【3波対応】 アースソフトPT1 rev1 【TS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:37:30 ID:lk9dbVD1
Frio登場以前からアニメとかはアプコンじゃねぇか。
BD、DVDより画質よいのが流したら金にならない。
これは元々だろw
953名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:37:38 ID:+O3pDD0E
ヤフオク転売屋乙
954名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:38:04 ID:OJ8ZGogg
>>947
10年ちょっとでBSハイビジョンのアナログ放送を切り捨てた
業界だぜ しかも、当時のハイビジョンTVなんて50万とか100万とかしてたやつなのに。
955名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:39:05 ID:MS6rE7ud
アプコンせずにSDで
別のアニメ放送してくれないかしら
サブチャンネルで
956名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:39:14 ID:iPMSQ9Hw
そりゃ世界がアナログ否定したからな
しかもその機器がどの程度普及したのかと
957名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:39:30 ID:6VwXGjq4
アナログ終了で慌てて買い換え→方式変更で使えなくなりますた

それこそ最悪のシナリオでしょ
さすがに消費者は黙っちゃいないよこうなったら
958名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:39:40 ID:2EIk0sgr
>>954
地上波と一緒にしない
959783:2008/08/20(水) 00:39:47 ID:fjChRW82
今のうちにカードリーダー確保しとけってこと?
960名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:39:48 ID:GgIgwmiw
>>944
HV制作してるくせにDVDしか販売しないアニメは何なの?って思う
TV放送の方がキレイじゃ買う気起きねーよと
961B-CAS:2008/08/20(水) 00:39:50 ID:0hYuLjTK

みなさん
これで録画した放送を見るにはB-CASカードが必要です。

原価30円のB-CASカード買ってくださいね。
大サービス\3,000です。
962名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:40:19 ID:H/1mqHKa
MPEG2は飽きたからH.264にしてくれよ。
たった15Mbpsでハイビジョン気取りとかおめでてーな。
963名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:40:37 ID:DJEtZUcf
>>957
黙って見なくなるだけでしょ、日本人だもの
964名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:40:45 ID:fjChRW82
783ってなんだ俺
965名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:40:45 ID:slVyLQEC
あれ、まだBカスカードコピー出来ないんだっけ?
966名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:41:33 ID:qppN/gSv
>>954
BS-hiアナログと地上波じゃ見てる数が違う。当時のハイビジョンなんて
物好きしか見なかっただろう。地デジなんてまだ普及率50%とか言っても
50%の家庭を切り捨てることなど不可能
967名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:41:58 ID:OJ8ZGogg
>>957
いついつから、新方式になります。
新方式を受信するためには新しいカードを購入する必要があります。
古いカードではそれ以降は使えません。

これくらいは平然とやってのけるだろ
968名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:42:25 ID:Kzbefgs3
>>960
今後はテロップ攻撃がさらにひどくなると思う。
最終回BD商法も平然と行われるだろう。

でも肝心のBDが簡単に抜かれて流されてるようではね。
969名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:42:39 ID:u1141Yjs
>>954
放送のデジタル化自体が国策だから、ちょっと違う気がする。
「無料放送の保護」にそこまでの労力やコストを掛けられるとは思えないんだよ。
970名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:42:50 ID:iepAu1NH
アースソフトってうちから歩いて行ける距離にあるな・・・
でもあの住所のあたりは普通の住宅街のはずなんだが
971名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:42:59 ID:fXHMbIY+
>>966 CCサクラのためにそれ買いますたw
972名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:43:02 ID:iPMSQ9Hw
いまですらBカス導入の責任のなすりつけあいやってるのに
これで著作権保護強化のために機器を買い換えてくださいとかやったら
それこそBカス解体にまでいくだろ
973名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:43:08 ID:lkkq8Qh4
>>963
そうして結局>>941になるわけですね、わかります
974名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:43:24 ID:Ee4ETaxg
話は変わるけどさ
B-CASカードの中に暗号鍵が入ってるんだろ?
1回だけB-CASカードの中身を取り出して、後はそれを使ってPC上のソフトウェアで複合って出来ないの?
975名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:43:42 ID:qAzsxtR9
>>945
初回いっぱい出すはずがない。
何故なら不具合時に取り返しがつかないから。
PV4の初期どうだったか…って知りもしないにわかかw
976名無しさん@編集中 :2008/08/20(水) 00:43:46 ID:cv0kuYwa
>>960
BDレコーダー売れると、BDソフトも見られて売れそうだが、
録画されたくないからダビ10とかでレコーダーの普及を阻害する利権屋さん。
977名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:44:48 ID:fXHMbIY+
>>972 もう誰もTV見なくなるだろw
978B-CAS:2008/08/20(水) 00:44:53 ID:0hYuLjTK

