x264 初心者質問スレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
740名無しさん@編集中
長文で質問失礼します。
自分は暫くr1319(nl版)を使っていたのですが先ほどr1400でエンコしてみたのですが
映像が動かない(シークしても音声だけ正常で動画部分が動かない)ものが出来て
しまいました。
初めはr1400のバグかと思いr1391でもエンコしてみたのですが変わらずでした。
その前のr1976では問題なくいつも通りの動画が作れました。

自分のエンコード環境はaviutlで編集しavsファイルを作りavsをaviutlに読み込ませて
aviutlとavisynthを使い”x264出力(mp4/mkv)プラグイン”でmp4ファイルを作っています。

オプションは
--crf 20 --profile high --preset medium --level 4.2 --ref 3 --mixed-refs
--bframes 3 --qpstep 8 --weightb --weightp 0 --trellis 0 --direct auto
--subme 7 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --partitions p8x8,b8x8,i8x8,i4x4
--8x8dct --scenecut 75 --me umh --merange 32 --aq-mode 0 --psy-rd 0:0 --no-mbtree
--b-adapt 1 --threads auto --thread-input

です。

再生環境はMPCとcoreAVCです。

猫科研究所の更新履歴みてたらr1979での追加オプションが現状のmp4スプリッタ
で対応できていないから不具合が生じるな感じで書いてありましが自分のも
スプリッタの問題なのでしょうか・・・

ご教授よろしくお願い致します。