1 :
名無しさん@編集中:
TE3XP = TMPGEnc 3.0 XPress TE4XP = TMPGEnc 4.0 XPress TE4XPA = TMPGEnc 4.0 XPress for Anime TEXPL = TMPGEnc XPress Lite
TDA = TMPGEnc DVD Author 1.x TDA2 = TMPGEnc DVD Author 2.0
TDA3 = TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring TAW4 = TMPGEnc Authoring Works 4
TME = TMPGEnc MPEG Editor TME2 = TMPGEnc MPEG Editor 2.0
TME2P = TMPGEnc MPEG Editor 2.0 PREMIUM TME3 = TMPGEnc MPEG Editor 3
TMPGEnc XPress (TE3XP / TE4XP / TE4XPA / TE4XPL)
=動画エンコードソフト:各種動画をMPEG/AVI等の動画にフルエンコードで変換する
・不要シーンのカット・色調整・ノイズ除去・サイズの変更等が可能
・TE4XPから本体のみでAC-3音声の入出力とDivX動画の出力に対応
・TE4XPはアップデートでH.264/MPEG-4 AVCフルHDの動画出力に対応
・TE4XPはアップデートでMPEG-2TSコンテナ内のAAC音声入力(2chまで)に対応
・TE4XPはアップデートでCUDA 2.0対応GPUによるフィルター処理に対応
TMPGEnc DVD Author (TDA / TDA2 / TDA3 / TAW4)
=DVD-Video作成ソフト:DVDビデオ規格のMPEG動画からDVDを作成する
・不要シーンのカットが可能
・TDA2からフレーム単位のカット編集やチャプター付けが可能(スマートレンダリング対応)
・TDA2からDVDメディアの容量に収まらない場合のトランスコードが可能
・TDA3からDVDビデオ規格のMPEG動画以外のファイルも入力可能(フルエンコード)
・TAW4からBDMV形式でのBlu-ray Discへの書き込みに対応(ただし映像フォーマットはMPEG-2のみ)
・TAW4から5.1ch AC-3音声の入出力やMPEG-2TSコンテナ内のAAC音声入力(2chまで)に対応
TMPGEnc MPEG Editor (TME / TME2 / TME2P / TME3)
=MPEG動画専用カットソフト:MPEG動画の不要シーンをカットする(スマートレンダリング対応)
・DVDビデオ規格外のMPEGファイルも取り扱い可能
・TME2からは任意容量へのトランスコードが可能
・TME2Pからクリップ間のトランジションが可能
・TME3からBDAV形式でのBlu-ray Discへの書き込みとDVD-Videoの簡易オーサリング対応
・TME3はアップデートでMPEG-2TSコンテナ内のAAC音声入力(2chまで)に対応
>>4 TMPGEnc MPEG Editor (TME / TME2 / TME2P / TME3) 訂正
TMPGEnc MPEG Editor (TME / TME2 / TME2P / TME3)
=MPEG動画専用カットソフト:MPEG動画の不要シーンをカットする(スマートレンダリング対応)
・DVDビデオ規格外のMPEGファイルも取り扱い可能
・TME2からは任意容量へのトランスコードが可能
・TME2Pからクリップ間のトランジションが可能
・TME3からBDAV形式でのBlu-ray Discへの書き込みとDVD-Videoの簡易オーサリング対応
・TME3はアップデートでMPEG-2TSコンテナ内のAAC音声入力(2chまで)に対応
→・TME3はアップデートでMPEG-2TSコンテナ内のAAC音声入力(5.1chまで)に対応
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme3_new.html#aac MPEG-2TSファイルにAAC音声が使用されていた場合に、5.1chまでの音声入力に対応可能と
なりました(Ver.3.1.0.90 以降)。
従来の2ch限定対応ではカバーしきれなかった多くのAAC音声使用MPEG-2TSファイルの入力
に対応可能です。
更に、DolbyDigital音声の5.1chエンコードにも対応いたしました。
7 :
名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 13:51:45 ID:Us1P2A/q
SuperEngineに関するテンプレは?
設定がスマートレンダリングになっているときに
容量調整で圧縮がかかるとフルレンダリングになるのでしょか?
その場合、1pass?2pass?
11 :
名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 19:52:41 ID:ZLvyRWRk
小学校のとき、思い切って好きだった女子に
「結婚してください」と言った。思いきり馬鹿に
されて、卒業まで笑われた。
中学も高校も一緒だったからずっと笑われた。
今でもたまに夕食のときに笑われてる。
う、羨ましくないんだからねっ
う、羨ましいんだからねっ
エロゲのエピローグみたいだ
関係ない俺が赤面
アフォで悪かったな!!
嫁が小学校の同級生、というか実家が隣りどおしで幼なじみだが
関係は冷えまくっている。
で、どこのコピペ?
雑談以外に何か語ることでもあるか?
馬鹿な質問すんな過去ログ読めや
雑談すっぞおまいら
てな感じのスレ?
くだらない雑談なら2ちゃんねるでやってくれ
有意義な議題でも振ってから言え
24 :
名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 07:12:12 ID:E3ExNf/t
今現在、SONYのレコ BDZ-T50を持っています。
しかし、このレコに色々不満があり、この前HDUCを買いました。
不満とは、MPEG4AVC録画のビットレートがドラマ全話を1枚のBDに入れるには中途半端で
これを何とかしたいと思い、PCなら出来るだろうと思いました。
いざ、TS抜きをやってみましたがそれ自体は問題なく出来ました。
その後、TME3でCMカットしとりあえず保存してます。
ここから本題なのですが、今現在TDA3、TE4XP、TME3を持ってます。
これらでSONYのBDレコで読めるMPEG4AVCのBDはどうすれば良いですか?
どうにもググってもTE4XPのそういうディスクを焼くための圧縮の設定方法が見つからず困ってます。
圧縮した後のオーサリング(BDMV)も今のところTDW4でも対応してないっぽいですが・・・
ムリでしょうかやっぱり。
自己解決?しました。
別にムリにMPEG4AVCで考えなければ。12Mbps位ののmpeg2ファイルで簡単に出来ますね
画質は落ちるでしょうが・・・
いや12Mじゃファイルサイズ大きすぎですね
5Mくらいにしないと・・・
5Mだとちょっと動いただけでブロックノイズがひどかったです
やっぱMPEG4AVCじゃないとだめかーorz
>>27 50GBのBDディスクに80%ぐらいの容量で収まるように
TME3でトランスコーディングするってのはどうだろう?
29 :
27:2009/04/16(木) 08:18:23 ID:RgjP9JRR
>>28 そうなんですよねー、50GBのディスクなら良いんですが、高いので、,,
でも現実的にそれが一番簡単で確実なんですよね。
プレーヤーを選ばないで再生出来るでしょうし、、、
安いのを探してみます。
TMPEGEncを使い始めたばかりで何も分からないのですが、
ISOファイルをDVD ShrinkでVIDEO_TSにして、
それをAVIに変換したのですが、
まだ半分も変換が終わってないのに、
60GBを超えるファイルができてしまいます。
設定は初期設定から何も手をつけていない状態です。
誰か親切な方、教えていただけないでしょうか・・・?
テンプレコピペなんだか単なるマルチなんだか分からないが、やたら見るな…
無圧縮AVIを吐いてるんじゃないの?
触るな新人。
●持ってない人が過去ログを参照するのはなかなかつらいので
定番質問は上手な表現でテンプレ化できるといいかなと
>>33 > 過去ログを参照するのはなかなかつらい
DAT落ちスレを検索してくれるページを使え。ググればいくつか見つかるだろ。
> 上手な表現でテンプレ化
おまいがテンプレつくれば?
>>30 画像でJPGをBMPに変換したらどうなる?って例えが一番分かりやすいかな。
どっちにしてもその質問じゃまともな答えは返ってこないと思うよ。
たまにTSの音声を読み込んでくれない時があるけど
オレだけ?
稀によくある事
そうですか・・。
対策のしようがないのかな。
TSに限らすAC3とかも読んでくれないこともある
先頭削ると読めたり
1つ前の4.6.3.268なら確実に読んでくれる
現行の4.7.0.280だと読んでくれない事のほうが多い・・・
なのでバージョンダウンして使ってる
TSファイル→TME3(最新バージョン)→TE4XP(最新バージョン)
これ最強
TME3は持ってないけどそれだとTSファイル編集よくやる人には必須?
両方持ってるがTME3しか使ってないな
TME3しかつかってない人は、ファイルをMPG(PS)のまま保存してるの?
DivXやXvidにしか出力しない&5.1ch扱わないなら、TE4XPで編集して出力だけの方が一発で楽、ってことでOK?
TME3のメリットがよくわからない
TME通せば他のいろんなソフトで扱えるようになるからTMEだけ使って4XPは使わない
TSファイルの扱いについてTME3とTE4XPの最新バージョン同士を比較するといくつか違いがある。
1.TME3は5.1ch対応。TE4XPは非対応。
2.TME3は音声形式(モノラル、ステレオ、5.1ch等)を指定出来るがTE4XPは出来ない。
3.TE4XPはTSファイルが不正だと音声が途中から無くなったりすることがあるが、TME3は無い。
エンコしないならTE4XPは不要。
>>46 なるほど、いったん編集しやすい(音ずれの心配がない)TME3でCMカットすれば、
あとは慣れたソフトでエンコすればよい、ってことか…
4XPのバッチ処理ツールに慣れてるから、他に行きづらい。aviutlとかAvisynthとか…まだまだ勉強が必要ですね。
CMカットもしないつもりの適当録画番組の処理(フォルダ監視で自動DivXエンコ)のために
ムービースタイル買おうかと悩んでるんだけど、エンコ自体の自由度が低そうで。
どうにかその手の処理を簡単にできないものか…
TMEのmpegをAutoGKのXvidエンコしてます
TSよく編集するから
黙されたと思ってTEM3も買おうかな。
てか最初からそっち買えば良かった。
TE4XPで読めないTSファイルがあったからTME3を買った。
数ヶ月後TME3が5.1ch入力に対応した。
もう手放せません。
XPress4.0を買ったけど、AviUtlしか使ってない
TME3とTE4XP買ったけど、TME3→AviUtlが多いな
ロゴ消しが出来ないTE4XPは使いものにならないと思っていたんだけど、
AviUtlでロゴ消しフィルターかけたのを、プロジェクトファイルで保存して
TE4XPで読み込めばロゴ消しエンコできちゃうんだね。最近気がついたよ^^
avisynth入れてavsで読ませる人のが多いと思うけど
Ver.4.7.1.284
>>54 その方法kwsk
とか言ったら叩かれるんだろうな…
スクリプトまんま公開してくれてる人とかいないのかなあ
一個でも事例があればそれを元に改変試行錯誤したいんだけど、アスペクト比とかよくわからなくて手が出せない
更新着たな
>>56 サンプルとか探していけば結構出てくるし、avisynth wiki見れば大抵の事は分かるよ
クロップとかリサイズはXPressでやればいいんだし、avisynthに入力ソースと透過性ロゴフィルタだけかけばいい
AviUtlからavisynthの構文を吐くプラグインもあるし
貼り付けると氏ねとか言われそうだからやめとくけど、透過性ロゴフィルタは
AviUtlよりavisynthの方が早い
>>58 とん、
avisynthで入力ソースと透過性ロゴフィルタかけてXpressに渡す、ってのができるのか…
調べてみるさんくす
で、フィルタ類も全てavisynthでやるようになって
aviutlやx264にavsを渡すようになってTE4XPが不要になる罠
>>60 tsをTMEでPS化>avisynthで入力ソースと透過性ロゴフィルタかけてaviutlやx264にavsを渡す
ってことになるのかな。この場合バッチ処理はaviutl側でやるのかな?
ってこのスレから話題が逸脱したな。すまんす
>>45 両方使ってる。
そこそこ気に入ってるのはTME3でカット編集して保存。
さらに気に入ってるのはTE4XPでエンコしてる。
って感じ。なので出番は圧倒的にTME3の方が多い。
tmpgencの字幕フィルターなんだが
調整項目が少なすぐる
下部レイアウトにしても、もっと下にしないと字幕が邪魔になるし
透明度設定も欲しい
つーかGOMEncでさえ出来てるしw
新しいバージョンでTSの音声がちゃんと読みこめるか誰か試した?
録画したときに先頭情報欠落してるんじゃないの?
DTVうpろだにあるツールで先頭1秒でも削ってあげればおk
エンコーダの更新じゃないから読めなかったファイルが読めるようになるだけか。
>>67 書かれてないがエンコーダーのほうもバージョンあがってるな
AVC関連ファイルの値(バージョン等)が全部変わってる
体験版を利用して、動画をエンコードして見ました。
動画の斜め右上に「TMPGEnc 4.0 XPress」と言う文字が付くんですが、消すことは可能ですか?
製品版だと付かないんですかね?
だな
体験版では消す方法はないんですか?
>>74 すいません。ありがとうございます。
あと、MP4への良いエンコード方法って何かありませんかね?
>>76 winny使ったとき無いんでそう言うのはわかりません
>>78 おおwなんか一石二鳥な品物ですな
って貯金がああああぁぁぁ!
>>79 秋葉原へ行けるのならソネな、週末は3〜6%OFFになるタイムセールがある
>>80 富山県なんでムリポorz
電気屋とかで売ってない品なんですかね?
こんなもん普通の電気屋が仕入れるわけがない。
通販にしとけ。
>>69 とん!参照させてもらいます。
光が見えてきた
>>81 電気屋には売ってないかもしれんが、普通に通販で買える。
通販でも金が足りない・・・orz
体験版で我慢しようかな
PxVC1100みたいな製品って、毎日使うモンでも無かろうて、
USB接続タイプにして、使うときだけ電源入れられるようにした製品出してくれないかなぁ
エンコードの時にメモリやHDDと大量にデータのやりとりするからPCIExが必要なんだろうけど
元動画のエンコに必要な部分を一旦外に持ち出すような設計をすれば
さほど転送速度に依存しなくて良いようになると思うんだけど・・・机上の空論かな
SD解像度で1枚500Kバイトくらい。
それが1秒に30枚。15M=120Mbps
FullHDだと1枚3Mバイトくらい。
それが1秒に30枚。90M=720Mbps
SDならUSBでも間に合うが転送帯域に足引っ張られてパフォーマンスは出ないな。
妄想だな
TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine、更新されてるようだけど
やっぱ画質の改善とかはされてないか…
と言うかできないのかな…
超解像の正式対応とボードが見つからない問題への対応だけだからねぇ
そもそもXPress側の処理で画質が落ちてる部分もあるんで
それが解消されるだけで、少しはマシになりそうなんだけど
tmpgencの字幕フィルターなんだが
調整項目が少なすぐる
下部レイアウトにしても、もっと下にしないと字幕が邪魔になるし
透明度設定も欲しい
つーかGOMEncでさえ出来てるしw
>>94 BDにネットワークプレイヤーにこの機能がつかえたら
ゲームやらない俺も買ってしまいそう。
幾らになるんだろうね、PS3を使用って事だから家庭用向けでそんなん高くはならないと思うけど
PS3使って業務用とかありえないと思うw
でもスパコンとして導入されてるんだぜ?
新バージョンきましたよっと
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp_rireki.html ・CUDA を利用したエンコードで、映像が緑になってしまう事がある問題を改善させ、それでも緑になる場合にはエラーとなるようしました。
・特定のCUDA 対応ビデオカードでCUDA が使用可能であればドライババージョン情報が正しく取得できなかった場合でも、CUDA を有効に出来るようにしました。
(ドライバのバージョン情報が取得できないため、ドライババージョンによる問題が発生する可能性があります。CUDA ご使用の場合は、NVIDIA 社の最新ドライバをご使用ください。)
・一部のMPEG ファイルが読み込めなくなっていた問題を修正しました。
・MPEG-1 SystemStream、MPEG-2 ProgramStream の多重化で、適切なPES にPTS が付加されない場合がある問題を修正しました。
・MPEG 出力設定画面で、ビデオタイプを再生時3:2 プルダウンにすると、フレームレート選択のところが不正な表示になる問題を修正しました。
・MPEG-4 出力で、インターレースで正しく出力されなくなっていた問題を修正しました。
・MPEG-4 AVC デコーダを更新しました。
これによりSpursEngine で出力した MPEG-4 ファイルのデコードが正しく行えるようになりました。
・特定のMPEG-2 TS データ (AVCHD データ) が正しく扱えなかった問題を修正しました。
・特定のMPEG-4 ファイルが正しく扱えなかった問題を修正しました。
・AAC デコーダで特定の音声が正しくデコードされずに無音になっていた問題を修正しました。
・Spurs 出力の超解像の自動設定で、インターレースの場合はCIF 解像度が選択されないようにしました。
・その他、細かい修正を行いました。
>>87 金がないなら、フリーのソフトでも使え
Tmpgと同等orそれ以上のことが出来る。使い方はこの板の他のスレ読むかぐぐr
>>94 PS3とPCつないでエンコ出来るってなんかいいなw
>>101 フリーソフトで、一度挑戦してみたんですけど、わけ分からなくなって挫折したんですよね・・・。
もう一度挑戦してみようと思います
>>104 本来なら次回でTMPGを使ってのエンコのはずだったからスレ違いじゃないんだが
すっかり止まっちゃってるな
バージョンアップしてみたけど、何がどう良くなったのかわかんないや
>>106 バグ修正と超解像正式対応くらいでしょ
エンコーダのバージョンも上がってるみたいだから、もしかしたら画質も上がってるかもね
字幕の調整のとこ
もっとまじめにやってくれんかな
GOMに負けてるし
エンコーダのバージョンも上がってる(笑)
111 :
名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 13:21:28 ID:oeDZjB/R
SpursEngineを搭載したPCI Express x1対応のエンコーダカードと
CUDA 対応ビデオカードの併用は可能ですか?
