【3波対応】 アースソフトPT1 rev10 【4TS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
http://earthsoft.jp/PT/specification-PT1.html

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

まとめWiki http://pt1wiki.from.tv/

前スレ
【3波対応】 アースソフトPT1 rev9 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1223177822/
2名無しさん@編集中:2008/10/14(火) 23:13:24 ID:7ZELqNqh
Q. 「本製品で放送を視聴することはできません」って、どういうこと?
A. 言葉通りの意味です。暗号化された放送はそのままでは視聴できません。
地デジワンセグと、CSの無料放送はB-CASなしでも視聴できます。
地デジフルセグも、NHKの地震速報などの緊急放送はB-CASなしで視聴できます。

Q. 「4TSを同時に受信可能」って、PCIで大丈夫なの?
A. TSの転送量はそれほど多くありません。
PCIの最大データ転送速度は133MB/s
最大ビットレート[地デジ 17Mbps/BSデジタル 24Mbps]
17+17+24+24=82Mbpsでバイトに直すと10MB/s程度

Q. ほかにPCIカード刺さってるんだけど大丈夫かな?
A. 一概に大丈夫かダメかは言えません。構成によるので各自で検証してください。
PV3/4みたいなPCI帯域使い切りそうなカードは難しいと思われます。
SATAカードなども難しいと思われ、PCIexのカードなどに換えることを勧めます。
3名無しさん@編集中:2008/10/14(火) 23:13:26 ID:7ZELqNqh
【デジタル放送録画の流れ】

1.暗号化された地デジデータ
             を
2.ICカードリーダー
             にいれた
3.B-CASカード
             から解除する為のデータを読み取って
4.解除ソフト
             を使って複号する

(1)暗号化された地デジデータを受信・保存する機能のみを持ったハードウェアがPT1
(2)ICカードなどのデータを読み取る装置
(3)デジタル放送の番組の著作権保護や有料放送の視聴等に利用されているICカード
(4)暗号化された地デジデータを 3 で手に入れたデータを使って解除するソフトウェア
4名無しさん@編集中:2008/10/14(火) 23:13:28 ID:7ZELqNqh
Q. PT1に関係ない話題をする人がいるんですが?
A. 華麗にスルーしてください。

Q. マザーボードのPCIスロット形状が5Vなんですが使えるでしょうか?
A. 基本的には動作しませんが、チップセット・マザーボードによっては運よく動作する場合もあります。
マザーボード・PT1・同じPCIバス上のその他のカードに悪影響を及ぼす可能性もあります。自己責任で。
「PCI Rev2.3から5V I/Oは規格から削除されています。」はデマなので信じないこと。

32bitPCI形状

カード側 (左がブラケット側)
A┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応
B┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用
C┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用(PCI2.2以前のもの)

スロット側 (左がブラケット側)
┏━━━━━━━┳━━┓ 5V専用 (A・Cが動作)
┗━━━━━━━┻━━┛
┏━━┳━━━━━━━┓ 3.3V専用(A・Bが動作)
┗━━┻━━━━━━━┛
5名無しさん@編集中:2008/10/14(火) 23:13:30 ID:7ZELqNqh
Q. うちのPCじゃ、PCIスロットが足らないんだけど?
A. M/Bを買い換えるか、↓みたいなの使え。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_deca.html

Q. B-CASカードどうすんの?
A. 自分でなんとかしましょう。助言は得られないと覚悟してください。

Q. 青いB-CASしかないんだがBSデジタルは見られる?
A. 有料放送以外は見られます。

Q. マシンにリモートデスクトップでログインすると、ICカードリーダが正しく認識しない。
A. セキュリティ上の仕様、リモートデスクトップで接続すると接続先のスマートカードが切断されます。
「リモートデスクトップを使わない」か「B-CAS鯖を別途立ててBonCasLinkを使う」、「VNCでリモート接続する」などで対処してください。

Q. カードリーダーにカードさしてるのにスクランブル解除できない。ワンセグしか見れない。
A. おそらくカードの裏表を間違えています。確認の上、正しく挿入してください。
日立HX-520UJJの場合、ICの接点があるほうが表になります。
6名無しさん@編集中:2008/10/14(火) 23:27:51 ID:a69kHZd0
>>1
7 ◆vAwYt5lC0E :2008/10/14(火) 23:31:23 ID:DD1NuJjr
【推奨NGワード】
タスクスケジューラ
GUI+
無能作者
糞フト
8名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 00:07:02 ID:E6/p92Mi

              ツインドライブ!!
         __                     _
      ,. '_´:.:.:、 ̄ヽ、__           _ ,,r‐‐'´:.:.`丶、
     / /.;  、:.ヽ、:.:|:.:lト,         / ハ/:.:.:/´: . ヽ. :ヽ
    /:.:.l:.|ゞ_、| ハ|r‐l |:.:.l.:',        /:.l:.|:.f゙_/`/ /-、!:l:.:',
    └r、:.|lイ:L`ーz=ミ」:.:.|:.ヽ       /:.:l:.:|ィ{Jリ' ̄ウk!」r、:l|
     `ヽ〈`¨ ,-┐ ,ム:.:.:.|:丿      〈:.:l:|:.:|ミ'`´___└'゙f</^´
      { i゙7ァテ:くl:.:.レ'´        \!_| :|7┴_'r‐く j
      /:.ハ└ホヘ{ 〉ハ           |l:く ト-Y┘}':゙|
     l|:.:.ノ   〈:ヾ\;}          lレ゙,イ':〉 i゚ {:.:.|
      Y7T¬┬ヘ┴:ソ           `T_/ハ_/ヽ/ヾ、
      ヽL_l -ハ              ゙/ヾ、__|__」ソ
        ヽ | \ l              / / l /
           ヒj  ヾ,j             {_,f´ /_/
                             ´
9名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 00:33:06 ID:TTzzFe5v
7 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 04:54:07 ID:jZikE7Jo
拡張ツールの中の人まとめ

WinMXの帝王 2専※ 主(ぬし)こと松岡けいと
*三菱の社員

荒らし行為を含めて、あの手この手でMX界の覇権(笑)を手中にしようとした剛の漢
MXチャットの脆弱性を突きチャット部屋落としに邁進 混乱の嵐を巻き起こす
その解決に自作チャットツールを提示
従わぬものは全て潰すと力強く宣言
名言 「交換部屋を立てることでkの捜査が2専に及ぶかもしれないから迷惑 よって潰す。」

<[主]@[主くらいあんと]> 部屋潰してはなぜいけないんだ?
<[主]@[主くらいあんと]> 部屋潰す ≒ 違法 交換厨 = 違法

これが「拡張ツールの中の人」こと覇王ケイトの偉業の一角である
ジーク!ケイト! ジーク・ケイト! ジーク・ケイト!

※2専
MXのチャット部屋にて「2ch専用」を謳った部屋のこと
覇王たる彼の全ての出発点である
2専公式サイト http://2sen.dip.jp/2sen/
http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=224
ちなみに2chとは何の関係もなく勝手に宣言しているだけであるのは言うまでもない
10名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 00:33:50 ID:TTzzFe5v
拡張ツール中の人の自演



692 名前:拡張ツール中の人 ◆vAwYt5lC0E [sage] 投稿日:2008/10/04(土) 16:22:31 ID:OLd7fVqY
>>666
別に貸してくれなんて言ってませんよ。

693 名前:拡張ツール中の人 ◆vAwYt5lC0E [sage] 投稿日:2008/10/04(土) 16:24:55 ID:OLd7fVqY
>>680
無視なんてしてませんよ。いろんな方の協力があってこその今の姿です。
使うだけ使って文句を言うだけの人にはわからないかもしれませんが、
作者同士連携しあっているんですよ。

700 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 17:22:28 ID:OLd7fVqY
>>693
>使うだけ使って文句を言うだけの人にはわからないかもしれませんが

何様?
作者様というのはナシだぜ?ほんと利用者を見下してんだな。
11名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 00:34:37 ID:PjsKka3s
おつおつ
12名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 00:44:37 ID:y1l48GP3
ID:TTzzFe5v
あんたも飽きないね〜
13名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 00:48:13 ID:metxpV3T
馬鹿だねぇ
14名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 02:21:37 ID:iAhLE/u2
>>9
マジで三菱社員だったら、即刻クビだろ!
嘘つくな!!
15名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 02:28:05 ID:60bVKzGt
まともに構うと嬉しがるだけ
16名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 04:04:01 ID:FdvVf36i
>>10
PT1も買わないのになんでここに来るのやら、、、
17名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 09:05:27 ID:8eHzQpLx
アンチとはそういうもの
18名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 10:26:52 ID:lntYLUZ0
PT>>1
19名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 10:44:43 ID:3Lvn1Vv5
>>9
ちなみにその2ch専用とかいうチャット部屋にいるのはけいとと同レベルぐらいのやつかと思えば
ただの乙食。けいとに媚売って、パーツとか寄付したりしてるらしい。そこから本名漏れたんじゃないかと
20名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 10:47:39 ID:jIRBq/Z6
PT1ってなんなんですか?
B-CASカードってどこで手に入れるんですか?
21名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 10:47:40 ID:5F2kloe+
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218549408/216

216 名無しさん@編集中 sage 2008/08/14(木) 01:30:12 ID:ARIh1H8U
>>175
なんか話が変わってきてるね
最初は一人では無理だから一緒にやろうって書いてるように読めたけど?
荒らしが勝手にトリップ使って荒らしてるのかな?#nushiさん
22 ◆vAwYt5lC0E :2008/10/15(水) 12:27:48 ID:GX1KuZr+
ほうほう
23名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 12:32:38 ID:daYBvjYz
面白そうなのがたくさん出ているのに、相変わらず蚊帳の外なCATV民の自分。
24名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 13:17:16 ID:ieuCmQy9
ケーブルでもパスヌルー配信してれば大丈夫なんでね?
フーリオと違ってVHFもカバーしてるみたいだし
25名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 14:38:15 ID:metxpV3T
>>19
乞食乙
26名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 14:39:07 ID:M8Wh8it2
>>23
つ 引っ越し
27 ◆vAwYt5lC0E :2008/10/15(水) 15:09:09 ID:3Lvn1Vv5
>>25
あっ乙食の方ですね。お疲れ様です
28名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 15:14:45 ID:metxpV3T
>>27
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<).\   こ・・・これ読んで下さいおっ!!
  / /// (__人__) /// \  
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´ _   /
   ( ヽ  ___ ././
   .\ \|  .,レ゛/
     .\旨 爻ン 









       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     乞 食       /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
29名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 15:15:39 ID:W9XeBkOp
USBででる可能性ってないかな?
30名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 15:22:49 ID:8VFz4Fiv
帰れ
31名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 15:39:14 ID:xg1NtAYt
PCIE頼むよ
PCI、2スロしかないからサウンドカードとPV3で死ねる
32名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 15:43:43 ID:uEeVrkkr
漏れもPCIe版欲しいけどさ、PV3の代わりにもん×でも買えば?
33拡張ツール中の人 ◆vAwYt5lC0E :2008/10/15(水) 15:57:39 ID:hrTGBPFl
今日の夜にでも不具合修正版、機能拡張版をリリースします
34名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:03:52 ID:zB/W/BBH
>>33
トリップ変えた方が良くないですか?
というか変えて欲しいです
35名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:04:16 ID:5NUsHflh
えーマジ、自演?
自演しても許されるのは、中の人だけだよねー
キモーイ、キャハハ
36名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:15:15 ID:Xdod8kcq
>キモーイ、キャハハ

何こいつ。
木恥害病院でも逝けよ、シナチョンが。
37名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:16:05 ID:l0TZ2SC8
東方厨死ね
38名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:18:29 ID:te2cHzK+
まだPT1誰も使えない状態なのだから不具合修正版とか言われても・・・って感じかな。
39名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:20:00 ID:dNnqURXz
>>33
アースソフトと勝手にやってろよ
一々ここに書き込む必要あるのか?
40名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:22:05 ID:I6OnAhyo
>>33
乙です。
41名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:22:36 ID:te2cHzK+
書き忘れ。まあ後10日はゆっくり開発してくれればいいさ。
42名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:24:26 ID:g3elG075
フラゲできたとしても1週間後だろうし、ゆっくりデバッグすればいい話。
43名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:26:55 ID:9jhcBr/Z
>>39
おまえの書き込みよりよっぽど有用だよ。
44名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:39:56 ID:hrTGBPFl
せっかく作ってもらってるんだから感謝しろ
45名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:41:10 ID:iqyUAEdI
46名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:44:49 ID:pmrAKyMu
>>44
ですよねー
47名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:45:37 ID:zB/W/BBH
>>44
他演かよ
2度と書き込むな
48名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:47:24 ID:gZsGo5ja
乞食が必死と言われてもしょうがないよこれは。
49名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 16:47:37 ID:9jhcBr/Z
>>44
なんだ、偽物の自演かよ。
50名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 17:32:28 ID:Bp+QrgQS
偽者が自ら偽者と暴露する意味はまったくないだろ
むしろデメリットしかない
つまりこれは中の人が偽者がいると思わせたい工作
51名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 17:38:29 ID:yb1L41Q+
日本HP、タッチPCに地デジチューナー搭載の25.5型ワイドモデルを追加
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/15/028/index.html

アップル、LEDバックライト搭載の24型液晶ディスプレイ−DisplayPort装備の「LED Cinema Display」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081015/apple.htm

B-CASカードの新方式検討も--総務省の専門委員会
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20381988,00.htm
52名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 17:49:53 ID:FSDwCo9g
>>34
もう変わってるよ
53名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 17:58:10 ID:70f1LREo
>>51
寺島氏ってどんな人??
的外れで騒いでいるだけの椎名さんなどより、
先読みをした良識ある発言をしていると思う。
54名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 18:12:22 ID:/S7DbiZj
これって有料放送はみれんの?
55名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 18:14:26 ID:N1B2CN6y
>>54
有料放送どころか無料放送だって見られないよ
56名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 18:16:28 ID:/S7DbiZj
あぁ、言い方悪かった
保存できるのかってことです
57名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 18:17:39 ID:1E7QGuXF
保存に関しては有料も無料も違いはないよ。
58名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 18:17:50 ID:zB/W/BBH
>>52
了解しました

>>56
テンプレ嫁
59名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 18:19:37 ID:p56U8hBR
発売10日前でも予約無しか
60名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 18:25:56 ID:I6OnAhyo
>>59
ドスパラは店頭販売だけだし、もう無いんじゃない?
61名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 18:49:52 ID:M8Wh8it2
>>29
未来には無限の可能性があるよ。たぶん。
62名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 18:51:24 ID:Mr20gnJm
よっしゃドスパラ並ぶぜ!!!!!!!!!
これkr
63名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 19:08:41 ID:gYt4Zh03
やだよ
ドスパラくさい。
64名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 19:12:16 ID:2PIEaEf0
ドスパラ
三月兎
株式会社セルサス

三日兎はもう終わりだろ?
ドスパラは店頭販売
株式会社セルサスって何なのかよく分からない
65名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 19:14:16 ID:8jUWCFXC
テレコムスタッフの代表で、ATP の理事
テレコムスタッフの制作した番組で有名なのは「世界の車窓から」
制作プロダクションの人なので、CPRA の人よりもずっと切実な
立場にいて、テレビ局の編制の人や法務の人と契約条件で現実に
闘ってたりする人。
66名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 19:15:10 ID:8jUWCFXC
>>65
アンカーつけ忘れた。65 は
>>53
ね。
67名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 19:26:20 ID:O8nK0z75
>>64
代理店。個人は関係ない。
68名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 20:06:43 ID:ghj1wC0p
FriioとかPT1はじくのはかんたんじゃね?
B-CASカード側を、スマートカードリーダーからのアクセスだったら弾くか汎用カードリーダーでは扱えないデータを吐くようにして、
電気屋で無料配布すればいい。
今はその金を誰が出すかでもめてるだけじゃないの?
69名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 20:10:11 ID:4wqqkJ9/
よくそんな何重にも突っ込む話書けるな。
70名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 20:11:50 ID:p56U8hBR
>>68のような、自分が知識あるかのように勘違いして
鼻高々に妄想を書き込む奴って何なの!?
71名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 20:13:44 ID:G/oO/W9K
>>68
仮にできたとしても発行済みのカードには対処できんだろ
72名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 20:14:11 ID:8jUWCFXC
>>70
黙ってればバカがバレないと知らない人だろ。
73名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 20:42:41 ID:9kTEdv9t
 機器認証は結局導入出来ないんだろうね。ここまでその話が全く
出てこないところを見ると……。
74名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 20:42:42 ID:snqah3YZ
>>68

ICカードを規格外にしようというわけですね。更なるコストアップが期待できますね。
75名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 20:46:20 ID:g3elG075
>>73
現実的に無理だとわかってるからだろう。
今までに売った機器全てに機器認証対応させるなんて無理な話だし。
76名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 20:55:40 ID:NmMS5zuf
PCIガバガバにして待ってるんだけど
まだかね
77名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 20:56:53 ID:u7l4MqtA
もう使い物にならんかもね
78名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 20:57:29 ID:gJR3VkTt
>>76
接触不良起こしそう
79名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 21:50:17 ID:I6OnAhyo
>>64
ここは名古屋の代理店だね。
ここが仕入れた分はコムロードに流れたと思うけど。
80名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 22:15:24 ID:b1qpTKFC
ところでもう出たの?
81名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 22:21:51 ID:dJVvMDSi
昨日でたよ。ご愁傷様
82名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 22:30:03 ID:b1qpTKFC
過去レスみたら動作確認とかあった
でも今静かだな、ネタか?
83名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 22:41:41 ID:Mr20gnJm
カーネルサンダースの人ですか?
84名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 23:04:34 ID:70f1LREo
>>66
d なるほど。
「世界の車窓から」の人なんだ。短時間番組だけど、丁寧な作りしてるよね。
85名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 23:20:17 ID:I6OnAhyo
リアディゾンの旦那超絶イケメンだなw
http://image.blog.livedoor.jp/sasayakana_tanoshimi/imgs/b/e/be29120f.jpg
86名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 23:30:36 ID:soUZ/ozk
昔の写真じゃん
旦那はレッズの鈴木啓太っぽい奴だった
87名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 23:45:03 ID:I6OnAhyo
>>86
写真ない?
88名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 23:56:20 ID:e515FAH9
>>85
イケメンwwwwww
89名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:03:49 ID:EbQy1oHk
PV4と併用できた人いますか?
よろしくお願いします
90名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:07:22 ID:h9PkVO/R
>>89
発売してないものをどうやって併用するんだ?
91名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:10:42 ID:qZKtvezR
試せる人は約2名かなw
92名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:13:10 ID:heAsXtV5
深夜のアキバでぇ〜
 たった200枚の板を巡り行われた〜
  バトルロワイヤルに〜 出会ったぁ〜
93名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:17:06 ID:8XVdOSdD
併用はできてただろ
同時使用はまだ分からんが
94名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:35:03 ID:qZKtvezR
>>92
× アキバ
○ 尾張旭w
95名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:36:38 ID:fHJkRE2R
韓国 「もうダメニダ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい韓国!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
韓国 「もうドルないニダ・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
韓国 「・・・国民年金の米国債・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
韓国 「売るニダ・・・」
修造 「そうだ売れ!」
韓国 「売る二ダ!!!!」
修造 「もっと!」
韓国 「売るニダ!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所の経済死んだ!」
96拡張ツール中の人 ◆N8Mmbk093Y :2008/10/16(木) 00:51:36 ID:2rnq2ykh
>>89
同時使用でも特に問題なし。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0005.png
97名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:53:29 ID:+J16gVyq
>>96
わわっ!ビックリしたw
98名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:55:23 ID:juq7enGj
キャプしながらは無理でしょ?
99名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 00:58:35 ID:heAsXtV5
>>96
CPU負荷はどげんなもんですかね
100名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 01:42:13 ID:dvkQraPd
もう寝ようと思ったのに
wktkで寝れないじゃないか
101名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 01:57:57 ID:AiCYaXYv
>>96
すげーw
102名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 02:11:44 ID:S0NFi6kN
PT1ってリアルタイムで視聴できるの?
103名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 02:22:08 ID:co93w/1j
新「AQUOS」全機種にBDレコーダー内蔵 「BDをビデオ感覚で」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/15/news119.html
シャープ、BDレコーダーを内蔵した液晶AQUOS「DX」シリーズ発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/15/063/index.html
BDレコ一体型AQUOS登場 ワンボタンで直接録画!
http://ascii.jp/elem/000/000/179/179876/
シャープ、世界初のBDレコーダ内蔵液晶TV「AQUOS DX」−26〜52型。「AQUOS TVと言えばBD付」へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081015/sharp1.htm

