【3波対応】 アースソフトPT2 rev11 【4TS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
http://earthsoft.jp/PT/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

まとめWiki http://pt2wiki.from.tv/

前スレ
【3波対応】 アースソフトPT2 rev10 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1253521880/
2名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 01:56:04 ID:aZZYQsO8
Q. 「本製品で放送を視聴することはできません」って、どういうこと?
A. 言葉通りの意味です。暗号化された放送はそのままでは視聴できません。
地デジワンセグと、CSの無料放送はB-CASなしでも視聴できます。
地デジフルセグも、NHKの地震速報などの緊急放送はB-CASなしで視聴できます。

Q. 「4TSを同時に受信可能」って、PCIで大丈夫なの?
A. TSの転送量はそれほど多くありません。
PCIの最大データ転送速度は133MB/s
最大ビットレート[地デジ 17Mbps/BSデジタル 24Mbps]
17+17+24+24=82Mbpsでバイトに直すと10MB/s程度

Q. ほかにPCIカード刺さってるんだけど大丈夫かな?
A. 一概に大丈夫かダメかは言えません。構成によるので各自で検証してください。
PV3/4みたいなPCI帯域使い切りそうなカードは難しいと思われます。
SATAカードなども難しいと思われ、PCIexのカードなどに換えることを勧めます。
3名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 01:56:53 ID:aZZYQsO8
Q. マザーボードのPCIスロット形状が5Vなんですが使えるでしょうか?
A. 最近のマザーボードはほとんどが3.3V/5V両対応ですので、使えることが多いです。
理由は下記枠内参照のこと。ただしマザーボードの仕様はよく確認すること。
マザーボード・PT2・同じPCIバス上のその他のカードに悪影響を及ぼす可能性もあります。自己責任で。
「PCI Rev2.3から5V I/Oは規格から削除されています。」はデマなので信じないこと。

32bitPCI形状

カード側 (左がブラケット側)
A┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応
B┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用
C┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用(PCI2.2以前のもの)

スロット側 (左がブラケット側)
┏━━━━━━━┳━━┓ 5V専用 (A・Cが動作)※1
┗━━━━━━━┻━━┛
┏━━┳━━━━━━━┓ 3.3V専用(A・Bが動作)
┗━━┻━━━━━━━┛
※1 最近のPCIスロットはほとんどの場合3.3V/5V両対応だが、5V専用カードが使用出来るように
このスロットを採用している場合が多い。
(3.3V専用のカードがほとんど存在せず、これで問題が発生することは少ない為)
4名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 01:57:35 ID:aZZYQsO8
Q. うちのPCじゃ、PCIスロットが足らないんだけど?
A. M/Bを買い換えるか、↓みたいなの使え。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_deca.html

Q. B-CASカードどうすんの?
A. 自分でなんとかしましょう。助言は得られないと覚悟してください。

Q. 青いB-CASしかないんだがBSデジタルは見られる?
A. 有料放送以外は見られます。

Q. マシンにリモートデスクトップでログインすると、ICカードリーダが正しく認識しない。
A. セキュリティ上の仕様、リモートデスクトップで接続すると接続先のスマートカードが切断されます。
「リモートデスクトップを使わない」か「B-CAS鯖を別途立ててBonCasLinkを使う」、「VNCでリモート接続する」などで対処してください。
XP Pro SP2/SP3の場合、sala's Terminal Server Patch適用によっても回避可能です。

Q. カードリーダーにカードさしてるのにスクランブル解除できない。ワンセグしか見れない。
A. おそらくカードの裏表を間違えています。確認の上、正しく挿入してください。
日立HX-520UJJの場合、ICの接点があるほうが表になります。
5名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 01:58:17 ID:aZZYQsO8
【デジタル放送録画の流れ】

1.暗号化された地デジデータ
             を
2.ICカードリーダー
             にいれた
3.B-CASカード
             から解除する為のデータを読み取って
4.解除ソフト
             を使って複号する

(1)暗号化された地デジデータを受信・保存する機能のみを持ったハードウェアがPT2
(2)ICカードなどのデータを読み取る装置
(3)デジタル放送の番組の著作権保護や有料放送の視聴等に利用されているICカード
(4)暗号化された地デジデータを 3 で手に入れたデータを使って解除するソフトウェア
6名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 02:00:45 ID:pIuVZ+vM
>>1
7名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 02:09:56 ID:k3oUHTS1
>>1


8名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 02:15:21 ID:ayCO65gf
>>3見て思い出したんだけど、
┏━━┳━━━━━━━┓ 3.3V専用(A・Bが動作)
┗━━┻━━━━━━━┛
このスロットしかないのに、
┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用(PCI2.2以前のもの)
のサウンドカード買っちゃったよ
9名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 02:19:50 ID:PSv2FUq5
>>8
バカがPCIEに刺すの防止するためにわざとそう作ってる製品じゃなく?
10名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 05:23:09 ID:l+aYDsnj
鮫の話しようぜ
11名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 05:32:39 ID:8Uudtu5q
さ、サンマの話?
12名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 05:38:39 ID:+020XUHk
おk。
鮫ってチンコ2つあるんだよな。初めて知ったときすげーって思った。
13名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 06:32:29 ID:R8y8cubo
二本あるのか。
それで魚が交わると書いて鮫っ手訳か。
上手い当て字だねー。
14名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 06:38:26 ID:+020XUHk
>>13
らしいよ。
鮫は体内受精するんだけど、体内受精する魚類はかなり珍しいんだってさ。
そこから「交わる」っていう字が使われたらしい。
15名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 08:04:22 ID:1lRZlQyb
板間違えたかと思った
16名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 11:43:00 ID:ayCO65gf
んじゃ鮫島事件の話するか
17名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 11:46:22 ID:ISXQIAX4
>>16
通報しますた
18名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 11:48:09 ID:JOJNs5lF
>>15
誘導しますた
19名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 12:09:12 ID:zDyPP1ID
拡張ツールの中の人まとめ

WinMXの帝王 2専※ 主(ぬし)こと松岡けいと
*三菱の社員

荒らし行為を含めて、あの手この手でMX界の覇権(笑)を手中にしようとした剛の漢
MXチャットの脆弱性を突きチャット部屋落としに邁進 混乱の嵐を巻き起こす
その解決に自作チャットツールを提示
従わぬものは全て潰すと力強く宣言
名言 「交換部屋を立てることでkの捜査が2専に及ぶかもしれないから迷惑 よって潰す。」

<[主]@[主くらいあんと]> 部屋潰してはなぜいけないんだ?
<[主]@[主くらいあんと]> 部屋潰す ≒ 違法 交換厨 = 違法

これが「拡張ツールの中の人」こと覇王ケイトの偉業の一角である
ジーク!ケイト! ジーク・ケイト! ジーク・ケイト!

※2専
MXのチャット部屋にて「2ch専用」を謳った部屋のこと
覇王たる彼の全ての出発点である
2専公式サイトhttp://2sen.dip.jp/2sen/
http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=224
ちなみに2chとは何の関係もなく勝手に宣言しているだけであるのは言うまでもない
20名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 12:25:54 ID:tqNfXG3f
>>19
それ書くと本気で何もしてくれなくなるぞ…
21名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 12:43:43 ID:UNJu58mX
さすが帝王だな、社長の信頼も厚いわけだ
22名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 12:50:28 ID:hquhYtTT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091001_318653.html

PT2発売に合わせて出したのか
23名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 12:54:57 ID:PSv2FUq5
>>22
普通のPCIじゃ・・・
24名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 12:56:09 ID:EQQnlY9z
>>22
>>PCI Express x1バスに、LowProfile対応のPCIカードを装着できる基板。
写真を見る限りペリフェラル4ピンの電源コネクタで電源供給しているとみられる。

フルハイトのPT2は使えないじゃん…
25名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 12:58:55 ID:lOwXhOQH
つかほぼまんま「通称フタ」DCT-FUTA1じゃねーかw

・・・チップが何か、だが。

チップが一緒ならPT1/2での4本同時録画はやめとけ
帯域幅ギリギリの可能性がある

ストレージ系はもってのほか
26名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 13:00:04 ID:3nhKFF1W
>>24
ケースを曲げて無理矢理閉めれば・・・
27名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 13:00:52 ID:lOwXhOQH
むしろケースオープンか自作
28名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 13:21:27 ID:C4EBEQDT
アンテナのF端子がひっかかりそうw
29名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 13:22:57 ID:B2BKyKAK
30名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 13:51:49 ID:j5lIV4aq
>>25
99%同じものだな。
31名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 13:51:58 ID:lOwXhOQH
>>29
おお完璧・・・っておいw

実際こういうのでノイズはいると通信速度は落ちていくんだろうかねぇ
そうでなくてもエラー&ドロップしそうだが
32名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:27:28 ID:CZuzK9/E
731 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 14:22:26 ID:JirBLzfi
来年にBカス不要チューナーでるから 
今高い金出して買うやつは情弱
33名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:30:06 ID:v2zj4gCo
ばお〜来てたな
34名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:40:15 ID:cvRr8tcA
>>32
まじで?PT2、3枚も買っちゃったけど
35名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:46:30 ID:tMIRr9uo
>>34 カードが不要になるだけでしょ
36名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:47:47 ID:gt8vbiMJ
Bカス不要になったら、それこそPT1/2大勝利じゃねぇかw
37名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:48:08 ID:O9vg6bbn
やったじゃん
38名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:48:25 ID:uJkzV2sA
PT2、十分安いだろ。
>>32の引用が確かで、素晴らしいチューナーが出て買い換えるとしても、
それまで使えれば十分。
その後も、PT2が使えなくなるわけじゃないし。
39名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:49:35 ID:SEbEPAgE
釣れすぎだろwwwwwwwww
40名無しさん@募集中:2009/10/01(木) 14:50:47 ID:iW2rz7wr
>>19
その程度のことなら問題なし。
茶室の存続の為、無用なトラブルを避けようとする努力が
垣間見えるそこの鯖缶は賢い。

拡張ツールもきっとセキュアなものに違いない。ぜひ使いたいお。
41名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:50:54 ID:uJkzV2sA
>>39 いいじゃん。 夜までこれといったネタ無いしw
42名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:53:11 ID:Zn+h9yre
( ´,_ゝ`)プッ
43名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:53:34 ID:RlJqzLM7
アースからUSBのフリオのようなモデルも出して欲しいな。
地デジだけのシングルチューナーので良いから10k以内で。

ワンセグ感覚でフルセグを使いたい。
44名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:55:06 ID:m6cF+6nD
>>38
BS見ない俺にとっては微妙な価格設定。
今は1チューナ環境だからWチューナーに
したいんだよなあ。でも4チューナーもいらんwww

どっかの通販じゃないんだからねえ。
45名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:57:56 ID:cvRr8tcA
>>44
BSってさ
何かのキッカケでハマるんだよ
46名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:58:24 ID:HcYHLjmx
>>36
要はカード不要チューナーが出るってだけでPT1/2のカードが要らなくなるわけではないんじゃないか?w
しかしカード不要チューナーがTS抜けるかは知らん
47名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 14:58:32 ID:mWZ3/TPP
カード不要になる方が怖い
48名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:05:57 ID:ILCtMxEC
カードリーダー、ネットで買える安いとこ教えて
オークションの555は買いたくない
49名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:17:47 ID:7uWYELYW
>>48
50名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:23:32 ID:2jsBKoj6
アナ停波までにB-CAS以外の方式を採用することは決定済み。
ソフトウェエアで複合することになる。ワンセグと同等の方式だと思えば間違いない。
但し、この製品は地上デジタルだけのチューナに限られる。
BS/CS搭載機は以前B-CASカードを利用することになる。
つまり、普及価格帯の液晶テレビの殆どがBS/CS対応機種。
低価格帯の5,000円チューナの普及のためにB-CASを取り外す。ってこと。(低価格化と批判逃れ)
あと、PC接続チューナでB-CAS以外の方式が適用されるかは決定していない。
51名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:23:47 ID:H0zEDUFh
52名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:25:15 ID:8Uudtu5q
>>45
何となく分かる。
年に数回、BS漬けになることあるわ。
53名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:25:49 ID:ILCtMxEC
>>49
>>51
ありがd
54名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:37:53 ID:9rD6ehVK
おまいらカードリーダは当然MB-USB2で内蔵だよな
55名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:40:16 ID:SUen2DwA
とりあえずカードの小さい版が出てる
56名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:44:26 ID:3nhKFF1W
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org206791.jpg
アンテナ設置完了
アクオスで受信レベル65程度来てる

さあ後はPT2だ、キューブもPCIの割れ目濡れ濡れにして「早くいれて・・・・PT2挿入して・・・・」って待ってるぜ
57名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:47:42 ID:lOwXhOQH
NO-PCIでもつっこんでやろうか
58名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:48:04 ID:mWZ3/TPP
59名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 15:52:46 ID:B2BKyKAK
これってつかえるかな?

CX603
ttp://item.rakuten.co.jp/deca-tech/cx603/
60名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:00:21 ID:uGWhv7oV
>>56
アンテナ線にもっと余裕を。
U字型に垂らすと雨水がそこで垂れ、壁や柱まで伝ってこなくなる。
周りの家のアンテナを参考にどぞ。
61名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:01:25 ID:nnHNdaxS
>>59
使える…はず
新しく組んだのに付けてあるが
PT2がまだ来ないので確認してない
62名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:03:43 ID:k/2svlJN
>>56
うち東北なんだけど、冬になると凍って受信できなくなる。
どうしても見たい番組があるときは、ヤカンでお湯沸かして、熱湯をアンテナにかける。
63名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:05:39 ID:pLz5UgCh
誘導されてきました
PT2をノリで注目したら買えてしまったんだが、
アンテナの都合でデジ受信できないことが判明したorz
欲しい人に譲りたいんだけど、誰かいませんか?
64名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:06:48 ID:4bKSxBlx
>>63
売ってください。
65名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:07:59 ID:uGWhv7oV
>>63
アンテナの都合って何ぞ?
何としてもPT2を生かした方がいいと思うが。
66名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:08:07 ID:SUen2DwA
>>63
いますという人が出た時の事も考えてレスしたほうがいい。
複数いた場合とか連絡方法とか。
67名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:08:20 ID:k/2svlJN
全力で釣られてるなww
68名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:09:55 ID:H0zEDUFh
>>56
アンテナ船をビニテでパイプに沿わせろ。
パラボラに近い所で1回ループさせておけ。
69名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:11:39 ID:0DlfejwF
>>63
売ってください
70名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:13:24 ID:lOwXhOQH
>>63
静岡?

某地域はホントに入らないらしい+CATV来てないとか言われてるから
71名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:13:41 ID:3nhKFF1W
>>60
なぬ・・・・アンテナ線ピーンと張ったら駄目なんだ!?
弛ませるの嫌いな性分でねえ・・・
72名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:14:36 ID:mWZ3/TPP
配線は少したるませるのが普通だろ
73名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:14:57 ID:5dPYHHYa
風で揺れると切れたり根こそぎ壊れたりするよ。
落下すると誰かに当たったり…
74名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:20:37 ID:SUen2DwA
>>71
返しを作らないと滴って雨が侵入する原因になるよ。
75名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:25:06 ID:3nhKFF1W
>>74
ケーブルの長さぴっちりに切ったから、なにか対策を考える(笑)
7663:2009/10/01(木) 16:26:10 ID:pLz5UgCh
>>63です
古い家でUHFアンテナが建物に付いてないのですorz
77名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:27:30 ID:5GycW0X0
>>ぜひ譲ってください
78名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:28:42 ID:9rD6ehVK
>>68
ビニテはやめとけ。
結束バンドがいい。
79名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:28:46 ID:JOJNs5lF
今手放すのは時期尚早じゃないか。どっちにしろアンテナ張替えとかしなきゃならんだろ?室内アンテナとかもある。
80名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:34:46 ID:XqMpx0J2
>>78
写真見ると、地面に近い所で人通りに面してるから、きっちりしてもしなくても
ほどなくガキのいたずらで壊されるだろw
81名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:40:59 ID:b/5MMdtS
また予約しそこなったじゃなーか( ;∀;)
82名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:57:40 ID:ayCO65gf
おいおい
空が見えるならBS入るだろ

>>75
e2契約+アンテナ取り付けで5000円キャッシュバックのときにアンテナ取り付けてもらったんだが、
確かに弛ませてある。自分でやったら気が回らんだろうな・・・
83名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 16:58:17 ID:lOwXhOQH
>>76
なら普通に電気屋に相談しろw
PT2は持っておけ
俺も欲しいが

エゴポイントの使用対象にもあるが
電気屋でアンテナ立てについて相談受けてくれる
一度見積もって貰えば?

まあ周りにアンテナ立ってないところならCATVに相談するとか
(そういった地域は周りがCATVに加入している可能性が高い)
84名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 17:01:04 ID:mWZ3/TPP
エロポイントねぇ
85名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 17:52:43 ID:3nhKFF1W
今気づいたんだが、BSとCSで受信レベルが15ぐらい違う・・・
CSの方が出力弱いのかな?
86名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 18:00:25 ID:aNZ/AVnG
>>76
室内用のアンテナや軒先用のアンテナにブースターつければ見える可能性があるよ
このサイト見て受信地域かどうかまず確認してみたら?
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
87名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 18:03:09 ID:3nhKFF1W
ググったら見つかった。BSのほうがCSより出力が3倍も強いのか・・・
88名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 18:13:37 ID:jJCx646Z
ブーンする奴は

暴走エミリア
暴走エミリア
馬鹿エミリアor風ソホorスカウト

以外考えられない。
賢者エミリア乙かよ。2人マスターにしたのにksg
89名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 18:17:50 ID:jJCx646Z
ごごご誤爆すまそ
90名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:20:04 ID:VXCrag+O
>ほんのお気持ちですが送料無料&代引手数料無料にさせて頂いております。

自分の気持ちに『お』を付ける無神経さに呆れた
91名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:28:48 ID:8Uudtu5q
>>90
むっちゃどーでもえぇわw
92名無しさん@募集中:2009/10/01(木) 19:35:23 ID:iW2rz7wr
PT2とフリオ用に注文しておいた2枚の赤カードがBカス社から届いた。
http://rumi.dip.jp/M350+D945GSEJT+Friio+B-CAS.jpg

そのうちの1枚を白凡に差して動作確認も兼ねて試聴中。
しばらくカードリーダーはこれで良いような気がしてきた。

さて、いよいよ明日が待望のPT2発売予想日か。
地方の福岡県だけど、どこの店頭に並んでおけばいい?ドスパラか。
93名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:38:22 ID:8lXMioa7
>>92
なぜBカス2枚・・・PCが2台か
94名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:39:54 ID:q/FdI815
発売予想日?
95名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:41:18 ID:b/5MMdtS
ナナオのCRTまだ使ってるのか
俺は夏前に卒業したw
96名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:43:34 ID:JOJNs5lF
凡だせぇww
福岡は三大都市のひとつじゃないのか
97名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:44:55 ID:G2dCF7nA
>>96
福岡なんかに入ってたら京都がかわいそうだわ(ぇ
98名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:45:53 ID:b/5MMdtS
5大都市なら入るぜ
99名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:55:01 ID:w8/xTFyd
>>98
10だろ

5じゃ入らん。 いってみ 東京 大阪 名古屋 横浜 埼玉

福岡は人口でもはいらないし何のBEST5?
100名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:56:29 ID:XEaL5Rec
ドーム球場のある5大都市

東京、大阪、名古屋、札幌、福岡
じゃね?
101名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 19:57:08 ID:JliXpfX+
犯罪なら負けねえなあ
102名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:02:14 ID:G2dCF7nA
>>100
ドームってその5個しかなかったんだっけ
野球とか全然興味ないから知らんかった


って埼玉ってそんなにでかかったんだw
103名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:02:17 ID:SUen2DwA
>>92
同じく福岡のおらも自信がわいてきただ。
104名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:04:08 ID:3nhKFF1W
ところでまだ「買えた!」って人はいないの?
105名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:07:09 ID:qiM6wiZc
>>75
穴の手前でかつ屋根の下のポイントにパテで玉を作れば?
そうすれば雨水がそのパテで下に落ちると思うよ
パテじゃ多少は通って来ちゃうかも知れないからできるだけ隙間無く、二カ所ほど作ればいいと思う
もしくは接着剤とかホットボンドみたいに張り付く物で隙間を埋めるとか
106名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:13:05 ID:bijYo3MK
新潟に住んでる俺はどうすればいいんだww
いちおうドスパラはあるにはあるが。
107名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:15:06 ID:cai33yOx
そんな事しなくても、壁側手前にタイラップか針金でも巻きつけて
切らずにそのまま少したらしておけば、それ伝って行くのに
それでも心配なら、いらないスポンジ少し一緒に巻いておけばい
いよ
108名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:17:24 ID:8rO9mmvI
>>104
買えたら買えたで自慢するやつはいくらでもいるからいないんだろう
出荷が今日なんだから当たり前だ
109名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:18:49 ID:A86Xk12s
>>104
まだ入荷してないかと思う
110名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:20:40 ID:/fTuAe5j
何故だろう、埼玉は大都市にいれたくない
111名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:25:30 ID:cai33yOx
                 \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
112名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:34:14 ID:sK/F7U9K
>>98-99
人口はこうだな
1.東京 2.大阪 3.神奈川 4.愛知 5.埼玉 6.千葉 7.北海道 8.兵庫 9.福岡 10.静岡

