【Friio】TS初心者勉強会スレ 8頁目【フリーオ】
1 :
名無しさん@編集中 :
2008/08/13(水) 11:27:07 ID:jFuEeMDw
MurdocCutで必要なシーンだけ切り出したんだけどtsファイルじゃなかった。 プロパティでファイルの種類みたら「ファイル」ってなにこれ? tsファイルにするにはどうしたらいいの?
まさかとは思いますが、この「ファイル」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに ほぼ間違いないと思います。 あるいは、「ファイル」は実在して、しかしここに書かれているような異常な現象は 全く起こっておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。 この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
5 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 13:10:34 ID:Ag8SISoe
黒フリーオ初購入。 TvRockでスタチャンから映画を2時間録画して、 VLC 0.86iでTSファイル(4.3G)を見ました。 音声は出ますがブッロクノイズが発生してます。BSシグナル値11.30前後。 見続けて3分ほどで問題が発生しましたと、マイクロソフトに怒られました。 エラーダイアログを無視してファイル後半を見てみると、 音声は出てませんが画像はノイズもなく綺麗に写っています。 初めてで状況がよくわからず、何が悪いのか教えてください。 よろしくお願いします。
よくわからないうちに買っちゃうとかなんでだよ。
MurdocCutter1.9f1 / 1.9f2pでアニメのCMカットしたんだけど、 編集後のTSファイルを再生すると編集箇所に1〜2フレームだけ 必ずQRコードみたいなモザイク調のノイズが入ってしまう… MurdocCutterの設定は変えてないんだけど、解決策とかあるものなのかしら
もつ
SDからTSに切り替る部分だけCBRにエンコしたいのだが、 ユーザーが指定した部分だけエンコとか、そういうソフトないですか カットして切り貼りするしかないか。。
TSじゃなくてHD..orzとくにNHKの番組が編集大変・・
FAW(FakeAacWav)でwav化したファイルをVirtualDub 1.8.4で処理した後、 FAWで再びaacに戻そうとすると「wavファイルではありません」と言われてしまう・・・。 (当然Direct Steam Copyで行ってます。カットなどせず、そのままwav出力もダメ) 前は出来たように思うし、VirtualDubModの方では問題ないのですが、 対処法などわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
13 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 19:07:06 ID:VdNJhwmb
白フリーオつかってます。 Windowsで、マスタ音量とWAVEを最大にしても、 フリーオの音声が小さいのですが、他に何を調節すればいいのでしょうか? マスタ音量などを最大にすると、他のアプリの音がうるさくて困ります。
15 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 19:59:46 ID:anYUQzE/
>>13 Windows の何使ってるか、SPはいくつかなど詳しく書かないと、有用なレスは得られないのが2ちゃん
16 :
12 :2008/08/13(水) 20:21:52 ID:+1bTRaSJ
いろいろと調べてみたところ VirtualDubのVer1.6までは問題ないようです。 おそらく、Ver1.7からwav出力におけるヘッダ部分に何らかの変更があって FAWの方でwavでないと判断されてしまうのだと思います。 作者様、お時間のあるときにでもご対応いただけましたら幸いです。
ソフトスレでやれよボケ
失礼いたしました。移動いたします。
>>6 ここにいる人は、すべて解ってから買ってるんですね?
初心者スレは擬装でしたか'・・・わかります。
ここはFriioやソフトの初心者スレじゃなくて、あくまでTSの初心者スレですから。
も り あ が っ て ま い り ま し た
>4 でけたーありがとう!
自己解決しますた!
じゃあ俺もっ!
BDドライブの購入を考えてます TSをそのままかCMカットしてBD機で見れる(ゲーム機でない)状態 にしたいのですが簡単なソウトが付いたXPでつかえるドライブを教えてて下さい または誘導お願いします
>>26 あのさ、それTSの疑問じゃなくてフリーオの疑問なんだからフリーオの初心者質問スレに
行けというのが正解なんじゃねえの?
>>29 ここで答えるべきではなかったね。
ごめん。
どんまい
ごめん
二重音声で、日本語だけにできんよ。 選択しても、切り替わらん(´・ω・`) どうやるのだろ。 おしえてたもれ。
ここは、TSスレだった。 すまぬ。 移動する。
(´・ω・`)
>>34 Media player classicとHalli media splitterを使ってみろ
おk
TS→H.264直接変換を行えるソフトありますか?
>>39 aviutlならAACを何とかしないとね
分離してwaveにするソフトがあった気がする
AACならToWave DTSならVLC
市販の有料でもいいなら、一番簡単なのは TME3でCMカットして、TE4でエンコってことですかね Aviutlなら分離が必要ってことですね。 CMカットに関してはTME3以上のソフトはないってことでしょうか
TE4XでもCMカットは当然TME3と同じ操作でできるし、エンコするならTME3いらんわな
ああ。なるほど。 そのままTE4でエンコするだけなら TME3でカットするのと同等のことが出来るから TME3はなくてもいいってことですか。 CMカットしたファイルを作ること自体はTE4で出来ないんですよね CMカットしてエンコソフトをいくつか使いたい場合は やっぱりTME3が必要って事ですかね
誰かエスパーと通訳を
ttfをtsに変換する方法教えてください
TrueTypeFontをtsにするの?
ここで扱ってるTSファイルは動画フォーマットですのでフォント関係ないです
そうですか、そう言われてみればそうですね
>>45 これは多分無駄なデータを省いたソースを基にして、色んなソフトを使って
DIVXで圧縮したりH264にしたりフィルタを掛けたり外したり〜で試行錯誤する場合って事じゃね?
違ったらすまんが。でもTE4ってエンコーダ選べなかったっけ、持ってないから分からんが
55 :
43 :2008/08/18(月) 13:42:26 ID:5ewn3lro
すいません。言葉足らずでした。 今までのアナログキャプでは、 TME3ではない別の編集ソフトを使ってました。 エンコはAviutlを使用してました ただそちらはHDやTSに非対応なので今回そこから揃えなくてはならなくなりました。 エンコ環境もTE4に任せるのならそれ一本で済むとのことですが やはり、まずは使い慣れたAviutlをそのまま使いたかったのです。 なので編集してエンコ前のファイルを作れるのならTE4一本買えば済む話ですし できないのなら、機能的にだぶるとしてもとりあえずTME3だけ買おうか。と悩んでいたところです
56 :
43 :2008/08/18(月) 13:43:50 ID:5ewn3lro
って、こういう話はソフトウェア板なりの話であって TSそのもののこのスレ的にはスレ違いの話でしたね。 とりあえず、TME3だけ買ってみます。 編集後、DemuxしてAvitulでエンコードは出来るようなので…
誰かエスパーと通訳を
最後までスマレンという言葉がでてこなかった
TSをVLCでPS化 ↓ TMEでカット編集 ↓ AVIUTLでエンコ ってことでしょ?普通にできるよ。
編集済み元ソースを残さないのであれば、 分離してm2v+wavにする ↓ AVIUTLに食わせてそっちでCMカットとか ↓ 圧縮 でTME3は要らない
>>41 だーかーらー!!! AACはPlug-inで環境作って、直接読んで、全く問題茄子。
問題は、編集後の書き出したWAVEの処理。大部分は、Delay値まんまMUXで無問題。
日テレの○○等、ごく一部の番組では、直ペケのPlug-in (Studio Time for time stretching
and pitch shifting (DirectX)) 等、Delay値と映像フレーム数から計算した伸張通せば完璧。
↑しもた! 火病ってwww ま、リダイレクト(もといアンカー)かけてあるからわかるか。 DGIndexで作ったd2v+ACCをAVIUTL に喰わせる時の話しね〜w イカンイカン(;^_^A アセアセ… もちろん上記AACが無音なら、 BonTsDemuxでWAVE作ってちょ。その両者で品質的な差がでることはナイから!!!
BonTsDemuxのWAVEは劣化がひどいお
>64 NeroかなんかでAACデコードした方が音質いいってことでしょ。 (>62 ACCじゃないぜ)
>>65 大変くやPで〜すが、勉強させて戴きましたd<(_ _)>
>>65 よ、おまえはアナログな奴だな・・・
AAC→WAVE(PCM)で音質が変わるとかいっちゃう奴は...
68 :
65 :2008/08/18(月) 21:13:03 ID:xySFCLmt
>67 audio系はよく知らんがvideoはよくあることだから。 具体的には浮動小数点処理の精度によるらしい。 H264は整数だからデコーダ差がない(はず)のが利点とかなんとか。 少なくともmp3の場合はデコーダによる精度の違いを検証したサイトがあった。 Lameはとりあえず正確だったってのだけ記憶してる。
とはいえ、職人志望で師事していない限り、そのへんの基礎がボコっ♪と・・・ ってことも、ある意味、PCの世界では自然な気がする。紅豚じゃないが、 インスピレーションが大事、と同時に、頭の「なまら柔らかさ(ムッチャ柔軟性)」も要!と。
AviUtlにおけるAAC読み込みプラグインの所在を見つけられない俺は、FAWのお世話になりっぱなし。
>>68 >少なくともmp3の場合はデコーダによる精度の違いを検証したサイトがあった。
>Lameはとりあえず正確だったってのだけ記憶してる。
圧縮というより、平均的な人間にとって聞こえにくい音域を除去する方法で
サイズを小さくする圧縮方式のデコーダの話をしても何の比較にもならんよ
>72 再圧縮を考慮に入れた場合、まず少しでも正確にデコードしてから という気持ちはわからんでもないと思うが。 実際に、最終的な音質の判断がつくかどうかは別にして。
絶対音感持ってるプロの人間でも比較対象が無ければわからんのが作られた映像と音声の世界 うっかりノーマライズはいってたらもうね・・・
デジタル放送に変えてから低ノイズなせいかやたらレンジ広いので 難聴な訳じゃないが聞き取れない(取りにくい)音多くなったし PCの標準ボリュームをシステム音で合わせておくと音量低すぎ AACGAINで無劣化に音量調整は効くけどな
>>75 デジタルは低ノイズや広帯域、広ダイナミックレンジなのもあるが、コンプレッサが弱いか入ってないみたい。
アナログはかなりコンプレッサが効いてるので、平坦な音になっててテレビのスピーカーでも聞きとりやすい。
どっかのスレで、アニメの主題歌(OP?)で放送の方がダイナミックレンジが広くて、
CDになったらコンプレッサが効きまくりで逆に音質が悪かったなんて話を聞いたことがある。
WOWOWの映画なんかAVアンプとサラウンドスピーカーで見るとかなり迫力あるけど、
マンションに住んでいたらアクション映画なんかだと苦情が来そうだなって思う。
100万のオーディオ機器使ってるならまだ知らず、お前らの糞耳でなら大して問題でもないだろ?
>>77 はエレコムの木のスピーカーを使ってるんですね、わかります。
エレコムの木のスピーカーワロスww
>>77 単品100万クラスの話だよな?
合計100万なんて安い話じゃないよな???
オーディオに100万かけて安いなんて 言ってるあたり普通じゃないな
N響でも録ってるの?
パラゴンとか タンノイのオーディンとか 実際は大して音は良くないけどね〜 JBLの4000番台等とは やはり レベルってかラベルが違うんだな < over 100万
ところで、言葉の意味だけど、 「ノーマライズ」は、 ファイル内の最大ピークを、設定したレベル(通常 -0dB)になるよう ヴォリュームを自動的に調整する機能、または、操作のこと でOK?
なんか・・・ アナログな奴らばかりだな・・・
音声か映像のどっちかを再エンコしない限り、 ファイルの途中をカット(CMカットなど)は無理ですか? MurdocCutterでの中切りはやめたほうがいいとのことですし DGIndexでそれぞれの部分をばらばらにして、 MkvToolnixでappendで結合しても音ズレしてしまいます
>>86 TMPGEnc MPEG Editorでできるんじゃなかったっけ?
アップデートで対応したとか。
ちなみに有料ソフト。ほんとに対応したか分からんから自分で調べてくれ。
まとめサイトの初心者向け簡単TS->PS化講座をクリックすると なぜか番外編 - FriioViewのアイコンを入れ替え に飛ぶ。リンクミス?
tsファイルをtsのまま編集、出力できるソフトは GOP単位にはなるがMurdocCutterか 細かい調整が大変そうだがtssplitter最新版ぐらいか? TMPGEnc MPEG Editor3の場合、フレーム単位の編集は出来るが 出力音声がAACでは無くなる 現状ではtsのままフレーム単位の編集、tsのまま出力出来るのは無いんじゃないかな
>>76 SP、AMP含めてコンプレッサー効かさなきゃ聞けないような系(ハード)は、よくないぞ。
マンションとか色々事情はあるだろうが、ダイナミックレンジを保つ系の方がいいに越したことはない。
93 :
名無しさん@編集中 :2008/08/21(木) 05:03:17 ID:1DORtn1F
これって録画して.tsっていうファイルになってたら成功したってこと?
いろんな知識が足りてない問答だな
例のネットワークの設定にしたけど受信できません。信号はうけ取っているようですが
>>88 修正しました。
間違えて書き換えていました。バックアップの方も書き換えていたのでGoogleキャッシュより緊急補修いたしました。
速い報告で助かりました。ありがとうございます。
98 :
名無しさん@編集中 :2008/08/21(木) 21:03:32 ID:9zP0cgck
TSファイルがmurdercutでカットしようとしても「PIDが見つからない」とエラーが出てしまいます 17Gあるので必要部分だけ無圧縮でカットしたいのですが、こういう場合はどうしたらいいでしょうか?
99 :
名無しさん@編集中 :2008/08/21(木) 22:15:22 ID:9zP0cgck
TSスプリッターかけたら直りました、、、よかった
100 :
名無しさん@編集中 :2008/08/21(木) 23:56:48 ID:pMx3hrVS
カットした後 頭に白フェードインを最後にフェードアウト入れるのはどうやったら 出来ますかね?
>>100 そこまで行くと加工なので、相応の動画編集加工ソフト使ってください
Towave1.03はもう公開されてないのでしょうか?
すいませんwaveじゃなくてWaveで検索したら出ました
TBSのアニメなんですがひだまりスケッチもtoloveるもマクロスもコードギアスも どれもtsselectで調べると真ん中辺に必ずscrambling=2ってのが現れるんですけど これはTBSの仕様なんでしょうか?
フリーオで録ったTSをTsSplitterで分離させて、CapDVHSでRec-POTに送ると cciconvを使わなくてもコピフリになっているんだけど、どの段階でcci情報がフリーになってんだろ? もともと生TSはcciフリーでレコーダーがPTSで録画するときにcci情報を書き込んでるんだろうか?
>>105 T S 抜 き 全 般 のネタを、今更、持ち込まれてもなぁ〜。ややスレチ??
>>104 単にスクランブル解除にミスってるだけだと思う。
環境によってもなったりならなかったりするので、
TBSの仕様ってわけではないとは思うけど。
# 局によってクセはあるかも。
対処法はまとめサイト等で探してみるよろし。
Tmpegenc 4.5で、 3時間くらいのサイズのTSを読み込もうとすると、固まります。 同様の症状出ている人、いますか?
追記 最近のTssplitterには-PTSオプションが付いてる からそれを試してみるのも1つの手。詳細はReadme.txt を読んで頂戴。
Tssplitterで-PTSで処理したら読み込み成功 しかし、GOMプレイヤーで再生不可になりました 良い方法無いでしょうか?
>>111 他のプレーヤー(VLCとかMPCとか)で見る。
Tssplitter.txtに
-PTS : 映像、音声および、PCRのPTSを1:00:00から振り直します。(一部のソフトで
再生出来なくなる場合があるので注意して下さい)
の「一部のソフト」が確かGOMだったような記憶が。
あと、処理前・処理後のtsを両方残しておいて編集が 終わったら処理後を消すってのは?
GOMはTSに向かない それだけ
> GOMはTSに向かない > それだけ 詳しく。
俺の感想。 つかってて不自由なければいいと思うよ。 ぶった切り保存してる俺にはあわないだけ。
ワンセグTSの再生においては現時点でGOMが一番よかったな。
>>115 音声切り替えのタイミングやら早送りやらでフリーズしやすいってことじゃね
自分もGOMだとTSデータフリーズ多いが、VLCならそこそこエラー無しで見れたりするし。違ったらすまそ
うpろだにあるBonTsDemux mod 10k1なんだけど、 mfc71u.dllを適当にダウンロードしてきてsystem32に入れても起動出来ないんだが すくなくともk1以外は起動できてるので、どなたか何をインストールすればいいのか教えてもらえないだろうか?
