【3波対応】 アースソフトPT1 rev26 【4TS】
Q. 「本製品で放送を視聴することはできません」って、どういうこと? A. 言葉通りの意味です。暗号化された放送はそのままでは視聴できません。 地デジワンセグと、CSの無料放送はB-CASなしでも視聴できます。 地デジフルセグも、NHKの地震速報などの緊急放送はB-CASなしで視聴できます。 Q. 「4TSを同時に受信可能」って、PCIで大丈夫なの? A. TSの転送量はそれほど多くありません。 PCIの最大データ転送速度は133MB/s 最大ビットレート[地デジ 17Mbps/BSデジタル 24Mbps] 17+17+24+24=82Mbpsでバイトに直すと10MB/s程度 Q. ほかにPCIカード刺さってるんだけど大丈夫かな? A. 一概に大丈夫かダメかは言えません。構成によるので各自で検証してください。 PV3/4みたいなPCI帯域使い切りそうなカードは難しいと思われます。 SATAカードなども難しいと思われ、PCIexのカードなどに換えることを勧めます。
Q. マザーボードのPCIスロット形状が5Vなんですが使えるでしょうか? A. 最近のマザーボードはほとんどが3.3V/5V両対応ですので、使えることが多いです。 理由は下記枠内参照のこと。ただしマザーボードの仕様はよく確認すること。 マザーボード・PT1・同じPCIバス上のその他のカードに悪影響を及ぼす可能性もあります。自己責任で。 「PCI Rev2.3から5V I/Oは規格から削除されています。」はデマなので信じないこと。 32bitPCI形状 カード側 (左がブラケット側) A┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応 B┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用 C┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用(PCI2.2以前のもの) スロット側 (左がブラケット側) ┏━━━━━━━┳━━┓ 5V専用 (A・Cが動作)※1 ┗━━━━━━━┻━━┛ ┏━━┳━━━━━━━┓ 3.3V専用(A・Bが動作) ┗━━┻━━━━━━━┛ ※1 最近のPCIスロットはほとんどの場合3.3V/5V両対応だが、5V専用カードが使用出来るように このスロットを採用している場合が多い。 (3.3V専用のカードがほとんど存在せず、これで問題が発生することは少ない為)
Q. うちのPCじゃ、PCIスロットが足らないんだけど?
A. M/Bを買い換えるか、↓みたいなの使え。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_deca.html Q. B-CASカードどうすんの?
A. 自分でなんとかしましょう。助言は得られないと覚悟してください。
Q. 青いB-CASしかないんだがBSデジタルは見られる?
A. 有料放送以外は見られます。
Q. マシンにリモートデスクトップでログインすると、ICカードリーダが正しく認識しない。
A. セキュリティ上の仕様、リモートデスクトップで接続すると接続先のスマートカードが切断されます。
「リモートデスクトップを使わない」か「B-CAS鯖を別途立ててBonCasLinkを使う」、「VNCでリモート接続する」などで対処してください。
Q. カードリーダーにカードさしてるのにスクランブル解除できない。ワンセグしか見れない。
A. おそらくカードの裏表を間違えています。確認の上、正しく挿入してください。
日立HX-520UJJの場合、ICの接点があるほうが表になります。
【デジタル放送録画の流れ】 1.暗号化された地デジデータ を 2.ICカードリーダー にいれた 3.B-CASカード から解除する為のデータを読み取って 4.解除ソフト を使って複号する (1)暗号化された地デジデータを受信・保存する機能のみを持ったハードウェアがPT1 (2)ICカードなどのデータを読み取る装置 (3)デジタル放送の番組の著作権保護や有料放送の視聴等に利用されているICカード (4)暗号化された地デジデータを 3 で手に入れたデータを使って解除するソフトウェア
7 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 04:54:07 ID:jZikE7Jo
拡張ツールの中の人まとめ
WinMXの帝王 2専※ 主(ぬし)こと松岡けいと
*三菱の社員
荒らし行為を含めて、あの手この手でMX界の覇権(笑)を手中にしようとした剛の漢
MXチャットの脆弱性を突きチャット部屋落としに邁進 混乱の嵐を巻き起こす
その解決に自作チャットツールを提示
従わぬものは全て潰すと力強く宣言
名言 「交換部屋を立てることでkの捜査が2専に及ぶかもしれないから迷惑 よって潰す。」
<[主]@[主くらいあんと]> 部屋潰してはなぜいけないんだ?
<[主]@[主くらいあんと]> 部屋潰す ≒ 違法 交換厨 = 違法
これが「拡張ツールの中の人」こと覇王ケイトの偉業の一角である
ジーク!ケイト! ジーク・ケイト! ジーク・ケイト!
※2専
MXのチャット部屋にて「2ch専用」を謳った部屋のこと
覇王たる彼の全ての出発点である
2専公式サイト
http://2sen.dip.jp/2sen/ http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=224 ちなみに2chとは何の関係もなく勝手に宣言しているだけであるのは言うまでもない
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
9 :
名無しさん@編集中 :2009/01/25(日) 09:35:35 ID:GCXqEOUN
コネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
10 :
名無しさん@編集中 :2009/01/25(日) 17:16:00 ID:3rscQ2g9
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
Windows7のベータでも動く?
>>11 Win7スレで32bit版での動作報告があったな。
64bitはしらぬ
>>12 サンクス
この時期にPT1のためにXP買うのもばかばかしいのでしばらく7で行ってみる。
不具合があれば一応報告するようにします
RecCliいじって、TvTest連携で、PT1をmAgicAnimeに対応させてみた ほんとはRecTest使いたかったけど、最新Verはタイムリーにコマンドラインからの チャンネル指定がバグってて使えなかった('A`) 公開しようかと思ったけど、いろいろ面倒なのでネタだけ投稿 1.RecCliのソースRecCli.rbの録画時間指定を分単位から秒単位(*60)に変更して再コンパイル 2.RecCliiniのrecordingCommand_1にTvTestまたはRecTestのコマンドとオプションを設定 3.channels.txtに@抜きのチャンネル番号を設定(テレビ東京なら23) これでわかる人だけ自己責任でよろしく
HD動画エンコしながら、DVD-Rを焼き、ピアキャストを見つつ、TsSplitterで余分なデータカットし 体験版サイトから数百Mクラスのファイル同時にいくつかダウンロードしながら4TS録画してたら大幅にドロップしやがった・・・ 地デジの方は大丈夫だったんだが、BSデジのが駄目だったな・・・ うん、これで俺のQ6600@3G、MEM3.2G、OSはXPsp3の32bitなPCのぎりぎりの作業ラインが見えたよw
Spinel経由でのTvrock視聴は問題なくできたな>win7 64bit
>>16 vistaで動くのに7で動かないわけがない
実際動くし
PV4は64bitじゃ動かないそうだが
>>17 録画アプリの優先度上げておけばもうちょっと頑張れるんじゃね
>>19 ドライバ入れられないって報告しかみたことないけど
x64で大丈夫だったの?
Pen4(2.53GHz)でデコードあり3番組同時録画はダメなんだな・・ ずっとCPU使用率100%で、しばらくするとPT1Ctrlサービスが異常停止(?)して最後はOSが止まる。 2番組だけならCPU使用率75%くらいで安定してるみたいだ。
>>19 署名無しドライバが完全に無視されるんだよ、Windows7 x64から。
Vista x64みたいにF8で回避できないの、わかるかい?坊や。
>>21 ぎゃくぎゃく。
>>17 は馬鹿じゃなくて賢いんだよ。これは必要でやっているんだ。
PT1の動作する限界を知っておくのは大事で、先ずはPT1の動作中にそういった
考え得る負荷を同時にPCへ掛けて確かめておくべき。
ある時にPCへの負荷が原因で大切な番組を録画ミスったりなんかしたらそれこそ
後で大きな後悔をする。
録画ミスった原因の切り分けにも使えるしと得るものは大きいよ。
>>26 今の7βはx86もx64も署名無しでOK。
でもホンチャンは(たぶんRCあたりから)x64だけでなくx86も署名が必要になるんよ
PT1ってネットでポチれる?
tvrock tvtestで選局中とタスクバーには出るんだけど、 tvtestの切り替えがうまく行きません。 これどこをいじってやればいいんでしょう?
>>29 build6801でも7000でも、x64は未署名ドライバは使えないよ。
x86もそのうちそうなるかどうかは知らない。
レジストリとか弄って回避出来る様にはならないのか? 署名済み以外全拒否って、長い目で見るとMS自身の首を絞めることになるぞ
34 :
24 :2009/01/25(日) 20:47:05 ID:HnFKIX+y
Spinel側のデコード止めてRecTest側がデコードするようにしたら、 3番組同時でもCPU使用率50%くらいで安定するようになった。 B25Decoder.dllによる処理とRecTestによる処理って違うのかな
>>33 最悪、開発者向けの救済措置が出るだろうからそれを利用すればいいだろうな。
>>34 RecTestで指定サービスのみデコードしてるってオチじゃなくて?
37 :
24 :2009/01/25(日) 20:53:40 ID:HnFKIX+y
税別単価 15980円→14100円 ちょwwwww PT1値下げかよwww 税別価格 16588円(税込価格 17417円) 半年後はこれくらいの値段になるかもね
PV3ほどの暴利率では無いにしろ かなり儲けているはず・・・
おいおいRev.B値下げかよ Rev.A抱えた転売ヤー死亡か
こんだけ売れてるのに値下げする社長は凄いな 糞バリーみたいに値段上げて販売する糞会社多いのに
まじか、Bでたらもう一枚買おうかな
ほんまアースソフトは神やで
え、転売屋どうするのw?
DualPT1で4番組とか同時録画すると単体HDDじゃきついかな? 録画しつつ終わったのから保存HDDに移動 RAID組むか、書き込みも早いX25-Eを使うか
まてまて 受注生産分が14,100円(税別)で3/31までの受付ってことは 今発注したとしても6月納品分からってことじゃないか?
こうなったら一家に3台ぐらいの普及率を目指して欲しい
え?転売で儲けられるほどPT1ってフリーオほどに入手性が良くないレア物なの?
2万個作って全部捌いたし、PV3以上の人気だな
PC側の要求が低いし用途が決まってるからね ゲーム機繋いで「画面が遅れる」とかいう奴の相手とかしなくていいし Rev.bはaとの二枚挿し同時使用が保証されてると思いたいが、モノが出て来るまでわかんないね
社長やるな もう一枚欲しくなった。
生産情報 PT1 2009年01月25日現在 ロット番号 Rev. 生産台数 出荷台数 生産開始日 生産終了日 ステータス 1. A 196 180 2008年10月21日 2008年10月21日 生産完了 2. A 4,790 4,790 2008年11月08日 2008年12月05日 生産完了 3. A 4,972 4,952 2008年12月18日 2009年01月14日 生産完了 4a B. 20 - 2009年01月15日 2009年01月15日 生産完了 4b B. 20 - 2009年01月20日 2009年01月20日 生産完了 4c B 660 600 2009年01月23日 2009年01月下旬 生産中 ←今ココ!(・∀・) 4d B 4,300 - 2009年02月上旬 2009年02月中旬 部材手配済 5. B 5,000 - 2009年02月下旬 2009年03月上旬 部材手配済 6. B(J) 4,920 - 注文受付中(3月31日まで)
54 :
名無しさん@編集中 :2009/01/25(日) 22:30:25 ID:CaRoOezz
同時録画での断片化は何か対策してる?
同時録画する際には4chそれぞれまずRAM上にキャッシュして それを順番にHDDに書き込むようなプログラムにすればいいと思う。
>>55 そこまでしなくても、定期的に保存用HDDに移動させれば問題ないな。
>>39 会社情報の納税額を見てみると良いよ。2006年から大幅に納税額がアップ。
>>53 注文単位 4,920 台って何だ!
こんなの注文できる業者いないだろ
ましてや転売屋も・・・。
チャチョサン遊びが過ぎますぜ。
>>58 部材手配してない分でしょ?
当然そう言う単位になるだろうな。
2次販社向けなんじゃない?
>>58 受注が4920台集まれば部材手配して生産しますよ、ということでしょ・・・
この程度のことが理解できない男の子って・・・
こりゃ、3月中旬以降が大変なことになるな 生産は計画通りでもいいが、多少出荷は調整しないと
>>58 俺もよく分かってないんだけど
ロット5まで部材手配済みってことは
そこまでの分は既に受注したってことじゃないの?
もしそうなら過去にも5千弱の生産実績あるし
たいしたことないんじゃないかな。
部品発注からPT1納入まで5ヶ月・・・ 仮に3月1日に4920台分の注文が集まって部品を注文したとしても 出回るのは8月以降か・・・・ 値下げしたとはいえ、この空白の期間に転売を目論む屑共がたくさんいそうだ・・・
「4920台分の注文」じゃないぞ 「販売単位」が4920台だからチューナー(かしらんけど) 部材一括納品分を全部まとめて買い取ってくれないと生産しないってことだろう
静音コンパクトなPT1サーバーを作りたいんだけど、ACアダプタ駆動で3.5インチHDD乗せられるような 良いの無いですかね?
>>58 商社のセルサスとかが注文集めて一括発注するんじゃないかな。
68 :
名無しさん@編集中 :2009/01/26(月) 06:46:37 ID:jgK4O6KK
これって地デジチューナーの質はどうなんでしょ? ioや牛のより質落ちるんかなあ
PT1のチューナーはSHARP製
その4920台の中におれの注文した1枚が入ってますように(一人一) 660台のほうは諦めた・・・
煽り抜きでまだ買えてない人って存在したんだな 都市伝説かと思ってた
買えてない人は後から来た人じゃないの?
どこにも売っていないのだが?詳しく?
どこでも売っていないなら ヤフオクで買えばいいじゃない
転バイヤーの肥やしにだけはなるなよ。
公式にも販売ないんだね
kkkalの作者が出没するスレってどれだっけ?
自己解決
EpgDataCap_Bon(人柱版9.9)+Spinel ver2.8.4.0で使ってますが、 雪などでBSが受信できない状態でEDCBのEPGデータ取得を行うと、 EDCBが落ちてしまうようです。 Spinelを使わない場合どうなるかはまだ調べてませんが、とりあえず報告まで。
どうしてもドロップが出る局があって 昔誰かが言っていたスクランブル解除しないで録画するとドロップが経るというオカルト試したらドロップしてなかった・・・ 来月アンテナもう一本立てるからどうでもいい話なんだけどね・・・
それってカードリーダーが不調なだけじゃ
>>83 それはもしかして単にスペックが足りてないとか裏で重い処理してるとかじゃ・・・
それってお祓いしてないだけじゃ・・・
うんにゃ スペック的にはC2Qで十二分にお釣り来るスペックのはずなんだよね 重たい作業もしていないんだけどその局だけ28dbという受信レベルなのになぜか細かくドロップしまくるという泣ける状況 瞬間的に9db以上の減衰が起きてるのかも知れない?
カードリーダからノイズがでててその局の周波数とほどよく干渉しているトカ
>>82 俺もだよ
1/2〜4くらいは大雪でまともに録画が出来なかった
BSを無視したら落ちなくなったけど
今週くらいからBShが変態すぎる件 HDD枯れそう
なんかやっているの?
EPG見たが、特に録画するものはないな
科学とか大自然とかので面白そうなのが多いね まあそれはBShならいつもだけど
それは変態じゃないでしょ?
昨日エスカフローネやってたから録画しといた
PT1入れると鬼のように断片化していくのはなぜなんだろうと思ったけど 同時録画すると織り込まれるんだな
97 :
名無しさん@編集中 :2009/01/26(月) 21:22:32 ID:KI2z6R6g
>96 Diskeepeを入れておけば、デフラグやってくれるよ。
どうせ買い増すんだからドライブは常に1個余分にしてキャッシュ化 録画終了時にコピー→定期的にキャッシュドライブをフォーマット
>>96 そりゃあHDDは等速で回転してるからな。
うーん、ちょっとおかしな表現か。日本語って難しい…
NTFSでもデフラグせなあかんの?
英語で言い直せ
実際4TSとかやると実効の書き込み速度ってどうなるんだろう。 HDBENCHのランダムライトに近くなってゆくのかな
>>97 デフラグと録画予約が重ならないようにしないと怖いな
Smart Defragのタイムスケジュールでおk
キーワード予約が 不意にデフラグタイムに ぶつかる事故は 避けられない
それじゃ困るじゃん
108 :
名無しさん@編集中 :2009/01/26(月) 23:25:04 ID:KI2z6R6g
>106 録画開始なったり、再生したりすると、 勝手に止まってくれるよ。他のソフトは知らんが。
デフラグやり過ぎると逆にHDDに悪い気がする
>>108 なんだい? 「不意にデフラグタイム」て.....??
Diskerrperは使ってるが邪魔にならないぜ?
「インデックス・サービス」を無効にしていないとか?
