【I-O】GV-MVP/Hシリーズ Part10【地デジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 21:57:47 ID:Iqgcst2a
《リンク》

I-O PRODUCTS NEWS
http://www.iodata.jp/news/2008/12/gv-mvp.htm
http://www.iodata.jp/news/2008/12/gv-mvph2.htm
http://www.iodata.jp/news/2009/01/gv-mvph2.htm

パソコンがハイビジョンに対応してるかわからない人はチェックツールで確認を
地デジ相性チェッカー
[使い方] http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm
[XP] http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025_winxp.htm
[Vista] http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025_winvista.htm

前スレ
【I-O】GV-MVP/Hシリーズ Part9【地デジ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244558023/

GV-MVP/HS 過去ログ倉庫
http://gvmvphs.web.fc2.com/
3名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 21:57:55 ID:Iqgcst2a
《質問&報告用テンプレ》

【使用キャプボ】(他の機種との混在状態なども明記しる)
【mAgicTV&ドライバVer.】
【OS & Ver.】
【DirectX Ver.】
【グラボ & ドライバVer.】
【サウンドボード & ドライバVer.】
【ママン】
【メモリ】
【CPU & オバクロ有無】
【OS起動ドライブ/録画ドライブ】
【優先Mpegデコーダ】http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.htmlとかで調べると吉
【S3/S4スタンバイからの復帰可否】
【他・特殊な周辺機器など】
【モニター・デジタルorアナログ接続】
4名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 21:57:56 ID:Iqgcst2a
【キャプチャ製品専用・お問い合わせフォーム】
https://ss.iodata.jp/support/support/gvform.html
なにか不具合や要望があったら、各自でどんどん(゚Д゚)ゴルァ!!するべし!
スレ内だけで吠えてても何も解決しません。

テンプレ以上。改善改良あったら頼む。
5名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:21:44 ID:sZHTCMHm
《FAQ》

Q. 〜が出来ない。
A. お前には無理だからレコ買いなさい。

Q. 抜けますか?
A. 良くない話題なのでやめましょう。

Q. キー教えて。
A. 良くない話題なのでやめましょう。

Q. 「良くない話題なのでやめましょう。」って何?
A. 社員キタ━(・∀・)━!!!!

Q. 家では問題無いけど?
A. 基地外社員キタ━(・∀・)━!!!!

Q. このスレは何?
A. 情弱の肥溜めです。
6名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 22:41:45 ID:sZHTCMHm
基地外社員のダンス

 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    I-O最高!!   □> □>
/> />              <\ <\
7名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 23:24:55 ID:aGWo8WZs
この製品を安定的に使うコツ




                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
8名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 23:39:24 ID:RoY81wx/
         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   糞スレへの侵入に成功した
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
9名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 23:42:17 ID:sZHTCMHm
      /                /      ゙i,  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     j                ,ィ/        |  l   |私はムスカ大佐だ。
     lィ'             ,ィ/j/          | iリ.  |基地外社員により回路が破壊された。
    |         /l /          '"` | j    |緊急事態につき私が臨時に指揮をとる。
    リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ.    |基地外社員は北の塔の少女を狙っている。
      |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV.    |姿を現した瞬間を仕留めろ。
     ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ     |砲弾から信管を抜け。
      ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|     |少女を傷付けるな!
    ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉  /..     |
  ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'''" ̄/
  ゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \∠_
    _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /      |
  /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j.       |
   / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`).      |
    l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|.     |
   j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |      |
  |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|      |
10名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 01:23:56 ID:I96zXFwg
>>5も追加したのかよw
11名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 02:03:46 ID:4swUqMPI
vs買って来たけど初期設定ができない
悩むこと4時間
原因が判明した
俺のグラボ、8400GTだと信じてたのに、よく見たら8400GSだった、、、
別マシンに刺さってた9500GTに差し替えたら普通に動いた
すにたい、、、
12名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 02:56:10 ID:VAYGEUYR
本当糞スレだよなここ

社員が一日中見張ってるし
13名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 03:04:41 ID:LA32mkpm
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    I-O最高!!   □> □>
/> />              <\ <\
14名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 03:07:21 ID:LA32mkpm
      /                /      ゙i,  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     j                ,ィ/        |  l   |私はIO社長だ。
     lィ'             ,ィ/j/          | iリ.  |消費者により著作権保護回路が破壊された。
    |         /l /          '"` | j    |緊急事態につき私が臨時に指揮をとる。
    リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ.    |消費者はts抜きを狙っている。
      |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV.    |姿を現した瞬間を仕留めろ。
     ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ     |砲弾から信管を抜け。
      ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|     |幼女を傷付けるな!
    ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉  /..     |
  ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'''" ̄/
  ゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \∠_
    _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /      |
  /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j.       |
   / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`).      |
    l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|.     |
   j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |      |
  |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|      |
15名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 04:32:46 ID:K3ilDe3C
カノープスのフェザーみたいに、各予約単位でスリープにするかどうか
設定出来るようにしてくれよ。
16名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 08:01:48 ID:gi3wP+24
そんなの必要ないよ
17名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 08:48:18 ID:AUTsPQwk
どうせ更新ないですし
18名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 10:08:24 ID:1OjdXPj6
マジックガイドの起動おっせえよw
19名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 10:41:43 ID:YyYb9OQh
なんだこれ、チャンネル切り替え遅すぎる
買ったの失敗だったかも・・・
20名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 11:01:23 ID:+vu89YH1
遅いというやつはマシンが糞
21名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 11:28:51 ID:RojMoFLh
>>18
そういう君におすすめ







                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
22前スレ754:2009/07/19(日) 11:37:09 ID:oneDFGaH
後から情報収集しに来る人のために、一部添削。
【使用キャプボ】GV-MVP/VS
【mAgicTV&ドライバVer.】Ver 6.20.01
【OS & Ver.】XP Home SP3
【DirectX Ver.】9.0c
【グラボ & ドライバVer.】ELSA GLADIAC 795GT DDR3 (ドライバ185.85)
【サウンドボード & ドライバVer.】
【ママン】TA780G M2+
【メモリ】3G
【CPU & オバクロ有無】AMD Athlon 64X2 4600+ 2.40GHz, オバクロ無し
【OS起動ドライブ/録画ドライブ】共にC:
【優先Mpegデコーダ】不明
【S3/S4スタンバイからの復帰可否】S3,S4とも可。ただしS3は復帰後不安定。S4からの録画は安定しているが、S4への遷移でハングする事あり。
【他・特殊な周辺機器など】ブルーレイ・ドライブ BRD-SP8B
【モニター・デジタルorアナログ接続】IO DATA LCD-AD241X

最初は780Gのオンボードのビデオを使ったが、HDCPエラーが頻発。
グラボを別に差して使用したらHDCPエラーは出なくなった。

ここ数日、TV表示・録画再生時に画面が数十秒静止して、その間音声は
数秒間のデータを繰り返す症状が頻発。
選挙関係の報道で「ごじゅっぱーせんとが、ごじゅっぱーせんとが、ごじゅっぱーせんとが」
野球の中継で「ひやまが、ひやまが、ひやまが・・・」
アニメのオープニングで歌詞の一フレーズを延々とry
その後、アプリが落ちてしまうことも。

予約録画そのものはうまく出来ているが、不安定な症状が後から後から出てくる。
23名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 11:46:09 ID:YyYb9OQh
PC業界の雄、IODATAの製品なら下調べなしに買っても安心だ
そう思っていた時期が俺にもありました
24名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 12:03:27 ID:g8GTwOkO
システム自体が不安定なんだろうな22は
録画後のかくかくは録画時点の電波状況を確認してから書いてもらえないか?
家では隣の室外機が回るとその影響で受信レベルが落ちてかくかくもしくは
映像なしとかいろいろ症状が出る
25名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 12:23:33 ID:LA32mkpm
基地外社員のダンス
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    I-O最高!!   □> □>
/> />              <\ <\
26名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 12:28:09 ID:LzzZ6ALN
マジックなんとか遅えええええr
俺の日本最速クラスQ6600メモリ4Gマシンなのに><
27名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 12:30:50 ID:oneDFGaH
>>24
システム自体はクリーンインストールしているよ。
バックグラウンドの番組表取得はOFF,
ウイルススキャンもmAgic関係は除外。
常駐ソフトも他に無いし。システムに問題を求めるのは合理的ではない。

>録画後のかくかくは録画時点の電波状況を確認してから書いてもらえないか?
寝てたり不在の折の録画だというのに、その時の電波状態を確認せよと?w
むつかしい事をおっしゃる。
それに電波が不安定だったとしても、再生時にアプリまで落ちるのはダメっしょ。

あ、今回はmAgicPlayer が起動中ハングした。
S4から復帰後の再生も難があるね。
28名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 13:54:01 ID:iiyGgGbp
>>24 は電波状況を確認してるようだから教えてくれないか?
通常は ○○dBで、隣のエアコンが動くと△△dBになり、××dBでNGになるの?

うちは一番弱いチャンネルでも地デジは20dBを切らない。この状態で「良好」。
今自宅や近所のエアコンが動いてるけど特に影響はなさそうだ。
29名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 15:42:31 ID:0Sbnqk7s
HZのシリアルでHZ2のドライバを落とせるようにしてくれないかな〜
30名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 16:23:47 ID:1OjdXPj6
HSとHDUSで2画面表示させてHSの方が画面、音声止まってしばらくして復帰
その間HDUSは普通に動いてて電波強度も下がってなかった
何か変だな 負荷が高かったからか?(これは未確認)

つまり電波強度は関係ねーだろ?と言いたいのれす
31名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 17:39:41 ID:+vu89YH1
i7と4870X2で超快適!
マザーはR2E
32名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 17:57:24 ID:VWqzXKlP
>>31
IOのカードは何も付けてないから、という落ちですか?
33名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 18:03:15 ID:OMwKrA1Y
エロカードで超快適と言える頭が裏山す
34名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 18:09:41 ID:oog/hKVz
>>28
変動ありですね家ではエアコンの室外機(古いタイプ)髭剃り ドライヤーETC
そのほかもろもろ影響あります

たとえば通常24dbなのが隣の髭剃りで16db程と雲泥の差が有りますよ
35名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 18:11:35 ID:oog/hKVz
ちなみに隣の室外機が活動すると3ちゃんねる(日本、富士、MX)が見れなくなります
要するに18db以下ですね
36名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 18:23:38 ID:oog/hKVz
>>30
おのおの使用では確認してますか?
37名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 18:36:17 ID:vt/lfSoN
してる SKは抜ける状態だからBカス回りの負荷かと思う
3837:2009/07/19(日) 18:37:38 ID:vt/lfSoN
39名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 18:38:52 ID:vt/lfSoN
いや電波の人もいるでしょうねw
gdgdだなオレ
40名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 18:41:13 ID:oog/hKVz
書き方が悪かったですね
HSとHDUS各個のみの状態(ドライバーその他重複なし)でためぢ増したか?
結構こーデックとか愛称ありますよ
DVD再生ソフトだけでも問題になる場合あり(家では再生ソフトは入れてません)
41名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 18:42:42 ID:iiyGgGbp
>>34,35
情報サンクス。
ひげそりで 24-->16 dB となるのは、影響受けすぎでは?
アンテナ関係をチェック(配線の耐ノイズ性、地デジ対応の同軸ケーブルか?芯線やシールドに接触不良はないか?)したり、
PCへのAC電源にノイズが乗っていないか見直した方がいいのでは?

うちは地デジは室内アンテナだけど、シェーバーのノイズでレベルが落ちたりしないな。
42名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 18:45:41 ID:vt/lfSoN
>>40
それもあるでしょうけど、面倒で試すつもりないですw
HSは見るだけにしてる
43名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 18:57:09 ID:oog/hKVz
>>41
ケーブルその他は非常に気を使ってますが
軽鉄骨の集合住宅なので非常に敏感です(マンションならまた違うのでしょうが)
ご自分でいろいろ注意してると意外な物に影響受けてるのにびっくりしますよ
44名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 19:34:37 ID:iiyGgGbp
>>43
アンテナ自体は共同? 
あまりにノイズの影響がひどいのなら
室内アンテナにしてノイズを拾いにくい場所を探すのも手だが。
あるいはPCの場所や電源をとるコンセントを変えてみるとか。

うちは 壁コンセント --> ノイズフィルタ --> UPS --> PC .
フィルタやUPSを外すとどうなるかまでは検証してないけど、効果はあると思う。
45名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 21:44:42 ID:oog/hKVz
そういう初心者的なアドバイス?
をしてるつもりなら君の勘違いだよ
私は質問しているわけでは無いのだから程々に
46名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:07:12 ID:WmXHFIzU
おまえ、冷たいな
47名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:10:20 ID:iiyGgGbp
>>45
初心者扱いされるのが気に入らないわけね。それは失礼。
てっきり >>24 = >>44 かと思ってたんで。
ま、自分でノイズ対策がんばってね。

それとは別に、受信業況が悪いから、というのは録画が停止する理由にはなっても
再生時にアプリが「落ちる」言い訳にはならないね。
48名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:11:06 ID:AUTsPQwk
いきなり崖から突き落とすようなこというのな
49名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:20:12 ID:QbSt6B41
せっかくの情報交換の場だから、>>24氏 or >>45氏 、
テンプレに沿って自分の環境を晒してくれない?
そもそも、同じチューナーカードやアプリについて
話しているのかすらわからんし。
50名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:26:24 ID:NkT/WoDP
捨て台詞か
言い訳とか哀れ
5147:2009/07/19(日) 22:31:48 ID:iiyGgGbp
ああ、ゴメン。
>>24 = >>44 かと
じゃなくて >>24 = >>45 かと、だった。
52名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 22:56:26 ID:O5Su62jL
IOは強電界に弱い
ケーブルTVとかブースタ入れまくりの環境では逆に映らない
デバイス設定でデフォルトが「弱電界」になっているが「強」「通常」にすれば映る時がある
53名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 00:08:52 ID:qB7T/G46
結局、ID:oog/hKVz 使ってるカードは何なんだ?
アンテナ線に気をつかっているのなら、チューナーカードがヘタレ、
or ドライバ or アプリがヘタレという疑いがでてくるが。
54名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 01:17:14 ID:7TF/redD
GV-MVP/HX2

・起動のたびに勝手に音を最小(ミュートじゃないゼロ)にする
・起動と終了にそれぞれ15秒、チャンネル変えるのに5秒
・番組表更新に22分との表示(現在、30分経ったけどまだやってる)

こういうものなの?ソフトの出来が悪い感じで、かなり幻滅してます
Corelのなんかわけのわからないサービスを勝手に3つも常駐させるのも×

以前の壊れたアナログのTVキャプチャカードをDscalerで使ってたときの快適さはどこへ
ぱっとついて、ぱっぱとチャンネル切り替え
画面の綺麗さや字幕には感動したけど、±0どころか、−5くらいっすよ・・
55名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:24:56 ID:7TF/redD
番組表は一週間くらいだけど、テキストばっかりでたいした量じゃない、これに30分超は酷すぎると思う

PrintScreenキー使えないんだね、これまた著作権絡みかな
つかキー自体を殺すなよ、テレビ見ながら作業してて、他のアプリで使うかもしれないだろうにw

ほんと勝手だよね、取説にスクリーンセーバーからの復帰にはパスワードによる保護は使わないで、とか
なんか問題が起こるからなんだろうけど、普通に考えてWindowsの標準機能を使えなくするなんてありえない
ソフト側で対応すべき、よくある「起動してる間はスクリーンセーバーに移行しない」とか、対処法はいくらでもあるはず

あと放送終了したチャンネルにあわせたとき電波が弱いとか出るのはいいんだけど
そこからチャンネル変えようとすると15秒固まってからチャンネル切り替えになるんで、合計20秒かかる
何考えてんだろう、ろくなテストもしてないのかって
56名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:32:42 ID:yWQ16Pxe
番組表更新の時とかCPUのリソース結構喰うんだが、>>55のPCスペックはいかほど?
57名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:40:39 ID:wPJP2hr6
>>55
Printrcreen殺すのはホントいただけないよな

前スレ962じゃないけど俺も普通にスクショ取れると思ってた
情弱だったもんで、いろいろツール試してみたが駄目だったorz
58名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 02:58:33 ID:7TF/redD
CPUは・・聞かないで、ようは自分のマシンが非力なのね
いいPCなら全部早いのかな
59名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 06:57:02 ID:EJznd1WY
要求スペックが案外低いと思う人が多くて隠れてるけど
ギリギリのスペックではかなり不具合でる印象がある。
CPU動作クロックはマージンがあること前提で1GHzでも動作するけど、
グラフィック関係は特にメモリが512MBはないと安定しない印象。

たぶんソフトでもっと最適化しなきゃいけないところをハードの性能で
カバーするような構成なんだと思う。
VSの推奨グラフィックカードで、XPのときRadeonHD4870以上とかありえない
ようなスペックを要求してるのも、こういう仕組みだからじゃないかな。
60名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 07:33:37 ID:loInJc+v
VSで
Intel製 x58チップセット搭載機種においては、スリープ/休止からの復帰による録画予約には未対応です。
これ本能に対応してないの?
61名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 07:35:03 ID:loInJc+v
>>本能に
>>本当に
62名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 08:50:43 ID:ZhbEl+Ow
>>55
番組表は恐らく誰もがそんなもんだよ
30分かかるから早朝6時自動で受信にするようにしてる
アレってバックグラウンド〜で事足りるから、おまかせの定期更新だけのために毎日やってるよ…
本当雑で超絶不親切
環境依存の不具合多すぎるし二度と買わないと思わせてくれる板です
63名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 09:11:48 ID:xO7rfIAh
55見たいな人は素直にレコーダー買えばよいのに
規制だらけの中でよくやってると思うよ私は
64名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 09:27:42 ID:eP1JPmEq
社員さんケツ捲くらないで
それを言っちゃお終いよ
65名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 10:33:11 ID:oLyYcQl6
番組表更新に30分は怠慢と言ったら、
レコ買えって脳みそ沸いてんのか…
66名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 11:03:43 ID:sz/9XwTL
更新しなきゃ良いじゃん
67名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 11:08:25 ID:mu7KvHnG
>62

BS/CSも含めると2時間以上かかるぞ
エロのサポートに聞いたら途中で止めると番組表データが壊れるかもしれないとか・・・
ぴ糞らはテレビ見てないときに勝手にやってくれるのに
(他の問題がありまくりなのでお勧めはしないが)
68名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 11:11:19 ID:sz/9XwTL
だから一括更新しなきゃ良いだろ
アホかいな
69名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 11:15:57 ID:oLyYcQl6
IOチューナー使わないのが一番良いだろ
アホかいな
70名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 12:27:26 ID:o8la7dwe
アホちゃいまんねんパーでんねん
71名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 14:27:34 ID:QlxTNI9w
IOのソフトにも問題有るけどチャンネル切り替えが遅い
のや番組表更新が遅いのは地デジ自体の仕様の問題
もあると思う。
安物の地デジテレビでも同じようにチャンネル切り替えに
イライラするようになる。

自分で拡張ボード挿してるんだから自作じゃないかも
しれないけど有る程度自己責任の部分もある。
動くよういろいろやってみるのも楽しみと思うようにしてる
P5Q使いでした。
72名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 16:47:41 ID:skbI63D5
Pioneer BDとの相性問題でピクのPIX-DT012-PP0 から GV-MVP/VSに乗り換えたんだが
地デジが受信できないとか 動作が遅いとか まぁ些細なことは置いておいて・・・

ピクより画質が悪いなこれ。
なんかうっすら霧がかかったみたいに見える。

失敗だったなぁ・・ またピクに戻るか・・。
73名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 17:02:11 ID:l1+YFWgo
>>63
基地外社員乙wwwwww
74名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 17:21:15 ID:aJAkDK1t
HZで外付けHDDに録り溜めして、万が一PCが壊れた場合に
新しいPCで撮り溜めしたやつって見れる?
75名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 17:40:08 ID:4JUCnQ4x
見れるよ
俺なんか2台のPCで共有してるよ
76名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 17:43:39 ID:aJAkDK1t
それはドライブ名を同じにすればいいの?
77名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 17:47:24 ID:mu7KvHnG
>74
見れない
カードのみ壊れても駄目
マザーでも駄目
だそうだ by エロサポート
78名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 17:52:38 ID:l1+YFWgo
使いまわししたければFriioあたりがお勧め
79名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 17:54:38 ID:aJAkDK1t
CPU換えてから録り溜めてあったのが見れなくなったのでサポートに問い合わせたらリカバリしろって言われた
しかし7スレ目のテンプレに書いてあった方法でリカバリせずに直ったからサポートを信じられなくなってしまってね
80名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 17:55:06 ID:4JUCnQ4x
分かりやすいねえ
その辺にしとき
見れますよ
81名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 18:32:30 ID:1/B7rLvD
>7スレ目のテンプレに書いてあった方法で
82名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 19:16:41 ID:11WRKxW2
なんでみんなとりためるんだ?
焼いて置けば良いだろう
83名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 19:46:26 ID:l1+YFWgo
こんな糞ボードで録画するのがおかしいよ
84名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 19:48:37 ID:C153HXqy
焼きたいなら焼けば?
君が気にする必要は無い
85名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 20:01:07 ID:yBCOOrL7
>>81
それ7レス目
86名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 20:15:38 ID:oLyYcQl6
Bカス縛りで糞じゃないボードなんてあるのかw
87名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 20:18:32 ID:iwzOQ2ph
GV-MVP/HX2
一回も編集に成功しtことない。焼きで必ず失敗する。
LGのドライブは地雷かね。
88名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 21:06:14 ID:loInJc+v
>>84
小学生は早く寝ろ!
89名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 21:58:13 ID:o8la7dwe
まだ幼稚園ですが
90名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 22:11:27 ID:DzcUIM7G
おまかせ録画使わなければ、マジックマネージャの番組表一切更新しなくても問題ない?
予約録画は全部iEPG経由でやるつもりなんだけど
91名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 22:13:37 ID:ZhbEl+Ow
iEPGなんてないですし
92名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 22:14:22 ID:ZhbEl+Ow
ああ、勘違いしたスマソ
93名無しさん@編集中:2009/07/20(月) 23:41:04 ID:JoT/FfWv
遅いのも落ちるのも失敗するのも全部Bカスが悪いのさ
抜ける仕様だときっと、サクサク安定快適になるぞw
94名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 02:55:29 ID:ost6OPF5
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :. な…
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}    なんなんですか?
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}     
     :.|i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.    
      .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{        
      :.|  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ  \.:\     <<それはヨーグルト。いいえ、ケフィアです。
 :.  / . /  ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:./     }: . ヽ.:.
   / /  }    ヽ:.ハ ヤ{    !.:./     |:.:. i '
  ./ .,イ .:..}      /   l !   レ      l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ     /    l  i   i     /:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.: ',   /    iノ :i     !    /:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.:.l       |  |     |.   /:.::∧|
     ヽ! )人      |  !        / \! :.
      "  ヽ    /  {      /    \ :.
       :.  \__/   \______/      ヽ
           /      b           ',
       :.     /                   ;
          /    \     /         !
           /      \災/         !