どちらか一方ならどちらが高速でしょう?
USBサブモニタのドライバが悪さして、CUDAが強制無効になってたのは改善された。
改善というか、CUDAのON,Offは自己責任で設定するように放り投げられただけだけど。
5.1chは無しかよ
116 :
111:2009/04/18(土) 15:18:53 ID:oeDZjB/R
>113
有難うございます。ちょっと高価ですが「FIRECODER Blu」にするか
「WinFast PxVC1100」にするか、真剣に考えて見ます。
117 :
名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 15:19:07 ID:qhKD3hWh
今マックにいるんだけど、前の客が真剣な顔で
「テイクオフで」って何回も言ってるのよ。
店員、必死で笑いこらえてるし。
お前、空飛ぶのかよ!
>100
半日前に既出だ
早くshareにクラック付きを
SpursEngine で出力した MPEG-4 ファイル
PSPに対応しないかなぁ・・・・?
結構楽になるんだが・・・
オイラは携帯用で、720x400が出力に欲しい
やっぱりTMPGEnc 4.0 XPressが一番いい・・・
ところで、出力ファイル(MP4形式)が720x480以上出来ないんですが、体験版だからですかね?
それと、動画のビットレート(?)を設定するとき、圧縮率高め、尚且つ高画質はどう設定すればいいんですかね?
>>122 >体験版だからですかね?
>圧縮率高め、尚且つ高画質
当然。ってか体験版なんだから昨日制限されてて当たり前だろ?
嫌なら金ぐらい払えよ。ダウソ版なら一万もしないんだから
そんな金も払えないようなら、AviutlとかMediacoderとか使えばタダで出来るようなことなんだから、ちっとは自分で勉強してやれよ
つか、それ以前に質問するならちゃんと環境とか書け
何のファイルをMP4にエンコしようとしてるとか、今はどんな設定にしてるとか
>(MP4形式)が720x480以上出来ないんですが、体験版だからですかね?
製品版で試しに1920*1080をMPEG4AVCでやったら出来た。
>圧縮率高め、尚且つ高画質はどう設定すればいいんですかね?
試行錯誤してください
字幕そのものの画質が悪い
今時の大画面TVで見ると文字が粗いね時代遅れ
手を抜くなよgomにさえ負けてるし
WinFast PxVC1100のバンドル版かったけど
固定量子化ないんだな
VBRエンコしても
CPUの量子固定化よりも容量でかくエンコ時間もかかり画質悪いという有様
買って損した
>>129 乙、オレも買うか迷ってWinFast PxVC1100スレを見て更に迷った口
今後、ドライバで改善されれば良いかなと
>>129 乙
WinFast PxVC1100のオンオフが任意に出来るかも教えてくれると助かる
出来なきゃHD向けって事だなぁ
>>131 オンオフって使うか使わないかって事?
フォーマットは別枠だよ
SpursEngineがHD向きってのは当初から言われてるしね
PSPみたいな特殊な解像度への対応は全く期待できないから諦めた方が良い
>>131 出力設定にSpursEngineファイル出力というテンプレがある
このテンプレを使わなければ従来どおり
おもーい
新しいバージョンってH264出力の画質上がってない?
気のせい?酔っぱらってるせいかな・・・
なんかVBRよりCBRのほうが綺麗に見える
というか破局がなくなる?
↑SpursEngineの話ね
新婚さんには朗報だな
>>135 バージョンが上がってるらしいからあり得なくもないね
140 :
名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 03:23:57 ID:bfNfY2Ka
本当にAVCインターレース問題直ったのかよ。
divx7対応してくれんのか?
>>136 VBRは最大レートが適切じゃないとそうなりやすい気がする・・・?
全く関係ないけど、H264で保存してる人は容量どれくらいに収めてる?
個人的には地デジだと1440×1080で1分10MBぐらいが最適かと思ってるんですが・・・
>>120 720x480, AVC, main profile 3.0, CABAC の設定でPSP で見れてるけど。
なんか20GほどのTSをDivxあたりに変換するのに6時間もかかるんだけどこんなもんなのかね
2パス Q6600 VGAサポ無し フィルタ無してなかんじなんだけど
4.0 がでてから3年が経ったんだな
そろそろメジャーバージョンアップかね
>>145 2パスならそんなもんなんじゃね?
1パスだとオレの場合は3時間ぐらいだが
>>145 20GのTSと言うと2〜2.5時間くらいの映画?
Q6600レベルだと実時間の2〜3倍なんで妥当じゃね??
インタレありのaviの動画をDVDにしたくて、
720*480mpg2 インタレ CBR8M
9ビット 最高画質
画面中心アスペクト比保持 フィルタなし
でエンコしたんだけど、
その後、tmpgauthoringで勘違いして元素材のaviを
スマートレンダCBRでオーサリングでしてしまったんよ。
それで出来上がった後に気づいて、もう一度先ほどエンコしたmpg2を
オーサリングしたんだけど、なぜか前者のほうが
動画内の写真の細部がはっきり見えてるんよ。
ただし、動きの激しいところはぶれてしまっていて後者のほうが断然きれい。
俺の予想では、後者のほうがちゃんと設定してエンコしてるから、
あらゆる点ですぐれているとおもっていたんだが…
だれか、原因わかる人ヒントくれんかね。
>>147 ユーザーの為?ペガシスの為?
今、ユーザーが求めているものは何?
>153
何で突っかかってくるんだよw
>>152 信じるも糞も、そもそも嬲れるパラメーターが少ないし
プロファイルと解像度さえPSPにあわせれば普通に見られるよ。あ、fpsもか?
逆に、そこら辺りを気をつけて作ってながら、どうやったらPSPで見られないのを
作れるのかが知りたいくらいだ。
>>154 割れ厨じゃないの? 対策されたら困るのだろw
個人的にはdivx7やCUDAエンコは無償アップデートは無理と思うけどね(プラグインという手はあるが)
ノートンみたいに作り直したらもっと軽くなるかもしれんし、現に後発のTME3のほうが編集画面は軽い。
157 :
名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 16:37:34 ID:vEf9GrLz
>>153 商売だから
メジャーバージョンアップしないと
会社つぶれるだろう。
今のご時勢だから
ユーザーはマイナーアップは
当たり前だと思ってるからね。
何れにせよ4.0ベースでは限界が出てくれば新型を出すだろう。
上記のように7とかクーダ関係とかで。
もう4.0は限界だと重う
とは言ってもMainconceptのエンジン次第なんだよなぁ
ペガが自前のMPEG4エンコーダー作れればいいんだけど
今のところ特に困っちゃいないし
動作は安定してるからバージョンアップする理由が無いな
そもそも対抗製品が極端に少ない市場で一番の対抗がフリーソフトのAviutlって時点で、
ノートンやウィルスバスターみたいなバージョンアップ商法は取りにくいんじゃね?
>>159 内蔵MPEG4が不満ならx264でいいだろ
>>160 ならお前が買わなければいいだけの話。
3年もたてばバージョンアップ望む声が出てきても自然。
このままだとVISTA世代は新版無しということになるし。
VISTAで全く動かないならともかく現状で問題なく動いてるのに意味の無い新バージョンは無いだろ
追加機能もプラグインで次々でてるしな
つかプラグイン代だけでも新規にもう1ライセンス買えるくらいは金払ってるぞw
新バージョンでエンコが2〜3割早くなるなら意味があるだろうが
速度が殆ど変わらないなら出す意味は極めて薄い
むしろUI改悪される可能性もある以上新バージョンはなるべく避けて欲しいと思うが
新バージョン欲しいっていうのは何が目的なんだ?
MPEG4エンコーダーが自社製になって画質大幅向上しました、
みたいなサプライズはあり得ないと思うが
とりあえず起動がクソ遅いのは何とかならないのか?
>>163 UIが改悪された新バージョンなんて、出ても買わなければいいだけじゃん。
意味が分からん。
最近、TME3がTSSpritterで分離したTS(HD)の読み込みに時間がかかるようになった
クロップしたり、サイズ加工したりするのが楽なので、4.0がロゴ除去できると助かる
64bit化は?
64bit化というか、バッチエンコーダ改良してほしいな。
バッチエンコ複数同時にやる時、同じプロセス内だとメモリ容量制限されてしまうから、バッチ→エンコソフト呼び出しみたいな感じの改良がほしい。
そうすれば64bit対応ソフトにしなくても広大メモリ使えるし、プロセス内メモリフラグメンテーションによるメモリ不足も起きにくい。
次期メジャーはその対応をしてほしいな。
64bit化してもエンコの速度はあがらへんのかな
>>165 新バージョン出たら開発のメインはそっちになるだろ
旧バージョンの方は放置になるから単に新バージョン買わなきゃ良いって問題じゃない
それくらい言われないとわからんのか?
>>170 だったら、おまえは旧バージョンの修正に金を払ってくれるのかい?
慈善でやってるんじゃないんだよ。
それくらい言われないとわからんのか?
つまり、現バージョンで特に不満はないと。
>170は流石に釣りだよな?
>>163 OSごとに1バージョンくらい出してもいいだろと言っただけなのに、何熱くなってんのw
プラグインに金払えても本体にはびた一文払えないってか?
176 :
名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 22:18:49 ID:mpwq4zVE
DOSでバッチで動かせるようにしてほしい
新バージョンにしてから、バッチエンコで複数登録すると、一つのエンコが終了して、次のエンコを実行するときに異常終了...
じゃあ前のバージョンに戻せよ
179 :
名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 22:49:20 ID:fTiHnaOt
mpeg2ならこのソフトでも画質的に満足できるレベルですか?
現状に大きな不満はないしUIが改悪される可能性があるからと言ってるだろ
文盲ばっかりだな
UIやエンコ速度などが改善されて乗り換える価値があるなら新バージョンに乗り換えるに決まってる
今までだってそうしてきたしな
○年〜新バージョンでてないからという理由だけで新しいの出せとか言う方がよほどおかしい
MP4で1パス固定量子化を使ったときの画質(圧縮率?)はどうやって調整するの?
>>181 ヘルプ読めば分かるよ
デフォルトでも十分な画質になるけど…
・量子化係数
量子化を行う際の閾値を指定します。
0〜51 の範囲で設定可能です。
って、わかんねー
トライ&エラーで試すしかないのか...
>>183 デフォが24,25,26,とか、そんな感じだっけ。
そのままで十分だと思うし、いじるにしても
それぞれを3〜5ほど減らす程度でいいと思うよ。
185 :
名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 03:50:08 ID:v1JwCHG0
>>179 どうだろう、少し前まではMainConceptのMPEG2以下だったけど。
グラボのドライバー更新したらCUDA使用率が上がった。
地味にうれしい。
前の更新で下がったから、どうするものかと思ったが。
>>188 本当にグラボのドライバのせい?
TMPG自体が前の更新で使用確率低下してたのだけど。
今回の更新で変わってるのかはまだ試してないけど。
>189
9シリーズが4月2日に更新してたので、TE4XPの更新前にやったので多分。
CUDA使用率90%なんてなったことなかった。
細かいことはゆとりなんで聞かないでね。
>191
C2D E6600 2.4G
グラボ 9600GT
ソース アニメ Mpg2−HD
インタレ二倍化 色調補正
AVC出力 SPE有効 59.94fps
現在CPU3.1% CUDA96.9%で稼動中.。
書いてて思ったんですがSPEなら当たり前ですよね。
なんせゆとりなんで、すいません。
ですが前はこんな事はなかったんで、つい。
( ´,_ゝ`)プッ
CUDAの処理速度について教えて下さい。
1万ちょいのミドルクラスのグラボよりも、3万以上のハイエンドクラスのグラボの方が
処理が速くなるんでしょうか?
YES
高須
クリニック
キモイ
激しく乗り遅れたんだけど・・・・
しばらく見ないうちにCUDAってのがあるけど、これは購入しないとならないプラグインかなんかなの?
FLVプラグインは持ってるけど
あと、どの辺りのグラボから使えるの?
よくぞ聞いてくれた
たとえば10歳からの1年は今まで生きてきた日数3650日分の365日で
人生の10分の1をすごすんだ。
20歳になると7300日分の365日で
人生の20分の1になるんだ。
10分の1と20分の1はどっちが短く感じるかわかるよね
あ、買うわってグラボな
TE4XP Ver.4.7.1.284 にバージョンアップすると、
インターレース保持でMPEN2→H.264にエンコできなくなりました。
入力でインターレースを解除しない、を選択し、フレームレートで29.97(インターレース)を選択しても
強制的にインターレース解除されます。
この症状が発生するのって他にいないですかね?
Mobile Pentium2
206 :
名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 10:07:01 ID:uVx54xA2
バグひでえええええええええええくそが
CUDAはフィルタをガチガチにする人なら効果的だが、地デジ録画のフルHD動画を
エンコするには・・・ねぇ。ってなわけで、自分は現状のM/BにQuadコアCPUを搭載することにしたよ。
さっさとATI STREAM実装しろや
マジでファビョりそう
('A`)マンドクセ
>>204 安心しろ、オレもだ。
ついでに、以前からそのバグはあったけど、未だに修正されてないのかw
選択してるって書いてあるんだからさすがにそれはないだろ
DivX7に対応する予定はないだろうか。
ザクティの動画を編集したいのですが
むれっか編集はどうしたらいいのですか
TDAなら出来ますか
>>204 211
旧版で作ったテンプレート使うとおかしくなるとか聞いたことあるけど?
クーダの恩恵を受けれるらしいGTX260以上のグラボにしようかとも思ったけど
結局、コアi7を買ってグラボはGTS250にした。
>>217 CUDAって、最近のならローエンドのグラボでも付いてるんじゃないの?
速いグラボの方が、CUDAも速いですか?
>218
MMXって、最近のならローエンドのCPUでも付いてるんじゃないの?
速いCPUの方が、MMXも速いですか?
でもエンコのために消費電力や発熱の多いグラボは使いたくない
CUDAはビデオカードの性能で差があるだろ
gefoce9500程度の使うくらいならCPUだけで演算の方がマシじゃなかったか?
>>220 そうすると9600/9800GTGEが狙い目かな?
上のクラスのCPUにしたほうが確実
>>224 i7ほすい
あれちょっと触っただけだけど、もっさり感ほんとないな。
227 :
202:2009/04/21(火) 19:42:23 ID:kbQGEBOp
GTX260と鎌力とかいう650w電源とロリロとかいう今んとこ唯一エンコにCUDA使えるらしいやつ買ってきた
ロリロとかいうのは振り込んだだけだからまだだけど
今から取り付け
マザボがギガバイトのGA-P965DS3だからE6600からのCPU換装はなんとなく敬遠してる
帰って取り付けだぜ
ていうか俺もTSエンコなのでTE4XPでは無意味に近いけど、、、
あ、カット作業の時の快適性は上がるかなと
>>226 9600GTだけど
アニメTS→AVC
映像クロップ+ノイズ除去(時間軸)+スマートシャープ+シャープネス+インタレ解除+リサイズ
これで毎秒6fps
CUDA切ると毎秒3fps
229 :
228:2009/04/21(火) 19:49:46 ID:yYIKf0L7
CPUはQ6600ね
>>209 ・ATIに対応しない条件でNVIDIAから援助を得てる
・ペガシスにはATIにも対応するだけの体力/技術がない
のどちらかだと妄想してる。
OpenCLへの対応を考えているんじゃないの?
・CUDA立ち上げのキラーソフトとするためにnVidiaから資金援助と全面的なサポートがあった。
だと思う。
ATI に対応して欲しい
>>214 mkv使えるのはDivX7だけとか、
そんな感じになりそうで嫌かも
DivX7対応より、
単なるmkv対応だけのほうが嬉しい
mkvコンテナ対応でX264とか放り込めるようにして欲しい。
mkvみたいなマイナーコンテナはいらないが、x264にネイティブに対応して欲しいものだ
Phenom II X4 940 BE がついに2万円切ったから、
グラボより先にCPUをパワーアップしてもいい気がしてきた。
238 :
202:2009/04/21(火) 21:25:53 ID:Nj65UeBx
LoiLoって事はTMPGEnc4XP使うんじゃないのか
じゃスレ違いださようなら
240 :
202:2009/04/21(火) 21:39:37 ID:Nj65UeBx
使うに来まってんじゃん
ついでに買ったっつってんだろこのアンポンタンが
>>234-
>>236 x264はrawまたはmkv出力がデフォルトだぞ
>>238 アホみたいなインターフェースの糞画質のエンコソフトか
5でmkv対応なら俺は移行する かも
普段音声可逆で扱ってるからそれが使えないと結局別にmuxしなきゃいけないけ気がするんだ
がH264エンコーダーはもうちょっとまともにしてほしいカスタムマトリクスとBフレーム数増やしてくれるだけでもずいぶん違う気がするー
>>235 まじめにBフレーム扱えて様々なオーディオコーデック放り込めるコンテナでメジャーなの教えてくれ?
244 :
243:2009/04/21(火) 22:36:50 ID:/qfq+GyC
すみませんお尋ねします
TMPGEnc MovieStyleに関する話題を扱ってるスレが見当たらないんだけど
どのスレいけばいいでしょうか?
