正ファームが】地デジチューナ DY-UD200 Drop13【悪い】
4 :
名無しさん@編集中 :2009/09/01(火) 16:23:52 ID:tgfm52XZ
5 :
名無しさん@編集中 :2009/09/03(木) 14:45:26 ID:6NWVn5Bq
6 :
名無しさん@編集中 :2009/09/04(金) 16:13:13 ID:fHJq+K4u
7 :
名無しさん@編集中 :2009/09/06(日) 14:02:46 ID:oOSaLoE8
8 :
名無しさん@編集中 :2009/09/07(月) 23:30:45 ID:KwvHksM8
9 :
名無しさん@編集中 :2009/09/09(水) 18:15:42 ID:MpU4isjE
前スレ
>>697 さま
とりあえず、ソースを変更しないで、手順通りインストールし、ビルドしたのですが、
1>stdafx.cpp
1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\excpt.h(60) : error C2065: '_In_' : 定義されていない識別子です。
と始まり、ビルドできません。
そのほか、何か足りないのでしょうか?
ご教授、お願いいたします。
全部入れてみたら?
>>10 >※注
>プロジェクトプロパティでもインクルードパス等指定できますが、そっちで指定するとうまくいきません。
>私はそれでハマっててこずりました。
たぶん、これじゃない?
ちゃんと、ツール→オプション →プロジェクトおよびソリューション→VC++ディレクトリを選択
でインクルードフォルダを指定しないとそうなる。
14 :
名無しさん@編集中 :2009/09/10(木) 10:16:41 ID:uIiUrFLa
>>13 さま
ありがとうございます。ビルドできました。
感激しました。
前スレ 697 さまの手順に加え、
microsoft visual studio 9.0\vc\include の指定が必要なんですね。
インスト時、デフォルト設定かと思っていました。
それと、boost の指定が悪かったようです。
初めて、環境を作って、ビルドできました。
いままで、バイナリを貰うだけでしたが、
無料で、ここまで作れるんですね。凄いです。
これから、ソースを弄ってみます。
ありがとうございました。
15 :
名無しさん@編集中 :2009/09/11(金) 20:36:38 ID:B4qfcAlh
17 :
名無しさん@編集中 :2009/09/14(月) 18:05:38 ID:na1SQa2P
18 :
名無しさん@編集中 :2009/09/16(水) 18:26:44 ID:GVHKEWTU
tsって高画質のまま圧縮するには どの拡張子がいいんですか?
.lzh マジ
22 :
名無しさん@編集中 :2009/09/18(金) 23:54:26 ID:JXMMpb6y
.ISH
昨日1.0.0.7でドロップ低減について書いた者です やり方間違ってましたorz 成功したので後ほど・・っつーか皆さん知ってますよねw 勉強不足でした。
25 :
名無しさん@編集中 :2009/09/24(木) 18:12:36 ID:fGkAFeXE
26 :
名無しさん@編集中 :2009/10/02(金) 22:44:43 ID:+qshWmAz
DAWINでts録画→GOMでしか再生できない。編集ソフトでも読めない これはどこかミスってるから?
うーむ。分離してm2vにして最新のaviutlなら読めた。 ソフト再インスコで直るかな。。
わかさ生活?
不完全抜きがどうこうと書いてあるでしょ
31 :
名無しさん@編集中 :2009/10/11(日) 02:13:05 ID:nIdzwYMJ
OS:WinXP SP3 モニタ:三菱電機 RDT23IWLM-D DVI-D接続 UD200:v1.0のまま で使用しているのですが録画してモニタの電源を消すと 「放送再生エラー >原因 著作権保護に必要な機能が整っていないため再生できません」 と出て毎回録画が中断されてしまいます googleで同様の症例が無いか検索してみたのですが 同じような質問は過去ログに出てたのですが返事はもらえてないみたいでした モニタを消した状態でも録画できるような解決方法ありましたら教えてください
33 :
32 :2009/10/14(水) 20:00:43 ID:H6umQEuG
失礼しました こちら重複だったのですね 書き直します
34 :
名無しさん@編集中 :2009/10/21(水) 16:13:17 ID:GRQP6hgg
997 名無しさん@編集中 [sage] 2009/10/21(水) 23:16:21 ID:atO5JbSV Be: WinUSB2、Win7では動くのにVistaで動かないのが不思議すぎる… Win7が出てから出たβ版だからだと思う。
えーと、ここが次スレでいいの?
>>987 キャプチャ画像集見たよw あんなのが1GB分もあるんかww
おれ、年増の人妻には興味ない人なんだが、地デジで見ると悪くないね
美人かもしれんが、やっぱ年増なんであとは消しました。
画質的には上出来かと。
37 :
名無しさん@編集中 :2009/10/22(木) 07:47:25 ID:yDAzbcyy
ジャガー横田とか見ていると、身内に一人は欲しいねえ ぜひ、門番をお願いしたい あと、近所の不良を駆逐して欲しい オレもそろそろ、UD200を復活させるかな ずーっと、棚に飾っていたから
削除依頼は出したの?
>>38 誰の許可取った?
前スレの時点でそのスレは立ってなくて、このスレを再利用するって事になってただろ
そうだったのか 立てちまったよorz
42 :
名無しさん@編集中 :2009/10/23(金) 15:28:51 ID:6SdaJJNS
つーか紛らわしいから破棄とかもうイミフ 重複スレ再利用なんてよくある事じゃねーか
ばおー組のZ1NK0908xxxxxなんですがTVTest+Bon使えば ファーム1.0.0.1へダウンする必要はないのでしょうか? 1.
44 :
43 :2009/10/23(金) 17:01:57 ID:GLmCWAKn
ぐは エンター誤爆してしまった 今一度 ばおー組のZ1NK0908xxxxxなんですがTVTest+Bon使えば ファーム1.0.0.1へダウンする必要はないのでしょうか? 1.UD200_SN.exeで製造番号を変更(変わったのを確認する手段がわからない) 2.DAWIN DTV firmware 1001.exeを書き換えインストール済みフォルダに移し実行すると 一瞬で閉じてしまってあたっているか確認できません(おそらくダウン失敗) 前スレを読む限りTVTest+Bonならファームダウンしなくてもいいと理解したのですが 実行するとチャンネルスキャンでエラー例外が出てしまいます Code0xc000005(Access Violation) 誰かわかるかたがいらっしゃいましたらご教授ください
PT2を買えば解決
過去ログみればわかります。
UD200の地デジ感度っておかしくない? 1.0.0.7の時は感度良好だったのが、1.0.0.1にすると映らない。 ブースターを入れるとかして映ったけど。
・・・・
>>47 ワンセグがおかしくなった。
純正アプリ&1.0.0.7のときはワンセグ全部みれたのに1.0.0.1&tvtestにしたら放送大学しかみれなくなった。。。
フルセグはチェックしてないからわからないが。
Slim NEOってのがHDD13台接続可能らしい こいつで抜ければなぁ
>>44 型番近いDY-UD200(fw1.0.0.7)+TVTest+BonDriver環境で問題なく使えてる
チャンネルスキャンもドロップも問題なし
信号入力がCATVパススルーだから安定してるのかもしれないが
TVTest+BonDriverなら現状はファームダウンの必要性を全く感じないんだが
HDCPやCOPPに対応していないPC+Monitor環境には必要って解釈でおk?
問題ないドロップとドロップ0は違う世界でしょ エンコするなら致命的だし
前スレもその前もみてるけどZ1NK0908xxxxxってファームダウンできるの?
ファーム1.0.0.7で使うときの手順って、これであってる? 1.公式ドライバ+DAWIN入れて視聴確認 2.公式DAWINアンインスト 3.DY-UD200_w_WinUSBのInstall.exe実行(ドライバ置き換え) 4.UD200UD接続したとき、DY-UD200_w_WinUSBのドライバを指定する。 5.BonDriver_dyud.dllをTVtestに入れる。 6.TVtest実行すると、「ファームが1.0.0.3と違うので動作不完全」みたいなエラーメッセージ出る。 ここまでは、正常ですか? このあと、何かしらエラーが出て終了するんだけど。
>>53 6のエラーは
「1.0.2より新しいファームウェアです。このファームウェアでは十分にデバッグされていません。」
だね
前の前のスレあたりでファームが1.05-2でも1.03でもない場合「使用できません」って出るらしいね
>>54 あ、メッセージはそんな感じでした。
で、この状況で、使えてる人もいる、ってことですか?
いまでも録画中ちらちらドロップ確認してるオレガイル ファーム落としてるからドロップ0だけどあの悪夢がいまだに....w
録画はPT1とHDUSに任せてUD200は視聴専用に割り当てた。 HDUSと比較してリモコンが扱いやすいからポイントが高い。
UD200_.ues_Files さんのサイトにある DAWIN_DTV_firmware_1001.zip がCRCエラーで回答できんorz
>>58 CRCエラーが元ファイルのせいなのか
>>58 のPCのせいなのかは、今のところ不明
ファームダウンしてもHDPCは解除できるの?
アナログの旧式HDDレコーダーがぶっ壊れたのを期に PCのレコ化を考えているですが、付属のリモコンって Tvtestでもチャンネル切り替えとかに使えます?
65 :
64 :2009/10/25(日) 02:17:59 ID:sJy/QJ7N
自己解決 「tvtest リモコン UD200」でググったらありました Tvtestってすごい便利そうですね! UD200ポチってきます!
66 :
51 :2009/10/25(日) 07:13:30 ID:3XwmU/a7
>>52 ドロップ0
>>53 >>54 BonDriver_dyud.dll.iniを開いてEnableFirmwareAlert=1にすればいい
昨日庵死すで衝動買いで買ってきました。 (だってkeian爆上げなんだもん) けど、このスレ元気無いですね。
一通りやること済んじゃったからね
安定して運用できるようになったら書き込みがなくなる。 そう、FS100Uのように…
70 :
58 :2009/10/25(日) 11:24:25 ID:DMcpetE8
>63 thx!! でもまだCRCエラー。 違うパソコンで落としてもダメだし、違う解凍ソフトでも CRCエラーってでちゃうorz おれのせいなのか?? だれかどこかにupして!!
>>66 情報さんくす。Z1NK0908xxxxxの新基板でもファームダウンできるのか
もうちっと粘ってみます
へっぽこPCでの動作確認。 Panasonic CF-R4(ノートPC) CPU PenM 1.2GHz/Mem 512MB OS XP(SP3) 1.0.0.7->1.0.0.1書き換え。 TvRock(0.9t4)+RecTestで録画してるけど、1部の局を除いてDrop=0でいけてる。 一部の局はFreqSweeperで調整したけど、物理的な環境の問題っぽい。
>68,69 そうですか、ありがたいことです。 販売店が販売店だけに恐れていたんですが、一応908ロットでした。 ファームダウンの必要性は過去ログ読まないとわからないですね。 >73 これは最初のがダウン前で、残りがダウン後(画質改善)でしょうか? >74 おおっ!すごいですね。 私はAspireOneでがんばります。
>>75 ドロップが出てるファイルを録画保存してもいいならファームダウンしなくても良し
ドロップ0のちゃんとしたファイルを録画保存もしくはエンコするならファームダウン
見てすぐ捨てるなら前者でもいいけど多くの人は後者を選ぶのではなかろうか
・AMD AthlonII 3.0 GHz ・メモリ 2G ・マザーボード 785GTM-E45 ・OS win7 の環境でも使用可能でしょうか?
>>77 改造してTVtest見れる環境にした後なんだけど、
この中のDAWINDTV.exeは使えないの?
「受信機アプリケーションを起動できません」って出るけど。
>>79 漏れの環境でも使えんのでたぶん使えん
あ、1.0.0.7で純正インスコ時は視聴可能だった。
>>81 どうして地デジに暗号がかかってるのか理解してるなら、
俺もおまえもここに居ないはずだろ。
これは・・・
分かる俺もここにいる。
んな事言い出すと解析するような連中も居なくなるんじゃねw まぁドライバ置き換えてるんだから、純正ソフトは使えなくなって当然。 因みにWin7だとどうなんだって書き込みがぽつぽつあるけど、 そもそもBondriver_dyudの開発環境はWindows7-64bit。 だからよほど運が悪くない限り動くはず。 Win2kで使うよりはハードル低い。
VMware上の7RCで問題なく動いたよ。 TVtestでね、純正は知らん。
>WinUSB Co-installer が Windows Vista SP2 上での読み込みに失敗します
>WinUSB を Windows Vista Service Pack 2 (SP2) 上でインストールすると、Winusbcoinstaller2.dll が Fail します。
>これは、Windows 7 RC ビルドの完成後に発見されたビルドの不規則性が原因です。
>この問題は、近日中にリリースされるビルドで修正される予定です。
>この修正プログラムの可用性についての通知を希望される方は、
[email protected] (英語) までお問い合わせください。
>ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
ttp://www.microsoft.com/japan/whdc/devtools/wdk/RelNotesW7_rc.mspx 既知のバグだった且つ修正済みだったっぽい。
入れ替えるか…
地元なのに、KBS京都だけがSig=16.00前後で一番低い。 他は20.00以上ある。
ごめん、誤爆した。
90 :
◆hrmrxbtvKo :2009/10/26(月) 00:32:28 ID:mQd8NHTq
XPで問題なく使えてたけど入れ替えてみた。 結果、問題ないです。
変な歌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
誤爆
96 :
58 :2009/10/26(月) 23:53:00 ID:J0QLF6tN
>71 thx!!
俺の勘だとセーラームーン。
100 :
日奈森亜夢 :2009/10/27(火) 21:01:22 ID:QWLhwAii
>◆hrmrxbtvKo氏 ピーポピーポピーポピーポピーポードロップしましたってなんかかわいいですね。 >>ALL また自衛隊のヴァカが民間の船を沈めたらしいな。
101 :
日奈森亜夢 :2009/10/27(火) 22:46:39 ID:QWLhwAii
>◆hrmrxbtvKo氏
↓こちら拝見させて頂きました。
http://dyud200.uuuq.com/dy-ud200.html 私の所(私も初期のチューナーです)でもドロップが嘘のように消えました。
そこで質問なのですが、結局ドロップの真の原因は何が原因だったのでしょうか?
途中、ドロップ根絶の為に色々な事が試されたり(電源ノイズ対策でコンデンサ挿入とか)
していましたが結局それは根本的な解決策ではなかった訳ですよね?
そこにきて改造ファームですが、デバック出力とXOR暗号云々を吹っ飛ばすそうですが、
これを施すとドロップがスッカリ消えた訳です。
という事は、改造ファームで施す内容がドロップ根絶した訳ですよね?
では、どちらがドロップの真の原因だったのかという点についてはもう判明してますでしょうか?
デバック出力、XOR暗号のどちらを止めれば良いのか?両方止めると良いのか?
結局、ダメダコリャクティブのドロップの真の原因はどこにあったのでしょうか?
気になるので、ご存知でしたら教えて欲しいです。
LibUSBを愛用している俺は少数派か
>>101 ここまで書いてわからないような聞いてもわからないです。
>>101 無駄な処理やらんとそれだけCPUの空き能力が増えるでしょ
そもそもUD200は専用チップでその処理に特化した奴じゃなくてじゃなくてタダのARM9な訳だし
105 :
名無しさん@編集中 :2009/10/28(水) 01:51:59 ID:5JO2Krgr
>真の原因 設計が腐ってた。
Bonドラ作者じゃなくて作者にアドバイスした者だけど
要は
>>104 てことだよ
ただし(
>>104 は分かってるだろうけど
>>101 は勘違いしそうだから言うけど)
CPUって言ってるのはPCのCPUじゃなくてUD200のCPUね
ドロップの原因はUD200の処理が間に合ってなかったからで
処理が間に合わない原因は当然作業量が多すぎるから。
古いPCで高解像度動画を再生するとカクカクの表示になるようなもの。
だから特に無駄なデバッグ出力をスキップするようにしたし
BonDriver使用者たちにとってはxor処理も不要なのでスキップさせた
xorとデバッグ出力のどちらが、とかいう問題ではなくて
とにかく処理を高速化させることが重要だったってこと。
ただ、特に効果的だったのはデバッグ出力の方かな
ドロップは様々な要因で発生しうるから
受信環境が良くない人にとってはいまだにコンデンサ追加とか
そういう小細工も意味があるかもしれない
確定的にどれかひとつだけに原因を絞れるとは限らないものだよ
触ると面倒なことになる人のような気が少しだけする
改造1.0.0.1でHDCP解除する方法を教えてください><
110 :
あむちゃん :2009/10/28(水) 21:35:28 ID:kyVFQDrK
>>104 氏
非常に判り易いご説明ありがとうございました。
そもそもの設計に無理があってハード面がいっぱいいっぱいになってた所為だったのですね。
一発であ、なるほどって判りました。
丁度アレですね、怒首領蜂の超弾幕の時に微妙に処理落ちしてスローになるみたいなのと一緒ですね。
でもエミュ(MAME)だとCPUオーバークロック200%とか出来たりして処理落ちなしの火蜂弾幕とか見れたりしますから
ある意味本物より凄い、みたいな感じですね。
アレっ?余計に話が判り難くなりましたかね…?
>>105 氏
そうですね、デバック出力とか何バックで動かしてんだ、止めとけよって感じですね。
韓国製だからそんなものなのかも知れないですね。
>>106 氏
104氏の判り易い説明を更に噛み砕いて詳しくご解説頂きありがとうございます。
CPUはPCに搭載のじゃなくてDY-UD200本体の頭脳部の事だって事くらいはこんな私だって判りましたよ…?
>タダのARM9な訳だし
↑この一文がりましたから、あ、汎用演算装置みたいなの積んでるマイコンみたいな機構で動かしてんだな、
って事くらいは私にも判ってました。
余り私を見縊らないで下さい!
とそんなエラソーナ事を言いつつ、実は色々と詳しそうな106氏に一つ教えを乞いたいのですが・・・
よろしいでしょうか…?(つづく)
111 :
あむちゃん :2009/10/28(水) 21:43:59 ID:kyVFQDrK
実は私、当初はこのチューナー(DY-UD200)、全然期待とかしてなかったんです。 USB接続だからポータブル、セルフパワー駆動って事で5000円チューナーだから シャレのつもりというか、ほんと、アンテナメーター代わりにでもして使おうと思ってたんですね。 で、ヤフオクで2000円くらいで落とした物だったんです。 で、実際に使ってみるとアンテナレベルすらマトモなシロモノではなく、 色々な制限がてんこ盛りで同梱の視聴ソフトの出来もウンコそのものでなんだよこれって思ってました。 で、暫く放置してたんですが、何やら解析神が云々とか色々言われてるのを噂で聞き、夏前頃になって初めて、 ボンドライバーを導入したんです。 そしたらどうですか?あの一時期は10万円の値段が付いていたフリーオより凄いコピーフリー機じゃないですか! そしてTvTestっていう視聴ソフトがこれまたクールで格好良く便利にカスタマイズ出来ちゃったりなんかして、 DY-UD200が非常に気に入ってしまった訳なんです…。 少し前までウンコと罵っていたハードがソフト次第でこんなにも神機に変わるとは…。 ソフトウェア開発者の功績の偉大さというものを身に染みて目から鱗でした…。 そして今回のファームウェア改造によって持病だったドロップすら完全に消滅…。 コスパ余りにも凄過ぎですよこれ…。 で、ここからが本題なのですが!(つづく)
>111 本日のNG ID:kyVFQDrK
113 :
あむちゃん :2009/10/28(水) 21:59:44 ID:kyVFQDrK
折角ここまで神機になったもので、もう一つだけ!
気になっている点を改善出来ないものかと思っている所なんですが・・・
相談に乗って頂けますでしょうか?
それは、受信感度です。
私はその昔DT100やDT300を所有していた時期があり、最近はディーガやビエラを愛用しています。
そこで気になるのがやはりこの感度なんですね…。
ディーガで普通に見れるチャンネルが見れない…。
ディーガと比較すると、かなり良好な受信感度がなければ、すぐにブロックノイズが入ります…。
ドロップ数もガンガンカウントされていくし、この感度は如何なものか?と思っていたら、
なんか個体差で感度が随分違うとか、電源ノイズを抑える為にコンデンサを挿入すると感度が改善されたとか、
ホンマかいなそれ…?みたいな話がされている事に昨日今日気付きました。
それでなのですが、是非僕もコンデンサの挿入っていうのを試したくなったのです。
具体的にはどこに、何マイクロファラドの電解コンデンサを入れると良いのでしょうか?
↓画像↓をアップしましたのでどうか教えて頂けませんでしょうか?
http://tvtest.uuuq.com/up/files/up124.jpg ここ数日以内に弱電部品屋に行けるので、そ機会に電解コンデンサを購入するつもりです。
つきましては、お奨めのマイクロファラドの値を教えて下さい。
コンデンサを挿入してある画像をウィキでも↓見ました↓が、
http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/?plugin=ref&serial=2 どことどこがコンデンサでバイパスしてあるのかが画像では暗くて判り難いです…。
その上に、USBは規格上10μFまでと言いつつ、耐入力10Vの1500μFとか挿れてますし…。
一体どっちやねん?どないやねん?って感じで…。
コンデンサバイパスの個所と、コンデンサの値、どこかで既出かも知れませんがどうか教えて下さい。
いいかお前ら 絶対に触るなよ お前ら耐性弱すぎるんだから
115 :
名無しさん@編集中 :2009/10/28(水) 22:03:33 ID:5JO2Krgr
自 考 分 え .で ろ
自分で探すということをしらんのか。
>>113 受信感度とコンデンサは無関係と思った方がいい。
それよりも別口のアンテナを設置する方が手っ取り早いよ。
↑ こういう奴がいるから調子付かせるんだよな
内臓カードよりも外付けカードリーダー使ったほうがいいのかね? クリーンインストールやらドライバ2種類(winusbとlibusb)使ったけど改善が見られない…
ドライバ作者さん以外の固定はスルー
122 :
名無しさん@編集中 :2009/10/29(木) 01:30:49 ID:aeAQaMhA
このB-CASカードは使用できませんって・・・・orz
DY-UD200はOrb経由で遠隔視聴できますでしょうか? Frio&PT1・PT2と持ってはいますが、Orbで使えるなら何とか入手 しようと考えています。
WMEでキャプればいくね? コントロールはtvrock使え。
視聴中30分で15くらいドロプるんだけど原因はなんですか? パケットエラーもいっぱい出る。
>>131 綺麗な写真だ、とっしー
だが残念ながら既出のHW 1.1/SW 1.0.7だな
みんなどうして慶安買うんだろ? こっちなら最初からシリアルコンソールとか搭載していていちいちIC剥さなくてもファーム書き換えられるのに
>>134 慶安のほうが安いからじゃね?
もしくはソフwebの合わせたようなセールのせいw
俺もPT2の補助とカスカード目的で安いの探してんだけど、どれも決め手にかける
HDUSとかロジは高いし、こっちや慶安はもう少し安くならんと
136 :
名無しさん@編集中 :2009/11/05(木) 02:01:36 ID:/FltyLU6
単純に値段だと思う。 こいつが5k切ってなかったら弄ってなかったなぁ。
CCDスキャナでスキャンしたかって位のきれいさ。
>>134 PT2を1stにして、
2ndはDY-UD200よりけいあん!
