【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
キュイーンキュイーン
ここはcap_hdus_guiに関する要望や意見を書くスレだ
心して書けよご主人様
2名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 06:15:21 ID:3DCXdtDU
井口裕香ってかわいいんですか?
3名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 06:16:36 ID:tu9i/yLU
MonsterTV HDUS 公式ページ
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdus.html
出荷停止のお知らせ
ttp://www.sknet-web.co.jp/news_release/080730b.html

前スレ
SKNET MonsterTV HDUS Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217807295/

関連スレ
SKNET MonsterTV HDUS Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217935534/
MonsterTV HDUS買えなかった (´・ω・`) 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218044606/
【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217502834/

HDUS まとめ wiki
http://www26.atwiki.jp/mtv_hdus/
http://www26.atwiki.jp/hdus/jsparts/search
4名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 07:01:49 ID:UWqOvI2T
BonTest不便なので視聴ツールも作って欲しいです!
5名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 07:14:45 ID:mbSE+AXn
>4

MPCつかえ。
6名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 07:34:03 ID:S/KyuQ2Z
【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217502834/
せっかくあるんだから、こっちのスレ使ってあげてください
丁度過疎り気味だったしw
7名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 07:36:30 ID:VHN4OE9v
>>6
スレタイが悪いわな
活用ってなんだよ
アプリの名前が入ってないんじゃどんなスレかもわからないし
8名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 11:29:48 ID:2itahZ3/
cap_hdus_gui のダウソパスがわからない
wikiのアプリページにもFAQページにもかいてない
さっぱりわかんねぇよ
9名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 11:34:25 ID:KKeW1/va
検索したら一個目にでてくるし、Wikiのトップページにも書いてある。
10名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:46:03 ID:TLQqNfN4
tscap
11名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:46:25 ID:y93bz7ub
shimakoshine
12名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:13:41 ID:TH6d1Jc7
>>11
初めて落とす時、過去ログ読まずにそのパス入れちゃった…

俺の中では伝説のPASSになってる!!
13cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 23:22:23 ID:gT08CGzf
ここが該当スレなのかな? 隔離ですか?(´・ω・`)
ガイって何だろう・・・意味不明で嫌なんですけど(´;ω;`)
14名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:24:33 ID:i/30YKXW
中の人だ〜(`・ω・´)ノシ
15名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:24:57 ID:+6iQ8JNX
移動するならこっちじゃなくて活用スレの方にするべき。

ガイって多分メイドガイのことなんだろうけどな…
16名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:25:47 ID:geeWfKQQ
gui→ガイじゃねーの?しらんけど。
17名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:28:28 ID:qycYc+WU
>>13
隔離じゃないよ。深夜てか早朝にGUI、BON系に加えてFriioViewも加わってスレが意味不明になった。
そこで専用スレを設けようって流れ。
18名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:28:33 ID:31B62Lp6
>>13
隔離じゃなくてGUI+の本スレだと思えばいいんじゃね?
活用スレに行ったら行ったでまた同じ事になりそうだし
俺はこのままここを利用するべきだと思う.
作者がこのペースで開発すればすぐ次スレに行くだろうし
スレタイが気に食わなかったらその時に変更してみては?
19cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 23:31:21 ID:gT08CGzf
>>15
いつもDoe Viewの右クリで追ってるから、検索で結構ヒットしてビックリ(;・∀・)
メイドガイって一回深夜帯に見たことあるなぁ、ロボみたいなやつ。

>>16
そ・そ・それは・・・Guy?。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>17
確かに深夜〜早朝は荒れますねぇ・・・仕事外で活動出来る時間なのに〜。

>>18
ほむほむ、ここを宿木にしますかぁ?(・∀・)
20名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:33:57 ID:7xdPs+fF
>>13
あっちで誘導してたの俺だけど
どこでやろうと少々スレが荒れようとも俺はどうでもいいんだけど

ちょっと煽られただけで「公開止めようかな」とか言ってたみたいだし
隔離スレが出来てしまった以上
このままあっちのスレに居たら今まで以上に叩かれるんじゃないかと思う
21cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 23:35:59 ID:gT08CGzf
>>20
いあいあ、公開をやめようと思ったことは、まだないですよ(`・ω・´)
TvRock祭りみたいになっていて、逆に邪魔になるかと思って。
22名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:36:44 ID:7xdPs+fF
そうだっけ?
じゃあ俺の勘違いか
ごめん
23名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:38:25 ID:6GgQHXwC
初心者には系列が色々あって話題に追いつくのが大変なので
専用スレがあるほうが理解しやすいです。

本スレが過疎るぐらいここが賑やかになればいいじゃないですか。
24名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:39:51 ID:+6iQ8JNX
買えなかった奴を買えなかったスレに追い出し、初心者を初心者スレに追い出し、ツールを個別スレに追い出し
本スレには何が残るんだろうなw
25cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 23:42:07 ID:gT08CGzf
>>22
いやぁ、こっちのほうがマッタリで良いかも?(*´д`*)

>>23>>24
ここがdat落ちしたりして(;・∀・)
26名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:42:33 ID:6GgQHXwC
無改造で使用中の人専用? www
27名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:44:01 ID:6GgQHXwC
>>25
これから設定しようと思ってるんです!
解説サイトとかも色々あって訳わかめ ('A`)

まずはguiで運用したいと思ってますので、宜しく御願いします<(_ _)>
28名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:45:21 ID:y93bz7ub
>>24
もう暫くしたら対策品を掴んで阿鼻叫喚の絵図になって、
更に再突破IYH!の繰り返しw
29名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:49:14 ID:41WepAMz
>>28
そして無限ループw
30cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 23:49:29 ID:gT08CGzf
>>26
メインは改造版です(;・∀・)

>>27
Readmeが整備出来ていなくてスマソ(´・ω・`)
直感的に判るように・・・作ってないかも?

>>28
対策品が出たら1台買うつもり(・∀・)
31名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:52:39 ID:Rbn3CgpC
>>30
本スレにかいたけど
ATコマンドでタスクスケジュール登録はどう?
まったく関係のない話ならスルーして
32名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:53:50 ID:+6iQ8JNX
>>28
そして改造初心者がどうすればいいんですか×∞ ウゼーで改造スレが立つんだな。
それすらも無限ループで結局残るものは何もないな…

対策版って根本的に基板設計変えないとあの設計のままじゃモールドも意味を成さない気がするけど。
33名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:55:12 ID:TLQqNfN4
>>31
横レススマソ
TvR・・・の例で言えば、サスペや休止からのATは、非常に不安定だったりする。
34名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:58:27 ID:Rbn3CgpC
>>33

ATで登録したタスクは復帰できないってこと?


XPはschtasksってのが追加されてたんだね(ATも互換性のため残されている)

35cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 00:00:41 ID:gT08CGzf
>>31>>33>>34
ATコマンドは、あくまでスケジュールして起動するだけみたい。
サスペンド復帰はコントロールパネルのタスクからじゃないと無理っぽい(´;ω;`)
36名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:04:24 ID:T4+Hc+g1
37名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:05:31 ID:65T5Czfi
移動してきた。

サスペンドや休止からの復帰はマザーやら環境やら個々の部分が
色々関係するから完動はキビシイと思う。
使わないけど俺の環境だとサスペンドも出来るし。
それよりも使い勝手の向上を目指すほうが良いと思う。
視聴機能もついたんだし、EPG関連も付けてオールインワンになると良いなー。
38名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:05:44 ID:0UtowGnM
>>36
おお、よく来たね
39名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:06:00 ID:YP8hqETG
中の人さんへ。
繰り返し録画で00:00:00〜を指定すると大量の予約が作成されてしまいます・・・
40cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 00:08:52 ID:ZBqPZ00R
>>36
視聴部分はまだまだバグありそうです(´;ω;`)
何とか大量にデバッグ時間取れないかなぁ・・・

>>37
みたいですねぇ、所有の2台とも普通に動作しちゃった(;・∀・)

>>39
まだダメでしたか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
時間保持の骨格変えないと無理なのかなぁ?
41名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:10:14 ID:KwhjZvWu
だけどサスペンドが使えないとなると貧乏人は辛い。
PC使ってない時の電気代もバカにならんし今時分だと暑いでしょ。
マシンつけっぱなしにして出かけるのは気持ち悪い。
無人の部屋でマシンの為のエアコンつけるとなるとさらに電気代が痛い。
42名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:10:28 ID:gUJqvls7
バグの報告する際はツールのバージョンも書くようにしないとトラブルの元になりそうですね
43名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:11:36 ID:ihklgSu9
中の人へ

要望なんですが、録画中の番組を視聴する機能が欲しいです。
(数秒遅れとかでも良いので)
よろしくお願いいたします!
44名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:13:06 ID:4ut0curU
ざっとみてみたけど
schtasksならいけそうな気が(XP以降だけど

ITaskScheduler
Win32_ScheduledJob
NetScheduleJobAdd
このへん?
45名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:13:10 ID:ihklgSu9
>>42
サスペンドの失敗とかもあるので
【GUI+のバージョン】
【OS】
【マザーの型番】
【再現性】常時・時々
【詳しい状況】

こんなテンプレがあったほうがいい?
46名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:14:39 ID:0cSO3Urh
聞く人は大抵テンプレ守らない
47名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:15:19 ID:gE3DGoE2
予約を9個以上作ると下のリストが点滅して、上のタブが表示されなくなるんだが・・・
予約しすぎたのかwww
48cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 00:15:20 ID:ZBqPZ00R
>>41
すみません、24時間365日エアコン付けっぱなしの環境破壊してまふ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
確かに現状のサスペンドが動かないとなると問題なので、もうちっと調べます〜。

>>42
良きアドバイス感謝です(*´д`*)

>>43
視聴中→録画しながら視聴→視聴、ってパターンは実装済だけど、録画から視聴かぁ。
それだと予約一覧の録画中行をダブルクリックじゃダメ?(;・∀・)
49名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:15:39 ID:fGYPyMzG
TvRockの話持ち出してスマソ。
P5Kだけど「復帰処理をタスクスケジューラで行う」にチェック入れて完動してるけど。
一度も復帰にミスったことが無い。
50名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:18:14 ID:uhXFZWiY
タスクスケジューラ厨はちょっと自重しれ
51cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 00:19:21 ID:ZBqPZ00R
>>44
ありがd、その辺りを調査してみまふ(`・ω・´)

>>45
VGAも影響しそうだから追加でお願い〜(*´д`*)
RAIDボード使ってる人もダメってのがあるみたい・・・結局個別パーツのせい?

>>47
うはっ、そこまでテストしてなかった(;・∀・)
大量に予約してみまふ。

>>49
>>44氏提供のAPIなどを調査しますので、しばしお待ちを〜。
といっても、再現出来ない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
52名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:21:47 ID:4ut0curU
53名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:23:36 ID:zbDHydKS
>>48
いやいや、低所得者なおいらが一番悪い。
エアコンは寝る前にタイマーかけて3時間ほど。
朝までかけると体がだるくなるんだわさ。
54名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:26:51 ID:R+QppJyk
PC7台持ってても部屋にクーラーつけてなくて普段ノートPCだけで生活してる俺が通りますよ

家主のバカー
55名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:27:06 ID:/jVR2Cbz
>>53
うちも似たようなものだ
寝る直前に停止→タイマーで朝7時過ぎに稼動って感じ
扇風機はずっと回してるけどね
56名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:29:28 ID:ihklgSu9
>>51
テンプレ案
【GUI+のバージョン】
【OS】
【マザーの型番】
【RAIDボード(使用者のみ)】
【ビデオカード】
【再現性】常時・時々
【詳しい状況】

例)
【GUI+のバージョン】 2008.8.7.0
【OS】 Windows Vista Ultimate SP1 32bit
【マザーの型番】 ASUS P5Q Deluxe(P45+ICH10R)
【RAIDボード(使用者のみ)】ARECA ARC-8060-SAS
【再現性】常時
【ビデオカード】ASUS EN9600GT/HTDI/1G
【詳しい状況】S3で復帰できません

これでおkですか?
57cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 00:29:49 ID:ZBqPZ00R
>>52
両方ともリンクが赤い(;・∀・)

>>53 それが普通の一般家庭ですよぉ(*´д`*)

>>54
全部点けて寝てみよう(;・∀・)
58名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:30:56 ID:YMeiMzrd
cap_hdus_guiのスレできてたんだね。
cap_hdus_guiの作者様。有り難く使わせてもらってます。
サスペンド処理大変でしょうけど無理しないでがんばってください。
59は@FLA1Aaw042.iba.mesh.ad.jp ◆cplnFO9T0I :2008/08/08(金) 00:32:59 ID:NwF3m4ZA BE:201744858-2BP(1003)
SCSIカードのせいでスタンバイにできなかったやつが来ましたよ。
メインのFMVですが。

個人的にはBootTimerと同等の機能を入れるか、BootTimerを叩く機能が欲しいです。
60cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 00:35:18 ID:ZBqPZ00R
>>56
おぉ、ありがd(*´д`*)

では、参考程度に。
【GUI+のバージョン】 2008.8.7.0
【OS】 Windows XP SP2 32bit
【マザーの型番】 GIGABYTE GA-X48-DS5
【RAIDボード(使用者のみ)】 3ware 9650SE-4LPML
【ビデオカード】 Sapphire RADEON X1950XTX(Sapphire RADEON HD4850修理中)
【再現性】 毎日全開モード(*´д`*)
【詳しい状況】 仕事とcap_hdus_guiを両立(出来てない?)
61名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:36:28 ID:RABingBv
>>55
昔はドライで一晩中かけてたけど朝起きたら体調がおかしくなってたので。
網戸のそばに扇風機置いとくと夜風が入って気持ち良いね。
うちのサンヨーの扇風機ももう15年くらい使ってるなあ。
62名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:41:49 ID:R+QppJyk
んじゃ便乗して自作機だけじゃないということをry

【GUI+のバージョン】 2008.8.7.0
【OS】 Windows Vista home premium 32bit
【マザーの型番】 Dell XPS M1330 ←マザーの型番じゃないけど機種名でいいよね
【RAIDボード(使用者のみ)】 ノートなのでありえない
【ビデオカード】 GM965 X3100
【再現性】 毎日汗だく
【詳しい状況】 部屋にクーラーが設置できない
63名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:45:46 ID:aipLNXHN
休止及びスタンバイからの復帰で
コマンドライン時からやってきて失敗しない方法
例えば0:00に録画が始まるとすると
23:55にタスクスケジューラーにCAP_HDUS.BATを登録し
登録時に休止状態から復帰するにチェックいれてた。
これをやってると、まず、失敗しなかったな。
64名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:46:53 ID:jdf83Xm7
>>56

【GUI+のバージョン】 2008.8.7.0
【OS】 Windows XP SP3
【CPU】 Xeon E3110
【マザーの型番】 MSI P35NEO2-FI(P35+ICH9)
※これもドライバーをゴニョゴニョでAHCI化
【再現性】常時
【ビデオカード】MSI RADEON HD3850(OC) 256MB
【詳しい状況】S3で復帰できません
65名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:46:59 ID:sugXGN24
うちは24時間起動しっぱなしだけどクーラーかけてないな。
66名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:48:08 ID:jdf83Xm7
途中送信スマンコ
最近はQUADコアも増えてるのでCPUも項目追加にて如何?
67名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:54:48 ID:Ssk6ywCI
【GUI+のバージョン】 2008.8.7.0
【OS】 Windows Xp 32bit sp3
【マザーの型番】 HA06
【RAIDボード(使用者のみ)】 なし
【ビデオカード】 780G内蔵のHD3200
【再現性】 必ず
【詳しい状況】 S3復帰ができない。休止は試してません。
68名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:55:39 ID:VbcTVYNf
更新頻度が多くてすごいなと、中の人本当にお疲れ様です
といってもHDUS持っていないのですけど
スルーしていただいてもいいのですが一応報告です
【GUI+のバージョン】v2008.8.7.0
【OS】Vista Home Basic
【再現性】常時・時々
【詳しい状況】 チューナーが1つもない状態で視聴ボタンを押すと動作が重くなる
その後×ボタンを押して終了しようとすると「設定を書き込んでいます...」で処理が止まる
もう一度×ボタンを押すと読み込み違反が起きて、始めの×を押した状況に戻る
69名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:01:41 ID:4muXBJD+
↑さすがにこれは報告いらないんじゃね?
「ビデオデッキにテープ入れないで動作させましたが
動作が重くなったりちゃんと終了できないです」

こんなのに対応する必要あるか?
70名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:06:00 ID:xvyHzmP+
日々更新お疲れ様です〜
早朝に「NHKだけ写らない」と言ってた者なのですが、ver2008.8.7.0ではちゃんと写り、録画することができました!
以上、報告です。これからもmagicAnime対応など、頑張ってください!
71名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:17:11 ID:gUJqvls7
>【詳しい状況】 は【概要】とかの方が良いんじゃないかな?
大雑把な概要と本文になる詳細説明が分かれていたほうが区別しやすいんじゃないかと。
↓勝手に改変してしまいました。

【GUI+のバージョン】 2008.8.6.0(問題が起きた時点)
【OS】 Windows XP SP2 32bit
【CPU】 C2Q9450
【メモリ】4GB(ただし、OSが認識するのは3.25GB程度)
【マザーの型番】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R
【ビデオカード】 GF9600GT
【HDUSの数】 1
【再現性】 別番組を録画中に付き未検証
【概要】 時間超過の録画予約の件(元スレ>>186 です)

例の問題ですが、どうやらサスペンド周りの問題が元になっていたようです。
というのも、
スタンバイ→黒凡(TVrock)で録画→スタンバイ→GUI+(で復帰できず)→手動復帰後、予約開始時間が〜〜
という状態になっていたからです。
その後、ツールを立ち上げなおしたところ「チューナーが見つからないか使用中」というようなエラーが出ており、
なんだかヤバい予感がしたのでPCを再起動させようとしたところ、シャットダウン中にブルースクリーンになってしまいました…
困ったことに僕はブルースクリーンの見方がイマイチわかってないのですが、エラーが出たメモリのアドレスは、元スレpart10の「HDUSが一つしかないのに二つ同時に予約開始でアボン」と同じものだったと思います。
72名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:22:44 ID:5ZLNmoUe
S3より休止の方が大事だな。
俺のケースはS3にすると派手な青色LEDが点滅してうざい。
休止にすると消えるからな。
73名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:27:51 ID:65T5Czfi
ところで、新しい機能の視聴なんだけど。

あれってVLC起動させてないと見れない?
74名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:28:41 ID:3m88V9Xg
【GUI+のバージョン】 2008.8.7.0
【OS】 Windows XP SP2 32bit
【CPU】 Opteron165
【メモリ】1GB
【マザーの型番】 MSI K8N Neo2 Platinum
【ビデオカード】 Radeon9600XT
【HDUSの数】 1
【再現性】 毎回
【概要】 視聴時のエラー

cap_hdus_gui+Bontestで視聴すると、フレームがドロップしてよくカクつきます。
ちなみにBontest単体で視聴するときには問題ありません。
また、他のチャンネルを選択しても切り替わりません。
75名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:46:24 ID:65T5Czfi
>>73だが
スマン、VLC「でも」見れるのな。
Bontestで見れるわけね。

無駄レスでごめん。
76名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 02:01:22 ID:WK6G4tNH
いつも乙です〜。
【概要】 視聴ボタン押したとき、チャンネルを選択してないとフリーズする