そこ意味ないんだもの。
じゃ諦めな
質問するだけしてみれば良いよ、共通点があれば回答してもらえるかもしれない
ロイロ使えなかったわ
早くCUDA対応エンコーダー乗っけてくれ
書き忘れああそうだ
フィルター2種類掛けてCUDAありなし比較して、大体2倍速くらいでエンコできた
E6600とGTX260の環境
使えないスレ違いソフトの報告されてもな
TE4XPの話に決まってるだろばかめ
おまえパン屋だろ
つかCUDAの話なんて今さら過ぎるだろ
散々話題出尽くした後で出されてもなぁ
おれの中ではこれからなんだよエムペグ先生
正しい日本語習ってから報告しろやチンカス
色々試した結果、俺の結論はAviutl。
じゃあもうこのスレに来る必要ないな。さよなら>258
あんなフリーソフトが速いものか。嘘に決まってる!嘘に……
>>259 一応、ここ情弱が多そうだから親切心でつい。
ここのエンコーダーも試用してみたら結構よかった。
そのあと試したAviutlは俺にはもっとしっくりきた。
編集しやすさ、同サイズにおける画質、その他もろもろ。
知能の高い奴だったらAviutlをお勧めする。
aviutlで音ズレするときはこいつの出番だ。
俺はまだ音ずれを経験したことがないが、
仮に音ずれしたとしても全員いっこく堂だと思えばなんてことはないだろ。
ワロタ
流石に知能の高い奴は言う事が違うぜ!
TMPGEnc→情弱
aviutl→情強
なんだそりゃ?
そのうち、釣れたとか言って顔真っ赤にして去ってくんだろうなw
赤くなって再登場
ア゙ア?!やンのか?コラ
Aviutl使う必要があるのはVFRなWMV作るとか、そういうニッチなときぐらいだろ
272 :
名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 23:27:37 ID:tL3ENRJQ
クアッドコアのパソコン買い換えを機にAVIUTLからTMPGに引っ越しを考えてるんですが
マルチコア高速化以外にメリット有る?
現在のAVIUTLの使い方
DVDリップ DVDDESCRYPTER使用
DVD2AVI d2v+WAVファイル作成
AVIUTL DIVXor XVIDにエンコード
TMPGって、AVIUTLより手間省略できたりする?
>>261 Aviutlの編集のし易さだと?嘘八百垂れ流しもいい加減にしておけ
カット編集、各種設定、動作の糞重さ...何から何までAviutlほど出来の悪いユーザインターフェースは珍しいくらいだ
まぁフリーソフトのまま終了しちゃってるのも当然すぎるほど当然だw
でもな、只ソフトだからまぁある時期一定期間での存在価値は認めてやるが
俺も一時期はお世話になったしな
今じゃ只ソフトならavidemuxにも完敗
>>273 まあ落ち着け。俺は初心者だ。君らみたいなマニアと違う。
だが、ここ何日か色々なエンコーダを試したが
H264へのエンコードとCMカットならAviutlで十分なことがわかった。
動作が重いということもない。むしろシンプルで俺にとっては使いやすい。
>>272 リップして、ISOファイルをマウントすれば
後はTMPGだけでおkっす。
>>275 その程度なら何使っても大してかわらんな
アップデートでH264エンコの時に細部が潰れにくくなったのは良いんだけど、
それ以外がのっぺりした感じになったので元に戻したいんだけど
過去バージョンってDL出来ない?
>>279 DL出来ました。
感謝してます。ありがと!
>>274 ドット妨害やクロスカラーのフィルターが
色々あるのも羨ましい>aviutl
>>275 AVIUTLでエンコ始めたばかりで感激してる最中のニワカか
TMPGencもちゃんと使ってから物言え
AVIUTLからTMPGencと渡ってきた俺から言うと、
CMカット編集をはじめとして、何から何まで操作性は圧倒的にTMPGencのほうが上だ
それに、H264エンコ最中にネットしようが重い動画再生しようがAVIUTLより圧倒的に軽く
もっさりやエンコ中途エラーのトラブルなんか皆無だ
まぁちゃんと売れてる有料ソフトだから当然といえば当然
そのH.264の画質がダメダメなのがな・・・。
ソフトはいいけど、サポがとろい
不具合とかあってもなかなか改善してもらえない
>>275 んじゃAviutl使うといいよ
人の意見より自分に合ったソフト使うのが一番いい
Badaboom最高!
288 :
名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 09:05:07 ID:d+pAoQIA
289 :
183:2009/04/23(木) 09:10:16 ID:lWuliZnN
>>184 >>185 ありがとう。とても参考になりました。
色々やってみて画質とサイズの折り合いをつけてみます。
亀レススマソ。書込規制で返事できなかった。
> まあ落ち着け。俺は初心者だ。君らみたいなマニアと違う。
とかいいつつ、このスレは情報弱者揃いっぽいとか、高知能ならAviutlとか
矛盾した発言がID:3FNnDrPTの知能を表してるな
情報強者ならTMPGEncの歴史も知ってるはずだし、笑うしかないな
>288
ワロタw 地デジおわったなww
H.264エンコーダの画質云々の件も、ソースが一切無いというオチ
んな戯言を信じるほどスマイリー突撃脳してないんで
連呼してるヤツは是非とも記名付きのブログで検証してもらいたいもんだ
字幕フィルターもっとまじめに作れんの?
> H.264エンコーダの画質云々の件も、ソースが一切無いというオチ
レートを高くすれば済む話なんじゃないかと思ったり
エンコーダーはその辺得意不得意があるからなあ
高レートで見比べてもすぐ分かるなら仕方ないけど、詳細が無いからなんとも
というか同一条件で比較できないからねえ
x264は確かに綺麗だけど、ツメて設定できるからという部分も大きいし
>>261はTMPGEncの編集のし易さを知らない情弱
>>291のレスを見てから
>>288を見て一瞬、アナログ放送なら
痩せて見えるかと思っちまった orz
情弱だからだよ
っつーか、AviUtlはエンコーダじゃないだろ・・・
AVCのインタレ直ったってんで、痴デジ1440×1080をエンコしてPS3で再生してみたんだけど、何か微妙に残像が出るような・・・
正直、何が正しいんだかよく分からん
プラグインやフィルタ類がaviutlの方が色々あるから
どうでも良いエンコはXPress4.0で、ちゃんとしたのは
aviutl併用にしてる
それはよかったですね〜
プラグインのSpursEngineってどうなの
PV3の.dvファイルを直に読み込むとフレームレートが29.97になって変更できないけど
Aviutl経由で60fpsにした.aupファイルと上記のファイルを59.94fpsでエンコードしたら結果は同じ59.94fpsのヌルヌル動画になりますか?
dvファイルは二重化すればいいんじゃね?PV3持ってないから知らんけど。
>>292 x.264と比較するとファイル容量の割には画質が悪いってだけで
ファイル容量を無視すれば問題ない、って話だと思ったよ。
恐らく他ツールを使ってた人からしたら
この画質でこんなに容量が増えちゃうの?ってのが
納得いかないんじゃないかな。
画質が悪い、は言いやすいからそう言ってるだけで
バランスが悪い、が実態なんだと思うわ。
>>304 いや、試しにビットレートを25M以上にまで上げてみたけどまったく改善しなかった。
1280x720の実写ソースの暗部にでるブロックノイズみたいなモヤモヤがどうしようもなかった。
TMPGEncはフリーだった頃から代々ずっと使ってるから
編集とかは慣れててずっとやりやすいんだけどなー。
と言うわけでH.264エンコーダの更新にいまだ期待してる。
ノイズ乗るって言ってる奴は固定量子化を試せ
308 :
名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 01:16:19 ID:KW31AEi2
>>302 PV3とDVなんて糞は捨てて、MonsterXとHuffYUV(かUtvideo)にするのが吉
Aviutlでもダブル化は出来ないんじゃね?仮に出来たとしてもわざわざそんなメンドイ手順入れるのかよw
TMPGencのH264エンコーダはX264に比べると大分落ちると思う
ノイズの出方も多いし
いろいろパラメータ弄って試したが、結局そういう結論になった
俺はmp4使うことはめったに無いから関係ないけどな
もっぱらH264/aviにしてるからTMPGencがフルに使えてるよ
コンテナがかわるとエンコーダの性能もかわるんすか?
431 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 12:20:59 ID:I6RceDxA
<モデル> <使用チップ> <サンプルレート> <最大レゾリューション> <インターフェース>
MonsterX AD9983A 140MHz SXGA PCIex
PV3、4 AD9980 95MHz XGA PCI ←←低スペック格下チップの屑カード(笑)
HARROC AD9985 140MHz SXGA PCIex
TM620 AD9985 140MHz SXGA PCIex
事実は重いな
>>311 TMPGEncでavi出力の時にx264エンコーダーをセレクトすればそれでエンコードされる
録画中のファイル開けたらいいのに
>>312 データシートもまともに読めないバカのコピペ貼り付けんな。
aviじゃ意味ない
mp4出力でなければPSPで見れないし
>>316 aviコンテナのx264、PS3でも開けるぞ?
>>309 MainConceptってエンコーダでは結構有名どこみたいだけどね。
Premiereの内蔵エンコーダもMainConcept製だし。
おれはWMVでしかエンコードしないから関係ないけど
MP4にこだわるのはiPodやPSPで見る用途があるからかな?
>>318 見比べた事は無いが、同じメインコンセプト製のエンコーダでもTMPGEncは他社製品より画質が悪いとされてる
エンコーダとしての評価はまあ普通という所らしいね
>>318 やっぱPS3で開けるってのがでかいね
いくら画質が他エンコーダと比べて悪いとは言っても、
フロントエンドとエンコーダが一緒になってるお手軽さ、編集の快適さ考えたらやっぱTMPGでサクっとすましちまうわ
速度も結構速いしな
>>315 へー、じゃぁどこがどう違うのかね?
オマエのほうこそAD社のデータシートちゃんと読んで来い
つーか、劣化スペックチップ搭載がばれてくやしさいっぱいのアースPV房か?
>>324 キャプチャーカードのネガキャン合戦はスレ違いだよ。
どこか他のスレに逝っちゃってここには二度と来ないでね。
PVスレで相手にされなかったんだろうな・・・こんなスレまで出張してきて可哀想に
そのコピペNGに入ってたから何の話してるんだか分かんなかった
>>309 H264/avi
ってつまりどゆこと?
>>328 AVIのFFDSHOWあたりから264を使ってるって事でないかな?
さっき試してみた
おれの経験だとX264のほうが画質いいよ
H264はイマイチだね
>>330 x264はソフト名じゃないか?
x264もH264だと思ったが
そうだよ
アホなことをほざいちゃいかん
ちなみにDivX7も今はh.264だ。コンテナが違うけど。
最新バージョンってコレといった不具合って無い?
CUDA使わないけど、入れてもいいかな?
>>334 4.7.1.284使ってて遭遇してる不具合は・・・
・Huffyuv MTやUtVideo等の可逆コーデックでのエンコだと「全てのクリップを結合して1ファイル」
エンコ中にメモリ不足で必ずエラー。以前はたまに上手くいくことあったんだが。
・フィルタの映像クロップ設定中にプレビュー画面が緑になるならまだしも、ブルースクリーンで
落ちることもある(GeForceの最新ドライバに変えても同じ)。
・CUDA使用のMPEG2デコードの質が未だ悪い。
・原因不明だがCUDA未使用 or 適用範囲が勝手に変わることがある。定期的に「パフォーマンスの
最適化」をやっておいた方がいいかも。
くらいかなぁ。どれもCUDA対応前には遭遇してなかった。メモリ不足エラーはCUDA使用してなくても出る。
もっと酷いエラー(「不正なサンプルフォーマットです」)が最近出なくなったのは評価するけど。
スク水で落ちることあるのか・・・不安定なソフトあんまりつかいたくないんだよね
>>328 aviコンテナにH264圧縮フォーマットで映像を入れたファイルだよ
aviutlでx264がベストだよ。綺麗だし。音ずれないし。
スレタイ嫁
CUDAの設定でハードウェア映像デコードを使用するにチェック入れると不具合発生したけど
最新バージョンでは改善されてるのかな?
>>341 d
とりあえず直ってそうだね
というかヘルプ読んだら使わずにエラーでなきゃ、使わない方が良いのね
プレビュー表示速度が速くなるのかなと思った
話は変わるけど、今日リドテクのGTX260が届いたから早速付けてエンコしてみたら
今までエンコに18分かかってた動画が9分台で終わるようになったw
SpursEngineなんか買わず最初からグラボ変えておけば良かったwww
>>338 スレ違いだし、UtlってYV12扱えないからSynthの方がいいんじゃない
ロゴ消し機能つけてよ
>>338 アホかオマエ
aviutlで音ズレが無いソース/編集ならTMPGEncでやっても100%音ズレしないんだよ
てか、よく分かってないんじゃないんか? ニワカか?
まぁオマエみたいな無知初心者にはaviutlのような機能限定簡略ソフトが
タダってこともあってお似合いだからずっとそれ使ってろ
判りやすい煽りだなこりゃ
347 :
334:2009/04/24(金) 23:42:43 ID:UTSSL5/2
>>335 幾分良くなった感じだけど、CUDA未使用なら
コレといった改良が無いみたいだから、もうすこしこのままで行くわ
dw
SpursEngine同梱モデル買ってきて、取り付けたのはいいけど
エンコードしようとするとSpursEngineが正しく動作していませんってなる・・・orz
なにがなんだかさっぱりわからない。
>>348 挿し方があまいか補助電源をつなげてないかじゃない?
もう一度付け直してみたら?
>>349 補助電源は最初から付けているので、挿しを確認しました。
やっぱダメでした。
16レーンに挿したのがいけないのか??
ドライバも入ったし、SpursEngine本体のパイロットランプ
も正常なようだしなぁ。
とりあえず認識向上してるみたいだし
>>102プラグインをバージョンアップしてみたら?
>>351 いろいろ、ありがとう!
TMPGEnc.netを見てみたら、16レーンで動作しないと不具合報告がありました。
こちらはP45チップセットですが、同じことが言えるでしょう。
サウンドカードと入れ替えるしかないかぁ。
ダメだorz1レーンに挿してもエラーがでてしまうorz
ドライバとか普通にはいるんだけどなぁ。
TMPGEnc 4.0 XPressでavi出力の時にx264エンコーダーをセレクト
ってなかんじで上記の人が書いてるようにやってるんですけど
なんだか、何本か試してみてるんですが音がずれてる感じがします
H.264 + Lame MP3 Codec
何が悪いのかしら。。。
おk、自己解決!!
同梱CDのドライバフォルダないにドライバパッチが
あったから当ててみた。そしたらエラーがでなくなってちゃんと動作キター!!
まだ一通り使ってないけど、思っていたよりさらに遅い。
それでもQX9650OCよりも早いから満足。
それにしても熱々だなぁ。水冷化するかなぁ。
>>354 TMPEGEnc単体で音ズレする?
ズレないんだったらcodec変えてみるとか。
俺はTMPEGEnc+ffdshow使ってるけど、音ズレは感じた事無いな。
ちなみに16レーンでも動作可能。
そういえば、64bitドライバも付属してるのねぇ。
バンディング対策に有効なフィルタ設定はありますか?
時間軸ノイズ除去ぐらいだな
ありがとうございます。さっそく数値100にして試しましたがだめでした。
>>354 Bフレームの事書いてる奴がいるが、それで音ずれなんか起きたこと一度も無いよ
(TMPEncXp4でavi出力、X264、AC3orMP3エンコードで100回以上やってる。Bフレーム使用)
その前にキャプチャーした元ファイルを疑ったら?
あとは、カット編集のところで音のタイムシフトに数字が入ってたりとか
元ファイルをDivXなどで」エンコしてみればそっちでも音ずれ起きると思う
aviってBフレーム反映されたっけ?
すげー低Lvな質問だな・・・
全角君
98GTが安かったから、衝動買いして79GSから換装
試しにCUDA使ってみたら3時間超えてたのが2時間切れる位になった
2xxクラスのグラボじゃないと微妙って話もあったけど
Q6600で頑張ってる俺には、これでも充分過ぎる効果だ
ダウンクロック機能が付いたGTX260に買い換えたんだが
スクリーンセーバーが表示されると強制的にダウンクロックするのか
寝ている間にエンコしようと放置してたら、スクリーンセーバーが表示されたであろう時間あたりから
エンコ時間が3倍くらいになってた…
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited)というグラボなんだが、同じの使ってる人いないかな…
ありゃ?低レベルだった?おかしいなぁ?
>>367 それなんだよな
そこそこ速くなっても消費電力馬鹿食いだからな
結局CPU変えた方がお得感が強い
インターレース解除&24fps化って誤認識多くね?
あらかじめAVIutlで済ませておくべきか
スクリーンセーバーoffにしたらどうよ?
24fps化は元々難しいからなあ
15秒の動画があるとして
5秒後から音を消すとかはできないよね。
>>374 同じソースを2つ登録してそれぞれ最初の5秒とそれ以外の範囲ソースにして、
後半部の音声を無しに指定するかフィルタかければいいんじゃ?
なるほど。
完全につなぎ合わせることは出来るのかな。やってみる。
>>372 そうするしかないかねぇ
とりあえず特定のソフトが起動していた場合、スクリーンセーバーを抑制するソフトがあったんでそれを使うか
音だけ取り出して他のソフトでやればいいんじゃないの。
>>374 Aの動画の5秒だけを音声ファイル出力して
ファイル追加で映像をA、音声を出力したファイルにする。
で
結局aviutlのほうがいいんでしょ?