09/01/26 人柱版9.10 ・予約録画時に起動中の録画アプリを使用する処理に問題があったので修正 ・EpgListViewの予約登録で録画フォルダの設定に問題があったのを修正 ・予約毎にマージンを設定できる項目追加 ・予約毎に指定サービスで含めるデータを設定できる項目追加(ただし、同一 チャンネルでの連続録画になる場合、設定値が異なると1つ目の録画の最後 30秒+開始マージン分が2つ目の録画の設定値のデータになります。例えば1つ 目で字幕含む、2つ目で含まない場合、1つ目のラスト30秒+開始マージン分ほ どで字幕データの出力がなくなります。) ・上記項目に関連するGUI部分の変更 ・TSパケット解析時のエラー処理を少し変更 ・タスクトレイアイコンの追加にリトライ処理を入れてみた
EpgTimer_Bon使ってる人、EPG取得設定の時間設定何時にしてる? 俺は朝3時と夕方3時の二回にしている たまに録画重なって取得出来ていなかったりと適当な時間ってむずかしいわ
23時と8時かな
俺は06時と15時
朝3時だと放送波が止まってる可能性があるから朝5時だな。
>>29-33 オレオレルート証明書入れても駄目?>Vista-x64
>>119 最近のピザは、プレイン(生地の部分)が薄くてイカンね。
昔、イタリアでナポリで喰ったのは、3cmぐらいあって、実に食べ甲斐があったヨン。
先週のe2メンテナンスは朝7時まであったからなあ。
最近のピザハットは劣化が激しすぎる プレミアムソフト生地なんて厚みが3ミリくらいしかねーのw
ドミノのカマンベールミルフィーユとかおすすめ
8.56で一度だけ、初期化エラーも出ず、且つファイルも作られずに(0MBですらない)、 淡々と予約終了時間まで何食わぬ顔でBonが動き続けたことがあった 同じマシンの空いてたチューナーであわててTVTestで録画したから被害は少しですんだけど
ストロベリーコーンズ
デフラグの話題が出たので録画用ディスクのぞいてみたらほぼすべて真っ赤でワロタ。 あんま真っ赤だとハード的に壊れるかな??
>>128 壊れはしないだろうけれど、断片化が進むとヘッドが多く動くから壊れやすくなる可能性は
あるなぁ。
S70SDの録画鯖なんだけど、いまのところ録画はCドライブ(160GB)でやって、MurdocCutterでエラーチェックして Dドライブ(EADS)に移し変えているな。常に録画ドライブは空っぽになるように・・
>>130 ほうほう。Cドライブが空っぽとな
/\__/\
/ ,,,,, ,,,,, ::\
| (●) ,、 (●) ::|
| ノ(,_.)ヽ .::| +
| -==- .::| + それは無い
\_ `--' __/ +
r、 r、/ヾ  ̄ 下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ____ | |
| ノ l | |
| | i:| |
>>131 Cドライブ以外から起動出来ないとでも?
確かCドライブにはたしかboot.iniやらというのを置かないとならんから空っぽはあり得んな それ言っちゃったら"RECYCLER","System Volume Information"もそうか
S70SDもうNGWordでいいよ。猿相手にするなよ。
>>130 PT1の売り上げ台数でも数えてろアホ
結構S70SDは購入した人多いと思うけどね。
なんで
>>130 がムキになってんのか判らんけどさ。
>>131 >>133 いちいち説明しなくてもそれくらい察してよ。
あっそう
言葉足らずは悪かったと思ってますよ
で?
130 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2009/01/27(火) 10:01:13 ID:ixcuqYXO
S70SDの録画鯖なんだけど、いまのところ録画はCドライブ(160GB)でやって、MurdocCutterでエラーチェックして
Dドライブ(EADS)に移し変えているな。常に録画ドライブは空っぽになるように・・
135 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2009/01/27(火) 11:10:55 ID:ixcuqYXO
結構S70SDは購入した人多いと思うけどね。
なんで
>>130 がムキになってんのか判らんけどさ。
>>131 >>133 いちいち説明しなくてもそれくらい察してよ。
137 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2009/01/27(火) 11:24:47 ID:ixcuqYXO
言葉足らずは悪かったと思ってますよ
最近話題の2ch限定多重人格者か
弟君が勝手に書き込んだんじゃないの
いやいや昔から流行のIDかぶりだよ
足らないのは のうみ(ry
つかさ。こういうお馬鹿はCドライブそのまま OS入っていてその一部使っているだけで 動かしているから断片化しないと勘違いしている輩だと思うが。
いえ、マンションの隣人が同時刻に書き込みしました
Boot.ini は A: でも R: でもおkなんだが
これはひどい兄と弟ですね
>>146 お子様に変な知識を与えないでくださいw
Boot.iniは友人宅にお邪魔するときに、いたずらでMeや2000なんかを書き込むためにあります 選んでも何にもなんないんだけどね
アンカーミスにしか見えない
まーた弟が勝手に書き込んだのか^^;
S70SD が見苦しいというフィーリングを解説すると、、、 「i7華やかかりし今、荒んで廃れた西部劇のゴーストタウンの『寂しく切ない哀愁』を感じてしまう」からなのさ!だぜ?
どっちかというと「おたくにあるPCで録画に使うのに一番適したのがS70だったんですか?」みたいな
※2 納期 5 か月。2009年3月31日までご注文を受け付けます。 備考が追加されてたけどこれで生産中止?
3/31まで受注で納期5ヶ月って事は納品は9月か。遠い未来だなぁ。
>>157 その頃にはまたなんか新しいものが出てるかもしれんしね
つか生産中止マジか
転売厨歓喜だな
同時録画したときの断片化を回避する方法はHDDのパーティションをわける方法しかないんですか? たとえば4チャンネル録画時にはメモリ上に256MB*4=1GBのバッファを確保して順番に書き込むとか。 難しいかあ。
生産中止後、いきなりPT1があぼ〜んしたらやばいな。
>>159 同一ドライブの別パーティションでは、断片化以上に悪い(より遠くへのシークが発生)ような気がする
お前が録画する番組はみんな256MB以下で収まるのか?
あらかじめ24Mbps換算で予約時間分領域確保してから書き込んでいけばいいんじゃね? って思ったけど録画後に余った領域の処理に困るな…
大きな力が動いてチューナの販売管理が始まったよ。 事実上、B-CAS認証受けているメーカしか入手できなくなる。
24Mbpsなら256MBのバッファには85秒分のデータが入る。 バッファにデータを溜め込んで、複数の録画を同時に書き込まないように調整すれば 1時間番組で約60断片くらいで済むはず。 とはいっても制御が難しそう。
録画させた後に別のドライブに移動させればOK
移動先で断片化が(ry
>>164 いよいよ公取マターになるということでつね
普通にブラジル産のSBTVDチューナーがでまわるだけじゃないっすか?w
friio買えば?
前に M/B:GA-EP45-UD3R Rev.1.0 電源:M12 SS-600HM でPT1認識しなくなったと相性報告した者だけど あの時、一回だけでそれ以外症状出ていないので追加報告しておく。 たまたまだったよう。
>>163 余った分のサイズを縮めるのは難しいもんじゃないが、
最初にサイズを決める時にディスクスペースが足りなかったら
結構問題になりそうな気がする。
>>167 FireFileCopyとか使えば断片化は軽減できると思う。
あれはコピー前にサイズ分の領域確保できるから。
こんだけHDD安いんだから断片化対策も昔と事情が違うよね PV持っててPT買い足した奴ならみんなRAID化してるだろうし え、してないんですか?
しないよ
TCP送信いいなぁ なんかUDPだとブチブチ切れるんだけどTCPだとスムーズだわ
RAIDなんて、1x年前から仕事でやってたけど 怖くてできないよ。特にストライプ系。 RAIDに限らず、マルチボリュム、デフラグ、暗号化、仮想化、パーティションなど全く信用できない。 結局、シンプルイズベスト。 コピーしといてフォーマット!!!!
PT1にRAIDは必要ないだろ
>>176 RAIDってそんなに信用できない?よかったら経験を詳しく
BIOSに乗ってるのは所詮ソフトウェアRAIDだし
RAID組むと入れ替えのときにめんどくさそうだから敬遠
1x年前のRAIDって、今のSSDくらい画期的だけど怪しい代物な感じ
>>178 RAID0→故障でデータが失われる可能性2倍。
RAID1→物理的な故障には強いが、よくある論理的な破壊に対しては無力。
RAID5→コストパフォーマンスが。
販売されなくなったらまた市販チューナー改造するだけさ
また?
:::::::: :: :: ::::: :: ::: :::::: :: ____ ::::: :::: ::: :::::: :::: /_〜〜〜\ ::: ::: :: :::: ::::/ 〜〜〜 \:: ::: :: :::: /::: ─ ─ \ :: :: ::: | :: .(_) (_) | : :::: ::: \ ( ( (__人__))),/ : ::: PV持っててPT買い足した奴ならみんなRAID化してるだろうし :: ノ ` ⌒´ \ : ::: /´ ヽ ::: | l \::: ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) だってお! | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ギャハハハハハハw | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>181 NetWareから引き継がれた技術で、
当時のRAIDは、セクター単位の最適化と並行して動いてたりしたんよ。
今のような力業よりも、さらに、デリケートに愛して!だったんだねぇ〜、これが。
>>182 RAID0→故障でデータが失われる可能性2倍。
ホントかな?
同じ容量のHDDに比べて、故障率2倍と考える理由がいつも不思議に思えるのだが
>>188 片方吹っ飛んだらRAID0してあった両HDDのデータがあぼーんだからいいんじゃね?
厳密に言うと1倍以上2倍とは言い切れない
容量単位
>>188 二倍では無い気が・・・・
信頼度0.99のHDD二台をRAID0にすると
0.99*0.99=0.9801
RAID1にすると
1-((1-0.99)*(1-0.99))=0.0001
まあ故障率の計算だからそのまま適用出来るかと言われるとアレだが
最後間違えたorz 0.9999だ
公表されてる平均故障間隔からいえば何台でRAID0組もうが変わらんけど たとえば5年で故障率1%なら2台で2.01%かな。
括弧が・・・・
>>194 複数台持つと故障率は下がるのですよ・・・
あ、1.99%か
>196 その定説はストライピングには当てはまらないんじゃない?
RAID0の場合片方の故障に依存するから1倍以上 RAID1は1倍以下
RAID0とRAID1で比べたレスが多いけど、
>>188 は小容量HDDでのRAID0と大容量HDD一台での比較の話をしてるんではないの?
500GB+500GBのRAID0 と 1000GB の違い。
同じ世代のHDDで比べれば、大容量HDDの方が壊れやすいことが多いし、単純に2倍ではない気がするね。
俺HDD4台構成でほぼ24時間起動だけど この5年でHDD5台ぐらいは壊してるよ MAXLINEIIIも2台壊したしNSも1台壊れた 普通のHDDの平均故障率は酷使しまくるこのスレの ユーザーにはあてはまらないとおもう
保存用と記録用と分ければいいじゃない
俺もRAID0だな…しかも4台で。 重要な録画はさっさとNASに入れるかBlu-rayに焼いてる。 OS部分は念のため定期的にAcronisでイメージとってる。 HDDなんて壊れるときはきっぱり壊れる。それよりもちょっとでも速度をとるべし。
09/01/28 EpgDataCap_Bon(人柱版9.11) ・EpgViewCSで前回の予約登録情報を覚えなくなっていたのを修正 ・「$Title2$」マクロ追加([]の括弧でくくられている部分を削除した番組名)
4台でRaid0ってベンチ専用マシンじゃないなら 常識的に考えてあり得ないだろ…
他人のオナニーに文句つけるべからず
>>201 言葉を知らなくて申し訳ないが、俺のHDDは、チップでいうところのシュリンクを地で行っている。
250GB + 250GB → 500GB で250GBはお役ごめん。押し入れ保存。(初代バックアップ)
500GB + 500GB → 1TB で、500GBは・・・・〃・・・・ (二代目バックアップ)
ま、同じ人多いだろうけど、HDDの高密度化・高容量化の時間軸と、リプレイスのタイミングを
この「二倍〜二倍〜\(^^@)/(C)丸八・高見山」で追っていく限り、今までヒトツも壊れていない。
もちろん、24H 録画にエンコに鯖に視聴にインタネに3DCGにゲームに音楽、なんでもアリの世界。
RAID組むと、単発の時よりHDDの置き換えがめんどくさくなりそうだからなぁ・・・
>>182 HDDの単価が下落してるからこそコストパフォーマンスの考え直しの意味がある。
>>203 > 重要な録画はさっさとNASに入れるかBlu-rayに焼いてる。
> OS部分は念のため定期的にAcronisでイメージとってる。
NASやブルーレイだって破損するよ。むしろ倉庫HDDのほうが堅牢では。それはコピーなのか?
俺はメイルのログとか自作の日用データファイルとか育てた各種ライブラリがバックアップ対象。
さすがに動画の保管は悩みどころだがOS部分に関しては定期的にクリーンインストール。
>>201 それでいいと思うよ。
けど2台同時運用のところを3台以上同時運用にすればRAID5が組める。
フレッツTVでWOWOW契約しようと思ってるんだけどPT1で高画質で録画ってできますかね?
富裕層は買い替え終えたんじゃないかな いつまでも足を引っ張られると新しい技術を導入できない これはどこにでも共通することである
まさに見たきゃ買えよって感じ
215 :
名無しさん@編集中 :2009/01/28(水) 04:11:58 ID:P4Xg1O6D
久々に最適化さんがキタ
4:3ブラウン管から40型液晶に買い換えるならともかく、 普通の地デジ液晶なんかやっすいもんだと思うんだけどなぁ。
独身貴族には安いものでも 家庭を持っちゃうとなんともね 今時4:3ブラウン管を使ってるような家ならなおさら
今時一部屋一台が当たり前だからな リビングの一台は買い換えたけど・・・って家庭も多いんでないの。かといって時代逆行して一家にテレビ一台とかもありえないし 安いの買うっつても、ブラウン管より大きさは下がって値段は上がって、19インチで地デジとかも気が進まないしねぇ
19インチのだとほとんどのメーカーのが解像度1920x1080じゃないし
正直、放送(1080/60i)を見るだけなら1920x1080は無意味。
4:3ブラウン管の25型はソニーやパナでも2〜3万で買えたが その大きさに相当する32V型液晶はまだ10万近くするからね 時間が経てばもっと安くなるのは分かっているのだから 余程高画質に拘らない限り壊れるまで4:3ブラウン管を使うよ
ま、これだけ長い間アナログ終わるって言ってるんだし、 買い替えなくて見れなくなっても自己責任。 そもそもこのスレの住人なら2万もしないPT1、1万を大きく割ってる HDUS で無縁の世界だろw PC モニタもFull HD以上の解像度だと思うしな
モニタの解像度はそうでもない気がするが… たまにノートで見るし
問題はチューナーよりアンテナだよ
アンテナなんて手作りでも映るわい
今後出力上がるから、ほんとに自作で十分いいのかもね。
最適化さんのRecTest、0.1.12なんだけど0.1.12に地雷あるの?
>>222 フルHDのモニタ欲しいわ
でも、今同じの二枚でデュアルモニタだからなー
違うモニタ組み合わせるのは嫌だし、二枚ポンと調達はちとツライ
PT1とCRTモニタという絶妙の取り合わせで見てます 最大解像度は2048×1536ドットでフルHD見ようと思えば見れるし
>>189 2つのHDDを個別に使うことと比較すれば、2倍でいいんだろうね
でも、同容量の単一のHDDと比較すれば故障率は同じ
40型のモニタ出てくれれば、PT1+パソコン+モニタで、地デジ視聴環境調うのに。。 素直にテレビ買ったほうが安いかなw
>>192 確率をちゃんと勉強してこい。つか、釣りか?
>>225 分配もなく一部屋でだけみるならそれでいいのかもしれないけどね
ブースター使うような状況じゃ工事費簡単に5万超える
>>230 自己レス
何を言いたいかというと、RAID0のHDD セットをブラックボックス化して容量2倍の単一HDDと思えば、故障率上がったように思えない
って事
例えば、500 GB HDDx2 RAID0セットが入っている中身が見えない箱Aと1TB HDDx1が入っている中身が見えない箱Bを渡されて、
故障率を基に中身を判断せよ、といわれても、できないだろうと思う
違うのは、RAID0では正常なHDDも異常なHDDも共に故障と判断されてしまうので、正常なHDDを再利用できないという点だけ
これを故障率という言葉で理解しようと言うのは、少々乱暴な気がしてならない
MTBFの定義に反論しても無駄。
まぁ思うのは自由だけど口に出さない方がいいよ
確率論を(己の)感覚で論破しようとしても、そりゃあどうやったって無理ってもん。
画期的な説に麻婆豆腐吹いた
測度論ベースの確率論を理解するにはルべーグ積分が必要 確率過程論までやりたければ普通は伊藤積分を先にやる
>>234 >何を言いたいかというと、RAID0のHDD セットをブラックボックス化して容量2倍の単一HDDと思えば、故障率上がったように思えない
>って事
HDD単体の故障率λとすると.2台双方の正常動作を要求されるRAID0の故障率は1-(1-λ)^2、1>>λ>0なので故障率は跳ね上がる。
もうちょっと詳しく言うと、λ→0とすると2台の故障率λ'→2λと近づく
ってのは工業高校卒でも合格する情報処理試験の基礎あたりでやるんじゃないのか?
