が】USB地デジチューナ DY-UD200 Drop10【悪
2 :
2 :2009/04/04(土) 23:27:11 ID:ItZpSLc8
2get
実売価格5000円前後、BCASカード・ロッドアンテナ・リモコン付属、フルセグ・ワンセグ両対応。 ハードウェアの改造なしでゴニョゴニョするだけで生TS抜きが可能。またCOPPとHDCP飛ばしによる、 アナログモニタやHDCP非対応デジタルモニタ、家庭用TV出力などでフル画面でフルセグ鑑賞も できる。改造しない場合でもワンセグならアナログモニタなどでも視聴可能 。 データ放送には非対応だが、番組表には対応。複数接続による同時録画も現状では不可。 タイマー録画予約も可能だが不安定で、サスペンドからの自動復帰といった便利機能は無い。 接続するUSBポートとかなり激しい相性があり、電波強度にかかわらず大量のブロックノイズが出る、 あるいはチャンネルスキャンでフリーズするなどの様々な症状がでる。 USBケーブルを交換、又はUSBハブを介して接続することで改善したとの報告も多いが、どうやっても 改善しない例もある。メーカーは不具合の原因はUSBからの供給電流不足と言っているが、セルフ パワーのUSBハブを繋いでも改善しない例もあるので真相は不明。 2009/3/3、付属CDより新しいバージョンのドライバ/視聴アプリがWebサイト上で公開されたが、 現時点(3/3 PM9:10)で次のようなことが確認されているためインストールはしないことをお勧めする。 ・ドライバ更新直後にチューナーのファーム更新が強制的に行われる ・視聴アプリのサイズが異常なほど減っており、何らかの大規模改修が行われている ・また、更新されたドライバでは前バージョンのソフトが使用不可能との報告がある。
■質問テンプレ 回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。 2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。 丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。 【動作状況:(ブロックノイズ皆無/たまにブロックノイズ/ほとんどブロックノイズ/動作しない/その他[音ずれなど]) 【チャンネルスキャン】:(全局受信/その他) [できれば地域も明記] 【CPU】:(メーカー/型番/オーバークロックの有無) 【チップセット】:(メーカー/型番[分かる場合]) 【マザーボード】:(メーカー/型番) 【VGA】:(チップ/ドライババージョン) 【どのUSBにつないだか】:(マザー直/セルフパワーのハブ/バスパワーのハブ/その他) 【USBケーブル】:(コア付き付属品/コアなし付属品/自分で用意) 【USBハブ】:(メーカー/型番) 【アンテナ】:(地デジ専用アンテナ/CATV/アナログアンテナ/付属アンテナ/不明(共同アンテナなど)/その他ブースターの有無など) 【アンテナレベル】:(オプション→アンテナ設定で見た数値) 【他に使っている地デジ機器】:(まともに動いている物のみ書くこと) 【OS】:(バージョン) 【利用ドライバ】:(純正1.0.0.1/純正1.0.0.3/WinUSBを利用したBonDriver) 【その他】:(本体改造など) 【感想】:
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > ゆっくりしていってね!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |l |l l |l | |i |l |l l |l | |i |l |l l |l | |i |l |l l |l | |i |i l |i l| li | |i l |i l| li | . |i l |i l| li | |i l |i l| li | . ______ rニ二i⌒i .┐________ / ./| | | ||.| ______ =|――― .: :.=。. | ./ //| | |回| // ./| .=|_ニ_| : :. 品::.。| / /././ ノ\ | | .// ,// =|――― :.::[]:: .: [| ∠______/ /./ .) \ \|○|そ .)| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/そ )=|_ニ_| _::□::: _.=|そ . |○_____|// Σ. \ノ ̄`し( Σ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( Σ .|_] lllll llllllllllll lllll ( ) ∠______//_( ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!! ⌒ヽ/V⌒v、/⌒V⌒ビダァァァン!!⌒| ヽ/V⌒v、/⌒V⌒ビダァァァン!Σ |!!⌒| ヽ/V⌒v、/⌒V⌒ 点プレ、こんなもん?酔ってる。すまん。
ts録画対応機種暫定リスト(3月20日) ■USB -フリーオ Friio白(地上波版) Friio黒(BS・110度CS版) -SKNET HDUS(未対策版 基版のリビジョンで多少挙動差有りとか)、HDUSF(対策版)、HDUSF 白ラベル版(Fと同じ基盤で未対策版と同じ仕様の物) HDUC(シリコンチューナ版)←NEW HDU2(Wチューナ) -Sknet(OEM) HDU(DELL版HDUS) LDT-FS100U(ロジテック) QRS-UT100B(クイックサン)←NEW -ダイナコネクティブ DY-UD200 -その他 カメレオンFX2を組み込んだ家電向けチューナ各種(難易度高) ■PCI -アースソフト PT1(地デジ*2、BS・110度CS*2) -Sknet HDP(HDUSFのPCI版) HDP2(Wチューナ) ■ExpressCard -フリーオ FriioExpress ←NEW(4月発売予定)
一乙なんとかどうのこうの
ファーム書き換えは1.0.0.1版パッチ推奨 リソースハッカーはバイナリで保存しないとファームが壊れます またパッチ当て位置を間違えると起動しなくなるので細心の注意を ファームはJTAGでメモリ書き換え推奨 フラッシュの書き換え耐性が心配なので ファームの頻繁な書き換えはお勧め出来ません TSカウント上限の書き換えにより一部のチャンネルがパケットを処理出来なくなる可能性があるので ご注意を xor解除はドライバのコンパイルも必要ですが 報告が上がっていません 誰か人柱を
12 :
名無しさん@編集中 :2009/04/05(日) 01:49:08 ID:OeudVMp9
シリコンチューナって何 いい感じなの?
もう恥を承知で聞きますけど、
前スレの
>>881 のパッチを使って、新しいDAWIN DTV.exe1.0.0.1に当てる
立ち上げるとファームアップされる、一回終わったらケーブル取って、
OLDをEXEに変えて、元通りにする。
USBケーブルをさして、DAWIN DTV.exeを立ち上げると、あらドロップ無しの
画像がでOK?
ドロップ無いようなきが、これでいいの?
4時間頑張ってもう眠い、お助けをw
そりゃシリコーンだろ デジタル放送ならシリコンで十分
つーか遂にスレタイにDropXXが採用されたのねw
これってAtom330で動く?
18 :
13 :2009/04/05(日) 03:19:44 ID:l5UBHn7s
自己解決 ファーム書き換えは、これで良かったんですね。 ドロップは関係ないや、勘違いしてた。
19 :
名無しさん@編集中 :2009/04/05(日) 09:15:01 ID:B/Ug4LkV
悪魔 悪人 悪徳 悪友
やっとybb規制が解除されたわ 解析職人さんいつもありがとう。 ところで、こいつとクイックサンを ひとつのTvtestで起動することが出来ないんだが みんな設定はどうやってるのかな?
てすと
おおっ、マジだw
>>20 自分もクイックサンのと二刀流考えてたけれど、駄目なの?
TvRockのチューナー設定で指定してあげるだけなんじゃないかと妄想してたけど。
>>20 TvTest二つ使えば?俺はそうしてるけど
職人の皆様乙です うちではドロップは稀に出てたのが極稀になりました。 それでも15分に1回ぐらいでますが… たまに30分程出ないことも有るので原因が分からん… 取り敢えず出来る対策をしてみます。
規制がきつかった・・・ 一ヶ月書き込みできずにすっかり嫌気が差して姿を消してた。(´・ω・`) PT1も終わったし、 気がついたら在庫は消えてるしね。 ニューカマーのQRSは大手が扱って無いし、送込み8000円か・・・ furiEXの値段が分からないともう飛びつけないなぁ。
>>23 設定で切り替えられるようにしたかったんだが
やっぱり無理か。
TvRookもなぜか2台で切り替えられないんだよなあ。
とりあえず安定してるクイックサンを常用して
こっちは試行錯誤中
>>25 QRSはうちの近く(と言っても一時間かかるがw)の工房はまだあった。
来月辺りまた雑誌に載って高騰した時のために
もう一台買っとくかなあ
と、発射キターーーーーーー
QRSが雑誌に載るのはおそらく2ヶ月後ぐらいだろう HDU2は1月に抜けてて(DELL早売り)今月にはいってやっと雑誌に情報載った所 Sknet系だとロジテックのFS100Uなんか抜けるのにおそらく雑誌に一度も載ってないし・・・ UD200の雑誌情報は各社かなり頑張ったとは思うよw
とりあえず今はUD200があるからQRSは買わないかな どうせ3ヵ月後くらいには新しいのが出てるだろうからそのとき買うこと考えよう
ybb規制が解除されたんですね〜やっと書き込める。 現在win2kでBon使えないですよね〜 ログ見てると、WinUSBのinfだと 思うんですけど、作らんと無理なんですよね〜
>>28 しかし、3ヵ月後に生きているか不安な私なのでした。
>>26 あれ?それでも駄目なんだ?
前スレで使えるって報告いくつかあったけど、ありゃ嘘だったのかw
>>29 ホストWin2kでも、仮想OS上にXPなりWin7なり入れれば使えるから、現時点では
そういう方向でしか無理なんじゃないかな。
Win2k上で動かないと、他のBondriver系と比較すると大きく水あけられている形に
なるけれど、本体がドロップしまくりのおもちゃだから仕方が無いような気もする。
スリープから目が覚めると、B-CASを見失い録画予約が実行出来ない私が 来ましたよっと。今みたら、ドライバが2つインストールされていたので、 ひとつ削除してみた。ので、再度予約録画設定して検証中。 書き込めるっていいなあ。規制解除乙。
ドライバ神へのお願い
ud200_libusbと対応BonDriver_dyud_logging.dllで取得した
エラー時のログをUPしました。よろしくお願いします。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/49367.bin pass: dyud
このときは、3分ぐらいで落ちてしまいました。
(安定しているときは、数時間以上も視聴できるので、
TVTestの落ちるタイミングは不明)
WinXP sp3 B-CASはカードリーダ(SCR331DI-NTTCom)使用
dll.int はInformationDialog=0をのぞきすべてデフォルト設定のまま
TVTest.exe ver.0.5.29
エラー署名
AppName: tvtest.exe AppVer: 0.5.29.0 ModName: msvcr90.dll
ModVer: 9.0.21022.8 Offset: 0003ab9e
35 :
26 :2009/04/05(日) 16:14:00 ID:OfQgpN9f
USBを何度か差し込み直したら 2台とも認識して起動するようになったんだが、 こっちの画面が黒いままで映らない 何扱ったか忘れちまったw
昨日あたりからオクの相場が高騰。13,000円ってのもあるけどなにかあった?
雑誌紹介されて情弱が必死で競ってる模様 評価が一桁以下のが多いんで値段吊り上げか本当に情弱な初心者かな これに乗じて放出する奴も増えてるんですぐに値段も落ち着くだろう
値段上がってるけどあとで映らないとかギャーギャー言いそうな客が集まってもいるんでなぁ
13,000円だったらHDP2が買えるね。
だな。 間違いなくHDP2買ってたと思う。 4980円だから買ったようなもんだしな。 昨夜撮ったライオン出てくる洋画がドロップしまくりのせいで、Mpeg2Repairかけても 編集すると音がズレて泣く泣くTS状態のまま保存とか・・・。 そんな機種だし・・・。 まぁ、安いから贅沢は言えないやね。
今買うならどう考えてもクイックサンとかだろ・・・ てかlogging.dllの方が安定して動くのは気のせいか? 普通のdll使ってると何度やっても1分くらいするとすぐに画面が止まって復帰しなくなるんだけど。 TVRock外すなり色々試しても駄目だったんで、 何で止まるのかログで確かめようとしてlogging.dll使い出したらまったく止まらなくなった。
音がズレんのはおまえの環境のが原因だよ情弱
雑誌で特集は4誌ぐらい確認したけど 不具合については相性問題ぐらいしか載ってないから困る人多そうだわ
44 :
名無しさん@編集中 :2009/04/05(日) 19:40:07 ID:vy+YIl6+
40も41もバカ
何でヤフオク相場あんなに高騰してるんだろう? クイックさんのが2台とか、HDP2なんかが普通に変える金額でUD200落札して何がいいんだろう・・・
>34 続きの障害レポートです TVTest.exe ver.0.5.29 で、視聴中の番組生TSの録画保存ができません。 <録画>モードにすると、Record20090405_200013.tsといったファイルは 作成されるのですが、ファイル容量0KBの空ファイルになってしまいます。 バイナリエディタで、TSファイルを確認しましたが、完全に空でした。
WinUSB版 >アプリケーション ポップアップ: TVTest.exe - アプリケーション エラー : "0x00a64ada" の命令が "0x0428a001" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。 >アプリケーション ポップアップ: TVTest.exe - アプリケーション エラー : "0x00a64ada" の命令が "0x0428a000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。 >アプリケーション ポップアップ: TVTest.exe - アプリケーション エラー : "0x00a64b42" の命令が "0x043ba000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。 libusb版 >アプリケーション ポップアップ: TVTest.exe - アプリケーション エラー : "0x00a64842" の命令が "0x059aa000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。 >アプリケーション ポップアップ: TVTest.exe - アプリケーション エラー : "0x00a647da" の命令が "0x0558b001" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。 電波が不安定な状態(?)で長時間視聴していると落ちるなぁ
48 :
名無しさん@編集中 :2009/04/05(日) 20:16:02 ID:nkhkY6IZ
>17 330でVISTAで改造純正アプリもTVtestも問題なく動作可能CPU使用率も20%くらい
49 :
名無しさん@編集中 :2009/04/05(日) 20:19:54 ID:vy+YIl6+
>>45 上っ面しか知らないからだろーよ
あと売れ行きが良いと、良い商品な錯覚を起こすんじゃね?
ぶっちゃけ貧弱なハードの作りのおかげでこれだけ 神機にはなれなかったのかな 4980円でこれ買うより7000円でHDUSやいまならクイックサン買えば 神ドライバのおかげでtsや録画、視聴もほぼ完璧だし。 13000円とかオクで売れるなんてすごいな・・・ 神機というより厨御用達チューナーになってるね
51 :
47 :2009/04/05(日) 20:57:44 ID:QLuq7K/W
Caption.dllが悪さしてました ドライバ開発してくれている神には失礼しました
やたらとオクに出だしたな。俺も今売れば良かった・・・
53 :
名無しさん@編集中 :2009/04/05(日) 21:06:32 ID:0bJJYbQ0
普通のカードリーダーとして使えるようにするドライバは無理?
libusb版が落ちるのはもしやと思う心当たりがあるけど今ちょっと試せないのでしばし。 FWパッチのテストで座頭市等を連続録画中…。 チューナー内部で優先度ビット弄ってるくさいんだけど勝手に弄っていいのかこれ。
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
座頭市見てるが、ドロップするのか一瞬だけノイジーな画面が出る。 TVTest録画・視聴でDが既に120カウントしてる。にしても、タケちゃんマン はいい監督だねえ。これでエンコードを同時にやったらマズイだろな、 やっぱ。
YBBの規制解除されたとたんに一気にスレのレベル下がったな 永久全鯖規制でいいのに
>>38 そのぎゃーぎゃー言う場所ってここじゃないだろうな…
>>55 謎w
優先度ビット立ってるパケを暗号化するようになってるみたいだけど、
まあどうなんだろうね。
>>38 うどの文句は、こっちにこないで価○コムでやって欲しいね
>>60 どうせならヤッホー知恵袋に「1万3千円も出して買ったのに予約録画失敗の連続です。
こんな欠陥品を販売することが許せませんがどうすればいいでしょう?」とかいう
ネタにしか思えないスレを立てて欲しい。
煽るバカのほうが永久に消えて欲しいのが現実だがw てめぇの書き込み読み直せよって感じか。
63 :
名無しさん@編集中 :2009/04/05(日) 23:59:07 ID:vy+YIl6+
お前もウザイよ
5000円で売れるなら売っちゃおう
優先度ビット立ってるパケを暗号化 kwsk
>>63 そうやってageるから、また荒れるのでは?
育ちの悪そうな発言は慎みましょう。 少し落ち着いて紳士的な議論をするべきだと思いますよ。 解析者に見放されたらそれこそゴミになりかねませんからね。
むしろ、暗号化したパケの優先度ビットを無条件で立ててるような気が。
69 :
名無しさん@編集中 :2009/04/06(月) 01:16:58 ID:gcTspkh5
mereたんの次のリリースに期待
>>65 言い方が悪かった、
>>68 が正解。
PIDが0x10以上0x01ff未満でアダプテーションフィールドが無いパケを暗号化して、
そのパケの優先度ビット立ててる。
あんま意味がない様な気はするね。全部にxorかけとけばいいのに。
あ、間違えた ×ペイロードユニットがあるパケ ○スクランブルフラグ立ってるパケ だな。
まるも氏も言ってたけどARIBの技術資料って冗長で分かりにくいよねぇ。 一応読んでるのかw
というか読まないとチューナー作れないか…。
>>72-74 ARIBの仕様を判りやすく補足する目的でDpaが書いた、
「PC用デジタル放送チューナのガイドライン」て言うのがある。
でそれによると、
4.6 ローカル暗号の実装
• ローカル暗号の実装については、コンテンツ保護規定で示される実装基準の考え方に特に留意して設計・製造すること。
例えば、コンテンツ保護規定で規定される信号にローカル暗号を施す場合は、放送波のスクランブルの範囲もしくは、
放送機器の障害等によるスクランブルの一時的な有無などによらず、信号のすべてに渡ってローカル暗号化することなどをいう。
(略)
となってる。
つまりスクランブルの有無で暗号掛ける掛けないを切り替えると、
むしろそれがARIB規定違反じゃないのかと。
ゴミみたいな耐タンパ性も含めて、良く審査通ったなと思うよ、このチューナ。
無反応機を恐れるあまり審査がザルになってるんじゃないのか?w
しかし本当にARIBの資料は読みづらい…
>>74 UniMTECの人たちが、LGから在庫のLGMM3001Tを引き取るとき、
日本向けISDT-TベースのDTV開発キットもろとも込み込みで譲り受けたか?
または、
LGの人たちが、日本向けISDT-TベースのDTV開発キットもろとも、
在庫のLGMM3001TをUniMTECに押しつけたのか?
いずれにせよ、両者とも日本でこっそりと在庫処理をしたかったんじゃないか。
ARM11ならまだしも、9EなんだからUD200の発売時(2008秋)に、その限界は見えてたはず。
ソースに内在するARM9E系の無意味で不完全なインプリ記述をみるにつけ、勘ぐってしまう。
でもって、今春のファームアップデートのgdgdぶりを見ると、UniMTECの人たちは
ARIBどころか、哺乳綱ウシ目ウシ科のヌー属の掟すら知らないのかもしれない。
抜けりゃなんでもいい
楽して抜きたいなら、SKNet系 苦労して抜きたいなら、DY-UD200
>>76 訂正
ISDT-T ==>ISDB-T
>>77 まったくもって、ごもっとも、ごもっとも
でも、風俗じゃないんだから、それではミもフタもない。。。
現状は、「抜けりゃなんでもいい」に向けて、分析・解析、実験・実証
の五里霧中だと思いたい。こちらは、なにも寄与してないけど・・・。
ぼやきを含めていろんなコメントが、駆動力だと思う。
今が一番楽しいときだな
>>76 ・地デジチューナを作りたい
・新興なので安く早くやりたい
・スキルはCとかC#を少々
・同じ機械をいろんなとこに売り込みたい
↓
・RTOS積めばCで開発できるんじゃね?
・やっぱARMじゃね? 11は速すぎだから9でいいや
・いらない部分も先に作っとこうぜww ←先見の明
と予想
こいつはもともと民生機地デジチューナのセットをUSB化しただけだろうからな。 だから、UD200では不要な機能も最初から組み込まれている。 でも他の機能に必要な周辺チップが省略されているから意味は無い。 まあそれだからPC向けの数が期待できないものでも安くできるのだろうけど。
DY-UD200はPC環境での相性差が大きすぎるTVtestビジーになるとタスクマネージャーからの 強制終了しかできなくなり再起動後USB挿しなおし迫られるうちの環境では既にゴミ5kでも高い
修正 誤 タスクマネージャーからの強制終了しかできなくなり 正 タスクマネージャーからの強制終了すらできなくなり
>>41 logging.dll使ってたらログが300MB越えててフイタ
>>75 ガイドラインの「コンテンツ保護規定で規定される信号」がTSのスクランブルフラグが
立っているものに相当するのであって、ガイドライン中の「スクランブル」がTSの同
フラグという意味ではないよ
実際には、上記規定される信号にECMやEMMも含まれる事がその下に書かれてる
けどね(この部分が違反してると言えなくもない)
aes128をしているのはまだそのまんまだっけ? ハードウェアで暗号化処理しているとか? その部分を削ればもっとスムースに・・・ならないか 一部の放送局が変なパケットを送出してるの?からカウントの上限変えると デコード出来ないパケットが出てくるというのが不思議でしょうがない x0f44上限というのがどういう理屈で出てきたのか判らん
>>86 放送局側の機器障害でスクランブル切れた場合でも暗号化しろ、って書いてある様に読めるから、
暗号化不要の条件としてスクランブルフラグを見るのは駄目なんじゃないか?
今の実装だとそう言う事故の場合に暗号化されないと思うんだが。
いずれにしろ、そもそも全部暗号化すればいいのに条件分けしてる事が不可解だ。
>>82 省かれてるんじゃなくて、JTAGポート経由で繋ぐようになってるんじゃない?
そうでもないとSILIUS開発基板の写真と似てる理由が説明できないよ
90 :
名無しさん@編集中 :2009/04/06(月) 13:33:27 ID:ogeRiBdJ
オクではほぼ通常価格に戻ってるんだな あの高騰はなんだったんだろう・・・
サクラの季節 とか
昨日の夜の分から読んでると おまえらのかいてることが難しすぎてついて行けねえよ・・・ まさに /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 抜けりゃあいいんだよ。 / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ 抜けりゃあな!! / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>88 書き方が悪かった
TSのスクランブルフラグが立っているもの → 映像および音声コンテンツに相当するもの
に置き換えて欲しい
まあ、やるなら全部暗号化すれば良いというのはその通りだと思う
多分、どれを暗号化するかを選ぶファーム内のプログラムに問題があって、変なパケットが
出力されたり、ドロップしたりという原因になっているんじゃないかと推測
エラービットが立っててもスクランブルをすっ飛ばすようになってるね。 どうにもドロップには複合的要因があるような気がしてならない。
95 :
名無しさん@編集中 :2009/04/06(月) 15:22:06 ID:ogeRiBdJ
ドロップは外的要因(ハード)と内的要因(ソフト)がそれぞれ複数あって 今まで1個1個潰してきたって感じだな。 しかし根絶までには至ってないと・・・
Arm9逆アセンブラくれ
ヴィックスドロップ
disarmで逆アセは成功 ただテキストっぽい文字列が無視されてるので判りづらい
HDUS買ってお役ご免かと思いきや、漏れのノートじゃスペック不足。。。 CPU負荷100パーでコマ落ちしやがる。 UD200だと負荷70%くらいで普通に見れるのに。
よくわからんが SK程度に商品は作り込んで欲しい
>>99 録画用には他のチューナー使って、こっちは視聴用がいいだろうね。
他じゃts抜き出来た初期状態からこんなにドロップなんて出てなかったし、
やっぱハードウェア側臭い・・・。
>>102 それはみんな前から思ってたと思う。あえて言わなかったというかそう思いたくなかったというか。
>>100 とりあえず設置、純正ドライバで動かしてみただけなので。いろいろ
調べてみようと思います
UD200はなんかいろいろ、惜しい機械だな
コンデンサもつけたし、もちろんデコーダバグ?改良のバイナリ変更とかもしたけど、 一番効果があったのはアルミホイルで本体包んで、本体をPCから話したことな気がする USBハブも外したし、USBケーブルも100均だけどこうしてからドロップ一番少ないな
1.0.0.3のFW誰か持ってたらください…。比較してみたい。
これワンセグもD/E出してるし TSストリームそのまま流しているんだっけ? AESの処理でドロップという感じでは無いな パケットカウンタ上限弄くった感じでは TSパケットの取り扱いに何かしらバグが潜んでいる気がする ファームから見直さないと
>>105 ホイル巻きとフェライトシート巻きケーブルで視聴はほぼ完璧になった
TVtestのカウンタでドロップの存在がわかる程度
そこまでやってもたまに出るドロップは内部ノイズかな?
後はSE-200みたいに内部に鉄か銅で隔壁立ててチューナー部を隔離かねぇ・・・
今まで動いてたのに、なぜかビデオカード換装して HISのHD4670つけたらOSがフリーズするようになったわ><
catalystじゃね?