>>380 AviSynthも読み込めるし、純粋にエンコーダとしてだけ使うのもアリではないかと思う
このソフトで
字幕のフェードアウトとかできるの?
.subtitleとかいうのはTMPGEncの独自規格?
流れ豚切ですまんが質問
TMPEGEnc 4.0 EXpress体験版を使ったらカット作業が楽だったんで製品版を購入してみたものの、
今まで使ってたフリーのエンコソフト(aviutlやHandBrake)に比べてくエンコ時間が著しく増えてしまった。
今まではほぼ実時間でエンコ出来たものが、実時間の4〜5倍のエンコ時間を要する有様なんだけど、こういうもんなの?
素材はTSファイルで、コーデックは双方H.264(MPEG4/AVC)でビットレートとかも同じ、もちろん同じPCでの話。
あと、TMPEGEnc 4.0 EXpressで出力したファイルを再生すると、約1秒おきに画面にノイズが発生することがあるんだが、
これも原因がよく分からない。
しょうもない質問だったらスルーしてくれ
例のコピペが来なくなると他のソフトの話が増えることには触れないでおこう
H.264を実時間でエンコってすごいな
SD解像度なら、もう珍しくないんじゃないか?HDとは書いてないし。
字幕フェードインアウトのタグ教えて
>>384 >あと、TMPEGEnc 4.0 EXpressで出力したファイルを再生すると、
>約1秒おきに画面にノイズが発生することがあるんだが、これも原因がよく分からない。
mpeg4の固定ビットレートで、
ビットレートを低く設定したときによくなる
TE4XPのmpeg4エンコーダーは、
モバイル向けにカツカツの条件でエンコするのが苦手
固定品質か固定量子化だと、
サイズ計算は出来ないけど、
そういう問題は起きない
ええと…
TMPEGEnc 4.0 Xpress
を使ってるんだが,
WMVのファイルをDVD向けプロファイルで変換するときに,音声トラックの頭の部分だけ途切れるんだが,
これは仕様?
どなたか対処法等お心当たりがあればよろしくお願いします.
お心当たりがございませんがこちらこそよろしくお願いします
>>390 確かにビットレートは低めの4Mにしていた。
設定見直してみるよ、ありがとう。
SpursEngineをTMPGEncでいろいろ使ってみてわかったこと。
SpursEngine自体の能力はそれほど高くない。
QX9650@4Ghz+DDR3-1600CL7の環境だと、
もともとCPUが早いのでそれほど処理能力が
早くなった(向上)ようには感じられなかった。
SSE4や3に対応してないCPUやDualCore
なんかのスペックが低い環境だと激速に
感じるだろうね。
>>394 正直このボード買う金あったら
PC新調するための資金にしなさいって事だよなこれ
俺も買って失敗した
1パスしかできないし画質改善は無理らしいしこのカードゴミ過ぎる
どちらかというと、エンコードにCPUリソースを回さないので、裏でエンコードしながら他の作業する人向けだと思う。
バッチで同時エンコする事もできないので、同時実行スレッドの多い環境ではCPUのみでやった方が総合的に早い。
問題はバッチで複数同時エンコしてると起きる、32bitメモリの壁。HD動画複数エンコするとメモリフラグメンテーションの関係もあってメモリ不足になるんだよね。
>>395 3万円で何が買えるか?Q9650とか?
この製品はこれはこれでありだと思うし、
意外と気に入ってるよ。
画質改善ってなに?
>>396 そうだね。アプリが32bitだから2GBの壁がウザイね。
自分で撮影したAVCHDを日付ごとに撮影された細かな
ファイルを大量に連結するとメモリ不足に陥りやすいね。
アップコンバートだけは魅力的かもね。
同時複数エンコでどれくらい速くなるかと言えば
x264みたいにコーデック側で複数スレッド使ってる場合は誤差だよな
>>395 >1パスしかできないし
いや、当たり前だろ・・・
塚、もともとの画質が良くないと、これ使っても高画質にエンコできないじゃんかよwww
ゴミに興味ないな
>>384 設定次第としか言いようが無いな
H.264で実時間で出来てたとすると、かなり色々省略していたはず
とはいえ上でも出てるけどSDかHDかでも違うしな…まあ倍程度は相場だと思う
>>397 現状の画質がほめられたものではないということ
404 :
名無しさん@編集中:2009/04/26(日) 11:24:56 ID:zX5u05e4
痛車だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしい
下向いちゃうし
男にはせめて普通車乗って欲しい・・・
駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪
せめて普通にエスティマやハリヤーぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
痛車で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?
みんな普通にランクルやマジェやセルシオやエルグラで来るわけでしょ?
痛車でノコノコついてったら大恥かくでしょうが
WinFast PxVC1100 \9,800
CPU買った方がマシか
めちゃ安いな
409 :
名無しさん@編集中:2009/04/26(日) 13:01:22 ID:k9GcnmQW
アプコンの品質次第かなぁ
そのアプコンの品質が・・・
Lanczos3で拡大した方が綺麗ってどういうことよ。
品質はソフト側で何とか出来るらしい
ペガシス次第だな
エンコとはたいしてかんけいないけど、スパゲッティゆですぎてもうた…
一袋1人前じゃナイのな…2kgって書いてあるけど、1/10も食えねぇ
失敗は成功の元だろ
エンコだってそうだ
俺レベルになると失敗する前に気が付くけどな
そこが常人とは違う所だぜ
失敗したのに気が付かないのも幸せな生き方だぜ?
ん?どこで一万円きった?
エンコ速度早くしたいだけなら、グラボ変えた方が良いね
8800GTからGTX260に変えたが、30分アニメのエンコ時間が2時間前後から1時間前後にまでなったぜ…
418 :
334:2009/04/26(日) 17:40:30 ID:89XJ5eXj
>>413 冷やして、サラダパスタにすれば?
2,3日なら冷蔵庫入れて置けばもつだろ
どこ行ってもエンコ=アニメってなんでだ?
なんか違いでもあるのか
エンコの歴史はアニメとともにあったからなあ
ツールの作者も大体アニオタだし
ウンコの歴史はアニメとともにあったからなあ
TMPGEncは誰でも使えるだけあって馬鹿がわくな
>>419 普通にアニメのほうが、圧縮しやすいからじゃない?
実写の場合、高画質で残そうとすると、あまり縮まないし…。
実写派な俺は、TSファイルなら、TME3で編集後してそのまま保存。
圧縮するのは、ソースがDVDやBDの時、もしくは携帯機器等で見る時くらいかな。
>>421 2ちゃんねらの勝利とかいう言い様とそっくりだな。
アニメの女キャラの名前付けてるようなソフトのスレで何を言ってるのやら
>>424 1TなHDDを購入した頃からtsのままでもいいかなと思うようになったわ
いまさらハーフD1の話で非っ常に心苦しいのだけど、
ちょいと教えてくださいな。
PCキャプした720×480のMPEG2がソースで、左右30ドット前後、上下8ドット前後削る。
このとき欲しい領域が中心にあることは稀で、
左右のクロップ量、上下のクロップ量は均等にならない。
削って残る690×472前後の絵を、704×480の領域の中心に配置する。
周囲は黒い枠になる。
この絵を、水平方向だけ50%に縮小して352×480で出力したい。
こういうことをするには、映像クロップ・映像リサイズ・出力設定を
それぞれどのようにすれば出来るんでしょうか。
出力設定で解像度と画面アスペクトを設定すりゃいいだけだと思うが
またか
>>428 クロップは普通に削りたい分削ってリサイズで画面全体に表示にして
アスペクト比保持のチェックを外して出力設定で352x480を指定して
出力するだけでいいよ。
またケロップか
>>429 >>431 ありがとうございます。
ややこしいので水平方向のピクセル数だけで言いますが、
それだと690→352のリサイズになります。
ソースの720ピクセルに含まれている有効な絵の領域690ピクセルを
704ピクセルの中心に配置したうえで、黒枠を含んだ704→352のリサイズをしたいんです。
434 :
354:2009/04/27(月) 01:28:23 ID:Dq5yXrI0
返事遅くなってスミマセン
>>356さん
>>358さん
>>362さん
色々情報ありがとうございました
元々WMVでずっとやっててその時は音ずれとか無かったんです
今帰宅して私も調べてみたんですけど
如何せんはじめたばかりで難しいですねぇ
TMPEGEnc+ffdshowはちょっと設定が難しそうなので(良い設定とかあれば良いんですけど)現状で試してます
元ファイルのズレがない新しいファイルで
Bフレームのフレーム参照外してみてエンコ試してます
良い結果が出れば良いんですが
他人に頼ってばかりで駄目ですね。。。色々ありがとうございました!
>>427 tsのままでもいいかなと思ってたら1Tなんかあっと言う間もなく埋まる
けっきょく
Aviutilのほうがいいですおまえら
必死だなw
>>421 仕事や趣味でマルチメディアやってた人と
妙な断絶がありましたよね。
もうかれこれ10年ぐらい前かなぁ。
マルチメディア系の人はシネパックエンコに必死で
一方でアニメ系の人はmpeg1やビデオCD化に必死だった、
みたいなおぼろげな記憶があるっす。
>>362 そのx264vfw、どこから落としたどのリビジョンか教えて〜
>>427 BSでドラマ録画するとあっという間に1TBがパンクするぞ
BSのwowowとかのTSはでかいよねー
1920x1080(5.1ch)のTSで、1時間10GBくらい。
それでも、1TBなら100時間は録画できる。
1日3時間録画しても、1ヶ月は持つ計算。
1ヶ月7000円程度なら余裕でしょ。
月7000円とか、食費や月極駐車場、携帯料金、対物込みの自動車保険に匹敵する金額じゃないか。
社会人の目からみても金持ちだなって思う。
地方ならそんなもんじゃね。東北とか。
>>446 さいたま市だけど5000円だけどアスファルト舗装で…
>>443 あくまで例だよ。別に俺が月1台ペースでHDD買ってる訳じゃないし…。
大体、1ヶ月で100時間ぶんもエンコすれば、電気代もそれなりにかかるだろ。
それでも、月に7000円なら大丈夫な金額だけどね。
むしろそっちの食費7000円はすごいな。
俺も食費は節約しているつもりだが、さすがに7000円は無理だよ。
HDDにそのまま入れておくのが手軽でいいんだけど、今度はHDDの台数が増えちゃった時の整理方法がわからなくなりそう
なのでエンコ派です
>>447 うちは3000円だが。毎月もらうのが面倒なので、1年分まとめて払ってていわれてる。
ちなみに付近の相場は5000円くらい。
どうでもいいよ
何度かここで話題になってるx264をTE4XPでやってみようかと思いavi出力でx264にして
エンコードしようとしたのですが音声がmp3とかしか選べなかったんですけどAACには出来ないの?
vfw版のx264TE4XP対策版っての入れてみたんですけど他に何か入れればOKになる?
できない
>>453 > vfw版のx264TE4XP対策版っての入れてみたんですけど他に何か入れればOKになる?
初耳だけど、ググっても見つけられない。
何でググればいいかな。 あるいはもうちょっとkwsk教えてもらえまいか。
x264ならaviutlでできるじゃん
氏田さんかわええなあ
458 :
354:2009/04/27(月) 22:00:04 ID:Dq5yXrI0
461 :
453:2009/04/28(火) 01:35:00 ID:80Y8fVFt
>>454 そうですか、出来ませんか
>>455 458さんのリンク先でダウンロードしたものですよ
TMPGEncでx264使うのは少し無理があるのかなぁ
SpursEngineの立場は・・・
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
TMPGEnc 4.0 XPressでフレーム単位で見ながらカット編集したのに
カットしたはずの映像が一瞬(1フレぐらい)だけど残ってやがる…
数フレーム多めに削るぐらいしか対応策ってないのかな?
LAN共有のHDDでエンコしたら
>>467みたいな事になったけど
ローカルHDDでは経験ないな
カットするときになぜチェックしない
例えば10分の動画があったとする
残したいのは最初の9分で、残り1分はカットする場合
後ろを丸々カットしたにもかかわらず、24fps化すると一番ケツ
つまり10分目のフレームが9分目のフレームと重なる場合があるよね
>>470 カットするときにチェックする方法があるなら教えて欲しい。
残ってたプロジェクトファイルを開いて確認してみたけど
それを見る限りはカットをミスってるわけでもないんだよなぁ…
継ぎ目の1フレームに次のフレームが混ざってることはわりとよくあるよ。
プレビューでわからなくても、エンコすると顕在化する。特にワイドと4:3の切り替えのとき、
コーミングっぽく混ざったフレームの前後のフレームにも残っていることがある。
出ちゃったら確かに1フレーム余分に削るしかないと思う。
>>472 最終フレームなら、サムネイルのところに赤く表示される絵が違っている
(消したいフレームの絵がでる)ことがあるのでわかるんだけど、途中だと
わからないね。
音量均一化すると、最初の1秒だけ、物凄い音がでかいのは俺だけ?
>>467 中クリックでシーンチェンジサーチを使ってそれなら、
シーンチェンジ探知強度の設定を弄るといいかも。
ALT2回押しのユーザー設定を1フレーム表示に変えればいいんじゃないの?初期じゃ1フレーム表示設定されてなかった気がする。
やってるなら1フレーム余分にカットするしかないよ。
クリップ数が多そう
>>467 フレーム単位じゃなくてコマ単位で確認すれば回避できる。
フレームだと映っている画像と最後の映像が異なることがある。
素直にAviutlを使っていればこんなアホな事態にはならないんだが。
流れぶった切って申し訳ないが、
・30分アニメを
・720*480で
・H264でエンコしたら
・1話300MB程度(平均ビットレート1.5Mbps)
はサイズ大きいのかな?
>>467 カットするとそこがキーフレームになるじゃん?
カット編集をすべて終えたら、フィルター編集画面にいって、
先頭からCtrl→でキーフレームを移動しながらカットした前後のコマを確認汁。
カット編集画面ではデコードしたままのソースの絵が表示されてるけど、
フィルター編集画面ではインタレ解除まで反映された絵が表示される。
解除方法の指定によっては、カット編集画面と違う絵がアウトプットになることがある。
TMPGEnc2.5無料版で質問です。
確かインストールするとWindowsのビデオCODEC一覧に
MPEG2が組み込まれる(と思うのですが...)のを狙って
使用期間が過ぎても「他のソフトで」MPEG2のCODECを
使えないかと考えていますが
そんな甘く無いでしょうか?^^;
そんな、簡単に検証できることをいちいち聴くなクズが
>>483 フリーのmpeg2エンコーダーがほしいなら、HC Encoderでも使えよ
あれのほうが速くて綺麗だし…
487 :
483:2009/04/28(火) 22:37:45 ID:yJBcz0YF
>>484 >>486 ありがとうございます。さっそくお奨めのHC Encoderをダウンロードしました。
ここで質問してよかったです。エンコードするのが楽しみです。
>>485 この役立たずの無職ニートが!!!www
おまえはこんなとこでウサ晴らすしか無駄な人生過ごす場所が無いのかよwww
かわいそ―よの―wwwアホよの―www
おまえにとっての2週間はただ目潰しモニタの前で
ぼ――――――――――――――――――――っ(=Q=)
と座ってるだけのいてもいなくても誰にも関係無い存在だろうがのう!www
この役立たずのクソニートが!!!プギャ―www m9(^ヮ^)嘲笑www
あにをたにこちゅうくんな
Ver.4.7.1.284に上げて、NVIDIAドライバ最新にしたけど
CUDA使うと落ちまくる(GTX285)。Ver.4.7.0.280だと無問題だった。
CUDA切ると問題なし。
みんな騒いでると思ってここ来たけど
意外にその報告が無くてびっくりしてます。
同様なヒトいない?
キチガイだったか
>489
ウチはまずエラーになって止まる。元が緑フレーム頻発環境だったので、
「それを回避できない時にエラーを出すようになった」仕様によると思われ
る。で、その後でもう一度開始をすると落ちる(バッチエンコーダー)。
アプリを起動しなおして開始すると何事もなくエンコが始まる(が、完走
できるかどうかは運頼み)。
緑フレーム混入を知らないままできたフリされるよりマシかなぁ、と思って
たけど、割と頻度が高くて困ってる。完走するまで何度もトライする根性機能
を搭載してほしいぜ(あ、落ちるからダメか...)。
Vista64 + GTX260 + Nvidia最新
教えて小学生が暴れてるスレ
ところで
>>483はAviSynthつかえるのかね?
HCEncはavsかd2v以外読めないんだが
>>472 プレビュー画面のオーバーレイをオフにすると
わかりやすくなるよ
XPpro+Ver.4.7.1.284+GTX285+NVIDIAドライバ181.20で、
CUDA使ってもエラーは出ず、特に問題は無いな。
これはNVIDIAドライバのアップデートはしない方が良さそうだな。
今64X2の5000黒で10倍以上かかってるHD映像の倍fps化H264エンコを速くしたいと思ってるんだが、
どうもこのスレ読んでるとCUDA用ゲフォ入れるよりも
低消費電力(=低発熱)クアッドCPU化する方がスマートなやり方だな、、、と分かった
PxVC1100
500 :
名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 02:00:38 ID:YoNLvktQ
俺がその昔、厨房リア充で溢れ返る前のVIPに噂を聞きつけて行ってみた時のことだ
それまでローカル板で細々とやっていた俺はそこで初めてコテというもんを見た
「名無し掲示板でなんでわざわざ名前つけてんのw」と思いつつIDをクリックしてみるとそいつのレス一覧が出たんだ
それを見て俺は愕然としたね。「なんだこいつ・・・面白いことしか言ってねェ!」
もう本気でビビッちまって。VIPってのはこんなのがウヨウヨしてんのか・・・なんてヤベェところだ・・・つってROMってよ。ああ本気で半年ROMったさ
今はもうその名前さえ忘れてしまったけどコテってのは俺にとって孤高存在だったんだよ
何が言いたいかって言うとお前らみたいな何ひとつ面白いことは言わないただの目立ちたがりキチガイが
コテなんぞつけたところでただのウザイ奴だってことだ
でコテ未満の修行中が何の用だって?
