【3波対応】 アースソフトPT1 rev25 【4TS】
Q. 「本製品で放送を視聴することはできません」って、どういうこと? A. 言葉通りの意味です。暗号化された放送はそのままでは視聴できません。 地デジワンセグと、CSの無料放送はB-CASなしでも視聴できます。 地デジフルセグも、NHKの地震速報などの緊急放送はB-CASなしで視聴できます。 Q. 「4TSを同時に受信可能」って、PCIで大丈夫なの? A. TSの転送量はそれほど多くありません。 PCIの最大データ転送速度は133MB/s 最大ビットレート[地デジ 17Mbps/BSデジタル 24Mbps] 17+17+24+24=82Mbpsでバイトに直すと10MB/s程度 Q. ほかにPCIカード刺さってるんだけど大丈夫かな? A. 一概に大丈夫かダメかは言えません。構成によるので各自で検証してください。 PV3/4みたいなPCI帯域使い切りそうなカードは難しいと思われます。 SATAカードなども難しいと思われ、PCIexのカードなどに換えることを勧めます。
Q. マザーボードのPCIスロット形状が5Vなんですが使えるでしょうか? A. 最近のマザーボードはほとんどが3.3V/5V両対応ですので、使えることが多いです。 理由は下記枠内参照のこと。ただしマザーボードの仕様はよく確認すること。 マザーボード・PT1・同じPCIバス上のその他のカードに悪影響を及ぼす可能性もあります。自己責任で。 「PCI Rev2.3から5V I/Oは規格から削除されています。」はデマなので信じないこと。 32bitPCI形状 カード側 (左がブラケット側) A┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応 B┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用 C┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用(PCI2.2以前のもの) スロット側 (左がブラケット側) ┏━━━━━━━┳━━┓ 5V専用 (A・Cが動作)※1 ┗━━━━━━━┻━━┛ ┏━━┳━━━━━━━┓ 3.3V専用(A・Bが動作) ┗━━┻━━━━━━━┛ ※1 最近のPCIスロットはほとんどの場合3.3V/5V両対応だが、5V専用カードが使用出来るように このスロットを採用している場合が多い。 (3.3V専用のカードがほとんど存在せず、これで問題が発生することは少ない為)
Q. うちのPCじゃ、PCIスロットが足らないんだけど?
A. M/Bを買い換えるか、↓みたいなの使え。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_deca.html Q. B-CASカードどうすんの?
A. 自分でなんとかしましょう。助言は得られないと覚悟してください。
Q. 青いB-CASしかないんだがBSデジタルは見られる?
A. 有料放送以外は見られます。
Q. マシンにリモートデスクトップでログインすると、ICカードリーダが正しく認識しない。
A. セキュリティ上の仕様、リモートデスクトップで接続すると接続先のスマートカードが切断されます。
「リモートデスクトップを使わない」か「B-CAS鯖を別途立ててBonCasLinkを使う」、「VNCでリモート接続する」などで対処してください。
Q. カードリーダーにカードさしてるのにスクランブル解除できない。ワンセグしか見れない。
A. おそらくカードの裏表を間違えています。確認の上、正しく挿入してください。
日立HX-520UJJの場合、ICの接点があるほうが表になります。
【デジタル放送録画の流れ】 1.暗号化された地デジデータ を 2.ICカードリーダー にいれた 3.B-CASカード から解除する為のデータを読み取って 4.解除ソフト を使って複号する (1)暗号化された地デジデータを受信・保存する機能のみを持ったハードウェアがPT1 (2)ICカードなどのデータを読み取る装置 (3)デジタル放送の番組の著作権保護や有料放送の視聴等に利用されているICカード (4)暗号化された地デジデータを 3 で手に入れたデータを使って解除するソフトウェア
>>1 __________
/ _____ //
// / //
機動戦士 / / ロロ __ __ロロ_
_/ г ̄'¬/__// 7 _¬/ /_
// /_7 /7 /__/ /ー、 〃 / | .|
// / / ノ「 /__/ ̄ ノ、  ̄ |
// /  ̄  ̄//  ̄ ̄  ̄ ̄
//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これはゼータじゃなくて乙なんだからね
まだまだ不安定な部分が多いよな・・・ PV3からの完全乗り換えはまだ無理なのだろうか・・・
乗り換えって別もんじゃないっすか
そろそろPT2の情報ねぇの?
いやPT1liteを出そうぜ
>>7 もうちっと長い目でミロや
ハードの改善もあるが完成度は高い
後は有志作のソフトだ
生産予定にRev.Bが載ってるね。 誰だよ3月以降って言ったの。
量産試作じゃないの欲しければ2月中旬〜下旬以降に店頭販売されるロット4cからだろ
CSで映るチャンネルと映らないチャンネルがあるわ やっぱり10年以上前のアンテナだとダメか
使ってみて分かったけどチューナー1個で十分なんだよなぁ ロープロファイル対応のPT1出たらうれしい Mini-ITXで組んでる人も多いだろうし
>>13 何も問題無ければそのまま量産試作が量産品なるだろ
1個で十分ならHDUSでも使ってればいいのに
>>15 確かに高周波が映ってないみたい
分配器もあやしいかな
サージタップはどうだったかな
>>17 完全な試作の20枚はもちろん、量産試作も660枚じゃ競争率考えると厳しいよ
本番は4320枚のロット4cだろ
TvRockの初期設定って結構複雑ですね。 ここをちゃんとしておけば後が楽になるのかな。
>>21 あれはバカ避けの意味もある
終わってしまえば手放せない常用ソフトになる
設定が難しいソフトを使って 自分は玄人なんだぞって自己満に浸るのも良いけど 君もどうせどこかのサイトを参考にして設定したに過ぎないんだろ?
別に難しくないだろ・・・
難しくないよな。 つうかあの設定をバカ避けと思える奴ってなんだろ?
26 :
名無しさん@編集中 :2009/01/12(月) 15:54:37 ID:Pf0hJJYA
>>23 でも、どこかのサイトを参考にすらできない馬鹿がいるってのも驚きー
だよな?
難しくはないけど使い勝手はよくない。
capbonに比べれば使いやすい
80年代からパソコンを触ってるマニアックな俺には、使い勝手はとても良い。 コアでディープな面があることは、認めるが・・・。使っていてワクワクして楽しいぜ。
ふぬああに比べればどうということはない
読めばわかる
ふぬああの難しさは異常
まともに予約録画が出来るという一点があれば 多少分かり辛いなんて問題にもらない。
>>23 どうやら理解できないのは君だけだったみたいだね。
気を落とすなよ。
TvRockの話になると荒れるのは定番だな
ソースコードすら公開しない自己満オナニーソフトだからな
久々にソースコード厨がきたな 他人に出来ることが自分に出来ないのが妬ましい人か
ふぬああって難しかったのか・・・
久々にアナログテレビみたら、でかでかと右上にアナログ表記わろたw 地デジの局ロゴとうざさ大差ないはずなんだが不思議と数倍うざい
アナログ表示だけじゃ足りん 下の開いてる部分に常時横スクロールでアナログ放送終了しますって入れないと
うざ過ぎるww
アナログじゃないと東京の局が映らないんで すげー嫌がらせなんだが…
>>43 東京タワーに向けてUHFアンテナ立てれば?
集合住宅だったら諦めるしかないけど。
>>44 いやね、長距離受信で地元の局とチャンネルが被ってるとかわざと被らせてるとかなんとかで
無理なんだ
つまり、田舎で東京の局を盗み見していた訳ですね。わかります。
>>43 家の中にデジタル放送対応の機器がPT1しかないうちの家庭と比べたらまだましだと思うが。
>>41 どうせなら観るのを諦める気分になるほどやってほしい
>>41 したのテロップはありそうだが上の「アナログ」が左右に動くことはないだろう
ほっといたら段々でかくなるんじゃね?w そしてアナログ停波後は著作権保護の為と称して地デジでも段々大きくする
>>41 まだ温いw
完成系は地震テロとL字情報枠と日本列島が加わるw
それでもCMにはなにも表示されないんだよなw
またまたYSS氏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
TVtest3つ同時が限界ってE8400ってそんなに貧弱だったっけ?
EpgDataCap_Bon(人柱版9.7) 09/01/12 ・3波のEPGデータがないとEpgViewCSの起動に問題があるのを修正 ・サービスのステータス通知に問題があったのを修正 ・予約開始直前に録画モードを無効にしても予約処理が行われていたのを修正 ・前の番組優先で優先度が正常に機能していなかったのを修正 ・録画モード視聴の場合はUDP、TCP送信を行うように変更
久しぶりに実験室覗いたらYSS氏のメインPCとほぼ同構成でワロタw
自宅のパソコンで録画中の番組を 外出先で見みるにはどないしたらええの?
鯖を立てる
インフラの構築が大変だな
結構な高速回線が必要だな
kkcald更新来た
20090112 0.4.5
・検索語ハイライト修正
検索語を正規化してなかったので対応
フォーカス用のタグを置換しないよう、英数字正規化を全角に変更
・サブチャンネル埋め処理で3チャンネルのうち1と2で放送があったときに
はみ出していたのを修正
・サブチャンネル埋め処理で1,3の並びでも連結
・番組表モードでサブチャンネルがならんでなかった場合にcolspanに未初期化
の変数を出力していたバグ修正
【DTV】Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218252188/323
>>109 東芝のレグザは画質がどうであれ、デザインがダサすぎて無理
デザインモデルとかもあるけど、あれはヲタ好みしそうだとは思うが
リビングに置くのはありえない
いえ、デザイン云々よりも直接TS再生出来るテレビがあれしかないので一択なんですよ つーか、どこへアンチ爆撃するつもりだったんだよw
>>65 それだけはあり得ない
以前、アクオスと東芝のQosmioが並んでTV映してたのを見たが、
輝度が高いせいか遠くからぱっと見はアクオスが綺麗に見えたが、よく見るとアクオスはノイジーでQosmioの方がよっぽど綺麗だった
流石にREGZAの画質がQosmioに劣るということはないだろうし
ネット繋げてないPCで使おうと思ってるんだけど、時計が狂いまくるから困る テレビの電波経由で時間あわせとか出来ないんかね
EDCB
>>68 スレ違いだがアクオスはネームバリューは大きいと思う。
後やっぱ韓国パネル使ってないってだけで、年寄りには受けがいい。
ブラウン管時代だけどパナソニックの数パーセントテレビを大阪の工場ですべて組み立てていた。
工場の人はMADE IN JAPANで買っていくお客さんがいるからってさ。
結局は同じ映像で他社比較し自分で確かめるのが一番いいけどね。固定観念捨てて。
か、Friio_PCTimerCorrect
REGZA LINKのためだけにREGZAが欲しいのがこのスレ住人じゃないのか。
>>69 地デジのズレた時報で合わせても意味がないよ
NTP鯖と同期とってくれるツールでも使えば?
OSにもその機能あったような記憶も
つ ネット繋げてないPCで使おうと思ってるんだけど
PCと接続できる電波時計があったような記憶 そこまでする意味あるかは( ′∇ソ ヨーワカランが
手動で合わせればええやん
TV放送の基準をもとにTOT送出しているんじゃないの? それにPC合わせておけばずれないと思うのだけれど・・・
TOTであわせるのも最大500msのズレが出るけどな。
それでいいじゃん。
録画する分にはTOTで時刻合わせる機能で十分な気はするな
面倒だから前後たっぷり撮ればいいじゃ 2分も3分もずれないだろ
TV局がCM見せる為に意図的にヅラしてるから意味無いね 報ステ録画すると頭にCM食い込んでるし
みんなありがとう。 そういうツールがちゃんとあるんだね 俺のマザボの時計の狂い方は異常 一週間に30秒程度かな
>>85 50ppmの水晶でも1週間に30秒で正常なので、それくらいの狂いは正常範囲内。
時計用はもっと精度の高い水晶を使う。
>>87 まえのレスの流れをみると恐らくYSSの話しかと
なんか見て消すにはいいんだけど 編集しようとすると激しくメンドイな もっと楽したい
ホワイトブラウザみたいので 大量のTSファイルをサクサク管理出来たら良いのに
>>89 それまさに市販レコーダー各種で先人達が悩んでた問題じゃねw
俺も最近DVDレコから乗り換えた口だけど編集出来るって事に感動してたりする自分が嫌
うちのレコが最新で無いせいもあるかもしれないけど、レコに比べたら遙かに楽だけどな
TS向けの再生ツール欲しいなあ。 サービスの選択とか字幕とか対応の。 TVTestでローカルのTSがそのまま見られるだけでもいいんだけど。 UDP経由だと細かいシークしづらいし、何かの拍子にドロップしまくるし。
ん、pt1ってリアルタイムで見れるソフトないの?
無いわけ無いだろ
TVTest更新に期待。
まぁ音ズレを直すのが面倒なだけなんだけどな
ロープロで地デジ×1、BS/CS×1のやつが欲しい。
ICカードリーダーですがamazonで売っている安い ジェムアルトのPCTwinでも問題なく動作しました. PCはS70 SD スタンバイから復帰も問題ない感じです. 64bitドライバもあるしなかなかいいと思うのですが あまり使われていないのかな?