95名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 04:22:46 ID:BEVBsTgw
別にこれがあればコピーしても移動してもリカバリしても
録画したボードが刺さってれば見れるじゃないか。
圧縮?わざわざ画質落としてどうするw
PT1?クイックサン?
犯罪以外には必要ないね。俺の中ではな。
96名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 05:27:46 ID:3AxcZRIX
>>95
偉い!
同じ考えだ
97名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 08:33:52 ID:iPY0IzgF
なんでもいいから、ぱっとついてぱっと消えてくれ
いまタスクマネージャーから終了してるw
98名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 08:43:40 ID:VASpFsEf
圧縮で画質落ちるって一体何時の話だ…
99名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 09:04:18 ID:JP16stVn
久しぶりにIOの掲示板に来てみたけど、まだHSが抜けるようになったと
いう情報はないみたいですね。はぁ、よかった。

なんてね。
100名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 12:41:00 ID:95Lu9mci
>>96
この人気持ち悪い
101名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 12:46:53 ID:XCUGd6Hy
マジックマネージャの番組表使わない設定にしたらすごく快適になったわ
102名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 12:49:17 ID:XJFIEQIi
録画が貯まるだけで、起動に30秒以上かかるのにどこが快適なんだよ!
103名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 12:54:21 ID:XCUGd6Hy
>>102
買って3日しかたってなくて、録画4本しかしてないんです
偉そうなこと言って済みませんでした><
104名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 13:11:37 ID:Hlfl1pVE
>>102
録画済みファイルくらい、DBファイル作って管理すればいいのにな。
何で毎回ファイルチェックするんだか。
105名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 16:51:28 ID:euvDGDiY
特に気にならないな
106名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 17:09:00 ID:95Lu9mci
Q. 起動に30秒以上かかるが?
A. 気にならないよ
107名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 17:12:18 ID:BVV245c/
>>102
そんな時こそ



                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
108名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 19:51:20 ID:c2ET+NyV
マジックマネージャー
うちは8秒で立ち上がるな
109名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 19:58:27 ID:ost6OPF5
>>95
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<  黙れ小僧!!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム

110名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 21:01:48 ID:iPY0IzgF
HX2のソフトをバージョンアップしたら、please wait while windows configure...みたいなのが
初回起動時に出るようになって、非常に鬱陶しいです><
ここのソフト部隊のやることは、いちいち俺の勘に触る

でも価格comのレビューとか読んでると、他のメーカーのも色々酷いみたいね
111名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 21:06:49 ID:c2ET+NyV
>>110
>>107
君の問題やね
112名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 21:22:03 ID:iPY0IzgF
今テレビ見ながらガイドを起動したら「windows インストーラー」が立ち上がって泣きそうになった
そのままガイドが立ち上がってきたからホッとしたけど

どう考えても挙動がおかしいだろ、これw
113名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 22:21:34 ID:Q1CNld77
>>109
IOにクイックサンが超えれるか!?
114名無しさん@編集中:2009/07/21(火) 23:28:48 ID:QwxcjWwW
前スレにいたX2 3600+使いだけど、オートギア入れてmAgicマネージャの優先度を高くしてやったら
今のところ予約の失敗はないな、まだ10回ぐらいだけど。
BSのカクカク感も今のところ無し。
CPU交換も考えてたけど、もう少し様子を見てみることにした。

mAgicマネージャ落ちまくるって人はダメ元で試してみてもいいかもねー
115110:2009/07/22(水) 00:23:59 ID:Dz9T6Ddx
入れ直したら治ったよw
その間にも「iomovedialog.dllがない、再インスコしたら治るかも」とかわけのわからないメッセージが数度
こんな狂ったインストーラー持ったソフトははじめて見たわ

二度とアップデートしないぞ
116名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 02:45:27 ID:aSh32Z9v
地デジチューナーなんて
どのメーカーも同じだ。
不具合を楽しむ物だ。
うちは安定しまくりで楽しく無いが…
117名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 07:09:16 ID:eOUj3h4e
>>114
ソフト事態はそんなに重いわけじゃないしな
IOの負荷に注意してれば問題ないと思う
ふふぇのむ2使ってるけどクロック800からあがったためしが無い
118名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 10:35:11 ID:mW6fTkZq
VS買ってきたけど、TV視聴時に音声途切れたりカクカクしたり
ひどすぎ
電波強度良好、マシンもハイスペックなのに
119名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 10:39:52 ID:O8kOD3u7
はい次
120名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 10:46:14 ID:aSh32Z9v
ハイスペックと自分でいうやつに限ってミドルなんだよ。
後は糞なソフトを常駐させてるとかだな。
121名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 11:14:08 ID:uE+8euQ4
ミドルでもちゃんと動かないとダメだろ
122名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 11:20:35 ID:aSh32Z9v
OSだけにして動かせば動くだろう。
後はインスコしたソフトのせいだろ。
何でもIOのせいにしすぎだと思う。
正常に動いてる奴もいるんだし環境次第だろ。
ガタガタ騒ぎすぎなんだよ。
文句が有るならサポートに言え!
123名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 11:49:55 ID:uE+8euQ4
もちろんサポートにも文句言ってますよ
124名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 11:52:12 ID:yT/Mzf/w
Q. ○○入れたらおかしくなりました
A. IO以外のソフトは入れないで下さい。糞ですから

Q. 番組表更新おそいです
A. 快適ですが?

Q. エラーが発生
A. 君の問題や
125名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 12:35:35 ID:O8kOD3u7
Q1は自分で切り分け出来ない人はと
付け加えたらどうだろう?
126名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 13:11:28 ID:F7Qv6pp9
ID:aSh32Z9v
127名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 13:32:37 ID:zsFvi+7V
IOアプリは糞ソフト良質ソフト問わず、IO以外のソフトを排除しなければ
機嫌を損ねる卑しい性格してる
128名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 20:37:27 ID:gzpe3wo3
>>123
どのような?
原文そのままお願いします
129名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 22:13:56 ID:KckTcrjG
ある日、母が10年間コツコツと貯めてきたお金で日食ツアーのチケットを2枚買って来た
「一生に一度しかないかも知れないから、見てこよう」って

       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/ワーイワーイ
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



生れて初めての旅行に興奮する俺に母は
「奄美にはきれいな植物がたくさんあるらしいよ」「日食が見れるといいね」と
お出掛け用に新しい洋服を用意してくれた

   J('∀`)し ♪
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



そして旅行当日 電車や船を何本も乗り継いでやっと島に着いた

        J( 'ー`)し
.         ( ) \('∀`)/
          | |   (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
130名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 22:24:22 ID:dcoSC7YQ
>>129
続きが気になるんだが…
131名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 22:36:25 ID:KckTcrjG
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「旅行、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ


俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

132名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 22:44:48 ID:10uMkbLK
中古で購入した場合、やPCを変えた場合は別のB-CASカード必要ですか?
133名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 22:54:32 ID:gFkU71bo
>>131
島に着いたんじゃねーのかよw
134名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 23:27:55 ID:95ZfuxdG
>>131
奄美に行ってその展開だと、悪石にいったらどうなったんだよw
135名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 23:49:42 ID:YMJK/2E9
これって普通に録画するときに
地デジ画質とSD画質って選択できないんだね。
SDでデータ残したい場合エンコめんどうだ。
136名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 00:36:21 ID:HrP3NCZk
VSで録画たのをDIXIM DIGITAL TV経由で、リビングの大画面TVで見てる
DLNAで快適だわ
137名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 02:06:50 ID:/l89Zl7J
テレビあるんならレコ買えよw
138名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 02:54:20 ID:HM1OLPaH
うちの15インチテレビデオで見るくらいなら
PCの24インチワイドディスプレイで見たほうが断然マシ。
139名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 05:42:58 ID:e0UPiOUn
24インチが限界だな 慣れたがこれ以上のディスプレイはきつい
140名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 07:05:30 ID:vKjuzWlV
通販で買ったのが今日届くけど、分配器が無いから一先ず地上波だけ試して後からBS繋いで大丈夫かな?
141名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 07:42:21 ID:HrP3NCZk
>>137
PanaのBW930持ってるけど、嫁に独占されてるし、
俺が録画すると容量圧迫するから今すぐ見て消せって言われるんだよ
142名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 12:16:41 ID:5HSL+/88
>>122
社員態度でかすぎ
143名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 12:34:20 ID:WXDJ6VkY
君はすれ違い
144名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 15:51:35 ID:pQ8Ikgew
>>143
えっ、ここはIO社員と語らうスレじゃないの?
145名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 16:29:22 ID:WXDJ6VkY
君だけ
すれ違い
146名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 16:41:19 ID:AHKrn8d8
えっ、ここはIO社員が、製品の不具合を利用者の環境のせいにするスレじゃないの?
147名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 16:45:29 ID:jVgagvqg
えっ、ここは不具合修正はするけど新製品買ってよっていうIO社員の宣伝スレじゃないの?
148名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 16:50:30 ID:WXDJ6VkY
お前は嵐何だからでていけ
149名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:18:55 ID:LwKevYgw
注意:このスレはIOの基地外社員が監視しています
150名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 17:20:31 ID:LwKevYgw
あと、こいつは基地外社員ですね

抽出 ID:WXDJ6VkY (3回)

143 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 12:34:20 ID:WXDJ6VkY
君はすれ違い

145 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 16:29:22 ID:WXDJ6VkY
君だけ
すれ違い

148 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 16:50:30 ID:WXDJ6VkY
お前は嵐何だからでていけ
151名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 18:23:22 ID:e0UPiOUn
なんか知らんけど問題報告すると

すれ違い
環境のせい
おれは問題無い

こういうレス返す人いるけど頭おかしいだろw
152名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 18:31:00 ID:svh8khnF
すぐ釣られるじゃんここ
153名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 18:38:57 ID:bx4pbq7I
地デジ対応品はアナログ放送も受信できますか?
PCスペックが低いので、買い替えまでアナログ。将来用に地デジ対応品。と思っています。
154名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 18:43:13 ID:jVgagvqg
ここのはデジタル専用
たしかピクセラがそういうの出してたけど
アナログなら安いアナログ製品買えば良い様な安いのなら3kぐらいであるし
155名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 18:48:43 ID:bx4pbq7I
>>154 サンクス
156名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 19:14:51 ID:pQ8Ikgew
RX3なんて探せば1500円ぐらいで売ってるしね
157名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 19:19:32 ID:e0UPiOUn
>>156
その値段ならオレもほしいわw
158名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 19:23:49 ID:hALdac2J
ヤフオクなら1000円ちょっとで出てる
159名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:03:34 ID:4HbvyL1G
録画中に落ちるし起動しなくなって再インストールさせられるし
CPU負荷は以上に高いしメモリリークしてるしなんだこれ
製品として売っていいもんじゃないぞ
160名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:07:19 ID:fM2whVKN
>>149
>>150
>>151
>>152
お前はそれがやりたかっただけだろ
嵐は出て行けよいい加減
161名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:10:18 ID:fM2whVKN
>>159
CPU負荷は軽いですよ
162名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:21:03 ID:FrSf80Ml
x2 5000+とHD4670だけどCPU負荷は20〜50%ぐらいでメモリは500MBぐらい食ってるな
163名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:22:05 ID:6u/+GDo5
>>161
ためしにタスクマネージャ見せてくれ
全体の負荷とプロセスごとの負荷とメモリ使用率
164名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:29:44 ID:fM2whVKN
まずお前がだせよ
165名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:32:52 ID:/u+yZBct
本当に社員が監視してるんだなw
166名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:34:38 ID:fM2whVKN
持ってないから出せないか?
だから嵐といわれるんだよ
出て行ってくれないか
167名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:35:42 ID:/u+yZBct
意味不明だな
重くないと否定してるのはオマエだろ?
さんざん思いという報告あるんだから否定材料出せばいいんだよ
168名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:38:46 ID:fM2whVKN
要求するならまず君が出しな
それが道理というものだよ
家では視聴時点で6パーセントほどの負荷だよ
169名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:42:05 ID:/u+yZBct
http://www.google.co.jp/search?q=mtvmanager.exe
ググると大量にある重い報告
オマエのとこだけ違う環境で動いてるようだな

うちではE8400で負荷50%程度
メモリは500MBほどくっててTV見たりしてるとどんどん増えていく
170名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:43:26 ID:fM2whVKN
他人のですか?
レスして損したな
171名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:43:51 ID:e0UPiOUn
>>168
否定レス入れといて出せってなんだよ支離滅裂だな
IOチューナーに批判的なレスにはアラシって…アラシはおまえだよ
172名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:45:54 ID:/u+yZBct
CPUもメモリ消費量も示さずに軽いとかいってもウソがばればれ
重いのはいくらでも証明されてるが軽いといってるのはおまえだけ
173名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:49:48 ID:8uLjVq3J
そもそもIOが示してる必須環境見れば6%の負荷なんてありえないんだけどな
その程度の負荷ならAtomでOKだっつーの
スレ誘導したいならもうちょっとましな社員雇えよ
174名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:52:47 ID:fM2whVKN
じゃ君のを出せよ
以上
175名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 20:59:07 ID:Chgfa/u8
他社のも重いのなら、IOだけ批判してもはじまらんでしょ
地デジチューナーのソフトはこんなもの、かもしれないし
PCIとPCI-Eでも違うのか、とか

tvtestとか軽いのか?つかtvtestをIOにだれか対応させてよ
176名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:01:31 ID:FrSf80Ml
こんな感じ
ttp://nagamochi.info/src/up23865.jpg
BS2とかにすればメモリは200MBくらい下がる
177名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:05:36 ID:8uLjVq3J
なにかやってるときに重いのならまだしも
なにもやってなくても重いのは大問題だ
視聴してなくてもメモリ500MBくってるしな
178名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:11:37 ID:fM2whVKN
>>176
負荷低いのでは25パーセントほど出し

>>172
お前はまだか?
179名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:16:37 ID:e0UPiOUn
>>176
hs2で

CPU 20-27 メモリ 139
だったけどアプリ再起動させたら
CPU 25-48 メモリ 483
に跳ね上がったw

ちなみにTVTestは
CPU 21-33
メモリ 49
180名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:19:09 ID:HrP3NCZk
VS使ってるけど、Q6600、P45チップセット、メモリ4G、ゲフォ9600GTの環境で
TV視聴時にカクカクすること多い
あと、番組表更新してるときにCPU負荷が30%くらいになる
ワットチェッカー見るとアイドル時95W前後、番組表バックグラウンド更新時120W前後

糞重いよw
181名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:21:36 ID:svh8khnF
更新時の負荷ありゃあ一体なにやってんだろうなw
摩訶不思議だよ
182名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:22:44 ID:Chgfa/u8
500Mはさすがに行かないなぁ、今見たらmtvマネージャ単体で232MBだ、チャンネル変えても特に変わらない模様
CPUが30%前後うろうろ、瞬間的に50%とかになる
重さがデコードのためってんならいいんだけど、なんか駄目プログラムでいらないことやらかしてる雰囲気あるよね

>>179
tvtestいいなぁ・・品薄対応ハード買う人たちは別の目的みたいだけど
自分はコピーとかどうでも良くて、軽さだけ欲しいのに
183名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:22:52 ID:vKjuzWlV
i7 4870X2 で問題なし。
今時そんなCPU使うからだよ
184名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:26:00 ID:LwKevYgw
なんかIOの基地外社員が必死だなww
こんなところで工作活動するならきちんとした商品開発しろよw
185名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:28:30 ID:FrSf80Ml
よく見たらユーザー名消し忘れてるじゃんorz
まあいいけど・・・
186名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:35:51 ID:Chgfa/u8
俺くらいになるとプロセスリストみれば、アンタがどんな人間かまるわかりだぜ・・ククク
187名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 21:46:30 ID:fM2whVKN
>>172
君はまだかね?
188名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:00:06 ID:Chgfa/u8
>>183
問題なしなんていくらでも言えるよ、俺だって別に視聴には問題ないしw
CPU使用率とメモリ使用量を晒してなんぼでしょ?
189名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:12:55 ID:AHKrn8d8
俺関係ないけど、HX2でメモリ300M、CPU6%ぐらいだな

mAgicTV起動前
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1097357.jpg

mAgicTV起動後
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1097360.jpg
190名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:14:20 ID:fM2whVKN
なんだ172は結局にげちゃったんだな
191名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 22:34:33 ID:62Z96xjb
>140
初期設定で全チャンネル検索しに行くからすげえ待たされる
(地デジだけって言うチェックボックスもあったかも)
初期設定した後に、アンテナ繋ぎ変えて再度BS/CSをチャンネルスキャンすれば良いはず
192名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:05:09 ID:FrSf80Ml
>>190
君もSS貼ってとどめを刺してやれよ
193名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:25:38 ID:ZN003nE3
負荷6%はネットブックモードだろw
194名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:46:30 ID:FrSf80Ml
最初からわかってたけどやっぱり逃げたか
195名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 23:52:23 ID:LwKevYgw
エロ買うぐらいならFriioの方がマシな件
196名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 02:25:44 ID:sZ2DmMXj
>>12が全てを物語ってるだろw
197名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 04:41:20 ID:4WoO7WhM
E2180とG31のオンボで60%ぐらいCPUいjくから、
E8500ぐらいに変えようかと思ったけど、
あんまり下がんないんだね。

1366×768サイズでフルスクリーンにならないんだけど
1920×1200買わんとだめなの?
198名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 05:17:36 ID:KetRys9i
1920×1080
199名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 07:07:32 ID:e4uc1XAS
>>193
家は通常モードでも視聴なんかは6パーとかだよ
200名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 08:11:04 ID:OV902U4N
201名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 08:15:25 ID:1B6hoCYC
1440*900で十分
202名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 08:16:15 ID:q1Lvypuz
あー既に出てたのね
203名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 08:58:08 ID:R3GYDXQO
1920x1200 広くて快適
今なら1920x1080がCP良くて手を出しそうだがw
204名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 12:08:02 ID:KetRys9i
何事も無く普通に試聴、録画出来た。
カクカクもしない。
HS2から乗り換えたがチャンネル切り替えがサクサクになってて快適。
リモコンも問題無い。
205名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 12:30:38 ID:Nvnq4AmO
>>204
そんなレスして何の意味があるんだ?
ここはおまえの日記じゃねえぞ
206名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 12:40:44 ID:q1Lvypuz
毎回荒らすなよ
207名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 13:18:04 ID:0lfSnG+D
常時カクカクしてるわけじゃなくて、時々カクつくんだよ
OSクリーンインストールしてもダメだわ
208名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 14:26:51 ID:Tpv5xKOF
カクつくのは高い負荷のせいか500MBオーバーのメモリ使用量のせい
XPで2GB程度しかメモリないと仮想記憶でカクつくかもしれん
magicTV関連はずっとこんな調子なんでアップデートは期待するだけムダ
Win7でTVクライアントがつくみたいだからドライバ対応すればそっちのがよさげ
209名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 16:29:50 ID:0lfSnG+D
Q6600、メモリ4G、9500GT、Vista64bit
この環境でカクつくわ、他のアプリは全部快適なのに
210名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 17:57:51 ID:R3GYDXQO
快適な>>204が答えを知ってるだろw
211名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 18:01:21 ID:sK+sa5hC
もう、問題なしor快適とかいいながらタスクマネージャ晒さない奴は社員でいいよ
頭おかしいのかって感じ、会話のキャッチボールが成り立ってない
212名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 18:49:13 ID:sxBcbDTu
起動してるとどんどん重くなっていくんだよな
定期的に再起動すればだいぶマシ
あとはあきらめてネットブックモードでiEPG使うか
213名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 19:15:19 ID:1B6hoCYC
おまいら>>5
214名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 20:10:42 ID:WhN52/IS
>>211
まず君がさらしなさいと言ったはず
215名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 20:39:08 ID:Nvnq4AmO
>>214
晒さなくていいから意味も無く問題ない、快適とか書くなって事だ
荒しと一緒だろ
216名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 20:53:05 ID:WhN52/IS
事実だよ
それすらセッティングできないなら
やめておいたほうが良いだろうな

レコーダー買えば良いだけだよ
自分の白雉を棚に上げる人は私は笑うしかない
217名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 20:55:17 ID:WhN52/IS
>>211
まだですか?
218名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:07:19 ID:sK+sa5hC
俺は>>182だよ
つか重い派なんだから晒す必要もないだろ

一切晒されない軽い派さん、もうわかるよな?
でも、一瞬低くなったところ晒されたら追求のしようがないんだよなぁ・・
219名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:11:07 ID:hrlkDHQa
地デジキャプチャとアナログキャプチャで大きく違うこと。
それは客層じゃないか?
今まではTVなんて普通は家にあるからわざわざPCで見る必要がなかった。
だけど、地デジの場合はリビングならまだしも、それぞれの部屋に
それがあるかっていわれれば普及率はアナログのそれに及ばない。
だからそこをPCで済ませようと思うユーザーが多いんじゃない?

いままでこの手の製品をつかいまくってた人とそうじゃない人が
議論してるからこんなにスレが荒れるんだろ。
220名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:13:58 ID:q1Lvypuz
あんたはもう来なくて良いから
絡んで切れるしか脳の無い話が出来ない人なんだから
今更教えて君になった所で誰もまともに相手はせんよ
バイバイ
221名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:17:45 ID:sK+sa5hC
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1098844.png
ほれよ、ちょっと高いタイミングになったけど
222名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:22:55 ID:sK+sa5hC
つか、「一瞬軽くなる」なんてねぇな
悪い方に安定してるから、こういう場合嬉しいわw

ハイスペックの軽い派さん、スクショどーぞ
まさかスクショの取り方わからないとかいわないよね?
そういうPC音痴な段階で、重いとかあんまりわかんないんじゃないの?w
223名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:42:57 ID:OvodzsPb
君はやはりおかしい
211で自分が書いた事を良く読んで見たらどうだろう
逃げるのに必死すぎると思うが、、、
224名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:49:05 ID:sK+sa5hC
>>223
>>221
IDくらいみろ、アホ
225名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:51:26 ID:q1Lvypuz
確かに的もじゃ無いな
226名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 21:58:29 ID:OvodzsPb
普通に聞けばちゃんと相手したんだけど
ここまで酷いとちょっとね
227名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 22:19:16 ID:DZaX7pLs
重い派(他社工作員) vs 軽い派(IO社員)
228名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 22:33:22 ID:7OmEV4un
まあ社会人でIO社員じゃない人間はみんな他社社員だから間違いではないな
229名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 22:43:22 ID:OvodzsPb
自演がばれて凝りもせずまた来てるのかな
非常に笑えるが
230名無しさん@編集中:2009/07/24(金) 22:45:38 ID:1B6hoCYC
こいつはIOの基地外工作員

227 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 22:19:16 ID:DZaX7pLs
重い派(他社工作員) vs 軽い派(IO社員)

他社『工作員』  IO『社員』



わろすwwwwwwww
231名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:05:03 ID:YgtMqWVO
録画番組じゃなく普通に視聴しようとしたら初期化に失敗するんで
ソフトとドライバインストールしようと思うんだけど今まで録画した番組データはどうなりますか?
232名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:11:44 ID:c2yK2VGl
検索してみりゃ重いといってるやつは2ch以外でいくらでも見つかる
それが全部工作員ならすげーわ
233名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:37:25 ID:uSs23aAN
お前はいい加減にしろよ
すれ違いだな
234名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 00:52:49 ID:L2yjD9F9
BDにコピーしたんだけど
そこから抜けないけど…
どう頑張っても無理?
保護無しBDを作りたいんだけど、教えて下さい。
235名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 02:12:44 ID:4QBfS6wf
236名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 03:48:56 ID:DgHE0rx4
スレがおかしいと思った時は過去ログを見てみると良い、前スレまでIOチューナーは糞だって意見が大多数だったのに最近になって突然擁護レスが増えている、それが荒れる原因

そして視聴時でなくバックグラウンドでのEPG更新時に急激に重くなる事は既出で軽い時にスクショ撮れば幾らでも偽装できる、まあ逆も言えるからスクショ撮れなんて意見がいくら無駄か分かる

大体重いのが問題だったんじゃなく、電波関係のエラー、画面が切れ切れでまともに見れない、チャンネルスキャンで検出されない、録画ファイルが見れないなど根本的な不具合が批判されていたんじゃなかったか?

結局今荒れてる元凶は1IDで5回以上連続でレスしてID真っ赤になっても煽りまくったID:fM2whVKNとID:FrSf80Mlにある、見た所まだ荒らしてる様だし


後掲示板を監視して思った方向に意見を操作させる会社は

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

俺が見ただけでもこれだけあるから、あまりにしつこい場合は疑ってかかっても変じゃない
まあでも一度のレスごとID変える事もせずに粘着して荒らすから基地外社員って言われるんだよw

237名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 07:42:43 ID:SM5SIQvT
もうここの話題
vsでないどだめ?
238オートギア使い:2009/07/25(土) 07:43:51 ID:Y0oJy7gc
最近安定している、って書いたけど久しぶりにマネージャ落ちた
なんで特に見たい番組に限って落ちるかな
また怨み屋本舗録れてなかった
さっさとアップデータ出せよ
239名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 08:00:40 ID:ys7THFRN
今日のエレメントハンターの再放送は時間指定で手動予約にしたよ
なんか番組表にも表示されてないし・・・
今日で3回目だぞ
240名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 08:09:09 ID:sAUv5B+O
>>238
落ちたらPC再起動するまで起動出来ないけど、そっちはどう?
241237:2009/07/25(土) 08:18:06 ID:SM5SIQvT
徹夜だから後よろしくね
242名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 08:33:40 ID:LlVfcRq3
どうやってもm2ts抜けない・・・
画面キャプチャーもできないじゃないか!!
243238:2009/07/25(土) 08:38:59 ID:Y0oJy7gc
>>240
どうだったかな…
どっちにしろ俺は落ちる度に再起動かけてる
ちなみに俺VSね

以下独り言

今回落ちた原因?というか普段と違っていたことは

1.(スリープ復帰後一度もmAgicTV起動させてないのに)何故かAERO有効状態だった。
 →録画開始前から既にマネージャの挙動が変だった可能性?

2.うっかりmAgicガイド立ち上げっぱなしでスリープした。
 →今までその状態で録画成功したことあったっけ?細かいこと覚えてない。
244名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 10:44:59 ID:curm/iye
重くないなんてばればれのウソ書ける神経がわからんわ
本当にエロの工作員なのかもな
うちでは一回落ちるとおそろしく時間かかって起動、そして動作せず
245名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 10:54:50 ID:NXJiUdwY
>>235
> 全然エロくないのに、エロく聞こえる言葉は?

答えが気になるw
246名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 10:55:02 ID:q2g9yI/I
VSのパッケージに「パソコンで録りまくる!!」って書いてあるけど、
50回録りまくったら2回くらい失敗しそうなんだが・・・
247名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 11:09:16 ID:TceARpw6
>>234 >>242
v12のkeyが公開されてないから無理
248名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 11:44:15 ID:QUO+vAro
よくない話題とか言ってる奴がfusianasanトラップ引っかからないかな
249241:2009/07/25(土) 11:48:10 ID:SM5SIQvT
復活っつ
 >>245
そりゃアンタエロ社員 これに尽きる
VXくらい早く出しやがれ

250名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 12:05:29 ID:curm/iye
・ネットブックモードにする
。mAgicガイドは使わない
・録画予定時間になったら再起動
・手動で録画

これだけ守ればまず失敗しない
251名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 12:16:16 ID:fr3r9OgZ
IO製品買わなければ失敗しない
252名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 14:01:57 ID:IUhMChfp
>>244
実際重くないよ
253名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 15:48:17 ID:QNP0wFx7
重いって表現が違うんじゃないか?
一般に、重い場合って動作が不安定で待ち時間もバラバラだからこれホントに大丈夫か?って
気分になるのに対して、mAgicTVについては確かに日付選択とかするとすぐには反応してくれないけど、
一定の待ち時間でほぼ確実に反応してくれる。

mTV全体としては安定してるとは言えないかもしれないけど、
少なくとも不安定で重いっていう重さではないと思う。
254名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 16:15:52 ID:HXsf/jI5
EPG取得中に重いってことだろ
しかも不安定でしょっちゅう落ちる
255名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 16:52:53 ID:qQ1qzdd+
9月にPT2発売だからそっち買って
こんな糞チューナー焼き捨てようぜ
256名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 19:24:45 ID:ruKtZn20
すれ違い
257名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 19:26:24 ID:CqNfEB0B
>>256
荒し死ね!
258名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 19:42:54 ID:Y0oJy7gc
ダメだ、うちのクソ環境では動きの激しい映像が再生しきれん
CPUの優先度ってレベルじゃないな
BSでサッカー見てたら、動いてる選手にインタレースの様な線がかかる感じになる
259slip-210-88-243-227.to.jp.prserv.net:2009/07/25(土) 19:43:00 ID:0KLPLXhB
>>248
よくない事だから辞めなさい
260名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 19:44:45 ID:E3hFpM7r
HX使っているのですが質問
このソフトは放送が終了している時間にはEPGのデータ更新は出来ないのでしょうか?
NHKの教育が0:00に終了した以降の時間に 他局の録画予約の放送時間が30分遅れるのに気づいたので
EPGのデータ更新しようとしたら 「アンテナがどうとか・・・」で更新作業が出来なくなってしまいます。
放送しているNHKの教育以外は 全部視聴できるしアンテナのレベルが低いようなことはありません。
うちの地方では NHKの教育がUHF13chで一番最初に更新しようしているのかどうかわかりませんが 
エラーが出てそれ以降の局の更新作業が出来ません。
このような仕様なのでしょうか?

