HD CCさくらを高画質で録画したい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中


4月2日より毎週木曜 午後7:00〜、BShiで放送開始する予定です。
http://www3.nhk.or.jp/anime/sakura/


2名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 20:54:09 ID:C3dOm27b
           `/ ダ 救 自 誰 C
  豊 独     |  メ わ 由 に C
  か り      | な .れ で も さ
  で で      | ん て   邪 く
   ・ 静      .| .だ な な 魔 ら
   ・ か      ,,,.|   き ん さ  視
   ・ で   ,=;;;;ミヽ   ゃ と れ 聴
   ・   .,彡;;;;;;;;;;;;三ヽ あ い ず 時
     彡;;;;;;;;;彡;;;彡、;;ヽ   う    は
     彡;;;;;;;;;;';;;彡;;/:::::::::ヽ__ か    ね
    彡;;;;;;ミ;;//./ :     `ー------
、_   彡/;;;;// / :  ,..-ー'ー ヽ ::::|;;;;;;;;;
  `∨- ///;;|//ー-ー'       :::::`-;;;;;;
      '/ヾ| '   l -、,,,,,,=====、 :::::::`-
       /  ,,,,,='........."',-、-,-、::::`::::::::::::
       |="",-,、_,-、:::'-`-~'`:::::::::::::::::
       ヽ/,' `'.| ミ::::        ::::::
        |   | ::::::::::       :::::::::
        |  / :::,--、:      :::::::::
        .|  .|  ':::,..ヽ::::     ::::::::
        ヽ ヽ.二'~ '~:::      ::::::::::
         `l  .; '-,----、__    :::::::::::
         ヽ ` '三三ニ-'::   ::::::::::::
          ヽ ,-----,-::::   :::::::::::::::
          .ヽ  """::::::::   :::::::::::::::
          ヽ       :::::::::::::,.--
           ヽ     ::::::::::,..-' /
            ヽ_........::::::,.-'://
              `/-、~;;//
             ./| `=='~     /
ttp://www.uploda.org/uporg1971351.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3976.jpg
3名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 20:54:29 ID:A+1t9Lp+
ぜひ、弊社製品をお買い求めください。
                  アースソフト
4名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 20:57:40 ID:vsCpAoeA
BDレコとPT1バカ売れだな、これ。
5名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 20:58:32 ID:C3dOm27b
■アースソフトがPV4を発売予定
PV3が生産終了してから幾星霜、生まれ変わったPV4は価格も18,800円と
PV3に比べてお買い得になりました!

問題は出荷数ですが価格のダウンはある程度まとまった数を作ったが故の
コストダウンの賜物だと思いたい、PV3よりは入手しやすい事を祈る他ありません。

以前にちょこっと裏話を聞いたことがあるのですが、アースソフトの長田さんが
キャプチャカードを作り始めたきっかけは『より綺麗な画質でカードキャプターさくら
を録画したかったから』だそうです、あんた男の鏡だよ!!

アイマスのキャプチャとかに利用されまくっている現状はある意味本懐を遂げて
いるのかもしれませんね。

ttp://morino.itigo.jp/html/diary/200707b.htm
6名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 21:40:46 ID:1YcV9EtG
更新日時 2004年4月1日 19:44:58
7名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 21:50:39 ID:C3dOm27b
むかしのさくらちゃん@BS hi
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62960.jpg
8名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 22:53:29 ID:Cvn+xiWu
NHKの受信料不払い問題もこれで解決だな
9名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 23:01:36 ID:sq6Kzc5P
地デジでやればいいのに。
10名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 23:26:41 ID:0UMEi97d
>>9
NHKのことだからオンデマンドでどうぞっていいそうだ
11名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 23:33:51 ID:qUCE4UZj
どうせ地震だの台風だのでおしまいさ
12名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 23:58:19 ID:rvGqKAC2
もちろんアプコンじゃないよな???
また新たに製作したフルHDなやつだよな???

だよなぁ、NHK。
13名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 00:12:43 ID:VZLx3ZZ9
たぶんSDマスタ上下カットフルワイドで自殺者続出の予感
14名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 06:58:02 ID:LZUadxh/
BD-BOX買えばいいだろ
15名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 07:13:29 ID:KPf25vo7
それじゃあつまらない
つまらないじゃないか
16名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 10:23:34 ID:3efoQBLs
25分×全70話で280〜300GBぐらいか
HDD1本それ専用にしてもいいな
3本ぐらいコピーとって保存するか
17名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 19:57:19 ID:SqanKYYA
同じHDDにコピーしても意味ねー
18名無し募集中。。。:2009/01/29(木) 20:47:03 ID:374RpTSX
セクタ不良とかあれば違う場所にコピーしたの救い出せるぜ
19名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 22:17:13 ID:Wco1BFH3
はにゃ〜ん
20名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 22:26:18 ID:dqcyaoHB
3本コピーとってもクラッシュには対応出来るが地震台風火事親父には対応できない。
たくさんコピーを作り遠距離にいる様々な親戚に預けるんだ。可能なら海外の方がいいかもしれん。
21名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 23:47:17 ID:uiOMXzEG
火事と親父以外はテロ攻撃であぼ〜んだろ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou63030.jpg
22名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 00:17:39 ID:NVTl///o
津波表示最悪w
23名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 00:30:08 ID:gXG/W7A4
無事全話録画するのは結構難しいと思うな
BSの場合は普通のアンテナじゃ台風やちょっとしたゲリラ豪雨でも受信レベル落ちるし
24名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 08:54:44 ID:FtBwQ7nC
PT-1で録画し、DVD-ROMにプレスしてもらえばいい
25名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 09:24:56 ID:fssmkwzA
1枚1話か?そりゃかさばるだろうに
26名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 19:39:52 ID:9uAw3M5h
NHKはU局より、放送時間に信用がない
27名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 20:13:33 ID:pi0JVH0U
武蔵丸の奇跡ですね、わかります
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3586000
28名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 20:16:57 ID:kJjKRaHG
>>23
そんなときの為のPerfectDark
29名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 21:52:50 ID:6Ec6DSZt
BDのボックス買えよw
30名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 21:55:34 ID:b6936Xfp
録画してHD DVD-Rに保存する。BDのボックスも買う。
そしてどちらも見ない。
31名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 23:52:19 ID:IlHIKG0N
>>28
ちょwwww
まさかの割れww
32名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 02:34:12 ID:Ss161Nnn
つ W-VHS
33名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 12:42:50 ID:oRD05JBM
HD録画、編集にかかるハード、ソフトの代金、
そして膨大なエンコ時間と手間・・・素直にBlu-rayボックス買った方が安い。
34名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 12:44:32 ID:otzepG7N
機材全部揃ってるならいいんじゃね。
35名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 12:53:14 ID:B9fWvsGf
36名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 13:07:58 ID:oRD05JBM
「カードキャプターさくら」Blu-ray-BOXの音声仕様が変更
−オリジナルの2.0ch音声がドルデジからリニアPCMに
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090128/geneon.htm

ま、一生懸命エンコしても製品の品質にはかなわない訳で・・・
37名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 13:21:47 ID:tMfXX34P
81900円+49350円ww
38名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 13:22:57 ID:fR700Snn
長い期間でみれば録画の方が安上がり。
BDは再生環境がそろってることが前提。
39名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 17:06:09 ID:aw0aa52f
ビットレート的にはBlu-rayのほうがいいよなぁ
40名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 17:12:18 ID:RaiQiHGn
高けえwwwwww
3万くらいだと思ってた
41名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 17:46:15 ID:pLgGayHA
3万だとケロちゃんにおまかせ全話がいいとこだな
42名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 11:35:54 ID:T+nRq7HY
まぁ俺真月譚でアンチジェネオンになったし、
今のSD放送が適当HD->SDコンバートで残像満載のように、
SD->HDもダメダメだろうから手を出さないけどね。 -> BD-BOX

……いや、今月から無職なのが一番の問題なんだけどw
43名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 11:54:09 ID:Scnag2J/
別にフィルムからのテレシネなんだからコンバートとか関係ないけどな。
44名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 16:39:36 ID:iriZzxPY
アキバの石丸でデモ見たけど
やばいな
もうポチるしかないのか…(;´Д`)
45名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 23:13:33 ID:+VZqgunm
PCMで5.1なところが一番気になるんだがw
画質は元はSDだし糞だろうから気にしないw
46名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 23:30:47 ID:Kv/5LGRa
45 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2009/02/01(日) 23:13:33 ID: +VZqgunm
PCMで5.1なところが一番気になるんだがw
画質は元はSDだし糞だろうから気にしないw
47名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 00:51:41 ID:mVXF5dJw
SD時代のデジタルアニメより大昔のアニメの方が高画質になったりする事を
ゆとり世代は想像も出来ないんだろうな
48名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 08:57:21 ID:hDsk9Tv0
フィルム撮影されてるのはSDとは言わんわな
49名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 16:00:04 ID:rMkzho3W
ゆとりはカメラのフィルムすらみたことないだろ?
50名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 17:08:02 ID:3FFiaCeZ
でもアニメ好きでセル画知らない奴はいないだろ
51名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 17:32:16 ID:d0/KBv0I
500Gx2(RAID1かバックアップ)
PT1,UPS又はバックアップ電源,
夏場耐えうる熱処理能力

ドキドキ
52名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 18:24:15 ID:WNPcb84V
>>51
アンテナ周りの強化も忘れずに…
53名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 18:20:05 ID:xMeU0d8W
フレッツTVのほうが良いよ。台風だろうが大雨だろうが映るし。
54名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 22:12:02 ID:lpJxxy/I
録画できんw
55名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 01:10:57 ID:aNGc99g7
いや、普通に同軸ケーブルだから。
56名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 06:32:35 ID:obqCxCN4
はにゃーん
57名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 23:51:18 ID:YfDp+EMF
BSの安定した受信ならフレッツTVとかケーブル経由なんだろうが
U局系とFMラジオを該当する県にしか配信しないのが糞だな
58名無しさん@編集中:2009/02/06(金) 00:41:24 ID:epi2voM2
フレッツTVは光TVとはまた別なんだっけ?
光最強じゃねと思いNTTに問い合わせ
エリア外ですで終了
埼玉県なのに
59名無しさん@編集中:2009/02/06(金) 02:24:36 ID:lvWVmEjL
60名無しさん@編集中:2009/02/06(金) 03:38:06 ID:LTWfwvj1
エリア狭すぎワロタw
そして北部3県をすっ飛ばして何故か福島県
61名無しさん@編集中:2009/02/06(金) 18:58:17 ID:STMrVG6Z
スカパー光とかやってる会社が郡山のCATV買収したからだろ
62名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 00:58:21 ID:rfeN++W6
1年半も録画し続ける手間考えたら、BD-BOX買ったほうがいいよ
63名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 01:04:32 ID:SkEL6lBs
BD-BOX高すぎなんだもん。
64名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 01:12:39 ID:V8NQJZUa
そんなに手間かな?レコに任せっきりだと思うけど。

フレッツ光はもう敷いてるからフレッツTV入ろうかな。
65名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 01:21:18 ID:cpiRqq5Z
PC2台、UPS2台、黒フリ2台、BSアンテナは自前ベランダとCATV再配信で
電波の入り口から保存先まで冗長化構成を取っている俺様だが
CCさくらに興味はないので録画しない
66名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 01:26:15 ID:V8NQJZUa
>>65
なぜこのスレにいる?w
67名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 19:50:22 ID:j6PpdK4s
その冗長化構成で何を録画しているのかが気になる
68名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 20:04:02 ID:9rkqEpF1
>>62
キーワード予約録画でおk
69名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 20:10:49 ID:Mw0qTwFG
別に録画するったって
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
な訳じゃないしなw
そんな手間じゃないだろ
70名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 20:33:10 ID:aRfWWhGT
>>69
ブラウン管なのがいいよな、これ
71名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 23:35:22 ID:96m4dAyt
画質を語ると、未だにブラウン管だよな。
72名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 00:10:52 ID:xZt9DSlu
待てど暮らSED出ないねぇ。
73名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 13:45:08 ID:HeGq86LP
この為に友人に黒フリーオの使い方を
仕込みました。
録画のRAID構成や〜
74名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 15:26:47 ID:9ax5Q/Oa
おええええええええええええ
気持ち悪いいいいいいいいいいいい
いい大人がCCさくらwwwww
75名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 15:30:33 ID:M9CcHRIS
いい大人は2chになんてこないんじゃ
76名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 17:41:02 ID:QBHxq0Mb
77名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 23:11:11 ID:FTdeoxlB
>>69
前から気になってたんだけど、イチバン前のやつは何を持ってるんだ?
78名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 23:16:01 ID:7GeTbfeK
レフ板?
79名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 23:18:38 ID:027xWwYq
「次ボケて!」
80名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 23:52:56 ID:QBHxq0Mb
トリニトロンならピントスッキリ
81名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 12:35:34 ID:H7qUYZqo
>46
知られてはいないが、CCさくらは第一話からハイビジョンテレシネ→SDダウンバートで実験的に制作されているのだ。
HDテレシネアニメNHK第一号???だと思う。
HDといっても、4:3で制作しているのを4:3でHD化したのだが…当時はね。今は知らない。
うちはMUSEハイビジョンでコレを見て感動した一人。
82名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 15:23:23 ID:pF81lkPI
>>81
MUSEとは豪気だな
83名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 16:17:06 ID:wqYE7LTa
MUSEデコーダーって今のデジタルチューナーよりも回路規模がデカイんだよな。
糞高かったのは普及率以外にも理由があったわけだ。
84名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 16:39:44 ID:H7qUYZqo
豪気なMUSEも、放送が終わってしまって
いまやただの鉄の箱(泣
中身くり抜いてPCケースにでもすっか!!(ヤケ)
85名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 16:57:28 ID:pF81lkPI
>>84
まぁNHKのHD番組で画面上に細い黒帯が表示されてるときに
「あぁNHKはまだ縦解像度1,035の機材が残ってるんだ」と思い出に
ひたることが出来ていいじゃないか。
86名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 21:49:09 ID:S4dmE+br
87名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 07:32:26 ID:qR3xFu/C
アキバBlogにしてはいい仕事だ。
しかし、欲しくなるなこりゃ。
88名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 09:05:15 ID:E38+1IXa
BS-hiで25分番組だから1話あたり5GByteぐらい?
鯖読んで6Gとしても70話で420Gか。
500GのHDDを2台買ってtsのままミラーリングすればメディア代も1.5万程度。
視聴用と保存用にしておけばしばらくは安泰だな。

で、BD-BOXの値段は…orz
まあ>>11>>22の心配をしなくて済むのと音がまともって利点はあるけど…
最悪音はLDから引っ張ってくれば…っていまさらそんな面倒な事する気ない。


…TUTAYAでレンタルするようになったらHDDに落とそう(結論)

89名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 16:03:05 ID:I2yXe0jT
なあに、録画に失敗してから買えばいい
90名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 17:11:14 ID:PoukqCYM
しらなかった。。。。

よし!(`・ω・´)愛知と東京と横浜に各録画鯖2台、1台、2台置いて完全バックアップするわ

全裸で まってます
91名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 19:54:30 ID:yeGeHnoD
愛知と東京と横浜にお知り合いか親戚か別荘があるのですか?
うらやましい(w)
92名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 20:35:01 ID:l4oDBJMP
BShiはよくドロップするから2重に録画してtsmergeにかけよう
93名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 22:02:53 ID:LLwBDkZl
ドロップ無しで最後まで完走できる奴はどれ位居るんだろうか?

今BS11のΖアンテナ2本使って何とかドロップ無しで来てるが
夏場の夕立とか乗り越えられる気がしない。
94名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 22:20:20 ID:XWTzIyZz
フレッツTVならBS hiも安定してるのかな?
95名無しさん@編集中:2009/02/15(日) 07:24:35 ID:O0chFRi/
さすがにきつそうなので、TSはもういいや。
HXでもほぼ同じ。
進化の証だ。
96名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 16:50:29 ID:3ksA1X5t
全国で急にレコーダーが起動するから停電が起きて録画失敗
97名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 17:54:43 ID:bPy7/NcS
不覚にもワロタ
98名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 21:10:44 ID:gEv6Qp+B
>96
日本中で居間で甲子園を見たから停電
なんてことが25年前くらいには実際にあったのです
99名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 21:35:55 ID:OVnRAGOV
そのうち日本中でセクースしたら地震なんてこともありそうだな
100名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 23:18:35 ID:+xDWfFVq
>>96
一度停電で録画失敗したから
UPS用意してあるよ
101名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 23:53:57 ID:fWwtKFp8
>>100が何気に1人勝ちな件について
102名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 16:00:55 ID:KuLIJPWx
>>100
UPSのバッテリー交換は定期的にやろうな。
103名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 16:04:18 ID:vOYzt5uJ
いつでも発電機つき自転車にスタンばっているぜ!
104名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 16:16:50 ID:2+rA1iem
>>100
うちは連絡もなしに電気のメーター交換されてて録画失敗したことあるぜ(泣
アナログでキャプしてたころはノートPC+バスパワーのUSBキャプチャユニットで万全だったが、
最近はそうはいかんからな…
105名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 16:39:16 ID:XUIYkWaA
>>104
ノートPC+HDUSで同じ事できないか?
106名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 17:11:00 ID:2+rA1iem
>>105
地デジならそれでいいんだが、CCさくらはBSHiだからね…黒ふりーおがあるか
107名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 17:59:53 ID:+BOHGV2W
ニプロンのバックアップ電源使ってる。
定格で200Wまでしかでないのが難だけど。
108名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 21:06:59 ID:TyXjx16R
1000km離れた実家にもPC置いて録画・・・・までする情熱はもうねえw
109名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 21:26:15 ID:p+cG0Dhj
実家と自分の家両方に仕込む予定だけどね

同地区だからダメになるなら両方だろうけどw
不意なブレーカー落ちとかの保険程度だね
110名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 22:16:25 ID:P3Qce8U5
>>104
勝手に計画停電されるなんて、今時あり得ん。これはゴネていいだろ。
111104:2009/02/18(水) 00:12:00 ID:FwSoWj3n
>>104
やっぱしごねとけばよかったかな。録画に失敗していた事以外は被害がなかったことと、
大家さんに迷惑かかるとあれだなと思って泣き寝入りしちゃったけど。
112104:2009/02/18(水) 00:12:59 ID:FwSoWj3n
アンカー間違えた。
>>104は110ね。
113名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:23:37 ID:viO9QzW7
BS経由だから、UPSにBS給電のものを繋いで無いとレコだけじゃ駄目なんだな。
レコに繋ぐと省エネモードが使えなかったり不便でいやなんだが・・・
114名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:24:49 ID:+S/HpWeH
ブースター電源部をUPSに繋げるか。
115名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 00:22:38 ID:adQOJ1YS
黒凡+ノートが最強だなw
116名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 00:45:03 ID:BiKqhDLI
パラボラもう一個買って来てスタック組むかなw
やり方しらんがwww
117名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 11:09:58 ID:9xgERxVN
おまえらそこまでして万全の視聴環境構築するくらいなら素直にBD買えw
手段と目的が転倒してるじゃないか。気持ちはわかるけど。w
118名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 17:27:55 ID:il8Au8QM
そうまでしても元が取れるほどBDはボッタクリです
119名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 17:34:04 ID:ATXHOKE+
BDとBSデジタルなら、どちら方が映像や音声のビットレートがいいの?
120名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 17:36:26 ID:u9jfPUtb
BD(規格の上限は)
121名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 17:49:51 ID:nQFqBpzc
音声に関してはほぼ確実にBDじゃね?
122名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 00:24:13 ID:/PuA17VZ
ビットレートもそうだし放送は基本的にリアルタイムエンコードだから、設定を最適化して時間をかけてエンコしたBDとは勝負にならない。はず。
123名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 14:02:55 ID:YprwRdyB
スペック上はそうでも、実際の画質差はこんなもの。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/08/bd00_1_9767.html

ちなみに、スペックが高いはずのBS版が地上波と比べると糞画質だった事は
既に有名。
つまり本来のオンエア画質とBDの差はかなり縮まる。
124名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 16:02:43 ID:R4beYgZ7
実際極端に止めて絵を見る奴なんていないだろ。
この程度の差なんて気になんかならない。
両方並べて再生してやっとわかるレベル。

アニメで画質が悪いと言われてるのは放送局の時点から悪いだけだし。BS人
125名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 16:05:06 ID:eU8zZj5m
BS1は悪いだろ普通に
126名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 17:32:42 ID:rs01cFEE
>>124
tbs系は人もそうなんだけどアニメは意図的にビットレートを下げてるような気がする
127名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 17:47:53 ID:9dF2hq0B
BDと放送でビットレートが倍も違うのか…
見てわかるかといえば自信ないがちょっときになるな。
128名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 18:01:24 ID:jfry2FX7
ビットレートというか、画質をさげてる
129名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 18:26:45 ID:tFWIRVsA
>>123のBS、ボヤけ具合が超解像っぽいな
見た感じの感想として。