>>110
埼玉は人口は多いけど、都市の規模で言うと人口4位の愛知の名古屋にだいぶ負けると思う。
ベッドタウンだから東京に近いのがメリットで、何かやるにしても東京に出ちゃうから、
埼玉県内の都市はあまり必要ないというか、中途半端に大きくしても東京には勝てないというか。
113名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:36:47 ID:on7w7+dp
予約だけしてつぶれる会社がどかんと出そうだな。
114名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:36:52 ID:JsF1axEL
I hope your fukayanegi
          小

      江         鐘
          ∧∧         キュイイイインン.......
    戸    (゚∀゚)    之
         /,,⊃⊃
       ~て ) _)
    川   (/ ∪    時

          越

   (((  ノ/⌒⌒丶
      ( て(   )
       ヽ⊃∨∨   )))
    クルリ

                        ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
                       <                >
      _  _              < 十万石 饅頭拳!     >
   ____/_//_/                ∠                >
'  /____  /  ___________________   _  _  _ ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''
   _____/ / /___________________/ /_//_// /
  /______/                 /_/

             秩父夜祭                   I hope your fukayanegi
                            〃 .._\丶\丶゛\
          ,,... _  ,,_ _______,,/゛゛゛ (  ∧∧   く
・ ・・...∵…・    .............. ............................. ......... ⊂´_ ⊃゚∀)⊃ゝ
          "~  ̄'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::: .......... .......  く
           草  加  煎  餅        ~ ゛ ̄ ∨゛/'|,/
115名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:40:26 ID:w8/xTFyd
終電でかえれないのが心配の人は一号店


深夜限定予約

場所:三月兎1号店

日時:10月1日 23時30分ごろより
定員になり次第終了
予約方法につきましては前回どおりとなります。

至らないところもございますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
116名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:41:03 ID:ZGIWHNC6
>>112
埼玉西部とかだとさいたま市に行くより都内出た方が早いしな。
117名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:43:30 ID:ikOvtRdT
年明け販売のを狙うので、今回はパスだな
118名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:48:17 ID:h/Qb+5IG
ドライバの64bit対応はまだですか…?
119名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:52:39 ID:M3N8thpi
>>100
今更だけど西武ドームをわすれてねーか?
純粋なドーム球場じゃないけどさ

と、大阪に住んでいる名古屋人が言ってみる

あ、PT2は年内に入手出来れば御の字っすよ。
PT1の予備で欲しいだけなので(^^;;;
120名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 20:53:15 ID:G2dCF7nA
てか埼玉で思い浮かぶのは春日部だけだな
121名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 21:02:17 ID:UNJu58mX
しんちゃん。。。。。ウッ
122名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 21:06:33 ID:JOJNs5lF
Doが2-4月ごろに入荷メール送ってくれれば俺としては最高
123名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 21:11:23 ID:H0zEDUFh
>>120
てか埼玉で思い浮かぶのは鷹宮神社だけだな
124名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 21:16:53 ID:tpj3oJMX
>>123
鷲宮住民の俺に謝れ
125名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 21:18:24 ID:EMD8ZajL
3ゲットとドスパラどっちがいいかね?
126は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/01(木) 21:23:44 ID:DTi/fbWu BE:201744858-2BP(1003)
>>50
ワンセグは暗号化されてないんですがw
127名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 21:27:33 ID:KyLKph5v
>>126
バカは相手しちゃダメって言ってるでしょ!!
128名無しさん@募集中:2009/10/01(木) 22:04:12 ID:iW2rz7wr
ドスパラとツートップに偵察に行ってきたが誰もいなかった@福岡県
あ、浮浪者が1人ドスパラにずっといたけどもしや・・・
129名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:13:58 ID:w8/xTFyd
>>128
ああ・・伝説の並び人の・・・天神だな
130名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:15:56 ID:q/FdI815
ところでBS・CSを見ない俺は買う意味があるのか・・・?
131名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:17:55 ID:mWIKpLXT
三月兎の2号店は人多すぎ
132名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:20:23 ID:w8/xTFyd
>>130

あるとおもうよ。 安いのチューナー2台買ったとして
一台8000円ってことだよ。

将来BS.CSもみれてさ。PCIの空きがあればの話だけどね
133名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:24:01 ID:JpF6vZIk
FSUSB2なら1台5千円、Bcasなしなら3000円、カードリーダも使える
134名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:25:31 ID:+iYhImjQ
クイックさん使ってるけどやっぱチューナー一個は不便
135名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:52:42 ID:vv86Ucxi
クイックサン3個あるけど用途は主にEPGの受信
136名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:55:48 ID:/KNJqADg
前スレにあったオークション形式のアレ。
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/maido-selection/a/10000030/
どうも作為的に10倍ポイントを回避したようだ。
終了時間が21:59から22:59に変わってやがるw

つか3万超えって…
137名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 22:59:19 ID:ibkB4xOM
>>131
よし、祭に参加すっか
138名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:01:55 ID:/KNJqADg
おや?>>136の終了時間がまた延びてる…何考えてるんだ??
139名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:03:19 ID:b/5MMdtS
>>138
自動延長
140名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:04:29 ID:+iYhImjQ
10倍のポイント計算に入れてた人はとっととキャンセルしたのかな
141名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:06:29 ID:/KNJqADg
>>139
なるほど。こりゃいつまでも終わらんなwww
142名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:06:43 ID:xrUPGAFQ
>>138
22時くらいまでだったよな・・・
143名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:10:40 ID:SE8NFUZd
これ最初から23:59終了予定でしょ
144名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:11:10 ID:cai33yOx
終了時刻も自動延長されるっぽいよ
あと1回分あるみたい
145名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:13:16 ID:R2ESQoqg
自動延長は回数決まってるから120分まで
>>143が正解
146名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:16:34 ID:ctfWF7Qn
痴呆だから手も足も出んな、猫とアヒルが力を合わせて
みんなにPT2を配ってくれんかのう。
147名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:21:33 ID:HClNJ1IU
>>136
これって結局、やってる事も値段的にもヤフオクの転売厨と変わらんな
148名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:23:14 ID:H0zEDUFh
>>124
スマン
149名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:25:45 ID:PJTE2SOX
>>146
兎とカエルが踊ってる絵なら散々見たがw
150名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:35:37 ID:cai33yOx
>>149
カエルの首が取れる奴な
151名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:41:20 ID:bEztz2yu
>>136
そもそも1万以上は送料無料なんだろ?お気持ちとかアホか
152名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:48:44 ID:bEztz2yu
つーか落札者よかったね楽天にゃんワロタwww
間違いなくニュース7実況民
153名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:52:15 ID:+yOa0jQN
定価のほぼ倍額が「定価より若干高い」とか
そもそも、オークション形式にしなけりゃ落札手数料等の諸経費は不要だろうが
要するに本音は「転売厨に儲けさせるくらいなら自分達が」って事だろ
氏ねよ
154名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:56:55 ID:VnvDyWy9
店の関係者が20人くらいで吊り上げやってたら笑えるな
155名無しさん@編集中:2009/10/01(木) 23:57:20 ID:bEztz2yu
こういう会社は廃業すればいいのに
156名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 00:00:08 ID:o9ciOVqo
昼ごろに朝着で配達できる業者なら沢山あるよ
しかも、東京行きなんて普通にある
157名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 00:07:07 ID:jvWn7lQH
敵を、アンチを作ったウサギ。
158名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 00:08:34 ID:o9ciOVqo
9/15から月産1万だから、まだ5千くらいしか生産してないのか
159名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 00:13:34 ID:utuDeKLH
>>154
たぶん吊り上げてるでしょ
定価と比べて80万円以上の利益が上乗せだしさ
160名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 00:16:02 ID:+EyjhKOQ
スレの馬鹿が無駄に釣り上げてたよw
161名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 00:18:06 ID:kmK+VTaV
「転売屋氏ね」とかいいつつ入札してる奴
結果的に吊り上げに加担してしまってるじゃん
162名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 00:19:22 ID:+EyjhKOQ
馬鹿としかいいようがないわな
163名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 00:21:09 ID:TPQsawtZ
直仕入れ・通販専門店で、店舗構えてる他店と比べてマージンが6倍????!
「関西商人が選び抜いた人気商品のセレクトショップ:マイドセレクション」
関西資本=えげつないヤクザまがいの商売人なんてイメージをこれ以上植え付けんのやめろや・・・
164名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:10:04 ID:lvsQsw47
地デジ(x2)しか見ないんだけど、これ買えばいいの?
http://www.buzai.tv/onlineshop/store_BB_581_0.html
165名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:11:30 ID:spTwoQjB
>>164
おk
166名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:12:52 ID:lvsQsw47
>>165
ありがとう
167名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:13:51 ID:o9ciOVqo
10本も買うのか?
168名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:16:52 ID:TPQsawtZ
いや、¥10,000以上から注文受け付けてるみたいだから、
最低20本じゃないかな、21分配するわけだ
169名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:19:44 ID:lvsQsw47
いや、ヤフオクで買います
170名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:36:34 ID:AiDNU9af
ちとワロタ。
171名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:58:37 ID:Lxg4Vcaw
分波器x1、分配器x2というパターンと、分波器x2、分配器x1というパターンが
あるんだよな、どちらがレベル的に良いのだろうか?
172名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 01:59:26 ID:spTwoQjB
けんぷファーってなんじゃこりゃw
ぱんつみせねぇw
173名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 02:20:43 ID:p+BEKCOM
>>171
メーカーのカタログに挿入損失が載ってるから計算してみ。
174名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 02:23:40 ID:9DU5QTUF
分波器って必要か?
175名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 02:50:20 ID:iymYwxbO
今時、分波器って必要ないよな?
PT2はどうかすらんが。
176名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 03:06:21 ID:PxNmtwyc
>>171
うちはレコーダーと白黒フリーオとHDUSにも分配している関係で
PT1は分波器×2に落ち着いた
余った端子にはダミー抵抗付けといた方がいいよ
177名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 03:12:21 ID:pS1MlTCN
理論的には分波器は損失0、分配器は2分配で損失3dB。
(実際にはそれぞれ1-2dB足せばいい)
なので分派してから分配するのが最も損失が少なくなる。

もっとも、デジタルだからC/Nが十分なら多少の損失は問題ないが。
178名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 03:18:12 ID:MU2ZlF5o
分波器なんてもう必要ない時代だと思う
179名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 03:30:27 ID:PxNmtwyc
>>177-178
確かに必要ないかも知れんが
少しでもC/N良くなればと思っておまじない程度に使ってる…
うちではレベルは十分だったけど特定のチャンネルでドロップが多発したので
いろいろ試したがダミー抵抗が一番効果有ったように思う
180名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 03:30:40 ID:dbFnvFKN
今更だけど何であんな針金一本のアンテナケーブルで綺麗な映像も音声も映せるんだ?
HDMIより細いしアナログの頃から同じ線だし
181名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 03:36:52 ID:o915/Y1z
兎でネット予約あったのか・・・
182名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 03:43:50 ID:9PokmdGy
183名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 04:05:22 ID:LfmPJzu2
184名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 04:29:22 ID:RlHJQ+BA
今回は転売屋から買う人少ないんじゃないの?
高くても欲しい人はPT1買っちゃてるし
クイックサンとかある人が衛星放送目当てでほしいとか予備が欲しい人は
店頭販売されるまでまで待てる人ばかりじゃないのかな
つーか転売屋に天罰が下って欲しい
185名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 05:12:40 ID:gAL5E+OB
>>172
TBSに何を期待している
186名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 05:21:29 ID:dbFnvFKN
>>182
どうもありがとう。
187名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 05:37:24 ID:TT8ZZJwz
うちマンションだから地上とBSが混合されてるんだけど
多チャンネル録画しないなら分波器ひとつあればいいんだよね?
188名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 06:17:26 ID:pNO50NCc
>>184
>>136の結果見てまだそんな事言ってるのか?w
今回も転売屋大勝利だろ
てかショップがこんな事堂々とやってるからより悪化するんじゃねーの?
189名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 06:24:51 ID:JCbshXmL
>>187

電波が強ければ分配でもOKかな。

190名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 06:25:51 ID:5KkN5MMK
>>189
おお、そうだったのか
ありがとう!
191名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 06:34:16 ID:7XZ3O7t5
(´-ω-`) 買えたけど… 署名付きの64Bitドライバーがホスィ

予備PCに入れたくないなあ、32Bitだが視聴するPowerは無ひ
192名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 06:34:56 ID:r8TjjGWn
193名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 06:35:29 ID:2z0nd+UG
便乗で質問させて欲しいんだけど、アキバ周辺で6分配器はどこが安いの?
普通の電気屋では見たことすらないんだけど…
194名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 06:46:17 ID:J0bVj+Tv
家紋屋さん
195名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 06:51:27 ID:9tt3Z+dQ
196 ◆Pp6sA/3D/aXL :2009/10/02(金) 06:53:56 ID:VYJgx4Ro
ドスパラ本店
二人いる

アースカラーより
197名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 06:55:51 ID:YqaBeD1P
ドスパラ本店
開店まで待ちます

アヌスカラーより
198 ◆Pp6sA/3D/aXL :2009/10/02(金) 06:56:38 ID:VYJgx4Ro
誤爆しちった
すみません

アースカラーより
199 ◆MuGGyqkLUPZb :2009/10/02(金) 07:01:18 ID:PgctkpvZ
兄さん
200名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 07:05:42 ID:NSpHuZK5
>>196
アスカたん、今日こそゲットできると良いですね
201名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 07:13:46 ID:5Hk9gI2t
アースソフトの鯖おちてる?
202名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 08:12:14 ID:83oN2+5A
コテつけてるんだからいちいち「アースカラーより」とかいらない。
203名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 09:29:55 ID:BAW6+nVR
>>188
>>136は入札のほとんどが自演釣り上げと嫌がらせエア入札だろw
204名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 09:50:51 ID:IIF3ENmp
何言ってるんだ。発売初期で購入希望が殺到するのは当たり前w
転売屋だからって別に優先的に入手できる訳じゃないんだから
今の状況で語る意味がないだろ。
今回は入手して転売しようとしたころに商品がダブついて脂肪の可能性のが高いから怖いって話じゃねーの?
205名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 09:56:59 ID:9Jbrrlah
祭りムードに流された購入希望者が多い今が一番おいしい売り時になる可能性もあるな
206名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 10:01:07 ID:kFIBRulh
人気があるときが売り時
転売に限らずな

それを一瞬でも乗り過ごすとあのマスク男のようになるw
207名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 10:19:13 ID:4ZcXv+LV
208名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 10:21:12 ID:tCTyk78K
地方の状況見てみろ、入荷情報一切なし 予約もなし
ネット通販か、ヤフオクしか購入手段がない。
ネット通販は瞬殺だし、高騰間違いなしだ。工房・デポが予約とらなかったのが痛すぎる。

209名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 10:22:53 ID:ohEgufAV
今真剣に転売屋を始めようとしている馬鹿や
急いで高値でPT2を買おうと思っている奴がいたら
まず、チューリップバブル って単語で検索しろ!
210名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 10:23:04 ID:U/Is1HgY
需要と供給=初期出荷のバランスが崩れてるんだから、どうやったって混乱する。
テンバイヤーの居ない世界なんて非武装中立くらいアリエアイ世界。どうにもならん。
可能なのは初期出荷を増やす=例えば1stロット2万個全て完成するまで溜め込んで
一気に出荷する事くらいだが、それだって在庫を抱えたくないシャッチョがやるわけない品。
どうにもならん。
211名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 10:38:57 ID:79CiAtns
勝手に騒いでくれるので、社長にとってはタダで宣伝出来る良い手でもあるな
212名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 10:47:57 ID:cCBffcFs
>>207
業者でオク出してるのって、アースソフトから直で買ってるのかな?
こんな業者に降ろさないで欲しいよね
213 ◆Pp6sA/3D/aXL :2009/10/02(金) 11:02:14 ID:ZI0M5pBl
ヘビになりました

アースカラーより
214名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 11:07:20 ID:Xv0l/6pE
PT2の動作報告っていまだないのかな
215名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 11:30:56 ID:o+oMJBYW
今出ました
216名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 11:34:25 ID:p4giDVJl
そば屋ですか
217名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 12:44:38 ID:MguX/61K
>>211
あまり話題になりすぎるのも社長は嫌じゃないかな。おかしな団体に目付けられて問題視されてもな。
218名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 12:54:56 ID:MguX/61K
今オク出してるヤツはアースから直接60枚仕入れることが出来たヤツだから、
転売屋というより悪質業者と言った方が良いな。
今の状況見ると転売屋も腹が立ってるだろうな。
219名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 13:00:16 ID:DYumtyV7
>>218
( ゚Д゚)ハァ?
220名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 13:00:46 ID:XSzIQPuA
おまえ必死だなw
221名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 13:04:54 ID:MguX/61K
楽天の方は出品数がぴったり60だし、ヤフオクもおもいっきりPCハウスって書いてる。
個人転売組はこの後だろう。
222名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 13:05:39 ID:TKl+2TbM
>>221
( ゚Д゚)ハァ?
223名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 13:08:11 ID:COMjPzut
>>222
( ゚Д゚)ハァ?
224名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 13:09:07 ID:spTwoQjB
>>223
( ゚Д゚)ハァ?
225名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 13:11:02 ID:V3+AEmBC
ヤフオクでPTなんかかわねーよ
226名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 13:11:28 ID:XSzIQPuA
>>221
おまえ面白いわw
227名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 13:13:18 ID:aWMHE9me
おそいけど
アンテナ線はこういう感じにしないとだめだぜ
ttp://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/bs_hikikomi.html

エアコンの穴とかも同じように一度下げないとだめ
228名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 14:29:06 ID:V3+AEmBC
深夜のアキバに600人が集結――PT2深夜販売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/02/news038.html

おまえら!写ってるぞ!!
229名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 14:34:11 ID:aWMHE9me
そろそろ動作報告とかでてきてもいいんじゃないの
230名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 14:36:33 ID:wM0uBuXZ
>>227
引き込み時に返し作るのは雨水の浸入防止なのはわかったけど、
アンテナアームのところでたわませる理由は何?
231名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 14:40:52 ID:vlq9Vgq1
>>228
試練その3、レジ前の抽選くじ
 0時を迎えたとき特別なセレモニーはなく、数分過ぎたあたりで先頭集団が2号店前に誘導さて、粛々とPT2の深夜販売が始まった。レジに最初に立った男性は行列じゃんけんですべて勝利を飾った猛者だったが、最後の関門であるくじ引きで、まさかのハズレを引いてしまった。
激しくかわいそうなやついたんだなwwww
232名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 14:41:28 ID:AiDNU9af
>>230
受信部分のコネクターに余計な力が掛からないように
233名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 14:42:07 ID:YwJR2vPG
>>230
同じく雨水の進入防止の為。例えば>>227の写真だと、強い横風等で吹き付ける雨があった場合に、
エアコン口のすぐ上にある物干し竿を吊る棒と見られる部分に雨水が来る可能性がある。
基本的に、全ての屋内への侵入物は下向きに吊るさないとダメ。
234名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 14:47:49 ID:6IW+pbWv
ケーブルを買ってきて付け替えることにした。
どうも品質も悪いみたいで、CSのチャンネルのいくつかが映らない。
235名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 14:49:13 ID:XSzIQPuA
>>230
金属とコードの結束部分に雨水が長く溜まるとそこから劣化する。
たわませて雨水を逃がし、アームとケーブルの劣化防止。

>>233
おまえなんの話してんの?
236名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 14:55:01 ID:6IW+pbWv
「おまえ」「おまえ」って態度悪いな
237名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 14:57:20 ID:iymYwxbO
秋葉に、ずいぶん遠くからもきているようだな。
土日に来る人は、帰りのおみやげは、東京駅に移動して、
大丸デパート1階奥列の、洋風ずんだ大福と、ずんだプリンを買って帰れ。
間違いない。家の者にヨロコバレル。
ずんだロールは、ハズレだから買うな。
238230:2009/10/02(金) 14:59:30 ID:wM0uBuXZ
>>232,233,235
皆さんレスありがとう。
ちょっと混乱しましたが、235氏のレスが最も納得できる物でした。
239名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:08:39 ID:lNr6nk+j
>>236
同意。上から目線がすげえハナにつく。
240名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:11:04 ID:tvnke0KP
お前率100%を誇るからな
241名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:14:07 ID:sIHn6tI+
藻前なら、OK?
242名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:16:37 ID:spTwoQjB
>>241
むしろ おまい でおk
243名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:20:12 ID:gbmyINDH
>>239
こんなところで下から目線じゃだめよ
上から目線ならさらに上からの目線で行かないと
244名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:26:19 ID:XSzIQPuA
なんだ本人乙臭い展開だなw
245名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:37:58 ID:av4mlWhd
おまてぃ
246名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:39:29 ID:6IW+pbWv
BSアンテナの角度シビア過ぎだなしかし。ベランダの支柱が風でたわむだけで映像が途切れる。
247名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:40:50 ID:o9ciOVqo
CSなんてもっと大変だったような…
248名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:42:27 ID:4ZcXv+LV
>>243
てめえはBカス以下のカスだな
249名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:44:39 ID:V3+AEmBC
おまえっていってごめんなさい