以下環境
【GUI+のバージョン】 2008.8.7.0
【OS】 Windows XP SP3 32bit
【CPU】 Pentium4 2.53GHz
【メモリ】2GB
【マザーの型番】 ASUS P4P800
【ビデオカード】 Radeon9600XT
【HDUSの数】 1
【再現性】 毎回

フリーズするのは困るですね。(^-^;
押せないようにするか、押したときに「選択してね」くらい言って処理とめて欲しいかな。
77名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 03:26:43 ID:gSD6FEOE
要望採用ありがとうございます。書き込みバッファをリクエストした者です。
早速テストしてみたのですが、不具合と思われる点を発見したので報告します。

【GUI+のバージョン】 2008.8.7.0
【OS】 Windows XP SP3 32bit
【CPU】 C2Q6600
【メモリ】4GB(ただし、OSが認識するのは3.25GB程度)
【マザーの型番】 ASUS P5K Deluxe/WiFi-AP
【ビデオカード】 GF8600GT
【HDUSの数】 1
【再現性】 ファイル書き込みバッファサイズを0より大きくした時に発生
【概要】 録画したファイルにドロップが発生

書き込みバッファを使用すると、HDDに負荷が無くても
録画したファイルにドロップやsyncエラーが発生します。
「録画監視部分でエラーが発生しました。ストリームからの読み込みエラー」
というエラーメッセージが出てくる時もあります。

同じテスト条件で書き込みバッファサイズを0にするとドロップやエラーは起きません。
となると、書き込みバッファの処理に不具合がありそうな気がするのですが如何でしょう?
78cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 03:33:26 ID:ZBqPZ00R
>>70
報告ありがd、やはりスクランブル処理のところかぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
もうちょっと解析が必要な感じ。

>>71
テスト中にも1回発生したぁ(;・∀・)
USBから抜かないと、もう何やってもHDUSを認識しなかった・・・HDUSがサスペンドに弱い?
う〜ん、USBが弱いってほうが正解な気がするなぁ。

>>72
ねーy  あるあるw(あれ?こんなんだっけ?(;・∀・)
ASUSのものは結構派手で、Tyanの動作が結構好き(*´д`*)

>>73
ネットワークストリームなので(;´Д`)

>>74
Bon系との相性は悪いです・・・要調査です。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>76
インターフェイスにかなり問題がありそう。
少し見直さなきゃですねぇ。
79cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 03:35:36 ID:ZBqPZ00R
>>77
書き込みバッファは、かなり高速なHDDが必須になります(;・∀・)
通常は0で運用してくださいまし〜。
>>60の環境でRaptor 74Gx4のRAID5であれば20MBでもOKですた。
80cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 03:40:40 ID:ZBqPZ00R
というか、書き込みバッファはソフト的に意味があるのかなぁ・・・(;・∀・)
81名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 03:57:02 ID:0aptXwLC
もしかしてメモリ上にバッファリングして書き込むようにしてくれって話を
書き込みバッファサイズの調整と勘違いしているのでは…
82名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 04:26:38 ID:crljjFJf
ババーン!
83名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 04:34:34 ID:Q3L2YUor
書き込みのバッファてむしろ低速なHDDの為のものじゃあ?

メモリ上に持つバッファリングサイズが
HDD書き込み時の遅延の許容量ってことでいいんだよね?
それを超すとフレームがドロップするってな
84名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 08:40:12 ID:bVYWFvwF
ありゃりゃ本当に中の人移動してるんだ
荒らしに屈しなくてもいいのに・・・
これで荒れが収まるといいんだけどねぇ(苦笑

個人的にはスレがいちいち荒れるのは
フリーオ厨が攻撃してるだけだから放置すれば良いと思うんよ
あと中の人が荒らしのレスに反応すると連鎖あぼnで
中の人のレスまで埋もれちゃうから気をつけて欲しいな
85名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 08:41:53 ID:zxB7xH17
cap_hdus_gui中の人へ

更新ありがとうございます。
昨夜予約録画設定で録画後の「休止にするよ」を
選択しましたが休止しなかったようです。
でも大変便利に使わせてもらってますので
これからもよろしくお願いします。
86名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 08:43:42 ID:SCASXXzF
mpeg2で試験録画できたのですが
予約して録画したのを再生したらmpeg4になってました。

不信に思って再起動したのですが
やはりmpeg4でした。

カードリーダーは録画中チカチカしてるのですが…
再生ソフトはPD8です
87名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 08:58:47 ID:530Ykv2J
>>86
ポルナレフAA級にわけわからん事象だな、それ・・。
1度MPEG2とMPEG4について調べるのをオススメします。
88名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:09:41 ID:K2vrYd/t
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはmpeg2 TSで録画したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかmpeg4になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    エンコだとか録画ミスだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
89名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:11:17 ID:sugXGN24
>>86
そもそもtsをそのまま保存してるだけだから、そこで規格が変わるわけがないと思うが?
ちなみにワンセグだったらH.264/MPEG-4だけど?
90名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:18:50 ID:19VUVqpA
>>86を再度書き直してみます。

初設定して試験録画しました。
きちんとmpeg2で録画出来てました。
そして予約録画してみたのですが、出来ませんでした。
?と思って再起動。

再度試験録画してみましたがmpeg2で録画出来ました。
再度予約録画をしてみたら成功しました。
が、録画を見たらmpeg4でした。

?と思って再度再起動。
試験録画してみてもmpeg4で録画されていました。


何がどうおかしいのでしょうか?


最初からmpeg4で録画されたのならカードリーダーの不具合
もしくは裏返し挿入だと思ったのですが、試験録画でmpeg2で録画出来たので
それはないと思います。
全ての録画中にカードリーダーはチカチカと動作してましたし・・・
91名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:19:43 ID:x42RP/VP
>>88
まあ、エンコでないのは確かだよな。ストリームを保存しているだけなんだから
92名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:22:32 ID:sugXGN24
mpeg4でしたって何で確認したのか書けよ・・・。あと、念のために聞くが解像度は320x240じゃないよな?
肝心なところが全然わかんねえww
93名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:23:03 ID:19VUVqpA
>>91
録画自体には問題無いという意味でしょうか?

mpeg2かmpeg4かの判定はPowerDVD8の情報表示です。
94名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:24:30 ID:19VUVqpA
>>92
mpeg4と書いた動画はすごく画質が悪いのでワンセグ録画になってるものだと思いました・・・
95名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:29:00 ID:sugXGN24
>>94
だったらそれ、再生されたのは少なくともワンセグのデータだろう。
それならmpeg4なことにも納得がいくし。

ファイルサイズが小さくないのなら、デコードされてなくて、DRMの掛ってないワンセグが再生されてるのだと思うから、一度Multi2Decをかけてみたら?
ファイルサイズ自体が小さかったら、ワンセグのデータしか記録されてないんだと思うが。
96名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:30:28 ID:19VUVqpA
 2:公式サイトからドライバーをダウンロードして
   適当なフォルダへ解凍する。
 3:サイト「MobileHackerz」からYN_JP080701.EXE を
   ダウンロードする。
 4:YN_JP080701.EXE を、解凍した公式ドライバーと
   同じフォルダに入れ実行。
   →セキュリティの警告が出たら[実行]ボタンを押す。
    パッチが完了する。
 5:Monster TV HDUSをPCへ接続する。
   →ドライバのインストール画面になる。
    パッチを適用したフォルダを指定して[次へ]。
    [続行]。インストールが終わったら[完了]。
 6:外付けカードリーダーを別途購入する。
 7:Windowsのサービス[SmartCard]を
  [開始][自動][OK]しておく。
 8:公式ドライバーの動作に必要な
  Microsoft Core XML Services (MSXML) 4.0
  をダウンロードしてインストールする。

cap_hdus_gui v2008.8.7.0.zipを解凍しreadme通りに実行。
チャンネルセットしてB25Decoder_d.dll をコピーして同じフォルダにセット
97名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:31:40 ID:OpEvecRq
>>90
うちの日立のカードリーダーは録画中赤く点灯します。


NTTは知らないけど。
98名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:32:04 ID:19VUVqpA
>>95
ファイルサイズは大きかったので、Multi2Decというのを調べて試してみます。
有難う御座います。
99名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:33:21 ID:19VUVqpA
>>97
そうか、リーダーで表示違うんでしたっけ。
私はNTT-MEのほうです。
100名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:33:54 ID:sugXGN24
>>97
NTTのはLED緑のみで、アクセスしてないと点灯・アクセスすると点滅。
101名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:35:24 ID:19VUVqpA
>>100
そうです、そんな感じでした。

>>95 さんの話ですと再生側の問題ですね。
Bon系のソフトも試してみようかなぁ・・・
102名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:36:31 ID:cXE5zOef
TsSplitterを-B25オプション付で実行って手もあるよ。
103名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:36:31 ID:zJvKcx8y
うちのふりおのカードリーダーは録画中淡い赤色で発光します。
ふと目覚めたとき見るととても妖しげです

他は知らないけど。
104名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:37:21 ID:19VUVqpA
VLCでした。Bontestは視聴用でしたね?
録画は問題ないなら色々試してみます。

スレ汚し済みませんでした。
105名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:48:49 ID:19VUVqpA
>>102
回答有難う御座います。

それって録画実行時でしたっけ? 再生時でしたっけ?
不勉強で済みませんです・・・またROMに戻ります。
106名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 10:12:41 ID:SicsWDWA
>>105
ここは良くも悪くも隔離スレだから、君の質問はスレ違い。
今後は本スレか初心者スレで。
107名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 10:45:34 ID:pJoY8T7o
こっちに移動したんですね
いつもありがとうですのんびり更新してください
10871:2008/08/08(金) 11:46:54 ID:yBJet/Lt
>cap_hdus_gui中の人さん
71です。
昨晩から今日の夜にかけて、テストを兼ねてTvRock(黒凡)と交互にサスペンド(S3)しつつ予約を組んでみています。
今朝出てくる前にチェックしたところ無事録画できているようでした。
現在の構成ではサスペンド自体に失敗したことはありませんし、昨晩の問題でも手動での復帰は出来たのでどうにも原因の特定が…
109名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:03:02 ID:qqzUyQ4v
cap_hdus_gui中の人さんへ

SKNET MonsterTV HDUS Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217935534/

の232です。原因がわかりましたので、報告します。

Vistaでの動作の場合、cap_hdus_guiを右クリックから「管理者として実行」で起動しないと、
通常起動でcap_hdus_guiからチューナーが発見できても、チューナーにアクセスできないようです。

なお、最新版のv2008.8.7.0でも確認してみましたが変わらず。

Vista環境が無いと現象の確認が難しいかもしれませんが、可能であれば対策をお願いします。
110名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:08:48 ID:GEXSVW8+
>109
それは中の人に対応以来するというかプロパティで実行ファイルに設定するものなんじゃないの?
ドキュメントに追記するのはイイと思うけど
111cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 12:10:48 ID:ZBqPZ00R
>>85
休止は動かないかぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
もう少しテストしてみまふ。

>>108
やはり結構不安定ですねぇ・・・これだと安心出来ない(;・∀・)
絶対録画したいものは、PC起動しっ放しのほうが良さそう。

>>109
あぁ、それ無理です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
対応出来たら、ウィルスソフト作成者はガンガン実行出来てしまいますよぉ。
UACだっけ?
112名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:17:09 ID:K2vrYd/t
113名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:18:12 ID:qqzUyQ4v
>>111
そうです、UACです。
対応は難しいですか・・・残念。
タスクスケジューラ使って回避することにします。

今まで報告が上がってこなかったのは、ここに来てるような人はUAC切ってるか、
そもそもVista使ってないってことかね(´・ω・`)

UAC切るのはもったいない気がして切れない俺は小心者か・・・。

>>110
ドキュメントには書いてあったほうが良いかもですね。
114名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:20:02 ID:qqzUyQ4v
追記:

それにしても、SegTVの方は、UACオンで通常起動でも録画できるんだよなぁ。
115cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 12:30:35 ID:ZBqPZ00R
特に特殊なことはしていないんだけどなぁ(;・∀・)
116cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 12:37:34 ID:ZBqPZ00R
見落としてた、スマソ(;・∀・)

>>81
メモリ上にバッファリングして、指定MBに達したら一気に書き込みGoですよ(*´д`*)
0だとカリカリカリカリって感じにHDDが動いてて、20だと・・・・ガガッ・・・・ガガッって感じになってる〜。
もうちょっとデバッグが必要かもしれません(;・∀・)

>>83
実装目的は低速HDD用だったんだけどねぇ(;・∀・)
あ、低速な外付けHDDで試してみれば良いんだ(・∀・)

>>84
相当嫌われているようなので・・・そんなに変な発言もしてないのに。・゚・(ノ∀`)・゚・。
117名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:45:20 ID:bBSG8cUO
変なのはスルーでok
118名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:35:29 ID:v5vdlYDs
>>88
録画分数とサイズはどのくらいだろう。
もし普通のm2tsサイズなら再生ソフトをVLCにすると高画質になるかもしれない。
119名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:50:51 ID:5zHIT8Cd
色々似たスレあるな・ 
120名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:54:46 ID:SVwMSEJW
121名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:08:31 ID:hoACyMny
>>120
隣のねーちゃんが気になる
122名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:22:13 ID:X5PtfAfP
戯画マザーは復帰上手くいってるのか。そういや作者さんも戯画マザーだしなあ。
ASUS房なのでASUSの方も上手くいくよう対応して欲しいな。
PCつけっぱなしだけは簡便w

あとスタートアップ登録でタスクに常駐、常駐する時は最小にして、
CPU負荷も軽くメモリもあまり食わないようにして欲しい要望です。
123名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:26:44 ID:XSXTwhpw
どうしてもつけっぱなしがいやならfriio view改導入すればいい
便利なTVRockからとてもシンプルで軽いfriio timerとかいろいろ使えるから
124名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:43:12 ID:0cSO3Urh
>>116
バッファがFullになったら書き込みという動作だと、HDDのI/O待ちの間に新しいデータが来るとバッファが溢れませんか?
80%程度のバッファ充填率で書き込みに走った方が安全そうですけども。
もし既にそういう実装ならごめんなさい。
125cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 14:43:20 ID:ZBqPZ00R
>>120
これって今日なの?? あるところにはまだあるんだ(・∀・)

>>122
ASUSマザー探したら1枚あったけど・・・乗っかるCPUがない!(;・∀・)
おかしいなぁ?と思ったら親元へ嫁いだんだった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あとあるのは、TyanとMSIとASRockぐらいかぁ。

>>123
追い出しておいて、こっちでも話を続けますか・・・(;・∀・)
126cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 14:45:17 ID:ZBqPZ00R
>>124
説明不足でした、バッファはあくまでソフトウェア上のバッファで、
オーバーした場合もガンガン増えていきます〜。
書き出されたらクリアするような感じでふ(`・ω・´)
127名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:48:21 ID:0cSO3Urh
>>126
なるほど、バッファの最大長でなく書き込み開始の閾値でしたか。
128名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:52:34 ID:GT1hr4on
>>125
うちもメイン機もサブ機もASUSマザーづくしなので対応の方よろしくお願いします。
昔はGigaやMSIやAOpenやらいろいろ使ってたけど今はASUSばかりですね。
サスペンドの件「動かない奴はPC点けたままの状態にしとけや!」って投げないで、
全力を尽くしてがんばってください。
cap_hdus_guiはほか大きな不具合はないし使いやすいので作者様だけが頼りです。
129名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:00:26 ID:TtTB7lff
ASUSでも安いのなら5kくらいのマザーありますね。
それにCeleron Dual-Core E1200を付ければ約10kでなんとか。
実験用に寄贈したいですが貧乏なので申し訳ないです。
130名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:02:45 ID:6ZkZEUMC
>>125
 申し訳ない言い方ですが、反応しちゃうから面白がられてんですよ。
 以下馬鹿はするーした方がいいと思います。
131名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:05:30 ID:SVSv9AT5
 最初に一行全角スペース入れる奴はろくなやつがいない
132名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:06:25 ID:zo5yGtkV
>>125
周辺環境に関しては、フリーなんだしユーザーの方が対応すべきだと思うので聞く必要は無いと思います
無理はなさらずに
133cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 15:08:12 ID:ZBqPZ00R
焼鳥Athlonハケーン(・∀・)
って・・・何やっているんだろ(;・∀・)
134名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:12:26 ID:uxV7fOKK
friio viewって視聴以外に上手くいくの?
俺の環境ではフォルダーをわけて使えば問題ないけど、
フリーオと同時使用しようと思って同じフォルダにfriio view改.exeにすりかえたら
 ”C:\Program Files\Friio\FriioView.exe” -o 0
 ”C:\Program Files\Friio\FriioView.exe” -o 1
でフリーオが認識せず・・・
まぁスレ違いなのでやめとく
135名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:17:10 ID:JnFfhqmJ
>>132
それは間違ってるよ。
いいソフトは「多くの人が安心して使える」ソフトなのだから。
動作環境を選ぶようだといいソフトとは言い難い。
136名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:18:57 ID:JnFfhqmJ
まぁフリーだから動かなかったからって文句言えないのは同意だけどね。
137名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:28:49 ID:yBJet/Lt
>>122
ウチは今までに三枚戯画のM/Bを使ってますが、安全にスタンバイに入れるものは今の物だけです。
つい先日まで使ってた物はスタンバイに成功したりしなかったり… (今回初めてインテルのチップセットだから、というのもあるのかも…)
ちなみにASUSは全ての自社製品で、スタンバイや休止状態に入れる事を確認してるそうです。
138名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:29:31 ID:Fl388nv/
そもそも素の状態で休止&復帰が上手く行ってるのかな?
ソフトの問題じゃなくてPC固有の問題だったりする人も居そう。
139名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:31:31 ID:BeBC4h66
お、降臨してる。

せっかく専用スレだからお礼を。
昨日の夜来て早速便利に使っております。
使い方は人それぞれだし、少なくとも俺は不都合ありません。ありがとう。
暫く使ってみて気づいたことは書き込みますので、よければ参考にして下さい。
HDUSネイティブアプリとして期待しておりますよ!
140名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:35:53 ID:hoACyMny
>>125
ローカルはまだあったり・・・これから3台目とりにいってくる感じ〜
お世話になります。
141名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:51:02 ID:qVvcJjmz
>>126

たぶん、書き込みバッファの定義が食い違ってるんだと思う。
断続的にある程度大きいファイルサイズのものを書き出すこと(セクタ単位とかクラスタ単位とか)によって、HDDのシークの量を減らすことでアクセス負荷を下げたいってのじゃないかなぁ、と。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/help/intro.htm
これの書き込みだけのバージョンと思えば。
ある閾値を超えたらバッファからHDDへの書き出しを別スレッド、ないし非同期I/Oで適宜発行していけば幸せな書き出し環境になるのではないかと。
142名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:16:46 ID:YL7CozY+
なんだか、結局本スレはスレ違いな話題に乗っ取られてるねw
143名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:23:27 ID:0cSO3Urh
スタンバイに移行し、約30秒後に自動復帰するテストプログラム(とソース)を上げました。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0698.zip
うちのM/BはASUS P5E-VM HDMI、OSはXP SP3で、
このプログラムが正常に動作します。
guiでスタンバイ復帰できない人はこれがうまく動くか試してみて下さい。
あとウィルスは入ってはいないと思いますが、気になる方は各自チェックして下さい。
144名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:28:58 ID:3ntWRxNb
スタンバイや休止状態から復帰できない方、宜しかったら、どなたかこのソフトでも復帰できないかどうか試していただけないでしょうか?

