【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】
VHSのDVD化
◆◆VHSからのダビング時間
VHSを入力にするダビングはどの機械でもテーブの録画時間分掛ります。
高速ダビングはできません。
◆◆あると便利な機能(3in1限定機能?)
・VISS信号で、タイトル分割またはチャプタ分割する機能
・テープのブランク部分をダビングスキップする機能
・S-VHSをS-VHSの解像度でダビングする機能
・録画時間に応じてDVD録画画質を調整する機能(FR、ぴったり、など)
◆◆お薦め手順
VHS−>HDD(−>編集)−>DVD
・不要部分のカットなどの編集は、HDD上でするのが楽です。
・画質劣化を抑えるためには、VHS−>HDD のときに 最終的にDVDに残す録画モードし、
HDD−>DVDのダビングは高速ダビングで劣化を避けましょう。
・HDD−>DVDのダビングで、FR(ぴったり)を使いたい場合は、
最初のVHS−>HDDのダイビングを最高画質(XP、FINE、9.2、HQなど)にしましょう。
・VHS−>DVDの直接ダビングは、一見楽で早いが不都合もあり、特に、
DVD-Rへのダビングは、やり直し/修正ができず、失敗すると1枚無駄になります。
◆◆本数の目安
あくまでも目安で、個人差があります。また、本数は標準モード前提です。
10本級 楽勝 100本級 長期計画が必要、かなり大変
20〜30本級 頑張って下さい 200本級 一寸無理か
数十本級 大変、計画的実行要 数百本級 無謀
◆◆VHSとの画質比較
あくまでも目安です。動きの烈しい場面や、キラキラした場面ではDVDレコの画質は悪くなります。
XP(DVD1枚に約1時間) ≒ S-VHS標準
SP(DVD1枚に約2時間) <= S-VHS3倍速
LP(DVD1枚に約4時間) <= VHS標準
EP(DVD1枚に約6時間) < VHS3倍速
質問です。
とある人と交渉していて、VHS3倍速録画の映像をDVDにダビングするにあたり、DVD1枚あたり1000円といわれました。
スポーツ番組で、だいたい4-5時間ものなのでLPモードもしくはEPモードでのダビングなら
DVD1枚に収まる形になるんですが、元がVHS3倍録画映像をさらにLP/EP録画するとかなりノイジーな映像になりますよね?
SPモードで頼むとおそらく2-3枚になるんで。。
>>3 スポーツ番組とDVDレコのLP/EP録画なんて組み合わせは良くない。
動きが激しい映像でもVHSなら1コマ1コマがちゃんと映像になりますが、低レートのDVDでは鑑賞に耐える映像になりません。
高解像度ならモザイクの嵐で、解像度を落とせばモザイクは多少軽減されるものの線が太くなるのと階調が失われてしまいます。
一目で分かると思いますが確実に元テープ以下の映像になります。
これはDVDレコならどこのメーカーの製品でも一緒。
最低でもSP(120分モード)以上にしたほうが良い。できれば6Mbps(90分モード)以上で。
わざわざお金を払ってまでDVDにダビングされるんですから、変なところで妥協すると後悔しますよ。
上に書いたような仕上がりでも構わないなら止めはしませんが…。
418 2009/03/07 20:16:15
自分でちょっとググりゃわかるのに教えて教えての乞食見るといらいらする
422 2009/03/07 21:58:40
>>421 東芝のアナログの評価は聞いたことがあります。
本体から別のHDDにMPEG2ファイルとして転送できるのは東芝だけなんでしょうか。
おっしゃっている、転送に実時間くらいかかるというのと、
上限9.6Mというのがちょっと気になります・・・
最近のBD機には、SD画質のアナログをMPEG2にできるようなのはないのでしょうか?
431 2009/03/07 22:49:04
>>418 DIGA君乙w
>>422 上限は9.2Mbps。
X1:AGCなし。これのエンコーダーは色濃いです。
X3 簡易TBCが悪さをすることがあるというか送りデッキをかなり選ぶ。AGC誤作動しやすい。
X4 エンコード画質はX5と似ているがネット転送がない。ここからマトモなAGC・TBCになってる。
で、俺のオススメはRD-X5 XS53 XS43 だ。アナログ2系統同時録画可能でネット転送も可。再生画質は微妙。でも録画(エンコード)画質とAGCは確りしてる。
XS53 XS43のDVDドライブが死んでる状態だと安く調達できてウマー。浮いた分で良いデッキを調達すべし。
必ずしもS-VHS(TBC&DNR装備)が良いとは限らないことを忘れずに。ノーマルVHSはノーマルVHS機のほうが良いこともあり得る、ということ。
DIGA君がまだいるみたいだからVHS側のオススメは伏せておく。書くと板が荒れるからね。すまん。
二軍 RD-X6 Z1 上に書いたのがないならこのへんで。AGC適応範囲は上記機種より狭い。
RDは歪み補正能力がパナより弱い。歪みを取りきれない。ソースの状態が悪いと歪みが増えることもある(X3で顕著)。AGCとマトモなエンコーダーがあるのが強み。
パナDIGAは歪み補正が強力でほぼ皆無になる。歪みの多い劣悪ソースならパナ。エンコーダーが非力(XPでも辛い)なのとAGCが無いのが難。
ソースに応じて使い分けるのが吉。
大量にある人はデッキ+レコ複数で対処しましょう。
509 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 03:49:14 ID:x7M/2pPR
しかし360本もあると1日1本(2〜6時間)消化しても丸1年かかるのか
510 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 05:27:03 ID:YSWQ4k16
>>509 アナログW録のHDDレコとVTRを2台を用意すれば半年で終わるぞw
さらにもう1セット上記のを用意できれば3ヶ月?
1年だと途中で投げだしたくなるかもしれんが、半年とか3ヶ月ならどうにかなるっしょ
511 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 13:22:39 ID:htm4lHYI
俺はダビング専用に同じ構成を3セット用意した
起きた時と帰宅した時にそれぞれ回してる
平日でも1日6本処理できるよ(休日は12本くらい)
焼く・DVDを入れ替えるのが面倒って人におすすめ。無論、バックアップも忘れずに。
532 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 13:05:30 ID:tTi3XgYZ
>>523 俺も去年から今年にかけてビデオテープ100本位ディジタル化した。
そんときの経験上、キャプチャ=>メディア焼きを繰り返したらラチがあかない。
取り合えずキャプチャだけ先にやって、後でゆっくりBD化するのがいいと思う。
以下俺がやった方法
使用機材はRD-X5、NAS(TeraStation)、PCのエンコード&オーサリングソフト(TMPGEnc&TWA)
・RD-X5のHDDが一杯になるまで一気にキャプチャ
・NASに一気にネットワークダビング
・どうしてもBDやDVD化が必要なやつだけPCでエンコード&メディア焼き
・それ以外はmpeg2のままNAS上に保存し、REGZAやネットワークメディアプレイヤーで見る。
RD-X8とNASの購入をお勧めしとく。
533 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 15:20:18 ID:8NshYtJO
RD-X5→NAS使った時にPC使わなくても転送できますか?
534 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 18:30:35 ID:tTi3XgYZ
>>533 PCは必要です。
559 2009/04/19(日) 00:50:14 ID:mbZVOkws
・トラッキングを機械任せにしない
・トラッキングは映像ばかりを重視しない(HiFi音声にも影響する)
・インターレースは解除しない
・きっちり標準信号に変換できるTBCを使う(音ズレや異常動画生成を防ぐため)
・19ミクロンヘッドのオン、オフが出来る機器があると便利
・HDD→BDのタビングが再エンコになってしまうような機器は使用しない
・色補正は感覚に頼らない(カラーバーや規格を参考に)
・3DYCSの特性を理解し、S映像とコンポジットケーブルを使い分ける
・ビデオデッキは数台用意(画質だけでなく相性も重要なので)
・アスペクト比自動検出モードは使用しない(誤検出を避けるため)
・W録機を使うときは、録画1と録画2の違いに注意(同等の録画性能とは限らない)
560 2009/04/19(日) 01:21:08 ID:dRIX4BuB
>>559 貴殿とは気が合いそうだ
561 2009/04/19(日) 01:24:08 ID:I0Bh588c
RDとかだと録画2のほうがキレイらしいね主に音とか
562 2009/04/19(日) 01:27:21 ID:dRIX4BuB
>>561 なんだよね。
R1とR2が逆だったらと何度思ったことか…。
563 2009/04/19(日) 02:52:32 ID:ALuVOpzO
チューナーの話やん
564 2009/04/19(日) 03:03:06 ID:dRIX4BuB
>>563 ん?
外部入力からの録画の話をしてるんだけど…。
R1とR2で違うから見比べてみ。
>>4 レスありがとう。
そうですよね。交渉相手はなぜかDVDの枚数でお金設定(1枚1000円)しており、こちらが「メディアはこちらで用意するから」
と言っても「1枚1000円には変わりないですよ。」と回答。
なんか、マスターがVHS3倍のくせにこの回答なんでさっきメールアカウント削除しました。(話にならないんで)
565 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 08:52:08 ID:ALuVOpzO
そんな「やれば分かるな」オカルト論じゃなくて、R1とR2の外部入力時の
録画品質の明確な比較ないの?
「RD R1 R2 画質」でググった限りでは、チューナーがらみしか出てこない。
566 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 09:36:42 ID:dRIX4BuB
アナログテープがソースなら何度でもやり直せるんだからさ〜。百聞は一見にしかずだよ。
見て違いを感じないなら無視が一番。相手にするのは時間の無駄だよ。
RDはビットレートに応じてA列B列C列の3パターンで絵づくりが変わるけど、これも記事なんてないでしょ?同じことだよ。
*A*B*C*
4.0 4.2 4.4
4.6 4.8 5.0
5.2 5.4 5.6
5.8 6.0 6.2
6.4 6.6 6.8
7.0 7.2 7.4
7.6 7.8 8.0
8.2 8.4 8.6
8.8 9.0 9.2
568 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 10:01:15 ID:ALuVOpzO
>>566 ではABCでそれぞれどういった絵づくりなのでしょうか?
R1/R2の録画画質の違いについての説明は?
各種FAQに記述がないのはなぜ?
569 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 11:28:22 ID:BRuD45dS
なんでもFAQに乗っていると思っての発言か
こだわるなら自分でやるしかないだろ
570 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 12:13:07 ID:mbZVOkws
そういやRDとDIGAは数値や波形がどうとか研究してるマニアがいるけど、
他のは見かけないな。
574 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 15:49:50 ID:dRIX4BuB
>>568 AはYNRが強め ザラザラしてるテープに
BはNRスルーに近い(ノイズ多目だがある意味忠実) ノイズの少ないテープに
CはCNRが強め 色ノイズが多いテープに
>>566 R1/R2の録画画質の違い
ごく僅かにR1のほうが絵にメリハリをつけている(コントラスト・色の濃さ・シャープネスUP)
R2はそれが無い
FAQにないのは普通使う分にはどうでもいいことだからでは?
757 :名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:08:28 ID:Fw0eEd+u
インタレ崩して違和感ない理由がわからない。
24p専門のアニオタか?
758 :名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:59:45 ID:z3QcyMdi
>>757 アニオタだがVHS時代の作品のインタレ解除は外道だと思う
818 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 11:15:37 ID:+4jU6Zh7
ブルーレイってハイビジョン画質でもない限り意味ないべ?
アナログ映像ならDVD解像度で十分だと思うんだが・・・・・
圧縮の関係でブルーレイでないと収まらないって事?
823 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 12:33:53 ID:KTa9pq01
>>818 VHSからのダビングの場合どうしてもノイズが多いので
レート高めにしないとブロックノイズ化しやすいけれどもDVDの規格範囲内では破綻しやすい
BDならレートの上限がDVDよりも上なので多少余裕がある
また同じビットレートで記録するにしても1枚当たりの容量が多い分
複数のソースを1枚にまとめる事が出来るので枚数を節約出来たりする別の利点もある
今なら価格もDVD-RとBD-Rで容量比で考えると十分に現実的な範囲内
831 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 15:22:49 ID:jEqiOvxK
BDに入れたら、というより家電レコのエンコーダーでどこまで忠実に録画できるか?ってこと
綺麗に録れればMPEG2でもMPEG4でも気にしない
BD-REからPCに吸い出してみれば良さが分かる筈
問題はPCでの編集ソフトがあんまりないことかな
俺の目的は送りのビデオデッキが元気なうちにデジタル化して次の引越しまでにテープを完全処分することだからまぁ良し
テープの本数が多いから家電で済ませたいんよ
833 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 20:41:39 ID:jEqiOvxK
DVDレコの最高レートで録ってもノイズっぽい映像やわざとトラッキングずらした映像を突っ込むとブロックノイズ大量発生で酷いことになるけど
BDレコのAVCだと同じ条件の映像を突っ込んでもノイズを含めてほぼそのまま再現できてる
砂嵐を録画してみればよく分かるよ
素材がきれいなら5M以下のふざけたレートも使える
862 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 09:43:46 ID:l7Bx/PPm
BDZ-X100・BDZ-T75・BDZ-T55
機種はばらばらだけどエンコード画質は同じっぽい
デコード画質はX100>T75/T55だ
録画に使うだけなら下の機種でも全然問題ない
松と#は外部入力録画モノの焼きが等速になるからこの用途には使いにくい
比較しようにも今から現行DVDレコを買い足す気にはなれない
パナはXW50/30から、東芝はS502/302から共にアナログ入力が手抜きになってるぜ
入れ替えがめんどくさいってのもある
焼くのにかかる時間はBD4倍速で22分(8Mbpsで6時間入る)、DVD16倍速で4分(8Mbpsで1時間入る)
>>861 芝RD使って録画映像モードを1にしてみる 140IREまでなら食ってくれるぞ
SONY BDZ-系も白飛びの補正はある程度できる。
865 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 17:19:47 ID:zeFtBs0k
>>862 BDの機種だけしか書いてないのはなんでなんだぜ?
世代が違ってもいいから比較した例が知りたいんだが
866 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 19:04:37 ID:l7Bx/PPm
ああDVDレコ書いてなかったね
松 DMR-E10 DMR-E85H DMR-E100H DMR-XW50
芝 RD-X1 XS30 XS40 X3 X4 XV33 X5 XS36 XS46EX Z1 X6 A601 X7 S502 X8
ソニー RDR-HX72 RDZ-D700
π DVR-2000 DVR-77H
# DV-HRD20 AR11 ARW22
他 MTV2000 MTVX2005 スマビHG/V スマビHG2/R GV-MVP/GX2W GV-MVP/RX3
VHSはBR-S822 BR-S500DX HR-W1 HR-20000 HR-X7 HR-D66 NV-SB1000W NV-SB800W SVO-5800 VZ-S6000B HV-S300 HV-SX200 A-L91
こうしてみると東芝が多かったんだな。
S/N優先の機種よりブロックノイズが出ても情報量重視の機種が好き。出ないに越したことはないけどぼかされるのは嫌。
DVDで良かったと思うのはRD-X3とRD-Z1かな。RD-X3はVHSデッキをかなり選ぶ。X3とZ1では目指してる方向性が違うけどこれらの絵は好き。
ただし、どちらも音は良くない。DVDレコの音は持ってた機種で大雑把にいうと松>π>芝>#>ソニー。
BDレコは下っ端のT55でもそれなりの音が出てる。L-PCMで録れないのが不満。
RDと比べると解像感はやや落ちる。
871 :名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 18:35:34 ID:JsjQ88C5
>RDと比べると解像感はやや落ちる。
と言うことは東芝のBD参入を待ってから機種選択するのもありってことかもな
それか既存の芝機で録ってPCへ送りつけてPCでBDにオーサリングってのも有りかな
872 :名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 20:07:46 ID:ATPotGSS
>>871 それでいいと思う。
東芝のBDレコに期待しまくり。
既存の芝機は砂嵐の録画には弱いよ。そんなもん録らないだろうけど極端な例としてw
878 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:35:04 ID:y7L0m2fC
866の前段が有名なコピペにしか見えない件
879 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:40:50 ID:rWAwuPth
>>878 俺はベータはEDV-9000とEDV-8000しかもってない。
奴とは別人。
ttp://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_av_1211668813 もう埋まってるけどここの236だよ。
880 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:58:04 ID:Fx3sJRKc
やっぱあんたかw
で参考にさせてもらったよ。
881 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 23:27:58 ID:Hkm79Kc6
だからここでもIREとかDIGA君なんて単語が出てくるのか。
882 :879:2009/08/11(火) 01:20:13 ID:OzdHM+no
とりあえず東芝がBDレコを出すまで様子見が無難なのか…。
今はビデオデッキのコンディション維持に気合を入れたほうがいいかも。
俺は今のところ東芝の絵が好きみたいだから、嫌いな人はスルーするのが正解w
908 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 14:16:18 ID:ETlPw8MW
>>897 ゴースト取りについてkwsk
909 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 14:46:39 ID:6+dPuSwo
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P1.htm の「ゴースト 低減」にあるプラグインね
あくまで軽減で完全に消えるわけじゃない事は納得して欲しい
910 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 15:26:41 ID:eSddLm2v
ゴースト取りに関してはTMPGの方が優秀な気がする
911 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 17:29:10 ID:2trYbH9A
DT-DRX100かDR20000に外部入力L1に繋いで除去させるってのもアリだ
相当相性がよければ・・・だけどw
912 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 22:04:23 ID:Gin8PCBS
>>909-911 d!
特に911の必殺技に感動
こういうの探していました
913 :911:2009/08/15(土) 02:12:06 ID:dhQfSck6
>>912 ただし動作条件がキツいよ。
まず送り出しデッキはTBC必須でコンポジット接続でD-VHSデッキに繋がないといけない。
送り出しデッキは画質設定をダビング(エディット)モードにしないとダメな機種もある。
記録状態がマズーだったり送り出しデッキの機種によっては除去できない、とか却って悪化するなんてこともある。
同時期の同社GRT付きモデルの7B-BS820の外部入力L1で同じことができそうな気がする(未確認)。
916 :名無しさん@編集中:2009/08/16(日) 21:36:25 ID:IXcqlDMc
結局、キャプチャ方法のお勧めは何ですか?
917 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 00:05:38 ID:Y4M6r9Os
>>916 予算は?
家電でも見たいかPCのみで完結か、ソースに忠実に残すか否か等人それぞれ。
ある程度予算があるならソニーBDレコ+TBC付き業務用VTR(BR-S822/SVO-5800←標準専用 BR-S800DX/BR-S500DX ←標準3倍どちらも可)でソースに忠実コースががおすすめ。
924 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:52:03 ID:Y4M6r9Os
>>919 近年のVHSデッキは過度なコストダウンがされており、それを誤魔化すために物凄い厚化粧な絵を吐きます。
べったりした絵になりますね。まぁ例外もありますが。
BD&HDD&VHS一体型でもVHS部は数年前の普及価格帯Hi-FiVHS以下の品質です。
手抜きの機種ほど音がスカスカです。ある意味映像より分かりやすいかもしれません。
ソニーのBDを薦めたのはエンコード画質がマトモなのと、外部入力から録画したものをBDに高速コピーできるからです。
松下・シャープは「外部入力から録画したもの」をBDに高速コピーできません。
8Mbpsで1層BD-Rに6時間少々入りますが、ソニーなら4倍速BD-Rへのコピーが22分で済みますが松下はほぼ実時間かかります。
業務用VTRはアワーメーターというものがあり、どの程度使用されているか確認することができます。
購入時は目安としてアワーメーターが2000時間以下のものを選ぶべきです。4000時間超えは要メンテですので避けましょう。
TBC装備の業務用S-VHSでアワー500時間未満の物は今でも10万円を超えますので、1000時間前後の物が値段と状態のバランスがとれていて美味しいかもしれません。
標準のテープのみならBR-S822 SVO-5800、3倍のテープもあるならBR-S500DX BR-S800DXがお勧めです。
喫煙環境で使用されていたものは避けましょう。テープに余計なテンションがかかり走行が不安定になる原因になりますので。
プロ用機材を扱う店等で手に入ります。たまにヤフオクでも見かけます。
最近は程度が良いものを見かけるのは稀ですが、根気良く探せばきっと見つかると思います。
925 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:56:55 ID:Y4M6r9Os
>>923 その通りですね。送り出し(再生する)デッキ以上の絵にはなりませんから。
再生デッキの選択は重要です。
926 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:57:19 ID:1bHLGwur
ベータから吸い上げる時、エディットボタン(厚化粧OFF)は使った方がいいのかい?
927 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 19:30:18 ID:Y4M6r9Os
理想はその通りだけど、滅茶苦茶低レートで保存するとかエンコーダーが弱い機種が受けになる場合なんかは別だね。
個人的にはベータで保存してきたものは問答無用で高レート保存にしてるので、エディットモードでやりますね。
最終的にはご自身の判断でw
928 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 19:36:53 ID:h7cFBLlL
>>924 詳細なレス有難うございました。
難しそうですが、まずはデッキから探して頑張ってみたいと思います。
933 :名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 00:41:43 ID:Lmt4SWkK
>>927 OFFの方が絵にメリハリあるけど、よく見ると輪郭がギラついてるんでONでやる事にしますた
959 :名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 02:52:37 ID:nUmxIUyz
昔買った、市販のVHSを、PCに取り込むか、DVDに保存しておきたいのですが、マクロビジョンという記述がパッケージやVHSテープに書いていなければ、DVD、VHS一体型デッキでVHS→DVDダビングは可能でしょうか?
その際、画質はかなり落ちるでしょうか?
960 :名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 04:38:43 ID:YBaQPdkV
マクロビジョン以外のコピガもあるよ
961 :959:2009/08/21(金) 11:49:54 ID:nUmxIUyz
>>960 PC、DVDに保存しておきたいのは、VHS2本で、どちらも1992〜1993年に発売されたものです。マクロビジョン以外のコピーガードらしき記述も見当たらないのですが、何も書いていないこともあるのでしょうか?
また、この年代に発売されたものは、ダビング可能でしょうか?それとも市販VHSは、古いものも新しいものも、すべてにコピーガードが施されていてダビングは無理なのでしょうか?
964 :名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 17:31:26 ID:xEgVVZRh
>>961 VHSの場合はアナログ機器に対するコピーガードなので、マクロビジョン以外
でも基本原理みたいなのは同じ。家電のレコーダーなら100%これに反応する
ので、コピガがかかっていればキャンセラーを挟む必要がある。PCでも基本
的には同じ(弄って細工できる奴もあるが)。
それから、VHSのコピガはジャンルによりけり。劇場映画の場合は、必ず
かけてあると見ていい。音楽ビデオもそう。スポーツ物は、かかってない
場合が多い。アダルトは90年代であれば、まずコピガはないと思っていい。
マクロビジョンは有料なので(使用するのにライセンス料が要る)。
985 :名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 20:36:05 ID:6YHKI9iy
>>982 中には再生時TBCオンでコピガ除去してしまうデッキがある。間違いないのは業務用の完全なTBCを積んだもの。
家庭用S-VHSデッキにも幾つかあるよ。上に出てたNV-SV1はアウトだ。
送り出しにそういうS-VHSデッキを用意すればDVDレコやBDレコが使える。
>>9 カメラのキタムラ とかに頼んでみては?
業務用VTRからのダビングだから画質はしっかりしてるよ。(店舗によって違うかもしれないけど
ttp://sss.kitamura.jp/ いずれにせよLP/EPは使わずSP以上でやってもらったほうが後悔のない仕上がりになる筈です。
>>20 いや、個人取引なんで。。
相手は商売で、どんな形式フォーマットでもとにかく1枚1000円だと。。。
例えば2層にした場合(こっちが用意)も、SPモードだと215分なんで4時間以上のものは2000円なんですよね。。
※そもそも、そのスポーツイベントのペーパービュー放送代は2500円-3000円
>>ID:4fbEIe7c
何がしたい?
VHS3倍→DVD EP/LPよりも、VHS3倍→TMPGEnc4みたいなソフト使って300kb/sくらいの低ビットDivXやXvidに変換
した方がまだ見た目きれいですよね?※ソフトで色補正等かけてるから
>>22 自分のオカルト思い込みを賛美してほしいんじゃねーのw
なにこれ 何でいきなり荒れてんの?
どっから引っ張ってきたのかしりませんが、ごちゃごちゃしすぎ
>>21さん DVDレコーダー買っちゃえば?
パソコン持ってるなら6000円位でUSBキャプチャーボード購入して自分でDVDに焼くのもお手ごろですよ
27 :
名無しさん@編集中:2009/08/25(火) 00:09:30 ID:Dc3O29kQ
俺ぐらいの初心者レベルは
SXG550→MTV2000でキャプって不要なところカットして終了
これで十分
なにここ?
いきなり荒らされてる・・・
29 :
前スレ879:2009/08/25(火) 01:24:12 ID:Kk3i81Qy
>>ID:4fbEIe7c
引用するのは構わんが、勝手に改変するのはやめてくれ。
改行消したら読み辛いし、それだけじゃなく中身まで書きかえるとかもう論外だわ。
>>12で勝手に足されてたソニーBDの白とび耐性に関してだが、芝レコと比較すると物足りない。
RDと同じ感覚ではできない。おまいさんソニーBD持ってないだろ?
>>21 >>23 キタムラは3000〜4000円だし、1000円/2時間ってのは普通だと思うぞ。
VHS3倍からDivX300kb/sは辛いものがあると思う。
知り合いでDVDレコ持ってる人に頼んでダビングさせてもらってみては?
それで妥協できるビットレートがどんなもんか試せばいい。
無理なら
>>25 さんの方法がお手軽かな。
PPVはCGMS-Aのコピガが入っているものもあるから、番組によってはそれをスルーできる機器が必要になるかも。
>>22 >>24 >>28 まぁマターリいきましょう
コピペするんじゃなくてまとめて欲しいね
31 :
名無しさん@編集中:2009/08/25(火) 09:41:40 ID:B281IVQt
そのDVD1枚千円の売人からの購入は止めた方がいい。
ダイレクトのEP/LP録画と、VHS3倍からのEP/LP録画だと当たり前だが画質は全然違う。
元ソースがビデオCD並みの映像を更にEP/LPにすると、ノイズだらけ。
ビデオはビクター
数本だけDVD化したいならひとつが数枚になろうと頼んじゃえば良いんじゃないかと
機材を新規にそろえる事考えたら安いものだろう
大量にあるなら機材をそろえて自分でやるのもいいだろうけど
量が有るとそれはそれで単純に手間なので頼みたくなるんだけども
つーかDVDとかBD化するよりHDにそのまま保存しといて
ミラーリングバクアップするほうがはるかに楽だしコストもかからん
>>33 スカパー!のスポーツ番組をダビング販売してる人で、レンタルさせてくれって言っても、
「リスクがあるからだめです」だし、「こっちからメディア(DVD)は送るんで、1大会1000円でお願いします。」
と言っても「メディアを提供してもらっても、1枚1000円です。なので、2枚になれば2000円です。」
って、話にならないんだよね。
そのスポーツ番組は4時間〜5時間ものだから、SPモードだと3枚になるんで3000円。
そもそもVHSの3倍がマスターで3000円も払えないってことなんだよね。
ちなみに、スカパー!は現在自分は加入してるんで、定期購入でなく2003年以前の大会ダビングを
お願いしてる状況。
放送物のダビング品を販売してるって・・・
表沙汰になると思いっきり黒だし実際検挙例は有るからあまり言うべきじゃない事かと
3倍テープなら割り切って3倍テープでダビングしてもらえば?
1本で収まるし無理やりDVDに押し込むよりは画質マシかもしれんし
まあDVD-R一枚よりVHSテープの方が高いからなんていうか判らんけど
そもそもVHSのデッキを複数持ってるか知らんけど
38 :
名無しさん@編集中:2009/08/25(火) 15:33:47 ID:peFy0GWv
こういうことで金を取る奴とは関わらない方が良い。
Mixiとかで同じ趣味の奴と積極的に交流すれば誰かが持ってるよ。
そういうグループはメディア代も含めて送料まで気にせずやり取りしてくれる。
そういうのが本当の同好の士。
>>37,38
昔ほど表だって売りますっていう人いなくなったけど、まだまだこういう人いっぱいいるよ。
趣味の''動画交換掲示板''ってところがあって、「交換希望」って書き込んだら
「当方、交換は希望しません。でも、○○円ならいいですよ。」って人ばかりだよ。
今回の人もその掲示板で知り合った人間。ぼったくりな値段ふっかけてるから買わないけどね。
それって知り合いってより
カモが来たーってやつじゃん
41 :
名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 06:47:03 ID:crG2PHih
上レスでもあるけど、3倍録画してるやつのデジタル化ってみんなどうしてる?
XPモード?
俺は、8.5M/bpsのMPG2でパソコンに取り込んで、画質劣化が見られないレベルのMPG4にエンコして保存してる。
S/Nが良い、ジッターが少ない、トラッキングが完全に合うデッキを使う
落雷で逝ったHR-X7からNV-SB900に変えたけどすげぇ後悔してる
それならレコでAVC録画の方がええんじゃね?
もちろん再度HR-X7を手に入れて
個体差、調整差で「これじゃない」になるんですよね
ノーメンテの中古は買いたくない
俺のX7は今ビクターに入院してる、早くかえってきてほしい
SB900はオクで処分する
なぜSB900に変えて後悔しているのですか?
録画したデッキでの自己再生の方が良いってのは当たり前だからでしょう
あくまでSB900は他社デッキで録画したテープの再生も
それほど食わず嫌いせずに再生出来るのが利点だからね
まあ最近になっての入手だと劣化してた事も考えられるけど
トラッキングは問題ない
色が薄い、音がキンキンしてる、DNRオフでも画像が平面的
SB900はメーカーメンテ済み、メンテ前に問題点は指摘したが正常、総走行133時間でヘッド交換不要らしい
こういう製品なのであろう
それだけ状態良いのだと売ったお金で
予備に良品のHR-X7を入手してさらにメンテに出す費用ぐらいでそうだねぇ
標準録画でデッキが違うだけで気になるレベルのトラッキングとかでるの?相性もなにもあんま関係ないでしょ?
3倍録画?
X7は一応高級機だからな
ビクターがバブリーなまま高級機を出して
松下が別アプローチしつつコストダウンしてビクターより安く出してた頃
コストダウンの結果
>>48の様な感想として出てくるわけ
>>27 その組み合わせはちょっと…。
SXG550のTBCオン … MTV2000のTBCが生かされず揺れ揺れ
SXG550のTBCオフ … 揺れはなくなるが、画面上部の色が変わる
うそだと思うなら、ちょっと試してみて欲しい。
>>41 どういうMPEG4なのか書いてないので推測になるけど、
そのやり方だとMPEG2の60fps再生は試してないな?
>>50 標準でもトラッキングの相性はある。
ウチで2台、どこかのスレ報告で1台あったんだが、
どういうわけか、全部パナの98年頃のやつ。
説明不足か。
他機で録画 → パナ98年頃のデッキで再生
で、音声にあわせると映像が合わず、
映像にあわせると音声が合わないという状況。
とか弁使う奴はやっぱりバカだな。
56 :
名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 23:03:31 ID:crG2PHih
>>53 ティーエムペンク4でディビックスにエンコ
>>56 それならまずMPEG2の60fps再生を試してみたほうがいい。
ディビックスで凄く劣化してるのが分かるから。
58 :
名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 23:53:16 ID:crG2PHih
俺のPC環境は、アナログ入力ハードエンコペグツーだから、最初から60フレームのものは作れない。
>>58 60fpsエンコじゃなくて、60fps再生。
60fps再生ってどうやるの?
63 :
名無しさん@編集中:2009/08/27(木) 21:23:17 ID:GHf7aONo
それ、壊れやすいって悪評高い商品みたいよ。
64 :
名無しさん@編集中:2009/08/27(木) 21:41:49 ID:9QPEe78V
IREだのRDだの言ってる奴いるけどよくワカンネ
分かりやすく説明しろやゴルァ
66 :
名無しさん@編集中:2009/08/27(木) 22:15:31 ID:GHf7aONo
出ないだろうね。
ま、売ってることは売ってるが、13〜15万とか値段が半端ない。
俺も、今あるVHSデジタル化したらもうVHSデッキは使わないだろうし。(PCとりこみでオーサリング)
レコードプレイヤーは、ジャズ喫茶やDJがクラブで使うので需要あり復活した。
>>60 WindowsMEの時代は、
60fps再生に対応したMPEG2コーデックを入れたり、
ハードウェア再生支援機能なんてのを使ったりした。
今はわからんけど、もっと簡単に出来るんじゃないかと思う。
コマ数の概念なんて全く知らなそうな知り合いのオッサンが、
PowerDVDで普通に60fps再生させてたからなぁ。
68 :
名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 00:23:05 ID:lMTU5+uA
60フレームの動画は綺麗だが、所詮ソースはアナログ映像。
そりゃ、デカいテレビに出力すればはっきり違いでるだろうけど、
32インチくらいまでなら、それほど格段の違いは見られないんじゃないかな〜?
69 :
前スレ879:2009/08/28(金) 02:31:38 ID:UEB62/AI
>>64 んー、もしRDもってたら内蔵アナログBSの録画映像モードを標準ではなくモード3にしてみ。
これでアナログBSはRD本来の絵になる筈。
テレビでみてよく分からんのならPCに吸いしてみ。
難しいことは抜きでも素性の良さが分かるよ、きっと。
ビデオからの録画でも、正しく設定してやることで映像のダイナミックレンジをフルに生かした録画ができるよ。
AGC任せ(標準)特有の輝度のふらつき現象等もなくなる。
>>69 どのRDでもモード3が良いのですか?
何か弊害はありますか?
71 :
69:2009/08/28(金) 11:34:21 ID:UEB62/AI
>>70 RD-XS30/XS40/X3以降の機種の『アナログBS』はいずれもモード3で問題ありません。
チューナーが壊れていたりしない限り、特に弊害はないと思いますよ。
地上波は受信状況によって適正な値が異なりますし、チャンネル毎に微妙に違ったりします。
ビデオからの入力は送り出しのデッキやテープのコンディションに応じて変更する必要があります。
面倒ならオートで良いですけど、輝度のふらつき等は避けられません。
>>71 レス有難うございました。
そうするとBSは良いですが、それ以外は波形のモニタが必要になりますかね。
アマチュアでも買える様な安い測定器が欲しいところですね。
既に録画済の番組には当てはまらないんじゃ?
あくまで録画済は放送開始時に流れてる当時のカラーバーを録画してるとかないと無理だろう
74 :
名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 22:02:53 ID:ISVcD/B9
>>68 画質じゃなくて動きだから、
320x240でも全然違うのがわかる。
320x240って60フレーム無理だろ
インタレ保持が無理なだけで、60fpsは可。
>>73 そうすると、ある番組の最大IREはどうやったら分かるの?
IRE気にする人は、
まず自分のテレビがどこまで表現できるのか調べないと駄目だろ。
完全に規格内の100IREに収めるつもりならともかく。
それと、100IRE以上の規格外データを作るなら、
伸長変換エンコはしちゃ駄目だぞ。
79 :
名無しさん@編集中:2009/08/29(土) 04:35:12 ID:gdXm5+Vm
60フレームの動画なんか、ハイビジョンが出てきてからだろ。
不景気で、アナログ機器を未だに使ってる俺には、新しくパソ買って作れる金はないから無理な話だ。
解像度変わっただけで結局放送してるのは
59.94フィールド/秒のインターレース29.97fpsのままじゃないか
TVやデッキ側で1フィールド=1フレームに変換してたりさらにフレーム倍にしたりと色々やってるけど
放送自体はあんまり変わってない
最初からプログレなのは一部のDVD、BDかゲーム機ぐらいだろう
>>78 >まず自分のテレビがどこまで表現できるのか調べないと駄目だろ。
上でRDのAGCをIREに合せて固定した方が良いという方がいらっしゃたので書いたまでです。
すみませんが、アマチュアが出来る範囲の数万円程度の予算で、入力信号やテレビのIREを調べる方法はどうしたら良いでしょうか?
