文字数】USB地デジチューナ DY-UD200 Drop13【制限
実売価格6000-9000円前後、B-CASカード・ロッドアンテナ・リモコン付属、フルセグ・ワンセグ両対応。
ハードウェアの改造なしに生TS抜きが可能。またCOPPとHDCP飛ばしによってHDCP非対応モニタ、家庭用
TV出力などでもフル画面でフルセグ鑑賞もできる。まったく手を加えていない環境でもワンセグならば
著作権保護機能は不要。
データ放送には非対応だが、番組表には対応。複数接続による同時録画はファームを書き換えないと不可。
タイマー録画予約も可能だが不安定で、サスペンドからの自動復帰といった便利機能は無い。
接続するUSBコントローラとの相性問題があり、電波強度にかかわらず大量のブロックノイズが出る、
あるいはチャンネルスキャンでフリーズする、接続したままではマシンが起動しないなどの問題が発生する。
USBケーブルを交換、又はUSBハブを介して接続することで改善したとの報告もあるが、改善が見られない
例もある。メーカーによれば不具合の原因はUSBからの供給電流不足だが、セルフパワーのUSBハブを
繋いでも改善せず、むしろバスパワーで改善する例もあるので真相は不明。
付属CDより新しいバージョンのドライバ/視聴アプリがWebサイト上で公開されているが、改善点は少なく
また非純正環境との互換性問題が起きる可能性があるため利用するメリットは少ない。
現在発売されている製品には大きく分けて3種のロットがあると見られ、それぞれシリアル番号が
・Z10K0809 で始まる
・Z10K0812 で始まる
・Z1NK0908 で始まる
ことで識別できる。このうちZ1NK0908で始まるパッケージには基板リビジョン1.1、ファームウェアバージョン1.0.7の
本体が同梱されている。
5 :
名無しさん@編集中:2009/08/31(月) 18:14:42 ID:DZi5UbiQ
ここか次スレ
6 :
名無しさん@編集中:2009/08/31(月) 19:21:56 ID:J5oKUlPr
酷いスレタイだな・・・
スレタイよりも、重要なのは中身さw
しかし、13枚目か、続くなあ
おっぱいは形より乳首だろ
偽乳はあかん
バオー】USB地デジチューナ DY-UD200 Drop13【転売者
USBをNECチップのPCIに変えたらVIAチップのマザーでのび太並みの
フリーズを繰り返していたのにフリーズ皆無のデキ杉君になったぜ
VIAのチップなんて使う気になれないな。
よっぽど評判が良くないと(GbEくらい)
CATVでCーCAS突っ込んだら地デジ以外も見れたりするん?
前スレ見たらこんな大嘘書いてる人間がいて笑った。
最新だろうが中身も挙動もNECと全く違うっての。
脳内ソースでいい加減な事書かないように。
986 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/08/31(月) 09:55:57 ID:/YLjntLJ
>>978 最近VIAのUSBとIEEE1394のチップは完全に他社とのクロスライセンスによる技術提携品
それ以前と全然挙動が違うから地雷から無難に格上げになってる
店頭在庫だと古いのをおいてある所もあるので買う事があるなら注意したい所
VIAって言ってもIEEE1394は昔からそんな致命的な地雷ではなかった気がする
IEEE1394で地雷はNECだったかな
VIAの1394は転送データがぶっ壊れると大昔に噂があった気がする
ねぇ、休止させて録画専用機にしたいんだけど、やっぱ無理がある?
XP+Atom330+IONの組み合わせ、デスクトップです
20 :
名無しさん@編集中:2009/09/01(火) 16:36:09 ID:ZbMJL8zR
>>18 今まで使ってて転送データがぶっ壊れた事なんて一度も無いけど。
何の根拠も無く問題の原因をVIAだからとか決め付けて
わけわからん噂を流してるやつの脳味噌がぶっ壊れてるだけじゃね?
>>19 タスクスケジューラで復帰しなくて
手動での休止からの復帰で正常認識してるなら、BootTimer使うとか?
>>19 絶対ハイバネートじゃないとだめなの?
スタンバイのほうが起動速くていいと思うんだけどな。
KEIANをスルーしたのは誤ってなかったようだ
あっちのスレはカオスと化してる
他人様が作り上げた成果物だけを目当てにしてる奴が言いそうな台詞。
発展途上のスレと枯れたスレを比べる阿呆。
高いのしかでないからKEIAN買って遊んでるけどな
安いのも当分でないっしょ
こっちのスレだって乞食だらけだよな
ちょっとmereを煽るやつがいれば全力で排除してmereの機嫌を取る
みてて滑稽すぎるわ
28 :
19:2009/09/01(火) 21:11:20 ID:8xdc1o2/
>>21 d
たまにデバイス認識が死んでて困ってる
BootTimerやってみる
>>22 ハイバネじゃないと廃熱用にファン回し必須だったりして、色々面倒なんですわ
Atomとはいえスタンバイでも30〜35Wは食うし…
つ S3
VIAチップセットAMD系USB ⇒ DY-UD200 → カクッカク&フリーズしまくり
VIAチップセットAMD系USB ⇒ 安物USBハブ ⇒ DY-UD200 → なめらかだがフリーズしまくり
NEC USB PCIボード ⇒ DY-UD200 → 安定するが、パソコン起動時なぜか認識せず
NEC USB PCIボード ⇒ 安物USBハブ ⇒ DY-UD200 → 100%安定動作
USBハブのチップは?
NEC?その他?
って思ったけど、貼ったページの最後にNECチップ使ってるって書いてあるよ
どもども
NECのチップは鉄板だってPCI-USBボードが沸いた時代に話題になってたな。8〜10年前だけどな…
VIAのチップは安いし速度は抜群に出るんだが発熱がすげぇとか、帯域食うとか、未完成のドライバがうざいとか
色々あったような
VIAのUSB2チップ問題は3割性能アップ時に解決した事だったような
そうだっけ。そうだよな。
メーカーとして放っとくわけがないw
VIA は多分…
いまある周辺機器がとりあえず動けばいいという設計なんだろう
後々に出てくる未知の周辺機器への拡張性がないというか…
CATVなんだけどスキャンしてもTBSとフジ、テレ東しかでてこない
NHKや日テレ、アカヒを見るのはどうすればいいですか?
>>40 CATVの会社名と地域ぐらい書かないとわかる物も判らない
もし周波数変換パススルーでVHFの1〜12chに変換してた場合はこの機種では無理
VHFへの変換は特殊なので家電でも対応してない機種が多い
現状でPC用で対応出来てるのはPT1とFriio Express(VHF2〜12chだけど)しか対応出来ない
チップの対応してる周波数が全チャンネル分対応してないとかうんたらかんたら
江東区こんな感じ。
/*--
; TVTest チャンネル設定ファイル
; 名称,チューニング空間,チャンネル,リモコン番号,サービス,サービスID,ネットワークID,TSID,状態
NHK総合・東京,1,10,1,0,1024,32736,32736,1
NHK教育・東京,1,15,2,0,1032,32737,32737,1
日本テレビ,1,18,4,0,1040,32738,32738,1
テレビ朝日,1,24,5,0,1064,32741,32741,1
TBS,1,19,6,0,1048,32739,32739,1
テレビ東京,1,26,7,0,1072,32742,32742,1
フジテレビジョン,1,21,8,0,1056,32740,32740,1
TOKYO MX,1,34,9,0,23608,32391,32391,1
東京ベイネットワーク,1,2,11,0,23672,32399,32399,1
--*/
JCOMさいたまです
テレ東が入って日テレが入らないのは
信号レベルが低いからってことはないと思うんですが
>>43 それで設定してみましたが駄目でした
どの辺が問題でしょうか
>>43は、江東区の東京ベイネットワーク株式会社を引いてる場合のもの。
#特にCATV視聴してるわけではないが、元からCATV曳かれてる。
なので、J:COMでそのまま使えるかどうか不明。
"東京ベイネットワーク"のCH設定は弄ってないかも。
>>41,42
DY-UD200が積んでるチップは最低周波数44MHzまで対応してる。
チューナ的には、日本の地上波デジタルで対応してない周波数は無い。
BonDriverでVHF4-12に対応してないのは、
まさかアナログTV用の帯域に変換してねーだろ、と思って実装サボったから。
>>45 両方で同じ番組やってる、みたいな記述もあった。
デジタルラジオ神こないかなーw
話は聞いてたけれどNHKだけ映らんなー。
サンワUSB-HUB208HWに2本差ししても大差なし。
ブースターつければ見れるかな
今日は曇ってるからテレ朝が写らないお
オレ逆… 曇ってるから観れるよ
晴れの日と昼間がダメっぽ TvTestだとそこそこ なんでだろ?
おまえらpt2がでるっちゅうのに
何でこんなだめだめな機種に粘着してるんだw
PT2は地上BS4チュナーだぞ
どうせ転売屋が買い占めて終了さ
>>53 あなたはUSBとPCIの区別も付かないのですか?
アナタはUSBトPCIの区別が付くノデスね?
不毛な掛け合いはご遠慮くださいませ
USBとPCIのぶっ掛けあいはご遠慮くださいませ
4980円だったから、なんとなく買ったけど、17000円もだしてPT2まではほしくない・・・・
4チューナーも要らない。地デジ1BS1でいいから、8500円になんないのかな
>>51 ブースターって分配器なんかの損失を補完するためにあるから
特に地デジの場合は電波が弱いのを補おうとしてもあんまり効果ないよ。
受信レベルがせいぜい+1〜3上がるだけ。
つかブースター高過ぎ
61 :
名無しさん@編集中:2009/09/03(木) 18:21:53 ID:6NWVn5Bq
>>60 そうでもないぞ。VHFよりUHFの方が基本的にブースターの効果は高い。
特に屋内配線が細いケーブルを使って損失がでかい場合は有効。
受信レベル云々については機種によって意味が違うから割愛。
ブースターは男のロマン
オレのハートもブーストしてくれい
ブースタに金かけるよりアンテナ強化した方が信号は安定する気がする
>>64 正解
ブースターはアンテナで受けた信号を増幅するが、同時にノイズも増幅する
アンテナとケーブル周りに金をかけて、それでも信号が弱い時に初めてブースターの出番になる
66 :
名無しさん@編集中:2009/09/03(木) 23:11:47 ID:7GhbxLId
ブースターはアンテナ直下にいれるもの
全チャンネルスキャン成功したおれの環境
@アンテナはネジ式にする
AUSBプラグ近くの基盤の空きパターンに電解コンデンサをつける
B基盤のC86に積層セラミックコンデンサをつける
C本機とコンピュータの間にバスパワーハブをかます
>>67 ネジというよりF型コネクタでは?
ほんとアンテナ設置は難しい…
ラインブースター入れても動く?
kanの方もだが売れ行きが悪くなったpt2の影響か
安い屋外アンテナだと同軸ケーブルが直付けなんだよなぁ
まあ20素子あれば充分入るけど。
あと、S5CでもFBの線じゃないと減衰が多いね
イオン、アナログテレビ向け地デジチューナーを4980円で19日発売
2009.9.4 17:10
流通大手のイオンは4日、アナログテレビ向けの地上デジタルチューナーを、
4980円の低価格で「ジャスコ」や「サティ」などグループの481店で発売すると
発表した。現在、アナログテレビ向け地デジチューナーは1万円前後で販売されている。
新発売のチューナーは、BS(放送衛星)、CS(通信衛星)デジタル放送の
受信機能を外し、地上波1波に限定。受信に必要な回路や本体パッケージの
小型化で物流コストを削減し、低価格化を実現した。イオンは5千円を切る
市場最安値のメリットを武器に、発売1カ月で10万台を販売する予定。
アナログテレビ向けの上にピクセラ製なのになんでこのスレに
イオンが以前ダメダコリャ製格安液晶TVを売っていたことと、UD200と値段が共通していることから、
これもダメダコリャ製だと思ったんじゃなかろか。
>>74 でもさ、中身実際そうだったりしそうな気がする。
やる気の感じられない番組表とリモコン・・・。
おれも、アナグロには興味がないな
一部の局がまともに観られないのって、サポートに泣きついても無理だよね?
無理だろな
普通に受信環境の改善をした方がいいかと
基本でアンテナ線を繋げる所をネジ込むのにするとか
アンテナを高感度の物に建て直すとか
>>76 保守部品として購入できるけど高いよ。東芝のサービスかサポセンに電話してみ。
>>80 弱電の電気設備屋に電界強度の調査してもらったらどう?
案外、バンドパスフィルタ通してアナログ波を減衰させるだけでもいけちゃうかも。
>>80 どうせローカル局だろ
アンテナ変えるかブースターかましてみ
お前らイオンが5kのチューナーだすぞ
既に話題に出てるのに嬉々として書いちゃう俺って・・・
亀でTS抜きですか?BS/CSも載ってなきゃなぁ…。
NHKにダメダコリャクティブの社長が
格安テレビの話題か
キム・ボンホ社長
漏れもテレビチューナー作る会社設立するお^^
dummydakoreactive
イオンのチューナー4980円でDVIはHDMIでついててまともに表示できればいいのに
お、おちけつ
どうも感度が悪いんではんだ職人日記を読んでコンデンサでもつけてみるかと
中を開けてみたら基盤自体が新しくなってて省略されてたコンデンサがついてるっぽい
基盤のバージョンは2009.07.20
ていうことはハード的には改善されてるってことかな
>>95 Lotが0908***の奴じゃねそれ。
USB回りは多分改善してる。
基盤じゃなくて基板だと何度…
最近やたらDY-UD200販売されてるなぁ
中身対策版とかでうられてんのかな?
>>98 です、詳しくはあきばおーに聞いてください
>>97 意志が通じればいいのだ
限度はあるが このくらいならセーフだろ
基盤は風俗用語だったなw
変換で最初にでるのが悪いw
風俗用語?
何言ってるのかさっぱりだ
>>101 >き‐ばん【基盤】
>物事を支えるよりどころ。物事の土台。基礎。基本。「生活の―」「―整備」
>広辞苑 第六版より。
ググったら、隠語の方は「本番→木番→基盤」からの変化だとよ。
自分から風俗好きと無知を晒してどうする。
風俗の隠語で話が終わっているので、何のスレかと思ったよw
一応抜けるようになったから、話題が出て来ないんだな、そうだな
相変わらずドロップマシンですか、そうですか
え?
はい?
>>106 「抜く」とかエロワードなレスで終わってたから、105が不思議がってた。
>>107 あー、そう言うことかww
本当に分かってなかった、ごめんごめん
エロなつもりで書いたんじゃないのよ 余計な期待させてゴメンな
38歳のオサーンなんでピンと来ないのよ、勘弁な じゃあ、仕事に逝ってくる
RECTESTじゃなくてTVTESTで録画した際、デコーダーやレンダラで録画品質って変わってくるの?
設定で悩んでるんだけど。
>>109 tsデータは変わらないから、録画するときは気にしなくて大丈夫
>>110 THX。
DTV関係弱いんで、ここは勉強になります
ブロックノイズが酷かったんだが
同軸ケーブルの芯線だけ差すと
(シールド線は浮かしたまま)
ノイズがなくなった。なんで?
ブースタ往きの電流が逆流してんでしょ
分配器の非電流通過側端子とUD200をつないだら
直ると、電気工事士のおいらがエスパーして見る
シールド線の結線が上手くいってない
シールド線の劣化
シールド線に傷が付いて、何か触れている
どこかの電波を拾っている
とか?アナログ受信だと芯だけつなげた方が綺麗ってことが
たまにあるけど。
出来る範囲まででいいから5C-FBの線にした方がいいよ。FBは全然違う。
tsファイルはCMカットしたりできないんですか?
>113
マンションケーブルテレビ環境なんで
風呂場天井裏に分配器はあります。
>114
S-4C-FBと5C-FB
使ってみましたが両方とも一緒でした。
シールド線の劣化、傷はないと思われる
>>116 再び、暇なのでエスパー
マンション(集合住宅)のケーブルテレビと言う事は、受信機が宅内にも
あるって事かな? それとも、テレビ本体のチャンネル設定だけで受信
出来ているって事かな?
UD200はUHF帯向けの装置(チューナー)なので、CATV受信環境の人は、
周波数変換パススルー方式でないとダメなんじゃないかしらとエスパー。
余談ですが・・・
2方向の分配器には、全電流通過形と片端子電流通過形の2タイプが
あり、ブースタ向けの電流の流れはこんな感じになる。
テレビ本体裏のアンテナ入力端子→分配器の電流通過側端子
→外付けブースタ→屋外アンテナ
一方、アンテナ信号の流れ方向は・・・
屋外アンテナ→外付けブースタ→分配器の電流通過側端子
→テレビ本体裏のアンテナ入力端子
分配器の電流通過側端子とテレビを接続しないと、アンテナの直付け
ブースタに電源が送られずブーストされない(テレビの電源を切っても
同様だが)
また、逆に二端子とも電流を通すタイプの分配器だと、UD200みたいな
小型チューナーにも余計な電流が供給される事になるので、機器的には
良くなさげ。
なんか足りないなと思ったら、ブースター電源がないのか。
3波チューナーの衛星側のLNB給電でもブースター動くんだけど、地上波のみのチューナーでもDC15V給電できるやつがあるのかな。
>>118 クイックタンがそうだったと思うが
オプション品で、ブースタ付き室内アンテナと言うのがあったはず
それの電源端子を、QRS-UT100Bが持っていた様に記憶している
ただし、公式にはQRS-UT100B向けのオプション品じゃないので、
使えるのかどうかは分からないけど
最初、この空き端子なんだろうと思っていたw
>117
補足しますと
マンションなので各階にブースターがあり
風呂場に4分配器があります。
受信レベルは60〜70dBあり
CATVパススルーで地デジは見れる環境です。
芯線だけだと
4ch(毎日)はブロックノイズなし
10cn(読売) 極少ブロックノイズあり
シールドあり
4chブロックノイズだらけ 視聴難
10chブロックノイズなし 良好
てな感じです。
他にもいろいろ探究してみます。
>>121 何だか、シールド線が外来ノイズを拾ってそうな感じだね
増幅後の4分配器だと思うので、分配器の空き端子にダミー端子(抵抗)
を入れてあるかどうかも関係するのかな デジタル1種を持ってるけど
弱電は本業じゃないんであんまり自信ないw ごめんww
電流非通過側の端子は、単純にビデオデッキやチューナーに接続すれば
いいんだけど、テレビ本体のアンテナ端子はブースタへの電源供給源も
兼ねている関係で、電流通過形端子を経由する必要がある
このとき、全端子が電流通過形だとチューナーにも電流が廻り込んで
しまう形になる 確か、過去にUD200本体のアンテナ端子付近が過熱
しているって話題があったように思うんだが・・・。そのまま使うと、
あんな風になる気がする。今回のノイズとは別かもしれないが・・・。
誰か分かるエスパーがいたら、おながいします。
シールドの処理に問題ありそうだな。
壁のテレビ受け口からのケーブルをチェックされたし
アンテナ端子付近が過熱・・
とあったので俺のウドも今触ってみたら視聴中でもないのに
結構暑い。40度以上はあるなー。こういうもの?