ところで最初にハズレくじ引いた人はネタ的にヒーローw
250名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:45:46 ID:spTwoQjB
2chって おまえら って普通かと思っていたらそれでムカツク奴がいるのね
びっくりしたわ
251名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:46:14 ID:fu3QjU5B
>>247
E2でないスカパーのほうは、経度の異なる2衛星を1アンテナで受信という荒業だからシビアだったな。
チューナーで明示的に入力指定した状態でやらないとダメだったし、片方入ったと思ったらもう片方がダメで、そっちにあわせたら今度はさっきのがダメとか、大変だった記憶。
252名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:49:52 ID:hb3jen+M
アンテナレベルを喋っておしえて
くれるアプリあったよね
253名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:50:08 ID:66bf7Oi+
「おまえら」がセーフで「おまえ」がカチンとくる感覚がわからない奴は鈍感を自覚したほうがいい
254名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:51:47 ID:spTwoQjB
>>253
もまえどんだけお前在日血統なんだよ
255名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:52:35 ID:hb3jen+M
便所の落書きと同じ掲示板で何熱くなっちゃてるの
256名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 15:52:46 ID:V3+AEmBC
色々吹いた
257名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:04:38 ID:c7q+KXUU
そろそろレポ欲しいなぁ
PT1と比べてこうだったとかあーだったとか


というかあんまし変わらないからレポのしようが無いのかな?
258名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:08:35 ID:66bf7Oi+
254 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 15:51:47 ID:spTwoQjB
>>253
もまえどんだけお前在日血統なんだよ

259名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:11:38 ID:spTwoQjB
>>258
もまえはやっぱり在日系だったのか
2世?3世?
PCにPT2はさむニダ?
260名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:18:01 ID:XSzIQPuA
>>252
それは便利。

>>253
本人乙w
261名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:21:12 ID:8R4/2U5u
PT1持ってるとPT2は急いで買うものでもないな
せめてインターフェイスがPCI-exだったらなー
PT3はぜひPCI-exでお願いします
262名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:21:27 ID:P4ncQUd6
ちょっと前に兎で会員登録したけど商品情報メールが来ないな
263名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:29:37 ID:hXxc+ORn
>>257
今日の夜ぐらいにはレポけっこうあがるんじゃないかね
俺は配線完全に組みなおしで超めんどくさい
ここ数日テレ朝のCN値低いからそれで解消すりゃいいなー
とりあえずPT1比較だとISDB-Sの影響受けないってのが一部の人には最大のメリットだろね
264名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:31:40 ID:YZouFLT4
「ぽまいら」って言っておけば間違いない
みんなラブリー気分になる
265名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:43:13 ID:tkWTFCFq
あは〜ん?
266名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:44:31 ID:5+iqvvpk
up0347.zip SignalTalker ver.1.0.1
TVTestプラグイン
267名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:49:13 ID:9UJ2jjXn
PT1&PT2&クイックさんの構成になったが分配がメンドイわ
268名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:57:00 ID:Vz+NFQti
実際どのくらいのレベルだと安定して録画できるのかな?
269名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 16:58:47 ID:U/oXO8KG
何時になったら普通に買えると思う?
予想だけしてみて
270名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 17:01:33 ID:6HLE/83o
年明け後
271名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 17:03:29 ID:5+iqvvpk
PT1と比べて受信感度はどうですの
272名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 17:04:24 ID:l5XEcmg/
>>271
すごい・・・すごくいいよ!!
って夢の中の俺が言ってた
273名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 17:52:01 ID:spTwoQjB
>>268
30M はないと厳しいと思うよ
274名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 17:57:28 ID:ijz4Xs5C
祖父発送まだ〜
275名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 18:00:07 ID:Vz+NFQti
>>273
どうもです。
30Mってのはビットレートだよね。
9月に最寄りの中継局がデジタル試験放送開始して、そこを受信すると
それ位あった気がする。帰って確かめてみる。
(ドンだけ田舎なんだ…)
276名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 18:03:58 ID:6HLE/83o
??
277名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 18:10:42 ID:wYwBDYOs
>>268
東北在住の俺の家でテレ玉を遠距離受信できれば問題ないレベル
278名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 18:16:00 ID:s9GzKStJ
中継局から3kmぐらいの我が家なら分配器でおkだと信じてる。
279名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 19:10:40 ID:8ri1VGWN
PT系のチューナーはそんな心配する必要無いでしょ
どっかのみたいに受信感度悪い変なチップじゃないし
280名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 19:16:24 ID:hXxc+ORn
壁からの配線変えてもダメだった
ブースター検討しなきゃかなー

とりあえずPT1からPT2に置き換えしてみたけど
PT2のドライバ・SDK・BonDriver入れ替えして
Tvrockのチューナー部分のファイル名書き換えでさっくり終了した
281名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 19:20:22 ID:4ZcXv+LV
アンテナか分配器がおかしいんじゃね
282名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 19:31:30 ID:hXxc+ORn
マンションだからアンテナ部分はいじれないのと
壁から(2箇所ある端子どっちも)直つなぎでも線変えても無駄だったから
配線的な部分はあきらめた

とりあえず別PCのPV3外し>PT1付けてみて比較してみる
283名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:02:30 ID:8ri1VGWN
>>282
他が大丈夫だった場合は、単にPT1壊れているだけなんじゃない?
どんな環境で組んでいるか知らないけれど、爆熱なのにケース内に熱源ばら撒く
アホなビデオカード積んでる窒息ケースの人なんかだと死んでもおかしくない。
缶チューナーな分茹で上がるのは早いから。
284名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:02:39 ID:7Ik/FEdV
ん?まさかPT1とPT2の同時使用はできないのか?
285名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:03:07 ID:sBnQN5RT
こいつ本当にクズだな

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k121101751
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96605277

みんなで違反商品の申告しましょう
286名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:08:59 ID:BA882yeY
>>285
違反申告する場合、理由は何に該当する?
287名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:09:45 ID:spTwoQjB
>>286
違法売買 だろうけどな
288名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:11:39 ID:spTwoQjB
青で3000円オーバーってありえねー
赤で2000円で買えるだろ
289名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:11:53 ID:hXxc+ORn
>>284
試してないけどPT1も新しいSDK使えるみたいだからいけるんじゃないの
俺はPCIスロット数の関係上
290名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:12:48 ID:Usu0Qv38
>>286
銃火器
291名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:13:44 ID:7Ik/FEdV
>>286
伏字にしているから、「十分な商品説明をしない行為」で
292名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:15:01 ID:BA882yeY
とりあえず違法転売で申告しとくわ
293名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:15:14 ID:6HLE/83o
B-CAS自体違法って選択肢があればいいのに
294名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:15:47 ID:+iYi3C4T
深夜販売に群がった600匹もの情弱きんもーっ☆
295名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:16:41 ID:inF16hzf
良スレ
296名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:28:06 ID:6IW+pbWv
http://earthsoft.jp/order/index.html

次回の出荷は 10月7日を予定しています。


順調に出てくるみたいだね。慌てなくても年内に買えそう。
何しろ4万発だからな。
297名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:28:28 ID:OQgbNMmK
>>294
( ´,_ゝ`)プッ
本当は自分も行きたかったくせに行けなかった地方民乙www
バーカw
298名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:30:24 ID:8ri1VGWN
>>296
あれ・・・?
4ロット目ってRev未記入だったっけ・・・?
先日まではRev.Aになってたような気が・・・。
何かあったんだろうか?
299名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:37:23 ID:lNr6nk+j
>>286
所有権はB-CAS社だから盗品扱いでいいんじゃないかな。
300名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:40:53 ID:OQgbNMmK
>>298
ブラケットの変更あるんで
4ロット目はRev.B確定だよ
301名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:42:07 ID:c7q+KXUU
>>296
慌てなくても絶対買えるよ
ただオクであんな値段が付くなんてマジでビックリだわ
あれを見てると転売屋がうまく情報操作してるってことなのかねぇ
買えた買えなかったスレみてると何故か無性に今すぐ欲しくはなるけどw
302名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:45:29 ID:U/oXO8KG
今回は社長が一台一台検査する訳じゃないから増産も楽そうでいいね
303名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:47:42 ID:46jGoTeB
PT1使用中にPT2を追加できるの
レポ待ってます
304名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:48:59 ID:quRsAFZ8
やべぇ明日届くのにカードリーダーまだ買ってねぇ
305名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:53:49 ID:LH+VNuov
PT2以外全部揃ってるのにとどかねえ
306名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:53:58 ID:zyAh2qwJ
>>296
>個人・法人問わず、ご注文を受け付けます。
転売屋はこれでいいんじゃ・・・
307名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:54:13 ID:6IW+pbWv
地方を馬鹿にするな アースソフトがあるのこの辺だぞw
http://www.mapion.co.jp/m/35.0809172222222_137.190315277778_6/
308名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:54:25 ID:rRMASSUm
>>301
あのオクはほとんどが吊り上げ工作なんじゃないか?
んで残り在庫50個とかの状態で、「60個再入荷!お見逃し無く!」って手法。
309名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:56:13 ID:LH+VNuov
品薄状態にしないと転売屋は儲からないしな
こちらはいい迷惑だけど
310名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:56:39 ID:Y8tr8zLj
ブラケットの変更理由をkwsk
柔らかすぎて曲がるとか?
311名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:58:03 ID:quRsAFZ8
>>305

俺のPT2使え
312名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 20:59:07 ID:LH+VNuov
PT1あるからすぐにはイラネ
313名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:03:39 ID:CrhS1EB+
Rev.Bが出るの確定みたいだから急がなくていいや
PT1が2枚あるし
314名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:04:30 ID:quRsAFZ8
世界でトップシェアのGemalto注文したぜ
315名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:12:03 ID:vBaTQut4
>>314
そのGemaltoの中古を今日100円で買ってきたぜ
でも安心しろ、ヤフオクなら中古で1000円(送料別)だ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b102018964
316名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:13:50 ID:LH+VNuov
GemaltoをPCケースの中に入れといたらフレームが割れたぜ
317名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:14:31 ID:7Ik/FEdV
>>315
宣伝乙
318名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:26:37 ID:wviRuqNC
>>301
高く売りたい人間からすれば売り出しの価格は限りなく重要だからねえ
当分はオークションのほぼ全部で吊り上げ工作されるだろうね
319名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:39:30 ID:tvxf0uON
>>304
フリーオをカードリーダーとして使うんだ
320名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:43:11 ID:3YUPGj39
愛知のコムロードで予約したんだけどいつ入るんだろ
初回出荷分は全部秋葉原行きなんだよね確か?

もうPV4の帯域占領っぷりに悩むのはいやだお・・・
321名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:44:58 ID:jKFHwSBf
本家のサイト見てるとモノさえ良ければ、サイトなんか関係なく売れるんだな
flashやらで厚塗りしてる他のサイトがアフォみたいだw
322名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:48:23 ID:VVXfwsUQ
>>321
代替製品がほかにないからだと思うが……
同じことできる製品が3個も4個もあったら
さすがにあのままではキツかろうw
まあでもああいうシンプルなページは好きだけど
323名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:48:43 ID:6IW+pbWv
>初回出荷分は全部秋葉原行きなんだよね確か?

そうなのかあ
324名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:48:55 ID:fu3QjU5B
>>321
何もしないと売れない→派手に宣伝しよう→Flash→重くてサイトに近寄られなくなる
何もしなくても売れる→最低限のドライバさえ提供できればいい
325名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:52:40 ID:LH+VNuov
>>320
しかしPV4はPV4で色々なことが出来る
DV記録だからそのまま保存するにはきついけど
326名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 21:52:40 ID:s9GzKStJ
明日HDDが到着すれば受け入れ準備が整うな
あとはDoが3日に入荷&出荷することを祈ってるか
327名無しさん@募集中:2009/10/02(金) 21:57:38 ID:dEYjaIsI
>>296
ちょっと待てば楽に買えるようになるよ。
慌てている人は新番組に間に合わせたい人。
328名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:07:31 ID:MU7jiiX4
おまえらどんだけテレビっ子なんだよ
329名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:09:59 ID:hXxc+ORn
PT1で新Driverと新SDK(β1)の動作も確認
PT1PT2複数刺しでPTCtrl制御いけるはず
ばおーで予約したPT2が届いたらHDP2外して2枚刺しにするっ
330名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:14:33 ID:3YUPGj39
>>325
スカパーHDはPV4でしか無理なんだよね
331名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:21:46 ID:vlq9Vgq1
相変わらずチューナーとキャプチャカードの区別できないやつ沸くなwwww
332名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:23:00 ID:U+YRjRSm
>>328
bsさえ見られればいいんだが単体がないんだよ…
333名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:23:08 ID:Y+byTe8k
>>321
普段からブラクラ警戒してる人間からするとJAVAですら邪魔でしかないと言う・・・。
334名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:24:03 ID:VVXfwsUQ
>>330
PV4っていうか外部出力からのキャプチャーね
335名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:24:37 ID:+jDM15Qn
>>332
黒凡があるだろww
336名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:28:27 ID:hXxc+ORn
>>330
いやもうとっくに
337名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:30:53 ID:U+YRjRSm
>>335
懐かしいな…
不利尾は割高
338名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:31:30 ID:iLdHezMx
>>320
TS保存による領域占領もけっこう辛いぞ。
339名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 22:38:25 ID:6IW+pbWv
小室堂は「もう予約で一杯だよタコスケ今さら電話してくんな情弱氏ね」って返事だった
340名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 23:16:26 ID:7VJCeATq
PT2 アキバで440枚も販売されて
新Driverと新SDK(β1)の動作報告なし????
341名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 23:17:59 ID:spTwoQjB
>>340
お前は・・・・・もうでてこなくていいよw
342名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 23:32:30 ID:8ri1VGWN
どうせ日付変わったらまたくるよ
昨日も来てたし
343名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 23:32:46 ID:CbKKx3Qv
>>340
君は価格comに行った方がいいよ
344名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 23:43:34 ID:VVXfwsUQ
なぜかネトランが動作確認してたしなw
345名無しさん@編集中:2009/10/02(金) 23:51:54 ID:s9GzKStJ
お年玉でPT2を買う餓鬼がいそうな予感
346名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:00:38 ID:7Ik/FEdV
347名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:03:55 ID:6IW+pbWv
>>345
昔必死でお年玉貯めてベータデッキ買ったんだが・・・・
348名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:11:18 ID:JPFcwW1T
>>346
ありがとう御座います。
『教えて君』は見ていました。
PT1/PT2 2枚刺しした場合
『BonDriver_PT-S0.dll』・・・
『BonDriver_PT-T0.dll』・・・
上記の設定がどうなるか知りたかったんです。
349名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:11:39 ID:p9gXTGKh
で、マッドマックス録ったり
350名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:12:49 ID:9OT19scW
>>348
とりあえず動くことは分かってるんだから、買ったら自分で
いろいろ試してみたらいいじゃん
ファイル名変えてちょこちょこいじるだけだから、30分もありゃ
確認できるでしょ
351名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:17:24 ID:+a1ukAty
>>348
bondriver_pt2-s.dllにリネームしろ
後はhttp://www.oshiete-kun.net/oshiete_form/こっち池
352名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:22:22 ID:EwAzxjZb
今日、Do発送してくれるっかなぁ?
353名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:23:05 ID:EwAzxjZb
>>352
うわ・・・凄いはしゃいだ感じになった・・・
発送してくれるかなぁ?
354名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:23:44 ID:9OT19scW
はしゃいでもいいよ
355名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:28:44 ID:dvp0zKHW
発射オーライ
356名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:34:21 ID:LJlVH7ir
まて。
よし、はしゃげ。
357名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:43:01 ID:UxIHr03j
PT2の新リビジョンで変わるのって、ブラケットだけ?現状のモノで一体何が問題なんだろう。
358名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:44:38 ID:0r7KJLRJ
Q4.ブラケットって何で第4ロットでやわらかくするの?
A4.コイル材の表面平坦度の違いで、めっき後のキズが目立たなくなるのと、コストダウンしたいという両方の理由があります。強度的にはどちらでも問題ないです。
359名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:48:58 ID:B+4pHs71
うち、ケーブルテレビで混合で壁から1本アンテナケーブル来ててそれにVU、BS/CSがのってるんだけど、
PT2用に地デジ2個、BS/CS2個に分ける分波・分配器が必要だと思うのですが、

これで問題ないでしょうか?

DSP-77FW-P
http://www.sun-ele.co.jp/PackItem/Separator/Separator03.html
360名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:52:40 ID:ve05YqTg
それでいいです
しかしサン電子ってファミコンのクソゲーの代名詞いっきを思い出すな
361名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:52:54 ID:UxIHr03j
>>358
サンクス

PT2のブツは持ってないが、おそらくPT1と同様一番下のスロットに挿すと
チューナーユニットの真横のピンヘッダが干渉するのは変わってないんだろうなぁ
362名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 00:54:31 ID:UxIHr03j
語弊を招く書き方だった、正しくはピンヘッダか近接しててそこにコネクタが挿せなくなる
363名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:14:08 ID:u4WuF0Vp
社長さんは地方民のことなんてどうでも良いのかねえ
364名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:15:55 ID:0r7KJLRJ
誰に売っても関係ないからね
転売屋だろうと何だろうと買ってくれたらいいんでしょ
365名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:16:38 ID:9OT19scW
別にPT2を全国に普及させなきゃいけないなんて
義務があるわけでもないしなあ
366名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:27:14 ID:jEIYhhGH
Doは今日中に発送してくれたら神
367名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:36:02 ID:LJlVH7ir
何で売る側が客の選別しなきゃなんねーんだよ、住民はバカなの?
368名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:38:44 ID:O9mgkyy9
今回は通販チャンスがかなりあったのにそれを逃すとかばかなのしぬのレベル
369名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:45:47 ID:+6lB/n5q
自分が儲かれば客なんてどうでもいいんだろ
アースも原価4000円程度で相当ぼったくりだしね
370名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:49:01 ID:8mkGQ2t1
>>369
それはリスクの対価としてはそれほど暴利でもないし
コピーガードがちがちの上に2波しか受信できないカードが2万円前後で売られている現状を
考えればどうせ誰かが設けてしまうんだからそれなら社長の懐に多少多めに入っても文句はない


だ、か、ら、もっと増産してよ
もう人生遊んで暮らすだけの金はもうけたろうにw
371名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:49:08 ID:fAXz2c23
クラウンの原価に比べりゃ良心的
372名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:50:15 ID:tbvRLtEP
レクサスも追加しておいてくれ
373名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 01:51:47 ID:sjfG9Ogu
>>370
そう思うなら先走って仕入れたパーツ買ってやれよ
374名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:00:15 ID:cOk3W87C
原価の話になったらどの商売屋でもぼったくりってことだ
375名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:16:46 ID:5ALLno61
キャバクラの原価はひどすぎる
でもいってしまう
376名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:17:41 ID:8mkGQ2t1
>>375
俺のフィギュア集めとどっちが無駄か争おうなんてバカな奴だ
377名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:18:46 ID:Tb5jVcmb
まったく・・・
8月くらいから色んな店に休憩時間に電話で問い合わせて13個確保して
一番早い日に届く所2つ以外をキャンセルした俺みたいな奴も居るのに
同じ社会人として日中は働いてるからなんて言訳は恥ずかしいぜ
378名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:20:10 ID:9OT19scW
>>377は社会人としていかがなものかと思う
379名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:22:11 ID:0GbHaqoE
社会人ならオークションで5万出して買うだろ
380名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:22:17 ID:GGSEJapH
これ買って問題ない?
http://joshinweb.jp/outlet/621/4962736209392.html
381名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:22:48 ID:sjfG9Ogu
5万もださねえよアホらし
382名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:23:10 ID:5ALLno61
>>377
まったくいい奴だな
11こオクにもってったら
月収くらいになったんじゃないか?
383名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:25:34 ID:8mkGQ2t1
>>380
問題の有無以前に安くないし
384名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:27:47 ID:9OT19scW
>>380
たぶん恐ろしいことが起きる
385名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:29:06 ID:GGSEJapH
なら他の買うわ
386名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:31:59 ID:Tb5jVcmb
>>380
2009-04-26 21:58
ズバリ安いので購入しました。機能的には十分です。接続もしっかりしており、全く問題ありません。オススメです。

レブーに全く問題有りませんって書いてあるじゃない
387名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:35:09 ID:8mkGQ2t1
>>386
レブーてなんだスプーの仲間か?
388名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 02:38:16 ID:IJvZzEG8
389名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 03:20:44 ID:b2TyvQhF
>>380
それは分配器だ
390名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 03:24:39 ID:WcHASBa/
>>380
どうせなら>>359買え
または分波器x1、分配器x2、4Cケーブルx6、F型コネクタx12
391名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 03:25:35 ID:6QznD92U
392名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 06:52:32 ID:X/v4y+Cd
>>388
いつからアニメ雑誌になったんだ?
393名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 07:19:21 ID:IJvZzEG8
>>392
実は誤爆だったのだが…、
たまにグループ企業の角川関連アニメが表紙になるみたい。