簡易的になっちゃうけど
カラーバーとグレースケールとか入った表示テスト用のDVDとかBDが有るのでそれでチェックかな
3千〜5千円ぐらいだったと思う
テープからのダビングの場合にもその局が放送してる
カラーバー(開始時や終了時に流してる)を保存しておくのが好ましい
出来る限り当時のが理想的だけどまあ無ければ今のでも良いかな(各局違うので注意)
VHSとかに録画すると色空間が変化しやすいので色補正する時の目安になるし
うちの地方では
F1→「本日の放送は全て終了しますた」→カラーバー→砂の嵐
のパターンが多く、野球延長なんかを考慮して長めに録画してたから
カラーバーが録画されてるテープが多い。
当時(1KHzトーンが)ピーピーうるせえな!しか思ってなかったけど、
これを使って調整すればいいのか。
音声レベルは-20dBに合わせればいいのかな?
>>79 アナログハイビジョンは60fps。研究開発が80年代〜90年代初頭、
試験放送が始まったのがは94年頃。OSで言えばDOS、Win3.1の時代。
ハイビジョンはPCが普及する以前の技術。
85 :
名無しさん@編集中:2009/08/29(土) 14:41:06 ID:2S3zRJVE
>69 BR−S500見つけたんですけどアワメーターはどうやると見れますかね?6万切ってたんで取り置きしてもらってるんですけれどもアワ何時間くらいまでなら買いですかね?あと何か確認したほうがいいポイントがあったら教えて
モニタ繋いでメニューから普通に見られるだろ
87 :
名無しさん@編集中:2009/08/29(土) 16:56:02 ID:2S3zRJVE
>86 それが写らないんです、ビデオテープの再生映像は出るんですけど、メニューボタンを押すと本体のカウンターの数値が変化するのは確認できました
テレビにモニター出力端子を繋げてるの?
>>79 それは浦島太郎過ぎる。
ていうか、そもそもこのスレには、
動画を見ただけでコマ数がわかる人が少ないんじゃないか?
普段テレビで見てるニュースやバラエティ番組あるだろ。
あれが秒間60コマの状態だぞ。
昔のCMの大半が秒間24コマ。
今のCMの大半が秒間30コマ。
モニタ
91 :
69:2009/08/29(土) 22:28:34 ID:hzeW6dMn
>>85 >>87 88さんが既に指摘してるけど、背面のVIDEOOUT MONITOR(BNC端子です)ってところに繋いでますか?
S端子からだとオンスクリーン表示されませんよ。
メニューを押して流していき、909番を探します。
909:DRUM HOUR MEYER
1500H
1500Hって出てるところがアワーメーター。
上記の例だと1500時間って意味ね。
安いし1000時間切ってれば迷わずGOでいいんじゃないかな。
けど3000時間近いものなら避けたほうがいいよ。
確認すべき点はBR-S500じゃなくてBR-S500DXかBR-S800DXだよね?
型番の末にDXがつかないのはTBCないよ。
できれば自分のテープを標準・3倍それぞれ何本かもっていって、映像・音声どちらもちゃんと再生できるか確認しよう。
あとは保証の有無とか喫煙環境での使用か否か、とかですかねぇ。
92 :
69:2009/08/29(土) 22:41:53 ID:hzeW6dMn
>>72 中古の古いやつなら1万ちょっと〜たまにありますよ。
専用機器を使うメリットはリアルタイムで変化を捉えることができることでしょうか。
73さん 82さんの方法が安上がりでGOOD。
RDからPC吸い出して、Aviutl・波形表示プラグインで似たようなことができます。
放送局ごとに違いますから、録画対象の局は一通り確認しておきましょう。各放送局毎に録画映像モード1〜4それぞれ録画しておくべし。
ビデオからのキャプで、録画当時のデッキが残っていればそちらでも一応カラーバーとっておいた方が後々役に立つかも。
>>83 俺は-18dBに合わせてる。
>RDからPC吸い出して、Aviutl・波形表示プラグインで似たようなことができます。
だめだと思うなそれ。
Aviutlはしばらく使ってないんで忘れたが、
DVD-VRの直読みなんか出来なかったよな。
正常な色でデコードされるように持って行く所でこけると思う。
94 :
69:2009/08/29(土) 23:05:25 ID:hzeW6dMn
>>93 おっと、そうでした。
DVD2AVIでプロジェクト保存→d2vをAviutlに突っ込む
これでいけますよ。
Aviutlは前からMPEG2用の入力プラグインがあるし
最近Aviutl自体が入力時の基本色空間を指定出来るようになったから基本的な部分は問題ないはず
今まで色空間指定出来なかった事はアレだけど
96 :
69:2009/08/29(土) 23:10:36 ID:hzeW6dMn
それでも大体の確認ができるってだけでもやってみる価値はあると思います。
>>94 >DVD2AVIでプロジェクト保存→d2vをAviutlに突っ込む
それだとVFAPI経由になるため色空間がRGB24固定になってしまいませんか?
それはいいとしてDVD-VRなんてあるんですね。初めて知りました。
プラグイン経由って別の問題もあるよな。
MPEG2をメディアプレイヤーで再生する時、
インタレ解除に設定してると、
動画編集ソフトで読み込んだ時も勝手に解除されちゃうとか。
みんな大丈夫か?
自分の編集ソフトで扱えない形式の動画を、
プラグインで強引に読み込んでる人もいると思うけど、
正常に読み込めてるかはワカランヨ。
「DirectShow File Reader プラグイン」の優先度下げろよ
100 :
69:2009/08/30(日) 00:49:34 ID:4yw7VQS9
>>97 >それだとVFAPI経由になるため色空間がRGB24固定になってしまいませんか?
なので、大体と書きました。
でも、全くできないよりはいいんじゃないかな。
ベクトルスコープの中古だって、校正なしで使えるとも限りませんし。
101 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:39:45 ID:JlAQgXJZ
>86ー91 皆様の助言をもとに確認してきました、BNCでメニュ表示させたらちゃんと見れました!909が1271時間でテープ再生異常無しだったのでお持ち帰りです、型番は500DXです、
DVDへ少しづつダビってるところなんけど、我が家のSVHSテープは9割3倍ですけどこんな画像で録画できていたのかと驚きの連発です、お世話様でした!
102 :
69:2009/08/30(日) 11:39:01 ID:4yw7VQS9
こんな画像ってどんな画像?
思ってたよりウンコ画質だった!という事でしょうか
90年代中盤くらいまでのデッキで録画されたものはそれが安物モデルだろうと昨今の再生環境で再生すると驚くよね。
綺麗で。
90年代中盤までとかだとバブル機含んじゃうから
録画したのが安物なら確かに見違えるほど変わるけど
高級機だったりするとイマイチな事も多いような
>102 メル短にsgaeってこうですかね?
>103 ほとんど3倍ですけれども、、HRーX5、HVーV7000、NVーSX505、HVーBX500の再生よりきれいでした!トラキングもいいです、BRーS500本体が物凄く大きいのが不満です、、、
業務用だしデカイのは諦めるしかないね。
安定した送り出しができるならそれでヨシとしなければw
>>103 人それぞれ好き嫌いがありますからねぇ…。
NV-SXG550 + DMR-EH66最強、なんてのもありましたしw
>>104 >>105 録画画質は東芝・ビクター・三洋・三菱が強かったかな。デフレデッキは別として。
バブル期のそこそこのデッキからデフレデッキへの移行は辛いかもしれません。俺はそうだった。
>>106 半角でsageって入れるんだ。トラキング吹いたわwww
本体がデカいのはご愛嬌。あれでデカいとか言ってらBR-S822なんか見たらデカすぎて気絶するぞ。
>>107 随分荒い写真だな。これは危ないよ。
110 :
69・109:2009/08/30(日) 13:53:38 ID:4yw7VQS9
>>106 全角sageを試してみたが、やっぱり効果ないな。
半角でsageって入れてね。
111 :
69・109:2009/08/30(日) 14:36:24 ID:4yw7VQS9
>NV-SXG550 + DMR-EH66最強、なんてのもありましたしw
絶対ねえ
うだうだ言ってねぇで
今すぐデシタル化しろ
114 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:11:51 ID:qw7Rjf8X
デジタル化する際、何モードで録画してるの?
115 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:53:14 ID:sWLzb+vX
無圧縮AVI
無圧縮レコーダーまだー?
DVテープに録画してるの無圧縮レコーダーと言っていいのでは?
DVはDV圧縮されてるわけで一度使った事あれば無圧縮と全然違うと判るだろうに
120 :
名無しさん@編集中:2009/08/30(日) 22:09:23 ID:HjZumrlM
>>119 DVでの劣化は補完できる程度のもの。
まあ今は亡きSONYの専用レコーダーの話だけど。
回路の癖で色調が上乗せされる感じなんだけど元画質より明らかに良い。
DVカメラは全体的に色ノリが悪い。色あせた感じ。
バブル以降の厚化粧VHSの画質の方を問題視するべき。
んじゃふぬあで録画は?
「ふぬああ」はあくまでキャプチャソフトだから
コーデック幾らでも選べるから何を使うかで幾らでも変わるし
無圧縮や可逆圧縮を選べば入力後の劣化は押さえられるが
入力部を蔑ろにすればダメダメ画質もありえる
124 :
69・109:2009/08/30(日) 23:34:27 ID:4yw7VQS9
>>107 はっ! 目覚まし止まってて寝過ごしちまったorz
でもあと30本で終わるからあれは無かったと思えばいいや。
pop***** / 評価:41さん、オメw
来月末あたり俺もオクに出すから宜しくな。
>>112 EH66最強説はDIGA君だよ。
>>117 DVテープだけじゃなく、HDDにもDV形式でとっておいたほうがよさそう。
>>119 確かに違うけど、DVDレコなんかでやるより全然綺麗に仕上がるよ。
無圧縮とDVと比べると大きく容量差あるが
可逆とDV比べた場合DVに比べ1割ぐらい多い物からDVより小さくなる物もあるから
PCで録るならDVを選ぶ理由が無いんじゃないか?
PCの場合コーデック縛りがあるからあんまりマイナーなのは後で困る可能性もあるが
それは可逆、DV問わず言える事だけど
何でPC上のDVコーデックは汎用として一本化し切れなかったんだろうか
可逆は元に戻るから良いと思いますが
MTV2000を中古で手に入れたのだが、
どこに無圧縮AVIを作成できるような事が書いてあるの?
提供してる所が個人、企業に限らず
コーデックが提供され続ける保障は無いんだから困る事は多いと思うよ
そりゃ可逆なら劣化ないから他のコーデックに変換すれば良いだけと言えばそうだけどさ
>>127 付属ソフトがおそらくMEDIACRUISEの方なのでそのままでは出来ないが
Canopusで配布してる「FEATHER X ソフトウェア」でやれば出来る
MJPEGを忘れないで。
>>124 そっちは知らん。
HiFi音声にプチプチノイズが出るSXG550のどこが最強なのかと。
133 :
69・109:2009/08/31(月) 22:02:59 ID:mmkuNVyR
>>132 当時SXG550は店頭でちょっと触ったけど色々あんまりだったんで買わずにスルーした。
プチノイズ以前にあれはお世辞にもHi-Fiとは到底言えない音質。
映像には出力AGCがあるらしいが、あれはちょっと嫌だ。
134 :
名無しさん@編集中:2009/09/01(火) 00:06:19 ID:G+TyvTSZ
>133
SXG550に出力AGCがついているとS-VHSスレに書いたものですが。
その後何度か使ってみたところ、ちょっと違っていたようです。
出力になんらかのGCは働いているようですが、
規定外の信号を規定内に収めるような働きではないようです。
理由は不明ですが(SET UPレベルかも?)、SVO5800では正常な映像が
115IRE以上で再生されたりすることもあります。
その逆で、うまく働くこと(テープ)もあるんですが。
135 :
69・109:2009/09/01(火) 00:39:03 ID:1KO+4T/c
>>134 お久しぶりです。
NV-SXG550はDMR-E250VのVHS側と似ていますね。
録画したデッキのせいだと思いますが誤爆(?)するものがありますね。
当方の環境ではHR-VXG200 HV-BX200で録画したものは誤爆率が高いです。
中継局経由で録画したものも同傾向です。
あれからソニーBDレコを入手しSVO-5800とBR-S822からダビングしてみました。
L-PCMはありませんがこの手のレコーダーにしては音質はマトモな方だと思います。
ノイジーな映像でもRDのようにブロックノイズの嵐にならないのは驚きました。
画質に拘りのない作品ならLSRあたりから実用になるのも嬉しい点です。
録画画質の不満点は透明感がRDよりやや劣るのと線が若干太い点です。
PCに吸い出して確認しましたがX100,X95,T75,T55の4機種では録画画質は大差ありません。
今月出る新型はエンコーダーが進化しているらしいので期待しています。本命は東芝ですがいつになるのやら…。
あと少しで3倍録画テープの移行が完了します。3倍のほうが色々厄介ですから、ようやく先が見えてきてほっとしております。
新型はPCM対応だったら買おうかね
DVって色空間4:1:1だったような?
それ考えるとPCに取り込む際は
色空間4:4:4か4:2:2に対応した可逆のほうが良さげに思えるのは自分だけですかね。
>何でPC上のDVコーデックは汎用として一本化し切れなかったんだろうか
フリーウェア?のirisしか知らないのだけど、
他にも沢山あるってことですか?
妥協点として、だろう。
可逆でも良いが膨大なデータになるし。
フレーム間圧縮でなおかつそこそこメジャーなDVは悪くない選択だ。
色空間の都合で赤が思いっきり死んじゃうが、過去の映像だとそれ程影響は無い。
>>何でPC上のDVコーデックは汎用として一本化し切れなかったんだろうか
>フリーウェア?のirisしか知らないのだけど、
MS-DV、QuickTime-DV、Avid-DV、Canopus-DVとか無料、有料共に山ほどある
というかDV扱ってる会社分あるんじゃない?
コーデックの利用に専用機器と紐付けされてることも少なくないんで
他のPCへ持ってくと開けない場合が多い(再生専用コーデックがある物も有)
容量についてはそもそもDV自体も各社容量違うのでどこの会社の物を使うのかで違いがある
やべー
ビデオパソコンでキャプチャーして
ノイズ除去かけて変換かけてみたらのっぺりしてしまった
古いエロビみたいな画質だわ
こりゃやべー
森高千里がAV女優にみれちゃう
過ぎたるは及ばざるが如し
色空間4:1:1とか、もう勘弁してください。
水平解像度525i.97fpsなことになりますよ。
143 :
134:2009/09/03(木) 00:18:06 ID:BgPP7tLw
>>135 >NV-SXG550はDMR-E250VのVHS側と似ていますね。
おお、なるほど。VHSDVD一体型でもそんなことがあるんですね。
>あれからソニーBDレコを入手し
わたしは持っていないので、どんな感じでしょうか。
特にBR-S822のエディットモード映像は。
ブロックノイズが目立たないのは利点だと思いますが、その反動も取るに足らない程度でしょうか?
MPEG2に比して、動き検索の精密化とデブロッキングフィルタがH264の特徴だと思うんですが、
その分、MPEG2と同一bit rateだと I-フレームの圧縮率を高くしなければナラズ、
(補正をかけるでしょうから)多少解像感が甘くなるような気がしますが。
>X100,X95,T75,T55の4機種
またあなたはそんなに買って、一体何者。どんだけデッキ持ってるんですか。
きっとBDZ-V9も安く買えます。MPEG2と4での比較ができます、多分。
144 :
134:2009/09/03(木) 00:23:25 ID:BgPP7tLw
すいません、もうひとつ。
BDZのアナログ入力黒レベル、マイナスIREはどうなっていますでしょうか?
昔のビデオか
ぼやかしたらなんでもAV女優だな
森高もウインクもプリプリもな
あっウインクはぼやかしじゃなくモザイク付けて
DVD売ってるんじゃないか
146 :
名無しさん@編集中:2009/09/04(金) 07:03:34 ID:zoMZMtkt
MPEG2で取り込むと6Mbpsあたりで取り込まんと画質に納得できねーから
Divxのライブエンコーディングでリアルタイムエンコしながら3Mbpsで取り込んでる
これで容量半分ですむしMPEG2より画質が良い
俺は、MPEG2の8Mbpsで取り込んでDivxもしくはXviDでエンコしてるが、そこそこだぜ。
俺は無駄かもしれんがmpeg2の12Mでpcで録画
そのあとtme使ってcmカットして
音声ノイズあるような場合Audacity使って少し加工
そのあとはh264mp4だよ
MPEG2から再圧縮ってアホかよwww
こだわりすぎてもね
再生環境なんて普通にTV使ったPS3とかだしさ
んー再エンコ前提なら最低でも15Mbpsで行くなあ。
最エンコするんだもん。
いやビットレートの問題じゃなくて
最初がMPEG2ってのだけはありえないわ
そりゃ可逆だろ
155 :
評価41:2009/09/04(金) 21:22:04 ID:GWGP4Smo
>>124 どもです。BR-S500DX今日届いたので、早速作動確認しています。
外装は年代相応ですが、
電源基板と走行系の消耗品をメーカーで交換しているとのことで
長く使えそうです。
ただ、推定700本ほどある録画テープのデジタル化を考えると
少々気が重いですが…。
>>143 良い情報ありがとうございます。V9とV7は外部入力からの録画形式はMPEG2なんですね。
AACSVerが更新されていないV9があるといいな〜w
例の4機種は在庫処分で安かったのでつい…。
BR-S822のエディットモードからの録画でも、T55等はブロックノイズは殆ど目立ちません。
面白いのが動くとぼかすエンコーダーは割とよくありますが、T55等は動きのあるシーンでシャッキリします。
止まっている映像のほうが解像感が甘くなります。
アナログ放送の遠距離受信でノイジーな映像の録画でもブロックノイズの嵐にはならないので大活躍です。
しかしRDに慣れていると全体的にみて解像感は甘いですね。これは大いに不満です。新型に期待です。
気になるマイナスIREですが、-5程度までは問題なく記録されております。
>>155 正直羨ましい…。そのメンテだけで5万超えてるハズ。
700本くらいなら余裕でしょう。業務用は酷使されることを前提に作られてるからw
たばこのヤニのべたつきはない? あのとき寝落ちしてた俺のバカorz
>>157 あんたそろそろデジタル化終るんじゃなかったっけ?
160 :
評価42:2009/09/05(土) 00:13:23 ID:x8nU8Lvp
試しにかる〜くエタノールで前面パネルを拭いてみましたが、
ヤニどころか手アカすらほとんどなくキレイでした。
前オーナーに感謝!!
でも天板はグニャグニャゆがんでますよ!キズもあるし。
たぶん上にも機材を重ねていたんだと思います。
ていうか、メニューからの設定が素人のわたしにはよくわからん;
マニュアル欲しくなりましたが今さら手に入らないですもんね…
161 :
134:2009/09/05(土) 01:08:36 ID:vit2/SM2
>>157 参考になります、ありがとうございます。
MPEG2と4の比較、もしできましたら。
いい、悪いとかではなく、MPEG2再生時にブロックNRかけるのと、
どれほど違うのかは興味があります。
>>159 3倍のテープはあと9本だが、標準のテープがまだ2000本近くあるw
今夜から旅行で当面中断だけど。
>>160 ビクターは業務用でもガワがフニャフニャだからね〜w ヤニ汚れがないならとりあえず安心か。
再生映像に影響があるのは、TBCとYNRとCNRとエディットモード(+ VERTICAL ENH)。他は特に触る必要はない。
MONITOR出力以外からはテレビにメニュー表示出ないから気をつけるべし。俺ははじめS端子で繋いでて、メニューがテレビに出なくて焦ったw
マニュアルは俺も持ってないなぁ。スマソ
>>161 今すぐの入手は辛いので、V9との比較はまた後日になりそうです。
>>162 じゃあ標準再生のデッキのみで良いんじゃないか、3倍再生が出来るデッキの競争からは手を引いておくれ。
安心した。
なんかアホらしいよなー、こういう競争するの。
実際にデジタル化する番組は各々で被ったりしていたりするんだし。
で、どんな番組をデジタル化してるの?
レール7とかだろ。
とかなによ?
とかおはよう茨城。
TBCがTBSに見えた
回路図を見せてもらいたい代物だな
MTV2000やCRX-8000のTBCで、
たまに色が乱れる現象を回避する方法ってない?
TBCがあるビデオデッキを使うと回避できるんだけど、
それ以外で。
他の会社のチップ使ったTBCを通せば良いんじゃね?
他のはあまり効かないから。
三菱とπのレコを使ってみたけど、だめだった。
使ってる機種の型番書いた方が解決が早いと思うが
相性が出やすい組み合わせをしてるのかもしれないし
PanaのTBCって色信号に対して効かなくね?
ビクターのは効いてたけど。
ついでにパナのTBCはオンにすると色が1ライン下にずれるよ
>>176 それが、機種に関係なく発生する現象なの。
複数社で数世代で数十台でやってもダメだったとかならともかく
言い切るのはいかがなものなのかな
機種に関係ないんじゃソースに入ってるんじゃね?とも思えるけど
>>180 やってみたから言ってるんだよ。
ネット上でも、MTV2000でキャプって色が乱れてる動画いくつも見たし。
んじゃーMTV2000使うのをやめれば?
MTV2000中古で買ったのだが・・・
MTV2000で無圧縮AVI デジタル化より
不可逆?AVIのほうがいいのかな?
>>183 無圧縮や可逆では映像に復元不可能な圧縮が行われないので劣化が無い
不可逆は色空間や様々な所を圧縮するので劣化するが容量をコンパクトにしやすい
まずは
・MTV2000のハードウェアMPEG2
・無圧縮or可逆
・適当な不可逆圧縮(Divx辺りはX Pack 2でだっけ?)
でテスト録画してみたらどうかな?
実際に自分で観てみて納得できるラインの物を使用したら良いかと
2000より2000Pの方が色とか良いのだけど
壊れやすい+ノイズがのりやすかったな。
>>173-182 質問してる側が結論ありきで話してて吹いた
まるで質問の意味が無いだろうに
非圧縮(DVじゃない)のメディアコンバーターってないのかな?
iLinkで接続できるような奴・・・
転送速度の関係で無理なのかな?
56時間って少なすぎない?
>>189 普通に非圧縮出来るキャプチャ機器で良いんではないかな
外付けに拘るっていうとノートPCしかないとかそういう話でしょ?
そうなると非圧縮の保存自体辛いんでは
と思ったが一応検索すると
USB2で非圧縮キャプチャ専用機器結構あるんだな
ってことは普通の民生向けUSB2キャプチャ機器も
ふぬああ辺りでキャプチャすれば非圧縮キャプチャいけるのかも
でもコマオチしそうだし
出来るかぎりPCI以上の環境の方が良いと思うけども
それだと使いすぎだろうw
でもわかんねーな
194 :
名無しさん@編集中:2009/09/11(金) 18:17:41 ID:ksI7NpoV
BUFFALOのビデオ救出大作戦などは64bitに対応していないので
64bit対応のお手軽なキャプチャーってないでしょうか?
解決するかもしれない事はやりたくないといってるしな
>>196 >>197 ちょっと違う。
画面下半分じゃなくて画面全体に出る。
>>199 色の乱れはなくなるけど、
別の問題があるからやりたくないんだよ。
そのくらいわかるだろ。
問題なかったら、言われなくてもやるわ。
状況、環境を延々と小出しにしても日記帳じゃないんだからさ
これじゃ解決をしたいんじゃなくて愚痴を書きたいだけにしか見えんぞ
>>201 俺の環境が原因で起きてるなら書くけど、
どれ繋いでも同じだし、他でも起きてるからさ。
複数系統のTBCを多段繋げしたら?
おそらく解像度は落ちるだろうけど安定するかもよ
ここは俺の日記帳 ( ,_ノ` )y─┛~~
miniDVで撮影した映像ってDV-AVIで保存したほうがいいの?
不可逆?AVIとかで保存したほうがいいのかな・・・?
なんだかわからなくなってきた><
まずは不可逆と可逆の勉強から始めた方が良いんじゃね?
うん^^;
とりあえず、不可逆は人間の目にはわからない部分を
圧縮するくらいで、無圧縮に比べると劣るけど、
DV-AVIに比べたら、不可逆のほうが良いくらいしかわからない。
miniDVとかは、最初からテープにDV-AVI??で記録してるから
DV-AVIで取り込めば一番いいのかな?
アナログ→デジタルの場合は無圧縮AVIか不可逆のほうがいいみたいだけど、
miniDV→パソコンに取り込む場合、どのやりかたが一番いいのかわからない・・・
あんたまさかDVの映像をS端子とかで接続してPCに取り込むってイメージなの?
>>207 勘違いしてるようなので
「可逆」とは元に戻せるということで「無圧縮」との画質差の劣化は色階調や色空間を合わせれば無い
「不可逆」は色の間引きをするので元には戻せなく劣化する
劣化の割合が有る程度決まってるので何度もやればどんどん劣化する
DV-AVIは不可逆の一つで
DVからDV-AVIへの録り込みはデジタルからデジタルへの
再圧縮してると考えてもらうのが一番良いかと
それ故に形式がDV-AVIでも中身のコーデック選びで画質が変わる
DV-AVIが画質悪いというのはWinOS標準搭載のコーデックMS-DVが汚かったから広まった物
>>173 方法ならあるぞ。
DIGA君って言われるから教えないけど。
そういうこと書くから叩かれるんだよ
ほんと嫌な奴だな
まぁいいじゃない
ヒントだしたんだし
おもいっきりヒント書いてるのにwww
自分で満足すりゃ、なんだっていいんだよ。
じゃあRealMediaにしよ
217 :
名無しさん@編集中:2009/09/16(水) 23:42:02 ID:6ehEY2NE
DMR−E66H、HR−V10、NV−SVB10
これらが最強に決まってるだろjk
全角ウゼー
SXG550が最強に決まってるだろ。
出力AGC搭載のデッキだぞ。
こんな機能、HR−20000にだって付いてやしねえ。
AGCって何ですか?
アホ
御用達
クリニック
明らかに釣りなんだから本気にしないでくれ。
以下は全部釣りワード
・DIGA
・DMR-EH66
・HR-V10
・SXG550
・IRE
カセットテープのデジタル化もこのスレでいいですか?
該当スレがみつからないんです
>>223 パソコンで音声関係のアナログ入力すると微妙なノイズが入るらしい
詳しくそれは調べてね
ICレコーダはノイズ無しで直接WAVにできるし、
WAVにしたらパソコンで音声編集ソフト使っていらない部分カットしたり
すればいいのでは?
音声編集してもう一度WAVファイルで保存すると、
人間の耳にはわからない程度に劣化するみたいだけど。
大人の科学の8mm映写機去年買ったのだが、
8mmフィルム再生したら、軽くフィルムに傷が入ったぞ。。。
7000円もして買ったけど、捨てようかな・・・
オークションに出して、貴重な映像を持ってる人が同じ運命なったらあれだしね・・
※テープに傷がつく恐れがあります
って一言添えればおk
その手があったかw
>>226 > パソコンで音声関係のアナログ入力すると微妙なノイズが入るらしい
外部DACを通してS/PDIFなんかで入力なら大丈夫なんだろうか。
DACじゃなくてADCな。
232 :
名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 00:38:04 ID:UhOiwq2n
RD持ってるならカセットデッキをRDに繋いでMN1.0 L-PCMで保存、PCに吸い出して映像と音声を分離。
これでもいいんじゃないかな。
それはないわ
いやあれ楽だぜー
音質もそこそこいいし
アニソン三昧はそれでL-PCM録音した
お手軽ならそれもあり
VHSのテープのジーーーって音あとから消せば意外と聞こえるし
音質追求したらきりが無いけどお手軽でいい方法だと思うよ
PCキャプチャつかうかRD+Audacityで十分だとおもう
まあ、目をつぶって、えいやっって全部捨てるのが一番早いんだけどな
237 :
名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 01:51:29 ID:8igPlul2
DV-AVIでビデオ編集してるんだけど、
huffyuvとか、zerocodec100のコーデックにして、
AVI編集したほうが画質がいいのかな?
一度DVにしちゃったものはDVのままの方が良いね。
でもDVでも十分綺麗だよ。
(´・ω・`)SONYのビデオデッキが壊れたからビクターの買ったけどやっぱりトラッキングが合わなかった残念。。
>>239 出張サービスで目の前で
「トラッキングをこのテープに合わせてください」って
頼むんだよ
それでないと過去のものが見にくくてかなわん
俺はビデオデッキ買うたびにお願いしていたよ
>>240 素人の疑問なんだが、そのテープであわせても他のテープで合わないとかあるんじゃないのか?
まぁ、録画したテープが全部同じだったらひとつ合わせれば大丈夫なのかもしれないけど・・・
俺みたいに同じテープでさえ違うデッキで録画したりしてる人はなかなか合わなさそう・・
243 :
名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 14:16:53 ID:1M49cKE1
>>242 なぜ 録画テープごときで 死なねばならない
>>241 βはソニーしかなかったから
「メーカー基準に合わせて」と言えば
いつも揃ってたけど
VHSは各メーカーあるから
俺はいちばん最初にどうでもいいものを録ったテープを
基準テープにして毎回やってたよ
>>244 他社からSONYのOEM品じゃないのもあったような気もするんだが
247 :
名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 22:39:34 ID:Mwvu0h6h
248 :
名無しさん@編集中:2009/09/26(土) 22:41:07 ID:Mwvu0h6h
ごめん、VHSの話だと思ってた。
247は無視してくれ
>>240 (´・ω・`)なるほど。。良いことを聞きました。。
依頼する時は間違えてHなテープ出さないように気をつけます
(´・人・`)ありがとうございました
しかしそれが出来るサービスマンて絶滅危惧種なような
今はコストダウンと大量リストラ、退職でほぼ下受け、孫受け会社へ委託でしょ
251 :
名無しさん@編集中:2009/09/27(日) 10:20:09 ID:sYpXsH3O
昔はテープパス調整依頼結構あったよ。
最近はそういう依頼は殆ど来なくなったけどね。
お前たちがアナログだ
「アナクロ」でなくてよかった
/丶ー/\
/丶/⌒丶 丶
|O| O | 冫アナクロとは俺のことかな
●_ノ丶_ノ⌒)フ
\丶二フ/
>ー<
◣ フィリックス ◢
▐█◣▂▄▅▄▂◢█▌
◢█▀▀■█■▀▀█◣
◢█ ▼ █◣
◢█▌ ▆ ┃ ▆ ▐█◣
▀██◣ ▀ ◢◣ ▀ ◢██▀
▼ ◥◣▂◢◤▅▅◥◣▂◢◤ ▼
◥◣ ▃ ▀■▀ ▃ ◢◤
◥◣▀▇▆▅▆▇▀ ◢◤
◥◣▂▀▀▂◢◤
256 :
名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 14:52:38 ID:vDlBGJJ4
RD-X5の、サービスモードに入る方法を御存知の方、いたら教えて下さい。
257 :
名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 14:53:33 ID:vDlBGJJ4
度々すみません。同じくHR-VT700 のサービスモードコマンドも知りたいです。何卒宜しくお願い致します。
258 :
名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 14:55:44 ID:RcZb2iPq
RD
ズーム 8 0 8 ズーム Ver確認
ズーム 7 0 1 ズーム 設定初期化
自爆コマンドとかあったら面白いね。
VT700は知らん。
259 :
名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 17:03:20 ID:pX0El78y
ありがとうございます。
稼働時間やHDDのSMART情報などは表示できませんか?
HR-VT700か、色ずれが激しくて買ってすぐに手放したなー。
261 :
名無しさん@編集中:2009/10/07(水) 23:55:01 ID:KqvDqCwr
262 :
名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 00:02:57 ID:az3dhmZq
俺は1台だけパナソニックのを買っただけだな
無圧縮AVIで取り込んで無圧縮AVIで永久保存と考えて
MTV2000をヤフオクで買ったのだが、使い方わからなくて
パソコンに突き刺さったままだwww
VT700はまだ部品もあるしサポートもまだ生きてるから
選択肢として別に悪いわけじゃない
いくら良かった機種だろうと動かないんじゃただの箱だしな
送り出しは基本的に録ったデッキか同一会社の同時期の上位機種がいい
コピガは謎箱でも間に挟んどけ
変換業者って糞ばっかだな
高画質とか言ってSPモードだもんなwww
>>262 どうしたい?
NV-SB900、NV-SVB10とMTV2000だと輝度が結構ふらつくのでTBCオフをお勧めする。
>>261 俺は三菱の自社製最後の方のS-VHSの奴を買ったけど
セル系の移行がメインだったからそれで十分だったよ。
後、送り出しのコピガ無視機は画質酷いのしか知らん。
素直に謎箱かPCキャプの方が良いと思う。
>>263 この機種の色ずれは特殊過ぎる。
普通の色ずれと違って、この機種(VT-700、ST-700)以外で
録画したテープほぼ全てに1、2本ラインが入る完全な制作ミス。
他社機録画分(3メーカー)、セルビデオ(相当数)全てダメだった。
人の話によると犬の旧機種物もアウトみたいだしな。
267 :
名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 01:22:45 ID:C972SW2K
>>265 NV-SB900
部屋で乾燥剤と共に寝てる
βテープを最高峰のβデッキで再生したいから
βデッキも買わなければ・・・・
>>266 > この機種の色ずれは特殊過ぎる。
ガーン(T_T)
>>269 どの機種買っても叩かれるから気にしないほうがいいよ。
271 :
名無しさん@編集中:2009/10/08(木) 14:08:23 ID:5xraASGz
ビデオテープをDVDにダビングしてるんですが
初めて5本目に「回転が重いビデオだなぁ」と思って中身を確認再生してたら、急にTVに映像が映らなくなってしまったorz。
テープに何か茶色いシミが何点か見えたので嫌な予感はしてたのですが…。
修理代も高そうだし、ダビング用に2万くらいの安デッキ買おうかなぁ。
接着剤が溶けてるね多分
>>272 どうもです。接着剤ですか…、音声は出てるのに歯がゆい…。
早送りするときにどうもゴワゴワ音がして重かったんです。
繊細ですねビデオって。まだ27本、未ダビングテープが残ってるのにw
とにかくテープを分解して確認した方がいいよ。
>>274 はい。テープの中をですか?
もう次にダビングを再開をする時には、よく見て危険そうなテープは、順番を後にまわします。
他のテープも音声だけしか出なくなってしまったんで、
デッキの読み取る接触面とかが不良を起こしてる感じがします…。
276 :
266:2009/10/08(木) 19:11:03 ID:NrdEfAph
>>270 同内容の事をサービスマンに言われたんだぜ?
>>265 イミネーwwwww
あの2機種からTBCを取ったら、
デジタル処理の欠点が目立つだけの機種になる。
ポケットのないドラえもん。
>>277 そう、言われているほどいい機体ではないね、NV-SB900
トラッキング性能は良いので、そのためだけに使っている。
画質は好みではないし、DNRも弱で使っている。
TBCはMTV2000に任せている。
画は、まだSB800Wの方がいいような気がする。
ただ、どっちにしろ解像度は高いが、ノイズが多い…
じゃあVCRは何使ってるんですか?
