【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペック、CPU、GPU、OS、メモリー量など
必要最低限のことは書きましょう。
工作員の書き込みは無視しましょう。
当然マルチポストは論外

◆FAQ◆
Q:AVCHDが読み込めない
A:CS4以前のバージョンはVAIO&メインコンセプトのプラグインだけ対応しています。

Q:ネットで拾った訳分からない動画が編集できない
A:カメラで撮影した動画の編集目的で開発されたNLEにつき
想定外のコーディックは知ったことか!
ダウソ厨の来る場所に非ず、従ってその種の質問は厳禁

Q:MPEG-2の書き出しが汚い
Ver1.5までは否定しないがVer2からは改善されている、ビットレート
2パスなど工夫が必要
2名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 07:15:39 ID:yHLF7Rua
複数個所にモザイク入れたいんですけどどうすればいいですか
ひとつは1分~2分までもうひとつは最初から最後までなんですけど

PremiereProCS4です
体験版の期限があと9日で切れちゃうのでそれまでに出来るならやってみて使えそうなら買いたいな、と
3名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 07:29:20 ID:E0SbGUrP
新スレ立ち上げ乙です。
>>2
トラック2とトラック3にそれぞれマスク処理じゃ駄目なの?
4名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 21:09:48 ID:KXp5uDlj
>992 :名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:50:26 ID:Ayhgb/Hf
> xp64bitから7 74bitに乗り換えようと思っている者です。

74bitについて説明をお願いします。
5名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 21:10:34 ID:zwHoKnQF
>>2
画面全体にモザイクを入れるなら、モザイクにしたいトラックに
ビデオエフェクト>スタライズ>モザイク
画面の一部をモザイクにしたいのなら、その部分だけ元の映像より上のトラックにコピーして
クロップなりガベージマットなり、描画>円(ステンシルアルファ)なんかで切り出して
そいつにモザイクをかける
その作業をモザイクをかけたい箇所分繰り返す
6名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 21:16:42 ID:zwHoKnQF
>>4
もう74bitを弄るのはやめようぜ
pro1.5から使ってるユーザーとしえはCS3は安定度としてはいまいちだったが
CS4は結構安定して動いているし、対応フォーマットも多く、UIもチューニングされて
2.0よりはだいぶ使いやすくなっている。が、当然慣れは必要

退化したのは、ブラーの円周がなくなった指定した位置を中心に円形の外側に向かって
徐々にブラーが強くなるような、そういうぼかし方ができる機能がなくなった
結構よく使うエフェクトなので、サブマシンの2.0で編集してその部分だけムービーに
吐き出してCS4に取り込んで使ってる
7名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 22:19:06 ID:E0SbGUrP
>>4
ウザイやっちゃの〜
楽しいんか?
8名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 22:23:13 ID:LWYMfk92
スレ終わったら収束するのかと思ったら・・・
9名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 16:16:31 ID:AN5tR1w2
>992 :名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:50:26 ID:Ayhgb/Hf
> xp64bitから7 74bitに乗り換えようと思っている者です。

74bitについて説明をお願いします。
10中1の意見:2010/02/18(木) 17:10:13 ID:UcnZL3zi
74ビットは、不可能
8/16/32/64/128/256/512/1020……

この中に当てはまらないので無理でしょう。
11名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 17:14:47 ID:2Mk8JxCT
誰も求めてないマジレスワロタ
12中1の意見:2010/02/18(木) 17:27:11 ID:UcnZL3zi
環境は
FMV-BIBLO NF/D75
CPU Core2Duo P8700 2.53Ghz
GPU オンボード mbile intel GMA 4500MHD

OS Windows 7 Home Premium 32bit
Premiere Pro CS4 ver.4.2.1

ウィンドウメニューからマルチカメラモニタを開くと、Premiereがクラッシュします。
windows Vista、全バージョン(初期、4.0.1、4.1.0、4.2.0、4.2.1)
windows 7、全バージョン(上記の通り)で起きています。

また、すべての状況で起きます。
13名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 18:22:29 ID:YlkUOCfa
>>9
超キモーイ!
>>10
カッケー!
14名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 01:17:17 ID:cOFCq9n4
>>12
メモリーが足りないんじゃないか?
もしくはスクラッチディスクの容量

おれが使ってたときは3GBのメモリ使い切った瞬間落ちてたよ>CS4
いまは7の64bitにして大仏のごとく安定してるけどな
15名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 02:22:19 ID:HwwdFb1Y
>>14
お〜そうなのね。
横スレで申し訳ないが、OSをXPのままi7/860に換えてメモリ4G積んでCS4入れたんだけど
ぶっちゃけ3〜4トラック、2時間程度のシーケンス組んでカラコレやちょっとした合成いれると
そらもうポンポン落ちる落ちる・・・
「大仏のごとく安定してる」素晴らしいねぇ。
早々に64bit化検討してみます。ちなみにメモリ、どれくらい積んでる?
16名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 09:53:46 ID:FR+lzO7o
16GB積んでるよ
17名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 10:51:38 ID:HwwdFb1Y
なるほど・・・レス、サンクスでした。
18名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 13:21:06 ID:9tb6R2gx
>>12
intel GMAはCS4の互換性リストにないし
19名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 11:05:00 ID:kROh6kee
Premiere Pro CS3を最近使いはじめたのですが
使い方がいまいちわからないので
おススメの参考書を教えてください
20名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 11:19:03 ID:8nh7elLd
>>19
つ 説明書か、ヘルプ
21名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 11:31:08 ID:2T0mu6d6
>>19
マスターブック
22名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 11:32:53 ID:kF049Bjt
>>19
2ch
2319:2010/02/20(土) 11:37:45 ID:kROh6kee
>>20
説明書は少しわかりづらいんですよ。

>>21
マスターブックってごっつい本ですよね?
今度見てきます

>>22
有る意味ナイスですw
24名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 11:42:36 ID:iXXyGVrS
>>19
とりあえず付属の白いディスクを開いてみたら?
2519:2010/02/20(土) 12:04:24 ID:kROh6kee
>>24
そうしてみます
26名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 02:32:09 ID:xbXdadO8
完全な初心者で、かなり初歩な質問で失礼します。

カメラからDVテープをキャプチャし、
一旦保存して 翌日編集をしようとしたら
映像データがメディアオフラインになっていて、読み取れなくなっていました。
ファイルを探してもPEKファイルでしか見つからず、
「サポートされてないファイル形式です」といわれます。

どうしたら編集できるのでしょうか…。
もう一度キャプテャし直さないといけないのでしょうか。
ちなみにPremirePro2.0です。
27名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 02:56:29 ID:6sZ9SKP+
>>26
まず、キャプチャしたデータがどこに保存されてるか確認しろ。
外付けHDDに保存されてて外したと言うことはあるまいな?
実データが見つかりさえすれば、再アタッチはできる。
2826:2010/02/21(日) 03:35:45 ID:xbXdadO8
ありがとうございます!
>外付けHDDに保存されてて外したと言うことはあるまいな?
ちょwwずばりそれでs

\(^O^)/
29名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 18:49:46 ID:yBuxGlcm
>>16
何故それを知っているのかw
その通りで1枚4GBx4で16GB積んでる
だいたいPr起動した時点で2〜3GB程度のメモリは消費するんで
32bitだとちょっと素材にエフェクトかけたりトラック追加したりすると速攻で落ちる

まぁクリーンインスコという手も無きにしもあらずだったが、丁度Windows7が出て間もない頃だったんで
どうせクリーンインスコするなら7にしようって事で、ケースから一式全部組み替えた
その前はVista32bitだったが、Upgrade券がついてるやつだったんで、古いマシンの中身は
まるごとサブマシンにぶち込んで、そっちはWindows7の32bitにしてる

ちなみに7の64bitだとXP用のソフトはどうやっても動かないものが出てくるんで
VirtualPCが使えるPratinumEdithion以降のやつを買ったほうがいいよ
古い素材でhuhhuyuvで録画したAVIファイルなんかは、VPC上にcodecインスコして
そこで、codec変換してAVI形式に格納しなおして再利用してる
30名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 19:08:18 ID:NR/ohFW5
16GBとかスゲーな!
4GBのメモリって今大体いくらくらいするの?
31名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 20:28:49 ID:3eUR9ClA
32名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 21:18:00 ID:AfxBUDvP
CS4なんですが、レンダリング後にタイムコードいれっぱなのに気がついて
タイムコードを不可視にしたら一斉に映像がオフラインになるのは仕様ですかね
再立ち上げでもオフラインのまま
もう一度立ち上げたら戻りました
何か対処法ございましたら、お教えください
33名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 21:44:38 ID:f08XkCMp
3430:2010/02/22(月) 21:52:46 ID:FbB+DI0V
>>31
>>33
DDR2とDDR3で全然値段違いますね
DDR3今ならお買い時ですね
メモリ16GBしたかったが今金欠だからあきらめます

参考になりました。
ありがとう

35名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 07:00:18 ID:ZBZZn8lT
CS3なのですが、↓のスライドショーをPremiereでも制作可能でしょうか?
これはAfter Effectsを使って制作しているみたいですが。

http://www.youtube.com/watch?v=RKbp3vo482Q&feature=related
36名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 08:01:59 ID:QNQAbXCo
Premiereでズームやパンを使うとモロにボケるよ
37名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 21:11:07 ID:E0Repjap
>>35
CS3に機能があるかどうかわからんけど、CS4なら全部いける
OPの文字はディストーション>タービュレントディスプレイスで同様の変形ができる
ズームやパンしたときの切り替え時のボカシは、ブラー&シャープのカメラブラー
線画はちょいと面倒だけど、まず、色調補正>色合いで白黒にして
スタライズ>エンボスで凹凸を出してから、輪郭検出かけるといける
映像の色分布にあわせた色合いの調整と、エンボスのかけ具合で線画っぽくなるように調整かな
38名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 10:14:12 ID:4AOxovw+
横槍失礼。ちょっと実験してみたが、線画はさすがに実用するには
ちょっと無理があるような・・・

まぁこの作品はその部分はアニメプロによる製作らしいけど。(そりぁそうだ)
実写のムービーファイルから、あそこまでシンプルかつはっきりとした
輪郭検出するのは少なくともPremiereでは不可能じゃないかな
39名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 10:16:12 ID:RXgWYgLj
友人から映像編集を頼まれているのですが、形式が何故かMKVで困っています。
PremireでMKVファイルを読み込むことは可能でしょうか?やはりMediaCoderなどで一度ファイルを変換したほうがいいでしょうか?
40名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 10:17:33 ID:8i22CL5Y
汚い輪郭抽出でも好みによっては、それなりに味があって良い
41名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 00:20:07 ID:CGmp1ALw
ローマ字のモーションタイプグラフィーの作成で
タイピングとかじゃなくて、手書きのように書き順どおりに文字が出てくるのって
どんなプラグインソフトがあればできるか、どなたかご存知ないですか?
(万年筆か羽ペンでさらさら書いてるようなイメージ。
したがって通常の左から右に流すだけのワイプとは違います)
AE使用は無しでいきたいんです。
それと自分、字が綺麗じゃないんで手書きは避けたいっす。
既存のフォントの利用が前提で
ただしイラストレータで既存のフォントから
新たにパス作ってっとかいうのはOKです。

それともプラグイン絡みの質問は禁止事項?じゃないよね。
42名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 00:30:36 ID:rMluJAeO
銭を掛けない古典的手法なら・・・・
好みのフォントで文字列を完成させ、
その文字列の後ろの方から消していく。(書き順の終わりから)
そして逆転再生でレンダリングして完成。
コマ撮りやスクリーンキャプチャーを併用すれば完璧
43名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 01:05:24 ID:CGmp1ALw
>>42
レス、サンクス。ただちと古典過ぎる・・・もうちょっと近代的に宜しく!
44名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 16:12:13 ID:7rlSxR5w
>>38
あくまで「線画っぽく」なるだけで、あそこまで綺麗にはならないね
ちょっと面倒なので省いてしまったが、一番大変なのは最初に書いた「色調補正」の部分
メニューと勘違いするような書き方ですまんかった

ここは、イメージコントロールやカラー補正、色調補正以下の機能をあれこれ使って
元の映像からできるだけ輪郭部分が残るように調整するって意味

カラー置き換えとか、ビデオリミッタ、平均化、抽出やら、あれこれ使って
忍耐強く調整する必要があるだろうね、元の映像がどんなものかは分からないので
どの程度の時間と労力が必要化は検討付かないけど
45名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 16:30:26 ID:7rlSxR5w
>>41
一応機能としてははある
描画>ブラシアニメーションで、元のフォントをなぞるように筆を動かす映像を作り
その映像をトラックマットのマスクとして使うとソレっぽくなると思う
ただ、ブラシアニメーションは糞重いんで使う人の忍耐力が試される機能
設定にもよると思うけど、デフォルトの状態で試した時には、4GHzのCorei7で
40point程度のサイズの「U」1文字のレンダリングに5分近くかかる
46名無しさん@編集中:2010/02/25(木) 19:16:38 ID:CGmp1ALw
<<45
お〜、スペシャルサンクス!素晴らしい。
線が交差する部分など多少の工夫と妥協と盛大な根気が必要かもしれないが
充分使えそうだぁ!
線画の件と言い、素晴らしいっす。師匠と呼ばして下さい!
47名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 10:59:29 ID:rm7IbQpV
>>46
いやこんな質問で師匠とか言われても...単に機能紹介しただけだし
普通にPremiere起動してメニューのHELP見れば出てるよ
まずはそいつを隅々まで見ることをお勧めする
48名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 12:37:53 ID:p/7v/Ieu
盛大な根気と妥協をして無駄な時間を費やすか?
AEを使って簡単に実現するか?
俺は後者を選ぶw
49名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 13:34:30 ID:BsijTjFq
>>48
やっぱりAE使うと、この内容なら楽勝?なんでつか?
50名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 13:44:28 ID:HjuT5Uco
AEバージョンがあがって昔なら一日かかって作っていた作業が、ありものであっという間に作れたりするんで
楽になったと実感するけど、なんか納得行かなくて悔しい気もするのも事実。
ただ、Premiereでテクニック極めても、時間の無駄と言う気もしないでもない。
個人的には、AEやPhotoshop持ってるなら、PremiereはElementsで充分な気もする。
51名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 14:05:14 ID:BsijTjFq
macのLiveTypeは良くできてるよなぁ。
あんなんでPremierePro対応のサードパーティーが欲しいでつ。
52名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 00:53:01 ID:r2r8ed8e
CS4で以前はなんの問題もなく読み込めていた動画を
久しぶりに読み込もうとしたところ
「ファイルのビデオフレームサイズ(幅/高さ)が大きすぎます。」
と出て読み込めない…。
というか、なんの外部ファイル(音声、画像)を読み込もうとしても
同じエラーになります。。。

どなたか原因および解決法、お分かりにならないでしょうか?
53名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 14:01:16 ID:80AC35fe
>>52
情報が少なすぎて回答不能
以前とはどの程度以前なのか?
以前読み込めていた時と変化したハードソフトは無いか?
まずはそこから

なんとなく、Codecが入ってなくて正常に読み込めてないだけのような気がするけどなー
54名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 00:12:12 ID:w4IjBo5m
アンインストール&再インストール
5552:2010/03/01(月) 10:22:11 ID:nal6mpgU
一応治りました。
というか、QuickTimeでエンコードしたm4vファイルを読み込もうとすると
上記のエラーが起こるようです。
そして、一度このエラーがおこると違う形式の動画や画像などを読み込もうとしても
同じエラーになるみたいです。
PC再起動したら治りました。
うーむ…
56名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 07:32:38 ID:SGTAimS5
premiere上でモノラル音声のクリップをを擬似ステレオにしたいのですが
そんなエフェクトってありますでしょうか
57名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 20:51:46 ID:LNoZfPMd
他の音声編集ソフトでステレオ化した方がいい
Premiereは所詮動画編集ツールですから
58名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 21:46:47 ID:dV3wnaf4
>>58
そもそも擬似ステレオって・・・
どんな内容の音声で、どんなステレオ効果が必要なん?
59名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 22:55:18 ID:ufFkCj2U
Premiere Pro2.0について聞かせてください。
ジョグダイアルはキーボードショートカットで言うと
J(戻し)とL(送り)に割り当てられています。
例えばジョグダイアルをマウスで操作する際に
早く早送りしたい場合は思いっきり右に引っ張るような操作をすると思います。
これをキーボードのひとつを1回押下することで行うにはどうすればよいでしょうか。
今のところLキーを連打していますがものすごく不便です。
ご存知の方おられましたらお教えください。
Lを連打するしかないのでしょうか。
60名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 23:32:45 ID:TOoP7ExQ
>>59
高級な新しいマウス買うと思って6000円ぐらい出して、ShuttleExpressでも買った方が幸せになれると思う。
6159:2010/03/03(水) 23:41:14 ID:ufFkCj2U
>>60
実はShuttlePro2を買いました。
で、ShuttlePro2に設定するにはキーを割り当てる必要があります。
どのキーを割り当てるべきか、というところでこの質問に至りました。
情報の小出しで申し訳ありません。
まさかここでShuttleの話が出るとは思いませんでしたので。。
それかShuttlePro2でキーの設定以外で良い方法があるのでしょうか。
具体的にはワンボタンで数倍速の早送りをできるようにしたいと思っています。
62名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 21:34:58 ID:vWtEkpcg
HDV(16:9)で撮影したものプレミアCS4のHDV1080i60の項目で編集したんですが
DVD用に書き出す時皆さんはどう設定してますか?そのままで縮小すると両脇が足らず
背景が多少見えるのがPC上からは確認できるので気になっていたのですが。

TVによっては見えないので今までそれで書き出していたのですが実際どうするのがベターなのか意見聞かせて下さい!
63名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 21:47:45 ID:HV+sIBAU
ワイドで書き出してDVDの方で、フルワイド、レターボックス、パンスキャン選べるようにしてる
64名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 22:21:10 ID:vWtEkpcg
即レスありがとうございます!

>DVDの方で、フルワイド、レターボックス、パンスキャン選べるようにしてる

これはオーサリング時に設定するということでしょうか?
ワイドで書き出しっていうことは私と同じですよね。
65名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 22:55:40 ID:HV+sIBAU
そうです
オーサリング時に指定してます
66名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 23:09:32 ID:vWtEkpcg
>>65
何度も質問ですみません。。。
Encoreでも設定できるのでしょうか?
今まで私はDVDの方ではなくTV画面の画面のサイズなどで変更していました。
67名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 23:38:01 ID:HV+sIBAU
ごめんなさい、オーサは別ソフト(WorkShopPro2)でやってますので、Encoreはわかりません
68名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 00:17:56 ID:MQ1gJis/
>>67
お返事ありがとうございます!WorkShopPro2ですか・・・勉強になります!
69名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 00:21:04 ID:am/sjgEn
プレミアからの書き出し時にDVワイドにしちゃえば?
70名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 04:22:12 ID:MQ1gJis/
>>69
プレミアからの書き出し時にHDVではなくDVワイドで現状やっています!
それだと両端に多少黒枠が見えてしまうので、ということからの質問です。わかりづらくて申し訳ないです。
71名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 10:41:45 ID:WEqyG8is
AfterEffectsで作成したものをPremiereで編集する際の連携について
作業の流れに関してアドバイスください。

AfterEffectsで作成した40ショット程度を
最後にPremiereの編集でまとめようと思っていますが、
この場合、
@AEから個々に書きだしたムービーをPremiereで読み込んで編集する方法と、
AAEからは書き出さずにAEプロジェクトファイル状態のままPremiereに読み込んで編集する方法の
2つが考えられますが、試行錯誤等も考えるとどちらがいいのでしょうか?

@は、書き出しでmpeg圧縮をかけたりしていると劣化が心配。また一括でレンダリングフォーマットを変えたりできない。

Aは、プロジェクトの状態のファイルを何10個もつなげてメモリとか大丈夫なのか不安。

作業の終盤で痛い目にあうとつらいので
どちらがセオリーなのかなぁと思いまして。


[環境]
ソフト:Premiere PRO AfterEffects 共にCS4
OS:Windows7
CPU:intel corei7 [email protected]
NVIDIA Geforce9800GT
メモリ:4GB

よろしくお願いします。
72名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 11:15:07 ID:F84VYHGT
>>71
今はDynamicLink使えるから、2の方法でおk。
Premiereのほうはリンクされた参照データを扱うだけだから、プレビューする以外はそれほどストレスたまらない。
エンコードは最終工程でMediaEncorderに渡してそこで一括処理するから劣化も心配ない。
今となってはAEでいったんエンコードしてムービーを吐き出した後配置と言うのはしなくてもいいと考えていいでしょう。
73名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 13:08:39 ID:WEqyG8is
>>72
そうですか!
ありがとうございます!!
74名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 14:01:54 ID:MQ1gJis/
@の場合mpegで書き出さずに無圧縮で書きだせば劣化はないですよ〜
メモリ4GってことはPCは32bitですかね?Aでも>>72さんの言うようにそれほどストレス
たまらないでいけると思いますが、もしダメならAEでの書き出しを無圧縮ですればOKです〜!
75名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 14:20:11 ID:ovhw9YYR
macユーザもいるんだから機種依存文字使うなって
76名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 14:54:02 ID:am/sjgEn
>>70
俺は横合わせで上下切っちゃう

>>73
俺はAEで書き出すな
AEのコンポ読み込んでも結局プレミア上でAEのプレビューをレンダリングするわけだし
結局時間かかるなら一回書き出してファイルにしたほうが色々安心

こっからはAEスレの内容かもだけど
非圧縮やQTアニメ、UTVIDEOとかの可逆圧縮つかえば劣化はない
一括でレンダリングフォーマット変えたいときは出力モジュールの初期テンプレを変更して
プロジェクトパネルから一気にレンダーキューに追加
またはレンダーキューの出力モジュールを1個づつctrlクリックで選んで一気にテンプレ変更
77名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 20:00:43 ID:u70Myf6M
>>76
CS4使ってる?
Premiere上では多少荒くなるけど100レイヤーとかあるようなAEコンポじゃなければ、
プレビューのためのレンダリングはないよ。だから時間はかからない。

>>70の内容だと、CGでゼロから作るとかじゃなければ、Premiereのタイムライン上に尺を決めて
AEで作ったものを配置するシーケンスを作ってから、DynamicLinkでAE送りにするだけでいいんだけど。
AEで作る中身がまだ出来ていない場合は、黒味でも乗っけておいてAEに送ればばいいし。

個人的にはPremiereのタイムラインに乗せて、流れで確認してやっぱり修正とか変更とか多いから
そのつどレンダリングして書き出したものを配置じゃなくて、PremiereからAEに飛んでリアルタイムに直せるほうが
プレビュー品質に多少難ありでも便利に使えるけどなあ。

あと、AE起動しててそこからPremiereにリンクかけるより、Premiere起動してそのタイムライン上のクリップを
リンクしてAEに送ったほうが便利だと思う。
78名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 20:01:51 ID:u70Myf6M
スマン、>>70氏じゃなくて、>>71氏だった。
79名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 23:03:10 ID:WEqyG8is
>>77
なるほど!
そういう考え方&方法もありますね!
ありがとうございます^^
参考にさせて頂きますね。
8059:2010/03/07(日) 19:54:27 ID:81QWuHJS
すみません、
>>59ですが無理なんでしょうか。。
81名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 20:13:35 ID:p6KK3A+6
>>80
早送り巻き戻しなら、マウスでプレビューウィンドウの下のスライダいじるだけでいいのに
何故キーボードでやろうとしてるのかの説明が無いので無視されてるだけだろう
82名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 20:47:18 ID:VjCGo71o
>>80
あのさ、アンタShuttle使ってるんでしょ?だったら、グリグリ回すなり、シャトルリング回せばいいじゃんよ。
もしくは、あんたの要求する使い方がどうしても必要と言う場合、それは使い方が変か
変な癖が付いてるってことで矯正したほうがいいと思うよ。
8359:2010/03/07(日) 23:29:58 ID:81QWuHJS
>>81
たまに使う機能ならマウスでよいのですが頻度が多いのでキーボード(Shuttle)を使いたいのです。

>>82
ぐりぐり回すのはコマ送りなので今回の話とは別として置いておきますが
シャトリングを回す動作については早送りするにせよその速さは
回す度合いによるのでかなり曖昧ですので
ワンボタンで倍速にしたいわけです。
具体的な編集作業としては
1.2倍速で再生
2.すぐ止める
という「1.」「2.」を繰り返すような作業を行います。

シャトリングを回したくないもう一つの理由は回した度合いによって
即再生速度に反映すればよいのですがPCのスペックの問題(?)で
結構なラグがあり、繰り返し作業の中では使い物にならないからです。

「1.」に関して再生ボタンを押して等倍で最速するのは作業が遅くて困っています。
「1.」でワンボタンで2倍速に再生するにはどうすればよいでしょうか。
84名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 23:33:56 ID:WgjyEdPl
シャトリング(?)そんなに使うのかw
おれほとんど使った事無いんだが、どういう用途で使うもんなの?
85名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 23:40:01 ID:hc5gB1T0
>>83
Lキーを何回押すと最高速になるの?
8659:2010/03/07(日) 23:46:42 ID:81QWuHJS
>>84
シャトリングは使いたくないです。
ワンボタンでに早送りをしたいのです。

>>85
早すぎて判別がつきませんが試したところ3回か4回のようです。
87名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 00:06:08 ID:rgs1P0ZW
>>86
3回のようですね
やってみました

3回ならチョンチョンチョン、っと押すだけなんだけど…

キーマクロとかでは駄目なんですかね
他の動作ですけど、僕は毎回同じキー操作を繰り返しやるので、キーマクロに登録して使ってますけど
時々誤動作はしますけどねw
88名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 00:16:47 ID:Ar68udfx
プレミア使いがジョグシャトルを語る時点で、ノンリニアーの本質が?
基本はキーボード
8959:2010/03/08(月) 00:28:38 ID:Q3HtafZT
>>87
キーマクロだと2回目のキー押下の送信が早すぎて
PCの負荷で未だ再生が始まる前にマクロが終わるため
結果的に早くなりませんでした。
1.キーマクロ開始(Lキー送信)
2.Lキー送信
3.キー送信
4.再生が始まる
という流れになりました。
マクロでタイミングをずらすことも可能かもしれませんがさすがに非効率なので避けたいと思います。
90名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 00:32:34 ID:rgs1P0ZW
>>89
そっかな?
機会があったら僕もやってみるね
91名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 03:52:25 ID:/PRhFEnk
そんな事よりテロップで日本語入力した後毎回半角に戻すの忘れてjklとかのショートカット押しちゃって
imeがでてきちゃってうざいんだけどなんか良い解決方法はないですか?
92名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 04:23:44 ID:rgs1P0ZW
やるやるw
93名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 04:25:09 ID:+VxDW0JB
半角に戻す癖を付けろよ
94名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 11:11:15 ID:4J7fswkN
遅くなりました。すみません。
>>74
いちお64bitなんです^^;
無圧縮というと
出力モジュール設定のところで
形式をVideo for Windowsにすればいいんですよね??

>>76
ありがとうございます^^
みなさんのいろいろな意見が聞けて大変参考になります!
95名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 13:15:43 ID:jJlzYMm7
>>94
CS4で64bitならメモリ増設したほうがいいよー
形式Video for Windowsのところですよ。

コンポジション⇒ムービー作成
でレンダリングすればおk
96名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 17:06:54 ID:4J7fswkN
>>95
ありがとうございます!
余裕ができたらメモリ増設します!
レスありがとうございました^^
97名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 19:53:52 ID:ApIio2UR
お知恵を貸してください!
premiere用のマシンを組み直そうと検討しています。
Core i7 または Quad または Xeon のCPUを考えて
居ますが、HD編集など重たい作業で、どの様なCPU構成が
良いか迷っています。
詳しい方、教えていただけませんでしょうか?
98名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 19:57:21 ID:vbpeGrTA
PremierePro体験版を入れてみたのですが、
ファイル名がひらがな4文字以上だと読み込めません。

例を上げると
「さくらさくら.mp3」というファイルが読めなかったので、
「さくら.mp3」に名前を変えたら読み込めるようになりました。
画像でも
「ああああ.jpg」は読めないのですが、
「あああ.jpg」にすると読めるようになります。

体験版とはいえこんな意味不な規制があるのでしょうか?
99名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 20:21:35 ID:AEGCkWVp
>>97
i7でいいだろ
それよかメモリ大量に積んだ方がいい
100名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 20:39:43 ID:jJlzYMm7
>>97
winでいいの?
CS4ならマルチスレッドに対応しているので、CPUはQuadでも普通にいけますよ。
個人的にコスパ考えた上でi7のLGA1366版でx58マザボがお薦めですかね。
Premiereだけならメモリそこまで消費しないですけど、AEやらPhやら起動していると
HDなら尚更4GBだと足りなくなるから2G×6本で12GBでやっています。

グラボはピンきりだと思うので予算にあった範囲で購入すればイイと思います。
HDDはもちろんRAID組んでストライピングしないとHDの場合処理が追いつきません。
SSDの場合だとRAIDくまなくても早いです。プチフリが怖いですが…
101名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 20:42:58 ID:ApIio2UR
>>100

はぃWinです。 すみません
102名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 23:23:23 ID:gE0bPqGN
>>100
SSDって単体で、HDDのRAID0より速いもんだっけ?
それに製品によってもかなり差があったと思うけど。
小さなファイルのアクセスやランダムアクセス圧倒的なんだろうけど。

HDとはいえ圧縮素材使う分にはRAID0なくても処理は間に合うと思う
気がするんだが、どんなもんだろう?
うちはなんとなくtemp用にRAID0組んでるけど。
103名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 00:13:34 ID:M2A/S3k6
>>102
RAIDの組み方にもよるけど、今だとSSDの価格も下がってるし安価なRAID組むよりも
コッチのほうが安く早く出来るしスマートかな〜と。あとは容量の問題でしょうか…。

製品はもちろん差があるから無難にIntel製のSSDあたり購入しておけば問題ないかと。
AVCHD素材とかになるとRAID組まないとちょいきついかもですかねぇ〜
ないよりはあった方がいいとは思いますw
104名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 00:19:06 ID:w8+UqIkl
>>102
基本無圧縮素材でもなければ、RAID0組まなくても大丈夫。
SATA 7200回転のHDDで間に合わない事はまず無いと思う。
それよか動作不安定になる最大要因はまずはやっぱりメモリじゃないか?
Premiereだけの起動でも、複数レイヤーで長尺のシーケンス組んで
カラコレや合成少し入れたら4G積んでいてもすぐに不安定になる・・・
って言う事はもはや32bitでは満足に動作しないって事になるわけで
次期バージョンから64bitのみ対応と言うのも
「アナウンス、遅せーよ!」と言いたくなる。

105名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 01:49:19 ID:M2A/S3k6
確かにCS4は32bitも対応しているけど基本64bitでメモリがなきゃホントストレス感じまくりだからね〜
だけどAdobeはソフトウェアの会社だからCS5から64bitのみ対応というのは仕方ない。
64bit関係のドライバー云々もようやく安定してきたの最近だしね。
106名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 01:57:14 ID:rXpiZs38
>>97です。
いろいろご意見有難う御座います。
Core i7 で OSをWin7 64Bitにしようと思いました。
ただ、OSの制限でメモリーを何ギガまで積めるか??です。
64Bitですと4GBを超えることは可能でしょうか?
あと、OS用HDとデーター用RAID0で信頼出来るHDDを複数導入
する感じで考えています。
マザーボードは x58 がお勧めでしょうか?


107名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 02:11:17 ID:M2A/S3k6
>>106
ちゃんと>>100>>1を読もう
質問の内容からしてPCの知識がものすごい低いと思うので
多少勉強してきてから色々聞いた方がほうがいいですよ

ググればすぐ出てくる内容までここで聞かないように
108名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 03:03:44 ID:w8+UqIkl
>>106
なんでわざわざ64bitを選択するのか?
4GB以上活用できないなら32bitと変わらんやん。
RAID0のHDDを複数導入・・・いきなり無圧縮いっちゃうの?