標準。
微妙にk-an!のほうが、チュナー感度いいのよね うちの貧弱アンテナでは、差がでる ところでこれってSpinel使えるの?色々やってるけど うまく動かない
>>139 感度って、ドロップ発生率で比べているのかな?
もし、dB表示なら、相対的なものであり機種ごとに完全にバラバラだから
全く比較にならないよ。(同じ機種でも個体差あるし。)
あくまで、同一の個体で受信状況の変化を見るため程度のもの。
141 :
139 :2009/11/05(木) 13:59:56 ID:pXDHtJk9
>>140 ええ、dBではないです
CHスキャンでも違いあるし、チャンネル手入力で書いても
全然映らないCHがある、
PTやらSKなら十分なのに
k-an!はそれらに比べると負けるけど、UD200よりはましなかんじ
keianは完全TS抜きができないのがちょっと残念。
143 :
名無しさん@編集中 :2009/11/05(木) 17:06:10 ID:/FltyLU6
k-anも新型と今のドライバだと完全TS抜けるんじゃなかったっけ? ウドと同じくWinUSB型だったと思った。
>>143 最新のは完全TSが抜けるようになったの?
転送量減あたりまでしか見てないから知らんかった。
視聴中のドロップだから信号レベルだと思うけど 普通は何dBくらいあればいいの?
>>146 うちのUD200の場合だと16dbくらいだったかな。
上限は25db。
ちなみにこのdb値はドライバによって違うから他機種とは比較できない。
>>145 最新もなにも、8/19に完全TS抜きに対応してますよん。
前スレ
>>995 さんのまとめと、Wikiを参考に、
1.0.0.7からファームダウンして無事視聴できました。
Win7 64bit環境な所為か、純正ソフトが正常にはいらなかったりしたので、
新しいVirtualPCがUSB対応になったの思い出して、VirtualPC & XP Modeをインスコ
そのXP環境側からUD200に接続して書き換えファームに、仮想環境で危ないかな〜とか
びびりつつ、無事完了してくれました。
その後は、Win7側で接続してbondriverでインストール、TVTestで視聴成功です!
150 :
名無しさん@編集中 :2009/11/05(木) 18:24:40 ID:NTnC9P6F
肝心の仮想環境かXPモードなのか、VPCなのか
Vmwareなのかとかなにもかいてないあたり
糞の役にもたたないレスで
>>149 には感動したw
>>147 信号レベル全局23dBあるから
tvtestのreadmeにあるように電源かなぁ・・・
>>148 ありゃそうだったか、BonDriverでできるようになってたのか
公式ソフトの話しか憶えてなかった/(^o^)\
ubuntuで挑戦した人、まだいるかな? 公開してくれないかな????
155 :
名無しさん@編集中 :2009/11/05(木) 20:37:21 ID:/FltyLU6
>>150 >肝心の仮想環境かXPモードなのか、VPCなのか
>Vmwareなのかとかなにもかいてないあたり
>149
>VirtualPC & XP Mode
(´・ω・`)??
>>151 UD200が信号強度でDrop出だすのは、経験上16dBくらいからだと思う。
23あって出るなら、やっぱりなんかノイズ乗ってるとか、
あるいはファーム改造してないとか。
うちの場合だと室内アンテナだから、家の近くを車が通ってDropすることもある。
>>153 LinuxでTS視聴できるようなソフトって何かあったっけ?
156 :
名無しさん@編集中 :2009/11/05(木) 20:38:20 ID:/FltyLU6
あ、そう言えば電波強すぎても駄目って話もあったっけ?
>>155 MonsterTV HDUシリーズやFriioやPT1なら既に
>>155 >(´・ω・`)??
Virtual PC = XP mode だよねぇ
159 :
名無しさん@編集中 :2009/11/05(木) 21:29:27 ID:/FltyLU6
>>157 ググってみた。
作るとしたらRecfriio互換コマンドって事になるのかね。
>>158 XPモードはVPCだから、その意味ではイコールだねw
162 :
名無しさん@編集中 :2009/11/05(木) 21:49:27 ID:/FltyLU6
>>161 ごめん、視聴ソフトって言うべきだった。
WindowsはBon系で統一されてるけど、Linuxだとそう言うデファクトスタンダードあるのかな、と。
デファクトスタンダードは知らないけれどrecfriio → VLC で、UDPで視聴はできるみたい
なんかGENOは買うのに躊躇するなw HDU系もGENOでなくツクモやソフなら買ったかもしれんというのが何回かあったw
やっとこさ地デジ導入。オクで落としてZ1NK0908〜だった。 視聴はファームもそのまま、TVTest+Bonであっさり出来た。 録画も問題なし。しっかり抜けてます。 TVTest+RecTest+TvRockも挑戦しようと思ったけどうまくいかず。 TVRockからの制御がうまくいかない。 これもファームによって可、不可あるの?
>>167 すまん、出来たわ。
TVRockの初期設定のチャンネル設定の時に自分の地域選ぶけど、それがダメだった見たい。
自動で出てくるchとサービスIDとTVTestでスキャンしたchとサービスIDが違っていた。
スキャンした方のヤツを手動入力してなんやらかんやらやってたらできたみたい。
地域によって自動じゃ無理なのがあるんかな?
まさかCATVとかいうオチじゃないだろうな
>>169 いや、普通に地デジだよ
田舎だからかな?
>>170 田舎はチャンネル違うんだよね。
俺も田舎に住んでるが、地域で設定されるチャンネルと違ってて悩んだ。
172 :
あむちゃん :2009/11/07(土) 08:52:52 ID:/HCLjBrS
色々ご意見・アドバイス頂きありがとうございます。
私としましては、以前見たレスにて「電源ノイズの低減を図るべくコンデンサを挿入したら
映らなかったチャンネルがブロックノイズ混じりながらも映るようになった!」とか、
「ACアダプタで電源供給するタイプのUSBハブで使うと安定した」であるとか、
あと、本スレでも
>>47 の投稿でファームウェア次第であるような事が書かれてあったりとか、
本当、受信感度に関しては色々言われているようなので…ダメダコリャクティブの受信感度って、
実際の所どのくらいなのが正しいのかな…?って疑問が生じたものですから…。
少なくとも私の場合は、DT100→DT300に変更した時には大差がなく、
DT300→ディーガではちょっと感度良くなった程度、
でもディーガでギリギリ映っている程度の受信レベルのチャンネルはダメダでは全滅…。
って感じでして、私が使った事のある据え置きタイプのと比べると、ダメダの受信感度は
明らかに劣っているように思えるので…。
…そこで皆さんに一つお訊ねしたい事は、ダメダコリャクティブ以外に、
フリーオやモンスター等といった、USB接続タイプのフルセグチューナーは存在する訳なんですけれども、
これらを実際に色々と使い、比較した事のある方にお伺いしたいのですが、
ダメダコリャクティブの受信感度って他のと比べてどうですか?
ディーガとダメダ比べたらダメダコリャクティブの受信感度は相当劣ってるように思えるんですけど、
USB接続タイプ同士で比較した場合、ダメダコリャクティブの感度はどの程度の位置付けになるのでしょうか…?
…って事を是非ともお訊ねさして頂きたい次第なのです…。
やっぱ、感度が相当悪いように思えるので…。
やっぱ、感度の悪さは相当気になるので…。
逆に、この感度の激悪さがドロップの真の原因なんじゃ…?とか思っていたほどなんです…。
ダメダコリャク恥部の受信感度については研究は進んでいないのでしょうか・・・?>>ALL
いいかお前ら 絶対に触るなよ お前ら耐性弱すぎるんだから
シマコか・・・
>>175 荒らしの相手するのは勝手だけどスレ住人まで巻き込まないでほしいんだけど
ネトゲスレ並みのスルースキルのなさだな、ここは。
177 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 20:19:51 ID:Scabrbsx ネトゲスレ並みのスルースキルのなさだな、ここは。
177 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 20:19:51 ID:Scabrbsx ネトゲスレ並みのスルースキルのなさだな、ここは。 178 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 22:40:12 ID:FdhXTcGk 177 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 20:19:51 ID:Scabrbsx ネトゲスレ並みのスルースキルのなさだな、ここは。
177 :名無しさん@編集中 :2009/11/07(土) 20:19:51 ID:Scabrbsx ネトゲスレ並みのスルースキルのなさだな、ここは。 178 :名無しさん@編集中 :2009/11/07(土) 22:40:12 ID:FdhXTcGk 177 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 20:19:51 ID:Scabrbsx ネトゲスレ並みのスルースキルのなさだな、ここは。 179 :名無しさん@編集中 :2009/11/07(土) 22:41:07 ID:bf70+J4X 177 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 20:19:51 ID:Scabrbsx ネトゲスレ並みのスルースキルのなさだな、ここは。 178 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 22:40:12 ID:FdhXTcGk 177 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 20:19:51 ID:Scabrbsx ネトゲスレ並みのスルースキルのなさだな、ここは。
p2買ってまで・・・2chする気になれんし大量規制はちょうどいいな
>183 これって単に業務用ってだけで機能は赤カードと同じでしょ。 あっ、転売が違反なのか。な??
スレチは流せよ
WIN7のx64に移行したいのだが、WIN7でBondriverとTVtestとUD こいつらが使えるかどうかが悩み所だ
悩み続けるがいい
チューナー導入したのですが、初心者ですみません。非力なPC環境にある場合、グラフィックボードの増設で見ることはできますか? もちろんゴニョゴニョは済んでます…。
>>187 RCの時からWin7x64でTest、Rock問題なくいけてる
>>189 公式の推奨スペック以下だったら無理なんじゃね?
>>189 TvTestで録画再生できるかどうか聞くなら、最低でも使用OS、CPUとチップセット、
グラボとドライバ、MPEGコーデック情報くらい掲示してね。
自分の試したTVtest環境は、WindowsXP + Pentium4 2AGHz(512k)+ i850 + GF6200A
+ NECのUSB 2.0チップPCIカード、デコーダーは、FFDShow(ffmpeg)インレ解除無しで、
80%前後で再生同時録画できた。インタレ解除だと時々重くなってブロックノイズが出る。
再生環境が貧弱ならフリーコデック(FFDShow)よりも、GF FX以降のMPEG2再生支援が
良く効くPowerDVDとかの市販再生ソフトコーデックとかを入れたほうが、再生の時に
CPUを食わなく軽くて良いと思う。
ラデオン好きならDiectX9c世代以降では再生支援が効くんじゃないかな。
ちなみに、PentiumIII 1GHz + PowerDVD + GeForceFX5200+ FW56.72で、
1440x1080のMPEG2-TSファイルが、CPU80〜85%で再生できたよ。
まーた教えて君増えるだろうなぁ。。。 今月のラジオライフにものってるし。。。
無視すればいいだけなんだけどね
test
196 :
名無しさん@編集中 :2009/11/13(金) 07:04:44 ID:KyxVxk8K
最新型を買いましたが、ファームダウンはするべきでしょうか? とりあえずは使えてるのですが,、、
ならいんじゃね?
ばおーの最新買って試した。1.0.0.7 → 1.0.0.1 東京地区でダウン前全局視聴出来たが、ダウン後MXTVだけ 見れなくなった。もともとMXTVは感度10dB前後で他局の 23dBと比べて低かったせいか? ドロップはTVTest起動時とチャンネル切り替え時以外はなくなり 快適で、神々に感謝です。 環境は7x64β E5200@3.75GHz
どこにもファームリビジョンの表示させ方が書いてないけど どうやるの? DAWIN DTV Playerのバージョンでいいの? どう考えてもソフトウェアのバージョンだと思うけど
200 :
名無しさん@編集中 :2009/11/13(金) 20:15:19 ID:Rf/oa9tt
…釣りなんだろうか
DAWIN DTVのぷろぱてぃ
>>198 ATIのデコーダ使うと動作が軽くなるらしく、観れるようになるよ。
主要chはドロップ皆無だけどローカルはきついなー ドロップ1桁率60%くらいだ
204 :
名無しさん@編集中 :2009/11/16(月) 01:00:43 ID:bf2/MCMO
はぁ?
Bonドライバ-のはWMC(ウインドウズ・メディア・センター)で使えるようになったって聞いてきたけど・・・・情報無いね 他行こうっと
UD200でも使えてるよ
まあ、ユーザーが増えてコミュニティが活発になるのはいいことだ
地デジ対応TVとチェッカーなしの環境で、電波が強すぎてうつらないという判断を することは可能でしょうか? こういうケースも、FreqSweeperで判断可能ですか?
>>208 不必要な分配器を入れてみて改善されるなら強すぎ。
ブースター使っているなら電源コンセント抜いて改善されたら強すぎ。
>>208 TVTestのSignal Graphで受信レベルが貼りついてると危ないかもしれない
212 :
名無しさん@編集中 :2009/11/17(火) 18:05:13 ID:RhN6T/Zt
>>210 >受信レベルが貼りついてる
って言うのはどういう事ですか?
UD200でうつらないチャンネル(周波数のズレではない)があっても、 地デジTVは普通にうつることもあるから、地デジTVもあったほうが 原因究明には便利かもしれん
>>213 UD200ってオーバーすると下がらない?俺だけ?
ノートPCとUHFアンテナ車に積んでTVKの鶴見送信所まで行ったけどグラフは横一線だったぞ
TVTestのSignal Graphの緑の線がCNの推移だが、これは大揺れせずに横一線に近いほうが良好な受信状態。 多少低めでも、受信可能範囲で横一線なら問題はない。 逆に高いレベルでも短時間に乱高下する状態は、受信障害が発生している可能性が高い。
DY-UD200って2台使用すればダブルチューナーにできる?
できますん
>>219 WinUSBだけど、簡単にうまくいったよ。
Win7x86Ultimate
BonDriverを使ってWMCで見られると 何かいいことあるの? 抜けないみたいだし
スレチのような気もするけど、屋内の配線が5C-2Vなのだが、 なんとか地デジが見れてる状態。 ケーブルだけに着目して質問なのですが。 S5CFBに交換すると、必ず利得はよくなるのですか? そうとも言えないケースがあれば、ご意見をお願いします。 問題がなければ、DXアンテナの100mを買って、交換しようと思ってます。
おっと余計な部分を消し忘れた。
228 :
225 :2009/11/18(水) 18:17:22 ID:JcNyIMgB
※規制くらったので代理でレスしてもらいました。
>>226 了解です。
築20年以上なので、交換します。
>>77 こちらの方法を試そうと思うのですが
現在TVTestなどが使える環境にいます。
その状態からでもこれは試していいのでしょうか?
因みに純正のものはインストールしたままです。
>>229 俺はそのままだとドロップが気になったから
ラピュタに備えて今日の夕方にファームダウンしたよ
チャンネル切り替え後以外はドロップが出なくなっていい感じ
作業自体は中のドキュメントに書いてあるとおりにやればすぐ終わった
まぁ自己責任でどうぞ
う〜む 念願のPT2手にいれたぞー なんかさー、受信レベルひっくいんだけどw UD200は感度悪いって話あったから改善されるかと思ったら改悪したよ! UD200に戻すか・・・orz
釣れますか?
この機種を2台買ったのですが1台は正常に見れるのですが 2台目はまったく見れません。 チャンネルスキャンは2つとも正常にできるのでアンテナの問題ではないと思うのですが 何が原因かわかりますでしょうか?
判りません。
235 :
233 :2009/11/21(土) 22:48:14 ID:a2DTOs6v
どなたか教えてください・・・・・・・・・・・・・・・
そんなん、メーカーサポートに連絡するべき事だろ。 ここで、個体の不具合相談してどーする。
わかりますん。
238 :
233 :2009/11/21(土) 23:01:48 ID:a2DTOs6v
>>236 いや、純正ソフトでは正常に視聴できるのですが
何故かTVtestだとエラー表示が無いのに何も表示されない。
番組のロゴも表示されてアンテナも25db前後なんだけど何が原因なんだろ・・・・
239 :
233 :2009/11/21(土) 23:12:02 ID:a2DTOs6v
と思ったらdbは受信してるのにMbpsは0のままだ 何だこれ
240 :
233 :2009/11/21(土) 23:13:38 ID:a2DTOs6v
と思ったけど、ちゃんとMbpsも受信してた・・・・・・・ マジでわからねぇ
241 :
名無しさん@編集中 :2009/11/21(土) 23:30:48 ID:enIELeLR
>この機種を2台買ったのですが1台は正常に見れるのですが >2台目はまったく見れません。 この2行で、あんたかTVTestを使っていて、ファームはロールバックしてて、 TVRockの設定も適切にされている…っていうを把握しろってか?
242 :
233 :2009/11/21(土) 23:40:07 ID:a2DTOs6v
>>241 すみません。
TVtestを使用しています。
ファームは1.0.0.7で映らなかったので1.0.0.1にフォームダウンさせても
やはり映りませんでした。
録画はしないのでTVrockの設定はしておりません。
ちなみに純正のソフトでは視聴できました・・・。
243 :
名無しさん@編集中 :2009/11/21(土) 23:47:23 ID:92edqvt4
>>242 ウチも2台買ったんだけど
TVTesにて1台のPCでは正常に映るんだけど
もう1台のPCは音声のみ。
DY-UD200を差し替えたりしてみたら本体は正常らしくPCの問題みたい
945G Pen4-640
オンボードビデオでは視聴不可でつか?
244 :
233 :2009/11/21(土) 23:55:27 ID:a2DTOs6v
>>243 差し替えて映るならPCの問題かもね
こっちは差し替えても映らないからね
でも、純正ソフトで映るから初期不良では無いんだよなぁ・・・・
情報が少なくて全く判らん。 エスパーしろってんなら男割りだ。
tvtestの設定おかしいと思われ。 UD200は同時使用可能だった希ガス>前スレあたり?
247 :
233 :2009/11/22(日) 00:53:19 ID:eaSYIWdi
>>246 正解でした。
ダメ元で、もう一回TVtestのDLからやり直したら無事に映りました。
> UD200は同時使用可能だった希ガス
俺もこの情報をすっかり信じてました。
何で片方のUD200はちゃんと映ってるのに今回のは映らなかったんだろ・・・
248 :
243 :2009/11/22(日) 01:02:58 ID:lsKJuz8S
ウチも自己解決 (^_^)v デコーダーをNero→CyberLinkに変更したら良くなりました
>>247 ,248
おまえら、2台使って片方おかしいって言って、
1台づつ単体確認する脳みそ無いのか?
250 :
233 :2009/11/22(日) 01:29:09 ID:eaSYIWdi
どうせ設定とかそのままでUDだけ差し替えてたんだろ
>>247 何か勘違いされてるようだけど
同時使用可能=複数台ある場合は機器を区別するってことですよ。
つまりAとB、二台のUDがあれば設定がAとBの二つ必要。
あなたの場合はAの設定しかしていない状況でBに取り替えてるわけだから
そのままでは動くわけがない。
純正は区別しないから取り替えるだけでいけるんだと思います。
>>252 そうなのか…
どっかの記事で設定そのままで起動できたって書いてあったから
254 :
223 :2009/11/22(日) 19:40:54 ID:eaSYIWdi
やっとこ原因が分かった! BonDriver_dyud.dll.iniのxor設定の EnableXor=0を1に戻したら2台目でも使用できるようになった! でも、なぜ使用できるようになったかは分からんが・・・・・
あーあアホ晒した スルーで
256 :
223 :2009/11/22(日) 20:37:17 ID:eaSYIWdi
(´=ω=`)ドロップ根絶自体はデバッグ出力抑制のみで出来たし、変にXOR除去までしないほうがシンプルでよかったのやもしれぬ。。。
258 :
名無しさん@編集中 :2009/11/22(日) 22:32:52 ID:kZhBrcFt
DY-UD200のカードリーダーでPT2の4発同時視聴できました。 (BonDriver_dyud.dllで「USBデバイスが見つかりません」を出な くして、BonCasServerとBonCasProxyを使う) B-CAS青付きカードリーダーで5000円なら安いかも。BSも見え るし。
>>257 第10スレ936がXOR除去なんかな?
260 :
名無しさん@編集中 :2009/11/23(月) 18:45:08 ID:EVIOVQN4
USBデバイスが見つからないって表示がでるな TVtest 0.6.1だけど
261 :
名無しさん@編集中 :2009/11/23(月) 19:25:08 ID:EVIOVQN4
USBデバイスが見つからないって表示がでるな TVtest 0.6.1だけど
USBデバイスが見つからないって表示がでるな TVtest 0.6.1だけど
USBデバイスが見つからないって表示がでるな TVtest 0.6.1だけど
264 :
名無しさん@編集中 :2009/11/23(月) 20:25:09 ID:Z7TlUduW
USBデバイスが見つからないって表示がでるな TVRock 0.9t6だけど
USBデバイスが見つからないって表示がでるな TVtest 0.6.1だけど
USBデバイスが見つからないって表示がでるな TVtest 0.6.1だけど
USBデバイスが見つからないって表示がでるな TVtest 0.6.1だけど
USBデバイスが見つからないって表示がでるな TVtest 0.6.1だけど
USBデバイスが見つからないってコピペうざいな JaneDoe View α 0907190524 だけど
>>271 MCE TV2008だっけ?
それにしても、エクスペリエンス低w
>>274 もしかして、それ使うとエラーダイアログ出るて話?
