SKNET MonsterTV HDUS Part14
,. '´ : : : : : : : : :` 、 /:, -:‐: : :-‐: 、:.:. : : : : ヽ、 /:, :': .: : : : : : : : : : : : : 、:. : : /:,': : : ::. : : : : : :、: : : :、: :ヽ:.: : /:/ : i : :}、 : : : : : :ト、 : :.!: : : :Y : _,.ィ':.:| : : |:メ、' ,: : : :!_;斗'":| : : :i |:.: ,. -‐''´ ̄ /: .:| : : t,イ;心.\: :{,イスハ,': :}: :!:|:.: ./,'´ i^i /: {:八 : : ',弋リ ``弋zン: /: ,'|:|:.: ゙: f |=|'´ィy、:弋:.ヽ、: ;>xx ' xx厶イ: /:jノ:.: : リ ,.x'|=|/':.:.:丁:.:.:.:.,イ^' ., - ,. イy、}イ:.:.:.:.:.: 手のひらサイズ '´/;.'_,|=|__:.:.:.:,イ:.:.:.}/ : :./ `T ´ ./ハ:.:.:.:.:.:.:. ,/: //__三__Y´ |.:. / :| 厶∧__../ /ヽ.:.:.:.:.:. {: i¨7' ;' ;' ;'`'く¨,}:/ j 〕 ハ. /.:.:. : :ヽ:.:.:. ヽ:〉' {`i i´} V''ヾ.、: .! { /{_/ ∨: :=f=v`¨<フ¨ .=キ .:.:| .!' -─-}:.: ,才'" iマ⌒マ! 戈 .:.:;人:. .:{ i/´ ,'.:.: f`ト{___};イ=、‐‐'´ ハ ::|. .:/ ./.:.:.: {八_}----{_ノ‐ '<、_丿:j:::... .:/ ..:,イ:.:.:. >x二__ }} `'ー--r ' .:/ヽ、:. ´::::::::::::::::',`¨マ>-'´/ `ヾ :.. .::∧ ヽ
| |★★荒らしは放置が一番キライ!★★ | ウザイと思ったらそのまま放置! | |■放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います! | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け! | |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです | アラシにエサを与えないで下さい | |■枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です | |■スレ違いネタにも乗せられないようにしましょう | |■スルー力を鍛えましょう | |■NG登録するだけで、スッキリさらさら あの日じゃないみたい | 。 . Λ Λ / (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ! 〜/U / . U U
5 :
名無しさん@編集中 :2008/08/12(火) 12:56:31 ID:NfkCCS4E
えっちだす(´・ω・`)
夏休み モンハンどもが 夢の跡
_____ / \ / /・\ /・\ \ |  ̄ ̄  ̄ ̄ | ご冥福をお祈りします | (_人_) | | \ | | \ \_| / 対策品fromDELL・・・合掌
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > ゆっくりしていってね!!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |l |l l |l | |i |l |l l |l | |i |i l |i l| li | |i l |i l| li | rニ二i⌒i | | ||.| ______ | |回| // /| ノ\ | | .// // .) \ \|○|そ .)| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/そ Σ. \ノ ̄`し( Σ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!! ⌒ヽ/V⌒v、/⌒V⌒
_____ ,.-ァ _人_ >ヽ、>二ゝ< ニ> `Y´ ,.>-' ____ __`'< + + /,.-‐''" ̄ ___ ̄`ヽ、ヽ. ┼ // /__!_/i ハ _!__ヽ. Y'> i7 イイヽ、V レ' レ 'iヽハ ハ i`ー:ァ _人_ イ ハ ○ ○' レヘ--‐'ァ' < `Y´ みんな! お断りして! レヘ/ ! /|-‐ヘi _,.イ _,.-‐へ/)-、 _ <_从" (_人_) ! .| |,,..-‐''"´ `r〈 ) i 銀河の! はちぇまれぇ! Σ'ヽ、 / |>.、.,___,. イレヘ!/V _ !__!--‐' ゝ (__Vレ'/三77ヽ_,イ7ヽ!、 〉-‐'´ ̄  ̄ ^ゝ、 ,ィ〈三// }><{ i--‐' `^ 〈/⌒ヽi、 / イ´ r〈 Yj }><{ i + Yゝ-イン〉'ゝ イヽ、 + ヽ二/ / ハ \ _人_ r/ / / ', /ヽ、 `Y´ r〈 }><{ >、 ヽ>、/ / ,く/´ ヽ>>、i___ }><{ __,イン .〉、二7ヽ>-<ンヘ__/', /:::::/ ';:::::::i i':::::7 ';::::::| /ト--i /ーハ ヒ'⌒_) (⌒ ,イ
ハ,,ハ ( ゚ω゚) / \ ((⊂ ) ノ\つ)) (_⌒ヽ ヽ ヘ } ε≡Ξ ノノ `J ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) / \ ⊂ ) ノ\つ (_⌒ヽ ヽ ヘ } ノノ `J ハ,,ハ ( ゚ω゚) / \ ((⊂ ) ノ\つ)) (_⌒ヽ ヽ ヘ } ε≡Ξ ノノ `J
(( n n )) (( n n )) (ヨ ). ハ,,ハ ( E),、 , (ヨ ) ハ,,ハ ( E) \\ ( ゚ω゚ )/ / ヽ、,,./ ヽ、\( ゚ω゚ )// ヽ <∞> / .\ <∞> / お断わりします __/ <V>/ ○ ○ \<V> \__ /⌒ヽ 。゚ 。゚/ \゚。 ゚。 /⌒ヽ く __Y ヽ__/( (__人__) 丿\__/ Y__ノ ⊂____) \ \ / / (____⊃ > ) (. < (\ / )) (( ヽ/) く_⊃ ⊂_ノ
AA厨房のセンスの無さは異常。
13 :
名無しさん@編集中 :2008/08/12(火) 15:23:19 ID:sfiwF3aC
13〜14同時進行中。
>>7 9/7DELL発注の2台、さっきドライバーバージョン1.7.11.23の未対策品キタぁぁーー
ハード対策なんか永久にされないよ。 表向き旧ドライバが手に入らないようにしてBCAS向けポージング完了といういつものSK。
18 :
名無しさん@編集中 :2008/08/12(火) 17:40:16 ID:P1B8dkw8
>>16 ヒント:路地
今でてるのは在庫回収してCDR付けただけ、それが捌けたら路地と同じくハード改修されるはず
ハード対策といっても羊羹だけどな。多分・・・
8月頭に出るはずだったロジの本体がどういうルートで流れるのか楽しみ
HDUSの高感度Friioutillの機能性のいいとこどりいい感じ
箱のお姉さんの顔が隠れてるよ
24 :
名無しさん@編集中 :2008/08/12(火) 22:49:22 ID:DqTktKWZ
お姉さんどこ?
Decorder error・・・・
ブラウザ
前スレ
>>992 こっちでは凡録画開始→HDUS録画開始→HDUS録画終了→凡録画終了
でエラー、複合漏れなしに録画できてます。
HDUS終了時にチューナーの消費電流が変わるのでそれでカードが不安定なのでは?
一度電源周りを見直してみると何か変わるかも知れません。
>>27 そうかもしれませんね
もう少し見直してみます
29 :
名無しさん@編集中 :2008/08/12(火) 23:16:54 ID:DZxMImVV
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\ (::::::::::::::::::::ネ ッ ト 弁 慶::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ=== <気まずくなったら素人乙で逃げて終わりかよ。 |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | .( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ <夏厨のほうが心配だぞ ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) < 「可変じゃない」のソースは? .\。・:%,: )::::|. | ::::(: o`*:c /.. \ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: / (ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
>>27 HDUS friioviewを入れているフォルダにTvRockのdllが紛れ込んでた
完全に自分の見落とし
削除したらカードエラー出なくなりました
EpgDataCap_Bon(人柱版8.30)
やっぱり新しいB25Decoder.dllだとしばらくしたら落ちるね。
>>31 dll消したらTvRockから制御できなくならないか?
TvRock連携で終了時エラーでない人居るのかな
>>34 あぁやはりそれが原因か
録画始まらないと思った
さてどうしようかな
俺は落ちないな あんまり長くやってないけど具体的に何時間くらいで落ちるんだ?
BonTestをインストールしてみた。 普通にテレビを見ようとしても止まる。 C2DでVISTAだからスペック的には問題ないと思うが、 ソフト自体が重たいのかな?
>>36 うちだと、EPG取得中に数分で落ちるね
古いB25Decoder.dlなら全く問題なし。
>>33 何をしたら落ちるの?
起動のみ?
視聴?
録画?
視聴しながら静止画キャプできるソフトでた?
俺落ちないとおもたらMulti2Dec200の同梱と違うんだな
たくさんの要望・不具合報告を頂きありがとうございます
出ていた要望をいくつか取り込んでみました
HDUSTest ver.0.3.2
・ウィンドウのリサイズ時にアスペクト比に合わせられるようにした
・省電力機能の無効化がアクティブでなくても効くようにした
(前スレ866氏に感謝)
今まで通りアクティブな時のみ無効にすることもできます
・メニューが出ている時にメニューボタンを押すとメニューを閉じるようにした
・録画中のファイルを他のプログラムからも読めるようにした
・チャンネルを選択していなくても録画を開始できるように戻した
ttp://karimofu.ws/dlp/mofu5_1067.zip.php まだまだ不十分ですが、今後も少しずつ改良していきたいと思います
おつーありー
44 :
41 :2008/08/13(水) 01:44:01 ID:2sAIRG24
落としなおしたらB25だけ挿し変わってた、俺が使ってるのは修正前のか 日付は同じだが時間が違う
>>42 乙です乙です
次はどの機能が付くのかwktk
>>36 何時間も何も数分だよ。
例えばEpgTimerでEPGを自動取得にさせておいたらその取得中に落ちる。
普通に地デジ見ようとしても数分で落ちるよ。
>>42 いえいえ私にとっては今でもう完璧な感じです
いただきます
>>38 それくらいなら落ちないわ
でも不安だから俺も古いのにしておこうかな…
買ってからすっかり忘れていたHDUSを使おうと思っ ※ケーブルテレビ会社経由で地上デジタルテレビ放送を受信をする場合、 トランスモジュレーション形式及び、 VHF帯に変換された周波数変換パススルー方式では視聴できません。 (´;ω;`)ブワッ 電波の来る方向に周りに高い建物があるせいで、 パーソナルアンテナが使えるかどうか微妙なんだけどなぁ…
今なら2万で即売だからいいじゃないか。
>>42 乙です、UDP利用ですがもう望むことありません
乙です。 ・ウィンドウのリサイズ時にアスペクト比に合わせられるようにした コレとてもうれしいです。 全画面の時に、縦長になるときがあったので。。
うちはとりあえず30分の録画1本とEPG取得やってみたが落ちてないな 指定サービスのみとかEMM処理するとかの設定によって差が出たりするのかな? ちなみに指定サービスはチェックなし、EMMはチェックありで使ってる
55 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 02:01:54 ID:94Iuo+Gf
俺はEMMありで指定サービスのみにしてた
MXTVで放映しているアニメ、なんか画面が小さいんですが・・・・
>>42 おつさまー
ひとまず第1ステージは完了のような気がしますが、
よろしければ、今後の予定というか考えている事を教えてください。
>>50 地デジって反射波でもいけるらしいから、がんばれ
>FriioUtil きくしょう!フリーオもってないから使えないよ!
>>42 おつです
エラーの数値(EとS)のところを右クリックすると「数値をリセットする」のメニューが出てきて
それを左クリックで数値のリセットが出来るように出来ないでしょうか。
録画ボタンを右クリック、「録画開始/停止」で録画開始・停止する時と同じ感じで。
>>57 まあレターボックスで納品だからな。
テレ玉やチバテレビで見ればいいよ。
額縁アニメでぐぐっとけってな でも最近額縁みてなかったから、ちょっと新鮮だったぜw
>>60 それはくりっくでリセットのほうが良いんじゃないかね。
額縁アニメも見れるようにpan-scan機能もいいかもね
66 :
60 :2008/08/13(水) 02:20:03 ID:niIJs56d
>>64 やっぱりそのほうがいいかな。
私はどちらでも問題ないです。
なるほど。 それより、最大化してメニュー表示してから、サブメニューひらくと マウスカーソルが消えてこまるんですが・・・。
>>47 チバテレビのEPGを取得しようとすると、瞬時に落ちる。
EPG取得設定をチバテレビだけにして試したけど
指定サービス、EMMの設定は関係ないっぽい
>>60 そんなことを実装したとしてどんなメリットが生まれるのかさっぱりだ。
黙って使ってろ。
>>58 アスペクト比の指定やパンスキャンはできるようにしたいです
あと、設定は普通にダイアログでできるようにする予定です
>>67 う〜ん、再現しません…
>>68 何となくだが。
放送終了した放送局のchを読み込むと落ちる?
(放送大学のepgを取得しようとすると落ちる気がする。)
本来ならI2C経由で読み取るチューナ情報の細かなデータなどが取得できないから なかなか痒いところに手が届かないってな感じだね〜。
>>70 前のバージョンでは起きなかった現象ですー。
>>68 おなじく関東ローカルな話題で恐縮なのだが、
MX→チバテレビにch変更したらやっぱり落ちたね。
とりあえず、B25Decode.dll を古いバージョンに差し替えたらなおったが。
てか、これはEpgDataCap_Bonの作者さんの掲示板で書いたほうがいいのかな。
>>71 チバテレビは放送中でした。
放送大学を今試したら、取得が終わらないからキャンセル。
旧B25Decode.dllに戻したけど、放送大学のEGP取得中のまま終わらない…
>>57 おパンツ航空団アニメですね。
さいたまが一番マシな状態の模様。
>>70 あぁ、設定ダイアログがありませんでしたね。忘れてました。
こちらでも、全画面でのカーソル消える現象再現しましたよ。
必ず再現するわけではないようですね。
右クリックした後のマウスの停止具合によって消えたり消えなかったりしてます。
まぁ、メニュー項目が反転するのでボーっとみてると気づかないかもですね。
HDUSTest便利ですね! 中の人乙です。 あとは、HDUSTestとEpgDataCap_Bonとをうまく連動させることが出来たら最高です。 別の作者さんのアプリですから対応は簡単ではないと思いますが、 いつかこうなったらなあという身勝手な希望です。すいません。 具体的には、 ●HDUSTestでの視聴中の予約録画実行 UDP.dllを使えば連動可能なんですが、そうするとチャンネル変更などをEpgDataCap_Bonで行わなくてはならないですよね? ●EPGデータビューアの現在の番組クリック→HDUSTestのチャンネル変更
HDUSTestでチャンネル切替がうまくいかないんだけどウチだけ? 最初のCH選択はすぐ切り替わる 2回目のCH選択(切替)は結構時間が経ってから切り替わる(1分くらい?) 3回目のCH選択は帰ってこない or 落ちる ドロップとかエラーは出てないみたいなんだけど・・・ iniはこんな感じ Driver=BonDriver_HDUS.dll(人柱9)の場所をフルパスで。 NoRemoteController=yes NoKeyHook=yes RestoreChannel=yes AdjustAspectResizing=yes
82 :
81 :2008/08/13(水) 05:01:46 ID:8AIT7k73
あバージョンとか書き忘れた HDUSTest ver.0.3.2でつ でも昔からなので最新版のエンバグではない模様 あとHDUS4台環境です 何となくなのだけど、CH切替時の再初期化処理が足りていないとか?
デコーダー変更するとか
萌えキャラっぽいアイコンも欲しいところだな
HDUSTestの中の人乙です。 デコーダに依存するのかわかりませんがインタレースが気になります。 NVIDIAとPDVD7どっちもデインタレされていない感じで。
>>86 PDVD8かffdshow使ってください
PDVD7だがデインタレできてるよ
>>42 HDUSTestの中の人お疲れ様です。
大変重宝しています。
右クリックで出てくるポップアップメニューのチャンネルとか倍率とかの項目にチェックがつかない件ですが、
まだ直ってないようです。よろしくお願いします。
ところで、マルチディスプレイ環境でのセカンダリモニタでの表示ですが、GOMPlayerをアンインスコしたら表示されなくなりました。
再インスコすると再び表示可能に…
GOMPlayerが搭載しているコーディックが必要?
何がなんだかわからなくなってきた…
HDUSTest ver.0.3.2 デコーダのプロパティが表示されない 俺だけ?
91 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 08:08:48 ID:VE/Zoyyo
プロパティのないデコーダ使ってんじゃね?
>>90 映像映ってないとプロバティは見られないぜ
映ってるのに表示されないなら
>>91 Directshow Filter Toolでどのデコーダ使ってるのか見れば分かるよ
>>82 俺も同じ症状で悩まされてたけどHDUSTest.chを編集すると固まってたんで
英数字で局の名前を指定したら正常動作するようになった。
使えない文字でもあるのかな?