う〜ん、すでに宝の持ち腐れ状態の予感が・・・

まぁこの程度の額なら好きにお金使えるって人はそれでも良いか。

いずれにしても64bitの選択は正解だと思うよ。
あとはどの程度メモリを積むのが一番効果的か?
そこが今一番、気になる所だな。
16GB積んでるって人が以前この板でいたけど
それが8Gだとどの程度違ってくるのか・・・誰かレポがあれば宜しく
109名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 03:23:42 ID:DLZO4DHM
メモリーが16GB? 凄いっスねえ
8ビットパソコンの64KByteアドレス空間で遊んでいた世代の
初期高齢者にとっては夢のようなお話しですな。
そろそろ引退して盆栽いじりやゲートボールでも始めるか
110名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 03:59:47 ID:M2A/S3k6
>>108
9GB積んでた時に(DDR3の3chで111222)HDV映像編集しつつAEも起動させて
連動しながら作業してましたが、AEとかの設定にもよるけど7GBくらいで使用していたかなぁ〜。
そこにPh(64bit)とかも起動するとメモリ落ちでダメでした。
今12GBで作業していますが、Pr,AE,Ph,Ai同時起動で色々処理している時
12GBでも結構キツイかなーという感じですwというかそこまで同時に起動しなければ問題無しです…

Pr単体でしたら8GBならば問題ないかと。
111名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 04:36:27 ID:78swV6B+
ID:M2A/S3k6は上から目線の癖に言ってること適当すぎ
AVCが重いのはHDDがボトルネックになってるからとでも思ってんの?
素材全部非圧縮に変換するなだまだしもAVCHDにRAIDなんかいらねーよ
CS4は32bitも対応しているじゃなくてphotoshop64bit以外32bitアプリだ64bitにも対応してるって方が正しい。
もちろん32bitアプリでも64bitOSでメモリ積みまくりで使うべきだけど
64bitのドライバ云々もXP時代ならまだしもvistaの時点で余裕で安定してる
112名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 05:36:16 ID:rXpiZs38
度々すみません。
では、OSの選択としては、Win7の64bitで 問題ないですよね?
せこい事考えてXPの64bitとかも視野に入れていました。
ドライバーの安定度が良く分からないので
113名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 07:47:39 ID:78swV6B+
安定度というよりXP64bitはドライバを供給してるとこが少なかったので当時は色々問題があった
今から買うならWin7の64bitでいいと思います
114名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 09:22:45 ID:w8+UqIkl
>>112
今更XPの64bitってそんなOS、どっかで購入できるの?
115名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 10:09:38 ID:w8+UqIkl
>>110
108だけど、レポ、サンクス。
まぁお金もあんまり掛けれないから
とりあえず今の32bit4GBから64bit8GBへの積み替えで検討してみます。
ざっと23000円ってとこか・・・


116名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 11:46:13 ID:M2A/S3k6
>>111
HDDだけで云々とか言ってないですが・・・そう捉えられたなら訂正します。
結局色々なことをHDでやるとRAID組んだ方が効率がいいor編集スペースはSSDでやったほうがいい
とは思います!あくまでも私の見解なので。イラネ論を言ってしまえばそれまでですけどw

>CS4は32bitも対応しているじゃなくてphotoshop64bit以外32bitアプリだ64bitにも対応してるって方が正しい
そもそもPh64bitは64bitOS以外インスコされないようにデフォでなってるとおもいますがw

>>115
曖昧なレポで申し訳ない。
117名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 11:57:24 ID:s/uXXXK7
編集しながらTVで見るには何が必要ですか?
118名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 12:22:53 ID:w8+UqIkl
>>117
SD画質でよければCS4単体にDVカメラがあればOK
HD画質で・・・となると俺はintensityくらいしか思い浮かばない。
実際の所、みんなどうしてるんだ?他にこれと言った手段を聞かない割りに
intensityもさっぱり話題に上がらないが・・・
119名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 14:51:52 ID:GcAaIjjC
AJA XENA LHiなども選択肢だけどね
120名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 15:16:26 ID:w8+UqIkl
モニタリングが主な目的だとすれば、ちとハードル高すぎでしょ。
121名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 16:08:37 ID:vXK6X8Y6
>>108
現状CS4は32bitアプリなんで、4GB以上のメモリ空間を扱えない
なので、起動する前の状態で4GB以上メモリの空きがある環境なら
8GBも16GBも同じだろう、むしろ編集時の体感速度はボトルネックとなっているHDDの速度によるところが大きい
特にスクラッチディスクはランダムリードライトが高速なものを使うといい

あと、HELPにもあるがスクラッチディスクは素材とは物理的に違うドライブに設定するだけでも体感速度は上がる
122名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 16:12:52 ID:vXK6X8Y6
>>117
何故そうしたいのか、具体的な目的が書かれてなければ答えようが無い
今の段階だと、PCより手前に分配器をかませてPCとTV双方に出力すればOKじゃないの?
程度の回答しかできないな
123名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 16:24:26 ID:9B1OJ5BD
いまどきRAID0なんて使ってるバカがいるのか・・・
124名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 16:35:07 ID:w8+UqIkl
>>122
そう言う事じゃなくて編集中のプログラムモニタの画面を
TV画面で最終形態で表示したいって事なんじゃないの?
俺はそう思って>>118の質問、したんだけど・・・
SD時代は1394経由でDVカメラからアナログでTVにモニタ出力できたけど
HDになってPremiere単体では、少なくともHD画質ではモニタ出力ができない。
つまりSD時代、当たり前だった実視聴環境でのモニタリングが出来なくなった。
で、皆さん、HD編集に当たってPC画面のプログラムモニタかSD画面のどちからでしか
モニタリングしないで編集してるんでしょうか?
カラコレや、引き画のチェックなんかはどうしてるんでしょうか?
125名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 16:53:02 ID:M2A/S3k6
>>123
速さだけ求めるなら安価なRAID5組むよりもRAID0の方が段違いで速い。
それなりに性能出せるRAID5組むならコストかかるし、安価で速くしたい人は未だにRAID0って人多いですよ。
126117:2010/03/09(火) 17:53:41 ID:s/uXXXK7
まさに118の聞いてくれていることです。
127名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 18:37:42 ID:rXpiZs38
CS4は、32bitアプリなのですか?
では、Win7で64bitにしても無意味って事ですか???
128名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 20:09:05 ID:GcAaIjjC
Adobe Premiere Pro CS4 は、64-bit OS 用に設計・最適化されています。
とアドビが申しているから無意味ではないよ、現に64ビットOSで使えば
鉄板みたいに安定する・・
32bitではOSで1G以上消費して残りの実質3GB以下の少ないメモリーを
それぞれのソフトで奪い合うのだから安定して動作するわけがない!
その点64Bitにすればまるまる4GBをひとつのアプリで使用出来るわけなのよ・
129名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 20:11:19 ID:GcAaIjjC
130名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 21:12:04 ID:X+Qx5+lV
>>124
プロ向けは高いのいっぱいあるけど、アマチュア用としては言われるとおり
intensity一択でしょ、タイトル等作成用のPhotoshopでも使えるし。
大幅値下げでキャプ厨に大人気なのはいかがなものかとは思うけど。
131名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 21:51:54 ID:Py5OiG8g
>>89
やってみました

特に問題なく操作できているようですけどね

たまに最高速に達していないかな?という時がありますが
その時はもう一回キーを押してやればいいです(Lキー4回で登録した方がよかったかな?)
いずれにしても、3回キーを叩いていた時よりも、操作は飛躍的に快適になりました
どうもありがとうございました
132名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 22:29:51 ID:MjTgZIHO
CS4のAEやPremiereは、中核部分は32bitだけどプロセス間通信で複数のプロセスをつないで4GB以上使ってる、だったっけ?
64bitネイティブなバイナリ持ってるのはPhotoshopだけだよな。
133名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 01:04:40 ID:aE4M2VP9
32bitOSのメモリ空間は4Gだけど、32bitアプリの使えるメモリ空間って2Gが最大じゃなかったっけ?
俺はMacでメモリ8G積んでる状態だけど、Premiere単体ではもっと少なくても問題ない感じ。
134名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 01:10:37 ID:aE4M2VP9
>>132
中の人から断片的に聞いた不確かな情報だと、CSシリーズになってからは、コアコンポーネントと、共通ライブラリと
プラグインのような構成になってるから、実は心臓部は別のモジュール呼んで動かしていて
操作用にAEやらPremiereやらのスキンを出して動かしてるイメージだっていう話を聞いたことがある。
コアコンポーネントに関しては、Mac用もWin用もIntel用としてコードを書けば、OSや命令コードやAPIの差を
吸収してくれるサブセットが完成したから、今ではMac版もWin版も同時に開発終了になるんだとさ。

で、PremiereとAEのコアコンポーネント部分が64bit化されるけど、呼ばれてくる機能は32bitのままのものも多数残ってるはず。
安定性は良くなるだろうけど。
135名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 01:25:52 ID:Xfb7gsQv
>>133
32bitOSの場合3Gスイッチで3Gまでじゃなかったっけか
136名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 08:15:32 ID:v+X7ggYl
>>135
そのとおり。でも64bitOSで32bitOS使うほうがてっとりばやい。
AEなんかだとRAMプレビューに使えるメモリが32bitOSで標準のときより
一気に+2GBだったんでそれなりに嬉しかった。
premiereだとわかりやすくいいところがあるかは知らないけど。
137名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 08:20:11 ID:v+X7ggYl
>>136
64bitOSで32bitアプリ使うほうがてっとりばやい
138名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 12:36:07 ID:eEpnGs0L
昔PEで編集していた頃に、huffyuvのaviを素材にしていると、
突然フリーズし、それどころか、
再起動しても素材を無圧縮aviに置き替えない限りレンダリング不能、
という事態に陥ることが間々あったから、
アドビ製品と可逆圧縮コーデックは相性が悪いイメージがあるんですけど、
PROはそんなことないでしょうか? 皆さんの経験則的にどうでしょうか?
139名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 03:39:20 ID:5sDuJw3v
レンダリングできるのに
書き出そうとするとエラーが出てしまう

Ut Video Codec Suiteでエンコした
素材の動画部分で、ぐっと遅くなるけど
Ut Video Codec Suiteは相性マシな方じゃなかったっけ??
140名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 05:13:44 ID:FN6+bHTa
うちはUtVideoでストレスフリーだけど。
141名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 08:16:07 ID:8Ft1w38V
ウチも元々そうだったのに
今回はこのありさま
わけがわからん
プレビューしてても落ちたりする
3つ重ねて基本3D使ったのがまずいのかな
142名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 08:18:19 ID:R1FJmuij
とりあえずほかのコーデックで出してみれば?
143名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 17:16:00 ID:tcmW8DD3
シーケンスをコピペで
他のプロジェクトに持っていって音が出なくなるバグで
今、ひとつひとつリンクをし直しているんですけど
いっぺんに直す方法ないですか?
まだ位置調整するんで、音をまとめて書き出して貼るとかじゃなしで
144名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 17:19:59 ID:Z+0w2TZ6
>>143 トラック増やして移動。
145名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 17:29:52 ID:tcmW8DD3
146名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 17:30:33 ID:tcmW8DD3
ああ!、やってみる
147名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 17:37:06 ID:tcmW8DD3
だめだった
148名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 17:54:32 ID:LPZ8DgBT
もいっかいやってみる
149名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 17:55:27 ID:LPZ8DgBT
だめだった
150名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 18:20:16 ID:tcmW8DD3
へー
151名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 05:30:49 ID:gpHIaeqI
うちは144でいけるけどなぁ?バージョンは?
152名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 12:19:09 ID:lI/g0b42
>>14
ありがとうございます。ID:UcnZL3ziのものです。(OS入れなおしたのでID変わっているかもしれませんが・・・)

64bitにする価値は一応あるんですね。


ちなみにメモリはあんまり意味のない4GBつんでます。
ネットで検索していたとき見つけたのですが、3Gスイッチみたいなものって
Windows7にもあるんですか?

知っている方、教えてください。
153名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 14:31:36 ID:lI/g0b42
事故解決しました。
スタートメニューからコマンドプロントを右クリック。
管理者権限で実行。
3Gの場合は
BCDEDIT /Set Increaseuserva 3072
解除は
BCDEDIT /deletevalue increaseuserva
154名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 21:01:28 ID:bmElqzlw
今まで問題なく使えていたCS4がVista32bitから7 64bitにしたらフリーズしまくりで酷いんだが・・
155名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 21:04:09 ID:bmElqzlw
アプリ単体ならまだしもOSごと、ブルーバックもシステムログも残さずに反応不能になるから困ったもの
156名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 22:59:42 ID:nVgMkd2f
64bitでブルーバックはメモリーを一番先に疑え!
157名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 20:52:52 ID:m8vr3vII
あとは、ビデオドライバーとかもあるかも
158名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 04:18:30 ID:ULgg/I3D
体験版で試してるんだけど
DVカメラをキャプチャしても映像は取り込まれても
音声がMacbookproについているマイクからの音がとれてしまって
ビデオカメラで撮った音がキャプチャできない
どうしたらいいんだ?
159名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 05:24:14 ID:5GXvbLQB
50iのAVCHD動画を読み込んで編集したのち、もとのように50iで出力できますか?
これができれば即買いなんですが…
160名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 05:33:58 ID:oWnDwvfo
>>159
出来なきゃまずいだろ…
161名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 17:43:34 ID:6hXsJNf4
スレが2つあったのでこっちでも質問させて頂きます。
win7 Pro CS4を使っています。
編集をサクサクするために
「プロキシ作成」をしたいのですがヘルプを見ると
ファイル/プロキシ作成/ムービー
との事ですが、「ファイル」の項目に「プロキシ作成」が無く、
他の項目を探しても見当たりません。
どこにありますでしょうか?
162名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 19:24:32 ID:BBBzq9+k
探しても見つからなければ、そんな機能はないわけでして・・
そもそもPremiere Pro CS4 はプロキシ編集には対応してない
出来るのはSONYユーザでVAIO Edit Componentsだけ対応している
163名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 20:04:34 ID:6hXsJNf4
そうなんですか…
ありがとうございます。
AfterEffectsで縮小サイズH264のmovにでもして編集します。
164名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 21:54:36 ID:oWnDwvfo
何故プロキシに重いh264をw
165名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 22:23:10 ID:6hXsJNf4
その辺うといんで…
プロキシにオススメの形式なんかあったら教えて下さい。
166名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 22:30:17 ID:oWnDwvfo
素材のサイズ次第
167名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 22:50:49 ID:6hXsJNf4
元素材は1920X1080のTIFF連番です。
960x540に縮小するつもりです。
168名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 00:50:34 ID:8bLepd0n
俺だったら小さくしないでカノプのQTかUT VIDEOあたりに変換してそのまま完パケまで作っちゃうな
macならproress
完全にプロキシでやるんならDVとかでいいんじゃない?
169RRR:2010/03/17(水) 00:52:57 ID:aVs07eus
プレミアプロとエレメンツを比べると、エレメンツのほうにはあるけれども、プロには入っていないエフェクトなんかもありますよね?

エレメンツに入っている、エフェクトやトランジションなどを、プレミアプロに移すことは出来るんでしょうか?
170名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 04:33:42 ID:VU3QXTpF
AMD turion のデュアルコアで、CS3は、動作キツい?
171名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 08:21:56 ID:bDhnXbaQ
premiere cs3使ってます
前にxp/vista付属の無料のmoviemakerを使っていたんですが、
premiereでソフトワイプ?(とろけるような、境界が綿あめのようにやわらかいワイプ)がなくて困ってます

premiereにはmoviemakerのソフトなワイプに相当するトランジションはないのでしょうか?
グラデーションワイプが一番近い感じなので代用していますが、イメージとは違い納得できてません
みなさんどうされてます?


172名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 09:07:09 ID:BU1BKcFP
>>171
そんな個別のソフトの個別なトラジションに拘られても・・・
皆さんどうされてます?って皆さん普通にグラデーションワイプを使ってるんでねぇの。
173名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 09:43:47 ID:Ggou6Ge/
>>168
ありがとうございます。
早速試してみます。
174名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 09:45:45 ID:kWeT9aM4
>みなさんどうされてます?
ムービーメーカーの低レベルで糞みたいなワイプは使う気もしないが
その手のワイプは一応金出して
ttp://www.pixelan.com/sm25/examples.htm
175名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 09:59:51 ID:bDhnXbaQ
>>174
見てきました
ありがとうございます

もうしばらくは基本機能又はフリーでできる方法がないか探してみます
176名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 10:28:08 ID:6l+9I8n1
>>171
ソフトエッジだな。
トランジションのワイプでは設定できないが、
ビデオエフェクト→トランジション→リニアワイプの「ぼかし」実現可能。
この場合2つのトラックを使い、切り替わる側を上のトラックに置いて
上記エフェクトを適用、さらに「変換終了」の数値をキーフレームで設定する。
177名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 10:46:51 ID:QTuVhPjz
>>171
デフォで上のほうにある、トランジョンのリニアワイプに境界のボカシ量を設定する項目がある
角度もぼかし量も自由に設定できるからトラックを複数つかえばいろんなトランジョンを創生できるよ

ちなみに角度を180度にするとワイプ方向が上下反転する
178名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 10:51:03 ID:QTuVhPjz
>>177
それから、ぼかしを設定できるほうは時間ではなく、座標値をキーフレ打って自分で指定できるんで
途中で止めたり、前半ゆっくり目、後半にいくにしたがって加速して画面が切り替わるような
トリッキーなトランジョン効果を与えることもできる

メユー下側にあるトランジョンの一群の機能の一部は、上のほうにあるビデオエフェクトの
トランジョン以下にあるから色々見てみるといいよ、色々とカスタマイズ項目が増えている
179名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 23:02:25 ID:h2IwFk0i
>>159
AVCHDには書き出せないよ。他の形式の50iはいけるはず。
180名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 23:18:42 ID:Ta0gG4Yy
詐欺られた!!!!!!
本当腹立つわ!!!!!!!

メインコンセプト(プラグイン)注文して
2週間経ってようやく今日商品届いて
買いに行ったんだけどさ

インストールしようとパッケージ空けたら
パッケージもメディアも全部インクジェットプリンタで
プリントされた安っぽい仕上がり

HD3のときもパッケージがインクジェットぽかったから
諦めたけどCDもインクジェットとかねーよwwwwwwww

まーインストールできればいいやと思い
CDぶち込んだらデータ入ってねーしwwwwwwwwwww

1万取られただけなんですけど
新手の詐欺ですかwwwwwwwwwwwwwwww

本当ふざけんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!
181名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 23:39:55 ID:mdpbqIXH
プラグインのパッケージなんか今時CDで販売してないだろ!
ネットから体験版をダウンロードしてシリアル番号を入れたら
使える話で、何興奮してるのだ?
肝心のシリアル番号がなければ詐欺だろうけど・・
詳しく購入の経緯を説明してみなはれ
182名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 23:41:15 ID:MpR7mkRT
いちまんえんじゃ買えないでしょ?
183名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 23:58:09 ID:Ta0gG4Yy
>>181
現物で手元に欲しいと思って何が悪い?
お前を困らせたか?
http://www.too.com/digitalmedia/movie/mainconcept/mainconcept_price.html

>>182
UGだが買えるんだなこれが
http://www.too.com/digitalmedia/movie/mainconcept/mainconcept_price.html
184名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 00:09:01 ID:UGivFGRR
>>181
経緯を書くの忘れてたな

CS4を購入

CS4でHD3が使えないことが判明

販売元に購入前質問メールする

1ヶ月近く経っても未だ返事なし

ググる

量販店で扱ってることが判明
UGも頼めるか聞いてみる

おkとの事

2週間かかって今日届いた

開けたらインクジェット仕様
データ入ってない仕様

ファビョル←今ここ

こんな感じ

185名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 00:26:38 ID:OMGU2DgA
データをCDに焼くのに向こうがMAC使ったんじゃねーかな?
作成の仕方によってはwinで読み込めない(空に見える)

>パッケージもメディアも全部インクジェットプリンタで
プリントされた安っぽい仕上がり

↑がもう怪しい、急いで適当に作った感じ

macdrive 体験版使ってデータあるか試して見たら?
186名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 00:42:53 ID:OAY+T8go
まずはその買った量販店に文句言うべきじゃないの?
187名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 00:48:08 ID:2yQ5ct5A
ほんとうだあ

安くなったんだね
188名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 01:13:08 ID:UGivFGRR
>>185-187
レスども
折角届けてくれたのに量販店に文句言うのは
ものすごい気が引ける…が、言ってしまいそうな自分が嫌だ

『macdrive 体験版』が何のことか分からんから調べてみるわ
面倒くさいけど明日量販店に返品か取替えで相談してくるよ

書き忘れたんだけど場当たり的にプリントアウトしました的な
A4よりちょいでかめの無理やり畳んだマニュアルにはさ
CD入れるとAutoRunしてインストール画面が出るから
そのとおり進めばおk的な感じで書いてあったんだけどさ
実際は何も起こらず、なんでだろうと思いCDの中を見ようとしたわけよ
したらさ、忘れてしまったがOSがダイアログボックス表示してきたのよ

「フラッシュメモリ的な感じで使いますか?」

「中を見ますか?」的な感じで

前者は危ない感じがしたから後者を選んだが何も表示されないわけよ
でおかしーなーと思って今度は前者を選んだら『フォーマット中』とか出るわけよ

おかしくないか?販売された商品なのに書き込めない仕様になってると思ってたのに
『フォーマットできる状態』って・・・表示されてるドライブみたら…
CD-RWとかなってるしナンデスカコレハ
でCDにはimation CD−R 52Xという刻印が・・・もうワケワカラン

俺はブランクCDに10500円も使ったのかYO…Orz



189名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 01:30:54 ID:2yQ5ct5A
CD-RWでフォーマットしちゃったってこと?
190名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 01:36:56 ID:UGivFGRR
>>189
しちゃったというより
「フラッシュメモリ的な使い方をする」を選んだら
否応なしにフォーマットされた

一応付け足しておくが
フォーマットされる前に2〜3度中を覗いたが
普通に空だったことは間違いない
ファイルが何も入ってなかったから
AutoRunが走らない時点で何かあるとは思ったが
こんなトラップが仕掛けられてるとは気づかなかった
191名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 01:43:33 ID:2yQ5ct5A
マックフォーマットだった可能性は否定できませんね…
フォーマットしちゃったのなら、もうmacdrive使っても意味ないかも知れませんね
192名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 01:54:17 ID:UGivFGRR
>>191
確かに今となっては後の祭り
Macフォーマットかー…確かに確認はしたかった
そもそもソフトがフォーマットできるってなんだよ聞いたことないわ

しかし実際お金をもらって製品売るモノに対して
DAOもかけずに売るとか信じられんわ
いくら大手ソフトベンダーでなくとも普通かけるよな

つーかimation CD-R って刻印が見える状態で
売りつけるってどうなんだよこれ
確か代理店ELSAだっけかな?
こんなことあった後じゃここの製品は買うきになれんわ

海賊版とか中国版といわれても文句ない出来栄えだぞこれ

193名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 02:02:33 ID:2yQ5ct5A
>181さんも書いているように
シリアルNo. があればなんとかなるんじゃないですか?
194名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 02:17:47 ID:UGivFGRR
>>193
そうだね
>>181さんが書いたとおり
ほんの50桁近いシリアルもあるから
ダウンロードなら何とかなるとは思う

けど問題は自分はデータROMを
「メディア」として手元に置きたいから
わけの分からないことになってきてる

というか販売元が郵送販売を手がけてる位だから
(一定の品質を保ってる)からやってるのだと思ったからこそ
わざわざ取り寄せたんだけど、いざフタふたを開けてみたら
ものすごい残念な商品すぎて憤慨したっていうのが
今現在の正直なところ




195名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 03:55:47 ID:2yQ5ct5A
まあ、お怒りの気持ちはわかりますね
196名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 13:20:29 ID:soI8eTEu
>>176-178
171です
今見ました
ありがとうございます

帰ったら試行錯誤?頑張ります
助かりました
197名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 16:23:43 ID:DWO70lsC
Premiere Elements8 を使用しています
テロップの表示時間は変えられますか?
色々いじってみたものの、設定が見つからなく…
198名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 16:57:42 ID:2yQ5ct5A
199名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 23:16:56 ID:ad8oxoIb
メインコンセプト解決した
お騒がせしました
すぐ配送しなおしてくれるとの事

寝る前に販売請け負ってるところに
駄目もとでメールしてみたら
今日アクションがあって散々謝られた
飛んだとばっちりだけどここの対応は良かった
そのあとすぐ開発元から電話
これも謝られたけどあの営業じゃだめだな

謝ってるんだけど上辺だけに聞こえて
真剣さが感じられなかったら
顧客舐めすぎだとインクジェット含め説教しちまった

原因はCとか分からないからよく理解ができなかったけど
製品にするときのプロシージャとかいう工程で
失敗したとかなんとか言ってた
検証くらいしろよな本当
200名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 00:00:14 ID:yZymvPYA
新PCの構成を組んでるのですが、グラボが決定できず悩んでいます。
NVIDIA(R) GeForce(R) GTS 240
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 260
ATI Radeon(TM) HD 5770    の3つです。

Prに併せてAfも使用する予定です。
このスレの皆様的にはいかがでしょうか。
どれでも問題ないようでしたら、GeForce GTS 240か、Radeon HD 5770かなのですが。
(ああまたここで悩む…)
アドバイス頂ければ幸いです。
201名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 00:27:24 ID:x3CkQ/jS
AdobeにRadeonは有り得ない!
202名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 00:44:58 ID:FMWJKpz1
なんでもいいならQuadroにしちゃえば?
安いのは同じくらいの値段で買えるでしょ
203名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 02:08:20 ID:ayEHF803
ソフトの外見なんてどうでもいいんだ馬鹿
204名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 12:15:22 ID:x3CkQ/jS
>>203
確かに!
アップグレードの度にアンインストールしないと
インスコ出来ないMainConcept MPEG Pro HD 4など尚更だね
おまけに4回もアップグレードされているし・・
205名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 12:59:07 ID:CfpMWmT6
>>200
最近、HDブラウン管に出力する必要に迫られたので、HD4850からGTS250に
載せ替えたけど、性能は落ちたよ。
新しいHD5770の方がよくない?
あと、検証サイトやAEスレ見ればわかるけど、Quadroってほとんど詐欺まがい
商品だよ。
206名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 13:42:32 ID:FMWJKpz1
>>205
懸賞サイトについて詳しく
ゲームやる訳じゃないんだからOpenGLが速くならないと意味ないんじゃないの?
さらにPremiereじゃOpenGLすらあんま意味ないからグラボはそんなこだわらなくていいと思ってたけど
AE使うならOpenGL速い方が有利でしょ
http://blog.ks-product.com/2009/07/200907071219.html
207名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 18:29:14 ID:epzSlsN5
プレミアCS4でタイムラインの音を「wav」に書き出したいんだけどそうやればいいの?
以前のCSから使っていたんで面倒な変更点と思う・・・
208名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 18:31:57 ID:epzSlsN5
あれ・・・wavの項目発見・・・すまん
209名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 20:14:23 ID:bbX4syWv
>>200
AFでエラーが起こるたびに「グラボ」が悪いんじゃないか?って疑心暗鬼になるから
最初からadobe推奨のグラボの中から選んだ方が精神衛生上好ましいかな。
210名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 20:17:17 ID:lM4UYxQK
CS4では不透明度の中に描画モードがありオーバーレイやスクリーンなどを選択できますが、
CS3では描画モードはどうやって変えるのでしょうか?
211名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 22:42:09 ID:CfpMWmT6
>>206
>懸賞サイトについて詳しく
ttp://www.lookeast.co.jp/creative_suite_blog/2009/04/adobe-cs4-production-premiumnvidia-quadro-cx.html
もう消滅してるね。

んで、いろいろググってみたらこんなの見つけた。
ttp://www.able.across.or.jp/catalog/product_reviews_info.php?products_id=2763&reviews_id=171
>Elemental Accelerator v2.0 for Win 23,940円
>DVD用MPEG2 VBR Pass1で、尺より少し速くエンコードが完了する感じです。
アホだな。
ここの開発元は前バージョン、スタンドアロン版、共に低品質なの売りっぱなしなのに。

>AE使うならOpenGL速い方が有利でしょ
http://blog.ks-product.com/2009/07/200907071219.html

そのブログ、
>ただ、レンダリング時に表示が崩れる場合があるのでその時だけオフにしていますが。。。
ダメじゃん。プレビューは処理端折ってんじゃね?
212200:2010/03/21(日) 00:16:36 ID:m1hdIuFe
グラボの質問したものです
レス確認しましたが、結局悩んでしまいますね

こちらにNVIDIA GeForce 200シリーズとあるので、
今回は性能より安全重視で
GeForce240にしようかなあというところです。

ttps://www.adobe.com/jp/products/aftereffects/opengl.html
After Effects CS4におけるOpenGL対応


なおQuadroですが、今回はこいつで組むつもりなので、選択肢にはありませんでした。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-8100/pd.aspx?refid=studio-xps-8100&cs=jpdhs1&s=dhs
Dell StudioXPS8100

大変参考になりました。
ずーーっとROMってるので今後なにかございましたら、レス頂ければ幸いです。
213名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 00:26:31 ID:Zlm7i1Tl
CS4ってPHOTOSHOPだけがCUDAでも効果ありで、
PREMIEREとAEはQUADROでないCUDAでは効果ないんじゃないの?
214名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 00:46:35 ID:MSEca99j
>>213
何でアルファベットが全部、大文字なんだ?
215名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 15:21:33 ID:be5t6WnL
>>213
PhotoshopならべつにCUDAない7600GTあたりでもOpenGL使って、
なめらか描画してくる。CUDA関係なくね?とか思った記憶が。
ほかにCUDA使うような機能もあるのかもしれんが。

>>212
GTS240とGT240は別のものだからね。
普通に売ってるGT240でいいって話ではあるが。
216名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 20:13:18 ID:sxDZwwF+
スレチをお許しください。>>200さん、私も同じ悩みです。

新しくPCをBTOで購入予定です。以下が構成ですが、after effects PremierePro(マスコレCS4)をお使いの方で、
同じような構成の方、直した方が良い点などありましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。

OS   Windows 7 Professional 64bit DSP版
CPU   Core i7 930
メモリ TR3X3G1333C9 2GB×3=6GB
マザボ ATI Radeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E
HDD1 Intel SSDSA2MH080G2C1
HDD2 HITACHI HDS721010CLA332

BTOスレはゲーマー寄りで、やるゲームの用途でいかに安価でバランスのとれたPCにするかが、レスの伸びる話題です。
「after effects PremierePro」に関しては、ほとんど使ったことが無い方たちばかりのようで、有力な手掛かりはありませんでした。
そこでこのスレにきました。

今使ってるPCは、after effectsこそ何とか動くものの、PremiereProに関しては立ち上がりません。で、SONYのVegasProで対応中。
今回、思い切ってPCを入れ替えようと思っています。

よろしくお願いします。
217名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 21:33:51 ID:HyPS6Vpk
何度も書きたくないけど・・
ゲーム屋じゃなかったらアドビにATI Radeonだけは止めとけ!
218名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 21:40:18 ID:g3o0loDC
>>216
nVidiaのグラフィックボートがよろしいと思い。
OSのインストールしなおしを推奨。その後でここに結果をお願いします。
219200:2010/03/21(日) 22:09:04 ID:m1hdIuFe
>>200です。ご報告します

悩んだ末、先ほどGTX260でポチりました。みなさまご丁寧にありがとう。楽しみ!
220名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 05:25:38 ID:VvEDMwoj
Premiere6.5からCS4にしたんだけど
黒マット削除のやり方すら分からない・・・
エフェクトコントロールでアニメーションのONOFF切り替えてマットの種類を黒にするところまでは出来たんですが
その後どうやったら黒マットが消えてくれるのでしょうか?
221216:2010/03/22(月) 08:08:03 ID:aqgWqYw4
>>218
やはり NVIDIAのものですか。値段と相談で、探します。
OSに関しては、Windows 7 Ultimateじゃないとダメなのか!