>234 その発想を他人に押し付けるのはムリ、心の内にそっとしまっておけ。 お前のせいで自己満足な解説厨が湧くじゃないかw
>>240 だからね、2台を2台と区別するからそうなるのさ
2台で1台とみなせばよいわけ
みんな勘違いしてるようだけど、数学的知識を自慢するような事ではなく、何をもって故障とみなすかという前提条件を 変えて見ているわけ 確率って言うのは、そういった前提条件・定義に依存するモノなんだからね
みんな勘違いしているようだけど ここPT1のスレなんだよね
>>243-244 500GBのHDD2台を1台とみなすと500GB×2の”1台”が
ディスクやアーム等が統合されて1TBのHDD1台と同じ物体になり
1TBのHDD1台と同じ故障率にヘンゲしてくれるわけでは決してないので
そのみなし感覚は残念ながら確率論に轟沈。
故障とは己の感覚に依存するものではなく
機能が正常に働かなくなることをもって故障とみなすものなので悪しからず。
>>243 2台を1台と見なした結果故障率が跳ね上がるつってんだよバカタレ。
もっと言えばだ。1台のHDDにしたって、個々の部品から構成されてるので、1台のHDDの故障率は
それぞれの部品の故障率λiを使って1-Π(1-λi)となるつってんだ。2台のHDDとなればΠの要素数が増えるだけ。
そんなあったりまえのことがわからんアホはさっさと死ね。この糞野郎
249 :
名無しさん@編集中 :2009/01/28(水) 14:43:51 ID:CRB61mRk
おちつけw
どうでもいいから他でやれよ。
現実は単純な確率論だけで説明はできないんだよ。 単純な確率論だけで世界が成り立つなら何も苦労はしないさ。
スマソ MTFBは容量に依存すると思ってたが(液晶のドットかけのように)、他のメカニカルな要素の故障が主要因なんだね
>>251 ばーか。現実にある不確定性や誤差、雑音を加味してるのが確率微分方程式なんだよッたわけ
>>252 >MTFBは容量に依存する
バカタレ.。それはメモリの話だ。メモリの故障率は部品点数でもある集積数に依存する。
条件に負荷を加えた場合を考えれば? 1台の負荷を2台に分散したとしたら 負荷で故障する確立も分散されるから1台のと変わらなくなる もちろん通電しているだけでも壊れる場合の時は 回路が増えてるので確立は倍
>>255 そうだよな
アクセス数だって分散されるわけだから、メカニカルな故障の確率も多少なりとも減少してもおかしくない
アクセス数は一緒じゃね? アクセス時間は短縮されると思うけど
>>257 読み書きの半分が一方の、もう半分が他方のHDDに行われるんじゃね?
1−2倍のどこに落ちるかは、動作条件に依存して決まるんだろうな
>>192 (1-0.99)x2で2倍だ。
正確には(1-0.99)x2+α(コントローラ分)だけどな。
1-0.99*0.99=0.0199
で出るのはどちらかが故障する確率だな。
当然両方故障してもデータは読めなくなるので
上記に両方故障する確立を足してやる必要がある。
ような気がする。
もし、単純に故障は読み書きに伴うヘッドの移動のようにアクセス数に依存して決まるとすれば、RAID0ではアクセス数の減少(x1/2) とHDD個数の増加(x2)が相殺して、故障率は同容量の1台のHDDと変わらなくなる 実際には、アクセス数に依存しないバックグラウンド的故障要因もあり、それは単純にHDD個数倍になるので、トータルな故障率は1 −2倍の間におちつく
確率を確立
>ID:E8lmrirp もうやめとけ、これ以上荒らしダネ撒くなハゲ。
RAID0の場合、一度のアクセスで両方のヘッドが動くだろ
確率がいくらだろうが起きるときは起きる。今回の相場暴落がいい例だ。 HDDも逝く時は逝くんだよ。 単品だろうが RAID0 だろうがデータはひとつ。 データ無くなるのが嫌なら RAID1 なり 5 なりバックアップとるなり複製しとけ。 いい加減スレチだろ。
確立うんぬんじゃなく
GoogleのHDDの故障のレポートにもあるように
HDDが死ぬのは温度やアクセスに関係ないんだから
50度以上になってしまう室温や負荷を与えないのであれば
1台で動かした方が良いでしょ
>>264 ヘッドの動く量は減るよ
算数の講義は他所でやらない?
268 :
名無しさん@編集中 :2009/01/28(水) 15:30:25 ID:wdspqRp+
>>262 >RAID0ではアクセス数の減少(x1/2)
>とHDD個数の増加(x2)が相殺して
ハァ?台数に反比例してアクセス数なんか減少するかアホ
オマエは中卒か。
>>266 >HDDが死ぬのは温度やアクセスに関係ないんだから
ハァ?HDDの寿命は温度に依存度大だ。
>ヘッドの動く量は減るよ
それを言うなら、
ヘッドの動く量より、スピンドルモータの回転角度がよっぽど台数に反比例する。
ただし、プラッタ回転用モータが常時静止していて,リードライトのコマンドを受けたときのみ回転するのであればという架空の話。
ところが、プラッタ回転モータってのは明示的に停止させない限り,ずっと回転してるんだな。
つまり台数増やしたところで、各HDDの故障率の改善なんてもんはネグッていい
スレチなのに一生懸命書き込んでいる時点で、どんな内容でもアホ決定 いい加減にしてくれ
>ID:E8lmrirp さっさと「大漁w」って言って終わりにしてくれ。
もう設定も落ち着いてやることがないんですね。俺も同じです
ここは何のスレ…?
大漁w
一生懸命ググッった算数の情報を書き写すスレ。
別にどっちでもいいし そんな確立出しても壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れない いつ壊れてもいいようにバックアップとるか、壊れる前に乗り換える
こんなところに一生懸命書くならレポート用紙にでも書いて 論文つくればいいじゃないか。おもしろい論文ができそうだ。 さて、録りためてたtsファイルを片付けよう。
278 :
名無しさん@編集中 :2009/01/28(水) 16:43:42 ID:BoRfgpKE
加藤といい星島といい頭は悪くないのに人生踏み外しちゃう人最近多いよね
>>278 × 頭は悪くないのに
○ 勉強は普通に出来たのに
>>262 HDDは常に回転してるものだから断片化してなければ
データ量はあまり故障率に影響しないかと。
故障率の変動要素としてはシーク回数・電源on/offあたりが支配的。
そしてそれらは何台繋ごうが分散されず各HDDに等しくかかる。
こんなもんでどう?
>278 基地外って、男が多いような気がするけど色盲と一緒で遺伝と関係あるのかな?
>>281 女は通常の状態が気違いみたいなもんだから気づかないだけじゃね?
スイーツ(笑)を知らないわけじゃあるまい
一瞬自作スレとごっちゃになって混乱した ここPT1のスレだよねぇ? 直前にWDのHDDスレ見てたから、あれ?てな感じになった
>>280 さらにRAID0なら断片化は一般的に増すよな。
バッファや書き込み速度、CPUの性能依存度等々でHDD1台でも頻繁な断片化は招き得るが
同じ操作をする限りにおいてRAID0よりそれが多くなる機会はない。
断定的に書いてあっても、結局全てが仮定なので正しいことはわかりそうもない
何年後の話だよ
>>229 CRT厨ってなんでどいつもこいつもマスクピッチより高解像度な画像が見えるエスパーばっかなんだろう?
>>290 脳内超解像技術で、前後のフレームからの差分を感じとり、
リアルタイムで脳内補正してるんだろう
まぁ常人を超えてるという意味では超能力者(エスパー)とも言えるな
全話録画するとして何TB必要なんだ・・・
アースのしゃっちょさんもPT1でCCさくらを録画する予定だと思うと涙がでてくる
PT1さらに品薄になるんじゃねw
>>294 1話4.3GB前後とすると、全話録画しても0.3TB
47 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/28(水) 20:06:04.83 ID:chJW+Nwq 【速報】CCさくら、サヴァイヴが再放送※BS-hiのみ 3月31日より毎週火曜〜金曜 午後7:00〜、BShi「ハイビジョン アニメシリーズ」で以下のアニメを放送開始する予定です。お楽しみに! 火曜 「スター・ウォーズ」(新番組) 「火の鳥」 水曜 「アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル」 「無人惑星サヴァイヴ」 木曜 「カードキャプターさくら」 「アリソンとリリア」 金曜 「今日からマ王!」 「彩雲国物語」 なんかスレが恐ろしいことになりそう…
どうせ大雨とか台風とカチ合うのは間違いないから全話録画は最初から不可能
>>298 スター・ウォーズ!
…なんかやってたっけ?
アナログでキャプってた火の鳥とポワロを再キャプコンプしてみるか。 ウンコ臭いとマはイラネ つかプラネテスやれ
>>299 フレッツテレビ(スカパー光)なら天候関係ないよ。
304 :
名無しさん@編集中 :2009/01/28(水) 22:22:33 ID:6ce6qRTH
スレ違を承知で敢えて聞く。 フレッツTV導入するとすべての部屋のアンテナはフレッツTVになってしまうのか?
スレ違い
>>286 一般的には断片化は増さない。単体と同じ。
逆にアクセス速度の向上による割り込みの確率減で断片化は減る。
ただ単体と同じドライブを使った場合は容量が増え断片化の機会は増えるが
それは単なる容量の問題。
一時録画HDD → 保管先HDD(ホットプラグで抜差し運用) 保管先はシーケンシャルになるから、断片化しないw
今までにPCI-6.5cmで動作したって言う報告あった?
ケロちゃんが再放送されると聞いて飛んできますた!!!
録画する本数に対してエンコが追いつかなくなってくる
エンコ用のPCを増やせばいい
>>312 むしろエンコする必要が薄れてきてる希ガス
murdocでCMカットしてそのままBDにほうりこんでPS3でみるからエンコしないなぁ。
よくわからんがHDDがバカ売れするのか
317 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 01:52:38 ID:hcHT9cRv
ラジオライフでPT1は、お祭りのように取り上げられています。
>>113 ・予約毎にマージンを設定できる項目追加
遅レスだけどおお、これ欲しかった機能ズバリだ
開始時間終了時間がマイナスでも秒数指定できたらもう本当に最高なんだけど
まずは試してみる
>>126 タイトル名設定状態が微妙なときにそれになって悩んだことがあった
>>318 08/12/26 人柱版9.2
・録画開始、終了マージンにマイナス値を設定できるように変更
>>319 d それ見落としてました。予約毎設定可能になったことでうはうはです
PT1限定じゃなくてTvRock系の話題だけど、 レグザの番組表から直接PT1での録画予約ができるようになったみたいだよ
EDCBでもできるだろ
EpgTimer_BonはiEPGのver.2にしか対応してないから無理。
ポワロとマープルとサヴァイヴは録るかな さくらはBD-BOX買うからいいや どうせ上下切ったやつでしょ? アリソンとリリアは撮り直すかどうするか
>>323 それのせいでしょぼカレであるとか
infoseekのとかいろいろ使えないよな
エンコは容量節約にもなるが HDDが安くなってきて時間のほうが大事になってきた
一番手間がかかるのがCMカットなんだよなぁ・・・ これがアニメ一本あたり3分くらいかかる・・・ エンコなんて勝手にやらせておけば良いが
これでテレビ映像見るのに、どんな液晶使ってる? RDT261だと横に流れる字幕が読めないんだけど・・・。
>>327 CMはカットしない方が、後々面白いよ。
番組自体はBDやその次のメディアで再販されたとしても、
CMは録画しておかないと見ることが出来ない。
>>328 俺はレグザZ
放送をリアルタイムで見るのと全く同じ画質だよ
字幕やデータ放送も見られるしね
>>329 最近のCMは通販と朝鮮玉入れとサラ金ばっかでなんのおもしろみも無いよね
ゾクリとした感触味わうときあるとか言わないの!
レグザ以外に、ネットワーク機能持ったTVないのかな?探す余地無し?
ない
んだんだ。 エンコ職人以外はハードエンコカードが鉄板になるまでHDDに録り貯めるが宜し。
70話もやるから必ずテロの被害に遭うな 天気テロ以前に解散総選挙でL字テロの可能性が・・・
LGの1920X1080i,HDMI
来週は放送ないらしいぜよ
右上にBS-hiのウォーターマークが一部被るのはまだ我慢できる でも一度でもテロップが出たらそこで録画人生は終わりだ・・・ てか今回のさくら再放送、なんだかんだいってもみんな相当喜んでるんだなww
とちった。 LGのモニターで1920X1080,HDMI TNの奴だけどまあ地デジとか観るのには良いかな 色が多少くすむ感じだけど画質は良いよ。これに牛の91LANでDLNAかsambaとかの ファイル共有サーバー
テロップは普通にでるとおもうよ テレビを見るときは部屋を明るくして見ましょうを基本に あとはプレゼントテロップがストーリー半ばで流れるとかもありそう
>>334 90DTVおすすめしたいけど、地雷すぎる
地震国の日本じゃ探せば毎日必ずどこかでテロに都合よく地震は起きている あとは中の人の判断で適当に嫌がらせに来るだけだ
同じく牛の90DTVは3波チューナー内蔵でPCモニターとでテレビとして使えるし、外付けUSBHDDで現在は地デジだけだけど録画できる。 これに、リンクシアターも付いてAVCHD、Mpeg2 -PS、TS H264 1920X1080i 17Mbit/s Mpeg2-TS 1440X1080i 17Mbit/s, DivX7,WMVのHDのもの再生できたりISOファイルも メニュは表示できないけど再生できるしで、最高の製品なんだけど、BS/CSは録画できない とかファームがベータでしか地デジが録画できなかったりとか不安定すぎるとか色々不具合 多すぎ
テロップ、L字テロップなんてかわいいものだよ。 11月かな?北海道で地震があった時は「緊急地震通報」が画面の真ん中に でかでかと出てきてびっくりしたよ。ちなみにBS_hiね。 今まで見たことないようなのが震度が大きい物で見えるかも。
嫌がらせ係も高級取ってんだよな
データ放送部で流してくんない?
みなさんの生命と財産を守るためですのでご理解願います。
そーいやオレ、NHKのスポーツ大陸録画してたら、松坂の顔にかかるように中央線のダイヤ乱れのテロップかけられて凹んだw (翌日再放送を予約録画するも失敗)
平和っていいな〜
スポーツ大陸録画してたが、デビルレイズ岩村の噂の美人美乳の素人嫁が出ないまま終わって凹んだ
>>348 ニューイヤーおれも録った。BS hiできれいに残そうと思ったのに、これだよ。
再放送して欲しいわ
ガンダム発進時に揺れるんですね、わかります
>>335 VIERAがあるだろ
プラズマ限定だが
データ放送視聴機能が必須じゃないからデータ放送テロップで速報が出せないんだよな。 NHKおはよう日本の放送時の天気みたいなことが本来できるんだけどな。
データ放送と字幕スーパーは別物じゃなかったっけ
あと緊急的な速報以外はデータでOKでしょ データ扱えるチューナーのための特典として そうして行かないと何事も進歩しないぞ あの義務を背負ってるNHKには無理かもしれないが
緊急はデータ放送にして映像を事前エンコしろよと
できないことを言ってもしようがないだろう
ガンダムSee 見ろってことか
REGZAのネットワーク機能を外付けで出してくれればいいのに HDDレコに搭載でもいいけど
366 :
名無しさん@編集中 :2009/01/30(金) 01:13:24 ID:Q1uZ0WAk
そしたらREGZAが売れなくなるじゃん。馬鹿じゃねぇのか。
えーん、ID:Q1uZ0WAkがいじめるよ〜
他の家電メーカーもネットワーク機能付ければいいだけなのにな
ガンダムSee(日本列島) 現実を見ろってことか
up0926.zip とら17 90250 KB 2009年01/29(木)22:25 up0925.zip とら16 89918 KB 2009年01/29(木)22:24 著作物違反の気がする
>>372 落としてみた↑
とらドラ!17話 [24m00s 1280x720 H.264].mp4
中の人うpしたやつのホストのせろ
あとファイル削除した方が良い
ここじゃなくて管理スレッドに書いたほうがよくない?
通報した方がいいんじゃね
こういうのってACCSに通報すればいいのか? 機器自体がグレーだから気が引ける所はあるが
普通に著作権者に通報でいいでしょ
またアニヲタの犯行か こいつらどうにかならんのか
関係各所に通報はロダに迷惑掛かるからやめといた方がよさげ
んなこたーない きっちり通報して当局が動いたらログ提出しておしまい まあ、大抵の場合は本当になんかあっても削除勧告来てそれ削除して終了だろうけど
画像ロダで児童ポルノちゃんと削除しなかったやつは逮捕されたけど削除する限り何も問題ない
管理人不在ってわけじゃないんだから 管理人に通報して管理人が当局に通報すればいいだろ
ごちゃごちゃうるせえな こんなところで騒がずだまってアプロダ管理人に連絡しておけばいいだろ
カリカリするな すでに消えてるぞ
カリカリのモフモフなの
言い出しっぺACCSに早く通報してくれw そんな勇気が有った等の話だが。 俺が通報したときは通報者の義務だとかでかなりしつこく色々聞かれたよ。 あげくに再度連絡の必要が有るからと個人情報まで持ってかれた・・・ あ、住所不定だから困らないのか?