40度なら、問題ないんじゃ?(人間も36度あるし)
実際、つないでいるだけでも少しは熱くなると思うよ
視聴中はまだ熱くなるが、中のチップは更に熱くなっているはず
気になるのは、過去のレスで基板が焼けたって話も出ているんだが
あれは何が原因だったっけ?アンテナ端子の過熱と関係するのかな
そかー。アンテナ端子が何でこんな熱いんだろ?て不思議に思ったからさ。
まぁ燃えそうなほどではないしいっか。ありがとう。
>>122 そんな難しい話じゃなくて新築の時の工事でミスってるんじゃね?
テレビがなかった部屋でおかしい場合の大半がそれのような希ガス。
シールドの処理には自信があります。
3本程持っているコードを試しましたが
(コネクタ加工済既製品含む)
一番写りがいいのが芯線のみです。
(DY-UD200本体直前でシールド折曲、芯線のみ
差してる状態)
4分配されて各部屋へ分配されていますが
どの部屋でも映り(状況)は一緒です。
しばらく芯線のみで行こうかと思います。
>>119 ありがと。普通にググればよかったね。ごめん
>>128 こんなの見つけた 症状的には似てるはず
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019422175 上記の表現で電位差と言うのが気になる シールド線側の問題と言うより、
分配器自体が地上デジタル放送(UHF帯)向けの規格に合っていないとか、
あるいはCATVの送波装置側の問題で何か余計なノイズが一緒に乗っている
とかではないだろうか。
昔は、面倒臭くて平行フィーダーと同軸を直付けした事もあったけど、
不整合で逆に悪くなるし、F型コネクタで兼用(75/300オーム)の奴は
中のコイル(バラン)を切り離さないといけないとか、この世界は意外
とはまりだすと奥深い道になっている。
要は、純粋なUHF帯の信号がケーブルを通過していれば一番よいわけで・・・。
ちなみにうちでは、ブースタは室内型で別置き(電源はAC100V)。ブースタ
から天井裏の正体不明の4分配器につながり、そこからさらに5-2400MHz帯の
2分配器(通販で180円)を経由して、2台のUSBチューナにつないでる。
(クイックタンとUD200)
だけど問題なし。長くなってゴメンなさい。
>130
分配器は
DXアンテナ 4分配器 CSD-74N 10〜2150MHz
なので地デジのUHF帯はカバーしております。
もちろん
コネクタも75Ωでコイルなどはない状態です。
ブースターは賃貸マンションの物なので
触ることはできません。
普通に地デジは見れるので問題ないと思います。
このDY-UD200が悪いのかもしれません。
ちなみに2009年製です。
了解です
普通に見れるなら、それでいいですね
我らがUD200は扱いが特殊なんで、そう言う事もあるかもしんないw
公式のソフト1.0.0.7になってるな
信号強すぎるとか。
アッテネータいれてみたら?
上限低いみたいだから。
哀王とバッキャローか、目糞鼻糞だなん
自分的には、Bカスの業者にいくら金が流れるのか、
そっちの方が興味津々
137 :
名無しさん@編集中:2009/09/08(火) 06:10:16 ID:d3/KFqqk
dy-ud200
質問です
iepgが使えないとのことですが
番組表から録画予約はできるのでしょうか?
TVRock番組表からワンクリックで録画予約できます。
添付アプリは使ってません。というかCDどこ行った?
>>135 1台あたり4160円だから業者ぼろ儲け。
台湾か中国のメーカーに委託製造してもらって横に流すだけで、
市場に流すより利益率高いやん。
5000円の補助金にすればいいじゃん
補助金にしたら生活費に消える・・・って言うのは言い過ぎかw
B−CASへの代金がどれだけを占めているか公表しないのかね
すればいいのに したら非難轟々だろうから出来ないかな
そんで、Z1NK0908にはどのパッチをあてればいいのかな
前のスレとかも見てたんだけどイマイチわからない
チューナー本体のファームを書き換えるの?
ダイアログ放っとけば動くんじゃないっけ
Bカス消滅するって噂は嘘だったん?
つーか値段云々よりあの大きさが痛いだろ…
USIMくらいにしろよな
>>144 SIMサイズになるよ。
消滅するかも!?→SIMサイズで誤魔化します
>>141 民主党になったからには天下り団体のB-CASは排除の方向に動くんじゃねえか?
>>145 更に、基板にチップを直付けする方式もありなんじゃなかったっけ?
無償給付するチューナーについてるカスカードは当然タダだろう
そうじゃなかったら今度こそカスを叩き潰せるいい口実になる
むしろBカス業者側に周りたい
手取り60万+退職金4000万だぜ!
これ買っといてよかったー
Win7 x64 でドライバ署名気にせずサックリ使えてドロップなしとか、素晴らしい
>>142 なにをしたい?ダイアログ出ちゃう件は、自分で困憊れ。もしくは前スレの内容からいじる場所を類推してバイナリエディタでいじる。
>Win7 x64 でドライバ署名気にせず
これ用BonDriverの当初目的だな。
ポップアップを出なくするドライバの作り方
作れたらpしてくれ
697 名前: 664 [sage] 投稿日: 2009/08/21(金) 00:21:15 ID:eEtpCwOy
>>665,667
悪戦苦闘したが、どうにかメッセージの出ないドライバをビルドできました。
御指導ありがとうござりました。
これから、メッセージ無しの再ビルドする人のために、メモ置いときます。
1)Microsoft Visual C++ 2008 Express Editionをインストール
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/ 2)Windows Driver Kit (WDK) をインストール
https://connect.microsoft.com/Downloads/Downloads.aspx?SiteID=148 3)Boostを入れる
http://www.boost.org/ 4)Microsoft Visual C++ 2008 Express Editionを起動して
ツール→オプション
プロジェクトおよびソリューション→VC++ディレクトリを選択
ディレクトリを表示するプロジェクトでインクルードファイルを選んで以下のパスを追加
・WDKのインストールフォルダ\inc\api
・WDKのインストールフォルダ\inc\ddk
・Boostを展開したフォルダ
ディレクトリを表示するプロジェクトでライブラリファイルを選んで以下のパスを追加
・WDKのインストールフォルダ\lib\wxp\i386
OKを押して設定を保存。
※注
プロジェクトプロパティでもインクルードパス等指定できますが、そっちで指定するとうまくいきません。
私はそれでハマっててこずりました。
5)後はソースファイルを開いて(DY-UD200 Spaghetti shop.slnをダブルクリック)、
メッセージを表示している場所(文言でサーチすればすぐ見つかる)をコメントにして無効化。
再ビルドする。
6)srcフォルダ直下のReleaseフォルダに新しいドライバができてるので、TVTestが動いていないことを確認して
ファイルを差し替える。
TVRockでも、問題なく使える、(゚Д゚)ウマー
ポップアップつて何の事言っているんだ?
ビダァァァン初期からそんなもん出無いが
UDのマイナーチェンジ版用のに出るってだけ
旧ユーザーは関係なし
ポップアップを出なくするドライバの作り方 そのに
BonDriver_dyud_v8.4.zip を解凍
olly で BonDriver_dyud.dll を見る。
前スレ703のキーワードを元に検索。そして変更してみる。変化部分とその前後のhexを覚えとく。
バイナリエディタでBonDriver_dyud.dllを開いて、さっきの箇所をさがす。そして変更。
完了。
703 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/08/21(金) 03:00:05 ID:iDVeHUbb
MessageBox一つ飛ばすだけでビルドしなおすのもめんどっちいから逆汗っちゃいなよ、You。
と、いいだしっぺの法則が適用されそうなので俺が。。。
"CMP EAX,1000202"直下のJEをJMPへ変更。
旧型ユーザーのため未検証。自己責任。
安易な手出しを防ぐため解説等するべからず。
なんだ結構簡単にできたw
wikiにでも追加しておくれ
新ファーム用(Ver1.0.0.7)ポップアップを出さないようにする
バイナリエディタでBonDriver_dyud.dllを開く
「74 21 6A」で検索
74 ⇒ EB に変更
上書き保存
160 :
名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 05:23:00 ID:veGFFpdW
ビーキャスとか台紙のせいで無駄にでかいから
本来もっと小さいサイズの箱で売れる商品がばかでかくなる
こんな資源の無駄が許されていいものか
ビーキャスに関わった者は大臣含めみな害悪なので名前を公表すべきだ
違法コピーで設ける奴は規制してもしなくても違法コピーするんだ
私的利便性を制限してまで社会的効果のあるものじゃない
とりあえずフーリオの業者が憎い
そんな値段でライトユーザーに普及するわけがない
少しでも正義感があるなら1980円ぐらいで売りなさい
「甘栗剥いちゃいました」的発想で
「B-CASカード開封して周り切ってSIMサイズまで小さくしちゃいました」して箱詰め。
MESSAGEBOXを取らなかったのは神のばおー対策だろ
各自で外すのはいいがそれを公開するのは神の意向に反するんじゃないのか
同様にその手順を公開するのもどうかと
>>163 それは作者が直接口にすることであって、他人のお前が憶測で語ることじゃない。
仮にばおー対策だったとしても、ばおーでボッタクリ値段じゃないと手に入らなかった
以前と違って、現状は新ファーム搭載品が適正価格で市場に流通してるんだから、
ばおー云々の話は新規購入層には無関係な話だろ?
>>165 なんか抽象的というか比喩しすぎというか…
アースとの位置関係は影響あるのは確かで、波長が違えば(ry
まあ、UHF帯はわりと広いしね。
>>165 2階の屋根より庭の方が信号が強くて地上1.5mにUHFアンテナ立てた人を知ってる
UHFテレビ放送の波長は39cm〜64cm、
VHF(Low)は3m前後、VHF(Hi)は1.5m前後。
弱い高さと強い高さは波長に関係しているので、波長が短いほど細かな調整が必要。
VHFも影響あるけど、調整する単位が大きいので「無視」しているだけ。
ちなみに、「あともう数センチ高く」という感じに高さだけにこだわるのではなく、
数cm下げた方が良い場合があるという意味。
(でも、地表面は真っ平らじゃなくて山も谷も建物もあるので、そういった要素もあり、
水平方向の設置位置も重要だったりする。)
>>169 周りを2階建てに囲まれた平屋の場合はやっぱり高くした方が良いの?
>>164 作者が値下がりを把握してるかどうかが問題だな。
まぁばっちりしてなかった訳だが…
>>170 テレビ局が建物に阻まれて見えない、且つ、
局を見通せる高さまで高く出来るならそれがベストだろうね。
見通せない場所なら場合による。
ともすると真逆のビルにアンテナ向けた方が映るかもしれん。
>>170 >>171も書いているけど、
受信アンテナ設置は放送アンテナまで障害物無しで
見通せるようにするのが原則だから、周囲の建物の
高さを越える位置に設置する。
でも無理な場合、建物からの反射波が上手い具合に
入ってくることもあるので、それを利用するのもあり。
(だから、放送アンテナの逆方向の方が良かったりすることも。)
こういう「技」は、専門家に計測装置等を使って時間を掛けて
調査してもらうか、「偶然」発見するか、だろうけどね。
(センチ単位、ミリ単位でベストポイントがあったりする…)
>>171,172
ありがとう、今は物干し竿の先にアンテナとブースターをつけて暫定的に庭先に設置
してたんだけど、ローカル局(電波の発信元は同じタワー)だけTVTestのD,Eが頻繁に
百単位で出てたんだけど(C/N値らしき値が20dbくらいからいきなり13dbとかに落ちる)
アンテナを50cm位上にあげてみたらすごく安定した。
(テレビもDVDレコも同じように受信レベルが低下してたのも良くなった)
174 :
名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 00:22:10 ID:yRqOxX8g
しかしまーこんな不安定な機器の人気がよく続くよな。
ts抜けるからに決まっとる
>>174 そりゃ君と違って解決能力のある人たちばかりだからさw
ポケモン金銀のリメイクを心待ちにしていたスレ77 [ゲームサロン]
ポケモン金銀のリメイクを心待ちにしていたスレ75 [ゲームサロン]
ポケモン金銀のリメイクを心待ちにしていたスレ 78 [ゲームサロン]
微修正と微修正。
http://dyud200.uuuq.com/BonDriver_dyud_v8.4.1.zip * 8,4,1(2009/09/10)
o まあ数出るようになってきたしいいかね…
o とりあえずVHF1-12chに対応してみたつもり
対象になる人:
・VHF1-12chに周波数変換してる珍しいCATV使ってる人
・ぼったくりの被害にあった人
CATVで一部のチャンネルがでねえええええって言ってた人は、
相当運が良ければ見られるようになるかも知れない。
環境がないから本当に受信できるかどうかは謎。
>>177 おっさんばっかwww
因みに個人的にはポケモンは151匹だと思う。
JCOMさいたま / ID:ITPm8MXK の人向けか。
ぼったくり被害って?
>>178 ありがとうございます
チューニング空間を 地デジ/w CATV〜 にしてスキャンしたらTVTestが落ちますたw
地デジテレビの方は問題なく入るのでたぶんこのチューナーのハード的な性能の問題かと思われます。
mjdw
乙wwwwwwww
>>182 やらかし定番になりつつあるねwwwww
なんにしても乙
早速動作確認してみる
TVTESTでファイル再生すると見れるんだけど
MPCやPOWERDVDで再生するとCM明け真っ黒音声だけ
これってきちんと抜けてないってことですか?
wikiみて設定したんですが
日本語理解出来るならやりなおし
出直してきます(´・ω・`)
MX等一部の局が怪しいので
winscard.dllを入れて
スマートカードリーダーに設定
スクランブル解除にSSE2〜
現在のサービスのみスクランブル解除〜
契約情報の更新〜
のチェックボックスオンにして様子みてみます
>>182 うーん前と変わらず・・・
TVTestは落ちなくなったけど
スキャン開始後、フジ、TBS、テレ東、テレ朝の順で入り信号レベルが20dB前後
次は日テレ、NHKと入ると思うのですがここから信号レベルが6〜8dB前後になります
ためしに自作アンテナを作ってみたのですが、結果はCATVと同じで
日テレ以降ががくんと信号レベルが落ちます。
やはりこのハードの性能なんでしょうね
>>189 ハードの性能というより個体の問題じゃない?
>>189 とするとVHFに変換されてたわけじゃないんだな。
FreqSweeperで中心周波数ずらしてみたらいいかもしれない。
>>165 俺の家は1Fの方が電波強かった。
なんでだろうと思ったら、地上1.5mまでは隣家の間が微妙に開いてた。
でもこれじゃ嫌なんで屋根に登って東京タワーに向けてアンテナ立てた。
地上13mまで行けば(遮る壁が無かったので)当然入りまくり。
チューナー配布とか言ってるけど、そんなんよりアンテナ工事を
どうにかせんと普及無理だろって思たわw
その辺がお役所仕事由縁
どうでもいい部分だけ取り繕って仕事したふりをして、その実情としては
現場をまったく理解していない
>>192-193 個々の個別具体的な案件に対しましては、各個人、各御家庭の住環境の条件や問題でありますので、当方で各問題に対しての個別対応は出来かねます故、各人、各御家庭でのご対応をお願いいたします。
かといって普通の家にいきなりUHFアンテナだけ配布されても困る
良く考えたらお金のない人は戸建てに住んでないだろうから
共同受信アンテナでほぼチューナーだけでいいな。
>>196 うちの超高級マンションは地デジアンテナがないのだ
>>193 地デジにチャンネル明け渡すためにアナログUHFのチャンネル移動があったとき、
委託会社の一部は拡大解釈しまくりで、「全額国費で、貴方の費用負担はありません
から、この機会に全部高性能なのに換えちゃいましょ」って家主をそそのかして、
アンテナやらアンテナケーブルやらを総とっかえしまくってウハウハ。
という話がありましたね。
基本はチャンネルメモリーの設定変更だけなんだけど、「より高い周波数に移転する
から、高性能なアンテナ&高性能な同軸に変更しないと」という理由をつけてた。
>>197 代わりにCATVが導入されているのではないですか?
>>197 超高級マンション・・・超高級・・・
何かあるんだ 何かを言いたいはずなんだ でも、その主旨が理解出来ない
ああ、俺がもっと賢くてエスパーなら・・・・・・・
そうか、超高級ってのは何かの比喩なんだな そうなのか
えーと、えーと・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
公営住宅にお住まいなんでつね?
地デジアンテナは、去年の台風で飛んで行ったんでつね?
これで解決 さあ、寝るぞ
超高級マンションに住むような人たちは、テレビなんて下賎なものは見ないから、
当然、テレビ自体が室内には無いんですよ。
もちろん、2chなんて下品なサイトには訪れるわけありませんし、そもそもネット
なんて覗くことすらしませんよ。
超高級マンションに御住まいの方は、頭に映像を直接入れる機械を使って視聴します
攻殻機動隊の世界ktkr!!
>>201 超高級マンションに住むような人たち・・・はっ!?
押尾とノグッチの様な、特別な世界に生きる面々の事でつね?
ヒルズ族とか言いながら。ヤリ部屋でハアハアしている方々でつね?