すいません,どなたかVer1.0.0.3一式Upしていただけませんでしょうか?
>>108 その手のって余程元の環境が悪い人限定で、根本的な所ではハードウェア側の問題でほぼ確定
FW疑っている人もいるけれど、複数UD200もってると簡単に問題切り分けられるけど、個体差が
物凄い
で、もう捨てる覚悟でバラしてみたけれど、特に見た目でドロップが激しい方にハンダ不良があるとか
そういう話ではなく、ルーペで拡大しても判別不可能な感じなので、たぶん使用している部品そのもの
が腐っているっぽいぞ・・・
複数持っている人は同時録画して比較してみるといい・・あまりにも酷い差がうちでは出てる
(同一端末上で接続ポート入れ替えても比率は普遍)
>>110 >>112 クリーンインストールして正規ドライバインストールです。
DAWINはOSごと固まって、
TVtestはたまにForce Retry ts=1にしろと
メッセージが出て止まるくらいなので、
TVtestをもう少し設定いじってみようと思います。
>>113 3台試したけど明らかにバラつきあるね
ほぼ半数ドロップしまくる奴や1時間で数十しか出ない奴
さすがに半数ドロップする奴は交換してもらった
OS:win XP pro 1.0.0.4から1.0.0.1への書き換えが出来るとのことで、ドロップが消えるのかためしに書き換えてみたけれど変わらなくて。 もとに戻そうと思ったら・・・戻りません。 1.0.0.1のexeファイルに前スレのパッチを当てたり、自分でバイナリをいじったりいろいろやりましたが、ダメ。 お手数をおかけいたしますが、救助願いますです。
>>116 wikiトップの下の方
「2009/3/25にVer1.0.0.4も公開されたが、1.0.0.3以上にクラック対策が施され、1.0.0.3同様ファームも改変され、有志による解析も全く行われていないので、改造派はノータッチを強く推奨。 」
>116 1.0.0.3環境で、DAWIN_DTV_firmware_1001.zipを試した? 過去ログやwikiを丹念に読むと、ヒントいっぱい。
>>115 前者はバラつきというか初期不良だろ流石にw
ドロップのパターンとパラメータ・コード変更時の振る舞いを見るにFW起因があるのは確かだと思うんだけど、
さらにハードレベルで根を張ってたら嫌だなぁ…。
121 :
名無しさん@編集中 :2009/04/06(月) 23:06:56 ID:zKy9jcCp
報告やら眺めてると製造工程のムラがかなり大きい気がするけどな その上でファームの出来が悪いからドロップフレームが出てきているだけで ハードウェアの設計自体はカツカツだけどぎりぎり及第点はありそうな
>116 それでもダメなら、ヤクオフに出したら ただし、最新ファーム導入済みを明示してね。 今後、1003/1004ファームが多数出品されそうな悪寒 しかもファーム版数を伏せたままとか、虚偽記載とかで返品不可とか。。。。 1001ファームを強調して、高値をもくろむ輩も、煙たいけどね。。。。
UUSBDで試してるけど、どーしてもストリームのReadFileで 固まりやがる…非同期にしてもダメだし根本的に間違ってるんかなぁ…
>>120 交換してきたブツは
一緒に買った2台目より悪い
1台目よりはマシだが、ドロップ2割増しな感じ
単純に繋ぎ換えてカスも流用
個体差以外何になるのか教えてクレ('A`)
んで常用してるのは交換機wwww
オクに出し損ねたわ
>>123 同じuusbd使ってるhdp実験ソース.zip
は見た?
>>115 いいなぁ、それだけ酷い固体だと
うちのはいい方だと1時間前後とCMの接続ポイント抜きで3ドロップで非連続性
悪いのだと8〜12ドロップくらいな上連続性で編集不可能なts吐く事ある
DAWIN 1.0.0.1 / ファーム 1.0.2 DAWIN 1.0.0.3 / ファーム 1.0.3 DAWIN 1.0.0.4 / ファーム 1.0.4
>>125 今見てきた。
単体ReadFileじゃ全然ダメってことは理解した。
ResvTSもやり方変えないとダメだな。
この前、相棒の映画を録画したが視聴中に画面ノイズが15個あった。 この時はTVTestからの直接録画&同時視聴。一方で、座頭市はそこまで ひどくない。 ブースター+UD200+バスパワーハブ+BonDriver+TVTest+RecTest+TVRock この組み合わせは最強だと思う。ファイルの編集も出来るし。スタンバイ 復帰後の起動失敗は半々な感じ。USBの電源を切るとダメなんかなあ。
一週間程頑張ったけど根絶できなかったのでしばらくカウンタ弄りだけで運用/(^o^)\
質問なんですがEpgDataCap_Bonで録画した際 たまに録画に失敗したのかわかりませんがワンセグの画質で 録画されているときがあるのですが録画のサイズを見るとフルセグとさほど変わらないのですが 修正ソフトでフルセグ変換とかできるのでしょうか TsSplitterでは無理でした
>>132 とりあえず「CS放送の分割」を試してみるとか
>>132 MULTI2のデコードがうまくいってないんじゃないの?
つか、TsSplitterはどんな設定で使ったの?
135 :
名無しさん@編集中 :2009/04/07(火) 02:09:34 ID:1rO/Z50M
それアンテナとかの問題じゃないの?
TVTest ver.0.5.30 りりーす BonDriver_dyud_v65529.65534.65535との相性良好 試験中
>>134 -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -OUT "地デジフォルダ" -SEP2 -SEPA
録画.ts.err
を見てみるとDropの欄がズラーっと
>>138 とりあえずMulti2Dec通してみて
>>137 相性良好って言う奴は必ず根拠書いてね。
ありがとう!無事フルセグに戻せました
tvrockバージョンアップしてたのか・・・
arm9の良い逆汗ツールってないね・・・どれも一長一短で シリアル経由でファームは流し込めそうだが今更不要だな(zmodem)
低スペックPCで動かして不具合多いぞぼけって言ってる人や 環境整えた上でDY-UD200固有の問題でドロップ出てる人が またごちゃごちゃになってきてるから 文句書く前にちゃんとテンプレのフォーマットでお願いしたい。
録画中に映像が止まり、フリーズ状態になる 応答なしと表示される 原因はなんですかね?
>>148 パソコンとチューナじゃね?
ま、そんだけの情報で原因特定するのは難しいよ。
質問テンプレに沿ったら。
151 :
名無しさん@編集中 :2009/04/07(火) 08:07:39 ID:4MFOA57a
148です TvtestとTVrockは最新の状態です
子供じゃないんだから「最新」とか言うのは酷い限り
>>6 の回答テンプレにしたがって書きなさい
ソフトは頻繁に更新してるんだからVerまで詳しく書くのは基本です
153 :
名無しさん@編集中 :2009/04/07(火) 09:03:55 ID:4MFOA57a
>>152 すいません
改造-1.0.0.1版 使用
TVTest ver.0.5.28
BonDriver_dyud_v65529.65534.65535
TvRock Ver 0.9s3
上記のソフトを使用してます
OSはvista ultimate
core 2Duo
>>153 だあー。だからテンプレを使えってのに。それだけの情報でわかるわけ無いだろ。
エスパーするとハブを使ってないから。
動作報告テンプレート−全記入を目指すこと 【動作状況】:(ブロックノイズ皆無/くし形のノイズ/たまにブロックノイズ/ほとんどブロックノイズ/動作しない/その他[音ずれなど]) 【チャンネルスキャン】:(全局成功/部分成功/その他) [出来る限り地域も明記] 【CPU】:(メーカー/型番/オーバークロックの有無) 【チップセット】:(メーカー/型番[分かる場合]) 【マザーボード】:(メーカー/型番) 【メモリ】:(チップのメーカー/容量構成) 【VGA】:(チップ/ドライババージョン) 【どのUSBにつないだか】:(マザー直/ケースコネクタ経由マザーボード/セルフパワーのハブ/バスパワーのハブ/その他) 【USBケーブル】:(コア付き付属品/コアなし付属品/自分で用意) 【USBハブ】:(使っていればメーカー/型番) 【アンテナ】:(地デジ専用アンテナ/CATV/アナログアンテナ/付属アンテナ/不明(共同アンテナなど)/その他ブースターの有無など) 【アンテナレベル】:(オプション→アンテナ設定で見た数値) 【他に使っている地デジ機器】:(正常に使用できている物のみ書くこと) 【OS】:(バージョン) 【利用ドライバ】:(純正1.0.0.1/純正1.0.0.3/WinUSBを利用したBonDriver) 【ファームウェアバージョン】:(1.0.2/1.0.3/1.0.4) 【その他】:(本体改造など) 【感想】: ・PC環境についてわからない点があればCPU-Z、dxdiagなどを使って出来る限り調べ尽くしましょう。 ・メーカー製のマシンである場合はメーカー名と正式な型番を出来るだけ書いてください。 良い例:富士通 FMV DESKPOWER C5/86WL 悪い例:FMV
あー、項目忘れていた 【視聴ソフト】:(ソフト名/バージョン) ・SpinelやBonCasLinkなどの拡張ソフトを使用している場合は明記すること
見難いテンプレやな
今出掛けているので詳しく書けませんでした すみません
まとめwikiとかも読んでなさそう
更新を重ねるたびに項目が増えていくテンプレw
新質問テンプレ案 【PCハードウェア】 【モデル名】 Macbook 梅 late 2008 【CPU / マザボ】 AMD Phenom II X4 940 / GA-MA78G-DS3H (rev. 2.0) 【GPU】 ATi Radeon HD 3840 512MB 【USBポート】 サウスブリッジのUSB、マザボ直結 【USBケーブル】 コアなし付属ケーブル 【USBハブ】 なし 【信号】 【来てる信号種別】 地デジ / 関東 【ブースタ等有無】 ブースタなし 【チャンネル認識状況】 全局 【DAWIN DTVのアンテナレベル】 30db 【正常に動作してる他の地デジ機器】 PT1 【PCソフトウェア】 【OS】 Windows Server 2008 【利用ドライバ】 純正 / 1.0.0.1 【純正以外に使っている視聴ソフト】 なし 【UD200のファーム】 1.0.2 【症状】 映らない。チューナは認識される。 ・なるべく多くの項目を埋めてください。 ・自作でない場合はCPU、GPUなどを特定できる型番を書いてください。 型番は"富士通 FMV DESKPOWER C5/86WL"のように書き、「VAIOです」 「去年買ったデルのやつです」のような部品を特定できない書き方をしないでください。
>>162 アンテナの状況もわからないと受信レベルが低すぎるから豚入れろと言えない場合があると思うんだけどなあ
ドロップ出たかどうかはTvRockのログで確認すれば問題無し?
>>162 文句しか言わないでチャチャ入れるだけの糞コテ案よりはるかに見やすいな
>>1 やwiki見ない奴にそれ以上求めるのは無理だ
>>164 Multi2Decとmpeg2repairで確認するのがいい
ud200はほぼ確実にドロップでてるから必要ない気もするけど
ATO330の動作報告。AND 疑問? 【PCハードウェア】 【CPU / マザボ】 D945GCCLF2、インテル、ATOM330,(6Kぐらいで買った安いやつ) 【GPU】 945G 【USBポート】 マザボ直結、コア付ケーブル(素性不明) 【モニタ】 17型CRT,1224x768 【信号】 【来てる信号種別】 地デジ 【ブースタ等有無】 ブースタ有り 【チャンネル認識状況】 全局 【正常に動作してる他の地デジ機器】 SK-HDP 【PCソフトウェア】 【OS】 Windows 7/32ビット 【純正以外に使っている視聴ソフト】 BON(アリガタヤ)+TVTEST+TVROCK 【UD200のファーム】 1.0.2 【症状】 通常50%表示なら視聴に耐える。フルスクリーンだとブロックノイズが数秒に1回程度。 25%なら録画もOK 。ただしドロップは普通にある。SKならまったくない。 【疑問】945では力不足なのは理解するが、動きの早い部分でノイズの出る場所がランダムなのが解せん。 SKでは動く部分のみベースだけ表示?状態で動きが追いつかずカクカクになる。 ソフトは一緒だから、ドライバか、ファームで間に合わない場合にどれを捨てるかの選択基準が違うのか? SKはドロップ状態になっても補完フレームのデータを一部捨てているためDが増えない?
168 :
名無しさん@編集中 :2009/04/07(火) 20:41:30 ID:/WQ4kLAY
デコードが追いついていないだけの典型的な混同例・・・
>>166 ありがとうございます。
TvRockのログ見たらドロップ0になってたから確認してみたかったんです。
Repairで修復するかどうか確かめて見ろってことだと解釈したのでやってみます。
1003、1004、各ファームのバイナリを逆汗して比較したいんだけど 1004のanpackerってどこよ?
anpacker × unpacker ○
俺の場合はUnpackが何故か上手くいかなかったので、実行して展開されたメモリダンプから抜き出した。
>>173 1CPUに設定した仮想マシンならおk?
>>174 判らん。
が、themida自体に仮想マシン避けがあるから無理かもしれないね。
前スレ辺りで無理だったって話も出てた。
ああ、仮想の報告は俺だ。 Core2の実体、その上のVMシングル、別マシンでHTをBIOSで切ったシングル。 三つ試したけどダメだった。試してみる価値はあると思うが。 もしかするとコア数以外にも何か要素があるのかも。
シングルでも駄目だったとするとOSも絡むのかな。 うちではHT切ったP4マシンで可能だった。 OSはXPSP2。
ということは1.0.0.1 1.0.0.3 1.0.0.4の ファームってTS再生時にも静的に確保されてんの? Unimのプログラマーは凄いな ファームをPCのメモリに置くなんて 凄い仕様だな おしっこ漏れそう
>>168 デコードが追いつかないのはわかってる。
そうじゃなくてパケットストリームの違いが結果に現れているのは。
原因はファームのパケット解釈の違いだろうということ。
少なくともファームを直さんとドロップは無くならんと思われる。
>>180 >>178 が分かって書いてるのか適当に書いてるのか知らないが
一応は実行ファイルの内容は全てメモリに読み込まれるから完全な外れというわけでもない
ファームウェアと同じ内容のものがPCのメモリ上にあるというだけで
ファームウェアとして使用しているわけでは無いけど
これ無駄リソースが多すぎるんで規制されてる間に貧乏メモリ節約の不要リソース削除バッチを作ってたら解除された頃には純正が不要になってた
183 :
名無しさん@編集中 :2009/04/07(火) 22:34:12 ID:/WQ4kLAY
>>179 だからデコードが追いつかない事によるノイズと、転送不良によるドロップの区別ついてないだろと
>動きの早い部分でノイズの出る場所がランダムなのが解せん。
ビットレートが跳ね上がってデコードが追いつかない時、具体的にどのパケットが落ちるかは
バッファやCPU負荷などの同条件を再現できないんだからランダムになって当たり前
>補完フレームのデータを一部捨てているためDが増えない?
何を言ってるんだか意味不明。
>>182 不要リソース削除バッチ使用時のドロップ状況はどうでしたか?
>>183 なるほど観点が違うということか。平行線なのでやめましょう。
貧弱なハードでストレスかけた状態のシステムの挙動の違いは何が原因か? を問題とおもっていた。
ドロップするなり転送が追いつかなくなるなり当然そうなるんで無視してた。
いや 失礼しました。
デコーダは何を試したわけ?
パケットを一部破壊してレジスタの値を埋め込んでみたんだけど、ドロップ発生箇所周りの値を見るにチューナー側でバッファ溢れが発生している悪寒。
188 :
名無しさん@編集中 :2009/04/07(火) 23:23:03 ID:Wxj87mi5
TVTestの表示について教えてください。 TVTestを使用した場合、GeForce8400GSのデジタル出力接続モニタへは表示 できますが、GeForce8400GSのアナログ出力モニタへの画像表示ができません。 何か設定などがあるのでしょうか。 *)DAWINでは問題なくデジタル、アナログどちらも問題なく表示できます。
オーバーレイを使わないEVR使うか セカンダリでもオーバーレイを使う設定にする
>>184 なんも変わらんよw
ちょろっと起動が早くなった気になれるだけw
BonDriver_dyud_v65529+TVtest0.530+RecTest0.21+TVRock0.9s3 今のところこれで安泰、かつ最新版。4980円ぽっちでこれだけ高画質な 視聴が出来るなら上出来。予約録画もTVRockの使い方を覚えるだけ。 地アナ並みの使い勝手の良さに嗚咽が止まりません。2ちゃんの神々よ 本当にありがとう!!
192 :
名無しさん@編集中 :2009/04/07(火) 23:50:42 ID:Wxj87mi5
>>189 レンダラをデフォルトからVMR9に変更したら、デジタル、アナログどちらも
問題なく表示できるようになりました。
*)書き忘れましたが、OSがXPなのでEVRは使用できませんでした。
ありがとうございました。
193 :
名無しさん@編集中 :2009/04/07(火) 23:51:29 ID:Wxj87mi5
>>189 レンダラをデフォルトからVMR9に変更したら、デジタル、アナログどちらも
問題なく表示できるようになりました。
*)書き忘れましたが、OSがXPなのでEVRは使用できませんでした。
ありがとうございました。
194 :
名無しさん@編集中 :2009/04/07(火) 23:53:23 ID:Wxj87mi5
間違えて2度も書き込んでしまいました。 申し訳ありません。
なぜいろいろ試したり調べてから 多重レスにならないよう確かめてからレスしないんだろう
VistaでDY-UD200_w_WinUSB2.zip 入れると、再起動しても、またWinUsb2ドライバが見つかりました 再起動します・・・ ってループから進まないのですが?? 純正ドライバは普通に入ります XPならTV-Testで動作確認できているのですが
ヾ(・ω・`)
>>162 以前の書き直したけど
又同じの復活してて見難かったので見やすくなって良かったです。乙
アルミホイル巻きを止めて0.5mm厚銅版を上蓋裏面に張ったら1時間でドロップが1〜2個にまで減った でもやっぱ無くなりはしないな・・・
TVTest0.5.30 + libusb版 >アプリケーション ポップアップ: TVTest.exe - アプリケーション エラー : "0x00a647da" の命令が "0x03f4b000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。 0x00A60000からBonDriver_dyud.dllが配置されてる
熱暴走ならヒートシンクで改善するんだろうけど、自分の場合電解コンデンサ 追加の効果が少しはあった。でも、一番の改善はハブ装着だったが。 ノイズか・・・自分もやってみた。TVTestで見るとどのチャンネルも 18〜23dB/14〜16Mbpsだったが、特に変化なしだった。ただ、熱くなるよね UD200って。小型のヒートシンクでも付けてみようかなあ。
言うほど熱くなるかなぁ? ウチでは触っても温い程度だけど。
>>203 VGAメモリ用のヒートシンクつけたけど、電源入ったままだと結構熱くなるよ
ケースが密閉されてるから、ヒートシンクつけてもあまり意味はないかも
>>204 稼動させて1時間経った後、チップを指で触ってごらん
>>201 それは減った気がするだけで実際は何も変わってないんだよ
>>205 どのチップが熱くなる?
1時間以上視聴した後に触ってもすごい熱いような
チップが無いんだけど。
UD200ドロップ対策メモ ■ソフトウェアが起因 ◇PC性能不足 - アプリのCPU優先度を上げる - (視聴) 軽いデコーダを試す - (録画) ハードディスクのフラグメントが多いならデフラグ ■ドライバが起因 ◇エラーパケット - PacketFiltering=1、一部の放送が見られなくなる可能性あり ◇バグ - 他のバージョン、種類を試してみる (WinUSB / WinUSB2 / uusbd / libusb) - このドライバは動きません ビダァァァァァン ■ファームウェアが起因 ◇バッファ漏れしてる? - 人柱上等でパッチを当ててみる ■ハードウェアが原因 ◇電力喰いすぎ - セルフパワーハブを試してみる - 電力不足でハードウェアが初期化ミス → USBを差し直す、ハブを巻き込んでる可能性があるのでハブのACアダプタも - コンデンサ追加 ◇ノイズ対策が不十分 - アルミホイル巻き、PC等から離す、ノイズ対策されたUSBケーブルを使う
210 :
209 :2009/04/08(水) 09:59:07 ID:4EdeyOsQ
なんとなく書いたので勘違いや誤った情報がいっぱいあると思います 良かったら加筆修正してくれるとうれしい
ノイズ対策って、結局RF部とARMだとかのデジタル信号処理部との間でノイズが行き来してるのが問題? だったら、シールドとかつければいい気がして、基板見たけど、きついな・・・ せめて、しっかりグランドで分離されてればな やってみた人いる?
>>209 ■ハードウェアが原因
◇ノイズ対策・タイミング調整が不十分
- バスパワーのUSBハブを一段噛ます
を足してくれ。極端な例では「セルフパワーハブのACアダプタを抜いたら
動作が安定した」なんて報告もあるんだ。
相変わらず無駄な努力を続けてんのなw
>>209 ◇PC性能不足 ってソフトウェア要因にカテゴライズするのはどうかと・・・
言いたいことはわかるけどもね
CPUリソースやHDD帯域が不足した瞬間にbuffaloでもfriioでもドロップする
対策としてはこれらを高性能化したり、阻害してる他アプリがあれば動かさないことくらい
>>213 各機種スレの職人が重ねた努力にぶら下がってるだけの人種に言える台詞ではないねー
216 :
名無しさん@編集中 :2009/04/08(水) 12:26:46 ID:5wMaw9x6
アナログキャプ時代からHDDのデフラグは必須だからな
217 :
209 :2009/04/08(水) 12:28:24 ID:4EdeyOsQ
誤字脱字誤認識文章下手で突っ込みどころ満載ですw サーセン とりあえずまとめてみたかっただけなんだ、うん
218 :
203 :2009/04/08(水) 12:33:48 ID:49AAMhWS
>>205 チップセットで使ってた小さなヒートシンクならあるので今度やって見る。
問題は固定の仕方だけど・・・。まあ、言うとおり密閉箱だから効果は微妙
かもしれないね。でも、少しでも安定動作に寄与するならやって見ようと
思う。
ファームウェアが元凶だって話は、自分には手が出せないんで神々に
おすがりします。後は、スタンバイ(スリープ)復帰時にBCASを見失う
現象さえ克服出来れば、もうほぼ完璧なんだけど。
TS保存想定していないから フリーオとかと比べちゃ駄目だよ PT1とかと比べちゃ駄目だよ と書いてみるテスト
ケース上蓋の両サイドにスリット開けて縦置きにしてる ヒートシンクはアースに繋がないとアンテナになるとか聞いたので付けてないが、熱は 全く気にならなくなった
元々の設計・開発・品質はどーであれ 折角、弄れるんだからやってみない手は無いかと。
222 :
197 :2009/04/08(水) 13:23:35 ID:iwHQ9GCP
VistaでWinUSBがうまく入らない、なんとなく原因が
Vista-SP2ってのがあかんかったのかも、SP1に戻したら
ちゃんとWinUSB認識しました
でも、なんでSP2やとあかんのか??
winusb.sysの日付がSP2やと2009.3.13になってる、
差し替えようと、色々やってるのですが、アクセス権がどうとかこうとか?
SP2は
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1236496874/114 のWindows.Vista.SP2.x86.6002.17506.090313-1730.RTM
正式版じゃないのですが
純正の視聴ソフトとTVtestとの視聴を比べると 純正のほうがきれいに見えるけど、 どうだろうか?
