Avisynthを絶讃ιょぅょ Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
「AviSynthを絶賛」というのは、聞いたら答えたり報告したりなどギブアンドテイクな作業を指す。
厨と呼ばれて当然の事を、調べもしないで訊くバカが住み着くスレではないので、
以下の日本語解説サイトぐらいは読んでおくように。

【前スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206362521/

【日本語による解説】
AviSynth Wiki
http://www.avisynth.info/

【実家】
AviSynth
http://www.avisynth.org/

過去スレ、プラグインの検索はWiki参照
2名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 21:01:39 ID:Zvcy5YXw
テンプレ貼ろうと思ったら省略されてたいちおつ
3名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 08:20:15 ID:4It0U7aw
シンプルだな
4名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 09:06:34 ID:7U+gYA97
とりあえず乙かれ
5名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 01:36:28 ID:52vAOu69
990 :名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 06:10:44 ID:rrB3Luj8
インタレ維持リサイズ2用、適当関数

function AU_CropIntResize2MT( clip clip, int dest_height, int "phase", int "up_crop", int "down_crop" )
{
phase = default( phase, 0 )
up_crop = default( up_crop, 0 )
down_crop = default( down_crop, 0 )

orig_height = clip.Height()

clip = clip.ConvertYUY2ToAviUtlYC()
clip = clip.AU_linearresize2MT( dest_height, phase, up_crop, down_crop, true )
clip = clip.ConvertAviUtlYCToYUY2()

clip = clip.Crop( 0, 0, -0, dest_height - up_crop - down_crop - orig_height )

return clip
}

AvsPではdest_height=486の時で位相0〜8だと使える(エンコも問題ない)が9以上だと落ちる。
関数見る限り位相が影響してるのはAU_linearresize2MTだけだからプラグイン側の問題かな?と思ってる
6名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 17:02:51 ID:9HEMQi4u
AU_linear_resizeMT使えたのか…ずっとAU_linear_resizeでやってた俺てorz
7名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 18:07:25 ID:aIPjMNgh
アニメエンコするのにおすすめのAVS晒してください
8名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 21:15:06 ID:AXHqT3OP
9名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 07:00:33 ID:CF4jN3pg
>>7
DGDecode_MPEG2Source("hoge.d2v")
AssumeFrameBased().ComplementParity()
Trim()
お前さんの好きなインタレ解除()
#Crop(8, 0, -8, -0)
#Lanczos4Resize()

これで十分。

10名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 15:27:22 ID:NXuLf3oE
>>9
神!
11名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 23:19:42 ID:WnAp7Bg9
>>9
お前さんの好きなインタレ解除.dllうp
12名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 07:50:01 ID:pN2uONtX
おいおい酷いな。。。
13名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 15:54:21 ID:Sn+Q0PCx
>>11
9じゃないけど
そのスクリプトならauto24fps("blend")が一番
14名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 18:53:34 ID:6fKEDEGt
avisynthとVitualDMインストールしたお!!
なんだおこれ!!!
15名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 11:01:39 ID:T3svWtHD
>>14
それやばいかも。
今すぐ病院に行ってしばらく安静にしてるんだ。
16名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 03:16:43 ID:fRmz9v1Q
MCBobとMCTDがMVTools2に対応して僕の激重フィルタ生活は絶好調!
17名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 03:25:14 ID:c71M2CWd
メタボフィルタw
18名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:00:51 ID:vVGaq0kW
Aviutlの標準シャープみたいな動きをするsynth用シャープフィルタって
どっかにないでしょうか?

Sharpen、WarpやXも試したんですがどうもうまく行かなくて
19名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:03:52 ID:hvICZMhx
何が上手くいかないの?
2018:2008/12/10(水) 00:18:27 ID:Scrkk68j
>>19
ゲームの対戦動画を自分でキャプって保存してるんですが
細かい数字が出てくるのでシャープで周囲との差を明確にしています。

Aviutlのシャープだと該当ピクセルの周囲を暗く(or明るく)してくれるので
x264に入れた時にかなり再現してくれるんですが、synth用シャープだと
数字の強調はしてくれるんですが、数字の周囲は変わらないのでx264で
エンコした際に潰れてしまうんです・・・あと一部、色の差がかなりあるのに
シャープのかからない部分があるようで、これも気になります
21名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:30:03 ID:lYT9c8qI
うーん。
もうaviutl使えばいいんじゃないかな?ww
22名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:52:53 ID:Scrkk68j
>>21
ありがとうございます^^;
なんとなく書いてて自分でもそう思ってましたw

お騒がせして申し訳ありませんでした。
23名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 20:14:18 ID:4YiR30TS
今更ですいませんが、GPU25.dllのWNRのパラメータは、どう設定するの?
いろいろトライして、ググったが分からない。
一応、GPUでないオリジナルのWNRはVirtualdubで〜.vcfを作って
LoadPlugin("コピーしたパス\wnr.vdf")
WNR("〜.vcf")
で動作しています。神様お願いします。

24名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 23:38:59 ID:1B4i8mUO
>>23
GPU_WNRのパラメタがClipだけになってるから
設定とかできない気がする
25名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 12:27:59 ID:RHps5aw+
>>22
Aviutlの標準フィルタとは全然別だと思うけど、メジャー(?)なシャープフィルタは、
LSFmod(limitedsharpenfaster)、warpsharpのunsharpmask、Aviutlプラグインのエッジレベル調整 あたり
あとスプリクトスレの349に投稿しておいた、ContraSharpeningオススメ。
26名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 18:04:04 ID:g2sPRUsf
Avisynthのリンギング除去が優秀と聞いて試してみようと思ったのですが
必要なプラグインがいまいちはっきりわかりません

avsは用意してあるのですが、HQDeringを使用するには後どのプラグインが必要なのでしょうか?
2723:2008/12/11(木) 18:09:44 ID:IekvcZbP
>>24
亀レスですが、悩みが解決しました。ありがとうございました。
2822:2008/12/11(木) 20:34:04 ID:dVEDP27z
>>25
ありがとうございます、色々見て回ろうと思います。
synthは広すぎ&英語多すぎで溺れそうです・・・w
29名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 22:27:10 ID:eZX1xNKo
>>26
DeenとMaskTools v2
30名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 22:37:28 ID:eZX1xNKo
でもHQDeringよりPMDのほうがいいような気もするけど
31名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 22:47:08 ID:Ab28/pfd
PMDは細部が潰れる
HQDeringはマルチスレッド対応してないから遅い
32名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 23:04:50 ID:2ZxuFDQe
LGhost(1)
が結構いい。
33名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 23:44:04 ID:g2sPRUsf
>>29
ありがとうございます。

masktools-v2.0aからmasktools-v2.0a9まであったので全て試してみたのですが
Script error: there is no funktion named "EdgeMask"
と表示されてしまいます。EdgeMaskで検索してそれらしいものも入れてみても変わりませんでした。
行き詰ってしまったのでアドバイスいただけないでしょうか。
34名無しさん@編集中:2008/12/11(木) 23:57:55 ID:eZX1xNKo
MaskTools v2の最新版はv2.0a35だぞ
まあ、たしかにmanaoタンのページは1の次に11が並んでたりしてわかりにくいが…
35名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 00:06:47 ID:eZX1xNKo
書いた後で確認しに行ってみたら、1(2.0a)の次に10(2.0a10)だった
つーかLastModifiedでソートすればよかったんだよなぁ、あそこ…たった今気づいた…orz
36名無しさん@編集中:2008/12/12(金) 00:40:07 ID:BVGHT5n3
>>31
MCTemporalDenoise(PP)のedgecleanがMT対応で代用になるかも?
HQderingの存在を知らなかったから、速度はどっちが速いのか知らないけど。
別スレでお勧めしたから、なんか色んな場所で布教してるみたいで肩身狭いw
37名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 00:44:17 ID:SOKcu5iZ
Core2Duoからi7 920に買い換えてMTで8スレッド同時に処理させて
爆速エンコしようと思ったらCore2Duoで動いてたavsが動かない
試行錯誤した結果SetMTmode(2, 2)で動くようになった

元々MTのSetMTmode()って2スレッドまでしか使えない?
38名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 00:49:19 ID:Kp02Yw9i
???
39名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 01:56:35 ID:5lekRAnd
>>37
普通に4スレ対応。8スレは知らん。
フィルタを一つずつ調べてテストエンコして
SetMTmode(2,0)で動かないものを調べるとよろしいかと
40名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 02:04:24 ID:fL/nuXQA
つかHT分を勘定に入れちゃ駄目だろ
41名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 02:05:31 ID:7o1W9pgv
つかメモリは何倍にしたの
42名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 22:54:37 ID:H91gpb1k
AviUtlのバンディング低減フィルタMTを使用するとAvsPが強制終了しちゃうのですが
Avisynthのための関数ありますか?
synthで使用する方法などありましたら教えて頂けないでしょうか
43名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 23:10:15 ID:3zx0drnP
>>42
自分の環境だとVer10までは普通に使えてますよ
配布先見たらリンクはないけどファイルは残ってるようです
Synthならgradfun2db入れてGradFunkMirrorとか
44名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 05:47:43 ID:0neTBlDd
>>43
Ver10まで使えるのですか。
その方法でいかせていただきます、ありがとうございました。
45名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 01:34:33 ID:3XGnT6tg
にーやん氏更新乙
やっぱりちゃんとした説明あったほうがいいよね
46名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 11:55:42 ID:HK9XdAu1
誰かi7持ってる人、setMTmodeで、HTonの8スレとHToffの4スレの速度を測って貰えない?
47名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 18:49:11 ID:goiwOK6l
>>16
MCBobはMVTools2に対応したの?
48名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 19:55:00 ID:ykS8DLgQ
つMCBobmod
49名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 23:10:56 ID:goiwOK6l
>>48
どうもありがとう。
MCBobmodを使ってみたけど、なんかMCBobのほうがきれい。
50名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 17:56:25 ID:XNKZhUjk
質問です。
音声クリップの長さに合わせた動画を出力したいのですが、方法が分からず悩んでいます。

sound = DirectShowSource("example.mp3", fps=30, convertfps=true)
でFrameCount(sound)が0になるのは、映像クリップがないからだというのは分かるのですが、
では適当なBlankClipとかを合わせてtrimすればいいのか? と思ってもtrimは映像クリップ基準だし、
かといってBlankClipのlengthを決め打ちにしようにも、FrameCount(sound)が取れなければ意味がないし、
と、そんな感じで頭を抱えています。

なにかヒントがありましたら教えていただけないでしょうか?
51名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 18:01:05 ID:Q6An7SVC
音声に合わせたBlankClip取りたいだけなら
function addvideo(clip c) {
blankclip(length = int(30.0 * AudioLengthF(c) / float(audiorate(c))), fps=30)
return audiodub(last,c)
}
addvideo()



AudioDubEx(BlankClip(length=Int(30*AudioLengthF(last)/Audiorate(last)), width=32, height=32, pixel_type="RGB24", fps=30), last)

後は適当に編集すればやりたいことできるでしょ。
52名無しさん@編集中:2008/12/19(金) 18:10:04 ID:XNKZhUjk
なるほど!
> AudioLengthF(last)/Audiorate(last)
目から鱗でした。
これで希望どおりの処理が実現できます。
素早い返答、ありがとうございました。
53名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 04:30:29 ID:UyInnK6n
知識のない俺に代わってUtlのバンディング低減フィルタをYV12対応にしてsynthに移植してくれないだろうか

なんちって
54名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 04:54:37 ID:/q+voG38
だーらソース持ってこい、ソース
55名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 05:53:15 ID:UyInnK6n
確かにソーッスよね。
56名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 12:47:50 ID:klCMPdgf
再度の質問で悪いんだが、誰かi7の速度教えてくれないかな。
負荷はx264<<avisynth な俺は、HTでsetMTmodeが遅くなったりしたら困るお!
因みに、Pen4なうちではsetMTmode(2,8)は動いた。
57名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 19:10:04 ID:63iNEG72
いまどきのCPUでPen4より遅くなることはないから
58名無しさん@編集中:2008/12/21(日) 19:18:42 ID:klCMPdgf
Q6600にするか、i7-920にするかで迷ってるんだよねorz
Core2と何%の速度差があるのかが知りたい。 出来ればHTonとoffの両方で。
59名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 01:47:52 ID:WlIeu/sV
>>58
同じクロックならi7は
HToffで1.2倍速、HTonで1.4倍速@x264
60名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 01:52:24 ID:jY1cf/N0
Q6600にするならQ8200かQ8300のほうが省電力だからいいのでは?
61名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 02:57:39 ID:bgxcm6GO
レスありです。
>>59
HTは、H264エンコは爆速らしいですね。
ただ、相性の悪いMT(やsetMTmode)での速度が知りたいんです。(βだけどpipelineもあったか)
HTを切った地力の向上分もちょっと想像が付かないので、実際に測っていただけると嬉しいです。

>>60
Q8200はFSB倍率が低いのでOC的に・・・ と思ってたけど、45nm&SSE4の方が魅力的か。
avisynth全然関係なくてすんません。 SSE4はフィルタリングには使えるのかな?
62名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 03:28:21 ID:gN7Orb15
エンコにOCとか馬鹿ですか
63名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 03:39:39 ID:c1Fdq/Uz
一々プラグインの速度とか買って確かめろ。

そ・れ・と
>>HToffで1.2倍速、HTonで1.4倍速@x264
>>HToffで1.2倍速、HTonで1.4倍速@x264
>>HToffで1.2倍速、HTonで1.4倍速@x264
見てわかんないなら帰ればいい。
長年MT対応してなかったAviUtlなんて2つ同時起動なんて力技やってたんだぞ。
64名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 09:54:19 ID:kmGYwAwR
今までエンコ専用に組んだ6台のマシンを全てOCしていた俺が通りますね
65名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 10:22:26 ID:KFzFsM9g
66名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 10:33:41 ID:d5UMuOo8
なんでOCいけないん
67名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 15:21:09 ID:bgxcm6GO
>>63
そのくらい知ってますし、他のソフトのベンチなら大量に転がってますけどね。
全部+20%程度だったんですか? 逆に速度の落ちてるソフトもありますよね。

買って確かめろと言いますが、"ギブアンドテイクな作業"、これを期待しただけです。
まあもう少し時間が空くと思いますが、買ったら報告しますね。


元凶となっておいてアレですが、あまりスレチにならないようにしてもらえれば嬉しいです。
68名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 16:25:51 ID:Wyy2NljF
( ゚д゚)ポカーン
69名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 21:44:27 ID:/PKB/fpN
お前に教える情報なんてない
70名無しさん@編集中:2008/12/22(月) 23:34:18 ID:hkivexfP
何も与えずによこせと言うことのどこがぎぶあんどていくかと
71名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 00:11:48 ID:frhZQq2K
いや、ギブの方は出来るだけやってきたつもり。
i7の速度はみんな興味あるかなと思ったのですが、違ったようですね。 失礼しました。
72名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 00:42:56 ID:ghjGHoOj
え?ギブってどれ?

>因みに、Pen4なうちではsetMTmode(2,8)は動いた。

え???
73名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 01:20:12 ID:frhZQq2K
俺の個人叩きはもういいから。
今スレだと>>25とか>>36とかだよ。正直自分でも微妙だと思うけどね。
74名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 01:22:35 ID:0ZKx+Aq+
Core i7が今よりもっと安くなる頃には、報告も増える事だろう。
75名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 01:28:02 ID:m0jOhQmD
なんでi7使ってるやつがいないって発想が出ないかな
M/B、メモリも換えて8万越えで電気代もアップなんて、そうそう払えるかよ
76名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 02:10:01 ID:z6rsbUXy
早く、自らが人柱になろうって発想に至れば解決。
77名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 07:58:41 ID:lRp/SqA9
>>66
エンコマシンなんて長時間使用が前提のPCであんま電力食わしたくないってことだろ。

エンコ終了→スタンバイ とかなら処理時間短縮でトータルの消費電力量は
落ちることもあるかもしれんが普通は性能UP以上に消費電力が上がるし。

ベースクロックが上がってればアイドル時も電力食いになるから
エンコ終了後アイドルだとなお不利。

夜間とか留守中エンコなら帰って来るまでに終わってればいいから
本数が少ないなら無理して時間短縮することもない。
78名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 08:24:11 ID:W09dVK8A
>ベースクロックが上がってればアイドル時も電力食いになるから

これは無いよ。却ってアイドル時は下がるかもしれないよ、スレチだしどうでもいいんだけどね。
79名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 09:07:14 ID:HqxGHdsR
「OC=不安定」って断定的に思い込んでるだけだろ
80名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 10:08:08 ID:6SFpJvwE
>>77
仮にそれが事実だとしてもエンコマシンならエンコ終了後に自動でシャットダウンすればいいだけの話では?
電気代を気にする人ならね。
81名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 17:53:40 ID:ghjGHoOj
コア電圧をいじらない間は動作周波数と消費電力はほぼ比例関係にあるから
そこまで影響ないと思うけど喝入れすると消費電力跳ね上がるから効率悪くなるな
82名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 18:38:42 ID:W0vIfRQZ
>>77
まあPCは車みたいなものでCPU以外にもアイドル時の消費電力があるから、
ある一定よりCPUの消費電力を減らしても逆に効率悪くなるし、
OCしてCPUを回しすぎても効率悪くなるので、
一番効率の良い点で動作させれば理論的には良いけど、なかなか難しい。

>>78
電力食いって程じゃない(数W程度)けど微妙に増えるよ。

>>81
特に45nmのE0は電圧上げると消費電力爆増するからね。
今のOCは電圧上げない範囲でやらないと駄目だ。

E8600
ttp://www2.ocn.ne.jp/~ayut/E8600.htm
83名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 18:43:04 ID:y9vvfntN
DeHalo_alpha試してみて綺麗にとれるなーなんて思ってエンコ開始したら遅くて驚いた
MT非対応だったとは。対応してくれないかしら
84名無しさん@編集中:2008/12/25(木) 20:36:06 ID:zyOLnleW
皆さん
実写系はMCbob
アニメ系はTempGaussMC_beta1mod
でお願いします。
85名無しさん@編集中:2008/12/26(金) 17:40:29 ID:Yqxe34qZ
インターレース解除で黒帯の境界が汚くなるので色々試したのだが、ようやく境界がきれいになった。
黒帯辺りで映像がすばやく動いてるとゴミがでる。
こんなことしてる人いる?当たり前なのかな。もっとうまい方法あるの?
黒帯が偶数なら切り取って後から付け足せばいいけど、奇数のまま残したい場合は結構手間がかかるな。

#下端に3ピクセル幅の黒帯がある場合
#インターレース解除する前に塗りつぶす
SeparateFields()
Top = SelectEven()
Bottom = SelectOdd()
Top=Top.FillMargins(0,0,0,1)
Bottom=Bottom.FillMargins(0,0,0,2)
Interleave(Top, Bottom)
Weave()

#インターレース解除など色々処理

#黒帯で塗りなおす
BorderControl(YBB=3)
BorderControl(YBS=2)

インターレース動画を処理する場合FillMargins(0,0,0,2)とBorderControl(YBS=2)は挙動が違う?
86名無しさん@編集中:2008/12/28(日) 00:58:24 ID:QGQ/v3ub
UnalignedSpliceで二つの動画を結合し、ItsでTimecodeとdefを作ったものの1つの動画しか読み込まれない

function TFM24(clip clip)
{
clip
TFM().TDecimate()
return last
}

function DEINT(clip clip)
{
clip
TDeint(mode=0,type=3,tryweave=true)
return last
}

clip clip の部分を変えればいいの?Wiki読んだけど理解できない…
87名無しさん@編集中:2008/12/28(日) 01:34:59 ID:M0tN+2Gx
>>86
どんなん書いてるか知らんけど、そこの部分は結合できてないのとは関係ない
8886:2008/12/28(日) 02:49:23 ID:QGQ/v3ub
自己解決
駄レス申し訳ない
89名無しさん@編集中:2008/12/29(月) 16:45:30 ID:K1hb6F3o
HQDeringを使えている人に伺いたいのですが、
MaskToolsはどのバージョンを読み込んでいるのでしょうか?

YV12Layerの関係で公開ページにあるものではスクリプトを読み込めませんでした。
よろしくお願いします。
90名無しさん@編集中:2008/12/29(月) 17:00:18 ID:eo7ZGdNI
1.4.16.0かな?
以前使った時に残ってるdllがそれっぽいけど違ったらすまん
ちなみにマルチスレッドに最適化されてないから遅いよ。効果は割とあるけど
91名無しさん@編集中:2008/12/29(月) 17:52:15 ID:K1hb6F3o
>>90
読み込むことができました。
ありがとうございます
92名無しさん@編集中:2008/12/29(月) 23:37:16 ID:qrggb4ju
>>90>>91
公開ページって、Doom9のスレに貼ってあるやつかな?
もしそれなら、その下のほうにMaskTools_V2バージョンがあったと思うんだが
93名無しさん@編集中:2008/12/30(火) 01:24:29 ID:ri3Vvk1X
>>92
気になって探してみたんだがそれらしいのがないなー
他力で申し訳ないがURL知ってたらお願いできないだろうか
94名無しさん@編集中:2008/12/30(火) 01:57:29 ID:zgE6Bw9v
>>93
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1043583#post1043583

これの#8(11th September 2007, 16:02)
.mp4 guy氏が「yv12layerがないから動かねーよ」って発言した後に貼られてるね
95名無しさん@編集中:2008/12/30(火) 10:33:00 ID:ri3Vvk1X
>>94
ここにあったのか、みおとしてたわ。ありがとう
96名無しさん@編集中:2008/12/31(水) 02:01:39 ID:fA1ktA+y
2.5.8
97名無しさん@編集中:2009/01/01(木) 23:39:21 ID:AgaTWCUD
LoadAviUtlInputPluginでm2v.auiを使って動画を読み込んだ場合、
LoadAviUtlFilterPluginを読み込ませた自動フィールドシフトが無効になってしまいます。
DGdecode.dllを使った場合はafsは正しく機能します。

なにが悪いのでしょうか?
9897:2009/01/02(金) 00:52:12 ID:eVhSfZXz
スクリプトはこんなのです

LoadPlugin("D:\program\avisynth\warpsharp.dll")
LoadAviUtlInputPlugin("D:\mydata\program\enc\aviutl\Plugins\m2v.aui","LoadMpeg2")
Import("afs+deint2.avs")

video=LoadMpeg2("hogehoge")
audio=WAVSource("hogehoge")
AudioDub(video,audio)

ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_afs(16,16,32,32,0,256,128,64,128,256,0,2,true,true,true,false,false,false,false,false,false,false,false,false)
AU_deint2(20,50,50,75,3,true,true,false,false,true,true,false)
ConvertAviUtlYCToYUY2()
9997:2009/01/02(金) 00:53:37 ID:eVhSfZXz
パス消し忘れたorz
10097:2009/01/02(金) 13:58:21 ID:eVhSfZXz
自己解決しました
スレを汚してごめんなさい
101名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 00:13:01 ID:mSEYZpx+
Utlのバッチ登録のように次々にエンコードさせる場合皆さんはどのような方法を取っていますか?
バッチを書いて挑戦してみたのですがうまくいかず、Meguiという手もあるのですが他にはどのような方法があるのか教えていただけないかと思いまして
102名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 00:14:35 ID:sZra6jL7
思いっきりスレ違いだな…
103名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 00:27:57 ID:XiKI20Ne
普通にバッチでやってるけど…
104名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 01:13:44 ID:pNuF9zeQ
コマンドラインツールのみで行うならバッチが最適と思うけどな。
perlなりrubyなりvbsなり使うよりは敷居低いだろうし。
変換君でavsとini弄ってもそれっぽいこと出来るのかな?スレ違いスマソ
105名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 01:37:18 ID:/IqXYJdG
可読性と再利用を考えたらvbsが良いと思う、自分はBAT使ってるけど
106名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 01:44:17 ID:B5b330fx
ほぼ丸1日ググりました。過去ログざっと見ました。
それでも分からないので教えてください!!

2種類の字幕のついた動画ファイルを作成するにはどうしたらいいんでしょう?
語学の勉強のため、2種類字幕のファイルを、iPodやら携帯やらDSで持ち出したいんです。

アルファベットは読みにくいので、英語の字幕は大きめに、日本語の字幕は小さめにしたいです。
大きめの英語字幕がくっついたmpegファイルは既にできています。
このmpegファイルを、なるべく画質を落とさずに再エンコードするか、
できれば、最初から、AviSynth の設定で、複数の字幕を、VobSubで
読めるといいです。

どうか最良の方法があれば、教えてください。
107名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 01:45:58 ID:B5b330fx
あげちゃいけなかったんでしょうか・・・すみません!!!ごめんなさい!!
108名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 02:31:57 ID:Ar79h9MO
わかったからググる作業に戻るんだ
109名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 02:38:43 ID:B5b330fx
>>108
起きてるんなら教えてくださいよ〜〜〜!!
VirtualDubMod で、VobSubフィルターを使えばできるらしいことを知り、
VirtualDubMod を起動してみたら、VobSubフィルターが出てこないし!!

それにやっぱ、一度の手間でやりたいですよ、、できるなら。
1個の字幕付きmpegファイル作るのだって、5時間ぐらいかかるんですから・・・。
110106:2009/01/03(土) 03:08:59 ID:B5b330fx
度々すみません。VirtualDubMod で、VobSubフィルターが出てこなかった原因は分かりました。
PluginsのVobSub for VirtualDubにチェックを入れ、VobSubを再インストールしました。
それで再エンコしたところ、画質の劣化はそれほど気にならないほどに上手くできました。
が、やはり二度手間です。

AviSynth で、複数の .idx と、.sub の字幕データを一度に取り込む方法が
あるかないかだけでも教えてください!!お願いします。
111名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 04:19:25 ID:XLEIt/Lw
ふつうにvobsub二回使えばいいんじゃねーの
112名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 11:33:43 ID:mSEYZpx+
>>102-105
いただいたレスを参考に挑戦してみようと思います。ありがとうございます
スレ違いすみませんでした気をつけます
113106:2009/01/03(土) 13:37:46 ID:B5b330fx
>>111
できました!!!どうもありがとうございます!
最初にやったとき、画面が砂嵐のようになってできなかったのは、
LanczosResize()の比率がおかしかったからだったようです。
それを直してからも、
VobSub("V_01_0_Eng")
VobSub("V_01_0_Jpn")
はできないものと思い込んでました。

おかげ様で両方の字幕を1度でエンコできるようになりました!
今度は、2個字幕があると画面がだいぶ隠れてしまうので、映画の上下の
黒帯を全部下に持ってくることに挑戦したいと思います。

Avisynth最高ですね!!どうもありがとうございました!!!
114名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 14:35:14 ID:6M0oJdX1
>>113
クロップしてからAddBorders
115106:2009/01/03(土) 16:12:59 ID:B5b330fx
>>114
ありがとうございます。
GripFit でやるのかと試行錯誤してましたが、
クロップしてからAddBorders が早そうですね。
AviSynth Wiki にも例題が載ってました。

これでやってみます!ありがとうございました!
116名無しさん@編集中:2009/01/04(日) 03:00:01 ID:HzsoYHmU
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf147530.jpg

同じこと考えてる受験生って俺だけじゃなかったのか
117名無しさん@編集中:2009/01/04(日) 04:13:28 ID:BSKMIvX5
>>36
MCTemporalDenoise(edgeclean=True) こんな形で半丸投げで試してみたんだがこれって本当にMT対応?
これなしでx264に渡すとほぼ100パーcpu使い切ってくれるのが60〜85位で泳ぐようになったんだけど
118名無しさん@編集中:2009/01/04(日) 09:08:23 ID:skPdjP/B
>>117
MCTemporalDenoise自体はNR関数で、FFT3D等を用いてるのでMT対応ではないです。
egdegleanに関して言えば、マスクにMVTools v2.3.0を用いるので、MTで動作します。
しかしエッジ処理に(デフォルトでは)RemoveGrainを用いるので、そこもシングルスレッドです。

よって、MCTemporalDenoisePPを使用し、sharp=0を指定して、ECmodeにMTで動作するフィルタを指定すれば出来ると思います。
ECmodeにMTプラグインが使えないのがアレですが…。
119名無しさん@編集中:2009/01/04(日) 09:26:09 ID:skPdjP/B
>ECmodeにMTプラグインが使えない
関数化してからECmodeに突っ込めば出来ました。
120名無しさん@編集中:2009/01/04(日) 11:27:52 ID:BSKMIvX5
>>118-119
なるほど理解できました
ありがとう、さっそく試してみようとおもいます
121名無しさん@編集中:2009/01/05(月) 07:03:14 ID:X+Hau65c
古めの汚いアナログソースとかだと、
MCTemporalDenoiseよりMC_Spudsの方が除去したいノイズがよく取れて
綺麗になってるように思う。特に色差のノイズ。
でもMC_Spudsは全体的に彩度が低くなったり、動きの速いシーンで
MCTempralDenoiseでは出ない副作用も出たりして悩む。
でもソースが汚いので別にそのくらいいいかと思い、
MC_Spudsの中にDeHalo_alpha_mtを組み込んで使っている。
122名無しさん@編集中:2009/01/05(月) 10:26:08 ID:EYwNUSKZ
>>121
DeHalo_alpha_mtってDeHalo_alphaのマルチスレッド版?
今使ってるのがシングルスレッド動作だと思うんだけどそんなの有ったのか〜
出先で確認できないんだけど気になってしまった。
123名無しさん@編集中:2009/01/05(月) 12:06:10 ID:RTAZuGO1
http://www.backupstreet.com/backupTec/encode/mkavi_tmpgenc.html
ここ参考に設定したんだけどどう?
124名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 16:15:11 ID:5RoXnUzi
WarpSharp以外でお勧めシャープフィルタあります?なんか種類多くて迷う・・
125名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 16:16:56 ID:N1lCSl4c
用途によって使い分けるものだしお勧めも糞もないとおもうが
126名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 16:18:59 ID:5RoXnUzi
過去レス見る前に投稿しちまったorz
とりあえず>>25試してみる。
ほか処理軽めでお勧めあったら試してみたいと思います
127名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 16:25:31 ID:5RoXnUzi
>>125
確かにそうでした。アプコンアニメを軽く調整する程度なんで
WarpSharpとかアンシャープだけで十分かと思いつつ訊いてみましたが
質問が大雑把過ぎました。もうちょっと自分で試行錯誤してみます
128名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 19:59:33 ID:irHGiwFL
>>25
このContraSharpeningがよく分からないっす
avsは用意したけどあとプラグインが足りていないようで、調べてみたけど情報すくないし
うーん
129名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 22:07:08 ID:b6oQUUP2
avisynth2.5.8にアップデートしたら、seraphy製DustMTが
使えなくなってしまった。重宝してたのに… orz
130名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 22:44:46 ID:4LjETeMv
まだ正式リリースしてないだろ2.5.8
131名無しさん@編集中:2009/01/07(水) 00:27:58 ID:QO1h/uUq
年末にとっくにリリースされてまっせ
132名無しさん@編集中:2009/01/07(水) 00:30:37 ID:DCREyRbo
IT_YV12 横1024以上の動画をフレームブレンドするとAccess Violationを起こす?