どなたか、Windows 7 Professional 64bitで動いてる方いませんか?
人柱になってもいいが、OSのアップグレードって出来るの?
って、マイクロソフト行ってきます。
222名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 09:13:00 ID:xvTMcHdu
windows 7 pro 64bit でも余裕で動くけど。
223名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 09:42:58 ID:zYONoTP9
>>221
誰がWindows 7 Ultimateじゃないとダメって言ったの?
Starter以外ならどのエディションでもPrもAeも動作に関係ない。
そこそこ速いCPUにできるだけ多くのメモリ、
それに上でさんざん言われているようにnVidiaのグラボで適当に選べ。
224名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 10:14:35 ID:aqgWqYw4
>>222
oh!yeah ありがと。

>>223 adobeのサイトのwin7の対応をみたら、Ultiのみだったので、この事かと。
もう一回、見直します。CPU落として、メモリに廻すとか・・・。
そのadobeのサイトには、64bitは12GB推奨とかいてありました。(倍か・・・。)

このスレに来てよかった。

末のポチリなので、4月の中旬には、報告します。
225名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 11:58:29 ID:7VFCXyAp
動画6分半のクリップ、音楽6分のクリップがあり、音楽に合わせて動画を若干早送り状態にしようと思い、
「速度・デュレーション」の調整で変更しようと考えたんですが、クリップを右クリックしても「速度・デュレーション」が選択できません

どうしたら良いのかorz
Help
226名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 13:31:50 ID:7VFCXyAp
225だが自己レス
解決しました、クリップを配置してすぐであれば速度・デュレーションで変更できました

なぜかその後WAVクリップを配置したあとは速度・デュレーションは反転せず設定できず・・・
バグ?とりあえず対処できたのでOKでした
スミマセソ
227名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:16:20 ID:cVor7qZw
elementsからCS4に変えたら、なにこれ違いすぎて全然わからねえ
これがプロの壁か…
228名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:50:20 ID:7VFCXyAp
elementsは常に使いやすいインターフェイスを考えてて、最良?はむしろelementsの方
PremiereProは既存の顧客を向いてて、一見さんにはわかりにくい?インターフェイスをそのまま使い続けてる

主な顧客を新規の客とするelementsっの方がわかりやすく優れていると思うよ
機能は制限されてるけど
229名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 10:55:51 ID:FsxdAsfm
After Effects使っていてもPremiere Proを使わないプロダクションは多い。
4月発表のCS5で快適に動作するよう改善されていることに期待するが今回も。
Premiere ProがサクサクになればAfter Effectsとの連携作業はとても便利なんだけど。
230名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 11:21:47 ID:qLkVAwbV
日本語が不自由な方ですか?
231名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 16:19:24 ID:vmLi/tGE
CS4で質問です。もちろん既出だとは思うんですがぐぐってもなかなかわからんので…

トラックマットを使ったときタイムラインが
video x+1 マット
video x  切り抜きたい動画
見たいになると思います
このときxの位置をモーションで動かすとx+1のマットまで動いてしまうんですが、
これを固定する方法はありませんか?
232名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 18:07:33 ID:WFiDEWpQ
>>229
Premiereでないとどうしても困るって状況は考えにくいから、
Premiereを選択する理由は今後もなさそう。
233名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 18:37:29 ID:s+X4889i
>>232
ほんとはPremiereで編集してAEでシーケンス読んで加工ってのが一番楽なんだけどね
Premiere自体が色々微妙なんだよな、そのまま即オーサリングできたりとadobe製品の連携はいいけど
234229:2010/03/24(水) 20:25:45 ID:FsxdAsfm
>>232 >>233
前々から幾つかの改善が望まれていましたが、CS4でも根本的な解決は
なされていませんでした。この経緯から、コアな部分のコード書換えを
行わない限り解決は難しいのかもしれませんが、CS5に多少期待してい
ます。
CS5でVegasなみにサクサクなら、Dynamic Linkはとても魅力的でAfter Effects
を使用している人達にとってこの上もない朗報ですから。
235名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 13:20:06 ID:eRlGJ3vc
CS5発表決まりましたね
4/12の発表日以降にCS4購入したら無料アップグレードかな?
236232:2010/03/25(木) 13:47:34 ID:0nnrFHT+
>>234
とにかく、安定稼動してくれないと駄目ですよね。
編集なんて軽快に動作することが一番大事だと思うので、
落ちやすいとか、重たいとか論外です。

連携云々は便利だけど、基礎体力をつけてくれと言いたいです。
237名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:44:07 ID:xQxzvsJO
メモリを大量に積む事が前提になるのかなぁ・・・?
238名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:48:52 ID:IQzA5LgS
CS4なんですが、皆さん同じコンテンツでBDとDVDの同時納品があった場合
ダウンコンバート、どうしてます?
1920のBD用完成ビデオをメディアエンコーダーCS4使って
ターゲットビットレートできるだけ高めにして、2パスにしても
なんかチラチラした映像になってしまうんですが・・・
(収録時間は一時間以内)
何かヒントや良いレシピ、お持ちの方がおられたらご教授願いませんか。
239名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:50:03 ID:IQzA5LgS
連投すいません。BD用の完成ビデオは最初から最後までmpeg2で製作しています。
240名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 15:44:21 ID:YGY5vNFX
エンコード設定をもう少しkwsk書かないとビットレートだけしかなくて
できるだけ高めとかじゃなんともいえないよ。

カメラは何で撮ったの?どんな形式で撮影?AVCHD?HDV?
強いて言えばこの編から書かなきゃわからないな〜
241名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 15:45:21 ID:eGKTbk98
チラチラはフレームレートとかインタレ関連じゃない?
242名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 19:35:21 ID:1zFMcQDs
CS4そんなに安定してないかなぁ
7の64bitにしてメモリ16GB積んでから編集中に落ちたりしたこと一度も無いんだが
まぁ、ソースのコーデック統一したり対応できる限りの安定策は実施してるけど

ただ、Vista32bitでメモリ4GBの時は2−3分置きにフリーズしてたな
ひどい時はプロジェクトファイル開いた瞬間落ちたりもした
243名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:20:51 ID:wIzXBDUz
>>238
インタラインフリッカーが出てるって話なら垂直解像度落とすしか。
書き出し時フィルタで縦方向に0.5ほどブラーかけてみるとか。
ダウンコン時にどうかかるのか確認してないんだけど多少甘くできるかなと。
というかDVDの最終確認はどのように?PC上で30fps再生して
チラチラしてるならインタレ関連ではないだろうし。
244名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 09:47:14 ID:TAYXnVC8
ttp://cs5launch.adobe.com/ にあるCS5のデモビデオ見た。
AVCHDがまともに再生でき、ディゾルブした上にテロップ載せてもリアルタイム再生OKとか、
Canon EOSのHDファイルでPinPしても動かせるとか、
DVCPRO HDの9ストリームがスムーズに再生できるとか、そんなのばっかし。
CUDAとの連携前提のようだが。
"very very smooth"の連発で目新しい機能の紹介はなし。
245名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:34:32 ID:G/8FKMwn
AVCHDや5Dのmovが本当にヌルヌル再生できるならマジでマジで神機能
本当なら素材変換しなくて良いんだぜ?皆が待ち望んでた筈
まあ、あんま信じてないけど
quadoro必須になるのかな?
246名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 15:18:34 ID:9EnLcZV7
しかし、再生専用ソフトでヌルヌル再生してる時代に編集ソフトは
カノプ含めてようやく整ってきたって感じだ。
quadoro必須だとさすがに対抗上問題ある気がするからそこはなんとかしてほしい。
247名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 17:40:26 ID:DELECwTy
GeForce GTX 285もMercury Playback Engineに含まれているでしょ・
248名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 19:01:36 ID:fdBeEHgB
>quadoro必須になるのかな?
VegasやNeo2 Voosterがその辺のビデオカードでヌルヌル再生できるんで大丈夫でしょ。
でも、PinPやエフェクト掛けたとこはコマ落ちしてるようだが?
最低でもVegasみたいにスマートレンダリング出来ないといかんと思うが、どうなるのかな。
249名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 03:19:38 ID:ihJcN6mQ
でもCS4でCUDA生かせるのはquadoroだけだったしどうだろうね
250名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 04:15:45 ID:0/pWmANj
どっちかっていうとAVCHDの再生くらいGT240あたりでも
できるんだろうから、そっちにも対応してもらえるとTDP高いGTX285とか
使わずにすむかなと。
上位機種でないとマルチストリーム再生できないとかの特徴あれば
差別化できて必要な人は買うわけだし。
251名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 11:24:03 ID:c5qPdAF2
Premiere Pro初心者です。

この前自分で撮った動画に、
テロップ(字幕?)のような物を付けたいんですが、
これを画面上で動かすことは出来るんでしょうか?

理想なのはニコ動のコメントのような感じで、
画面の右端から出てきて左端で消えていくような感じです。
ググったり過去スレを見たりしても
いまいち当てはまる情報がなかったのでここで質問させていただきました。
必要なプラグイン等ありましたら教えてください。

Premiere Pro CS4 Ver.4.2.1で
OSはVistaを使っています。
252名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 11:30:52 ID:TU4pja34
>>251 小学生かw
253名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 11:47:40 ID:lEDVqaYI
なんでCS4持ってて、その程度の事が出来ないんだよw
移動なんて基本中の基本だろうがw
254名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 12:12:01 ID:c5qPdAF2
えっ

ごめんなさい今開いてみたらあっさり出来ましたorz
当たり前すぎて誰も質問してなかったって訳ですね…
失礼しました〜
255名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 12:54:54 ID:fkb90bGE
失礼します。パソコン全般初心者です。
Premiere Pro CS3で動画編集しています。
今まではAVCHDカメラで撮影した映像をFree HD Converterで変換していましたが
それでも重たくて、5分程度の映像ならいいのですが40分となると読み込もうとするとバグって終了してしまいました。
それでカメラを買い換えようと思うのですが、HDVカメラとSDカメラどちらを買うか迷ってます。
もしかしたらHDVでも重たすぎるのではないかと思いまして。

パソコンのスペックは
Intel Core 2 T7600 2.33GHz 2.00GBRAM
です。

HDVでも気軽に読み込めて編集出来るのでしょうか?教えて頂きたいです。
256名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 14:03:51 ID:9tTGa5oT
マジレスするとHDVのカメラを買うならパソコンを組み直した方が安い。
i7のx58じゃなくてp55マザボの方で組めば6,7万で組んで、CS5の発売を待てばおk。
Free HD convで変換する手間も省けて今まで使ってたカメラも使えてPCも速くて解決。

CPUとメモリ?だけのスペックでいうとHDVを40分出来なくはないがストレス感じまくりで俺なら無理
257名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 14:23:04 ID:ihJcN6mQ
Free Video Converterで何に変換してるの?
258255:2010/03/28(日) 14:27:24 ID:fkb90bGE
ありがとうございます。
>>256
ノートパソコンなんですが組み直し出来るでしょうか?
>>257
Aviに変換しています。
259名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 14:34:32 ID:ihJcN6mQ
AVIはコンテナの名前で何のAVIってのが重要
サクサクやるならデスクトップ買った方が良いと思う
260255:2010/03/28(日) 14:49:42 ID:fkb90bGE
40分の場合サイズやらFPSやらを小さくしても読み込めないですね。

HDVでは難しいみたいですね。それほど画質にこだわらないのでSDカメラでいいかな、と。
SDがどこまで画質悪いのかわからないですが。お金がない。
261名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 15:00:06 ID:THD2Eq2i
サイズやfpsを変えてどうするよ。どのコーデックかが重要だってば。
まあこの不況の世の中お金使うのもいいので止めないが。

sonyのAVCHDカメラあたりはいまだにSD記録できるが258のは
ついてないのか。
262255:2010/03/28(日) 15:03:53 ID:fkb90bGE
SD記録モードで撮影してもAVCHDとして扱われる(?)というか
普通に読み込もうとしても重くて出来ず、変換しても長い動画だと重くて読み込めません。
263名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 15:17:14 ID:ihJcN6mQ
だから何のコーデックに変換するかが重要なんだってば
非圧縮でもなきゃ重いのはコーデックのせいなんだから
264名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 15:17:27 ID:THD2Eq2i
そりゃどっかおかしくない?SONYだとしたらSD撮影時はmpeg2で記録してんだよ?
今からDVカメラかうなら違った状況になるかもしれないが、メモリ機買うなら
PC側をどうにかしないと根本的な解決にならないんじゃないかな。
265名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 15:31:02 ID:r8dgR3aV
メモリたくさんあるデスクトップ買った方がいいと思う
そして金がないなら知恵と時間がいる

出来ることと言えば、解像度落とした可逆aviにしたり、動画を読み込む前に5分ごとぐらいに区切ったり、スワップメモリ多くしたり
最悪他のソフト使うとかね
266255:2010/03/28(日) 15:34:06 ID:fkb90bGE
すみません。コーデックってFormatって所で選択するやつですかね。WMVとかMPG2とか。
そちらでもAVIではダメなのでしょうか。
どうすれば軽くなるのでしょうかね?
267名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 15:48:44 ID:THD2Eq2i
>>266
違う。
ただSD収録された素材が重いって時点でおかしいので
なんかしら間違った使い方してるとかある気もする。
役に立つかわからんけどあわてず知識つめこんでみてくれ。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/
268255:2010/03/28(日) 15:49:36 ID:fkb90bGE
デスクトップ買おうかな・・・。
買うとしたら例えば

http://kakaku.com/item/K0000070871/spec/

だけ買えば充分なのでしょうか?
こんなことまで質問してしまいすみません。
269名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 15:53:35 ID:9tTGa5oT
それ買った方が楽でいいとおもうよw
270255:2010/03/28(日) 17:00:47 ID:fkb90bGE
ありがとうございます。
>>267のURLもありがとうございます。
難しいものなんですね。
271名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 18:18:24 ID:THD2Eq2i
>>270
とくに必要のない情報も混ざってたりするから。
でも自分に必要な知識の取捨選択できる程度になるには
独学だと結局なんでもかんでも試してみるしかないかなと。
272名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 00:08:04 ID:cGbtJoHK
>>268
映像をなめるんじゃネー
273名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 01:57:40 ID:O46BPK0g
premiereCS3なのですが、
タイムラインのところに 480 960 1920と数字が出ていますが(フレーム数?)、
ここを普通の時間 3:30秒とか、そういう風に時間にできないのでしょうか?
音楽作成した後動画にあわせる時に、時間が細かく表示されていると助かるのですが・・・。
274名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:29:28 ID:4sN3DEDe
>>274
説明書嫁
CS3ならついてるだろ…そんなことでいちいち聞くなよwww便利屋じゃねーぞwwwww
275名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 17:40:04 ID:3kBSBOXs
PE4でビデオカメラのmtsファイルを弄るのには、どうも手間かかりまくるようなので
PProCS4を導入しようと体験版でインストールしてみたら
mtsは体験版だと扱えないのですね。(体験にならん(´・ω・`))
かといって、32bitPCだと動作がきついようですね。

取り説でうたっているので大丈夫とか思いつつ不安があるので確認できればと思っているのですが
ビデオカメラで撮影したmtsファイルを問題なく取り込めて、編集もでき
ノイズがでることなく書き出す(想定は非圧縮avi、またはmp4)ことは大丈夫でしょうか。

また、動画の尺が精々30分以内であれば、proCS4にせずとも、AEでも対応(読み込みから書き出しまで)できるでしょうか。
(この質問はもしかしたらスレチかもしれませんが、あわせて皆様のご見識を伺えればありがたく)
276名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 19:39:45 ID:8KfcCeGY
>>275
>ビデオカメラで撮影したmtsファイルを問題なく取り込めて、編集もでき
>ノイズがでることなく書き出す(想定は非圧縮avi、またはmp4)ことは大丈夫でしょうか。大丈夫じゃないからサードパーティーからプラグインが出ている。
ベストなのはCS5を待つこと。

>また、動画の尺が精々30分以内であれば、proCS4にせずとも、AEでも対応(読み込みから書き出しまで)できるでしょうか。
AEとの使い分けは尺の長さでは無く編集内容によって分けるもの。
つか、30分って充分長いと思うけど。
277名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 19:42:06 ID:8KfcCeGY
スマン改行間違えた。
278名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 23:06:16 ID:mF3+cL59
>276
レス、サンクスです。
CS5なんていつの話をと思ったら、まもなく発売されるのですね。
機能を見てみたらかなりよさげなので、CS5まで待とうと思います。
ありがとうございました。
279名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 07:06:53 ID:zv7B6Jw6
助けてください。
いつものように起動し新規で始めようとしたところ
シーケンスを開いたら強制終了してしまいました。
何度か試しても同じように強制終了されてしまいます。
シーケンスを開かなければ問題なく動くので、なにか特別な原因があるのかと思いまして。

バージョン:cs4
CPU:core2duoE6300
RAM:2GB
グラボ:GeForce GTS 250
以上のスペックです。これまでは問題なくうごいてましたので、スペックは問題ないと思う
のですが・・・

対処方がわかる方いらしゃいましたら教えてください
280名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 10:14:58 ID:/1mTR7om
強制停止になるのは既存のプロジェクトファイルのシーケンスだけ?
それとも新規に立ち上げるプロジェクトのシーケンスも?
とりあえずこれ確認してみて
281名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 17:04:41 ID:B7W27rVh
開けないシーケンス(ってかプロジェクトファイル?)があるなら、
新規でプロジェクトを開いて、読み込んでみるというのも手です。
282名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 06:28:19 ID:tn9Eq/ir
premiere pro cs4 AE cs4を別々でかったんですけど
dynamic linkってproduction premium masterかcollectionで買わないと手に入らないのですか。。。?
283名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 09:19:12 ID:+/LASKXG
http://help.adobe.com/ja_JP/PremierePro/4.0/WSbaf9cd7d26a2eabf53ab041041081290f-7fe8.html

なんかそうみたいね、別々に単品購入・・・
素直にproduction premiumの方が安かったんじゃないの?・・・
284名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 22:25:43 ID:hIsNukjI
どうせコピー品だろ。
まともな知能の持ち主ならcollection買うはずだし。
285名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 23:35:25 ID:v3OSKh0I
VistaでCS4なんですが、
ビデオサイズと同一サイズのbmpファイルを背景画像にしたのですが、
無圧縮で出力してもそのまま出力されず、若干縮んでるようなんですが仕様ですか?
286名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 00:55:19 ID:kktS27sA
アスペクト比の問題じゃね
287285:2010/04/07(水) 01:57:46 ID:ml6kbQi+
すまん自己解決した。プログレッシブだとうまくいかんかったみたいだ。

>>286
レスd
288sage:2010/04/07(水) 22:15:53 ID:iFZS8+0n
電線を撮影したんですが、キャプチャしてみるとジャギーが入っていて
一本の線に見えません。このジャギーは補整できるものでしょうか?
30Pで撮影してNTSCサイズで編集しています。CS4でAEも持っています。よろしくお願いします
289名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 23:23:30 ID:Xr9YdVAn
30Pでジャギった?素材のフォーマット(主にサイズ)は何?
スケーリングでジャギってるなら設定かも。
290名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 02:30:50 ID:rVEUZLy7
レスありがとうございます
サイズは720×480でプリセットはDV-NTSCのスタンダードで取り込みました
ちなみにDVX100Bで撮った素材です
フレームレートとか関係あるんでしょうか・・
291名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 13:20:38 ID:mcfj9j4H
>>288
キャプチャした後の画面はどこで確認したときにジャギってた?
premiereのプレビューモニタはプレビュー優先の簡易表示だから、100%表示にしても完全な画面が出るわけではないよ。
モニタサイズに収まるように配置した適当なサイズならなおさら。
カメラ通してきちんとNTSCモニタで確認してみないと正しく見えないと思う。
ただ、電線のような細い線をプログレッシブで視聴すると、今度はテレビの性能次第でジャギーが目立つ場合もある。
292名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 13:21:24 ID:zuq2e6g7
>>290
単純に解像度不足だろうな、ズームで目いっぱい寄せて録画して
シーケンスのムビーの解像度を1/4程度にすれば、単純に解像度が4倍になったような
シャープな映像になる...が、せせこましいこじんまりとしたムビに仕上がっちまうな

電線の映像をどう使いたいのかは分からんけど、正直タイトルの描画機能使って
黒い線を描いたらいいんじゃまいか?手間はかかるけど
293名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 13:24:39 ID:zuq2e6g7
>>291
そういやプレビューウィンドウのレンダリングの画質はデフォルトでは速度優先で
ドラフト(最低)画質になってるから、プレビュー品質を最高にすると仕上がりの映像と
同じ画質で見ることができるよ
ハイスペックなマシンでないと、その状態でヌルヌルプレビューするのはきついけど
294名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 14:01:45 ID:mcfj9j4H
>>293
仕上がりと同じ画質にまではならないよ。画面がとまっているときは仕上がりと同じに近い画質になるけど
動いているときは若干落ちてそこまでにはなってくれないのが残念なところ。
特に正方ピクセルでない場合、ピクセル縦横比の補正が入るのでそこで若干画質が下がる。
295名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 15:06:59 ID:XU7eM0co
QadoroFX4900は今年中に発売するかねえ。
しばらく、ないのかな?
296名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 16:47:29 ID:qm8keUU0
スレ違いだろjk
297名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 02:23:36 ID:Npcgd/+x
CS4でZ5JからHDV形式(1080i 1440横1080縦 サンプルレート:48000)
でキャプチャーしたのですが、
タイムラインで再生するとあからさまに映像と音がずれてしまいます。

キャプチャーしたmpegファイルそのものをWindowsMediaPlayerなどで
再生すると音ずれなどは見あたりません。
スペック的にCore 2 Duo2.4GHz メモリ8Gで不足はないと思うのですが、
原因がわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
298名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 03:20:36 ID:yhocxt+I
なぜ、調べればすぐわかることを聞こうとするのかねぇ
299名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 05:45:18 ID:KBGsL0g3
290のジャギーの者です
指摘してもらったように解像度みたいです
素材を確認するとカメラのモニターやキャプチャした画面、aviではジャギってて
カメラとTVを繋ぐとジャギーが和らぎ細い線が描写されるという感じでした
いまアンチエイリアスという言葉を思い出して調べはじめてますが、これはAEで出来るものでしょうか?
300名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 22:51:37 ID:QKXooo9k
>>297
スペック的にCore2 Duo2.4Gとメモリ8GでHDVを編集するのに不足じゃない理由を教えて欲しい。
PC構成ちゃんと全部書こうぜ。

どのくらい音がずれてるのか、全くでないのかもっと状況を細かく詳しく書かないと
エスパーじゃないんだからわからん
301名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 23:13:19 ID:xQ/MQRjl
>298 調べても判らないから聞いてるのであって

>300 よく「全部書かないとわからん」っていう奴いるけど
    ハード構成全部書いてそれだけで判断できるの?
    入れてるアプリケーションがお互い悪さしてることもあるし
    実機で検証しない限り絶対無理だよーーー(*^O^*)
302名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 23:28:28 ID:uDxbl/eU
>301
横から

ハード構成全部かけといっても、
コピペで済むはなしじゃんか。

それに、わかることからエラーの可能性潰していくのが基本だから

で、アプリの可能性に言及するなら
入れてる関連アプリや悪さしそうなアプリを書くのも必要だろう

それに情報が不足していると、何回も質疑応答を繰り返さなくてはならなくなるだろう。
できるだけ一度で済むように、提示できる情報や状況は詳しく書いた方がいい。
303名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 23:53:27 ID:GBlPmhO9
>>301
オマエみたいな奴だと、対策方法知っていても教える気がおきないので、
苦しんで使うの諦めてくれたほうが個人的にはうれしい。
304名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 00:09:24 ID:4KaFiWXW
↑同意!サポセンでもないのに逆ギレする奴には絶対に教えない
305301:2010/04/10(土) 00:46:41 ID:EHUSf2Hf
>303,304
本人じゃねーよバーカ
306名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 00:47:34 ID:xXgZyfXe
おんなじ現象起きたことあるやつならエスパーも可能なんだが
そうでないとエスパーはできないね。
307名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 01:19:49 ID:ShMqi3RN
>>299
ジャギーが和らぎ細い線が描写されるってのがよくわからんのだけど...

アンチエイリアスてのは輝度や色彩の変化が大きなピクセルに、その周囲のピクセル
から拾ってきた情報を混ぜ合わせて徐々に変化させてぼかすことでジャギーを低減させるものだから
アンチエイリアスかかってジャギが減ったら線は太く見えるようになるはずなんだが...
308名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 02:07:59 ID:XDXjOeJe
書き方悪かったですね
撮影した風景でジャギーが入ってるのは電線とガレージのシャッターなんです
どっちも映像の中では細い線なんですがギザギサ線に見えてしまいます
アンチエイリアスはこういう局所的な補整には向いてないんですね恐らく
309名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 02:55:02 ID:HpsCy1TV
プレミア使いの人ってHDVで編集してテープに書き出したりしてんの?
XDCAM HD422/HDドライブのPDW-U1は素材を読み込む時にしか使わない?
310lolo:2010/04/10(土) 05:45:15 ID:kotdjSkb
Mac版premiere6.5を使って編集した動画をminiDVに書き出したいのですがどうやったら良いでしょうか?
imacG5 Os10.3.9を使っています。ソフトもハードも至って古く恥ずかしい限りなのですが、訳あってどうしても提出できる形にしなければ
成らない状況です。いろんなサイトを見てなおひどい有様です。DVDへの書き出しも挑戦しましたが上手く行かず。
こうなったらminiDVに落として電気屋でDVDにと考えたのですが....。
どうか皆さんの知識とアイデアで僕を救ってはくれませんか?
311名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 05:51:37 ID:xXgZyfXe
312名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 13:54:52 ID:DrjfYfQf
>>305
本人じゃねーよバーカとか書き込むなよ本人
実機でしか検証できねーとか、バカじゃねーの?
>>302の言うとおりエラー要素がありそうな箇所から潰していくのが普通だろうが…

出来なくて苛立ってるのはわかるけど、この板にきてまで八つ当たりすんなよカス
313lolo:2010/04/10(土) 14:39:50 ID:kotdjSkb
>>301 追記として カメラの電源を入れた状態でpremiereを起動するとプロジェクトの設定を読み込み画面でOK
を押した瞬間にpremiereが終了してしまいます。教えてもらった参考サイト通りの作業が出来ません。
やはり諦めるしか無いのでしょうか?何度もすいません。
314名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 15:23:19 ID:9uidObqv
登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。
315lolo:2010/04/10(土) 16:09:00 ID:kotdjSkb
>>314さん 登録とはどうやったら良いのでしょうか?以前windowsでプレミアを使用していたときに同じカメラを使用していたのですが
登録などせずに使っていたので。




316名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:45:42 ID:uuckaQhO
>315
ユーザー登録のことじゃね?
317名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:53:07 ID:xXgZyfXe
>>313
カメラ繋ぐとプロジェクトの読み込みすらできないって話だと
ハードやソフトの状態に問題があるのかもだからなんとも。
古い上にmacだからどこが問題かも全くわかんないです。
318名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:17:34 ID:mFQyAyED
6.5の事ですみませんが、相談に乗っていただきたくお願いします。
PCを変えたらインストールが出来なくなってしましました。
特にエラーメッセージはなく、クリックしても何も起こりません。
ソフトは8年前にアカデミックバージョンを購入しました。
ユーザー登録してサポートに質問しようとしたのですが、サポート外になっているようで質問が出来ないようです。
今まで自分で調べてトライしてみたことは
○プロパティの互換性を変更
○ローカルに一式移して実行
○コマンドプロンプトから見よう見真似で実行
です。

スペックは
Intel(R) Core(TM)2 Duo
3.00GHz
2.00GB RAM
Windows XP HomeEdition version2002 Service Pack2です。

古い話ですみませんが、どなたかのお知恵を拝借出来たら幸いです。
アクセス規制で携帯から
失礼します。
よろしくお願いします。
319名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:51:09 ID:uuckaQhO
>318
メモリが少なくて起動に時間がかかっている可能性あるかもね。
あとは、何度かインストール試してみるとか。
320名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:55:23 ID:9uidObqv
>>319 100%それはない
321名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 00:46:49 ID:k/0zr4rf
8年前のCDがバゲだけの話か?
CS5で色めきだっている時期に化石の6.5の質問w
迷惑だね

322名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 03:20:52 ID:iPcpC2j/
スレはとくに色めきたってる感がないくらいのんびりした流れだと思うが
今時のPCに6.5がインストールできない聞かれても確かにわからんが。
323名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 13:41:34 ID:RiS8MttP
>>310
プロジェクトはDVNTSCなんだよね?
カラーバーだけでも書き出せないの?
民生用DVカメラなんだよね?
ディバイスコントロールオプションの設定は?
324名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 23:10:15 ID:mbbUUUTm
>>323 ディバイスじゃなくてデバイスね
325名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 16:11:22 ID:Er166r7x
CS5の機能詳細
ttp://www.adobe.com/jp/products/premiere/features/

いろいろ強化されているようだが
トランジションのコピーができるようになるのが地味にうれしい。
326名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 16:17:54 ID:Er166r7x
てゆーか、CS4でもトランジションのコピペ可能だったのかorz
327名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 17:33:10 ID:aceW58c6
>>326
だいじょうぶ
俺も知らなかったw

あれめんどくさいって思ってたんだけど出来るのか〜…
3と4両方使ってて3ででき無いから4でもそのまま出来ないかと思ってました
328名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 18:39:05 ID:Er166r7x
>>327
ありがトン
だって右クリックには昔ながらの「削除」しか出ないんだよなー。

しかしCS5、Mercury Playback Engineとやらがどれだけの実力なのか気になる。
ちょっと前のCPUとかでも効果あるといいが。
329名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 19:06:41 ID:9GZgW5lA
>>325
びっくりした
CS5の発表は日本は7月くらいかと思ってたからw
アメリカより早いね
すごいな
330名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 22:08:43 ID:KF2Lxb6o
PremiereProとAFのCS5だけあればよか
331名無しさん@編集中:2010/04/12(月) 23:51:06 ID:QGRAGJKG
CS5でもスマレンなしか・・・
Encore CS5はAVCHDでもトランスコードなしでオーサリングできんのかな。
332名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 02:36:59 ID:wLwYdW9p
64bitになって処理速度はVegasにいくらかは近づいたかな。
動作が安定していればメインソフトになるかも。
333名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 02:46:27 ID:XwfAGGFC
おいらは、m2tsファイルを読み込み編集できれば
sonyでもアドベでもどちらでもいいのだが、、、
334名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 04:34:50 ID:V/+pmdkY
強制終了にならない事を祈る
335名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 09:49:07 ID:4yOwPMME
マーキュリープレイバックエンジンってQuadroFX4800と5800とCXとGTX285だけでしょ?
とりあえずFX4800積んでて良かった
これで最初から全GPU対応だったら舐めてんのかと思うとこだった
336名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 11:46:58 ID:8cp41eeH
Elementsは7→8で糞化したと聞くがこっちはどうかね
337名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:17:54 ID:Lrtxrmg+
メモリが4Gしかないおれには到底扱えまい
338名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:22:23 ID:4yOwPMME
対応GPUじゃなかったらさらに重くなってる可能性もあるかもね
339名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:36:25 ID:Rc7XIxXK
CS5のMercury Playback EngineはGTX285でも使用できるようになってるのがかなり大きいな
上位モデルのGTX285に限定されるとはいえ3万円程度で実現できるのはすごい
340名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:45:48 ID:8DI0WCbW
GTX285持ってて良かったわ

高価なFXシリーズ買わなくて正解だった
341名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 12:48:25 ID:4yOwPMME
まぁハイエンド以外でも次期GPUには全部対応してくるんだろうなぁ
悔しいけど
もうちょっと明確なQuadroが有利な機能が欲しい
342sage:2010/04/13(火) 15:42:31 ID:GCPzBVIW
>>339
FX3800と2倍程度の違いまでならGTX285でもいいけどなあ。
オイラは人柱待ちだな。
343名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 22:46:54 ID:XwfAGGFC
win7対応のようだから
せっかくだしヌルヌルマシンをdellの最高スペックで買おうと思ったけど
50マン近くかかりやがんの
なんだか自分で組み立てた方が安いんじゃないだろうか
344名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 23:34:23 ID:uPkvpFDs
50万?
自作だったらi7 980X+GTX 480でも余裕じゃん。
345sage:2010/04/14(水) 00:19:02 ID:BDxxv9xk
HPのZ800でメモリ積みまくるとびっくりするような値段になるなw
346名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 00:24:34 ID:BDxxv9xk
あ、ageちまってた。(汗
347名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 15:15:46 ID:K+2CUg3k
新マクブクproのGPUには対応無し?

SnowLeopardが64bitカーネルで立ち上がっていないと
使えないのかな?32ビットカーネルで立ち上がっていても
使える?
348名無しさん@編集中:2010/04/14(水) 20:55:39 ID:+cbjcOHf
REDのプラグインは二週間ほどでCS5に対応するらしいな。
購入元からパッチ云々書いてある。
349名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 00:32:00 ID:YgnF/uZr
CS5からは64bitにしか対応しなくなるというんで年末にCS4にアプグレしたんだけど
まさかCS5も普通に32bitで動くなんてことないだろうね?
350名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 00:40:02 ID:o1/FxCtt
Blackmagic decklink HD使っている人いませんか?
HD-SDIをcodecをDVCProHDでキャプチャーしようとすると
10秒くらいで映像がぴくついてしまいます
MotionJPEGだと問題なしです
PCのスペックは問題ないと思いますが
取り込めなくて困っています。
どなたかなにか情報お願いします。


OS:Win7 Pro 64bit
CS4利用
351名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 01:08:44 ID:0SVw6S7K
>>350

スレチ
メーカーに聞け
PCの構成もまともに書かないで情報お願いしますのバカが増えすぎ
352名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 01:14:31 ID:0MJnr6bT
なんでCS5は、GFシリーズでGTX285だけ対応したんだろ?
353名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 01:30:26 ID:0SVw6S7K
>>352
お試しじゃね?
動画編集する一般人が増えてきた背景とかも踏まえてるんだろ。
Quadroじゃ高価すぎて手出さないだろうし、そうなった時に1つくらい安価で買えるものを
っていう流れじゃないか、単純に。これから出るタイプはどんどんMPEに対応していくようなことが書いてあったな
354名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 05:46:02 ID:4fCFoozu
>>350
HD-SDIから取り込むときは、基本的にはHDDをRAID組んで非圧縮で入れるもの。
それを入力したら直ちにリアルタイムで圧縮して書き込むんだから、どんなに高性能なPCでも
DVCPROHDにリアルタイム圧縮書き込みなんて無理だと思う。
M-JPEGなら何とかなってるのがその理由。ということで諦めろ。
または、機材のほうからそのまま1394経由でDVCPROHDを吐き出してキャプチャしろ。
355名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 11:25:10 ID:JY0vG0at
>>354
嘘書くな!
DVCPROHDだったら普通に取り込めるだがや
HDDの転送速度の問題じゃ
356名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 13:13:32 ID:kH1uj9ap
>>355
オマエバカか?
DVCPROHDは1394でデータ流し込むもの。確かにこれならたいしたデータ量じゃないし、
トランスコードもエンコードも発生しないから、2.5インチHDDでも問題ない。

しかし、HD-SDIから出てくる信号はDVCPROHDじゃなく、非圧縮の422だから、データ量が半端じゃない
それをそのまま受け止めるならRAID必須だし、リアルタイムの圧縮やトランスコードは専用ハードウェア
でもないと不可能なレベル。
357名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 13:44:44 ID:g+sg24YN
HDRECSとかその手のやつだね。DVCPROHDではないが。
358名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 15:25:08 ID:JY0vG0at
DeckLink HDを使ったこともないやつが憶測で書くな!
HDDの転送速度が100Mbs以上あればDVCPRO HDは余裕で取り込めるよ
359名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 15:53:24 ID:Dj3mSpvg
>>358
だから、どうやってDeckLinkのHD-SDIにDVCPROHDの信号を流せると?
DeckLinkはただの素の映像用入出力のインターフェイスでしかないんだよ。

何度も言ってるが、今時のノートパソコンの2.5インチHDDでも1394経由で100MbpsのDVCPROHDの
ストリームを取り込むことは可能だって。
でも、HD-SDIの信号は無理で、リアルタイム圧縮してやるのも専用ハードウェアがないと無理。
DeckLinkには、別のコーデックに変換する各種ハードウェアコンバーターが内蔵されてるのか?