デコーダ
225 :
名無しさん@編集中 :2009/04/08(水) 15:29:42 ID:KUm8zJ/q
>>218 S3から復帰した時にB-CASが見えなくなるのはローカル依存
BIOSで変更できるならS1にしてみ
>>215 このスレ自体がただぶら下がってるだけだもんなw
>>222 SP2RTMでWinUSB2がだめなのは前スレで報告あったよ。
趣味なんてのは概して無駄なもんだよ。
>>227 みんな忘れてるがWINUSB2はβだからなぁ。
S1やって見た。うまく行ったけど、CPUファンは周りっぱなしorz。 今気付いたがUD200の電源も切れていない・・・。S3だと切れていた。 やっぱハードル高いんだな、S3は。今度はS3に戻して、USBの電源を 切らない様に出来ないかマザーボードのジャンパーピンを触ってみる。 (TA790GXだと、確か出来た気がするんで・・・) 気分はすっかり純正品なんだけど、BonDriverって神々の産物だもんなー。 前提が「動きません」になっている意味が今になって分かった気がする。
TVtestで視聴してるんですけど、時間経つと映像が止まってしまいます。 OSごと再起動しないと、TVtest終了させてもう1度立ち上げることも出来ません。 Wikiにある《bondriverで長時間視聴しているとTVTestが落ちる》症状と同じと思い 作者さんのHPにあるBonDriverは全て試したんですが、すべて同じ症状がでます。 スペックが足りないせいか、OSがダメなのかどうなんでしょうか・・ 【動作状況】:症状出るまでは普通に見れてます。 【チャンネルスキャン】:全局受信 【CPU】:北森2.8G 【チップセット】:Intel 865PE 【マザーボード】:ASUS/P4P800SE 【VGA】:GF7900GT 【どのUSBにつないだか】:マザー直 【USBケーブル】:コアなし付属品 【USBハブ】:なし 【アンテナ】:UwPA 【アンテナレベル】:70 【他に使っている地デジ機器】:なし 【OS】:Win7β 【利用ドライバ】:BonDriver_dyud_v65531.65535
てす
規制解除来てたw 【動作状況】ブロックノイズ無し(録画しかしてない) 【チャンネルスキャン】全局成功 【マザーボード】D945GCCLF2 【VGA】オンボ 【どのUSBにつないだか】ケースコネクタ経由マザーボード 【USBケーブル】コア付き付属品 【アンテナ】20年近く前の奴 【他に使っている地デジ機器】牛&HDUSF 【OS】xp sp3 【利用ドライバ】bon95529.65534.65535 【ファームウェアバージョン】1.0.2 【その他】Tvtest0.5.29.0+Rectest0.2.1.0+TvRock0.9r12 【感想】録画時の負荷は軽いが受信レベルは低め? 以下 TvRockログ [09/04/08 18:13:10]:システム休止からの復帰 [09/04/08 01:58:38]:システム休止 [09/04/08 01:58:00]:[T2]番組「[新]アスラクライン[S]」 録画終了 Card=OK, Error=12, Sig=20.66, Bitrate=16.6Mbps, Drop=0, Scrambling=0, TimeDiff=-4.43sec, CPU_Weight=2.96% [09/04/08 01:27:31]:[T2]番組「[新]アスラクライン[S]」 録画開始 Card=OK, Error=1, Sig=19.52, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0, Scrambling=0, TimeDiff=-4.39sec, CPU_Weight=1.40% [09/04/07 23:06:10]:システム休止 [09/04/07 17:27:00]:システム休止からの復帰 [09/04/07 04:00:38]:システム休止 [09/04/07 04:00:00]:[T2]番組「[新]タユタマ」 録画終了 Card=OK, Error=8, Sig=23.46, Bitrate=16.1Mbps, Drop=0, Scrambling=0, TimeDiff=-7.96sec, CPU_Weight=2.18% [09/04/07 03:29:31]:[T2]番組「[新]タユタマ」 録画開始 Card=OK, Error=1, Sig=23.50, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=0, TimeDiff=-7.95sec, CPU_Weight=2.34% [09/04/07 02:58:38]:システム休止 [09/04/07 02:58:00]:[T2]番組「[新]咲-Saki-「出会い」[S]」 録画終了 Card=OK, Error=10, Sig=22.53, Bitrate=17.2Mbps, Drop=0, Scrambling=0, TimeDiff=-8.45sec, CPU_Weight=2.50% [09/04/07 02:27:31]:[T2]番組「[新]咲-Saki-「出会い」[S]」 録画開始 Card=OK, Error=6, Sig=21.77, Bitrate=16.3Mbps, Drop=0, Scrambling=0, TimeDiff=-8.46sec, CPU_Weight=1.71% [09/04/06 22:54:29]:システム休止 [09/04/06 20:45:23]:TvRockの起動
234 :
名無しさん@編集中 :2009/04/08(水) 18:49:19 ID:KUm8zJ/q
>>230 S3でどうなるかはマザー次第だからなぁ…S3でもUSBへ給電し続ける仕様ならいけると思うが
セルフパワードのUSBハブかまして常時給電させればいけるかも
ちなみにうちの場合UD200をUSBにぶら下げたままだと、S4、S5からだと全く起動しなくなる
S5って通常の電源断じゃなかったっけ。
236 :
名無しさん@編集中 :2009/04/08(水) 19:15:39 ID:KUm8zJ/q
そ。S4がハイバネーション。S5はシャットダウン コールドブート時、最初からUDぶら下げているとBIOSのPOSTでこけるのよ 多分過電流とかその辺り臭いんだけど。んなもんだからS4待機の録画予約ができん罠
むぅ〜…。ドロップの軽減策はあっても根絶が出来NEEE,,,,,
復帰時にB-CAS見失うのってTvTestに複数のBonDriver入れてる場合もあるがそれは大丈夫か? Logドライバも一緒に入ってたり元から入ってるHDUSのドライバ消さないと
なるほど。コールドブートで躓くのは痛いな…。 うちはコールドブートは大丈夫だけどたまに休止からの復帰でこけたりする。
自分の場合、S5ならこけない。むしろ快調。S4は面倒だから使ってない。
S3はダメ、S1はOKだった。S2は良く分からない。BIOSに設定も無いし。
>>238 あ、それは試してない。試してみるね。
bondriverの人のサイト休止してる? 誰か最新版のdyud.dllとbondriverのインストーラ一式くれないか
244 :
名無しさん@編集中 :2009/04/08(水) 20:17:34 ID:B5uO3RlO
>231 OSは7じゃない方がいいのでは、そのスペックだとXPだね、うちのもATOM330なんだけれどXPなら滑らかなんだけれどVISTAや7だと遅い
たまに単発で落ちるやつはやっつけられたような気がしたりしなかったり。
しかしまだ稀に4連続で落ちるのが残ってる…('A`)グハァ
パッチを当てたら当てたで別の副作用が出てるような。
>>244 レンダラの問題じゃないかな。
XPはVMR、VistaはEVRだったような気が。
246 :
名無しさん@編集中 :2009/04/08(水) 20:41:29 ID:KUm8zJ/q
>>242 その値段でワンセグテレビが手に入るなら遊び用に欲しい気がするな
>>245 期待しちゃったりたりたり(・ω・)
>>236 純粋な興味で聞きたいんだけど
ハイバネって何がオンのまま残るの? うちのマシンはBIOSからブートするんだよね
>>242 液晶を手前に持ち上げるのかも
>>247 何も。
メモリの内容をHDDに待避して電源全部落ちるのがハイバネーション。
>>246 期待しないほうが良い。
どうもまだ怪しい。
前スレのパケットカウンタパッチも、4時間無ドロップだったからいいかなと思って公開したら
その一時間後に落ちまくるわ一部局が視聴できない報告が上がるわで問題があった。
UD200はこんなもんだと割り切ったほうが良いのかもw
Vista SP1でWinUSBインストール後に SP2あてるのは、OKのようです winusb.sysの日付は2009.3.13に変更されるけど、動いてます ってことは、インストーラー??inf??かえれば、ちゃんと入るのかも 知れんが、自分では・・・
>241
>>bondriverの人のサイト休止してる?
ttp://dyud200.uuuq.com/ "This Site has been suspended for breaching Zymic's hosting T.O.S."
ホスティング会社の規約違反とかで、休止状態にされている。
Zymic IRCに問い合わせてみるw。
どこかから、圧力がかかったのかな?
いや少し前からホスト自体が全滅中
255 :
242 :2009/04/08(水) 21:39:23 ID:ZQsCVU/G
すいません DY-UD200_w_WinUSB2.zip どなたか再うpしてもらえませんでしょうか
>253
TVTest 制作者氏の
ttp://tvtest.uuuq.com/ は、生きているんだけど
トップドメインの
ttp:/www.uuuq.com/ は、403 Forbidden!
どうなってるんだろう?
Tracing route to uuuq.com [78.159.102.105]
Tracing route to dyud200.uuuq.com [212.95.49.251]
>252 つづき
Zymic IRCの管理者とチャットしてきた
Q: Hi. URL"
http://dyud200.uuuq.com/ " has been suspended? WHY? What's kind of breaching?
A:
21:59 Jack File dump
21:59 Jack using our service to host files
21:59 Jack our service is for website hosting
21:59 Jack
http://dyud200.uuuq.com/ だそうだ。
>256
まずは、作者氏にお願いした方がいいのでは?
あるいは、第三者によるファイルUP許諾をもらった方がいいのでは?
許諾が出れば、dyud200.uuuq.comにアップされていた全ファイルの
バックアップをUPしてもいいよ。
260 :
256 :2009/04/08(水) 22:16:03 ID:iu15XVtu
復活しましたね スレ汚してすいませんでした
261 :
名無しさん@編集中 :2009/04/08(水) 22:19:24 ID:KUm8zJ/q
>>247 既に納得してるみたいだけど、ま、そういう事。実質S5と同じ待機電力になる
問題なく復帰できるなら、再起動の必要時以外はずっとS4で運用すると便利よ
ちなみにVistaのハイブリッドスリープはS4とS3の両用な
>>250 期待するなと言われて、了解と答える訳ないじゃーないかw
事態が変わっていく事自体楽しいし、頑張ってくれぃ
264 :
名無しさん@編集中 :2009/04/08(水) 22:54:32 ID:tLpH+Tng
TVtestで番組視聴中にフリーズしてしまう これってソフトの不具合かな?
簡易アンテナでスキャンしても1チャンネル引っかかるかどうかだったのに 例のC86の空きパターンに、秋月で買った47uF 25Vの積層セラミックコンデンサ付けたら 9チャンネル検出してワロタ
カウント上限弄ったくらいで ドロップしまくるパケットが出るのはおかしい どんなアルゴリズムなんだ 放送方式に合わせた条件分岐があるんだろうけど それがおかしいのか
267 :
240 :2009/04/08(水) 23:22:32 ID:49AAMhWS
>>238 いらないドライバを削除したけど、残念ながら変化なしでした。
変わりにTA790GX XE マザーのジャンパーピンをいじって、S3中も
UD200へ通電しっぱなしにして試したら、うまく行った。やっぱ、
電源は生かしとかないと、認識の際に何かが変わるんやろね。
この世界、奥が深いなー。ではお休みなさい。
ヒートシンクつけると定期的にドロップするように。 下手に取り付けない方がいい感じです。 コンデンサは追加してみたけど安定したのかは微妙? 少なくとも視聴中にドライヤー近づけてたりいろいろ試したけど 影響なし? ドロップが突然出たりとかは無かったです。 外部からノイズ拾うのかなぁ?
269 :
240 :2009/04/09(木) 00:23:24 ID:jOygciLn
外来ノイズに弱いと言う事が立証出来た様なもんですね。 だからアルミホイルでくるめば改善するのか。 ノイズをちゃんと排除す訂正処理が内部で行われていると思うけど、 それが追いつかないって事なんだろうなあ。有線と違って空中を這う 電波はノイズも多そうだし。苦手な周波数帯域でもあるんかな。
シールドって、アルミみたいな磁石にくっつかない金属でも効果あるの?
電磁波=電界+磁界 だから両方を効率よく遮蔽出来るのが良い。 鉄だと磁界は良く遮るが電界は微妙、 アルミや銅だとその逆。 基板上で遮蔽するときは大抵鉄の箱をつかうんでないかね。
今日、やっと神ドライバデビューしたんで TVTestで見てたんだけど、CMに切り替わるとこで dropすることが多い気がする。 録画ファイルのdropもほぼ同じ数でした。
>>270 フェライトコアをなんだと思ってるのかね?
じゃあ鉛は? クルマの防音とかにつかうテープ状のなら入手しやすいとおもうんだけど
鉛はX線等の放射線辺りの周波数を遮断するのに適してる
>>274 高校では電磁しゃへいと呼ぶんだけど
機器のアースに金網つなげばおk
こうなったらスーパーステルスノイズインシュレーターだ
ハード面のノイズ対策は、シールドでするとして、 ソフト面はやっぱりファーム解析→修正かな 両方やらないとダメっぽい感じ
ファーム解析できなくても協力はできるよ バッファバグ起因なら、2個持ってる人が同チャンネルを同時に録画開始して 同じ所で同じようにドロップすることを確認して欲しい TS解釈バグ起因なら、上記確認に加えてHDUS系やフリ男でも同時に録画して、 DYのドロップ付近のTSを抽出して比較すれば、トリガを探せそう こんなことなら円高の時にオシロという名のRF録再機買っておきゃよかった・・・ オシロ機能をフリーウェア依存したものは、10万ちょいだったからな(普通は数百万円) TS復調前のRF信号(放送波)をそのまま記録再生(再現)できることの俺的価値が DY入手してここまで高くなるとは思わなかった
誤爆だ ごめん
最近改造済みのやつがオクに出てるけどこれって違法ではないの?
別に犯罪行為じゃないから問題ない
改造しないと抜けないとかいう機種じゃないしな 改造して受信状況を改善するってくらいなら違法性は無いと思われ
>>282 違法かどうかは別としてクイックサンQRS-UT100Bが7000円くらいで
買えるのにウドで1万円とかいうのは世の中を馬鹿にしすぎだな。
中古ウドなら4000円以下じゃないと俺は買わない。
自家中毒してるこいつにシールドして効果があるのか分からないんだけど誰か偉い人教えて。
>>285 キミの意見はごもっともなんだが雑誌を見て興味を持っちゃった
情弱さんは多少金を払おうが欲しいから買っちゃう
>>282 改造でTS抜き可能になったりスクランブル解除状態になるなら
問題だが、この機種は他の人が言うようにただのノイズ対策?程度
なので改造しようがしまいが違法性は無いよ。
ただ、保証は受けられない。この点明記してる人が少ないね。
画質がいいだけって思ってるんだけどTS抜きってどう問題があるの? スクランブル解除に関しては有料放送だとかが絡んでくるだろうから分からなくもないけどね
>>289 本気で言ってるのか?
端折って説明すると、
カスの中の人の給料に影響するんじゃね?
>>279 >TS復調前のRF信号(放送波)をそのまま記録再生(再現)できることの俺的価値が
オシロじゃ記録するしか出来ないけど・・・・
しかもRFサンプルというなら1GHz以上の帯域と2Gs/sec以上のスペックが必要。
更に復調できるだけのシンボル数を取れるメモリと10ビット以上の分解能が必要になる。
1000万クラスのオシロだね。
で、オシロに再生機能はないけど、アジレントはオプションで外部出力があって、
数百万のIQ入力付SGを買えば再生も可能かな。
TVtestのプロセス固まってリセットしか手段ないんかな一日2回はリセットしてる。。。
>>269 こいつ外部ノイズの影響はすごいぞ
ついこの前モニタ買い換えたんだけど新しいモニタの横に置いてるとノイズの影響から
受信感度が16くらいに下がって視聴ぎりぎりレベルになるわ
場所変えたら改善したからいいけど多少増えただけでこれほどとわ思わなかったわ
もちろん他の機器には影響ないレベルのノイズだ
日本国内法では受信機については何しても自由だったはず だから電波を発しない機器にお墨付きとかは特にいらない
>>291 $1500程度の製品は存在する、詳細は覚えてないがUHF波の入出力は余裕。
どこで話題になってたか忘れたが・・・海外のlinuxコミュだったかな。
PCに繋ぎゃ1000万クラスの働きすんだから、技術屋は目の色変えるよ、そりゃ。
測定器屋さんは涙目だな。
なんか血相変えて必死な人がいるみたいだけど、、、 ここ熟練技術者多いの???今は2Gでも安いD/A+A/Dはあるよ、うん Fコネが生えてて75Ωって書いてあったりするんで用途は(ry トランスミッタ代りに遊べるけど、経費で買う時は勿論測定器名目だよ
まじ!? おしえて
>>292 うちも一緒だなぁ
スペック不足てことはないと思うんだけど、原因がわからん・・
>>297 えー。オシロじゃないんでしょ?
全然みつからね〜
ただのハッタリっぽい。 だまされた。
いつの間にか測定器ヲタスレになっとるw
ファームにFTPとかの残骸が残ってるけど これ削ったら起動時間短縮とかされないか
PN2031はBGAでもなんでもないんだからはがしてエミュレートしちゃえば?
でき・・・るの?
さぁ? エミュレーションじゃなくて単に一枚間に板挟んで信号取った方がいいか。 いずれにしろISDBシグナルよりは遥かに低い分解能で間に合うと思うけど
IFを記録再生すりゃ良いような気がするがなあ。 数十MHzくらいの帯域で済むだろうし。 まあそれだと他のチューナと比較できるか怪しいが。
こいつはダイレクトコンバージョンなのでIFと言う概念はなくて、いきなりベースバンドだね。
ああ、いきなりベースバンドか。
310 :
名無しさん@編集中 :2009/04/09(木) 18:00:45 ID:UL3146Ge
ダイナが(ドロップがファーム起因なのなら)ドロップしないファームを出してくれたらいいのにね 余計な修正(や改竄防御策)が入ってるだろうけど、それでも大切なヒントになるし
ダイナは視聴もしくはコピー不可の録画しか想定してないから、あんまりドロップ対策とかしなさそうな希ガス 視聴中or録画したファイルの再生中にブロックノイズが頻発しますって、クレーム入れまくれば対策してくれんるだろうか。
UPXでもThemidaでもないパッカでパックしてシリアルコンソール潰した このスレの内容ベースのパッチ+ファームいぢり版が出るだけだろ
例のカウンタ上限パッチは対処療法。根本的原因と対処法は未だ調査中。 多分開発元ならちょっと本気出せば分かるんじゃないかなぁ。
ファームの更新しない人には関係無いし 在庫が掃けて終了してるからわざわざやらんでしょ 別製品にCASカード添付されなくなるのが嫌だからやってるようだけど ぶっちゃけ 録画アプリ直すのが先だと思うんだがな
>>315 同じメーカの癖に明らかにこっちのがまともな設計しとるな。
DY-UD200の扱いひでえww
今日突然映らなくなったので壊れたかと思ったら 共同アンテナ自体が不調で受信出来ない状態に・・・ 再スキャンしてもチャンネル受信できんし TVの地アナすらノイズだらけで見れたものじゃねぇ 単独でアンテナ建てた方がいいかなぁ・・・
318 :
242 :2009/04/09(木) 22:26:43 ID:xEjHSRg+
>>315 おお、画面外れたんだ!
アルカリ4本で3時間再生しかできないんで、せめてUSB給電できるように
したいですねwww
Unim脅威の技術力
いやいや、デッドスペースをぜいたくに取ってるし、液晶は直接露出してるし、電源は単4 x4本
だし、イヤホン挿しても背面スピーカから音漏れるし、感度悪いし、ちゃんとUNIM製品ですよwww
>>318 昨日の写真じゃ分からなかったんですけど、透明なアンテナガイドパイプと白の枠をぐっと広げるようにしたら
とれました。5Vいけるかな…
UD200といいそのワンセグといい完成した商品ならそこそこ魅力的なのに不具合の多さで安くなってる印象w てかこれを正規値段で売ってるショップは保証とか返品とか大変なんだろうな
二流メーカーが、一流になろうとする時にはいろんな苦難があるだろうが、 ここの製品は、問答無用で客を「苦労と思考」に落とし込むので困る。 解析されても文句は言えんよな−。見た目は結構好きなんだけど。 説明書も気合入れて作っているし、箱のデザインもいい。 でも品質が・・・。
スピンオフした社員ってのが割と浅いレイヤの技術者グループだったんじゃないかな。 アナログ回路知識が浅そう。今は世界中どこででも速いCPUとでかいRAM/ROM使って 大抵の物が作れると思ってた時期が俺にもありました
>>323 あー、正にそんな感じだねww
無駄に乗ってるARMとか…
LNAとかシリコンチューナ、USB周りの基盤設計も、
高周波を扱うっていう感覚が欠けてる感じ。
基盤作り直したいなあ、これ。
何処をどう作り直すの?
技術屋さんに聞いてみたいけど、他のチューナーと比べた場合の UD200の長所と短所はどうなんですか?設計とか信号の処理とか・・・。 ノイズに対する設計のポリシーみたいなものって、どんなものなんだろ。 自分的には4980円が唯一の長所で、短所は標準仕様の全てかな。純正ソフト は凄く使いにくかったし、最後まで安定しなかったから。神々のおかげで 限りなく実用製品に近付いて今では満足しているけど。
>>326 ソフトは結構よかったと思うよ
クイックサンのに比べれると
かなりいい
328 :
名無しさん@編集中 :2009/04/10(金) 06:16:04 ID:y5Bj4nSg
でも品質はクイックサンの方が数倍上
hoshu
>>328 数倍上っつってもsknetのOEMでハード的にはなんもしてないと思うが。
それがクィクスンクォリティ
上とか下というより極端にUD200が酷すぎるだけ
品質はアレだが、その分遊べる。 地デジチューナとしてはどうかと思うがw
載ってる各部品を自由に使いこなせるようになったら化けそうな予感。
遊べるったって限られた人のみだからね。一般用途としたら録画は不規則にドロップでるから使い物にならないからHDCP回避ぐらいしかメリットないよ。
まぁ、UNIMの技術者の立場になって考えてみると、 作っても自分が使えるわけでもないからモチベーションもあがんないし、 そもそもフィールドテストすら簡単に出来ないから品質向上しようにも 限界があるわな。
>>325 全体に言える事だが、どんな信号を通すか考えた配線になってない。
USBの配線は無駄に引き回してるし、幅も細い。インピーダンス考えてなさげ。
まあUSBはデジタル信号だからまだいい。
RF部分もその調子だからな…
無駄なランドなんか極力減らすべき。試作品じゃないんだから。
線路特性もほとんど考えてないような構造になってないか。
それに何度も言われてる事だがシールドは必要。
あと、電源周りももうちょい出来る事がある気がする。
アナログとデジタルで分離できてない気配。
338 :
名無しさん@編集中 :2009/04/10(金) 09:36:58 ID:l9iGLJ3i
>>337 >無駄なランドなんか極力減らすべき。
度素人 乙!
339 :
名無しさん@編集中 :2009/04/10(金) 09:45:12 ID:kD52His+
ハードは無知だが、なんかこう地デジの電波録画して 微力な電波で再生できる感じじゃないの?これで同じシーンで ドロップを作るのかまったく別の場所でドロップを作るのかで 発生原因が変わるから。と予測
ピ○セラのチューナー買ったが不具合だらけでtsも抜けなくていやになった。 で、いろいろ探してこのスレにたどりついたのでいろいろ教えていただきたい・・・ 今DY-UD200を買えるサイトはある? オークション以外で。 これを導入する点で注意することなどを教えてもらえないだろうか。 よろしくお願いします・・・
>>341 TS抜きだけをやりたいなら素直にSKNET・ロジ・クイックのHDUS系を買っておけ
UD200は安値で掴まされちゃった勇者が新たな使い方を模索している実験体
>>341 さあ UT-100B で探すんだ
そして戻ってくるな
>>341 マジメにtsヌキたいならお薦めしない
当スレは解析すると人柱の集うスレです
安価でtsヌキたいならクィックサン
>>341 俺も便乗して忠告。
>これを導入する点で注意することなど
これを買うことが注意だなある意味w
TS抜き目的ならUD200絶対やめた方がいい。解析したいならいいけど
DY-UD200とQRS-UT100B両方持ってるけど、QRS-UT100Bの方は確かにドロップは滅多に無い、でも一瞬画面がとまったり音声が途切れたりブロックノイズが出たりする。 DY-UD200ではドロップが出たとき以外はそういうことが無かった。 受信感度も最初やけに不安定で、DY-UD200では全ch入ってたのに、QRS-UT100BではNHKしか入らなくて焦った。 今は何がどうなったのかわからないけど、なんとか全ch入ってるし、TVtest上の表示では受信感度も少し上がってる。 が、こと視聴に関しては、最初に書いたような問題が頻繁にでは無いものの、うちの環境では出る。 まだ、それほど録画テストはしてないが、もしかすると何かシビアな側面を持ってる可能性はあるかも。
>>347 確かにドロップは滅多に無いというかそれが普通なんだと思うwそうそうドロップはでないもんよ
QRS-UT100Bか。 情報サンクス。 解析するつもりはまったくないので教えてくれて感謝w とりあえずいろいろ調べて探してみるよ。
>>349 流通してるのは
>>8 だけ選択肢があるんで参考に
SKNET系列で明日発売が2種類、その後3種類ぐらい出るらしいけど
>>337 AV Watchだったかの写真に写ってた通り、UD200はUNIMのSILIUSチューナプラットフォームの
開発基板なんだと思う。でなきゃわざわざ製品の分解写真載せないし、地デジのテスト信号
生成機に短いケーブルで直結するっていう試作機の環境を考えればノイズ対策がてきとうなのも
納得がいく。まだ設計に不慣れで、PCの世界にはPCI-ExpressコネクタみたいなただLSIに
直結しただけで動いてるかのように見える超高速バスがごろごろしてるから、その感覚でやってた
んじゃないかな。どうしても不可解だったRTOSの搭載も、ARMコアがどんと載ってそこから放射状に
ROMとかチューナなんかの周辺部品が載ったよく似たデザインの1S25の存在を考えれば合点が行く。
UNIMTECの地デジ製品は基本的にARMベースでRTOS積んでて外部ROM搭載ってことかと。
352 :
名無しさん@編集中 :2009/04/10(金) 16:50:26 ID:YkDuUucc
いまさら気付いたんだが DY-1S25のフォントがMS Pゴシックに見える
ベースバンドが入力されて OFDMチップでSN比見ながら、信号増幅とかも内部でやってくれてるのか?
