【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part10【カット専門】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 13:52:03 ID:K6lOcvGF
MediaCoderってlibavcodecのフロントエンドだろ?
最近よくこの手のレスで名前を見るが
953名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 15:05:17 ID:In7KMdh9
PSP用のエンコするときもあるしな
そのまま切るだけの時はこっち使う、向こうで無劣化設定ってあったっけ?
954名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 18:44:59 ID:N4Zsg/h/
>>951
俺俺
フリーソフトでなんとかするワークフローは確立したけど
TE4の方が楽で品質も良さそうな気はする。
955名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 23:01:49 ID:tdSALuPs
ちょっと無知な質問かもしれませんがお願いします

TME3でMPEG2-TSをGOP単位を崩してカットして、その周辺部が再エンコになった場合、
画質以外で何か不都合なことはあるでしょうか?(再生位置やサイズやインターレース等の情報が消えたりしない?)
再生ソフトの側では普通のMPEG2と何ら変わりないものとして認識してくれるでしょうか?
956名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 23:41:56 ID:VfC9zUaq
なーんも不都合ないよ
てか不都合が出ないように再エンコがかかるんだし
GOP単位で編集してつなぎ目で不都合が無い場合は再エンコかからないし
957名無しさん@編集中:2009/06/27(土) 23:55:10 ID:ivKqGzTQ
>>955
>>291-299は一応読んだ方がいいかも。
俺はこれで悩んでたからw
958名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 00:38:28 ID:8sPpyZqr
>>956-957
レスありがとうございます

とりあえず、再エンコも特に気にせず使うことにして、
レートはデフォルトのVBR90、もし再生が飛ぶような場合はスプリッタを変えるという方法でしばらくの間使用してみようと思います
959名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 00:59:27 ID:U8Lf+Mqi
何度もすみません
映像品質のVBR90とかVBR100というのは再エンコをする部分だけですよね?
960名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 01:03:49 ID:b6RXMSvC
>>959
逆に考えるんだ
「無劣化」出力部分にレート設定は影響あるのかと
961名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 01:45:52 ID:U8Lf+Mqi
ですよね…
下らない質問をしてすみませんでした
962名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 09:23:35 ID:zudllgcJ
これのDL版買おうと思ったけどパッケージ版が殆ど値段変わらない価格で買えるんだねえ
963名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 09:28:15 ID:TJLGGQA9
7680円と5600円はたいした差だろ?
箱が邪魔だと思う俺はダウンロード版のほうが安いし好都合だが
964名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 09:34:51 ID:sZ9yHao7
>>962
> これのDL版買おうと思ったけどパッケージ版が殆ど値段変わらない価格で買えるんだねえ
パッケージ版ってマニュアルついてくるの?
箱に入ってるだけ?
965名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 09:50:40 ID:u5zwE6uJ
>>963
ところがどっこい。amazonみたいな有名所ですら5,700円ほどでパッケ版買える
自販機のジュース一本以下の差なら多くの人はパッケ版買うだろうね

日本人はとくにそうだけど、実質的な意味はそれほどなくとも、形のある物に
安心感を覚えるのは仕方が無いことだし
966名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 10:08:51 ID:5+eepUae
PV3が流行ってた頃にTE4XP買ったから、優待で4480円だった
967名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 10:10:26 ID:u5zwE6uJ
まぁ今はそういう話(優待販売とか)でなくご新規さんの場合だろ?
968名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 10:13:50 ID:BJUPRg1+
パケ版買ったけど箱どっかいっちゃった。
969名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 10:30:00 ID:GmaT2t9Y
最近はDL版ばっかり買ってるな、コレ欲しい!と思ったら購入DLしてすぐ使えるのが利点だよね
そもそもこういうDL版にエコポイントつけるべき、パケ版にはCO2税かけろ
970名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 10:35:39 ID:TJLGGQA9
>>965
そんなに値引きしてるのかすげえな
971名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 10:47:10 ID:FAM4v7LR
>>965
うわ本当だ
972名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 11:44:26 ID:Z3jp9nLo
最安店だとDL版よりパッケージ版の方が安いけど
使わなくなった後オクとかで売れなくてゴミになるからDL版買ったわ
973名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 11:55:13 ID:q6b2bpP7
ペガシス本サイトのDL版は高いと思う
そんな俺はFLV用のTXPのプラグインDL購入してしまった訳だが
MP4主流になって全然役立たずになってしまったw
まあFLV入力→中間出力が出来るから完全に無駄って訳でもないが・・・
974名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 13:03:04 ID:NTqmZAA7
パッケ版買っても最新の修正版使うには結局まるごとDLすることになるんだよな
ディスクイラネェよw
975名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 13:20:14 ID:BJUPRg1+
パケ無くしてもシリアルがあれば良いのは助かるが。
976名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 13:36:34 ID:YIeEPldU
ディスクがあれば売りに出せます
977名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 13:58:24 ID:Z3jp9nLo
Q.購入後、ライセンスの譲渡や中古での販売は?