200円しか変わらないんだったら、Linuxでも使えるNTTcomを買うわな
6割くらいはS70SDじゃね
gemaltoはsmartcard界の雄だし、みかかとかいう素性の知れない会社よりは信用できるだろうよ
gemplusから名前変わったのか、、
>>90 そのうち、WindowsのExplorer自体が対応するだろうよ
例えそうなったとしても、ファイル名でキチッと整頓してあれば、
アイコンに画像イメージを表示することすら、必要性を感じない
今、サクサク管理できていない時点でダメダーメ×だろ
明石家マンション物語か
>>102 みかか関係者が、『嫉妬』で狂いそうなカキコを。。。(出典 : シェイクスピア)
version 2.8.2.* (2009/01/13) ・BonDriver_U1IDx.dllを読み込むようにしました。 ・デバイス名はDT100にしてますが、もっと適切なものがあれば教えて下さい。 ・PSIペイロードサイズが8byte未満のPATをAssertでエラー扱いしないよう修正しました。
Spinelって書いてくれ。
>>99 デザインがユニークだね
でもamazonのレビュー書いてる奴は大馬鹿野郎だ
EpgDataCap_Bon 人柱版9.8 09/01/13 ・EPGデータの蓄積判定に問題があったのを修正 ・EpgViewCSの描画処理を変更 ・EpgViewCSに表示サービスの設定を追加
このスレとS70SDの住民の大半が共通のような気がしてきた。
悪かったな!!
そんなおぞましいスレの存在すら知りたくなかったのに・・・
PT1 2枚、HDD付きS70SD 2台、手に入れた
S70SDって安さだけ? 何でこんな人気なの?
安いから
サーバーとして売られているけど中身は普通のPCで格安だからでしょ
PT1使ったHDDレコーダーだれか作ってくれ
つ TvRock
何今さら噛みついてるのw
_____________ /|:: ┌──────┐ ::| /. |:: | アナログ| ::| |.... |:: | | ::| |.... |:: | | ::| |.... |:: └──────┘ ::| \_| ┌────┐ .| @ノハ@  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _ )y-~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, ) / \ __) <プッ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
BonDriver_PT1-ST-shm (人柱版3改) 0.3.0.13 / 残念な人Ver 0.3.0.13 多重起動防止のための排他処理を変更。全てのチューナが閉じられてからの終了遅延を追加。
誰が得するんだこれ
ホンモノはもっと汚い。
ジョークソフトだから得とかそういうのはないでそ。 VGA15ピン接続のようなアナログ接続の場合のみ「アナログ」って出たら実用性はあるが、難しいだろうね。 (HDCPに対応してない接続の場合でも「アナログ+」みたいに出たら面白いとは思う)
>>126 TVTestでの地上/BS切り替えが早く、スムーズになった。更新乙です。
でも結構おもしろいぞ
4月馬鹿にはまだ早いだろ。
単に表示するだけじゃ、全く意味ねーじゃん ジョークソフトってのは、neko.comとかmelt.comとか ま せめて meltみたいな機能つけろよ!
自分で作ればいいのに…
誰もほしいとは言ってない件
>>135 テヘ 先を超されたヤッカミってばれた?
かぶってしまった・・・
PCのフロントにカード突き刺さってるとか、ださくね?
出っ張ってる部分を切り取っちゃえばいいんじゃね
ふふふ 2度と抜けなくするわけか
>>141 どのくらいの深さに刺さるかだね。
引っかけて割っちゃいそうな浅い刺さり方だと嫌だけど、ちょっと顔を
出す位ならむしろいかにもTVパソコンって感じで良いな。
ただ、付属のVista MCE用リモコンってXPで使えないのね。そっちが
損したみたいで嫌だな。
普通にUSB接続のカードリーダを内臓化すればよくないですか?
ジョークソフトいえばHIKARUと言うやつ思い出す ギクリとするぞ
>>146 nya氏が、常駐とか、割り込みとか、全く何のことかわからない無知な層に捲いてしまったから、
そのような誤った通説が広まってしまったんだね。残念なことだが、まぁ、故人に泥をかけることはしないが吉。
ちなみに DOSの時代のウイルスの手法は、当時のLoginが暴露記事を載せてしまい、 大騒ぎになったけれど、シェルであるcommand.comの改変が主たるメソッドだっんだけど、 (その他にも msdos.sysのI/Oを書き換えてFDDのブートトラックに侵入・拡散するタイプもあった) 今みたいにネットワークをポジティブに利用して感染を拡大するタイプのものは、なかった。 (常時接続は少なく、ダイアルアップ接続がメインだった為) 通説は否定しないが、私個人としては、誤謬の流布は避けたいので、あえてカキコするが、 neko.com には、上記のような高級な機能は一切備わっていない。 ただ、int21系統の単純なシステムコールや割り込みルーチンを使用していたため、 例えばワープロファィルをFDDに保存しようとした場合に、タイミングによっては、その 処理に干渉し、結果、保存した文書ファイルが文字バケを起こして、最悪の場合は、 文書としては成立しなくなるといった被害をもたらした。 しかし、これは当時の低処理CPUのPCでは、常駐ソフトとしては、ごく当たり前のことで、 たとえば、今ではごく当たり前に表示されている時計なども、常駐ソフトとして表示しつづけると PCの内部時計に干渉し、時間がとんでもなく狂う!といったことは、もはやメーカー側でも 仕様との位置づけにあった。そんな時代なので、ガジェットとしてのneko.comは、その登場が 早すぎたと言える。早すぎた上で、まだ、大企業がオフコン(N5200)からパソコン(PC-9801)に 移行しようとする初期に起きた出来事なので、このような誤謬が広く喧伝される結果となった。
nya氏のご冥福を祈りつつ。。。 何と闘ってるんだお?? >>俺 σ(^◇^;)
>>148 スカパー契約してると差替えの必要あるんだよ
これはいいな。買ってみようかな
f31fdあるからxDピクチャカード読み取れるし
test
test
なんかよくわからない話をしてるけど架空請求してくるサイトの 鯖ソフトのバージョンが古いの見てにやにやしてる俺には関係ないかな
4b のステンシル改版中って何??? ググったけどステンシルが何者かよくわからんかった・・・
メタルマスクじゃね?
EpgDataCap_Bon人柱版9.8 BonDriver-PT1-ST-shm0.3.0.13 TVTest0.5.22. TVTestからネットワークリモコンでチャンネル変更するとチャンネルは変わるんですけどサービス名の方が変わりません 自分だけ?人柱版8.56では問題ないです
なんか異様に懐かしい話題があったみたいだな PT1ユーザーってアスキーネット会員とカブってるのか? nyaってハンドルには心当たりがないのだけど W田部さんが亡くなってたのだったらすごくショック
やたらと過疎ってるけどこことは別に本スレあるの?
>>162 私も同じですね。
この機能全く使って無かったので気が付かなかった^^
他にもNetworkRemoconでの挙動もおかしいし
人柱版9系はまだネットワークリモコンは固まってない感じだな。
ネット上から姿を消しただけで死んじゃいないだろ
SAGANOは死んだと聞いたが。
>>136 ワロタ
どう考えても狙ってるようにしか思えんw
>>166 確認ありがとうございます
まだしばらくは9系の乗り換えはストップします
ツクモ高田馬場店、ツクモ町田店、ツクモ梅田店 閉店のお知らせ
日頃より九十九電機をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら「ツクモ高田馬場店」「ツクモ町田店」「ツクモ梅田店」は1月22日(木)をもちまして閉店させていただくことになりました。
オープン以来長らくご愛顧いただきましたことに深く御礼申しあげます。皆さまにご不便をおかけすることになり誠に申し訳ございませんが、
今後のパソコン関連商品のご用命は「お近くのツクモ店舗」、「ツクモインターネットショップ」をご利用いただければ幸いでございます。
http://www.tsukumo.co.jp/shop/info/
ツクモ、個人的には悪くない店だとは思うが 存続の危機といっても間違ってなさそうな状況なんだよな・・・
こんやーがーやまーだー
>>171 あの時点では本業は黒字だったはず。不採算店を閉めて利益重視の方向に振る施策ならいいのだが…
今回の騒ぎで客足が遠退いて、赤転なんてことになるようなら厄介か。
2台目購入 以前、挿入部品は手半田とかいったけど、今見たら完全にフローだな、 手半田じゃこうならないし、マスキングの跡もある
なんか最近録画したファイルに時々scramblingが出るようになった 出ない場合もあるけど、出る時は一時間番組で5〜10くらい出るんだけど、ただの偶発的な複合漏れなんだろうか Multi2Dec通せばsclamblingゼロになるんだけど、これでエラーがない完全にファイルになったと考えていいのだろうか
178 :
名無しさん@編集中 :2009/01/15(木) 21:21:45 ID:6cSNZov2
>>175 どっちにしたってヤマーダ電機な時点であれだけどな。
誰が手半田なんて言ったんだ?
180 :
名無しさん@編集中 :2009/01/15(木) 21:34:13 ID:6cSNZov2
買えた買えないスレのpart10あたりだな。
おばあちゃんの半田技術は機械なんてめじゃないのさ
>>171 下のお知らせにまったく同じ3店舗で相談コーナー設置のお知らせってのがあるな。
しかも1ヶ月前。まあ梅田にはたまに行ってたが場所が悪いな。JRAがあるもの
普段は人通り少ないし今JRA建替え中だし。そらヨドバシ梅田やソフマップのほうに
人が集まるわな・・・何か閉店セール的なものするのかしら
184 :
177 :2009/01/15(木) 22:33:45 ID:ifObfhP0
ここに書く話でもなかったんで質問スレ行ってきます
アースソフトの手半田なめんなしw
今時手半田なんかするかよ リフローだっての
>>182 梅田店は場所が悪い、店舗が小さい、買取やる気ナッシング
とりあえず梅田でやってますだけの店舗だった
あってもなくても影響なし、閉鎖は当然だな
2Fの店員の対応は良かったから難波店で会えるといいな
よど→どす→99→祖父 はちょっとした散歩道
>>188 俺は帰りにJR降りて祖父>淀>DOS>99>阪急で帰還だな。
ところでドスパラの存在を知ったのはつい最近だ。
あまりにもさりげなさ過ぎてマジでスルーしてたw
最後の1週間はなんか掘り出し物出ないか監視しとくかな・・・
ヲタロにある99とユニットコム関係まわるだけで疲れる。
>>191 ありゃぁ…
これを挿しっぱとはちょっといかんなぁw
NTTのリーダーをケース内に安置でいいや
>>191 ノ ヘ
( ´ ひ ` ) ダメじゃん
‘∀’
>>191 どれぐらいの長さで切断すればいいのかな。
その発想はなかった
フタ付のケースじゃ閉まらねえなこりゃw
昨日勢いで買わなくてよかった・・・
あれだ、もっと読み取り機を置くに設置すればいいのさ
カードリーダーをB-CASを管理してる事務所に預けて置かせてもらえばいいんじゃね?
あーそうかB-CASで大事なのは金色の所だから カード折れば良いのか
あのハミ出しようじゃ結構切らなきゃいけない そうすると今後他の用途に流用する時に取り出せなくなったりして不便
RW5100はbcasの相性がある様です。
なんだそりゃw
チップの形状(製造メーカ)により 情報取得でコケる
>>191 Windowsのログオンをスマートカード使うようにすると、かなーり便利だろうな。
でも、自宅用じゃ趣味の域は絶対に出ないなw
AT-X契約してるカードが1枚なのでPT1とレコでよく差し替える自分はB-CAS飛び出してないと不便だ。 現在は5インチベイに3.5インチ用アダプタかませてカードリーダとHDUSが共に顔だしてます。
AT-Xってどんな番組だろうとぐぐったらorz
アニオタばっかなんだな。キモイ
ものの見事に録画するものがNHKばかりですが
ドキュメンタリーとアニメくらいしか録画するもん無いしな
そういやAT-X値上げらしいな
>>215 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
BS1は海外ドキュメンタリーを結構やるから外せないな。
EpgDataCap_Bonで予約録画する時は、 PCは起動状態じゃないと駄目なんですか? シャットダウン状態でも録画の時は自動でPC立ち上げくれるんでしょうか?
>>136 ( ‘д‘)y-~~<これは買いやで 24時間電源入れっぱなしでBCASカード通電してて大丈夫なんかな
車載ETCカードはつけっぱなしにしてて、ひと夏で発火したが
>>221 車内の直射日光のあたるところにカードリーダ設置して
挿しっぱなしにしてたらそりゃ溶けるわな。
>>221 夏の車内ほど過酷な環境にPC置かないだろw
B25Decoder.dllの読み込みに失敗しましたって出るのが原因か分からないんですが、 ワンセグしか録画されません、 なんで・・・。
>>136 いぱーい売れ残ってる感じだた
スロット覗いてみると・・・・・これは浅いわ
奥側のスペース、IRとかの基板で占められてるのかね、これ
>>225 早まって録画したファイル消すなよ
うまく行けば後でスクランブル解除できる
試しにニュースとか録画しただけってんならどうぞ、だが
229 :
225 :2009/01/16(金) 17:57:18 ID:+H+SIBjf
>>226 合ってます、
SCR3310にB-CASの裏が見えるようにさしてます。
>>228 試し撮りです。
地デジを録画するとワンセグ画質で、
BSデジを録画するとフルになってます、
地デジの電波が弱いからでしょうか・・・。
徐々に環境を晒していきます
>>229 初心者スレに行った方がいいかもね
あっちのみんなは優しいよ
こっちの人も優しいけど・・・
教えてgoo もおすすめだよ
RDPだと駄目だよ。ultravnc
>>229 とりあえずmulti2dec通してみたら?