このソフトで実際にHDUSの予約録画をする事はできませんが、タスクスケジューラを使わない復帰方式の動作を確認できると思います

予約を現在時刻の4分後ぐらいにセットし、手動でスタンバイOR休止状態ヘ移行、成功すれば設定した時間の1分前に自動的に復帰します

http://theremin.890m.com/file/OnesegRecorder.zip
145cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 16:28:59 ID:ZBqPZ00R
>>141
同じことしてますです(`・ω・´)
FireFileCopyは常用してるソフトの1つだったり。

>>142
結局「Friioさいこ〜!」ってことじゃないのかな?

>>143
サスペンド→復帰しますた(`・ω・´)
146名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:30:27 ID:zL4SOxyt
チェックしたらラストボーイスカウト時代のウィルスが入ってた
かっこよかった
147名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:31:57 ID:0cSO3Urh
>>145
適当にMSDN斜め読みして作ったのですが、復帰ルーチンはguiと大体同じですかね?
148cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 16:33:34 ID:ZBqPZ00R
>>144
インターフェイス(・∀・)イイ!!
復帰すること確認出来ましたぁ。
149cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 16:37:49 ID:ZBqPZ00R
>>147
TimerNameを付けていない以外は同じですねぇ(´・ω・`)
150名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:39:46 ID:Q3L2YUor
>>116
映像側じゃなくてHDD側の流れが滞るのを警戒するものなので
バッファはなるべく貯めずに書き込まなくては意味無いかと。

常にバッファは直近のパケットしか貯めないようにしつつ
HDDアクセスなどでHDD書き込みに遅延が出てきた場合のみ、
メモリ上のバッファが貯まり始めて最大で指定サイズまで貯まる。
溜まった分のバッファは常に5MB/秒とかある程度節度ある速さで
HDDに書き込んでバッファは常に消化するようにしておく、みたいな。

>>141
書き込み単位をまとめてアクセス負荷を下げるってことなのかな?
基本的にシーケンシャルにアクセスしてるモノだと思うから、
HDDにアクセス競合が無いうちはビットストリームの速さで連続して書き込んじゃっていいんじゃないかな。
151名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:42:06 ID:65T5Czfi
>>143
スタンバイ→復帰は出来るけどHDUSを見失う、カードリーダー正常@M2N-E
特に見失わない@K9A2-CF
152名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:43:32 ID:0cSO3Urh
>>149
今しがたguiを使わせていただいたんですが、サスペンド・復帰ともにしてくれないみたいです。
サスペンド手法に違いがあるか、guiアプリにサスペンドを阻害する何かがあるかもしれないですね。
153cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 16:51:17 ID:ZBqPZ00R
おぉぅ、Powrprof.dll使っているのかぁ。
こっちで一度実装してみようかしらん(*´д`*)

バッファリングは一時無効にしようかなぁ・・・
154名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:55:53 ID:0cSO3Urh
>>153
kernel32.dllのSetSystemPowerState関数で電源管理してました?
あっちのは電源状態の移行に権限取得が必要だったりするので、
そのあたりかもしれませんね。

あとサスペンド前にフィルタグラフは閉じた方がいいかもしれないです。
EpgDataCap_Bon.exeを起動したままだとサスペンドに失敗したので。
155名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:58:25 ID:moKdFbjt
連日の更新お疲れ様ですorz

少し古めのPC2台ですが、ともにサスペンド・休止が使えません。
アナログのキャプボではUSB(Canopus MTU-2400F)、PCI(Buffalo MV5DX/PCI)で
ともにサスペンドへの移行・復帰が出来ている環境です。

【GUI+のバージョン】 2008.8.7.0
【OS】 Windows XP SP3 32bit
【CPU】 Pentium4 2.4c
【CPU】 CeleronD 2.66Ghz
【メモリ】1GB
【マザーの型番】 Giga-Byte GA-8IPE1000Pro(i865PE)
【マザーの型番】 A-OPEN UX4SG-1394(i865G)
【ビデオカード】 GeForce FX 5200
【ビデオカード】 Radeon9600
【HDUSの数】 1
【再現性】 毎回
【詳しい状況】 サスペンド・休止状態への移行、復帰がともに不可です
156名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:02:42 ID:moKdFbjt
>> 143
サスペンドから復帰しました
157名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:04:10 ID:pDBicF1w
cap_hdus_gui v2008.8.7.0で録画予約を9本しました。
それでウインドウ下のリスト全体がチラチラ点滅していて
スクロール出来ない状態でしたので報告します。
158名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:05:03 ID:Q3L2YUor
極端な話書き込みバッファの狙いって

例えばメモリが潤沢な環境でそれこそ1MB/秒しか出ない超低速HDDなんつー環境で
書き込みバッファを3GBと指定して、30分3GBの番組を録画
データサイズから考えて3000秒、50分HDD書き込みにかかるから
放送終了後も20分間、HDDに書き込んでますって処理が続くが
終わるとHDDにはパケットドロップ無しのTSデータが完成!
HDD速度的に再生できないけど・・・

こんなことでは
159名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:19:05 ID:0cSO3Urh
>>156
試してもらってありがとう。
おそらくサスペンドへの移行はgui側の問題です。

あとチューナーを見失う件ですが、うちでは
予約する->手動でサスペンドに->録画時刻まで待つ->
1分待っても復帰しないので手動復帰させる->録画が始まる->録画が終わる->
guiを一旦落とす->guiを起動させるとチューナーを見失う
という手順で再現できます。

録画が始まらないように開始時刻設定を調整して、
手動/自動でサスペンド->復帰させるとチューナーは見失いません。
復帰直後の録画がキーかもしれませんね。
160名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:19:24 ID:R+QppJyk
VistaでUAC有効のまま管理者権限でなくても普通に録画も視聴も機能してるけどなぁ…
161名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:29:38 ID:OpEvecRq
>>143 >>144
乙です。
GUI+ではサスペンドにならなかったのですが、両ソフトだとうまくいきました(XP SP3)

これで復帰後に再起動までGUI+でできれば最高です。
GUI中の人がんばってください
162名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:30:29 ID:65T5Czfi
>>159
ASUSマザーでさらにテスト。
SegTV+Bontestで視聴中に>>143のプログラムでサスペンド→復帰
チューナーは見失わないが画面は真っ暗。
VGA切れてる模様。
マウス動かすと画面は出るけどBontestは真っ暗のまま。
チャンネル変えるとちゃんと写る。
163名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:33:45 ID:2MGqPBBJ
TvRockの「復帰処理をタスクスケジューラで行う」にチェックを入れてるけど一度もミスったことがない。
TvRockのサスペンドエンジンをパクってみてはどうでしょうか?
164名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:41:48 ID:0cSO3Urh
>>162
うちだとしばらく経つとBonTestの表示も復帰しますね。
BIOSでVGAまわりの復帰の仕方が設定できるはずなので、そのへんかもしれないです。
あるいはM/Bの差かも。
165名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:45:32 ID:zOoCkwbU
ドライバ今日「MTVHDUS_080808_Drv.zip」に変更になったね
166名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:47:44 ID:qQO2ohsB
>>163
それが一番早いね。guiの作者さんの労力も提言できるし。
guiの作者さんどうでしょうか?
TvRockの作者にメールを出してサスペンド処理のソースコードを聞き出すのは。
167名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:47:51 ID:epXxglBa
080701に弄っても落とせないな
消されとる
168名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:49:02 ID:0cSO3Urh
ドライバ差し替えして対応完了ってことだったりして。
169名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:51:26 ID:z5bvD9dP
>>168
そうだと良いですね.
■変更点
 ・ 省電力からの復帰後、正常にアプリケーションが起動できない場合がある問題を修正。
 ・ 動作の安定性を向上しました。
170名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:51:35 ID:9U4iPGDP
>>168
SKの考えそうな手口だね。
売れるのにハードの中身を改変するわけないじゃんw
ドライバだけ変更でBカス騙し。
171名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:52:52 ID:s7EN/gXe
>>169
結構重要なアップデートじゃん
172名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:57:08 ID:DfKP9Wg9
>>171
昔HDUSスレで「サスペンド復帰後HDUSデバイスを見失う時があるよ。」って言ったけど、
「お前の環境が悪い」って誰かに言われたもんな。

やっぱりか。
173名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:58:29 ID:0cSO3Urh
>>172
多分復帰直後にHDUSのドライバを叩くと、そのままどっかに行ってしまうんでしょうな。
174名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:59:15 ID:O3brNMpY
旧ドライバを使う限り、cap_hdus_guiのサスペンド復帰後再起動処理は結構重要なことがわかりました。
175名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:00:44 ID:CqkMWMQe
SKのドライバはうんこ
176名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:13:12 ID:SVjKCW7k
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんなドライバには出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      俺の環境のせいで使用不能になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての糞ドライバだッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
177名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:18:01 ID:3ntWRxNb
>>148>>161
ご協力ありがとうございます

恐らくGUI+や>>143さんのでもSetWaitableTimerを復帰に使っているのだと思うのですが、
結果に違いが出るのは不思議ですね

この関数の実行の直後にGetLastErrorを実行して戻ってきた値を
ttp://onegland.hp.infoseek.co.jp/wincgi/help/winerror.txt
で参照すると何か分かるかもしれませんよ
178名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:22:29 ID:qqzUyQ4v
>>160
工エエェェ(´д`)ェェエエ工と思ってやってみたけど駄目(´・ω・`)

・・・だったんだけど、もしやと思ってPCを再起動してみたら、
管理者として実行しなくても動いた。なんだったんだ・・・。

>> cap_hdus_gui中の人さんへ

どうもお騒がせしました(´・ω・`)
179cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 18:32:56 ID:ZBqPZ00R
[cap_hdus_gui ver2008.8.8.0]
・サスペンド関連処理を再調整しますた。(>>143氏Thx!)
・サスペンド監視部分で時間を間違う大きなバグを修正しますた。
ttp://karimofu.ws/dlp/mofu5_0919.zip.php

みんな、ホントにホントにスマソ・・・サスペンドコールが悪かったわけじゃなくて、
時間のチェック部分でバグってた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
一応みんなが動作したと言われる>>143の方法を追加しますた。
Powrprof.dllが存在しない環境(Win2k以前?)は今までのロジックが動きます(`・ω・´)
18067:2008/08/08(金) 18:36:31 ID:LykDJpQ2
>143
のプログラムは、サスペンドと復帰問題なしでした。
181名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:37:30 ID:ZHl6cGc0
>>179
乙です!!
182名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:40:53 ID:0cSO3Urh
>>179
>時間のチェック部分
まさかそんなとこではないだろうと思って書かなかったのですが、そこでしたかw
183名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:44:55 ID:nD3pHjVv
最新verナンバーを聞こうと思ったら、最新版がキタw
中の人おつかれさまです!
あなたが作ったアプリでオリンピック開会式録るぞ〜
184名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:47:22 ID:Q71xplqO
「ザスーラ」じゃないん?
185名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:49:39 ID:Q3L2YUor
>>179
まいどありがとうございます
18667:2008/08/08(金) 18:50:57 ID:LykDJpQ2
ver2008.8.8.0で、
予約後のサスペンド(S3),復帰,録画,録画後のサスペンド(S3)
すべて出来ました。
作者さん>乙
187名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:57:13 ID:nD3pHjVv
視聴ってなにか設定する必要あったっけ?
「映るまでに時間がかかるよ」から一向に何も起きないのだが。
188名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:57:40 ID:NMB01vz0
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
189名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:57:42 ID:K6VfctCh
>>179
お疲れ様です。早速試します。
190cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 18:58:35 ID:ZBqPZ00R
>>186
確認ありがd、やっと動きましたかぁ(*´д`*)

>>187
VLCの設定が間違っているとか?(;・∀・)
udp://@:1234でいけると思う〜。
191cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 18:59:14 ID:ZBqPZ00R
>>188
>>1になってる( ; ゚Д゚)
192名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:01:25 ID:DPrZatYg
>>190
市長するにはGUIで開始したあとに、別個にBontestなりVLCなりを手動で立ち上げないといけない??
193名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:04:59 ID:moKdFbjt
乙です>作者さま
194名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:04:59 ID:0Gbkoqnc
>>192
そう
195189:2008/08/08(金) 19:06:21 ID:K6VfctCh
休止で試してますが19:00に「休止にする」を選んで予約しましたが休止に入らない。
196名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:07:20 ID:nD3pHjVv
あ、手動だったのか。映りました。

中の人&>>194さんありがとう。
197名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:08:34 ID:K6VfctCh
手動で休止にしました。予約開始時間は19:27分です。
198名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:11:13 ID:R+QppJyk
>>179
超乙

書かれてないけど視聴周りも弄ってあるね。
199名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:12:32 ID:65T5Czfi
>>190
1回目の自動サスペンド→復帰はサスペンドしたまま無反応。
時間過ぎてからマウス動かして復帰→「時間すぎてるよ」
再起動無しでの2回目の自動はまったく反応しない@M2N-E
HDUSを見失わなくなったんだけど、繰り返しは無理のようです。

なんかASUSマザーってこーゆーの弱いなw
200名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:23:47 ID:nD3pHjVv
オリンピック開会式の録画予約、日付またいでるから失敗してないかちょっとどきどき
終了時刻も日付表示してもいいかも試練ね
201名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:24:56 ID:nD3pHjVv
と思ったら日付出てるね。確認せずに言ってごめんなさい
202名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:31:00 ID:TiokS7U1
新ドライバにサスペンド関係のアップデートがあった模様
203名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:31:34 ID:0cSO3Urh
最新版で試しましたが、やっぱりサスペンドと復帰がされないですねぇ。
204189:2008/08/08(金) 19:32:08 ID:K6VfctCh
休止は駄目でした。復帰しません。
続いてS3でテストしてみます。予約開始時刻は20:00に設定しました。
復帰後再起動処理です。
205名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:33:50 ID:K6VfctCh
>>199
うちもASUSマザー、ASUSマザー使いはもう駄目かもわからんねw
206名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:36:42 ID:azRzmaV8
ASUSでVISTA SP1だけどなにも問題ないけどなぁ。
オウルのe-SATAガチャポンやUSBハブも接続してるけど問題ナッシング。>P5K-E
207cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 19:36:46 ID:ZBqPZ00R
>>199>>205
>>143のプログラムでサスペンド出来るのだったら、こっちのプログラムが( ゚Д゚)マズー
要チェックです(´・ω・`)
208名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:37:24 ID:+42yMeR+
パソコンのパーツ修理に出していて今まで使えなかったよ〜
試しにソフトだけ起動してみたら、
細かい更新のおかげで悩むことなく使えそうです。
チューナーつながずに予約したらチューナーが無いと怒られました・・・

帰ったらウェイトリフティング女子を予約だ!
我ながらマニアックだなorz

中の人ありがとう!!!
209名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:38:15 ID:65T5Czfi
>>205
そうかもしれんねー。

うちは常時起動のマシンなんで使えなくてもさほど困らないので良いけど。
つか、BIOSアップデートしたら内蔵LANが激遅になったんで買い換えようか
と思ってるところw
210名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:38:32 ID:K6VfctCh
>>206
マザーは同じ、OSはXPのSP2.。

待ってる間が至極退屈なのですw
211cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 19:41:34 ID:ZBqPZ00R
>>210
テストだけだったら開始オフセット-240にして即予約で良いのでは?(;・∀・)
212名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:41:57 ID:DPrZatYg
>作者
市長開始したら、自動で同一フォルダにあるBonTest.exeを立ち上げるようにしてくれないだろうか・・・
213名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:43:47 ID:65T5Czfi
>>207
>>143のチェックプログラムは通ったよ。
が、HDUSは見失ってる。
214名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:45:26 ID:gSD6FEOE
更新乙!
バッファの意味に食い違いが起きているようなので、
私が考えていたバッファのイメージをFlashにしてみました。
ttp://karimofu.ws/dlp/mofu5_0920.swf.php

上がバッファ無し、下がバッファ有りです。
バッファは普段ほとんど空っぽで、HDDに書き込むのが間に合わない時に溜まって
HDDが暇になったら溜まっている分をまとめて書き込むイメージです。
215名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:45:41 ID:K6VfctCh
>>211
いえ、DSで今DQ5やってるのでなんとか退屈しのぎにはなってます。
フリーオをTvRockで使うと一度も復帰ミス無いのですが…。
タスクスケジューラを使ったほうが鉄板だと思います。おまけ機能でもいいので付けて下さい。
216cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 19:48:43 ID:ZBqPZ00R
サスペンドにならない人は、情報タブを一度見てください〜。
「サスペンド要求を出しておいたよ」ってちゃんと出てるかなぁ?(;・∀・)
出ていなかったら、時間部分でまだバグあるかも・・・
217名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:50:20 ID:K6VfctCh
>>216
たぶん出てなかったと思います。うろ覚えというかうろ確認ですが。
218名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:50:33 ID:Q3L2YUor
>>214
なんだこの説明の気合はw
219名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:54:33 ID:wmMNi0gt
>>217
たぶん、うろ覚え
作者に何か要求する者がいう言葉か?キチガイが。
220名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:56:31 ID:OpEvecRq
>>179 乙です
最新版試してみましたが、休止はできず、サスペンドにはなったのですが
サスペンド中に予約を変更しようとマウスから起動したら、またすぐにサスペンドになってしまいました。
あと予約時間まえに自動で復帰もしたのですが、すぐにまたサスペンドに・・・

サスペンドループになってしまうのは自分の環境がおかしい?
221189:2008/08/08(金) 20:03:18 ID:K6VfctCh
>>219
うちは自動でNTPを使って時計を合わせてるの時刻違いはないと思います。

S3も駄目です。復帰しません。
同マザーでVISTA環境の人が復帰してるとの報告があったのでうちもVISTAに変えたら正常に動作するかな?
金無いのでXPでがんばるつもりですがw
222189:2008/08/08(金) 20:10:14 ID:K6VfctCh
>>216
正確に報告します。
「サスペンド要求を出しておいたよ」ってログは出てませんでした。
223名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:18:57 ID:humU1qNN
観客の手がブロックまみれだな
224cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 20:24:48 ID:ZBqPZ00R
>>220
あぁ〜そうか、1回だけに限定しないと何度もサスペンドしちゃう罠(;・∀・)
待ってるだけのテストしかしてなかった、スマソ(´;ω;`)

>>222
報告ありがd、ということはサスペンド監視でヒットしてないなぁ・・・
録画開始〜終了時間と、両オフセットの値を教えてもらえますかぁ。
225名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:35:58 ID:0cSO3Urh
>>216
情報タブを見ましたが、出てないですね。
どのタイミングでサスペンドに移行するように組まれてるんでしょうか?
226220:2008/08/08(金) 20:36:50 ID:OpEvecRq
もう1回やってみたんですが、復帰後に再起動にチェック入れたら復帰すら
しなかったです。

色々なバグ出てきますけど無理せずがんばってくださいねぇ
227名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:37:26 ID:K6VfctCh
>>224
0秒前から開始、0秒後に終了です。
デフォルト設定のまま使ってます。
228155:2008/08/08(金) 20:38:11 ID:moKdFbjt
サスペンドからの復帰は問題無いのですが、録画後にサスペンドするように
指定しても駄目です。
情報では延々と「〜秒に起動するようサスペンド要求を出しておいたよ」という
文章が延々とループします^^;
229名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:43:16 ID:SVwMSEJW
> 情報では延々と「〜秒に起動するようサスペンド要求を出しておいたよ」という
> 文章が延々とループします^^;