それなりの高性能PCだからリアルタイムでM-JPEGの圧縮は何とかなってるんだろうが
DVCPROHDコーデックに変換で、10秒ぐらいで破綻し始めるというのは、メモリやキャッシュを使い果たして
その後取りこぼしだらけになるからだろ。
360名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 16:38:28 ID:CJOYQQrJ
DeckLink CODECみたいのでしか取り込めないと思ってるのかな?
あなたの言う通り、DeckLinkは入出力インターフェースだから
取り込み時にCODECは選べるんだよ。
ね、だから落ち着いてね〜
361名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 16:49:45 ID:g+sg24YN
359が言ってるのは現行のPCとかではハードウェアデコーダーが
ついてないかぎり、codecをDVCproHDにしてもコマ落ちなしでキャプチャ
できないだろうって話でしょ。俺はDVCproHDで取り込んだときないので
知らんけどカノプのHQはうちでは無理だった。
362名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 19:02:05 ID:ZMjvlZnc
コーデック変えたらHD-SDIでキャプチャする意味ないじゃん
363名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 20:41:00 ID:CJOYQQrJ
業務用機器との接続を考えれば、FireWireでつなげばいいけど
放送用は基本SDIだから、システム全体がSDIでつながってる。
だから、DeckLinkと例えばHDCAMをHD-SDIでつなぐわけだ。
で、キャプチャする際に、どのCODECで取り込むか決める。
ここがネイティブ環境でしかやってない人は理解不能なんだと思うけど
非圧縮(8bit,10bit)、ProRes、DVCPROHD、Jpeg等、
HD-SDIから入力された映像を、今後どの方式のファイルとして扱うか選べるのよ。
接続は、SDIで統一出来て、フォーマットはフレキシブルだからとっても便利ってこと。
DVCPRO HDで取り込めば、容量の節約になるし
合成等を前提とした高品質な素材が欲しければ10bit非圧縮で取り込めばいい。
フォーマットに固定されないから、様々な状況に対応できるという訳だね。
364名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 23:23:25 ID:qimac+rz
>>363
それさ、脳内でなくて、実際に運用して本当に言ってるの?
SDIには非圧縮422しか流せないから、どれ選んでもDeckLinkに入ってくる信号は比圧縮422の
巨大なストリームだよ。べつに送り出しの機械がSDIを通して都合よく各種形式のストリームを出してくるわけじゃない。
そしたら、PCに入って来たと同時にリアルタイムで圧縮しなきゃならないが、DVCPRO HDをリアルタイム圧縮
してHDDに書き込んでいくのは無理なんじゃないの?
可能ならオマケ機能じゃなくて単体ソフトとして大絶賛されるソフトになるよw

SDIで入出力する限り、非圧縮422とか4444とかいくつかはあるけど、
ベースバンド信号と言うフォーマットに固定されちゃうと思ったほうがいいんじゃないの?
まあ、だからすべての放送機器で互換が取れるわけで。
365名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 23:37:48 ID:3tjDUeC6
BBCがffmpeg使って運用しているから可能だろう。
366名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 00:07:50 ID:J1Qzqs2Z
SD-SDIなら、今となってはたいしたことないデータ量だから、リアルタイムに可能かもな。
367350:2010/04/16(金) 00:19:57 ID:lJlf7TEc
decklinkの質問をした350です
2006年型のMacPro+FinalCut+Decklink HDで
HD-CAMのHD-SDI信号をDVCProHDで取り込みできています
この度値段の関係でWindows+DeckLinkを導入しました
Windows版はPremiereが問題なのかと思って
質問をさせてもらいました
放送で編集をする場合には収録時間や転送速度の問題で
非圧縮で取り込むというのはできません
(合成の場合は非圧縮の場合あり)
Premiere+DeckLinkでcodec使って取り込みしている人いませ
んか?
368名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 00:30:48 ID:J1Qzqs2Z
>>367
そこらへんはMacのQuickTimeが地味にすごく優秀だからまったく考えずにいけると思うけど
WindowsだとMacと同じと言うのは出来ない場合もあるし、すごい知識やハードや手間がかかる場合もあるね。
たぶん、Premiereの問題と言うより、Windowsの問題なんじゃないかなあ。
369名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 00:36:13 ID:Gjl5dfVv
BlackMagicのCodecな気が舌
370名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 01:53:21 ID:VTZVMf4J
>>367
ちょっと試してみました。
デッコリンクはもってないんだけどBMDのintensityでpremiereからHDMI出力を
DVCProHDcodecでキャプチャする分には特に問題ない感じでできました。
ピクつくっていうのがどういう現象なのかよくわかってませんし
外部モニタで確認してないのでアレですが、コマ落ちは少なくともなかったです。

キャプチャのフォーマットは1280×1080/59.94iの
C2Q 3Ghz winXp mem4Gな環境で。
つかいつもはふぬとかで別のcodecでキャプッたりしてるので
CS4でDVCProHDでキャプできるの知らなかったが。
しかも意外に軽いのな。CPUも4スレッドでCPU使用率55%前後だしたいして
重くないcodecみたいな。

>>369
BMDのオリジナルキャプソフトだとDVCProHDでは取り込めないから
premiereについてるcodec利用してるんじゃないかなあ。
371名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 01:56:12 ID:VTZVMf4J
>>356
というわけで意外と汎用cpuでいける程度の負荷でした。
372名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 02:55:35 ID:jq1zs904
>>364
あのねえ・・・脳内はあなたの方でしょ〜?
実際に運用出来てるから書いてるんだよ・・・(苦笑
今時、DVCPRO HDなんて軽いフォーマットだよ?
試してみなよ、理屈ばっかりコネてないでさ〜

というか、BlackMagicDesignに聞けばスッキリするんじゃないかな〜
以下、BMDホームページからの引用

--------------------------------------------------
業界標準フォーマット
SDI接続を使えば、 DV、Digital Betacam™、D1から、
HDCAM SR™、HD D-5まで、あらゆる業界用テープフォーマットの
SDIデッキと接続できます。DeckLink HD Extremeによって、
JPEG、DVCPRO HD、非圧縮8/10 bit、RGB 10 bitなど、
様々なディスクフォーマットの取り込みが可能になります。
--------------------------------------------------
http://www.blackmagic-design.com/jp/products/decklink/
373名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 03:37:00 ID:YSYkwUjH
intensityあたりだとすごい相性の問題があってドライバー選定がめんどくさかった記憶あるから
decklinkもドライバーとの相性でいいかダメかあるんじゃね?

OSやソフト対応してますとか書いてあってもマザボとの相性悪かったりすると選定がホントだるい
ってことでそこから探れば?
374名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 11:38:26 ID:nY7jppP/
PremierePROCS3でソース1280×780(GV-D4VRのD4でキャプチャしたmpeg-2)を
編集しているのですが、最近急に落ちる事が多くて困っています。

ざっとスレを読んだ感じ、メモリが少なすぎるのかな?と思いましたが
前はこれより大きいソース(canonのHDVでキャプチャしたmpeg-2、編集プロジェクトは1080i)
を40分以上編集できていたので、原因がイマイチわかりません…。
今回の編集時間は10分〜20分程度で720p30のプロジェクトで作業中です。
CS4にアップグレードすれば解決するもんなんでしょうか?


CPU Intel Core2Quad Q6600
メモリ DDR2 SDRAM 3072MB
VGA GeForce(R)8500GT
OS XP HomeEdition SP3
375名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 13:38:57 ID:lWBGZGxU
GV-D4VRのD4でキャプチャしたmpeg-2が問題なんじゃないか
376名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 14:49:39 ID:IPZ1gGhr
>>374
キャプッた時できあがったファイルのコンテナは何?mpgかな?
だとすると問題は何のコーデックで格納しているかだな

何種類か格納可能なコーデックが存在するし、中にはキャプチャカードに付属の
オリジナルのコーデックで格納したりする物もあるので
Premiereが対応しているコーデックで映像、音声が格納されているかMediaInfoなんかで中身を確認してみるといいかも
377名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 19:25:48 ID:nY7jppP/
>>376
ども
mpeg(mpeg-2 TS)でした。
読み込みはできるけど、そのソースがあるワークエリア動かしてたりすると、急に落ちたりします。
>>374の言うとおり、GV-D4VRでキャプったソースに問題があるのかもしれません。
ビットレートを最大値の25Mでキャプしてたので15Mくらいに落としてもっかいやってみます。
378名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 19:45:09 ID:aZryFK5X
ビットレ関係無いってばよ
可能ならIフレオンリーでキャプチャ
駄目ならデコード
379名無しさん@編集中:2010/04/17(土) 15:16:29 ID:rM/cLQp7
>>378
ビットレート関係ありませんでした・・・orz
MediaInfoで中身確認してみましたが

MPEG-TS,
MPEG Video,
MPEG Audio

Premiereには対応しているコーデックなので問題はないはず、、、
5分くらいなら問題なく読み込めるんですが、それ以上からファイルを読み込んだり
作業してると止まったりしちゃう感じです。
canonのHDVソースは問題なく作業できるんで、GV-D4VRの問題かもしれませんね。

色々試してみます。
380名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 04:27:18 ID:DJnrT8kg
>>379
CS4をVista32bitで使ってた時の話だけど、ソース映像のフォーマットに関わらず
フッテージをビデオトラックに置いただけで落ちたりしてた時があって
その時は、スクラッチディスクを空き容量の多い編集してるHDDとは物理的に
別のドライブに設定したら安定したことがあったな

ちょっと事情は違うようだけど、試してみてはどうかな?
381名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 05:42:00 ID:rxWkfGDa
>>380
早朝からどもです
早速試してみました
キャプチャした動画と編集してるHDDをCにして
スクラッチディスクをDにしてみたのですが、なんかめちゃくちゃ安定してます

再生するだけで落ちちゃうプロジェクトと同じ数のMPEGファイルを読み込んで
適当に編集してみましたが、危うい感じがなくなりました
これはいけるかも・・・

また急に落ちる可能性もあるので、まだお礼を言うのは早計かもしれませんが
どうもありがとうございます
今日一日使って色々試してみます

これでダメならOSを64bitにしてメモリ増設とCS4へアップグレードします
382名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 10:33:33 ID:kz1VUFgl
土日ひたすらがんばったけど、どうしても出来ないから誰か助けて…
WindowsのpremierProCS4で、既存DVDからのvobファイルの読み込みが出来なくて困ってます。
DVDは4:3の映像で、1時間程の動画から1分ほどを抜き出して、それを作成中のプロジェクトに読み込みたいのです。

出てくるエラーは「ファイルのビデオフレームサイズ(幅/高さ)が大きすぎます」で、
mpg、avi、wmvどの形式に変換しても同様のエラーです。
また、ビットレート、縦横のサイズを落として小さくしても、なぜか同じエラ−です。

変換は以下のようなことを試しました
・dvdshrinkで抽出したvobファイルの拡張子をmpgに変える→ダメ
・上記vobファイルをSUPER Cでavi、wmvに変換→ダメ
・MPG2JPG、DVD2WMVというソフトでも変換→ダメ

でも、変換したファイルはすべてWindowsのメディアプレイヤーでならなんの問題もなく再生出来ます。
何かよい手段ありませんでしょうか?
383名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 10:53:17 ID:YtkcV//V
>>382
市販のコピープロテクトがかかった、商用として売ってるDVDから
部分的に抜き出して使おうと思っているなら、残念だが教えることは出来ないな。
384382:2010/04/19(月) 12:23:43 ID:T1dK23IT
>>383
レスありがとう
市販のDVDじゃなくて、社員がカメラで撮影して誰かが焼いた記録DVDだから教えてくだしあ
385名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 12:54:25 ID:YtkcV//V
>>384
いろいろハマるのがめんどくさかったら、画質は重視してない内容のようだから、数千円で買える
USBキャプチャ装置で、DVDプレイヤーからキャプると言う方法が原始的だけど確実でオススメ。
持ってるなら、DVDからDVカメラに外部入力してやって、DVとして取り込むともっと楽。
386382:2010/04/19(月) 13:49:44 ID:kz1VUFgl
>>385
ありがとう
DVカメラとPCはIEEE1394で繋げるんでけど、キャプチャ装置なければPC→カメラに書き戻せないよね?
試してみようかな。
でもなんで取り込めないんだろうか…ぐぐっても出てこないしこんな症状俺だけ?
387名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 13:51:18 ID:H1Qr71iZ
DVDの出力をDVカメラに入れて、DVビデオとしてキャプチャすればいんじゃない?
388名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 13:55:13 ID:lGSUcDIN
DGIndex+AviSynth+DGDecode.dll+Premiere AVS Plugin
389名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:17:35 ID:bXwyod2z
>>382
CS4なんて使うからだよ1.5なら楽勝!
390名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 22:54:25 ID:hHumxsjN
vobは普通に読み込めるのに
391名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 23:02:08 ID:+xI2jwpl
mp4が読み込めなくて このファイルの種類をサポートしているインポータが見つかりません。と出ます
quick timeはインストールされているのですが他に必要なコーデックがあるのでしょうか
教えてくださいお願いします
392382:2010/04/19(月) 23:02:41 ID:1SUqv5sX
>>387
>>DVDの出力をDVカメラに入れて
でっ、できるのか、試してみる
>>388
もしかして俺への助言?ちょっと調べてみます
>>390
あっ、ごめん
dvdshrinkで切り取ったvobはダメやってん
ただ、DVDからそのままコピーした1GBのvobは読み込めた
・・・読み込めたけどpremierで再生しようとしたらフリーズした
393名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 01:22:33 ID:8Hm3OKmF
>>391
あのさ、ホントお前みたいなうんこちゃんが増えて困るんだが
プレミアのバージョンとかPCスペックとか書けよ糞が
わからないことだけ書くなよ情弱が・・・

>>392
元のvodファイルがエラー要因もってる可能性もあるぜ
俺もよく知合いからDVDの映像をデータ化頼まれたりするんだが
今はHandbrakeつかってVIDEO-TSフォルダーから直でmp4に変換してプレミアで
きったりはったりしてるんだが、吹奏楽?の発表会なんかのムービーで娘の
ここだけ映像切り取ってと頼まれた時にコピーガードついてて仕方なくDVDDecrypterでISOに変換してから
Handbrakeでmp4にしたときにまったく取り込めなくて、同じようなエラーで再生不能になった時があったな。

QTとかで再生できるのにプレミアだけダメってパターン。
もう1回ISOからやり直してみたら取り込めた経験がある。
394名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 01:49:14 ID:M4fGm1DC
cs4productionの無償アップグレード版もcs5productinとの価格差ってないんだなぁ
期限も7月までだし、慌てて買う気が失せた。

しかも一番安いのがamazonだし
bicはadobe storeと同じ価格だし
何がbic特価だwww

超ハイエンドPCは、買うよりも自作したほうがよさそうな感じなので
初自作ってみることにした。

ごめん、ちら裏で
395382:2010/04/20(火) 08:15:15 ID:1dAM0Taq
>>393
情報ありがとう
まさか自分らが出てるセミナーのDVDにプロテクトでもかけやがったのかww
もしくは俺への嫌がらせか。
もうちょいがんばってみて、なんとかなったらまた情報書きます
引き続きなんかアドバイスあったらお願いします

最悪これで…
 録画開始
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
396名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 10:19:40 ID:/LcPlSiB
>>393
premiere7.0
windows xp sp3 intel Core2Duo E7400 HDD 1TB 3.24GB RAM

ごめんなさい
397名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 10:54:08 ID:qeJzfC3h
CS4買え
398名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 15:00:40 ID:8Hm3OKmF
>>396
>>397が答え。7.0でmp4読めない。終わり。
399名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 16:27:03 ID:ytolPlsI
>>394 bicはポイントつくだろ?いつものこと。
400名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 23:21:53 ID:e3Ufm4pQ
どうしても編集したいなら他のツール使って使える形式にコンバートするしかないね
401名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 08:22:12 ID:Lh58lQ68
Quadro FX580
GeForce GT240
GeForce GTS250
ATI HD 5770

で迷っています。主な用途としては、

・A1サイズ・300dpi前後画像の編集
・ブルーレイディスクの視聴
・オンラインゲーム(COD、三国無双)
・動画の編集(CS5の導入も検討中)

となっています。現在、GeForce9300GSでデュアルモニタ環境です。
FX580はアフターエフェクト等での評判が高いですが、価格comのスペック
ではモニタ出力が1系統しかないというのもあって悩んでいる所です。

動画や画像の編集に関して、プロの方が行う様なハードでクイックな
使い方はせず、あくまでアマチュア目線です。HD 5770はOpenGL3.1対応
やWindows7のDirectX11対応があるので急遽選択肢に加えました。

この板でATI製品は否定的な流れですが・・・、意見をお聞かせ下さいm(_ _)m
402名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 12:06:19 ID:PHXX2mgx
GeForce GT240
GeForce GTS250に関しては時代遅れのダメグラボと素人でもわかるな
403名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 15:38:14 ID:1pAOOjQF
>>401
スレチ

Premiereだけで言うならば、どれ使っても同レベル程度
>>401
スレチだと思うが…
アマチュアレベルでPremiereだけで使うなら、どれ使っても同レベル程度
MPE搭載型買え!これがこのスレで言える答え。オンラインゲーム云々入ってくるなら
無難にゲフォにしとけ。Quadroは互換の面でよくないとおもう

大体価格のスペック見てる時点で情弱すぎるだろ
FX580はDisplayPortが2個ついてるんだから別にデュアルも可能だろ…
404名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 15:39:28 ID:1pAOOjQF
なぜか2回同じ事書いてしまった俺もスレチ・・・心情の変化が伺えるな
405名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 16:15:50 ID:pop4eNNY
質問させてください。

premiere pro CS4で
ソース(オブジェクト)にマスクをつけるのはどうすれば良いでしょうか?

5.5では別ウィンドウで設定できたのに…
久々に触ってバージョンアップしててよくわかりません。
教えてください。
406名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 16:19:22 ID:0R7WzGYp
>Quadroは互換の面でよくないとおもう

値段の割りに速くないだけで互換性は問題無い
ドライバもGeForceとQuadroで極端に違うわけでもないのでその辺も問題無い
ドライバのinf内にGeForceの名が入ってるドライバも多いしね
といってもQuadro趣味なら要らん高いし
Premiereじゃ極端にVRAM量とか気にしなくてもいいし

PremiereならCS5でAdobe推奨になってるGeForceGTX285を選ぶのが無難かな
ゲーム用としても悪くないカードだろう中途半端にみえるかもしれんけど
ttp://www.adobe.com/jp/products/premiere/systemreqs/
ttp://www.nvidia.co.jp/object/builtforadobepros_jp.html
407名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 20:08:57 ID:1pAOOjQF
>値段の割りに速くないだけ
3Dゲームとかのオンゲー用に調整されてないから互換の面でゲフォの方が無難って言ってるんだろうが
オンゲー用にQuadroが組まれない理由はオンゲー用に特化されてるわけじゃないからだろ、つまり互換性はゲフォのが推奨
408名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 20:11:25 ID:1pAOOjQF
書いた後に何だが、スレチだった。すまん。
>>406の言うとおりMPE積んでるGTX285が無難
409名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 23:08:54 ID:mV2Ujy1M
intensityがようやくまともなドライバーを出してきた。
PremiereProCS4に乗っけて使ってた人で
MotionJpegのプレビュー不具合に泣かされて人は
是非今回の3.6のお試しを・・・・
これでやっとHDMI出力によるTVモニター環境が整った。
それにしてもBMD社とやり取りする事1年半・・・
長かったな。安いだけの事はあったわ。
410名無しさん@編集中:2010/04/21(水) 23:36:45 ID:VNBfmteE
>>394
CS4安いんじゃないの?
俺はCS3なのでCS4注文して入荷待ち中だが。(…入荷すんのか?)
CS3からCS4アプグレ版9万弱(CS5無償アプグレ)
CS3からCS5アプグレ版12万強

411名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 01:53:40 ID:U+Bg5KaG
>>410
CS4はスルーしてたんだが、CS3だとアップグレード価格、こんなに違うんだな。
初めて知ったわ・・。サンクス。

俺もアマゾンでぽちって来た。(入荷するのか不明だが・・・)
412394:2010/04/22(木) 02:38:02 ID:WcTbBwsY
もちろん、ポイント還元も考慮してみたけど
最大の10%で看做しても、amazonのほうがやすかったりする
amazonは、比較的高いイメージが有ったんだけどね

ただ、bicのネット店舗は確認してないからわからない。

cs3あたりを廉価で取得できたらそれが一番いいきがするわ。。。
413名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 15:31:48 ID:jmKjQBNU
Win環境でAfterEffectsCS4からフルHDのムービー書き出して、
PremiereCS4でカット編集し、納品用にはTag連番を書き出したい場合、

Premiereのシーケンス設定は何で作業するのが良いでしょうか。
特別なプラグインやコーデックを購入せずに利用できるものが良いです。

MacならProres422をFinalCutで編集したいのですが、Winだと何が良いのか分りません。
414名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 16:17:46 ID:F8GdzN3v
フルHDの元素材は何なの?
415名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 16:18:32 ID:t8rEVFS3
>>413
現在のところ、Winだと決め手になる、これは!というのがないんだよな。
カノプHQとかあるけど、相手が持ってるかどうかは微妙だし。
416名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 16:47:26 ID:F8GdzN3v
って言うかPremiereは今の所、原則ネイティブって事でしょ。
非圧縮素材でも使おうっていうなら別にして・・・
この場合AEにどんな素材を取り込んで編集してるかって事で
単にフルHDとだけ書かれても解らん。
417名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 17:22:06 ID:smweidqf
>>413
AfterEffectsCS4からTargaシーケンスで連番で書き出し
PremiereCS4で連番付き静止画で読み込み編集
プロジェクトはAVC-Intra、AVCHD、XDCAM EXなど
フレームサイズがフレームサイズが1920横1080縦であれば
何でも構わん
書き出しもTargaシーケンスで書き出したら
無駄がないだろうに?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:14:37 ID:Ie7aOEFv
Dynamic Linkなら途中の書き出しはいらないけど単体購入でDynamic LinkないのならTag連番。
通常ムービー形式はトラブル回避からも使用しないと思うけど。
419名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 18:23:38 ID:jmKjQBNU
>>414
元素材はCGです。非圧縮のフルHDです。

>>417
AEからTga連番で書き出して、
PremiererでAVC-Intra等で編集作業し、
PremiereからTga連番で書き出す分には劣化はしないのでしょうか?

劣化がないのなら、安心して作業できます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:42:48 ID:Ie7aOEFv
Tagは可逆圧縮
421名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 20:16:15 ID:jmKjQBNU
>>420
それは分っているのですが、
AVC-Intraなどで作業すると、Premiereはプレビューファイルを作ると思うのです。

最終書き出しの際は元素材ののTgaを使用して書き出すのか、
プレビューファイル(何がしかにエンコードされたファイル)を使用するのか、
その辺がよく分らなくって、不安なのです。
422名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 20:56:17 ID:smweidqf
Premiere Pro CS4はレンダリングしない限りは
プレビューファイルを勝手に作ることはない。
書き出しもプレビューファイルを使用する指定を
しない限りエンコに使用することはない。
心配しないで実際に試したら?
423名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 22:23:37 ID:fd9sh/fW
>>421
プレビューファイルを作るのはわかるが常識的に考えてそのままプレビューファイルで書き出すわけないだろw

誰得だよその機能は・・・
そんなのAVC-Intraだけ読めます〜、けど書き出し画質はプレビューファイル元に書き出しします〜
なんてソフト誰が買う?w
424名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 22:25:24 ID:U+Bg5KaG
わからないなら客に聞けww

小学生か?
425名無しさん@編集中:2010/04/22(木) 22:30:32 ID:fd9sh/fW
>>424
だなwww

AVC-Intraで撮影出来るんだから一般人ってなわけじゃなくて映像系の下請け業者なんだろ?
その元請けに聞けよwもう仕事飛んでこなくなる可能性はあるがなwww
426名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 00:25:11 ID:dX4WCbl6
ようはPremiereでのシーケンス設定の意味が曖昧なんだよな。
取り込む素材としてはフレームサイズとフレームレートだけ気にしとけば良いんだよ。

427名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 01:10:00 ID:jHv7Ey2b
サポートしてないだけで実際に使用したらGTX480の方がサクサクなのかね?
428名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 02:22:49 ID:IvQSDzll
CS4を使用していています。
AEから、QuickTimeムービー、圧縮設定H.264で書き出したmovと
プレミアから、形式をQuickTime、ビデオコーデックをH.264で書き出したmovでは
特に設定を変えていないのに、画質が全然違います。AEからの方が良いです。
これはどうしてなんでしょうか?
429名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 04:07:38 ID:dX4WCbl6
>>428
スロー系やカラコレ系、その他エフェクト掛けてない?
430名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 05:18:33 ID:/4rKSlVO
>>428
設定しっかりと見れ
431名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 09:20:16 ID:Ma18l5By
>>428
圧縮画質の話なのか、
リサイズとかのプロセッシングで画質が落ちてるのか、
はっきり書いたほうがよい。
432名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 11:48:33 ID:IvQSDzll
>>431
圧縮画質の話です。AEのレンダーキューからの設定とAdobeMediaEncoderの設定の違いなのかもしれません
AEのレンダーキューで形式をQTムービー、圧縮をH.264にすると警告がでますよね
「正しく出力させるためには形式の方をH.264に選択してください」みたいな
それを無視してそのまま書き出すと、きれいな画質で仕上がります
今度はPremiereから形式をQT、コーデックををH.264に選択します。すると下の方にビットレート設定とか
AEの方ではなかった設定がでてきます。この辺の設定がよく分からないんです
433名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 18:05:58 ID:XBxKfYYM
タイムラインのvideoを、5つに増やしたいのですがどうすればいいでしょうか?


バージョンはcs4です。
434名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 18:27:43 ID:f/CvdQal
435名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 18:29:24 ID:uGoy70ju
http://tv.adobe.com/jp/watch/307/5434/
これの2:15あたり

ADOBEのチュートリアルだから初心者なら全部見た方がいいと思うよ
とりあえず「はじめに:ADOBE PREMIEREPRO CCS4の基礎」を見てみたら?

http://tv.adobe.com/jp/show/307/
436名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 20:22:48 ID:XBxKfYYM
>>434
>>435
ありがとうございます

adobetvというチュートリアルを初めて知りました。
すごく為になります。
ありがとうございました。
437名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 20:44:54 ID:/4rKSlVO
>>433-436
ワロタw
438名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 08:28:53 ID:FRGPeRDQ
どこが面白いの?
439名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:52:18 ID:4j1GHJBp
ちと聞いていいかな。
CS5は64bitのみ対応という話聞いたけど本当?
32bitでは動かないの?

この辺の状況を把握してる人がいたらよろしく。
440名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 16:58:56 ID:4j1GHJBp
アドビ、アップルのライセンス規約を批判――iPhone向け「Flash」の開発中止
http://www.rbbtoday.com/article/2010/04/22/67290.html

よしよし、いいことだ。
441名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 17:50:33 ID:tKzhZQmv
無償アップグレード?!と飛び起きてきて確認したら発表後の話だったでござる
442名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:03:27 ID:WvrMCqFr
俺はAdobeのライセンス規約を批判するわw
アップグレード過去3つまでの縛りをなくしてくれい
443名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 20:40:24 ID:oOsgPzwi
Premiereだけはまだ関係なくないっけ?
444名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:30:26 ID:B0PfWdG6
うん
なぜかプレミヤだけは縛りが無かったはず
CS5はどうなんだか知らんが
445名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 21:38:20 ID:WvrMCqFr
Premiereは縛りなし・・・
批判は取り消させて頂きますw
446名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 00:03:08 ID:6QMqTT/Q
でも、1世代前でないと、割高に・・・
447名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 06:53:39 ID:lIi+njYt
>アップグレード過去3つまでの縛りをなくしてくれい
この手法はマクロメディア買収の負の遺産。マクロメディアはバージョンアップ
毎に脈絡のない価格付けを行っていた。結果、自立経営が成り立たなくなり買収
されることに。マクロメディア首脳陣を受け入れたことによってAdobeが二の舞を
踏まなければよいが。
448名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 09:04:44 ID:46paeQgA
>>439
AEとPrmiereは64bitのみ。
この二つについては、32bit環境の為にCS4も入ってるらしいよ。
アドビのサポートに聞きました。
449名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 09:59:01 ID:G/5w4K53
マジかよCS5にアップグレードする奴マジ勝ち組だな
450名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 19:04:38 ID:B6gXX5sF
CS5に合わせてGeForceGTX285を検討しています。
各メーカーから搭載グラボが発売されていますが、何か違いがあるのでしょうか。
ELSAだとメモリ搭載量違うのもあり、今ひとつわかりません。
451名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 20:07:03 ID:sOF82q2y
ちゃんと見比べれば判るでしょう
スペックの見かたがさっぱりなら
自作PC板のGeForce系スレ行ったほうが良いんでは
細かい差を大げさに言うかもしれんけど
452名無しさん@編集中:2010/04/26(月) 21:42:52 ID:BjSLZLaK
>>448
俺もサポートに聞いたけど「Production Premium」 「Master Collection」にだけ
32ビット環境用のPP&AE CS4が付属しますって言ってたよ
453名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 00:37:35 ID:64CUHMOB
>>450
違いを感じるといえば搭載fanによっては最小回転時も
嫌な音がするやつとかある。まあ静音がどうでもいい場合は関係ないが。
454名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 12:47:59 ID:gK2+eUGo
コアCPU、OSXP環境でCS4使ってて
編集した映像をEncoreでh.264に書き出ししてる最中に必ず途中で止まるのは
やっぱマシンパワー(特にメモリ)が足りてないってことなんかねえ?
10分くらいのシークエンスでエフェクトは字幕乗せてるくらいなんだが
フリーズとかクラッシュじゃなくて、エンコードだけが止まっちゃう感じ

でも編集中に何度かクラッシュしてるから
それでエンコードできないファイルになってたりとか、それはないか
455名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 13:13:56 ID:KItM8Ys8
他形式で書き出して止まらないのかテストしないと判らんが

止まるなら素材レベルでが負荷が大きすぎるって事で
>>1にも書いてあることなのでスレ違い
編集中にクラッシュしてるからおそらく止まるんだろうけど
456名無しさん@編集中:2010/04/27(火) 14:49:24 ID:gK2+eUGo
おk
とりあえず帰宅したら他の形式でも試してみる
クラッシュすると音声ファイルがぶっとんでたりして泣ける
457名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 01:09:46 ID:o/uu95/4
>>454
Pr持ってない俺が言うのもなんだ
が、Adobeのトラブルシューティングに書かれていることくらいやったのか?
458名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 05:07:26 ID:b2Mq6ooa
450です。>>451>>453、回答ありがとうございます。
スペックでの違い以外にメーカー差があるのかないのか、分かりませんでした。
ファンの違いをもとにもう少し調べてみます。
459名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 12:33:23 ID:FG5XhdlW
CS5の「Mercury Playback Engine」って、GTXシリーズだとGTX285しか対応してない?
うちGTX295なんだけど…。285より上位なのに対応してないのかなぁ。^^;
460名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 18:18:32 ID:htgtPlx7
人柱というか報告ヨロ
461名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 21:53:13 ID:emYBWkPE
295って中身はGTX 275のニコイチだからでしょ?
Fermiなら対応予定になってるから、GTX480を買おうか迷ってるんだが・・・
462名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 03:16:11 ID:hXPhx5Kc
>>454
重さに関係なくプロジェクトによってたまに似たようなことになる。i7+12GB+64bitWin7。
ビルド始めると落ちるんじゃなくて何も始まらない、みたいな状態になるんだけど、
イラっとして席を離れて30分くらいして戻ったら目の前でエンコードが始まったなんてことが。
不安定というか挙動不審な所が多いソフトだと思う。
463名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 03:53:45 ID:DaS/1OUg
>>461
あ〜、なるほど。納得です。m(__)m
464名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 04:29:37 ID:2i6HCd0k
XP使ってるんだけど
起動時のPlayerMediaCore.prm読み込み中の画面で終了してしまう。
なにがわるいん、これ。
プレミアCS4のバージョンは4.2.1
465名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 15:27:44 ID:Ar4aubXQ
起動しなくなったらとりあえずユーザーフォルダにある
Adobe Premiere Pro Prefsを見つけ出してフォルダの中身を
すべて削除して再起動するのは鉄則ですすな。
466名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 15:38:07 ID:Coasso3K
今体験版ってCS4もCS5もDLできないのか
467名無しさん@編集中:2010/04/29(木) 17:35:42 ID:DwzGlCs8
AdobeCreativeSuite4(CS4)体験版ダウンロードページ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1271092289/
468名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 02:22:19 ID:tdW9RPKD
premiere cs4のプロジェクトをcs3で開く方法ってあります?
469名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 02:48:30 ID:6rYX0Rh9
普通下位バージョンが上位バージョンを補完するってないでしょ
470名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 20:47:10 ID:tdW9RPKD
ですよね。
CS4体験版すら消えてるし
471名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 23:10:41 ID:6rYX0Rh9
CS4体験版のダウソ先っていきてるみたいよ
どっかのスレにあった
472名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 17:15:35 ID:fViOBVzC
んだよ一生懸命勉強したのに
体験版だと作成みたいな文字はいるじゃねーか
糞ソフトが
473名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 17:35:13 ID:mAWHuTo7
何をいまさら
最初に書き出しまで試せよ
というか買えばいいだけだろ
474名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 00:29:38 ID:TLt9ZIfh
体験版という言葉の意味が理解できていないアホがおる
475名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 14:27:12 ID:L8iUlgDD
proは文字出てたっけ?
476名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 15:37:14 ID:SWZsLDxX
出なかったと思うけど
体験版の機能制限は特許料?の関係からMPEG2が扱えないくらいじゃないか
477名無しさん@編集中:2010/05/05(水) 23:34:49 ID:xSeNMmlS
画像サイズ 1440×1080(1.333)で動画を作って書き出しを行って 出来上がったファイルを見ると
720×576(1.25)になってしまいます。
どうすればレビューと同じサイズで書き出し出来ますか?
478名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 07:20:26 ID:lUgSNTMA
media encorderの設定を1440x1080にすればいい
479名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 07:54:49 ID:BNkvkeoF
何この低レベルな質問
480名無しさん@編集中:2010/05/06(木) 20:41:11 ID:eEdqjJP0
違法ダウンロードで手に入れたんだろ
481女子高生:2010/05/13(木) 09:59:48 ID:UcpGtcZE
こんにちは。
自分で撮った映像をyoutubeにUPしたいと思ってビデオカメラとプレミアproを買いました。
とりあえずネットのチュートリアル等々あさって簡単なトリミング等は出来る様になったんですが、入出力周りがいまいち分かりません。
ビデオカメラの出力はクイックタイムムービーなんですが、こいつを取り込んでテロップ等々の簡単な編集をしてyoutube用に出力する流れを紹介した分かりやすいサイトってないですかね?
いろいろ検索したんですがなんかそんな初歩的なことはスルーで専門的なスキルコンテンツしか見当たらないんです。
お時間ございましたらご説明いただけたらいいなあ〜♥
482名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 10:09:42 ID:H+u6NEmx
プレミア買う金あるのに本買う金は無いのな
483女子高生:2010/05/13(木) 12:27:15 ID:UcpGtcZE
女子高生だもん・・ビデオカメラとソフトは買ってもらえたけど・・・
484名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 12:28:39 ID:zi/Wa42L
うぜえ
485小さい女子高生:2010/05/13(木) 12:43:32 ID:UcpGtcZE
そもそもプリセットの意味が分からないの
DV?ドメスティックバイオレンス??
486小さい女子高生:2010/05/13(木) 12:57:55 ID:UcpGtcZE
あ〜〜〜〜んもうわかんな〜〜い
487名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 13:09:22 ID:Ql6Zsdr7
釣れないねぇ
488幼女:2010/05/13(木) 13:29:44 ID:UcpGtcZE
こんにちゎ
パパに撮ってもらったムービー編集したいのぉ
おしえてください!
489幼女:2010/05/13(木) 13:52:02 ID:UcpGtcZE
分かった!もうへんな釣りはしないからこれだけ教えて!!
シーケンスで設定するのは出力する時のために設定するの?
いろんなフレームレートのビデオデータを統一するにはどうするの?
これだけでいいから!お願い!!
490名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 14:45:21 ID:ILTzJmlr
>>489
最初からそう聞けば親切な奴が教えてくれるだろうに。