HP、地デジWチューナ内蔵の25.5型液晶一体型PC−HDD拡張対応。BD搭載「HP TouchSmart PC」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081015/soumu.htm

アイ・オー、地デジ搭載の21.6型フルHD液晶を11月発売−実売69,800円。チューナ無しの21.5型は実売34,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081015/iodata.htm

三菱、HDMI装備の22型など液晶ディスプレイ4機種−AV/PC用信号を判別する「インプットレンジ」搭載
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081015/mitsu.htm

バッファローコクヨ、地デジ対応の室内用卓上アンテナ−特殊吸盤で窓などに設置可能。電源不要
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081015/buffako.htm

地上デジタル受信機の9月時点の世帯普及率は46.9%−総務省調査。地デジ放送が視聴可能な世帯は37.7%
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081015/soumu.htm
104名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 02:29:45 ID:FnHOAzd9
あとはマザボとの相性が気になるだけだ
105名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 04:31:10 ID:WGONpJAE
自演や工作しながらもスパゲッティなプログラムは書き続けてるのか
106名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 04:35:47 ID:mq997IQ0
「高度なバッファリング」とかわざわざreadmeに書いてる時点で大体分かるじゃないか。
そっとしておいてやれよ。
107名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 04:44:11 ID:VCD5qyB+
3波対応って

かめはめ波
ドドン波


あとなんだ?
108名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 05:11:53 ID:AiCYaXYv
>>107
さしずめ魔貫光殺砲
109名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 05:23:01 ID:lKN3MKO/
>>107
魔封波
110名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 05:28:49 ID:wwB8hFYd
>107
綾波だろ、常識的に考えて
111名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 06:01:36 ID:ORk0su79
地上波・BS・110度CSに決まってるだろ
そんなこともわからずにPT1スレというかDTV板に来るとか何考えてるんだ
112名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 06:15:24 ID:Ed0tcElC
>>107
スカラー波
113名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 06:15:25 ID:SpxHY93t
>>111
空気嫁

というか、綾波も波だったんだな。改めて思ったわ
114名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 07:32:16 ID:c+FEsK/n
はじめて2ちゃんねるにきたんですけどここって凄いですね
ニコニコも面白いですけどここも面白いですw
ヨロシクノキワミ、アーwwwwwwww
115名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 07:42:08 ID:fZVOYLO2
>>114
初めてきてsageられたのはあんただけだよ
116名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 07:45:58 ID:3biraPVd
117名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 08:46:20 ID:d9xD1IIC
なにこの流れ
118名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 10:09:07 ID:OBgeUL6Z
来週末までネタないからねえ
119名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 14:08:25 ID:gAJRu+AD
>>115
コピペだぞ。
120名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 14:55:23 ID:DxmRnSCP
ドスパラはどこの店でも
当日店頭売りあるの?  
121名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 15:01:30 ID:5kowLnrq
>>120
ドスパラの人しか知らないと思う。。
122名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 15:13:52 ID:EH+z/liI
どこの店でも当日店頭売りできるような出荷数じゃないだろ
123名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 15:40:36 ID:WGONpJAE
恐らく秋葉のT-ZONE隣の店舗だけだろうな
土曜日だからリーマンや学生も来れてしまうから並んでも結構厳しいかも…
124名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 15:44:08 ID:+vAmz5ya
PT1ってソフトしだいじゃ地デジ3波いけるんじゃないの?
125名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 15:46:32 ID:eSrdcFN8
>>124
地デジ3波って?
126名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 15:52:24 ID:A1PIgwzw
地デジ
しかも3波
マジオススメ
127名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 15:53:38 ID:WiN7s5OC
第2回売り出しが5000台だっけ?
需要埋まるのかな
年内に手に入るといいなぁ
128名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 16:14:51 ID:8c0zVv6l
地デジの3番組同時保存
129名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 16:19:11 ID:eSrdcFN8
>>127
1回目が200
2回目が4800
これが年内に出荷予定の物だったはず。
130名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 16:34:13 ID:vENFsCh3
2回目から毎週800枚ぐらいの出荷だろうな
131名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 16:50:26 ID:EH+z/liI
>>124
なんでそう思ったのか知らんがPT1にはチューナー二つ(それぞれ地デジ1系統、BS/CS1系統)しか載ってない
教育1と教育3とかなら1系統で両方記録になるけど
132名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 17:24:54 ID:FbgoFDTy
これって放送みれないんでしょ
見れないデータなんて保存しても意味ないじゃん
解除できればみれるといったって解除できる保証はないし
なんでこんなに需要あんの?
133名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 17:38:45 ID:mq997IQ0
釣り針でかいのがきたな。
134名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 17:50:05 ID:DuxC74Nf
>>132
mpeg2-TSの量子化行列参考にしたりするんじゃないの?
135名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 17:51:49 ID:eSXlm9PX
>>132
DTV住民は研究熱心だからね
136名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 17:58:46 ID:FbgoFDTy
なるほど、解除はいずれされると見込んでるのですね
誰かが解除の仕方を発見したら有料放送も見放題、コピーし放題、と
なるほど、これは期待されるわけだ
137名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:08:13 ID:yKbhzM8y
もうされてるし何言ってんだクマー
138名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:08:19 ID:Ed0tcElC
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経

アースソフトは仏敵なり

南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
139名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:12:42 ID:CLekq8En
ID:FbgoFDTy

お前は自分の無知と愚かさを解除したら?
140名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:21:59 ID:AiCYaXYv
>>139
もう少しうまいこといえよ
141名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:25:16 ID:q7HLirYv
>>139
山田君、座布団全部持って行きなさい
142名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:29:52 ID:FbgoFDTy
>>137
ん?まだ発売されてないんじゃないの?
143名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:33:08 ID:V61yVLKd
ID:FbgoFDTyは素で言ってるのか?w
144名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:34:24 ID:mq997IQ0
日本語も読めない馬鹿相手にすんなよ。
145名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:34:44 ID:qZKtvezR
ちょうどいい暇潰しが来たなw
146名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:42:41 ID:FbgoFDTy
だってこれ25日発売だろ?
手元になくてもhttp://earthsoft.jp/PT/specification-PT1.htmlの
仕様を見るだけで開発できるもんなのか?
DTV板の住人はすごいんだなー
147名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:44:26 ID:gXdDTQie
148名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:49:35 ID:cfSquach
来年2月頃に有料放送も見放題、B-CASいらずのど安定フリーオ2が20Kで出てくるよ
149名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:50:51 ID:mq997IQ0
>>146
スレ読めば分かるのに馬鹿なの?しぬの?
150名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 18:57:23 ID:FbgoFDTy
>>147
それは保存用のドライバだと思ってました

>>148
機能・価格的にはPT1とかわんなそうですのでPT1買おうと思います

>>149
あぁ、ごめんなさい
テンプレしかよんでませんでした
151名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 19:00:12 ID:qZKtvezR
>>148
> 有料放送も見放題、B-CASいらず

そんな製品、怖くて買えねえよw
152名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 19:00:33 ID:mq997IQ0
なんだただのネトラン厨だったのか
稀代の釣り師かと思ったのに
153名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 19:15:41 ID:AiCYaXYv
ID真っ赤ですね。
顔も真っ赤でしょうか?
154名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 19:28:27 ID:+vAmz5ya
「B-CAS廃止」――その動向
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/16/news045.html
B-CASカードの見直し議論が本格化、新技術方式なども検討 - 総務省
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/16/035/index.html

マジ廃止だってさ
155名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 19:35:29 ID:5efoxXxn
>新たな技術方式

 これまでに売った地デジチューナーを巻き添えにして、Friio退治?
2011年アナログ停波を目前に控えて。まさかねぇ……。
156名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 19:37:13 ID:EhykFOgn
「見直し」であって廃止なんてどこにも書いてない。
WOWOWとかの有料放送の事を考えるとB-CASの仕組みそのものが無くなることはあり得ないな。
いいとこ地デジはB-CAS無しで見られるように制限が変わるぐらいだろう。
その際、B-CASのソフトウェア化とかが行われると思うが。
157名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 19:39:28 ID:yLWhCwTw
B-CAS廃止、そしてB-CAS2へ
158名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 19:44:53 ID:QdMi3RMf
この際だから、フレーム単位でTSを編集できるソフトを作ってもらいたい
159名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 19:46:23 ID:ue9YokvZ
新たにB-CAS2とか作ったらその時はためらい無くテレビ視聴をやめるか。
今でさえ全然見てないからなあ。
160名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 19:52:41 ID:1QVoCNne
テレビ見ないってヤツ時々沸いてくるな
161名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 20:08:20 ID:qZKtvezR
平均すればテレビはつまらないと思うが、ごくごく希に残したいものがある。
162名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 20:10:47 ID:7KP9iNhc
NHKスペシャルはいつも見てる
163名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 20:14:36 ID:TZgbtX28
発売と同時にB−CAS社は
「許可受けてないチューナーにB−CASカードを発行する」
業務が待ってるんだろうな。
今度は国内メーカーが発売だから裁判うんぬんが待ってるような気が
するんだがよく考えたらB−CAS社は損害をこうむらないんだよな。
だったら訴えられないのか?
164名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 20:29:30 ID:rempJiwk
余計なことしないで今のまんまでいいんだよ
165名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 20:32:39 ID:EhykFOgn
>>164
今後、ケータイ端末でフルセグ視聴することが想定されるので今のままってあり得ないよ。
現実路線はソフトウェア化だろうね。
166名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 20:45:55 ID:ftux1Cw9
フルセグ視聴ってどんだけのアンテナを持ち歩くんだよ。
167名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 20:52:19 ID:qZKtvezR
>>163
誰が誰を訴えると思うの?
168名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 20:56:24 ID:qZKtvezR
>>165
2〜3年前にそういう話があってB-CAS小さくしろ(切るだけだけど)って話も
あったんだが、試作してみると結局使い物にならないということで、最近では
メーカーは積極的ではないらしい。
169名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 20:58:53 ID:f+CTN0P5
訴えたらネットで暴動おきるんじゃね?
で、マネーロンダリングが明らかになりそうになって、
NHKの天下り関係の、誰かが自殺と。
170名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 21:02:23 ID:8XVdOSdD
B-CAS社は損害どころか特需だろうな
171名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 21:29:39 ID:TZgbtX28
>>167
B−CAS社がアースソフトを訴えそうだな。
ツッコまれたら答えられないんだが、
アースソフトは「ユーザが勝手に使っただけだ。俺らは研究用にチューナを開発しただけだ」
といわんばかりだが、事実SDKを作ったから違法(?)行為を助長させているとかなんとか
なりそうかなっておもった。
拡張ツールの人に貸し出ししてソフト作ってもらってるのは事実だしね。
多少だったらブツブツいわないだろうが、社会を揺るがすような自体になったら
動くんじゃないかなぁ。

しかし、俺はアースソフトと拡張ツールの中の人を応援するw
やっぱり安くてダブルチューナで編集しまくれるんだもんね。

アースソフト、拡張ツールの人ありがとう。
172名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 21:32:35 ID:s70qRLcC
>>171
friioさん、おちついて
173名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 21:36:00 ID:2dwog1vo
>>171
何に対して訴えるんだよw
174名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 21:37:17 ID:h9PkVO/R
>>171
どうやって訴えるんだ?
法律上は問題ないから刑事・民事ともに訴えられないぞ。
最悪、訴えてもアースは研究用ですって言えばそれで済む話。
175名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 21:38:25 ID:4ExmQgF2
>>171
B−CAS独占禁止法言われたら確実に負けるぞ?
176名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 21:39:19 ID:e5itLDaf
ソレダ!
177名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 21:43:47 ID:+J16gVyq
確かにw
日本人の日本語じゃないよね?
178名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 21:45:16 ID:+J16gVyq
法治国家でもなく、罪刑法定主義もない 
人の支配が蔓延っている国家からの侵略的書き込み
だからと言って、釣りは釣りw
179名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 21:48:38 ID:8I4LYGb8
うわw
180名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 22:02:51 ID:9Fpww68Z
無反応機を訴えることができるならわざわざB-CAS見直したりしない
訴えれば済む話
181名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 22:19:22 ID:qZKtvezR
ちょっと目を離した間に>>171がフルボッコわろす。
ちょっと社会(法律)に疎いだけだろう。いじめちゃ駄目だ。w
182名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 22:42:15 ID:XNSATe39
オクでB糟白カードってのが出てんだけど一体どうゆー代物?
教えてエロい人。
183名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 22:55:06 ID:fHJkRE2R
>>182
金払えとテロップ出ない
184名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 22:56:24 ID:+J16gVyq
>>181
別にイジメテいるつもりはないのだが。
侵略的釣りでないとすれば、中間試験の準備から逃避している厨房の可能性が高いので、
更生させる努力を厭わないのが、正しい大人の姿ではないかと。。。てな訳で。w
185名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 22:59:39 ID:EhykFOgn
>>182
家電量販店向けのB-CASカード
・NHKのテロップが出ない
・WOWOWとかに登録できないので、有料放送が観れない
186名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 23:04:35 ID:+vAmz5ya
俺2枚持ってるよ
電気店経営してる友達にもらった
187名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 23:05:05 ID:fULeN587
解決策なんて無いよな
フリーオに対して
必ず何らかの問題があって
すべて丸く治まるなんて思い付かない
188名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 23:05:08 ID:3biraPVd
店舗用で有料放送を格安で契約できるカードじゃなかったっけ?
189名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 23:06:36 ID:Ed0tcElC
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経

P2P厨は仏敵なり

南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
190名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 23:12:11 ID:ZsTConpj
本音は民放だけは死守
地上波キー局と各地方民放局は政治と綿密な関係があるのでBカス見直し
BSデジやCSは元々本腰入れてないしどうでもいいから現行Bカスそのままで
ってコトなんだろ女嗜好性
黒凡は許すが白不利と
とはいうものの民放の為とはいえ現行Bカス切り捨てるとかするかな?
191名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 23:14:50 ID:fULeN587
>>189
それはわかる。
そのせいで不便な思いを
しかし、日本人だけじゃないぞP2Pやってるの
で録画について厳しいのは日本だけだぞ
やっぱりB-CASだけ呪ってくれ
192名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 23:33:20 ID:+J16gVyq
>>190
どこを立て詠みにすればいいの?
193名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 23:45:42 ID:E+dSx+Xe





194名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 00:35:23 ID:72usZxgv
>>191
日本の場合は録画した物、P2Pの割れ物とかをオクに出してる奴がいるからな・・・
そういう人の所為で使いにくくなっていく
195名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 00:39:31 ID:CSPPIofy
>>194
そういう連中こそ徹底的に取り締まって欲しいね
196名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 00:47:36 ID:0sBtqfM3
>>195
それだと利権が動かないのですよ。
197名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 00:55:02 ID:jIy+riMB
P2Pが規制の理由だと本気で思ってる連中がいるが馬鹿なの?
198名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 00:57:14 ID:B46JxRP3
そもそもそんな商売が成り立つ状況ってのが問題だからな
199名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 01:06:51 ID:gaU4sRYr
無料放送の海賊版なんて、見たいときに時間や地域の制限無く自由に見られるようになれば無くなるのにね
200名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 01:14:24 ID:QEez0rul
>>199
フルHDだけ有料でもイイや
201名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 01:32:23 ID:72usZxgv
HDだけ有料とかにしたら、放送の殆どがネットのストリーミングで糞画質配信とかになりそう

いつも思うがP2Pは悪みたいに含ませて喋ると過剰に反応するから面白いなw
202名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 01:40:50 ID:MuzjCiXo
つーか電波配信と並列してP2Pを利用したネット配信をしたらおもしろいかもな
古くて視聴者のいない番組なら誰も見なくて自然とネットワーク上から消滅するしいい方式だと思うんだが著作権云々を重視するお偉いさんにはわからんだろうな
203名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 02:47:02 ID:57HtXCko
そのへんを、お偉いさんにわかられると、まじ、怖い。
国民をボーグ化されて、人間を駒にして、国同士で遊ぶヤツが出てくるから、ヤダ!!
204名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 03:22:40 ID:6jxAvKy7
>>189をはじめとするP2Pをたたくやつらは
Live messenger、Skype、IRC、P2P地震情報とか使ってないのな
たたくならファイル交換ソフトっていえ
205名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 03:42:29 ID:sNP0yo+m
ふー
1000万確保大変だったわ
さっき出荷予定メールきた。これで確定かな。

また去年みたいに気が向いたらここかどっかで告知して何回か定価でゲリラやるかも
でも、初回はあんまり回してくれなかったから、2回目になると思うけどな
206名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 03:43:40 ID:JagXLca+
携帯電話を携帯って略すな、みたいな?
207名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 04:05:38 ID:ByFGgO+D
新BSデジタル大争奪戦 商社・外資も希望、倍率10倍
ttp://www.asahi.com/business/update/1016/TKY200810160367.html
208名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 06:21:41 ID:B9HZof/T
>>201
いつも思うがお前みたいな馬鹿がいるから日本のp2p開発が遅れるんだろうな
209名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 06:42:01 ID:Bc9txCkJ
>>207
( ゚д゚)ポカーン..今でさえ新規参入組のBS11・Twellはテレビショッピングだらけで
民放BSもだんだん増えてるのに…。FOXやディズニー、WOWOWのチャンネル数が増えて
HD化なら歓迎だけど、これ以上ショッピング増やすなら1chあたりのビットレート上げてくれ…
210名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 06:58:20 ID:7d3bn5Hp
>>209
一回ちょっとだけ上がったんじゃなかったっけ
211名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 07:31:07 ID:oLxiM990
ショッピングチャンネルは広告だろ
ちゃんと行政指導しろよ
あれのどこが情報番組だ
212名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 07:31:21 ID:Bc9txCkJ
>>210
いつだったか(去年だっけ?)少し上がったね。SDのBS2が明らかに綺麗になったよ。
とりあえずBS2の映画がHD化されればオラ満足です(´・ω・`)
213名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 07:34:02 ID:l65P28Ck
少なくとも民放は色々、再放送とか放送出来るソース沢山あるのにね。
またはDVDと販促に併せてやりゃいいのに今のままでは蔑ろしてるだけだな。

特にBS-iは通販番組垂れ流すなら、ニュースバードを垂れ流せ
214名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 08:57:45 ID:G+qjrSYb
◆N8Mmbk093YさんPV4拡張ツールの更新はまだですか
ずっとほったらかしですか
215名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 09:15:39 ID:5vY8AKST
次回の新規参入組から通販規制が実施されるんじゃなかったっけ?
216名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 09:17:14 ID:nclslCgj
テレビ見ない奴が多いのはわかるが
このスレにいるのはおかしくないか
217名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 09:24:33 ID:hVGcSoSh
これって動作してんの?
218名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 10:26:11 ID:UZdmU55x
まだ発売されてないだろう常考
219名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 11:14:08 ID:72usZxgv
>>204,208
割れとかしてる奴らが糞って言ってるんだろ
ファイル交換自体も問題はねーよ、使う側が問題
なのにskypだの開発だの話を飛ばしすぎw
P2P厨発狂しまくりワロタ
220名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 11:39:16 ID:SMWWOZhL
通販番組ばかりになるのにはTVメディアの広告費が年数%の割で
低下してるっつー事情があるんじゃないか。TV CMは相変わらず
年1兆数千得億円の規模を誇る広告では最大の市場だが、マイナス
成長が当分、続くだろう。ネット広告の市場が急拡大してる一方
で企業が出す広告費全体の規模はさほど増やせないからな。
そうした中でも放送を続けざるを得ないとなれば、金が入って
時間がつぶせる通販番組とか、一定の視聴者が見込める割に
安いチョンドラで枠を埋めていくしかない。米国ではTV CM市場は
落ちてないと聞くが、日本では斜陽産業になりつつあるんだな。
221名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 11:58:50 ID:gaU4sRYr
局や広告代理店で搾取しすぎて番組製作そのものに金かけなかった体質が
結果的にテレビ離れを引き起こし広告主離れを引き起こしたんだろうな。
その体質を棚上げして、ビデオが悪いゲームが悪いネットが悪いと責任転嫁してきた結果だよ。
222名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 12:00:36 ID:AkdtEHVx
まあTV局に責任があるのは確か
生放送以外は金払いたくない
223名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 12:31:24 ID:gaU4sRYr
それに、最近の鬱陶しいCMの入れ方は視聴者にCM見せるのに必死なんだろうが
視聴者としては番組、果てはCMの商品、スポンサーそのものに対して悪印象を抱くこととなる。
悪印象を持たれてはCM効果はマイナスなのでスポンサーは離れる。
224名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 13:00:23 ID:l65P28Ck
>>220
米国はネット自体が普及しきっていないからだな。
日本の場合はただ単に番組の質が悪くなったし。実力がないコメディアンに番組任せるのが増えてる。
上層部と甘い汁吸っている所が全て入れ換えないと改善しないだろうな。