あと放送局のスキャンで引っかかった局は 設定で切っていてもすべての局のEPGのデータ更新をするのが仕様?
近県のローカル局など視聴しないので設定で切っているのですが見ているとどうもそれらの局の
EPGのデータも更新も行っているようです。
261名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 19:47:17 ID:0KLPLXhB
新規インストール(OS)してから書き込んで見ましょう
262名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 20:07:30 ID:HXsf/jI5
EPGはまともに動かない仕様なんであきらめてください
何年たっても直らないのでみんなあきらめてます
263名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 20:19:36 ID:0KLPLXhB
裏で更新が動いても特にどうこう言う事は無いですね
264名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 20:53:52 ID:ng+ino5z
CMカットとかチャプタ切ろうとしたらRWかRAMにしか焼けないってのが結構痛いな
265名無しさん@編集中:2009/07/25(土) 22:39:30 ID:sgk9dWgG
金曜日にプロテクトONで予約録画して放置したら
ファイルが削除されていました。
これが普通なんでしょうか?
2664jtpn.iodata.jp:2009/07/25(土) 23:05:09 ID:AzQNRFw2
>>265
良くないことなので止めましょう。




by







基地外偽工作員キタ━(・∀・)━!!!!
267名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 01:10:23 ID:lyUPFclM
はい、昨日の夜の番組全て失敗してました。
休み明けにサポート電話して返品する事に決めた
268名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 01:11:22 ID:lyUPFclM
月曜日にみんなで電話しようぜ
269名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 01:26:36 ID:dxe/dEV5
よくない事だから辞めなさい
270名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 01:35:30 ID:lyUPFclM
いや、普通に抗議だろ。
ここまで不安定なのに、ユーザーが声あげない方がおかしいよ
271名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 01:46:29 ID:VmI1eeCK
>>250を守るんだ
それ以外の動作は保証しない
272名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 02:00:57 ID:bqwpzC2p
>>250を守るか、予約が始まる前に普通にテレビが見れるかを
確認してる。
チャンネルの取得に失敗しましたとか出てると確実に録画も失敗する
273272:2009/07/26(日) 02:02:55 ID:bqwpzC2p
録画が始まる前に起動して確認するか>>250の再起動をするってのを守ってる
274名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 07:35:15 ID:sMUNo0cu
非常に安定していて快適です
今週も録画ミス無しでした
275オートギア使い:2009/07/26(日) 08:08:11 ID:iFjiM2u9
録画前に再起動かけて、無事録画が始まるのを確認して安心して床に就いた。
翌朝、録画の途中で動作を停止したmAgicマネージャの姿があった。

後発だから安定してるだろうと、ピクセラよりIOを選んで買ったのに。
機能が見劣りしても、安定感を恃んでIOにしたのに。

これじゃ安心して出張行けねーよ
IO社員は夏季休暇返上して安定するアップデータ作れ
276名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 08:13:06 ID:v2dVRDRU
そういう場合はちゃんとレジスタードメモリ使用の環境にしなきゃ普通に無理でしょう
一般のPCで長い期間運用できると思う法がどうかしてるかと
277名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 08:13:55 ID:gEkOPyNn
俺も今日同じ事あったぞ
手動で録画スタートしてそのまま寝てたら異常終了してた
再起動させたらさせたでアンチウイルスソフトが騒ぎ出すし
普段割と普通に使えてるだけにいきなりこういうことがあるから腹立つ
俺が使ってるソフトでこんなに不安定で悪さするのはこれだけだ
278名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 08:29:16 ID:v2dVRDRU
自演までしなくても
279名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 08:53:46 ID:gEkOPyNn
そりゃおまえだろ
280名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 08:57:36 ID:lyUPFclM
箱に書いてある事がマトモにできないんだ
普通にリコールされるべき。
250守るんだとか馬鹿じゃネェの、奴隷根性丸出し。
281名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 09:41:04 ID:dxe/dEV5
非常に安定していて快適です
今週も録画ミス無しでした
282名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:01:17 ID:7aiGpzsm
アナログ時代は安定してたのに
ホントデジタル放送って糞だな
283名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:01:23 ID:JJd+PjRg
>>272
ネットブックモードにするを守ってないじゃないか
iEPG使うしかないんであきらめてくれ
284名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 10:09:34 ID:dxe/dEV5
すれ違い
285名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:05:19 ID:MwXQyDvC
快適にょ
286名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 11:36:05 ID:dxe/dEV5
快適すぎてつまらない
287名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:01:32 ID:Q2z7gK8E
基地外工作員キタ━(・∀・)━!!!!

抽出 ID:dxe/dEV5 (4回)

269 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 01:26:36 ID:dxe/dEV5
よくない事だから辞めなさい

281 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 09:41:04 ID:dxe/dEV5
非常に安定していて快適です
今週も録画ミス無しでした

284 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 10:09:34 ID:dxe/dEV5
すれ違い

286 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 11:36:05 ID:dxe/dEV5
快適すぎてつまらない
288名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:11:11 ID:KFCRrPf6
幼稚な事ばかりやってんなよ
289名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 13:31:52 ID:Q2z7gK8E
幼稚なIO工作員を特定してくれ
290名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 14:48:19 ID:/2sbjyK5
録画した番組見てて、途中用事ができたから一時停止してモニタの電源だけ切って
戻ってきてモニタの電源入れたら著作権保護がどうのこのって勝手に番組再生
終了させられてたわ
著作権対応のモニタの電源オフにしたから、って理屈はわかるんだけど、
どんだけ利用者に不便かけさせんだよ糞著作権ゴロども
しね
291名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 14:49:58 ID:KFCRrPf6
すれ違い他所でやりなさい
292名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 14:52:51 ID:Q2z7gK8E
>>291
もういいから工作員は死ねよ
293名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 15:12:36 ID:YaGMblNd
自演してる糞社員に言いたい



お前が快適かどうかなんて知りたくもないんだよ!!こっちは全く快適じゃないんだよ!!

もう環境がどうとか下らない議論はいらない、こっちはIOが提示してるスペックを十分満たしてるPCなんだよ!!

それなのに録画失敗は当たり前、ふと見ればマネージャ落ちてる、視聴はコマ落ちだらけ、これじゃ詐欺同然じゃないか!!

推奨される環境を満たしているにも関わらずここまで安定しないチューナーを売り出す神経がどうかしてるわ!

これを家庭用として売り出すんなら推奨環境引き上げるかしばらく新商品出すの止めて不具合修正アップデータ作るのに専念するかしろよ!

それをVS発売とかもうアホかと、更に未完成の商品増やして何が面白いんだよ

とにかくお前らは快適だの安定だの言ってる暇があったらさっさとアップデータ作れや!

推奨環境でも説明書に書いてある事が普通に失敗する可能性があるソフトだって事すら理解してないのならお前らは会社売って消え失せろ カスが



以上、工作社員への意見兼今のIODATAへの感想でした
294名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 15:24:05 ID:KFCRrPf6
自演してるのはお前やな
笑える
295名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 15:31:51 ID:PmRXal/z
まぁ国の方針が不安定なのも原因だよなぁ
いっそ違うフォーマットで利権なんかも一切排除でやりなおして欲しい
某タレントにかなりご立腹だったが、こっちはその100倍は怒ってるぞ
296名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 15:40:15 ID:KFCRrPf6
問題あるタレント?
名にそれ
297名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:35:48 ID:Q2z7gK8E
キチガイ社員いい加減にしろ。

抽出 ID:KFCRrPf6 (4回)

288 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 13:11:11 ID:KFCRrPf6
幼稚な事ばかりやってんなよ

291 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 14:49:58 ID:KFCRrPf6
すれ違い他所でやりなさい


294 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 15:24:05 ID:KFCRrPf6
自演してるのはお前やな
笑える

296 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 15:40:15 ID:KFCRrPf6
問題あるタレント?
名にそれ
298名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:37:23 ID:Q2z7gK8E
基地外社員さんへ聞きたい。

なぜ番組表がクソ重いの?
299名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:52:52 ID:KFCRrPf6
社員じゃないよ
番組表は2秒ほどで立ち上がるけど?
300名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:54:05 ID:ygKWhDxI
「互換性のウィザード」で関連プログラム(CDからインストールした分)の使用環境をVistaからXPにシュミレートさせたら、不具合が少なくなった。理由は解らない。
301名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:15:50 ID:7d0mo03f
>>299
2病www 荒してんじゃねーよキチガイ
302名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:17:18 ID:5cek1I0D
チャンネルの更新に失敗しましたとかエラーで
視聴すらできなくなったんだけど・・・
どうしたらいいかな?
303名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:23:47 ID:YniKlULd
>>299
インストールしたてで、録画ファイル無い時は2秒位だったわ。
304名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:27:18 ID:KFCRrPf6
家は100弱で2秒程だよだ
305名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:29:23 ID:SoeZrOXD
では立ち上げの様子を動画でアップな
306名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:35:48 ID:KFCRrPf6
では君からどうぞ
307名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:39:09 ID:SoeZrOXD
2秒といってるのはオマエだし
証明責任はオマエにある
308名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:41:45 ID:HY0tXAQ8
また逃げるんですね
分かります
309名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:41:46 ID:Q2z7gK8E
>>299
社員じゃなくて工作員か
310名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:42:27 ID:Q2z7gK8E
ID:KFCRrPf6はオザワ並みのクソチキンかwwww
311名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:44:10 ID:SoeZrOXD
こんだけクソなもん売ってるからネットで工作しないとやばいわけよ
アマゾンのレビューとか笑うぞ
312名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:48:16 ID:PmRXal/z
2秒以下なら不良品で即交換ってことでおk?
313名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:51:49 ID:KFCRrPf6
環境によるでしょうね
314名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:53:14 ID:SoeZrOXD
オマエの環境でいいよ
2秒で立ち上がってるとこをみせればいい
315名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 17:56:09 ID:Q2z7gK8E
>>313
よく見たらKFCだwwwww
ケンタッキーとIOを兼業してるのか?
316名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 18:13:13 ID:5AqlUrKy
また値下がり食い止められないのなw
市場は素直だ
317名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 18:32:51 ID:7d0mo03f
>>313
環境でいいから動画まだかよ
318名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 18:42:04 ID:VtAlWNsP
何だ、この糞スレ
何故有意義に情報交換出来ないのだ?
IOが駄目だと言う前にお前らが駄目だろう
319名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 18:51:49 ID:Q2z7gK8E
>>318
はいはいワロスワロス
320名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 18:57:45 ID:VtAlWNsP
>>319
それが糞なんだよ!
321名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:00:14 ID:Q2z7gK8E
>>320
自分に都合の悪いことを棚に上げて相手ばかり責めるなんて最低!
まるで民主党のよう。
322名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:04:40 ID:dxe/dEV5
おまえらには無理だからレコ買いなさい
323名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:11:40 ID:Rzk9t0OR
社員のひと開き直らないで
324名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:14:03 ID:lyUPFclM
どのみち、不具合は抗議しなきゃいつまでたっても直さんぞ
IOに限らず普通の会社はそんな物だ。
作った社員は既に次の仕事を割り当てられてる
新商品作らなきゃ商売にならないからね。
その流れが止まるのは
サポートにたくさんの不具合や不満とかの声が上がってきて、問題になった時。
そうなった場合は修正作業をやるように会社から命じられるはず。
それまでは利益にならない修正作業なんて会社はやらせないから。

まずはサポートに問題の有る製品だってことを認識させる為に
不具合、不満が有る人は、この一週間で集中的にサポートに報告しよう!
325名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:28:39 ID:zd0NijD6
>>324
この製品群に関してそれほど悲観してない立場で言わせてもらうけど、
IOのサポートに不具合の連絡してもそれが技術者に届いてるのかは疑問だ。
基本的にいわれることは、「他に報告例がない」とか「改善の約束ができない」
ってことだけだ。
326名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:30:45 ID:Q2z7gK8E
ID:dxe/dEV5
ID:VtAlWNsP
ID:KFCRrPf6


社員がいっぱいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:31:47 ID:Q6XRrQp6
こんな不具合というレベルじゃないもんがいつまでたっても直らないってところが恐ろしいよな
ルータとかのセキュリティ製品なんか怖くて買えない
328名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:37:12 ID:7d0mo03f
IO以外のボードは外してOS新規インストール
もちろんIO以外のアプリは一切インストールしない
これで不具合なんてありません
329名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 20:11:11 ID:jdydbsEj
不具合は特に感じないからなあ
何をそんなに必死なのかさえ分からんな
いたって快適だし
330名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 20:12:19 ID:Q2z7gK8E
>>329
ID変えてまで工作活動御苦労さま
331名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 20:19:02 ID:jdydbsEj
違いますよ
332名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 20:22:25 ID:Q6XRrQp6
突然現れて快適というお決まりのパターンしかないんだよな
ネット工作にまわされるのは能力の低いゴミ社員だから
333名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 20:24:37 ID:jdydbsEj
いや実際快適ですよ
問題有りません
録画の失敗も無いですし
334名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 20:26:00 ID:Q2z7gK8E
ID:dxe/dEV5
ID:VtAlWNsP
ID:KFCRrPf6
ID:jdydbsEj


社員がいっぱいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 20:27:46 ID:Q2z7gK8E
このスレで
「〜ですよ」
「〜しなさい」
は間違えなく基地外社員。
もうちょっと工夫しろよwwwwwwww
336名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 20:29:02 ID:jdydbsEj
なるほど単に荒らすために来てる人なんですね
理解しました
まともに答えても話にならない訳ですね
ではごゆっくり
337名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 20:30:54 ID:Q6XRrQp6
新しい社員がくるとそれまでの社員がぱったりとこなくなるからなw
わかりやすすぎんだよ低脳社員
338名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 20:34:47 ID:5AqlUrKy
爆釣
339名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 21:28:49 ID:0Jg5eWck
エロ社員って本当にアホだな
録画失敗して怒ってるやつに快適とかウソついても余計怒らせるだけ
340名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 21:39:46 ID:7d0mo03f
こういう事ですな

病気になって苦しんでる人の横で 「快適ですよ?苦しくありませんが」
341名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 21:40:32 ID:/g2G5AUu
いえ問題ないですよ
あんたの環境が腐ってるのでしょう
342名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 21:42:16 ID:Q2z7gK8E
>>341
基地外社員キタ――(゚∀゚)――!!
343名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 21:44:33 ID:7d0mo03f
>>341
おまえの脳が腐ってんだよw
344名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 21:47:36 ID:J5E8M4Ya
3ヶ月以上使っていてmagicManagerが一度も落ちてない奴は

居ない。
345名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 22:16:35 ID:/g2G5AUu
私の事ですね
346名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 22:34:43 ID:cvdgWXVd
win7RC 32bitだが1時間以上連続して視聴できたことがない
347名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 22:35:04 ID:r1PVDhvc
vaio typeSZ CPU:intel T7600 メモリ4G だけど
MVP-HZ×2 MVP-TZ×2の計4台同時録画はたまにカクカクするが
HZ×2とTZで視聴なら問題ないぞ
348名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 22:35:58 ID:IUhxbeEY
しばらく使ってみた感想。視聴中に他アプリが重いと感じたり、画像が
カクカクしたりとかはないんだが、録画した番組をシークすると
唐突に反応がなくなるorz

スクショ殺しとか番組表受信の遅さは100歩譲って見逃すけどこれはちょっとなぁ
349347:2009/07/26(日) 22:39:58 ID:r1PVDhvc
HZの片方で視聴もう一個のHZで録画すると視聴してる画面が止まるのは困るけどね
番組替えないとずっと同じ画面のままになるし・・・
350名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 23:27:51 ID:0Jg5eWck
録画中にEPG更新にいって不正終了が基本
351名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 23:51:38 ID:vS8Ma4Hg
小学生が作ったデバグ前のプログラムかよw
352名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 23:57:24 ID:0Jg5eWck
ネットブックモードで使いなさいってこった
これで録画失敗は9割方なくなる
353名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 00:12:55 ID:ebHtRPDA
HZ2だが、録画失敗ばかり。こいつはくそ。SK-netの奴は完全に動作している。
工作員がなんと言おうと、こいつはくそだ。だまされるな。
354名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 00:16:27 ID:MJh22Nei
過去の製品のソフトも更新してくれ!って感じだ
355名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 00:27:39 ID:6jbPdKcq
前スレにも書いたけど

予約録画終了時にスタンバイへ移行するように設定しておいて
mAgicPlayer Digitalを起動した状態で録画が終了するとPlayerがスタンバイ移行を拒否する
そのあとマネージャがバグって録画ができなくなる(視聴は試してない)
マネージャを再起動してもだめ
構成の違う2台のPC(XP、7RC)で再現
HS+HX2の2枚刺し

だれか暇があったら試してみて
356名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 01:49:32 ID:4su9Rbuq
>>350
俺がくらった不正終了はそれかー
357名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 05:32:55 ID:qi+QnuQt
mAgicマネージャ Digital
ダビング10移行ツールを実行する必要があります。もしくは、他PCで使用していた場合には初期化を実行する必要があります

不正終了するとこんなエラーで再起動するまでアプリ実行できないんだが
エラーメッセージが的外れなんだよなw
358名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 05:51:45 ID:EeI7qjy4
まさしくゴミ
359名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 05:58:58 ID:N2HmghyE
燃えないゴミ
360名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 06:37:33 ID:NrCVwDKa
問題有りませんから
アンチが必死みたいで笑える
361名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 07:26:51 ID:n6mLXep7
エロ うっせー

問題あり ⇒ 回答らしきもの
問題なし ⇒ 何も語らずただ絶賛
362名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 07:35:09 ID:qi+QnuQt
何書いても問題ないとしか言わない人はバカ
それこそ必死
363名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 07:42:00 ID:/HJdGBXN
普通はOSとか環境書いて問題ないというもんだよな
頭悪いからそんなことすらわからないらしい
364名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 09:30:14 ID:6K/TSHu9
タスクマネージャで見ると、mtvManager.exe が550MBもメモリ食ってんのな。
リソースモニタで見ると、コミットは960MBくらい食ってるし。

不安定な上に大飯食らいだら。
365名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 11:45:58 ID:5RyLjh4a
アイオーは悪くなんです><
悪いのは下請けなんです><
366名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 12:43:26 ID://Ta6xdP
下請け丸投げで
動作チェックをまともにしてないのは
売る側としてダメだろ
367名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 13:39:08 ID:lrKc2ZA9
試聴画面のスクショ撮る方法を教えて下さい
368名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 13:45:43 ID:H+0IsHJn
良くない事ですから
止めましょう
369名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 16:59:46 ID:qLjouo12
>>368
うっせーよカス
370名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 17:36:03 ID:o30eI5oI
安定動作の追加で
Mtvm搭載の時刻の修正をオフ
おまかせ録画機能オフ
vistaの電力設定のモニタ電源の特例をオフ
スリープからの復帰確率がかなり高まった。

製品の売りの機能を使用できなくしてるから
馬鹿げた対策だけど。
371名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 19:59:57 ID:+Ph7xOhf
ID:H+0IsHJn
こいつはレス乞食なのか荒しなのか
372名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 20:04:10 ID:q5JImmNP
HZで
水戸黄門の音声が一部聴こえなくて涙目
スポーツのときと同じだorz
373名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 20:08:25 ID:KCLEot1I
水戸黄門?
お前じじいかよ
耳が腐ってんだろ年だから
もう寝ろよじじい
374名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 20:34:35 ID:jX5igo/+
良くない事ですから
止めましょう
375名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 21:05:40 ID:H+0IsHJn
>>370
XPな環境にしたらどうでしょう
非常に快適ですよ
376名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 22:12:08 ID:cGVd9w6Y
すげーな、vista対応って書いてあるのにXPじゃないと正常に作動しないソフトなのかw
377名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 22:25:55 ID:ajoqRYp0
XPでクリーンインストールしてみたが不正終了しまくるのでXPも非対応だ
378名無しさん@編集中:2009/07/27(月) 22:53:05 ID:aj5u2hvn
HZ2をPentium4 2.8CGHzで使ってる人いる?
379名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 00:44:13 ID:hTETDUEj
サポートに電話してもつながんないし
メールしても返事来ないんだけど
380名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 00:57:10 ID:ZLXUiPNf
368 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 13:45:43 ID:H+0IsHJn
良くない事ですから
止めましょう

374 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 20:34:35 ID:jX5igo/+
良くない事ですから
止めましょう


ID変えて御苦労さまwwwwwwwwwwwwww
381名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 01:04:29 ID:LXxgxNvF


            `、_-'´     /     ゙''-、          /  /
           /       /       / \       /   /
           /       /       /   \____,,,,-''´    /
          人       /       /    |        /
        / /\---、,,__/       /     |      /
      / /    `、_   `ヽ、_    /      |_,,,,,,-'''´
    ///     _,,,,,`ヽ、   `ヽ-、         |
  /  /      \●\  `''‐-、_   `ヽ、      |
 /   |    ̄      ̄ l    _,,,;;;'''‐‐-\___,,,/
 |_______.|  ─      /    \●\    |  |
     ヽ      /(O n l     ̄ ̄    .|  |
    /\    、―‐、//~ ' ヽ         |-┤
   /   |\_   \ ヽ-`^ヽ、     ヽ   |ヽ.|
  /   /  .、\__  `ー―― `    ヽ   / | |
  /   /    ヽ>  ̄ヽ、           ノ  |.|
/    /   ・  |    o `l`'>-------‐‐''´ヽ   |
   /      \_ 〃 _/´     `l    ヽ、   |
_、__/          ̄ ̄   ・     /l     ヽヽ'
382名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 01:07:43 ID:ZLXUiPNf
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<  黙れ小僧!!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム


383名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 02:11:12 ID:Yi9A91vM
なぁ、どうすりゃ画面キャプチャー出来るんだよ?
384名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 02:23:39 ID:B0dILGuz
デジカメでとる
385名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 03:51:43 ID:ceL/s16m
手書きで移す
386名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 03:56:23 ID:MV5W15L6
なちゅでちゅか
387名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 04:46:28 ID:6LJ0W8ij
このボードは地デジTVを直接Mpeg1に録画出来ますか?
他のボードでもMpeg1に録画出来るものはありますか?
388名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 06:22:42 ID:gcJb89/0
>>387
出来ます
389名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 07:21:56 ID:UlXIbauN
スペックに問題はないが、netbookモードにした方が多少安定動作するのかね?
390名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 08:08:52 ID:kKMLI3R/
軽くなるだけでしょう
そもそもそんなに不安定なら
環境を見直した方が良いかと
391名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 08:41:47 ID:ZLXUiPNf
>>383
つ Snipping Tool
392名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 09:16:21 ID:Yi9A91vM
>>391
無理だよ
その他ソフトも全滅。
オーバーレイが…
393名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 09:17:37 ID:XsEA7qLE
失敗したい人にお薦めの危険なIO製チューナ

サポート8人なら大丈夫だろうと思っていたら同時に200件のクレームがきて電話回線がパンクした
録画開始から1分のところでGV-MVPがエラーを吐き出して止まっていた
PCがピーといったのでモニタをつけてみるとスリープに失敗してた
IO製のチューナーカードをつけたPCが不正終了し、再起動したらOS再インストールだった
サポートでクリーンインストールをすすめられた、というかまともに動かないとわかってるのにごまかそうとする
付属アプリがバージョンアップされ、XPもVistaも全部不正終了した
録画開始からタイトルまでの10秒の間に不正終了した
64bitにすれば安全だろうと思ったら、64bitではさらに不安定だった
ユーザの1/3がOS再インストール経験者。しかも安定して動かすことができるという思い込みから「上級者ほど危ない」
「そんな不安定なわけがない」といって購入した人が5時間後に返品しに来た
「なにも録画しなければエラーがでるわけない」とデフラグしてたユーザが不正終了でOS再インストールしてた
最近流行っている録画は「手動」 予約だと確実に録画失敗するから
録画1時間で失敗する確立が150%。一回失敗してからまた失敗する確立が50%の意味
IO製チューナにおける録画失敗者は一日1200人。うち200人がIO社員
394名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 09:42:48 ID:6LJ0W8ij
>>388
ありがとうございます
395名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 14:46:31 ID:UlXIbauN
>>383
HyperSnap 6 シェアウェア
フリーは知らん
396名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 15:54:19 ID:MV5W15L6
これってさ
>176だっけ
うちvsもってないからわかんないけど
BSキャプできんの?
397名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 17:37:34 ID:I3qDRovz
>>395
それも試したけど真っ黒になるんだ
398名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 17:40:14 ID:UlXIbauN
>>397
特殊キャプチャの上ふたつにチェック入れなきゃ駄目
399名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 17:45:14 ID:69ENTw6a
うちの環境だとできるときとできないときがある
再生しながらだと映るけど一時停止するとダメとか
びみょ〜なコツみたいのがあった気がする
結局使えないと判断して使ってない

あとはグラボの種類やドライバのバージョンで動作が変わるとかあるかも
400名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 17:50:59 ID:I3qDRovz
>>398
そのチェックも入れてるんだけどなぁ
401名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 20:09:29 ID:0Wa/wGOi
昔出来てて、少し前できなくて(真っ黒)でまぁいいやって放置してたけど
今やったらいけた+何度やっても失敗しない
402名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 20:12:29 ID:B0dILGuz
録画したやつなら、一時停止し直すとかするとできるようになる
403名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 20:19:19 ID:nQGgmtIB
9ダウンで落とした奴だとできなかった
404名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 20:23:17 ID:bFzrr4FO
視聴専用にしてて久しぶりにMAGICガイド立ち上げようとしたら
プロセスは生きてるけど起動しねえw
405名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 21:29:40 ID:nQGgmtIB
困った時は


                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
406名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:06:09 ID:OH11UpcQ
GV-MVP/VSの
>*Intel製 x58チップセット搭載機種においては、スリープ/休止からの復帰による録画予約には未対応です。

これって今後のソフトウェアのバージョンアップで対応する可能性ってあるんだろうか?
それとも機械的な問題で今後も対応の可能性なし?