PT1をビックカメラのポイントで買う方法ない? なんか買って転売してお金作るとかじゃなくて
ビックカメラの 中に入って変えていけばいいじゃないか
>>235 ビックカメラのポイントをSuicaに変えて、秋葉原までの移動費に当てればいいじゃないの。
ビックカメラにPT1を注文すればいいじゃん
HDD買ったほうがよい
最近三月兎以外で販売したとこある?
惜しかったな、もう少し早くみていれば買えたのに
やっぱりビックのポイント焦って使おうとしてる人ここにもいるんだなw
オレは期限切れ間近のツクモのポイントで焦ってる \700ないけどなw
ビックのポイントは 即Suicaに移動させてしまうから 常時溜まってる人は皆無。
ポイントにポイントがつかないってのを解決できるからねえ>SUICA
>>234 それを言うなら、とりあえず B25.exe 通してみたら? がベター。
ツクモのポイントってびっくりするほどつかないから 別に困らない
数年前ヤッホー10倍と999特別ポイント両方つけていぽd買ったのも良い思い出。
EpgDataCap_Bon(人柱版9.9) 09/01/17 ・NetworkRemocon2を追加(EpgDataCap_Bon自体は旧バージョンのNetworkRemoconでも使用できます) ・EpgViewCSに予約表示追加 ・EpgViewCSに予約の変更・削除機能追加(予約されている番組をダブルクリック) ・EpgViewCSに番組表示部分をドラッグでスクロールさせる機能追加 ・EpgViewCSに現在位置表示機能追加 ・PMT書き換え設定を追加(不必要なPIDの情報を削除) ・チューナー設定にEPGデータ取得対象の設定を追加(BonDriver単位での設定になります)
9.9来たか 録画終わったら試してみるかな
次が9.10になるのか10.0になるのかが気になる
PT1を最新のメインマシンに載せるか、 録画は出来るが視聴、再生はだめだめな旧マシンに載せるかで迷ってるんだけど、 お前らならどっちに載せる?
テレビを別に持っているなら、PT1は旧マシンで録画に徹する。録画好きならね。
>>256 それって結構悩みどころなんだよね。録画が続いちゃうとPCが1台遊んじゃう形になっちゃうから無駄なんだよね
2枚買って両方に載せる
普通に古いマシンに載せてる。 Spinel入れて他のマシンからはTvTestで使えるから実時間視聴にも困らないし。
別に常時稼動用の省電力PCを組んで載せるべき
>>255 9.9の次は9.10。8系のreadme参照。
録画機ならせろりんDCでいいじゃない
>>263 すげーーーーー!!
8系は、こんなに歴史があったのね・・・
録画したTSファイルのCM自動カットって出来る? TsSplitterを試してみはしたんだが、俺のやり方が悪いのか全然うまく本編を抜き出せんかった。 何か他のツールで出来るげ?
おk あっちで聞いてくる
質問スレに誘導しろや
271 :
256 :2009/01/17(土) 06:50:51 ID:zF0gpgVC
とりあえず旧マシンに載っける事にして、
不満があったら変える事にします。
>>260 Spinelは知りませんでした、
参考になります。
最近EpgViewCSの更新ばっかりだけど もう.net framework必須になっちゃうのかな・・・・?
273 :
名無しさん@編集中 :2009/01/17(土) 09:51:27 ID:oG+6hLsO
ぶらり途中下車の旅 寺田農が行く田園都市線の旅▽爆笑!踊る英語暗記塾▽超高級3000円ラーメン▽見せパンツ
パンツでキーワード登録しといた
AtomのDCで視聴できる?
>>275 1番組ならEeePC901-Xでも出来たよ。
確かに901で視聴可能だけど、 外部出力のHD解像度で再生可能かは知らない。
>>278 外部出力を確認してみましたけど問題無しでした。
解像度を変えてもCPU使用率に変化は余り無いですね。
消費電力的に見れば常時起動パソコンに刺すのはやめたほうがいい
せいぜい数W増えるだけじゃん
常時起動パソコン+録画専用パソコンだともっと電気食うし
常時起動と録画専用(録画時)を使うなら 常時起動でもかわらないんじゃないか?
ドロップ率が変わってくる 録画専用にしたほうが安定する 俺は常時起動で使ってるけど
消費電力的に見ればメインPCを常時起動させるよりは録画専用PC作ったほうが良い
287 :
名無しさん@編集中 :2009/01/17(土) 16:21:19 ID:a+3zKQar
>>287 ちょっと高いけどスペック的には余裕だね
ファンレスが素敵
高すぎ
光学ドライブをどこに入れるんだ?
常時起動の録画専用PCったって、3.5インチシャドウベイがたくさんないとダメじゃね? みんなあんまり録画しないのかな? atomだからってミドルタワーケースでもおかしくないよね?
>>294 禁止されても・・・どうみてもツッコミ待ちじゃん。
>>292 意外とでかいな。ファンレスだし置き場に悩みそう
297 :
名無しさん@編集中 :2009/01/17(土) 17:46:09 ID:QsW3kj2i
IBMのthinkcenterシリーズは良いよ。 中古だけど、1〜2世代前のだとオクで1万円前後で買える。 視聴、録画ともにOK。小さいしね。
安!
299 :
名無しさん@編集中 :2009/01/17(土) 18:50:46 ID:CvzAMwBi
このPT1の売れ行きを見て、 "うちも作ったるぞぉ〜!!" みたいな、ちょっとピッピキピーな社長さんはいないのかなぁと思ってたら 友人がやると言い出した... 友人だと、あとが大丈夫か心配になる 力持ってるとこは怖いからなぁ...
おまえらってPT1で録画したものをどう処理してんの??????? 画質落とすエンコードするならPV4(笑)の方が手間かからなくていいけど せっかくPT1で録画したものをエンコしてしまうのはもったいないから ずっとHDDにtsのまんま入れっぱなしにしてるんだけど。 友達に話してみたらHDD壊れたら終わりだね^^って言われて萎えたぜ。 BDに焼くくらいならレコーダーの方がいいしなぁ
BDは読めなくなるとかないのか?
んなこたない PT1+BDこれ最強 …オレは.h264→DVDだけどなorz
>>300 普通に録画したのは見た後から消す
保存用のはCMカットしてPS化 オレはここまでは許せるので…
それ以外はエンコしちゃうよ かさばるしね
HDDが壊れたら終わりなのはいつの時代も同じ
バックアップは「やって当たり前」だから、壊れても終わりにはならんかな
それならHDD2つでバックアップとるのがいいんじゃない?
305 :
名無しさん@編集中 :2009/01/17(土) 19:34:14 ID:duaA7NdR
HDD増設した方が多いと思うので
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定 [1/17]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232165075/ <問題の可能性のあるモデル
■Barracuda 7200.11
ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
ST3160813AS
■Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS
■DiamondMax 22
STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS
STM3500320AS STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS
STM3320614AS STM3160813AS
Seagate製HDD友の会 Part44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232178230/
頻繁に消すとHDDに悪いような気がするので、基本的にパンパンになりそうだったら保存するもの以外全消去
>>301 全部が一気に読めなくなるなんてないでしょ
RAID組んで定期的にバックアップも取ってんじゃないの?
HDDのほうがBDより信頼できる
620AS
どうしてもとっておきたい重要な番組はtsのままBDに焼く予定 PS3ならそのまま見られるし。今のところそんな番組はないけど
安かったけど買わなくてよかった。HGSTも2TB出さないかな?
> おまえらってPT1で録画したものをどう処理してんの??????? アップロードフォルダに入れておけばどこか知らないとこに住んでるよその人たちにバックアップしてもらえるのでは 最強
まさにクラウドコンピューティングw
h264 1280x720でエンコ。 1TB HDDにどんどん放り込む。
CMカット、ロゴ除去、インタレ解除、リサイズでh.264エンコしてるよ 320GBで保存→640GBに移動→1TBに移動→1.5TBに移動 1年に2回程度は移動してるから円盤よりも安心出来る、壊れても復元出来るし
h264もいづれは古いコーデックになり、「ああ、TSのまま残して置けばよかった・・・」と思うときが来るかは人それぞれ
PT1を購入予定で 今WOWOWに加入していてリビングのテレビで使用しているのですが PT1でスクランブルを解除?せずに録画して リビングで使用しているB-CASカードを使用して 後日スクランブル解除することは可能でしょうか?
>>318 その後日が何日かによる
あんまり日が経つと駄目
Spinelの設定項目、TSOptimizerってどういう機能?
>>322 ReadMe位読みやがれスットコドッコイ
>>324 すまない。リードミー読んでもよくわからなかったから質問した・・・
まだPT1買えていないけど新しく録画PC作ろうと思ってます。 775系で最近出たマザーで安めのモノでお勧めありますか? 自分はコレ使ってるよってレスでも構いません、教えて下さいな。 24時間出来るだけコスト、省電力意識して作りたいです。 CPUはあまってるE6600辺り使おうとしてます。
>>326 Foxconnの安い板でいいんじゃない
atomの方が安いと思う
>>325 Readme に書いてある以下の内容が何言ってるのかわからんかったらデフォルト(無効)のままで問題ないぞ。
・TS最適化機能(TSOptimizer)を更新しました。
・TSPacketOptimizerの名称は廃止します。
設定ファイル中の記述もEnableTSOptimizerに変更になりました。
記述がなかった場合のデフォルト値は0(無効)です。
・Nullパケットだけでなく、ワンセグやデータ放送と思われるパケットも除去します。
具体的には以下の条件を満たすPIDのパケットを除去します。
・StreamTypeがH.264であるElementalyStreamが属するPMTに記載された全てのPID(ワンセグ)
・StreamTypeがISO/IEC 13818-6 TYPE-DであるElementalyStreamのPID(データ放送?)
簡単に言えば、映像と音声以外の余計な部分を保存しないというオプション。 これを有効にしておくと、スクランブルの解除に失敗した場合に、 復元できない可能性が出てくるので、通常はデフォのONでおkでFA.
>>322 要らないならOFFのままでいいんじゃない?
でも局がビットレートどのくらいケチってるかリアルタイムに見れて面白いよ
ひどい番組だと半分くらいNULLの時もある
>>330 ECM削除なんかしないし、デフォルトはOFFだろ
基本的に指定サービスだけだな 番組によっては1G以上ダイエットできるし スクランブル解除ミスなんかしたことないぐらい安定してるし
>>331 ああ、不利男Viewの表現がへんなので、そこ、いつも混乱するんだスマソ
保存はニュース等の短期は見終えたら消去 アニメのような長期保存のものはCMカットして二つのHDDにそれぞれ保存 1TBが一年前に比べて三分の一以下に値下がりしてるから感覚が狂ってくる 四半期で1TB*2使うとしても年間でHDD代が約五万… 安い…よね?
ねんがんの PT1 を てにいれたぞ! 大須dp2で買ったが今日はそこで最後だった模様。 まだ需要あるが生産一時停止するらしいし そのまま完全中止だとしたら欲しい人に行き渡るのだろうか。 そもそもどれだけ出荷されたのやら・・・。 今は適当にWeb漁って見つけた方法でセッティング中。 凡と共用出来るか否か。(別に共存させなくて良いか) しかし凡白:22dBに対してPT1:28dBは驚異だな・・・。 ちなみに。 DELLにキーボード一体型のカードリーダー(逆か)があるみたいだな。 実物見て笑った。
何のことかと思ったら本当に2万個作って終わるのか しらんかった
見込生産が終わって、受注生産になるだけじゃないか?
最近までDVDにデータ焼きしてたけど、とんでもない枚数になってきて検索性は最悪、劣悪。 かなり安くなった1TB HDD*2に全て移してDVDにサヨナラして解決させた。 この作業もけっこう骨だった、もうやりたくない。光ディスク媒体はもう結構。
>>339 それ、整理の仕方がまずいんじゃないか?
俺は、DVD焼いてアニメの場合は箱に収めてるなぁ
もちろん、1期 2期 とかで分けてた
PT1手に入れていろいろやっても写らない… おかしいなと思ったらそういえば地デジ用アンテナ工事やってなかった 写るわけないやん。アホだ俺。
DVDだと30〜60分ぐらいしか入らないからな。 最近のDVDの価格わからんけど、しばらくはHDDでもいいやと思った。 ブルレイが100円台になったら移行するかな。
俺は最近になってエロも含め2TBのHDを整理し始めた。 BDも安くなったしEURO2008とか録りためてたのをBDに移行した。 HD増設する手間を考えれば楽。
>>338 それならいいが・・・(リードタイム5ヶ月というのが結構アレだがな)
一応EPGDataCap人柱9.9+Spinel2.8.2.1+BonDriver-PT1-ST-shm+TVTest0.5.22+BonCasLink(意味もなくローカルに張る)
でうまくいったようだ。
もっとチューニングしていかねば
>>343 BD焼くよりHDD増設のが遥かに楽なんだが・・・
EADSにはお世話になったよ
おいらはガシャポン
光学メディアはHDDより手間かかりまくるからなぁ 五年前なら1GB単価で考えるとCPよかったけど 作成、保存、読込に時間をとられまくって往生したよ… むしろ今は売る機会を逃した250GBのHDDの始末が問題 六台もあるよ…なんでさっさと売らなかったんだ俺…
ガシャポンやモービルラックとかのリムーバブルケースに入れてバックアップに使えばいいじゃない
>>349 だいたい一年使って売りに出すと2台分の買い取り金額で、倍の容量の最新モデルが入手できる
これを毎年繰り返すのが一番効率いい気がする
>>349 数日前、余った250GBのHDDを再利用しようと思って、フォーマットかけたら、
カッコンカッコン・・今までバックアップは取ってあるから、一度も被害は
ないけど、やはりHDDは怖いな。
裸族だとコネクタの耐久性があるし、リムーバブルだとカートリッジの価格の問題が
あるし。カートリッジだとそのまま放置してしまう。
不評だけど、BDは手間かかるけど大事なデータだと結局、焼く必要ある気がする。
BDのメディアが1Tあればなぁ。。HDDは楽なんだけどなw
何か近未来的だな
>>349 今でもけっこう高値で売れるよ?