別にどうこうもしないけど、BSは今まで放送した番組をCM含めて再放送すりゃいいのに未だその傾向が少ない。
色々問題あるんだろうけど、特定アジア系のドラマや通販番組よりはマシだ。
225名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 13:20:21 ID:SMWWOZhL
>>224
>日本の場合はただ単に番組の質が悪くなった

椎名委員によると、コンテンツをがっつり保護すればクリエイターの
意欲が向上しまくって良質なコンテンツが生まれるそうだが一体
どいうことなんかね。

まあ、椎名委員がFriioのせいで糞番組が増えたとかなんとか
妄言吐いてくれると笑えるんだがなあ。
226名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 13:26:37 ID:jVOy89Ac
>>224
BSって視聴率取ってないから、CMやろうにもスポンサーがつかないらしいぞ。

個人的には1時間TVみると、20分くらいCM見るはめにはなる地上波より
趣味番組が多くてCM少ないBSの方が好きだけどな。
通販番組やアジア系ドラマはみなきゃいいだけだし。
227名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 13:31:31 ID:PbC9qhpf
>>226
確かに見たい番組の合間にCMやられるより、通販番組の方が
視聴者によっては良いね。
特に録画して後から見ることが多い人間には、録画した物にCM
が最初から入らない方がいいね。
228名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 13:32:55 ID:olVaqaPj
CMカットの手間がかからなくていいなそれ
229名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 13:34:06 ID:GhpCvr2c
おいおい、知らない間にまたキチガイが復活したのか?
ちゃんとコテ入れとけよ、NG指定めんどくせぇから
230名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 13:34:50 ID:oWk5gqFh
番組予約の時に流れて聞いていたキムのドラマ見てたら
ふいた。何で日本名なんだ。花子とかねーよw
231名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 14:02:16 ID:Y0RgDV9d
>>225
Friio のせいで糞番組が増えたとは言ってないけど、岩浪委員の
欧米ネット配信事情を聴いた後で

「ネット配信が盛んといっても HD じゃなくて SD なんですよね」

とかの妄言は吐いてくれてたよ。

タイムリーに Apple が HD の累計配信が 100万越えたよという
ニュースリリース出してくれてるけど。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081017/317156/?ST=network
とかね。
232名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 14:56:07 ID:AfjISRIT
そろそろドスパラにならぼかな・・・
233名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 15:05:30 ID:FGx3CnA2
>>227
提供のテロップも無いから余計なナレーションもないし
紀行物は雰囲気を壊されることもない
しかし創価CMの遭遇率が異常に高いがな>BS日テレ
234名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 15:08:15 ID:SMWWOZhL
>>232
発売は25日だろ。いまから並ぶと臭くなるな
まあ秋葉は臭い奴だらけだが
235名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 15:16:24 ID:RNiDQb5F
発売日を忘れててゲーム機やら他ので散財しちまったぜ
まあ次で買えればいいか
236名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 15:28:31 ID:2Li3q/zL
ドスパラ初回入荷数:10台
237名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 15:31:02 ID:SMWWOZhL
無理だ買えない諦めた
238名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 15:35:09 ID:e6mgJGmJ
>>236
ソースは?
239名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 15:40:57 ID:+S6qvMgX
>>236
前日開店前から店周辺で張ってても買えるかどうかだなw
240名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 15:43:27 ID:PbC9qhpf
3月兎が一番入荷数多いのかな?
241名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 15:45:42 ID:AfjISRIT
10万で売れるとして、8万儲けるので、3日前に並べば結構いいバイトになるよね
242名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 16:09:48 ID:mmKE3aZi
>>241
SHINEYO!
フリーオと違い出荷計画が誰でも判る状況で10万とかアホか?
4800台の出荷の方に流れるだろ。
243名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 16:18:26 ID:SMWWOZhL
そうだな。2ヶ月待てば4800台出るのが分かってて
10万払う奴は少なかろう。急いでるならFriioやら選択肢は
他にもあるわけで転売屋には残念だったな
244名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 17:16:48 ID:AqmIWCiT
PV3とは状況が違うからな
PV4は台数が多くてすぐに値段が落ち着いたし
さすがに年内4800台出荷はでかい
スレに張り付いて買えなかったら運が悪いとしか言えない
245名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 17:18:46 ID:jVOy89Ac
>>241
10万はまずないな。
定価の2〜2.5倍くらいで売れればいいほう。

出荷計画がわかってる物は、転売品としての寿命が短いから
高値がつくのは初期ロットだけだろう。
246名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 17:19:46 ID:B9HZof/T
>2ヶ月待てば

数週間で出回るんじゃ・・・・
247名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 17:22:33 ID:AqmIWCiT
11月上旬に2ロット目生産開始だろ?
あと半月〜1ヶ月ぐらいか
248名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 17:25:23 ID:sd3p1NOr
PV4の13ロット目が11/07日に終わるからPT1の2ロット目はそれからじゃね
週に1000個ずつ生産して出荷すると
249名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 17:32:34 ID:4Gnd//DW
やっぱりすぐ売り切れるのかな…
250名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 17:40:05 ID:B9HZof/T
地デジ対応テレビ保有率、5割突破 博報堂DY調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/16/news118.html

BSデジタル放送、ディズニーなど53陣営が参入計画
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081017nt0b.htm
高画質のハイビジョン放送を予定しているのは52陣営だ。
251名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 17:41:06 ID:SMWWOZhL
2次ロットが出回るのは12月末と見たんだがどうかな?

ま、いずれにしても2次ロットで手にはいるから焦るこたない。
252名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 18:00:17 ID:l4AlBYUO
コムロ予約時には11月上旬って言ってたけど、早まるんカナ
253名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 18:08:19 ID:w4wm9JRv
テント用意しねーと
254名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 18:31:37 ID:N/6tf5Ee
PTIってスリムケースなPCに入るん?
255名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 18:33:39 ID:GM2n8rue
PT1は入るかもしれませんが、PTIはどうでしょうね。
256名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 18:33:42 ID:77CYvkeF
>>241
あるあ、、、ねーよw

…本気で言って、、、ないよね。
もし本気なら、そんな計算しか出来ないからお前はry
257名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 18:39:41 ID:txGD9z8u
2次ロット、11月中に生産次第随時出てくるだろ。
258名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 18:56:20 ID:2AFNHBTp
4800個揃ってから一気に放出はねえよ
揃うまでの間どこに保管するんだよ
出来た端から出荷だろ
259名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 19:01:31 ID:6gcEatYp
月10万個生産ぐらいじゃないと追いつきそうにない
PV4と違って1個だけで満足するとも思えないし
260名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 19:03:18 ID:txGD9z8u
どんだけテレビ好きなんだよw
261名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 19:08:37 ID:xbOGsszV
PT1買うのはいいが、サウンドカード、PV4とPCIデバイスが3つになった。
一つはグラボ付近に置かなきゃだめだな。
PV4頑張ってくれw
262名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 19:17:12 ID:6gcEatYp
>>260
CSがあるのです
263名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 19:19:10 ID:LSglDgDt
PT1をPCIExpressで出してくれたら、拡張スロットで悩むことも無いんだけどな
264名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 19:33:31 ID:WteOCJjW
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経

P2P厨、アースソフトは仏敵なり

南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
265名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 19:48:27 ID:wUs4DM2h
>>264
これ気持ち悪いから止めてくれ。
266名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 19:49:55 ID:43lp5vl/
>>264
なんだよそうかか?
267名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 19:49:59 ID:9ylL23O1
PT1 4枚差しにすべく、PCI x 4以上ある母板探してるんだけど最近の母板はPCI少ないのな(´・ω・`)
多枚差し予定の貴様らがたに問おう

なんか良い板ない?(外付けPCIみたいなキモイの以外で)
268254:2008/10/17(金) 19:58:33 ID:N/6tf5Ee
>>255
スマソ、PT1だった。。。orz
でスリムには入るのね。
入手したらなるべく小型な録画鯖組もうと思って聞いてみた。
269名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 19:58:52 ID:HL9x/xUf
3波共用B-CASカードを外部リーダーに1枚挿すだけでOKなのかな?
270名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 20:14:13 ID:w4wm9JRv
4枚差しってどんだけ撮るんだよww
1枚でももてあますわ
271名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 20:15:52 ID:GM2n8rue
24時間フルセグ野郎ですね。わかります。
272名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 20:16:36 ID:xbOGsszV
でかいニュースで各社特別報道番組組んでる中、テレ東が何を放送してるのかをキャプするぐらいしか用途が思いつかんな。
273名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 20:18:11 ID:IalNDdkI
あるっちゃあるが
最近のだとギガのP43だったかな
まぁどれもグラボと隣り合わせだろうな
274名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 20:31:31 ID:dBf7o7N0
>>267
ttp://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-p35-s3g.html
コイツがPCI5本搭載。
その代わりSATAが4ポートしかないからハードディスクの容量が苦しいかも。

ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gaep43ds3r.html
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P45_Neo3-FR.html
この2枚はPCI4本搭載

CPUはPentium-DCあたりでよいのでは?
275名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 20:38:24 ID:iz1fEADH
>>264
間違ってんぞ
276名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 20:40:13 ID:MuzjCiXo
俺のFXと株用の環境で全モニタ違うチャンネル映すにしても2枚で持てあますんよ
277名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 20:43:33 ID:/8YPxzxY
>>267
4枚挿せたとしてバスの帯域は足りるのだろうか
フルに使うと(17Mbps×8+24Mbps×8)/8=41MB/s
DMAの制御しだいではいける?
278名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 20:43:35 ID:W7jxhdvi
PT1出たら何時の日から棚上げされているASUSのCommandoの出番ですw
279名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 20:45:31 ID:B7VEo0Xl
2次ロットでも24時間以内に完売しそうですね。
やはり来年まで待つことに。
280名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 21:09:29 ID:W4J8lFj8
投稿日時: 9/27 11:59
PT1、いよいよ来たな〜という感じです。
ふたを開けてみなければどうなるかわかりませんが、面白いアイテムではありますよね。
どんな物か気になる人はGoogle等で調べてみてください(゜ー ゜)

9/27 16:32 定数に達した為、予約受付を終了させていただきました。

【3波対応】 アースソフトPT1 rev5 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1220881405/955

955 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 12:20:35 ID:wgGllzhA
上前津
http://www.comroad.co.jp/comroad/kamimaezu/archives/2008/09/post_649.html

みんなが待ってた例のアレ、
アースソフト『PT1』
予約受付開始しました!(*゚∀゚)=3
詳しくは続きをどうぞ。


土曜日このスレに情報書き込まれて4時間以上受付可能だったこと考えれば
数が多い次回、事前告知じゃない場合ならこのスレ時々のぞいてれば
余裕でいけそうな気もするけど
281267:2008/10/17(金) 21:13:08 ID:Aie+uGnQ
>>274
PCIが5本並んでるのを見ると懐かしさすら感じられる・・・
とりあえずとんくす

PCI-Ex x 16にRAIDカード差せばなんとかなると信じる
282名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 21:14:07 ID:aSUnafDo
>>280
それは田舎の店頭販売だろw
283名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 21:14:39 ID:AqmIWCiT
俺のP5B寺は3本・・・PV4で1個埋まってるから2個しか付けられん
2個で十分だが
284名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 21:16:33 ID:W4J8lFj8
>>282
田舎だけど名古屋の大須結構有名だと思うけどな
285名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 21:27:19 ID:aSUnafDo
>>284
秋葉原もしくはネット可能だったら瞬殺だったはず
286名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 21:39:32 ID:u2BaYvxG
今のうちにB-CASカードは入手しとかなきゃな
品薄にはならないだろうが、年末にかけて電話がつながりにくくなるからな。
287名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 21:47:03 ID:CSPPIofy
大須を田舎と言われては尾張旭の立場がない
288名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 21:49:48 ID:aSUnafDo
どんまい
289名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 21:58:40 ID:4cmsLpxO
日本橋に誰も並んでいるないと思ったら1週間まちがえていた。
290名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 22:00:14 ID:B9HZof/T
>店頭販売だろw

おもいっきり予約と書いてあるのに目に入らないんですね
291名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 22:07:40 ID:aSUnafDo
>>290
発売前なんだから予約に決まってるだろw
292名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 22:09:08 ID:Al1AWygT
まぁヤフオクも有料登録しないと
4999円までしかかえないし
PT1のためだけに登録しないよ。

293名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 22:09:15 ID:B9HZof/T
ガイジンサンだったんですね
わかります
294名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 22:13:21 ID:MuzjCiXo
ガイジサンかもしれないよw
295名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 22:16:11 ID:Vy4OtUtE
ざわ。。。ざわ。。。
296名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 22:20:05 ID:57HtXCko
>>293
ガイコクジンさんと言わないと、叩かれる?
297名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 22:35:42 ID:ypKuVCvI
日本橋のツクモで「来週PT1入荷するの?」と聞いてみたら、「来週は入ってこない可能性が高い。
入ってきたとしても1〜2枚でしょう」との答えが返ってきたよ。
298名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 22:41:56 ID:aSUnafDo
299名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 22:47:25 ID:w4wm9JRv
そんだけ入れば十分だ
300名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 22:49:19 ID:B9HZof/T
>>298
日本語勉強して来い
301名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:02:00 ID:aSUnafDo
>>300
なんかお前の煽りは微笑ましいなw
2ちゃんは初めてか?
まぁ肩の力を抜けよwww
302名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:08:41 ID:B9HZof/T
煽りレスのつもりが 自己紹介になってしまうのはよくある事です。
303名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:09:03 ID:fjAxCuXb
地方都市なんだが、近所のPCパーツショップで「入荷するかどうか」聞いたら
「発注をかける事はできるが入荷するかどうかはわからない。入荷したら連絡する」
って感じで、前金無し、キャンセル可で予約できた。
気長に待ってみる。
304名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:10:31 ID:aSUnafDo
>>302
やればできるじゃないw
やっとエンジンかかってきたか?
305名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:14:42 ID:XmOA8pO7
日本人 vs (゚⊇゚)ガイジソ
306名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:17:00 ID:B9HZof/T
アキタ
307名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:20:38 ID:HIHngX1n
>>306
漢字を勉強して来い
308名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:21:51 ID:B9HZof/T
漢字検定2級です
309名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:26:27 ID:HIHngX1n
2級って微妙だな〜
310名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:28:34 ID:B9HZof/T
1級は勉強しないと取れそうになかった
311名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:31:17 ID:aSUnafDo
>>310
やっぱりお前高校生かw
312名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:31:36 ID:HIHngX1n
俺も2級止まりだからw
313名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:33:47 ID:AqmIWCiT
1級はマジでキチガイレベル
314名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:42:56 ID:YXaiKc3i
1級の難しさはマジ半端ないっす
315名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:45:44 ID:HIHngX1n
重箱の隅を突きまくる試験w
316名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:48:15 ID:QdU+fgkt
地上x4版出してほしいの
317名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:48:33 ID:GM2n8rue
でもPT1とは関係ないよな。
318名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:53:48 ID:B9HZof/T
PT1ってシャープ製のチューナー利用して作ってんでしょ
地上x4受信できるチューナーってあるっけ?
ないならアースソフトに作れって事になるけど・・・・・
319名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:54:04 ID:WY/Xed8G
>>207
>民放キー局も有料で参入

BS既に持ってる上に広告しか流さないクズみたいな
奴らになんで更に電波をあげるの?
こいつらはまず排除すべきだろ?
320名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 23:56:31 ID:aSUnafDo
321名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 00:02:15 ID:q+GnoQ+C
>>318
死ね
322名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 00:03:19 ID:NR65iUPw
ドスパラ予約マダー?チンチン
323名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 00:03:58 ID:1I1vEhi2
自殺教唆
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 通報したクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < 通報したクマ
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >
324名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 00:10:13 ID:j8DOfTFe
325名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 00:17:08 ID:ZLXME6y4
>>321が通報されただけだろ
小魚の事件と同じだよ
326名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 00:22:52 ID:ZStUr0VH
>>325
小魚の事件とは違うだろう。
あれは、人、時間、場所全部予告済みだ。
いたずらにしても悪質ってことで起訴したんだよ。
327名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 00:25:48 ID:qvj0NdnT
てか予約するのすっかり忘れてたけど、今回もアースソフトHP上で注文出来るんでしょ?
328名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 00:36:39 ID:fKCNAGSk
初期出荷はすべてオク形式で売ればウハウハ
329名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 00:46:08 ID:5EpuZOdH
>>322
当日店頭販売だと何度言えば…
330名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 01:50:52 ID:X39rIh2s
開店時刻までに集まった奴らで抽選とかにしてくれないかな。
ホームレス避けのために身分証明書提示必須で。
331名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 01:52:42 ID:cKZUGvJG
来週が待ち遠しすぎる'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
332名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 01:52:52 ID:EKOBK4TG
>>330
なにその運動会で順位はつけませんよ的なゆとり脳
馬鹿なの?死ぬの?
333名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 01:53:26 ID:Q42IM7bn
なんてわがままな
334241:2008/10/18(土) 03:16:05 ID:tC2D+8mT
絶対10万行くって、もちろん初期ロットの話だけどね
335名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 03:17:12 ID:+ObWVMF1
>>332
実際T-ZONEであったじゃん。
それともT-ZONEがゆとり脳?
336名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 03:27:33 ID:npqd+EFn
10/25日に手に入ったとする
2ロット目は11/07日PV4の生産が終わると同時に開始されると予想
たった2週間〜1ヶ月の差に8万も余計に出す馬鹿はいるのかな?