502 :
名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 02:57:22 ID:YoNLvktQ
少しは鑑賞に堪えうる画質になったかい?
ダメだこりゃ
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>497 マザボが対応してれば
一気に955BEまで上げた方がいいぞ
Mainconceptのエンジンはクロックが上がると
素直に時間短縮するから
>>489 XPHome+Ver.4.7.1.284+GTX260+Geforce182.50
これで特に不具合は出てないなぁ
>>489 XPProSP3+Ver.4.7.1.284+9600GT(182.50)だけど
移動バーを動かす(重くギクシャクした感じになる)と異常終了する
CUDAをOFFにすると移動バーはスムースに動き全く問題ない
まぁ、オレはフィルタは使わないから速度的にほとんどかわらんからCUDAはOFFにしてる
9600GTでは効果が薄いのかも
>>507 ハードウェア映像デコーダを使うっていう設定になってるんじゃね?
おまえらそんなに教えてクンに構ってもらいたいほど
GWヒマなのかよwww
>>かわいそ―よの―wwwアホよの―www
513 :
334:2009/04/29(水) 12:49:33 ID:HzyaIVCD
>>508 新ヴァージョンでもまだ、ハードウェア映像デコーダの不具合は治って無いんだ
5.0にならないと無理なんかね?
ここはTMPGEncスレ
他の話は他所で
515 :
507:2009/04/29(水) 13:15:12 ID:QQdYgUO2
>>508 ハードウェア映像デコーダを使うがONになってました
OFFにしたら移動バーを動かしても問題ないですね
情報ありがとう
チラうらですが
CMカット後の1時間ドラマ(約45分)を内蔵x264vfw(1280*720)
で今エンコしてるんですが約2時間かかりますね
CPU100% CUDA0%(フィルタなしx264はデフォ設定)
フィルタなしだとやはりGPUは使わないみたいですね
E8500、2G*2枚メモリ使用です
気になるのはCPU使用率はタスクマネージャで確認すると70%前後です
CUDAをOFFの時はCPUはほぼ100%の使用率だったような・・・
AVCで出力したデータが、PCでは再生できるのにPS3では
非対応データとなり再生できません。
何か気をつける設定とかはありますか?
ゆとりな質問ですいません。
PS3の再生可能フォーマットを調べたら?
とりあえずhighプロファイル対応とまではわかったんですが、
限界ビットレートとかないですし、ここで見た4.1までの設定でやりました。
音声もLCにしています。
その音声ってのがわからない
メデァインフォなどで情報読み込ませた結果はってよ
すみませんメディアインフォが何なのか分かりません。
とりあえず設定晒します。
MPEG-4 AVC [1440 x 1080, 23.976 fps, 1パス 固定量子化]
MPEG AAC(MPEG-4 (ISO/IEC 14496-3)) [48000 Hz ステレオ, 192 kbps]
プロファイル high 4.1
動き検索 63
ビットレートバッファ 自動
ビデオフォーマット 自動
GOP 68 以下デフォ。
CABAC 1/4
音声 オブジェクトタイプ LOW Complexity
出力フォーマット RAW
PS3の再生には何か問題ありますか?お願いします。
>>520 出先でデフォの数値わからないけどBフレーム3くらいしか使えないはずなのでそこかな?
Bフレーム3
参照4
TE4XPでx264VFWが利用できても、なんかありがたみを感じない。
>521
Bフレームは1なので問題ないと思います。
皆さんはすんなり出来てるみたいなので、
ほかに問題があるかもしれません。
サービスに聞いて気長に待ちます、ありがとうございました。
23.976fpsってのは大丈夫なの?
>524
その「すんなり出来ている皆さん」に訊けよ
>527
すいませんすんなり解決しました。
参照フレームが4以上になってました。
デフォのつもりがどっかでいじってたみたいです。
ただPS3環境になる前の大量のAVCがこれになるので、無念です。
24fpsでも再生できました。
お騒がせしましてすいません。
96GTなんだけどCUDA2.0は意味ある?
ちなみにE8400なんだけど
意味あるかどうかやってみりゃいいのに
あまり変わんないような気がしてさ・・
PC組み替える予定なんでこの際グラボも変えようかなと
>>532 E8400が速い環境かは微妙だけど
Quadやi7はやっぱかなり速いですか?
>>かわいそ―よの―wwwアホよの―www
536 :
↑ :2009/04/29(水) 22:27:53 ID:kdqx3Dvo
自己紹介乙
なぜか笑介』
ID:yJBcz0YF
消防ならまだ頑張った方だな
まだやってんのかよ消防ども
バブー
ID:APDOhEbR
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
/ 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ
,/´ .., ヽ,,l_)' zェェェァ' ;rfァt ヽ ,ト/ / ヽ
/ ヽ,r' ,l′ _,,, . __,, ,l゙.-〈__r,'、 ヽ_
_.l ヽ」 ,l .イてソ` l イにj`,/ ゙‐ヽ、_,, /l
,l l| −'´ll ,l rソi" ヽ じ'' f゙l .,//゙l //\ ココおかしいんじゃねえか
l`l| l|ヽ v'⌒ヽ .,ノ j/ |l // }
l \ l| ,l l_U> r‐--‐ァ ,l |,l // l
/ '\ l|`l ゝ_,´ ゙ヽ__r′ .,.' ___l ヽ // |
,l '\ l| .lヽ__lL..,,, __ ,, _イ___./ | ∨/ ,}
| ヽl | ,| .ヽ \ //ヽ ,| ,l
こいつは何故、メモリを食いまくるのですか?
そこにメモリがあるからさ
おなかすいてたから
ぱくぱくもぐもぐ
ちょっと!
こんなクズメモリ食べさせて、どういうつもり!?
気を失うような物食べさせるんじゃないわよ!
今すぐ、まともなメモリ買って来なさい!!早く!!
どうした?A-DATAでも食わせたか?
僕はOCZちゃん!!
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
MediaShow Espressoがどこまで頑張るかな。
それによってはTMPGEncも凄い機能追加してくれる?かな
「MediaShow Espresso」は、携帯メディアプレイヤーでのビデオ視聴のためにデザインされ、大変使いやすく効率の良いアプリケーションです。
554 :
名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 19:11:30 ID:15pTexuQ
医者「ウィルス検査の結果、あなたは妖精です」
ぼく「えっ」
医者「非常に残念です」
ぼく「僕が妖精なんですか?」
医者「はい」
ぼく「びっくりだけど・・・嬉しいかも」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
医者「皆にうつらないように、人と接するのを避けてください」
ぼく「他人の目に映っちゃだめなんですか?」
医者「目というより、体ですね」
ぼく「乗り移るってことですか」
医者「はい」
ぼく「妖精が」
医者「まあそうです」
ぼく「妖精が増えますね」
バカな小学生荒らしに住み着かれたもんだ
TMPGEnc 4.0 XPress
Ver.4.7.1.284 から Ver.4.7.0.280 に落としたいんだけど、どこかに無い?
再インスコすりゃいいんじゃね?
>556
このスレを最初から読めよカス
559 :
名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 21:13:28 ID:/MGKjwIt
MediaShow Espresso買ってみたけど、めちゃエンコが速いなぁ。
GPUの援助無しで、地デジのTS→iPod用の変換も実時間の半分以下でいけるわ。<Core2Duo-3GHz
細かい設定はできないが、見て消すようなファイルにはいいかも。
GPU使えば更に速くなるのか?ATIとnVidiaどっち買った方がいいんだろ?
>558 Ver.4.7.0.280 のありかは最初から読んでも書いてないだろ???
iPod用なら変換くんでOK
>560
書いてあるからこのスレを最初から読めよカス
563 :
\ /:2009/04/30(木) 21:53:56 ID:MGtPnRlC
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
人のアドバイスは親切にうけとれよ
俺なんて読まなくてもすぐに見付かったぞ
>>560 以前何かのドラマか映画で聞いたセリフだが、
できない人のかわりにやってやるのは親切ではない。
なぜなら、その人はずっとできないままだから。
自分でできるようにしてやるのが本当の親切だ、と。
つまり、
>>558や
>>562が本当の親切で、俺は不親切ってわけさ。
>>279 読んで去れ。
ここにいるのはAtiutlが使いこなせない奴らだろ
あの糞インターフェースはつかいこなせないな
機能的にも性能的にもいいんだけどデザインセンスがないよね
Windows3.1を思い出すようなインタフェースだから
昔からWindows使ってる奴にはウケがいいらしい
>>566 TMPGEncの圧倒的なフィルタ機能と優れたユーザインタフェースに
はした金さえ払えないビンボー人が
後生大事にAviutl使ってるんだよw
>>567-568 君らみたいに目的と手段を履き違えているような仕事のできなさそうな輩は、
無駄にでかく派手なボタンがついた画質の悪い市販ソフトが向いているんだろうね。
>>570 まぁあれだ、
ビンボー人でかつavisynthも使いこなせないような低脳はずっと色が不足気味のAviutl使ってろw
これでH.264の画質が綺麗なら最強なんだが。
H264の画質が汚いってエンコーダとして致命的だろ。
お前ら何が欲しいの?文字のでかい派手なボタンがついたソフトが欲しいのか?
高画質高圧縮された動画欲しいんだろうが。
>>572 mp4は実態(PCの再生ソフトなど)としてはまだドマイナーだから
一番枯れて対応範囲が広いavi/x264使えばいいんだよ
http://x264.nl/ こっちの(本家本元?)X264をずーっと使ってるが絶好調だがね
ほぼ全部に局ロゴ入ってる昨今、さっさとロゴ除去フィルタくらい積んでクレないとな
576 :
574:2009/05/01(金) 00:06:18 ID:h0bYtTxK
紛らわしい表現の訂正
× avi/x264使えばいいんだよ
○ avi/x264によるH264 使えばいいんだよ
>>573 高圧縮かけるから荒が目立つだけでそこそこレートなら別に普通だよ?
どうしても低レートでそこそこの画質が欲しいならなら
>>574だし
このスレじゃ何度も出て既出だと思ったけど未だに知らない奴がいるんだぁ
こいうの情弱って言うんだよね?w
なんで毎回ID変えるんだ
不満の有る人間しかこういう処に書き込まないからな。
参考までに聞きたいんだけど、MPEG-4/AVCでエンコしてる人ってビットレートどれくらいにしてる?
俺はジャンル問わず5Mで十分と思ってたけど、最近フルHDモニタに買い換えたら、もうちょっとビットレート上げても良いような気がして来た
どうせHDDはまだ余裕あるし
aviutlのプロジェクトファイル(aup)がTE4XPで開けません。
ロゴ除去できるかと思ってたのに・・・。
>>581 TE4XPで読み込めるように設定してある?
>>582 もうやってるんだ
書き忘れたけどソースは専ら地デジTSファイル
Atiutlの信者わきすぎ
>>581 TE4XPのオプションー環境設定で
VFAPIにAVIUTLをチェック
>>577 全然普通じゃない。
1280x720の実写ソースをエンコードしてるんだが
暗めのシーンでブロックノイズみたいなのが入ることがある。
レートかなり上げてもダメ。固定量子化でもダメ。
なんでx264使ってる。
588 :
名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 02:47:11 ID:Cf1eQBTC
ぶっちゃけAviUtlが優秀ってよりx264出力プラグインが優秀だよな。
MainConceptのエンジンはAdobe Premiereも積んでたし、
業界では結構有名なんだろう・・・汚いけど。
TMPGEncがx264を採用することはあり得ないからMainConceptの
技術力に期待するしかないね
しかしAtiutl大好きっ子はなんでこのスレで連呼してるんだ?
スレタイトルも読めない池沼なのか?
Atiutlが使いこなせなくてキリキリしながらネガキャンしてるのか?
>566
自己紹介乙。
使いこなせなくても目的が達成できればいいんです。
>>559 画質とサイズが気になる。
tsをCMカットしてPS3で見る分には十分かな?
593 :
559:2009/05/01(金) 08:20:10 ID:0z/N63tC
>>590 以下はカスタムプロファイルで選べる項目。デバイス専用プロファイルの中身は不明。
WMV WMA(256kbps)
・320*240 4:3(640kbps)
・428*240 16:9(640kbps)
・640*480 4:3(3.0Mbps)
・856*480 16:9(3.0Mbps)
・1280*720 16:9(6.0Mbps)
MPEG-2 Dolby Digital(256kbps)
・352*240 4:3(1.75Mbps)
・720*480 4:3(8.0Mbps)
・720*480 16:9(8.0Mbps)
・1280*720 16:9(19.7Mbps)
・1440*1080 16:9(25.0Mbps)
・1920*1080 16:9(25Mbps)
MPEG-4 AAC(128kbps)
・320*180 16:9(720kbps, 1.0Mbps, 1.5Mbps, 2.0Mbps, 2.5Mbps)
・320*240 4:3(720kbps, 1.0Mbps, 1.5Mbps, 2.0Mbps, 2.5Mbps)
・480*270 16:9(720kbps, 1.0Mbps, 1.5Mbps, 2.0Mbps, 2.5Mbps)
・640*360 16:9(720kbps, 1.0Mbps, 1.5Mbps, 2.0Mbps, 2.5Mbps)
・640*480 4:3(720kbps, 1.0Mbps, 1.5Mbps, 2.0Mbps, 2.5Mbps)
MPEG-4 AVC Dolby Digital(256kbps) or LPCM(1536kbps)
・720*480 4:3(6.0Mbps)
・720*480 16:9(6.0Mbps)
・1440*1080 16:9(13.0Mbps)
・1920*1080 16:9(13.0Mbps)
>593乙です。
MPEG Editor 3で編集してこっちでカットしたほうがいいかな・・・
>>593 ありがとう
確かにTME3で編集してお手軽エンコにはかなりいいかも
後は体験版待ちか
596 :
名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 13:18:12 ID:XPo5x3oT
割れ
>>597 今時DVDw うちのモニタじゃフルスクリーンにできねえよw
BDならわかるけど。ここの住人はこのレベルなのか
自分の発言が一番低レベルな事に気付いていない罠
ここのどこが 講座 なんでしょうか?w
クソソフトユーザーは他をけなしてないとやってられんわな。
クソソフトユーザー=ID:MGTPINjJ
他をけなしてないとやってられん=
>>600の発言
>>598 俺も今更DVDの画質は無いわと思うが、DVDでしかないソフトもあるだろ
それにフィルタをかけて観ればそこそこには出来るぞ
そのものの言い方じゃ、フィルタの掛け方も知らないレベルなのかとか
ショボPCだから出来ないんだろとか言われかねんぞ?
>>600 メクラにエンコードが必要あるのかと思わせる発言だな
ここには他のソフトをけなしてる奴は居ない
他のソフトの信者が荒らしに来てるばかりだ
4:3の映像をQVGAにリサイズする場合
1)リサイズフィルター:320x240、エンコーダ出力:320x240
2)リサイズフィルター:640x480、エンコーダ出力:320x240
3)リサイズフィルター:704x480、エンコーダ出力:320x240
のどれが正解(もしくはベスト)ですか?
・1440*1080 16:9(13.0Mbps)
・1920*1080 16:9(13.0Mbps)
こんなにビットレート上げたくないよ・・・・
720pで3Mくらいにしたいよ・・・
Badaboomならそれで割と良くはないけど悪くもない程度で爆速エンコ出来るのに。
1440*1080 16:9(2.0Mbps)でそれなりに満足
>>598 > ここの住人はこのレベルなのか
お前が来るぐらいだからなぁ
MediaShow Espresso微妙だわ
VistaSP1+Q8200定格+HD4650(9.4)の録画用マシンに入れてみたけど
10:30の1440x1080のTSを同サイズのMPEG4-AVCにする設定で実時間22分くらい
GPUの使用率は0〜32%を行ったりきたりしてる程度でちゃんと使ってるのかどうかすらわからん
つーかそもそもヘルプに書いてある「GPUを使う」設定項目が出てこない
連休中TMPGEnc XPRESS4が入ってるエンコ用マシンでも試してみるわ
>>607 出てくるから・・・・・エンコ設定の時に・・・・・
>>608 どこに出てくる?
環境設定にも変換ダイアログの中にもそんな項目はないんだが
聞いておるのだ早く答えよ
なんというツンデレスレ
>>612 ATiじゃなくてCUDAじゃねえかよボケ
何処にデレがあるんだ?
avivoが必要なんじゃね?
>>617 ほんまやw
avivo入れたらチェックボックス出たw
・・・ということはこれavivoそのまんまか?