いや一応はサツケーのHPから情報提供はしておいたんだが ACCSという選択肢は無かったな 社団法人 コンピュータソフトウェア著作権協会だったっけか
>>358 ,
>>365 VIERAってネットワークごしにTS再生出来るの?
今、MOVIE COWBOYのUL3使ってるんだけど、ハイビットレートだと
やや苦しくて、XBMCとか検討してたんだよねえ。
それとは別にプラズマ欲しかったりもするので、VIERAでTS再生出来るなら
嬉しいなあ。
この人 なんか違うもの買っちゃいそうだなw
>>390 普通にプラズマとHDDレコーダ買えばいいのにって気もするよ。
PS3買えば一番安く済む
PS3w
Spinel+PT1で別PCから視聴しているんだけど、 Spinelで地デジのワンセグだけを送信するのって難しいんでしょうか?
初心者スレで聞けカス
ワンセグだけ見るくらいならkeyholeTVでも見てればいいやん
関西の方ですか
>>394 ワンセグのCPU負荷にしたいだけなら
TVH264 ver.0.1.0でTVTestと同じように設定すりゃいい
ワンセグはH264だからコーデックも忘れずに入れるように
またインターネット越しに視聴したいとかいう手合いだろうよ。 わざと実装されてないんじゃないの。
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > ゆっくりしていってね!!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |l |l l |l | |i |l |l l |l | |i |l |l l |l | |i |i l |i l| li | |i l |i l| li | |i l |i l| li | rニ二i⌒i _ | | ||.| ______ 中| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| | |回| // ./| 中|___| ■ | ノ\ | | .// ,// 中| ̄ ̄ ̄| ■ | .) \ \|○|そ .)| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/そ )中|___|_■___|そ Σ. \ノ ̄`し( Σ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( Σ | |||| |||||||||| ||||| ( ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!! ⌒ヽ/V⌒v、/⌒V⌒ビダァァァン!! ⌒ヽ/V⌒v、/⌒V⌒
ゆっくりできねえよw
□ □ □ □□ □ □□□□ □□ なんだかテトリスみたいだな・・・
PT1って基盤の部分はビダァァァン!! ってならないよね。
HDUFが消しゴムにしか見えない
>>389 VIERAの「ディーガ・ホームサーバ」対応機種なら可能なはずだけど、PT1での実績は不明。
ちなみにこれはパナ独自の名称だけど、中身はDLNAそのもの。
まぁ、TVが対応してなくてもDLNA対応機器を外部に接続すれば同じ事が出来るんだけどね。
レコでもいいけど、安く済ませたければLinkTheaterとかPS3なんてのがある。
DLNAは機能の追加とかが結構多いしWin7ではDLNA標準サポートされるし TVみたいな買い換えスパン長い商品に載ってるかどうか気にするよりは 別に対応機器買った方がいいよ
DVD買ってPS3で見ればいい
誤爆orz
>>309 普通に動いた。
地デジ2ch同時録画だけ確認。
REGZAはDLNAだけじゃなくSMBでもイケるのがいいんだろ?
PT1ってネットワーク越しにテレヴィ見られるの? よく分からないので教えてください 上り2MB/s出れば見られますか?
見られるけど実効20Mbpsは必要
電力系が独自に引いた光回線同士なら可能かと思うけど色々経由しちゃうだろうしなかなか厳しいのかな
>>418 ありがとうございました。
有線じゃないとキツイですね
家の中のネットワークの場合は余裕じゃないの
まぁ世の中には便利なソフトがあってだな、見れないこともないよ。がんばってggr
最近牛のLT-H90LAN買ったけど無線a gでは話にならなかったので有線に切り替えたよ
まだ11nがあるッ
aとgはダメだったけど、11nにしたらEee-PC901で視聴可能になった 最近トイレで地デジがマイブーム
ネットブックって TS 再生できるの?
Pt1Info_1.0.0.1(BonDriver_PT1-ST(人柱版5改)0.5.0.1含む) / 通りすがり
BonDriver_PT1-ST(人柱版5改)0.5.0.1 経由でPt1の情報を表示します。
Pt1Info サンプル(少し前のバージョン)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0206.png 人柱版5改 0.5.0.1
◇変更内容
(非サービスモード) チャンネル切り替え高速化と安定性向上。
・チューナーオープン失敗時に、Pt1Ctrl.exe起動と接続のリトライを実施するように変更。
(タイムアウト2秒で3回トライ)
・チューナーオープン時、Pt1Ctrl.exe起動処理前に、既に起動されているか確認し、
起動されているときは起動処理しないように変更。
・チューナーがすべてクローズされた後、チューナー未使用状態が5秒継続した場合に
Pt1Ctrl.exeを終了するように変更。
・チューナー未使用時のバッファ開放タイミングを遅らせた。
(T0/T1/S0/S1が未使用になったと同時に開放実施していたのをPt1Ctrl.exe終了時付近へ変更)
(サービス/非サービス共通)
・PT1の情報出力に対応。表示は「Pt1Info.exe」で実施。(iniファイルで指定)
・チャンネル切り替え時、ドロップがなくなるまで待つ処理を追加。
主に地上波のチャンネル切り替えに影響。(iniファイルで指定)
Pt1Infoのドロップ数表示を、ゼロにしたい場合以外は、OFFで良い気がします。
・Open/Close/チャンネル切り替えの高速化。
09/01/30 人柱版9.13 ・タスクトレイアイコンの表示が切り替わらない事があったのを修正 ・SetThreadExecutionStateを呼ぶタイミングを変更 ・録画中にWM_QUERYENDSESSIONがきた場合に終了するかの問い合わせをするよ うに変更 ・iEPG1to2を追加(iEPG Ver.1のものをVer.2に置換するツール。EpgTimerSrv を利用してデジタル用の番組情報検索するのでEpgTimerSrvの起動とEPGの取 得はあらかじめ行っておく必要あり。) ・ログのファイル出力機能を追加(他のデバッガーやOutputDebugStringを表示 するようなツールとの同時利用はできません)
LAN越しの視聴が難しいとか考えている人が多いみたいだけど、実際は屁のように簡単なもんだよ。
TVTest ver.0.5.24/EDCB人柱版9.13 EDCBのTCP送信でBonDriver_TCP.dll使用です TVTest.chがあると局名しか表示されずポート番号選択できません それでUDPと同じように局名とポート番号されるようにお願いしたいです、TVTestの作者さん
WAN越しも簡単だしね。ケータイで見てるよん。バッテリがすぐなくなるがwww
>431 認証とか暗号化とかできる? やっぱりワンセグ未搭載機だと見れないよね?
>>432 認証はあるよ。
ワンセグ搭載未搭載は関係ないけど、
未搭載機だとネットのスピードが遅すぎでダメじゃないかな?
ちなみにP-01A使ってます。
>433 未搭載だとH.264デコーダー積んでないんじゃない? P-01Aか、モバイルプレーヤーとしてはかなり良いよね、裏山。
>>408 基板の画像まで出してくれるって商品紹介としておかしい!
>>435 調べてみたら当初は実売1万弱予定だったんだなこれ
モバイルで動画だとやっぱ電池がネックになるよな
確かにおかしい 店頭で分解したとも思えないしメーカー提供だろうか>基板画像
抜けってことだろw
きっとわざとらしくケーブルがあってそれを切断すると(ry
スレ違いだから単独スレ立ててそっちでやれ
443 :
389 :2009/01/31(土) 03:25:00 ID:cG55luBk
>>409 なるほど、ありがとう。
PS3持ってるのでまずそっち試してみるべきだね。
PT1と90DTV なり91LANがあれば、芝のやりたいことはできる
予約録画中に画面が固まって入力も受け付けずイヤなビープ音までしたので再起動かと思ったらそのまま変化無し あれ?と思いつつHDDアクセスしてるしカードリーダーも点滅してるので念のため終了時間まで待ってリセット 起動後にEpgTimer_Bonの予約リストには録画失敗とあったけどTSファイルは録画終了時間で作成されていて再生も問題なし あきらめたらそこで試合終了だったなと思いつつ別にPT1が原因というわけでもないのでチラ裏でごめんw
>>435 インプレスって結構分解を扱った記事があったような気がする。
>>429 屁は簡単か? 出そうと思うとなかなかでないぞ!
>>443 PS3持っててなんでDLNA使ってないんだよ('A`)
>>447 下痢気味の時なんか、具を出さずに屁だけだすのにテクニック要るよな
熱い屁が出たときはドキッっとするな!
EpgDataCap_Bon 09/01/31 人柱版9.14 ・WM_QUERYENDSESSIONの処理追加したときに問題があったのを修正 ・録画後実行batをEpgTimer_Bon経由で行うように変更
EDCBでTVROCKみたいなファイル名にしたかったらTSRenamer通せばいいの?
雪が… BSデジの感度2db減衰 今日はコロンボあるのに厄介な
406 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/01/31(土) 12:40:54 ID:gtVM5GuH
epgの検索結果を時間軸で表示(0.5.1)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/189172&key=capusb ・EDCBのチューナー不足状態をSrvから取得(V9のみ)
・EDCB予約リストに使用DLL名表示するオプション追加(V9のみ)
・Cookieを利用し、検索結果、番組表、1局番組表それぞれで表示日数、バンド
フィルタを保存
・しょぼかるcal_chk.phpのStOffset対応
アンテナ2本立てれば電波強度2倍? 3db稼げる?
ウォーズマンの計算みたいだな
アンテナ2本装備で10dB+10dBで20dB! いつもの2倍の高さに設置で20dB×2の40dB! そしていつもの3倍ブースターを接続すれば40×3の… バッキャローマン、お前を上回る120dBだ! こういうことですね
オリオでRevB
単純に考えればアンテナ2本で+3dBだとは思うけど、アンテナだと 位相とかヌルとか出てくるからそう単純に考えていいものではないか。
RevBってもう売ってんのか でもRevAで問題ないから買わなくてもいいや
>>461 干渉により、指向特性が生じるはずですね
同じアンテナを4本くらい立ててる家あるよな 画像で見た
アナログでゴースト対策に2本並べようかと考えたこと思い出した
>>463 ウォーズマンの計算にケチつけちゃらめぇーーーー
2つで3db、4つで6db、256で24db、1099511627776で120db
120dBって、12桁だぜ!
同じ高さ、同じ感度、同じ向きならアンテナをいくら立ててもdB変わらないんじゃないの
おーい スタックー スタックー
驚きの白さのひみつは、「高活性バイオ酵素」。 せんいの表面はもちろん、内側からも汚れを落とします。 高活性バイオ酵素は、 洗たく機の中で重なり合う衣類のすみずみまで、すばやく浸透。 エリ、そで口やくつ下のせんいの奥に潜んだ 汚れ、ニオイまでスッキリ落とします。
>>470 移動体体通信のようにRAKEとかMIMOのような高度な合成じゃなくても、
放送波の単純加算であってもS/Nは√Nのオーダで改善するよ。
おっとNは加算回数ね。
25エレ4パラスタック2段
LSL30だったかな? あれの4スタックの画像見たときはさすがに吹きそうになった
ナガラのエレで4パラ4スタックでEMEキボンヌ
悪の秘密結社か地球防衛軍みたいな装備だな
近所にこんな家があったら通報されそう
いや、俺はむしろ一軒家だったら無駄につけたい。 今はマンション住まいだからベランダにはつけられんけど。
夜中のみアンテナ出して通報された人ならいたな
昔住んでた近所に電柱みたいな柱を立ててパラボラアンテナを5〜6個つけてる一軒家があったな もしかしたら1つの家じゃなくて共同アンテナ柱だったのかもしれないけど
いつの間にかRev.B出ていたんだな
>>485 なんでマンションでベランダにつけれないんだ?
むしろベランダにしかつけれないだろ
傷がつくからって禁止されてるところあるらしいよ
外観の面で管理人にダメと言われるケースもある 布団も干せない所だってあるぞ
Win7β 64bit build 7000でドライバ無理やり入れて何とかデバイスとして 認識させるところまでできたんだけど、Sample.exe実行で Bus::Run() (0x00000401) Spinel2から認識はできるけど、TVTestでは接続拒否 MulticastTuner[PT1/0/Terra/0].StartStreaming: チューナをオンラインにできませんでした。 当たり前か・・・ 誰かWin7 64bitで動かせた人いる?
ガードインターバル越えてるなんてどうやって知ったんだろうと、 ふと疑問に思った。
ブルーレイつかわねぇからいいや バルク HDD にまで課金されたら泣けるけど
499 :
名無しさん@編集中 :2009/02/01(日) 00:03:41 ID:o6D27GUQ
ぶっこわr
検索で引っかかるすべてのサイトが危険サイトになってるよw
>>502 >入荷量は今回も少量で、20時までに完売。
めちゃめちゃ持ってるやんwwwwww
Rev.Bとうとう発売したんだな もう少しかかるかと思ったのに これで不具合報告なければPT1購入に踏み切れる とりあえずeSATA導入でもしとこう
RevAで不具合でてるのなんかほとんどいないっしょ
不具合の報告なんて聞いた聞いたことねえな
>>505 不具合で躊躇してたんじゃなくて買えなかっただけだろwww
リコールしろとか言ってるキチガイが1人いただけだったな。
PT1 wikiにも1件も不具合報告ないんだよね。 本当にごく限られた条件なんだと思われ。
一日かけてTVROCKからEDCBに戻ってきたけどかなり進化してるな 前はSpinelとの連携やらUDP送信がうまく行ってなかったんだけど問題なく見れるようになってる
>>511 本来TVROCK廚なんて要らないんだけど…
使ってる人が多いから仕方ないけどね
EDCB信者だけどTvrockも使ってるよ 簡易番組表として 大きさが丁度良くて画面左下隅に置いている
>>506 、507
そうなんだ
発生率低いのは知ってたけどそんなに低かったのか
少しは報告があるのかと思い込んでた
まあ急を要することもなかったしRev.Bが出るのわかってたから
後悔はないけど
何が言いたいんだろ、こいつw
PT1やっと入手して使えるようになったけど、TVtestのデコーダをどれにしたらいいのか・・・ 皆どのデコーダ使ってる?
再生支援が次世代の物ならPDVD8のやつ そうでないならMPV
>>518 ありがとうございます。ちょいとググってきます
PT1を挿したキューブPCをテレビにつないで、 DVDレコと同じような感じで使いたいんだけれど、 操作はどうするとやりやすいのでしょうか。 リモコン代わりになるものとして長距離届く無線マウス、 置くスペースを考えると無線トラックボールのほうがいいような気もするのですが、 どうでしょうか?
再生支援が旧世代でもPDVD8は再生支援が効くよ。 オンオフでCPU使用率が10%くらい違う。
大雪が降りやがって思いっきり積もってるんだが 雪が降ってる方が地デジの受信感度が良いってのが面白いな いつもは26db程度なのが今は32dbとかなってる 雪で電波が反射とか面白いことになってるとか?w
>>522 雪がノイズやら反射波やらを吸収してくれるからC/N比が上がる。
>>524 でもEpgdataviewerで予約したり、
エクスプローラからファイルを開いたり削除したりとか、
リモコンだけではできなそうだから、
マウスが使えたほうが汎用性が高いような気がして、
やはり長距離届く無線トラックボールが欲しいがなかなかいいのが見つからない。
>>525 なるほど・・・
それなら毎日雪が降って欲しいくらいだな
とか思ってたらBSの受信感度が8dbとか激減w
今、OSってみんなVistaつかってるの? PT1きっかけでHDD買ったんだけど、ついでにOS入れ替えようかと思って。 XPとVistaでTVTestとかの安定度ってかわる?
ちなみにスペックはPen4 3.4G / Mem 3G / HDD 3T すれ違いだったらごめん
ずいぶんとまたホコリのかぶったリンクを…w
俺はWindows7正式版でPT1の動作が確定されるまではxp。
>>529 俺は2TB以上のパーティションが使いたかったので、Vista(32bit)にした。
Vistaにする前はxp xp3だったけど、
それに比べるとEDCBの予約画面等のウインドウの書替え表示が遅い。
VGAがnforce7050のオンボだからVistaには性能不足なのかもしれない。
PT1は2枚挿して使っているけど、安定性は全く問題ないよ。
でも今の時期に新たにVistaを買うなら、俺なら7まで待つかな
>>533 >>534 ありがとう。参考になりやした。
やっぱりVistaにするとややもっさりの可能性ありかー。
グラボはラデ2600XTだから、Aeroもなんとか大丈夫だと思ってね。
あと、Vista businessのライセンスが手元に1個あるから、
どーしよっかなぁーと考えてた。。。
このままVistaをタンスの肥やしにしてしまおうかw
TvRock信者というわけじゃないけど、電源断状態からの自動起動が可能なのって TvRockだけだよね? まぁ、外部ソフトと組み合わせればEDCBでも出来ない事はないだろうけど、やはり 録画予約ソフト1本で完結している方がいいのでEDCBは選択肢から外れるかな。
そうしたいならそうすればいいんじゃね?