秋葉原限定版(無料誌)
http://node3.img3.akibablog.net/www/archives/img-mouse/2007-03-27-203.jpg
通常版
http://tealia.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_43e/TTT/4249754.jpg
394名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 07:31:06 ID:e0b0dw1x
美琴かわいいよ美琴
395名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 08:44:34 ID:MUODghYd
>>388
パーツがパンツに見えた俺はアンテナ線で首を吊るべきw
それよりツクモはまだかな
PT2楽しみにしてるんだけど
396名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 09:05:11 ID:IJvZzEG8
>>395
ツクモ予約組だ。入荷したら電話掛かってくるだろう。
eXが100名、本店50名、DOS./V館10名だったかな?
大した数じゃないから、入荷するようになれば、追加もあるだろうし。


先日はこれと同じの買った。370円だった。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/d-navi/cabinet/items3/fb4v.jpg
これでBSの電波を分けるつもり。
ケーブルを4本用意したり、受信環境を整えるが結構大変。
397名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 09:48:06 ID:D26SPhLe
カモンはぼくらの味方
398名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 09:54:47 ID:MUODghYd
>>396
ツクモは全体的に予約数少なめだから
今日中に電話こないか楽しみにしてるんだけど
どうだろう?
399名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 10:01:13 ID:dWTpBe1A
何を隠そう私も実はツクモ予約組でネ・・・デュフフ・・・
400名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 10:03:19 ID:wiVKva7O
401名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 10:16:25 ID:pA8sZ6U1
>>400
五輪開催地決定イベント?
402名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 11:08:51 ID:7qGMboar
PT2って玄人向けっぽいので素人は黙ってピクセラの奴買いますね><
403名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 11:25:19 ID:yhmO+Oht
>>402
専用ソフトにイラついてブチ切れたら戻ってきなさい
404名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 11:26:32 ID:3gNv+xPV
悲劇がどうのこうの
405名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 11:28:11 ID:XKSTWNgH
>>402
いいえ。素人にパソコンは無理です。
ネットサーフィンはドリームキャストでも使って下さい><
406名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 11:45:05 ID:jEIYhhGH
>>402
いいえ。素人にネット接続は無理です。
調べ物は図書館でやって下さい><
407名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 11:50:59 ID:Q66nzfos
いまどきテレビでもネットくらい見れんだぜ?
408名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 11:56:32 ID:g8ewIOsY
スカパー!HDとe2間でJスポーツ(ESPN除く)の解像度って同じだよな?
うち地デジしか入ってこないからBSCSのアンテナ買おうかと思ってるんだが
409名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 12:18:22 ID:6q/c/ZTe
PT2買ってきたがアンテナコード、分配器、B-CASカードを買う金が無い
410名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 12:19:27 ID:zC866+oT
PT2転売して、最初から買いなおせば全部そろえられるだろ
411名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 12:20:57 ID:sjfG9Ogu
わらしべ長者
412名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 12:28:09 ID:+D3Juxlp
413名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 12:29:58 ID:Gs0AOJ/L
BSとか地デジ用のアンテナコードってS4C-FVで良いのかしら
414名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 12:39:29 ID:3ZRIRCgv
最低でも4C-FB、できれば5C-FBにするべきかと。
415名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 12:43:17 ID:mWH8Qzb7
>>414
4Cで充分だろ
5Cなんか硬すぎて取り回しが悪すぎる
416名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 12:45:07 ID:9OT19scW
アナログは画質に影響するけど、デジタルの場合
とりあえず受信できちゃえばOKって感じだからな
417名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 12:58:33 ID:qDmFJMVy
近所の電気屋さんが言うには太ければ太いほどイイ、って言ってたから
PT2選択する神経質そうな人は太い5C選択するのがキチ。

ググったら7Cって言うより太いのがあるんだな。マンションみたいな集合住宅向けか?
418名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:04:57 ID:B/eS1+/X
そういや深夜販売並んでいるときにも「電話して買うのは面倒」とか「ほかのチューナーを買えば一緒についてくる」とか
きいたんだけど、普通に電話して2000円出せば買えるのによくわからんな
>>412みたいな転売が成り立つ理由がわからんw
419名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:05:53 ID:whST+5pk
>>418
何も知らない奴が引っかかればと思ってるんだろ
420名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:06:01 ID:rI0EAzaU
家電みたいにBS/CS出力端子が付いてないから
PT1+PT2で物凄い分配数になってしまった
421名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:08:15 ID:B/eS1+/X
>>419
なるほど
つか、PT2とか有志の作ったソフト必要だから2chやら見てたり
普通の人よりはPCの知識必要だろ(PCIさすだけだが)、ちょっと調べればわかると思うんだがなw
422名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:08:22 ID:1xnWCr6W
PT1とPT2の共存に関しての質問(既出で無ければ情報共有)させてほしい。
聞きたいのは、「今進めてる手順が誤った方向へ行ってないか?」
既出でなければ、情報共有と思ってもらえれば・・・
なお、PT2側の視聴に関する準備はこれからなので、以下のスケジュールで順次作業する予定。
(分波器(UV/CSBS) , 4分配器 , 4Cのケーブルが本日到着予定)
 @ PT1の視聴/録画環境を今までどおり維持しつつ、PT2を内蔵。 ← [いまここ]
 A 新しいSDK,BonDriverによるPT2を利用した視聴環境構築
 B TvRock → TvTest(RecTest) → BonDriverPT_ST → PT2 となる様に、チューナー5〜8へ順次組み込み。
 C (実施未定)BonDriverPT_STが枯れてきたら、PT1側も新しいSDK,ドライバ,BonDriverへ変更

【PC側の環境】
 OS:WindowsXP SP3 (32bit) WindowsUpdateは告知する様にしてあって、今は最新のハズ
 HW:GA-P35-DS3R , Core2Duo E6750 , 1GB Memory × 2

【現状】
 @までは完了して、下記の状態

 PT1:PT1-Windows-Driver-100.exe , PT1-Windows-SDK-102.exe
    BonDriver_PT1-ST-shm_(人柱版3改)_0.3.0.13_残念な人Ver
    BonDriver_Spinel 3.1.3.0 , BonDriver_PT1-ST-shm_(人柱版3改)
    TvTest 0.5.49 , RecTest 0.2.4.0 , TvRock 0.9t3
 PT2:PT2-Windows-Driver-200.exe , PT-Windows-SDK-200b1.exe
 ※ アンテナは現在PT1にしか刺さってない。
 ※ インストールパス的に、おそらく
   「PT1-Windows-Driver-100.exe」と「PT1-Windows-Driver-200.exe」
   だけが共存不可能。
 TvRockからチューナーを制御して、電源On/Off , 選局が正常に完了。
 # 稀に選局ミスるが、これは前からなので無視。

という状況なのだが、すでにシクってる事は無いだろうか?
423名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:08:55 ID:mWH8Qzb7
>>418
足をつけたくないんだろ
424名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:10:35 ID:Z2sh7+Hn
>>423オクでさばいているのに?
425名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:12:16 ID:IAJSFKFQ
>>417
つか10cとか12cとかもある。
マンションとかの屋内基幹配線用。

家庭用なら4CFB程度で十分。
それ以上のものを使っても大して改善しないよ。
固くて取り回しがしずらいだけ。

壁から分配機までの線がしっかりしていれば、
分配機からPT1までの短距離くらいならそれほど太い線はいらないよん。
426名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:13:11 ID:YHxVKyd8
>>424 >>423は「買う側がB-CASに情報を残したくないんだろ」って意味だろ
427名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:13:53 ID:nkr5AKUM
BSCSアンテナ新設して長距離這わせるなら、5Cくらいがいい。
428名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:23:34 ID:qDmFJMVy
>>425
あ〜本当だ、ウチ5人家族で居間を含めて六部屋にそれぞれ
テレビやデジレコあるけれどその電気屋がしてくれた
俺の部屋の配線は4Cだったわ。

FBってのがコーティング内容だっけ?
デジタルはシールドがしっかりしてないとイケナイ、とも言っていたな。
429名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:33:28 ID:IAJSFKFQ
>>428
コーティングというか、線を包んでる金属シールドや樹脂素材の種類。
屋外の配線はなるべく太くシールドも良いものを使う方がいいが、屋内はね。

減衰は距離によって全然違ってくるから、
長距離になる屋外や壁内は5CFBや5CHFBを使い、
短距離の屋内配線は取り回し優先の4CFB程度でいい。

4C→5Cでいきなり固くなるからなあ…。
430名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:39:42 ID:sjfG9Ogu
1〜2mの取り回しなら3Cでも十分だし
431名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:45:06 ID:dW6BXAYm
アンテナいじってんだが、どうにもCSの一部チャンネルが具合悪い。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html

ND14の(株)アクティブ・スポーツ・ブロードキャスティングだけが受信レベルが低い。
他は何とか大丈夫なんだけど、なんでコイツだけ弱いんだろ。
432名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:52:33 ID:HT7lYMZe
周波数帯によって受信感度って違うべ
CSだと10db以上あればドロップしないから気にすることもないと思うんだが
433名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:56:31 ID:Gs0AOJ/L
測ったら15M有るから5の方が良いか・・・
色々勉強になった、ありがとう
434名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 13:56:36 ID:dW6BXAYm
バラつきはあるけどND14チャンネルだけ極度に悪い。元の出力が低いのかなぁ
ブースター検討しないと駄目かも。
435422:2009/10/03(土) 13:58:04 ID:1xnWCr6W
今日/明日と連続して時間がとれないから、断続的に準備を進めてるんだけど、
「BonDriver_PT-ST(お試し人柱版)_up0232」のReadme.txtを読んでいて
 >★注意★
 >BonDriver_PT1-STとの併用はできません。
 >PT1の古いSDKやドライバを使用している場合は、ドライバの削除(デバイスマネージャか
 >らPT1関係削除)とSDKを一度アンインストールしてください。
 >その後バージョン2.0のドライバとSDKをインストールしてください。
 >正常に2.0のものに置き換わっていないと動作しません。
 >Sample.exeを使用して動作していることを確認してください。
と書かれていたので、同一PC上にPT1とPT2を共存させる場合、
「安定した旧環境(Ver1系)と新規に作る環境(Ver2系)を平行運用する事はできないのかな・・・」
と思ってSample.exeを実行したところ、
 Ver1系(PT1)
   Bus Dev Fun Cnt
  0: 5 0 0 0
 Ver2系(PT2)
  Bus Dev Fun PTn Cnt
 0: 5 0 0 1 0
動いてるみたい。

「同一HWをバージョンの異なるソフトウェアで制御はできませんよ」という意味であろうと捉えて、
とりあえずこのまま進めてみます。
436名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 14:07:18 ID:GuafejlO
437422:2009/10/03(土) 14:56:27 ID:1xnWCr6W
うーむ。
Ver2系のSampleから見えてたのは、PT1だったっぽい。

用事発動なので検証はまた後ほど・・・
438名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 15:10:11 ID:OF+AEKf0
PT2がもうすぐ手に入るから2.0系に以降しようとしたんだがSpinelでは認識するけど他アプリからチューナー開けない。
う〜む何が悪いんだろう。
439名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 15:14:32 ID:B/eS1+/X
tsからエンコードするときにウォーターマーク(各局の右上にあるロゴ)を消しているのですが
TVtestで見てるときやtsを保存する時にウォーターマークって消すことできないんでしょうか?
440名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 15:26:11 ID:jR032e9j
>>417
山に配線する用とかで 20cぐらいのもあったような
441名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 15:31:10 ID:4ZTttida
>>440
それは凄そうw
442名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 15:37:45 ID:W/6PPFpn
既出かも知れないがPT2動作報告。

64bit版Win2008R2でICカードリーダーにSCR331CL使うと他のICカードは読み込んでもカスカードだけ読み込まん。
旧型のSCR3310にしたら読み込んだ。
他のOSは試してないので知らん。
現在、PT2-Windows-Driver-200、PT-Windows-SDK-200b1でTVtest0.5.52の動作まで確認済。
443名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 15:43:15 ID:9OT19scW
>>439
難しいんじゃないか?
それリアルタイムで画像いじるってことだし
444名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:00:43 ID:GuafejlO
TvTest で見るときなら字幕表示プラグインみたいにウォーターマーク部分にマーク被せるプラグイン作ればいけるんじゃマイカ
445名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:05:21 ID:QKpyF0wE
PT2が出てPT1が安くなるならそれでいいかなって思ってたけど

「衛星側のシリアルクロックが地上部に悪影響を及ぼして CN が低下する問題が(ほぼ)解決されています。」

これがいまいちよくわからないんだけど誰か簡単に説明できますか?
446名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:11:59 ID:HvOEn+PL
>>445
それで影響でてる人は皆無だろう。
447名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:16:01 ID:D5wUdS9w
PT1もってないやつが聞いてどうすんだ?ww
448名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:34:33 ID:EeuEo/yZ
>>439
ffdshowでavisynthのプラグイン使える、綺麗消えるけど当然重いw
449名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:37:23 ID:Le+JGaUb
>>445

PT1はBS/CSを使うと地デジの受信状態が悪くなるって問題があった。
地デジがギリギリ受信できているような状態の人は、チューナー1を地デジ、チューナー2をBS/CSと別々に振り分けたりした。
PT2ではその問題が解決されて、受信状態が悪い地域でもチューナーをフルに活用できるようになったってこと。
450名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:38:50 ID:iP0MC6yX
電波がビンビンなら問題ないと思います
451名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:41:02 ID:xDSeTLVD
>>396
俺もツクモ組
exで40番台中盤だから初期入荷は無理でも10月中くらいを期待してる
転売する気もないからほかの入荷はスルーしてるけどこれでツクモで買えなかったらどうしようw
452名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:41:51 ID:QKpyF0wE
>>446
あんまし気にしなくていいんですね

>>449
おおーなるほどよくわかりました
俺の環境だと気にしないでよさそうです

ありがとでしたー
453名無しさん@募集中:2009/10/03(土) 16:45:56 ID:IP3EK9j3
>>445
衛星の受信回路が地上の受信回路に悪さをする症状が直ったって事。

PT1は自家中毒の持病を持っていて、ひょんな拍子に地上側の体力が奪われた時に
発作が起きる、つまり録画がコケやすくなる危険を孕んでいる。
PT2ではそれがほぼ治ったって事。

>>450みたいに地上側がピンピンしているうちは発作は起きないと思うけど
病気は治せるなら治しておいた方が良いと思う。
454名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:48:51 ID:A6X4ml49
>>453を一行にまとめてみた



             ビンビンじゃなくなると孕むのです
455名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:52:14 ID:AnN2JS45
PT2買ったけどこれも署名無効化しないとx64でドライバ入らないのか
やっとKEIANの署名問題解決したというのに・・・
456名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:08:29 ID:IJvZzEG8
>>451
ツクモは本日販売したようだ。
まだ順番あとみたい。
457名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:17:31 ID:ihcUvYiW
5日頃に届くドスパラ組だけど、訳あって不要になったので誰か買い取ってくれませんか?
都内か神奈川で手渡しできる人で
458名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:18:15 ID:ghnMbntw
>>457
おまえが女なら俺が買う
459名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:21:44 ID:LPDb5Qpv
>>457
大阪だけど買いたい。
460名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:22:40 ID:RsPTvM22
ブスでも?
461名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:29:29 ID:ScTDGXu5
引きこもりでも?
462名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:30:46 ID:g0YDWQ4V
>>457
PT2ごと引き受けてやるからケツをよく洗ってからこい
463名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:31:46 ID:QaPP2W91
>>457
価格等の条件は?
464名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:38:01 ID:O3KPWfQH
余裕で買えそうだなPT2は
465名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:55:09 ID:dW6BXAYm
そう言うこと書くとまた転売屋が荒らしに来るから止めて
466名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 17:56:57 ID:xDSeTLVD
>>456
おお、thx
何番くらいまで出回ったんだろうか
トイレ行くときまで電話を持ち歩くのは面倒だし落とす危険があるから連絡早く欲しいなぁw
467名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:05:07 ID:MUODghYd
>>466
本店30番以内くらいだけど
まだ連絡着てない
もう予約組みで連絡着てる人はいるのだろうか?
468名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:05:17 ID:qj+Lu5AH
>>466
eX30本店10みたいだな
DOS/Vから連絡あったと言う人もいたけど番号など不明
469名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:12:27 ID:2oBDzujX
>>453

PT2の良さがよくわかったのでこれから
差し替えます。
470名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:23:59 ID:wWL1JE8H
PT2で使いやすい分派器ってなかなかちょうどいいのがないな。
オススメある?
471名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:26:10 ID:xyfuyL3/
472名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:31:18 ID:wWL1JE8H
>>471
素晴らしい。
ありがとう。
473名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:32:59 ID:xDSeTLVD
>>467-468
thx
10月中と言いつつ10日くらいまでには手にはいるかなって思ってたがさすがにそれは厳しそうかなw
まぁ手に入らないって事は無さそうだし気長に待つか
474名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:47:29 ID:wSgPjfpW
>>470-472
そろそろテンプレ入りしそうな勢いだな
475名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:49:53 ID:xyfuyL3/
>>474
自分で線付けめんどうな人にはもってこいだからねw
476名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 19:59:19 ID:IAJSFKFQ
現在予約をしてない状態の俺が手に入れられる方法をおせーてくれ
477名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:02:29 ID:O1Wah3B2
すげぇアホな質問だけどアンテナ端子はTとS、どっちがBSでどっちが地上波なんでしょ
478名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:03:22 ID:7nAfJL8l
>>471
それレベルかなり落ちるよ
479名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:05:30 ID:xyfuyL3/
>>478
そうなのかーうちはとくに問題なかったけど
480名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:07:11 ID:l+qsNxlQ
>>477
Tizyo、eiSei
481名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:07:53 ID:Y0wEpTaz
この手の分配機の衰退は環境によるとしか言えない
482名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:08:23 ID:2rph7urn
たしかに損失大きそう。安物だと思う。
483名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:08:51 ID:g0YDWQ4V
Satellite Digital Broadcasting 衛星デジタル放送
Terrestrial Digital Broadcasting 地上波デジタル放送
484名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:24:06 ID:DNPt84vZ
>>455

ttp://2sen.dip.jp/dtv/
up0233.rar 2.0β1-PT1(2)用 Win7-64bit版 署名対応ドライバ

PT2は入手したが、インパースで購入した100円カードリーダーが64Bitに対応しておらず
カードーリーダー待ち。

とりあえず、MonsterTVHDPで今週は乗り切る予定。
485名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:29:18 ID:5o3wmQUa
PT2-Spinel ver3.2.2.2-2.0 2008R2動作
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0234.png

0233の2.0β1-PT1(2)用 Win7-64bit版 署名対応ドライバ
パスはhanasiやった
486名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:33:23 ID:hdNxi4jQ
Windows7に間に合うかね
487名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:37:29 ID:keOcOcnV
PT2はCSのHD放送に対応してるの?
H.264らしいが…
488名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:41:33 ID:Y0wEpTaz
>>484
昨日PT2入手スレで64bitWin7で手動で標準ドライバを入れたら認識されたって報告があったよ
489名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:43:09 ID:xyfuyL3/
>>487
スカパーHDは別のもので
490名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:45:01 ID:nkr5AKUM
PT2はCSのHD放送に対応してるの? →YES
H.264らしいが→NO
491439:2009/10/03(土) 20:47:11 ID:b2DwgAe0
いまさらだが板違いなのに質問に答えてくれてありがとう、やっぱ無理だよな
492名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:56:31 ID:1xnWCr6W
>>487

 スカパー!、124/128度CSで08年度にH.264のHD放送を検討 - Phile-web
 http://www.phileweb.com/news/d-av/200605/16/15533.html

PT2の搭載しているチューナーは
 「地上波デジタル」 & 「BSデジ / 110度CS」
HD放送されてるのもある(フジNEXTとか)。
動画のフォーマットはMPEG2。

GCCX24時間をPT1で堪能させて頂きました。
493名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:58:16 ID:keOcOcnV
AT-X HDはいけるのかな…
冬アニメまでには間に合わせたいんだが
494名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:58:49 ID:g8ewIOsY
>>487
スカパー!HDはH264だからダメ
スカパー!e2はmpeg2だからおk
495名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 20:59:56 ID:y92Kp/re
>>491
スカパー!HDは専用スレが有るのでそちらでどうぞ
PT2等に比べると多少費用やハードルは高め
チューナも基本輸入だしね円高で安いけど
496名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 21:01:04 ID:g8ewIOsY
>>495
>>491は違うぞw
497名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 21:16:55 ID:au/bqe9J
今日オリオで手に入れて早速セットアップしたが
適当に深夜番組何本かセットして
休止からの復帰〜録画〜休止の実際の運用を想定したテストしたかったんだが
よりによって今日は土曜日
検証もほとんどできないまま本番か・・・
復帰時に認識しないとか無いよな
498名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 21:22:22 ID:JDId+D5V
>>497
手動で1分位の予約入れれば?
499名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 21:23:42 ID:rI0EAzaU
動作確認が間に合わなかったら、俺なら電源いれっぱにするな
500492:2009/10/03(土) 21:24:25 ID:1xnWCr6W
>>487
 本質とズレた回答してました。
 おそらく放送波に乗ってる動画のフォーマットが何であろうと、「放送波をデータとして取りこめるようにする実験用ボード」
 であるPTxシリーズには関係無いと思います。
 たとえh264になったとしても、データの複合方式がB-CASを利用した現方式であるなら、
 データはPC側に取り込まれるだろうから、TvTestなりのソフトウェアが対応されれば大丈夫だと思う。