>>620 同じ設定で実時間7:55で終了した
ま、速くはなったわな
ごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
本日の実験結果
H264出力をするとき、輪郭強調をかけると
画面が眠くならなくて済む(解像度問わず)
フィルタの位置は上にすること
欠点はD4だとエンコ時間が5割増しなこと
1時間が1.5時間になってしまったorz
>>622 ごめんなさいはてめーだろ
まったく関係のないCUDAなんか持ち出しやがって
つうかなんかAVIVO ONでエンコした動画が怪しい
まともに再生されない
ちょっと検証するわ
いつのまにやら座談会のお題目が修正されてる・・・
面白かったのにファンバルグ。
今日の座談会で誰か突っ込む奴いるかな。おれは遠巻きにみてることにする
検証したまま帰ってくんな
これだからラデ厨は・・・
ワラタ
ラデ厨たちわりぃw
火病って本当にあるんだな
すぐに厨扱いしたり火病なんて言ってる方がたち悪い
すぐに厨扱いしたり火病なんて言ってる方がたち悪い(キリッ
マカーとラデ厨は公害です
634 :
名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 23:22:44 ID:foZTh516
忌野清志郎、死んだね
マカーは最近おとなしいけどね
アップルが今まで否定していた、マニアの拠り所を全部パーにしちゃったしw
CPUはインテル、GPUはゲフォ、OSのコアはUNIX
画質優先でATIのGPUを使っていたのに、nVIDIAに乗り換えた意味を考えるべきだなあ
アップルとAMDが組んだら反体制派結集みたいで面白いんだがな。
CPUとGPU両方買い叩けるし。
結局値段かよw
普段の作業用とエンコ用PCは別だろ?
エンコ用は多少遅くても価格が安く上がる方がいい
どうせ寝ながらだしね
639 :
名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 03:09:16 ID:Kmo+IDsx
>>638 恋愛経験もなく
ゲームとエンコと思索の日々なんですね?
>>639 妄想が激しい人だな、なにかコンプレックスでも?w
恋愛経験はあるし、勿論ゲームは基板まで手を出してやるところまでやったし
エンコも初期からやってるが、今は効率が悪いからTSで保存してるし
どうでもいいことに使い時間はないな
浅い人は推測も浅いなw
アホの人ほど重箱の隅をつつくので訂正するが、
どうでもいいことに使う時間は無いな、ね。
思索はするな、あまりのバカの多さに嘆かざるを得ないよ。
で、女の子と縁が無いように決め付けたいようだが、女の子には人気があるよ。
ガツガツしてないからねw
寝ながらエンコするならPC分ける必要性も皆無(寝てる間ならメインマシンあいてる)な気がするのは気のせいか?
なに釣られてコンプレックスを披露してるんだよ
> 寝ながらエンコするならPC分ける必要性も皆無(寝てる間ならメインマシンあいてる)な気がするのは気のせいか?
気のせい
メインマシンも稼動しっぱなしだからな
ガツガツしてない=女の子への興味が薄いので彼女は出来ないのは確かだ
女より趣味の方が楽しいってないか?
女が趣味ならわかるけどさw
めった刺ししそうなタイプだな
提案なんだけど、次スレはこんな感じでどうだろう。
提案1
スレタイから「講座」を外してTNEやTAWスレとスレタイを似せる
例
【TXP】TMPGEnc 2.5/4.0 Xpress - Part45【エンコ専門】
提案2
ペガシス系TMPG総合質問スレを立てる
例
【TMPG】ペガシス総合質問・初心者スレ Part1【MovieStyle他】
最近思うんだけどペガシスの各アプリを連携して
使う人が多かったり、初心者はスレを間違えて質問しちゃったりが
多くなってきたなぁと。
今さらって気もしつつ、現状のままでいいかというと違うような。
その選択肢ならエンコ専門でしょ
AVIUTLと違ってWebにも案外情報無いから、TXPのエンコ情報を集積するべきだと思うよ
>>649 ごめん、分かりづらかったわ。
どちらかって選択肢じゃなくて
このスレのスレタイを変えつつ、
もう一つ新スレも立てちゃおうって提案でした。
講座を外すのは賛成だな
質問に関しては総合質問スレあるんだしそっちに誘導が無難って気はする
652 :
名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 09:40:01 ID:Xiq7wzXv
ウンコ専門のほうがいいんじゃねw
653 :
名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 12:47:38 ID:qv5afXjN
TMPGEncでDivx使えないのか?
初めてエンコしてるんだが、もう疲れた
素直にaviutlを使えばいいものを
656 :
名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 13:02:40 ID:qv5afXjN
>>655 素直にTMPGEnc使ったつもりなんだが
TMPGEncの64bit版出してほしい
最新Verも激しく不安定
不安定って事は一応動くのか?
一応動くけど、クロップサイズを変更したり、カット編集で激しく移動すると停止する事がある
32bit環境でプロジェクト作成して、コピーすれぱいいのは判っているが
環境は
[email protected] GTX280-SLI 12GB-MEM
Prime95通るし、普通にゲームしてもなんともない
停止するのはTMPGEncだけ
TME3購入して録画用PCでCMカットした素材を使えば、よさげな気がする
TMPGEncではフィルターと出力をテンプレートから選べはいいだけになるし
>>661 ハードウェアデコードだかをオンにしているという落ちは無しな
いやCUDA対応してからかなり安定性が下がってると思う
その分早くもなってはいるが
そう、CUDA対応前最終Ver.が枯れてて安定度高い。
ちょっと重いAvisynthスクリプトや可逆圧縮コーデックを入出力にしても無事完走するし。
666 :
名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 19:57:24 ID:TftZOH28
コーラックがなんとかかんとか
字幕フィルターの手抜きはなんとかして欲しい
668 :
名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 02:32:21 ID:WJhe5vCu
新製品はまだー
次は何が実装できるようななるんだろうか
MurdocCutterのようにtsをtsのままでカット編集出来るのはTMPGEncの製品でないの?
670 :
491:2009/05/04(月) 02:57:00 ID:XtJiFQ58
>496を参考に、GeForceドライバのバージョンを下げてみた。
ウチでは181.20ではダメで、c:\NVIDIAに残ってた178.24にしてみたら
ド安定したっぽい。一応報告。
同時に逼迫してたCドライブの残量を空けたのも気分的には効いてる希ガス。
ただ、作業フォルダをRAMドライブにしてみても、たいしたサイズのTEMP
ファイルはできないみたいなので、あんま関係ないかな?
ドライバもTE4XPもバージョンアップがきたらすぐ当ててるけど
全く不具合が出てない俺は運が良いのかな
>>669 別に、マードックがあるんだからそれ使えばいいだけじゃん
avidemuxなんてのもあるよ、ただのソフトでは
おれはH264エンコ動画のカットなんかにたまに使ってる
可逆キャプファイルからの編集+X264使用エンコでは
使いやすさでTMPGEncXpが手放せないけどね
TME3のカット編集はMurdocと挙動が違うの?
MurdocはGOP単位でしかカットできないし、頭とお尻以外をカットすると、
音ズレが起こると書きこんでいる人がいた。
字幕フィルターの手抜きはなんとかして欲しい
なんか、youtubeのFLVファイルが読めなくなってるんだけど
youtubeの方でバージョンアップとかあったっけ?
FLVはyoutube専用フォーマットだったのか
Buckeye Bullet は読めるな
SUNTORY BOSS Blackは読めない
>677
池沼の相手するな
データ放送の字幕を自動でsrtファイルで書き出ししてくれるといいなぁ
つCaption2Ass
SpursEngine出力で
960x1080なんかいらない
960x720でmpeg4出力したい
字幕フィルターの手抜きはなんとかして欲しい
>>677 まず騙されたと思ってGOMencを使ってから言え
667 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 02:04:30 ID:zmsd4TAP
字幕フィルターの手抜きはなんとかして欲しい
676 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 15:23:36 ID:Qp0/UTml
字幕フィルターの手抜きはなんとかして欲しい
685 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 01:16:38 ID:wuomids+
字幕フィルターの手抜きはなんとかして欲しい
字幕フィルターに文句があるならメーカーにフィードバックすればいいのに
>>688 字幕フィルターの手抜きはなんとかして欲しい
他のアンコーダーも使えない馬鹿は連呼してないで黙って待ってろ
ミスっちまった。
エンコーダーな。
またNGワードを追加しなくちゃならんのか マンドクサ
Caption2Assって「一」が抽出されないよな
東芝のレコーダーで
ちでし゛をDVDに焼きました
これをCMカットしてPSP用動画に出来ますか
体験番はもうきげんぎれで試せません
CMカットにTME3は買いましたが今回の動画はペグ2じゃないのでつかえませんでした
>>696 せいひんばんかえばできます
よゆうです、ばかでもできます
すみません、初めてエンコに挑戦しようとしているのですが、
DVDをエンコするのに最適な設定て、どうすればいいのですか?
XPressで仕上がり1.2Gくらいでやってみたのですが、
Dvixだと、上下に黒帯がはいるし、wmvだとちょっと映りわるいような気が・・
よろしくお願いします。
何だネタか。
>>698 それだと答えようが無いんで標準のテンプレートを使ってみて
その上でどこに不満を感じたか書き出してみてくれ
仕上がり1.2Gとか書かれてもソースの情報が無いんで答えようが無い
>>700 ソースは4.7GDVDで
設定はたしか1200kでCBRとかいうのでDivxでした。
見た目はまあ観賞に堪えうるぐらいでしたが、上下に黒帯がはいっていました。
この黒帯が取れればいいのですが・・・
正直初めてすぎて、何が分からないのかが分からない。といった状況です。
やっぱりネタか。
703 :
名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 15:18:34 ID:MIC/6KJE
DVDアニメなら適当にノイズフィルターかけて情報量を減らす
その他のフィルターは好み次第
インタレース解除は24FPS化して画面をOP,本編,ED,予告あたりで1フレームづつ送って確認
縞が出るならアニメ補完1と2を適用して見比べる
混在フレームレートも適当に間引いてくれる優れもの
あとは23.978FPSで出力 1Passでいい
DVD実写は適当に色補正して見やすい絵を心がける
インタレース解除は「なし」にして画面を1フレームづつ送って確認
5サンプルごとで(縞,縞,無,無,無みたいな)パターンが出るなら24FPS化、1サンプル交互なら常にインタレース解除
解除フィルターの基本は適応補完、見比べてみて逆プルダウン系も良い場合がある
あとはインタレース設定したフレームレートで出力
実写系は1Passだと膨れあがるので2Pass平均ビットレート1500Kbps以上がいい
以上、WMVでの俺のチラ裏
ネタじゃないのに(´;ω;`)ブワッ
>>703 ありがとうございます。
さっぱり意味が分かりませんが、とりあえずやってみます。
>704
映像ソースじゃなくてメディアの規格なんて書かれればネタとしか。
4.7GBメディアの容量を目一杯使っている訳でもないだろ。
>>703 アニメ補完だと輪郭がちょっとキザギザになったりするけども
混在フレームレートもおkだったのか
今度からアニメ補完にするかぁ
アスペクト比スレ探して
そこのテンプレ熟読したら解るようになるよ
先程質問したのですが
こちらもCMカットできるとの回答ありがとうございました
高いだろうけどパッケージ版買ってみます
CM沢山あると切る場所探すのも大変ですよね
このてんだけはNHKの番組
楽でいい
CMカットしてる間にだいたいの番組内容を把握してしまうのも欠点だよなw
アニメなんかは大体CMの場所が決まってるから良いけれど
1時間以上の番組になると探すのが大変だよね
尺が長い分カットする幅も短くなるから更に
カットしたあと、つなぎ目でCM音声が残ってたり
ブツッと途切れたりしてないか確認するために5秒ほど戻って
再生して見るんだが、気付くと次のCMまで見入っちゃってて
全っ然はかどらないよ(´・ω・`)
>>713 あるあるw という自分と
知らんがな という自分、半分半分な俺がいる。
個人的にはOP終わって画面が切り替わってから少しして音を出すようにして欲しいね
切り替わる前にCMの音とか入れられるとカットするのが2度手間になる…
716 :
名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 18:51:54 ID:dYv8LPul
皆さん、文句ばかり書き込まないで講座的な書き込みしてくださいよ。
自発的に学習する癖つけないと進歩しないですよ。
>>716 じゃあCM入るときはCM手前でマウス中ボタンサーチでCM後は、始まってから前に戻る様に中ボタンサーチすると綺麗にカット出来る気がする
CMそのままも結構いいぞ?
10年後とか20年後にみると、懐かしく感じる
719 :
名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 22:56:09 ID:ytiOYmdh
おつむがお花畑なよーろぴあんでは、日本や米に比べてHDは全然普及していないからニーズそのものが皆無
一番肝心な米ではきったねぇーちっさ〜い画面でも大満足らしいからニーズが極少で優先順位が低い
AMDやNVIDIAが動画関連の機能を強調してんのは日本だけ
一部の日本人が非常に特殊。糞重いHD動画を仕事でもないのに弄り回すなんて不思議ちゃん過ぎる
しかし、日本人は大人しい。大人しすぎる。内向的で閉鎖的。物言わぬヘヴィーユーザー気味ワルス
アイツらの脳の中はこんなんだよ
『えっ?日本人って実在してるの!?マジで??都市伝説じゃねーのかよw』
『オレこの仕事結構長いけど・・・日本人から一度もメールとか受け取ったことねーよwww』
720 :
名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 01:05:16 ID:3ZNqm4YP
ダウンロード販売がパッケージ販売に劣る所ってどんな所ですか?
ダウンロードしようと思っているのですが。
>>720 物的なものが付かない以外で劣るところは無い。
すでに他製品で登録してるユーザーなら、優待販売がお得。
>>720 俺は説明書が本みたいになってるのが好きだから、パッケージ版
723 :
720:2009/05/06(水) 02:46:20 ID:3ZNqm4YP
>721
ありがとうございます。ではポチっと行きます。
>>722 俺は箱を棚に並べるのも好き。
正規ユーザーの証だぜ、みたいな厨二病丸出しだけどw
CMカットなんて2分で終わる。
右ドラッグで最高速早送りしながら画面注視して変わり目の先頭探して、そこからシークバー1cmくらいのとこ
クリックすれば大体終わりだからちょっとシークして終わり設定してカット
これを4回くらいやるだけじゃん
>>726 俺はカット前後の確認もするから10分ぐらいかなぁ。
あでも、マシンスペックがしょぼいので手抜きしても2分は無理かも。
やるべき事を紙に書いて張っておいた方が良いように
パッケージを棚に並べた方がモチベーションが維持されると思う。
CMスキップはPageUp/Downの移動量を15秒単位にしとくとビックリする位
ピタっと決まるぜ。
CMカットは凄く楽だけど
CMの場所をさがすのが大変何じゃん
高速シークで4:3のCMは見つけやすいけど16:9のCMは少し気づくの遅れるなぁ
>>730 長時間のだとちょっとね。
俺はシークバーのクリックを60秒移動の設定にして、
ここらへんかな?まで手動で動かしてから
クリックを繰り返してアタリをつけてるわ。
734 :
名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 13:21:47 ID:RzlQplRu
Shift+PgUP/DNを15秒
Ctrl+Shift+PgUP/DNを1分
にしてる
CMカットはキー操作のみで、テレビ見ながら気軽に作業してるなぁ。
CM位置の検出は、サムネ表示を15秒間隔にして、
サムネ表示数x15秒のプレビュー移動量でサムネを順次チェックするだけだから、
時間は掛かっても大変と感じた事はないかな。
シーク操作中心で作業している時は面倒だったけど。
字幕フィルターの手抜きはなんとかして欲しい
CMカットしてたら内容ネタバレしてしまう
アスペクト比わかんねー
シネスコを少しサイドクロップしたら
それ基準に縦自動計算できたらありがたいのに
だれか教えて
例えば左右20けずったら上下はいくつにしたらいい?
∧__∧
( ・ω・) しらんがな
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
>>740 そんなん気にしなくても
画面比率保ったままエンコしてくれるじゃない
743 :
名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 18:56:04 ID:sWnE0Jcj
じゃシネスコサイズをワイドサイズと同じぐらいの上下黒枠にするには
クロップの値はどのくらいにしたらできるかな
>743
「 ̄i
「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄|
| ^~^ |
| ノ _,_ 土 |
| ヽ 米 し .|
. | 十_゙ ナ 、 - .|
. | l ‐ ょ ⌒) .|
. |. + i 、 .|
| ⊂ ` .|
| { ) て`` |
| .|
| .|
. |.__________.|
面白いAAあるもんだなw
746 :
名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 19:56:48 ID:sWnE0Jcj
講座スレなのに教える人いないのか
(・ω`・)
まあじっくり待てよ
荒らしに構わず
今まで、俺も気がつかなかったけど
もしかしたら、質問スレ≠講座スレなんじゃまいか・・・
751 :
名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 21:12:47 ID:L7692NMb
ここは好き勝手にチラ裏を貼るスレ
フィルター群とか割と謎なの多いから、各自が知見を持ち寄ることを期待する
オーバー
ぶっちゃけ
>>743が何をしたいのか良く分からない
>>752 シネスコサイズの左右をクロップしてビスタサイズにする以外に考えつかないが
755 :
名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 22:39:27 ID:RzlQplRu
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だからFXで大損に
するというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!39歳無職素人童貞んとヌコ星人さん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか! 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
古コピペ貼って楽しいか?
"なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だからFXで大損に"との一致はありません。
コピペじゃなかったか
758 :
名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 23:52:50 ID:e1uqhbok
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、
俺の「ロリコレクション(小学生)」フォルダの名前が
「中学生で悪かったな」フォルダに変わってた。
娘に謝るべきだろうか・・・
ネタスレ化したな
760 :
名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 00:28:45 ID:Z0rYqD4T
>>757 "なんか一人がデカイ声で"でググッたら出てくるよ。
一人が荒らしてるだけだろ、相手にすんな。
初心者質問でごめん
洋画の字幕を合成してエンコードするにはどうしたらいいの?
ヘルプ読んだら?
クロップ〜クロップゥ〜
な〜んばぁわ〜ん
左右10削ったら上下は4〜5削ればよろし
じまーく
字幕の合成はね
字幕データをまず用意してからだよ
>>762 ソースを読み込んだ後に、選択ボックスから字幕も音声も選べるよ。
それは嘘や
うまくできないんだよ
だから他の方法書いた
よーく考えてみ そんくらいできないわけなかろう
おれいつもこうやってる
例えば横1000でクロップしたら16:9なら縦は
横1000÷16=62.5
62.5×縦9=562.5
なので
1000×562
そんな計算自分でやらせろよ
770 :
名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 23:34:43 ID:f3gbvNTE
ラーメンの器に灰入れただけなのに・・・
店主「ちょっとあんた何やってんだ」
俺「タバコ吸ってんだけど?」
店主「それは食べ物入れる器だ。そんなことするなら出てってくれ」
俺「洗えば済む話だろ。。。常識的に考えて。。。」
店主「常識あるならそんなことできないはずだ。とにかく出てってくれ」
俺「・・・」
世の中わからずやが多くて困る
まあ店内の空気読んで俺が引き下がったけどね
>>770 コピペにしても酷い話だ
便所磨いた歯ブラシを洗って歯を磨いて欲しい
何かのコピペか?
その理屈が通るのなら、器に汚物を入れても洗えばおkになるだろ。まるで大陸感覚だな
恥ずかしい話だが、俺の親父もかつては食べ終わった器にタバコの吸い殻を捨ててたよ。
戦前生まれで高度成長期にタバコを吸いまくった世代には違和感ない行為らしい。
出前の丼を洗わずに返してる奴が居て
ハエがたかってるわ、立ちションしてる奴はいるわ…
出前してる店の物は喰いたくないね
息子が年中の時、一緒に女湯に連れて行った。
息子は温泉初体験。
更衣室で
「ママ〜!みんなオッパイが膨らんでる!!」
と叫んだ。ええ、ママは貧乳ですとも。
膨らんだオッパイ見るのは初めてだよね。
それ以来息子はパパと男湯です。
ふあぁあああああああああああ・・・・・・・
ねむ・・・・・・・・・・・
クロップってさ
上野比率でやれば円が楕円にならないの?
えっ?
なにそれこわい
>>777 クロップはどんだけ削るか、だけ決めるところ。
それをどういう比率でエンコ出力するかは
フィルター>映像リサイズ の所で決める。
クロップサークルとはミステリーサークルのことである。以上。
おわかりいただけただろうか ♪〜どろどろどろ
フィルターからの映像リサイズと
出力設定での映像リサイズの違いがわからないな〜
違いがあるから、フィルターからと出力設定からと2種類あるわけだと思うんだけど
>>783 設定によっては「変化ないじゃん」ってのもあり得るよ。
大袈裟な礼でいうと、320x240の映像ソースを
・640x480に拡大して出力する
・640x480の真ん中において周囲を黒く塗りつぶして出力
とか、その辺を映像リサイズでやるっす。
クロップすると縦横のピクセルが左下に小さく出るじゃん?
それが次ページの出力設定と違う時にどうするのか、を決めるんす。
>>784 ん〜そうなのか、俺にはあまり理解できなかったけど、まぁ〜サンキュー
>>784 この度は誠に恐悦至極で平身低頭にて深く深くお礼申し上げる次第でございます。
>>762 字幕フィルターに関しては
このソフトは癖がありすぐる
作った人の頭が曲ってるんだと思うよ
クロップやっぱわかんね
シネスコ動画 左右20削ったら
上下いくつ設定したらいいのかずばり教えてください
ずばり 60
ありがと 助かります
16の倍数にすれば良いだけだろ・・・
削った結果のサイズを16で割って見ろ
余りが出るようならアスペクト比を考慮して更に再計算しろ
>>788 高さを1とした時の横幅
4:3→1.33
16:9→1.77
ビスタ→1.85
シネスコ→2.35
793 :
名無しさん@編集中:2009/05/09(土) 17:20:22 ID:J2su0Hpp
Friioで録画した地デジのmpeg2-tsでまれに異常に読み込み時間がかかる物がありますが、何が原因なのでしょう?
TMPG4.0Xpressのバージョンは4.7.1.284です。
エラーじゃない?
エラーでしょ
ニダ
>>793 MurdocCutやTsSplitterGUI で切ったり割ったりしたら読めるようになる場合もある
俺は特定の番組だけ読み込み時間がやたらとかかるな
どういう理由かはしらんけど
799 :
名無しさん@編集中:2009/05/09(土) 18:37:22 ID:J2su0Hpp
>>797 TsSplitterGUIでHD映像のみを保存したら軽々と編集できるようになりました。
レスありがとうございます。
800 :
他スレでスレ違い指摘を受け移動しての再質問です:2009/05/09(土) 18:59:27 ID:VK/Sm9FB
4XPressの体験版を使ってみました
単純なQuicktimeムービー→無圧縮AVI変換が目的ですが
Quicktimeファイルを読み込んだ時点で画質が旧世代のMPEG1並みになってしまいます
Quicktimeファイル作成者はmac使用で、そちらの業界では当たり前の手順で作成しているとのことで
どういうファイルなのかわかりませんが特殊ではなく一般的なもののようです
そのファイルをmacで再生すると当然普通に再生されます
Windows版のQuicktimePlayerだと上記のような劣化画質になり、環境設定で
「高画質が利用可能なら利用する」を有効にすると本来の絵が再生されます
TMPGEncの設定ではそういう項目が見当たらずQuicktimePlayer側の設定にかかわらず上記画質でしか読み込めません
ファイル詳細についてはエクスプローラーのプロパティからではコーデックなど一切わかりませんが
画質の感じからするとH.264っぽいですが、10年以上前から作成者の業界の作業形態は変わってないと思うので
もっとレガシーなものかもしれません
どうすれば本来の画質で読み込んでくれるのでしょうか?
または目的が無圧縮AVIへの単純変換なので、他にもっと適したソフトがありますでしょうか?
無圧縮AVIだからじゃねぇの?
とんでもないサイズだからHDDが再生に追いつかなくて崩れるとか
ていうかmovなのかaviなのかわかんないんだけど、視聴してるのが。
movの話ならMediaPlayerClassicとかでも試してみてくれ。
あと、ここらへんの話はこのスレとは関係ないよね
いえ、出力したファイルではなくQuicktimeを読み込んだ時点で画質が悪いということです
いわゆるSDサイズの解像度なのでHDDのスピードは全然余裕ありますし入出力別のSATA HDDを使います
テスト出力してみましたが(画質は悪いまま)問題なく出力できます
映像の長さは約25分、入力側(Quicktime)は約7GB、出力AVIは50GBほどでした(この点は問題ありません)
フィルタのプレビュー画面で(何も操作していない段階で)確認する時点で画質が大幅に落ちているのです
スレと関係ない話題(でしょうか?)でしたら申し訳ありません
クイックタイムは使ったこと無いからわからんなぁ、すまん
>>801 リアルタイムエンコでもないのにHDDが追いつかなくて映像が崩れるわけないだろw
失礼しました、入力するQuicktimeムービーの拡張子は.movです
出力したいのは無圧縮AVIの.aviです
>>803 再生が追いつかなくてガクガクする事あるじゃねぇかよ。
>>792 俺
>>788じゃないけどそれは極めて明快でGJ
フセンに書いてモニタの枠に貼った。ありがとう
>>805 それこそこのスレと全く関係ない話じゃん
リアルタイムデコードがCPU能力不足で間に合わないってPCはあるだろうが
HDDの転送速度のせいでガクつくっていつの時代のHDDだ
TMPG4.0Xpress Ver4.7.1.284でCUDA使ってる人いる?
CUDAの使用をフィルタリングのみに設定して
ハードウェア映像デコーダを使用するチェックいれなくても
エンコ時に勝手にCUDAの使用率上がってない?
V4.7.0.280のときはそんな事なかった。
しかも完走できないのだが・・
>>807 MxcaptureでMJPEGクオリティー20で簡単にガクついたよ1年前
つうかだからスレ違いだって俺がいってんだろうが、何説教こいてんだこいつ。
なめてんじゃねぇよくそが。
>なめてんじゃねぇよくそが。
はい、キミの負け。
>>807 すみません、HDDの速度は関係ないですからその点を勘違いされてスレ違いと判定しないでいただけませんか・・・
イン天でキャプった非圧縮aviは、RAID0x6でも無理だよ
25分のSDで7Gっていうのをツッこめばいい訳?
>>800 映像ファイルの素性が分からないと何とも言いようがないな。
無圧縮AVIへの変換ならデコードさえできたらわざわざ有償
ソフトウェアを買う必要もないだろうけど、この場合はデコードの
段階でうまくいっていない訳だし。
QuickTimeで正常に再生できるならQuickTime Proは使えない
だろうか?
Losslessで貰ったソースwww
またアニオタか
結果です
QTでしか再生できない謎のAVIが生成されました
指定できないコーデックが汎用的なものではないっぽいです
やはりTMPGEncとくらべ大分遅いですし・・・
皆様ありがとうございました、お騒がせしました
色々試してみます
あー、QTはねぇ、おれも何年か前にはまったことがあるわ。
MacのQT Proでキャプッた8mmビデオの動画をaviに変換するって目的だったかな。
無圧縮QT形式だかなんだかの.movがソースだったと思う。
その時は結局QT Proで再エンコしないと、どうにもならないって感じだったと思う。
TMPGで読み込むと、プレビューはおかしい、はき出されたファイルもおかしいで、
自力で解決出来なかった。
メーカーサポートに訊いたほうがいいね
QTSourceで開いたら?あと、fffshowはダメかね。
ほーそんなトラブルがあるのか、ペガシスに改善を求めたいね。
なんでも食ってくれるところがこのソフトの良いところなんだから。
元動画が壊れてたら
読めてもいみないわ
825 :
名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 18:08:12 ID:S/7nGjUa
昨日お騒がせした者ですが、ソースのコーデックはDVCPRO(xx)というらしいです
これに対応してないのでしょうかね
コーデックの権利問題とかで採用できない理由があるのかな
思いっきり業務用だな、でもそんな事があるんだ、参考になった。
>>826 ダメもとで拡張子を変えて読み込ますとか
Ver4.7.1.284のkeygene付き早く流してよ!!
>>826 DV/DVCPRO NTSC かな。だったらこれはDVコーデック。
QT player上では画質悪く見えるよね。でも編集ソフトに読ませると正常に再生されるという謎の形式。
TMPGEncにこだわらずにQTproバージョンかEdiusの体験版とかでaviに変換しては?
流れ無視してすんまそんがフィルターのこと教えて。
25分程度のSDサイズテレビキャプなんだけど、
全編にわたって暗いシーンと明るいシーンの輝度差が激しくて
ものすごく見づらいんです。ポケモンショック起こしそう…(´・ω・`)
それで、暗すぎるシーンを明るく、明るすぎるシーンを暗く
という具合に映像のノーマライズみたいなことができるでしょうか?
あと、もしかしたらキャプチャデバイスの不具合かも知れませんが、
すでに録画したデータしか残っておらず、そこからやり直すのは
現実的じゃないんでエンコードする方向でおながいします。
コントラストを下げる
でも、白飛び、黒つぶれで失ったデータはもう戻ってこない
834 :
名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 00:26:56 ID:88uvBUpo
1年ほどロリのツルツルワレメを舐めてない
もうどんな感触だかもわすれてしまった・・・
>>832 TVキャプということだけど、そもそも、きちんとカラーバーで調整してるの?
輝度と色差をPCスケールかTVスケールかに用途に合わせて変える。
それってマクロビジョンでAGCじゃね?
Geforceのドライバがいつの間にやら更新されとるね
>185.85
>?GPUコンピューティングアプリケーションのパフォーマンスを改善するCUDA 2.2 向けのサポートを追加。
CUDA2.2対応まだぁ?
フィルタのノイズ除去ってあんまり掛けないべきでしょうか?
>>839 やりすぎると細かな部分がボケちゃうじゃん
なんで?
さわるな危険
食べたら死ぬで
H.264なんですが、ビットレート固定386kbpsと比べて、可変で平均386最高386にしたら
ビットレート削っても大丈夫な範囲だけ自動で削られて
品質保ったままサイズが落ちると認識して宜しいのでしょうか‥?
Ver4.7.1.284のkeygen付き早く流せよお前ら!
なにそれこわい
keygenこわい><
香ばしいヤツが沸いてきたな
まんじゅうがこわい
そろそろPSP用動画簡単になるべく綺麗な設定のプロファイル
デフォルトのメニュー追加とかありますか
今3.0XP使用してます
あとPS3買うのはまたまだ先だろうけど相互互換してる動画にしたいです
そうですか
x264guiならPSP用のプロファイルがあるよ
そっか ググってみるよ
Xvid4PSPの読み込み遅くてさ
バッチ登録苦痛なんだ
そうですか
なにそれこわい
なんでこのスレに、と思ったらネット認証ネタか
TMPGEncをお手本にしたとgomの中のヤツが書いてたけど
笑ってやってくだせー
GOMエンコは確かPC JAPANで、画質とかほめられてたのにねぇ。
製品版でも出力動画にロゴ入るとか何の冗談だ。
>>860 いや性器版にはロゴは入らんけど
無料版には今までの4倍の大きさのロゴが最後まで表示されるようになった。
それよか金取るためにやった認証が全然バグってる
こんなとこ絶対エラーしちゃいかんとこだろ
>>857 仕様変更で新無料バージョンのロゴがデカくなったことを理由に
無料厨が暴れてるだけにしか見えん
そんなに自分にとって必要なソフトなら金を払うべきだ
金を払うのに見合わないと思うなら別のソフト使うか自分で作れよ
非常にどうでもいい話だった
キムチ臭いから他でやれ
>>862 金払ったのに使えないって話で荒れてるように見えたが
俺にもそう見えた
スパイウエア擬いな情報送信履歴多数とか
>>766 ありがとう
できた
普段MPEGエディタ3で読み込んでからやってたからすっかり忘れてた。
でもそれだと仮想ドライブそのまんまにして1枚毎にしか変換できなくてバッチエンコードできない。
諦めるしかない・・・か。ここで以前にも悩んだ気がするです。
>>862 GOMエンコーダーはここのソフト買う前に候補として試用したけどどうも設定が
合わないのか画質が悪かったので使うの諦めた。
動作も不安定だった。
確かにエンコは速いけど画質が悪くちゃ意味がないんで恐らくiPodとか専用に
考えてるんじゃないかと。
それから字幕の続き、
DivX6Ultraのときみたいに字幕の切替できたらいいなと思う(DivX Playerだけだけど)
サイファイ(SF)のドラマが好きなので字幕付き英語と字幕なし英語と吹き替えをエンコして
聞き取りの練習したいというニーズです。ディクテーションとかは別にしない。
危なかった
ついこの間までは頭にGOM買うことしか選択肢に無く発売を待ってたのだが
PC新調に当たってあちこちでi7とかQ9650のベンチマーク見てたら
1年前に高くて諦めたTMPGEncの文字が。
迷い無くその場でTMPGEnc買ってGOMの存在は
すっかり忘れてたわけだが、かなり危なかったね。
>>867 そう言うのってmkvでやるもんじゃねえの?
>>869 DivXも使っているんだけどDivXはVOBから変換するときに普通に多重音声多重字幕を
選択して一緒にDivX Ultra形式に書き込める。
それでもってPioneerのDV-610AVならそれをそのまま再生できるんです。
これをH.264AVC形式でやろうとするとmkvしかないみたいですね。
今はDivX Ultraで変換したファイルと各種H.264AVCファイルが混在してます。
何度か見たのは英語で字幕無しので十分なんで。
871 :
名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 12:38:46 ID:YpBr3qdb
なんでみんな割らないのかね?
不思議だ
お金に困ってないから
>>871 なんで犯罪だって分からないかな?
なんで万引きしないかな? ってのと同義なんだが。
ソフトハウスは収入を得る為にソフトを開発してリリースしている訳で
皆が割ってたら倒産してリリースが止まるだろう。
最近モラルの無いヤツ多いね
自分さえ良ければ後は知らないと言う感じの
>>871 バージョンアップのたびに、いろいろめんどいし
ウィルスが入ってることもあるし
そういう労力を考えたら、安いもんなんだよ
ア゙ア!?やンのかコラ
インターレース解除フィルタで、
プルダウンは30→24fps化で使うもんだと思っているんだけど、
24fps化せずに(30fpsのまま)インタレ解除方法でプルダウンを選ぶと、結果はどうなるの?
879 :
名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 15:58:41 ID:N/myD1X6
DVDのRIPしたもので704*396のサイズにしている人が多い印象を受けるんですがなぜこの解像度なのですか?