表向き文句はいいますが、本気で規制はしないので安心してください。

我々は原価30円のB-CASカードを3,000円で買ってもらえればそれで良いのです。

潰すなんてとんでもない。
979名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:45:02 ID:D02QbSnw
>>974
出来ない
980名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:45:20 ID:u1141Yjs
>>967
機器認証はカードの交換だけでは出来ないんだよ。
機器側の更新も必須。
981名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:45:37 ID:AdUMAYw+
>>960
BDプレイヤーが一般的じゃないんだからしょうがないだろう。
一番普及してるもので出すのが当たり前。
982名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:45:57 ID:r5yXmT+f
早くチギタンtsで保存したい
983名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:46:22 ID:yQhGldAb
>>946
角川はYouTubeとファンサブ、MADの影響力に気づいて、
自前でYouTubeのチャンネル持ったり、MADやDVD発売開始までの動画掲載を容認したんだっけ
984名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:46:27 ID:lpV+ImVj
>>967
購入ってのがミソだなw
Bカスの経営が苦しくなったら毎月暗号パターンを替えて
そのたびに買わせるとか
まぁそれやったら速攻潰されるだろうけどね
985名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:46:36 ID:H/1mqHKa
>>978
ハリウッドに否定されたらおしまいだよ
986名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:46:37 ID:fXHMbIY+
>>974 解読に30年くらいかかりますw だったっけ?
実は3日位で解けそうなきがしてきた。
987名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:46:35 ID:k81FUqLL
確かに機器認証はコストがかかり過ぎるな。
一番簡単なのはアースソフトを潰すことか
部材調達元を潰すか
988名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:46:51 ID:Ee4ETaxg
>>979
そうか、んじゃe-Taxのためにカードリーダー買うかな
989名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:47:10 ID:OJ8ZGogg
>>980
じゃあれだ、いついつからは旧方式のTV機器では使えなくなります。
使うためには新方式のチューナーユニットを買ってください。 だな
990名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:47:27 ID:Kzbefgs3
>>976
結局マイナス思考なんだよね、ハゲどもは。
ほとんどのレコがプレーヤーでもあることを忘れてる・・・・・・・
と言いたいところだが、利権だけが目当てだから実際の権利者の利益なんて関係ないw
991名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:47:27 ID:u1141Yjs
>>974
簡単に言うと、放送の情報から暗号鍵を作るロジックが入っている。
暗号鍵自体はすぐに変わるので、それだけ保存しておいても無駄。
992名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:47:33 ID:IgsnRZhe
>>984
Bカス側はもうたんまり儲けたから潰れてもいいとか言ってたような
ニュースソースはどっか
993名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:47:33 ID:pMHmo07Q
>>978
2000円じゃないの?

冷静に考えればコピ10で十分なような気がするんだよね
994名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:47:45 ID:r5yXmT+f
埋めんな
995名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:48:08 ID:3qAwK6pb
凡、久々の再販の時買ったけど、まだ空けてない使ってない・・・
時は過ぎPT1登場。
こんな事なら凡買わなきゃ良かった。
この未開封の凡、いくらで売れる?
996名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:48:10 ID:fXHMbIY+
次スレどこ?
997名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:48:33 ID:GgIgwmiw
二ヶ月後のことだ。
998名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:48:33 ID:7YgK5O1r
早くー!
999名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:48:36 ID:iPMSQ9Hw
そもそもBカスのシステム開発費100億が有料放送じゃとてもペイできないから
無料の地上波にまで押しつけたのにあらたにシステム開発なんてできるわけないだろ
1000名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 00:48:41 ID:dnp56K0o
>>993
10個にコピーできても仕方が無いんだよ。
10世代なら・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。