【対策品】MonsterTV HDUS 反省会【orz】17台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 11:57:22 ID:3+S3G60h
>>950
9月いっぱいはうんこなしじゃないの?
半期の締めだし
953名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 12:45:54 ID:zUbNZ9Df
もうーみんなは、HDUSを買ったんだよ〜。
954名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 14:46:36 ID:zUbNZ9Df
リモコン裏の、絵に×印って何だと思う?
955名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 14:49:51 ID:zUbNZ9Df
お前等、HDUSがパソコンケース上でふらつかない様にする工夫を思いついたぞ。
でも、このスレ終わりそうだから、次で書く。まってろ。
956名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 14:54:10 ID:aaLT8Cvs
>>916 は忘れてくれ。

未対策版+路地式の確認報告があった。
この時期にシリアル白紙ででてくるとは。
957名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 15:35:30 ID:Y42sizPm
>>954
ゴミ箱に×印が付いてる絵は、
「これには鉛とかが含まれてるから、家庭用一般ごみとして捨てるなよ」って意味。
詳しくは知らんが、ヨーロッパのRoHS指令か何かに準拠する為に必要だったような。

今のところ、日本の家庭ではあまり気にしなくてもいい・・・はず。
958名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 15:48:00 ID:AY3uMELZ
>>925は抜けたのかと
959名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 15:57:55 ID:SBIHS2Ge
960名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 16:18:15 ID:bp9y95qP
シリアルシール白紙ってのでそこはかとなくアングラ臭が漂う製品になったなw
961名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 16:40:16 ID:Y42sizPm
こうなるとやっぱりSKは裏で未対策版を量産してる気もしてくるな。
ショップ側は、それを嗅ぎ付けて
抱え込んでいた旧版の在庫を一気に出し始めて、結果的に供給過多みたいな。
962名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 16:40:27 ID:+ktOs8BM
DTV板でいまだかってこれほど「うんこ」という単語を見かけるような事があっただろうか
963名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 16:45:06 ID:ySy4rGkm
量産してるに決まってるじゃん。
●付きなんて対策しましたっていう単なるポーズ。
常識的に考えて、そんなに在庫があるわけ無いだろw
964名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 18:18:50 ID:HHSAutbU
作ってなかったらもっと強気な値段設定になるはず
がめつい奴らが158で売ってるのは流通してる証拠
965名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 18:47:47 ID:AY3uMELZ
>>959
把握
966名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 19:23:39 ID:16Jbi8FN
売ってるのは限定された店で、数も一応限定なんで、まだ量産中とは言えまい。
回集品や旧仕様での発注分だけでもかなりあるのでは。

白シリアルは、16328BとかHDUのシリアルだとOEM先に文句言われるから隠したとか。
967名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 19:55:31 ID:YmiNRj15
東映で買ってきた
SN なし
JAN 1700
CD 1.4
基盤 1.32糞なし
Driver 080701
内蔵カードリーダ HDUStest→B-CASの初期化に失敗
外付けカードリーダ HDUStest→OK
968名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 19:57:09 ID:SBIHS2Ge
内蔵カードリーダー用のパッチは使ったのか?>初期化失敗
969名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 20:46:12 ID:EpqwrwlB
970名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 21:06:20 ID:YmiNRj15
>>968
wikiの下のページを読んでませんでした
(旧版のYN_JP080701.EXEを当てていた)
up0037.zipでHDUStestで内蔵カードリーダで認識できました
ありがとうございました
971名無しさん@編集中:2008/10/05(日) 21:55:33 ID:3qb+PeK4
全画面表示ボタンってメニューボタンの右の奴?
972名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 00:07:02 ID:6weA36vm
いそげ
 SK NET / SK-MTVHDUS MonsterTV HDUS【送料無料】
 販売価格:\15,700(税込)
 納期: 残り在庫わずか、お早めに!
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/35870/92B3208B_1370140/120557.html

 【在庫限り!】
 新型番『SK-MTVHDUSF』へ切り替わりの為、在庫限りで終了となります!
 ドライバーバ−ジョン1.3がご必要な方はお早めに!
973名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 00:08:45 ID:mSPHV5Wv
NG
974RoHS :2008/10/06(月) 00:14:00 ID:xPrsi0iZ
>>957 どうもです。
RoHSか、モヤモヤがとれますた。
975名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 03:15:05 ID:XqRuGamN
>>972はアフィなので踏まないように。踏んだらクッキーを削除すること。