NTSCは720×480だから
16:9の映像をやるにはアスペクト比を設定するか解像度を変えるかだから
>>879 元のDVDに入ってる16:9の動画が、画素数720×480なのだがブラウン管に映すと
両端の16ドットぐらいははみ出して見えないってことになってた。
もともと見えないはずのデータだから、と両端を削って704。
.aviに入れるためにはアスペクト1:1にしなくちゃならないので704÷16×9=396。
この式がスパッと整数になることと、704という数字が8の倍数で何かと都合が良いため
Winnyの放流者たちの多くが採用し、SDワイドを.aviにするときの
標準的な解像度として定着した。
インタレースを保持する場合は縦の解像度を変えないほうが良いので、
もっぱらプログレッシブ化を前提にするアニメ向けだが
実写ドラマでやっちゃってる職人もいた。
Ver4.7.1.284のkeygen付き早く流せよお前ら!
>>882 ありゃ、俺はずっと勘違いしてたっぽい。
そういうセーフティーエリア的な考えじゃなくて
mpeg2とaviのピクセル比の都合だと思ってた。
韓国人並のモラルだなおい
888 :
名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 00:24:54 ID:XiqK5uRD
ではTSの場合はどうなるんですか?
1440*1080のものを最大の解像度で処理する場合は1280*720になるのですか?
アス比がピクセル比と違う場合、縦か横どっちかを拡大か縮小して合わせる。
両方いじるのはファイルサイズを縮小したい場合とか。ていうか、好きにしろ。
MPGをDIVXに変換する際に元の動画は滑らかに見えるので
フレームレートをそのままで変換しました。
しかしそのDIVX動画を再生するとやたらカクカクするのです。
ソースはアニメの29.97で、変換後のフレーム数は変わりません。
インタレ解除や解除しないなど色々やってみたんですが何か注意点などあるのでしょうか
24fps(動き重視)にしたら俺は滑らかになりました。アニメの話だけど。
アニメとか、ざっと全体をチェックしてフレームレートを確認するのが基本だろ
確かに24sfpsにしてやると全然気にならないんですが、元動画と比較すると
ズームの感じがどうも違和感がぬぐえないんですよ・・。
さきほども色々やってみたらどうもインタレ解除の仕方うんぬんで発生するようですね。
もう少し時間かけて自己満足できる設定を探してみます。
つか、元の動画は滑らかに見えると言うが、アニメや映画なんかは24fで放送されてる事が多いが
TVを見ていてそんなカクカクしてるか?そういう事だ。
基本的な知識が欠如しすぎててどこからツッコめばいいのやら・・・
良く分からないならインタレ保持ってエンコしてれば問題ないと思うよ
アニメソースが24fか30fかってどうやって判別するの?
とりあえず24にしてるんだけど
コマ送りで確認
ググればわかる
FLV4用にエンコードしたファイルがなぜかビットレートが反映されなくなりました。
ニコニコ用に600kでエンコードしても1000kくらいのファイルができてしまいます。
極端な話、1kでエンコードしてもビットレートの大きなファイルになってしまいます。
何が原因でこうなってしまったのかわかる方いませんでしょうか?
MPEG4を読み込んで、コンテナだけ変えることは出来ますか?
ソースは24だけど放送時には30になってる
だから24に戻す
PSP用に変換したんだけど
へんかん日付がバラバラだから揃えたいんだけど
なんとか出来ないかな
タイトルライターってソフト昔の形式の動画にしかつかえないんだ
困っちゃうよ
2.5にあった手動24fps化をなぜ付けなかったんだろう。需要僅少?
混合とかはこのソフトじゃろくな処理ができないから実写とアニメはインタレ保持がいいよ。
ビットレートを余計に二割くらい食うのと再生時の負荷が高くなるのが難点だけど。
あと上の、
>元のDVDに入ってる16:9の動画が、画素数720×480なのだがブラウン管に映すと
>両端の16ドットぐらいははみ出して見えないってことになってた。
>もともと見えないはずのデータだから、と両端を削って704。
これは間違い。アス比スレとかに行けば書いてあるとおもうぞ。
>>906 ブランキング期間にまたがってんだってね。
価格が高い
認証がおかしい
無料版を用意しろ
ロゴが常時表示でかすぎる氏ね
どれを指してるのか良く分からん
>>908 それ、ペガシスのソフトじゃねーし。関係ないわ。
>>906 まいんちゃんはインタレ保持でエンコすればいいのね
なるほどなるほど
ムコウは
tmpgよか高機能で安いとかほざいてた
そのくせ認証入り口でコケまくってるね
どうでもいい
だな
人の不幸を喜ぶメシウマに興味ねぇ
>>908 ペガシス関係ないな
勝手にやってろ
むこうは手本でライバルって言ってる(思ってる)みたいだwwww
>>912 GOMの中の人が言ってるなら確かに問題
俺はどちらを使うか健闘しててTMPGENC買って最初は設定とかわからなくて
上手く使いこなせなかったけど(今でも)使い込んでプロファイル保存して今は快適。
GOMのはトライアル版でも挙動がおかしくなることが度々あったし製品版の目処が
付かずTMPGENCに流れたが結果的にこれで正解だったような。
GomiのくせにTMPGがライバルだなんて・・・
_________
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴ ∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
/∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴|
/∴∵∴∵∴∵∴ | ● | | ● | ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ ヽ ノ ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.|
|∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
|∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| \ | / | < 許さんぞ!!!
|∵∴∵| \_____|__/ /
\∵ | \ / /
\ | \__/ /
\ ___ /
\::/`ー---‐^ヽ____/
/ l::: l /
_ /,--、l::::. ノ l
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \
,/ ::: i ̄ ̄ | \
/:::::::. l::: l::::::: l \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
../\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/
ID:zOX3O+/Vは住人を煽ってるつもりなんだろうか・・・
>>911 まいんちゃんはTSそのままBD保管でおながいします
Ver4.7.1.284のkeygen付き早く流せよお前ら!
もう流れてるよ
まぢですか?
ハッシュお願い
使う価値のあるソフトくらい買えよ
お小遣いのない厨房じゃあるまいし
ニートなんだろ
>>925 そういう反応が欲しくて書いてるんだから、
ここはぐっと我慢してスルー。
ハッシュと書いてきたらハウス!!って返さないと
金色の
もうここは犯罪者のすくつなのか・・・・
どんだけ落ちぶれてんだこのスレ・・・・・
すくつにマジレス
漫才スレッドw
またキムチかよ
935 :
922:2009/05/16(土) 10:10:11 ID:9l8AG/NR
はよ5が出ないかな
すくつにマジレスしてるんじゃ無いと思うんだがw
ツッコミ入れて欲しかったんだろ
>>882 には感謝です。
自分が地デジのTSファイルをエンコするときは、いつも720x406にしていたんだけど、やっぱり704x396の方が一般的なのかな?
swfを読み込もうと思いswf.vfpというプラグインを
使ってみたのですが、TMPGEncの無料版では認識されるのに
4.0Expressでは認識されません。
TMPGEnc4XP.exeと同じフォルダに置くだけではだめなのでしょうか‥‥?
しっかし
なんでこんなにファイルタイプがたくさんあるんだ?
もっと統合せにゃいかんだろ
942 :
940:2009/05/17(日) 10:28:57 ID:6Y6qwdgZ
自己解決しましたすいませんm(_ _)m
>942
誰かが同じ問題にぶつかって検索したときに辿り着いた書き込みがこういうのだと一番ムカツクんだよなw
>>939 地デジは、別に704にする必要はないだろ、704でもいいけど
ぶっちゃっけ16:9になってれば何でもいい
何でもいいけど、8の倍数で作ろうよ
946 :
名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 13:24:42 ID:TolX3Huu
つまりアニメは16:9で8の倍数なら良いって話だよね。
実写も同様と考えて良いの?
久しぶりにパンチがきいたのが着ましたね
デュアルコアからクアッドコアに換装してCPUコア数4で認識しているものの、
エンコ中のCPU使用率が50%前後しか出ないのですがこういうものなのでしょうか
何かボトルネックになってるんじゃない?
950 :
名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 13:48:10 ID:V9kknaVL
ハイパースレッドじやいから50%超えて使えるはずだよ
>>946 インタレ保持なら、縦はいじくらないほうがいいと、どこかで書き込みを見たような気がするが
詳しくはしらね
ありがとうございます
色々ソース変えてみても同じようなものだったのでOSから入れ直してみます。
CPUの使用率ってCodecの種類や設定によって・・・
OSから入れ直してみますを読んで萎えた。
>>948 デュアルコアからクアッドコアへ換装したら再インストールしないと最適化されないらしいよ
インタレ保持の場合、下手にリサイズすると画像が壊れる。だから縦はいじるなとか言われてるわけだよ。
比較的最近のTMPGEncでは考慮されてるから大丈夫。ただ、元々480のをさらに396とかにすると汚いから
そういう意味で縦を弄るなと言ってる場合も有り得るが、これは個人の自由だね。
>>948 俺もクアッドコアで、CPU使用率がTS→MPEG2で30%程。
しゃーないから、バッチエンコードで3タスク同時にエンコードしてる。
これでCPU使用率90%で当然エンコード時間3分の1。
ただ、NAS使ってるのでこれ以上の速度向上は望めない。
再インストールしてから文句言えと
日記書いてるだけなら別にいいけどさ
>>958 OSを
価格コムの掲示板とかによくそういうアドヴァイスが出てるから自分も気をつけてる。
てか最初からクアッドにした。
うへー、でもMP4変換の時は90%超えてるんだけどなー
E6300→Q6600です。
MP4がOKならエンコーダー自体がきちんとクアッドに最適化されてないとかじゃないか?フィルターの可能性もあるけど。
TMPGEnc 4.0 XPress体験版を使用していいます。
1440×1080のMPEG-2映像をAVIx264の1440×1080でエンコードしました。
エンコード自体は問題なく出来たんでけど
VLCやGOM、WMP等で再生すると1440×1080以上に拡大できません。
ディスプレイ解像度は1920×1200です。
普通は全画面表示にしたら画面サイズに拡大されると思うのですが?
体験版だからなんでしょうか?
そりゃプレーヤーの問題じゃね
>普通は全画面表示にしたら画面サイズに拡大されると思うのですが?
そう思う根拠は?
>>962 1440×1080のMPEG-2と書いてあるということは、地デジのTS素材かな。エンコ時のアス比はどうなってる?
付けてないなら、既に出来たMP4のアス比だけ調整しても良いし。1440x810とかにしてもいい。
>普通は全画面表示にしたら画面サイズに拡大されると思う
これをそのままやると16:9でなくなるけどいいの?
>>965 はい、地デジのTS素材です。
アス比とかよく分からなかったので特に弄らずに1440×1080でエンコードしました。
クリップ情報のところでは画面比16:9になってました。
1440x810でしたところうまく出来ました。
もう少しアス比とか勉強しないといけませんね^^;
スレ汚してスミマセン。有難うございました。
>>966 なるほど。やっぱり設定せずエンコしてたからだね。x264 VFWを使ってるならSampleARを4:3にする。
これで1440x1080の一個辺りの画素が縦横比4:3になるから1920x1080として再生されるはず。
もちろん1440x810でもいいけどね。この場合は縮小再生。上のでは横に拡大して再生されるかな。
968 :
名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 22:47:47 ID:TolX3Huu
1440×810じゃ8の倍数で割り切れないけどいいの?
特段問題は生じない。16の倍数とかの場合に比べて圧縮効率は多少悪くなってるとは思うけどね。
でも、事実だろ。
誤爆じゃね
973 :
名無しさん@編集中:2009/05/18(月) 13:52:26 ID:VfrjdsPh
MPEG-2TSをTMPGEnc 4.0 XPresでエンコードする場合で一番画質を落とさないようにするにはどういう設定にしたら良いでしょうか?
出力形式はAVIかDivXにしようと思いますがWMPかGOMで再生可能なら他でも構いません
エンコードしなければいいんじゃね?
それが一番だな
>>974 に先越されたw
divxが劣化が“少なくて”軽いかな。
>>973 avi=コンテナ
DivX=コーデック
>>973 TMPGEnc 3.0 XPressで無劣化MPG保存が一番
エンコは必ず劣化します
突っ込み待ちです
インターレース維持するなら縦は弄るな
元のフィールド構造を変えてしまうなら、それは一体何の為のインターレース維持だよ
フィールド情報の保持よりも縦解像度変更の方がプライオリティが高いというなら
素直にデインターレースせよ
突然、変なトラブルに見舞われてチト困っています。
同じ症状を経験された方がいましたら助けていただけませんか?
TMPGEnc XPress4を立ち上げて、クリップの編集画面に入ると、なぜか突然
explorer.exeが全力でディスクアクセスを開始しはじめます。
使用OSはWindows XP (SP3) です。
タスクマネージャーで確認すると、explorer.exeのCPU使用率は10〜20%くらいですが
デイすくアクセス状態が収まらない為、XPress4は、ビデオ・ファイルへのアクセスが低下して
クリップのサムネイル画像生成が重たくなり、編集作業のパフォーマンスが著しく低下します。
この現象は、MPEG Editor 3 でもまったく同じように現れました。
何か設定を変えたわけでもないのですが・・。
念のため、TMPGEnc XPress4の再インストールや、Windowsの修復インストールを
行ってみましたが、症状は改善されません。
なぜ、XPress4を起動するとexplorer.exeが活動を始めるのかよくわかりませんが・・
TMPGEnc XPress4のクリップ編集のパフォーマンス低下は、explorer.exeが原因であるため
極端な話、タスクマネージャでexplorer.exeを強制終了かけると、TMPGEnc XPress4のクリップ編集は
快適に動作します。
いったいなぜこんな症状が出るのかさっぱり・・・。
Explorer捨てて互換シェルを使うとか
ぶっちゃけTMPGEnc起動後にタスクマネージャでExplorer終了しても
ソフト動作には何の問題も無いと思うよ。
たぶん、同じディレクトリィに破損したaviファイルがある。
>>983 早速ありがとうございます。
TMPGEnc自体は、explorer.exeに依存していないようなので、確かに
explorer.exeを強制終了させてしまう方法はありますが、タスクバーとか
全部消えてしまうので、これはこれで不自由でして・・はい。
>>987 編集を行おうとしているファイルはmpgです。
正常に再生できますので破損していないと思います。
DROPがあるTS(MPG)でも同じ症状になることあるね。
TMPGEncから見ると破損してるファイルなんだろうから
しゃーないけど
murdoccutterとかで頭お尻数フレーム削っても駄目ならそのファイル諦めれ。
ごめん、avi に限らなかった、(俺が経験した時は、avi だった)
explorerが認識可能な動画ファイル。
例えば、avi, mpg, wmv 等 infoTipで情報を表示可能な動画。
いま、気づいたのですが、クリップ編集画面に入ると突然活動を始める
explorer.exeは延々とディスクアクセスを続けているわけでなく
20分ほどそのまま放置しておくと、やがてディスクアクセスを
終了してアイドル状態に戻ります。
その状態になってから、クリップ編集を開始すると、いつものとおりの
サクサクとシークできる快適な状態になります。
でも、クリップ編集画面を一度閉じてしまうと、再び開いたときに
またexplorer.exeが活動を始めるため、20分間くらい作業できなく
なります。
1年以上使っていますが、こんな変な現象は初めてです。
そりゃ明らかに破損ファイルを懸命に読んでる症状だね
>>986-988 これは、ソース・ファイルの問題なのでしょうか・・?
ちゃんと再生できるのですけど・・・。
>>991 いろんなファイル読み込んでみれば確認できるのでは?
他のmpgファイルで、同様の現象が出るか出ないかちょっと確認してみます。
なんか、先走って質問したかもしれませんね。
後ほど報告します。
>>991 TMPGEncは編集ソフトだから。
再生するだけなら多少問題あってもスルー可能なんだけど、編集となると
基準を満たしたファイルでないと整合性が取れなくなり破綻する可能性がある。
ファイルの読み込み時にその辺で引っかかってる可能性が高い。
そういえば、うちのPCもexplorer.exeが突然強制終了して、
勝手に再起動する現象がTMPGEncを入れてから起きるようになった。
TMPGEnc稼働中に、エンコード前後のファイルを
溜めているフォルダ内で移動しているとなる。
explorer.exeがエンコ途中のファイルを読んで
サムネイルでも作ろうとして失敗してるのかいな。
>>991 一応補足すると、そのdropがあったファイルも
そのまま再生できたよ
CM部分のdropだったからmurdoccutterで切り離して
TMPGEncにつっこんだら大丈夫だったけど
ソースはMPGって?何で録画なりエンコードしたの?
ターゲットの動画をDVDとか他のHDDに避難してからオリジナルを削除して
窓再起動してからTMPG起動してみれば原因が判明するかもね
どのみち次スレ立たないと無理っぽい。
ソースは、地デジをS-Video出力で取り込みました。
I-O DATA のGVナントカという製品で、いままで
エンコでトラブったことはなかったです。
いま、以前録画した別のmpgファイルでクリップ編集を行ったところ
まったく正常でした。
おっしゃりますように、
>>989のファイルがおかしかったようです・・・。
でも、explorer.exeを強制終了させれば編集可能って。・・・。
奥が深いというか、ブラッックボックス化しているというか・・
さっぱりわかりません(笑)
ID:KSdZmwujさん
ID:UM80jOaGさん
ID:ewc5xLMWさん
ID:y+4PY6Z4さん
ID:3SApcyiwさん
なんと5名の方!
速攻のサポ、本当にありがとうございました。
OSの修復インストールまでやらかして、本当にアホでした。
最初から聞いてればよかったと・・・。
下手な自力解決より知恵ある者にお尋ねするのが正解ですね。
と、思ったら、やっぱ別のmpgファイルだめでした・・・・はあ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。