ビクターですか
280 :
名無しさん@編集中:2009/10/09(金) 00:28:10 ID:+OIqOouu
ビデオを普通のS-VHSで再生してると
テープが延びて劣化した部分がガクガクするけど、
NV-SB900は
再生してそんなの関係なし!って感じですごいけど
この他の最高峰のビデオデッキがあれば是非再生して見てみたい。
>>279 いや、結局NV-SB900使ってる。
トラッキング性能を一番重視したからね。
SR-MV50ももう少し解像度が高ければ…
トラッキング追従能力は歴代パナデッキの中ではぶっちぎりだもんな〜 NV-SB900
SR-MV50は3倍テープの再生が辛い。
SR-MV50なんて本当に使ってる人いるんだねえ
>>283 ソッコーで売り飛ばしたよ
業務用なんて書いてあるがSTG300と再生画質・メカは似たようなもん。
トラッキングがちゃんとあって
HiFIステレオ音も変なノイズ入らずちゃんと再生できれば
デッキはどれでも良い
つうかこの最低ラインが一番難しい
>>285 デッキメーカーにテープパス調整頼めばいいじゃんw
TBCオフで使うんだったら、
NV-SB770あたりでも大して変わらない。
明らかに違うのはTBCくらいだから。
ていうか、下手したらTBCがなくてDNRのみの機種でも大差ないんじゃないか?
ほんとにSB900持ってる?
サーボ精度は下位機種とは別物なんだけどなぁ。
>>287 NV-SB900とMTV2000のTBCの相性がいまいちよくないので、
NV-SB900側のTBCを泣く泣くオフにしている。
MTV2000のが切れたらいいんだけど。
MTV2000以外にいいキャプボってあるかな?
>MTV2000のが切れたらいいんだけど。
だったらMTV1000でいいんじゃね?
>>289 GV-MVP/GXW。俺はジャンボ鶴田的なGXW最強説を唱えたい。
>>289 うちはSVB10+MTV2000Plusだけど、
相性が悪いって事はないな。
補正傾向が違うのはわかるけど。
もし
>>265=
>>289で、
揺れじゃなく輝度の事を言ってるなら、わからない。
>>292 うちのRX3では、外部入力にビートノイズが乗る。
NO-PCI挿しても駄目。
GXWも似たようなハードだとしたら、そこだけが不安要素。
ちなみにRX3では、ふぬああ+huffyuvが使えた。
>>294 ディーガエンジンUみたいに12bitのボードってないのかね。
そういえばディーガ以外にADコンが12bitのレコーダーってある?
297 :
名無しさん@編集中:2009/10/13(火) 08:59:14 ID:nUh+uOgT
DIGA君キター
>>295 東芝のHD-DVD第一弾が14bitじゃなかったかな。
HDMIでスルー画像をキャプチャ、って出来るんだろうか。
299 :
本物:2009/10/13(火) 21:34:33 ID:7s3TX3kn
>>297 ハズレ。
ていうかお前もしつこいな。
前にも書いたような気がするが、
俺はもうDIGAは一切勧めないから。
理由も確か言ったよな。
よく考えたら、わざわざお前らみたいなわからずやに、
良い機器を勧めても1銭の得にもならないし、
お前らが糞機器で糞エンコしても、
俺は何の損もしないから、勝手にしろって。
>>295 というわけです。
DIGA君キチガイがウザイので、
その名を出すのはやめましょう。
↑キモオタどケチじじい
ケチじゃねえよ。
経緯を考えろ。
>>299 すみません…。助かりました。
残念ですね。いちいちこんな事言う人がいるなんて。
>>298 第一弾て…アレですよね。
趣味のための出費としてはちょっと額が大きすぎますね…。
14bitなんてオーバーなスペックなので、同じ12bitで他のメーカーのは無いでしょうか?
調べ方が分からないんですよね…。メーカーに直接問い合わせるしかないんですかね?
304 :
名無しさん@編集中:2009/10/14(水) 18:23:29 ID:uzP49XSg
アンチがつく理由が分かった気がする
はぁ…。
ケチなの?
って自分にレスしてるしw
寝ぼけてるわ俺
hmpのコピーガード、SVO-5800のTBCでも駄目だった
SVB10やSB800Wよりマシになるけど、やはりTBC-ONで輪郭がギザギザになる
もうSB900しかないじゃん
312 :
291:2009/10/15(木) 22:45:11 ID:kvhbS5sB
なんでGXW最強説を唱えたいかというと、総合評価での事なのだが、
比較対象はMTVX2004HF、GV-BCTV9、GV-MVP/RX3。
●3DY/C分離がかなり優秀
専用スレに詳しく書いてあるがレジストリを弄る事によってかなり細かい調整が出来、それによって
他機種よりクロスカラーやドット障害を多く削減できた。(完全に消せるわけではない)
ソースはアナログBSのイチローの試合。BCTV9も一応エディットできるが効果は薄い。
一緒にSVB10のY/C分離も試してみたけどこちらも結構優秀で家電も結構やるじゃんと驚いた。
※ただし昔のテレビ放送ソース等のエッジが立たずにボケた画に対しては3DY/C分離の性能差はあまり出ない
●キャプチャチップがNECチップじゃないんでクルリンパが起き難い
NECチップはクルリンパの危険性があり信号が乱れやすい古いアナログソースには厳しいのではないかと思う。
RX3、無印MTVXがそれに該当、詳しくは2chのどっかに張られているキャプチャボード搭載チップ一覧表でも見てほしい。
313 :
291:2009/10/15(木) 22:45:56 ID:kvhbS5sB
●フレームTBCオフにより全てのフレームをキャプチャしてくれる
キャプチャボード全般に言える事だが、どうも音声のキャプチャが正確ではなく(少し短い)それを基準に映像フレームを
削除してしまう、これは同じボードをふぬああでキャプチャしてみても同様で映像フレームが削除される。(ふぬああにはドロップフレーム表示されない)
GXWはフレームTBCをオフにする事により全ての映像をもれなくキャプチャしてくれる(その代わり音ずれを起こす)
デジタル放送の番組をGXWで外部入力録画したものとTSデータを比較して証明した。
これはアニメや映画等を24fps化したい人には大きな問題ではないかと。
※RX3はMPEG2録画とふぬああ録画が同時に出来、ふぬああで録画したファイルで欠落したフレームがMPEG録画した映像に存在したり、
双方とも欠落したりと、奇妙な現象もあった。
●ふぬああ等で可逆圧縮録画が出来ないが高ビットレート録画が出来る
画質設定プロファイルを弄ると高ビットレートMPEG録画が出来る、最大で54Mpbsくらい出ていた。(DGIndexで確認)
シーンチェンジも力技でカバー。
GV-MVP/GXも同等の事が出来るが、GXWはボードにヒートシンク取り付けの為の穴が空いていて
取り付けやすいのでこちらの方が素晴らしいものだという事にしたい。
ビデオ分解能のビット数に関しては一応10ビットあるが、8ビットのD-VHSのMPEG2映像でもそれなりに綺麗だと思うので
ビット数には拘らなくても良いのではないかと思うのが自分の考え。
同じ10ビットでもGV-MVP/RX3は他機種に比べ画質そのものが1ランク落ちている印象を受けた。
>>310 ふぬああ使えるボードでふぬああ使ってもダメ?
314 :
名無しさん@編集中:2009/10/15(木) 22:52:47 ID:Ztleg0rL
miniDVの映像をデータファイルで画質重視でAVIで保存したいのだが、
DV-AVIで保存すればいいのか
Huffyuv?で保存すればいいのか
将来的に編集する可能性もあるし・・・なにがいいのかわからない
1ヶ月くらい悩んでる・・・
>>314 元々DVのデータを
この段階でhuffyuvにしても容量ちょっと増えるだけで損
DV=非圧縮 という勘違いネタは昔からこのスレでも定番だけど
もう圧縮されてるからDVでHDDに直コピーでいい
DVをIEEEで取り込む場合は直コピーじゃないぞ
あくまでデジタルからデジタルへの変換が入るからコーデック選びでかなーり絵は変わる
統一出来なかったのはなんでかねぇ?
>>317 うそ、あれってデータコピーをしてるんじゃなかったの?
D-VHSのi.Link接続と同じだと思ってた。
319 :
名無しさん@編集中:2009/10/16(金) 09:35:22 ID:l6HxKLVD
本気だったらカノプシステム使えば良いじゃん。
あれ使えばテープはデータ倉庫でしょ?
VHSや8mmのビデオをデジタル化したくてDVDレコーダー買ったんだけど、
レコーダーでDVD化するのと、PC使ってキャプるのとどっちがいいんだろ?
画質的には問題ないし素直にレコーダーで作業した方が早くて楽なのかな
レコーダーは最高画質(XP)だと60分しか録画出来ない
その下の画質(SP)だと120分録画出来るんだけど、
ソースがVHSならこの程度で十分なのかな・・・・・・
ちなみに最高画質でもビットレートはVBRで5Mbps程度
画質は問題ないけどPCと比べると低いので不安になる
見れればいいならレートは下げても構わんあくまで自分が許容出来るか否かだからね
何度も出てるけど汚い素材程必要なレートは高くなる
市販のDVDのレートを確認するとよく判るけどソースが良ければそれ程レート無くても観れる画質だからね
妥協できるなら一枚に積めちゃってもいいわけ
PCか?家電か?ってのもその辺が関係してくる
画質はともかくPCの方が自由度があるのでDVDの規格にとらわれないような録画方法もとれるのでこり出すと
ダビングが終らなくなるけどw
8mmとかになると送り出しが重要になってる
まともなデッキは少ないからね
GXWのエンコードチップはNECじゃないよ。
つーかNECチップ=クルリンパって短絡的すぎないか?
家電のRDもNECチップだけどMTVX200xのようなクルリンパになったことは一度もないぞ。
ソフトキャプならクルリンパ関係ないよな?
>>312 俺はジャンボ鶴田を知ってるけど今時通じないのでは・・・ってのは置いといて
俺はシングルのGX持ってるけど、IOのX-Code2板は何じゃこりゃ?って設定が沢山あるね。
キャプチャー時に色々調整したい人はいいかもね。
>321
>画質はともかくPCの方が自由度があるのでDVDの規格にとらわれないような録画方法もとれるのでこり出すと
>ダビングが終らなくなるけどw
そうそう、それなんだよねー、今の今まで先延ばしになってた理由は・・・・・・・
どの設定がベストか懲りすぎるあまり、実験と試行錯誤ばかりで作業に取りかかれない
DVDレコーダーは細かい設定とかないから、ある意味割り切れてスッキリするのだが・・・・
で、昔のVHSテープを通常画質(SP)でダビングしてみたけど画質的にまったく問題なかった
むしろ元ソースより綺麗に見えて、DVDソフトではないか?と勘違いしてしまうほど。(禿藁
ネットで調べたらVHSの場合は2Mbps相当らしいから、無理にビットレート上げても意味ないかも
8mmやDVになると、もっとビットレートが必要になるからPCでキャプした方がいいかもしれないけど
DVDレコーダーだとDVD一枚に収まり切るビットレートしか設定出来ないからね、完全に能力不足
だからアナログソースのデジタル化でも、みんなBDレコーダーを欲しがるのかと、やっと分かった
BDレコーダーだと容量に余裕があるからビットレートも最高画質の設定でダビング出来るからね
※参考
http://hivision.f-tools.net/touch/-20070530.html
329 :
291:2009/10/17(土) 01:16:32 ID:NFQoGYGo
>>323 >>327 すまん申し訳ない、キャプチャ部分はX-Code2だと勘違いしていた。
NECじゃないのではないかと思っていた要因はチャンネル切り替え等の信号の乱れに対する
耐性が感じられたから。RX3なんかはぐちゃっと乱れてしまってドロップする。
SVB10も乱れに弱い。アナログ的な部品の何かが原因かもしれないけどね。
330 :
314:2009/10/17(土) 01:40:39 ID:o/6GEP1/
331 :
名無しさん@編集中:2009/10/17(土) 01:56:05 ID:kUAEyswG
>>328 今のDVDレコプレイヤーには「ブロックノイズ軽減回路」が付いていて
デフォではOnになってる機種が殆どだから気をつけたほうが良い。
PCで見たらブロックノイズだらけで愕然とした。
俺が試行錯誤した過程を書くと。
Bata、VHS、8mmからレコの標準モード(120分相当)で移行。
レコ→TVで見た時には貴方の言うように文句のない画質に見えた。
しかしPCでみたらボロボロなブロックノイズに愕然。
色々といじくって「ブロックノイズ軽減回路」を切ったらレコでもボロボロ。
これでは使い物にならないと、このやり方は却下。
次は高画質モード(60分相当)で移行。
これだとブロックノイズは目立たない。一応満足した。
しかしよく見ると元ソースに乗っているノイズの一つ一つの周辺にノイズがorz。
ここで本気になった。SONYのDVレコも持っていたので DVStorm を導入。
カノプDVでPCにaviで取り込む。
aviUtilでノイズ除去、色補正。waveを分離してSoundForgeでマスタリング。
それをTmpgEncを使って2パス平均7000〜8000、最高9200、48khz、256kbtでエンコ。
TmpgDVDAuthorでメニューを付けてオーサリング→焼き。
ここまでやったら「移行」を超えてまさにDVD画質に生まれ変わった。
思い入れのある資産が多いのならやってみる価値は大きいよ。
どんなTVで見たん?
解像度高い液晶TVならノイズ感はPCとあんま変わらんような気がするが
>ネットで調べたらVHSの場合は2Mbps相当らしいから
信じるなよ
334 :
名無しさん@編集中:2009/10/17(土) 15:10:23 ID:kUAEyswG
>>332 BRAVIAだよ。
でもTVよりレコのノイズリダクションで誤魔化される方が問題でしょ。
こういう回路には機種差、機体差があるから切で使うのが一番。
オーディオテープのドルビーの惨状を知ってるから尚更感じる。
あとはリアルタイムエンコとそうでない場合の差は無視できないよ。
TMPGで動き検索を上げた時の画とレコの画ではかなり違う。
あとはAviUTILとかでノイズを減らしてからエンコすると綺麗だよ。
VHSを最高峰のデッキで再生して無圧縮AVIでデータで保存してる俺は神
自己満足ですね
>>334 面白そうだね、再エンコのならTSを取り込まずにレコにさ再生させて
それをPV4やらGS経由で取り込む人もいるからなぁ。
何インチなのか言わないし、VHSが2Mbpsだと信じちゃうし、ドルビーNRと同列に語っちゃうし、
もうメチャクチャだな。ま、本人が満足してればそれでいいけど。
リンク先のページもDVDビデオが最大10.08Mbpsと書いたあと地デジは15Mbpsだとか書いたりして、
ページ全体見ると本人は理解しているんだろうけど、説明はしょりすぎ。
>314
なにが心配なのかはよくわかりませんが、DV-AVIでいいと思います。
windowsXPならムービーメーカー(DV-AVI)でilink取り込みすれば、映像、音声はもとのままの品質です。
ただ、映像と音声の格納方法はDVテープとは異なります。MPEG2-TSとMPEG2-PSの違いみたいなものです。
それで、映像と音声の同期がずれることがあるかもしれません。ソフト、ハードによって修正は可能ですが。
MS-DVは目に見えて汚いだろう
そっから出てきた
HDDへの取り込みで止めれば楽
そう考えてた時期もありました
自分もHDDの取り込みでやめていました。
今はMP4で変換して保管です。
メニューだけうらやましいですが
DVDやブルーレイ形式にはもうしません
なんでよ?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>340 DVテープのPCへの録り込みは再エンコしてるような物
ムビメカじゃMSのDV固定だから
テープ上では撮れてる白100%以上はカットされますし
色空間も4:1:1なので4:2:2で撮れるものより劣化が大きくなります
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
351 :
340:2009/10/18(日) 23:11:48 ID:LGIeTF0y
>>349 >色空間も4:1:1なので4:2:2で撮れるものより劣化が大きくなります
この文読むとよくわかってない人なのかなと思うけど(miniDVよ)。
MPEG2のTSとPS間での(再生映像からからでない)再エンコ無しのトランスコード
と同じようなものと言ってるんだけど。
この意味はいいのかな?
>テープ上では撮れてる白100%以上はカットされますし
再生ソフトの問題じゃないの?
PC上でのDVはコーデック毎に専用のオリジナルのコンテナ(入れ物)を使ってる
そのため個々のコーデックには互換性が無くコーデックが無ければ再生出来ない
でも中身は一緒の物からダビングすれば一緒の物が入っているし
そのままテープに戻せば元通り
勘違いしやすいのはPCで扱う場合かな
デコード時に色補完を掛けて表示したり
逆に表示される絵を間引いてより軽くしたりしてるコーデック(MS-DVはこちら)があるため
映像だけを観ると「再エンコしてるんでは?」と勘違いしやすいかも
後はカット以上のレンダリング必要な編集したりすると
コーデックそれぞれ劣化の仕方が違うから
実際にDV-AVIを扱った事の有る人のほうが勘違いしやすいかもしれないな
>331
それは何か特殊な例な気がするなぁ・・・・・
昔の高級機種って画質向上のために妙な処理するから
それがかえって仇になってしまってる気がする
今、手に入るレコーダーはDX BROADTECくらいだけど、
決して高級な作りではないが、特に何も問題なかった
傷んだテープをダビングしてもブロックノイズにはならず、
元のアナログノイズ映像そのままに録画されたw
↓ちなみに説明書にある録画モードはこんな感じ
実用的なのは上から三つまで、画質もあまり変わらない
画質
XP (60分) ☆☆☆☆☆☆
SP (120分) ☆☆☆☆☆
LP (240分) ☆☆☆☆
EP (360分) ☆☆☆
SLP (480分) ☆☆
SEP (600分) ☆
標準モードで録画したテープのダビングはいいんだが、
問題は三倍モードで録画した物をどうするかなんだが・・・
三倍モードなら、もとの画質がそれほどでもないから
EP(360分)で録画しても問題ないのかなぁ〜??
ほとんどが120分テープに番組三本って感じなんだけど
三回に区切ってダビングするのも面倒くさいしな・・・・
>353
DMR−EH66 NV−SVB10使え
>354
生産終了してるし、アナログチューナーしかない機種に今さらそんなにカネかけるのはオバカだと思う
>>353 対象モードを1分ぐらい録画してみて評価すればいい
丸々ダビング後にショック受けるよりマシだろうw
>>353 ソースが3倍でノイジーならば録画側のモードを上げないと悲惨な事になるよ。
まあ
>実用的なのは上から三つまで、画質もあまり変わらない
なんて書いてる人だからどうでも良いんだろうけどw
>>354 DIGAで全角とか、荒らす気満々だろ。
以下、EH66はNGワードでお願いします。
>>355 それは関係ないだろ。
自分に必要な機能さえあればいいんだから。
実際のところ、EH50〜EH55、60とEH66とで、エンコード性能に違いはあるの?
HDD容量やBSアナログチェーナーの有無位の違いでしょ?
なんでEH66限定なのかな。
DMR-EH66とHR-V10の組み合わせが最強なんじゃなかったっけ?
実際に試してみるとV10自体が結構安定した絵を吐いてくれるし、EH66のラインTBCでさらに映像の安定感が増す。
しかし色が回るのと音質がアレなのには触れてない。なんでだろう?
ウゼェww
絶対わざとだろ。
V10なんてゴミ機種をどうしろと
364 :
361:2009/10/21(水) 01:10:54 ID:dagrPJU5
>>363 以前S-VHS総合スレでEH66との組み合わせで最も良い組み合わせだって書いてた人がいたよ。
V10は中古入手だけどメーカーOHできたものを使った。
個体差も考えてノンOHの中古も2台試したがドロップアウトの発生頻度なんかを除いて傾向は同様。大きな違いはない。
それでも>361な結果だったわけよ。
エディットモード(ビクター風にいうとダビングか)にしてもS/Nが良いのは良かったかな。
そんな感じだったんで騙されないように気をつけて。
俺はEH66とV10*3全て処分したよ。大赤字だったわ。
すまん…大体の経緯は俺もおぼろげながら覚えてる。
釣りじゃなくて
>>360は本当に疑問なんだが、大差ないという理解でいいんだよね?
単に受けとしてのフレームシンクロナイザの出来が
EH66の世代がそれなりに良いってだけであくまで他の部分はその頃の出来
デジ機世代がアナログ機能が簡易化が進んでるんで
中途半端な機種が持てはやされてるとね
EH66で安定しやすいソースを扱う場合はEH66で直接録る人だけじゃなく
「画像安定化装置」として間に挟んで使う人も居る
367 :
361:2009/10/21(水) 03:00:05 ID:dagrPJU5
>>365 その世代だとEH66以外は使ったことないからな〜。
EH50と60、EH55と66って組み合わせなら同じような感じになりそう。
だけど50と55、60と66って組み合わせだと何か違うかもと期待しちゃう。
東芝は同じ型番で揃えてもほんとに同じ機械なのか?ってくらい個体差を感じますがw
勿論、ズーム 7 0 1 ズームで設定初期化してから、の話ですよ。
368 :
361:2009/10/21(水) 03:02:05 ID:dagrPJU5
>>366 EH66は画像安定装置としてはとても優秀だと思います。
いかんせんエンコーダーが弱いのと規格外ソースへの対応ができないのが私個人的には辛いところでした。
EH55なら持ってたけど、エンコーダーが弱いっていう表現がよくわからないなぁ。
>>364 それ俺だよ。
DIGA君呼ばわりされてる俺。
もういいって。
EH66もV10もゴミでいいから。
みんな買うなよ。
ああでも最後に一つだけ。
>規格外ソースへの対応ができない
録画2だろそれ。
371 :
361:2009/10/22(木) 00:00:14 ID:dagrPJU5
>>370 録画1と録画2どちらも屋外撮影の明るいシーンは本来映像がある部分まで真っ白になってたぞ。
細かいことはIRE氏2人のほうが詳しいだろう。
買ってみて3人が言ってた意味が分かったよ。
あんたが叩かれるのはゴミだの最強だの言ってるからだろうな。
元が家庭用ソースなんだから違いがあって当然。好き嫌いも人それぞれ。それを真っ向から否定したからだ。
>>369 ディテールの再現がイマイチ。発色も後退する。変に強調されるよりはいいけどなんか不自然。
>>371 そっちの規格外だとは思わなかった。
特殊再生したやつとか、変な信号でも食わせたのかと思ったわ。
>>371 >>ディテールの再現がイマイチ。発色も後退する。変に強調されるよりはいいけどなんか不自然。
気づかなかった俺は幸せな部類なんだろうか…。
目が腐っててよかった…。
ちなみに
>>371氏が納得できたレコってあったの?
ああ、目が腐ってる人は幸せだよ。
BDレコ3台も持ってるクセに、
一向にデジタル化が進まない俺より、
テキトーなキャプボでQVGAエンコしてるやつの方が絶対幸せ。
375 :
371:2009/10/24(土) 01:08:02 ID:4IPitc2N
>>372 そっちじゃない規格外というのは、ゲーム機等からの録画?謎箱からの出力映像の録画?
>>373 テレビ買い換えたりすると気づくかも。17インチで楽しんでた頃がある意味一番幸せだったのかも。今のところ納得できたレコは無い。
VHSからの取り込みで妥協して使うならRD-XS53だな。シーンチェンジには滅法弱い。音は良くない。再生画質も独特な雰囲気だから他で再生しないといかん。
RDはX系よりXS系の方がディテールが犠牲にならないしノッペリしなくて好きだ。録画DNRなんかは違和感ありまくりで使いたくても使えない。
>>374 俺もBDレコは現行放送の録画にしか使ってない(X95,RX100,BW850)。
開発者がちゃんとSD出力を見てるのか疑問に思う(特にパナ)。更なる進化に期待。
一時期ここのカキコに誘発されてS800DXを手にしたがこれを送り出しにしてもどこがいいのかサッパリ分からん。
特に3倍は家庭用に負けてる気が…。SB1000W SB900のほうが自然な感じだった。
民生機の方が絵作りするから見栄えは良いのは当たり前じゃないかな
業務機は民生機とは違うTBCの為だけに使う物だと思う
まあ3倍で業務機がVictorしか選択肢ないから仕方ないが
業務機としてのVictorはあんまり評判自体良くない物だからね
アナログ入力画質最強のレコーダーを教えてくれ
RD-Z1を買ってみたがNRを切っても強力なNRが効いて駄目だった
俺の壊れてたのか?
>>375 うん、いわゆる標準信号じゃないやつ。
ちなみに謎箱は、TBCタイプなら標準信号だろう?
379 :
371:2009/10/24(土) 17:26:02 ID:4IPitc2N
>>376 同じ業務機の3倍でも、松下のポータブルデッキの方が良かった。TBC無いけど素でジッター少なくて安定してるし。
手に入れたS800DXがハズレだったのかなぁ…。
>>377 壊れてない。デジタルチューナー内蔵になってからそうなった。
それが嫌ならアナログチューナーのみの頃のモデルにする。無論現行機種は同様の理由で論外。
NRっぽいのが嫌いならX系は避けXSを探した方がいい。最強が何かはわからない。
>>378 なるほど。
おいらの謎箱はVSP777V2(TBC無し)で、明暗の激しいシーンで画面が上下にブレたりするんだよな〜。
380 :
373:2009/10/24(土) 19:34:15 ID:V6sCj0ES
>>最強が何かはわからない。
これっていつもどこでも絶えず言われてきた事なのに、まだこんなことを言う人がいるんだね。
381 :
名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 20:54:17 ID:h7B6n7fm
質問です。
今バッファローのPC-SDVD-U2のビデオキャプチャを使っています。
接続は正常に出来ていると思うのですが、
録画を始めて1、2分ほどでキャプチャ画面が停止して毎回録画が失敗してしまいます。
何が原因と考えられるでしょうか?
コピガの検出か誤検出
>>382 ありがとうございます!
対処法はないんでしょうか?
384 :
371:2009/10/24(土) 21:12:16 ID:4IPitc2N
>>380 最強だの何だのって、アナログ映像を扱う映像機器が含まれるわけだし、人それぞれ好みによるところが大きいと思うんだけどなー。
あくまでソースに忠実に、と言われてもマスターが家庭用VTRの映像じゃねぇ…。
記録前のキャリブレーションなんてまず実行してないだろうし、テープの銘柄、受信状態、記録状態、録画再生に使うデッキの癖・コンディション、なんかのパターンも決まってない。
それを取り込もうとしてるわけだ。
だから最強は何?って聞かれても答えようがないよね。
>>383 画像安定装置でググるべし
PC用のキャプチャは誤検出しやすい
>>385 ありがとうございます。ちょっとチャレンジしてみます
DX BROADTECのDVDレコーダーでデジタル化してると書いた俺だけど、
結局レコーダー使うのがもっとも効率的で画質も美しいとの結論に達した
ブロックノイズもコマ落ちもしないし安定してるんで作業もはかどるわ
>357は基本的な事がまったく分からずとんちんかんな妄言を吐いてるが
もとの画質が汚なけりゃ、どんなにビットレートを上げても意味がない
アナログ放送の映像をいじってもハイビジョン画質にはならないのと同じ
ブロックノイズが発生するなら、それはロートルPCに原因があるのだろう
専用レコーダーはそんな事まったくないから、その点非常に安心だよ
変換にかけては圧倒的にPCよりパワフルで高画質だからね、圧勝!!
おめでとうw
おめでとうw
いや〜…素晴らしい!
おめでとう!!
391 :
名無しさん@編集中:2009/10/26(月) 11:38:47 ID:GqYfnmmR
>>387 へぇ…すごいですね!
おめでとうございます!
再生時のブロックノイズ軽減等で
観れる絵だと妥協出来るんならそれでいいんだし
なんにしろ作業が進んでるならこのスレとしては勝ち組だろう
延々検証と実験が泥沼化して機器ばかり増えてるのがこのスレの住人だしw
みんなありがとう!
俺は素晴らしい!!
完勝! ( ,_ノ` )y─┛~~
パソコンで再生して検証したがブロックノイズなど生じない
ブロックノイズが問題になったのは10年前のレベルの話だ
そんな機能は標準でオフになっている、俺のデッキもな!
今のレコーダーはキャプチャでブロックノイズなど生じない
画質についても妥協などする事もなく十分に綺麗である
神経の細かいA型人間の俺が断言するのだから確実だ
これ以上の高画質を求めても素材がアレなのだから無理
キャプチャソース以上の画質を求める変態は偏執狂である
ブロックノイズが出るのはキャプチャ機器がボロいからで
すなわちキャプチャに使用してるパソコンが古いのである
ブロックノイズが生じるのは処理の遅れが原因だからね
これは録画時でも再生時でも処理能力の不足で起きるのだ
ビットレートの不足は滲みとなって現れるから別の話だ
ブロックノイズと滲みはまったく別の問題、ここポイント
画質について語る人はこの点を混同してる事が多いね
今売られてるDVDレコーダーはDVDレコーダーの最終型で
いわばもっとも完成度が高い究極の製品だといえるだろう
だからパソコンに比べて専用機であるDVDレコーダーは
圧倒的なキャプチャ性能を誇っていると断言出来るのだよ
はい完全論破^^
デジタル化にどのくらいの時間がかかるのか計算してみた
ソースはVHSビデオテープ(3倍モード)
ビデオテープ数は1000本と仮定する
三倍モードだと一本6時間になるから、それが1000本だと6000時間にもなる
これを日数に直すと250日だ、不眠不休でぶっ続け作業してもこれだけかかる
一日の半分を作業に当てるとしても半年くらいの歳月を必要とするわけだ
これでは相当効率化して作業を進めないと、とてもでないが終わらないと思う
テープの数や録画モードによって個々人で差が出てくるだろうけど
半分に減らしたとしても、やはり実際には半年くらいかかるだろう
こうしている間にテープもデッキも劣化してくるし映像ソースもダメになる
ソースがダメになったらキャプチャの画質など気にする意味もなくなる
今後、再生機器も入手出来なくなってくるし、ますます不利な状況になる
とっととデジタル化作業に取りかからないと取り返しがつかなくなるよ
本当におめでとうごさいますw
397 :
名無しさん@編集中:2009/10/26(月) 20:12:18 ID:pkLraYX5
>>lDbcSzuh
論破終了でファイナルアンサー
*********************
最強デッキ DX BROADTEC
最強レコ DX BROADTEC
アホ PC
*********************
釣りレベルがDIGAより酷い。
悔しくなったら茶化して逃げるのが負け犬の基本スタンスなのですね
完勝おめでとう、俺!w
どこが笑い所なのか誰か教えて!
>397
DX BROADTEC って、なんだかんだで3種類も出てるんだね
VHSデッキと、DVDプレイヤー付きVHSデッキ、そしてDVDレコーダー
それぞれ7000円、15000円、20000円って感じで売られてたけど、
デッキの性能の方もそれぞれで結構、差があるらしいな
やっすい奴は故障が多いとか某所のクチコミであがってたよ
うちはたまたま最上位のが15000円で手に入ったんだけど
これは下位機種みたいに変な安っぽさもなく問題も起きてない
↓ちなみにこれ
http://www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/analog/dvr-120v.html 東芝やパナからも同様のDVDレコーダーが出てるけど高いし
韓国製のもDX BROADTECの下位機種同様評判が思わしくない
結果的にこれが一番妥当な選択だったと今では思っている
>400
いや、あくまで笑っていいのは一人勝ちしてる俺だけで
俺に論破された子は真っ赤になってブハブハ号泣しないとダメ
でないと全然俺を満足させることは出来ないよ、がんばって!
本当に面白いと思って書いていたんだね。
DXアンテナのは複数の会社からOEM販売してるから外見やリモコンを色々選べる楽しみはあるかな
たしかOEM先ので一つだけ本家よりもスペック上なのも有ったと思うが
値段差はちょっと許容範囲外だけどな
405 :
291:2009/10/27(火) 02:18:36 ID:GXGwvFjB
VHS内蔵型レコ最強説ってのはずっと気になってた。
前も似たような事言ってる人いたし、その時はパナのレコだった。
ビデオヘッドから出た映像信号をコンポジットやS端子で外に出さずに
基板内でレコに送るわけだからノイズが少ないってのも正しいかなあ、とも思う。
ID:lDbcSzuhには一部取り出してうpしてみて欲しい。
406 :
名無しさん@編集中:2009/10/27(火) 02:35:37 ID:eLoEI2V2
>>405 いくら直接信号を送っているとはいえ、肝心のテープ再生能力がショボショボなんだが?
>>406 そんなんで満足できる奴はほんと幸せだな
1年前買ったが即禿オクで処分したわ
>>405 俺も昔、あんまりいろいろな雑誌がDR-MX系を褒め称えてたんで3in1機が一番だと信じていた。
まぁあそこのあれは軒並みアレだった訳だけど、ケーブル接続による伝送ロス以前にVHS部の性能が大切だとその後知った。
手軽さじゃ圧倒的にレコーダだわな。
俺みたいに昔のVHSで縦線ゴーストとかがある場合は、
PCじゃないと除去できないしな。
でも大抵のレコーダーについてるのがVHSってのがなぁ
W-VHSはまぁしょうがないとしてS-VHSくらい内蔵してくれればいいのに
そのDX BROADTEC最強説?
いいじゃん。
それが最強で、俺たち何か困るの?
俺たちのビデオキャプチャには何の影響も無いぜ。
論破終了でファイナルアンサー
*********************
最強デッキ DX BROADTEC
最強レコ DX BROADTEC
アホ その他全て
*********************
413 :
名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 00:07:48 ID:tq5Z792N
funaiのOEMだっけ?
>>413 2005年4月1日 フナイ販売株式会社はDXアンテナ株式会社に営業譲渡、国内での「FUNAI」ブランド使用停止・「DX BROADTEC」に一本化
DX BROADTECはフナイの子会社だけどネームバリューは上って事で
フナイ表記の販売は今はあまりしていない
家電屋オリジナル仕様とかの機種では普通に名前でてるけど
新規でVHSデッキと言うと国内で扱われてるのはDX BROADTECぐらいだかな
三菱とフナイはレコーダは提携してるので言わずもがな
OEMで東芝や日立、Victorでの採用例もあるからね
松下の現行3in1機のVHS部はドコ製なんだっけ?