HDUSTest実行時、システムトレイ/タスクバーへの表示をiniででも 任意に選べるような機能、そのうちでいいので是非実装お願いします
HDUSTestで視聴時の倍率設定が横解像度基準なのと、ディスプレイ解像度以上拡大できないのは仕様でしょうか
98 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 09:35:52 ID:VE/Zoyyo
갦
99 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 09:36:54 ID:/vptSVnf
DH SU みえるわw
101 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 09:51:42 ID:Y6IxTS70
friioの凡みたくHDUSにも愛称が決まったなw これからは「갦」だ。
消えろよ韓国人ども
>>42 乙です〜
最終ver.位には「キー1つで明るさ何%UP」(「R」一回押すたびに5%等)
とか「コントラストUP」とか「色合いUP]が付いてると嬉しいな・・・なんて^^;
意外と便利なんですよね。アレ。
104 :
81,82 :2008/08/13(水) 10:05:14 ID:tYDD1cAZ
>>93 そういえば編集したなぁ…
NHKをNHK総合に直したのとMXテレビを追加した…
今会社なので試せないけど情報ありがとです
UNICODEでコンパイルしてないのかなぁ?
105 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 10:15:26 ID:EioaANKg
「갦」じゃ専ブラじゃ書けん。 「ハングル」 「ハングルチューナー」で決まりだな
そんな名前なら変えないほうがマシ
108 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 10:29:07 ID:80dLvzXX
嫉妬厨が蔑称を付けようと必死で笑えるw
・ってなんのことかと思った。 凹でいいじゃん。
>>107 誰がうま(ty
専ブラだとほんとに ちょん と点を付けただけに見えるぞ。
蔑称厨乙 愛称なんぞ、とっくに白助、黒助(ロジ版)に決まっとる
どうでもいいけど凡とかテストとかソフトの名前がダサい。 ソフト乱立してるからコンセプトが直感でわかるような名前にしてほしい。
>>114 凡用だから凡
テストアプリだからテスト
直感でわかりやすいじゃないかw
は・・汎用
いまさらBonに文句付けてもしょうがないだろ これだからHDUSから入ってきた新参は
>>114 ならお前が皆が納得するような超カッコイイ名前を付ければいい。
本当に超カッコ良かったら作者も喜んで採用すると思うよw
119 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 11:26:32 ID:oKEQGJvY
だいたい凡だとかBonとかほざいてるのは拡張ツールのザコだけだからな いらねぇよあれ
>>119 凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡
凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡
凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡
凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡
凡凡凡凡凡凡凡갦凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡
凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡
凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡凡
じゃエターナルブリザードだな
>>119 ならそのザコを超えるツールを作ってみろよwwwwwwwwwww
>>92 ,93
うお、問題が一気に解決しますた
横レスながらサンクス
どうもHDUStest.chの
番組chの名前の頭が全角文字だと
落ちる確率がハネ上がるようです
最初の一文字に半角英数文字を使ったら
滅多に落ちなくなった
画面の表示が乱れてたのもデコーダのせいだったみたいで
CyberLink Video/SP Decoderから
MPV Decorder Filterに変えたら
画面上の緑色のノイズもアスペクト比も直って
もうウハウハです
モンスター、エイチディーユーエス・・・・ 「萌です。私で…抜いてくれますか?」でFA
ハングルに見えるから恨player
全角ってほとんど全角だろ。 東京で言えば、NHKとMX以外全局カタカナか漢字じゃん
EPG予約のためにわざわざNHKとか全角にしてるオレ涙目><
130 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 11:51:57 ID:4w4tokrf
갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦 갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦 갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦 갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦 갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦 갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦 갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦갦
>>128 俺の.ch↓
NHK G,1,27
NHK E,2,26
TVK,3,18
NTV,4,25
EX,5,24
TBS,6,22
TX,7,23
CX,8,21
MX,9,20
>>129 なんでそんなことしてるの?
普通に出来るけど
NHK,1,27
NHK教育,2,26
日本テレビ,4,25
TBS,6,22
フジテレビ,8,21
テレビ朝日,5,24
テレビ東京,7,23
TOKYO MX,9,20
テレ玉,3,32
tvk,10,18
チバテレビ,11,30
放送大学,12,28
もうTestって付けなくてよくね?
>>124 なんと!
って事は頭にリモコンコードでも書いておけばいいわけだ
1:NHK総合,1,27
2:NHK教育,2,26
4:日本テレビ,4,25
5:テレビ朝日,5,24
6:TBS,6,22
7:テレビ東京,7,23
8:フジテレビ,8,21
9:MXテレビ,9,20
命名厨は帰れよ
>>134 多分、ね
ガチャガチャ変えてたらやっぱり落ちたので
責任は持たない
ソース眺めてて思ったんだけど、CH変更時にBCAS側って なにもしなくて良いの? 放送局変わればキーも変わるんじゃないの? キーキャッシュもそのままみたいだし CH切替時にBCAS開き直せば安定するんじゃないのかな? 素人考えなので間違ってたらゴメン
갦 これって実際なんて読むの?
気にしたら火病がうつると思っている。
なかぐろ
なかぽち
HDUSの愛称はキムチ臭いですね
昨日電気屋で分配器でさまよったバカです。 分配器とPCをつなぐケーブルと、分配器を買いましたが、 壁と分配器をつなぐケーブルがなくてもう一度買いに行ってます。 意外と出費が。
>>143 よくあることw
F型コネクタとか、
そういった類の物を買ってきて、
既存のケーブルをカットして使うと、
好きな長さがいつでも出来るのでオススメ
Fコネクタはダイソーでも100円で売ってるな 質はどうか知らないけど
HDUSTestなんだけど、ch名の最初を半角にしてもリモコンで落ちる頻度は同じだと思う うちだと10回に1回くらいって感じ メニューからたどってチャンネル変える分には全然落ちないんだが
分配器買うなら、ちょっと高いけど全電通のやつがいいと思うよ 6分配とかになると、ブースタが必要になる人も多く出てくると思うしね
とおもったけど、メニューからでもたまに落ちるねw
F型コネクタは、F-5S-SPがお気に入り
ハングルって見るだけで不快なのはなぜだろう。
2ch病だからです
>>145 Fコネのケーブル加工とか圧着は初心者がやると大変な事になるから
あまりお勧めはしない。
ショートが一番多いかな。
あとは接触不良で受信レベル激減とか。
集合住宅の場合、近隣にも迷惑かける事になるし。
>>145 確かに分配器にピンが3つ入ってましたが、
適当なケーブルとか、切れるようなDIYがないので、既製品をry
録画用機の方だけEpgDataCap_Bon8.29からエラー出て起動しなくなった・・・なんだ何が悪いんだ
朝鮮系の店でも良ければ、鈍器とかピカソでも配線グッズは結構揃ってるね
>>155 どうしても起動しないなら
{マイドキュメント}\EpgTimerBon 以下を全部削除して
一から環境設定し直してみては?
>>153 あれは簡単だよ。芯線に傷を付けないのと、
周りの銅線と芯線をくっつけなければ大変な事にはならんよ。
>>137 CDtvEngine::SetChannel()
CBonSrcDecoder::SetChannel()
CBonSrcDecoder::Reset()
CTsPacketParser::Reset()
CTsDescrambler::Reset()
CTsPidMapManager::UnmapAllTarget()
CTsPidMapManager::UnmapTarget()
CTsDescrambler::CEcmProcessor::OnPidUnmapped()
CDynamicReferenceable::ReleaseRef()
delete this
キーキャッシュはクリアしないがこの段階で新しいECMを受信するまで
復号は行わないので問題ない。(実はキーキャッシュは必要ない...)
>>158 マイドキュメントのを削除しても起動時に失敗するんで、試しにB25decorder.dllを前のVerに戻したら起動しました。
なんで新しいB25のだと起動失敗したのかが・・・レスdクスでした。
HDUSTestをダウンロードしたいんだが、パスが通らない。。。orz ヒントプリーズ
先が丸型のケーブルを買ってきました。 ケーブルのネジ式だと外すときに錆びてペンチで切らないといけないし、 分配器の出入り口はネジ式だけど丸型を差しても大丈夫との事。 あと、分配器の隣にあった分波器を見て笑いが止まりませんでした。 多分、自分一人で買ったら他の人と一緒に分波器を買ってたと思うw
>>159 慣れることが一番だよな。
気になるならテスターを使えばいいし。
166 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 16:10:46 ID:v3pjROIS
分配器の隣に同じ値段で分波器並べるの禁止
一応かいとく 理想的な場合… 2分配器はすべての周波数をそのままで電力を2つに均等に分ける =半分の強さになる&両端子ともUVBSCSが流れる UV・BSCS分波器は電力そのままでUVとBSCSに分ける =強さそのまま&端子1にUVが端子2にBSCSが流れる もちろん現実には損失がある
分配器なら秋葉原で300円だった。 電波が強ければ分波のところを分配にしても問題ないし安い。
>>153 Fコネのケーブル加工ぐらい小学生でも出来るだろ。
実際やってたし。
まぁ、小学生の頃は300Ω(オーム)が多かったけどな。
>>169 最近の奴は不器用で怪我しても人のせいにするからじゃね?wwww
自分のミスとか認めないしな。
>>170 確かにそうだな。
納得。
そういえば海外で、熱いコーヒーを買って、
こぼしたら火傷したってことで裁判になって、
「熱いのでお気を付けください」って書いてなかったから
店側が悪いってことになったな。
>>153 BSじゃなければ、別に大変な事にはならないだろ
173 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 16:55:04 ID:WKY7u8Vt
アンテナ線触るとしびれるぜw
アンテナが地デジになってたみたいで、 アナログ表示もなくなりました。
176 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 17:39:24 ID:wjYnP2PX
アンテナの知識をこの機会に理解しておけよおまいら。 地デジ移行で需要高まるぞw
誰もオンホームのHDUS買わないなwww 少しずつ減って残り10個から減らないのは店の作戦だったか。
局のロゴはあってもなくてもいい。 臨時速報の表示がうざひ。
時報のテキストこそ、 データ通信で流して重ねて表示 →録画機には残らない でいいのにね
時報じゃない、速報だorz
サイマル放送期間中だから仕方ない。 仮に終わったとしてもデータ放送に対応してないチューナーがあるから不可能のような気がする。 それこそ毒電波うpdateで何とかなりそうだが。
字幕その2、みたいな感じで流せばいいだけなのにな。
放送屋なんてコピーネバーどころか、録画されること自体に 基本否定的なんだから、きれいに録画を残すために速報を消せるように するなんて対応、絶対やらないと思うw
今日もロゴと速報で嫌がらせする仕事はじめるお
間にffdshowかましてボリュームをノーマライズすりゃいいだけやん。
HDUSTestに、いつかタスクトレイにいれるオプションを追加してほしい今日この頃。
188 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 18:31:58 ID:M0NxNKD7
189 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 18:36:06 ID:M0NxNKD7
ぴたすちおだた
190 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 18:56:14 ID:qpCKdA1k
>>188 外国製のぴすたちおはかなりの毒素有り。
まぁ古くなったぴすたちおとピーナッツバターはシャレにならんから食わずに捨てろと
ぴたすちおでもよかったけどvolumouse使ってる
HDUSTestのボリュームを100%以上にドーピングできねぇかなぁ。 視聴時HDUSTest100%でも音が小さいんでマスタを上げるんだが、そうするとWWWCなどの チェッカが反応した時にデカイ音でお知らせ音が鳴るんでびっくらこいてしまうorz
HDUSTestのチャンネル切替で落ちやすいのはバグだったんだ うちの環境かと思って調べたけどRead Meに書いてあった
>>173 アンテナ線でしびれるのは、ブースターを付けてるか
BS/CSアンテナのコンバーターへ電源を送るために
DCまたはAC15Vの電気が流れてるのでしびれる。
ワンセグにはスクランブルかかってないってこと知ってから、なんで携帯では著作権保護とか因縁つけて 同機種でしか再生させないとかアホな制限つけたんだろう、とスレ違いなことを思ってみたり。
画質
コピー制限とスクランブルは関係ない話だし。
因果関係ははっきりしないが、WindowsUpdateしたら、B-CASカード認識しなくなった…orz
MonsterTV3を使ってるんですが映像が映りません 音声は聞こえるのですが、何が原因か分かるかたいらっしゃいますでしょうか?
>>203 原因:このスレでその商品についての質問をするお前の頭の悪さ
とりあえず眼科にでも行って来い
>>何が原因か 目
真っ黒い画面のままフルスクリーンにしても映りません 音声だけは流れているんですが・・・
3番 森野 4番 村田 5番 阿部 でいいよ
それがどうかしたの。 ここは日記帳じゃないんだよ。
誤爆すまん
どうやら分かる方はいないようですね 別のスレで聞いてみます
この時期ってマジでID:+YWK0PJIみたいなキチガイが増えるんだな 怖い怖い…
別のスレってwwwwwww ちゃんと該当するスレに逝けよ!!
この時期ってw 年がら年中同じだろ
これがゆとり教育の弊害か・・・
218 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 21:10:29 ID:V66Q6kne
217 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 21:08:52 ID:Xo6V0U5Y これがゆとり教育の弊害か・・・ ロクに教育すらうけてねぇザコがこのセリフ
教えてクンのガイドラインを忠実に守ったんだろうw
いつものキチガイ君が来たみたいですね。
HDUSTestは音声の切り替えが楽で感動した!
217 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 21:08:52 ID:Xo6V0U5Y これがゆとり教育の弊害か・・・ ↑ この人はどの大学でてるんでしょうねえ さぞかしいい大学でていい教育受けてるんでしょうねえ
224 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 21:15:15 ID:qjvVzwrL
うちのCATVがVHF変換方式っぽい orz 利得の高い室内アンテナってないもんかな?
室内アンテナはほとんど役立たない LS-5 LS-30
昔アマ無線やってた頃よくアンテナ自作してたけど UHF帯のアンテナを作るのは非常にムズイ。 線を1mm程度削っただけで共振周波数が大きく変わるからな。 特に地デジの470〜770MHzの広帯域にマッチするアンテナなんて無理かも。
227 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 21:35:05 ID:HSz+tkaF
昔、ケーブルテレビ契約しないとテレビ見れないものだと思って、室内アンテナ買ったけど 試しにつないでみようと思ってつないだら映ったから、押し入れ探せば出てくるな。 あれはUHF対応なのかなぁ。ブースター内蔵とか書いてあったのは覚えてるが。
うちはベランダにLS-20TMH付けてる
229 :
202 :2008/08/13(水) 21:53:05 ID:tZyIjkoq
どうやらVisual C++をインストールしたせいらしい Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージを再インストールして再起動したら直った
GUIスレよりコピペ
98 名無しさん@編集中 [sage] Date:2008/08/13(水) 20:46:03 ID:+K0rJhp3 Be:
Friio関連サイトがDTV関連ツールサイトになってる。
HDUS用にアップローダも用意されてる。
99 名無しさん@編集中 [sage] Date:2008/08/13(水) 20:59:47 ID:7SNVoE9e Be:
ほんとだ
ttp://2sen.dip.jp/friio/
素子数から八木のLAUDにしたけど、 ちゃんと前の家から反射して拾ってくれるw
室外アンテナが確実だと思うんだけどね。アンテナ自体は室内より全然安いし
うち、大阪なんだけど安物の簡易アンテナでは おぱんつアニメ のチャンネル入らないから未だにテレ玉(ここ以外は額縁が多い?)のをP2Pでゲトしてる 地デジも環境によっては有能じゃないよね
/ _______ ̄`ヽ、 \ヽ、 , ' __,,.. ..__ /´⌒`ヽ.、_} }) i ,.-'´-―‐- _/ `ヽ} __,.」 ´ _,.-‐v'´ /´ 、 ヽ. l /,. /::{'"´〃:ヘ.{ヽ.{ _y‐ァv, y'ハ , '/.::;`ー}::::...ぃ 〈 ヽ'^ ヽ{{_ノ辷'vイ /./ .:::/:::/ !:、__:廴__ ! __` }′ / . .::::/ }:::7 } ヽ , -、ヽ.) むおとこおぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!! / .:/¨マ/ 〉'′ { | /´,_--、 `「 . / ./ \ i ! l /___ヽy/´ ム-‐く_:.. \ | ヽ、 、__,,.._ 〉 _,,.. -廴__ `ー-、 \ \ `!
おとこーーー に見える
239 :
名無しさん@編集中 :2008/08/13(水) 22:32:36 ID:CdMXtk8b
HDUSTestの中の人。 S/PDIF出力をAACパススルーにするのはHDUSTestの設定ではなく デコーダの設定でしょうか。もし出来るなら対応してほしいな。
むちゃくちゃいってるなぁ
>>241 俺はそんな無茶な要求をしてしまったのか。すまん。無知で。
中の人忘れてください。
>>240 DolbyOutDSを使って頑張るとか。
HDUSTestver.0.3.2で、「・録画中のファイルを他のプログラムからも読めるようにした」 これってタイムスリップの様なことが出来るのかな?
録画時にカードリーダーが見つからないようで、デコードされない 問題があって悩まされていたが、どうもXP標準のリモートデスクトップが つながっている状態だとNGのようだ。VNCなら問題出ないのでそちらで回避中。
定期乙
248 :
名無しさん@編集中 :2008/08/14(木) 01:02:29 ID:hHwXrPnR
安定していてスリープ状態から録画予約ができるソフトはどれですか?