CMカット+BS録画したいからGV-MVP/VSしかないんだけどスリープ対応ないと電気代がなぁ・・・
407名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:33:17 ID:H/d67T/G
>>406
IOのプログラマーの限界なんじゃね?あきらめろ。
408名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:37:47 ID:N6kcYzQM
編集したのがRAMかRWにしか焼けないってのはレコーダーとか他のカードでも一緒なん?
それともIOだから?
409名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:40:46 ID:ietbfKfH
DVD-RAM、DVD-RW、BDで何が不満なの?
410名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:46:33 ID:B0dILGuz
はいはい
411名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:49:40 ID:OH11UpcQ
>>407
そんなもんかー、残念だ・・・
412名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 22:59:56 ID:ZLXUiPNf
>>408
未対策HDUCやFriioならやりたい放題だよ
413名無しさん@編集中:2009/07/28(火) 23:12:47 ID:SwEgr5BY
お前はそればっかし
他所でやってくれんか
414名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 00:00:23 ID:N6kcYzQM
>>409
CPRM対応-Rの50枚スピンドルが後49枚あるから
415名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 08:22:52 ID:MEYavQy6
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 Windows XP SP3
 対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK
 NVIDIA GeForce 8500 GT
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 △計測時に十分な再生能力が得られませんでした。視聴時にコマ落ちが発生する可能性があります。
 △CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
・メモリ容量
 3.00 GB RAM OK

この結果でI−Oの地デジチューナー買っても残念なことになりますでしょうか?
416名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 08:26:00 ID:MEYavQy6
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.729 65.714 65.720 65.749
 再生フレーム数 :1734 1967 1967 1968
 フレーム描画割合[%] :87.93 99.77 99.77 99.77
・CPU負荷
 平均[%] :58 30 19 15
・HDD録画可能時間[時間]
 ドライブ c: (空き66.74 GB) :9 18 25/37 75
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → TVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
LLP :○

詳細はこんな感じです。3年前ぐらいのPCです。よくわからないんですが無理でしょうか?
417名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 08:51:03 ID:mH6PiHT3
GV-MVP/VSを候補にしているんだが、これ予約録画でもモニタの
電源入ってないとダメなんでしょうか?
418名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 08:58:52 ID:dXw27Syj
省電力にして置けば大丈夫
419名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 09:00:31 ID:s0kWrzUU
予約録画するときは動画は表示されないから、モニターの電源はオフでもいい
視聴しながらの通常録画のときはモニター消すとそこで録画が止まるはず
420名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 09:10:26 ID:xowcH2xW
>>415
何でIOのチェッカー使わないの?
421名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 13:36:08 ID:ph/tlovI
>>416
ソフトがバグだらけ
スペック関係なしにグダグダだぜ。
VS使用者の俺が言う、やめとけ。
このボードを生かそうとするとPCがPCとして使えなくなる
PCが部屋の置物になる覚悟が有るなら買っていいとおもうけど。

あぁ、そうだ。。
安定動作チェックの為に1日1時間の監視作業も、もれなく付いてくるぜ。
422名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 13:49:09 ID:oFT48swJ
BD-REをBD-Rにコピーできないの?
423名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 15:40:01 ID:dwupgZpy
>>393読んで覚悟決めてから買おうな
424名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 15:49:33 ID:3UiDdbPf
予約録画していても、その途中でモニター電源切ると予約録画止まるぞ
425名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 16:23:35 ID:MEYavQy6
>>421
ありがとうございます。チューナーはやめときます
426名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 17:39:40 ID:ApRXwPhR
>>422

> BD-REをBD-Rにコピーできないの?

保護されてるからどうにもならないと思う
427名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 17:41:05 ID:Y6405x79
HX使いだけど、AMDの780G内蔵VGAで昔は動いてたのに今はエラーがでるんだけど、
780Gの内蔵VGAで動いてる人いる?
428名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 17:42:31 ID:jkl+Wvah
元々これほど罵倒されるメーカーではなかったようなw
地デジリリースしてから、強烈なアンチ発生しだした。
過剰な罵倒もあるけどほとんどユーザーの使用感ですから
429名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 17:56:13 ID:+THLBik+
何が言いたいの^^;
430名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 19:20:14 ID:4S+/FEpg
>>427
動作してますよ
ドライバーのアップとかミスしてるのでは?(VGA チップセット ETC)
431名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 19:35:52 ID:hyjpPHes
予約録画してる時モニターの電源切ってるが
予約録画止まった事ないが
432名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 19:49:48 ID:jkl+Wvah
ID:hyjpPHes
つまり環境次第で予約録画が止まる事もあるって事ですよ
みんな同じパーツじゃないですから!
あなたが止まらないから私も止まらない?
433名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 19:50:52 ID:jkl+Wvah
ID:hyjpPHes
あなたが止まらないから私も止まらないじゃないです
もっと建設的なレスしてくれないと
434名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 19:51:51 ID:jkl+Wvah
ID:hyjpPHes
あなたが止まらない
だから? って事です
なんの意味があるんですか!
435名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 19:53:44 ID:3UiDdbPf
恋が走り出したら、愛が止まらない
436名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 19:59:35 ID:hyjpPHes
ID:jkl+Wvah

火病らせてスマンかった。
437名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 20:13:48 ID:3UiDdbPf
明日は
ビーチボーイズ
ビーチボーイズ
振り返れば奴がいる

の予約録画だ

どれも終盤の盛り上がってくる話だから、録画失敗しないか凄く心配です
438名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 20:14:36 ID:4S+/FEpg
まあ持ってない人に何を言っても始まらないよ
誤る必要も無い
これでよいか?
439名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 21:35:18 ID:IZ4crOQe
HSを使い続けて8ヶ月・・・、もう限界だわ・・・。

2〜3割の確立で予約録画に失敗する。録画番組再生中に予約録画が始まるとOSごと落ちる。DVDにムーブ出来ない・・・・。
OSのクリーンインスコは数知れず、最終的には余計なアプリはインストールせず、地デジ録画専用PCとしてセットアップしたのに安定せず・・・。
ホント家電製品だったら完全にリコールもんだわ、よくこんなモノ商品として売れるなと感心すらしてしまうw

モウツカレタヨ・・・・
440名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 21:41:47 ID:9l9PVv2e
ロマンチックが止まらない
http://www.youtube.com/watch?v=C2eQKLHIXOQ&feature=related
441名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 21:53:40 ID:o0+mazqs
たーびはーーーーーーーーーーーーーー終わらないーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
442名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 21:57:07 ID:t1UElBW0
>>439
毎回おんなじ書き込みしても動意味無いぞ(ボケ老人かよ)
お前には無理って最初から言ってるだろ
もうあきらめてレコーダー買いなよ情けない
443名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 22:26:36 ID:o0+mazqs
ID:jkl+Wvah
↑こいつIO社員ね。粘着しているうえ、口調が変なのはこいつしかいないから。
444名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 22:27:12 ID:UxFf2ixF
さて毎回おんなじ書き込みして情けないのはどっちだろうか
445名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 23:56:31 ID:ph/tlovI
おまえら、サポートに言っとけよ。
「録画予約が失敗しまくる」とかの一言でいいから。
苦情が多くても動かない可能性もあるが
苦情が少なければ絶対に何もしないから!

ちなみに、ネット窓口はここだ
https://ss.iodata.jp/support/support/gvform.html
446名無しさん@編集中:2009/07/29(水) 23:58:42 ID:o0+mazqs
>>444
わろす
447名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 01:01:20 ID:pe0QAXCD
今現在、例えばHSに付属しているCDソフトのバージョンて1.34なんですか?
448名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 03:26:46 ID:b3IuV/+r
コレ違法ショット出来ないん?

TSショットよTS違法抜き。


コマ割やCMカットくらいの編集くらいできんの?
違法ショットは無理なんだろ?
449名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 05:27:35 ID:P1o2XH6g
こんなゴミアプリだからこそTS抜き必要なのにw
450名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 06:37:04 ID:kF4eDTg5
昨夜の価格comの口コミにあったけど、
休止やスタンバイに未対応のため、返品に応じるとメーカーより
メールがあったようです。
451450:2009/07/30(木) 06:38:35 ID:kF4eDTg5
GV-MVP/VSです
452名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 07:02:02 ID:P1o2XH6g
なんじゃこのgdgdぷりは
453名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 07:48:11 ID:flhZQ1YE
>>448
違法じゃないよ
454名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 08:03:19 ID:1ukDOHPM
未対応じゃない
バグでスタンバイできないだけだ
455名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 08:08:05 ID:P1o2XH6g
返品応じるだけ良心的じゃないか
仕様だとゴネるメーカーじゃないだけマシw
456名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 08:23:23 ID:T+io5e81
電波レベル36ぐらいなんだけど
これって良好?
ブースター買えばパワーアップする?
457名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 08:24:31 ID:n+QEUvt5
何が
458名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 08:26:47 ID:Uyg2kHE9
みんな早起きだなw

>>456
むしろ高すぎだろ
459名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 08:37:03 ID:f1tr7NVg
何でも良いから画面キャプチャーできる方法を・・・
460名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 09:37:15 ID:txwNaP4k
おもろいな。
社員じゃないと思うが、粘着な厨房がたくさん居やがる。
461名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 09:38:08 ID:3+ec5+Sh
>>459
ダビング→リッピング→スクショ

どうしてもキャプチャしたいならこの流れで確実にいけるけど
録画ファイルだけだが
462名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 10:06:13 ID:n+QEUvt5
良くない話題は止めなよ
463名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 10:33:07 ID:flhZQ1YE
>>462
良くない話題は止めなよ
464名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 11:06:13 ID:+v6cvfCN
GV-MVP/VSでXP環境だけど、予約録画はS4(休止)から、録画後S4へ
の移行が問題なく使えてる。現状出来てないのが夜間時間指定の
モニタの電源OFF、こいつ使うとなぜがPCが再起動する。
これは夜間録画行う時に電源管理でモニタの電源を1分で切ってる。

ママンはP5Q-EでBIOS設定でS3のみの設定なってるけど。
要はVISTAが糞ってことなんだろうね。
465名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 12:15:19 ID:E/lbQ/ZZ
ひょっとしてVS買って10回以上スタンバイからの録画成功して、まだ失敗ない俺って豪運?
ちなみに、録画失敗が怖いから、他のソフト一切インストールしてないw
再生時は問題ないけど、TV視聴時は映像や音声が時々カクカクする
音声はカクついて同じところを10秒くらいループしてることもある
但し、ネットワーク経由でリビングのTVから再生すると非常に快適

MB P43-DS3R
Q6600
MEM 4G
9500GT
Vista64bit
466名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 13:31:31 ID:zMnLjEuk
良くない話題は止めるなよ
467名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 15:25:57 ID:S7AtmLSM
>>449
本当にそうだよなぁ。
TS抜きというかBonDriverが使えるメリットは安定していて、なおかつ軽い環境が組めるところ。
見て消しだけの用途でもメーカ標準アプリを使わなきゃいけないカードは使う気がしない。
IOがBonDriver出せばいいだけなのにな。内臓カードリーダー無効にしてB25かかかったまま
の信号出すだけならaribには抵触しないだろうし。
468名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 16:05:37 ID:flhZQ1YE
こうするとキチガイが『よくない話題はやめましょうww』ってくるんだろうなwwwwww
いつもワンパターンwww
469名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 16:35:15 ID:FfBYobtx
>>461
リッピング出来るの?
出来るなら教えて欲しいんだけど…
その方法が上手く行かないんだよなあ
470名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 17:11:05 ID:n+QEUvt5
良くない話題は
止めなよ
471名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 17:25:23 ID:VbY4a4U1
>>470
やっぱりキタ━(・∀・)━!!!!

哀王工作員はどんだけ低脳なんだよwww
472名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 17:26:47 ID:f1tr7NVg
DVDに焼いたのはリッピングできるけど
BDに焼いたらどうやっても抜けない。
コレじゃ意味がないぞ
473名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 17:26:55 ID:VbY4a4U1
>>469
画質がSDになるよ?でもいい?
474名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 17:27:15 ID:j7pEEo7F
何が良くないのか分かりません!
475名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 17:55:16 ID:A/5G5B+3
VSポチったので覗きにきたのだが、えらく荒らされてるな…
バッファロー工作員と戦っているのかと思ったが、そっちのスレも似たようなもんだな…。

まだこの分野は安定してないのかしらね。
地デジももう結構経つのにね。
476名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 18:05:37 ID:XCVTjE/8
地アナの最初もこんな感じだったよ、ソフトが重くて不安定、詰めが甘くて、MPEG1や生AVIでしか録画できなくて
やっと落ち着いたのは、出てから3〜4年経った頃くらい、ハードウェアエンコーダーのカードが出回った時くらいだった。

PC用のチューナが出てからまだ2年くらいでしょ確か、まだ過渡期だし、こんなもんよ。
これだけ使えたらこの段階では十分だね。メルコに比べりゃ、IODATAは十分安定してると思うがね。
477名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 18:10:27 ID:A/5G5B+3
>>476
地アナ時代のカードは俺も通過したんでわかるよ。
最後は誰でも使える程度まで安定してたね。
地デジカード、アナログカードからの蓄積とか無いのかしらね…
478名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 18:25:27 ID:f1tr7NVg
>>473
それならとっくにみんなやってると思う
479名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 18:41:15 ID:yQC0V2RT
>>476
つうか、アナログ時代と違ってアナ→デジの変換をしてないんだけど
最新の機器が昔のビデオデッキ以下の安定性じゃねぇ・・・
480名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 18:48:15 ID:j7pEEo7F
初物は良い材料をふんだんに使ってるから買うべし!


まあ例外もあるけど
481名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 18:54:20 ID:+2CI1x+V
>>479
PCを過信しすぎだな…
おっちゃんらの時代はこの手のTVキャプチャーカードにPCの方を合わせるべく試行錯誤したもんだ。
ジェネレーションギャップかのう
482名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 19:55:28 ID:TGcyxfMA
アナとデジじゃ著作権に関する制限が全然違うからな。
これが付きまとう限り、安定性は望めないでしょ。

それにしてもTBSはこち亀推しすぎ。
どの番組見てもあの3人出てるぞ。
483名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 20:05:26 ID:yQC0V2RT
たしかに初めて買ったチューナーカードがMTVX2004
ソフトの名前がFEATHERってぐらいだから、それまでは重かったんだろうなぁ
484名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 20:37:09 ID:TxCMJ9WK
返品対応ってことは当分直る見込みはないってことか
オレも返品してこよう
485名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 21:07:10 ID:3lVGjpDN
アナログ系は軽くて安定したフリーソフトが使えたでしょ

地デジチューナーはコピーの関係でそれらが封殺されてるからどうしようもない
スクショさえ基本不可とかもう、頭がおかしいとかいいようがないよ、日本は
486名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 21:12:23 ID:E/lbQ/ZZ
取り扱い説明書の番組表の文字すらモザイク処理して見えないようにしてあるからね
著作権ゴロのせいで面倒な世の中になったわ
487名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 21:23:30 ID:WF9hWmtd
BS見るとコーミングが酷いんだが、問題なく見れている人いる?
環境はAthlon64 X2 4200+、M2A-VM HDMI (AMD690G)だから
要件はギリギリ充たしてるハズなんだが
488名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 21:26:33 ID:f1tr7NVg
>>487
特に問題ないけどなぁ??
BS/CSともに良好。
アンテナじゃなくCATVでマンションに来てる電波ね
分配器でTVとPCに分けてます
(ブースター無し)
489名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 21:33:36 ID:WF9hWmtd
>>488
こんなに早くレスつくとは思わなかったw

感謝ついでに、出来ればPCの環境簡単でいいんで教えてほしいです
(OSとかCPUとかグラボとか)

あんまり関係ないけどウチはマンションの共有アンテナで、電波は十分にきてるみたい
490名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 21:40:15 ID:HEOBqhPn
初期化していますからうんともすんともいわねーぞカスアプリ
491名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 21:47:42 ID:qfymPFEb
>>487
690Gは再生支援ついてないから
HD4350でもいいから何か載せたほうがいい
コーミングとは無関係かもしれないけど
492名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 21:51:00 ID:4L12+TJZ
>>490
ハイハイ
ワンパターンですね
493名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 21:58:38 ID:HEOBqhPn
ワンパターンっなにがです^^;
具体的にどうそ
494名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 21:58:56 ID:P1o2XH6g
>>492
荒らすなハゲ
495名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 22:00:25 ID:B8c6f2i7
再生支援は一応10年前のオンボードでも機能はある
それに対応したデコーダ使ってるか?って話なだけで
496名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 22:04:05 ID:Fg/KFyll
690Gじゃカツカツだろうね。無理があるかも。
497名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 22:11:19 ID:P1o2XH6g
>>496
視聴だけならおk
ながら見であれもこれもはカクカク
498497:2009/07/30(木) 22:12:59 ID:P1o2XH6g
いやカクカクじゃないな
しばらく死ぬw
499名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 22:15:07 ID:Fg/KFyll
古HDになるとUVDのあるとないではかなり違うね。
>>491氏のアドバイスで改善されるとオモう
500名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 22:26:02 ID:POBMDHDc
>>487
BSのケロロと銀魂のみコーミングがキツイ。
501487:2009/07/30(木) 22:37:30 ID:WF9hWmtd
今BSでやってるガンダム見てると、コーミングどころかコマ落ちも起きるな

やっぱグラボ増設か…
昨日先走ってathlon II 245ポチっちゃったんだよなー
それでも改善されなかったら、お薦めのHD4350で検討してみるよ
レスくれたひとサンクス
502名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 22:51:44 ID:Fg/KFyll
780Gのマザボに変えちゃうとかね。
503名無しさん@編集中:2009/07/30(木) 23:42:55 ID:XCVTjE/8
>>483
Canopusをバカにすんな。あの会社の復活が俺の希望なんだから。
504名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 00:15:33 ID:anMruWU7
>465
あなたは神?

>501
CPUとか他の環境は?
うちは780Gだけど通常のTV視聴でも5050eでCPU50%over(1個使い切り)状態が頻発
コマ落ちもたまに(気にするなといえば我慢できるかって言う程度)CPUでの処理落ちも有るんじゃないか?
元のソフトの出来が駄目なんでどうもいえん

今日は又mAgivTVDigitalで再現性のある不具合(あえてバグとは言わない)発見
録画予約で、スタンバイからの復帰させて録画を何回かやってOKだったので
予約時間前にスタンバイから手動復帰(電源ON)して他のTVを見ようとしたら
いきなり「チャンネル切り替えに失敗しました」とか出やがった。
終了しようとしてもひたすら同じダイアログがでて終了も出来ん。
結局タスクマネージャから強制終了してもう一度マネージャだけ起動しtてチャンネルスキャンしないと
どうにもならん状況になった。
もう疲れてきているが一応サポートに連絡して見る
505名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 01:11:12 ID:bb6AD19Q
UVDの有無(690Gと780G)の比較
ttp://amd.jp/personal/hd/hd_exp_full.htm

506名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 01:17:21 ID:/gomq2kP
これログ有ったんだな。
Vistaだと
ユーザー、AppData(隠しフォルダ)、Roaming、I-O DATA、mtv、TVManagere
この中に動作ログがあってエラーとかも全て記録されてる。
俺の場合、録画失敗のほとんどが
MagicTVDigitalのチャンネル取得失敗だった事が判明
もしかして、いままでマーネージャーが糞だと思ってたが
MagicTVDigitalのほうが深刻な問題抱えてるのか?
507名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 01:22:58 ID:8lFuOW+K
508名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 07:08:19 ID:n+X1Selx
>>504
そりゃあうらで更新してるのだから負荷がそのくらいに上がっても特におかしいとは思わないけどな

後そのほかにインストールしてるソフトとか何かありますか
参考までに
509名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 08:05:30 ID:W+0WXmo8
アイオー社員は超一流なのに、下請けが軒並み三流であることが問題なのだ
510名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 08:21:20 ID:OwZ6RtA1
技術屋じゃなくて営業屋だというのはハード屋としてはかなり酷いんじゃね?
511名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 09:05:49 ID:St/iSmke
リモコン買った
TVを観るのは確かに楽なんだけど
本体のデザインが糞
何よこの黒
TV観る気なくすわ

バッファローの方がかっこいいから
使ってみたいけど
使えんの?
512名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 09:29:49 ID:vNHGRxaE
>>511
OK
513名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 09:48:32 ID:SHG+OsGI
>>489
遅くなってごめんなさい。
仕事から今帰ってきました。
CS(日本映画専門チャンネル)を録画してたけど
スリープからの録画、移行、問題ないです。
環境・・・
【CPU】Intel i7 920
【M/B】ASUS Rampage II Extreme
【Mem】G.Skill F3-16000CL9T-3GBPI-B (DDR3-2000 CL9 1GB×3)
【VGA】HD4870X2 CFX
【電源】ZALMAN ZM1000-HP
こんな感じです
514名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 10:38:04 ID:BBhTE+LF
現在、GV-MVP/HZ2Wを使用していて、主なPC構成は下記の通りなんですが

OS:Vista Ultimate
M/B:戯画のEP45
CPU:E8500
メモリ:4G
VGA:HD4850
HDD:型式忘れましたがSeagateの7200.12シリーズの1T

特にPCの構成は影響していないはずです。動作自体は安定していてエラー吐いたことはありません。
みなさんの状況を教えてもらいたいのですが、地デジ番組を録画した後
これを編集してダビングする場合にDVD-RWにXP画質で行っても、
非常にひどい画質になるのはなぜなんでしょう?
こういう仕様で、きれいに見たければBDにムーブしろということなんでしょうか。
具体的には一般的なレコでLP画質で録画したような感じで画面中がギザギザ
になってしまいます。
ダビングの時に何か設定しないといけないのでしょうか?
515名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 10:43:27 ID:7de+Uf6t
GXWで録画した物と比べて
特に悪い画質では無いですが
516名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 10:51:35 ID:BBhTE+LF
>>515
早速の返信ありがとうございます。
そうですか・・・、自分だけなんですかね。
まだムーブ自体を試していないので、ダビングそのものがいけない可能性もあるので今晩やってみます。

再生に使っているレコが、DVR-710H-SでVRモードには対応してますけど、
CPRMには対応していたかよくわからないのでひょっとしてそのせいもあるのかもしれません。
友達のレコででも再生させてもらってみます。
517名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 11:17:01 ID:HIAAg1T8
EPGは使うな
これテンプレにしとくか
518名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 13:00:06 ID:dcEsrN7A
【CPU】 Intel Core2 Quad Q9550 @ 3.40GHz (400x8.5)
【Mem】 CORSAIR TWIN2X4096-8500C5DF DDR2-1066 2GBx2 CL5-5-5-15
【M/B】 ASUSTeK P5Q PRO
【NIC】 Intel PWLA8391GT (Intel PRO/1000 GT,/82541PI/PCI)
【VGA】 HIS H467QS512P (RADEON HD 4670) x2
【Sound】 オンキヨー SE-200PCI LTD
【TVチューナ】 I-O DATA GV-MVP/VS
【HDD:OS】 WesternDigital WD1500HLFS(150GB/10000rpm/SerialATA) x2
【HDD:データ保存】 Seagate ST3500418AS(500GB/7200rpm/SerialATA)
【HDD:録画専用】 Seagate ST32000542AS(2TB/5900rpm/SerialATA)
【Drive1】 Pioneer BDR-S03J-BK (Blu-ray/SATA)
【Drive2】 Pioneer DVR-A08-J BK (DVD-Multi/ATAPI)
【Drive3】 Optiarc AD-7240S (DVD-SPMulti/SerialATA)
【Case】 Antec P182
【Power】 ENERMAX EMD625AWT (プラグイン/80PLUS BRONZE/625W)

空きスロットがPCI-Ex1しかなかったのでGV-MVP-VSを購入。
他のパーツも特に高価なパーツを使っていないが、
EPG、ネットワーク周りや録画再生等ソフト回りはいまのところは順調
環境は、上の通りでOS用のHDDはRAID 0で、VGAはCrossFireをしている。
問題はハード周り、HIS H467QS512Pは外部排気タイプなので2スロットを占有している
そのすぐ下に刺したのだが、B-CASカードでファンが隠れてしまっている。しかもギリギリ。
仕方ないと言えばそうなのだが、この影響により、上のx16VGAの温度が10℃程高くなって
しまっている、これからのトラブルの原因にならなければいいのだが。
519名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 13:13:48 ID:dcEsrN7A
あわわ、失礼訂正をば

【NIC】 Intel PWLA8391GT (Intel PRO/1000 GT,/82541PI/PCI)
ですが
【Sound】 オンキヨー SE-200PCI LTD
を刺すために
【NIC】 Intel EXPI9301CT (Gigabit CT DA/82574L/PCI-Ex1)
に変更しているのを忘れてました。位置は一番上、さっき述べたVGAの上です。
520名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 14:06:13 ID:7de+Uf6t
音響使うと一々セレクタで音声選ばなきゃ行けないから面倒じゃ無い?
521名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 14:54:06 ID:dcEsrN7A
別に面倒ではないですよ、少しでも音質が良い状態で視聴したいですし。
522名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 15:29:33 ID:HiF1K64L
音量0にしてもかすかにSPから聞こえる
ミュートにして消えるレベル
523名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 18:28:19 ID:DI+W5xOF
>>516
エンコエンジンが糞だから誰がやっても同じ。
DVD画質に落とすのは汚くなる。
524名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 19:06:40 ID:dcEsrN7A
>>516
仮想BD-R/RE対応のPhantom Burnerをこれで使えるかどうかまだ分からないけれど
BD-R/REドライブを買うより安いから試してみれば?
525名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 19:21:05 ID:SHG+OsGI
>>524
書き込めません・・・
526名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 19:57:01 ID:SHG+OsGI
REをRにコピーできたら良いんだが・・・
527名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 20:22:22 ID:SRnEIYk1
>>516
こちらでは特に悪い画質とは思いません
RZとの比較ですが
528名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 20:47:07 ID:bFYV2Ggh
たまにチャンネル変えると変えた局が超スロー再生になる
529名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 20:59:55 ID:/gomq2kP
>>514
悪いのに変わりがないが、再生デッキの画像処理関係をオフにした方がマシになるよ。
VSまじで返品してェな。。
サポートに何回か言ったが安定動作をさせる為に
製品を改良しようという意志がなさそうだったよ。
530名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 21:12:15 ID:YAHz5m9E
IOのリモコンでWMPやpowerDVDを操作スルにはどうすればいいですか?
531名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 21:26:09 ID:SRnEIYk1
powerDVDは入れないほうが良いかと
532名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 21:36:12 ID:+g6T/aqz
突然、画面が緑色。音は出るけど画像が映らなくなった。
MagicTV再インストールでも直らない。窓から投げ捨てようかと持って、
ふと画面設定を見たら色が16bit。32bitにしたら画像が出てきた。