IDEだったらさらにいい値になる。
皆さんTSの再生には何を使ってますか? 私はGOMを使ってるんですが、 もっといいソフトなり組み合わせなりあったら教えてください。
ボクはKMplayer使ってます。 静止画キャプもするのでコマ送りで止めながら静止画保存できて便利なんだけど、 動作がちょっと不安定なんだよね。よくエラーで止まってしまう。
>>356 MPC、
GOMはインタレ再生がダメだわ。
VLCだぬ
>>356 設定が少し必要だがmplayerc_homecinema。
必要ならffdshowも入れると良い。
362 :
名無しさん@編集中 :2009/01/18(日) 07:27:24 ID:TsVf1KDI
>>356 ts2udp + TvTestだな。
これだと暗号化されたまま保存しちゃっても再生時に同時に解除してくれるから楽。
今まで、VLCとかで見てたけど、暗号化されたまま保存されてた場合、いちいち解除しなきゃならなかった。
いまは、VNCに戻したから良いけど、以前は、リモートデスクトップで録画機にアクセスしてたからね。
363 :
名無しさん@編集中 :2009/01/18(日) 07:28:06 ID:TsVf1KDI
×ts2udp ○tsfile2udp
早送りとかは出来ない?
365 :
名無しさん@編集中 :2009/01/18(日) 07:39:31 ID:TsVf1KDI
スキップはできる。 スキップ感覚は、←→とマウスのスクロールでそれぞれ別に設定できる。
みなさん携帯からの予約録画はどのようにして実現してますか?
>>368 そうするとドメインを取得しないとだめなようですね
敷居が高いですが頑張るしかないか
mobile2PCのようなリモートデスクトップはダメなのでしょうか?
何かリモートデスクトップを使うとビーキャスが認識しなくなるという噂も聞きました
>>369 フルブラウザでいいならTVRockがiphone用のレイアウトで予約画面あるよ
>355 thx 調べてみると結構高値で売れるな… 祖父ポイント買取15%増で計算すると GB単価がIDE\7.36、SATA\6.44 でも一年前なら更に千円くらい買い取り金額高かったんだよな…orzナニシオズケシテタンダオレ
俺はauなのでマイクロVNCで予約してるわ
374 :
名無しさん@編集中 :2009/01/18(日) 13:39:51 ID:TsVf1KDI
adesだから予約は楽。
WM機だからlogmein kkcaldも併用
>>372 1年前より購入するHDDの価格も下がりまくってるので相殺されたと考えればおk
まあHDDは時価みたいなものだしね 昔のPC雑誌に載ってる相場価格とか見るともう…
>>373 ビーキャスが認識しなくなるというトラブルはないですか?
デマかな?
>378 リモートデスクトップだとNGで、VNCならOKらしいよ。
LNB電源OFF -> 00.50dbから05.00dbくらい(アンテナにケーブルつないでも、つながないでも同じ) LNB電源15V -> 全チャンネル00.00db これってBSアンテナ側の故障かな..
>>380 他の機器でも同じ結果が出るならアンテナの向き調整不足をまず疑え。
亀スレ向きのカードリーダーですね
2枚のボードの接続はどうするんだ???
>>382 お前は頑張ったよ。
でも時には失敗を受け止める勇気も必要だと思うんだ。
配線パターンから推測するに、 内蔵USBをスマートカードリーダーの接続端子につなぎ、IRや各種カードリーダーは使わない or 内蔵USBx2をそれぞれのボードに別々につなぐ という話だろうな 下のボードはUSB HUB付きか 上のボードのUSB端子から下のボードにシリアルにはつなげないのかな?
下の基盤の裏表みたいなぁ。 下のメモリカードリーダ部分いらねーからコテあててどうにかできそうか見たい
8ピン内臓USB→上の基板の8ピン→上の基板のUSBポート→下の基板の8ピン(のうちの4つ) でいけそうな気がするんだけど
Windows7 64Bitで使えてる人居る?
美人のビーチバレー最高だな
2年くらい前に爆音HDD出して今回は書き込みエラーか
>>395 今日1.5TB増設したけどすでに壊れそうな音がしてる
消えても惜しくない映画とかHDDの容量を食ってるものだけ移動させた
ヘッドが引っ込む音は心臓に悪い
かなり久々にお邪魔します。 Rev.Bはまだ出荷始まっていないのでしょうか? スレざっと読んだところ生産が始まって2月頃から試作機が発売って認識で良いのでしょうか?
<<注文明細>> [アースソフト PT1セット] \31,960 x 1 = \31,960 (319) アースソフト PT1 x 1 Seagate ST31500341AS x 1 ほほうブレスはなかなか商才があるじゃないかふぁッ区
宣伝乙
これが宣伝に見えるとか情弱ですね
どう見ても罠です
悪質だな
問題が発覚したHDDをまだ売る行為は詐欺 ネラーすら知ってるのに販売店が知らないはずはない
抱き合わせ商法って禁止されてないの? ファミコン時代を思い出すぞ。
別に普通のHDDなら抱き合わせでも構わないけどこれは悪徳だわな
409 :
名無しさん@編集中 :2009/01/18(日) 22:17:48 ID:TsVf1KDI
>>407 こんなニッチな商品を抱き合わせ販売してもいちいち公取は相手にしません。
たぶん。
>>407 単品で販売せず、発売日からすべてセット売りなら問題あり
単品でも販売し、セット売りもするなら無問題。(単品が現状売り切れでも)
ファミコンの時は最初からセット売りしかなかったから問題になった
データ放送って見れますか?
それより「B-CASカードの単体販売はありません!ご注意ください!!」のほうがはるかに悪質な罠だお!>公取
i7だっけか、あれの発売日にMB、DDR3メモリー、CPUセットで買った人にPT1の優先購入権ってやった店あったな
画像PT1じゃないじゃん
>414 ああ・・・そういえばやっていたな、 俺はその店の前の店でi7を買ったが PT1が届いたらi7鯖に付けるぞ・・・
なんだか、オーバースペックだな。
きっとリアルタイムエンコするんだよ
VMwareで鯖が複数台動いてるけど、オーバスペックな自鯖だから キャプチャ+エンコでも久しぶりにしたいなと思って MEMが足りなくなりそうだ・・・ >418 出来るならしたいな、PT1は先週金曜に通販で頼んだけど何時届くのやら・・・
>>411 set2はともかく、set1のQ9650が約50000円はありえん。
価格改定で32000円くらいまでさがっとる。
日付が1週間前だからそれはしょうがないんじゃね?
>>412 データ放送だけワンセグチューナで見るとか
データ放送だけDLANしたREGZAで視るんじゃね?
>>422 12セグ用のデータ放送とワンセグ用のデータ放送は全くの別物。
PT1いいねHDUSから乗り換えたけどビックリするくらいチャンネルの切り替えがはやい!!! おれのHDUSが遅いだけ??? みんなはどうでした?
VistaだとHDUS≒friio>>>>>>>>>PT1 XPならHDUS≒friio≒PT1
PT1は0.5秒ぐらい、HDUSは1.5秒ぐらいだな 横に置いてあるテレビは2.5秒ぐらいでいらいらする
プロテクト処理の関係かしら?
>>427 HDUSは汎用USB使うと早くなるよ。
PAT/PMTの送出間隔が0.5秒、映像のGOP周期が2秒だっけ。 テレビは安定命だからそんなもんなのかもね。
漏れん家にある ロータリー式chのTVには勝てないww
そりゃ最速だなw
U局が2つ以上あると、合わせるのに手間取るんじゃね?
地デジ全部U局じゃん
今日PT1売ってるの見たんだけど、もうすぐRev.Bが出るんだよね。 今Rev.Aを買ったほうがいいのか、Reb.Bを待ったほうがいいの? Rev.Bのメリットてなに?
極一部の古いマザーでもいける
超微弱に燃費が良くなる
>>437 逆でしょw
>>436 PCI2.1を切り捨てた代わりに1部電源とマザーの相性問題を対策した。
今日2枚目PT1をゲットしたんだが、PCIが空いてのを条件に刺しまくれば 最大何個同時録画出来るんだろうか。 最近はせいぜい2個位だろうけど古いMBなら・・・。 さて今からサブマシーンに組み込も。 ケーブル作るのマンドクセ・・・
12番組同時録画出来た人がいたし、CPU使用率見る限りまだまだ余裕そう 書き込むHDDが複数ありゃ安定して24番組同時録画と化できそうだ
64bitOS的にはどうなんだい?
テレビ局超えられるなw
PT1の弱電界での動作見ているんだけど、Friioは自動的にワンセグのみをフィルタリングして 録画するのに対して、PT1ではワンセグ部分のみというわけには行っていないな。 それとも内部のレジスタ設定で自動的にフィルタされるのだろうか・・・PT1のほうが後期チップなのに。 ちなみにCNは両方とも3dB前後。自作のものでも3dB。多分計算式は同じものを使用していると思うんだけど、 自作のもので1セグモードに移行すると7dB前後になる。 1セグモードは重要ないけど普段見えない局を見たりできるのであるといいなぁ、、、
SDKを直接使ったらレイヤ変更できますがな。 需要無いから誰も作らないだけで。
まぁ、需要はないだろうね;; friioは実はそんな気の利いたことをしているのかなと、疑問に思ったので・・・ それとも復調チップの機能にあったかな;;
>>443 yssさんがちょうどVista64で組んだとこ、HP行って見れば。
>>448 ohサンクス。
ちょっと怠そうだが、何とかなりそうだ!
YSSってだれだよと思ってググル先生に聞いたらCD-R実験室の人か 懐かしいな・・・昔ここ見てCD-R色々買ったわ ってBDドライブ買いすぎだろ・・・
vista64でfriioとPT1つかってるけど何の問題もないよ
>>450 一体何で生計を立てているのか気になる。
メーカから金貰ってるとか広告収入とか儲かる要素なさそうだし。
購入→テスト→売却
>>455 すいませんした。
あの画像がこれだったとはw
PT1買おうと思ったら 地デジアンテナ、BS/CSアンテナ、ケーブル、分配器、サージプロテクタ その他諸々でPT1本体の価格を上回る投資が必要ジャマイカorzマタバイトズケダゼ
アンテナもねーのかよ
都内なら地デジのアンテナ作成しちゃえばいい。
同軸ケーブルの被膜剥くだけで立派なアンテナに変身よ 電波がある程度強いならこれで十分
あとBS/CSアンテナは南のベランダ設置で地デジは基地局が北側にあるから二箇所に分けて設置せにゃならんのが鬱 すきまケーブル2本も買いたくねー
同軸の被覆を15cmカット。 網網をチンポの皮も剥く要領でズルッとひっくり返す。 銀紙とポリエステルに切れ目を入れて1〜2mm程隙間を空ける。 あとはモールにでも入れてアンテナの完成。 電波強いとこじゃないと無理だからね。
都内なら14cmでもいいような
TVTest ver.0.5.23 ・特定のチャンネルをメニューに表示しないようにできるようにした ・再起動せずにデコーダとレンダラを切り替えられるようにした ・表示倍率の変更などでウィンドウサイズが変わる時、なるべくウィンドウがモニ タの外に出ないようにした ・再生オフの状態を次回起動時に復元できるようにした ・リモコン番号が設定されていないと逆方向にチャンネル送りできない不具合を修正 ・再生オフの状態で全画面表示時にダブルクリックで元に戻らない不具合を修正 ・その他微修正
>>445 フィルタするのは録画ソフト側だからチューナは関係ない。
>>466 friioviewがCN値低いのを見てフィルタリングしているの?
ちなみに後期チップを使用しているPT1では同じ波(電波)を捕らえて、手動でワンセグ部分だけ抜き出しても復調できてなかったよ。
>467 何か勘違いをしている気がする。
>>447 需要はあるぞ。
少なくとも遠距離受信してる俺には。
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93)) n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
何でIRC/BackDoor.Floodが検出されてんだ
ロケフリみたいにリアルタイムでiPhone、PSPから視聴できるようになんねーかな 480x272でいいんだけど… 保存したtsのエンコにかかる時間考えるとキツいかね、やっぱり
>>472 リアルタイム=放送時ということならば、ワンセグからトランスコードなら不可能ではないかと
そういうのはないけど
iPhoneってネットの制限があるんでしょ ORBで再生しても規制されるんじゃ?