そうそう、 USBデバイスが見つからない って、でるの その時にUSB抜き差ししてからOKボタンで使えるのですが・・・
270のおっしゃるように、やってみるも 自分じゃなにがなんやら?? VC++でproj読み込む時にエラーでて進まん・・・
ふむ、試してみよう。
KEIANもSKネットも対策版に変わって、結局現時点で対策版が出てないのはこの機種だけなのかな? Win7 x64のサブPCで使ってるけど、問題無く動いてるし、リモコンが使えるのもいいね。 まぁ信号LvはPT2と比べると8dbくらい低いが、数値自体当てにならないって話だし、特に目立った画質の乱れも無いので 問題無い。 故障が心配だからいまのうちに予備買っておこうかなぁ
>>279 俺の家だとなぜかPT2のほうが信号レベルが低いってか、TVTestに表示されるのは似たような数字なんだけど
映らないんだよ
おかげで、PT2外しちまったよ
UD200は問題なく映るんだけどな
ちなみに、18〜19くらいでブースターかませば21〜22ってとこかな
屋内配線がスカだからブースター以外に改善策がないのが痛い・・・
>280 てか、全く写らないって故障とかもあり得そうだが、そっちは確認したかな? うちはPT2では26〜28で、DY-UD200だと18〜19って感じだった。
>>281 全く映らない訳じゃないよ
受信レベルが低い状況になってるだけ
画面崩れたり、音だけだったりね
ブースターかませばちゃんと映ったよ
ブースターかましてまで使いたくない&リモコン無いのが地味に痛かったってわけでUD200に戻したってわけさ
録画用はHDUSでやってるから問題ないしね
チューナー1個にまとめれると思ったのに残念だったよ
>282 へーPT2のチューナーの方が感度高いと思ってたけど、状況によってはUD200の方が良い場合も あるのか。 まぁ視聴に使うのはリモコンも効くしいいよね。 俺もPT2は基本録画用で、録画してないときは動画エンコとかもしてるから、視聴は別PCのUD200 で見るのが多いよ。 >Part14の16 改造ってなにを指してるのかしらんけど、CATVで地デジ見てるとかだと、TVRockとかにした場合 きちんと設定しないとCHがずれて全局選局出来ない場合があるけど、それなんじゃね? 俺は最近購入してファームを落としてTVRock+TVTest+RockTestの組み合わせで使ってるがふつー に全局視聴出来てる。 たぶん設定ミスだと思うけどな。 あと質問するならPCの種類、ファームのVer、現在の視聴環境とか書かないとエスパーでも無い限り は答えられん。
>>284 んなわけないってw
同じつなぎ方、bonだけ入れ替えた同じ設定のTVTestで試してるってw
287 :
270 :2009/11/25(水) 00:39:42 ID:+baMq99w
>>277 projの読み込みで引掛かりますか… それだとかなり道程は遠そうなので
素直に作者様にお願いした方が良いと思います。
5000円で売ってたから買ってきた。 説明書に本体底面にB-CASカード取り出し用の窓が開いていますので 奥まで挿入した場合でも簡単に取り出せます。 と書いてあったから信用して余ってた赤カード突っ込んだら全く抜けそうにないorz
そんなねちゃねちゃした手で触ったカード入れるから…
290 :
277 :2009/11/25(水) 00:55:54 ID:ii9/9nfa
>>289 さらさらやっちゅうねんw
てか簡単に抜けるものなの?
292 :
277 :2009/11/25(水) 01:43:54 ID:ii9/9nfa
m(__)m
294 :
277 :2009/11/25(水) 02:09:02 ID:ii9/9nfa
どうもうちの環境じゃうまく動かないみたいです[fu11536.zip] bwthelper.exe のアイコンの色が青にならないです WMC再セットするも同様でした スイッチ付のUSBハブのON OFFでまあ動いているので これでしばらくいきます、ありがとうございました
295 :
277 :2009/11/25(水) 03:37:52 ID:ii9/9nfa
BonDriver_dyud_v8.4.2.zip のまんまですが bwthelper.exe 動作中 EDCBをON OFF その後 WMCなら、あら!普通に立ち上がる WMC OFFして もう一度 WMC ON は「USBデバイスが見つからない」 EDCB あげると、 デバイス初期化エラー USB ハブ OFF ON でEDCB ON OFF WMC 普通にあがる 再現性ありです
296 :
名無しさん@編集中 :2009/11/25(水) 07:28:49 ID:3uczhleW
誰か、win7で純正ソフト環境にて問題なく使えてる人居る? なんかまともに市長も出来ない・・・ ・・・さすがに最初から改造するのも気が引けるしなぁ・・・
純正はしらない。 BonDriver_dyud.dllは快調。 @Win7 HP x86/ATOM 230
299 :
名無しさん@編集中 :2009/11/25(水) 10:51:56 ID:nAFDISdH
地デジ機器もポッポの力でオタクのおもちゃになるんだろうな。
>297 公式いってみればわかるけど、純正ソフトはWin7は正式にはサポートされてないんじゃね? Vistaも64ビット版は未対応だし、Win7も32ビット版なら動作するカモしれんけど、64ビット版は無理な 気がする。 素直に最初から改造しとけw Win7PRO x64でWinUSBドライバ使用でTVRoc+TVTest+RecTestの 組み合わせで問題無く視聴、録画出来てる。 リモコン使用も問題無し。
さっきまたUD200が届いて、これで3台に…。 KEIANのも対策されたっていう話だから、これも対策されるかもで買ったんだが…やりすぎな気もw とりあえず改造してファームをダウングレードしてTvTestで動作確認はOKだった。
Win7RC32ビット版で 何の改造もなく見れてる。 そのうち改造する。
bwtunerメインで行くなら64だと面倒くさいから32のほうがいいのかな
この機種で対策は無いんじゃないのと 仮に対策されても基板上に金色に光るTx/RxとURAT端子が・・・
>>293 いや、試しに抜いてみたけど壊れそうなくらい力が必要だった。
>>305 そうとう不器用なんだな・・・・・・・・・・・・・
>>306 いや、入れる場所を間違ってるか、入れるものを間違ってるか
台紙ごと入れようとしてるかのどれかだ
UD200 FSUSB2 今から買うならどっちがお勧め? あっちの方は、8000円くらいに上がってるので、5700円の価格込むのが未対策のままならこっちでもいいかなって。 何か劣ってる部分などが無ければ決めようかと。
310 :
288 :2009/11/26(木) 09:30:10 ID:msiunFez
>>288 だけど結局カード抜けなかった。
セロテープ張ってスライドさせたら簡単だった…ビバニチバン。
>308 KEIANのFSUSB2スレ見ればわかるが、長い間在庫切れで、今週頭に入荷し出したが、きっちり対策 されていたらしい、でも工作した上でファームを入れ替えれば改造は可能みたいだが。 UD200は現状ではまだ対策されてないが、KEIANですら対策してきたし、地デジのダビング10ソフト で逮捕者でたとかもあるし、今後すんなり改造出来ないような対策してくる可能性は無いとは言えな いね。 FSUSB2は持ってない(買おうとしたが在庫切れだったんでキャンセルした)が、フリーオやPT2と比較 した限りだとチューナー感度はかなり低めの数値(PT2やフリーオより5〜10db低めに表示)だが、 画質自体には問題無い。 FSUSB2やPT2、フリーオより良い点はリモコンが付属してること。 このリモコンTVTestでも使えるんで視聴に使う分にはFSUSB2よりも使い勝手はあがると思う。
>>308 価格コムだとECが4999円(マスク付き)で一番安いね
何で箱が汚れてる方が高いのかは知らないけどw
むしろ対策でも来れば暇つぶしになるんだがなぁ。 今更他のチューナに手を出すのは面倒だ。
ダメダは対策するほどまともな会社じゃないぜw
>315 低価格TV出したはいいが、トラブル出まくりな会社だっけw このチューナーも正直いくらTSが抜けて、付属ソフトのパッチ当てだったら画質メタメタ状態で実用 には耐えなかっただろうしね。 WinUSBドライバーとTVRock+TVTest+RecTestの環境が整備されたからこそマトモに使えてる訳で そーじゃなかったら買ってちょっと使って失望して、別なのに買い換えて押し入れとかに突っ込む程度 の製品でしかなかったしな〜。 本当、ドライバーやツールの制作者の人には頭あがんないよ。
価格変動を見ると、10K近くまで上がったことがあったんだなw
>>315 ∩(・∀・)∩それもそうだw
新ロットも何やりたいのかわからん変更だけだったしなー…
>>307 ちゃんと使えてるから、入れる場所も入れるものも間違ってないと思う。
間違って入れても問題ないのか?
>>313 マスク要らないけどポチってみた
で、注文確認メールみてから見覚えある会社名に気付いたけど、
この会社って自分とこでもTS抜き黙認ワンセグ出してたり、社風がアレな会社なんだな
ひとつ書くと製造元・メーカーは韓国 著作権保護の対策なんてありえないorザルor売り上げのためにリーク
普通ならすぐに圧力かけて対策させられるけど、 逆に韓国系だから圧力が掛けにくい&会社も修正の手間の掛けたくない ってのがあるのかも。あと、ECで一つポチッた。
>売り上げのためにリーク .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.| /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: | l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧ | |:.:.:.:.:.:.| l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ | | l:.:.:.:.:.:.:, V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/ :| | |:.:.:.:.:.:.:', !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ=' ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ ∨ |:.:.:.:.:.:.:.:', |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ| , ゞ=' ′|/:/|r;/ \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:', |:.:.: / ̄ ̄\ヘ. ′ /イ:.:.|/、 ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', |:/ /|:.:\ ` ` / |:.:/ 「|Y´ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.', / //|:.:.| \__ .. イ |,|/ l|:| | ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:', ./ /〈. Vリ | \_>'′ l |:| | ∧:.:.:.:.:.:.:.:.', ./ / \\ l| !ニニ} / ,./ | \:.:.:.:.:.:.:', /. ;' // | |::| /' \ | \:.:.:.:.| 「 \ / \\ .|/⌒ニニニ/ 〉〉 | / 〉:.:.:|
>>308 俺は両方持ってるけど、k-an!はUD以上にチューナー感度悪いぜ
いやチューナー感度というかアンテナの接続方法が特殊なせいなんだけど。
(ワンセグ用のロッドアンテナの先っぽが外部アンテナ端子になってる)
まぁ対策されてる可能性があるなら俺なら手を出さないな
ミジンコなんで><
>319 単に作りが甘くてきついだけじゃね?バリとかないか調べてみたら? UD200は予備含めて複数台あって、動作チェックの為にB-CASカードを抜き差ししたけど、うちに あるのは抜きづらいっていうのは無かったなぁ…SKネットのHDUCと同じ感じだった。 >324 UDよりKEIANの方が感度悪いのか〜、まぁ感度って異機種だと目安にしかならないって話だし 感度表示低くてもマトモに視聴出来るなら問題ないけどね〜。 俺もなんかTS抜けるチューナーコレクターになりつつあるけど、対策版は勿論の事、抜けない チューナーを買う趣味はないなぁ…まぁKEIANも5〜6000円程度で未対策(泡無し)版が入手出来る なら買ってもいいし、工作好きなら泡版でも気にしないんだろうが、基盤に手加えた時点でソフトで 手加えるタイプと違って保証外になるしな。 で、KEIANスレだとUD200は避けたいとかいってるの居るけど、なんかあったっけ? 単なる儲の戯言かな?
>>325 ファーム書き換えの時点で保証外ですよ。
UD200はドロップ多発のファームの悪いイメージが払拭されていないからだと思う。
実際はどちらも同程度の性能です。
>>325 うちには新盤が2台あるが、どちらもきついな。
ハズレ引いたのかも。
どうせ抜くことはほとんど無いだろうからいいけど。
そもそも刺さない。
ワクワクしながらオクでポチって今日届いたけど、全然映らない&チャンネルを発見しないorz 明日、wikiに載ってたUSBコネクタ買ってきます。 映らなかったらどうしよう... USBドライバがデバイスマネージャーのサウンドのとこにあったり、バージョンが1,0,0,7だったり、もっと下調べしとくべきだったよ...
>>330 漏れも最初、そんな感じだったよ。
フォームウェアのロールバック&ドロップ除去で解決
@vista
いぢる前に、正式版で動作確認をした時点で ちゃんと映ってたよ。 つか、その確認ができてないと、入れ替えでミスった のかどうかの切り分けができんと思うが、まぁいいや。
>>316 純正ソフトの画質は良い方だろ
PowerDVD8だのATIのやつより全然いいからなんとかコーデック部分だけ使えないかって話が出てたくらいだぞ
ま、中身はあれなやつでおもいっくそ真っ黒なやつだったわけだがwww
ワンセグが酷い チューナーアプリの録画とかも酷い 結論、純正じゃ使い物にならない
>330 全く映らないけどUD200をきちんとPCで認識してるならUSBコネクタ関係ないかと。 チェックするべき部分はアンテナだなぁ。 どの地域に住んでいるのか知らんが、UHF帯のアンテナときちんと接続されてるか、分配機など つかってる場合は配線は問題ないかをまずチェック。(UD200に接続するアンテナ線に地デジTV を接続して映るのを確認するのがてっとり早い) それで映れば、CATV経由じゃないか確認だなぁ。 CATVで周波数変換パススルーとか使ってると普通のCHとは場所が違うのでまともに視聴できな いと思う。純正ソフトまともに使ったことないけど、CATVに合わせてスキャンすればいいと思うし、 TVTestでも地デジ(CATV)っていう項目あるからそれに合わせてチャンネルスキャンすればいい
>332 なにかと思ったらこれかぁ。 これって普通に地デジ関係のウプローダーにおいてあったと思うけど。 >336 WinXPでも問題ないよ。 こないだ書き換えてふつーに出来たし…。 Win7は純正ドライバが入らないと思うんで、そっちはWinXP モード使ってやるとかしないとダメかも。
>>330 ファームを入れ替えた後のお話。
地デジTVをつないでも、UD200をつなぐとなぜかうつらないchがあったりする。
※地デジTVでも48〜50位の信号だから、弱いみたい。
Freqseeperで見ると10db切ってる。(うちはNHK・Eの13chだけがこのケース)
こういうこともあるんで、地デジTVではうつってたのに〜?と、悩む前にお知らせしておく。
シリコンチューナーって普通の地デジTVに使われてるチューナーと比べて感度弱いからねぇ UD200でダメならほかのシリコンチューナー使ってる地デジチューナーにしても映らないかも。 PT2で使ってるチューナーの方が全般的に感度良いはずだけど、PT2でダメで、UD200ではOK っていう書き込みも以前あったと思うからなんともいえないな〜。 ブースターかますしかないんじゃないかと
うちの場合は、アンテナが古い(向きも)、屋内ケーブルもアルミシールドされてない、コネクタの接続部が F栓になってないなど、根本的に改善しないとダメな部分が明確だから、チューナーに対して結論を出すの は、はやすぎる段階なんだ。 だから個人的にはUD200がしょぼいとは、今の段階では全く思ってない。
これも一時期は話題になったにもかかわらずいまだに対応されないのはなぜに・・・? これより後のすら対応されたのだけに不可解かと 海外メーカーというのも同じ。 何が起こってるのかな。
ネットワークに配信して視聴とかはできないの?
>>343 無理
bondriver_udp とか bondriver_file とか使わない限り
これってSpinelはつかえないの?
つかえますん
ところで、UD200+tvrockの環境で、Sig>=25.0の人っていてますか? twitterのログを見てもドライバーが何かわからないので、参考にならずorz
bondriver_dyud_spinel 書いてください。 bondriver_dyud_ubuntu 書いてください。 他力本願 満載モード
351 :
名無しさん@編集中 :2009/11/27(金) 20:35:16 ID:NlK17qWd
どこから突っ込んだらいいのか分からない領域に達しているな・・・
352 :
名無しさん@編集中 :2009/11/27(金) 21:00:41 ID:m6/aNwUW
今年夏ぐらいから出回っている新ロットはワンセグアンテナが ついていないのか?ワンセグ見たい時はどうすればいいんだ?
ワンセグならケータイの方が高性能だぜ
>>350 ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
>>352 15cm位の針金突っ込めばおk
俺ケータイ持ってねぇから いまから100円ショップ行って針金買ってくる
もしかして spinelって??bondriver_dyud.dllをリネームするだけでOK??
357 :
330 :2009/11/28(土) 01:37:01 ID:cXHJiv7x
エレコムのu2hーk4b2バスパワーUSBハブを買ったけど、何も変わらなかった。 助言いただいた方々のおかげで、ファームダウンは無事できました。 やっぱりACアダプタ付きじゃないと電力が足りないのかな? あと、相変わらずドライバはオーディオの所に入りますorz
>>357 > あと、相変わらずドライバはオーディオの所に入りますorz
これは正常じゃないのか?
>>358 正常。
あのカテゴリはオーディオデバイスじゃなくてマルチメディアデバイスだから、
むしろ他に入ってる方がおかしい。
360 :
330 :2009/11/28(土) 02:32:44 ID:cXHJiv7x
オーディオの場所が正しいのですね。 ありがとうございます。 何度やってもチャンネルスキャン出来ないので、 アンテナの向きと種類は正しいはずなので、明日、ブースターをかますのと、 セルフパワードのUSBハブの導入を試してみます。
>360 ドライバの位置はみんなの言う通り(ちなみにPT2とか他の地デジチューナーもオーディオの場所に入る) あとさ、ファームダウンは成功したのは分かったが、チャンネルが映らないって単に言われても、純正ソフトでダメなのか、 TVTestなどのTS抜き環境でダメなのかどっちよ? PCも含めて環境の情報出してくれないと誰もきちんと答えられないと思う。 PC型番かCPU、M/B、メモリ、グラボ、OSの構成、アンテナの種類(自宅に設置、CATV経由その他)、UD200以外のチューナ あればそれを接続して視聴できるのかetc…。 せっかく買ったのにうまく使えずあたふたするのはわかるが落ち着いて何を試してどうだったかを記載しる あとUSBハブ買うならマザボ直のUSBポートにを場所変えて試してみてからだ。(PC前面にあるUSBはうまく動かないとか聞 いた事もあった気がする)
362 :
360 :2009/11/28(土) 12:20:21 ID:cXHJiv7x
>>361 ありがとうございます。
すみません、詳細を書きます。
視聴は純正の時点でダメでした。
チューニングしても1局しか感知せず、その1局も「信号の感度が低い」みたいなエラーが出て画面には何も映りませんでした。
PCは自作で、
CPU Core 2 Quad Q6600
M/B ASUSのP5KP
メモリ 2G
グラボ ATI RADEON HD 3600シリーズ 512M
OS XP SP2
アンテナの種類は 自宅に設置してます。
UD200以外のチューナーはありませんが、
昔、アナログチューナーがあって、それはアンテナ端子を接続したら映ってました。
ちなみにマザボ直のUSBポートで試してます。
>>362 受信レベルが低いからブースターかますしかないんじゃね?
どうやるの?についてはぐぐればいいです
感度が上がらなければ話になりません
>>362 補足
どんなにアナログチューナーで見られてたとしても
デジタルなんで関係ありません
まぁ0とも言い切れない部分はあるけどね
Freqsweeperで16〜25dbの範囲内であればうつる。 15前後だとDrop発生あり。 10〜14dbは、うちの環境では発生しないから、どうなるのかわからん。 10db未満だと、チャンネルを認識しないっぽ。
よし、俺がエスパーしてやろう
>>362 は東京在住でUHFアンテナが近県の送信所に向いてる
例えば南部だとVHFは東京タワー、UHFはTVKの鶴見向きとか
367 :
330 :2009/11/28(土) 16:12:40 ID:cXHJiv7x
Freqsweeperで受信感度を調べてみたのですが、フォールドが出ました。 今日、アンテナの見直しと調整をしてみます。 ちなみに、下関駅近辺に住んでますので、周りはアンテナだらけです。
デコーダー
>>368 そういうときはレンダラ-、デコーダーを色々とっかえひっかえやってみる
>367
地デジの送信所がどこか調べて方向調整してみる方がいいんじゃないかな?
アナログと送信所違う場合もあるし、ここあたりを参考にするといいかも。
ttp://www.geocities.jp/dxtv_kitaq/index.htm 位置が問題ないならケーブルとかのチェックとかもするべし。
>368
録画は問題なくて、視聴がおかしいなら相性だねぇ
他のデコーダーとか入手してチェックするのがいいかと(PowerDVDの体験版いれてみてPowerDVDのデコーダ使って
みるとか)
あとはグラボのドライバーも必ず最新がいいとは限らないので、古いのに戻してチェックするといいかな。
>>367 関門トンネルの横、日の山公園とこにアンテナあるらしい。
>>371 色々変えたってTVTest推奨のMPVとかATIは試したのか?
ホイル巻を試したら、全chが3db程下がっちまったw 微妙な環境によるんだねぇ。
UD200でSpinel使ってる人いる? 最新版だと思うSpinel version 3.2.2とBonDriver_Spinel Ver3.1.3.0を組み合わせてるんだが、Spinelを起動して、クライアント PCでTVTestを起動して1回目は正常に見える(CH切り替えなんかもOK)んだけど、一旦TVTestを終了して再度起動して 見ようとすると、TVTestの下側のdBは数値あがってるんだけど、その横のMBpsが0のままで映像が転送されないみたい。 これなんか設定しないといけないんかな?同じような現象になってるひといる?
>>376 Spinel 3.2.2.2 @Win7 HP x86
BonDriver_Spinel 3.1.3.0 @Win7 Pro x68
で問題なっしん。
>378 ふむ〜環境は送り側も受け側もWin7 x64なんだけどねぇ スクランブル解除がうまくいってないのかもしれない…。 ちなみにB25ドライバーはVerいくつですか?
本日DY-UD200購入。 特に問題なく視聴成功。TVTestも問題なく動作。 あとは予約録画とスリープからの復帰を確認できれば完璧です。 悪い評価が多かったのにここまで安定して動作してると逆に怖いよ。
>>379 B25Decoder.dllなら2.1.4.0
>>380 普通はそんなもんでしょ。
我が家は、TVのラインにつなぐと、ある1局がうつらなくなり、FMのラインにつなぐと
地元ローカル局以外はうつるという、キテレツな屋内配線に悩んだわw
地デジTVだと、TVのラインにつなげば、全部うつるんだけどね。
※FMのラインにつなぐと、全くうつらない。アナログTVもノイズまみれになる。
屋根に登れないから、どういう混合をやっているのか、わらんのよね。。。
>381 サンクス でもダウンしてみたけど結果は一緒だった。 何が原因なんだろ〜〜。1度Spinel を立ち上げ直すとまた視聴できるんだけどねぇ >380 欠点となってた部分が有志の皆さんの手でクリアーされてるからねぇ 俺も使ってみるまでは大丈夫かなぁとか思ってたけどw でも未だに使ってない人でUD200はダメだとか思ってる人も多いんだけどね。
384 :
360 :2009/11/29(日) 00:17:05 ID:4ys+Me7d
えっと、結果報告です。 アンテナケーブルを地デジ用に変えて、エレコムのセルフパワーUSBハブに変えても何も映りませんでした。 それどころか、チャンネルスキャンをしてもチャンネルを拾わないという常態。 アナログテレビに繋げた時にUHFが入れば地デジは映る、とメーカー(シ○ープ)の人に言われたので、 大丈夫と思ってたのですが、どうやらアンテナが犯人らしいです。 皆さん、お騒がせしました。
>>384 屋内の配線を見ることができるなら、同軸ケーブルの種類、分配機&ブースターのスペックも
みておくべし。
アンテナだけでは、済まないの可能性もあるので、ネットの情報も収集しておくべし。
>>385 スマン、ケーブルを交換したから配線をみたんだな。
スルーしてくれ。
>>384 >アナログテレビに繋げた時にUHFが入れば地デジは映る
そりゃ目の付けどころがシャープすぎるわ。アナログとデジタルで
送信所がかなり離れていてその間でアナログ送信所に近い場合だと
アンテナが逆方向に近くてそのままだとデジタルが駄目なこともあるし
同じ場所でも周波数帯がかなり違っていると駄目だとか、特定地域用
フィルターとかブースター使っていると駄目なこともある。
>それどころか、チャンネルスキャンをしてもチャンネルを拾わないという常態。 何のアプリでスキャンしてるの? TvTestでのことならそもそもまだちゃんと設定が出来てない可能性も
FSUSB2の追加が欲しくなったんですが、すでに対策されてしまったので こちらを考えてるんですが、FSUSB2とUD200でW録画出来てる人居ますか? 純正ソフトだと視聴・録画にもそれなりの高スペックを要求されるんですが、 自作ソフトなら、二台くらい同時に録画しても平気なんでしょうか?
