと同じじゃないかと予想
943名無しさん@編集中:2011/05/17(火) 23:04:11.91 ID:GeFqy3zX
NHK教育1・東京
[解][字]さかのぼり日本史 昭和 とめられなかった戦争 第3回▽日中戦争 長期化の誤算

2011/05/17 22:25:06 Drop:2 Scramble:0 Signal: 30.00

PID: 0x0000 Total: 15119 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1513 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 756 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 108793 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 303 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 1269 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1511 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 9069 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 90 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 54 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 13842473 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0110 Total: 154746 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0111 Total: 142635 Drop: 2 Scramble: 0
PID: 0x0130 Total: 646 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0138 Total: 1512 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0140 Total: 469736 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0160 Total: 4535 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0161 Total: 3024 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0162 Total: 358156 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0163 Total: 3024 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0164 Total: 867201 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0165 Total: 3023 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01F0 Total: 29636 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01FF Total: 25363 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0901 Total: 15117 Drop: 0 Scramble: 0
944名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 07:14:50.39 ID:JOdsjgmA
>>936
tvRock v0.9u2だけど、ちゃんと"神のみぞ知るセカイU「10%の雨予報」.ts"になってるけど?
自分で録画後にバッチファイルとか動かしてリネームとかやってないか?
%で囲むのはバッチファイルの変数ぐらいだしな
945名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 08:05:02.98 ID:BnIPy0Xb
リネームもナンバリングもファイル名置換もなにもしてないけど%付いてた俺が通りますよ
チェック入ってるのも 時間追従 連携録画 録画優先度無効 タイトル&サブタイトル追従 のみ
946名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:00:01.98 ID:bxK5lzzO
>>936は「10%の雨予報」%が半角だが
>>944は「10%の雨予報」全角だな
947名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:02:17.21 ID:UmGK0XIV
これTvRockスレで話した方がいいんじゃね?
向こうのスレで何の話題にもなってないから設定が悪いだけだと思うけど。
948名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:19:16.10 ID:gSMb55y+
どう考えてもTSパケットエラーではないよ
TvRock使ってTVTestで録画してるけど、録画設定でリネームやってなければこんな問題起きないし
949名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 09:30:35.12 ID:VPgNJfoE
>>946
うちは半角%だがケツには何もついてなかったぞ。
常識的に考えてリネームかOS違いによる問題だろう。
つーことでここで終了。
950名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 13:48:39.71 ID:b+KUxFDi
あれだよ番組表の文字が化けるのといっしょで特定の環境で起こるんだよ
951名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 13:56:39.65 ID:b+KUxFDi
そろそろ異常伝播で受信障害がではじめるころだな。
安定して受信できてたのにレベルが瞬間的に不安定になって
Dropが出たってのがでてきそう。
952名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 13:59:30.91 ID:tnf2tf9q
混信の一撃
953名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 16:06:31.64 ID:JOdsjgmA
この人は何故わざわざ2回攻撃をしたんだろう?
もしやはやぶさの剣でも装備しているのかい?
954名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 16:30:31.73 ID:vupBCiWJ
2回攻撃ならキラーピアスのが好きだな
955名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 16:32:03.69 ID:sbFd10IE
>>951
確かに、少し前からあんまり宜しくないな。
とうとう16日深夜からは、時々Dropが出るようになった。
今の所、非優先や補完可能とかで被害は軽微だが……。
いつも夏頃は微妙と思ってたが、季節関係あったのか。
956名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 16:35:02.99 ID:vupBCiWJ
録画時のHDDの冷却は問題ないか?
957名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 16:36:11.31 ID:UmGK0XIV
>>951
遠距離受信してる俺は、フルセグ受信できるチャンスの多い季節でもあるw
958名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 17:03:35.98 ID:gSMb55y+
>>956
大丈夫だ、問題ない。それよりも一番いい放送波を頼む
959名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 17:16:05.84 ID:sbFd10IE
>>956
夏頃っていう所からか。
個別の冷却はしてあるし、不測のエラーのバックアップ用に、
別PC別ソフトで同時録画してて、同じ個所でDropするから、
たぶんそこは問題無いはず。
960名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 17:23:20.74 ID:ZFUJZtnA
>>951
関東だと長野の電波が流れ込んでくる季節だな
961名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 20:17:21.37 ID:Q5NqaZvE
>>960
そうなの?2週間遅れの再放送と間違えそうだなw
962名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 20:39:06.62 ID:OqOkui+t
>>951
まさに昨日のうちの状況だ
今まで何も問題なかったのに、一時的にCN下がって悲惨な事に
季節が関係してるなんて知らなかった