SONYの3in1機でSQPBが無かったのあったけどあれはドコのVHSを積んでたんだろうな
>403
一人だけノリについて行けなくて、「何がおもしろいの?」と
周りの人に解説を求めて興醒めさせるおかしな子がいるけど
君もその一人だね
>405
>ビデオヘッドから出た映像信号をコンポジットやS端子で外に出さずに
>基板内でレコに送るわけだからノイズが少ないってのも正しいかなあ、とも思う。
これは俺も感じた
昔、カノプのボードでノイズが乗るので原因を調べてみたところ
なんとHDDから発せられるノイズが映像に影響を与えていた
HDDにアクセスすると横縞が走るわけよ、なんともかんとも・・・・・
PC用の機器は家電と違って電波対策とかされてない事が多いから
PCである限りノイズと無縁ではいられないのかもしれない
>415
DX BROADTECはアメリカとかではメジャーらしいなぁ
俺は正体がFUNAIだと知らず韓国製だと思ってたよw
海外で商売するのにFUNAIではマイナーで売れないので
既に有名なDXアンテナの名前を借りて売り込んだらしい
しっかし、ちょっと前までDVDレコだのHDDレコだの
いろんなメーカーの製品が溢れていたのに、
BDが出たらたちまちそっちに移っちゃったな
今更いうのもなんだが、この業界は流れが速い
あ、そーそー、今からデッキ買うならBDレコの方がいいよ、やっぱ
DX BROADTECのDVDレコーダーだって二万くらいするからね
今はBDレコの値段も下がったし、もうちょっとカネ出せば買えるし
なによりBDレコなら低ビットレートによる画質劣化も回避出来る
アナログ放送が終了したあとでも機材が無駄にならずに済むしね
オメコが臭い
だっぽん
しかし時間がかかるなぁ・・・・・
一本一本再生しながらダビングしてるから当たり前といっちゃ当たり前なんだが・・・・・
一週間以上作業続けて結構終わったかな、と数を数えてみたら
まだ30本にすら達してなかったりしてなぁ〜、んー、マジカヨ(萎
アナログ時代の業務用デッキなんかは高速ダビングとかも出来たんだがなぁ
>>420 アナログ時代の業務用デッキなんかは高速ダビング…
できません。高速ダビングではなくミラーパターンの特殊VTRで作成した
マザーを1/2幅の生テープと密着させて強磁界中を高速走行させる
転写方式です
>>420 そんなあなたに複数台での平行作業ですよ
作業終了後に余るデッキ類は売り払えば良いだけだしな
今更デッキを集めるのが面倒といえばそれまでだけど
>>423 旧ソニープレシジョンテクノロジー、オタリなどが代表メーカー(既に製造中止)
価格が高いので大手のプリント工場じゃないと導入できなかった。
古いところでは1970年代に松下が開発したEIAJ-CP508規格のカートリッジビデオの
転写式プリンターが東洋現像所に導入されている。
スレチスマソ
ああ〜…。
サンクス。
突然洪水のように濃い情報が流れるな
まあ俺は本当は知らないけど、せっかく答えてもらったし失礼だといけないから知ったかぶっただけだけどね。
429 :
名無しさん@編集中:2009/11/01(日) 12:55:48 ID:glbs7XoD
DVDで保存したいがディスクの劣化やら時間制限やらで結局…
VHSをHDDレコにダビング
ネットdeダビングを使いHDDへ取り出し
もう1台のHDDへミラーリングして保存
こんな方法が妥当な線なのかな
まあひとつの手でしょう
LAN一本で移動出来るのは利便性は抜群ですからね
このスレだと東芝は好みじゃないという人も結構多いですけど
SVO-5800を購入してみました。
さすが業務用ですね。
調整の仕方がよく分からないので、これから色々調べようと思っています。
いいホームページ、本などがあれば、教えて下さい!
アワーメーターの表示方法もご存じの方、よろしくお願いします。
調整はベクトルスコープ、ウェーブフォームモニター及びが必要です。
アワーメーターの表示方法は以下の通り。
1
←ボタンを押しながら、MENUボタンを押す。
モニター画面にメンテナンスメニューが表示され、「HOURS METER」(デジタル時間計)
が選択されます。
2
→ボタンを押す。
モニター画面には4つのモードすべてが、タイムカウンター表示部には4つのモードのいず
れかが表示されます。
3
表示を終了するにはMENUボタンを押します。
デジタル時間計をリセットするにはMENUボ
こっちにも来やがったか。変なのがいるから解説はまた今度ということで…。
436 :
名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 13:19:02 ID:aHRzMMfN
437 :
名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 14:02:35 ID:gvV/Aido
入力された映像に、現在の日時を合成した映像を出力する機械、
何という機械でしたでしょうか?
常時オンスクリーンにできるデッキを挟んで録画すればいいんじゃない?
439 :
名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 14:13:37 ID:gvV/Aido
「デッキを挟めばできる」では無く、専用の機械の名前を思い出せないのです。
440 :
名無しさん@編集中:2009/11/02(月) 15:06:35 ID:0fjVTBuU
441 :
429:2009/11/02(月) 15:23:08 ID:0fjVTBuU
>>430 ありがとう
昨日からHDDレコへ劣化気味DVDの高速ダビング、VHS、ED-Betaのダビングを始めた
1TBの外付けHDDが安くなったから10台注文
全部で1000本近くあるから数ヶ月先はHDDレコ脂肪で泣き寝入りの悪寒
みんな、趣味でやってんの?
仕事?
タイムジェネレータ
>>441 HDDは楽でいいんだけど吹っ飛んだら顔面蒼白wになるよ
俺は過去の苦い経験から一応メディアにも焼いてる
そのためには映像一本をDVDに収まるよう圧縮してる
ただ、メディアも劣化するから何年か毎に焼き直してるけどね
PCへ送ればバックアップの仕方も選べるのは便利だよな
なんで東芝しかできないんだろうな
>>395 録りに録り溜めた千本ものテープを
俺は全部・・・
捨てた
憑き物が落ちたようでスッキリ\(^o^)/ソウカイ♪
それも一つの選択枝だけど、何でここにいるん?w
俺も映画やドラマは合い間のCMだけ保存して殆ど捨てた
ただスポーツと深夜番組はDVD化も再放送もまず望めないから残してるな
>429
俺も結局、そんな感じだなぁ〜
DVDレコで録画した奴をPCで読み込み
ImgBurnでイメージ化してHDDに保存
データを二重化しないとバックアップにならんので
重要な奴だけでもDVDに書き出しておきたいけど
デジタル化作業が忙しく、そこまで手が回らない
DVDレコ使って一ヶ月くらい作業し続けてるけど
まだ40本くらいしか終わっておらず、がっくり来た
これじゃ終わるまで1年以上かかっちまう
452 :
名無しさん@編集中:2009/11/06(金) 17:58:20 ID:4l06+CBl
VHSが2000本(ほとんどが3倍録画で、まだ700本くらい残ってる)の俺は、ひたすらPCハードエンコして、さらにMP4にエンコ。
一層DVDメディアが3000枚近くになってしまったので、もう全てのバックアップは無理だな・・・
5年近くやってるが、さすがに疲れた。
5年とか
もう既に見れなくなってるDVD-Rがありそうな時間だ
S-VHS3倍15000本を全部D-VHS化した俺よりマシだ
なんせもうデッキが売ってないから笑うに笑えない
当時デッキ5台買ったのにこの仕打ち
どーせ、見ねーのに・・・。
俺は新規録画も含めてまず見ないな
458 :
名無しさん@編集中:2009/11/06(金) 21:12:12 ID:NGWqSpsq
>>454 ハードオフでよく見るぞwww
ほしいと思ったが、今では無圧縮AVIでブルー例ディスクに保存してる俺はかちぐ・・・
D-VHSなんだからMPEG2で録画したんだろう
D-VHSは全般的にハード的な耐久性が難有りだと思うから
再生出来るうちにIEEE1394でPCかBDレコーダにでも吸い出せば良いと思うが
なんという暇つぶし
>>460 まあそりゃあそうなんだけどさ、デジタル化の目的ってコンテンツの実時間移動回避も含むもんじゃないのかなって。
D-VHSデッキの供給が永遠に続いたとしても笑えない状況だと思ふ。
あれ、調べてみると最近在庫が復活してきてるみたいだね。
ビクターの状況もあれだしこれが最後かな。
部品の供給も無くなっちゃうかも。
test
す、すまん、まさか規制が解除されているとは思わず安易にテストしてしまった。
申し訳ない。
で本題なんだが、昔のホームビデオ(VHS-CをVHSにダビングしたもの)をPCに取り込もうとしたら
ttp://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/html/vhs.html こんな状態で再生されてしまった。
画面左上が右下に向かって折れ曲がっているような感じで、画面が重なった部分は
光の三原色の効果?で白くなってる。
とりあえず手元にあるテープで元がVHS-C以外の物は通常通り再生できるんだけど
ホームビデオはこの通り。原因が分かる方います?
画像安定装置が僕らを呼んでいる〜〜〜
>>466 ちなみにTVに映しても歪む?
VHSのデッキとPCのキャプチャ機器はなにか書くと良いかも
水平同期がとらえきれられてないのはわかるが・・・・
ちなみにうち、いわゆる万能CATVチューナーを使ってるんだけど、
白っぽい画面とか黒っぽい画面とかだとよくそんな感じになります。
日本製チューナーならそんな事は起こらないくらいしっかり水平同期とれるんだろうけど。
>>466 それはスキュー歪。ビデオとTVを普通に繋いでもそうなる?
できれば機材の型番と環境(PCとの接続の仕方)を書いた方がレスがつくと思う。
再生するビデオデッキで歪まなくなったり、変わることもある
474 :
名無しさん@編集中:2009/11/07(土) 20:54:24 ID:hj4z1baM
朋栄のTBCを買い換えた(FA-300からFA-310)から古い方が余ったわ
どうやって処分するかな・・・
>>466 ああそれね、
このスレのどこかに書かれてる某機種なら余裕で直るわ。
>>454 いいじゃん。
そのままTSをBDに移せば。
479 :
466:2009/11/08(日) 00:55:28 ID:rsAsBF4p
DJ-VG330はDVD&VHS一体型の三菱でフナイOEMじゃない貴重な自社製。
いいもの持ってるね。
VHS-Cアダプタw
あったねそんなのもw
いい時代だわー
>>481 今アダプタなしで再生するほうがメジャーなの?
483 :
466:2009/11/10(火) 16:30:55 ID:MFqGOzSQ
>>480 知り合いがブルーレイレコーダーに買い換えたのを機に借りた品なんですよ。
その人が三菱好きなのは確かですがw
アダプタはPanasonicのVW-TCA7を購入予定。
今は電池で自動巻きになってるんですね。
スキュー歪みについては、ネットで調べてもあんまり情報ないですね。
今使ってるキャプチャ変えるのが一番いいんでしょうけど…。
デッキは今日別のを回収しに行く予定です。
これでPCで普通に再生されるといいんですが。
スキュー歪みだけど、標準ビデオデッキ→TVのアナログ環境の場合は
よほど酷い状態でないと出ない。アナログは良い意味でアバウト。
ところがビデオ→PCキャプチャボード、DVDレコのデジタル変換は
同期とか時間の揺れにシビアで、アナログ環境では問題ない場合でも
デジタルで録ると歪が出る時がある。
自家録再でないテープやダビングしたテープとかがそうなりやすい。
酷い時は画面揺れまくりで、どうしようもない場合もある。
こういう場合は3次元YC分離とかのデジタル補正機能がついた
キャプチャーデバイスであれば、映像の乱れを補正してくれる。
バッファローのPC-SDVD/U2にはその機能はないので、気合を入れて
やるつもりなら、そういう機能のあるデバイスに換えた方がいい。
映像の乱れや歪は定常的に出るものではないので、初めは問題なくても
後で見ると後半はクダクダだったと言う場合だってあるから。
それがテープ処分した後だったら目も当てられない。
>同期とか時間の揺れにシビアで
DVDレコでデジタル化作業中の俺だけど
オートトラッキング付きとはいっても時々調整に失敗して
昔の映画フィルムみたいに画面が上下にパタパタしたりする
デッキは新品なのに、なんでだろうな?と思ったけど、
どうもテープのセットの際に問題が起きるようで
テープを入れ直したりすると正常に再生された
そういやビデオテープの時代はこんな事が時々あったよな
もう10年以上ビデオテープ触ってなかったから忘れてたw
トラッキングずれで発生する横引きノイズを、エンコ時とかになんとか消す方法を探しています。
どこかで「一コマずつレタッチするしか…。」という書き込みをみたのですが、
自分で少ない知識では、
aviutilの連番BMP出力で画像を大量に出力→一枚ずつレタッチ
という方法しか思いつかないのですが、他に方法ってあるのでしょうか?
それと、大量に出力したBPMを元通り繋げなおして動画にする方法も、よければ教えていただきたいのですが…。
487 :
466:2009/11/11(水) 22:24:22 ID:2l84ok1P
>>484 詳しい説明ありがとうございます。
とりあえずはVHS-Cのアダプタを手に入れて
元のテープを再生してみたいと思います。
それでも駄目な場合は、キャプチャボードを変えるしかないですね。
とりあえず安かったのでサクッと買えたバッファローPC-SDVD/U2と違って
機能面で選ぶと色々あって値段も千差万別なわけですが
こういう機能があったほうがいいなどのアドバイスがあればよろしくお願いします。
なければ安易にIODATAのGV-MVP/RZ3にしようかと…
>>486 連番BMP出力プラグインが入ってれば、一枚目を読み込めば自動で動画になる。
>>487 それでOKです。ただ、古いテープはコピガード誤検知で録画が止る場合が
あるので、そこだけ留意しておいて下さい。
アダプターは、走行が不安定になることもある。
オートトラッキングは、
名前の通りオートトラッキングするだけ。
揺れようがHiFi音声ノイズがひどくなろうがシラネーヨな仕様。
少し±した方が良くなったりする。
VHS-Cテープを分解して普通のVHSテープに移植できないのかな
>>491 左リールに十分巻いた後に分解すれば不可能じゃないだろうけど、
巻き直す際に上下に暴れそうだ
テープ幅とか一緒だっけ・・・あ、同じじゃないとアダプターで共用できんか
オーディオ用カセットテープなら昔よくやったんだけどな
スコッチのアルミダイキャスト入りカセットのメタルテープを他社テープに入れ替えたり・・・暇だったんだな俺
494 :
名無しさん@編集中:2009/11/15(日) 10:58:59 ID:Nlm+z/ZX
>>429>>441です
>>445>>451 ありがとう!
亀レスですまない
とりあえず寝ても覚めてもVHSデッキ2台をフル稼働させて500本終わった
HDDにはミラーリングしたから大丈夫かな
RD-X5のDNRは切/弱/強の違いを見るのが面倒でとりあえず弱設定にした
問題ない感じ
残像でてるよ
てぃろり〜ん
もう一度やり直しぃいいいい
DVDレコでダビング中の俺だけど、メディアが劣化してきたのか、
最近、録画に失敗した旨のエラー表示が出るようになった
だいたい40本くらいダビングし終えたんだけど、DVD-RWって
この程度の回数でダメになっちゃうもんなんですかねぇ〜
一応、1000回は大丈夫だったはずだけど、
実際には同じ箇所ばかり繰り返し書き換えられてるから
想像より早くダメになるとは聞いていたが・・・・・
DVD-RAMが使えりゃいいんだけど、対応してなかった
劣化してるのはドライブの方じゃないかね?
DVDレコは結構PC用のドライブを使ってる事が多いから
一部の機種は市販品と交換して使える物があるから交換するのも手
まあ交換は自己責任でどうぞ
>>497 DVDに直接録画する方法でレコ使ってるの?
500 :
名無しさん@編集中:2009/11/16(月) 01:41:38 ID:2g9DDGHz
>>500 DVDにする場合だとノイズが多いソースは
ブロックノイズの原因になるから弱でもOK
残像が嫌ならOFF
>498
まだ買ったばかりだぜ?
でもPC用のドライブの寿命を考えると
DVDレコのドライブもそう持ちそうにないよな
焼き数500枚もいかず昇天するんじゃなかろうか
まぁ5年保証入ってるから安心だけど
>499
HDDレコじゃないからそれしかない
ちなみにドコのDVD-RWなの?
505 :
名無しさん@編集中:2009/11/17(火) 03:28:27 ID:5O3U5Jbr
>>502 ありがとう
DNS弱でHDDにMPEG2保存してるけどブロックノイズは大丈夫っぽい
海外旅行で現地カメラマンから買ったVHSが再生すると縦揺れ凄すぎ
TBC買わなければorz
それ海外方式ってオチじゃないの?
>504
maxell
PALだと揺れじゃなくクルリンパだしな
511 :
505:2009/11/17(火) 23:49:28 ID:5O3U5Jbr
>>510 映像も音声も視聴できるけどたまにブランキングが見え隠れして稀にクルリンパするw
稀になら、やっぱ違うわな。
PALなら常時くるりんだから。
というか、縦揺れはTBCよりトラッキングだ。
オートに頼らず、最適な位置を探すといい。
どうにもならんこともあるけど。
クルリンパというと某キャプチャカードのチップを思い出してしまう
標準録画だと大丈夫だけと、
三倍モードのテープだと上下ガクブルが出る事が多いな
テープをセットし直せば大概の場合は直るけど
>>514 それ、テープパス・スイッチングポイントの調整が合ってないんだよ
>>487 RZ3は止めなさい。
RZ3ユーザーの俺が言うんだ間違いない。
517 :
名無しさん@編集中:2009/11/24(火) 01:58:47 ID:M2dWe57G
俺の母ちゃんのオメコはイイよ!
うれしいな。
VHSのお話が聞けるスレなんですね。
ビクターのVX8久しぶりにテープ入れたら
ちーちって言って電源落ちる。
前に同じ症状があって
ちーちってどこが言ってるんだろう中を開けたら
回転ヘッドの下のほうの歯車が固着してちーち言っていた。
ちょいと歯車さわったらあっという間に復活したけど
あれからまた一年以上さわらなかったのか固着したみたい。
あの歯車は特殊再生時に微妙に回転ヘッド自体をシフトさせる仕組みみたいです。
直すのも面倒でテープ見るの辞めましたわw
VHS→DVDにダビングしてイメージをHDDに取り込んでんだが、
1TBのHDDがあっというまに埋まっちまいそうな勢いだぜ
やっぱこれは編集してDivXなりで圧縮した方がいいのかな
つか、みんなそこまでやってるの?
俺は数が多いんでまだそこまで手が回らない
あっちゅーまっつっても
1TBいま6800円くらいだろう?
編集すりゃ小さくはなるけどそのぶん手間も増えるので
自分の人生と相談して楽な方にすりゃええわさ
再圧縮の手間を考えると微妙。
1TBで足りなくて、どうしてもHDD台数を増やしたくないなら2TBのHDDでも買ったほうがいいんじゃない?
余った1TBは適当に処分すればいい。
2TBでも15k切り始めてるからね
再圧縮の手間と電気代を考えたら2TBHDDのほうがいいと思うよ
実は既に2TB一台に1TBを二台も使ってるんだ
しばらくこれ以上カネはかけたくない
>>520 ヒキコモリ乙
今はそんなに安くない。むしろ新製品のせいで値上がりしてる。
>DivX
流行ってるのか?
そこで金かけたくない
という思考パターンに陥ることが間違ってる
それは消滅したんじゃなくて正当な対価なんだ
変換も電気代は掛かってくるわけだが
1個の変換はそれ程でもなくても数TB分のMPEG2の変換となると流石にな
まあデジタル放送の変換みたいに時間掛かるわけじゃないから
妥協ラインだと思ったのかも知れんけどね
DVDに焼いてるんならバッサリ消せw
>526
既に定着したものを流行とは言わないんだよな
他に何かいいものあればそれでもいいが、
現状これが一番普及していると思う
P2Pで流れてる動画も大概がこれだし
>527
せっかく頭がついてるのだから脳みそ使わないと
カネやHDDなんていくらあっても足りなくなるよ
切って貼っての編集作業は面倒で時間かかるけど
今どきのPCなら圧縮自体は時間かからんからなぁ
必要なとこだけ切り抜いて圧縮して保存すれば
容量が今の10分の1以下になってしまいそうだ
>>530 冗談だろ?
俺は冗談のつもりで言ったんだぞ。
今ならソニレコでH264だろ。
2M〜15Mbpsまで対応していて(しかもインタレ保持、BDAV規格遵守)、
セコくエンコしたい人も、高画質派の人も、
どっちも使える。
ソニレコはL-PCMがないけど、そこらのDVDレコより音がいいから何とも複雑w
スペック房はL-PCMがない機械なんて買っちゃダメだよ
つーかよ
BDレコでPCM対応って無いだろ?
532を翻訳すると、スペック坊はBDレコじゃなくてDVDレコ買えってこと?
>531
冗談もクソも、再圧縮の話をしてるんだけどねぇ〜
レコ取り込みのままでいいなら君と話す事は何もない
H264なんか対応してるDVDプレイヤー少ないから再生出来ない
ある程度枯れて、より幅広くサポートされてる規格じゃないとダメ
mpeg4乱立時代に規格乱立して苦労した記憶があるけど
変なので圧縮したら後日コーデック探したりと色々大変だぞ
H264で駄目とかいいだしたら他に選択肢ねーじゃん
単に枯れてる規格というとMPEG2ぐらいになっちゃうわな
それかPC限定になるけど無圧縮AVIぐらいか?
ここはDTV板だ。
画質音質ではなくスペックで勝負すべき。
?????????
お前が何で圧縮しようと極めてどうでもいい話
>536
>537
なんでオタクって否定されるとヤケになって極論に走るんだろうなぁ〜
本当に融通の利かない不自由な頭で同情を禁じ得ないよ
合掌
>>535 >より幅広くサポートされてる規格じゃないとダメ
冗談じゃなきゃ釣りか?
Divxに対応してる機器より、
MPEG2やH264に対応してる機器の方が圧倒的に多いぞ。
それにDVDプレイヤーって、どこの浦島太郎だ?
ていうかそもそもVHSの規格を知ってるのか?
VHSは30i記録だが、Divxで30iエンコするつもりか?
行間の読めないバカがキタコレ
544 :
名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 02:00:52 ID:pTw8Phdo
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d98893410 パナソニック NV-SB800W O.H/新品ヘッド/極上品
NV-SB900をお探しの方にも御勧め致します。
出品にあたり、メーカーにてO.H致しております。
O.H詳細
ヘッド交換・デッキ・メカ・走行系消耗部品等入手可能な限り交換を致しております。
メンテナンスは、大阪パナソニック責任技術者様に担当頂いております。
メーカー供給終了部品も無理を申し上げ、全国のパナソニック代理店にまで探求して頂き、交換致しております。
責任技術者様手作業によるフロントパネル部.分解清掃、前後面端子清掃、内外部清掃等
メーカーによる3ヶ月の補償付きになります。
勝ち組はブルーレイ。
負け組はDi
546 :
名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 23:43:42 ID:AHVbe4t4
GA
>542
お前の負け
DivXに対応してる機器の方が圧倒的に多く
廉価版のプレーヤーでも大概、再生出来る
MPEG2は=DVDなのだから当然だ、アホか
DVDプレイヤーを知らないお前は浦島太郎
所詮、VHSの解像度はDVD以下なのだから
無駄に品質をあげても意味がないぞ?
あと何度も言うようにこれは再圧縮の話だから。
お前のキャプチャボードはインターレースなの?w
>DivXに対応してる機器
その対応機種の対応具合がバラバラ過ぎるんだけどな
対応コーデックに「Divx」となってるだけでバージョン縛りが結構ある
Divx4辺りはほぼどの機種も可能だけどそれ以降は実際にテストしないと判らない有様
>>547 そりゃー送り出しデッキ以上の品質にはならんからね。
無駄にレート上げるのは馬鹿げてる。糞デッキ・糞モニター乙。
コンポジットorS端子でインターレースじゃないキャプチャボードって何よ?
MPEG2=DVDってどういうことだ?MPEG2にもPSだTSだあるわけだが
インターレース保持のDivXを正しく再生できるプレーヤーって何よ?
つーかなんでDIGA君みたいに煽るの?
┏━┳━┳━┓ ┏━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃ 、 ┃ ┃ ┃ ┃
┏━┫ ┃ ┃ ┃ 九仕 三火. | -|- ┃ ┃ ┃ ┣━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 木比 口火 l Ο- 、、 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┣━┓ ─- ─- 二|二.  ̄フ ┏━┫ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ,__. ,__. Ο- <. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ 、 ┃ ┃ ┏━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃
┃ 九仕 三火 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃l二 |、 | 「ヽ ┃
┃ 木比 口火 ┣━┫ ・ヽ─/ ・ ┣━┫ l_ | `| Lノ ┃
┃ ┃ ┃ ∨ ┃ ┃ ┃
┗━━━━━━━━━┛ ┗━┳━━━┳━┛ ┗━━━━━━━━━┛
┃ ┃
┏━┻━┓ ┃
┃ ┃ ┃
┏━━━┛ ┣━┻━┓
┃ ┃ ┃
┗━━━━━━━┫ ┗━━━┓
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
>550
ここ雑談スレだよ?
つか、ネットの書き込みなんて所詮どれも雑談
ID:SqKw/AeO
何で圧縮しようが好きにすればいい
それ以前にKYな馬鹿は消えろと言われてる事に気付け
>>549 >つーかなんでDIGA君みたいに煽るの?
DIGA君だと思ってそんなことを言ってるのかも知れんが、
DIGA君はDivxに興味ないから。
ID:NM1yW0/G
>ID:BV0JmzZI
↑負け惜しみが過ぎるな、このバカ君は・・・・・
VHS→DVD化の話なのに、なぜBDが出てくるのか
まさかお前、VHSをBD化してんのか? アホか?
DVDクオリティでもオーバースペックだってのに
もともと低解像度のVHSをBD化してどうすんだよw
DIGAでも買って一から出直せ、無知蒙昧www
>>557 無知はお前だ。
BDはハイビジョン専用ではない。
SD解像度でも記録できる。
>558
だから圧縮してHDDに保存するのに、なぜBDが出てくるのか、と
無知はあくまでお前だな
これだけは譲れない
面倒くせぇなぁ。
もうDivX最強でいいだろ。
こいつがDivXエンコして何か困るのか?
もうね、センスがないヤツには何を言ってもムダなのよ。
画質の劣化を嫌う連中が集まる中、
再圧縮とか言ってる時点で程度がわかるだろ。
BDレコ持ってるような富裕層とは次元が違うの。
561 :
名無しさん@編集中:2009/11/29(日) 06:12:48 ID:1CDramiv
>VHS→DVD化の話なのに、なぜBDが出てくるのか
このスレはアナログソースのデジタル化全般の話であって
特にデジタル後のフォーマット制限はないんだが
単に最初のスレの頃はDVD化が無難だったというだけで
563 :
134:2009/11/30(月) 01:13:34 ID:0c1x8uJA
>>557 お兄さん、ちょっとおいたが過ぎるよ。
>DVDクオリティでもオーバースペックだってのに
そんなアホな。いまだにそんなこと言ってんの。
君の言ってる「解像度」っていうのは単なるDVDの横ドット数とVHSのFM変調帯域のことだろ。
ドット数として比較すると720X480(525)と約200X525の。
それは解像度じゃないんだよ。単なるドット数。
>もともと低解像度のVHSをBD化してどうすんだよw
VHSソースを(S)VHSとDVDにダビングした場合、静止画であれば明らかにDVDのほうが高解像度だが、
それ以外の映像では(S)VHSの方が高解像度の場合が多い。
(送り出しVHSデッキの程度にもよるが)
だからこそ、みなさん多少解像度は犠牲にしてもSB900とかX-何とかとかの、
キレイに補正を利かせて送り出せるVHSデッキを使ってるわけで。
言ってもどうせわかりゃしねえよ。
しかも、あんたも違うし。
>ドット数として比較すると720X480(525)と約200X525の。
>それは解像度じゃないんだよ。単なるドット数。
4:3と3:3で比較してどうする。
比較するなら水平解像度対水平解像度だ。
565 :
名無しさん@編集中:2009/11/30(月) 21:58:38 ID:PvktWM+Y
アナログ→デジタルの変換は、つまるところ個々人のセンスによる。
基本的には、高画質に振る。例えば一つの主義として
「その時、その時の最高画質で取る」というのもある。
AD変換は「必ず画質が悪化する」のだから
その時の最善をつくすという観点による。
AD変換をするということは、多くの場合アナログの
ソースを捨てる、廃棄するという事も含まれているので
悔いを残さないよう、その場でできる全力を尽くすと言うことでもある。
その一方、ない袖(容量)は振れないという場合も多々ある。
DVD解像度で撮るところををBD解像度にしたところで
それに見合った効果があるのか?という考えも当然ある。
解像度を倍にしても、ある一定以上は「ほんのちょっとの」改善
かもしれない。となると、容量が馬鹿らしいと言う結論は当然あろう。
AD変換に絶対の正解は無い。個々人のセンスによるのだ。
BDレコはSD解像度だぞ
DVDレコよりビットレートがでかいから
ノイジーなソースには有利
ソースが昔のテレビ番組をキャプチャした可逆圧縮のAVIとして
CCE-BASICでエンコしたMPEG2の15Mbpsと
x264でエンコしたH.264の15Mbpsじゃどっちがソースの再現度が高いんだろうな。
568 :
134:2009/12/01(火) 00:01:31 ID:7IzHxarq
>>564 おっとすまんね、何かマチガイがあったかな?
この4:3と3:3の意味がわからんのだが。
>4:3と3:3で比較してどうする。
よかったら教えてもらえますか?
>560
BDでもクソキャプチャならどうしようもない
容量高けりゃ高画質と思ってる時点で無知なお前の負け
>562
キャプチャ後の圧縮の話をしてるのだから同じ事
もともとのソースの解像度が低い映像にBDは不要
>563
ドット数でも解像度でも同じ事、ドット数が少ないのなら
なおさらBDはオーバースペックだと断言出来るね
そもそもVHSがDVDを超える事はないから根本的に間違ってる
>564
その通り
話が理解出来ないからこそ的外れな反論ばかり続けるのだろう
ここはレベルが低いので話を理解出来る者は俺以外いないようだ
>568
ぜんぶ間違い
>>569 曲解してる奴はお前だけだもんな。そりゃ〜お前以外いないわな。
そもそもDVDレコの糞エンコーダーの画質音質で不満無いのかよ。
DVDでオーバースペックだなんてほんと幸せな奴だな。
少数であるのは間違いないが、世の中DVDでは我慢できずBDだDVだでも不満だって人が居るのによ。
キャプチャ後更に劣化圧縮するのであれば変換元が良いのに越したことはないだろう。
それにBDは1枚にDVDのXPモード相当以上の画質で6時間記録できる。DVDじゃ枚数嵩張るだろう。
基本的にはHDDに置いておけばいいが、すぐに見れるディスクとしても残しておきたいわけで。
AD変換については
>>565-566に同意だ。
H264というかBDのAVCは初期型以外は対応してる。インターレースソースの記録再生も問題ない。
互換性云々はDivXより上。プレーヤーはゲーム機も含めて大手メーカー製で3万円〜ある。パチモンでも1万ちょい。十分安いと思うが。
コーデックの仕様段階でインターレース対応していないDivXを持ち上げるのは何故?
お前はスレ荒らして楽しんでるんだよね。まったくもう…。
ソースがきれいならDVDでも大丈夫だろうけど、
このスレタイみたいのだとソースが汚い場合あるからな。
ノイジーな画面だとそこにビットレート食われてしまうから、
DVDだと十分なビットレートにならない可能性あるし。
まっ、画質なんて所詮主観なんだから自分の気に入った方法でやればいいんじゃね?
>570
俺以外はみんなバカだからな
バカには正論も曲解に見える
悲劇やな
何十時間も一度に録画するならBDくらいの容量が必要だろうが、
一般的な二時間録画でBDは明らかにオーバースペックだ
通常モードで録画するなら画質自体はまったく変わらない
そして保存先はHDDなのだから、BDの容量は関係がない
圧縮の話は、DVDレコで録画したデータを再圧縮してHDDに保存する際の話
一次キャプチャがDVDだろうがBDだろうがまったく関係がない
ましてやPCで録画するのならBDより遙かに大きな容量を持つHDDを使うから
BDなんざ出る幕もないというわけだ、完全に論破しちゃったな
>571
それは単にPCやキャプボの性能が足りないからだと思う
録画専用機であるDVDレコーダーの場合は
どんなに汚いソースでも破綻する事なくキャプチャ出来る
高画質と引き替えにビットレートが上がる事もない
長時間録画モードでもクオリティが落ちたりしない
エンコソフトの性能で画質が左右されるのと同じだよ
性能がよければ綺麗にエンコ出来るし悪ければ汚くなってしまう
録画専用機であるDVDレコはTMPGEncみたいなもんだ
PCなら時間をかけないと出来ないような高画質エンコを
リアルタイムで実現してるようなものだから綺麗なのだよ
>録画専用機であるDVDレコーダーの場合は
>どんなに汚いソースでも破綻する事なくキャプチャ出来る
せめて使ってみてから言ってくれないか?
論破終了でファイナルアンサー
最強:DVDレコ経由でDivX圧縮
アホ:BDレコ
まぁ持ってる人なら分かってるだろうけど同一レート且つ静止画ならRDが有利。
しかし全くノイズの無い素材でもなければBDレコのAVCが破綻が少なく有利。
ましてやず〜っと静止画なんてことはなく動画を扱ってるわけだしね。
同一レートで画質が一緒ではないことは見れば分かるわけで。
保存先がHDDなら関係ないか。
レコのHDDからメディアに焼く際の速度も結構重要。
BD AVC 8M 6時間 4倍速BD-Rへ23分。
DVD MPEG2 XP 1時間 16倍速DVD-Rへ5分。本数が多くなれば入れ替えの手間も増える。
BDなら8Mで不満があれば15Mまで上げればいいがDVDじゃ上限は10M程度。レートを上げたくても上げられないわけで。
MPEG2がノイズに弱いのは周知の事実。圧縮前にノイズがとりきれていればこそマトモな映像になるが・・・。
MPEG2は素材によって出来上がりが大きく左右されちゃうわけよ。
再圧縮DivX房はソースと共に消えろ
>>568 720ドットって、画面の端から端までじゃん。
(無効領域とか細かいことは置いといて)
でも水平解像度の200本って、端から端までじゃない。
端から端までの長さの3/4。
だから、比較するなら540本対200本。
どっちにしろ、DVDの方が圧倒的なことに変わりはないが。
>>569 何がその通りだ。
言ってもわかりゃしねえよって、
お前のことだ。
過疎ってるのでバカがスレ嵐してます。
しばらくお待ち下さい。
DIGAの次はDivXか。ヤレヤレ…。
581 :
134:2009/12/01(火) 22:47:29 ID:zqQlYtyS
>>568 ご返答ありがとう。
ただ、書いてる内容自体が矛盾しているようなので、ちょっとそのままでは理解ができない。
(多分、水平同期信号分の時間についての勘違いだと思うんだが、それはVHSもDVDも同じだよ)
わかりやすく、白黒の縦線がテレビ(モニタ)画面(オーバーレイを含めて)に何本表示できるかで説明すると、
DVD:横720ドットなので(機器の不備がなければ)黒360白360の720本表示できる。
VHS:FM変調周波数帯域から換算して理論上約200本表示できる。
それで、私が
>>563でいってるのは、
720X480のようなドット数は、「解像度」ではないということ。
映像や印刷の分野では「解像度」という用語が広く誤用(意図的にも)されていて、
DVDはVHSより高解像度、HDのほうがSDより高解像度などのアホアホな発言が後をたたないわけで。
解像度は(映像の場合)得られた映像の品質に対して使用する用語で、
720X480ドットの高解像度規格(機器)は存在しなくて、
720X480ドットで表示された高解像度映像は存在するわけよ。
1000万画素のデジカメで撮ったピンボケ写真と200万画素の適正ピントの写真、
そりゃ200万画素のほうが高解像度画像よ。
582 :
134:2009/12/01(火) 23:18:46 ID:zqQlYtyS
ごめん、アンカつけ違えてた、
>>577ね。
それと、
オーバーレイでいいのかな?アンダースキャンの方がいいのかも。
>>581 >DVD:横720ドットなので(機器の不備がなければ)黒360白360の720本表示できる。
>VHS:FM変調周波数帯域から換算して理論上約200本表示できる。
だからそのVHSの200本ってのは、
画面の左から右までで200本ってことじゃないの。
画面の左から右までの3/4の間で200本。
だからDVDも同じ3/4で計算しないとおかしくなる。
何で3/4なのかって?