390 :
330 :2009/11/29(日) 11:12:36 ID:/3MWYpvO
>>388 純正ソフトとTVTEST両方です。
グラフでは、一ヶ所だけ反応してあとは全部無反応です。
391 :
380 :2009/11/29(日) 12:14:55 ID:h5iYQptO
スタンバイからの予約録画成功。特に意識しなくても生ts取得出来て外付けHDDに移動できた。 本当に開発者さんすげぇや。 多分、DY-UD200とPCの相性だろうけど、休止orシャットダウンから復帰しようとすると、 画面真っ黒で何も映らない。HDDのアクセスランプも反応してないから多分起動してない。 視聴時は画質に問題なかったが、録画したファイルをGOMで再生すると、動きのあるシーンで 横縞のようなノイズ(?)が発生。もしやこれがドロップって奴か? 二点問題が発生したけど、前者は最悪スタンバイからの録画を中心にすればいいし、 後者はwikiに載ってる対策を施せば軽減されるはず。(あんまり気にしないつもりではあるけど) 逆に言えば問題がこれだけしかないって事がすごい。 メーカーの純正だったらこうは行かなかったんだろうな…
>横縞のようなノイズ インターレースだったりして
>>389 FSUSB2は突破されたからTVtestで使えるよ、但し使うまでの敷居は高いけど
勢いでポチってしまった後に、このスレに辿り着きました・・・ 意外と安定してる・・のかな? >コレ
USB用チューナとしては現状一番扱いが楽かもしれん。 SKNET系は対策入ってから解析すすんどらんし、 KEIANの対策版はハードの加工必須だからな。 ただファームのダウングレードとパッチはやった方が良い。 じゃないとDropがな…
7のWMCからBonDriverを使う実験ってやつ試してみたんですが 取説の[使い方]1.2.3まで進んでみたんですが4のコマンドプロントから devcon install BWTunerT.inf BWTunerT やってみたら winzip self-Extracor header corrupt. Possible cause: bad disk or file transfer error って出てドライバーいれれない。。 ちなみに64ビットです・・・たすけてー
>>392 調べてみたらまさにインターレースだった。
インターレース方式については知っていたけど、インターレースノイズってのは初めて知ったよ。
GOM側からインターレース除去のオプションを有効にしたらキレイに表示された!
マジでdクス!
あとはDY-UD200つなげたままだと起動できない問題か…
BIOS起動も出来ないってなると、解決方法無いかも。スタンバイでしのぐか。
>>396 コンパネからデバイスマネージャ。
メニューの操作にレガシハードウェアの追加ってのがあるから、
それ使ってドライバ突っ込めばいい。
ただし64bitだとドライバ署名必須だから、
その辺誤魔化さないと動作しない筈。
ドロップパッチ当てて今まで何も問題なく使えてたけどMIB2の映像が映らない ドロップ発生しまくり・・・
映るけどなんか不安定 毎度お馴染みのJCOMトラブルの予感・・
本当だ テレ朝にした途端止まったw
402 :
名無しさん@編集中 :2009/11/30(月) 12:36:50 ID:c37gWyNQ
3日前に初めて買っていじってみたけど、1.0.0.7のままだとTVTestで 全局感度22〜23dBでドロップもパソコンで録画オンリーなら,TVRockの表示では 1時間番組で1〜2ぐらい。 で0にしようと思ってファームダウンしてみたら、TVTestを起動するたびに 見れるチャンネルが変わって1〜2チャンネルしか映らず、映らないのは0dB〜20dBの間でブレまくり。 結局ファーム戻して何回かダウンしてみるも変わらず。まあ公式ので改造ファームが 戻せて良かったけど。
Are U Chinese?
404 :
名無しさん@編集中 :2009/11/30(月) 20:32:59 ID:665NBhy6
>>397 ノイズっていうかI/P変換がタコなだけだけどな
あと起動できないのをどうしてもなんとかしたいなら、セルフパワードのUSBハブかませ
よくNHK総合だけ17dbを切っちゃって受信が悪くなるんだけどなんでだろう 他局は常に22db程度あってエラーも0なのに
>>405 電波が弱すぎるか強すぎるかのどっちかでないか?
中継局のNHKで民放より出力が低い場合だと、弱いと単純に弱く、
ブースターの利得を上げすぎて歪んじゃうと、UD200はレベルの
低い局からエラーが出やすいような気がする。
うちもNHKだけやたらDropするんだよね。 普通のパナ製テレビでも良くブロックノイズが乗る。 民放とと同じ所に同じ出力の基地局あるはずなのに…
>>405 うちも同じ状況だったけど、PCとUD200の配置場所を色々いじくりたおしたら、
17db前後が19db前後までUPしたよw
でも、地元ローカル局だけは、どうしてもうつらんけどな〜。
もしかして、みんな前橋の電波を受信してたりする?
うちは境界域だがアンテナは茶臼山。でもNHKは東京/前橋のchのがdb高く出る……。
>>406 中継局を調べてみたら、
NHKG/Eは125Wで、他局の94Wよりも大きいみたい。
でも、テレビ愛知はそれより大きい135W。NHK教育は総合と同じ125Wなのに受信良好。
どういうことかのう
やっぱり本体周辺のノイズかな
>>404 バスパワーのハブしか持ってないから直でつなげたら問題なく休止から復帰できた!
本当ありがとう!
>>414 29chだと大抵のアンテナの感度がいいチャンネルだから電波の強弱では
なさそうだね。おれも29chが微妙なんだが、UD200の内部で雑音出す
周波数だったりするのかねぇ?
>>413 うちのアンテナ、完璧に逆方向を向いてるorz
反射波でうつってるのかな。。。
ご近所で一軒だけ、逆方向を向いてるアンテナがあったんで笑ってたけど、
それが正位置とは。
地デジだとアンテナ位置変わる場合もあって大変そうだね。 うちの地域は難視聴区域らしくて、市がケーブルを各戸に引いて、ケーブルテレビ局も地デジに 関しては無料で配信してるんだが、周波数パススルーなのでちょい面倒だったりする。 UD200は対応してるんでよかったw ちなみにU局はテレ玉とか含む3局入るんで、深夜アニメとか3回までリトライ可能だったりする点 はCATVでよかったなと思う唯一な点だったりするが
片方しか持ってないウンコとゲロの言い争いはミジメなだけだぜ! 真面目に仕事しろ!役立たずども
またこいつか 以前解析進んできた頃にも湧いたことがあったね
一通り終えてTVTestで視聴したら真っ暗で録画したらワンセグ画像。 何が悪いのか?HDCP環境でないのが悪いのか?
> 何が悪いのか? 強いて言えば、君の学習能力 やや遠まわしに言えば、親から受け継いだ遺伝子 責任転嫁して言えば、行き当たりばったりでゆとり養成してしまった旧文部省と日教組とその他社会環境
>422 どーせ1回しか試してなくて騒いでるんだろw なんか見落としあるかもしれんし、解説ページなんて詳しく書いてるのがいくつもあるんだから、 今まで見てたサイトとは別のサイトを捜して1からやり直して、3回程度試してもダメっていうなら 書き込む位で考えた方が良い。 大体環境もソフトのVerも書き込まない時点でダメすぎる。 エスパーじゃねーからわかんねーよ。 ちなみにTVTestを使ってる時点でアナログRGB出力やUSB音源でも問題無い。
>>376 うちもspinel同じ症状だなあ。うーむ。wincard.dllのあたりなのか、XORしないファームにしてるせいなのか。
>>405 今、twitterでログを確認したんだが・・・。
ごくまれだけど、ほぼSig=20↑でも、Dropが発生するときはなぜか大量に発生する。
※といっても、ずっと監視できるはずもないので、ガッツリ下がってる時間帯が番組中にあったのかもしれん。
tvrockのtwitter出力で他人のログを参考にしようとしたけど、誰もいなくて泣けたw
ふむ
>>376 ,
>>425 俺もレモン
3.0.13.1+3.0.8.1の組み合わせだけど
あと、ググっても俺環境で起動した設定方法みつからんかったから(WinUSBがロードできないエラーから進まないので)、
spinel.exeがあるフォルダにWinUSBのdllぶちこんでるんだけど、特に問題はないよね
>>426 tvtestならプラグイン→Signal Graphでグラフ出るよ。
近所に雑音出す何かがありそうな感じだけど、ありがちな電話盗聴器は
29chにはあまり影響しないらしい。
そのグラフをずっと監視するのは無理って話しだべ
>>426 NHK総合だけで出るのなら、放送波アップデート関連かも。
放送波アップデートが来る→デバッグ出力→処理まにあわず→ちょっ…秋山! とか。
受信感度が低くてNHKしかまともに映らない 難視聴地域でもないし、部屋のテレビでは感度良好です。 この場合、セルフパワーのUSBハブかますのと、ブースターかますのどっちが良いですか?
433 :
432 :2009/12/02(水) 22:46:31 ID:UdR/A7Td
Z1NK0908 1.0.0.7 です。
USBデバイスが見つかりませんで涙目
うちはNHK教育だけ17dBを切ってたけど、 BS-UV分波器を通したら20超えるようになった ついでに視聴できるチャンネルも増えた
436 :
432 :2009/12/03(木) 04:22:15 ID:5tzatL2Y
解決しました。 放送局が近く、電波が強すぎただけでした。 ダイポールアンテナをてきとーに自作して繋いでみたところ、全局24dB程度で安定して視聴できました。 スレ汚しスマンこ
>425 >428 どーもB25デコード周り臭かったので、B25デコードをBonDriveに任す、Spinelに任すとかやってみた けど、なんかダメだった。 1.内蔵カードリーダー使用、BonDriveではB25デコードをしない、Spinelでするっていう設定にした場合(これがデフォだった) Spinel起動後、クライアントPCよりTVTestでアクセス、1回目正常、TVTestを落として再度立ち上げMbps0のまま 2.内蔵カードリーダー使用、BonDriveでB25デコードをする、Spinelでしない設定にした場合 初回アクセスは1と同様、2回目のTVTest時のアクセスでWinUSBロードエラー(MsgBox)表示される 後外部のUSBカードリーダーを使用しようとしたんだが、winscard.dllを削除してBonDriver_dyud.dll.ini でB25デコードをしない、TVTestでスマートカードリーダーを選択してもUSBが見つかりません(だったかな) のメッセージボックスが開いて、B-CASエラーになるのが謎。 どーも俺のデフォはBonDriverでB25デコードがデフォだったらしい。 BonDriver_dyud.dllのこの設定ONにするとwinscard.dllを使わない=内蔵カードリーダーを使わない =B-CASカード不要って事なんだろうか??
その設定でbondriver_dyudのカードリーダ機能が有効になる。 でも、spinelは起動時にTS受信用のチューナを開きにいって、 さらに接続時にカード読み取りのために開きにいく。 (これはspinelがもともとカードリーダを共有しようという機能があるのである意味自然) が、bondriver_dyudはこの2重オープンに基本的には対応してないんで、エラーを吐く。 spinel使用時にwincard.dllを用いるのはそういうわけだと推測してる。(wincard.dll.iniのパスの設定も忘れずに) んでbondriver_dyud内部でB25デコードまでさせようと、「USBデバイスが見つかりません」の部分 コメントアウトしようと思って今コンパイルかけてWinUSB.hがなくって探してるところぐらい。
ふむふむ、そーいう事か。 ちなみにWinUSB.hはMSから出してるSDKの中にあると思う。
サンクス。コンパイル通してコメントアウトしてやったけど エラーの種類が違う(spinelからOpenTunerエラー)だけで同じだった。そりゃそうか。
(´゚∀゚`)やらかしてた
8,4,3(2009/12/03)
* WDKを6001から7600に変更
* CloseTuner()でUSBバックエンドをCloseし忘れてたバグを修正
ttp://dyud200.uuuq.com/BonDriver_dyud_v8.4.3.zip チューナオブジェクトをCloseTuner()した後OpenTuner()して使い回すタイプのソフト、
具体的にはSpinelなんかでも二回目以降にエラーにならないようになった筈。
エンバグこいたのは多分8.3かな…
対象になる人:Spinel使いたい人
ああ うちのが無事に動いてたのは、8.2.4.0 だったからか…w
キター! デバック&新ドライバ作成お疲れ様でした。
8.3でlibusbに対応する為にバックエンドを切り離したんだけど、 そんときにバックエンド側を解放するコード入れ忘れてたくさい。 なのでそれ以前のバージョン使ってる人は動いてるはず(´゚∀゚`)
/* AESライブラリを下手にv2, v2cと差し替えると、一部ソフトでDEPに引っかかってBEX起こすぽい。 独自ビルドの体験談。 */
>>441 ビダーン!!超サンクス。
spinel側でB25解除する場合のみならず、bondriver_dyud側でB25解除するのでも問題なく動いた。
B2decoder.dll/winscard.dll/_inscard.iniが不要になるのでスッキリ。
先日購入し、 BonDriver&Tvtest&TvRock(それぞれ現時点で入手できる新しいの)で運用環境を構築中です。 とりあえず本体ファームはそのまま(Z1NK0908**)で視聴・録画可能な ところまで来たのですが、Tvtest起動時に 「1.0.2より新しいファームウェアです。 このファームウェアでは十分にデバッグされていません。」 が出てその先は自分でそのアラートを抜けて次の処理に進めません。 これの対処法はファームをダウンさせる方法しかないのでしょうか?
チェックしなきゃいい。
すいません自己解決です
>>66 さんが書かれてますね
大変失礼しました。
>441 376=437です。 うちでも新しいBonDriverに入れ直したら問題無くなりました。 ドライバ側のB25デコードで問題無く動いてます。 これでノーパソでごろごろしつつTVみれるZE! サンクスでした。 >448 ドロップアウト対策パッチ当てた旧ファームが公開されてるし、それを元にBonDriverも作成されてるから、あえて最新 ファーム使うメリットがない気が。 確認したらファームダウンをお勧めするけどなぁ
新ファーム用の対策パッチがあると嬉しいんだけどな 新ファームの方がチャンネル切り替え軽いし切り替え時のドロップ少ないし
ドロップ撲滅パッチで抑制するデバッグ出力の文字列は、以下の四通り。 X Smart Card CMD RSC . デバッグ出力の流れとしては、 それぞれの文字列が埋め込まれている周辺のコードでプログラムカウンタを用いて相対的に文字列のアドレスを指定し、汎用のデバッグ出力ルーチンに渡している。 以下に、X出力部分のサンプルを示す。 00005098 add r0, pc, #940 0000509c bl $0003b654 公開されているパッチは、bl $0003b654をnopに置き換えるもの。 当方の所有する型が旧型であり新FWで動作するかどうか分からない&一度ファーム飛ばして必死こいて修復した ことから、新型で無謀もとい勇気のある人おながいします。。。( ´・ω・)
>>451 やはりそうですかー
単純に面倒くさがり屋で録画できればいいや程度の感じだったんで
そのままでとりあえずどのくらいまで動かしてみようかなと。
今、躓いているのが視聴なし録画の設定でRecTest.exeを導入してみたら
Rectest起動時に「デバイスの識別番号がない」的なエラーが出ています(汗)
過去ログに同様の事象あるんでしょうか・・・
×どのくらいまで ○どのくらい動いてくれるのか
>>435 亀レスだけど、今試してみたら、たしかにUPするchがあるな。
NHK・Gが10db未満だったけど、分波器を入れたら12〜13dbになった。
まぁ、それでもうつらないがなw
15〜16db位をふらふらしてる人がいるなら、試してみるといいかも。
※他の部屋に地デジ対応の分波器があれば、実験するのが吉。
新Driver Spinelや「7のWMCからBonDriverを使う実験」 で動作できるようになりました、ただ TVtest単体での動作が・・・ 初期設定はOKなんですが2回目以降が??? Win7-x86x64どちらでも動作できない SpinelやEDCB越しでは動くので TVtestのほうにも問題あるのかもしれないので Ver5.21までさげてみましたが、ntdll.dllがこけるようです
内容が抽象的すぎて判らない
>454 ファームダウンってそんな構えるほどのモンじゃないから、ダウンしちゃった方がトラブる事考えたら安心じゃね? おかしくなった、ファーム最新でやってますとか言われても回答出来る人少ないだろうし。 一旦純正ドライバで接続して、それからダウンする必要あるけどね。 視聴だけならともかく、録画もするならなおさらだ。 >457 うちは常時Spinel起動してる(スタートアップにショートカット入れてる)んで、チューナーがあるPCでTVTestを使って視聴 する場合もSpinelのドライバ指定(iniのアドレスは127.0.0.1のローカルループバックアドレスを使用)で問題無く見れてる なぁ。 今までのTVTest視聴環境のフォルダにあるBonDriver_dyudを待避させて、BonDriver_SpinelをBonDriver_dyudにリネーム して使ってるのでTVRoclやTVTestの設定はそのままでいけてる。(dllとiniと両方ね) Spinel使うならそうした方が良いと思うけど。
今日新品が手元に届いたんで早速純正ドライバをインストールして動作確認しようとしてみたんだけど 何度テストしても「B-CASカードを正しく装着してください」としか出なくて認識する気配が全くない 差し込む向きは合ってるし…USB周りがいかんのかなぁ
奥までささっていません
裏表が逆です
差し込んでいるのは コンビニのポイントカードです
その辺はちゃんと確認したんだ Wikiに上がってるHUB(ELECOM U2H-K4B2)挟んでみたけど症状変わらないし とりあえず他のPCで試してみるか…
>>460 ハードウェア構成がないと原因が判らないし、相性のコメントをしようが無い。
せめてマザーボードとチップセットや接続回りの情報は欲しいな。
ちなみに P4GE-VM(845GE+ICH4)+XP(WinUSB2.1)の場合、USBポートにUD200を
つないだままの状態だと、他のUSB2.0機器(USBフラッシュ)を後から接続しても
認識できない相性が出る。
その辺はちゃんと確認したんだとか これ以上挿すと折れそうだと思ったとか やめてくれよ
裏表逆はマジで良くあるからな…
うちのUDも挿すの大変だったな 固いのなんのって
表裏が逆に1票。
だんだん不安になってきた… DY-UD200で画像検索して1ページ目にあるのと同じ挿し方だけど合ってるよね?
あってるね。 初期不良?
ハードの底面からカードの青い面が見えていれば正しい。 どうせ接触不良だろ、刺しなおせ。
やっぱり駄目っぽい…カードリーダの初期不良かなぁ 明日にでもリーダだけ別で用意して試してみよう
底面の穴から「AS」の文字が見えてる?
ワンセグみてみれば?
>473 UD200に何も手を加えてない状態で純正ソフトでダメ、カードの挿入方向も間違って無いのに動かないなら、単純に初期不良 じゃね? 純正ソフトは外付けリーダーで動くか知らんが、リーダーわざわざ買うくらいなら、買った店に初期不良っていって交換して 貰った方が早くね? まぁその前に別PCあるならそっちで試すのがいいけどね。
478 :
名無しさん@編集中 :2009/12/06(日) 01:59:43 ID:OJ48hAQK
>>453 はパッチではなく、パッチの作り方。言葉足らずだった。
新型パッチが欲しいという話があったけど俺の所では作れないので、
解析の概要を説明して新型持ってる人に丸投g(ry
>>478 なぁる
旧型しか持ってないから協力できんわ
>>478 新型持ってるけど、ファームダウンしちゃったから必要ないな。
簡単だし凡ドライバのメッセージも出なくなるし、ファームダウンの方が良いんじゃないかと思う。
Z1NK0908なんですがUD200_SNを使ってもバージョンが新しくないという警告が出て ダウングレードできませんでした TVtest+BONにしたら1.0.2ではないと文句を言いつつも動いてくれてますが
UD200_SNはシリアルを書き換えるためのものでバージョンダウンのものじゃないでしょ。 ちなみにシリアル番号はbon_driverを使う前提ならそのままでもかまわない。
>481 付属ドキュメント読みなよ。 それで分からないなら質問すればいいけど、言ってる事からしてドキュメント読んでませんっていうのがモロ分かりだYO 手順は、UD200_SN.exeで製造番号を変更→DAWIN DTV firmware 1001(registry).exeを使ってファームダウンだ。
ばおー組、無事起動・・・先人達に感謝、感謝 (-人- ) しかし、1.0.0.1にダウンすると信号レベルが低下してまともに使えず、再び1.0.0.7に戻して使用中 でもこれって、 1.0.0.7はソフト的(?)に嵩上げされてて、結局のところ信号が足りてない ・・って事ですよね? だとすれば、アンテナ廻りの見直しが必要なのでしょうね Orz 週末にもう一頑張りしてみます・・・
実際感度がいいのかもよ。1.0.0.7。 感度自体ber(ビットエラーレート)から換算して求めてるだろうけど、そのあたりの処理のバグが1.0.0.1だとあるのかも。
ひとつお聞きしたいのですが、ch0051の中のReadmeに 未インストールであれば、両サイトからVC++2005やVC++2008のランタイムパッケージ、mpeg2デコードフィルターもダウンロードしインストールする とあるので、MPV Decoder Filter (Compiled by ICC)を落としたのですが、これはどこにインストールしたらよいのでしょうか? このような質問ですみません宜しければお答え願います
>>486 の疑問は残しつつも1.0.0.7から1.0.0.1にファームダウンし一通り設定も終わり試聴できました
録画に関してはまだ試してませんが
ネ申の皆様には感謝です
>>484 1.0.0.7にしかないハードウェア回路に対してソフト的に(ファームで)命令してんじゃないの?
>>486 MPV Decoder Filter (Compiled by ICC)のスレへどうぞ
>486 視聴出来てるならデコーダはなにかしら入ってるんだろうから問題無し。 Win7使ってるならMS標準のデコーダーが基本で入ってるし、PowerDVDとかインストールしてるなら PowerDVD用のデコードが利用出来る。 MPVはXPとかの環境でほかにデコーダーが無い場合には必須だけどね。 ほかのがあるなら必要無い。
>>490 問題無しですか、安心しました
ちなみにOSはVistaです
>>489 さんに教えて頂いたスレも覗いてきます
私のようなど素人でも数日間悪戦苦闘したものの
設定出来たので本当にネ申とこのスレには感謝してます
ありがとうございました
WMCで使用したく「7のWMCからBonDriverを使う実験」 を手順どおり行いましたが、 最後のWMCの設定で「チューナーが見つかりません」 となってしまい起動できません。 どなたか教えていただけませんか。
今やってるNHK教育の高校講座、アス比おかしいのはNHKの仕業?