黒1台を2台のpcに接続してみたんですが、 片側が映りません 黒1台で2pcに接続されている使われている方いらっしゃいますか?
いや無理だろ
>>121 そんな奴はおらん。
黒1台を2台のPCで付け替えながら使用している人はいるかもしれんがな。
126 :
119 :2008/08/25(月) 21:30:28 ID:nUQRIllD
mfc7 = VS2003 mfc8 = VS2005 mfc9 = VS2008 だったと思う。
>>127 d
VS2008入れても動かなかったのはそのせいか。
とりあえず、system32じゃなくてBonTsDemuxがあるフォルダに置いても動くみたいだね
システムを汚したくない人はそっちのほうがいいかも
>>119 同梱のBonTsDemux.txtにVS2003って明示されてるのに、読んでないの??
>>130 以上って書いてあったから2008で問題無いと思ってただけ
132 :
kt :2008/08/25(月) 22:49:43 ID:TTSBxxBF
>>120 まとめご苦労様です。が、
Demux(m2v+wav)で出力したwavは、Demux(aac)のDELAY値の補正が既に掛かっているはずです。
この改造は、FAW+AviUtlの手間を減らすことを主な目的に作りました。
TMEでは今まで通り?
#書き込みが規制されているので仕方なく携帯から書き込み。
>>132 それがですね以前から少しずらさないと音がずれてしまうというのがありまして、それにもっともらしい数値が出るDELAY値を使うという方法思いつきましてやってみたらなかなかいい!ということで
wavにもDELAY値表示できたらいいなと思い書き込みました。
TMEでプラス方向にDELAYをしているということはDELAY値の補正(マイナス)が余計ということかもしれません。
ON/OFFできるようにできればテストできるのですが・・・
>>132 kt様
上やいろいろなところに書いた発言はなかったことにしてください。先走ってしまい申し訳ありません。テストソースを変えたことお見事にずれまくってしまいました。
で提案なのですが、167ms足すとぴったり合うのでwavファイルの出力の際にTME用に自分でDELAY値を入力してずらして出力できるようになりませんかね?
約4時間のtsをTMPGEncに読ませたら音声のみのファイルは〜
でエラーになってしまった。
原因は
>>108 っぽいのかなぁ。
確かに3時間以上のts扱うの初めてだったし。
なんとかTMPGEncで編集出来るようにしたけど長時間番組は
これから大変だなぁ…orz...
136 :
名無しさん@編集中 :2008/08/26(火) 03:48:41 ID:dqYWm4vM
白を買って入院中に地デジの予約録画をさせようと思うのですが、PCの電源は付けっぱなしじゃないといけないのでしょうか? 時間が来ると自動で電源ON・OFFしてくれると楽でいいのですが、そうじゃないと24時間x半月付けっぱなしなので、電気代が痛いです。 OSはXPのSP2です。
> そうじゃないと24時間x半月付けっぱなしなので、電気代が痛いです。 その程度は、食費節約すれば吸収できるんじゃない?
tvrock使えば、録画の時だけ電源が入るとかできるよ
142 :
名無しさん@編集中 :2008/08/26(火) 19:17:12 ID:+UTkvm+y
>>137 すいません、そちらのスレの存在を知りませんでした。
移動して、そちらで質問してみます。 お騒がせしました。
143 :
名無しさん@編集中 :2008/08/26(火) 19:44:51 ID:vPql1zPB
ねぇねぇ、当たり前だけど、フリーオってtsを暗号化解除して保存するでしょ? でもさ、BonTsDemuxがあればさ、どんなチューナーでもOKじゃない? アイオーとか、ピクセラとかでもさ。後から暗号化解除できれば、 エンコだろうと、何だろうと可能でしょ? たしかに、HDCP対応のモニタとか揃えるのは面倒だけど、 ts抜きっていう観点からいけば、どんなチューナーでもOKじゃない? もしかして、国産チューナーって、保存ファイルがtsじゃないの? 全然的外れな事いってたらm(..)m 詳しい方よろしく!
144 :
名無しさん@編集中 :2008/08/26(火) 19:53:57 ID:vPql1zPB
↑ごめんなさい、BonTsDemuxじゃなくて、Multi2Decでしたm(_ _)m。
>>143 メーカーはtsを復号化した後にメーカー独自の暗号化をかけているので無理です。
TME2、FAW、tsMuxerでTS編集してるんですけどTME2で編集したあとtsMuxerでmuxするとノイズが入ります 再エンコ部分やロスレス出力部分にかかわらずです、前後のカット部分を変えるとノイズが消える場合も MurdocCutterでノイズが入る部分を切り出してtsMuxerに通してもノイズは入りません TME2とtsMuxerの組み合わせが問題なようでTME3に変えたら問題なくなるのかな 100回に1回の割合で数フレームなので問題ないと言えば問題ないような、やっぱあるか
電波>復調>復号化>暗号化→国内メーカーはここまで ↑ フリオはここまで 電波の中にはこれはコピー禁止ねというフラグみたいのがあり、機器がそれを読み取ってさらに暗号化する
148 :
名無しさん@編集中 :2008/08/26(火) 22:09:03 ID:vPql1zPB
0WpHactOさん、8UapH5/0さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m。 そうなんですが、勉強になりました。
149 :
146 :2008/08/26(火) 23:19:59 ID:uxrfuHr1
TME3体験版、tsMuxerバージョンダウン試したが変わらず
黒フリーオ買ってBS1録画したいんですが容量は地上デジタルの何倍ありますか?
BS1はデジタルだから小さい 30分で2Gぐらい でもBS2も一緒に録画されるから分離が必要
×デジタルだから ○SDだから
電波>復調>復号化>暗号化→国内メーカーはここまで ↑ フリオはここまで ↑ PT1はここまで?
>>153 そういうこと
ドライバを改造したHDUSもPT1と同じ
>>155 TME2で出力した段階ではノイズ発生せずTME2で出力したファイルをtsMuxerに通すとノイズが発生します
ですのでmkvtoolnixでmkv作成しても問題ないです
>>132 RF64サポートとVideo Frame補完のチェックをつけても他のバッチファイルを
選択するとチェックがはずれちゃうんですがこれは仕様でしょうか?
TSをTMPGEnc4XPで編集するとシークが物凄く遅いのですが、 RAIDにすれば少しは速くなるのでしょうか?
最近TMEのスレでいってたけど、音声波形切ればはやくなる
vlsでTSをH.264やその他方式にエンコできますが、TSDemuxとかでわざわざ 音声と動画を分離してからエンコする理由ってなんでしょうか。 個別にエンコ方式やビットレートを設定できたりフィルタかけられるから?
>>162 更新日時見ると、TMEスレの方がはやいじゃん
この前ほかの内容で更新したからね。まあどうでもいいか
TME3お試しで使ったけどいいね。 今までCanopusのMPEGCraft使ってて TMEは操作性が違うから…って使ったこと無かったんだけど 実際使ってみたら、AviUtlと同じだった。 まぁ後は慣れか
以前から書いてることを知ってる人は知ってるからまぁどうでも良いと思うよ
動作が軽くなって悪いことはないからな 最初から波形非表示でもいい気がするけど
編集にいらないとこなんて全部非表示にしとくだろ普通 今更って感じだな
↑tsの場合は微妙。慣れない内は、音声読み込み忘れて編集とかあるし。(ないかw)
んにゃ、呼んでないよ?
TSdemuxを使っている人いたらおしえてください。 映像、音声を分離させたら、なぜ音声のほうは○○(delay -428ms).aac となっているのでしょうか?このままmuxしていいのでしょうか?
音がその時間分ずれてるから混ぜる時に修正汁ってつけてくれてるんだ MOD版はそういう機能が無いから使ったことはないが・・・純正版だと出てくる
delay
175 :
名無しさん@編集中 :2008/08/29(金) 00:30:34 ID:uqGPiXH5
ちょっと調べてみたんですが、いまいち分からずお聞きします。 Friioのチャンネル切り替えを、リモコンを使って行う事って無理ですよね。 例えば、他の機器の赤外線USBレシーバーと、リモコンをつかってという ようなニュアンスなんですが。 みなさんにご指導頂いて、綺麗にデインタレ表示もできるようになった ので、今後液晶テレビにDVI→変換→HDMI入力という形でいけたら もう完璧だなっておもったんですが、やっぱりワイヤレスマウスを使った にして、リモコンにはかなわないだろうな〜と思ってお聞きしてみました。 すでに既出な事だったりしたら申し訳ないのですが、ご存じの方がおられれば また知恵を授けてほしいです。 宜しくお願いしますm(_ _)m。
TVROCKでその辺の機能無かったか?
177 :
名無しさん@編集中 :2008/08/29(金) 00:51:39 ID:uqGPiXH5
>>176 176さん、早速のレスありがとう!
そうなんですよ、TVrockもかなり調べたんですが、あの機能って、バッファロー
の機器をパソコンに取り付けて、そこから電波をとばして、CS/BSチューナー
なんかの民生機を包括的にコントロールするっていうような機能なんですよね。
(違ってたらホントすいません)
リモコンをつかって、Friio自体のコントロールでは無いっぽいんですよ(・ε・)
>>177 多分FRIIO自体にリモコン対応だとかそういう機能が無いと思われ、プラグインとかそういうのを使わないと無理かも
自分はリモコン操作を考えたこと無かったから知識無いけどね
180 :
名無しさん@編集中 :2008/08/29(金) 01:07:02 ID:uqGPiXH5
>>179 179さん、ありがとう!
そうですよね、こっちは勉強スレですもんね、失礼しました。
HDUSはリモコンついてるし、Cap_Bonとかでリモコン制御できるんだけどね。
↑ここにも、胞子が。。。もはや、焼き払わねばダメか。。。
また一つ村が死んだ…
ホラ、怖くない。怯えていたんだよね!
カプっちょ♪ (ナンカ チガウ)
ドライバー「friio-1.85」でBS放送はやっぱり録画時に、 必要の無いデーターを保存しない・・のチェックをはずさないと、 TsSplitterで分離できないのでしょうか?
番組情報が変わるときの分離のことかな!?
friioで録画したtsをvlc 0.8.6iでps変換しようとしてるんですが、120分(15GB)のファイルを 変換すると音声が含まれなくなってしまいます。30分程度のファイルであれば問題なく 音声も変換されるんですが、何か必要な設定はありますでしょうか?
>>188 VLCで変換するのをあきらめたほうがいいと思うが
TsSplitter使って音声形式変わるところで分割してから個々にやれば行けるんじゃないかな
>>189 ありがとうございます。やっぱりそうですか...。
実は私も分割作戦を思いつき、先ほどTsSplitterにたどり着けいました。
ただソースがオリンピックの閉会式で、音声形式が変わるところがなく、どうやって
分割したものか悩んでいたところです。サイズや時間で単純に分割するツール
ってありますでしょうか...。
>>191 >>189 その後、いろいろ試しました。結局、変換しようとしているtsはMurdocCutterで小さく分割して
もvlcでは音声が変換できない事がわかりました。
次にBonTsDemux mod 10を試してみましたが、こちらはファイルの大きさに限らず
編集ソフト(VideoStudio 11 plusやPowerProducer)からそのファイルを選択すると
CPUを使い切り、編集ソフトがハングする状態になっています。
ちょっとよく分からない状態です。そもそもソースファイルが壊れてるのではと思い、
再度friioで2時間ほどのファイルを録画して作成し、試してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
>>192 BonTsDemux mod 10k1も試してみたらどうだろう、AAC出力もあったはずだし
白凡で録画した地デジのtsファイルをNASにMOVEしてREGZAで鑑賞しているのですが、 たまに「30分番組にもかかわらずREGZAが1時間ちょっとの番組として認識する」 という症状を持つ番組ができてしまいます。 このようなファイルは、PCにコピーしてTMPGEnc MPEG Editor3で編集しようとしても、 ソースとして読み込めません。mpeg2repairを通しても治りません。 何かタイムコードに関するエラーが発生しているように思うのですが… こういうファイルをTME3で編集できるように治す方法はありますか? また、こういうファイルが生成されるのを防ぐ方法はあるでしょうか? ネットワークに原因があったりして、コピー時に異常が発生したりしていないかどうかは これから追い込んでいくつもりですが、 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
195 :
194 :2008/09/01(月) 20:58:24 ID:I2e+CQWi
ちなみにドライバのバージョンは1.85で、 録画機能はドライバを使わずTvRockの機能を使っています。
196 :
名無しさん@編集中 :2008/09/01(月) 21:05:34 ID:vEmcksvw
tssplitter -PTSオプションはどうかね
197 :
194 :2008/09/01(月) 21:10:34 ID:I2e+CQWi
>>195 ごめん、TvRockのログ見たら、Card=NGになってたorz。
日立のカードリーダー使ってるんだけど、たまに不安定になるなぁ。
199 :
192 :2008/09/01(月) 22:32:32 ID:0ypRjnPZ
>>193 ありがとうございます。すみません、ソースの映像が5.1chで、vlcが対応していない事に
その後気づきました...。BonTsDemux mod 10k1でいろいろ試してみたいと思います。
>>199 音声の5.1ソースは色々トラブルの元だよなあ、再生すらおぼつかなくなるときあるし。
TSをブルーレイに編集して焼きたいんですが、PCにBDドライブが付いてません。 以下の条件なんですがいい方法があれば教えてください。 ・BDZ-T90、DMR-XW51、D-VHSデッキ、iLINK付パソコン、DVD-Rドライブを所持 とりあえず思いついた方法としてはPCからD-VHSへ書き出し後XW51で吸出し、 友人宅のBW200へiLINKムーヴしてBD-REへムーヴ。 T90でBD-REから吸い出してHDD内で編集、BD-Rへムーヴ。 (ただし友人が渡米中なので帰ってくるまでに時間がかかる) これでできるはずなんですが、面倒なのでブルーレイに見せかけたDVDみたいなのを 作れないんでしょうか?TSデータは2GBなのでDVDに十分収まるんですが。 それがT90で吸出し可能なら楽なんですよね。
フリーオからキャプってもそんなにムーブとかしまくらないとBDって作れんのか、結構手間なのね。 機材持ってないから自分はわからんが
>>201 そこまでする手間考えたら3万出してBDドライブ
買ったほうがいいと思うが
あくまでPC録画はサブだったもんで・・・ それに今期にパナから魅力的なレコが発売されたから BDドライブに3万払うぐらいなら新しいレコの足しにでもしたいんですよね。 たまたま両方のレコで録画ミスっててPCからムーヴせざるを得ない 状況なんですよ。
>>204 再エンコードなしで、PCのDR→PowerProducerでAVCHD(DVD-RW)→BW800に取り込みならできたけど、
あなたの機材でできるかはわからない・・・
半年待てばそのレコもBDドライブも値下がりするから その差額でBDドライブ買え
レコの値段は12万前後のを買うのが基本だから、 今のBDレコは別に高いとは思えないな。
安いやつだと15kぐらいで買えるみたいだな
MPEG-TSに対応したDNAサーバって ないですかね? ググッってるんですが見つからなくて・・・
>>210 そのへんはよく知らないけど
PSに変換すればいいんじゃない?
対応していないの探す方が大変だと思うが
よくPS3で見る用に紹介されるTVersityだってDLNAサーバーだしな
TVersity+PS3で普通にDLNA経由の再生できてるぞ TS いまどきググってもダメだろ、こういうのはinfoseekで調べないとな
215 :
210 :2008/09/02(火) 23:03:23 ID:AtgkUHRH
あ、スペル間違えてたw どうりで出てこない訳だ・・・ 「DLNAサーバ」でぐぐったら、いくつか出てきました どうもサンクス
DNAサーバは難しそうだな
BonTSDemuxmod10k1というかBonTSDemux全般なのかもしれませんが 処理を開始すると同じものがバッチに2個登録されるのはなんででしょう? ストリームと関係ありそうなきがするんですが・・・ ファイルのドラッグだとドラック後に変更してもデフォ設定? みたいのに切り替わっちゃたりとかいまいち挙動がよくわからんです
それは自分も同じ現象出るな、ちなみに停止してもっかい開始すると正常に1個だけ出力されたりする PS化やmp2+wav分離化の方法にかかわらず出たり出なかったり。バグなんだろうか?