同じ症状です
230名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:40:04 ID:X7hhxZDS
>>109のUACの件って何でcap_hdus_guiだけ引っかかるんでしょうかね?
自分もVista環境なんですが、HDUS関連で試した限りではcap_hdus_guiだけ駄目だったりするんですが。
(cap_hdus、SegTV + BonTest、BonTest + BonDriver_HDUS.dll辺りは試し済みでどれもOK)

実用上は問題無いのでいいんですが、原因には興味があるものでw
231名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:45:11 ID:K6VfctCh
作者さん、あまり気合入れすぎて体壊してもなんですし少しずつ改良すればいいんじゃない。
(使わせてもらってるのに余計なお世話ですけど)
うちは気長に待ちます。たとえひと月かかろうが3ヶ月かかろうが1年かかろうが。(そんな歌ありましたよねw)
録る物が夜に多いので夜だけPC起動させとけば現状では問題ないですし。
232名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:47:24 ID:X7hhxZDS
って↑書き込んでからID:qqzUyQ4v氏の書き込み追い直してみたら
Vista+UAC有効でも常に駄目って訳じゃないんですね orz 申し訳ない。

で、改めて弄ってみたんですが、一度管理者権限ONで起動してやればそれ以降は普通に動くようで。
(クリーンなVista環境用意してないんで追試必要ですが)
症状から推測すると、管理者権限の必要なレジストリ or ファイルに書き込みでも動いてるんですかね?
(仕事でやってるソフトでも同じようなケースが orz)
233名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:49:35 ID:0UtowGnM
サスペンド以外は順調だから
231の言うように気長にいけば?
睡眠不足と夏バテwでくると体調建て直しに時間がかかるよ
234名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:53:25 ID:wj8AkR77
中の人、更新ありがとうございます。

うちの環境ではGUIでは休止から復帰できません。そこでタスクスケジューラーに
録画開始5分前にIEなどを休止状態から立ち上がるように設定しています。
後は録画終了後にどう休止に戻すかですね。
235名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:04:38 ID:Q3L2YUor
>>214
・HDUSから放送のストリームを取り出してGOPの先頭からメモリ上のバッファの空きに順次プールする処理
・バッファを監視してそこからHDDに順次書き込み、書き込み終了したバッファは開放する処理
*バッファはGOPサイズ単位のある程度の粒度で分割

HDUSからHDDのデータの流れをこの2つで非同期に処理して
中間に位置するメモリー上のバッファサイズを指定できるようにすれば、
使用メモリサイズと書き込み時のHDD負荷耐性を環境ごとにバランス取りできて安定録画に繋がると思うんだけど

これはデタラメな事考えてますでしょうか。
変なこと言ってたらごめんなさい。
236名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:57:15 ID:Cyl1lybd

     ‖     ‖
     ‖/ ̄ ̄ | |-
     |│ ∧  | | ヽ
    /|│  | ||  | |  ヽ
    / |│  | ||_|  |    ヽ
   / \ ̄| ||  /    ヽ
  /   \| ||/  ヽ    ヽ
  |     ∨          ヽ
  | /二_\ /二二ヽ     |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │|=|`ー゚-'__`ー゚-' |=ヽ   |  < 
   | ||=| __/:::::ヽ__ノ|==ヽ  |   | TvRockの作者がguiの作者にTvRockのソースを公開されればな
    |:ヾ ヽ:::::::丶::::::::::: |==|  /    \___________
   \::ヾ\:::::::::::::: /:ヾノ||/
       ヽ\::::::/:::: :|丿
        |:  ̄ :::::: :|
237名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:57:28 ID:gUJqvls7
>cap_hdus_gui中の人さん
すでにサスペンド中に予約時間の処理が間違っていたと言う結論が出ているようですが…
ごめんなさい。
昼間に「夜中にTvRock(黒凡)と組み合わせて予約しておいたら正しく動いているようだった」と書き込んでいましたが、勘違いでした。
TvRockの方でサスペンドになっていたものをGUI+のものと勘違いしていたようです。
今日一日分、GUI+ではまったく予約が実行されていませんでした。

ちなみに、帰宅後に手動でサスペンドから復帰させたところ、
3番組分の(終了時間を過ぎた)予約が一度に処理されたようでHDUSが見つからない状態になりました。(GUI+が絡まなければ、サスペンドから復帰しても見つからなくなることはありません)
サスペンドのチェック用プログラム等が上がっているようですが、取り急ぎ報告だけさせていただきます。

と言ったばかりで申し訳ないのですが、前から気になってた点を思い出したので要望的なものを
・番組録画中にも録画終了時間の再設定を行いたい
・iEPGを使わずにGUIボタンから「新規録画予約」を行う際、開始時間だけではなく、終了時間も自動的に入力されていて欲しい(開始日時+あらかじめ設定された「デフォルト録画時間」というような形で)
この二つはどういったことかと言うと、
テレビで流れている物を見かけてとっさに録画したくなった場合等に録画終了時間まで入力している余裕が無い事が多いんですね。
で、とりあえず録画だけ始めてしまって、後から終了時間を設定したいな、と。
238cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/08(金) 23:41:12 ID:ZBqPZ00R
う〜む、メモリもやはり遅延するかぁ(;・∀・)
色々考えているけど、もうちょっと時間かかりそう。
サスペンドも見直さなきゃ。
239名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:56:24 ID:SQtJGK2v
サスペンド状態にならないと思ったら俺だけじゃなかったのか
よかった・・・
まあ気長に待ちますんでがんばってくらはい
240名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:01:59 ID:HpIpysAo
スレッド作ってキューに貯めこんで順次書き込んでいくだけじゃないの?
241名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:31:38 ID:pXt00E1a
開会式延長しやがった…。
録画中の予約編集ってできないんだな…。
242名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:53:19 ID:ZLsoKs+/
0時30分までだと思ったのに涙目w
243名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:54:30 ID:pXt00E1a
あー、1時までに終わりそうにないなぁ。

>中の人
「終了時間」だけでいいんで、録画中に編集できるようにしてください…。
リレー録画で対応できますが、できるだけファイルを分割したくないので…。
244名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:55:52 ID:Ev34F/ms
windowsの時間を戻せば録画続行できるんだな。
245名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:57:44 ID:pXt00E1a
>>244
さっそく応用した。d
246名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:18:30 ID:qtas8Fm7
cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E様
電源管理に苦労されているようですね

上手くいかない間だけでも他のソフトで代用されはいかがでしょうか?
mAgicAnimeに対応するという書き込みをされていましたので
あちらのソフトと同様に一時BootTimerに預けてみては?
このソフトの最新版はサスペンドからの復帰後に再起動する機能も付いているので
HDUSを見失う現象も回避できます
それにASUSマザーでも問題なく使用できるので安心です

すべての機能をひとつのソフトに纏めようと努力する姿には感服しております
しかしながら、必要に迫られている方が多くいらっしゃる様でしたので
不躾ながらこの様な提案をさせて頂きました
それではお身体に気を付けてお励み下さい
247名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 04:23:04 ID:wgC7MBVu
俺だけだろうけど長い間放置して予約録画が作動すると
下の状態の所が録画中のまま固まるんだよなぁ
gui起動してすぐに何か録画して録画終了した時は問題なし
なんかへんな常駐ソフトでも入ってるのかな
タスクマネージャーもチェックしてるが特に変な物は入ってないし

上の予約の画面では録画停止まで表示されてる
ファイル自体はちゃんと録れて録画終了してるんだが
そのあとgui終了させようとすると固まる
そしてゾンビプロセスに・・・
248名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 04:34:15 ID:NrFgERX5
さっさとスレ潰して本スレに戻れよ
249名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 07:42:41 ID:y1UefH0j
>>248
いまさらそうする理由もない
戻れば基地外荒らし君に嫌がらせされるし・・・
250名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 07:49:57 ID:nuFQQAxS
自演って便利だな
251名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:23:36 ID:m9g60cUD
戻らなくていいと思う。
ここの作者は、良くも悪くもよくしゃべる人だから。
使用者にとってはユーザーの意見を聞いてくれる神だが、他者にとっては・・・・
1ソフトの作者と使用者の頻繁なやりとりなんて、総合スレでは邪魔でしょう。
252名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:34:56 ID:ErQSt/QN
>ユーザーの意見を聞いてくれる神

自分に都合のいい意見しか聞かないクズだがな
253名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:42:44 ID:lc89sB+P
>>252
不満があるなら自分で作れば?
254名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:00:19 ID:ApVEJIbV
>>252
開発者のモチベーションを下げてツール群充実を阻止するSKの罠かw
255名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:03:33 ID:eleLqYNX
>>254
SKは売れて欲しいからそんなことしないw
やるとしたら権利者団体だろ。
256名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:08:30 ID:bNaAva+R
隔離スレ問題もう秋田
257名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:21:30 ID:6sEYmttL
予約のリストが8個以上になったときに下にスクロールできないお
上にすぐに戻る・・・画面チカチカするお
あと要望なんだけど、予約リストから状態が"終了"のものをすべてクリアする機能をつけてほしいお
258名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:24:01 ID:lcbqUaDI
>>257
うちの環境もそんな感じだわ
画面がチカチカしてCPU使用率が高めになる
259名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:03:59 ID:VajK37hy
>>257
うちもだわ。
CPU使用率までは確認してないけど。
260名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:49:15 ID:OI5HTlff
>>254
フリーオユーザーの罠だろ
261名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:20:45 ID:19D7cI6K
cap_hdus_guiへ要望

・1回予約と繰り返し録画予約の統合
→ステータス一覧の新しいカラムで1回予約か繰り返し予約かを表示、
  繰り返し予約については、次回録画開始分を録画日付/開始時刻・終了時刻欄に表示、
  録画完了時に次々回録画開始分を検索してステータス自動更新
→予約の小ウィンドウでは、1回予約か毎予約かをチェックで切り替えて、片方をグレーアウトさせる

・録画完了した番組は録画完了リストで表示(*.logとして一覧保存)
  ↑のような形で実装していただけた場合、ログとしての機能がなくなるので
  一時的なリストではなく、logを消すか明示的にリストから削除しない限り消えないような感じで
  ダブルクリックから該当ファイルを再生(指定アプリケーションorOSのファイルタイプに任せるどちらでも)

・ファイル名の”test”の部分を、予約毎に自分で設定できるように
→番組名など、応用が利くと思われる

・予約一覧の左端にチェック(レ点)ボックスを設けるか、右クリックからプルダウンメニューで、
一時的な予約のON/OFFが出来るように

・録画中の番組を視聴する機能

・視聴中の番組を録画する機能(予約録画からではなく、録画ボタンで一発録画。既定ディレクトリ保存)

・視聴ボタンを押すと同時に任意のアプリケーションを起動する機能

・録画中の録画終了時刻の再設定

・HDUSリモコン対応


いろいろ要望を出してみました。文中は省略のため「〜がほしい」を抜かしているため、少々きつく感じたらすみません。
対応できたらで構いませんので、よろしくお願いいたします。
262名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:40:35 ID:eleLqYNX
自分も個人的要望。

RecList.txtの再読み込み機能が欲しいです。
手修正をしたい場合が結構出そうなので。(TvRockの予約ファイルから内容をコピーさせて、仮想的に連携させたいなーとか考えてます)
可能ならcap_hdus_gui.exeをもう一回起動させようとしたら(二重起動防止処理のついでに)RecList.txtの再読み込み処理が走ってくれるとかしてくれるととても嬉しいです。(コマンドラインから再読み込みさせたいので)
録画中だった場合の処理が困るかもしれませんけど・・・。

あとは予約開始前後に特定コマンドの実行もできたら嬉しいなぁ、程度には。

ところでファイル名って『-』は使えないようになってます?
263名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:49:10 ID:XiEGyv4A
俺は今のところサスペンド関係だけが上手く動作してくれれば高望みはしない。by ASUSマザーの。
作者さん悪戦苦闘してるので時間かかりそうだけど来年の夏までに使い物になってくれればそれでいい。
あと細かい要求は、

・スタートアップ登録
・タスクに最小化で常駐してCPU負荷は低くメモリも食わない
・最終的にはBonTestを利用するのじゃなくてオリジナルの視聴ソフトを一体化して欲しい。
264名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:56:10 ID:TqaAYg7t
スタートアップ登録は自分で出来るだろ…
265名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:56:33 ID:E1tGbKiR
サスペンド関係ってどっか不具合あったっけ・・??

スタートアップ登録ぐらいは自分で何とかできるよね。
266cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 12:59:03 ID:1nPV12ZJ
お仕事が忙しい&風邪引いちゃった(´・ω・`)

>>243
時間延長機能を実装中なのです、オリンピックに間に合わなかった(´;ω;`)

>>246
録画自体にバグがあるので、優先度が「録画>サスペンド」になってまふ(;・∀・)

>>247
調整中のバージョンで直っていると思う・・・思いたい。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>257
調整が追い付いていませんスマソ(´;ω;`)

>>261
>ファイル名の”test”の部分を、予約毎に自分で設定できるように
え?出来るのでは??Σ(°Д°;)

>録画中の番組を視聴する機能
普通に視聴すれば出来ない?(;・∀・)

>>262
再読込機能かぁ、考えまふ(`・ω・´)
267名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:00:52 ID:MtitUMr3
いまオリンピックをVLC経由でリアル視聴してるんだけど、
CMになると映像だけで音が出なくなるんだけど
どうしたらええねん?
268名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:04:42 ID:EePcccpi
>>266
専用の視聴ツールも作ってください! (^∧^)
269名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:05:03 ID:VajK37hy
>>266
お大事にしてください
270名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:07:03 ID:MDmPwhX/
VCLは音声切り替えに対応してないとかいう話を聞いたような。

ところでBonTestってマルチディスプレイ環境のセカンダリだと表示できないんですか?
271名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:08:57 ID:wrB4xUJd
AS11Loader.sysだけ8/8版にするとチューナー見失わなくなったかもしれません。
BDAまで入れ替えちゃうとts抜けないので注意。

>>266
差し出がましいとは思いますが、ソースいただけたらASUSマザーでデバッグできますよ。>サスペンドまわり
272名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:09:50 ID:19D7cI6K
>>266

> >ファイル名の”test”の部分を、予約毎に自分で設定できるように
> え?出来るのでは??Σ(°Д°;)

すみません、1回予約と毎予約の画面を取り違えてました。
普通に出来ますね;;

> >録画中の番組を視聴する機能
> 普通に視聴すれば出来ない?(;・∀・)

録画してます(`・ω・´)の時に、録画中のチャンネル選んで「視聴」、BonTest起動させますが
真っ黒のままなのですが・・・。
273名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:10:31 ID:wrB4xUJd
>>270
できる時とできない時がありますね。
PV4の視聴アプリなんかも同じです。
274名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:17:21 ID:E1s7WYgX
>>272
DLCで録画中のファイを開くか、tsをプレイヤーに関連付けてから録画中の予約リストの部分をダブルクリック。
275名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:18:38 ID:hi6+G26d
>>271
できればXP環境でお願いいたします。
Vistaはあまり導入する気がしないので。
276名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:20:41 ID:AhpJ7FsW
オーバレイを無効にすれば?
277cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 13:29:58 ID:1nPV12ZJ
>>272
む、録画中のものを、視聴機能で同チャンネルを押すと・・・見えない(;・∀・)
というか、ソフト自体が激重に(;´Д`)
278名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:31:32 ID:z4yJ52Si
録画前に視聴開始すれば見られはするよね
279名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:56:20 ID:MtitUMr3
BonTestのインターレース解除って
やっぱキュービック補間が一番いいのかな?
280名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:02:47 ID:0cQdXllD
>>263
ID:XiEGyv4A
【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217502834/209
281名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:09:45 ID:0cQdXllD
>>279
それってffdshowでデコードしてる場合の話?

だったらグラフィックボードの性能によるけどインタレース解除は無しで
出力→インターレース関連情報を出力メディアタイプに設定するにチェックbobにするのがいいと思う
282名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:15:20 ID:pXt00E1a
>>266
おお、時間延長機能実装中でしたか!
オリンピックは今日以降もあるから、
体調管理を優先して無理はしないで下さい!

いつも気持ちよく使わせてもらっています。
ありがとう!

283名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:21:16 ID:MtitUMr3
>>281
試してみたけど僕の環境だとギザギザ表示になっちゃう。
グラフィック能力しょぼすぎ
284名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:48:30 ID:IaagIaAG
>>276
うちではAS11Loader.sysのみを最新版に入れ替えても、サスペンドからの
復帰後にチューナーを見失った。M/Bはもはや化石のASUS P4B533。

というか、確認したいんだけど、みんなの「チューナーを見失う」って
症状ってどんな感じ? うちの環境だと、サスペンドから復帰後に、
デバイスマネージャ上ではちゃんと認識してるんだけど、cap_hdus_gui
やBon系ツールで受信動作をしてもちゃんと電波が拾えないという状態。
物理的にUSBを抜き差しすれば大丈夫。

みんなのところではそもそもデバイスマネージャから消えてる?
285名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:49:16 ID:0cQdXllD
>>283
だったらffdshowのインタレースの範囲で探すしかないか
基本的には高負荷=高品質だと思っていいかと…

個人的にはffdshowをインストールしたディレクトリにDScalerのDI_Bob.dllを入れて
DScaler:simple bobを使うのがお勧め
286名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:56:28 ID:1VqDBy9W
>>284
そそ、そんな感じ。
デバイスマネージャー上では見えてるし「このデバイスは正常に動作しています。」ってなってるけど、
正常にはどうさしてない。電波が拾えてないしcap_hdus等でもデバイスを使えない状態。
P5Bだけど。

Monster XでもM/Bによっては同じような問題がある。
休止からの再開でデバイスが見えなくなる
ttp://karinto2.mine.nu/?MonsterXNG

どうもSKドライバはサスペンドに弱いな。Monster Xにいたってはズレもだけどw(放置されたし)
287cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 14:57:05 ID:1nPV12ZJ
>>284
P4B533ナツカシス(*´д`*)
昔持っててサスペンドしたことあるけど、Logicoolのマウスで同じようなことが・・・
もしかしたらマザー特有の問題かも? 他に使えなくなるUSB機器とかない?
288名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:59:59 ID:6cVtwbkv
GA-K8N-SLI S3復帰できねぇえええ orz
289名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:00:45 ID:MtitUMr3
>>285
thanx
高負荷を目安に探してみるよ
290名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:03:17 ID:xvw3vj32
EpgDataCap_Bonで全部解決やろ……
291名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:04:48 ID:1/kDrWVk
MonsterTV PH-GTRでもなんか致命的なドライバのバグがあったんだよな
内容忘れたけど、PH-GTRスレでいつまで経っても対応してくれないので
購入者が怒ってた

SKのサポートの悪さはクロシコ以下
292名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:10:53 ID:Yw4DKo0/
信頼のSK-net。

なんだかんだ言って、僕らの期待にいつも応えてくれる。

オイ!!押すなって、言ってるだろ!!
293名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:12:57 ID:Ov7sPgM7
PHILIPSのハードMPEG2エンコチップが正常に動かなくて壊れたファイルを吐き出すバグだっけ
同じチップを使ってるMTVX2004も同じ症状が出たみたいだけどこちらは早期解消したみたいだしな
SKは放置したままだったけど
294名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:21:08 ID:mD3U7aDY
チューナーを見失った認識しない状態から
デバイスマネージャ上ででハードウェア変更のスキャンやったらどうなるんだろ
295名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:43:21 ID:1taaHKde
>>293
はうっぱうげ!!
296名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:03:48 ID:LiPVn1lk
>>294

やった。何も変化なし。
再起動しなきゃ認識しないな。
297名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:06:49 ID:mD3U7aDY
>>296
やっぱダメなのかorz
298名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:41:23 ID:MDmPwhX/
いまさらかもしれないけど、一応レポ

【GUI+のバージョン】 2008.8.8.0
【OS】 Windows XP SP2 32bit
【CPU】 Core2Duo 3G
【メモリ】2GB
【マザーの型番】 ASUS P5KPL
【ビデオカード】 GeForce8600GTS 256M
【HDUSの数】 1
【詳しい状況】 録画終わっても休止になりませんでした。

期待してますのでがんばってください。
299名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:05:22 ID:W/MF+AGa
あすっす多いな。
300cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 18:25:33 ID:1nPV12ZJ
[cap_hdus_gui ver2008.8.9.0]
・Readme.txtの説明追加しますた。(まだまだ不足)
・予約延長の機能を追加しますた。
・サスペンド関連処理を再x2調整しますた。
・ファイルバッファリングにバグがあったので処理方法を変更しますた。
・視聴中のチャンネルで録画が開始〜終了となっても視聴が再開されないバグを修正しますた。
・録画中のチャンネルを視聴すると全体的に重くなるバグを修正しますた。
・サスペンド後に自分で復帰させるとサスペンドが繰り返されるバグを修正しますた。(>>220氏 Thx!)
ttp://karimofu.ws/dlp/mofu5_0954.zip.php

色々調整必要だなぁ・・・と思い始めますた(´・ω・`)
301名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:27:49 ID:i73Auvli
>>・予約延長の機能を追加しますた。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
中の人ありがとうございます。
302189:2008/08/09(土) 18:33:14 ID:fZNhOZIn
おっ!帰宅したら、新バージョン出てるw
作者さん、そんなに慌てなくてもいいのに。
P5K、XPSP2でテストしてみます。
303名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:39:06 ID:cJ6Oh+8F
死ぬまで働け!
304名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:43:24 ID:fZNhOZIn
「予約後に休止にするよ」を選んだんですが、これって正常ですか?
19:00に予約したのにサスペンドから帰ってきてます。

2008年08月09日 18時47分00秒に起動するようサスペンド要求を出しておいたよ(`・ω・´)

[2008/08/09 18:38:40] サスペンドから帰ってきたよ(`・ω・´)
305名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:44:02 ID:K3LWi9dT
>>中の人
おつかれさまー。録画延長機能は嬉しい!