なんだろ、これ。初めての不具合でした。
533名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 21:50:56 ID:DI+W5xOF
>>531
前にDVDソフト入れるな、って言ってた人と同じ人ですか?
エクスポートしたDVDやBDを一体何で再生するというのか。
534名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:05:57 ID:tE2rXgYF
>>532
>突然、画面が緑色。音は出るけど画像が映らなくなった。
32bitでメーカー品、富士通のTEOって奴だけれどこれなった事ある。
ビデオがマザーオンチップのAMD780G(690Gかな?)、チューナーは
ピクセラのOEM積んでいたんだけれど・・・

その時はビデオチップドライバーの問題だったかな〜?
535名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:12:53 ID:SRnEIYk1
>>533
聞かなきゃ理解できないかい?
そういうのを論点ずらしと言うんだよ

検証位はまず自分で徹底的にやりなよ聞く前に
536名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:34:51 ID:DI+W5xOF
どっちが論点ずらしなんだか。

うちはPowerDVD入れてても何も問題ない。
だから何も検証する必要ない。以上。
537名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:36:31 ID:Z0dOUwrA
まだ抜く方法無いのか?
一度BDにムーブしてからでも良いんだけど…
BDRに焼き直したいんだ
538名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:50:59 ID:LsLEwQRy
もうVSはPT2買うまでの繋ぎでいいわ…
539名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:54:40 ID:+g6T/aqz
>>534
レスありがと。
780Gとラデ4350のデュアルのHTPC用の自作です。
勝手に色数が落ちるのは初めてでちょっとびっくり。
やはりVGAのほうの問題なんでしょうね。
緑色になった人で解決法がWEBで見当たらなかったので、
POSTしてみた次第です。うっかり気づかない人もいるかも知れませんね。
540名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 22:59:40 ID:dcEsrN7A
>>537
それならCPRM解除でいけるよ。
541名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:10:03 ID:Nxj0cggA
>>540
それはDVDの場合ね
542名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:10:10 ID:SRnEIYk1
>>536
本当に大丈夫ならその環境を公表したらどうだろう?
543名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:28:18 ID:DI+W5xOF
>>542
また論点ずらしてきたなw

じゃあ聞かなきゃ分からないから教えてくれよ。
DVD再生ソフトも入れずに、どうやってDVDやBDを再生するんだよ。

あと、>>533のレス内容からどうして「検証」とか頓珍漢な方向へ話が行くのか?
544名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:32:02 ID:YAHz5m9E
>>543
メディアプレイヤーって手もあるぞ。PC持っている人間にはメリットが薄いがw
545名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:34:12 ID:SHG+OsGI
>>540
ありがと。
DVDの場合はできるのは確認してるけど画質が・・・
546名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:40:02 ID:DI+W5xOF
>>544
今は第3者の介入は受け付けてないんだけどなww
PC以外の外部プレイヤーでってこと?それでは趣旨と違う。

IOが著作権保護ガチガチでエクスポートしたDVDやBDを再生するソフトを付属させてない以上、
それをPCで再生するには、再生ソフトをインストールする必要がある。
547名無しさん@編集中:2009/07/31(金) 23:42:28 ID:HiF1K64L
ここはIO地デジチューナーをトラブルなく使いたいスレじゃないのw
powerDVDがIOアプリと衝突しやすい?から入れないほうが良いと。
問題なく動作してるならそれはそれでいいじゃない
548名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 00:00:55 ID:gaV0FLRF
>>547
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15850.htm
>動画関係のソフトウェアが複数インストールされている場合は、
>製品に添付のもの以外はアンインストールしてお試しください。

確かにQ&Aにもそういったことは書いてあるけどなwww
これはメーカーの対応としてはいかがなものかと思うよ。
今時DVD再生ソフト入ってないPC探すほうが難しいし、自製品のエクスポート機能を否定している。

あと、別に俺が問題があるわけじゃないのに
「検証しろ」とか言われんのが胸糞わりーだけ。
549名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 00:10:02 ID:RlSKsMMi
それが不服なら別な製品を使い名よ
論点ずらしだとか文句ばかり言って荒らしてないで
みんなのためにいろいろ公表してあげればよいじゃないか
本当ならだけど
550名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 00:17:42 ID:gaV0FLRF
論点ずらしって言いがかりつけてきたのはあんただろw
まあ荒らし認定されたんで消えるわ。

いつまでも馬鹿の一つ覚えみたいに「検証しろ」とか「切り分けろ」とかやってなさいな。
551名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 01:15:08 ID:QqQwYD/m
そうそう、この製品のダメなところ
バックアップの為にDVD,BRDに移しました!
再生できるソフトは付属してませんっっっw
552名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 01:41:26 ID:1sF+V6j8
>>551
それは付ける必要ないだろ…筋合いが違うわな。
ドライブが事前にあるからこそのバックアップなんだし。話が逆だ。
553名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 01:49:19 ID:ik7sL5gX
>>552
QAで「製品添付以外の動画ソフトをアンインストールしてお試しください」とか言うなら
再生ソフトも付けるべきだろ。
554名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 02:03:30 ID:1sF+V6j8
>>553
要は自分で検証しろって意味だろうな。
一々動作確認を取る必要も無いんじゃねぇかなぁ。数も多すぎるしな。
…と書くとIOデータを庇ってるように取られるかもしれんが、
たかがIOデータごときに多くを望み過ぎなんじゃないのか。
555名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 02:10:05 ID:Ld+pjVQF
その再生ソフトがパーツ構成で問題起こしたりして…
こう言っちゃきりねえやw
556名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 02:39:31 ID:4olm+niF
ホントに社員が一日中粘着してるなw

恐ろしい会社だ。
557名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 04:57:09 ID:L4kL4fRE
2個のIDで毎日粘着お疲れ様wIOさんww
自社の製品で再生をサポートしてないのに再生ソフト入れんなってどんだけ無茶な注文だよw
てか擁護側の意見は滅茶苦茶だな、VISTA使うな、他の動画ソフト入れんな、DVD再生ソフトは衝突しない物を自分で探せ、TS抜きの話題はすんな、俺は快適だからチューナーは絶対おかしくない、むしろお前の環境が全面的におかしい、ネットブックモードで使わない奴は文句言うな
その上検証は人任せ、環境を証明しないと取り合わない・・・キチガイもここまで来ると尊敬するよw
ここはIO地デジチューナーをトラブルなく使いたいスレ?なわけないだろ・・>>4->>5のテンプレの流れをよく見ろよw
このスレにはもう何か月も前から粘着してる奴がいるんだよ、そいつに嫌気がさしてるだけ


ここまで荒れてるってことは実際チューナーが安定しなかった人間がこれだけ居るって事になるから購入は慎重に
558名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 05:36:03 ID:9hjXZY+w
で、あんたは???
559名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 05:39:25 ID:Ld+pjVQF
>>557
すれ違い

と言われるだろうからレスしとくw
560名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 05:43:47 ID:Ld+pjVQF
まあトラブルなく動いてる奴にしてみれば
問題有りと書かれたら不愉快なんじゃね?
オレは快適なのになに言ってんだ!みたいなw
561名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 08:27:08 ID:8uX9STGa
昨日買ってきた。 とりあえずちゃんと動く。
うちは、CATVパススルーなのでBSデジタル映らないかと思ったけど
BS,CSいずれも映ってます。
562名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 08:37:14 ID:FVlRC1Zx
たまたま動かない奴が騒ぎすぎなんだよ。
それに便乗して騒ぐ奴とか。
うちもBS、CS、試聴やスリープからの録画など何の問題も無い。
リモコンのテンキーで10チャンネルが選択出来ない位のどうでも良い事位だな。
563名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 08:37:59 ID:T/BIHKRs
一度固まると再起動しない限り使い物にならない代物。
しかも番組表の更新に20分。にしても番組表は異常に固まりやすい。

バカバカしい。
こんなところで工作活動に必死になるぐらいなら欠陥を直せよ。
そのうち消費者に見放されるぞ。
564名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 09:00:25 ID:FVlRC1Zx
>>563
またお前か…
そもそも固まる事など無い。
OSが不安定かスペックが糞かHDDが死にかけてるか、安物電源か…

こっちは社員でも何でもない一般消費者だ。
IOはアナログから5枚以上買ったが問題無し。
マシンは常にパーツ交換でまぁミドルスペックの上位かな。
i7
4870X2 CFX
DDR3 2000
電源1250W
モニター27インチと37インチ
Vista
565名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 09:07:04 ID:T/BIHKRs
>>564
>こっちは社員でも何でもない一般消費者だ。

自らそれを言うから余計怪しいwwwwwwww
どうせ学習能力0の工作員だろうけど。

欠陥を直せよ。リポートしてあげたんだから。
566名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 09:25:22 ID:FVlRC1Zx
>>565
は?
普通に会社員ですが?
何でも工作員扱いする病んでる奴、うざいんだよ。
糞スペックで不安定だからって…
どうせ、割れソフトやフリーソフトが有り得ない位大量に入ってるんだろう。
自分のマシン環境見直してから言え、馬鹿。
それが出来ないなら女々しくいつまでもここで愚痴らず、チンカス掃除でもしてろタコ
567名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 09:43:25 ID:/eJTSJqo
しかし番組表の更新位で固まるPCか
笑えるわホンマに
568名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 09:47:34 ID:/eJTSJqo
>>551
再生ソフトなんか要らないよ
569名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 10:12:13 ID:EKCzYp6w
ボードが悪いと言ってるやつの大半はPCが悪いことに気がついてないw
570名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 10:40:57 ID:YeLH6YEZ
IO社員というよりも、IOから委託を受けた会社の社員が擁護カキコしてんだろ
そういうのを生業とする会社があるんだよ
571名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:09:20 ID:L4kL4fRE
てか批判レスすると確実に反論くるのなw
しかしもう>>566まで来ると反論の質も最悪ときた、何気に自分もレッテル貼りしてるしw
本当このスレきも過ぎだろ・・・そんなに良い部分しか語りたくないのなら専用スレ立てろって
572名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:12:57 ID:T/BIHKRs
>>566

>普通に会社員ですが?
IOの社員なんだろww

社員の質がこれではソフトの出来が悪いのを放置、っていうのも理解できるわ。
573名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:13:01 ID:lp+pseLe
君の文章もおかしいし
すれ違いでもある
ひげも生やしてるし

普通の話をしたらどう?
君は持ってるのかい?
574名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:16:57 ID:T/BIHKRs
>>573
ID変えてお疲れさんw
575489:2009/08/01(土) 11:20:26 ID:ne6SLQwu
>>513
レス気づかなくてスマン

…えらくハイスペックだな。
でもPCの性能次第でコーミング消えるの知れてよかった
サンクス

今からCPUを4200+からAthlonII X2 245に換装するから、効果あったらレポする
その前にスッポンスレ行く事になるかも知れんが
576名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:24:45 ID:lp+pseLe
>>574
初レスですがまあ良いよ
577名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:26:43 ID:T/BIHKRs
IOの破産も時間の問題だな
578名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:35:55 ID:P3r6BN0O
DTV板が異常なのか他が少なすぎるのかは分からないが工作員系の話題が大半を占めて
実質中身の無い討論になっているのが非常に多い、残念。中身のある内容で語って欲しい。
579名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:39:31 ID:lp+pseLe
そう言うのをさせないように社員だとか工作員だとか使って荒らしてるのが
毎日常駐してる
うざい
580名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:39:49 ID:T/BIHKRs
そりゃ社員が監視してるから荒れるんだよ
581名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:40:44 ID:lp+pseLe
君の事だよ
582名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 11:41:47 ID:T/BIHKRs
>>581
うるせーよ社員

にしても、不具合の話題そらし必死だwwwなwwww
583名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 12:02:10 ID:HJf2wBME
しっかし、まだやってたのかよ?このスレ

画面が真っ白になるやつは割りと簡単に再現できるぞ
例えば、PowerDVD使用中(mAgicTV Digital終了後間髪入れず)に
mAgicTV Dを起動した場合、発生しやすい。
Flash系も似たり寄ったりだな。こうなるともう再起動しか無いから腹が
立つw

このあたりを気をつけて避ければ、割合安定して使えるぞ?

一応おれのスペック晒しておく。
【mAgicTV&ドライバVer.】 HS2の最新版
【OS & Ver.】 Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3 (Build 2600)
【DirectX Ver.】 9.0c
【グラボ & ドライバVer.】 オンボード
【サウンドボード & ドライバVer.】 オンボード
【ママン】 EG45M-DS2H
【メモリ】 3072 MBytes
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6400
【映像系アプリ】
PowerDVD 6.0、Ulead DVD MovieWriter 6、DviXなどいろいろw
584名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 12:16:09 ID:30/E9fHK
お前は基本的な事さえ理解してないのを
自分でばらしてんの
笑える
585名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 12:21:53 ID:ZmyTHenY
>>583
おれのスペックって言ったら
身長、体重、チン長、イケ面orブサ面、女の場合は3サイズだろ?
586名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 12:45:22 ID:HJf2wBME
>>585
すっすまん! 187cmの75kg30cmだ。顔は好みによるw 
587名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 13:04:21 ID:NRZpprQ7
おれは問題ないぞ!!
何書かれようとおれのIOは問題なんか起きない!!起きるわけがない!!
588名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 13:12:08 ID:T/BIHKRs
>>587
なんか哀れだwwwwwwwwww
589名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 13:54:50 ID:Wle3beiW
コーミングが目立つときは基本画質でインターレース解除を適用すると
軽減する(Radeon HD)
590名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 14:13:11 ID:iU9Ho5tF
DVDに焼いたのをプレーヤーで見ようと思ったらDVD-RWに無編集で直接書き込んだ奴しか見れない
プレーヤーはパイオニアのDV-290、メディアは-Rも-RWも三菱の安い奴
メディアとプレーヤーの相性なのかなあ・・・
591名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 16:29:59 ID:s4aaUJYM
>-Rも
592名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 16:47:02 ID:qGWyyRJM
グラボ入れてCore2ブチこみゃ全て解決よぉ
593489:2009/08/01(土) 17:14:21 ID:ne6SLQwu
CPU換装した。
録画しておいたBSの番組は、若干コーミングが低減した気がする
でもグラボ積んだ方が良いんだろう

それよりmAgicTVが「チャンネルの変更に失敗しました。」と出て起動できなくなった
氏ねよ
594名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 17:45:11 ID:FVlRC1Zx
静止画キャプの方法まだ?
AACS解除まだ?
595名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 18:04:24 ID:OdRs8ppB
HyperSnapじゃだめなの > 静止画キャプ
以前体験版で試したけど、一応静止画スクショは撮れる。
596名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 18:06:11 ID:30/E9fHK
>>594
良くない話題だから止めなよ
597名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 18:10:45 ID:EKCzYp6w
>>595
HyperSnapが使えない
ボードはVS
日本語版、英語版のどのバージョンも無理みたい。
598名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 18:23:27 ID:dqQdf7kH
その辺の不正対策は、バグも不具合も無く、しっかりしてるのねw
599名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 18:56:33 ID:iU9Ho5tF
>>591
なんかおかしい?
600名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 19:18:58 ID:Ld+pjVQF
> DVD-RWに無編集で直接書き込んだ奴しか見れない
に対して
> メディアは-Rも-RWも
と書いてるからでしょ
601名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 19:35:14 ID:EKCzYp6w
>>599
-Rにはコピーもムーブもできない仕様だよ
602名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 20:12:01 ID:S7W+1euJ
>>596
なに言ってんだバカ
603名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 20:14:58 ID:4olm+niF
>>596
良い話題を止めるなよw
604名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 20:58:28 ID:FVlRC1Zx
>>596
良い話題だからやめない
605名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 21:03:47 ID:iU9Ho5tF
>>600
だから、DVD-Rに直接書き込んだ奴もDVD-RWにチャプタ切ったり編集した物を書き込んだ奴も見れなくて、
DVD-RWに無編集で直接書き込んだ奴しか見れないってことなんだけどわかりにくかったかな?
>>601
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvs/feature.htm
>DVDメディアへコピー/ムーブしたデータはSD画質になります。
>また、CPRM対応のDVD-R、DVD-RWまたはDVD-RAMドライブ、メディアが必要です。
て書いてあるし、実際焼くだけはできるんだけど

プレーヤーも一応VRのディスクってのは認識してくれるんだけど再生ボタン押すと、その操作は禁止されていますとか言われる
606名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 21:12:52 ID:GHvGCtaV
ラデHD3850だけど、Catalyst9.6・9.7だとコーミングでガタガタになる。
なので、いまだに9.5使ってる。
607名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 21:15:18 ID:EKCzYp6w
>>605
何を怒ってるんだ?
糞画質のDVDのことなんぞ知らんわ
てっきりBDかと思ったわ。
608名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 21:42:32 ID:iU9Ho5tF
いや別に怒ってないけどw
DVDですまん(´・ω・`)
609名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 21:49:57 ID:EF7KLPaN
>>605
HPよくよめ -Rはry
610名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 21:52:42 ID:K0UfVrFs
先日ポチってしばらく使ってみた。

とりあえず気付いたのはPCの要求スペック 高いとは言わないが昔のPCじゃちょっと無理だろうなという重さはある。
780Gオンボードビデオだが、ギリギリだな。780G以降のUVD有りならまま使えるがストレスはあるな。イライラするほどではないが。
できるだけ最近のチップセットで、上記でなければ最新DIRECTX対応のビデオカードを導入すべきだな。
611名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 22:00:23 ID:YeLH6YEZ
9800GTでもカクカクするんだが・・・
612名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 22:03:03 ID:EF7KLPaN
古いVGAですね
613名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 22:25:55 ID:iU9Ho5tF
>>609
すまんよくわからん
編集ができないってのとCPRM対応のメディアじゃないとだめって以外なんかあるの?
環境は>>176なんだけど
614名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 22:26:00 ID:zRqNq2w7
そもそもなんでこんなにCPUだのメモリだの使うんだろう
ハードでデコードしてないの?
615名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 22:35:44 ID:EF7KLPaN
どうなんだろうねCPUは使わないけどメモリは500M程使ってるね
616名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 22:37:51 ID:GHvGCtaV
著作権保護のためにいらぬ処理を山ほどしてるんだろう。
ガイドがどんどんメモリ食ってくのはプログラムがしょぼいんじゃね?
617名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 22:37:58 ID:T/BIHKRs
>>614
PCを買い替えさせるために仕組んだ罠。
618名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 22:39:31 ID:GHvGCtaV
あ、ガイドじゃなくてマネージャね。
619名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 23:17:35 ID:iU9Ho5tF
なんか普通にスルーされたな
俺そうとう恥ずかしいこと聞いてるんだな・・・
-Rは何なんだろ・・・
620名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 23:33:00 ID:Wle3beiW
HS2だけど、ガイドを1回起動する毎にマネージャ10Mぐらいづつ増えて元に戻らない、
何度も繰り返すとどんどん増えていく、そして、TVなどの起動が遅くなる。
マネージャを終了させて、再度起動させると、65Mぐらいになる。
そして、TVなどの起動は早くなる。
621名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 23:54:47 ID:ZQKYcnCS
>>619
-Rに焼く機能はないような気がするけど
できたっけ?
622名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 00:29:39 ID:PupCj2uD
利用者の利便性を考えずに規制ばっかだからIOみたいなキチガイ会社が調子に乗るんだな・・
623名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 00:48:05 ID:27yHf51+
>>621
エクスポート>DVDへのダビング(コピー/ムーブ)ってので普通に焼けるけど・・・
実は焼けるだけで対応してない?
ドライブにメディア入ってないとCPRMに対応したDVD-RAM、DVD-RW、DVD-Rを入れてくださいって注意も出るのに?
だから見れないのか・・・
624名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 01:24:19 ID:xNRt/Ge6

HSからVSに乗換え1週間、約20回ほど予約録画してみたが失敗したことがないんだな
しっかり電源管理もできている、、もしかして特殊な環境かしら?

【使用キャプボ】GV-MVP/VS
【mAgicTV&ドライバVer.】 最新
【OS & Ver.】 XP Pro SP3
【DirectX Ver.】 9.0c
【グラボ】 G45 オンボード
【サウンドボード & ドライバVer.】 オンボード
【ママン】 Intel DG45FC
【メモリ】 4GB
【CPU】 Core 2 Duo E8400

現状、問題点としては
 数秒に1回の割合で、定期的にわずかにコマ落ちが見られる
 頻繁にch切替えを行うとエラーを吐いてmAgicマネージャーごと落ちる→OS再起動
 マスターボリュームが低すぎる
 あらゆる設定を試しても野球やサッカーの5.1ch番組で実況が聞こえてこない

HS使ってた頃からサポートにメールしてるんだが、全く改善が見られないようです
625名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 01:43:17 ID:27yHf51+
>>624
よかったら-Rに焼いてDVDプレイヤーで見れるかどうか試してみてくれませんか?
626名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 02:05:11 ID:ShDjfMPJ
GV-MVP/HS2使ってるけど時々「・・・・・・・不便をおかけしてすいません」と表示され録画失敗するけど
core2duoE8500、9400GT、4GBの環境
最初はこんなもんかと思ってたけどそろそろガマンの限界だよ
627名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 02:22:14 ID:xNRt/Ge6
>625
一応マジレスしておくと
普通の-Rには書き込めなかったはず
CPRMの-Rは持っていないから不明
628593:2009/08/02(日) 02:26:07 ID:kQMXQWZe
何とかmAgicTVの復旧に成功。
土曜の夜が潰れてしまった

ホントIOには呆れた
構成変わった時の対応くらい分かりやすく書けよ…

近々(これだけ不評なら当然)リリースされる(よね?)アップデータの出来によっては、
IOの製品は二度と買わない
629名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 03:01:04 ID:Vldgg9vz
録画ファイルのフォルダ名、ファイル名はもうちょっと長めにしてほしいよな。
「09年07月22日13時30分-テレビ東京-[字][二]午後のロードショー 生誕25」
じゃ何か分からん。
630名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 03:04:44 ID:+tB3K4oQ
まだ既出じゃないみたいだから一応情報として
hzだけどGuiForBackupBDAVでBDのAACS解除可能だよ、スクショも撮れる

詳しくは2chのスレっうわ何をするやめ(ry

631名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 03:06:00 ID:27yHf51+
どうもDVDに焼いて問題が出てるの俺だけみたいだなあ
他のメーカーのメディアとか他のDVDプレイヤー買って自分で試すしかないか
CPRM対応の再生ソフトも買わなきゃならんしこのカード買ってからいらん出費ばかり増えるな・・・
普通にレコーダー買わなかった自分に腹が立つ
632名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 04:18:58 ID:sUWfxIGS
おれは問題なく快適です
633名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 04:19:38 ID:sUWfxIGS
>>632
おれも
634名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 05:04:03 ID:fiR1xkAI
おまえな・・・
635名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 05:38:27 ID:f6R3a2NX
>>631
これだけレス貰ってまだ分からん馬鹿だからレコーダー買っても
お前には無理
以上
636名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 07:36:31 ID:27yHf51+
ああそうみたいだね・・・
>>605で貼ってるけど一応使ってるカードはVS
HS2とかだと確かに-Rには対応してないみたいね
チャプタ切っただけの-RWも受け付けないってのは何なんだろうなあ
馬鹿には手に余るカードでした
637名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 07:48:03 ID:uQOPKLc4
>チャプタ切っただけの-RWも受け付けないってのは

これだけで直ぐに原因が分かるだろ?
アホちゃうかパイオニアスレにでもいけ
638名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 07:54:31 ID:0LMfgUek
8600GTSよりなぜかオンボートの780Gのほうが快適です。
昨日、BS Hiの野球見てたらカクついてました。
そのときは、8600GTS(ドライバは最新)で、EPGをバックグランドで更新にチェックして
いてはずしたらましになりましたが、やはり少しカクついてました。
今、8600GTS外して、オンボード780Gにしました。
BS Hiの番組見てもカクつかず快適です。
EPGのバックグランド更新もオンにしてCPU負荷が60%を超えることもあっても
表示に問題なしです。

環境:
WinXP Pro SP3
mem 2GB(オンボードなので表示1.75GB)
HA06
Phenom X3 8450



639名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 08:33:04 ID:+hrN6TsU
ガジェットのメモリが30〜50くらい喰うんだけど
マネージャーのせい?