di.cpp IT::BlendFrame内 3255行目付近

  unsigned short buf[2048];
  int x;
  for(x = 0; x < width * 2; ++x) {
    buf[x] = 0;
  }

2048→4096でフルHD 300フレーム分正常動作確認。
133名無しさん@編集中:2009/01/07(水) 02:11:58 ID:CUP6QwP5
1440x1080でもなんにもならないけど?
134名無しさん@編集中:2009/01/07(水) 02:35:37 ID:CUP6QwP5
もう一度確認したら落ちました
YV12の方は3360行あたりの
unsigned short buf[1024];
unsigned short buf_U[1024];
unsigned short buf_V[1024];
をかえてみたらとりあえず動作した。
135名無しさん@編集中:2009/01/07(水) 23:56:35 ID:+GR7BPjX
>>125
RemoveGrainSSE*.dll, RepairSSE*.dll, mt_masktools-25.dll, で動いた。

##使用例##
original=last #NR前クリップ
#ここでNR
denoised=last #NR後クリップ
ContraSharpening(denoised, original) #"original"を参照して、"denoised"をシャープにして出力する
136名無しさん@編集中:2009/01/07(水) 23:59:30 ID:+GR7BPjX
アンカーミス >>128
137名無しさん@編集中:2009/01/08(木) 01:42:45 ID:uy+BY5fk
>>136
どもっす、おかげさまでうまく読み込めました。
なかなか仕上がりよいですね
138名無しさん@編集中:2009/01/10(土) 00:30:54 ID:/MFgk4Rf
ザワザワ感をいい感じに抑えてくれるのでKenkunNRT使ってたんですけど、少し色が変わってしまうんですよね
ノイズ自体はそれほど除去できなくてもよいんで代わりになるようなものご存知ありませんか?
139名無しさん@編集中:2009/01/10(土) 00:40:36 ID:Ug0viFAq
>>138
MCTemporalDenoise
140名無しさん@編集中:2009/01/10(土) 00:57:58 ID:/MFgk4Rf
>>139
少し前のレスでも見かけて気になったので、とりあえず丸投げで試してみようと思います。
ありがとうございます
141名無しさん@編集中:2009/01/10(土) 01:29:42 ID:5h4JcOBh
ザワザワ感を取ってツルツルにすると気持ち悪くない、絵的に。
142名無しさん@編集中:2009/01/10(土) 11:38:27 ID:87eFu6pn
ざわざわ言ってるアニメも気持ち悪い・・・
kenkunNR系って緑っぽくなるよね。確かそれを押さえる関数あったような。
143名無しさん@編集中:2009/01/11(日) 17:50:13 ID:uC7LRFcc
masktoolsはv2からマルチスレッド動作でしたっけ?
144名無しさん@編集中:2009/01/13(火) 00:40:34 ID:DRAd8hoc
145名無しさん@編集中:2009/01/13(火) 14:15:25 ID:zVUno6/F
>>144
こめんと、セコ!
146名無しさん@編集中:2009/01/13(火) 14:40:31 ID:3TcPi7dT
DustMTって何に使うの
147名無しさん@編集中:2009/01/13(火) 14:45:04 ID:0BtVO9+d
でっかいサイズ用のDust
148129:2009/01/13(火) 20:55:11 ID:OM+Cim+h
>>144
うぉぉぉーーー待ってたよ。seraphyさんありがd
144の人もありがd
149名無しさん@編集中:2009/01/13(火) 22:33:29 ID:hmYl4f7q
もうみんな2.5.7から2.5.8に乗り換えてるの?
150名無しさん@編集中:2009/01/13(火) 23:16:21 ID:GZ0k9MSy
一部動作しないのが出てきたみたいだし、様子見
というか乗り換えて何が良くなるのか分かんない
151名無しさん@編集中:2009/01/14(水) 00:51:50 ID:10jMeb98
細かいとこで挙動がぁゃιぃが、まぁこのままいく
次からは様子見しようっと
152名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 16:01:03 ID:cF97tfPW
EEDI2のntは精度みたいなものを示してるんですかね?
nt=30と256をAvsPでキャプチャして見比べても見た目の違いがわからないのですが、
数値が高いほうが処理が高速でした。オプションの正しい意味ご存知の方教えていただけないでしょうか
153名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 16:12:32 ID:1KsYEovN
まずはreadmeくらい読もうぜ。
154名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 17:58:46 ID:cF97tfPW
>>153
和訳したらひどいことになってしまったんで。すいません。
155名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 18:15:11 ID:SGE4DcbJ
ntの数字を増やすと、エッジの再現は良くなるが、アーティファクトが増える。減らすと逆の作用。
156名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 18:38:16 ID:cF97tfPW
>>153
>>155
こんなことで掲示板使ってしまってすみません。
ntの意味理解できました、ありがとうございます。
157名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 05:15:52 ID:J/a1DmOI
なんか最近X264から出力される物に、黒いブロックノイズがでるんですが、
どうもFFT3DGPUのせいのような気がします。
どなたか同じような症状の方いませんか?
以下関係ありそうなスペック

avisynth2.5.7
fft3dgpu0.8.2
vga radeonHD4850
ドライバ 12月付けの最新
OS Vista SP1 x64
対象の動画解像度は1280x720
158名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 05:52:16 ID:JYlT4n8J
黒いブロックノイズが出た箇所をFFT3DGPU有りと無しで検証すればいいだけだろ
試してからエスパーにでも質問しろよ
159名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 09:21:32 ID:9QWcw18S
x264以外にも複数のコーデックで出力して試せよ
160名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 10:38:31 ID:ZZHCOWtA
x264のバージョンいくつだったか忘れたけど黒帯が入るとか何とかって話があった気がする
161名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 14:22:03 ID:J/a1DmOI
うーん、フルボッコだ・・・
>>158
文章が拙くてすみません。
FFT3DGPUのon、offを一様やって出るのがonのときなのでFFT3DGPUが原因かとおもいました。
x264なんて書かなきゃよかったと後悔しております。
>>159
上記の理由でほかのコーデックは考えてませんでした。
やってみます。
>>160
黒帯は出たことがありません。
昔ビットレートが足りないときに出てたベリノイズのような感じです。
それがたまに1、2個だけ一瞬でます。
一応ビットレートは足りてると思います。
162名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 18:34:04 ID:XdVoMwcm
>原因かとおもいました
>足りてると思います

自ら検証、実践する事柄が分からないわけではないはずなのに
それをせずに他人にすべてを投げる癖をどうにかしろ

思うじゃねえんだよ、できることはやってみろ
163名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 19:30:47 ID:O30tNbP9
文章見るに、やらなかったんじゃなくて、思いつかなかっただけでしょ。
ちゃんとやれることはやろうとしてると思うよ。 かなり手落ちがあるのは確かだけどさ。
俺にはこのスレは上目線で怖すぎる。 そのせいかavisynthの情報もダウソ板だけで回ってる気がする。
164名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 19:36:23 ID:O30tNbP9
いや、>162氏の言ってることは全て正しいですよね。 ごめんなさい。
165名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 21:08:20 ID:4W5RxeUQ
これはひどい
両親の責任だな
166名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 23:02:15 ID:RZB1VDlD
>>162
しかし、おまえもなんなの?自治厨か?
全部断定口調で書けばいいのか?

ビットレートは足りてます。
FFT3DGPUをオフにしたらなくなったので、原因はFFT3DGPUです。

これでいいのか?
こんなんじゃおれも>>163と同じで、このスレで物も聞けれねえよ。

167名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 23:11:38 ID:v+Pi1jyh
じゃあ聞かなくていいよ
168名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 23:33:23 ID:oLIAiv2z
またお前か!
ものごとを難しく考えすぎると火病るのは、悪い癖だな。嫌われるぞ。
169名無しさん@編集中:2009/01/16(金) 23:39:58 ID:71QnJDXz
EEDI2ってMT版使うよりもMT()で使ったほうが断然速いのね。
既出?それとも思わぬ副作用があったりするのかな。
170名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 01:00:08 ID:CR8sVT62
で、>>129,148はちゃんと動いたのか報告がないんだが
171名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 01:06:00 ID:QW2/5o0Q
>>166
大体からしてこのスレで質問するような事じゃないだろ?
このスレ読んでる99パーセントの人間は「FFT3DGPUが原因だろうな」と
想像してるわけだし。

皆が「その現象は検証してみたくなるな」と思わせる報告じゃないとまともな答えなんて
期待する方が無駄なんだよ。

>avisynthの情報もダウソ板だけで回ってる気がする。
そのレベルの話でいいのならダウソ板でいいんじゃないの?
172名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 01:16:36 ID:hbJIINRq
avisynth始めたばかりの人は、まさかダウソ板が初心者用とは思わないだろうな。
173名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 02:30:56 ID:Rn+28jhS
ダウソ板にavisynthのスレがあるのかwwダウソ民も日々努力してるんだねぇ
そのうちダウソ板からモザイクが消えるプラグインとか出てくる日があるかもねw
174名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 03:11:47 ID:UeNvq4Vj
何を言っているのこの子は。
175名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 03:15:59 ID:FrGoJnDr
>>171
言ってることがわからないんだが・・・
FFT3DGPUが原因ならここ以外何処で聞けと
まさかダウソ板とは言わないよな

検証してみたくなる現象かどうかは別として。

このFFT3DGPUの問題、ってGPUにどっかから横槍の負荷でもかかってるとか、HDの解像度は対応してないとかじゃないか?
もしくは、大穴ATIのドライバが糞とか
この中のどれかだと思う。
176名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 08:34:17 ID:QW2/5o0Q
>>175
ドライバーが8.12でFFT3DGPUなんだろ?質問するも何も自分でやってみて
後で報告するならわかるが「質問」するような事じゃないだろ?
177名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 09:57:32 ID:QUP8vh58
文句の多い奴だ
178129:2009/01/17(土) 11:58:07 ID:BGL0EUNX
>>170
グラボがいかれてしまって、エンコ用PCが使えないので
検証できねえ。先立つものがないので来月にならないと無理っぽい。
179名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 14:41:59 ID:FrGoJnDr
>>176
ATIグラボもってないんだけど・・・
180名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 19:29:37 ID:7+yq53ir
とりあえず、HD4850でFFT3DGPUを使ってるが

FFT3DGPU動作中にGPUクロックが変わるとノイズが出る。

RivaTunerでGPUクロックをいじる
H.264動画などでUVDを動作させる

などとしてGPUクロックを固定するとノイズは出なくなる。
181名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 19:49:15 ID:iSrJUmzd
私はFFT3DFilterしか使わないけれど、FFT3DGPUは色々大変そうだな。
182名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 19:55:57 ID:Ny/vsMdd
Radeon HD4xxxシリーズはgpu25cloneでも問題出てたな
183名無しさん@編集中:2009/01/17(土) 20:25:12 ID:L1Q2gJr0
gpu25cloneは、HD4xxx向けの修正が入ってからゲフォでも動くようになった。
あれはもとがおかしかったんじゃないだろうか。
184名無しさん@編集中:2009/01/18(日) 00:18:08 ID:qxCbJGDm
windows 7のベータはやっぱりベータだったw。
2.5.8でFFT3DGPU作動させてみたら、ほかのフィルタ入れるだけで強制終了しやがったw
mpeg2decとFFT3DGPUのみだと動くなぞ仕様w
185名無しさん@編集中:2009/01/18(日) 03:47:22 ID:4VJbMCEW
8.12はDXVAの挙動がおかしいようだからその影響もあるのかねぇ?
186名無しさん@編集中:2009/01/18(日) 13:34:53 ID:wHxkSe5e
どうでも良い事ではあるんだけど、ある特定のフレームだけ抜き出す簡単な方法って無いの?
Trim(x、x) ++ 〜
って記述だと同じフレーム数2回記述するのがマンドイ('∀`)
187名無しさん@編集中:2009/01/18(日) 14:17:45 ID:1ZiBgWtd
Tirm(x,-1)
188名無しさん@編集中:2009/01/18(日) 14:31:22 ID:wHxkSe5e
>>187
有り難うございます、こんな簡単なやり方あったなんて(ノД`;)
189名無しさん@編集中:2009/01/18(日) 18:52:24 ID:DR1OZwQZ
チョット質問、2.58付属のドキュに

Interleave (clip1, clip2 [, ...])

ってあるけどコレはInterleaveは最低2つの引数を取るって事だよね?
Interleave(last,last)の一つ目を省略してInterleave(last)にしたらフレーム数が変わらないけどどーゆー事?
てかInterleave()でエラー出ないんだけど省略可能なlastって1つだけじゃなかった??
そもそもソースで引数は"c+"だけど"cc+"とか"ccc*"じゃないの?
190名無しさん@編集中:2009/01/18(日) 19:22:23 ID:1ZiBgWtd
本来2つ以上のクリップ使う想定だから
Interleave (clip1, clip2 [, ...])
って書いてるんじゃない?クリップが一つの時のエラー処理とか書いてないし
191名無しさん@編集中:2009/01/19(月) 04:28:22 ID:er3bS4zV
動き補償付きフレームレート変換(60fpsへの変換)でよさげなプラグインを教えてください
基本的に質重視ですが、無茶苦茶重いのは避けたいです…
192名無しさん@編集中:2009/01/19(月) 04:36:22 ID:pzvX90p6
TDeint(mode=1, emask=TMM(mode=1))
193名無しさん@編集中:2009/01/19(月) 13:47:46 ID:eZ5pZUkL
ユーザー関数を使うのに必要なプラグインや関数があるけど
それらがバージョンアップした場合、バージョンは上げない方がいいのですか?
194名無しさん@編集中:2009/01/19(月) 19:13:50 ID:jYdLrRRm
試してみれば良いじゃない
195名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 00:29:19 ID:WVZjfEgr
_2DCleanYUY2のYV12対応版を使ってみたんだが、エラーが出て困ってる。
_2DCleanYUY2 ver. 0.10 mod for YV12 and SMP
ttp://members.at.infoseek.co.jp/xeon533/

パラメータを調整して原因を調べてみたんだが、どうもTSデータをYV12で
参照して「interlaced」を1にした場合にエラーが出ている模様。

YUY2では同じフィルタで順調に動いてたんだが、YV12そのままでインタレ
保持できないんだろうか…。
196名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 01:34:30 ID:LXVb8U8d
(YV12ではRadiusX=2のみ有効)
197195:2009/01/20(火) 02:06:29 ID:WVZjfEgr
>>196
情報不足で申し訳ない。「interlaced=0」(第一引数)では正常に動いてる。
「エラーが出る」のも正確じゃなくて、正しくは「強制終了する」だった。

○:_2DCleanYUY2(0,2,2,2,0,3,3) //正常に動く(第三引数がRadiusX=2)
×:_2DCleanYUY2(1,2,2,2,0,3,3) //AviUtl/VirtualDubでクラッシュ

YV12だと下がクラッシュするが、YUY2ならどちらも正常に動く。
198名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 02:38:39 ID:jAD8DCIC
前にHTだのi7だので騒いだ者です。その節はすみませんでした。
買ってきたので報告です。C2Qは持ってないので比較はできませんが。

とりあえずEEDI2とdfttestで試しましたが、意外にも全てのケースにてHT大勝利に終わりました。
以下詳細(?) ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62073.txt.html (DLkey:ht)
何か希望があれば追加テストします。
199名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 02:40:11 ID:gGKJa+9D
i7だと、x264も速くなるだろうし、羨ましい。
200名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 03:12:23 ID:cnw4dYZX
>>198
TS24minを 704x396か 1280x720へラクチョスするのに どんぐらいの時間でできるの?? >i7 
(フィルターは、utlが備えている 使用頻度の高いものを6種程度を軽くかけるものとします。)

200
201名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 05:41:21 ID:mvYc3PxD
>200
日本語でおk
202名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 10:03:09 ID:yJy/4bv2
ラクチョス ってなんですか?美味しいの?
203名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 12:25:06 ID:LXVb8U8d
Lanczosのことだろw
>>198
エンコ中の消費電力はどのくらいですか
204名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 15:00:09 ID:cnw4dYZX
カナ打ちバレだぜ d>>203
205名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 16:03:54 ID:jOsQI/1K
>>198
解像度は1280x720ですか?
206名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 17:29:45 ID:q88pOIKr
warpsharpを使って輪郭の太さを変えると時間が掛るのですけど、同じ機能で高速なフィルタはありませんか
207名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 17:32:11 ID:xNEJDmI2
208名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 19:08:40 ID:jAD8DCIC
>>203
GIGABYTEの"EnergySaver"読みでのCPU消費Wは、100%負荷で60W、アイドル時1-10W程度です。
これだと3.2Gで75W程度の計算なので、130WのTDPから見ると怪しい気がしますが。

>>205
704x480です
209名無しさん@編集中:2009/01/20(火) 19:11:39 ID:xNEJDmI2
DES入れるのは辞めといた方が良いよ
210名無しさん@編集中:2009/01/21(水) 14:06:28 ID:a4mrbucw
ソフト読みを信じるなよw
211203:2009/01/21(水) 14:35:10 ID:UeSkbAdX
>>208
参考までに
Q6600定格Vcore 1.125V, P5K-E, Mem 6GB,
Raptor150GB, Deskstar T7K500x2, RADEON HD3870,
SB X-Fi, Intensity Pro, あと光学ドライブでワットチェッカー読み
アイドル 158W
x264エンコ(load95%くらい) 196W
TX2動作中 215W
アイドルでCPU10Wととしてフルロード70Wだからi7でそれはさすがになさそうねw
ワットチェッカーちょっと高いけどOCのときとかいろいろ便利だよ
212名無しさん@編集中:2009/01/21(水) 17:39:33 ID:8aVUSBVa
意外とアイドルの時の消費電力が高いもんだな。
213名無しさん@編集中:2009/01/21(水) 18:04:19 ID:vaZ/jAZG
音楽番組をtsからaviに変換するんですけど、プラグインは何を使用したらよろしいですか?
214名無しさん@編集中:2009/01/21(水) 18:06:14 ID:JD0dg1Lb
215名無しさん@編集中:2009/01/21(水) 18:10:39 ID:UeSkbAdX
>>212
たぶんVGAとHDDがでかいんだと思う(´・ω・`)
ネット見てるとQ6600で一般的なHDD1台とロークラスのVGA程度だと
アイドル100W切るみたいなので。
普段用のエコPCがほしいところだな
216名無しさん@編集中:2009/01/21(水) 20:03:39 ID:6kKwnSoY
5インチベイにHDD挿して使わない奴は外しておくとか・・・
217名無しさん@編集中:2009/01/22(木) 02:41:13 ID:EMHD0r6B
>>215
HDD一個で30W(使ってなければ10Wくらいか?)は食うからな。

Atomでファイル鯖組みたいけど今のAtomマザーは省電力の観点で見れば魅力薄いね。
218名無しさん@編集中:2009/01/22(木) 21:52:38 ID:vYLwZ0BL
avs2aviが2バイト目に5C16を持つ文字(ダメ文字)を含んだパスに対応していなかったので
改造してみた。
小さいファイルでチェックはしたけど、VS2008でのコンパイル時にデータ型のWarning出まくって
たからちょっと不安(元のソースからっぽいけど)。

avs2avi-140a.zip
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0911.zip

検証よろ。
219名無しさん@編集中:2009/01/22(木) 22:37:17 ID:FGZnjm81
音声の一部分だけ指定して無音にすることできるかな
220名無しさん@編集中:2009/01/22(木) 22:38:49 ID:hLRyy+nV
でっきるっかな♪
221名無しさん@編集中:2009/01/23(金) 03:04:22 ID:8C/GCEKp
>>217
そんな食わんし
222名無しさん@編集中:2009/01/23(金) 12:36:22 ID:BZmv8+DP
>>221
最大で30w以上食うのあるよ。
223名無しさん@編集中:2009/01/23(金) 15:34:45 ID:52tpY4ox
スピンアップの数秒だけは30W以上食うのもある、それでもSeagateの一部くらいな
最近はスピンアップでも20弱、ロード時で8~10、アイドルで4~10弱くらいが普通

そもそも2年ほど前からSeagateは微妙だったしな
224名無しさん@編集中:2009/01/23(金) 15:53:29 ID:U0kZkIVH
今は地雷だもんな
ある日突然起動しなくなる呪いがかけられている
225名無しさん@編集中:2009/01/23(金) 17:31:12 ID:c5ImDe4N
FieldDeinterlace()
Undot()
UnSharpMask()

を使用しているんですが動画がどうしても重くなってしまいます。
どなたか原因わかりませんか?
226名無しさん@編集中:2009/01/23(金) 17:42:09 ID:q3UC7xHE
エスパー頼む
227名無しさん@編集中:2009/01/23(金) 19:31:49 ID:dLDHxYl5
それおかしいだろ?
どんだけの重さなんだ?
ちゃんと秤で計ってみてね。
228名無しさん@編集中:2009/01/23(金) 21:34:44 ID:BZmv8+DP
頭のスペックが足りてないのが原因だな。
229名無しさん@編集中:2009/01/24(土) 00:18:34 ID:dDhdQIos
アニメ系の30fpsの動画を60fpsにしようと思い
MVTools2のMFlowFpsを使って
<--
DirectShowSource("hoge.mpg", convertfps=true, fps=30)
super = MSuper(pel=2)
backward_vec = MAnalyse(super, isb = true)
forward_vec = MAnalyse(super, isb = false)
MFlowFps(super, backward_vec, forward_vec, num=60, den=1, ml=100)
return last
-->
としている(↑はサンプルを弄っただけです)のですが、αブレンドしてあるシーンや
シーンチェンジ時に水彩絵の具に水を垂らしたような乱れが出てしまいます
オプションを調整しようにも英語資料しか見つからずお手上げ状態です
MVToolsを使ったアニメ画のフレームレート変換の事例とかありましたら
教えていただけると嬉しいです

よろしくお願いします
230名無しさん@編集中:2009/01/24(土) 00:44:02 ID:O4N0EjNe
そんなにぬるぬるにしたいのか!
231名無しさん@編集中:2009/01/24(土) 01:31:21 ID:7OjpdxnP
>>229
TempGaussMC_beta1mod
232名無しさん@編集中:2009/01/24(土) 22:39:59 ID:ynmPrU1Y
初心者です。Avisynth wiki の説明や、ググったりしたんですが、
頭悪くて分からないので教えてください。

映画が長すぎて携帯で再生できないので、Avisynth で動画を真っ二つ
に切って、別々にエンコしたいのですが、どうやればいいんでしょうか?
233名無しさん@編集中:2009/01/24(土) 22:49:53 ID:hb/Actuv
Trimをつかえ。
234名無しさん@編集中:2009/01/24(土) 22:52:54 ID:av6ZOHuT
どんだけ頭悪いのか知らないけど
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/avisynth_guide4_2.html
これくらいはわかる?
235名無しさん@編集中:2009/01/24(土) 22:55:52 ID:9xHG2fAg
横に長すぎるから左右に切るのかと思った
236名無しさん@編集中:2009/01/24(土) 22:57:43 ID:e/Qam80t
>>232
例えば0から50と51から100の部分を別々のスクリプト書いて
バッチエンコすれば?
237名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 00:17:34 ID:8NkG8vSs
>>234
はい。そこ見ました。
前半部だけ切り出すのは、
Trim(1000,0)
とやれば可能なんですが、後半部の切り出しができないんですよ。

Trim(0,1000,false)
Trim(0,1000)
Trim(0,-1000)
Trim(1,1000)
Trim(1,-1000)

どれもダメでした。全部再生されてしまいます。

>>235
違いますw
分かりにくい言い方ですみません。
250Mぐらいの動画だったら、携帯で再生できたんですが、
このTITANICは、520Mぐらいになったので、再生できませんでした。
ので、2つぐらいに割ればいいだろう、と。。

>>236
バッチエンコとは?
別々のavsファイルを作って、携帯動画変換君に突っ込んで
3gpファイル作ってます。(^^;)
238名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 00:20:16 ID:/P4huTll
>>237
とりあえずスクリプト全体をうpでおk

avisource("*********")
a=crop(8,0,-8,0)
trim(0,1000)
a.killaudio()

みたいなことするとtrimされない。
239名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 00:24:05 ID:8NkG8vSs
>>237補足

全部再生されてしまいます。


最初のフレームから最後のフレームまで再生されてしまいます。
メモリ足りなくて、映像が再生できてませんけど、音だけ聞いてる
限り、最後まで再生されてます。
240名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 00:27:39 ID:8NkG8vSs
>>238

mpeg2source("TITANIC.d2v")
Crop(8, 104, 704, 272)
AddBorders(0, 134, 0, 134)
LanczosResize(640, 480)
Trim(0,-10000)
FieldDeinterlace()
Undot()
VobSub("TITANIC_Jpn")
VobSub("TITANIC_Eng")
audio = Wavsource("TITANIC.wav")
AudioDub(audio)

です。よろしくお願いいたします。
ちなみに Avisynth のバージョンは、2.5 です。
241名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 00:41:35 ID:8NkG8vSs
>>240
ごめんなさい。
一番最後の行に、
Trim(0,-10000)
やったら、できたっぽいです。
AddBordersとかVobSubとかやってるから、なんか上手くいかないんでしょうか?
とにかく、できました。
242名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 00:50:09 ID:7taho6kr
トリムした後にオーディオくっつけてどうするんだ
243名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 00:55:44 ID:8NkG8vSs
>>242
なんかわからないけど、そうなんですね。
ありがとうございました。
244名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 01:03:47 ID:VVMD0zxW
よくAvisinth使ってるなw
自分が何やってるかわかってないってのもすごい
245名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 01:10:51 ID:Gow3rkoG
>>242の突っ込みも理解して無いのかよ!
先にオーディオつけろw
自分で絵に描いて、どんな状態遷移してるか考えてみ?
246名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 01:50:43 ID:C3gLdSzE
一週間前は「検証してみたくなるような報告」じゃないと
ダウソへ追い出されるくらい殺伐としたところだったんだぜ。ここw
247名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 01:54:48 ID:k3DvXvEI
ここ半端な質問には厳しいよな。答えられる人少なそうなのは結構答えてくれる。
ちょっと調べろよってのは罵倒される。あまりにもアホだとレスが付く。
248名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 01:55:26 ID:gga6SBqj
いや、上出来だろう
あとは経験積めばそこそこ使えるようになると思うよ
あと、フィルタ等の順序で仕上がり方も色々変わるから気をつけて<特にココ重要
最後にスクリプトエディタみたいのあるからそれで覚えると少しいいかも(AvsPなど
慣れると使わなくなるかもしれんけどね
249名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 02:00:01 ID:ryXFO6Qt
DGIndexでd2vを作る時に、Field OperationをForced Filmにすれば、FieldDeinterlace()も外せる。
250229:2009/01/25(日) 04:00:23 ID:mJyzoXw0
レスありがとうございます

>>230
ぶっちゃけその通りです。ぬるぬるにしたいですw
一部で乱れる以外は良好な感触を得ているので
乱れを改善したいです

>>231
wikiを参考に各プラグインを入れてみましたが、絵が出ません…orz
プラグインが良くないのか、何かオプションを指定しないと行けないのか…
後でまた弄ってみます
251名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 11:45:44 ID:tZq9QB6x
ヌルヌルしたらそのまま乱れまくるのが普通だろ?
252名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 13:17:57 ID:6ZSwF/oE
でも、後片付け大変なんだよね。かといって風呂は狭いしビニールシートの上じゃ興醒めだし。
最近は部分的にヌルヌルで妥協しております。
253名無しさん@編集中:2009/01/25(日) 13:23:08 ID:TX4FoVVO
どうせ一人なんだから風呂が狭くても問題無いだろ。
254名無しさん@編集中:2009/01/26(月) 12:35:38 ID:B7EBFnYx
一部ヌルヌルになれば楽しめるじゃん。
ヌルヌルっていうかビチャビチャな場合もあるかも。
255241:2009/01/28(水) 22:13:28 ID:0ac7XR7N
>>244-245
ぼんやりは分かるんですが、基本的に自分の脳みそが信じられないので、ここで
先輩方に聞いてみて、「スクリプト全体をうp」とか言われると、
「あ、それ以外のはあってるんだな」、と自信が持て、スクリプトにおかしい
ところがないか、絞って見れるんですよ。おかげさまで上手くいきました。

>>246-247
賑やかに馴れ合いましょうよ♪
Avisynth の初心者専用スレがあればいいんですけどね。
>>248
> フィルタ等の順序で仕上がり方も色々変わるから気をつけて
そうなんですね。ありがとうございます。
元のDVDが綺麗だからか、今のところ画質に不満はないんですが、DVD以外の
素材で使う時は注意してみます。スクリプトエディタもありがとうございます。
人のスクリプトのつぎはぎしかできないので、使いこなせないでしょうがw
>>249
え!
DGIndexでd2vを作る時に、Field OperationをForced Film にしてますよ!
ここ↓に、
http://www.backupstreet.com/backupTec/encode/ipod-psp-movie.html

DGIndexでField OperationをForced Film にして、
Avisynthスクリプトの方にも、

FieldDeinterlace()

を入れるよう書いてあったんですが、今見るとだいぶ書き換わってますね。。
見落としてました。もしかしたら時間や画質をだいぶロスしてたのかもしれません。
奥が深いですね。。ありがとうございました。一連の流れを再チェックしてみます。
256名無しさん@編集中:2009/01/28(水) 22:36:44 ID:UXh+XyaJ
調子に乗るな、このぼんくらが
そんな糞ページ読んでる暇があるなら、AviSynthWikiを100回音読してから出直して来い
257名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 00:34:41 ID:Ba+5Dyrb
SetMTMode()を使用した後にMT()を使用する場合は(そもそも正しく使用できるかわかりませんが)

SetMTMode(2, 4)
フィルタ
SetMTMode(2, 0)
MT(フィルタ)

このように明記すればよいのでしょうか?一応動作はするのですが余計な処理をしてたり思わぬ不具合があるのではないかと思いまして。
258241:2009/01/29(木) 00:51:36 ID:OhwscR2k
糞ページとは!
259名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 01:45:28 ID:kp94XOb6
>>257
>スレッドの数を最初の SetMTMode で指定した以外の数に変更することはできません。
>リビジョン 0.5 以降、MT() は、内部で SetMTMode(5) を呼び出し、あとで古いモードに戻します。そのため、MT() の前に SetMTMode(5) を追加し、あとで古いモードに戻す必要はありません。
MT support page ちゃんと読もうぜ
260名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 21:46:06 ID:3Ud6ZJvS
Q6600@定格

24分のTSファイル1440x1080→1024x576

フィルタは

EraseLOGO
Auto24fps
DeDot
LanczosResize
UnsharpMask

で、x264に投げて90分くらいかかるんですけど、こんなもんなんですかね?
261名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 22:05:33 ID:N5KSqf1K
Dedotいるの?
262名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 22:07:06 ID:CGclgRiZ
>>260
そんなもん
それで遅いとか言わんといてくれよ
263名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 22:10:30 ID:XksGjbt9
>>261
BS-iのクラ○ドでもエンコするんじゃね?
264名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 22:13:43 ID:uTR1RLXa
>>260
CPU100%近く使ってるならそうじゃない?
265名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 22:18:39 ID:3Ud6ZJvS
CPUはほぼ100%にはりついてるんでこんなもんなんですね〜

Core i7 920にでもしたらもうちょい早くなりますかね。

Dedotはよくわからず入れてましたw
266名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 01:22:10 ID:Vb+hiiPc
俺なんてCPUもソースも同じでフィルタもまあまあ同じで1280x720でエンコしたら24分が3時間かかりますが何か
267名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 01:58:50 ID:OCXmrXfT
俺のノートとほぼ同じエンコ時間だなw
ノートでエンコはあんまりしないけど
268名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 03:04:31 ID:F+WAhk7t
>>266
予想だけど、i7の4GHzでエンコすると、たぶん 1時間20分ぐらいになりそう。
269名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 03:48:59 ID:xOj1Fv85
まだ持ってないけど、何かクアッドに過度な期待してるのかな俺・・・
X24200+でEraseLOGO、LanczosResize、edgelevelMT、warpsharpMT、Auto24fps
こんくらいフィルタかけて、大体3時間位なんだが...x264の設定しだいだろうけどw
270名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 05:30:50 ID:MULSInlA
_GPU25.dllを使っています。
GPU_ITなのですがfps=30を指定すると、落ちてしまいます。対応していないのでしょうか?