ビットレートの都合でブロックノイズが出てるのは
ハルヒOP(スレ違いスマソ)とかだと視聴してて気がつくレベル。あれは極端だけど。
130名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 18:38:53 ID:9dF2hq0B
サッカーとか見てても思うけどデジタル放送はビットレートがちょっと足りてないよな。
131名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 19:12:13 ID:/PuA17VZ
解像感を下げてビットレートが低くても破綻しないようにしている、ということだね。
BD版と画質が違うのはいいんだけど、色合いが違うのは不思議。
地デジもなんか緑がかってるんだよね。
132名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 20:29:23 ID:PtNW8NWJ
ガンダム00が謎だったのは、BS-iの画質がTBSと比べて極端に落ちていた事だな。
後番組のコードギアスは全く差が判らないというのに…

もっと謎だったのは、日本TVアニメ史上最強最高画質の放送がBS-iのGUN道だった事だ。
133名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 22:10:03 ID:Vg8ZR0fq
>>131
ビットレートが足りてないせいが原因のひとつ。
他にも色々あるけど・・・。
134名無しさん@編集中:2009/02/21(土) 00:23:14 ID:T6wer8On
>>117
理想としてはBDも買った上で、放送の録画も怠らない
CCさくらが電波に乗ってやってくるのは
これが最後かも知れないんだぞ
販売が期間限定とはいえ、将来的には中古としても
流通し続けるBDよりも優先順位は上だ
135名無しさん@編集中:2009/02/23(月) 07:02:14 ID:CpV4xvf/
サッカーは足りてねぇって言うか、スカパーならそんなもんだが、
地デジやBSならそこまでひどくないと思う。
完全にBNが嫌だなんて話ならどうしようもないが・・・(サカー以外でも起きるし)

あんまサカ系は画質でどうこうの話になりにくいから話題が無いけどね。
SDの頃から9.2Mじゃないと駄目みたいに言う奴もいたけど、
そんじゃろくに保存できねぇだろってなるし。

俺が耐えられなかったのは、スカパーだけだよ。4Mあるかないかでやってるもん。
録画機ならそのレートは仕方ないが、本放送ではありえない・・・('A`)
136名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 18:12:51 ID:3UCbooJx
あと一ヶ月弱か

PT1間に合うかな・・・
137名無しさん@編集中:2009/02/28(土) 11:21:36 ID:kYoLRDMG
万一を考えてフリーオを準備しておくとか?
PT1と合わせた費用で、さくらカード編だけ買えそうだけど。
138名無しさん@編集中:2009/02/28(土) 13:07:22 ID:6nhGrgBW
BDレコでまったり録画する予定だったけど
偶々PT1手に入っちゃったので気合入れて参加します
139136:2009/03/01(日) 16:50:10 ID:dJqgXO0N
同じくPT1確保できた。
PT1だけで録画コースです。
140名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 19:27:22 ID:e5wxUGbv
俺もPT1買えた
あとは設定・エンコの勉強をして4月2日を迎えるだけだ
141名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 01:20:21 ID:lTg5C/hM
PT1は3枚確保。
1枚はS70SDに完全セットアップして500km離れた実家に設置予定。
今月中旬の里帰り名目での有給も確保したし、これで台風でも大丈夫だぜ。
142名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 02:59:50 ID:AxJvFW5H
どっかで大量入荷でもしたん?
143名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 01:14:10 ID:86gjTNP8
TvRockのr13は安定してるけどr14はタスクスケジューラ処理にバグがあるから注意が必要だぞ
144名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 03:23:22 ID:iNihHMsv
いつのまにかr15まで行ってんだな
俺PT1導入したときにm3からr9にうpしてそのままだわ
145名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 10:14:02 ID:2L3PgMNt
どれだけの人たちが録画完走できるだろうか
とりあえず給付金でUPS買うつもり('A
146名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 10:37:29 ID:86gjTNP8
一回でも失敗したらそれまで録画したやつはすべて消去ですね、わかります。
147名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:30:46 ID:2L3PgMNt
もちろん('A`
148名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 23:07:09 ID:kJN7QjqJ
他の機器からBSアンテナに電源供給しているならその機器も
UPSにつないでおかないと地獄を見るはめになりかねんな。
149名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 10:13:58 ID:g1Un1teD
俺はブースター無しで
 アンテナ→分配器→PT1
PCにだけUPS。
150名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 11:20:05 ID:g1Un1teD
そういえばこのスレ、放送開始したらどうなるんだろうか?
dat落ちするか、録画報告・雑談スレ?
151名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 12:15:15 ID:rVTmYfrf
録画失敗組救済OFFとかやるかもね。
152名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 13:03:35 ID:A7eNhFsM
そういやパソ通全盛だった頃は郵便や宅急便つかって大量のデータをMOで
回覧するって言うのやってたな。
153名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 17:51:54 ID:7WEMQAmf
P2Pで流れるでしょ
それ拾えばいいんじゃない
154名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 20:06:04 ID:XUm8G59J
そんなことしたら2度と高画質で放送してくれなくなるだろ!
155名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 20:45:27 ID:PAf92+GD
PT1×2、録画PC×2、アンテナ×2まで準備したにもかかわらず
BD-BOXもポチってしまった
もう自分でも何やってるだかわかんねぇorz
156名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 18:10:59 ID:tQgOR9J5
放送日まであと4週間だな
>>155
           _、_
   Λ_Λ_ (<_,` )_
  /,'≡ヽ::)m) ̄ n _  l 録画も頑張ってください
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )_ノ ̄ ̄
157名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 18:03:15 ID:ZqTTCk5i
三週間ですよ
158名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 18:15:33 ID:BnxqYAw9
PT1とBW950買ったぜ
PT1欲しい人は今週末のアキバが勝負
今回を逃したら次は9月
スケジュールを繰り上げてでも確保すべし
BD-BOXの到着が待ち遠しい
159名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 12:08:26 ID:r+thm71D
今日みたいな天気だと、阿鼻叫喚の地獄絵図となるのだろうか?
160名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 12:16:50 ID:JeHlpt7w
ブースター買ってくるかな・・

PCにしか停電対策してなかったから
付けてなかったんだけど、心配なってきた
161名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 21:27:32 ID:6WgkdptF
1年は長いから台風や雪で受信不能になった場合はどうにもならない、
複数の地域で受信環境持てる奴がうらやましいぜ。
162名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 00:51:01 ID:hZg4TeAj
晴れたらいいな
163名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 01:26:57 ID:V0oNWWkr
ハイビジョンソースと聞いて舞い上がったはいいが、昨今の情勢を鑑み
方々に配慮した残虐描写及び性的描写の局規制が・・・


CCさくらに限ってそれはないか
164名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 01:45:35 ID:+YJnKF7J
ポケモン規制は確実にあるだろ
165名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 02:32:26 ID:4HMVo6Iw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3586000
みんな、時間変更には気をつけろよ
166名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 02:37:54 ID:qc8sflvp
今のレコなら自動タイムシフトで無問題かな。
167名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 08:38:32 ID:+YJnKF7J
そもそもBShiじゃ相撲なんかやってないだろ
それに1時間も食い込む事なんてありえん
168名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 08:39:55 ID:Pm9DYNS8
169名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 12:55:16 ID:F8/c/ig3
170名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 13:16:12 ID:4GmXA5//
お前らなんでそんな必死なんだよ…
でも輝いてるよ…
ユーアーバカ
171名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:33:45 ID:hkyrU9x9
噂じゃ上下カットらしいな
172名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:51:51 ID:Rn0NNEYr
あり得ないね。NHKならソースのまま放送するだろ。
173名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:51:56 ID:Z1cuaOyX
思い付きを噂とかいうなよ
174名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 18:31:31 ID:lDb49fyM
1035で上下帯が入るとかならまだ分かるが。
175名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 19:27:36 ID:Q5j7wBPh
番宣では全部の作品をワイド状態で見せていたけど、実際の放送がどうなるかは謎だな。
まぁ、CCさくらはアナログ時代から上下カットの実績があるわけだが。
176名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 22:05:01 ID:ck58Hkol
おまえら、準備はもうできたのか?
今週中に録画テスト繰り返しておかないと、本番で泣くぞw
177名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 22:18:10 ID:uTL6RYSh
アリソンも続けて録画して事故るやつがいそう
178名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 22:22:12 ID:VTz1jToB
録画神俺がマジで本気出す
179名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 22:49:36 ID:Q5j7wBPh
たぶん、第2話の放送直後にこのスレは
金正日氏ねで埋まります
180名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:39:02 ID:hU1nc+9j
ニュース速報、地震速報、津波情報、選挙速報。
後、地デジじゃなくてBSだから、自分が住んでる県以外の他の都道府県のニュース速報とか。
敵が多すぎです。
それでも、録画するんだ。


177>>黒Friio2台で問題ないです。
後、録画開始時間と終了時間の延長もね。
以前それの設定をしてなくて、NHKの録画されたやつみたら、前番組録画は尻切れ、後番組録画は前切れだったよ。
今は、両方余裕を持って70秒にしてます。
181名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 00:31:36 ID:hgzVgdTq
BS11のΖガンダム撮ってるんだが、26話目で初めてDropが出た。
アンテナ2本で黒凡とCapUSBで録画してたが、大雨でやられた。
凹んだがとても気が楽になった。
182名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 01:02:54 ID:v70hv56r
>>179
あるある
183名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 11:47:27 ID:RpNGlp7L
>>180,181
敵は多いな。野球がいないだけましかとも思ったが最近は自動延長してくれるからどうってことないしな
184名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 09:09:05 ID:eOrZYPks
>>179
これが金王朝にとどめを刺すとは当時誰も思っていなかった。
185名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 12:00:41 ID:e2JsIIXm
>>168
>>169
そんなにアリソン見せたいのか・・・
186名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 12:51:34 ID:HBIwbZki
以前教育で放送した時
水害で録画不可、泥水が1.6mもあったせいで停電(漏電チェック後おk)
地震で録画不可、震度5でブレーカーダウソ(放送は次週に延期)
録画は途中でやめた、今回は見るだけ
187名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 15:00:30 ID:ZwATf61Q
見るだけ?見るだけって意味ないだろ!録画しないと無意味だろ123!
188名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 21:34:17 ID:lj9iDIZP
ちょ、ちょっとだけ、ちょっとだけ見るだけだから ハァハァhァ
189名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 23:46:32 ID:TWBS48nU
では走査線1本だけ見る事を許す
190名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 02:48:13 ID:tcXFlBjd
キーワード: W-VHS
191名無しさん@編集中:2009/03/25(水) 19:14:44 ID:0Xlt75Sj
7時だもんなテロ率糞高いだろな…
192186:2009/03/27(金) 00:57:33 ID:57LFBQwN
一応深夜にアルバイトがある日は仮眠して行くので
S−VHSに録画して後から見る予定

Blu-rayとか持ってれば全話録画すると思うけどね
193名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 01:21:37 ID:GG3EVsZt
>>192
ここはあえてW-VHSを使おうよ
194名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 10:40:44 ID:AmPoa7zi
PT1最高だよ
一度使って慣れたらもう一台欲しくなるくらい便利アイテム
TSによる4番組(地デジ×2+CSBS×2)同時録画可能
195名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 12:09:01 ID:sF8ibrCF
今買えるのだとbsだと黒フリオかPT1しかTS抜きできない?
196名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 12:13:33 ID:GG3EVsZt
>>195
BDはV9までRipできるようになったからBDレコでもOK
V9のBW950で確認済み
197名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 12:42:08 ID:sF8ibrCF
>>196
サンクス。まだ地デジの事よくわからないから何を買おうか迷ってるんだ
bsは諦めてusbタイプのなんか買うよ!
198名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 19:14:32 ID:Q5M27SFj
199名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 19:25:54 ID:7VPxkJ+q
カードキャプターさくらOP2 扉をあけて
http://firestorage.jp/download/0ba2c025902f11edc2cf9515f5b093f952e10e03
200名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 00:19:04 ID:ZyvwTxyK
まえhiだったかで上下カットしてすげぇ文句来なかった?
教育のときはわざわざデジタルに4:3信号つけて放送する念入りさだったけど
201名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 00:29:05 ID:QbFkVJJi
hiの放送で上下カットなんかあったっけ?
202名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 03:45:23 ID:uQndb7fG
TvRockで録画しようとしてる奴、気をつけろトラップが…

CCさくらのジャンルがニュース/報道になっててカテゴリ別表示でアニメを選ぶと出てこないぞ!
203名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 04:02:29 ID:ZyvwTxyK
>>201
あれ?違ったっけ。コレクターユイだったかも
204名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 04:14:31 ID:i7PaLBZj
>>201
hiはhiでもこの板の大部分の人間が見た事すらなかったであろう
あのBS9の事だ
205名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 10:05:07 ID:p+aihNAw
それ見たわ…w
でも当時の自分はんなことどーでもよかった
206名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 15:55:04 ID:QbFkVJJi
W-VHSで録画してるはずだが記憶にないや(゚∀゚)アヒャ
207名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 17:26:59 ID:rcTfEre+
アナログハイビジョンに W-VHS って、どんだけブルジョアなんだよオマエら
208名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 18:47:58 ID:jR6P/x2E
確か当時はCCさくらがハイビジョンになるという事で、色めき立ったヲタ達が
MUSEデコーダー&W-VHSデッキに計60マソほど一気に注ぎ込んで放送当日を迎えたら
見事な上下カットの直撃を受けて次々と散っていったという伝説が語り継がれていたな。
209名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 19:38:16 ID:OoIXhW/j
>>208
番宣見る限りだと16:9だから、今回も上下カットかもしれん。
それだけはやめて欲しいんだけどなぁ。
みんなが思ってることはただひとつ。

「オリジナル版をハイビジョン画質で見たい(録りたい)」
ただそれだけです。
210名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:06:39 ID:OKwWPAX2
>>208
それって、デジタルチューナーに特攻して散っていった勇者達の伝説と
微妙に取り違えてるぞ。
最初にアナログハイビジョンで放送されたCCさくらは、れっきとした4:3放送だ。

で、放送後にヲタ達による綿密な画質比較が行われた結果、綿密に見なくても
明らかにBS2>>>BS9である事が判明してハイビジョン組はショボーンとなった。
しかもハイビジョン版は上下方向に数本分の微妙な画面カットがかかっている事も
判明して更にショボーンな事に…
しかし、左右方向ではBS2版で見えなかった部分が微妙に見える事が判明して、
これだけがハイビジョン組の唯一の心の拠り所となったのであった。
211名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:10:02 ID:+qJLMZPt
BDあるしどうでもいいや
212名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:24:22 ID:QbFkVJJi
デジタルハイビジョンほど圧倒的ではないけど、MUSE圧縮でも480pより上くらいの解像感はあったよ
あと、機材60万円は言い過ぎ
デッキのHR-W5が20万、ビクターのMUSEデコーダが10万ほど
213名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:29:56 ID:rcTfEre+
>>212
ハイビジョン ブラウン管テレビの値段が抜けてる気がする
214名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:43:03 ID:QbFkVJJi
記録するだけなら…orz
ウチは↑のMUSEデコーダ相当内蔵のビクター28インチが中古で8万だったから
HR-W5買い足すだけで済んだんだった
215名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 20:55:14 ID:IdGJfg7A
>>214
テレビ内蔵のMUSEデコーダと単体のMUSEデコーダを比べると後者のほうが色々有利だったね
クソ高かったんでテレビ内蔵ので妥協しちまったけど
216名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 21:07:07 ID:OKwWPAX2
BS2の放送は初回が神画質で、再放送が並画質だったので、初回放送をDV録画
していた人間はヲタの間では神と崇められ長く君臨していたものだったな。
BS2初回放送版の画質はLD版すら超えていたので、ヲタ垂涎のマトだった。
217名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 21:14:51 ID:IdGJfg7A
>>216
俺は途中までS-VHS録画だったんよ
BS9 + W-VHSも途中からだったし…
ほんとBS2初回はきれいだったよね
今回は1話からTS録画するぜ!

評判よさげだから、BD版もポチったw
218名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 21:18:44 ID:QbFkVJJi
俺もBS2初回はS-VHSだったなぁ…
さすがにDHR-1000を40万は買えなかった
219名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 21:21:26 ID:vj2fbTw7
BSがロゴが付けるようになったのはこの番組のせいか
開始1ヶ月ほどでのロゴの進化に笑った
220名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 21:52:13 ID:Iey/uW3M
同窓会スレッド
221名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 21:54:45 ID:OKwWPAX2
そうした先人達の苦労の上に、今のテポドンがあるのですよ。
222名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:03:08 ID:m9OgwuIZ
放映が間近に控えているから、TvRockはうかつにVerUpできないな。
223名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 23:04:34 ID:u6jaefHV
EPGのジャンルがアニメじゃない件はなんでだぜ?
224名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 01:01:23 ID:qaXMnl41
国家的ニュースだから
225名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 01:07:41 ID:bvmDcP1N
既に情報として新規性は薄いけどニュースなのか。
226名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 03:53:34 ID:E5iDtJe+
ニュースと言えばコレだろ

2chからアニメ板追放のお知らせ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1238246200/
227名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 20:20:00 ID:unfSe0gj
スレタイ見て思ったが、TSだから問題なのは放送局がBShiな事だろう
BShiの低画質ぶりは有名だし、こればかりはNHKだからどうしようもないが

ttp://reffi.blog2.fc2.com/blog-entry-828.html
BShi
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/r/e/f/reffi/080928-221551-1920x1080i-000026.jpg
WOWOW
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/r/e/f/reffi/080928-222102-1920x1080i-000039.jpg
BD
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/r/e/f/reffi/080928-224541-1920x1080i-000045.jpg
228名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 21:10:49 ID:mLBUM9vB
その画像だけ出すのはフェアじゃないだろ
229181:2009/03/29(日) 21:24:13 ID:DFVzcFyJ
CCさくらじゃないけど、今日からスターウォーズの録画マラソンに参加します。
完走出来るよう頑張ります。
230名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 21:26:50 ID:NhJrDiys
>>229
チャンネルどこですか?
231名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 21:29:00 ID:NhJrDiys
失礼、BShiでしたか
232名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 22:43:51 ID:E5iDtJe+
裏番組の週間手塚治虫を録画していたけど、こいつすげー難物だな。
もうVLCが飛ぶ飛ぶ。
番組内でフォーマット変えるなって。
233名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 22:52:02 ID:NOEFhrDT
フォーマット?
234名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 22:52:11 ID:iaEjwx8I
>>232
そんなあなたにBonDriver_File
235名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 13:23:40 ID:K683cJoZ
BDが発売してなければHD-TSが確保できると盛り上がったかもしれんが、
糞エンコーダで破綻しまくり、AACで音質劣化、右上にゴミ付き、ポケモン減光
なTSをそこまで躍起になって確保したいと思わんなぁ
236名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 17:14:30 ID:F3PYK+I6
炉利は巣に帰れ!
237名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 18:28:16 ID:OhvUXVxf
ケロちゃん萌えだから帰りません
238名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 18:53:01 ID:Bp0Z+cVN
本スレ

CCさくら4月2日からBShiで放送開始!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1233132836/
239名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 06:46:01 ID:n6KpB/ar
上にあったBS2版の画質が良かったとか本当なんだな
昔取った3倍テープですらも他番組と特に音質の差が凄いが解った
240名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 18:22:56 ID:ZJiSRYvf
アナログハイビジョンをMUSE-NTSCコンバーター経由でDVテープ録画してました・