シーケンスは先に決めてしまっても後から変更がきくが、最終の書き出しを想定して設定したほうが
作業がやりやすい。

でも、HD720Pで撮って、あとでSDで書き出したり、HD1080iにアップコンバートしたりと言うときは
720Pで作業して、最終書き出しでそれぞれ書き出したほうがいい。

バラバラなサイズの素材が混じっているときは、いったん別の形式にして統一すると言う手もある。
つまり、どうにでもなるから、自分が使いやすい方法を確立して使え。
491名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 16:18:20 ID:Q8jnFM1f
>>490
こんなんでも親切に教えてやるとかネラーも優しくなったもんだな
492幼女:2010/05/13(木) 16:59:02 ID:UcpGtcZE
>>490
ほんとに有難う!たぶん今月若い子にモテモテだよ!!
>>491
あんたは腐女子にもてもてね!!
493名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 20:32:13 ID:7NCjOOUU
腐女子にモテモテっていいなあ…きゃんちやよきゅーーーんにモテるってことだろ?
494名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 05:51:12 ID:ADztha4P
>>10

 10 名前:中1の意見[] 投稿日:2010/02/18(木) 17:10:13 ID:UcnZL3zi
 74ビットは、不可能
 8/16/32/64/128/256/512/1020……
 
 この中に当てはまらないので無理でしょう。


1020・・・。
495名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 07:32:09 ID:ueK9IYlI
1020/2050/4100/8190/16380/32770/65540

普通だが?
496名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 23:34:31 ID:jbda3vPn
スレ違いかもしれません
Premiereを使う方達はどれくらいのスペックのPCを使ってますか?
グラボはどんなの使ってます?
497名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 23:43:48 ID:47qavny7
新規ならCPUは自動OCするTurbo Boost使えるi7やTurbo Core使えるPhenom II X6が
操作時のレスポンスは良くなるのでお勧めかな

ビデオカードはAdobeの推奨カード(動作確認済み)を使うのがベターかな
エンコプラグインとか使わない限りは載ってるのならどれでも良いかと
今度出るCS5についてはNvidiaのしか載ってないけど
498名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 23:54:58 ID:jbda3vPn
なるほど。

推奨カードカードを使うのが無難ですよね。
ありがとうございます。
499名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 02:23:53 ID:UR4ZVamE
ビデオカードに3万円ほど奮発できるなら、GTX285を買っとけ。
一番廉価版のマーキュリーエンジン対応だから。
500名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 05:35:21 ID:3FMILByY
すみません、教えて下さい。

SC4で「非圧縮 Microsoft AVI」で書き出すと、画像のクラデーション部分にトーンジャンプ?の
縞模様が発生します。
とりあえず、一旦、連番のBMPで書き出し、他のソフトでAVIに変換することで回避しています。

これが、Premiere(Media Encoder)の仕様なのか、当方の環境の問題か判断が付かず困っています。
もし何か情報があれば、宜しくお願いします。
501名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 17:42:45 ID:nLXca70X
>>500
非圧縮AVIの詳細設定が16bit深度になっているというオチはないか?
502名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 19:40:57 ID:d90ygSuM
premiere pro買おうと思ってるんですが、proってモーショントラッキングってできないんですか?
elementsかAEじゃないと無理?
503500:2010/05/21(金) 22:07:38 ID:3FMILByY
>>501
レス、どうもです。
書き出し設定は、以下のような感じです。

ビデオコーデック: UYVY (V210で書き出すと、他のツールで読み込めないので)
品質: 100
幅:800 高さ:600
フレームレート: 24
フィールドタイプ: プログレッシブ
縦横比: 正方ピクセル
最大深度に合わせてレンダリング: on (offにしても、目立った変化なし)
504名無しさん@編集中:2010/05/21(金) 22:41:34 ID:CZiQFF+j
>>503
24PのSVGAで書き出しってのは、元の映像ソース何?CGならありだと思うけど、
元ソースをそのフォーマットで撮影できるカメラは存在しないから、大幅に画質が劣化してるだけかも。
24P撮影されていなくて、テレビで見るなら60iか30Pのほうが良いと思う。
24P撮影されているなら、画面サイズは640x480にしたほうが良いでしょう。

Web向けなら、場合によっては15fpsまで落としても気にならない場合もあるよ。
505sage:2010/05/21(金) 23:42:02 ID:wwiuSRIR
こんばんわ、質問させてください。
Premiere cs4
cpu:amd4core
os:winxp
memory:4g
です
H.264 1080P/30FPS(1920x1080)29.97fpsの動画を取り込んで編集
書き出し設定でH.264
ビデオタブでフレームのサイズを同じように1920x1080にしようとすると
このレベルでは無効なフレームサイズとフレームレートです。
フレームサイズまたはフレームレートを下げるか、プロファイルとレベルを上げてから、もう一度実行してください
というエラーがでてしまいます。なんででしょうか?
506名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 00:46:27 ID:JXpkwS2M
>>505
プロファイルレベルを上げてみたらいいんじゃないか?
プロファイルレベルによっては対応しない組合せがあるんでないかな。
1080/60pなんかも特定のレベルでないとできなかった気がする。
507sage:2010/05/22(土) 00:51:46 ID:5jwbIC7m
>>506
やばいwそのまんまでしたww
アリです;;
508名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 01:11:35 ID:JXpkwS2M
>>503
premiereの4色グラデーションをBMP、UYVY、BMD8bitYUV4:2:2で
書き出してみたが400%まで拡大すればBMPに比べるとAVIの2本は
劣化してるのはわかるが、トーンジャンプが発生するようなことは
なかった。

連番書き出し後に他のソフトでAVIにして回避してるってことだけど
そのときのcodecは何?
509名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 18:27:50 ID:Pup2W7il
Elemental Accelerator V2を購入購入した方に質問
Quadro FX 3800、CXと両方持っているのですが
消費電力の関係で現在Quadro FX 3800を使用しElemental Accelerator V2を追加購入しました

PremiereのプロジェクトからエンコードMedia Encoderでエンコードできたんですが
アップデートかけてからPremiereのプロジェクトからのみエンコードエラーが出て完了出来なく
なりました。(Quadro FX 3800、CX共に)
プラグインをCDのバージョンアップに戻しても同じ現象になってしまい困っています。

 サポートに聞いても的確な返答はもらえず、最悪CXに付属したElemental Accelerator V1での
動作を進められました。Quadro FX 1800、FX 3800、FX 4800、FX5800、CXでも動くとの事。
しかしV1は画質がひどいので何とかV2で動かしたいのですがこの症状を回避した方いますか?

SysCheckを行った結果が下です。メモリの量がおかしい気がします。

DirectX version number is: 10.000000
You have 1 device(s) in your system.

Device 0:
GPU is: NVIDIA Quadro FX 3800
GPU driver version number is: 191.87 (191.869995)
GPU system memory is: 4077 MB
Your system is configured properly for this application
Press enter...

510名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 18:32:41 ID:jqTBfShb
OSとQuadroのドライバのバージョンは?
511名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 19:31:17 ID:Pup2W7il
>>510

すいませんOSは
Vista64bitSP2今日現在までのアップデート適用済み(ハードウェアドライバ除く)
Premiere Pro CS4も現在までのアップデータ適用済み
Quadro ドライバは191.87
です。

次のCS5だとPremiere にCUDAエンコードが内蔵されるみたいなので半分あきらめモードです。
512500:2010/05/23(日) 09:20:57 ID:ivDhebN2
>>508
検証ありがとうございます。

連番BMP→AVI は、to_avi というフリーソフトを使用し、"全フレーム(未圧縮)" というのを
選択しています。
CS4にUPするまで使用していた Premiere6.5や、他の動画関係のツールでも同じ選択肢があり、
何も考えずに いつも利用していましたが、今回のような問題はありませんでした。

ちなみに元データはCGです。
淡いグラデーションが、ゆっくりと変化するような部分では、とくに目立ちます。
513名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 11:09:57 ID:f/yHQ6qW
イラレで作ったaiデータをプレミア上で読み込んでシーケンスに配置すると、
色のにじみが出たり1pixelズレてたりするんですがどうすればいいでしょうか?
書き出してみても駄目で、aiとプレミアのシーケンスのサイズは統一しています。

応急処置でタイムライン上のフッテージを全部コピーしてAEのコンポジション上にペーストすると問題はないです。
イラレ、プレミア、AEともにプロダクションプレミアムのCS4です
出来ればプレミア上で作業を完結させたいです
514名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 11:27:34 ID:ZnDY9oZv
>>513
無理
515名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 12:45:06 ID:25JDv+aq
>>513
無理
516名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 15:17:17 ID:2+ns4keI
CS4になってから、エンコ関連は全部Mediaエンコーダに任せるようになって
裏でエンコしながら、プロジェクト編集ができるようになったのはいいんだけど
なんか、Mediaエンコーダって全然cpu使ってくれないんだよ
双方立ち上げて適当に作業しててもcpu使用量なんて20%程度までしか上がらない
(メモリはパンパンに食いまくってるけど)
Mediaエンコーダをcpuのアイドル時間をつかってエンコするように設定できないかな
517名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 21:06:39 ID:irFv9Ov/
>>512
ひょっとして、パチンコ台の液晶動画の作成屋さん?
518名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 22:01:21 ID:8HAkEVGd
>>512
未圧縮ですか。

premiereの書き出し時に「非圧縮micorsoftAVI」でなく、「microsoftAVI」があると
思いますんで、そっち選んでください。設定画面のビデオの項目にcodec設定が
あるので一番下のnoneを選んでください。
これで未圧縮と一緒じゃないかなーと思います。

たぶん未圧縮はYUV422でなく、RGBのままAVIに格納してるcodecなのかも。
たしかそういうcodecひとつあったから。

これに比べれば普通のYUV422だと色情報欠落するので、確かに劣化してみえる素材もあるでしょうねえ。
CGは元々RGBデータでもあるしYUV変換時に階調落ちる可能性もあるのかな。

原理的にはYUV4:4:4で10bitのcodecなら劣化はないと思いますが読めなきゃ意味ないですしね。
うちにはBMDの10bit YUV4:4:4のcodecがあるけど、なぜかAMEから見えないし。
519名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 22:46:46 ID:4o9UiTlj
>>500
同じ現象を確認できた。
MicrosoftAVIを使うだけで解決するはず。

>>509
正式な仕様に反して動かないって事か?
サポートに聞いてどういう事になってるのか確定させるべきかと。
英語版はv2.2が出てるけど関係ない?

>>513
Premiereで直接AIファイル使えるってのが簡易的な方法かも知れないので
あんまり頼らない方がいいんじゃね?
俺はAIでもjpegでも適当な解像度の画像ファイルに一旦変換して使うぞ。

>>516
タスクマネージャで見てプロセス優先度を手動設定すればいけるかも?
520名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 02:06:46 ID:PETjx903
>>513 ヒント:解像度
521名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 10:00:58 ID:rSYmXbuR
質問させてください。HD素材の編集が多くなってきたので買い替えを考えています。

【OS】 Windows 7 Professional 64bit
【CPU】 Core i7 960/3.2Ghz \62,640円
【メモリ】 UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333x2=12GB
【グラボ】 NVIDIA Quadro FX 580 \30,390円 【HDD1】 1TB

現在はOS32bitのwindowsXP、CPUはIntel Xeon E3110/3.00Ghz、メモリは4GBの
PCでAEやプレミアのCS4を使用しているのですが
AVCHD素材の動作がかなり重く、CS5向けに64bitマシンの買い替えを考えています。
知人の話だとafter effectはCPUの速さに依存するらしいので
QuadroよりCPUを早くしたほうがいいらしいのですが
どちらも下位版と比べると値段の差があるので気になります。

・Core i7 930/2.8Ghz=32,170円 ・Core i7 960/3.2Ghz=62,640円
・NVIDIA Quadro FX 580=30,390円・NVIDIA Quadro FX 1800=71,190円

ちなみに3Dソフトはブレンダー、lightwave 3Dを使用しています。
HDDは外付けの1Tが2台あるのでCドライブ用に1台だけでいいかなと思い、この構成にしました。

ただ気になるのが今はAVCHDだけが重くて他はそうでもないので
今のPCでも結構いけちゃうんじゃないかな〜・・と思わなくもないのですが、
CS5が64bitオンリーになってしまうようなので買い替えてしまおうかな・・と。
アドバイスをお願いしたいです。よろしくお願いします。
522509:2010/05/24(月) 11:02:53 ID:iaQtqMNL
本家にメールして一応の解決したので報告。

 英語が全く出来ないためOCN翻訳経由でやり取りしましたが
「一番初めに入れたQuadro CX+Elemental Accelerator V1の組み合わせを
Quadro FX 3800+追加購入したElemental Accelerator V2に同じPCで入れ替えた事が原因じゃねえか?」
と言う感じのメールだったので、True ImageでOSクリーンインストール状態まで戻ししPremiereインストール、
Elemental Accelerator V2.2インストールでちゃんと動くようになりました。

 CS5予約しているんで昨日の段階まで戻しましたけど。
523名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 11:16:01 ID:eMp+OaH7
>>521
AVCHDがpremiere proでサクサク編集できるマシンスペックを知らない。
相当強力じゃないと無理ではないでしょうか。
524名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 12:42:02 ID:KWssDsSw
CS5でMercury対応なら余裕
525名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 19:55:42 ID:f5shjMDA
>>521
エヂウス5.5使え
526名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 22:39:48 ID:nD3ETMWi
cs5の体験版、AVCHDはおろか、MPEG2さえも読み書き出来ないんだよねえ。
マシンスペックとか検討のしようもない。
527500:2010/05/24(月) 22:40:50 ID:4jRiPprM
>>518
>設定画面のビデオの項目にcodec設定があるので一番下のnoneを選んでください。

ゴメンナサイ〜、見落としていました。

「Microsoft AVI」を選択すると、最初、基本設定の幅と高さがグレー表示なので、
720x480でしか書き出せないものと勘違いして、詳しくチェックしていませんでした。

ありがとうございます、本当に助かりました〜。
528名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 23:43:39 ID:ci0ag5d/
Edius5は30日使い放題
マニュアルもダウンロードできる。
試してみる価値あり。
マルチカムも8chとPremiereの倍
でや?
529名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 00:04:19 ID:RwrCMvsg
>>526
もうそのあたりはビデサロあたりの記事みて考えるとかしか
ないのかもしれない。斜めよみしたら古い何かよりもGTX285の方が
良好だったとか書いてあった。
530名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 05:55:51 ID:2tsj5Pox
>>524 GTX285がAdobeのCS5対応から削除されているのだが・・・問題あるのかね?
531名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 07:43:43 ID:Z9RqYGCM
>530
ほんとだね
発売済みのアメリカで何かきつい不具合が出たのかな?
532名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 13:47:24 ID:ORD0rVZV
>>517
なんで?
533名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 21:37:19 ID:iuCNU2+O
GTX285買ったのにまじかよ
534名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 21:39:54 ID:W94BE0Mk
>>530
マジか
535名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 21:46:59 ID:YTH0SMu1
G200以上なら
対応してなくても
textファイル書き換えるだけで使える
536名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 22:34:35 ID:0IXjUyFx
>>532
元がCG素材で、出力がSVGAなんていう特殊なのは、
俺が知ってる限りパチンコ液晶画面フォーマットしかないから。
テレビ・ビデオ系では正方画素は720Pとか1080iぐらいであまり使わないし。
537名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 09:32:17 ID:LQdqkIu4
CS5は64bitOS必須になるらしいから、駆け込みでCS4ポチろうかと考えてるんだが、
これってAviutlでいうロゴ消しフィルタとか自動24fps化とかできる?
538名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 12:32:19 ID:Ee9qgOox
>>537
AEとPremiereは64bitで使えない人のために、一部機能は使えなくて最大限のパフォーマンスは出ないけど
32bit版アプリも同梱しますよ。
539名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 12:40:19 ID:7ugFHkYh
PremiereとAfterEffectsのCS4が付くのは
MasterCollectionとProductionPremiumだけで単体製品には付かなかった様な
540名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 20:07:52 ID:LQdqkIu4
>>538 見ると機能限定だけど32bit動作可のCS5相当品が使えるっぽいから
あわててCS4ポチる必要もないのかと安心しかけたが、
>>539 ではCS5単体版ではやっぱ32bitお断りっぽいし、ここは今のうちに
CS4ポチるのが安心なんじゃなかろうかと悩みはじめて半日経過

どうやらロゴ消しや自動24fpsはAviutlにまかせた方がよさげだな
Premierでやれるんだったら迷わずポチってたんだが
541名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 20:44:43 ID:QGvsQyIy
Radeon環境でCS5製品版を使ってみた。英語版の体験版を入れても日本語版として使えてたけど。
・Win7 64bit,MEM 8GB,CPU Q6600、GPU Radeon 4850の環境ではモニタの表示パフォーマンスが低く、HDVの30fpsを表示できない。ガクガクする15fps程度の表示になる。
 IフレームのみのMPEG2にプレビューレンダリングした物も同じガクガク15fpsなので表示が遅いとしか思えない。同じPC上のCS3や4よりも大幅に悪くなった。
 モニタの表示サイズを10とか25%とかに小さくすると改善するけど…。
・Mercury Playback Engine ソフトウェア(グレーになってて変更できない)使用で、H.264のHDソースでインジケーターを動かしてからそのフレームが表示されるまではかなり速い。
・対応GPUなら高速にGPU処理されるはずのエフェクトが多数ある。対応GPUが無くても普通に使える。トランジションはクロスディゾルブ、ホワイトアウト、暗転がGPU対応。カードフリップとかのGPUトランジションは無くなった。
542名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 20:48:44 ID:5GlCADwo
いまCS4買ったらCS5は無償アップグレードできんの?
543名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 20:49:37 ID:7ugFHkYh
>>541
RADEONのドライババージョンは?
544名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 21:43:03 ID:QGvsQyIy
>>540
そういう用途には向いてないし、映像制作とかしないならPremiereの必要性は薄いと思うけど。

>>543
Driver Packaging Version 8.723-100406a-098769C-ATI

Catalyst Version 10.4
545名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 23:45:06 ID:FHvkMLuU
>>542
出来る。
ビデオサロンではCS5発売日の前日の5月27日(明日)までとか書いてあったけれど、
ネットショップの多くが7月11日までの購入&申し込みで無償アップグレード出来るとのこと。
546名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 23:56:55 ID:FHvkMLuU
ところで、CS4買って、CS5無償アップグレードやって、CS4とCS5の併用って出来るのかな?
ライセンスに関連してってことだけど。
547名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 00:12:14 ID:e6bxtzW5
>CS4とCS5の併用って出来るのかな?
バージョンアップの金払っているのだから出来て当たり前だよ
併用できなかったら商売の死活問題だw
548名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 00:16:31 ID:XhRppLX6
複数バージョンの併用はCS2辺りで解禁されたはず
それまでは使っちゃダメだった
549名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 01:35:13 ID:c1qDZxeJ
>>541
OSX10.6 Core2Duo 2.66 NVIDIA GeForce 9400M
のノートでもサクサク動くぞ。
ラデが合わないみたいだな。
550名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 04:05:07 ID:CY9ZT2DJ
こんな夜中に誰かいるかな。助けてください。
映像をフォトショップみたいに端のいらない部分を切るというか隠す機能は
どれですか・・エディウスの3D・ピクチャー・イン・ピクチャーで使えるような機能です。
ググってもわからず(/_;)切羽詰ってます。
どなたかお願いしますm(__)m
551名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 04:50:03 ID:c1qDZxeJ
おはよ
エフェクト>ビデオエフェクト>トランスフォーム>クロップ
552名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 05:32:07 ID:CY9ZT2DJ
>>551
泣きそう(/_;)本当にありがとう!
premire使い慣れてなくて。納期頑張る。
553541:2010/05/27(木) 08:33:02 ID:5J2ebYYg
Radeon 4850のドライバをさっき出た10.5にアップデートしたら完全に直った。
で、Mercury Playback Engineはソフトウェアでもかなり高速な気がする。H.264ファイルの再生やシークだけでQ6600をほぼ占有するけど。
554名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 10:48:15 ID:CUHpmt/9
>>553
過去Verとの比較が聞きたいですね

Radeon4850で使っても、CS5での編集はCS4やCS3より明らかにサクサクですか?
(それともやっぱり対応のQuadroでなければ、CS5を使ってもCS4やCS3と同じ程度のサクサク度(使い勝手)でしょうか?)
555名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 19:35:14 ID:d3KPmouJ
昨日CS5 (PRODUCTION PREMIUM)が届いた。
取説類は一切ないけど、ヘルプ見ろってことか?
556名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 19:41:00 ID:XhRppLX6
必要ならアドビストア別売りしてるのでどうぞ
557名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 20:20:06 ID:wpWl5YKS
明日、Production Premium買いに行きます。(Adobeは初めてです)
26万もするので、ISO化(バックアップ)してDAEMONから
インストールしようと思ってたところ、ググってみたら、
AdobeのソフトはISO化してもインストールできないとか。

Adobeはバックアップしても意味なしって事?
558名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 20:31:19 ID:q2KBQu8W
>>557 市ね
559名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 20:35:09 ID:8REAhtpk
また割れか
560名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 20:42:10 ID:udcD943B
>>557
釣り課?
561名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 20:51:12 ID:tl4FE4wK
>>557
これほんと?
Adobe CS5 Design Premium朝職場にとどいてISO化してWin7の64bitにインストールしてるんだけど
「必要なファイルがインストールできませんでした」って出て今再インストール中なんだけどISOからは無理なの?
562名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 20:52:27 ID:q2KBQu8W
わざわざ携帯からご苦労さん。
563名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 23:00:26 ID:5J2ebYYg
>>554
いやー、64bit化とMercuryとGPU対応以外は特に変化無いと思うけど。
プレビューレンダリング無しだと重くなるような所は同じだし。

CS5の体験版はMPEG4対応だ。MPEG2は相変わらず非対応だけど。
564名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 23:55:31 ID:wpWl5YKS
>>561
ネットではできないってレポートされてますね。
ヨドバシで予約したら、一応明日から店頭引渡しと言われたけど、
今日入手したって事はアドビストア?
565名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 07:21:42 ID:IkGHHkzB
体験版落としとけば?
体験版ってDVDよりインストールがずっと早いしいいよね
MPEG2や使えないCCプラグインは、シリアル入れたら最初の起動時にADOBEにインストールにいってくれるよ

ただCS4/CS3にはENCOREで素材が使えないバグがあった
でも、それ以上の不具合はなかった
CS3/CS4の経験からだと、ENCOREの素材を使わないなら体験版へシリアル入れるのをお勧め
566561:2010/05/28(金) 10:06:21 ID:kDcmip6R
>>564
LWSとかいうライセンスだけ購入するやつです。
業者が黄ばんだ紙にシリアルの印刷されたやつと簡易パッケージのインストールディスクを持ってきました。
本来はネットからインストーラーをダウンロードするんですが込み合っててダウンロードしづらい状態なので
ディスクを持ってきたとか。

>>565

今ディスクからインストール中ですのでこれでだめなら体験版で行ってみます。
エラーコードはExit Code: 6。
インストールガイド見ても4バイト文字は駄目なのは理解した。
あとCS4を後からアンインストールするのが危険と書いてあった。
「 Windows では、CS5 製品のインストール後にCS4 製品をアンインストールすると、
CS5 のレジストリエントリに影響する場合があります。(BG081801)」

Design Premiumだからこのスレに書きこむのはスレ違いだったかな?
個人的にPremiereCS5も買ったんだけどアマゾン購入だからいつ届くかわからん。。
567名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 18:54:58 ID:7w21dd2j
premiere 6.5をVista64bitにインストールする方法は無いですかね
一応調べてみて、対応してないことは分かったのですが・・・
[OS]Windows Vist Home Oremium SP2 64bit
[CPU]Core i7 920

購入する前に調べておけ という事なのですが
やはり無理なのでしょうか
568名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 19:19:49 ID:36d0ZjKa
>>567
CS5にアップグレードすりゃいいじゃん
せっかく64bit化したんだし
569名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 19:39:37 ID:7w21dd2j
>>568
インストールも出来ないのにアップグレードもなにも

・・・出来るの?
570名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 19:50:33 ID:36d0ZjKa
アップグレード版を単独でインストールしようとすると、
過去のバージョンが見つかりませんでした、有効なシリアル番号を入れてください的な事聞かれるから、そこに6.5のシリアル番号入れる。
続けてアップグレード版のシリアルも入れる。
571名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 20:22:19 ID:7w21dd2j
そうなのか、本当にありがとう
CS5のアップグレード版買ってみるよ
もともとCS5にアップグレードしようと思ってたから無駄な心配だったか
572名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 22:03:53 ID:cV7yfKs5
>>567
インストーラーが16bitなのでそのままでは不可なので
Win7ならXPMode上でインストール
XPMode上では動作が遅いのでインストールフォルダを移動すれば速度も問題無い
その方法で6.0を使ってるから6.5もおそらくおkかと

CS5にする場合コーデックも64bitってのが面倒だなと体験版で痛感中
さてどうしたものか
573名無しさん@編集中:2010/05/28(金) 22:09:39 ID:H/YxPsqq
え?
574名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 04:06:04 ID:rY7CoQ/t
Stocking Stocking Sotking wared woman
I wanna insert her my Dekachinko
575名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 06:05:19 ID:24DYL17r
すげぇ、ワレザーが急に沸いてきたな・・・
576名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 09:56:29 ID:B26QWGKO
プレミアの6.5を使っています。
640×480の動画と
720×480の動画をまとめて1本の動画にしたいので、
640の左右に黒い帯を入れればいいかとおもったのですが、
やり方がわかりません。

もしくは、720を縮小した方がいいのか?
(個人的な想像ですが、引き伸ばすよりは縮小したほうが、
画質の劣化は防げるのかなーと思いまして)
とも思ったのですが、
それのやり方もわかりません。

とにかく二つの動画を一つにまとめて、DVDに焼き、
テレビ画面で見たいのです。

どなたかよろしくお願いします・・・。
577名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 12:16:54 ID:3rteU6Y0
>>576
とりあえず自分ができる方法でやってみたらいいよ
問題点があればそれを質問してみ

試した上でならみんな相談のってくれると思うけど、たぶんw
578名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 12:45:22 ID:TC00cojl
ピクセルアスペクトとフレームアスペクトの概念が576の書き込みには
全くないからな。その理解でやるならPCからTV出力して見た方が
確実に劣化を防ぐことが出来る。
579名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 13:30:49 ID:UB+Ove9b
64bitOSにメモリ24G積んで編集楽にしたいのですが
160GBのSSD HDD積む場合、HDD構成をどうすればいいのでしょうか?

パーティションや2台目のHDDの使い方とか。
580名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 14:35:43 ID:D2X8v2u9
>>579 バカ?
581名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 17:10:06 ID:24DYL17r
>>576
640×480を720に引き伸ばすのが普通
582名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 17:10:22 ID:jPtDxZNP
>>579
ここで聞く内容ではない気がするけど
583名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 18:43:50 ID:HfJXFpNf
>>579
基本的にどんなHDDでもSSDぐらい積めますよ。
ただし、どちらも横置きして積むこと。
584名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 21:20:06 ID:GuHNlE1v
Premiere Pro CS5届いた人に質問。
対応GPU(Quadro FX 5800 Quadro FX 4800 Quadro FX 3800 Quadro FX CX)で
Mercury Playback Engine がちゃんと有効になった人いますか?
プロジェクト設定もMercury Playback Engine有効にして環境設定も「メモリ」に変更
エフェクト系はGPU使っていて(GPU対応アイコンの有るもの限定)快適なんだけど
下のページのようにエンコードが高速にならない。
http://www.nvidia.co.jp/object/adobe_mercury_playback_engine_jp.html

CS4プラグインの「Elemental Accelerator」のようにさくさくエンコードしたいんだけど、Production premium限定機能
なんてオチは無いよね?

Quadro FX 3800使用でドライバは191.87
CPUはQ9450
OSはVista64bit
585名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 22:05:23 ID:GBBxDm2H
>>584
CS5の機能使うにはドライバの更新が必要だったような
586名無しさん@編集中:2010/05/29(土) 22:26:31 ID:GuHNlE1v
>>585
やっぱドライバかな。
191.87 以外だと3DCGソフトで相性出るから(3d-Coatってマイナーなソフトだけど)
しばらくこのスレ眺めてほかの人柱の結果静観してみます。

そういや、CS5入れたらPremiere Pro CS4がぶち壊れて綺麗にアンインストール出来なくなってしまった。
CS4とCS5の同居考えている人は注意したほうが良いかも。

さてとTrue ImageでCS5インストール前までまき戻してきます。
587564:2010/05/29(土) 23:09:19 ID:tiUph6r8
28日にヨドバシでゲットし、即日インストールしてみました!(CS5 P.P.)
持って帰るの大変かなぁと思いきや、マニュアルレスでDVD4枚のみ。軽すぎる〜
あ、あと意味不明の靴磨きが同梱(笑)

購入前にISO化を考えていたけど、結局DVDから直インストールしました。
>>566さん
ライセンス購入も考えたんですけど(今の所)会社で使用するのが私一人だけなので、
今回はパッケージ版にしました。

>>565さんに教えていただいた体験版も、一応落としておこうと思います。
588名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 01:13:40 ID:4hoy1nFT
>CS5入れたらPremiere Pro CS4がぶち壊れて
な、何だってー!

CS5でPete's Pluginsとか使えなくなるか誰か確認してみてくれないか
ttp://www.petewarden.com/
589584:2010/05/30(日) 03:29:09 ID:jc+yZfH3
CS4削除してからQuadroドライバ最新の197.90入れてCS5入れてもエンコードは早くならなかったわ。
編集作業はGPUの恩恵受けて早くなるからエンコードはあきらめてこのまま解決方法探るわ。

とりあえずこの事はサポートにメールしてきます。
590名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 18:28:13 ID:6JdcG9j4
日本のサポートは無能だからな。
俺の起動障害も全く対応してくれんかった。
591584:2010/05/30(日) 18:32:39 ID:jc+yZfH3
さらにバグ発見。Adobe Media Encoder CS5でH.264でMP4にすると色が変わる。
Photoshop でmpegをフレーム指定で開いたのとMP4をPremiereで開いてBMPにしたのは色変わるものですっけ?

つか、騒いでるの俺だけなんだけど、うち環境が悪いのかな?
みんな不具合なかったの?