昨日やってたNHKGのネットスターなんだけどステレオ音声2個入ってるみたいで DGIndexでもBonTsDemux110_mod10でも副音声が抽出できない TSReader Liteで調べても映像1個しかでないし・・・
自己解決しました
だからどうやって解決したのか書けと(ry
>>221 自己解決したのはおめでとう。だけど同じ事で困ってる人、
または今後同じ事で困る人がいるかもしれないので解決方法を書いてくれるとありがたい。
FakeAacWav0.17 なんですが、BonTsDemux110mod10k1やDGIndexで分離したaacを変換しようとすると、 「このAACファイルは正常ではありません」というエラーメッセージが出ます。 データ異常が発見された位置は、ファイルの末尾っぽいのですが。 手元にあるTSソースでいくつか確認したところ、100%エラーが出ます。 どなたか同じ症状が出ている方いませんか?
>>221-223 デュアルステレオだったのでBonTsDemux110_mod10でES0の時(主音声)とES2の時(副音声)
とで2回に分けて出力すればできました。
主音声と副音声で1秒くらい時間が違うので再エンコする際に調整する必要はあるけど
226 :
名無しさん@編集中 :2008/09/04(木) 11:42:19 ID:JYge/Zm3
TMPGencでのシークが少しでも早くなればと思い今まで使ってなかった マザボ機能のRAID0にした。苦労した。本当に苦労したかいあって 物凄くシークが早くなった!気のせいか今までより2倍以上早くなってる気がする。 シークが遅くて困ってる人は音声表示オフだけでなく RAIDにする事を強くオススメする。
ぶっちゃけエレメンタルストリーム化したほうが早(ry
仮想メモリ?
>>226 家族にも煙たがられ話し相手になってくれる友達もいないから、誰かにかまって欲しいんですね
パソコンの前を離れて部屋の外に出て、社会に溶け込む努力をしたほうが良いですよ
>>232 murdoc isdb
でググると幸せになれるかも
>>226 RAID程の効果はないと思うけど、保存先HDDの
アロケーションユニットサイズを64KBでフォーマット
したら少し(効果が分る程度には)早くなったよ。
RAID環境は作れないけどts保存専用HDDを持っ
てる人は試してみてもいいかも?
236 :
名無しさん@編集中 :2008/09/04(木) 18:31:16 ID:PPkw3XkW
ffmpeg
>>235 BonTsDemux1.10mod10
>>235 BonTsDemux mod 10k1
をコマンドラインから実行、とか。
cap_sts_sea.iniにMPEG2(720x480)の
設定項目を追加しないといけないかも
しれんけども。当てずっぽですまん。
240 :
名無しさん@編集中 :2008/09/04(木) 18:37:07 ID:PPkw3XkW
modってエンコード機能が付いてるのか? 紛らわしい名前だな
>>240 BonTsDemux1.10mod10がDemuxした映像・音声をffmpegに渡す
242 :
235 :2008/09/04(木) 18:39:35 ID:I3Wwaw5V
>>236-239 おお、レスサンクス!
BonTsDemux mod 10k1ですか
そんなソフトがあったんですね!!
某掲示板から早速落として使ってみます
243 :
235 :2008/09/04(木) 18:40:22 ID:I3Wwaw5V
245 :
235 :2008/09/04(木) 18:54:57 ID:I3Wwaw5V
早速使ってみました>BonTsDemux mod 10k1 cap_sts_sea.iniにMPEG2(720x480)の設定項目を追加して 目的としていたファイルが出来るのを確認しました!!! ソフト制作者に感謝!!! 皆様ありがとう
246 :
235 :2008/09/04(木) 18:56:21 ID:I3Wwaw5V
さっきGOMのサイト見たらエンコーダーが出来てたから、使ってみたら TSファイルそのままエンコ出来た、x264も対応してる
>>247 >TSファイルそのままエンコ出来た、x264も対応してる
kwsk
>>247 おもしろそうなんで早速トライ
ステレオのみの普通のファイルは問題なく変換できた。
が、ステレオ→モノラル→ステレオみたいなやつや、CSのLong-GOP等、これまで
他のツールで苦労したようなファイルは全滅だった
カット編集も操作性悪いし
251 :
名無しさん@編集中 :2008/09/05(金) 00:16:46 ID:Wq0bJ4pi
MurdocCutのサイトが、おかしいのでダウンロードできません。 MurdocCutをダウンロードできるサイトがありましあたら 教えていただけないでしょうか?
おかしいのあなたです
254 :
名無しさん@編集中 :2008/09/05(金) 00:38:31 ID:Wq0bJ4pi
>>253 ありがとうございます m(_ _)m
それはヒントでしょうか? ググってみましたが、見つかりません。
URLを教えていただけないでしょうか。
ぐぐるってのは、googleで検索ボタンを押すことじゃなくて、 検索結果を読むってことだよ? それとも脳に重大な障害があるのかな??
それは言い過ぎでしょ。傷つきました。
257 :
名無しさん@編集中 :2008/09/05(金) 01:00:06 ID:/PgmjYmj
Murdoc Cutter なんて使うのやめて、 TS分離→FakeAACWavでWav化→一般的なMPEG編集ツールで編集 でいいじゃないか
MurdocCutterで探さず disnyland.mp3 でググれw とりあえずルートディレクトリへ行ける。
TS分離→AviUtl編集 でいいじゃないか
俺の手順 DGIndexでd2v,aac分離 aacをwav化 AviUtlでd2vとwavを読み込み、CMカットして、エンコード ……音声をピッタリに合わせられず、前後近似値で妥協になってるのが悩みどころ。こんなもんなのかな?
aacをwav化 この時点でdelay修正してるんじゃない ToWaveとか BonTsDemuxでm2vとwav出してしまう方が楽だとは思うけど
>>262 DGIndexのバージョンやID手動設定してるかどうかとか
何使って補正してるかとか
情報が欠落してるからわかんない
265 :
235 :2008/09/05(金) 17:53:49 ID:umGBNtpf
>>235 で質問をした者です。
先日はTSファイルの変換について教えていただき
ありがとうございました。
>>245 などを参考にして、現在、TvRock + BonTsDemux mod 10k1 を使い、
フリーオの録画終了時にDVD互換のMPEG2を自動作成するようにしたのですが、
ひとつ気になることがありまして、ここのスレがいいのか迷いましたが
いちおうここに書かせていただきます。
1080/60i(D3) から 480/60i(D1相当)の動画を作るにあたって、
自分が考えていたダウンコンバートの手法は
1080/60i →プログレ化(60フレーム/秒)→リサイズ→480/60i
という感じのものだったんですが、BonTsDemux mod 10k1で変換されたものは
1080/60i →プログレ化(30フレーム/秒)→リサイズ→480/60i
っぽい感じの動画でした。
その時の cap_sts_sea.ini、DVD用に作った設定はこれ↓
------------------------------------------------------
DVD=-target ntsc-dvd -b 2200k -aspect 4:3 -s 720x360 -padtop 60 -padbottom 60 -acodec ac3 -ar 48000 -ab 192k -vol 256 -y
DVD_EXT = mpg
------------------------------------------------------
・ファイル形式:NTSC-DVD
・アスペクト4:3(元16:9のソースを720x360にリサイズ→上下に60ピクセルのブランクを付けてレターボックス化)
・音声はAC3
・・・・で、よく調べたら、設定にデインターレースオプションがあるのに気づいて、
「-deinterlace」を追加してみたのですが、その設定で変換されたファイルは 480/30p でした。
1080i の60フィールドかつ30フレームを維持して 480/60i(D1相当) の動画に変換することは
無理ですか?妥協するしかないんでしょうか?
長文ですみません、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
ffmpeg のソース読んでみたらいいんじゃね。
>>265 ffmpeg単体でインターレス保持リサイズはできないんじゃないのかな?
おそらくTMPGEncを使うのが一番手軽だと思う
270 :
235 :2008/09/05(金) 20:15:10 ID:umGBNtpf
>>266-269 レスありがとです
>>268 やっぱりインタレ保持リサイズは無理なんですかね?
TMPGEnc(Ver.4.0 Xpress)で変換してみたものは、うまくやっているみたいで滑らかですね
271 :
235 :2008/09/05(金) 20:17:48 ID:umGBNtpf
>>269 -reオプションやってみましたが効果なかったです
あと、-flagsオプションの
ildct インターレース対応の DCT を使う (インターレース保持用)
ilme インターレース対応の動き予測を使う (インターレース保持用)
もつけてみましたが変わらず・・・うーん
>>270 そこまでやるなら、BonTsDemux110modはdemuxだけにしといて
そのあとavisynthに流すバッチ組んだら?
TS録画に興味があってスレを読んでみたけど。 録画したTSファイルのCMなどの不要部分カットして保存したり、別の形式に簡単にエンコ できるツールってまだないんですね。 せめて映像をシークして不要部分のカットが一発でできたらいいのになぁ。 昔のDVD編集みたいに複数のソフトといろんなオプション記述をこなしてやらないと できないのね。 敷居が高いな。
>>270 俺のAvisynthスクリプト
-----
global VIDEO_PATH = "V:\ts_work\" #Source
# SOURCE
terget = "hoge"
MPEG2Source(VIDEO_PATH+terget+".d2v")
# HDTVの色空間データをSDTVのそれに変換
BT709ToBT601()
#トップファースト指定
AssumeFrameBased().ComplementParity()
# 60i→60p変換処理
Interleave(Autodeint(""),ComplementParity().AutoDeint(""))
# リサイズ(→SD)
Lanczos4Resize(720, 480)
# 60p→60i変換処理
tf=selecteven.separatefields.selecteven
bf=selectodd.separatefields.selecteven
Interleave(tf,bf).Weave
ConvertToYUY2(interlaced=true)
return last
-----
これをCCEでエンコ
276 :
名無しさん@編集中 :2008/09/05(金) 22:53:46 ID:73pgO05l
>>274 SDで480/60p・・・ どMかよ。
>>273 金にいとめをつけない、あるいは割れ版でも罪の意識を感じないなら
Adobe-Premiere + MainConcept-MPEG-HD-Plugin
で出来るよ
小遣い程度で済ませたい俺は
(1) BonTsDemux+ffdshowでPS化
(2) TMPGEnc-MPEG-Edittorでカット編集
(3) avisynth他でエンコ
してる。(1)(3)はバッチ化して自動実行。
ただですますなら(2)カット編集(3)エンコはAviUtilかな
金もかけない、ツールを使いこなす努力もしない人には何もできないだろうね
すまん 最後まで読んでなかった・・・
>>276 1080i→480iに変換するのに一旦プログレ化せずにやる方法をご存知
なんですね。わかります。
>>279 1080i→480iはプログレ化経由せず、
ローパスなしのバイリニアかバイキュービックを使うのが流行り。
>>277 Adobe-Premiere + MainConcept-MPEG-HD-Plugin
を正規ユーザに使わせてもらったが、ファイルの読み込みが遅すぎて話しにならなかった。
金持ちは、あんなのを我慢しているのか?
282 :
235 :2008/09/06(土) 00:14:16 ID:fq9BLIeM
>>274 おお、何かそれっぽいスクリプト
AviSynthとTMPGEnc-2.5とdvd2avi_176.zipをインストールして
readavs.zip
BT709ToBT601.zip
VirtualDub-1.8.5.zip
AdjustColor.zip
をプラグインフォルダに入れればいいというところまではわかったけど
「Script error: there is no function named "MPEG2Source"」
が出て、そこから進めない・・・orz
>281 むしろ金を払ってる人だからこそ(しかたなく)我慢できる・・・。 割れてる人はTMPGEnc 4.0 XPressやTMPGEnc MPEG Editor 3に移行する。
VLCで色々tsのエンコ試してたら恐ろしいファイルが出来ちまった その名も「エクスプローラーリセット.AVI」 動作がうぃるSそのものw このファイルを消すのは至難の業 消すにはCPU速度に負けないマウス捌きが必要 もうVLCでエンコはやらん!
>>282 初めてAvisynth使うなら、まずWEBを放浪して基本的な使い方を勉強したほうが良いと思う
たとえば、MPEG2Sourceを使うにはLoadPlugin("DGDecode.dll")が必要とか、MPEG2Source
でググれば情報が見つかるからさ
おれもあまり詳しくないし、これ以上はスレチなんで
DVD形式のMPEG2を作るなら色空間やら無効領域を考えなくてよいTM4 XPは楽でいいと思う。 やり方はまとめサイトを参照
TME3は音声再エンコだから糞だろ
>>284 エクスプローラーでプレビューを表示させない設定にするか、コマンドラインで消せ
>>281 そりゃあなんか環境がおかしいんでないかい?
オーディオの最適化は待たされるけど、読み込みは一瞬で読み込むよ?
バージョンが古いとか?
DGIndexでts->d2v+aac、AACをWav化、そのごAVIUTILでMpeg2tsをX264圧縮して 保存したいのですが、教えていただきたいことがございます。 x264gui.auoで拡張x264出力を選んで、出力させたいのですが、ビットレートは どれほど必要なのでしょうか。映像ソースが1920x1080のものです。x264の設定 画面では10Mbpsまで設定できるみたいなのですが…試しに最大ビットレートで エンコードしてみたらブロックノイズが酷くて再生ができませんでした。これは 私のPCが性能不足なのか、何なのか……
>>291 crf20でおkです
気分でcrf22でもおkです
時々crf24とかでやっちゃうのもありです
293 :
192 :2008/09/06(土) 17:34:18 ID:h7D9EV5K
先週、音声5.1chの映像をpsに変換して編集ソフトでうまくファイルが読み込めない件で 相談させて頂いたものです。 結局、BonTsDemux mod 10k1で分離したmpegファイルは編集ソフトでうまく 読み込めなかったため、映像ファイルは元のtsファイル、音声ファイルはBonTsDemux で分離した音声ファイルを使って無事にAVCHDディスクを作成することが出来ました。 いろいろとアドバイスありがとうございました。
x264は基本的にcrfでいいね crf21がdivxの品質依存の3ぐらいに相当する こういうサイズに揃えたい!ってならビットレート指定で2passだけど
>292様,294様 そうですか。わざわざ2passでやる必要もないのですね。 crf20でやってみることにします。ありがとうございました。
1440*1080 16:9 30p 以下なら↓な感じで良いんじゃないの?(--level 4) --qp 22 --qpmin 16 --qpmax 40 --8x8dct --partitions "all" --bframes 1 --b-pyramid --bime --weightb --direct "auto" --direct-8x8 -1 --b-rdo --subme 6 --me "hex" --merange 16 --ref 1 --sar 4:3 --threads "auto" --cqm "flat" 1920*1080 1:1 30p 以下なら↓で・・・(--level 4) --qp 22 --qpmin 16 --qpmax 40 --8x8dct --partitions "all" --bframes 1 --b-pyramid --bime --weightb --direct "auto" --direct-8x8 -1 --b-rdo --subme 6 --me "hex" --merange 16 --ref 1 --sar 1:1 --threads "auto" --cqm "flat" 上記設定ならDivX Proと比較してもエンコ速度もそれほど変わらず高速で QT=4 品質より上の仕上がり
>>296 にわか知識だが
「--b-pyramid"は「--bframes」が3程度かそれ以上じゃないとあまり意味が無いって聞いた
自分の感想だと「--bframes」を3以上にすると微妙に画質が落ちる気がしたんで
「--b-pyramid」を抜いて「--bframes 2」あたりが良いと思う
あと「--partitions "all"」に含まれる「"p4x4"」は地雷
それを抜いて「--partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4"」がお勧め
意義は認める
TSスプリッターに録画後自動でコマンド渡して編集ってのもできるのね ところで自分はCS放送がメインで地デジは殆ど見るだけなんだがそれでも同じように使えるんだろうか? CS放送のどのストリームを抜き出すか自動化できると思えないからやっぱりTSで録画した後は、 手動でTSスプリッターGUIあたりでチャンネルその都度指定して編集しないと無理だろうか。
BonTsDemux mod 10k2きてるね 乙
kt様更新乙です で、早速試してみたのですが新機能の「音声の遅延時間」が働いていないようです。 TME・真空波動兼(mux状態・wav時)
に確認
>>298 黒凡持ってないので試せないのだが
コマンドに渡すパラメータの中の
%6 ... チャンネル番号
%7 ... サービス番号
のどちらかをTsSplitterの-CSに渡すと欲しい番組だけの分離が出来なかな?
>>298 「TSスプリッタで編集」というのがイミフだが・・
録画にEpgDataCap_Bonで「指定サービスのみ」を選択しとけば、地上波等と同等になるよ
あ、ここはTvRockの部屋じゃなかったのか
>>302 -CSで全部抽出してからtsrenameで番組名をつけるって方法はどうだい?