SetMemoryMax(256)

LoadAviUtlInputPlugin("C:\Program Files\EARTH SOFT\PV3 3.x\AviUtl\EARTH SOFT DV.aui", "LoadEarthSoftDV")
LoadEarthSoftDV("D:\録画\hoge.dv")

AssumeTFF()

Trim(149,34852)++Trim(37551,45012)++Trim(47711,49360)

PrefetchAndCache()
GPU_Begin(interlaced=true)

GPU_IT(fps=30, ref="TOP", blend=false)

GPU_LanczosResize(1280, 720)

GPU_TemporalSmoother(2, 2)
GPU_Convolution3d(preset="movieHQ")

GPU_EndYV12(interlaced=false)
GradFunkMirror()

return last
271名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 22:44:31 ID:wzt4LyNO
avisynthにディザを付加するフィルタないんすかね?
utlのバンディング低減をsynthで使うとエラー落ち頻発で。
272名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 23:53:35 ID:WG7om3iB
wikiと過去ログ嫁
273名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 02:18:52 ID:X1yvt9Rl
274名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 02:34:22 ID:iD8J6sNp
>>272
すんません。

>>273
親切にありがとうございます。
275名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 00:09:40 ID:tFpsRyZe
>>273
つながらねぇ
276名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 08:22:31 ID:A0H+b6F2
なんも言えねぇ
277名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 16:28:35 ID:51mkEpTA
synthで論理演算って使えないですよね?
仕方ないから
wa=(w+a-1)&~a

wa=(w+a-1)/a*a
で代用してるけどもっといい方法って無いですか?
278名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 16:44:01 ID:ZJn/lcIE
条件演算ならあるけどねえ
ttp://www.avisynth.info/?ScriptFunctions
論理演算を何に使いたいのかわからんけど
279名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 17:42:54 ID:51mkEpTA
何にってww確かに必要性はあまり無いけど
「wa=w+a-1&~a」コレですよ
メインの動画処理に比べたら気にすることじゃないと思うけど乗算除算とか条件演算って重いじゃないですか普通
加算並に軽いはずのand(とnot)だけで済むところを態々除算してから乗算とか気持ち悪くないですか?
280名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 18:31:32 ID:Nz40sdkH
ビット演算のことを言ってる?
281名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 18:40:05 ID:Nz40sdkH
ちなみに、普通に書いた式はスクリプトが読み込まれるときに一度だけ評価されるから、
ビット演算が出来れば便利かもしれないけど、ほとんど高速化にはならない。

FrameEvaluateやScriptClipに渡した式は、フレーム毎に評価されるけどね。
282名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 19:18:30 ID:51mkEpTA
もちろん高速化とかは期待してないですよ、ただ気持ち悪いってだけで
a*=2よりa<<=1、a<<=1よりa+=aのほうがスッキリするとかそんな感覚の話なんでw
代案も無い様なんで「wa=(w+a-1)/a*a」で我慢します。

> ビット演算
普通はそう言うみたいですね、ビット毎の論理演算のことです。

> FrameEvaluateやScriptClipに渡した式は、フレーム毎に評価されるけどね。
コレで思い出したけどrandってScriptClipの外では使い道ないよね、乱数なんだろうけど変化しないから面白くないと思う
ScriptClipはグローバル変数拾ってきたりする上、無駄に重いから使いたくないのに
283名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 19:40:37 ID:51mkEpTA
読み返してみると>277は高速化とか考えてそうに見えますね
小出しっぽくなってしまってすいませんでした。
284名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 22:14:01 ID:9/t12WpD
Windows7ベータでもAvisynth2.5.7ほぼ問題なく使えた。
フィルタにあわせて.NET入れる手間もないし、楽チンだね。

問題は俺がXPのSendTo相当のディレクトリがどこかわからないことだがな!
285名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 22:36:54 ID:fVe9VOQu
Vista SendTo でぐぐればでると思う
もしくは送る

その辺はVistaも7も変わんないはず
286名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 02:31:42 ID:OFS8ELDt
x64だとAvisynthのインスコ場所がおかしなところになるのが気になる
動くけどさ
287名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 21:35:59 ID:Ovw7Cg9E
>>286
x64版入れればおかしくない所に入るよ。
288名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 22:37:29 ID:IsQBOE/U
音のノーマライズってできないのかな
289名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 22:46:28 ID:3j9yiG51
wikiすら読まないクズは去れ
290名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 22:48:48 ID:OFS8ELDt
>>287
それなら、全てのアプリを一斉にx64版に合わせないといかんね
291名無しさん@編集中:2009/02/05(木) 14:50:46 ID:vmLfGdIL
SetMTMode使うとたまに落ちるんだけど落ちないで使えてる人いますか?
292名無しさん@編集中:2009/02/05(木) 14:58:23 ID:vRqfVpdl
せめてavsの中身くらい書くか、エスパーが降臨するまで待て
293名無しさん@編集中:2009/02/06(金) 02:52:49 ID:H6QKs5ZW
>>291
windows7でsetMTmodeを使ったに落ちるかって事?
294名無しさん@編集中:2009/02/06(金) 17:39:45 ID:02ibGn9A
>>291
windows7だけど、安定してるよ。
100時間は走らせた(少ないが)と思うけど問題無い。 うっかりffdshowでMT("")使ったら落ちたけどw

便乗で関係ない話だが、
setMTmode(2)+TNLMeans(Az=1)→setMTmode(5)+FFT3DGPU だと、MT不使用と速度が変わらないのだが、そんな物だろうか?
295名無しさん@編集中:2009/02/06(金) 19:24:15 ID:i5wWECk2
Vistaか7の64bit版でFFT3dGPUて使えますか?
使っている人居たらなにが必要か教えてください。前に試したらダメでした。
296名無しさん@編集中:2009/02/06(金) 22:10:20 ID:R7ewqRrG
じゃあだめなんじゃね
297名無しさん@編集中:2009/02/08(日) 00:44:41 ID:5o2KVmv9
腹痛いお。
298名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 21:24:55 ID:R4Dyx/OV
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/gpu25clone
_GPU25の↑が無くなっちゃったみたいなんですけど
お持ちの方どこかにアップしてもらえませんか?
299名無しさん@編集中:2009/02/09(月) 21:57:06 ID:lO3R9HnS
そういえばブリーフケースそのものが終了するの今月だったんだな
作者さん移転はどうなったんだろう?
300名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 23:09:06 ID:g+jt3DwX
唐突で申し訳ない
久しぶりにReenaつこうたらソース読み込めん
どっかのアドレスに対する読み込み違反って出る


誰か今でも使ってる人いる?
301名無しさん@編集中:2009/02/11(水) 02:54:44 ID:leVmaHNn
今じゃTrim設定くらいにし使ってない
302名無しさん@編集中:2009/02/11(水) 05:03:54 ID:Kp23V3fK
>>298も言ってるけど
gpu25clone誰かうp頼みます
ブログにコメントもメアドも無くて作者本人に頼みたくても手段が無いんで
303名無しさん@編集中:2009/02/11(水) 13:03:48 ID:FDpIsxJa
>>300
いるけど、VirtualDubModのverが1.4.13.2v2じゃないと駄目だよ。
他、MT.dllに付属のavisynth.dllを使ってるとエラー吐く。
もっとも俺は生成されるconv.avsをeasyVFR化に使ってるからエラー吐いてもいいけど。
304名無しさん@編集中:2009/02/11(水) 18:21:55 ID:8KLXn886
vistaのx64版でFFT3DGPU使えてるよ
305名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 14:36:18 ID:P4xDzvYp
はじめてGPUプラグイン使ってみたけど、結構凄いな
ColorYUY2、IT、Convolution3d、LanczosResizeをGPUにまわしたら
今まで6fpsくらいだったのが14fpsとかになって感動したぜ
306名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 18:01:19 ID:XSW/MbP5
HD3870で使えますか
307名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 18:21:25 ID:ywEZiAsF
GPU25なくなってるよ〜
308名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 21:18:42 ID:CKf+fWUa
最新版は関係なかったので1個前のver

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/194625

PASS:GPU
309名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 22:37:35 ID:ro28XwLe
>>306
HD3870で使ってみたけど、あんまり変わんなかったなぁ・・・
MTの方が全然速いや
310名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 22:49:52 ID:ywEZiAsF
>>308
さんくす
GPUってフィルタが重ければ重いほど効果あるんじゃなかったっけ?
311名無しさん@編集中:2009/02/12(木) 23:58:34 ID:42okwLie
>>308
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) d
    / ~つと)

もう消えてて落とせなかったので助かったよ
>>305ほどじゃないけどかなり早くなった
312名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 02:44:33 ID:8Zpy1QPZ
関係ないけど
LoadPluginEx2ってアンロードする時落ちるんだっけ?
間違えて必要ないのにオートロードされてたみたいで
後味が悪くて暫く悩んだ w
313名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 05:08:53 ID:v0FDGXgc
>>309
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232641033/8

HD4870X2くらい使えば速くなるんだよ。高すぎて買えんけど。
314名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 06:01:07 ID:X2AMDbHj
8400GS×1で十分効果がわかるけど。2fps→3fpsでウマー
315名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 07:11:32 ID:/Nxh5j6G
ラデ4850でもnlmeansで60パー使うくらいだしそんなに高性能なのはいらないんじゃないかな。
GPU25だとまとめてフィルターかけれるから転送ロスも少ないし恩恵かなりあるよね。
316名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 08:54:04 ID:YNvZlgEA
俺の7600もそろそろ潮時か。
ラストレムナントベンチでガクガクだった。
ラデ4850にします。
317名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 11:16:38 ID:twwxae5+
GPU_IT
GPU_LanczosResize
GPU_Convolution3d

の3つだけ使って見たけど、微妙に速くなったかな?くらいだった
Prefetchを上手く使わないといけないのかもしれないけど(´・ω・`)
318名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 12:33:13 ID:BXt3BXm4
Meguiに変わるmp4制作フロントエンド無いの?
Meguiでエンコ後休止状態にしてると、NETFrameworkのせいかTvRockスタンバイ復帰再起動設定にしてても、
Meguiが落ちなくて再起動してくれない。デバイスだけは落ちてるのでどうなってるかは周知の通り。
319名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 12:50:24 ID:Dz3SmLKs
Aviutl
320318:2009/02/13(金) 13:03:40 ID:kB8vYTTJ
というと思いました。
Aviutlはいろいろ付加価値(というかAviutlそのものでエンコできますし)が多くて
avs食わすだけだと大袈裟だと思うのですよ。
Meguiは音声エンコや接合までできて便利だけどあれさえなければなあ。
321名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 13:06:22 ID:twwxae5+
そんな個人的で激しく意味不明な趣向で語られてもな
322名無しさん@編集中:2009/02/13(金) 13:08:40 ID:J+gPP3Ac
>>318
バッチ組んでx264+avsでいいじゃん
rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendStateで休止
323318:2009/02/13(金) 13:12:46 ID:kB8vYTTJ
>>322
トンクス
それやってみます。
324名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 12:55:42 ID:K4IAZl++
GradFun2DBmodを使いたいのですが
バンディング除去って、どの辺に記述すればいいんですか?
一番最後?
325名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 12:58:38 ID:oEJ3v4Bk
自分で順番変えて効果を確かめてみ
326名無しさん@編集中:2009/02/14(土) 13:56:07 ID:7OEX0Zdz
デノイズの後
327名無しさん@編集中:2009/02/15(日) 05:14:11 ID:xgDsxfM7
バンディングは再生時にffdshowのDebandで対応した方が手っ取り早いだろ
エンコ時にやると階調が複雑になって容量やエンコ時間が無駄に増える気がする
328名無しさん@編集中:2009/02/15(日) 09:07:56 ID:vNqPx73n
だってPS3はDebandフィルタ実装してないじゃん
329名無しさん@編集中:2009/02/15(日) 12:24:14 ID:UiSuFLJC
バンディング低減フィルタならエンコ後ファイルサイズ縮むけどね。
330名無しさん@編集中:2009/02/15(日) 15:49:52 ID:gohP5jwE
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1247982&postcount=25

こう言う色付きのグラデーションの有るサンプルも上手に扱えるGradFun2DBmodは非常に優秀。
331名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 00:51:45 ID:o7IdD7/r
GPU_ITはITでは出ない取りこぼしがたまに出るな
精度はCPU版の方が良さそう
332名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 21:56:06 ID:bJfa0GRH
SetMTModeは不安定だなあ
>>291同様、設定全く同じでソースが違うだけで落ちることがある
結局、やり直したりしてたら使わない方が早く仕上がるというw
スレッドが消化しきれずに処理が溜まった時に落ちているような気がする
Avisynth2.5.8+seraphy氏版MT0.7とAvisynth2.5.7+本家MT0.7を試したが
どちらでも同様の症状が出るみたい
処理能力に余裕があれば大丈夫なのかも?
C2D E4600のショボCPUでは駄目だった
333名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 22:07:12 ID:oWUf4O5Y
うちの環境だとSetMTMode(2,2)では落ちた事ないけど(2,4)にすると落ちる事多いなぁ
334名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 22:15:40 ID:imrHUFme
落ちる時はメモリリークしてるよ
335名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 22:16:23 ID:bJfa0GRH
MTでCALL_25.dllのCallを使うと2回実行されてしまうのはなんとかならないだろうか?
-- test.bat
@echo off
echo test!!
-- test.avs
SetMTMode(2,2)
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\DGDecode.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\CALL_25.dll")
SetMTMode(2)
DGDecode_MPEG2Source("source.d2v",info=3,idct=3)
SetMTMode(5)
cmd="test.bat"
Call(cmd, "-2")
SetMTMode(2)
return last
-- エンコード
x264 --crf 23 --progress --output test.mp4 test.avs
-- 結果
test!!
test!!
336名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 22:18:23 ID:bJfa0GRH
>>334
つまり使ってるフィルタ類に潜在的なメモリリークのバグが潜んでるってこと?
337名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 22:21:08 ID:imrHUFme
>>336
それはなんともいえない
普通に使う分にはリークしてないし
338名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 00:18:28 ID:1KjZ6E7F
>>333
(2.0)でも落ちるの?
339名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 00:31:58 ID:G8gSHPQo
>>338
落ちる
340名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 02:17:42 ID:3CgvkG5c
>>332
MTってavisynth.dllを書き換えるけど、元のバージョンって関係あるの?
341名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 02:24:31 ID:1KjZ6E7F
古いXviDだと落ちた事あったけど今の1.2.1では落ちたことないな
DivX6.85の初期のverだと(2.0)で落ちた事があったよん
342名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 05:51:37 ID:C771wAUD
>>336
潜在的な問題ではあるけど、それはバグではない。
そもそもシングルスレッド向けに設計されてるはずだから、MT化して正常に動作するという保証はどこにも無い。
グローバル変数を多用しているようなフィルタはほとんど無理だろうね。
また、フィルタ自体のコードはスレッドセーフであっても、リンクしてるライブラリが×ってこともあるし。
343名無しさん@編集中:2009/02/17(火) 12:21:23 ID:JHErp2sa
>>340
seraphyさんがMT_07_with_Avisynth258っていうの出してるけど
これのことかもしれん
344名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 02:08:23 ID:+UOmgkzv
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16467.zip.html
SubtitleExの日本語対応版を試しに作ってみたんだけど
誰か人柱になってくれませんか。

作者のページ(閉鎖済)にソースがあったらしいから
InternetArchiveで探してみたら嫌がらせのように
SubtitleExのファイルだけ残ってなかった…
でも、同じ作者の別のプラグインのソースがあって、そこにSubtitleExの処理が
組み込まれてたからそれをベースにして書き直してみた。

使い方例
version().converttorgb32().SubTitleEx(x=0,y=0,font="MS UI Gothic", "ソソソ|ポポポ|伯方の塩", effects="biu")

説明
・ SubtitleExの機能はすべて実装してるつもり。
・ effects="w" で 改行( | )が無効になる機能追加。
・ linemargin=3 とかで行間の指定ができる機能追加。
・ RGB32とかに変換しないとAccessViorationになる場合あり。まだ原因不明。
345344:2009/02/18(水) 02:13:37 ID:+UOmgkzv
都合により以下にうpしなおした。ごめん。
http://toku.xdisc.net/u/download/1234890729.zip
346344:2009/02/18(水) 13:14:24 ID:UYewpET6
ちょっと修正した
これで実用可能のはず
・よくAccess Violationになってしまう問題を修正
・spc=4 とかで文字間隔が指定できるようになった

http://toku.xdisc.net/u/download/1234930025.zip
347名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:43:17 ID:mX7V3dmw
TempGaussMC_beta1modにはバグがあるね

TempGaussMC_beta1+mvtools-v1.11.4.5では正常
TempGaussMC_beta1mod+mvtools-v2.3.1では画面がバグる場合がある

おそらくmvtoolsの絡みだと思うんだけど、色んなバージョンで試したけど、
modの方はどうやっても駄目だった
348名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 18:02:36 ID:mX7V3dmw
mod+MVTools_V1.9.7.7(Multi)だと正常動作した
349名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:21:42 ID:goZAzE5q
というか、だれか、FFT3DGPUの安定のさせ方を教えてくれ。
4850なんだけど、いろいろな状態で落ちる・・・
ドライバのバージョンとか、いろいろ。
350名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:27:30 ID:ztCmZ33w
某スレで拾った逆テレシネの定義関数ならLimitedShapenFasterとかにMT使ってもエンコできるんだが
MCBobmodが混ざると落ちる。。
MeGUIでエンコしてるんだけど原因がよく分からない。。
351名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:41:59 ID:M3C72aEf
>>349
HD3850で最新版使ってるが、落ちないよ
SetMTMode使うときは、SetMTMode(6,0)とSetMTMode(2,0)で挟んでるけど
352名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:52:52 ID:uY3EF8uo
>>349
HD4850だが別に落ちた事ないな
他に原因があるんじゃないの?
353名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:02:15 ID:goZAzE5q
>>352
ちなみにオプションはどんなかんじ?
fft3dGPU(degrid=1,bt=4,plane=4,sigma=3,beta=2,mode=1,precision=1,interlaced=false,sharpen=0,wintype=2)
これでよくおちます。
354名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:12:05 ID:BBlQl8X4
まずはデフォで落ちないことを確認して、それからオプション煮詰めろ
355名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 22:14:42 ID:/Wpj+TCF
オプションの問題じゃなくて環境の問題だろ
356名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 00:06:13 ID:gFM88TSu
seraphy氏のところにDustMTのソース見せろって異人さんが来てるね
そういやあれってdiffも何もついてないんだっけ
357名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 00:19:42 ID:K/BGUjL2
DustMTじゃなくてAvisynth2.5.8MTのソース見せろってことだろ
358名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 01:22:10 ID:PGWh/nTF
mt for avisynth 2.5.8. Anybody going to make one?
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=144852
359名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 01:36:40 ID:fnbPwprb
MCBOBとSetMTmode(2,0)で色々実験したので報告
MCBOB + mvtools-v1.11.4.5          →完走するが、映像が乱れる
MCBOBmod(mt=true) + mvtools-v1.9.7.7(Multi) →即死亡
MCBOBmod(mt=false) + mvtools-v2.3.1     →そこそこ走るが落ちる

とっても情報少ないけど、こんな感じ。とりあえず全滅。 環境も違うだろうし参考程度に。

映像が乱れるのは多分mvtools-v1のせいなので、v2.3.1用に書き換えれば上手くいくかも。
(MCTemporalDenoiseもv2になってから安定した)
自分も書き換えにトライしてみるけど、誰かやってくれると嬉しい^^;
360名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 01:42:24 ID:fnbPwprb
OSがWindows7ベータ32bitだと書くのを忘れてた。
参考どころかかなり怪しいです。 動いた例の報告をしたかったのだけど
361名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 02:03:41 ID:nESHp2AH
>>351
MTとGPUって併用できんの?
362名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 02:06:07 ID:fnbPwprb
MT support page に使用例が載ってる。
とりあえず、FFT3DGPUはSetMTmode(5)で動くよ。
363359:2009/02/19(木) 02:27:35 ID:fnbPwprb
連投すまん
MCBOBのmvtools-v2.3.1への書き換えは出来たけど、やはり画像は乱れた。
364347-348:2009/02/19(木) 02:40:12 ID:K/BGUjL2
>>363
mvtools v1.9.7.7のノーマル版?があればそれで試してみては?
非MT環境での話だけどTempGaussMC_beta1modの場合はv1.9.7.7(Multi)だと正常動作したよ
mod+v1.11.4.5では画面が乱れてた
365名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 03:54:20 ID:fnbPwprb
>>364
レスどうもです。

mvtoolsのチェンジログを見るとこんな感じになってます。
○1.9.6.x-1.9.7.x シリーズ 派生 (01.08.2008-26.08.2008 by josey_wells)
MVAnalyseMulti, MVDegrain, MVMultiExtract の追加(MT化)

○1.10.0.0 not public (18.08.2008 by Fizick)
josey_wells氏による v1.9.6-1.9.7 での変更は適用されていません。v1.9.5.7の更新になります。

説明が難しいですけど、つまりv1.9.7.7のノーマル版的な物は存在しないようです。
ややこしいですよね…。
366名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 06:52:51 ID:+Tnfj6Lt
>>354
>>355
すんません、言葉足りてないですね。
fft3dgpu()では落ちたこと無いです。

環境はVista SP1 x64のCore2Q6600です。
VGAはHd4850
avisynthは2.57MTです
367名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 10:55:03 ID:AsOmGGjN
>>366
じゃぁoptionの問題じゃん
368名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 13:30:20 ID:RPyl3vBf
i7お持ちでMT化したTNLMeansで何fpsでるか試した人いますか?
[email protected]の解像度は1280x720でフィルタはTNLMeansデフォ設定のみで1.4fpsなのですがi7だとどの程度出るのか気になりまして
x264の設定も影響してくるので目安にしかなりませんが
369名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 16:34:21 ID:fnbPwprb
mpeg2source("dvd.d2v")→crop→spline36resize→TNLMeans
[email protected] で2.57fpsになったよ。 x264じゃなくてavs2aviのnullだけど
370名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 21:55:05 ID:RPyl3vBf
>>369
ありがとうございます。
やはり結構差が出るようでi7魅力的ですね。
371名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 15:35:41 ID:qlq76glh
現在のハイエンドでもこの程度しか速度でないんだよね
TNLが10fpsくらいでバリバリ動くCPUはいつごろ出るのだろうか
372名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 15:39:47 ID:UJbopRgH
CPUの周波数UPよりGPUエンコの方に期待してる
373名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 15:43:42 ID:ZMm0bdPJ
Larrabeeが普及するころには可能そうだけどいつになるやら・・・
374名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 21:14:17 ID:padF3N1k
>>373
Larrabee微妙じゃね?
375名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 21:50:15 ID:ZMm0bdPJ
TNLならGPUでもできるのかな。nlmeansはあるけど。
現GPGPUは微妙なものばかりだからLarrabee微妙とか言われると
GPUに期待できなくなるんだけど・・・

376名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 23:37:43 ID:RV1EJHaQ
GPUとCPUの関係があいまいになってるよね
今のGPUは昔のコプロセッサ(浮動小数点演算器)みたいな地位を築きつつあるのかも
377名無しさん@編集中:2009/02/21(土) 00:28:38 ID:cnToiZje
単純な計算なら現行Quadの数倍は早いからな。
378名無しさん@編集中:2009/02/21(土) 20:02:45 ID:5J54mwCl
cellみたいな感じで非対称コアにしてGPUも統合してやればいいのに。
画面描画+ひたすらな単純計算用のユニットとして用意。普通のアプリは使わない。
プログラムの環境もいるだろうが・・・。
379名無しさん@編集中:2009/02/21(土) 20:04:52 ID:5J54mwCl
プログラミングの環境ね。これじゃ意味分からんなorz
まあcellみたいにSPE偏重にせずにいいとは思う。
380名無しさん@編集中:2009/02/21(土) 20:19:28 ID:DSwfE/Is
そんな事はみんなやりたいんだよw
でもx86の呪縛から逃れられない
つまり作っても売れない
だからSSEが4くんだりまで発展してきたんだろ
381名無しさん@編集中:2009/02/21(土) 20:26:50 ID:x3z4xWKx
4どころじゃないぞ…
382名無しさん@編集中:2009/02/21(土) 22:02:22 ID:PLmdR2AN
SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE4.1 SSE4.2 SSE4A SSE5?
映画の続編みたいだw
383名無しさん@編集中:2009/02/21(土) 23:50:00 ID:CsHlB5R/
寅さんを超えるでしょう。
384名無しさん@編集中:2009/02/22(日) 00:09:03 ID:tDlVWVKv
俺は、画質の最適化をLISPかPROLOGで組みたいのに。。。
385名無しさん@編集中:2009/02/24(火) 03:19:31 ID:4ajXEAvc
AddGrainC v1.4を探しているんですが、配布元に繋がらないので
持っている方がいたらアップしてもらえないでしょうか?
386名無しさん@編集中:2009/02/24(火) 03:26:58 ID:RlKAjFCQ
387名無しさん@編集中:2009/02/24(火) 04:00:10 ID:4ajXEAvc
>>386
ありがとうございます!
今繋がりにくいようなので時間を置いて試してみます。
388名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 00:40:49 ID:larMUKdN
E-Male 氏のtootプラグインを探しています。
AviSynth Filter Collectionにもありませんでした。
お持ちの方がいらっしゃったら、どこかにアップしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
389名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 02:17:29 ID:4b1fYcsK
MCBob_v03u3_MVT2 で SetMTmode(2,0)動いたど\(^o^)/
MCBobmodより画質も良い感じ? nnediだけど調整されてるみたい
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1253486#post1253486 (mcbobmod_proper.zip)
390名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 02:30:43 ID:/TORcKa9
>>389
まだ試してないけどどのぐらいの長さのソースで試した?
安定度が気になるな

ところで>>359でMCTemporalDenoiseについて少しふれてるけど、
SetMTmode(2, 0)で安定して動く?
391名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 02:50:25 ID:4b1fYcsK
>>391
ごめん… なんか前に試した時の別のファイル見てたみたいで、普通にダメだorz
スレ汚しスマソorz

MCTemporalDenoiseの件だけど、自分は外部NR使いたいからPPで使ってる。
本体に関してはなんとも言えないけど、PPの部分に関しては安定してる。(24分*20本ぐらい?無問題)
392名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 03:51:34 ID:L6B8r8au
拡大するときLanczos4とSpline64どっちがいいかなぁ
プレビューしてみた感じ違いが分からなかったから好みの問題っすかね
393名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 21:35:24 ID:ExNXVIwW
mpegを読み込むと色がずれるのですが何かオプション抜けてるのかな?
単純なmpeg読込みとLogoカットだけのスクリプトなのですが
mpegの読込みが・・・・

SetWorkingDir("T:\AviSynth 2.5\plugins")
LoadPlugin("MPEG2Dec3.dll")
LoadPlugin("delogo.dll")

MPEGSource("filename.mpg")
EraseLOGO(logofile="t:/Logo/1440x1080.lgd")

Nic氏の「mpeg2dec3_25_dll_20030728」を使用してます
394名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 21:37:18 ID:ExNXVIwW
395名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 21:43:10 ID:pS+3EOUy
http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
素直にこいつを使いなさい
396名無しさん@編集中:2009/02/25(水) 22:01:27 ID:p2bR/pAA
ttp://www10.plala.or.jp/p205tb16/video5.html

dgmpgdecでも使ってなさい。
397名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 03:47:26 ID:O1W8X6iR
>>389 お、俺のマシンスペックでも大丈夫そうだな 昔やったとき、14時間だったんで関わらないようにしていた
398名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 05:39:08 ID:8b+VNB7X
>>395
素直に国産のまるもちゃんにする。
399名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 09:23:13 ID:2PkgU/4Q
http://neuron2.net/autoyuy2/autoyuy2.html

インターレースのソースをYV12->YUY2とアップサンプルすると、ここに書かれている様な問題があるから、
YV12のままで扱えるDGDecodeの方が良い。
400名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 14:45:36 ID:MPVW5BDv
GradFun2DBmod 重いな。
PV3ソースで25fps程度でていたのが、4.5fps程度になってしまった。
401名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 14:57:47 ID:pXsf056h
EraseLOGOって、実写にも使えるんだね。
今までアニメ専用かと思い込んでた。
ロゴが綺麗に消えて、エンコしてて一番感動した!
402名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 15:03:50 ID:NS4/ikRW
AviSynthで作られたロゴ除去をMedia Player Class (Home Cinema)で
使いたいんですけど、ffdshowをかまさないで直接使う方法ありますか?
403名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 16:01:58 ID:YQs/Lb8a
>>402
MPCへ***.avsをD&Dする
404名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 16:16:42 ID:3zEPwczO
MPCでavsそのまま観れるの初めて知ったw
でもスクリプトの処理が重すぎてコマ送りにもならなかったw
405名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 16:19:47 ID:ROjbMVI8
初めて知ったて・・・インストーラーでavsをMPCで再生するかどうかって出てくるやん
406名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 17:38:07 ID:NS4/ikRW
>>403
えぇ?