>>351 やっぱり先行量産型試作機の在庫整理なのかねぇ…
後継機とか同じモジュール採用する他の機械とかはほとんどでなさそうだ。
>>353 普通に考えると、OFDMデコーダがシリコンチューナのAGCを制御してると思うよ。
後継機は出ないだろうな。 ぶっちゃけ、部品的に見ると無駄にコストが掛かった構成だし。 普通に安いチューナを作ろうと考えたらskみたいな構成になるはずだからな・・・
>>354 地デジ関連機器に一通り必要なものをARMソフトウェアベースで組んでおいて
新機種開発のときにはそれをちょろっと移植すりゃいいやってシステムだろう。
直接の後継機は出ないかもしれないが、他にもいくつか出てるワンセグTVとか、
将来的にフルセグポータブルTV、妙にGUIが細かいフルセグ廉価チューナなんかが
ダイナから出れば、またJTAGポートが見つかってこれのOSがダンプされることに
なるんじゃないかな。
文章変になっちゃった…sage忘れもごめん
ハードもソフトも評価版なのに異様に安いと思えばいいんだよ
怪しいと踏んでたルーチンの処理を全部飛ばしてみたんだが、まだドロップが出る。 アプローチを変えねばいかんかねぇ。
韓国版地デジ対応のUSB機器も こんなレベルじゃねーの? casが無い分簡略化されてると思うけど
>>356 あー、改良されて出るかもしれないか。
このチューナは弄ってて楽しかったから、
もしダイナから新しいのが出たら地雷と思いつつ踏み抜いてしまうかもしれんw
>>359 プリエンプティブリアルタイムOSだからなあ。
面倒くさそうだ…がんばってくれ。
なんだかんだ言って、実況キャプ撮りなんかで使う分には コストパフォーマンス最高。先駆者の皆様ありがとう!!
363 :
242 :2009/04/10(金) 20:52:03 ID:KEr6AdOj
SH903iTVと1S25比べたら半秒分くらいキャッシュが小さいwww さすがUNIMクォリティwwwwww
>>363 乙です。4から6Vくらいを想定してるのかな? と、すいませんが本体バージョンと
右上電池アイコンの接写をいただけますか? うちの個体は1.0.0.0なんですが
ちょっと表示が違う気がするので。
367 :
363 :2009/04/10(金) 21:15:06 ID:KEr6AdOj
>>367 ありがとうございます。
…いまNHK(1ch)@1S25でシンバルみたいなノイズ入りませんでした?
>>367 あ、目盛り一つだったんですね。右から減ってるように見えてw
DY-1S25を何台か買って、ばらして、外部給電(電源も電波も)して、 並べて、番組モニタ用にする。スレ違いスマソ。 って、DY-1S25で盛り上がるなら、そろそろ別のスレ立てようぜ。 誰かお願いします。 解析の神々、お騒がせしました。
時々ノイズ走るあたりUD200と共通コードがありそうなふいんきだが
ばおー7号にDY-1S25見に行ったら 早速\2580に値上げされてたよw
やっぱり2個買うべきだったかw
ばおー0号なんか1階入り口に「2階で2.5インチワンセグが \1899.-」って書いてあって、2階ではDY-1S2が\2580.-に なってた。しかし3階ではDY-1S2が\1999.-って 書いてあった。 突っこむのもなんなので 3階でDY-1S2を\1999.-で買った私はチキン?
376 :
341 :2009/04/10(金) 22:55:20 ID:TCuxe0S+
あれからいろいろ調べたが値段的にもQRS-UT100Bがよさそうだ。 これにしてみるか。 HDCP無効ができるなら携帯から遠隔操作して予約もいけそうだ。 ピ○セラはディスプレイつけてないと起動すらできないという仕様だったもんで・・・ データ放送もないっぽいしBSもついてないがts抜けるなら十分。 これに決めるつもりだけどほかに情報があったら教えていただきたい。
>>376 賢明な選択
現時点で新品/中古UD200を一万円前後で入手するのは
愚の骨頂
ただし、ARMチップを探求したいなら別 いいトレーニングになる
QRS-UT100Bを7000円で買って
製品添付のB-CASカードを未開封のままヤクオフに出せば
本体は、実質5000円以下で手に入れたことになる。
>>377 ありがとう。
対策版とかまだないよね?
ないなら明日にでも注文してくるけど。
そうだなw すまん ちょっと行ってくる。
つーか、コテはずせよ
触れるルールが無いので強制できない。 似たようなTS処理ルーチンが二つ並んでて、片方はどうも使われていないようなんだがこれは一体…。 1セグとフルセグだろうか。
Vista x64でReadyDriver Plus無しで使えるってのはUD200の利点な気がする
BASARA録画失敗した…
BASARAみたいなネタアニメはいいよw
ネタだからいいんだろうがw あそこまではっちゃけてくれると実況のしがいがある でも録画失敗したから内容いまいち覚えてない
>>354 おもろいねww試作版を使って商品にしちゃう事ってよくあるもんなの?
「捨てるより5千円で売れたらラッキー」ぐらいのものなのかな
まるでヤフオクだなw
>>387 普通ないだろ。製品にデバッグポート残すのも最近じゃ珍しいぐらいだし。
>>390 mere ◆hrmrxbtvKo さん ありがとうございます
さっそく使わせてもらってます。
盆ホンマありがとう
盆で64bitOS対応とか可能?
>>390 ◆hrmrxbtvKoさん
乙であります。
ファイルホストすんあって言ってた管理側との話はついたのだろうか
悪くないんだけど なんとなく、v65530.65534におちつくような・・・
>>390 乙です。
チラ裏?
大した事でないのですが、iniファイルのバッファのパケット数指定部分が
2^15=32768だと思うのですが、65535になってます。
TvRockを入れてみたが番組表が使えない・・・ と思っていたら、localhostを127.0.0.1にしたら出た 何故だ・・・
>>400 先月のWindowsUpdateだかでlocalhostが使えなくなったからだったかと
>>401 そんなupdateあったのか、サンクス
XPのSP3でアップデート全部当ててあるけどlocalhostで番組表見れてるよ
>>400-402 はVistaの話?
Vista SP1でアップデート全部当ててるけど、localhostで番組表見れてるよ
405 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp :2009/04/11(土) 21:15:27 ID:99TyGhXL BE:151308465-2BP(1003)
そういやDY-STB2xxシリーズはこれと同じプラットフォームなのかねえ
>>390 おつです
ただ、自分の環境ではTVTestを開こうとするとエラーを吐いたので報告します
TVTest ver.0.5.30
TvRock Ver 0.9s3
RecTest ver.0.2.1
エラー内容
アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xe06d7363)。
ついでにTVTest ver.0.5.31が出ていたのでアップデートしましたが状況は同じでした
-7,-2,-1に戻すと正常に表示されるのでこのバージョンに何かあると思いました
iniを差し替えてないから設定が正しく処理されないとエスパー
>>408 今までiniの差し替えなんて作業しないで表示可能でしたけど
差し替えないとだめなんですか?
とりあえず、やってみよーぜ
411 :
名無しさん@編集中 :2009/04/12(日) 00:06:10 ID:di2Ojoxo
>>409 同一パッケージに入ってるファイルを使うのが基本かつ常識
項目名が変わってたりしたらどうするつもりかと
既に人柱になってる人 今使っているBonDriver_dyud.dllとwinscard.dllを上書きする。 WinUSBは入れ直す必要はありません。 やっぱり動作しない事を確認する。 頑張ってドライバを純正に戻す。
>>390 お疲れ様です。
早速入れ替えてみました。調子いいですね。
最近QRS-UT100Bがこっちより安定してるしMonsterTVより安いと話題ですね。
でも◆hrmrxbtvKoさんのおかげで実用に問題ないくらいになってきたので、
買うべきかどうか迷ってるんだけど。
詳しい人に聞きたいんだけど、DROPって、具体的にどういう状態を指すの?
DY-UD200で録画30分番組DROP数9とかであっても、再生時一カ所ひっかかるくらいで
視聴に致命的な問題は無かったりする。
QRS-UT100BだとほとんどDROPしないというのが気になるんだけど、
DY-UD200から買い直す価値あるかな。
>>411 肺、正解です。
バッファサイズの指定がk個単位からbit幅指定に戻ってるんで、
1つ前の64とかになってると、バッファを16EB確保しようとして転けますね。
すまぬ、readmeに書いてなかった。
>>413 必要なデータが欠落すること。
TSはもともとデータの欠落に強いよう作られているので、たまにひっかかるくらいで問題は無い。
ただ、技術的に楽しみたかったり完璧主義の人がそれらを無くそうと頑張ってる。
ノイズ対策とかが出来ていて、かつたまにひっかかるくらいどうでもいいという人ならDY-UD200でいいと思う。
>>413 それはよかった。
DROPないと
・再生時の引っかかり
・ブロックノイズ
・音声のノイズ
が無くなる。
録画したTSを保存する用途なんかで、気にする人は気にするらしい。
偶にでるノイズが気にならないから問題ないかと。
個人的にはDROP関係なくPT1が欲しい…
BS含め4番組同時は羨ましい。
DROP出ると後でエンコードしたりする時に支障は出ないのですか? 誰か教えてエロイ人。 神々の皆様、本当に感謝でございます。新しいBonとTVTestの最新版で 快適に視聴が出来ており、感無量です。今の所、落ちる事も無く安定 していて、今もANNニュースを録画&視聴しながらカキコしてます。 素晴らしい!!
>>416 ドロップがあるとその症状が「現れない」のか
どんだけ酷い環境なんだ。
>>417 音ズレなど問題が出る可能性はある
ドロップによって映像と音声の長さが違ってしまう可能性もあるので
>>411 ,414
了解です
最初の頃は全部入れてたけどどっかのバージョンから
BonDriver_dyud.dllとwinscard.dllしか入れなくなってました
ご指摘ありがとうございました
422 :
417 :2009/04/12(日) 00:36:00 ID:+us66+RM
書いてて、さっそくドロップが1個。画面が一瞬だけカクっと来た。 でも、特に設定もいじっていないので、ずいぶんと良くなった方だと思う。 QRS-UT100Bを買おうか迷っている人は、素直にそちらを買う事をお奨め します。UD200は本当に苦労させられるから。動かないのでハブも買ったよ。
>>390 ごくたまにですけど落ちてしまうなぁ
>アプリケーション ポップアップ: TVTest.exe - アプリケーション エラー : "0x00a63e32" の命令が "0x03ea3001" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
実行可能モジュール, item 1
ベース=00A60000
サイズ=00018000 (98304.)
エントリー=00A6AA65 BonDrive.<モジュールエントリーポイント>
ネーム=BonDrive
パス=C:\Program Files\TVTest\BonDriver_dyud.dll
・問題の命令
00A63E32 > 66:0FB64437 04 MOVZX AX,BYTE PTR DS:[EDI+ESI+4]
・オペランド
DS:[0428110E]=0F
AX=0140
DS:[04281140]=0A (Line Feed)
AX=0162
DS:[042810ED]=09 (TAB)
AX=01FF
DS:[04280063]=06
AX=0100
DS:[0428006E]=03
AX=0110
DS:[0428322E]=07
AX=1C72
普段は、*DS=0Fの次に *DS=0Aを6回、09、06、03、と10個やったあと、0Fに戻るという処理
まれに*DS=07が出てくる
424 :
417 :2009/04/12(日) 00:39:25 ID:+us66+RM
>>419 なるほろ、了解です。
じゃあ、音声と動画を分離してから再度エンコードなんかしたら音ズレ
も仕方ないわけでつね?だから、この前録画したのを再エンコしたら
音ズレまくったのか。
>>421 同じことやったw それだと確かに絵が出ない。iniも上書き必須でした。
>>417 エンコーダーによってはドロップ箇所で固まってしまうことも
426 :
417 :2009/04/12(日) 00:47:10 ID:+us66+RM
>>425 自分は5.1ch放送の録画で音声に問題があったので、BonTSDemuxで動画と
音声を分離し、TMPGEncのフリー版で多重化してMpeg2にしただけなんだけど、
後半になるにつれ音ズレが大きくなっていたです。(音声はMP3に、動画は
M2Vにして、それを多重化。互いの時間は秒数まで一致していたんだが。)
なんか、出来上がったらいっこく堂の腹話術みたいになってたw
427 :
名無しさん@編集中 :2009/04/12(日) 00:52:42 ID:di2Ojoxo
>>398 mereタンが頑張ってくれてるし、せっかくだから-6,-3から-7,-3へ移行してみたよ
iniは15,0,0,0,0。さし当たって問題は無さそう…軽くなったとかは感じられないけども…
ちなみにPacketFiltering=1にすると地方ローカルなモノラルサウンドニュース番組が
ほぼ2秒ごとに1フレームドロップする不思議な現象が出たり…はて(´・ω・`)
>>415 ありがとうございます。だいたい自分が理解していた通りでいいみたいですね。
AQUOSで見ててもひっかかる時はひっかかるし。
>>416 改良ドライバーのおかげでDY-UD200でいけそうな気がしています。
このまま使い続ければ、最強のコストパフォーマンス。
PT1いいですよねえ。
それにしても海外メーカー製PC用地デジ視聴機は、どれも当然のように穴だらけで、
わざとやっている(やらせている)ようにしか見えないのは気のせいか。
コピーフリー環境を一部に垂れ流すことで普及状況を観察しているような。
チラシの裏 DAWINDTVでチャンネルスキャンするとき 「地域電波事情によって時間がかかる場合があります」 って表示されると大抵スキャンに失敗してるな。
一定間隔でDが出る場合は、録画してファイルをチェックしてみてくれ。 それで落ちてなければもしかするとTVTest側の判定ミスかもしれん。
>>423 うーん、PMTの記述子をパースしてるときにエラーになってるみたいね。
パースの解釈ミスかパケットエラーか。
色々見てみるけど…どうだろう。
とりあえずパケフィルタ無効にするとエラーならないはず。
ドライバを新しくしてから録画してみた 1時間35分でMulti2…で確認すると ドロップ17個 mpeg…で確認すると ドロップ14個
>>432 また落ちてしまいました・・・
>アプリケーション ポップアップ: TVTest.exe - アプリケーション エラー : "0x00a63dd5" の命令が "0x04163000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
・命令
00A63DD5 66:0FB64C33 02 MOVZX CX,BYTE PTR DS:[EBX+ESI+2]
・オペランド値
DS:[03E210F9]=00 CX=0001
DS:[03E21104]=10 CX=0001
DS:[03E2110C]=30 ('0') CX=0001
DS:[03E2111F]=40 ('@') CX=0001
DS:[03E21133]=60 ('`') CX=0001
DS:[03E21142]=61 ('a') CX=0001
DS:[03E21151]=62 ('b') CX=0001
DS:[03E21160]=70 ('p') CX=0001
DS:[03E2116F]=71 ('q') CX=0001
DS:[03E2117E]=72 ('r') CX=0001
DS:[03E20053]=FF CX=0001
まれに*DS=8xあり
およそ2ループ毎、*DS=FFのときは↓がスタックされてる
00D09D80 00A72738 UNICODE "RecvTS() WinUsb_ReadPipe result:%d recvsize:%d GetLastError: 0x%x
"
ちなみにiniは13,2,1,1,0、
>>423 はWinUSB2.、今回はWinUSBを使いました
今回のは他のアプリがCPUを使い切ったあたりでTVTest.exeが落ちたのでその辺かも
とりあえず今後はPacketFiltering=0で使ってみます ありがとうございます
色々弄ったが、二時間映画程度ならドロップ0〜3回(パケット数にして10程度かそれ以下)くらいで録画できてるっぽい。 独自にXORスクランブルをすっ飛ばしたりカウンタ上限を弄ったり…。 頻度が稀でかつムラがあるから、どれが良く作用しているのか分からないのが難だな。 長期的に録画して統計を取ればいいんだろうけど、時間もかかるし局起因のドロップと切り分けるのも面倒だ。 惜しいんだけどな。あとちょっと。 UD200はPCRを読んでるのだろか。27MHzの発振を積んでるという話もあったけど。
公式ファームUPって成されてるのは抜き対策のみのような気がしてきたw
笑点が止まる
440 :
名無しさん@編集中 :2009/04/12(日) 17:55:28 ID:di2Ojoxo
中京テレビに文句言え
中京が視聴開始から数分以内に停止するのは俺のところでも出てた。 TVTestを入れなおしたら直った。
P.S. DAWINでは問題無し。ログを見るとバッファオーバーランの山。 ReadPipe周りには問題見られず。 正直わけわかめ。
>>438 d
ファームは1.0.0.3と1.0.0.4まったく同じだったんだ
446 :
名無しさん@編集中 :2009/04/12(日) 18:55:21 ID:LldG8OXl
Bonドラ出始めから入れてて、10分もたたないうちに無言終了、エラーメッセージ終了の嵐で、 いいかげんDAWINに戻そうかと思ってたらForceRetryTsを1に設定してのエラーメッセージが出て終了。 そういえばBonの自動インストールがうまくいかず手動でインストール。Bonのiniファイルコピーして なかったorz ようやくTVTest、TVRock等普通に使えるようになた。ドロップは1時間に10程度だから気にしないことにする
447 :
名無しさん@編集中 :2009/04/12(日) 19:07:31 ID:0e4okt1L
なぜかBonDriverはUSBでエラーが出て止まるからDAWIN(1.0)を使っているけど、 動作再生支援機能が働いていないらしくてCPU使用率が非常に高いです>< HIS RADEON HD4670なのに何が悪いんでしょうか。
UD200のデコーダが再生支援に対応してないから 再生支援使いたいならBonDriver系を使うしか選択肢は無いかと
中京はEPGデータに問題があったりする模様、他のスレで話題になってた。
450 :
名無しさん@編集中 :2009/04/12(日) 19:24:31 ID:0e4okt1L
>>448 えーそうなんですか。どうしようもないですね><
TVtest5.31にすれば、とりあえず厨狂フリーズは解消する。
>>451 tvtest5.31で
立ち上げ直後表示が出来なくなった('A`)
5.30もそうなんだけど再生オフ→オンしないと使えない
とりあえずBonのせいでは無い様ですね
ありがとう
>>452 TVSubtitleを最新にする
これと中京の問題はいろんなスレで何回も出てるな
こういう情報は共有できないかな
モニターをデュアルにしてサブの方の非HDCPモニタでtvtestで今まで見てたんですが HDDを入れ替えていろいろ設定したんですが何やっても非HDCPモニターで見れなくなりました どこいじればいいんでしょうか
このドロップ、もしかするとTSパケット自体のルーチンじゃなくてUSB転送関係のルーチンで落ちてるのかねぇ? どうにも分からん。 ドロップにパターンは見出した。 ReadPipe直後でバッファをそのままDumpしたtsを調べたところ、三連続で同期エラーが出ることが多い。 一つの同期エラーに付き1, 2個は失われる。 以下に別局・別番組のログ二つ。 ------------------------------ resync[2] : miss=0x0000598f38b6, sync=0x0000598f3dda, drop=1 drop[0] : pid=0x0100, pos=0x0000598f3dda resync[3] : miss=0x000059921cf6, sync=0x000059921d8a, drop=1 drop[0] : pid=0x0100, pos=0x000059922136 resync[4] : miss=0x00005992288e, sync=0x000059922972, drop=2 drop[0] : pid=0x0100, pos=0x000059922aea drop[1] : pid=0x0881, pos=0x00005992c69a ------------------------------ resync[2] : miss=0x000014cdb8b6, sync=0x000014cdbdda, drop=1 drop[0] : pid=0x0111, pos=0x000014cdbdda resync[3] : miss=0x000014d09cf6, sync=0x000014d09d8a, drop=1 drop[0] : pid=0x0111, pos=0x000014d09d8a resync[4] : miss=0x000014d0a88e, sync=0x000014d0a972, drop=3 drop[0] : pid=0x0111, pos=0x000014d0a972 drop[1] : pid=0x0810, pos=0x000014d0af52 drop[2] : pid=0x0811, pos=0x000014d0bf7a ------------------------------ 見てのとおり、別モノなのに同期エラー発生・復帰時のアドレス末尾三桁は一致する。 その他のサンプルを見ると必ずしもこのアドレスにはならないようだが、0x972はよく見かける。 StartTSStreaming時のゴミパケも大概は972で同期する。 このログは確かFWパッチ適用時のものだったけど、素でもこうなった…はず('A`)タブン
>>453 EpgDataCap2.dll
TVCaption.tvtp
変えたら安定した。ありがd
サイプレスのチップはよくわからんが USBのデータパケットは任意長なので この辺のサイズを小さく指定すれば良さそうな気がするが ARMが処理するブロックサイズもあるのでうーん・・・ カウント上限は何か関係しているのだろうか? 弄るとおかしくなるパケットがあるようだし その辺弄るのはUSB認識しなくなる恐れがあるのでJTAG使える人 検証してくださいな
CypressのCY7C68053はMoBL-USBファミリらしいけど、EZ-USBファミリとどう違うのだろう EZ-USBならCマガジンやらで特集されてるから日本語の資料は多いと思うが
USB周りというのも想像だからあまり気にしないでw ちなみに、一部の同期エラーはエラー間のバイナリにちょうど0x1000前のデータが詰まってた。
>>458 Cypressのページを見る限りMoBL-USBはモバイル用途を念頭に設計されてるって記載があるな。
小型かつ低消費電力とも書かれてるからUSBバスパワーで動かすのに向いてるからUD200に積まれているのでは?
データシートをさらっと見た限り、EZ系のCY7C68015A/CY7C68016Aあたりとは同じブロックダイヤグラムで同じEnhanced 8051コアだし
同じ資料を参照してもある程度大丈夫なんじゃないかと思えなくもないな。
今私は旅に出ます あなたの知らないチューナーと二人で あなたと行くはずだった ドロップゼロの道へ ごめんなさい、ドライバ改造いじってみてたけれど、もう限界・・・。 レッドクリフドロップ0で録画成功したので、録画用はUT100Bに逃げます・・・。 UD200は視聴用かな・・面倒抜きでts抜きと併用してリモコン使えるのは有難いし。 ブースター入れて利得稼いでみても、チューナー受信部の作りそのものがやっぱり ちょっと弱いみたいで、どうしてもドロップ消えなかったけれど、UT100Bだとあっさり ドロップ皆無(レッドクリフは本編5.1ch、前後番選とCMは2chという悪劣番組)・・・。 ブースターかましてUD200か最高23db時UT100Bは37dbくらい・・・。 でも、この差ってなんなんだろうな・・やっぱり基板いじるしかないのかな。 ソフトならまだいじれるけれど、ハードとなると測定器やら何やら必要になるから、うち じゃ無理だなぁ・・・。 でも、初の地デジ環境導入・解析する切っ掛けになったから、まだまだUD200は使うぜー!
オークションで16500円で落札とか なにかとんでもない進展でもあったの? 無料でWOWOWが視聴できるようになったとか とんでもないハッカーが現れたのかと思ったら スレ見る限り前とあんまり変わらないみたいだし・・・
もうPT1買える勢いじゃん どうなってんの? なんか一部で誤情報が流れてるとかじゃないの? TS抜きできるのはUD200だけ!みたいな
雑誌に紹介されたそれだけ 情弱はひっかかると
なるほどありがとう それでもUD200嫌いじゃない俺がいる
買いだめしてた4台放出しようかな 全部4980円で買ったものだけど。
一旦落ち着いたと思ったけどまた高騰してんの?
流石に16500円は無いだろ・・・
PT1と言わないまでも、HDP2買ってもお釣りくるがな
>>465 まぁ出来の悪い子ほど可愛いっていうからなぁw
酷過ぎるなぁ・・・踊らされて落札した間抜けがここで暴れないことを願うのみだ
4980円の価値は合っても それ以上の価値は無いだろう。 落札者は馬鹿としか言いようが無いな。
んー? オークファンみてもそんな落札価格ないけどヤフオクじゃないとこ?
単純に高値で落札させようとする為の自演なんじゃない?
オク板なら、オークファンが拾ってるのは全部じゃねーよ初心者氏ねとボコられる質問だな 出品〜落札まで一定時間出品してるものしか拾わないから、即決終了品は拾えない場合がある ここで書いてる人は各自のアラートで拾ってるケースが多いだろうよ PT1終了の影響で上がってるみたいだから俺も予備品放出すっかな
ああ・・・ PT1の生産終了が影響してたのか
>>472 そんな鬼の首を取ったように高圧的にまくし立てるようなことか?