だって、BS2より画面が広いんだもん。
やっと!本来の4.3:1のさくらが見れる!!
241名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 23:31:47 ID:YOYghl7i
>>240
やけに細長いな
242名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 07:31:55 ID:QBV2W1Ey
>>240
つまり俺たちが地上波で見てたのは、横方向に圧縮したさくらタンだったんだな。
本来は、下膨れさくら が正しいのかw
243名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 19:30:26 ID:BN8+KCBg
明日の予行練習としてサヴァイヴを録る
244名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 20:43:47 ID:tpVGRwel
245名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:15:07 ID:hDU/eLYh
きらびやかな装飾ワロタ。
本編は俺的には神画質だったけど、ETVでもそうだったのかな?
246名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:43:31 ID:tpVGRwel
明日のCCさくらも期待できる画質でござった
247名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 21:48:19 ID:WGKS/iMT
雷、落ちまくり…今日でよかった、今日で…
248名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 22:46:37 ID:8bQvEUaj
NHK凄いなサヴァイヴ見て今の普通のHDアニメより解像度高いアニメを
数年前から作っていたとはこれはd-vhs買う人が多かったわけだ
249名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 23:10:55 ID:C5NfAGZu
サヴァイヴ初めて見たけど面白そうだ。
録画しとけばよかった。
250名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 00:27:31 ID:2ZtEtcGp
サヴァイヴみたいに左右にああいう帯つくの?
251名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 01:01:54 ID:/R+b7zuY
いよいよ明日放送ですな長かった
明日の画質しだいでW-VHSとDVテープそしてデッキを
退役させられる
今度はBW950だ頭切れが怖いから一分前から録るしかないな
252名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 01:12:14 ID:Q/wbdnLy
そういえばいつの間にか番組表のジャンルがニュースからアニメに変更されていたな。
253名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 01:15:34 ID:xHCi2vJ+
なんか緊張してきたぞ。
NHKなんだから、再放送してくれりゃあ良いのに。
254名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 01:23:07 ID:IlwjYMFn
こういうときは変に気が急いてさわらなくてもいい設定だのなんだのをいじって
ドツボにはまって失敗ってパターンが多いからな。
おおらかな気持ちで朝日を浴びようぜw
255名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 02:04:01 ID:PxW/QtWU
明日録画しようとして途方に暮れる>>251であった…
256名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 02:14:15 ID:lKGuTV8g
緊張してきたぜ
257名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 04:17:05 ID:MJnEX4Mx
よしこのまま15時間待機
258名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 07:19:14 ID:IDR2OO03
気合入れて臨んだ矢先に
北朝鮮のミサイルテロップが入るのですね、分かります。
259名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 08:53:56 ID:79+7krJG
俺ぐらいの玄人の録画厨になると速報テロを魅力の一つとして好むというのに
260名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 09:08:46 ID:IDR2OO03
嘘つきは泥棒の始まり
261名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 09:19:03 ID:79+7krJG
嘘ついていいのは昨日までやで
262名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 09:31:01 ID:ZYfxNK7W
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::    私がさくらだっ!
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
263名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 09:57:51 ID:rYdnMxV2
ツマンネ
264名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 13:16:49 ID:QFFWFvmL
仮に宇宙衛星だと仮定して、
その衛星がBS放送用の衛星に・・・
265名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 18:11:28 ID:F9ae0G2U
ただいま!
録画予約は万全だ!
266名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 18:23:55 ID:Sqw8wxRY
昨日の名探偵ポワロとマープルOP中にテープが止まって録画シッパイw
267名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 18:33:43 ID:rYdnMxV2
テープかよ
268名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 18:50:34 ID:gznheABB
紳士諸君!
後10分で、さくらちゃんに会えるよ。

そうそう、19時〜19時25分の間に書き込みする人はいないよね?
もし書き込みしたら、さくらちゃんの愛が足りないよ。
だって、数秒とはいえ、画面から目を逸らすんだぜ?
269名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 18:55:03 ID:phikFCkZ
初回は前後1分のりしろつけたほうがいいぞ
270名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:07:18 ID:3Qyzsoqh
実況とか見てると額縁って言ってる人が多いな
やっぱり上下カットしてでも画面に納めたほうがいいと思ってる人が多いんだろうか
271名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:11:22 ID:8mCszM+z
272名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:12:17 ID:3Qyzsoqh
言うらしいよ。左右だろうが上下だろうが黒い部分があるのはダメらしい
273名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:12:28 ID:phikFCkZ
1035iだね
274名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:23:09 ID:3hYckVno
ED地味にまあまあだな
275名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:24:12 ID:PyAtR5mt
BDよりきれいだったな
276名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:30:07 ID:v6OTN0pK
やっちまった
最後の1秒欠けたorz
HDDレコで最高画質で録画したのに・・・いきなり離脱だ、後はまかせた
277名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:30:18 ID:Sqw8wxRY
D4画質オワタ、ノイズとセル画のゴミが凄い
278名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:30:32 ID:F9ae0G2U
過去の再放送だとBS hiの透過ロゴが被ってたけど
被ってないな!
279名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:32:22 ID:0etim5J4
さて、第一発目は終わったわけだがおまえらちゃんと録画できていたか?
280名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:33:10 ID:Y9ogcLTl
おまえらアリソンも観てやれよ
281名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:33:45 ID:lOMTZ/YV
BDレコ2台、黒凡、PT1、Regza+Recpotで4系統録画体制の俺が通りますよ。
凡もPT1も取りこぼし無し。いい時代になったねぇ。
282名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:34:07 ID:GkkIr69H
輪郭強調しすぎだよ。
283名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:34:08 ID:yamZA0qC
けつが欠けたorz
284名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:35:16 ID:8mCszM+z
1個ドロップしおったorz
285名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:35:16 ID:udb/4ORd
EPG録画してる連中って考えが甘すぎだろwww
普通に時間指定にしろww
286名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:36:32 ID:5GX4nPIH
HDDが逝ったおかげで復旧間に合わなかった…
287名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:37:45 ID:41dJxJWH
>>285
遠隔録画してる奴を忘れないで頂きたい。
288名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:38:46 ID:N7Ji1DKF
前後180秒PT1で余裕でした。
それよりも期待してたアリソンが糞画質だったorz
地上波と変わらん。
289名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:41:57 ID:aoHLkzdu
第1話はドロップもなく無事終了。
でも、これを1年半…
290名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:45:50 ID:F9ae0G2U
291名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:51:03 ID:Sqw8wxRY
292名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:56:04 ID:79+7krJG
ここまでポケモンハイビジョン化の話題なし
293名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 19:56:50 ID:79+7krJG
誤爆した
294名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:04:56 ID:uhLmVsqr
これはどんだけトリミングしたらいいのか悩む
295名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:06:16 ID:oox/7ieF
誰かエンコ用の設定書いてくれ
296名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:07:43 ID:ub1x71ts
TSのまま
297名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:08:36 ID:2GkPUuP4
PT1はてに入れられなかったのでレコ+PV4で見た
CCさくらを見たのは初めてだが後であらためて予備のPV3を見たとき
社長のHDキャプチャへの熱い思いが感じられた
298名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:08:46 ID:bA29q9e4
エンコなんてもったいない
299名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:12:30 ID:lOMTZ/YV
このご時世にエンコとか工数の無駄にも程が有るな。
300名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:16:08 ID:3Qyzsoqh
エンコしようと思ったけど止まってる絵見たらやっぱり汚いことに気づいて萎えた
301名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:18:27 ID:8KC+80Aq
40,5,231,231クリップで1458x1035または972x690
これでいいのかね?
まぁ500GBでいいからCCさくら専用に一個買って来いw
302名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:19:39 ID:lKGuTV8g
>>290
上のは残像?があるよ
303名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:23:58 ID:F9ae0G2U
304名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:24:16 ID:N7Ji1DKF
>>301
縦は39,6じゃね?TSなら
305名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:25:00 ID:uhLmVsqr
やっぱ激しく動くシーンはガビガビだな
ブルーレイ版見てないからなんともだが
ビットレートにゆとりがあるなら
そっちの方が全然綺麗なんじゃない?
306名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:26:02 ID:uhLmVsqr
[アニメ・カードキャプターさくら(1)「さくらと不思議な魔法の本」20090402.ts]
0100 1920x1080 29.97fps 16:9 625line 19000.00kb/s
0110 AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 0.00kb/s
188Pct
[MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 4,508,787,832Bytes

真空波動研Lite 080809 / DLL 080809
307名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:39:14 ID:CVY5++S9
なんだよ、4:3識別信号入ってないのかよ…
308名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:40:24 ID:eJaCv45S
そもそも4:3じゃないし
309名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:43:01 ID:JNHXQK5f
TSのままで前後いらない部分切れるかな
それならTSのまま保存しとくんだが


あと、頭が1秒だけ切れちゃってたんで2話のOPの頭で補完したりとか
310名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:44:24 ID:8KC+80Aq
>>304
そうすね、訂正どうもです
311名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:54:15 ID:BjyahzDQ
はじめてみたけどふつうにおもしろいなこのアニメ
10年前なのにゴミが結構のってるなあ、、
マスターはフィルムだよね
312名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 20:59:30 ID:xieKWH+J
撮影の時点でゴミ乗るし現像でも付くわけでフィルムってそういうもの
ポジやると判るよ現像してくれる所糞少ないけど・・・
313名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:23:01 ID:WozG781k
今日はアニメ新番組多くてPT1フル稼働だな
314名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:29:40 ID:ewCzM3z7
テレ玉なんでPT1に加えてHDP2まで活躍するよ。
315名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:35:56 ID:GkkIr69H
東海民なんて前期をまだ引きずってるぜ。
来週再来週クラナドまだ終わらない。
316名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:36:22 ID:bA29q9e4
地上波で見るものが鋼の錬金術師しかない地方民の俺に謝れ
317名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:43:02 ID:GkkIr69H
BS-TBSも同じで再来週まであるじゃん
318名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:44:25 ID:eNsKjo8z
録画3分前にNTPで時間合わせしてくれたから最後の1秒もセーフだった。
今度からTvRockのキーワード検索予約では録画終了30秒後の設定にしておこう。
319名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:45:01 ID:yamZA0qC
桜並木のシーンで角が丸く欠けてる
(レンズのケラレみたいのが出ている)
のはなんなんだ?
320名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:47:49 ID:8Chk/EpP
フルフレで蹴ってたんじゃねぇの、当時の放送ではセーフティだったってだけで
321名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:50:07 ID:GkkIr69H
>>320
その通り。セーフエリア外だね
322名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:51:28 ID:EELWgPkG
>>315
なぜ  BS-TBSで見ない?
323名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:51:35 ID:GkkIr69H
あと、上下もカットされてるな。
324名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:52:47 ID:GkkIr69H
>>322
俺に言ってるのか?CBCもBS-TBSも同じ、CBCのが一日早い
325名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:54:07 ID:8Chk/EpP
足りない分、上に黒味を付けたんじゃないの
326名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 21:59:03 ID:EELWgPkG
>>324
いや、左右カットの4:3なんか何故見てるのかなぁと。
1日ぐらいなら16:9の完全版見るだろ。アニオタなら。
327名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 22:02:34 ID:GkkIr69H
>>326
クラナドなんざ早く終わって欲しいのに、まだやるんだぜ
328名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 22:28:05 ID:ND+baac9
BDの方が画質イイナ。
実況視聴だけにするか
329名無しさん@編集中:2009/04/02(木) 22:51:45 ID:hHpMMZIl
綺麗にエンコできないなー
330名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:04:10 ID:ZhWLFGwy
以外にアリソンとリリアが面白かった。
原作未読なので。
アマゾン見たら、評価低いが。
331名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:09:23 ID:lYfXZfze
1472x1040 アスペクト4:3(SAR 65:69) 23.976fps で保存しようと思うがどうだろう?
332名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:12:48 ID:gkVD3dFh
今回のが約3.5GBだ
全部TS保存でも250GB弱
333名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:13:21 ID:ArlNQPs/
BShi版はBD版より画面広い事が確定したみたいね。
BD狙いで録画していなかった人は御愁傷様。
334名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:20:00 ID:13D/nm/x
>>332
今それを書こうと思っていたところだ エンコする必要は無いわな
専用の外付けHDDにでもバックアップを保存すれば良い
335名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:23:31 ID:gkVD3dFh
>>334
だよね
1台にまとめたいなら320GBシングルプラッタでいいかな
劇場版入れてもちょっと余るけど
336名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:26:04 ID:Ceutyu7Y
>>331
俺もそれで行こうとしていた。
37(38),3(4),225,223だよね?

間引きは手動で行く。
アリソンぐらいの変化量だった。
337名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:28:29 ID:Ceutyu7Y
×(38)
○(36)
338名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:30:51 ID:MYU1iIsH
MPEG2-TSは将来にわたっても標準的に残る規格だから、TSで残せるならとりあえずは
そのままが良いと思うけど・・・・
339名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:43:38 ID:o7o8teEe
>>332>>335
俺の撮った今回分は4.5Gちょいあるんだが・・・・・
他の30分アニメで5G越えもちょこちょこあるし、あんまり少なく見積もらない方がいいかもよ
340名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:59:03 ID:DBizV9JX
>>339
TsSplitterGUI.exe
使えばかなり小さくなると思うぞ
多分付随する余計なもんが入ってる
341名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 01:08:16 ID:o7o8teEe
>>340
なるほどサンクス、試してみるよ
342名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 01:14:40 ID:D08i+g67
黒凡で録画失敗
エラー検知数カウントアップ止まらず
来週は頑張るゾ!
343名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 01:47:31 ID:ArlNQPs/
>>340
かなりと言うか、1割ぐらいね。
ただ、EIT、ECM、EMMは残しても容量的には微々たるものなので削らない方がいいとオモ。
344名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 01:51:40 ID:MYU1iIsH
BShiはあまり減らないよね
地上デジタルは結構小さくなるけど。
345名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:00:00 ID:vPqfmTxR
BS放送はワンセグ無いしな
346名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:04:47 ID:SSjoysQR
PT1で録画に成功して左右を250でクリッピングして1280x960のXvidの中間ファイルを作った。
それからMS-MPEG4-V2で960x576、映像レート1500kbpsでエンコしたらカードが吹っ飛ぶシーンが見事ブロックノイズの集まりになってしまった。orz
H.264かMS-MPEG4-V2でも映像レート2000kbpsから2500kbpsにするんだったOTL
347名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:18:39 ID:Xh7EzQWX
MS-MPEG4とか数年ぶりに聞いたわw
348名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:24:37 ID:SSjoysQR
>>347
CPUがシングルコアでIntelの3.3GHz相当のCPUなもんでねぇ(苦笑)
一応2GBのメモリを積んでいるからH.264で拡張子.aviでいけるだろうか?
349名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:33:23 ID:EeLcxeH3
中間ファイルは可逆でいいんじゃまいか
350名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:33:32 ID:ArlNQPs/
編集は別にして、寝ている間に全部終わる環境さえ作っておけば、H.264でも恐くない。
それよりも、中間ファイルはHuffyuvやFastCodecを使うだろ普通。
351名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:34:04 ID:Xh7EzQWX
>>348
どうだろ、基本的にCPUパワーが必要だからねえ。
Divx H264 Decoderとか軽いみたいだから試してみると良いかも。
352名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:37:37 ID:SSjoysQR
>>350
いや、うちのマシンは1280x960でaviutlで25分のアニメのTS抜きすると5時間かかるような環境なのでDVD程度の画質でいいかなぁと思ったのですがやっぱりプロの方はそこまで拘りますか。
しかし、可逆圧縮だと昼間TS抜きし始めたら翌朝まで時間がかかりそう……。
いっそのこと自作機に移行しようかしら?
353名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:42:11 ID:AYqyxPJq
いい加減マシン買い換えた方が良いと思う。
静音とか拘るなら自作が良いけど、
値段に拘るならBTOとかの方が安く上がるかな。
354名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:48:23 ID:Lcw5aJiC
中間作る必要あるの?
355名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:49:38 ID:MYU1iIsH
1話に何時間かけてエンコしているの?
356306:2009/04/03(金) 02:50:54 ID:DBizV9JX
やってみたぞー

[アニメ・カードキャプターさくら(1)「さくらと不思議な魔法の本」20090402_HD.ts]
0100 1920x1080 29.97fps 16:9 625line 19000.00kb/s
0110 AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 0.00kb/s
188Pct
[MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 3,739,900,356Bytes

真空波動研Lite 080809 / DLL 080809

なんだか良く分からんが小さくなった、まる
削除しても俺的には困らない感じだけど
残しておくとなんかいい事があるのかい?
357名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 02:58:59 ID:SSjoysQR
>>355
まずい、6時間は普通にかかっている様な
fast codecを入れれば少しは早くなるだろうか?
358名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 03:26:05 ID:ArlNQPs/
>>354
前処理と最終的なエンコは別個に詰める必要があるから、作業を分けた方が効率的。
359346,348,352,357:2009/04/03(金) 04:31:53 ID:SSjoysQR
MS-MPEG-V2の2倍かかってしまったがブロックノイズは解消されました。
ぱっと見、ちゃんと再生できているようです。

しかし、エンコの時間の短縮をするためマシンを買い換えなきゃなぁ。
後PT1の予備機も用意しておかなきゃなぁ。
360名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 06:58:54 ID:Z1E3VBkC
BD買う金よりエンコに時間を費やす輩が多いスレですね
その金でBD買えちゃうんじゃないか
361名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 07:03:29 ID:TcOWB72j
電気代の計算だと余裕でエンコの方が安い
パーツ代まで入れるとBDソフト一つだけと比べると負けるが
まあいろいろエンコしたいなら当たり前だがエンコの方が安い

ってかさくらは1話あたりに換算すると結構安いから良いけど、
新作だと1話4000円とかする奴もあるからな
正直それだけ金払う価値があるかというと…
362名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 09:20:48 ID:Fq9M8aIY
エンコって何のためにすんの?
そのまま録り置きでいいじゃん
363名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 12:47:01 ID:b/6BFwVZ
エンコしたほうが綺麗になる場合もある
364名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 13:35:39 ID:k/pb8RJH
>>363
そうなの?
この世界は奥が深いな。
365名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 13:42:32 ID:onsuZ42W
昔よりスペックあるからエンコせんでも大抵再生時にフィルタ通すだけで出来るけどな
ってもあくまで加工だからな劣化はしてるわけで
366名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 13:42:37 ID:Lf/GWJNR
ないない
367名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 13:46:48 ID:/XQ/L6Yr
エンコすると綺麗になるんじゃなくて
フィルタの効果で綺麗に見せるって事だけどな
368名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 13:50:07 ID:58KNWQmO
エンコウってなんですか?
369名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 13:55:55 ID:o7o8teEe
まあエンコしても元の生TSは消さないんですけどね
370名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 15:08:09 ID:UBqkpeiz
>Xvidの中間ファイルを作った。
Xvidは可逆なの?非可逆だと思ってた・・・。
371名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 17:05:24 ID:3gc8vqTa
>>362
そりゃ目立ちにくい部分を削ってサイズを小さくしたいから。
当然劣化はする、x264のcrf20でも元と比べると結構細部とか削られてしまう。

>>365
ロゴ除去やNR、シャープネス、24FPS化あたりは再生時に出来るね。
複雑なフレームレートだと難しいけど。
372名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 19:00:06 ID:dXdfD8bp
どのプレーヤーで出来んの?
373名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 19:11:21 ID:2bSgfOdL
ffdshow使えばAvisynthのプラグインが使えるので、
スペックの許す限り好きなこと出来るよ

自分はTS再生するときNRかけてロゴ除去してる
374名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 20:17:20 ID:0ai6JIA2
これに限って20個もドロップしてた。もう死ぬしかない。
375名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 21:13:16 ID:HC1xuz1G
BD買うよるし
376名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 21:14:57 ID:54DP1hpa
フィルタかけても、どっと潰してノッペリなってるだけだが、それでも見れたらいい
377名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:14:30 ID:gZ77sGJp
エンコードしながら1フレづつ表示させてもどのフレームでも癒される…変態かおれはorz
378名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:23:34 ID:oxw546J7
知世ちゃんいつから自分をおれと呼ぶようになったんですか?
379名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 22:48:35 ID:/XQ/L6Yr
>>377
心配するな、君は正常だ
380名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:06:42 ID:gZ77sGJp
…そうか、ちょっと安心したぜ。
智世と言えば、当時、大道寺家のAVルームに3管式が設置されてたのが感動した。どんだけってw
うちにもまだあるけどなー。
381名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:20:18 ID:uOgZdN+P
>>368
エンコウード
382名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:22:38 ID:IF87ZSru
ここにいる連中は
アイ マイまいん
も見ている。
383名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:32:16 ID:/XQ/L6Yr
すまん初耳やわ
384名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 23:49:44 ID:Bdp5ObDB
TSとエウンコのっぺり
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d547952.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d547953.jpg

結局TS+PS3が一番自然だったな、元TSはなんかシャープすぎる・・・
385名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:05:23 ID:gZ77sGJp
>>384
HD解像度でやる設定じゃねぇだろ。

フィルタなんていらねえよ。24fps化と左右のクリッピング、リサイズもしないから上下額縁アリの1472x1080
ビットレートもケチらねえ俺様専用でファイルサイズは1.3GB。これをNASに入れてTSは保存
386名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:08:46 ID:F+xEPciB
>>384
へたくそだなあ、どこの転載?
387名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:13:32 ID:oQHB2ZSM
1460×1036でエンコしてどうするの?
というか下に額縁がでてるのは良いのか?