それは知らない。
水平解像度の算出方法がそれだから。
わかりやすく書くと
解像度 水平解像度
DVD 720×480ドット 540本
VHS ドットはない 約200本(240本とも言われる)
585 :
134:2009/12/02(水) 22:05:03 ID:no0UuSEW
>>583 ああなるほど、なんかありましね。縦と横をなんかの割合にするというのが。
その点了解しました。
誰が、何のためにそこに「解像度」をもってきたのか知りたいものですが。
>>581 で書きましたがそれは「解像度」ではないわけです。
水平方向の映像がドット換算で720:200でも540:200でも、それは映像の「解像度」はありません。
双方の表示された映像を見て比較したのであれば、映像の解像度の比較になります。
んじゃ分解能。
587 :
134:2009/12/02(水) 22:43:55 ID:no0UuSEW
分解能と解像度は完全に同一な意味で、resolution = 分解能 = 解像度、です。
分解能だと「能」という感じから機器の性能、
解像度だと「度」という感じから数値で表示できる、
と捉えられがちですが、どちらも本質的には正しくありません。
解像度を把握できるのは人間であり、
人間は表示されたデータからしか実際の解像度を知りえないのですから。
>574
使っているから俺の勝ち
映像破綻一切なし、完勝!
>575
禿同
BDフェチの人は、HD映像を前提に語ってるんじゃないのかね
HDなら彼の理屈は通用するが、VHSじゃオーバースペックだ
>576
いいや絶対に消えない、意地でも消えない
お前が消えるまでここに居座り続ける
>577
禿同
常識論としてVHSがDVD画質を超える事は絶対にない
もしVHSの方が上ならDVDなど普及しなかっただろう
>578
いいや、俺ではなく、理解力のないお前の事だ
実際、いまだに分かっていないではないか
語るに落ちるとは、このことだな
>568
理屈で反論出来なくなるとバカだの言い出す奴こそ荒らし
掲示板では口の達者な方が勝ちだ、ディベート能力を身につけろ
>569
DivXだけだと思って安心しちゃぁいけない
BDフェチ、H264フェチ、まだまだあるよ
>581
解像度、画質、ともにDVDの方が優れていたからこそ
DVDはVHSより高画質である事を売りにしていたんだよ
DVDを超えるのは、アナログでもS-VHSやHi8ですよ?
>582
どちらでもまったく関係ないと思う、断言する
>583
VHSの画面解像度は320x240相当という話だったからね
インターレースの分を含めると640x480になる
>584
そんな訳でだいたい200本という話は理にかなっている
ちとアバウトな値だけど
>585
DVDは実際の表示が640x480なのに、解像度は720x480
そういう話を言いたいのかな
>586
液晶パネルのドットピッチの話になってしまいますよ
>587
その調子で変な子をやり込めてください、凄く面白いです
590 :
575:2009/12/03(木) 09:58:46 ID:I5uxtIVO
>>588 もはや筋金入りの(ry
以下、
>>588のレスへのレス
574 BDレコ持ってる? ソニー以外のはBD焼きで再エンコになるから除外な DVDレコはデジタル放送を最高レートで保存しても破綻する 動けばボケる それが見えないのか?
__国内の家庭用DVDレコでB,Pフレームに帯域制限をかけてない機種は存在しない。IフレームはいいがB,Pフレームがどうなっているか見ればいい。
__分からなければ砂嵐を録画してコマ送りで見ればいい。家庭用DVDレコは、シャッキリ(1フレーム)→ボケフレーム(2〜29フレーム)の繰り返しだ。
575 俺はSDで比較してるんだがな。静止画じゃなく動画を扱うのに、動くと即崩壊するDVDのMPEG2とある程度まで踏ん張るBDのAVCじゃ断然後者が有利。
__どうしても分からんならモニタとプレーヤーのNR類全て切ってみればいい。最近の機種は補正がキツいからそのままじゃ素の録画映像がどんなか分からん。
576 まぁ好きにすれば
577 静止画ならな。動画なら逆転することもある。DVD普及はレンタル屋の省スペース化とテープ巻き込みトラブルからの開放が大きいだろう。
578 だから何が?
568 煽るだけじゃディベートにはならん お前みたいな奴はウチじゃ絶対採らん
569 何でもフェチに結びつけるわけね 何がしたいの?
581 どちらが上であるかを語るのにBDはまるで意味が無い? 何この矛盾 器が大きくて困ることはない アナログ機器の情報量を全て受け止めきれる民生用機器なんて存在しない
583 アナログ機器の水平解像度は解像度チャートで見るのが一般的 くさびがどこまで分離して見えるかで判断する VHSが320×240相当ねぇ…。
584 ↑を理解した上で言っているのか
585 それは画面比率の話
586 587
>>587さんが書いたので正解なんだけどな
VHSが320×240相当ってのはVCD登場時の謳い文句だった気がする
全然あってないけどw
>>588 >常識論としてVHSがDVD画質を超える事は絶対にない
>もしVHSの方が上ならDVDなど普及しなかっただろう
それをくつがえす事ではないが…
超厳密に言えば、アナログの方がデジタルより上。
例えばCDは一秒間に44.1万回のサンプリングを行っているが
カセットなどのアナログは連続サンプリングと言えるので
サンプリング間の切れ目が存在しない。
ただし、VHSとDVDはそのような関係ではないかもしれない。俺はよく知らん。
また、このまま行くと、DVDは滅んでもVHSは残るという
可能性もありうる。DVDはBDとかその更に後の規格に
置き換え可能だしね。今だに一番簡単な録画方法はVHSだと
俺は思うし…
話が噛みあってないと言うか・・・
放送品位の元映像からなら、VHSよりDVDの方が絵が良いに決まってるわ。
いまさらVHSとDVD較べても仕方がない。このスレ的には、より品質の落ちる
放送録画のVHSをデジタル化するにおいて何がベター化の情報交換でしょ。
で、実際にこれやったことある人間ならDVDレコのMPEG2では全然物足らない。
これ衆知の事実だと思うんだけどな。DVDレコで事足りるなら苦労はないよ。
こんな事繰り返してるよ。
D-VHS保存とBD、DVD保存どっちが良いかとかって話でも
光学ディスクは数年でダメになる、放送局は未だにテープ使ってるとか言い出したりw
596 :
134:2009/12/03(木) 22:29:20 ID:hftT5jZj
>>588と
>>589は同じ人なのか。
ひとつ知りたいのは、
>解像度、画質、ともにDVDの方が優れていたからこそ
>DVDはVHSより高画質である事を売りにしていたんだよ
>DVDを超えるのは、アナログでもS-VHSやHi8ですよ?
へえ?!、そうなの。なぜそう言えるのか一聴たまわりたいです。
特に貴兄の言う「画質」とは一体何なのか、私もよく理解できていないので教えてほしいです。
「解像度」に関してはS-VHSやHi8が、VHSからのダビングでは上回る場合が多いことは私も理解できますが。
597 :
590:2009/12/03(木) 23:30:28 ID:YDQn5Fl/
まとめてDX320×240VCDivXG550が最強でいいよ。
なんかS-VHS総合スレの DIGA君 VS IRE×2人 のような雰囲気w
すんげぇ昔に録画したロボコップをデジタル化しようとしたら、
「この映像は録画出来ません」とか出て止まってしまった
VHSやDVDがダビング防止の細工してるのは知ってたが、
テレビの映像でもダビング防止の細工なんてしてるのか?
こんなのにぶち当たったのはこれが初めてなんだけど
第一、そんな昔にそんな細工してたのかなぁ? ・・・・と
だってロボコップだよ、ロボコップ、それも初代ロボコップw
糞VCR乙
おそらく誤作動じゃないかね
謎箱使うなり無反応のキャプチャ使えばおk
>>600 コピガ誤検出
俺はそれで録画停止で先に進めないから
新しくアナログキャプボ買ったよ
新品で980円
まぁコピガ誤検出しなくなったのでおk
無反応のフリーソフトあるだろ。
気の抜けたような名前のアレ。
別にふぬあああでなくてもPCでキャプチャすりゃコピガは総スルー
ちょっとしたノイズでもコピガ検出してしまう民生機器?が問題なだけで
カノプは誤検出の嵐だったぜ
ドライバ弄ればOK
>606
そういやカノプはDVDの静止画キャプチャも出来ない有り様だったな・・・
ともかくロボコップのためにキャプボ買う必要性も感じられないから、素直に捨てるわw
609 :
名無しさん@編集中:2009/12/07(月) 06:53:30 ID:Hnlp4GlK
いい年して離婚することになりました。
今まで撮ってた子供の映像をDVDに起こしてもって行きたいので
並列でPCに録画するのにお勧めのハードウェアエンコーダ付きキャプチャ教えてください。
VHS、8mm合わせて100本ほどあるのですが、あまり時間に余裕がありません
いい年して離婚することになPCはCore2Quad Q9505でメモリが4GBあります。
よろしくお願いします。
とりあえずヤフオクでVHSとHi8の機材を3台ずつ手に入れます。
時間がないならDVDに直ダビング出来る3in1機が速いかな
時間節約するなら複数台で平行してやるのも良いかも
重いな・・・・・・そうかこういう事情の人もいるんだね。
時間がないならその三台+元あった機材で
とにかくダビング最優先だろ
PCでとりこんでるヒマなんかないと思う
そういう状況になると、いい思い出の記録というより
時間が経てば経つほど辛くなる、見返すのも嫌な
自分自身の黒歴史の記録でしかなくなるなぁ・・・・・・
カネあるなら業者に頼んでみれば?
百万円くらいかかると思うけど
編集は後回しで、ガンガンDVDに直録する。
後で時間に余裕が出来たら、TDA・TMEで編集。
最初に無編集で録ったDVDはバックアップにする。
(大事な映像なら複数枚焼きは当然)
でいいだろう。
後悔の無いようにな
とりあえずこんな感じで2本ほどデジタル化してみた。
映像:パイオニア VX-9(ベータ)→パイオニア DVR-710H(XPモード)
音声:ベータデッキ→ナカミチのカセットデッキ→ドルビーをかけてごまかす→DVDレコ
ノーマル音声ステレオ+ベータNR搭載なんていう東芝のベータデッキ、手に入らないかなぁ…
最高画質でもブロックノイズが気になるんだけど、新型のレコなら多少性能が上がってマシになってる?
同じくパイオニアのDVR-55、DVR-3000でも試したけど、エンコードの質の違いはよく分からなかった。
このスレ読んでると、PCで画質を追求したいものの深みにはまりそうで何が何やらw
これからPCでアナログキャプチャしようと思ったら、どのデバイス買うのがベスト?
新品中古問わず。
VHSやLDのデジタル化もしたいが、スカパーの録画もやりたい。
>>616 画質に拘る人はXPでもブロックノイズが気になるね。
しかも4Gディスクに1時間程度しか収まらない。
拘るんだったらPCでやるべきだと思う。
TMPGEnc 4.0 XPressならXPと同等の8000kbits/secで充分に綺麗。
必要なものは、キャプカ−ド、TMPGEnc 4.0 XPress、TMPG Autherくらい。
それが面倒だったら最新のBDレコーダーを使う。
オレはSONYの最新型を使ってるが、XP同等のモードで充分に綺麗。
他スレ情報によると、SONYはVHS等のデジタル化に特化していて
他社より有利と言う情報あり。
音声は波形編集ソフトのノイズリダクションを使うと完璧だよ。
オレはSoundForgeを使ってるけど、知り合い情報ではフリーソフトでも充分だって。
>音声は波形編集ソフトのノイズリダクションを使うと完璧だよ。
どこが???
>>618 ヒスノイズを強調して録音されているんで、ドルビーを通せば本来の姿に戻せないかと…
>>619 凄く参考になります。ありがとうございます。もう少し調べて、
PCでやるのが厳しそうならレコーダー買い換えちゃおうかな…
>>616 >>621 それだと映像と音声ズレない?
DVDに限界を感じたらBDでいいと思う。
俺もそうだし。
>>4 RD-X1もAGCついてるよ。
100IRE以下のものに限るけど。それ以上のを突っ込むと機能しません。
>622
>それだと映像と音声ズレない?
それそれ
それが嫌で結局、DVDレコーダーにしちゃった
昔、カノプのアナログキャプチャとか使ってた頃は、
そんな事なかったけど、最近のはトラブルが多い
PCでのキャプならビットレートも上げ放題だけど、
音ズレは画質以上にガマンならないからなぁ〜
高画質を望むならBDレコ選んだ方が無難だと思う
>>617 スカパーだったらPCチューナでデジタル録画を薦めるよ
e2以外をPCでというのはハードル高めだけども方法はあるからね
>>624 ん?非e2のスカパーをデジタル録画する方法あるの?
アナログ資産のデジタル化で起きる音ずれの中で、
PCでもDVDレコでもBDレコでも起こるタイプがあるよね。
これは録画時のデータ落ちらしいんだけど、
そのポイント直後から変換し直すと回避できる。
徐々にずれていくように見えて、実は何箇所かでずれる場合が多い。
何箇所かあるポイント毎に変換し直して、最後に結合すればOK
>>625 DST-MS9とPOT/D-VHS/パナBWの組み合わせをPCに吸い出すのかな?
直接吸い上げる方法ってあるのかな?
>>626 送り出しデッキを変えたほうがいいぞ
>>617 俺も新規のスカパー録画はe2をPTシリーズで録画するのを勧めるよ、管理が断然楽だし
アナログソース保存しつつの外部入力スカパー録画は絶対にミスを発生させると思う。
e2はPT2でいいよね
無印にしかないチャンネルがあるから無印環境も捨てられない
I-OのGV-MDVD3っていうのを使ってるんですが、これって評価的にはどうでしょうか?
これとSB900でやろうと思ってるんですが
631 :
名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 18:44:17 ID:Ct99ncM3
現在,SONYのBDZ-RX100でHi-8,VHS,S-VHS→HDD→50GBのBDへの
ダビングをSRモードで毎日フル稼働でやっています。
素人ながら感じた点を書きます。
1.案外,BDって録画時間短いです。例えば,コンサートの隠し撮り
テープが50GBのBDに4タイトルしか入らない。
2.BDの容量に余裕があっても,12時間を超えるからダビングできない
ってメッセージでる。例えば30分番組のミュージックフェアなんかを
隙間に押し込もうとするとすると,そうなる。
3.テープより1こ上の録画時間に設定しよう。拓郎のライブテープ
は120分テープに123分程度録画されており,やり直しのはめに。
未DVDのLDとDVテープをSRより1こ上のXSRモードでダビングすると,
50GBのBDが全部で100枚以上いるかも。
BDレコ使ってんならケチらずに
XRで録ればいいのに
ブートレグ631参上!!!
DVをiLink入力してくれるBDレコってあるのかしら?
>>616 >最高画質でもブロックノイズが気になるんだけど
それで気になるなら、ソニレコでXR録画しか選択肢は無い。
>>617 MTV3000、MTVX2004HF、MTVX2005HFあたりか。
(2006とかHFなしを買うなら、RX3でも大差ない。)
それとスカパー録画なら、アナログキャプよりTS録画の方がいい。
>>630 仕様を見る限りだと、
上限7Mbpsってのがちょっと…。
あとは問題ない。
ノイズが気になるなら超高SNなVCRを用意するか
業務用ソフトエンコーダーで長時間の数10パスエンコだよね
今のPCなら昔じゃ考えられない設定でのエンコが余裕で出来る
>>621 >ヒスノイズを強調して録音されているんで、ドルビーを通せば本来の姿に戻せないかと…
そのナカミチのデッキにそんな機能があるのか?VHS HiFiにDOLBY NRの機能がないのに。
>>639 DOLBY NRのあるVHSはありますよ。
業務用だとほぼ標準装備。
SRモード?SONYレコって外部H.264録画できるん?
吸い上げ機に買おうかなぁ
PC取り込み(Huffyuv記録)→x264再エンコ→BD1枚にF1 1年分保存しようとしてるけど
エンコ時間かかるし疲れてきたよ(汗
>>641 できるよ
外部H264録画目当てでソニーBD買う人多いんじゃない?
>641
互換性のないH.264はクソ
>>640 616が使ってるVX-9にはついてるの?
>>640 たしかに業務用VCRにはドルビーは付いてるが
ノーマル音声用であって、Hi−Fiでは動作しない。
っていうかHi−FiはSN比が良いので元々必要ないんだけどね。
そもそもヒスノイズが多い音源にドルビーデコードしても
見かけ上、ノイズは下がるがかもしれんが
音源がドルビーエンコードされてないんだから
高域に違和感・(息継ぎ)ありまくりで逆効果でしょ。
へんに小細工するより、視聴する時にトレブルを少し下げるくらいの方が
よっぽどマシでしょうな。
>>627 海外の衛星とチューナ類に互換があるからそれを使う方法でしょ
だいぶ前にに一度秋葉とかで無印で使えるチューナ売られた時には
開放日限定でしか使えなかったけど最近契約したのもPCだけで出来る様になった
後は専用スレがあるからそちらでどうぞ
>>616はベータNR搭載のデッキを探すしかないな
東芝のデッキってのは多分ソニーのOEMだと思うし。
SL-J7、J9、F11だったかな?
>>641 家電のH264と、PCのH264は別物だと考えた方がいい。
(家電と同じ設定でエンコすれば同じだが。)
やっぱスカパーはe2をデジタルだよね…。
でも今の無印スカパーの「えらべるパック」(だっけ?)の
コストパフォーマンスの方が上だし、e2に移行するにしても
家族がテレビでe2見るときとPCで録画するときとで
B-CASカード差し替えなきゃいけないのもメンドウ。
って、ここまでくるとスレ違いだね。
おすすめカード教えてくれたひと、ありがとう。
>>649 デジタルをDで保存したら、バックアップどうするの?
ビデオ保存趣味を始めて30年位経つけど、BDメディアがどのくらい持つのか。
その辺を考えて、俺は全てを謎箱通したSDで保存してる。
見た目画質はそれほど気にならない。
スレ違いに乗ってしまった、スマソ。
バックアップはいくらでもあるがな
プロテクト類は日進月歩だから面倒ではあるけど少し経てばバックアップの障害には殆どなってないし
スカパーは放送時のビットレート低いから謎箱経由と直にデジタル録画で比べた場合
謎箱経由で録画の方が実は容量食ってる事も少なくない
無印の局だと4.5Mしかない局も結構あるしな
HDも平均8Mぐらいだし局や時間帯によっては4.5Mしかない事も
スカパー観てると低くても観れる絵の所も多いからビットレートの前にソースだよなと改めて思うよな
VHSからの取り込みでビットレート下げるとあんなに酷いのに・・・
実測値3Mbpsなんて局も…。
2層BDに大量に録れるからいいけど。
>>649 無印はケツのデータ端子からすっぱ抜けよ
すみません
一通り見たところ、
VHSからHDDレコーダーにダビングするってのが主流のようですけど
VHSをビデオキャプチャボードでつないでPCにコピーするというのは
あまり良い方法ではないのでしょうか?
HDDレコーダーを持っていないので
5000円くらいでビデオキャプチャボードを買ってみようかと考えていたのですが。
設定が難しいから止めとけ
自由度が高いからおすすめ
>>654 気軽にしたなら前者
手をかけたいなら後者。
>>653 詳しく
ってか、ときどきこの手の話題が「PCでスカパーを録画」スレでも
上がるけど、釣り?
>>654 そういう質問をする人は、HDDレコにした方がいい。
>>655が正しい。
>>656もある意味正しい。
正しいんだが、
自由度が高い
↓
間違った設定でもエンコできる
↓
エンコミスして後悔する
ということになる。
初心者なら100%やらかすと断言してもいい。
そして
>>657も正しい。
正しいんだが、
「手をかけたいなら」というのは本当に手がかかる。
間違った設定でエンコする事を避けるには、
正しい映像の知識を身につけることが必要なんだが、
1年程度の勉強でも全然足りないと思っていい。
654さんと同様にビデオキャプチャの購入を考えてていろいろ見つくろっているのだけど、
ケーブルみたいなのとか、箱みたいなのとか、基盤が露出してる!あわわみたいなのとか、
値段もけっこうピンキリで混乱…;
みなさんはどんなキャプチャをお使いですか?
mtv2000
俺もノシ
MTV2000がメインでサブでMTV1000とMTVX2004
相性悪い時にはサブで大体カバー出来てるな
665 :
661:2009/12/14(月) 17:49:25 ID:yPeNiaiO
>>662 >>663 >>664 どうもありがとう。
なんか自分からすると相当本格的なの使われてますね…;
654さんとまったく同じ状況で、
VHSで保存してるホームビデオを10本程度デジタル化したい、
と思っていたのだけど、何故かもとのテープが3倍なので
できるだけ画質の劣化のすくないキャプチャを探していたわけなのです
素人が撮ったビデオだから無駄な映像も多くて;
PCでチャプターに分けたり編集したりできたらって思っていたけど、
655‐660見てたら無理そうな気がしてきた;;
元が3倍ならソニーBDレコだろう。
MPEG2じゃちょっとしたことですぐ破綻するから。
667 :
654:2009/12/14(月) 19:06:27 ID:MMXTRtuT
みなさんありがとうございました。
自信ないので中古のHDDレコーダーでも探してみます。
中古かよ
ワロタ
まともな人が居ませんね
>>665 MTV2000Pでもオクで落とせば?
俺はそうしたけど
DVDレコ使ってデジタル化に勤しんでた俺だけど、ようやく終わりが見えてきたよ
いったいどのくらい時間かかったのだろう? いつデッキ買ったかも忘れちゃった
本当は半年、あるいは一年かかる計算だったけど、数の多い映画やアニメなど
すでにDVD版を持ってるのでダビング中止して、その分時間と手間を節約出来た
明日、ビデオテープの山を粗大ゴミに出すつもり。すんごいすっきりした!!www
みんなも早いとこデジタル化を済ませて、この爽快感を味わってください!!!!
>>673 いいのか?初回放送しか見られない貴重シーンがあるかもしれんぞw
>>673 そんな状況の人にBDレコでデジタル化したのを見せると発狂するんだよなw
ぶっちゃけ一通りデジタル化したはいいけど、実際の所、永久保存しておきたいほどの映像はなかったよ
末代まで保存しておきたいものは、昔ビデオカメラで撮影した家族ビデオくらいで、他には特になかった
映画もアニメもDVDで出てるし、DVD化されてない物も既に誰かがエンコして流してたりするしなぁ〜
元がVHSだからDVDレコーダーで画質は十分だし、無意味にビットレート上げるほどの映像でもない
何か面白そうな映像があったら、その部分だけ切り抜いて保存しておけば十分だな、と思った
せっかくデジタル化したのにアレだけど、半年も経つ頃にはデータの大半を消してしまってると思う
どうでもいいけど、まだ毛がフサフサしてた頃の、無名の頃の温水洋一の映像を発見した時は驚愕した
これからもメディア単価はどんどこ安くなっていくから
一度デジタル化したのならすこしずつ更新しながら残していってほしい
俺もビデオテープのデジタル化完了したけど、
ほとんどはDVD化されてる映画かエロビデだし、
本当に貴重だと思ったのはビデオテープも残してあるが、
DVD化されてない紺野美紗子のドラマ「誘惑」と
学生時代の自分が出演している(ちょっと映っただけ)そのまんま東司会の
「夜間金庫」ぐらいだった
とりあえずKUKIが三原夕香のDVDを出さないので
俺もVHSのデジタル化にトライするぜ
1984年から
夜のヒットスタジオ
ひょうきん族
おにゃん子学園
オールナイトフジ
海賊チャンネル
姫TV
水泳水着大会
タモリクラブ80年代
11PM
を5000本所持してるがぜんぜん見てない25歳の俺ですた☆
ブルーレイもMTV2000もなんでも持ってます。
みはらゆうかって、某大学の付属高校の同級生。
>>682 うそじゃないんす。
βテープとか5000本
マイケルジャクソンの来日87年映像もあったっす
今は俺の部屋の押入れに乾燥剤と一緒に寝てるっすお><
これでもビデオ編集マニアだお
特に古いCM映像大好き><
ブルーレイを持ってるのは2番組同時ハイビジョン録画したいからだお><
MTV2000を持ってるのは、貴重映像を綺麗に再生できるビデオデッキで
無圧縮AVIで保存するために買ったけど、Windows7の俺のパソコンにまだ取り付けてない><
>>673 >ビデオテープの山を粗大ゴミに出すつもり
オクには出さんのか。
>>682 誰かから譲り受けたとかなら、
ウソではないだろう。
ただ、自分が0歳の時の番組なんかに、
何の価値があるのかわからんが。
親戚のおじさんにビデオ映像大量にあって保管が邪魔だからあげるって言われて2年前にもらったら
超ふるい映像があった。
なかでも海賊チャンネルは今では放送禁止レベルのアダルト番組
所ジョージが司会
あとは1984か85年の大晦日?安全地帯、ばーびーぼーいずの
いろんなアーティストが出てくるMステスーパーライブみたいな番組もあったよ
>>685 市販のやつならともかく、テレビ放送録画したのを出したら著作権法違反で捕まる可能性あるぞ。
中身消してから出せばおK
一応「消して使用してください」と断りいれれば問題無いだろう
実際出品されてるし
高額ねらいをするとアレかもしれんけどw
>>688 そう。
だから中身の詳細は明かさず、
「あくまで売るのはテープですよ」って建前で出品されてたりする。
>687
海賊チャンネルワロタ
ティッシュタイムとかあったのこれだっけ?w
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131332597 PANASONIC/パナソニック NV-SB900 超極上品
僅か2時間の使用で御座います。
御譲りにあたりメーカーにて動作点検致しております。
担当者様より「新品ですか?」と御言葉を頂戴致しました御品で御座います。
不具合等、御座いませんでしたので、内部徹底清掃、フロントパネル分解清掃、数ある端子もひとつひとつ丁寧にクリーニング頂きました。
リモコンに付きましても、既に供給終了との事ですので、分解清掃を依頼致しております。
御譲りの御品は、本体.純正ACコード.純正リモコン.取扱説明書.メーカー点検済報告書と揃っております。
毎回、質問欄より即決の御申出を頂戴致しますが、原則、御断りさせて頂いております。
又、御品に関わり無き御質問に付きましても回答を控えさせて頂いております。
何卒、御了承下さいませ.。
なんだこの大阪の糞は
落札価格が下がってきてなりふり構わなくなってきたな
やたら商品説明がクドクドと長い偏執狂は、かかわるとろくな事がない
上のほうでDivXで暴れてた子は7の存在とかしらなそうだったよw
>DivXに対応してる機器の方が圧倒的に多く
こう言ってるんだから7の話ではないわな。
7に対応してる機器が多いわけないし。
>>692 その当時の40台の人に聞くと詳しく知ってるよな
ティッシュタイム
30代ですが、
撤収! → ティッシュ!
なら知ってます。
狭いコミュ内であれアワーリセット技が漏れた以上、アワーメーターは信用できないなw
外装パーツはまだあるしね
教えて君が来るから余計なこと書くな
>698
いやバカは、H.264 = Divx7 という事実を知らずに
「今どきDivXかよ! 今はH.264だ!!」と罵ってた
ちょっとおかしなH.264厨の事でしょ
>526 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2009/11/24(火) 22:40:57 ID:BGqnBVAJ
>>DivX
>
>流行ってるのか?
↑ ワロタ
>531 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2009/11/25(水) 21:07:49 ID:gWUVmQpA
>
>>530 >冗談だろ?
>俺は冗談のつもりで言ったんだぞ。
>今ならソニレコでH264だろ。
↑ ただのソニー厨だった
本数が多い人or3倍録画テープがそこそこある人はソニレコ・ビデオデッキをそれぞれ複数用意して並行処理が一番だと思う。
>H.264 = Divx7
違うだろ。
男は人間だが、人間は男か?
スキュー歪みに悩んでいます
自分が録画したもの、製品のものどちらでも発生します
デッキはHX-BX500でTBCをオンにするとPCでもアナログでも発生します
オフにしても上部に多少の歪みが出るので現在の環境では対処できない状態です
デッキが悪いと判断し変えたいと思っていますが
スキュー歪みが出にくいとされるもの、あるいは実際に使用して
歪みなど出たことがないという機種ありましたら教えていただけませんか
古いテープなのでできればTBCがついたもので
ちなみにキャプボはGV-MVP-RX2です
>708
往生際の悪いソニー厨だなぁ・・・・・・
男は人間だし、人間は男だよ
それともお前はサルなのか?
うn、確かにサルだな・・・・・(納得)
>>709 >デッキが悪いと判断し変えたいと思っていますが
自己録でだめならキャプチャ機器を変えてみるのも良いかと
他社でチップの違う物を選ぶと良いかと
TBCもあんまり過信しないほうが良いよ
初心者ですが
VHSデッキ再生とDVDレコーダー録画で繋いで録画しようと思ったんだけど
デジタルテレビでVHS再生したら画面がイマイチなんでいったん辞めました
パッケージ版のVHSTODVD(画像処理付)でも画質的にはたいした差はありませんか?
お礼は前倒しで感謝いたします
>>709 ウチのHR-VXG100Sも、テープによってはスキュー歪でるよ。
で対策は、スキュー歪が出るテープは別の安い標準VHSデッキで再生。
後はMTV2000Pにおまかせ。GV-MVP-RX2も一通りのデジタル補正ついてるんでしょ?
だったら、後はそれにまかせればいい。
>>712 デジタルテレビとやらは恐らく液晶テレビの事だろう、昨今のHD液晶テレビはVHS等のノイズの多いSD映像が苦手だ。
ブラウン管テレビがあればそれに繋げて試してみるといい、それで綺麗なら映像自体に問題はない事になる。
>>709 散々既出。
DIGA君とIRE君が出てきて荒れるくらい既出。
>>709 自己録画再生でもスキュー歪みが出るなら、不良品なんじゃないか?
メーカー点検依頼すべし。
>>715 その3人、スキュー歪みに関してはさほど触れてないようだぞ。
RDのAGCに関しても誤解釈してる点があるしな。
X1のAGCは100IRE以下のものに限るが機能してる。それ以上のを突っ込むと機能しないけどね。
意図的(?)にX2を外してるのは何でだろうか。
>>711 ありがとうございます
テレビで見ても発生するのでデッキに問題ありだと思います
>>713 ありがとうございます
安いデッキの方が発生しにくいということなのでしょうか
よろしければそのデッキの機種をおしえていただけませんか
>>715 ちょっとさかのぼってみます
>>716 自己録画ではありません、昔他のデッキで録画したテープです
録画モノはほぼ発生します
確かに故障したのかもしれません
ちなみにメーカー点検及び修理は大体で構いませんが
いくらくらい掛かるものなのでしょうか
ID:1oHhptby ←こいつがバカな件
>718
理屈で反論出来なくなると、バカアホキチガイを連呼する幼稚なソニー厨乙
DivX7 = H.264
この客観的な事実を持ち出されたら何も反論出来ずに知能障害の発作を起こして惨めに自爆
ID:1ktbZjB+ ←こいつ真性デムパ
俺は全くの通りすがりなのに、誰かと同一人物に見えるそうだ。
>男は人間だし、人間は男だよ
人間は男とは限らない。この単純な論理すらわからないバカさを突っ込んだだけ。
divxがどうとかソニーがどうとかには興味がない。
>>717 いわゆる相性の問題。別に故障とかでなくても他機録画はトラッキングが
合わない時がある。また、SVHSデッキでTBCなどがついてる機種は、
デッキ内部でデジタル処理をしてるんだけど、これとテープとの相性もある。
だから、そういうテープはデジタル補正機能がない標準VHSデッキで再生して、
デジタル補正はキャプボの方にやらせてみる。
ウチの場合は、今のところこの方法でスキュー歪は回避できてる。
SVHSで録画したテープはSVHSで再生しないと画質が落ちちゃうけど、
標準VHS録画したテープの場合、SVHSデッキでの再生に拘ることはないよ。
キャプボ次第だろうけど、ウチの場合は見た目の画質はさほど変わらない。
>>721 ありgとうございます
なるほどです
試しにそうようなデッキを買って試したいと思います
だからDivX7=H.264でいいって。
お前らも認めちまえよ。
DivXに興味の無い俺たちには関係ないことだろ。
ソニー機で2層BDに15Mbpsなんて贅沢なエンコは、
俺たちだけがやってりゃいい。
貧困層が何でエンコしようが知ったことか。
divxまんせー厨がイタイ奴なのはよくわかったわ。
VHSをPCキャプでデジ化して
HDDにでも保存しようかと思ってるんだけど、
どの程度の解像度とビットレートにすれば、
VHS画質は保たれるの?
一応、手持ちのキャプボ、解像度720x480、
MPEG2の10Mbpsまで対応してるんだけど、
最近の製品を見ると、15Mbpsとかあるし、
そういうのを用意した方がいいのか、
それとも、正直、VHSにそこまで必要なのか・・・
ソース次第な気も
>>725 VHSなら352x480でも不満無い程度に保たれるがHDD容量に余裕があるなら720x480にしておくべき。
キャプチャボードがあまりに古いなら昨今の物に買い換えた方が良い。
VHSデッキの再生DNRをソフトにするとぼやけて、スーパーファインにするとギラギラするんだけど
どっちでDVD化するのが良い?
↑DIGAと繋いでます
HR−V10 DMR−EH66に買い替えなさい
最近のキャプボって、25Mbpsとかあるんだな。
VHS標準ソースなら、そんなにあっても違いとか分からんよねぇ?
哀王のハードエンコのやつ?
ビットレートよりもエンコーダーのほうが重要だと思うよ
エンコーダが糞なだけならふぬああで良い場合もある
3倍ソースだとレート上げても破綻しちゃうのあるから
一度無圧縮録画の方が良い場合もあるからね
その後は無圧縮のまま保存してもいいし、補正して納得できるラインで圧縮してもいい
737 :
名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 13:19:23 ID:e+5xovCE
>720 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2009/12/26(土) 12:41:47 ID:7gAheGo8
>ID:1ktbZjB+ ←こいつ真性デムパ
>
>俺は全くの通りすがりなのに、誰かと同一人物に見えるそうだ。
そんなに DivX7 = H.264 という衝撃的事実を告げられたのが悔しかったのかね?
デンパは論理的な反論が出来ないお前、お前にレッテル貼ったからもう剥がれないよ
お前が通りすがりだろうが馬のクソだろうが邪魔なら一蹴するまでの事よ、俺に敵なし
>723 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2009/12/26(土) 23:32:45 ID:rcFcDd5F
>だからDivX7=H.264でいいって。
>お前らも認めちまえよ。
>DivXに興味の無い俺たちには関係ないことだろ。
>ソニー機で2層BDに15Mbpsなんて贅沢なエンコは、
>俺たちだけがやってりゃいい。
>貧困層が何でエンコしようが知ったことか。
自分が知らない事は存在しないも同然と考える平成生まれのゆとり世代は可哀想
自爆装置好きのデッキ一台で選民思想に浸れるなんて本当に幸せ者ですなぁ〜
貧困層はあくまでお前、オレ達はお前を遙か頭上から見下すノーメンクラツーラ
周りを見てると金持ちほどテレビ見てないなw
BDレコのAVCを否定する理由は何?
それを書けないようならただの荒らしだな
本日のNGID
e+5xovCE
よしわかった。
このカスを褒め称える方向に持っていこう。
絶賛してやるから、
何使ってるか書いてみろ。
ID:rcFcDd5F様。
申し訳ございません。
確かにDivX7=H.264でした。
俺たちがバカでした。
ID:e+5xovCE様の間違えでした。
大変失礼致しました。
ID:e+5xovCE様
DivXさえあれば最新型のブルーレイデッキですらクソですね。
大変失礼致しました。
ID:e+5xovCE様
私は極貧なので、
たかが16万円のX90しか買えませんでした。
e+5xovCE様はどんな高価な機材をお使いなのでしょうか?