Vistaだったらどっちでもいけるんじゃない?
XPでも、方法がないわけじゃないな
WOLの事か?
アンチTvRockというわけじゃないけど、自分自身での録画は不可能なのが TvRockだよね? まぁ、外部ソフトと組み合わせればTVRockでも出来ない事はないだろうけど、やはり 録画予約ソフト1本で完結している方がいいのでTVRockは選択肢から外れるかな。
ウザ
Vistaんは役にたたないイラナイ子だろ
>>534 >俺は2TB以上のパーティションが使いたかったので、Vista(32bit)にした。
現状2THDDないなかで、RAID で2Tか?
俺は最大500Gでパーティション切ってるけどな。
クラスタサイズ考えても無意味に大きいパーティションは無駄なだけだと思うが
MBRの限界が2TBだから、2TB以上のHDDが出る頃にはあきらめなきゃならんはず。 先頭に小さいパーティション置けば回避できるとかいう問題ではない。
OSなんてのは用途にあってればどれでもいい 要・不要を他人に強要するのは愚の骨頂
TvRock信者というわけじゃないけど、今日スカパー無料日だぞ! はやくAT-Xを24時間録る準備をするんだ
>>546 メーカー表記2TのHDDでも単位が1024ではなく1000なので2Tの壁に到達せんよ。だから「2T以上」ではなく「2Tより大きい」だな
あとXPはしらんがVistaはMBRではなくGPTにすることで突破出来る。
>>549 PT1をもう1個買おうか悩んでる俺みたいなのもいるぜ。
地上波4chとか BS/CS4chとかの ちょっと変わったPT1 ってのは発売されないのかな?
ラインナップとしてPT1と PT1-T(地上D*4) PT1-S(BS/CS*4)っての面白いかもね。
積むチューナ替えるだけだし。
>>551 悩んでるなら一枚買い足しちゃったほうがスッキリするよ。
俺もそうだった。
地上波が4つ重なる環境が羨ましい。
>>550 だからMBRの限界だと書いてるんだが…
XPはx64ならGPT使える。
>>554 無料開放日は足りないもんなw
>>555 俺は遠距離受信してるから、5ts同時録画して事後にマージしてドロップの補完してる。
PT1もう一個買ったなら7tsでのマージをするんだ・・・
無料開放日だけ録画してどうすんのさw
無料開放日以外に何を録画するというのだ
無料開放日こそ録画したいものが無い
>>552 2台買えばすむ話じゃない。安いんだし。
それに地上波ならよそからUSBのも出てるわけだから、PCIが埋まってるなら
そっちと併用すればいい。
マジで無料開放日に限って見たいモノが見つからない
おまえら録画マージン前後どの程度取ってる? 調子こいて前後15秒とか取ってたら連続した録画したら15秒ずつ後ろの番組が削れてて笑ったw 大失敗だ・・・
開放日に録画ミスってた話が来るとうれしい。 しかし最近の開放はあんまり魅力がないから1チューナだけで間に合うな。
マージンは取ってないな ぴったり録画にしてる 年末のダウンタウンの様な連続してるやつも失敗なく録画できたから
NHKくらいかな。お尻にマージン取ってるの。 民放は逆に-15秒くらいお尻は早く録画止めちゃう。 なので、頭:+5秒、お尻:-15秒くらい
今週はプラネットアース〜 …野球ネタ以外は見事にNHKで完結しているオレ
英尼でプラネットアースのBD買った。 \3000くらいで買える。
多分あと1週間くらいで届く。 追跡できないっぽいからいつ来るのか全然わからん。
>>571 マーケットプレイスだと追跡できないけど
amazon.comなら発送メール来るはず
>>567 プラネットアース見たことないんだけど、
HVテレビで見るとう感動するかな?
>>573 発送メールはきたんだが追跡の番号とかは書いてなかった
ちょうどBShでやるから見るといいよ
やっぱ買ってるやついたのか。 おまいらも簡単に買えるから買ってみ。安いぞ。
サムライ2(804ch)をEpgTimer_Bonで録画すると赤くなって 録画できない・・・。重なってないのに
チャンネルスキャンやりなおしてないだろ
>570 UKはPAL方式だけど再生は問題ないのかな?
NTSCとかPALなんてアナログ時代の負の遺産なんか
>>580 BDプラネットアースはリージョンフリー
BDはフリーのもいくつかあるらしい
>>580 BDはDVDとは違って、PALとかNTSCとか気にしないでOK
585 :
578 :2009/02/01(日) 19:17:46 ID:eVnln+wF
EpgTimer_Bonだけ終了して起動してみたりしても駄目だったけど PC再起動したら赤いの消えた
>>557 >5ts同時録画して事後にマージしてドロップの補完してる。
マージ?TSストリームになってからマージなんてやっても無駄だろ。
いちいちエンコードして全部目視チェックでもやっとんのか。マジでバカだな。
>>586 tsmergeとか知らない?
あれを改造して使ってる。
>>315 MurdocでCMカットしても問題なくPS3で再生可能なのか
MurdocMP以外の再生プレイヤーで再生するときにや、PS化するときに音ずれが起こるらしいが
注文してたP43-ES3Gがさっき届いた ままん交換予定のPCは電源がSS-600HMでしかもケースはSOLO 手持ちのPT1はRevAだけ やっぱ電源は予備の剛力にしといた方が無難かな?
>>345 歴代リンクシアター、スペック的には魅力的な製品なんだよね。
アナログのLink de 録の時代から、累計3台購入。
しかし、操作がもったり、ファームアップできないトラブル、
対応予定と表示しておきながら何年も放置など、
ファームに難有りなんだよね
>>586 あのな、
一本のアンテナに対して、たとえばCDMAのようなRAKE受信でもやるとか、
複数のアンテナを用意してダイバシティ受信とかMIMOとかやるなら合成というのは意味あるが、
一本のアンテナから受信して,しかも誤り訂正まで完了した信号をマージなんかやっても受信特性の改善にはなんにも効果はないっていってんだよ。
お前がやろうとしてることは、チューナモジュールの内部信号を取り出して信号合成せにゃまったく無意味なことをやってるから言ってる。
お前のやってることで効果があるのはPC側の万一の不具合に対するデュアル化だ。受信特性の改善にはほぼ効果は皆無
>>591 やろうとしてる、じゃなくてやってるんだが。
PT1のT1とT2でもドロップ位置はずれてるよ。
T1とT2は別チューナーなんだから個別チューナー原因のドロップなら解決するわな
>>592 そんな状況ならブースターかましたほうが良い結果が出るかもね。
vistaいらないとかいう情弱がこの板にまだいることに驚き
>>592 だから、ドロップ起きてるのが、信号強度じゃなくて PC側の処理能力だろうが。データを旨く取得できてないから起こるドロップだっていってんだよ。
そんな閾値ぎりぎりのCN環境を作り出す方が難しいだろうが。
>>594 ブースターとかでの利得調整はちゃんとやってるよ。
Friioとかは逆にATTで調整してる。
>>596 >>557 でも言ってるけど遠距離受信なんだ。
安定したC/Nが確保できるならそうしてるよw
PCの処理能力にも余裕があるし、出力先のドライブも分けてるよ。
>>593 たしかにそれは言えてる
チューナになんらかのトラブル抱えてる場合には、3つ以上のチューナ用意して復号後のビット値に対して多数決処理すれば、受信性能は改善するが、
低C/Nに対しては、多数決結果そのものが単にでたらめになってる可能性が高い。
チューナ台数を大きくすればHi/Lo がほぼ50%ずつって意味。
>>598 >ブースターとかでの利得調整はちゃんとやってるよ。
>Friioとかは逆にATTで調整してる。
FriioはATTいれなきゃいけない程ゲイン稼げてるのにPT1ではブースタ入れてる?
遠距離受信ならむしろ分配せずに、1チューナ入魂した方がいいような気もするが
>>600 うむ、それも変な話だ。
>>601 遠距離の場合はマルチパスフェージングの影響が目立ってくるから別々のアンテナ使ってというのも
一つの方法かもしれない。・・・・何となく思った。
603 :
602 :2009/02/01(日) 20:56:34 ID:FT24MoBr
ごめんマルチパス忘れて。。
friioの方は近隣局受信用という発想はないのか
>>600 屋根裏通ってきた配線を一度ブースター通してから分配してるから。
Friioは過入力に異様に弱いよ。
選局してるチャンネル以外の入力が強くてもかなりC/Nが劣化するみたい。
遠距離受信してるチャンネル以外は入力値がかなり高いはずだからね。
U/B分波したらC/Nが上がったりとかもあった。
PT1の方はその辺AGCで調整してくれてるんだと思う。
俺なんか30素子アンテナとHDUSと直結してるよ CATVは十分に電波が強いから導入部分から分岐させて直でPT1に繋いでる BSCSもアンテナ付けて直でPT1に
>>602 >別々のアンテナ使ってというのも
それなら意味あるよ。ダイバシティ受信してるわけだし。
一本のアンテナを使ってるならRAKE受信でもしないと何の意味もないけど。
でもこういうのは移動体通信で、遅延波が複数存在する場合に限られる
>>605 >選局してるチャンネル以外の入力が強くてもかなりC/Nが劣化するみたい。
>遠距離受信してるチャンネル以外は入力値がかなり高いはずだからね。
ってことは隣接チャネルのサイドローブがブースタで増幅されて混信になってるってことだろ。
そんなのAGCとはなんの関係ないよ。 AGCは混信の排除機能なんてない。
>PT1の方はその辺AGCで調整してくれてるんだと思う。
なんか本質的に間違ってるわ君
>>608 ブースターで歪んでるの?
だとしたらFriioだけじゃなくてPT1でも同じようにC/Nが劣化すると思うんだけど。
あとU/B分波でC/Nがぐんと上がったのも説明してほしいな。
まだまだ勉強中なんだ。
Friioは容積小さいからプリセレクタ性能がトレードオフになっているのかな。
Windows7bata64bitでの動作確認された方いらっしゃいますか? 現在XPでPT1運用していますが、Windows7で動いたら移行しようと思ってます。 自分で試行錯誤しましたが、結局ドライバが問題になって運用できませんでした。 こちらには「動いてるよ」って猛者がいるかな?と思いまして・・・
>>609 >>605 読んでも,ブースタで歪んでるとは読み取れない。
強電界のチャネルと、弱電界のチャネルが混在してて,弱電界のチャネル受信時ブースタの影響で
C/Nが劣化すると。
指向性の高いUHF受信で一本のアンテナで、地元の中継局と、隣接エリアの中継局を同時受信できるってことが極めてまれなんじゃないのか? 中継局A---中継局B--- ID:AerSNsE7 ん家が一直線上に並んでると ??? おそらく弱電界チャネルっていうのもアンテナがきっちりあってないんじゃないのか?もう一本立てれば済む話だったり。
>>612 うーん、よくわかんないな。
隣接(実際には2つ隣りしかないけど)チャンネルが強すぎて混変調が起きてるって事なのかな?
もっと詳しく聞きたいけど、いい加減スレ違いっぽいしやめとく。
付き合ってくれてありがと。
>>614 レス行き違ったんで、ここだけレスを。
地元局と遠距離局は別のアンテナ使ってるよ。
遠距離側はLSL30と直下にプリアンプ。
その後地元局のと混合。(フィルタ付きの地域用混合器で)
方角はアンテナ屋さんに協力してもらって、測定器使いながら最大限あわせたつもり。
以上、スレ違いすまんでした。
>>611 ベータテスターでもない限り,リリース前のソフト、しかもOSなんて俺は絶対手をださないけどな。RCであっても手なんかださない。
ましてやPT1に手を出してる人ってやり直しのきかないエアチェックやろうって人でしょ。
安定したOSでやらなきゃ。Win7なんてまだまだこれから仕様も変わるよ。
>>611 x64はみんなドライバではじかれてる
x86はたしか報告あった
>>617 遊びならともかく、期限の決まってるOSに移行は出来ない罠
HDP2の選択肢も有りだな
>>616 了解した。でもね。弱電界なのにミキサ通しちゃそこで信号品質落ちるよ。
いわゆるDX受信するなら、アンプった後、別ケーブルで引き込まなきゃ。
PT1は2チューナ載ってるんだから、強電界と弱電界チャネルそれぞれ使い分けるとか。
アンテナ屋とか呼んでやっているのか、、気合入っているな。 それなりに計測環境はあれど、、共同アンテナ;;;
>>621 そこまでカスカスではないんじゃない?
どうせ落ちたって混合機+BPFで3dB程度でしょ。
>>623 わかってないな。ゲインだけじゃないつってんだよ。
キャリアをアナログ的に乗算して上か下か取り出すんだから。
波形も,位相もダメージを受ける。
626 :
611 :2009/02/01(日) 22:32:15 ID:wmKwrAYf
>>611 です。
レスくれた方々、ありがとうございました。
今の時期で動けば製品版に移行しようと思っていましたが、様子見ですね。
ちなみに、ドライバのインストーラを分解して、
直接デバイスマネージャーからインストールすると
infファイルがだめだって断られるんですよね。
別スレでinfファイル書き換えてドライバインストールできた人がいましたが、
使用時にドライバのOPENではじかれて断念されたそうです。
2014年までXPでいいかぁ・・・
β版で動かなくても製品版になれば変わるかもしれない。 ま、今の段階でその判断は早計かと。
おまえら MS にフィードバックするんだ! PT1 が Windows7 64bit で動きません。Media Center に対応してませんってw
windows7の64bitがPT1に対応してくれないとソフトの64bit化の大きな障害になるな・・・
日立のカードリーダのドライバは公式には64bitOS非対応なんだけど,64bitOSで動かしてる人いるの?
たまにはXP64のこともごにょごにょ
それは WinMe の次に黒歴史・・・
XP64とか見たことないな
>>632 いやいや、Me以上に黒歴史だろ、知名度といい、使えなさといい。
Meの次の黒歴史はVista 7が出たら誰がVistaを買うんだ?
Windows7.0がいいです。
XP→Vistaの時みたく、Vista買えば7のアップグレードディスクを実費でくれるとかやるんかな? 当時送られてきたVistaは一回も使われることなく、現在に至るだけど・・・
VistaはMeやXP64と違って全然黒歴史じゃないだろw まともなスペックのマシンで使えばVistaはいいと思うけどな。 低スペックマシンユーザー層は自分のマシンでVista使えないうえ、 この層は新しいマシンに買い替える金もないから不人気になった。 Windows7の実際の中身はVista R2だけど、 この名前だと売れないからマーケティング的に7という名前にしただけ。 PT1のドライバのソース公開すればいいのにね。 誰かが署名付き64bitドライバ作ってくれそうな気がする。
Meもまともなスペックで使えば結構使えるんじゃないのか?w
>>638 個人で、Win鯖2k3と、XP,Vistaの32/64bit版を
DTMを通してなんてやる暇人居るのか?
必死だなVista厨 Vista R2じゃなくWindows 7という名前になった理由を考えろよ
てか企業なんだから普通に署名取れるんじゃないのかと思うんだが
OSの話する奴うぜー
>>639 つ DOS系
1.0~3.1/95/98/MeはNT系列じゃないから今のWindowsとは別物だからな
>Vista R2じゃなくWindows 7という名前になった理由を考えろよ (キリッ)
>>641 >この名前だと売れないからマーケティング的に
と書いているが?w
これこれ、喧嘩はやめて仲良くしなさい
本当にどうでもいいことで揉めるスレだな
だからマーケティング的に黒歴史になるんだよw
vistaのファイル破損率は異常
マーケティング的に黒歴史なら同意だw MeやXP64の話が出たから製品的に黒歴史という話をしているのかと思ってたわ。 しかし、おまえらほんとVista嫌いなんだなw
vista使ってるけど不具合ないから叩いてる人たちがどうして叩いてるのかがだいたい想像付くから面白いわw
XPが出た時も同じようなことを言う奴がいたもんだ。 それが今じゃご覧の通りの有様だ。
XP 唯一神
まぁ折り込み済みなんだろうね XPが普及して安定してるから移行したがらない人が多いってのは
XP出たころWin98SEが人気ですた。
XP64は普通に使えるOSだと思うけどな。 自分はVM環境でVistaを5台を動かそうとして仕方なく使い始めたクチだけど、 凝った事をしなければゲームも含めて大抵のソフトは問題なく動く。 もちろん、VMでVistaを5台同時なんて32bitじゃ逆立ちしても実用にならない。 黒歴史とか言ってる人は勘違いしているようだが、実際は次が正しい。 ・白歴史: Microsoft Windows Professional x64 Edition ・黒歴史: Microsoft Windows XP 64-Bit Edition 違いが即判ったら結構なWindowsヲタ。
IA64でつねwww XP64はドライバがしんどい。
性能のあるPCならVISTAでも大丈夫 かどうかなんてどうでもよくて なぜVISTAを選ぶ必要があるのか?を提示できないのが問題 UAC デスクトップの3D化 著作権保護のためのオーバーレイ廃止 ドライバ署名原則必須 よけいなお世話もいいところ
やっぱXPのMedia Center Editionだろ 持ってるし普通に使えるけど……
ところでPT1の話をしてくれないかな
だから、XPが出た当初言われた 新しいもの全般への拒絶感と VISTAへのそれとは違うんだって 2kは一般的でなかったから、 98からNTカーネルへの以降という大転換で XPにするメリットが十分にあった。 VISTAは言われるほど悪くないけど、移るにたる明確なメリットが アピールしきれなかった。それだけでしょ?