>>495
 >>487の返答として、「所謂スカパー!のチューナーが無いのと、複合化方式がB-CASカードを中心としたソレでは無いので、
 現状で対応不可能!・・・じゃ無いかと思う」って書こうとしてたんだけど、実は抜け道あり?!
501名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 21:29:15 ID:g8ewIOsY
確かに500の言い方が正しいかも。とにかくスカパー!HDはPT2でムリだから
ATXもムリじゃない?
502名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 21:38:32 ID:au/bqe9J
これまでのHDUS+黒凡の環境はもう撤去してしまったから
TP2が正常動作することにかけるしかない
なんで土曜日ってここまで過密スケジュールになるんだかな
503名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 21:44:37 ID:+o1QCNGr
今日だけ手動で録画すればいいじゃん
504名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 21:45:54 ID:NPrZYgjM
明らかに勘違いしてるんだろうから返答するなら
・PT1,2でスカパー・スカパーHDの受信は不可能
・受信可能なのはスカパーe2

スカパーHDの抜き関係はスレ違い
505名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 21:55:47 ID:au/bqe9J
この過密スケジュールで手動録画はミスが怖い
tvrovkとかの設定は前の環境そのままだから問題ないだろうけど

一番の問題は同時に録画したときBonDriverが正常に動くかというところ
23〜27時の間に断続的に録画開始終了が同時や時間差で発生するから
そこで何か問題が起きないかが心配
BonDriver_PT-STを使っているのだが作者はPT2でテストしていないみたいだし
506名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:02:41 ID:6QznD92U
祖父、全額前金で予約とったのに、兎他の店よりも控えめな発注だったり、
そもそも発注するのが遅かったりしたのだろうか
507名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:06:05 ID:y92Kp/re
>>505
じゃあ実機でテスト済みのもうひとつのBonDriverを使えばいいじゃない
508名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:09:42 ID:gYE9vsgp
T0のほうが色合いがいいな。
509名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:11:09 ID:REeY6AwX
>>508
ですよね。
510名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:18:04 ID:wSgPjfpW
いやいやS0も捨てがたい
511名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:23:41 ID:au/bqe9J
>>507
最初はそっち使おうと思ったが複数プロセスから使えないみたいで
HDUSや凡みたいにチューナの数だけdllコピーするやり方ができないっぽい
PT使うの初めてだから単に設定が間違ってるだけかもしれないけど
rectest複数起動したら一個しか動作しなかった
ここで粘って間に合わないと本末転倒だから
PT_STの方は複数プロセスで使えるみたいだし
試したらすんなり成功した

今日は時間がないからPT_STを使ってやることにした
明日ゆっくりといろいろ実験する予定
512名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:23:51 ID:mWH8Qzb7
いや、2枚目のS1の方が
513名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:25:15 ID:/OsbdJ1P
音の艶は断然T1。
514名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:30:05 ID:TWfMWfN3
PT_ST-shmまだぁ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | PT1 & PT2 |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
515名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:41:18 ID:umCdzU91
>>508
ケーブルが緑色だと色に深みが出るよね
516名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:44:19 ID:/OsbdJ1P
>>515
いい加減なこと言ってるなよ。
緑が強すぎて赤が弱くなる。
白が一番バランスとれてる。
(純白のみ。クリームはダメ。クリームなら黒の方がマシ)
517名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:46:28 ID:g0YDWQ4V
CD、DVDメディアの色でもそんなネタあったな
518名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:50:21 ID:oHpbzW8z
cd2度がけネタがはられるぞw
519名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:54:31 ID:g0YDWQ4V
520名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:57:20 ID:X9qHioKy
CD-Rwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:58:36 ID:/OsbdJ1P
iTunes 使うときの常識だよな。
取り込む前に一度再生する。
時間がなければ一旦取り込んでから削除してもう一回取り込んでもいいけど。
注意する点としては一回目と二回目の間に必ず一度CDをドライブから取り出すこと。
三回目の読み込みは音質が低下するので読み込みは二回まで。

たったこれだけの工夫で音の艶が断然違ってくる。
522名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 22:58:39 ID:YL21lG0D
>>468
ツクモex20番の俺は今日の12時ぐらいに電話きた。
全員に来てるかと思ったら30番以内で来てないやつがいるって本当か?
60番以内は全員来るかと思ったがそうでもなかったんだな。
ちなみにツクモはセルサスだった。セルサスなのに16800円で買わせて
くれるツクモはやっぱ神。電源とCPUを買ってあげた。
また何か買うよ、可愛いよ、ツクモ、可愛いよ。
523名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:05:52 ID:Iz8lQ4II
今までTVrockでfriio使ってたんだけど、PT2が入手できたんでfriioやめてPT2にしようと思う
この場合、TVrockのチャンネル設定やら予約ワードやら今までの設定ってそのまま使える?
それともまっさらにして入れ直さないとダメ?
524名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:08:48 ID:2rph7urn
どうして PT1/PT2が最強なの? フリーオと比べて何が良いの?
525名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:11:28 ID:ND9gaCmZ
値段 壊れやすさ
526名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:13:00 ID:4Mw5HX2+
PT2-Spinel ver3.2.2.2-2.0 Win7(64)RTM動作
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0235.png

やっとここまできた
527名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:14:38 ID:gWmzMzaN
>>523
TVRockのディレクトリ内にあるDTune実行でそのまま移行できる
528名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:19:39 ID:REeY6AwX
>>526
がんばってるね。
ところで見たところサーバー用?のPCのようだけど
64bitである必要はないけどあえて人柱やってる感じ?
529名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:20:35 ID:TWfMWfN3
あと感度
USB系よりドロップに強い
530名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:21:24 ID:2kqc/6Q0
>>526
志村プロダクトキープロダクトキー
531名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:23:29 ID:TWfMWfN3
EDCB派か
てか2GBで64bitってw
たしかに映像関連は64bitにする意味あるけどね。
532名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:24:53 ID:ScTDGXu5
key get だぜ!
533名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:28:27 ID:3yWhdo+v
キーいただきー
534名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:28:37 ID:gzJ4fffV
まあRC版っぽいしキーとられたところであまり問題は無いわな

VolumeLicense版だと怖いが
535名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:30:10 ID:GGSEJapH
RTMか
536名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:31:29 ID:g0YDWQ4V
Keyありがとう!
537名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:32:29 ID:QX9m5i7p
>>476
秋葉に泊まれ
538名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:33:09 ID:QX9m5i7p
>>476
間違えた
秋葉に引っ越せ
539名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:37:40 ID:hJooZlFA
540名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:42:30 ID:OjfwOVXa
嫌だねえ乞食は
541526:2009/10/03(土) 23:43:18 ID:5o3wmQUa
>>528
まだまだテスト運転です

あら!シリアルかぁ
そりゃ困ったなぁ・・・って
542名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:44:10 ID:Gs0AOJ/L
>>539
対応出来る銀行多すぎw
543名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 23:57:59 ID:QrsoAC2t
>>526
ローダかbios改造してるのかどっち
544名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:04:51 ID:tAnaDFWz
>526
これ、われものだろ?多分ローダ。さっさと消せよ。
まぁちなみにKeyだけではどうにもならんけど。
545名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:05:30 ID:ztyxSHpa
>>526
いいなぁwin7で更にウルティメートかよ・・・
546名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:07:24 ID:kxF/9YIV
俺が小学生の時はセクロスなんてどういうものかすら知らなかったのに
突然大人に強姦されるなんてショックでかすぎるだろ
547名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:07:42 ID:nXELeUNl
Vistaで懲りた。もうMSには金は払わんぞ
548546:2009/10/04(日) 00:08:23 ID:kxF/9YIV
スレ間違っちゃった、ごめんね
549名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:08:42 ID:2W+7bHSZ
このカードリーダー使ってる人いる?64ビッドでも使えるかな?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090801/ni_ccx603.html
550名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:08:50 ID:NQ+AvSXx
使いづらいとか百歩譲って許せるが、対応してないソフト多すぎるのはマジでクソ
551526:2009/10/04(日) 00:08:54 ID:a/zKxfLs
昔々
Vistaの時はOEM法やったかな?もう忘れた
今は泡鶴
552名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:11:24 ID:4ST65X8J
>>545
Windows7はUltimateのほうがいいと思う
HomePremiumだと、リモートデスクトップのサーバー側になれないし
XPモードもつかえないし
Professionalって手もあるけどUltimateと1000円しか違わないしな
553名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:12:28 ID:7M/70YeL
>>546
どのスレか教えてくれ
554名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:13:15 ID:4ST65X8J
>>549
これってB-CASカードがものすごいはみ出すんじゃなかったっけか
555名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:13:49 ID:C6zG71CT
XPの安定の見込みがないので7Enterprise
さすがに高いがな
556名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:14:54 ID:waX1/kzC
PT1とPT2何が違うの?
557名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:15:16 ID:AR7sM86I
>>552
VNC使えないの?
558名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:15:51 ID:C6zG71CT
>>557
それはたぶん大丈夫じゃね?
559名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:15:58 ID:7j4qpig9
↓以下ループ
560名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:16:54 ID:irx+HhJ0
アルティメット
561名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:19:31 ID:mMqyhlAG
7はVL契約してるから持ってるけどアプリの対応がまだ微妙だからいれてないや
562名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:20:35 ID:1t/7fyc+
トッメィテルア
563名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:20:36 ID:YkGjPH1Q
昨日買ってつけたはいいけど、サウンドカードSE-200PCI LTDの
隣に挿すとサウンドカードを認識しなくなり
1つ離すとPT2を認識しなくなる
帯域が足りないハズはないんだが、両方使うにはどうしたらいいんだ・・・もうPCIスロットは無いぞ('A`)
564名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:22:04 ID:C6zG71CT
>>563
また変わった現象だな
マザボとかを提示。まあ助けられるとは限らんが

昔あるボードが動かない原因は隣のボードとのショートだったが

565小姑:2009/10/04(日) 00:32:44 ID:YAHGQxXq
>>494
いや、PT2でもH.264受信できるぞ(ワンセグとか)。
DVB-S2だから駄目が正解。
566名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:36:27 ID:QNNHxIhj
録画した番組の保存どうしてる?
そのままじゃデカいけど、変換するにもCMカットやら手間がかかりそうなんだよね…
567名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:40:27 ID:Uv5B2Zr2
>>566
TME3でCMカットしてHDD保存

HDD買い足し地獄へようこそw
568名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:45:08 ID:ArxOIIhp
>>566
エンコやリサイズしない場合はTME3でスマレン編集
リサイズしたりサイドカットしたりH.264化する場合はTM4XP+SpursEngine
これが自由にできるから生TSって好き
569名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:46:21 ID:YkGjPH1Q
>>564
USB周りでは色々悪名高いP5Q
マザボは違うけど、PT1とSE-200PCIの組み合わせで
動いてる記事をネットで見たから大丈夫だと思ってたんだが

因みに挿す場所入れ替えて見たら両方認識しなくなったw
570名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:47:15 ID:EM+S762u
>>566
撮って見たら即消す

無理ならこういうの買って買い足し地獄だなw
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs2-sw.html
571名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:47:42 ID:7j4qpig9
>>566
ずっとPVを使ってきたせいかそのままでも全然でかく感じないんだが
572名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:48:41 ID:+QO/1KNE
>>569
もうオンボのサウンドで我慢しろw
573名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:49:34 ID:C6zG71CT
>>569
単体では大丈夫なら可能性は低いが電源周り
かマザボか・・・

SE-200PCIもPT1も持ってるが
それぞれ別のマシンにつながってるから
もし検証してくれといわれても難しい

574名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:49:48 ID:SVZI3cIB
XPもvistaも7も同じだと思うけど
高い方のwindowsを買うか買わないかは
ActiveDirectoryを使うか使わないかだと思う
それ以外の目的で高い方のwindows買うのは自己満か情弱
575名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:50:29 ID:QNNHxIhj
>>567
うげえ!
といいつつ買い増しも考えてるw
CMカットは手動ですよね?自動で出来たらいいんだけどな…

あとやっぱりBSが重い!Vistaの64bitでCPUはE8500、グラボは9600GT、メモリ8GBなんだけど
特にNHKがほとんど動かないといっていいほど重いんだ
PowerDVD8の体験版入れてみたけどダメだった…TVTestは再生支援効かないのかな?効かなそうだけど
576名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:53:01 ID:I/7vh44O
PT3は作る予定あるの?
577名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:53:03 ID:QNNHxIhj
>>568
やはりまともなソフトを購入すべきか…
今まではフリーソフトでなんとかしてきたが
生TSにチュッチュできるようになったけど悩みはつきませんな

>>570
うん、それが一番いいかもかも
578名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:53:23 ID:7j4qpig9
視聴するにはCPUとグラボがさびしいな
579名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:53:54 ID:1t/7fyc+
TME3はブルーレイに焼けるからブルーレイドライブかって焼き焼き地獄でもおk
580名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:54:11 ID:Uv5B2Zr2
>>575
体験版入れたならTVTestの設定でサーバーリンクのデコーダ選んで
デーコーダのプロパティーでUSE DxVAにチェックでおk
581名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:57:59 ID:QNNHxIhj
>>580
チェックしたけどやっぱりBS-hiとか激重なんだよなあ…
地上波なんかはどのデコーダでもコマ落ち?しないんだけど
あとPowerDVDのデコーダではインタレ解除どうしたらよいのでしょ?
582580:2009/10/04(日) 00:58:37 ID:Uv5B2Zr2
実況しながらカキコしてるからタイプミスは気にせんでくれorz
583名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 00:58:53 ID:QNNHxIhj
>>578
さ、寂しいですか…
完全に地デジをなめてた
584名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:01:49 ID:ImUO5x6U
>>583
そんなことはない
それで十分だと思うぞ
うちはC2D E6300 + 8600GTで20%とか
585名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:07:05 ID:QNNHxIhj
>>584
マジですか
ではなぜBS-hiが重いんだろう…
586名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:08:01 ID:4ST65X8J
>>579
HDD買い足しにしろBD焼き焼きにしろ、問題は場所になってくるんだよな……
TSで生保存したいのはやまやまだが、エンコしてても1TB×4くらいあるのが
1TB×30くらいになると思うとさすがに躊躇してしまうw
BD何百枚とかになったらもうね
587名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:08:29 ID:wGyoOKKc
なにこの初心者質問スレ以下状態
588名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:08:32 ID:ImUO5x6U
>>585
ごめん地デジで
BSだともうちょい上がる
589名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:10:31 ID:FCC/+F6a
HDDはいつ壊れるかわからんからBDに焼きたいけど、
メディアがまだ高いんだよな。
今の半額くらいになれば。
590名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:11:07 ID:7j4qpig9
PenDC-E5200+G31オンボでも見られるよ
591名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:14:13 ID:gvqSpzfT
Pen4と865GやPenMと855でもいけるぞ
ATIのデコーダ必須だけども
592名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:15:43 ID:4ST65X8J
>>589
BDは高いのもあるけど書き込みに時間かかるのがなあ
あんなのちまちま焼いてらんない
593名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:19:36 ID:PAmX0tAj
>>577
TMEなんて安いもんだろ。使いやすくていいよ
594名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:20:01 ID:Uv5B2Zr2
>>581
Video ModeでAutoにしとけば大丈夫だけど
たまに前フレーム表示したりするお茶目なところは許してやってねw

録画ソフトからUDP経由で視聴してる場合ネット監視ソフトが悪さしてる可能性
録画したのをMPCとかでPD8デコーダ使っても重いならHDDがデフラグすぎとかw
あと省電力機能を切ってみるとか試してみる、VGAのドライバを新しくしてみる等々

>>586
俺は考えるのメンドクサイから祖父でシンプルBOXのセット買ってそのつど逃がしてる
いっぱいに成ったら、ディスクの管理ソフトに内容データ読みこんで
ほぼDVDサイズなんでシールラベル貼ってDVD用の棚に並べてる

>>587
初心者スレ過疎ってるし、まだPT2買えてないから行いを良くしとか無いと買えない気がしてな・・・(苦笑
595名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:26:11 ID:7j4qpig9
行いの良くなさそうな転売屋も買えてるんだから大丈夫
596名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:29:01 ID:1t/7fyc+
だれかその重いと噂のBSのTSを送ってくれる勇者はいないかね?
597名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:32:27 ID:FCC/+F6a
それ違法だから
598名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:35:08 ID:QNNHxIhj
>>588
う、ご……

>>594
wipeoutの動画を再生してコマ落ちしないか調べたりしてたので
スペック的にはそこそこかと思うんですけど……
ドライバは最新、省電力は切ってないけどあれって自動であがるんじゃなかったでしたっけ?
599名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:38:55 ID:i7qm+Ibn
なんかPT2のチューナーの足がはんだ付けされてる辺りベトベトしてるんだが…。
機能的には問題ないようだけど。きっと漏れのだけではないようか気がするけど。
どう?
600名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:42:08 ID:aknV9kNQ
>>598
再生支援 MPEG2-TSあたりで検索してちょっとは自分で調べろよ
601名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:42:34 ID:AR7sM86I
フラックスでしょ
602名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:45:38 ID:JsTuj5Uv
64bit用の署名済みドライバ出たの?
603名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 01:45:52 ID:QNNHxIhj
>>600
頑張ります
604名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:07:57 ID:QNNHxIhj
挫折しました
605名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:12:45 ID:YZM+A9W+
挫折はやっ!
606名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:13:07 ID:Zi+BNy25
セロリンのうんこPCでも地デジ見れるからどうみても設定
607名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:16:36 ID:QNNHxIhj
BSを見てるときのCPU使用率、どれをみればいいのかわからなかったけど
TVTest.exeは10パーセント未満だった

うーん
608名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:20:14 ID:QNNHxIhj
>>606
BS-hiとか見られます?
609名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:24:17 ID:YVXRaDyG
まさかとは思うが受信感度低くてドロップしまくってるだけとかじゃね?
610名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:27:44 ID:QNNHxIhj

ま、まさか……

弟の部屋には地デジテレビがあるので
明日聞いてみます

一応チャンネルサーチでひっかかるし
どうーん
611名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:29:24 ID:HXtptiOQ
>>575
サイバーリンクのPowerDVDはなんかバグあると思う。
設定で再生支援のチェックを外すと再生支援が入って軽くなる。
逆にチェックを入れると重たくなる。
612名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:30:46 ID:irx+HhJ0
ID:QNNHxIhj

いい加減にしろ オマエのサポセンじゃない
613名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:31:11 ID:Zi+BNy25
>>608
残念ながらBSはボードがないので試してない
試しに一番軽いといわれてるatiのデコーダ使ってみたら?

tvtestでエラーとかドロップとか見れるので見てみたら?あとdBがどれくらいか何Mbps出てるか
614名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:31:11 ID:YVXRaDyG
>>610
TVTestの下にD/E/Sってあるっしょ
Dがドロップ、Eがエラー、Sがスクランブル
この数値が増え続けてるなら環境改善の必要あり
615名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 02:34:30 ID:UhEDgPiX
>>612
ID:QNNHxIhjはアースカラーな匂いがする
きっと買えた買えなかったスレと同じノリなんだろ

>>610
さっさと売ればいいとおもうよ
616名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 03:09:29 ID:QNNHxIhj
>>611
なるほど
試してみました!