素人ながらまとめ作ってみました。
スレ住人の方で、アプリ解説できる方がいらっしゃれば
手伝って欲しいです。分らないことが多すぎる…

初心者によるMonsterTV HDUSのまとめ
http://www31.atwiki.jp/monstertv/
306名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:44:05 ID:xBrpydXL
>>300
昨日やっと本体が手に入ったので便利に使わせてもらっています。
ありがとうございます。
ところでくだ質なんですがチューナー検索で出てきたリストって
テキストファイルに出したり出来るんですか?
307名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:45:38 ID:wrB4xUJd
>・サスペンド関連処理を再x2調整しますた。
予約直後のサスペンド -> 機能せず
録画前のウェイクアップ -> 機能せず
(手動で起こす)
録画後のサスペンド -> 正常動作

ASUSマザーですがこんな感じです。
機能しない場合はサスペンド要求を出したというログがありません。
308cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 18:50:35 ID:1nPV12ZJ
>>304
それは・・・おかしいです(;・∀・)
確認しまふ。

>>305
何やらすごいページ作成中のようで、ご苦労様です(*´д`*)

>>306
チャンネル検索かな?
それだったら、検索終わった状態でCtrl+AをしてCtrl+Cでコピーされないかな?

>>307
録画開始時間-サスペンド必要時間はそれぞれ正しいですかぁ?
18:30に録画開始予定で、サスペンドの場合は18:28前に設定されている必要があります。
かなりチェック項目が多いので、どれかにヒットしないのかも・・・(´・ω・`)
309名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:54:27 ID:q2sE/8nS
>>303
死ぬまで土日人 乙!
310名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:59:47 ID:wrB4xUJd
>>308
2分以上先の時刻で試したところうまくいきました。
テストする時刻がシビアすぎたみたいです。

ただ予約後サスペンドを指定しないで予約すると、ウェイクアップ要求を延々と
出してしまうようです。
311名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:00:41 ID:fZNhOZIn
>>308
すみません。お願いします。
今サスペンドは手動で復帰後再起動でS3テストやってます。予約開始は19:10から。

あの気になるのですが、
「起動するようサスペンド要求を出しておいたよ(`・ω・´)」のメッセージが永遠と出てるのです。
効いてる証拠かもしれませんけど。
312名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:10:02 ID:MDmPwhX/
>>300

パスが必要っていわれるんですが…
313名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:16:19 ID:fZNhOZIn
うむ・・・復帰は駄目でした。
ただ昨日出なかったメッセージが出るとか復帰後の動作を「録画後にサスペンドにするよ」を
選んでたんですが手動復帰した途端スタンバイになったのでこの辺は効いています。
少しずつですが改善の光明が見えてますね。
P5K+XPでのサスペンド動作は後回しで構いませんので他の人の要望を受けてくださいね。
そしてお体をお大事に。
314名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:18:25 ID:fZNhOZIn
追記。
あ、復帰後再起動だと10分前に復帰するらしいのでマージンは20分取って予約を入れてみました。
もうちょっと長く取れば上手くいくのかもしれませんね。
315名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:19:18 ID:2Qb2XQ0M
>>312
お前はパスも知らずにどうやって>>298で動作報告したのかと
と思ったがああ、wikiから落としたのか
316名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:21:35 ID:mD3U7aDY
wikiを見てればパスもわかるはずなんだがな
317名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:22:43 ID:MDmPwhX/
>>312

ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
自己レスですが、パスわかりました。
ダウンロードできましたw
318名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:45:35 ID:3PNnMJJ0
録画延長とは、追従とは違うのですか?
319名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:47:01 ID:eleLqYNX
単純に録画中でも予約時間を延長できる機能って意味でしょ?
320名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:50:47 ID:EePcccpi
ま、TvRockがHDUSに対応したらゴミになるんですけどね(笑)
321名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:57:49 ID:HjKKaMSi
と、人間のゴミが言っています。
322名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:07:27 ID:y1UefH0j
>>320
現時点でTvRockの中の人が動いてないってことは・・・

永久に対応無しってことだよ、めでたいなオマエ
323名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:12:06 ID:EePcccpi
>>322
現時点で動いてるかどうかなんてわからないのに
決め付けてるのが頭悪そうだなオマエ
324名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:14:57 ID:eleLqYNX
TvRock使いたい人はHDUSをFriioViewで動かす使い方をしたら?
俺はFriioとHDUSの共存で不安定になるのが怖くてやってないけど。

TvRockがHDUSに対応するとしたらBonDriverそのものの対応でついでって感じになりそうな予感。
その方がFriioでも利便性上がるしね。
逆にcap_hdus_guiがFriio対応になる方が早かったりしてね。
325名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:15:34 ID:b8vwOt3V
仮にTvRockが対応してGUI+はGUI+で使い道があるし共存できると思うよ。
少なくともあたしは両方使い続けるかな

新Verきてますね。作者さん乙です。
326名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:15:54 ID:iirrhnAX
うちもウェイクアップ要求が延々とでてサスペンド復帰出来ません。 (8.9.0)
(予約後・録画後は未確認です)
>>143のチェックプログラムはOKでした。
マザーは戯画GA-G33-DS3Rです

これはGUI+に関係ありませんが、うちも稀にHDUS見失います。
(デバイスマネージャーでは認識されてたりされてなかったりですが)

ちなみに

>Windows XP ベースのコンピュータがスタンバイ状態または休止状態から復帰した直後に USB デバイスを接続すると、デバイスが認識されない
 http://support.microsoft.com/kb/871233/ja

の「方法 4」も試しましたがダメでした。念の為、再起動必須ですorz
327名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:19:48 ID:MZuQSt45
視聴用にFriioあるのでHDUSは録画専用にしたいんだけど
最新版よりもcap_hdus007をいれたほうがいいかな?
マシンスペックが低いので(Pen4北森2.8G)
328名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:20:30 ID:z4yJ52Si
>>300
作者さん新ver乙です。
ver2008.8.9.0においてうちのPC(ASUSマザー)でもついにサスペンドが機能するようになりました〜
329名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:28:38 ID:zndDrY2h
タスクスケジューラで管理を行ったら殆どのPCでサスペンド周りが問題なく動くと思うんだけど、
タスクスケジューラに対応させるのって難しいの?素人だから詳しいことはわからん。
330名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:30:25 ID:tF8sA4Ae
中の人、乙です。初めてレポします。

【GUI+のバージョン】 2008.8.9.0
【OS】 Windows XP SP3 32bit
【CPU】 Core2Duo E6600
【メモリ】2GB
【マザーの型番】 AOpen i965Gm-IFM
【ビデオカード】 ATI Radeon HD 2400 PRO
【HDUSの数】 1
【再現性】 毎回
【概要】 サスペンド復帰不全
新規予約時に「録画前にサスペンドされていれば復帰して録画する」に
チェックを入れ、「予約直後の動作」を「サスペンドは自分でやるよ」
にして予約登録を完了すると、約1秒おきにサスペンド要求を出しておいた
旨のメッセージが延々と表示され続けます。その状態で手動でサスペンド
にしても、自動的に復帰はしてくれません。予約開始までの時間は十分に
開けてあります。サスペンドタイプはS3です。
「予約後にサスペンドするよ」にした場合は、サスペンド要求を出した旨
のメッセージは一回だけの表示となり、自動的にサスペンド・復帰から
録画まで正常に動作しました。
ただ、「予約後にサスペンドするよ」にした場合でも、録画開始前サスペンド
中に手動で復帰(*1)・再サスペンドした場合、自動復帰しませんでした。
*1の復帰の際に「サスペンドから帰ってきたよ」メッセージは表示されます。

あと、たいした問題ではないですが、HDUSは一台しかつないでないのですが、
チューナーチェックで「3個もあったよ」と表示されます。ただし、予約ダイ
アログのチューナーリストには一つしか表示されません。

以上、ご確認頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
331名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:45:38 ID:bxreGD99
BonDriver中心に環境整備していったほうが、フリーオとHDUS双方にっこりなんじゃないですか?
まぁフリーオ側にしてみればもう環境は整ってるでしょうけど
332326:2008/08/09(土) 20:51:13 ID:XIOSbXjv
追記です。
「予約後サスペンドする」にすると復帰も録画後スタンバイもできました。
「予約後スタンバイする」にしないとバグる様ですね。
あと少しです。頑張ってください!
333名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:53:39 ID:iXqw76Kd
cap_hdus_guiのサスペンド周りはサスペンドに詳しい人にソースを渡して任せるって手もあるのじゃないかな?
共同開発ということで。
そのあたりcap_hdus_gui中の人のプライドが許すかどうか…
334名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:54:53 ID:H49VkDKs
そもそも誰かいるのかよそんなこと出来る奴が
お前が出来るのか?
335名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:56:36 ID:iXqw76Kd
俺はできないけどDTV板の数いる有志にいるんじゃないかと…気に障ったならスマソ。
336名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:01:02 ID:aePLRodf
>>333
中の人はソース公開したくないって言ってたから無理なんじゃない?
337名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:01:14 ID:eleLqYNX
仕事のソースも入ってるから公開できないって言ってなかったっけ?
それでなくてもソース公開は嫌がる人間が多いんだから(俺だっていやだ)軽々しく言うもんじゃない。
338名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:04:14 ID:iXqw76Kd
>>336,337
軽々しい発言をスマソ。
中の人寝る間も惜しんで開発してるみたいなので複数人でやった人も中の人も楽できるのではないかと…
339名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:05:39 ID:eleLqYNX
複数人でやるのはかえって大変。
仕事で組んだ事がある人間なら知ってる。
340名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:06:23 ID:CwWNg+AQ
寝る間を惜しんで、だと複数人での調整に時間取られる方が面倒な場合もあるわな。
341名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:08:41 ID:L6RUm9jI
自分のやり方とペースでやれるほうがいいと思うよ
中の人自身がそう言い出したんなら話は別だけど
342名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:19:57 ID:b8vwOt3V
話ぶった切って申し訳ないのだが
GUI北京オリンピックを録画したんですが、オリンピック前のNHKのニュースは
音が出るのですが、オリンピック中が音が出ません。
5.1chは別でコーデックが必要なんでしょうか…?
343名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:33:00 ID:3HdIsBHn
>>342

5.1chでだめかと思ったが VLCで音声でているよ
344cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 21:33:46 ID:1nPV12ZJ
何やらかなりGUI+は嫌われもののようで・・・どうしたものか(´・ω・`)

>>326
延々と出てってことはサスペンドさせてないってことなのかな?

>>330
手動でサスペンドから復帰させた場合は、復帰要求をキャンセルします〜。
なので手動で復帰させた場合は、予約編集でサスペンドにしないと復帰しないです(´・ω・`)
サスペンド地獄対策なのですが・・・時間前だったら再要求しても良いかもしれないです。
345名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:41:45 ID:DZYgXXkY
>>344
応援してるからがんがって!
導入、設定の簡便さでは群を抜いているんですから!

ここで録画したのを再生してウロウロ…という人も多いでしょうからね。

先発陣が後発を貶すのは良くあること。
追い出したスレまでわざわざ来るのは気になる証拠ですお
346名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:42:26 ID:+qRWlX6i
>344
嫌われてないぞ 俺は応援する
一部の馬鹿が騒いでるだけだ 気にするな
自分の道を進んでくれ
347名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:43:21 ID:2Qb2XQ0M
中の人が顔文字好き+レスが必要以上に律儀だから、
そこを変な人に目付けられているのかもなあと思ったり思わなかったり。
348名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:46:00 ID:GtE4qdeZ
たぶん人気を妬んでの嫉妬でしょう。外野の声は気になさらずように。
安定度ではguiが一番です。
ただ、うちの環境ではサスペンドがw
素人ながらタスクスケジューラーにやらしたら上手くいくと思うのですけど。
349名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:48:02 ID:AhpJ7FsW
タスクスケジューラ厨自重しろ
350名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:50:14 ID:zWztdC+V
>>344
嫌われているのは基地外厨ユーザだけだから安心汁w
351名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:52:44 ID:GtE4qdeZ
gui作者を叩いてるのはユーザーというか他HDUSアプリの作者だと思う。
エンコ職人かエンコ職人を叩くのと一緒の類。
352名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:52:48 ID:b4pOsAEC
>>344
cap_hdus_gui中の人のおっぱい(*´3`*)チュッチュッ
353名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:53:35 ID:tULszWti
作者様
・Windowの大きさを変えられるといいです
 (せめて起動時の大きさを指定できるとうれしいです)。
・(素人なのでその必要性が分かっていませんが、)
 録画予約をすると1秒間隔でサスペンド要求をしていますが、
 頻度とか指定できるといいです。

354名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:57:21 ID:htPWLsYI
なんか来てる


951 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 20:19:19 ID:Vi6EqNpK
BonTestのUIを書き直して、HDUSのリモコンに対応させてみたけど
需要あるかな?
一応Upしておきます。

ttp://karimofu.ws/dlp/mofu5_0960.zip.php
355名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:57:52 ID:rlzDnotp
スレチgui
356名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:57:56 ID:rhfbx49+
>>354
不具合修正版もあるよ
357名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:59:09 ID:wHm7jd7D
>>354
それすげー扱いやすい。
FriioUtil並の扱いやすさ。
358名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:03:38 ID:Lldf8qDP
中の人 乙です

>>220ですけど最新版にしたらまたサスペンド&休止がきかなくなりました。

微調整大変そうですが、無理すると風邪悪くなりますよ
359名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:04:20 ID:q2sE/8nS
>>356
修正版どこ?
360名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:07:50 ID:wHm7jd7D
>>359
本スレの39
361cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 22:09:21 ID:1nPV12ZJ
[cap_hdus_gui ver2008.8.9.1]
・復帰要求ログが延々に表示されるバグを修正しますた。
・手動で復帰させた場合に再復帰要求するよう修正しますた。(出来ているかな?)
ttp://karimofu.ws/dlp/mofu5_0962.zip.php

微調整でスマソ(´・ω・`)
362cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 22:10:56 ID:1nPV12ZJ
>>353
ウィンドウサイズかぁ、変えること考えてなかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あと頻度なのですが、本来は何度も要求出さないのが正しいです(;・∀・)

>>358
む?ロジック自体は変えていないのになぁ(´;ω;`)
363名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:11:51 ID:q2sE/8nS
>>360
d
あそこが本すれとは知らんかった。
364名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:19:59 ID:cUTqH48s
              ____
           ,、 '´:::::::::::::`ヽ、
         /,イイ从仆彳´ヾ;:ヽ
        ,r';:,/      ゝ'゙   ヾ;\
       ,イ::::,!            ゙i;:ヽ
       i|::::::i}   \   ,イ     i::::i
       {::::::,!,r'´   、ゝy'´     l::::l
       ,!::::|  ,r-‐、 `ト  _,,、-、 「人
      ,イ,!::::i   'r'ニ・ンイ`イ゙・ファ  ,}i イj
     i:::::::::::,!   ,r'´ ゙ヾ  `Y´  ,! ト::::l
     ヾ;:;:;:;:;:ト、   ゝニニフ    ,イトミ !
       }k;:;:;:,| `    カ    イ  ,!;:;:i
     , イ;:;:カ;:,!   _,、ェェェェェ、_   ' ,ノ゙:;:;i
    ,ィイ;:;:;:;:`Y    ´ "´ ̄ ` `   ,ゞj,:;:;l
    i゙;:;:;:;:;:;:ゞi    '´ ̄  ̄` ,レ  ,j;:;:;:;ト    HDUSTestがTvRockに対応した暁はフリーオなぞあっという間に叩いてみせるわ
    ヾ;:;:;:;:;:;:;:,ゞ、 ,i!      ,yイ゙  レイ ,{、:;:,!
     ゙>;:;:;:;:イゞミュ   , イ  _ ,ィ'´ ̄Yi:;ノ
     ゝイi´ ̄`ーゝー'ー'フ''´,ィ'´ _,,ィ  i l
365名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:21:48 ID:njceJthd
>>364
空気嫁
そして死ね
366名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:22:21 ID:U+M/1BZS
>>361
乙です
367名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:26:46 ID:ypfBbaLC
中の人、いつも乙です。

新規予約画面のサスペンド等の動作設定についての初期選択を
iniファイルで指定できるようになると便利になると思います。
368名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:27:20 ID:Lldf8qDP
>>358です
書き忘れましたがサスペンド要求出したよと同じ時刻に
サスペンドから帰ってきたよと表示されます。
369cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 22:37:18 ID:1nPV12ZJ
[cap_hdus_gui ver2008.8.9.2]
・復帰後リブートで場合サスペンドされないバグを修正(>>368氏 Thx!)
ttp://karimofu.ws/dlp/mofu5_0968.zip.php
370名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:41:15 ID:E1s7WYgX
乙です〜。
371名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:57:17 ID:Lldf8qDP
23時8分録画開始予約で、
録画前に〜にチェック、再起動にチェック
予約後の動作 サスペンド
録画後の動作 休止
予約したら