GV-MVP/HS2 使用
【mAgicTV&ドライバVer.】 多分最新
【CPU】 intel core i7 920
【メモリ】 T3U1333Q-1G3枚
【M/B】 ASUS P6T
【VGA】 H467QS512P (PCIExp 512MB)
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-S03J-BK

OSはビスタのプレミアム、
640名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 08:33:56 ID:+hrN6TsU
あ、30〜50%ね
641名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 08:41:42 ID:eXmlVlHk
スレ違いの板違い
642名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 09:06:05 ID:+hrN6TsU
んーとね
GV-MVP/HS2を使うとこのぐらいメモリ使われるものなの?
643名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 09:06:20 ID:27yHf51+
1度編集した-RWを入れて編集してダビング>追加、編集>編集など何もせずにDirect DiscRecorderをそのまま閉じる
をしたら編集した-RWもプレーヤーで見れるようになった
>>637
原因はよくわからないけどありがとう
644名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 09:14:05 ID:8GpkjHWF
マジックTVマネージャーデジタルが192MB
マジックTV視聴で170KB
デカイっちゃデカイがこのご時世で騒ぐ程のものでもないわな。
645名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 10:21:50 ID:i5yHSYH6
>>630
詳しく!
646名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 10:22:33 ID:Z4cluAzb
BD持ってるやつはいいよなあ
647名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 10:23:18 ID:i5yHSYH6
>>630
と、思ったがVSじゃなかったんだ。
VSはAACS V12だから無理だろう
648名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 10:29:15 ID:0LMfgUek
GV-MVP/VS
今日、e2開放デーで、未契約でも見れるはずが、
エラーになって、プロモチャンネルに自動で変えられてしまう。
カードは未契約の(16日無料視聴済みの液晶TVについてたもの)もの
液晶TVでは、そのカードで見れたというより挿さなくても見れる。

GV-MVP/VS
でカード無しなら無料チャンネルが見れる。
だだし CS以外見れなくなる。

なんかバグのような

エラーは
契約期間が切れています。
コード:8902
がポップアップされます。

サポートセンターに問い合わせ中です。
649名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 10:29:56 ID:HYcupRS0
馬鹿はほっとけ
650名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 11:42:19 ID:hu5ReEyD
無料は申し込みしないと無理だぞ?
しかも一部しか無料じゃないし
651名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 11:59:41 ID:0LMfgUek
>>650
???
>液晶TVでは、そのカードで見れたというより挿さなくても見れる。
なんだけどな
652名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 12:04:13 ID:vO5HDatz
PC向けチューナの方がARIB規定がキツイめにされてるからな
こればっかりは仕方ないんじゃね?
653名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 12:10:47 ID:RPmYnMli
>でカード無しなら無料チャンネルが見れる
654名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 12:13:28 ID:0LMfgUek
>>652
仕様ってこと?

http://www.skyperfectv.co.jp/matsuri/hanryu/hv.html
【ご視聴いただける方】
大開放デーのため無料放送です。110度CSデジタル機器をお持ちの方ならどなたでもご覧いただけます。
655名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 12:15:03 ID:0LMfgUek
>>653

訂正

X >でカード無しなら無料チャンネルが見れる
○>でカード無しなら開放チャンネルが見れる
656名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 13:20:32 ID:PupCj2uD
フリーオみたいにネッワークBカスにすりゃいいのに
657名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 13:29:01 ID:PupCj2uD
IOシネ!Oシネ!Oシネ!Oシネ!
       ィ──‐^‐‐、,,_
      /::::ィ´⌒'''''⌒\::ヽ 
     ゝ/´        `ヘ\
    /●)  `_´   (●ヽ
    '、_ノ /´  `\  '、__ノ
   ,ィ‐|  /       ヽ   }‐、
  イ:::::∧  ______   人::::ヘ
  \::::::::×,,___,,,,,,,___,,,ノ:::::::::::ィ
   |\::-、:::::::::::::::::::::::::::::::\_/ ト、
  /:`i 、 <‐--、_:::::::::_::_:‐(ニ /:::::}
 /::::::::U `'':::::::::::::|⌒|::::::::::|::ゝ'U:::::::::::|
 !:::..........::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.............:::::/
 `ー─、‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,, ィー'' 
658名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 14:15:10 ID:PupCj2uD
       ィ──‐^‐‐、,,_
      /::::ィ´⌒'''''⌒\::ヽ 
     ゝ/´        `ヘ\
    /●)  `_´   (●ヽ
    '、_ノ /´  `\  '、__ノ
   ,ィ‐|  /       ヽ   }‐、
  イ:::::∧  ______   人::::ヘ
  \::::::::×,,___,,,,,,,___,,,ノ:::::::::::ィ
   |\::-、:::::::::::::::::::::::::::::::\_/ ト、
  /:`i 、 <‐--、_:::::::::_::_:‐(ニ /:::::}
 /::::::::U `'':::::::::::::|⌒|::::::::::|::ゝ'U:::::::::::|
 !:::..........::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.............:::::/
 `ー─、‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,, ィー'' 
659名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 21:23:35 ID:qQ7pko+b
スカパーe2契約したのに画面左下に出てる<スカパー!e2お試しサービス>なんちゃらって文字が消えないんだけど
どうすれば消える?
660名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 21:56:34 ID:itjUxgcG
マジックペンでモニターの左下を塗りつぶす
661名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 22:12:49 ID:tBy4Uy5p
画面に出てる文字をなぜ理解できないんだ
16日間無料体験すればこのメッセージは消えるって出てるのに
文字が消えないとか、何人なんだよ
662名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 23:00:45 ID:G5MoTwjp
>>659
日本語が理解できていない>>661は放っておくとして、うちの場合は契約してからも文字が消えるまで若干のタイムラグ(1日以内)があったことを参考までに伝えておく
663名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 23:00:55 ID:hjAyEojj
PCの一般化も善し悪しだなとこのスレ見てて思った。
664名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 23:08:24 ID:pyJSr+5C
>>662
その説明契約するときに出ると思ったんだがなぁ…
665名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 23:08:44 ID:tA2/rcve
PCの一般化(笑)
666名無しさん@編集中:2009/08/02(日) 23:27:20 ID:ncvjXNDh
免許制フラグが立ちました
667名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 00:03:36 ID:EBbmYZ7B
おまえらリア充だらけのPC教習所に通えるの?
668名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 00:04:38 ID:TOBX8stn
最近地デジが通ったから安かったGV-MVP/HS入れてみたけどカクカクしすぎで録画も観れないでホントゴミだった
669名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 00:12:07 ID:MXZAQXUh
たまに落ちる以外は安定してて快適すぎだよIOさん
670名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 00:12:57 ID:MXZAQXUh
>>669
だよね〜とてもイイ製品
671名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 00:15:05 ID:G9VcbIsb
ここのはi7以降じゃないとスペック不足らしいからなww
メモリリークもするからそれも考慮せにゃならんしw
672名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 00:15:39 ID:3Ia5VBLD
>>670
死ねキチガイ
673名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 00:18:22 ID:TOBX8stn
そんなマシン組める余裕があるならDVDもBDも買ってるって話だわな
…それが狙いか
674名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 01:01:33 ID:3Ia5VBLD
こんなゴミボードいらねーよww
675名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 01:06:05 ID:wwAI+9Ng
なんかここの住人てみんなケンカ腰だよね
676名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 01:13:06 ID:kexMEb4X
インストーラーが糞過ぎる

msconfigから全部はずさないとチャンネルスキャンできないとか、聞いたこともない
PC素人が掴んだらどうすんだよw
677名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 01:32:10 ID:CUbiY4Cb
カキンカキンかっけー
678名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 01:41:18 ID:XlYs9r0w
>>676
普通にチャンネルスキャンできたけど?自分ができないからってみんなも出来ないと思うのは尚早すぎる。
679名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 01:48:06 ID:3Ia5VBLD
ゴミボード&糞サポート&2chに粘着するしか能がない低脳キチガイ社員

ダメな要素3つ揃ってるなwww
680名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 01:58:43 ID:kexMEb4X
>>678
出来ない環境があって、それがサポートQ&Aに書いてあるんだから
公式に認めてることになってるんだよ?
681名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 02:17:32 ID:CC089c2Q
こんなゴミボード、買ったのが間違いだ。
まともには動かないって分かって金を取るなんて朝鮮人以下の極悪非道な商売根性だ。
682名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 02:38:22 ID:qp3SIR/i
電波弱いのと放送終わってるの位識別してくれませんか糞Oさんよお
683名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 02:48:41 ID:BUCXMG80
初期のドライバーとソフト入れてみたが、全く動かないなw
発売直後に買った人たちが切れていたのがよくわかる。
684名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 03:46:03 ID:IiDoPY3y
>>678
>おまえが出来るからみんなも出来ると思うのは早漏

分かるように翻訳してやったぞ自己中野郎
685名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 03:50:00 ID:AWq3dMTz
>>678
>おまえが出来るからみんなも出来ると思うのは早漏

分かるように翻訳してやったぞ自己中野郎
686名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 03:55:53 ID:FOV0Z+Gf
レコーダーが高いのでPCをレコーダーがわるりにしようと思ったら・・
どうしてこんなことに・・・それだけ問題があるのだろうか
それとも単純にスペックや相性の問題なのだろうか
687名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 04:00:22 ID:FOV0Z+Gf
で、地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャボード
PCI Expressモデル GV-MVP/VSっての買おうかと思うんですけど死ねる?
688名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 04:05:27 ID:JeOS/8xx
まず>>7
んで使うソフトを一つ一つIOアプリと衝突しないかテストしながら入れるw
パーツ構成は知らん
689名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 04:08:09 ID:FOV0Z+Gf
金額と手間のどっちをとるかか・・・うーむ
もっと調べてみるよありがとう

荒れてるのは気にしないでいい?
690名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 04:11:26 ID:JeOS/8xx
多少は気にしたらw
VSならアップデータ出るまで待つのがいいだろうけど今欲しいだろうから幸運を祈る
691名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 04:12:14 ID:qI0v3ctt
>>5より

Q. 〜が出来ない。
A. お前には無理だからレコ買いなさい。
692名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 04:17:06 ID:JeOS/8xx
>>691
これってサポの本音だろうなw
パーツ、環境の切り分けなんかやってられんし
693名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 04:43:03 ID:FOV0Z+Gf
>>690
ありがとう。幸運を祈ってくれw
694名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 04:53:52 ID:qI0v3ctt
この手のパーツ
問題の切り分けして色々やって
ハタと気が付いたらPC1台丸々新しくなってた
なんてよくある話。

>レコーダーが高いのでPCをレコーダーがわるりにしようと思ったら・・
695名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 06:38:37 ID:/4irYzlK
今週も録画ミスなし
安いし良い買い物でしたよ
696名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 06:43:02 ID:y2FhT2KA
>>695
おれもおれも!
快適すぎるよね
697名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 06:53:22 ID:IiDoPY3y
>>696
おれも快適すぎて困るよ
698名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 06:55:07 ID:o6BtC7M3
>>697
快適だよねえ
699名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 07:25:18 ID:FOV0Z+Gf
>>694
マジかよ・・・・orzちょっと考え直すわ

>>695-698
あやしすぎんだろw
700名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 09:24:51 ID:OiTwQ7jl
【OS & Ver.】XP HOME SP3
【DirectX Ver.】GeForce9600GT 512MB Leadtek ZALMAN
【サウンドボード & ドライバVer.】GeForce9600GT 512MB Leadtek ZALMAN
【ママン】ASUS P5Q-E
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400
【CPU & オバクロ有無】Intel Core2Duo E8400
【S3/S4スタンバイからの復帰可否】S4使用
【モニター・デジタルorアナログ接続】HYUNDAI W241DG
VS購入から一週間。なんかどんどん不安定なってる。録画開始と同時に休止状態に移行始まった。
調べたら地上波チャンネル設定が飛んでいた。ゲームしながら裏で録画開始がされる時と
されない時がある。これ致命的だ・・・Qosmioの変りは出来そうに無い・・・
701名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 10:21:53 ID:AgWAiw61
君に問題有りですね
702名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 10:41:31 ID:UFSgHRkp
>>701
おまえはほんと死んでしまえばいいのにな
703名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 12:14:30 ID:5JtvylWr
1時間おきにIOから委託された業者が監視してんねw
704名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 13:40:21 ID:qI0v3ctt
>>702
いや、>>701 が正しいな。
>>700 は大好きなQosmioスレに帰るがよかろう。

そして君は死になさい。
705名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 14:00:30 ID:vRBh7boB
いつになったらV12解除できるんだろう・・・
706名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 14:12:58 ID:3Ia5VBLD
自演しかできないキチガイは死ねよ。
IOが倒産するのも時間の問題。
707名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 14:21:16 ID:3Ia5VBLD
ID:y2FhT2KA  ID:/4irYzlK ID:IiDoPY3y  ID:o6BtC7M3  ID:AgWAiw61 ID:qI0v3ctt

ID6回も変えて自演ご苦労様。
708名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 14:21:40 ID:CUbiY4Cb
目薬して休憩しなよ
突き刺すような痛みになるっしょ
709名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 14:26:42 ID:d7eakeUk
疑問なんだけど、ここの板にいる人たちで、PCI-EXじゃないと困る人は別として
この製品買ってる人ってほんとにいるの?
買ってる人はどうしてPT1買わないの?
710名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 14:34:47 ID:f9f0VOeh
ID:3Ia5VBLDは心の病だね。
さっさと糞ボードを売り払って>>5を読むべきだな…

Q. 〜が出来ない。
A. お前には無理だからレコ買いなさい。

粘着しているようだが、IOがまともな電子機器会社だとか、逆に過大評価して
いるのでは?

所詮は販社。
711名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 14:40:00 ID:3Ia5VBLD
>>710
開き直り乙wwww

>>709
こんなに糞とは思ってなかった・・・
あまりに使いにくいからメイン用にはHDUC買ったよ。
712名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 14:56:55 ID:iNF2KzL5
どうせほとんどの番組が見て消すだけだし、あまってるPCIxも使えるしと思いHS2を購入
アップデートの度に使い勝手はそこそこ向上していったけど、もう終わりかよ!
やたらと再起動を強いる部分はどうかと思うなぁ
BDに焼こうと思ってもうちの環境だと4番組ぐらいしか出来ないし、まさに見て消す専用になってしまった・・・
713名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 15:34:59 ID:AgWAiw61
しかし全部自演に見えちゃうなんて病気だな
714名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 15:47:40 ID:zIeQHQ7h
まともに動いてる奴もいるし動かない奴もいる。
落ち着いて考えたら普通だろ。
自演とか糞ボードとか騒ぐ奴がおかしい。
何故、普通に情報交換出来ないんだ?
みんな自作なんだし構成によって当たり前の事だろ。
そもそも社員が平日のこんな時間に2ch見てカキコしてる訳ないだろうが。
715名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 15:50:20 ID:3Ia5VBLD
ネット工作に回される社員がいて当然。会社が会社だから。
716名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 16:44:25 ID:fnhRr6/l
>>709
設置スペースの問題で、PCでBSデジタルが見れたら
それでよかったので買った。15K程度なので単体のBSチューナー
よりも安いし、
巨人戦が見れたらそれでいいので

リビングにDVDレコもあるけど、
PCの部屋でじっくり見れたらそれでよいので
717名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 17:57:39 ID:COhEwRGr
>>714
自作? PCが?w 一部の人だけだと思うがw
まあそれは良いとして、購入時に環境が明記されてない限りユーザーにとっては PCの構成によって動かない場合があるソフト=不良品 になるって事を理解してる?
これだけ大量の不具合報告が上がってる訳だし、フリーソフトじゃないんだから「動かないのはあなたの環境が悪いからです」で責任逃れ出来ると思う方がどうかしてる、せめて不具合修正アップデータはもっと速いペースで出すべきだろ・・
俺にとっちゃ本当に糞と言われても仕方ないレベル

それからこのスレでの情報交換は有意義に行えてると思うけどね、ただしIOにとって不利な情報に限るが
てか反発してんのは擁護派だろ、>>700-701>>659-661>>631-635 の流れだけ見たってお前ら何回質問にケンカ腰で答えりゃ気が済むんだよwガキじゃあるまいし・・
ちなみに自演って言われてんのは明確な証拠があるから言ってる訳で、>>695-698は誰がどう見ても自演だし>>669-670>>632-633はID変えてすらいない
それに気付かないお前は本当に馬鹿なんだろうな・・・
718名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 18:06:20 ID:5yccXXtR
俺、情弱だから返品返金知らない。まで読んだ。
719名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 18:12:42 ID:AgWAiw61
長文をいくら書いて泣き言言っても
自作に向いて無い奴が何言ってんだよとしか思わないなオイラは
720名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 19:02:07 ID:vRBh7boB
自作は自己責任じゃない?
メーカーだってすべての環境をテストできるわけがない。
昔から相性とかはある話
自分で何とか解決してこそ自作
組んで簡単に動くなら楽しみもないだろう。
721名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 19:16:30 ID:p+N8gb6a
【OS & Ver.】Vista Ultmate
【DirectX Ver.】DX10
【グラボ & ドライバVer.】ATIRADEON HD3200(780Gオンボード)share512MB DVI-D接続 ドライバ最新
【サウンドボード & ドライバVer.】Realtek ALC889A(オンボード)SPDIF接続 ドライバ最新
【ママン】ギガバイトGA-MA78GM-S2H bios最新
【メモリ】1G×2
【CPU & オバクロ有無】Amd Athlonx2 BE-2400 2.3GHz オバクロ無し
【S3/S4スタンバイからの復帰可否】休止モードで使用 視聴、予約録画とも問題なし
【モニター・デジタルorアナログ接続】Nanao FlexScanS2431W
VS購入から一週間、地デジとBSを視聴 画像のかくつき等無し 休止モードからの予約録画、終了→休止モード問題なし
CPU使用率は低め(システム全体で高くて60%×2程度)でCPU的には余裕がありそう。
722名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 19:25:11 ID:p+N8gb6a
補足 GV-MVPGX2W(地上アナログボード・PCI)も装着した環境にVSを追加。
競合等は全く無し。
他PCI等デバイスは無し、USBHUB2ケ常時接続、マウス、KB、ワイヤレスゲームコントローラー常時接続
723名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 19:35:24 ID:COhEwRGr
>>719
つまりパソコン自作できない奴はチューナー買うなと、そういう訳か
その条件に当てはまってる人間が購入者の中にどれだけ居るかだなw
724名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 19:38:47 ID:STfmnqsq
ガイドつけっぱでメモリ食い続けるとか番組データ更新が視聴より重いとか
ひどすぎる
725名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 19:50:20 ID:HQ7D5iir
>>709
高いし番組をばら撒く必要ないし(みんな回りは持ってるし地デジ環境)
BD保存できれば十分満足(メインはレコなので)
HDDは増やし放題だし不満も無い
726名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 19:51:53 ID:p+N8gb6a
>>724
詳しく環境や数値を出してくれればこちらでも検証するけど
メモリ食い続けるプロセスは何?

そんなに重いか?magicマネージャDigitalの
裏でちまちまと番組データは取る奴だよね?
727名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 19:58:29 ID:JeOS/8xx
>>712
> もう終わりかよ!
ここ激しく同意 え?終了?って感じw

>>720
動作マージンが不良ギリギリに狭すぎる気がする
728名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:01:28 ID:wFFZ0W+F
CPUを4850eから720BEに換装したら安定した・・・ような気がする。ここ数日録画の失敗もない。

ただ相変わらず番組再生中に別の予約録画が始まると音声がループしてOSごと落ちる現象は治らないけど・・・。
729名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:12:44 ID:p+N8gb6a
誰かATOMに突っ込んだ奴いない?
730名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:12:50 ID:wwAI+9Ng
しかしVSの推奨環境のHD4850以上てのはどうなんだろう
オンボのG31とかX1100よりHD4850以下のモデルの2D描画ってそんなに駄目なんかなあ
うちはHD4670で問題なく動いてるけど
731名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:16:32 ID:zIeQHQ7h
>>723
自作出来ない奴はチューナーなんて買わないだろ。
メーカーPC買うだろうし、今時地デジチューナーなんてついてるだろ。
自作にかじりかけの子供がとりあえず自慢、何かボードを挿したい、何となく、な理由で知識無く組むから。
そういう奴に限って、無駄にフリーソフトやら割ソフトを入れてOSを不安定にさせてるかOCして不安定な奴。
Primeが回って安心してるだけのただの馬鹿が多いな。
732名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:24:19 ID:aYeZD/wH
起動に30秒とか、白黒テレビの時代でもなかった無駄な時間
733名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:30:04 ID:tl2IflL+
え?
VSってそんなに要求スペック高いのか
G45では駄目なんだ
買うつもりでいたよ
あぶねええ
734名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:46:14 ID:HQ7D5iir
>>723
購入するのは自由さ
それをセッティングできるかどうかはまた別問題
そのくらい分からないかい

ボルトオンターボを買うのは自由
セッティングはまた別と一緒さ
735名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:48:20 ID:lnLaxSbv
トラブルといえば

1、チャンネルスキャンしても電波が弱いって、映らなかった
→もう一度スキャンした

2、突然、省電力しますとか出てカウントダウン、勝手に画面を消される
ゲームでいい所までいったのに、これにはマジギレ
→なんか時間とか適当にやった、どーしたんだっけ?
みんなはどうしたの?

3、録画しようとスリープ、休止状態にしたら録画も復帰もできない
何よコレ
→マウスとかキーボードでの復帰を無効とかてけとうにした

4、録画した番組を再生したら、所々で飛び、ラストシーンが観ることができない
マジクソ
→アップデートしたけど30分かかった

とりあえず今は安定してきたけど
疲れたよ、パトラッシュ・・・
736名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 20:48:34 ID:wwAI+9Ng
>>733
いやオンボはG31以上ならOKになってるよ
ATiのカードだけ何故かハイエンド推奨になってる
737名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 21:46:33 ID:tl2IflL+
そうなのか
不可思議な話だね
ヨドバシで安いから買う気になってる
738名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 22:02:40 ID:TOBX8stn
>>737
安いには安いなりの理由があるってこった
739名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 22:15:55 ID:/2TL8T/w
落ちるとか不安定って奴はとりあえず
memtestかけてみな。
740名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 22:26:15 ID:fofu5gTH
>709
俺は空いているスロットがPCI-EXだけだから使っているが
VSは2つしかない市販3波チューナの1つだからってもいると思う
(結構VSネタ多いよな)

>718
少なくとも俺はサポートと数回やり取りしていたら、いきなり返品・返金しますと言われた

>719,720
当然自己責任だがそういう市場に製品を出している以上、解決のための基礎情報を提供するのが
メーカーとしての責任だろう。
今の対応を見ていると五月蝿い奴らからは早々に回収しようとしているんじゃないかと勘ぐってしまう。

>728
X3だと平気なのかな?
家の5050eだとmagicManagerだけでCPU70%(1個使いきり+α)とかになるが
3個あればOK?(CPU使い過ぎだろ…)

>735
VSだが、電波が強すぎでもスキャン失敗する(でもエラーは電波が弱い)
家は1個の壁コン(ケーブルテレビ)から5分配してもまだ強いらしい
アッテネータ(減衰器)つけてやっとうまくいった。

>733,736
AMD冷遇されているからな、
Intelでしかまともにテストしてないんじゃないか?
AMDはとりあえずハイエンドでテストしてその環境を推奨環境に書いているだけかも

(今の)アイオー最低!はガチ(特にサポセン)
741名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 22:26:38 ID:/2TL8T/w
あと動画がドロップする奴は
仮想メモリを切れ。
742名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 22:36:38 ID:2Kfw2Kyg
>>741
逆に仮想メモリの初期値を15Gとか大きくしたら録画時のドロップがなくなったが・・・
743名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 22:37:21 ID:XlYs9r0w
まあ冷静に考えてみろ。
普通に動く奴はこんな所に来ない。各社BTOスレと同じ。
よほど裏情報が欲しいのか、動かなくて怒ってる奴、動かなくて怒ってる奴を見て楽しむ奴しか居ないって。
744名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 22:41:00 ID:wwAI+9Ng
俺もPCI-Exで3波対応ってので買った
静止画キャプって実況でちやほやされようと思ったら出来なかった情弱野郎です
745名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 22:49:40 ID:XlYs9r0w
>>730
HD4850じゃなくてHD4870な、20しか違わないけど、全然性能違うから気をつけろ。

俺は、通常からHD4890のCrossfireで動かしてるけど、どうやらGV-MVP/VSがCFに対応していないらしく
それでも重いな、試しに2980円で買ってきた9400GTを刺したけど、サクサク動作しやがったぜ。
746名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 22:50:54 ID:lnLaxSbv
>>743

>>動かなくて怒ってる奴を見て楽しむ奴
こっちはマジで困ってるのにwww
747名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 22:51:08 ID:GK8D8Du3
> 静止画キャプって実況でちやほや

ハハハハ

・・ウッ、グスッ
748名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 22:57:32 ID:lnLaxSbv
うちはHD4670だけど
特に問題無いみたい
これより上位の奴買おうと思ったけど
熱が出て大変だよってあったし、ようわからん

どのくらいのグラボがいいんだろ?
749名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 23:09:54 ID:r07LjqIZ
>>743
2chなんてモトモトそんなとこだろ?みんな冷静だと思うがwww
750名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 23:11:17 ID:/2TL8T/w
>>742
関係なさそうだが…
メモリ量と録画・スワップの物理ドライブの状況は?
751名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 01:00:59 ID:whuQVv3L
752名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 06:40:09 ID:MyKUnjpk
>>743
そんな人はお前だけだろ
俺は何時もマジレスしてる
753名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 07:23:14 ID:iEK8pTCd
で?
754名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 10:05:49 ID:+v3hsSvf
VSで静止画キャプチャー出来るソフトまだ?
BDから抜く方法まだ?
755名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 10:08:25 ID:pmZHH0qi
IOはオーバーレイ表示だからキャプもできないんだよね。
なんという糞ソフトwwwww
756名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 11:30:46 ID:T8rcitgx
>>755
IOに限らないだろwww
お前の頭が糞
757名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 12:07:59 ID:46keozMb
>>754
Hypersnapで静止画撮れないの?
758名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 12:11:05 ID:pmZHH0qi
>>756
黙れ糞社員。
少しはオーバーレイ表示不要のTvtest見習えよ。
Bondriver出すとかさ。
759名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 12:20:32 ID:gO2ZVkwi
仮想メモリきらないとまともに動作しないってどんなんだよw
エロ社員ももうちょっとマシなアドバイスしろ
760名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 12:44:50 ID:RSwYEVDo
3波対応でこの値段。お得だね。
HTPCにバッチリだね。ロープロファイル対応だから
スタイリッシュ小型ケースに華麗に纏めると。
761名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 12:58:49 ID:46keozMb
>>760
LP対応の小型ケースにはHD4870は入らないぜ?
762名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 13:01:47 ID:RSwYEVDo
>>761
そんな3Dゲーム用のゴツいビデオカードは俺には不要かな。
763名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 14:14:13 ID:R4jGzS+o
まともに動けばお得なんだろうけどな
録画すらまともにできずに安物買いの銭失い
さらにPCが不安定+重くなるオマケつき
764名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 14:42:21 ID:7+qs7L6m
君の問題かと
765名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 14:48:05 ID:pmZHH0qi
>>764
また来たwww
766名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 15:13:59 ID:oJZGyeg/
サポート電話全く繋がんない
よっぽど沢山の人が1日中サポートに問い合わせて繋がんないだろうね
予想以上の人がエラーやらバクで困ってるみたいだ
相当の地雷品だぞ
767名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 15:28:54 ID:pmZHH0qi
764みたいにエロ社員が製品の不具合を「ユーザーの環境が原因だ」で逃げてるようじゃダメだわw
768名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 16:12:22 ID:rb5G7/I9
不具合の詳細もマシン構成も示さず言ってもな。
769名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 17:01:02 ID:/261/W76
こういうサポートは順番待ちから15分くらい放置が基本
770名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 17:29:27 ID:46keozMb
不具合と言えば、画面構成はHDCP対応の24インチHDディスプレイと
非対応の19インチSXGAディスプレイをマルチディスプレイ環境として使っているんだが
前から刺してあるTVチューナCanopus MTV2000(ソフトはFEATHER2005を使用)と今回新規に買ったGV-MVP/VSを入れた時から
FEATHER2005を起動して、画面が表示され、それをサブディスプレイ側のSXGA液晶へ持っていくと
たまに(10回に2回程)PCが暗転して再起動がかかってしまう様になった。GV-MVP/VSを抜いて、ソフト、ドライバを削除すると何も起こらないから
競合問題が生じてるんだと思うが、不具合と言えば不具合だがまあ例外的な使い方だしあまり気にしてないんだけどな。PCの主なスペックは次の通り。
ちなみにこの現象、mAgicTV Digitalを起動してようがしてまいが起こるから厄介。

CPU:[email protected](430x8.5)
MemDDR2-1066 2GBx4
M/B:P5Q-E(P45)
VIDEO:EAH4870X2/HTDI/2G R2(HD4870X2)
Sound:SoundBlasterX-Fi Elite Pro
HDD(C):WD1500HLFS(150GB,VelociRaptor) ←OS、ソフトインストール用
HDD(D):WD20EADS(2TB,CaviarGreen)←TV録画、エンコ専用
HDD(E):WD1001FALS(1TB,CaviarBlack)←TV以外のデータ保存用(RAID1)
DRIVE:DVR-S16J-SV
DRIVE:BDR-S03J-W
OS:WindowsXP MediaCenterEdition2005 SP3
電源:Antec Signature 850

後、マスター音量が小さい、この構成ですら録画中にプチフリーズが生じたり戻ったりする。まあ気にしなきゃどうってことは無いレベルだが,
一応生じてる不具合だな、今のところ、再起動以外は特段問題ではないが、そういう使い方をしてこのような現象が起こってる人他に居る?
771名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 17:47:42 ID:iOw5TuQG
俺、情弱だから
・ 複数同時使用対応製品以外のTVキャプチャ製品は取り外してご使用ください。
を知らない。まで読んだ。
772名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 19:20:11 ID:AYsj3/9F
静止画プリントスクリーンできないんだけど

http://zip.2chan.net/3/src/1249381111081.jpg
773名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 19:33:53 ID:46keozMb
>>771
いや知ってて使ってるが何か?
774名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 20:00:25 ID:URrYNt40
>>773
取り敢えず使えててラッキー状態だから使うべきだよね。
>>770の件は、いかにもHDCP周りって話なんだろうけど、magicマネージャdigitalを終了させれば
落ちなくなるんじゃないのかな?