>>612
すません……

>>613
探してみます

>>614
DとE、バンバン増えてました
こいつが原因か……教えてくれてありがとう
617名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 03:16:07 ID:R3sWpz4E
Win7RC x64で
2.0β1-PT1(2)用 Win7-64bit版 署名対応ドライバ
BonDriver_PT-ST(お試し人柱版)
の組み合わせで4時間で10番組録画したが全く問題なし
異常動作は一切なしでとても安定していた
ハードの初期不良もなさそうだし
さすが社長
618名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 04:01:25 ID:c1laz7xy
とある科学の超電磁砲の録画をTvRockとかEpgDataCap_Bon、EpgTimer_Bon TVTestとかの
設定が間に会わないので、Sample.exeで設定、手動録画。
B25で解除。 tsselectで確認   POWER DVD8で視聴OK。
XP3 E2200 onボード音源。先が長いな〜
619名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 04:02:23 ID:4ST65X8J
Sample.exeを使いこなす人を久々に見た
620名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 04:20:10 ID:QNNHxIhj
>>617
それできなかったんだよね
パスなしでおkって書いてあったけどパスを求められた
621名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 04:30:31 ID:It7/BQnl
引越しも一段落したから、おもわず色々買ってしまったw

現状
北森3G+865Gの現在置物のPC
PEN-D930+845+7600の現役、ネット+2ch用マイクロPC(HDDが250G+250G+1T)
Q9450+P5K-PRO+8600GT+PV4の一応エンコ用PC(500G+500G+500G)

今回の購入、i7-870+P55-UD3+HD5850+1T+ケース+PT2

ネット2ch用のを解体、HDDその他データは
昨日買ったのにすべて移行してメインをほぼこれでこなす
問題はエンコ用のをどうすっか

PT2とPV4を入れ替えてPV4を仮で今回のメイン機に移すか
寝かせてある機材としては白黒凡とHDUSもあるんだよなぁ
まじで悩む
622名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 04:47:29 ID:vKsvJ/sb
>>621
全部俺が引き取るぞ。
もちろん着払いで良い。
623名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 05:14:45 ID:8zSEKTqw
>>616
C/N
624名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 05:25:12 ID:a/zKxfLs
>>620
パスはフォルダ名
hanasiでいけた
625名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 09:11:08 ID:RxwDf77K
今日はe2無料
626名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 09:33:38 ID:YkGjPH1Q
>>620
パス"はなし"でおk = hanasi
627名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 09:50:30 ID:5phfEDqY
無料放送といえば今日TBSチャンネルで青春の門筑豊篇やるな、エロい幼女描写があるやつ
628名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 09:53:52 ID:IGctSgH7
お皿が届かない(´・ω・`)
629名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 10:14:57 ID:NxJsiexO
>>628
小岩さん、そのお皿ではBS/CSは受信出来ませんよ?(´・ω・`)
630名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 10:21:04 ID:8A6Wy618
>>629
それ四谷怪談
お皿は番町皿屋敷のお菊
631名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 10:22:09 ID:y+boUFjZ
昔ナイトスクープで中華鍋使ってBS受信させてたぞ
632名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 10:22:58 ID:K+wMfiRs
これ、PT1と何が違うの?
633名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 10:23:28 ID:7GCErk/E
商社から卸してもらってる店はは今日入荷販売ってのありそう?
まぁ数は少ないだろうが
634名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 10:29:48 ID:W0FCKELb
>>627
日付またがってるぞ。無料放送中にエロいのは見れるのか?どうなんだ?
635名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 10:38:06 ID:5phfEDqY
>>634
http://www.e2sptv.jp/search/e2/S7_2/Program.html
月曜朝4時までノースクランブルだから大丈夫だよ
636名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 10:53:39 ID:34wJ6j5s
PT1とPT2の共存レポートよろ
637名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 11:19:33 ID:PMKtkycB
>>631
昔から、中華なべアンテナってあるぞ
638名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 11:20:37 ID:zAs5gQ99
>>633
DOで注文したけど昨日発送で今届いたよ
たぶんセルサス経由
639名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 11:24:22 ID:PAmX0tAj
DOの予約って放置しとけば自動的にキャンセルされるよな?
640名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 11:27:08 ID:7j4qpig9
中華なべ集音マイク、中華なべ太陽光着火装置も便利だよね
641名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 11:29:03 ID:a/zKxfLs
642名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 11:42:29 ID:JsTuj5Uv
社長さーん
そろそろドライバへの署名登録おながいしますよー
643名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 11:44:17 ID:0LQkYE0N
>>641
BS/CSのdB低くないですか?
試しにうちのPT1で東映チャンネル移したら16.5dBぐらいあるけど
それともスピネルではそれが正常値なの?
644名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 11:45:00 ID:jgIrrNkq
>>642
とりあえずβとれてからでないと
645名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 11:45:43 ID:JsTuj5Uv
分派器じゃなくて分配器通してるんだろ

にしても確かに両方とも低いな
646641:2009/10/04(日) 12:02:12 ID:a/zKxfLs
確かにちょっとの雨でも
自前のアンテナでは、BS・CSボロボロ・・・
なんで、運用マシンは、NTT光TV入れた
647名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 12:12:37 ID:w0anRMO8
BSは16〜17あるが、CSは最高で4だ
648名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 12:16:24 ID:cf1kItpL
みんな録画先は外付けにしてる?
内蔵だと安定するだろうけどいっぱいなる度取り替えるの面倒
649名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 12:18:15 ID:JsTuj5Uv
>>648
つ「ガシャポンケース」

>>644
まぁ、普通に考えればそうだね
650名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 12:19:02 ID:7j4qpig9
>>646
うちはラインブースター入れたら直った
651名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 12:21:16 ID:W0FCKELb
>>635
亀レスですまん。チカラ一杯予約した!
652名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 12:21:45 ID:9owNJT8n
>526
カードリーダは何使ってるの?
653名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 12:38:47 ID:IhJtVSW/
>>526
って何がすごいの?
654名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:08:08 ID:AN+vlIxy
何か全くPT2がBSのチャンネルスキャンに反応しないな
って思ってたら
BSアンテナが12年前のアンテナだったでごさる
655名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:10:14 ID:E5PE/6A7
>>654
俺もっと古いアンテナ使ってるけど?
ドロップすら出ない
656名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:12:28 ID:bPQT5o8f
12年前のでも給電されてて方角があってりゃ入るだろ
657名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:15:38 ID:12e5d1BV
ババンババンバンバン♪給電忘れるなよ?
ババンババンバンバン♪方角合わせろよ?
また来週〜♪
658名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:16:28 ID:qq/2Ysxn
ケーブル繋いだか?
659名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:24:48 ID:zAs5gQ99
古いとCSは駄目なことがあるけどBSが駄目ってのは聞いたことないなあ
分波間違えてるとか?
660名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:26:40 ID:mCx1jg+8
歯ぁ磨いたか!?
661名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:30:37 ID:irx+HhJ0
>>646
フレッツテレビってスカパー!光も強制加入らしきことが書いてあって止めたけど、どうだった?
自前のお皿だとCSがイマイチ弱くて、特に肝心のJ-Sports系が映らない。
662名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:33:17 ID:CFMJ715X
>>648
録画は内蔵HDDにしてるけど、tssplitterかけてSDとワンセグを
削ったファイルを外付けHDDに保存するようにしてる。
定刻にタイマー起動で処理して、成功したら内蔵HDDの録画ファイルを
消すトコまで自動で。
663名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:36:34 ID:4ST65X8J
>>660
SETTENで磨きました
664名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:49:20 ID:IGctSgH7
CSの出力はそれこそ本当に桁違いに弱いからな
665646:2009/10/04(日) 13:49:34 ID:a/zKxfLs
>>646
スカパー以前から基本料とSSTVで契約してるから
よく分からんです、
NTTからは追加でフレッツTV210円とられてる
666名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:51:49 ID:IGctSgH7
>>661
別に強制じゃないっぽよ
ttp://flets.com/ftv/fee.html
667名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:54:59 ID:Iu4XcSeU
社長さんて大量生産しないようにどっかから圧力受けてるの?
資金の問題で今のペースだとしたら今後生産数は徐々に増えて行くんだろうか
668名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:57:05 ID:STpNg1AL
Win7RTM(x64)
2.0β1-PT1(2)用 Win7-64bit版 署名対応ドライバ
BonDriver_PT-ST(お試し人柱版)
PT1+PT2、2枚差し普通に使えそう

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0238.png
669名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:57:18 ID:irx+HhJ0
>>>666
初期費用計算やってみると加入料請求されるんだよなぁ
e2で見るから必要ないんだけど
670名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:57:59 ID:JsTuj5Uv
foxconnなんかに頼んだら大事になるわ
671名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 13:59:58 ID:/3/MM0Ni
40000枚生産されりゃ充分だろ
672名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:00:01 ID://MPUCM4
>>667
アースはPTxとPVxしか商品ないし
堅実な無借金経営が基本だから大量生産して余剰在庫を与えることはしない
一人でやってるから開発力にも限界があるし
673名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:01:27 ID:mfM/daDQ
foxconnに受注して100万枚くらい作らせましょう
月産10万枚くらいのペースで
674名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:03:52 ID:jyY3RFxk
「発注して」だろ
675名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:04:03 ID:34wJ6j5s
現在PT1を運用させるとして
PT1と新規PT2を共存させるには

ドライバ・SDK2.0系をインストール

BonDriver_PT-ST(お試し人柱版)をコピー&リネーム

BonDriver_PT-T0.dll
BonDriver_PT-T1.dll
BonDriver_PT-T2.dll
BonDriver_PT-T3.dll

BonDriver_PT-S0.dll
BonDriver_PT-S1.dll
BonDriver_PT-S2.dll
BonDriver_PT-S3.dll

をTVTestフォルダに突っ込む

PCの電源を落としてPT2を装着

PCを起動させて、TVtest、RecTestでチャンネルスキャン、TVRock設定


これでおk?
676名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:04:42 ID:FeNE2cFx
Linux版のドライバ作ってる人は、PT2買うんだろうか。
Windowsのままで運用したくないなぁ。
677名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:06:00 ID:LYNbKM41
シャープさん、なぜアースソフトにチューナーユニット供給してるんですか?
どっかの団体に怒られないんですか?
678名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:06:07 ID:/3/MM0Ni
やりたいならお前が作れ
作れないなら愚痴こぼすな
679名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:10:22 ID:7c1Ni23s
>>667
PT2スレ初代の時降臨しなかったら2万枚予定で今よりもっとカオスになるハズだった
>>667が前払いで2万オーダーすれば作ってくれるよきっと
680名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:11:54 ID:34wJ6j5s
内需拡大のためにシャープは貢献してます
681名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:28:34 ID:teo2hiEi
シャープはパチンコ台にも液晶パネルを供給してました
682名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:30:44 ID:WHhnxGCY
赤Bカスがさっき届いた。
カードリーダーは昨日届いた。

予約したツートップの連絡を濡れ濡れにして待ってるんだがこない・・・
こんなに待ち焦がれてるのに・・・
683名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:31:24 ID:HYXi8lRj
>>672
ふと思ったけど製造法などをライセンスしたりはしないのかしらね。
まぁ外野の俺が思いつき言うてもしょうがないけどw
684名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:39:51 ID:LYNbKM41
シャープ製チューナーユニットされ手に入れば、簡単にコピー品がつくれるよ。

XilinxのコンフィグレーションROMの型番教えて!(Xilinxの横の8ピンのIC)

おそらく汎用シリアルフラッシュだと思うけど、簡単吸い出しできるし。

685名無しさん@募集中:2009/10/04(日) 14:50:40 ID:rNvssWFX
686名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 14:52:33 ID:qdUz7WI4
さて、pt2をパソコンに取り付けてみるかな
687名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 15:07:52 ID:AN+vlIxy
給電忘れてたでござる
688名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 15:18:30 ID:IGctSgH7
>>687
あるある
689名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 15:29:32 ID:SVyjd84G
壁内配線介さず、チューナーとアンテナ直結。
給電してもアンテナレベル0。
15年物のアナログアンテナとは言え、欠片ほども受信してないなんて・・・orz
690名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 15:35:36 ID:gvqSpzfT
>>689
VHFアンテナというオチじゃ
691名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 15:43:57 ID:FCC/+F6a
>>689
そのアンテナで、テレビとかでは受信できるのか?
692名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 15:44:03 ID:EM+S762u
>>687
あー
俺もそれやったわw
693名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 15:45:28 ID:mSA8bdH8
694名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 15:57:37 ID:Uv5B2Zr2
>>689
単独給電の分配器買ってきたというオチじゃないよね
695名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 16:17:09 ID:pkYUuuRK
>>689
BonDriver_PT使う場合iniファイルを書き換えないとBSアンテナに給電してくれなかった気がする。
給電しないとアンテナは仕事してくれないぞ。
696名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 16:19:52 ID:FqCn7p8b
>>689
 どのチャネルを見てアンテナレベルを確認しようとしてるか
 も重要じゃなかったっけ。

 100ch e2プロモなんかは昔のアンテナでも入るけど、
 コンバータが対応してなくて(?)、周波数の高いところはぜんぜん入らないって聞いたけど。。。
697名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 16:22:19 ID:Uv5B2Zr2
>>696
同じく十五年ぐらい前のBSアンテナだけど
N22、N24はぜんぜん駄目でした
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
698名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 16:25:27 ID:h6jnTIqY
うちはCATVのマンション共聴+マンション独自パラボラの混合波になってるんだけど、
CATV側の地デジ対応でND24まで見れるようになったよ。
大解放デーしかみないけど。

分配器かブースターが対応機器に交換されたんだろうね
699名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 16:33:10 ID:QNNHxIhj
>>626
「なし」は入れたけど
えっち画像かよw
ドライバアンインストールしてもう一度試してみるでござる

てかReadyDriverPlusってアンインストールして大丈夫なの?
なんか怖い
700名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 16:37:02 ID:ofCLrgpQ
>>699
パスなんか求められなかったんだけど…。
up0233.rarでしょ?えっち画像見れると思ったのに
普通のドライバだった。
701名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 16:44:12 ID:irx+HhJ0
ウニオタって何でそんなにWindowsを嫌うの?
702名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 16:45:21 ID:lG5MsPGz
( ゚д゚ )
703名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:10:37 ID:9xeHZdnf
HDP2からPT2にしたんだけど
どのチャンネルも約2dBずつぐらい下がっちゃった
こんなもんなのかな?
視聴録画共に問題はなかったけど
704名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:14:32 ID:wcx09lZU
チューナーの性能差・チューナーの個体差・数値算出方法のちがいとか
問題のない範囲の差なら気にしないのが吉
705名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:18:26 ID:9xeHZdnf
>>704
了解です
706名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:30:29 ID:34wJ6j5s
HDP2は同時録画してるともう片方の感度が落ちるね
707名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:31:38 ID:SVyjd84G
>>690-698
アドバイスありがとう。
デジタルBS/CSチューナーとアナログBSアンテナを
家にあった古そうな3C2V(10m)に、これまた古そうなテレビプラグ取り付けたケーブルで
直結して給電もしたんだけど、アンテナレベルは0のまま変わりませんでした。
アンテナよりさらに古いテレビ(年式不明)とこのアンテナとの組み合わせではBSは受像不可。
というか7年近く前に突然BS見れなくなってからずっとほったらかし・・・
直結する前に壁内配線(混合機、分配機)から疑って屋根裏もぐったけど、
それらしきものは見当たらなかった。
アンテナの向きがおかしいのか、それともアンテナの受信能力がないのか、
加えて壁内配線は生きてるのかも不明。
テレビも買いかえにゃならんし金がかかるのう。

スレ違いってか、逸脱して愚痴になってしまった。
しかもチューナーもPT2ですらなく、PIX(ry
708名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:36:03 ID:dEF3Zx2Q
>>703
その程度なら問題ないだろ。PT2早く欲しいぜ
709名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:46:40 ID:ce/3p4rj
>>というか7年近く前に突然BS見れなくなってからずっとほったらかし・・・

7年前からBSアンテナが故障しとるんではないか?
710名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:49:07 ID:nXELeUNl
>>639
進捗確認が面倒だからキャンセルのときはキャンセルで連絡よこせという内容
Doメールにも書いていたと思うから、いらないときはそう連絡したほうがいい。
711名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:53:56 ID:L4E1OeOv
社長はどれくらい儲けるんだろうな
712名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:54:02 ID:vVqsA2z3
あるとき映らなくなったBSアンテナの受信部ばらしてみてみたらコンデンサ破裂してた。
まあそれも十年以上たってたし寿命だな
713名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 17:55:57 ID:mSA8bdH8
まずBS対応のケーブルかどうかから確認すべきだな。
あとは向きがおかしいかLNB死んでるか。
基本的にアナログで写らないものが写るわけがない。
714名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:00:44 ID:teo2hiEi
水が入って腐食してるか断線してるとみた
715名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:06:30 ID:vKsvJ/sb
受信用基板が死んだと見た。
716名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:07:16 ID:9xeHZdnf
703です
もう一つのほうのチューナーで見たら感度上がりました
一個目と二個目のチューナーで差が3dBぐらいあるんだけど
これって個体差?
片方がハズレってことなんかな
717名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:12:20 ID:AR7sM86I
>>716
分配器からケーブル周りを入れ替えて確認した?
718名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:17:00 ID:9xeHZdnf
>>717
しました
常に一個目のチューナーが低くて二個目が高いです
719名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:18:00 ID:SVyjd84G
>>709
直結で電波0ってことはその線が一番強いですね。
アンテナ購入して自分で設置することになりそうです。

>>712
コンデンサの破裂なら目視で直接確認できますね。
バラしてみます。

>>713
直結するために試した3C2Vを衛星放送で使うのは厳しいみたいです。
壁内配線に使ってるケーブルは不明ですが、アンテナにつながってるのは5CFVAでした。
とりあえずデジタル対応アンテナ設置⇒受像不可なら壁面配線の敷設を業者に頼むのが順当でしょうかね。

>>714
絶縁テープはボロボロでしたが、アンテナ受信部とアンテナ線の接触面は綺麗なままでした。

>>715
テレビのほうですか?
720名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:19:55 ID:teo2hiEi
>>719
いい機会だからアンテナ交換するのも良いかもね
721名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:46:16 ID:irx+HhJ0
すっかりスレが電気屋さんの会話みたいになってるな
722名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:52:50 ID:aSUpzdqD
近所の電気屋さんに自分の住んでる近くでアンテナ建てたことあるか聞いてから
頼んだ方が良いよ、都内23区に住んでいるけれどTokyoMXだけはどうしようもなかった。
アンテナ調整中に言われたので引くに引けない状況だったよ。

代わりに埼玉放送が結構綺麗に受信できた。
テレ玉って奴、テレビのリモコンを使えない様にしましょう^^ッて言うCMは家族で爆笑したw
723名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:56:08 ID:teo2hiEi
MXは東京タワーから送信してる割に出力低めだよな
724名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:57:25 ID:vKsvJ/sb
>>719
アンテナの話してるんだよね?
725名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:58:03 ID:aF88VZKx
>>722
テレ玉は色々と狂ってるからなw

>>723
MXは3kW、放送大学は5kW、それ以外は10kWだからね
726名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 18:58:49 ID:IGctSgH7
MXは弱いねえ
まあ都内から漏れない様に調整してるんだろうけど
折角エンコーダーも良いのに勿体無いというか・・・
弱電地域はCATVやFTTH経由で取ちゃうのが確実だったりする
727名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 19:02:37 ID:PAmX0tAj
>>722
最後の行読んでも何のCMだか想像だにできないw
728名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 19:05:59 ID:aF88VZKx
>>727
YouTube - テレビ埼玉 TV-CM 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jd-9RHFlnTc
YouTube - テレビ埼玉 TV-CM 2
ttp://www.youtube.com/watch?v=OrGdpVexpVc
YouTube - テレビ埼玉 TV-CM 3
ttp://www.youtube.com/watch?v=bYEoZfc0fUo
729名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 19:08:55 ID:PAmX0tAj
>>728
ああ〜テレビ局自体のCMてわけねw
ぶっ飛んでるなwww
730名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 19:09:18 ID:HKy2zSlO
苦情きそうなCMだなw
731名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 19:12:06 ID:YkGjPH1Q
青カスでBSやCSの有料チャンネルを選んでも
映像が出なくてSだけ増えるけど
電波レベルが5dbとかうろうろしてるのは正常?
これに赤カス買って契約すれば見れるのかな?