>>476 ないよ
アプリの方でWi-Fi接続時以外の制限かけてるのがあるけど
まぁ、家の中で使えればオレはいい
orbね、調べてみる
>>476 時間によって帯域制限で100kbpsくらいになる
家のiTunesライブラリにアクセスできるソフト使ってみたけど
音楽くらいならいけるけど映像は厳しい
家の前を大型トラックが通過したらドロップしやがったw
スリップの間違いじゃないのか
いまだに違法無線多いからね
どこで買うんだと思ったら完売御礼かよ
大型トラックのドロップは何を積載してたのかが問題だな
キャンディーやドロップを満載してました。
_,、__________,,,、 `y__////_jニニニニニfi 〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─' //o /rて__/ ,//三/ / ̄" 〈。ニ___/ 節子!それドロップやない!おハジキやないか!
オリオ、べストDo10月予約 オリオ10月到着 Do今日メールきた この違いはいったい・・・
単純に受付の方法の違い
販売実績ではないのかね
セルサスとどれだけ仲いいかじゃね?
492 :
名無しさん@編集中 :2009/01/19(月) 22:02:44 ID:BzFN8Ff1
PT1で初地デジだぜーー。32db出てるんだけど、ぽまいらいくらぐらい出てるの?
この世の中には50を叩き出す人もいるので
地デジ34 bsは12
50のはdb表示するドライバー当てたHDUSっしょ
視聴機に直接取り付けたPT1 地デジ*2、BS*2 をTVtest(MPV Decoder Filter/vmr9 renderless)で表示した上で 録画機に取り付けたPT1をTVtest+spinelで表示させたら 地デジ*1orBS*1 まで同時表示できた。 やっぱりこれ以上は厳しいのかな。 視聴機 Q6600 + 3G 録画機 Pentium 4 520 + 1G
>>497 サイズにもよると思うけど、E8400でも3画面くらいいける。
当たり前だけどLANの帯域足りてないと無駄だよ。
>>497 .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 思い切って新マシンを組み立ててみたらどうでしょうか。
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +結果はここと自作板IYHスレでお待ちしております。
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
でも5画面も一緒にみたら目と頭が痛くなってきたw この勢いでIYH!?
何をだよw 目と頭か?
502 :
467 :2009/01/20(火) 00:01:52 ID:M9Em0pT0
調べたところによるとPT1の復調チップには自動ヌルパケット機能があるもようで エラーが多くなってくると階層をヌルパケットに置き換えたりできる機能があるみたいです。 1世代前の石にもあるようで、フリーオもこの機能オンにしているかと思います。
今年は製造単価の安い1チップの地デジチューナが主流になる。 おそらく、後半には今までの地デジチューナは製造中止になり在庫不足になる。 そして、1チップの地デジチューナはTS抜きは現実的に不可能。 つまり、TS抜きできる地デジチューナはもうすぐ手に入らなくなりPT1のような機器は 今後手に入らなくなるってこと。
別に1チップの地デジチューナからTS抜く訳じゃなくて、電波を保存するだけだし。
チューナーが暗号かけるとでも思ってるんだろうか
>>503 日電がそういうの出しちゃったからな。
でも復調関連は今までの歴史から考えると最後に一緒になるところなんだ。たぶん・・・
他の方式ととり混ぜたり移動体通信用にダイバシティにしたりとか・・・
TS処理から後は共用できても復調部分は専用回路だから転用もい利かないし。
ソフトウエア受信機を構成するには処理速度がまだ足りない。時期尚早。.
ということで暫くは大丈夫だと睨んでいる。
出来た技術がすぐ採用されてももっと時間かかるだろ
せっかくチューナ2つあるんだからさ1番組しか予約なければ 同時に受信して片方ドロップが発生したらもう一方で補完するような 録画ソフトがあってもいいんじゃまいか
同じ番組ふたつ予約すれば良いだろうに。
>>508 確かにソレはできるといいのだが。
元のアンテナが同じなので、意味がないような気もしてならない。
同じアンテナ→分配器→チューナA
↓
チューナB
なんだから、エラーが出るときはどっちにしても同じタイミングで出ることが
予想される。
ドロップとか、0mbps病とかって、録画するソフト側の問題なのだろうか それともアンテナからの電波の弱さとかハード側の問題なのだろうか
ドロップとか0mbps病って… なったことないな…
同じく。 購入初日にTvRock初セットアップしてから超安定。 スタンバイからの録画〜終了後スタンバイも完璧で ドロップとかエラーとか出たことない。
安定と超安定ってどう違うのでしょうか
安定 まれに録画失敗するが無視できるレベル 超安定 まだ失敗を経験していないレベル(ドロップ、スクランブル未開所は別)
friio、HDUS、PT1ともに超安定な俺の環境は最強ですね
>>515 まれに録画失敗するがってこれは致命的じゃないか?
>>510 アンテナA → チューナA
アンテナB → チューナB
このぐらいの猛者は居てもおかしくない。
俺は発売直後から使ってるけど、ドロップした事なんて一度たりともないな。 なんか変なM/Bだの電源だの使ってるんじゃないの?
BS-hi→チューナーA NHK G→チューナーB だろうJK
この中で関西の人がいたら、関西テレビ見てみてくれ。 面白い表示が見られる。
これは担当者が寝ぼけててデジタル放送のほうにロゴのっけちゃったってとこかな
寝ぼけて放送免許返還してくれねーかな
SS up plz!
関西は楽しそうですね
見てえw
アナログ表示消えた
SS録ってうぷろうかと思ってたのにw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,,,,,,,, < いくわよネジ |;;;;;;;;;| \________________ |;;;;;;;;;| ノゝ・_・) _√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ \_____________ |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //| 地デジをみていたとおもったらアナログ表示が出ていた
>>532 こっちみんな
よくよく考えたらアナログのロゴを初めて見たわ
これはひどいw
関西テレビってコールドケース放送してるんだな
関テレは相変わらずろくなことしないなw
みんんあおちつけ、もしかしたら元ソースがアナログのお知らせかもしれないぞ
はねとびのアス比狂った映像よりはましだなw
>>510 俺、遠距離受信してPT1のW録してからマージかけてるけど、結構ドロップの補完されるよ。
>>530 どうやって画面右側にパネルをドッキングさせているの?
左側にしかドッキングできない・・・
|`ゝ ドッキング _//´ / :;/' _/@,;)ゞ _/;@/ ̄ /",:;ン にぼし __/,/ `V
気がついたら1ch1チューナー専従させられるんだな それにしてもTVTestは軽いですな
>>530 俺もこれ見て情報ウインドウがドッキングできるんだと知った。
テレビのインターフェイスみてー。
Dropは際どい受信環境でよく見られる 近所に高層ビルや丘とかあるようなところ 可哀相だが諦めてケーブルTV引けとしかアドバイスできない… そういう環境の人はBSチューナー同時稼動のノイズによる減衰ですら致命的に働くかもしれん
>>544 >>550 「パネル」の部分をつまんで、映像表示領域の右端あたり
(ドッキング位置がグレー表示されるところ)にドラッグ
ESXiにFreeNAS入れて録画の保存先に指定してますが、dropしまくり。ESXi+WHSは無問題。 ディスク側のパフォーマンスはDropに影響する?
>>551 うわw
本当だ、ちょっと大変だったけどできた
ありがとう
BonCasLinkってローカル限定・・・ですよねもちろん(;^ω^)
普通にネット越しも出来るでしょうね
>>555 ルータちゃんと設定すればOKだったよ。自宅にカード置いて
実家でちゃんと使えた。
でも、サーバ設定がIPだけだから、固定IPの環境じゃないと
IPが変わったときに面倒。
しまった!PT1に水がかかってしまった!
急いで口で吸え!
ショートしてなければ十分に乾かせば何も問題ないだろ
水かかる
雨漏りでもしてるんだろ。
限界ぎりぎりのOCしててケースあけっぱで扇風機直当てなんだろ
>>557 DDNSに登録しといて、gethostbyname(); で名前解決するように改造すればOK。
改造点は10行くらい+UI入力部。
PT1にぶっかけるって強者だな。
アジアカップ最終予選は延長なしだっけか? 延長してくれれば追従録画実験に最適なんだがなぁ
水冷は専用の液体使うんじゃないの? エチレングリコールとか
Linux用のBonCasLinkが欲しい
>>570 自作水冷PCだと水に防腐剤入れて使うケースが多い。
>>571 無ければ作るそれがLinux道だろ?言いだしっぺの法則でよろしくな
こういう使うだけ使って何も生産できないやつにLinux使う資格ない
パソコン買って1年の俺にはまだ無理だ
無理なことあるかよ。ただ諦めてるだけじゃないか。
国家なんていう地球に人間様が勝手に引いた線なんかじゃ縛りようのない資格
>554 ども。ESXのblogに該当記事があり、ESXiでも適応できました。 NICをWin32選んでvirual machineつくることでe1000にするというworkaroundで、無事dropなくなりました。
アースが生んだ正義の資格
>>573 ソースあんだから移植するくらいできるだろ。
571だった
>>576 Linux歴2ヶ月なんだ、今は勉強中だから勘弁してくれ
よし、来月まで待ってやる
>>584 こんなとこで油売ってる暇があったら、とっとと、かあにはん、りっちれ!
Vista64のF8押す作業回避はこれしかない? ReadyDriver Plus V1.1
YSS
VISTAってドライバのインストール時だけじゃなくて 起動のたびにデフォではその設定やらなくちゃいけないのか・・・
またこの話題か
64bitだけな
>>579 サマルトリアの王子は妹がいるんだよな
棺桶で連れて行くと泣いちゃう
もょもと
>>551 ゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!!
ブースターの利得つまみを全開にしたら受信レベル37になったw んで、受信レベル23の時に一切でなかったdropが出るようになった 何事も過ぎたるは及ばざるがごとしなんだなと学んだ ノイズまで増幅されたのかね
そうです
パソコンや携帯電話は個人を管理するツールになってもた 自由は最早どこにも無い
自由すぎるだろ PT1スレだぜここ
いい加減MXはSDのCM混ぜるなよ・・・ ぶち切れそうだぜ あした抗議の電話するわまじで
切り替え時にDropしやすい?とか
TSでとれるなら問題ないじゃない。
ナイトスクープがSDなことが非常に残念だ
全く無問題
>>600 MXがアニメの直前にSDのCMを入れてくれるおかげで
先頭のCMカットがTsSplitterで自動的に出来るんだぞ。
むしろ感謝すべき。
Dropもなしに終了するまで録画できたときは感動してそのまま保存するが、Dropあるとどうでも良くなる
>>600 CMがSDなんじゃなくて放送がマルチSDなんだよ。
>>607 0x0100にDropが6以上あると気が滅入る。2桁あったら捨てる。1〜2なら殆ど無問題。たまに音ズレやモザイクが出る。
0x0100とか0x0111とかって何を表してるんだ? errファイルにはたくさん項目があってどれがどれやらな気分・・・
>>610 ごく大ざっぱにいうと 0x0100代は HD映像を、
0x0200代はその音声を表してるんだぜ。
詳しくは、ARIBのISDB-Tのページを参照しろ。
おかしいなあ うちのは0x110と0x112と0x141に音声が集中しているんだが
0x141は-Tじゃないやつだったわ
あのね、PIDなんて局側で自由に設定できるの。各局共通じゃないんだよ。
だよな
そーなのか。
ウチも0x111が動画で、0x112が音声なので
>>611 はどんな資料見たのか謎だった。
どれが動画でどれが音声かはPMTに書かれてる。 PMTがどのPIDかはPATに書かれてる。 PATは0x0000。
フルセグ動画がどのPIDにあるかは大体わかる。 パケット数が一番多いのが9分9厘動画のPID。
そろそろ生産終了か… 早く買わないと
リアルタイムハードエンコしてほしいなあ。いつ出るんだろ。
ここ数レスの話がさっぱりちんぷんかんぷんな俺ガイル
暗号化されているものをそのままハードエンコ
>>606 でもTsSplitterかけると瞬間的にHD化した状態のCMがちょびっと付いてくるよね
あれ削るのがめんどい
CMの音声が少しだけ入ることがあるほうがメンドイ
>>606 あー、時々CMがごそっと分けられてるのはそれか
なんかわからんが、楽でいいやとか思ってた
…話変わるが、昨夜なぜかPCの時計が五分進んでて録画した番組ラストがちょん切れてたorz
まぁ、再放送予定あるけど( ´っω<` )!
アニメかよ。
自分のPCの時計くらいちゃんと管理しろ
>>626 ん、BS日テレでやってた世界の七不思議後編
アニメは年一のルパンくらいしかチェックしないわ(そして失望するお約束
>>627 少なくとも日曜の時点ではちゃんとあってたんだよ…
今あるソフトって時計合わせは自前でやらないといけないんだっけ、、?
内蔵時計用の電池が弱ってるとか到底ちゃんと管理してるとは言えん
マージン30秒ばかしとってEDCBの時計合わせつかっとる
Windowsの時計の同期間隔 間隔が一週間なので時間が狂います。 デフォルト間隔は604800秒(0x93a80)ですが、レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient SpecialPollInterval の数値をいじれば変更可能です。 デフォルトでは値が「93a80」(16進表記)になっています。10進表記では604800です。 この値の単位は「秒」で,デフォルトの値は1週間を秒であらわした値です。 (3600秒×24時間×7日=604800) これを例えば1日に1回同期を取りたい場合は, 3600秒×24時間=86400 に設定します。 あるいは,1時間ごとに同期を取りたいならば,3600 に設定することになります。 あとはレジストリエディタを終了すれば完了です。 設定変更後の動作確認は,手動で時刻同期を行い,「日付と時刻」ウィンドウの 「インターネット」タブにて「次回の同期」のところの時刻を見て確認します。
USBかなんかで電波時計が繋げられて、 直接制御か同期させる事が出来れば悩むこと無いのにな。 或いは、いっそのこと内臓時計が電波仕様になればいいのに。
そこまでするなら桜時計でいいだろ
時刻補正はアイオーのアナログキャプボについていたソフトで自動修正させてるな〜。 フリーでも時刻補正ソフトとか色々あるんじゃね?