虎兎
pid=0x0000, total= 14219, drop=457, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0010, total= 1863, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0011, total= 1860, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0012, total= 52610, drop=1679, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0014, total= 372, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0031, total= 14182, drop=475, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0100, total= 24661, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0101, total= 28449, drop=869, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0111, total= 9704449, drop=189318, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0112, total= 202441, drop=6495, scrambling=0, biterror=0
963名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 21:35:05.90 ID:/A2c3Mnb
>>962
うち埼玉中央部(北部寄り)だが同じような感じだった。埼玉でMXが無理なんかと思ってたが
そういうこともあんのね。
せっかくL字修正しなくて済むと思ったのに
964名無しさん@編集中:2011/05/18(水) 22:18:25.96 ID:VPgNJfoE
最近確かにMXのCN安定しないねぇ
フレッツだけど。
965名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 00:22:57.94 ID:i0hGf1uf
今日は駄目だな。完全に20dB切ったまま。
さすがにここまで酷いのは去年ぶりだな。
966名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 00:35:37.17 ID:a/tn5V60
>>964
フレッツでも影響あるのか…
うちはCATVなんだけど、うちでもここ数日いきなり値が下がってる。
967名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 00:44:46.47 ID:uSxakVkp
>>964
フレッツ@東京だけど、なんか影響があるのか?判らん、kwsk
968名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 00:50:36.69 ID:kikkAHig
デジタル放送板にスレ立てておいた
969名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 01:06:22.71 ID:swzn283n
ココで説明しろクズ
970名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 01:27:49.30 ID:EdGWYUOZ
>>966-967
PT2とUT100Bの凡ドラ吐く値読みだけどここ何日か日によって1~1.5dB位変動するよ。
以前より良好な時も有ったりイミフな状況。
接続はONU出力より地上波で15dBμV前後弱っているとは思うけど。

神奈川なんで東京のフレッツはわからんが東京のCATV限定で地上波はアンテナ経由の再送信ではなかったりするとかなんとか聞いたことある。
971名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 09:21:23.79 ID:PsqtjBcz
うちも東京@フレッツだけどCNの安定っぷりは半端ねえぞ。BSとかはゲリラ豪雨中でも全く低下しないし
972名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 10:14:03.55 ID:rdaKxDz0
ちょっと次スレ立てに行ってみる。
973名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 10:36:44.98 ID:rdaKxDz0
糞環境乙】TSパケットエラー報告3【とは言わせない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1305767809/

立ててきた。
テンプレに漏れがあったら補足よろしく。
報告遅れてスマン。
連続投稿規制に引っかかってた。
974名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 10:59:40.74 ID:uSxakVkp
>>973


>>970
チューナーによって違うのかな?うちはW3PE
3ヶ月くらい前に導入したんだけど最初からTVTest読みで地上波・BS/CSともに常時Δ1~1.5dB位の変動してる
AQUOSでも地上波で72~74(dB?)の間をフラフラしてるのでそんなもんかと思っているのだが…
975名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 18:42:12.07 ID:IEJarKNJ
同じくフレッツ@東京だけど年間通して1〜1.5dBは揺らいでるよ。
いくら有線とはいえ揺らがないほうがおかしいだろw
976名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 18:54:54.93 ID:EdGWYUOZ
中央値が変動しているって意味だよ。
977名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 19:58:52.97 ID:C0EzMfJ9
昨日は自宅アンテナ受信でMXが7dBも下がった。
ハガレン見れなかった。
978名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 21:05:56.26 ID:k/Yfwf8A
>>973
乙。
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.9 %】 :2011/05/19(木) 22:49:32.61 ID:7qqTSamB
1〜2dBの変動は誤差レベル
気にするなハゲ
るぞ
980名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 01:02:55.45 ID:8WmYjT+1
>>975
フレッツ使いの人ってドロップ発動する事ある?
わかさトラップとかTBS切り替えとか除いて
981名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 02:02:26.94 ID:Yr+AifjU
>>980
BSは大雨でドロップすることあるよ。
このスレに書かれる様な番組で起きたことはないが。
?2010?年?7?月?22?日の午前中だったかな。
982名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 02:03:28.38 ID:Yr+AifjU
すまん文字化け
2010/7/22の午前11時代。
983名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 02:05:02.99 ID:Yr+AifjU
あ、すまん、ほかのログと間違えた。
よって日付はわかりません。
ごめんちゃい。
984名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 12:52:17.42 ID:zQ5cU+HJ
フレッツ・テレビ
NHK総合1・東京 アニメ もしドラ(4)「みなみはイノベーションに取り組んだ」

2011/05/20 00:15:06 Drop:59 Scramble:0 Signal: 30.37
2011/05/20 00:15:12 Drop:92 Scramble:0 Signal: 29.94