テレビなどは1080なのに、下手したらリサイズがかかるんじゃないのか・・・。
388名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:18:13 ID:oQHB2ZSM
どこかで8の倍数でエンコしたほうが、良いと見た事がある。
389名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:21:37 ID:O9Cxnz1c
>>388
8の倍数じゃなくて16の倍数ね。
内部的には16の倍数でエンコされて、中途半端なサイズは黒ベタが追加される。
でも1080だって16の倍数じゃないんだからあんまり気にしなくて良いよ。
390名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:27:42 ID:WQaYnNvi
なんもしなくてもこの程度にはなるよな
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d547978.png
391名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:28:34 ID:ek5tiIfJ
自分はPS3とかで再生できるようにエンコしてるから1920*1080でエンコしたわ。
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d547980.jpg

MUSE(アナログハイビジョン)はPARが1:1じゃないので比率も補正した。
確認したらBD版と同じ比率になったからこれが本来の比率なんだと思う。
392384:2009/04/04(土) 00:33:56 ID:MezYMcvC
何かホント、まじスンマセンでした・・・出直してきます
393名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:36:25 ID:wDPIWbEN
>>391
補正値kwsk
394名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:39:29 ID:WLhIZaeY
>>392
ちょっと叩かれたくらいで凹むなw
好きなようにやればいい。
395名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:49:55 ID:ek5tiIfJ
>>393
リサイズなら上下を削って1035にして(1話は上39ドット下9ドット)、1080に拡大するだけ。
リサイズせずにPAR(SAR)指定なら23:24を指定すればいい。

要するにアナログハイビジョンはDARは16:9だが、横1920×縦1035でPARは23:24になってる。
デジタルハイビジョンはDAR16:9、PAR1:1で横1920×縦1080。

まあNHKはこのくらい(95.8%)程度横長になるくらいなら問題ないだろうって放送してるんだし、
394の言うとおり補正するもよし、補正しないもよし、好きなようにやればいいと思うね。
396名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:51:19 ID:WLhIZaeY
>>391
これがさくらたんの本当の輪郭か。
397名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:53:14 ID:wDPIWbEN
>>395
詳細d
398名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:58:21 ID:h5VGFEBp
>>395
×下9ドット
○下6ドット

左右はぶれないからこの設定で行く。

1462x1035にクロップ。
上下8づつ黒ベタ1462x1051。
1440x1080なり1280x960に拡大縮小。
399名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:00:15 ID:ek5tiIfJ
>>396
正直人物はあまり変わらない感じなんだが、
ケロちゃんがなんかまん丸でスマートになった感じがするw
この比率になれるとオリジナルはなんかデブっぽいなあってw

>>398
訂正ども。
400名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:01:50 ID:htWVN0zs
比率はアイキャッチで調べれば分かるよ
正円なら正解
401名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:06:00 ID:fq/b+GVC
俺はオリジナルぐらいふとい方がいいな・・・・・
402名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:10:09 ID:5DloDRSa
403名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 01:11:39 ID:WLhIZaeY
>>402
おお。
404名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 02:17:18 ID:BR8z3j3K
>>402
お見事。パチパチ。
405名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 02:22:13 ID:BR8z3j3K
昔のアナログハイビジョンブラウン管テレビで見た時は、
>>391の比率で見れていたってことだね。
そういう意味では真のオリジナルと言えるなぁ。
406名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 02:52:01 ID:BCqag+p5
なんという建設的なスレだ
407名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 05:37:43 ID:YtOvIjyJ
このスレは「HD CCさくらを高画質でエンコしたい」スレに変更となりました
408名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 05:58:47 ID:kKdxLAy9
そのエンコしたブツを放流してくださいww
409名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 06:48:25 ID:7HMjm+ro
すごいな、まるでDTV板のような流れだ…あれ?
410名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 07:52:06 ID:YtOvIjyJ
ブツまでとは言わんからエンコ設定くれ
411名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 08:19:02 ID:Ej4r4NHE
グレインって残すべきなんかな…↓はNRのみ
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d548049.png
若干つるつる風味、全体的に800Mくらいを目指してマトリクス練りもしたんだけど、グレイン残すようにしたらサイズもやばくなりそう…hi自体のブロックノイズも凄いしなぁ
412名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 08:27:40 ID:kKdxLAy9
なんかみんな楽しそうなので俺も自エンコで参加するわ
413名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 09:32:04 ID:htWVN0zs
1440x1080でcrf-18エンコしたら2.13GBになったw
IVTC24()
Crop(230, 39, -228, -6)
AddBorders(0,8,0,8)
LanczosResize(1440, 1080)

膨らみすぎた(´・ω・`)
414名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 09:36:39 ID:D/+bL0Z8
お前らのさくらたんにかける情熱は異常
415名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 09:53:25 ID:D/mMm0nQ
ウチの5歳の娘に見せたが
しゅごキャラの方がいいと言って
CCさくらに食い付かなかった

来週から視聴に支障がでるorz
録画を夜中にコッソリ見るしかないのか・・・
416名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 10:54:26 ID:y+AabUxj
単純にさくらとあむならさくらだと思うが、ランミキスゥとケロじゃな
あの大阪弁の黄色い物体とじゅごキャラ達を比較したら誰がどう考えても結論は一緒だろw
417名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 11:57:38 ID:xW3J5sAu
さくらよりしゅごキャラの方が今風なんだから仕方ない
だが俺の嫁はさくらちゃん一筋
418名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 12:21:05 ID:aAxsSJeY
改めてみると、1話はテンポが悪いと思った。
急に場面が切り替わった感じがしてカットされているん
じゃないかって思ったし声優もまだなれていない。
話も詰め込みがちだし、BGMもなんか静かって感じがした。
419名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 12:37:32 ID:AMPDZWuV
いや、やっぱりさくらだったよ。よかった。
ただオレの脳内では作画レベルがもっと上だった。
420sage:2009/04/04(土) 13:00:39 ID:yoe5MxDB
放送当時も大きいお友達がメインだったからなぁ
421名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:23:40 ID:AMPDZWuV
今でもカレーのときはさくらちゃんスプーン、パスタのときはともよ・・・
使ってますよ。
422名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:28:39 ID:NzFxGkXx
ドリキャスのかw
俺も時計は使ってるよ、見難いけど。
423名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:35:50 ID:I5TbGccy
>>402の使用ツールkwsk
424名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:48:47 ID:+I/7d1P2
普通のペイントソフトに見えるな。
425名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 14:23:00 ID:f9FZRIvY
内にLDがあるw
426名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 14:50:55 ID:xYJmrvXI
>>415
しゅごキャラで言う所の『10年前のファンシーアイテム』そのものだしw >さくら
ファッションに関しては明らかに前世紀と現代の違いがあるよね。

本日のエンコ設定:
1464x1048にcrop / PARだかSARだか=1:1 / 23.976p / Video h.264 4000kbps / Audio AAC-LE 128kbps
ここでのアスペクトの議論は参考になった。エンコやり直す事も考えると結局TSも残さないといけない。
427名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 15:15:04 ID:GbQFmRcb
また、メタ的なスレッド立ってるかと思って
あおろうかとしたが、マジで放送しててフイタ。
428名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:24:24 ID:GjbmDZL7
まさかアス比違っていたとは思わなかった
ここ見てクロップしてからエンコしなおしたサンクス
429名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 17:11:23 ID:RhvI+CFq
>>422
時計も使ってたが枕元でうるさいのですぐ電池抜いたw
430名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 19:55:17 ID:KGZ9mc8R
また糞スレかよと思ったら非常に勉強になるスレだったw
431名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 00:00:24 ID:KziW0wgS
>>390>>391を全国のプリン好きに見せたら圧倒的に前者のプリンが
プリン的に正しい形だと言う気がする。

アニメ製作者は最終出力であるテレビに合わせて作画すると言うから、
この場合の「正解」は監督の意図が分からないと不明としか言いようが
ないんじゃないかな?
アス比修正版は原作と比べても、なんか違和感がある…
432名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 00:19:30 ID:Tzx4xh//
BD版のキャプ見てたら久しぶりにFluxSmoothT使いたい衝動に駆られてきた。
色補正手動でやる場合の細かいパラメータはめんどいので他の人にパス。
433名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 00:22:37 ID:aq7I3O5P
フリーのエンコスフト使ってるやつはいないの?
434名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 01:12:13 ID:9MFTUA2K
>>431
アニメ製作者は最終出力であるテレビに合わせて作画すると言う
なら、
アス比修正版が「正解」ですよ
435名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 01:15:21 ID:SoH7KQE1
>>431
アナログハイビジョンについて勉強しれ
436名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 03:27:21 ID:QLs1Htpj
アス比修正版が正解なのは疑問の余地ないが、
製作者の意図に沿っているなら非修正版も「正解」。
437名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 05:28:58 ID:5+PZv5ta
438名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 06:55:34 ID:b3ZNMHcc
OPしょっぱなの、桜の花びらが落ちてきて、
足が下りてくるとこが綺麗にエンコ出来てるか?
439名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 06:57:37 ID:QLs1Htpj
あのシーン、元がそんなに破綻してないから、エンコでコケたら残念賞もいいとこだな
440名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 08:04:31 ID:uElqtGHL
このスレDTV初心者の俺にはすごく勉強になるわ
結局アス比は
1440*23:1035*24=4:3
ってこと?
441名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 09:41:48 ID:w5KRclrL
勉強になるんじゃなかったのかよw
442名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 10:01:48 ID:3vj+ONbY
>>440
縦だけ1080にリサイズ
443名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 13:07:26 ID:OYJA60Jf
>>440-441
ワロタw
444名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 13:27:11 ID:aRq/neib
サブタイとアイキャッチ両方円にはできないっぽい
>391が理にかなってるし正解だろう
445名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 14:11:55 ID:LOoopuyJ
PT1で録画してたらフリーズして強制終了っていう
446名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 15:11:41 ID:uElqtGHL
>>442
やっぱ俺わかってなかった
上39,下6,右240,左240
にクロップして1440x1080にリサイズしたけど
上のほうに2ドット黒い縁がでる↓
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d548507.png
しかるべき場所で勉強しなおしてくる
447名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 17:00:09 ID:3vj+ONbY
俺なら、おkにしちゃう
448名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 17:01:30 ID:SqzLuV8R
そこまで時間をかけるぐらいなら
働いてBD買う。
449名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 17:12:51 ID:QSLMy9kf
>>446
そのぐらいなら許容範囲
450名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 17:46:59 ID:B+Dz914L
TS抜きでちょうどDVDに収まるサイズなので、そのままDVDに焼くことにした
高画質のまま10分で終わる
もしHDDが壊れても安心だw

まあ見る事は無いだろうがwww
451名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 17:52:04 ID:uElqtGHL
>>448
エンコは趣味
働いてさくらもいいがこのスレの趣旨的には
これで最後かもしれない電波に乗ってくるさくらタソを
いかにやさしく上手にとれるかだろうから
452名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 17:56:00 ID:5uFCu730
HDDに入れといて、いつでも気が向いたときに
見れるってのがいいな
453名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 18:09:53 ID:w5KRclrL
BDも買ってBShiのTSも保存しつつエンコもするに決まってるだろうが
454名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 18:18:18 ID:elIBPmS1
正解。
455名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 18:36:20 ID:Y4Z4prHy
1話1GBくらいにエンコしてBDに焼けば1枚で50話見れる
市販のBDだとディスクの入れ替えがめんどくさい
456384:2009/04/05(日) 21:20:55 ID:tThc60HL
せめて1・2・3期で分けないか
457384:2009/04/05(日) 21:22:01 ID:tThc60HL
名前がああああああああああああああ



出直してきます
458名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 00:56:43 ID:UzrM0j5B
>>446
856 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2009/04/04(土) 16:27:41 ID:P+qh9Si70
まず1462*1035にクロップ
横=1462→1440
縦=1035*(1440/1462)*(24/23)=1064
上下の黒ベタ=1080-1064=16

これでちゃんとした比率の4:3になる
1440*1080以外にしたいなら1440をXにでもして好きな値を入れればいい
459名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 01:15:59 ID:Sjw1m5MV
結局は
>>402のシーンで真円になる設定でおk?

>>395
の言うとおりマスターに比べて今回の放送は4%くらい横延ばしなんでそれを補正するかは
好みと
460名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 02:08:27 ID:f9oy51iA
画角もいいけどシーンチェンジ破綻とかどうしたもんか、OPでひらり宙返りしてるとことか
461名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 03:18:05 ID:kEarLsob
俺はエンコしたファイルはPCでしか扱わないので、
先に1456x1035にクリッピングしてからそのまま縦を1080に伸ばしてみた。
変態解像度だけど、ひとまずこれでいいかな、と。

1035→1080は実際に切り替えて見てみると数字以上に違いがあるね。
一度見てしまうと気になるので、横伸ばしそのままっていうのは微妙かもしれない。
462名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 08:30:04 ID:oVH7EfJr
ケロちゃんにおまかせの周期違いはみんなどうしてるのかな。
463名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 10:11:17 ID:nJKANFeS
>>462
無理やり手動で間引いた。
最初はさくらに合わせて、スクロールが終わったらケルベロスに合わせた気がする。
書庫の中でカードが飛んで行く所は結局何だったんだろう?
正体がわからないまま無理やり間引いた。

464名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 10:16:55 ID:PzSBIF5h
そもそも周期一定じゃない作品だけど
そこだけ何かおかしいとこでもあったか?
465名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 10:45:54 ID:PzSBIF5h
そこか!全く気が付かなかったので確認したらケルベロスの口パクおかしくなってたw
見なかった事にしよう
466名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 19:53:52 ID:oVH7EfJr
ケロちゃんが飛込んでくるところまではうまく周期違いのフレームを組み合わせて、それ以降は喋ってるケロちゃんだけ合成。(ttのOP方式)

書庫は一部30混じってるのでVFR。
467名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 20:01:07 ID:bz4EkJli
面倒だから、編集したやつはそのやり方を
バッチファイルにしてうpしてくれ。

俺はそのバッチファイルを実行するだけで
編集完了。きわめて合理的。
468名無しさん@編集中:2009/04/06(月) 21:06:41 ID:4mKzz0lD
お前のさくらたんへの愛はその程度なのか?
469名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 00:42:13 ID:iTbUK5qo
もう自動フィールドシフトに投げようかな
470名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 02:18:28 ID:I8xYE9qx
VLCでアス比修正面倒くさい
471名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 02:24:24 ID:UWVpzIPi
ffdshow使えば?
上39下6切ってアス比16:9指定するだけ、簡単だよ。
472名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 04:00:26 ID:Ish/3GqM
たしかに、アナログ放送と違って最初からデジタルデータなんだからバッチファイルさえあればエンコした結果は一緒になるなw
473名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 06:49:20 ID:oKul3wf/
いや、HDDのメーカーによって音質に差がでうr
474名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 07:17:34 ID:tFYESHNW
デジタルケーブルもオーディオ用を使うと音質が向上するのはもはや常識だよね
475名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 08:16:47 ID:m8i46Mrg
やっぱりみんな、うちのさくらたんだけはちょっとキレイだと思ってたんだな
476名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:18:50 ID:12NNsHbW
おまいら、HDDのケーブル、当然高品質のものを使っているよな?
肌色の深みが違うぜ。
477名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 19:04:29 ID:+AI3f0Lm
まずは電源だな、音にも画にも影響あるしな
478名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 19:37:59 ID:1uD6fxJB
後、その電源に差し込む電源ケーブルも高級なものに変えないと駄目ですね。
479名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 20:12:59 ID:I8xYE9qx
電気も発電所から専用ケーブル引かないと。
480名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 20:13:39 ID:xIeFTsBY
  電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。  
  私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。  
  電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。  
  おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。  
  ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。  
  電力会社     長所      短所   お奨め度  
  ——————————————————————  
  東京電力     バランス   モッサリ遅い     C  
  中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+  
  関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B  
  中国電力    透明感     低域薄い    B+  
  北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-  
  東北電力    密度とSN   低域薄い    A+  
  四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A  
  九州電力    バランス    距離感      C  
  北海道電力   低域品質    音場狭い     B-  
  沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A  
  で、上は発電所から5Km地点での特徴。  
  それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け  
  短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。  
481名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 20:13:41 ID:eTTJ9pAY
自家発電だし
482名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 20:18:47 ID:FYSJJ9XV
バッテリー駆動最強
483名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 20:19:49 ID:b1PhNnqH
デジタル放送に一番合うのは原子力、これだけは譲れない
484名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 23:12:45 ID:RFytN1ug
シズマドライブサイコー
485名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 23:37:43 ID:57APlwab
いまさらだが色域も狂ってるらしい。

BS-hiの放送は

Matrix:YPbPr
γ特性:601
三原色:601
D光源:6504K

らしい。
486名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 03:29:09 ID:ilDEcrqb
>>485
今のBShiもそうなのかな?それともあくまでMUSE時代の名残があるソースのみ…とか
とはいえMUSE時代の機材も現役で使ってる節があるからもう何がなにやら…って感じか。

当時(BSデジタル放送開始当時)YPbPrとCbCr、そこから派生したプログレッシブのカラーマトリクス違いよりも
モニタのばらつきの方がよっぽど大きかったので追求するより利便性を重視した設定にしてたなぁ
487名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 04:03:52 ID:rsaahpJP
>>486
書き方がまずかった。
CCさくらの放送はそうらしい。
従来のHDTVへ色域変換かけるとBDの色合いにかなり近づくようだ。
BDもってないので持っている人は試してみてほしい。
ぶっちゃけ変換かけないほうが好みではある。
でもキャリブレーションしたモニタで見るとそんな色だったような気がする。
488名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 12:02:47 ID:8V38t44q
変換をかけたものとかける前の比較画像作ってほしいなー。
489名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 12:14:54 ID:lnrZO1PR
色域変換って具体的にはどうすればいいの?
490名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 12:18:20 ID:J+puFf+p
ConvertYUY2ToAviUtlYCfix()

AU_cgcnv2(111,14,false,true)

ConvertAviUtlYCToYUY2fix()

これで合ってる?
491名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 16:33:26 ID:e8+qQE/3
まぁなんだ
俺はエンコは後々やっていくつもりだが

今日だぞ、とり忘れるなよ
録画し忘れたらエンコもクソもなくなるぞ
492名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 19:15:58 ID:0zwctnjy
撮り忘れちまった・・・
2話目でリタイヤとはorz
493名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 19:17:49 ID:rzT3G2Vn
おk、録画用ソフトが死んでた。働いてブルーレイの買うかorz
494名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 19:26:14 ID:0zwctnjy
>>493
同士よ、ブルーレイ代しっかり稼ごうなorz
495名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 19:29:44 ID:1aknlV+k
たるんどるなw
496名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 19:37:38 ID:WnE0Qs/H
>>491のおかげで撮り逃し回避できた。感謝感謝。
497名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 19:41:17 ID:pGPbMqH+
pt1で録画したつもりが
PV3で録画してた・・・orz
498名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 19:49:03 ID:pe6pFY8c
だらしのない奴らだ
まだ始まったばかりだというのに!
499名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 20:04:02 ID:9YBlFiKV
本日分はドロップもなくパーフェクトゥだった
録画途中、視聴ソフトが固まって見れなかったが
500名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 20:08:09 ID:RgRHkAqv
あと68話か、先は長いな
501名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 20:08:48 ID:e8+qQE/3
まぁいってもごにょごにょすれば手に入るんじゃないのか?
いい時代だよ、まったく
今回もDrop0&来週の分もちゃっかり予約
自動予約登録は安心できないからな
502名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 20:09:19 ID:zoJPBR5q
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima022396.jpg
CCさくらも販売してくれりゃ良いのにね・・・
503名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 21:06:37 ID:KR5+k7OF
最後3秒切れてた(´・ω・`)
この段階でエンコ地獄から解放されると思えば良いことなんだろうか。
504名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 21:28:22 ID:lUgRy6Ud
なんでマージンとっておかないの
505名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 21:32:39 ID:rsaahpJP
エンコードメモ

カードキャプターさくら 第02話 「さくらのすてきなお友達」

316(315はBOTを選択)
743(優先間引き)
2409(優先間引き)
2605
18854
40013
42111
42259
42649(TOPを選択)
42259
42866
43026
43339
43432(43434は優先間引き)
43699
44269

ポケモンチェック無。
周期一定間でのシーンチェンジで縞がある所がある。
ノイズリダクションがフィールド単位なのが原因?
ケロちゃんにおまかせ!で周期違いあり。
静止画の所は周期がコロコロ変わってる?
テロップの切り替りを注意。
506名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 21:42:17 ID:HhwMelXf
>>485-487
やってみたけど全然BDとは合わなかったよ
更にかけ離れた色になった、なのでガセかと
507名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 21:45:35 ID:rY/ZxbIR
>>503
放送時間が時間ぎりぎりだよな、レジストリいじって時刻の同期を4時間おきにして
EpgTimeの設定でマージン設定の、個別設定にチェックを入れて開始はデフォの10秒、終了は7秒程度にしてる。
508名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:01:32 ID:rsaahpJP
>>506
わざわざありがとう。
やっぱり誤報ですかね?