[2008/08/09 22:50:59] 2008年08月09日 22時57分50秒に起動するようサスペンド要求を出しておいたよ(`・ω・´)

[2008/08/09 22:50:59] サスペンドから帰ってきたよ(`・ω・´)

と表示されます。サスペンドにもなりませんでした。
自分の環境のせいなのかなぁ
372cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 23:07:29 ID:1nPV12ZJ
あ・・・もしかしたら、ものすんごいミスしてるかも・・・(;・∀・)
373名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:10:14 ID:U+M/1BZS
>>372
どどんまい
374名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:12:36 ID:Li/WBrag
>>344
勘違いされたら困る。有名なソフトで叩かれないソフトなぞ存在しない。
逆に言えばアンチがいてこそ有名ソフト。
いちいち気にしていたら気力が持ちませんよww
これからもがんばってください。
375名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:18:43 ID:xmNpRVoO
すまんけど叩かれたところってどこのスレ?
376名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:22:47 ID:DZYgXXkY
>>374
Lhaplusとかは酷かったもんなぁ…
377名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:26:33 ID:l3E8H+DL
こうなると逆にできてる人の報告が欲しいな
378名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:29:56 ID:rCN5eJrV
ところでcap_hdusのネーミングだけどMonsterTV HDUSはキャプチャはしてないよね、ストリームをHDDに保存しているだけでキャプチャではない

いや、どうでもいいんだけどさ
379名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:33:20 ID:YgPPUcOV
TSをキャプチャしてんでしょ?
LAN上のパケットをキャプチャする、とか普通に使うじゃん。
380名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:34:25 ID:LamWq45y
谷「銅でもいいです」
381cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 23:36:16 ID:1nPV12ZJ
[cap_hdus_gui ver2008.8.9.3]
・思いっきり勘違いしていたかもしれないサスペンド移行へのバグを修正しますた。(出来ているかな?)
ttp://karimofu.ws/dlp/mofu5_0975.zip.php

これでダメだったら、内部を一度作り直したほうが良さそうスマソ(´・ω・`)

>>374>>376
そういうものかぁ(;・∀・)
あまり気持ちの良いものではないけどねぇ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>380
残念だったよね(´・ω・`) でもメダル取れるってのはスゴス(*´д`*)
382名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:36:51 ID:WQGg7gLW
>>369
乙です。

要望なんですが、
録画ファイルの名前を日時だけにしたい。

デフォルトだとtest-20080809-111111.tsみたいなファイル名だけど
それを20080809-233333.tsと言うふうにしたい。
iniのDefaultFileName=
を空欄にしたらtestに戻ってしまうみたいですし。
383名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:47:14 ID:DfP0UFk/
要望ですが、
iEGPファイルより予約した際に
録画ファイルの名前にsubtitleを入れるるかどうか選択できるようにしてほしいです。
384名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:48:52 ID:Lldf8qDP
>>371です

同じ設定で最新版で試してもできませんでした。。。

中の人がんばりすぎですよ。熱くならずゆっくり検討してみてください。
385名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:49:48 ID:EygYeXh6
ネガキャンな叩きはともかく、要望とか文句があるうちは華だと思う。
それが無くなったら需要がないってことだし。
386名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:57:27 ID:b8vwOt3V
【GUI+のバージョン】 2008.8.9.3
【OS】 Windows Vista SP1 32bit
【マザーの型番】ASUS P5K
【ビデオカード】nVidia 8600GT
【HDUSの数】 1
【再現性】 毎回
【概要】
予約直後の動作 予約後にサスペンドするよ
録画後の動作 録画後にサスペンドするよ

の設定で録画すると
予約開始時間:2008/08/09 23:53:45
録画開始時間:2008/08/09 23:55:14
録画終了時間:2008/08/09 23:55:39

のままずっとそのままで録画後にサスペンドになります。
こういうのって私だけでしょうか?
387cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/09(土) 23:59:24 ID:1nPV12ZJ
>>384
ダメかぁ(´・ω・`)
すぐ復帰するってことは、サスペンド命令が出てないってことだなぁ・・・
再起動なしでもダメだったりする?

>>386
予約開始時間がサスペンド時間に足りていないとか?(;・∀・)
試しに10分後ぐらいを開始時間にしてみて〜。
388名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:03:10 ID:8K1J4W8P
TS抜き関連ツールの作者方は多かれ少なかれ皆叩かれてますので
強くスルー力を持って頑張ってください。

Bカスとか工作員やら、TS抜きは違法行為と主張する輩やらが
TS抜き住人のふりして攻撃したりは良くある事なので
気に病んだり騙されたりしないで。
389386:2008/08/10(日) 00:04:33 ID:T0CIUi1P
10分後くらいを開始時間にしてみましたが、駄目でした

録画開始まで(・∀・)ワクワクテカテカ
予約開始時間:2008/08/10 00:02:42
録画開始時間:2008/08/10 00:12:45
録画終了時間:2008/08/10 00:13:20

これでずっと止まっています…
390名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:07:25 ID:rzUkGmbY
>>381
P5K+XP使用者ですがいつものようにマージンを20分取って復帰後再起動でS3テスト。
「起動するようサスペンド要求を出しておいたよ(`・ω・´)」というメッセージは以前のように延々と流れるようにはでませんでした。
もしやと思ったのですが復帰はしませんでした。
391名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:13:52 ID:vU1GC9Fb
cap_hdus007からcap_hdus_gui v2008.8.9.2にあげたら
チャンネルが見つからないみたい・・・
全部のチャンネルが (´・ω・`) になるけど
gui.exe置き換えるだけじゃだめなの?
392名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:14:31 ID:cy8x/pho
転送量オーバーでおとせん
誰かwikiあげてよ
393名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:15:47 ID:ERd9gWdG
上書きする時に、cap_hdus_gui.chも上書きしたに一票。
つか以前やったことある。
394名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:17:15 ID:vU1GC9Fb
>>393
さすがにcap_hdus_gui.chは見て
ちゃんと設定されてるはずなんだけど・・・
395名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:20:57 ID:Oq2u+EU7
「タスクスケジューラ厨自重しろ」って言われそうだけど、
やっぱ管理にタスクスケジューラを使ったほうが。
このままだと作者さんと同じ環境にしないと使えそうにないです。
もちろん貧乏なので無理ですけど。
396名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:22:52 ID:c+va+3o8
おー
ちゃんと休止できましたよ!
397cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 00:29:19 ID:GjcflK4s
>>388
肝に銘じておきまふ(*´д`*)

>>389
情報タブのところは何が出ていますかぁ?

>>390
「要求を出しておいたよ」の直後にサスペンドするですよ。
その後のログは何もない??

>>395
「管理者で実行」ってやってもサスペンドしないものなの??

>>396
確認ありがd(*´д`*)
他の人は動いていないのかなぁ(´;ω;`)
398155:2008/08/10(日) 00:30:45 ID:t0217p10
ver2008.8.9.3でのレポートです

「録画前にサスペンドされていれば〜」にチェックをいれ
予約直後の動作>予約後にサスペンドするよ
録画後の動作>録画後にサスペンドするよ
の設定で予約。
成功することもあれば、失敗することもあります。
次の予約までの時間が短いと失敗する可能性は高いという印象。

で、失敗後はどうにも調子が悪いので再起動を行い、cap_hdus_guiを立ち上げると
「(次の予約の開始時間2分前)に起動するようにサスペンド要求を出しておいたよ」
というメッセージが情報に表示されます。
399名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:31:33 ID:ndqRcar8
うちはサスペンド安定してるよー
Xp SP2 ASUSマザーね
400名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:33:13 ID:ndqRcar8
ちなみに3分前に予約〜サスペンドしても、1分後(2分前)には起動してちゃんと録画してるよ
401名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:35:18 ID:HyhGvkoB
自重つーか、要望出す方は勝手にいくらでも出せるけど
対応する人の身にもなってやれや。

作者さんの好意で、我々は恩恵に預かってて、その問題も
作者さんはちゃんと知ってるんだから、延々こうしろああしろ言わずに待つのみ。
402名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:35:36 ID:As2iD+A5
>>384だす
全部チェックいれて、プルダウンはサスペンドにしたらサスペンドになったー
と思ったら今度は帰ってこなかったです・・・・・・。

もう少し色々な組み合わせしてみます。
403cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 00:37:47 ID:GjcflK4s
[cap_hdus_gui ver2008.8.9.4]
・サスペンド部分の微調整しました。
・ファイル名の初期値を空に出来るよう追加しました。(>>382氏 Thx!)
ttp://karimofu.cc/dlp/mofu2_1310.zip.php

人気ソフトがアップされたようで、つながらない為うpろだドメイン変更(;・∀・)
今までサスペンド出来なかった人も出来るようになってるかも?(*´д`*)
404名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:51:54 ID:az8sWar0
おつ!
405名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:53:32 ID:31B274ol
無職のやつに限って「仕事が忙しい」とかほざきやがるんだよなぁ
どうしたもんだか

社会保険の健康保険証うpしろ、って言ったら泣いて逃げるだろうなぁ・・・
406名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:04:10 ID:1Jx5bZ4V
保険証うpさせるってなんなのw
407名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:06:25 ID:8HAkcnWi
サラ金で金が借りたいんでしょうか。
408名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:07:26 ID:AqLSI/V6
>>405
まずはおまえが見本見せてくれよ
多分おまえが泣いて逃げるがw
409名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:08:01 ID:Z2INAe8/
妙に数字がいっぱい入ってるID、あやすぃ
410386:2008/08/10(日) 01:10:02 ID:T0CIUi1P
新しいバージョンでいろいろ試してみました。
相変わらず、録画後のサスペンド“のみ”うまく行きます。
予約直後の動作 予約後にサスペンドするよ
録画後の動作 録画後にサスペンドするよ

の設定で録画すると
予約開始時間:2008/08/10 00:40:12
録画開始時間:2008/08/10 00:50:00
録画終了時間:2008/08/10 00:50:15
のままずっとそのままで録画後にサスペンドになります。

録画前にサスペンドされていれば復帰して録画するにチェックをいれて
予約直後の動作 予約後にサスペンドするよ
録画後の動作 録画後にサスペンドするよ
にすると一瞬サスペンドしてかのように画面が真っ暗
→以後ファンは周り続けキーボード、電源ボタンなども一切受け付けない
状態になる。勿論予約録画の為、復帰することもない。

こんな状況です。
全く出来ないならまだしも、録画後のみ正常にサスペンドされるのが
謎ですw

作者様、対応宜しくお願いします。
411名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:10:30 ID:31B274ol
いや、俺はフリーターだから社会保険の保険証はないよ
国民健康保険のみ
泣いて逃げるも何もない

仕事してる仕事してる仕事忙しい仕事忙しい・・
わけわからんソフトうpしはじめてから何かにつけてまずはじめにこのセリフだよなあ・・・
412名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:13:10 ID:8HAkcnWi
これが統合失調症ってやつなんだろうか
413名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:13:19 ID:0zX444tQ
>>403
中の人お疲れ様です!
いくつか質問させてください!

・「録画時間」になにも表示されませんが、これはバグでしょうか?
・「復帰して録画→復帰した後に再起動」は何を再起動するのですか?

いきなり質問ばかりで失礼します。
無理しないで頑張ってください!
414名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:15:16 ID:Z2INAe8/
本スレみたら超変人じゃんw
415名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:15:59 ID:8HAkcnWi
誰だよ精神病棟から出した奴は
416名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:20:06 ID:7HElypGE
ID:31B274ol
MonsterTV HDUS 関連スレ始まって以来の 真性基地外ここに参上!
417名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:21:50 ID:0zX444tQ
>社会保険の健康保険証うpしろ

>俺はフリーターだから社会保険の保険証はないよ
>国民健康保険のみ

どちらも「社会保険」です。本当にありがとうございました。
418名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:22:19 ID:HyhGvkoB
と言うわけで報告。M/BはASUS P5B、Verは8.9.4
昨日の段階でOKっぽかったんですが今Verでも完璧です。
419名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:23:02 ID:vU1GC9Fb
ver2008.8.1.0まで録画できるのは確認したけど、
ver2008.8.3.0以降がチャンネルが見つかってない感じで、0kbになってしまう
cap_hdus_gui.chの書き方って変わってないよね?
420cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 01:24:03 ID:GjcflK4s
>>410
録画終了後にサスペンドするのであれば、動作自体は問題ないですねぇ。
もしかしてキーボードやマウスを動かすと、サスペンド復帰するBIOS設定になっていませんかぁ?
2分じゃ録画開始のインターバルが短いのかなぁ・・・

>>413
バグというか未実装です(;・∀・) ファイルサイズ出す予定です(`・ω・´)
再起動はWindows再起動です〜。
421cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 01:25:52 ID:GjcflK4s
>>418
報告ありがd、P5Bでもいけますかぁ(*´д`*)

>>419
書き方は変わってないですよぉ。
0kbになる・・・信号受信出来なくなってるのかなぁ?(;・∀・)
422名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:26:30 ID:10f+Rhal
一々食いつかない。
スルー力を鍛えましょう
423326:2008/08/10(日) 01:28:20 ID:aO1Ts5Su
>>344
返事遅くなりました。すいませんm(__)m
手動でサスペンドしたいので「予約後にサスペンド」は選択してません。
・・・ってか、最新版で解決しました!ありがとうございます(^^)

またまた申し訳ないのですが、復帰後の再起動が効きません(^^;)
たとえば何かのウィンドウを開いてたらダメとか条件あります?
424名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:31:56 ID:0zX444tQ
>>421
お返事ありがとうです〜。
理解しました!

>>422
ごめんよ。スルーカつけるよ!
425386:2008/08/10(日) 01:34:35 ID:T0CIUi1P
>>420
Wake Up On系のイベントは全部切ってあります…
なんでなんでしょうね…
426名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:40:34 ID:AqLSI/V6
>>425
多分OS再インストールで直ると思うよ
良くあることだし
427cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 01:41:22 ID:GjcflK4s
>>423
おぉ!お役に立てて光栄です(*´д`*)
再起動は何も条件ないと思いまふ。
強制再起動を無効にするソフトなどだと無理かも?

>>425
う〜む、何だろう・・・
録画後は有効ってことは、少し長めに開始時間を登録時間+20分とかでダメかなぁ?
428名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 01:43:56 ID:MrpF3KVM
DELLのノートPC使ってますが、
試し録画で予約時サスペンド移行、録画時復帰、録画終了時サスペンド移行全て完璧でした!
要望といってはなんいですが、毎予約ごとに「予約時にサスペンド移行」よりも
ソフト上にサスペンドボタン置いた方が使い勝手がいい気がします。
あと、複数件予約いれて最後の予約でじゃあサスペンドに落としてねって感じにやっても落ちないみたいです。
429386:2008/08/10(日) 01:57:58 ID:T0CIUi1P
>>426
OSの問題だとしたら、録画後のサスペンドも動作しないと思います…。

>>427
1時間後で録画登録してみましたが駄目でした…。
430cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 02:00:31 ID:GjcflK4s
>>429
ひぇ〜1時間でもダメでしたか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
情報タブに「要求したよ」は出ていますかぁ?
これが出ていないとサスペンドにはならないです。
431cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 02:02:02 ID:GjcflK4s
>>428
サスペンドボタンは厳しいかも(;・∀・)
誤爆もあるだろうし、復帰処理が動いていない段階で押されると・・・
複数予約でダメですかぁ・・・全予約チェックしてるはずなんですよね(´;ω;`)
432326-423:2008/08/10(日) 02:21:22 ID:Xp6Fi7fs
>>427
うーん・・・強制再起動を無効にするソフトですか・・・
バスターぐらいですかねぇ??

さっき2時9分からの予約を1時50分頃に編集して復帰にチェックして手動スタンバイしてみたのですが復帰せずだったので、
あれ?っと思って手動復帰したら

[2008/08/10 02:03:19] 2008年08月10日 01時58分10秒に起動するようサスペンド要求を出しておいたよ(`・ω・´)

と表示されてました。
これは編集してから条件が適用されるのに時間がかかるのに先にスタンバイしちゃったと言う事ですかね?
今録画中なのでまた明日調べて報告致します。
433名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 02:40:22 ID:Ze3KLUzj
DELLのC521祭りモデルでもサスペンドの挙動問題ありませんでした。
TvRockみたいに予約してからサスペンドまでの時間の設定って無理でしょうか?
434名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 02:58:33 ID:HyhGvkoB
作者さんへ,P5Bな人です.複数予約での挙動について追試してみました.
(予約後サスペンド→復帰録画→サスペンド→復帰録画→サスペンド)

予約1作成時に,サスペンドしてたら復帰するをチェックし忘れ
予約2で予約後サスペンド,とやったらサスペンドせず.(これは想定内?)

両方キャンセル後改めて,予約1作成時に,サスペンドしてたら復帰チェック
録画1後サスペンド,予約2で予約後サスペンドにてサスペンド完了.

全ての予約時間が終了したので手動で復帰.

結果
予約1の段階でチューナーが見つからず,パトラッシュの文字が出ている.
と,その時サスペンド始まる→ブルーバックでリブート

おそらく一度目の復帰時にこけて,手動復帰後に予約2の時間を越えているので
サスペンドしようとして,何かよくわからないけど落ちたんじゃないかなぁと予想.

ちょっと絞りきれてませんが,とりあえず報告.んで要望なんですが原因切り分けの為に
バックトレース目的というか,GUI画面内のテキスト部とか(サスペンド要求,復帰などの
内部処理)ログをTXT辺りで吐き出す機能つけてみませんか?(例えば/log付で起動すると吐く)
435cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 04:15:05 ID:GjcflK4s
>>432
スタンバイ処理される前にスタンバイにした可能性は高いですねぇ。
でも>>434氏の報告もあるので(;・∀・)

>>433
確認ありがd(*´д`*)
サスペンドインターバルを自由にってことですねぇ、メモっておきました。

>>434
細かい動作確認ありがd(*´д`*)
複数予約時の処理が甘いのかなぁ・・・
436330:2008/08/10(日) 04:16:01 ID:Iaet2a5W
2008.8.9.4 試させて頂きました。

サスペンド復帰要求を出しておいた旨のメッセージが延々出ることはなくなり
ました。手動でサスペンドした状態から、自動復帰も確認いたしました。
ただ、複数の予約を入れた場合、二回目以降のサスペンド復帰がうまくいかない
ようです。具体的には、以下の条件
「録画前にサスペンドされていれば復帰して録画する」
「録画後にサスペンドにするよ」
で十分な時間を開けて二つの予約を入れた場合、予約1は正常に自動復帰して
録画・サスペンドしますが、予約2が自動復帰しません。
予約1の分のサスペンド復帰要求メッセージしか情報に表示されていません
ので、予約1録画後サスペンド前に、予約2のサスペンド復帰要求が出されて
いないのではないかと思います。

また、上記二つの予約の状態が終了になっているところに、さらに予約3を
「録画前にサスペンドされていれば復帰して録画する」
で新規予約しましたが、やはりサスペンド復帰要求メッセージは表示されず、
実際に自動復帰しませんでした。サスペンド復帰要求を出すかどうかの認識方法
に何か間違いがあるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
437名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 04:57:54 ID:6LWzAj2m
中の人様開発おつかれさまです。

お聞きしたいんですが
現在のバージョン2008.8.9.4では
書き込みバッファは有効になっていますか?