終了させちゃ元も子も無いけど…騙し騙し使うのがやっぱ賢明か。
775名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 20:20:42 ID:46keozMb
>>774
まあ移動させなきゃ双方の予約録画も全然不具合無いから、
TV視聴時はサブディスプレイ側に各種ブラウザ、作業画面を開くようにしてるよ。
776名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 21:07:44 ID:2y4jVrYo
>ボルトオンターボ
ワロタ

装着する車のスペックを満たしているのに、カーナビが
動かなかったり動作が不安定だったら問題だろうが
777名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 21:12:29 ID:hEIQqfCm
>>771
とりあえず何とかしてしまうのが自作なんだよ
君には向いてないだけさ
778名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 21:13:29 ID:hEIQqfCm
>>776
すれ違い
779名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 21:20:17 ID:zxqvellm
>>777
おまえは万引きしても金を払えば問題ないと言うバカ以下だな
780名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 21:23:08 ID:jSirrosY
>>777
ではEPGをまともに動くようにしてもらおうか
781名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 21:57:09 ID:pNPbfbpr
> 複数同時使用対応製品以外のTVキャプチャ製品は取り外してご使用ください
こういったボードは外すのもしかたないと思う
けど>>777は気に入らない
782名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 22:09:08 ID:URrYNt40
>>780
どうした?動かないのか?お前のポンコツPCでは…
783名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 22:15:24 ID:iOw5TuQG
>>770
何とか出来ずに不具合起こしてる
君に自作は向いてないね
784名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 22:18:05 ID:URrYNt40
>>783
戻りレスか…
よっぽど悔しかったんダネ…
785名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 22:21:40 ID:GxnJFkDt
>760
XPの場合は対応グラボの最低環境がHD4870なわけだが
社員乙
786名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 22:38:18 ID:JEYDfJn1
まあ何を言ったところで
出来ない奴のたわごとだな
俺が報告した不具合は報告して改善されてるし
単にチャットを楽しみたい哀れな子だ労から
相手は何時もしてあげるよ
787名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 22:55:09 ID:Bczw46uC
>>775
マルチディスプレイ使わなければ不具合無し?
788名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 23:07:51 ID:iOw5TuQG
>>785
戻りレスか…
よっぽど悔しかったんダネ…
789名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 23:21:29 ID:46keozMb
>>787
不具合はなしだけど、稀に録画時の引っかかりというかプチフリーズ、さらにごく稀にEPG情報の読み取り間違いはあるよ。
>>770の環境下でサブPCに取り付けてある、8400GS(G98)も試してみたが
プチフリーズやEPG読み取り違い等は一切起こらずどうなってるんだろうな、このチューナ。
790名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 23:22:54 ID:46keozMb
ああそうだ、そういえば確実な不具合が合った事を忘れていた。
791名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 23:27:02 ID:46keozMb
Crysisをメイン画面(24インチHDディスプレイ側)フルスクリーンでやってるんだが、
ゲームをやめて復帰した際に、録画中の物があった際に、録画が止まり、マネージャーごと落ちる
この現象は、同じく取り付けてあるMTV2000の有る無しにかかわらず起きる。
タイトルがタイトルだけに8400GSでは試してないが、少なくとも手元にある
HD4870X2と予備として保管してあったHD4870ではそうなった。
792名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 23:28:34 ID:AYsj3/9F
>>785
そんなに敷居高くないよ
793名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 23:29:24 ID:yxG3/Whw
3波対応は、どうしてUSBにはないの?
794名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 23:31:49 ID:URrYNt40
>>791
録画中にそんな負荷の高いゲームやるかね普通…
マインスイーパーくらいにしときなよ。
795名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 23:49:38 ID:46keozMb
>>794
Playの最中に録画が始まり、終わった場合は特にそういうことは起きないんだがな。
やはり相性というか、競合と言うかRADEONとこのチューナの組み合わせはやらないほうがいい、
自分みたいに、どうしてもゲーム兼用にしたいならNVIDIAを買うべきだと痛感したよ。
今月の給料が15日に出ればすぐ、まだ納得はいってないがGTX285かGTX295でも漁りに行ってくるよ、その後ちゃんと試して報告するつもり。
796名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 23:57:42 ID:URrYNt40
>>795
ずっとプレイしてれば裏で録画は正常に完了するのか。
逆に驚きだ。クライシスの裏で録画が出来るんだ…

俺なんかは、昔の血アナキャプチャーボードから永いから
ゲームだとディスプレイ解像度が変わるとか、全画面モードになるとか、
ポリゴン等の重いのとか、そういうゲームは
録画開始前に慌てて終了する習慣が身に付いてしまってる。
そういうの遊んでる内に録画が失敗しても、自分が悪いと思ってしまうな…
797名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 00:08:00 ID:BTEVPrRN
>>796
地デジ録画っっってただデーターをやりとりしてるだけだし。

bかすが間に入ってるせいで不便になってるだけ
798名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 00:13:21 ID:/E3Vuf5a
アナの生AVI録画みたいに、ごっそりコマ落ちするわけじゃないしね。
あるとしたらゲーム自体が録画プログラムと干渉することか。
799名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 00:14:55 ID:xsXsAfS+
>>797
そんなもんか。目から鱗だわ。時代は進んでたのね。
Crysisが行けるなら、大抵のアプリは同時に動かしても何も問題なさそうね。
800名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 00:40:23 ID:JQ5QvaLt
カスカード抜いても再生はできる。
801名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 02:44:40 ID:7iaN1VzH
>>799
BonDriver環境ならセレロン500とメモリ512もあれば4番組同時録画とか出来ちゃうからな。
もちろんB25デコードをしながらで。
デジタル放送は元からデジタルだから本来の姿ならものすごく軽い。
802名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 08:32:26 ID:Lsj59uJf
> デジタル放送は元からデジタルだから本来の姿ならものすごく軽い。

なんのこっちゃ
803名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 08:40:42 ID:GsW6JBgl
アナデジ変換しないから軽い    って事だろw
804名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 08:55:57 ID:NK2TVWXy
薄知ばかりたね
805名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 09:02:29 ID:sqvvK1WP
ものすごく軽いねえ・・・
HD動画を再生するだけでどれだけのバス帯域が必要なことか・・・
806名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 09:17:37 ID:vHIJdu1E
日本独特のコピーガードがなかったら、
実は軽いんだ と言いたいのではなかろうか
807名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 09:55:41 ID:CBz4G5Cu
tvtestを見習えよ
808名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 10:23:04 ID:a8NZ/JkK
社員はCPUでアナデジ変換やってると思ってるんじゃないか?
809名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 10:30:04 ID:lQP4Vkna
つうか録画に関してだろ?
ビットレートはDVDのたかだか2〜3倍でAD変換も必要なし
それなのに録画失敗しまくるのはねぇ・・・
810名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 10:47:13 ID:NK2TVWXy
やはり薄知
811名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 10:58:36 ID:j0he3wLD
>>810
愚痴ってないで解説すればいいだよぼくちゃん
812名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 12:07:56 ID:NK2TVWXy
愚痴の意味すら分からんか
はあ
813名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 12:43:29 ID:GsW6JBgl
>>812
荒らすなよアホ
814名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 14:04:16 ID:9pJNhWuQ
文句があるやつ、不満なやつ、安定しないやつはここに書き込まず使わなきゃ良いだろが!
糞糞言いながら使うおまえらが糞なんだよ!
815名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 14:18:56 ID:GylJkjCl
>>814
ここは不具合を皆で話し合って解決するスレだろうが。
死ねよキチガイ社員
816名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 14:31:00 ID:9pJNhWuQ
>>815
何でも社員にするお前がキチガイ。
ずっとみてるが解決しようと話しを進めてる奴なんていないから書いたんだが。
他所のように、ああしろとか、こうしろとかまともなレスしてる奴が居ないだろが?
そもそも、社員がこんな所見てる訳無いだろ!
何の証拠も無くすぐ社員とか工作員とか言うから荒れるんだろ。
馬鹿かお前は
817名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 14:35:10 ID:GylJkjCl
>>816
>そもそも、社員がこんな所見てる訳無いだろ!

ワンパターン乙www

IOの社員も不具合を隠そうとネット工作に必死ですねw
818名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 14:44:49 ID:9pJNhWuQ
>>817
は?
コンビニ店員で夜勤空けなんだが?

本当にここはボードより糞な連中ばっかだな
819名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 14:46:22 ID:B3nXttr7
サポート全くつながんねぇぞ!みんなどんだけ不具合に困ってんだよ!まともに動いてる奴居ないんじゃねぇか!?
8分経ったら自動で電話切るってなんなの??また掛けなおしてリセットですか?いくら電話代使わせんだよ!
メールしても返事来ないし、本当に全く無責任なエロ会社だな!?
820名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 14:50:30 ID:GylJkjCl
>>818
黙れ糞
821名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 14:55:41 ID:9pJNhWuQ
>>820
お前が黙れ
822名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 14:58:29 ID:7iaN1VzH
>>802
すまん、言葉が足りなかった。
アナログ放送だとハードウェアエンコーダーを積んでてもリアルタイム視聴するためには
AD変換直後の圧縮前のデーターをオーバーレイにゲートするとかトリッキーな手法を
使っていた。ソフトエンコなら更にCPUのパワーも必要。つまりハードウェアでエンコ
するしない関わらずバスの中を流れているのはSDとはいえ未圧縮のデーターを流し
て処理していた、これは非常に重い。もっと言えば昔のビデオカードはハードウェアに
よるデインタやらNRも積んでいなかったから、その処理もしないといけない。
それがデジタル放送ならすでに圧縮されたデーターが流れてくるから録画といっても
することは基本的に「流れてきたデーターをそのまま記録するだけ」だ。再生だって
今のビデオカードによる支援は強力でCPUの処理はかなり軽くすむ。実際いまどきの
ビデオカードなら最初に書いたとおりセレロン500程度で再生も可能。
それなのにメーカー謹製のアプリが重たいのはARIBの基準を満たすために各処理を
しているから。
BonDriver環境が安定していてなおかつ軽いのはARIBの規格を満たしていないからで
B-CASによる暗号化がなければもっと軽い。
823名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 14:58:32 ID:GylJkjCl
>>821
コンビニ店員黙れYO!!
824名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 15:53:19 ID:NK2TVWXy
>>815
毎日荒らしてるお前が
良くそんな嘘ばかり並べたね
825名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 15:56:42 ID:ICCONj5q
>>814が正しいと思う
826名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 16:11:55 ID:GylJkjCl
IOは凄いわwwwww
827名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 17:11:57 ID:d/rN2uQp
荒れてるな
社員=対象の代名詞であって、
社員≠IO社員ではないことを留意しろよ・・・
828名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 17:13:06 ID:d/rN2uQp
ミス
社員≠IO社員なことを...

みっともね〜
829名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 17:15:31 ID:GylJkjCl
IOを擁護するのはIO社員以外考えられない。
830名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 17:22:57 ID:Ww0lrSiC
サポートソフトのバージョンアップをしたいけど、どこを直していいか分かりません!

IO社員
831名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 17:37:14 ID:GylJkjCl
>>830
敢えて釣られてみる。
本当に社員ならこのスレを1から読めよ。
832名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 17:52:56 ID:Ww0lrSiC
>>831
あえてIO側の気持ちで考えてみたわけよ

不具合の報告は環境依存度が高いので
対応するのはお手上げ状態
833名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 18:55:19 ID:2lMTcoTd
どの環境でもまともに動かないのだから問題ない
WinXP,Vista,Win7RC,GF,RADEON,C2D,Phenom2どの組み合わせでやっても
EPG更新は異常な重さだし録画は失敗するし休止もきかない
まともに動く環境があるなら教えてもらいたいね
834名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 19:13:06 ID:wvxlAFC6
せめて視聴中に録画ボタンを押して録画した際、モニターの電源を落としてもちゃんと継続して欲しいもんだ
835名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 19:16:39 ID:27eJGpDj
ますますカオスになってきたなこのスレw
もうアンチスレと擁護スレの二つに分けた方が良いんじゃねえの?
836名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 19:33:00 ID:63L/XnyB
今、特に問題ないけど
昨日もBS日テレでデーゲーム予約録画ちゃんとできてるよ。
837638:2009/08/05(水) 19:34:06 ID:63L/XnyB
>836 は >638です。
838名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 19:55:02 ID:GylJkjCl
バグを普段は修正しようともせず、いざ修正するとなると金を出させて買わせる最悪な会社。それがIO。
839名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 20:24:47 ID:AT6dPIe8
エサを与えないように。
こいつは
前スレで環境訊かれてVAIOと答えて(しかもP3時代)
スロットにボードが刺さらないと豪語したツワモノ。相手にしないように。NG登録オススメ。
キチガイ、社員、でNGワード指定、同一IDNG指定で綺麗に見えなくなる。
840名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 20:31:14 ID:GylJkjCl
>>839
社員乙
841名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 20:34:01 ID:GylJkjCl
つーか、勝手に決め付けるなよ基地外 >> ID:AT6dPIe8
842名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 20:40:54 ID:27eJGpDj
>>839
根拠不明wwwww
843名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 20:44:17 ID:6VfBFA0E
>>839みたいなのは必ず突然現れるIDなんだよな
エロ社員が工作してるのがばればれ
844名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 20:51:36 ID:f+KQQ78O
>>841
必死で笑えるけど
同じやり方といわれてるのではないかな?
845名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 20:55:21 ID:GylJkjCl
事実を述べても揉み消しにかかる社員、いい加減にしろ!
846638:2009/08/05(水) 20:59:14 ID:63L/XnyB
問題無いと書いてみたものの、緩やかだけどメモリリークしてますね。
mtvManager.exe のメモリが、200MBから時間とともに、増加しています。
847名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 21:01:59 ID:NK2TVWXy
サポートに連絡したらどうだろう
848名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 21:05:03 ID:f+KQQ78O
>>845
すれ違いですから
質問にしたら
849名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 21:12:00 ID:6VfBFA0E
問題ないようにみえるのは再起動してるから
メモリリークだけでなくどんどん処理が重くなっていく
そのせいで録画中に落ちたりとか不安定
850名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 21:17:55 ID:GylJkjCl
>>848
工作活動やめて本業に専念してね
851名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 22:13:14 ID:cgbFxyvS
>>846
通常時は47M程視聴時は500M少し超える位で
安定してる
852名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 22:23:07 ID:d/rN2uQp
メインメモリ3.25GBに加えてRamdiskにページング3.25GBの合わせて6.5GBを
メモリとして使ってるからメモリ関係の問題はない。
でも番組によって(放送局によって)録画番組がカクカクしたり、問題あるよ。
ちなみにRamdiskのせいではない。
字幕一瞬だしてすぐ消せばカクカクしなくなるけど、そもそも字幕がない
番組とかはマジで勘弁。
さらに掘り下げると、RADEON HD3450と780GのHybridCrossFire環境。
HD3450単独でも問題あり。780G単独はなぜかわからんが、HDCP/COPPエラーが出る。
でも昔は780Gでも使えてたから、グラボの問題じゃなく、MBの問題な気がする。
メーカーはBiostar。製品はTA780G M2+
853名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 22:37:46 ID:O6+lcEtt
ライブラリの番組数が893になったらガイドが起動しなくなったぞ!
なんなんだよこの糞アプリ
854名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 22:39:33 ID:isF+8zXE
www
想定してる録画番組保持数が少なすぎたのだろうな
855名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 22:41:52 ID:O6+lcEtt
今録画して894にしたら起動した
削除して893にしたら起動しない
892だと起動する
一体なんなのこれ…
856名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 22:42:56 ID:UparglZH
伝説のヤクザフィルターだな
857名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 23:04:32 ID:GylJkjCl
釣りwww
858名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 23:12:10 ID:O6+lcEtt
俺だって釣られてやんのwwと笑いたいところだけど
ありのままのことを書き込んだわけで
859名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 23:34:11 ID:yHs7RqRD
RADEONは4870以上必須
860名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 23:36:52 ID:O6+lcEtt
861名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 23:42:33 ID:isF+8zXE
>>860
空き容量が少なくね?
862名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 23:42:50 ID:GylJkjCl
IOのソフトはクソ仕様って言いたいのね
863名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 23:49:10 ID:1PypPbdP
790GXオンボ 720BE HS2

XP
録画した奴によって再生中に右クリックやスタートボタンでプログラム選択するとチカチカするmanagerが無言で落ちるキーボードショートカット"jkfw"が画面更新全くされない第六感頼みで操作パネルからのそれと挙動が異なるCPU負荷30%前後パねえ糞糞糞糞糞糞糞糞糞

Vista SP1(SP2はしらね)
録画開始後30分位から転送に遅延が生じてまともに録画ができないsuperfetch無効必須追っかけ中操作パネル点滅しまくり目がやられる秒数がまともに刻めていない(いち・・・さんし?)笑える

7
負荷15%前後メモリもそんな膨らまない操作パネルの点滅がうざい2000円くらいの価値はある
864名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 00:08:32 ID:O6+lcEtt
>>861
空き容量が足りないから起動しないってことならまだ理解できるんだけどね
ちょうど893で起動しないからwネタアプリにも程があるよwww
865名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 00:23:18 ID:lOJCGhMc
【使用キャプボ】GA-MVP/HS2
【mAgicTV&ドライバVer.】2.21
【OS & Ver.】 XP SP3
【DirectX Ver.】 9c
【グラボ & ドライバVer.】 7950GT 94.24
【サウンドボード & ドライバVer.】 オンボ
【ママン】GA-73PV-S2
【メモリ】 UMAX DDR2-800 2G*2
【CPU & オバクロ有無】 c2d E8400定格
【OS起動ドライブ/録画ドライブ】 c
【モニター・デジタルorアナログ接続】DVI-I

チャンネルスキャンが途中でフリーズする。
何も見れない
やっぱり7950GTじゃ無理なのかなあ。
http://gvmvphs.web.fc2.com/GVMVPHS.html
の218とか229がいけるから平気かと思ったんだけどねえ。。。
866名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 02:20:04 ID:TYGQRyJ4
>>865
チャンネルスキャンはビデオカードの差異では無いよ、電波状況の差異。
それにサブPC用の予備で持ってるWinFast PX7900GS TDH Extreme(HDCP対応)、Forceware 93.71でも使えたからビデオカードは問題なし。
867名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 02:23:30 ID:xw00V6TT
エラーで終了するならともかくフリーズは糞アプリのせい
868名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 02:33:58 ID:nroYqgQ9
>>866
今クリーンインストールしてる。
症状は突然画面が硬直するフリーズ。
砂時計も出ないからしばらく放置して時計が動いてないから発覚した。
操作は全く受け付けない。
常駐切らないとすぐフリーズ
切ると10%付近でフリーズ

何か対策あるのかな?
869名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 06:06:19 ID:B8Tn38pn
XPでRADEON4870以上必須ってなってるけどこれ以下だとどういうことが起こるの?
4670でさすがにこれのためにビデオカード買い換えることはないけど全く動作しない訳じゃないなら試してみたいんだが
870名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 06:44:06 ID:CUnXJelE
>>868
VGA買えてみれば直ぐに結論出るやろ
しかしそのマザーは聞いたことないのう
871名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 07:02:38 ID:XfXRqR+i
>>869
コマ落ちしてまともに再生できないだけ
それ以外の録画中に落ちるとかは別問題だけど
872名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 09:36:31 ID:Ebb7qhRK
>>864
もっと容量に余裕が有る状態で確認はしてます?
873名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 09:38:26 ID:RuVlJR5+
普通に考えて、40GB以上も空きがあれば問題になることはないと思う。
874名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 09:59:59 ID:Ebb7qhRK
成る程君は確認してないのね

875名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 12:18:25 ID:Vbi5o4bw
ヨドバシの店頭からVSが消えたんだけど、
何か問題でもあったの?
それとも馬鹿売れで在庫がなくなってるの?
デモ機もなくなってたよ
876名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 12:33:16 ID:3w7+w+ca
売れなさすぎて撤収だろうが
877名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 12:52:06 ID:f/HrWlR8
しかし、ここいつ見ても荒れてるな。
そんな中、空気読まずに
地雷といわれたP5Qマザーに、問題有りげな
海門HDに、ラデHD4670にHSの組み合わせで
とりあえず普通に動いている俺のPCは
当たりなのか?

ただチョット安定動作させるにはコツがいるよう
ですね。

たまにはプラス的なことも書くと
30分位の番組を複数選択するとBD1枚に
5番組とか出力できることに気づいた。
Vistaだと音量調整がアプリ毎に出来るので
少し他より大きくしてる。

私的にはまあまあなんですがね。
878853:2009/08/06(木) 13:21:19 ID:5XAV/Vtz
>>874
http://nagamochi.info/src/up27316.png
昨日よりさらに空き容量が少ない状態で問題なく起動してるんだけど?
大体システムドライブでもないのに空き容量空き容量ってアホかよ
879名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 13:50:59 ID:3D8hRjYr
2.8TBかw NAS?
880名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 13:51:56 ID:3D8hRjYr
じゃないね失礼
881名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 13:59:14 ID:TYGQRyJ4
>>875
ヨドバシ梅田で先々週聞いたところによると、地デジ初なくらい売れてるそうですよ。
んで昼に選別ついでに寄った際は在庫は沢山あったのに、
仕事の都合上で夜に行くと在庫どころか予約がたくさん入ってて今予約されても10日後と言われた。
もちろん予約したけどね、10日後だったのが12日後になったけど。
882名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 14:04:29 ID:3w7+w+ca
不具合でもあったから回収されたんだろ
883名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 14:09:44 ID:Ebb7qhRK
>>878
話が変わって来てるね
884853:2009/08/06(木) 14:14:13 ID:5XAV/Vtz
何だ只の基地外社員か
885名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 14:54:07 ID:Ebb7qhRK
薬でもやってんのかな
話が噛み合わない
886名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 15:53:14 ID:3w7+w+ca
にしても、こんなクソボードを買っちゃいかんね。
887名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 17:09:37 ID:3w7+w+ca
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:1/886 (0.11%)
直接的な誹謗中傷:22/886 (2.48%)
間接的な誹謗中傷:91/886 (10.27%)
卑猥な表現:70/886 (7.90%)
差別的表現:11/886 (1.24%)
無駄な改行:3/886 (0.34%)
巨大なAAなど:33/886 (3.72%)
同一文章の反復:1/886 (0.11%)
888名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 17:50:01 ID:5xlv1Ho/
まともに動作させるために
>>250
>>370
そして新たに

録画番組数を893にしない

実際に使ってひどい目にあってるユーザ以外は信じないだろうな
889名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 19:31:47 ID:IBPvQhgI
VSアップデートきだぜ
890名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 19:42:44 ID:9Cyb923O
>>889
ねただと思たらマジだった!!