MUSEとの比較ってありましたっけ?
赤の減色具合が気になる。
509名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:25:52 ID:JXI7c4Il
>>483
はらこぢからって何?
510名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:37:50 ID:8TKOSw2/
×はらこぢから
○はらこつとむ
511名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:44:00 ID:HEfOXgUq
TSで保存して再生時にMPCのシェーダーをカスタマイズしてCCさくら専用クリッピングとか作ろうと思ったら難解すぎワロタ
512名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:46:20 ID:vGAxESoD
513名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:47:17 ID:cqc3HMoA
カスタムパンスキャン設定でやりゃいいじゃねえか・・・
514名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:47:29 ID:aHF4iQeb
515名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:52:11 ID:WnE0Qs/H
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
516名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 22:53:33 ID:Q6Hpkb0S
志半ばで死んだロリコンの呪いじゃ
517名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 23:30:03 ID:9WsZvZID
予約したはずがさくらが録画されずに裏のリボーンが…orz
518名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 23:55:19 ID:O1QmcqKR
リタイヤ続出か。
いくらなんでも、早すぎるだろうに。

俺はいつも手動で毎週予約しているよ。
自動を信じてはいけない。
519名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:23:28 ID:SvKiiKOD
PT1とバックアップにレコで完璧

問題は天気だけだ
520名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:26:43 ID:HJmJ192c
さくらたん撮ってるときにアンテナ折れてブロックノイズ\(^。^)/
521名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:29:00 ID:Z0WZnFdO
ケーブルだとだめなのか?
522名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:30:41 ID:HJmJ192c
>>521
アンテナ支える部分が折れてそのまま落下
ブロックノイズっていうか、その後は撮れなかったんだけど;
523名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:34:25 ID:0oKwt61J
第1話の録画中家族の誰かが、室内アンテナのズラしたか横切りやがった。
正直かなり頭に来たがここで怒ると、さくらたんへの不浄な愛を暴露する事になるので
ぐっと堪えた。1話は他人様のエンコ品で保管したけど
家族の何気ない行動に70話まで怯えるのは勘弁して欲しい。
524名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:36:23 ID:AanLB8Lw
屋外に付けられないのか?
525名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:44:44 ID:0oKwt61J
取り付けるスペースはあるんだが、
いろいろ理由があって外に立てられないんだ。
526名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:48:33 ID:wm080emP
光TVじゃだめなん?
527名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 01:01:12 ID:0oKwt61J
そんなケーブルTVみたいな事が出来るのなら
立派なアンテナを立てている訳で・・・
あんまり家族がTV見ないから俺の意見が全く通らないんだ^^;

さてこれからエンコするべ
528名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 01:22:15 ID:U464P7XQ
察しろよ
529名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 01:25:44 ID:c6oHQ413
ヲタたるもの、録画環境は住居も含めて整備するのが常識
530名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 01:31:07 ID:U464P7XQ
衛星アンテナなら昼間はたんボールで隠しておけばおk
531名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 01:37:05 ID:854BsR+l
いや別にアンテナ置いてるからって支払い義務なんか無いぞ?
契約したならあるが。
532名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 01:44:30 ID:U464P7XQ
家に来られてもうざいだろ
533名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 03:51:54 ID:+xyQCD0R
そういや富士無線に大きなパラボラが置いてあったな
普通の奴の1.5倍はありそうだった15kくらい
あれなら、雨の日もきっと大丈夫に違いない
534名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 04:19:53 ID:bxRO0SHB
パラボラに「DirecTV」ってペイントすればOK
535名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 07:04:33 ID:NuCgH4DA
早速マッキーで書いてきた!
536名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 09:18:44 ID:Pr3tj9fi
これほどBS波同一周波数パススルーだったことをありがたかったことはない。
NHKオンデマンド、後ろの欠けた部分とかドロップしたフレームだけ売ってくれんかな...
537名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 12:28:20 ID:PYrjUzz2
劣化放送に血眼にならんでもBD買えよ…
538名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 12:33:52 ID:wm080emP
録画環境に10万かけるか、BDに10万かどっちか選べ言うたら録画環境に金かけんじゃね?
539名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 12:37:57 ID:ILde2Vsc
BDは持ってるが、録画もしてる
540名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 13:10:11 ID:Yhdaddgn
>>539
だな。
541名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 15:22:50 ID:9n65Xg0f
DirecTVのロゴって忘れちゃったから「陸上自衛隊90式メーサー」とでも書いておくか
542名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 18:46:13 ID:NuCgH4DA
TOHO乙!
543名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 20:25:39 ID:WlVFuk9v
今回録画に失敗したからといって、諦めることはない。
もしかしたら、BShi版放送が終わった後、地上波で放送してくれる可能性もなきにしもあらずだ。
そのとき、撮れていなかった話数を補完すればいいんじゃないかな?

もし、地上波で放送しなくても、責任は持てませんが。
544名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 20:49:46 ID:x6GM4DN0
> 今回録画に失敗したからといって、諦めることはない。

落とせばいいじゃない?
545名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 20:53:47 ID:AuPu0MAW
さくらちゃん落とすとか犯罪かよ
546名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 21:09:30 ID:x6GM4DN0
あげるのは犯罪だが、落とすのは合法w
547名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 21:23:46 ID:MhXadtI9
さくらちゃんあげる?
548名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 22:35:21 ID:/9Up9hBb
>>546
落とした映像を観るのは違法じゃね?
549名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 23:08:07 ID:cIhiwXF+
いまのしょぼい32inch液晶でみるのは忍びない。
CCさくらのためだけであればモニタは1600x1200のトリニトロン管でもいいんだよね?
むしろその方がいい?
550名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 00:04:46 ID:ltzhEkX6
色域変換の出力はどーすれば良いのですか?
551名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 00:38:36 ID:M4H9V1nx
まどかさんに聞けば設定値がわかるよ。

まじで誰か聞いて来て!
552名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 02:05:36 ID:1I7L+yhR
        _..-''''": : : : : : : ゙'―ー'''― 、,、,,
      _..-'": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l´:゙'(へ、
    /゛: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,!: : ::ヽ:\
   ,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,!: : : : ゙l,: :ヽ
   / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !: : : : : ′ ゙l
 / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :│: : : : : : : : l
: |//: : : : : : : : : : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : : !: : : : : : : : : l
`’l゙,: : : : : : : : : : : : l: : : :ll: :l l:lヽ:ヽ、: : : : : l: : : : : : : : : リ      よんだ?
  l,| : : : : : : : : l : l l: : : iヽ:lーl'ニヽ: _ヽ: ::_:.,!: : : : : : : : : ,!ヽ
  ゙ヽ: : : : : : : :_l,.l.l-ヽ: : l ヽ てッ ノ  l:l `l: : : : : : : : : :|: ヽ
   ヽ、 : : : : : l_-r ゝヽヽ  ゝ- '″ |l /: : : : : : : : : : |: : l
     `ゝ-、: :ヽ. _ツ,.゙         |l ''l: : : : : : : : : : : !: : ヽ
        !:/ lヽ  ヽ         |l l l :: : : : : : : : : :l: : : ヽ、
        !l │ヽ   ー'''  ,イ'|ュ_,l-'゙l_,゙x、: : : : : : : : ヽ: : : :`-、
       /:! `'-ミ、、 ´   / ! | !|メ'"´  ヽ: : : : : : : : : :ヽ: : : : :`-、
       l : ヽ   ,゙コツ-....‐゙ / /.! l     `、: : : : : : : : : ヽ: : : : : \、
        !: : ゙'i  !゛     / / //      \、: : : : : : : : \: : : : : :`-.
        ヽ: /  !   ,,,,,,..、--''″        `ヽ、: : : : : :ヽ、: : : : :
         l/  l    ├'゛             /゙'!、: : : : : ヽ、: : :
        /  /    i′             _│ ヽ: : : : : : :ヽ、: :
        /  /     !              //   ゙l: : : : : : : 丶:
       ″ ヾ      "             '"      ゙
553名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 02:19:33 ID:VmvFCrLu
カスが恭介17歳、エンコしてます。
554名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 05:58:21 ID:8GB1yNzD
まだ長いマラソンは始まったばかりだというのに、脱落者が多いのでさくらたんも嘆いています
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou71335.jpg
555名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 07:48:11 ID:tC8EVFku
完走者……完録者はどれくらい出ますかね
556名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 08:03:56 ID:INt4CsCr
週に2回くらい再放送してほしい
557名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 09:28:49 ID:Od5Sn+fe
メジャーの枠一個欲しいな
558名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 10:37:14 ID:4cHJnC0N
昔は週二回放送だったな
559名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 11:56:26 ID:rtlQKI5U
全話終了するころにはUKかUSの尼で格安BD買えるんじゃね?
560名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 12:48:05 ID:z8ZPayK4
ジェネオンUSAが撤退したのを知らないんだな
561名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 13:16:57 ID:d9lQI7r2
562名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 13:20:00 ID:EI05euQv
ニコのパス忘れたから見えないが昔見たことあるぞw
これは酷かった
563名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 17:59:57 ID:+1BG7BY/
↑グロ
564名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:07:14 ID:Y1rOmiKA
精神的ブラクラw
565名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:19:58 ID:Od5Sn+fe
懐かしいな
放映当時とかだろこれW
566名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:23:19 ID:nTeccuDt
この人まだ除草実写MADやってるんだぜw
567名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:33:02 ID:3K3Xmi6i
>>566
kwsk
568名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 23:01:52 ID:dP40tKTg
見てないけどC3Bだろどうせ
なつかしいな
569名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 01:44:43 ID:uR5VjbPK
このアニメ毎回コスチューム変わるんだね
ってコンプリートしたくなっちゃったw
片足突っ込んでるのかオレ
570名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 02:21:44 ID:qxKOedIp
>>569
。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
  +。 ゚  ・ _、 _  :::_ 。・ _、 _    _:::∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
 *   ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
゚ +  i       ,-ー i      ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +
  _l  i_ n、 く    l  i_n、 く   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
    ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
571名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 07:40:51 ID:8huYVhUx
それはきっと両足
572名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 09:52:24 ID:DWfl82rm
むしろ首までどっぷり浸かってる気がする
573名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 10:07:18 ID:fP5bRrE7
来週のDTV板的見所はマンボウの火の輪くぐり(の看板)かな
574名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 13:10:26 ID:2qjstk/g
ゆっくり肩までつかっていってね!
575名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 14:11:29 ID:GRDmSj3b
このスレには頭まで浸かってそのまま溺死しそうな人がいっぱいいますね
576名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 14:25:28 ID:hUgtZkuu
オープニングでさくらちゃんがそっとつま先を付ける水面下に
上を見上げてハァハァしてる喪前らが群れを成してるんだな。
577名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 15:28:11 ID:cJZ/i5UQ
狂おしいほどあの桜になりたいと思った事はあった
578名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 16:15:59 ID:LDkxt8r0
579名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 02:30:14 ID:rKznS5oo
('A`)
580名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 02:33:40 ID:ifZ92Ozp
1話録画しようとして間違えて徹子の部屋録画してから見てない・・・
581名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 19:30:06 ID:gBbFU4u0
気がついたらBD購入していた・・・ 何してんだ俺・・・
582名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 19:42:02 ID:HAW8wu4+
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::
 . . : : : :: : : :: : :::: ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::       
  . . . : : : : ∧_∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::      
      (;;;::::::  ) . . .: : : ::: : :: ::::::::::::    
  w    /⌒:::::⌒\:. . .: : : :n::::: :::::::::::::::::::::
  □  /;;;;;:::::::::::::  \._____( ) ::: . :::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄/ ;;;;;;;::::::::::::::::::  \ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
583名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 19:43:12 ID:gaVrhYeM
脱落者が多すぎる


4/16 19:00〜19:25
アニメ・カードキャプターさくら(3)「さくらのドキドキ初デート」

封印が解かれると、災いが起こるという魔法のカードを捕獲するため、“カードキャプター”となった美少女さくらの活躍を描く、CLAMP原作の大ヒットアニメ。

社会科見学で水族館へ出かけたさくらは、ふしぎな水の事故が起きるのを見る。どうやらまた、クロウカードのしわざらしい。
ケロちゃんが「“水”をつかまえるのはむずかしい」というのが気になりつつも、あこがれの雪兎さんからデートにさそわれ、よろこぶさくらだったが…。
584名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 20:11:03 ID:L11pp4t7
>>581
このスレでおまえが一番賢いんだよ
585名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 06:13:59 ID:M5S4uAo6
>>581
お前は正しい
586名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 11:54:37 ID:yfHE8pPP
>>581
Yes, we can!
587名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 16:11:13 ID:BKTf7/Pz
BSの録画がここまでアレだとは思わなんだ・・・



これから雨天が増えるなぁ('A`)
588名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 17:03:01 ID:ez7z9vPc
大型アンテナ買うのとちょっと離れた知人宅にBDレコ置かせてもらえばいいんでない?
589名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 18:56:20 ID:MICHN11D
今日20:30からツバサ再放送されるな
590名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 19:16:11 ID:7LF5zorf
SDイラネ
591名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 20:18:57 ID:PCyPamjs
雷怖ぇ
大雨+雷少々の中火の鳥撮ってみたら受信レベル0.5〜0.7ぐらい低下してやがる
受信レベルギリギリの人は注意した方がいいかも
592名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 20:32:12 ID:0WCDJ9xh
雨でC/Nが2dBも下がってるのが不安だ
593名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 20:40:30 ID:BHUqriAM
雨雲に原爆落として吹き飛ばしてくる!
594名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 20:42:39 ID:/DMnk56C
通報しますた
595名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 20:42:48 ID:Gw1+fSbv
ほえ〜〜〜
596名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 20:43:36 ID:FBKQ3eCd
原爆は爆発した時に電磁波が出るだろ。とマジレス
597名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 20:47:18 ID:+5xoURSd
チューナ足りなくなるからFriioつないだら録画刺さった...
Friioと別マシンにすべきだったorz.
598名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 21:04:48 ID:+5xoURSd
心臓に悪いのでもうBlu-ray買います。
いまアマゾン品切れだけど、どこがいちばん安いってのが結論だった?
CCさくら板の該当スレがdat落ちしてるorz.
599名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 21:10:25 ID:FEXphY2B
軟弱者!
600名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 21:13:24 ID:MICHN11D
集中豪雨でいきなり脱落の件について・・・
601名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 22:24:43 ID:XjtdhBru
そういえば、自分の知ってるパソコンショップでMonsterX-i が置いてあったんだがpv4がなかなか買えない今お得なのかなぁ??
602名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 22:39:54 ID:zr6/JWsD
話嫁なくてスマン

早速第2話OPが最後から15秒くらいでREC開始しちゃったんだけど
OPのスタッフ名とか第1話と同じなのかな?
603名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 04:00:37 ID:GEsjexPe
同じ
604名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 05:41:16 ID:0yauSuFn
割と受信レベルギリギリなんだけど
BSブースターって入れたら少しは効果ある?
4分配してる
605名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 05:43:51 ID:GB2Fwx0c
昔の地上波ならともかく一般レベルのBSブースターは
殆ど効果ないぞ
606名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 07:08:00 ID:/cdWFj+L
>>604
アンテナの微調整してみてもダメならサイズの大きい奴に買い換えた方が確実だと思う
家の場合、アンテナの微調整したらPT1の受信レベルが14db強から16.3db前後になったよ
たまに発生してたドロップフレームがなくなった
607名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 16:18:57 ID:r1gJ+cnl
雨や梅雨が怖かったら北海道へ引っ越せ。
608名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 16:19:45 ID:44Xt39vv
残念だが、北海道だって梅雨っぽい季節はあるし、豪雨だってある。
あと、最大の敵である雪を忘れるなよ!?
609名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 17:05:10 ID:+tEUUMHy
送出センターの技術員として勤めれば心配ないじゃん
610名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 17:52:40 ID:GC7U1zvT
昨日が放送日だったらやばかったぜ
雨で8dBしかなかったからなぁ
それでも映ってたけどさ
611名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 00:53:36 ID:q63qcSAT
実家にバックアップを置きたいよなぁw
612は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/04/16(木) 01:38:09 ID:Ljz34KC+ BE:90786029-2BP(1003)
実質的に黒フリしか予備に出来るものがないというのが痛い
PT1は億じゃ爆上げ中だし
613名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 02:07:44 ID:1sNawnUr
>>605-606
あうっち、手軽だからブースターにしようかと考えていたのですが
焼け石に水ですか
アンテナの買い替えも検討しますが、大型は
基部の強度とか確認しないとダメなんですよねー
悩む
614名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 03:23:04 ID:StGHb1CH
>>612
爆上げっていうからてっきり10万超えてるのかと思ったよw

>>613
まずは方角調整をしっかりと…
BSはブースター余り効果ないよ
コンバーター部に濡れタオルをのっけた状態で調整すると追い込みやすいかも
615名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 03:58:47 ID:VmaxIKQC
このスレの住人であればさくらたんの為なら亀位組むので問題なし
まあPT1は亀4台態勢で何の問題もなかったのでゆっくりした結果が…
616名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 05:47:32 ID:Hxz9m0Lm
どんなにチューナー増やしたってマシンが落ちたらそれっきりだし、
悪天候対策になってねぇじゃん!?
617名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 06:07:22 ID:KqvW1q8H
今日ですよ!
今日はリタイヤ無しでな
618名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 06:12:36 ID:VmaxIKQC
>>616
まあ実家にバックアップって話の流れからだからな
同時に停電する位実家が近所すぎると意味無いだろうけど
619名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 08:11:07 ID:e1SXWC7s
今日も無事録画出来ていますように・・・
620名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 08:24:29 ID:E9bSvz8j
ウチの地域、放送時間に強い雨が来そうだ('A`)
621名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 10:28:44 ID:kH7VIpFb
m9
622ビデオやDVD等をお持ちの方もご参加下さい。 :2009/04/16(木) 16:50:43 ID:tnisYdxq

      , - ' ,、、、.ヽ}},:彡‐-、 ヽ、
    ,. '´  /-‐- `ヽ /   \ `.、
   ,:'   ,:'  ,  , ,    ` ヽ ',   ':,
  ,:'   ,:'  ,:'  / ,'   i  、     ',  ゙:,,
  ,',' ,' ,'   ,'  /{ ,'i!  ,',.  ',, ',  ',   ',',
. i.i  ! i ,.  ,'i ,',,,{.{ |!. |,,',  !! }'、  !   i !
  '!', |, { l l l'''; i  ゙、 ',゙、 |. ', .}|}ノヾ, r‐-、 l.|
  ! ゙、ヾ',',ヽ| _......_   `゙ V......_ |ノ!`ヽィl l
    | iヽl ッ''゙~~゙'      '゙~~゙゙'ヾ_.,','  ,','  「DTV板のみなさん
    ! ! ||', ⊂⊃  ,      ⊂⊃.〃  .,i    今夜も実況よろしくお願いします♪
    l ', ii .l      ー-‐      ノ.,' , ,:'ノ    はにゃ〜〜ん♪♪」
     ',.',{{ ヽ、         _ ノ,:' ,:'´
     ゙、',',|ヽ、ヽ、      , ィ/"〃リ
       ヾ ヽヾ゙゙'`!' ー ´ |"´ノ'
        `ヽ`,`「´´ ̄``_, イ
     _...、--‐‐''´    ____.....〉`'‐‐--- 、


---
NHK-BS hi カードキャプターさくら 第3話 Part1[BS実況(NHK)]
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1239857828/

1 :衛星放送名無しさん :2009/04/16(木) 13:57:08.33 ID:L14P2uLj
第3話  「さくらのドキドキ初デート」

社会科見学で水族館へ出かけたさくらは、ふしぎな水の事故が起きるのを見る。
どうやらまた、クロウカードのしわざらしい。
ケロちゃんが「“水”をつかまえるのはむずかしい」というのが気になりつつも、
あこがれの雪兎さんからデートにさそわれ、よろこぶさくらだったが…。
623名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 18:32:08 ID:Ttb4t/sA
ちょwwwなんか雨降ってきたんだけど
624名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 18:38:57 ID:M+NqiH08
栃木民か、今現在雨が降っているのは栃木宇都宮周辺しかないなw
625名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 18:41:50 ID:Ttb4t/sA
群馬
626名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 18:45:50 ID:B+Vk2sGa
PCの前で正座待機中なんだが外は雷雨だ
やばいな
627名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 18:55:04 ID:M+NqiH08
高崎周辺も雨雲広がってきたな、すまんぐんまちゃん
628名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 19:22:59 ID:pwUC/mOH
急に大雨降ってきた・・あとちょっとがんばれ
629名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 19:25:56 ID:6vNUx3Fb
無事録画終了
630名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 19:30:46 ID:M+NqiH08
ほなな、また来週〜
631名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 19:33:36 ID:YRtAG5z7
PT1の予約がWD10EADS満杯になってて0KBのファイルになってたあああああ・・・_| ̄|○

予備機のPT1が録画してくれてた・・・Drop=0 Error=0 Scramble=0確認(*´ー`)ふぅ・・・
あと1年半もこんなハラハラドキドキしないといけないのか(;´д`)
まいんは3号機もHDD一杯になってて全滅してた_| ̄|○
632名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 19:35:13 ID:ED9CGhHD
>>631
いや、その発言は色々おかしいww
633名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 19:45:18 ID:KqvW1q8H