あとEだけ増え続けるチャンネルは何なんだろう・・・ANIMAXとか
732名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 19:19:51 ID:atM7cIRS
>>728
うちのリモコン色とりどりのボタン付いてないからゴキブリ退治無理だわ。
733名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 19:25:45 ID:mSA8bdH8
>>728-730
取り敢えず少額訴訟で1万円ぐらいあちこちで起こせばいいな。
734名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 19:34:49 ID:4ST65X8J
>>732
塗れ
735名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 19:49:23 ID:6Aj8gGHp
>>734
ならリモコンである必要がないw
736名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 19:51:39 ID:vdNC9KQG
青歯対応のネットブックをリモコンにすれば解決


・・・できるのかな?
737名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 19:58:20 ID:zKKlR/kh
>>728
3番目はダメじゃないかとw
738名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:02:26 ID:STpNg1AL
PT1-PT2同一チャンネル感度比較
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0240.png

地デジは確かに感度あがった、というか、下がらなくなってるのかな?
739名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:03:47 ID:7Uh3Jjvk
>>738
2倍もあがるはずがないよ。
740名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:06:08 ID:w0anRMO8
2しか上がってないがなw
741名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:07:13 ID:mCx1jg+8
>>738
Aeroはモザイクに転用できるのか・・!
742名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:12:21 ID:kavpUrTs
2dBなら、倍弱くらいは良くなっている
ってひょうげんに鳴る気が
743名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:18:18 ID:SVyjd84G
>>724
基板て言葉からテレビの方を連想してしまいました。
アンテナの受信部バラしてみたんですが、ちゃんと基板があるんですね。
てか、バラすときにコネクタを取ろうとしたはずみで半田と一緒に基板の一部を引っぺがしてしまいましたorz
死亡確認しようとしたら、勢いあまって死刑宣告してしまった感・・・

>>720
てなわけで今のアンテナは廃棄決定のようです。

ありがとうございました。
744名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:18:21 ID:AR7sM86I
x1.3だろ
745名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:20:32 ID:+M+lVxC+
>>742
6dB=2倍、2dB=1.26倍
746名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:35:00 ID:LRKO0jMf
>>738
2senにくだらん画像を何度もUploadするんじゃない
適当なタイミングで消しとけよ
747名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:36:57 ID:vKsvJ/sb
>>743
南無。
製造した時期によっては、半田割れで死亡というのが多いよ。
748名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:41:15 ID:QNNHxIhj
>>623
ちょっと難しいのです
C/N比がBSの視聴と関係しているのでしょうか?
749名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:41:38 ID:jolGT451
基本的な仕様は一緒だもんな・・・そんなもんだろうな
将来的にコスト面からシリコンチューナーにせざるを
得なくなるであろうと社長さんが言ってたけど
缶チューナーより利得の面では不利なのかな?
750名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 20:58:12 ID:mSA8bdH8
基本的には不利だけど回路の工夫で劇的に改善している。
同等か逆転する日も近い。
751名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 21:12:14 ID:wcx09lZU
>>738
BSCSと同時受信しないときとの比較はどうなの?
それとBER値はどうなの?
PT1はCNが余り下がらない良個体でもBER値が0にはならなかったけど。
752名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 21:12:21 ID:bWHdrYZY
>>738
WindowsServer2008R2…。
MSDNから持ってきたの?
753名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 21:25:03 ID:6Aj8gGHp
学生なんじゃね?
754名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 21:33:04 ID:jgIrrNkq
Server系OSはMAKキーだから・・・
755名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 21:35:38 ID:H+FEp8x3
>>738
なんだよ
あんまかわんねぇじゃんかよ
焦ってPT2買わないでも良さそうだぜ
756名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 21:38:48 ID:QNNHxIhj
なんたらdevice.iniはエラー出たけど
64bitの署名回避ドライバでいけた!hanseiパス教えてくれた人ありがとう
757名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 21:39:48 ID:IeDamNB4
PT2は祭り真っ最中だからな。フリーヲみたく問題になるかもだな。
ちょっとココは、静観しとこうか・・・ヤヴァイものはまづは様子見だーなwww
758名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 21:49:30 ID:N7s17kHK
>>738
地デジ受信のみの比較お願い
759738:2009/10/04(日) 22:02:04 ID:a/zKxfLs
地デジのみなら0-0.5-1くらい

BER値ってどうやってだすの?
760名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:12:48 ID:IGctSgH7
>>755
MBSで3db近く違うだろ
3db差って信号強度2倍だぜ?
761名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:15:00 ID:0GbnxiFo
762名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:18:37 ID:IGctSgH7
>>761
ですね^^
763名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:20:38 ID:AR7sM86I
>>760
x1.5
764名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:24:07 ID:IGctSgH7
正確には3dbで1.41倍
765名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:24:57 ID:JsTuj5Uv
>>752
technetだろ
766名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:32:52 ID:kp0fWUPY
まぁパワーは3dBで2倍なんだけどな。
767名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:35:33 ID:n6WBtyyf
>760が正解
受信レベルは電力なので 10log2=3dBで倍

電圧の場合は20log2=6dbで倍
768名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:36:11 ID:IGctSgH7
俺も会社でぎじゅちゅぶの人からちょっと聞きかじっただけなんだけど、
電力だと3dBで2倍、というかdBmだっけか?
信号とごっちゃになるんだよね
769GVMVP:2009/10/04(日) 22:40:09 ID:SfvUcXjg
PT2 欲しくなってくるね。
B-CASカード みんなどうしてるんだろ。
770名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:40:37 ID:IGctSgH7
連レスになっちゃてすまん

>>767
やっぱ受信レベルは電力の方で良かったのか
CATV屋なんだけど、割と何も考えずに-6dBATTとかぶすぶす刺してた(上りダケド)
もうちっとちゃんと勉強するかな
771名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:40:40 ID:COOUyEkd
用語検索  CN比 (Carrier to Noise ratio)
ttp://www.cqpub.co.jp/term/carriertonoiseratio.htm
 搬送波と雑音の比.数値が大きいほど良好な状態である.発振器の純度を表すのに使われる.
 CN比(CNR)は次式で求め,dBで表示する.
   CNR=10log(PC/PN)  
 ただし,PN:雑音電力[W],PC:搬送波電力[W]
772名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:40:45 ID:mMqyhlAG
>>752
学生なら無料で使える件
773名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:42:50 ID:irx+HhJ0
今日は電波スレか
774名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:44:38 ID:I80Ih60d
放送大学に入ろうかな
775名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:44:51 ID:AR7sM86I
>>767
TV関係は普通dBu使うんだけど、これは20logなのよね
776名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:51:56 ID:COOUyEkd
安定受信のための所要CN比(標準的な変調方式の場合)

地デジフルセグ:22dB以上
地デジワンセグ:6.6dB以上
BSデジタル:11dB以上
110CSデジタル:8dB以上
777名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:53:44 ID:eymbdb2W
電圧と電力とか関係なく 
3dBは2倍だろ

同じ抵抗で電圧が3dB上がると電力が6dBあがるんじゃなかったっけ?
778名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:55:47 ID:mSA8bdH8
ルート2って時点で気付けよ。
3dBは3dBだろう。
779名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 22:56:24 ID:Bmd/6+NY
ワンセグっておもちゃみたいなアンテナで受信できる理由はCN比がやたら低くても大丈夫だからなのか
780738:2009/10/04(日) 22:57:04 ID:a/zKxfLs
今、4つともTV大阪でやってみたら
PT1-27くらい
PT2-29くらい
そこからBSをONで
PT1-24
PT2-28

PT2のほうがよさげ
781名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:00:36 ID:PAmX0tAj
検証乙。TVO夏カシス
782名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:02:27 ID:zAs5gQ99
PT2届いたしさてWin7にいれるかXPにいれるか・・・
783名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:04:22 ID:QNNHxIhj
一生懸命探してATIのデコーダ入れたけど、画面下に黒帯が……
プロパティ出ないしなんか ドドンマイ俺

>>769
サポートに電話をかけて送ってもらう他、秋葉原にいけば見つかる
秋葉原に詳しくない俺でも見つけられたから自作玄人なら余裕に違いないぜ
784名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:04:54 ID:J5OTcnu7
PT1を予備にして、PT2をメインに使うかな
一番いい組み合わせかも
785名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:05:55 ID:bIlaFrdk
紛失しましたって電話掛けて適当な商品のメーカーと品番言えば2000円で買えるだろ
786名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:06:54 ID:QNNHxIhj
秋葉原に足を運べば1400円だけどね!
まあサポートが無難っちゃ無難
787名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:08:02 ID:vKsvJ/sb
>>786
足代考えたらサポートの方が安いわ。
788名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:09:00 ID:bIlaFrdk
>>786
誰もが秋葉の近くに住んでると思うなよ
名古屋にゃ売ってねーんだ
789名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:10:31 ID:teo2hiEi
コミコミで2kだからな
790名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:12:37 ID:h6jnTIqY
しかも早ければ翌日到着
791名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:14:57 ID:QNNHxIhj
>>788
ごめん
味噌カツが食べたいです……
792名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:21:18 ID:vKsvJ/sb
>>788
東海道線ホームの立ち食いきしめん食べたいです
793名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:24:07 ID:zAs5gQ99
じゃあ俺はあつた蓬莱軒のひつまぶしで
794名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:24:42 ID:J5OTcnu7
効率上東京に集まりがちなのは仕方ないけど
だからといって極端すぎる一極化も考え物だよなぁ。
地方の衰退による損失は東京にもいつかは回るはずだし。

積極的な大規模投資&再開発される都心部と
しなびて朽ち果てていく地方都市を見てるとなんだか心が痛む。
ってスレ違い気味だ。

なるべく各地方ごとの需要に応じて
均等に振り分けられたらいいのにね。
転売屋は東京に多いってのもあるだろうし。
795名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:24:43 ID:QNNHxIhj
やばい
名古屋に行きたくなってきた
796名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:25:11 ID:h6jnTIqY
すがきやでがまんしろ
797名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:26:02 ID:N7s17kHK
>>759
ありがとう、PT1内の個体差レベルか
798名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:28:48 ID:irx+HhJ0
>>792
昔ホームの端っこに200円のきしめん屋があったけど、今はもう無いのかな?
799名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:30:05 ID:N7s17kHK
>>780
結局素でもPT2の方がいいんかいwPT2買うわ
受信環境変えるのが筋だけどしょうがない
800名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:37:42 ID:vKsvJ/sb
>>798
多分その店だと思うのですが。
名古屋支店無くなったのでここ最近行ってないのですよ。
801名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:43:05 ID:nXELeUNl
IDがN……HK…だと!?
802名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:45:54 ID:+553YqU8
>>788
名古屋だと、コンプが結構発注してるみたいだぞ。
初回の割り当ても、地方ではかなり多いほうらしいけど。
803名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:46:16 ID:nQH92umG
>>796
えー
いいじゃんすがきやw
804名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:53:49 ID:YkGjPH1Q
>>802
それってPT2自体の話じゃ・・・
805名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:54:18 ID:bIlaFrdk
>>802
PT2は今朝ドスパラで40入ったから朝から2時間ほど並んで手に入れたぞ
806名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:54:42 ID:XCCf07TG
岡崎で買えるとこ教えてくれ。
807名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 23:55:26 ID:QNNHxIhj
スガヤのカップラーメン欲しい
808名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:06:23 ID:GoIw4tyK
お腹の空くスレですね。
809名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:11:10 ID:22QJH1bD
>>803
ラーメンと思わず新手のファストフードと思えばまぁ食えるよな
810名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:12:23 ID:w2du45on
>>807
ガースー祭りか
811名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:14:54 ID:Fq1t6y9O
スガキヤだったね、間違えた
こっちじゃ売ってないんだよ 通販ってのもなんかあれだし
812名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:22:46 ID:b0gJY9pe
大須名古屋の自作ショップスレかと思った
813名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:29:13 ID:lb+eH8dC
>>809
ラーメン二郎にあやまれ
814名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:30:36 ID:Fq1t6y9O
関係ないけどラーメンは大桜が好き
家系だとかそういうのよくわからないけど
815名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:30:53 ID:WwVzOQjS
二郎は未だに注文の仕方がわからないので怖くて入れない
816名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:35:09 ID:1ZNbhtZy
二郎の…

・残すな
・しゃべるな
・15分以内で食って出て行け

が嫌いで二度と行きたくない
と言うか、二郎は量だけで全然旨くない
817名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:38:55 ID:HC5tF/AJ
残して
しゃべって
15分以上で食って出て行けばおk
818名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:39:41 ID:HACjznTO
二郎はラーメンじゃない
二郎という食べ物
819名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:40:28 ID:cNRAX8O+
あれは食いもんじゃないよな
食うと腹壊す
820名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:40:36 ID:y07gQh3c
二郎始めていったときちんたら食って喋り捲ってたわw
821名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:41:06 ID:XvCpJcs8
いい加減スレ違って事にきがつこうや厨ニども
822名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:45:01 ID:GoIw4tyK
>>816
激しく同意。
823名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:47:55 ID:HACjznTO
PT二郎スレ
824名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:54:57 ID:GoIw4tyK
>>823
ラーメン吹き出した。
PC一式弁償しろ。
825名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:55:25 ID:nEVvHv4l
やっと買えた買えなかったスレ卒業できた
826名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:56:06 ID:nEVvHv4l
間違えた
卒業でけた
827名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 00:57:11 ID:eXHSIjic
二郎は近所にあるけど行く気が起こらん
828名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:00:52 ID:geIvtsXY
二郎は店舗によって味違うからなぁ…

うちの近所のは美味しくない
829名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:01:14 ID:Fq1t6y9O
二郎はアーケードの角にあるイメージ
830422:2009/10/05(月) 01:02:41 ID:ctssKgma
PT1とPT2の共存状態による視聴/録画環境構築が完了。
これよりランニングテストに入ります。
>>422で宣言していた「鉄板環境」と「新規環境」の共存は、>>437の結果が出た為捨てました。
あの後、セットアップを開始したのが今日(正確には昨日だけど)の22時過ぎ。
やったこと
 @ TvTest 0.5.52 と BonDriver_PT-ST(お試し人柱版)_up0232 で新たなディレクトリに環境構築
    ch2ファイルは以前のものを流用。dllのコピーは >>675 の書いてくれている形
 A Spinel ver3.2.2.2 と BonDriver_PT-ST(お試し人柱版)_up0232 を利用して環境構築
 B Ver1系ドライバ/SDKアンインストール → 再起動 → Ver2系ドライバ/SDKインストール → 再起動
   ※ この間、実はPT2が認識されていない事が判明、PCIスロットの移動などをやってました。 >>437の結果はそのせい。
 C @で視聴できる事を確認
 D 旧環境のBonDriver_Spinel ver3.1.0.1を流用して、dllの名称を@風に記述。
   ※ dllのiniファイルでチューナーを指定してる箇所は PT1 → PT に変更
 E Dを利用したTvTestで視聴できる事確認
 F TvRockの設定 DTuneを利用してチューナー設定。今まで設定してあったヤツも、TvTestのパスとdll名が変わってるのでちょっと修正。
    番組表取得は即効キャンセル
 G TvRockのWeb画面からコントローラ機能を利用して、TvTestの起動/終了/チャネル切り替えを試す。
   → うまくいかなかったり、TvTestが複数起動 → TvRockOnTVTest (修正版6)_up0145 入れ忘れ
 H TvRockの番組表から即開始される録画予約を行い、録画される事を確認
BonDriver_PT-STは、枯れてない事もあり不安も残りますが、そこは人柱としての責務を果たしたいと思います。

昨日ヤルって言っててそのまま居なくなった422はどうした?という変わった人もいるかもーと思って、
念のため報告します。
長文スマン。
831名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:05:42 ID:XvCpJcs8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1252242412/
ラーメン二郎 スレに帰れバカども
832名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:05:45 ID:GoIw4tyK
お疲れ差、亜
833名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:08:51 ID:HACjznTO
PT厨ニスレ
834名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 01:47:14 ID:BN4oSdAT
>>830

でも地デジと衛星あわせて8波も同時に受信したいのはお前くらいw
835名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:05:59 ID:Fq1t6y9O
しまった
ミラクル☆トレインってホモアニメだったのか

うっかり録画してしまった
836名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:09:07 ID:SITyzvzp
>>835
予告からもう腐ったニオイしてたじゃん
837名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:11:32 ID:HACjznTO
アニメスレでやれ
ここは二郎スレだ
838名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:12:08 ID:Fq1t6y9O
>>836
大江戸線ってのに惹かれたんだ……
でも途中で止めるのもなんだし録画続行
839名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:12:32 ID:GoIw4tyK
>>837
コーヒー吹いた。
PCとモニター弁償汁。
840名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:13:51 ID:7N79BD4p
>>835-836
思ったよりぶっ飛んでて面白いぜ
841名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:14:11 ID:7jBVLDBk
俺はわかってて録画したよ
こういうの見てるとわかるんだ、なんで女が美少女アニメを見てる男を嫌がるのかが直感的に
842名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:21:35 ID:+nV8WPCU
同じホモアニメでも桜欄高校ホスト部は面白かった
843名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:23:38 ID:Fq1t6y9O
>>841
わかってどうするのさ
844名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 02:51:38 ID:x8lUhlkY
845名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 03:53:24 ID:2ILU1rVc
るの
846名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 04:52:05 ID:I0JLbyYI
>>738
Server 2008にした理由はなんですか?
XP、Win7どっちで環境作ろうか迷ってたので、参考に。

といっても、肝心のPT2が手に入ってないんだけどね…
847名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 04:58:07 ID:Pg2r6qvi
738ではないけど、2008R2ならコアパーキング機能で使ってないコアを停止できるから
マルチコア環境での省電力向上とかあるな。
848名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 04:59:21 ID:Pg2r6qvi
XPもWin7にもついてないから迷ってるポイントには関係ない話だけど。
849名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 06:21:59 ID:jthH0urk
ちょくちょく途中で全体に簾みたいな線が入るんだけどこんなもん?
850名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 07:30:34 ID:BHCAlNHb
>>830
詳細乙です。
その後の運用が順調かどうか
時間のあるときでいいのでレポートお願いします。
851名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 08:18:37 ID:ctssKgma
>>834
 8波同時に受信したいなんて一言も言ってませんよ^^

まじめに、2つめを動く状態にした理由は
 ・ PT1のバックアップ
 ・ S側で、稀に3チューナー目がほしい場合がある
 ・ S側のEPG取得時間を高速化したかった
ってところかなぁ。
S側は人によってチャネル数が大きく変わるので、要求も変わるだろうねぇ。


>>850
 不具合が無ければ、うまく動いてるんだぐらいに思ってもらえると助かります。
852名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 08:33:10 ID:ctssKgma
>>850
 不具合"報告"が無ければ、うまく動いてるんだぐらいに思ってもらえると助かります。

でした。
連投スマン。
853名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 09:47:27 ID:ivzDsz4c
>>847
パワーゲーティング搭載してるi7みたいなCPUじゃないとあまり効果無いけどね
854名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 10:30:26 ID:Z60WMBiO
他にすることがまるでないつまんない人間の集まりですかここ^^
855名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 10:31:26 ID:8rjBNTAp
>>854
そうだけどどうかした?
856名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 10:41:50 ID:Ho1HC7XX
PT2ってスカパーHDを受信できないんだって、買ってから知った。
不覚!
857名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:07:08 ID:DwUMYJ/D
>>856
釣りにしても、あほ過ぎる
858名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:09:24 ID:jmr3HXKh
自分自身が餌になってる場合は釣りって言わないんだよ。
859名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:13:53 ID:VkMOpHZg
>>856
そんな簡単に諦めるなよ。
受信できるできないは気持ちの問題だよ。
860名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:20:44 ID:Ho1HC7XX
買ってしまったものはしょうがない。諦めたよ。

>>859
気持ちの持ちようでなんとかできるんならいいんだけどね。
861名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:21:41 ID:9ScCMGj3
>>860
もっと熱くなれよ!
862名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:22:29 ID:jmr3HXKh
まさかのマジレスw
863名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:23:33 ID:sD1Lk/m3
まずはラーメン二郎を食べてモチツケ
864名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:23:52 ID:jmr3HXKh
>>861
絶対あいつ地球温暖化の原因の一つだよ。
865名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:29:50 ID:Ho1HC7XX
黒FriioもスカパーHDを受信できないのかなぁ。
866名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:31:53 ID:bk+qxf78
>>865
見られるのはあるよ

スカパーHD専用のTS抜きボードを強くお願いするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224823901
867名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:35:56 ID:niWG00z3
>>866
こんなの誘導とかアホか
スルーしてくれよ
868名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:44:19 ID:RkylVIEJ
実家のマンションの共同アンテナはBSは電波が超強いのにCSはゼロ・・・・
なんだこれ・・・アナログBSアンテナでも使ってんのかな?
なんで110°CSが受信出来てないんだろう・・・
869名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:47:56 ID:lhWf0Pcq
CSはSDばっかだからお奨めしない
870名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:50:11 ID:9ScCMGj3
想像通りアンテナが対応してないから
近い周波数のはなんとか拾えるかもしらんがね
871名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:52:54 ID:98nA8tNN
お椀がでかいアンテナは指向性が高くて受信レベルも期待できるけど
目標からちょっとはずれるとまるっきり入らなくなる
CSはBSとすこし方角がずれてるから両対応のアンテナじゃないと難しい
直径の小さいBSアンテナだとCS110非対応でもそこそこ入ったりする
872名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:54:13 ID:9BhSUzVN
マンションの場合、各戸に分配するブースター、分配器が未対応ってのも多い
873名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 11:56:53 ID:9ScCMGj3
共聴だとブースターもガンだな
結構な台数になるから交換するのにも金掛かるし
874名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 12:00:18 ID:98nA8tNN
衛星の方角がクリアでアンテナをつけられるなら自前で用意した方が早いかも
875名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 12:01:17 ID:slJrmhCL
近所の奥さんが言うには太ければ太いほどイイ、って言ってたから
876名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 12:13:51 ID:98nA8tNN
二郎の麺は太いらしいな
877名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 12:33:31 ID:nQbip9T5
最悪は中華鍋で我慢だね
878名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 12:47:55 ID:uV8H4rkn
二郎とつながったな
879名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 13:00:51 ID:bOlSmCSm
>>874
マンションによってはベランダにアンテナとか
取り付けるの禁止の場合もあるけどな
880名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 13:19:04 ID:X4Whrl6d
PT2とどいた!
881名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 13:22:59 ID:98nA8tNN
>>879
まあ、選択肢の一つというだけだし
室内に固定して窓ガラス越しに受信してるやつもいるけどな
882名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 13:24:11 ID:9BhSUzVN
LuneQをただ置いてるやつもいる
883名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 13:56:13 ID:eXHSIjic
>>879
ベランダにアンテナ取り付け禁止ってのは、
景観もあるだろうけど、建物の外にはみ出すのはNGってことで、
ベランダ内に収まるならOKな場合もあるよ。
エアコン室外機以外は物干しすらNGってところだとダメかもしれんが。
884名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 14:32:47 ID:s35vxj9I
>>868
CS非対応のアンテナじゃないの?昔のなら可能性はあるよ
885名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 15:15:37 ID:kS5lZlgL
視聴してるときMbpsが23になったり12になったり安定しないんだけどそんなもんですか?
886名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 15:17:31 ID:/wXPyZmz
そっちは安定しない
理由はmpeg2勉強しろ
887名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 15:23:32 ID:idyi91V9
>868
今のアンテナはBSと110°CS対応です。
10年位以前に設置した物は非対応です。
買い換えれば映ります。しかし、ブースターも
非対応と思われます。うちは、両方交換で
OKになりました。
888名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 15:24:51 ID:kS5lZlgL
>>886
ありがとうございます!dBは32〜33ぐらいで安定してるので問題ないみたいですね。
mpeg2とか勉強してみます。
889名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 15:40:48 ID:/wXPyZmz
>>888
電波強度は十分じゃないか。
そのまま使いこなせ。