コレに関してはデコーダの環境もあるから他に色変わった人以内ならサポートにメールはしないわ。
592名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 19:43:40 ID:Fj8twYSQ
>>590
> 俺の起動障害も全く対応してくれんかった。
下ネタかよw
593名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 23:53:29 ID:3qZJBs5z
>>591
5.0.1で同じ現象を確認できた。
カラーバーをH.264のMP4で出力して再現できた。
カラーバーの紫部分のG成分は0から30になったぞ。
594584:2010/05/31(月) 10:39:23 ID:wUneKUc2
>>593
>>591
についてはサポートにメールした↓

アドビ システムズ テクニカルサポートセンターに
お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

お客様にご送信いただいたお問い合わせ内容を、サポートエンジニアにて
確認させていただきました。調査が完了しましたら改めてご回答を
差し上げますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

>>584
についてはCS4の「Elemental Accelerator」と比較した結果CS5で「Mercury Playback Engine」をON、
さらにPremiereでビデオプレビューキャッシュが作成完了していた場合に「Elemental Accelerator」と
同等のエンコード速度が得られたためサポートをキャンセルした。
595名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 11:03:49 ID:9YdRl/TT
>>593
うちの環境ではそこまでの変化はしなかった。というか、GPU使ってない。
GPU切ってエンコード試してみたらどお?
596名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 13:28:57 ID:Gy6FEpw2
CS5の話題中にすみません。

Premiere CS4からMedia Encoderがなかなかエンコード開始してくれないのは仕様ですか?
開始までに5分くらい待たされます。
その間フリーズしてんのか動いてんのかタスクマネージャ見ないと分らないのでイライラします。
動いても途中で落ちたりします。

作業内容はWin XP32 4GB でSDサイズの5分程度のムービーを書き出そうとしています。
597名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 13:46:08 ID:RC5gCRCC
自分の経験ではPREMIERE→MEDIA ENCが遅い時は、720*480を超える動画や静止画を材料に使ってる時
時間が気になるなら、いったん720*480に変換してからPREMIEREにデータ入れると良いよ
598名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 14:01:10 ID:Gy6FEpw2
情報ありがとうございます。

720*480超える素材は使ってないのですが、
ハーフサイズの16:9正方形ピクセル(432*243)のH.264のQTが
仮素材で混ざっているのがまずいのかも知れませんね。

先ほどのレス書き込み後もリトライしてましたが、
5分のムービーエンコのスタートまでに10分ほどまたされました。
エンコつってもDV-AVIに書き出すだけだから、そんなに重たくなさそうなのに。

エンコスタートするまで、
作業中の情報でも出してくれれば気にならないのですが。
ヒドイソフトですね・・・
599名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 14:04:06 ID:k0pDGiCA
・プロジェクトファイルに日本語を使わない
・プロジェクトファイルの保存パスに日本語を含めない
・素材は可逆AVIに落としてからインポートする
・VSTプラグインが存在する環境下の場合はレジストリをいじってVSTを読み込まないようにする

Premiere+AMEの鉄則な。
600名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 15:40:42 ID:j/G3RorW
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    Premiere+AMEの鉄則な。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
601名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 20:26:18 ID:Kz78/xNb
AMEって略す俺かっけぇええええええええええええええ
602名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 20:47:56 ID:1iySh7b5
なぜPremiereは略さないのか
603名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 21:13:06 ID:k0pDGiCA
略し方が気にくわなかったのならすまんw

でも、そこに書いたのは実体験で事実。
その辺押さえておけばエンコード止まったりはしなかった。
604名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 22:02:29 ID:RC5gCRCC
>>599
プロジェクトファイルに日本語があるとトラブル?
私はプロジェクトファイルも保存パスも日本語使いまくり
確かにたまに落ちる・・・
605名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 01:08:54 ID:nINnHOpW
日本語が云々よりも
可逆圧縮aviにしているのが大きいと思うが
606名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 01:28:57 ID:9g2a5yxP
自分は720pでもすぐにエンコード始まるけどなぁ
素材のコンテナや中身も特に気にせず読み込めたものはそのまま使ってるけど
レダリングなしのプレビューも高画質設定で体感で30fpsはでてる感じする...
HDDが遅いとかかな?だいたいPCの体感速度のボトルネックはHDDとかが原因だしな
607名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 02:03:34 ID:7kPIKSOV
・プロジェクトファイルに日本語を使う事もある
・プロジェクトファイルの保存パスに日本語を含んでいる事もある
・素材は可逆AVIに落としたりしていない
ここに書いたのは実体験で事実。
それでもエンコード止まったりはしなかった。
608名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 02:18:34 ID:k/1t6xu9
日本語NGって・・・昭和時代かよ・・・
609名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 08:46:36 ID:VPGYcx/Y
日本語NGのソフトって意外と多いよ
Adobeは基本使えるから意識しづらいけど
610名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:25:39 ID:MkTYWgMN
常に止まったり落ちたりする訳じゃないが、日本語使ってると明らかに遅くなるけどな。
611名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:44:37 ID:I2R9C/82
>>608
ファイル名に2バイト文字を平然と使って、不具合出て文句言う奴は、ゆとり。
612名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 11:52:43 ID:qzTSAPNt
日本語は文字コードによっちゃ3バイトの時もある。
豆な。
613名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 12:35:30 ID:Z4lny7Ub
文字コードによるんじゃなくて、文字種によるんだが

文字コードって言えばかっこよくみえると思って使ったんだろうけど、失敗しちゃったなw
614名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 12:53:02 ID:qzTSAPNt
ん? sjisで2バイトの日本語はutf8だと3バイトだけど?
615名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 14:24:20 ID:6zDrTVJ9
4バイトだってあるぜ、ってのは言わないの?
616名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 15:57:20 ID:I2R9C/82
何バイトとかはどうでもいいが、仕事でデータやファイル受け取ったときに、ファイルネームに
日本語文字を平然と使ってるのを見たときは、時代が変わったんだなあと思うけど、
そういうところとはあまりお付き合いしたくないと言う気もちょっと起きる。
ベテランさんは解りやすい英文文字で名称をつけてくるのが多いなあ。
そのほうがソートや検索しやすいと言うのもあるし。
617名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 16:45:59 ID:FIuW5/k8
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    お付き合いはお断りします。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
618名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 17:03:52 ID:nINnHOpW
英文文字って何?
ファイル名が文なの?
619名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 19:12:20 ID:Z4lny7Ub
なんか日本人じゃないやつが結構いるな・・・
620名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 19:27:01 ID:78ZB5DCF
日本語文字とか英文文字ってダビンチコードみたいなもんなのかw
621名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 19:08:55 ID:jU/Z9vYW
AdobeはGTX285をMPEサポート対象に戻してますね
いつから?、それともページによって違うのか?w

http://www.adobe.com/jp/products/premiere/performance/
622名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 19:11:10 ID:jU/Z9vYW
見直したらどうも本当に復活させたっぽい
このページでも復活してる

http://www.adobe.com/jp/products/premiere/systemreqs/
623名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 19:11:43 ID:8pi0nqVI
ページによってじゃないの?
ドライバは対応したままなのだし
624名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 21:43:20 ID:XOzuQbz8
自作PCスレに書くか迷ったんだけど、こちらにお邪魔します。

Premiere CS5購入と同時にPC自作するんですけど、グラボで迷い中。
GeforceがMPE非対応っぽかったので、Quadro FX580あたりにしようと。
けど、QuadroはFX3800以上でないとダメだと。
んなもん、趣味の範疇で買えるかー...

しかし。
既出の通り、Adobeの必要システム構成ページにGTX285復活したところで状況は一変。

どうしよう。
ゲーマーでないので、ゲフォみたいなバリバリのグラボいらないんですけど。
GTX285にしておいた方が無難かな。
FX580じゃGPUアクセラレーション非対応だからダメか?
625名無しさん@編集中:2010/06/02(水) 21:50:07 ID:jU/Z9vYW
>>624
3万円で買えるんだからGTX285にしといたら?
なんかMPEはすごいすごいとAdobeに書かれてる割には、これまで通りあまり効かない感じらしいから。

正式対応してないグラボを買ったら、ずっとモヤモヤして結局GTX285を買い足すはめになると思う。
さっさとGTX285買ってたなら「あ、やっぱりAdobeの過剰宣伝だったんだな」で納得して、CPUなりメモリなり次の課題?に進めるw

人柱ヨロw
626名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 00:04:54 ID:Eki/EJGV
どう考えてもGTXだろう。FX580が有用なアプリケーションばかり(知らないが)
使うとかならともかく、なんとなくQuadror欲しいとかだったら意味がない。
627名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 01:24:50 ID:XpJsOxgs
最初からGTX285には対応してのでは!
米国では過剰なヌルヌル表現はうるさいからMPEの対応ボードで亀動作は
まずいと考え、サイトの更新で表現を一時変えただけのことです。
悪いこと言わんからQuadro FXに高価な投資するくらいなら
CPUのコア数とクロックを上げた方が64ビット処理の効果は絶大!
CUDAとかMPEとか騒いでも所詮オマケ機能で根本的にはCPUが主導権を
握っている本質的な事を認識すべし!
628名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 02:32:26 ID:wX9nil+B
>64ビット処理の効果は絶大!
プゲラwww
629名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 07:26:24 ID:HV6v5dXT
いるよね・・・>>627みたいににわかがイキってるの
630名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 08:41:38 ID:gG4/QJPW
FX580はMPE対応?MPE対応ならGTX285とどちらが上?
MPEを気にしないならGTX480の方がいいのかな?
631名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 09:53:36 ID:alH+moq2
QuadroでしかもFX3800以上積まないとMPEはあまり関係なさそう
GTX285じゃリアルタイムプレビューはCPU(i7?)と同じぐらいと資料に書いてあるし・・・

あとGPUはプレビューだけで実際の吐き出しの際のレンダリングはCPUでやるらしい
632名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 15:23:46 ID:wjjzbr4I
実のところ、Quadroを使ったほうが有利と言うのは、AEでOpenGLでプレビューかけたときに
QuadroとGTXで劇的な差が出るってことで。
PremiereメインならGTX285でもよかろうってな感じ。
633名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 15:45:25 ID:yxFuAtXP
このなかで実際、CS5使った人はどれくらいいるの?
634名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 20:03:45 ID:xx3E2qko
radeon X1600でがんばるます
635名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 20:11:38 ID:k7R9t5PE
624です。
皆さんのレスで少し気持ちが落ち着いた。人柱になる勇気なくて。
GTX推進派が多いので、Quadroはやめることにするよ。

で、おとといから発売になったGTX465。
これもAdobe公式では当然まだまだGPU未対応だけど、Fermiへのサポート考えてるらしいし。
これはこれで、ある意味人柱?
636名無しさん@編集中:2010/06/03(木) 22:04:52 ID:7nwm2QW3
そっちの人柱の方が評価は高いかもしれない。

ただfermitってめちゃめちゃ電気食うんでなかった?
この手の処理用のPCとはいえアツそうだ。
637名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 00:14:25 ID:S/U3xJeM
流れぶった切ってすいません。
quicktimeからtiffで静止画シーケンスを書き出したいのですが、
フレームレートを下げると一枚一枚がぶれて書き出されます。
フレームレート6くらいで書き出して、つなげ直してアニメっぽく仕上げたいと思っています。
フィールドオプションでインターレース解除してみたりしたのですがうまくいきません。
フレームレートが30以上だとぶれは少ないのですが…
きれいに書き出す方法はあるのでしょうか。

以下環境
OS:Mac OS ] バージョン10.4.11
CPU:2.16 GHz Intel Core 2 Duo
GPU:Intel GMA 950
メモリ:2GB
ソフト:CS4

よろしくおねがいします。
638名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 00:16:36 ID:krGis7Vu
>>633
>>627だけど、少なくとも俺は憶測ではなく実際に使った感想を書いている。
http://www.stooorage.com/show/444/835976_syouko.jpg
639名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 00:25:31 ID:JolfoPBD
>>637
なにでフレームレート下げてるのかしらんけど多重になるなら
フレームブレンド切ってみたら?
640名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 00:31:09 ID:gHcKGBgN
>>638
一体どれを比較した結果なのか書かなきゃ意味無い
641名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 00:35:10 ID:wdVF/1w+
今一年前のGTX285買うってのも微妙な気がするが。

これから対応ボードが増えるんだよな?
642名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 00:56:38 ID:iIBjMceH
GT240 DDR5 1GBで充分だろ HDMI出力も付いてるし
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gt240_ddr5_1gb/index.html
643名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 01:01:19 ID:S/U3xJeM
>>639
ありがとうございます。
書き出し設定>メディアのウィンドウ上の、ビデオタブ内>フレームレートで下げてます。
フレームブレンド切って、フィールドオプションで「常にインターレース解除」選択すると
書き出し設定上の出力プレビューではぶれませんでした。
いけるんじゃね?と思っていざ書き出すとぶれます。何か見落としてるんでしょうか…
644名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 02:10:26 ID:u1HD1U6b
>>643
わからない。強制でブレンドされてるのかもしれないけど。
具体的にどう使うのかわからないけど
ビデオエフェクト>時間>ポスタリゼーション時間
あたりで代用できないの?
645名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 03:00:26 ID:Ag7HnSb5
MatroxのMAXテクノロジーが、Adobe Premiere Pro CS5のMercury Playback Engineに完全対応

http://www.videoalpha.jp/news/2010/06/001010.php

オービット・ミューズテクスは、5月26日、同社が日本国内総輸入販売元を勤めているMatroxのMAXテクノロジー搭載機器が、Adobe Premiere Pro CS5のアクセラレーターとして完全対応したことを発表した。
対応製品は、MXO2 Mini MAX、MXO2 LE MAX、MXO2 MAX、MXO2 Rack MAX、そしてCompress HDの5機種。
Premiere Pro CS5の発売に合わせて、各製品に対応ドライバーを添付して出荷を開始。
既存ユーザーはMatroxのWebサイトから無償でダウンロードすることが可能となっている。
MAXテクノロジーは、本来H.264エンコーディングエンジンであるが、今回、Adobe Mercury Playback Engineに最適化したことで、Premiere Pro CS5が対応している全コーデックの再生およびエフェクト処理が高速化される(いまのところWindows7の64ビット環境のみ)。
通常のPremiere Pro CS5+NVIDIA CUDAの環境にMAXテクノロジー搭載機器を追加するだけで、NVIDIA CUDAのみの場合と比べて2〜3倍の速度が実現する。
2010 NAB Showでのデモンストレーションでは、2つのトラックにAVCHDコーデックのクリップを配置し、それぞれにカラーコレクション、リサイズ、ポジション移動のエフェクトとテロップを加えて、リアルタイム再生をして見せた。
646名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 14:10:20 ID:qNFfl0Nj
やっぱりGFシリーズだと
GTX285だけなの?

カードで比べたらGTX280でも同じような物だと思うけどさ
647名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 14:19:43 ID:gHcKGBgN
>>255
そのための「お肌の触れあい回線」なんだろう
648647:2010/06/04(金) 14:20:31 ID:gHcKGBgN
っと誤爆すまそ
649名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 16:01:03 ID:krGis7Vu
650名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 17:36:14 ID:G8Efbm9K
動画サイトでCS5のMercury Playback EngineとCS4の出力対決を見てたんだけど、その中に出てくるSpursEngineの出力も映っていた。
速度は圧倒的なんだけど画質はどうなんだろ?
CS4用だけどSpursEngineのプラグインも出ているみたい。
http://www.cri-mw.co.jp/newsrelease/2010/2nt4hm000000sknc.html
抱き合わせ販売なのがいやらしいが。
651名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 17:52:18 ID:2nbYYGrM
>>650
持ってる。
いろんなビットレート設定を試した訳じゃないから断言は出来ないけど、
画質を重視する人には向かないと思うよ。
早いは早いので、ある程度数をこなさなきゃいけない人向け。
652名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 17:56:39 ID:G5gT5MPQ
>>650
その商品名でググるとアマゾンの評価が見られるんだけど、かなり酷い商品っぽいね
CS4で人柱求むw
653名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 17:59:55 ID:G5gT5MPQ
>>651
読み込み遅れで見落としてました

CS4かCS3でイマイチですか?
CPUだけで計算するより解像度/ブロックノイズ/色のりとか明らかに落ちてます?
654650:2010/06/04(金) 18:14:37 ID:G8Efbm9K
2万2千円の人柱は怖くてできん・・・
画質もそこそこ速度もそこそこならCS5にアプグレしてみようかな。

 しかし、プラグイン使うにはCS4必要だが
>>586 を見るとCS4が壊れたと書いてあるけど同居が出来ないって事かな?
同居は出来るけどアンインストールが出来ないって事かな?
655名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 18:47:50 ID:HggwapoM
CS4の本で練習を始めたのですが、ビデオエフェクト→スタライズ→複製
を適用したのですが、本ですと複製を適用すると、複製した動画同士の間に隙間が
開かず、なおかつ全部の複製した絵が最初の大きい動画の中に全て収まる
ようになるのですが、どうしでもそうならず、画像のようになってしまいます。
プログラムの黒い部分が原因だと思うのですがどうやったら黒い部分を消せるのでしょうか?
ttp://www.geocities.jp/abesi22000/pre.jpg
656名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 19:10:24 ID:HggwapoM
自己解決しました。最初のプロジェクトの設定で
使用可能なプリセットの設定を誤っていたからだったみたいです。
すみませんでした。
657名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 23:23:56 ID:G5gT5MPQ
>>641
今現在対応してるグラボが無難かな…
Adobeの場合、次Verで対応!ってね、さらっと言いそうだから怖いw
いや言わずにそのまま放置かなw

658名無しさん@編集中:2010/06/04(金) 23:36:47 ID:2nbYYGrM
>>650です。

>>653
CS3に使った。買ってからDV編集ばっかでwあまり試せてないんだけどw
ちょっと試した範囲では明らかに絵が甘いというか、まあ解像度が弱いですね。
プラグインも使いにくい。
短時間で一応、「あ、ハイビジョンですね」という絵が残せる…という程度。
(ただ、それだけでも俺には時間的に必要だったわけですがwww)
けっこう電力も食ってるっぽい。
ただ、DV映像を解像度を上げて作品中に混ぜなきゃいけない局面があって、
ここでは割とSpursEngineが効いたっぽい。

今はあまりお勧めできないけど、ソフトの充実次第で化けるかも知れない。
このカードには専用スレもあって、フリーソフトのAviUtilのプラグインを開発した
作者が頑張ってたりするから、暇になったらもうちょい、試してみます。

曖昧すぎる答えでゴメン。
659643:2010/06/05(土) 01:57:54 ID:LRGeeC1R
>>644
その方法で近いイメージのものができそうです。
ありがとうございましたー。
660650:2010/06/05(土) 04:11:07 ID:kHhHnRxB
>>658
ちとアンカーがどこに投げてるのか分からないけど私にも答えてくれたと予想して

CS5のMercury Playback Engine対応グラボの事頭から抜けてました。
グラボ3万+CS5アプグレで5万弱かかるとなるとSpursEngineにいく方が安上がりですね。

SpursEngineちらっと調べてみたけどBDディスク用の高レートならさほど酷くないらしいので行ってみます。
661名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 10:08:51 ID:mmy30f2m
>>658
参考になりました
私の場合CS5はUPG到着待ちなので、
MPEの具合を見てからMPE+GTX285か、何らかのアクセラレーションを買うか判断しようと思ってます
662名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 21:09:24 ID:wxurYU9p
現時点でも、やっぱりGTX470ではハッキングとかしないとMercury Playback Engineは使えないんですね。
Fermi対応予定といっても、Fermiベースの次期Quadroまで非対応なのかな?
663名無しさん@編集中:2010/06/05(土) 22:17:37 ID:HVpUgH1L
なんかEngineの関係で敷居高くなった気が。
CPUのみでどこまでできるのか確認したいが64bitか。
664名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 01:39:24 ID:d+VhfVkt
Geforce用のH246エンコーダなら無料お試し版みたいなの落ちて無かったかな?
元を辿ればCUDA使って変換してる訳でしょ?
665名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 10:18:58 ID:Eb/LmafA
>>663
CPUのみでも早くなってるよ。予算次第で後から追加してもいいんじゃない。
666名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 13:53:41 ID:X/TDqy4H
どなたかご存知の方がおられたら教えてください。
当方CS4をXP32ビット、i7/860、メモリ4Gと言う環境で使用しています。
あとHDV編集時のモニタリング用にBMD社のintensityを利用しています。
で・・・1440iの編集時にはあまり問題が無いのですが
JVCのGR-HD1で撮影した720pの映像をPremiereProでキャプチャーして
intensityの720Pのシーケンスで編集する場合
ファイルの読み込みからレンダリングに至るまで
全ての作業が1440iに比べて2〜5倍ほど作業時間が掛かり
又突然フリーズするなど動作も極めて不安定になってしまいます。
intensityの問題かと思い、同じ内容の読み込みや編集を
PremierePro純正の720Pのシーケンスで作業をしてもほぼ同じ症状です。
Adobeのサポセンにも連絡をしましたが、PremiereProの問題ではないとの回答で
さっぱり要領を得ません。
どなたか同じ様な経験がある方や、解決方法をご存知の方がおられたら
教えて下さい。宜しくお願いします。
667名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 20:10:35 ID:d+VhfVkt
Intensityでのキャプチャフォーマットはなに?MJPEGかな?32bitだと基本的に画質欲張ると
不安定になるよ。せいぜい8:8:2程度が限界
あと、取り込んだ後のプレビューとかにIntensityは関係ないよ。
キャプチャした時点でmpegコンテナとかになってHDDに入ってるはずだから
あとはCPUパワーとHDDの速度の問題
特に素材を置くドライブは速いといい。できればVelociRaptorでRAID組みたい所

ちなみにスクラッチディスクは素材とは物理的に別のドライブにしてるよね?
668名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 21:55:02 ID:prZ6DfRz
>>666
とりあえずGR-HD1のHDV素材?を別の形式に変換して編集してみたら?
まあ都合のいいcodecがあるかわからないのでとりあえずBMDのmjpegで。
それで上手くいったら次からは、HD1のキャプチャするときには最初から
intensityのHDMI経由でMjpegなりでやるとか。
669名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 22:06:16 ID:X/TDqy4H
>>667
レス、有難うございます。キャプチャーはBMDを使わずにHDVで取り込んでます。
取り込んだファイルの拡張子は.mpegです。
メディアキャッシュを保存するスクラッチディスクは
物理的に別のドライブにしています。
全てのHDDはSATA3.0で、RAIDは組んでおりません。
今回、どうしても解せないのが、同じ手法で1440iHDVの編集については
キャプチャーから編集、出力まで、別段問題無く作業ができるのに
何故720PHDVになるとこうした諸問題が発生するのかと言う事です。
実際720Pのファイルを時間を掛けながらも1440iなり1920iなりのフォーマットに
メディアエンコーダーを使用して返還してやれば
一連の問題は解決しています。
それで720Pのファイルを扱う際に何か注意した方が良い事や
設定の確認をした方が良い事などがあるのであれば
どなたかお知恵を拝借したいのです。
引き続き宜しくお願い致します。
670名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 22:14:21 ID:prZ6DfRz
>>669
あんまりちゃんと読んでなかったw

一度変換すると問題がないとのことだけど、その問題がなくなった素材を
さらにもう一度720pのHDVに変換して編集してみる。
それでサクサク動くようであれば、HD1のネイティブデータがおかしいことになる。
671名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 23:12:59 ID:d+VhfVkt
>>669
単純にプログレッシブだから重いだけなんじゃないの?
インターレスだと表示に必要なデータは垂直解像度の半分で済むわけだし
フレームブレンドとかつかってるなら3フレームくらいかけて描画しても破綻しないだろうから
まぁ、内部でどう処理しているかは分からないけど
1フレーム分一気に描画しないと破綻するものと、1フレームを複数のフレームに分割して少しづつ
描画できる方式とじゃマシンにかかる負荷も結構違うしね
672名無しさん@編集中:2010/06/07(月) 23:23:04 ID:prZ6DfRz
1440/60iが約78万画素で、720pが約92万画素か。
ちょっと720pのがデータ多いか。
673名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 02:33:46 ID:O43nnJBK
669ですが・・・
キャプチャーソフトをPremiereProを使わずにVictorの純正のソフトを使ったら
改善されたみたいです。
取り込んだファイルの拡張子がmpegからm2tに変わり
通常再生プログラムがVLCからPowerDVDに変わりました。
何が原因だったのか・・・よう解かりません。
皆さんどうも有り難うございました。

674名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 03:15:33 ID:jI2m5hTo
>>673
原因はグラボのドライバソフトが最初のmpegの中の映像フォーマットのアクセラレーションを
担当しなかったからだろうな、どんな形式でmpegに詰め込んだのかはわからんけど
m2tはオーサリングソフトなんかで使われる汎用フォーマットなんで
グラボの再生支援機能が動いたんだろう
675名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 03:32:56 ID:1M4+Nvda
premiereでキャプチャすると普通のHDVでも拡張子mpegになるから
そこは不思議でもないけど。たいていの他のソフトはm2tにするんだが。
ただ今回の件だとpremiereでHDVネイティブでキャプチャできてたかはわからないね。

CS4ってGPUの再生支援に対応してたっけ?内部のデコーダーで再生してると
思ったけど。
676名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 09:41:47 ID:pTwasleC
iphone4でHDの編集ができるんだと・・・

絶対やりたくはないが、時代の変化を感じるなぁ・・・
677名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 11:22:49 ID:j9oS/8Cb
720Pフレームレイトを間違うとえらいことになるからなー
678名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 11:30:15 ID:iIhy/WmD
Premiereじゃなかったかもしれないが、ビクターのビデオカメラからキャプチャーした素材を使うとソフトが落ちる、
という書き込みがあったなぁ。
679名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 00:37:09 ID:GYpvL/Px
OS Windows XP SP3
premiere pro cs4
メモリ4G
CPU corei7

マイクで音声をキャプチャしてナレーションを試みました
premiere上でもマイク正常に認識、「メーターの入力のみ」でのテストも
問題ないのですが、何故かキャプチャした音声が倍速?くらいで録音されてしまってます

解決策ご教示願います
680名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 00:23:24 ID:aAcF8XsG
CPUとかメモリとかどうでもいい情報は載せて
サウンドカード情報は載せないんだな
681名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 01:14:58 ID:GD85AsYt
肝心のシーケンス情報も載せないで、随分乱暴な質問だね
加えて音声のサンプルレートや映像のフレームレイトも書かないで・・
そこら辺が理解できているのかな?
682584:2010/06/10(木) 02:48:52 ID:AkQWR+9q
サポから返事あって解決処理されたんで報告
>>591
>>593
>>594
>>595

素材のせいだからPremiereCS5のせいじゃないとの事。

>>595
のいってるとおりGPUのせいなのかなぁ「Mercury Playback Engine」OFFだとCS5の魅力半減なんだが・・

PremiereCS5からカラバーを標準で出力する方法ないのかな?
PremiereCS5から吐き出したカラバーがあれば比較できるんだが。
683593:2010/06/10(木) 09:23:51 ID:m+q1fQDo
>>682
一応俺も画像付きで問い合わせしてみてるけど、俺も同じ事言われて終わりになるんだろうな。
TMPGEnc 4.0でも同じ色変化があったので、Mainconceptの仕様だな。
本当は困る問題だと思うけど、Premiereの標準エンコーダーを使わない理由がさらに一つ増えた程度のもんだし。

つーか最後の2行はどういう意味?カラーバー&トーンを普通に出力するのではダメなのか?
684584:2010/06/10(木) 13:33:40 ID:IlpHNGC/
>>683
いや、単純に知らなかっただけ。
カラーバーの重要性が今でも分からなくて。
「SDはコレ、HDはコレ使って、音消えたりゆがんだり色変わったら設定違うから」
てな感じでファイルサーバーからリンクさせてるだけだったから
Premiereからはカラーバー作れない物だと思ってたんです。

ちなみにファイルサーバーのカラーバーは持ち出し禁止です。
685名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 16:17:56 ID:BYz57To3
おいおい・・・初心者スレは消えたのか?

いや、割れモノスレのほうがお似合いか?
686名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 17:03:01 ID:/yWBJxNX
>>685
お前はなぁ〜
687名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 18:10:50 ID:Haye/Zpn
まあ、このレベルのソフトを使う人で、
正直こういう人は珍しいが。
>Premiereからはカラーバー作れない物だと思ってた
688名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 20:48:21 ID:+I4oG4p5
プレミアはレベルが高い(キリッ
689名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 21:50:55 ID:YvgCpw6e
Premiereは値段が高い (キリッ
690名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 22:22:05 ID:Haye/Zpn
だって一応、業務用ソフトだろうがw
Z5J買って、カメラでカラーバー入れられるなんて知らなかった
とか言うようなもんだぞ、これ。
691名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 22:26:41 ID:YvgCpw6e
量販店で売っているようなソフトは業務用とは言わないな
692名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 22:42:48 ID:DjOyEgPB
じゃあどういうのが業務用なんだ?
693名無しさん@編集中:2010/06/10(木) 22:46:36 ID:uha7BcrJ
edius
694名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 00:21:20 ID:1rdf6TXL
ところで、CS5になってCanopus HQの読み書きが出来なくなってるんだけど
誰か使えるようにする方法知らない?
Canopusコーデックが64ビットにネイティブ対応させないとどうにもならないのかな。
695名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 00:25:26 ID:gk8gEDOc
つか、業務でも使ってるのを知らないようなガキと
同レベルで張り合ってんじゃねぇよw
696名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 00:27:48 ID:oMQZPfyb
コーデック側が64bit対応しないと無理だろうね
Proxy Codec64ってソフトを通せば使えないことはないだろうけど
Premiereで使うには流石に人柱レベル
697名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 00:42:29 ID:j9QaEDPd
>>695
確かに業務にも使ってるよな
ブライダルビデオとか入卒業式なんかを編集してるところだがなw
698名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 00:50:55 ID:MEyNV1RP
>つか、業務でも使ってるのを知らないようなガキと・・
つか、そのようなガキの映像センスが
映像業界の化石や石頭より柔軟でよほど面白い!
上から見下していたら・・
映像業界は石頭が多いw
699名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 03:09:11 ID:w99Naa9Z
10年くらい前の業務用ローコストシステムといえば・・・
SDI入出力はDigiSuiteかcTARGA2000あたり、
編集ソフトはSpeedRazorかPremiereだったかなあ。
それでもストレージ含めると500万円前後だったような。

そのクラスを使っていた人たちは、かなり大勢が
Mac+KONA+FCPに乗り換えていると思う。
Premeireは初期開発メンバーが逃げ出しFCPに
持って行かれたせいで、客もFCPに持っていかれた
のではないかと。
700名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 07:58:34 ID:clw3BPwd
業務用=レベルが高い

って考えがそもそも
701名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 09:25:40 ID:Il04eqWB
質問です
使ってるのはCS4で最近キャノンの7Dの動画(1980X1080 30p)で取った素材を編集しようと思ったのですが、
シーケンス設定はAVCHDの1080Pでしましたが、29.97しかありませんでした。この場合、コマずれというか編集に影響するのでしょうか?
だとしたらシーケンス設定をどれにすれば良いのでしょうか?