それわざわざ書き込むようなことか?
このスレもう駄目だ
製品自体が商品として駄目だし。
そっすか
>>478 お前は気に入らないがそれには同意するw
481 :
名無しさん@編集中 :2009/04/13(月) 10:20:43 ID:6vAFTNQT
カス無しで出品しようと考えてるけど欲しい人いるかなあ?
カス無しのUD200なんて本当のカスだな
再発行料2k以上のマイナス評価と考えたほうがいい
カス無しUD200もハンダゴテあててる人は予備に欲しいかもね 値段は500円とか高くても千円くらいかなw
カス無しでも6K超えてたのはあったような
オクに出てる物とかwikiには相性相性と説明はしているけど相性というより品物自体が本当に駄目なのではと思えてきた
今更気付いたのか相性もかなり酷いが どの環境でも発生する致命的欠陥も抱えたまま だが遊べる機能満載なのがUD200
>>474 オク板は粘着や基地外が多い(特にコテハン)、ただそれだけだ
>>478 これがもしアイオーやバッファローの製品なら、流通や販売店の突き上げで
とっくにリコールかかってるよ
これってGPSとか載せられないかな 駄目?
何でいきなりGPSが出てくるんだww
デジタルラジオを受信できるようにならないかな デジタルラジオ受信機って限られてる上にどれも出来が悪くて入らなかったり使い勝手悪かったりvistaでしかうごかなかったりする商品しかないんでニッチな需要がある
>>491 規格自体はISDB-Tのサブセットと言うか周波数違うだけのワンセグみたいだし、
実際ワンセグチューナで受信できる奴あるっぽいから、もしかしたら出来るかもしれない。
こいつのシリコンチューナはVHF帯も対応してるし。
と言うわけで試しに作ってみよう、
と思ったんだが残念ながら家は田舎だからデジタルラジオの範囲外だった。
んなバカなと思ったらISDB-Tのサブセットだったとは( ´・ω・)シラナンダ 東京と大阪しか無理なのか…。
>>492 ハード的には受信できるかもしれないんですか
うーん残念。受信エリアも狭すぎるんでさらにニッチなんですよねw
AMサイマルが開始されてからそこそこ需要があるのに。
デジタルラジオスレを見ると受信エリア外でもアンテナしだいで入るっていうんで買ってみたんですが
受信エリア外3`程度でも某H○USなメーカーのチューナーじゃ感度悪すぎて使い物になりませんでした
VHF波だし長距離受信できないのかな?
>>493-494 3セグの方は判らんけど、1セグの方は高確率で可能くさい。
ARIB STD-B31をパラ見してきたら、
そもそもテレビのワンセグってのはデジタルラジオの受信機で受信できる様に作ってあるらしい。
つまりテレビのワンセグとラジオのワンセグは、中心周波数が違うだけ。
>>495 UHF使うテレビ放送に比べれば十分長距離まで届いてるんじゃないかと。
>>154 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 人ごとのようですが、貴方も同類ですよ
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
゚ *. (_ヽ +
' * ∧__∧| | + せっかくPXVC1100買ったので、例の地デジチューナーとケーブルTVの地デジBS契約をイヤッフゥウウウウウウウウウウウ
. (´∀` / / 。
+ y'_ イ *
〈_,)l | * 。
ガタン lll./ /l | lll +
ごばくです^q^
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・ .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 狙ったでしょ? (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + / :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
わらかすなよw
>>492 この人なら何でもやりそうだ。
ソフトは無理なので、かなり昔に指摘のあった電波吸収体の件。
各ICがかなりのノイズを出してるのは確認したので
ICの上や基板全体など、いろいろ貼ってみたけど変化なし。
今日はUSBのデータラインをパターンカットして
コモンモードフィルタを追加してみた。
(かなりの自信作だったけど)変化なし。
やっぱりシリコンチューナにシールドするしかないかな。
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ どこのバッファから0x1000前のデータなんて引っ張ってくるんだ… ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) Cypress側だったら泣くぞ | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
スレチだけどデジタルラジオ買うときに調べたまとめ デジタルラジオ用のチップを提供してるのは1社であとは各社独自に対応してるとかで音質や感度に結構差があるとか デジタルラジオの散々たる現状 テスト放送故に数年後ゴミになることは必至なんでどこも真面目に作らないし客もそれを目当てで買わない 【ピクセラ PIX-ST050-PU0 PIX-ST061-PU0】 確かVista+HDCP環境下でしか動かない。UpdateでXPなら見れる 【コレガ CG-3SGTR】高音質だが録音にバグがあるとか 【BUFFALO DH-KONE/U2R DH-KONE4G/U2DS DH-KONE8G/U2DS】 フルセグチューナー買えるくらい高い 【エスケイネット MonsterTV 1DR】 チューナーソフトがNET Framework製でもっさりで使いづらい。一括スキャンで受信可能なチャンネルしか見れない。携帯なんかで見れててもこれで受信可能と判断されないチャンネルは見れない。 SKとコレガは同じチップを使ってるとかで音質はそんなによくない
>>496 まだ3セグとしてはやってないと思う。
>>491-496 デジタルラジオ
1セグなら復調チップを1セグモードに設定できればサブチャンネルのチューニングで受信できるかも。
ただ、海外のチップの制御は知らないから判らん。
芝系のチップだと周波数をチャンネルのセンターに合わせて目的のセグメントを選ぶ方法と
周波数チューニングを動かして目的のセグメントに同調をとる方法がある。
ただし、ワンセグモードは隣接チャンネルの影響も受けるのでダイレクトコンバージョン方式じゃないと
13セグメントをフルに使っていない、デジタルラジオはちゃんと受信できないかと思う。PT1とかfriioは駄目ね。
UD200はダイレクトコンバージョンぽくて行けそうな気がするけど制御コマンドが不明。
v0.5.31やv0.5.30でNHKの音声にノイズがのっていたが、v0.5.28にしたら直った
0.528が一番安定してるみたいだね。 ところでヤ、、いや何でも無い
高確率で云々いったけどだめかもしれん。 中心周波数にある一つの外は受信できないかも。 まあそもそもテストの仕様もないんだが…
>>503 >SKとコレガは同じチップを使ってるとかで音質はそんなによくない
コレコレ・・・・
デジタルなのに音質がチップに左右される作りにするだろうか ソフトデコーダーが同じとかじゃないの?
>>508 すんません間違えました
SKとバッファローが同じ所のでコレガの方が音質はいいそうです
GPSもさOFDMとQSPKだから 共通ポイントあるけど まったく周波数が違う気がする
1セグメントを受信するなら1S25をですねー…
完全に実験目的。
ttp://dyud200.uuuq.com/BonDriver_dyud_v65529.65533.1.zip -7,-3,1(2009/04/13)
* デジタルラジオをワンセグモードで受信してみるようにしてみた
地上デジタル音声放送の実用化試験放送(中心周波数190.214MHz)をワンセグモードで受信してみるテスト。
Ch95はもしかしたら受信できるかもしれないけど望み薄。 Ch95の他はさらに望み薄。
試す場合はVHFアンテナを繋いで下さい。
因みにデジタルラジオに対応したBon系のFrontendは多分存在しないので、
test_dyud.exeでTSを受信してみる以外に使い道はありません。
>>512 GPSはDSSSとBPSKでないか?
OFDMは使ってないはず。OFDMが実用化されたのは最近だし。
>>514 えぇっ!?もうですかっ!!!!
すげっ
>>514 本当にやってるw
乙です。
UD200は見るだけならギリギリ合格ラインだけど、
録画はドロップやブロックノイズが怖い・・・。
デジタルラジオか・・・音いいんだろうなあ。
こっちじゃAMステレオも満足に受信出来ないので、FMとかVHFとかは
更に望み無し。インターネットラジオはブラウザ使うんで面倒だしなー。
>>515-517 チャンネルリストにデジタルラジオのそれを追加して、
デジタルラジオの時はワンセグモードに切り替わるようにしただけw
チューナが1セグメント単位で受信出来ない奴だったら意味がないし、
もしそれが可能だとしてもCh95の他はやっぱり受信できない可能性が高い。
そして自分でテストできないからデバッグしようもない…
PN2031 is OFDM demodulation LSI compliant with receiving 1-segment and 3-segments of Japan’s digital terrestrial sound broadcasting. (ISDB-Tsb). むー( ´・ω・)
考える前に書き込んだり喋ったりする癖、何とかした方が良いな…
ISDB-T復調ICのメーカのサイト見てきた。
ttp://www.pnpnetwork.com/english/02_product/prt_pn2031.asp >PN2031 is OFDM demodulation LSI compliant with receiving 1-segment and 3-segments of
> Japan’s digital terrestrial sound broadcasting. (ISDB-Tsb).
と言うわけで、チューナ自体は対応してそうだな。
後は制御の問題か。最悪ファーム弄ればいける。
>>519 (´・ω・1)出遅れた
>>520 ( ´・ω・)人(´・ω・1)
FWドロップの方なんだけど、やや手詰まりぎみ/(^o^)\
個人的には$00005cccが怪しいんでないかと思ってるんだけど、例によって根拠は無い。
チューナーICへ触りに行ってるようなところは、今のところ俺は発見できていない。
めんどーだけどまた数行コードを注入してレジスタと同期のモニタリングするかな。
>>514 とりあえずDY-UD200のアンテナを使ってtest_dyudで95chを録画してみたけど、0バイトのまんまでした
やっぱりアンテナをちゃんとしたのつけないと苦しいのかな
(ちなみに葛飾なので窓際に置けば付属アンテナでも地デジは普通に映る)
Ch95って東京だと9501chと9502chの2つあるみたいなんだけど、どっちが聞こえる想定になってるんでしょ?
>>522 デジタルラジオ実証試験放送 Ch95: VHF7ch(190.214286MHz)
@ 関東 from 東京タワー 2.4kW
この試験(Ch95)に参加中の放送事業者は、下記の9者。
良好に受信できれば全局リスニング可能。
NHK 9101
OTTAVA 9202
TBSラジオデジタル 9203
UNIQue the RADIO 9301
超!A&G+ 9302
文化放送プラス 9303
エリア・ショーケース 9401
Suono Dolce 9501
ニッポン放送DIGITAL 9502
3セクでやってるか1セグでやっかは、ぐぐってね。
参考:
ttp://www.d-radio.or.jp/what/index.html 地ラジ大使じゃないよ
追記: VHF7ch とは 地アナのTBS と CXの中間で、この2局がちゃんと視聴できる
VHFアンテナに接続しましょう。なんてったって、試験放送で、出力2.4kW だから・・・。
>>522 付属アンテナは感度悪い上にUHF用の長さなんで受信出来ないかと。
波長が大体1.5mあるんで、ダイポールアンテナだと37.5cm程度の長さが必要。
上手く受信できれば、一つのTSに両方記録されると思う。地デジで複数番組が一緒に録画されるのと一緒。
…まあそもそも受信できないって可能性もあるけど。
>>523 つづき
ただし、ISDB-Tsbに対応した受信/復調/デコードスキーム等に準拠した
受信器を使用した場合です。
たぶん、BonDriver_dyud_v65529.65533とでは、無理かと・・・orz/....
ホイップアンテナ等の簡易アンテナの場合、
送信所近傍かつ、屋外で見通しのきく場所に限定されると
考えた方が良いでしょう。
比較にはなりませんが、首都圏のVHF地アナキー局の出力は
映像出力 50KW (AM)/音声出力 12.5KW (FM)
まあ 神謹製の対応ドライバを 気長に待ちましょう
日曜深夜とかアナログ6chとか8chが終了した後なら隣接の影響が無くなるから受信できる可能性はある。
>>529 それ今みてたwこの値段はないわ。
あるんなら、速攻売りますよ。2台もいらんw
他にもTS抜ける板あるのに異常なまでだな・・・
製品の質は三流かもしれんが、攻略手順がいろいろまとめられているのも 大きい気がする。もちろん、神ドライバーの威力が絶大なのは言うまでも ない。そうでなきゃ、こんな扱いにくいハードが、高値で売れるわきゃない。 みんな、未来を信じてるんじゃない?ラジオも受信出来るかもしれないしw オレなんか、こんなに遊び倒しの出来る製品に久々に出会えたのが嬉しく て、何度もこのスレ見に来てる。ドロップ根絶出来る日まで見に来ますから。
何これ。今が売り時なの? 高騰してる理由がサッパリ分からん…。
どう考えても売るなら今だな 誰かヤフオクのID持ってる人近くに居ないかなぁ・・・
( ´-ω-)根絶はいつになるのやら…。 ユーザーの絶対数が少ないから解析者も少ない。 下手すると未来永劫…(´・ω・`)ショボーン
>>535 でも手間考えると6000円とかじゃ割に合わない。
とうぜん17500円は無いしwあからさまな吊り上げまでしたくない。
他の人も出品してるのに、なんでそれだけ高騰してんだか
システム利用料が掛かるしなあ、ヤフオク。
毎回売りたい物があるわけじゃないし、最近はリスキーな買い方も増えて
いるから、売り手も気を付けないとなw
>>536 ドロップ根絶出来なかったら、夏頃にこっそりと放流するかもしんない。
その時はプレミア価格だ、間違いなく。その前に、5000円チューナーが
普通に売られていたりして。
俺の見た16500円は幻じゃなかったのかw
17500円はホントに釣りだな情弱にレア度を高めて運悪く買わせるだけだな
適正価格が多い中異常に上がる落札パターンは値段吊り上げっぽい
標準アプリでコマ落ちなくってのがそもそも。
PT1は終了してUT100Bも品薄って噂だし こんな子でも貴重になる日が来るのかもしれん。
何故欲しがるの?そんなに神機?
どの分野でも偏屈な収集家がいるという古典的な例だな
17500円でも入札あるとはたまげた。WHY?
転売ヤーの吊り上げ工作を一々騒ぎ立てるんじゃない。 他の普通の出品者までが便乗しだすぞ。 一時的にはそれで良いかもしれんけど、馬鹿な購入者達が事態に気づいた時に反転して悪評と酷評の乱舞になるのが常なんだから。
パッチ一つでHDCP無視と 見るだけなら十分な簡易TS抜きできるし 5000円の時なら視聴用には最適だったけどね 1万出すならSKとか他の買う。 これでドロップ根絶できたらマジ神器なんだけどなあ
カードリーダー代わりになるんだっけ?
>>551 がwinscard.dllを書き直せばなると思う
これだけ遊ばせてくれて しかも最後には儲けさせてくれるDY-UD200に感謝 2台とも売ってPT1にします 解析してくれた人ありがとう楽しかったよ
日記はチラシの裏にどうぞ。
PT1・・・??
価格.comのクチコミで、XPではドロップがひどかったのに Win7に変えてみたら、ドロップが減ったと言う書き込み見たけど Win7だと安定しすいんだろうか
>>556 それが本当だとすれば、DYUD200のが年単位で延命したのと同義では。
>>556 無いない
Win2kしか空き無かったからWin7で導入したけれど、ドロップしまくりで話にならなかった
XPに変えても換わらず
UT100Bにしたらエンコしてようがゲームしてようが仮想環境動かしていようがドロップ0
5000円で買って遊べるうちが華
>>558 2kならlibusb版で、
と思ったけどドロップ確かめる間もなく落ちちゃうんだっけ
前スレの強制アップデートで、アップデートが走って 「一旦ケーブル抜け」→「挿せよ」で再度アップデート走ったんだけど 15%で止まったままなんですが「UD200オワッタ」とみた方がいいんでしょうか・・・
しばし待ってみて、それでも進展しないようであればアップデートプログラムを一度終了しリトライ。
>>562 サンクス!
「取り消し」してもUD200生きてました。
一部局でドロップ?が多くなったので元に戻したかったんです。
麻生太郎伝説 ・麻生のピースサインは、「あと二秒で殺す」の意味。 ・麻生は国語辞典を持たない。彼が漢字の読み方を決めるのだ。 ・日本人の主な死因は、1.ガン 2.麻生 3.心疾患 である。 ・麻生の動くスピードは二種類 1.歩く 2.殺す ・小沢の部屋にジェイソンのお面をつけて乱入、部屋からは悲鳴が・・・ ・麻生は火星に行った事がある。火星に生物反応がないのがその証拠。 ・河野洋平に寿司をおごって貰って100カン食べる。その後におでんも・・・ ・民主は共産に勝ち、共産は社民に勝ち、社民は民主に勝つ。この三つに勝てるのは麻生。 ・いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年に、ゴルゴ全巻を買ってあげたことがある。 ・麻生が東大に行かなかったのは、麻生家のメイドが東大卒ばかりだったから。 ・ブルース・リーと闘ったことがある。リーは死んで、麻生の口は曲がった。 ・麻生が総理になったら、国内の全マスコミが赤字になった。 ・麻生は10年前すでに死んでいるのだが、死神がそのことを告げる勇気を持ち合わせていない。 ・この世に生を受けた赤ん坊が泣くのは、この世に麻生が居ることを知っているから。
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・ .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ よほど、麻生総理が好きなんだな (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 図星だろw ようよう。 / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + / :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
図星も何もどこをどう読んだなら麻生嫌いに読めるのか
>>564 これに似たやつで
〜が一睨みしただけで・・・ってやつなかったっけ
オクでもっと高騰するように盛上げようぜ!w
○○したらドロップが減ったような・・・っていうのよく見るけど気がするだけで何も変わってないというのをいい加減気づけよ。 出てる時点で駄目なんだから。 例として30分番組を50回録画してそのうちの録画が1個だけドロップでたぐらいが普通なんじゃないかな。 50回だと少ないかな?100回録画して1番組ぐらいか?
天候やアンテナがズレたとか無い限りドロップが出ないのが当たり前かと 放送局側で試験的に色々流してる所は映像に関係ない所で変なドロップ出るけど 映像のサービスにドロップが出ることは無いね UD200は明らかにオカシイがまあそれが楽しみでも有るわけでw
映像にドロップでなければ問題ないけどね。 >まあそれが楽しみでも有るわけでw 解析できる人はね ってもうこの流れ読めたわ。おそらくこの流れがずーっと続くのかなー
楽しめない奴は既にこのスレを去った事に気付いてください。
行く末を見守るのも結構楽しいよな カス付いてるし、見られれば良いと複数購入したが オクの値段見て売りたくなってしょうがないw
売る気はないな。これだけ楽しめたのは久々だし。
俺、オク高値で売る→素人買う→がっかり指数高くてオクで売る人多数 →暴落→俺、安値で買い直す という夢見た
あからさまな吊り上げ工作は除くとしても、1万前後の取引は本当の売買だろうから、雑誌の効果って怖いわ。 いまだにネットより雑誌のほうが影響力あるってことか。
ハードウェア関係の特記でもあるんかな。ファームウェアの修正とか、 その雑誌でしか読めない裏ワザみたいなもんがあれば納得するけど。 今の高騰ぶりは自演の吊り上げがきっかけの様な気もするし。 買ってから泣くんだろな。どう見てもウマーにはならない、1万円じゃ。 5000円未満で買えるリモコン付だったから価値があったのに。 ああ、恐ろしい。
TVtestを視聴してたら急に落ちるようになった 他に同じような人いない?
今月になって正統派PC雑誌の隣に在るアングラPC雑誌に何冊か取り上げられたけど ネタは、横一線にDAWIN DTVでの「とにかく急いでTS抜いたりHDCP非対応環境でも 見たい人向けまとめ」を初心者向けに解説した記事まで・・・ 手に入れても、まずは相性問題で挫折する人いるだろうな
GWで4980円で購入したけど、やっぱり使わなかった 売ろっ
録画したい番組が重なったんでクイックサンQRS-UT100Bも買って2台体制に したんだけど、BonDriver+TVTestで同時に使ってみて気づいた点をいくつか。 1.UT100Bは評判どおりドロップが少ない。っていうかゼロ。 2.同じアンテナ環境(1台の室内アンテナを2分岐)で同じチャンネルを 見ていても、UD200はUT100Bより信号レベルが5〜6dB低い。 (UD200で18dBあれば安定するのに対しUT100Bでは18dBでは安定 しないので、ドライバが渡す値が違うだけ?) 3.裏で重たい作業(エンコード)をはじめてCPU使用率が100%に近くなると、 UD200はとたんにドロップが増え出し、画面も録画もボロボロになり、 ひどくなるとTVTestが落ちる。 UT100Bはたまに画面が崩れるもののDの値は0から増えず、録画した ものにはエラーがない。EやSは双方共に0のまま。 3.については、TVTestの優先度を「高」に上げると、いつものドロップ頻度に おさまります。PC側のCPU負荷によってUSBデバイスの安定度が変わるとは 考えにくいため、データを受信したあと、つまりドライバの問題かと考えてます。 というわけで、ドライバ内部でドロップが発生している可能性もあるので、 内部的に「優先度:高」で動くなどして、ドライバ側で改善ができないかと 思うわけですがどうなんでしょうか。 (録画中にエンコなんてするなっていう話はおいといて) 使用したドライバは、BonDriver_dyud_v65529 と BonDriver_HDP2_008 です。
583 :
名無しさん@編集中 :2009/04/15(水) 17:34:49 ID:uLlR65FM
CPUが全力運転を続けたらUSBバスの電圧や電流量が不安定になって 元々プアな設計のUD200のチューナーが、って事も考えられるけどな
>>582 ソフトウェアの問題説
>>583 ハードウェアの限界説
うーん、どちらもあり得そうで悶々とするww
とりあえず、FW起因のドロップには二種類ある予感はしている。
ドロップは改善されない予感はしている。
お、神が反応したw これでドロップが根絶されればゴールも近いね。 本当に乙であります。
バオーで、2.5型ワンセグが2999円まであがってた。 USBワンセグが1999円なんだけど、もうダイナ製品はお腹いっぱいだ。
ググった限りではダイナのUSBワンセグはライセンスがアレなコーデックのおかげで評判はそこそこよかったはずだよw 使ってみてないんで細かい使い勝手がどうかは知らないが。 ワンセグだけもTS抜きできれば需要あるんだろうな ワンセグ野郎動作機種は未だに高いし
>>590 とか言われるとやりたくなるよねw
けどダメダコリャはおなかいっぱいです…
今更かもしれないけど、本体側のアンテナ端子が凄い熱くなっていることに 今日はじめて気づいたよw この時期でこの熱さだと夏場どうなるんだろうか、ちょっと心配気味 熱対策本気で考えなきゃだめかも
>>587 おお、なんとすばやい…。
ありがとうございます。しばらく使ってみます。
シリウスぷラットホームが糞名だけ あとLGMM3001チップの開発環境が 運紺
>>591 いやはやご苦労様ですw
ハードがgdgdじゃ解析しがいが無いですしねw
>>592 うちではそんな事はないけどなー、何か余計な電流でも流れてるのかな。
付属のロッドアンテナでも同じ様に熱い?アンテナ直付けのブースター
使ってる?だったら、電流通過型の分配器側と接続していない?など、
好き勝手書いて見るテスト。
>>開発者さまへ
新ドライバ、ちょっとだけいいかも。ザ・ベストハウス123見てるけど、
たまにあったドロップが少し減っている事に気づいた。あと、TVTestでは
23dB/27Mbpsとあったけど、これも以前より高い数値になったかも。
ただ、根絶では無かった。2ちゃんカキコしている間にもDが1個増えたし。
今も少しずつ増えている悪寒。
ADSLの調子が悪くてモデムの電源を入れ押すと、途端にD5/E2/S0とかになる。
LANが絡むと影響するのかな。モデムとは結構離して置いてるんだが。
LANはオンボード。本体のノイズ対策は特にしてない。原因はADSLモデム
からのノイズ? PacketFilteringは0と1を試してますが、1にすると更に
いい感じです。映像はカクついてもD0/E0/S0のまま。でも、忘れた頃にDが
増える。それと、最近やたらとADSLが切れるっす。で、繋げる為にモデムの
電源をリセット。するとネットにつながるタイミングでDがいきなり0から8
に急上昇。
分からない事が多くて、頭が痛いww
VISTA BONドライバー使うと定期的にフリーズする。
592氏では無いですが、うちも本体及びアンテナ端子が熱くなる。 んで、596さんのいう電流通貨型の分配器側と接続してる。
今見たらDが338。は?CMに変わったから? なにこれ。わかんねー。 TVTestを0.5.28に戻した方がいいのかな・・・・・・。 0.5.31はどうも安定していない様なキガス。CPUのCnQも切ったのに この安定のなさ、なに? CnQ切ったらファンが全速力で回ってるww 戻そう、TVTestを0.5.28に。
>>598 では、片端子が電流通過させない分配器も売ってるので、
そちらを買うべし。そんなに高くはないよ。電気屋に行けばある。
連投スマン 今、UD200外して見た。不思議とADSLが安定している。 さっきは大型トラックが近くを通過した途端、ドロップしてた。 いまどき違法無線やってるのかどうかは分からんけど、すごい偶然w なんだろ、これ。ヤフーのモデムとUD200は相性あるんかいな、これって。 LANとUSBとではラインが違うのになあ。なんでだろ。不思議だ。で、様子見。 安定したら、今度は逆で試して見る。これが原因だったら、金属の箱にでも 入れてシールドするしかないな。電源タップはノイズフィルター付きだから 電源は大丈夫だと思うんだけど。
>>589 ダイナ製品を集めて変形合体させるとドロップしなくなるんだよ。マジだよ。
みんなで力を合わせれば怖いものなしだ。
603 :
582 :2009/04/15(水) 21:37:41 ID:6UDtb+9Q
新ドライバ導入して、また100%の負荷掛けてみたところ、残念ながら同じように 盛大にドロップしました。orz 新ドライバの優先度が上がったせいか、同時に動かしていたUT100B+TVTestの方も 画面がボロボロになりました。しかしドロップはなし(D=0、録画ファイルをmpeg2repair でも何も検出されず)。やはりハードの出来が根本から違うんでしょうかね…? とはいえ、変な負荷掛けなければ十分実用になるので、2台とも愛用していきます。
>>601 UD200じゃないが、うちのテレビが時々ドロップするなぁと思ってたら、
車のデスビの端子が腐食してたのが原因だった
>>603 うーん、そもそも何か根本的に違うっぽいなあ。
UT100のドライバの構造が気になるな。
…何かやらかしてるのかもしれん、俺が。
>>604 ノイズ拾いまくりーって事? やっぱ地デジも地アナもノイズには弱いか。
ADSLが安定したw あれから全然切れない なんやこれwwww
UD200はノイズ発生器なのか?LANはシールド線使ってるし、モデムも
全く切れないわけじゃなかったが、ここ最近ひどいなあと思ってたんだ。
いや、安物のハブが悪さしている可能性もない事はないが、コイツがないと
全く認識して貰えないので外せない。だから、UD200とはセットで使ってた。
でも、UD200使っててもADSLが安定していた時もあったんだよ。なんで?
