【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part9【カット専門】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 17:52:53 ID:1UF0fyLz
>公平な比較してから言ってるのか?
なにをすれば公平なんだか分からんが、機械そのものが別なんだから>Q6600 と920。
メモリもHDDも違うものだし。俺が上に書いた以上の事は試せない。
具体的にお前が何をどうしろとかいう項目があれば試して見ることはやぶさかではないぞ。
953名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 17:57:41 ID:fBTcByF3
>>949
明らかに異常
CPU早くてもHDD糞だとダメだろう
954名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 18:13:24 ID:VDA4EMnr
>>952
え、>>949の時点での比較は920と4XP、Q6600とTME3でしてるってことなのか?
そんなわけないよな。
じゃあ

・CPUってかハードはどっちでもいいから同一のもの
・同一の地デジtsファイルをそれぞれのソフトで開く

で、サムネ速度、音声波形の表示、スクロール時のっもたつきに差があるのか見て欲しい。
上で書いたように、オレはほぼ変わらなかった。
もし大きく違うならふっしぎー。
955名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 18:25:56 ID:1UF0fyLz
>・CPUってかハードはどっちでもいいから同一のもの
>・同一の地デジtsファイルをそれぞれのソフトで開く

>で、サムネ速度、音声波形の表示、スクロール時のっもたつきに差があるのか見て欲しい。
>上で書いたように、オレはほぼ変わらなかった。
>もし大きく違うならふっしぎー。
それなら、既にやっている上で上の書き込みなんだが。何か誤解してないか?
改めて書くが、TME3だとCMカットの編集がすごい遅い。もっさもさ。プレビューすると「再生がおっつかねー(((;-д- )=3ハァハァ」
と頻繁に出て止まる。
同じマシンでTmpgEnc4.0XPを使うとそんなことはない。明らかにTME3の方が遅い。

念のために言っておくが、Q6600と920の機械と両方で動作させた上での比較。tsファイルはそれはもう過去に色々録画しているから
全部同じではないが、どれも大差ないぞ。確かに地デジtsじゃない、軽いファイルだったらそんなにもっさりはしない。ファイルが重いというのも当然あるだろうとは思うがな。

ちなみに既知の事実だから君も承知しているだろうが音声波形は表示させると明らかに遅くなる(ヘルプにもそう書いてあるしな)
のでいつも表示させてない。必要も無いし。
956名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 18:40:55 ID:fV2ydD+1
長文垂れ流す前に、スレのログくらい読もうな
957名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 19:29:18 ID:VDA4EMnr
>>955
カット編集ペインでは差がなくて、プレビューのときだけ差が出るってこと?
再生がおっつかないって表示見たことないんだよなあ。
試しに両方のソフトで開始1分までを削除、次のシーンから20分削除してプレビューしてみた。
やっぱ大差ないように思える。どっちも普段はなめらかで、カット前後でややかくついてる。
もろに読込速度の問題くさい。

違いがあるとしたら、TME3では生でプレビューしてて4XPではプロキシファイルみたいのを見てるとかあるんかな。
だとしたら設計思想の問題になっちゃうけど。

オレにはよくわからんかったが、ここでのレス整理してペガシスの掲示板に書くなりメールなりしてみたら?
ここで言うよりは届くと思うよ。
958名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 19:51:08 ID:1UF0fyLz
なんか同じように見えるけど、微妙に画面が違うから同じ会社だけど違う人が開発してるんじゃないか?
>TME3とTmpgEnc4.0XP
カット編集ペインでの動作が重いということなんだが、うまく伝わらないようで。
こういうのは文章で伝えるの難しいなぁ。TmpgEnc4.0XPに比べて表示できる情報量も少ないような気がする>TME3
959941:2009/03/01(日) 21:28:50 ID:qfmPrK6N
ハードディスク新しいの買って試した
Seagate ST31500341ASをSATAに接続したんだけど、大幅に改善された
ちなみに今までは Seagate ST3200826ASをSATAで使ってた
みんなありがd
960名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 00:49:16 ID:WCIUjbhS
TSファイルは編集せずに一度TME3でm2pにする。
そのm2pを編集する。
これで少しは速くなる。
961名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 01:04:34 ID:JAcvHbMR
うをっ!!ほんとうだ!?
962名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 02:49:42 ID:TMvZejAj
TMEがVista対応のために.NET Framework使うようになって重くなったと散々叩かれたのも今は昔
963名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 08:39:12 ID:FD0GL/5l
ほんと .NET はガンだよな
(C2D E8500 Mem 4GBで)プレビュー移動で、もたつくんだから呆れるよ
バージョンアップの時にTME2も残しておくんだったと、著しく後悔
964名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 08:45:58 ID:CocYUnd3
e6700 メモリ2GBでサクサクですが
965名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 08:51:04 ID:ai9GIby4
.NETだからとか関係ないでしょ
重いのは起動させる時だけ
966名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 08:54:09 ID:pBWgfuXY
.NEET クレームワーク
967名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 12:46:28 ID:6dY3aKeZ
>>963
その症状.NETは関係ないと思うよ
968名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 13:14:23 ID:KtzQhZqf
TME3でプレビューがもたつくときはHDDの断片化を疑ったほうがいいかも。
複数チューナーで録画する場合は断片化は仕方ない部分もあるが、別の
作業用ドライブにデータをコピーした上で作業するだけである程度ましになる。
あと、書き出しが遅いっていう人は同一ドライブで入出力をやってない?
単純に入出力のドライブ分けたほうが書き出し早いよ。
969名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 13:15:07 ID:8A69LoQQ
DivX7対応と称して AACに対応してくれないかな
970名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 15:29:34 ID:JAcvHbMR
みんながそう言うので、僕はまだTME2のままです
971名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 19:36:13 ID:q06yxeQx
TSファイルの主音声が日本語で副音声が英語の奴って
副音声の英語をTMEで読み込む事って出来る?
972名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 19:46:20 ID:i6fe99wR
新スレ・新Verは5.1ch毛染パーマは出来るんだろうな?
973名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 22:30:32 ID:ynq4/IB6
974名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 22:36:58 ID:iwgja/Q+
AAC出力はどうでもいいんだけど
早く5.1ch対応してよ
975名無しさん@編集中:2009/03/02(月) 23:21:38 ID:rqRS5djO
AAC完全対応したら3に乗り換えるわ
976名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 21:44:18 ID:nnIolEiW
スカパーのTSに対応してくれよ。
977名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 00:46:34 ID:DreC1mKt
あれ? ダメだっけ?
978名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:34:58 ID:jSwyggLK
>976
使えるよ。さんざん使ってる。
480x480dotのMPEG2。
979名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 13:39:31 ID:wP3URiVs
なんでスカパーって480*480なの?
980名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 14:45:14 ID:cuuIzEWU
まるでスカパーが480x480のchしか無いような言い様だな
981名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 17:37:12 ID:jSwyggLK
書き方が、良くなかったな、すまん。