俺なんか貧乏すぎて、DIGAをたったの5台しか持ってないぞ。
ソニーのBDが2台で、S-VHSが6台。
VHSが5台。ハイバンドベータ1台。
DVD-Rも国産しか買えないし、BD-RなんかDLしか買えない。
録画モードなんか、XPとかXRしか使えないんだぜ。
ID:e+5xovCE様の足元にも及ばない劣悪な環境でエンコしてるんだわ。
こんな惨め過ぎる俺に、ID:e+5xovCE様の環境を教えてください。
俺なんか・・俺なんか・・
HD DVDの東芝レコーダー買っちゃったんだぞ・・
高い方の買ったのなら一応民生機で最高のAD変換環境じゃないか
HD DVD (笑)
750 :
名無しさん@編集中:2009/12/30(水) 14:41:25 ID:tzV7M/GW
>740
はいはい、いい訳できなくなっちゃったので
相手の口を塞いで自分の恥を隠そうという
姑息なリア厨房の常套手段ですね
NG拒否!
DivX7 = H.264
これを指摘されると悔しくてたまらないので
ソニー厨が暴れ始めたら、事あるごとに
DivX7 = H.264 を指摘すればいいと思う
DivX7 = H.264
この事実がある限り、ソニー厨は恥ずかしくて
もうこのスレには出てこられない有り様だ
751 :
名無しさん@編集中:2009/12/30(水) 14:46:10 ID:tzV7M/GW
>745
たかが16万なら、自分でクソだと認めたも同然だね
クソみたいなロートルデッキ使って恥ずかしいと思わんのか
俺はとっくにDVDレコでデジタル化を済ませましたよ
時代遅れの骨董品にしがみついてる奴はアホでしょう
ここはデジタル化スレなのですから
とっととデジタル化を終わらせて
たかが16万のロートル機器を売り払いなさい
俺の圧勝だね ( ,_ノ` )y─┛~~
冬休みですねぇ
で、BDレコのどこがダメなのか指摘しろよボケ
動くと即崩壊するDVDレコのどこがいいんだよ?
ワロタ
このバカ、X90がブルーレイ機器なのを知らねえでやんの。
BDレコが時代遅れなら、DVDレコはもっと時代遅れだろ。
俺(
>>746)にはレスをしてくれないのかな?
俺があの程度なんだから、
ID:tzV7M/GW様は、
「放送局で使ってる機材を100台持ってるぜ」
程度のことを軽〜く言ってくれるのかと思ったが、
DVDレコとは全くの期待はずれ。
ていうかDVDレコならDivXなんて全然関係ねえし。
何でDivX一つに必死になってるんだ?
中学の時、「野球部の部費を上げてください」と言って、
「お前野球部じゃねえだろ」って突っ込まれていた美術部の人を思い出したわ。
755 :
名無しさん@編集中:2010/01/01(金) 22:10:10 ID:iYlhhmP/
DivX7 = H.264
ソニー厨、涙目w
756 :
名無しさん@編集中:2010/01/01(金) 22:13:01 ID:iYlhhmP/
>753
だからDVD化を済ませてロートル機器を切り捨てたんだろう
お前はいつまでロートル機器をいじくってるつもりなんだ?
いつまでもデジタル化を先送りにしていると
じきにデッキの方が先に壊れちまうぞ?
ロートルソニー厨、バカ丸出しwww
757 :
名無しさん@編集中:2010/01/01(金) 22:17:22 ID:iYlhhmP/
>752
ダメなのはあくまでお前
腰が重くていつまでもアナログソースのデジタル化作業を始めず
DVD→BDになった今でもアナログから解脱出来ないお前がダメ
早い奴はDVDレコが出た時点でこんな事はとっくに済ましている
昔のビデオデッキに比べると光学ドライブは寿命が短い
レーザーのピックアップがヘタりやすい事は常識だ
だから寿命が来る前にデジタル化を終わらせる必要がある
しかしデッキ買っただけで安心して作業を始めないお前は
デッキが壊れてからまた大慌てするハメになる
よってどうあがいてもお前がダメ、確実にダメ
>>757 修理屋でパーツストックもある程度あるから送りデッキの心配は要らん。
BDレコだって同じ事。
残る攻撃ポイントはテープの劣化くらいか?w
で、BDレコのどこがダメなんだ?
なんの役にも立たんアホみたいなスレになってもうたな。
>>759 まぁ、そう言わずに…。
>>757 DVDのMPEG2-10Mbps程度の映像で満足とは、幸せな奴だな
ほんと羨ましいわ
1時間置きにディスクをとっかえひっかえするんだよな
ご苦労さんだね
ついでに
DVD→BDで今のところ再エンコ無しでコンバートする方法は無い
BDライターのピックアップ寿命は概ね2000〜3000時間(シャープ機除く)で、デフレデッキのヘッド寿命と大差ない
2000時間に達することなく逝っちまうようなら使い方か設置環境を見直すべきだ
ハズレを引いたならご愁傷様としか言いようが無いが
>>760 >DVD→BDで今のところ再エンコ無しでコンバートする方法は無い
あるよ。
TME3で今やってるわ。
>>756 は?
頭おかしいの?
X90はブルーレイレコだぞ。
>>757 壊れたら修理するか、買えばいいだけだろ。
お金ないの?
763 :
名無しさん@編集中:2010/01/02(土) 11:44:16 ID:/TuaZiCh
>758
たかがアナログソースのデジタル化のために
BDを買う奴は本気で頭の腐ったアホだろう
DVD画質にもみたないVHSがソースなら
BDは圧倒的にオーバースペックだからだ
無駄にビットレート増やしても容量が嵩むだけ
コンパクトとはまったく逆の方向ではないか
頭のいい奴はDVDレコで録画したあとに
ディスクをイメージ化するか、DivX7なりで
もっとコンパクトに圧縮してHDDに保存する
BDメディアに録画してそのまま放置では
DVDやVHSの頃と変わらず何も片付かない
>760
ここはアナログソースのデジタル化を語るスレです
ソニー厨のBD教布教活動の場ではありませんよ
解像度の低いVHSのデジタル化ならDVDレコで十分
VHSがDVDの画質を越える事は絶対にないからね
VHSの方が高画質ならDVDに乗り換える理由もなかった
その点を見てもBDは必要がない事が分かるでしょう
必要もないのに容量のかさばるBDを使うのはアホ
そういうのを世間では「オーバースペック」というのだ
764 :
名無しさん@編集中:2010/01/02(土) 11:54:36 ID:/TuaZiCh
>760
>VHSなんかは2Mbpsといわれています。
>
>こうしてみると、高画質だと思っていたDVDも実際にはそれほどでもないということがわかると思います。
>ただし、VHSみたいなさらに古い規格からみれば、超高画質ですが・・・。
ttp://hivision.f-tools.net/touch/-20070530.html ↑ ソース出されてあっさり論破されちゃったね・・・
VHSならDVDのビットレートで十分という事です
君、取り込もうとしているソースはVHSでしょ?
ハイビジョン録画と勘違いしていませんか?
BDが必要なのはハイビジョン映像録画ですよ?
>761
自慢のロートルX90をコケにされたからってヘソ曲げるなよ、スペック厨
メーカーがクソニーって時点で既に終わっている、残念だったね
だいたい本当に優れているならとっくにデジタル化は終わってるだろう
いまだに画質がどーのとgdgd言ってるのは上手くいってない証拠ですな
>BDは圧倒的にオーバースペック
この一言で思い出したわ。
いつものキチガイか。
いい加減にしろよ。
お前はデジタル化が済んでるんだろ?
何でこんな所にいるんだ?
荒らすのが目的なら他所いけ。
単にビットレート足りない汚いソースの扱いの問題だしな
ソースが汚いからビットレートをかなり割り当ててもノイズが出やすいから
よりビットレートを割り当てられるBDを選ぶと言うのも一つの答えだし
逆にあえてビットレートは抑え気味にして
ノイズや細部を潰して観れるようにするというのも一つの答えだ
どちらが最善かは個人の考えに左右される事
「ノイズごとなるべくそのまま保存したい人」と「容量が食うのが許せない人」の意見がかみ合うはずが無いしな
一枚単位の容量が多いから枚数節約でBDと言うのも手だとは思うけどね
容量単価も誤差の範囲に収まってきてるし
かみ合う・かみ合わないの次元じゃない。
このキチガイがどうエンコしようが勝手だし、
Divx7とH264が同じだと思い込んでいようが、
知ったことではない。
気に入らんのは、自分がDVDレコしか買えない負け組だからって、
いちいちBDレコを持ってる連中を僻んで荒らしにくること。
上にも書いたが、
DVD化が済んでるならこのスレには用がないはず。
荒らしに来ているとしか思えない。
そこだよな、いちいち話逸らすし
VHSが2Mbps相当だなんて笑っちゃうよな
アナログの情報量を馬鹿にしちゃいかん
極端な話、DVの25Mbpsでも受け止めきれないっていうのにさ
それにここはVHS限定のスレじゃない
S-VHSやBetaや8mm、果てはVHDやLDをやってる人も居るだろう
A/D変換で切り捨てた分は戻ってこないんだから高レートが使えることはメリットになる
あれこれDVDレコやキャプチャカードを試して撃沈、そんでBDレコにも手を出してようやく理想に近づいた
そういった人達のできるだけオリジナルに近い品質で残したいという意見を全否定するのは如何なものか
>>763 BD-R/REもPCに吸い出せるぞ
>>764 MDのSPやAAC128kbpsがCD並みって言ってる連中と同類だったか
拘りなくやるならDVDでもいいだろうが、いくらなんでもMPEG2の2Mbpsだなんて放送直録りにも使えないわ
RF入力しかないオンボロ14インチブラウン管でも崩壊しまくりなのが分かるレベル 解像度落とせば線が荒くなる ポケットテレビで見てるんか?
X90がロートルならさぞやすげぇDVDレコをお持ちなんですよね? DVDレコは何使ってる(た)の? EH66か?w
>>761 おお、それはいいことを教えてもらった。ありがとう。
770 :
名無しさん@編集中:2010/01/02(土) 16:45:12 ID:/TuaZiCh
>765
この道10年の大ベテランです
軽はずみな口を利いてはいけません
>766
そうだよ、ソースを提示して散々お前を論破してきた勝ち組の俺だよ
一方、何一つソースを提示出来ずにおかしな俺理論を並べるばかりで
何度も俺に説教されてもそのたびに打ち負かされてしまう可哀想な君
学習能力のない君はデジタル化の大先輩である俺の言葉を素直に聞きなさい
半年経ってもいまだにいじくってるなんて、それは正直バカだよ、君・・・・・・
>767
つか、ここでブハブハ吠えてるアホは、単なるノイズの話でなく
ブロックノイズだってんだから本当に論外だと思うよ
それはPC本体の能力があまりにも低すぎるだけだと思う
単にエンコが間に合わないってだけの笑える話だw
最近のDVDレコならブロックノイズなんぞ出ないし
やっぱ専用機が一番いいとの結論が既に出ている
長時間録画モードでも別に滲みもなく綺麗だしなぁ
昔はたっぷり時間かけないと出来なかった美麗エンコが
今はリアルタイムで出来るようになっただけの話だよ
アンチDVDレコ厨は5年以上前の知識で語っている
771 :
名無しさん@編集中:2010/01/02(土) 16:54:59 ID:/TuaZiCh
>768
理屈で反論出来なくなるとキチガイを連発するのは辞めた方がいい
口汚い人間はそれだけで頭が悪そうに見えるものだ、印象も悪い
それだけ否定するならソースを提示して論理的に反論しないとダメ
・映像ソースがVHSであればDVD画質で十分、ノイズの問題は全くない
・規格無視の怪しげな動画データを作る位なら録画専用機の方がいい
・大量のテープをデジタル化するなら録画専用機でないと物理的に無理
これは既に結論が出ている話だよ
>769
ここはスレタイにあるように、あくまでVHSや8mmテープの
デジタル化について論じるスレですから論点そらしはいけません
はっきりスレタイにあるのですから苦しいいい訳はやめなさい
VHSは2Mbps相当とのソースが提示されていいるのですから
なんの根拠もなしに笑ってしまう君の姿に笑ってしまいます
なんの裏付けもない君の主張など誰も相手にしませんよ?
もしVHSがDVDを凌ぐほどビットレートが高い(笑)のなら、
そもそもDVDが高画質と言われる事もない上に、
世間もDVDに移行する事もなかったではないですか
この根本的な点を突かれると何も言えませんね
>>770 そのたとえはあくまでリアルタイムエンコの場合を指してるんだろうけど
ブロックノイズは非リアルタイムエンコーダでもソースによってはどうしても出る
それを再生時にNR機能等で上手く誤魔化してるだけ
再生機器のそういう機能を切って観て御覧なさいな想像以上にブロックノイズ出てますよと
そんな粗探しと思うかも知れんがねw
>>771 論破大好きみたいですね
テキトーなこと書いてるHPでも存在さえしてればそれがソースになるわけね
恐れ入りました
DVDがVHSより高画質ならVHSごときのデジタル化の際画質云々で困る人は出ない筈です
全てのフレームが存在しているアナログデッキの映像に対して、MPEGが使われている近年のデジレコは間引きが入ります
要は動いてなさそうな部分の情報を捨てているわけです
良質なエンコーダーでビットレートを割り当ててやればそれなりに残すことはできますが、完璧に再現することはできません
2MbpsでVHSを取り込んで極端な差が分からなければそれでいいでしょう
しかし現実にはそうはいきません
DVD録画専用機に限界を感じた人が上記理由でBDレコを買うわけです
ソニーをヨイショしたいのではなく、外部入力をH264録画できるBDレコがソニー機だけなのでソニーBD機を買ったという人も居るでしょう
VHSを絶賛しているんじゃなくてVHSを如何に忠実に残すかを語っているわけです
画質云々を気にしない人ならDVDでも文句言わないでしょう
DVDもBDもMDの映像版みたいなもんですけどね
デジタル特有の間引きが嫌いな人にとっては無圧縮くらいしか方法がありませんが、現実的ではありません
現状できる範囲できちんとした規格が存在している妥協点がたまたまソニーBD機だったというだけです
>ここはスレタイにあるように、あくまでVHSや8mmテープのデジタル化について論じるスレですから論点そらしはいけません
1 :名無しさん@編集中:2009/08/24(月) 10:55:02 ID:DsWyBuL1
VHS(S-VHS), 8mm(Hi8), Beta(EDBeta), LD等のアナログソースをデジタル化して保存しましょう。
スレ立てた
>>1さんがこれらを含んで書いています 勝手にVHS/8mmに限定してるのはあんただよ
>>1すら読めない奴に後だし勝利宣言されても面白くないんですが
私の質問には答えていただけてないですね
・DivX 720×480のインターレース映像をきちんと再生できる家電プレーヤーは何?
・結局BDの何がダメなのか? アナログ映像を受け止めるのに器が大きくて困ることは無いと思いますが
そもそもBD機(BDZ-X90)をロートルと馬鹿にしているのにDVDはOKというのは矛盾しています
時系列的にDVDはBDよりロートルですね
>>771 >理屈で反論出来なくなるとキチガイを連発するのは辞めた方がいい
だって、本当にキチガイだもの。
用済みのスレに何しに来てるんだ?
そうだよなw
>必要もないのに容量のかさばるBDを使うのはアホ
ていうか、お前も平気でアホとか言ってるじゃないか。
>口汚い人間はそれだけで頭が悪そうに見えるものだ、印象も悪い
じゃお前が頭悪いんじゃん。
もうええって!
オマエらどっか逝け!アホ!!
>770 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2010/01/02(土) 16:45:12 ID:/TuaZiCh
>>765 >この道10年の大ベテランです
結構お年を召されているようですね。
年を重ねると老眼が進行して些細な違いには鈍くなりますよね。
そう考えると、DVD≧VHSなんだからBDにしても意味がないという主張も理解できます。
732からこの上まで全部あぼんでおk。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
783 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 16:06:48 ID:A5t5U/zA
論破されると「荒らし」、「キチガイ」連呼する人ってバカでしょう?
反論があるならソースを提示して論理的に反論しないとダメ
ただ意固地になって自己主張を続けていても理解は得られない
「適当な事を書いている」というのは単なる君の負け惜しみだ
自分自身はソースを提示出来ないのだから話にならない
あくまで適当だというなら、それを証明するソースを提示しないと
どこの馬の骨とも知らぬ素人である君の戯れ言など聞かない
「VHSがDVDより高画質、BDでないと収まりきらない」などと
トンチンカンな理屈を主張している時点でもう笑っちゃうというか、
だったら君、これからもVHSを使いなさいよ・・・・・とw
低解像度のVHSでさえBDが必要、とか言い出したら、君
ハイビジョン放送を録画する時はどうなっちゃうのよ?
君の理屈だとBDでも全然ビットレートが足りないじゃんw
訳のわからん主張をするからこのように矛盾が生じるわけで、
所詮、解像度の低いVHSに高画質を求めたところで無理
そもそもアナログ画質をハイビジョン画質には出来ないように
VHSをハイビジョン画質にする事は無理なのですよw
二言目には、「ビットレートが〜、ブロックノイズが〜」というけど
それ容量の問題じゃないからBDつかっても状況は変わらないよ
機器のエンコ性能の問題であり、アルゴリズムの問題だね
性能の高い機器ならビットレートを抑えても別に滲む事もない
こんな事はみんなTMPGEncで学習済みだと思うけどね
リアルタイムキャプチャでも理屈は同じだよ
784 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 16:26:26 ID:A5t5U/zA
>772
君はスレタイが読めないんだね、可哀想に・・・・・
>773
それは古い時代の再生機器の話でしょう
いまだにそんなインチキやってる物はないよ
PCで再生しても画質に問題はないのだからね
ブロックノイズが出るのは機器の性能不足
処理が追いつかないからブロックノイズが出る
性能的に十分な今の機器でそれはない
>774
私は論破大好きですよ、沈めた敵は100人以上
特に罵詈雑言でしか応戦出来ないゆとり小僧を
完全論破して凹ますのは実に気分爽快ですね
間引きが行われているのなら、DVDでもBDでも同じ
つまりBD使っても意味はないと結論付けられますね
低解像度のVHSであれば2Mbpsで十分なのです
ビットレートを上げれば理屈の上では滲みは減りますが、
ある程度上がれば平行線を辿り、ほとんど変わらない
これがオーバースペックと言われる根拠です
ですからVHSの場合は2Mbpsで十分なのです
それでもビットレートが足りないと思うのなら
それはビットレートでなくエンコ品質の問題です
エンコ速度を優先すれば画質が犠牲になりますが、
性能が十分でない機器は処理が追いつかず
結果として容量の割に滲みの酷い映像になります
BDを単純な入れ物として考えてる人と考えてないというのはトンチンカンな話
SD解像度ならいっぱい時間が入るというのは大きな利点
まあ外部入力をSDで録れるレコが現在ではSONYしかないのは変な話だけども
大容量テープを3倍(5倍)とかで録ってると低レートでも一枚に収まらないしな
その点BDの2層なら50GBあるから複数本を1枚にまとめるという事にも使えるし
>反論があるならソースを提示して論理的に反論しないとダメ
その辺には反論する気なんかないもの。
「VHSは2Mbpsで十分」キリッ とか言われても、
お前くらい低レベルなら、それで十分なんじゃね?
くらいにしか思わん。
しかしなぁ…、10年もやってこの程度か。
俺も10年くらいになるが、低ビットレートのエンコなんて、
DVD-Rが安くなった2004年頃には卒業しちまったけどな。
787 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 16:41:59 ID:A5t5U/zA
>775
ではなぜスレタイに書かれていないのでしょうか?
いっそ次回からVHS限定にした方が良さそうですね
よっぽどVHSがお好きみたいですから・・・・w
私はすべての質問に答えて完全論破してきました
そしてこちらの質問に答えてないのは貴方です
何事も明確なソースを提示して論理的に説明する
この明瞭さが、ここで私が支持される理由なのです
>・DivX 720×480のインターレース映像をきちんと再生できる家電プレーヤーは何?
あなたはいまだにブラウン管テレビを使っているのですか?
今どきの映像はすべてノンインターレースが基本であり、
DivXに対応したDVDプレイヤーなら安物でも再生出来ますよ
>・結局BDの何がダメなのか? アナログ映像を受け止めるのに器が大きくて困ることは無いと思いますが
ダメとは申しておりません。BDはハイビジョン録画用であり
VHSのデジタル化程度ならオーバースペックだという話です
必要以上にデータを肥大化させるのは時代に逆行してます
とにかくビットレートや容量という形だけに拘り続けるなら
昔のように無圧縮で取り込まないと満足出来ないでしょう
無圧縮に比べればどんな映像でもクソ画質という事になります
この点を持ち出されると何も反論出来ないでしょう
さて、あっさり論破したところで、こちらの質問です
・なぜDVDよりVHSの方が高画質なのですか?
・なぜDVDより低画質のVHSにBDを求めるのですか?
ソースが無ければ全部嘘か
そんな物好きなHPあんのかよw
目の前のテレビ/PCで確認できるだろ?
VHSがDVDより高画質とは書いてない
全フレームが存在するアナログ機器と間引き前提のデジタル機器を同列に語ること自体可笑しい
間引きが入る以上、DVDだろうがBDだろうと同じこと
だけどもDVDレコのMPEG2よりBDレコのMPEG4のがノイズ耐性が上なのもまた事実
2Mbpsで崩壊しない優秀なエンコーダーって何だよ?
VHS等のアナログ機器にはドット云々の概念は無い
現行ハイビジョン放送ならTS(DR)で保存すればいいだけのこと。
家庭用レコーダーのエンコーダーに何を期待してるんだ?
目の前に放送を無劣化記録できる機器があるのにわざわざ圧縮するのかよ
>VHSをハイビジョン画質にする事は無理なのですよw
インターレース崩壊させてアップコンバートして記録するってか?馬鹿だろ
>それは古い時代の再生機器の話でしょう
普通に出るんだが? つーか出ない機器って何だよ?
2MbpsでVHS映像を余すことなく受け止めることができるDVDレコが存在するならその機器名を出せばいい
書けばスレッド自体の存在が不要になるからあんたはここの神になれる
論破大好きなら話を逸らさずこれを答えてくれ 結論を出さずに適当に逃げてたらそれは論破とは言えない
・DivX 720×480のインターレース映像をきちんと再生できる家電プレーヤーは何?
・結局BDの何がダメなのか? アナログ映像を受け止めるのに器が大きくて困ることは無いと思いますが
・BD機(BDZ-X90)をロートルと馬鹿にしているのにDVDはOKというのは?発売1年以内のDVDレコで2Mbpsモードで崩壊しないDVD/BDレコは存在しません
・2Mbpsで崩壊しないDVDレコ・VHSデッキは何?
>今どきの映像はすべてノンインターレースが基本であり
もうキチガイを通り越して天才だな。
10年もやっててインタレも理解してないのかよ。
790 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 16:56:55 ID:A5t5U/zA
>776
「最初にバカって言った奴がバカ」って言葉、知ってる?
>777
気に入らない事を言われて自己否定されると
罵詈雑言しか飛ばせない奴は、そうだと思う
>778
「目には目を、歯には歯を」
キチガイ呼ばわりした口汚い小僧に対して
アホと言い返すのはまったく問題がない
そして印象が最悪なのはあくまでお前だ
お前は説教されてる立場なのだぞ?
>779
気に入らないと癇癪を起こして駄々をこね
席を蹴り議論を放り出して議事妨害を働くのは
ガマン弱いゆとり世代のダメな点だと思う
粘りのない奴は社会に出てから通用しないよ
>あなたはいまだにブラウン管テレビを使っているのですか?
>今どきの映像はすべてノンインターレースが基本であり、
>DivXに対応したDVDプレイヤーなら安物でも再生出来ますよ
そうだよ 古い映像にはブラウン管
インターレースを正しく再生できなきゃ意味がない
プログレ前提なら輸入モノの怪しいプレーヤーだって再生可能
DivX720×480のインターレース映像を正しく表示できる機器は何?と聞いてるんだが
論点逸らしてますね
>必要以上にデータを肥大化させるのは時代に逆行してます
だったら2Mbpsで入るだけ突っ込めばいい話
で、BDレコがダメな点は何?
>無圧縮に比べればどんな映像でもクソ画質という事になります
>この点を持ち出されると何も反論出来ないでしょう
だから何?
>>774見てみろよ
MPEGなんだから劣化するのは当たり前
>・なぜDVDよりVHSの方が高画質なのですか?
何度目になるかな 全フレーム表示できるアナログ機器と間引き前提のDVDを同列に語るなよ
ノイズ発生と同時に映像が即崩壊するのが家電DVDレコのエンコーダー
>・なぜDVDより低画質のVHSにBDを求めるのですか?
2〜15Mbpsの範囲で長時間録れるし、DVDレコよりノイズ耐性が強いから
>>788の下4つに答えてね
>キチガイ呼ばわりした口汚い小僧に対して
>アホと言い返すのはまったく問題がない
は?
頭おかしいのか?
お前が先にアホって言ってるんだが。
>お前は説教されてる立場なのだぞ?
お前はバカにされてる立場なんだけど。
794 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 17:09:06 ID:A5t5U/zA
>780
人間社会は年功序列、歳が上なほど有利だからね
人生経験が少なく底の浅いガキは自慢にもならない
ガキが努力しても絶対に越えられないのが年齢の壁
平成生まれがいくら頑張っても年齢だけは追いつけない
自分が歳を食う頃には相手は更に歳を重ねている
だから年齢で喧嘩を売っても年下は年上に絶対勝てない
VHS=BDなどとトンチンカンな主張を続けるのは
年齢相応の知恵しかないという証でもありますね
>781
議論についてこれないならギャラリーに徹すればいい
無理してシッタカしたり、背伸びする事はないと思う
>785
VHSを三倍モードで録画していたりすると
そもそものソースの画質が低いのだから
結局、ビットレートあげてもメリットがない
>786
低レベルなのは、ソースを提示されたら何も言えずに
相手に罵詈雑言を飛ばす事しか出来ない君ではないかな?
ワガママ放題に育ったゆとり世代は、自己否定されると
ソースを提示して論理的に反論する事を知らないのかね
これじゃ100年経ってもベテランの俺には追いつけまい
>>794 3倍モードなんかじゃノイズが増える分余計にレートが必要
低レートではブロック・モスキートに邪魔されてマトモな映像にならない
>今どきの映像はすべてノンインターレースが基本であり
PCでもインターレース再生できる MPCなんかでMPEGデコーダーのインターレース再生にチェックを入れるだけ ぬるぬる動くよ
今時ノンインターレースが基本とは言われても、放送に限って言えば今でもインターレースなんだけどな
論理的な反論が必要というなら、論点をずらすのをやめてからにしてくれよ
>>788の下4つはまだか?
>ソースを提示して論理的に反論する事を知らないのかね
ソースソースとしつこいけど、
お前のは「2chがソース」レベルだもの。
たまには自分で用意してみろよ。
お前、Divx7=H264って言ったよな?
だったら、BDレコでTSとして再生できるDivx7を作ってみろよ。
本当にDivx7=H264なら出来るよな?
H264に出来ることがDivx7に出来ないわけがない。
「男は人間だが、人間は男か?」の問いに、
お前は「人間は男だよ」と答えてるんだからな。
797 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 17:19:08 ID:A5t5U/zA
>788
そう、 ネットはソースがすべてだからね
何の裏付けもない君の駄文に信憑性があると思う?
逆質問ばかりして逃げてないでこちらの質問に答えてよ
俺はDVDレコーダーで完璧にデジタル化を済ませた
この事実一つで君の質問への解答になると思う
>789
インターレースとは、ブラウン管テレビ時代に使われていた
走査線の方式であり、飛び越し走査をインターレースという
今はPCもテレビも飛び越し走査を行わない順次走査だから
今どきインターレースって何者だよ、と君は罵られたわけだ
やはり10年やってる俺だけあって知恵の差が圧倒的だね
>791
論点そらしはあくまでインターレースなどと言い出した君
このスレはデジタル化がテーマなのですから無関係です
君はデジタル化したアナログソースの再生のためだけに
ブラウン管テレビを後生大事に抱えているわけですかw
BDにブラウン管ですか、混乱ぶりに笑いが止まりません
>792
いいえ、言っていません。
このスレでバカアホキチガイを連呼するのは
いつも論破されて反論出来なくなった負け犬です
>793
バカにされてるのはお前なんだけど
事実、俺がこうしてバカにしてるじゃないか
バカにしてる本人が言ってるから間違いない
>いいえ、言っていません。
お前の方が数レス先に言ってるんだよ。
>>797 回答になってない
っていうかどこで逃げている?
話逸らしてるのはそっち
デジタル化したところでMPEG2やMPEG4の規格上インターレースが認められているわけだからノンインターレースが全て、とはならない
論破ってのはその議題を完全に説き伏せて言うものだ
全部答えるのが嫌なら
>>788のうちこれだけでいいから答えてくれ
・2Mbpsで崩壊しないDVDレコ・VHSデッキは何?
抽出 ID:A5t5U/zA (6回)
正月からキメエ
801 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 17:32:32 ID:A5t5U/zA
>795
だからそれは機器のエンコ性能に左右されるんだよ
TMPGEncでも時間をかけて丁寧にエンコすれば
ビットレートが低くても綺麗な動画が出来るだろう?
リアルタイムでそれが出来ないから汚くなるわけで
だからどんなロートルデッキ使ってるんだと笑われる
あと逆質問して逃げてばかりいないで
こちらの核心的な質問に答えてみろよ
どうやったらVHSがDVDの画質を越えるんだ?w
>796
しつこく聞こえるのはソースを出せない自分の立場に後ろめたさがあるからだと思うよ
何もソースを出して反論出来ない君は論外じゃないか、だからお話にならないと一蹴される
俺がこういったからこうだ! では幼稚なジャイアニズムとまったく変わらない、小僧らしい
そしてDivX7はあくまでH.264だったりする
# DivXR 7は、高画質ビデオのための最先端のデジタルエンコード形式であるH.264規格に準拠しています。
ttp://www.divx.com/ja/technologies/h264 ↑こうしてソース出されて完全論破されるんだから
無知な質問などしなけりゃいいのに・・・・・
ここまで晒されたら、もう立場ねぇじゃん、お前
>何もソースを出して反論出来ない
だからする気ないし。
これはこのキチガイだけじゃなく、
まともに反論してる人に対しても言うが、
こいつにソースを出してまで反論するということは、
タダで正しい情報を教えてやってるのと同じ。
何でこんなキチガイのためにそんなことをする?
こんな奴、テキトーにからかってりゃいいんだよ。
803 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 17:41:59 ID:A5t5U/zA
>798
戦犯はこいつだと思うよ
↓
766 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2010/01/02(土) 14:07:40 ID:KGpvc6Mz
>BDは圧倒的にオーバースペック
この一言で思い出したわ。
いつものキチガイか。
いい加減にしろよ。
お前はデジタル化が済んでるんだろ?
何でこんな所にいるんだ?
荒らすのが目的なら他所いけ。
>799
いいや、完全に回答になっている
ここまではっきり回答されても負けを認めないのは往生際が悪い
現在のデジタル機器はすべてノンインターレースで処理されてるから
ノンインターレースがすべてとなる、もうブラウン管は捨てなさいw
論破ってのは俺のように具体的なソースを提示して、論理的に反論し相手を屈服させる事だよ
一方、君は論点そらしと逆質問ばかりですね、こういうのを「屁理屈」といいます
>・2Mbpsで崩壊しないDVDレコ・VHSデッキは何?
ではあっさり解答してあげましょう
DX BROADTEC DVR-120V
俺はこれでデジタル化を済ませました
別に高級機種でもないこんなデッキでも破綻したりする事がないのだから
ブロックノイズだの言ってるようなアホはどんなロートルデッキ使ってるんだ?
・・・と上から目線で罵られてしまう訳ですよ、当然でしょ?
>いつものキチガイか。
それは
>>766だろ。
>必要もないのに容量のかさばるBDを使うのはアホ
これは、
>>763の書き込みだぜ。
お前が先だよ。
>DX BROADTEC DVR-120V
ワロタ
同じ奴か。
>>801 いくら時間をかけようと、MPEG圧縮では絶対にノイズが発生します
>どうやったらVHSがDVDの画質を越えるんだ?w
そんなこと書いてないだろ
DVDレコじゃ不十分って書いただけ
>DX BROADTEC DVR-120V
回答ありがとうございます
テープ巻き込みで何台か修理に持ち込まれていますがこの機器のLPモードは352×480です
実際の映像でもMPEG特有のブロック・モスキートノイズを確認できている機種ですし、この機器のVHS側はボケボケで高域が殆ど出ていません。
話になりませんねwww
老害ジジイいい加減にしろよ
808 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 17:51:50 ID:A5t5U/zA
>800
ネットでは口数の多い方が勝つんだから、黙っていると損をするよ
>802
そりゃそうだろうね
「VHSの方がDVDより画質がいい!」なんてデンパ飛ばしちゃ
今さらどの面下げていいものやら、俺だって困るもんよw
反論出来ない、する気がないのなら議論に加わる資格もないでしょう
罵詈雑言しか並べられない君は、「する気がない」のでなく、「出来ない」の
まともに話も出来ないのに一人前の口をきいて相手を叩いているから
ここで一人キチガイ呼ばわりされているんだよ、君は・・・・・・・
ガキは旗色が悪くなると話を濁してその場を逃げようとするものだ
君がテキトーに駄レスを並べようと、こちらはあくまで一方的に
徹底的に、執拗に、ウンザリするほどガチレスを付けまくるだけ
第三者から見れば、まともに反論を繰り返している俺や住人よりも
差別用語を並べてるだけの君の方がただの知能障害に見えるよ
>>808 >802は「VHSの方がDVDより画質がいい!」なんて書いてないな
もっと上の書き込みを誤って解釈した君が勝手に書いてるだけ
ID:A5t5U/zA=老害ジジイ
811 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 18:00:30 ID:A5t5U/zA
>804
あらやだ、責任転嫁しないでよ、口汚い厨房くん
バカアホキチガイを連発しているのは
あくまで俺に噛みついて来たソニー厨だよ
これはログを遡って完璧に証明済み
ただ、「お前が先だ」を連呼していても
誰も君の話など聞かないよ
>805
そう、ここで完全論破を決められるのは俺しかいない
いつも俺が目を光らせている事をお忘れなく!!
>806
VHSのデジタル化ならDVDレコで十分でしょ
すでに作業を終わらせて実証した俺が言ってんだからね
まだ何も手を付けず、屁理屈こねてるだけの奴より
経験者の話の方が圧倒的に信憑性が高いと思う
あとアナログ放送やVHSの解像度は、インターレースだと640x480ですけど
ノンインターレース化されると事実上、解像度は320x240しかないんですよ
こんな事は誰でも知ってる事なんですけど、また無知が露呈しましたねw
論破終了でファイナルアンサー
最強 DX BROADTEC DVR-120Vで2Mbps録画後、ノンインターレース化しDivX保存
アホ SONY製BDレコーダー
ちょっと前に論破された機器
最強 Panasonic DMR-EH66 + HR-V10
アホ 東芝RD
横の解像度まで減っちゃってるしw
>>811 >あとアナログ放送やVHSの解像度は、インターレースだと640x480ですけど
720×480じゃないの?
DVR-120の記録解像度はSP以上なら704×480だぞ(無効領域はカットされてしまう)
>ノンインターレース化されると事実上、解像度は320x240しかないんですよ
横解像度は減らないだろ?w
縦240じゃ動きガタガタだろうなwww
783からこの上まで全部あぼんでおK。
有益な情報無し。
817 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 19:06:53 ID:A5t5U/zA
>812
禿同
ファイナルアンサー乙乙乙!