やった事はTVTestを0.5.28から0.5.31に、RecTestを0.2から0.22へ、
TVRockをS2からS3へ、Bonドラは最新が出る度に毎回変えて来た。WinUSBは
最初からベータ版のUSB2の方だけ。一回も浮気してない。これでADSLの調子
が狂ったりするんだろか。TVRockのiEPGはポートを開放したくないので
未使用のまま。毎回EPGしか使ってない。わからーーん。
【動作状況報告】 TVTest ver.0.5.31に>587のBonDriver_dyud.dll(7,-4,1(2009/04/15)を入れて起動すると CPU使用率が100%になり、TVTestの稼動スピードが著しく遅くなり実用レベルでなくなる。 -7,-3(2009/04/11) まではDrop出つつも、一応普通に使用出来ていた。 【CPU】Intel(R) Celeron(R) 430 @ 1.80GHz(OCなし) 【チップセット】Intel(R)G35+ICH8 【VGA】内蔵グラフィック( ドライバver. 6.14.10.5009) 【マザーボード】Intel(R)DG35EC 【メモリ】バルクDDR2 2G(1G×2) 【OS】XP Home Edition ver.5.1.2600 SP3 【どのUSBにつないだか】マザボ直 【USBケーブル】コア付き付属品 【アンテナ】CATVパススルー(周波数無変換) 【アンテナレベル】概ね80〜90くらいだった(すぐにbonに変えたので良く覚えていない) 【他に使っている地デジ機器】PCに繋いでるのはこれだけ。別途HDDレコ×1 【利用ドライバなど】:DAWIN DTV1.0.0.1 ファームウェアはそのまま 【感想】以前のドライバでもTVRockの設定→チューナーアプリケーションのプロセス優先度を 「普通」以上にしてTVRock経由でTVTestを起動させると、コレと同じ様な状態になるので、 BonDriver_dyud.dll.iniにスレッドレベルの設定を付け加えると良い気がします。
608 :
606 :2009/04/15(水) 22:35:53 ID:Z7uxvuP9
606だけど、何か原因が分かった様なキガス。 今までUD200本体をPCケースの上に置いて使ってたのですが、どうしても ハブはバックパネル付近にぶら下げるしかなかった。今、接続先をフロント USBにして、なるべくUD200をPC本体から遠ざけてみたのです。結果、ADSLモデム からも遠い位置にUD200は置かれている状態。爆笑レッドシアターが快適に 見られまっす。ADSLも切れなくなった。 ドロップは0にはならないし、相変わらずD60とかなったりするけどCMに切り替わる 時はそうなるんだと思い込んでいる。UD200本体をシールド出来ないか本気で 考えて見ます。それとUSBケーブルはコア付きに変えて見た。効果あるかも。
まぁ、電波自体はアナログですしw あとうちはアンテナブースターつけてやっと19dbくらいで、 電波が弱いらしいので余計に影響を受けるのかもしれません。 ADSLは、うちは高圧線を跨いでいるのでとっても不安定でしたw フレッツ8M契約で自動だと5分くらい待って繋がっても下り数十kbpsとか…ISDNより遅いw
611 :
606 :2009/04/16(木) 00:49:54 ID:3mzVWPvR
>>609 そう言えば間近な所に高圧線が走っている。住宅街には不似合いな鉄塔が
堂々と建ってますw しかも、ちょうどNTTの電話線の上を高圧線が走ってる
形です。最悪じゃんオレ&近所の家。地アナの頃もブースタ無いと目を悪く
するぐらいノイズ映像だった。近所には共同受信アンテナが設置されるほど。
あれからハブを外して直付けしたんだが、映らねー。面白いぐらい止まる。
なんすかコレww 規格外の品物か知らんが、何か根本的な部分でミスを
しているのかな。さすが4980円。
なんとなく原因は把握した。 ………/(^o^)\
頭抱えてるって事は、WinUSBが諸悪の根源?
え、それは困る\(^o^)/
いや、FW起因だけど単純にパラメータを弄るとかでは解決できるように見えない/(^o^)\ 俺が現時点で把握しているFW起因のドロップは二種類あって、そのうち一種類はなんとかなった予感。 もう一種類が厄介なように見える。 パターンは、 バッファ溢れ→溢れの処理ミス?で次のバッファに前のバッファの一部が混入 →それが後をひいているのか、その直後に二回同期エラーが発生(これは詳細不明) (ノ-ω-`)ンー ちなみに、前バッファの一部が混入する場合4つ以上のTSパケットが混入することもある。 ドライバ側のresyncで余分なパケットを挟むことがあるかもしれない。
ちょっと焦ったw そもそも何でバッファあふれるんだろう。 cy7cとの連携がうまくいってないのかな。
処理フローの流れを司るメモリ上の値がいくつかあるんだけど、それらが何を意味してどう変動するのか把握し切れていない。推測のみ。 バルク転送っぽい部分は把握している。
UD200にUSBパケット再送機能がないとかってことはないの?
USBはCypressチップが一手に引き受けてる。もちろん再送機能もある。 USBのパケが落ちてるとすると、一度に128パケ落ちるはず。
621 :
suhuki :2009/04/16(木) 19:15:32 ID:bQIdvT6A
TVTestってどのバージョンが一番安定してるのかさっぱり分からん。
最近だと0.5.28じゃないかな
623 :
suhuki :2009/04/16(木) 19:24:55 ID:bQIdvT6A
現在は0.5.30使ってた、安定してるならそのバージョン使おう。
TVTest チャンネル設定ファイルに書かれているネットワークIDの値がUD200とUT100Dで違うのはなぜ?
TVTest+RecTest+TvRockで使ってるんだが TVTestをバージョンアップする時にどこだけ更新すれば 今までの設定をそのままにできるんだ?
TVTestのバージョンアップなら単に上書きで問題ないと思う
DY-1S25ネタです。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader982387.jpg アキバで、”USB ミニコネ+基板”セット@250円 +スペーサー@35円*4 + 2.54ミリ幅ピン@80円
を買ってきてハンダしてみた。
ミニコネのハンダ付けは、電源ピンだけにしたよ。
間隔がせまくて4ピン全部ハンダするのは無理だわ。。。てか、データピンは必要ないし。
仮組み状態で、PCからUSB接続させて、ワンセグ本体の電源に繋げたら、通電した。
あとは本組みで、この基盤をどうやって1S25に載せようか。
>>627 またえらい高そうな…
この手のピンはふつうフラックス塗ってはんだめっきして
ぐちゃっと一気に付けちゃってから軽く吸い取るんだとか
629 :
suhuki :2009/04/16(木) 22:09:33 ID:kjS8IFoR
新ドライバって実際どうなんだんだろう。入れてみたけどドロップ率増えたような気がする番組中に。
>>626 上書き?
設定のファイルとか真っ新にならないか?
>>630 設定はTVTest.iniに保存されてるから
それを消したり他のTVTest.iniで上書きしなきゃ大丈夫
新ドライバAthlonXPな糞環境だとTVTest起動したら劇重になって、 15分くらいかかってやっと強制終了できた。 -7,-3,1に戻したら3,40秒固まるくらいで起動する状態に戻ったから 優先度はiniで指定できるようにしてもらえるととありがたいかも。
◆hrmrxbtvKo氏の開発環境が判らないけどSSE2が無いような世代の場合 自身で環境に合わせてリビルドした方が良いかと
>>633 なるほど。そんなこともあるんですね。試しにリビルド調べてみてやってみます。
バッチファイル作って環境ごとに書き換えさせて各自でリビルド・・・・・ だと出来ない人が増えそうだな
環境無ければ無理だろうな
「ここにこのパッチを当てればドロップ無くせるんじゃね?(・∀・)」と思いつく →パッチを当ててしばらくテスト運用するがドロップ発生せず →成功か(゚∀゚ )と思った頃に落ちるorz ドロップをモニタリングしているときに限ってなかなか落ちないし、 UD200って精神的にもなんかもうチューナーとしてぎゃああああ
誤爆 スマソ
>>640 UD200は 軽量でリアルタイムCAPで使いやすい
ちなみに TVTest0.5.31.0 +BonDriver_dyud.dll_v65529.65533.1
ffdshow2732
スレ違い
たいへんお騒がせしました
ffdshowで軽いってんならそれはお前さんのPCスペックの勝利さ
過去スレにもあっけたど しかしこれワンセグは汚いねなんだろこれ 視聴専用にしようと思ったけど、ワンセグしか受信できない局があるから ただ見るだけでも不便だなぁ・・ bondriverいれて見てもなぜか汚いけどワンセグに関してはこれは仕様なの?
ダイナのコーデックのせい いくらワンセグの画質が悪いからってあそこまでひどくは無い bondriver入れてコーデックを変えれば綺麗に見える ただ現状じゃTVH264じゃワンセグは録画出来ないしDawinは予約録画出来ないから フルセグ視聴をあきらめてワンセグチューナー代わりにって使い方も出来ないウド200
TVH264でワンセグ録画できないってどういうこと? ワンセグのみの録画もできるし、ワンセグ+フルセグも録画できてるよ。
いちおう、デジタル放送に関してはドロップがなければ機械を問わず読むデータは一緒だよ。 だから機器による画質の差はMPEG4デコーダの差。
>>645 あれ?設定がおかしいのか
フルセグ+ワンセグは録画できるがワンセグのみだと0バイトのファイルしか作られない
ワンセグ録画できるだろ
スマソあんまりワンセグを録画しようと思ってなかったんで 始めに録画できなかった時のそう思い込んでしまったようだ
>>649 ワンセグ対応してなくてもTvTest系環境下ならワンセグ視聴も録画も出来るよ。
というかts抜きの副産物なんだけどね。
対応してないクイックサンのUT100Bで分離させたら物凄くきれいなワンセグデータ出てきて
驚いたくらい。
自分もその辺よく知らなかっただけにビックリしたけれどね。
ぼかぁ、幸せだなあ 4980円で地デジが見られるなんて。 そう思っていた時がありました。 TVRockのおかげで予約録画も出来るようになったし、 糞重かった視聴もTVTestで快適になったし、それもこれも 神様の作ってくれた素晴らしいBonドライバのおかげです。 感謝しても尽きませんが、どうかあともう一歩よろしくお願いします。 ドロップを根絶して下さいましーーーーーーーーーーー!!
ハードウェア: 4980 円の激安地デジチューナでLinux"が"動作 hylomによる2009年4月dd日 12時34の掲載、ゆんゆんペンギン 部門より。 さぁこのタレコミ文を書く作業に戻るんだ
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・ .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ もう、寝ようか (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * たぶん、俺らスルーだよ / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + / :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
654 :
名無しさん@編集中 :2009/04/18(土) 01:20:46 ID:mfxcKxvi
>>632 PentiumMなおんぼろノートで同じ目にあったーよ
何かのポーリングがかみ合わないのか、TVTestからドライバの初期化を行ってる際に
激烈に重たくなってそのままになってしまう罠
デジタルラジオにも縁のない場所だし、-7,-3に戻したー
ってことはSSE2関係なしか?
656 :
名無しさん@編集中 :2009/04/18(土) 01:41:43 ID:1JgqwbJb
やっぱりDAWIN DTV Playerが重い!と感じたのでTVtestに変えよう!と思い立ったんですが、 ファームウエア0.4verにアップした場合、一切の改造できないとwikiで見ました。 TVtestで視聴するのは無理ですかね? さっき、ドライバーとソフトをアンインストールして付属CDで入れなおしてやってみたんですが、 なぜかDTV起動するとB-CASカードが正しくないとエラー吐かれ、0.4入れなおしたら通常通り認識しました。 ってことで今はDTVでみてます><
>>656 過去スレ、レスにファームを1.0.0.1にする方法がある。
1回だけでOKなので、後はUSBケーブルを取って、エラーを出して
お好きにどうぞ
658 :
名無しさん@編集中 :2009/04/18(土) 02:37:19 ID:1JgqwbJb
>>657 誘導レスどうもです。
ありがとうです><
659 :
名無しさん@編集中 :2009/04/18(土) 02:42:05 ID:1JgqwbJb
>>657 連続レスすみません。
過去レス見ましたが、
>>116 あたりを見る限り不可能な香りがしました・・・。
jtagはでやればどうなの
E5200なマシンでも、エンコしながらドロップ少なめで録画出来てると喜んでたら 番組が終わる10分ほど前からいきなりドロップの嵐、数秒で300越え達成!! 録画ファイル見ると、画像にカラフルなバーがいくつも出てきましたw せっかくの録画がパーになりました。 愚痴ですいません。
仕方ないね。
仕方ないな
しょうがない
夢追い人
>>661 家電メーカーのチューナーはドロップによるエラーが多発しても
きちんと復帰するけどこいつは落ちるよね。
そこら辺は改善できない?
エンコなど負荷を掛けない作業だと BonDriver_dyud_v65534+TVTest0.5.30+TVRock ver0.9s3の 組み合わせで、1時間ドラマではドロップは平均1〜3なんですよね。 録画ファイル見ても、木になる程度ではないけど。
基本的に今時のPCならエンコしながら抜くという作業でドロップはまずでない。 ある種録画じゃないからね。データ保存しているだけだしUSB2.0で転送速度が全然間に合ってるんだから。 しいていえば録画先の記憶装置の問題か。 アナログキャプチャとは全然違う。 エンコしながらどうのこうのなんてアナログ時代の話だよ
そうか、PV4などのアナログキャプの時は HDDもRAIDなどをして改善できるとかあったけど 地デジ録画程度なら、そこまで気にしないで良いかと思ってたけど HDDも少し改善せねば駄目かな。 ちなみに、保存用には、SATA2-250GBでキャッシュは8MBだから ドロップの原因にもなってるのかな
あ、この製品に対するドロップはどうしようもない。仕様と思ったほうがいい。
>>670 こいつはHDDで改善できる問題じゃないよ。
UT100Bなら160GのUSB接続HDDへの録画でもドロップは出ない。
なんでいくらHDDを高速化しても無駄。
HDD起因のドロップはPIOって無い限り10GB前後の化石HDDしか出ない ノート用HDDだと40GBぐらいまで辛いの有るけど
そうですね、 HDDでの事が余り出てこなかったので、ちょっと気になってたのですが やはり仕様として納得するしかないですね。 でも、途中から急にドロップ激しくなったのは 本体が熱くなってるとかはまったく関係ないのかな?
取りあえず過去スレ等々読んでみると良いかと。 この機体がどんなものかわかるべ。 ハードもファームも今二つ。 ドライバだけ対策するにはそろそろ限界っぽい感じかな。
>>674 あー、途中からドロップ激しくなったのを知りたいのか。
録画先のHDDの詳細はどんな感じ?
例として物理ドライブにシステムドライブがある所に録画とか。あとはHDDのエラーとかでてないかとか。
それが原因じゃなかったら個体差なんじゃない?この製品自体が地雷だからなー。
bonとかそういうソフト的な問題は無いような気がする。それか環境かねー。
一応、このUD200スレはPert1から読んでるんだけど いきなり300になるとか初めてだったので、仕様とかは承知の上でしたが・・・ ちなみにHDDは、システムとは別の録画専用に保存してます。 あと、夏に向けて何か熱対策を考え中 今考えてるのは、5cmほどの小さなファンが余っているので UD200カバーに穴を開けて取り付けて見ようかと思ってます。
ファン増設とかはノイズ元増やすだけじゃないか?
>>677 ヒートシンク付けただけでノイズ拾ったからやめとけ。
個人的には熱でドロップしてるようには思えない。
>>677 余程、UD200に愛着があるか色々弄りたいんじゃないのなら
オクに出してUT100B買う方が無難かと。
結局のところ、ドロップはハード起因が最大だと思う。
解析とかは自分できないんだけど 【ダイダイダイダイ】ダイナDY-UD200【大爆発ダー】 スレから所有しているので、今はもう愛着が湧いて来てるかもw 解析が進んで、色々と弄るのが楽しいし 弄るためには、バイナリディターの勉強したり 地デジの仕組みについて勉強したりするようになったので 色々と勉強できて、楽しいかもw
またかよ・・・楽しいってのはもう分かったよ
>>680 オク以外で捌けるところないかなあ。
アカウント持ってないからめんどいんだよな。
祖父なんかで売っても二束三文にしかならんよね?
>>659 あれ?、戻したけどね1004から1001に。
俺だけ?
くどいけど、何回もファームを戻そうとするので、1回戻したらUSBケーブル抜いて、
アンインストールでもして、またCDからインストールしてお好きにどうぞ。
ドロップが発生するとどうなるの? エロい人教えて
>>686 多少ドロップしても
どうってことないよ
>>686 ノイズが入る
酷い場合は映像が見られない程度になる
んなもんじゃね
どうってことないよ
FW起因と推測されてかつ現在未解決のドロップは、瞬間的に1〜5パケットが不連続で落ちる。 再生が少しカクつく程度。軽減策はあるんだけど…。
>>685 ・・・さすがにオク見た後では売りたくならんなあwww
まあ邪魔になるようなサイズでもないし勉強代として保管しておくかね。
青CAS目的で5kで買って放置だけど何で値上がってるの?w 詳細きぼん
>>691 複数雑誌に紹介された
不具合についてはほぼ触れずに
>>692 レスあり
使ってないから初耳なんだけど不具合ってどんなのでしょうか?
>>686 変換するとソフトによっては音ズレしたり途中で固まることも
ATIのお手軽コンバーターはほぼ固まる
>>693 ドロップが出る率が糞高いのが最大の不具合
チューナの性能が悪いだけでなく
ファームウェアにドロップを出す要因が有るかもしれないらしい
これHDCP非対応モニターだと画質を制限して再生されるってあったと思うけど それってDawinで再生できるサイズが変わるだけ? それともハードウェアエンコしてデータ自体もサイズが小さくなったりする?
DAWIN側。
>これHDCP非対応モニターだと画質を制限して再生されるってあったと思うけど 製品仕様には書いて有るけど未だに無いんだわ
>>697-698 そっか残念
いざフルセグ画質で保存しようにも値する番組が少なすぎて
ハードエンコしてサイズ小さくなるならそれでもいいかと思ったんだけどダメか
未実装なの? とりあえず、ハード側にはTSをリアルタイムで縮小処理できるようなものが見当たらない。
未実装 他社は非HDCP環境だとSDにソフト的に縮小表示する機能が有る なぜかこのスレだとワンセグ視聴ソフトの事だと勝手に勘違いしてる人いるけどw
>>685 その価格で買い取って、店頭ではプレ値で売っているんじゃないだろうな。
個人的にはこれでTS録画出来るだけで充分なんだけど、
オクの値段を見ると心が動いちゃうね。
確かに売り払えば、もっと安定してるクイックサン買っておつりが来るわけだし。
でも、Bonドライバがあるかぎり定価以下で取引もされないと思うので、
UD200は持っていても悪くはないかなと思ってる。
最近は解析が進んでいた頃の熱気も無くなってきてる感じだけど、
偶然モノを持っていて、ここの流れを最初から全部見られた人間としては
実に面白かった。Bonの登場に衝撃を受け、さらに動いたのときには感動したよ。
いまだに1万以上で取引されてるのかw
来月あたりで相手にされなくなるでしょ
誰かまとめwikiのTOPに書いてやれよ これはドロップすごくて保管にはまったく使えません、逆に保管にも使える製品が多数あってしかも1万以下です、って
706 :
名無しさん@編集中 :2009/04/19(日) 21:30:37 ID:aovfavAM
>>705 多分書いても売る奴が編集するんじゃないかな。
なんだかんだで楽しめる製品とか見る割にはコンデンサ済みの物とかオクに出してるし。
>>707 乙ですぅ。
スレも以前ほど伸びないし、もうそろそろフェードアウト時期でしょうね。
ここに来ていた連中の中には、売った奴もかなりいそうだし。でも、まとも
に見られるようになったから、神には感謝してます。ありがとう、神よ。
ま、そのうち地デジチューナーだって2〜3千円ぐらいで買える時代が
来ますよ。それも、もの凄く高性能になって。その時にはTS抜きも困難
かもしれないが。
>>707 乙です!
>>632 のAthlonXP環境でも固まらずに起動できました。対応ありがとうございます。
結局プログラミング経験もなくVC無料版いれた物の
英文メールも書けないしWDK7ってどう手に入れたら?で止まってたので…。
もう解析陣の進捗以外の話題は大体出尽くしたしたいした話題がないんだろうな 出来れば終わるときはフェードアウトせずに終了を宣言して欲しいところだ まぁスレが落ちたらそこで終了ってことになるのかね 他の開発はすすんでるのかな libusb版とかはどんな状況なんだろう、600あたりので終了?
チューナー内部を、PT1みたいに鉄製の箱でシールドした人はいますか? 効果があるなら作ってみたい
ドロップ根絶を優先してとりあえずlibusb版は放置してたんだけど、ドロップが意外に手強い('A`)
715 :
607 :2009/04/19(日) 23:25:11 ID:q2FrkxA0
>>707 * -7,-5,1(2009/04/19)を>607の環境下にインストールし、
BonDriver_dyud.dll.iniの“ ThreadPriority ”を“ =0 ”にして起動しました。
おおむね-7,-3(2009/04/11) と同等な感じで動いてます。
(“ =1 ”以上はやはりこのハードではまともに使うのは難しそうなので
いずれハードをアップグレードしていきます)
対応、ありがとうございました。
なんでスレタイにゴミつけてんの?
lol
>>703 つりあげしないとその値ではうれない、出品しても損するからやめておけ
7千円〜9千円くらいが本当の相場じゃねえの? 5千円で買った俺らにはそれでも高いと思うけど、暴落まえは1万弱で売っていた製品なんだから、まあその程度なら妥当性があるだろう。
5000円以上だしてこれ買うなんて ネットみてない雑誌読んだだけの忙しい人か厨、 あるいは解析マニアなんだと思う。
結局、まともな動作にはまだ至ってないんだろ? 物好きな解析人も飽きてるだろうし、やっぱゴミかね
ほいでここで「楽しめる製品」ってなるぜ
純正アプリごにょで、使ってました。wikiを見ながらドライバーの差し替え BonDriver_dyud.dllとwinscard.dllを、TvTestにコピーしましたが 「アプリケーションの構成が・・・」とでてTvTestが起動しません。 どうすればいいですか。おねがいします。
ここまで解析してくれてお疲れ様です、だな 5000円で買ったと考えれば青カス付いて 非HDCP環境でも見れて 見るだけならほぼ支障ない簡易TS抜きもできる これでドロップなければ神器だったんだけど 完璧にTS抜きたいなら倍額出さないとダメだし これはこれでなかなかおいしいと思うぞ でもそろそろSKかクイックサンの買おうかと考えてる俺ガイル
おれもHDP2注文した。 忘れた頃にやらかしてくれるからね。 -> ダメダコリャクティブ
青カスだけでも2100円なんだっけ?3150円なんだっけ?