PID: 0x0000 Total: 15110 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1520 Drop: 10 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 755 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 60858 Drop: 7 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 313 Drop: 12 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 1323 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1509 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 7547 Drop: 14 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 90 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 63 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 13345524 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0110 Total: 263260 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0130 Total: 690 Drop: 8 Scramble: 0
PID: 0x0138 Total: 1510 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0140 Total: 277878 Drop: 11 Scramble: 0
PID: 0x0160 Total: 450543 Drop: 2 Scramble: 0
PID: 0x0161 Total: 149142 Drop: 2 Scramble: 0
PID: 0x0162 Total: 3023 Drop: 3 Scramble: 0
PID: 0x0170 Total: 281625 Drop: 12 Scramble: 0
PID: 0x0171 Total: 341554 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0172 Total: 3022 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01F0 Total: 30111 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01FF Total: 25348 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0901 Total: 15118 Drop: 11 Scramble: 0
985名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 12:58:23.58 ID:hRqIl6kv
>>976
中央値か。
BSはあんま見ないから知らんけど、地デジで27〜30dBくらいだな。
局によって中央値が微妙に違う。

>>980
ほとんどScramblingだけかな。
MXマルチとか字幕とか音声二重とかの切り替えが大半。
Dropは見ない。
録画してんのが基本アニメとドラマとしかねぇけどなw
986名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 13:02:19.78 ID:1E/rg2fO
987名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 13:12:44.80 ID:Ktai50JQ
>>984
2011/05/20 00:14:40 ログを開始しました。
------------------- エラー情報 -------------------
2011/05/20 00:14:40 Drop=0 Error=0 Scramble=0
2011/05/20 00:15:05 Drop=16 Error=0 Scramble=0
2011/05/20 00:15:10 Drop=21 Error=0 Scramble=0
--------------------------------------------------
2011/05/20 00:40:16 録画が停止されました。ログを停止します。

pid=0x0000, total= 15352, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0010, total= 1536, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0012, total= 61806, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0014, total= 306, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0027, total= 7646, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0130, total= 683, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x01f0, total= 30353, d= 1, e= 0, scrambling=0
pid=0x0901, total= 15351, d= 1, e= 0, scrambling=0

キレイな1ドロップだろ。これ、ほぼいつも00:15になるとNHK総合で発生してるんだぜ@東京タワー
3チューナで録画してるけど一斉にこの時間になるとドロップしてる
これは糞環境ではないと思うな。ドロップした日の00:15を見ると番組の切り替わり時間帯だし
フレッツはどうだか知らんが
988984:2011/05/20(金) 13:29:16.51 ID:Y4GvxqiB
TsSplitterのログ
pid=0x0000, total= 15110, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0010, total= 1511, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0011, total= 755, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0012, total= 60852, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0014, total= 302, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0100, total=13345524, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0110, total= 263260, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0130, total= 683, drop= 1, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0138, total= 1510, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x01f0, total= 30111, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x01ff, total= 25348, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
size=2,523,489 KB, scrambling=0
989名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 13:30:19.86 ID:RFGxG9dU
そういやこの間のガッテン再でも1Dropでてたな
990名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 14:54:53.98 ID:zY/PGVwF
その前のNHKニュース24が副音声使ってるからじゃね?
991名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 14:57:06.71 ID:RFGxG9dU
00:15のDropの特徴は音声・映像以外にでること
992名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 15:15:47.22 ID:Jo1yOuyE
>>984のdropは東京だけ?
名古屋じゃ出てないけど

PID: 0x0000 Total: 15295 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0010 Total: 1532 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0011 Total: 765 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0012 Total: 64099 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0014 Total: 306 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0023 Total: 1323 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0024 Total: 1530 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0027 Total: 7627 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0028 Total: 90 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0029 Total: 42 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 13489361 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0110 Total: 295719 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0130 Total: 683 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0138 Total: 1531 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01F0 Total: 15295 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x01FF Total: 26474 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0901 Total: 15311 Drop: 0 Scramble: 0

>>990
ニュース24はただのモノラル音声で副音声なし

993名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 20:16:09.71 ID:F0/azOlL
そういえばEテレ2355でまれにドロップするな。
たまにだから違法無線かと思ってたけど23:59:56か57でそろってる。
994名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 20:20:31.07 ID:Hy505aow
今夜のNHKニュース24は隠れ録画率が高そうな予感w
前後30秒くらいマージン取っておけばいいのかな
995名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 20:59:51.76 ID:Ktai50JQ
なんかやんの?
996名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 21:44:04.99 ID:Gy8QGW+L
糞環境乙】TSパケットエラー報告3【とは言わせない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1305767809/
997名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 22:25:56.43 ID:Pmc7++oO
997
998名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 22:27:01.85 ID:+MdylB0r
998
999名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 22:29:30.41 ID:VtwEwARc
うめ
1000名無しさん@編集中:2011/05/20(金) 22:29:47.38 ID:VtwEwARc
てんてー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。