俺のもおかしいからたぶんそうなのでは・・・
サイドボードが入っているならデコーダが描画領域指定の情報に対応してないのが原因
>>493 時間帯によって、まちまちです。
2本連続でよくとるけど、1本目は4:3だけど、2本目は16:9になったりしてるっす。
つうことはこっちが対処しないといけないわけですね
>>493 1080x1080(4:3)の情報がうまくさばけないデコーダのせい。
デコーダとレンダラの設定をいろいろ変えてみれ。
オーバレイだと変になりがち。録画はtsでしてるなら気にしなくてもいいかと。
もしかしたらスレ違いかもしれないんだけど 正規のアプリケーションでとりあえず信号テスト…と思ってDAWIN起動して チャンネルスキャンしたんだけど、全然信号入ってないんだ 同じケーブルを他の機器(アナログのビデオ入力に変換する地デジチューナー)に 挿してる分には上手く行くから、信号自体はそこまで来てるはずなんだけど… 設定変更必要なのか、何か追加の機器必要なのかも分からない
信号弱いか逆に強いか、 或いはUSBポートとの相性。 とりあえずハブ使ってみたり刺す場所変えてみたりするといい。
>501 直接アンテナ経由か?CATV経由だと周波数変換されてる可能性があるけど? 俺もCATVだけど、正規アプリ一切使わずに、ファーム書き換えてTVTest環境に移行したから なんともいえんが、TVTestなら周波数変換パススルーとかされてても問題はない。
これってマシンスペックやビデオカードによって ドロップ増減するんかなぁ?
まともにデコードできないようなPCだと当然Dropしたように見える。 処理が追いつかずにtvtest側で取りこぼすって意味だけど。 録画専用なら、よほどしょぼいスペックでない限り問題ない筈。 玄箱ですら可能らしいから。
うちのPhenomIIマシンだけど,今までTVTestでほぼドロップなしで見れてた. だけど,一回他のマシンにUD200をインストしてから,また元のマシンに戻してドライバなどインストしなおしたら, 強度は20db超えてるけど初回から1秒ごとぐらいにドロップしっぱなし. 今まではたまたま運が良かっただけなのか.
>506 グラボ何使ってるかしらんけど、うちはSpinel使ってCoreSoloのノートで無線LAN越しに普通に見れて るから、なんかソフトの設定関係じゃね?ドライバやTVTestとかのバージョンとか昔と同じかチェック して新しいの使ってるならダウンして試してみればいいんでね? 今時のPC(Atom系除く)でまともに見れない事はないと思うよ。 Atom系でもIntelプラットフォームのネットブックじゃ厳しいだろうけど、IONプラットフォームとかデスク トップ環境ならまともに見れるとは思う。
>>507 グラボはHD4850
1.0.0.1の初期VerだからUSBの問題かなって思ってる.
PCにUSB直付けだから,外部電源のUSBハブ買った方が良いのかなと
今日買ってきたのだがWINDOWS7 64bitで DAWIN_Suite_Ver2.1のUD200_SNを起動できない。 もしかして純正ドライバがいれられないから不可?
>>507 Atom系はネットブックの方がむしろ行けるかもしれない。
SCHはハードウェアMPEG2デコーダ積んでるから、CPU使わずにデコードできるはず。
デスクトップ系の945Gはそういうの無いから辛い。
>>506 iniの設定戻ってるとか無い?
昔xorを設定し忘れてDrop連発した事があった。
>>509 不可
今日、ばおーY号店で4999円でうっていたので即買しました。
512 :
506 :2009/12/09(水) 20:11:01 ID:4In9GFyK
>>507 >>510 メインのデスクトップじゃなくてサブのノート(Think Pad X200)に付けたらドロップなしで超安定してる
やっぱりUSB周りみたいです
またUSBハブ買ってきます
フルセグに比べてワンセグ録画は抜ける機種が僅かにしかないんですが、 これは抜けるんでしょうか? 画質よりも長時間撮りたい用途で探してるんですが、 かつての機種はすでに入手が難しく、また出来ても割高でメリットがないのです。 フリー緒は高価ですし、フルセグで抜き出来る機種に期待してるんですが、 実際無いんでしょうか?
>>513 昨日、BCASカード抜けた状態で録画されたTSがワンセグサイズの動画だった。
とだけ言っておく。
TS抜ければ自動的にワンセグも抜けてる。 因みにこのチューナ用のBonDriverはワンセグモードってのがあって、 フルセグ受信できない電界強度でもワンセグは受信できる。
>>512 バスパワーは買うなよ
UD200の仕様見ると500mAとなっているから
セルフでも気をつけないとダメだよ
実際はこんなに必要ないのかもしれないけど
500mAはUSB端子1つの最大定格だと思うたぶん
それを分割して使うバスパワーは仕様上絶対無理だからね
USB周りの問題はこの辺が大きいのかな
spinel経由だとTVH264で再生できないけど、 普通にBonDriver_dyud経由だとTVH264再生できる ってのは、単純に俺の設定ミスなんだろうか
VISTAでやったらチャンネルスキャンもまともに出来なくてなんだこりゃだったけどXPだと超安定してワロタ VISTAは本当に要らない子
>>517 [機能 - TSOptimizer]
・Nullパケット、ワンセグパケット、データ放送パケットを削除して、
通信負荷やスクランブル解除負荷を軽減します。
・Spinel.iniでEnableTSOptimizerを1にすると有効になります。
これじゃね。
昨日ネットで買ったやつが届いたんだけど バイナリ編集しようとしたらWikiにのってる値と 全然違うんだけどドライバー変わったのかな ちなみに最近買った人でバイナリ編集はどのページをみてやってますか?
最近の奴はバイナリ改変出来ない。 wikiトップのバージョン毎のまとめを見ろ。
こちら関西、TVTestで 受信レベル15〜16dBでドロップ多発。時に視聴不可@関西テレビ 受信レベル20〜21dBでドロップ多発@読売テレビ 受信レベル19〜20dBでドロップなし@ABC 受信レベル17〜18dBでドロップなし@MBS ノイズが原因でドロップしてるなら全チャンネルで出るはずだし電波レベルが原因? 色々設定を変えてみたりしたけれど最近は他の部屋にある 液晶テレビ+受信ブースターがドロップの原因と思いつつある もう疲れたよパトラシュ…
>509 Pro以上ならWindowsXPモード使えばいけるんじゃね? Home系以下なら無理だけどな。 >512 もう買いにいっちゃったのかな? 買いに行く前に刺すUSBの位置を色々変えて試してみるのがいいかも。 >522 関西TVは単に電波強度不足っぽいが、どっかでノイズ乗ってるとかじゃね? 同軸ケーブルを太いのにしてみるとか、壁にアンテナ端子が埋め込まれてるなら、バラして端子と アンテナから来るケーブルの接続不良はないかチェック(出来れば同軸ケーブルとアンテナの接続 もな) あと分配機とか入ってるならその結線周りもチェックだ。
ここからBS対応のチューナー出して欲しいなぁ
>>522 このチューナとBondriverの場合、経験上16-17dB辺りからDropし始める。
だから関西テレビがDropするのは恐らく電界強度の問題。
MBSもギリギリだと思う。
ブースターを切ってみるとか、入れる場所をアンテナ直近にしてみるとかが良いかもしれない。
或いは液晶テレビとの分岐前に繋いでみるとか。
>>522 発生タイミングがわからないけど、
15〜16dBだとドロップが出るレベルだけど20〜21dBは問題ないレベル
25dB以上は電波が強すぎる可能性あり
Siganl Graphで見て一瞬レベルが落ちてるとかないかな?
527 :
417 :2009/12/10(木) 15:07:03 ID:/L0odnnO
ギャー!名前が残ってたorz
,みんな意見ありがとね 読売のSiganl Graph見てみると緑の線の触れ幅がドロップなしチャンネルより若干大きいかも… これは受信レベルは大きいが安定してない感じ これはどうやって安定させるんだろうか? ちなみに関西テレビは弱すぎだからブースターが要るな
アンテナの向きじゃないか? それでも弱いとしたらブースタか…
これファームウェアのバージョン確認する方法ってないのかな 純正ドライバのバージョンが1.02で出荷状態ならFW1.0.1とか、そういう判定方法しかない?
視聴ソフトとファームウェアのバージョンは一対一で対応する。
まとめwikiに書いてるとおりだな。
>>533 200と201の言ってる意味がわからん。
>>534 うむ。先にも書いたけど正式版で確認しなかったのでよくわからんのだが、
誰もつっこんでないし、事後報告もないので、確認できたのかなぁ?と。
S/NでファームのVerを見きったから、とりあえず正式版でちゃんと視聴
できることを確認したら、すぐにファームダウンしてソフトも消しちゃった
んだよねぇ・・・。
あ、Bondriver入れてあるなら、 BonDriver_dyud_logging.dllの方使えばログに残るよ。
>>519 亀だがd
ワンセグのみ録画するときは、現在のサービス〜にチェック ってことか。
やっぱ現在出回ってる物だとTS抜きできないのかな
できないのかぁ ダウングレードとかも無理なわけか?
wiki 読め
Wiki読むよりここで誰かが答えてくれたほうが わかりやすくていいんだけどね
「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん。 」
>>523 かなりいろいろ刺す場所替えたんですけど,だめだったんですよ〜
今日ちょっと余ってるUSBハブを借りてきたんですがほぼドロップ無しで安定してるみたいです.
やはりUSBの影響が少々有るみたいですね
見えてるチャンネルでエラーパケットをはきまくるんだが これはどうすればすくなくできるんだろう
Xor=0とか
古い自作PC(アスロン2400+)でワンセグ用にしようと思い使ってみたのだが。。 純正ドライバだとCPU負荷30パーセントくらいで見れるのに、BonDriver (TVH264.exe)だとCPU負荷が大きすぎて見れなくなる。。ffdshowは入れてあります 純正ドライバだと絵作りがやけに汚い上に、UIがダサいのであんまり 使いたくないんだよな
ffdshowでのデコードが重いんじゃね? coreAVCとかほかのデコーダ使ってみるとか
>>548 そのアスロン2400+は、SSE2をサポートしているのかな?
BonDriver_dyud.iniには自前でB25をデコードする設定があるから、
その辺りの設定を再度確認してみてください。
>>545 PCとUD200の位置関係も試行錯誤してみそ。
1〜2dbの違いがでた経験があるなり。
サブなので、純なまま使っています。 win7で家のPCとは愛称なのか、不具合が出て視聴・録画できないんですが、 Bondriverというので非純正にすると、フリー尾のようにTSを転送するだけになるんでしょうか? それなら貧弱なXPモードでも使えそうなのですが・・・ 推奨スペックを考えると、とても「純」の利用ではXPモードは使い物になりそうもないかと。(ノД`)シクシク
>552 TVtest使えばXPモードなんか使わずにWin7で視聴が出来る。 詳しくは>1のWiki読んでやってみ。 既にUD200持ってるんだろうし、Wiki通りにやってどうか自分で確かめろ。 Win7動くPCならよほどショボいとかなければまずふつーに使えるとは思うがね。
XPモードだからDualCore以上ってことだろ DAWINがまともに動かないシングルatomに謝れよ
>555 WindowsXPモードはDualコアかどうかじゃなくてIntel VTをサポートしてるかどーかだよ。 Dualコアである必要はない。 Atomでしかも1コアのZ520 / Z520PT / Z530 / Z530P / Z540 / Z550はIntel VTを サポートしてるからXPモードが使える。 他に1コア系だとCore Solo系もIntel VTをサポートしてるから使える。
>>538 先月末に買ったけど抜けてるが
ファームも何も変更加えてない状態だよ
ドロップが多いとかあったんで見たら消す
番組しか録ってないけど
>547さんありがとうございます そちらは解決したのですが、 受信出来ているチャンネルで(視聴できない)エラーが増えていくのですが、 これはどうしたらいいのでしょう?
>>558 受信感度は?
16より低いならその所為
8-9でした素直にブースターかませたほうがいいのでしょうか
ブースタは最終手段だ。 今UD200に繋いでるコネクタに他の地デジ機器繋いで映るか? ケーブルやコネクタの交換はかなり効果がある。 ちゃんと作ったネジ式F型接栓使ってる? 差し込み式プラグは糞だぞ。 もしアナログテレビとアンテナ共用してるなら、 地域によっては電波塔の場所違うから向き調整が必要だ。 さらに地デジは局によっても電波塔の場所が違う時もある。 DPAのサイトで確認した?
いろいろいわれたところをチェックしたのですがだめでした もうひとつチューナーをつかってましてGV-MC7/VZなのですが この設定を強電界にしてチャンネル数が増えるような地域に住んでるのです もしかして電波が強すぎるとか?
馬鹿が価格.comにリンク貼ったな これでけいあん!の二の舞確定
いやそんなに人気ないから大丈夫・・・と思いたい
本当迷惑だよねこの手のカス 動いてうれしくてつい、って事なんだろうけど クレクレバカを呼び込むような事するなよな まるでwikiの通りやれば安心かのような書き方しやがってクソが
>>564-566 価格.comの掲示板でたしなめるor違反投稿の申告したら?
ここで吠えてもどうにもならないと思うが。
実際の所は、散らばった情報を読み解かないといけないから 時間はかかるよね。 根気が無い奴はだめだろうな。
クレクレ君はウザイだけだけど、おしえてあげる君は自分は何も貢献してないのに自慢げに広めるから始末悪いよな。 この手の分かってる人間が細々とやってたので潰されたのも一杯あるし、本当死んでくれカスって俺も思うw UD200は予備機2台あるから、今後対策されても実害無いっていえば無いんだが、広めたいなら自分でドライバの1つも 書いた上でそれを広めろよって思うよな。
レビュー見て気付いたけど、ロッドアンテナってついてたんだね。 10月に買った、1.0.0.7のファームがのっかった製品には、ついてなあったなぁ。
>>562 強電界なら同軸ケーブルの芯線に15cmくらいの針金を繋いだアンテナを
窓から出すだけで映るんじゃない?そんなので映るようならアッテネーター
入れれば改善できそうに思う。
気になっていたので余分にブースターを繋いでジャスコの地デジチューナーの
アンテナ設定が100%から低下しないところまで利得を上げてみたのだが、
同じ条件でUD200は14dBくらいになってブロックノイズが出まくったので
ほかのチューナーが大丈夫でもUD200が駄目ってことは十分ありそう。
そこに分配器を入れて弱くしたらどうなるか試そうと思ったら録画予約の
時間が来てしまったので確認していない。電波が強すぎて駄目なのか
歪みが大きすぎて駄目なのかは今のところ確認してないってことで。
>>570 あんなのおもちゃだよ(´・ω・`)
あんなので映るようになるんだったらPT2にロッドアンテナつけてウニみたいにするわ・・・・
ワンセグアンテナだしな。元々。
DY-UD200とKTV-FSUSB2ではそちらがお勧めですか? あと、DY-UD200の現行品のSW verは1.0.0.7でしょうか。 1.0.0.7からBonDriverを利用するまでわかりやすいサイト有りますか? dy-ud200 1.0.0.7で検索するといろいろ出てきますがどれを信用していいかわかりません。
時代は泡版だろやっぱ
今のKEIANは対策済みだからかなり面倒だよ UDに関してはまとめWikiとこのスレだけで事足りるような
ここで「どちらがオススメですか?」と聞くぐらいだしその程度の情報も集められないならやめとけよ 買ったら買ったで「○○がうまくいきません」ってなるだろ
連投スマン。
>>574 >dy-ud200 1.0.0.7で検索するといろいろ出てきますがどれを信用していいかわかりません。
2chの情報なら信じられる・・・という考えは大間違い。
色々でてくる情報の1つ。
先達が切り開いた道を通るだけだから、楽なもんナリ。
付属のロッドアンテナは同軸ケーブルの先端に付けられて結構便利 PSP用ワンセグアダプタの補助アンテナとして余生を送っている
>>579 別に2chの情報を鵜呑みにはしません。
pt1の時もそうだけど、一通り自分で調べて一応2chで質問してみる程度。
dy-ud200の場合、バイナリを書き換えるので注意したいのです。
じゃあ自分で判断できるんじゃね。
>>581 2ちゃんもネットの情報も嘘ばっかり
信じてやるとチューナー本体どころかPCまでぶっ壊れるぞ
それを妄想してニヤニヤしてる糞野郎ばっかりだからな
自分で1からドライバーとか作ってやるのが一番確実
どっかの映画じゃないが、パッチ書き換え実行前はチェック・ダブルチェック。 \5,000飛ぶぞ。 \5,000円なんて飛んでも構わないって位の懐具合ならいっそPT2買っちまえ。
>>571 録画が終わったので分配器を繋いでみた。ジャスコチューナーは
100%で変わらず、UD200は16dB程度にやや改善。短時間しか見てないが
ブロックノイズは出なかった。ブースターでの歪みだけの問題なら
改善されないだろうから、やはり電波強すぎに弱いようだ。
ついでなので付属していた記憶のないロッドアンテナを繋いでみたが、
窓から外に出したらさっきの16dBよりは若干マシだった。ブースターで
室内でも16dB以上にできたが、ぼろ屋で電波が通りやすいんだろうな。
DY-UD200を買ってきて はじめての地デジ環境だワーイとか言って Wiki読んで(ファームの書き換えこそしないものの) TS抜きが出来る状態にして録画予約して 出かけて帰ってきたらちゃんと録画できてて 再生してみたら1920x1080で表示されて wktkしてたら番組本編は4:3だったでござるの巻 CMは綺麗だった
>>581 俺はDY-UD200の方をオススメする。
色々とクソクソ言われてたけど、実際買ってみると画質キレイだし、予約録画もうまくいってるし不満な点は特にない。
まぁ、最初は知識のなさからインターレースとバスパワーUSBハブ噛ませると起動できないトラブルに見舞われたが
ここの住人の助言に助けられたし。
俺はこっち買って満足してるよ。
ただ、全て自己責任でやれる奴以外は買わない方が良い。
地デジ付きのメーカーPC買えって言っておく。
>>581 こことwikiの情報で分からなかったらDY-UD200は無理だと思うよ。
>588 そうだねぇ。 Wiki見て色々試行錯誤するしかない。 あと、直接アンテナを自宅の屋根とかに建ててるならいいけど、CATVで周波数パススルー変換とかされてる場合は、UD200 固有の情報以外にPT2とかMonsterTVでの設定方法を参考にする必要があるかもしれんし。 UD200とFSUSB2とで比べたら、旧版が入手出来るならFSUSB2の方が楽だろうな。 新版ならハード改造が必要な上旧ファームを入手して書き換えないとダメだからUD200の方が楽。 まぁトラブった場合助言を期待しないならファームそのままでも使えるけど、ファーム書き換えっていってもZIPの中に詳しく 書いてあるからその通りやればいいだけ、それすらも理解出来ないならマジで地デジPC買った方がいい。 それとUD200はリモコンついててTVTestでも使えるから視聴には便利かもしれん。 FSUBS2はリモコンがそもそもないしな。
一番楽なのは初期のUD200 Bon_Driver落として入れれば終わりだからね。
>>591 チューナとしての基本品質が糞、ってことでしょ。
最新型でも(1.0.0.7)付属CDのドライバをインストールしていない状態で DY-UD200_w_WinUSB2.1.zipのinstall.exe (32bit)実行でBonDriver導入 出来るみたいなんですが、
ファームにパッチを当てる理由と、リビジョンをわざわダウンする理由がはっきりわかれば、 何も悩まなくていいと思うんだ。
サージカルマスク50枚のおまけがDY-UD200
>>595 コマ落ちやブロックノイズが気にならない人or用途なら
ファームいじらなくてそのままでもいいと思うよ
サージカルマスク…(;´Д`)
ファームダウンなしでどの程度のDropが発生するのか、 確認してからでもよかったなと、今は思ってる。
>>602 チャンネルによって違ったけど(エンコーダの違いがデコード負荷の差になってるのかな)
少ないチャンネルで一時間で1〜2
うちだと一番よく見るNHKがドロップ多かったからファームダウンしたよ
>[09/11/20 02:57:00 0.9t6]:[T1]番組「MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP 完全版MAX」 録画終了 Card=OK, Error=17, Sig=10.00,
>Bitrate=14.4Mbps, Drop=13, Scrambling=0, BcTimeDiff=+1.41sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=4.52%, FreeMem=1800MBytes, DiskFree=50.07%.
>>603 む〜。
tvrockのログでDropがあるということは、実際はもっとありそうですね。
残しておきたいものがあるなら、パッチ一択ですなぁ。
thx
参考までに報告しておくと うちでの新型では、ファームをダウンしても パッチ内容を1.0.0.7用にしたものをあてても、ドロップはなくならなかった これはハズレ品なのかもしれないですが うまくいってる人もいるようなので、個体差がある気がします 同じ環境で 旧型ではファームパッチでドロップは完全に無くなってます
一応、最新の公式ファーム拾っておくかと思い、アクセスした所・・・。
NOD32 4.0.443.0
DB 4682
2009 12 13 17:55:49 HTTP フィルタ
ファイル
http://www.dynaconnective.co.jp/support/download/ud200/DAWIN DTV_setup_1.0.0.7.exe
Win32/Packed.Themidaの亜種 望ましくない可能性があるアプリケーション 接続が切断されました - 隔離しました
XXXX\XX アプリケーションによるウェブへのアクセスにおいて脅威が検出されました:
最新の4683でも警告でる。
誤検知だと思うけど、報告しておくっす。
ねね 今ってファームパッチ当てなくてもBonドラ導入するだけでおkになってるの? 久しぶりにスレ覗いて現状がよくわからん TVTest ver.0.5.28の頃のBonで安定したからそれ以降いじってないんだよねw
>>606 誤検知ではない。警告メッセージを読む限りNODは正常。
DAWINは、プログラムの対解析耐性を上げるために、行儀の悪い方法を使っている。
一部アンチウィルスは、それをウィルスの一種として認識する。
Win32/Packed.Themidaというのがそれ。Themidaは前スレだか前々スレで出ていた。
FW部分だけ取り出すなら、適当に実行させてメモリ上からユニークなパターン(FW埋め込みのエラーメッセージとか)で検索・切り出しすればいいけれども。
ドロップバグにMULTI2の実装バグにGPL違反&Themidaパックのダブルコンボ…。
こんなgdgdメーカーのデバイスでも有志ドライバ・パッチ次第でちゃんと動くもんなんだな。
ハードウェア的にはそれほど問題無いからね。
今比較したら某エロのUSB地デジチューナより感度良かったし。
良すぎる嫌いもあるけど。
>>607 ちょっと意味が判らん。
>607 問題ないならそれでいいんじゃない? ソフトのバージョンアップしたいなら、古い環境をバックアップしてからやるべし。 問題あれば元に戻せばいいしね。
>>539 色々調べてやったら
最新FWでもできたんだが?
チクラップな情報書かないでほしいな
端から自分でやれ。
>>612 信じないんだったら
なんで質問したんだよ
615 :
612 :2009/12/14(月) 13:24:29 ID:R0LuaVkA
>615 どうでもいいなら自分ちのチラシの裏にでも書いてろよ。 いちいちここで書くな。
バカの相手スンナ うつるぞ
このスレはスルー力がある方だな。 寒くなったせいかUD200の反応が悪くなってきた。 Spinel巻き込んで落ちることが増えたので寂しいけど録画PCから外した… 1年ちょっとのつきあいだったが、お疲れ。(=人=)
教えて君はスルーできても 煽り耐性低いがな
アナログ放送の終了で、見ることができなくなるのは地上波だけだと思い込み、 これを買ったのんきさんもいるからなぁ。 ハハハorz
>620 地上波がカバーできればorzになるような事態はないと思ってるのだけど・・・ BS? ・・・N○Kの離島・山間部対策じゃなかったっけ BSに素晴らしい番組がないから、その程度の認識ですw
ファーム書き換えが怖くて今まで出来なかったけど、思い切ってやってみたら凄いねコレw PT2買おうかと思ったけどやめておく。
購入を考えているんだが、Z1NK0908の場合、 ファーム書き換えて、HDCP非対応環境での地デジ視聴やTS抜き等 出来たりする?
wiki嫁
wiki嫁
wiki嫁
>>624 出来る。今売ってる品でしょ?