4/23 19:00〜19:25
アニメ・カードキャプターさくら(4)「さくらのくたくた日曜日」

封印が解かれると、災いが起こるという魔法のカードを捕獲するため、“カードキャプター”となった美少女さくらの活躍を描く、CLAMP原作の大ヒットアニメ。

日曜日、留守番をしていたさくらは、家の中をそうじしていて2枚のクロウカードを見つける。カードを地下室においたまま、
お父さんのわすれ物をとどけに外に出かけ、帰ってきたさくらが見たのは、部屋いっぱいに伸びた木の枝だった!!
634名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 20:06:57 ID:CJw9DqRA
アニメ・カードキャプターさくら(3)「さくらのドキドキ初デート」.ts
processing: finish
pid=0x0000, total= 14999, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0001, total= 150, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0010, total= 450, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0011, total= 3538, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0012, total= 148013, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0014, total= 300, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0023, total= 484, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0024, total= 600, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0060, total= 15000, d= 0, e= 0, scrambling=0

今日もドロップなし。快調!快調!
pid=0x0100, total=19385308, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0110, total= 196771, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x01f0, total= 14999, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x01ff, total= 49994, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0900, total= 106453, d= 0, e= 0, scrambling=0
635名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 20:07:50 ID:CJw9DqRA
アニメ・カードキャプターさくら(3)「さくらのドキドキ初デート」.ts
processing: finish
pid=0x0000, total= 14999, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0001, total= 150, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0010, total= 450, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0011, total= 3538, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0012, total= 148013, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0014, total= 300, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0023, total= 484, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0024, total= 600, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0060, total= 15000, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0100, total=19385308, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0110, total= 196771, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x01f0, total= 14999, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x01ff, total= 49994, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0900, total= 106453, d= 0, e= 0, scrambling=0

今日もドロップなし。快調!快調!
636名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 20:07:51 ID:E9bSvz8j
うぉ、放送直後に豪雨
アリソン死んだ、さくら助かったw
637名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 20:39:26 ID:6uzU04jk
さくらもアリソンみたいに放送波変えて3回ループとかやるんじゃね?
638名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 20:52:52 ID:wQvjjBZW
今頃雨強くなってきた
空気読んだか
639名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 21:07:45 ID:OmMPB+Bu
ブースターが効果ないって周波数が高いから減衰しやすいとか、そもそも天候が悪いときは受信できないとかが理由なの?
この前の東京の雨で6dbくらいがブースターの設定最大にしたら10dbまであがったんだけど。
ちなみに普段はどっちの設定でも16db台かな。
640名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 01:28:18 ID:WXhdS93/
ノイズを増幅しても16dB表示にできるぜ
641名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 04:28:54 ID:w78OPTzX
dbはでかければいいってもんじゃない
ってことを覚えておくんだ
642名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 05:11:30 ID:r4J6g/+d
90cmアンテナを立てれば安心
643名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 14:23:08 ID:6yjcAyqt
我が国の首相がCCさくらを見る会に…
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009041802000239.html
644名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 15:46:09 ID:BPseYXCQ
>>643
その‘CC’は何なんだ。
Cynjuku-gyoenでCoureiの ってことか?
645名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 22:33:59 ID:ApsWnqiX
TSってどうやってAviUtlに取り込める形式にすればいいんだ?
PS化もDGIndex使うのも不完全な気がするんだが
646名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 00:12:45 ID:og+qZ358
>>645
1024x768でぎりぎり再生可能な漏れの糞環境でやっているのは
まず、Fドライブに録画したデータをCドライブにコピる
次にDGIndexを立ち上げて余分なところを切ってD2VとAACを抽出する
AACをEffect WMA MP3 ConverterでWAV化する
AviUtlでD2VとWAVを読み込みクリッピングをして黒い部分を取り除く
そしてエンコに3,4時間かける

これじゃだめなのか?
647名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 00:43:05 ID:gcsP/RcW
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使えばTSのまま取り込めるよ
648名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 00:51:15 ID:mMJJxiCw
音声は別だけどね
649名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 01:09:11 ID:ge+HkA7V
俺はDGIndexでd2vだけ作成して音声はts2aacの-Bオプション付きで抜き出した後FAWでいってる
650名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 21:55:02 ID:E4YSEDM4
最近エンコ始めたばかりの俺はBonTsDemux mod 10k5ってやつを使って
TS→m2v+wav としてからAviUtlに読み込ませてるよ
651名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 22:08:58 ID:mMJJxiCw
m2vはわざわざ作成しなくてもそのままtsでいける
652名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 22:13:32 ID:QkOz9wag
音声はどやってつくるのん?>>651
653名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 22:17:26 ID:Nh7uTB+f
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In入れてれば
元TS+別個分離した音声でAviutlいけるのん?
654名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 22:25:57 ID:mMJJxiCw
>>652
俺はts2aacだな。主にエンコしてるのがそれでないと音ズレする変態仕様なもんで。

>>653
うん。
655名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 22:27:36 ID:ifKdY0CC
映像部分で無駄にディスクを消費することもあるまい
656名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 22:41:52 ID:Nh7uTB+f
>>654
OKボス
今までDGIndexでd2v作ってそれを読ませてた
今夜エンコするやつはそれでいってみる
657名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 23:32:17 ID:Rsrak9ag
まとめると
TSからMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inで映像を抜いて
ts2aacで分離した音声をよませる
これで劣化&音ズレはほぼゼロ?
658名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 12:35:25 ID:k16eOq2E
今はみんなそうやっているんだな。
自分の手順古杉で泣けた。
659名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 13:29:46 ID:EEOTr1ed
映像の方はMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-InでもDGIndexでも昔と何も変わってないけど
音声でts2aacとかFAWが登場してAACそのまま扱える様になったのがここ最近の進化だな
660名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 17:57:04 ID:k16eOq2E
うちの場合、音声はTSDemuxで分離してAAC2WAVで変換してから、SoundEngineで
ディレイを修正して、normalize.exeにかけてから、場合によってはwavefs44.exeを
使った後、lame.exeで.mp3に変換していたな。
あるいは、ディレイ修正は最後にAVI-Muxで合成する際に設定する場合もあった。
661名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 18:28:36 ID:fxh1CJc5
>>659
でもAACそのままだとズレが発生するよ
AACのフレームサイズ未満のズレは修正できないからね。
662名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 19:02:54 ID:ki6J8SYx
TSファイルをtsselectでHD抜き出し→TME3でps化→DGIndexで分離→aviutilでH.264エンコという流れなんだが、これってマイナー?
663名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 20:17:01 ID:lYH1aNJd
>>662
HD抜き出しの工程と、DGIndexで分離の工程いらなくない?
PS化してればMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inで映像も音声も読めるけども
664 ◆47o/marumo :2009/04/21(火) 21:21:40 ID:fZ5w3xEi
>>663
PS 化してても、AAC はデコードできませんよ。
PS 化の際に音声を MP2 に変換してれば別ですが。
665名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 21:24:51 ID:yIu8FliX
おまえら、今日は天気悪い上スターウォーズとツバサクロニクルにテロ入ったぞ。
早くももうヤバいな。
666名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 21:44:24 ID:XA5E2ZQy
>>661
kwsk
667名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 21:45:29 ID:lYH1aNJd
>>664
なるほど
PS化という単語で勝手に音声をPCMやmp2にしてるものだと思ってた
スマソ
668名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 21:45:32 ID:tmbWggZ8
一番少ない工程でも、音声分離して2ファイルをAviUtilにプレゼントってのは変わらないんだなあ・・・
669名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 22:05:23 ID:fxh1CJc5
>>666
ts2aacのreadmeに書いてあったと思うが、aacってのは21ms単位でしかカットできない。
670名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 23:22:55 ID:XA5E2ZQy
なるほど、といいたいところなのだが↓で回避できてるのじゃないのか?

ts2aac v0.06
2009/03/21 v0.06
オプションの追加
-M 映像のPTSとピクチャを計測しながらAACを抽出します。(29.97固定で調べています)
MurdocCutなどでカット編集されたTSを読み込む時に使用してみてください。
671名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 23:28:54 ID:IywCfaiW
ADTSフレームが21ms単位なんだよ。
再エンコなしでどうすんだよ。
672名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 23:30:23 ID:nmdGGdY9
いや、それは全然別の話だから…
673名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 23:31:27 ID:nmdGGdY9
>>670宛ね

>>671
再エンコ無しでやりたいならコンテナにディレイ情報を入れて、
スプリッタがそれを読み取って補正って方法しかないわな
現実にはMP4コンテナのディレイ情報を読み取れるスプリッタがほとんど無くて実質使えないけど
674名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 23:46:25 ID:XA5E2ZQy
…精進するわ
すべてはさくらのために
675名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 23:49:43 ID:rbk0qzqL
・・・精通するわ
すべてはさくらのために





って一瞬読めたw
676名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 00:15:30 ID:Qqu3qavl
BonTsDemuxでWAV出力すると特にズレてないようだけど、
これって内部で補正してくれているんだよね?
677名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 11:04:00 ID:aEVZsIm3
ハードディスクが台数増えて邪魔になってきてMPEG2-TS保存してるのを圧縮したくなってきた。
ここの情報はCCさくら以外の番組をH.264にエンコするのに役に立つぜ
もちろんさくらたんはMPEG2のままだ
678名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 15:12:57 ID:vRCXXslE
だがTSそのままだとちょっと横に潰れているという罠
679名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 22:37:45 ID:LJbuYLdl
脳内補完(保管)が最強

さて、皆さん明日ですよ

レコの準備はできてますか?
最低でも+-2分は余分に録画しておきましょう
北海道から北陸、沖縄は雨と時間がかぶらないことをお祈りします
当日放送後、皆様のdrop0報告を楽しみにしております
680名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 23:33:41 ID:geMeU+CZ
武蔵丸事件って2分ずれただけだったの?
681名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 06:52:27 ID:Id43G6H9
>>680
4分
「武蔵丸の悲劇」で検索かけると関連動画がひっかかるはずw
682名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 06:54:09 ID:r5IS898B
というかこのスレにも出てるしな
>>27
683名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 11:03:16 ID:yHzcTcn8
「草薙保釈」とかのテロップ入ったら
全裸で騒ぎたくなるかもw
684名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 12:39:40 ID:Id43G6H9
取り敢えず続報来るなと願っておこうw
685名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 12:47:44 ID:MFv2O1Nu
緊急会見とかあったら悲惨だなw
686名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 14:04:05 ID:FQ4Dl4WU
草薙のテロまで俺たちの敵なのか。
687名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 16:43:06 ID:AVPDB9uS
イヤッホー今日は晴天だぜ
688名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 16:47:29 ID:yHzcTcn8
あらら、家宅捜索か
保釈はなくなったけど
再逮捕のテロップが出るかもね
689名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 17:23:20 ID:xYITYPj+
ただのTVタレントになんでこんなに大騒ぎするんだ?
人殺したとかいうわけでもないのに。
あほらしい
690名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 18:09:53 ID:KfjeQT0/
>>689
録画中にテロが出たらそうなるよ
691名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 18:46:52 ID:AVPDB9uS
今日はひと段落下から大丈夫じゃね
692名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 19:24:39 ID:8aSbVZBG
ほなな〜
693名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 20:13:44 ID:r5IS898B
よし、今日も問題なし!!
694名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 20:20:44 ID:bUzJ9UiU
本日もノーエラーでフィニッシュだぜ
695名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 20:31:20 ID:r5IS898B
4/30 19:00〜19:25
アニメ・カードキャプターさくら(5)「さくらとパンダとかわいいお店」

封印が解かれると、災いが起こるという魔法のカードを捕獲するため、“カードキャプター”となった美少女さくらの活躍を描く、
CLAMP原作の大ヒットアニメ。

友枝小学校の通学路に、ぬいぐるみのお店ができた。やさしい店長とかわいいぬいぐるみたちを見て、さくらたちは大喜び!
でも、このお店のぬいぐるみたち、どこかがおかしい!?店長の話では、売ったぬいぐるみがみんなお店にもどってきてしまうのだという…。
696名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 20:58:04 ID:NX8dgz4M
オタ的にはヒットだったかも知れないが、世間一般的には大ヒットだったんだろうか?
関連商品を持ってる女の子なんて見た事なかったぞ。

まぁ関連商品と言っても、商品名「杖」ぐらいだけど。
697名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:22:38 ID:V4ujzxnP
クロウカードセットあるぞ
俺持ってるし
698名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:30:18 ID:kEHvavZf
世間一般的にはそんな知名度無いよね、セラムンやプリキュアとかに比べたらやっぱりマイナーだと思う
699名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:31:37 ID:vWCkDvfI
うちの馬鹿家族がアンテナ動かしやがった
みんな後は任せたorz
700名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:33:52 ID:ttCGtkYH
いやそもそも何でアンテナ動かすような事に。
701名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:44:57 ID:e/dMznSO
「俺が衛星契約の分払うよ」って言って、アンテナを外に付ければいいだけの話だろ。
702名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:45:37 ID:dpuWIZRF
J( 'ー`)し  ごめんね。カーチャンアンテナのこと知らなくてごめんね...
703名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:45:59 ID:Q0YznEA1
クロウカードセットを買わなかったことを今でも激しく後悔している

コンプリートボーカルコレクション持ってるけど、ぶっちゃけイラネ
704名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:51:20 ID:8aSbVZBG
オレ引越しの時に捨てちったな
705名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 02:25:00 ID:TZjMvP07
今日もばっちり録画できた。
念のためBDBOXも買ったけど、そういう時に限って失敗しないんだよな

クロウカードセットは持ってるはずだがどこにしまったかわからない
706名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 08:34:23 ID:r8Gx9BHh
>>705
BDBOX持ってれば録画する必要ないだろ常考・・・

いや、録画することに意義があるのか

再放送の情報つかむのが遅れて昨日分からしかないよママン
まぁ1〜3はDVD借りてきて丁寧にエンコするか
707名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 09:25:36 ID:3TMSZcLT
PT1で録ってエンコして、もちろんBDレコでも録画してあるが
レコの方はダビ10を生かしてBD-R三枚くらいに焼いておくべきだよな?
708名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 09:30:25 ID:5+1zmXLD
もちろん1枚づつ違う会社のメディアにしてな
同じ会社だと不具合有ったら全滅だからな
709名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 17:09:32 ID:aorT37Ad
観賞用、保存用、布教用か
710名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 10:42:15 ID:4xBI+QUG
そういう意味だと3x3メーカーで9枚だな。
711名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 12:37:33 ID:54hd9Agq
しかし観賞用も事実上保存用にしかならない場合も
712名無しさん@編集中:2009/04/26(日) 09:48:55 ID:/AnHNYUF
そうだな。再生時に磁気が微妙に減衰するかも知れないからな。
713名無しさん@編集中:2009/04/26(日) 16:18:20 ID:sp+j/UWN
hiの劣化AAC音声なんか使わないでアナログBS2時代に録画(録音)した
S-VHS DAやDATの音源をかぶせる猛者はおらんのか?
そういえばアナログのAモードって48kHzじゃなくて32kHzだったっけ?
714名無しさん@編集中:2009/04/26(日) 16:34:15 ID:9yWED7X2
Aモードはウンコ
715名無しさん@編集中:2009/04/26(日) 16:42:36 ID:a1a3osyL
Aモードは32kHzで14/10bit準瞬時圧伸されてるからね。
716名無しさん@編集中:2009/04/26(日) 19:54:35 ID:/AnHNYUF
アナログのAモードって結局何の存在価値もなかったな。
せめて相撲中継ぐらいステレオ2ヶ国でやっても良かったものを。
717名無しさん@編集中:2009/04/27(月) 21:12:05 ID:yjh4V/Rl
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   そうか、LDから音声抜き出せばいいんだ
     ノヽノヽ
       くく
718名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 02:22:59 ID:zic4kZ5C
>>717
    |       ダッタラ BDノ リニアPCM デ イイジャン
    |  ('A`)  デモ ジッサイ ニ ヤルノ ハ マンドクセ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
719名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 03:39:31 ID:2Yv+5DRj

く (・∀・) コマケェコタァイインダヨ!!
720名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 17:39:08 ID:TbAOVv0P
721名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 17:49:50 ID:lClyPVpD
>>720
おれのCPUクーラーが
フラワーヒートシンクって言うの初めて知ったw
722名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 23:58:39 ID:fvb0DlyI
NHKで今日やっていた「あずきちゃん」と「飛べ!イサミ」だけど、画面モードと言い画質と言い
何とも言えんものがあったな。
BSゴールデンの再放送みたいにちゃんと手を入れないとこうなるわけね。
723名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 00:29:54 ID:k+C2hzc9
丹下 桜って復活したんだ
ttp://www.famitsu.com/game/coming/1223376_1407.html
724名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 07:01:36 ID:4cRl1PvM
あ、今日はCCさくらの日じゃないか!
725名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 08:20:08 ID:nA0nJU9B
実家はBS契約してないから実況できねええええ
726名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 09:00:05 ID:7gaWc+dw
>>725 今からでも間に合う。アンテナとチューナーを買ってくるんだw
727名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 09:08:14 ID:nA0nJU9B
いや電気屋で実況することにする
728名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 09:14:55 ID:0Td0GsUR
鬼才現る
729名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 13:39:29 ID:7gaWc+dw
>>727 なるほど、その手があったか。売り場のテレビを全部BShiにするんだw
730名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 15:29:50 ID:0Y6giyw6
家の近所のヤマダ電機ではチャンネル変えても暫くすると店員がやってきて
ヤマダチャンネルに変えられてしまいます。
731名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 15:35:39 ID:7gaWc+dw
ヤマダチャンネルってのがあるのかw
今度見てこよう。
732名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 16:09:39 ID:GFnzw1Hr
地デジTV+BDレコーダー+BSアンテナ+さくらBDが家に来た
これで勝つる
733名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 16:57:40 ID:AjZ3uqlN
>>727
私はロリコンですと言ってるようなもんじゃん
734名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 17:16:03 ID:PEUfrik7
ヤマダ以外にも3件あるから早めに行って事前チェックしておくか
735名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 17:21:10 ID:WieP9wti
どうぞ、ゆったり座って観て行って下さい。
736名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 17:24:29 ID:QFQOm5GE
近所にNHKの地方局ないか?
でかいテレビがあるはずだぞ
737名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 17:41:58 ID:CWzwLte3
NHKに出向いてBS-hi見せて下さいとか恥ずかしくて言えない><
738名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 19:26:33 ID:B/xkLwdj
本日もノーエラー
BS-hiおそるるにたらずだな
739名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 19:29:26 ID:4cRl1PvM

5/7 19:00〜19:25
アニメ・カードキャプターさくら(6)「さくらとおかあさんの思い出」

封印が解かれると、災いが起こるという魔法のカードを捕獲するため、“カードキャプター”となった美少女さくらの活躍を描く、CLAMP原作の大ヒットアニメ。

学校のうらの森に幽霊(ゆうれい)が出るらしい。友達と見にいったさくらは、本当に幽霊のような女の人を見てしまう。
クロウカードのしわざかどうかをたしかめるため、夜の森にもういちど見にいったさくらだったが、そこに現れたのは、死んだはずのお母さんだった!?
740名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 19:50:32 ID:P8gSootl
今日も無事Drop0でした、ありがとうございました。
741名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 19:53:34 ID:D+h3FsrS
いえいえ、こちらこそ有難う御座いました
742名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 20:13:43 ID:PEUfrik7
無事電気屋で実況することができた
でかいテレビほしいな
743名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 20:27:01 ID:P8gSootl
漢が帰ってきたぞー!!
744名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 20:31:04 ID:sa/C2+y+
本日もノーエラー、ありがたや〜

>>742
乙w
745名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 20:37:37 ID:vC3wAxlF
本日付けで録画マラソンを棄権させて頂きます。無念orz
746名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 03:17:55 ID:MCqoMjey
今週の15:40辺りでさくらがジャンプに飛び掛るあたりのシーン。
ここだけちょっと色が薄いような気がするんだけど、元から?
それともポケモンチェック?録画ミス?
747名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 17:13:36 ID:2JsC/L7t
うちでも色が薄くなってるっぽいから録画ミスじゃないと思うよ
DVDやブルレイではどうなってんのかね?
748名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 01:19:54 ID:Ux0+/BUW
上記のシーンをYC伸張で16/200/96/96で補正したら前後のシーンと同じくらいの色に見える。
それが正しいかどうかは別として。
749名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 21:06:58 ID:QAQqcZhK
アキバの石丸電気SOFT1が閉店セールでDVD半額
DVD版さくらのBOX1〜3あったよ
ってこのスレ住人には関係ないか
750名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 21:34:35 ID:brqPFU2V
BDならまだしもDVDかよ
751名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 22:01:59 ID:EJ2ltEdc
BPSあったら買うんだが
752名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 09:06:55 ID:OECB/PGq
それは見なかったことにしよう
753名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 17:55:47 ID:xtIKM/i+
今日雨降ってるけど明日大丈夫かなあ
754名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 19:17:45 ID:hiaLrTdF
うちは雨くらいじゃドロップしないな
アンテナの角度調整してきたら?
755名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 19:46:04 ID:f17bsjWb
うちのは雷雨や雪が降ったらダメ
756名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 22:29:28 ID:xtIKM/i+
共同のアンテナだから勝手にいじれない
757名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 22:38:00 ID:RdMCELd3
うちも雷雨や雪はダメだな

>>756
自分用のBSアンテナ立てちゃえば?
意外と簡単だよ
758は ◆cplnFO9T0I :2009/05/07(木) 01:10:35 ID:CLyXO3eq BE:100872645-2BP(1003)
それはそれでベランダにアンテナ設置禁止というとラップが待ってたりしてな
759名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 06:05:05 ID:3RGnJWxH
今日はCCさくらの日じゃないか
760名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 07:11:21 ID:bg4L6tq3
イイハナシダナー
761名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 10:52:23 ID:WHteO1NW
雨かよ
今日でリタイアか
762ゴノレゴ:2009/05/07(木) 13:21:13 ID:uB8+H5Hf
さくらタンのエロ画像キボンヌ
763名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 13:25:11 ID:MjVayhLT
764名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 16:58:17 ID:y6QrnzOj
>>756

普段は外して、必要な時だけアンテナ立てたら?