PT1ユーザーにとってはDXVAがメリットになるんじゃね?
rev.Bが出回り始めたけど、使い買ってはどうなん? rev.Aで問題が有った人を探すのは困難なので、普通にAとBを持ってる人が居たら、 各アプリケーションや復帰に特に問題が出ないのか聞きたいところ。 今日のお昼、3getがやたら重いと思ったら、販売してたようだ。
>>657 zx6000とFriioって似てるよね。
XP神って言ってる奴はPC買い換えない貧乏層だから。 最近のPCのスペックならVistaの方がパフォーマンス高いだろ。
変える必要なんて感じさせないVistaが悪い
Me系統のOSは使いたくないです。
Vistaはハイスペックならそのスペックをなるべく使い切ってパフォーマンスをあげようとするOSだよ。 低スペ機にわざわざXP入れる必要ないよ。PCごと買い換える金ないならそのままXP使った方がいい。
VISTA厨はなんでVISTAを選ばない理由をスペックだと 思い込んで語り始めるんだろう
>>670 それはよくあるな
すぐに貧乏人とか低スペック乙とか言い出す
お前らそういうのは他所でやってくれよ
二週間使ったけどエクスプローラの動作に慣れずにWindows XPに戻したなんて言えない
いい加減にしなイカ?
たいして中身も変わってない7が出たら7最高とか言うんだろうな
>>659 オレはこの中でUACとドライバ署名は必要な機能と思ってるわ。
UACなんて管理者権限要求しまくりなソフトのほうが問題だと思う。
ドライバ署名もクソなドライバによってブルースクリーンになるのを何度も見てきたからね。
マシン安定性のためにはドライバ署名によるクソドライバ排除は悪くない。
PT1のドライバもWHQL通してほしいわw
そうなれば64bit環境のPT1も(゚д゚)ウマー
アースソフトさん、250ドル(だっけ?)払ってよwww
ちょw 浅間山が噴火したらしいぞw <噴火情報>なんてテロップ初めて見た。
EDCBって連続した番組は両方の録画が終わってからバッチ処理してくれるんだな 特に設定した覚えがないのにすげーな
昨日3枚目のPT1が届いた。 くそ田舎に住んでいる俺は、オークションでしか入手できない。 一枚目3万、二枚目2.7万、三枚目2.4万出した。 余裕で4枚買えたね・・・。田舎じゃなければ・・・・・・・。
兎で
何でこんな時間にw
Aero→CPUの負担軽減、GPUがゲーム以外にも役立つように。XPまではCPUばかり酷使させていた。 Sleep→起動早すぎ。Vistaではシャットダウン基本的に使わない。 SuperFetch→XPだと長時間使うとだんだん動作がのろくなっていたが、Vistaではずっとサクサク。もたつかない。 これのおかげでSleep常用できる。ただしメモリ2GB2枚刺し推奨。 DirectX10→XPでは9まで。 複アカ→本当の意味で複数ユーザーに対応。家族で1台のPCを共有してもプライバシーが守られる。 情弱のために。最近組んだPCならVista入れた方がいいよ。新しく組んだのにわざわざXP買うアホがいませんように。
今作るならセブンだろ
XP入れとけ 情弱がVista入れると回りが迷惑
Rev.Bのレポないの?
両方持ってるよ。 ただRev.AもBもクソ電源の問題以外何が変わったのかわからない。 AでもBでもいいわな。ってのが正直な今の感想。
あ、クソ電源の問題は実際に体験したことはないからアースのHP情報って意味ね。 体感での違いは感じられません。
すいません。今TVTestでNHK教育を見ると、サイドがカットされてます。 時計が切れてます。friioでも同じです。 friioをfriioviewerで観ると、普通に見れます。
おぉホントだ。 ちなみに録画しながらVLCで追っかけ再生してみたけど、 そっちでは切れてないからデコーダ周りの話かも?
4:3信号が乗ってるから、対応してるアプリだとそうなる。
自分だけじゃなくてよかった。
比率とかの設定弄っても直らなかったからびっくりした。
>>692 そうなんですか。
スレ違い失礼しました。
>>683 > Sleep→起動早すぎ。Vistaではシャットダウン基本的に使わない。
スタンバイだの休止だのXPからあったのに
なんでVistaで今更のように言うの?
Vistaではスリープの事を超すげー快速な電源断と詐称してるから
まあ確かにスタンバイの安定性は向上したわな。 失敗しても休止状態の扱いになるだけとはいえ。
AeroとかわざわざGPUに負担をかけるので意味ない CPUの負担が減るとか それこそスペック そもそも生活習慣決まってたらPC使う時間も決まっているわけで・・・・ シャットダウンしろよw 常時起動だけど長時間使ってXPのろくなったことがない それこそスペック アカウントでセキュリティが本当に保たれていると思っているなら唯のめでたい奴 VistaのメリットはDirectX10だけ DirectX10が要らない人は買わなくていいじゃん
>>692 ああ、なるほど
昨夜、録画しといた番組名ちょっとチェックして頭捻ってたとこだ
て、ことは16:9に設定してエンコしてやればいいだけだな
それよりプラネットアース!
1つ録画失敗したらBD注文しそうで怖い(−−;
まぁ2k使いみたいにXPに固執してたらいいんでないの。 Vista使わなきゃ死ぬわけじゃないでしょ。
Core2以降のPCならVistaでもなんら問題ないはず ペンティアムWクラスだと辛いかも 対応ドライバ関係もいまやXPよりも遥かに多い しかし、売上とか仕入のデータ管理できればいいだけの企業にとっては…
Core2マシンでもQuadマシンでもやっぱりVistaはもっさりするので 俺はドライバーがXp未対応のものを使う用途以外ではデュアルブートPCでもXpで起動することが多い。 このスレでアナログボードの話はどうかと思うが IOのRZ3で予約録画する必要性がある時はXpで起動すると録画失敗することがあるので Vistaで起動しておく。
アナログボードではないな、USB外付け。わかると思うが一応訂正。
>>702 >Core2以降のPCならVistaでもなんら問題ないはず
Vista不評の第一要因は余計なディスクアクセス。この点ではCPUが代わっても一緒。
そして、ビデオキャプチャにとっても余計なディスクアクセスがもっともマズイ
それをなくしたからWin7 は軽くなった。Vistaのマイナーチェンジだからカーネルリビジョンは6.xだろ。
つまり、6.xを導入するのはWin 7が正式リリースされてからでいい。
>>682 デスクトップの描画でCPUの負荷なんてないに等しかったのに
なんのメリットがあるかわからない3D化なんて使うからGPU使う羽目になるのに
CPUの負荷軽減とかわけのわからんことを
>対応ドライバ関係もいまやXPよりも遥かに多い
VISTAのみに対応するアホなメーカーなんてないから
↑みたいなことがあるわけがない
7を見た目だけで判断してVISTAとかわりないといいだしたり
なんつうかまあ・・・
てか、ゲーム用に積んでるグラボにOSが仕事させるなよ、と OSは下敷きでいい
>>706 >>683 の言い分が歪んでるのはその通りだが
吊るしのVistaマシンの中の内臓サウンドがXpに対応したドライバ出してないとか普通にあるよ。
うpろだに妙なexeが上がってるんだが・・・
フォーマットが沢山あるよw
>>710 GO!!
お前の犠牲は無駄にしない( *`っω<´)
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<html><head>
<title>500 Internal Server Error</title>
</head><body>
<h1>Internal Server Error</h1>
<p>The server encountered an internal error or
misconfiguration and was unable to complete
your request.</p>
<p>Please contact the server administrator,
[email protected] and inform them of the time the error occurred,
and anything you might have done that may have
caused the error.</p>
<p>More information about this error may be available
in the server error log.</p>
</body></html>
>>709 メーカー製マシンのドライバをメーカーが配布してないからって
XP標準ドライバでどうとでもなるってだけだろ…アホかお前
>>714 それがXpの標準ドライバでは動作しないんだな…
うちのIntel 82801 GBMもXp上では動かない
動画見るくせにティアリングだらけのXPを愛用するのもおかしな話だけどな。 この辺でただの新しい物嫌いってのが分かるわけで。
どちらかと言うと大好きです 末尾がiになってなくて残念
で、吊しのマシンのドライバがXPないからってどうだってんだ… 遙かに多いのか?その程度で
>>719 言いだしっぺの奴が歪んでるって断わった上で
動かない例を示してるんだから、その例を引っ張りまわして
言いだしっぺの言動に結びつけようとする方が間違い。
>>717 ん?
てか新し物嫌いPT1に飛びついてこのスレみてないわな
いつまでもOS論争をやめようとしない奴らって何なの? 性的不能者なの?
Spinelを使い、無線LAN(802.11g)環境下のノートPCからTVTestで視聴しようとしたけどフリーズしたような画面しか表示されなかった…。 やっぱり802.11nじゃないと無理ですかねぇ…。
>>724 環境によるみたい。
成功例もあるし、ウチはダメだったし。
>>724 ちょっと帯域足りないだけならTSOptimizerをONにすれば何とかなるかもしれない。
BS/CSは諦めた方がいいだろうけど。
>>724 地デジなら11gでも見れる
母艦:Atom330
子:let's note R3/R7+11g
TSOptimizer 具体的には以下の条件を満たすPIDのパケットを除去します。 ・StreamTypeがH.264であるElementalyStreamが属するPMTに記載された全てのPID(ワンセグ) 逆に、ワンセグパケット以外を除去するような動作も欲しい!!
>>688 ありがとう
ついでに訊くけどRev.AとBと両方同時に1台のPCに差して使ってますか?
併用に問題なければリビジョン気にせずに2枚調達してくるか
プラネットアース来たな!
>>724 11g で地デジ視聴できてる。iperf 計測で22-25Mbps環境。タマに地デジ画面が壊れるがすぐ立ち直る
自作PC
(親)Athlon64X2 4400+ 有線−HUB−無線ルータ …… EeePC 901(子)
プラネットアース前回よりビットレート低くね
平均19Mbpsか
プラネットアース何月何日に放送されたものです。 そんな表示いりません
何度見てもすげええジャンプ
無事録画できてますよーに!
>>729 はい、1台に挿してます。全然併用大丈夫です。
ちなみにチューナー設定は以下の感じで交互に指定してます。(地デジの例、BSCSも同じように交互に設定)
T1:Rev.BのT0、T2:Rev.AのT0、T3:Rev.BのT1、T4:Rev.AのT1
特に根拠ないのですが、気分的に負荷分散してるつもりw
11g は電波干渉受けやすいから他環境での動作なんてまったくあてにならないよ。
やっと手に入れました。HDUSと比較すると全体的に色が濃い感じがします。 あと、時々粗いって感じるときがある。全体的にHDUSより満足ですが、動画はがっかりって感じです。
同じTSなのに・・・
釣り?
/ ぷちっ / ∩___∩ . 从 / | ノ ヽ / / ● ● | (=)ヽし | ( _●_) ミ/ ` ノ 彡、 |∪| ノ / / ヽノ / ノノ / / / / ムシャ | ムシャ | ∩___∩ | ぷらぷら | ノ ヽ (( | / ● ● | J )) . (( | ( _●_) ミ ・ 彡、 |∪}=) ,ノ ∴ / ヽ/^ヽ ヽ 。 | ヽ \ | | ヽ__ノ
ピュアオーディオの連中より面白いこと言ってるって自覚あるんだろうか 無いんだろうなあ
は?勝手に馬鹿にしているようだが、復号化するチューナの差異で、TSは変化しないが映像は変化するんですが? 音程=TS キーの高低=映像の差異 各チューナは絶対音感を持つことが出来ないので、おおよその音程で歌う。だから音の繋がりとして音程はあっていても、 絶対的な音としてはみなバラバラになっている。 そんな常識しらないで私に文句言った人は速やかに謝罪してください。
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
なんか凄い釣り師が来てるみたいだな。
ただのレス乞食か…。ツマンネ。
752 :
名無しさん@編集中 :2009/02/02(月) 18:58:31 ID:mzX2D+Pd
_________________________ | / _ / | | \. レ‐┬'´,..| エリート兵 | {フヽ.__八 '、.| 「さあ、楽しませてくれよ!」 | ._}二、/´〃│ | /∧¨ //ソ│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だが思わずレスしちゃう俺らは格好の餌か・・・
てかフリーオの時もそうだったけど、 必ずと言っていいほどプラネットアース厨が湧くよな そんなにためになる番組なのか?
この情報化社会で「やっと手に入れた」って書き込みをしているところに突っ込んだ方が良い
プラネテスかと思った
>>754 お前が普段何録画してるか知らないけど、
ハイビジョン録画に値する番組だからだよ
>>754 プラネットアース厨って…
お前は何を言っとるんだ(´・ω・`)
>>754 NGワードに登録するとか。
その言い方だと、恐らくこの対処法で問題ないんじゃないかな。
>>754 多分このコピペのせいじゃないかな。
プラネットアースDVD
【日本・NHK版】
DVD-BOX1(エピソード1〜4収録) 15960円(DVDバラ売り各3990円)
DVD-BOX2(エピソード5〜7収録) 11970円(DVDバラ売り各3990円)
DVD-BOX3(エピソード8〜11収録) 15960円(DVDバラ売り各3990円)
DVD-BOX合計価格 43890円
全11エピソード649分/1エピソードあたり59分(緒方拳にすり替え済み)
【イギリス・BBC版】
DVD5枚組(全11エピソード収録) £24.99(約5700円)
全11エピソード660分/1エピソードあたり60分
【アメリカ・Discovery Channel版】
DVD5枚組(全11エピソード収録) $79.95(約9400円)
全11エピソード473分/1エピソードあたり43分?(撮影風景なし?)
ポンド暴落でもっと安くなった
謝罪と賠償するnida ふぁびょ〜ん
安いってだけで要りもしない物を買うから金がなくなるんだよな
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | | (・)。(・)| | |@_,.--、_,> プラネットアースを録画したらドロップしまくったでござる ヽヽ___ノ の巻
2009/02/02 16:59:55 Drop:0 Scramble:0 うちはドロップ0でした。
プラネットアースって昔何回か見て切ったやつだな。 フィルム独特のヌルい画像が我慢出来なかった。 海外が絡んでるから仕方なかったんだろうけど、やっぱHDのドキュメンタリーは ビデオ撮影じゃないと見る気がしない。
そういえば、HDDを変えたらmp3 musicの音質が良くなったとかほざいている奴を見たことがある
全部ソニーのHDカメラで撮られれば文句はないけどな
脳内フィルタが最強です
>>770 評論家レベルでもそういった奴がいるのがピュアの世界
SSD,USBメモリは振動しないので原音に忠実
>>774 MLCだと高音がちょっと弱い感じ。
使い始めて1ヶ月目くらいが一番ベスト。
エージングって言うんだけどね。
777
>>770 きっとガリガリというノイズから解放されたんだよ
目覚めよ バッカス
781 :
名無しさん@編集中 :2009/02/02(月) 20:45:16 ID:b0qwBlTf
>768 はぁ〜こういう画質厨もいるんだな。 内容がいいから見るんだろ。 いながらにして時間かけて作られたものを フィルムがぬるいとか… ぜってぃ友達にはなれんw
撮り逃しても1年に一回は放送するから大丈>プラネットアース
プラネットアースって、地上波の総集編もそうだったけど、24pで撮影されたのを 30fpsにしてるから二重化されてるのがなんとも残念・・・
画質厨じゃないけど、大画面で見るとフィルムは妙なバリアーを感じてうっとうしいんだよ。 映画なら割り切れるが、ドキュメンタリーだと我慢できん。
ふたばみたいに画像レスできたらとは同じく思うが、そのへんにしとけw
タダのキチガイでした
PC(A)とPC(B)があって、Bに挿したPT1をAから操作してAでリアルタイム視聴ってできる?