ただ、ドロップ気にしないなら、DY-UD200_w_WinUSB2.1.zipで
バイナリ弄らずにBonDriver導入出来る、らしい。
wikiにDY-UD200のファームウェアを、システムソフトウェア1.0.0.1同梱のバージョン(1.0.2)にしておく
って書いて在るけど、俺はまずDY-UD200_w_WinUSB2.1.zipを試してみる予定。
>>628 厳密に言うと違う。
WinUSB2.1は新しいSDKに合わせてバージョン上げただけで、
新ファーム対応とは関係無い。
BonDriverが8.4.2以降なら大丈夫。
訂正 SDKじゃなくてDDKだ∩(・∀・)∩
価格コムに乗ってたマスク付のとこで買ったら(製造番号 Z1NK0908) 本体、および保証書に書いてある製品番号をいくら入れても反応しなかった 途方にくれてだめもとでZ10K081205455を入力したら通ったから問題なく見られてるんだが 最初は5000円捨てたかと思ったよ
632 :
名無しさん@編集中 :2009/12/15(火) 18:50:12 ID:7mS8/eIh
1台でチューナーと別ソフトへカードリーダーって出来ない?
その使い方は想定してないから無理。
途中で書き込んでしもうた 常駐ソフト追加してそこから分岐させる形にすれば可能。 だけどそんなソフト作る人は居ないと思う。
635 :
名無しさん@編集中 :2009/12/15(火) 19:16:48 ID:7mS8/eIh
>>633 ,634
さんくす。
そういう作りになってるわけじゃないのね残念。
必要性を感じなかったからね。 面倒な割には…
ちょっと質問 ファームウェアーのバージョンってどこを見て確認するの?
なんでアンテナレベル20超えてるのにぽろぽろドロップでるんだ いいかげん潰したくなってきた
ファームが腐ってるからじゃないの。
>>638 普通に見る方法は無いので
まとめWikiでSWver.に対応してるFWver.のところを見る。
642 :
638 :2009/12/15(火) 22:04:53 ID:GYIJq4QV
>641 SWってCDに書いてある数字ですね それでしたらこれは1.0.5でした ありがとうございました
TVTestで録画するとたまに解像度がおかしくならない? すげー小さくなる時があるんだけど テレ朝の深夜帯でよくなる
>>631 うちもそうだった、なんでだろうね
何かアヤシイ代物のような気がしてきた
何やってもドロップ消えないし
ちなみに買ったのはI○SYS
それワンセグじゃね?
>>631 マスク付きの所で俺も買ったんだが、何か不具合ある?
なんか心配になってきた
644 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 23:11:59 ID:cK31EeO/
>>631 うちもそうだった、なんでだろうね
何かアヤシイ代物のような気がしてきた
何やってもドロップ消えないし
ちなみに買ったのはI○SYS
コイツ基地外?
何気に購入したHPを見てたら、今回は付属品にワンセグ用アンテナついてるw 使わないからいいけど、よくわからんメーカーじゃのぅ。
>>646 今のところはないよ。多分…。
予約関係はまだ使ってないけど視聴できてるし
TS抜きもできてるから大丈夫そう。
一応自分がやったのは以下の通り。
購入したDY-UD200:製造番号 Z1NK0908**(マスク付)
付属のCDは1.0.0.7
OS:WindowsXPPro(SP3)
CPU:C2Q9550
マザー:P5B
グラボ:7900GS
USBハブ未使用
CATVバススルー
1.CDからインストールが面倒なので公式から
DAWIN DTV_1.0.0.7.zipをダウンロードしてインストール。
2.全チャンネルを見られることを確認
3.
http://groups.google.co.jp/group/ud200_ues_filesから DAWIN_Suite_Ver2.1.ZIP [ZIP PASS: UD200]を落とす。
中のUD200_SN.exeを使って製造番号をZ10K081205455に変える。
4.上のサイトにあるDAWIN_DTV_firmware_1001.zip をダウンロード。
解凍してできたDAWIN DTV firmware 1001.exeをDAWIN DTV_1.0.0.7を
インストールしたフォルダに移動。
5.StirlingというバイナリエディタでDAWIN DTV firmware 1001.exeを開いて
以下を書き換え。
続き 31F778: E5 97 00 18 => EA 00 00 F8 31FB94: E5 9D 00 0C => EA FF FE CA 31E9B0: EB 00 D9 6C => E1 A0 00 00 31F0E0: EB 00 D7 A0 => E1 A0 00 00 31F100: EB 00 D7 98 => E1 A0 00 00 31F500: EB 00 D6 98 => E1 A0 00 00 俺は使い方がよくわからなかったので、31F778とかの部分を指定アドレスへ移動 のコマンドで一個一個やっていった。この時点でドロップ軽減もやってるはずです。 6.書き換えたDAWIN DTV firmware 1001.exeを実行するとファームダウンが始まるはず。 ファーダウンが終わったらUSBを抜いて確認ボタンを押す。 7.もう純正ものはいらないので普通にアンインストール(ドライバまで消える)。 8.wikiのBonDriver+TVTestで視聴しようの部分をみて必要なものをダウンロード。 DY-UD200_w_WinUSB2.1.zipを解凍してできた中にあるinstall.exeでインストール。 USB指してドライバインストール。 BonDriver_dyud.dllをStirlingで開いて 普通に検索で「74 21 6A」を入れて 74 ⇒ EB に変更 (ポップアップを出さないようにする ) 後は普通にwiki通りにやった。 TVTestでの視聴ではチャンネル切り替え時に10くらいドロップする以外は 特に問題なし。 録画したTSファイルも再生ソフトをMPCからMPCHPにかえたらノイズなく見られてます。
>>650-651 ありがとう 何とか大丈夫そうだな
今日注文したから届くのは18日くらいか
参考にさせて頂きます
Vista 32bitだと使えない?
使える。 Win2000以降ならいけるだろ。 2000に限って、libusbが必要だけど。
>>654 d 恵安と迷ってたけど泡削りで壊したりが面倒なのでこれにするわ
>>655 UD200も、FW書き換えに失敗すると一発でアウト。
くれぐれも気をつけて…。
自分がしていることを理解せずに作業を進めてはいけない。
一度ぶっ壊したヴァカからの忠告。
|ω・`)
>>656 d 機械物は得意だけどソフト関係はうんちな僕ですが、よく学習してからやってみます・・・
>>657 俺もUD200と恵安両方ぶっ壊した亡者だから、気をつけたほうがいい。
正直こんなことするんだったらPT2買ったほうが安いと気づく・・・・
PT2探してくるか・・・・
>>658 ファーム書換中電源落としたとか落下試験したとか?
ぶっ壊したと思ってるだけで壊れてない気がするんだけど・・・
俺も
>>659 と同じ気持ちw
>>631 使ったdawin.exeが古かっただけでは?
PT2も持ってるがPT2はPT2でそれなりに敷居が高いよ。 UD200持ってる人が移行するならいいけど、そうじゃないとB-CASカードを入手しないといけんし、 カードリーダーとかの相性もあるし、64ビット環境だと署名をどうにかしないとダメだしと…。 UD200の方が正直簡単だったけどなぁ、リモコンも使えるのもいいしな。 >658 ぶっ壊したってどういう状況でどうぶっ壊れたのか書かないとアンチの書き込みにしか見えない。 Windowsがそもそも怪しいPCで書き換えしてフリーズしたとか、マザボのUSBとの相性問題くらい しか思いつかないけどな。 書き換え中にUSBコネクタ抜いたとか、、電源落としたとか、マニュアルをきちんと読まずに手順 すっとばして自分で壊したとかなら自分のせいだろうし。
このチューナー今買っても大丈夫かな? ファームのバージョンいくつのが買えるかわからないけど、古いのに戻せますか?
特にファーム触る必要ないんじゃね 確認されてるすべてのバージョンで箱出し即Bonできるんじゃないっけ
ありがとう 買ってみますw
これはWin7の64bitでも使えますか?
thanx
FWいじってぶっ壊した気になってる奴は公式から最新FW持ってきて入れてみろ
670 :
名無しさん@編集中 :2009/12/16(水) 23:10:59 ID:tTyIHTqb
これ、Win7 64Bit WMCでも使えますか?
著名をなんとかすれば可能
1.0.0.7でもHDCP非対応モニタで見れますか?
署名か〜・・テストモードじゃない回避方法あるんかいな?
WinUSBだから署名済みでそ? WMCに食わせるにはまた別の署名が必要なのか?
>>674 PBDAドライバが必要。WMCはそのドライバと通信する筈。
「7のWMCからBonDriverを使う実験」じゃその署名無しのPBDAドライバを作ったって事。
>>674 カーネル ユーザ
WinUSB
→
Bondriver_dyud.dll
↓
仮想PBDA用常駐アプリ
←
PBDAドライバ
→
WindowsMediaCenter
って構造。
だからPBDAにも署名が要る。
Bondriver_dyudの作者さんみたいに 「7のWMCからBonDriverを使う実験」の作者さんもソースを公開してくれればうれしいなぁ。
Vista+TVpack+UD200で利用させて頂いているが、安定性とかもう少し改良されればうれしいとは思う。 MCE+リモコンがこれほど便利だったとは思わなかった。
>679 うちじゃ安定してるけどな。 どこがどう安定しないのか書かないと各開発者も対応しようが無いと思うんだが?! それ以前にソフトに問題がある前にPC環境の方で問題が発生してる可能性もあるしな。 メーカー製の廉価PCでメモリとかも必須ギリギリしか積んでないモデルとかもあるし、そういった PC使っててメモリ増設なんかもせずに常駐ソフトいろいろ入れてるせいで安定度が悪いとかも 普通にあるだろうしね。
681 :
名無しさん@編集中 :2009/12/17(木) 13:05:35 ID:har+/5Ko
>>667 前からこの「端から開発環境」って送りがなが気になるんだよな
端っから、なら分かるんだが、とかスレ違い
まあ、セレロンでウイルスバスター(笑)入ってて さらに広告常駐ソフトテンコ盛りのまま使っている奴も相当いるだろうから仕方ないな。
>>681 はしからかいはつかんきょう
はなからかいはつかんきょう
っが必ず入るとは
>>678 ソース公開しても署名とは関係ないのでは?
DDKのサンプルコードを利用してるから公開ためらってるだけと思われ。
PBDAドライバはUMDFでは書けないだろーからなー。
これのファーム書きかえってそんなに危険なの? 色々やったことは歩けど、失敗とか実際あると聞くと怖いなぁ。 失敗しないコツとかあるのかな?
書き換え中に、 USBが抜けないこと。 PCがフリーズしないこと。 停電しないこと。 くらいじゃないかな。
書き換え失敗してもやり直せるんじゃないっけ
ファームダウンとドロップ軽減パッチを当てたはずなんだけど、 bondriver 側でXOR無効化したら絵が出ないし、BonDrive_dyud.log には、 以下の出力が行われてる。 DY-UD200 Firmware version: 1.0.5-2 ファームダウンに失敗したとしか思えないんだけど、 一見成功したように見えたんだよなぁ。 Windows7 でファームダウンは難易度が高いのかな?
>>688 FW書き換えに失敗したと仮定すると、PC側での処理においてその出力が出てくる所まで進めない。
よほど絶妙な書き換えミスをしたのでない限り。
一度元に戻してみたらどうだろか。
失敗してるね。 原因不明だけど。
>>689 書き換えに失敗してファーム壊したって言う訳じゃなく、
書き込み自体がされてなかったっぽい気がする。
ああそゆことか。 普通のデバイスなら操作ミスを真っ先に疑えるけど、UD200だからその辺微妙なのがなんつうかアレだな。 難易度はOSに依存しないはず。。。出来るか出来ないかの二択。 普通に使っていて視聴が不安定になるような環境であれば、環境のせいかもしれない。もしそうなら、そのPCで書き換えるのはやめた方がいい。 そうでないならば…、もう一度?
693 :
688 :2009/12/18(金) 02:39:31 ID:u6JmzfQP
>>689 >>690 >>691 ありがとう。
ちなみに、ファームダウンに使用したのは、
>>332 の ch0051.zip 内の、
DAWIN DTV firmware 1001(registry).exe
OS は windows7
dy-ud200 のシリアルは、z1nk0908*****
今日は心が折れたので明日リトライしてみます。
694 :
688 :2009/12/18(金) 02:59:30 ID:u6JmzfQP
>>692 tvtest では、NHK総合以外快調です、
ちなみに、東京都内で謎の電波障害対策共聴な環境です。
#なぜかアナログは放送大学とTVKがVHF
ただし、セルフパワーなUSBハブを挿入するまでは、
DAWIN が起動もしませんでした。
ファームダウンもセルフパワーなUSBハブを挿入したままで、
実施してます。
>>688 書き換えを行うときに同じディレクトリに新しいDAWIN.EXEがあるとファームが書き換わらない
(新しいのもの書き換わる)気がする。
削除するかDAWIN.EXE.NOUSEとかに変えると吉。
あとなんとかDAWINマネージャみたいなのがアイコン化して常駐してない? それも止めてからのほうがいい気がする。こちらも気のせいかもしれないけど。
>686 あとは再起動して、全てのソフトが立ち上がった後に行うとかかな。 本当は素のWindows(インストールした直後)上でやるのが一番いいんだろうけど、そこまでは普通 無理なんでw
>688 Win7でもx32とx64があるが、x32の方かな? 俺はx64使ってるので、ハナからドライバーが入らなかったので、Xpマシンでやったよ。 Xpマシンもってないなら、WindowsXPモードでやってみたら? Pro未満or仮想化支援機能非対応CPUだと無理だが…XPあるなら余ってるHDDにXPいれてみる のもいいかもしれんが。
他のチャンネルはすべてスムーズに見れるのに NHK総合だけはなぜかカクカク どうしてだろう
純正ツールは最初から入れずファームもそのままで使うのが一番安全
ブースターを入れる デコーダーを変える レンダラを変える
ゲーラボで3P程特集されてたのだがまだ人気あるのかコレ?
他社製がダビング10対応で抜き対策されて敷居高くなってるからじゃないか?
スキルあるなら基板の端子からFW送り込めそうだなコレ
>>695 >>697 >>698 名前を変更しても新ファームにはなりませんでした。
今回試したのは、x32の仮想化非対応のマシンなんで、
明日は別マシンでトライしようかと思います。
ちなみに今回使用してたのは、windows 7 にupdate したばっかりの、
MSI CR500 でした。
ええと、間違ってたので訂正。 × 新ファーム ○ 旧ファーム あと、windows7 の program files配下はOS
暴発した... ええと、間違ってたので訂正。 × 新ファーム ○ 旧ファーム あと、windows7 の program files配下は OS の介入が、 激しくて訳わかんなくなった。 こういう作業はXPの方が楽なのかも。
XPの安定感は貴重
PCIっていつまで有るか判らないから 余分に買って置いておこう。 USBは何かと残りそうだからな。
>>658 アンテナの線をふんづけてこわすせ
>>710 残らないよ。 3.0でも挿せるけど
HDDの例をあげればXPでは動かない設定で
古い形式を置いてきぼりにして
新しい形式に乗り換えるようにさせるPCの業界
新版のFWダウングレードに挑戦したのですが、うまくいきません。
>>332 のファイルを実行するとアップデート完了表示は出ました。
BonDriver導入後、起動時のFWチェックには引っかからなくなったのですが、
TVTESTで選局すると信号が入っていても、延々Eが増え続けて受信できません。
OS Windows7 32bit
シリアル Z1NK0908*****(Ver.1.0.0.7に書き戻すと視聴可能でした。)
設定が悪いのか失敗しているのか…
PCI自体はもう技術的に限界だからね。 あれ以上高速なパラレルバスは辛い。 パラレルPCIでPCI-Express x4と同じ速度出そうとするとスロット1本しか使えないからな。 バスの癖に。
715 :
712 :2009/12/19(土) 12:26:22 ID:Zt6WuOuu
>>714 Xor暗号は0、1共に駄目でした。
BonDrive_dyud.log内のFWVersionは「1.0.2-20000158402」になっていました。
>>715 0でも1でもダメって設定以前の問題でしょ
Ver.1.0.0.7に書き戻すと視聴可能ならもうそれでいいんじゃね?
こっちはうまくいった。 Vista64+TVPack+Ver.1.0.0.1(1.0.0.7から書き戻し)+BonDriver+bwtuner。 WMCで見ると結構ドロップするけど録画なら全然問題なさそう。
改造ファームで動作中ってどうにか確認できる? EnableXor切り替えて眺めるぐらい?
設定ファイル名間違ってるとか言うオチじゃないだろうな?さすがに。
各バージョンのEXEでファームウェアを書換実験 OS:XP SP3 使用機種:Z1NK0908***** EXE:DAWIN DTV.exe(90 90 ... で強制書換に変更) DLL:UniM_Fseg.dll(これがないとEXEが動作しません) 使用ファームウェア:ドロップ軽減+XOR無効化 ※1.0.0.7のみリソースのサイズが異なるので同様のものを作成 1.0.0.1のEXE + 1.0.0.1のDLL : 1.0.5-2 1.0.0.3のEXE + 1.0.0.3のDLL : 1.0.2-2 1.0.0.3のEXE + 1.0.0.7のDLL : 1.0.5-2 1.0.0.7のEXE + 1.0.0.7のDLL : 1.0.4-2 1.0.2-2になったものはエラーが頻繁に出て視聴不可 いずれもEnableXor=0ではエラーで視聴不可 1.0.4-2, 1.0.5-2になったものもドロップ未改善 なんともよくわからない結果です
722 :
712 :2009/12/19(土) 14:59:21 ID:Zt6WuOuu
>>718 >>650 を参考に手動で変更すると、
>>332 とハッシュが同じファイルになりました。
駄目もとで実行するとFW1.0.5-2に戻っていました。(Xor=1で視聴可) 何故。
>>650 のパッチはファイルバージョン1.0.0.3用でした。(変更前バイナリと合っていた。)
Wikiにあった「1.02にファームウェアのバージョンを強制ダウン」というのはDAWIN_Suite_Ver2.zip内のファイルバージョン1.0.0.1用でしたが、新版で実行してよいものか…
>>716 強度21dB前後でドロップしてしまうのでファームパッチで直るなら試したかったのですが…
あきらめたほうがいいのかな
B-CASカード裏表逆に100ペソ
>>722 視聴はしないので、録画だけのお話。
1.0.0.7からFWをダウンして使ってるけど、確実に18db以上をキープしている状態で
Dropしたことはないな。
瞬間的に15db位までおちたりすると、Dropは発生する。
PCスペックは
>>74 だから、こんなへっぽこ環境は他にはいないと思う。
>>726 サンクス、しっかり録画するつもりだから、ドロップが軽減されるよう
>>650 のやり方でファームダウンするか。
ファームダウンした後、HDCP非対応モニタでも視聴は大丈夫?
>>727 問題なっしんぐ。
FlexScan S2410Wというモニタで再生してる。
※HDCP非対応の最終型><b
7.もう純正ものはいらないので普通にアンインストール(ドライバまで消える)。 ここまでできたんだが、 8.wikiのBonDriver+TVTestで視聴しようの部分をみて必要なものをダウンロード。 DY-UD200_w_WinUSB2.1.zipを解凍してできた中にあるinstall.exeでインストール。 USB指してドライバインストール。 のusbをさしてもドライバがインストールされないんだ。 もしかしてやってしまった?
731 :
730 :2009/12/19(土) 18:12:29 ID:ZBvZWh81
6.書き換えたDAWIN DTV firmware 1001.exeを実行するとファームダウンが始まるはず。 ファーダウンが終わったらUSBを抜いて確認ボタンを押す。 7.もう純正ものはいらないので普通にアンインストール(ドライバまで消える)。 の、純正ものをアンインストールして、ここまではよかったんだが、 自分で勝手にミスしたと思いこんで、もう一度AWIN DTV_1.0.0.7.zipをダウンロードしてインストール してしまったんだ。 やはり初心者が安易に手を出すものじゃないな…
システムの復元って、OSにあるから、それで時間指定して復元させれば、ある段階までは戻るかも。 俺がわかるのは、それだけだな。めったに使わない機能だから、自信なし・・・。
733 :
730 :2009/12/19(土) 18:27:17 ID:ZBvZWh81
>>730 どうなんだろう、DY-UD200はもう壊れてしまったのか?
高い勉強代金だと思ってあきらめるか・・・
もう一度インストールしなおすか、復元するか どうしたものか
>>733 669 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 19:47:07 ID:IBoHDar9
FWいじってぶっ壊した気になってる奴は公式から最新FW持ってきて入れてみろ
>>734 >>734 ありがとう。
DAWIN DTV_1.0.0.7.zipを解凍して、インストしよう。
ドライバをインストする為に、usbつなぐと強制的にファームアップ
するんだが、そのままファームアップさせて大丈夫?
>>735 DY-UD200使ってないからわからん。
他のヒトに解決策もらってね。
>>736 サンスク、安易に手を出すものじゃなかったな
>>725 ファームダウンするなら>651の
>BonDriver_dyud.dllをStirlingで開いて
> 普通に検索で「74 21 6A」を入れて
> 74 ⇒ EB に変更
> (ポップアップを出さないようにする )
の部分は必要ないと思う。
ポップアップが出たら、ファームダウンは失敗してると思うよ。
俺は>726で出てるサイトを参考にして2台ファーム書き換えしたけど、どっちも一発で成功した。
できない人は、何か基本的な部分で勘違いしてるのかも。
>>737 多分、もう一息だと思う
ファームダウンしたら、迷わずBonDriver+TVTestをセットアップでいけるんじゃないかな
ガンバレ
>usbをさしてもドライバがインストールされない どういう状況? USB刺してもデバイスマネージャに表示されないとか?