CS5だとデジタル一眼用にDIGITAL SLR設定というのがあるらしいのですが、CS5でしかうまく編集できないのでしょうか?
702名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 09:41:21 ID:uXHt9wXv
・・・・・。
703名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 10:26:42 ID:clw3BPwd
「よーし!お父さん、ぷれみあ買っちゃうぞぉ!」って意気込んで買ったタイプ。>>701は。
704名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 10:45:33 ID:tH7dudyR
>>701
29.97fpsでググれ。
705名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 13:53:54 ID:JSuqRoZp
>>701
影響するよ!ヘタすりゃ、ときどきタイムコードが02から始まっちゃうよ!
早めに気づいて良かったね(^-^)
706名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 14:02:16 ID:wFWBoC4u
>>701
よし!CS5にアプグレだ!
707名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 19:43:25 ID:1rdf6TXL
>>696
情報ありがとう。
試してみたけど安定しない。
書き出しに成功するときと失敗するときがある。
書き出せたとしても、元がmpeg2のインターレースだと残像出まくり。
それに、それをCS5で読み込むと必ず落ちる。
成功したように見えても、どこか破損している可能性がある。
早速アンインストールした。
708名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 23:33:58 ID:pBDWWcbo
WinならEDIUS
MacならFinalCUT

プレミアはdynamiclinkだけが取り柄なんでマスコレに付いてたから使ってるだけなんだ
単体購入なんてありえない
所詮業務用
709名無しさん@編集中:2010/06/12(土) 13:05:07 ID:8nZ/6Yqs
俺プレミア5.1持ってたから安くアップデートできたからCS4買っただけ。
本当はエディウス欲しかった
710名無しさん@編集中:2010/06/12(土) 17:22:51 ID:mjUvoJA5
いただきじゃんがりあんRのOPのパロを
AEではなくこれで頑張りたいと思います、よろしくお願いします

ご声援ありがとうございます
711名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 00:05:15 ID:kVPIQ7rC
しらんがな
712名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 00:39:42 ID:LuaaEPCL
五月蠅い!
この場で、エロウスや林檎の終(首)切りの事書くな!
正直目障りじゃ・・
713名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 20:01:03 ID:5L3l9V30
既に音声がついている動画を読み込んで
音声だけ削除してムービーのみの映像を作りたいのですがどうすればいいですか
714名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 20:13:58 ID:kVPIQ7rC
そんな初歩的なことマニュアル読んで下さい
715名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 20:34:08 ID:jPLDqWP7
すみません諸事情により説明書ないのですが・・・
716名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 20:35:00 ID:BsfyWKA/
つ ヘルプ
717名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 21:18:01 ID:+xwL98id
つ PDF
718名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 21:22:58 ID:Ec0lnitI
つ Adobeサポート
719名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 22:07:34 ID:85XqGr/+
サッカーをしている特定のプレイヤーの5分間位の映像があったとします。
そのプレイヤーの背番号を変えるというようなことがこのソフトを
使えばできるのでしょうか?
とりあえずCS5体験版をダウンロードしてみたのですが、
できるのかどうかすらわからない。
720名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 22:53:38 ID:tH4oXRhY
>>719
5分xフレーム数分、背番号の部分をガベージマットで切り抜いて、その下に希望の背番号を書いた
タイトルを挿入して、パースを合わせるように変形させる
5分くらいなら2-3日がんばれば作れると思うよ
721名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 23:01:15 ID:85XqGr/+
>>720
レスサンクス。
できるということですね。
頑張ってトライしてみます。
722名無しさん@編集中:2010/06/13(日) 23:29:46 ID:Ec0lnitI
・・・・・・。
723名無しさん@編集中:2010/06/14(月) 00:49:01 ID:1xIkyjY3
断言しよう>>721にはできない
ていうか>>720はある意味鬼だな、ワロタw
724名無しさん@編集中:2010/06/14(月) 01:21:05 ID:8EAlf+VL
>>713
お前には無理だよ。そんなレベルでよくプレミア買ったね。

いや、ダウソしてきたんだろうけど。
725名無しさん@編集中:2010/06/14(月) 01:24:37 ID:dIqPOS6l
ムービーのみっていわずにサイレントにしたいんですが
なら良かったのに。
726名無しさん@編集中:2010/06/14(月) 01:31:40 ID:8EAlf+VL
どっちにしてもマニュアルレベル
727名無しさん@編集中:2010/06/14(月) 01:46:36 ID:/p7X0JL9
手動がどうしたって?
728名無しさん@編集中:2010/06/14(月) 01:52:40 ID:MtJjytGu
ダウソ厨ファビョんなよ
729名無しさん@編集中:2010/06/14(月) 16:09:21 ID:vSCHGTmD
MPEがFermiに対応するのは、何時なんだろうね?
グラボをGTX285にするか、GTX470にするか悩んでて。
わざわざ古いGTX285買ってからすぐに、Fermi対応しました!っていわれたらヘコむしさ。
MPEがFermi対応するのは、CS6からと考えた方が良いのだろうか?
730名無しさん@編集中:2010/06/15(火) 13:09:35 ID:69CzsNLN
>729
安いグラボで様子見るとかは?
GT240あたりで?
731名無しさん@編集中:2010/06/15(火) 18:58:45 ID:8NFtB0Rh
CS5で動画の縁に枠を付けるような
ビデオエフェクトはないのでしょうか?
Elements7mにはあったので、てっきりこれにも
あると思っていたのですが。
動画の上下左右を任意の幅で削除する
クロップはあるのですが。
732名無しさん@編集中:2010/06/15(火) 19:46:22 ID:jZlXTxZZ
白で塗りつぶした画像を1に置いて
2に動画置いて2の動画を縮小すればいいんじゃね
733名無しさん@編集中:2010/06/15(火) 20:49:10 ID:KpyRFdDk
CS3からCS5に乗り換え予定ですが、マシンのスペックについてアドバイスください。
P2HD、AG-HPG20からUSB2.0で、DVCPRO-HDデータを外付けHDDに転送。
編集後、またP2HDに書き戻しorH264movに書き出し。という流れです。

【OS】Windows 7 Professional 64bit
【CPU】Core i7 960/3.2Ghz
【メモリ】2G×6枚=12G
【グラボ】Quadro FX 3800

宜しくお願いします。
734名無しさん@編集中:2010/06/15(火) 21:20:21 ID:oDH57/wS
premiereって何か1つでもAfterEffectsに勝ってる部分あるの?
こんなソフト必要ないんじゃないの?
735名無しさん@編集中:2010/06/15(火) 21:29:38 ID:78umUKLh
(・∀・)ニヤニヤ
736名無しさん@編集中:2010/06/15(火) 21:53:41 ID:d1yL29iN
>732
ありがとうございます。
それしかないですか?
そうすると動画をモーションコントロール
で移動させようとすると、同じことを
ホワイトマットにもしないといけないので
ほかに手はないかと思ったのですが.....
737名無しさん@編集中:2010/06/15(火) 22:19:45 ID:jZlXTxZZ
俺の持ってる本だと基本3D適用→画像までの距離の値を上げて画面を小さくする
さらに放射状シャドウ適用→シャドウのカラーを白にして不透明度を100%にする
モーションのプロパティを開いて位置の値と放射状シャドウの光源の値を同じにする
枠の大きさを投影距離で調節する
基本3Dのスウィベルとチルトを変えると動画と枠もそれに追随して回転したりするみたい

ビデオエフェクト→遠近→基本3D
ビデオエフェクト→遠近→放射状シャドウ
738名無しさん@編集中:2010/06/15(火) 22:24:39 ID:jZlXTxZZ
>>モーションのプロパティを開いて位置の値と放射状シャドウの光源の値を同じにする
ここは放射状シャドウの値をモーションの位置の値にする。デフォルトなら360 240かな
739名無しさん@編集中:2010/06/15(火) 23:53:49 ID:pHEWvLHu
上のほうでcs5がcore 2 duoのmac book pro(かな?)でサクサク動くって書いてあったけど信じていいかな?
誰かノートで動かしてる人アドバイスくださいな。
740名無しさん@編集中:2010/06/15(火) 23:55:13 ID:78umUKLh
つ体験版
741名無しさん@編集中:2010/06/16(水) 00:10:32 ID:n343Y3mq
ああごめん言葉が足りなかった。
パソコン購入も検討してるんだ。
だからノートで動かしてる人の感想が欲しくてさ。
742名無しさん@編集中:2010/06/16(水) 02:03:39 ID:58JhBJts
>>734
大物の釣り師が登場したなw
743名無しさん@編集中:2010/06/16(水) 04:15:07 ID:ed/2BLtd
みんなスルーしてるんだから相手すんなよ
本人が構って欲しくて自己レスしてるとしか思えん
744名無しさん@編集中:2010/06/16(水) 14:45:42 ID:qwrsbYcM
>>739
H264 core2duoでスクラッチは厳しい。
カット編だけするなら問題なかな
core5,7で動かしている人あとよろしく。
745名無しさん@編集中:2010/06/16(水) 15:07:37 ID:Tu/I9jmV
>737
>738
ありがとうございます。
その方法は全く考えつかなかったというか、
自分の持っている本(pro1.5)にはなかったです。
やってみます。
746名無しさん@編集中:2010/06/17(木) 05:18:13 ID:CyMy6MpB
>>739
緒方氏は球体や立方体を多数複製し、物理演算を使ってアニメーションさせた。会場に持参したのは一般的なノートPC(Mac Book Pro)だったが、リアルタイムでストレスなく動作させていた。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/16/s5aep/index.html

この記事はAfter EffectsなんでPremiereはどうか分からないけど一応

747名無しさん@編集中:2010/06/17(木) 05:47:27 ID:o/8nUu2W
(゚Д゚)ハア? 1%も関係ない。
748739:2010/06/17(木) 06:17:22 ID:Xuu4xFFh
ありがたいんですけど、全く関係ないリンクですね、それ。
749名無しさん@編集中:2010/06/17(木) 22:35:44 ID:gkDda5PL
C4Dじゃん
750名無しさん@編集中:2010/06/17(木) 23:49:55 ID:jU48/vt6
Encoreでモーションメニュー作りたいのですが、Premiere CS5で代用できますか。
After Effectsは高すぎて買えません。
751名無しさん@編集中:2010/06/18(金) 08:03:59 ID:D+n2bTQs
それで答が帰ってくると思ってるなら
お前はホームラン級の馬鹿
752名無しさん@編集中:2010/06/18(金) 08:57:21 ID:ADy7FEeX
>>730
ちょっと調べてみたら、GTX470,480にあんま魅力感じなかったし、
様子みるのも、安物買いの銭失いになりそうだったんで、
GTX285ポチッったよ。

レスありがとね!
753名無しさん@編集中:2010/06/18(金) 12:21:37 ID:RqXhsKrH
>>750
手書きのアニメを何百枚か描いてスキャンして連番で読み込めばおk
754名無しさん@編集中:2010/06/18(金) 14:12:40 ID:u2dvVSGJ
>>753
それじはモーションメニューじゃねーじゃん
755名無しさん@編集中:2010/06/18(金) 17:32:30 ID:yEez8Q+z
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/5/8/58ff257e.jpg
ばらまこうぜ!
756名無しさん@編集中:2010/06/19(土) 15:58:47 ID:tLVJkme/
realplayerとかで再生すると普通なのに
premiere cs4に持ってくると音声は普通に再生されるのだけど
画像だけが10倍くらいで再生されてしまって編集とかやりにくいなんて
もんじゃないんだけどなんでだろ
757名無しさん@編集中:2010/06/19(土) 17:15:35 ID:udDRgZRp
動画の左端が透明度0%、右端が100%のような
グラデーションっぽい透明度の設定をしたいのですが
どうやってやればよいでしょうか?
758名無しさん@編集中:2010/06/19(土) 17:57:39 ID:tLVJkme/
正しいやり方かどうか知らないけど、動画だか画像をvideo1に置いて
新規→タイトルで左から右へ黒から白へのグラデーション作って
それをvideo2に置いて、video1にキーイング→トラックマットキー適用
video1をクリックしてエフェクトコントロールのトラックマットキーの
マットをvideo2にしてコンポジットをルミナンスマットにするとそれっぽいのができる
759名無しさん@編集中:2010/06/19(土) 18:03:47 ID:tLVJkme/
あぁ それかvideo2にカラーカーブでグラデーション作れば
アニメーションも出来るかな
760名無しさん@編集中:2010/06/19(土) 18:10:01 ID:ovXjOSnu
1 タイトルラーで画面いっぱいに長方形を作成して白黒グラデーションで
塗りつぶし映像トラックの上に配置
2 映像ファイルにトラックマットキーを適用
3 マット:タイトルのトラックを指定する
4 コンポジット用マット:ルミナンスマット
以上!
761757:2010/06/19(土) 22:26:14 ID:udDRgZRp
>>758-760
いけました、ありがとうございます!
このルミナンスマットというの、今後も色々使えそうです
762名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 16:27:23 ID:xq/Ju2BB
m2tsの5.1chをH.264/MPEG-4 AVC AAC5.1chなMP4に出力するのが目的なんですが
このソフトだと中間処理なくエンコードできるんですかね?
音ズレなどが出たりしますか?

※MCのh264が残念な画質なのは理解しています。
763名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 20:38:49 ID:sUlwcjJC
エンコードソフトじゃねえぞ
764名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 21:30:42 ID:KEpWZlpU
CS5を購入しようと思いカスタマーサービスに電話しても的を得ない回答ばかりで不満だらけ・・・
買った後のサポートって大丈夫なんですかね?
765名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 21:36:16 ID:vXsrErpo
     ◎
 ( ゚∀゚)ノ
 ノ(  )
  ノ >

的を得る
766名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 21:44:06 ID:CLmHjvwZ
的は射るもの

>>764
知らんがな
それなら買わないでおけばいいじゃん
767名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 21:47:10 ID:+pOQc48r
>>763
エンコードソフトじゃないのは理解してます
エンコードも可能で5.1ch出力が出来そうだったので使えればと思っていました。
体験版を落としてみたところソースファイルが読み込めなかったので諦めました。
768名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 22:09:09 ID:PnayoI9H
体験版でMPEGやH264が読めないのは死ぬほどFAQ
ダウンロードページに注意事項とか無いのか
769名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 22:13:25 ID:a+X/Sgzl
>>765-766
>>764じゃないが、「的を得る」は誤用じゃないという説もあるんだぜ
770名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 22:21:42 ID:+pOQc48r
>**Adobe Premiere Pro CS5には、アドビ以外のサードパーティがライセンス供与を行っているソフトウェアに依存する機能があり、
>そのような機能は体験版には含まれていません。例えば、MPEG 形式エンコード用コーデックは、製品版でのみ利用可能となっています。

ちゃんと書いてありましたね
音ずれとか試せないので買う勇気はないですが
製品版だと読み込めると思っていいのでしょうか
771名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 22:56:37 ID:NLi1l7uO
エンコードソフトじゃないのは重々承知だが
スマレンできない以上、エンコード品質に拘るのは至極当然。
772名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 23:05:52 ID:PnayoI9H
Adobe Media Encoderが付くからそれでエンコードすればいいんじゃね
773名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 23:46:01 ID:9fb0mhDD
MCが残念な画質?
だったら?どこのエンコーダが優れているの?
そんなエンコーダがあったら知りたいな
774名無しさん@編集中:2010/06/21(月) 23:50:15 ID:KEpWZlpU
>>766
そうですね・・・
カノープスの応対の方が丁寧なのでEDIUSにします!
Adobeはあなたのような方がお客様で幸せな企業です
775名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 00:08:44 ID:bFtyJfFV
対応が丁寧だからEDIUSにする?
幸せなお人ですね。
776名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 00:21:57 ID:cyDKhlmQ
>>766
それが言いたかっただけなんだろ うぜえ
777名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 00:27:26 ID:r1XdZ+GL
CS5もEDIUSも持ってるけど、Blu-ray規格のH264/AVC(m2ts)のエンコード品質は
EDIUSの圧勝だと思うよ。

ところで、ご存じの方教えてください。
CS5のH264 Blu-rayはm2tsではなくm4vなんだけど、これってBlu-ray(BDMV)の規格じゃないですよね?
しかし、Encoreでトランスコードなしでオーサリングできるんです。
これってどういうことだと思いますか。
778名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 00:47:20 ID:zbbmws7x
コンテナが違っても中身のデータに互換性があるならオーサリングできると思うが。
779名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 01:30:46 ID:r1XdZ+GL
BD規格は確か、H264/AVC,MPEG2,VC-1だけだったと記憶していますが。
m4vと上のファイル形式のいずれかが互換性があるかもしれないということでしょうか。
780名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 01:43:06 ID:8B3Y2FYZ
>>769
一般的には
的を射る(まとをいる)
当を得る(とうをえる)
だ〜よ
781名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 01:56:21 ID:XSP73qeZ
この中でハックして成功した人って居る?
http://gimon.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/05/geforce_adobe_m.html
782名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 02:37:49 ID:UsbR75Uu
体験版だと読み込めないようなので買ってみたけど
.tsは読み込めないんだね。
MPEG2 ac3 5.1chは読み込めたけどAAC5.1chで出力されるとうまく再生できない
残念。
783名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 04:12:54 ID:UsbR75Uu
AC3 5.1ch から AAC 5.1ch がうまくいってないぽい
明日は休みだからもう少し試行錯誤してみるか…
784名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 06:33:16 ID:l/tsU9TZ
>>782
拡張子をm2tとかにする。
785名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 22:12:12 ID:bFtyJfFV
H.264のビデオコンテナがm4vじゃないの?
>EDIUSの圧勝だと思うよ。
本当かな?同じビットレートではMainConcept圧勝だと思うけどな・・
786名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 22:51:36 ID:UsbR75Uu
いろいろ試行錯誤してみたけど、そもそもmpg読み込んだ時点で音ずれしてるぽい
AAC5.1が再生できない環境で作業してたからAC3出力のプラグインまでかっちゃったよw
大変勉強になりました、ほんとうにありがとうございました。
787名無しさん@編集中:2010/06/22(火) 23:57:28 ID:r1XdZ+GL
MainConceptのPremiere Pro CS5用プラグインはいつごろリリースするんだろ。
ここはいつも新バージョンへの対応が遅いから数ヶ月先かな。
64ビット版は開発しませんなんてことしないでくれよ。
ttp://www.mainconcept.com/jp/products/apps-plug-ins/mpeg-pro-hd.html
788名無しさん@編集中:2010/06/23(水) 00:32:28 ID:xCnO0HlT
CS5ですでにMainConceptエンコーダは搭載しているので
可能性は無いかも知れないな・
CS4でもH.264のスマレンに対応予定とアナウンスしながら
できなかった経緯もあるし、期待したら失望するかも!
789名無しさん@編集中:2010/06/23(水) 05:10:33 ID:95qUwzcv
cs4です。質問させてください。
premiereからダイナミックリンクをしてAEのコンポを取りこんだ後に参照するAEファイルを個別に変更しようと思います。
しかしヘルプにあるように一度オフライン化して再リンクをしようとしても、オフライン化できません。
普通の動画や音声ファイルならオフライン化が有効になりオフライン化できます。
解決方法はあるのでしょうか?分かる方がいましたらご教授願います。

790名無しさん@編集中:2010/06/23(水) 09:57:24 ID:hR+QnvFP
>>789
AEのコンポを先に作って、AEからPremiereにダイナミックリンクをかけてみたら?
791名無しさん@編集中:2010/06/23(水) 21:18:15 ID:ObiBNiNb
質問です。

現在Premiere6.5を使っているのですが、ユーザ登録はせずに使っていました。
明日CS5のアップグレード版が届くのですが、ユーザ登録はアップグレード後に
行うことはできるでしょうか。今のうちにやっておいた方がよいでしょうか。
792名無しさん@編集中:2010/06/24(木) 00:43:56 ID:w/6gFMJU
>>790さん回答ありがとうございます。
申し訳ないですが、それではできませんでした。オフラインにはなりますが再リンクできませんでした。
AEを閉じてもダイナミックリンクがビジーのままで再リンクのためにはPremiereも閉じないといけません。
このときの設定を保存して再起動してもリンクがビジーでない限りリンクが復活します。
オフライン化は皆さんできないって事でよいのでしょうか?
793名無しさん@編集中:2010/06/24(木) 23:38:58 ID:1AyeJ4EW
何のためにオフライン化したいのか?
具体的に何をしたいのか意味不明なので質問の意味が分からんw
794名無しさん@編集中:2010/06/25(金) 05:50:44 ID:nZsrsSPH
1280*720p 60fpsのmp4動画(h264)の編集が軽くなると思い、premiere pro cs5を購入したんですけど、
シークやプレビューで再生する際に、動画再生がおっつかず、音声だけ流れてます。

windows7 x64でi7 860 メモリ8GBですが、こんなもんですかね。
795794:2010/06/25(金) 06:05:30 ID:nZsrsSPH
ちなみにavuiutilだとサクサクです。
796名無しさん@編集中:2010/06/25(金) 08:02:58 ID:0FV0tcrt
そうですか、良かったですね
797名無しさん@編集中:2010/06/25(金) 09:39:38 ID:umec8B1b
はい
798名無しさん@編集中:2010/06/25(金) 12:09:19 ID:KaQmxJUF
>794
メモリの割り当ては?
ハードディスクの回転数は?
RAIDは?
799名無しさん@編集中:2010/06/25(金) 17:44:11 ID:z4z2D9dl
>>798
割り当ては6.5GBでHDDは作業ドライブが7200回転のミラーリングRAIDです。
いろいろフリーズしたり、小さいサイズの動画でも同様に固まったりしますので、あきらめ気味です。
少し環境をかえてからチャレンジしたいとおもいます。ありがとうございました。
800名無しさん@編集中:2010/06/25(金) 18:47:56 ID:NSVlhvU+
質問です。

SDの作業環境の頃って、
Premiere→IEEE→DVカメラ→RCA赤白黄→民生モニタで確認作業してましたが、

HDの映像はどのように民生モニタに出力するのがお手軽なのでしょうか?

HDVのカメラだと1440なので、フルHDで確認できる環境が望ましいです。
AVCHDのビデオカメラを購入すれば可能でしょうか?
もしくはボードなどが必要でしょうか?
カメラだと他の人と使い回しができるので、ありがたいのですが。

作業環境ですが、WindowsのPremiereCS4を使用しており、
近日CS5にアップグレード予定です。
801名無しさん@編集中:2010/06/25(金) 19:24:28 ID:dL+ajEsu
PCからHDMIでの出力が簡単だと思いますよ。
ノートPCに出力端子がついてるのも多くなってきてますからね。
モニタの方もHD対応機器なら端子があると思います。
802名無しさん@編集中:2010/06/25(金) 19:34:51 ID:NSVlhvU+
>>801
レスありがとうございます。
しかしそれだと、PCのスクリーン全体を出力してモニタで見るだけになりませんか?

Premiereの作業モニタをフルスクリーンで見る事ができるのでしょうか?
803名無しさん@編集中:2010/06/25(金) 21:28:35 ID:em9W2LsI
PCでデュアルモニタ設定してないからわからないが、
premiereproにはデュアルモニタにしたときにセカンドモニタにフルスクリーン再生
する機能があったような気がするからそれのことじゃないかな。

ただこの場合出力はRGBなりの状態で出力されると思うので、ソースの信号そのまま
モニタできるって感じはないけど。

BMDのintensityのようなHDMI入出力ボードを使うとYUVソースのまま外部モニタ
に出力できる。でも外部モニタに民生テレビ使うなら正確かどうかはまた別の話になるけど。
804名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 17:39:07 ID:sV8ZCrqx
BMDのDeckLink Studio2とCS4を使って、HDCAMへ書き出ししている方、
いらっしゃいますか?
緑色のブロックノイズ状態になりませんか?
HDCAMが信号劣化の赤ランプを点灯しつづけて困っています。
805名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 18:29:18 ID:xvptcWiK
アホか、ここに書くまえに代理店に電話しろよ
806名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 18:49:43 ID:ghCL8b1J
電話したよ。BMDにも販社にも。
原因がわからないって言われた。

DeckLinkを交換してもダメ。
BMDが推奨するマザーボードもダメ。
64bitにして、メモリを16Gにして、グラボもGTX285にして
ストレージをマルチレーンのRaid0(HDD8発)にしてもダメ。

そもそもBMDが「検証しましたが、問題ないです。」といっておきながら
HDCAMじゃなくて、「弊社には検証用のVTRがDVCAMしかないんです。」
だって。どう思う?
807名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 19:13:00 ID:XnrM03Sw
英語でデベロッパーMLに投げればいいんじゃないか。
日本支社は規模がちっさいんでそういう対応も仕方ない
808名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 20:09:53 ID:Jhc1ykNf
>>806 信号がちゃんと行っているかならVTRは関係ないだろ。HDCAMのほうが悪いんじゃないか?
809名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 20:24:12 ID:ohYiXq+g
HDCAMもカノープスのEDIUSからのHD-SDI信号は受け取っているので…
810名無しさん@編集中:2010/06/27(日) 00:36:34 ID:4BOqOwb4
premiere以外のソフトで出力しても駄目ならデッコリンクの問題なんじゃね?
811名無しさん@編集中:2010/06/27(日) 01:51:04 ID:R+sZTriH
初心者で初カキコでスミマセン。
デジカメで撮ってファイルサイズを見てみたら848x480のwvgaの動画になっています。
そのデータを全12GB分撮って、わくわくしながらこのソフトに取り込んでみたら、「ファイルのサイズが大きすぎる」みたいなダイアログが出て読み込めません。
あと、これは単にメモリ不足過ぎてだと思いますが、右下に「オーディオピークの・・・」なんたらって書いてある読み込み中の
{llllll }みたいなのが止まって先に進みません。

これらのファイルは読み込めないのですか?
どなたか教えてください!

Mac 10.6.3 /intel core 2 duo 2GHz /1 GB 667MHz
こんな環境で無理だってのは薄々感づいてます…
812名無しさん@編集中:2010/06/27(日) 05:53:10 ID:zBT0A7OD
>premiere以外のソフトで出力しても駄目ならデッコリンクの問題なんじゃね?

Vegasの体験版とかで試してみたらいいかもね。
あと、DeckLinkは最新のドライバが良いとは限らないし、premiereとの相性が
いいとも思えない。
813名無しさん@編集中:2010/06/27(日) 06:22:45 ID:zBT0A7OD
あっ、あとDeckLinkの場合は電源も大事。
814名無しさん@編集中:2010/06/27(日) 10:42:14 ID:VV6rJsjJ
PremiereProCS4/5でターンーキー(HDCAMを含めた)を販売しているところって
Bluefishぐらいなの?
815名無しさん@編集中:2010/06/29(火) 13:55:38 ID:swZhsv7L
質問です

Final cutからの乗り換えを考え、体験版をインストールしてみたのですが
HDVでの収録時に音声を2ch使用していたのですが
キャプチャ時にオーディオが一本化されてしまっているようです。

Final cutだとテープを取り込むとそれぞれのチャンネルが独立されて
取り込めるのですが、Premiereではどこの設定をいじればいいのでしょうか?
816名無しさん@編集中:2010/06/29(火) 14:55:32 ID:/I7uKETi
817815:2010/06/29(火) 18:56:24 ID:swZhsv7L
多分物凄い次元の低い質問だとは思いますが
教えてもらえれば助かります。
818名無しさん@編集中:2010/06/29(火) 19:32:26 ID:k7jYJD3V
初心者ですが質問します

【ver】エレメンツ8
【OS】VISTA 32bit
【MEM】3G
【CPU】i7 920
【GPU】HD4890

プレミアで編集した動画の画質を良くするにはどうすればいいでしょうか?
819名無しさん@編集中:2010/06/29(火) 19:53:41 ID:/I7uKETi
820名無しさん@編集中:2010/06/29(火) 20:08:05 ID:0i8dDqM6
>>818
DLNA使ってPS3でHDMI出力、淫天使とかでキャプチャ。
821名無しさん@編集中:2010/06/29(火) 20:15:03 ID:0i8dDqM6
もうひとつ。
可逆圧縮AVIで書き出し、Aviutlのフィルターの使い方を5年程勉強する。
お好きな方法でどうぞ。
822名無しさん@編集中:2010/06/29(火) 20:23:11 ID:k7jYJD3V
>>819-821の優しさにブワッ
823名無しさん@編集中:2010/06/29(火) 22:50:27 ID:2SlMn7PW
突然ですがみなさんに質問です
DVDの映像を編集したいのですが、
premiereは初心者で
以前使っていたソフトでは読み込めたAVIファイル(x264圧縮)が
premiereだと読み込めず困っています。
どこかに読込プラグインとか有ったりするのでしょうか

DVDからリッピングしたVOBファイルのまま編集するのが
手っ取り早そうなのですが、どうでしょうか?
その他に良いやり方はありますか?
バージョン:CS5
OS:Vista64bit
CPU:Corei7 920
メモリ:12GB
824名無しさん@編集中:2010/06/30(水) 19:30:36 ID:dZBIT3CP
最近こんなんばっかだな

とりあえずテンプレ読め
825名無しさん@編集中:2010/06/30(水) 19:37:18 ID:ybxo3nOo
なぜ調べれば1分でわかることを聞こうとするのか意味不明。
826名無しさん@編集中:2010/06/30(水) 19:58:23 ID:vIXosbVt
何でこんな人がCS5買っちゃったんだろうね
827名無しさん@編集中:2010/06/30(水) 21:52:57 ID:8gOSzE57
買ってないんだろw
828815:2010/06/30(水) 23:01:00 ID:cZoZyoTz
829名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 01:00:46 ID:hyoM3pFY
830名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 16:18:17 ID:3V3SWoEP
7Dの映像をCS4で編集するとき、どのシーケンスで扱えばいいの?
それともCS5買わないとできないのかな
831名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 16:19:37 ID:04QakwuP
>>764
CSのレベルが低いと感じるのは貴方だけではないと思う。
832名無しさん@編集中:2010/07/01(木) 18:41:37 ID:Dg3ZijhK
>>830
7Dの動画仕様に合ったシーケンスを使う
833名無しさん@編集中:2010/07/04(日) 23:55:02 ID:ojACte+I
頑張ってGTX285買ってきたー
どうか当分MPE対応グラボ更新されませんように・・・
834名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 00:06:43 ID:fUSb7m+H
プログラムモニターのドッキングを解除してしまったんですが、
もう一度、ドッキングするにはどうすればいいのでしょうか?
バージョンはCS5です。
835名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 00:14:06 ID:fUSb7m+H
>>834
すみません、自己解決しました。
836名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 00:21:51 ID:k9Z7X+Hc
Adobe系のソフトって、そういうとこで「あわわわ」ってなるのが困るよなw
837名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 13:04:00 ID:/rg0POZz
なにが???
838名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 19:49:46 ID:YmSvPtMt
変なところクリックして枠がぶるるん!してリンク外れたりの事でしょ
839名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 22:52:36 ID:fUSb7m+H
動画に文字を入れたいのですが、フォントサイズが18だと、かなりボヤけてしまうのですが、
どうすればくっきり表示できますか? Nueva Stdです。
サイズは100%にしていますが、色は白なのにフォントサイズが小さいためか、かなり薄いです。
840名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 23:07:25 ID:VUAZ2He2
>>839
書き出し後の動画?
プレミア上での表示の事言ってんなら単にグラボがクソなだけだよ
841名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 23:11:53 ID:fUSb7m+H
>>840
グラボはGTX480なんですが、Geforceじゃ綺麗に表示されないんでしょうか・・・
842名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 23:14:00 ID:fUSb7m+H
すみません、動画自体は編集中のもので、
タイトルツール及び、プログラムモニタでの表示でも同じです
日本語フォントって英語フォントと違って、太文字にしたりできないものがあるんですが、
アンチエイリアスのせいでぼけてると思うのです・・・解除できればいいんですが
843名無しさん@編集中:2010/07/05(月) 23:43:57 ID:GvO0YRG4
アンチエイリアスが解除できたとしても
文字がガタガタになるだけだよ
試しにPhotoshopでアンチエイリアス外してみなよ
見るに耐えないから

文字のボケが気になるのなら
Photoshopで文字部分だけ作成してそれをPremiereに読み込むといいよ
静止画として読み込むと何故かシャープになる
844名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 00:29:30 ID:85+gYMyS
>>839
文字自体に装飾はしてる?
アウトラインに色を付けたり、ドロップシャドウを付けたり。
あるいは文字の背景に何か敷いたり。

テレビでテロップをよく見てみるとわかると思うけど、
単色の文字を、そのまま使っていることなんて、まずない。

単純な白い文字でも、うっすらと黒くアウトラインを取ってたりする。
そのアウトラインのあるなしで、テロップの可視性がものすごく変わる。
845名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 01:05:39 ID:E71YCrul
>>839
静止画でもいいんですが、Photoshopでタイトルを作る時、
なぜかMSGや小塚ゴシック、小塚明朝しか選択できず、Myriad Proなどが選択しても弾かれます。
なぜでしょうか?

>>844
ドロップシャドウってドロップフェイスのことですか?
ストロークはエッジにしているんですが、サイズが0でも文字はぼやけます。
もちろん、醜いほどではないんですが、普通なら小さい文字でもクッキリ表示させる方法があるかと思ったんですが
846名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 01:13:39 ID:dRiyG62n
(゚Д゚)ハア?
847名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 01:15:35 ID:9OIpQJfb
>>839
Premiereのタイトルはたいていの場合できれいなアンチエイリアスだけど
小さい文字とか明朝体のボケが目立つ時は自分で対策が要るよ。
タイトルを大きめに作って縮小する、同一のタイトルを2個重ねる、
フィルターをかける、別ツールで作る、とかだな。
848名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 01:24:34 ID:85+gYMyS
>サイズが0でも文字はぼやけます。

サイズが 0 だからぼやけるんじゃん。
849名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 01:54:39 ID:+FoPXBPr
>>845
>Myriad Proなどが選択しても弾かれます。なぜでしょうか?

知らんがな
だってそもそもここはPhotoshopスレじゃないし
850名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 02:01:21 ID:85+gYMyS
2バイト文字を入力してる、なんてオチだったらどうしよう…
851名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 02:14:26 ID:E71YCrul
>>847
サイズの変更はあっても収縮という選択肢がないんですが、
どこにあるのでしょうか?