>>727 まじで
なら4980円で青カス付いてくるUD200お得すぐるwwwwwwwwwwww
昨日日本橋のTWOTOPにあって衝動買いした俺勝利wwwwwwwww
てかなんでこんな高騰してんだよ
製造終了?
在庫の出し忘れか返品物かしらんが 店頭にある自体が奇跡 なんか雑誌に掲載されてから高騰したみたい
解析神 e-tax対応まだー
UD200オワタ\(^o^)/ TS周りのルーチンを弄ってたつもりが間違ってコマンド処理系を殺っちまったらしい。 デバイスとして認識はするがコマンドを受け付けない。 JTAGしかないのか('A`)マンドクセーヨー
>>729 キャプチャボードコーナーの棚に隠れるように置いてた
キープ品?
まぁラッキー
正直、転売完了ならラッキー 自分用なら惨敗って代物だけどな
カスカード+Bonが使えるワンセグチューナと考えたらトントンくらいじゃね? Bカスに詐欺で訴えられる心配もないしな。
そういえばこれって現状ただのカードリーダーとして使えるんだっけ?
>>735 過去ログに、winscard.dllのAPIのほとんどが
実装されてないのでBonDriverのdllでは無理とかあったような。
ただUSBにはスマートカードのコマンドがそのまま流れてるらしいから
技術的にはできなくもないとか?
>>736 Bカス読むのに必要な範囲でしか解析してないからね。
もしかしたら汎用的に使えるコマンドもあるのかもしれないが、
今のところは不明。
可能性としては無い事もない、位。
デジタルラジオと同じく、理論的にはファーム弄れば可能。
汎用ではないBカスリーダとしてなら多分使える。
シリアルって、TPの辺にピンコネクタ実装してRS-232Cと直でRx, Tx, GNDを繋げればいいのかね。 RS-232Cケーブルはいいとして、田舎だからピンコネクタ売ってるかどうか…。直はんだは何故か基盤に定着しないし。 Winscardのどれを呼ぶのかにもよるけどできるかと。
9-KEとかだとレベル変換しないと駄目じゃなかったっけ 良く知らんが
あれやこれや夢だけは広がりんぐな構成なんだよね 実際には使えなさげなのばっかだけどw
カードリーダーやデジタルラジオが使えそうで使えなかったりなw
742 :
名無しさん@編集中 :2009/04/20(月) 23:11:57 ID:yKlTEA3l
そういや俺の住んでる地域、ぎりぎりデジタルラジオ入ったような気がするなぁ 再生できるなら一度聞いてみたいモンだ
現状のカードリーダ利用はリモートデスクトップで接続時には切れたりしないん?
>>741 ウドをカードリーダーにすると他のデバイスが突如ドロップしたりしない?
解析神 BS・CS対応まだー
百歳バンザイ!
うわっ 阿保が湧いてる
__ , ,. '"~ ` 、 _ / ` ゞ, ` , i''" " '‐ ,, i ヽ ムフ''ー ― _ ヽ , \ ., /. /,.+ ',~| ̄,'‐t _. `ヽ `、 | / / / .',.|. ',-|._.ト-i \ ’i .| . /// ,' ,,''"~ ソ. V. l"、|~'\ .\l .| / l /.l i| . |リ |リ \ l ;| . l/ /.r´ ̄i. ̄ ノ 弋  ̄ノ ̄ \ノ | / .⊂⊃.`'''" `''''"⊂⊃ lヾ' .l 〈 人 'ー=-' / / l ヽl_ なんと言うww . 〈 > _ _"t‐〈,' ./ | i ~ .i . 、lヽ, .!ヽ_i , '",' ./ .,{ / i / `ー" ` ~`./ ヽ.!/,.'' 乃ノ,,.'"/ノ //| '" ヽ . /φ.φ. ヽ ヽ / ` \ / ',. ヽ / ',_,,. '' ヽ. / ヽ > / { _,,.''" ) / ー‐ ' / ヽ
突然すみません。
>>438 un1.0.0.4を使いたいのですが、パスワードが分からずダウンロードできません。教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
UD200
750です。皆さん、助けていただき本当にありがとうございました。
PT1のテンバイヤがUD200出品してるな。やっぱこういう奴ってちゃんとした仕事もってないのかな。というかちゃんと仕事出来る人間なのかな。
まあお察しだわな
俺のドリルは天を貫く!!
嘘ごめん やっぱりまだ貫かない
ねえなんでスレタイにゴミついてんのよお
>754 仕事できる人間だとは思うよ。 転売ってったって楽じゃないしね。 「ちゃんと」かどうかは微妙だけど。 その労力をもっと別にところに向ければそれなりに稼げる人種だと思う。
転売自体は否定しないけど 買い占めは屑だと思う 堅気じゃないわな
>>754 転売成立してる時点で先見力とかも含めてできる子かとは思う
昔NHKに出てたな 転売ニート
シリアルがどうも反応無いな。 J501の横がGND, TP7がTx, TP8がRxでそれぞれPC側のシリアルと直繋ぎ でおkなんだよね。
まともな商品とは言えないうdの転売は 売るほうも買うほうも振り込め詐欺レベル
俺はどこの局で放送していたか忘れたが、 日払い派遣の仕事も回してもらえない低脳ネカフェ難民の転売屋の番組を見たことがある 時間だけは沢山有るから、徹夜で並べる そんな奴らから物を買うなんて、俺は怖くて出来ない
シリアルコンソールはLGMM3001Tが完全に起動しないと使えないと思う… とりあえずブートローダが逝ってないとするならGNDを疑ってみては
ブートローダーは逝ってない。デバイスとしてPCから認識できるから、少なくともCypressの初期化までは行っている。 レベル変換…、うわぁIC要るのか…。 電気部品屋が周りに全く無いからだめだこりゃ\(^o^)/ 通販か…、うーん。 手元にあるのは少しの抵抗と電解コンデンサのみ。 メモリ上のワードを一つ書き換えれば終わりなんだけど無理やり直でやっちゃ不味いか。
電圧違うから通信できないし、ICが壊れる危険性が高い
>>770 しかも論理が逆だと思うよ。
簡易バッファ入れるにしてもTr2石かIC1石は必須。
無理やり繋いだら化けたデータが大量に送られてきた。 まだ壊れてないようなので止めておこう。 石必須か…。なんとかするかな。
>>773 USBシリアル変換に直付けでやってるけど特に問題なさげだよ
あと、シリアルは115200でやると化けてないちゃんとしたデータになるかも
新参で解析には今まで全く加わってなかったけど、ちょっと思うのは、 シリアルコンソールが生きてる為に内部で処理落ち→ドロップしてたりしないよね? シリアルの実装形態にもよるけど、それがために律速になるパターンてのは 組み込み開発のデバッグ時にはよくあるとおもうんだけど
たびたびすみません。un1.0.0.4の使い方を教えてもらえないでしょうか。 何度もすみません。よろしくお願いします。
マウスを みぎクリックとか ひだりクリックとかしたら できますよ
776です。できればもっと具体的にお願いします。
何が何だか わからない(AA略)
___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| ( ) 何がわからない・・・ | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / ___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| ( ^ω^ ) 何がわからない!? | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / ___ ♪ ∧__,∧.∩ / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ 何がわからない! |.....||__|| └‐、 レ´`ヽ 何がわからない! | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪ | | ( ./ / ___ ♪ ∩∧__,∧ / || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 何がわからない! |.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ 何がわからないのかわからない! | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ | | ( ./ / `) ) ♪ ___ ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧ _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 何がわからない! /`ヽJ ,‐┘/`ヽJ ,‐┘ 何がわからないのかわからない! | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、_ ノ | | ( ./ / `) ) ♪ `) ) ♪
最近、最新のBonに切り換えてから、30分番組でドロップ0〜1で安定していて、何だかこれで良いやって気がしてきたよ。 DAWIN使って、ある意味、衝撃受けた初期に比べれば快適過ぎる。
SKNET系になっているのかな?
>>782 それ気がするだけでたまたま。ドロップでてる時点でおかしい。
そろそろフォローも疲れてきたろ?一生続ける気?
そろそろレスも疲れてきたろ?一生続ける気?
>>786 そりゃあBCNは中立的な立場なんだろうから、
地雷だなんて書いたら営業妨害で訴えられるだろうw
>>782 でも番組表の取得を失敗してたりするから安心出来ない。
TvRockのキーワード検索使ってるなら要注意。
まぁ、メーカー製アプリを使ってた頃に比べれば、
手動の予約録画が機能するだけでも大躍進ですがw
人間の欲は尽きないですねぇ。
Ashton Kutcher, MR
>>784 とりあえずでも満足してる奴にそういうこと言うのは野暮の極み
不満あるなら自分で奮闘するなり投げ捨てるなりすればいいだけだろ
noise
ブボボ
>>790 あぁだからTVTestで番組表表示されなくなったのかな。
幾ら取得させても反映されないからTvRockの方でみてるっす。
797 :
名無しさん@編集中 :2009/04/23(木) 18:36:14 ID:h0e9Z+Kn
ファーム0.4にした俺はTVtest使えないのか?
残念でした!
あなたにはもう無理なの!
800 :
名無しさん@編集中 :2009/04/24(金) 04:33:33 ID:rDkliCAI
バーニング!!
801 :
名無しさん@編集中 :2009/04/24(金) 14:26:54 ID:7i1pcoGW
000
___ ♪ ∩∧__,∧ / || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 |.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ | | ( ./ / `) ) ♪ ___ ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧ _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 /`ヽJ ,‐┘/`ヽJ ,‐┘ | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、_ ノ | | ( ./ / `) ) ♪ `) ) ♪ ___ ♪∩| ̄\三三 ♪∩._/ ̄ ̄ ̄/ ♪∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧ _ ヽ| | | _ヽ( ./ /7 _ ヽ|.....||__||7 ヽ( ^ω^ )7 /`ヽJ ,‐┘ /`ヽJ ,‐┘ /`ヽJ ,‐┘ /`ヽJ ,‐┘ ´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、_ ノ ´`ヽ、_ ノ `) ) ♪ `) ) ♪ `) ) ♪ `) ) ♪ ___ ♪ || ̄ ̄|| ;ヽ∩ ♪ ∧_∧ r||__||.....| ノ ( ) └‐、 レ´`ヽ | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ y __ノ´` | | ( ./ / ( ( ̄ ♪ ___ / || ̄ ̄|| |.....||__|| ( ∪ ∪ ∧_∧ と__)__) ( ) | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ /
:インタビューよろしいですか? 織田 いいよ、これから切腹だからあんまり時間取れないけどね(苦笑 :謀反を起こされてしまったが。 織田 まあね、こればっかりはしょうがないよね。戦国時代だからね。 :随分サバサバしているが? 織田 いや、人間五十年みたいなとこあるからね。俺も49だし。そろそろいいかな って気はしてるよね。はっきりいって。 :明智光秀の謀反は予想していたのか? 織田 してたかしてないかっていったら、してないよねさすがに(笑い) まあキンカンなら是非もなしみたいなのはあるけどね、はっきりいって。 :なぜ謀反を起こされた? 織田 いや、それはわからないよね。理由まではね。キンカンならやりかねないよね ってだけで。 :今後天下は誰のものに? 織田 それも難しいよね。ただサルじゃねえかなって気はするよね。つーかアイツが 炊きつけたんじゃねえのかってちょっと思ってるけどね(苦笑) :最後に一言 織田 まあ火も迫ってるしね、特にないけど、ただ比叡山のみなさんにはちょっと悪いこと しちゃったかなみたいなね。俺も若かったし、やりすぎちゃったかなみたいなとこはあるよね。 こんなもんでいいかな?敦盛舞うからそこ空けといてね。
さすがにネタが無くなって来たよなー コイツの実態が広まってオークションでの価格も下落基調だし もっとも今のうちにオクで売ってそのお金でドロップが無くてBonドライバが動くチューナー 買うのが、解析自体が楽しいって人以外の正しい選択よね
>>804 ばかだな、これも持っておいて、更にドロップがないチューナーを買うのが正しい選択だ。
どっちも楽しめるぞ。
不具合あると知りつつ買値以上で売りつけるのは人として正しいかは甚だ疑問だがな
>>806 その辺は需要と供給でないかな
買い値より高いって判ってて
落札してくれてるんであればだけどね
そんだけ情弱多いって事なんかな
まだ二台とも持ってるよ
自分用以外売りさばいた +62000円ウマウマwwwwwww
日記はブログで
デジタルラジオとして視聴できるフロントエンドを 開発してくだちい
まぁ投売りの値段はともかく、不具合があって現状直る見込みが無いことくらいは明記して然るべきだな
15台wwwww
とうとうクイックサン買ってきた。 神々のおかげで、UD-200で特に問題なかったんだけど やっぱり安定して動作するという評判が気になって。 7000円で安定ts録画は本当か。 結果はほんとにドロップ0になったよ。びっくり。 UD-200は根本的にだめなんだな。実感しました。 でも、他の人も書いてたようにUD-200も持っていた方が楽しそうなので、 売らずにDT-H30/U2と共にトリプルチューナーとして運用していこうかと。 ところで以前セカンダリモニタに画像が出ないのを出す方法が書いてあったと思うんだけど、 どなたか再掲してもらえないでしょうか。
UD200で録ったの視てみるとTVtestのカウンタやMulti2Decで表示される以上にコマ落ちや音飛び発生してるけどクイックサンはどうなんだろ
クイックサンはUD200を使っていたときと比べてとても快適。これが普通なんだろうけど ドロップ0で録れる。再生するときも当然コマ落ち等は無し
>>816 いやだからUD200がおかしすぎんだよ。ドロップは普通そんなにでないものなんだよ。というかまじで言ってるのか?
となるとさー、ちょっと聞きたいんだけどUD200が初めての地デジチューナーって人ってどんだけ居るの?
UD200が録画機として本当に使えないと何も知らないで買った人。
ちなみに俺がそうなんだがw
ノ まぁ 視聴できればよかったし
ノシ ぶっちゃけアテにすればするほど無駄な足掻きって感じ まぁ2台売った金でHDUSF2台に化けたんで許すけど 大化け期待して残してた最後の1台はもうどうした物かとw
821 :
816 :2009/04/26(日) 11:14:24 ID:Q8mBS6vN
ノシ 普段録るときはアナログで録るし
822 :
816 :2009/04/26(日) 11:30:11 ID:Q8mBS6vN
>>818 UD200がおかしいのは判ってるよ
他社でも廉価で抜けるような隙のある製品はどうかな?と思っただけで
>>818 ノシ
UD200でbonドラの素晴らしさを知ることが出来たし、PT1を入手するきっかけにもなった。
今はサブPCの乍ら見用。
IOや牛のゴミチューナー買わなくてホント良かったよ。
素人的な質問で申し訳ないがなぜIOやBUFFALOやピクセラ用のは解析されないの?抜け道がないとか? でも抜け道があったらとっくに解析されてるか。
激安時に購入した俺。実況についていければいいので十分すぎる性能だ
>>824 おそらくだが、単純に高いからだと思うぞ。
手軽に手にはいるなら解析やってみたいが、
1万切る値段でSKnetのOEM買えるしな。
新規のB-CAS装置は今後減りそうだから、次に来るのはB-CASカードクラックと地デジIPコアか
>>824 設計がしっかりしてるから解析とかしづらいの。それだけ。設計がまずけりゃまずいだけしやすいの。
この機種キッカケに韓国企業などが抜け道アリアリの品作って売り抜け逃亡という 商品が何品かでるかなあと思ったけどなぁ・・・B-CASの壁って高いのかな
>>827 B-CASカードクラックは無理だな
つーか、あんなブラックボックスどうやってクラックするんだ?
IPコアってのも意味分からん
あと、設計と解析のしやすさは別ものな
一般論で言えば設計がちゃんとしている方が解析もしやすくなる
IOやBUFFALOとかのが解析しづらいのはクラック対策がいろいろ入ってるからだな
>>829 そっか
ICカードのクラックってまだやっぱ不可能なの?
ICカードのクラックなんてBカスどころの騒ぎじゃなくなる それこそ刑務逝き覚悟な領域だな
中古で2500円で購入 Bカスカード欠品 ファームは最新に更新済だった。 高いようなきがするな。よく考えたら。カード購入したらら結局5000円か。
KTV DIGIBOXってどうなのかね
カスの無い箱に価値はあるのか!?
>>830 ICカード製のキャッシュカードやクレジットカードが偽造し放題になる。
>>832 ワンセグチューナ2500円と考えれば…やっぱ高いか。
Friio用の鯖をごにょったりは出来ないんだったか?
>>834 解析の余地があるなら購入検討してやるよ
>解析の余地があるなら購入検討してやるよ >解析の余地があるなら購入検討してやるよ >解析の余地があるなら購入検討してやるよ >解析の余地があるなら購入検討してやるよ >解析の余地があるなら購入検討してやるよ w
>ICカード製のキャッシュカードやクレジットカードが偽造し放題になる。 すでにし放題だけどな
解析の余地はあるだろう。 いくら強力な暗号が掛かってるとしても、そのエンクリプタとデクリプタは手元にある。 あとは根性的な何かでがんばればいい。 問題は買う金の余裕がないって事だ…(´・ω・`)
サイドチャンネルくらいしか思いつかないけど、それなりに対策は施してるだろうな。
>>839 すげぇなw
やり方ここに書いてくれない?ww
>>839 は磁気カードのスキミングとかその辺を言っているのだと予想
カードリーダー目当てで買った人ならここに おまけでBCASもついて視聴もできたらラッキー程度に思ってたら粕しか使えねぇw
どんだけ田舎なんだよw
>>836 B-CASは比較的カードの中身が公開されてるけど、銀行やクレジットは中身について聞いたことがない。
>>837 以前のスレでHDCP飛ばしくらいは書かれていたはずだけど。
848 :
名無しさん@編集中 :2009/04/28(火) 10:26:21 ID:Sem0XPF3
TVTest+RecTest+TvRockでのiEPG、EPG予約録画について インストール:TVTest_0.5.30+RecTest_0.2.2+TvRock09s3+BonDriver_dyud_v65529.65531.1 家にいないときに、PC電源を切っておきたいので上記+Boottimerで録画可能かやってみました。 EPGでTvrock予約、マニュアルでBoottimer設定をすればできるのですが、 iEPGで両方に予約したいと思いいろいろとやってみました。 【結果】 iEPGとEPGの併用が可能でした。これは便利! 電源ON(スタンバイ)時はEPG、OFFからの録画はiEPGでBoottimerとTvrock両方に予約。 これを使い分ければ便利だと思います。ただし、Boottimerが使用できるPCであることが条件です。 【設定】 インストール後、視聴、録画、TvrockでEPG番組表を取得できることを確認 (チャンネル設定以外の項目は操作していません。Defaultのまま) 例えば、テレビ王国に接続、地域設定をしから番組表を開く、iEPGデジタル選択 放送局の番組内iEPGデジタルボタンをクリック、Boottime予約終了、Tvrockは、EPGで設定した放送局名と iEPGから取得した放送局名が違っていいた場合、チャンネルを設定して下さいのメッセージがでるので そのときは、設定のチャンネル設定でチャンネルを設定してやればOKです。 局名が同じときは、そのまま予約完了しています。 iEPGとEPGどちらでも予約した番組はEPG番組表で見ると赤くなっています。 なかなか便利だと思います。開発していただいた方に感謝!
というか普通
ところで 地デジのくさなぎ君が朴られたので 完全移行の日も、出所日に合わせて1年延期ですかね
芳しく無い、地デジ普及率の責任取りが、あの失態劇 無名でも、あちこちでチン画像貼れる方がイイ
852 :
名無しさん@編集中 :2009/04/29(水) 08:10:00 ID:/2stMTAU
アナログオーディオですよ?HDaudioじゃぁない。ので、地デジ対応ではありません。本来のHDaudio地デジハイビジョンではありません。
853 :
名無しさん@編集中 :2009/04/29(水) 08:24:23 ID:/2stMTAU
>>852 そんな事を言っていたおっさんがいました。パソコン用地デジチューナーなのに
その理屈からするとコンポジット出力とRCA音声しかないチューナーは どうなるんだろうな。
855 :
名無しさん@編集中 :2009/04/29(水) 14:33:26 ID:2cI52Vcq
日本のマスゴミに期待するだけ無駄
>>854 頭の後ろからSPDIFでデジタルのまま流し込むのが理想何じゃね?
これも改造すれば石からSPDIF出力取れるんじゃない?
そんなことしてどうするの?
お前は何を(ry
861 :
731 :2009/04/29(水) 16:19:02 ID:wHXr3Wo0
UD200復活(`・ω・´)b USB-シリアル変換を買ってきてターミナル(≠JTAG)からメモリを書き換えた。 不注意で円形の接点をあぼーんさせてしまったので、必死こいて短冊状の端子からライン取った。 助言くれたひとありがとう。 変換基盤買ったついでにUT100Bも買っちった。
kwsk それでいろいろ頑張ればファーム書き換えて動作しなくなった状態でも治る? 直るならファーム書き換えて遊びたいけど。
ファームの一部が飛んだだけなら直るかもしれない。 丸ごと飛んだ場合(Resource Hackerで抽出法間違えた)はおそらくこの方法では無理。 俺の場合は、コマンド処理サブルーチンへのblをnopに置き換えてしまった。つくづく思うけど馬鹿だなぁ俺…。
>>865 電圧不足じゃなくてノイズ対策の問題だって何度言えば分かるのかな…
ちゃんとレギュレータ噛ましてもないっぽいUD200に倍の電圧かけて電流は絞るって
何か意味がある行為なのかな…
ノイズ以外には転送絡みだわな ハブで好転するのはバッファ機能のおかげっぽいし
>>866 テスター持ってないやつは黙った方がいい。
さて、UD200も復活したことだし新たな人柱パッチを投下。 ドロップの軽減が見込めるかもしれない。XORスクランブルが無効化されるから、ドライバ側も弄る必要あるかも。 カウンタ上限パッチで発生した一部局の不具合もなんとかなってる予感。理解できない人は触らないよーに(`・ω・)danger! 一度UD200を飛ばしたアホによるパッチなので自己責任でw まずは、シリアルから復旧できる環境を持っている人にやってほしい。 5E64: E5 97 00 18 => EA 00 00 F8 627C: 1A FF FE EE => EA FF FE EE 内容は、不必要な処理飛ばし。 XORスクランブルとそれに伴うResync、あとよー分からんけど飛ばしても特に問題ない処理を飛ばしてる。
パッチ間違えた。試行錯誤中の別バージョンを書いてしまった。 正しいのはこちら。 5E64: E5 97 00 18 => EA 00 00 F8 6280: E5 9D 00 0C => EA FF FE CA こんなんだから壊しちまうんだよなぁ...orz
おもわず、わろた
>>869 激乙
> XORスクランブルとそれに伴うResync、あとよー分からんけど飛ばしても特に問題ない処理を飛ばしてる
なんだかとても処理が軽くなる気がしてならないな
このバッチは1001ファームに対するもの?
875 :
名無しさん@編集中 :2009/04/29(水) 20:58:17 ID:jZDWJFoY
mere氏素早いなw
>>874 こちらも激乙
GWに入ったらゆっくり試してみる
>>874 おつですー
無意識に導入してたw
ま、いいやw
878 :
名無しさん@編集中 :2009/04/29(水) 21:18:28 ID:jZDWJFoY
そういや結局デジタルラジオ絡みの話はどーなったんだっけ? GWでどーにか時間とれそうだし、試しに聞いてみるかな。 つーか放送時間が19時前後で終わりって、どーなのよ<大阪デジラジ
>>878 mere氏がデジタルラジオ受信エリア外なんで試しようが無いのかと
自分も受信エリア外50`の地域だがダメだった
881 :
名無しさん@編集中 :2009/04/29(水) 22:18:09 ID:jZDWJFoY
>>873 ファームやドライバ弄れるのは1001だけだと思ったけど・・・
>870 パッチ >874 BonDriver_dyud_v65529.65531.2. * -7,-5,2(2009/04/29) 適用試験運用中です。 ID:wHXr3Wo0 さん mere さんに とても感謝します。 当方試験環境 TVTest0.5.31.0+ffdshow2732 win xp sp3, win usb2, E6600, マザボ: ASUS: P5B Deluxe J501 <===> シリアルコンソール・アクセスツール 秋月 [AE-UM232R] VIOはUD200のTP1(3V)を利用。 シリアルダンプ中です。現在のところ、イイ感じです。 かつて、「イイ感じ」と書いたら、コテハンのヒトに根拠を示せと言われたけど 根拠は示せないよ。直感だもの・・・。ごめんなさい。 でも、とてもイイ感じだよ。
ドロップ0が何時間持続したか書いてくれれば十分です
同じパッチでも5時間0の場合もあれば2時間で14出る場合もある/(^o^)\
ところで、
>>670 のパッチって以前の
62f4:00000f44 => 00000a00
は不要なんですよね?