ここ2〜3日ですごい進化してるから、cap_hdus_guiでもEpgTimer_Bon+EpgDataCap_Bonでも うちのASUS M2V-VM WinXPでは休止からでもスタンバイからでも復帰して普通に録画できる 安定してという部分はPC環境に依存すると思うけど リモコン対応してcap_hdus_gui+infoseek TV番組表+Bontestが一歩リードかな どっちをメインで使うかマジで迷う ちなみにGavotte RAMDISKというのを入れてたら休止に入れなかったのでアンインストールした
そろそろキャプ機能ついたソフト出るかな
252 :
248 :2008/08/14(木) 01:53:33 ID:hHwXrPnR
俺は最初は、cap_hdus_guiから入ったな。 録画時に同時視聴したかったので、bonを試した。 繰り返し予約できないのかなと思ったら自動登録しておくと 勝手に予約を入れてくれるので便利だなと思った。 深夜の番組なんかで毎週時間がちょこちょこ変わるような番組の予約にも便利だし どうやらEPGで時間変更・延長にも対応してるみたいだけど、まだその場面にお目にかかったことはない
EpgTimer_Bon+EpgDataCap_Bonは放送時間が変更されて 開始時刻が遅くなったら予約時間を自動で変更してくれる これもすごい便利な機能なんで両方いろいろ試してみるといいと思う 自分もスタートアップにどっちを入れるか、悩みまくりなんで
>>254 しっかり動作確認しました!
毎日ご苦労様です、有難く使わせて貰います。
EpgDataCap_Bonでmagicanimeみたいに自動で まじあにねっと 第01話 「東奔西走アニメライフ」 みたいな名前で保存できたら とか思うものだこんなこと思うのは マイナーか
ロジは縦置きスタンドとF型アンテナ接続コネクタを 単品で売り出せばそこそこ売れると思う
>>261 magicanimeの仕様は知らないけど、TSパケットのEPG情報にはサブタイトルやひどいときは話数すら無い場合もあるのでめんどくさいと思う。
放送時間と番組名に一致するものを自動でネット検索するような仕組みが要る。
縦置きスタンド欲しい
結局これ対策ってされたの? 対策版ではCDの中身が違うらしいが それでも旧ドライバでTS抜きできるんだよね? ハードウェアの対策さえされていなければ なんとなくロジ製の奴もTS抜きできそうな感じがする。
対策品はまだ出回ってない。
もう既出かもしれないけど質問。 BONで録画して再生もできた。 試しに、同じファイルをjetaudioで再生をしてみたら、 二ヶ国語放送の映像だと対応してないみたいで、映像は出るが音声が全く出ない。 一ヶ国語放送なら大丈夫みたい。 うちのPCが駄目なのかな?
>>254 禿しく乙ス。
>>193 のような現在のボリューム100%以上に音量を上げるということは構造上
可能なんでせうか?音割れは覚悟の上で。
なんか定期的にmAgicAnime対応希望とか出るけど、 設定で録画アプリなし+録画ファイル自動認識にしておけばいいのに 後はEPG1時間おきに設定したEpgDataCap_bonに任せとけばいい TvRockが追従に失敗した昨日の五輪の開始時間変更も 確実に追従した実績がある ただし複数台持ち限定
>>270 RecCli録画kwsk
未だ録画に成功した試しがねぇよ…
RecCliはreadme読まなくてもできるっつーか、むちゃくちゃ簡単やん
277 :
名無しさん@編集中 :2008/08/14(木) 12:50:35 ID:UyjfAU7Q
>>273 というか
magicAnime なら
cmdiEPGplugin と RecCli でそのまま使えるんだが。
friioと二重予約も、二番組予約もできて便利。
>>273 EPG更新しなくても、録画前の準備で該当チャンネルのEPGを取得して追随してくれるよ。
HDUSのリモコンを外部ソフトで、ボタンをキーボードに振ることって出来ない? いろいろ探したけど、わからんかった。 上下右左は、標準パソコン上で出来てるんだけども。。。
いやそもそもキーボードに割り振られてるから…
なんだって。 何がどれに割り当てられてるか分かる方法ある?
>>279 reckeyでリモコンのキーボード割り当て調べてAutoHotkeyで変更してくれ
前に調べた人いるけど
> 556 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2008/07/31(木) 18:33:54 ID:ykrTFFwv
> リモコンの割り当ては、多分こんな感じ。
> ChangeKeyとかでリマップしていたり、他にF13〜F24をフックするアプリがあるとおかしくなる
>
> 画面表示〜消音 Shift+F13〜Shift+F15
>
> 1〜8 Shift+F17〜Shift+F24
> 9 Ctrl+F13
> 10 Shift+F16
> 11 Ctrl+F14
> 12 Ctrl+F15
> リモコン
> +/- Shift+Up/Down
> ↑/↓ Ctrl+Up/Down
>
> メニュー〜戻る Ctrl+F16〜Ctrl+F21
>
> 矢印決定 矢印、Enter
>
> 録画〜停止 Ctrl+F22〜Ctrl+F24
> 再生〜[ ] Ctrl+Shift+F13〜Ctrl+Shift+F24
HDUSTest ver.0.3.3はリモコンの画面表示ボタンで パンスキャンの切り替えできるんだな 後はEpgDataCapからUDPで流したときにリモコンでチャンネル変えられるようになれば ほぼ文句なし ありがたやありがたや
サンクス EpgDataCap_BonのUDPで出力してHDUStest見る場合に チャンネル変更だけEpgDataCap_Bon側を操作してやればOKだな。UWSCと連携して出来るかな。
HDUSTest、キーボードでのチャンネル切り替えを無効にできるようにしてほしいぜ
288 :
名無しさん@編集中 :2008/08/14(木) 21:38:46 ID:nMU0aEmy
何でチョンがいるんだ ここは日本だ 北でも南でも良いから 帰れ 日本海を二度と渡るな わかったか 腐れチョン
OSをクリーンインストールして、HDUSTest使おうとすると、Directshowの初期化に失敗しました、ってでるようになったんだけど、何が足りないの・・?orz
>>289 DirectXの最新版をいれてみてはどうだろう?
ついでにvisual C+ 2005とか2008とか
DirectXは9Cをいれてみましたが変わりませんでした・・・ なんでだろ Directshowコーデックとか存在するんですか? ちょっとググってきます。
DirectShow初期化エラーは音源が無いと出るよ。 ウチはサウンドカード付けてなくてオンボサウンドも殺してあって USBスピーカーなんだけどUSBスピーカーの電源をオンにせずにソフト(HDUSTest)起動して このエラーが出るたびにドキッとするw
今までFMラジオ繋いでたアンテナ端子に分配機通してにも繋いでだんだけど、コマ飛びしまくって不安定orz 地デジって結構シビアなんだなあ・・・
297 :
296 :2008/08/14(木) 23:15:33 ID:WET2yhpj
×アンテナ端子に分配機通してにも繋いでだんだけど →アンテナ端子に分配機通して繋いだんだけど
298 :
名無しさん@編集中 :2008/08/14(木) 23:19:03 ID:1lG1LQ3M
みんな優しいんだな。つーかここは良スレだな 同じHDUSでも、買えなかったスレは転売屋の工作レスがうざすぎ
スマン。sage忘れた。
>>294 解決いたしました。
勉強になりました。ありがとうございます。
牛乳に相談しろ
>>296 多分だが、VHF用のアンテナしか立ってないとみた。
>>301 勉強になりました。ありがとうございます。
304 :
296 :2008/08/15(金) 00:15:32 ID:Bb5x61id
分配器が地デジ非対応なんじゃない? CATV周波数変換パススルーの場合は対応コード、対応分配器にしないとダメな ときがある。
epgデータ習得って毎週しないといけないの?
>>306 というか、こまめにした方がいいのではないかしら?
特にこの時期、オリンピックの延長とかが多発するから
時程表が狂いがちなので。
308 :
296 :2008/08/15(金) 00:26:52 ID:Bb5x61id
>>305 そうなんだ・・・
てか、直付けしてたときは綺麗に映ったのに、アンテナ線を替えたりとかいじってたら接続はしてあるのに
全く映らなくなっちゃった・・・otz
どうしてー。
>>307 それに同期して、俺の生活も狂いがちだw
対策版は8月27日に出回る
>>308 てか、
分配器通すと、直づけに比べて
信号強度ガッツリ下がるっすよ。
(三分配したら何も映らなくなったぜ)
[アンテナ]→[ブースタ]→[2分配器]→[チューナ1]
└→[チューナ2]
みたいに、ブースタを入れないとだめなのかも
313 :
296 :2008/08/15(金) 00:40:26 ID:Bb5x61id
>>312 やっぱりブースタ必要かあ。
それよりも今は映らなくなったのをどうにかしたい・・・
直づけに戻したのになんで全く映らなくなるんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
むしろEpgDataCap_Bonの追従実験になっていいかも ところでこの追従は手動でEPG更新しなくても、録画開始時にそのチャンネルのEPGを勝手に取得してよしなにしてくれるという認識でいいのかな?
315 :
296 :2008/08/15(金) 00:56:23 ID:Bb5x61id
すいません 確認で手元のアナログTVケータイと、それにつなぐアンテナアダプターで受信確認したら砂嵐の嵐でした。 どうもアンテナ線が悪いようです。弄った拍子にどっか接触不良になったみたいです。 明日最高級のアンテナ線買ってきます。お騒がせしましたorz
EpgDataCap_Bonでファイル名を番組名に設定したときに、前に日付を入れてくれるとかそんな機能つかないかなー。 プログラム予約で手動でいれたやつが上書きされちゃう。
ファイル名を番組名に設定"しなければ"勝手に付くんじゃ?
バッチ書いてリネームさせればいい
319 :
314 :2008/08/15(金) 01:20:42 ID:ImyXFSu1
今確認してみたところ期待通りの動作 EPGはその時受信したデータで録画時間補正されるようだな
テレビ王国の番組表見てたからひだまりの時間間違えたorz
HDUSTest ver.0.3.4
・EpgDataCap_Bonから呼び出した際に、リモコンでチャンネルを切り替えられるようにした
・こっそりバージョン情報ダイアログを追加
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/hdusup/upload.cgi EpgDataCap_Bonのネットワークリモコンに対応してみましたが、
取りあえず動く手抜き実装なので何か問題が起こるかも知れません
あと、この機能を利用するためには例によってINIファイルの編集が必要です
>>321 キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
>>321 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがたやありがたや
>>321 あなたに肛門をささげる決意が出来ました
>>321 いつもご苦労様です。
毎日有難く使わせてもらってます。
ってか俺が作ったロゴが採用されてるw
>>321 乙です
何気に他の作業や無茶なチャンネル変更しても落ちなくなってる
劇安定&快適ですね
| || ‖ || ‖ ‖ ‖ | ほ. || っ ‖ と . || も ‖ っ ‖ と ‖ |___ノ.|_______|l_____|l______.ノ|_____|l_____| |┃ _,,-ー----.、 |┃ <" "l ガラッ |┃三 '; ,、、__ソ^`7, i、 |┃ ';'___ _,,, リ |┃ ≡-ーートーj 'ーー rー-、_ 乙 ____.|┃/ ハノL ヽ ノ | `ー、_ |┃ / lヽ∀ / | l |┃ Y L |,) ー'↑ ,> ィ | |┃ |ヽ |,バ | 7 / |
他のPCにEpgDataCap_Bonで直接ストリーミングすると上手く行かなくてEpgDataCap_Bon->VLC->別のPCだと 上手くストリーミング出来る様なのですが設定のコツとかありませんか? 色々時間とパケット弄ったけど再生できないなぁ
>>321 >・こっそりバージョン情報ダイアログを追加
オレの心の中の要望キタ━━━━━━ !!!!!!!
VMWare Player上で動かしてみようと思ったんだが、ドライバが壊れているか、 無い可能性があると出てUSB Remote Control driverのインストールができない。 そんな状態なんで、(とりあえず)純正ソフトの起動はするんだが、チャンネルの 設定しようとするとエラーが出る上、B-CASカードの情報が読み取れない。 仮想PC上で動かそうってのは無茶ありますかね…。
おお。リモコンが効いてるーって思ったものの チャンネル割り当てがどこでされてるのかさっぱり… EpgDataCap_Bon側だとは思うんだけどどこなんだろ
EpgTimer_Bon、追従がうまく働いてないな マクロスFとっくに終わったのにまだ予約時間変更してるわ
俺んとこもうまく動いてないなぁ 野球終わった後EPG取得して予約しといたけど 時間になっても始まらなかった
>>334 ああ。デフォルトでとりあえずやってて意図しない感じになってたんだけど
ローカル局も入れてあるchファイルを他からコピーしてきたら意図する動作になりました。
>>274 今更だが一応書いておくと
cap_hdus.exeをRecCli..exeと同じフォルダに置けとあるが
つまり同時にB25Decoder_d.dllを同じフォルダに置かないといけないのが一つ
(置かないと再生出来ない動画が仕上がるYO)
次に、こっちの方が分かりにくいんだが
RecCliはチャンネルを変えるときにsegTVを使うみたい
つまり、(どれがイランのかは分からんが)seg一式必要になるみたいなので
SegTunerControl.dll
SegDriver_hdus.dll
SegTunerManager.exe
この三つは必要っぽい
後、誰かがいってたけど、channels.txtの
チャンネル数を物理チャンネルで表記する点も注意ね
@27=NHK総合,@01 総合
@26=NHK教育,@03 教育
@25=日本テレビ,@04 日テレ
@22=TBS,@06 TBS
@21=フジテレビ,@08 フジ
これで録画出来た、次はiEPGとの関連付けだなぁ
自動追従もやってくれると嬉しいんだが、正直ワカンネ
>>333 >>335 ウチも変だ。
1:25に追従が働いて2:30から録画開始予定になったものの
実際はさらに遅れて3:00からなのに2:30に録画が始まったので手動終了。
2:35〜2:50にEPG取得し直してEPGから予約すると無事3:30に録画終了した。
みんなのうたが高校野球の延長で消えたときは 6時間くらい時間追従し続けてわw
今日たまたまシリアルナンバーを見ていたら、 おねぇさんバージョンとそうでないバージョンで シリアルナンバーの上のほうが違うんですよ。 一つは、17008Exxxxxx 一つは、17008Dxxxxxx 最初そんな事考えてなかったから、ごっちゃになって どっちがどっちだったか分からなくなっています。orz どちらがおねぇさんバージョンなんでしょうか?
うちのお姉さんじゃない方はDなんで、お姉さんがEだと思う
D DELL OEM版 E ELECOM(=ロジテック) OEM予定版 だったりして
現状EPGTimer_Bonから録画したときに、中断って出来ないのかな?
345 :
344 :2008/08/15(金) 09:08:26 ID:DIhIUe9b
リストから削除したら止まったが・・・ほかに手はないものか・・・
>>344 EpgDataCap_Bon.exeを終了させればできるよ
終了後bat実行しないけど
>>343 シリアルナンバーが本体裏面にある物の事ならdell版は
16327I〜で"E"とか"D"に当たる部分は”I”だったよ。
買ったのは去年の9月頃だっけな?
ネットワークリモコンで個人的につまづいた点。 ファイアウォールソフトが入っていると設定によってはブロックされる様子。 デフォルトのポート12345で使う場合 TCP,OUT LOCAL側ポート1024-4999 Remote側127.0.0.1:12345 HDUSTest.exeを許可 でいけた
>>341-342 DとEとの関係におねぇさんは関与して
いなかったのですか、どうもありがとです。
アルファベットからいくとD、E、と続くので
より新しいのがEってことで考えると、
自分の場合おねぇさんはDなのかも、ですね。
>>348 手に入れて二週間位たってて1700Dと1700Eを
同じアンテナから分配器で分けた同じ状態で
もう何回もW録画してるんですけど
1700Eの方が感度いいような気がするんです。
気のせいだと思うんですけどね。
HDUSTestがアクティブな間だけ、キーボード0-^のそれぞれに リモコン10-12を割り当てるAutoHotkey #IfWinActive ahk_class HDUSTest Window 0::+F16 -::^F14 ^::^F15
番組が5.1chでスピーカーが2chだと、音声がかなり小さくなりますよね? アレ何とかならないですかね?
CoreAACでdownmix to 2 channelsすればどうでしょう?
>>348 製造週シルクの横に書いてある「Legend」って、
やっぱ伝説の国産TS抜きデバイスを見越して付けたんだろうか
まぁ実際、伝説になってしまったわけだが
うちの環境だと、どうしてもEpgDataCapを用いた録画が上手いこと行かないんだよね 途中で録画が止まってしまう。 てことで、cap_hdus_guiの人、お世話になってます。
EPGの追従ってどの段階の情報に基づいてやってるの?
せめてレドメは読んでください、おながいします ・追従するの場合 録画開始時間1分前にEpgDataCap_Bonを起動します。この時に番組情報の確認を行います。 この時点で番組情報を認識できなければ、追従なしで動きます。 追従は6時間まで確認します。 追従するの場合は終了時間も確認するので、手動で録画時間を変更しても実動作に反映 されません。
>>358 > この時点で番組情報を認識できなければ、追従なしで動きます。
「できなければ」なのかな?