Windowsにはntpクライアントもサーバーも標準で付いてるだろ。
ntpがイヤならGPSあたりか 電波時計でもキットでPC接続できるやつがあるらしいけど
この期に及んで時刻補正の話かよw 桜時計とかアナログモデムとかISDN時代かよこのスレww
時計合わせプラグインってなかったっけ?TOTから合わせる奴。
EDCBはPCの時計見て起動してるけど、録画はEPGみてるんじゃね? 起動直後に録画が始まっておかしいと思ったらPCの時計が1分遅れてたことがあった。
秋月電波時計キットとPICNICキットの組み合わせでNTP鯖のように振舞うことができる。 GPSはよくわからん。ただ受信ユニットの中には、時刻情報をデコードしないものがある って聞いたことがある。
うちは時計がすぐズレルんで60分ごとに時刻合わせしているんだけど、録画中に時刻あわせしても録画されるファイルがどうこういうことはないの?
桜時計とntp.jst.mfeed.ad.jpでよくね
>>646 ドメインコントローラに合わせられるんじゃなかったっけ?
まぁスレ違いなのであまり突っ込まないけど。
PV5,PT2まだ?
桜時計のがいいよ早いし Windowsの同期は時間合わせ自体に時間が掛かる
サービス化出来ないとやだ
サービス化するツール使えばいいだけじゃん。
>>652 iネッ時計が使いやすいね。サービスに登録できるし、ntp鯖をローテーションしてくれる。
iネッ時計使ってるけど、たまにズレてるサーバがあるのでローテのリストほとんど消しちゃってるなあ
>>639 なに?この莫迦は。。。アフォはしこって寝ろ。糞野郎。
バカなのかアホなのかクソなのかはっきりしてくれ
>>625 TimeTuneお勧め。
サスペンド、ハイバネ復帰を検出してタイム鯖に問い合わせに行ってくれる。
最近Spinel 2.8.2.1が↓なメッセージを残してお亡くなりになる事が数度ありますた。 TsOptimizerをOnにしてからのような気もするし そうじゃない気もするし [2009/01/21 19:25:15.097] MainWindow.Application_UnhandledException: 予期しない例外が発生 【例外クラス】System.ArgumentOutOfRangeException 【エラー内容】負の値ではない数値が必要です。 パラメータ名: length 【スタックトレース】 場所 System.Runtime.InteropServices.Marshal.CopyToManaged(IntPtr source, Object destination, Int32 startIndex, Int32 length) 場所 Lapis.Spinel.TSAnalyzer.ReadPSISectionHeader(Byte* p, Int32 size) 場所 Lapis.Spinel.TSAnalyzer.ReadPSISection(Byte* pTSPayloadData, Int32 tsPayloadSize, Int32 pos) 場所 Lapis.Spinel.TSAnalyzer.Update(Byte* pData) 場所 Lapis.Spinel.MulticastTuner.OptimizeTransportStream(IntPtr pBlock, Int32 blockSize) 場所 Lapis.Spinel.MulticastTuner.WriteToTSOptimizer_NoB25Decoder(IntPtr pBlock, Int32 blockSize) 場所 Lapis.Spinel.BonTuner.FetchData(FetchDataCallback callback, Int32& blockSize, Int32& remainBlockCount) 場所 Lapis.Spinel.MulticastTuner.RecvThreadMain() 場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state) 場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state) 場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
Spinel ver2.8.4.0 / TSOptimizer=1で落ちる方向け
version 2.8.4.* (2009/01/22) ・TSAnalyzer.ReadPSISectionHeader周辺にログをいくつか追加しました。 ・落ちる方は当該ログをアップロードして頂けると原因が何か分かるかもしれません。 その際は頻度や特定の局、時間のみで発生するのかも付け加えて頂けると助かります。 日付ワロタ
もしかしてSpinel導入するとLAN内のPT1インストールしたPCとは別のPCからTVTestで視聴することができますか?
ああ、TSOptimizerで落ちるほうこうけ? って何言い出すんだこいつはっておもったら。 しかし対応早いな
Windows付属のインターネット時刻合わせは問い合わせ回数が少なすぎ。しかも動作エラー多いし。 自鯖からnictに問い合わせて、自鯖に自分のPCをTimetuneで問い合わせ 鯖はlinuxのntpd標準設定、Timetuneは1時間毎 ・・・スレ違いか
>>669 デフォルトの設定だとまともに使えないので、w32tmを使って設定を変えてみたら?
初めて触ったTvRockの出来の良さに驚いたけど、 使い出して判ったspinelの凄さには更に感動モノ。
spinelの凄さって何?
>>671 ,
>>672 ご指摘&アドバイスthx!
しかしエラーが多いのは変わらない・・・んだよな・・・。
原因追及したいがうまくログが残らないので調査続行だな・・・。
昔はこういうのは自力で何とかしようとレジストリを探しまくったりしたもんだが(もしくは自分でソフトを作るとか)
最近はソフトを探して何とかしようとかネットを探してそれ(設定)のまねごとをするようになってしまって
昔のような力が落ちてるな・・・。
良いのか悪いのか・・・。
うまく時間が取れていないのが最大要因か
YS2か?
IPアドレスもわからん奴がts抜きなんかするなとは思う。
口調はソフトだけど馬鹿は使うなって結構きついコト書いてるよね
spinelは俺にとっては複数チューナーの一元管理
NTP for Windowsでいいじゃん
排他機能は便利。 っていうか無いと怖い。
セレM1.5Ghz+GMA900でSpinel&TVTest使ったLAN経由リアルタイム視聴に成功 CPU使用率100%には到達しないから、フレーム落ちとかもたぶんないだろう ・・・・・・まあWindowsの軽量化設定をいじりまくってTS再生に最適化した謎ノートになってしまったけどなー ていうか軽量化設定って馬鹿にできないんだなあ 気休め程度だと思ってたよ
epgdatacap_bonの放送波による時間でPCの時間あわせをしている人は居ないのか? あれバッファとかがあるのでずれるよとか書いてあるけど、そんなにずれるのかな? 時間がずれると録画予約にも支障が出るし・・
>>685 実時間とずれるよ、という意味では。
アナログを同時に視聴してると分かる。
衛星だと露骨にずれるよ。
EpgDataCap_Bon導入前に桜時計なりなんなり導入してる人が多いだけじゃないのかね。
PT1装着のPC1台でもspinelって必要ですか? TvRock+TvTestだけでも視聴中に別チャンネルの予約時間になると ちゃんと乗っ取ってチャンネルロックしてくれるよ?
EpgDataCap_Bon+TvTestで録画中UDP視聴だけど、通常視聴時TvTestでbondriver経由だとエラー出るって事じゃない
機能を必要としないなら使わなければいいだけの話なのに何を言ってるんだ。 世の中全員がTvRock使ってると思ってるのかTvRock厨は。
単語出ただけでかみつく奴に厨呼ばわりされる奴も大変だな
>690 気を悪くしたんならスマン。EDCB使ってないからマジで知らないんだよ。 使い始めの人には「spinelって録画時にチャンネルロック用するアプリだろ?」って事なんかなと。
spinelって配信元となるPCのスペックはどこまで低くできるんだろう?
>>676 ,677
とすると、タイトルはタロサの「親切なVAX」のパクリ?
必須でないものの必要性は本人にしかわからない
>>696 >RC-S330ではどのような非接触ICカードが使用できますか?
>FeliCa, ISO/IEC 14443 TypeA, 住基カードを含む ISO/IEC 14443 TypeBの非接触ICカードに対応しています。
>※ただし、全てのカードとの通信を保証するものではありません。
>>697 非接触ICカードの方だったのか・・・良く見てなかった orz
非接触と接触の違いが分からない馬鹿はどこですか?
701 :
675 :2009/01/22(木) 08:53:08 ID:xUQ5Vqne
>>680 情報thx!
ってまたレジストリかw
まあそこしか設定場所なさそうだしな・・・。
失敗パターンが複数あるようだし、少し解析してみるか。
原因解決しないと気味悪いしな
次はspinel、EPGDataCap_Bon、TVTest各ソフトの排他・not排他処理でも見直すか
EPGTimer or TVrockのどっちと連携させるかは・・・(未だ検討中)
ここは初心者質問スレじゃないぞカス お前らも質問する場所や時間を考えない屑は相手にするな
住基も非接触あるからねぇ。 しかし住基ってなんで全国共通の1枚にしないんだ?引っ越す度に手続きとか、転勤族舐めてんのか?あ? 欧米みたいなIDカード制度にしろよな。今の技術ならICにかなりの容量のデータ入れられるだろ。 保険証とか免許証も含めて1枚の非接触/接触/磁気ICカードにしろよ!! スレ違いスマソ。
管轄機関が違う時点でむり。 運転免許の更新を市役所の窓口でやれって言ってるようなもん。
管轄機関が分かれてないと どこぞのバカがnyつこうて情報が全部漏れそうだしな
>>703 実現したら、おまえのコピーが出回ることになるかもしれない。
そのためにわざと不便にしているのであって、官は無能ではないんです!ってね
Atomでも問題なく録画できますか? また,DLNAサーバを立てて,クライアントで再生をしている方はいますか?
>>709 ありがとうございました.
>>710 出来ないかもしれませんが,がんばります.
PT1では録画環境ありますし,TVersityでPS3で再生してみます.
>>711 個人的にPMS>>>>>TVersityかな最近は
>>712 PS3 Media Serverのことでしょうか?
ちょっとやってみたいと思います.
ありがとうございます.
今ふと思ったんだけど、右上の局のウォーターマークの有無で そのフレームが番組なのかCMなのかを見分けて、ウォーターマークのある フレームだけを保存するような機能があったら、CMカットする手間も省けないかな?
>>717 リアルタイム画像解析ソフト作ってくれるのか
大変だろうけど頑張れよなwww
>>717 上手くできたらドトールのチケット一枚わけてやる
ついにSpursEngineの使い道がww
ドルアーガの塔2テスト ・BS日テレ 4.6GB ・TVK 3.1GB ・東京MX 2.2GB どれを残したらいいんだぜ こんなに違うのに見た目は変わらず
>>724 あに瓶チェックと容量とロゴから考えてMXだな。音質はシラネ。
>>717 年末年始にBS11でゼータガンダムやっていたんだが、
マーク出したり消したりとその発想を叩き潰すような嫌がらせしてたなw
>>724 ドルアーガの塔なんてやってるのかwしかも2w
良く見たら非接触せ尿だたorz
あ、自己解決してたのねスマソ
今更すぎてうざい
摘発というのは誤りだな。B-CASとの契約違反なだけだろ
>>734 何を言ってるんだ。
認定機器以外で使ってる時点で規約違反だろ。
>>738 認定機器以外の「受信機」で使ったらね。
> 第11条 (禁止事項等)
> お客様は、当社がカードの使用を認めていない受信機(例えばカードが同梱されていない受信機)に、
>このカードを装着して使用することはできません。
おいらは法律家でも何でもないが。 B-CASの中にいる素人のふりをするなら 「カードリーダとPC、両方を以て一つの受信機だろプギャー」 という曲解くらいは考えそうだ。と思った。
お疲れ様です、EpgDataCap_Bonバグ報告用4の31です。
Spinel ver2.8.4.0のログをあげさせていただきました。
(申し訳ないのですが、EpgDataCap_Bonバグ報告用スレの転用です)
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvbbs/img/709.zip 作者様、恐れ入りますがそちらでも念のためチェックをお願いいたします。
>>all
Spinelの報告をどこにすればよいのかわかりませんでしたので、こちらに書かせていただきました。
>>724 MXのバーディー2期は非常に少ないね、1.7GBくらいしかない
どんだけ劣化させてんだよ
>>743 MXのefもそんぐらいだよね。
ちゅうかMXのアニメで2GB越えたの、
個人的に見た事ないわ。
>>744 逆に再放送のガッチャマンは2.7GBと何のいやがらせか無駄に増やしてる
て言うか30分ものだとそれくらいが標準的か
画像が荒れがちな再放送作品はノイズが多い→紙吹雪だらけの歌番組と同じ現象 実写だってそうだって つうかガッチャマンなんてバリバリにセルに描いてフィルムで撮ってる時代の作品じゃん マスターの段階でイレギュラーのゴミや色ムラ出まくりなんだからフルデジタル作画みたいな整ったデータにゃならんべ
>>745 ノイジーでレート食ってるだけだろ
中の人が嫌がらせで増やすとかそのようなことはまず無い
734のやつアフィ多すぎだろ・・
>>745 ガッチャマンは各話1万枚近く使った超絶アニメだったってのもあるかもね
>>724 音質はBSが一番。気にしなければMXでいいと思う。
MX+BSの音声でFA
アプコンの質はBS11が一番綺麗だな 局ロゴ+ANIMAXロゴが相変わらずだが
BCAS Linkなんてもう使ってないよ 今はSpinelでB25解除済みストリームを配信するのがふつうだろ
>>755 それは一人分のチャージで複数人で使い回そうという犯罪行為の話か?