>813
それ以上無知を晒して恥をかくな
アスペクト比は4:3が普通
>814
それはDVDだよ
VHSやアナログ放送は640x480相当
あと君、320x240がデフォだった時代を知らないんでしょ?
やっぱキャプ歴10年の差は大きいねぇ・・・・・
ようつべの動画なんか、今でも320x240がデフォじゃん
で、君のロートルPCで再生するとガクガクするのですかw
>815
見る目のない奴には何を見せても価値を見つけられない
見つけられずに損をするのは本人だから一向に構わん
こういう奴は何年経っても学習出来ずに進歩がない
>816
あぼんすべきは罵詈雑言を飛ばしてばかりで
議論一つ満足に出来ないガマン弱いゆとり世代
YOUTUBEのデフォルトは1920×1080だろ?
過去映像はそのまんまの解像度でいいと思うが
VHSやアナログ放送は縦は480ラインで間違いないが、
横解像度に限ってはそもそも画素という定義が無いんだけどな
実際にDVR-120Vを使って使えない、と判断したんだからそれはそれで一つの意見だろう
自己録再テープでもDVDにダビングしてジッターが残るのは気にならないのか?
複数台試してるわけだし個体差云々の問題もないわな
>320x240がデフォだった時代を知らないんでしょ?
実質的には1、2年位しかなかったけどな
たしかWin95出たぐらいの頃だから
キャプ暦10年としたら随分周回遅れでやってたんだな
>>794 年を重ねたことを馬鹿にした覚えはないですけど。
老眼で画質の劣化に鈍感になってるんだよって直接的に言わないと分からないんですか?
それに誰もVHSの方がDVDよりも高画質だなんてトンチンカンな主張はしてないぞ。
ノイズまみれの低画質VHSを破綻させずに録画するためには、現状ではBDが便利って話をしてるんだ。
デジタルソースのBD>デジタルソースのDVD>VHS≧VHSソースのBD>VHSソースのDVD
多くの人は「VHS≧VHSソースのBD>VHSソースのDVD」の話をしている。
あんたが仮想敵にしているのは「デジタルソースのBD>デジタルソースのDVD>VHS」だよね。
>320x240がデフォだった時代を知らないんでしょ?
>やっぱキャプ歴10年の差は大きいねぇ・・・・・
10年以上前、
プレステのモーションJPEGの時代だわ。
どんだけ遅れてんだお前。
>>820 ID:bqlHNirSは、VHSソースのBD>VHSソースのDVD じゃなくて
VHSソースのBD≒VHSソースのDVD と言いたいんだろうけど、
DX BROADTEC DVR-120Vでブロックノイズが出ないとか、
レートは2Mbpsで十分等と言い出すからキティ扱いされるんだろう。
824 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 20:32:03 ID:A5t5U/zA
>818
いいや、320x240だよ
1920×1080じゃブラウザ内に収まりきらないでしょ
あと画素という定義がないから〜相当と呼ばれている
640x480でなくて、640x480相当となっている
>819
じゃあ俺は10年以上やってる大ベテランだったんだな
PC9800の頃からカノプのCバスボード使ってたからね
そして320x240は、かなりの間使われていたね
P2Pで流れてた動画もほとんどが320x240だった
解像度が上がったのはブロードバンドが普及してから
>820
老眼ってのは近くの物がよく見えないという事であって
画質云々を判断出来なくなる訳ではないのですけど
それを言ったら遠くの物が見えない近眼メガネくんは
画質の劣化が判断出来ないという事になりますよ?
そしてDVDよりVHSの方が画質がいいと主張してますね
だからVHSなんざDVDレコで十分だろうといっても、
BDじゃなきゃダメだー! と言い張っているんでしょう
仮想敵でもなんでもない現実なんだよね、これは
>821
いえ、違います
>822
おぃおぃお前、VHSはその時代の代物だぞ?w
お前自身が「遅れている」とはっきりいっている
その時代のVHSの映像をデジタル化するのに
BDが必要と言い張ってんだぞ、語るに落ちたな
何言ってんだキチガイ。
10年前はインタレ保持が始まった頃だ。
826 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 20:41:58 ID:A5t5U/zA
>823
>DX BROADTEC DVR-120Vでブロックノイズが出ないとか、
あのさぁ、使った事もないのにテキトーな事を言わないでくれる?
100本以上のテープをダビングしたけど、失敗は一つもなかったよ
これによってPCとビデオデッキを繋いで録画するよりも
録画専用機の方が性能がいい事が完全に証明されちゃたよ
だいたい今どきブロックノイズなんざ、どんなデッキでも出ないよ
それは再生や録画の処理が間に合わない時に出る物だから
そんな性能の低いロートル機器は今の時代もうないって・・・
DVDなんてもういい加減に枯れた技術なんだから当然でしょ
DVDさえ満足に録画再生できなかったらBDはどうなるのよ?
はい、ここでまたしても矛盾点を突かれてしまいましたね
たかがDVDの映像を再生するのに補正かけて誤魔化してるとか
どんだけ昔のロートル機器を思い浮かべて語ってるんだか・・・・
古い知識に基づいた時代遅れの認識で語ってる事が多いから
もしかしたら俺より君の方が老害かもしれないねぇ・・・・
もしかして最近のデッキの性能とかまるで知らないんでしょ?
>>824 >820さんのをちゃんと読め
>デジタルソースのBD>デジタルソースのDVD>VHS≧VHSソースのBD>VHSソースのDVD
VHSからBD/DVDにダビングしたらその通りになるぞ
>←の意味分からないんか?
>いえ、違います
違わないだろ
勝手に曲解してるんだから
>その時代のVHSの映像をデジタル化するのにBDが必要と言い張ってんだぞ、語るに落ちたな
その時代ならVHSじゃなくてS-VHSやW-VHS SDを使ってた人もいるだろう
仮にVHSだったとしても320×240はありえねぇw
ブロックノイズを知らない。
インタレも知らない。
解像度の概念もわからない。
10年で何を学んできたんだこのバカ。
本物だよ。本物のキチガイだ。
>そしてDVDよりVHSの方が画質がいいと主張してますね
アナログのVHSとデジタルのDVDで記録されたデータの「質」が違うから
単純比較はできないって書き込みはあった気がするけど、
DVDよりVHSの方が画質がいいといった書き込みはなかったような気がするが。
830 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 20:50:34 ID:A5t5U/zA
>825
キチガイはあくまでお前な
自己紹介が過ぎるぞ、ボウズ
なぜそう話が明後日の方向に脱線するんだ?
また都合が悪くなったので話題そらしかね
今も昔もノンインターレースが基本だよ
831 :
812:2010/01/03(日) 20:51:00 ID:Y8314kK8
いい加減失せろID:A5t5U/zA
目が腐ってる奴にはDVR-120VやDMR-EH66で何ら問題ないってことは良く分かった
ハーフD1から320x240にして満足とかどんだけだよw
1920x1080がブラウザに収まりきらないだって?ちっこいモニタ使ってるんだね
これ書いとくからもういいだろ?www
論破終了でファイナルアンサー
最強 DX BROADTEC DVR-120Vで2Mbps録画後、ノンインターレース化しDivX保存
アホ SONY製BDレコーダー
ちょっと前に論破された機器
最強 Panasonic DMR-EH66 + HR-V10
アホ 東芝RD
>>826 ブロックノイズは最近の機種でもまだ出る
再生補完当たり前だしTV側にも外部入力に対してMPEG向けの補正機能は当たり前に有る
地デジがあまりにアレなので補正機能は進化の真っ只中だしな
833 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 21:06:51 ID:A5t5U/zA
>827
所詮、屁理屈に過ぎないのでお断りします
ソースがVHSであれば、DVDで録画しようが
BDで録画しようが、HDDで録画しようが同じです
S-VHSはまったく別の話です、ここではVHS
ビットレート相当でDVD以下のものはVHSで
DVDを越えるものがS-VHSや8mmなのです
当然ながら、DVDのビットレートを越える物を
DVDレコでダビングすれば間引かれますが、
DVD以下のVHSならDVDレコで十分なのです
ソース
ttp://hivision.f-tools.net/touch/-20070530.html >828
理屈で反論出来ない君こそがキチガイですね
君には基本的な知識が欠けており、私との間で
10年もの知識と経験の差があるからこそ
ベテランの話がまったく理解できないのです
自分の理解出来ない話を続ける相手を見たら
キチガイに見えるのもある意味、当然ですね
こういう輩は経済学の難解な本を読んでも
著者がキチガイに見える事でしょう、合掌
>829
VHSならもともとDVDより画質は低いんだから
DVDレコで十分じゃないかと結論が出てるのに、
H.264だのBDだのと屁理屈を並べてゴネ続け、
DVD画質のダビングでは満足出来ないと主張!
VHSソースにDVD以上の画質を求めるのは
彼にとっては VHS>DVD だからですよ (スゲェ…w
>君には基本的な知識が欠けており
お前だよ。
デタラメばっか、どこで調べてきたんだよ。
836 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 21:22:17 ID:A5t5U/zA
>831
どこぞの民族みたいに汚い罵り言葉ばかり並べるとお里が知れますよ
私のモニターは24インチ以上、解像度はWUXGA 1920x1200 です
今では"このサイズが一般的なモニター"になってしまいましたが、
ようつべの動画は今でも320x240がデフォになっております
ノンインターレース化されたVHSの映像は32x240しかないのですから
ソースがVHSである限りは、320x240でもまったく問題ないのですよ
ブラウン管テレビでインターレース表示するなら640x480ですが、
ノンインターレースで表示した場合は320x240になるのですから
その差は走査線の縞模様に過ぎません
ましてやVHSの三倍モードで録画したような映像ソースならば
もともとの画質が低いので320x240でも十分という事になります
まだインターレースでしかキャプチャが出来なかった昔は
わざわざ走査線部分を間引いて320x240にしたりしました
ノンインターレースが当たり前の今では分からないでしょうが。
640x480にしたところで、もともと320x240だった映像を
引き延ばして640x480にしているに過ぎないのですよ
ちなみにDX BROADTEC DVR-120Vは録画専用機なので
PCのように希望通りにビットレートを変えたり出来ません
反面、規格通りの正確なDVDをこしらえてくれます
PCのように規格外の変態DVDを作る事はありません
は?
お前Divxにするんだろ?
>私のモニターは24インチ以上
これ、自分じゃ大きいつもりで言ってるんだろうなwww
今の時代、液晶テレビに繋がることなんか知りもしないんだろう。
839 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 21:35:39 ID:A5t5U/zA
>834
具体的ソースを提示出来ない以上、キミの主張に根拠なし
デタラメなら、ソースを提示して具体的に反論してみろと話しても
罵詈雑言を並べるだけでいまだに具体的なソース一つ提示出来ず
冷静に持説を述べて論理的に解説して証明する事も出来ないキミ
子供のように癇癪を起こすばかりでまったく話になりませんね
調べるもなにも、俺の話は10年以上に及ぶ知識の積み重ねであって
俺に突っ込まれるたびにググりながら反論の術を探っているような
かじっただけの知識しか持たないキミとはまったく次元が違うのですよ
すでにデジタル化を終えた俺と、いまだに出来ないキミ、差は歴然
BDだのH.264だの、あれやこれやと技術論ばかり語る割には
一向にデジタル化が出来ない時点でキミ、終わってないか?
キミの理屈が完璧ならもうとっくに終わってるはずでしょう
終わらないのはやっぱり間違っている、問題があるからですよ
語るに落ちたな・・・・・・
>835
本題で勝てないと分かると風呂敷を広げて話題そらしをはかり
他スレに飛び火させようとするのは荒らしの常套手段ですね
本スレで売られた喧嘩は本スレで蹴りをつけるのが正論ですよ
わざわざ御自身で妥当なスレを探してきたのでしょうから
せっかくだからそちらに逃亡して再起を図ったらいかがでしょう?
Youtubeが320×240だと思ってるってことは
VHSの変換時にもその程度の観察力洞察力しか発揮できてないってことだから
これ以上恥かくまえに黙った方がいいし
これ以上アホなエンコードしないうちに勉強してから作業を再開したほうがいい
841 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 21:44:00 ID:A5t5U/zA
>837
それは録画した後の話でしょうよ
物によっては編集したりなんだりやるでしょう?
しかし今ここで話しているのは録画の話
リアルタイムキャプチャについてですよ
DivXの出番は録画したソースの加工後です
>838
いいえ、そのサイズが"一般的"と言っているのは
まだ小さいモニターを使っているキミへの皮肉です
「バカにゃ皮肉は通じねぇ」とはよくいったもんですなぁ
本当に読解力がないのですねぇ・・・・・ (同情)
>今の時代、液晶テレビに繋がることなんか知りもしないんだろう。
あらららら・・・・底なしのバカですねぇ〜
PC用モニタとテレビではドットピッチがまるで違う事をしらないから
またこうして恥の上塗りにしかならない発言をしてしまうのですね
テレビをPCのディスプレイ代わりに使ってたら目が死にますよ(笑)
圧勝っ♪
842 :
名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 21:54:05 ID:A5t5U/zA
>840
全画面表示にすりゃ、低解像度の映像も大画面映像になるけどね
あくまで見かけ上ですけどw
ここは匿名板ですから、恥をかいても恥にもなりませんし、
俺が恥をかく事はないので今後もガンガンお説教してさしあげます
録画専用機を使ったお陰で絶対に失敗する事もありませんでしたしね
録画専用機の長所は、キミみたいに自己流の変な小細工をしなくても
きちーんと規格通りの正確なDVDをこしらえてくれる事ですね
PCみたいに変な割り込みが入って処理がおいつかなくなり
ブロックノイズが発生してガックリなんて事もありませんし、
大量にデジタル化をするなら現実的に録画専用機しかありません
ハマリすぎた可哀想な人の特徴は、あまりにも色々考え過ぎて
あれこれ映像ソースをいじりすぎてしまう点にあると思います
オタク的な技術論と画質に拘る余りに実際の作業に取りかかれず
だからVHSデッキが消えようとしてる今になっても終わらない
このままだと御託並べてる間に手持ちのデッキが壊れて
デジタル化どころか再生すら出来なくなっちまいますよ?
それでは極端な例を出してやろう
これは絶対にクリアできない
VHSで放送の無いチャンネルの砂嵐を録画
んで、それをDVR-120VでDVDにダビング
ブロックノイズ出るだろ?w
動きまくる映像ならBDZの圧勝だ
ついでにハーフD1じゃ解像度不足だって分かる筈
たかがVHSでもな
844 :
134:2010/01/03(日) 23:55:40 ID:wdOkBwr4
なんかずいぶんと面白そうですね。
12/25以降の発言をまとめてみたけど、これでいいかな?
高画質、低画質発言の時点でお里が知れますが。
>>710 719 737 750 755 756 757 763 764 770 766 767 769
>>783 784 787 790 794 797 801 803 808 811 817 824 826 830 833 836 839 841 842
話の流れとしては、DivX7 = H264から、BDはオーバースペック、MPEG2の2Mbpsで十分へと進んだと。
という感じでいいのかな。
でだ、ちょと口をはさませてもらうと、
2Mbps相当というのは日立がD-VHSの販売に際してカタログで言い出したこと。
(一般的に良く知られているソースではね、他では見聞きしたことないのでこれが最初でしょう)
もちろん何の理屈も実証結果も示されていない、ナショナルのマイナスイオン発生器と同じレベル。
それと、
>>783から解像度という言葉を使ってるけど、解像度とドット数は区別して使ったほうがいいですよ。
>>581 587 に書いてあるからちょっと読んでみたら。
というか、君は
>>557かい?
もしかすると
ブロックノイズの定義が
彼の中では違うのではなかろうか?
と思えてくる流れだな
>いまだに具体的なソース一つ提示出来ず
だから言ったろ。
お前に正しい知識を身につけて欲しいと思ってないから。
何でお前みたいな人間のクズに、
教えてやらなきゃいけないんだよ。
>なんかずいぶんと面白そうですね。
少しも面白くないわ。
まともに議論するような相手じゃないぞ。
全てが釣りレベルだ。
※参考
●DVDレコーダーの録画モード
XP 60分
SP 120分
LP 240分
EP 360分
SLP 480分
SEP 600分
上から四つが実用的な録画モードで、画質でいえばXPやSPがVHSの標準録画、LPがVHSの三倍録画モードに相当する
下2つはテレビ録画での長時間録画用で、本機でなければ再生出来ない特殊なモード、だからダビングの際に使う事はない
VHSテープは標準録画で120分が一般的、三倍モードで録画しても360分だから、DVDレコのXP、SP、LPモードで事足りる
画質がよいレンタルビデオ/セルビデオや標準録画テープは、最高画質のXPやSPで録画するのが適当で
三倍モードで録画したVHSテープであれば、LP画質でも十分に事足りる映像品質でオリジナルとの差はない
VHSとDVDドライブを両方備えているデッキは、最初からダビング作業を想定して作られてるので
処理が間に合わずに映像が破綻する事もない、ここで指摘されてる画質の問題はありません
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
時間軸の分解能についてもっと考えた方がいいんじゃないか?>フナイさん
とりあえず、マイコンでも使ってA/D変換とかD/A変換で遊んでみたらいいよ。
>バカが虚勢を張るのもいい加減にしなさいな
お前だよ。
散々荒らして、スレの雰囲気を悪くして、
それで自分は、煽った連中から情報を得ると。
最低だな。
生きてる価値ないよ。
853 :
名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 02:04:27 ID:jFA38sEc
>849
よく分かりました
罵詈雑言と揚げ足取りしか出来ない荒らしを野放しにしてはいけません
理屈で反論出来ず相手を罵る奴が掲示板荒らし、レッテルを貼りましょう
854 :
名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 02:09:43 ID:jFA38sEc
>852
いいえ、お前です
自覚してください
雰囲気を悪くしているのは満足に議論も出来ずに
ただ汚い言葉を書き連ねているキミですよ
ここはキミの御機嫌を取るスレではありません
屁理屈こねてる暇があったらソースの一つでも探して提示したらいかがでしょうか
何も証拠を示せず、ただ強情に珍説を唱え続けても誰からも相手にされませんよ
「俺がこういったのだからこうだー!」ではワガママなガキの屁理屈と変わらない
キミの問題点は、「何ら裏付けとなるソースがない」から全否定されるのです
もう、マジでどうでもいいから2人ともどっかへ消えてくれ。
いい加減ウザすぎる。
>>854 何度も言わせるな。
お前に本当の事は教えてやらん。
お前は誤った知識を持ったまま、
一生クソエンコしてりゃいいんだよ。
ちょっと考えてみてくれ。
10年もやっていて、
インタレ解除で横解像度まで低下すると思っている。
ブロックノイズがどんなものか知らない
再生機器のインタレとソースのインタレの区別が付かない
液晶テレビではドットピッチが合わないと思っている
BDはHDソースにしか使えないと思っている
こんなバカがリアルで存在すると思うか?
こいつは、荒らしたくてわざとやってるんだよ。
キチガイなんだよ。
こんなのと本気で議論するつもりなのか?
>>851 その画像だが>857さんも書いてるようにどう見ても受信障害か読み込み/記録不良によるものじゃねぇか
そんな大きなノイズの話してるんじゃねぇよ
砂嵐記録してもノイズが出ない程のリアルタイムエンコーダーなら、放送局が喜んで買うわな
DVR-120VのVHS側はボケボケで高域が出ていない、ジッターは取りきれない、これに関しては完全スルー決めちゃってるしな
ちょ、余計なことするなよ
荒らしをからかって遊んでるっつーのに実画像出されたら身も蓋もねーだろ
カタログソースが絶対的というなら、電球型蛍光灯なんてどうだ?
白熱電球のxxW相当の明るさって書いてあるけど実際にはまだそこまでの明るさは出せていないだろ?
寒い季節は点灯直後に充分な明るさにならない点もまだ改善の余地あり
電球型蛍光灯の件はスレチではあるが、メーカーの宣伝文句なんてそんなもんだ
>>860 GJ
普通にブロックノイズ出てるな
家電DVDレコなら当然の結果だがw
DVR-120Vは2006年冬モデル
奴が馬鹿にしてたBDZ-X90は2007年冬モデル
どっちがロートルか誰の目にも明らかw
BDレコの外部入力は2M〜15M全てのモードで720×480だ
BDレコはSD解像度でも記録できるんだよw
SONYだけでしょSDで録れるの
他はアプコン録画しちゃうんじゃなかったか?
違うよ
他メーカーも外部入力はSD解像度
家庭用BDレコでそんなことができる機種は出てない
SONY以外だとBDに焼くとき再エンコになるってだけで、この点ではSONYが優位なんだよな
他社も解像度はそのままSD記録だ
アナログ接続のアプコン記録はできない
そうかサンクス
SONY以外も外部入力のH264録画に対応してくれれば選択肢が多くなって良いのですけどね
数年前にRD-X5使ってVHSソース50本位デジタル化しましたが、画質がイマイチ不満です。
一応RDでは最高の映像9.2Mbps、音声384Kbps(Dolby AC3)でキャプチャしたのですが、
動きの激しいシーンや、明暗が激しく切り替わるシーンではブロックノイズが出ます。
また、ジッターが取りきれておらず、画面全体が微妙にチラつくのも有ります。
バブルデッキとSONY BD機を買って、再度キャプチャすれば多少良くなるのでしょうが、
今更キャプチャからやり直す時間は無いし、テープも当時より劣化しているだろうから、
キャプチャ済みのmpeg2をPC側で何とかできないかと考えています。VHSキャプチャ動画の
高画質化に有効な手段は無いでしょうか?
そんなもんあったらこのうるさいバカも最初から沸かないよw
871 :
869:2010/01/04(月) 18:21:57 ID:stEwrILe
書き忘れましたが、TMPGEncで色々とフィルタかけてエンコしたり、SpursEngineを
使って超解像処理をかけたりしましたが、何れも芳しくありませんでした。
872 :
名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 18:34:15 ID:sUefzLIa
SONYの外部入力のH264録画では、
レート何Mbpsで録画できるのですか?
また25GBでは、何分録画で来るのでしょうか?
>>869 50本程度ならまだやり直せる、頑張ろう!
>>871 再生補正で色々してみたら?
再エンコになると補正だけでなくて再エンコする事での劣化があるし
家電ならアプコンやら高画質回路やらで各社色々ある
下手な素人設定よりはマシになるかも(逆もありえるが)
PCで再生が主ならffdshow辺りでフィルタ掛けて再生してみたら?
さらにAviSynthで追加設定も可能だから色々試せるし
>>869 オリジナル以上にはならない
テープがまだあるなら再度やり直しが吉
数年でダメになるようなもんじゃないしね
>>872 旧型は2,4,5,8,12,15Mbps
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/bd/products/spec.cfm?PD=32204&KM=BDZ-X100 新型は2,3,4,8,12,15Mbps
ttp://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EX200/spec.html レートにもよるがBD25GBに記録できるのは3時間10分〜24時間25分の範囲。
細かな録画時間はリンク先をみてくれ
877 :
869:2010/01/04(月) 21:58:41 ID:stEwrILe
短時間に多くのresありがとうございます。
やり直しを勧めて頂いたのですが、当時は学生で時間も気力もあったのですが、
今はあまり時間を割くことができません。できればPC上だけで済ませたいと思っています。
>>874 後出しになって済みません。PowerDVDやREGZAのアプコンは既に試しました。
PS3のアプコンも試してみたいのですが、ゲームをしないので購入を躊躇しています。
>>876 おお、ありがとうございます。この板にそんなスレがあったとは。
サンプルを見る限り、確実に効果がありそうですね。vRevealのスレに書いてある
>何もマスタリングしてない状態でVHS化した元にDVD化された物に良い
>昔のライブ盤に多いんだけど、320x240に縮めて、コレ使うとすごい事になる
>リマスターされていない海賊版が正規版品質になる
これが本当だったらスゴいですね。早速試してみたいと思います。
878 :
名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 22:35:38 ID:jFA38sEc
●結論
VHSテープのデジタル化であればDVDレコーダーで十分
BDを使うのは勝手だが、明らかに「オーバースペック」だ
オーバースペックである事を理解出来ないのは無知だから
論破終了でファイナルアンサー
最強 DX BROADTEC DVR-120V
アホ SONY製BDレコーダー
ちょっと前に論破された機器
最強 Panasonic DMR-EH66 + HR-V10
アホ 東芝RD
>855
>856
>857
>858
バカというのはVHSがDVDより高画質というキミですよ
すでにデジタル化が終わっているベテランの俺と
いまだに技術論ばかりでデジタル化の終わらない君たち
実績のある俺の方が圧倒的に正しい事は明らかだね
知識・経験・すべてにおいて俺より劣っているからこそ
いまだにデジタル化が終わらないのだよ、正論だね
DVDレコーダーない俺様へのベストアンサーもよろしくお願い致します。
PCならあるのでキャプチャカードをこれから買おうと思います。
キャプチャカードのファイナルアンサーを教えてくださいませ。
>バカというのはVHSがDVDより高画質というキミですよ
まだそんなこと言ってるのか。本当に石頭だな。誰もそんなことは言ってないよ。
まあしょうがないよね。そういうことにしておかないと君にとって都合が悪いんだもんな。
>実績のある俺の方が圧倒的に正しい事は明らかだね
君の辿り着いたゴールは他の人が目指しているゴールとは違うものなんだよ。
デジタル化が終わったという事実だけで、君の主張が正しいという根拠にはなり得ないでしょ。
素早くデジタル化を終了するっていう意味ではフナイデッキも有用かもしれんが、
それじゃあ満足できないって言う人もいるんだよ。
>BDを使うのは勝手だが、明らかに「オーバースペック」だ
だから何?
仮に100歩譲ってオーバースペックだったとしても、
お前みたいな貧乏人とは財力が違うから関係ないんだよ。
>>879 そんなんじゃわかんないよ。
中古品に抵抗のある人かどうかもわからないし、
目指すところがどこなのかもわからない。
884 :
名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 23:18:24 ID:jFA38sEc
885 :
名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 23:24:22 ID:4aAhrVU4
馬鹿か?wwwwww
ブルーレイのほうが圧縮されるが、映像の情報量多く保存できるんだぞ
と、釣られて戯れてみる☆
887 :
名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 23:27:54 ID:jFA38sEc
>881
ではなぜVHS程度のものをダビングするのに
DVDではなくBDでないとダメなのですか?
VHSの画質がDVDを超える事はないのだから
DVDで十分なはずですが、これを否定する事は
すなわちVHSはDVDより高画質だからでしょう?
至高を追い求める芸術家様か知りませんけど
負け惜しみで屁理屈ばかり並べている間に
VHSデッキはほぼ生産終了状態ですよ
見栄を張ってもアナログは終わってるのです
VHSなど、どういじくろうが所詮はVHSです
ハイビジョンを見た後ではクソ画質でしかない
そんなクソをいじくってる暇があったら
私のようにデジタル化をさっさと終わらせて
フルデジタル環境に移行すべきですね
>882
だから俺の勝ちです
そりゃあ、俺の方が圧倒的に金持ちだからね
だからこそ俺の方はデジタル化がすんなり終わり
キミはいまだに作業出来ずにくすぶってるんだろう?
それこそが、キミがロートルである証であって
デッキを持ってたらとっくに終わってるはずだからね
状況証拠から見て圧倒的に俺の方が金持ちです
888 :
134:2010/01/04(月) 23:29:39 ID:1rAc8wX4
>>851 なんだつまんねーな、予想どおりの返答かよ。
これだったら、DIGAすげーぜ君のほうが予想外の実体験談をしてくれてよほどましだぜよ。
ここはゲハじゃねーんだから、
>>884-885程度の当たり前のあおりは無駄だよ。
もう用はないからアッチイケ、シッシッ。
889 :
134:2010/01/04(月) 23:30:57 ID:1rAc8wX4
890 :
名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 23:35:31 ID:jFA38sEc
>885
データ肥大化させて何の意味があるのでしょうか
VHSより使い勝手を悪くして楽しいのですか?
異常に神経質な人は無圧縮でキャプるべきでは?
・・・と感情を逆撫でしてみる★
>886
バカですね
砂嵐を録画すればどんなデッキでもそうなりますよ
普通の映像部分では、ねつ造したくても出来ませんよね?
キミが無信号部分を録画したのはそういう理由からです
きちんとした映像のシーンでブロックノイズを再現出来ないのは
DVDレコーダーでは絶対にブロックノイズが発生しないからです
あくまでブロックノイズというのなら、画像処理で作ったような
ちゃちいドットではなく、俺が挙げた例のように、派手に盛大に
否定しようのないブロックノイズ画像みたいのを挙げなさい
>VHSの画質がDVDを超える事はないのだから
>DVDで十分なはずです
その思い込みがそもそも間違い
MPEG2という規格上激しい動きや
記録品位の悪いソースを録りこむ際には相性は非常に悪い
こればっかりは古い規格だから仕方ない話
892 :
名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 23:44:20 ID:jFA38sEc
>888
引用先を間違えるとは相当、動揺していますね
煽りや罵詈雑言は反論の術をなくした負け犬の
「最後の断末魔」に過ぎません、遠慮は無用です
それにしても・・・・・
予想通りの割には退屈なレスしか返せませんね
それがキミの知恵の限界といったところでしょうか
出て行くべきは無知で粗野で野蛮なキミの方であり
博学才英な私はここに必要な人物だからダメです
具体的なソースを提示して論理的に反論する私に対し、
揚げ足取りと罵詈雑言しか返せないキミに道理はない
「VHSのデジタル化ならDVDレコで十分」
この否定しようのない事実を前にして
身悶えして苦しがっているのがキミです
キミは具体的な反論が何も出来ない
この時点で完全に勝負あったと見るべきです
反論しない、反論出来ないという事は
相手の主張を受け入れたも同然なのです
本当に気持ち悪い奴だな。
何が楽しくてこんなことしてるんだ?
そのDXなんとかにもBNRくらいは付いてるだろうから、
ブロックノイズを知らないはずないのに。
>>884 >これのどこに四角いモザイク状のノイズがありますか?
笑わしてくれるな
画面全体にバァーっと出てるぞ
>>890 >あくまでブロックノイズというのなら、画像処理で作ったような
>ちゃちいドットではなく、俺が挙げた例のように、派手に盛大に
>否定しようのないブロックノイズ画像みたいのを挙げなさい
小さくても大きくてもブロックノイズはブロックノイズなんだよ
DVR-120Vは一応シーンチェンジを検出しているがその精度は初代DVDレコーダー DMR-E10にすら劣る
いずれにせよVHSソースと言えど、エッジ周辺はブロックノイズだらけなんだけどな
読み書き不良や受信障害級の大きなノイズなんて初号機でも出ないわw
895 :
名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 23:54:01 ID:4aAhrVU4
>>886 ブロックノイズ見えたお
だめだお
無圧縮AVIは勝ち組である!!!!勝利!平和!赤黄色青!
896 :
名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 23:54:31 ID:jFA38sEc
>891
それはデジタル化する際の処理の問題でしょう
TMPGEncのように圧縮アルゴリズムが優れたもので
画質優先でゆっくり丁寧に変換すれば
ビットレートを抑えたままでも綺麗に仕上がります
これはすでに証明済みです
この処理をハードウェアでリアルタイムに行うのが
DVDレコーダーのような録画専用機なのです
逆にいえば、この辺の処理がいい加減では
どんなにビットレートを高くしても汚くなります
要は圧縮アルゴリズムにあると言えるでしょう
あと、そもそものソースの画質が悪いのでは
わざわざ高画質で取り込む事自体が無意味です
DVDレコにあるようなXPモードのようなものは
もともとの映像ソースの品質が格段によい物を
出来るだけ劣化させず取り込むためのものです
ですからビットレートが必要なのは
映像品質のよいソースなのであって、
逆にもともとのソースが汚いものなら
それほどビットレートを上げる必要もない
汚い映像のビットレートを上げても
それ以上綺麗になる事はありません
>>890 >砂嵐を録画すればどんなデッキでもそうなりますよ
>>843砂嵐を録画してみろと言われて
>>851で「ブロックノイズなど、このデッキでお目にかかった事は」
と行ってるのは貴方ではないのですか?
そりゃー元以上になることは無いでしょう
だけど2Mじゃ映像が明らかに破綻するわけですよ
紅白の花吹雪、マラソンの横スクロール映像、台風直撃の中継ニュース、何れにせよ最高レートでも破綻します
現行デジタル放送でも実際にそうなっているのもまた事実
DVR-120VのVHS側の能力だけど、悲しいかな20年前のバーゲンビデオデッキの足元にも及ばない画質なんだよな
899 :
名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 00:04:46 ID:uZvitpN6
だからそれはブロックノイズじゃない
>DVR-120VのVHS側の能力だけど、悲しいかな20年前のバーゲンビデオデッキの足元にも及ばない画質なんだよな
おかげで輪郭甘くなって圧縮かけやすいのかもね
バブリーな三菱機で再生したやつ撮ったら残念な結果になったりして
>>883 失礼しました。
中古品には抵抗ありません。予算は5万円以内です。
目指すところは、過去に入手したVHSテープ(AVが中心)のデジタル化です。
最終的には320x240か640x480 30fps程度の解像度でmpeg1あたりのフォーマットにしたいです。
条件としては上記で足りているでしょうか。
他に挙げるべき事があればご指導お願い致します。
>●ブロックノイズのサンプル
明らかにわざとだろ。
ブロックノイズで検索して、
この画像見つけてくるほうが難しいんじゃないか?
905 :
名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 00:26:58 ID:uZvitpN6
>897
ずばり、砂嵐はブロックノイズではないからです!
当たり前ですが、砂嵐を録画すれば砂嵐が録画されて当然です
映画冒頭の砂嵐部分も砂嵐として録画出来ないないと困るでしょう?
そして砂嵐をブロックノイズというのなら、BDで録画した砂嵐も
ブロックノイズと言う事になってしまいますよ〜?
語るに落ちたな・・・・・
ちなみに画像のノイズは通称メダカノイズというものに近く
「アナログ放送の場合に現れるパルスノイズ」だそうですよ
ttp://www.clean-kyou.com/02jushin/02.html それ録画する前から既にノイズ乗ってるんじゃない?w
ノイズ乗りまくりの汚いソースを映していませんか?(爆笑)
>898
※ VHSなんかは2Mbpsといわれています。
ttp://hivision.f-tools.net/touch/-20070530.html 解像度の低いVHSの映像は所詮その程度という事です
ハイビジョンと比べるだけ間違っています
DVDレコーダーのビットレートは4〜9Mくらいありますから
VHS程度の映像を収めるなら十分間に合う計算になる
だからBDはオーバースペックだと言われている
906 :
名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 00:27:17 ID:JkpIBnU6
>>899 おまえは馬鹿か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>905 砂嵐自体のことを言ってるんじゃなくて、その周りに纏わりつくように発生してるブロックノイズのことを言ってるんだが?
>>902 残念ながら多少相性が有るのでコレだけ買っとけばおkとはいかないので
MTV2000とGV-MVP/RX3辺り2種類ぐらい試すと良いかと
どちらも中古で4000円ぐらい
DVD化は要らないとかならMPEG4録画の有るGV-MVP/GX2も候補になるかと
iPodとかゲーム機で再生出来るファイルで出せるようだし
ソースがレンタル落ちとかになると「画像安定化装置」要るかな
後は送り出しのデッキも適当に状態のいいS-VHS機が有ると良いかな
所有者が多そうなRDやDIGAの画像ならともかく、
DVR-120Vの画像をすぐ持ってこれるのが凄いわ。
>>902 それならMTV2000か3000。
MTVXなら2004か2005でHFが付いてるやつ。
高画質じゃなくてもいい人には過剰かも知れないけど。
910 :
名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 00:39:39 ID:uZvitpN6
>900
ブロックノイズだって書いてあるでしょう
あなたは文字が読めないのですか?