791 :
名無しさん@編集中 :2009/02/02(月) 23:52:03 ID:T46MSMiy
できる。やり方はググれ。
>>790 初心者スレに行くと良い。スレは自分で探してくれ。また質問するスレ位は斜め読みした方が良い。
それとこの製品の位置づけからwikiは最低10回声を出して読んでおく事。
あなたの質問程度は、このスレ読んでいれば、先人が既に運用できている事が前提のレスがいくつも出てきてるよ
取り敢えず、「教えて君 PT1」でググってみれば? そして此処には人に教える位になってから来てくれよ。
>>790 初心者スレに行くと良い。スレは自分で探してくれ。また質問するスレ位は斜め読みした方が良い。
それとこの製品の位置づけからwikiは最低10回声を出して読んでおく事。
あなたの質問程度は、このスレ読んでいれば、先人が既に運用できている事が前提のレスがいくつも出てきてるよ
取り敢えず、「教えて君 PT1」でググってみれば? そして此処には人に教える位になってから来てくれよ。
>>790 初心者スレに行くと良い。スレは自分で探してくれ。また質問するスレ位は斜め読みした方が良い。
それとこの製品の位置づけからwikiは最低10回声を出して読んでおく事。
あなたの質問程度は、このスレ読んでいれば、先人が既に運用できている事が前提のレスがいくつも出てきてるよ
取り敢えず、「教えて君 PT1」でググってみれば? そして此処には人に教える位になってから来てくれよ。
失礼・・・p2が固まって、ずいぶんな時間差で連投しちゃったw
よっぽど話題がないと見える
ここの人たちは面白いなあ
1回クリックしろっつってんのに連打してエラー出すやつなんて嫌いだ
>>ALL 初心者スレに行くと良い
/ || :ヽ ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ |:|: .. :|| .. |:| │ 3分間待ってやる! :|: .. || ..|| < :\ [_ ̄] /::| │ :: |\|_|_|_|_/:::| \________ __| | / / :|___
.. + ..:. .. .. + :. . +.. . : .. + .. . .. :.. __ .. . + |: | |: | .(二二X二二O |: | ..:+ .. 3分たったから来てみたのに・・・ ∧∧ |: | /⌒ヽ),_|; |,_,, _,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 " "" """""""",, ""/; "" ,,, """ ""/:;; "" ,,""""" /;;;::;;
>>770 昔持ってたPCがそんな感じだったよ。(mp3に限らないが)
ヘッドホンで聞くとよくわかるが、
ディスクアクセスにあわせてサウンドにノイズがのってきてた。
某ソフトを止めたら音質がよくなった(ノイズが載ってただけだが) なら実体験したが、 HDD交換で音がよくなったことはないな・・ ・・・ CDのエラー訂正と同じ理論か? ならHDDがやばいと思うんだがw
809 :
名無しさん@編集中 :2009/02/03(火) 09:38:01 ID:eadfIMJO
HDDから電気的ノイズor振動が(ry
>>805 それはエージングが足りないからにきまってるだろw
電源で音が変わるって言うならコンセントによって音が変わらないと変だよな 一般家庭なら+100Vと-100Vが混在しているから
このスレは少し前からどうでもいいことを引っ張るスレに変わったのか?
>>811 知り合いのキチガイは家の改造してまでピュアオーディオーにはまってたな
電気の配線、コンセント部を企業でしか見ないような大型のやつに換装とか
床掘ってコンクリ打ち付けるとか
まぁ関係ない話ですね
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
どうでもいいことを一番語ってたのはスレが立ってからPT1が発売される前までの間だったと思う。
ネタがないけど来ちゃうやつは黙ったままではなかなか帰れない性食并で。
>805 サウンドカードのD/Aや出力段のアンプが安物だと、電源のノイズがそのまま音に漏れてくるからそうなる。 つまり、オーディオ雑誌が言っている「HDDで音が違う」というのは、機材が安物なんだな。 ところで秋葉組のレポはまだ〜?( ゚д゚)/Y チーン
>>805 ちゃんとアースとってないだけの話では?
サウンドカードとか糞だと電源系のノイズが回り込むんだよ。 結構普通にある話。 そういう意味ではUSBサウンドと言うのは電源の口が一つなので アイソレーションがとりやすくお手軽(お手頃)にノイズの少ない環境ができあがる。
>>811 だから人によっては絶縁トランス入れて接地をきちんとしてる奴も居る。
まぁ、こういうのは一握りのピュアな方々に任せておけばいいw
結局のところ、ID:YU28zJiNは大漁だったということですね
>>770 HDDから出てくるノイズフロアはそれぞれ異なる可能性はある。
昔,PCMプロセッサが出てきたとき、接続するVTRでノイズフロアが3dB以上違った。
まさかピクセラがそんなことはせんだろうけどなw
>>811 >電源で音が変わるって言うならコンセントによって音が変わらないと変だよな
オーディオマニアはコンセント交換してるがな。これに関しては発電所から架空線を見直さないと何の意味もないし,
もともと商用電源は正弦波というより歪んで矩形波に近い。
あと、電源によって音が変るのは当然だ。レギュレータでもリップル抑圧率は製品によって全部違う。
パスコンであっても積セラとフィルムで音は違う。実際オシロは繰り返し表示するからよくわからないが、
サウンドカードでデータ蓄積して波形を見れば違いははっきりわかる。
ちなみに、目で見てわからないのに耳ではわかるというのはオカルトだ。目の方がはるかに情報量は多いから。
>>823 ピクセラが自ら手を下さなくても、ドライバのソースを開示してくれれば、
HDUSクラッカーあたりが、簡単に分配機 & カードリーダ付きPT1相当品に
モディファイしてくれそうな気がするんだが?こっちは保証もあるし、
入手製もいいし,実売価格もPT1より安いんじゃないの?
在庫もってる店皆無なんだけどな、今。会社自体相当なダメージ受けてるから出荷絞ってるらしい。
プラネットアース.h264にしてDVDに保存と思うんだが、 50分4GBってビットレートどのくらいだろ? ちなみに解像度はそのままで
>>828 そんな計算もできないんだったらエンコやるべきじゃない。
>828 ビットレート計算機でぐぐれ
>>827 マジ?
起死回生で製品投入したのにPT1に客奪われたってか?
つぶれたらアースソフトのせいとかななるのかな?
なら,なおさら、,つぶれる前にソース開示ぐらいはやるべきだな。背に原は代えられない
>>826 Sknetのは実装が甘い(わざと?)から抜かれたわけで
他社はガチガチで手を出せないと聞いた
そういや初期のHDUSは独自暗号化の鍵が平文でドライバに書いてあったんだっけ
PT1というよりHDUSのせいじゃねえの
おまえがうざい
>>828 >50分4GBってビットレートどのくらいだろ?
音声考慮しても、もうちょっと大きく,4.5GBでいーんじゃないの?
8*4.5E9/3000 = 12 Mbps
DVDをデータ保存用に使うならこれでも何ら問題ないけど, DVDメディアの規格として
伝送レートの上限は、10Mbpsだったと思う。
?
>>836 AVCHDエンコする時は、50分なら12Mbpsで丁度いいくらいですね
DVDディスクオーサの時は、9.8Mbps以上で作っちゃうと再生できなかったりしますね
>>827 店の人の話では単に生産数の見込み違いだって話だけど。
他の製品は全然売れてなかったからだって。
規格を守るか、単なる倉庫として保存するかだけど,俺なら大事な映像なら、単なる倉庫の方を選ぶかな。 あとあとまで残したいって思うなら,エンコなんてせずTSファイルをsplitで4.5GB単純にぶちぎって, 今のところ安価で,HDDのようにふっとばしてしまう危険のないDVD-Rに保存してる。 これなら一応PC上からなら,カクカクなっても再生できるし, ちゃんと再生したければHDD上にコピー & マージすれば元のTSファイルに戻せる。
DVD-Rも経年劣化が怖いよ
842 :
828 :2009/02/03(火) 16:34:05 ID:Unvk9J/y
参考にさせてもらいますー …それとビットレート計算機ね、帰宅したら探しますorz
DVDは安全だと思って日本メディアに保存して3年ぐらいで64枚中、10枚逝った HDDは心配だったけど一度も逝ってない
>>841 よくそういうこと言う人がいるけど、遮光環境に保存してて読めなくなるのは、ほとんどディスク自体の反りだ。
だから長期保存のメディアはジュエルとかじゃなくスピンドルケースで自らの重みで反らないようにして保存してる。
あと、記録するときちゃんと記録できてない可能性もあるので。必ず、記録ドライブでのベリファイ、コンペアと
他ドライブからもいちどHDDにコピーして確認してるよ。
その成果なんだが,100枚スピンドルが1万円超えてた頃の粗悪SuperXでも、これまで読めなくなったことは一度もない。
Super Xは上に書いた記録するときのチェックでNGになる頻度がかなり多いので、今はスマバイつかってるけどな。
ドライブ自体の書き込み品質も影響してくる
とりあえず古いDVDドライブも捨てずにとってある。 万が一にも読めるかもしれないし。
>>843 >日本メディアに保存して3年ぐらいで64枚中、10枚逝った
信号面を露出し放置してなければ、
多分、それ死んでないよ。周辺部の反りで読めなくなっただけ。
100枚スピンドルケースに読めなくなったディスクを入れて,
その上に,重しにするために、他のDVDメディアをあふれるほどいっぱいに入れて,そのうえからスピンドルカバーをねじ込む。
このまま2〜3日放置してみ。日本製メディアならまず読めると思うけどね。
太陽誘電なら
>>845 ドライブはΠかパナだな。LGとかは絶対買わない。
エラーに強いのはΠよりパナかな?SuperXでこき使ってたのはパナだったわ。
今はΠ使ってるけど。
今はHDD安いし、DVDがそこまで気を使わなきゃいけないなら HDD、2台買った方が楽
DVDの話だけどπのDVR-109とLGのGGW-H20Nで同じDVDイメージ焼くと πはきれいな焼き色(?)なんだけどLGは内から外にかけて段階的にむらが出るのがわかる。 たぶん回転速度とレーザー出力のバランスがちょっと悪いんだろうね。 もちろん焼きたてなら再生に問題はないけど数年置いとくとどうなるかLGはちょっと不安だ
>>850 HDDは壊れるとかよりもヒューマンエラーで吹っ飛ばすことがあるんだよな。
リムーバブル時ちゃんとアンマウント忘れたり、増設するとき間違ってフォーマットかけたり,
他のOSと混在してるときdisklabel 間違ってかきかえちゃうとか。
あと1394接続も初期は不安定で、ちょっと負荷が大きくなるとドライブを見失ったりして、
ここでいらんことしてデータ吹っ飛ばしたり。
HDDはUSB変換の遅延書き込みエラーで泣かされたことがある。
安物DISKでの書き込み品質に気を遣うぐらいなら BDで保存すればいいのに 1枚300円ちょいでDISK容量減らせて番組ぶったぎるなんてことはないんだから
DISK枚数だった DISK容量減らしてどうする
>>854 BDの品質が全く心配いらないとでもおもってるんか?
おそらくディスクの反りとかはDVD-Rと全く同じ問題を抱えてるはずだ。
あと,
DVD-Rとの比較で言えば単に価格の違い。
安物 DVD-R って1枚 20円な。恐らく単位バイトあたりBDの半値以下
今だと単位バイトあたりはHDD よりBDの方が高い。
ちょこっと使うだけ関係ないだろうが、自分の消費量考えると2倍も違えばめちゃくちゃ痛い。
そんなに急がなくても台湾メディアが大々的に参入してくるまで待っても全く遅くない。
ドライブにしたってそう。パイオニア、パナが2万円を切ってきたら導入を考える。
今はまだ初期の開発コストが回収できてない段階。
記録したメディアは十年先にまで残るのに、慌てて飛びついてもなーんも得はない。
後々、スピンドルケースに貼られた値段札見て虚しくなるだけだ。
>番組ぶったぎるなんてことはないんだから
ぶった切っても、いくらでもマージしてもとの状態に戻せるからこそのディジタルだろうが、
データのポータビリティのためにPT1買ったんだろ?
むしろ,ディスクスペースセーブするために非可逆エンコに時間かけるよりよっぽどまし。
長くて読んでないけど有機と無機の違いぐらい調べようぜ 来てた Spinel version 2.8.5.* (2009/02/03) ・BonDriver_HDP2.dllを読み込めるようにしました。 ・1デバイスにつきチューナが2個あるので、DLLはデバイス数*2個必要です。 適当にリネームしたものを放り込んで下さい。
リムーバブル・メディアの利点は、振動や衝撃に強いことだ。 つ ま り、 『 平 成 関 東 大 震 災 用 』 で あ る。 (∋_∈)(∋_∈)ネー(*´ −`)(´− `*)ネー.(∋_∈)(∋_∈)
>>858 はぁ?
お前、DVD-Rが読めなくなるのは記録層の媒体が原因だとでも思っとんのかい。
ディスクそのものの反りだよ反り。
反りに関して、BDがDVDに対して優位な点があったら挙げてミロや。
>>859 衝撃に弱いかもよ
(DVDで真っ二つに裂けた事例有り)
まあHDDよりは強いかも知れないけどさ
>>859 じゃ,SSDを保存用にでも使えよ。究極の耐衝撃だから。それでも、純電子回路ってのは衝撃加えればBERは劣化する。
ディジタル携帯電話はGに対してBERも規定してるが、現状その規格を満足する製品はなかなかなかったりする。
ちょうど今WBSで記録メディアの読み取り不良の話してる。
DVDが貼り合わせに対して、BDが一枚板で不安定だから、メディアの開発が 遅れたのは有名な話。これ、スレチな。
>ディジタル うざい
ワロタw
>>865 じゃ,お前は、デズニーランドっていうのかい。
専門書見てみろ。およそデジタルなんて書いてるのは皆無だから。
俺様、専門用語しってるんだぜ〜 すごいだろ〜
テゼニランドの話題と聞いて
DVD厨ウザすぎだな
ここPT1のスレだろ? せめてHDDの話しろよカス共
なにこの馬鹿w
カタカナで専門書って・・・余り笑わせるな そんなことはどうでも良いとして、 社長は何でわざわざSTAの結果LOGを公開しているんだろう?
>865 ディズニーランドって言ってる奴が皆ディジタルって言ってるとでも思ってんのか? デジタルって言ってる奴が皆デズニーランドって言ってるとでも思ってんのか? 例えが幼稚すぎるんだよハゲ。2chで「専門書見てみろ」とか言ってアホ杉ハゲ杉キモ杉。
>>868 お!引きこもりニートはZ変換理解するに必要な高卒程度の学力もないってか?
さーすがゆとりバカ
マスプロのアンテナ買うときにカタログのディジタルがもの凄く気になった
>>874 digital を何の疑問も持たずデジタルって読むお前のような奴がマヌケって話だバカタレ.。アホすぎんだよお前
およそまともな技術書でデジタルなんて表記してるものはないってこった。このクソ野郎が。
お前の目にする文献なんざ所詮クソってこった。アホ
発狂したか ここのところ糞スレ化が著しいな
カタカナ表記はもう殆ど日本語だからねぇ 業種毎の呼び方が違うのもその業種故だし
「バカタレ」と「。」の間にある「.」が気になった
Vista叩き ↓ HDUSとPT1によるTSファイルの画質の違い ↓ HDDによる音質の違い ↓ 「デジタル」と「ディジタル」 ←今ここ 東工大でそっち系の学科進んで教科書は全部「ディジタル」って書いてあるけど 普段「ディジタル」なんて言葉使ったこと無いわ
>>873 >カタカナで専門書って・・・余り笑わせるな
こいつ,マジで論文どころかまともな文献読んだことないだろ。
日本の学会の技術論文は"てにをは"以外全部英語かよ。バカタレ
>>881 なんかむなしいスレだなあ
みんなおちつけ
TSのCMカット、なんかうまい方法教えて
>>881 じゃ,お前、どのソサイェティか知らんがディジタルに一切関係ない分野か
もしくは、信学会に論文投稿したこともないだろ。投稿用のLaTeXのスタイルファイルも使ったことないんじゃないか?
記憶媒体の論争に、大昔から monolith vs ring ってのがあって、ま、いわずと知れた映画「2001年…」vs「タイムマシン」なのだが… 日本人には、「どこでもドア」が親しみやすく、アメリカ人には、「スターゲート」がウケる。 ま、国民性の違いかな。
>>884 よく言われるのは、
番組自体は後日市販されるかもしれないが、CMはその時しか見れないものだ、と
つまり、面倒だし諦めなよ(´・ω・`)b
>>885 まだ2年だから論文書いたことないわ。
うちの大学くらいのレベルだと英語で論文書くんじゃないか?
「デジタル」と「ディジタル」どっちが正しいとかナンセンス。
Fランの大学では知らんけどなw
>>876 >アンテナ買うときにカタログのディジタルがもの凄く気になった
技術資料なら至極当然。日本製LSIのカタログスペックとか読んでみろ。デジタルなんて表記こそ皆無
ARIBがアホなだけ。
>>886 >>888 ありがとう
やっぱ手動しかないのか・・・
番組とCMで信号が違って皆自動でカットとかしてるのかと思った
番組の前後はTSSplitterでカットできるよ CMカットは初心者スレでテンプレあったとおもったけどめんどい
>>889 >まだ2年だから論文書いたことないわ。
チッ ようやくテブナンの定理覚えたてのクソガキかい。
正員どこtろか学生員でもないガキに信学会言ってもわからんわな。
ま,アホがきはもうちょっとおべんちょーちまちょーね。よちよち
>うちの大学くらいのレベルだと英語で論文書くんじゃないか?