昨日のX365で人柱版8.30を試してみたのだけど、
1:25->2:00->2:30->3:00 という遷移で追従していました。
#1:25時点で3:00に確定していたっぽいですが。
>>359 B25Decorderって何の同梱ファイルだったっけ・・・orz
8.31でてるよー
>>358 スマン
昨日は野球終了後手動でEPG更新した(マクロスの開始が3:57)が
録画予約が更新されなかったので
いったん予約を削除したあと
改めてEPGから録画予約をしたんだけど
時間になっても始まらなかった(この時点では4:05開始に変更)
8.31で今日もう一回試してみようかな
364 :
DDSUM :2008/08/15(金) 14:13:14 ID:sBIj5gLv
公式ホームページでは既にダウンロード不可能となったMTVHDU_080701_Drv.zipをどこかにUPしていただけないでしょうか? ぐぐって見たんですが、ミラーしているサイトも見つからず困っています。
午後歴史?
ムチマキのブラチラうぷしろ カス
369 :
DDSUM :2008/08/15(金) 14:42:49 ID:sBIj5gLv
グロ
寒凸ツールにドラッグアンドドロップしても解答できないのですが お礼は3行以上しますので、よろしくお願いします
らるち〜でぐぐれ
EPGの便利な事がまだよくわからないんだけど、要は、 たとえばオリンピックが長引いて押しちゃっても、録画開始・修了時間を自動的に変更してくれるって事?
EPGはただの番組表、テレビ欄なのでそんな便利な機能はありません
その番組表に追従するツールがいろいろあるので便利なんだな
EPGあれば新聞取る必要がないから\3000/月の節約になるよ!
今日も野球延長してくれないかな EPG追従実験したい
>>378 .379
そうなんだ。
てかEPG取得中にEpgDataCap_Bonがどうしても落ちちゃうんだよなあorz
>>382 このスレでも何度も出てる話だし
EpgDataCap_Bon最新版の注意書きにも書かれてることでしょ
>>359 俺も古いのに入れ替えてるんだけど
逆にb25の新しいの入れる大きなメリットって何かある?
2個目手に入れたので分配機買いにいこうと思うんだけど今の時点で26.85db ブースターいるかな
録画したファイルの音声がたまにテレビでよくある犯人の低い声みたいなのに なってる時があるんだけどなんか録画失敗という事なのかな? 映像は普通に映ってる感じ。
あ、ごめん
録画したファイルをVLCで再生するのは正常に再生できるんだけど
Multi2Decでデコードした後にできるファイルが
>>386 の症状になる。
VLCで問題無いなら録画失敗ってわけじゃないのでは
デコードの失敗だぬん
ワンセグの音声でも再生してんじゃね?
>>388 >>389 thx
再起動してからデコードしたらなんとか解決した。
一からtsの事、理解しようと初心者スレみたら音声切り替えがどうとか載ってたから
それかな、と思ったけど違ったみたい。よかった・・・
何度もすまない。。。
Multi2Decでデコードとかは関係なかった。
VLCでトランスコーディング?で別の形式に変換した動画の音声が
>>386 の症状に
なってしまう。
過去に何個か変換したけど設定の何も変えてない。
いったいいくつでてくんだよ・・・
ここは絶対また出てくると思ってた。 どこぞの藍子じゃないけどね。
27日頃流通分から対策品だから気をつけろよな
EpgDatacap_Bonは起動させとくとどんどんメモリ食ってくのがこわいな
HDUSTestの中の人へ 大変便利に利用させていただいてます。 ありがとうございます。 ひとつだけ要望なのですが、BonDriver_UDPで利用したときにチャンネル名をポート番号が表示されているところに出してほしいです。 ぜひお願いします。
>>402 やっぱ、無茶ですかね・・・・
サービス名を表示するとかでも良いかと思ってみたりしたんですが、あきらめます。
すいませんでした。
サービス名なら取得できてるんだし可能なんじゃね?
>>404 そりゃ表示してるチャンネルのなら可能だろうけど、表示してないチャンネルのはどうやって取得するつもりだ?
今見てるチャンネルだけ表示するならできるだろうけど、それこそサービス名のところで十分。
そもそもサービスって何? 替えても変化がないけど。
>>406 NHK教育1と3で違う番組やってる時に試せばいい
>>405 それに関してはネットワークリモコンに対応した際にEpgDataCapのチャンネルデータも参照するようになってるから大丈夫
BonTest Ver1.41m6相当、おもしろい
HDUSTest 0.3.4 使ってます。
Directshow Filter Tool 使って、Video Mixing Renderer 9 のメリット値を Video Rendererより上げて、
全てのソフトでVMR9が使われるようにしてるんですが
この状態だとなぜか横に黒帯が出てしまいます。左側は映像は欠けていません。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/hdusup/source/up0006.jpg うちのビデオカードはオーバーレイが汚いのでVMR9で見たいので
ぜひ修正をお願いします。
>>407 ああ、今やっと分かった。
SD画質なら複数映像を流せるってやつか。初めて見た。
>>412 VMRもメリット値変えられるんだな知らなかったwうちでもその症状確認
>>412 普通VMR9はVMR9専用の初期化が要る。
それをメリット値弄って無理やり使ってるんだから修正って言葉はおかしいだろ。
VMR9に対応して下さい、なら分かるけど。
416 :
412 :2008/08/15(金) 22:14:05 ID:aO+WXFG4
では、VMR9に対応してください。
お断りします
ビデオカード買い換えた方が手間がかかりません。 ていうかそんな特殊環境知るかよw
買い換えろよ
オーバーレイの画質調整すれば良いだけのような気もするんだが それすらできないビデオカードなら買い換えた方が良いと思うが…
一昔前のフリーソフトとかと違ってTS関係のは作者があんまり見えてこないのがちょっと味気ないな 昔ならそれぞれサイト持っててそれぞれの掲示板で盛り上がったもんだ
お前は昔からずっとこれからもいつまでも貰う側なんだな
>>412 そんなスクショ1枚のためだけにDTV関係ツールのHDUSアップローダ使うのはどうなのよ
乞食ですから
>>422 昔はソフト公開とかしてたよ
今はもうやる気がねぇ
324 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2008/08/15(金) 02:00:43 ID:ImyXFSu1
>>321 あなたに肛門をささげる決意が出来ました
お前が公開してたのは肛門だろw
427 :
名無しさん@編集中 :2008/08/15(金) 23:41:04 ID:bkyzFKDC
ワロタ
さすがにワロタ
糞ワロタ
肛門クソワロタwwwww
糞して寝ろw
ワロチw
HDUSTest 0.3.4 + BonDriver_HDUS(人柱版9)のバッファ増量版 音声がブツブツ切れる。
バッファ増量版使ってみたけどあまり変化無いなぁ。むしろ3回程度のチャンネル変更で落ちた。 あとさっきからネットワークリモコンを試しているけど、HDUSTestから使えない・・・。
つか意味分からん イラネ
VMR9だと60fpsで表示される可能性があるからぜひ対応して下さい。
BonTest1.41m6相当+BonDriver_HDUS(人柱版9)バッファ増量版でも音声がブツブツ途切れる症状出た。 最初は正常でしばらく経つと音が途切れはじめるからバッファの処理に問題があるような。 てかm6相当、Office2007風の外見で面白いなw
>>435 EpgDataCap_Bonの設定はしてるかい?
増量版、かなり激しくチャンネル変えても 落ちなくなった。 音途切れなど発生しなけどなぁ。 とにかく、乙です。
442 :
435 :2008/08/16(土) 00:31:33 ID:40MdQPMa
EpgDataCap_Bon側 ・ネットワーク設定でネットワークリモコン機能にチェック ・外部アプリでHDUSTest.exeを /d BonDriver_UDP.dll オプション付き設定 HDUSTest側 ・iniのネットワークリモコン関連をコメントアウト ・ポート番号をEpgDataCap_BonのネットワークリモコンのPortに合わせる それでもリモコン反応無し
443 :
435 :2008/08/16(土) 00:34:59 ID:40MdQPMa
スマン・・・設定外のチャンネル押してた・・・。解決
>>442 HDUSTest.chを適切に設定する
あと、ファイアウォールが邪魔してるかも
>>437 VMR7でも60fpsだしお前のデコーダ設定がおかしいだけ。
音途切れはリセットすれば直るからたいした問題じゃない できれば起こらないほうがいいけど仕方ないんじゃない
ネットワークリモコンのお詫びついでに。 バッファ増量版はEpgDataCapのチャンネルスキャンで落ちる問題の対策みたいなもの。 でも結局BonDriver_HDUS.dllではなく新B25Decoder.dllに問題があったらしい。 てことでバッファ増量版は無意味という結論。
cap_hdus GUI+で市長をしてみたいんですが本体以外に何かアプリケーションがいるのでしょうか? 視聴ボタンを押しても市長に時間がかかりますとしか表示されないもので
>>447 > でも結局BonDriver_HDUS.dllではなく新B25Decoder.dllに問題があったらしい。
まだ結論は分からない、EpgDataCap本体側の可能性も十分ある。
少なくとも手元(Friio/亀/ファイルソース)では再現しない。
例外が発生して落ちる人は、発生時の詳細情報を提供してもらいたい。
(デバッガが使える人は原因の特定をお願いしたり...)
>>449 中の人乙です!適当に書いて申し訳ないです。
旧B25Decoderでチャンネルスキャン後、新に置き換えて一つずつチャンネル切り替えた結果
チャンネルを日本テレビに合わせた結果落ち。デバッガで逆アセンブルの結果を出すと
01B49EE3 mov eax,dword ptr [ecx]
で止まってます。
俺の環境においては HDUSTest単独視聴の場合に増量版を試したら チャンネル切り替え時に落ちる度合いがかなり減った。 今まで、B25Decoder.dllは、新旧両方試したが 落ちる頻度は変わらなかった。
>>452 そもそも、HDUSTestは、B25Decoder.dll使ってないんじゃ?
>>451 VS持ってるならdebug版をビルドして、そいつをデバッグしたほうがいいんじゃない?
>>452 こちらでも同様にHDUSTestのチャンネル切り替え時は増量版で安定した。
EpgDataCap_Bonでの、チャンネルスキャン、EPGデータ取得で落ちたりとかは
以前から現在まで1度もなし。(ファイル上書きでずっと使ってきたけど)
落ちる環境の人は書き込むわけで、
安定してる人はわざわざ快調ですとは書かないわけだから
どのくらいの割合で不具合になっているのかは分かりにくいよね。
いずれにせよ、テストのお役に立てずに申し訳なく、
また調子悪い人のがうまく動くようになるのを願っています。
増量版人気だなぁ使ってみるかな
EpgDataCap_BonからBonTestにUDPで視聴してるんだが 増量版のほうが音途切れの頻度が上がるなぁ
こういうデバッグ大好きなんだけど、うちは新旧どちらも一度も落ちたことが無い。 受信地域(放送局)によるのかも。
UDPだけど落ちはしないがCH変更時1コア分負荷100%になる場合がある EpgDataCap_Bon、SegTVともに
>>458 TSファイル保存しました。提供したいのですが、どちらに上げればよいでしょう。
あとDebug版についても時間が空いたら試してみます。
うちだと新DLLにするとEpgDataCap_BonがEPG取得で確実に落ちる 日テレ取りに行くと落ちるみたい 日テレ単体で取りに行っても落ちた チャンネル並びは tvk TOKYO MX フジテレビジョン TBS テレビ東京 テレビ朝日 日本テレビ NHK教育・東京 NHK総合・東京 放送大学 問題が〜画面出てもその後の処理は行われてる 全チャンネルEPG取得やると、日テレでエラー画面出るけど、 放送大学までEPGデータは取ってる
うちは普通に使えてるな 名古屋なんだが、地域で問題があったりしてな
>>463 福岡だけど新DLLだとそれとまったく同じ状況になる
うちはFBS福岡(日テレ系列)のEPG取得で確実に落ちる
ほかの局は問題無し
今debugしてみましたが・・・さっきは日テレ、今度はTBSで落ちるようになりました。 なぜか日テレは正常に取得。 で、中断場所がスクランブル解除部で先ほどの画像と同一です。ただ逆アセンブルでは // スクランブル解除 return m_pEcmProcessor->DescramblePacket(const_cast<ITsPacket *>(pTsPacket)); 02E2A593 mov esi,esp 02E2A595 mov eax,dword ptr [pTsPacket] 02E2A598 push eax 02E2A599 mov ecx,dword ptr [this] 02E2A59C mov edx,dword ptr [ecx+4] 02E2A59F mov eax,dword ptr [this] 02E2A5A2 mov ecx,dword ptr [eax+4] 02E2A5A5 mov edx,dword ptr [edx] 02E2A5A7 mov eax,dword ptr [edx+10h] 02E2A5AA call eax ココ→ 02E2A5AC cmp esi,esp 02E2A5AE call @ILT+5775(__RTC_CheckEsp) (2DF6694h) とりあえず周辺を載せましたが、上の位置で停止。 ここにコード載せるのはまずかったかな・・・
EPGってかチャンネル変えると落ちるみたいだわ 上のは忘れておくれやす
日テレも落ちるときと落ちないときがある。 特に起動してすぐに日テレに切り替えると問題ないのが、 他のチャンネルにいくつか切り替えた後日テレに戻すと落ちるようです。 VS2008Proだけど使い方いまいちで宝の持ち腐れか。 DescramblePacketの中身に飛べん・・・
>>462 HDUS用あぷろだでいいのでは?
ただし必要最低限の長さにしないとサイズでかすぎて迷惑かかるかもしれないけど。
>>462 HDUSアップローダ or FTPにお願いします。
EpgDataCapの作者からもMulti2Decが落ちるデータを先ほど頂きました。
これから解析したいと思います。
中の人がんばれ もはやSKの中の人に褒賞されてもいいレベルだよ この人達がアプリを作らなかったら、HDUSなどここまで売れやしなかった
イミフメ アプリが出揃ってきたのは、HDUSが店頭/通販から消えた後だろ。
でもPV3やFriioの例から見て、ツールが充実しそうって読みはあっただろw 自分もそれ見越して買ったしw
でたでたミスター結果論
だなw
DELLに付いてきた糞チューナーがこんなことになるとは夢にも思ってませんでした
むかしからHDUSの大ファンでした
乙です
おお。早速試してみます。
とりあえず、EPG手動取得で落ちる現象は起きませんでした。このまま使ってみます
中の人へ すばらしいソフトを使わせていただいて感謝申し上げます。 最新版も含めて更新日時が2008年3月26日、2:15:56以降のB25Decoder.dllを使うと Windows2000においてEpgDataCap_Bonが起動エラーになってしまいます。 対処いただけると助かります。
484 :
名無しさん@編集中 :2008/08/16(土) 08:03:56 ID:c64Yg16T
いまHDUSTest ver.0.3.4で見てるNHK教育が正方形なのだが・・
ほんとだw
HDUSTest ver.0.3.3も両端が切れてるよ
ふつうの16:9TVだと、時刻表示がでるのに HDUTestで見ると切れてるな。 比率設定で16.9レターボックスにすると 時刻まで見えるんだが、こんどは上下と右端が切れる。 送出側の信号を誤認識してるようにも思えるが・・・ ええぃ、おさるのじょーじ面白いw
FriioView改+FriioUtilだけが正常に映ってる
GUI+8.15.1+VLCでも正常に映る。 が音がでない。(これは俺の環境のせい鴨)
なんだったんだろう、もう直ったけど
また正方形ww
また正方形になったw
493 :
489 :2008/08/16(土) 08:26:05 ID:eUtAC8B2
VLC再起動したら音が出た。のでこれは無関係ゴメソ
ずいずいずっころばし♪
ずいずいずっころばしってエロいよね
MPEG2 Headerはwidth=1440、height=1080、AspectRatioInfo=2(4:3)となってるね。 両端をカットして4:3にしろということなのだろう。時刻切れるけど。
んでもって拡張ヘッダでは m_Header.Extention.Display.wDisplayVerticalSize = 1080 となってるから、 この3つの情報をもとに、1440-1080/2だけ両端をカットし、アスペクト比4:3で表示すればいいというわけか。 あるいは拡張ヘッダのwidthを無視して16:9表示か。
HDUStestなんですが、「DirectShowの初期化に失敗しました」という警告ダイヤログが 出るようになりました。 前のバージョンでは出なかったのですが・・・どう対応すればいいですか?
>>478 乙です。こちらも動作しています。お役に立てず申し訳ないです。
>>498 MPEG2デコーダを消しちゃったのでは?
録画した番組をm2vとaacに分割したんだけど、どうもCMの時だけ音声が入って本編の映像の音が消えちゃってる・・・ どうすればいいかなあ。
>>501 ステレオ(あるいは5.1ch)とモノラルが混在してるから。
MPC-hcの場合は内蔵AACフィルタを使い、フィルタのプロパティでステレオダウンミックスをONにする。
それ以外のプレイヤーの場合は無理かも。
HDUSTestやBonTestなら内部でダウンミックスしてくれるから特に考えなくていいはず。
この両者でも音が出ないならaac自体が壊れてる。
HDUStestの中の人へ 録画中はチャンネル変更を出来ないようにしてもらえるとうれしいのですが・・・ 今、録画中にチャンネル変えてしまって失敗した・・・・orz
>>503 それはお前が悪いわな
>>458 の中の人のレスで分かるとおりBonTest系はそういう仕様なんだから
HDUSTest側でロックする事自体は簡単なんじゃないかな?