もうダメ押しwww
ブロックノイズとは、デジタル画像において発生するノイズの一種で、
画像の境目がモザイクのようにはっきりと分かれてしまうノイズのことである。
ttp://www.weblio.jp/content/ブロックノイズ 右下の風景の写真で、とくに空の色がグラデーションになっていないが、
これがブロックノイズである。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ブロックノイズ ブロックノイズ画像
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Sego_lily_cm-150.jpg >903
テレビ放送のブロックノイズ相手にねつ造呼ばわりとは、バカかお前は
お前が珍しがるほど本物のブロックノイズは珍しい現象ではないわ
お前がブロックノイズと思い込んでいるノイズはアナログ放送のノイズ
録画しなくても再生した時点ですでに乗ってるだろ、そのメダカノイズは
>904
うn
典型的なブロックノイズとしてわかりやすい画像を提出してみた
テレビではよっぽど電波状態が悪くなけりゃここまで破綻しないけど
デジタルの場合の動画の破綻ってのは通常こうなるという事で・・・
アナログ放送のように細かい砂が飛ぶのとはまったく異なる
あと何度も言ってるけど、砂嵐を録画してる時点で比較対象にならない
砂嵐を録画すれば砂嵐が録画されて当然だからね
なのになぜ相変わらず映像のない砂嵐画面ばかり提示するのか?
ちゃんとした映像だと普通に録画されてノイズに見えないからですね
ものすごい意図的な歪曲、偏向を感じるなぁ〜w
>>909 お客様からの修理依頼品です
今週土曜に引渡し予定です
BDZ-X100は自分のだけどね
>>911 クソワロタwwwwwwwwww
駄目だろwwwwwwwwww
>>910 >ものすごい意図的な歪曲、偏向を感じるなぁ〜w
砂嵐でもブロックノイズが発生しないと言ったのは君だろうに
おまいさんが分かりやすい映像、と言うから分かりやすいと思うソース(
>>843 )でやってみただけのことだ。
915 :
名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 00:51:04 ID:uZvitpN6
>906
バカはブロックノイズのサンプルを提出されて
狼狽して語尾に芝を生やしているキミだと思うよ
>907
それはメダカノイズだってさ、アナログ特有の。
たぶん録画する前からノイズが乗っている
ttp://www.kct.co.jp/user/user_tv_weather.html >909
そりゃいくらでも自分でねつ造出来ますからね
フォトショップ使えば俺でも簡単に作れます
晒してるのは録画されたMPEGデータではなく
なんたってただのBMP画像なのですから!
そもそもDVR-120Vをクソ呼ばわりしてる人が
なぜDVR-120Vを愛用してたりするのでしょう?
本当にクソなら買わないから持ってなだろうし、
クソと承知で使っていたら輪をかけてアホだ
どちらにせよ理屈で考えてもあり得ない話だ
なんかもう、語るに落ちたどころではないな・・・
916 :
名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 00:57:05 ID:uZvitpN6
>912
じゃあもっとわかりやすいように砂嵐でなく普通の映像でお願いします
黒一面の画像にノイズ乗っける事くらいフォトショップでも出来ますから
一般的でない砂嵐の映像などで比較するから疑われるのです
>914
だからそれブロックノイズでなく、アナログ特有のメダカノイズだって・・・
わかりやすい映像なら普通の映像を晒せばいいのに
なんで砂嵐の映像ばかりしか晒せないの?
ねつ造・偏向・歪曲が出来るのは砂嵐の映像だけだからでしょ?
何はともあれブロックノイズのサンプル映像なんて
ネット検索すれば腐るほど転がっているから
砂嵐を指してブロックノイズと言い張ってもダメよ
>>913 修理完了時に録画再生他基本動作のチェックをしますので、それも兼ねています
DVDライター不良とテープ巻き込みw まぁ定番の故障です
該当デッキが目の前にあるのに正月三が日中にアップできなかったのが悔しい
パーツ届いたのが昨日の昼間だったからね
>>915 ええ、クソだと分かっているから買いませんよw
デッキの映像は色々見てますからね
>メダカノイズ
全然別物なんだけど
んじゃ、MPEGデータUPしていいのか?
お前の理論が完全崩壊するぞw
ということでそろそろ寝る またな
>>899はmp3で言う所のレート不足でスネアやシンバル系の音がシュワシュワ聞こえるのと
データーの欠落で音が飛んでるのを一緒にしてる感じか
どんなに安物でもめったに音とびなんかしないわな
シュワシュワはレートやアルゴリズムで大きく変わるが
で、
>>899はシュワシュワしてることにまったく気づいて無いということでおk?
だな
>>908-909 お二人ともご親切にありがとうございます。
ヤフオクあたりで推薦頂いたキャプチャカードを探してみます。
VHSのデッキはあるので、必要に応じて安定化装置も買ってみます。
ありがとうございました。
ブッロックノイズが出やすく誰でも手に入るサンプルが砂嵐だから、それを使って議論してるんじゃないか。
砂嵐とブロックノイズの違いが理解できてないみたいだから↓を見てくれ。これで分かるでしょう。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/259443.bmp モニターが小さかったり、ノイズリダクションが強力に効いていたり、視聴距離が極端に遠かったりすると
気にならないのかもしれないけど、気になる人は気になって仕方がないんだよ。
それにBDレコを利用するのは、扱える画素数が多いからって理由じゃないんだよ。
エンコーダがDVDレコとは異なって、DVDレコより素早く変化する映像に強いから利用するの。
922 :
名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 01:43:11 ID:xFseJvzo
糞ジジイのおかげで
BDZ-X100の凄さとDVR-120Vの糞さがよくわかったw
UPしてくれた人ありがとう
スレ違いかもしれませんが,現在,SONYのBDZ-RX100でDVテープに
録画されているBSデジタルの番組をi-LINKで録画しようとしています。
DVの再生機はWV−D10000のDV+S-VHSのダブルデッキです。
i-LINK録画でもVHS録画でも一部の番組が録画されません。
そこで,WV−D10000でDVからS-VHSに録画を試みるもDVテープが吐き出され,
録画できないことがわかりました。
何かいい対処法はないのでしょうか?
画像安定装置をWV−D10000とBDZ-RX100の間にS映像接続すれば解決できるの
でしょうか?
DVテープに録画されたBSデジタルの番組って事は、BSデジタルチューナからS端子等のアナログ接続で
DVテープに録画したんだね?ならコピー制御がかかってるんじゃないかな。
一部の番組というのはBSデジタルでコピー制御が始まった2004年の4月以降の番組ではなかろうか?(WOWOW除く)
対処方法としては画質安定機関連を挟んでBDZ-RX100にアナログ接続するか、
PCにDV接続で取り込んでからPCでエンコ、じゃなかろうか。
DVテープにコピー制御がかかった番組を録画してるケースなんてかなり珍しいので
推測のみで確かな回答は期待できないと思う。
925 :
843:2010/01/05(火) 16:25:06 ID:vf/o/g3Y
>>904 実機映像UPキターwww
X95ユーザーだけどそっくりだな
奴はそこらの画像引用のみで、自分のDVR-120Vでの録画画像を上げてない
MPEG要求してきたのは奴が先だから、先ずは奴のUPを待ちましょう
相手の挑発に一々乗る必要は無い
荒らしへ
わざわざBMP画像でUPってくれた意味を理解できないのか?
JPGやらPNGじゃ更に画像が劣化するからだ
DVにコピー制御なんてあったっけ?
録画はスルーだけど映像内に残ってるとかで出力時にとかそういう話かな
SONYってi-LINKの機器沢山出してる割に同社内での互換性すらイマイチなんだよな
無印スカパーのMS9のi-LINK録画はSONYは不可でパナのBDレコでしか使えないし
とりあえずDVだと既にデジタルだし
アナログソースのデジタル化としてはスレ違いだからAV機器板のスレ行った方が良いんじゃない?
>>925 JPEGやMPEGと同じようにブロックノイズが出る方式だからこの場合適当ではないけど
再保存する度に劣化するしね
PNGとBMPなら差は無いでしょ
PNGは可逆圧縮だしまあオプションで色数減らせるけど
どちらもブロックノイズが出る方式じゃないからブロックノイズの検証についてなら十分適当な物
929 :
923:2010/01/05(火) 21:18:01 ID:9JKAQEwI
>>924 やはりそうですか。。。
ありがとうございました。
930 :
923:2010/01/05(火) 21:21:58 ID:9JKAQEwI
>>924 やはりそうですか。。。
ありがとうございました。
931 :
869:2010/01/05(火) 22:53:19 ID:z4dDk1To
>>877 vRevealを購入し試してみました。いや、素晴らしいです。
チラつきやブロックノイズ、モスキートノイズ等が殆ど目立たなくなる上に、
解像感も多少向上します。以下の手順で処理しました。
1.RD-X5でキャプチャしたmpeg2ファイルをTMPGEncで352x240にリサイズし、無圧縮AVIで保存。
2.vRevealで2x ResolutionをかけClean、Sharpen、Contrastを調整し、704x480の無圧縮AVIで保存。
3.DVD化する為に、TMPGEncで720x480のmpeg2ファイルに変換。
処理時間とディスク使用量は半端じゃないですが、それだけの価値はあると思います。
インタレじゃなくなっちゃうんじゃ無いの?
是非静止画見せて欲しい。
冗談だろ?
解像度落として引き伸ばして解像感が向上って。
あ、わかった。
>昔のライブ盤に多いんだけど
これがポイントだ。
こういうのは、たまに片フィールドの情報を抜いて、
30pにしてるものがある。
つまり、元がインタレ解除してある状態。
これなら、縦方向の解像感が増したように見えるかもな。
論破厨は泣きながら逃げ出しましたとさ。
めでたしめでたし。
936 :
869:2010/01/05(火) 23:57:39 ID:Sh/LEPF/
今エンコ中で処理できませんので、明日にでもアップします。
解像感の向上はあくまで『多少』です。劇的に向上するわけではありません。
vRevealは30日間体験出来るんだから、各自でやればいいと思うけど。
>>932 静止画で見ると全然ダメでした。上がって無いどころかかえって落ちています。
動画で見たときは、チラつきやモスキートノイズが消えてエッジが立ったので
解像感が上がったように感じたようです。
加えて最初にやったのが、レターボックスを16:9に変換する処理だったので、
リサイズによる解像度の低下そのものが少なかったのかもしれません。
しかし映像の改善効果はかなり大きいので、状態の悪い物から適用してみようと思います。
940 :
名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 11:22:46 ID:ufrKnvtk
>935
僕は逃げません ( ,_ノ` )y─┛~~
君みたいにネット漬けじゃないからね
ネットでの痴話喧嘩に一日費やしたりしない
改めて完全論破しておこうと思う
ソースを出して反論出来ない時点で君の負け
君は永遠に俺に勝つ事は出来ないだろう
●結論
VHSテープのデジタル化であればDVDレコーダーで十分
BDを使うのは勝手だが、明らかに「オーバースペック」だ
オーバースペックである事を理解出来ないのは無知だから
論破終了でファイナルアンサー
最強 DX BROADTEC DVR-120V
アホ SONY製BDレコーダー
ちょっと前に論破された機器
最強 Panasonic DMR-EH66 + HR-V10
アホ 東芝RD
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | VHSのデジタル化はDVDレコーダーで十分
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 老眼鏡持ってないんだっておwwwwwwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>940 平日の昼間っから暇な奴だな
あんたがDVR-120Vで取り込んだMPEGをUPすれば、これ以上ない証拠というかソースになる
話はそれからだ
なんでやらないの?w
943 :
名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 16:26:05 ID:k/9QBopr
うpまだ?
945 :
名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 16:42:02 ID:k/9QBopr
スレのはじめの方は最高に良いスレだったのに。。。
>>945 2万円でお釣りがくるDVR-120Vと10倍近い価格差があるBDZ-X100との画質勝負が拝めるかもしれないんだぞ
もうちょっとほっとけw
荒らしてるのは一人だけだしな
>>940 DVR-120VのMPEGまだー?
>>904が偽物であるというソースをさっさとUPってくれよな
横からすまんがX100のMPEG画質も見てみたい
>>947 俺も見てみたいけど先ずは言いだしっぺの
>>915からだな
>>915 さっさと真のDVR-120Vで記録したMPEG映像をUPしろ
ソース(DVR-120VのMPEG映像)が無いから話が進まなくなっちまってるだろうが
ここまで賛同者の少ない荒らしって珍しいよな
現状0人か?w
>>949 そりゃ一つも正しいことを言ってないからな。
10年エンコして、持ってる知識が全部間違いって、
池沼でもありえない。
しかし、汚いソースをデジタル化するのって一番厄介だよな。
ビットレートは食うし、ノイズ除去もうまくしないと残像が出ちゃうし。
952 :
名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 23:34:31 ID:tChhrjbp
VHSとかβとかhi8とか
無圧縮AVIで保存したくてMTV2000買ったけど、
パソコンがWindows7なので使えず。
なのでDV-AVIで保存しようかな。けど、5分の1圧縮か。
付加逆?よくわかんないけど、そっちのほうがいいのかな。
けど、再生できなかったりしたら怖いな。
論破厨って、シマコ?
BW750?持ってる筈だしここまでBD否定はしないんじゃないかな
今回の論破厨と一緒にしちゃシマコがかわいそうだwww
ここで扱うVHSソースの動画はとんでもなく高解像度みたいですね。
956 :
名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 00:39:56 ID:tuwxLcng
我々は無劣化でアナログ映像をデジタル化するであるぜよ!
>>955 MPEG2 2Mbpsで受け止め切れたら苦労せんよ
たかがVHS されどVHS
過去ソースを負債と考えるか否か
デフレデッキしか知らない奴は幸せだな
>>956 コンポジット映像信号を直接pwmもしくはpcmにA/D変換して保存しておくのが一番。
サイズがでかすぎるなら可逆圧縮でおk。
んで見るときはD/A変換してコンポジット入力対応テレビで見りゃ良し。
pwm→pdm
>>955 ヘボデッキの再生画だって、
352x480〜352x240程度じゃカバーできない。
最低でも480x480だな。
352*480なら妥協は出来る。
480*480って一番良い感じだよね、これがDVD-VIDEOにあったらなあとは思う。
480*480で録れるのは互換性無視だったのか
965 :
名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 00:22:43 ID:wQrZTO62
そろそろまとめといこうか
VHSのデジタル化ならDVDレコーダーで十分
BD使うのは勝手だが、明らかにオーバースペックだ
解像度・映像品質でVHSがDVDを上回る事はない
ビットレートが2M相当しかないVHSがソースなら
DVDレコーダーで映像品質は十分確保出来る
画像の品質はエンコ性能に左右されるから
無駄にビットレートを増やしても意味がない
エンコ性能がよければ低ビットレートでも
十分画質を維持出来る事はTMPGで証明済み
※ VHSは2Mbpsといわれています。
ttp://hivision.f-tools.net/touch/-20070530.html 反論があるならソースを出して論理的に反論を。
逆質問や罵詈雑言では反論になりません
ソースを出して主張してる俺には勝てませんよ
966 :
名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 00:41:14 ID:wQrZTO62
>957
VHSは2M相当だから十分に受け止められる
ソースは日立なので信憑性は十分だ
もしこれに異論があるのなら、日立を凌ぐ
担保価値を持つソースを提示しないとダメ
そもそもVHSはDVDよりビットレートが低いので
DVDを上回るビットレートのVHS映像があったら
それは本末転倒という事になってしまう
VHSの方が高画質なら世間もDVDへ移行しなかった
データ圧縮がされてる以上、所詮ビットレートを上げたところで必ず劣化する
しかし人間の目には判別不能なレベルの滲みまで気にする奴は、ただの偏執狂
そこまで神経質な偏執狂は、無圧縮動画以外はすべてヘボ動画と見なすだろう
DVDレコーダーは録画専用機なので、当然ながら高品質だ
PC取り込みのように割り込みがかかって処理に問題が生じ、
ブロックノイズが発生する事もない、信頼性は十分である
ブロックノイズについて理解してないビギナーがいるので解説しておく
ブロックのノイズとは映像が破綻した時に生じるモザイク状のノイズのこと
一様にスジが走るアナログのメダカノイズとは、まったくの別物である
もともとノイズだらけのアナログ映像をキャプチャして
そのノイズを見せてもブロックノイズとは言わないのである
それはアナログ映像をそのまま録画しただけの代物に過ぎない
ノイズの乗ったテープを録画すればノイズが録画されるのは当たり前
どうもDVDレコーダーをおかしな先入観で叩く素人は
初期の頃の知識しか持ち合わせていないようである
技術的にとっくに枯れてるDVDレコーダーの信頼性は高い
たかがDVDレコーダーでさえ問題が出るようなら
更に高い処理性能を要求されるBDなど実現出来ない
>VHSは2M相当だから十分に受け止められる
>ソースは日立なので信憑性は十分だ
これ、D-VHS 5倍の時のビットレートじゃなかった?
> EP(DVD1枚に約6時間) < VHS3倍速
それとノイズだらけのアナログ映像は物理的なりソフトウェアフィルタなりで復元した方が良い。
その点、全てハードウェアで弄り所の無いDVDレコーダーはマイナス。
>>965 VHSが2Mbps程度しか記録できないって言うことと、
それを劣化なく取り込むのに必要なレートが2Mbpsであるって言うのは
全く違う話だけどそこは理解してる?
VHSが記録しているのは2Mbps程度でも、
実際に再生して取り込む際にはたくさんのノイズが載っていて、
ノイズの分だけ情報量が増えてるんだよ。
画質はDVDに劣っていても、情報量だけで見ればDVDを上回る場合もあるの。
その分かりやすい例が砂嵐なんだよ。
あれは画面の全体がランダムに素早く変化する映像だから、
MPEG2のビットレート的に考えるととても大きなデータなの。
あそこまで大きなノイズが載ることはなくても、
VHSソースには多かれ少なかれ画面全体にノイスが載ってるんだよ。
録画ソースに対してビットレートが足りないと、
MPEG2ではブロックノイズという形で映像に載ってくるから、
実際に見ている感覚よりもたくさんのレートが必要なの。
それにあんたの提示しているソースも伝聞で、
ソースとして信憑性があるものとはいえないと思うんだけど、それについてはどう考えるの?
ttp://hivision.f-tools.net/touch/-20070530.html このサイトだってwikipediaの受け売りでしょ?
wikipediaなんて誰でも編集できるんだからソースとしては信頼性ゼロだよ。
「ソースが日立」ってのもこのスレで出た情報じゃないか。
「ソースが日立」のソースが2chなんて、ソースとしては全く信憑性がないじゃない。
信憑性がないソースに基づいた主張は、それ自体もまた信憑性がないとは思わない?
スルーしろよ
VHSを8Mbps程度で取り込めば、普通の人は見て不満を感じるよ。
DVD時代はそれしかなかったから妥協してた。
BDを買ってから驚愕したってのが普通の人だと思うけどな。
DVD化が終わってた物もソースが残してあった物は再度BDでやりなおしてる。
数字がどうだとか、ソースがどうだとか言ってるのが理解できないよ。
だって一目見れば判る事だから。
判らないような目しか持ってないんだったら、それもまた幸せな事かもな。
>>965 結局MPEGファイルのUPもせず俺様理論の繰り返し。
メーカーソースだからって100%信用できるとは言い切れない。AAC128kbpsはCDに匹敵する音質って書いてあっても実際には程遠いものだろ?
実機の映像以上のソースは無い。
さっさとDVR-120VのMPEGをUPして
>>904 が偽物であると証明しろよwww
VHSが2Mbps相当ってどこから出てきたのか答えろよ。(ソースは日立、じゃなくて日立のどこから?)
俺も含めて正解を知ってる人は伏せといてね。
>たかがDVDレコーダーでさえ問題が出るようなら
>更に高い処理性能を要求されるBDなど実現出来ない
BD>DVDなのになんで逆転するんだ?
>>944にも答えてね
>>966 >ソースは日立なので信憑性は十分だ
ではそのソースとやらを貼ってくれ
>VHSの方が高画質なら世間もDVDへ移行しなかった
市販ソフトの量産化がテープよりも効率よくでき、スペースの面でもDVDが有利。
レンタル店ではタイトル数を大幅に増やすことができ、テープ巻き込み等のトラブルから開放されることから積極的にDVDを仕入れた。
上記とVHStoDVDダビングの話は全く別物。
>ブロックノイズについて理解してないビギナーがいるので解説しておく
>ブロックのノイズとは映像が破綻した時に生じるモザイク状のノイズのこと
じゃぁ>904の画像で砂嵐の周りに大量発生しているブロックノイズは何?
>たかがDVDレコーダーでさえ問題が出るようなら更に高い処理性能を要求されるBDなど実現出来ない
最強DVDレコであるDVR-120VのXPモード(約9M)でブロックノイズ発生・解像度低下が確認できるのに対し、
クソであるソニーBDレコのLSR(5Mbps)ではDVD-XPのほぼ半分のレートにも拘らず殆ど破綻せず取り込めているじゃないか。
BDよりDVDのほうが必要なビットレートが大きいということになる。
これではDVDよりBDはデータを肥大化して保存しているとは言えないな。
はやいとこ
>>944にも答えてね
相手にするからレスしてくる。
じゃあ、相手にしないのが一番w
心の中で笑っておけばいいのさw
ちなみにここの人たちってどんなソースをエンコードしてる?
俺はF1関連の動画だから動きが激しいからただでさえビットレート食うんだよな。
その上、ノイズ多いからエンコードが難しい・・・
977 :
名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 19:52:12 ID:wQrZTO62
>970
容量ばかりでかい割に汚い動画というものがあるが
ただビットレートを上げても綺麗にはならないよ
圧縮アルゴリズムがクソでは綺麗に処理出来ない
ビットレートが低くても綺麗な動画はいくらでもあるが
あれはエンコ品質が良いから綺麗に圧縮されてるんだよ
問題なのはビットレートよりエンコ性能なんだよね
エンコ性能が低い機器はビットレートを高くしないと
映像品質の低い映像しか作れないというわけだよ
だから「どんだけロートル機器なんだ」と笑われる
もしVHSでもそんなにビットレートが必要なら
DVDの場合はもっとビットレートが必要になる
まさに本末転倒であり、矛盾してますよね?
どんなにVHSのビットレートを上げたところで
DVD以上にビットレートを上げる必要はない
PCで取り込むとなると、ケーブルで繋いだりして
信号の伝送経路の問題でノイズが乗ったりもする
アナログの時点でノイズが乗ったら元も子もない
だからデッキが一体となった録画専用機の方が
単純にダビングするだけなら圧倒的に有利なのさ
デッキが一体でもDVR-120Vのような安かろう悪かろうじゃ論外だろw
それが判らないのは幸せな事なのかもしれんがw
980 :
名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 20:11:48 ID:wQrZTO62
>971
ソースさえ出せないような根拠のない妄想に基づいて
罵詈雑言や揚げ足取りを行ってるのは君でしょう
VHSがDVDより高画質なんて珍説は誰も信じませんよ
まぁソースは下の方に出しておくから御覧くださいな↓
確かに誰かの書き込み通り、出もとは日立でしたよ
>972
スルーってのは理屈で反論出来なくなったバカ厨房の逃げ口上
自分から喧嘩を売っておいて論破されると逃げにかかるチキンだ
>973
たかがVHS程度の映像でも、ビットレート8MBで不満なら
DVDの4〜9MB程度の映像でも不満を感じるという事ですか?
VHSがDVDより高画質である事はあり得ないのですけど。
やっぱり本末転倒で論理破綻していますよ、その理屈は
>974
俺様理論とは、具体的なソースを提示して論理的に反論出来ず
罵詈雑言と揚げ足取りでしか対抗出来ないソニー厨だと思うよ
BDはオーバースペック、これに対してVHSはDVDより高画質で
より多くのビットレートを必要とすると、失笑モノの珍説を唱えてる
>975
>2Mbps相当というのは日立がD-VHSの販売に際してカタログで言い出したこと。
VHS120分テープ相当 メインデータビットレート 2.0Mbps
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D-VHS >976
解答出来ない人間はそのようにはぐらかして逃げるしかないからね
だから毎度毎度ソースを提示されて正面から論破されてしまうんだ
所詮は烏合の衆だから、集団になっても俺一人を論破する事も出来ない
>>977 >容量ばかりでかい割に汚い動画というものがあるが
>ただビットレートを上げても綺麗にはならないよ
もちろんソースよりは綺麗にならないさ。
ソースよりも汚くしないために高いビットレートが必要なの。
>圧縮アルゴリズムがクソでは綺麗に処理出来ない
君の言葉を借りれば、普及価格帯のDVDレコは圧縮アルゴリズムがクソなの。
BDレコの方がアルゴリズムが優れていて、低レートでも劣化が少なく取り込めるの。
>もしVHSでもそんなにビットレートが必要なら
>DVDの場合はもっとビットレートが必要になる
>まさに本末転倒であり、矛盾してますよね?
全然矛盾してないよ。
VHSと同じぐらいノイズが載ったDVDソースなら、DVDの方がもっとレートが必要になるだろうね。
でも一般的にDVDの方がノイズが少なくて綺麗な映像だから、レートは少なくても破綻が起き難い。
>PCで取り込むとなると、ケーブルで繋いだりして
>アナログの時点でノイズが乗ったら元も子もない
>だからデッキが一体となった録画専用機の方が
なぜここでPCを持ち出すのかわからないけど、
一体型レコだって内部的にはアナログ接続ですが?
982 :
名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 20:23:41 ID:wQrZTO62
>978
その辺の安物韓国製デッキと一緒にされては困りますねぇ
一応、信頼性の高い日本製DVDレコーダーですからねぇ
DVDレコーダー自体、もう終わりかけている製品なのですから
現状で手に入れるとなるとDVR-120Vくらいしかありませんよ
スペックばかりに気を取られて理屈倒れに終わっているから
いまだにデジタル化が終わらないんじゃないかな、君は。
早くしないとVHSを再生出来る機器もなくなってしまいますよ?
VHSのデジタル化などとっとと済ませてアナログから手を切り
高級なデジタル専用機器を買い揃えた方が得策だと思うよ
アナログはどう転んでもロートルなのですから、ロートル!
>979
砂嵐を録画しても砂嵐にしかなりませんから比較になりませんよ
砂嵐しか晒せなのは意図的にノイズを乗せるためでしょう?
いい加減にBMPでなく、きちんとした映像のサンプルを提示したらいかがですか
逆質問ばかりして逃げていても俺の追求は止められませんよ?
実際にDVDレコでデジタル化を終えた俺の実績に勝るモノはない
いまだに昔のDVDレコの感覚でモノを語る子はいささか時代遅れだ
問題があるのなら、俺自身こうしてデジタル化が済むはずもない
DVDレコが最強であるとの結論は前スレでも出ていたことだ
>砂嵐を録画しても砂嵐にしかなりませんから比較になりませんよ
極端な視力障害でもあるのでしょうか?お大事に
>>980 >VHSがDVDより高画質なんて珍説は誰も信じませんよ
こんなこと言ってるのはあんただけなんだが?
>具体的なソースを提示して論理的に反論出来ず
実機映像上がってるだろ?
論より証拠、百聞は一見にしかず
>>904が偽物であると証明してから言え
君がDVR-120で録ったMPEGを上げれば済む話。
>>2Mbps相当というのは日立がD-VHSの販売に際してカタログで言い出したこと。
>VHS120分テープ相当 メインデータビットレート 2.0Mbps
>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D-VHS 日立D-VHSデッキカタログで、というのは正解
だが >VHS120分テープ相当 メインデータビットレート 2.0Mbps ←勝手に改変するな
ついでにLS7は縦解像度240だ
>解答出来ない人間はそのようにはぐらかして逃げるしかないからね
何回もスルーしてるようだが=はぐらかして逃げる ってことが理解できんのか?
>その辺の安物韓国製デッキと一緒にされては困りますねぇ
中身は韓国製安物デッキと比べたところでどんぐりの背比べ。
三菱・東芝でも同構成の製品があるわけだが、何れもFUNAIのOEM。
>砂嵐を録画しても砂嵐にしかなりませんから比較になりませんよ
砂嵐に纏わりつくブロックノイズが見えないのか?
それ以前に砂嵐が潰れて悲惨なことになってるだろ
人が提示したサンプルが気に食わん、偽物だ、と言い張る以上、君がDVR-120VのMPEGをUPしなきゃ信用できんわ。
何回スルーすりゃ気が済むんだ?
さっさとDVR-120VのMPEGをUPしろ
最初は釣りかと思っていたが、これは本物のようだな……
986 :
名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 20:39:41 ID:wQrZTO62
>981
映像品質を保つのならDVD並で十分なの
VHSがDVDを越える事はないのだからね
必ずしも映像品質=ビットレートではないと上でも申し上げたはずだ
どんなに品質を上げてもエンコがクソじゃ容量ばかり大きくなるだけだ
DVDはデジタルなんで、そもそもノイズが乗るようなものじゃありません
最初からノイズが乗ってるようなVHSなら、元からその程度の画質で
わざわざビットレートあげてノイズまで記録してやる必要もないわけです
そもそもアナログ→デジタルの段階でどうしても滲みは出ますからね
ビットレートの違いでMPEG特有の滲みのパターンは変わるでしょう
滲みのパターンが変わるだけで滲む事に変わりはないわけです
だからそこまで神経質なら無圧縮で取り込めと言われているのよ
そしてこのスレではPCを用いたデジタル化も含まれますからね
ですからPCを比較対象として持ち出すのも当然なわけです
ノイズの乗りやすいアナログだからこそ伝送経路は短い方がいい
パソコンとVHSデッキを長いケーブルで繋ぐよりも
内部接続されたDVDレコの方が伝送経路が短くノイズに強い
映像の劣化を少しでも食い止めたいなら当然の選択でしょう
MPEGの滲み出さえ気になるような人が、この点を重視しないのは
あまりに本末転倒であり、二律背反自己矛盾していると思いますよ
DVR-120V内蔵のVHSデッキが出す絵自体が
あまりに残念画質なのだから話題にすら上がるはずの無い物だろう
>必ずしも映像品質=ビットレートではないと上でも申し上げたはずだ
だから9MbpsのMPEG2が5MbpsのAVCに負けるんだよ
989 :
名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 20:51:50 ID:wQrZTO62
>983
あなたは無信号の画面を録画してるのですか?
BMPという時点でも反論の余地ありませんよ
本来のきちんとした映像のキャプチャでなく
無信号の画面をキャプチャしてる時点で
もはや正当性など何もないわけです
それは自分で作ってうpった画像に過ぎず
ソースとしての担保価値など何もないわけです
私のように第三者が例として挙げたキャプチャを
ソースとして提示しなければ証拠能力もない
フォトショップがあれば改編しまくりの画像よりも
テレビの画面撮りのような証拠ソースがベスト
すなわち私が以前、例として挙げた映像ですね
ピントが合わないなら、ここに仰山いるであろう
メガネオタク諸氏も重度の視力障害だと思う
そのメガネオタク諸氏がDVDレコの画質について
人並みに語ってるんだから信憑性も劣る訳だ
老眼や視力障害が問題だとしたら、それと同様に
近眼瓶底メガネの視力もアテにならないわけだ
MPEGの滲みさえ気になってしまう偏執狂は
視力とは別に精神科への通院も必要だと思う
新スレには持ち込まないでくれよ
>>986 >必ずしも映像品質=ビットレートではないと上でも申し上げたはずだ
>どんなに品質を上げてもエンコがクソじゃ容量ばかり大きくなるだけだ
>>904で証明されてるね。
これが偽物だと言うなら君がdvr-120vで録ったmpeg2をupするのが筋であろう。
どうしてできないの?
992 :
名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 21:06:16 ID:wQrZTO62
>987
DVR-120V最強との結論がすでに出ております
もはやVHSの再生デッキがほとんどない現状では
これで満足出来なければ諦めるしかありません
中古デッキをネットで漁っている乞食もおりますが
それに比べれば新品のDVR-120Vは最強です
どんなに高級デッキでも中古ではお話になりません
中古のフェラーリより新車のカローラ、これです
てか、VHSのデジタル化なんて話題になってたのは
もう遙か以前の事であるから、いまだに理屈倒れで
デジタル化が終わらない奴が問題なわけで・・・・・
>988
一般的なBDならDVDレコ同様MPEG2ですからね
AVC録画可能な機種でも再圧縮してるだけです
DVDレコで録画して、あとからDivx7 (H.264)で
再エンコかけるのとやってる事は変わりません
もともとのビットレートが低いVHSソースの場合は
BDだろうがDVDだろうが録画しても結果は同じ
もとの映像が低品質なのだから綺麗になりません
キャプチャの映像品質の差はビットレートよりも
圧縮アルゴリズムの問題だと何度も述べました
TMPGの話を例えに挙げたが分からんのですか。
同じエンコでも画質優先で丁寧にエンコしたものと
速度優先で糞エンコしたものでは、ビットレートが
同じレベルでも映像品質がまったく異なります
何言ってんの
SONY現行BDレコーダーはMPEG2じゃなくてMPEG4記録だよ
いちいちMPEG2仲介してるとでも思ってるのか?
994 :
名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 21:12:53 ID:wQrZTO62
>990
前スレから続いてる話ですので、当然ながら審議持ち越しとなります
>991
単に面倒だからです
でも気が向いたら新スレでうpってみる
さらなるスレの盛り上がりを期待したい
当然ながらキャプチャ後に録画した物をいくつも確認したが
もはや過去の話となったブロックノイズなど一つもなかった
今どきのDVDレコでブロックノイズが発生する機種などない
ブロックノイズが発生するのはメディアが糞で書き込みに難があり
処理落ちした場合に発生する事が多いようだか、ウチではそれさえない
まぁ、よほど使い込んだメディアでもなければ起きないのだろう
次スレも荒らす気満々か
エンコード時点で出てるわけだが?
読み書き不良のノイズとは違うんだと何度言えばいいんだ?
DVDプレーヤーの素の映像でブロックノイズが出ない機種なぞ存在しないわ
>>994 もうこの話は結論が出たじゃないか。
フナイ製のVHS一体型ハイブリッドレコが最強。
次ぎスレではもっと違う話をしようぜ。
例えば、BDレコは持ってるけど、VHS一体型ハイブリッドレコを持たない環境で、いかに上手く取り込むかとか。
998 :
名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 21:21:41 ID:wQrZTO62
>993
H.264(MPEG4-AVC)は長時間録画用の低画質モードなのですが、墓穴を掘りたいのですか?
画質とビットレートに人一倍うるさい偏執狂にとっては、これは矛盾した話なのではないですか
なんにしてもSD解像度でさえ、2〜4Mbpsしかないのに
VHSでBDはやっぱりオーバースペックだよなぁw
まぁHDとVHSを一緒に語ってる時点でお里が知れるけど・・・・・
■結論
VHSのデジタル化ならDVDレコで十分、BDレコはオーバースペックである
999 :
名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 21:24:08 ID:wQrZTO62
>995
ソースを出せない以上、認められない
アナログのパルスノイズを録画して
これがブロックノイズだ!なんて言うアホは
そもそもブロックノイズが何か分かっていない
>996
お門違い
>997
納得した!
1000ゲッと!
1000ギガあっても足りない!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。