要らない番組を後で手動削除する必要はあるけど、間違いが少なくていいと思うな。
BonTsDemux mod 10k3 (modified by kt) 2008/09/06 mod 10k3 ・mod 10k2 で、音声の遅延時間の補正が効いていなかったのを修正。 なお、補正値にあまり大きな値(数秒以上?)を入れると動作がおかしくなるかも 知れないので注意。 乙 今回はじめてBS hiエンコしてみたけどE6600ぐらいだと1920*1080は 再生支援なしじゃCPUが追いつかなくて音がずれてるかどうかわからないね PS3はすごいわ
>>306 追いつくと思いますよ。H.264で重いならCoreAVC試してみましょう。
kt様k3乙です。 いつもの数値「167ms」を入れて補正したところ正常に補正されました。これで一つ手間が減りました。ありがとうございます。 まとめサイトを更新しました
>>302 >>303 >>305 レストンクスコ
EpgDataCap_Bonを使ってなかったので今後使ってどのようになるかやってみます
ちなみにCS放送を録画すると複数チャンネルがひっくるめて録画されるんで、
分離するときに-CSプラス、チャンネル名(ナショジオだと343とか)をその都度指定しないといけないのが手間というか自動化難しくて
昔は全部CS分離してたけど容量がかさばる、後特定チャンネルだけ抜き出しても特にエラーになったことが無いので、専ら今はチャンネル指定で抜き出し
後分離にはBontsdemuxは使ってなかったりする、確かにオートでチャンネルとか調べられて楽なんだけど、
なぜか分離速度が極めて遅い・・・それこそ等速ぐらい時間かかるので、先にTSスプリッターGUIで特定チャンネルのTSファイル作成、
その後DEMUXでPS化、後は視聴もしくはエンコかな
>>309 >なぜか分離速度が極めて遅い・・・
BonTsDemux等BonEngineをベースにしたツールはCSの全サービスを含んだままのTSを通した場合、
全サービスのECMを(録画時にスクランブル解除してても)B-CASカードリーダーに渡すため、その待ち
時間が大きく、かなり遅いようです。(特にND3のようにサービス数の多いチャンネル)
アプリと同じディレクトリにBonDriver_UDPおまけのダミーのwinscard.dllを置いておくとB-CASカードに
アクセスしなくなり、早くなります。(前記のように録画時に指定サービスだけにしとくのが良)
私も海外ドラマ好きでCS録画・エンコをしますが、以下のような流れで行っています。
(1) EpgDataCap_Bonで「指定サービスのみ」で録画
(2) EpgDataCap_Bonの録画後バッチ機能で、
(2-1) BonTsDemux110mod10でm2v+wavに分離
(2-2) ffdshowでMP2音声のMPEG-PSに多重化 (BonTsDemux110modのffdshow渡しだとうまくいかないのがあるので、別実行)
↑ここまで自動実行
(3) TMEでカット編集
(4) avisynth他でエンコ
>>310 >アプリと同じディレクトリにBonDriver_UDPおまけのダミーのwinscard.dllを置いておくとB-CASカードにアクセスしなくなり、早くなります。
おお!速くなりました。B25を先に通しているなら時間短縮でいいですね。
音ズレに悩んで昨日初めて使ったんですが確かに補正167いれたらピッタリおさまったんですが 補正167って値はは毎回変わらないものなんですか?
tsみるときのDecoderってなに使ってますか? CyberLink Elecard Gabest Haali Moonlight Nero Sonic 位が思い当たるんだけど、Haaliが一番軽い気がするけど。
>>313 色々やってみたけど、BonTestの最新版でATI MpegDecoder+VMR9が一番軽かった。
Core2 3GHzでCPU負荷4%程度、29.97fps→60フィールド変換とかもやってるぽくてテロスクロールとかも綺麗だった。
ちなみに、GeForce系でもATIのMpegDecoderって動くのね。Pen3+GeForce6600マシンでもまともに見れてちょっとびっくり。
>>314 ATI MpegDecoderですか。
ちょっと探してきます!
ありがとう。
>>312 地デジしか録っていないですけど、私かやっている限り変わりませんね。
CSやBSでも試して書いてくれるとありがたいです。
>>316 ありがとうございます。167で大丈夫そうですね。
自分が試したのはBSの1時間30分のLIVEです。
地デジのNHK-EとかMXってマルチ編成(マルチチャンネル?)やってるけど、 TSファイルから1チャンネルずつの映像と音声に分けるツールってあるのかな?
319 :
235 :2008/09/10(水) 22:11:40 ID:r83kNUhR
>>318 BonTsDemux mod 10k3
320 :
235 :2008/09/10(水) 22:12:39 ID:r83kNUhR
ごめん間違えた TsSplitter Ver1.19 ね
>>320 サンクス。splitterってそっちの意味だったのか。。
やってみます。
PremiereがあればFriioで撮ったやつを編集できる?
MainConcept MPEG Pro HDとかいう別売の高いプラグイン入れればね
ググればそこらに
TsSplitterで質問です デュアルステレオ音声を含むTSファイルを分離した場合 音声はデュアルステレオのまま出力されますか? それとも、主音声ステレオのみになりますか? Friioを入手したばかりで、デュアルステレオの番組を まだ録画したこがないもので・・・・
TME3更新きた
TME3を早速試した。音ずれがないのを確認
マジか!
>>329 更新はええ乙!
ということは5.1chモノ以外は音ズレで悩む必要がなくなった
ってことでいいのかな?TME買い時きたか・・
・AAC 読み込みで音声が数十ミリ秒遅延する問題を修正しました。
AACがスマレンで出せれば間違いなく買う。
335 :
146 :2008/09/13(土) 14:43:58 ID:3CHFicID
原因はTMEの出力形式がSystem出力だからでした、ES出力でvideoとaudioバラバラ(m2v+wav)に出力したらおkでした TMEが吐くmpegファイルとtsMuxer内部のdemuxが相性悪いのかしら ESが特殊なフォーマットだと勘違いしてた
k4きてますよん
338 :
265 :2008/09/13(土) 21:53:52 ID:vvor31W6
>>265 です。亀レスですが自己解決の報告です
Frrioで録画したMPEG2-TS から 480/60i のDVD互換MPEG2動画を自動で作りたい、と
質問した件なんですが、
いろんなソフトを組み合わせて試行錯誤した結果、
こんな感じ↓のバッチファイルをTvRockで録画終了時にコマンド実行させてやっと実現できました
@BonTsDemux.exe で MPEG2-TS → m2v+wav に分離
Amencoder.exe で@のm2vを、インターレースを保持しながら720x480にスケール変換
Bffmpeg.exe で@のwavをac3に変換
Cmplex.exe でAで作ったm2vとBのac3を多重化
いちばん頭を悩ませた、Aインターレース保持でスケール変換、というのがなんとか解決!
C多重化をバッチ実行できるソフトも探し出すのに苦労しました
・・・そんなの、avisynthで出きるだろ!・・・・というツッコミされそうですが、
すみません、avisynthは、トライしたんですが挫折orz いまいち使い方がよくわからなかったです・・・・
以上、報告でした
avisynthもできないなんて・・・wiki読めよ
>>338 BCは、ffmpeg単体で、wav→ac3しながらm2vとあわせてMPEG-PSに多重化できますよ
とツッコンでみる
>>338 できれば、各コマンドについてもご報告おねがいします!
ふと思ったんですが、mencoder で ac3 の変換もするようにして
mencoder で mux までしてしまうのはどうっすか。
342 :
265 :2008/09/13(土) 23:35:24 ID:vvor31W6
>>338 @BonTsDemux.exe で MPEG2-TS → m2v+wav に分離
Amencoder.exe で@のm2vを、インターレースを保持しながら720x480にスケール変換
Bffmpeg.exe で@のwavをac3に変換
Cmplex.exe でAで作ったm2vとBのac3を多重化
Tvrockのコマンド欄
------------------------------------------------------------------------------
TN:TsSplitter.exe -EIT -1SEG "%1"
TN:wait.exe
TN:del "%1"
TN:wait.exe
TN:774Tool.exe %3\%4
TN:wait.exe
TN:move "%3\%4.ts" "E:\"
TN:wait.exe
TN:BonTsDemux\BonTsDemux.exe -i "E:\%4.ts" -o "%3%4" -encode "Demix(m2v+wav)" -start -quit
TN:wait.exe
TN:mencoder.exe "%3\%4.m2v" -vf scale=720:480:1 -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg2video:vbitrate=2000:vratetol=2000:ildct:ilme:autoaspec -of lavf -lavfopts format=mpg -nosound -o "%3\%4_2.m2v"
TN:wait.exe
TN:ffmpeg.exe -i "%3\%4.wav" -acodec ac3 -ab 224k "%3\%4.ac3"
TN:wait.exe
TN:mplex.exe -f 3 -r 4000 -o "D:\tv\%4.mpg" "%3\%4_2.m2v" "%3\%4.ac3"
TN:wait.exe
TN:del "%3\%4.*"
TN:del "%3\%4_2.*"
-----------------------------------------------------------------------------
343 :
265 :2008/09/13(土) 23:36:49 ID:vvor31W6
最終的に、D:\tv のフォルダ に 480/60i のDVD互換MPEG2ファイルが完成します 補足、774tool.exe と wait,exe は自分で作りました 774Tool.exe は、TsSplitterで分離したファイルの放送局名からBS1(=SD1)/BS2(=SD2)を自動で抽出してくれるツールです wait.exe は、2秒間ウェイトを入れるだけのツールです(一つ一つのを処理を安定して確実に実行させる為に作った)
344 :
名無しさん@編集中 :2008/09/14(日) 12:09:42 ID:n321gAqp
動画変換君 Command0=""<%AppPath%>\cores\Nero\bontsdemux" -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -o "<%OutputFile%>" -vf -sound 0 -start -quit" Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg_2ch" -y -i "<%OutputFile%>.m2v" -i "<%OutputFile%>.wav" (お好きなオプション) -async 1000 "<%OutputFile%>_mux.mp4"" Command2="rm "<%OutputFile%>.m2v"" Command3="rm "<%OutputFile%>.wav"" おれはこんな感じで。詳しいことはわからないが今のところ音ズレはない
Friio+TvRock使っていろんな番組録画しているんだけど BSJの深夜やってるゴルゴ13だけ、録画したファイルがいつも正常に再生できない・・・なぜ?? ゴルゴ13が始まる直前のCMまでは再生(及びシーク)できるが ゴルゴ13が始まった途端に画面フリーズ・・・シークで送ってみてもそのまんま BonTsDemuxでm2vとwavに分離してみるとwavの方は問題ないみたい m2vを再生してみると、再生フレーム数がなんか変? (24フレームの動画を30フレームで動かしたようなヌルヌル感) BonTsDemuxの設定は、VideoFrame補完ON/OFFどちらも試したが変わらなかった ゴルゴの映像は記録が残らないようになってるのか?w 命が狙われてもかまわないのでアドバイスがあれば教えてください
教えるとこっちの命が危ないのでいやです。
tssplitterに通してみました? それと黒凡の後ろに立っちゃだめ。
348 :
345 :2008/09/15(月) 12:08:56 ID:IKsMSZkP
>>347 tssplitterで **_HD.ts に抽出はできました。
が、やっぱり再生はダメみたい。同じ現象です
-SEPA 音声で分割したか?
350 :
名無しさん@編集中 :2008/09/15(月) 12:20:46 ID:GKNgv+GA
自分は 、gomと黒牛どっちも正常に再生できてるよ。 関係ないかもしれないけど「必要性のないデータを記録しない」にちぇっくして録画してる?
352 :
350 :2008/09/15(月) 12:24:20 ID:GKNgv+GA
黒牛で、ゴルゴ13の音声が再生されなくて、「必要性のないデータを記録しない」を有効にしたら、正常に再生されるようになった。
353 :
345 :2008/09/15(月) 12:36:26 ID:IKsMSZkP
Gに命を狙われる事を承知で危険なレスいろいろありがとw TvRockのログでは、昨日のゴルゴは >[08/09/15 01:00:00]:番組「アニメ・ゴルゴ13「ジェット・ストリーム」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=17.51, Bitrate=22MBps となっているのでおそらくドロップは発生していないと思う 問題なく再生できる人がいるという事のようで、 再生環境の違いというのもあるんですかねぇ もうちょっとトライしてみます (しかし、当方で現象を再現できる番組が週1回というのは、辛い・・・・)
kt様BonTSDemux改造版をありがたく使わせていただいております。 2chのほうは音ずれ補正が効きますが5.1chの方が効きませんでした。
先週の題名のない音楽会(5.1ch音声)エンコしてみたら DGIndex+FAWでまったくズレなかったお
>>353 うちもゴルゴだめだった。
関東なら放送時どしゃぶりだったからそのせいかも
スカチャンHD800でAvril Lavigneの有料ライブ録ったら1440x1080で29.97fpsのプログレッシブだった ちなみにBS-JのモンタレーとかHDインターレース素材をwmvでインタレエンコしても、 NvidiaPureVideoHDなら十二分に綺麗なプログレッシブ表示される
359 :
名無しさん@編集中 :2008/09/15(月) 23:27:13 ID:O+AFUqW7
はじめましてよろしくお願い致します。 動作環境 OS:VISTA SP1 CPU:AMD ATHLON 64X2 PROCESSOR 5200+ MEMORY:2GB HDD:400GB グラッフィックボード:NVDIA GEFORCE 7600GS FRIIOVIEW VER1.9.0.0 質問事項 BS1で録画するとBS2かチャンネル不明の天気予報の番組を 録画してしまいます、どなたか解決方法をお教えください。 FRIIOのフォルダーは2回削除して再インストールしたのですが 結果は同じでした。よろしくお願い致します。
>>359 まずは録画したファイルをTssplitterで分離してみる。
>>359 録画したファイルの中に「BS1、BS2、天気番組」が、入ってる。
それを分けるのが
>>360 のそふと
362 :
名無しさん@編集中 :2008/09/16(火) 00:37:26 ID:FLa9b1bd
Tssplitterをダウンロードし、コマンドラインでTsSplitter tsファイル.tsと 打ち込んだら、内部コマンド又は外部コマンド、操作可能なプログラムまたは バッチファイルとして認識されていませんと表示されました。ちなみに、tssplitter.exe と打ち込んでも同じでした。tssplitterの起動方法をお教えください。 よろしくお願い致します。
>>362 一番てっとり早いのは分離したいtsファイルを
tssplitter.exeにドラッグ&ドロップ。
でも、最近のバージョンならTsSplitterGUI.exe
が同梱されてるはずだから、そっちを使った方
が楽なんじゃないかなと思う。
bat作る方が一番早い
もしかして今どきの人はGUIって何のことか分からなかったりする?
366 :
名無しさん@編集中 :2008/09/16(火) 01:34:16 ID:FLa9b1bd
本当に有難うございます。ファイルがBS1とBS2と天気情報に分かれましたが BS1の音声が出ません。また、TsSplitterGUI.exeをネット上で探しましたが 見つかりませんでした。恐れ入りますが、もう一手ご指南いただければ幸いです。 遅くにすいません。
368 :
名無しさん@編集中 :2008/09/16(火) 01:43:18 ID:FLa9b1bd
書き忘れましたが、TsSplitterのバージョンは1.14を使用致しました。
>>366 音声多重の番組だったらMedia Player Classicで以下の項目をチェック。
1.表示→オプション→音声切替→チャンネルマッピングを有効にするにチェック
2.日本語だけにしたい場合はFront L Rを1だけにチェック(逆の場合は2だけにチェック
3.見終わったらチャンネルマッピングを有効にするにチェックをはずしておく
370 :
名無しさん@編集中 :2008/09/16(火) 02:06:36 ID:FLa9b1bd
手取り足取りご教授いただきまして誠に有難うございました。
371 :
名無しさん@編集中 :2008/09/16(火) 02:55:29 ID:FLa9b1bd
何度もすみません、TsSplitterGUI.exe ver1.19を使ってBS-1だけを録画したいのですが 情けないですけれど出来ません。設定の方法が分かりません。今一度お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
>>371 BS-1だけを録画、というか録画したファイルをTssplitterで分離、
その際BS2と天気情報を出力しない設定にすればよいのでは
ないかと。TssplitterGUI.exeの中に「SD(1)〜(3)映像を残す」っ
てチェック欄があるからその中からBS1に該当するチェック欄
だけを入れればいいはず。まあ、一つづつチェックを入れてっ
てたらいいんじゃない?あとはTssplitter.txtを読んでみて。
373 :
135 :2008/09/16(火) 04:12:48 ID:w8R0GJpO
ちょっと前に公開された最新バージョンのTME3にしたら読めた。 編集も問題ないっぽい。 今の前のバージョンだとダメだったので諦めてたけど良かった。 これならTMPGEnc4もそのうち対応するかな?