いるかw
社長が全部生産してから出荷するか、小出しで出荷するかによるけど
337名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 03:34:37 ID:0rPkbBPb
俺、PT1が10万で売れたら婚約指輪買うんだ…
338名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 03:36:21 ID:DJ4yfEgR
10万出すならHDUSやFriio買うわ
339名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 03:40:51 ID:75WP/OWU
無理だろうけど初期ロット仮に手に入れたら俺も転売するつもり
その差額でHDUSの対策前版をもう1個買いたい
んでゆっくり2ロット目、3ロット目待つ
340名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 04:19:41 ID:5EpuZOdH
>>338
Friioなんて1年持たずに壊れるじゃん
341名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 04:30:17 ID:vQrQPNVf
買う人はもうFriioやHDUS持ってると思うからそれ程高騰しない
と思うけどなあ。HDUSも何だかんだ言って定価以上にオク値
上がらなかったしね
342名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 04:38:03 ID:5EpuZOdH
俺の記憶では定価以上でも売れてたけど。
HDUSの場合はSofmapで9800円で販売されていたし、
結構数が出回っていたからじゃない?
343名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 05:15:39 ID:JzCf6fVB
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
344名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 05:28:42 ID:qCGukniy
          / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
          l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
          ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
            `‐/_____\- '
             / ,-、      ,-、 ヾ、
              l  ,..、       ,..、  l
           __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__
   r‐-、/ ̄ ,...,, . |  `~ /___\`~´   |  |
   :i!  i!  |: : i!| |l    ‘-イ !_|_!`r’     !| |
    !  i!.  |  ;|. |`、   r{     h   ,/リ  |
     i! ヽ |  |  ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |
   、ゝ  `-!  :|    ̄`ー-----一' ̄ /   |
   r'"~`ヾ、   i!   \\_____//  .| 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!   ヽ`ー-----― '     |  |
  !、  `ヽ、ー、   ヽ                _|  |
   | \ i:" )     |  二二二二二二二.-‐|
   ヽ `'"     ノ              |
345名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 05:53:54 ID:tS15uR2e
>>332
いやそれはちょっと違うだろw
346名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 07:06:26 ID:96BDjtZT
FriioとHDUSあるから早急にはいらないという感じ。
買えたら買おう程度。

それなりに初回は盛り上がると思うがね。
347名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 07:17:25 ID:zIFd3NYv
>>341
入手難になった今でも12000円で買えるからな
安定供給が見込まれて、内蔵、カード&リーダーが別途必要と敷居の高い製品が
オクで高値転売が出来るとは思えんな
348名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 07:59:41 ID:UCPRLVk+
PT1買う。でも99%俺のうちのアンテナは地デジ対応してない。
工事費用なんか出す気にならない。そもそもテレビなんか一切見ない。
てか今、部屋に見れる環境ないし。
それでもPT1買う。きっと後悔する。でも買う。
TSをエンコードしてみたいってだけだ。エンコード万歳
349名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 08:34:37 ID:Jt9XxvmU
室内アンテナも無理か
というか試してから買いたいよ。アンテナ
損したくね
350名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 08:37:15 ID:BBTG4HL/
これってもうBカスカードなしでもみれるようになったの?
351名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 08:41:38 ID:108fdJt5
>>332
徹夜組とかを防ぐには結構効果あると思うぞ。
店によっては徹夜組のせいで近隣住民から苦情来ることもあるらしいし。
352名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 08:52:12 ID:3381q0E6
          / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
          l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ | ウイデーイ
          ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /  シャチョ見てる〜?
            `‐/_____\- '
             / ,-、      ,-、 ヾ、
              l  ,..、       ,..、  l
           __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__
   r‐-、/ ̄ ,...,, . |  `~ /___\`~´   |  |  見てるから何がどうだってわけじゃないのだが
   :i!  i!  |: : i!| |l    ‘-イ !_|_!`r’     !| |
    !  i!.  |  ;|. |`、   r{     h   ,/リ  |
     i! ヽ |  |  ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |
   、ゝ  `-!  :|    ̄`ー-----一' ̄ /   |
   r'"~`ヾ、   i!   \\_____//  .| 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!   ヽ`ー-----― '     |  |
  !、  `ヽ、ー、   ヽ                _|  |
   | \ i:" )     |  二二二二二二二.-‐|
   ヽ `'"     ノ              |
353名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 09:58:39 ID:WH164USH
初期ロットは色々問題有りそうだから様子見だな
354名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 10:13:57 ID:70Ta/nnY
酸っぱいブドウですね、わかります
355名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 10:18:54 ID:rysDQ+l3
初期ロットに問題があったとして、すぐ次のロットで解決できるものなんだろうか
問題の種類や程度にもよるだろうけど
356名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 10:20:39 ID:xmOMpvGV
アースソフトはちゃんと交換してくれるだろ
357名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 10:22:02 ID:iBW6zUUI
358名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 10:30:23 ID:T0/0av6N
BSってもっとチャンネル増えるんだな
4個全部bs/csのも出してくれ
359名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 10:31:20 ID:DVfnaQL1
ネタとしては結構面白いけど
ここの住人耐性付きすぎてるからもう一息がんばれ
360名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 10:38:27 ID:vSN11DEi
>>349
ウチの近所のホームセンター(ユニディ)ではいろいろある地デジアンテナを
一日を限度に無料で貸してくれたぞ。
但し試験的に設置するのも「自分で設置してください」ってことだったけど。

結局4種類試して、一番高い奴を違う店で買って満足しているw
361名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 10:40:23 ID:+u2SGRvw
>>360
そういうことばかりしてると、その手のサービスが無くなるか店が無くなるぞw
362名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 11:04:24 ID:1YT7N8Ql
LS30を2基がけしている
2基あるから何がどうだってこともないのだが


とりあえず他県のチャノオが入ってくるようになった


しかし風が吹くと倒れそうになって困る
363名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 11:08:41 ID:vSN11DEi
>>361
いつもドッグフードとかトイレットペーパー&ティッシュペーパーみたいなのは
そこで買ってるけど・・・だめ?w
364名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 11:30:24 ID:2BwFsGx9
>>350
そうだよ
365名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 11:38:59 ID:rysDQ+l3
>>363
無料サービスしても誰も買ってくれなきゃサービスなんてやめちゃうだろ
店も商売てやってんだし
366名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 11:40:32 ID:rWsVcHMG
さて、DOSパラ逝って予約させろとゴネてくるかな。
367名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 11:58:26 ID:Qj4vaf/y
>>365
だからそういうサービスを行う場合、まず期間を限定して
その上で割引サービスも一緒に行う。
そうするとそこそこ安くて良いサービスの店になるんだよ
363が買うかはしらんが。
368名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 12:12:37 ID:GXoWbjZL
>>367
サービスするのにもコストと労力がいるんだよ。
サービスも最高、値段も最安なんて不可能
369名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 12:15:44 ID:1LJhqaKf
買ったが
ケーブル住宅なんで
業者はBSはパススルーしてないらしく
アンテナ立てるか、加入するしかない。
CSは見るチャンネル少ない。
なんで中古で売る予定、売れるの?
PV4で頑張ろうと思った。

370名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 12:37:15 ID:EKOBK4TG
>>366
店員顔見知りなら三月兎マジオヌヌメw
371名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 12:51:29 ID:1wdoreAQ
3派対応のアンテナってないの?
372名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 12:54:05 ID:cBTvJ0tI
おとなしくアンテナ2種類買いなさい
373名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 13:37:08 ID:viDTx0Ms
夢のパラボナ合体アンテナですね
374名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 13:39:28 ID:96BDjtZT
>>369
BSパススルーしてる業者なんて日本に1社もねーよ



こんなカスがPT1買ってるのが現実w
375名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 13:41:15 ID:hSAI9aYg
UHF帯域の地デジをパラボナ受信たは斬新!
376名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 13:51:45 ID:LOZKV8pY
スカパー! 光だとBSもパススルーしてるだろ
確か7月から始まったんじゃなかったっけ
377名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 13:52:04 ID:6E2qx+0B
>>374
うちが加入してるのやってるが

ttp://www.nct9.co.jp/bsdpt.html
378名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 13:58:33 ID:8zi1J4Nw
無指向性のアンテナと組み合わせた製品ならあっても良さそうだな
この地デジ移行のタイミングならアリな製品だろう。
八木アンテナと比べて感度はどう違うのか知らないけど。
379名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 14:09:54 ID:G2sErxzA
>>374
>>376

光スカパーでやってるがな
380名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 14:49:37 ID:1LJhqaKf
>>374
山●電機店員は
NHK以外はCM入ってるから
パススルーならと言われたけどな。
あそこ、知識ないバイトが多いからこういうことあるな
381名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 15:02:31 ID:vhaw+lg8
( ‘д‘)y-~~<まぁおちつけやチンカスども
382名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 16:10:50 ID:cAfAMxQp
ホスト:Linux or Win
ゲスト1:WindowsXP
ゲスト2:WindowsXP

ゲスト1に対して、リモートでPC1が接続
ゲスト2に対して、リモートでPC2が接続

この場合、PC1とPC2はそれぞれ仮想的に別のPCに
アクセスしてるってイメージになると思うんだけど
ゲストOS側からPT1を参照する場合って
それぞれ別番組も視聴可能って認識で良いのかな?

383名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 16:11:49 ID:cAfAMxQp
>>382
書き忘れ
ホストOSにVMwareとかの仮想化ソフトを導入して
ゲストOSとしてWindowsをインストールしたと仮定してです。。
384名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 16:14:58 ID:96BDjtZT
情報Thx

やってる業者が本当にないのか俺知りたかった
今すぐスカパー光加入してくる><
385名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 16:16:40 ID:1YT7N8Ql
ネイショノォ・ズィーオ・グラァーフィッ(英語は発音大事)
だけは見といたほうがいい
386名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 16:19:42 ID:rWsVcHMG
VMWareはPCIデバイスに仮想環境下からはアクセスできない
から「ゲストからは何も出来ない」が正解 >>383
387名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 16:21:12 ID:cAfAMxQp
>>386
VMwareってPCIデバイスアクセスできないのか。。
壮大な認識違いをしてた。。
ありがとうございました。
388名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 16:21:32 ID:cibMCdgB
>>374
日本に数社あるよ
389名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 16:41:56 ID:rWsVcHMG
>>387
Virtual PCでもできないよ。
VMWareではUSBはアクセスできるが、これはUSBがUHCIやEHCIみたいな
レイアを噛んでるから可能なんだな。PCIデバイスをエミュレートするには
リング0よりも高い特権をCPUがサポートしないと無理じゃないかと思う。
新しいCPUにはあるんだけっかな、仮にあったとしてもタイミング的に
厳しいドライバが多いような気もする。
390名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 16:53:17 ID:9RRlEjEd
I/Oの仮想化はVT-dからだよ
2009年以降のお話し
391名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 17:02:47 ID:rWsVcHMG
ああ、そんな話もあったなNehalemからだっけか。
I/Oをリマップ出来るようにするとか何とかそんな話。
仮想マシンが死んだら皆死ぬような気もするが
例外で引っかかるようにでもするんかいな。
392名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 17:33:03 ID:sGvWByyY
>>390
VTにしてもVT-dにしても、PT1を仮想化するためにはアースソフトが
ハイパーバイザ向けのドライバを供給しないと駄目だと思う。
393名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 17:38:18 ID:LcjRY1OF
もう、来週なんだな。
394名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 18:00:21 ID:Hhap6/MN
入荷時刻にもよるが今頃ジャンケンしてるのかもなw
395名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 18:08:42 ID:LcjRY1OF
>>394
TWOTOPは、PV4方式かな?
396名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 18:09:34 ID:ZLXME6y4
>VMWareではUSBはアクセスできるが
Virtual PCでも出来るがな
397名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 18:39:13 ID:p3nXt6hD
概要
  ・Earthsoft PT1のチューナ制御をカプセル化したラップライブラリです。
  ・本ライブラリによりPT1をアプリケーションから簡単に扱うことが可能です。

   BonDriver_PT1.dll  汎用DLL版 (IBonDriver/IBonDriver2/IBonDriver3に準拠)

   bon_PT1Driver.dll  BonSDK版  (BonCoreEngineを通して利用します)


2.動作環境
  ・PT1が装着されドライバ及びSDKのVer.0.7.0以上が正しくインストールされていること。

   ※本ソフトウェアの動作には「Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ」が必要です。
    起動時にエラーが表示される場合は下記をダウンロードしてインストールしてください。

    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647
398名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 18:55:25 ID:HZHyHL3w
LNB電源はトグルスイッチとかジャンパで切れるようにしてほしかったな
399名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 19:02:57 ID:nLk7FSqQ
>>397はケイト?
400名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 19:05:29 ID:G2sErxzA
>>398
確かにそうだな。
PT1買う輩は他にもBS機器持ってるだろうし
401名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 19:19:52 ID:VDDbFWxT
>>396
VirtualPCはUSB対応してない
402名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 20:46:46 ID:86TBVjbU
>>398
ウチも一軒家で屋根裏でLNB電源つきブースターを使ってるからなぁ
なんでハード的に切れる機器ってほとんど無いんだろう
403名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:26:03 ID:W58WMoxO
PT1用にBSアンテナにつないでるアンテナケーブル糞長いから外してカット
50cmのケーブル4本作製準備万端。
しかしBSケーブル復帰の際ケーブルがショートしたもよう
アンテナとテレビの間はこのケーブルのみの配線なんだけど
この線全体が使いもんにならないのか、アンテナ側、テレビ側どっちかが
断線して片側切れば使えるとか知ってる人いない?
404名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:30:35 ID:KSS/ExmM
同軸ケーブルは単なる導線だろ
405名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:31:32 ID:j8DOfTFe
406名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:33:05 ID:m2W2BCyc
>>403
ショートって言っても弱電なんだから、ケーブルが損傷受けることは
無いと思うんだが。
チューナーとかの保護回路が働くだけじゃね?
407名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:34:41 ID:SGzWzVg0
>>403
線はショートしても関係無い。
通常は機材のほうが壊れる。
408名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:39:47 ID:W58WMoxO
地デジで使ってるケーブルに代えたら映るし
映らなかったときの画面表示がBSアンテナ電源を確認してください
で説明書みたら線のショート以外考えれなかったんだけどよくワカンネ
409名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:42:08 ID:SGzWzVg0
>>408
その線はオマイが作ったのか?
作ったなら部材と線の種類をちゃんと書けよ。
410名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:47:51 ID:ZLXME6y4
線を作る?
411名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:50:21 ID:SGzWzVg0
>>410
>>403でカットして製作って書いてあったから。
412名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:52:10 ID:SGzWzVg0
おお!
今、気が付いた。
頭が作れないから途中で切ってひねったってーのもアリか・・・
413名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:54:27 ID:W58WMoxO
電源入れたまま抜き差し、最終的に同軸の真ん中の銅線が
曲がってかたらショートじゃないかと思ったんです後出しですが
F接線5C-2V三個200円にBSアンテナ付属ケーブル
関係あるかなこれ?
414名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 21:55:35 ID:ZLXME6y4
カットのことか
なんか特別な作り方があって受信感度とか上がるのかと思った
415名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:00:24 ID:f/GeeLGc
5C-FBを25m買えばいいと思う
416名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:02:18 ID:W58WMoxO
送料安いしこれ買っときゃよかったと今更後悔
http://item.rakuten.co.jp/satellite/ff050wh/
ってことで明日アンテナケーブル買います。
417名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:02:24 ID:SGzWzVg0
>>413
アンテナの付属ケーブルが5C-FBなのか5C-2Vなのか5C-FVなのかでもドロップ量は変わる。
多分、買ってきた接栓は中心コンタクトの無い簡易だと思うので抜き差しは
極力避けるように。
あと、外部導体もきちんと処理しないとショートや減衰、ノイズの元になる。
418名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:11:39 ID:f/GeeLGc
>>416
0.5mでこの値段か
オクで同軸ケーブルとかで検索した方が同じ値段出しても1.5mは買える
419名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:13:47 ID:KiZnIFcL
短いのがほしいんだろうてw
そのURLのとこだって長さ変わっても値段そんなかわらんて
420名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:21:26 ID:f/GeeLGc
なるほど
勢いで25m買って持て余すより賢いな

まだ15m程残ってる俺涙目
421名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:38:11 ID:r46rnn/b
ケーブル100均で売ってるべ
422名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:40:02 ID:cjXeykY/
423名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:41:11 ID:jCX+oYtS
安価
424名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:41:32 ID:6zuHoqJy
電気屋で切り売りしてるの買えばいいじゃん
425名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:51:08 ID:fvUpqexk
どうせ買うならオクのカナレ切り売りがいいと思います^^
カナレ端子の接続し易さは異常。
426名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 22:56:01 ID:yEAk9Mdz
>>413
その程度で聞かなきゃならんのなら、素直に出来合いのを買ってくるか
ケーブル屋で作ってもらう方が良いんじゃねえか?
427名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 23:25:23 ID:SGzWzVg0
カナレ端子?
428名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 23:26:42 ID:G2sErxzA
>>413
U局の同級生とかのアニメ見たさに
厨房時代から5CFVを加工したりUアンテナ立ててた俺はどうすれば?
429名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 23:32:48 ID:fvUpqexk
>>247
FP-C5Fでググってみてくださいな。
F線=取り付けにくい のイメージが変わるプラグ。
430名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 23:39:43 ID:SGzWzVg0
>>429
びっくりしたw
カナレ端子って「カナレ社の」って意味ね。
俺が>>417で書いた中心コンタクト付きってのはソレの事。
んでも、コンタクトはカシメなきゃだよ?
まあ、¥980の圧着工具でも出来るけど。
あと、外部導体の処理も丁寧にやらないとダメだぜ。
431名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 23:47:31 ID:fvUpqexk
>>430
ああ、把握した。

ヤフオクでカナレのケーブルと端子を使ったケーブルを切り売りしてる人がいるもんで、おいらはそれを愛用してるんですわ。
白いケーブルと黒いケーブルを売ってたから、Friioにあわせて白は地デジ、黒はBS/CSなんて使い方をしてるw

かなりおススメです。(宣伝みたいでイヤだけどw
432名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 23:48:45 ID:fHNvbjH1
ググったけど販売情報ばっかで文系向け解説が見つかんなかった
433名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 23:49:47 ID:n9sx2viQ
概要
  ・Earthsoft PT1のチューナ制御をカプセル化したラップライブラリです。


YOとかカモッとかしか言わない棒読みか?
434名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 23:54:42 ID:sGvWByyY
>>431
このタイプ、信頼感は良いんだけど作るとき意外と面倒くさいんだよね。
工具の問題は別としても、切るときの長さが正確じゃないと駄目みたいな。
出来合いのものが売ってるなら、なかなか良いかもしれん。(信頼できるなら)
435名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 23:55:49 ID:SGzWzVg0
>>431
選択は間違ってないぜw
つか、CATVなんかでもインターネットモデムの接栓はそのテのを使ってる。
CATVの機材によっては上り側に影響でるから。
ついでに書くと安い防水接栓でも良いんだよ。
あれも中心コンタクト付いてるし値段も安いよ。
>>432
何を説明?
436名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 23:57:25 ID:sGvWByyY
>>432
勉強する手間を惜しんで文系という言葉に逃げるのはいかがなものかと思う。
差別的な意味ではなく、これだから文系は、・・・って言われちゃうよ。w
437名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:02:46 ID:G3tnmf4V
というよりこの程度の知識は
文系も理系もない
438名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:05:08 ID:wSS2Dry+
「文系でもわかるように」というのを「馬鹿でもわかるように」という意味で使う
自称文系の人が多いね。ちゃんとした文系の人に失礼だと思うのだが。
439名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:09:49 ID:J6xnnhVe
CATVの場合ってBSがパススルーじゃなかったらCSも駄目?
440名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:12:41 ID:BoX93xxy
CSは元々見られないよ
441名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:12:51 ID:U8dOc4wW
>>434
そこでヤフオk(ry
10センチ単位で切って加工(端子まで取り付け)してくれる人がいる。

仮に自分で工具をそろえるとしたら、ケーブル剥き器もかえばおk。
カナレの工具はバカ高いけどな。

>>435
某放送協会でも採用されているらしいですよー。
液晶テレビの開発に携わってるんだけど、会社の備品も全部コレ。
初めて見たときはネ申にしか見えなかったよ。
442名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:15:59 ID:1O5w6UQW
>>439
BSとCS110は別だから各CATV業者次第としか言えない。
だが、パススルーして無い所は大体がどれもダメなパターンが多い。
443名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:19:54 ID:RzhfUuf9
パパの日曜配線程度だったらカッターと
ラジオペンチがあれば加工できる普通のF接栓で十分かと
444名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:22:49 ID:zz7/Mvt6
うちもそんなもんだな
F型接栓もオクで買ったが

ホームセンターよりオクの方が安いんだよな
分配器や同軸も
445名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:26:38 ID:fESXqP+Z
ぶっちゃけなんの加工しなくても中の線を差し込むだけでも映るけどな
446名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:28:09 ID:1O5w6UQW
まあ、ほとんどの地域は簡易のF接栓で充分だわなw
447名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:29:52 ID:pzkhpKpc
ねじ式以外認められない。