薬と水を交互に飲みながら、裸で人が氏んでも保釈OKな方々でつね?
わかります ええ、わかりますとも
うちのアンテナも物干し竿使ってるが、なかなかいいぞw
固定が難しいのが難点だが、安いし丈夫だし、ステンだから錆び難い上、
地上設置なんで自在に方向や高さを変えられる
TVTest、TVRock の組み合わせで予約録画しようとすると
延々とTVTestが出たり消えたり繰り返す
Z1NK0908 固有の問題ですか?
それとも設定ミスか…
TVTest単体だと視聴録画可能なんで非常にはがゆいです
おまえら、超高級に反応しすぎ…
では、超高級な私がエスパーレスをお見舞いしてあげます
ファームが】USB地デジチューナ DY-UD200 Drop12【悪い のレス489参照
Z1 0K 08 09 xxxxx と
Z1 0K 08 12 xxxxx は抜ける
Z1 NK 09 08 xxxxx は抜けない
だから、うまく動かない
これテンプレ入りしてないけど、 確かこうだったよね?
違ってたら、ダメなアタシを オ・シ・オ・キ してしてーん アン
今を生きる・・・含蓄のある深い言葉だ
おもえば、ダメダメなウドたんをここまで更生させたのは、ここの
神々とテスターたちであったな 中には「教えてクン」や「教えろやハゲ」
といった他力本願な奴らもいたものだが、過去の積み重ねがあったから
こそ、今がある
うむ 困っている方々はやはり環境を晒してだな、何をして何をしなかった
かを、きちんと示すべきであろう 教えてもらいたいのなら、手間を惜しむ
事無く書くことだ そして、必ずお礼の言葉も残して言って欲しい
こんな感じでいいですか、先生!
うーん、3点
ご飯食べておつまみ食べたらお腹一杯になった
ありがとう
こうですか?
>>208 なんで前スレ489まで遡ってるのに580以降の展開はスルーなんだよ
>>191 FreqSweeperってどこにありますか?
ぐぐってもこのスレしかでてこないw
>>213 チャック箱の中身をよく見てみよう
なにかいいものがあるかもしれないよ?
>>212 いや、後は自分でググるなり、過去ログ見るなりすると思ってさw
俺もな、よく分かっていなかったしw 何事もキッカケっすよ
ヒントはいろんな所に落ちているものです
>>213 解凍した神ドライバのフォルダに、一緒に入っているはずなんだが?
ドライバの圧縮フォルダ(Zipped archive)に入ってるでしょ?
zipperといえばチャックのことさね
つまり、チャック箱からZIP圧縮ホルダーを連想できなかった
ID:6qcNymGj が蛸スグルって事ですね、分かります
あきばおー組だけど8.4.2は不安定みたい(´・ω・`)
TVTEST単体では起動せずに落ちる。rectest噛ませると見れるけど
8.4に戻したら安定した・・・
対象:CATVの人ですね
俺が文盲でした・・・
チャック箱なんて言い方マイナーすぎるだろw
ちょい前の流れもそうだがここの連中はどうして些細なことをしつこく突っ込みまくるのかね
気持ち悪いよ
>>220 うーん?おかしいな。
又何かやらかしてるかもしれん。
基本的に上位互換で作ってるつもりなんだが…
>>219みたいなのはオサーン年齢になっても頭の中おこちゃまなんだから、
いちいち触らないでスルーしとけばいいよ
CATVの人ですが8.4.2だとエラーいっぱい出て不安定な感じです。
実験的要素が強いんですかね?
現在HDUS+bon+tvtestで視聴中ですが
DY-UD200とダブルチューナー的に併用できるんですか?
>>225 んー、正直エラー出まくるような変更はしたつもり無いんだけど…
ちょっとわかんないなぁ。
トリ付けないと俺の発言意味不明だったw
>226
出来るような気はする。
>>227 いつもお疲れ様です!
8.4だと起動時にDrop、Error共に0ですけど、8.4.2にすると起動時にDrop20前後、Error5000前後になってしまいます。
まぁ8.4で安定してるので問題ないんですけど、一応報告まで。
>>220ですが暫くwinscard.dll読み込ませて様子みてみます
これなら問題なさそうなので
特定の番組が真っ黒なんでおかしいなとおもって設定変えてみたけどいっこうに改善されない。
おかしいとおもってググってみたら最近の放送は「わかさトラップ」なんて罠が仕掛けてあるみたいですね
対策を考えなければ・・
価格.comにUD200でてきたな
TSsplitter便利だ・・・
どすこい!
>>220 うちはTVRockから視聴はできるけど予約録画ができない
TVTestは録画視聴普通に使えるって感じだわ
この辺は8.4、8.4.2どっちも挙動は変わらない
(Rockで予約するとTest起動→Testすぐ終了繰り返す)
iniにファームを無視ができたんで狂喜したんだけども
やっぱり設定とかドライバの組合せの問題なのかな
ちなみにうちは、凡とのダブルチューナにしようと奮闘中です
これって、FW1.0.0.7でもts抜きってできますか
過去スレを読む努力を怠るような輩には無理
アンテナ1本だと全局受信できないのでU-U混合してるんだけど
フィルター入れてないからか干渉するらしく、ブースターのレベルの
調整で少し悩んでる。クイックさまとロジテックだと適当でも問題が
なくてUD200だけ不安定な状況。
ロムってて教えてもらえたのでFreqSweeperビルドして使ってみたけど
中心周波数の前後の方がレベル高かった。それって普通なの?
>>239 ちゃんとスタックできてるの?受信レベルが悪いとブースター入れても駄目だよ。
UU混合はレベルあわせが難しいんじゃないの
UHFじゃ配線長とかは問題にならないの?
>>240 ごめん、「フィルター」でわかってもらえると思って書かなかったけど
2方向なんだ。一方だけ繋ぐとクイックさまとロジさまは余裕UD200は
なんとかOK、デタラメ混合でもクイックさまとロジさまは問題なくて
レベル低下でUD200だけドロップしまくるチャンネルが出る。
2方向でチャンネルがかぶってるからかも知れないけどレベル差が
大きいから反射波拾ってるのと同じようなものだと思うし、
UD200だけってのがよくわからない。
>>241 35dBブースターの前で混合してたんだけど、混合損失で遠距離局が
クイックさまとロジさまでも時々ドロップしてたので弱い方を40dBにして
増幅後混合するように変えたんだ。そんなだからバンドパスフィルターの
挿入損失は避けたい。1万円以上出してもレベル低下で結局UD200では
受信できませんになるくらいならUD200は1方向だけで我慢する。
電波が強い方のブースターのゲインの最大・最小よりも最大から少し
落とした程度でUD200が一番安定するんだけど不安が残るので
FreqSweeper使ってみたんだ。
>>242 問題になる場合もあるけどウチのクイックさまとロジさまでは無問題
なので関係なさそう。単純に性能の差なのかも知れないけど。
UD200は元気一杯のオッパピーなんだが、かなりの頻度でポカする可愛い子
クイックタンは、筋と出来が良いので安心して使える つーか、それが普通
ロジも似たようなもんだろ
UD200は一生懸命にがんばってくれる健気な奴なんで、もっと使い回して
ください きっとがんばって、火を噴きますからw ボディが黒なんで、
基板も黒にしたがる面白い奴なんでw
せめてハブ無しで使えたらいいんだけどねー、こればっかりが・・・。
>かなりの頻度でポカする可愛い子
最悪だな。かわいくねーよ
どんな環境だよ
P5Qですらしっかりと作動するのに
.:::::::;' ';:::::::.
:::::::::i l::::::::.
::::::::::! i::::::::
::: P5Q買っておけば :::
' ― ―‐ -- 」 L_:::::
間違いない  ̄ ̄ ̄
__,. -┐
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', r::- _
:::::::::'、 /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' \ / `、 \
ファーム書き換えが出てから俺のミス以外でドロップや録画失敗ってなったことがないな
まぁソフトの設定の失敗で空のファイルが作られることはしょっちゅうだが
これスペック要求高いな
おしい感じで満たしてないわ
PC用の地デジチューナーってスペックぎりぎりたりるくらいだとどうなの?
カクカクなったりするの?
地デジ要求仕様だとシングルコアマシンではカクカクだったり録画できなかったり
BonDriver+EpgTimer環境ならPenM 1.2GHzに256MBのRAMくらいあれば録画には足りる
作業はできないけど視聴も可能
俺はまだ買ってないんだけどさ
core2duo T7300に対して俺のはT7200
Intel G965以上に対して俺のは945
どうなのかしら
253 :
250:2009/09/13(日) 00:00:44 ID:5VuwRpBm
AtomN270でTvtestが稼働率80%だな
多分ネットブックが最低条件
デュアルコアならセロリンでも10%くらいじゃねーか
だからBon環境なら余裕だってば
純正CDは開封の必要すらないから過去ログ嫁
256 :
249:2009/09/13(日) 00:04:38 ID:lMnI006m
そうですね
どうもすみませんでした
教えて下さりありがとうございました
Celeron 2GHzの糞ノートでも余裕で録画でる
ただしMプレkkでも視聴は厳しい
'き'が抜けた
TVTestでチャンネル切り替え時にD,Eのエラーが少し出たりするんだけど
出なくする方法はないかな?FSUSB2のBonドライバーにはそういった設定
があるようなんだけど。
(・3・)<キニシナイ
チャンネル切り替え後にD,Eのエラーの部分をクリックしてクリアすれよな
>>259 ハードウェアの内部設計が違うんだから
ドライバがBonだったら全部同じように出来ると思わないべき
263 :
名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 02:25:12 ID:7lYAn6sZ
関西に住んでいるのですが
関東ローカル番組の夜明けのマルシェを見る方法はありませんか?
>>261 チャンネル切り替え後1,2秒くらいの時の値を消したいんで。
>>262 ハードの違いを吸収するのもドライバの役割なので対策可能の場合もあるかと思ったので。
おそらく、FSUSB2で発生するDropとUD200で発生するそれは、モノが違う。
>>264 ちょこちょこっと書き直してリビルドすればいいと思うよ
>>265 TVTestで表示されるエラーなのでドライバレベルで処理可能と思ったので。
>>267 それも考えてたんですけど1から調べるのは大変なのでもとからその機能があればと思って。
あきらめろ
Spinel経由で動かせばたしか
チャンネル変更時に一定時間分パケット捨てる設定があったような
>>268 gettsstreamに、チャンネル変更直後なら、
安定するまで、ポインタだけ進めるという処理を追加するだけ
安定の判断の定義は難しいけど、
簡易で、チャンネル変更数秒はエラーとする
という実装にしとけばいいじゃん
まじめに実装するなら、エラーが一定時間ないとか、
ドロップが数秒ないとか
製品としてやるなら2チューナ積んでおいて切り替え先チューナが安定するまで前ch流すとか
>>235 それたぶんwiki通りにやってTvRockにRecTest.exe入れてないからじゃねーか?
1.0.0.1から1.0.7に上げてやってみたけど、このスレの
>>159と
>>220が参考になった
ただ8.4でもTvRockの番組情報取得がクソ不安定で3回繰り返すことになっあけど・・・
>>270 Spinelというのは名前だけ聞いたことありますがどんなものか覚えてなかった
のでちょっと調べてみます。
>>271 ということは EnableAntLv=1 にしていれば、
SetChannel();
PurgeTsStream();
後の
GetSignalLevel();
で入力信号レベルが一定値以上になるまで待つというやり方もありますね。
ドロップ数でみるとUD200が原因でドロップしていた場合も0になってしまう
可能性があるので。(BonDriver_dyudのソースはアンテナ受信レベルの
算出のとこしか見ていないので適当に言ってます)
Win系の開発やデバドラを書いたこともないしC++はずいぶん昔に講習を
受けただけなのでちょっとずつ勉強してみます。
うーん、最初の8192パケットは捨てる仕様になってるんだけど、
それだと捨てる量足らんのかなぁ。
8.4からって話あるからlibusb対応入れた時になんかやらかしたかな…
捨てるパケット数増やしても、D, Eはある程度発生するみたいよ。
そもそもTVTestのD, E判定がちょとぁゃιぃから、割り切ったほうがいいんでないかな。
つい最近ばおーで購入した負け組なんだが、
なんかDAWIN DTV_RMan.exeにプレイヤーアップデートできるよ!って言われたんでアップデートしたら
バージョンが1.0.0になったんだがどうなってんだ?
喜んでいいのか?
よかったな
これ結構熱くなるな
みんなUSB刺しっぱなしで使ってるの?
よかったよかった
おめでとう
めでたいなぁ
たいした面白くもないのにいつまで続けるんだ?
それよりこれ結構熱くなるな
みんなUSB刺しっぱなしで使ってるの?
BonDriver+TVTestで十分だと思ってる俺には、何がめでたいのか理解できねぇ・・・
あぁ、なんだ皆ネタで言ってんのか
ホント、同じネタをいつまでも続けるなよ
それよりこれ結構熱くなるな
みんなUSB刺しっぱなしで使ってるの?
ドロップうぜー
朝起きたらあらゆるCPUのバイナリがすらすら読み書きできる能力が降ってきてたりしないかな
久しぶりにこのスレ見たんだけど楽しそうだな
それよりこれ結構熱くなるな
みんなUSB刺しっぱなしで使ってるの?
マジで?おめでとう。
それよりこれ結構熱くなるな
みんなUSB刺しっぱなしで使ってるの?
一応アンインスコしてもっかい試したけど、1.0.0.7から1.0.0.1に戻せたようなので報告しようと思ったんだが、
ぶっ壊れたぞどうしてくれんだゴラァと言われそうで怖い。
そもそもさんざん既出なのかこれ?
>>291 1.0.0.7を1.0.0.1に戻せると、ファームパッチが使える。
つまり新版でもDrop軽減が可能になる。
バイナリ弄ったりして戻せたように見えたが、B-CASエラーで純正ソフトによる再生はできんかった。
おとなしくBonDriver使うわ。
ファームパッチが当たったのかよくわからんのだが、
1.mere◆hrmrxbtvKoさんが作ったパッチ当てる
2.パッチ当てたDAWIN DTV.exe起動
3.プレイヤーが表示されるがすぐに消える
これは当たってないよな?
なにか勘違いしてる気がするYO!
1.mere氏が作ったのはパッチじゃなくてBonDriver
2.BonDriverなら視聴アプリはTvTest
FW1.0.0.1にXOR解除パッチをあてたならBonDriverじゃないと動かない。
わたしのUD200は、
>>294の方法でドロップ根絶しました
XOR解除他パッチは本当に最強だったな
新型でもドロップするってのは・・・やっぱクソメーカーやなーw
XOR解除パッチ当てても
電波が弱くなると特定の局だけドロップが極端に多くなったり
受信できなくなるし
> 電波が弱くなると
当然。
他機種よりも視聴不可になるC/N、S/Nが高いのか?
>>279がネタで流れちゃったけど
俺もさわってみたらかなり熱いな
もちろん電気流れてるからっていうのはわかるが
けっこう前のスレで焦げ付いたという写真がうpされてたが
つけっぱなしだと1年ももたないんじゃないかw
1年以上使ってる人いる?
今スレにいる人は最近買った人とが多いんでないか
Z1NK0908のUD200でファームのダウングレードとか色々試したが、
純正ファームが一番安定しているような気がしてきた
( ゚д゚)ポカーン
すまんやっぱり1.0.0.1にダウングレードしてからXOR解除パッチ当てた方が安定したわ。
放送大学ちゃんがドロップしまくるようになったけど・・・
Z1NK0908のファームのダウングレードとか改造ファームの入れ方ってどうやんのですか><?
1つ前のスレも見てみたけど分かりません教えてください><
そんなことよりデジタルラジオの進展はどうなったの?
分配してギリギリのアンテナレベルって人も多いんだろう
何が分からないのかも分からないのだと思われ
310 :
305:2009/09/15(火) 17:27:12 ID:m/6eVjxU
>>308 wikiの1.0.0.3のファームウェアダウングレードと同じ方法で出来るのかどうか、ソフトの入手性に難が有って試してないので分かりません><
その他の方法があるのかどうかも分かりません><
どうか教えてくださいお願いします><
一つ前とは言わずもっと前から目を通してみたら?
>>306 テストツールあるのに誰も受信出来たって報告無いし無理なんだろう
つーかエリア狭すぎでUD200持ってる奴が受信エリア内にいる可能性も低そうだw
>>306 チューナが対応してないから無理って結論になったはず。
>>294 >FW1.0.0.1にXOR解除パッチをあてたならBonDriverじゃないと動かない。
これまじ? おれ動いてるのはもしかしてちゃんとあたってないからか?
そういやTVTestの信号レベルが平均で19dBくらいなんだが、これってかなり低いよな?
>>316 「信号レベル」は同一型番の機器同士でしか比較できないよ
>>315 局に依る。
映る局と映らない局、番組によって変わる局とある。
>>316 うちの環境はローカル局(1kW)だとそのくらい、他局(3kW)は23.5くらい
20が安定受信レベルかもしれない
321 :
320:2009/09/16(水) 08:18:13 ID:dZNfRFcw
今下見したら1.0.0.3がないことに気づいた……。
ゴメン、
>>310
322 :
305:2009/09/16(水) 12:24:02 ID:V0sId9Jm
>>320 レスありがとん><
どうやらそこのDAWIN_DTV_firmware_1001.zipっていうのが、wikiの記述通りに作ったファームウェアダウングレーダみたいなんだけど、
実行しても「エントリ ポイントが見つかりません」とかいうエラーが出るだけなんだよね><
うーん、
>>300はどうやってダウングレードしたんだろう><
まさかXP sp3じゃ実行できないとか無いよね><
1.0.0.3のインストールフォルダ内で実行しないと駄目なのか><
1.0.0.7のインストールフォルダじゃ駄目かな、家帰ったら試してみよ><
619 名前:名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 08:39:58 ID:ccekw5mn
>>618 自分も同じ事をして下げたけど、何もエラーはなかったよ。
1003のインストールフォルダ内で直接落としたやつをダブルクリック
しただけなんだが、簡単に下げられた。すごいな、これww
おまいら、しんちゃんの生みの親が行方不明になってんぞ
この中で登山の趣味を持つ奴はいないか 場所は群馬県方面らしい
いいかげんウザい → ><
まだ、過去スレ読んでないのか…
理解度低いまま手をつけても嵌る一方だと思うんだが
ま、がんがれ
ここの過去スレは二転三転している部分もあるんで大変かもな
特にファームウェアを弄るあたりは、苦労と思考の連続だったろうし
読み解くにも難儀や
まあ、がんがれ
328 :
名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 20:43:58 ID:fy66Cwc1
Z1NK0908の新版を買ったんだけどインスコCDで普通に入れたら
DAWIN DTV_1.0.0.7
ファームは
1.0.2っぽいんだけど これが普通?