可変ビットレートで圧縮している以上
Mbps(ビットレート)が安定しない。

黒一色画面と崖そばの波打ち際場面を比べたら
自ずと分かるだろう
890名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 16:57:51 ID:WvNXSChb
スレチになるかもしれんが、台風18号で社長の出荷作業はどうなるんだろうか?
心配だ・・・
891名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 17:24:37 ID:YJeI+Kuh
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/319/591/html/tos1p03.jpg.html
これすげーなー恐ろしい分配器だ
892名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 17:25:43 ID:FYiRCnI1
セルレグザ見てたらPT2要らないんじゃないかと思えてきた
893名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 17:33:03 ID:ECfZ6HZZ
この分配機みてたら思い出したんだけど
CAPUSBとかはやり始めた頃、CSのチューナーモジュール部から
50Mbpsぐらいのを取り出してる人がいた気がするんだけど
ああいうふうにすれば、こんなにたくさんチューナーモジュールいらないんじゃないかと思ったりした。
894名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 17:39:47 ID:ZMVL8yHR
違法サイトなどの情報掲載自粛を12出版社に要請【ACCS】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000016-rbb-sci
895名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 17:40:21 ID:hgtgWcZq
祖父まだー
896名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 17:43:51 ID:ZMVL8yHR
B-CASカードもチューナー分必要w
897は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/05(月) 18:07:56 ID:OVc19dkt BE:121047146-2BP(1003)
>>893
ISDB-Tは無理だし、ISDB-S側はトラポン丸々出力だと運の良い組み合わせじゃないと仮想チューナー数が増えない。
898名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 18:08:25 ID:ElAAWOmx
>>891
とうとうcellTV出るんだw
楽しみだ
899名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 18:08:37 ID:u4uU7y/F
>>893
CSの場合1つの放送波で複数chを放送してるので地上波の1つに対して1つの放送とは別
ちなみにe2の場合は12の放送波で70chを放送してる
900名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 18:17:30 ID:5zGajf6D
            / ̄⌒⌒ヽ
             | / ̄ ̄ ̄ヽ
             | |   /  \|
           .| |    ´ ` |
            (6    つ /
           .|   / /⌒⌒ヽ
             |    \  ̄ ノ          笑えよベジータ
           _|_    / ̄ ̄
       __/;;;;;;;\   \ヽ_
      /;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;\_/;;;;;;\;\
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;|;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;\;;;;/;;;;;|
      |o Q ρ| "o __ノト;;;;ノヽノO|
      .|<> ,、|、p_/O 。 Yc"/|o |
     /;;|O。u |;;;\_。0====ノp゜|
    /;;;;;;|P゜ <|;;;;;;;;;;;}>a ゜ 。O 了<>|
   /;;;;;;;;;;/⌒\__/⌒、o <>/;;;;| |= |
  /;;;;;;;;;;;/ゝ t) \;;ヽ ヽ\0|;;;;;;;| イp゜|
 /;;;;;;;;;;;;;;| rユ <ノ |;;;;;;ヽ |>\;;;ノc | <|
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;|rj  ロ ,、|;;;;;/ | O ノ,, <|0 |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|s tz ρ  Y O|。p <|  0|。(|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|。VΠ g  | a > 。c| o|==
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/っ□| ̄\ノ/| a ρ |",、| し|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( `つヽ T ゝ T/O。/ |c/ | ! !
;;;;;;;;;;;;;/ .\_つ\ー /==o | |=| | ノ
901名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 18:22:38 ID:ECfZ6HZZ
>>897,899
にゃるほろ。根本的に違うんですね
失礼しました。&ありがとうございました。
902名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 18:45:26 ID:mSPNQlsl
ウィルスバスター2010の仲間りさの絵を誰か作ってくれないかなー
どの場面を抽出するかは、あなたの感性しだい。
http://www.youtube.com/watch?v=zG8gSQ95eBE&feature=fvwe2
http://virusbuster.jp/vb2010/cm/
昔、湾岸戦争の頃、軍事評論家の江畑さんを頼んだら、
上手いこと作る人がいて・・・

サクサク軽快〜♪サクサク軽快〜♪♪
903名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 19:37:57 ID:L3QaCsH/
CELL REGZAのチューナーユニット
ttp://ascii.jp/elem/000/000/465/465510/img.html
904名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 19:43:26 ID:8+d+5fQK
こんなところでも悪質東芝工作員

うぜえええええ
905名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 19:44:19 ID:Fq1t6y9O
NHKのBSが映らんと騒いでいた者です

どうやらテレビのコードが昔から使っている古いものだったので
分波器との接触が悪くなっていたようでした

無事全チャンネル視聴できるようになりました
お騒がせしてすみません
906名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 19:51:54 ID:RkylVIEJ
どういたしまして
907名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 19:53:54 ID:9Fc8qNYy
まあきにするな
908名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 19:57:04 ID:8iAH9fsO
フェーズ2マダー?
909名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:01:14 ID:8z6Seeuz
ショップも営業終了しだしたから、そろそろ発表があると予想。
910名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:09:50 ID:P0UCAvg2
>>905
各種PTxスレ見てるとアンテナ線トラブル多いな・・・
911名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:24:16 ID:9Fc8qNYy
TVやレコでBSデジタル受信環境が既にあればミスも少ないだろうけど
912名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:32:53 ID:of1Y9OfZ
PCセットアップより
アンテナドロップ対応のほうが難しいと思うよ
913名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:43:25 ID:jtWpKc6s
>>911
家電レコの制限が嫌で地デジ移行してなかった奴もいたりするしな。
914名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:54:52 ID:FCPtlXVl
アナログ廃止まで2年切ってるんだよなぁ
915名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 20:59:45 ID:8z6Seeuz
アナログ停波はまだ延びると予想。

それより、アナログ停波とB-CAS廃止のどっちが先か、気になる。
916名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:01:49 ID:QNg/P4Wj
>>915
もうどっちでもいい
TS抜きができてるんだから
917名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:03:04 ID:9Fc8qNYy
普段の視聴はデジタル環境にとっくに移行したけど
数あるアナログ受信機が全滅っていうのは困りものだ
カーナビもキャプチャボックスもTVに関してはアウトだし
そういやポータブルTVもゴミになるな
918名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:03:20 ID:GoIw4tyK
>>916
はげどう
919名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:04:39 ID:8z6Seeuz
>>916
今のTS抜きはB-CAS刺してやっていることを、おまいは忘れてるんじゃね?
920名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:04:44 ID:jtWpKc6s
>>915-916
混信があるからさっさと停波してほしいわ俺は。
921名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:10:29 ID:9Fc8qNYy
5年前に地デジで見るようになってからアナログ録画は全然して無いな
しかしデジタルで混信した記憶は無いな
922名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:15:20 ID:ZLBwa+n3
>>921
強すぎるアナログ波による混変調や相互変調を起こしてデジタル波に悪影響を出すことはある。
うちは中京地区だけど、地域や設備によってはアナログ25ch・35chをフィルタしないと13ch・23ch付近に影響が出てCNが下がったりする
923名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:15:47 ID:yBobkrSk
アナログ継続は決定事項なのは偉い人はみんなしっとるとですよ
沖縄とか止まったらヤバイマジでヤバイ
924名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:20:19 ID:8z6Seeuz
まあ、ETCも風前の灯火となった世の中、B-CAS廃止もあってもおかしくない。
925名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:24:07 ID:9Fc8qNYy
>>922
ここは東京タワーが見えるところだけど少し離れるとまた違うのかな
926名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:24:38 ID:AW9xgdko
>>920
放送大学の悪魔か?
927名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:39:35 ID:IO8744uS
Bカスなくなるのはいいけど仕様がかわってせっかく整った環境が使えなくなるのはやめて欲しい
ということでこのままでいい
928名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:42:07 ID:ZLBwa+n3
>>925
東京だと、横浜向きの18ch安定のために東京タワー向きの14ch・16chをフィルタするとか見た覚えが。
まぁ、混変調や相互変調はブースターでの増幅をしてなければあまり関係ないみたいだが。
929名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:42:15 ID:QgOKN0Bi
仕様が変わるにしても、今デジタル化対応で使えてるもんが
使えなくなることは無いでしょ。
930名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:46:25 ID:Fq1t6y9O
青葉区だけど東京MX入ります
931名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:47:06 ID:9Fc8qNYy
>>928
ちょうどtvk、tvs、ctcが届かない空白地帯なんだよね
MXも針金挿しときゃ受信できるけど地デジはタワー以外アウト
932名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 21:49:29 ID:8z6Seeuz
>>927 >>929
あれだろ?
B-CAS無くなれば、NHKの緊急放送みたく、B-CASカード抜いてても見れるようになるだけだろ?
933名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:00:48 ID:8z6Seeuz
22時も過ぎて、ツクモも閉店したが、フェーズ2の詳細発表はまだかのー?チンチン
934名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:12:45 ID:IO8744uS
だからただ無くすだけならいいけど
Bカスとは違った糞仕様のコピーコントロールになったら嫌だと言っている
時間的にまったく新しいものを導入するのは無理だと思うけどな
935名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:15:25 ID:8rjBNTAp
>>934
今とまったく違う方式にしたら、今出てる地デジ機器が
使えなくなるから無理だろ
936名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:19:45 ID:QgOKN0Bi
「早めの対応を」って買い換えを促した機器が使えなくなったら、それこそ大騒ぎ。
937名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:20:17 ID:vmIZz2bF
ID:8z6Seeuz
おまえは+にでも移動して戦ってろよ。
いつまでも見えない敵と一人で戦ってんじゃねーよきめぇ。
938名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:20:57 ID:9Fc8qNYy
ここはPT二郎スレだしな
939名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:26:15 ID:P7ZXHpHq
http://www.sun-ele.co.jp/PackItem/Separator/Separator03.html

これまだ尼で売ってないんだな
940名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:30:26 ID:8z6Seeuz
>>937
別に誰とも戦っているつもりはねーよ。
アナログ停波とB-CAS廃止のどっちが先か、気になるだけさ。
フェーズ2詳細発表までの雑談を楽しんでるだけ。

つーか、おまいには俺が敵に見えたの?
941名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:38:44 ID:XYyzFZ1o
>>939
ビックとかヨドにあるよ。すっげーいいよこれ。
942名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:40:48 ID:P7ZXHpHq
>>941
まさにPT用としかいいようがないな
943名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:41:43 ID:QgOKN0Bi
こう毎日だと、さすがに宣伝臭が漂うな。
PT2発売に合わせて増産しちゃったのか?
944名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:42:15 ID:nEVvHv4l
>>939
ノイズ凄そうな外見
945名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:42:42 ID:8z6Seeuz
>>943
ああ、それ、かなりありそう。
946名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:45:53 ID:MDRe5gf6
俺も昨日買ってきたので絶賛しようと思ったけど単発でこの流れはまずいなw

千葉ドスパラで3〜400円くらいの2分配を2つ買おうかと思ったけど
複数ケーブルを作るのが面倒になってヨドでそれにしてしまった。
947名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:46:04 ID:9Fc8qNYy
2Cケーブルかな
948名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:46:20 ID:GoIw4tyK
>>943
そのうちアフリリンク張られるぞ
949名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:48:25 ID:8z6Seeuz
>>939
つーか、型式でぐぐったら、尼でPT1とセットになってるじゃん。
950名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:50:04 ID:9Fc8qNYy
この分配器ってすごく怪しいよねw
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79597268
951名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 22:58:28 ID:kAGmveLp
カモンの分配器は意外と悪くない
マスプロCSP4D×2個から
カモンの8分配器に換えたがほぼ変わらない受信レベル

まあカモンのは当たり外れがあるらしいが
952名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:01:36 ID:21AbNTtO
>>950
カモンの分配器は好評
カモンのケーブルはよろしくない
953名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:03:47 ID:9Fc8qNYy
そうなのかー
プラケースの怪しいやつよりはいいかもなぁ
954名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:08:56 ID:LhpPckR2
>>950
普通に使えてる。
955名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:14:17 ID:Fq1t6y9O
たいした構造じゃないし
全く使えないなんてことはそうそうないと思うんだが
956名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:14:24 ID:21AbNTtO
そういえば、PT1のときにPCの背面に
カモン8分配を固定してる人いたな
957名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:15:17 ID:k6Lk43He
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0910/05/l_ts_8gamen01.jpg
これみてPTシリーズ思い出したよ。100万はないけどな
958名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:16:02 ID:ubGIeCpB
側面じゃなかった?
どっちにしてもこだわる奴はとことんこだわるんだな、と関心したことを覚えてる。
959名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:17:38 ID:ypnUIA5r
>>950
それの4分配のを買ったが、まだ使っていない。

使っているのは、FDD用の細いケーブルぐらいだが、今時逆差し防止が無くて、ちょっと不便だったな。
(FDD2個用、1個用共に逆差し防止無し。またどちらがFDDか、マザーボード側か、区別がない)

ケーブルは止めておくかな。
960名無しさん@福岡県:2009/10/05(月) 23:18:15 ID:7cbwNoVC
>>916
カードがないと何も出来ないようにBカスから縛られている事を忘れるな。
>>919
TSが制限無しに抜けると勘違いして有頂天になっているんだろうな。
961名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:20:27 ID:bOlSmCSm
>>891
Cellって出た当初はスゴいような気がしたんだけど、
今やGPUがCellを遥かに超える演算能力を有してるから、
今考えるとなんだかそれほどすごくないような感じがする
962名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:23:58 ID:8z6Seeuz
>>960
どうなんだろ?
NHKの緊急放送のTS抜きは、したことないからなー?
963名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:24:29 ID:k6Lk43He
Cell搭載分配器だったのかー

は冗談として、確かにGPUの進化やべぇよな。
マルチコア研究の一端を担ったといったところか
964名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:25:51 ID:AGLKONUL
>>957
こんな感じでTVTestもマルチに写してくれたら楽しそうだ
再現で別々に5個ぐらい起動するとめっさカクつくw
965名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:27:09 ID:201pBGUl
PT2とB-CASはあんま関係ないよ
PT2がやってるのはただ流れてきたデータをデジタル化してるだけ
B-CAS使って複合したりするのはソフト側
B-CASの仕様が変わっても(変わらないだろうけど)ソフト側の修正だけでいい
966名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:28:05 ID:aDx8TrT8
>>939 の分波器が評判いいみたいだけど
これ混合してないBSのみの信号を2分配することってできるのかな?
967名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:29:28 ID:201pBGUl
>>966
できると思うけどそれなら2分配器買った方が安いとおも
968名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:30:31 ID:21AbNTtO
>>965
そのときは君に修正を頼むぜ
969名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:35:27 ID:8rjBNTAp
最初>>939の分波・分配器見たときは欲しいと思ったけど
結局テレビにもつなぐからコネクタ4個じゃ足りないと思ってやめた
970名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:36:05 ID:9ScCMGj3
>>968
Spinelの中の人がやってくれそう
今は時間取れないから、既存のライブラリ使ってやってるけど
自腹でやりたいなーって書いてあるし
971名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:37:36 ID:aDx8TrT8
>>967
ありがとう、ポチっちゃおうかな

今自作の室内UアンテナとベランダBSで見てるんだけど
しばらくしたらちゃんと屋根上にアンテナ立てて混合で引き入れようと思ってるから使えたらいいなと思って
972名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:42:18 ID:Ct8zIlWW
>>950
2分配は使ってるけど問題はない
973名無しさん@福岡県:2009/10/05(月) 23:43:19 ID:7cbwNoVC
>>965
Bカスカードがないと復号できない。復号できず平文が抜けなければ抜けないと同義
>>968
残念! 965はカード無しでは何もできないぜ
974名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:43:42 ID:vmIZz2bF
安いと言うより損失が少ないよね。
975名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:47:26 ID:21AbNTtO
>>973
ムキになるなよ
976名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:47:29 ID:8z6Seeuz
確か定価の1/3が原価だから、5,333円ぐらいのを13,600円の前金で売っているんだろ?
つまりフェーズ1の利益は、8,267円x38,700台=319,932,900円

これを全部次の生産に廻すと59,991台まで増産できる、ってことじゃない?

つーことで、10/7のフェーズ2の発表、60,000台ぐらいに増産でお願いしますよ、社長!
977名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:53:39 ID:201pBGUl
>>973
B-CASカードなくなったら放送波が平文で流れてくるんだから
そもそも複合する必要ないわけで・・・
978名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:57:00 ID:L1FSw19z
>>976
んなことしたらPT3で儲けられんだろ
そもそもどこの馬鹿が60,000台も追加発注かけるんだよ
979名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:57:08 ID:QgOKN0Bi
>B-CASカードなくなったら放送波が平文で流れてくるんだから

ソースは?
980名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:58:10 ID:8z6Seeuz
>>978
きっとPT3はPCIeしかない人が買ってくれる!
981名無しさん@編集中:2009/10/05(月) 23:59:05 ID:vmIZz2bF
全部生産に回す(笑)(笑)
982名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:01:09 ID:8Q5bk6Nb
俺こそが正しい厨
983名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:09:57 ID:Y68Ppifd
>>979
常時カード無しで観れるというとCSの通販チャンネルだな
後は地震とかあったときのNHKとかもカード無しだ
984名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:11:27 ID:CNhW7dtN
んな事ぁ聞いてないよ
985名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:13:52 ID:JJNNz+C4
複合してくれるのはB-CASとB25Decoder.dllのセットじゃないのん?
986名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:16:37 ID:3cfMKeVL
>>980
頑張って60,000本売り捌いてくれ
前金¥816,000,000はきっちり払えよ。
でないと部材発注もしないだろうよ
987名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:16:53 ID:DwkCFswD
次スレマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
988名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:27:02 ID:6513nWb0
しかし、現実に319,932,900円ぐらいの利益があれば、PCIバス用のPT2と、PCIeバス用のPT3を、
同時にロングセラーにする可能性はあるな。
Rev.Bとかで、シリコンチューナにするとか、入力を統合するとかはあるかも知れんが。
989名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:44:42 ID:qVdqlNbd
機能的な面ではもう打ち止めに近いから新製品にして品不足になるよりは
PT2のままでいいから安定して製造していってくれるほうがありがたい

仕組み的にこれ以上画質が良くなるわけじゃないし、これ以上チューナー
積むってのも考えにくいしな
990名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:48:10 ID:f7TxHEdt
>>985
そう
991名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:48:39 ID:5VCxfVk8
>>989
分配機内蔵でも?
q
992名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:49:47 ID:uhv3Uigq
分配機内蔵は予定してないって社長が言ってたよ
993名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:49:58 ID:f7TxHEdt
[今後のアップデート]
・以下を実装していきます。
・クライアントごとにB25デコードするかどうかを選択できる機能
・内蔵B25デコーダ
・本業が忙しいのでなかなか進んでません。
・内蔵PT1/2ドライバ
・PT2SDKで作るかもしれません。
・(気が向いたら)サービス化対応
・以上が終わればSpinelは保守フェイズに移行します。

まあ変更あったらSpinel中の人に期待って事で
994名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:51:58 ID:f7TxHEdt
ついでに次スレ
【3波対応】 アースソフトPT2 rev12 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254757855/
995名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:53:36 ID:6513nWb0
おつおつ
996名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 00:54:06 ID:GRuk5VS6
現状スクランブル放送を復号する方法はB-CAS通すしかないわけで家電ならなおさら。
B-CAS廃止するということは復号する手段がないのだからスクランブル自体を廃止することに他ならない。
じゃないと既にデジタル放送対応の家電をもってる人にとってはそれがゴミになってしまうからな。
ちなみにB-CASを廃止してもダビ10制度を維持することは可能だよ
997名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 01:00:16 ID:Y1yIsGjL
>>996
緊急放送はカード抜いても受信できました
998名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 01:01:48 ID:RfGaatxO
>>977
暗号かけたままカードを無くして、複合するのはハード固定の装置にするんじゃなかった?
999名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 01:02:44 ID:jU1uZnHI
>>998
カードを小型化することで決まったんじゃね?
1000名無しさん@編集中:2009/10/06(火) 01:03:35 ID:X9nHCh7C
1000ゲツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。