ネジ式以外は、明らかにノイズがひどいからだ。
448名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:33:12 ID:1O5w6UQW
>>447
ワンタッチプラグ?
電波がギリギリの地域か、中のフィーダ用の線を切ってないからじゃね?
449名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:33:14 ID:wSS2Dry+
>>445
そりゃ映るだろうけど、ちょっとケーブルに触った程度でトラブルが起きるのは
ごめんだから、普通の社会人はちゃんとしたのを使うのだよ。w
450名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:36:53 ID:SY7f6t1t
新たな「24時間ワンセグ野郎」対応ワンセグチューナーが見つかる
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/10/24-2787.html#trackback
「『日本著作権侵害者撲滅協会』とは一切関係はありません」――JASRACが注意
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/17/news084.html
451名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:54:43 ID:elhNOliU
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経

P2P厨とアースソフトと石井一は仏敵なり

南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
452名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 00:56:54 ID:0hikaLox
アナログ地上波時代はF型接栓かどうかで随分差が出たね。
453名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 01:10:36 ID:1O5w6UQW
>>452
実はF接栓とワンタッチプラグって損失って数字じゃさほど変わらないのよ。
じゃあ、何でかって言うとほとんどはそれ以外に問題あるんだ。
先に書いた中のフィーダ用の線を切ってないのを始めとして中心線をはさむ金具
が開いて接触悪いとか元々の線が3Cだったとか壁のユニットが新しくても
家中の線がフィーダだったり古い3Cの線で損失出まくりだったり。
特に田舎のにわか電気屋がやった後に入るとかなり酷い状況だったし
家の人もそれが普通だと思ってたみたいだよ?
454名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 01:10:46 ID:TX+zzav4
F型はもうあまり見なくなったな
地デジチューナー買ったとき普通にねじ式のケーブルついてたし、BSアンテナもねじ式
455名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 01:17:33 ID:U8dOc4wW
ねじ込み式も含めてF型だぜ?
なんでねじ込み式ばかりになったかというと、デジタル対応の証『HD』マークがつけられないから。
456名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 01:20:27 ID:b9+VUfsO
俺のアナログ環境ではケーブルを5C-FBに変えたのが一番効果的だった
457名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 02:04:26 ID:qftlInyb
>>456
5Cだととり回し悪過ぎないか?
機材につなぐなら問題ないけど、間に分配器入れると暴れる暴れる…
458名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 04:23:52 ID:5fKdhfk3
4Cくらいがちょうどよさそうだね
459名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 05:34:43 ID:/3wXdcNf
hdus定価で一気にでているけど
BonドライバーでPT1とHDUSで録画できるから
いまさら買うのってネトランを見たやつだけだよね。

460名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 05:49:28 ID:sXW88uOF
>>459 何がしたいの? ↓

SKNET MonsterTV HDUS Part20
600 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 05:36:05 ID:/3wXdcNf
いよいよHDUSの投売りはじまったな。
461名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 06:31:21 ID:N39elJcz
生産情報を見たが、100枚/日程度しか作れないんだな
462名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 07:23:49 ID:B/WC7GjC
シャチョウの半田スピードの上限です
463名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 07:42:17 ID:qoUC3hs6
>>462
なら100枚/日ってすごくね?
464名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 07:42:46 ID:f7cb9Fmp
PT1が入る最小のPCって何になる?
465名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 07:54:05 ID:Z1JL0KyX
ライザーカードを使うタイプのmini-ITXとかになるんじゃないか
466名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 08:41:07 ID:KseaKwJV
職人の朝は早い
休みの今日も朝から一枚一枚丁寧に半田付けしてるんだろうな
467名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 09:05:01 ID:z+oXwCI2
日曜日ぐらい休ませてやれよw
468名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 09:24:41 ID:HNVQQ+0m
半田付けって機械でできないの?
469名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 09:26:49 ID:IVTOER5P
え、社長が人間だと思ってるの?
470名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 09:36:06 ID:pzDISOOd
人間だよ
ただ、パワードスーツを装備しているだけ
471名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 09:39:23 ID:4CMnCVwg
半田付けしてるのはおばあちゃんだろJK
472名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 09:41:24 ID:mcM0/2kw
社長自ら一つ一つ真心込めて半田付けしてると考えると
19800円は安すぎる一品
473名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 09:42:05 ID:zz7/Mvt6
おばあちゃんの愛を感じるお手製ボード
474名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 10:04:38 ID:EbQsTEO/
ワタシタチカ カンバテ ハンダツケタヨ
475名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 10:15:59 ID:9UDA49eM
PV4はもう生産しないでキット化すればいい
476名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 10:32:15 ID:Zg635tFl
OK、マイケル
477名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 10:37:59 ID:gwVr1Gdi
PT1もキット化で良いじゃん
478名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 10:45:18 ID:nATlarOw
おばあちゃんなのか?
俺はてっきりおばちゃんだと思ったのだが・・。

というか、おばあちゃんとおばちゃんの線引きってどの辺りなんだろ(´・ω・`)
479名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 11:02:12 ID:Wv9GddqQ
製作失敗した奴がグダグダ文句言ってくるのに対応するのが面倒だろ
480名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 12:06:20 ID:b9+VUfsO
>>478
孫がいるかいないか
481名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 12:10:27 ID:p8kZ6crL
>>461
マジレスするとだな、100枚/日だと工場規模によるが、町工場レベルなら半日〜1日埋まる。
482名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 13:59:36 ID:N39elJcz
>>481
なるほど。
速度的にはPV4の2倍になってるから十分凄いのかもしれない。
483名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 15:06:31 ID:AaX0n71x
キット化野郎がうざいです
作る楽しさって、最初から設計も全部決まって
ただ半田づけするだけなのに。
キット化する際には、今の値段の2割増しぐらいで売ってあげてください><
484名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 15:20:07 ID:IOx1+Vqj
キット化すれば早く市場に出回るだろうけど
めんどいからいらない
485名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 15:39:43 ID:u2iaVQM1
>>483
きっとキット化されない
486名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 15:50:30 ID:s9o73OT8
BGAはどうつけるんだ?
487名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 15:56:10 ID:nADOMskU
もちろん手半田
488名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 15:58:18 ID:s9o73OT8
そりゃ100人トライして100人失敗しそうだな^^;
489名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 16:10:56 ID:EbQsTEO/
Linux Zaurusのメモリ改造でBGA手半田した兵いたけどなwww
490名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 16:16:41 ID:s9o73OT8
そうか、じゃあ200人に1人位でどうだ
491名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 16:16:49 ID:U8dOc4wW
PT1が届くまで暇だったので、こんなのを作ってみた。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/pt1up/source/up0006.jpg

分配・分波器やケーブル以外の制作費はたったの200円。(網100円、結束バンド100円)

PT1とfriio白黒、FMラジオを接続するために利用する予定。

>>457さんみたいに困ってる人におススメ。
492名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 16:27:02 ID:+okEeMev
なるほど100円ショップのあれか。
ノイズはいるの怖いとかいって短いケーブルばっかり買って束ねないで広げっぱなしにしてたら机の下がひどいことになった
どうにかしなくちゃ
493名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 16:30:55 ID:VOcw78oZ
>>491
( ‘д‘)y-~~<うぅ
494名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 16:33:25 ID:chNSnQwv
>>470
どこの武器屋の社長だよw
495名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 16:37:03 ID:chNSnQwv
>>491
なるほど、この手があったか。これなら7C-FBでも大丈夫だな。
496名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 16:41:20 ID:U8dOc4wW
>>492
そうそう、こいつは代走で調達してきやした。
去年とかだったらもっと大きいのも売ってたんだけどなぁ。
近所のダイソ−は結構大きめのお店なので、原材料高騰の影響だと思われ・・・。

>>493
(どういう意味?w)

>>495
7Cwwww
497名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 16:43:14 ID:EXG3SeeS
なんだ、ただのかまってチャンか
498名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 17:34:04 ID:SY7f6t1t
7C-FB

テレビ受信用同軸ケーブル(FBタイプ)
テレビ受信屋内用発砲ポリエチレン絶縁
ビニルシース同軸ケーブル


* このケーブルは、内部導体を、発砲ポリエチレンで絶縁し、外部導体 として、両面アルミニウムはく張付けプラスチックテープおよび すずめっき軟銅線編組を使用し、その上にビニルで保護被覆した 同軸ケーブルです。
* 絶縁体に発砲ポリエチレンを使用しているため低損失で、 両面アルミニウムはく張付けプラスチックテープを 用いてるので、耐候性、安定性、遮蔽性にすぐれています。

テレビ受信用、衛星放送受信用に最適です。
499名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 17:41:59 ID:5fKdhfk3
5C-FBLだろ常考
500名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 17:42:38 ID:OF8BuX4I
カード不要になるのにこんなのいらねぇじゃん(w
501名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 17:48:42 ID:AjGiTc0E
意味不明
502名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 18:08:55 ID:8JubI08S
>>500は自分で電波受信復調して映像と音を頭の中に思い浮かべることが出来る超人
503名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 18:42:33 ID:qRyBWF8d
あれか、光ディスクの盤面見るだけで内容が読み取れるようなもんか
504名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 18:44:44 ID:SY7f6t1t
さぁ、マトリックスの世界へ
505名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 18:59:05 ID:nATlarOw
むしろ電脳だろ。
506名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 18:59:18 ID:gr69PEHG
鑽孔テープが限界だろw jk
507名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 19:05:46 ID:RzhfUuf9
7C-FB、とても太いです・・・・

http://image.blog.livedoor.jp/livestd0781/imgs/1/0/1076c5fb.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/livestd0781/imgs/f/5/f531d25c.JPG

検索したら出てきたのだが、なんか太すぎて苦しそうな
508名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 19:05:55 ID:IVTOER5P
慣れればそんな難しいもんじゃない
楽譜みたいな感じだ
509名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 19:32:18 ID:s9o73OT8
装置側のF形コネクタなんて7Cなんてそんな重たいケーブルは一般的に
想定していないからストレスかかって壊れかねないぞ。大げさかもしれないけど。
510名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 19:34:10 ID:IOqR4GN5
>>507
すごく・・・黒くて太いです・・・
511名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 19:41:43 ID:lroKnbZq
>>507
ら、らめぇ、そんな太いの壊れちゃう
512名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 19:44:27 ID:ypKyHfs9
ドスパラ仙台に行ってPT1を予約させてくれって言ったら
 ・発売されることがはっきりして
 ・予約受付できるかがはっきりして
 ・仙台に回ってくる事がはっきりしたら
受け付ける、って言われた。
24日〜25日に並んでも買えそうに無いな・・・
513名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 19:47:00 ID:P5y9HTEa
たった200枚なのに、仙台には行かんだろう。
514名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 20:06:51 ID:ypKyHfs9
>>513
やっぱ、そうですよねぇ。
Lot2以降に期待か・・・。
515名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 20:09:46 ID:9rCcoHpH
遠回しに田舎馬鹿にされたような
516名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 20:13:22 ID:c5vzpCB4
>>507
その中を不凍液が通ってるんですね・・・と思った
517名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 20:17:35 ID:U8dOc4wW
7Cなんてものは普通主幹につかうようなもので、末端の機器は接続されることなんて想定してないよ。
部屋内なら5Cでもムダ!4Cで十分!!!
なんて言われるんだからさ。
518名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 20:19:04 ID:IY7lOMjz
同軸より光ファイバーが主流だぜ
519名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 20:19:24 ID:10fayngv
ラジエターホースかよ
520名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 20:20:45 ID:9rCcoHpH
メインで使ってるPCのLANケーブルがそれぐらいぶっといけど、コネクターが折れそうです><
結構堅くて曲がらん
521名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 20:25:52 ID:OQn0ogjW
イエローケーブルかよw
522名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 20:48:23 ID:3Bu51KrC
>>521
なつかし〜。昔大学の研究室に配属されてた時、基幹から専用工具で穴ほじって
トランシーバーをつけようとした奴がミスって網線と芯線ショートさせてしまい、ビル内
ネットワークダウンした事があったなあ...落ちる度に犯人探しをしたもんだ。
523名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 20:57:33 ID:lkdIdizh
軒先4素子アンテナに3Cケーブルの自分がこのスレ最弱のようです
524名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 20:57:44 ID:B1H3x3fr
お前ら幾つだよw
525名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 21:02:31 ID:mSm3Sbao
予約再開待ちしようと思ってるんだが、三月兎のメルマガってどこで登録できるん?
526名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 21:08:34 ID:IOqR4GN5
DTV住人はもともと変人だけど、特に電波関連の話してる時のDTV住人はキチガイ
527名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 21:09:16 ID:IOqR4GN5
もちろん褒め言葉です。
528名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 21:10:42 ID:PqWO04Hp
いいケーブルを使うと音の艶が違うんだよ。
もちろん解像度も高くなる。
529名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 21:15:54 ID:IVTOER5P
だよな
530名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 21:21:41 ID:B1H3x3fr
0.5mとか短さに拘りすぎるのもナンセンスだと思う
531名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 21:28:30 ID:wSS2Dry+
拘るというより、単に邪魔だからでしょ。
532名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 21:35:33 ID:FWBWwy17
>>515
秋葉原以外は第一ロットはかなり厳しいだろ。
大阪ですら何枚出回るか・・・。
愛知は地元のよしみである程度回ったようだが。
533名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 21:51:12 ID:SY7f6t1t
地元のよしみw
むしろ地元のほうがry
534名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 21:57:35 ID:1cJaOn3V
PT1のtsは画質が悪い
というスレが立ちそうだなw
535名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:01:36 ID:7Y0X9vdI
今日、三月兎行ってきたけど全く動きなし。
536名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:01:39 ID:PqWO04Hp
シャープのチューナーだから色味がちょっと赤っぽいんじゃないだろうか。
537名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:07:55 ID:qKOHAEWf
オカルトの世界へようこそ
538名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:09:21 ID:UTwMNIQH
元々デジタルだったアナログ波を
復調してデジタルにするんだから
チューナーの種類関係なくね?
539名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:12:40 ID:D6Z/nas/
>>538
感度の話じゃね
あるいは不良率とか
540名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:16:49 ID:b9+VUfsO
B-CASカードの色によってが質が変わるよ
541名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:20:35 ID:PqWO04Hp
ケーブルの銅線も普通の銅じゃダメなんだよ。無酸素銅で99.999999%以上じゃないと画面にノイズが乗る。
感知できないとか言ってるのはは節穴だから。
542名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:24:29 ID:E5GrP5AZ
電力会社にもよるな。
色の抜けが違う。
543名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:27:49 ID:ZSGMYlvj
第一ロット、関西の話だけど数日間日本橋TWO-TOPで予約やってたぜ
とりあえず予約券も手元に…
544名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:28:14 ID:cSNiW6ot
>>541
USBケーブルで音質が変わるのなんて常識だよな。
ttp://www.phileweb.com/step-up/review_03.html
545名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:31:56 ID:wWWizqPJ
シャープチューナの感度ってどうなんだろ?
546名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:34:22 ID:my0/QAog
>>544
トンデモのたぐい?
547名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:38:55 ID:ZSGMYlvj
548名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:41:04 ID:wSS2Dry+
>>540
2003年頃のカードは神画質。まさにハイビジョン本来の色が出るね。
なんちて。w
549名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:41:39 ID:s9o73OT8
2000番台のカードだよ
550名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:43:42 ID:c9D4am0w
HDDのメーカーで画質が変わるのは常識だろ?
551名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:46:27 ID:h/d3zsJp
水力発電由来じゃないと豊かな音は出せないね
552名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:48:41 ID:jcqpD3YX
・原子力
  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
・水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
・風力
  通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
・高速増殖炉
  プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
・核融合炉
  照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
・潮力
  押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
・地熱
  大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
553名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:49:36 ID:EHce/Inr
>>550
どういう事?
554名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:50:56 ID:glFjWqh2
あまり太いケーブルをF型プラグに直挿しすると内部の接点部分が広がってしまうんだよね。
太けりゃイイんだろっ!と5C-HFBを使ったら後でガバガバになっているのに気づいた。
まぁ、ピン付きで圧着するプラグを使えば問題ないけどね。
555名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:52:48 ID:IY7lOMjz
デジタルは劣化しないんじゃなくて
劣化しにくいだから高品質であることはいいこと
556名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:54:54 ID:Fbs9D20M
電源コードを変えると画質が変わるのはDTV界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはユニデンですが、シャープ製より高画質ですよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   描画モッサリ遅い  C
中部電力    明度良    赤み強すぎ   A+
関西電力    描画速度良  特徴薄い    B
中国電力    透明感     輪郭ブレ    B+
北陸電力    ウェットな艶   軽ノイズ     A-
東北電力    音質が良い   明度低い    A+
四国電力  色彩感と色温度   音域薄い    A
九州電力     バランス   ボヤケ      C
北海道電力   黒の発色    音ズレ     B-
沖縄電力    肌色感   白飛び     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
557名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:57:23 ID:cSNiW6ot
藻舞ら。あまりやりすぎるとピュアビデオ板ができるぞ。
558名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 22:59:41 ID:FoK6fPGP
どうでもいいから、他でやれw
559名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 23:06:54 ID:WgRTcDng
完全に出遅れた (´Д`)
560名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 23:37:11 ID:wSS2Dry+
こういう馬鹿話で遊んでられるのも今のうち。
まさか1週間後にあんなことが起きようとは・・・
561名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 23:44:21 ID:84ySE3n6
1週間後か…


>>873
うpしる
562名無しさん@編集中:2008/10/19(日) 23:46:55 ID:Cgmhl8ua
>>544
筆者がまんまAUM信者でワロタ
563名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:02:22 ID:IOqR4GN5
思い込みって怖いね。
564名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:04:51 ID:Ed71+Pmi
DTVなのに音質
565名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:06:53 ID:oXbphi8K
>>561
1週間もスレ保たないだろ

>>873 うpしる
566名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:07:21 ID:bTnGTjHB
お前ら大事なもの忘れてるぞ。
LANケーブル!これを高級なものにすれば、配信だろうが何だろうが高画質になる事請け合いだ
567名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:08:09 ID:X94KEZ41
おまいらどんだけコピペ用意してんだよ
ネタにコピペ貼るの早杉だろw
568名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:17:19 ID:DxTzo0rJ
ケーブルや電源とかwww本当にこだわるなら真空状態で見るべき
部屋の中の埃や空気の流れを真空状態でカットしてこそ真の高画質だろ
569名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:19:43 ID:dBT7WAuB
それだったら脳に直接信号を送れば目が悪くても
耳が聞こえなくても問題ない
570名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:24:41 ID:d3h5o8Cq
>>568
重力を忘れているぞ
571名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:29:38 ID:/N68lPCA
>>570
重力のカットは月でも1/6だから
今のトレンドは脳内再生
これなら重力も問題ない
572名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:30:58 ID:NhyzVNZp
もはやPT1いらなくね?
573名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:34:04 ID:+0PElYyJ
>>568
真空だと音でないだろ
574名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:34:11 ID:pzTbOayW
>>572
つまりポスプロに潜入してHDCAMのマスターを(ry
こうですか?わかりません><
575名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 00:43:47 ID:N/NTHv8V
>>574
自宅にHDCAMデッキとか、どんだけブルジョアw
576名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 01:00:35 ID:h/KtFO8C
>>552
>>556
おまえらまだまだヒヨッコだな。
保存するHDDに気を払ってこそピュア信徒だ。
MP3ですら音が変わるのに、mpeg2-tsなんて
何から何まで変わってくるぞ。

ttp://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/10/21/02-0087.jpg
577名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 01:04:57 ID:78L3rSFa
>>576
それ笑い事じゃないんだよ・・・

AV板のPS3スレでCDとそれをwavに吸い出したHDDからの再生じゃ
音違うに決まってるだろと書き込んできた奴がいて荒れまくったんだわ('A`)
578名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 01:07:13 ID:pG+qOQk6