正常に録画出来ない低速なディスクなのですが、
バッファを0にしても1にしても10にしても50にしても100にしても
出来る録画ファイルにまったく変化が見られません。
30秒間NHKを録画すると本来50MB程度のTSファイルが出来るはずですが
どの設定でも同じく20MB程度でドロップだらけのTSが出来てしまいます。
またタスクマネージャから見たメモリの使用状況にバッファ分が増えた様子も特に見えません。
438名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 06:03:57 ID:EilllOZl
お疲れさまです、中の人様。
もしかすると他の人と重複した動作報告かもしれませんが、その場合はご容赦を。

まず
「録画前にサスペンドされていれば復帰して録画する」
「予約後にサスペンドする」
「録画後にサスペンドにするよ」
で予約がひとつならば問題なくサスペンドも動く環境です。(Ver.2008.8.9.4/Vista SP1)

ですが

○予約1 5:45〜5:50
「録画前にサスペンドされていれば復帰して録画する」
○予約2 5:50〜6:00
「録画前にサスペンドされていれば復帰して録画する」
「予約後にサスペンドする」

の順で予約した場合、予約2を行ってもサスペンドしません。
おもしろいのは、その状態で予約1を取り消すと直後にサスペンドが始まります。
またその後、5:43に復帰し、予約2は正常に録画できました。

ログは以下の様に表示されました。
>[2008/08/10 05:04:11] 2008年08月10日 05時42分50秒に起動するようサスペンド要求を出しておいたよ(`・ω・´)
>
>[2008/08/10 05:43:00] サスペンドから帰ってきたよ(`・ω・´)

・・・つづく
439名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 06:11:06 ID:EilllOZl
・・・つづき

また予約1を
「録画前にサスペンドされていれば復帰して録画する」:OFF
にした場合には、予約2をした時点でサスペンドが始まりました。

ログは↓です。(手動復帰したので復帰のログは無し)
> 2008年08月10日 05時47分50秒に起動するようサスペンド要求を出しておいたよ(`・ω・´)

#こちらは仕様通りの動作かな?

以上、一応の報告でございます。
#普段からPCは電源入れっぱなしで、実はサスペンドは使ってなかったりする(汗
440名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 06:25:14 ID:0zX444tQ
27時間テレビをGUI+で録画する方法がわからない。
秒数から指定?
441名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 07:07:47 ID:S4AnlVDv
>>429
いいからさっさとOS再インスコしてこいよ
それでも直らなかったらまた書き込めよ
442名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 08:03:13 ID:xx9V6KDv
バッファって意味あんの?
443名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 08:07:39 ID:e2SlpFof
>>442
今の実装はダメっぽいけど>>214の通りに動けば意味あるんじゃない?
444名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 08:19:43 ID:c4rgvva0
乙です。
2008.8.9.3で初めてサスペンドから復帰できました。
何かいい感じになってきましたね。
iepeg関係で要望を一つ。
tvpiファィルを、guiに関連付けて予約してます。
開始時間、終了時間等は読み込まれますが、テレビ局情報が
読み込まれてないです。
電源関連が一段落したら宜しくです。
445名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 08:34:39 ID:7HElypGE
>>444
うちも同じ。テレビ局情報が読み込まれてないです。
うちの環境が悪いのかと思って放置しておいたけど
446名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 08:46:46 ID:ec+Eh+9D
>>444
>>445
うちでは問題なし。
テレビ局の名称をiEPEGとcap_hdus_gui.chと合わせてないとか?
447名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 09:01:49 ID:GYVx6VoP
>>109
cap_hdus_guiの使用をあきらめていたところ
109のおかげでようやく使用できるようになった。ありがとう
基本的なことを忘れていたよ。

でもHDUStestとSegTVだと何も設定しなくても映るんだよな・・・・
448445:2008/08/10(日) 09:06:29 ID:7HElypGE
>>446
すんません、そのとうり、単純ミスでした
449名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 09:16:53 ID:7HElypGE
スレ違いで既出かもしれないけど
テレビ番組表はどこのサイトのがお勧めかなあ〜
Infoseek かな?
450名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 09:28:58 ID:YYYpTmA8
TvRock番組表
451名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 09:41:31 ID:c4rgvva0
>>446
スマソ。
できた。
452390:2008/08/10(日) 09:45:42 ID:z7n95Oti
>>397
前バージョンだと予約後サスペンドは自動で行うとエラーが出てたので手動で行いました。
予約終了後(手動で復帰させてますが)のサスペンド移行だけは成功しています。
自動でなければ復帰できないものでしょうか?
TvRock等使ってますので手動でも復帰できるよう修正お願いします。
(TvRockと併用して双方とも干渉しないのか、正常に利用できるのかできればチェックお願いします)
あと誰かが言ってますけど最初サスペンド入れるのは予約毎じゃなくて本体の方で入れれるようにして欲しいです。
453名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 11:55:29 ID:PpnD6srI
ver 2008.8.9.4使っています。

連続する番組を録画するとき、後続番組の録画開始時の空きチューナー検索間隔が1分になっていないようです。(1台しかつながっていませんけど)

「1分後にまたゲトしてみるよ(`・ω・´)」が連続して出力されて、
「パトラッシュ ボクはもう疲れたよ・・・(ρw-).。o○」で録画に失敗しているようです。

できるなら、検索間隔を設定で変更できるか、後続の録画開始時に現在の録画を強制中止するオプションはできないでしょうか?

大変便利に使わせていただいています。ついでの折にご検討をよろしくお願いします。
454326-423-432:2008/08/10(日) 12:01:57 ID:teP9cetk
GUI+以外の常駐切りましたが、やっぱり再起動出来ませんです。
もしかしたらなんですが、
復帰後に何かのキー、もしくはマウスのボタンを押さないと画面が表示されない(他のアプリの復帰では表示される)のですが、
それのせいかなぁ?と思ってますがどうでしょう?
GUI+側で復帰後に自動で何かのキーを入力する事は可能でしょうか?

それともう1つ、
新規予約で11時45分からの予約(開始マージン50秒)で「復帰する」「再起動」にチェックを入れると
[2008/08/10 11:31:41] 2008年08月10日 11時34分10秒に起動するようサスペンド要求を出しておいたよ(`・ω・´)
となりますが、予約編集で11時50分からに変更した場合、
再度の復帰要求がされません。
常駐を切ってGUI+を再起動すると
[2008/08/10 11:36:25] 2008年08月10日 11時39分10秒に起動するようサスペンド要求を出しておいたよ(`・ω・´)
と要求されますので修正をお願い致します。
455cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 12:12:22 ID:GjcflK4s
>>437
確実に書き出すようには修正したけど、バッファ指定は現在無意味になってます(´・ω・`)
この部分はもう少し時間ください。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ちなみに視聴だとドロップしませんか?

>>438
細かな挙動報告あろがd(*´д`*)
複数予約時の再チェックしてみまふ(`・ω・´)

>>440
確かに秒数足りないですね(;・∀・)
97200秒? やはり要望のある分と時間の切り替えが出来たほうが良いですねぇ。

>>449
Infoseek使ってまふ(*´д`*)

>>452
最新版でもサスペンドへ移行しないですかぁ?
情報タブに「要求したよ」が出ていれば、手動でサスペンドにしても復帰すると思いまふ。
mAgicマネージャを参考に見てみたけど、予約時にサスペンドっていう設定はないのね(;・∀・)
456cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 12:16:22 ID:GjcflK4s
>>453
ありゃ?1分間隔になっていませんでしたか(´・ω・`)
再確認してみまふ。

>>454
その挙動が普通なのかなぁ・・・(´・ω・`)
キーを送るにしても、何に対してキーを送れば良いのだろう?(;・∀・)
時間変更に対応出来るように調整してみまふ。
457名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 12:35:22 ID:dtfFik8S
PerlでTvRockの予約をcap_hdus_guiの予約に変換する変換するスクリプトができた。
これでcap_hdus_guiがRecList.txtの再読み込み対応してもらえればかなり便利になるなぁ。
今はとりあえずcap_hdus_gui.exeを再起動させて対応してる。
あとはTvRockのUSやMSのタイミングでこのスクリプトを呼び出すようにしておけばいいのかな?


>中の人
コマンドラインからの再起動をかけてるんですが、予約がある状態だと確認ダイアログが出てしまうので、強制終了させざるを得ない状況です。
終了時にダイアログが出るかどうかをiniファイルに設定できるようにとかできないでしょうか?
強制終了させるとタスクトレイにアイコンが山のように残ってしまうので・・・。
これをつけてもらえれば、再読み込み機能の要望は取り下げますので。
458名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 12:43:26 ID:CBtIgczE
>>中の人様

>mAgicマネージャを参考に見てみたけど、予約時にサスペンドっていう設定はないのね(;・∀・)

市販ソフトはWindows側の自動スタンバイに任せて復帰要求だけ強制的にしてるのが多い様に思いますね〜
・・・って強制復帰要求(再起動含む)だけでいいですやん( ̄口 ̄;)!!!
・・・と思うのですがいかかでしょうか?ご検討を(^^)

ちなみに我が家のFMVのアナログチューナーは録画開始時刻前5分以内にスタンバイすると復帰出来ません(って説明書きにも書いてあります)
459名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 12:44:28 ID:c+va+3o8
繰り返し録画の場合サスペンド関係できないの?
460454:2008/08/10(日) 12:47:55 ID:CkiLHhRW
う〜ん、、、他のアプリに影響がでるとマズイですよねぇ・・・
「↓キー」だと他のアプリに影響ないかも??
461428:2008/08/10(日) 12:56:18 ID:MrpF3KVM
>>431
そうですか〜 まぁサスペンドは自分でやればいいしそこまで必要でもないかもですね。

昨日の夜〜今日の朝の録画報告
・設定
自分でサスペンド
自動復帰
01:44:30〜02:14:30録画
そのまま待機
02:19:30〜02:49:30録画
自動サスペンド
自動復帰
09:59:30〜10:29:30録画
自動サスペンド
・結果
○自動復帰
○01:44:30〜02:14:30録画
○そのまま待機
○02:19:30〜02:49:30録画
○自動サスペンド
×自動復帰(1)
×09:59:30〜10:29:30録画
×自動サスペンド

情報みると、予約完了直後に01:42:30にサスペンドから帰ってくる指示はでてるのですが、
朝の自動復帰の分が指示されてないみたいでした。
さっき手動でサスペンドから起こしてみたら、×自動復帰(1)以降の分を終了フラグだけつけて
サスペンドに帰っちゃいました。
できればボックスとキャンセルボタンを出して、10秒くらいサスペンドが
中止できるようにしてくれると便利かなとは思いました。
録画終了後サスペンドに戻す所は完璧だと思うので、あとは復帰処理ですね。
462名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 13:01:31 ID:GYVx6VoP
中の人様へ

つまらない要求で申し訳ないですが、録画後にサスペンド、休止、シャットダウン
いずれも、いきなり実行せずに実行直前15秒前ぐらいに確認ダイアログを表示してほしいです。
スタンバイまで後15秒と表示されてカウントダウンが始まり
「今すぐスタンバイに移行」ボタンと「中止」ボタンが表示されるタイプをお願いしたいです。

いや、忙しかったら後回しでいいので・・・そのうち、お願いします。
463名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 13:22:14 ID:Ncsbd+vg
中の人様へ

毎度ご苦労様です。
私の環境では単発での動作はまず問題ないようです。

既に実装済みでしたら失礼な話ですが…
複数予約している際に
前の予約終了時間と次の予約開始時間の間隔をチェックして
10分(適当)以内なら再起動やサスベンドしないようなのは如何でしょうか?
誤操作防止になると思うのですが…

実装のアルゴリズムは考慮しないで思いつきで書いてみました。
時間のあるときにでも…
464452:2008/08/10(日) 13:54:33 ID:G5gWWFoU
>>455
P5K+XP使いですが最新版で試してみました。
いつものようにマージンを20分取って復帰後再起動予約。今回はサスペンドの移行をGUI+にやらしてみました。
予約登録後サスペンドに移行、10分前に復帰して待機状態録画終了後サスペンドに移行。
成功です。おめでとうございます!録画されてるものも問題ありませんでした。
ただ、復帰後再起動を選んでたのですが再起動の動作を省かれました。
その辺の改良、お忙しいと思いますがお暇な時にでも調査ください。
現バージョンでも復帰後再起動しないだけで使えますけどね。

手動でサスペンドを行って復帰するか、TvRockとの互いの弊害は無いかはまた時間のある時にでもテストしてみます。
とりあえず完成おめでとうございます。
465名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 13:55:30 ID:lnBmG9dR
こちらで聞いたほうがいいすよね。

"B25Decoder_d.dll"ってどこに置けばOKなんですか?
466名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 13:55:44 ID:G5gWWFoU
一応ログです。

[2008/08/10 13:23:46] 2008年08月10日 13時34分00秒に起動するようサスペンド要求を出しておいたよ(`・ω・´)

[2008/08/10 13:34:05] サスペンドから帰ってきたよ(`・ω・´)

再起動のログは無いです。
467名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 13:58:03 ID:BYP+/D79
>>465
GUI+と同じフォルダ
468名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 14:01:13 ID:Ad7aNlni
>>464>>466
同じく
469名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 14:21:41 ID:OLn0wgjY
TvRockとGUI+併用派限定だけど、
cap_hdus_guiを登録しといてTVRSupportを使えば復帰後再起動の技が使えるよ。

TVRSupportはここから落とせる
http://karinto.mine.nu/?MonsterXNG
DL先
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/down/1215138064.zip
470名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 14:22:34 ID:OLn0wgjY
×cap_hdus_guiを登録しといて
○cap_hdus_guiをスタートアップに登録しといて
471名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 14:42:37 ID:EmFem9PR
P5SD2使いだけど休止でも上手くいきました!
作者さんトン
472名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 14:50:24 ID:lnBmG9dR
*.ts ファイルの再生には何を使ったらよいですか?
473名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 14:51:20 ID:lnBmG9dR
>>467
ありがとうです。
474名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 14:55:41 ID:afIo95Wj
>>472
PS3がお勧め
PS3で再生環境作るとVLCとか汚すぎて見る気にならなくなるよ
475名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 14:56:36 ID:7HElypGE
>>472
君は 「調べる 」って言葉を知ってるかい
散々色んな所で既出。このスレだから許されるものの、他スレだったら
君は吊るし上げしされる。しかもスレちがいで初心者スレかどこかで聞くべき

まあ、何も知らないならVLCでも入れといたら
476名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 14:58:51 ID:7HElypGE
>>474
初心者には上手く環境を整えられないかも、俺もPS3欲しいなぁ〜
477cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 15:01:59 ID:GjcflK4s
[cap_hdus_gui ver2008.8.10.0]
・サスペンド内容を細かくログ表示するよう追加しますた。
・ログが書き出されたタブを自動表示するよう追加しますた。
・予約一覧ファイルを再読込出来るよう追加しますた。(>>262氏 Thx!)
・サスペンド時間を設定出来る機能を追加しますた。(>>433氏 Thx!)
・コマンドライン引数に/logを付けるとテキストファイルでログを書き出す機能を追加しますた。(>>434氏 Thx!)
・サスペンド移行への猶予時間を追加しますた。(>>463氏 Thx!)
・空きチューナーが無い場合の再チェック間隔が1分ではないバグを修正しますた。(>>453氏 Thx!)
・予約を編集してもサスペンドの再読込をしないバグを修正しますた。(>>454氏 Thx!)
ttp://karimofu.cc/dlp/mofu2_1319.zip.php

なかなか進みませんスマソ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
478名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:07:10 ID:7HElypGE
>>477
祭りが始まってからまだ2週間も経ってない
一人のプログラマーが仕事の合間にやるにしてはテンポが速すぎる
ここらで一息いれてはどうでしょうか?

焦らず体をいたわって下さい。期待してます。
479cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 15:13:51 ID:GjcflK4s
>>478
仕事の合間なのか、GUI+の合間に仕事しているのか・・・微妙なところで(;・∀・)
テンポは速いけど、バグも多いですからねぇ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
要望がまだまだあるので、もう少しこのペースかなぁ?
480名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:13:59 ID:RbWL7K1z
>>477
乙であります!
481名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:14:59 ID:9w7Ycu5Q
録画用と予約用をわけて予約用をタスクに常駐させとけばCPU負荷も軽くメモリも食わない気がする。

要望
482名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:17:29 ID:95yiQ91n
サスペンド絡みの対応ほんとに乙です。
483名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:21:18 ID:9okvSCKw
>>中の人
いつもお疲れ様です。

要望なのですが、うpロダを

Friio関係ファイル置き場
http://2sen.dip.jp/friio/fromup.html

こちらに変更することは可能でしょうか?
スレに来て探す手間が減るので、まとめを読んで
使おうと思ってくれた人に優しいかな、と。

拡張ツール中の人 ◆vAwYt5lC0E も

>HDUS関係にもサイトを利用して頂いても構いませんのでご活用下さい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218283662/269

とおっしゃっているので。
いろんな都合上、かりもふうpを使っているのなら
スマンソです。ご検討よろしくお願いします。
484名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:21:44 ID:lnBmG9dR
>>474
ありがとう!

VCLとかGOMとかでうまく再生できなくて聞きました。
なんどか録画をためしたところうまく再生できました。
485名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:22:11 ID:2CZ6/0OT
今時のCPUとメモリで負荷も糞も……分ける方が最大時のメモリ使用量上がるし、なによりバグがまた増えるぞ
486名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:22:45 ID:lnBmG9dR
>>475
こんな否定長文を書き込む気力に敬服します。
487名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:23:07 ID:7HElypGE
Friio関係ファイル置き場
http://2sen.dip.jp/friio/fromup.html

に置くと

アンチ

に叩かれるよ
488名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:25:19 ID:7HElypGE
>>486
グダグダ言ってないで474さんにお礼は?礼儀知らず
489名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:25:42 ID:2CZ6/0OT
Bon系のHDUSドライバとかアプリは普通に置いてあるけどな
490名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:27:59 ID:9okvSCKw
>>487
確かにそうかもしれませんね

>>489
Friio関連とHDUSのロダを分割してもらうってのはどうだろうか?
491名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:28:08 ID:/KazUBBW
>>472
俺はREGZA使ってる
492名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:28:11 ID:dtfFik8S
>>477
乙です。
ただ予約一覧の再読み込みはコマンドラインからは無理ですよねぇ?(>>262)
プロセス取得とか面倒そうなのでスルーでかまいませんが。
できれば>>457の後半をご検討願います。
そこまで行けば、個人的にはほぼ完全な環境になれるので。(キーワード検索とか追従とかはTvRock任せ)
優先度低めなので後回しにされてもかまいません。
493名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:29:15 ID:dtfFik8S
読み返したら、なんか自分の口調偉そうですね。
すみません。
494名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:29:39 ID:7HElypGE
>>486
よく考えるとフリーオの敵?である
Bon系のHDUSドライバ とか置いてあるのも堂々としてるよね〜

cap_hdus_GUI+はやや少数派だから叩かれる元を増やすのはどうかと・・・

495名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:29:42 ID:non5sq1N
>>477
乙!
倒れないように御願いしますね?
休暇宣言して一日二日リフレッシュしても誰も文句言いませんよ・・・
496名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:32:53 ID:q7mbVXL1
はっきり言ってPCオンチな俺はこのソフトなかったらHDUS買ってなかったなぁ
中の人には感謝しきり
497cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 15:34:31 ID:GjcflK4s
>>483>>487
Bon系のTvRockユーザーに追い出されたので、さすがに使えないです(;・∀・)
波風は出来るだけ立てたくないので〜。

>>481
現状でも最小限に負荷は抑えてあるつもりだよ〜(*´д`*)
2つに別けると、コマンドラインアプリ以外はスレッド消費するから、逆に負荷が高くなるよ。

>>492
う〜む、現状の再読込もかなり無理矢理実装しているので(;・∀・)
一応要望メモには記載しておきまふ。

>>495
利用ユーザーもかなり減っているので、ペースダウンは考えていまふ(;・∀・)

>>496
その一言が非常に嬉しいです(*´д`*)
498名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:40:11 ID:dtfFik8S
>>497
じゃあ、はい、再読み込みはスルーしてください。
終了時のダイアログ消しの方だけご検討お願いします。
499名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:40:42 ID:o3nnqa2+
cap_hdus_guiのキチガイじみた更新で
Friio関係ファイル置き場の貴重なファイルが流れて消えるだろが
>>483ぶっ殺すぞ
500名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:41:43 ID:A5b+KDqp
cap_hdus_guiを便利に使っております。

録画予約メール受信のスクリプトをRubyで書きました。
やっていることは、POPメールサーバからメールを受信して、添付されているiEPGをcap_hdus_guiに渡して、
cap_hdus_guiにボタン操作メッセージを送って予約登録をするだけです。

501名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:42:29 ID:lnBmG9dR
>>474
お前だれだよ?外に出ろ!
502名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:42:34 ID:/5C0oq8B
>>497
日中どっか行ってる人もいるから、夜にはダウソも多くなるかも。
wikiからもダウソできるし。

なんにしても、息切れする前に、一旦休憩するのが良いかと。
503名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:43:23 ID:lnBmG9dR
>>488
どうもありがとう!