ファームバージョンの確認の仕方が間違ってるのかな・・
DRIVERフォルダのDAWIN DTV.infをメモ帳で開いてみても
1.0.2になってるんだけど
それって、新型用のバージョンなんでしょ?
それでOKなんじゃないの?
ソフトはいろいろあって改版されまくったから1.0.0.7だろうけど、
新型用のファームウェアで見ればまだここまでよって事なんじゃ?
330 :
名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 21:04:47 ID:fy66Cwc1
なるほどぉ・・そういう事なのかな
ちなみにそのinfファイルの記載をコピペすると
DriverVer=10/09/2008, 1.0.2.0
となってて 日付が2008年みたいなんだけど・・
過去ログ参考に自分も色々と頑張ってみます。
DriverVer=10/09/2008, 1.0.2.0
って、デバドラの話?
ファームウェアの話じゃないのか
まあ、がんがれ
デバドラ(笑)
別に笑わなくてもいいのに
恥ずかしいじゃないかー
KTV-FSUSB2とDY-UD200の共存は可能でしょうか?
入れたらDY-UD200のリーダーが認識しなくなってしまった・・・
KTV-FSUSB2スレで書いたら冷たい対応でショックだった・・・
winscardじゃなくて内蔵デコードで。。。
>>335 やっぱそうするしかないかなぁ・・・
>>336 内蔵デコードってEnableB25Decodeの設定ですよね
1でも0でもエラーが出てしまいます
KTV-FSUSB2を入れる数十分前までテレビを見ていたので
導入時に何か起きたのかなぁって感じなんですけどね
内蔵デコードを使ってるとするなら、FSUSB2とUD200で衝突しそうな要素が考えられない…。
FSUSB2のB-CAS周りはどうなってるのかしら。
>>338 FSUSB2は純正のみの状態でした
FSUSB2を全部削除してもUD200を再インストールしても
状況は変わらなかったので土曜まで改善しなかったら
OS入れ直すかも
アプリケーション側(TVTest等)の問題くさいぞ。
消さなくてもいいから、新しくTVTestをダウンロードしてきてBonDriver_dyud放り込んで動かしてみて。
343 :
名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 02:30:40 ID:Pvkyqm1V
新版 Z1NK0908 DAWIN DTV_1.0.0.7 でファームウェアダウンせず
wikiどうりにBonDriver+TVTestいれてみたんだけど
普通に視聴・録画できてTMPEGEncで編集もできたんだけど
これ成功って事でいいんですか?この時点でTS抜けてるっぽいけど・・
あとはRecTest+TvRockも試してみます
344 :
名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 02:59:12 ID:Pvkyqm1V
あれ?改めてエンコしたものをVLCで再生してみたら音声が入ってない模様
^^;
346 :
名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 03:07:01 ID:Pvkyqm1V
他の再生プレーヤーでも音でないから多分コーデックっぽい・・
347 :
名無しさん@編集中:2009/09/17(木) 03:33:22 ID:Pvkyqm1V
解決しました。。TSファイルはそのままではTMPEGでは
エンコできないんですねソフト使ってM2VとWAVファイルに
しないと駄目らしいです
>>347 sageようよ。
TMPGEncはExpress、Edtiorともに最新版はACCの入力に対応してる。
スレ違いになるので詳しくは適当なスレへどうぞ。
>>ID:1fBGOm7O
もう解決したかも知れんけど
あっちのスレにUD200と共存してるSSあったような気もするが
>>340 ドライバ入れなおしたり別フォルダに新しく入れてみたりしたけど
状況が改善されなかったので連休にOS再インストールして
まっさらな状態からやり直してみます
>>349 何か一工夫して共存していたような気もしないようでもないんですけどね
>>350 SSは既に流れてたわ
UD200はどうか分からんけど、FSUSB2はカードリーダー使用とある
64bit環境だからやり方違うのかも知れんが
352 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 01:52:08 ID:NLwSx9sc
今からばお〜で買おうと思ってるんだけど、やっぱりファームウェアは最新のにアップデートされて出荷されてるよね?
改造するの無理なのか?
354 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 09:08:27 ID:d+ZOduG5
>>352 どす○いの週末特価で5700円で買ったけど新基板0908
SW/ver 1.0.0.7の物だった・・
でも改造できて抜けたしBonDriver+TVTestで使ってますよ
多少ドロップするけど気にならない程度・・かな
ドロップに気づくやつが気にならない程度って意味分かんない
356 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 09:46:05 ID:d+ZOduG5
多少ドロップするけど視聴していて個人的に気にならない程度って事ね
わかりにくいかったんだ?ごめんねw
357 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 10:03:18 ID:NLwSx9sc
>>354 ありがとう とりあえずばおーで注文した
HDCP非対応だと映らない事以外、0908でもbon環境で使うなら問題ないんじゃねーか?
360 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 11:23:04 ID:d+ZOduG5
あ、改造とは言わないですね^^;本体いじくってる訳ではないので
過去スレ・wikiを一通り拝見させていただいて視聴・録画・抜きが
出来たという事です。
前に書いた様にドロップは多少しますが安定して使用できています
(^人^)感謝♪
361 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 11:27:54 ID:d+ZOduG5
359>>
HDCP非対応でも映りますよ
362 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 12:46:41 ID:NLwSx9sc
1.0.0.7からファームダウン&ドロップ低減パッチを
過去ログやwikiを参考にやってみました。
皆さんの情報を元にしたら簡単にできますね。
神に感謝し足りません
THX!
364 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 13:52:02 ID:d+ZOduG5
>>362 外付けカードリーダーは使ってないですよ
普通にUD200本体にB-CAS挿して使用してます
>>363 同感です
365 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 13:52:24 ID:NLwSx9sc
1.0.0.7ファームダウン&ドロップ低減パッチできたのか
前スレとこのスレは一通り見たが、気づかなかったな
よし、どこだ?
よく読め
1.0.0.7からファームダウン
それから
ドロップ軽減パッチ
367 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 14:37:23 ID:NLwSx9sc
教えてくんですまんが、1.0.0.7からファームダウンするのに必要なのは「DAWIN_DTV_firmware_1001.zip」だよな
他に必要なものある?DAWIN_DTV_firmware_1001.zipの中にあるのを実行すればいいだけ?
ファームダウンは↑ので、ドロップ低減はsuite2.1の中から必要なファイルを取り出して
DAWIN TV.exeを書き換えてやりました。
suite2.1の奴だけでできるかやってみたが、これだけでは跳ねられたので
2段階でやったら成功した。
369 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 15:54:40 ID:NLwSx9sc
なるほど、親切に教えてくれてありがとう
370 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 16:04:54 ID:NLwSx9sc
何度もすまないが、1.0.0.7からファームダウンするのは「DAWIN_DTV_firmware_1001.zip」の中にあるのを実行するだけだよな
本当何度もすまん
371 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 16:09:44 ID:d+ZOduG5
実機が手元に届いて試してみてから質問したほうがいいよ
使い方はこのスレの中に・・
373 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 16:23:55 ID:NLwSx9sc
そうだね、実機が届いたらまた質問させてもらいます
本当にスレ汚しごめん
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
( ゚д゚)ポカーン
DY-UD200用のドライバ弄ればFW用のMiniUSBに繋いで使えたりしてw
ドロップ祭りが始まるのか?
>>374 >4,750円の地デジチューナ
買ってから駄目だコリャビダーンと再び叫びたくなったのは俺だけ?
383 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 20:15:42 ID:d+ZOduG5
>>368 ドロップ軽減よく出来たねー
さっき試しにやってみたけど適用されなかった・・
どれ位軽減するんだろう
>>374 交通費入れても西友のほうが安かった orz
100店舗の中にはいってるんだかわからないけどw
>>383 ごめんもう買ったような文章だが、叫んで見たいような叫びたくないような。
1回目:DAWIN DTV firmware 1001.exeをDARWIN TVの中に入れてそのまま実行
緑のプログレスバー→ファームダウン完了
2回目:DAWIN_Suite_Ver2.1
の中のDAWIN DTV.exe(wikiのドロップ低減策を元にエディタで書き換えておく)とUniM_FSeg.dllを入れて実行
(入れておかないと書き換え出来ない)オリジナルのは念のため.bak等適当に改名しておく
成功すると青いプログレスバー→処理完了
これで出来てる筈
>>381 中見せて。
噂だと熱持つチップに放熱器つけるとなんとやらとか
西友のは、アナログTV用チューナー。
と思ったらなんだこりゃあw
電源がUSB mini-Bじゃないか。
これは。。。もしかして。。。
おいおい落ち着けよ
てか俺が釣られてるだけか?
389 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 20:58:35 ID:d+ZOduG5
>>385 ありがとう また今度挑戦してみる
2の手順で青いプログレスバー出ないで普通に起動しちゃったから
(UniM_FSeg.dllもちゃんと入れて)
何かファームが元に戻っちゃってる気もしないでもなから
ファームダウンからやってみます
390 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 21:02:11 ID:d+ZOduG5
>>387 あ・・本当だ なぁんだアナログTV専用なんだね
良く見てなかった
電力供給だけのコネクタじゃないみたいだね
電源端子部のマークはUSB、DC5V、F/W用の三つ
何かしら弄るの好きな人にはいいおもちゃになり得るか?
中の画像見てみたいところ
このチューナー自体は以前から販売していて、それを今回西友で安価に売ることになったと。
ぐぐってみたけど、弄ってみたとか分解してみたといった記事が見当たらないんだよね。。。
どうなんだろう…。
コマンド投げて普通にTS返してきたら笑うぞw
ただ、期待はしないほうがいいな。
393 :
名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 21:14:30 ID:NLwSx9sc
>>385 これが手順か!
ありがとう!マジ感謝!!
よっしゃ試しに買ったろか!と思いきや
俺の住んでる県には店舗が無い件w
>>386 だから買ってみようかなと思っただけで買ってないってば。
>>392 通販で送料抜き5,000円で売ってるみたいね。通販の送料込みより
西友の方が千円くらい安くなったって感じ?
アナログテレビで見ながらPCに録画できたりしたらドロップがアレでも
マジで買うんだけど俺には解析スキルがないんだよなぁ。
西友の奴、わざわざF/W用とか印刷してあんのな
解析スキルがないんだよなぁ
解析スルキがないんだよなぁ
いかん、眠気のせいかニホンゴがワカラナクナッテキタ
「みのもんた」が「ものみんた」に見えたのは某漫画家だったが、
「ダイナコネクティブ」と聞いて「ダメダコリャクティブ」と
思えてしまうのは錯覚でも何でもない これが現実
つーかさ、UD200自体がこう言うの(簡易チューナーとか)を前提に
作られているんでしょ?違うの?だったら、PC用が多少おかしな動き
をするのもわかるようなキガス 要は転用出来る汎用品って感じか?
いや、どうでもええんだ ただ、買った人がどんな顔をするのかだけが
気になってさw
西友がないってどんだけ田舎と思ったけど
結構たくさんあるな
青森・岩手・秋田・山形
栃木
新潟・富山・石川・福井・山梨
三重・和歌山
鳥取・島根・岡山・広島
徳島・香川・愛媛・高知
宮崎・鹿児島
沖縄
SEIYUそのものじゃなくても西友系列店であつかったりしないのかな?
西友とロゴ以外同じCMも流してるサニー辺りはどうなのかね
しかもそこから100店舗のみだろ
ひょっとして西友のはLa Fonera並みのおもちゃハードなんじゃなかろうか
入手性と拡張インターフェイスにに難があったUD200の問題が解決されてるよね
遊ぶには面白そうなチューナーだ
いろいろあったらいろんな意味で祭りに発展するなこりゃ
神奈川に西友はないのか。残念だ。
俺んとこは西友あっても食品関係のスーパーのみ
家電まで扱ってるとこすくねーよ
100店舗と言うのがどういう数か分からないな。
期待しないほうがいいぞー。
ダメダコリャだぜ?w
え、そこに期待するんじゃないの?
最近調子良かったのに突然起動してもすぐにエラーだして落ちるようになったな
PC再起動してもだめだわ
こりゃソフト再インスコしなおさないとだめかねめんどくさいけど
と思ったらしばらく放置したおいたら問題なく勝手に起動したり
なんか昭和機械みたいだなww
まぁチューナー付きレコーダー買うまでのつなぎだな
415 :
名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 10:55:10 ID:KWlW9ARa
俺年収100万以下だけど一応貯金が億単位であるからいまんとこ不安はない
無駄遣いしなきゃ飢え死にはしないと思ってる
DY-STB260とDYーUD200って何が違うんだ?
USBから電源取れるならSDキャプチャに良さげ
でも認識してしまいそうで怖い
ファームUP機能があるから認識はするでしょ
案外UD200用の改パッチが当たったりして
ふたを開けたらUD200がそのまんま入ってるマトリョーシカ
リモコンは260の方が使いやすそうだな
UD200で使えたりして
>>419 ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ないない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ コンポジ出力やEPG番組表があるし
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
UD200はどうもダイナの共通地デジモジュール開発基板っぽいって話になってたじゃん
1S25も剥いたら同じ構造だったしCPU違うだけなんじゃね
423 :
名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 16:11:44 ID:mujOIg2n
ものすごくいいづらいでのすが、初心者にも分かりやすいサイトはございませんか?
ないよ
>>423 初心者を名乗るならDVDレコを買えばいいと思いますよ
426 :
名無しさん@編集中:2009/09/19(土) 18:14:58 ID:LCwxS8vh
「初心者」は免罪符じゃない。
この単語を使うとまず相手にされない。というかggrksと冷たくあしらわれる。
教えてほしければまずxxxをうp(ry
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ないない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ とやって見たかった
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
ヒートシンクとか発熱対策はしてないのかな?>DY-STB260
一般家庭で使うなら結構タフに作ってないとまずいと思うんだけど。
UD200のFWの中にEPG関連のリソースが入ってたような。
初期型UD200で試験販売→阿鼻叫喚→デバッグ&改良→新型登場
→様子見→まあ特に問題なし→STBを出して見た(←今、ココ)
システムで共通して使える部分は、やっぱり使い回すやろな
今度は独立して動かす(PCの助けが貰えない)わけだから、その分
不具合対策には真面目に取り組んでいると思われ
一般消費者が買うわけだから、ダメダコリャじゃ済まないと思う
その期待を尽く裏切るのが半島クオリティ
ジャスコに5000円地デジチューナー見に行ったらピクセラのには
USBっぽいポートは当然なくて普通にACアダプタ使用だった。
その近くに18.5インチの駄目だコリャ液晶テレビが展示してあって
USBにしか見えない「F/W」ポートがあった。
これは駄目だろうとは思うものの約3万円なら少し欲しいなと思ったwww
駄目な部分はF/Wで回避しようと言う、どこかの携帯電話みたいな仕様
ではないかと 都合が悪くなったら家庭のパソコンにつないで、自分で
アップデートさせる気まんまんじゃないかしら?
クレしんの作者、死んでたな おら、悲しいぞ
>>427 のリンク先見る限り、使われている部品、同じっぽいね
UD200のファームを書込む事ができれば、UD200化できそうな気がする
不具合あること前提にUSBつけてるのかw
ドロップ低減ってどのくらい低減?
>>442 昨日やっとバッチ当てる事できたけど
全くドロップしなくなって感動したょ
>>443 このスレだけで出来る?
前スレとかも見た方がいいの?
>>444 マジかよ
ありがとう。
つまんね
ドロップ低減パッチ使ってから30分番組を5つ録画して、Multi2Decでドロップしてないか確認。
結果はドロップ0でした、神様ありがとう。
昨日1.0.0.7でやり方を書いたものです
さっきXP機から書いたはずだけど、うまく書けてなかった様なので再度。
結論から言うと完全に間違ってましたorzすいません。
ちょっと前の過去ログにやり方かいてありましたね。
それを少しだけ応用すれば簡単に出来ました。
>>450 気づいたから自分は大丈夫でしたよ
firmwareの書き換えが抜けてただけでしょ
>>451 バイナリ書き換えはsuite2.1ので書き換えたはずなんですが
何故か本体に書き戻して確認したときに初期状態に戻されていました。
なぜ戻されたのかはわかりません
最初のファーム強制ダウンパッチを過去ログ参考に
直接書き換えで出来たので由としてます。
453 :
名無しさん@編集中:2009/09/20(日) 01:03:06 ID:ELOAl5js
1.0.0.7のダウングレードの話うぜえな
この話何回もループしそうだから、一回誰かまとめろよ
言いだしっぺの法則
かくして過去スレを読むことを惜しむ者の思い通りになるのであった
>>453 イライラすんなよ、連休中だろ 違うのか?
DYーSTB260の評価は果たしてどんなもんか
一般的なユーザーにとって一番大切なのは安定して使えるかってことだけど
相変わらず動作不安定な悪寒
確かに1.0.0.7のダウングレードはバサっとまとめてもらいたいでし
ビデオ出力、オーディオ出力、ワイヤレス入力、シリアル入出力。あと外部ストーラッジがあれば
完全にPCだなぁ
ストーラッジ に一致する情報は見つかりませんでした。
検索のヒント:
* キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
* 別のキーワードを試してみます。
* もっと一般的なキーワードに変えてみます。
外部ストレージ・・・だろうか?