>>500 環境は何も変わっていないです・・・orz
対策版で64bitドライバつけてご丁寧にクラックできる仕様だったらいいな! と妄想
>>506 HDUSTestがゾンビプロセスで生き残ってないかチェックする。
HDUSを抜き差ししてみる。
最終手段はOS再インストール。
>>505 だね
まぁ録画中に変えられるのと変えられないのは一長一短だったりするけど
CM捕獲したいときとか
>>508 Zombie Process Activeでした・・・orz
512 :
名無しさん@編集中 :2008/08/16(土) 11:47:44 ID:cBadN1ky
公式ソフトに付いてるMainConceptのフィルター結構使えるな。
EpgDataCap_BonはHDUS2台でのW録とか出来ますか? チューナー数を2にしてやってみたんですが、2番組目の録画画面が表示されると、 両方の録画に大量のDropが発生してしまいます。
ヒント:スペック不足
516 :
名無しさん@編集中 :2008/08/16(土) 12:33:33 ID:1b9jL8Gw
俺も駄目だったがケーブルをグレードアップしたら何とかなった
>>515 スペックです。
CPU:E6600
メモリ:4G
ソフト:EpgDataCap_Bon(人柱版8.31)
以前はFriio2台で運用しており、その時は問題なくW録できていました。
>>516 USBポートの変更や、ケーブルの交換も視野に入れて色々やってみます。
518 :
名無しさん@編集中 :2008/08/16(土) 12:38:48 ID:1b9jL8Gw
俺はE6750でメモリ2Gだからスペ不足じゃないと思われ あと4分配器→2分配器変更したら良くなったからそこら辺も検討されたし
ドライバ2つ放り込めばいいんじゃない リネームして
520 :
514 :2008/08/16(土) 12:50:35 ID:3/VDGSvF
解決しました。 セルフパワーハブに2台接続していましたが、1台をPCのUSBポートへ直接接続して正常にW録出来ました。 Friioだとこのハブに2台接続しても問題なかったのですが、、、 ちょっと長めのUSBケーブルを買ってきます。
>>502 tsファイル自体の音は出る(VLCでも)んだけど、いざCMカットやDivX圧縮するために分割すると
出来るaacファイルはWInampやMPCで再生してもCMのときしか音が出ないんだよね。
これはやっぱりaac自体が壊れてるのか・・・
どうしたもんかなあ。
>>522 駄目もとで、MurdocCutterで先頭と中間のCMを削って再度分割したら音出ました。
お騒がせしました。
524 :
名無しさん@編集中 :2008/08/16(土) 14:02:59 ID:JScRcVBn
HDUSTest使うのにVisual C++ 2005 SP1ランタイムがいるというので入れようとしてもエラーでる・・・ そのせいかHDUSTest起動しようとしてもアプリケーションの構成が正しくないとか言われる。 何が原因かわかる人います?
>>524 ユーザー名が全角だったりするとエラーが出るかも
>>524 administrator権限で実行してる?
あとどっからダウンロードした、どんなファイル名のインストーラで、何というエラーが出るんだろうね?
>>524 WinRarか何かで一回解凍して出てきたファイルを実行
環境くらい書こうぜ
529 :
名無しさん@編集中 :2008/08/16(土) 14:30:29 ID:JScRcVBn
>>525 そういえばユーザー名日本語でした・・・
>>526 ダウンロードはマイクロソフトからVisual C++ 2005 SP1ランタイムを
vcredist_x86.exeというのがファイル名でエラーは
Command line option syntax error.Type Command /? for Help.
というメッセージが出ます。
>>528 CPU E4300 Memory 2G Motherboard GA-965P-DS3 rev3.3 OS windowsXPSP2 Pro
です。
534 :
名無しさん@編集中 :2008/08/16(土) 15:09:12 ID:JScRcVBn
>>525-533 起動しました。ばっちり写ってます!
スレチだったのに丁寧にありがとうございました。
2バイト文字使えない自己解凍cabで配布してるアホなMSのせいで 毎スレこの質問が出てる気がする…
マッキントッシュの略だろjk
>>536 モビルスーツにアホも賢いもないだろ、JK
>>536 そうそう、自己回頭できないアホな…ってねぇよwwwwww
EpgDataCap_Bon8.31と最新のB25の組み合わせで特定チャンネルだけドロップでるお 旧B25だと大丈夫 文字放送だからかな?
旧B25とはどれの事を指すのか エロい人教えて
EpgDataCap_Bonに付属してるし、レドメにも書いてある
>>540 放送局と番組名くらい書かないと誰も解決できない気が。
日々刻々とバージョンアップしてるんだから最新版とか旧版とか書くなよ ちゃんとバージョン書け
おい、テレパシー少女蘭いつからやんだよ
>>542 なるほど、EpgDataCap_Bon使って無かったから知らなかったぜ
d
拡張ツール中の人乙です。 EpgDataCap_BonとHDUSTest(どちらも最新版、B25はMulti2Dec最新版に差し替え済み)の組み合わせで落ちなくなりました。これは快適です。 あとはHDUSTest側でチャンネル表示・番組情報表示が可能になったらなあと夢見てます。
>>543 いやまぁ解決できなくても問題ないんで
所詮ローカル放送だしね
スマソ とりあえず、新B25にはまだ問題あるってことを中の人につたえたかっただけだから 旧で動くから使用には差し障り無い
552 :
名無しさん@編集中 :2008/08/16(土) 20:13:55 ID:yAQeJqmR
>>545 EpgDataCap_Bonで追従ありにしてたら録画されなかた
554 :
412 :2008/08/16(土) 20:24:47 ID:huoT86G9
>>415 よくよく考えたら自動でGraph生成なのに
レンダラに何が使われてるのか気にしなきゃいけないなんて変じゃね?
>>540 「ドロップ」か「復号漏れ」のどっち?
ちなみに前者であればB25Decoder.dllは関係ない。
cap_hdus_guiで録画したファイルは普通に再生できるのだが、HDUSTestで(BonTestでも)視聴すると音がズレる・・・ リセットしてもしばらくするとズレる 録画ファイルのときはタスクトレイにffdshowのアイコンが出てるのでffdshowが使われているようなんだけど、HDUSTestではffdshowのアイコンが出てこない HDUSTestで有効な音声のデコーダって何をインスコすればいいのか? 教えてください
#nushi
>>555 ドロップであります
EpgDataCap_Bonを起動してチャンネルを対象チャンネルに合わせるとオールドロップ
B25Decoder.dllを旧Verに置き換えれば発生しません
関係ないんですか・・・・・・てことはEpgDataCap_Bon側の問題なんですかね?
>>556 AACは内蔵デコーダで処理してるんじゃなかったかな?
G)、 ∧∧ ヽ (´ー`) オールドロオオォォップ! \ ○) l⌒人 (_) J
じゃあおれキュービィロップで
>>559 HDUSTestはAACの内蔵デコーダですか・・・うーん、音ズレ何が原因でしょうか・・・
HDUSTestの視聴は、PentiumM 1.5GHzだと音ズレしないんですが、Athlon X2 4050eだと音ズレするんで、
AMDのCPUだとダメとかあるんですかね。わからないですね
>>558 EpgDataCap_Bonでそのチャンネルを録画して、そのTSファイルをMulti2Decの
TSエラーチェック機能で調べて頂きたい。(出来れば新旧B25Decoder両方で)
ちなみにEpgDataCap_BonのDropのカウント仕様はMulti2Decと異なる。(下記)
・NULLパケットのDropをカウント対象にしている
・Discontinuity Indicatorを無視してカウントしている。
旧B25DecoderはNULLパケットを出力しない設定のため、NULLパケットを多く
含むストリームでは指摘のような状況が発生する可能性がある。
>>556 「ズレる」は音が途切れ途切れになる or 映像に対して音声が遅い/速いの
どちら?
>>559 AACのデコードはFaadを使用したオリジナルの内蔵DirectShowフィルタで
処理している。
>>562 HDUSTestでAthlon X2 3800だけど長時間視聴しても音はズレないよ。
例のNHKと日テレ系の音ズレじゃないの?
>>559 ,563,564
今、HDUSTestの音ズレは解決しました
AMDのDual Core Optimizerというパッチを当てたら音ズレしなくなりました
お騒がせしました。すいませんm(_ _)m
Multi2Dec+HDUSTestでリモコンのチャンネル変更でエラーが出ます 設定方法がわかりませんどなたかお願いします。
MBSでオリンピックの解説の人の音声が変な声なんだけどどうして? 視聴は問題ないけど違う動画形式に変換したらそうなる。
>>567 5.1chだから。
対応したエンコーダを使いましょう。
>>554 IBasicVideoだけで事足りるようにしなかったMSに文句言ってくれ。
>>563 試して見ました
結果、新B25Decoderだとドロップ出てます
旧だとドロップ0
新の方で2回試しましたが、やっぱりドロップ出ます
>>569 それだったのか。
フリーのオススメエンコーダ教えてちょ。
>>573 何に変換したいのか教えてくれないと教えようが無い上にスレ違いの予感。
5.1chのまま残したいんじゃなければ、一旦2chのWAVEにダウンミックスしてみたらどうかな。
>>569 ごめ。VLCにそれらしき物が入ってたから不要だったわ。
A/52とかいう奴だった。
これ何kpbsくらいがいいのかな?
>>574 かぶった・・・
A/52って奴にすると5.1chになってる?
それともただステレオにミックスされてるだけ?
できれば5.1chそのまま残したいなぁ。
ふりお関係の過去ログあたった方がいい気がするけど、AC3の一種だから5.1chじゃないかな。 ただch混在ソースだとVLCが落ちるらしいけど。
>>577 了解。
ってかこの話題は少しスレチだったな。
申し訳ない。
HDUSを設定して地デジ見れるようになったと思うと、 WinDVD9で再生支援しないでDVD再生すると、音しかでなくなった。 (画面は真っ黒) HDUSとWinDVD9を共存できてる方いますか?
買ったのに忙しくてずっと未開封だったけど、よーやくセッティングが済んだ。 一般(?)の地デジ環境に要求されるスペックはアホみたいに高いし、ここらのソフトを 使っても録画だけかなぁと思ってたけど、Atom(D945GCLF)なPCでも視聴ちゃんとできてら。 ちょっと感動した。タスクマネージャで見る負荷は60〜70%くらい。あとは、録画環境と整えないと。
録画した野球を見てるんだけどなんか画面が変だ。 韓国に負けてるんだけどHDUStestのバグかな?
>>580 スペックは極小でも動くね。
俺、Celeron300A@BH6で録画してる。
もちろん再生はできないけど。記録とLAN配信のみ
>>581 日本が勝とうが負けようがどうでもいいから、
さっさと終わらして、33分探偵始めろと思いながら録画待機してた。
>>572 その「ドロップ」て何で調べた「ドロップ」ですか?
Multi2Decで調べたものならログ or 元のTSファイルを提供して頂きたい。
なんでそんな角の立つ聞き方すんの?
>>579 純正ソフトでの話?
ここで配布されてるやつじゃコーデックはいじらないしあんまり関係なさそうだが
>>584 遅くまでご苦労様です。
調査に使用したのはMulti2Decです
TSファイルはデカイんで、ログの方を貼っておきます。
Input File: E:\2008081622280001-文字放送.ts
Length: 126 MB (131,774,464 Byte)
[PID: 0x0000] Input: 770, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 77, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 38, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 651, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 15, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 77, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0F01] Input: 1540, Drop: 1539, Scrambling: 0
[PID: 0x1F10] Input: 1923, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x1F11] Input: 681394, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x1F12] Input: 14443, Drop: 0, Scrambling: 0
Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 1,539 Packet
Total Scrambling : 0 Packet
Total Input : 700,928 Packet
Packet Stride : 188 Byte
2.4GBの録画データをVLCでMPEG_PSに変換したら 128MBにまでしかならないんだけど原因わかる? 数分の録画データなら別に問題ないんだけど。
>>587 それは
スレ違なのでは
ないだろうか・・・?
ストーカーかよ
>>589 いつも要望に対する素早い対応ありがとうございます
「録画中のチャンネル変更は確認を取る」にチェックをいれると
なぜか起動時に「録画中です。チャンネル変更しますか?」のダイアログが出ます
次の時にでも直していただければうれしいです
>>586 ありがとうございます。
大変興味深いです、TSファイルを少しアップしてもらえないでしょうか。
>>588 ごめ。
元データ再生したらカクカクでワンセグ並の解像度だった。
wikiのトラブルシューティング見たらカードがちゃんと刺さってないってあるけど
数時間前に別のchで録画したデータは正常だし今さっき同じchで録画したデータは
正常に記録されてたからカードの接触不良とかは無いと思うんだが。
なんでだろう?
つTsSplitter
ドロップってそんなに滅多に出ない物なのか・・・ Multi2Decで見たら、自分が録画したのはどれも30分当たり大抵1〜5位出てる…
うちは一度も出たことが無いな。 CATVのパススルーだからかも。
普通は出ないね。うちでも一度も出たこと無い
こういう動画の扱いになるとエンコ時間も結構かかるな。 これら買う前はC2D E6600で十分だったけど何時間もの動画になるとエンコ時間も長い・・・ 近々デスクトップ卒業してノート買うつもりだったけど こりゃクアッド搭載のデスクトップ買わないと快適なエンコ作業はできないな。
今確認してみたら30分あたり0-2ドロップ出てるな CATVのパススルーだからかな(ヽ'ω`)
>>604 とはいえ数時間単位で待つことには変わりない訳だし
E6600でもまだまだ充分っしょ。
今話題のGPUエンコが正式バージョンとして公開されたら 実時間程度でエンコできるようになるよ
608 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 07:00:40 ID:/XmYVtHn
TMPEG Mpegediter3でエンコなしCMカットだけして1TのHDDに詰め込んでった方が効率は良い。 たぶん
609 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 07:18:22 ID:oxXhxvh+
>>607 >今話題のGPUエンコが正式バージョンとして公開されたら
>実時間程度でエンコできるようになるよ
それ期待して、未だにノートから卒業できない俺がいる・・・
正式バージョンになったら4コアと一緒に買うんだ・・・
あとRAID5でHDD3台積んで・・・あとそれから・・・
nput File: H:\gui+録画データ\アニメシャワー-ch16-20080817-015500-035900.ts Length: 11.7 GB (12,542,428,460 Byte) [PID: 0x0000] Input: 75173, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0010] Input: 7508, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0011] Input: 3754, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0012] Input: 250457, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0014] Input: 1502, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0023] Input: 10845, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0024] Input: 7508, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0027] Input: 17520, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0028] Input: 417, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0029] Input: 301, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0031] Input: 75084, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0100] Input: 129828, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0101] Input: 129238, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0102] Input: 129238, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0103] Input: 129238, Drop: 0, Scrambling: 0 [
[PID: 0x0111] Input: 53206612, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0112] Input: 1064517, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0114] Input: 9857, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0200] Input: 32457, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0281] Input: 1237500, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0283] Input: 250278, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0287] Input: 1612, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x07F0] Input: 75084, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x07F1] Input: 15017, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x07F2] Input: 37539, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x07F3] Input: 82560, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0840] Input: 1365112, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0850] Input: 49922, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0857] Input: 19969, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0858] Input: 3424072, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0859] Input: 19968, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x085E] Input: 9492, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x085F] Input: 14976, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0860] Input: 4382134, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x086E] Input: 9433, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0980] Input: 249610, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x098B] Input: 174678, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x1FC8] Input: 15035, Drop: 0, Scrambling: 0 スレ間違えたGUI+に張りなおしてきます
>>609 RAID5はやめておけ
高額のRAIDボードを使わないと結構トラブル
俺は録画用PCはRAID0にして
保存用PCは毎晩バックアップソフトでミラーリングしてる
色々試してこれが一番良かった
あ、HDUSで録画する分にはRAID0は必要ないな
613 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 10:18:47 ID:sO+Nrsb4
いや、小間苛、せっかくHDUS使ってんだからTS保存しろよw
>>582 を見て和んだ。
うちもそのクラスのPCが現役だ…Windows入ってないから試せないんだけどな。
ACARDのRAMDiskが出たら、誰か試してくれw
>>595 HDUSアップローダに上げておきました(up0011.zip)
617 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 11:54:23 ID:jwftrqMF
>>画質にそれほどこだわらないのならffmpeg使うとエンコ早いよ。 動画変換君で(bontsdemux→neroAacEnc→ffmpeg→NicMP4Box)という風にini弄って変換してるが30分アニメでも10分ほどでVGAサイズにエンコできてる。大きいサイズでも結構早くなると思うよ。
HDUSTest ver.0.3.5ですが、全画面表示にする時の動作が変わったのかな? 前よりも若干重くなったようなきがするんだけど。
>>618 うちでは、逆に調子が良くなったよ。
今までは、せっかちな俺だと3チャンネル切り替えただけで
固まったが今が一番調子がいい。
おそらく、表示が安定するまでキャッシュする時間を
増やしたんじゃないかと推測。
B25Decoder.dllのバグ発見(新旧で確認) 特定チャンネル(FBS福岡 日テレ系)で視聴時に復号漏れが1秒で1増える。 復号漏れを確認したソフト BonTest Ver.1.41m3(単体で視聴) HDUSTest ver.0.3.5(単体で視聴) EpgDataCap_Bon(人柱版8.31)
HDUSTest0.3.5使ってみました。
EpgDataCap_Bonとの連携が素晴らしい!!