>>848
ストロークのエッジのサイズのことです、
0だと、何も適用されてない状態です
本来ならエッジが適用されない場合だと、クッキリな表示なはず

>>850
2バイト文字はフォント選択できないんですか?そうなると日本語文字は無理・・・
PrimiereだとMyriadProでも日本語表示できるのにPhotshopじゃ無理・・・
どういうことなんです・・・
852名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 03:22:04 ID:bpIWPb8J
>>851
DTPと違って、Premiereで文字を扱う場合のポイント数ってのは便宜的な大きさでしかないから
あまり真剣に考えなくても良いかと。
で、文字レイヤー(ビデオトラック)も通常と同じ扱いで拡大縮小できるので、
画面からはみ出るぐらいでかい文字を作って50%とか25%に画面全体を縮小して乗っければ良いだけ。
これがわからない場合は、Premiere以前の問題だから、ノンリニア編集ソフトの基本を勉強してね。

Photoshopを使える場合は、可能な限りPhotoshopで文字作って持ってきたほうが綺麗でかっこいいの
作れると思うよ。

あと、Premiereだと、Myriadのような1バイト文字を選択しても、漢字に関しては代替フォントに置き換わるので
意識しないで使えるけど、MyriadProの2バイト漢字フォントというのは存在しないからね。Osakaとか
MSゴシックとかに置き換わってる。だから綺麗じゃないという場合もある。
Photoshopの場合、そういうのはないから、そのまま持ってきたら文字化けして当然。
あと、たしか、MyriadProはプロテクトフォントだと思ったんで、ビットマップ化して持ってこないとダメだったような。
853名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 10:24:52 ID:WB8jSjog
>>851
>>848じゃないけど、実際にエッジを1でもいいからサイズをつけて見比べてみろよ
854名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 22:04:00 ID:aQrDEfFQ
初心者です。
vista32bit、メモリ3GでPE8.0なんですが、やたら落ちて作業になりません。
多分メモリが原因だと思います。
けど、時間がないので増設はできません。
いい解決法はないでしょうか?お願いします。
855名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 22:08:21 ID:dRiyG62n
>>854 日本語の勉強から始めてみましょう。
856名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 22:14:57 ID:xzfahZS9
専門板ってくだらないことで噛み付いてくるカスがうざい
857名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 22:21:05 ID:ddsuJPv0
意味あるかわからんけど、仮想メモリ増やして騙し騙し使うとか?
858名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 22:22:37 ID:+FoPXBPr
>>854
Adobe公式でアナウンスされた方法は全部試したか?
探すのが面倒なので該当ページは自分で探してね
859名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 23:12:25 ID:enXjpjX1
>>854
たぶんここはElementsを使ってる人は少ないので、
そっちのスレで尋ねた方がいいと思うよ。
860名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 23:29:10 ID:aQrDEfFQ
>>857
騙し切れませんでした。
>>858
すいません、未読です。
>>859
ありがとうございます。

エレメンツスレで聞いてきます。
861名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 23:46:15 ID:Ye7kSIOQ
メモリ4GだがXP32bitから7 64bitにしただけでだいぶ軽くなったお
862名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 03:32:13 ID:e00bN2lK
>>861
もう少し詳しく聞きたいな。
どれくらい安定度が向上したか?もう少し具体的なレポ、宜しく。
あっ、あとPremiereのバージョンも宜しく。
863名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 15:57:14 ID:zOA1cz5W
俺のサブ機のクソノートはCS4でXP 2G→7(32bit) 4Gですごく安定
メモリ増やしたのが良かったのか7にしたのが良かったのかエラー落ちは今まで1回もなし

化石マシンcore duo(core2duoじゃない)なんで参考にならないかもしれんが…
864名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 16:20:01 ID:UKmzHCr/
おれもCS4のときに、XPから7の64bitに変えたら同じ4GBのメモリでも
天と地ほどの安定度の差がでたことがある
プロジェクトによっても違うかも知れんけど

30分くらいの動画編集でXPのときは何もしなくても5分くらいすると落ちたり、トラックを移動しただけで
落ちたりしてた
雰囲気的に物理メモリを食いつぶした瞬間落ちてた感じかな

64bitにしたら、同じプロジェクトでも2−3日立ち上げっぱなしで
会社いって帰って作業して〜とかいう生活サイクルでもまったく落ちなくなった
865名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 18:27:12 ID:AZ4W1Lbg
やっと落ちない普通の環境ができたってことか。
しかし、プロはほとんどFCPがデフォになっちゃったね。
866名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 22:16:56 ID:pv1+dWVA
素人ユーザーも多いからなFinal Cut Studio
今度のCS5を併用する奴も多くなるんじゃないか。
Avid
DaVinch
も激安だし日曜編集お父さんも買う時代だ。
867名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 22:25:04 ID:dQtWYwf3
>しかし、プロはほとんどFCPがデフォになっちゃったね。
TV局なんかがFCPで統一してるから仕方がないね
868名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 23:18:48 ID:e00bN2lK
>>864
862です。レポ、有難う。大変参考になりました。
FCPがどうとか、そんなスレチな話、どうでもいいです。
それにしても原因なんですかね?
一般的なアナウンスとして64bit化のメリットは
メモリーの大容量化に伴う安定性や速度の向上だと認識していましたが
それだけでもないのかな?
メモリーの運用そのものに何か効果があるんですかね。
取り合えず自分も近々に7の64bit、導入してみます。

869名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 23:23:46 ID:Lu2Zju7g
>>867 どこの地方局だよwww
870名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 23:30:06 ID:gB9Cb4cJ
ケーブルじゃないか?
871名無しさん@編集中:2010/07/07(水) 23:36:16 ID:IMdgEwrQ
少なくとも統一はして無いし、放送系はAvidが圧倒的に強いのも変わってない
もちろんFCPも使われてるが、Dがやるオフラインや白完までというパターン
PVはじめパッケージ物は全く別みたいだけどね。
872名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 03:35:35 ID:GdqhjJJe
右上のプレビュー画面で複数選択して
まとめてアイテムを移動できないのでしょうか・・・
流石に1個1個動かすの疲れてきました
873名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 04:08:07 ID:dddyeSIV
>>872
意味が解からん。
クリップの複数選択〜タイムラインへの移動なら
プロジェクトウィンドー(一般的には左上)からいくらでも可能だが・・・
あんたの言うアイテムって何をさしてるの?
で、移動ってどこに?
874名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 10:32:43 ID:+t60xslM
>>872
多分それはAEでやるべき作業です
875名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 12:38:40 ID:EcwBHBlL
ゴルフなんかで良く見る球の軌跡にラインを被せるって表現は
AEでやるもの?
876名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 12:42:41 ID:hkFbw16Q
ANAL EROI
877名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 12:49:37 ID:dddyeSIV
>>875
その程度ならPremiereでもOKじゃないの。
878名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 16:22:14 ID:EcwBHBlL
>>877
ありがとうございます。
どこら辺からPremiereとAEとの住み分けをするのが一般的なんすかね?
879名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 18:59:04 ID:lyVkigiL
使ってれば自然と分かれる
880名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 20:25:45 ID:xGZ0CWGG
ソフトによって素人だのプロだのって関係ない気がする。
881名無しさん@編集中:2010/07/08(木) 23:45:23 ID:XVyxX6im
>>861〜864
え、マジで?XP32bitから7の64プロに変えて
CS5使ってみてるんだけど、レンダリングすると高確率で動作が不安定になって
一度プログラムを閉じて再起動すると読み込み時の「Quicktimehost.prm」のところで固まるんだが・・
こうなるともう電源ボタン長押しでシャットダウンするしかなくて、もう20回くらいシャットダウンしてる。

ていうか7て、1つのプログラムが重くなるとほかのプログラムにもそれが連鎖しない?ネットの速度が遅くなったりとか。
XPみたいに応答無しのプログラムをCtri+alt+delで強制終了しようにも7はそれすらできないケースが多すぎとか、
買って3日目だがバーチャルPCのXPモード固定に落ち着きそう。
ビデオカードが相性悪いのかな・・RADEON7700なんだが
882名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 00:13:21 ID:GTwxmAgB
>>878
まぁ人それぞれって事になると思うが・・・
俺はPremiereでできる事はPremiereでやってしまう。
ちょっと凝ったモーションタイプやパーティクル径のエフェクト、
パスを使った合成なんかははAE。
でも以前に比べるとPremiereで出来る範囲が拡大してるので
AEの使用頻度はだいぶ減った。
昔は描画モードを使用した合成やタイムリマップもAEだったが
今はPremiereでカバーできるからね。
現状で言うとぶっちゃけモーションタイプさえもっと安くて使いやすいソフトがあったら
AEは殆ど出番なし。
あくまで俺がやってる内容、レベルではね。
883名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 10:03:46 ID:OaZVo9B/
Premiereに限らずAEでも.movは鬼門

Mac版はどうか知らんが…

あとビデオカードはもっといいのを買った方がよい
884名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 13:11:16 ID:WEykTXCu
>>881
Premiere使う以外でもWindows7使っててそんな感じなの?
俺の印象ではXPよりもはるかに安定してるので、環境自体に何か問題がある
可能性もあるかも。memtestとか、ビデオドライバーのアプデートとかはやってみてるよね、きっと。
あとは、CPUと搭載メモリーの量や、別のcodecとかいれたりしてたりするとまた動作結果に違いがあるかも?
885名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 18:22:42 ID:ciJANr02
Win7 64bitでメモリ4Gの時は不安定だったけど
8Gにしてからは安定してますね。
64bit化でメモリーがフルに使えるので、メモリが少ないと不安定かな。
886名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 19:32:36 ID:oDLuubh6
それはメモリが糞
887名無しさん@編集中:2010/07/09(金) 20:53:42 ID:bo9XmqVp
Adobeで64bit使うなら意外にもVistaの方が安定してる
888名無しさん@編集中:2010/07/10(土) 00:48:11 ID:Sco1YN5y
cs5の体験版インストールしてみたんだけど、スケールいじって縮小したクリップの
エッジに枠つけたいんだけど、どうしたらいいですか?

トランスフォームのクリップから前は出来てたんだけど、cs5でこのエフェクト自体無くなった?
889名無しさん@編集中:2010/07/10(土) 03:23:27 ID:kdIyJPQn
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:24:19 ID:C0Cm562M
初めてpremiere使ったんですが、
レーザーツールが時間インジケーターにスナップしないのですが、こういうもんですか?
FCPはビシッ!っとスナップするけど…
もちろんスナップはONにしてあります。
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:07:19 ID:sIDwMlI+
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:10:12 ID:C0Cm562M
DVテープからのキャプチャで、
撮影の開始、停止ごとファイルをわけて
キャプチャする事はできませんか?
もしくはキャプチャしたあと
自動で検出できたりはしませんか?
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:24:21 ID:nHCDnFUS
連続で質問かよ…
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:26:40 ID:JqOc7ddf
>>892
お前には無理
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:07:11 ID:SD8ae2aD
>>894
生理か?お嬢ちゃん
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:56:36 ID:0mzi911g
>>892
ヒント:Windows ムービーメーカー
897名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 11:27:46 ID:GiWtgpEL
>ヒント:Windows ムービーメーカー
ヒントになってない件
898名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 12:37:19 ID:LTLYZtUz
無能はWMM使っとけってことだろ
899名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 20:07:14 ID:juC5hjNh
PremiereProのマルチカメラ編集で、カメラを切り替える際、
皆さんは、細かい調整もマルチカメラモニタでやってるの?

俺は視覚的に選べるからマルチカメラモニタでスイッチングしてるんだけど
カメラ切り替えの微妙なタイミング調整が大変で・・・。
900名無しさん@編集中:2010/07/12(月) 20:56:26 ID:vNArXvt+
マルチカメラでざっくり編集した後、タイムライン上で微調整すれば良いのでは?
901名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 02:00:55 ID:nfJC9aYq
>>899
>>900の方法が正解
902899:2010/07/13(火) 10:14:37 ID:x8JV53Eu
やっぱりそうですよね。w
なんか安心した。
903名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 23:20:01 ID:+aEh5RxR
win7 64bit proでRADEON HD5770使ってるんだけどCS5で再生しても絵がモニタについてこないエラーが多すぎる・・
俺だけなのか?

ドライバは最新なんだが(ATI CATALYST6.0)
adobeのサポにきくとドライバがCS5に対応してないと思うのでアップデートされるまでは
CS4つかってくれといわれた・・確かにCS4はエラーでないけどさ・・・

CS5で検証済みのビデオカードがフォトショしか公表されてないからRADEONが対応してるのかわからない。
ほかに同じ症状でてる人いる?
904名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 23:24:08 ID:0g6wx34q
>>903
メモリは?
俺はwin7 cs4で同じ症状出てたけど、メモリ増やしたらクリアになったぞ
905名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 23:27:43 ID:+aEh5RxR
>>904
メモリは12GBでCPUはi7 960だから十分なはずなんだが・・
ビデオカード取り外してnvidia Ge force 8600GTでやっても同じ不具合がでる・・
これもドライバが対応してないってことなのかな。(古いビデオカードだから)

win7てネットの速度もLANでデフォルトだと不安定だし、前にこのスレで書いたけどクソOSな気がしてきてる
906名無しさん@編集中:2010/07/13(火) 23:46:53 ID:fuCALqvk
おれはwin7 64bitでも異常無いわ
907名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 01:42:36 ID:ipDHEoR5
>>906
ビデオカード何使ってる?
908名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 02:14:11 ID:ErfinXtC
Win7の64bitのラデだとヘタにATIのCCCとかドライバを最新の入れないで
OS標準のドライバにしとくと安定するかもしれない
909名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 02:21:18 ID:P24d0KSd
win7x64で9800GTでもHD5770でも特に問題ないな
ソース映像が無圧縮で異常にファイルサイズがデカくてHDDがおっついてないとか、
H.264とかの重いコーデックの映像をそのまま編集しようとしてるとかじゃない?
910名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 07:00:48 ID:ipDHEoR5
あぁ!それかな!?>>ソース映像のHDDがおっついてない

今までUSB2・0の外付けHDDで作業してたので内蔵に移動して試してみます。
それでだめだったらラデのドライバ変えてみます。
2人ともアドバイスありがとう!
911名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 09:34:51 ID:Gz6fvUyx
よりによってUSBの外付けとはw
912910:2010/07/14(水) 10:17:41 ID:aMRqw/Da
内臓に移動したらヌルヌル動くように!
XP時代は今までUSBの外付けでやってて特に違和感感じなかったんだけど、
こんなに違うとは・・30GBのファイルが6分で移動できるとかびっくりした。今まで30分くらいかかってたのに・・
ほんとに助かりました。アドバイスくれた方ありがとう!
913名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 12:54:37 ID:vDa8wphO
(´・ω・`)
914名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 13:04:38 ID:19xGU26D
このスレ最近レベル低いな・・・
915名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 14:10:47 ID:J4U5ahlk
外付けから素材直接読み込みとかアホなのかコイツ
こいつにはProじゃなくてエレメンツで十分だろ
まぁエレメンツ使ってるやつでもそんなことするのはごく一部だろうけど
916名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 14:33:56 ID:2y8RWkn5
ニコニコにMAD投稿したいので買いました!
わかりません!
917名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 16:38:01 ID:Qo4QXSjf
cs5にしたんですが、cs5参考書が売ってません。
もし参考書を買うならcs4のもので十分でしょうか。(初心者です)
918名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 16:59:57 ID:vDa8wphO
>>917
初心者ならCS5の物が出るまで待ちなさいよ
919名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 19:05:21 ID:amyu+Qkr
>>917
Adobeのサイトで売ってる公式ガイド
920名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 22:59:26 ID:ya0zpkg8
エフェクト類増やせるフリーのプラグインとか無いすか?
921名無しさん@編集中:2010/07/14(水) 23:27:22 ID:19xGU26D
>>916、917、920 お前ら、わざとやってるだろ。
922名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 00:00:23 ID:QDyTbHUp
相手しなきゃいいだけなのに
923名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 01:58:55 ID:YmavAf91
>>921
アンカーの付け方も知らない初心者はスッコンでろよ
924名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 07:40:54 ID:tgSOEXMW
ElementsならともかくProのスレとは思えないような流れになってるなw
925名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 10:54:59 ID:u3Rc4yno
>>924
そんだけ裾野に広がったってことでしょ
926名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 15:38:23 ID:/pdGkNaf
初心者スレないからなぁ
まあ初心者はElements使えよって話なんだけど
927名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 18:22:28 ID:YmMNINAn
あんな知識レベルでよくこの値段出せるな
高いソフト買えば勉強せずに神編集ができるようになるとでも思っているのか?
バカはどんなソフト使ってもバカのままだから金の無駄遣いはやめとけよ
928名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 18:27:15 ID:EtEUqqFV
高いソフトほど色々できるけど使うのに知識が必要 安いソフトほど普通は簡単で最低限の事しかできない
929名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 18:27:38 ID:66pX/4wu
>>927 ヒント:ワレモノ
930名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 20:27:51 ID:/pdGkNaf
日曜編集お父さんが増えたってのもあるだろ
931名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 20:29:59 ID:rQOSPEYH
そんなに高いソフトって認識は無いかな
結局他の物に金かかるし
932名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 20:36:04 ID:TIZeadIg
エレメンツがが不安定だからこっちに移行してきた
機能的にはエレメンツで十分なんだけどね・・・

使ってみると、シーケーンスとか便利だ。
933名無しさん@編集中:2010/07/15(木) 22:38:56 ID:u3Rc4yno
>>927
とは言っても、お前も初めは何も分からなかったろ?
昔とよりは個人で買える価格帯まで落ちてきてるんだから初めての映像編集に
Premiere選ぶ人もいるだろうさ
934名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 11:39:03 ID:sFig0JmB
高い機材やソフトを買うと、もれなくすばらしい編集センスがオマケで付いてくるような妄想を持った奴
と言うのも多くて、高い投資したんだから、俺様はスーパークリエーターだぜ!
とか勘違いしちゃってる奴も少なくない。

Preniere単体の販売価格は、競合製品の影響で確かにリーズナブルになってきてはいるけど
勘違い野郎が購入してこのスレでggrks程度やマニュアル嫁程度のレベルの質問をしてくることは
増えることはあっても減ることは決してないだろうね。
935名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 11:43:51 ID:fDMv88kZ
>高い機材やソフトを買うと、もれなくすばらしい編集センスがオマケで付いてくるような妄想
PC&ソフトメーカーが、そういう宣伝をしてるからな。

936名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 12:03:44 ID:5Sgrox7X
Premiereはメーカー製PCにバンドルされてる珍しいソフトの一つだからな
VAIO以外はProじゃなくElementsだけど
StandardっていうVAIOオリジナルのが有ったな昔
937名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 12:24:41 ID:V0pN+QKf
どなたかCRI Hayabusa Plug-in CS4使用してる方はいらっしゃいますか
WinFast PxVC1100は持っていて別ソフトで使ってたんですが
突発案件でかったるい物が入ったんで購入考えているんですが

とりあえずそれなりの画質でこのプラグインによる不具合とかが
あまり無ければいいんですが
938名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 15:27:06 ID:st2GLQf2
>>930
確かに。最近のお父さんは凝ってるよな。
HDで撮影・編集するのは常識。
これなんかレール使って、マルチカメラで編集してると思われ。

幼稚園児にAKB48の桜の花びらたちを踊らせた映像(ようつべ)
http://www.youtube.com/watch?v=HfJEeiLlnDM&feature=related
939名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 15:30:04 ID:Uu1BOG2K
顔引きつってるwww
カメラでいじめんなよ、かわいそうに
940名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 16:14:55 ID:Td75qLWQ
>>938
ココまでくるとチト痛いな。
頭デッカチのお父ちゃん、センスがないんだわ・・・残念。

941名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 16:21:09 ID:X/e9+Cqh
>>938
これはひどい・・・
虐待じゃねーか
942名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 17:39:36 ID:9Y3ZSQjV
>>938
何この公開処刑w
自分が娘だったら父親を恨むわw
943名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 18:49:56 ID:7aL0Y/10
>>938
それなり以上の機材と編集ソフト使ってるんだろうが、センスがないとこんなになっちゃうというのの典型だなあ。

まあ、お父さん本人が楽しんでやってるのなら下手の横好きでも、勝手にやってりゃ良いけどさ。

しかし、娘が可哀想だ。もはや虐待レベル。ビデオの出来がよかったらまだ報われると思うんだが、
これではねえ。
944名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 18:58:38 ID:Uu1BOG2K
おいおい>>938が本人だったらどうすんだw
自信作だからうpしてる事は間違いないんだしさ。
勢いで2本目も見たんだがこれもすごいぞw
完全にその筋のビデオに仕上がってる。最後のポーズがまた泣けるw
しかし、家族以上に自然な表情が撮れるカメラマンは存在しないってのが通説なんだが、
この子は父親に撮られることを完全に拒否してるし、今後の親子関係まで心配になるな。
945名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 20:09:09 ID:R6fvJDFm
2本目のほうがひどかったでござる。
子供を成長を記録に残すための映像のはずなのに・・・これじゃ完全に親のオナニーだわ

これなら手ブレしまくりで無編集の運動会の録画ビデオのほうがいいね
946名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 20:12:09 ID:X/e9+Cqh
>>944
むしろ>>938だったらちょっとだけ許せる
だって、ねらーだし趣味の世界全開だし

まぁ、でもこりゃ完全に虐待です。どうもありがとうございました。
947名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 20:37:44 ID:7aL0Y/10
やるんだったらさ、もっと徹底的にやればいいんだよな。スタジオ借りるとか、
学校の中で撮るにしてもきちんとライティングするとか。画面から中途半端さがにじみ出てるのが
これの駄目駄目さ加減を表してるようなw

見たところ、カメラは2台のようで、片方はやたらボケてるので5Dmk2かな。
色も合ってないし、蛍光灯と外光だから、幼女と言えども色っぽさがまったく出ていない。
父親だったら自分の娘が、これでもか!ってほど色っぽく可愛く取れるように工夫すべき。
Premiereの後処理でも結構何とかできることも多いんだからさ。

そこまで出来たら、世界中の幼女好きから萌え動画として絶賛されると思うんだけどなあw
948名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 21:41:27 ID:Zv/YOedI
>>938フルボッコ過ぎてワロタw
でも普通これくらいの歳ってプ◯キュアとかが好きなんじゃないの?
何でAKBなんだ
949名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 22:04:40 ID:BeOyRQEc
>>938
テイク30くらい撮ったんかね
950名無しさん@編集中:2010/07/16(金) 22:36:37 ID:dkUjva5E
>>948
お父さんがAKBばっか見てるんだよ
察してやれよ
951名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 01:08:09 ID:ui8I6o4u
>>938
マジで虐待にしか見えないwww
これが映像の魔力か・・・・・
952名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 01:18:07 ID:yhiesJef
父親が、予想外にかわいく育ちつつある娘を世間に晒したくて撮った感じアリアリだが、
その愛情がねじれ過ぎて不幸な動画になってしまったな。
ほんとに笑えば可愛いはずの子だが、笑えない子に育つ前にレンズ凶器を娘に向けるのは
辞めてあげて欲しいな。
自分の欲ばかりが前面に出で過ぎていて その邪気を子供が感じ取ってしまってる。
953名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 01:25:38 ID:G89J29YK
そんな凝ってなかったでござる、単調で。
幼稚園で長時間やるわけにもいかないだろうから、もうちょっと事前に構成
考えた方がよかったんでないかなあ。
撮ってしまってからどうしようもなくて交互切り替えしてるだけみたいな。
954名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 01:25:46 ID:TkVb6kKQ
仕事でPremiere使ってるが、自分の娘撮った編集に使ったら負けだと思ってる。
955名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 01:26:43 ID:TkVb6kKQ
>>953
なんか、本人の言い訳のように聞こえないでもないw
956名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 02:01:13 ID:yhiesJef
いやいや、普通に編集ソフトスレ住人なら誰もが持つ感想だろう
素材もよくないが編集点は特に許せない人も多いだろう
音に対して気持ちいい編集点が全く無いと言っていいくらいだし
957名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 02:10:57 ID:N26GM0GZ
ダラダラでメリハリない編集が5分だもんな…
もう一つのビデオの方もやらされてる感が凄いしw

ちびまる子ちゃんに出てくるたまちゃんのお父さんに
ビデオカメラを与えたらこんな感じになるんじゃないかと思ったw

子供の成長記録っていうより
お父さんの趣味に無理矢理付き合わされてる子供っていう感じだな
子供が気の毒だ
958名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 02:29:33 ID:TkVb6kKQ
歌ものは多少撮り方が荒くても、カットポイントが曲にしっくり来ていれば、
意外とテンポで見れたりするんだけどな。何テイクも重ねてるからつながり悪いのかもしれないが。

歌ものは意外にもNHKのカメラワークがセンスがいい。特にNHKホール収録のはイイ。
逆にフジとかは嘗め回すようなカメラワークで下品なのが多い。まあ、好みにもよるのかもしれないけど。

この娘PVは、ドリーかレール使ってるのか知らないが、本人突き抜けるようなモーションで行って欲しかったな。
そうしないとただのズームと差が出にくい。
959名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 02:51:49 ID:8uxMMYGz
>>958
素人がレールは流石に持ってないんじゃないかな?











クレーンだろ
960名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 02:59:41 ID:G89J29YK
そういや安いジブアームが以前あったような…
961名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 03:22:40 ID:TkVb6kKQ
素人はステディカムとか使いたがるよな。

プロはホームセンターで売ってるような台車だったりするが。
962名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 04:15:51 ID:7A7pbYcR
でもきっとこの親父はこの娘の結婚式で
嬉々としてこのビデオの上映を求めるんだろうなぁ〜
それはきっと彼以外の全ての人間をかるーく不幸にするんだろう。

でも、その時代にはこんな親父がいっぱいいて
日本中の結婚式が今以上に痛々しいものになっているかも・・・

そんな時代にブライダルカメラマンをやる奴の不幸が今から忍ばれる。

まぁそれにしても・・・久しぶりに盛り上がったね〜、たいしたもんだ!
963名無しさん@編集中:2010/07/17(土) 07:20:25 ID:tYt/4moE
こんだけ反響があったのに>>938があれ以降顔を出さないってことはやっぱ本人だったか。


合掌
964名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 11:41:27 ID:US3a+q0l
盛り上がってるところ、すみません。
CS3でこれまで簡単なことしかやってないのですが、歌・ピアノの発表会の
編集頼まれて、20人位の別々の動画を作る必要が有ります。
マシンが遅いのと元の映像の関係でエフェクトかけたりで、1本1本書き出すと
待ち時間がとんでもなく長くなります。
いっそのこと連続で書き出して、あとで分割した方がマシとか思ってしまいます。
CS3だとこういう場合はどうするのが効率的ですか?
965名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 11:53:59 ID:HnWReMxx
PC買い替えてください
966964:2010/07/18(日) 12:20:54 ID:US3a+q0l
うう〜、さっそくの厳しいお答えどうも。
まあ、そうなんでしょうけどこういう場合は速いマシンでもそれなりに
1本1本待ちますよね?
CS3ではバッチ処理するようなツールとかは無いでしょうか。
CS4にすればこのあたりは解決されるのですね?
967名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 13:51:19 ID:t/zj3Rxh
CS4はもうありません
968名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 14:55:21 ID:U7P0IZ9N
一人5000円取ればPC代出るな。
969名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 15:12:36 ID:EoCWiup6
>>964=966
オーサリングしないで出力したファイルをそのまま渡すのか?
970名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 15:13:56 ID:U5VNdqC5
やる気無いなら業者に出せよ
971名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 17:12:59 ID:z6D97IBt
Adobe Media Encoderかませばいいんじゃないの。CS3でできるかようわからんが
動画編集して、ましてやPremierePro使うぐらいなら結局の所>>965
972名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 22:44:56 ID:MNnxu/xO
渡す形式次第では、安価なハードウェアエンコーダーの導入とかもありじゃない?
973964:2010/07/18(日) 23:36:28 ID:df9cI6p1
いろいろどうもです。
今のところボロいPCとヘボいAVCHDムービーで後はひたすら
根性で親ども(私もだが)の要望を聞いてボランティアやってます。
HDDだけは余裕が有るのでカノプのAVCHDコンバータでAVIにして
編集後は可逆SDデータで一旦保存してます。
かなり強引ですがHDで撮ってSDで書き出すと編集でパンやズームが
出来てなかなか好評です。
最後は可逆SDデータからDVDにしたり、HPにupしたりで使いまわします。
書き出しの待ち時間以外はそれほどストレス無く作業できるので、
書き出しさえ一括でできれば満足なのですが、、、
974名無しさん@編集中:2010/07/18(日) 23:40:43 ID:U5VNdqC5
茶でも飲んで待ってろよ糞が
975名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 04:34:01 ID:vGAGJFbE
あんたが周りの何にも解らん親仲間に良く思われた〜い、みたいな話だけで
そない無茶言うてもどうにもならんわ。
あんたが言ってる内容をスムーズに処理していく為に
業者はそれなりに投資してるわけですよ。
投資はいやで、でも良いカッコしてボランティアで頑張りたいって言うなら
寝る時間削って頑張るしかないわけですよ。
すごく当たり前の話です。
976名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 09:01:13 ID:xsRu+tSC
だからMediaEncoder使えって言ってんだろうが
977名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 09:07:40 ID:I9tpgbuU
日本後が読めないくせに長文を書くアホな質問者がいると聞いて
978名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 12:03:37 ID:4BruDUHj
pro1.5だとテロップを作るとprtlファイルで保存できたと思うんだけど
CSシリーズになってからはprtlファイルで保存できなくなったの?
979名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 12:46:20 ID:6R7et7Me
>>978
Premiereでスーパー作ると汚くない?
俺はPhotoshopで作っちゃうけど。
980名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 12:53:10 ID:vGAGJFbE
>>978
できるよ。
ファイル→書き出し→タイトル
981名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 12:54:16 ID:3lQJq/rY
CS4からはプロジェクトウインドウでタイトルを選択して
ファイル−>書き出し−>タイトルかな?
982名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 23:01:09 ID:8LexOEjh
>>980、981
おお、thxです。

プレミアで作るタイトルって汚いかな?いちいちフォトショ起動するのが面倒で・・。

しかしpro1.5からCS4を使ってみて間もないんだけど、1.5のほうが使いやすかったような。
CSはメディアエンコーダーが起動するのに2分くらいかかるし・・・勝ってるところが今のところ
マルチカメラくらいしかみあたらない
983名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 23:11:51 ID:yN/FcStk
属性の貼りつけとか便利だと思うが
984名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 23:37:06 ID:3lQJq/rY
>Premiereでスーパー作ると汚くない?
フォントにもよるけど、そんなことは絶対に有り得ない
FCPやEDIUSに比べると遙かに綺麗だと思うけど。。
985名無しさん@編集中:2010/07/19(月) 23:53:30 ID:yN/FcStk
EDIUSってスーパーは良くないよね
986名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 00:06:29 ID:JduE1NZv
>>984
じゃあ吐き出しの問題なのかなぁ?
987名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 00:17:06 ID:uZzxn/53
SDは未だにPremiere6.0でやってる俺に死角なかった
988名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 20:29:11 ID:tePnHbJU
確かに死角ないだろうな
そこには誰も居ないし遮蔽物も無い荒野だ
989名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 22:55:15 ID:3HKy2+55
うまく説明できるかわからないけど、アドバイスお願い。

10曲くらいの発表会の映像を1曲ずつに分割して編集して、
最終的に各曲をつなげて曲毎にタイトルを付けた作品にしたいんだけど、

これは、1曲ずつ書き出したものをオーサリングソフトで繋げた方が良いのか、
それとも、各シーケンスを10曲分繋げて一度に書き出した方が良いのか、
どちらにするといいのでしょう?

タイトルの文字をなるべく綺麗にしたいです。
990名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 22:56:58 ID:1+Rr0iEz
991名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 23:05:43 ID:n/JBFLOQ
>>989
シーケンス10個作ってネスト化して10個合体したシーケンスを作って、Premiereでマーカー打って
Encoreでオーサリング後、一気に圧縮。
シーケンス一個ごとだと、データが連続しないで途切れるので、DVDになったときに曲間でギクシャクすることがある。

っつーか、それぐらい使いながら覚えろ。判らないで勢いでやるのなら安請け合いするな。
992989:2010/07/20(火) 23:21:46 ID:3HKy2+55
>>991
>>シーケンス一個ごとだと、データが連続しないで途切れるので、

各シーケンスの最初と最後に、
不透明度とボリュームのエフェクトでフェードイン/アウトをかけてるので
ぎくしゃくは無いと思うんだけど、その場合でも同じ?

曲毎のタイトルをいつの時点で打つと、文字が一番綺麗に見えるかが知りたい。
最終的にはDVD-Videoにします。

あ、ついでに新スレ立てておきました。

【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279635604/

>>990
>>964ではないです。CS4使ってます。
993名無しさん@編集中:2010/07/20(火) 23:43:57 ID:M7bm9aGL
10曲程度の発表会の編集でシーケンスを分割編集する発想と
その程度の編集に対応できないことが根本的に理解できない!
基本は
10曲を1つのシーケンスで編集、マーカーを打ち一気に仕上げる

貴方は基本的なことを理解していないので、この際、お節介で
教えてあげるけど曲間でギクシャクするのはDVDプレーヤーの動作
によるものでフェードインアウトは別物でスムーズな動作には
データーの連続は不可欠!
以上
994989:2010/07/21(水) 00:16:43 ID:NyJ2F2Qh
>>993
お節介大歓迎です。ありがとうございます。mm

分割編集した理由は、4台のマルチカメラ編集なので
1曲ずつに分割したほうが同期が楽ってだけです。
理解できないって程、珍しいケースじゃないと思うんだけど、
もしかしてこれって特殊?他の人はどうやってるんだろ。

10曲を1つのシーケンスで編集して文字入れするのと、
1曲ずつ編集して文字入れするのだと、
最終的にDVDで見たときどっちが綺麗なんでしょ?
お節介ついでに教えていただけたらうれしいです。
995名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 00:24:43 ID:9qdLQUNg
>>992
CS4か。
時間短縮したいなら、一曲シーケンスがあがったらただちにMediaEncorderに投げてバックグラウンドで
MPEG2圧縮かけて、Encoreのタイムラインで合体させるなり、オーサリング組んだほうが速くあがるかもな。
フェードインアウトかけてあっても、再生するDVDプレイヤーのほうでピックアップが動いてシークする動作
がおきたりするんで、安物DVDプレイヤーだとその曲間でガタつくときがある。

CS4でDVD出しで考える場合、圧縮とかレンダリングは最後の最後までかけないで、最終で一発でかけるのが
きれいで中間ファイルも肥大化しないでスマートに作業できる。

文字は、PSDで作って、シーケンスとしてPremiereに読み込んで、曲編集してるトラックに
そのシーケンスを乗っけるのがきれいでいいと思う。
複雑なモーションがなく、ただのフェードインフェードアウトなら、シーケンスで持ってこないで
レイヤーなしの一枚ものを張り込むだけでいい。
996名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 00:28:42 ID:9qdLQUNg
>>993
昔からPremiere使ってる人は、昔ながらの流儀でIllustlatorでレイヤーを使わないで
つい作業しちゃうのと同様に、いちいちシーケンス組んでばらばらのパーツを合体させる使い方は
メンドクセエと思っちゃうけど、分業で作業するときとか、使いまわすときとかだと、シーケンスで
作業するほうが便利かなあと思う今日この頃。
尺や規模によって一気にひとつで完結させちゃうときも確かにあるけどな。
997名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 00:30:08 ID:HcEroyq0
まあ各々やりやすい方法でってことで
998989:2010/07/21(水) 00:35:04 ID:NyJ2F2Qh
>>995
むぅ、なるほど。
やっと意味がわかりました、プレイヤー側の話。
どうもです。>>995 察しが悪くてすみませんです。>>993

文字の件もどうもでした。mm

人の作業を見れる環境が欲しいです。
自分だけだとなにが基本なのかがわからず自己流になってしまう。
999名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 00:49:41 ID:9qdLQUNg
>>998
我流でも仕上がりがよければすべて良しって考えでもいいと思うけど、プロとかがんがん仕上げる場合だと
手抜きのプロセスを知る必要があるだけってことで。
やってるうちに覚えるさ。
1000名無しさん@編集中:2010/07/21(水) 00:56:10 ID:HcEroyq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。