さて…入れかえ作業に戻るか。
891名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 19:46:25 ID:dBjSPHBN
更新履歴見たけど
それ、IOにサポートからメール送ったのが全部修正されてる!!!
やった!!!
その2個だけ不具合があったんだよ。
でサポートに改善していただけたらより良い製品だと思いますってメールしたんだ!
よかった
892名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 20:25:59 ID:3LzNWR1p
更新完了
893名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 20:42:33 ID:dBjSPHBN
更新完了
番組表に局のロゴが出るようになった
894名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 20:47:54 ID:3w7+w+ca
キチガイ乙
895名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 21:10:02 ID:mzSyd2Xb
すげぇ!アップデートとか普通のソフトウェアハウスみたいなこともエロってやるんだね!
育児放棄の糞ボード共にもおこぼれあずかれませんかね^^;
896名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 21:15:15 ID:m/uB5KI0
Atom330とIONで動かしてる人いたらレビューよろ
897名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 21:26:25 ID:dBjSPHBN
後は抜けるようになって画面キャプチャーできるようになれば・・・
898名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 21:32:28 ID:IePhh/6n
良くない話題はやめましょう
899名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 21:34:13 ID:uHwoZQfe
アップデートしてもっと酷くなった希ガスorz
900名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 21:38:57 ID:Iwu9JiH9
>>648
オレと同じ症状の人もいるんだな
他にもBS・CSに接続している機器があったから
チャンネルスキャンの時アンテナに電気を供給しないにしたらエラーが出なくなった
901名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 21:49:35 ID:xOf8JWMB
メモリリークも異常な重さもぜんぜん直ってねえw
これまともに動く日がくるのか?
902名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 22:08:51 ID:uHwoZQfe
地上波まともに映らねぇ。

映ったとおもったら「動作は停止しました」・・・。
外注への発注金額絞りすぎなんじゃね。
もうβテスターはごめんだ。
903名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 22:17:55 ID:849PV0cI
入れ換え終了
リアルタイムの視聴が軽くなったような気がする。
904名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 22:51:55 ID:uLXunBk9
          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
905名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 23:18:53 ID:3w7+w+ca
>>897
オーバーレイの糞仕様のソフトでは無理だから諦めろ。
906名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 23:33:47 ID:3w7+w+ca
いろいろ編集したいなら糞IOボードよりPT2or未対策HDUC買うべきだよ。
907名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 23:48:50 ID:B4d42VwT
無料でバグ修正とか、信じられないんだが・・・・
IO様の神対応に涙出てきたわ・・・・
(普通の会社なら普通にやることだが・・・・)
908名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 23:52:25 ID:3w7+w+ca
GV-MVP/HSは相変わらず放置プレイwwww
909名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 00:35:37 ID:iV2/Duz+
>>896
レビューってほどでもないが
ValoreION330(mem=2GB,hdd=160GB,VistaUltimate32bit)でHZ2W使ったことがある。

他に負荷をかけない状態で視聴すると音声にプチプチノイズが入る。
少しでも負荷をかけると映像カクカク、音声ブチブチになる。
視聴しながら録画は無理だった。

録画のみ、再生のみならぎりぎり使える程度。

録画失敗などが発生すると大抵デバイスが一つしか見つからなくなる。(通常は二つ)
デバイスが一つしか認識されない状態だと視聴は出来るが録画できない。
ドライバ再インストールやmAgicTV再インストール、OS再インストールなど試してみたけど
この状態から正常の状態に戻すには初期化ツールで「チューナーボードの初期化」を行うしかなかった。
当然それまで録画したものは再生できなくなる。
長期間使用してないのでスリープからの復帰やDVDにコピーなどは試してない。

IONだとハードウェア再生支援があるから視聴できると思ったんだけどなあ。
C2D+GMA965でCPU使用率50%くらいのmp4動画が、PowerDVD9で再生してCPU使用率10%未満
になったのはびっくりした。

あと、マジックTVマネージャがデバイス32個見つけた時は笑った。
910名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 00:37:56 ID:FC7DwXsB
VSの尻ください
911名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 01:37:57 ID:Ir4Udszr
HS2のキーをください。

良くない話題なのでやめましょう。という答えは要りません
912名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 02:04:51 ID:yKivcp75
あれ!
BD-Rに直接焼いたらPOWERDVD9で再生出来ない。
みんな出来てる?
正規のなんだけど…
913名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 05:58:21 ID:wkM2qbqY
あまりにひどいからIOの気持ちを代弁しよう

「不具合あるのは重々承知しておりますが
全てBカスの縛りで修正しようがないんです」
914名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 07:26:49 ID:BmiR+RNb
番組視聴時にカクつくの減ったけど、それでも3分に1回くらいカクつくわ
Q6600、GF9500GT、MEM4G
915名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 09:52:18 ID:7UdVEdZz
>>909
レビューthx
TVの代用としては常時起動が不可欠だと思っただけに消費電力が気になるけど、
現状ではまだ無理かー
916名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 10:21:16 ID:yKivcp75
BD-Rに直接コピーしたらやはり再生出来ない。
どのソフトでもダメだわ
917名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 10:32:25 ID:Nznvbqzv
コピーってファイルを直接焼いたのか?
918名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 10:32:50 ID:+YC3L5JY
サポートから、状況の確認のメール来ました。
ユーザーにとってあまり不利益でなく、メーカーにとってちょっとまずいバグ
なんだけどな
919648:2009/08/07(金) 10:36:20 ID:+YC3L5JY
>918 は >648 です。

アップデートがあったんなら、この件は、未対応ということなんかな
920名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 10:45:22 ID:0XOJh0FI
>>917
まさか・・・
magicガイドを開いてBDにコピーを選びました
(編集してってのじゃない方)
921名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 10:53:24 ID:vx1JQrP2
 越境TV局の視聴について質問です。
 当方、神奈川県川崎市在住で、東京MXとTVKの地上デジタル放送を
視聴できる環境です。実際に、BDレコ、液晶TVで両チャンネルとも十分な
感度でできています。
 それで質問なんですが、初期のチャンネルスキャンの時に県名と郵便番号を
入力して、チャンネルスキャン時の検索するチャンネルを地域毎に絞った上で、
チャンネルスキャンをしていますが、これを回避して他県のUHF局をみるように
する方法をあるませんでしょうか?
 よろしくお願いします。
922名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 12:02:39 ID:Iuzm8uYJ
環境を二つ作って
アンテナのは向きで調整してます

単に周波数を打ち込むと言う手も有りますが面倒なので
923名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 15:35:49 ID:iFnwl5jP
どんな設定をしようがボードが受信出来たchが映る
県名と郵便番号で初期スキャンするchが縛られるの?
924名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 15:55:31 ID:vrO5Tg2k
郵便番号ってデータ放送で使われるだけじゃないの?
925名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 18:32:00 ID:4CvkbS1a
サポートに問い合わせたら
EPGはまともに動かないので切って使えだとよ
これは訴えていいレベルか?
926名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 22:04:13 ID:Ex3b+YyK
>>925
でかでかと、箱にかいてあるから
消費者センターにサポートとのやり取り報告すれば
製品回収に発展すると思う
927名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 22:11:00 ID:+C2ONttH
>>925
機種は何?
928名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 22:34:01 ID:cGPmpeBa
EPGは使えてると思うが、どの部分が動かないって話?
もうちょっとやりとりを詳しく書いてくれよ。
iEPG?
929名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 23:28:37 ID:bqaNXIwb
VSとM2A-VMだけど予約してもスリープor休止状態から復帰してくれない
M2A-VMでうまいこと使えてる人おらんか?
930名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 23:39:53 ID:/wxk9EB2
EPGの不具合か。
番組情報に追随して録画時間変更、ってのはまともに機能しないな。
あと、壊れたEPGデータを受信するとマネージャが落ちる。
931名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 23:47:28 ID:V5bn87nR
>>648
俺も同じ症状でした
俺の場合スカパーe2契約してるのにもかかわらず

エラーは
契約期間が切れています。
コード:8902
がポップアップ

価格com見たら同じ症状の人何人も居た
932名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 00:00:33 ID:D3v98P4f
>>931
視聴不能期間の代金請求しろよな
933921:2009/08/08(土) 01:03:05 ID:zAbeJh8d
923>>
 そのようでした。ご迷惑おかけしました。
GV-MVP/HZ2Wを利用しているのですが、このチューナーの感度が
私の想像以上に悪いことがわかりました。
 VHFとUHFの混合できているのですが、VHFの信号が強いため、
東京MXが映らなかったようです。ブースターのVHFの増幅を弱めて、
対応できました。

924>>
MagicTVのプログラムファイルの直下にあるPreset.ini(デバッグ用)をみて、
地域毎に物理チャンネルが設定されていたので実際もそうかと思ってました。

 結論としては、既出だと思いますが

(1)MVP-GZ/HZ2Wのチューナー感度は弱い
(2)VHFが混合されている場合はこの影響を非常に受けて、さらに受信感度が
  悪くなる。
934名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 01:35:30 ID:qKc3/xUP
こんなゴミボードを買ったのがいけなかったんだよ。
935名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 02:16:26 ID:6erAtSNz
すみませんが、質問です。兵庫県の西宮市在住の者です
私が初めて買ったPC用地デジチューナ、GV-MVP/VSにて、チャンネルを手動で入れたいんですがどうすればいいでしょうか。
手動でチャンネルを入れる場合が見つからなく困っていますが何か特殊な方法があるのでしょうか。
本来ならNHK教育、NHK総合、サンテレビ、MBS毎日、ABC、関西、読売の計7局が見られるはずなんですが
スキャンするとNHK総合、NHK教育しかスキャンできませんでした、今回のアップデート分も含めて試しましたが
やはりNHK総合、NHK教育しかスキャンできず困っています。ケーブルも確認しましたが問題は無さそうです。

色々試してみましたが、なぜか当方で取り付けてあるドライブのI-O DATA BDR-SP8Bを取り外すと無事チャネルスキャンが終了しましたが
一旦終了し、再度BDR-SP8Bを取り付けると上記の2チャンネルしかありませんでした、原因がまったくわかりません。
サブPCでも試しましたが、結局2チャンネルしか見られない状況です(ドライブはI-O DATA DVR-S7240LEB)。
TVチューナが悪いのかと、1度交換もしましたが結局この状況です。
残念ながら我が家のドライブは全てI-O DATAブランドで統一していますので他社製は試していません。

結局他のTVはPCの横に持ってきたTVを見、接続したブルーレイディスクレコーダーにて撮っている始末です。
サポートにも問い合わせましたがそのような事象は確認しておりません、手動入力には分かりませんと何度か言われただけで終わりました。
PCのスペックを簡単に書いておきます、よろしくお願いします。

OS⇒Windows Vista Ultimate SP2
CPU⇒AMD PhenomII X4 955 Black Edition
メモリ⇒PATRIOT PDC34G1333LLK DDR3-1333 2GB*4
マザー⇒ASUS M4A79T Deluxe
グラボ⇒ASUS EAH4890/HTDI/1GD5、HD4890(2枚/CrossFire)
サウンド⇒ASUS Xonar HDAV1.3
OS用HDD⇒Western Digital WD3200AAKS
録画用HDD⇒Western Digital WD20EADS
チューナ⇒I-O DATA GV-MVP/VS
ドライブ⇒I-O DATA BRD-SP8B

TVチューナ以外は通常通り、不具合もなく順調動作をしています。RAIDはしていません。

長文になりました事をお詫びします、なにぶん初めての事ですので少々戸惑っており対応の方法が分かりかねる次第です。
936名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 02:27:29 ID:aBaW1J+8
BDR-SP8Bを取り外すとすべてのチャンネル登録されたのか?
937名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 05:37:36 ID:YkWserYl
>>935
混乱してるな。

BDドライブを装着したメインPCでは2チャンネルしか見れない
BDドライブの無いサブPCでは2チャンネルしか見れない

メインPCのBDドライブを外すと「無事チャンネルスキャンが終了しました」というのは問題なく全ch視聴できたということ?
それともch登録が出来ただけで、NHKしか見れないってこと?

メインサブどちらもNHKしか見れないという事なら、アンテナの引きまわし等の問題で信号入力が弱いのでは。
938名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 08:29:23 ID:LFByk0cL
>>929
VSでM2A-VM HDMIの方だけどスリープから復帰するよ
予約スルーしてスリープのままって、のは無いなー
復帰と同時にマネージャ落ちることは結構あるけどw
休止復帰は試してない

BIOS ver.は2302
グラフィックはオンボで、CCCは対応してるもので最新のもの
CPUはAthlonII X2 245、C'n'Qは無効(というかCPU替えたら有効にならなくなった)

あんま参考にならんかも
939名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 08:36:04 ID:jr0eBqb1
gdgdだな…HSでよかったw
940名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 10:23:42 ID:lrxMjyRW
とても買って使えるような代物ではないね
やめとくは
941名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 10:49:50 ID:6erAtSNz
>>936-937
まずそのままインストールし、カードを接続して通常通りインストールしたところNHKのみ視聴可能というスキャン結果でした。
メモリの数減らしやディスプレイケーブルの確認、TVチューナに接続したケーブルの交換など試しましたが何度やってもNHK2局のみという結果でした。
BDドライブを外したのは偶然で、ファンコンの交換をする際に、BDドライブの線を外したまま起動してしまい、
後から付けようと外付けDVD-ROM(USBドライブ)にてインストールをしてみたところすべてのチャンネルが登録され全て視聴可能と言う驚きの結果になりました。
そのときはホット一安心をしたものの、再び電源を落とし、BDドライブを接続したところなぜかNHKのみ視聴可能という状況に戻っていました。
この時、外付けDVD-ROMドライブは取り外していましたので再起動をし、BDドライブと外付けDVD-ROMドライブとを刺したままで起動したところ
やはりNHK2局のみという結果になりました、サブPC側はDVDスーパーマルチドライブですが、まったく同じ状況です。
BDは確か大元はPanasonic製、DVDマルチの大元はソニーオプティアークだったような気がします。
このドライブとPCI-Eカード側が干渉しあっているという件は当方、初めての経験ですので少々戸惑っています。しかも同じI-O DATA社製どうしというのは流石に・・・。
942名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 10:54:57 ID:6erAtSNz
補足です。
外付けDVD-ROMドライブというのは大昔に買った東芝製DVD-ROMドライブのSD-M1712を
ラトックから発売されていた外付けキットRS-U2EC5Xにて外付けドライブ化していた物です。
943名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 10:55:29 ID:rJ8AFwmb
>>941
しらんがな
944名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 11:06:30 ID:1ejZvWCk
I-Oドライブは使うなって事だろ、そもそもPioneer製ドライブが似たような価格で売ってるのに
なぜそっちを買わずI-O製品を買ったんだよ、普通はあっち買うだろ。
I-O製ドライブなんて買った自分を呪えよ。しかし同社製品同士で相性が発生するなんてI-Oもgdgdだなw
945名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 11:13:25 ID:YkWserYl
>>941
アンテナのシグナルが弱いんだよ。
全チャンネルを見れたのは、たまたまシグナルの状態が良かっただけで、
BDのドライブは関係ないだろう。要再検証だな。
分波器の質や信号の状態も何らかの方法で(テレビをつなぐとか)でチェックしてみなよ。
PC的な干渉や相性というより、電波状態の差にしか思えない。
問題の切り分けを再度行うべきだな。
946名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 11:16:37 ID:rJ8AFwmb
長いので読む気がしないんだよ
947名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 11:17:23 ID:AoSPF54t
レコを持ってるならレコから出てるアンテナ出力を繋いでみるといいかもしれん
テレビの方は少々弱くてもなんとかなりそうな気がするし
948名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 11:25:40 ID:6erAtSNz
>>945
分配機は使ってません。アンテナが悪いと言うことですが
我が家には現在、地デジ対応TVが4台、ブルーレイレコーダーがそれぞれに1台ずつの計4台あります。
そちらでは、全てのチャンネル、BS、CSも含めて視聴可能、電波レベルも安定していますし、録画も可能なのです。
またそのうち一台を部屋の接続口へ接続すると、これも全て視聴可能という状況になります。
またTVチューナ自体の不具合と思い、チューナの交換、TV線の交換、ディスプレイケーブルの交換は既に行っております。
ブルーレイレコーダーの接続ですが、接続した状態では全てのチャンネルが視聴可能でしたが
この状態で使うには一々、ブルーレイドライブをPCに付けた意味が無いと思っている次第ですし、
母の部屋にあるTVセットを一時的に借りているものなのでいずれは返さないといけない物なので困惑している次第です。
949名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 11:32:33 ID:YkWserYl
CATV経由か?

BS、CSは問題ないのか?
950名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 11:33:41 ID:6erAtSNz
BS、CSは問題ありません、CATV経由でもありません。
951名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 11:39:23 ID:YkWserYl
やはり接続してるアンテナのラインに原因があるのでは。
地上波はNHK以外の帯域のゲインが落ちてる
それともPC由来のノイズが原因か…

家電板あたりの地デジスレなどで相談してきてみなよ。
952名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 11:51:46 ID:1ejZvWCk
>>948
いい加減ウザいからもう解決法教えるわ、結論から言うとドライブじゃない。
>AMD PhenomII X4 955 Black Edition、ASUS M4A79T Deluxe、
って書いてあるけどこれが原因で俺もまったく同じM/Bを使ってたんで
この機会にPhenomIIX4にするかって交換してTVを流したら君と同じ状況に。

自分の試した事は下の通り
・HD4670CFをやっていたのでCF解除してみたが見れなかった
・IIX4-945を外して7750BEに戻すと普通に見れた
・手持ちのHA08に交換しPhenomIIを入れてみたところ普通に見れた
・再度M4A79T-Dに交換してPhenomIIを入れた見たらNHKしか見れなかった

かなり時間かかかったがこれが結論。
このチューナを使うならそのマザーとくにASUS系はやめておけ。
後サブPCで使ってる、M3A78-T、M3A78-PROとII X4の組み合わせもアウト。
サブPCでも試したってあるならもしかしてこれらのマザーのどれかとPhenom2じゃない?
AMDは相性不具合関連が多いから常に覚悟してやらんとな。
953名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 11:54:12 ID:j7oya3mY
VSは感度悪いから家電機器では受信できても
PCでは受信できないってことはよくある
BDドライブのノイズがのらないようにドライブ外付けで使うしかないだろうな
954名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 11:59:51 ID:1ejZvWCk
ああ、言い忘れたが俺はLGでドライブ揃えてっから最初はこれ疑ったのも君と同じ、
一々、ライトンを買ってしまったってのもあるw
多分PCIーEとSATAラインが干渉しあってるんだろが、
まあ790FXがメインで使えず悶々とした日々を送ってるが仕方ない、まさかTVで起こるとは思ってなかったよw
955名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 12:04:37 ID:6erAtSNz
>>952
確かにサブではPhenomII X4 810とM3A78-PROの組み合わせですが・・・
まさかこんなことが・・・。マザーボードの原因だったんすか・・・。
しかもPhenomII X4以外じゃ起こらないってなんか凄い相性ですね…。

しかし同じ境遇の人が居たことに驚きです、煽ってらっしゃった(>>944)んで
てっきり、最初からちゃんと動いてる人だとばっかり、失礼しました。
他の790FXマザーでも探してきます、本当にありがとう。
956名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 12:11:48 ID:1ejZvWCk
後、手持ちの9500GTがあったからそれで試したら動いた。
多分だが、Phenom2+ASUSマザー+RADEONで起こる希少な不具合のケースなんだろな、
まあGeForceなんてメインで使いたくないから俺はマザーの交換を選択したんだがね、CFやりたいしな。
957名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 12:19:23 ID:+en/gh5r
CPUが糞なんだよ
958名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 14:26:04 ID:qBEKF3d9
メインPCとサブPCは別メーカーにしろよ
959名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 14:50:02 ID:yWASmYV1
>>958
どの部分だよ?いくつも組んでると、自然と部品メーカーが偏ってくるわけだがw
960名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 15:10:06 ID:RtLw0wC+
>>952
マザーの件は妄想なのでスルーするとして

話が抽象的過ぎてさっぱり信用できん
各チャンネルが実際には何db程だったのかとか数値で出してくれれば
いくらか信用性が出てくるのだが、、、
961名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 15:24:49 ID:AoSPF54t
つうか、ラデと干渉してるんじゃないのか・・・?
チャンネルスキャンに関しては自分もグラボのドライバーのverによっては駄目な場合があったな
962名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 15:44:24 ID:zxRIVAnS
CPUやマザーが糞なんじゃなくてIOボードが糞だろ。
いい加減工作員はくたばれ
963名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 16:07:17 ID:/mAuXaip
>>938
おおう・・・ありがとう
そういやBIOSほったらかしてたな
久しぶりに更新してみるか
964名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 16:43:28 ID:/mAuXaip
やっぱり駄目だったorz
965名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 17:29:06 ID:mybdmGOA
どうやら君に問題が有る見たいだ
966名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 18:30:35 ID:1lvcgNOi
VSアップデートしてみた
シークして固まるのは変わらず。更に前バージョンでは視聴できてた
録画番組が一部観れなくなったので元に戻した。グムー
967名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 19:00:40 ID:jr0eBqb1
ID:mybdmGOA
こいつなんて工作員とは言わないが頭悪すぎるね
どこに問題あるのか全く触れず(知らない?)煽るだけのカス
968名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 19:02:00 ID:jr0eBqb1
ID:+en/gh5r
同一かも知れんがこいつも
969名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 20:09:48 ID:lrxMjyRW
アオラーはかれ〜にスルーしましょう
970名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 20:32:55 ID:gZeALz4l
対粘着アオラー君フィルター


Janeの「ツール→設定→機能→あぼーん」の「NGEx」タブを開く
下の横長のボックスに適当な設定名を入れ、追加をクリック

(1)対象URI/タイトル:含む▼→「【I-O】GV-MVP」
(2)NGWord:正規(含む)▼→「キチガイ|社員|工作」
(3)「NGIDに自動で追加」にチェック

→まぁスレがこんなに綺麗に!!
971名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 21:06:39 ID:iITglAKz
>>929
HX2だけど、CPUから遠いほうのPCIスロットに挿すと同じ状態になる
HSは普通に使えてる
でも月に2回くらいマネージャがエラー吐いて落ちる
972名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 22:05:11 ID:zxRIVAnS
>>970
社員が粘着してるから荒れるんだろ?
問題をすり替えるなよカス
973名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 23:56:55 ID:lY7ghjSj
アプリケーションエラーで予約録画失敗しとる・・・。
974名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 00:14:33 ID:cRTvaQPL
おれだけか?
アップデートしたら
日付変更と同時0:00から録画した番組全てエラーで終了しやがるw
新しい不具合到来ですか???
975名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 00:14:58 ID:SIkFdkZp
VSでmAgicガイド番組表が2〜3時間ごっそり抜け落ちる事が頻発
chや時間帯はランダムで、真っ黒な部分が現れる

BSのみで発生するんだな
弱電界設定で15dB前後。受信品質が悪いのかしら?
976名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 00:16:27 ID:cRTvaQPL
ちと情報足らんかったな
0:00から録画した番組を
マジックテレビプレイヤーで再生すると
強制終了ですw
977名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 02:07:48 ID:4l3ovFNY
>>975
ドライバ更新などで番組表データが2つになっていたりすると起こる。一度データを消してみては?
978名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 02:57:07 ID:RGBs317m
mAgicマネージャが落ちまくりで使い物にならないorz
979名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 03:13:28 ID:AmA7quTq
>>978
同意
録画中とかに落ちると泣きたくなる
980名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 03:19:35 ID:+h03K9fn
>>978
俺も。すぐ固まる。
開発者の能力の限界なんだろうな。
tvtestの番組表の軽さを見習って欲しい。
981名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 05:04:11 ID:oGjMcfKz
>>975
レベルが低い18dbほど必要
982名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 10:07:56 ID:D/S75SOx
HSだけどmAgicマネージャが落ちる頻度がホント高いな・・・。
しかも大抵撮り逃したくない予約録画に限ってよく失敗する。

最近はどうしてもとっておきたい番組はバックアップとして同じPCに挿しているGX2Wで録画している。アナログだけどね。
しかしGX2Wの方は物凄く安定しているんだよな。同じIOなのに不思議・・・。
983名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 10:12:31 ID:Sb8Dqzr0
XPはろくに動作検証してないと思うよ
7に換えて一度も落ちてない
984名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 10:56:50 ID:QPXkzyF1
7で動いたのか?
985名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 11:39:49 ID:Ja9IPW5c
だまされるなネタだ
986名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 13:01:51 ID:Sb8Dqzr0
987名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 13:19:43 ID:iThb4GyL
Vistaだがすっかり安定してるよ。
7も大丈夫ってのはありがたい情報だわ。
988名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 13:24:05 ID:4/1XPY8x
>>982
ioの開発者のスキルが下がった、もしくは開発を支那に丸投げしたかのどちらか。
だからサポート窓口が歯切れの悪いのも納得できる。
989名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 13:47:42 ID:iThb4GyL
まぁ古いOSを使っていると、こういう新しいデバイスを導入した時
いろいろあるのは覚悟しないとな。
Vistaに変えるなり、もうすぐ7も出るしいい機会なんじゃないかな。
OSを更新しようと思うきっかけってこういう事なんだよな。
990名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 13:48:44 ID:r2pwKyWe
>>986
どうやってそのSS撮った?
991名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 13:53:12 ID:v3fHCjW8
NHK見てる人居るんだってのは置いといて

>>988
サポートは昔から外注なんだがな、、、
992名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 13:55:30 ID:hEs91y+i
>>982
ドライバその他を全部最新バージョンにしたほうがいいかも。

俺もこれ買っておいてなんだけど家電にしようと思ってる。割高だけど・・・
993名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:00:55 ID:4/1XPY8x
>>991
社員の人?
kwsk
994名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:07:02 ID:iThb4GyL
IOデータとは言えど、自作パーツであるには違いない。
OwnRiskだ。

ピーピー文句言うなら、必要な機能を全て持ってるメーカー製PCを探すしかないだろうな。
金額的に高く付くかもしれないけどね。

どちらを取るかだよ。
自由さを求めて自作を選んだなら、自己解決の模索は当然必要だよな。
文句を言っていても一文の徳にもならい。
995名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:09:19 ID:ixV3GY1u
ヴィスタとか7はキャプチャ取れるのか
996名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:09:34 ID:8CGGHU1L
安定する他社製品買えば良いだけの話だからな
997名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:09:36 ID:4/1XPY8x
>>994
いや、文句を言うためにサポート窓口があるんだろ?
無茶苦茶なことを言うなよ
998名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:10:45 ID:SIkFdkZp
>977 情報サンクス
確かにioEpgDB.mdbとioEpgDB2.mdbのふたつ存在してた
消してEPG更新したがまだ黒い部分が残る
>981 の言う通り電波弱いかもしれない
999名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:11:03 ID:v3fHCjW8
>>993
社員じゃないよ
そう言う会社があるのすら知らんのかい?
1000名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 14:11:36 ID:4/1XPY8x
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。