ギャハハハ。アホ杉で腹いてぇー
東工大って知ってるか知らないかでその人のレベルが分かる便利な言葉だな・・・ てかLaTeXの使い方覚えただけで粋がれちゃうようなFランでも電子情報通信学会に入れるのか。
>>891 CMカットしちゃうと、トイレに行く間がなくなるので、カットしない方がいいよ
デジタル ディジタル カチカチ にゃ〜にゃ にゃ にゃにゃ にゃ〜にゃにゃ にゃにゃな〜〜 iヽ、 ミ ヽヽ、 ,,,ミ ),,,,\ ‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、 ~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、 ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,! ⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;! ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/ "'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ "'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l / , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l / / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;| / / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
デジタルでもディジタルでもいいけど、地ディジはイヤだな
>>888 俺もそれ、分かる。面倒なのの良い訳にしているけど、結構昔のCMは
面白かったり、懐かしかったりして侮れない。
ディジキャメ
別に学会って入会するのに、大学がどこだろうと拒否しないんじゃね 誰かさんみたいなのに会員になられると迷惑だろうな。学会も てか、いまどきLaTexしか受け付けないなんて後進的だな
ディジタルで発狂してる人のイタイのは、専門書的にどっちが正しいかのみ執着していて 結局は専門書だか技術書表記だけを頼りに噛み付きまくってるところ。 まあ要約すると「専門書がディジタルって書いてるから、それに従ってる俺が正解! お前ら皆間違ってるんだよ!」ってな感じ。実生活ではKYと呼ばれる存在かと思う。
>>ID:k78mKZtj ヲイヲイ、LaTeXの使い方は論文投稿するのに必要で入会には必要ないんだぜ僕ちゃん。 テブナンの定理は無視かい? どーせお前に Normal equation やら Kalman filterやら 言ってもその端緒を理解出来る状態にはないからのう。 お前の知識レベルじゃ、アンプのゲイン設定も、フェーザ解析でなぜ2次の根空間を使うかもわかるまい。 せいぜい、単科大学名騙るのが関の山か?そんなことで後期試験大丈夫かい? Maxwell 方程式ぐらいは暗記したか小僧
この子どうしちゃったの?? 『てへ♪ローマ字打ちで指が滑ったぜ。。。ミスタイプスマソ』で、全然オッケーやんw
しっ!みちゃいけません
>>901 別に LaTeXでなくても受け付けるがな。スタイルファイルがあるんだから普通はというか、
まともな奴はそれ使う方が便利なだけ。
ハーイ♪ ところで。。。
おっさんが暴れてるのは見苦しい
>>897 テブナンを1年でやるってことは回路論を1年でやるってこった。
普通は複素解析を履修させた方がいいから、2年次だろ。
1年の般教だと多変数の微積までで複素解析はやらないはずだ。
とくに今のゆとりバカにこれはつらいだろ。
よくよく見たら、レス番飛んでた。 夜中なのに頑張るねぇ・・・
ラテックスてなんですか?レタックスは知ってます。
>>903 Fランだけど Normal equation と Kalman filterを理解してるんだぜwすげーだろw まで読んだ
ガキに知識自慢ってとても大人な態度ですねw
>ヲイヲイ、LaTeXの使い方は論文投稿するのに必要で入会には必要ないんだぜ僕ちゃん。
LaTeXの使い方覚えただけで電子情報通信学会に入れるのか、じゃなくて
「粋がれちゃうようなFランでも」って言ってるんだけど漢字読めない?
パナの 「おたっくす」も、知ってます。
>>903 で、どれだけ稼いでいるんだ?
お勉強の話なら、俺とは位相が違うな。
デジタルに詳しそうなので、10GHzのLOGICを使ったプロトコル変換に
使えそうな安いFabを紹介してくれ。`今のProcessより安ければ助かる。
r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ,i':r" `ミ;;, 彡 ミ;;;i 彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' `,| / "ii" ヽ |ノ 't ト‐=‐ァ / おまえら、デジタルじゃないぞ、ディジタルだ! ,____/ヽ`ニニ´/ 間違えるなよ。ディジタルだぞディジタル。 r'"ヽ t、 / / 、、i ヽ__,,/ / ヽノ j , j |ヽ |⌒`'、__ / / /r | {  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ゝ-,,,_____)--、j / \__ / | "'ー‐‐--
大学の教授って頭すごくいいんだろうけど協調性無くて頭堅い人多いよな。
しかも
>>909 みたら正論言ってるからこの人ももしかして?w
ID:DpqipWZIさんはトイレで背中刺されないように気をつけて下さいw
中大のおっさんの犯人どうなったんだ
で、世間じゃほとんど無視されるカレッジ名乗ってはったりかました気になってるんかいお前 あと、お前がはったりかました気になってるカレッジ大学より偏差値は上位とされてるし、歴史も古いぜ。旧帝だけどな。 単科大学生のクソガキちゃん。もう定年退官したけどお前の単科大学辻井重雄さんとは顔なじみだぜ。
921 :
920 :2009/02/04(水) 01:23:12 ID:DpqipWZI
おっとアンカー忘れた カレッジ自慢の >>ID:k78mKZtj さん江
>>909 俺が行ってた大学は一年の前期で回路論必修だったよ
たしかに「なにこれ?」って思ったけど
923 :
名無しさん@編集中 :2009/02/04(水) 01:26:08 ID:3t5z6eVF
知らないのも知ろうとしないことも、恥ずかしい事じゃない。 いつか誰かが教えてくれるよ。
知らない事は聞けば良い 興味がある事は調べれば良い。
>>ID:k78mKZtj しかし,しょーもない、ディジタルには食いついてくるものの肝心の 差し迫った後期試験科目であるはずのフェーザ解析にもMaxwell方程式も一切無視かい?オバカちゃん。 専門課程の数学の留数ぐらいは使えるようになったんだろな。でなきゃ、カルマンフィルタどころか, 応数のラプラス逆変換も電気の専門の過渡解析もできんぞ小僧。
>>927 そんな思い出したように過去のレス返さなくてもいいじゃんw
NG ID:DpqipWZI NG ID:k78mKZtj
バーサタイルの意味を覚えるのに、婆さんがタイル磨きしている姿を想像して汎用的だと覚えた俺は 自分でもイメージ記憶法の天才だと思う
俺は最後の旧司法試験受験予定だから、一言一句覚えた上で、 解釈の多数説順にA説とB説を覚えなきゃならんのじゃ!邪魔せんどいて〜\(^^@)/
まぁ誰も邪魔してないけどなw
勉強が出来る馬鹿って存在を、久しぶりに見た気がする。
>>922 通年じゃなく半期で回路論やらせるのは電気系の専門じゃないだろ?
フェーザと過渡現象で分けて履修させるのが普通だけど電気学会の赤本とか共立の演習書とか
過渡現象まで含めてるんだよな。そうなりゃ、最低ラプラスまで履修させる必要があるので1年じゃ荷が重い。
俺とこは量子力学を半期でやるカリキュラムになってて、担当教官が実に生意気すぎるカリキュラムだと怒ってたな。
半期じゃとても無理だったな。確率微分方程式あたりまで言及してくれないととてもシュレーディンガー式だけみても実感がわかないわ。
東工対宮廷の訳ないだろ せいぜい駅弁対マーチの煽りあい
なんで
>>914 にはレスしないんだろう。応用先が判ってない学生か
こういうのが開発に来て、別の分野やらされたときに
「そんなの習ってません」とか言って逆ギレして鬱陶しんだよな…ハァ…
盛りあがらねぇな 寝るか
>>911 職場にいるエゲレス人にLaTeXって書いたらコンドームのこと言ってると勘違いされて大笑いされたぜ。
んで、やつらは英語と思い込んでるから"テフ"と発音したら怪訝な顔されたね。ギリシア文字云々を説明してもなかなか納得してくれなかったな。
イチョウがむかつく
>>937 ばーか、そんなもんは半導体屋か、プロセス屋にでも聞けよ。
信学会なら C 分野だ。辻井知ってりゃそんな戯言吐かんはずだ。
スレ違い
>>937 どっちも必要だとは思うよ。アカデミックなところは、それはそれで頑張って貰わないと、
困るし。
たまにおかしいのも来るけど、うちの会社だと自然に淘汰されていくな。TOPエンジニア
は専門卒だよ。東と西の最高学府、助手までやってて何故か民間に来た人も居るけど、
TOPエンジニアには全く歯が立たない。東の子は素直なので、少しでも先輩から盗もう
と食らいついてくる。やたらプライドが高い子は、結果を何も残さず、唾を吐くように辞め
て行った。かわいそうな子だった。気づかせてあげられなかった、自分含め先輩達の
責任だ。
俺様は賢いスレになったなw いつものことだけど。 つうか賢い諸君、スレ違いというのは気づけま(ry
2chで知識自慢は惨めだからやめとけ。
んだ。実行力自慢なら認めます。今から、PT1を持って、金玉葱の下の日本倶楽部 じゃないほうの会館じゃないほうの學士会館の看板前で写メしてウプしたほうが勝ち!でFA?
なにかと思えば、学歴に劣等感抱えた高卒が顔を真っ赤にして噛みついてるだけじゃん。
PT1と一体どんな関係があるんだ?
察してあげて下さい
このスレ左翼活動家の典型的な顛末だな。 最初はいいんだよ盛り上がっている。そのうち方向性を失ってつまらない話題になり、 最後は内部分裂。内ゲバ 製造メーカかソフト開発者がターゲットになるんだろうな・・・ 特に神なんて崇められた人は叩かれる絶好のターゲットww
>>887 このデジタル論争の流れで、スターゲイトだろ…って突っ込まれたかったんですよね。わかります
>>952 手を挙げているのに、タクシーが止まってくれないようで、寂しかったです
あからさますぎましたか?w
スレが伸びてると思ったら辻井先生の名前を出して偉そうにする馬鹿がいるな 辻井先生の関係者だけど、止めてくれないか、というより消えてくれ
>>943 >どっちも必要だとは思うよ。アカデミックなところは、それはそれで頑張って貰わないと、
>困るし。
そりゃ当たり前だ。その上で技術開発とかしてくんだから
>東と西の最高学府、助手までやってて何故か民間に来た人も居るけど、
>TOPエンジニアには全く歯が立たない
うちは東にしろ西にしろ最高学府の人間も別にめずらしくない。学閥があって、
役員数人参加させて料亭でOB会とかやってるし
そいうえば半年前からメンタルで休んでる元助手はどうなったんだろ…
ARIBの資料類は、全て「デジタル」で統一されてるなあ・・・・・
ID:rietbbKkとID:zyQX/Xl5、PT1の話をしないならよそに行け
学歴自慢、知識自慢はおなかいっぱい。自宅警備員には関係ない。ピーテーワン
周り見えてないんだよ、もう知識自慢したくて必死。 実生活でもアツくなりやすい、いわゆるKY。 こういう連中がカッとなって人刺したりするんだと思ってる。
960 :
名無しさん@編集中 :2009/02/04(水) 09:44:22 ID:lcsZp2QU
ヒカリソフトの乱売でバカが湧き出したな 今まで入手出来なかった情報乞食は便所落書きしか出来ないんだ
俺なんか東工大の側にある坦々麺屋に行ったことがあるんだぜ。 「スープを残すな」って張り紙がそこ等中にあるの w 仕事途中で「これ全部飲んだら気分 悪くなる」と考えた俺は店員が見てない隙にスープ残ってるのにもかかわらず走って逃げ出した。 金はどんぶりに沈めておいた。あんなもの食ってて東工大生馬鹿にならんのか?
つーかPT1の話をしろよおめーら
PT1を2枚挿して8番組同時録画してみました。 CPU使用率は8〜12%程度でした。 環境は CPU:E6750 Mem:4000円で4GBだった マザー:ASUSのM-ATX(最近購入パソコン工房で6000円) OS:WinXP SP3 録画ソフト等:TVrockとか最新版 でも私んの住んでる地域は民放3局しかない。
録画オンリーならそれほどパワーは要らないんだよね。 だからPen4でも平気で録画鯖にできる。 まぁ、多数のマルチ録画に堪えさせるにはHDDだけは奢った方がいいが。
>>963 HDDは複数に分散していますか?それとも一つのHDDに全部書きですか?
できれば検証の連続運転時間も教えて欲ください。
デスクトップなの? ディスクトップなの?
>>965 録画用は確か日立の1TBの一つです。
あとシステム用に320GBが一つあります。
稼働時間ですが,8番組同時録画していた時間は恐らく最長で1時間程度だったと思います。
多分この先8番組同時なんて絶対ないなと思い,1回やって満足してました。
その時録画したファイルについては,すべて一つのプレーヤーで再生はできませんでしたが
VLC,MPC,GOMのどれかでは再生できました。
>>966 それはデスクトップ?
DESKじゃないのかな。
負荷だけなら (17Mbps+25Mbps)*4=168Mbps=21MB/s 最近のHDDなら80〜100MB/s出るんだし 他の処理等で負荷が計算値より上だとしても余裕では?
じゃ、ハードデスク?ハードディスク?どっちなの?
>>969 HDDにはシークタイムというものがあってだな。
堅い机と(ry
/ / し バ ,'. な カ i.. い に |. で | く ┐________ |. れ =|――― .: :.=。. | | る =|_ニ_| : :. 品::.。| ∠ !? =|――― :.::[]:: .: [| `ヽ. ,. -──-'、. =|_ニ_| _::□::: _.=| ー--- ヽ´ |_] ̄ ̄lllll llllllllllll lllll そ 知 |、 | の っ .| く て | ら る | い .わ .| ! ! よ !
>HDDにはシークタイムというものがあってだな。 録画中は8チューナー分を連続で書いてくから たとえばABCDEFGHと録るなら HDD上ではABCDEFGHABCDEFGHABCDEFGHABCDEFGHと並ぶだけじゃない? フラグメンテーション進むから再生時にはシークが大きくなるけど
>>967 どもども、ありがとうございます。
1時間も動いていれば検証としてはひとまず安心といった感じですよね。
もう1台PT1を購入する際にPCを分散させるか考えていたところで・・・・
>>975 なるほど、ちょっと勘違いしていました。
じゃあ、録画終了したらまとめて別のHDDに移動するのが一番よさげな感じがしますね。
977 :
名無しさん@編集中 :2009/02/04(水) 13:07:09 ID:W4gDmPu7
録画用のHDDはデフラグって実行しても大丈夫?
>>975 憶測なので参考程度に聞いてくれ。
ABCDEFGHと保存するにしても、そのサイズ分まとめて書き込めるという保証はない。
例えばAが3MBだったとしてHDDにそれだけのスペースが連続して空いている保証はない。
なので書き込む前には必ず連続した空きがあるか確認する仕組みが必要になると思う。
その情報がどこに保存されてるかは知らないけど、完全な情報をキャッシュされてるとは思えないし、やはり書き込み前にはその確認のアクセスも出ると思う。
断片化が激しければそれだけ回数も増えるだろう。
そして連続して書き込めない場合は別の空きスペースを探す為にシークは必要になる。
加えて言うなら、ABCDEFGHABCDEFGHって書き込んだとしても、分割して保存するたびにファイルのフラグメント情報をどこかに書き込んでおかないといけないわけだから、それでまたヘッダ移動がシークが必要になるかもしれない。
まあ、実際にどういう仕組みになってるかは知らないけどね。
下から2行目、一部消し忘れがあったけど見逃して。
>>977 それはかまわんが、その前に、
録画専用にパーティション切って、クラスタサイズも64KBでフォーマットしとけ。
余計なファイルはできるだけ置かないように。
できるだけこまめに消去するか保存用ディスクの方にコピーしな。
>>978 絶対的な速度不足には対処できんが、チューナ毎に別のパーティションを指定すれば
確かにフラグメントの発生は押さえられそうだな。
じゃ次スレ立てとくぞ
>チューナ毎に別のパーティションを指定すれば それやるとシークが酷い事になるからチューナー多いと書き込み負荷UPするんでは?
このスレ神がいるんだすげーな 俺、妹までしか見たことない
>>984 うむ。
安くなったSDメモリを8個並べて・・・
987 :
名無しさん@編集中 :2009/02/04(水) 14:07:33 ID:CquaiWQd
普通に一本録画するにしてもmft探して更新してデータ書いて みたいな感じじゃろうに、どうせシークしまくり。
>>986 自己レス
別に8個並べなくてもいいのか。録画バッファ用にSSDを1つ買って・・・。
おいらの実績は1500分/wksなので、26GB/日だ。 仮に手頃な32GBのSSDを録画バッファとして使ったとして、 おおよそ1日でフラッシュを一回り、と言うことで消去回数は1回/日 通常安いフラッシュは10000万回消去で寿命を迎えることを考えると 10000日も持つのか。少なめに見積もっても意外と持ちそうだな。
×10000万回 10000回
>>989 ランダム・ライトは、SSDの最も不得意とする使い方
32GB位のRAM DISKが欲しいところだな;; 停電が怖いけど。
MFTとかいうSSDのランダムライトを高速化するソフトがあるらしい。
地方によってはまだ停電ってあるのか。
>>993 ANS-9010に4GBのメモリ8枚挿しだな。
東京都区内地方は停電無いよ。 ANS-9010とかたけぇな。需要が無いものはそんなもんか、、、
SanDiskのSSDが出てくるまでSSDは待ちかな。
↓
なんだかi-RAMでもいのかにゃ?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。