これで予約録画を気にせずに視聴することが出来ます。
>>618 うちは変わらないな。HDUSTestが重いとか、固まった経験無しです。
HDUSTest ver.0.3.5 スクリーンセーバーとモニタの省電力の設定に不具合がらしきものが 両方チェック入った状態でOK押してもう一度設定見ると両方オフに、逆に両方チェック外すと今度はオンに 片方にチェック入れると逆の方にチェック入ってしまう状態に
HDUSTestとEpgDataCap_Bonとの連携で使用する場合、 チャンネル変更はHDUSTsetからは直接できないんだよね? リモコンか、EpgDataCap_Bonを直接クリックするかの2種類でおk?
>>623 HDUStestのステータスバーのチャンネルか
画面の右クリで、ポート番号とチャンネル番号の出現が
最新Verから実装された。
625 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 13:15:29 ID:6nMfjCRu
>>624 うん、たしかにチャンネル番号は出現する。
(左列にチャンネル、右列にポート番号いっぱい)
でもそこクリックしてチャンネル変えられないんだけど・・・。
あと、EpgDataCap_Bonを初回に起動したとき、チャンネル名はセット
されてるけど、1度クリックして選択しなおしてやるまで動かない。
>>623 ファンクションキーでの選局、矢印キーでの選局/ボリューム調整などキー操作も効くよ。
627 :
351 :2008/08/17(日) 13:19:31 ID:oasYN2NL
数字キー(フルキー・テンキー)押せばいいんじゃない? フルスクリーン時の漏れがあったので一部修正 SetTitleMatchMode RegEx #IfWinActive ahk_class HDUSTest (Window|Fullscreen)
628 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 13:32:21 ID:4+wg0hzu
>>625 俺の環境では、チャンネルの変更は効くけどね。
ただ、EpgDataCap_Bon経由での視聴は
エラーが多く、音も途切れたり、CPU利用率が高くなったりと
かなり不安定だ。AthlonX2 5400+だと力不足かな?
環境は、780GにVistaSp1をクリーンインスコしていろいろ試しているんだが・・・。
>>620 その復号もれのパケットだけど,気にする必要なし.バグではない.
どのサービスにも属していない暗号化パケットは,復号されなくて当然だと思う.
チャンネル変更 ・キーボードOK ・マウスNG(変化せず)
>>628 どこが間違っているのかなぁ・・・
外部アプリんところかな。プログラムにhdustestを、
コマンドラインオプションのところは/d BonDriver.dllでおkだよね?
>ただ、EpgDataCap_Bon経由での視聴は
>エラーが多く、音も途切れたり、CPU利用率が高くなったりと
>かなり不安定だ。
これはさっき再現してた。E8300 MEM1G。
この組み合わせで使うのは、予約があるときって割り切ったほうがいいのかな?
BonDriver_HDUSのバッファ容量気になってソース見てみた 24MB(188*256*500)ほど確保できるようになってるように見えるけど、これでも少ないの? 増量版だと98GB(188*16384*500*64)ぐらい行けるみたいだけど、さすがにこれは多すぎじゃないか? 俺のソースの見方が悪いのかもしれんが・・・
UDP送信の設定いじってみれば? 環境によっては変わる可能性あり あと/ndは必須 二重にスクランブル解除して処理が重くなるし、カクカクすることある
>631 EpgDataCap_Bonの外部アプリ指定の View起動時のコマンドラインオプションのところは/d BonDriver_UDP.dll じゃあない? 違うところかなぁ? >この組み合わせで使うのは、予約があるときって割り切ったほうがいいのかな? 現段階では、俺もそう思っている。でもこれから改良が進むと思っている。 でも、こうして使えているのは”中の人”のおかげです。感謝しております。
635 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 14:37:35 ID:6nMfjCRu
HDUStestとEpgDataCap_Bon使用時の、 「View起動時のコマンドラインオプション」の 正しい記述教えてくださいm(__)m
>>634 リネームしてるかしてないかで変わるだろ
俺はリネームしてないので
/nd /d BonDriver_UDP.dll
E6700 XP SP2で特にこれで問題なし
638 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 14:55:18 ID:4+wg0hzu
>636 そうですね、リネームするかしないかで違いました。 すみません。
>>622 うん、俺も確かにそう言う挙動を確認した。
作者さん、何かのついでで結構ですので、是非ご検証を・・・・
>>640 じっくりとソースを見たわけじゃないので実際はよく分からん。
バッファリングの機構はBonDriver_stsベースに作り変えた方が
分かりやすいと思う。
>>628 >ただ、EpgDataCap_Bon経由での視聴は
>エラーが多く、音も途切れたり、CPU利用率が高くなったりと
>かなり不安定だ。AthlonX2 5400+だと力不足かな?
以前のバージョンでは長時間の視聴時に音が途切れ途切れになる現象に遭遇したことがあるが、以下の組み合わせにしてからは今のところ無問題。ただし、視聴時間が短いので参考になるかどうかわからないが。
HDUSTest 0.3.5
EpgDataCap_Bon 人柱版8.31
B25Decoder.dll 2.1.3.0
環境はこんな感じ。
Core 2 Duo E6300
775Dual-VSTA
7300GS
EpgDataCap_Bonの外部アプリ設定のコマンドラインオプションには
/d BonDriver_UDP.dll
/ndは付けてない。てか付けた方がいいの?
643 :
642 :2008/08/17(日) 17:19:13 ID:RpUcTPQM
OSはXPSP2です。
644 :
640 :2008/08/17(日) 17:35:54 ID:z4qkTzOZ
>>641 ソース見てみました
188*256*500ですね
バッファー管理が二段階になっていて188*256の小バッファーを最大500持てる
でアプリへの送信とか不要なデータの削除は小バッファー単位で処理、と。
仮に17Mbpsの有効データを受信したとして10秒分ですね
/nd無いとかくかくするような人はマシン買い換えた方がいい。 普通どっちでも大して負荷は変わらない。
Core 2 Duo E6300 775Dual-VSTA 7300GS
そもそもB25Decorderのバージョンによりドロップって関係ないんじゃ・・・
>>647 地方ケーブルテレビのローカル文字放送ですしね……
正直ほおっておいてもいいんじゃないですか?
どうせ見ないですし
>>647 そうだ、ドロップしてない旧B25Decoder.dllでキャプったファイルも上げときましょうか?
>>647 ためしにB25Decoder.dllを通さずにキャプってみましたが、これもドロップしました・・・
ということは、そもそも電波もしくはTSストリームがおかしいって事なんですかね?
放送局側がまともなデータ吐いてない場合は仕方ないって事でいいんじゃないでしょうか
>>651 そもそもそこのCATVのTS出力装置がショボいというオチ?
>>653 難視聴区域の村民の為の市営ケーブルTVだからねぇ
どこぞの中古業者から買ってきた機械をろくに知識のないオッサンがいじってる可能性もある
>>651 施設(電線とか)の老朽化で電波の品質悪化してるだけじゃないのかな
あー、もう一つ発見 今まで文字放送だからEpgDataCap_BonでUDP送信しても視聴できないのだと思ってたけど、録画したのは普通に見れたわ どうもこの放送局のTSがBon系では見れないっぽいね GOMだと見れる
視聴していると突然止まってしまい終了してもプロセスが残ってしまいます。
うちは東海テレビだけ一秒ごとに復号漏れが1カウント増えてくけど
>>620 と同じなんだろか
DVDドライブのアプリ入れたときに強制的についてくるDVDプレーヤについてくる フィルタが悪さをしていました。CinePlayerは相変わらずクソだな。
後HDUStestから設定をしても設定がきちんとiniに書き込まれないのですが これは仕様でしょうか。
661 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 20:28:15 ID:ZhN8gwC6
ID:Y5pgoGmG ↑ なにこのクズ
662 :
629 :2008/08/17(日) 21:11:26 ID:7roeYhCE
既に、凡と綱+亀で不要だったのだが、祖父地図で買ったHDUSをようやく 開けてみた。 celeron1.4Gの貧弱なCPUで、どれが一番使えるかやってみた。 凡、綱+亀・・・余裕で視聴&録画OK HDUS・・・視聴でこけまくり、使えねぇ orz
>>656 TSReaderLiteで見ても通常の映像+音声だね
FriioView改+BonFriioView+BonDriver_Fileで見れたから、周波数がUHF帯ならFriioで視聴・録画できるんじゃないかな
「将来はパイロット 募集種目:航空学生 by 自衛隊亀岡募集案内所」にワロタ
>>663 猫に小判
豚に真珠
凡亀信者にHDUS
>>662 ソフトkwsk
TS Analyzerでググってもうまく引っかからなス
>>663 俺はTS抜き上級者
オマイは亀も使えね〜情報弱者
的レスどうもありがとうございます先輩www
HDUSTestの0.3.5でデスクトップの表示を実行したり、セカンドモニタに移動させたりするとエラーで落ちちゃう。 ちょっと困るなー。
アプリ立ち上げてもエラーばっかりで全然うごかねえと思っていたら・・・ USBの電力供給不足だった。
671 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 23:52:57 ID:uFZbmO5z
PV3>MonX>亀>HDUSと来たが 地上波だけならもうこれで良いや。ようやく落ち着いた。
しかもボッタばっかだし
ウィルビー特価:22,800円(笑)
HDUSTest ver.0.3.6
今回はちょっとした修正だけです
・レンダラにVMR9を指定できるようにした(INIにRenderer=VMR9と書いてください)
・ネットワークリモコンを有効にするコマンドラインオプション /nr を追加
・ネットワークリモコンを使用した際、メニューからのチャンネル変更が
うまくいかないことがある不具合を修正
・設定のスクリーンセーバーと省電力機能の無効化のチェック状態がおかしい
不具合を修正
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/hdusup/source/up0016.zip
>>678 こんな時間に乙。
VMR9でとりあえずSS撮れるようになったね。
>>678 >レンダラにVMR9を指定できるようにした
GJ!!
なんつーか、スクショマニアの俺としてはおしっこちびりそうです。
VMR9でセカンダリに表示されるようになったのは最高 ただ、セカンダリでウインドウが起動する状態で立ち上げると エラーになるのは自分だけの環境なのかな。 いちいちウインドウを移動すればOKではあるが。
>>678 遅くまで乙です。
図々しくも要望なんですが、タイトルバーとステータスバーをそれぞれ非表示に
できるオプションを実装してもらえないでしょうか?
機会があればでよいのでご検討のほどよろしくお願いします。<(_ _)>
>>678 乙でっす!!
セカンダリーモニターで表示出来るようになったのはすごくありがたいです。
SS撮れるようになったみたいなので試してみます。
HDUStest-VMR9の設定について誰にも聞かれてないけど少し報告 メディアプレイヤー-ツール-オプション-パフォーマンス-ビデオアクセラレータ詳細 を開いて、 スクリーンショットをとる場合、ビデオアクセラレータ部分の オーバーレイを使うのチェックを外すこれでPrintScrでクリップボードに入る 一部のチャンネルで画面がずれて切れる場合、 全画面表示モードの切り替えを有効にする 全画面表示コントロールを表示する の両方のチェックを外すことで解決した
>>678 HDUSTest ver.0.3.6
>・ネットワークリモコンを使用した際、メニューからのチャンネル変更が
うまくいかないことがある不具合を修正
全画面表示にするとメニューからのチャンネル変更が出来ません
修正よろしくお願いします
Renderer=VMR9だと 全画面表示モードの切り替えを有効にする 全画面表示コントロールを表示する のチェック外してもほとんどのチャンネルで画面がずれる(´・ω・`)
HDUSTest0.3.6使ってみた。なんか両端に黒ベタが入るときがある。
今、TBS見てるんだけど、起動すると両端に黒ベタが入って表示されてるはずの所が見えなくなる。
倍率を変更したりフルウィンドウにすると黒ベタが入り、プライマリモニターからセカンダリモニターにウィンドウを移すと黒ベタが消える。
ちなみに、両端が潰されるだけかと思いきや、画面が右にずれてるみたいだから、右側が消えてる感じ。
なんだろう、これ?
>>688 さんと同じかしら?
>>686 winshot使うとセカンダリモニター側にウィンドウがあるとパラメータがおかしいみたいな事言われて無理だったから
Kiokuとかいうの使ったら問題なく撮れた。
チェック外して無理だったから色々弄ってみた結果 dxdiagでDirectDrawを無効にしたら一応端切れは無くなった
691 :
名無しさん@編集中 :2008/08/18(月) 06:30:04 ID:UadTH6a/
>>685 これはおれんところは駄目だけど、各自のグラボ環境にもよるのかな。
VMR9を有効にしたら映像が右下方向に拡大されてはみ出すように表示されました。 自分はスクショ撮らないんで元通りにすれば問題ないんですが一応報告だけ。
>>629 復号漏れの件で質問があります。
EpgDataCap_Bonで録画したTSファイルは、Multi2Dec Ver.2.02でエラーチェックしても復号漏れがない。
HDUSTest ver.0.3.5で録画して、エラーチェックしたら復号漏れがある・・・
なんでEpgDataCap_Bonで録画したのは復号漏れがないの?
HDUSTestで録画したTSファイルの復号漏れは無視していいの?
詳しく教えて!!
エラーチェックの結果
Length: 204 MB (213,543,936 Byte)
[PID: 0x0000] Input: 996, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 100, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 50, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 3159, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 20, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 144, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 100, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0027] Input: 199, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 6, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 2, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0100] Input: 1719, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 994, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0110] Input: 996, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 905777, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 14082, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0116] Input: 51, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0120] Input: 996, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0151] Input: 14224, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0152] Input: 3315, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0156] Input: 29, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0200] Input: 430, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0511] Input: 27196, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0551] Input: 2976, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0552] Input: 2975, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0611] Input: 154939, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0711] Input: 99, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0721] Input: 99, Drop: 0, Scrambling: 99 [PID: 0x1FC8] Input: 199, Drop: 0, Scrambling: 0 Sync Error : 0 Format Error : 0 Transport Error : 0 Packet Total Drop Error : 0 Packet Total Scrambling : 99 Packet Total Input : 1,135,872 Packet Packet Stride : 188 Byte
HDUSTest 0.3.6に上げたら額縁になって、 左右どころか上下の映像の一部も黒く塗り つぶされて見れなくなったです 特に下側はかなり削られていて文字スーパーが 見えません
697 :
629 :2008/08/18(月) 11:36:08 ID:hlAv+Sly
>>694 >EpgDataCap_Bonで録画したTSファイルは、Multi2Dec Ver.2.02でエラーチェックしても復号漏れがない。
これのエラーチェックの結果は?
>>697 すみません。忘れてました・・・
Length: 262 MB (274,859,008 Byte)
[PID: 0x0000] Input: 1586, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 159, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 79, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 4916, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 32, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 221, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 158, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0027] Input: 316, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 5, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 4, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0100] Input: 2738, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 1584, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0110] Input: 1586, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 1426075, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 22557, Drop: 0, Scrambling: 0
Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 0 Packet
Total Scrambling : 0 Packet
Total Input : 1,462,016 Packet
Packet Stride : 188 Byte
PID:0x0721はどこへ行った
オナニー?
701 :
629 :2008/08/18(月) 13:09:43 ID:hlAv+Sly
>>698 >>694-695 と見比べて何か気付かない?
EpgDataCap_Bonは必要なサービスのみのPIDしか記録していないのかな? だとすると明らかにバグがあるけど.
おおVMR9ってことはSS撮れるのか 上手いことWinndow内録撮れるソフトってある?
>>701 デフォルトでは全サービスになってなかったのね・・・
私の設定ミスだったみたいです。
録画したTSファイルの復号漏れは無視しても大丈夫ってことでいいの?
EpgDataCap_Bonの設定を全サービスで録画した結果
Length: 492 MB (515,835,904 Byte)
[PID: 0x0000] Input: 2477, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 248, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 123, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 8402, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 50, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 345, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 247, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0027] Input: 495, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 7, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 6, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0100] Input: 4278, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 2474, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0110] Input: 2477, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 2102216, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 31481, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0120] Input: 2477, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0151] Input: 35399, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0152] Input: 8239, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0200] Input: 1070, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0511] Input: 101085, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0551] Input: 7402, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0552] Input: 7401, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0611] Input: 424418, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0711] Input: 248, Drop: 0, Scrambling: 0 [PID: 0x0721] Input: 248, Drop: 0, Scrambling: 248 [PID: 0x1FC8] Input: 495, Drop: 0, Scrambling: 0 Sync Error : 0 Format Error : 0 Transport Error : 0 Packet Total Drop Error : 0 Packet Total Scrambling : 248 Packet Total Input : 2,743,808 Packet Packet Stride : 188 Byte
>復号漏れは無視しても大丈夫ってことでいいの? PID: 0x0721が何のパケットなのか調べたらいいだけじゃん
田舎から帰ってきたらHDDいっぱいでギアスとれてねぇ(´Д⊂
HDおっぱいと視認しかけた、というかした。
HDUS test にキャプチャー機能を搭載してくれませんか?