>>651 を参考に
1.公式から DAWIN DTV_1.0.0.7.zipをダウンロードしてインストール。
2.全チャンネルを見られることを確認
3.
http://groups.google.co.jp/group/ud200_ues_filesから DAWIN_Suite_Ver2.1.ZIP [ZIP PASS: UD200]を落とす。
中のUD200_SN.exeを使って製造番号をZ10K081205455に変える。
4.上のサイトにあるDAWIN_DTV_firmware_1001.zip をダウンロード。
解凍してできたDAWIN DTV firmware 1001.exeをDAWIN DTV_1.0.0.7を
インストールしたフォルダに移動。
5.StirlingというバイナリエディタでDAWIN DTV firmware 1001.exeを開いて
書き換え。
6.書き換えたDAWIN DTV firmware 1001.exeを実行するとファームダウンが始まる。
ファーダウンが終わったらUSBを抜いて確認ボタンを押す。
7.純正ものはいらないので普通にアンインストール(ドライバまで消える)。
このアンインストールで、DTVをアンインストしたまではよかったが、
アンインストしたのがまずかったのかな、と思いもう一度
DAWIN DTV_1.0.0.7.zipをダウンロードしてインストール。 そして
usbをつないでドライバをインストール→ファームアップと出たからキャンセル
そして、今、もう一度インストールし直すのがいいのか、どうすれば良いのか悩み中
どこで道を間違ったんだろうか。
>>739 初めてこういったことをするので、せっかくだから成功させたい
サンクス
>>740 すみません、勘違いでした。usbをさせば自動的にドライバが入ると思っていて
完璧にあせってます。usbつないで、デバイスマネージャにいき、ドライバを
インストール という流れでやるべきだったのか。
>>742 >usbつないで、デバイスマネージャにいき、ドライバを
>インストール
正解。
ファーム書き換えてもUIDとPIDは書き換えられないから、
USB繋ぎ直しても自動で再インストールはされない。
多分上手く行ってると思う。
>アンインストしたのがまずかったのかな、と思いもう一度
>DAWIN DTV_1.0.0.7.zipをダウンロードしてインストール。
このときにWinUSBを入れてたら動いたかもしれん。
>>743 サンクス
とにかく、今はDAWIN DTV_1.0.0.7.zipをダウンロードしてインストール
そしてusbをつないで、ドライバをインストール→ファームアップで
1.0.0.7に戻す
そして
>>651 をやり直す。という順番でやっていきます。
>>745 まだ1.0.0.7入れてないんだったら、
とりあえずWinUSB入れてみたらいんじゃね?
もし上手く行ってれば動く。
駄目ならやり直せばいいし。
>>746 まだ1.0.0.7入れていない状態で、WinUSBを入れたところ正常に終了しました。
そして、TVTestとBonDriverを使ったところ、ドロップだらけ
パソコンのスペックのせいなのか、ファームダウンに失敗しているので
もう一度1.0.0.7を入れてから、最初からやり直すのがいいのか
ひとつのミスが命取りになりそうで、悩んでいる。
>>747 .iniでバージョン警告ダイアログを出す設定にして、
それで警告が出ないならダウングレード出来てる。
不安ならbondriver_dyud_logging.dllをbondriver_dyud.dllにリネームして、
それでログとればバージョンも残る。
因みにドロップ軽減パッチも一緒に当ててるなら、
iniでxorを切らないと局によってはDropしまくる。
>>748 ファームウェアのバージョンチェックをするかどうか でチェックする
に設定。TVtest を起動したところ、何も警告が出なかったので、
ダウングレードできていると思って良いでしょうか?
ドロップ軽減パッチはあててないが、
>>651 の中にドロップ軽減パッチ
と同じところが含まれているので、大丈夫?かと思います。
DTVの時はみれていた、テレビ愛知が見れなかったり、局によっては
少しドロップするなどの問題はありますが、ようやくここまでこぐつけました。
ありがとう。
>>749 それなら多分ダウングレード出来てる、と思う。
シグナルレベルが20下回る様だと、ドロップするのはそれが理由だと思う。
>>750 サンクス
やはりドロップがちょくちょく気になるので、
ドロップ軽減パッチをよく読んで当ててみようと思います。
チャンネルはwikiをみたところ、USBを挿すポートの変更や USBハブをはさむ
と直るかもしれないので、明日あたりにUSBケーブルをみてきます。
>>752 ドロップ軽減して、ほぼ完璧にドロップがなくなったと思ったら
ひとつの局だけドロップがひどかったり、
1.0.0.7の時にみれてたテレビ愛知が、1.0.0.1に戻したときに
見れなくなったのは、
>>484 と同じく信号レベルが低下したせいかも
しれないですね。
一番見るテレビ愛知が録画出来ないのはつらい。
1.0.0.7に戻すか、USBハブ?をはさんでみるか。
ファームアップはどうなるかわからないから怖い。
>>753 こっちはテレビ愛知とか綺麗に入ってる。ガンガレ
とりあえず2台目を確保してきた。 ファームは1.0.0.7なのかなぁ・・・
>>754 近いうちにアンテナ見てみようと思います
1番の目的のテレビ愛知が見れないのは厳しいです
USBバスパワーもあったほうが良いのかな
星猫だと全局問題有りませんな なので間違いなくアンテナかと
TVTest+TVRockでM-1録ったら解像度がすげー小さくなって録画された ファイル容量は普通のTSのサイズ なんだよこれ・・・
正確にはM-1録ったの再生したらワンセグが再生された、だな そんなあなたにTsSplitter
>>758 再生ツールを変えればいい
BonDriver_File
761 :
688 :2009/12/20(日) 22:54:13 ID:UifIb0cj
XP SP3でDAWIN をインストールして起動してみたら、
いきなりファームウェアのアップデートが開始されました。
で、ファームウェアのアップデート終了後に
DAWINを再度起動したらファームウェアのアップデートが開始・・・
あきらかになんかおかしくなってそう。
>>721 氏の実験結果と同様な事象が自分の個体でも起きてるのかも。
762 :
688 :2009/12/20(日) 23:36:49 ID:UifIb0cj
風呂入って頭整理してきた。 DY-UD200 には、少なくとも ファームのアップデートが正しく行えない場合のある個体が存在する。 DAWIN のファームアップデートロジックは、 正しくアップデートが行えたかを検証しない。 なので、 DAWIN を改造して作成されたファームパッチプログラムも 正しくパッチされたかを検証しない。 私の手元の DY-UD200 は、 中途半端にファームが書き換わって何だかわからない状態にある。 以上、4点についてはそんなに外してないと思う。
だといいね
>>762 ヒント:USB
ヒント:ファームウェア
ヒント:もういいやw
中途半端に書き換わってたら(すなわちFWが破損していたならば)、UD200はデバイスとして認識されなくなる。 USB周りの初期化もFW上に実装されているから。 パッチロジックはどうだか知らんが、アップデートが無限に繰り返されるのは仕様。
訂正: 誤 パッチロジック 正 アップデートロジック
製品付属のCDの中身と 公式Webからダウンロードできる1.0.0.7の中身が違うと予想
下手な考え休むに似たり
ん? そういえば付属のCDからだと例の製造番号の変更ができなかったが、 もう一度手順通りに・・・と思ってWEBから落としたら急に成功した。 インストーラのファイルサイズが違ったので、完全に同一でないのは間違いない。
録画予約してると二つ目で落ちてる。orz 家電でも録画してるけど。www
最近RecTestが ソフト名表示だけになって 落ちることが出てきたのですが USBケーブル交換したら ましになった とりあえず報告のみ
パッチを当てない状態のドロップというのはどのレベルなのかな? たとえば、30分再生して、1-2回画面が崩れるとか言うレベルなら諦めるけど・・・ 単純に気づかないうちにフレーム落ちしてるとかなら良いのだけど。 パッチとかといっても実行ファイルで上書きするとか言うタイプじゃないんだよね? バイナリで弄るとか頭の悪いおいらにはできないし。('A`)
>>772 ドロップってのがどんな症状か把握できていないオレ。
11月末から使ってるけど、今の所画が乱れたと思ったこと無し。
PCで作業しながら右上に小さく出したままにしてるながら見と
映画だけお任せ録画して、気になった映画だけ見る使い方。
アンテナ同軸ケーブルをググって知ったダイポールアンテナってのを参考に加工して接続。
チャンネルによるけど受信できてる。神奈川西部。
先週追加で3個買ったけどマスク付いてなかった・・
>>757 アンテナを色々いじってみたところ、
同じ部屋にあるTVではテレビ愛知はしっかり映るが
PCでチューナーつなぐとチャンネルを拾ってこれない状態だった。
DY-200のファームダウンしたことによる電波が微弱になってしまったのか
USBバスパワーを追加させるか、どうしたらいいものか・・・
USBバスパワーってACアダプタ付のUSBハブの事だよね? べつにそれ追加しても拾えない局が拾えるようにはならないと思うけどな
バスパワーって言うと普通はPCから給電される方だと思うよ
777 :
名無しさん@編集中 :2009/12/21(月) 18:35:19 ID:stnDbhrh
>>775 逆。776も言ってるように、バス(信号線)から電力を得るのがバスパワード
セルフ(自分自身=ACアダプタ)から電力を得るのがセルフパワード
778 :
名無しさん@編集中 :2009/12/21(月) 18:38:25 ID:stnDbhrh
てか>774も逆だわな。セルフパワードハブを追加すればまぁ安定するかもしれん 無駄に終わるかもしれん。てか心当たりのある原因がファーム改変なら恐らく無駄だーろ
>>774 UD200は微弱電波を受信するには向いていない。
>>779 少なくともエロよりは感度良いよ。
PTxは持ってないから比べられないけど。
と言っても地デジテレビには負けるけどね…
>>778 1.0.0.7から1.0.0.1にファームダウンしたら
電波が微弱になったとか、ならなかったとか
ファームウェアによって受信感度が変わるってことは ファームウェア内のチャンネルごとの周波数設定の部分を 1.0.0.7準拠に書き換えればいいんじゃないか? ああ、俺に聞かれてもやり方は知らないよ
784 :
名無しさん@編集中 :2009/12/21(月) 23:31:06 ID:stnDbhrh
>>782 ほーファームによってチップの感度そのものが変わる事はありえないから
どっかの閾値や処理の一部が変わって新しい奴は改善されてるのか〜
でも不思議な話だーな〜
チップ間の個体差をソフトで調整するのは無い話でもないよ。 特にアナログ系は。 チップのリビジョンが変わって調整範囲が変わったとかあり得る。 実際どうなのかは判らんけど。
>>784 純正ソフト(DTV)の時は拾えてたチャンネルが
ファームダウンして、TVtest+bonにすると拾えなくなったから
そういうこともあるみたいだな。
>>484 の話もあるし。
元に戻すためにファームアップしようと思うんだが、怖くて中々出来ないぜ
787 :
688 :2009/12/22(火) 02:07:04 ID:KulM/qNy
>>765 ええと、CD付属の純正DAWIN(1.0.0.7)でのファーム書き換え後に
ケーブル抜いて、確認押してDAWIN終了後に、
CD付属の純正DAWIN(1.0.0.7)起動したらファームの書き換えが始まるので、
多分仕様とは違うと考えてます。
純正1.0.0.7で書いても又書き込みされるってのは、 明らかに何かおかしいな。 当然バイナリ弄ったのがそのまま入ってる訳じゃないんだよね?
>>786 うちも、ファームダウン後にチバテレビの受信状況が悪化した。
他の局はドロップ軽減して快適になったので、そのまま使ってる。
やっぱ新ファームで何かしらの改善をしてるんだろうな。
BonDriver_dyud.dll.iniのOverrideFreq使って微調整汁
うちも他のCHは全く無問題なんだが、TBSだけがいきなりドロップしだした。 TBSに切り替えると、ドロップ表示が鬼の様に上がって、画面も乱れまくり状態。 別PCのPT2ではマトモに見えてるからUD200の問題っぽい。 CHの微調整おいらもしてみっかな。
CHの微調整ってのはどうやってやるんだ?
久々に来てみたが また初心者スレに戻ってんのかよw
価格.comでまとめwikiにリンク張りまくって得意顔してるバカの暴走が酷すぎてワロタw いつの時代もアングラネタをぶっ壊してくれるのはああいうお節介バカなんだよなw 自分じゃなにも作れないくせにやたら他人に教えたがるバカはマジで救えねえ
796 :
名無しさん@編集中 :2009/12/22(火) 20:54:37 ID:sHyf5257
…激しく自演臭いが、ま、お前らも五十歩百歩だと思うがな
798 :
688 :2009/12/22(火) 23:23:16 ID:KulM/qNy
>>788 >純正1.0.0.7で書いても又書き込みされるってのは、
>明らかに何かおかしいな。
>当然バイナリ弄ったのがそのまま入ってる訳じゃないんだよね?
今回、純正DAWIN(1.0.0.7)でのファームアップデートに
使用した環境はほぼインストール直後の、XP SP3 環境です。
>>688 でファームダウン&パッチの失敗と思しき動作を
経験したのでXP機を使用して現状の把握を行うために、
純正DAWIN(1.0.0.7)をインストールして起動したところ、
>>761 の事象が発生しました。
もう何がなにやら・・・
どういうことなの…。
こないだ某ネットショップで別の商品探してたら 買う予定なかったのにうっかりポチってしまった 仕事等で見れない番組をとりあえず録画するだけだからTS云々無縁だけど せっかくだからやってみた ファーム(付属CD)は最新の1.0.0.7 wiki見ながらファームダウンとTVtest環境ですんなり視聴できた Dawinの付属プレイヤーだと数秒〜10数秒に1回ブロックノイズ出たけど ドロップやらノイズは出なくなった ファーム書き換え前ためしに初期ファーム(1.0.0.7)でTvtestにて視聴したら ドロップしまくり(数秒〜10数秒に1回発生)で数分観てるとブチブチ音声まで途切れるという症状が リセットorチャンネル切り替えで直ったけどしばらくするとまた再発 電波の入りが悪いからだと思ったらファームが原因の模様 ファーム1.0.0.3以降でも問題ないって意見もあるけど実際のところはどうなんだか 1.0.0.2以下だと感度が落ちるって話もあるけどその様子もなさそう 地デジからファイル再生にドライバ切り替えすると必ずといっていいほど BCASカードが読み込めない云々と警告が出てくる 再生自体はできるしあとは特に不具合無く動いてる Dawinのプレイヤーで再生するとヌルヌルなのに Tvtestだとシーンによって(ほとんどのシーン)フレームレートが若干下がってる 普段はテレビで観てるし見入ることも少ないからあまり気にしてないけど どうにかならんのかね ちなみにUSBドライバもBonドライバも最新
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言 ◇レス番1桁目. ◇時刻の秒2桁目 ◇時刻の秒1桁目 [1] 女子高生に. [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と [1] チンコ引き千切られる。 [2] 初恋の人に. [2] 「必死だなw」と. [2] 濃厚な一晩を過ごす。 [3] 母親に. [3] 「愛しているの」と [3] 24時間説教される。 [4] ヨン様に. [4] 「反省しる」と. [4] 言われながらオナニー。 [5] 女友達に. [5] 「逝ってよし」と. [5] 押し倒されて首チョンパ [6] 二丁目の兄貴に. [0] 「ウホッ」と. [6] 刺される。 [7] 片思いの相手に [7] プレゼントを捨てられる。 [8] 風俗嬢に. [8] キスされる。 [9] 幼女に. [9] 一生からかわれる。 [0] 運命の人に. [0]集団暴行を受ける。
続き wikiやらはんだ職人とやらのHP見ると 電源ライン?ともう1箇所にあるべきはずのコンデンサが実装されてないと書いてあったけど バラしてみたらちゃんと付いてた USBコネクタ付近には表面実装の電解コン(16V470μ) もう1箇所は小さすぎて見えなかった 既出かもしれないけどチラ裏スマソ
>>800 >>買う予定なかったのにうっかりポチってしまった
買う予定なかったんなら細かい事気にすんなよ
>>803 既出だな とっくの昔
なんかこええな、これ ファームダウンしたらTVTestから認識されなくなって、やべーと思って純正ソフト入れ直したら ファームアップデートしてもとに戻った これからどうしよう…
805 :
804 :2009/12/23(水) 16:55:35 ID:QxTczmXp
もっかいTVTest入れたらファームいじらなくてもちゃんと映って録画もできた よくわからんが、これで安定すればええわ さよなら、USB1.1病のHDUS…
どうせxor設定をちゃんとやってなかったんだろ。 ts抜きがしたいだけならファームいじる必要ないよ。
>>806 そうなんか、さんくす
ショボイところでつまづいたっぽいが、仲間に入れてくれ
パソコンをスリープにしたあと 復帰させてTVTestを立ち上げたら画面が真っ黒で音も聞こえません どうにかなりませんか? シャットダウンしてからだと問題ないです
>>808 右クリックして真ん中あたりの「再生オフ」にチェック入ってないかチェック
あとスレ違いな
>809 再生オフにはチェック入ってないです
某マスク付きの店から2台目を取り寄せたのが今日来て早速実験した
↑で最近ネタになってるように1.0.0.7からダウンすると何故かテレ玉だけ映らなくなった
とりあえず元に戻そうとファームアップし書き換え終了後に指示通りUSB抜いて
指し直した瞬間に自動で2回目のファーム書き換えが開始される
>>787 の症状有り
最新モデルの物はまたちょっと仕様変更されたのかね
とりあえずダウン後はテレ玉が映らないだけでBonもxor=0も出来るが
QRS-UT100BをBon+TVTest+tvrockの環境で DY-UD200を導入はどうすればいいの? DY-UD200は初期型です
(゚д゚)ハァ?
日本語から勉強し直せw
wiki読め
いいとも見てたらドロップ激し過ぎてワロタ
節子乙
test
純正で全チャンネル問題なし このスレとwikiに従ってtvtest+bon入れたけれど エラーパケットしか吐かずに真っ黒な画面 もちろんxor=0にしているんだけど 何が問題なのかな?
純正のドライバが残ってるかも
純正のドライバってDAWINをアンインストすればいいんだよね? デバイスマネージャではDY-UD200/w WinUSB2.1となってます
カードリーダの設定間違いじゃない
コーデックじゃねーか
カードリーダーはスマートカードリーダだよね? 念のため”なし”にしても変わらずエラーパケ デコーダはCyberLink Video/SP Decoder(PDVD9)とMPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest)の両方で レンダラ全部試したけど変わらず ログは以下になってる 2009/12/25 23:43:36>******** 起動 ******** 2009/12/25 23:43:36>設定を読み込んでいます... 2009/12/25 23:43:36>BonDriver_dyud.dll を読み込みました。 2009/12/25 23:43:36>カードリーダ "DYUDCARD" をオープンしました 2009/12/25 23:43:36>(B-CASカードID XXXX XXXX XXXX XXXX XXXX / メーカ識別 T / バージョン 2) 2009/12/25 23:43:36>Equalizer.tvtp を読み込みました。 2009/12/25 23:43:36>SignalGraph.tvtp を読み込みました。 2009/12/25 23:43:36>SleepTimer.tvtp を読み込みました。 2009/12/25 23:43:36>SpectrumAnalyzer.tvtp を読み込みました。 2009/12/25 23:43:36>TSInfo.tvtp を読み込みました。 2009/12/25 23:43:37>チューナを開いています... 2009/12/25 23:43:37>チューナを開きました。 2009/12/25 23:43:37>BonDriverにチャンネル変更を要求しました。(チューニング空間 0[地デジ] / Ch 7 / Sv -1)
UD200は、不要になってもカードリーダーとして使えるから買ってよかった。 赤が読めるかどうかは謎だけど。
パッと見、ログの3行目がおかしい・・・と思う。 もう使ってないから後はまかした↓
Tvrockスレにも似たようなのがあったな。
>859 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 11:57:31 ID:+xd2S10g
>
>>858 >実行アプリ名(視聴用):TVTest.exe
>オプション:/d BonDriver_dyud.dll /DID A
>
>実行アプリ名(録画用):RecTest.exe
>オプション:/d BonDriver_dyud.dll /DID A
>
>
>860 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 11:59:30 ID:aKzNht4q
>何を参考にその記述なんだw
>もう一度ヘルプなりまとめサイトなり見直したほうがいい
>多分他にも色々ポカやらかしてると予想
ドライバはBonDriver_dyud.dllだよね? コマンドプロンプトからドライバ指定しても変わらないなあ
k-on!買って以来これは使ってない
そういやRecTestって使ったこと無いな 俺はTvTestを最小化して起動させてる(最小化時再生オフで)
現行品をダウングレードしたんですが、 スキャンできないチャンネルがあるのはDY-UD200のせいではなく アンテナなどのせい? 地デジ対応を謳ってるケーブルとかにすれば変わるのかなあ・・・。
xor=0で画面真っ暗とか 確実にファームダウン失敗してるって話だろ もう一度バイナリ書き換えからきちんとやり直してみろよ
もう一度1.0.0.7に戻してやり直してみたけれど変わらないなあ
BonDrive_dyud.logみても
DY-UD200 Firmware version: 1.0.2-2となってるんだけどな
DAWIN DTV firmware 1001.exeを書き換えて実行するときは
DAWIN DTVインストールした先に移して実行だよね
>>712 と同じ症状なのか同じポカしているのかな
とりあえず、1.0.0.7のtvtest+bonで視聴は出来てるんだよ
836 :
名無しさん@編集中 :2009/12/26(土) 19:18:28 ID:HBl/eUtZ
新版は何らかの対策でもされてるのかな? 基板写真とかあるとわかるやついるかも知れないな
>>836 明らかに同一ロットですがxor=0でTvTestドロップ0できてます。
TvRockのログでも90分番組録画でdrop=0。
logのversionも825と一緒。ファームダウンできてるのに設定ができてないと推測。
×825 ○835 そういえば、ファーム落としていざTvTest起動したら例外エラーしまくったことは覚えてます。 ・ドライバ別設定で、チャンネル切り替え時にストリームを破棄 ・同エラーカウントリセット の2個にチェックしたら例外で落ちることもなくなりました。 ・ドライバ側でスクランブル解除する にもチェックついてるけど、自分でつけたかは記憶にない。
2個目をGETした。1個目と違うのかなぁ・・・
>>837 トン
もう一回ファーム落として設定見直してみるよ
テレ朝だけ録画するとワンセグになっちまう・・・。なんで? TVROCKもメニューの番組表も見つかりませんってなるし。視聴率ブラウザって所の番組表はみれるが何局か表示されないし。 これってちゃんと出来ていないってこと? XP SP2 ファーム1.0.0.7
>>841 アナログで見れてもデジタルで受信できない局もあるよ。
アンテナにブースターをかまさないと。
>>842 いや視聴は普通に地デジで出来ますが、
録画するとなぜかテレ朝だけワンセグでの録画になっちゃうんです。
>>843 よくわからんが、TsSplitterGUI.exeを使えばHDを分離できるかも。
>>843 録ったファイルサイズも小さくなってるか?
846 :
841 :2009/12/27(日) 14:24:42 ID:6yy4l9el
>>844 使ってみました。おお!!分離するとHDで再生出来ました。
しかし他の局のものはそのままHDで再生されるので、まだ疑問が残ります。
もし他に設定の方法などありましたらよろしくお願いします。
>>845 ファイルサイズはそういえば大きかったので
>>844 さんの方法を試してみました。
番組表の件も解る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
>>846 TsSplitterGUI.exeで駄目でもmpeg2repair.exeで修復するとOKな
場合があったような気がする。
録画する番組の前後に余裕がないと、チャンネル切り替え時の
ドロップなどで情報の取得に失敗してワンセグとかSDになっちゃう
ことがあるのかなとか妄想してるんだけどどうなんだろね。
俺は基本的に30秒程度前にTVtestを起動させて24秒前くらいから
録画するようにしてるんだけど、10秒くらいしか余裕を見てない
予約設定だと時々ワンセグになったり、後の部分が録画されなかったり
するようなんだけど、毎回じゃなく普通に再生出来る方が多い。
録画してから 決まって30分過ぎると ファイルの書き出しエラーが起きるんだが どうなってるんだ?