んで有料放送を自宅内だけで視聴するには何台で使ってもOK?
BCAS的視点では、BCASカードは1台のハードウェアにヒモ付けされてると言うんだろうな でも、そんなこと無視してBCASカードは再発行してくれる運用しているらしいから、そんな主張は通らないんじゃないかw
有料放送の規約読んでないが、1台/1契約って形で明記されてたら規約違反にはなるだろうな。
レコがチューナーを8台とか積んでれば8番組録画するのは何も問題ないんですよねぇ?
>>756 Spinel使うのだって1枚の契約で複数人(複数PC)で使い回すんだろw
フルセグチューナーも携帯に載せられるくらいの小型化目指してるらしいしPT2に期待
>>764 HDDが数PBクラスになる+OSは64bit
とかでないと録画可能時間すくなくね?
【Rev.Aでの相性報告です】 ASUS Maximus II Formula Seasonic M12 SS-700HM ←おそらく原因 Rev.Bなら大丈夫かも Vista Ultimate 32bit SP1 2つ有るPCIのどちらに挿しても認識せず。 最小構成でOSを再インストールしてもダメ。 電源を、ZUMAX 520Wに交換したら、PT1を認識。
新手のマルチポストわらたw
BonDriver_PT1-ST(人柱版5)とTVTest ver.0.5.23を使わせてもらってるのですが、 TVTestのチャンネルを変える設定の操作でホイールでチャンネルを変えるにすると、 地デジだと変わるのですが、BSだとステータスバーの局は変わるのですが、画面は変 わりません。自分の環境だけかもしれませんが、ご確認いただければ幸いです、 よろしくお願いします。
>>769 上の方に同じような人がいたような気がしないでもない
現状で仕様じゃないかな
ちがった。変わらないのはバーじゃなくて画面かw
スキャンしちゃうとチャンネル番号が全部0になっちゃうから。→栗でチャンネル出してみれば分かる。 付属テンプレートのまま使ってれば変わるよ。
>>772 レスありがとうございます、やってみます。
>>767 ID:dD9Eq5al を複数スレへのマルチとして通報します
どこに通報すんだよw
逆にここまで貼りまくられると、アンチ紫蘇のいつもの戯言としか思えないw
>>776 いや、Seasonicは代々使って来て、もう5年くらいかな。
本当は今でも使いたいんだけど、認識しないんじゃ
どうにもならないから、泣く泣く電源替えた(T_T)
有る程度、数が出てる組み合わせだったので
悪いとは思ったが、同じ思いをする人が出る前に
と思って多所に貼った。
すまなかったと思っているm(_)m
寧ろテンプレに入れるべき
2sen.dip.jp終了のお知らせ
781 :
名無しさん@編集中 :2009/01/23(金) 18:28:46 ID:nMEufKWU
>>769 多分チャンネル毎に番号を割り当てないと変わらない。
地デジは最初から割り当てられるみたいだけど、BS/CSは0になってる
のが原因じゃないかと。
>>780 ドメインごと消されてるみたいなんだけど
whoisでひっかからない
>>782 dip.jp 引っかかるだろ?
これって、サブドメイン込みで検索しなければいけないのか?
dip.jpってDDNSだし
というか復旧したっぽい
786 :
名無しさん@編集中 :2009/01/23(金) 18:49:59 ID:18xdjkJb
ddnsだろ。
私の勘違いでした
まだ死んでね?
プロバイダによる
ieServer.Netは偶に調子が悪くなるんだよな。 私はDynamic DO!.jpに乗り換えた。
俺のor.tpのサブドメインも死んだままだ 仕方ないのでI/Oのルータについてたiobb.netのほうでアクセスした
2sen.dip.jp という名前のサーバが見つかりませんでした。 経路障害か
一瞬復活したが再び障害
シマコみたいな阿呆がアタックかけて何回か落ちてるな、あそこは。
>>781 納得できました、ありがとうございます。
だからDDNSなんだからIPアドレス解れば繋がるだろjk
IPアドレスがわかったからといって目的のコンテンツにたどり 着けるとは限らない。 ドメイン名でのアクセスとIP直打ちとでコンテンツ変えるのは簡単。 中の人がそういう設定してるかどうかは知らんが。
繋がらないな
なんだそんな前から落ちてたのか。 初心者スレに誤爆してしまった。
>>703 俺も、非接触型が有る事を知らなかった。
ちなみに、住所が変わっても
免許証みたいに裏に書いて更新する方法
で運用するするように総務省が法改正する見込み
って記事をこの前みたぞ。
今日はmyhome.cxの家鯖との接続が何度も切れたのは同じ障害のせいかな
オクで落としたヲレへの天罰なのかっ・・
>>764 6年ぐらいしか使えないのに買う奴いるのかな。
てかPT1も何年くらい使えるんだろうな アナログ放送は50年もったが、今のデジタル放送は何年まで続けるんだろう 後10年もすればHDのH264だって携帯電話でみられるだろうに・・・
2025年頃に新たな動きがある
給付金で買うからそのときはみんなヨロシク
そうコロコロ変えられるもんじゃねーよ てか、例えなんだろうが小さい画面でHDって意味不明
スーパーハイビジョンの3D映像が!!とか妄想してみる
ISDB-Tの規格に則って放送されていればソフトの対応だけで済むから問題ないでしょ。 特殊なハードウェア暗号とか無ければ
4k2k対応とかは来るかもな
テレビ買わせる為に解像度は定期的に上げるかもね
でも、今の液晶やPDPで見られるんだったら買い換え需要は期待できないよな
>>806 今のデジタル放送の規格が変わったりPT1が故障する前にPCIスロットの付いたマザーボードが手に入らなくなるに10ゲドス
>>815 そう簡単にPCIを廃止することはできないと思うぞ
まぁでも無くなっていくことは確実だがな
既にPT1でTSで保存できてしまってる以上、これ以上の高機能化、
新製品のPT1との差別化はかなり難しいと思われる。
しかし、PCIE対応というのは乗り換えるにかなり大きな動機となり得る・・・
5年後10年後、PT1の為にPCIのついた変態MBを使わざるを得ないのも大変だろうし・・
この買い換え需要を見越して、PT1設計の段階で既にPCIEを作れたのに
わざとPCIで作って、PCIE対応版をPT2として売り込もうと考えていたのだろうか・・・
ISAと同じ道を歩まねば良いんだけどね。
PCIeだとコストが高くなるんじゃなかったっけ?
>>817 ただ単にアースソフトにはPCIで開発する能力しかないんじゃね?
PT1の帯域はPCIで十分だけれど、PV4はPCI-Eにした方がメリットがあるのに
それでも出さないだろ。
PCIeは開発費用が高いって散々既出なのに820みたいなにわかアンチが沸くとうけてしまう
>>817 過去にはPCIExpress1xをPCIx4に変換する箱も存在したことだし
そういった製品で延命できる可能性も高いけどな。
PCI-E厨はホントウザイな、使わなければ良いだけだろ
>>820 能力が十分なのにわざわざPCIEですか?
どっかのメーカみたいに2つの商品だして、
PCIが\20kでPCIEが\25Kとでもしろと?
生産効率も悪くなり、価格に反映されるからもっと高くなる。
それだけ社長さんが庶民の味方なのさ。
普通PCIEなんてマザーに限りがあるし、PCIの方が余っているだろうが。
ましてTVキャプチャをアナログからデジタルに替えればokなんだしね。
まぁ心配しなくてもいずれはPCIeになるだろ。 今のPCIはグラボがPCIに移行しまくってた頃のISAバスやCバスみたいなもんだべ。
PCIeって スロットが少ないマザーが多いから 商品にするのはきついんじゃないかな? グラボが挿せません><; なんてコトになったら、客は買わないだろ。
グラボは x16 だから別枠だよ。 PT1 クラスなら x1 のカードじゃないかな??? まぁ x16 に挿したグラボが干渉して x1 に挿せない・・・ ってのはマザーがクソ杉だと思うけど、 そのクソマザーは現実にあったりするから困るよねw
しかしPCIが二つしかないマザーを使っていて PV4にPT1を追加して泣く泣くPCIのサウンドカードを抜いてオンボードサウンドを使うことになった貧乏人は俺だけじゃないはず
PCIが多いママンでも3つ止まりだかんな ちなみに安物のケース使ってるおかげでPCIのネジ穴があわなくて困ってるw アンテナ線太くてごついからボードに力が加わりやすいようで、すぐ認識しなくなってしまう 他のカードは針金固定でがんばってくれてるのだが・・ やっぱケース買い換えるかな
>>828 ギガのマザーは中々良いスロット配置だぞ。DS3RとかUD3RはPCIが3つあるしな。
ちょw 最優先でケース交換だろwww
Neo3は祖父に平積みしてあったが価格の評判がいまいちだったので手を出さなかったのだが ぎがにも4PCIのがあったんだね ケースと一緒に買い換えようかな
836 :
名無しさん@編集中 :2009/01/24(土) 00:54:00 ID:CkcnaC/e
PCIe厨は、発売前から粘着してるの〜 困ったモノだ。
>>835 サンクス ぴったりだわ、それw
他の要素も含め、マジ検討に入ります
GIGAのDS3R良いよ PV4とPT1挿してるけどまだ1スロット空いてる
安物gigaマザーで失敗して今でもgigaを買う気になれない
P45だけは戯画が鉄板らしいんだけど、P35の時評判よくなかったしね。
842 :
名無しさん@編集中 :2009/01/24(土) 02:17:59 ID:1J3aQXHE
PT1を使って録画したファイルをUSBメモリに入れてPS3で再生することって可能でしょうか?分かる方お願いします。
WMPプラグインだと地デジ 1440x1080 は超解像処理されないのね。
すまん、ミスったw
2sen復活したね
>>835 今時、これだけ電解コンデンサ満載の糞板も珍しいな
>>845 219.75.244.129 2sen.dip.jp
って、復活したのか。
>>842 PS3はFAT32しかダメだから2Gb以上のファイルはダメ
DLNAならOK
2Gb→2GB
>>848 PS3でDLNAでTSファイル認識しますか?
>>850 最新バージョンのPS3ではPMSとtverity両方ともOK
拡張子も変える必要ない
>>851 ありがとうございます。
一回やってできなかったのであきらめてましたが、
もう一度がんばってみます。
過度な自治はアンチと変わらんな
こんだけ冗長化しても一気にコケることなんてあるんだな
同じシステムを3重にするより、同じ機能を提供する別実装のもので多重化したほうがいい場合もある(航空・宇宙システムなんかではそういう実装もある
普通に別の場所・別のネットワークに置いてるだろうな
BS/CSが映らない!!と思ったら、大雪のせいだった(泣
大雪のときはそもそも地上から衛星に電波上げないからね
GHz帯にはH2Oの吸収スペクトルが沢山有るから、一生逃れられない 問題だよね。電子レンジみたいなものか。
わりと早い段階でPT1調達してたのについ昨日、TVTestでインタレ解除しながら観れることを発見したぜ( *´ ▽ ` )ノ …WBCの前に気付けて良かった リアルタイム視聴であの縞は仕方ないと割り切ってたわorz
2sen回復してた
1月24日(土) 00時01分 DDNSサーバのレスポンス低下により本サイトに繋がりにくい状況になっています。
むかしスカパー見てたときは東京が大雨で見られなくなって泣いた
PT1のために部屋に二台目のPCを組もうと思うんだが、 ネットには繋げた方がいいと思う? スイッチングハブを買うか、クロスケーブルでPC間だけ繋ぐか・・・
>>869 お前の事情なんか知るか
せめて初心者スレ池
ハブなんて8ポートが二千円台で買えるだろ… 釣り?
872 :
名無しさん@編集中 :2009/01/24(土) 18:32:37 ID:RcSZSgn6
内容が初心者スレレベルだね。
なんでこんなに基盤が汚れてんの?
>>874 あれま
つか苦情くらいしたほうがいいぞw
折角新品買ったのにそれじゃ不味い
酷いなw
ってゆか上の方も半田飛び散ってんじゃねの?
盛るぜぇ 超盛るぜぇ
検品やってね〜な
>>875 開封したときからこんな状態だった。
フラックスもごってり付いてるけど未洗浄タイプのフラックスなのかな。
>>876 牛久から秋葉原までの往復電車代かかるからなぁ。今回はこれで妥協します。
ほこりすげえな
>>881 どこで買ったの?
2枚持ってるけど、そんなに汚れてなかったよ。
端子部分に挿したような痕がなければテストしてないってことになるが。 増産で抜き打ちしかしてないんだろうか
>>882 >>883 汚れは見た目ではそれほどではないよ。
撮影用に光を当ててるから目立ったのかも。
ロジック書き込む際に通電はしてるだろうから 運良く電源ラインがショートしてなかっただけなんじゃね? そして、ロジック書き込み成功を以って 通電テストを兼ねる、みたいな。 片面実装だから、 製造工程には基板を裏返す行程は無い筈。 ハンダ槽に気泡でも混じったのではないかと思う。 原因が何にせよ、運が悪いというか... 出荷前に裏面も目視検査して欲しいよな。 工程増えると生産量やコストに影響するけど、 基板に半田カスが無数に付いてる状態は勘弁して欲しい。 あと、PCに組み込む前には 目視で外観チェックくらいした方が良いかと。 しない人って居るんだ、ということにちょっと驚いた。
>>882 874じゃないが、あれホコリじゃなくフラックス?つか良くわかんないけど結構見た目ムラがあるんだ、
実物見ると。
>>869 そんなことすら考えられんゆとりはPCを組むことはやめるべきだと思う
てかこういう半田って機械が自動で盛るんじゃないの? PT1ってまさか手作業で半田付けされてるの?