----------ここまでマジレス----------

579名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 01:08:03 ID:fy80Evp6
初代PSは最高のパフォーマンスで最高の音質をたたき出すCDプレーヤーって前話題になったな
580名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 01:08:39 ID:YdbQAt7B
デジタルのデータなのに記録媒体によってデータが変わってしまうんですか?
581名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 01:11:34 ID:1BdQbNe6
データは変わりませんが音質が変わります
582名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 01:12:17 ID:1nropXrJ
AV雑誌見ると
BDメディアごとの詳細な画質音質レビュー載ってるから
参考にするといいよ
583名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 01:14:09 ID:4K8uqzxo
同じ料理でも、店の雰囲気や隣の客の様子でも
味や香りが違って感じるのと同じ。
584名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 01:14:31 ID:VcF7cTuV
>>544
> 続いてWindows PC(VAIOノート)とクリエイティブのUSB接続DAC「USB Sound Blaster Digital Music SX」を組み合わせ、
> そのヘッドホン出力からパイオニアのヘッドホン「SE-A1000」で試聴した。

ヘッドホン    SE-A10000             \9,879
USBオーディオ Sound Blaster Digital Music SX \9,511
USBケーブル  PAV52200-06            \5,250

USBケーブルの前にヘッドホンもっといいのにしろよ。
585名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 01:20:26 ID:BBAl6LCN
マルチや振込みが無くならないのは当然だと思いました
586名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 01:22:06 ID:/yByMMNA
DACを理解してないのかな…そのサイトの中の人
587名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 02:14:33 ID:av2HjzQa
>>580
>>581
データを取り出す機械で変わります
588名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 02:27:00 ID:j/nkPV8n
スリムケーブルや100均一で、+5VとGNDラインにLDM・LDPと同じ位の細い線しか
使っていないUSBケーブルとかあるけどそういうケーブルと普通の太さのケーブルとは
電圧降下で音変わる場合もあるよ
まあこんなオーディオ用とかわけ分からんもの使う位なら外部電源取った方が遙かに良いけど
589名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 02:46:06 ID:kQ9uur9w
マジキチ
590名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 03:12:56 ID:0iBwBG/o
人生も変わります
591名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 03:27:42 ID:1boAh8wO
ケーブル変えたら宝くじが当たりました
592名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 04:15:06 ID:n3AtVqCm
なんなんだこの流れ
593名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 05:49:52 ID:hFoCSECf
CDはエラー訂正がしっかりしてないらしいからCDドライブで音が変わるってのはわかる
が吸い出したデータを記録したHDDから読む場合はドライブが変わっても変わるわけがない

音が変わるってんならHDDが出すノイズが影響するんだろ
そんなの言い出したらPCで音楽なんか聴くなってことだ
594名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 08:58:07 ID:3NggPpw6
なにいっちゃってんの。
595名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 09:14:27 ID:jfJeWI8S
今週発売なのに話題増えないね
596名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 09:20:49 ID:3NggPpw6
で、予約なしでは何処で買えるの?
おいら珍所だと町田
597名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 09:55:44 ID:XH3BQFc2
電子機器だからノイズがのるのらない程度の音質差はアルと思うけどね
ここでfriioの人がPC本体から分離して独立したチューナーを採用する
friioはPT1より画質・音質面で圧倒的に有利とか喧伝すると面白いのだが
598名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 09:59:58 ID:fiZGfbaN
('A`)
599名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 10:07:23 ID:82k4MPoJ
ここにも昭和の人が・・・
600名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 10:55:58 ID:Bmsq9Ps1
>>512
その全てがはっきりするのはいつはっきりしてくれるんだ?
601名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 11:01:42 ID:POfL03IE
>>595
おいら的にはPV4で満足しちゃってるからなぁ〜
録画後の編集・加工も楽チンだし
静止画キャプ機能も便利だし
602名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 11:21:08 ID:0objgcOc
用途も利点もまったく別だからなぁ
無理やりキャプチャって言うひとつの線の上に乗っけて比較するのがナンセンス
貧乏人ならこの趣味でぐだぐだ駄々こねるだけなのは仕方ないけど
普通に両方持ってて問題ないだろ
603名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 11:27:29 ID:NQFUoUNu
そもそもPVで間に合ってるならPTのスレに出てくるな、って話だよ
要するに構って欲しいだけだろう。
604名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 11:34:24 ID:rYyDBx6I
レコもってるならPVでいいよな
俺はレコ無いからこっちのが安上がり
605名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 11:46:09 ID:19Ze48rL
おかるちぃっくなビンボー人スレですね。
606名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 12:04:03 ID:SiG7iZxV
98SEのほうがXPより音がいいんだってよ
607名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 12:05:35 ID:BBAl6LCN
そんな常識をいまさら
608名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 12:12:51 ID:bhaiXl7l
1998年製のほうが2003年製よりビデオデッキは性能がいいんだってよ
609名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 12:16:29 ID:SiG7iZxV
DTV板だと常識なんだな・・
610名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 12:23:42 ID:XH3BQFc2
>>608
バブルデッキのこと?
611名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 12:31:39 ID:WjJ2qeR/
>>601
俺もPV3持ってて、Friio買うまではそう思ってたよ。w
TSはTSで別の楽ちんさがあるんだよ。
612名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 13:33:14 ID:bhaiXl7l
>>610
普及機であってもね。
613名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 14:13:47 ID:NqRQvw8R
>>612
今のBDレコ、アナログ部分はGRないから
ある意味、DVDレコの方が画質がいい部分もあるよね。

最新が最良とは限らないって、分かっちゃいるけど
未だに感覚的に馴染めないわ。
614名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 14:15:14 ID:kQ9uur9w
HDDとか音楽聞くとか笑
当然SSD一択でしょ笑
615名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 14:19:18 ID:bhaiXl7l
SSDはHDDに比して高価。
金に糸目をつけないほど音質に拘るなら
PCでの再生なんて手段自体がナンセンス。
616名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 14:46:52 ID:WjJ2qeR/
>>613
GRどころかアナログチューナをいまだに積んでるのが不思議なくらいだ。w
そろそろ非搭載機が出てくるかな。
617名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 14:53:11 ID:ufU7Rbwc
>>616
田舎の人も安心して使えるようになってるんだと思う。
マジで地デジ来てないところあるみたいだし。
618名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 15:17:07 ID:e0pA1M9I
>>616
アナログ放送終わるまではアナログチューナ積んどくんじゃないの?
非搭載にしてもコストは100円も下がらんだろうしな。

田舎の人ってのもあるけど、集合住宅でアンテナが対応してない所とかあるからなぁ。
619名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 15:56:15 ID:K/P2wltT
>非搭載にしてもコストは100円も下がらんだろうしな。
んなこたぁない
620名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 15:59:23 ID:WjJ2qeR/
アンテナコネクタも別のことが多いし、コストはもうちょっと下がるだろうね。
でも、低価格機ほどアナログ需要がありそうだし、高価格機だとコストが気にならない
だろうしで、とりあえず停波までは付けとくんだろうね。
621名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 16:24:25 ID:RdfvQW3x
PT1+PV4のマルチカードでないの?(´・ω・`)
622名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 16:48:03 ID:NqRQvw8R
>>618
部品代とかはそんな感じなのかな。
でもレコを動かすOS、取説、サポートチームの研修などなど
いろいろ考えると、地味〜にコストカット効果は凄いかも?
623名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 16:55:49 ID:5cULV/c2
アナログを早々に切ったら、映らないって苦情が山のように来るのが目に見えてるだろ
まだ全市町村で地上波デジタル見られるわけじゃないんだから
624名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 16:59:35 ID:hFoCSECf
うちのケーブルがデジタル対応するのは半年後
それにテレビ東京が再配信にまだ同意してないらしいから困るんだよなあ
625名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 17:00:57 ID:K/P2wltT
地デジレコといって売ってるのにメーカーに山のように苦情を送るクレーマーが一人いるだけだろ
626名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 17:02:44 ID:hFoCSECf
>>624
×再配信
○再送信
627名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 17:06:49 ID:Nvn1sQJo
さすがに100円は厳しいんじゃないか、アナログ関係のデバイスは2004年頃からほとんど進歩してないし
628名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 18:09:14 ID:Lcjs6ybj
>>507
ブースタと一緒ナカーマ。\(^^@)/
うちでは付属スタンドで縦置きしてるけどね。
629名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 18:10:53 ID:Lcjs6ybj
>>522
おれ、NetWare本社まで言って、ボディコンで有名な堀女史の講習、つゃんと受けたぜw
630名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 18:13:04 ID:Lcjs6ybj
うちのケーブル BS11,BS12への対応の予定はないらしいw
631名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 18:17:16 ID:3vOHkn0M
2005年版のPS3の方が2007年版より性能いいんだってよ
632名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 18:20:56 ID:Pr80pKo1
トリップ晒されてこの荒れ具合。
そして超早期次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1223877287/l50

おわっとる
633名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 18:21:18 ID:NQFUoUNu
そうか、このスレには10BASE-5使ってる奴がいるのか
物持ちが良いな。仕事場に最後まで残ってたアライドテレシス
のAUIトランシーバーを捨てたのが5、6年前だったと思うが。
634名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 18:22:25 ID:d2mmnuda
>>491
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \
635名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 18:28:08 ID:jEbOeIqO
アナログ完全に無くせば末端価格で1万相当分ぐらい浮くよ。
飲んじゃうからそこまで安くしないけど。
636名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 19:23:29 ID:zDwiAbK2
>>629
堀女子アナ
637名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 19:25:03 ID:zDwiAbK2
>>629
途中で発射してしまった

堀女史うp!
638名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 20:18:05 ID:5ZGbjxwB
専用機組むための予算に許可が出たぜ^^

今年中に手に入ると良いな・・・
639名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 21:13:41 ID:gUxHTjKY
>専用機組むための予算に許可が出たぜ^^
パパ?ママ?…自分会議?

俺は来年でいいや…視聴に必要な他の物はほぼ揃っているけど。
640名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 21:19:03 ID:KkgypSZq
安定供給まで時間かかりそうだから黒買ってしまった…
641名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 22:01:43 ID:/N68lPCA
>>639
普通奥さんだよね
642名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 22:35:46 ID:ePn+DwSv
>>639は間違いなくヒキニート
643名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 22:46:37 ID:WjJ2qeR/
>>638は総務省の人。補正予算で買うつもりだろう。w
644名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 22:51:30 ID:RjGL4hmm
まったく税金の無駄遣いだよな!
645名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 23:05:34 ID:xyhx/t2I
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経

アースソフト滅すべし

南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
646名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 23:08:37 ID:Lcjs6ybj
>>637
23年の前の話しだしw
太くて黄色いの丁寧にしごかなくっちゃラメー♪
647名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 23:32:21 ID:fkrCU/9O
お前らそろろろ定年間近か?
いい歳こいてテレビ録画に熱を上げてるようじゃ万年窓際なんだろうなw
648名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 23:33:21 ID:nnpICd0J
社長さんの悪口は良くない
649名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 23:47:34 ID:1T4GvaDo
むしろ定年すぎた人がテレビに興味もって大型テレビ買ってるんじゃないの
650名無しさん@編集中:2008/10/20(月) 23:51:49 ID:1gJfx3LH
いよいよ今週末か
651名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 00:02:06 ID:2GCAvf8h
PT1って大型テレビなの?
652名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 00:04:21 ID:Sp8SSLp3
>>615
Pioneerマックを思い出してしまった。
後にも先にも音でPC買ったのはあれだけだ。
653名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 00:15:34 ID:3wd5MAQW
三月兎とコムロード(11月上旬入荷)の予約分がロット1なら
10/25店頭売りほとんどないんじゃないかな
654名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 00:17:29 ID:n01lWEL2
>>651
ダイソンを上回る掃除機だよ!
655名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 00:44:49 ID:0wC/Kuom
オアー
656名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 01:58:27 ID:vldBzLxW
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
657名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 02:07:44 ID:nG+/Oiyc
>>491
CANAREのケーブル/プラグに対し
随分しょっぱい分波器だなw
658名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 06:26:20 ID:NyrA9jx1
>>642
ヒキニートだったら間違いなく今年中に買うだろうな('A`)
659491:2008/10/21(火) 08:01:54 ID:+gnbMsaU
個人的にあのプラグが使いたいのだよ。取り扱いが楽。
安いケーブルに自分で取り付けても良いんだけど、工具が高杉だもんで他所に頼る。
となると必然的にケーブルもカナレになるのです。

で、分配器は偶々あまってたものを流用しただけだからそのうち変えるかも試練。
660名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 08:06:51 ID:JkEgzFdt
金網でコード整理するって考えはなかったわ
ちょっとテレビの後ろの配線整理してくる

ループ作ったらループアンテナみたいになってノイズ拾ったりするのか?
661名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 09:42:37 ID:vgpCkLin
CSHDって
対応してないんだな
662名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 09:47:56 ID:lkoGsoa1
>>660
形状の話じゃなくて電気的にループにしちゃそりゃまずいだろ。そのときはどっかでアースを切る。

形状の話なら、取り回しがシールド線ならあんまり深く考えなくていい。
数十m以上も余ったケーブルをグルグル巻いておく人はそうそういないだろうしな。
短いケーブルでもグルグル巻きが気になるのなら、無誘導巻きにしときなはれ。
663名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 09:54:27 ID:Fx2n7H82
2008年製のギターよりも1950年代のギターの方が音が良いんだってよ
664名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 09:57:56 ID:JkEgzFdt
形状の話 2mほど線が余ってるから
真ん中で二つに折ってから巻けばいいんだな

>>661
CSはSD画質?
もしそうなら買う意味が半分くらい無くなる・・・
665名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 10:00:49 ID:nUvdkT3h
 契約してないけど、スカチャンHDの無料放送ならFriioで普通に録画
出来たよ。原理的には同じことだから、こっちも対応出来るはず。
666名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 10:32:29 ID:vgpCkLin
>>664
現行はデジタルSD
HDになればBSデジタル並みに
BSも11年に新BSがお目見えするよ
667名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 11:44:14 ID:R9WzQehs
PT-1扱ってる店あったぜ。

ttp://www.up-x.com/kc/axion_pt1_kc.html
668名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 11:45:28 ID:i2XbODBZ
たぶん既出
669名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 11:54:05 ID:eWEpfEF5
>>507
BICカメラで7C-FBケーブル売ってて驚いた
昔、無線で8Dや10D-FBを使っていたので余り太いとは感じず・・・

>>530
ぎりぎりの受信状態ならば太さと短さに拘るのは有効
余裕があるなら気にしない方向で
670名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 12:10:57 ID:UuTfqNKU
ぎりぎりの場合ってのは他の不安定要素で一瞬にしてこける(泣
671名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 12:16:22 ID:YWNtOZBW
>>666
BSアナログ廃止した分の空きチャンネルをBSデジタルにあてて42チャンネル増やしてH.264、DVB-S2採用するって話ね。
現状のTVじゃ対応できないと思うんだがその辺どうするのかね。
ただでさえ、収益が怪しいBSにそこまでチャンネルが必要かって話もあるねぇ。
672名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 12:38:09 ID:eWEpfEF5
673名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 12:43:01 ID:acaoDzcU
俺ならコードにコストをかけるぐらいなら、少しでもアンテナを高い位置に設置する
674名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 12:45:58 ID:j0yCg1Fj
>>673
そして落雷
675名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 12:49:27 ID:eqaj/EuI
>>671
普通に家電のは新チューナー搭載だと思う。変調方式も変えるだろうし。
ちなみに新BS参加希望は53社。
1920x1080i 20社、1440x1080i 32社
新チューナー出すなら i じゃなく p の放送をやってほしい。
676名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 13:10:59 ID:M33pklAD
新チューナーなら松下だな。
松下以外ありえんのだ。
677名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 13:13:04 ID:ANNwHDOI
地方民のために初回くらいアースで通販して欲しかったぜ
678名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 13:14:30 ID:pVKcLxp+
次はスカパーHD用の奴の製作を頼みます。
これは他社が出してないからかなりの需要があるはず。
679名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 13:34:41 ID:c3+NS0f/
スカパー!e2でのフジテレビCSHDならBS/110度CSデジタルチューナーで見れるしこれは大丈夫なんじゃね?
680名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 13:37:56 ID:VpO8DaoP
> 契約してないけど、スカチャンHDの無料放送ならFriioで普通に録画
>出来たよ。原理的には同じことだから、こっちも対応出来るはず。

新しく始まるほうは出来ません。
原理も全然違います。
681名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 14:06:43 ID:aEh4VYDm
>>679
アニメチャンネルはSDだから来年10月から本格放送が始まるスカパーHDの抜きボードが欲しい。
682名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 14:12:35 ID:nUvdkT3h
>>680
 それが出来るって思ってる人はいないでしょ。
683名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 14:36:54 ID:vEi0s/kv
なんか110度の電波追加の話と124/128度のHDの話が混じってないか?
110度追加のほうは方式未定。現状維持の可能性もある。
126/128度のHDはもう始まってる。方式が違うのでPT1やFriioには関係ない。
684名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 15:01:35 ID:IZv70/DI
>>678
>次はスカパーHD用の奴の製作を頼みます。
>これは他社が出してないからかなりの需要があるはず。
だからもう存在するってば。
685名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 15:08:50 ID:ppKco4zi
>>684
kwsk
686名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 15:08:58 ID:i2XbODBZ
スカパHDはTS抜きの方で誰か調べてた覚えはあるが
できてるのか。
687名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 15:12:55 ID:UuTfqNKU
海外のDVB-S2用のPC用チューナ買えばいいんだよ
688名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 15:14:08 ID:vgpCkLin
スカパー(SD)とスカパーHD

デジタルなのに画質ひでえよ?
689名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 15:14:52 ID:Xs8A+Kz3
デジタルだから画質がいい訳じゃないでしょ
ワンセグだってデジタルだし
690名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 15:15:16 ID:y3CmSmVs
ポリイミドテープって高いな。
691名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 15:16:06 ID:AT6njX4b
ちゃんねる潰してビットレート上げて欲しいな
692名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 16:35:29 ID:9eoK0TSd
ロット1とロット2の生産数が少し減ってるなぁ
693名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 16:37:43 ID:vEi0s/kv
いよいよ生産開始か
694名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 16:54:59 ID:aHei1ele
例えばフジテレビCSHDはPT1で問題なく映るよね?
695名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 17:04:17 ID:QGEOhQ1V
例えてないじゃん
696名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 17:05:28 ID:VpO8DaoP
ロット番号 Rev. 生産台数 出荷台数 生産開始日 生産終了日 ステータス
1 A 196 - 2008年10月21日 2008年10月22日 部材手配済
2 A 4,793 - 2008年11月上旬 2008年12月上旬 部材手配済
697名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 17:28:51 ID:L9DNOW87
不良パーツでもあったのかな
698名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 17:30:09 ID:bwAPIz3e
生産日が今日からじゃん。
前は22〜23日だったよね?
発売日には秋葉原に入らないかねぇ?
699名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 17:41:46 ID:fC9F7PYX
二日で200枚も半田付けしたら疲れそうだな
700名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 17:43:17 ID:xcv8jACl
つかロット1は秋葉の店頭で買えるのか?
701名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 18:01:42 ID:4exOVcgX
9割が愛知で販売
702名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 18:02:07 ID:5EyZha6Z
>>700
予約で完売だと色々盛り上がらないから当日店頭分を残してるとは思うよ
ただそれを「買える」と言っていいかどうかは
703名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 18:06:08 ID:vEi0s/kv
>>699
200は工場(津市)生産だろw
704名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 18:55:09 ID:Hv94AnDc
生産数が減ってるのが気になる
705名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 19:03:09 ID:GqcgeUwx
そろそろ並ぶか
706名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 19:09:30 ID:r7w5h6EM
>>696
微妙に数が減ったのは歩留まりのせいかね
707名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 19:13:49 ID:5EyZha6Z
とみせかけての関係者取り置きとかw
708名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 19:22:09 ID:i2XbODBZ
誰かにコントリビュートしたんじゃねえの
709名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 19:25:19 ID:ZN9IZBh1
>>697
もう検品終わってるだろうね。
4個撥ねたって事は、流石に初期ロットは全数確認してるんかな。