俺てっきりAviSynthはフィルタで再生している動画にフィルタを
適用するものとばかり思っていたんだけどなんか勘違いしているのか???

まあ再生してもコマ送りになるのならどちらにしろ使えないか。

単にPT1で録画した地デジのロゴを編集せずに消して見たいだけなんだけどな・・・
407名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 17:48:26 ID:QhoPTYXE
ただの神聖さまですね
408名無しさん@編集中:2009/02/26(木) 17:55:52 ID:ISheFZkW
>>406
Avisynthは「フレームサーバー」。
avsで指定された通りに動作して、下流のソフトに画像を流して(提供して)くれる。
"動画にフィルタを適用"というか、"入力を読み込んでフィルタをかけて画像を提供する" 感じ。
Avisourceだので動画を読み込んで、色んなフィルタを掛けて、最後にreturn last 等で出力する画像を決めるわけ。

"再生している動画にフィルタを 適用" なら、ffdshowのAvisynthの項で出来る。
409名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 10:46:49 ID:VYpbkPVa
DoubleWeave().SelectEveryで周期一定のものを間引いてAvsPで確認したときは問題ないのですが
x264に投げてエンコードする所々インタレ解除漏れのようなものが出てしまうのですが何がいけないんでしょうか
周期指定で間引いてプレビューでは問題なかったので解除漏れということはないはずなのですがこういう現象に出くわした方いらっしゃいますか?
410名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 13:13:16 ID:dK/kOsd6
BS-JとかWOWOWの神霊狩であったなぁ
tprで手間引きしたやつだけど
411名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 03:38:47 ID:mDplXQZ0
DoubleWeave().SelectEveryの使い方がいまいち分かってないだと思うけど
2-3プルダウン周期一定もので0001100011の場合
SelectEver(周期、波ありフレーム1、波ありフレーム2)DoubleWeave(). SelectEver(5,3,4)で指定しても
波が消えてくれなくて困ってるんだけど使い方間違ってるのかな・・・?
412名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 03:49:09 ID:Te7Urrsa
何もかも間違ってる
とりあえずDoubleWeaveだけしたものを1コマずつ見てみろ
413411:2009/03/04(水) 19:28:56 ID:mDplXQZ0
完璧に理解したとはいえないけどとりあえず、周期一定解除はできるようになったみたいです。
レスどうもでした。
414名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 17:23:29 ID:+Ey9Jf7/
指定した範囲だけぼかしができるプラグイン知りませんか?
EraseLOGOで残ったノイズを潰したいんです
AviUtlでいう「アイマス字幕消し」なんですけど
415名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 19:14:24 ID:jEDTw4yl
416名無しさん@編集中:2009/03/07(土) 23:17:39 ID:ZJbMfAg1
>>414
http://avisynth.org/vcmohan/FQSharp/FQBlur.html

そういやV.C.Mohan氏は多くのプラグインを作ってるのに、ここではほとんど話題にのぼらないな
なんでだろ?
417名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:39:07 ID:XzojF1xj
>>415-416
すいません
FQBlurでいけたんですね、上半分だけしか読んでませんでした
418名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 23:48:35 ID:WPgyNqNZ
SDのCMを保存版にしようと思ってドット妨害をccとDeDotで消してるんだけど、
CMが変わる直前2〜3フレームだけフィルタが通用しなくなるんだよね。

2フレーム切り落とすか、影響の無い直前のフレームで置き換えるしかないのかなこれ。
419名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 06:09:23 ID:xDYSXZOi
>>418
????????????
CMが変わる直後の2〜3フレーム残してからフィルター適用して
不要なフレーム削ればいいじゃないw

ccとかDeDotみたいな重たいフィルタ使いたくないので適用範囲まではしらねw
420名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 06:33:21 ID:8INiT00A
DVDソースを1280x720程度にアプコンしたいんですが、なかなか綺麗にできません。
オススメのフィルタとか設定とかあったら教えてください。
421名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 09:49:41 ID:woBJEAYw
アプコンする意味ってあるのか?
それならBDから持ってくるのが手っ取り早いのだが。
どうしても、ジャギーったりボケたりするから、そんなフィルタあったら俺も知りたいぜ
422名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 10:28:39 ID:vJs0+ZEM
頑張ってもDVDアプコンなんてこんなもの@4コア版

Crop(8, 0, 704, 480)
MT("spline36resize(960, last.height)", 4, 16, false).MT("spline36resize(last.width, 540)", 4, 16, true)
TurnRight().EEDI2(nt=16,pp=3).TurnLeft().EEDI2(nt=16,pp=3)
#(各種フィルター)
MT("spline36resize(1280, last.height)", 4, 16, false).MT("spline36resize(last.width, 720)", 4, 16, true)
ColorMatrix(mode="Rec.601->Rec.709")
423名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 11:27:20 ID:p43nCYPa
PS3でDVDをアプコンさせてそれを録画、エンコすれば良いじゃん
424名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 14:13:50 ID:gZVlyo7Q
>>420
アニメに限定するなら、
大きめに拡大→調整(NR・ワープシャープ等)→目標サイズに縮小
だけでもそれなりに見られる絵にはなると思う。
実写はやらないからよく分からん。

・ソースを読み込んでアス比調整→1280×720に拡大のみ
ttp://vip.20ch.net/s/vip20ch33557.jpg
ttp://vip.20ch.net/s/vip20ch33559.jpg

・拡大→調整→縮小
ttp://vip.20ch.net/s/vip20ch33558.jpg
ttp://vip.20ch.net/s/vip20ch33560.jpg
−−−−−
blackmanResize(1800,1200,taps=8)
convolution3d(0,2,2,3,3,2.8)
warpsharp(48,6,72,-0.6)
crop(12,8,-12,-8)
lanczosResize(1280,720,taps=4)
warpsharp(60,3,72,-0.6)
−−−−−

・上記設定の映像
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1122.zip.html
パス:test
※リンギングが少し目立つが、元ソースからこんなもん。
 ただ、リサイズを繰り返すので実際にやるなら対策はした方がいいと思う。
 mpeg2source時に cpu2="ooooxx" を入れるとか。
425名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 14:51:08 ID:xdULQeN9
丁度同じ場面を地デジエンコしたものがあったので、比較用に張っておきますね
ttp://vip.20ch.net/s/vip20ch33561.png
ttp://vip.20ch.net/s/vip20ch33561.png
426名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 14:52:27 ID:xdULQeN9
同じの二つ貼ってしまった
すいません
テロップの部分はこんな感じ
ttp://vip.20ch.net/s/vip20ch33562.png
427名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 23:41:06 ID:7v8SIsYk
blackmanResizeって初めて見たけど、
>>424を見ると縮小にはLanczos使ってるし、拡大はこれの方がいいの?
>>422の使ってるSpline36Resizeがいいというのもどっかで読んだ気がするし、
結局、拡大する時のリサイズはどれがいいの?
428名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 00:11:08 ID:6Ggd0Bxg
Crop( 8, 0, -8, 0 )
LimitedSharpenFaster( dest_x=1280, dest_y=720 )
ColorMatrix(mode="Rec.601->Rec.709")

http://avisynth.org/mediawiki/upload/2/2d/LimitedSharpenFaster.avs

LSFでも高品質なリサイズが出来る。
429名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 00:17:05 ID:AAl/BjV8
LSFはSpline36で拡大してシャープかけてるだけだからな
基本的にはSpline36で拡大してるのと変わらん
LSFmodはLanchozで拡大してる
430名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 00:20:29 ID:6Ggd0Bxg
http://latoninf.free.fr/d9/LM/LSFmod.v1.7.avsi

LSFmodも使っているのはLanczosではなく、Spline36。
431名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 00:24:58 ID:AAl/BjV8
replaced lanczosresize by spline36resize
つうのは嘘なのか?
432名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 00:27:00 ID:6Ggd0Bxg
それは"lanczosresizeをspline36resizeに置き換えた"と書いてある。
433名無しさん@編集中:2009/03/11(水) 19:32:21 ID:vDQpwYEh
spline64とのシャープの比較はあるかね
434名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 01:30:31 ID:0aD01X5a
Aviutlのプラグインを使いたいのですが、使うとavis[error]:unsupported input formatとエラーが出て使うことができません。
LoadPluginEx2も試してみたのですが変わりなかったです。
warpsharp改造版 seraphy 最新バージョン avisynth2.58 XP SP2

PluginDir="C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"

LoadPlugin(PluginDir+"MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"warpsharp.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"AviUtlYC.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"LoadPluginEx.dll")
#Import("C:\eko\aufilters.avs")

MPEG2Source("C:\eko\test\sure.d2v")

ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_afs(16,16,32,32,0,192,128,64,128,256,4,2,true,true,true,false,false,false,false,false,false,false,true,false)
ConvertAviUtlYCToYUY2()
ConvertToYV12()

return last
435名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 01:33:44 ID:0aD01X5a
aufiltersの中身

global AviUtl_plugin_directory = "C:\eko\aviutl"
global AviUtl_plugin_copy = false
global AviUtl_plugin_debug = false
global AviUtl_plugin_thread = 2

####################################
# 自動フィールドシフト
####################################
長いので省略
LoadAviUtlFilterPlugin(AviUtl_plugin_directory+"afs.auf", "_AU_afs", copy=AviUtl_plugin_copy, debug=AviUtl_plugin_debug, thread=AviUtl_plugin_thread)
#LoadAviUtlFilterPlugin2(AviUtl_plugin_directory+"afs.auf", "_AU_afs", copy=AviUtl_plugin_copy, debug=AviUtl_plugin_debug, thread=AviUtl_plugin_thread)
return clip._AU_afs(
\ default(i0,16), default(i1,16), default(i2,32), default(i3,32),
\ default(i4,0), default(i5,192), default(i6,128), default(i7,64),
\ default(i8,128), default(i9,256), default(i10,4), default(i11,2),
\ default(b0,true), default(b1,true), default(b2,true), default(b3,false),
\ default(b4,false), default(b5,false), default(b6,false), default(b7,false),
\ default(b8,false), default(b9,false), default(b10,true), default(b11,false))
}
436名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 01:36:44 ID:0aD01X5a
コピーしたのはImportの前に#が付いていました。
外した状態で実行しています。何度もすいません・・
437名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 01:59:14 ID:27w2Yr5k
MPEG2Source("C:\eko\test\sure.d2v")
return last
とか
MPEG2Source("C:\eko\test\sure.d2v")
info()
return last
とかしてソース読み込めてるかとか色空間がYUY2なのかとか調べてみれば?
438名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 02:15:21 ID:0aD01X5a
#AU_afsを使わなければ普通にソースは読み込み可能です。
他のソースでYV12→ConvertToYUY2()に変換してaviutlの物を使うと同様の結果になってしまいます・・・
439434:2009/03/12(木) 02:26:52 ID:0aD01X5a
info()でこのソースを調べてみましたがやはりYUY2で間違いなかったです。
何が問題なのかな・・
440名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 02:35:44 ID:YXbAOuZ3
まずLoadPluginEXはいらないんじゃね?1.0/2.0専用フィルタはつかってないだろ?
あとは global AviUtl_plugin_directory = "C:\eko\aviutl" がafs.aufの場所を指定できてないとか。
関係ないと思うけどaji氏によるとAvisynthで使う際は手動編集無視版のafs_.aufの使用しろということになってる。
あとAviUtlYC.dllならConvertYUY2ToAviUtlYCFixじゃねーの?
441434:2009/03/12(木) 02:51:14 ID:0aD01X5a
たしかにこの場合はLoadPluginEXとAviUtlYC.dllはいらないみたいですねえ
ConvertYUY2ToAviUtlYC()
ConvertAviUtlYCToYUY2()はwarpsharpのプラグインに含まれてるみたいなので
afs.aufの場所指定は間違いなく合っていますよ
afs以外でAU_edgelevelMTもためしてみたのですがやはりだめなんですよorz
442名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 03:01:14 ID:YXbAOuZ3
おっとちょっとまて。avis[error]:unsupported input formatてのはx264のエラーメッセージだよな?
それはYV12で映像が渡ってないときに出るから多分Avisynthでエラー画面(RGB32)が出てるんだろ。
なんて書いてあるか見てみ
443名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 03:11:06 ID:caH3zGhk
そこなのか?プラグインディレクトリってプラグインフォルダ指定するんじゃなかったっけ
違ってたらすまん
444名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 03:13:15 ID:0aD01X5a
このエラーメッセージはx264エンコの時のものです。
VirtualDubModで読み込ませると強制終了くらってエラーメッセージを確認することができないです
445名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 03:15:53 ID:vOsP82ke
自動フィールドシフトの代わりに、TIVTCを使えばYV12で処理できるので、余計な色の劣化も起こらない。
446名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 03:17:08 ID:RIGsXJRk
>>435
>global AviUtl_plugin_directory = "C:\eko\aviutl"
global AviUtl_plugin_directory = "C:\eko\aviutl\" じゃないの?
447名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 03:18:27 ID:cN8tji8D
× MPEG2Source("C:\eko\test\sure.d2v")
○ DGDecode_MPEG2Source("C:\eko\test\sure.d2v",upconv=1)

ConvertYUY2ToAviUtlYC()
448434:2009/03/12(木) 03:22:25 ID:0aD01X5a
>>446
俺もそうじゃないかなと思ってさっき試してみたんですが結果は同じでした・・・

>>445
まだまだavisynthに慣れていないのでaviutlのプラグも魅力的なんですよねえ
449名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 03:27:41 ID:vOsP82ke
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=618364&postcount=1

どうしてもインターレースのソースをYUY2に変換する必要があるのなら、
こういう風にBobをすれば色の劣化は最小限におさえられる。
450434:2009/03/12(木) 04:07:22 ID:0aD01X5a
>>446
その通りでした、すいませんレスthxでした。
AU_edgelevelMTは使えるようになったので自動フィールドシフトのバージョンに問題があるみたいですなあ・・
451434:2009/03/12(木) 04:18:50 ID:0aD01X5a
afsvf.aufのほうを使ってみたら無事自動フィールドシフトも使うことが出来ました。
レスくれた方ありがとうございました。これでaviutlから卒業できそうですー
452名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 21:25:11 ID:T9VuwOEf
>>434がいなくなったところで。
【模範解答】
afsのヘルプファイル(afs.txt)よめ

【まじれす】
AviSynthでは手動編集情報を使用しないafs_.aufを使えってあじさんが言ってた。
453名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 10:16:11 ID:QCsxjvAs
seraphy氏のDustMT見てて気づいたんだけど
FinalFrame=FrameCount()-1 は FinalFrame=FrameCount(-1) と同じ効果なのかな?
それともミス?
454名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 10:48:28 ID:nr4Fh6p+
最後のフレームが欲しいなら前者であってるんじゃないの
455名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 09:29:08 ID:/79FNvDq
>>409
SetMTmodeと動かすとおかしくなる気がする
456名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 17:10:06 ID:QrpZpmZ6
今のところVOBをそのままデコードできるのってffmpegsourceくらいしかないのかな?
wiki読んでMPEGdecoder使ってみたんだけどまともに読み込めなかったorz
457名無しさん@編集中:2009/03/15(日) 17:26:56 ID:fR1J+Jo9
>>456
mpeg2ならDGかまるもだろ
458名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 14:23:13 ID:tqx4N0qf
>>457
あ、DGがあったか・・・
忘れてた、サンクス
まるもさんのは初耳
情報ありがとねー
459名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 15:15:51 ID:CX3P0eZA
MCTemporalDenoiseをsettings指定で使うと画面がぶっ壊れるんだが
これ各パラメータ指定して使うものなのか?
460名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 15:37:54 ID:9qR7NFYQ
MCTemporalDenoise(settings="medium")

この設定で普通に使える。
461名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 16:03:14 ID:CX3P0eZA
これでぶっ壊れるんだ
http://vip.20ch.net/s/vip20ch34774.png
----------------------------------------------
DGDecode_MPEG2Source("hoge.d2v")
Trim(510,3202)
DoubleWeave().SelectEvery(5,0,2)
crop(8,0,-8,0)
Import("MCTemporalDenoise.v1.2.02.avsi")
MCTemporalDenoise(settings="medium")

return last
----------------------------------------------
462名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 16:09:17 ID:9qR7NFYQ
16で割り切れるちゃんとした解像度なのにおかしいな。

必要なフィルターの内、どれかのバージョンが違うとか、そういう問題かも知れない。
463名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 16:11:35 ID:CX3P0eZA
バージョンも確認したんだがavs内に書いてあるのと同じだった
very lowでもlowでもこうなる
464名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 16:12:29 ID:CX3P0eZA
というかちゃんと使える人いるなら環境の問題だよね
もうちょっと調べてみる
お騒がせしました
465名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 16:14:30 ID:0Gpu71Wm
細菌の培養実験みたいだな
466名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 16:47:24 ID:9qR7NFYQ
http://img4.imageshack.us/img4/5210/noised.png

導入はかなり面倒だが、その価値はある強力なデノイザーだから、頑張れ。
467名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 22:21:17 ID:GwQYrf/M
>>464
自分も同じ症状 MCBobでもなった
バージョンやら色々試してみても駄目だったんで
結局MCBobとMCTemporalDenoiseは使うの諦めた
468459:2009/03/16(月) 23:54:53 ID:NDZsFSq3
問題解決したんで報告を

結局AviSynth入れ直し(2.5.7から2.5.8に変更)、必要なDLLやavsを落としなおして
Pluginフォルダにぶち込んだら正常に動作しました

>>467
と言うわけでもしAvisynthが2.5.7だったら2.5.8にするとうまくいくかも
環境一緒ではないと思うので断言はできないけど
469467:2009/03/17(火) 00:02:49 ID:iVNJICOR
synth2.5.8にしたけど駄目だったんだorz
もっかいPlugin入れなおして試してみる
報告d
470名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 12:04:39 ID:8LLf21oL
Avisynthで2Passで自動フレームシフト使うのに、
設定ファイル読ませる方法ってどうやるの?

説明を読んだ限り、
ログ再生のところをtrueにして、
あとはデコーダーのところに出来る.afsをリネームしてやれば
自動で読んでくれるのかと思ったんだけど、
リネームする名前が間違ってるんだか上手くいかない

avsの名前か、avsで読み込んでるソースの名前か、
どっちかじゃないかと思ったんだけど違うの?
471名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 14:34:33 ID:/mszqMZQ
afsガイドから抜粋

>ログ保存、再生
>ログ保存をonにすると、出力時に自動フィールドシフトの判定ログを保存します。
>ログのファイル名は「出力ファイル名.afs」になります。
>同梱のコンバーターでログを解析することにより、出力結果のより詳細な情報が得られます。
>また、ログ再生機能と組み合わせることにより、中間ファイルを作って2段階で出力することが可能になります。
>まず前半では、自動フィールドシフトでログ保存をon、フレームレートの変更を「なし」に設定して、AviUtlの標準AVI出力から中間ファイルを出力します。
>後半では、中間ファイルをAviUtlに読み込んで自動フィールドシフトのログ再生をonにします。
>中間ファイル作成時の判定結果が有効になるので、出力プラグインや24fps出力などを行います。

要するに.afsは出力ファイル名.afs、2pass目は1passの中間ファイルをavsで読み込めば
できそう
472名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 17:02:25 ID:8LLf21oL
あ、よく見ると同じファイルに2回自動フィールドシフトをかけないといけないんだな
中間ファイルが必須だとすると、
どうせx264を2Passエンコするなら、自動フィールドシフトも2Passでやるか、と思っただけなんだけど、
実質3Passになっちゃうんだなあ

それはそれとして、やっぱり出来ねー。
473名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 17:44:25 ID:YRv5bxxU
TIVTCでやる2passと比較すると、随分ややこしいみたいだな。
474名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 18:18:30 ID:AlzobbDW
EasyVFR改 ver2のリンクが切れているようなのでどなたか内容をアップしていただけないでしょうか
475名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 18:29:48 ID:YRv5bxxU
476名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 18:32:23 ID:AlzobbDW
>>475
ありがとうございます。
477名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 19:31:28 ID:8LLf21oL
1Passならx264afs使うだけなんだけどなあ、
わからないままだとなんか悔しい

ちなみに、>>471の説明の下にある、
del_importで削除フレームリストを読ませるのも、思ったやり方では出来なかった
478名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 19:41:35 ID:bQUGO3oY
mp4出力できるReenaみたいなツールでんかのぅ。
479名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 13:56:23 ID:gXLrFluc
x264で1pass以外使った事ないわ
DivXとかなら2passにしてたけど
480名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 15:53:47 ID:gcJMb191
実写のノイズ除去ってどれがいいですか?
ソースはPV4です
481名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 15:54:15 ID:V8LQcXn1
動きが多くて速くてブロッキングでまくりの実写ソースにMCTemporalDenoiseを使用しようとしたが
プリセットそのままでもパラメータいじくり倒してもボケすぎたりあまり綺麗にならなかったり
2passにしたらまあまあ希望に近いNR具合になるもののクソ遅くて使えない
結局MVCompensate後のディノイザもTTempSnoothからfft3dに入れ替えてパラメータ再度いじくり直したけど
これだとMCSpudsとやってる事あんまり変わらないかも
でも残像防止もstarfieldの保持もMCSpudsよりいい感じ
482名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 16:04:42 ID:nNWtvsfO
ブロックノイズはdfttestで、結構消える。
483名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 17:05:02 ID:gcJMb191
>>481-482
thx
すごいとまでいかないけどちょっとノイジーな感じなんですよね。
そこそこ動きの速い動画だからボケない程度にノイズ消したい感じです
484名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 17:13:29 ID:nNWtvsfO
http://avisynth.org/mediawiki/Denoisers

動き補償が必要なら、これの一番下の使用例を参考にして、
MVTools+dfttest, FFT3D等の適当なdenoiserでやってみたら良い。
485名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 18:00:05 ID:nNWtvsfO
source=last
vf1=source.mvanalyse(pel=2,blksize=8,isb=false,idx=1,overlap=4,sharp=2,truemotion=true)
vf2=source.mvanalyse(pel=2,blksize=8,isb=false,idx=1,delta=2,overlap=4,sharp=2,truemotion=true)
vb1=source.mvanalyse(pel=2,blksize=8,isb=true,idx=1,overlap=4,sharp=2,truemotion=true)
vb2=source.mvanalyse(pel=2,blksize=8,isb=true,idx=1,delta=2,overlap=4,sharp=2,truemotion=true)
interleave(\
mvcompensate(source,vf2,idx=1,thSCD1=800)\
, mvcompensate(source,vf1,idx=1,thSCD1=800)\
, source\
, mvcompensate(source,vb1,idx=1,thSCD1=800)\
, mvcompensate(source,vb2,idx=1,thSCD1=800))
dfttest(sigma=1)
selectevery(5,2)

これはDoom9からのコピペ
486名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 18:29:54 ID:1OTvDSHT
ノイズ除去なんてFFT3dGPUあたりを軽く掛けとく程度で十分じゃねーの?
強く掛けると副作用も強くなるだけだろ
487名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 21:17:06 ID:hyVu6uc1
弱いノイズに対してはFluxSmoothSTを進めてみる。
高速なデノイザー
488名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 21:42:07 ID:LWKuUKVm
あれ、しょぼスクスレ落ちた?
489名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 21:56:10 ID:SyImAEqb
FluxSmoothはビートノイズ取りに有効だった。
アニメだったらDeen("m2d")をお勧めするよ。
490名無しさん@編集中:2009/03/18(水) 22:38:50 ID:C6hbTOzi
上でMCTemporalDenoise出てたんで試しに弄ってテストエンコしてみたけどいまいちだなぁ…
MT使ってもかなり重いw
2passすると常用にしては重すぎるし、まだ暗いシーンでしか試してないからもう少し練ってみるか
491名無しさん@編集中:2009/03/19(木) 00:52:02 ID:VBN5Gpq1
これでNormalizeすると頭にプチってノイズ入るときがある
困りもの
492名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 04:34:09 ID:V0BtmvSf
FFT3D使ってみたけどいまいち変わらないなぁ。サイズは小さくなった。

FFT3DFilter(sigma=2, bw=16, bh=16, ow=8, oh=8, plane=0, bt=1, interlaced=false)

修正、追加があれば教えてください。
ソースはPV4dvファイル、解像度1280x720です。
493名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 08:51:39 ID:nhr8dvxr
bt=1だと、spatialにしかならないから、bt=3か5にするべきだと思う。
あと、bw, bhが16だとすると、owとohもdfttestの様に12(75%)くらいにすれば、少しは良くなるかも。
494名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 11:19:24 ID:V0BtmvSf
何この初心者質問スレでもないのに良スレ的な感じ

thx
試してみます
495名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 11:32:39 ID:V0BtmvSf
>>493
ついでなんですけど
dfttestをdfttest(sigma=3)で記述してたんですけど、これは意味なさそうですか?
496名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 11:40:32 ID:nhr8dvxr
ftype=3なら、sigma2も設定する必要があるけど、デフォルトのftype=0なら、それで正しい使い方だ。
497名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 16:49:14 ID:kC/By++s
FFT3dGPUの方にはbt=5がないんだな
498名無しさん@編集中:2009/03/20(金) 18:16:32 ID:nhr8dvxr
最近、FFT3Dを使っていなかったから気づかなかったけど、
bw=16, ow=12だと、"Must not be 2*ow > bw"とでるな。
499名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 18:38:43 ID:nDFCKB7r
x264Resize使ってみた
LanczosResizeより1.2倍くらい早いけど、ファイルサイズはちょっと増えるみたい
最適化が進めば倍くらい速くなるのかな
500名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 18:50:54 ID:5dg28iIh
x264Resize 0.1は、色々制限もあって、"for playback"の通りffdshow等と一緒に使う物だな。
501名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 19:15:36 ID:nDFCKB7r
まあ現在はPP用でも、GradFun2dbみたいにエンコ時にも使うようになるかもしれないしね

MplayerResizeのLanczosと比べたらどうなんだろ?
だれかベンチの取り方知りませんかね?
502名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 19:17:52 ID:5dg28iIh
"avs2avi input.avs -c null -o n"として、fpsを計る。
503名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 20:29:09 ID:nDFCKB7r
それはすでにやりました
ついでにPAも使ってます

いや、MPlayerのLanczosはsynthよりも速いっていうから、どんなもんなのかと思いまして…
MEncoderとか使ったことないから、よく知らないんです
504名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 20:31:36 ID:5dg28iIh
mplayerだったら、-benchmarkと言うオプションがある。
505名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 22:52:09 ID:/IZXWva1
しかしAvisynthユーザーももう減ったなぁ…
506名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 23:02:12 ID:24OZChi2
これだけで全てを済まそうとする人が減っただけじゃね?
507名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 23:11:48 ID:l7c/o2j2
そりゃ、こんだけ導入がめんどくさいうえ知識も覚えていかんもんが流行るわけがない
508名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 23:17:43 ID:5dg28iIh
YV12のソースをYV12のエンコーダに渡してやるのに、これ以上合理的な物もそう無いと思うけどな。
509名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 23:21:26 ID:lFKPCugt
まあ、昔に比べればパッケージの編集ソフトとかも使いやすくなったからじゃね?
あとはアナログ時代に比べてフィルタ処理しなくても十分きれいだからとか
510名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 05:16:36 ID:1Sq7OIiW
俺は全てテキストファイルで記述するってところが気に入っている。
GUIは繰り返し処理がめんどいし、設定が飛んだりすると戻すのに偉い苦労するし。
x264をAviUtiで使っていた時には設定がよくリセットされて嫌になった。
511名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 06:53:59 ID:7NM/DDNh
プロジェクト保存とかするまでもなく、必ずテキストで設定が残るしね。
7年前のavsとか、懐かしいわw
512名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 11:47:58 ID:PKLgT8Gb
編集者註も書き放題、思考の過程も書き放題、
実際に編集するのはエディタでだから落ちる心配が低い、
バックアップ残すエディタ、無限アンドゥのエディタなら無限に戻れる。
コピペとか試行錯誤が楽なのもいいね。
513名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 14:38:54 ID:vyA93Yjs
最近Avisynth勉強しはじめたものです。
主にPV4でキャプしたものエンコしたいと思ってるんですが、一応自分でスクリプト書いてみました。

それなりにぐぐって書いたつもりなんですが、突っ込みどころ満載だと思います。
よければ追加、添削、修正お願いしたいと思います。

ちなみにこの設定だとどこかが悪いのかエンコが終わりません。
よろしくお願いします。
514名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 14:40:11 ID:vyA93Yjs
setMTmode(2,0)
SetMemoryMax(256)
LoadAviUtlInputPlugin("F:\aviutl99f\EARTH SOFT DV.aui", "EARTHSOFTDV")

EARTHSOFTDV("test.dv")

setMTmode(2)

DeDot(20,20,0,255)

FrameCache(9).AutoDeint("")
SmartDeinterlace(1,10,true,false,true)

SeparateFields()
Top = SelectEven()
Bottom = SelectOdd()
Top = Top.Convolution3D(preset="movieHQ")
Bottom = Bottom.Convolution3D(preset="movieHQ")
Interleave(Top, Bottom)
Weave

SeparateFields()
Top = SelectEven()
Bottom = SelectOdd()
Top = Top.FluxSmoothT(5)
Bottom = Bottom.FluxSmoothT(5)
Interleave(Top, Bottom)
Weave

515名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 14:41:19 ID:vyA93Yjs
以下続き