あーたしかに俺もキャプチャ機能あったらいいなと思ってた。 中の人検討よろしくお願いいたします。
キャプチャ機能って他の視聴ソフトでも割と求められてるみたいだけど、 オーバーレイに対応したキャプチャソフト使うわけにはいかんの? 俺はfrapsで静止画キャプチャしてるんだが…
実況板の人
BontestにPV3拡張ツールみたいなものがくっつくとうれしいのだが 実況用には映像メモリ開けるほうが断然使いやすい
おれはDGINDEXにリロードとSAVEボタンを追加してシーンを選べるようにした。
地デジで実況に参加って時点で間違ってる気がw
実況用の画面は地アナ、キャプ用の画面が地デジとかじゃないか。 ディレイあるからそのシーン見た後で狙えるし。
>>716 画質は実況用としては十分だし、遅延の問題か?
さっさと書いて送ればさほど気にならないよ
普通の地デジよりさらに遅れるからアナログと比べると結構気になる差にはなりそう
\|/ /⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ゜Θ゜) < そうでもないよ。 | ∵ つ \___________ | ∵ | \_/
CMの切り替えタイミングで見る限り アナログテレビとHDUStestとの遅延は うちでは3秒程度
チューナー+キャプボとほぼ同じだな
実況で3秒は結構致命的 「キター」が先に見えちゃうし
緊急地震速報ならまさに致命的かもしれないね 実況はタイプの速い人と遅い人の間に入れれば及第点だと思っている もちろん速いほうがいいが画質とのトレードオフでどちらともいえないよ
アナログ時代でもTVキャプチャ使ってPCで見てると やっぱりMPEGエンコ→デコードの遅延はあったので(USBタイプだったから) その時から遜色なく実況できていたしHDUSTestでもまったく違和感はない。
どちらにしろ、VMR9対応でSS撮れるようになってるんだから わざわざキャプチャ用にフィルタ作って間にかましてってやるのは 作る側としては手間のわりに喜びが少なすぎるし、 新たにグラフをいじって不安定になる要素を入れたくないだろうから やらないんじゃなかろうか。
>>どちらにしろ、VMR9対応でSS撮れるようになってるんだから ここんとこkwsk
え、SSなんて初期のHDUSTestから撮れていたけど? なんか違う?
ありゃりゃカスタム
王婆霊
ドライバーをBonDriver_HDUS(人柱版9)のバッファ増量版で HDUSTest使用すると ブツブツとドロップした感じの表示になるなぁ バッファ増量版で無い方を使えば解決したけど
>>732 あー、俺もなるなる。
音声だけブチブチいうというか、他のアプリの負荷に敏感になるというか。
かといって元のBonDriver_HDUSに戻すとチャンネル変更で落ちやすいというジレンマ。
734 :
720 :2008/08/18(月) 21:18:12 ID:Qu+Ipmx6
まぁ、アナログと比べるとね、遅れるさ。2011年までまってw デジタルチューナとPCでのデジタルの差は結局ソフトウェアの作りこみじゃない? バッファをPC側に沢山持っているとデコードまでにその分の時間遅れることになったり。 ハード的にはFIFOに数百〜あっても数キロバイトだから全然遅延にはならない。
>729 おれもなんだけど・・・。 Vistaなんだけど。
>>735 俺もヴィスタだ。撮るときはprintscreen押して撮って画像ソフトとかに
貼り付けしてやってる。
もしかしてSS言ってる人は初めから綺麗に映像だけカットされてSS撮りたいとか
そういうのをいってるの?
実況とかに貼りたいからサクッとその画像が欲しいんじゃ
738 :
名無しさん@編集中 :2008/08/18(月) 21:42:20 ID:7S+33E7j
SS言ってる奴はInterVideoのフィルター使ってるだけだろ。
ってか勝手にjpgにしてくれて適当なロダに自動で貼り付けてほしい
ウォーターマークも自動で消してくれると尚うれしい
実況してると決定的瞬間をキャプって一瞬でアプロダに上げてる人がいるから そういうことがしたいんじゃね。パンチラとか。 もっとすごい人は字幕まで書きこんでるんだが、あれは地デジの字幕データでも利用してんのかね?
742 :
名無しさん@編集中 :2008/08/18(月) 21:52:37 ID:GWARnq77
>>741 そんなことをしてるコテハンが作ってるサイトに紹介みたいのがあった気がしたけど忘れた
曖昧ですまぬ、 XPでoverlayが残っている時の話をしてたわ。
自動うpはまあアレとしてfriioutil並みのSS機能はあるとうれしかったり。 ボタン押すだけで勝手にjpgやbmpで指定フォルダに保存
>>732 >>733 うちもBonDriver_HDUSのバッファ増量版でリアルタイム視聴してると音がブツブツ途切れたけど
元に戻して同じく解決
チャンネル変更で落ちやすいのもHDUSTestの最新版になるほど安定してきてるような気がする
bdasrc.dllのプロパンティ
ファイルの説明 SKNET BDA Transport
種類 アプリケーション拡張
ファイルバージョン1.0.0.5
製品名 SKNET BDA Transport
製品バージョン 1.0.0.5
著作権 Copyright (C) 2007 HIKARISOFT,LLP
^^^^^^^^^^^^^^^^
HIKARISOFT,LLP
ttp://www.hikarisoft.com/products.html#prod1
>747 この機械買えないのか? ほしい・・・
なんで視聴ソフトに実況用の機能なんか付けないといけないのか理解できない 手動でやってろよ
>>747 つーことは、HDUSはここが設計したって事なのかな?
つーか日本で作っててXORで暗号化っていいのかww技術力ねーじゃんw
HDUS抜きも初期のころはなんでGUIが必要なのか理解できない。 CUIで良いじゃん って輩がいましたね。
frapsで取れるよスクショ レジストしないとBMPだけしかとれないが
>>749 流出してるの?
TS抜けなくてもほしいな、よかったら流出場所おしえてほしい
frapsいいんだけどキャプるとHDUSTestが不安定になりCPU使用率がパンパンになる VGAがRadeon9600だからかなw
>>755 Vista x64版はtorrentにあった
うちもBondriver_HDUSは人柱版9のバッファ増量してない方が スムーズな再生だった。
EpgDataCap_Bon(人柱版8.32) 北
BonDriver_HDUS(人柱版10)
BonDriver_HDUS(人柱版10)
HDUSTest EpgDataCap_Bon BonDriver_HDUS(人柱版9) あたりを、HDUS(無改造分解無し)と一緒に使うと、 カードリーダーが要らないのは、なぜなんだろう? てっきり、HDUSのカードリーダ部が死ぬと思っていたので チョット予想外。
766 :
名無しさん@編集中 :2008/08/18(月) 23:39:50 ID:UadTH6a/
>>765 どういうこと?
日立のリーダーいらないってこと?
視聴だけだろ
Bondriver_HDUS人柱版9のバッファ増量版は拡張ツールの中の人が デバッグの為に作ったものだから常用しちゃだめだよ バッファの処理単位が大きくなっている影響で一定量溜まるまでアプリ側にデータを渡さないから
いや、録画しかしてない。
というか、視聴できるほどの高スペックじゃない。
>>765 の状況で、HDUSのカードリーダを使っているのか
どうなのか、わからないけど。
とりあえず、録画したtsファイルを(マシンスペックの足りる)別PCで開くと、
ワンセグじゃない、普通の地デジの解像度の絵が開く@VLC
>>770 キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
772 :
名無しさん@編集中 :2008/08/18(月) 23:50:26 ID:GWARnq77
>>734 今使われてるMPEG2は最大15フレームの先の情報使うから、エンコード/デコードだけで
最低1秒の遅れが出るんじゃないか?
個人的にはテレビなんて常時つけてるもんじゃないから、緊急地震速報みたいに秒単位の
遅延が問題になる情報の伝達は別の手段を使うべきと思うんだが。
>>769 ・その別PCにB-CASカードが付いてる
・元々スクランブルがかかっていない
つか釣りはよそでやってくれ。
スクランブル解除してないTSファイルじゃ?
>>774 実況で使うならならアナログ放送終了後なら同条件ということで
それよりもアプロダにあげてURLを開示するまでの時間のほうが無駄を省ける要素がおおいんじゃないかなぁ・・なんて思ったり。
緊急地震速報(EWS)はパケットだけ捕らえていれば最短1msec以下でキャッチできるという話をどっかで見ました。
>>765 こういう情報は神発展の展開に
なりそうな起爆剤になると思うんだけどな。。。
自分も試してみよう。
BonDriver_HDUS.dll人柱版10ってバッファを増やす必要ってあったのか? B25Decoder.dllのバグを認めたくないから勝手ににBonDriver_HDUS.dllバッファ増やしたけど、結局B25Decoder.dllのバグを直したんだろ。
どうでもいい
HDUSTestとかBonTest1.41m3/6あたりでチャンネル切り替えで落ちる環境だと 人柱版9→NG 人柱版9バッファ増量版→OKだけど音声がブチブチ切れる 人柱版10→NG うーん…
やっぱVMR9にする右側にズレちゃうなぁ
>>783 同じく。
一瞬中央に映ったあとピョンって右側に寄ってしまう。
VMR9だとアスペクト比が狂ってる気がする
787 :
783 :2008/08/19(火) 00:28:58 ID:hbLcYDEB
やっぱVMR9にする「と」右側にズレちゃうなぁ だった 日本語おかしかった・・・
う〜ん、うちの環境ではちゃんと表示できてるんですけどね… もうちょっと調査してみます
VistaでHDUSTestのインタレースが気になってたんだけど HDUSTest.exeの互換性設定の「デスクトップ コンポジションを無効にする」で インタレース解除できた。 VMR9でもインタレース解除できてるっぽいんだけど ver.0.3.7でも左右が切れて表示されてしまう
・OS ・グラフィックボード ・ドライバ ・DirectX ・MPEGデコーダ 最低これぐらい無いとわからないのではないだろうか。
家ではNVIDIAのグラボ+PowerDVD8のデコーダ使ってるがズレてる
俺はRadeonX1650pro+カタ8.3+PDVD8のデコーダ+HDUSTest0.3.6で 右へのずれはなくなったけど アスペクトレシオがどうもおかしい
うちの場合も、両サイドがカットされたみたいな感じになるかな。 アスペクト比関連で何か足りてないような感じがします。 中心より1440x1080は描画してるけど、両サイドは描画してない感じ。 ウィンドウサイズだけは1920x1080にしてくれてる。 デコーダ側でアスペクト比を認識してるからか歪んではいないものの、 横1440を越える部分を描画できていない感じっぽい。 MPCをVMR9で描画する設定にして表示した場合は問題ないです。 (MPEG2のデコーダはどっちも同じPowerDVDのを使ってくれる) まぁうちは気長に待ちます。
みんなOSも書くんだ
WindowsMeです。
追記 【HDUSTest】 ver.0.3.7 【OS】 XP sp3 【VGA】 Radeon9700 【ドライバ】 Omega 3.8.442 【DirectX】 9.0c 【デコーダ】 PowerDVD (8のやつかな バージョン出てない。再生支援はON) こんなんでよいかの?
>>788 俺もちょっとテストしてみた。
・16:9表示のチャンネルだとウィンドは追従してるが画面内は4:3の位置で左右ともサイドカット
・4:3チャンネルは左サイドカットされた帯の内側を(0,0)基点にして描画され、右にズレてしまい右サイドカット帯に隠れる。
簡単に書いたけどなった人、わかるかな?
今TBSつけたら映像画面が正方形になった 日テレにしたら左右両方黒い帯がでて隠れちゃってる
HDUSTestの中の人へ、VMR9対応ありがとうございます。 Vistaだとオーバーレイの関係で今までは滑らかに表示できませんでした。 自分で改造してみようかと思ってましたが、EEだとMFCがリンクできないので試せませんでした。 私が調べていた時は下のような説明がありました。 >VIDEOINFOHEADER2 タイプの場合、AMCONTROL_PAD_TO_16x9 フラグまたは >AMCONTROL_PAD_TO_4x3 フラグが設定されていない限り、dwPictAspectRatioX フィールドと >dwPictAspectRatioY フィールドにより決まる。この変換では、モニタ表示設定が >モニタの物理アスペクト比に一致することを想定している。 >たとえば、ユーザーがアスペクト比 4 × 3 のモニタを持っているが、 >表示を 1280 × 768 ピクセル (5 × 3) に設定した場合、イメージは正しいアスペクト比にならない。 後は、IVMRWindowlessControl9::SetAspectRatioModeがアスペクト比に関係あるようです。 お任せになってすみません。
環境書く場合は、自分のディスプレイ設定(解像度やVGAなど)も書いたほうがいいのかな?
HDUSTestのチャンネル切り替えで落ちる人は MPEG2のデコードにffdshow使ってない? バージョンにもよるのかもしれないけど 3回目のch切り替えで必ず落ちてたウチの環境では ffdshowにMPEG2のデコードさせないように設定したら 落ちなくなったよ
ffdshowはMPEG2デコードをデフォルトでoffにしてるし、 元から不安定なんだろう。
いろいろ工夫してやっとWindowsHomeServerにて安定動作するようになった。中の人たちありがとう。 あとはHDUSとカードリーダを5インチベイに収まるようにすれば完璧だぜ。
ノイズやばくない? シールドは厳重にね
そんな無理やり一体型にしなくてもw
VMR9で左右が切れます。報告までに。 ・OS:XP SP3 ・グラフィックボード:Radeon HD 2600XT ・ドライバ :グラボのドライバ(Catalyst)でいいのかな?Version.2008.0703.2236.38526 ・DirectX :9.0c(4.09.0000.0904)
>>246 >録画時にカードリーダーが見つからないようで、デコードされない
>問題があって悩まされていたが、どうもXP標準のリモートデスクトップが
>つながっている状態だとNGのようだ。VNCなら問題出ないのでそちらで回避中。
遠隔レスなんだけど、この問題ってリモートデスクトップクライアントのオプション、
ローカルリソース、ローカルデバイスとリソースの詳細ボタンでスマートカードという
のがあるけど、デフォルトでチェックがついているっぽい。そこらへんが関係しないかな。
>>807 俺も切れるな。
VistaSp1 780Gオンボ
>>804 3.5インチベイに入れている。
NTTのリーダーだと、飛び出しているカードの部分を
HDUS本体に差し込むと、一体型になるような感じになり
高さも2.7cmぐらいなので、ベイの状況次第では入る。
今のところ全く問題ないが・・。廃熱には気をつけているけど。
スリムケースで3.5インチべイしか空きがないからなぁ
>>810 すごいな。良ければ写真うp希望。
俺は5インチも3.5も余ってるからどちらでもいいんだけど、フロッピーを付けてないから
リモコンも使えるかも
>>814 HDUSは2.5インチHDDとほぼ同じ幅だからそのマウンタと厚手の両面テープでベイに固定できる。
あとはフロントの開いた空間をどうキレイに埋めるか。黒のアクリル板辺りを使おうかなと思ってます。
USBはマザーの余ってる端子に繋げられるので外の端子を無駄にしなくていい。
そしてアンテナ線は使ってないスロットのカバーに穴開けて完成予定。
音声多重放送の番組を録画するとGOMで再生できないんですが、なぜでしょ?
>>818 サンクス
こんなのがあったのか・・・orz
よく調べればよかった・・・。
VRM9にすると変になるね でも中の人もそんなに色々な環境では試せないだろうから試行錯誤にならざるを得ないな
>>821 >一緒に使う
っていうのがよくわからん。同じディレクトリに置くって意味?
>>822 千石で2ポートのが480円くらいで売ってたのでそれをネジで内部に固定してます。
あえてワンセグで視聴するってことは出来るんでしょうか
うちも Pentium4 1.7GHzなのでワンセグ視聴という選択肢があるとありがたい
UDP送信してVLCで受信してナビゲーションでワンセグのサービス選べばいいんじゃ?
本末転倒だな
どんな画質か見てみたくてw
>>765 の人は、
どういう環境(正規ドライバ?改造ドライバ?)で
BCASカードはどこに挿して
何を使って録画し、
何を使って再生して
いるのかハッキリ書かないと誰も何も言えない。
釣りであったほうがいいのか、なかったほうがいいのか・・・・
HDUSTest ver.0.3.7+BonDriver_HDUS(人柱版10)の組み合わせの環境で 人柱版9のバッファ増量版で起きた音が途切れる症状と激しいチャンネル変更時に アプリがダウンする症状が起きない事を確認
/) /) / ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ●_ ● | < 違法チューナーを壊そう。また明日壊そう。 (〇 〜 〇 | \_________ / | | |_/
雷をアンテナに落とす気か!w
HDUSTest ver.0.3.7+BonDriver_HDUS(人柱版10)って、チャンネル切り替え むちゃくちゃ早くなってね? 快適すぎるす。
>>833 俺の予想では彼のPCにはBCASが挿入されたフリオがつながっていた、とかいうオチなんじゃないかと思ってる
HDUS test のチャンネル切り替えを、 スクロールボタンでできるようにするのは難しいでうsか?