462 :
459:2009/09/20(日) 12:29:54 ID:v2jxvWRK
ストレージを気取って書いてみただけ
Cockney speechですね
464>>
450>>
ちゃんと嫁
>>464 @某所にある1.0.0.3用強制ファームダウンパッチを直接書き換える
書き換える場所は5月上旬頃のログ参照。場所が違うだけで内容は同じなので
ググったらすぐ見つかる。
A1.0.0.7のインストールフォルダに放り込む
B実行して完了したらUSBケーブルを抜いて確認を押す
Ciniでxorを無効にして視聴確認
ウマー
>>466 やばい、俺には難しすぎるよ。
素直にDrop我慢するしかないか
どんなに詳しく書かれようが作業する人間のスペックは同じなんだから危険度は同じだ
ファーム書き換えは最悪ぶっ壊れるんだから大人しくデフォルトのまま使っとけ
ぶっちゃけ書き換えなくても素人ですけど〜なんて言ってる奴には分かんない程の差しか感じないだろうよ
見覚えのないチップが追加されてるけど、基本構成は一緒っぽいなぁ。
ファーム書き換えたらもしかしたら行けるかも判らんね。
某所はこのスレの中にリンクあるし
書き換えとやり方は2〜3スレを遡れば直ぐに見つかる
それで分からなかったらやめて置いた方が後悔しなくてすむ。
失礼しやした
465が、2ちゃん初心者なのはわかったw
そして、素直に受け止める心の広さもある事がわかったww
なんてイイスレなんだらう 殺伐としたスレが乱立するなかで
ほのぼーのしたイイ気分 連休中はこうありたいものだ
しかし、ダメダコリャクティブは定期的にネタ投下してくれるんで
ここも廃れずにすむなw
DNRH-001でうまく動かない様子だけど、やっぱVIAchipsetとかだとだめなんですかね。
DY-260STBスレより>
<quote>
[11]名無しさん@編集中<sage>
2009/09/20(日) 18:24:34 ID:+oX31+cG
今日、西友の家電売り場のデモ機を見てきた簡易レポ
※イマイチ
滲みチラツキ常時発生、画質悪い×
画像出力の処理能力が低い為の遅延ブロックノイズあり×
チューナーから1m範囲内でもリモコンの反応悪い×
※まあまあ良
リモコンが巨大wで、操作性は○
25社テレビメーカー対応のリモコン○
メニュー設定モードは以外にテキパキ早めの表示○
在庫、まだまだタップリ売れ残ってましたw
結局遊びで購入するつもりだったけど止めました
(あのデモ機展示見なければ購入してたな・・・)
</quote>
>画像出力の処理能力が低い為の遅延ブロックノイズあり×
>画像出力の処理能力が低い為の遅延ブロックノイズあり×
>画像出力の処理能力が低い為の遅延ブロックノイズあり×
ま た ド ロ ッ プ か !
改変ファームでxor切った状態で凡ドライバのバージョンも変えて録画テストしてみたけど、
局によっては孵って大量のエラーやドロップが出るところがあった。
0908系を持ってる人はデフォルトのファームが最適化してあるみたいなので
無理して書き換える必要はないかもしれない
一番いいのは1.0.0.7を改変できればいいんだけどね・・・
ちなみに1.0.0.7ではTBSを30分録画してドロップ0だった
0908系の純正ファームの時、安定してるとは全く思わなかったけど・・
改変ファームでは全局1〜2時間録画してもドロップしない状態
ただ、視聴時チャンネル変更直後だけ一気にドロップ&エラー出る
これは仕様?
電波弱いんじゃない?
チャンネル変更ドロップは仕様。ビダァァンドライバにハードコーディングされた数値を変えればいい…のかも
というかUD200以外の他の製品使った事ある人なら分かると思うけどドロップはそんなに出ないのが普通なんだよ。
そんなにというかほとんど出ないのが普通。
UD200は異常なほど毎回2〜3ドロップが確実に出てた。
パッチ出る前に手放しちゃったからパッチの効果は分からんけど。
>>481 やはり仕様でしたか。。まぁチャンネル変更直後だけだから気にしなければ
いいことですね。
うちもファームだかドライバのお陰なのかドロップ皆無
感謝してる半面、安定しすぎて寂しいです
0908、XORを止めるパッチはCATV経由で、一部の局でドロップが酷かったが
コンソールを止める方だけを当ててみたら安定した。
録画走らせて観察してるけど1時間エラー皆無だ。
DY-UD200初期バージョンをオークションで5000円弱で落札
↓
手元に届き早速インストールするもCOPP?HDCP?に未対応で動作せず。
↓
パッチを当てて視聴、録画OKながらDropの多さとEPGの使い勝手の悪さに閉口。
↓
Bondriver、TVTest、TvRockの組み合わせに構成変更、使い勝手の良さに感動するもDropは減らず。
↓
Dropを減らすパッチを当てファームのアップデートを行いDrop 0に!!!!
↓
解析神の功績に感謝!!!!
それにしてもTVTestとTvRockの使い勝手はフリーウェアの域を超えている。
といういかどのバンドルソフトよりも優秀なのでは?
これほど使えるとPT2が欲しくなる。
単に BonDriver_dyud.dll.ini で EnableXor=0 としてないだけとちゃう?
1.0.0.7でもドロップ根絶できた!
xor書き換えてもドロップが出まくったのでMBとの相性と思ってあきらめようかと思ったが
最後にTVTESTの設定見直したら、整合性が取れてなかっただけだった。
一般タブでドライバをディレクトリ指定してカードリーダーなし、ドライバ別設定で
ドライバ側で〜オン、信号レベル〜オン。
みんなデコーダ何使ってる?
ドイツショエ〜
492 :
491:2009/09/21(月) 09:06:48 ID:vF2zOz+t
誤爆 orz
WinRARとかlhazとか
じゃないや、ffdshow。
495 :
名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 10:50:28 ID:j0utckDC
DAWIN_DTV_firmware_1001.zipを使って1.0.0.7をダウングレードしようと思ったんだけど
DTVファイルの中で実行→ファームアップデート開始→USBを抜いて、また挿す→またアップデート
ってなって2度目のアップデートで止まるんだけど普通なのか?
それとDAWIN_Suite_Ver2.1の必要なファイルって何?
一回誰かまとめてくれ><
そもそも1.0.0.7で使えてるなら、ファームダウンする必要ないと思うけどね
>>495 一回目のアップデート終了後に画面に何か出ていないか?
おまい、それを見落としているだろ?
DTVのソフトはアップデートも兼ねているから、ソフトを起動したまま
USB挿しなおせば、また動き出すはずのは当たり前やんw
それとな、アップデートの方法はブログなんかでまとめてくれてる人も
いるから、マジでググレカス 人にまとめてくれと頼む前に、ググレカス
普通じゃないことをやるんだから、何が起きても自己責任
DAWIN_Suite_Ver2.1 アップデートでググれば2ちゃん以外のサイトも
ヒットするじゃんかw ここでまとめてくれと言うのなら、自分が
先駆けになればいいじゃない
>>495 確認ボタン押さなかっただけっしょ
ていうか1回目の時点ですでにファーム書き換わってると思うよ
>>496 ダウンしないとTVtestでのドロップ根絶は不可能なんだよ
>>495 そのexeファイルがどういう構造になっているか解っててやった?
解ってないなら当該スレを解るまで読み直せ。
501 :
名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 14:20:37 ID:j0utckDC
ありがとう
一回目のアップデートが終わって、抜いて確認をクリックか
それで起動できませんとか書いてあるけどこれでいいのか
でもその後、純正ソフト起動したらまたアップデートされるんだけど、これでいいの?
なんで純正ソフト起動してしまうん?
>>501 起動できませんは、当たり前 ケーブル抜いてあるんだから
改変したら、接続している限り何度でもアップデートする仕様なのよ
もう、改造版にアップデートしたのなら二度と純正は使うなってこと
純正はあきらめてTVTestに行けってばよ
>>501 まずはメール欄に"sage"と入れろ。話はそれからだ。
プログラムがどういう動作をやっているかさっぱり解ってないようですね。
505 :
名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 14:40:07 ID:j0utckDC
ファームダウンした後はDAWIN_Suite_Ver2.1の中のDAWIN DTV.exeをwikiを見ながら適当に書き換えて
必要なファイルと一緒に移して、実行
それでBondriverとかTVTestとかインストールするのか
>>505 ここはsage推奨のようだから、守った方がレスが付き易いと思う
つーか、実生活でも人の話を聞かない方でしょw
まあ、BondriverとTVTestに行き着いた様なので、ゴールは近いかと思うよ
>>505 ファームダウンしたらDawin関係は全部削除してドライバをBondriver_dyudに入れ替えるんだよ
dawinはFW落としたら用済みだし共存の必要はまったくない
NGIDに追加推奨
ID:j0utckDC
ごめん スレの更新してなくて、sageれてなかった
皆さんありがとうございました ちょっと試してきます
>>509 がんばれ!
おまいら、大地震への備えは十分か?
何やら大地震の予兆らしき観測データが出ているらしいぞ
都市圏(東京など)住まいの人は、本当に用心されたし!!
>>510 只今実家帰省中、明日東京に戻る(?)予定ですが、連休最終日まで待つべき?
B-CASカードすっぽり入るのはいいが
すげー抜きにくいな一度差すと・・・
一度刺したらぬかんだろ
いやちょっとだけ橙CAS入れてみようかと思って
深い意味ないけど・・
でも抜きにくいからやめたw
抜き差しが好きなんて、何てドスケベなw
おれは、あのカード自体が邪魔臭くてかなわん
アレさえなければもっとコンパクトになるのに
技術が進めば、USBケーブル一体型のチューナーだって
出来たかもしれんのにーーーーー
受信機にはSIM/USIMカード用スロット搭載、説明書に切り抜き用の型紙を印刷。
519 :
名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 17:57:30 ID:j0utckDC
ごめん 聞きたいことがあるから、またきました
ファームウェアのダウングレードも無事終わって、これからBonDriverとTVTestのインストールをしようと思っているんだけど
wiki見る限りではBonDriverのインストール後にBonDriverのドロップ対策をするみたいだけど
ドライバを入れなおしたり複雑化するので、BonDriver入れる前にドロップ対策しても大丈夫かな
やり方は
>>385さんのやり方で
DAWIN_Suite_Ver2.1の中のDAWIN DTV.exeにwikiのBonDriverのところにある半自動化ツールを使って書き換えて
それをDAWIN DTVに持っていって本体と繋いで実行すればいいんだろうか
何度も本当にすまんが、教えてください
うぜぇ
ID真っ赤で長文なのは読む価値ない駄レスしかしないな
>>519 sage って言ってるのに おまいはもお・・・
それと、もう少し整理して書いてくれ
新型はどうか知らんが、旧型ならファームウェアのXOR無効化パッチと
シリアルコンソールの出力停止パッチを済ませてから、BonDriverで
XOR無効化の設定を入れて、後はググレ
ID:j0utckDC
こいつわざとやってるだろ
>>519 それじゃ出来ないね
やってみればわかるw
3行以上の質問は絶対に読みたくないでござる
ローカルあぼーん さんの ローカルあぼーん 発言大杉
1回だけの質問ならまだしも
質問→答える→再度質問…ってヤツは触れたらダメだろ。
新旧両方持ってる人、信号の受信レベルに違いはあるかい?
>>516 裏側まんなかの穴に指入れて滑らせれば抜けるよ
>>519 もう何もせず、ただDAWIN DTVを完全にアンインストールして二度と使うな
ドロップが多少発生したところで数秒映像が乱れるだけだ、黙ってBondriverを入れろ
ひとつ気になるんだが、ファームを旧型にして動くのが不思議。
ハードが変わってるはずなのに。
U603にROMが追加された以外には特につながり方は違わないんだろう
そして唯一の違いはLGMM3001Tの内蔵ROM設定か抵抗あたりで調整できるんじゃないかな
ハードが新型になっているからといってソフトウェアコンパチじゃないっていう証明にはならんからな
>>530 シルクだけコンデンサが実装されたって話なかったっけ?
ドロップにずっとで悩んでいるんだけど、20年くらい前の骨董ブースターを
10年くらい前のゴミブースターに変えたら少しマシになったような気がする。
どっちも古すぎてスペック不明だが雑音指数は新しい方がいいだろうから、
環境によってドロップしたりしなかったりってのはブースターの出すノイズの
影響もあるような。今度はF栓で繋ぐ現行機種を試してみようかと思う。
旧型だけど、さっき突然不明なデバイスになった
USB抜き差しでとりあえず動いたけど、これは壊れる前兆か・・
ファームの更新は2回やったら内蔵ROMの救済策が発動して元のFWに戻っちゃうみたいだ。
0908でファームダウンしてxor無効化入れてiniで設定して一通り見てみたけど
局によっては逆にドロップ多発してまともに見れない状態になる・・
視聴しながら本体弄り回したけど、書き換えるとアンテナ周りでトラブルが発生してる模様。
やっぱ互換性ないのかね?どうもそんな気がする。
純正ファームで30分視聴してドロップ1〜2なのでこれで我慢するしかないな。
>>533 そんなのしょっちゅうだよ
最初から壊れてるようなもんだから今更気にするな
>>534 >ファームの更新は2回やったら内蔵ROMの救済策が発動して
元のFWに戻っちゃうみたいだ
DAWIN DTV.exeのバイナリ書き換えただけなんじゃない?
それだけじゃiniで xor無効化しても逆にドロップ多発する
だから>385のやり方も後で間違いだったって訂正してあんじゃん
ちゃんと読んでるのかいな・・・
過去ログ
が】USB地デジチューナ DY-UD200 Drop10【悪
の >975 読めば何がいけなかったかに気づくだろう
それでもわからなかったら THE END
>>537のログに基づいてファーム書き換えて駄目だったから・・
使ったのは今現在入手できる1.0.0.7付属のドライバとUniM_FSeg.dll(ver1.0.0.7
、それとxorパッチあてた1.0.0.1exeこの必要最低限の3つだけ。
で、念のため1.0.0.7のファームに戻してから改exeを実行してTVTESTで
バージョンチェックエラー出ないの確認して
iniで無効化して、視聴してみて結果は上記のとおり。
1.0.0.3のドライバが手に入れば結果はかわる可能性があるかもしれないけど
認証待ちコメントが溢れてるってことは
本人はすでに逃げてんのかな・・・ってどこへだろw
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄ ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/ \ / ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/ \ \ l | _/∴∵∴ ノ
/ \ \ ゝ___,.ノ |∴∵∴∵∴∵丿連休も今日で終わりだ
\ / |∴∵∴∵∴∵ノ
/ |∴∵∴∵∴丿 いつまでも起きてないで
\ / \ |∴∵∴∵∴ノ 早く寝た方がいい
\/ \ \ |∴∵∴∵ノ
\ \ \ \ |∴∵∴ノ …おまえ達を見てると心配になる
\\ \ \ /∴∵ノ
//
いや、件数が多過ぎて認証できんのやろw
73歳の半裸親父だしww
さっき、1.0.0.3のドライバ必須とか書いてみたが、
DAWIN_Suite_Ver2.1の中身はそのまま使えないのだろうか?
い、いや お、おれはもうやらんぞ せっかく苦労してファームを
書き換えたんだから このままで行く
それより、逃げられる奴は逃げておけ 後で騙されちゃったと笑えばいい
答えてる奴も草ばっか生やしてアホだらけだな
>538
ちょっと気になったんだけど
>xorパッチあてた1.0.0.1exeってDAWIN DTV.exe?
バイナリを書き換えなきゃいけないのは
DAWIN DTV firmware 1001.exe
なんだけど・・まぁ何度もやってる様だから間違えてはないだろうけど
はたして地震くるんだろうか 26〜27日か・・
>>543 WWのことか?
520 :名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 18:01:37 ID:PF2eZVa0
うぜぇ
ID真っ赤で長文なのは読む価値ない駄レスしかしないな
上から目線で見下している奴より可愛いもんだが、許せないか そうか
最近どうなってんだよここ
しつこい教えてにいつまでもかまってる奴
sageも草も分からないでageてる奴や誤爆する奴
スレ違いのチラ裏書いて一人で盛り上がってる奴
またネトランにでも取り上げられたのか?
0908所有者でドロップ低減の報告がないのでできるかどうか自分で試してみただけ。
当然suite無印〜2.1の1.0.0.1も試したけど、一瞬本体が起動するだけで、強制書き換えは無理だった
UniM_FSeg.dllの1.0.0.1を使って試したし、アンテナケーブルもわざわざ張り替えた。
万策尽きた感じ。疲れたのでこの辺で終わりにする
スレ汚しスマソ
>>542 どっかのエロ掲示板の自画像として見たことがある半裸爺だなw
>>553 ネタとは完成品の部分かな?試作品と書いてないだけマシかと
TVTest cer.0.5.52 + EnableB25Decode=0で汎用スマートカードリーダを使ってる人居たら聞きたいんだけど、
普通に復号できて視聴できてる?
なあIEみたいに新着レスだけを表示できる専ブラってある?
なぜここで聞く
>>557 誤爆じゃないの?
PC再インストールでまっさらになった状態で
1.0.0.1をBonDriver+TVTestまで導入する
最短コースはどうすればいいかな
普通にCDからソフトとドライバをインストールし
BonDriver+TVTestの手順がいいのかな
CDいらなくね?
>>559 ありがと
>DY-UD200のファームウェアを、システムソフトウェア
>1.0.0.1同梱のバージョン(1.0.2)にしておく
ここの部分ドライバのバージョンだと思ってた
>>559 >デバイスマネージャで、DY-UD200の純正デバイスドライバを、
>BonDriver用のWinUSB(2)デバイスドライバに差し替える
ってあるけどCDいらないの?
再生ツール入れずにドライバを入れりゃいいのかな
562 :
名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 19:05:15 ID:4dbCX1ea
TVTestでテレビを再生して、閉じようと思って×ボタン押したら
PCが再起動するんだけど同じような症状出たやついない?
ブルースクリーンじゃなくていきなり
>>562 出たことも聞いたことないですがバージョンはいくつですか?