FFT3DFilter(sigma=1.5,bt=3,bw=3,bh=2,ow=1,oh=1, sharpen=0.4)
fft3dfilter(sigma=2, plane=3)

fft3dfilter(sigma=1.5, bt=5, bw=32, bh=32, ow=16, oh=16, sharpen=0.4)
FFT3DFilter(sigma=1.5,bt=3,bw=3,bh=2,ow=1,oh=1, sharpen=0.3)
TemporalCleaner (ythresh=5, cthresh=10)
KenKunNR(256,1,10)
KenKunNRT(256,1,10)

ColorYUY2(levels="TV->PC.Y")
#ColorYUY2(debug=6)
ColorYUY2(gain_y=0, off_y=0, gamma_y=0, cont_y=5)
ColorYUY2(off_r=3, off_g=0, off_b=0)
#ColorYUY2(debug=6)

#YUY2変換
ConvertToYV12()
516名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 14:49:19 ID:mnuejPt/
フィルタ掛けすぎて遅いだけだろ
517名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 14:50:20 ID:XMmXGwZM
LoadAviUtlInputPlugin("F:\aviutl99f\EARTH SOFT DV.aui", "EARTHSOFTDV")

EARTHSOFTDV("test.dv")

AutoDeint

ConvertToYV12

初めてなら、取りあえず、これだけでやってみたら。
518名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 14:52:40 ID:sfM1SBJG
もっとてめぇで練れよ、お前の添削なんざしたかねぇよ、何でそんなにフィルタかけてんだよ
519名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 15:52:09 ID:7NM/DDNh
>>513
どういう目的でそんな基地外染みたスクリプトを書いたの?
意味もわからず適当にWebから設定をコピって来ただけ、って事なら>>518と同意見。

終わらないとかゆーのは、スクリプトを必要最低限に絞れば自分で解決できるはず。
520名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 15:58:22 ID:RnlOPOYV
え、釣りじゃないの?
521名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:09:18 ID:QAjmV3fA
>>513
釣りじゃ無ければにーやん氏のページを全部読んできなよ
明らかにインターレースの意味が分かってない上に初心者がMT・・・
コピペならコピペと正直に心の日記に書くべし
522名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:25:46 ID:89hr7L5R
PV4からのキャプならそんなにフィルタかけんでも普通にキレイでしょ
523名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:33:46 ID:gla2JRzy
むしろこれだけかけたらボケボケの上にアーティファクトでまくりで見れたもんじゃない気がする
524名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:36:08 ID:mnuejPt/
お前ら初心者相手に容赦ないなw
525名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:44:07 ID:PKLgT8Gb
Aviutlの拡張編集フィルタって、フィルタ設定エクスポートプラグインで
書き出してAvisynthに持って来られないんだな。
直線変化のぼかしとか入れたのを出力しても、「P」みたいな文字しか出てこないし、
メニュー→フィルタ→色調とかなら、フィルタかけて書き出せばちゃんと出るけど
ShowAUFInfo.exeにexedit.auf放り込んでも最初の3行しか出てこない。
そういうもん?
残念。だんだんボケていく効果を出したいのに。
526名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:44:35 ID:7NM/DDNh
努力の後が見える初心者には比較的親切だよ。
527名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 19:00:48 ID:padmKVyu
意味もなくNRフィルタ掛けるな
意味もなくSeparateFieldsするな
意味もなく何回も色を調整するな
ノイズまみれで酷いソースはdfttestや導入めんどいがMCTemporalが効果的
取りあえずインタレとかフレームレートとか色空間とかを勉強しろ
取りあえずwiki嫁
ってとこか?
528名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 21:17:29 ID:MyXGyg2f
10年引き篭もってた奴がいきなりヒマラヤ上るくらいに無謀だな
529名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:07:47 ID:NofS1S8E
ソースの状態に限らず、aviutlのedgelevelMTとLimitedSharpenFasterとGradFun2DBmodをかけてる俺はダメなんだろうな、きっと
720サイズが、Q6600を3GHzにOCしてメモリは2GBで2.2fpsくらいしか出ないしorz
ちなみにアニメね。
設定の煮詰め方いまいちつかめないし

あと、60で動いてる部分があるとき、MCBob使ってるんだけどMTが使えないorz
Bob化するときってどれがお勧めなんだろう。。
530名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:09:42 ID:lVGqVHh4
>>529
TempGaussMC_beta1mod
531名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:10:08 ID:rSQX9k3R
そもそもAviutlのフィルタを使ってる時点で速度は望むべくも無い
532名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:16:37 ID:XMmXGwZM
MCBob以外なら、私はTDeint(mode=1, emask=TMM(mode=1))を使う。
533名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:27:47 ID:NofS1S8E
>>530
それって物凄く遅くなかったッスか。。

>>531
ですよねーorz似たようなAviSynthのフィルタってないですかね。。

>>532
やっぱり精度は落ちます?
まあ俺のレベルじゃ気にしないと分からないかな。。
534名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:35:31 ID:XMmXGwZM
当然、MCBobやMVBobには負けるが、私の主観ではYadif(mode=1)等よりは良いと思う。
535名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:45:15 ID:XMmXGwZM
TDeint(mode=1, emask=TMM(mode=1), edeint=nnedi(field=3)) #TFFの場合

テロップとかには、>>532より、こっちの方が良いかも知れないな。
536名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 23:57:55 ID:NofS1S8E
>>535
親切にどうもです。
参考にします。
537名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 00:14:18 ID:W1vaBLrl
このソフトで、24、30、60混合の映像をきれいにエンコードできないかな?
538名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 00:22:04 ID:huDNLI8O
539名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 00:50:07 ID:BPdd41Jd
最近あちこちでafsは60fpsに対応してないのかとか質問してるやつ見かけるんだよなあ
めんどくさいんだったら、素直にインタレ保持でやりゃあいいだろうに
540名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 17:04:51 ID:jjCsp+R2
?
541名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 19:00:36 ID:PAiP2H2t
半角の?使ってるのは多分同じ人w
aviutlスレにもしばらく居たし
542名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 23:26:43 ID:l4bh4/A2
GPUつかうとはえーな、正直これだけ効果あるとは笑えた
543名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 02:25:02 ID:A+Iw5fmG
GPUはやりかたによってはすごい速度はでるけど、質がまだまだなのがちょっと残念

GPU_Begin
GPU_LanczosResize(1280,720)
〜色々
GPU_LanczosResize(704,396)
GPU_END

とかでかいのにちょっとだけ味つけして縮小してやるときにはよく使う
既出だけどインタレ解除とかはこっちでやらんほうがいいね
とりあずGPUはデフォルトのシャープがとてつもない品質で笑える
544名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 02:39:39 ID:MS1vkw2t
GPU_Convolution3d、GPU_TemporalSmoother、FFT3dGPUあたりのNR系は普通に使えるな。

CPUで処理していく流れの中で、ボトルネックになってそうな関数やフィルタの直前に
GPU_Convolution3dやFFT3dGPUを挟んでやると、fpsをあまり落とさないでNRができるようになる。
545名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 11:08:10 ID:8Y1E38fE
LanczosResizeってGPUにしても速度に大差なかった覚えが
546名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 13:05:20 ID:wKZItmtU
フィルターよりx264.exeがGPUに対応して欲しいな。
省電力の為88GT蹴って96GT買ったけど失敗だな。
シェーダー数が少ないのでエミュレータでも遅い。
省電力派の俺はZOTACの9800GTEcoが欲しい。
547名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 20:30:43 ID:208b3rm6
GPUは分岐処理が苦手だから
エンコには向いてないとか聞いたことがある。
548名無しさん@編集中:2009/03/24(火) 22:05:31 ID:R3VP3xG5
先にtempGaussMCでインタレ解除だけしてhuffyuv圧縮した中間ファイル見たら
レインボーノイズが強烈に出てるシーンが結構ある
使ってるクロスカラー低減フィルタ、インタレ解除前に使うやつばかりで鬱だ
tempGaussだけで42時間かかったのに
549名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 11:02:06 ID:vHqoX/Kb
>>547
CellのSPEだって分岐予測処理は苦手だよ。でもエンコは得意らしい。
GPU会社がエンコ処理命令を得意するシェーダーを作ってくれれば。
550名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 12:08:17 ID:iBQA8kOp
特定のフレームの特定の位置だけに長方形のゴミがあって、
その部分だけを前後のフレームの合成にして消したいんですけど、
ApplyZoneとかApplyRangeとかを使って何とかならないでしょうか?

2123フレームのX=150,Y=456の位置の12x8のゴミを
2122フレームと2124フレームのX=150,Y=456の位置の12x8の合成に置き換える
みたいなことがしたいのです。
551名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 16:04:54 ID:TaLBR43n
リンギング除去にHQDeringを使ってみたくてプラグインを揃えてみたけど
使うことができません。
Deen.dllとmt_masktools-26.dll以外に何か必要なプラグインあるのかな?
552名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 16:37:22 ID:Bwe+y2m9
>>551
>>89->>95
553551:2009/03/26(木) 17:08:03 ID:TaLBR43n
HQDeringのスクリプト必要なのは分かったのですが、Doom9のスレに貼ってあるやつを呼び出してもやはりエラーが出て使うことができないです。
MaskTools-v1.5.8も試してみましたがだめでした。

LoadPlugin(PluginDir+"DGDecode.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"Convolution3DYV12.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"TDeint.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"Deen.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"mt_masktools-26.dll")

Import("C:\anime\HQDering-v0.1.avs")

v=MPEG2Source("G:\test.d2v")
a=bassAudioSource("G:\test.aac")
AudioDub(v,a)

HQDering(strength=128)
Convolution3d(preset="animeHQ")
return last
554名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 17:17:00 ID:Z2eUPj/Z
function HQDering(clip input, int "strength", int "overall", clip "smoother") {

strength = Default(strength, 255) # strength, 0-255
overall = Default(overall, 0) # overall smoothing, 0-255
smoothed = defined(smoother) ? smoother : input.Deen("a3d",4,15,15,20) # filter that smooths

normalmask=input.mt_edge(thY1=3, thY2=255, mode="sobel", chroma="none")

amplifiedmask=normalmask.Levels(0, 3.3, 90, 0, 255).Blur(1.0)

thickmask=normalmask.mt_inflate().mt_inflate().mt_inflate().Levels(0, 3.3, 90, 0, 255)
\ .Blur(1.0).mt_inflate().mt_inflate().mt_inflate().Levels(0, 3.3, 255, 0, 255)
\ .mt_inflate().mt_inflate()

ringingmask=mt_lutxy(amplifiedmask.mt_invert(), thickmask, expr="x y * 255 /").Levels(60, 3.0, 140, overall, strength)

mt_merge(input, smoothed, ringingmask)

}

私の環境では、これを普通に使える。
555551:2009/03/26(木) 17:18:43 ID:TaLBR43n
LoadPlugin(PluginDir+"BassAudio.dll")を書き忘れていました。

unsupported input format (DIB)とエラーが出てます。
556551:2009/03/26(木) 17:25:37 ID:TaLBR43n
>>554
そのスクリプトを使ったら無事使うことが出来ました。
解決しました!ありがとうございました。
557名無しさん@編集中:2009/03/26(木) 18:36:34 ID:Bwe+y2m9
結局>>551は、よく読んでないだけの馬鹿かよ
558名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 05:51:32 ID:rE0zHvd1
普段ハロー対策にDeHalo_alpha使用してるんですが、ほかにもハロー除去に適したフィルタありますか?
559名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 06:15:22 ID:6EMF8kIx
FFT3DFilter(dehalo=1.0)とか。
560名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 10:20:59 ID:a7dExuNJ
New halo removers discussion
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=102794
561名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 19:28:19 ID:rE0zHvd1
>>559
>>560
ありがとうございます。早速テストエンコさせていただきます。
562名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 21:19:48 ID:mHIIMS7L
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=145942

みんな120fpsがなんなのかわかってないようで…
563名無しさん@編集中:2009/03/28(土) 21:59:09 ID:2igXbBDX
削除フレームリストのtxtを読ませてフレーム削る方法誰かやり方知らない?
del_import.auf使えないし・・・AVISynthだけでやる方法は無いだろうか
564名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 01:02:41 ID:UYalc6/U
全然使った事ないから知らないけど、warpsharpからWSH使えるようにして、
テキストの読み込みとかfor文とか簡単に利用できないんかね。

可能なら>>563程度は簡単にできそうなもんだけど。
565名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 02:29:46 ID:R/OqIx81
>>563
削除フレームリストのtxtをパースしてDeleteFrameを列挙したavsを出力するスクリプトを書けば?
Perl/Ruby/Pythonあたりのテキスト処理が得意なスクリプト言語を使えば簡単でしょ?
566名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 03:16:59 ID:UYalc6/U
もうちょっとスマートなやり方があればいいんだがな〜
567名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 04:07:05 ID:XaQ94bHf
TS抜きチューナーの場合、透過性ロゴはみんな同じだよね?
全チャンネル分切り出すのめんどくさいよぉorz

  ∩____∩ 
  |ノ      ヽ
  | ●   ● | .
  彡 *( _,●_)*ミ
  |  │´・ω・|│  delogo用のロゴデータってどこかに落ちてないの?
  | _  ̄ ̄ ̄_|   (公式にはSDチャンネル用のがちょっと有っただけだった…)
  | ∪     ∪
  \__     _/
    ∪ ̄∪
568名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 04:12:43 ID:xEOF6ZYz
よくわからないが、AddRangeとかではだめな案件?
569名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:18:12 ID:7r8PMdqw
SetMTmode(2, 4)

LoadPlugin〜
Import〜

video = DGDecode_MPEG2Source(SourceDir + "test.d2v").AssumeFrameBased().ComplementParity()
audio = RaWavSource(SourceDir + "test.wav", samplerate=48000, samplebits=16, channels=2)
src = AudioDub(video, audio)
src.Trim(0, 43499).DoubleWeave.SelectEvery(5, 0, 2)

crop(8, 0, -8, 0)
Spline36Resize(960, 540)
TurnRight().EEDI2(nt=256, pp=3).TurnLeft().EEDI2(nt=256, pp=3)
Spline36Resize(1280, 720)

DeHalo_alpha(rx=2, ry=2, darkstr=0, brightstr=1, lowsens=50, highsens=50, ss=1.5)
TNLMeans(Ax=4, Ay=4, Az=0, Sx=2, Sy=2, Bx=1, By=1, rm=5, a=1.0, h=1.6, sse=true)

Converttoyuy2.Convertyuy2toAviutlyc.AU_edgelevelMT(6, 15, 6, 0).ConvertAviutlyctoyuy2.Converttoyv12
ColorMatrix(mode="Rec.601->Rec.709")
GradFunkMirror(1.01)
return last

できの悪いavsで恥ずかしいのですがこんな感じに720x480のソースを処理する際に
周期一定のソースを完全に逆テレシネしても出力された映像をよく見てみると、ところどころですが1フレームのみインターレースがでてしまします。
そのフレームをAvsPで確認してもやはり問題なくいっているのですが何が原因なのでしょうか?
570名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 12:24:29 ID:UYalc6/U
>>569
質問する前に、自分でできる所まで切り分けしなよ。
逆テレシネとデインタレのみのavsで試すとか、色々あるでしょう。
571名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 13:11:57 ID:9HUSp1Bt
>>569
AvsPではSetMTmodeが気がする。その辺じゃないかな。
572名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 13:13:15 ID:9HUSp1Bt
日本語でおk SetMTmodeが効かない気がする。
573名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 18:00:45 ID:7r8PMdqw
>>570
すみません、おっしゃるとおりでした。
試してみた結果src.Trim(0, 43499).DoubleWeave.SelectEvery(5, 0, 2)で問題があるみたいです。

>>572
Setmtmodeと間引きで問題が起こっているようでした。
この二つはあわせて使わないほうがよいのでしょうか?
574名無しさん@編集中:2009/03/29(日) 19:47:06 ID:9HUSp1Bt
>>573
私には何で問題が起きるのかが判らないので、ダメなら使えないとしか言えないです。
SetMTmodeでTIVTCの1pass目の処理が上手く行かなかったことはあります。 2pass目は入れて問題無し。

関係無いですが、NRはリサイズ前に使用した方が良い結果になるかもしれないです。
EEDI2前の960x540へのリサイズも私には勿体無い気がしますが、そっちの方が良い結果になんでしょうか?
SetMTmodeも、(少なくとも)EEDI2やTNLMeansはモード1or2で使えますが、速くならないでしょうか。
575名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 04:47:22 ID:coiGBi7d
>>574
おっしゃるとおりとりあえずは使わないのが最善ですね

NRの件は参考にさせていただきます。
960x540へのリサイズはそうしたほうが出来がよかったのでそうしました。
細かいアドバイスありがとうございます。
576名無しさん@編集中:2009/03/30(月) 16:14:25 ID:Td0lC0Ed
EasyVFR改3版の所在ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
577名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 04:15:48 ID:xGFG0+XH
WinXPSP3、Q6600、メモリ2GBの環境でアニメをエンコしてるんだが、MCBobmodを使って一部60fpsな動画を作ると
完成した動画の途中(特に60から24もしくは24から60に変わるところ)で画面が真っ暗になり終わりまでそれが続いてしまう。
エンコードにはMeGUI、EasyVFRはEasyVFS version 0.2 by carpenter17で、逆テレシネはいつかどこかで拾ったユーザー定義関数
原因がわからないので誰かご教授をお願いします。

逆テレシネ関数
function IVTC24(clip clip)
{
Interp = clip.SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
Deinted = clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp)
clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,Clip2=Deinted)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
return clip
}
578名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 18:53:47 ID:YMSKVZJh
規制で建てられなかった…
誰かショボスレpart4建てて下さい、以下テンプレのつもり

AviSynth Wiki
http://www.avisynth.info/

AviSynth Blog rev.2
http://d.hatena.ne.jp/avisynth/


本スレ

Avisynthを絶讃ιょぅょ Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194513608/

前スレ

Part 3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234959794/
Part 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1153487392/l50
Part 1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030537641/
579名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 19:48:21 ID:6Om0hbMi
Part2埋められてから忘れてたがPart3あったんだな。
でもさーレス16で落ちてるから次建てても持つかな?
580名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 20:23:27 ID:YMSKVZJh
確か落ちるのには一定の法則があったような、
たぶんレスが16でしかも一定時間書き込まれてなかったから落ちたとおも
もうちょっと書き込まれてたら長持ちしたんじゃないかな、今度は保守するよ
581名無しさん@編集中:2009/03/31(火) 22:18:18 ID:6Om0hbMi
まーそういうなら・・

お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238505263/
582名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 16:40:23 ID:P1ZmhQuj
すみませんAviutlスレに誤爆しました。

フレームが進むに従ってフィルタのパラメータが変わっていくような処理ってどうすればいいんでしょうか。
具体的にはBlurをだんだん強くしたいとか、Gammaをだんだん上げたいとかなんですが。
AVSを読み込んでそういう処理をすると、AVSが読み込むSSA字幕の文字までボケてしまうので困っています。
それともフレーム単位で地道にパラメータ変えてくしかないでしょうか?
583名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 16:44:25 ID:hMvbFcT3
Animate
584名無しさん@編集中:2009/04/01(水) 16:55:10 ID:P1ZmhQuj
>>583
あああああAnimateってそういう役割だったんですか!
「段階的に」とか「だんだん」とか「徐々に」とかで検索してヒットせず
ないもんだと思い込んでました!ありがとうございます!
585名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:38:00 ID:DTJR/LsP
BDよりもテロップがキレイだったな
BDと比率も違うから、全体的に絵が違う
ノイズなんかはBDの方が良かったけど
586名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 00:39:12 ID:DTJR/LsP
誤爆した( ´-`)
587名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 08:37:02 ID:QCxjPYh3
bbbについて質問です。
>ttp://www.avisynth.info/?bbb

これ、オリジナルと、フィールドオーダーを強制指定し直したものと
それぞれインタレ解除して織り込んでいるみたいですが、
これがどういう理屈で効果があるのかがイマイチ理解出来ないです。

BFFとTFFとで、AutoDeintの挙動が違うということなのでしょうか?
588名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 08:52:02 ID:rzAOxc/k
誤爆って、わざととしか思えないんだが、ガチでミスることあんの?
589名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 09:06:48 ID:uZ5u6xoS
>>588
専ブラで書き込みウィンドウだけ別になってるとミスしがち。
590名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 09:17:27 ID:omxtc53g
>>588
結構あるよw
専ブラでタブ開きまくってると間違えて書き込むことがある
ページをスクロールしようとしたらタブをスクロールしちゃってたり
591名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 09:55:48 ID:QdYI6pO9
>>587
単純に、AutoDeintがBFFならボトムを残してトップを補間する(TFFなら逆)と言うだけの話だろう。
優秀なBobberが他にたくさんある今となっては、それを使う必要も無いが。
592名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 14:40:41 ID:rzAOxc/k
>>589,590
専ブラかー。俺は普通にIE使ってるから、どうやったら誤爆すんのか分かんなかったわw
593名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 15:10:01 ID:5H0cvh7i
>>592
こんなマイナーな板の進行の遅いスレに来るくせに専ブラ使ってないの?
お前普通じゃないよ
594名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 15:54:31 ID:h+8A/PLu
>>591
なるほど。
とすると、bobフィルタはどんなのがおすすめでしょうか?

DGbob試してみたのですが、上下低速スクロールで画像が破綻しやすい
ようです。
595名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 16:07:31 ID:QdYI6pO9
>>594
実際の映像を見ないと分からないが、ソースがTFFだとして、TDeint(order=1, mode=1, edeint=nnedi(field=3))と言う風にするか、
時間に余裕があるなら、MCBobやTempGaussMCを試しても良いと思う。
596名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 17:32:21 ID:IItwJTVz
>>595

ありがとうございます。TDeintを試してみます。
597名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 18:07:39 ID:+mFr4sy2
blur(1.58)だと弱すぎるのでVariableBlurを使いたいのですが、
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth\plugins\VariableBlur.dll")すると、
VirtualDubで
 LoadPlugin: unable to load "xxx.dll"

のエラーが出てしまい、しかたないのでLoadせずに
binomialBlur(radY=0.5,RadC=0.5)をかけてみると、
 Script error: there is no function named "binomialBlur"
と言われてしまいます。

どうすればいいでしょうか?
598名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 18:18:15 ID:QdYI6pO9
>>597
VariableBlur.dllに必要なfftw3.dll( ftp://ftp.fftw.org/pub/fftw/fftw3win32mingw.zip )が
パスの通ったフォルダ(system32, etc)に無いとかじゃないの。
599名無しさん@編集中:2009/04/03(金) 18:23:55 ID:+mFr4sy2
>>598
gaussianblurを使わないなら要らないのだと思ってました。
ありがとうございました!
600名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:11:19 ID:sOuCQo01
映画とか海外ドキュメンタリーのエンドクレジットなどの黒背景の
低速縦スクロールならmotion adaptiveなbobberじゃなくていいから
軽いbobberでいい気がする
sbdeintとか
601名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 00:12:06 ID:sOuCQo01
低速は関係ないなすまん
602名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 13:03:17 ID:lxktbjwP
動き適応をしない物なら、SBDeintよりYadif(mode=1)の方が良いと思う。
603名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 14:18:13 ID:rV4QMnPV
自動フィールドシフトを通したあとにTDeintやYadifやるのがパーフェクウト
604名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 15:49:09 ID:WZDBlpAN
GPUプラグインを導入しようと思い、その候補のグラボとして、
GeForce 9600GT、8800GT、RADEON HD3850、3870の四つを考えています。
自作PC板の低価格ビデオカード総合スレの、ゆめりあベンチ目安によれば、性能は、
9600GT(82500)、8800GT(70000)、HD3870(60000)、HD3850(52000)の順になってますが、
しかし、546さんの書き込みを読むと、シェーダー数の多いグラボの方がGPUプラグイン向きのようで、
とすると、RADEONの3850や3870の方が、フィルタリング速度が速いんでしょうか?
605名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 16:52:21 ID:tpktljVl
まあ、理屈ではそうなるね
どっかで聞いた話では最近のカードならシェーダー数よりもメモリ量のほうが大事だとかなんとか
606名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 19:40:54 ID:uj4YyeGb
srcv = src + ".d2v"
srca = src + "_aac.wav"
AudioDub(MPEG2Source(srcv, cpu = 4).AssumeFieldBased().AssumeTFF(), WavSource(srca))
FFT3dGPU(bw=32, bh=32, bt=4, plane=4, mode=1, precision=2, interlaced=true)
放送波tsをこんな感じのスクリプトでavs2avi test.avs -o n -c nullで試すと
RADEON HD 4850(512MB 定格)で10fps台で伸び止まる。
CatalystのGPU使用率は70%以下だから使用率に表れないところがボトルネックっぽい。
シェーダが余ってるんだとしたらミドルクラスの640spでも同じくらい行くんじゃないかな?
RADEON なら今更3000シリーズより4000シリーズの方が良さそうに思う。
607名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 19:47:01 ID:uj4YyeGb
因みに同じスクリプトをCPUとか違う2600XTで試すと3fps出ない。重すぎだ。
608名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 19:55:55 ID:zp+KZviQ
>>604
8800GTやHD3870なんてもうほとんど売ってない。
予算がいくらか分からんが、今はHD4830が割安感があっていいと思う。
もう少し出せるならGTS250かHD4850だな。
609名無しさん@編集中:2009/04/04(土) 20:06:02 ID:/95G9W9o
以前なら_GPU25作者さんの環境がHD4850や1950proだから
それに合わせりゃいいじゃんって感じだったけど開発止まっちゃったからなぁ
610名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 00:01:39 ID:WZDBlpAN
>>606-609
皆さん、どうもありがとうございます。
GPUプラグインを使うと、その分、余ったCPUパワーを他に有効に活かせるかなあと思い、
取りあえず、一度は試してみたい、しかし思った以上の利点がなければ、
GPUプラグインは使わなくなることも考えられるので、
まず最初は、半ばテストとして、でも、気に入ったら、今後一年間くらいは使えるものを考慮し、
8800GT、HD3850、HD3870の中古品やオークション品が、適当だろうと考えました。
9600GTは、もしかしたら、PCショップのセールで安く買えるかもしれないので、候補に入れました。
606さんの書き込みを拝読するに、HD4850(SP数800)では余裕があり、
となると、608さんのお勧めされるHD4830(SP数640)が適当だと思いますが、
もしGPUプラグインが、あまり気に入らなかった場合のことを考えると、いささか二の足を踏んでしまいます。
今のところ、HD3850、3870に絞るつもりですが、SP数320だとキツイかなあ。
GPUプラグインが気に入った場合は、と言っても一年くらい先のことですが、また新たにグラボを買い換えるつもりです。
611名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 06:00:09 ID:2F82WCL7
グラボのスレで聞いてみたもののスルーされてこちらに来てみたら
ちょうど知りたい情報が載ってて助かりました。
横槍ですが皆さんありがとうございます。
radeonのメモリ多めを買ってみます。
612名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 16:46:30 ID:kPTlrYuH
http://www.avisynth.info/?DirectShowSource
direcshowsource()でgrapheditを開きたいと思い、
previewピンだけ残したいのですが
画像のVBIピン以降を塞ぎたくてもteletextが増え続けて出力ピンを一つだけ残せません。
うまく読み込む方法はありませんか?

http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf153321.jpg
613名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 23:05:43 ID:ixVxLO+U
GTS 250がいいんじゃね?
値段15kくらいだろ。でHD4870を凌駕するパワー。
614名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 23:07:41 ID:WlLmnGgh
ゲフォ使ってる奴で_GPU25クローンが普通に使えてる奴っている?
615名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 23:23:36 ID:E6nCUP9O
8600GTでlanczosResizeとConvolution3dのみだけど使えてる

問題点はGPU_Prefetchを使うと途中で強制終了するぐらい
マルチモニタ+Aeroのせいでビデオメモリーの容量が足りてないのだろうか?
616名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 00:43:44 ID:w25cNN0u
パワーはどうでもいい
617名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 11:08:24 ID:qQ68iqz3
lanczosResizeとConvolution3dだとGPU使わなくても速度に大差ないと思う
618名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 16:57:53 ID:fo8DcWPM
synthのフィルタにMT使って、aviutlのフィルタを3個くらい掛けたりするんだけど、
エンコ速度のfpsの表示は大して変わらないんだが、CPU使用率6割→3割に減って、明らかに遅くなるときがあるんだよね。

特にエンコ90%辺りから遅くなる時があるんだけど律速してると見て良いのかな・・・MTの併用がまずいのかな。。
俺みたいな変態的なフィルタの使い方してる人いない?
忘れてたが、CPUはQ9650使ってる。
619名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 17:06:09 ID:EG/eYKY3
dougaαの後継?でたのね
ttp://members.at.infoseek.co.jp/xeon533/
620名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:25:57 ID:2JufHh7Y
お前ら、24fps化の今のトレンドを教えてくれ。
621名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 18:29:41 ID:qQ68iqz3
まにゅある ふぃーるど しふと
622名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 19:38:24 ID:zgckKQW+
HD製作のはCMの切れ目除けば周期一定だから自動でやる理由は皆無だ
623名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 21:07:12 ID:8Iky0mGy
何言ってんだおっさん
624名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 10:53:58 ID:v1FF+MOS
手動の24p化ってどんな記述?
625名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 11:30:58 ID:pu2Rfw0O
DoubleWeave().SelectEvery(5,0,2)
626名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 12:30:20 ID:Ybz8JaOK
>622
そんなことないよ。シーン毎に周期が変わるのは結構あるし、後から60iで編集しているのもある。
フェードで繋げられるとかなり面倒。BD化前提に作っているところは周期一定で楽なんだけどね。
627名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 12:47:02 ID:v1FF+MOS
>>625
縦が2倍でとっても縞々です…
avisynth.infoのDoubleWeave見てもそんな風になるって書いてないのに…
628名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 13:18:26 ID:pu2Rfw0O
>>627
縦2倍?なんか変なフィルタ入れてないか?
あと5,0,2を縞が消える位置に手動で合わせるんだぞ
629名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 13:49:34 ID:v1FF+MOS
MPEG2Source(srcv, cpu = 4).AssumeFieldBased().AssumeTFF()
Trim(1255,7727).DoubleWeave().SelectEvery(5, 0, 2)
抜粋です。srcvはtsのd2v、AviSynth 2.57にAviUtlでプレビュー
ttp://zoome.jp/VFR_maniac/diary/3/ とavisynth.infoを読むと
フィールドを1+2 2+3 3+4…とDoubleWeaveで60fpsにして、
そこからSelectEveryで5フレーム中2フレーム取り出して24fps化
って処理なのは理解できてるつもりです。
630名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 14:20:09 ID:h0Xe9mhN
>>619
x264もできるみたいだけど俺には敷居高いや…
631名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 15:00:39 ID:pu2Rfw0O
>>629
.AssumeFieldBased().AssumeTFF()
を消せ
632名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 15:11:29 ID:q/9O83hu
DVD→MP4(H.264)にするのに、
 TDeint(mode=2,type=1,slow=2)
 WarpSharp(64, 3, 64, -0.6)
を使ってます。
TDeint()で結構時間がかかっているんですが、もっと早くする方法はないでしょうか?
633名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 15:45:26 ID:TG9oMJ1J
>>632
TDeintより高速なYadifを代わりに使うとか。
634名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 20:33:57 ID:v1FF+MOS
>>631
AssumeFieldBased消したら正常になりました。一応AssumeTFFも消し。
おまじない的につけてたのがあだになったorz
でもこのDoubleWeaveをどう間引けばいいのかが…
24fpsって報告されてるクラナドで見ても
1010000010(0=縞)みたいなパターンで縞無しだけにしたら絵が足りなくなる…
635名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 21:12:46 ID:wsvcn4jm
>>634
見てわからんのなら自動使っとけ
636名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 21:38:39 ID:fl4yoqQK
>>624
手動デインタレはITS使ってこんな感じにやってるなあ

set [24] /01 = <01010> #2:3プルダウンされている30fpsソースに於いて、01フレームに縞がある場合のパターン
set [24] /01_ = DoubleWeave.SelectEvery(5,1,3).vinverse()
set [24] /12 = <10010> #2:3プルダウンされている30fpsソースに於いて、12フレームに縞がある場合のパターン
set [24] /12_ = DoubleWeave.SelectEvery(5,0,3).vinverse()
set [24] /23 = <10100> #2:3プルダウンされている30fpsソースに於いて、23フレームに縞がある場合のパターン
set [24] /23_ = DoubleWeave.SelectEvery(5,0,2).vinverse()
set [24] /34 = <00101> #2:3プルダウンされている30fpsソースに於いて、34フレームに縞がある場合のパターン
set [24] /34_ = DoubleWeave.SelectEvery(5,2,4).vinverse()
set [24] /40 = <01001> #2:3プルダウンされている30fpsソースに於いて、40フレームに縞がある場合のパターン
set [24] /40_ = DoubleWeave.SelectEvery(5,1,4).vinverse()
set [24] /del0 = <0010101010> #30fpsソースから0フレームを削る
set [24] /del1 = <1000101010> #30fpsソースから1フレームを削る
set [24] /del2 = <1010001010> #30fpsソースから2フレームを削る
set [24] /del3 = <1010100010> #30fpsソースから3フレームを削る
set [24] /del4 = <1010101000> #30fpsソースから4フレームを削る

これで対処不能なら自動に任せるわ。
637名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 11:41:51 ID:OcehVl4B
>>633
レスThanks
Yadifは細かいとこ(字)とかが見づらいケースがあったが適所対応で検討しま。
638名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 13:19:09 ID:8LRCIwM5
DGMPGDecでソースを読み込んだ場合フィールドオーダーする必要ないのは理解できたのですが
DGAVCDecで取り込んだ場合も指定する必要は無いのでしょうか?
639名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 13:45:01 ID:/pL8/Xhg
>>638
ソースがMBAFFだったら、AssumeTFFが必要。
640名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 14:11:03 ID:8nQQptxw
>AssumeFieldBased().AssumeTFF()
用不要はともかく、これはおかしいよなw やりたいのはこっちじゃない?
AssumeFieldBased().ComplementParity() or AssumeTFF()
641名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 14:27:38 ID:8LRCIwM5
>>639
ありがとうございます。インターレースソース出なければ特に気にする必要なさそうですね

>>640
誤解させるような書き方になってしまいましたが>>629とは別人です
642名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 17:05:56 ID:wCguNn6m
てす
643名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 22:54:45 ID:UkhWpNu4
>>619
vista64でdougaβからd2vファイルを開いても
範囲の編集ができないんだけど
どうすればできるの?