本体はこっち。
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/p/120557.aspx
976名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 20:25:03 ID:ulWncqPj
977名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 22:01:27 ID:PqDB7boc
GENOが突然明日まで販売休止したみたいだが。
何かあるんだろうか・・・。
978名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 22:06:01 ID:6uUjVqMd
100台限定で煽っても売り切らなかったから
少し緊張感を出す演出とか?
値段下げてきたら押すのに。
979名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 22:31:04 ID:9ke7qjJ4
>>977
小出しにするのが面倒になったからまた100台からスタートするんじゃない?
980名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 23:08:40 ID:xnSnG7Cm
981名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 23:12:03 ID:R3M4kKdm
1日100台限定とか
982名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 23:15:15 ID:e4O+4boH
MonsterTV HDUS買えなかった (´・ω・`) 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1221627292/
次スレ再利用
983名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 00:02:34 ID:Q1PeACBK
>>980
なんか在庫余りまくってて12800円くらい来そうな勢いだな。
984名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 07:02:05 ID:c6+qZkCK
価格改定でもするんでそ
985名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 10:28:54 ID:jW2lLXhK
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08270670
また14,990 円に戻した。
986名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 11:39:49 ID:csP41wPc
>>985
在庫数15だったのに18に増えたw
987名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 12:41:49 ID:ti+IO18f
geno鯖かルータか知らんが落ちすぎ・・
988名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 15:37:15 ID:IE9GthYV
HDUSTestってフルスクリーン表示にすると番組情報が出ないんだね。
(ウィンドウモードでしか出ない)
989名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 19:47:42 ID:YHlXROEO
B-CAS廃止らっすぃ。

でもってダビング10も無くなるらっすぃ

HDUS買う人、控えた方が良いみたいよ。
990名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 21:19:47 ID:NhkXmr4H
ずっと買おうか迷ってたが買わなくてよかったw

ttp://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/
991名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 22:11:23 ID:I2jDhdsI
廃止は歓迎だけどなんか11年の本放送まではこのままいきそうだ
992名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 22:22:59 ID:YHlXROEO
11年の本放送までは激安特価で買った地デジチューナーをアナログ入力で見ます。
993名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 22:38:07 ID:yRtn67Xj
よかった買わなくて
994名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 23:04:58 ID:EjnIOMsA
さて、これで一気に盛り下がる訳だが
995909:2008/10/07(火) 23:10:55 ID:x8gOIbpz
>>909だけど、ようやくアキバ店頭でもF付きを普通に見掛けるようになったね。
象徴的なのは、回収騒ぎ後も毎週末に小出しにして来たゾネが、ついに対策品と明示して
\12,800、当然、売れるワケも無く山積みwww
もひとつ、今まで見掛けた事もなかった呉とかで、日立のリーダーの隣に並んでたのにはワロタ。
F付きとリーダー買って、どうしろと言うのか?www
残るはもう、下野か兎くらいかなー
996名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 23:29:59 ID:TL5kTIki
ttp://www.marumo.ne.jp/

10月7日(火) 池田 信夫 教授の記事に関して
ASCII.jp の【「第5権力」としてのウェブ】[URI] で B-CAS 廃止が確定したかのような記事が出ていますが、問題の委員会を
傍聴している立場としては、そんな流れはこれっぽっちも伺えませんでした。
私の理解力不足という可能性もあるのですが、「B-CAS 見直し」を「B-CAS 廃止」と短絡したとしか思えない記事だなぁという
のが正直な感想です。
河村委員の「B-CAS を見直すということか?」という質問に対しての、村井主査の「B-CAS に関する技術と契約の観点から
対応策を考えていこうということ」という回答を見れば判ると思うのですが「B-CAS 見直し」であって「B-CAS 廃止」ではありません。
聞いていた立場としてはむしろ、これまであった「制度エンフォースメント」という文言が (一時的かもしれませんが) 消えて
「技術と契約」(現在のスクランブル方式) の変更のみに検討内容が絞られたという印象を受けました。
周辺状況のこれまでの報道を見る限りでは、B-CAS カードを (IC カード形式を止めて) 受信機へ組み込み、取り外しができない
形に変えて、(見かけ上) B-CAS カードが消えましたと、椎名委員等が懸念していた遊離カードの問題も解消ですねという形で
お茶を濁そうとしている可能性が高いのではと考えています。
いずれにせよ、外野で騒いでいても仕方が無いので、私としては今月 14 日の委員会で技術検討ワーキンググループでの
検討結果が聞けるのだろうから、その日を待とうかというつもりでいます。
997名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 23:49:55 ID:EtjYjepi
利権がからんでるだけに抵抗も激しいわけで

年金とか医師不足とか色々問題になってるのに
地デジの普及促進に2000億円もつぎ込んでも誰も文句言わない不思議
998名無しさん@編集中:2008/10/07(火) 23:59:24 ID:RQ6UZtlg
今の厚生労働大臣も2000年問題のときは
門外漢のくせに大暴れしてくれていたが
馬鹿な奴と、その声を取り次ぐ馬鹿メディアには困ったものだ
999名無しさん@編集中:2008/10/08(水) 00:04:02 ID:wtJxyUkz
中国から輸入した「冷凍たこ焼き」から化学物質「メラミン」検出だとさ
1000名無しさん@編集中:2008/10/08(水) 00:06:39 ID:wtJxyUkz
1000なら池田 信夫 教授がはげになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。