セルサス扱いにどのくらい流れているか気になる。
710名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 19:32:09 ID:Hv94AnDc
それはコムロで捌かれてたやつでしょ
あとはドスパラ分しか残ってないんじゃないかな
711名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 19:43:20 ID:4RQjnS8+
今日アキバに行ったときにマップのリユース館に
行ったらPV4が売られてた。へー取引あるんだー、と思って
PT1のことを聞いたら「分かんないんす」とのこと。
売りたいんすけどねぇ、とも言ってた。
コーナーでじーっとしてたのが他に2人ほどいたけど
きっと俺の質問を耳ダンボしてたに違いないw
712名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 19:47:16 ID:egriIcWE
>>711
リユースで取引ってなに?
713名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 19:50:00 ID:4RQjnS8+
>>712
リユース館って名前のショップがあって、
でも売ってるのは普通の新品って訳わかめなのがあるんよ。

ソフマップみたいな大手でもアースソフトの
商品を売ってるんかぁ、と意外だったんす。
714名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 19:51:31 ID:bwAPIz3e
>>712
ソフマップがアースソフトと取引があるってことだろ。
公式には掲載されてないけどね。
リユースはソフマップの店舗名。
715名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 19:53:01 ID:QX64lMKn
死語辞典 耳ダンボ
http://wiki.livedoor.jp/s2healing/d/%BC%AA%A5%C0%A5%F3%A5%DC%A4%CB%A4%B7%A4%C6

初めて聞いたぞw
716名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 20:01:50 ID:3uey2/4O
結構流行ったけどな
717名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 20:05:11 ID:r7w5h6EM
「耳をダンボにして」って普通に通じる言葉だと思ってたが
718名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 20:05:49 ID:3UQvx+Y3
フツーに通じるでしょw
719名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 20:05:52 ID:BwwAI3JF
最近の若者は知らないのか。
720名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 20:06:03 ID:Sp8SSLp3
>>715
なんと、既に死語だったのか
721名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 20:23:42 ID:kt90kHsw
>>715
20の俺でも通じる
722名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 20:56:15 ID:z6ns50JI
22の俺は初めて聞いた
723名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 20:56:19 ID:GqcgeUwx
ダンボを知ってるんだろうか
わからん
724名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 21:02:02 ID:jrm5xyNU
意味は分かるけれど初めて聞いたわ
725名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 21:02:58 ID:TuDWQOnN
耳がツンボなら聞いたことある
726名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 21:08:14 ID:D3VqC9jL
耳ダンボなんていわれても分からん。
でも、耳をダンボにしてって言われれば分かる。
でも、聞いたことはないな。
ちなみに俺は23
727491:2008/10/21(火) 21:08:45 ID:+gnbMsaU
>>660
実はループ状態が気がかりで、4Cの接栓買ってきた。
4Cならあの程度どうって事無いのはわかってるけど、精神衛生的にスッキリしたくてね。
728名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 21:27:44 ID:PvGbxfFA
ダンボが何か知ってれば意味は想像つくだろ
20年くらい前に初めて聞いた言葉だな
729名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 21:30:03 ID:rDNx2VjP
つんぼからの連想で、耳を澄ますというイメージはなかった
730名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 21:31:32 ID:VpO8DaoP
耳がでかいキャラクター「ダンボ」
どういう経緯の何のキャラクターだったか忘れた

耳にダンボ
聞き耳を立てるって意味だったと思う

18歳の人なら小学生の時くらいに聞いた事あるはず
ないなら高校生か中学生か・・・・まさかの小学生か
731名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 21:54:09 ID:Sybetj4a
>>771の人気に嫉妬
732名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 21:55:43 ID:NEJXRD9/
>>771に期待
733名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 21:57:42 ID:YWNtOZBW
>>730
ダンボはねずみの国のキャラ。
734491:2008/10/21(火) 22:00:10 ID:+gnbMsaU
1 A 196 - 2008年10月21日 2008年10月21日 生産完了
2 A 4,793 - 2008年11月上旬 2008年12月上旬 部材手配済

生産完了キター!!!!1
735名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 22:04:53 ID:bwAPIz3e
>>731
予想以上の生産能力だな。
これなら発売日に期待。
PV4みたいに発売日に発売しない落ちはないようにして欲しい。
736名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 22:06:54 ID:+gnbMsaU
おっと、名前消すの忘れてたw

三月兎で予約したんだけど、届くかなぁ。。。
737名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 22:07:28 ID:gvGj7SkE
なんだ>>731が生産してたのか
738名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 22:09:14 ID:oYVCgvsN
今日、耳、日曜
739名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 22:17:18 ID:vEi0s/kv
>>706
生産前に減ってたから、一部の部品に欠品があったとかかん。
>>734
おお。生産完了キター!
ただいま検査中かな。
740名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 22:18:25 ID:GqcgeUwx
1ヶ月で5000枚作るなら結構手に入るもんかな
741名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 22:23:50 ID:+Mtm+Rqk
PV4の生産はこれより少なかった気がするけどそれなりに出回ったし、早い段階で入手できるだろう
742名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 22:27:15 ID:lNOkxPON
地方民の俺は指をひとりフェラしながら通販待ってるしかないのかーっ!
743名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 22:55:07 ID:7rCDIyTi
>>730
2行で判るダンボ。ダンボは耳でか杉がコンプレックスな小象
耳で飛ぶ荒業マスターでコンプレックス払拭→Fin.
744名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 23:18:15 ID:4exOVcgX
2行で分かる俺。俺はチンポが小さすぎてコンプレックスな小象
でも使う機会ないと気づいてコンプレックス払拭→Fin.
745名無しさん@編集中:2008/10/21(火) 23:38:40 ID:3UQvx+Y3
おまえら、スピルバーグの『1941』も見ていないのかよ!

ダンボ早わかり。→『コメリカの将軍に涙させた子ゾウ』
746名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 00:01:19 ID:AO9E8xF1
1941というとカプコンのゲームしか思い浮かばない俺
747名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 00:04:25 ID:erubLUOM
カプコンだっけ 遠藤さんやJINさんとこじゃなかった??
748名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 00:29:11 ID:4rUSJaC+
カードリーダってどんなの使う?
749名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 00:31:23 ID:aqfaNrk0
拡張ツールの人は不利男本体のを使ってるし、HDUSで使うやつでいいんじゃないかな?
750名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 00:31:42 ID:ofcvJbSP
なにこのダンボスレ
751名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 06:12:17 ID:lkn0FN9h
尼ダンボー小型がもうすぐ予約開始なのを思い出した
752名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 09:47:59 ID:GDjgnD05
CSHDに対応してないのに何で買い急ぐの?
753名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 10:11:58 ID:moU9uf6P
欲しいからだろw
754名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 10:15:50 ID:dzl2QmB2
CSHDなんてDVB-S2とISDB-S、ISDB-Tすべてを対応する複合チップがまだ開発されていないからまだ先の話だよ。
755名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 10:17:47 ID:dzl2QmB2
もちろん単独のチューナモジュールなら海外にあるけど
社長にしてみれば単にコストアップにつながるだけ。
756名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 12:26:50 ID:i3oyAPEn
初回ロッド入荷はドスと兎だけなん?
757名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 12:30:34 ID:moU9uf6P
>>756
コムロードも入れてあげて
758名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 12:30:59 ID:pwrOY90U
>>756
Lotな
759名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 12:48:46 ID:xUWaaCWL
>>756
何故かそれを聞いてドラクエ3を想像した
760名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 12:52:43 ID:EYGBg3wy
>>752
CSHDを録りたいわけではないからだよ
761名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 12:57:58 ID:5qHhmxjk
>>758
>>756は高度な釣り

rod = 釣り竿
762名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 12:59:44 ID:PgqRhHu9
田舎のアニヲタの為にスカパーHDのTS抜きボードの方も頼みます!
社長様!
763名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 13:06:17 ID:EYGBg3wy
>>762
スカパー!HD、本格的に始まるのは来年10月だな。
その頃には出るといいね。
764名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 13:15:16 ID:N2QBxoz2
PT1で受信できるのはe2の方か?
765名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 13:18:05 ID:57m+aVq/
>>761
R.O.Dじゃないかな
766名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 13:22:10 ID:aqfaNrk0
CSなんかどうでもいい
どうせ見てるチャンネルがないんだから
AT-XとアニマがHD化したら考えるけど、今のところメインは地デジとBSだな
767名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 13:31:10 ID:sz0ZpuvG
AT-Xは解像度上げてほしいな
768名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 13:43:16 ID:57m+aVq/
>>767
AT-Xでしかやらない番組もあるからねぇ
769名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 13:54:21 ID:B5VqktjI
アニオタが死んだら世界が平和になると思う
770名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 13:57:52 ID:CoS+L/6A
まあ、来年10月からANIMAXやAT-XもHD化されるからその時にDVB-S.2対応の国内メーカー板出ればいいんじゃね。
無理なら海外の板買えばいいわけだしね。
http://www.sptvjsat.com/newsSPC/news_pdf/080902_SP_HD.pdf
771名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 14:01:54 ID:W+bFozhu
CSがHD化するのはCMで見たけどH.264か
772名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 14:10:09 ID:EYGBg3wy
CS110(e2)も「CS」だからややこしいな。
いっそ e2 は「有料BS」とか改名するといいかも。w
773名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 14:12:08 ID:wjtaR4H0
>>769
大風呂敷で1400億、少なく見ても300億が動く業界。
オタが死んだら関係者は末端から搾取側まで
少なくとも1万人は路頭に迷う。
しかもアニメ関係でしか生きていけないからほぼ全数が就労困難者に。
これを救うためのあれやこれやの税金や人などなどを考えると
平和どころか解決不能なお荷物が増えるだけ。
774名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 14:15:39 ID:ffzBjeDd
そんな自己卑下しなくても・・・
775名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 14:17:07 ID:57m+aVq/
むしろ世界が全員アニオタになったら平和になる
776名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 14:18:22 ID:IUjNHGGF
アニオタがアニメを作るとろくでもない事になる
777名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 14:34:30 ID:9lgqIA5A
>>772
CS:Communications Satellite(通信衛星)
BS:Broadcasting Satellite(放送衛星)

通信衛星を電波の放射性から放送に利用しているのがCS放送。
有料=CS 無料=BSではないんだよ。その定義ならWOWOWはCS放送になる。
778名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 14:54:02 ID:91wr3qQg
そろそろ並びに行かないとな。
779名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:03:33 ID:hFFyavd4
いまネットで予約しましたけど
780名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:16:05 ID:Rn65ORO8
>>779
くわしく
781名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:17:29 ID:TqKUs25X
【アースソフト】PT1 地デジ対応PCIボード◆11月下旬位の予定となります。ご予約は可能ですが、納期に時間が掛かることをご了承お願い致します。
782名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:21:10 ID:t3yhNkVD
全体で300億動くってどんだけ小さい業界なんだよw
783名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:24:28 ID:rJZx5hAx
予約できたけど、ほんとに11月下旬に手に入るのかな
784名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:24:29 ID:VU2jlP8s
ベストゲートに登録されてんのな
785名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:31:58 ID:MOw8NhW+
今、一応、注文しといた。( ゚д゚)
786名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:32:36 ID:57m+aVq/
ミーもいちおう予約した
787名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:32:45 ID:srvbpn9P
個数制限無しで買えるってどんだけ
788名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:34:26 ID:eRJlUl42
とりあえずポチっておいた
買えるかどうかは微妙
789名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:36:41 ID:W+bFozhu
一応ポチって置いた
790名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:37:09 ID:Rn65ORO8
もっと納期早く買えるとこ出てきそうだけど、とりあえずポチ
791名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:38:16 ID:TqKUs25X
13時半にポチったらセーフ?
・・・でも11月下旬まで判らない罠
792名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:38:34 ID:eRJlUl42
>現在の在庫数は973です。
他の商品と同じように1000個で登録したっぽいな
HDUSの時は翌日キャンセルだったからなあ
793名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:39:29 ID:Fvp4BMI/
794名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:39:46 ID:h8S57FK6
>>原則といたしまして、入金確認後の商品の変更・キャンセルは
>>一切できませんのでご了承ください。

もしかして、他の店で早く買えた場合には入金しなきゃキャンセルできるのかな・・・?
795名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:41:46 ID:W+bFozhu
>>794
そういう事じゃないの?
俺は年末までに買えればいいから多くてもいいけど、早く欲しい人は?て感じか
796名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:42:43 ID:fJdGsiuZ
代引きにしとけばいいんじゃない?
797名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:43:45 ID:aqfaNrk0
×多くてもいい
○遅くてもいい
798名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:45:13 ID:z6Q+1akm
>>769
世界が平和になっても、フランスに勝てなくなるからイヤ
799名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:46:59 ID:aqfaNrk0
在庫何処で見られるの
800名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:48:41 ID:Egq6h/Tz
>>792
ってことはこの時点で27個か
何時くらいから予約受け付けてたんだろう
801名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:50:14 ID:P3g14Yeq
現在の在庫数は958です。
802名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:51:23 ID:W+bFozhu
売れると見て1000枚分注文したのかな、1600万ぐらいか
一応ポチッたけど買えるかどうか・・・
803名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:57:26 ID:eRJlUl42
残り数は適当に大きい数カートに入れようとすればわかる
この店はDVD-Rやマザーなんかも1000個で登録してあるから
実際に何個入るのかは判らない
804名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:58:04 ID:BEuYcFnn
地方だしいつ買えるかわからんので
ポチりますた(´・∀・`)
805名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:59:13 ID:aqfaNrk0
そういや1週間前ここでHDDを買ったばかりだ
また利用することになるとは
806名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 15:59:53 ID:GWyVjQ2h
>>802
規模的にそれは無さそう

>>792説が正解と思われる
807名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:01:00 ID:Rn65ORO8
さーてPC組まなくちゃ(・∀・)
808名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:01:23 ID:BEuYcFnn
>>805
漏れもここでHDD買ったことある
809名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:01:27 ID:W+bFozhu
じりじりと予約数が増えいく
810名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:03:31 ID:Dnr7vFfH
99とかに出回るようになれば楽に買えそう
1万個出荷は確実だし、あわてないでも大丈夫っぽい
811名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:05:09 ID:SEAR9Nri
1個行っといた
タイミングいいのか悪いのか黒の発送完了メールも来てた
812名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:07:35 ID:S2BZ/LaQ
在庫数「要確認。お問い合わせ下さい」としか出ない…
813名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:08:27 ID:h8S57FK6
気になるならお問い合わせするしかないな
ちょうど通販部の営業時間が17時までだ
814名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:10:26 ID:sD4TKjBC
>>781
11月下旬?
つーか、第2ロットだとすれば12月上旬のはずだけどな
815名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:10:38 ID:awV09oZA
いま残り何個ぐらいなんだろう・・・
先着100名ぐらいに入っていれば買えそうな気がするので(根拠無し)ポチりたいところだけど・・・
816名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:11:25 ID:qeqtO+lb
>>815
まだ100以内には入れそうだぞ
実際いくつ入荷するのか知らんが
817名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:12:19 ID:4LgOD/ko
なんか使ったことない店って怖いんだけど信用できる?
818名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:12:38 ID:XDd/A2cX
一応ぽちっときました^^
819名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:12:48 ID:57m+aVq/
まあ多少遅れたって全然かまわん
PV4もフリーオも持ってるしw
820名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:13:31 ID:Fvp4BMI/
>>818
ありがとう御座います。
821名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:14:18 ID:pUf+cyPI
キャンセルすればいいだけだし予約しとくか
822名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:14:26 ID:aqfaNrk0
>>817
ここでHDD買ったよ
メールで返信しなきゃ行けないのが面倒だけど
823名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:16:05 ID:SqeX+fDO
俺も一応予約したけど、駄目なら駄目でもいいか。
824名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:16:30 ID:RU2Nnv36
メアド合ってるのに確認メール来ないな
825名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:16:33 ID:4LgOD/ko
>>822
なるほどー
実店舗もあるみたいだしまともなお店みたいだね
代引きでポチろうかな
826名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:20:32 ID:W+bFozhu
>>824
確認メール遅いよ
明日になるかもしれないぐらい遅い
確認メール来て、それに返信してっていう流れ
827名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:22:44 ID:RU2Nnv36
>>826
ありがと安心したよ。
キャンセルされないで買えたら嬉しいな。
828名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:23:29 ID:7FJxeLyi
間違って振込みにしてしまった……
829779:2008/10/22(水) 16:23:45 ID:hFFyavd4
なんという反響!
業者ではないので一応
在庫見れると知らずに予約したけど自分何番目だったのかな
830名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:25:10 ID:ck6GwstS
初回入荷は10個ぐらい
831名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:25:19 ID:0ggUgJ/T
とりあえずいつでもキャンセルできるよう銀行振で登録した
832名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:26:32 ID:eRJlUl42
もうすぐ予約100個超えそうだな
833名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:27:01 ID:h8S57FK6
銀行振込みと代引きってどっちが良いの?
振込みは振り込まない限りキャンセルできるが、代引きは受取拒否すればいいのか?
代引きだと手数料かかるしなぁ
834名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:28:11 ID:hRb70Irj
悪名高きDOですかw
835名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:28:36 ID:eRJlUl42
現在の在庫数は900です。
836名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:28:41 ID:4LgOD/ko
ポチっちゃったけどPCに刺さるかわかんないや・・・
837名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:28:47 ID:2Fbifnf4
2ロット目週に1000個作るんだから、多少遅くなっても12月には手に入れられそうだ
ぽちったとき残り953個ぐらい
838名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:29:06 ID:ck6GwstS
代引きで予約しといて受け取り拒否とか営業妨害だよな。
839名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:29:13 ID:qHtgwRu3
11月下旬か
時期ロットだから転売は不可だな
840名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:29:19 ID:0CBmMp5C
確認メールマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
841名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:30:53 ID:NuiEdz3+
大阪か
なんかポチるのやめた
842名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:31:28 ID:2Fbifnf4
ここで物買ったときの流れ

ポチった直後に確認メール→ちょっと遅めに送料込みの金額提示→OKだったらお金振り込んで返信
→発送通知メール→荷物追跡番号メール
843名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:32:48 ID:7FJxeLyi
代引で拒否が確実じゃないかな。
たしかに余計に金はかかるが
844名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:36:10 ID:7LGG4ygL
一応まんこ弄っておいた
845名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:43:19 ID:GDjgnD05
新BS、CSHDまで待てないようでは
釣られてると思うぜ
待つ人は辛抱強く待つ
846名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:45:09 ID:UWuR5JlD
残り在庫数ってどこで見られるの?
847名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:46:02 ID:2Fbifnf4
>803
848名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:46:15 ID:57m+aVq/
>>845
そのころには「またなんか新しいものがもうすぐ出ますよ」ってことに
なってて、結局買えないんだろうよ
849名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:47:54 ID:UWuR5JlD
>>847
見逃してたサンキュ
850名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 16:48:58 ID:fJdGsiuZ
5000とか入れればいいわけか
851名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:13:23 ID:STlkyhZw
>商品が登録されていません
852名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:15:09 ID:93fvORyQ
「21年1月下旬から3月位の予定となります」に変わった
853名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:17:10 ID:Q7lukUeh
在庫数も変わったな
それまでに受けた分はちゃんと見込みありってことか?
854名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:19:10 ID:D/728uaS
商品IDかえてsageて再登録ワロタ
855名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:20:43 ID:4LgOD/ko
11月下旬に届くのかな+(・∀・,,)+wktk
856名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:28:33 ID:JHTEszoX
年内届く可能性が高まった
ポチってよかった
857名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:29:23 ID:0CBmMp5C
確認メールまだか
858名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:33:05 ID:4/5GyWBR
確認メール16時27分受信。
何番目ぐらいだろう・・・?
(近辺で在庫確認してた人いませんか?)
859名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:33:16 ID:ihOZX2RZ
代引きなら4分ジャストで注文番号メール来たよ?(13時40分頃の話だけど)
860名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:35:20 ID:36M7zpwU
11月下旬組は今のところ勝ち組ということか
危ないところだった
861名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:44:10 ID:fJdGsiuZ
メール来ない(´・ω・`)
862名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:45:38 ID:JHTEszoX
ワクワクしてきた
今のうちにいらないサウンドボード外して場所を作っておこうかな
アンテナは地デジBSCS独自に引き入れてるからレコとHDUS用に4分配も2個必要か
863名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:48:37 ID:pUf+cyPI
メール来た
11月下旬から少しづつ入ってくるらしい数は不明とのこと
早ければ早いほどいいね
864名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:49:55 ID:0ggUgJ/T
確認メールだけ来た
まぁここじゃなくてもそのうち買えるだろ
その前にさっきレコ物故割れたからレコ欲しい
865名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:49:56 ID:AhNomKjr
11月から3月って・・・
866名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:50:44 ID:eRJlUl42
>ご予約ご注文ありがとうございます。
>下記商品ですが、
>【アースソフト】PT1 地デジ対応PCIボード◆予定売価19650円
>メーカー回答では11月下旬位から少量ずつの出荷となり、
>どのくらい当店に入荷するかは未定との回答になっております。
>当店でもメーカーに対して1000本位の注文分が有り、
>11月末から3月くらいに掛けて入荷するのではと思われます。
>
>現在、ご予約も多数有り、正確な入荷が決まりましたたら、
>ご予約頂いた順番ご連絡させていただきます。
>また、入荷が確定しましたら、メールのみのご連絡となります。
>ご連絡させて頂いてから2日間のみの確保となります。
>ご連絡が無い場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。
>
>正式なお見積もり(送料や代引き手数料など含めた)を、ご提示しておりませんので、
>お振込みのご予約の場合でも先にご入金されることはお控えください。
867名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:51:04 ID:mr+aN5t2
>>865
幅ありすぎだよなw
868名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:51:41 ID:XDd/A2cX
振込みにしといたから入荷の連絡があってから振り込めばいいのでポチっといてよかった^^
869名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:53:03 ID:JHTEszoX
>>866
俺も来た
つうかマジで1000個注文したんだなw
入金は商品確保するときに払うみたいだしゆっくり待つか(*´Д`)
870名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:54:05 ID:r1SGzyUu
>ご注文ありがとうございます。
>下記商品ですが、メーカー回答では11月下旬くらいとの回答になっております。
>お見積もりは入荷次第発送でのお見積もりとなります。
>正確な入荷が決まりましたたら、ご連絡させていただきます。