PowerShellを管理者権限で実行して
Set-ExecutionPolicy RemoteSigned
はやってあります。
644名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 23:54:24 ID:UYXPIG/+
>>643
まだちょっとしか触ってないけど
俺も最初範囲設定窓が開けても読み込めなかったので
正解かはわからんが
open_mpeg2_dgdecode.ps1ファイルの

######################
# 映像ソースファイル #
######################
echo "#ソースファイル" | set-content $avssrc
echo "LoadPlugin(""C:\hogehoge\DGDecode.dll"")" | set-content $avssrc
echo "MPEG2Source(""$videosource"")" | add-content $avssrc

にした
645643:2009/04/17(金) 01:37:21 ID:6LJbBb/r
>>644
レスどうもです。
試してみたけど
症状かわらずでした。
646名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 17:52:56 ID:fTVAOB1O
ColorMatrix v2.5 が欲しいのですが、公開サイトが閉鎖しているようでダウンロードできません。
所持している方がいらしたら、再アップして欲しいのですが……。
647名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 19:33:57 ID:M98RdGGj
tritical氏のサイトなら普通につながるが
いったいどこを探してるんだ?
648名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 19:49:57 ID:fTVAOB1O
http://bengal.missouri.edu/~kes25c/
です。whoisでも引けないし、ダメだなこりゃと思ってたんですが、今やったら繋がりました。
サーバ移転でもしてたんだろうか……。
649名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 19:54:17 ID:sa5QaMGT
確かに落ちてたね。 ヒヤっとしたわw
650名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 19:59:48 ID:qO0R7U85
SimpleResizeのInterlacedResize同等でYV12対応の物か、
AviUtlのインターレース維持リサイズ相当の物ってありませんか?
651名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 20:05:29 ID:YMkUMa3x
>>650
その2つは用途が違うの理解してるか?
652名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 20:59:35 ID:H4pHnjfz
Itsのdefファイル中にデインタレフィルタと一緒にクロップやリサイズフィルタ併記して
実行するのってご法度ですか?

.defファイルの分割区間ごとに、それぞれ異なったクロップとリサイズの方法を
させる必要が出てきたのですが、Itsでデインタレした後はフレームを間引いているため
AVSのItsフィルタの後ろにそのまま記述するといった使い方ができません。

そこで関数化したデインタレ&クロップ&リサイズフィルタをdefに記述したのですが
返ってくるクリップの表示が崩れてしまいまともに使えません。
Itsをコメントアウトするか、def中のクロップやリサイズを含むフィルタを除外すれば
表示がまともになるのでIts適応中におかしくなったのは間違いないのですが。
あるいはほかに何かスマートな方法はありますか?
653名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 21:16:28 ID:TZ/97FqT
avsに関数書いてdefで呼び出すのはだめなのか?
654名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 21:41:15 ID:/hYm/nq/
Its使わずにavs分けて各エンコ後に結合じゃダメなのか?
655名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 21:50:41 ID:YMkUMa3x
>>652
フレームレートが一定なら分割区間単位でインタレ解除やリサイズなりフィルターかけたら?
出力用にリサイズで画面サイズ統一してからパーツを結合してやれば内部で別々の事できるじゃん
フレームレートが違うのならEasyVFR使えばいい。
それがムリなら>>654のいうような分割区間ごとにエンコして結合すりゃいい
656名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 21:58:41 ID:wpCi4Xqm
>>652
>Itsをコメントアウト
コレが下記の内容ならごめんちゃい。
でも書いてみるテスト。

 ・内容関数化→それをdefに記述→出力崩れ
 ・クロップandリサイズを抜くと普通
うっかりミスで、クロップ出来ないサイズで実行してるとか。
うっかりミスで、リサイズ後の画面サイズがそろってないとか。

関数からデインタレースコメントアウトしてみて
A=clip.Trim(0,xxxx).関数A
B=clip.Trim(xxxx+1,yyyyy).関数B
A++B
…とかでもオカシイなら、クロップandリサイズが変なのかもね。
657名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 22:24:10 ID:D+p/+Feh
Itsは1,2年前に試し使いしたけどTrimで分けた範囲に比べて2フレームくらいズレるバグがあったので
EasyVFR使ってる。
Itsは便利そうだけど最近のアニメって鬼金剛なものが殆ど無いからEasyVFRでなんとかなってます。

あのバグ直ってるのでしょうか?
658名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 22:25:43 ID:H4pHnjfz
アッー!原因がわかったッー!!
def中のリサイズは最終的にどの区間も同じサイズにリサイズする前提で話をしますが
例えば今回の場合1440*1080のクリップを読み込み、Its中で704*480にリサイズ
したのですがそこまで記述したAVSファイルをMPCなどのアプリに食わせると
(表示は崩れているけれども)入力と同じ1440*1080のクリップが得られます。
で、この後Itsの後ろに何か他の外部フィルタを書くと読み込み違反が起きるので
根本的に想定範囲外の使い方で対処不能かと思ったのですが、Itsの真後ろに
defでリサイズした画角に揃えるようクロップすると回避できることがわかりました。今回の場合だと

Its(opt=1, def="hoge.def", fps=-1, debug=false, output="C:\hogehoge.tmc", chapter="")
Crop(0,0,704,480)

こんな感じ。正直何でこういう対処を必要とするのかわかりませんが、多分Its中にリサイズすること
自体が作者さんの想定外だと思うのでこうして使えるだけまだめっけもんか。

>>653-656
外部avsに関数書いてImportして、その関数をdef中に呼び出してます。クロップとリサイズのパラメーターに
不備は無かったのですが、過去にdef中のset行をあまりに長く書きすぎると正常に動かなかった(Itsの桁あふれか?)
ので、複数のフィルタをまとめて使いたい場合はピリオドで併記せずになるべく自分で関数書いてまとめるようにしてます。
(そうやってまとめた関数をdef中のsetで呼び出して使う)
フレームレートも混在してるし、なるべく一発で最終出力にもっていくためにIts使ってるので
今回かなり強引な使い方をしました^ ^;
659名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 23:39:17 ID:dcq+6QdJ
>>650
例えば1080i->480iをするなら、こう言う風になる。

Load_Stdcall_Plugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\yadif.dll")

AssumeTFF.Yadif( mode=1 )

Spline36Resize( 704, 480 )
ColorMatrix( mode="Rec.709->Rec.601" )

SeparateFields
SelectEvery( 4, 0, 3 )
Weave
660名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 12:43:17 ID:hhSMyeZt
>>651
前者はインタレのままリサイズするだけ、後者はアップコンバードを戻す、ですよね?
今Bobしてリサイズしてやってる処理をもう少し高品質に出来るかと思って訊いてみました。
>>659
内蔵のBobじゃなくてYadif(mod)、Lanczos4じゃなくてSpline36など試してみます。
ところでアスペクト比的には720にリサイズして左右計16Cropじゃないかと思うんですが…
661名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 12:52:10 ID:DGZooit3
>>660
ほしいのはインタレ維持リサイズのYV12対応版ってこと?
関数ならVFRmaniac氏のページにあるが
662名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 12:58:51 ID:DGZooit3
あ、わりぃ間違えたVFRmaniac氏のはAviutlのをsynthで使うやつだ
インタレ維持リサイズの関数版はあに瓶でググってくれ
663名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 13:06:38 ID:fQTcfgJ0
>>660
NTSCの横は704だから、オーバースキャン有りの720にしたかったら、
Spline36Resize( 704, 480 ).AddBorders( 8, 0, 8, 0 )としておけば良い。
664名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 19:10:06 ID:wjGfHnDh
>>657
今日たまたま気がついたんだが、defの区画記述のところを省略系で
---------------
mode fps_priority = 24
mode fps_adjust = on

0 - :uho
7194 - :iiotoko
---------------
こういう書き方をすると最初の区画が実質7194までと判定されてる、二番目区画が7195から

---------------
mode fps_priority = 24
mode fps_adjust = on

0 - 7193:uho
7194 - :iiotoko
---------------
こういう書き方をすると回避可、リサイズ方法を区画ごとに分けるようになって初めて気がついたよorz
Kiraru氏に報告すべきかなコレ、報告したら更新してくれるかなぁ。

念のため>>658の件と関係あるかと思ってリサイズフィルタ系除外したけど、これとは無関係だった@Its v0.8.6
665名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 19:08:06 ID:J2qVrUaO
RemoveGrainと一緒に配布されているRepairを使用して
その前に実行したフィルタが副作用で造ったゴミを取り除くには
どういう引数をつかうんだ?入力のオプションがフィルタ前と後と
二つあると思うけど、書き方がわからん
666名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 19:11:51 ID:V/5AaXpA
俺もRepair使いたかったけど文法わかんなくてあきらめたな
667名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 06:26:35 ID:OP9Xizn4
使用例: RemoveGrain(Repair(Clense, last, mode=16), mode=17)
668名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 11:23:35 ID:TUbCa28e
インターレースを維持してリサイズするときは SelectEven(), SelectOdd()でそれぞれのフィールドに対して 高さを目標のサイズの半分にリサイズして、Interleave() してるんだけど、問題ないよね?
669名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 11:56:16 ID:OP9Xizn4
>>668
>>659の様にした方が良いと思う。
670名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 12:39:04 ID:TUbCa28e
>>669

659はプログレッシブ化してリサイズ後インターレース化しているのだと思うのですが、
668に比べてどのようなメリットがあるのか教えてもらえませんか?
671名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 12:57:22 ID:OP9Xizn4
http://img135.imageshack.us/img135/3744/bob.png
http://img135.imageshack.us/img135/1605/nonbob.png

私には、Bobをしてリサイズをした方が良く見える。
672名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 13:14:54 ID:OP9Xizn4
http://img16.imageshack.us/img16/515/interlacedresizee.png
http://img16.imageshack.us/img16/6959/progressive.png

このソースは元からYUY2だから、InterlacedResizeも使えるけど、やはり今ひとつだな。
673名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 13:21:20 ID:Q0YznEA1
過去に真HDソースをにーやんとこの方法でリサイズ試したら激しくガッカリした記憶があるけど
この比較見たらなんか納得した。ちょっとBobリサイズ試してみるか、無駄に重そうだけど・・・
674名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 13:51:28 ID:TUbCa28e
なるほど、画質の面でメリットがあるのですね。
手持ちのソースで試してみます。ありがとう。
675名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 14:03:18 ID:4PDghESV
>>667
Repairとの組み合わせでTCombのジャギやDeCrossの40以下くらいから
出始める短い横線のノイズを低減できるか試してみたかったんですが

AviSource("")
TComb(2,7,20,5,32,false,12,false)
Interleaved2Planar()
Repair(Clense, last, mode=16,planar=true)
Planar2Interleaved()

とか

AviSource("")
DeCross(0,127,4,false)
Interleaved2Planar()
Repair(Clense, last, mode=16,planar=true)
Planar2Interleaved()

でRemoveGrain以外とも組み合わせられますか?

676名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 14:56:41 ID:OP9Xizn4
私はRemoveGrain以外と組み合わせて使わないから、正直、効果の程はよく分からないけど
Repair(TComb, source, mode=1)と言う風にすれば、動く事は動く。
677名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 20:56:45 ID:DpmnBTcp
Transition.dll(http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=69155)を
LoadPluginしようとするとプラグイン読込エラーが出ます。
AviSynthのpluginsディレクトリに入れてるんですが、
dll名だけ指定してもフルパス入れても同じエラーです。
中に入っていたexample.avsでもエラーが出るんですが、何か足りないんでしょうか?
678名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 22:03:43 ID:+HKFZaN5
>>677
avisynth_c.dll
679名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 01:30:14 ID:rZ0zZrBI
>>678
ありがとう!
680名無しさん@編集中:2009/04/26(日) 02:33:23 ID:nay5MKiS
GPU25 つかってるとたまに 2フレームくらいが延々と繰り返されてそのままエンコが継続してしまうことがあるのですが、
同じような症状でてるかたいませんか?
681名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 04:36:27 ID:V/naB05v
AVSファイルをAviUtlやVDMでプレビューしてる段階では問題無いのに、x264でエンコした出力ファイルの
最後に1フレームだけTrim範囲外のフレームが入り込んでるという現象に遭遇したんだがなんだろこれ。
総フレーム数は変化してないので最後にフレームが追加されたというよりは最後のフレームが
置き換わってるというのが正しいのだろうが、別にTrim後にクリップ操作するフィルタ何も入れなくても発生するんだよなぁ。
俺ひょっとしてかなりクリティカルな症状に遭遇して、貴重な体験してるのかな。
682名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 07:22:20 ID:6vXAA/Gb
それはavisynthの問題じゃなくてx264の問題なんじゃない?
x264を新しくするとかで対策できそうな気がするけど
683名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 18:19:26 ID:4pS4TYWx
DirectShowSourceなんじゃねーの
684名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 20:25:05 ID:M0H83VrN
>>681
AviUtlは1オリジン
trimは0オリジン
685名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 22:44:16 ID:V/naB05v
>>682>>683
x264.exeのrev更新してみたけど変わらなかった。というかAvisynthが正常だと仮定して
それの下流にあるx264.exeがAvisynthが返す範囲外のフレームを取得するなんてこと出来うるの?
あと>>681の書き込みに偽りがあった、AviUtlだとAVS読み込んでプレビューしても
Trimした範囲と一致するけど、VD/VDMだとその後に1フレーム灰色のフレームが挿入されてる。
AviutlはAVISynth Script File Readerプラグイン経由。
こんな状況なのでAvisynth側の問題の可能性が高い気がするなぁ。

>>684
それは知ってる


別のエンコーダーも試しておこうかと思って久しぶりにxvid_encraw叩いたけど
すっかり使い方忘れてしまったんだじぇ。
686名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 22:47:07 ID:59Roo0IL
http://akuvian.org/src/avisynth/avs2yuv/
とりあえず、これで出力したy4mをx264の入力に使ってみたら。
687名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 23:08:33 ID:V/naB05v
>>686
やってみたす、そしてやっぱり最後にゴミフレームが入ったす。
ちなみに今まで書き忘れたけど、最後に入るゴミフレームっていうのは
AVSでTrimした範囲の直後のフレームで、本来なら切り落とされてる筈のやつな。
(AviUtl読み込み→VFW出力だと出ないみたい)
というわけでAvisynth側の問題で間違いなさげ、けどこれ以上原因追求する気は無いです。
どうもお付き合いいただきありがとうございました。
688名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 23:25:11 ID:4pS4TYWx
少なくともうちはAvisynthでもそんな問題でたことないのだが。
時間軸系のフィルタ使ったら出るとかそんな感じの問題なんじゃね
689名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 00:55:03 ID:Rjj6p609
D2VをAvisynth経由で動画をシークするときなどに画像に乱れが生じるのですがこれは既知の問題ですか?

乱れ方はTVで垂直同期がとれてないような感じになります。
サンプルは http://imagepot.net/view/124093011968.jpg にあります。

MPCやAviutilで開いたところ、
・はじめの数フレーム
・シークしたとき
・前回シークした部分 (早送りした後、巻き戻したときに、早送りした箇所にて乱れが生じる)
にいてこのような乱れが発生しています。

エンコード時にシークは発生しないと思われますが、はじめの数フレームは乱れるでしょう。
v = LoadPlugin(PluginDir+"MPEG2Dec3.dll")
BlankClip(v,100)++v のようにして、ダミーフレームを挿入しましたが、効果はありませんでした。(実映像が始まる部分で乱れる)

MPEG2Dec3 1.0.1.0
DVD2AVI 1.76 by LOLI.J.
AviSynth 2.5.8
690689:2009/04/29(水) 01:06:28 ID:Rjj6p609
MPEG2Dec3 の代わりに MPEG2Decを使用したら解消しました
691名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 12:18:04 ID:KoDqvBbk
誰かWindows7 x64で使ってみた人いる?
avsをバッチファイルにつっこんでエンコードするときに、seraphy版avs2wavがクラッシュしちゃうんだけど。
692名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 12:29:28 ID:SoRmoRqr
avs2wavがだめなら、WAVIなりBepipeなりで試してみればいいじゃない
693名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 12:55:52 ID:Rjj6p609
x264 と neroAACでエンコしようと思ってるんですが
avs内のフィルターの順番でちょっと悩んでます

下部のA.avsとB.avsでは処理時間とか変わってきますかね?
プレイヤー上の体感速度ではわからなかったんですが
ビデオフィルターに音声ソースを渡すことでパフォーマンスダウンとかありますか?
また、あらかじめtrimすることによって処理量が減ることはありますか?
694名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 14:15:53 ID:Rjj6p609
#                               A.avs
a = 音声ソース
v = 映像ソース

# vに関するフィルター処理
# aに関するフィルター処理 特にnormalize
a = Normalize(a,0.98)

# mux そして trim
av = AudioDub(v,a)
Trim(av,126046,        168046)

#                                B.avs
a = 音声ソース
v = 映像ソース

# mux / trim
av = AudioDub(v,a)
av = Trim(av,126046,        168046)

# v (av)に関するフィルター処理
# a (av)に関するフィルター処理 特にnormalize
av = Normalize(av,0.98)
av
695名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 16:29:14 ID:HLmw33jF
>>689
d2vはDGDecode_MPEG2Sourceで読み込むのが無難じゃなかろうか
696名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 16:38:58 ID:qSFtahy9
>>694
ここでそういう質問をしても
「試してみればいいだろ」という返答しか来ないよ
697名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 17:27:16 ID:QT5pPBss
>>696
おまえが答えりゃいいじゃん、あほかw
俺は絶対いやだがな
698名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 17:37:22 ID:12vtnoP1
>>697
そういうお前が答えてやれよw
俺はお断りだがな
699名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 21:46:55 ID:Rjj6p609
avisynth用のベンチマークツールとかありましたっけ?
700名無しさん@編集中:2009/04/29(水) 21:56:36 ID:ap3O/b+v
試しエンコしろってことだろ
701名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 13:51:11 ID:DHBHqpHc
>685

もう遅いと思うけど。
VDだと最終フレームで「→」を押と次の真っ黒なフレームにいける。
だからといってエンコ時にそれが追加されるわけじゃないけど。
702名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 20:12:42 ID:qmgwGmx4
インタレースのYV12を横方向だけリサイズしても色情報壊れる?
703名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 21:19:42 ID:7abuwPoX
PV4で録画したファイルで映像をx264、音声をavs2wavで抽出してLameでmp3にして
MP4Boxでmuxしたんだけど音ずれが起こって困った
映像は24fpsなんだけど、音声との同期が取れてないんだろうか?

LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\De.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\DeCross.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\GreedyHMA.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\AntiComb.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\PMD.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\TemporalSoften2.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\warpsharp.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\Convolution3DYV12.dll")
LoadAviUtlInputPlugin("C:\aviutl\plugins\EARTH SOFT DV.aui","EARTHSOFTDV")
EARTHSOFTDV("H:\090425-233900-1920x1080i.dv")
trim(149102,151792)
AssumeTFF()
DeDot(3,70,0,255)
Decross(10,80,2)
GreedyHMA(1,0,4,0,0,0,0,0)
AntiComb()
PMD()
TemporalSmoother()
TemporalSoften(4,4,8,15,2)
Warpsharp(30,3,30,-0.6)
ConvertToYV12()
Convolution3D(preset="animeHQ")
Lanczos4Resize(1440,810,16,12,-16,-12)
return last
704名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 21:23:38 ID:Fw9MfZBx
mp4にmp3が入るのか?
素直にNeroAacEncでも使ってaacにすればいいのに
705名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 21:32:29 ID:7abuwPoX
>>704
入ります、以前はNeroAacEncを使ってたけど
デコーダ変えたらmp3の方が音がいいのでこっちを使ってます
706名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 21:33:28 ID:ydN9/LMQ
>>703
mp4boxで23.9760指定していない可能性
ところで、C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\にプラグイン入れてるならLoad~の記述要らないでしょ?オートロードされるんだから
プラグインは別フォルダに入れてロードすればエラーの予防処置にもなる
707名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 21:35:57 ID:opWN6j16
デコーダー変えたらmp3のほうが・・・?
いや失礼承知でいうが AACの設定見直したほうが今後のためになると思うよ…
その耳はちょっと疑ったほうがいい
WAV解析しろとまではもうしませんが
708名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 21:37:10 ID:rihupgpx
オレもNeroaacの音嫌い。QuickTimeつこうとる。
709名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 21:50:15 ID:7abuwPoX
>>706
かもしれないですね、試してみます
AvsPを使ってチェックしてるんですがロードしないとエラーが出るんです
x264に直接突っ込んだ場合エラーが出るかどうか分かりませんが
>>707
LC-AAC 320kbps(固定)でもmp3の320kbps(固定)には及ばないんです
Windows標準のmp3デコーダなら変わらないんですが・・・
mp3デコーダはMADを使ってます
710名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 22:01:41 ID:7abuwPoX
>>706
fps指定したら見事に音ずれが直りました、ありがとうございました
711名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 22:13:06 ID:O/3u/9N3
まあ圧縮音源の音は好みだからな
712名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 22:36:55 ID:uGaZoTp4
>LC-AAC 320kbps(固定)でもmp3の320kbps(固定)には及ばないんです

そりゃそうだな・・・
高ビットレートで比較するならmp3のほうが音いいわ。
713名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 22:47:36 ID:S49dOT5Q
元ソース知らんけど、デジタル放送でAAC物なら
PV4もビットストリーム対応してるんだから、AAC無劣化編集した方がいいんじゃない?
そこまで凄い耳と機器を持ってるならそうするべきだ。
714名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 22:54:02 ID:9BLI+q1g
音声は何も考えずにNeroに投げて-q 0.45だな
715名無しさん@編集中:2009/04/30(木) 23:13:11 ID:Fw9MfZBx
音声抽出(aac)→FAWもしくはaaceditで無劣化編集→mp4boxでMUX
716名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 03:36:42 ID:7QwuJICG
元ソース知らんけど、HDならPV4で色空間そのままで良いのんかいな
717名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 03:46:46 ID:fs+pcRkZ
PVシリーズはHD解像度だとBT.601→BT.709変換しないとダメ
718名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 13:59:16 ID:kT0uHRas
これですか?
ColorMatrix(mode="Rec.601->Rec.709")
どのあたりに記述するのがいいんでしょう?
719名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 14:05:06 ID:iaUn9Qyc
すきなとこ
720名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 22:50:48 ID:oRv/5h6T
MTをはじめて使ってみたんだけど、
SetMTmodeを使って作ったファイルと使わないで作ったファイルが
一致しないみたいなんだけど、こういうものなの?
721名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 22:51:50 ID:49NY6pa4
うん
722名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 22:53:09 ID:JgjQwBNe
723名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 10:37:53 ID:dfGn5q6+
>>692
サンクス、いろいろ試してたら根本的に間違ってたことがわかった。
面倒くさがってXPの環境の流用しすぎてたせいだった。
とりあえずエンコできるようになった、なぜかx264の--threads "auto"で確実におちるけど指定すれば大丈夫だわ。
スレチでスマソ。
724名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 13:57:45 ID:S3AkQ/Yd
ItsでVFR処理してるんですが、60fps部分がスローな状態になってしまいます。

***.avs
PluginDir = "C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\avsmon25a.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\warpsharp.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\Its.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\TDeint.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\EEDI2.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\TIVTC.dll")
ItsdefFile = "D:\enc\its.def"
TimecodeFile = "D:\enc\timecode.txt"
LoadAviUtlInputPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\m2v.vfp", "MPEG2VIDEO")
MPEG2VIDEO("**********.m2v")
AudioDub(last,WavSource("**********.wav"))
AssumeTFF()
Its(def=ItsdefFile, fps=-1, output=TimecodeFile, debug=false)
Lanczos4Resize(1280,720,6,9,-4,-4)
ConvertToYV12()
return last


its.def
set [30] adeint = 'AutoDeint()'
set [60] tdeint = 'TDeint(mode=1)'
default 30 = adeint
default 60 = tdeint
0-39858[30]
39859-42551[60]
42552-43451[30]
mode fps_adjust = on
725名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 14:06:40 ID:PSuRi1GS
>>724
おそらくだが、その答えは

 x264の出力結果はavsから得られたfpsにしたがって配列された固定値だぞ?

timecodeを元に60fps部は詰めないと1/2倍速になるのは当たり前
726名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 14:24:22 ID:49My+Gjd
>>724
タイムコード適用させる必要があるに決まってるだろう
727名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 14:29:46 ID:3L5YXL51
何のためにtimecodeのテキストを出力してるのか
自分でも疑問に思わなかったのかね

その先はavisynthでどうこうする話でもないし
ここでは終了
728名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 15:26:56 ID:BrgCeH2f
ふるぼっこワロタ
729名無しさん@編集中:2009/05/03(日) 15:46:10 ID:9Pc50deh
--timecodes 0:"timecode.txt"
これ忘れんな
730名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 17:51:52 ID:H8stx0L7
BShiでやってる海外ライブ(25/30/60混合)をItsで一括エンコしようとしたら、defファイルの

set [25] DEINT25 = 'AUTO25()'
set [30] DEINT30 = 'AUTO30()'
set [60] BOB60 = 'AUTO60()'
default 25 = DEINT25 ←
default 30 = DEINT30
default 60 = BOB60

4行目で蹴られちゃったんだけど25fpsは非対応ってこと?
分割エンコ→タイムスケール補正→結合でやれたんだけど、手間が増えておいしくない・・・。
731名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 18:25:26 ID:H5AIufvZ
自分の質問を見返して何の情報も持ってない人間がその質問内容で答えられると本当に思ってんのかね
732名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 19:13:39 ID:H8stx0L7
すいません、説明不足でした・・・

<green_day_its.avs>

PluginPath = "C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"
LoadPlugin(PluginPath + "LoadPluginEx.dll")
LoadPlugin(PluginPath + "warpsharp.dll")
LoadPlugin(PluginPath + "DGDecode.dll")
LoadPlugin(PluginPath + "Decomb.dll")
LoadPlugin(PluginPath + "TDeint.dll")
LoadPlugin(PluginPath + "vinverse.dll")
LoadPlugin(PluginPath + "Its.dll")

DGDecode_MPEG2Source("F:\Movie\TS\Satellite\green_day.d2v")

Trim(916,162747)