TOTは2038年までしか計算できないようなんですが、デジタル放送は2038年までに終了するのですか?
>>374 修正ユリウス日(MJD)の16ビット値の事か?
2000年問題みたいに0に戻して運用するだけでは?
機器寿命的に、2038年時点で、今ある受信機がまだ動いてるとは思えないので、そのうちファーム対応されると思う。
>>375 そんなことするくらいなら最初からもう8ビット増やすなりBCD記述で保存するなりすればいいと思うんですけどねえ。
TOTのパケットは大半が0xFFで埋まっててスペースは空きまくってるわけですし。
ARIBの考えは全然わかりませんわ。
>>376 ほんと、ARIBがどういった意図で仕様作ったかなぞですね。
ARIBの仕様書見ると、意味のない所でビット節約してたりとか、無駄な処理が多いというか、技術屋が作った仕様ではない感じがしますね。
2038年の買い替え需要を見込んでこんな仕様にわざとしてるという事はありえないとは思いますが。
>>377 技術屋が書いたらあんな難解な仕様書はそうそう出てこないよ。
階層構造からして統一された思想が見えないもんな
379 :
名無しさん@編集中 :2008/09/16(火) 23:26:57 ID:FLa9b1bd
>>372 Tssplitterで無事BS−1だけ分離できかつ音声も出るようになりました。
今朝まで付き合って戴いて本当に有難うございました。心より御礼申し上げます。
一連のレス人のが、よっぽどレベル高いなw
まとめサイトにあった vbsスクリプトでVLC 0.9.2を使ってTS→PS化しようとすると、 -------------------------------------------------------- ファイルの読み込みに失敗しました VLCはファイル「vlc:quit」を開く事ができません。 Your input can't be opened: VLC is unable to open the MRL 'vlc:quit'. Check the log for details. -------------------------------------------------------- となってしまいます。原因・対処法の分かる方教えてください。m_ _m
>>381 まさかとは思いますが、このエラーの原因とは、
あなたのオリジナルファイルネームにスペースが入ってる事にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が情報収集不足であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、エラーは起こっているが、しかしここに書かれているような問題とは
全く違っている、すべてはあなたの環境依存という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身の使用環境とどういった操作をした時のトラブルかを書いてない以上、
トラブルが解決する可能性はほぼ0に間違いないということになります。
>>381 旧バージョンで実行してみた?
0.9.2は仕様が色々変わってるらしいんで念のため。
>>383 私も0.9.2で同じエラーになって、最後の行をvlc://quitにしても、変換されないようです。
このスクリプトを改良するにはどうすればいいのかしら>詳しい人、教えてくださいませ。
0.9.2は、Tsplitter.exeで変換した1SEG.tsが普通にカクカクしないで見られるので、
是非こっちを使い続けたいんですけど……。
>>384 その辺詳しくないんだけども。
もし旧バージョンで問題ないのなら別のフォルダに
置いてスクリプトに記載するVLCのパスを替えれば
よいのでは?勿論関連付けは新しいバージョンの
方にして。
>385 ありがとうございます。私も381さんと同じ状況になっていました。 0.8.6Hを別フォルダにインストールして、vsbのパス名変更して元の環境にできました。
>>385 なるほど! おっしゃる通りですね、全然思いつきませんでした。
Win32のexe版をダウンロードするとインストーラ付き上書きされるので、本家サイトの
FTPの旧バージョン置き場より、0.8.6iのzip版をダウンロードして、そっちを使いました。
vlcpath = ""の部分を書き換えただけで、全然問題ないです。
TMEは、tsファイルを編集すると時々異様に遅くなるので、これでpsに変更して使いますw
test
白凡で録画した.tsをTMPGEnc 4.0 Express 4.5.2.255で読み込む場合、内蔵リーダーで読み込めなくて ○も氏のVFAPIプラグイン経由になってしまうことがたまにあります。 それだと編集が重いので直接読み込ませるように元ファイルをなんとかしたいんですが、 どうすればいいですか? murdocで先頭をカットしたりtssplitterかけたりしてもダメなファイルはどうやってもできなくて……。 教えてくださいエロい人。
>>389 VLC9以前かBonTsDemux mod 10k4を使って
TS→PS変換してからTMPGEnc 4.0で読み込む
…ってのはどう?
Friioでキャプった民放局の音声5.1chのTSをTsSplitterで音声チャンネル 切替箇所で分割すると、本編とCM各々まとめて出力されるが、本編のつな ぎ目で映像にノイズが発生するので、結局DGIndexで分割Demuxし、FAW、 Avisynth、TME3、tsMuxerを駆使してカット&結合して1本のTSを作り直し ている。 TsSplitterに音声チャンネル切替箇所で分割後に分割したまま複数のTSファ イルを出力できる機能が欲しい。(DGIndexで分割の手間を省きたい。) hoge_2_a1.ts hoge_6_a1.ts hoge_2_a2.ts hoge_6_a2.ts : という感じで。 作者様、よろしくお願いします。
AT-XのTSなんですけどfaad改だと小さいwavがいっぱいできて使い物になりません。
キッズステーションのTSだとfaad改でもいけるのですが、
仕方なくBonTsDemux mod 10k1で分離してますが遅延が発生することがありますね。
BonTsDemux modにfaad改みたいな遅延を修正する機能があれば・・・
有志の方頼みます。
アップローダー
ttp://2sen.dip.jp/friio/fromup.html
>>392 まずBonTsDemux mod 10k1の付属テキストをよく読みます。
TSファイルを簡単にPSPに変換できるハードウェアエンコーダがほしかったりするのですが、どの機種が対応しているのでしょうか? BonTsDemuxでm2vとwav変換後でもいいです。 TSファイルソースの解像度が対応していなかったりaviutlだと時間がかかりすぎたりしてどうもお手軽じゃありません・・・
>ハードウェアエンコーダ チューナーに載ってるとおもうか?
>>395 USBハードウェアエンコーダだよ
チューナに載っているなんて書いてない
君には動画エンコは向いていないよ
>BonTsDemuxでm2vとwav変換後でもいいです。
>USBハードウェアエンコーダだよ
>>396 がどんなの想像してどんな機械が欲しいのかさっぱりわからん…
>>396 USBなんて条件はどこに書いてあったんだ?
いちいち食いつかずスルーしましょう
401 :
名無しさん@編集中 :2008/09/20(土) 13:49:49 ID:rj2bXo60
>TSファイルを簡単にPSPに変換できる データがハードウェアに化けるのか 俺も欲しい
昨日のチャーリーズ・エンジェル編集してtsMuxerでmuxしようとしたら Unsupported format Can't detect stream type. てメッセージが2ヶ国語(L=日本語、R=映画)て一回デコードして主音声取り出さないと駄目ですか?
>>394 TSファイルをPSPで再生できる形式に
ハードウェアエンコードしてくれるハードウェアはありません。
ヌルーできないやつは、もう一度、幼稚園からやりなおして来い
>>394 そういうデバイスは存在しないのでPSPで見たい番組は最初からmp4やwmvで録画出来るキャプチャカードで録画すると良いぜ
PSPで見られるような形式に出来る、ハードウェアエンコチップ乗ってる奴はそれこそインスタントトーゴぐらいしかないんじゃないの? プロ仕様のとかだと知らんが、何十万レベルだろうし。民生用ならこれぐらいしかないと思う。 仕様はUSB外付けして、専用ソフトでH264にエンコしてくれるんだが、細かい制限一杯ある まず320*240か640*480のみの解像度しか選べない、それ以外を選ぶとハードウェアエンコード不可になる また、専用ソフトも動画放り込んでボタン押すだけしか出来ないからCMカットとかの編集は全く無理。ビットレートも何種類かある中から選ぶ形なので、 大まかには640*480では1.5Mまで、320*240だと768kまで、と制限がある。 後何よりハードウェアだからといって爆速ではない。320*240ならそれなりに早いが、処理データが4分の1になるから当たり前。 640*480にすると大体等倍程度、4分ちょいのHDソース動画を640*480で圧縮するとそのまま約4分ちょっと。320*240の場合は1分40秒ぐらい。 なので片手間にさっさと出来る、ってわけでもない。CPU使用率も100%ではないがそれなりに食ってしまう(CORE2DUO2.13ghzでそれぞれ20%づつぐらい) この速度は古いPCでやっても一緒だから、単純にハードウェア部分の上限速度がこの速度なんだと思う、 なので最近の超高速クアッドCPUとかでやれば早くなるわけでもないと思う、逆に古いサブPCとかも使ってるならそっちをエンコマシンに出来るから便利 画質についてはそのまま食わせて吐いてるだけだから無難なほうかな、極端に綺麗には出来ないが見るには問題が無い程度 PSPで見るつもりなら320*240になるだろうから、その分エンコ速度上がるから速度は気にならないかも 単純な速度だけならAVIVOエンコーダが最速だが画質がお察しで容量でかくなる、PSPで見れるか分からない、とにかく速度重視なだけ。 後TSファイルは食えないので一旦VLCなりbontsdemuxあたりでMPEGPS化してから食わせないとNG CMカットなどはしないというならMPEG-PSにしてそのまま食わせればいい ひとまずHDソースでも問題なく読める、フルHDはまだ試したことは無いが恐らく制限はかかってないはず。後裏技でAVIUTLの出力をハードウェアエンコさせるプラグインがあるから、 それを使えばCMカットやフィルタ処理をかまして出力できる、その分速度は落ちるけど。
トーゴHPでは専用ソフトがクソで制限が厳しいことや、640*480での変換速度が実際はそこまでではないこと、 解像度固定のことなど全然書いてないから気をつけて。用途しっかり割り切れるなら良いんじゃないかとは思う。 自分はひとまず取り溜めたmpgデータを容量削減で食わせておく、って用途では割と重宝してる、640*480なら視聴にも耐えられる画質だし。 PSPでも見てたけど特に問題ない、480*270が一番綺麗だけどな。 強烈に長く駄文だったけど、以上購入して使ってる人間の感想でした。
追記ですまんが、AVIUTLを介してハードウェアエンコ出力しても、 解像度は320*240か、640*480しか出来ないので勘違いしないようにね、ハードウェアの仕様のよう。
411 :
392 :2008/09/20(土) 23:38:24 ID:IhFZFr27
>>393 「RF64サポート」と「Video Frame補完」ですかね。
これはチェックしてますけど、以前のBonTsDemux110_mod10で体感できる音ズレが発生したことが。
遅延時間がわかるのはAACのDemuxだけですけどAT-XのTSだとなぜかwavに変換されるんですよね。
wavでも遅延時間がわかるようにしておくか、もっといいのは自動遅延時間修復ですけど。
今度AT-Xソースでの検証をよろしくお願いします。中の人様。
Instant Video To-Go
>>411 とりあえず遅延時間「167ms」試してみて
>>411 mod10やmod10kXがはき出すwavは遅延時間補正済みです。
>>413 を試してもずれるということだとmod10の中の人にお願いしないと分かりません。
ちなみに私はHDUSユーザーなのでAT-Xは無理です。
>>413 ,414
そうですか。GUIでは遅延時間の調整は無理ですよね?
説明書の「コマンドラインからの呼び出し仕様」をみても遅延時間の調整法が載ってなかったので・・・
AT-Xはなんか変なので・・・他のスカパーチャンネルだとfaad改でいけるのですが・・・
Input File: E:\恋姫†無双.ts
Length: 1.48 GB (1,584,236,896 Byte)
[PID: 0x0000] Input: 18101, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0103] Input: 18101, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0503] Input: 45253, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x1003] Input: 8024433, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x1103] Input: 320904, Drop: 0, Scrambling: 0
Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 0 Packet
Total Scrambling : 0 Packet
Total Input : 8,426,792 Packet
Packet Stride : 188 Byte
Scrambling的にも異常はありませんし・・・うーん新手のコピー対策かな・・・?
>>415 BonTSDemuxmodk4にdelay機能がついているからそこに「167」
でも5.1chの場合はバグで作動していない模様。
>>416 k1使ってました。k4には音声遅延補正が付いてますね。
ありがとうございます。
DGIndexで分離すると-180msになってますけど、AT-Xの場合一律「167ms」で大丈夫でしょうか?
試せばわかることなので失礼いたしました。
ちなみにAT-Xは契約して無くても無料放送もありますので、
ttp://www.at-x.com/nonscramble/ もしお暇な時にでも検証してみてください。
何分素人なのでプロの仰る通りに従うしかないのです。
あ、5.1chはやってないです。 1500円も払っていまだにSDLBで放送してるせこ局なので。(スクイーズで放送して欲しい) でも田舎モノにとってはTV東京、独立UHF局アニメをやってくれるから糞画質でも我慢しないと。 ああ・・・e2のAT-X、HD化してくれないかな。愚痴ってすみません。
>>418 小さいファイルで現象を再現できるものを作ってアプロダに上げれば?
420 :
名無しさん@編集中 :2008/09/21(日) 19:18:54 ID:SzNu4VUj
新バージョンTME3の報告です。 以前にとった日テレのファインディング・ニモを新バージョンのTME3に読み込んで、CMカット。 MPEG2-PSで出力したところ、音ズレなしでした。 こいつだけは本当に厄介なやつで、BonTSDemuxのmodでもk4でも音ズレしていたのがなくなって感激。 したが、終りの数秒で音がでなくなり、編集したものより尻切れでしたorz あと少しでTME3完璧な予感だが・・・ で、前から言われていますが、TSの再生はMPCでOKなのに、MPEG2-PSにするとカクカクなのは?
421 :
名無しさん@編集中 :2008/09/21(日) 19:38:08 ID:09LL8VwV
百聞は一見にしかりでもし黒凡があるのなら、AT-Xの無料放送をキャプって見るのが一番だと思います。 ちなみにうちの環境だけじゃないです。 ぐぐってみればAT-XのTSはfaad改でまともにwav化できないみたいなのでBonTSDemuxmodでwav化するのが、 一番の方法みたいです。 素人なんでよくわかりませんけど局のせいだと思います。
フリーオ発売当初は興味があったけど、久々に来てみると黒凡なるものが出てるんだな びっくりしたw
いまさらかよw
>>421 この動画で音ずれを確認するのは無理じゃね?
167msってTMEPEncにだけ発生してるんじゃなかったっけ?