釣りじゃないとするならば、TVTestとかBonDriverの終了処理辺りでハードウェアレベルの問題にぶち当たってるんだろうが。。。
>>562 E-mail欄にsageと入れてくれ
入れないヤツは釣りだと思われるからな
やっぱ、釣りだろ これ
どうせ「自動的に再起動する」にチェックが付いてるか釣りだろ
vistaにWinUSB(2)入れても再起動してくださいの無限ループだし
WinUSB入れてもtvtestは頻繁に固まるし困ったぞ!
>>558 いきなりWinUSB使ったドライバ入れればおk。
純正のCDは捨てて良いよ。
冷やすといいらしいよ
多種多様な容量のコンデンサを電源と並列に繋いであげるといいらしいよ
>> 568
まずWinUSBをアンインストール
UD200を外す
WinUSBをインストール
UD200を繋ぐ
の手順で直るはず
UD200刺したままWinUSBいれてループするのはVista SP2だと思われ
>>562 多分OSがどっか壊れているんじゃないか?
TVtest終了処理が偶然そこに引っかかっていて落ちると
9098→0908
エラーとドロップが表示されていませんが、5ケタになっています
もう一つ、suite_2.1の中のunim_fseg.dll_1.0.0.1は書き換え時に蹴られました。
アンテナは正規FWとアナログチューナーでの正常視聴を確認済みです。
現状もうどうしようもないので、一旦初期状態に戻して、
進展があればそのときに対処することにしました。
工場出荷状態も1〜2落ちてるだけでそれほど酷くはないので・・
Windows7でBonDriverが急に認識しなくなった。
似たようなことになってる人いませんか?
追記何度もスマソ
もう一つ重要な情報を
DAWIN DTVmod.exeあてた状態で、この90〜を87〜に変えて
走らせたところファームの更新が始まり、TVTESTで確認したエラーダイヤログは
「1.0.2より(中略)このファームは十分にデバッグされていません」という謎現象でした。
つまり1.0.0.7相当です
製品自体が自覚を持って稼動しているんだな さっすがカンコック製品だ
DAWIN DTVmod.exeってなんだ?
そんなん使った覚えもないし。。
付属CDも公式ツールもインスコしたことすらないよ
ドロップ? 笑点→即バンキシャコンボで7000から出て最初20分
見られないだけだから大した問題でもないだろ
ハックに保証求める奴ってなんなの? どのくらい馬鹿なの?
>>583 自分でまとめなよ 必要な情報はここだけでもじゅうぶん
書いてあんだから。わからないんなら買わないほうがいいよ
>>586 きっとコピーライターだよ
ネットランとかネットランとかネットランの
>>583 やめておきなさい おまいには無理だ って言って欲しいのか?
他人に頼むぐらいなら、別のを買いなさい 悪いこと言わないから
何だってこんなまともに動かないものを欲しがるのか
他にもいい製品はたくさんあるだろうに 哀王のやつにしとけ
>>583 |l |l l |l i | |i l |l l |
|i l |i l| li | |i l| li |
______
/ ./|
./ //|
/ /././
∠______/ /./
|○_____|//
) ∠______//_(
Σ |______/ (
⌒ヽ/V⌒v、/⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
>>583 おまい釣りだな? クチコミやレビュー見たら、普通買わんだろw
ドロップして予約録画も満足に出来ない製品に何の魅力があるんか?
やめとけ ライターだったらなおさら別のところへ行け
>>582改変したので名前を変えただけです。
変えてもファームの更新程度では何の影響もないので
少なくとも0908機では、ファームはMBのDUAL BIOSみたいにぶっ飛ばし対策で、内臓romから呼び出す機能が
あると思う。それを呼び出すのがDARWIN TV.EXE
あとはxor周りの改変対策がしてあるとか・・
B25自前デコード切ってアンテナコード新調してフジを1時間監視したけど、ドロップ0だからこれでいいや。
ファームが戻る現象ですが、DARWIN TV.EXEであれば、バージョンは関係ないです。
つまりドライバと、バージョンに対応したBonDriver_dyud.dllが同一ディレクトリにあれば
改変してようがしてまいが工場設定に強制リカバリされる。
>>583 3波チューナ+亀USBFX2でもしてなさい。
>>591 その、おまいの環境だけでしか使わない特殊用語をだな、
ここでいきなり出しても分からんだろうがと、小一時間
まあいいけど、593の説明だと、まるでダメダコリャの方がbonを
意識して強引な対策を取っているみたいに聞こえるんだが・・・・
DAWIN DTVmod.exeの中身は、DAWIN DTV firmware 1001.exeに
20470:0F 87 CD 00 00 00 ⇒ 90 90 90 90 90 90
31F778: E5 97 00 18 => EA 00 00 F8
31FB94: E5 9D 00 0C => EA FF FE CA
31E9B0: EB 00 D9 6C => E1 A0 00 00
31F0E0: EB 00 D7 A0 => E1 A0 00 00
31F100: EB 00 D7 98 => E1 A0 00 00
31F500: EB 00 D6 98 => E1 A0 00 00
を当てたもの。名前はDARWIN TV.exeでもなんでも通る。
実機の解析が進まないと現状では進展ないと思う。
とりあえず1.0.0.7に戻します。
0908 1.0.0.7のを今月買って神様方のバッチ使用させてもらって
ファームダウン+ドロップ改善も1発で出来たんだが(笑
結構成功してる人いると思うんだけど
>>596 は なんでなんだろうね
やり方間違ってるか不良品なんじゃね?
ま・・安定動作してる自分にはどうでもいい事だ
思い込みが激しいと物事うまくいかないよ
ハードの構成が少し変わってるのに、旧型のファーム使って、
完全に安定動作するとは、素人目には考えれんのだが。
あまり差がなかったとしても、時々フリーズとか起こっても
良さそうなんだけど。旧型の俺としては、もう少し眺めさしてもらうわ。
チップの形状が変わっただけでハード的にはほぼ変化なしがが結論だった気がする
>>596 旧DAWIN.EXEは消すなり別ディレクトリに退避するなりしてるんだよな?
パッチ当てた後で旧を起動してないよな?
思いついたんだけど、駄目元でちょっと手順を変えてみます。
HPから落としたインストーラーを使ってたけど
DVDに入っていたやつからインストールしてやり直してみます。
やれることは全部やってから撃沈w
先月購入した0908です。
すみませんが、工場出荷状態ってどうやるのでしょうか?
最初の一度だけシリアル要求してきましたが、その後、パソコン自体変えても、OS入れなおしても要求してきません。
ハード自体に記録装置あるのでしょうか?(ROM書き換え機能とか)
それと純製CDではチャンネルスキャンでき視聴できましたが、Bon関係入れてからはスキャンしても何もチャンネル拾えません。
あわてて、ドライバー関係入れなおしても、まったく拾えなくなりました。。
一度ゴニョゴニョしようとすると、本体自体にロックがかかる機構なんてのは、ありえないでしょうか?
別に煙とか吹いたようではなさそうです。
どなたか、ヒントだけでも教えてくださいませ。
オクで売っちゃったら?
607 :
605:2009/09/23(水) 23:59:24 ID:62rjd9uV
言葉足らずでした。補足します。
『あわてて、ドライバー関係入れなおしても、まったく拾えなくなりました。。 』
↓
あわてて、ドライバー関係入れなおしたり、純製CDを入れなおしてみたり、はてまたOS自体を入れなおしてみても、
もう前のようにチャンネルスキャンできることはなくなりました。
当方マンションのCATVですが、周波数変換パススルーでVHF変換ではないです。
本日秋葉原でアンテナ買おうかと悩みましたが、アンテナ代5000円が無駄になると、よけいショックなので思いとどまりました。
>>606 いんですか?そんなことして。現在動作確認めちゃくちゃとれてな・・・
608 :
605:2009/09/24(木) 00:05:30 ID:s1r2NYjz
>>607 この手の物は基板が焼けてるとか
踏んづけてバラバラでない限り入札は入る
純正で普通に見れてたんならアンテナ関係ないっしょ
ウチもCATVバススルーで 純正でもBonDriverでも
ちゃんとスキャンされたし
ちなみにファームダウンしたの?
611 :
605:2009/09/24(木) 00:14:59 ID:s1r2NYjz
コメントありがとうございます。
>>609 だからヤバイですよ。クレーム率100%じゃないですか。
>>610 ファームダウンはドロップ率改善するために行うもの、という認識だったのでしていないです。
適当に見れて、適当に録画できればいいという感じでしたので。
どっかで、ファームにロックがかかったんですかね。
戻すというか、工場出荷状態でいいんですよぉ。泣
>>611 その状態に察しがつく奴しか入札して来ないから
PC1台しか無いの?
>>605 >Bon関係入れてからはスキャンしても何もチャンネル拾えません。
実家帰省用に持っていったIdeaPad(WinXP/Atom)で動くけど、実家に置いてあるDNRH-001(WinXP/VIA)で何故か動かん、って事もあるので、別PCで試して味噌。出来たらIntelなPCで。
614 :
605:2009/09/24(木) 00:30:34 ID:s1r2NYjz
なんどもすみません。
PC2台体制でやってます。
2台とも、最初の純製ではスキャンできました。
で、Bon関係いれてスキャンできないからと・・・(以下略
2台とも同じ症状なんで、ドライバーに細工してあるのかなと思い、OS入れなおし。でも症状変わらず。
たぶん、ファームになんらかのロックがかかったんだと思います。
(アンテナ購入で証明できるのですが、証明できてもうれしくないし・・・)
しかし、向こうの人はひどいハード作りますね。トラップ入りの。
まあ、7,980でパチンコするより遊ばせてもらっているからいいんですが。
(補足ですが、USDバスドライブはもちろん購入済・・・泣)
>USDバスドライブ
新デバイスktkr!
616 :
605:2009/09/24(木) 00:36:06 ID:s1r2NYjz
>>613 もちろん2台ともバリバリ、インテルハイテルゥです。
チップセットはIntel 3000とP965です。
617 :
605:2009/09/24(木) 00:37:24 ID:s1r2NYjz
>>615 すみません。
わたくし、ウソォを申しました。
USD⇒USB
このスレにも書いてた人いたけど1.0.07からパッチ当てると嘘のようにドロップでなくなって
なんか淋しいようなw
DAWIN_DTV_firmware_1001.zip を解凍して中身をDAWIN TVの中で実行すると
強制ファームダウンする。
そしてもう一度、今度はDAWIN TV.exe(インストールした時にはいったもの)を実行すると
強制ファームアップされる。
それで様子を見てみては?
620 :
605:2009/09/24(木) 00:46:18 ID:s1r2NYjz
>>619 アドバイスありがとうございます。
あなたは、わたしのなかでは、まちがいなく神です。
m。。m
暇だったので0908版を再度ファームアップして検証中
DY-UD200_w_WinUSB2を削除して付属CD 1.0.0.7をインスコ
→USB挿す→プログレスバでてファームアップ完了
>>605 が言ってる様にシリアル入力要求は出ないねぇ
チャンネル設定も初期化されたので設定ダイアログが出る
→普通に全チャンネルスキャンできてました
さて・・元に戻すかな。。
戻るんだろうかチョイと不安w
少々戸惑ってしまったけど再度ファームダウン+軽減バッチ完了
>>578だけど
何回ドライバ入れ直そうとしてもうまくいかなかったのに
なんか隣のポートに指し直したら大丈夫になった
しかも、ドロップしか起きなかったNHKが普通にみられるようになった
625 :
605:2009/09/24(木) 13:19:20 ID:n/rlgij1
>>621-623 わざわざ検証していただき、ありがとうございました。
再現性がないので、当機固有のものでしょうか。
チャンネルスキャンとファームウエアに関連性があると考えるのもおかしな話ですからね。
ファームDOWN&UPだめならアンテナ購入を試してみます。
>>626 手順ありがとう。間違いは無かったです
自分のはとうとう認識しなくなりましたので、どうやら初期不良機だったようです・・・
とりあえず代替チューナー探してきますが、他機種にするかもう一度
トライするかは検討中です。
完全に初心者向けの擦れになっちまったな、ここ
歴史は繰り返すのさ
もうウゼーから似たようなの来たら
>>626に飛ばすようにしようぜ
出来なきゃ諦めろってことで
周波数変換パススルー方式は分からん。
うちは同一周波数パススルー方式のCATVだから問題ないけど。
>>632 同一周波数だよ
アンテナからチューナー、またはチューナーからPCまでの間になんか挟んでる?
USBハブかましたら映ったとかいうのがあったけど
もしかしたらUSBハブがフィルタ代わりになってるのかも
GND周りの設計がいい加減なチューナーってことは無いかな?
オーディオのラインケーブルみたいにアンテナ線の片側浮かせたら安定する傾向があったんだけど・・
635 :
632:2009/09/24(木) 22:46:41 ID:i3Dvluk2
>>633 いやなんにもはさんでない。
かといってPC側でも特別何かやってもいないな〜
PEN4 2.8のOLDマスンだけどパッチ当てたくらいでほぼ安定してる
USBはマザー直に刺してるけど
636 :
632:2009/09/24(木) 22:49:02 ID:i3Dvluk2
追記 当然ながらNHK含め民放もすぺて拾ってるし、あとCATV独自で開いてるチャンネルもちゃんと認識してる
役にたたなくてスマン
見れないってのは受信レベルゼロなの?
うち(横浜のYOUテレビ)はテレ朝だけレベル不足(17db前後)で見れない
HDU2も持ってて同じ症状だけどSTBの信号レベル表示は他局と同じくらい
書き忘れた
YOUテレビは基本的にVHF帯に変換してるけどMXと放送大学のみUHF帯で流れてる
チューニング空間切り替えれば両方見られるんだからV/Uの分波は一応出来てると思う
>>626 おお、わかりやすい!
参考にやってみます。
>>626が効かない個体
同じ様な人がいるかもしれないので
念のためロットNO晒してみる
Z1NK090811369
なんとなくこの辺の番号が危険な希ガス・・
そのうち殻割してみる
原因突き止めた。調布ケーブルtv導入済みマンション。
1.0.0.1にして全く写らなかったが壁側のアンテナ線を緩めていったら安定して移るポイント発見
この状態だとXORパッチが有効になる
1.0.0.1に戻すとアンテナ周りの挙動が明らかに変わる模様・・・
抵抗か何かをはさんだら安定して写るかもしれん
08なんちゃらと09なんちゃらで
あれだけ基板ガラリと変わってたんだから
昔のファームでそれなりに動いてただけでも
めっけもんみたいなもんだからなあ
F栓の中継コネクタかまして、芯線を真ん中に通して連結してみた
つまりピンケーブルみたいに片側のGNDを完全に浮かせた状態にした。
パッチ当てた状態でドロップ根絶に成功!
しかし解決策が分かったとして、これどうしたらいいんだ・・・
結論
そこまでするなら他の買えばいいという事になりました。
ただ他のがいい値で売ってねーんだよな・・・
ブースターとかパラボラアンテナの電圧漏れってありえるのか?
30分録画監視してるけどマジでドロップ0
なんだこりゃ・・
>>646 CATVだからなんともいえない。
家の出てすぐ横にJCOMの設置したブースターや端子盤が見える。
1.0.0.7だとドロップありだけど、こんなことは無かった。
機器名伏せて家電屋の地デジ担当者にさりげなく聞いてみたけど、首を傾げてた。
>>649 店員は何言ってんすか?って感じだったろうな
>>644 一線外したら感度が改善した例なら、ここの過去レスにもあるよ
アンテナの信号強度の問題でお悩みなら、ブースタの倍率を下げるとか
減衰させるとかと言う手もあるんでは?=ドロップの改善
弱電の世界は奥が深いお
減衰器(アッテネーター)挿んどけ
ケーブルTV専用のフィルタってないっけか?
あれ何のためにあるか良く知らんけど
全く写らなかったものが写るようにはなったけど、今度は外来ノイズの影響でドロップ発生orz
アルミテープでシールドしてみたけど焼け石に水・・・
と思ったらいじりすぎて壁端子側開放して他の忘れてた!
締めてきたら見事にドロップ根絶
画質も向上して初期より色が少し綺麗になった
まあいろいろトラブルあったけど楽しませてもらったw
・・・・
接続を改善すると色がよくなるのか
地デジのデジってなんだっけ
このスレ最近書いてあることの信憑性が怪しいから、
鵜呑みにせずに静観してたんだが、
オカルトオーディオ人種が紛れ込んでたか。
電力会社によって画質変わるから注意な
ブラウン管なんじゃないか?動かすと地磁気の影響で色むらができるとか・・・
いや、接続を改善すると宅内のノイズが減って蛍光灯の発色がよくなるんだよきっと
前にも書いた者ですが
同軸芯線のみ差してるのが
一番映りが良いです。
まぁ家の環境だけかもしれませんが。。。
オカルト教団の信者か
高価なHDDにすると音が明らかに変わってクリアになるって専門家が言ってる記事があったよな。
近々その専門家がNESCAFEのゴールドブレンドのCMに出るから期待しとけ。
ぶっちゃけゴールドブレンドって不味くね?
同じネスカフェなら香味焙煎のほうが美味い
珈琲飲まないからどうでもいい
ワロタ
2度がけ を見たらFF4のふたりがけを思い出した
なんか俺の書き込み晒されてる。
今日完全解決したのでお知らせします。アキバのアンテナ屋で聞いてきました。
コネクタを緩めたら改善することを伝えました。
続き:
結論から言うと、CATVだと40dbで十分なところ、50ぐらい出てしまっているんではないか?との事。
アッテネータをかませたら改善する可能性が高いけど、一度クレーム出したほうがいいといわれたので
とりあえずアッテネータ10db減衰を買ってきました。
挿入で完全にドロップ根絶、チャンネル切り替えも短縮できました。
ただ、何故1.0.0.7のときはちゃんと全チャンネル写ったのかは謎のままです。
以上、同じ状態の人に、参考になれば幸いです
ではスレ汚し度々スマソ。ROMに徹します
最後に一つだけ気づいたことを追記
アッテネータをかませたことの影響かどうかはわかりませんが
ファームの書換えさえ出来ていればBonDriver_dyud.dll.iniの設定に関わらず
ドロップは0で安定してます。
まとめて書けよ
7回にわけてってどんだけ長編なんだよ
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
なぜここにコピペして持ってくる?