>>885 それ本当か?UD200での話?だとしたらドロップ回避が本当に着たのか?
UD200で30分以内録画で毎回確実にドロップでるのが当たり前なんだけど。
他のやつはまったくといっていい程ドロップでないのが当たり前だが。
要は映像、音声がドロップでなけりゃ全然問題ないんだけどね。
>>888 必ず出る?
俺のところだと、時と場合にもよるけど2時間0が継続することも珍しくない(パッチ適用時)
しかし、パッチ未適用でもたまに2時間0はあったから、何か別要因があるのかも。。。。
P.S. このパッチでは、俺のところだと2時間0が継続したあと、次の二時間で10くらい落ちた。 局別で違うかもしれない。
>>890 まじか。いや2時間ドロップ無しなんてUD200じゃまずあり得ないと思ってたしそんな事体験したこと無いw
>>881 test_dyud.exeは録画専用なんで、リアルタイムでは見られない。
おそらく地デジでSD複数放送してる時と同じく、PIDで分けられる筈。
上手く行けば、それぞれのサブチャネルが全部一緒に、一つのtsに保存される。
だからtsspritterなりで分けて、後はワンセグのtsと同じように扱えばいい。
まぁまずts出てくるかどうかが怪しいんだけどね…
894 :
名無しさん@編集中 :2009/04/30(木) 13:06:17 ID:sr7JyV0d
>>888 当たり前、って事は無いと思うけどなぁ
何のパッチも当ててないファームでも、45分程度ドロップ0だった事もあるよ
放送局つーか番組によって結構偏りがあるような気がしてきた今日この頃
ストリーミング化してる際の癖でドロップしやすいTSとしにくいTSに分かれそうな
てかファームが、TSの仕様を極一部間違って実装してるんでないかーと
長時間ドロップ0の話は放送局によるかもね 出力の問題だろうけどドロップしにくい放送局はあると思う
俺の経験則によると、メーテレ(テレビ朝日系)は比較的落ちやすい。 確かに偏りはあると感じている。
フジのF1中継はやたらドロップ出るような気が
三時間ぐらいNHK総合を選局して放置してたけど、TVTestのD表示を見るにドロップ0。 よく分からんな…。
表示上は0でも録ったファイル再生するとコマ落ちてたり音声途切れたりもあるからなぁ
単純にディスクが糞なんじゃね
仕様w
しょうがないな
不利男がlinuxで使えるようになったらしいんだけど、うdはlinuxで使えるようになる?
>>903 linux用のデジタルTVチューナドライバをどう書けばいいのか判らんのよ。
判る人にソース見せて書いてもらってくれ。
あるいは書き方教えてくれ。
libusb?
libusbかなやっぱり。 マルチプラットホームだからWinでざっくり作ってlinuxで調節というのもありかも。
いや、そっち側でなくてフロントエンド側。 libdvb使えばいいんかな…
UDPで垂れ流してWin機でTVTest+BonDriver_UDP/TCPでいいんじゃない?
hogeた、UDP/TCPで垂れ流して ね。
LinuxにはまだTS環境ないっしょ? 本当は/dev/tstdj1がほしいけど、tidejidでもいいんじゃね
>>909 とりあえずやるとしたらその方向性かな。そもそも作るかどうか悩む。
>>911 libdvbとかあるし、TS扱える環境あるんだと思ってた。
tstdjとtidejidは何の事か判らん。linuxそんなに詳しくない…
現状LinuxのTS録画appの出力先はそのままファイル出力かstdoutに出力かの2択。 それだけで録画予約appから使えるようにはなる。 DVB互換のドライバもあるのだけど、DVBorATSCを想定している奴にISDBを入れて大丈夫なのかという問題があって 人的リソースもないので放置されてる。
>>912 てきとう。"TS地デジ"と"地デジデーモン"をそれっぽく略しただけ。ごめん。
>>914 あ、なるほど。理解。
方向性としてはUDPないしTCPで垂れ流すデーモン+friiorecだか互換コマンド、と言うことか。
つくるとすれば、だけど。
十時間連続D0(TVTestとTVRock曰く)。 何時間連続でD0だったら根絶と判断していいんだろう。まぐれで五時間連続D0は前にあった。
TVTestとTVRockは簡易的なはずなので Multi2Dec等録画したts自体のでtsエラーチェックで0が好ましいかと
把握。 HDD容量が足りなくて一部消しちゃったけど、4〜5時間分はMulti2DecでもDrop0を確認した。 あと二時間録画してD0だったら、とりあえず効果ありと判断してパッチ出す。
祭りクルー
前にも根絶かと思いきやダメだったのがあったから安心できない。
先走って書くんじゃなかったw
>>918
期待age
やっと規制解除されたー
シリアルコンソール環境無くても
>>870 のパッチ当てた自分としては、人柱上等だから貼って欲しいところ
ここはそういうスレのはず・・・だよね?w
>>870 のパッチは良かったなぁ
たまにバッファ溢れたかのようにドロップが押し寄せるけどw
>>924 >たまにバッファ溢れたかのようにドロップが押し寄せるけどw
詳しく頼む。
1回にいくつくらい、どの程度の頻度で落ちる?
本当のバッファ溢れではなくて?
>>925 1回に40とか260とか数十個単位の大きい数字でドロップするね
逆に1個2個といった小さい数字のドロップは見なくなったな
起きる頻度は様々だけど、30分番組で1回〜2回あるかないかぐらい
起きないときは2時間程度までなら確認できた
あー、
>>924 は誤解を招きそうな表現だったな
ドロップしない→大きい単位でドロップという意味合いで
ある時点からドロップが止まらない///という症状ではないです
>>926 録画tsでも同様の結果が出てる?
変だな。特に報告も無いし自分も数十時間これで走らせてるけどそういうドロップは発生していない。
一部局依存だろか…。
>>928 出てます
環境はWin7+WinUSB2+TvRock+RecTest
環境依存かもしれないので、別の環境でも試してみます
複数局も試してみます
>>929 お願いします。
参考までに局はどちらかしら(´・ω・`)
>>931 青森把握。
仮に局依存だとすると、報告が上がってこないのも頷けるか。
もしパケットフィルタリングがONであれば、OFFでも試してみてください。
>>932 了解です
ONにしてたのでOFFにしてみます
934 :
名無しさん@編集中 :2009/05/01(金) 22:45:00 ID:c9ovQSfV
DISK I/Oやら、他の部分に負荷がかかるとフィルタリングONであろーが 怒濤のようにドロップする事は多々あるし、ローカルの問題な希ガス
>>934 録画するときは負荷掛けないように気をつけてるんだけどなぁ
検証続けてみますわ
一抹の不安は残るものの、二時間完走したので人柱パッチ。
自己責任で。
>>870 パッチとの共用を想定していますが、単独でも動作はします。
パッチ適用の際はファームウェアを破壊することの無いよう、くれぐれも気をつけてください。
509C: EB 00 D9 6C => E1 A0 00 00
57CC: EB 00 D7 A0 => E1 A0 00 00
57EC: EB 00 D7 98 => E1 A0 00 00
5BEC: EB 00 D6 98 => E1 A0 00 00
効能:
ドロップの軽減を見込んでいます。場合によっては根絶できたりできなかったり。
当方(東海圏)では四局でテストを行い、現時点で十二時間ドロップ0です。
対象となるドロップ:
30分〜1時間に一回程度の頻度で発生し、一度に1〜3つ落ちる小規模ドロップ。
電源ラインに起因するドロップやバッファ溢れは対象外です。
中身:
TS出力中のシリアルコンソール出力を抑制します。
具体的には、
「X」「Smart Card CMD (%d)」「RSC(%d)」「.」
が出力されなくなります。
>>936 すいません、1つ確認したいことがあります
>>870 のパッチに以前のTSバッファを調整するパッチを併用すると不都合が出る可能性ありますか?
両方適用してた臭い・・・
>>883 >>887 >>892 つづき
>>870 パッチ
>>874 BonDriver_dyud_v65529.65531.2. * -7,-5,2(2009/04/29)
>>936 パッチ
適用試験運用中です。
(試験環境は、883,337,892と同じ)
ID:wHXr3Wo0 さん mere さん ID:ofunJiJ6 さんとても感謝します。
>>870 >>936 のアドレスって
DAWIN DTV.exe(1.0.0.1用)のバイナリ用ですか?
>>937 問題無いはず。(試していないので理論上)
>>870 パッチによって、カウンタパッチに関する部分もスキップされます。
しかし、不要な変更は戻しておいたほうがいいような気も。
>>939 DAWIN DTV.exe(1.0.0.1用)から抽出したファームウェアのバイナリ用。
DAWIN DTV.exeに直接適用するのはむりぽ。
>>940 横からすみません。
RH使って書き換えを試みたんですが、該当するバイナリが見つかりません…。
何使ってますか?
そか― 前にファーム弄って映らなくなったことがあるので TSバッファパッチの時みたいに差分パッチ作ってくれる人いないかしら。 あとTVTest 0.5.32に変えたら初期化のタイミングが変わったのか 3回に1回ぐらいbon driverの読み込みエラーか内蔵カードリーダ見失うとようになっちゃった。 2台接続だからかなぁ。
943 :
941 :2009/05/02(土) 11:57:23 ID:cOj5NwRi
自己解決。 パッチ当てると大量のドロップでJ-comチャンネルが見れなくなった。 別に見ないので問題ないですが。 その他のチャンネルはドロップ減った気がする。多分。
944 :
名無しさん@編集中 :2009/05/02(土) 13:26:04 ID:sEvATpPE
デジラジ大阪、駄目だったーよ。 95chを記録しようとしたけど、0byteなファイルが出来上がるだけ… 93,91chも試してみたけど、やっぱり0byte。残念(つд・)
>パッチ当てると大量のドロップでJ-comチャンネルが見れなくなった。 (;`・ω・)mmm…。 他の方でJ-comチャンネルを視聴できる環境にある方はどうですか。
946 :
名無しさん@編集中 :2009/05/02(土) 13:29:50 ID:sEvATpPE
補足。auの携帯W61Sでデジラジ自体が受信出来るのは確認済み てか八木アンテナ+ブースタで繋がってるUD200の方が圧倒的に有利な筈〜
947 :
名無しさん@編集中 :2009/05/02(土) 15:32:05 ID:qiTIDNii
>>946 VHF八木?
それで駄目なら駄目だなぁ。
ISDB-Tデコーダに、ワンセグモードとフルセグモードの他にデジラジモードがあるんだろうね。
ファームが対応して無くて有効に出来ないんだろう。
>>936 なんだと…?さんざんDROPだしてたうちのUD200が4時間DROP0だと…?
あ な た が 神 か 。
いやほんとうにありがとう。
949 :
名無しさん@編集中 :2009/05/02(土) 15:55:33 ID:sEvATpPE
>>947 うい。エレメント数は忘れたけど屋根上の八木VHFアンテナ〜3バンドブースタ経由だす
何かこっちが大歩危こいてそうな点があれば言っちくり(・ω・)
うちでもファームウェアの改造でドロップ根絶したっぽいです。 まさか本当に達成するとは・・・ 解析に関わったすべての人に感謝!
どーにもリソースの弄り方がわからん・・・ 漏れのような無能は大人しくパッチ職人の登場を待つしかないか
次スレのテンプレにファームの書き替えを載せた方がいいかもね
>>951 RHで引っこ抜いたファームを書き換えてRHで書き戻すだけだけど
最悪UD200が死ぬんで書き換え方が分からないなら様子見しておいた方がいい
DAWIN DTV.exe内のFWオフセットは0x3188C8。
自分は面倒なので直で書き換えた。
>>943 >パッチ当てると大量のドロップでJ-comチャンネルが見れなくなった。
一切視聴できませんか?
細切れでも何か映像が一瞬映ったり、音声が一瞬出力されたりしますか?
955 :
名無しさん@編集中 :2009/05/02(土) 17:40:15 ID:qiTIDNii
>>949 なるほど、やはりファーム書き換えしないと不可か…
人柱ありがとう。どうしたものかな。
連続運用はしてないけど、普通にTVTestでつかっててDrop 0になった。素晴らしい。 パッチ作者氏とBonDriver_dyud.dllの作者氏には大きな乙と感謝を。 これで、EDBCとSpinelで使えれば… CPU:Q6600 2.4GHz MEM:8GB(Main:3.5GB/RAMDISK 4.5GB) HDD:SATA 160GB+500GB OS:WinXP Pro SP3 TVTest:0.5.32 BonDriver_dyud.dll:v65529.65531.2
ドロップ0着たのか。すげーなw 試したいけどもう手放しちゃったよ。 絶対無理とか思ってたけどソフトの方で解決出来るとはすげーなw ハブ関係の相性なんかはソフトの方で対処はどうやっても無理なのかねー。自分素人だから分からないけど。 なんかドロップが行けたらないけそうな気がしそうだけど。 でも十分か。ドロップ根絶はビックリ!!
SUGEEEEEEEEEE
パッチあててみました。 BonDriverは使ってないので数字では分かりませんが、ドロップはまだ出ますね。 ハブを経由せずに接続するとブロックノイズだらけなのも相変わらず(AMD690G) ちなみにJ:COM 宝塚・川西は普通に視聴できてます。
やっぱドロップ根絶はもうちょい検証の情報が必要そうだね。 1時間番組を20個程録画してmpeg2repairでログエラー出力で確認とMulti2Decで確認ぐらいは必要だと思う。
(´・ω・`)ムゥー
J:COMチャンネルはスクランブルビット立ってる?
>>926 も気になるなぁ。変態パケでフィルタリングかどこかが落としちゃってるだけだと思いたいけど。
>>959 ドロップの原因は
・ハード的なノイズによるもの
・ドライバによるもの
・ファームウェアによるもの
の三つがあったんだから全部を対処しないと根絶できないのは至極当然なわけで。
今日一日いろんなチャンネルのいろんな番組を取りまくったがドロップ0。
もうメインのMonsterTV HDUCと比べて何ら遜色なく動いてますよ。
ここ最近色々流れがあって状況が把握できなくなっちゃった('A`)
964 :
◆hrmrxbtvKo :2009/05/02(土) 21:08:18 ID:qiTIDNii
>>870 と
>>936 を適用してみた。
やっべえこれネ申パッチww
今までが何だったんだって言うくらいDがでねえwwwすげえwww
>>943 ドライバの設定でxor無効にしてる?
うちの局だと、一局だけ、xor有効なままにするとDrop+Error多発で視聴できなかった。
xor暗号フラグと同じ形態のパケが元から含まれてたらしい。
元からその局だけやたらDrop多くておかしいなぁと思ってたんだよね。
前にちょっと話題になったけども、やっぱチューナ側で勝手にパケ書き換えるのは不味かったんだろうなw
DAWIN DTV.exeをアンインストールしてしまったのですがこの状態ではパッチは当てられないのですか? DAWIN DTV.exeをインストールしてもファームアップされる危険はありませんか? 以前と同じ質問なんだけどド素人にもわかるようにお願いします<(_ _)>
バカにも適用できるパッチ待ってます!
967 :
名無しさん@編集中 :2009/05/02(土) 23:11:19 ID:vU3Deb87
バカには見えないチューナー。
>>966 >バカにも適用できるパッチ待ってます!
つくっても いいんだけど
ヤクオフで もうけるヒトを 増やしてもねー
でもって、ファーム書き換えしっぱい クレーム てんこ盛り
ちょっと考えてしまう・・・
ということで 様子見ね
969 :
943 :2009/05/03(日) 00:01:04 ID:cOj5NwRi
>>954 音声は問題なしです。
画面は映るんですが、かなりカクカクで見るに耐えません。
>>961 すくらんぶるびっと…?
分かりませんごめんなさいー。
>>964 xorは無効にしてます。
試しに有効にしてみましたが、特に変化なしでした。
もしかして書き換え間違ったのかなぁ…かなり注意はしたんですが。
でもその他のチャンネルはドロップ無くなりました。感謝!
970 :
名無しさん@編集中 :2009/05/03(日) 00:03:27 ID:UQItR5Mk
>>969 >画面は映るんですが、かなりカクカクで見るに耐えません。
はて…。
音声には全く、一切何のノイズも乗りませんか?途切れたりしませんか?
映像PIDだけ落ちているという事になるのだろうか…。
ファームウェアを元に戻したら直るのかな?
>>964 J:COMって映像だけ特異な仕様だったりしますか?
972 :
名無しさん@編集中 :2009/05/03(日) 00:08:38 ID:UQItR5Mk
>>971 いや判らない…なんだろう。
J:COMエリア外だし知り合いも入ってないからサンプルもとれない。
ケーブルTVの場合2MHzズレて配信されてるのが有るらしいがその辺は?
ああそっか、◆hrmrxbtvKo氏はJ:COMじゃなくて同様の症状が出る局だというだけか。 早とちりサーセン( ´・ω・) はてさて。 1分程度で良いから録画して、Multi2Decでエラーチェックして、tsと同じ所にある(TSの名前)_dec.txtというファイルの中身から、 PIDがどうたらと書いてある部分のみを抜き出しここに書き込んで欲しい。
【ファームウェアアップデート手順】
・BonDriverが入っている場合は一度アンインストールする
・正規ドライバ1.0.0.3をインストールする
・
http://groups.google.co.jp/group/ud200_ues_files?pli=1 からDAWIN_DTV_firmware_1001.zipをダウンして解凍(パスワードはHPに書いてある)
・出てきたexeをバイナリエディタで以下のように書き換える
31F778: E5 97 00 18 => EA 00 00 F8
31FB94: E5 9D 00 0C => EA FF FE CA
31E9B0: EB 00 D9 6C => E1 A0 00 00
31F0E0: EB 00 D7 A0 => E1 A0 00 00
31F100: EB 00 D7 98 => E1 A0 00 00
31F500: EB 00 D6 98 => E1 A0 00 00
・exeを実行してファームウェアを書き換える
1.0.0.3のドライバは頼めば誰かがアップしてくれるんじゃないかな
976 :
943 :2009/05/03(日) 00:54:30 ID:TXiktJQ3
>>971 音声は途切れない…と思ってましたが、よく聞くとドロップと同時に途切れてました。すいません。
以前のファームでは問題無かったんで、多分戻せば大丈夫になると思います。
あとで一応戻してみます。
>>973 あー…そのへんはよく分からないですね…。
>>974 やってみました。こんな感じです。
[PID: 0x0000] Input: 601, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 61, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 30, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 2478, Drop: 4, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 12, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 60, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0F01] Input: 602, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0F02] Input: 602, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0F03] Input: 602, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x1F10] Input: 1805, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x1F11] Input: 245691, Drop: 351, Scrambling: 0
[PID: 0x1F12] Input: 11257, Drop: 19, Scrambling: 0
[PID: 0x1F20] Input: 1808, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x1F21] Input: 204922, Drop: 318, Scrambling: 0
[PID: 0x1F22] Input: 11255, Drop: 20, Scrambling: 0
[PID: 0x1F30] Input: 1806, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x1F31] Input: 204955, Drop: 309, Scrambling: 0
[PID: 0x1F32] Input: 11249, Drop: 25, Scrambling: 0
977 :
943 :2009/05/03(日) 01:07:19 ID:TXiktJQ3
ファームの書き換えは間違ってなかった…。
>>975 1.0.0.3のドライバなんて必要なの?要らなくない?
>>977 こうですか!?
1.0.0.1版exe用の
>>869-870 ,
>>936 氏パッチ
DAWIN DTV.exe
31E72C:E5 97 00 18 => EA 00 00 F8
31EB44:E5 9D 00 0C => EA FF FE CA
31D964:EB 00 D9 6C => E1 A0 00 00
31E094:EB 00 D7 A0 => E1 A0 00 00
31E0B4:EB 00 D7 98 => E1 A0 00 00
31E4B4:EB 00 D6 98 => E1 A0 00 00
たぶん合ってると思う
>>978 多分合ってる…のかな?
ちなみに自分はRHで603のバイナリ保存して、バイナリエディタで書き換えました。
その後↓を使ったんだけど…
DAWIN DTV.exe(1.0.0.1) 強制FWアップデート
00020106: 0F 87 AA 00 00 00 => 90 90 90 90 90 90
…もしかして間違ってる?(汗
>>978 2行目は 31EB48 じゃないかな
31EB44 は
>>869 の間違ってる方のアドレスになってる。
981 :
978 :2009/05/03(日) 02:34:37 ID:m2sjPFhO
>>980 本当だ…ありがとうございます。
自分が編集したときのメモがミスってました…。
31E72C:E5 97 00 18 => EA 00 00 F8
31EB48:E5 9D 00 0C => EA FF FE CA
31D964:EB 00 D9 6C => E1 A0 00 00
31E094:EB 00 D7 A0 => E1 A0 00 00
31E0B4:EB 00 D7 98 => E1 A0 00 00
31E4B4:EB 00 D6 98 => E1 A0 00 00
こんどこそ大丈夫な…はず
>>979 >>981 で書き換えて bonbriver xor対応版+TVTest 0.5.32で表示してみたら
起動後すぐ応答なしになって映らず。EnableXorは0ね。
DU200が死んだかと思ったけどDriverは認識するんで元のファームに戻したら映りました。
>>940 青森局の変な大量ドロップですが、パケットフィルタOFFにしたら発生しなくなったような感じです
その後
>>870 +
>>936 のパッチでも試しましたが順調に全局で3時間程度ドロップ0確認できました
すばらしいです、ありがとうございます
>>983 (´・ω・1)…それはつまり俺のエンバグか…
すまぬ、フィルタoffで使って下され。
ネ申パッチでほぼdropしないみたいだし、最初のゴミパケは捨ててるから
フィルタ無しでも問題無いはずなので。
おぉぉぉぉついにドロップ根絶?
自分は
>>775 を書いた者なんだけど、あれが契機になったんだったらすげー嬉しい
>>984 おつです
これでできるかも
初期状態からコツコツやってきます
あ、
>>981 があったからとりあえずそっち試してみます
989 :
名無しさん@編集中 :2009/05/03(日) 06:48:03 ID:n6dndtI3
>>984 まずDY-UD200_w_WinUSBドライバーを削除してUSBを接続していない状態で
>DAWIN DTVのVer.1.0.0.1をインストールする。
>その時、ドライバもインストールする。つまりBonDriver用にWinUsbを入れている人は、一旦初期のドライバに戻す。
とあるのですがこのときドライバーがダウンロード出来ませんでした。
この状態で
>DAWIN DTV.exeをコピーする。
>コピーしたファイルをDAWIN DTV_patch_firmware.exeに改名する。
>_patch_firmware.EXEを↑と同じ場所にコピーする。
>_patch_firmware.EXEを実行する。するとDAWIN DTV_patch_firmware.exeにパッチが当たる。
を行いましたが
>DY-UD200を接続し、DAWIN DTV_patch_firmware.exeを実行する。
DAWIN DTV_patch_firmware.exeがパッチを当てた後にDAWIN DTV_patch_firmware.OLDとなり起動できない間にインストールが完了してしまいました。
この状態でパッチは当たっているのでしょうか?
>>989 >その時、ドライバもインストールする。つまりBonDriver用にWinUsbを入れている人は、一旦初期のドライバに戻す。
この段階でインストールを完了させる。
後段階はインストール終わってからの話。
991 :
名無しさん@編集中 :2009/05/03(日) 06:53:17 ID:n6dndtI3
>>990 これから再起動になるのですがDAWIN DTV Playerをアンインストールしてからまたやり直したらいいのでしょうか?
困ったら最初に戻るのがいい
993 :
名無しさん@編集中 :2009/05/03(日) 06:56:07 ID:n6dndtI3
乙 戻ってみます。
因みにDAWIN DTV_patch_firmware.OLDはバックアップファイルだから消していい。 それが出来てれば、それとは別にDAWIN DTV_patch_firmware.exeが同じディレクトリに作成されるはず。
10時間経って番組切替時の単発以外Dropない… マジ神…っていうか気づいたら朝だし…
996 :
名無しさん@編集中 :2009/05/03(日) 07:03:39 ID:n6dndtI3
>>994 DAWIN DTV_patch_firmware.exeを見落としていたようです・・・
それで再起動してDAWIN DTV_patch_firmware.exeを起動したのですが
「UniM_FSeg.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」とエラーメッセージが出ました。
DAWIN DTV Playerをアンインストールしてやり直すべきでしょうか?
わけ
わか
らん
なんつったりして
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。