背の高い部品とかは、手付けする。 なんてのはよく聞くが・・・ 片面実装だと そうでもないような気がするし。 どっちだろうね?
職人の朝は早い
意外と内職のおばさんが手作業とかなw
>>890 表面のICやチップ類はハンダ槽で実装
チューナーの足はパートのおばちゃんが手ハンダ
>>890 機械にプログラミングすると高くつく。
大量に量産するものでなければ手作業がでふぉ。
GA-8PENXP + XP SP3 で使ってる。 アースソフトのPT1ドライバインストールしたあとから、頻繁にPCがストールするようになったけど同じ症状の人居る?
897 :
名無しさん@編集中 :2009/01/24(土) 20:19:27 ID:oPnwDrk2
おしゃれパソコンですね
半田付けのおばちゃんはまだ新人なんです 大目に見てあげてください
Rev.ババアだしな
まさか・・・・20w持って社長ががんがってる
>>898 おばちゃんは慣れると技が鋭くなるよなw
でも、PT1はもう製造終了なんじゃ?
>>894 部品面ははんだ槽にじゃぶ付けしたりしない。
基板にはんだを印刷した後、部品を載せて過熱する。(リフローはんだ付け)
生産終了はPV4だろ
※1 見込生産分がほぼ完売したため、受注を停止しています(累計確定注文数: 19,850台)。 現在のところ、第6ロット以降の生産予定はなく、部材も未手配です。 部材手配から製品納入完了までのリードタイムが 5 か月と長いため、 ご発注を検討されている方はお早めにご相談頂ければ幸いです。
潤沢に出回るまで待ってたのに、何その仕打ち…
生産計画見て無いおまえさんが馬鹿なだけ。 あとその文面は直近ロットの受注終了ってだけで未出荷(未生産分)はまだある。
給付金で買い占めようぜ!
Rev.Bを買ってRev.Aを安くオクに出すかな…。まぁRev.Aで不具合がないから迷うところ。
>>907 書いた後、PT1買えた買えなかったスレ読んで
色々勘違いしてたと理解しました(´・ω・`)
安く出す必要は無いんじゃない?PCI2.1の人はほしがると思うよ。 RevBはPCI2.1を切り捨てることで粗悪なMBと電源側の問題を回避したわけだし。
>>906 ?
見込生産分がほぼ完売==生産予定数が販売店からのオーダ分に達したってこと。
これまでは販売店側からのオーダなしに見込みで生産してた分もあったが、それもほぼオーダ分と同数になったと。
つまり,販売店側からの発注が頭打ちってことだろ。発注あれば生産するけど、半年程度時間がかかるのでお早めにって話
販売店側も今は入手難でもこれまでの発注分が市場に出回った時点でほぼ頭打ちになると見てるんじゃないか?
PT2になるくらいの、 ブレイクスルーがあれば チットは値段変更があるだろうが・・・ いまのところは、 今の値段のママ 同じような機能性能で売り続けるのが良いような。
>>911 いまさらそんな大昔のMBにしか付いていないようなリビジョンあえて使うか?
致命的な欠陥が無かったり、PCIeにすると飛躍的にコストが下がるってんじゃない限り今のままだろ。 今のままでも売れるからな。
>>914 PIIIで録画鯖とかいるんじゃないか?
×致命的な欠陥が無かったり ○致命的な欠陥が有ったり
>>913 PCIのままなら、カード内部に分波器や分配器を仕込むくらいしか進化のしようがない気がする。
カードリーダーまで積むと流石にB-CASに文句言われるだろうしw
>B-CASに文句言われるだろうし だから何?って程度の文句じゃなかろうか。
SKはいつ出荷停止するんだろう。
PT2 地上波x2、BS/CSx2、分配機内蔵、D4入力端子付き こんなの希望
それじゃあPTV5とかだな
PT1とPV4と分配器買ってください。以上。
>>911 出すにしても13000〜15000円辺りかな。まぁ中古だし買った値段で出すつもりはないな。
Rev.Bが出ないことには何とも…。
( ‘д‘)y-~~<V!V!V!ビクトリー!こーんばいーんわんつすりー♪ふぉーふぁいーぶ♪PV4!
>>921 D4はいらないけど地デジとBSD/CSDのアンテナ入力は1系統ずつにして欲しいね。
世の中にはアンテナ二つで別系統の人もいるらしいよ。私は一系統だが
みなさんPT1の予備って買ってるの?
D4入力って… なんか勘違いしてないか それともPV4とのコンボカードみたいなものが欲しいのか
予備は持ってないけど、録画機、視聴機に各1枚ずつ。
テレビほとんどみないし未開封のHDUSがあるにもかかわらず 予備をかおうかどうか悩んでる俺
>>910 定価で欲しいのなら潤沢に出回る2月中に買っとけよ
それを逃すと在庫はオクのみになるぞよ
>>928 録画PC用に2枚使ってるけど、視聴用にもう1枚買おうと思ってる。
みなさん予備を買われているのですね 一応自分も1枚買っておこっと
>>918 あー、ソレは入れて欲しいねぇ。
コネクタ一つで
中に分波器やらを持ってくれれば
ケーブルがかさばらないで済む。
PT1で一番壊れやすそうな部分ってなんだろう? チューナーかな?それともPCIコネクタかな?
PT1で録画マシン組んだんだけど停電が不安… UPS買おうかと思ってるんだがおすすめってやつない?
APCのES500使ってる 1年半ほどの間に実際に何度か助けられた ソフト的にはいじるとこ無いので面白みはないが こういうものはそういう楽しさを求める商品じゃないから アフターケアがよさそうなので安心して使ってる
UPSなんてどの程度安心を求めるかによって変わってくるのでなんとも言えない。 うちはHP ProLiantのシステムから下がってきたUPS T750。ちょっとした瞬停でも ピーピー大騒ぎしてくれる優れもの w でも、UPSってまじ停電したらサーバー保護のために自動シャットダウンとかする設定 にするもんだと思うけど。
D4とかはいらんけど USB端子はつけて欲しいかも カードリーダー直結するから
そういえばPT1導入してからPCの電源を切ることが無くなったな・・・ むしろOFFになってると不安を覚えるくらいだ 雷の季節とか困るよな・・
そしたらコンセントから線を抜かなきゃだめだね。
ES500ってバッテリー出力は矩形波だよね。 うちの電源 PFC付だから正弦波出力タイプしか使えない。 APCだとSmartUPSとかになって高価だから躊躇してる。 > でも、UPSってまじ停電したらサーバー保護のために自動シャットダウンとかする設定 > にするもんだと思うけど。 まっとうなメーカー製UPSなら管理&シャットダウンソフト付いてくると思うけど。 最悪でも、OSにUPS連動機能くらい普通ついてるし。
UPSが働くとき =クーラーか電子レンジが動いているとき =人が居るとき なので1分程度持ってくれれば その人がブレーカ上げてくれるので シャットダウン設定は使っていないねぇ
>>944 そうでもないよ>PFC+矩形波
ウチのBX50LSは元気にPFC電源に電気を供給してた。
・・・まぁ、この前よくよく調べたらバッテリが死んでいて
UPSとして役に立つ時間が2秒くらいになっていたがorz
(無設定+無補修で5年強くらい使ってるから、致し方ないが)
>>945 外出時かつ録画中の予期せぬ停電はないのか?
>>945 秋頃に家族で外食に出かけた時に雷で停電してたわ。
UPSのお陰で録画は無事に済んでた。
>>947-948 うー、予期しない停電はいままでだと。
川をクレーンで横切ってぶっちぎってくれた
あのときの停電しかないねぇ・・・
というか。
録画前はシャットダウンで
録画直前に自動起動。
録画中は、UPSの電力じゃ持たない(30分/1時間)
録画終了後はシャットダウン
なので、さほど「録画の役」に立っていない
と言えるのかもしれない。
自宅鯖とかネットワーク機器用にSmartUPS700ずっと使ってるけど PT1本格運用始めたから、UPS買い足すか。S70SDならES500でも大丈夫かな
>>872 ん、悪い遅くなった
PowerDVD8のデコーダーを使えばインタレ解除しながら観れるみたい
もともとPCに入ってたNEROだかで観れてたから気づかなかったわ
てか勤め先とかで自宅が停電になったかどうかを知るのは、 かなり難しいんじゃないか?特に一人暮らしの場合・・・ webサーバを立てて常に監視するってのもあるかもしれないが、 停電はいつ来るかも分からないし来るのかどうかも分からない・・・ たとえば録画予約20分前にpingを打つにしてもたまには忘れるだろうし、 かなりのストレスになるだろう
普段から休止にしとけば、録画中以外で停電があっても休止から復帰してくれるな。 もちろん録画中に停電がきたら、以降の番組含めてアウトだが。
>>953 録画中の瞬停(せいぜい1分?)対策だけなら安いUPS一個入れておけばいいだけだし
一人暮らしならブレーカー落とされる心配もないでしょう
自宅鯖で使ってるのはSU1400だた。バッテリー高くてなあ..、
個人的に立てている、ごく普通の鯖で、定時連絡(数秒〜1分程度毎にpingの発信させる)がなければ 自動的にDDNS書き換えて、別所設置の予備機に廻すだろ。それと同じでいいんじゃね?
次スレか 立てるか
早いな、おつ
961 :
名無しさん@編集中 :2009/01/25(日) 01:37:57 ID:11iU/A0U
>>952 同じPowerDVD8のデコーダなんだがインタレ解除しながらみれる?
なんか設定いるならば教えてください
PDVD8だと教育がおかしくなるくらいしか思い浮かばないorz
PDVD8はいいよ 再生支援使ってると60fpsでCPU使用率低いからな
PT2はSpursEngine積んでH.264にリアルタイムエンコ&アップコンバート希望
ばかじゃねーの >>本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。 >>放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。 って事で制限なしに取り込めてるのに、そんな機能持ってたら いま他の会社が出してるみたいに、独自暗号かとか制限つけなきゃ販売出来なくなるだろ
PDVD8はうまくインタレ解除できてないから使ってないな グラボの再生支援が7600世代なのがダメだと思うんだけど
>>964 載せてあるだけなら問題なくない?
ボード自体には復号能力無いんだし
キャプチャやプレーヤーソフトは今まで通りまる投げ
今晩の要望レスはほぼ全カス。読む価値なし。
TVTest ver.0.5.24 ・メニューから最近見たチャンネルを選択する機能を追加した ・チャンネル切り替え時に、一瞬 PAT の先頭にあるサービスが表示される現象が出 ないようにした ・VMR-7 使用時にミキサーをロードしないようにした (OSD 表示できなくなりました。どうも副作用が多いようなので…) ・コマンドラインオプションの /ch が機能しなくなっていた不具合を修正 ・EPG 番組表の外部プログラムのコマンドで %tvpid% を指定すると正常に動作しな い不具合を修正 ・リモコン番号が設定されていない場合でのチャンネル送りができない不具合を修正 ・その他微修正
UPSは素直に正弦波のやつを買いましょう。高いけど。 PT1に要望が有るとすれば、SとTを1端子にして、内部で分配して、LP化かなぁ。 ちっちゃいPCはLPしか挿さらなくて困る。
そもそもSpursEngineだけじゃHigh Quality Modeの超解像がリアルタイムでできない厳しい現実が・・・
UPS導入するくらいなら ハイスペックノーパソのほうがよくね?
>>961 ん?特に設定することはなかったはず
たしかffdshowとか、他にもインタレ解除できるのあったはずだから他の試してみ?
UPS安いやつあるもん
Spinel作者さん最小化(タスクバー)起動の対応お願いします。
>>977 -WindowState=Minimized
24時間プレスコでも大丈VV
Spinel+TvRock+TVTest+HDUS2台 W録で一方のHDUSの録画が終了するとSpinelが必ず落ちる。 それ以外にもWで使っているとき落ちる。
各ソフト、ドライバのバージョンとPC環境ぐらい書きましょう
>>986 どんなのができるか楽しみだ( *´ ヮ ` )
988 :
名無しさん@編集中 :2009/01/25(日) 16:35:30 ID:NkHIzuDq
>>985 全部最新バージョン。
落ちるって言うか固まります。接続したアプリを認識したまま固まっている。
Spinelの終了ができなくなるのでタスクマネージャから行っています。
>>991 最新という表現は意味無いぞ
今このときでさえ新バージョンがアップされているかもしれないのに
で、PCI Express を持ってる適当なノートってなにさ?
>>993 最新バージョンです。説明書のとおり全部やりました。
うまくいきません。教えてください。
だが断る
この拡張ボックスってACアダプタ必要だから 瞬停したら死亡じゃね?
自家発電
100kVA48時間ぐらいのUPS何処の家にもあるだろ?
1000なら韓国デフォルト
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。