>>428 確かに。もそっと音ズレを確認しやすいシーンを選んでほしかったねえ
まあ、もともとアニメって口と音がそんなに正確にはあってないとものだと思っているんだが・・
>>421 については17秒あたりのオープニングタイトル(?)終わりの映像切り替わりで元のTSと変わりがないことで確認した
>>427 ありがトン
参考になります
音ズレが確認されたのはBonTsDemuxmodでの古い奴なのでそのせいかもしれません。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/christmas_1227/42908283.htmlに 注意:微妙にオトズレはしますが気になるほどではありません(数フレーム分)。
書いてるし。
>>428 ,430
あのサンプルでもAT-XのTSの変さは判ると思います。
普通Scramblingが発生しなければ、DGIndexで分離したaacをfaad改でwav化しても、
一個の連なった正常なwavが生成されますし。
同じe2のキッズステーションでは、そうです。
AT-XのTSは一種のコピー対策がかかってると連想しています。
ちょと質問です。 friioにB-CAS差し込んで録画しているとちょくちょくGeneralErrorになってしまう ので、最近は制御方式をネットワークにしています。 このネットワーク制御にて録画したTSのスクランブル解除が失敗していた場合、 B-CASをfriioに差し込んでエラーが出ていない状態であれば、BonTSDemuxmod やMulti2Decにてスクランブル解除処理を行うことは可能でしょうか? 実際に確認したいのですが、まだ解除失敗しているものが見あたらないので…
>>433 元々内蔵のカードリーダの調子が
悪いみたいだし、外付けのやつを
用意した方が楽なんじゃないかな
と思う。実際うちの環境も外付けに
してから安定してるし。
>>433 録画中にB-CAS抜けば解除失敗できるよ。
436 :
345 :2008/09/22(月) 05:51:52 ID:CI8TogEX
どうも、
>>345 です。一週間ぶりです。
録画したBSJのゴルゴ13のTSの再生、今週もやっぱり変でした。
普段使っているプレーヤーの一部で動作がおかしいのです。
WMP:○正常
VLC:○正常
MPC:×本編の画面が出ない
KMP:×本編の画面が出ない
上記のプレイヤーですが、他に録画した番組TSはどれも正常に再生できるのを確認しています。
検証用TSファイル(HD分離済み、CM2秒、本編30秒)をおいておきます
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0781.zip (約80MB)
お時間よろしければ一度見ていただけませんか。
よろしくです
即レスありがとうございますm(_ _)m >434 実は制御方式をネットワークにしたのはリモートデスクトップで録画PCを管理したい、 というもう一つの理由があったのです。 代替としてIgRemoteを試してみたんですが、ややCPUの負荷が高いのが… >435 自分も途中のカード抜きは試して、解除失敗した部分をMulti2Decにて 解除処理が出来たことを確認しました。 ポイントとなるのは、自宅とは別の環境(ネットワーク制御)にて解除でき なかったスクランブルを、自宅環境(friio+ツール)にて解除できるか、という ことになります。 …書いているうちに無理なんじゃないかという気がしてきましたが(汗
438 :
名無しさん@編集中 :2008/09/22(月) 12:39:46 ID:b4kqVRS3
>>420 ありがとうございます。
うちの環境ではK-Lite Mega Codec Packでもカクカクでした。(C2D T9200、メモリ4G、ゲフォ8400m)
SMPlayerのほうがまだましですが、やっぱり微妙にカクカクです。
powerDVDだと大丈夫です。
TME3ですが、
TSそのまま読み込み→CMカット編集→MPEG2出力では問題がでます。
TSそのまま読み込み→そのままMPEG3出力→CMカットの方がいい気がします
なるべくツールを使用せず、なるべく手順少なくをモットーに、いろいろ実験して音ズレ問題解決できないかやってます。
439 :
名無しさん@編集中 :2008/09/22(月) 12:41:16 ID:b4kqVRS3
>>437 っ VPN, VNC, ?on_cas_link のいずれかで行けるが、RDTでのデバイス共有は_
>>439 初心者だねぇ〜^^;;もすこし声をかけてあげやうww
カクカクするのは、powerDVDを使ってないため( ^0^)/
だから、DirectShowFilterToolでCyberLink Video/SP Decoder(PDVD8)の
メリット値の変更をしませう( ^0^)/
っと、遠まわしに言ったつもりだったんだが、、^^;;;
ズバリ
K-Liteを入れて
DirectShowFilterToolでフィルタの選択をMPEG-2 Video Decoderにあわす
CyberLink Video/SP Decoder(PDVD8)のメリット値0x00600000を0xf0600000
にでも変更する
MPCであろうがSMPlayerであろうがGOMであろうが、、うまぁ〜( ^0^)/なハズ^^;;;
んぢゃ
|彡サッ
>>436 MPC:設定次第 VMR9を選ぶか、PDVDデコーダ(アスペクトが変)で再生OKでした。
443 :
名無しさん@編集中 :2008/09/22(月) 19:12:45 ID:b4kqVRS3
>>439 ありがとうございます。
僕も、うまぁ〜( ^0^)/になりました!感激です!MPCでもSMPでもOKです!
僕は、初心者でした。童貞を捨てた感じです。
ちなみに、報告ですが、音ズレのひどい素材「ニモの捜索」ですが、
新バージョンTME3でTSをそのまま読み込み
↓
なにもせずそのままMPEG2出力(音声はAACからエンコード)
↓
おそらく音ズレのないMPEG2-PSに変換
↓
TEXP4でCMカット&Divx変換(たぶんなんでも大丈夫?)
↓
うまぁ〜( ^0^)/になりました
これで5.1ch素材もいければTME3サイコーになりそうな予感です。
今度はBDドライブ買ったら、BD化に挑戦します。
>>444 ならさっさとそう答えればよかったのに。
久しぶりにきました。 BonTsDemuxのmod9とか10では、デュアルステレオとかの副音声が抜き出せないです。 これ以前のバージョンでなら副音声が抜き出せますが、コマンドラインに対応してません。 たしかBonTsDemux9.1というのがリリースされていたような気がしたんですが手元にありません。 再掲していただけないでしょうか。
TME3だけど、音声チャンネル数が途中でモノラルからステレオに変わるtsデータを編集すると全てモノラルになってしまう気がするんだがどうだろうか? 俺の耳はかなりヘタレなのでちょっと自信がない。 確認した番組は9/14のNHKスペシャルの"NHKスペシャル「戦場 心の傷(1)兵士はどう戦わされてきたか」"なんだけど、ほとんどモノラルなのでよくわからない… このファイルを読み込んだ時、音声トラック数は1chと認識されているが、MurdocCutで先頭部分をカットすると2chと認識される。 他の人はどう?チャンネル数が途中で変わっていてもステレオ部分はステレオになっている?
>>449 thx
TME3でtsを読み込んだときに、きちんと2chと認識されているかどうか確認しておく必要があるって事ですね…
>>451 thx
念のため他のファイルもチェックしてみたらモノラルになってる物がありました…orz
TME2からTME3に更新したのはこの前の週末で、オリジナルtsファイルは編集ファイルを視聴確認してから削除していたので実質的な損害は回避できました。(^^;
TME って略し方。。。そのー違和感が、、、、どうもな〜。まぁ、いいけどさ。
なんで違和感があるのか分からんが正式な略称なので我慢しなさい
へーい
俺もTMEに違和感があった派だなー
TMPGEnc MPEG Editor = TME 他にどうやって略せと?
TMEアマが多いんだな。 TMEプロよりw
津波エンコーダでいいよ
為 血目 爪 手前 トメ ちょっと、まちなさいよ。エンコーダじゃなくてエディタとして使いたいだけなんだからねっ!
VLCを0.9.2にしたらプレーヤーの起動に時間がかかるようになった 音声chの切り替え部分でコケなくなったのはいいんだけど・・・・ 自分の環境だけかな
>>451 TsSpliterのオプション -SEPA3 で分割すれば冒頭の部分はMurdocCutterで
切り出すより良いよ
もしくは、BonTsDemux なら強制的に2chか5.1chで出力できるのでそちらを使うと良い
>>462 試してみたけど、-SEPA3で出力したTSデータも1chと認識されてしまう。
MurdocCutでカットする場合でも先頭1.5秒ぐらい(GOP3つ分ぐらい)切り取らないと正常に認識してくれない。
NHKスペシャルは番組冒頭に無音時間があるけど、ここの部分は前番組の状態を継続しているんだと思う。
普段DGIndexでd2vとAACに分離してからAviutlでエンコしてるのですが 東京MXで録ったTSファイルがDGIndexで分離できませんでした Cannot find audio or video data. Ensure that your PIDs are set correctly in the Stream menu. Refer to the Users Manual for details. と出て止まってしまいます 出来たところまでをAviutlで読ませてみたところ放送開始時までの15秒分の部分だけ出来ていました 映像のサイズが切り替わったなどで上手く読み込めないのかな? などと考えはしたのですが、 解決方法を見つけることが出来ませんでした どうぞご教授お願いします
過去ログを読もう ヒント:わかさ生活 SD→HD MX
凡で録ったTSを、もうエンコ面倒くさいんで、TSのまま保存して行こうかと思うんですが、 例えばニュース等のモノラル(二カ国語)→本編(ステレオや5.1ch)とかの場合、 VLCやMPCHCなどでは音が出なかったりするんで、MurdocCutterで頭を本編まで 削ったらオケーになりましたが、 将来的に、REGZAかPS3、LinkTheaterなどで見る事になったとして、 この削った後のファイルだけ残しとけばダイジョブでしょうか? はたまた、TsSplitterでワンセグとかも削っとけっとか、オススメはありますか?
ワンセグとデータ放送とSD放送はいらなくね?
>>466 PS3で再生する時は余分なデータを削って
おかないとワンセグの方が再生されてしまう
場合があるのでTsSplitterは使っといた方が
良いと思うよ。
TVRockで録画後のコマンドでTsSplitterで分離させとけば楽だね
>>465 ヒントありがとうございました MurdocCutterで解決することが出来ました
471 :
466 :2008/09/23(火) 23:13:38 ID:KJrkVf7e
>>467-469 皆さんThx!!です。
では、その方向で・・・TsSplitterのコマンドを、GUI見ながらじっくり勉強しますです。
>>470 正解はTsSplitterでHD分離でした
>>472 そうなんですか 今度そっちのやり方も調べてみようと思います
重ね重ねありがとうございました
ワロタ
>>464 のエラーメッセージよく出るけど手動でPID指定してやるだけじゃないのか
たまに出るネ。 finishした窓に、継続して次のTSファイルをD&Dした時などに。 新窓開けば殆どでないけど。それでもダメな時はPIDて感じ。
エンコの解像度について質問があるのですが 今までのアナログ放送・DVD規格では720×480は横8、計16をクロップしてから、640×480にしていたのですが 地デジの場合はクロップせずに、そのままリサイズすればいいのでしょうか?
>>477 激論の悪寒。デリケートな問題なんで、自分チック限定。
・縦→上部・下部各々を 8の倍数(どうしても辛い場合は4の倍数)ドット削る
・横→上記からアスペクト比に基づき、計算した最適数を左右合計が4の倍数になるような近似値。
>>477 大半の地デジは1440x1080(PAR4:3)なので、
横幅は16の倍数、高さは12の倍数でクロップ後、PAR1:1 DAR16:9 になるようにリサイズする。
例 Lanczos4Resize(1280,720,8,6,-8,-6) Lanczos4Resize(1280,720,16,12,-16,-12)
DAR4:3で出力する場合は左右を160ずつクロップした後に縦横同じ値ずつクロップを追加後にリサイズする。
例 Lanczos4Resize(960,720,188,8,-188,-8)
BSデジタル等1920x1080(PAR1:1)の場合、
横幅は32の倍数、高さは18の倍数でクロップ後、PAR1:1 DAR16:9 になるようにリサイズする。
例 Lanczos4Resize(1280,720,16,10,-16,-8)
DAR4:3で出力する場合は左右を240ずつクロップした後に横幅は16の倍数、高さは12の倍数でクロップを追加後にリサイズする。
例 Lanczos4Resize(960,720,248,6,-248,-6)
1440x1088、1920x1088でソースを読み込んだ場合は下のクロップに8を追加してください。
正確にクロップしなくても
>>478 みたいな方法でもいいと思う。
BS1,BS2等の720x480の場合はDVDと同様にすればいい気がする。
480 :
名無しさん@編集中 :2008/09/24(水) 16:48:34 ID:9Tp8MZHO
クロップする必要なんてあんの
当然ない 馬鹿は放っておけ
同期部分の削除を理由を知らずに言われる通り鵜呑みにして削ってると、デジタルでも やんなくちゃと思っちゃうんだろ。
> DAR4:3で出力する場合は左右を160ずつクロップした後に縦横同じ値ずつクロップを追加後にリサイズする。 > 例 Lanczos4Resize(960,720,188,8,-188,-8) 180じゃないの? 今まで地デジを左右の帯削って4:3にするとき 左右180クロップしてさらに上下黒い場合は、縦横4:3追加でクロップしてた 間違ってたのか・・・ 縦横同じ値だと縦長にならない?
>>483 スミマセン180です。
1440x1080から左右180クロップしたら1080x1080になる。
DAR4:3になるようにリサイズするので、
1080x1080の状態から縦横同じ値をクロップしないとPAR4:3を適応した時にDAR4:3にならない。
今までPV3+HDDレコ+2分波器を使っていて白フリーオを購入しました そこで分波器を買いなおそうと思ったのですがケーブル付きの3分波器がなく ケーブル無ししかありません ケーブル無しの分波器とケーブル三本買い揃えると高くつきます そこで質問なのですが3分波器に2分波器をつけても電波受信できるものでしょうか? これならば分波器とケーブル一本で済むので多少安く済みます
デジタル放送といえど、上下左右にゴミがのってる場合があるから Cropした方がきれい。 無駄な黒帯も削除した方が純粋に絵だけになって気分もいいし。
地デジ 1440x1080 DAR16:9の額縁表示のものなら 左右180、上下135でCropした後 いらない部分について横幅は16の倍数、高さは12の倍数でクロップ後、 SAR1:1 DAR16:9になるようにリサイズ。 例 Crop(180,135,-180,-135).Lanczos4Resize(1280,720,8,6,-8,-6)
YV12で上下左右の追加Cropする場合は当然 例 Lanczos4Resize(1280,720,188,141,-188,-141)
489 :
433 :2008/09/24(水) 20:53:19 ID:0ef48/U5
とりあえず現行運用ではネットワーク制御でのスクランブル解除漏れは 発生していないので、暫く様子を見て、今度スクランブル解除漏れが発生 したときにBonTsDemuxなどのツールにて解除できるか試してみます。
>>487 最後にリサイズするんだったら要らない部分を倍数の単位でクロップする必要なんて無いんじゃね?
黒い部分を全部カットしてリサイズすればいいじゃない。
もちろん、アスペクト比は狂わないようにする必要あるけど。
>>489 意図的に解除しないファイルで試してみましょう。って意味かと。
人為的にカードを挿さないで、録画したファイルの解除の可否が
対照実験情報として提示されないと、読み手側も、障害の切り分けが困難かと。
>>487 横16、縦12ってのはアスペクト比が狂わないようにする為の値か。
というか、4:3の割合で削ればいいんだから、横幅は4の倍数、高さは3の倍数でクロップでいいんじゃね?
16と12じゃ単位が大きい気が。
>>493 横レスすまんが 高さ3の倍数だとフィールドオーダーが崩れるのでダメ。
4の倍数じゃないと、イケないフィルターが存在するので、3×4=12かと。
めんどくさいから16:9が640x480のPAR4:3、4:3が480x480のPAR4:3で。
>>494 へぇ。そんなフィルタがあるのか。マジで知らんかった。
そのフィルタよかったら教えてくれない?
検索用語ぐらいねぇ
>>497 あんがと。使ってないフィルタだったよ。
でも、4の倍数じゃなくて2の倍数と説明されているので違うフィルタかもしれんがw
なんだい(´・ω・`)
TMPGEnc4.0で1440*1080のtsを読み込んで640*480の動画を作る場合 ●映像クロップ 上20、下20 ●映像リサイズ 「画面全体に表示(隙間無し)」 「アスペクト比保持」にチェック 出力設定で640x480ピクセルに指定 これで左右の黒帯を削れた4:3の動画が出来るよん。
フィールドオーダーの理由で上3はダメで、そのために6になり、 これが上下で12になると考えるとわかりやすい。
ちなみにYV12インターレースだとフィールドごとに色差成分を2ライン共有してるから 2 line x 2 field = 4 で4の倍数でCropしないといけない。 正確に4:3にするためには3の倍数でもないといけないので 上12。上下で24になる。
インタレエンコしないならAviutlで奇数クリップしても大丈夫だと思う avisynthは偶数でクリップしないと怒られる、
皆さんありがとう。\(^^@)/ 激論の悪寒の割りには、(若干一名を除いて??) 平和で大人な展開のスレ進行が続いていて、嬉しいっす。
>505 AvisynthでもConvertToYUY2入れとけば奇数クリップも大丈夫だったはず。 >506 結構重要な話題だと思うきに。
508 :
名無しさん@編集中 :2008/09/25(木) 23:43:15 ID:FvKLHgmX
まだやってんのかよ!
1440*1080の16:9の動画で 左右に少しだけ気になる黒帯がある場合はどうしたらいいですか? 私も期になって仕方がありません。 そのまま残しとけと言われればそうなのかもしれませんが。
>508 まあまあ特に他に話題もないし。 >509 上記の通り「気になる黒帯」ごと絵もばっさり切るか、 4:3に近くなるように切って16:9にリサイズ。 もしくは切りたいだけ適当に切ってx264 --sar 4:3。
2番目の方法だけ当然アス比はちょっと狂う。
SDからのアプコンの物はどれくらいにリサイズするのがオススメですか?
質問させてください 普通に視聴しているだけなのにコマ送りやコマ落ち、カクついたりします 酷いときには電源が落ちて再起動されます 何が原因なのでしょうか
>>513 エスパーじゃないので
その情報だけでは何も判断出来ません
というかPCの構成とか最低限度の情報ないのに
何が原因か分かったら気持ち悪いだろ?