オモチャ価格のUD200に高音質や高画質を期待してる人なんて
いないだろうに
>>679 地デジはDropしなきゃ値段に関わりなく画質も音質も変わらないから、
っていうネタだろ。
ATT追加なら、パターン切ってπ型ATTつければいいじゃない。
内部まだ見たことないが、1005か1608の抵抗3個で済むだろう。
これってノートPCで使ってPCモニタに出力するのって可能?
できますん
>>684 警告ダイアログは出ない様にする事できるよ
どこに書いてあったか忘れちゃったけど・・ちょっと探してみる
おーありがたや
電波が強すぎても弱すぎても駄目ってのは激しく外出だよな。
フリーオ時代からの奴らなら合点承知だぜ
あれ?警告が出るって事はファームダウン出来て無いんじゃないのか?
そもそもファームダウンしたか、しないかは何で判断するんです?
ドロップするか、しないかとかなのか? 自分は結局1.0.0.7で使ってるわけだが
>>690 >>621 書いた者だけど
今まで2回ほどダウン&アップやったけど
ダウン手順にてダウン後、1.0.0.7を入れなおすと自動でファームアップが
始まる動作する事からダウンされてるんだと思う。
自分もダウンされたかどうかの確実な確認方法は知らないので
やはりドロップ軽減がちゃんと当たったかどうかでの判断でしかわからない
Thx!
ちゃんとログとって見ておけばよかった;
盆8.4.2でwindows7_64bitだとファームダウンしたにもかかわらずエラーダイヤログが表示される
TVTEST起動数秒後強制終了、winscard.dll併用では問題ない。
現状8.4で正常動作確認。TVTEST自体は問題ない
0908で8.4.2が駄目なのはガイシュツですが・・・
いや環境依存だと思う
正常に視聴できてる人もいるから
話をぶった切るけど、
libusb版 で 動くなら BonDriver を Linux に移植できると思って良いですか?
BonDriverを移植しても対応アプリがないんじゃないか
wineでTVtest動くのかね
wine側でUSBドライバーがコントロール出来ればなんとかなるかも
udpか何かで垂れ流すようにすればVLCで見られる。
というか凡のlinux用コマンドと同じ仕様にすれば、
そっち用のツールがそのまま使える。
本当にドロップ0だこれ
どれのことだ?アッテネータか?
旧型:利得が一般的なレベルより低めでブロックノイズ、ドロップ発生
→パッチ当てて余計な処理飛ばすことにより安定化?
新型:回路設計し直しました。結果高すぎてブロックノイズ、ドロップ発生
→適正なATT等入れ、パッチ当てることで安定化。パッチはおまじない程度?
S社製品で前にこの種のトラブルが起こったらしい。
地デジのキャプチャーボード売りたかったら
制限解除しやすい機種を作って
ネットにその情報流せば言いだけなのに
いまだに機種が少ないってどういうこと?
メーカー何やってんの?
いや、ud200の主なドロップ原因は過負荷とバグ。それは新旧で共通。
つまり、ヘンタイチューナーってことでつな
全然違う。ヘッポコチューナーなだけだ。
へっぽこ、言うなw
チューナというかソフトだな。
へっぽこソフト。
まあ開発が半島っぽいからな…
旧型持ってるんだけど、UD200って熱持つよね?
どこが熱持つ分かる人いますか?
ヒートシンクでもつけようかと思ってるんですが。
使わないときは引っこ抜いとけばおk
つーか、シンク付けてもカバー外さなきゃ意味無いと思われ
両サイドにドリルでいくつか孔あければいいんじゃない?
いっそのこと、ケースごとヒートシンクにしたらどうか?
電磁波遮断と放熱と頑丈さが一気に確保されるが。
そこまでしてこれ使うかね
その費用でいいもん買った方がいいぞ
男のロマンがないけど
こいつのケースは電磁波遮断なんてしてるのか?
EMI対策なんてしてあるわきゃない
アルミホイルで巻いたらドロップ無くなったなんて言う話しもあったし
>>722 俺も思いついたけど本体がベタベタになりそうなので止めたw
>>723 なんで使い古しを巻こうとするんだ?
新品つかえよ。
そんなことしなくてもファーム書き換えた後は
なんのトラブルもなく使えてるけどなぁ
>>723 なんでベタベタになるのかkwsk
どういう使い方したらそうなるんだ?
ケーブルをS4C-FBから3C-FVに変えたら映ったチャンネルが映ったんだけど
どういうこと?
粗悪なのだと時間でノリが溶けたり剥がれたりしてベタベタになる
訂正
粗悪なのだと気が変わって剥がしたくなった時に
ノリが溶けたり剥がれたりしてベタベタになる
>>728 意味が分からないw
写ったら困るのか?
>>730 ノリってなんだよw
どんなアルミホイル使っているんだ?
いや、ホイル巻きじゃなくてアルミテープ持ってるから・・
ごはんつぶ
(おむすび包んだあとの奴)
訂正
ケーブルをS4C-FBから3C-FVに変えたら映らなかったチャンネルが映ったんだけど
どういうこと?
>>728 ud200に入る信号が音割れ状態だったってこと
>>734 地デジって、受信レベル高過ぎても低過ぎてもダメなんでしょ?
アナログなら何とか見られても、デジタルはその辺の融通が利かないん
でしょ?
結局、ケーブルが減衰器として機能したって事かな
融通利かないのはデジタルだからっていうよりUD200だから
おしっこの勢いがあまり強すぎると、トイレが悲惨なことになってしまうのと同じですね
これだから男の人って不潔・・・・
はい
いや、ちょっと違うと思う
電波はアッテネータを使えばいいが、男のチ○ポにアッテネーターは
使えないから違うとおもうよ とマジキチレス
輪ゴムで縛るのは変態なんで、UD200はアルミホイル巻きが適当かと
効果のある人もいるらしい 映りの悪い人はアンテナの高さを変える
とか、隣のビルの反射波を利用するとか手があるらしい 過去レス参照
座ってすれば無問題
凄くどうでも良いんだけど、このカードリーダー使って住基カード読めたりする?
その発想はなかった
凄くどうでも良いんだけど、
>>743のお尻でB-CAS読めたりするのかしら?
凄く妄想してるんだけど、これ使ってHDDレコーダー作れる?
>>746 作れるよ
TvRock がいいよ
というかそれしか使ったことないけどw
市販のHDDレコより優れてる点は、HDD交換可能、コピー無制限、マウス/キーボードで操作可能、など。
劣る点は、メカ音痴/初心者にやさしくない点。
外出先から、ブラウザで録画予約できる点も嬉しい
LinuxベースでガチHDDレコみたいにしたいな
ガチHDDレコ狙いならud200は使わないでしょ
呼んだ?
組んじゃったら満足して結局録ってないけど
>>751 UDくらい安いの何台もかって24時間フルセグ野郎HDDレコとか
そんな馬鹿な使い方するなら普通はレコ買うけどな
使い勝手悪すぎる
抜いたファイルの使い勝手はいい
あとはUDばらして組む奴の技量次第
UDか・・・抜けるんなら、普通にレコ買うよな
こんな面倒なものを、無理に使いこなしたくはねーし
でも、ないから挑み続けるのだ(`・ω・´) シャキーン
純正でMXを見てるとあるタイミングで画面が上半分に圧縮されるのはオレだけ?
>>757 ようこそ、tvtestの世界へ チミの様な旅人を待っていたのだよ
さあ、今からああして、こうするんだ そして、新世界への扉がいま
また屍が増えるかもしれんが
わかさトラップじゃないの?
>>759 わかさトラップなんてあるの?金曜23:30のナイトスクープでなるんだけど。
わかさトラップ なんてものがあるんか
ぐぐったらワロタ 地デジも完璧じゃないのね
別にわかさが悪い訳じゃないんだがね
MXは送出VTRでのデコードミスorドロップによる画面の乱れの方が気になるな
>>763 PT2だろ。速く秋葉いけ。23:00から整理券配布(三月兎だっけ?)
というかなんで定期的にばおーのやつばっか張るの?
avira antivir日本語版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
live2ch誤爆したwwwww
orz
>>763 BS録画したいけど、アンテナばれたら集金人が来てしまうんだよね。
PT買ったらどうしても衛星録画しそうなんだ。
しかしPT1・2は何でもっと量産できないんだろうか。チップなんて1000個ロット
単位で売ってるし、しかも今回はシナで作成だから ダメだこりゃ より出回っていいんじゃないかなぁ。
アース嫌いじゃないんだけどね。
アース製薬
それは床置きするからだろ?
少しは首の上にある物を使って商品検索しなよ
じゃ、猫がじゃれて向きが変わる…
>>768 スカパーのアンテナって言えばいいんじゃね?
>>768 PT1の時に出たように受注生産を募集してた時の6000枚だかが
値段維持の最低減のボーダーラインなんでしょう
沢山作るから安くなってるだけで数を減らせば自然と高くなると
まあ当たり前じゃn
ああ、商品名に必ずフリーオっていれてるアフォねw
どれもこれも売れるような値段じゃないから放置でいいんじゃまいか
>>776 違反だしぼったくり値段だな・・・ひでーw
2000円で買えるのにひどいやつだな・・・
根絶DY快適だ
なにも語ることがなくなった
安定してる証拠だ
まったくだ 年末年始用にもう一台ほしいが、普段は録るものが無いw
とにもかくにもドライバー作者さん、情報くれた方々ありがとう
長らく悩まされていたTS録画ファイル再生時の音飛びだったが、OS入れなおしたらスッキリ無くなって快適だ
入れなおし前に録りためていたファイルの挙動がちと怪しいがw
ゴミチューナーは安定しておりますか?
黒B-CASは秋葉原で2000円で買える
発煙が怖いんだけど、スリープ時にUSB給電を切れないもんかね。マザボとかOSの設定項目は一通り確認した。
休止でもいいものの、復帰に時間がかかるのが気になる点。
>>785 無料放送を無料方法と書き間違えてる時点でアフォ出品者だなこいつ
>>787 うちのマシン、UD200繋いだままだと起動しないぜ
>>787 USBの電源ラインにリレー入れて、POWERLEDとかその辺と連動させるとか。
>>783 んにゃ、クリーンインスコ
多分何かの壊れたファイルがシステムに残って悪さしていたかと
>>787 スイッチ付きのUSBハブにしてるお
USB抜き差しするよりずっと楽
>>791 いやぁ、BIOSからGRUBに制御が移った時点でも、GRUBからNTLDRに移った時点で挿してもダメだ(笑)
ノートだし、PCカード買ってまで対策したくないから手で起動して挿してるよ
GRUBの時点でもダメとなるとUSB回りが腐ってるとしか思えんな。
1.1ハブだと動作しないとかいう話があったから、たぶん腐ってるのはUD200の方。
機種はVAIOのPCG-TR/2。EHCI以外とは通信できないFWなんだろう(苦笑)
UDさしっぱだとシャットダウンしても強制的に再起動かかってたのを
USBレガシーをOFFにしたらシャットダウンできた
関係ないかもしれんがBIOSで項目あったら無効にしてみるとか
いまどき(笑)とか書いてる男の人って・・・
ハイカラでいいよね☆
いまどき、“いまどき〜とか書いてる男の人って・・・”とか書いちゃう
>>801って(苦笑)
ビーキャスカードに塗るだけで
TS抜きもできるしDRMも向こうになる
粉を発明したよ
(笑)=showで再生専用機じゃないの?
その発想はなかった
だがRAMが256MBしかないから無理だな
ビーキャス廃止されるらしいね
1日1レスとは、寂しいのう
完成したってことだからしょうがないんじゃない?
Drop14の前にスレがDropなんてことになりそうだな。
しかしネタが無い。
8個並べてDATAを補完しあえば、dropしても怖くない!
な、無駄な複数チューナー録画環境を作るあそび。
>>813 8x8=64個のチューナを並べて全チャンネル補完ですね、わかります。
そしてわかさで一斉にドロップと
その発想はなかった
前レスから7時間半空けて同時書き込みだと・・・
おおぅ
今見たら6時間半じゃないか・・・
引き算もできないのか俺
イキロ
820 :
名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 15:26:10 ID:Ok65SBs5
業者乙
ここでアフィリンク貼ったら、もっと叩かれて凄いだろうなw
そんなに叩けるほど人が残ってません
半年前に買って、昨日ようやくセットアップを始めた・・・
涙目
俺はジオンを叩く、徹底的にな
結局、土曜日のカキコは無かったと
ひでー、過疎ぶりだな
KEIANスレを見てみるんだ
妙に賑わってると思ったら初心者サポセン化してて吹いた
慶安抜けるけどデザイン的にこっちの方が気に入ったからこっち買った(初期モデル)
当時のIYHer見ててつい買いたくなってしまっただけとは口が裂けても言えない
831 :
名無しさん@編集中:2009/10/11(日) 10:29:19 ID:oM1oViBo
デザインはいいけど、中身がアレだもん
おめ
>>832 バッチファイルで自動一括?じゃないよね。
すっかり会社でワンセグチューナと化してる
PT2+UD200でB-CASと地デジの3番目用として利用中。
>>827 もうすることないじゃん。 このチューナー
解析は終わっているし ゴニョれば超度安定するし 品質のばらつきも少ないしさ
838 :
名無しさん@編集中:2009/10/12(月) 12:20:50 ID:L+o71mX7
使えない子から、出来る子へ それがこのスレの意義と歴史だった
きっと、14番目のスレが立つことは無いのだろう
長かった日々も、苦楽の思い出と共に過ぎ去って行った
さらば、このスレよ 倉庫逝きになる日までアディオス!
惰性で立ち続ける
まあ、立つ立たないはその時の流れもあるやろうけど、
需要があるのかなと思ってさー 平日なんか書き込みの
無い日も出て来てるし、倉庫逝きになったりしないのかね
ここでまさかのデジラジ対応
PT2買ったらDY-UD200を番組情報取得&カードリーダーに
使おうと思ってるけどDY−UD200って外部カードリーダーとして
認識してくれるかな?
>>843 以前も似たような質問があったが、レスが付かなかった気がする
出来ないんじゃないの?
とりあえず現状できないんじゃね。
俺はみかかの外付けリーダー買っちゃった。
出来るけど、あまりスマートな方法ではないやね。
えぇ出来るんだぁ
じゃあPT2用のリーダ+リモコンとして余生を送れるd(^-^)ネ!
TVTestってずいぶん軽いんだね。
デコーダーにMPC-MPEG2 Video Decoderを使えば、セレロン2GHzでも視聴できるな。
純正のソフトじゃまともに視聴できなかったのに。
ファーム書き換え前まで本体がノイズに弱いとかいわれてたから
本体アルミ箔で包んでるけど、そろそろ剥がそうかな
>>849 DAWINだとCPU使用率が100%になって、映像と音が途切れ途切れになってしまう。
TVTestだとCPU使用率が90%台だけど、ドロップもエラーも出ないし映像も音声も切れないで視聴できる。
PCはdynabook SatelliteJ10って言う古いノートだよ。
最近のセレロン2GHzなら、もっと高性能なんだろうけど。
OS:WinXP SP3
モニタ:三菱電機 RDT23IWLM-D DVI-D接続
UD200:v1.0のまま
で使用しているのですが録画してモニタの電源を消すと
「放送再生エラー >原因 著作権保護に必要な機能が整っていないため再生できません」
と出て毎回録画が中断されてしまいます
googleで同様の症例が無いか検索してみたのですが
同じような質問は過去ログに出てたのですが返事はもらえてないみたいでした
モニタを消した状態でも録画できるような解決方法ありましたら教えてください
854 :
852:2009/10/14(水) 20:29:55 ID:H6umQEuG
ああね!っと思わずPCの前で声を出してしまいました
確かに最終手段としてはいいのですが
省エネとしてモニターを消したい場合の手段として他にはないですか?
モニタ無いと録画できないってマジか
ありえねー
そもそもなにで録画してるんだ?
純正アプリ?
純正アプリで予約録画に成功するのが信じられない
ウチでは予約を入れるとしばらくして純正アプリが必ず異常終了するうえ
予約の数が増えるほど落ちるのが早くなる
BonDriver 以外考えられない状態だよ
>>852 それHDCPのせいだから
回避策はwiki見れ
グラフィックボードのドライバを最新にするといいかもよ
860 :
852:2009/10/14(水) 22:11:44 ID:H6umQEuG
みなさん ご丁寧なレスありがとうございます
>856
今まで純正アプリで録画していました
>857
現在wikiを見てBonDriver+TvRockを導入しているところです
>858
wikiは見ているのですが
「とにかく急いでTS抜いたりHDCP非対応環境でも見たい人向けまとめ (第6スレ3)
」
はすでに書き換えていたのですがこれだけじゃ駄目だったのでしょうか?
その下の「HDCP非対応環境で視聴する」>「第2スレ646(方法@のまとめ)」も必要だったのですか?
>859
グラボのドライバは最新のをこの間入れたばかりです
まあBon導入すれば関係ないからもういいべさ
使い勝手も格段に良くなるからちゃっちゃと導入するといいよ
>>860 純正アプリ書き換えのHDCP解除だけすればその問題は無くなるよ
今の環境でいいのなら、HDCP抜きだけすればいい
いろいろ分からない事一気にやろうとすると余計に混乱するだろうし、
今つまづいているの見ると、BonDriver環境でリモコン導入するのは
たぶんすぐは無理だと思う
PCモニタは押入れに入ってる。それもSVGA解像度。
Installか障害対策か動作が不安なときに繋ぐだけ。
デスクトップPCにモニタは繋がない。
864 :
852:2009/10/14(水) 23:16:01 ID:H6umQEuG
みなさん さらにレスありがとうございます
結局BonDriverは無事導入できてTvTestは使用できたのですが
TvRockをうまく導入できずに結局純正のHDCPの解除をしてモニター消しても問題ない状態にしました
最後にもうひとつだけ質問なのですが
純正のアプリから起動し番組スキャンをして全ch見れるのですが
番組表を見ようと思ったらNHK含む3つの局の番組表が表示されません
「ダブルクリックで情報取得できます」と書いてあるので
その局をWクリックするのですがそのchに切り替わるだけで番組表を受信?することはできません
これは何かまた手順がぬけているのでしょうか?