AssumeTFF()
Its(def="green_day.def", fps=-1, output="F:\Movie\tmp\green_day_its.txt", debug=false)

return last
733名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 19:14:25 ID:H8stx0L7
function AUTO25(clip clip)
{
clip
AssumeTFF()
Telecide(guide=3)
tdecimate(cycle=25)
ConvertToYV12()
return last
}

function AUTO30(clip clip)
{
clip
AssumeTFF()FrameCache(9).Auto24FPS(false, 24, 16, "", false)
vinverse()
ConvertToYV12()
return last
}

function AUTO60(clip clip)
{
clip
TDeint(mode=1)
return last
}
734名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 19:22:51 ID:H8stx0L7
<green_day.def>

set [25] DEINT25 = 'AUTO25()'
set [30] DEINT30 = 'AUTO30()'
set [60] BOB60 = 'AUTO60()'
default 25 = DEINT25
default 30 = DEINT30
default 60 = BOB60

0-810[30]
811-1473[25]
1474-7944[30]
7945-137955[25]
137956-146945[30]
146946-152047[25]
152048-160999[30]
161000-161433[60]
161434-161831[30]

上記のファイルをAvspに通したら
「Its: format error("green_day.def":line 4, err=-30) (green_day_its.avs, line 15)」
というエラー表示がでました。
フォーマットのエラーと書いてあるのでIts自体が25fpsに対応してないのか、
それともファイルの記述が間違っているのかの判断がつかないので、その辺りの助言をお願いします。
735名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 19:30:47 ID:X+5LP2PB
公式読めないの?読みたくないの?
736名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 19:34:44 ID:LYaywHmg
読みたくないの
737名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 19:39:20 ID:V2PnbngO
根本的に25と指定する意味が良く分からない
AUTO30って言うのも、やってるのは逆テレシネだし、いまいち良く分からない
738名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 21:38:35 ID:Pefo4uig
29.97fpsを25fpsにするには、srestoreでも使った方が良いと思う。

使用例:

AssumeTFF

d = last.Bob(-0.2, 0.6).ReduceFlicker(strength=1)

Load_Stdcall_Plugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\yadif.dll")
Yadif(mode=1)

srestore(mode=4, dclip=d)

http://avisynth.org/mediawiki/Srestore
739名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 21:41:03 ID:Pefo4uig
ソースはMPEG-2の様だし、m2v.vfpの代わりにDGDecodeを使えば、AssumeTFFは不要だな。
740名無しさん@編集中:2009/05/04(月) 21:43:35 ID:Pefo4uig
>>724>>730を混同した。すまない
741名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 02:05:44 ID:tcY7DJ94
AvsP2.0.2使用時にItsコマンドがAccess Violationを起こしてしまいます。
Aviutlでは問題なく読めるのですが・・・
742名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 03:55:44 ID:FaTBFP8n
>>741
処理中にフレーム移動してないかい?
俺も以前に誤ってColorMatrix2回呼び出して同じ症状に陥ったことある
743名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 19:06:50 ID:J/bsIVfN
PAL戻しにCdeblendとMrestoreは使ってきたけどSrestoreって存在自体知らなかった…
doom9見るとSrestoreのスレッドの方が活発?MOmonsterさんもこっち推奨なんかな

Mrestoreで色々パラメータいじってみるもスムーズなブレンド除去PAL戻しが出来ず
フラストレーションたまった挙句もういいやインタレ保持にしとくか…ってなった事しばしば
744名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 00:14:27 ID:Xao3rYVG
aviutlの60読み込みの性能が良くないと聞いてやってきた。
ttp://www.avisynth.info/?LoadAviUtlInputPlugin#ocd828d9
上記を参考にしてavsファイルを作ってwmpで読み込ませたけど、
「Evaluate:System exception - Strack Overflow」
というエラーが出たorz...
745名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 00:31:35 ID:wczpn/gA
http://neuron2.net/dgmpgdec/DGDecodeManual.html#MPEG2Source

AviSynthでMPEG-2を読み込むなら、こっちの方が良い。
746名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 02:52:43 ID:ceeLrtJd
何らかのアドバイスなり期待してるんならavsの中身位書こうぜ
747名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 05:35:54 ID:bY/Oytlh
 ソースファイルの指定も日本語不可(というかダメ文字×)なのね。
748名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 06:26:30 ID:0Oh/4Xa/
すべてはAvisynthがUnicode/UTF8が使えないのが原因だな。
749名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 15:02:45 ID:TCDzNKiG
ttp://www.avisynth.info/?AviSynth%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8%A4%C8%CA%B8%BB%FA%A5%B3%A1%BC%A5%C9

うちはメモ帳+ANSIで特に問題ないな。ただ構文エラーでエラー文が書かれたクリップが返される時は
日本語部分がいつも化けてたような。これはシステムの文字コードとかそのあたりの関係?
750名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 18:17:23 ID:5+VDkeD2
うちも映像ソースは日本語
何かしらのエラー出す時は文字化けしてる
751名無しさん@編集中:2009/05/11(月) 19:32:37 ID:Xao3rYVG
>>745
これだと音ズレ補正が必要見たい...
ttp://freesoft.tvbok.com/movie_encode/avisynth/m2v_vfp.html
上記のURLにあるスクリプトを参考にしてavsを使っても、「Evaluate:System exception - Strack Overflow」というエラーがorz
752名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 03:03:15 ID:5eQSDYIR
 PSP用にTV放送をmp4エンコするため、bob→480x270にresize→
上下に1ピクセルずつ追加、という手順で60fps化しています。
 HDソースでは内蔵bobで十分綺麗なのですが、BS-1/2のSDソース
ではテロップでのちらつきが若干気になります。実質的に240→270
への拡大になるので当然かもしれませんが。

 ぶっちゃけ見て消しなのであまり重すぎるのは苦しいですが、速度と
画質のバランス重視で内蔵より良い感じなbobフィルタはありますか?
出来ればMTと相性が良いもの。
753名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 03:29:20 ID:CiM1NToZ
PSPは下に2ピクセル足すのが正解
bob化するよりvfrにした方が良いんじゃない?
754名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 04:13:13 ID:QqCHA+x9
MT("Yadif(mode=1)", overlap=2, splitvertical=true)
755名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 16:30:11 ID:5eQSDYIR
 ありがとう。ボーダーの件勘違いしていました。インターレース解除
方法は好みでBobです。ビットレートにも余裕がありますし。
 とりあえずYadif試してみますね。どもでした。
756名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 00:50:07 ID:J6Af17/W
 Yadif試しました。軽いしチラつきも無くなって良い感じです。mp4も
同じ品質固定で若干(7%ほど)小さくなりました。
 これだけ軽いならHDソースもYadifにしようかな。感謝です。
757名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 01:52:42 ID:1YbGp3M3
avsから解像度とか返せるコマンドラインのソフトってありますか?
バッチ処理に使えたら便利かと思いまして・・・
758名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 02:00:58 ID:DpfSXUGM
Text
一応x264wikiにメモっといたんだが当然誰も見てないよな・・・
WriteFileStart("Framerate.bat", """ "SET WIDTH=" """, "Width")
こんな感じだっけか
759名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 19:14:50 ID:1YbGp3M3
>>758
どうも
やっぱりバッチだけじゃだめか
760名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 21:31:53 ID:DpfSXUGM
>>759
いや、これを書いたavsを何かavs解釈するソフトに読ませれば
CALLで読める変数セット用バッチが出力されるって寸法だが。
どっかミスってたらすまん。
avsのテキスト出力機能を利用してる。
761名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 22:07:03 ID:1YbGp3M3
>>760
バッチ自体を作るってことだと、なんかイメージが違うんだ・・・
まあ、ゆっくり考えてみます
762名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 22:47:24 ID:6wR/eVD6
GuavaComb.dllを使ってみたが、全く効果が出ていない気がする。
ちゃんと30インターレスのNTSCソースを"NTSC"と指定して実行しても、数値いじっても、ドットも虹も変化が出ていない
LoadPluginExで旧版も試したがこっちはエラー吐くし
763名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 01:27:16 ID:g2SBTfMf
Aviutlのインターレース維持リサイズ2のほうで位相を9以上にすると落ちるんだけど
試してみた人います?-64〜8までは問題ないみたいみたいなんでマイナス方向で設定すれば
問題ないけどね・・・
764名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 01:28:29 ID:g2SBTfMf
あ、もちろんLoadAviUtlFilterPluginでaufを呼び出したときの話です。
765名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 02:01:53 ID:73zsXMbt
とっくに既出ですよ
766名無しさん@編集中:2009/05/17(日) 02:11:25 ID:g2SBTfMf
検索の仕方がまずかった。>>5で既出だったな、すまん
767名無しさん@編集中:2009/05/22(金) 09:12:12 ID:lxWCLXaE
ho
768名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:11:02 ID:cITmX7RK
俺も、m2v.vfpで読み込むとスクリプトエラーになる。

エラー内容
『Script error: there is no function named "MPEG2VIDEO"』
769>>768:2009/05/23(土) 23:15:01 ID:cITmX7RK
以下スクリプト内容

#LoadAviUtlInputPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\oplugins\m2v_vfp\m2v.vfp", "MPEG2VIDEO")
#LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\oplugins\warpsharp.dll")

video = MPEG2VIDEO("tsファイルをBonTsDemuxで分離したm2vのパス")
audio = WavSource("tsファイルをBonTsDemuxで分離したwavのパス")

AudioDub(video,audio)
AssumeTFF()
770名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:17:43 ID:apcqJ6In
LoadAviUtlInputPluginをコメントアウトしてたらそりゃエラー吐くわ
771名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:19:27 ID:Qc7wtr6e
# ・・・?
772名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:22:33 ID:QU5DrB5A
いちいちm2vをTSからdemuxするより、DGIndexでd2vを作って、DGDecodeで入力した方が早い。
773名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:33:17 ID:1LxS8p7c
vfapiってrgbだったよな。せっかくYV12扱えるsynth使ってるんだから無駄な変換はしないに限ると思う。
774>>768:2009/05/23(土) 23:34:28 ID:cITmX7RK
今度は、コメント解除したら>>744と同じ症状orz
所で、『Evaluate:System exception - Strack Overflow』ってどういう意味?
DGIndexだと、いちいちaacファイルをwavに変換するのが面倒。
775名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:37:25 ID:QU5DrB5A
>>773
m2v.vfpでの入力だと、YUY2になる。

AACは必要な所だけカットして、そのまま使い回せば良い。
776名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:39:06 ID:tbb0gAbK
m2v.auiにリネームしないと駄目だろ
777名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:42:41 ID:rJKSQxi9
>>776
それはUtlから使う場合。
SynthのLoadAviUtlInputPluginで呼び出すときは拡張子にかかわらず
AUIのインターフェイスが呼ばれる。
778名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:47:09 ID:PvoYofGj
wavにしてから再圧縮するより、どうせAviSynthでTrimすんだからaacをaaceditかFAWで無劣化Trimしたほうが速い。
779名無しさん@編集中:2009/05/23(土) 23:56:54 ID:1LxS8p7c
ああそうかm2v.vfpはutlの入力プラグインとしても使えたんだった。
そっちで読ませてる訳か。
780>>768:2009/05/23(土) 23:59:24 ID:cITmX7RK
厳密に言うと、読み込むだけでいいからエビフにゃイのようにするということ。
ttp://ebifunyai.com/up/files/s-witch-ts.avs
781名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 17:42:10 ID:nyHiUmKL
EraseLOGOでTBSのロゴを消す時、FadeinとFadeoutを付けますけど、
StartとEndに入れる値はFadein、Fadeoutを含んだ値?
782名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 18:00:19 ID:WPEipyr5
ロゴが消えるときの値
783名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 20:09:35 ID:3NaqSGTK
試せば一瞬で分かることをわざわざ人に聞く意図がよく分からん
784名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 22:21:02 ID:RFpvLqHT
どなたか、わかるかたいらっしゃいますでしょうか。
30pを、コマをダブらせて60pにしたいんです。
ディスク化の際に規格の関係で。

wikiで調べて、DuplicateFrameがいいのかな?と思ったんですが、あってますか?
全てのフレームを2倍して、フレームレートを60にすればいいかな?と思ったんですが…。
でも、引数にクリップのフレーム番号を全て羅列するのは数が大杉で現実的じゃないと。
何かいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
785名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 22:27:17 ID:qALuSZnp
V=AVISource("video.avi")
interleave(V,V)
786名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 22:39:13 ID:OlSVlYm5
SelectEvery(1, 0, 0)
787名無しさん@編集中:2009/05/24(日) 22:50:18 ID:67i2Flvy
785さん、786さん、ありがとうございます!
やってみます。
788名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 00:14:51 ID:LEaMiaaY
やってみますとかゴミな回答すんな
やってどうなったか書け
789名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 00:36:55 ID:2FZySqMG
こんな簡単な話にどうなったか書く意味があるのかと
790名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 04:49:31 ID:52XSin5w
やってみたら宝くじが当たった
791名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 10:19:26 ID:FdUgQO2A
784です。
785さんのinterleave、786さんのSelectEvery両方やってみました。
結果OKで、無事60p化できました。
同じクリップを2回引数に並べて使うという方法なんですね。考え方の勉強になりました。
ありがとうございました。


792名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 18:03:49 ID:jNpfKvqs
反転している動画を、正常に戻すコマンド(?)は、これで良いのでしょうか?
DirectShowからです。wikiもみましたが、できなかったので質問させてもらいます。
よろしくお願いします。
DirectShowSource("<%InputFile%>")
FlipHorizontal (clip)
TurnLeft().TurnLeft()
return last
793名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 18:24:41 ID:wCnmr6l2
それは普通、FlipVertical()とだけ書くような気がするがちがうのか?
もし違わないんだったら、ここで質問するのは1年ぐらい早すぎるぞ
794名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 19:22:04 ID:MSF9ovf2
何度も試してみたけどafsが作動しません;
自動フィールドシフトはafs.aufを使用

PluginDir="C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"

LoadPlugin(PluginDir+"MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"warpsharp.dll")
LoadPlugin(PluginDir+"LoadPluginEx.dll")

Import("C:\cap\aufilters.avs")

MPEG2Source("C:\eko\zeze.d2v")

ConvertToYV2().ConvertYUY2ToAviUtlYC()
AU_afs(16,16,32,32,0,192,128,64,128,256,4,2,true,true,true,false,false,false,false,false,false,false,true,false)
ConvertAviUtlYCToYUY2().ConvertToYV12()

return last
795名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 19:23:03 ID:MSF9ovf2
aufilters.avsは

global AviUtl_plugin_directory = "C:\aviutl99g4\"
global AviUtl_plugin_copy = false
global AviUtl_plugin_debug = false
global AviUtl_plugin_thread = 4

function AU_afs(clip clip,
\ int "i0", int "i1", int "i2", int "i3",
\ int "i4", int "i5", int "i6", int "i7",
\ int "i8", int "i9", int "i10", int "i11",
\ bool "b0", bool "b1", bool "b2", bool "b3",
\ bool "b4", bool "b5", bool "b6", bool "b7",
\ bool "b8", bool "b9", bool "b10", bool "b11")
{
LoadAviUtlFilterPlugin(AviUtl_plugin_directory+"afs.auf", "_AU_afs", copy=AviUtl_plugin_copy, debug=AviUtl_plugin_debug, thread=AviUtl_plugin_thread)
#LoadAviUtlFilterPlugin2(AviUtl_plugin_directory+"afs.auf", "_AU_afs", copy=AviUtl_plugin_copy, debug=AviUtl_plugin_debug, thread=AviUtl_plugin_thread)
return clip._AU_afs(
\ default(i0,16), default(i1,16), default(i2,32), default(i3,32),
\ default(i4,0), default(i5,192), default(i6,128), default(i7,64),
\ default(i8,128), default(i9,256), default(i10,4), default(i11,2),
\ default(b0,true), default(b1,true), default(b2,true), default(b3,false),
\ default(b4,false), default(b5,false), default(b6,false), default(b7,false),
\ default(b8,false), default(b9,false), default(b10,true), default(b11,false))
}

以上です、原因が知りたいのでよろしくお願いします。
796名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 19:26:44 ID:Ofoccu2M
エラー文も貼れ
afs.aufがaviutl99g4直下じゃなくPluginsフォルダにあるとかじゃないだろうな
797名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 19:32:08 ID:uxXZkP8/
ConvertToYV2になってるのは単なるtypoだよな?
798名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 19:32:19 ID:MSF9ovf2
aviutl99g4フォルダの中にafs.auf入っています。
エラーは出ないです。エンコは普通に出来てるけど30fpsのままでafsが機能してないみたいです・・
799794:2009/05/25(月) 19:42:05 ID:MSF9ovf2
貼り付けのミスです。すいません
取り込むときにYUY2変換されてるのでConvertToYUY2()は使ってなかったです。
800>>768:2009/05/25(月) 20:01:30 ID:2I+WIZ9s
試しにDGIndexで分離してスクリプトを作ったのだが、再生できないm2vファイルになっていたので失敗orz...
801名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 20:22:58 ID:0AB46YOy
書いてないからって疑いの目を向けるのは気が引けるんだが、x264afs.exeじゃないバイナリ使ってるとか。まさかな・・・
802名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 20:41:14 ID:MSF9ovf2
x264afs.exeじゃないバイナリ使っていました・・・
機能するわけないですなあ(汗
解決しました。
レスありがとうございました。
803名無しさん@編集中:2009/05/25(月) 20:56:07 ID:0AB46YOy
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

まぁ最初は俺もそうだったうんたらかんたら(クドクド

説明書読む限りでは自動フィールドシフトのconverterディレクトリにある
afslog2timecode.exeを使えばx264afs.exe使わなくてもVFRできそうな気がするが
めんどくさくて試してない。そもそもafs.aufをAvisynthで使ったときの速度低下が
表示タイミングmp4に渡すための共有メモリに展開する部分じゃなくてwarpsharpプラグインに
起因するような気がしてならないので、afslog2timecode.exeを使ったからって早くならない気はするが。
804名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:17:25 ID:hmQ/u24I
AviSynthを使った自動VFRをするなら、2passでやるのも簡単なTIVTCが良い。
x264だったら.264で出力して、tc2mp4Modやmkvmergeでmuxする。
805名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:36:01 ID:gV0dG453
TIVTCは性能もいいし、ovrで修正も簡単だから便利だね。
インタレ解除はAuto24fpsが優秀だと思うから、clip2に使ってやるといい。 補完はしないから、失敗すると目立つけど^^;
806名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 00:45:05 ID:hmQ/u24I
TFM(order=1, PP=2, clip2=TDeint(edeint=nnedi(field=1), tryweave=true))

私は、TFMのclip2にはこんな感じでTDeintを使う。
807名無しさん@編集中:2009/05/26(火) 09:03:49 ID:35zuKY/J
>>793
レスありがとうございます。
もうちょっとググってみます。
ありがとうございました。
808名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 20:50:32 ID:UHIVpHPV
Aviutlのスレで見つけたんだけど、mode=1にするにはどうすればいいの?

TDeint.auf.avs

info = Import("TDeint.avs")
#info = ""
filt = AvisynthFilters("TDeint", info)
func = filt.AddFunction("TDeint_")

func.AddTrack("order", 1, -1, 1)
func.AddTrack("field", 1, -1, 1)
func.AddTrack("mthreshL", 6, 0, 255)
func.AddTrack("mthreshC", 6, 0, 255)
func.AddTrack("type", 2, 0, 5)
func.AddTrack("cthresh", 6, 0, 255)
func.AddTrack("map", 0, 0, 4)
func.AddCheck("tryWeave", true, false, true)
func.AddCheck("use EEDI2", true, false, true)

return filt
809808:2009/05/27(水) 20:51:56 ID:UHIVpHPV
長いので続きです。

TDeint.avs

function TDeint_(clip clip, int "i0", int "i1", int "i2", int "i3", int "i4", int "i5", int "i6", bool "b0", bool "b1"){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
useEEDI2 = clip.TDeint(
\ order = default(i0,1),
\ field = default(i1,1),
\ mthreshL = default(i2,6),
\ mthreshC = default(i3,6),
\ type = default(i4,2),
\ cthresh = default(i5,6),
\ map = default(i6,0),
\ tryWeave = default(b0,true),
\ edeint = Interp)
nouseEEDI2 = clip.TDeint(
\ order = default(i0,1),
\ field = default(i1,1),
\ mthreshL = default(i2,6),
\ mthreshC = default(i3,6),
\ type = default(i4,2),
\ cthresh = default(i5,6),
\ map = default(i6,0),
\ tryWeave = default(b0,true))
clp = (b1 == true) ? useEEDI2 : nouseEEDI2
return clp
}
810808:2009/05/27(水) 20:53:57 ID:UHIVpHPV
>>808=>>809
Aviutlのスレから転載してスマソorz...
811名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 21:00:57 ID:jCxv3fPU
変なやつがきた
812名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 21:04:55 ID:4eRsfw4P
何ゆえわざわざUtlフィルター・・・
813名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 21:06:57 ID:ulCj3cgh
MPEG2Source("input.d2v")
TDeint(mode=1)
ConvertToYUY2

上のようなavsを書いて、それをAviUtlで読み込むのが良いのでは。
814808:2009/05/27(水) 21:16:36 ID:UHIVpHPV
>>813
DGIndex使うのか...
あれは、BonTsDemuxより糞だからなぁ(分離したm2vが再生できないし、aacも音ずれる)
815名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 21:19:55 ID:x8DRZEZU
Aviutlはフィルタで総フレーム数を変更することはできない。
何とかAviutlとTDeintで60p化したければ>>813みたいにするか
Aviutlの60fps読み込み使ってavsfilterでフレーム数半分にして
mode=1にするかだな
816名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 21:20:05 ID:ulCj3cgh
いつもDGIndex+ts2aacでやっているけど、私の環境では別に音がずれたりはしない。
817名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 21:46:58 ID:CJMKoZc0
808は半万年ROMってたほうがいいな
818名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 21:50:14 ID:VjgIUiRs
質問しといて答えてもらったのにいきなり糞扱いですか
やっぱり変なやつだな
819名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 21:55:29 ID:aI12nIWO
AviUtlはいいソフトだが、AviUtlしか使えないやつは駄目なのばっかなのはいつものこと
820名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 22:12:48 ID:jCxv3fPU
併用してウマいとこを相互利用するのが最適
そのためには色々使って覚えていくしかない罠
そんな俺はAviSynth、AviUtl、Avidemux、Virtualdub、TMPEG Encと併用して使ってきたが
今は前者2つでたいてい満足逝ってる
ちなみに放送波はDGIndexでもBonTsDemuxでも特に音ズレで困ったことはないかな
まぁタイムコード制御できるMP4とかMKVしか使わないから無縁ですけど
821名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 23:02:55 ID:RjhZIrUQ
スレ違いになってしまうことを先に謝るけど、DGIndexの音づずに関しては音声を再エンコードしないならばFakeAacWavを使ったらどうだろうか
DGIndexによる分離の際発生するDelayを自動調整してくれるし音声の無劣化編集ができるから重宝している
822名無しさん@編集中:2009/05/27(水) 23:04:01 ID:RjhZIrUQ
あ、でも音声がaacに限りますね。
823名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 18:48:21 ID:y6Ew3EXg
>>815
AviUtlフィルタも総フレーム数変更できますよ。(EXFUNC::set_frame_n)
呼び出すタイミングに気をつけないと大変なことになるけど。
824名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 21:11:51 ID:Bv2l/P1B
TDeintの設定ってこれでいいのかな?

LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\TDeint.dll")
TDeint(mode=1)
825824:2009/05/28(木) 21:20:42 ID:Bv2l/P1B
seraphy氏のサイトにアクセスできなくなってる...
これで2回目orz
一体どうなってるんだ?
826名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 21:28:52 ID:/qKA/BQk
TDeint(mode=1, edeint=nnedi(field=-2), emask=TMM(mode=1))

こうした方が良いかな。
827名無しさん@編集中:2009/05/28(木) 23:06:35 ID:e95C9uDf
>>825
鯖が落ちるなんてしょっちゅうあることだろ、もっと落ち着けよ
そんなにせっかちに生きてると生き苦しくないか?
828名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 02:24:20 ID:QiPjy12u
確かにDTV板ずっと落ちてたらもうちょっと人生楽になる気がする
829名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 03:45:55 ID:OQsJNadb
場合によっては、nnedi(field=-2) だけで済ませちゃう
830名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 04:25:46 ID:Z3w5JZKt
nnediだけだと、Weaveで済む様な、動きの無い部分が今ひとつだな。
831名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 07:36:45 ID:jhhcfgKe
スレチ失礼。
FAWだと、変換したWAVがノイズになってしまうから、FAAD使ってる。
音ズレが発生するかは不明。
832名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 08:16:06 ID:OTS4oeUs
>>831
それってもしかしてaacをFAWに渡してwav化したもののことを言ってる?
だとしたらノイズになるのは当然で、一般的にはそのwavをavisynthに渡してtrimなりしてからavs2wavに渡して、生成されたwavをFAWでaacに変換と考えているんだけどどうなんだろう。
833名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 21:46:53 ID:VqEw9FNv
global PluginDir = "C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"

LoadPlugin(PluginDir + "DGDecode.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "TDeint.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "TMM.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "nnedi.dll")

MPEG2Source("d2vのディレクトリ")
TDeint(mode=1, edeint=nnedi(field=-2), emask=TMM(mode=1))
ConvertToYUY2(clip, matrix="rec709")

ConvertToYUY2のclipの意味が分らないというエラーがでるのは気のせい?

834名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 21:57:09 ID:MyHu7T2c
だってclipって引数普通は存在しないもん。入れるならlastだし普通要らないし
835名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 22:09:15 ID:7moUXMG1
つーか元がYV12のmpeg2なのに、matrix指定したら駄目じゃん
836833:2009/05/29(金) 22:12:34 ID:VqEw9FNv
ConvertToYUY2(clip, matrix="rec709") →ConvertToYUY2
これだと、映像がガクガクになる。
837名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 22:14:43 ID:7moUXMG1
ガクガクってなんだ?日本語でおk
838833:2009/05/29(金) 22:35:49 ID:VqEw9FNv
aviutlでd2vを直接読み込んだほうが綺麗だった...
avs経由のmpgは色が変になる。
839833:2009/05/29(金) 22:37:43 ID:VqEw9FNv
>>838
補足
動きのあるシーンに多くみられる。
840名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 22:43:11 ID:7moUXMG1
VFAPI経由でRGB変換して劣化させたほうが綺麗ですか、そうですか

まさに>>819の言うとおり
841名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 22:48:57 ID:MV8ydQFZ
UtlはCMカット、透過性ロゴの設定、フィルタチェックに使って、Synthでフィルタ掛けしてx264にわたす
ここ数年これが鉄板
842833:2009/05/29(金) 22:52:21 ID:VqEw9FNv
>VFAPI経由でRGB変換して劣化させたほうが綺麗ですか、そうですか
avsinp.auiを使っています。
843名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 23:07:04 ID:7moUXMG1
Utlでd2v直読みってのはVFAPI経由しなきゃ無理なんだが
avsinp.auiはavs以外読めない
844名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 23:22:31 ID:MyHu7T2c
ソフトのせいにする前に自分の頭疑え
845名無しさん@編集中:2009/05/29(金) 23:58:06 ID:TjuY5AwO
なんか久しぶりにすごいの見た気がする
846名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 00:08:01 ID:jXWVhJbQ
半万年ROMってろっていったろ、でてくんな
847名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 00:56:56 ID:7pkkD7Qq
>>841
最終チェックにAvsPを使えばさらに鉄板(YV12で読めるのでシークも速い)
848名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 01:00:13 ID:CMg1IjG9
透過性ロゴ判定つかった時以来全く起動してねーや、AVIutl
AvsPで全部すませちまう
849名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 10:18:08 ID:sIew4D1i
avisynthでCMカットって可能?
また、AvsPでもCMカットは可能?
850名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 10:23:27 ID:GgbBdq0L
851名無しさん@編集中:2009/05/30(土) 11:40:05 ID:a64rb6MR
まだいたのか
852名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 14:41:08 ID:0feCjI1S
>>833のスクリプトファイルのConvertToYUY2(clip, matrix="rec709") をConvertToYUY2(last, interlaced=true)として、utl側のプラグインの優先度をAVISynth Scpipt File Readerにしたら赤い残像はなくなったけど、劣化はしてるの?
ビデオ圧縮はYUY2になっている。
853名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 18:43:20 ID:6lpp/VlM
854名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 22:48:31 ID:jdxCyT9t
もしかしたら、m2v.vfpがエラーが出るのは、バグなのかもしれない。
でも、auiにリネームしてutlで使うと、何故かエラーが出ない。
あと、m2v.vfpがVISTAでエラー吐いた人っていませんか?
855名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 02:56:57 ID:+1EyBIJj
>>852
TDeintを使ってプログレッシブにしているのだから、ConvertToYUY2(last, interlaced=false)としないと劣化する。
856名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 04:46:57 ID:L1+VeI6G
まとめると、こうですね。

function ROMUTERO60(clip clip)
{
clip
ConvertToYUY2(clip, interlaced=true)
TDeint(mode=1, emask=TMM(mode=1), edeint=nnedi(field=3))
return last
}
ROMUTERO60()
857名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 06:28:13 ID:1PtlIOVS
なんでインタレ解除前にConvertToYUY2してるの?
858名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 08:26:17 ID:+EC8+6n3
m2v.vfpを使ってる環境っみんなXPなの?
859名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 13:46:29 ID:CC1k1hv5
Corei7で組むのにだいぶ安くなったので、検討しているんですが、
Corei7とWindows7RC64Bitでエンコしている人いないですか?
MTがHTで利用できないとかあるようですが、情報少なくてよく
わからんとです。
m2v.vfpとかDustMTとか動かないと困るし、OSはXPのままにした
方がいいのかな
860名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 17:41:30 ID:eRP3rItr
スレチも大概にしろ
861名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 18:34:49 ID:8+DSbpaV
synthユーザーがまるも使う理由ってなんだ?
インタレYV12をYV12のまま、よけいなアップサンプリングで劣化させずに扱えるのがd2vのいいところだろ
862名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 18:44:48 ID:zC3dcU89
>>861
その変わり、音声の処理が大変だけど
863名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 19:01:05 ID:yexXalxO
はぁ?
864名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 19:09:34 ID:zC3dcU89
m2v.vfpで「Evaluate:System exception - Strack Overflow」というエラーが出るのは、WMPで読み込ませた時のみに出るエラーだと思う。
>>769のスクリプトを参考にすると、