人によって好き嫌いが分かれそうなUIを導入するのは難しいと思うが
>>839
>>839 マウすじ使えば良いよ。俺はそうしてる。
夕方から夜にかけては日テレがみれるのに 朝〜昼頃はみれません><
843 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 14:19:42 ID:JKSLmqRD
地デジだとチャンネル切り替えてから表示までに時間かかるからなぁ スクロールで切り替えだとイライラしそう
>>843 アナログだとサクサク切り替わるけど地デジでは
スクロール操作は不要だね。
>>843 そういう人はしなけりゃええねん。(AA略
スクロールボタンで番組変更できたらどれだけ便利なことか・・・。
切り替えに時間かかるから目的のチャンネル直接選択したほうが速いもんな スクロール割り当てるなら音量変更かね
音変更のほうが断然いいだろ
>>846 スクロールで目当てのチャンネルを切り替えるくらいなら
テンキーで一発で切り替えたほうが早い。
それにスクロールっていうんだからマウスの近くにキーボードは必ずあるはずだし。
近くで操作するならキーボード、離れて操作するならリモコン。
これでいいだろ。
ホイールでやるなら音量だろう まぁ実装はそんなに難しくないだろうし 設定ダイアログでon/offの項目が出来るのが理想的なんじゃないかな
仮に、チャンネル変更の指令が発行されてから 2秒 かかるとしたら 2秒以上 マウスから手を離す→テンキーを押す(指令発行)→チャンネル切り替わるまで待つ 2秒 ホイールころがす(指令発行)→チャンネル切り替わるまで待つ 俺は後者のほうが便利だと思う
結局765は釣りだったんだ?
>>852 後者は
(ホイールころがす(指令発行)→チャンネル切り替わるまで待つ)*n
だと思うんだが
>>852 なんでマウスから手を離なさきゃいけないの?
テンキーでも操作できるけど文字を打つほうの数字のキーが
あるこ事も忘れてないか?
>>852 目的のチャンネルまでいくまでに何回か2秒まつぐらいなら
一発でそのチャンネルまで飛べるテンキーのほうが楽だ
俺のはホイールが軽いからチャンネル変更されると困る
858 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 14:43:06 ID:qO4mOZdM
設定で用意すればみんな満足な結果になるじゃないか。
個人的には、ホイールは音量に割り当ててくれると便利
画面右半分でスクロール=チャンネル 画面左半分でスクロール=ボリューム
専ブラでスクロール使ってるから いちいちスクロールでチャンネル変えられたらムカツクわ 余計なか改悪提案すんなボケ
マウ筋でスクロールでのチャンネル切り替えを試してみた。 便利な場合もある。これは認めよう。 でも、ながら見でIEやギコナビのスクロールのつもりで誤動作する場合に 結構イラつくことと、スクロール量とチャンネル切り替えの対応の調整が 難しい。 やってみればいいと思うよ。
アナログならまだしも 地デジでホイールチャンネル変更はどう考えても要らん ボリュームは大歓迎
久々にきたけど、まだ次スレいってねぇんだ。結構落ちつたもんだね
HDUSTestステータスバーでボリュームの指定領域にマウスがあるときに限ってボリューム が変わるのだったらいい感じかも。
どんな機能でもホイールに割り当てられたらかなりうざい事になる
2ちゃんねるブラウザの機能でブラウザがアクティブじゃなくてもカーソルが専用ブラウザの上にあるとスクロールが効くアレか ArtTipsの「快適マウスホイール」みたいな まあ地アナの視聴ツールでもホイール回転は音量調節に使うことが多くね? ま、欲しい人がいるなら中の人は気が向いたら設定できるようにすればいいんじゃね 俺はSetPointでホイール左右チルトをカーソル左右に振り当ててみるか
>>866 だからそれはチェックボックスでON/OFFできるようにすればおk
こういった機能は人によって評価はバラけるからね
>>869 チェックボックスでの設定だけでは、意図と違う動作を回避するのが難しい。
マウスの位置とか、色々条件をつけなければいけないので、実装は相当困難
だと思う。
>>859 禿銅!動画再生がMPCメインだからついスクロールで音量変えようとしちまう
/ー- __....! /│ >‐- 、 < ヽー----- '" / `ー- ....____....ィi {^:| く.( ・」 l・ ノ|/ l.h| r' "^. l.^" 〉i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __,.─/ヽ| | `ー' |l\─, | ホイール機能割り当ての案出しは、 / | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ< とんでもない物を盗んで行きました \ ~V 〉 > 〈 | そう、スレの一体感です _> ヽ.........へ- ' / | \____________
何でもかんでも選択オプションにすれば万人が喜ぶとかやめようよ…
確か、かのぷのFEATHERがまさに
>>860 みたいな仕様だった。
表示領域を4分割されてて、ボリューム変更領域やチャンネル変更領域があって、
その領域だと、ポインタが[Vol]や[Ch]って変わってた。
ウインドウがアクティブじゃないと利かなかったから、誤爆もなかったし、
実装されたらされたで結構便利な機能だとは思うけど。
まぁ、少なくとも存在して迷惑って感じではなかったよ。
牛のPCastTVもそんなだったな
FEATHER4HDUS作って
機能としてはもうほぼ満足。あとは安定と、軽量化と、シャキっとした動作の追求ですね。
BonDriver_HDUS.dll 人柱10試してみた。 チャンネル切替で全然落ちなくいいね。 ただやっぱりバッファを増やすと負荷が増えちゃうのかな? 視聴時のCPU使用率も倍になった
だからマウすじでいいじゃない。 さっきも書いたけど、私は右クリ+ホイール上下で番組変更、 ホイール上下で音量変更にしている。 正直、こういったUIオプションより描画関連に専念してもらいたいし。
HDUSTestだが、リモコンが効かなくなるときがある。 それと、多重起動禁止のオプションが欲しいです。
882 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 17:41:47 ID:Yih/gYH4
これなに?? 931 名無しさん@編集中 sage 2008/08/19(火) 17:08:41 ID:BUItmb3W おーら、転売屋ども、おまいら もう終わりじゃーーー!!! 新しいツール キタぞーーー!!!
ん? ただの季違いじゃないの
887 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 17:45:43 ID:Yih/gYH4
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。 放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。 こんな製品出荷して良いのかw
アースソフトこえwwwwwwwww業務用じゃねーよな
つまり今の内にカードリーダ買い占めておけ、という事ですか?
アースソフトやりやがったなwwwwww
>>886 > 本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
> 放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
バロス!
国内でも可能なのか?
つまりB-CAS複合前のTSストリームを保存するだけのボードってことじゃねーの。 カードリーダー他、用意して解除できるのなら…
ICカードリーダに規制がかかるのも時間の問題だな。 みんなSHARPのようになってしまうかもね。
しかし、少々お高い
895 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 17:51:50 ID:qO4mOZdM
>ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能 これなら5万円での飛ぶように売れる
ならねぇよ。ICカードリーダはSTマイクロとかジェムプラスが海外で作って いるんで、国内事情は関係ない。
BSも使えるから、BS受信環境の人にとっては安いんじゃない どういう製品になるか分からないけど
やすいだろ…HDUS19800とか言ってる場合じゃねーぞ。 こっちは、BS対応だし
またチューナー争奪戦が始まるわけですね…
>>894 3波対応だから18,800円は格安だろう。
実際にはプレミアついて5万くらいで取引されそうだが、
直販で転売厨対策やってくれれば、意外と安く手に入るかもね。
BS対応どころか地デジx2 BS/CSx2 ?!
あぁ、4チューナーあるみたいなもんな上に3波対応なのか、なら安いわww
問題は俺のアパートにはBS/CSアンテナが付けられないって点だが。
>>901 うん、よく読んでなかった。すごく安い。
今から、百円玉貯金始めるわ…
これは是非直販でやって欲しい
ISDB-T×2+ISDB-S×2で18800とか既存チューナ全滅じゃねーかw
>>899 しかもダブルチューナー(衛星入れると4チューナー)だw
これは良いな!
PCIってのが、、、難
在庫抱えてる人、店はこれから大変だな
まあHDUS抱え込んでた人はご愁傷様になりそうだな
まあ転売屋もFriioの中の人よりはマシだろ
【HDUSTest】 ver.0.3.7 【OS】 XP sp3 【VGA】 radeon hd 4850 【ドライバ】 ドライバ パッケージのバージョン 8.50.3-080514a1-064603C-ATI プロバイダ ATI Technologies Inc. 2D ドライバ バージョン 6.14.10.6822 Direct3D バージョン 6.14.10.0590 OpenGL バージョン 6.14.10.7656 Catalyst® Control Center バージョン 2008.0514.2139.36863 AIW/VIVO WDM ドライバ バージョン 6.14.10.6238 AIW/VIVO WDM SP ドライバ バージョン 6.14.10.6238 【DirectX】 9.0c 【デコーダ】 Sonic MPEG-2 Video Decoder VMR9有効にすると右にずれてしまいますね・・・
これはさすがに何か大きな力にツブされるだろ。
>>911 とっとと3波対応版出してゴッソリ稼いでおけば良かったのにね。
おバカさん。
>>911 フリーオは原価3000円くらいなんだから、販売価格を7,800円くらいに
すれば生き残れるだろう。俺はPTxのほうを買うがw
そしてfriioがますます死ぬと
さすがは我らがアースソフトだな。 SKNETとは格が違う。 今回は本気でそう思う。
勝負は1st Lot か・・ ホント、直販にして一人一台とかの仕組みにしてくれないと また転売が横行するな。
とりあえず焦って不利男買わないでよかった HDUSはいずれにしてもノートで使う
>>919 確かに。ノート視聴と考えればよし。路地キャンセルする。
PT1って視聴もできるのかな?
>>921 ようは、改造後のHDUSと同じだからソフト次第で出来るだろ
公式で視聴関係のソフト用意しないんだろうからBonとHDUS関係のものを 転用することになるんだろうな その辺を使うユーザー・開発者が増えることを期待してこの流れを歓迎したいね
925 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 18:56:42 ID:AZF8MGh8 BE:30886439-2BP(3000)
>>924 相手はアースソフトだからなー。
BonDriver互換ドライバが最初から用意されているくらいのことはやらかしても不思議ではない
誰か、HDUSをカードリーダーとして使えるようにしてくれ 地デジ見れなくいいから
>>925 ありうるw
中の人に氏ねっていわれてもめげなそう
PT1はPV3より酷い状態になること確定だろう。 地デジみるだけなら、HDUSやfriioでいいや。 競争率が激しいからまず手にはいらんだろうしな。
HDUSが安くなったらそれでおK
どうだろうね。 HDUSは本来はまともな地デジチューナーとして売られているもので、 しかもUSB接続とお手軽だったから素人さんも手を出しやすかったけれど、 それと比べたらPT1ははるかにマニア向け。層は絞られると思うよ。 それでも発売当初は入手難になるだろうが。 ところでこのスレの住人はPT1を手に入れたらHDUSは何に使う?
933 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 19:56:49 ID:qO4mOZdM
>>932 パッチ当てたり非公式なツールメインのHDUSとPT1の敷居なんて同じようなものだろうに。
併用するだけじゃね。
>>932 単純視聴に
PT1の環境が整ってきたらお小遣いにかえる
パソコン初心者はテレビデオ+チューナーで十分
B-CASカードケース
>>932 PT1を録画用PCに入れて、HDUSはメインPCにつけてテレビPCとして使う。
PT1はケース開けて刺さないといけないし、HDUSみたいに馬鹿でも刺せるってことはないし、いい脚きりになるんじゃない?
>>937 オレもそれかなあと考えてた。
PT1は録画サーバにしちまって、
HDUSをメインPCに接続して視聴専門に。リモコン操作可能だしね。
>>932 ほとんどないけど、地上波が3番組被った時の予備かな
さすがにPT1、2枚挿しはしたくない
>>932 少なくともカードリーダーとBカスは転用できる
あと、パッケージのお姉さんで抜く
なぁ、地デジ専用のBカスカードでBSのデコードできるん?
HDUSのコンパクトを経験した段階で白凡が邪魔に思えてきたが、これで決定的に邪魔になりそう
945 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 20:19:03 ID:JvCzy7Cw
もうSKはじゅうぶん儲けたろ
ただPC分けるとその分Bカス要るんだよな
>>942 出来る。
BS/CS用B-CASカードとの違いは、有料放送の管理ができるかできないかだけ。
>>944 だよな
地上波で3番組かぶったときの為にHDUSは取っておいてフリーオは売ってしまおうかと考えている
Bカス抜いて本体だけHDUS売ろうかしら
951 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 20:57:58 ID:T81Yq/BZ
>>939 リモコンなんて使う?
PCなんて50センチ前で使ってるだろ?
ま、なんにせよHDCP非対応モニタとグラボで地デジが見えるから重宝するよ
>>946 HDUSが何台かある人には
もんだいないのかもしれない
青B-CASでBS見れるの分かったけどNHKのテロはどうなるの? 青だとNHKのテロで無かったりするわけですか?
>>953 あれは機器側にテロ出す機構があるはずだから普通の機器だと出る
黒凡だと出ない
>951 パソコンしかテレビ視聴環境がない場合は、起動後に全画面表示にして PCの前はなれるのでリモコン結構便利 この使い方をする場合、液晶の視野角がかなり気になる
956 :
953 :2008/08/19(火) 21:14:36 ID:9Mon8Fda
>>954 機器側にテロ出す機構があったんだ知らなかった・・・・・
黒凡だと出ないみたいでうらやましい
わざわざ教えていただきありがとでした
>>953 え?BSとCSって青と違う色のBカスカードが必要じゃなかったっけ?
>>957 有料放送は認証済みカードじゃないと見えんな。
録画したものの複合化は地デジカードでもできる。
>>957 今青CASでBS-hi見ているが、問題なくみられるぞ。
なんだこりゃあたまげたなあ
というわけで10月に向けbon系の一層の発展が望まれるわけです。
予備のHDUS売ってPT1に備えるのが吉? 一個あれば十分か
自分の信ずる道を行け。 数ヵ月後のことなど誰にもわからん
そだな。 昨日この状況を予見できた香具師はいなかったと思われ。
PT1が出る頃には大陸から…なんて展開もある訳で
>>957 WOWOWとかスカパー契約するときに青カードだと申し込み不可かな、って程度
>>968 社長ってこういうの全部漏らさず把握
してるもんなのか?
EpgDataCap_Bon(人柱版8.33)
973 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 23:01:39 ID:qO4mOZdM
>>971 こじんまりとした有限会社の社長なんだから把握してないと不味いだろ
まあ10月25日にはPV3の時のようにいろんなスレに貼られまくって、 各スレから転売目的で参戦しにくるやつが増大するだろうな
cap_hdusまだか
通販で気軽に買えるのならいいけど、転売屋から2倍の値段で買うのだけはかんべんしたい PT1がどうなるかまだ分からないし・・・悩むぜ
初回は確実にサイト落ちて買えんだろ
BestDoあたりで買えるようになってから買うよ
HDUSTest ver.0.3.7
あうち、日付間違えた もう持ってるしorz
地デジって60fpsだよな?隣の部屋のブラウン管の方が 番組のテロップとか滑らかなんだが・・・ こっちはなんかもう何が流れてるのか読めない感じだ。 PCのスペックもC2Dでビデオも積んでるから問題はないと思うんだが。
デコーダーがちゃんとなってない
985 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 23:49:18 ID:qO4mOZdM
低スペック液晶モニター乙
>>982 地デジは一般的に60フィールドパーセコンド
かつ30フレームパーセコンドです
>>982 VLCならノンインターレス化を無効以外に切り替えろ。
インターレースのまま再生してるだけじゃないのか
だとしたらあまりにも酷すぎるオチ
>>982 オマイの使ってる液晶がカスなだけ。
C2Dでビデオ積んでようが所詮BTOってだけだな。
液晶の酷いのって 横にスクロールするテロップとかそこまで読めないもんなのか・・・
安い大きい液晶ってHDサイズまで画面を大きくさせると30fpsしか出ないのとかあるね
どうみてもインタレ解除方法の指定ミスだろww 初心者sg
995 :
名無しさん@編集中 :2008/08/20(水) 00:11:22 ID:GgIgwmiw
>>992 むしろ酷い液晶の典型じゃないか
応答速度と視野角
>>995 なるほど、そうなのか
家で使ってるのは10年前のDiamondtronだからいい加減買い換えたいんだよね
安物は避けよう
1000
__ _r( `y-、 (_ ◯ 、ノ (__人_ノ || || ∠王≧||≦王> '7¨ ̄ ̄ 、 `丶、 //.::.:/.::.::.::ヽ::.::.\::.::.\ /::.:/::.:l::{::.::.::.::.::}::.|::.::.:ヽ::.::.:\ /イ::.{:: 、|ハ::.::.::.::リ.:j斗!:: |::.l::.::.:丶 Vl: ∧::.{\V\/ィチ心|∨::.|::.:ヽ::.:ヽ /V:ハifi ト{::ィリ!::.::.::ト、::.::.::.:ハ ,'::.::.::.: l弋ソ `ー⊂⊃: レ':V::.: i:.::| |::.::.::.⊂⊃ rー‐、 |と>、!::.:|::.:: l .::| |::{::.:: l::.ゝ_ |__〉 ィ|::| ̄|::.:j::.::.:l .::| {:ハ:: |::.∧::.≧=_r<_」:リ |::.ハ::.::从ノ ヾハ::!V j/Y厂芥/ /'´ _ノ|/ ∨ ヾ ,'<!ノ∨、> /´ / / oム 〈 Lノ o 〉 ヘ >'\__人_xく\ <∠./__|__>、/ {___||_} ヾ::||:::/  ̄
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。