突風、強風に弱いけど、据え置き型にする為の三脚みたいな台座も売ってるし。
765名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 19:19:53 ID:YWzeadFc
オレオワタ\(^o^)/
766名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 19:24:33 ID:MjVayhLT
ほなな〜
767名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 19:25:15 ID:yELTA6cX
今週は風呂あったけど作画は微妙だな
768名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 19:27:18 ID:M7/b8UbO
今日も0
769名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 19:34:00 ID:MahehLBi
Drop=130 (´・ω:;.:...
雨のばかぁ、雷も途中鳴ってたしトホホー
770名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 19:47:06 ID:iY60S5eO
本日もDrop0でした、ありがとうございました。
>>769
お気持ちお察しします、明日は我が身かなあ
771名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 19:58:00 ID:3RGnJWxH
>>769
はにゃ〜ん
772名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 20:29:07 ID:riWVmzIF
雨強いから心配してたらDrop=2…
ま、まあ視聴上問題無かったから、見なかった事にしておこう、うん
773名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 20:51:48 ID:O1KW7Hkj
今日も0でございました。ありがとうございます。
さて、いつまで続くのか。
774名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 20:55:06 ID:3RGnJWxH
ここ見てると毎回脱落者が出てるな
775名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 21:49:24 ID:M7/b8UbO
来週やきうかよ
776名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 21:55:52 ID:bg4L6tq3
やきういらね
777は ◆cplnFO9T0I :2009/05/07(木) 22:02:42 ID:CLyXO3eq BE:181569694-2BP(1003)
Drop0でした。
BSアンテナに繋がるケーブルを再整備しようかな
778名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 22:04:28 ID:whpOvUBo
HDD容量不足で脱落
HDDの整理を怠けたからにorz
779名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 22:08:51 ID:BzcMMBp6
週100本や200本録画とかしてると録画ミス少なくなるよ。
さくらはそのうちの一つにすぎないしな。
780名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 22:38:13 ID:sDGVaWZV
>>778
なぜ放送始まるまえに新しいHDDを買っておかなかったんだ
781名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 23:10:13 ID:5YFeubO5
なんとかして生TSを補完しあえないものかのぉ
RAIDとかCRC556とかの技術でwwwww
782名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 00:17:17 ID:fjtGAK9B
甲子園だから雨で中止になったらやるかも
念のため時間指定予約しておくか
783名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 09:18:43 ID:BSZhMMhm
今週から参加したいんだけどいいかな??
784名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 09:23:10 ID:S83osinQ
大丈夫、今から市役所(区役所)へ行って入り口で「こにゃにゃちわ〜!」と叫んで来るだけで認可。
785名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 19:22:47 ID:cQAcQdI3
陽炎の辻ドロップしたorz
これは地上波で補完できるし、昨日でなくてよかったとは思うけど
初夏に向けての悪天候を乗り切る自信がなくなったよ。

一応雷雨だったけど、雨も雷もたいしたことなかったのに…
786名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 19:37:58 ID:Yb7ijHGb
787ゴノレゴ:2009/05/08(金) 20:26:47 ID:obUMQuNa
良スレの予感
788名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 21:17:10 ID:BSZhMMhm
脱落してもP2Pなんかには手を出しちゃダメだよ。

ちなみに俺はさくらたんには興味ない。録画したいだけ!!
789名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 21:38:16 ID:D3rpH/V6
失敗してもBDレンタルされたら借りてリッピンぐすればいいだけだろ
790名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 23:00:08 ID:he4N4+DX
BD買ったけど、TS録画してる無収入な俺もいる
791名無しさん@編集中:2009/05/09(土) 22:58:02 ID:897bT6L/
来週は野球中継でお休みか、甲子園だから雨天中止でも放送しないのかな?
10数年前のCCさくら放送に合わせて導入したのBSアンテナをドロップ対策に交換してみるか。
792名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 06:35:44 ID:EwNte7m/
BSアナログならわかるけど
雨でドロップとかどんだけ豪雨なんだよw
793名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 09:13:23 ID:jzBDzIX+
ケーブルも見直した方が
794名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 09:34:25 ID:dnAszaXD
やきう中止→予想外の時間で放送→追従不能を防ぐため、17:55〜21:30
の時間指定べた録り予約をいれますた。
795名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 17:31:16 ID:os00VfKk
>>794
そうなることってあるの?
796名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 17:44:44 ID:ixEaMIAB
追従のアルゴリズムが公開されていない限り、成功を100%信じることはできないだろう。
797名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 20:27:45 ID:SmtXKnGH
>>795
心配すること無いよ。
5月10日現在甲子園のある兵庫県は木曜日は晴れになっているから野球中継が入るから。
798名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 22:32:10 ID:dnAszaXD
EPEGなしとか、本来の放送時間前の放送とかが全くないとはいえない。
野球嫌いだしw
799名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 16:44:40 ID:6E8RuOKg
>>545
マジキチwww
800名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 21:44:21 ID:F1f5vnqH
毎週予約の設定を変更する気力がないので放置
801名無しさん@編集中:2009/05/12(火) 02:36:54 ID:q4BOqWLx
同じく毎週予約は放置
一度消去すると次回忘れたり午前と午後をミスったりしそうで怖い。
802名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 02:41:18 ID:xjnJ04nH
今日は火の鳥に地震テロ入ってたな…
ツバサとスターウォーズも既に入ってるし、持たないだろ…もう…
803名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 02:49:42 ID:qT8YPNsO
さすがに地震も空気読むだろ
804名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 03:12:12 ID:yOmnDJJG
なんという自信
805名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 12:23:11 ID:6POxubPr
だれがうまいこといえと
806名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 12:23:34 ID:DUYvpZEP
明日のやきう中継中にテロが入る希ガス
807名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 10:44:26 ID:Q8PUzDoG
今日は晴れてるし放送しないよな?念のため>>794と同じ奴追加したけど
HDDだから長時間でも気軽に録画できるってのは本当に便利になった
808名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 12:24:54 ID:QTLXtJb7
公式でやらないって言ってるんだから、心配しなくても大丈夫だろう
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/sakura/

しかし今週は退屈だな…
809名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 12:26:18 ID:+giUhEoz
ほぇー、今日あるのか
すっかり忘れてたHDD空けなきゃ
アセアセ
810名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 12:27:29 ID:+giUhEoz
ってやらないのか
あわてんぼうだな、もう
811名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 14:24:54 ID:+giUhEoz
関係ないが
ハセガワからマイザーが中止でガラヤカが出るらしいなw
812名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 16:57:33 ID:oE3g2SDG
なんか雨降ってきた。
これはもしや‥

福島だけど。
813名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 17:19:30 ID:bBxEsgc+
先週の超音波ボイスは緊急地震速報とかに使えると思うんだ
814名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 17:28:02 ID:brmcqopo
今日は雨降ってもいいだろ
815名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 17:40:31 ID:86G2zlw9
16:30からの第8話は無事に放送終了したな
816名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 19:13:19 ID:HisoR2u7
甲子園のある兵庫県在住雲なし湿度も少なく肌寒いので雨は降りません。
817名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 19:27:18 ID:pyig5x7x

5/21 19:00〜19:25
アニメ・カードキャプターさくら(7)「さくらの怪盗初挑戦!?」

封印が解かれると、災いが起こるという魔法のカードを捕獲するため、“カードキャプター”となった美少女さくらの活躍を描く、CLAMP原作の大ヒットアニメ。

美術館で、さくらは絵を傷つけようとしている男の子に出会う。彼は「お父さんの描いた絵が勝手に描き変えられた。
だから直そうとした」と言う…。ひょっとしてクロウカードのしわざなのか?たしかめるため、さくらは夜の美術館にしのびこむ…。
818名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 22:25:07 ID:fVQppGE/
小狼くん登場までもう少しだな
ショタな俺にとっては8話からが本番だぜ
819名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 23:48:44 ID:C6cnIKtm
今日晴れてちゃんと野球が終わってよかったよ。
これが途中で中止とかになってたら、どうなってたかなんて考えたくない。

ちなみに、俺の録画予約はこんな感じ。
ここの猛者に比べたら少ないだろうけどね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1242312300717.jpg
820名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 00:04:36 ID:pB/lGNWD
野球が中止の場合の番組もEPGに載ってたけどね
821名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 07:38:45 ID:ldkYcUk4
>>819
wowowしかPerfumeのライブの予約いれてなかった。
あんがと。
822名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 10:07:08 ID:iPVwceTz
>>819
サンテレビなくてもここまで逝くのかw
CATVでサンテレビの再送信が始まったので、契約したらさらに増えるね
823名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 20:00:13 ID:x2EkBehZ
>>811
スレチだが久しぶりに二度見した
ガラヤカとな!
824名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 15:09:48 ID:oahQmkJY
未だにテロがないのは奇跡だな
今週の火の鳥とかテロがすごかったからなあ
825名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 15:57:31 ID:yhKTkVgu
いつまでインフル患者確定しただけでテロ攻撃されなきゃならんのだろ…
826名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 22:38:37 ID:3Xoa2KXG
枠も放送局も関係ないが今日某局のドラマを録っていたら2回くらいテロに遭ったorz
せめてこっちにはテロが入らないことを祈るよ。
現在6話まで無事録画中。
827名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 22:48:06 ID:5xz6WvN1
さすがにインフルエンザも空気読むだろ
828名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 12:36:18 ID:7FJHJGin
4歳の娘がさくらを気に入ってくれた
これでリビングの52インチレグザでさくらが見られる

しかも、HDDに録画して何回も見てあげよう

あ、封印の杖は売ってないからあきらめなさい
829名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 12:38:30 ID:SNhD25XP
>>828
つヤフオク
830名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 12:49:46 ID:LpqZ9gx3
つ「自作」
831名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 16:07:30 ID:ZHcOpXbc
832名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 17:00:44 ID:/dntKAiv
>>831
ちょww 娘のクリスマスプレゼントで買ってやったよなぁ その娘も今や中2…
録画してても見向きもしねぇ。。
833名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 17:23:17 ID:ZHcOpXbc
>>832
ほんとうは自分へのクリスマスプレゼントではなかったのか
娘は見抜いていたのだよ
834名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 22:46:30 ID:IafZjlB8
ここのスレで、大きいお兄さん(お父さん)に働きかければ、
一本や二本、杖ぐらい出てくるんじゃねえかw
835名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 22:47:07 ID:dMYVTwx1
クローカードはあるんだけどな
836名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 23:11:54 ID:FKaowjVM
さくらじゃないが

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm597226
バルディシュ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm255919
レイジングハート

なんか作っちゃう変なおにいさんならいるぞ
837名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 01:11:03 ID:NPTqCV08
 
      , - ' ,、、、.ヽ}},:彡‐-、 ヽ、
    ,. '´  /-‐- `ヽ /   \ `.、
   ,:'   ,:'  ,  , ,    ` ヽ ',   ':,
  ,:'   ,:'  ,:'  / ,'   i  、     ',  ゙:,,
  ,',' ,' ,'   ,'  /{ ,'i!  ,',.  ',, ',  ',   ',',
. i.i  ! i ,.  ,'i ,',,,{.{ |!. |,,',  !! }'、  !   i !
  '!', |, { l l l'''; i  ゙、 ',゙、 |. ', .}|}ノヾ, r‐-、 l.|
  ! ゙、ヾ',',ヽ| _......_   `゙ V......_ |ノ!`ヽィl l
    | iヽl ッ''゙~~゙'      '゙~~゙゙'ヾ_.,','  ,','
    ! ! ||', ⊂⊃  ,      ⊂⊃.〃  .,i
    l ', ii .l      ー-‐      ノ.,' , ,:'ノ
     ',.',{{ ヽ、         _ ノ,:' ,:'´
     ゙、',',|ヽ、ヽ、      , ィ/"〃リ
       ヾ ヽヾ゙゙'`!' ー ´ |"´ノ'
        `ヽ`,`「´´ ̄``_, イ

【BShi】 毎週木曜 午後7:00〜7:25 放送中!

NHK-BS hi カードキャプターさくら 第7話 Part1 [BS実況]
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1242835348/l50

5月21日 第7話  「さくらの怪盗初挑戦!?」

美術館で、さくらは絵を傷つけようとしている男の子に出会う。彼は「お父さんの描いた絵が勝手に描き変えられた。だから直そうとした」と言う…。
ひょっとしてクロウカードのしわざなのか? たしかめるため、さくらは夜の美術館にしのびこむ…。
838名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 01:42:34 ID:NlFOnh5c
 

『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)

 
839名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 07:50:24 ID:Fz+3V0Re
知世「私達に、神のご加護がありますように・・・」
840名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 08:42:47 ID:nm/rCmDk
今日は晴れてるし大丈夫だな
841名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 11:26:48 ID:i6Npwg3u
インフル患者や地震が恐い・・・
842名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 11:30:29 ID:UecqOEcx
サヴァイブに時間変更のテロが入ってたのが悲しい…
843名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 11:52:59 ID:nm/rCmDk
テロ入ったらNHKに抗議の電話する
844名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 12:06:16 ID:RNSMPGn2
>>843
それ本当にやったら放送の妨げになるからヤメロ。
放送法でテロは義務、嫌ならBD買え
845名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 12:22:17 ID:tSpn3MMI
デジタル放送のテロは字幕みたいに消せるようにはできないのかな
埋め込みしてほしくないよ
846名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 12:57:09 ID:4Z+qOw8J
>>845
技術的には可能だが放送局はまずやらないな
847名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 13:04:34 ID:d1NuHvAp
>>845
字幕表示機能のない廉価版チューナを切り捨てることになっちゃうからしないらしい
848名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 13:27:52 ID:JqZMd1ak
しかしBSでそんなチューナあったか?
地デジには沢山有るけど
849は ◆cplnFO9T0I :2009/05/21(木) 16:07:27 ID:oAW5y1CY BE:30262032-2BP(1003)
テロップなんて終わってからブルーバックに15秒くらい入れればいい話じゃないか。
OP・本編・ED・予告に入れるから文句が出る
850名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 17:10:15 ID:hoVtneKs
左右の黒い所に出してくれればおk
851名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 17:12:32 ID:9YdkUPJj
雨強すぎて10〜13db
強風で皿が動いたかも
今日で脱落かな
852名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 18:13:39 ID:nm/rCmDk
曇ってきた
853名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 18:21:07 ID:U0unslAl
ああ、今日はさくらたんの日か
このスレが伸びてて思い出した
854は ◆cplnFO9T0I :2009/05/21(木) 18:33:50 ID:oAW5y1CY BE:50436825-2BP(1003)
>>850
それだ!
でも、サヴァイブはピラーボックスが黒帯じゃないんだよね
ま、そこだと主画部に被らなくてFBだが。
855名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 18:38:39 ID:sJGqFq3v
雨が降ってきた・・・
やべええええ
856名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 18:39:16 ID:nm/rCmDk
m9
857名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 18:46:11 ID:4Z+qOw8J
窓を叩きつけるような雨が・・・もうだめぽ
858名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 18:49:15 ID:nm/rCmDk
まあ夏になればみんなリタイアだろ
早いか遅いかの違いだ
859名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 19:05:13 ID:2R7W3Czz
今、気が付いたんだが、、、

さくらたんって、、、


茶髪なんだ
860名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 19:14:29 ID:U0unslAl
はい、脱落しました
HDDが届いたからシャットダウンして接続して気づいたら7時2分…
恨むぜWD10EADS-M2B…
861名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 19:25:03 ID:2R7W3Czz
ほなな〜
862名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 19:25:06 ID:15J1AUeC
さくらは今の所完走してるが
うたわれは毎日で野球が多いから既に2回撮り逃した
今日もばっちり
863名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 19:26:32 ID:9YdkUPJj
残り5分の所でエラー8リタイア
まあこの豪雨でよくやったと
864名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 20:02:12 ID:4Z+qOw8J
クロスゲームも道連れだorz
865名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 20:10:54 ID:oGIuD5kG
今日は無傷だったぜ
866名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 21:26:22 ID:bQ0ADlnN
ごっつぁんです
今日もドロップ0でした
867は ◆cplnFO9T0I :2009/05/21(木) 21:53:08 ID:oAW5y1CY BE:226962195-2BP(1003)
ありがとうございます。今日もドロップ0です。
次回予告はモニタケーブルが外れてリアルタイムじゃ見られなかったけどな
868名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 21:53:49 ID:+g4eLKGL
誰か俺がドロップ出た部分補完してくれよ
869名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 22:09:35 ID:ENYzdkh0
本日は・・・(´;ω;;;:.::..:.
今週ずっと晴れてたのになんでこの時間だけ豪雨/(^o^)\
870名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 22:43:59 ID:tSpn3MMI
今日もdrop0でした
まだ帰れないので遠隔操作で確認
871名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 23:10:27 ID:ah6DImYo
やべぇ30秒延長し忘れて次回予告の「レリーズ」が撮れなかった
872名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 23:10:49 ID:zOYXYPRX
今日も無事録画できた。
873名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 23:11:32 ID:zOYXYPRX
>>871
だから2分間余分に録れってw
874名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 23:14:02 ID:Ot9N3BnI
今日もテロなくてよかった
来週リー君来るな!
875名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 23:36:06 ID:15J1AUeC
小狼は俺の敵!
876名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 00:31:32 ID:t8Ojx9HB
NHK技研公開行っててリアルタイムで見れなかったけど
録画問題なし。

しかし8Kすげえな。
8Kが民生に降りてきたら、も1度さくらのテレシネしなおして下さい。
(て、お願いする方向はジェネオンか。)
877名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 00:44:36 ID:ab4r4bg/
その8Kは何インチ必要なんだよw
またNHKの趣味で終わりそうだな
878名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 01:35:11 ID:ybwUUYEN
不正利用者を突き止める云々ってのあったな。
879名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 02:12:22 ID:lrKL9WRH
8Kともなればセルアニメなら70mmフィルムくらいじゃないと画質的に厳しそう
880名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 11:37:49 ID:t8Ojx9HB
35mmフィルムの情報量が8Kくらいで飽和するって聞いたことがある。

70mm撮影の日本産アニメってヤマト完結編の他にある?
881名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 12:36:38 ID:qfunMLvk
スタンバイ復帰ミスってた…orz
882名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 15:36:32 ID:Z5lrQHSj
>>881
木曜日は立ち上げっぱなしにしとけばいいじゃない
883名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 18:11:58 ID:VYTRcWSJ
Win7で遊んでて忘れてた
ほなな〜
884名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 04:55:38 ID:TQda2ics
涼宮ハルヒの憂鬱・・・てっきり再放送だと思って油断していたら、
第8話:笹の葉ラプソディを全力で見逃しちまったぜ…
885名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 11:23:07 ID:KKzHTqM8
スレ違いだが・・・
第01話 涼宮ハルヒの憂鬱1
第02話 涼宮ハルヒの憂鬱2
第03話 涼宮ハルヒの憂鬱3
第04話 涼宮ハルヒの憂鬱4
第05話 涼宮ハルヒの憂鬱5
第06話 涼宮ハルヒの憂鬱6
第07話 涼宮ハルヒの退屈
第08話 笹の葉ラプソディ   → 新作
第09話 ミステリックサイン
第10話 孤島症候群(前編)
第11話 孤島症候群(後編)
第12話 エンドレスエイト    → 新作
第13話 涼宮ハルヒの溜息1 → 新作
第14話 涼宮ハルヒの溜息2 → 新作
第15話 涼宮ハルヒの溜息3 → 新作
第16話 涼宮ハルヒの溜息4 → 新作
第17話 朝比奈ミクルの冒険 Episode00
第18話 ライブアライブ
第19話 射手座の日
第20話 サムデイ イン ザ レイン
第21話 涼宮ハルヒの消失1 → 新作
第22話 涼宮ハルヒの消失2 → 新作
第23話 涼宮ハルヒの消失3 → 新作
第24話 涼宮ハルヒの消失4 → 新作
第25話 涼宮ハルヒの消失5 → 新作
第26話 ヒトメボレLOVERS   → 新作
886名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 14:37:14 ID:IY/hCCXf
ほーう、さくら板にハルヒ厨どもがせめてきたのを知っての狼藉か
887名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 15:15:37 ID:Cg+LUSmp
そういえばそんなことあったなぁ
あれ以来京アニ作品は見るけど信者共は嫌いになった。
888名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 15:30:23 ID:+V8lkv3W
CCさくら信者は大好きだけどね
889名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 15:39:47 ID:pNEo/ZHI
           ,:'      ,:'  /  |i |    ',',  )
        /   /   ,:' ,ィ   ノ' |  i  ', ',', <さっさと定職につかんかい! このニート野朗!!
      _...._,'     ,' ,' ,'/>' /}/|  ,l.  | |ヾ、.)
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `Y⌒!  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ   _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  |
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' |       〈''!  < だって アニメ観たいしエロゲもしたいんだもん!!
///_ !-'´       /'`) < 就職なんてしたら遊ぶ時間なくなっちゃうもん!!
-''´       _ノ- ' ) <
890名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 19:49:09 ID:upi7BR1U
暇だな
891名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 08:08:50 ID:BsRZ48GW
関東民は今日でリタイアか
892名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 12:28:10 ID:deNn+cfK
関東民だがパナレコ(BW950)よりPT1のほうが感度良いことが分かった。
同じところから分配してるんだがパナレコブロックノイズだらけ。
PT1と配線入れ替えても変わらず…。
ちょっと複雑な心境。
893名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 12:34:07 ID:IfCAqUNt
ゲリラ豪雨以外失敗しない。