FAT32とか
>>332 申し訳ないんだけど、もう一度うpしてくれませんか?
>>848 PCに問題あり。
FAT32かな。そうだとしたら古すぎるから買い替えようね。
そもそも9x系で動くのか? フォーマットしなおせばいいだけだろ
ファイルシステムに何の買い換えが必要なんだよw
856 :
名無しさん@編集中 :2009/12/28(月) 19:25:17 ID:Us8Ibc43
KTV-FSUSB2に比べてなんか利点あんの?
飴が盛れなくついてくるんだよ
4999&マスクの店なくなったのか・・・無念。 マスク欲しかったお。
>>856 1.見た目がいい
2.搭載チップが結構機能盛り沢山で夢広がりんぐ(結局使えないんだがw)
3.メーカーがヤル気ないのか色々放置
5.泡削りとかハード的な改造をしなくても良い
ちょっとじゃじゃ馬なところがまた楽しい
DY-UD200用のBonDriverパッケージ(デバイスマネージャ用ドライバ+BonDriver_dyud.dll+winscard.dl) をインストールする前に DAWIN DTVを入れなければダメなの? それとも上の2つのソフトでOKですか?
デバイスマネージャ用ドライバという言い回しに吹いたが DAWIN DTVのことは考えなくていい
865 :
863 :2009/12/29(火) 17:57:29 ID:nn6Hu9jG
>>865 BonDriver_dyud_v8.4.3.zip の中身を視聴ソフトのフォルダに入れて
DY-UD200_w_WinUSB2.1.zip の中身をUD200繋いだとき出る画面で指定
でいいと思うけど
868 :
863 :2009/12/29(火) 18:20:56 ID:nn6Hu9jG
BonDriver_dyud_v8.4.3.zip の中身をTVtestのフォルダに入れて UD200を繋いでドライバ指定ですね。 すいません長々とやってみます
869 :
863 :2009/12/29(火) 22:04:06 ID:nn6Hu9jG
何とか認識させました。いまチャンネルスキャン中です 今夜のオールザッツと朝まで生鶴瓶が録画いけそうかな?
870 :
812 :2009/12/29(火) 22:52:08 ID:nn6Hu9jG
ちょっとカクカクするけど行けました USBが認識されずエラー出ましたが UD200付属のケーブルを使わず他社製品に代えたら安定 QRS-UT100Bとの同時録画も何とかいけました(一回固まりましたが・・・) 録画開始までもうちょっと弄ります
今一番安い店ってどこですか?
873 :
名無しさん@編集中 :2009/12/30(水) 12:16:23 ID:DKyMlXsj
100万円越えかよw
400台セットでその値段ならまだわかるが、40台でそれはひでえ
わろた 桁間違いだろ
877 :
812 :2009/12/30(水) 13:12:18 ID:3J8O6Ogq
2チューナー録画ダメでしたのでUD200の方は外しました UD200を立ち上げると数分でエラー停止 そのままUT100を巻き込んで停止 何度も繰り返してたら電源が落ちました(ノД`)゜ なだぎのムスカ大佐は録画出来ましたがオールザッツはSD録画に変更 なんとかしたいお
>>877 UD200の消費電力がUSBの最大定格と同じだから
外部電源を利用したハブを使ってみたら
UT100巻き込むとなると電源かもしれないし
最大定格だからAC100Vが他の機器動いて下がったりすると
影響受けたりするからね
それとうちも同じ機種で両立してるよ
お店のボトムズ
882 :
812 :2009/12/30(水) 23:49:15 ID:3J8O6Ogq
>それとうちも同じ機種で両立してるよ 879さんありがとう UD200じゃじゃ馬すぐる。 何だろうTVTestのバージョンが違うとダメとか (UT100が0.5.41とUD200が0.6.4)ソフト面の問題か カードリーダーからカスカード読み込ませないとダメとかあるのかな? サンコーレアモノで ACアダプター付のハブが680円だから買うか それともケイアン買うか 初詣帰ってから弄ってみます
>>873 上を見ると誤表記?で値下げしたっぽいが
>ボトムズ販売価格 486,378円 (税込) 送料別
自爆、誘爆、御用心。
885 :
名無しさん@編集中 :2009/12/31(木) 14:03:30 ID:DYTJdcVc
正月特価まだ?
正月特価の中古PCにコレつけて 録画専用機でも作ろうかな 録画して貯めていくだけなら どれくらいスペック低くてもいけるんだろうか。
>>886 シングルコアのturion 1.2GHzで、2ch同時録画して、
録画中に40Mbpsぐらいでtsを別マシンに転送してるけど、安定してる。
3.5インチのHDD積めるキューブ型が良いと思う。あと、GbE。
マウス、キーボード、チューナーをハブ無しで挿せるだけのUSB。
サスペンドで苦労したくないなら、インテルのチップセット。
といいつつ、VIA使ってるけど。
今年の夏ごろにとりあえず押さえたUD200があるので、正月休みにごにょごにょしてみたいと思うのだが、 いま入っているファームのバージョンの確認方法ってありますか
とりあえず、コレであってる? FWのバージョンは、純正のままでは直接 見る方法はない。 Bondriver入れてあるなら、BonDriver_dyud_logging.dllの方使えばログに残る。 視聴ソフト(DAWIN DTV.exe)がFWを書き換えるので FWのバージョンは、インストールしてあるDAWIN DTV.exeのバージョンに対応している。 対応表はまとめwiki読む。 最新のBonDriverならどのFWバージョンでも対応している。 ts抜きだけならダウンの必要はない。 ダウンしてFW書き換えすればドロップ軽減する可能性がある。 HDCP非対応環境で見るには FW書き換えが必要? BonDriverなら純正でも可?
正月に4980円+500以下になりますように・・・ これ以上は出せないのですの
カカクコムからばお〜が消えたもう在庫ないのかな店頭にもないのかな
ECスタイルからも消えたので安いところは完売っぽいね。 俺は両方から買ったわけだが、製品番号500番くらいしか離れてなかった。
893 :
879 :2009/12/31(木) 22:35:40 ID:lB9tw4tS
>>882 TVTestのバージョンはそろえた方が良いと思うけど
うちのは0.6.3で統一してる
うちの場合はクイックサンとロジテックにUD200の3台体制です
ケーブルは付属の物でBカスは本体に差し込んだ状態で使用してます
この組み合わせで使用できてるから色々頑張ってください
日本橋のイオシスで4999で大量にあったけど売り切れたんかの?
まだまだあったよ
ネット店にはないんだね。無念。欲しかったお(´・ω・`)
ふつーのひとにはあまり関係ないtips B-CASカードを挿さないでファーム書き換えしても、正常に終了したように見えても書き換わってないのね ファーム書き換えのときには本体にB-CASカードを挿すのを忘れないようにしませう 現在のbondriverではチューナー部とカードリーダー部を完全には独立制御できないから 単なるカードリーダーとして使うか別のカードリーダー導入するか選択しないといけないのね PT2導入に伴っていろいろ環境をいじくりまわしてて気がついた
>現在のbondriverではチューナー部とカードリーダー部を完全には独立制御できない bondriverを勝手に拡張してカードリーダAPI使えるようにしてあるからね。
やすいのうってねー
店頭なら無いことは無いみたいだけどね。 次の供給は新ファームになったりするんかな?
ばお〜七號店に言ったら残り2個だったので買ってきた 在庫がなくなるって事はやっぱ人気なのね
ドロップなり色々問題あるけどTS抜きの敷居がめっちゃ低いんだよな メーカーも穴あき状態でのらりくらり生産してるし
DAWIN DTVのインストに失敗。アンインストしてやり直してもドライバが ダウンロードできないのです。入れ直すにはどうしたらよいでしょうか。
自己解決です。ヤケクソでもう一回公式から落としてそれで初めから やったら出来ましたw スレ汚しスマン。
年末・年始の特番でDrop多いような気が・・・ 「地方ローカル+スポットCM増+時間枠跨ぎ」 この辺が原因だったりするのかな?
例年この時期は、年末年始で休業するから対応が面倒ってことで 通販を一時的に在庫切れ表示にしてる店も多いよ 1/4あたりになれば普通に売られるようになると思われ
このチューナってDrop多いの?
皆無です
>>888 です、このスレのおかげで解決しました、ファームダウン+TvTESTでts抜きも成功、苦節8時間でいけました。
解析陣・Wiki書いてくれた人、並びに
>>650 に多謝いたします m(_ _)m
【動作状況:(ブロックノイズ皆無]) 【チャンネルスキャン】:(全局受信) [大阪]
【CPU】:(北森 3.0GHz オーバークロックの無) 【チップセット】:(845GE)
【マザーボード】:(MSI 845GE Max) 【VGA】:(7600GS) 【どのUSBにつないだか】:(マザー直)
【USBケーブル】:(コア付き付属品/コアなし付属品/自分で用意)
【アンテナ】:(CATV) 【OS】:(XP Pro SP3) 【利用ドライバ】:(BonDriver 8.4.3)
キガのP55ママンにしたら今までのhubで認識しなくなったぜ 背面ポートも認識しないポートがあるんだぜ めんどくさいんだぜ!ケーブルとどかねえ
>>908 チップが非力なのとUSB転送が胡散臭いので、素ではぽろぽろこぼします
なので余計な仕事をさせないこと、USBのタイミングを補正してくれるものを咬ませてやれば快適になります
うちだけじゃなかったか。 i5 750にしたらUD200認識したりしなかったり、見れたと思ったら、 BCASカードがとかエラーがでたりだめすぐる。
暮れに買ってきたが、アパートのアンテナ対応がすんでない俺は隙だらけだった
安売りまだ?
どうも(
>>484 )の中の人だす
その後、アンテナ線曵き直し、ブースターを咬ます位置を変えたりした結果
FW1.0.0.7で受信レベルが振り切れる状態に
なので、自室のブースターは撤去 → 全局21〜23dB後半で安定
この状態で暫く運用していたわけですが
・1時間あたり、一桁前半のDrop発生
・ただし、出来たファイルには映像的に破綻している部分は見当たらず
で、大晦日「ガキ」を録画したところ6時間で「86Drop」発生(
>>906 は自分だったり)
思い立って昨日、1.0.0.1へダウン(
>>77 氏のツールを使用)
・受信レベルは17後半〜23後半へと(局によって)若干ダウン
・昨夜の「とんねるず」の番組中(5時間だったかな)では「Drop 0」
・しかし、本日録画の「もう一つの〜」で破綻を発見(ログによるとDrop=0)
ホントにジャジャ馬ですな・・・コイツは (´A`)
うちは常時10dbだが何故か安定
TVTestを起動しようとすると、 「アプリケーションを正しく初期化できませんでした。(0xc000001d)。」 と2回でて終了。 ログを見ると 0001594271: cDY_UD200() 0001594271: OpenTuner() Initialize start. 0001594271: Initialize_Device() と出ている。 bondriverも入れてあって、認識もちゃんとしている。 WinXP PRO SP3で、 MicrosoftVisualC++ 2005SP1 再頒布可能パッケージも MicrosoftVisualC++ 2008SP1 再頒布可能パッケージもインストール済み。 同じDY-UD200をつないで動いていた他のPCのTVTestフォルダ以下を持ってきてもだめ。 何が悪いんだろう・・・ VIAのC3を使っているのがだめなのか?
普通にUSBの相性なんじゃ?
917がおもしろいことを言ってるよ それはEnableAntLv=0でしょ
>>899 これって別に本体にBkasuのシリアルを書く込むわけじゃないんだよね?
まぁそんなわけないと思うけど。(´・ω・`)
でもデータには番号残るんだっけ?
>>921 B-CASは読むだけ
書くのは衛星放送で有料チャンネルに契約した時だけ
>>921 内部でどんな処理してるかは判らんから何とも言えん。
が、Bカス側に何か残るのは無いはずだし、特に問題無いはず。
Bkasuじゃなくて、本体あるいはデータの話ね。 前にTSのデータに残る残らないで、データ中に入ってる云々あったから気になってる。 未確認だけどあったような話も出た。 赤使うな、青カード使えばで終わっちゃったけど。
925 :
名無しさん@編集中 :2010/01/04(月) 22:05:30 ID:JHQAcRxi
USBの相性か・・・ いまさらUSBの増設ボード買うのもな・・・
つまり新CPU新マザボお買い上げで?
USB3ってのが出始めてるから ついでと思って買っちゃえ 相性は知らん
最近2台入手してファームダウンして使おうと思ったら、初期頃の1台目は全てのチャンネルが正常に受信できてるのに、 最近購入した2台目はファームダウンしたら、他の人も書き込んでいるようにアンテナレベルが下がったw とりあえず分解して違いを探してみる。
開けてみた・・・なんか新しい方にはマザーボードに載ってるような固体コンデンサが1個搭載されてたり、 チップの数が異なっていたりしてる。素人なのでこれ以上は分からないorz
それもほかの人が書いてます
そろそろ安いのまだ?
今でも十分安いと思うが
売ってねーぞ
なんか他のチャンネルは問題ないのにTBSだけ見られなくなった。 選局したとたんドロップの数値がど〜っと増えて画面がコマ送りというか乱れまくって、音声も変に なる、TBS以外の局は全く問題なし。 他が問題無いって事はチューナーが壊れたとかじゃなさげだし、ソフトの問題なのかなぁ。 ちなみに今までは全く問題無く見れてたんだけど、ここ1週間で急に発生した感じ。 まぁ録画とかは別PCのPT2でやってるから全く影響なく、基本見る用なんだけど、1局だけ見れない のもストレス貯まる…でも実際TV自体そんな見てないんだがね。 でも原因なんだろうなぁ…UD200は予備機があるからとりあえずそれと交換してみるか。
>>929 内部の写真撮れない?
以前見たやつはすでに消えていた
特にアンテナ入力からMaxLinearまでの経路が
かなり変更されていたはずなので、気になるんだよ
>>930 もう遅いネタだったのね・・・
>>935 ちょっとまてて、デジカメが行方不明orz
部屋のどこかにはあるんだ。
ボッタクリばっかやん
くだらない制限付きの録画しか出来ないのは嫌だから、 録画環境を揃えたけど、いざ録画出来る環境になると、 びっくりする程、録画したい番組が無い。 昔は年末年始ってもっと、わくわくするような番組が あったような気がしたんだが・・・
たまに画像がちっちゃくなるのは何故なんだぜ? 後で見るときすげー萎えるのな PT2導入したからもう用無しなんだけど最後まで原因がわかんなかった
うちじゃ発生してないけどワンセグになっちゃうって奴かね。
それはアンテナの受信状態が悪くてワンセグに切りかえっちゃってるんだよ…
>>938 うちのは「16.000」「24.000」って書いてあるパーツがそれぞれ向きが反対に取り付いてた。(問題無いのかな?)
あとハンダがすげー汚く盛ってあった('A`)
クリスタルに極性は無いから問題ない
>>938 サンクス
この写真のD3周辺の部品が追加されていて、
何かスイッチングしているような気がする
信号レベルが強すぎるときに減衰させてるのかな?
おー!正月に買ってきて
やっと使えた
何もいじらんと非HDCP環境でもいけた
ドロップがちと多いかな5分程で10超える
23dbで安定してんのにな
でも特に画像が乱れる訳でもないしいいか
作者さんたち
>>1-1000 の人ありがとー!
>>946 うちの環境だと、旧型では全てのチャンネルが受信できるのに、新型だとNHK総合しか受信できないorz
アパート4世帯住まい(恐らくブースター付いてない)なせいもあるかもしれないけど。
>>948 新型でファームダウンしたら受信できるチャンネルが減った、という書き込みが多いので
946のように考えたんだけど、元の性能が悪いのか。
>>949 俺もファームダウンすると受信レベルが(ソフトウェア的に)下がるもんだと思っていたので意外だった。
ごはんリレーをとり損ねたのは痛かった
原価上がったの???
昔マスク付きで買った店が値上がりしている。 どうなってるんだ
値上がりするってことは、メーカーの納入金額が上がったとか、メーカー側に在庫が無くて注文して も近日中に納品されないとかかもな。 後者の場合、一部改修してから製造する場合もあるから、もしかしたらそのうちKEIANみたいな tsが抜けない対策品が出回る可能性も無いとはいえない…。 ちょうど俺がKEIAN注文した時はアマゾンにも在庫がなくてキャンセルしてUD200を買ったんだけ ど、その後アマゾンに納品されたのは泡版だったね。 アマゾンにも在庫ないならありそうかもw 逆に他の店では在庫潤沢なら単にマスクの店が他の店 の値段見つつ値上げしても売れるだろうからって感じで値上げしたとかかも。
>>954 しかもSN書いてないところを見ると、keianみたいに泡のせてるとか考えちゃうよな
買ってきて特にファームダウンもせず1.0.0.7のままBon入れてTvRockとTvtestで視聴しているけど NHK総合だけが全然映らないぜ。(教育は普通に映る 純正でもやってみたがやはり映らない。 レベル見たらNHKだけ半分くらいしか出てなかった。 ハイツ自体は築17年なのでケーブルの劣化が激しいのだろうか
>>957 17年なら余裕じゃないかな?
家は築40年近いが余裕で見れてるよ
今日届いて、WinUSB2.1のドライバはインストール出来たけど、 デバイスマネージャーを見てみると、不明なデバイスと出て認識しない。 再起動しても同じ。 windows7の64bitなのが原因なのかな?と、XPモードで試みてみるも、 やっぱり不明なデバイスのまま。 壊れたのか、それとも、対策されたのかな? シリアルはZ1NK0908*****
>>959 バックパネルに差してみるとか、セルフパワー・USBハブを咬ますとか
試す事はまだあるぞ〜
諦めるのはそれからだ!
USBケーブル変えるといいって情報もあったね うちのはついてきたやつだけど、中で断線してるのかしらんが 少し動かしたりするとUSBケーブル抜けた状態になったりする。 動かさなきゃ問題ないのでそのまま使ってる。 あと、分配器をかましたら受信レベルが17から23にあがったのが 一番の謎。
色々とUSBポートを挿し替えしてみたんですが、 バックパネルに挿したら、突然、ディスプレイの電源が点滅を繰り返しだしました。 外したら正常に戻ったからよかったものの、焦りました。 ちなみに、同形状だからとPSPの通信ケーブルを挿してみましたが、ダメでした。
Windows7だと、スリーブから復帰しても、正常に認識してる事に気づいた。
>>958 ブースタかまして映ればいいけど
もしソフトウェア的な物とかファーム落として映るものだったら
ブースターがいらない子になっちゃう
アナログみたいに強引に映せればいいのに!
bon+TVTestでWin7x64で見てるのだけど起動時にファームが1.0.2より新しいうんぬん言われるからファームダウンしたいんだけど、純正のドライバもソフトも入れてない(というか入れられない)からどこをいじっていいものかわからない どうすれば?
wiki読んで最初からやり直せ
時系列
test
おお、ようやく規制解除だ。 UD200買ってきて今見てるんですが、画面がカクカクすぎます。 CPUがAMD Athlon 64 3500+なんですが、これじゃ足りてませんかね? USBは普通に繋いでてハブ使ってません。
CPU使用率が100%張り付いてるようだと足りてないな。 デコーダ何使ってるかにも依るが。
945Gチップ世代なら視聴くらい出来る
>>972 CPUは42%ぐらいなんですよね。どうでしょうか?
デコーダってどうやって確認できますか?
Tvtestで見ててデフォルトになってたんですが、自分が何かわかりません・・・
>>973 たぶんSiS 761GXってやつでした。これだと無理っぽいですかね?
971 性能不足だよ 俺のパソコンと同じぐらいだけど、常に100%近く使うからハブかましてもなにしても カクカク直らない。
>>975 そうですか・・・ ありがとうございます。
>>972 ,973さんもありがとうございました。
買い替えたいと思います。
グラボの再生支援があればもっと低スペックでもいいだろ
>>974 SiSのUSBコントローラチップが使い物にならないのならば、NECのUSB2.0コントローラ
チップを積んだ USB増設ボードをPCIスロットに装着してつないでみる。
アイオーやバッファローの新品は1,600円程度。中古オクで送料込み800円程度。
NECチップの古い設計のPCIボードでは、サスペンドや待機に失敗する相性が出る。
VIAチップのUSBボードとは相性(ドロップ多数)が悪いので間違えないように。
>>977 P4 2AGHz(512k) + DDR 1GB程度のPCで見ながら録画できていますよ。
但しオンボード映像出力+SD-RAM(PC133)マザーボードでは力不足かも。
981 :
名無しさん@編集中 :2010/01/09(土) 08:51:07 ID:qnPIOIny
PT2だと30dB取れるNHKがこいつだと 23dBしか取れない 早速ハブ注文した
感度は最低だよ
感度は機種別で比較できない
まとめると 現行モデルでも抜き可能 PC環境によってはUSBハブが必要 アンテナ環境によってはNHK視聴に難あり て事でFA?ちなみにマスクって何?
>>971 ソフトは純正を使ってるの?それともTVtest?
純正ソフトならメーカWebでデスクトップの動作環境として、
AMD:Athlon 64 3500+ 2.2GHz以上
とあるし、CPU使用率が42%程度なら単純な性能不足ではないと思う。
TVtestの場合は何とも言えない。
まずは>980が言うようにNECのUSBコントローラICを積んだUSB2.0ボードを導入してみたらどうだろう。
家電量販店にもNECのボードくらいあるよね
PenMでも視聴ならそれなりヌルヌルな俺が来ましたよっと
今日届くけど、何からやればいい?(*´д`*)
純正ソフトを使って正常動作を確認
(・∇・ゞラジャ!
何も考えずいきなりBon用ドライバ入れてTvTestで動作チェックすればいい あとはTvRockなりrecTestなりEpgTimerなりを追加 純正ソフト? 開けなくていいよ
wikiが見れないぞ…orz
994 :
959 :2010/01/09(土) 12:58:07 ID:VKSyHBxf
一度ドライバをアンインストールし、 手動でインストールしたら、 デバイスマネージャーでは認識しましたが・・・。
atwikiがメンテ中っぽいね
>>983 CNRが比較できないだけで、感度は現行TS機種では最低
>>993 サンクス
Ver1.0.0.7でもファームダウンせずに、そのまま抜けるってこと?
色々回ってるけど、結局実際やってみないとわからんな・・・
ここまでのまとめ Ver1.0.0.7が最初から入ってる機械は ハード的に感度が悪いので ファームのダウンはしないほうが良い tsはファームのダウンしないでも抜ける
しかしHDCPに対応してないうちのモニタではファームダウン必須なのでありました
ファームダウン無しでBonDriver使えるのに
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。