正確にはE2で、
480*480、1440*1080、720x480で使えてる。あとの解像度は知らない。
無料開放デーには、一部で、合法コピーフリーのTSが手に入る。
スカパー!だと違ったりするのか?
982名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 18:09:37 ID:z2uOK26Y
5.1chは未対応な
983名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 22:49:05 ID:mGK+f4BH
>>977
一見大丈夫なようでダメ。

>>978
表記上の最大ビットレートをバカ正直に扱うせいか、
スマレンで盛大に破綻する。
しかも、再エンコ解析で赤にならない(再エンコしない)部分でも、
たまに破綻する。
984名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:53:32 ID:1JLhB+VS
昔なつかし ReMpegだっけかなと
名前忘れたけど、MPEGファイルのヘッダー書き換えるツール使えば?
ググレばすぐ見つかる
どっちも、PS用だけど
985名無しさん@編集中:2009/03/04(水) 23:56:31 ID:mGK+f4BH
>>984
書き換えてもダメなんだよな。
986名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 12:00:17 ID:YZZUmsTV
>>981
もともとのスカパー!は  480*720で平均ビットレートが2Mbps 音声はMP2 が基本

e2 by スカパー!の方は 480*480で平均ビットレートが3Mbps 音声はAAC が基本で、
他に1440*1080、720*480のチャンネルがある。

スカパー!は確かチャンネルによってビットレートが違ったはずだが、e2になってから
どうなってるかはしらない。ちなみに480*480ってのはSVCDと同じ。
987名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 22:22:55 ID:C+IfeSGp
>平均ビットレートが2Mbps

2MbpsってのはTMEやメンテモードで表示される最大ビットレート。
実際の平均はもっと高い。
何で最大より平均の方が高いのかは知らんけど、
これが原因でおかしくなる。
988名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:04:56 ID:CZ7J7ZDY
TmpgEnc4 でエンコ中です。 Core2Quad Q6600で
3GHzにOCしてます。 3Dゲームするんで。

CPUの使用率みたら、最高で33%、ほとんどが28〜30%を
うろちょろしています。
4つあるCPUのうち、2つはほとんど使われてません。

Quadに対応するパッチとかあるのでしょうか。
989名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 00:24:39 ID:ieK73Cw1
まずはスレタイトルをもう一度よく確認してみよう
990名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 03:04:34 ID:jMCPBbIc
×4つあるCPUのうち、2つはほとんど使われてません。
○4つあるコアのうち

>Quadに対応するパッチとかあるのでしょうか。
すでに対応している。これ以上は速くならんから安心汁。
991名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 13:41:45 ID:7jhX79XC
次スレどうしましょう。立てましょうか?
992名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 13:49:46 ID:7jhX79XC
とりあえず立てた

【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part10【カット専門】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236314873/
993名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 15:13:30 ID:CT3NL1Fo
994名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:07:21 ID:ZouXPP1H
>>992
いつの間にか990だったのか
   ____
   |::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::|   ☆  
 _|___|_ /  
  ( ´・ω・) ▽ ▽J(・ω・` )し
    〈::::::|∞|:つ┴ ┴⊂:|∞|::::::〉
    し─J       し─J
995名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 17:49:17 ID:7jhX79XC
>>988
TXP4の話だと思うけど、優先度の設定が低いままじゃない?

HDソースのリサイズ+フレームレート変更をやったりすれば、コア4つとも80%〜90%
くらいは行きますよ(Q9550)。これだけCPU使ってもHDだとソースの尺くらいの
時間はかかる。これ以上速くするにはSpursEngineとか使わないと無理だ。
996名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:30:55 ID:z6/La6W6
996 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
997名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:52:12 ID:CT3NL1Fo
TMEを使っていますが、放送TSをトラスコすると
かなり汚いノイズが入ることがあります
998名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:53:01 ID:CT3NL1Fo
  _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
999名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:54:04 ID:CT3NL1Fo
  _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
1000名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 18:54:12 ID:pF3VsgEB
上目
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。