>>864 標準視聴ソフトで視聴してしばらくしたら番組表はチャンネル数分補完されるよ。
同じものがかぶっているサービスに関しては表示されなかったはず
>>864 番組表はチャンネルを変えないでしばらく放置しておくと取得できると
思うけど、もうちょっと頑張ってTvRockを使えるようにする方がいいと思うよ。
純正ソフトの予約登録は失敗ばかりで使い物にならなかったけど
TvRockだと失敗がずっと少ないし、複数のチューナーを使えるのがいい。
録画しない時間帯に番組表を取得させるのも簡単だし。
TvRockだけの話はスレ違いになるので
TvRockについて語るスレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/ を一通り読んでみてもわからなかったら、誘導されたと前置きしてあっちで
質問したらいいんじゃないかな。
>>866 それはおまいだけだと思う。
単に何か書き換え失敗しているだけだろう。
少なくともうちで付属ソフトで予約失敗したことはないよ。
868 :
852:2009/10/14(水) 23:56:41 ID:H6umQEuG
初心者の私の質問につきあってくださった皆様
本当に暖かいレスありがとうございました
すげー、ココいつからサポセンになったんだ?
ちょっと前なら、ググレカスとか諦めろとか相手にも
されなかったのに みんな優しいんだな
それと、ちゃんと御礼も書いている
当たり前の事だけど、何だかいいなあ
>>867 予約数が少ないと失敗しなかったけど多くなったら無茶苦茶になったんだ。
純正ソフトだと最初や最後が切れることも多かったし。TvRockなら開始と
終了の時間を細かく設定できるのもいいよね。
厨が慶安に移って過疎ってたから皆暇だったんだろ
相変わらずあっちじゃこっちで煽るだけ煽って逃げてくコテとか見かけるわ
872 :
名無しさん@編集中:2009/10/15(木) 00:24:05 ID:9inkSm3J
>>867 付属ソフト使ってるのにこのスレにいる必要があるのかw?
ファーム書き換えは効果あったんじゃない?
俺もずっと付属ソフトでやってたけど、暇なときに意を決してやってみたら
もう付属ソフトには戻れないな
付属でいい程度の使い方しかしない人なんだから別にいいんじゃない?
録画したTSはみんなどうしてるの?
テレ玉だけ録画開始しない・・・orz
なんか対策を・・・と思ったら付属ソフト使ってるのはお断り?
移行を考えるか
付属ソフトとか誰も使っていないし質問されても正味答えられない
暫く来なかったら進化してたんだな
TvRockに移行してみるわ
TVRockは重すぎて使いものにならないんでEPGTimerしか使ってないな
軽いし快適
Wiki繋がらないんだけど、ほかの人は今見れる?
ごめん、見れた・・
お、おちけつ
お、おなえもおつちけw
TVRockが重くて使えないとか大変だな・・
付属ソフトとか当然使えないよな・・・
先月に付属ソフトの最新版が出てた様でそっちに更新したらテレ玉録画も問題なさそうだから様子見するわ
TVRockの設定がまったくワカンネが原因だけどw
>>874 見て消すか、
エンコして焼き捨て。
録画しながらエンコしてくれるツールでもあれば便利なんだが…
電源投入後初回使用の初めで、変態パケット(PMT不記載のPIDを持つ意味不明パケ)が数秒間から十数秒間程度発生してるような予感。
初期化ミスってんのかなぁ…。パケットフィルタリングかErrorBit()判定で切り捨てられるけど、スッキリしない。
完全な破損データじゃなくて、0x47マーカーはちゃんとついてるというのが訳分かんねぇw
トラブルに悩まされてたころが懐かしい
2度とごめんだけど
録ったTSをmpeg2repairでログ取るとぽちぽちエラーあるんだよな
これはもう気にしないほうがいいのかな
>>883 付属なんか使うわけないじゃん
メイン機で不良チェックだけしていきなりTVtest環境を録画マシン用意して組んだよ
現行機のDY-UD200ってもうTS抜けなくなった?
うまくいかないんだけど。
おとといメーカ取り寄せの新品買ったけど問題ないぜ旦那
>>891 wiki見るとか、このスレの過去ログを見るとかして見たらどうかな
すぐ過去ログとかいう馬鹿がいるが、ずっと専ブラでオチしている基地外か
有料奴隷でもなきゃ無理だろうに
>>891 ファームいじらないと抜けなくなってるみたいだよ
書き換え不安だったらおとなしくPT2に流れるといいよ
ググってキャッシュ見ればおk>過去ログ
とりあえず、付属のCDはインストールする必要はあるの?
あるよ
ありません
>>896 ドロップ軽減パッチを当てるには、純正ソフトを入れてファームダウンしないといけないと思う。
>>894 こういう人はGoogleとかも使ったことがないんだろうな…
>>896 とりあえず純正ソフトで動作確認すること。
つーかまとめwikiに乗ってるだろ…
こ、こんな感じ酢か?><
721 :名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 22:41:25 ID:n5YXRe6B
【導入手順】
1・普通に付属のCD(1.0.07)をインストール。ソフト起動。
2・チャンネルをスキャン。ソフト終了。
3・DY-UD200_w_WinUSBインストール
4・TVTest_0.5.51.zipを解凍してC:\Program Files内等にコピー。
5・TVTestフォルダ内にBonDriver_dyud_v8.3.-3の中身をコピー。
6・TVTest.exeからソフト起動。チャンネルスキャン。
7・終了。
以上で視聴・録画はできました。
新参ですいません。
本日届いたのですが、HDCP非対応環境でZ1NK0908で始まるパッケージの
ものは、純正ソフトは使用不可なのでしょうか?
USBを差し換えたりしても、「DAWIN DTV 受信機アプリケーションを起動できません。」
となり起動できないので・・・
スレかwiki読めばなぞが解けると思うよ
つーか地デジでは、HDCP非対応環境ではノーマルで何でも見れないんじゃないか
909です。
ドライバのアンインスト&インストを数十回行ったら、なんとか起動しました。
板よごしすいません・・・
既出だったらチラ裏で聞いておいてくれれば良いんだけど
WinUSB2.0ドライバを有効にしたままPCシャットダウンすると
ブルースクリーン:0x0000010D
が出てた。
で、なんか良くわからんけど
色々アンインストしてたら直った。
多分
gigabyte raid configurer
か
LibUsb-Win32
のどっちかをアンインストしたら出なくなった。
あと時々
ブルーバック:0x00000EA
がでるんだけど何だろう
グラボのドライバは最新にしたんだが・・・
情報が少ない
OSは?
memtest86+は試した?
現行品のFW ver.1.0.5、SW ver. 1.0.0.7ってHDCP、TS抜きってできるの??
店頭で売ってるのってFW ver1.0.5なの??
できる
916 :
912:2009/10/17(土) 17:48:15 ID:rj6zUcwB
>>913 OS:XPhome
CPU:C2Q9650
GPU:Gefo9800GTX+
メモリ:Pulsar DCDDR2 DDR800 2GB 4枚 UMAX (約5GはRAMDISK)
ドライバとか:Bondriver(2009/06/03)、WinUSB2(2009/03/23)、TVtest
症状
・半年くらい前にシャットダウン時青画面(0x0000010D)
→メモリチェック問題なし
→ドライバの競合チェック?みたいなのでWinUSB2がなんかと競合してるらしいと言われる
→シャットダウン前にWinUSB2解除したら青画面無し
→以後シャットダウン前に毎回WinUSB2解除してた
→半年後(今現在)、TVtest起動してたら青画面(0x00000EA)
→グラボのドライバ更新
→グラボドライバ更新再起動時にWinUSB2の解除忘れてて青画面(0x0000010D)
→gigabyte raid configurerとLibUsb-Win32を削除、他PowerDVDとか色々消したけど多分こいつらだと思う
→また再起動時にWinUSB2解除し忘れる
→なぜか青画面でない
→以後WinUSB2有効にしてても青画面でない
→以降TVtestで今のところ青画面無し
RAMDISKも何か悪さをしてそうで怖い、つか再現性が無いのがもっと怖い
青画面が出ない事を確認するために、青画面が出るまでTVtestを起動させ続けるしかない現状
でプチフリが酷くなった気がする。
917 :
912:2009/10/17(土) 17:49:29 ID:rj6zUcwB
>>916 多分LibUsbだと思う。
以前使ったが、USB周りの不具合が結構起きた。
>>918 ですかね。
プチフリーズもUSBの電力不足な気がしてきたから必要最低限以外全部外して様子見てみます。
ありでした。
>>914 新版旧版ともに抜ける。標準ソフトはまったく不要
「できる」、「できない」で判断しない。
「する」、「しない」で判断すべし
標準ソフトは初期不良確認のため必要だ
>>922 \7,000程度のもので初期不良交換とかしないって。
駄目だったらもう1個買うよ。
だってレシートすぐに捨てちゃうし。
>>923 馬鹿だなこいつ、何のために初期不良確認するかわかってないw
927 :
914:2009/10/17(土) 23:29:00 ID:SnNFMMdI
d
これに関しちゃ必要だろ
そもそも相性きついし本当に初期不良なのかワカランしな
そいえばUSBの相性問題とかあったね。
初期不良品だった、って人いるの?
俺の人生が初期不良でした
交換できますか?
両親と相談してみてください
劣悪遺伝子排除法?
My DocumentのTempを別のとこへ移動することってできないの?
健康のために食後に一杯の紅茶をどうこう
コントロールパネル→システム→詳細設定→環境変数→システムとユーザーの環境変数でTEMPに関連してる箇所を編集、再起動。
で、どや?
どや?
と問いかけて、ここまでレスが無いと言うのはなんやろな
まぁ日曜夜だしな。ほかのもっと楽しいことがあるんだろうな。
一日中2ちゃんねる見てる/部屋でダラダラしてる俺とは違って。
>>939 気にするな オレもそうだからw
ただ、質問しっ放しで返事への礼がないってのは寂しいよな
まあ、質問厨ってそう言うものなんだが
>>937 横だけど、それdawinが使うTEMPと別じゃね
DAWINの使うTEMPって何ぞ? DAWINのCD未開封のまま燃えないゴミ遺棄なんで、そんな物が在るとか知らなかった。すまn。
設定メニューで変えられないなら、regeditでレジストリ内の当該ディレクトリ名を検索して全部書き換えかね。
BonDriverを使って付属リモコン使えないの??
TVTestで使えるけど?
そうだったんか。
一度BonDriverにしたら付属に戻せなくね??
>>940 礼というと押し付けがましく感じる人もいるかもしれんが
質問して返答があったなら結果報告するのが筋だわな
戻さなくていいだろw
オークションで売るならともかく
オレなんか、純正を使う気にもならんな TVTestとTVRockで十分だ
>>947 >>オークション
図星w
隣にNECのバリュースターがあるんだけどこいつアナログチューナーだけど
こいつリモコンついてんじゃん。
バリュースターにインスコして
TVTestにマウントできねーかな。
>>937 すいません。お返事遅れました。
残念ながらそちらのTEMPではなく、DAWIN DTV\Tempのほうです。
レジストリ見てもそれらしい値が見つからず質問した次第です。
>>949 実体を別のところに置きたいだけなら、NTFSのジャンクションを使えばいいよ。
ここで、概念から説明するのは辛いので、
やりかたは、自分で調べてくれ。
注文した。
bondriver使ってワンセグって見れるの?
フルセグはおkだけど・・・・
TVTestに実験的設定があったような気が
bonの方だったかな もう忘れたよ
寝る
>>952 聞く前にやって見ろ
出来なかったらどうやって出来なかったか書いて質問しろ
はい・
TVTestで視聴しててほぼドロップ無しの環境だったんだが、BonCasLinkで
別鯖にあるB-CASを使うように変えたら途端にドロップが多発するようになった
ネットワーク負荷やCPU負荷も問題無い値なので負荷が重くてドロップ
しているわけでは無いと思うが、同様の症状が出たことがある人いる?
初期にドロップ対策でコンデンサ積んだりしたけど根絶できなくて放置してたが、
いつの間にかファームそのものを弄って解決するなんてのが行われてたんだな。試してみよっと。
1.0.0.7でts抜きできるの??
手元にあるけど怖くてできない。wikiには1.0.0.1と1.0.0.3しか載ってない。
一歩間違えれば壊れるからやめたほうがいいよ
バージョン関係なく最新のぼんどらでいいんじゃないっけ
>>832(1.0.0.7)の初心者だけ
>>958 1.0.0.7→1.0.0.1
DAWIN_DTV_firmware_1001.zip
USB抜けとか刺せとか何度もでるけどその時点でVer1.0.0.1になってるよ
過去スレ見なくてもこのスレ見直すだけでマスターできるはず
あれ、バージョンダウンする必要あるんだっけ
つかそんな話は、1.0.0.7でせめてこのスレ位、全部みてからにしろよ。
ウチの環境だとバージョンダウンするとチャンネル切り替えが不安定になるから1.0.0.7に戻して使ってる。
mediacoderにtsをそのまま放りこめるけど・・・
mediacoder→aviutl→h.264
劣化しちゃうかな。
1.0.0.7をbondriverでVistaで使ってる香具師おる?
>>970 2ヶ国語放送のTSを日本語だけのmpegにしたいんだけど、
現時点では難しいのですかね?
お前らが言ってる音ズレってts再生段階でズレんの? それとも他のフォーマットに
変換したときにスレんの? もし変換したファイルが再生でズレんならtsをBonTsDemuxの
「MPEG2PS」でフォーマットすると無劣化で音ズレやその他様々なエラーを修正
して吐いてくれるぞ。その出来上がったMPEGを再度任意のフォーマットに変換すれば
okだ。
29.97を30に丸めちゃうプレーヤで再生するとずれるんじゃないかな
>>977 BonTsDemuxの 「MPEG2PS」で出力てどうやるの?
映像と音の分離しかできないと思ってたけど。
>>979 エンコード方式のトコでMPEG2PSを選択すりゃいいじゃん
なんか優しいなお前ら
話題がないからなぁ
「m2v」が、MPEG2PSってこと?
そーだったのかー
いや、そうじゃないでしょ?やっぱり。
コーデック追加するの?
理解した。
ここでwin7での動作報告をば
windows 7 pro 32ビット(MSDNでDLしたもの)
C2D 3.0G
GPU Gefo9600m(ドライバ最新)
winUSB(2009/03/14)
bondriver(v65534)
TVtest(最新)
本体ファームウェア(1.0.0.1 改造無し)
で安定してきたかも。
最初はほとんど開始10分〜30分でアプリフリーズしてたんだけど
BonDriver(最新)から色々と変えて行った結果、v65534で安定してるかも(4時間くらいつけっぱなし)
録画もできる
ドロップとかは気にしない人なのでそこら辺は知らない。
XPだとフリーズ+青画面頻発だったのでまぁこれはこれで良いかなって感じ。
そのうちBondriverを少しずつverあげて行こうかと思ってはいるけど
v65529.65533の段階で即フリーズな気がするのでとりあえず放置
6.5のほううp白やボケが
一時間の番組をエンコードするのにおよそ6時間かかりました・・・
tsをいかに最速、高画質、音ズレ無しででエンコードできるかこれからの課題ですね。
スレ違いなのでこの辺で失礼します。
http://blogs.yahoo.co.jp/iketeruyarou/1153412.html 最初に製造番号変える理由はなに?
あと
31F778: E5 97 00 18 => EA 00 00 F8
31FB94: E5 9D 00 0C => EA FF FE CA
31E9B0: EB 00 D9 6C => E1 A0 00 00
31F0E0: EB 00 D7 A0 => E1 A0 00 00
31F100: EB 00 D7 98 => E1 A0 00 00
31F500: EB 00 D6 98 => E1 A0 00 00
これって何の部分を弄ってる??xorあたりかしら。
いま、純正で日テレ見てるけど、男性の声は普通だけど女性の声は音が。。。ザラザラする。。。
1.0.0.1はこんなことない希ガス。悪化した・・・?
成功。
1.付属CD 1.0.0.7をインストール
2.とりあえず純正ソフトにてチャンネルスキャンして視聴してみる
3.問題なく全チャンネル視聴できたら
http://groups.google.co.jp/group/ud200_ues_files からDAWIN_Suite_Ver2を落として "UD200_SN.exe"を実行して製造番号を変更する
"Z10K081205455" または "Z10K190314544"を入力
4.DAWIN_DTV_firmware_1001.zip を落とし解凍してできた
DAWIN DTV firmware 1001.exe を \Program Files\DAWIN DTVに移動
5.バイナリエディタで DAWIN DTV firmware 1001.exe の下記部分を書き換える
31F778: E5 97 00 18 => EA 00 00 F8
31FB94: E5 9D 00 0C => EA FF FE CA
31E9B0: EB 00 D9 6C => E1 A0 00 00
31F0E0: EB 00 D7 A0 => E1 A0 00 00
31F100: EB 00 D7 98 => E1 A0 00 00
31F500: EB 00 D6 98 => E1 A0 00 00
↑ドロップ除去の為
6.DAWIN DTV firmware 1001.exeを実行するとファームダウンが始まる
※注:UniM_FSeg.dll は1.0.0.7を入れた時のものをそのまま使用
DAWIN_Suite_Ver2を解凍したものから持ってきてしまうとはじかれます
書き換えが終わったらUSBを抜き確認ボタンを押して終了
※確認を押すとダイアログが出るのでそのままOKを押して閉じる
つづく
純正ソフトをアンインスコ。
再度チューナー本体を繋ぎデバイスマネージャーでコイツを探しドライバ削除。
bondriver,BonDriver_dyud_v8.4.2.zip
と
DY-UD200_w_WinUSB.zipを使用してフツーにインスコ
↑
DY-UD200_w_WinUSB2.zip※β版もあるがVistaでは動かないので注意。
WinUSB2、Win7では動くのにVistaで動かないのが不思議すぎる…
Vistaでは動かないんだ・・・
999 :
名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 00:23:25 ID:3NnnfiIF
umeume
初1000!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。