失礼しました
OS XP SP2
メモリ 2GB
CPU Q6600
PV3とフリーオで同時視聴しているとコマ落ちしやすいんで
>>515 さんの言う通り
やっぱりメモリか電源なんですかね
>>516 >PV3とフリーオで同時視聴
http://wiki.livedoor.jp/kishow99/d/FAQ >PV3のソフトは録画を行っている時は録画優先になっている様です。
って事らしいんで、試しにタスクマネージャのプロセスタブ
からFriioViewの優先度を上げてみては?TvRockを使って
たら設定のチューナータブの中に優先度を設定する項目が
あるよ。ただ、優先度を上げる事で他のアプリに影響が出る
かもしれないけども。
まずはお約束のMemtest86の24時間テストとPrime95の24時間テストをクリアできるか確認だろうね
519 :
345 :2008/09/27(土) 13:48:54 ID:iipHAqKd
スレ違いな質問なんですがすみません TSファイルの変換などでFFMPEGが時々出てきてますが このFFMPEGが読み込み時に使ってるデコーダは FFMPEG内蔵のものでしょうか?
520 :
345 :2008/09/27(土) 13:52:06 ID:iipHAqKd
あ、以前に質問した
>>345 の件ですが
VideoCodecにPowerDVDのコーデックのメリット値を上げて使ってみたところ
解決しました。レスくださった方、どうもありがとです
質問です 白で視聴中に映像が止まって音が飛ぶ時があるのですが、エラー検知数が0のままなのですがこれはどういう事でしょうか? 録画したファイルにはその部分のデータが破損したようになっています また、一度だけですが、音と映像が止まって録画終了まで十分くらいそのままだった事がありましたがやはりエラーは0のままでしたビットレートも信号レベルも通常通りでした この場合原因はどこなのでしょうか? 制御方式はネットワークを使っています
それだけの情報だとなんとも言えないがHD寝かせてたりしてスピンアップの際にデータ欠落する可能性はある 後ネットワーク制御って不具合色々あったはずだからカード刺して同様の現象出るか試しては? カードが無いんならOSドライブとデータドライブ物理的に分けて見たりとかデフラグスキャンディスクやらとかしか思い浮かばない
>>521 カードは今テレビの物で試しています
やっぱりネットワークは問題が多いのですね、カードを使えば解決するようならようならカードを入手してみます
524 :
521 :2008/09/28(日) 01:10:37 ID:LfisiJHc
逆に言えばカードリードエラーが頻発して困る、ならネットワーク方式は代用できるけど、安定するようならネットワーク方式ってメリット0だしなあ 自分もカード刺して使ってるけどネットワーク方式使おうとも思わない、というか黒も使ってるから使いようが無いのもあるが
>>521 エラー検知はドロップしか表示されないから、スクランブル解除漏れがあるのでは?
Multi2DecでTSエラーチェック/スクランブル解除処理を行ってみるとか。
>>521 ネットワーク使ってるけど、
ボチボチ切れる時あるよ。
インターネット側の問題なのかな。
視聴は問題無いtsファイルですが TME4に読み込むと一部エラーがあるみたいで 読み込めずエンコできないです mpeg2リペアを通してみると、ファイルサイズも変わり 直されたように見えますがやはりTME4では読み込めません tsのエラー無視してエンコードしてくれる ソフトってありますでしょうか 録画時にエラーが1つでも出たtsは エンコードあきらめた方が良いでしょうか……orz
>>528 MurdocCutterで最初の方を少しカットする
ってワザはどうだろう? 無関係だったらゴメン。
>>528 Tssplitterの-PTSオプション(GUIの「PTSを1:00:00から振り直す」)
を試してみては?これを使うと一部のプレーヤーで再生できない
事もあるんで、分離前のデータはバックアップしておいた方がいい。
因みに、TMPGEnc MPEG Editor 3の方は9/12のアップデートで
・タイムスタンプがオーバーフローしている MPEG-2 TS ファイルが開けない問題を修正しました。
という記述があるので、TE4XPも今後修正されるかもしれない。
>>528 地雷作りなら、B25-Tssplitter-DGIndex-aviutlコースがお薦め
>>531 さんのカキコは、ソースにドロップやエラーが滅茶滅茶多くても、
無理矢理エンコを進めて、再生可能な地雷を完成できる手法って意味では?
535 :
528 :2008/09/30(火) 05:02:23 ID:pmEkt4Qf
皆様ありがとうございます
tssplitterっていつの間にかGUIついていたんですね
早速リペアtsを食わせてみました
が、リペア済みだと何故か出力されない状態に…
と言うことで元tsを食わせてみると出力開始されました
スプリッタの設定は 念のためb25再解除も通してEMMなし ECMなし EPEGなし HDのみ
そして教えてもらったptsをryで出力
出力されたファイルを読ましてみたら読んでくれました
>>529 >>530 >>531 さん、つたない質問にお答えいただいてありがとうございました
>>536 音声をAACで収録するビデオカメラの登場とか、
なんかそういう大義名分ができないと
大手メーカーは動きづらいのかもねぇ。
Friioで録画したファイルが再生できなかったのでエラーチェックをしたところ Format Errorが大量に出ていました。 このフォーマットエラーを治したいのですがどうすればいいのでしょう?
539 :
名無しさん@編集中 :2008/10/01(水) 09:13:54 ID:0oNC9pPa
>>538 フォーマットエラーって、HDDのこと?
すまない。ageてしまった。
>>538 >Friioで録画したファイル
たぶん↑気のせいだからw
>>539 いや、TSフォーマット自体のエラーだと思います。
Multi2Decでエラー検索したらFormat Errorというのが大量に出ており
ドロップエラーとは異なるものなので復旧は出来ないかと。
Sync Error : 0
Format Error : 13,325,120 ←コレです。
>>541 意味がよく解りません。
しょっぱなから ちゃんと録画できてないって意味
>>538 とりあえず、B25ためしてみ。
それでダメならあきらめた方がいいかも。
>>544 アンテナつなぐの忘れて何も映ってないよ〜みたいな状態
TSをDemuxしたMPEG2映像データとAAC音声データを再びMuxしてPS3で 再生できるようにすることってできませんか? tsMuxer使ってみたら、映像は再生できるが、音声が再生されない。
tsMuxeRでTS化するんだったら、音声はをAC3にすれば音が出るように出来ると思うが、 PS3だったらTSではなくPSにMUXするというのはいかが? PS化だったらツールはたくさんあるだろうし。
550 :
548 :2008/10/03(金) 01:03:58 ID:d6YrGNgM
>>549 回答ありがとうございます。
AACをAC3に変換したり、PS化したりする方法はTME3を持っているので
知っているのですが、Demuxした映像・音声を再エンコード無しにPS3
で再生できるファイルにすることが目的というか目標です。
ぶっちゃけ、friioで録画したデュアルステレオ音声のAACをそのまま
使いたいのです。(TME3だと主音声のみに変換される)
CMカット編集するために一度Demuxする必要があるため、編集後にPS3で
再生できる形式にMuxできる方法はないものかと。
PCでは音付きで再生できるんですけどね。
>>550 横レス失礼
>friioで録画したデュアルステレオ音声のAACをそのまま使いたいのです。
目的kwsk
552 :
550 :2008/10/03(金) 01:25:45 ID:d6YrGNgM
>>551 目的kwsk、
friioで録画した音声がデュアルステレオのTSファイルをDemuxし、
FAWやTME3を使ってCMカット編集し(CMは通常のステレオ)、デュアルステレオ
音声のAACとMPEG2映像データをMuxした編集後のTSファイルをPS3で再生して
音声を切替えたい。
デュアルステレオのAACは
Track1:日本語吹替え ステレオ
Track2:オリジナル音声(英語) ステレオ
になっており、VLC等では切替え可能。
Track2を残したいのは英語のヒアリング練習用。
>>552 d 理解しました。
現時点で、こちらの手持ちでそれをやろうとした場合、
Dual_Stereo AAC対応の音声編集ソフトへ、FAWやTME3の編集ポイントを
「タイムキープ・メモ(手書き!)」で渡してやる(手動編集する)という、
お馬鹿なソリューションしか思い当たりません。w
エレガントな解答が見つかると良いですね。ガンバ!
あのー4時間くらいのCDTVスペシャルをTME4でCMカットして(ほぼ4時間かけて) さーエンコードだーと思って、エンコード処理かけて、時間かかるから モニターの電源切って、うんこして戻ってきたらなぜかPCがシャットダウン してた( ̄□ ̄;)途中までエンコしたファイルは残ってたけど、編集した というプロジェクトを保存していなかったので、また最初からCMカットしなければ ならなひ、、、、。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん あまりの衝撃にあの日以来寝込んでいました。 今日、久々にやる気が出てきたので、カキコしてみることにしました。 TME4でそういう症状が出た方いますか? 他にいい編集ソフトありませんか?有料、無料問いません。 マーダーカットは使い方全然わかりません。 AviUtilはそもそもtsファイルを読み込めません。 どーゆープラグインとかコーデックを追加すれば 幸せになれるんでしょうか? なにしろ動画を編集したことが無いものでよく分かりません。
うんこしなければ解ケツ
>>554 モニタじゃなくて本体の電源だったんじゃない
>555 おれはうんこに命をかけている。 >556 ありがとーヽ(^o^)丿 >557 いや、それはさすがに間違えない(・ω・;)(;・ω・) だって、本体の電源って、スタートメニューから電源を切るって動作しないといけないじゃん? 昔の98とかだったら電源スイッチだけどさ、流石に俺も最近の機械使ってるからさ。
AviutlでtsをMPEG2 VIDEO VFAPI Plug-inを使って読み込んで、x264出力プラグインで 出力しているんだが、CPU使用率が60%前後で頭打ちになってしまう@Core2Duo TS移行する前のPV3環境ではほぼ100%使用。優先度を設定しても変化なし。 変更した点はMPEG2 VIDEO VFAPI Plug-inを使用しているか、いないかだけ。 何か見直すべき点とかある? あるいはMPEG2 VIDEO VFAPI Plug-inがマルチスレッドに対応していない場合、 マルチスレッドに対応するMPEG2読み込みプラグインがあれば教えてください・・・。 Aviutlのバージョンは0.99d3。OSはVista sp1 32bit、メモリ4GB。 ソース読み込み元はSATA接続のHDD。
>>559 手間がかかるけどd2vやm2v作るほう試してみたら?
d2v作成が手間がかかるだと・・・?
>>560-561 レスd
やっぱりd2vにしたほうがいいですか。
そうすると現状はBonTsDemuxでaacを分離してるんだが、
二度手間になることを考えるとDGIndexの方で分離したほうがいいかな・・・
>>562 ご存じでいらっしゃるんでしたらら、とっととお試しなさいませ!でございます。 : - p
すいません。 Linuxでfriioで録画した動画を ffmpegなどの動画変換をかけたいの だけど、ffmpegで編集する前にffmpegで 扱えるファイルに変換する方法が よくわかりません。 tsselectを使うみたいだけど、 どなたか教えて貰えませんか?
aviに一発でエンコ出来るフリーソフトって無いの? 教えてエロい人
BonTsDemux mod 10k4 はダメ?
同じ局同じ番組同じ時間で別々に録画したtsファイルがあるのですが、 どちらも少しずつドロップがあるのでニコイチしてドロップを修復するソフトってありませんか? Murdoc cutterやTSsplitterやMulti2decやtsselectでは無理でググってもそれらしいのは見当たらないので・・・ どなたかご存知の方がいたら教えてくださいm( _ _ )m
>>567 おいらなら、
異なるPIDにドロップがあるのなら、綺麗なほうを使う。
エンコした結果、ドロップがでるなら、編集して綺麗な部分を繋ぐ。
>>568 PID指定でつぎはぎができるのですね
早速試してみます
エンコのソースにする前に問題をできるだけ減らしたいのでドロップを回復できないかなと・・・・
ありがとうございます
tsmergeでええやんけ
>>567 確か前に、まるも製作所のホームページにユニデン用の補間ツールがあったが、今でもあったら使えるんじゃないか?
>>572 ,571
本当にありがとう!!
とりあえずPID指定でもできるか試しているところですが
睡魔に襲われつつあるので、明日早速試してみます
tsmerge最新版はcap_stsの0.02改(14)以降に同梱されてるので亀関連保管庫あたりから貰って来ればOK
i.LINKがあればregzaじゃなくてもtsをテレビで再生できるって書き込みが あったんですが、本当ですか? 部屋が小さいからts再生できる37型以降ののZシリーズは置けないから困っていた のですがどなたかわかる方がいたら教えてください。
>>575 本スレの話を何食わぬ顔でここで話されてもなぁ。
なんでわざわざこのスレで質問してるんだ?
アプロダに上がってるやつとかのことだろうけど そんな小さいテレビでi.Linkついてるやつあるのか?
おっしゃるとおり本スレの話でした、すいません。TS関連ならこっちだと思ってました どうやら嘘のようですね、情報ありがとうございました
アクオスだと20型でもTS対応のi.LINK端子あるね。 D-VHSのフリをできるならPC→アクオスが可能なのかも?
Friio白2台で録画をしているんですがどうしても特定のチャンネルだけ ブロックノイズが出ます 2台ともノイズが出てしまいます。 2台同時録画のときだけではなく1台のときでもだめなときがあります。 テレビ大阪なんですが、他のチャンネル(MBSやABC)や別の HDDレコーダでのテレビ大阪録画は問題ありません。 Friioへアンテナを分配する位置を色々変えてやってみてはいるのですがうまく行きません。
- つづく -
>>583 TV大阪の利得が低いだけの話だと・・・
HDDレコーダーではいけるというのは、チューナー性能の差だと思いますが。
>>583 信号レベル:は何dB?? エラー数は0?? 録画して出来た*.tsファイルをtsselectしてみた結果は??
つっつっつっ〜♪、テレビ大阪〜、つっつっつっ〜♪
まぁ、大阪は・・・どうでもいいな。関西ひっくるめて! ♥
アルフで初めて多重音声に遭遇したけど、今ってツールが揃ってて贅沢だな
591 :
583 :2008/10/06(月) 23:23:00 ID:gXqruTED
>>583 >>589 利得を今から上げろといわれてもすでに屋外ブースターがついているので
これ以上上げる方法がないです。
プリアンプなるブースターとは違う増幅器があるようですが
導入するかどうかは、今日の録画の検証で決めてみます。
>>586 dbは24〜27で推移しているので普通問題はないと思うんですけど
録画しているタイミングで運悪く利得が落ちてるのかなとか思ってます。
tsselectで調べてみるとカウンターエラーが多い(総パケットの1%)割りに
ビットエラーがないのが気になります。
>>591 根本的に、受信電波の品質がおかしいような気がする それかメモリーが腐ってるか。
>>591 よくわからんけど
今使っているブースターの利得が足りない・・・・のではなくて
逆に、利得が大きすぎて特定のCHの信号が歪んでしまっているとか?
>>583 オレも同じ症状に悩まされてる。
Tvrockのログ↓
[08/10/02 01:50:30]:番組「とらドラ!」 録画終了 Card=OK, Error=63157, Sig=20.46, Bitrate=5MBps
[08/10/02 01:19:30]:番組「とらドラ!」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=23.30, Bitrate=16MBps
[08/09/28 23:33:30]:番組「タイトル未定」 録画終了 Card=OK, Error=635, Sig=22.62, Bitrate=16MBps
[08/09/28 23:18:50]:番組「タイトル未定」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=23.82, Bitrate=16MBps
[08/09/28 22:32:30]:番組「タイトル未定」 録画終了 Card=OK, Error=5899, Sig=22.26, Bitrate=16MBps
[08/09/28 22:17:48]:番組「タイトル未定」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=24.00, Bitrate=16MBps
[08/09/28 21:32:30]:番組「タイトル未定」 録画終了 Card=OK, Error=12, Sig=23.42, Bitrate=16MBps
[08/09/28 21:18:29]:番組「タイトル未定」 録画開始 Card=OK, Error=1116, Sig=24.44, Bitrate=16MBps
[08/09/28 20:26:30]:番組「タイトル未定」 録画終了 Card=OK, Error=1116, Sig=24.44, Bitrate=16MBps
[08/09/28 20:11:23]:番組「タイトル未定」 録画開始 Card=OK, Error=1, Sig=21.86, Bitrate=16MBps
>>595 オペレーションや他のアプリケーションとErrorの出現に何らかの相関関係はない??