再生ソフト                  状況
WMP ×(前述のエラーが出る)
GOM                   ○
aviutl(avsinp.auiを入れ、優先度を上にした状態)      ○
865名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 19:11:34 ID:zC3dcU89
レイアウトずれてスマンorz...
866名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 19:24:23 ID:8+DSbpaV
>>861
音声の処理って?
なにが大変?
まるもより大変なところなんて一つもないぞ?
867名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 19:28:43 ID:uvIII6fP
>>866
もうほっとけ
壮大な釣りかと思ったがリアル初心者みたいだから
相手しても質問所みたいに此処を利用されても困るだろ
868名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 21:06:35 ID:RSe2RTV8
GOMとか出てきたしな
スルー推奨だろ
869名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 22:41:42 ID:3nvALzZh
DGDecode.dll、MPEG2DEC.dll、MPEG2DEC2.dll、MPEG2Dec3.dllってあるけど
結局一番無難なのはDGIndexとDGDecodeを使う方法?
今までずっとDVD2AVIを使ってきたんだが、Avisynthで使うならDGIndexの方が良い?
870名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 22:50:25 ID:lFSFO76J
別に今ので動いてならいいだろうけど
DGDecodeが一番新しいから何となく使ってるな。
DGIndexになって色々機能増えてるだろうからそっちの方が良いんじゃない?
871名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 22:57:23 ID:M4+byMxG
872名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 00:32:44 ID:XZZnOvhw
DGIndexを使わないといってる理由って、分離したaacが音ズレるからでしょ?
873名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 00:39:49 ID:cuOqoCiy
変なのが沸いてきたな
874名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 01:23:47 ID:4UKUbVgJ
>>869
うん。 DGIndexしか更新されてないでしょ?
875名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 15:50:14 ID:B+Cs7dyy
743だけど、こないだBShiでやってたオアシスの再放送のでSrestore試した
色んな箇所をランダムにチェックしてみたけどブレンド誤判定一切無く25fps綺麗に出来た
Mresotreよりパラメータもすこし分かりやすくなって弄り易くなった気がする
(てか今回の素材に関してはreadme読んでカンで設定したので一発で誤判定無しで
うまくいったので即設定終了)

この作者もそうだけどDideeさんといいsharfisbrainさんといいdoom9のドイツ人スクリプター達って
本当にすごいなあ。
876名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 23:29:45 ID:bedtuMu4
SplineResize v0.1 (リサイズプラグイン) -- 2009-06-02 (火) 00:08:56 New!
877名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 02:43:01 ID:RSIUfAPS
普通のSplineと何が違うんだよ
878名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 21:36:41 ID:tp1Iup27
DGIndexのd2vをDGDecoderで読み込むavsを書いて
MPCで再生したら、フレームレート無視して再生するんだが・・・
(auoencでH.264.mp4を作っても同様…)
もちろんAssumeFPSやConvertFPSも無駄
こうなってるのって俺だけ?
ちなみに読み込んでるソースはDVD
879名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:03:40 ID:2BkQ+r+r
すいません
AvisynthとMEGUIを使ってMPG⇒MP4(x264)をしているのですが
逆テレシネすると何故かインターレースが解除されてしまいます。
何か思い当たる原因はありますか?
<使用プラグイン>
IT_YV12 v0.1.03 のみ
IT(fps=24, ref="TOP", blend=false, diMode=0)
880名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:11:19 ID:kbr8qOc7
おやおや
881名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:11:43 ID:Gf4L0YVg
どういうことだ?
逆テレシネ化したらインタレ解除されるもんだろ普通
882名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:15:19 ID:2BkQ+r+r
そうなんですか。プラグインの説明に
”diMode=0ではインターレース解除を行いません。”とあったので・・・
883名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 23:30:48 ID:1DDgUVj/
それは逆テレシネで復元できないフレームをどうするかって意味だ。
だからdiMode=0は逆テレシネのみ行いフィールド補間はしないってこと

ていうかどうでもいいけど逆テレシネ、IVTC、フィールドマッチング、フィールドシフトは
基本的には全部同じ意味でいいんだよな。時々混乱するw
884名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 23:57:58 ID:N/k2Vt1w
僕にはフィールド補間という単語のほうが何のことか
885名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 00:08:28 ID:iFz2Ql/e
そもそも879はIT使って何がしたいのか
886名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 01:08:07 ID:taiZ9vhY
逆テレシネですが
887名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 01:13:35 ID:CANuwth1
同じ意味じゃなくて同じ結果じゃない?
意味というか処理は違うけど結果的に逆テレシネ化されるみたいな
888名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 01:26:20 ID:ZVikgLC7
あれだな、想像するに
IT(fps=24, ref="TOP", blend=false, diMode=0)
TDeint(mode=0,type=2,tryweave=true)

こうしたいんじゃないかな?
889名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 02:10:35 ID:taiZ9vhY
特に目的があるわけではないのですがインタレ保持していたほうがいいことがありそうな気が
しただけです。結果としてはっきりくっきり綺麗に見れればいいので上手く解除できれば
それにこしたことはないのでしょうが、いかんせん素人(ソニン)なもので
フィルターの勉強してきます。(まあそれ以前の問題なのですが)
答えてくださった方ありがとうございました。
890名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 02:23:50 ID:D2bjjs56
たまにMPEG2Source("xxx.d2v",upcov=1)よりも
MPEG2Source("xxx.d2v").AutoYUY2()のほうが良いっていう人いるけど、それってホント?

AutoYUY2 ver1.0.1の説明には"Version 1.0.1 adds a more correct upsampling algorithm (as done in DGDecode)…"
って書いてあるんだけど
as done in DGDecodeなんだから、同じじゃないの?
891名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 05:58:13 ID:NxwTwkmO
>>890
DGDecodeではMPEG-2のフラグに従って、フレーム単位でインターレースとプログレッシブを切り替えるのはできるけど、
同じフレームの中で、縞だけをインターレース、動きの無い残りの大部分をプログレッシブとして処理したりはできない。

いずれにせよ、YV12のままIVTCやBobをして、映像全体をプログレッシブにしてから、アップサンプリングをするべき。
892名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 21:56:39 ID:CaXUc9qa
動画のソースが本編が実際は24fpsの30fps、エンディング30fps
VFRにしないで妥協する場合は、逆テレシネ24fps固定と30fps固定どっちがいいのだろう?

VFR自動でやってくれてMeGUIのMP4で使えるやつあればいいんだけど無いかな?
893名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 22:08:20 ID:vpWI55a4
本編とエンディングの2分割くらいだったら、TIVTC等を使って自動でやるよりも、
EasyVFRでやった方が早いだろうと思う。

MeGUIだったら、File formatにMP4ではなくRAWAVCを選んで出力して、tc2mp4ModでMP4にmuxする。
894名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 20:51:36 ID:c/sXOHIV
AntiCombよりも性能がよく、新しいコーミング除去プラグインってない?
AntiCombは古いから、最新版で使うには工夫が必要だからな。
895名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 21:23:57 ID:0iXdFxJt
Aviutlのインタレ縞軽減++がお気に入りだけどAvisynthはどうかなあ。
vinverseはそこそこいけるけど個人的にはインタレ縞軽減++ほどではない印象
896名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 22:11:21 ID:p5mfC8s6
TDeint単体だと解除漏れも結構あるけど、TMMを併用したり、TDeintの代わりにYadifを使えば、
vinverse等は不要だと思う。
897名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 09:38:19 ID:AkK0D/Yh
ややこしい奴はインタレ解除しない方がいいんじゃなかろうか。
898名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 10:01:06 ID:KhLVAYFH
もちろん全てのフレームが等間隔で再生される方が理想だけど
テレシネのインタレ保持でも再生時Bobでもそんなに気にならないかな。

でも、ivtcでもrepalでもうまく「戻せた」時はそれなりの達成感ってか快感があるから
いろいろパラメータいじって理想を追求したくなるのがsynthスレ住人の性かも。
899名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 10:04:11 ID:KpfdR09H
synthに限らずそれがエンコの醍醐味じゃねの?
900名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 17:25:30 ID:r94nmLA7
まあ今はビデオカードに丸投げでもかなり綺麗になってくれるしね。
IVTCのフィルタはそれほど重くないからまだいいけど、
Bobなんかリアルタイムで処理できるのビデオカード適応処理も、
激重のtempgaussmcとかそんなに差が無いレベルになってたりするし。
901名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 19:48:23 ID:8Roqo/o3
誰かTempGaussMC_beta1modの使い方をやさしく教えてくれませんか
全然わからん・・・
902名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 19:56:26 ID:ySqzzU17
何をどう優しく教えて欲しいのかいまいちわからんなあ

記述ならほれ
TempGaussMC_beta1mod(EdiMode="NNEDI", MT=true)
903名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 20:25:12 ID:8DGaD9iH
TempGaussMC_beta1mod()
でいいだろ
904名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 21:45:45 ID:8Roqo/o3
記述ありがとうございます。

TempGaussMC_beta1mod.avsi
MaskTools.dll
mvtools.dll
RemoveGrainSSE3.dll
nnedi.dll
をAvisynthのプラグインフォルダーに入れてavsに
LoadPlugin(dllfolder + "TempGaussMC_beta1mod.avsi") ←ココ
LoadPlugin(dllfolder + "MaskTools.dll")
LoadPlugin(dllfolder + "mvtools.dll")
LoadPlugin(dllfolder + "RemoveGrainSSE3.dll")
LoadPlugin(dllfolder + "nnedi.dll")
を書き込んで
TempGaussMC_beta1mod(EdiMode="NNEDI", MT=true)
としているのですがやはりといっていいのか動きません。
たぶん「ココ」が間違っていると思うのですが
905名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 21:48:21 ID:ySqzzU17
Import(dllfolder + "TempGaussMC_beta1mod.avsi")

ほれ
906名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 00:30:52 ID:ykx3iDiJ
>>904
まず、ここを読む。
ttp://www.avisynth.info/?%A5%E6%A1%BC%A5%B6%A1%BC%C4%EA%B5%C1%B4%D8%BF%F4
やろうとしている事は、"2.外部ファイル化してインポートする方法" ね。
でも、1から読まないとわからないと思う。 リンクも、"フィルタの書式"は読む。

あと、Avisynthは失敗した時はエラーを吐いてくれるから、プレビューアーを使うこと。(AvsPとか)

それと、Avisynthのプラグインフォルダーに突っ込んだプラグインは、勝手に読み込まれるので記述の必要は無い。
(参照) ttp://www.avisynth.info/?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%A4%CE%A5%AA%A1%BC%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%F3%A5%B0
ユーザー定義関数(avs)はそこに置いてもオートローディングされないけど、avsiは"このavsはオートローディングして下さい"って意味なので、読み込む必要はない。

更に、LoadPlugin(dllfolder +  …って記述をしているけど、それじゃ"dllfolder"ってどこなのかわからない。
dllfolder = "C:\Avisynth\Plugins\" 等、dllfolderの定義を一行を入れて置かなきゃだめだよ。
907名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 04:20:25 ID:lsBv9s/w
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\LoadPluginEx.dll")

LoadPluginExなどはLoadPluginで読み込んだ方が安定するて
読んだ覚えがあるけど、本当のとこはどうなん?
908名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 14:27:41 ID:Zd7yCsZH
>>905
>>906
ありがとうございました。
できました!
うつくしい・・・
オートローディングのこともありがとうございました。

1秒たらずの実験動画でエンコ20分とは、恐ろしい・・・
909名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 17:34:07 ID:PpvAywIz
Celeron300Aでも使ってるのか?
910名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 17:43:20 ID:O5afAi2d
ビデオカードのadaptiveよりもTGMCbeta2yuy2の方が綺麗だな
911名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 17:54:02 ID:Zd7yCsZH
>>909
AthlonX2 2400-BEですけど
もしかします?
912名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 22:03:50 ID:+rE4p9KP
TDeintが重いので、MTを利用しているんけど、nnediが原因でエラーが出るorz...

設定
mt("TDeint(mode=1, emask=TMM(mode=1), edeint=nnedi(field=3))",4)
913名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 22:05:34 ID:XLj18qdP
インタレ解除フィルタにMTて…
914名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 22:30:57 ID:O7m2Eca/
HTTとかこれから6コアも出てくるのに、
Avisynthのマルチスレッド対応もうちょっとどうにかならんのかな
915名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 22:31:28 ID:03oE4nXr
MT("Yadif(mode=1)", threads=4, overlap=2, splitvertical=true)

MTで使いたいのなら、MTと相性の悪いTDeintより、Yadifを使え。
916名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 22:50:16 ID:+rE4p9KP
MTにMCBobは使えますか?
917名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 23:36:55 ID:ykx3iDiJ
(出来そうか考える→)やってみる→結果を見る→理由を考えてみる→諦めるor改善する
918名無しさん@編集中:2009/06/10(水) 23:51:18 ID:+rE4p9KP
YadifはTDeintより少し性能が低いな
ttp://pedantic.jp/movie/?siid=avisynth_deinterlace
919名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 00:09:14 ID:kMpRmHNv
http://www.mediafire.com/?mzdzmbyjnmg

これは、Yadif(mode=1), MVBobMod, TempGaussMC(full), TDeint(mode=1,NNEDI,TMM)の比較。
920名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 00:55:30 ID:3OIXG5Ui
なんとゆーか
>YadifはTDeintより少し性能が低いな

コイツは、いつもこうだな
921名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 01:53:12 ID:hpk/GdJm
つーか>>918の解説って、YadifもTDeintもBobじゃなくて、単なる解除だよね
しかも設定はデフォルトそのままでやってるし
デフォルトそのまま使うならAutoDeint("")のほうがはるかにいいと思うんだけど
922名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 12:53:30 ID:WuNuH6hp
それはない
923名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 20:23:42 ID:mhn7GoGW
>>919
ソースうpしてくれ
手元でも試してみたい
924名無しさん@編集中:2009/06/11(木) 22:33:59 ID:kMpRmHNv
925名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 05:58:15 ID:wG9aiMaK
さんすこ。
926名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 12:12:41 ID:IM6+md1M
今更なんだけど、TFMのようなフィールドマッチングと、
TDeintのようなインタレ解除の違いがわかんなくなってきたorz

ソースが24fps/30fps混合のアニメのとき、自動だと

TFM().TDecimate(mode=3) ←フィールドマッチングして間引き
ITVFR(diMode=1) ←インタレ解除して間引き

の2つの方法ではどっちがいいのかな?

あと、実写みたいな60iのソースではインタレ解除でOKだと思う
んだけど、縞がないALL30fpsのアニメとかは何もしなくていいのかな?
927名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 13:32:39 ID:WVqFJdEl
>>926
DGDecode_MPEG2Source()ならTFMかな

AviSynth Wiki - フィールドオーダーの明示
http://www.avisynth.info/?%A5%D5%A5%A3%A1%BC%A5%EB%A5%C9%A5%AA%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A4%CE%CC%C0%BC%A8
928名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 16:49:12 ID:Q2ViZ9ce
TDeintは基本フィールド補間だけどtryWeaveオプションを有効にすればフィールドマッチングが優先される

あとITVFRも基本逆テレシネだよ。逆テレシネで解除できない分は補間で除去されるけど。
どちらも誤爆とかあるだろうから自分で両方ためして気に入ったほうを選べばいい
929名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 17:47:03 ID:SuamKIir
Weaveが可能なソースだったら、TFM(clip2=TDeint(tryWeave=true))としておけば、大きな間違いは無い。
TFM単体だと、垂直の高周波を縞だと勘違いする事が多い様に思う。
930名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 18:11:22 ID:7U9qIYPb
nnedi2か
早く試してみたいのに、20時まで仕事とか…
931名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 18:29:29 ID:SuamKIir
932名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 20:44:58 ID:IM6+md1M
>>927
ありがと。俺もMPEG2Source()使うからそっちにするよ

>>928
tryweaveってそうゆう意味だったのか!
ITVFRの理解もまちがってた・・・ ありがと!

>>929
ありがと。
weaveが可能なソースってのは、製作段階でプログレッシブ
な映画とかアニメってことでいいのかな?

あと、つまりweaveが可能なソースだったら
TFM(clip2=TDeint(tryWeave=true)).TDecimate(mode=3)
TDeint(tryWeave=true).TDecimate(mode=3)
の2つは結局同じことなのかな?
933名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 20:51:05 ID:/GPW209l
LoadPlugin("nnedi.dll","nnedi2.dll")
AVISource("HelixYV12_640x360_1000frames.avi")
nnedi(0,true)
#nnedi2(0,true)

でavs2aviのnull出力してみた

nnedi :Finishd in 00:00:28.152(35.52 FPS)
nnedi2:Finished in 00:00:20.800 (48.08 FPS)

とりあえず135%の高速化
934名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 22:59:06 ID:HJy3pK+4
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=147695 (nnedi2 - doom9)
確かに基本的な差はないけど、崩壊してたところが綺麗に直ってるね。 こりゃあいいやw
935名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 06:22:58 ID:/gUcpIJr
>>932
あ、うん。
>>927の補足でAviSynth自身ははプログレッシブ、インターレース判定を
しないようなので、後はDGDecodeとTIVTCのManualを読んでみて

iCC: true/false (default: auto)
      Upsampling Mode.
      DGDecode automatically uses the PROGRESSIVE_FRAME flag to switch between field/frame based upsampling on a per-frame-basis.
      You should only specify the iCC parameter if you want to force DGDecode to use a particular upsampling mode.
      - [unspecified]: follow the PROGRESSIVE_FRAME flag
      - true: force field-based (interlaced) upsampling
      - false: force frame-based (progressive) upsampling
936名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 20:56:58 ID:kYHnf8SN
AviSynthで基本的なところを教えてください。

Functionで関数定義出来るのですが、(関数ではなく)Filterに渡す
引数っていうのは、変数に出来るのでしょうか?

(例えば、フレーム番号割る100の数字を、フィルタパラメータの%の
 数字に埋め込んで、フレーム番号ごとに効きをチェックするとか)

いくつか適当なフィルタのソースコードをのぞいてみましたが、動作
途中でパラメータの変更を受け付けるようにかいてあるようには
見えませんでした。
937名無しさん@編集中:2009/06/16(火) 23:19:36 ID:hpYKB5yO
938名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 01:10:07 ID:BBbYuZZc
すいません、アーチ型やかまぼこ型のフレームを矯正するスクリプトか関数はありますか。wikiは一通り見たのですがわからなくて。
939名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 01:32:41 ID:ywTXSRbr
940名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 01:41:21 ID:BBbYuZZc
>>939
どうもです、しかし、縦横同率にかかってしまうし上方向だけにアーチ状になってしまったのを矯正することは出来ない
みたいですね。
941名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 17:59:05 ID:pqZLr5ro
1ラインか2ラインずつクロップしていってあとでくっつければなんとかなるかもね
そんな無茶な話も簡単に実現してしまうのがAvisynthの醍醐味だよなぁ とたまには絶賛してみる
942名無しさん@編集中:2009/06/23(火) 15:02:29 ID:A1wwO/yI
何時間か調べてようやくMCbob使えるようになったが俺のショボイスペックじゃ重いな
でも部分的にかければ良さそうだな
943名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 01:04:25 ID:jFS9mBQo
綺麗なBobは重すぎて実用的じゃない
ドラマ一本かけようとすると死ぬ
なのでインタレ保持に落ち着いた
944名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 16:30:53 ID:F+UvuC/l
MPCでtsファイルをロゴ除去したいんだけど、Aviutlでロゴデータは取れたんですが、
AvsPでどうやってスクリプト組むのかがわかりません
どなたか教えてくださいいい
945名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 16:45:14 ID:qaUXCYKO
AviUtlのロゴ除去のplug-inにavisynthってボタンあるだろ。正確にはどんな名前だか
忘れたがそれ押してでてくる文字列コピペしろ。
それで意味が分からない、そもそもavisynthのスクリプトの書き方1から教えてくれって
事なら氏ね。
946名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 17:15:05 ID:F+UvuC/l
>>945
コピったけど、AvsPでsyntax errorが出てしまう
947名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 19:43:44 ID:BGdG204t
>>1
948名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 20:01:53 ID:KpXAgrAC
MPEG2Source("video.d2v")
EraseLOGO(logofile="blah.lgd", interlaced=true)
949名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 22:07:11 ID:0ljyIl1U
>>946
「avisynth syntax error」 でググって7番目だ。
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/script_guide2_3.html

第一、原因不明でもなんでもなく、"syntax"エラー、とわざわざ教えてくれてる訳だ。
"syntax"でググるなり辞書検索するだけで、すぐに意味はわかると思うんだが。
一つ一つ自力で解決する力を付けたほうが良いと思う。
950名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 22:23:43 ID:N7NuzPPb
LoadPlugin(PluginDir + "TDeint.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "nnedi.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "mvtools.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "masktools.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "RemoveGrainSSE3.dll")
Import(PluginDir + "TempGaussMC_beta1mod.avsi")

プラグインを上記のように設定すると、下記のエラーが出てしまうorz...
>>904とは別人

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org181715.jpg
951名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 22:33:15 ID:ia99QgFY
>>950
TempGaussMC_beta1mod.avsi
「.avsi」
952名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 22:45:41 ID:F+UvuC/l
エラーでなくなったけどロゴ消えてないな・・・
953名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 23:04:26 ID:6Wf/UZBW
>>951
イミフ。
954名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 23:06:03 ID:wQ5Qa9Ne
avsiの中身見てみろ
955名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 23:31:15 ID:6Wf/UZBW
avsiの中身見たら、EDDI2の部分をNNEDIに変えた部分以外は全部デフォルトになってた。もしかしたら他にも設定が必要な所ある?
956名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 01:01:12 ID:a415BU6B
avsiの意味を調べろ
957名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 01:06:01 ID:xhEFk5X0
>>955
> EDDI2の部分をNNEDIに変えた部分以外は
オリジナルに戻して
TempGaussMC_beta1mod(EdiMode="nnedi")
に代えると幸せになれるかも
958名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 01:22:57 ID:fQNe/88a
勝手にスクリプト書き換えてたのかよ
959名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 10:14:58 ID:JXM+xrb5
>>950
946と一緒だよね。 「there is no function named "TempGaussMC_bata1mod"」 って言われてじゃん。
それくらいわかる英語力も欲しいけど、まあエキサイト翻訳してみると、 「TempGaussMC_bata1mod」という機能が全くありません となる。
つまり、関数部分の定義すら出来てないクソスプリクトを拾ったか、単純に読み込みに失敗してるか、その辺りだと考えられる。
因みに、avsiは二重に(?)ローディングしてもちゃんと動くからね。
904とは別人って言うけど、"PluginDir" の場所を定義してないだけなんじゃないかなって予感が。
nnedi(field=1,dh=true) とか試して、プラグインがちゃんと読みこめてるか確認したらいいんじゃないかな。
960名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 11:01:49 ID:JXM+xrb5
うーん。 でも、読み込みに失敗してたら、そのエラーが吐かれるよなorz
見当違いなレスすまん。でも、エラーメッセージは見て

とりあえず、ココでavsi拾って、TempGaussMC_beta1mod() としてみて。 ttp://avisynth.org/mediawiki/TempGaussMC
あと、mvtools はv1じゃなくてv2だからね。 ttp://avisynth.org.ru/mvtools/mvtools2.html
961名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 11:09:21 ID:JXM+xrb5
あ、一番可能性高いやつ忘れてた。
改造されてるんだったら、関数名も変えてある可能性がある。
avsi開いて見ると、最初の方の#が終わった所に function TempGaussMC_beta1mod(略 ・・・という場所があるはず。
そこが変えられてるんじゃない? ファイル名じゃなくて、コレが関数名の設定だから注意。
3レスもスレ汚しすまんorz
962名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 13:22:54 ID:j5niXXM1
LoadPlugin("C:\Avisynth\mvtools\mvtools-v242_mod\mvtools2.dll")
LoadPlugin("C:\Avisynth\mvtools\masktools\masktools\mt_masktools-25.dll")

TempGaussMC_beta1mod(MT=true)

MT=trueの方が処理が速いんだよね?
963名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 13:25:15 ID:j5niXXM1
LoadPlugin("C:\Avisynth\mvtools\MVToolsMULTI\Intel10-P4-SSE2\mvtools.dll")

訂正
964950:2009/06/29(月) 19:38:36 ID:k7DOGqDw
LoadPlugin(PluginDir + "warpsharp.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "nnedi.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "mt_masktools-25.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "mvtools2.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "RemoveGrainSSE3.dll")
Import(PluginDir + "TempGaussMC_beta1mod.avsi")

上記の設定の後、下記の設定をするとエラーがorz...
TempGaussMC_beta1mod(EdiMode="NNEDI", MT=true)

エラー画像
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org184261.jpg
965名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 19:56:00 ID:8oOl5gQH
>>964
YV12のソースで使え。
966名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 19:56:21 ID:JXM+xrb5
planar color space がわからなかった? YUV形式のことだよ。
967名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 19:59:39 ID:JXM+xrb5
間違えた。YV12限定だ。 昼から恥ずかしいレスばっかだな。
でも、とりあえずRemoveGrainがエラー返して来たんだから、自分で解決しようと調べればわかったはず?
ttp://www.avisynth.info/?%a5%ce%a5%a4%a5%ba%bd%fc%b5%ee%282D%29#p62bcd51
968名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 20:35:15 ID:XCHRJ20/
>>967
顔真っ赤だな
969950:2009/06/29(月) 21:22:23 ID:k7DOGqDw
あれ?
RemoveGrainってYUY2サポートしてたんじゃなかった?
970名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 22:04:37 ID:5B9ebl+q
RemoveGrainにはInterleaved2PlanarがあるからYUY2でも使える
971名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 22:20:38 ID:8oOl5gQH
MPEG-2等、4:2:0のソースだったら、YV12で入力してデインターレースをしてから、
YUY2にアップサンプリングした方が良い。
972名無しさん@編集中:2009/06/29(月) 23:05:19 ID:dy1p6Jvu
ちなみに>>964(ソースYV12に変更)の方法でmp4のエンコだと30秒のソースで約4時間程度かかる(Q6600)...orz

Bob化すると線のギザギザは避けられない(Bob化ソースにアンチエイリアスは効果なし)。どうしたらいいんだ?
973名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 07:26:27 ID:R9haLFIK
インタレ保持して最新のビデオカードでハードウェアデインタレースすればいい。
974名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 08:23:15 ID:ouVndXBK
>>973
アニメよりも実写(バラエティ・ニュース等)に向いている。
975名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 11:49:56 ID:6ilEtbaZ
>>969
貼られたリンクすら見ないのかw

>>972
Q6600でそれは遅すぎる。 MTフィルタ使わないと。
976名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 11:52:08 ID:5BM7ze09
30秒のソースで4時間はMTとか何とか以前に何かおかしいと思うけど
977名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 13:58:49 ID:QiaoqYyz
TempGaussMCはそのくらい重いんだよ
978名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 14:01:19 ID:6ilEtbaZ
[email protected]のnull出力で15fpsは出てる。 確かに、4倍になっても遅すぎるね。
979名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 14:17:11 ID:37z7ifd6
TempGaussMCはかなりきれいになるんだけどテロップの周りの絵がわさわさしてるのがちょっと気持ち悪い
980名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 20:05:35 ID:02mnJkEt
TempGaussMCってInterleaved2Planarと併用できる?
981980:2009/06/30(火) 21:42:32 ID:02mnJkEt
実際に下記のようにやってみましたが、駄目だった...orz
設定間違ってんのかな?

TempGaussMC_beta1mod(EdiMode="EEDI2", MT=true)
Interleaved2Planar()
RemoveGrain(planar=true)
Planar2Interleaved()
982名無しさん@編集中:2009/06/30(火) 22:27:07 ID:6ilEtbaZ
新スレまでに解決しちゃおう。
エラーを吐いてるのは、TempGaussMCの中で動いてるRemoveGrain。コレを直さないといけない。
YUY2でも動くように差し替えといたから、これ使って。 関数名はTempGaussMC_beta1modYUY2()
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou82405.avsi.html
983980:2009/06/30(火) 22:30:48 ID:02mnJkEt
>>982
ありがとう!
984名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 11:14:32 ID:n1ZAw7z8
980超えたんで、次スレ立てました

Avisynthを絶讃ιょぅょ Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246414384/
985名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 16:15:54 ID:B9xqYtNL
986名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 16:24:07 ID:B9xqYtNL
>>982
バグかもしれないので報告。

設定
TempGaussMC_beta1modYUY2(EdiMode="EEDI2", MT=true)
Interleaved2Planar()
RemoveGrain(planar=true)
Planar2Interleaved()

上記の設定でエラーが発生

エラー画像
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org190308.jpg

なお、>>985の投稿は間違い投稿でスマソ。
987名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 16:46:15 ID:DmyM06pu
>>986
バグじゃない。
自分で問題を解決出来ないってことは、つまりエンコするのに必要な能力が無いってことでしょ?
自力で出来るようにするか、諦めるかした方がいいんじゃないでしょうか。
ちゃんと考えれば出来るはず。 頑張って。
988名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 16:51:22 ID:y4RpKJEB
>>986
ソースの入力には何を使っているの?
989986:2009/07/01(水) 17:58:26 ID:B9xqYtNL
>>988
音ズレ防ぐため、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In使ってる。
990名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 18:03:08 ID:y4RpKJEB
インターレースのソースだと、MPEG-2のデコードで4:2:0->4:2:2(YUY2)とした時に劣化するから、
TempGaussMCを使うほど精度を気にするなら、DGDecodeを使ってYV12でやるべきだろう。

DGIndex+ts2aac(-Z -B)で、音はずれたりしないので大丈夫。
991名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 22:57:12 ID:TlxSE/N6
986って以前TDeintのmode=1で騒いでたバカじゃないの?
992名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 02:29:41 ID:2jjVU8fx
993名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:39:38 ID:+IfImdsF
wikiの
DGDecode.dll(DGMPGDec) [2.5] [YV12]
って正しいの?MPEG2Sourceじゃないの?
994名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 16:58:39 ID:xfbRVJpf
常に、プラグインの名前 = 機能の名前になるとは限らない。
特にDGDecodeにはMPEG2Source以外に、LumaYV12(), BlindPP(), Deblock()と有る訳だし。
995名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 17:11:17 ID:Xbvn3U++
http://twitter.com/mfjt/status/1717042681
ちと苦労しつつ TempGaussMC を動かせる状態にした。なにこれ、重すぎるってレベルじゃない
996名無しさん@編集中:2009/07/02(木) 22:55:04 ID:S664L3qI
997名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 07:34:21 ID:NOFcPxEb
ume
998名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 07:37:26 ID:NOFcPxEb
うめ
999名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 07:38:40 ID:NOFcPxEb
埋め
1000名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 07:39:21 ID:NOFcPxEb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。