>>892
BSはともかく地デジはイマイチだなあ。アンテナレベルが安定するのに
時間かかるし。TU-MHD500に載ってる旧型のほうが出来がいい感じ。
894名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 12:39:19 ID:KATwNTne
じゃあTU-MHD500に亀つけてts抜きするように改造すれば良いんじゃね?
リモコン制御が解析されてないからちと不便だが
895名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 12:57:17 ID:IfCAqUNt
BSと干渉するせいかPT1やSK(シリコン)の地デジ単独よりCN値は低いからね。
そこまでする必要性を感じないなあ。
896名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 18:06:57 ID:5fLgvhAN
おまいら、準備はいいか?
南関東のヤツらは雷雲が近づいてるから
ザマ・・・じゃなくて気を付けろw

ちなみにオレは静岡だw……orz
897名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 18:19:29 ID:1YhaanHf
もう前回で脱落したから
多少のドロップなぞ堪えないぜ
898名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 18:39:48 ID:NS7sElBA
NHK-BS hi カードキャプターさくら 第8話 Part1 [BS実況]
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1243487921/1-

第8話  「さくらのライバル、登場!」

さくらのクラスに、香港から李小狼(リ・シャオラン)という男の子が転校してきた。
こちらをずっとにらみつける小狼に、さくらはタジタジ。
さらに彼はさくらがクロウカードを持っているのを知っていて、カードをうばおうとする。
なぞの転校生の正体は、いったい!?
         /       /⌒        \    
        /ノ     /      //ヽ    ヽ   
         /     ∠_/  __/ /  /     |~   
         |    /⌒.|  /`ー|ニ|ニユ/ i  / |    
         ^,   〈 ζ| | i  /  ニ7;7~/ノノ /    
           ^wミ`ー|/|/W      ̄ (        
           ,―/        __ / _       
          /  \     へ_   /  ̄ヾ   ̄ ヽ     
         /     \ / >二、⌒ヽ  ||      ヽ   
         /      \/  ,,      ヽ ||      ヽ
        /    /\  //| |||_|_ヽ、  |_ ||    i |
       /  // \\.|| | || ,,__ヽヽ i |`l     ヽ| |
       /  //    \|| | || ヾテ_ || | .|ノ   i  i N__
      /  //        ヽ ) ゚~ //_,/- ̄ヽ´ ̄|/    二ヽ     
     / //           `_ -  ̄  \ \ ヽ      -、ヽ    
      / //|          ´       ヽ `、 >´ ̄\ヽ´ |  
      / // |                  _/ - _ヾ、    ´∧ | 
     ///  |                _ /      、\ヾ_))/  | |   
    ///  |             _/( 〈     ,|  \/    ||   
   ///   |           /|  /⌒|  /    |       |   
899名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 18:42:29 ID:BsRZ48GW
北関東セーフww
900名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 18:58:52 ID:/XlUov5B
ある程度降ってるのは伊豆半島や伊豆諸島くらいか。
901名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 19:01:34 ID:Gc/hsqwC
今週は余裕だな
とりあえず完走だけ目指す
902名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 19:26:10 ID:X1HxrDPJ
今日もノーエラー
雨雲恐るるに足らずだな
903名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 19:27:42 ID:wkZB0MZt
今日もドロップ0、ごちそうさまでした。
904名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 19:32:34 ID:3he6QRBF
テロ以外は正直怖くない
905名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 19:35:48 ID:MnqX74/T
今週も0err@西関東
906名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 19:37:15 ID:SXE2fnRr
99年当時はBSの環境が無かった。
2004年、教育テレビで全話録画を試みるもエラーで失敗
そして今日…

予約をミスった\(^o^)/
素直にBD買うわ
907名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 19:41:13 ID:D3lJ7JX1
一方俺はP2Pで落とした
908名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 19:52:48 ID:08Lcrq5M
ごっつぁんです
今日もドロップ0でした@東京23区西部
909名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 19:54:00 ID:+Ya3Fzm6
今日は無事に撮れたぜ
910名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 19:56:33 ID:2bZezsUM
静岡県東部、結構荒れた天気だけどドロップ0ですた
911名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 20:01:44 ID:5RcKBDgn
今日の放送、何かいつもより綺麗だった気がする
いつものセルのボケ?みたいなものが少なかったというか
912名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 21:07:38 ID:deNn+cfK
>>911
なんかクリアだったよね。
913名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 21:22:09 ID:QauHAUPC
さすがにここまでくるとみなさん泥0ですね

私ももちろん泥ゼロ頭尻切れ無しでした
914は ◆cplnFO9T0I :2009/05/28(木) 22:46:22 ID:yNJ6uRDU BE:141221074-2BP(1003)
>>891
今日もドロップ0です。
ありがとうございました。
915名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 23:27:52 ID:qeY6yG9s
今週のNHK

5/29(金) BS-2 20:00-20:45 BS熱中夜話「アニメソング」(後編)
5/30(土) BShi 01:05-01:45 アニメギガ ▽金巻兼一
5/30(土) BS-2 15:30-17:00 アニソンのど自慢
5/30(土) BShi 23:30-01:20 5.1アニメ映画 攻殻機動隊S.A.C.Solid State Society
916名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 00:39:59 ID:c1Iiy41c
>>891
マンションの共聴アンテナなめんな。
月初めの火の鳥だって余裕のdrop=0。
917名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 00:40:20 ID:SOZUJ4wq
さっき雨が酷かったから録画用プログラムのシグナルレベルチェッカーを使ったら大量にドロップが発生していたw
これが放送中に起こったらマジ凹んでいたわw
ちなみに放送中の泥はゼロw
918名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 01:22:06 ID:Kyqnj1op
TvRockのログを見て泥の有無を判断しているんだけど、
これって完全にし尿していいのかな?
919名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 01:26:31 ID:M3KRsT+Z
いいえ
920名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 01:26:58 ID:Qc40lwMZ
あれ当てにならないから Multi2Dec でチェックしたほうがいいぞ
921名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 02:19:50 ID:Kyqnj1op
d
手持ちのTsを全部チェックしてみた限りでは、とりあえずTvRockとは完全に一致しているっぽい。
922名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 03:06:00 ID:AIAhWoXp
地デジのデータってさ、エラーが発生しないなら
どこで録画してもバイナリは完全に一致するの?

それなら、rarのリカバリレコード見たいに、

(ある人)録画ファイル→リカバリレコード作成→リカバリレコードうp
(他の人)リカバリレコードダウン→壊れた録画ファイル修復

なんてことが出来るんじゃないの?

壊れたファイルもっている人同士が協力して
データ修復するとか。
923名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 03:19:35 ID:Uej52Jd1
>>922
BSデジタルならともかく、
地デジは地域によって局ロゴ変わるから、全国規模では無理だね
924名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 03:19:43 ID:Qc40lwMZ
他のスレとお間違えでは
CCさくらは地デジでは放送してませんよ
925名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 03:21:46 ID:Qc40lwMZ
>>923
局によって画質も微妙に違うしな
送り出しのエンコーダも機材によって特性異なる
926名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 09:18:28 ID:yv2IQZVx
今週はDrop0でした、ありがとうございました。
先週脱落したからどうでもいいやと思ってたけど、やっぱりDrop気になるなw
927名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 10:03:41 ID:03bw+Y4c
オレなんか第2話だけPV3で録画しちゃって
後はパーフェクトだぜ!
928名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 11:12:15 ID:AIAhWoXp
>>923 >>925
いや、局によって違うのは仕方ないよ。
あくまで同じ局、つまり映像が同じ場合の話。

著作権上問題があるから、元データをあげられない。
でもリカバリレコードという形で元データをあげずに
協力して修復するのは不可能なのだろうか?
929名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 13:35:55 ID:9lGaOn4d
はじめと終わりを厳密に同じにして
PIDを揃えて…
理論的には不可能では無いと思う
ただリカバリレコードがどこまで修復出来る物かはわからん

現実的なのはドロップした部分を指定して
ドロップしてない人に数値を教えてもらって
バイナリエディタで手入力が一番確実かな
これなら著作権上無問題w
930名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 14:39:12 ID:RAVPHeB3
ドロップがなにによるものかによっても・・
931名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 01:02:35 ID:MqfD/QcI
eoテレビ入ってBSパススルーで録画するんだ漏れ
932名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 12:30:40 ID:SXSSBQyh
録画失敗したときのために誰かと協定結んでおけばいいんだよ
WEB割れ時代に流行った相互補完の精神
933名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 12:35:15 ID:SXSSBQyh
君たちにWEB割れ時代に重宝されたTBTBというフリーソフトを
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tbtb/index.htm

録画初めをきっちりそろえてTSsplitter掛けたあとのファイルになら何とかなるか?
934名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 13:59:45 ID:JQbJQB2L
TBTB同盟作りたいね
935名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 20:15:06 ID:0uAuHbVM
>>933
録画初めをきっちりそろえるのはほぼ不可能だろうから、
PMTで切った後に。の方が現実的?

dropがあるファイルを切ることによって何らかの不整合が
発生するかも?発生するかな?発生しないでほしいな?
936名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 07:42:43 ID:YliLMfoa
DB買えよw
937名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 11:10:07 ID:iaZ6YMOz
BDもDVDも持ってるけど毎回録画日はドキドキだ
938名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 12:52:48 ID:+E8Xo9az
つかもうぜDB
939名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 13:32:52 ID:dz1lxPd3
DB改は、CCさくらを見習うべき
940名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 18:01:14 ID:C9nmZf54
みんな静かだな
あと一時間だぞ
941名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 18:34:57 ID:OV6swk//
さくらデーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
942名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 18:49:15 ID:dz1lxPd3
後、10分
943名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 18:51:31 ID:TQsiBHKn
>>939
頑張るところを間違えてるよな<改
944名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 18:55:09 ID:1eOe3yml
機能録画中にレコーダーが突然停止したんだけど大丈夫だろうか
945名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 18:57:38 ID:P8jk7eJF
なんか雲が分厚くなってきた。
今のところ17db前後出てるから信号強度は問題ないけど、
これからはこんな天気が続くんだよな…
946名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 19:26:16 ID:01u5Xc+f
今週はきわどいカットが多い回だった
つーか見えてなきゃおかしいだろjk

来週も作画良さそうだし、さくらは全般通してほんと作画いいわー
947名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 19:29:42 ID:ieXdH0WL
今日はノーエラーだぜ
948名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 19:31:30 ID:P8jk7eJF
梅雨の終わり頃の雷雨が怖い…
949名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 19:38:22 ID:ATKvFQM0
あー梅雨かあ
確かに乗り切れるか不安だな
950名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 19:41:14 ID:1eOe3yml
雷が日本で一番か二番目に多い地域に住んでますが



勝てる気がしません
951名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 19:47:33 ID:HzK+QfAN
絶対大丈夫だよって
うちの嫁が言ってる
952名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 20:20:08 ID:x4B+qZNS
でも雷で映らないとその嫁さんもテレビからそう言ってくれないんだろう?
953名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 20:22:00 ID:3iq20f5N
本日もDrop0でした、ありがとうございました。
954名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 20:49:04 ID:YliLMfoa
まだ先は長いよw
955名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 20:51:38 ID:fzt3Bhr5
達成率: 13%
956名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 21:37:52 ID:JKCSjUKS
ジャンプ呼び出す、レディーズ〜杖がくるくる回ってる所
音とぎれてね?
957名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 21:40:37 ID:pP8H36vv
>>951
そのせりふ、娘でたのむ
958名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 21:50:35 ID:jdauzuoi
>>956
13:59の辺かな、うちも音飛びしてる
959名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 21:51:41 ID:ieXdH0WL
>>956
ウチもたぶん同じ所(14:00の部分)で音と画が飛んでるな
あと、それレディーズと違うw
960名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 21:58:00 ID:EK7C1sSL
うちも一瞬音切れとブロックノイズが出てる
メインもバックアップもorz
BD買わせようとする団体の送信波攻撃か
961名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:07:25 ID:WAgte3Lg
962名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:38:27 ID:JKCSjUKS
>>961 同じだ(´・ω・`)
963名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:42:08 ID:pJSezOiQ
うぼあぁぁぁあ8ドロップ

それとは別に>>956で音飛びと>>961と同じブロックノイズ
tsselectやMurdocCutterで検出されないって事は送信側の問題?
964名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:51:32 ID:1eOe3yml
>>956
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/         細けぇこたああいいんだよ!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
965名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 23:00:08 ID:4EYLGscF
>>963
漏れの環境は糞環境だとは言えども0ドロップだったので恐らく放送マスターの不良と考えた方がいいな。
何なら漏れの環境での録画レポを張ろうか?
966名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 23:18:11 ID:iaZ6YMOz
drop0だがうちもなってるな
NHKしっかりしてくれ、衛星料金しっかり納めてるんだからさ

ここだけ差し替えるのはさすがに面倒だな…
967名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 23:21:58 ID:4D9yajsq
俺もなってる
まぁ、バンクは差し替え可能だし傷は浅いよ
別の場所でなってたらヤバかった
968名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 23:47:40 ID:KWwLkS67
再放送を要求しる!
969名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 00:30:31 ID:JLkzAm7A
すでに放送してる話で同じシーンって無いよな?
どの話とマージすればいいんだろうか
970名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 00:30:43 ID:Ms5Bx/Y+
だからこまけぇこたあいいんだよAA(ry
971名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 00:34:36 ID:tXLp+JFl
プリン食ってるさくらがかわいかったから、まあいいや。
972名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 00:36:36 ID:zk6arsAR
うへ。
ウチもレコもPCもなってたな。CTCのWAも最終話だかもDROP0なのにブロックノイズ出てた事あるから
それなりにあることなのか。
973名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 00:41:23 ID:XtliwAMr
おまえら残酷すぎ
さくらたんは謎の外敵に少々手傷を負わされながらもけなげに地球目指して来てくれたんだぞ
ありのままの状態で保存してやれよ
974名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 01:47:34 ID:LiXoTvoz
>>969
そうだなぁ。
さくらが月峰神社に行く話まで同じシーンはなかったような気がする。
975名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 02:33:15 ID:A4aQstaf
絶対大丈夫だよ。がさくらの口癖になっているような感じだが、
印象が薄い。そんなに普段から使っていた言葉だったか?
976名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 03:16:14 ID:CpifQ4kB
後半のピンチになると必ず口をついて出る言葉であった
まだ使うような状況じゃない
977名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 09:37:35 ID:RhwvI8rS
音飛びを機械のせいにして叩いてしまった
ゴメンよペニックス1号・・・
978名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 09:38:44 ID:RhwvI8rS
(;´Д`)アワワワ
ペニックス1号 ×
フェニックス1号 ○
979名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 10:51:16 ID:qCe6N8AO
とりあえずパンツはけ。
980名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 15:26:14 ID:lH3su8ZY
なんだ、キャプミスかと思ったがみんな同じだったんだな。
変に安心しちまった
981名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 19:42:18 ID:yTQMGz5P
次スレは?
982名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 20:26:33 ID:CkHST9t2
次スレ立ててみました。

HD CCさくらを高画質で録画したい第2話
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244201089/
983名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 22:33:45 ID:X/e6Lo7d

            ,-=、―‐‐‐ .__
          ,. = ==≦、、  ヾ 、     `メ、
            /    ヾ 、 ヾ、      \
              fo   ,. --. 、 ヾ, j:j ,.―.. 、    メ、
           冫、゚/ ,. -- 、ヽjj /:,r― 、: :\ o /
          / /´: /‐-、: : :ヽ: : / /: /: ヽ: \/
          f /: : :f'"´: : : : : : : : : : : 、: : : ヽ: : :ヽ
          |,/: : : .!: : : : !: : : .i : :| |: :.',: :',: ::',: : :.ヘ
         /: : : : .:| /: : :l: : :./:.::/!: :! : ::!: .l: : :!: : : ム
           ///: : : :./: : :,ィ: : /!.:./ |:./: :./!:/|: : j: : : : ハ 
        ///: /: :./: :,イ/≠// j/|/zj/''j/: : : : :| | 
         ///::/! !/:/ィY´_ハヾ    ィY´ ハヽi: : : :./リ!:! 
        / l:./ |.:|:::ム,  い リ       い ソ /: :./!/ リ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         j/ t:j::::::ハ ` ゙ ´   _゙   ` ゙ ∠ィ'":/ /  <大丈夫だよ!
           |:::::::::ヘ、     ( )   __  /::::/!:.!     |なんとかなるよ!
           |/l/|/::::>.、   `'´  _(,r 、ヘ:://!リ      \_______
             |/l/l/i>ー ''ヌ´ヽ  ヽ ハ"リ
              _,ィ7ト、ニニ 〈 ヽ ゙   /
            ,.イ´  ‖      ヽ     /゙メ、
              / !!   ||     (     /   ヽ
          ,'   !!‐‐‐┘―――‐ト    \   |
          |  || 〇  ̄ ̄ ̄ ̄ 7      /   !
          |  ||          `'ト---イヽ  /
          |  |l           !     ヽj
          ,'   !!            !      /
984名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 00:25:04 ID:ldmjmjSr
君たちに新しい敵を紹介しよう!
梅雨時の大雨注意報テロップだ!
全国津々浦々
大雨になると容赦なくやってくる強者だ!
985名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 11:34:52 ID:Rfp3hA4t
気象警報ごときでテロ入れるBS局はBS11くらいじゃないか?
986名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 11:41:34 ID:qTt3T6JP
敵は地震と将軍様だな
987名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 11:43:49 ID:dNSZGJJo
台風は?
988名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 15:49:07 ID:BC5ql8ya
今年はオリンピックがなくてよかったなw
989名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 17:47:52 ID:1HPK7i3g
これからが本当の地獄だ…
990名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 18:02:05 ID:Z6PKo91T
00の時のテポドンには、泣いたわ
あれのおかげで、朝鮮人への憎しみが100倍になった
991名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 18:53:52 ID:eA96xuuG
OOは半年後にBSと地デジで再放送があるから良いが、FullHDのさくらが放送される機会はこれっきりかもしれないんだよな。
992は ◆cplnFO9T0I :2009/06/06(土) 22:17:20 ID:ouGWcGAi BE:100872645-2BP(1003)
次やるとしても10年後くらいだろう
993名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 22:20:04 ID:b6veFGCB
今日のアンコールサタデーでも地震情報しつこいくらい出て
邪魔してくれたからな。
デジタルなんだから直接画面にのせるなと思うよ。
994名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 22:20:32 ID:DP6dWxE3
痴情派アナログ終了同時に再放送の悪寒
995名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 00:53:22 ID:FojU9S8j
ユイみたく途中でやめないか心配
996名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 15:40:08 ID:jb619zmi
完走まで、あと61話
997名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 16:25:43 ID:3ZrTYDsS
先は長いな
998名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 17:26:52 ID:ZJ/4R7+6
>>1000ならみんな完走
999名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 17:34:17 ID:YlL8cYBB
↓絶対大丈夫だよならみんな完走
1000名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 17:43:10 ID:3ZrTYDsS
                  ,、
            ___lヽ、/└z
          冫  ,.- ‐ -,ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           7  , , ,’,   <すいません、ちょっと通りますよ
            f           ,l     \_____________
     -=     ヽ ‘ ‘ ‘ ‘ l
            ヽ ’ ’ ’、\
   ‐=≡    r‐、  7 ,’ ’/\ \____
         /   ̄ / ` ̄   j   /
   (( -=  / / ̄        └‐'´
        ゙‐'

          私の正体は38話
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。