それにしても、これは ドロップとかいうレベルを遙かに超えていると思う。
全くと言って良いほど、まともなtsが撮れていない。メモリーのフィジカルエラーだろう。
597 :
595 :2008/10/07(火) 00:28:56 ID:kzgpZSOt
>>596 テレビ大阪についてのみ、Friioで録画するとブロックノイズが入る(Regzaによる録画ではノイズなし)。
テレビ大阪以外↓はエラーなしで録画できているので、テレビ大阪の利得の不足だろうと推測してます。
[08/10/06 01:05:30]:番組「ザ☆ネットスター!」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.77, Bitrate=23MBps
[08/10/06 00:24:31]:番組「ザ☆ネットスター!」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.61, Bitrate=23MBps
[08/10/05 07:37:14]:システム休止からの復帰
[08/10/05 04:26:09]:システム休止
[08/10/05 04:25:30]:番組「アニメシャワー「かんなぎ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=28.46, Bitrate=15MBps
[08/10/05 03:55:06]:番組「アニメシャワー「かんなぎ」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=28.12, Bitrate=15MBps
もはや電気屋さんに調整してもらうしか手段がないんだろうけど、
Friioの名を出さずにどう調整を依頼すればよいのやら…
598 :
583 :2008/10/07(火) 00:31:03 ID:4zvhxa1a
今日Friio Viewでボーっとテレビ大阪を見ているとdbが27のあたりからいきなり 21とか22に落ち込むことがあってそのときにエラーが頻発してました。 他のチャンネルはほぼ安定している…と言ってもKTVは怪しいのですが これが原因かなっと当たりをつけてます。 せっかくまともにダビング10に移行してくれないCATVから抜け出せると思ったのに これでは…orz
俺も俺も。テレビ大阪 [08/10/05 02:15:00]:番組「アニメ・ゴルゴ13「冷血キャサリン」」 録画終了 Card=OK, Error=764, Sig=26.12, Bitrate=16MBps [08/10/05 01:44:30]:番組「アニメ・ゴルゴ13「冷血キャサリン」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=24.81, Bitrate=16MBps [08/10/05 01:30:00]:番組「タモリ倶楽部」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=27.98, Bitrate=16MBps [08/10/05 00:59:50]:番組「タモリ倶楽部」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=28.14, Bitrate=16MBps
俺はテレビ愛知だけど同じ感じ HDUSではエラーでないから、利得不足が原因なんだろうけど テレ東系はどこもこんな感じなのかな?
Viewer非表示にしてもダメ??
うちでもサンテレビだけが異常にドロップがでて困ってた… アンテナ変えたり、ブースターかませたり、アンテナの配線変えたり、 USBボード買ったり、USBケーブル変えたりいろいろしたけど、 Friioのアンテナ部にアース線を貼り付けて、 PCの電源のアースにつなぐと全くドロップでなくなったよ。 ただなぜか家のコンセント横にあるアース端子につなぐとドロップがでるから使ってない(w
603 :
名無しさん@編集中 :2008/10/07(火) 11:22:05 ID:Qy5FSm/E
>>602 アースか。
つまり室内にまともなアースを引き込んでいないと出来ないってことだよな。
キッチン以外はまず引き込まれてないよね。
604 :
名無しさん@編集中 :2008/10/07(火) 11:38:24 ID:yBuRaomV
ちょっとすまんが わいのスケがBonTsDemux mod 10kで ×264のスモールでエンコしてるんだけどよ もう少し画質あげられないのけコレ どない設定すればいいのけ? ほとんど、わいが見る番組をエンコさせとるやさかいに わいの方がシビアになっとるんだわ。 お兄さんがナイスなアドバイス頼むわ。 プリントアウトして彼女にFAXで送るやさかいに
605 :
名無しさん@編集中 :2008/10/07(火) 11:40:00 ID:yBuRaomV
すまん、お兄さんがたの「た」が抜けとったわ。 すまんな。 音声はええんや、映像の画質をもう少しあげたいんや。
>>600 もともとテレビ愛知の送信出力が他局の3分の1。放送免許が愛知県内しか降りなかったそうだ。
607 :
名無しさん@編集中 :2008/10/07(火) 12:19:54 ID:CR/E+j6E
>>603 これからの時代はfriioはキッチンに配置ですね、わかります
>キッチン以外はまず引き込まれてないよね。 ?
アースはキッチンより洗濯機を置いてる処だろ、感電しやすいから
アースはPT1だろ オヤクソ(ry
結局、マンドクサイんで、TE4XP買いますたよ。 最初TSファイルが読めなくて焦ったけど、ダウソ販売って、1年前の古いバージョン 寄越しやがりましたよ(゚Д゚)ゴルァ!! TSの録画&エンコ用に仕立てたQ9450マシンだと、MP4/AVCエンコでも、 実時間 x 1.5倍くらいで実用になりそう。 今後ともヨロシクですー。
店でパッケージ買っても最新じゃないって騒ぐんだなw
字幕付きtsから、字幕データを抽出してmp4コンテナにソフトサブ(字幕表示/非表示切替可)として追加したいのですが、 現状良い方法って何かあるのでしょうか? C-Catsで抽出は出来たのですが、タイムスタンプなしのtxtファイル形式しか出力できない様子 これを手動で字幕ファイル形式(idx/sub)に変換する等すれば良いのかもしれませんが面倒すぎて・・・
>>613 いや、体験版が、ほぼ最新だったからさー、
その同じページから辿って行った有料版が激しく旧版とは想像付かなかったス。すまん。
「BonTSDemux mod10k1以降+TMPGEncでの音ずれ解消法βその4」 に 「Demuxをする際に、音声遅延補正で「167ms」と入力してDemux(m2v+wav)する。」 ってのがあるけど、BonTSDemux mod10k1以降+AviUtlの場合も167msで 遅延補正する必要があるの?
本日黒到着 白を使用していたのでそのまま使えると思ったが駄目 なんかいろんなサイト見てみたがややこしそうだなあ 当分かかりそうだ
TVRovk使ってみそ
TvRockの間違いだった
621 :
名無しさん@編集中 :2008/10/09(木) 03:34:50 ID:JdhOQm9Y
>>616 というか、167msの根拠ってなんだろう?
それを書いてくれないと、その方法が正しいのか検証が出来ないよな
>>617 TME3と同じようにAACは2ch対応まで。
それで構わなければいいんじゃないかな。
メニューなし→TME3
メニューあり→TAW4
って感じの使い分けになるかと。
あとTAW4はBDAVは作れない。BDMVのみ。
これの影響は、例えばソニーのBDレコは
著作権フリー状態であってもBDMVからの
内蔵HDDへの吸い出しはできない。BDAVなら出来る。
って差もあるので、その辺も視野に入れて検討するといいかも。
a個人的にはメニューなし派&ソニレコを使ってるので
TAW4には魅力を感じないっす。
追記。 自分はTME3でBDAVを焼いて ソニレコで内蔵HDDへ取りこみ。 内蔵HDDに取りこんだTSファイルを AVCへ変換ダビングしてBDAVを作り直してる。 PCがしょぼいので、PC内でTS→AVCをエンコするより速い。 スペックのいいPCがあればこんなことしなくて済むんだけどw
>623 自分も同じこと(@friioでtsを録画 ATME3(またはchotBDAV)でBDAVを作成 Bソニレコで内蔵HDDへ取りこみ編集・変換・BDAV作成)をしてみたいと思っていて 質問があるのですが、@とAの間に、cciconvでcciの除去を行う必要はあるのでしょうか? (cciが残っていると、ソニレコ内蔵HDDに取り込んだ時点でコピー制御復活、 最終的にできたBDAVがコピーフリーではなくなってしまうんではないかと思って…)
627 :
623 :2008/10/09(木) 11:53:41 ID:pkuZhVWm
>>626 Friioでキャプ録画したTSファイルは
そもそもCCI除去は不要だと思うっす。
つか、それがメリットじゃないかしら。
実際、自分はcciconvやdelesとかは使ってない。
恐らくBDリップした時にのみ必要なんじゃないかな。
またソニレコに取りこんだ後のフラグ復活も心配なし。
フラグがあればそもそも内蔵HDDに取りこめないんよ。
なので後からそういうのが復活することはありえないはず。
…あ、番組結合したらどうなるんだろう。
今度やってみるわw
芝レコだと復活しちゃう
>>628 おぉ、そうなんだ。
個人的にはTME3を経由すると
放映日やジャンルなどがクリアされちゃうのが痛い。
これは諦めてるわ。
ptlsだっけ、TSファイル以外でその辺を司ってるファイル。
あれを編集できれば解決するのかな。
ところで芝レコってBDはないけど(イヤミじゃなく)
芝レコの内蔵HDDにはどうやって取りこむの?
.i.LINK経由でののたん、とかかな?
いつからBD-ripスレになったんだ??w
backupBDAVでripしたm2tsをHDDに戻してAVCでBD-Rにコピーすると コピガは復活するよ。DRでコピーするとコピフリのままだけどね。
633 :
名無しさん@編集中 :2008/10/09(木) 17:13:10 ID:fHy0SOaG
XMedia Recodeで一発変換
>>624 >自分はTME3でBDAVを焼いて
>ソニレコで内蔵HDDへ取りこみ。
>内蔵HDDに取りこんだTSファイル
この取り込んだTSファイルをソニレコで内容確認した際
ダビング10対象タイトル(コピー制限あり)になってたりしないかな?
631以外はBDripの話なんか誰もしてないと思うが
エンコが面倒になって3週間ほど放っていたらどえらいことになってた 今日からまたaviutlエンコ生活が始まるお
>>636 3週間て...w しかも、このクールの端境期に....
いっぺん死んでこ〜い!w
乙(^^ゞ
638 :
名無しさん@編集中 :2008/10/10(金) 00:24:40 ID:yeshwsfR
さっきスカパーのエムオン録画してたのにts再生したらTBSウェルカムチャンネルが録画になってた!! たしかにチャンネル一緒だけど。 これどうやったらエムオンのファイルにできるん?
BonTsDemuxでサービス選択と思ったけど、最近はTssplitterの方が流行り?
>639 Tssplitterで分離のやり方がわからない。 読み込んだ後はどうするの?
>>640 むしろMXのマルチチャンネル編成の切り替わりを含んでるとおかしくなるので
俺としてはBonTsDemuxとTsSplitterはセット。
>640 ありがとう! 分離できました。
やっぱGUIだよねえw
ようやくフリーオ(白)を買いました。
1週間ほど使って使ってみましたが、tsファイルの頭が
ときどき破損して出力されているときがあります。
>>522 に書かれてありますが、HDDは30分アイドルで
寝かせるようにしてます。これが原因のような気が
してきました。
フリーオを使ってる皆さんはHDDを全く寝かせない状態で
動かしてるのでしょうか?
>>642 TsSplitterで分離する際にgopリスト出力させて
頭ちょっと切らないとBonTsDemuxでうまく複数音声が出力されないことあるよね
649 :
645 :2008/10/10(金) 01:28:13 ID:omC/g6q9
>>645 TvRockの録画待機、録画開始の設定をみたら、両方とも
60秒にしてました。
tsファイル破損の原因になってるかもしれないので
デフォルトに戻しました。しばらくこれで様子見してみます。
>>648 そうですね。実質、フリーオ専用のために組んだパソだし、
HDDは少しでも休ませてあげたいし、どうせアイドル時間を
指定するなら、思いっきり短く、アイドル3分で寝るように
変更してみますた。
651 :
583 :2008/10/10(金) 01:46:13 ID:YI1/wQzS
結局今は白凡に地デジパススルーのCATVをぶっ挿してます。
とりあえず給料日にUHFのアンテナ工事をしてもらった業者に一回相談してみます。
>>602 しかしアンテナ線ののグランドからアースに引っ張れって
今のところ無理だなぁ…。
ここで音ズレの話題が出てるけど自分は無縁かと思ったら 何だ、ばっちり起きてる…orz Aviutl99f+BonTsDemux mod 10k4でdemuxしたm2vとwavでズレズレ 自分は今までスポーツしか撮らなかったから解除は二重化のみで、それではズレはなかったんだけど 今回初めてアニメ(24fps)を撮って自動24fps+フレームレート変更を使ったら何か音の方が早く鳴る… Aviutlの再生ウィンドウで再生してみると、その時点ではズレて無いからフレームレート変えたのが問題なのかな とりあえず要らない部分カット→二重化で音声出力→24処理+フレームレート変更で映像出力→結合 で直った…ような気がする 正しい対処法知っている人教えてください…素直にTMPGenc買うのが吉ですか?
>>626 623,624です。
昨晩調べてみたら
>>627 は間違いでした。すまん。
一見何事もなかったかのようにAVC変換して
BD焼きできているように最後まで振る舞うのですが
実際にはダビングできていませんでした。
cciconv188を施して初めて可能になるようです。
混乱させてしまいマジ申し訳ない。
>>634 cciconv188をしてもしなくても
10マークも×マークも出ないっす。
前述のようにダビングも終了まで
進行バーがしっかり表示されます。
ちなみにダビング前や後に警告が
出るなどもなかったっす。落とし穴でした。
VLC最新版でのTS⇒PS変換スクリプトはどうやればいいのでしょうか? 以前ここに書かれたっものとか使えまえぬ
656 :
名無しさん@編集中 :2008/10/10(金) 21:11:17 ID:HwgBYjzJ
質問です チャンネルマップで自分の地域を入れるにはどうしたらいいっすか?
スレ違いです
じこかいけつしました。いいさいとがあるもんですね。
本日黒が届いたが、同時起動の場合にFriioView.exe-01 とやるらしいが方法がわからぬ 教えて下さいおながいします
C:\Friio\FriioView.exe -o1
>>659 FriioView.exeへのショートカットを二つ作って
そのプロパティーからリンク先を
C:\Friio\FriioView.exe -o0
C:\Friio\FriioView.exe -o1
って感じに設定すればおk
TVRockでFtune.batやるのが楽
スレちがいだってば
つーか勘違いする人いつまでも出続けるだろうからスレタイの"初心者"の部分抜いちゃえば?
質問者に勘違いはありえるが、答えるほうが勘違いはありえない。
それだけ今のTS周りが フリーオ抜きでは考えられないってことなんだろうね スレチスレチ言うのもわかるけど 初心者の勉強って意味では間違ってないと思うよ
わかってない
【Friio】 【フリーオ】って入れたらそっちから流れてくるなって方が無理だし TSファイル作るまでにどうすればいいか聞いて当然かと それが納得いかないってならスレタイ変えないとね それに本当にスレ違いなんだったら 言い放って終わるよりは誘導するべきだと思う そこまで自治にこだわるならね
まあでもいまじゃDOSなんてつかわないからコマンドライン自体まず使うことないしなあ フォルダ構造とかPCにうとい人どうやって理解してるか結構疑問だわ 俺の会社の人はワードファイル移動するのにわざわざワード開いて 名前をつけて保存で別の場所にコピーしてたりするし
windows慣れてるからpcに詳しいとか思ってたけど linuxいじったら、何が何だがわからなくて挫折した
スレタイからFriioとフリーオを外すべきだろう。 HDUSもあるし、PT1も入るんだから。
TSを→H.264にエンコして保存(1280x740)ってビットレートどんなもんでエンコしてますか?
じゃあ MPEG2-TS初心者勉強会スレ 9頁目 【TS抜き】MPEG2-TS初心者勉強会スレ 9頁目【放送波録画】 とかなんとか
名前はこのままで、テンプレをいじくればOK
>>674 では、次のスレ建てよろしく
ついでに、テンプレも早く作って発表してくれな
スルーすればいいだけやんか。
680 :
名無しさん@編集中 :2008/10/10(金) 23:59:09 ID:3ufGHr1H
Mpeg2_TSファイルをisoに変換するおすすめアプリ教えてください。 よろしくお願いします。
先日これを録画しました [08/10/08 19:55:00]:番組「スティッチ!スペシャル「イチャリバチョーデー/イイコトカウンター」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=27.03, Bitrate=16MBps [08/10/08 18:59:45]:番組「スティッチ!スペシャル「イチャリバチョーデー/イイコトカウンター」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=26.93, Bitrate=14MBps んですが再生できないみたいで・・・ VLCで他のファイルは再生できるんですが これはVLCが固まってしまいます 先をちょん切るとかしようとマードックカットしようとしてもマードックカットも固まってしまって・・・ 子供に見せたいのですがどうすればいいでしょうか?
>>681 Tssplitter(GUI).exeは試してみた?
>>655 既存のスクリプトは最新版だと使えない。
バージョン8系を別のディレクトリに保存し
て実行すればいけるはず。
>>680 BonTsDemux mod 10k4を使ってTS→PS変換。
後はお好みで、ってのが手っ取り早いのでは。
>>685 初めてやってみました
コマンドプロンプトとか使ったことなかったので
一生懸命調べてなんとかファイルのあるディレクトリにたどり着いたり
いろいろ頑張りました
やってみたら2個tsファイルができて
大きいのと小さいのができて再生できます
ありがとうございました
>>686 コマンドプロンプトに慣れてないのなら
TsSplitterGUI.exeの方が楽だと思うよ。