だった人は真の勝ち組
871名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:55:05 ID:mr+aN5t2
>>870
何時ごろの注文?
872名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:55:34 ID:sz0ZpuvG
これ注文した奴たぶん後で後悔するぞwww
873名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:55:41 ID:BaCOJp/Z
>キャンセルはお受けできませんキャンセルはお受けできません
>キャンセルはお受けできませんキャンセルはお受けできません
874名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:56:19 ID:r1SGzyUu
>>871
13時35分くらい
875名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:56:56 ID:BEuYcFnn
確認メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
876名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:57:35 ID:mr+aN5t2
>>874
なるほど
サンクス
877名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:58:00 ID:JHTEszoX
仮に他ではやく買えたとしても

>ご連絡させて頂いてから2日間のみの確保となります。
>ご連絡が無い場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。

こうあるからお金払わなければ勝手にキャンセル
OKOK
878名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 17:59:08 ID:Lu/2ZYR8
入荷が遅かったら他で買ってキャンセルだなw
879名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:08:48 ID:uCzKGVSd
>11月末から3月ぐらいに掛けて入荷するのではとおもわれます。
11月末と書いてあったから、ぽちったのにw
880名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:11:59 ID:SEAR9Nri
1000を4で割って自分の注文が最初の250に入ってたら11月末から1ヶ月以内
881名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:12:20 ID:Rn65ORO8
社長寝ないで半田付けしてください><
882名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:13:26 ID:W+bFozhu
1000個も注文したからじゃないの
883名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:14:10 ID:X8mevlzf
1000の注文が11末から3末の5か月間に均等に納品されるとして
毎月200なわけじゃん。
17時くらいまでにポチった人なら最初の1か月で届くんじゃね?
884名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:25:31 ID:7FJxeLyi
なんかちょと心安らかに
885名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:31:12 ID:z6Q+1akm
>>873って、振り込み詐欺に遭う典型的な例。
契約は双方の意思表示の合致が必須。かつ、
売買契約には「同時履行の抗弁権」が適用されるので、
お金を払わなければおk。ってか、払う側が常に強者。こんなの常識だろ。
886名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:36:24 ID:93d7+YNj
うちの自動実装機は2台止まってるのに!
887名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:42:39 ID:IFvuH56H
なぜか最終確認でエラーに。。
888名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:44:04 ID:vZUZKtfa
888
889名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:05:50 ID:gYQwCpVw
スタティック タイミング レポート
リリース番号 01
http://earthsoft.jp/PT/tech-static-timing-report-PT1-01.html
890名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:08:16 ID:6HcV1ErK
◆21年1月下旬から3月位の予定となります。
2021年ですかね
891名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:08:40 ID:XoXEj24a
>>890
お前の生まれた平成だよ
892名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:10:43 ID:QgdLktNQ
もう買えないよ。そんな情報弱者はね
893名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:11:38 ID:sz0ZpuvG
残りの4000枚はどこに入荷するんだろうね
894名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:14:26 ID:mWT3zue0
あー遅かった
まあまだ在庫あるしいいなpv4も二次出荷で手に入れれたし

それより買った報告者まだか
895名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:22:52 ID:oaXWR3vi
ん?どこで予約受け付けてたの?
896名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:24:29 ID:QgdLktNQ
もう3次ロットの予約になってたよ>>894
897名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:29:41 ID:JHTEszoX
そのうち他の店も大量入荷すると思うし急ぐ必要ないぜ
どうせソフトもろくに出来てないんだから
898名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:31:59 ID:UuO9mdp5
ただいま。
何だこのヒキニートの祭典は。・゚・(ノД`)・゚・。

まぁ、セルサス扱いで予約して2次出荷で確定貰ってるからいいが。
899名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:32:01 ID:Lu/2ZYR8
とりあえず予約しておいて他のショップで入手できればキャンセル
900名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:36:44 ID:mWT3zue0
フリーオあるから一月でもいいんだけどね
とりあえず試聴ソフトの出来待ちとtvrock対応待ちだな
901名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:54:49 ID:dURqTEiK
なんだ予約はじまってたのか
902名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:59:00 ID:dURqTEiK
【アースソフト】PT1 地デジ対応PCIボード◆21年1月下旬から3月位の予定となります。ご予約は可能ですが、納期に時間が掛かることをご了承お願い致します。
903名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:12:13 ID:Tli2awib
予約できる所って他にないのかな?
904名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:16:49 ID:reRv6VVf
http://www.march-rabbit.jp/images/TV_8S.jpg
損失どれくらいだろう
905名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:33:42 ID:BJAIochh
まあとりあえず予約しておくか
906名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:40:51 ID:bUMDu38C
>>904
12db
907名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:42:50 ID:3Y9jmbMV
今ポチった、>>793に感謝
購入後も在庫数見たらもう6個減ってるしスゲーw

ポチってから気づいたんだけど、アース純正オプションのケーブルも欲しかった
自分で作るのメンドイなぁ、重くなりそうだし

908名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:43:00 ID:wkTUtIyX
>>904
オレが使ってるのと同じ。
909名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:45:04 ID:sD4TKjBC
現在の在庫数は910です。
910名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:46:37 ID:0CBmMp5C
思ったより注文少ないな
一度リセットされたからまだ200個チョイか
911名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:47:16 ID:oaXWR3vi
「現在の在庫数は909です」
あれ?在庫増えた?
912名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:50:21 ID:BEuYcFnn
メールチェックしないとキャンセルされるのか・・・
わざわざ返事送るとか面倒だなぁ そのまま発送してくれれば良いのに

>現在、ご予約も多数有り、正確な入荷が決まりましたたら、
>ご予約頂いた順番ご連絡させていただきます。
>また、入荷が確定しましたら、メールのみのご連絡となります。
>ご連絡させて頂いてから2日間のみの確保となります。
>ご連絡が無い場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。

普段使わないアド入れたから気を付けておかないと・・・
913名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 20:52:43 ID:gYQwCpVw
三菱、業界初の3波デジタルチューナー付き21.5型フルHD液晶ディスプレイ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/22/news096.html
914名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:01:03 ID:9wyj+GzK
約3ヶ月あるから夜逃げする可能性大
予約はやめておけ
915名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:01:58 ID:/4xtl3Yi
在庫がお問い合わせくださいになってるんだけどどこで数値が見えるの?
916名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:02:34 ID:JHTEszoX
1000個ぶっ込んでみればいい
917名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:04:05 ID:/4xtl3Yi
サンクス
918名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:15:27 ID:3Y9jmbMV
>>792で>現在の在庫数は973です。
>>835で現在の在庫数は900です。
>>837で残り953個ぐらい
>>909で現在の在庫数は910です。

今見たら現在の在庫数は894です。

ついでに今メールキタ!メール返信残業かなぁ、大変だ

919名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:23:30 ID:QgdLktNQ
もう1月は決定だよ。

俺も4個目注文さっき確定メールきたよ
920名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:27:05 ID:dURqTEiK
えー今年中に手に入れたいお
921名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:29:49 ID:uV8RoyuW
去年の凡の時は異常だったけど
それと比べると微妙な盛り上がりだな
3次ロットあたりで余り出しそうだ
922名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:33:20 ID:cbuNb4Gy
他の選択肢ですでに満足、初物は様子見って人が多いでしょ
923名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:46:36 ID:rCOPUap/
三月兎の時は競争率高かったのにね
B‐CAS見直しで熱が冷めたかな
924名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:47:11 ID:0rcv5/+6
>>922
俺は来年の春あたりまでに手に入ればいいなってぐらい。
925名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 21:49:04 ID:oaXWR3vi
今飛びついて予約しても来年まで待たないといけないけど、年内に普通に店頭で買えそうな気がするし
926名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:01:51 ID:bszCy3Lk
B-CASが仮に廃止されると暗号復元は不要ってこと?
スレチならごめん。
どちらにせよ先々の話になりそうだが。
927名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:05:12 ID:YbI8yMnd
>>926
不要になる(ただしコピーワンスはB-CASと無関係)
928名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:07:51 ID:AajEa3wk
アニヲタと転売屋が大興奮
929名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:16:02 ID:gYQwCpVw
ダビング10は法規制でもしないかぎりry
930名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:23:08 ID:XCIF6B8k
>>914
金先払いじゃなきゃ、問題ないだろう。
心配なら代引きにすれば済む話だしな。
931名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:23:12 ID:0rcv5/+6
>>929
ダビ10は法律じゃなくね?
932名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:26:19 ID:XoXEj24a
ん、法律じゃないから別にフラグ無視しても違法機とは言えないってことでは?
933名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:34:39 ID:2ITZvXxG
ダウンロード違法化でPT1ウマウマだな
10枚くらい欲しいな
934名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:39:31 ID:XCIF6B8k
>>932
ダビ10ってフラグは放送波にはない。
レコで勝手にコピー制限つけてるだけなはず。
935名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:42:24 ID:3EPIUcvm
今のところWindowsでしか使えないんだっけ?
936名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:50:18 ID:e365Atff
PT1当日の朝買いいってかえるかな?
937名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:51:34 ID:XoXEj24a
>>934
旧来のコピー1フラグをダビング10に読み替えてるって話でしょ?
結局コピー制御フラグが放送波に乗ってるってことじゃね?
所詮紳士協定(笑)だから放置でいいけど。
938名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 22:59:10 ID:4inITZyx
>>937
違う
コピーコントロール情報は2bitで成り立っていて、未使用だった組み合わせを
ダビ10として使用するように拡張した感じ。コピワンはコピワンで残っているよ。
有料放送系はいまだコピワン。
939名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:05:06 ID:XoXEj24a
>>938
そうなのか。説明thx。

フラグはある
仲間内のルールではそのフラグをデクリメントするような操作が必須
仲間じゃないからフラグなんてないです。てか復調までしかしません><

こう?またループしそうで悪いけど発売前だからいいよね…
940名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:10:55 ID:kJsJ7c8w
残り942のときポチ。
直販PV3や不利男の争奪戦に比べると拍子抜けだなおい。
941名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:13:19 ID:sz0ZpuvG
しかもまだまだある品
942名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:13:36 ID:F1UdMOpV
ただしいつ入手できるかは不明…
943名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:17:42 ID:0ggUgJ/T
少なくとも3月までには手に入る確定
944名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:23:31 ID:gYQwCpVw
11月中に普通に地元の店で買える
945名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:24:51 ID:1Ljqw5JG
つかあんまり早いロットだと
保障の効かない程度の微妙な欠陥や相性とか出てくるかもしれん品
946名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:24:59 ID:HKBoDBYE
なんかテンション低いなww
947名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:27:55 ID:86a1JaXh
在庫 お問い合わせ下さい
になってるんだが、最初は数字が入っていたのか?
948名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:31:45 ID:GuQ6ErLK
Intal-CPU
949名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:33:38 ID:kXlrfixp
Yahooメールで登録したら、ここからのメールは迷惑フォルダに
振り分けされた!
かなり怪しいんでない?
950名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:35:15 ID:pPO9JQaY
なんという判断方法ww
951名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:35:15 ID:IPnpYqdh
ヤフーのフィルタリング頭悪いだけだろ
952名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:37:04 ID:fJdGsiuZ
>>947
1000個くらいカゴに入れればエラーが出るからわかる
953名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:37:21 ID:UuO9mdp5
結構な数が出荷されるから落ち着いてるね。
凡やBDレコ、BDRIPで環境構築済みな人も多いしね。
954名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:45:24 ID:AE3Zq3tb
最初の生産分は196中160が出荷みたいだけど36台はいったいどうなったんだろ
955名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:45:53 ID:sz0ZpuvG
社長のヤフオク用だろ
956名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:47:14 ID:QgdLktNQ
950が立てる斬新なスレを期待する!!
957名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:47:50 ID:0rcv5/+6
>>954
PV3の時は万一に備えて交換用にストックしてたみたいよ。
後日、だいじょうぶだろってことでお蔵出しセールしてた。
958名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:50:21 ID:86a1JaXh
>>952
サンクス
まだ817あった
959名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:55:56 ID:9VtP41+9
正直レコーダ有るから要らないんだけど
欲しくなる
すでに三分配してるのに
960名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:56:48 ID:JHTEszoX
いつの間にかいろいろ更新されてるな
取り扱い店舗にオリオスペック
T-ZONEが増えた
ロット1も出荷か
961名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 23:57:54 ID:aCEPQMpH
次スレどうすんの?
962名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:02:09 ID:joOSSPP1
立てる
963名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:02:38 ID:joOSSPP1
【3波対応】 アースソフトPT1 rev11 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224687742/
964名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:03:43 ID:JHTEszoX
重複があったような気がするけどまいいか
965名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:06:31 ID:G3xZiJpe
こっち使いきれよ…
【とらぬ狸の】 アースソフトPT1 rev10 【皮算用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1223877287/
966名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:08:09 ID:5nXMi23S
コムロード組だけどポチった。情報d。
残り812だよ。
967名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:11:00 ID:pVUb/SqN
今日の勝ち組は11月下旬で買った200名ぐらいか
生産情報から考えて12月には手に入る
968名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:16:05 ID:rid9zYOB
まだbon_Pt1ドライバーしかないし
どうともいえないけどね。
969名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:19:41 ID:YVsqj846
BonDriverがあれば当面十分だけどな
970名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:21:37 ID:AczfgfwW
でも今までのBonDriverだと、同時録画できないんでしょ?
BonDriverPT1では。
971名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:29:43 ID:WmcFKAm7
4TS扱えるし正直BonじゃなくてもPT1専用のソフトでいいんだけどな
そりゃ安定してHDUSやFriio含めて一気に扱えるならそれがベストなんだけど
972名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:35:49 ID:QeZDFqWr
          / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
          l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
          ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
            `‐/_____\- '
             / ,-、      ,-、 ヾ、
              l  ,..、       ,..、  l
           __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  WinMXの帝王が敬語なんて使っちゃらめぇ!
   r‐-、/ ̄ ,...,, . |  `~ /___\`~´   |  |
   :i!  i!  |: : i!| |l    ‘-イ !_|_!`r’     !| |
    !  i!.  |  ;|. |`、   r{     h   ,/リ  |
     i! ヽ |  |  ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |
   、ゝ  `-!  :|    ̄`ー-----一' ̄ /   |
   r'"~`ヾ、   i!   \\_____//  .| 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!   ヽ`ー-----― '     |  |
  !、  `ヽ、ー、   ヽ                _|  |
   | \ i:" )     |  二二二二二二二.-‐|
   ヽ `'"     ノ              |

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1223449148/778
973名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:36:40 ID:9/lJiZNb
予約録画できるならどうでもいいや
974名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:38:58 ID:zqaBdsh0
Bon系が動けば問題なし

あとはPT1オリジナルをのんびり待つだけ
バグ取りの協力はしますぜ
975名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:40:22 ID:Ml6qHth7
予約はしたが
レコとPCのBDドライブが壊れたとかで真V1でなくならない限り
使う事は無い
976名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:45:25 ID:ERVNg/QL
BD RIPはV7まで抜けるけどね
977名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:50:08 ID:rTtMgrqG
これなら地デジがH.264になっても受信できそう
978名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:53:19 ID:3ymU2NUU
>>977
ならないので安心して。
979名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:53:32 ID:iYxxB6Pq
アホがおる
980名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:57:10 ID:rdZWSkLB
TvRock並みのソフトがでればいいなぁ
981名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 00:57:45 ID:pVUb/SqN
俺はGUI+ぐらいシンプルなやつがいいな
982名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 01:01:49 ID:iuZNoSZE
TvRockはなんか勝手に常駐するし嫌い
983名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 01:03:13 ID:rid9zYOB
オリオスペック 取り扱い一覧に載ったから
当日並べばかえる?



984名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 01:10:18 ID:ZyuMbWDI
2008年 9月25日 0.5.0 SDK_080925.zip 581 KB Rev.#2 (00)
2008年10月11日 0.7.0 SDK_081011.zip 1213 KB
2008年10月23日(17時ごろ) 0.9.0 SDK_081023.zip - KB Rev.A (01)
985名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 01:16:15 ID:umCCF9hY
best do のキャプチャの一覧にあるピクセロって・・・w
986名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 01:18:45 ID:d+n3Ms+C
>>985
しっ!
そっとしておいてやれ
987名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 01:26:47 ID:9MZ3gm5L
>>983
BTOパーツのみの扱いだったりしてw
や、それはそれで楽しみな気も。
988名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 01:27:56 ID:pVUb/SqN
T-ZONEの方がいいんでない
PVで実績あるし
989名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 01:39:59 ID:up2fpkCH
T-ZONEって発売日に入荷すんのかな?
990名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 01:43:42 ID:umCCF9hY
発売日と翌日に限定5枚とかで売ると思われ。

つまり、朝から並べと。
HDUSの時と同じ。
991名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 01:44:57 ID:OFrjDZH+
朝からじゃ間に合うと思えん
992名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 01:46:44 ID:CRB7aQGh
それにしてもH21年の表記が気になるわ どうやって計算したんだか
993名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 02:07:25 ID:VGXC81Rg
T-ZONEは入荷がハッキリしてれば発売前に告知してくれるな。
でも、やっぱり入荷数だとドスパラが一番多いのかねぇ・・・販売実績あるし。

PV4の時は公式発表の発売日に秋葉で売ってなかった思い出があるんだが、どうだったっけ?
994名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 02:07:40 ID:yOjNCqYU
furi-o namidame w
995名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 02:20:01 ID:pVUb/SqN
フリーオこの前1万値引きじゃなくて15000ぐらいの値引きだったらもっと売れてたかもね
1万 も って思えるはずが他の代替手段が多いしPT1発売控えてるし微妙な感じに見えてしまう
996名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 02:26:53 ID:Bgc8P4sG
俺このスレが終わったらPT1買って白と一緒に3ch録画するんだ・・・
997名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 02:32:34 ID:uoyDfolc
997
998名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 02:35:48 ID:uoyDfolc
998
999名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 02:37:19 ID:fZQTd4cN
銀河鉄道
1000名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 02:37:25 ID:jx/wH/vw
1000なら発売日に誰も買えない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。