A.それを含め、 「購入し、PCにインストールした後、中古で売る」(オークション含む)
という行為についても、使用許諾契約違反です。

発覚した場合、弊社は一切のユーザーサポートを提供いたしません。

また、不正販売や不正利用については訴訟対象となります。
978名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 14:27:40 ID:YIeEPldU
アンインストールした後に売ればええんや!
979名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 14:33:03 ID:sZ9yHao7
>>977
> Q.購入後、ライセンスの譲渡や中古での販売は?
>
> A.それを含め、 「購入し、PCにインストールした後、中古で売る」(オークション含む)
> という行為についても、使用許諾契約違反です。
>
> 発覚した場合、弊社は一切のユーザーサポートを提供いたしません。
>
> また、不正販売や不正利用については訴訟対象となります。
インストール前だったらオクに出していいのか。
しかしそんなのどうやって判別するんだ?
978の言うようにアンインストールすればペガシスだって
分かんないだろ。
980名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 14:34:04 ID:0JT+GXtQ
こういう性質のものは、「1台のPCだけで使う権利」を買っているのであって、
要らなくなったとしても「再販する権利」は含まれていない。
981名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 14:38:04 ID:BJUPRg1+
ネット認証必要なソフト中古で買う奴いるとは思えんが。
982名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 15:44:20 ID:uyJ+arWu
オークションで売ってるやつはいるみたいだけど。
983名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 17:45:09 ID:Z3jp9nLo
シリアルと個人情報を合わせて管理されてるし中古買っても使えないんじゃね
売った側が個人情報ごと渡せば別だろうけど気味悪いし
984962:2009/06/28(日) 18:07:09 ID:O3nFfWE4
部屋を片付けていて他のパッケージソフトの箱並べていたら
やっぱ箱が欲しい!って思ったんでパッケージ版買います。
優待も利くんだけど、箱が欲しい。
985名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 18:12:28 ID:5+eepUae
その分HDDは安いときに買うんだよ
986名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 18:52:33 ID:DyI/v5jW
>発覚した場合、弊社は一切のユーザーサポートを提供いたしません。

既にサポート打ち切ってるソフト(TE3XP等)だと
無償で他人に譲っても影響ない感じが
987名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 19:37:52 ID:u5zwE6uJ
サポート打ち切った製品はネット認証不要になるパッチ出して欲しいよねー

何か数年後、使ってみたら認証サーバ無くなっててゴミ化とかありそう。まあその頃にはOSなんかも変わってて違うの使ってるのかもだけと
988名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 18:00:23 ID:K0m3ehRN
AAC出力まだー?
989名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 01:29:29 ID:7FTgvRvN
>>987
随分前に何かのインタビューでそうするって
答えてた記憶がおぼろげにある。
990名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 04:19:04 ID:zYOIe46K
TDAあたりの掲示板のログ漁れば出てくるね
991名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 11:46:50 ID:NeAKbcQc
>>987
少なくとも、3世代くらいは古いバージョンにならないと
認証不要ってことにはしないだろうね。

アップグレードで新バージョンに移行した人の
本来は使えないことになってるはずの旧バージョンが
使用可能になっちまう訳で。
真面目に金払ってる正規ユーザに対する責任ってのが。
992名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 12:01:23 ID:CnGLnUxf
そういう話ではなく、会社になにかおこって認証できなくなっちまう事態になったとき、
ソフト使えなくなってもシーラネ
て事ならないといいなー。という話じゃないのか?
993名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 12:10:40 ID:NeAKbcQc
そんなことは分かってるが、
現実には>>991という事情があるから
3世代くらいは更新されない限りは無理でしょ
と書いたんだが。
994名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 12:21:55 ID:EQUzAbOk
>>992
会社が倒産してもこれだけ有用なソフトなら次の権利者が後を引き継ぐだろ・・・
995名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 13:15:38 ID:LJil5+7W
続きはこっちでやれ

ソフトウェア板 【TMPGEncって会社つぶれたら認証どうすんの?】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1173445187/
996名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 13:38:56 ID:CnGLnUxf
>>993
わかってるなら空気読めたレスすればいいのに…
オタってちっぽけな自尊心を大切にして無意味なところでへんにつっかかってくる
から話づらくてかなわん

>>995
専用スレ立つくらい皆思うことなんだな
997名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 13:59:48 ID:1tDsBWac
ライセンス条項に「ペガシスが潰れたら割っておk」って書いとけば完璧
998名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 15:10:05 ID:3GOoaaj8
>>996
>>992=996が現実を無視した夢想家
ってだけの話じゃねーの?
999名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 15:26:35 ID:NeAKbcQc
>>996
現実には新バージョン出したときに旧バージョンユーザへの更新販売は
 グレードアップ …… 前バージョンの権利失効
 優待販売 …… 前バージョンの権利も継続
の二つで、両者には結構価格差がある。
失効してた古いバージョンがじきに使えるようになるなら「優待販売」を選ぶ人がいなくなる。
あるいは既に選んだ人(高い金を出した人)が怒る。

サポート打ち切ったからといってそんなに早く認証不要になんぞできる訳がない。
できたとしても当然「かなり古いバージョン」になってからの話だ。

> 無意味なところでへんにつっかかってくる

無意味どころか現実に認証不要になるかどうかという一番重要なポイントだろ。
>>996の「空気を読む」ってのは、「現実逃避」と同義語なのか?
1000名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 15:27:43 ID:Mc0JjH95
三人あわせてパフュームです♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。