これでいいか?w
504名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:45:02 ID:7HElypGE
>>499
shineは自殺ほう助にならないけど
korosuは明らかに殺人予告です。気を付けましょう
505名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:45:32 ID:SbItw029
>>499
通報スマシタ
506名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:45:38 ID:lnBmG9dR
ID:7HElypGE がママンに怒られますように。
507名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:46:35 ID:9okvSCKw
>>中の人
了解です。僕もぶっ殺されたくないので、
波風はたてない方向で行きましょうw
508名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:47:03 ID:7HElypGE
>>503
まあ、ちょっとムカっきたけど同じスレの仲間じゃないか
俺も謝らないけど水に流せよ
509cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 15:47:25 ID:GjcflK4s
最近本当に書き込みは注意しないと危険ですよね〜。
逮捕まではいかないけど、事情聴取は本当に来るらしいから(;・∀・)
510名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:47:46 ID:2CZ6/0OT
cap_hdus_guiは細かいバージョンアップ多すぎ
週2回ぐらいでいいよ
あと、要望聞きすぎ
もっと自分の色というか、ポリシーで組んで欲しい
要望聞くのは全機能が動くようになってからでいいよ
視聴・録画共に、EpgDataCapを超えてくれるといいな
511名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:47:59 ID:0ZhEsIYb
なんで >>472 はいきなりブチキレてるの?
512名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:50:57 ID:7HElypGE
>>511
まあまあ、暑いとみんなイライラするのは同じ

ID:lnBmG9dR も俺なんぞ相手にしないで>>499に疑問を持てよ
513名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:51:07 ID:RbWL7K1z
>499 :名無しさん@編集中 :sage :2008/08/10(日) 15:40:42 ID:o3nnqa2+

通報!
514名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:55:00 ID:7HElypGE
>>511
ID:lnBmG9dR と俺個人のささいな言い争いです

484 :名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:21:44 ID:lnBmG9dR
>>474
ありがとう!

VCLとかGOMとかでうまく再生できなくて聞きました。
なんどか録画をためしたところうまく再生できました。

これを俺が見落として お礼の言葉も言ってない ってレスした事に問題があったのです
515名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:57:00 ID:pl2WEGG8
>>514
気にしなくても良いよ
マルチ質問して平然としているアホだしそいつ
516名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 15:58:03 ID:az8sWar0
今日のコードギアスはgui+で録画するぜ〜。
517名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:05:01 ID:lnBmG9dR
てめーらキモスギですわ。じゃあな。
518名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:05:35 ID:lnBmG9dR
>>515
てめーにアホ呼ばわれる筋合いはねぇよw
519名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:07:03 ID:1YkcNHnQ
俺も>>510の意見に同意!(以前から気になってた)
まさか、仕事ではこんなOUTの仕方はしないと思うが・・・・、仮に俺が上司だったら暫く無視する。
520名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:09:22 ID:7HElypGE
スレ違いでスマン

HDUSTest ってツールみんな使ってる?

cap_hdus_guiは録画専用として優れたツールだから
視聴専用としては軽くて挙動の良いこちらがお勧めです

今さらですが、もう少しTvRock派の人達にも「共生」を考えてほしかった


けど、極論は「初心者が使いやすい」「軽くて挙動が良い」ソフトが最後には
反映してるって事が事実です。食わず嫌いもHDUSTest使ってみては、軽いよ。
521名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:12:49 ID:7HElypGE
反映⇒繁栄 orz

無駄な書き込み多いので自粛します。おじゃましました
cap_hdus_guiの中の人さん、本当に体には気を付けて。頑張りすぎ!
522名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:15:03 ID:5C9PnS1L
cap_hdus_guiでHDUSTestのリモコン効けば文句ない
523名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:15:16 ID:ode/inbP
基地外ほど声が大きいのはいつの時代もどんな世界でも仕様だからな。
完全スルーするのが正しい。
524名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:15:32 ID:UnvjaWRD
やってることはアングラなんだから、初心者がとっつきやすいっていうのは色々と問題あると思うんだよね。
525名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:15:39 ID:MrpF3KVM
>>477
いつも乙です。ありがたく使わせてもらってます。

>>516
同じく。今までアナログで上下切り落としで見てたから
16:9で見て録れるかと思うと楽しみだよ。
526cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 16:16:36 ID:GjcflK4s
更新頻度を下げろと言われれば下げますけどねぇ(*´д`*)
ToDoに書いてあっても、要望が出るので出来れば早くと思っているだけで(;・∀・)
527名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:20:28 ID:9okvSCKw
更新頻度を下げる必要はないと思う
下げて欲しい人は自分のペースでzipをダウソすればいいだけ
要望出してない人には不要な更新かもしれんが、出した人には大事な更新だし

更新がマメなのは、中の人がユーザーを大事にしているのが伝わってきていいと思うよ
528名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:25:16 ID:2CZ6/0OT
延長の自動追従があればなぁ
EPGの取得が必須だよね?
529名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:26:57 ID:lnrjCyHt
>>526
cap_hdus_guiのアイコンをアニメキャラにしてください。
530名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:27:41 ID:QoLw5gyH
>>529
HDUSでいい
531名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:29:02 ID:14e9lDmf
アニメキャラつかって著作権侵害がどうのこうので
開発が滞ったら大変だろうが
532名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:52:46 ID:us1E8f0e
よしここで
俺がお前らにオススメのソフト教えてやるよ

録画

BonFriioView + TvRock

視聴

HDUSTest


Friio持ってねーよとかは受付ないから
533名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 16:57:02 ID:EilllOZl
いや、アイコンなんて自分で変えられるわけで
冗談ではなかろうかね・・・・。

ところで最新版をいじっててるんだが、サスペンド時間設定が見つけられず・・・。
たぶん、漏れがアホなだけなんだが、誰かヘルプミー。

>>526
作者さま乙であります。
チューナーのチェックが早くなった気がしますが気のせい?
534名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 17:18:08 ID:non5sq1N
>>532
スレ違い

宣伝要らないから
535名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 17:18:19 ID:s6e1ED0D
Bonって何?
536名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 17:19:10 ID:P8flW/qh
537名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 17:30:54 ID:s6e1ED0D
ダウンロードしても開けないんだよ
538名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 17:43:05 ID:non5sq1N
>>537
ここはエスパースレじゃありません

PC初心者板 http://pc11.2ch.net/pcqa/
とかに行って質問して下さい
539名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 17:50:00 ID:dtfFik8S
ギアス録画してみたら、OP終わった時点で一度録画止まってまた再開されてたのは俺だけ?
TvRockと違って勝手に録画再開してくれるのはありがたいわ。
540名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 17:54:04 ID:MrpF3KVM
>>539
こっちは正常完了したけど、なんでOP終わった時点で録画とまったの?
541名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 17:55:05 ID:Ilh41ORV
>>526
少数派ってことは無いと思います。
HDUSユーザーが10万人いれば3万人はGUI+使いと思ってください。
542名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 17:59:23 ID:2CZ6/0OT
>>541
そ、そんなに多くはないだろw
確かに簡単で便利なアプリだとは思うけど、現状ほぼ完璧なのがあるからね
ただあっちはちょっと設定が面倒だから、初心者導入用としてはgui+のがいいと思うけど
543名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:01:31 ID:D4SrIjJZ
>>539
TvRockは予約時間中だったらどっからでも録画開始するよ。
自分で停止したら終わりだけど。
544名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:01:49 ID:DBzQFmMg
>>542
kwsk
545名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:03:34 ID:MKNsC56h
録画チャンネルだけの設定で
録画開始ボタンをクリックすると録画が始まり
録画終了ボタンをクリックすると録画が終わる
ようなのがあればいいなぁと思う。
546名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:10:56 ID:dtfFik8S
>>540
OP終わったところで録画が止まって、(1)が付加された新しいファイルが別に生成されてた。
ギアスは凡でも毎週ドロップが出てたからそれが悪さしてるのかなとか思ったんだ。
うちだけの問題っぽいな、thx。

>>543
FriioViewが異常終了してたりしてても再起動してくれないっしょ?
547名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:12:25 ID:MrpF3KVM
>>542
EpgDataCap_Bonみたいのか。
ただあれは手動で予約録画できないのがね。
548名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:26:37 ID:dtfFik8S
>>539の原因は自分で組んだスクリプトの方でした。
録画中にガイを再起動しちゃってた模様。
ホントすみません。orz
549名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:28:31 ID:az8sWar0
ギアスとったけど、ちょっとエラーあるな。
やっぱうちの受信状況じゃ地デジ録画ムリだな。
550名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:30:30 ID:dtfFik8S
>>549
Friioの頃から毎週ギアス録画してるけど、ギアスは必ず3個程度のドロップが発生してる。
Friioスレの方でもよくその話が出てた。
そういうものらしいよ。
551名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:30:36 ID:2CZ6/0OT
>>547
ああ、これ手動できないのか
EPGオンリーなので忘れてた
552名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:33:44 ID:az8sWar0
>>550
そうなんですか。
それはそれでショックだったり。ぽぺ。
553名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:35:28 ID:Zv7Y3hJN
ギアス問題なかったぜよ?
554名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:37:06 ID:IK2Vc8jf
TVrockユーザーに追い出されただの、変な奴とひとくくりにしないで欲しいな。
ソフトは何も関係ないし、それを使ってる人も関係ない。
555名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:39:07 ID:lfYsC7ek
>>554
大多数は問題ないよ
556名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:43:23 ID:AVTM0jxp
>>554
同意。
TvRockがHDUSに対応しようともしてないのに何故追い出すのかと。
557名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:48:42 ID:ode/inbP
ギアス録画してたけど、DropもErrorも0だけど微妙にScramblingが残ってるなぁ…
558名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 19:02:13 ID:wu11PSG5
>>520
これつかいがっていいなあ
しらなかったよ
559名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 19:05:06 ID:QoLw5gyH
Multi2Dec系だとスクランブル残しが出るような気がした。b25だとそんなことはないけど。
560名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 19:06:25 ID:7HElypGE
うちもギアス録画してたフリーオ・GUI+ともにDropもErrorも0
561名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 19:08:58 ID:7HElypGE
>>559
ありがとう、いい情報を聞いた。Multi2Dec使わずb25でリアルタイムにスクランブル解除が吉か
562名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 19:24:46 ID:az8sWar0
うちは中継局との間に幹線道路あるからトラック通ったら違法電波でやられるな。
引っ越すか。
563名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 19:50:21 ID:UTWT5ynV
NTTのひかりTVあたりに入れば解決。一応。
564名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 19:55:30 ID:jb6CrNVC
>>557
前後を少しカットして、もう一度tssplitter -B25オプション。
565名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 20:38:41 ID:jhgbqMhj
>>559
拡張ツールの中の人によれば、b25やTsSplitterはあとから見つかったECMを使って先頭のScramblingを無理やり解除しているのであって
正しい処理じゃないとのこと(場合によってはその先頭のデータは壊れてるかもしれない)
だから先頭のScrambling漏れは最初から録画しないようにするか録画後カットするのが正しいらしい。

たとえば、マージン15秒なら20秒前からTSデータを受信しB25処理を始めておいて15秒前になったら録画開始するとか。

566名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 20:59:54 ID:by1xajlH
中の人へ
こんな↓カキコあったけど 関係ある???

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217502834/260-267

 267 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 20:18:52 ID:l2Nnx7Me
 >>262
 デバイスマネージャでは見えていて、各種ソフトでチューナが見えないのはそのせいなのかな。
 サスペンドから復帰後、見えなくなっていたり。MonXもさしてるので、それも問題かもしれんけど。
567名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 21:06:18 ID:a144XNa4
GUI+が復帰後再起動しないバグのおかげでTVRSupport+TvRockと共存してるおいらの環境では実にいい!
GUI+だと復帰後再起動で予約すれば10分の猶予が与えられるので、TVRSupportが復帰した時に再起動かける間ができるから。
このバグはオプションでいいので残して欲しい。
というか、「10分前に再起動なしサスペンド復帰」というオプションでお願いいたします。
普通のサスペンド復帰だと2分(休止復帰なら5分、これでも再起間に合うかもしれませんが)しかないので、
TVRSupportがマシンを再起動するまで間に合わないのですよ。
568名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 21:09:30 ID:a144XNa4
あ、それと終了後にコマンドを使えるようになれば、「終了後にTVRSupporを使用」っていう、
使い道もできて便利かなとか。

まぁ戯言程度に受け止めてください。
作者さん他の要望解消に忙しいでしょうし。
569名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 21:31:07 ID:7HElypGE
GUI+はメモリ使用量やマシンへの負荷を考慮しているから
AtomマザーやペンティアムMとかの省電力PCや古いPCでも安心できる

Friio+TvRockはたしかにすばらしい!!
でもメモリ使用量と録画時の負荷で低スペックPCでは録画だけでも難儀する

低スペックPCでの録画専用ツールとして考えればGUI+一択になるね
570名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 21:38:06 ID:a144XNa4
>>569
Friio+TvRock+TVRSupportですよ。
ttp://karinto2.mine.nu/ulink/down/1215138064.zip

やっぱ再起すると他のデバイスも安定するし、
キモチ安心感があります。
571名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 21:49:14 ID:7HElypGE
最終的には「GUI+だけで全てをまかなう」じゃなくて
他のツール・デバイスとの共存共生を考えていかないといけないですね

まだまだ祭りは続くのでゆったりやってください。
cap_hdus_guiの中の人さんがts抜きのジャンルで伝説を作ってくれそうな予感がしてます。

ずうずうしい要望ですがHDUSTestの機能を何らかの形で取り入れてくれると最高です
572名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:00:11 ID:a144XNa4
HDUSTestは良いね。めちゃくちゃ扱いやすい。
モニターの省電力設定を30分にしてるけどこれを無効にしてずっと見れるのも◎
別アプリの話してごめんね。

俺は将来的にGUI+は録画部と予約部をわけて欲しい。
今のGUI+をタスクに常駐させてるとCPU使用率が若干高めなのとメモリも多少食ってるのが気になります。
予約だけの奴を分けてそいつを常駐させとけば軽いと思うけど現状でもそんなに気になるレベルじゃないから、
いいや。
573名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:02:17 ID:a144XNa4
とか言ってるうちに本スレでver.0.3.0来てるな。
574名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:29:12 ID:non5sq1N
>>572

>>497

>>572-573
なんでこのスレに書くの?
575名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:29:26 ID:HyhGvkoB
複数予約サスペンド系の検証中なんだが.(P5B XP SP3 ver2008.8.10.0)
作者さんLog機能ありがとう.

シングル予約後サスペンド復帰録画サスペンド はうまくいく.
複数予約(サスペンド系使わず) もうまくいく.

予約1,2後 サスペンド0→復帰録画1サスペンド1→復帰録画2サスペンド2
がうまくいかないんだが,やり方間違ってるかな?以下()内は脳内

新規予約1:チャンネル,時間設定
録画前サスペンド復帰チェック(予約2の後にサスペンドするため)
予約直後の動作は何もしない(予約2をまだしてない.予約後サスペンドは予約2で)
録画後 サスペンド

新規予約2:チャンネル,時間設定
録画前サスペンド復帰チェック(予約1の後にサスペンドしているため)
予約直後の動作は,サスペンド
録画後 サスペンド

このやり方間違ってるかな?

Log見ると予約2入れたときに,予約1の復帰がキャンセルされて,
予約2が最初の復帰になってる.復帰時刻は予約2の時間.
ここでおそらく予約1の0バイトファイルが出来て,チューナーをロック.
予約2用に復帰したはずが,終わっているはずの予約1でチューナーが
ロックされている?ので0バイトの予約2ファイルを作るが録画できず.
予約2時間が過ぎたので,サスペンド.

助言いただけると助かります.
576名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:36:02 ID:Ka8H6+rT
>>574
なんで俺だけw
いいだしっぺは>>571でしょ。
まぁスレ違いな話をしたことは謝ります。

CPU負荷やメモリ消費量も抑える努力をなされてるのですね。
お疲れ様です。
確かにタスクマネージャで見てみるとメモリ使用量は低いです。
TvRockの1/10程度。
起動するときチューナーチェックで時間がかかってるので重い心象を受けました。
心象だけです。実際は常駐しても軽いですね。
577名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:40:01 ID:7HElypGE
これほどメモリを食わない、低負荷のts抜きツールは後にも先にも存在しないかもしれないのに
贅沢な人ですね572さんは。HDUSTestが神ツールなのは認めますけどね〜
578名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:45:01 ID:7HElypGE
>>576
HDUSTestがうんぬんより

「今のGUI+をタスクに常駐させてるとCPU使用率が若干高めなのとメモリも多少食ってるのが気になります。」

ってのが疑問点なんですよ

実際「挙動が良い・メモリ食わない・超安定」が売りのGUI+ですよ
これにはかなり繊細なケアがなされてるはずですよGUI+は
579名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:47:40 ID:8HAkcnWi
CPUの種類もメモリ搭載量も積んでるOSも書いてないので釣りなんでしょう。
580名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:48:54 ID:7HElypGE
>>576
HDUSTestのいいだしっぺは僕です謝ります

実際、初期から使ってますがメモリ使用量の低さはスゴイですよ。GUI+
581名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:51:48 ID:Ka8H6+rT
>>578
だから起動の時重いので常駐してる時も重いのではないのと勘違いしただけですよ。
素直に謝ります。ごめんなさい。
ただ起動が重いということはスタートアップに登録した際、タスクに常駐する瞬間が重いということで、
分けた方がいいのかなって。瞬間だから気にしないようにします。
582名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:58:05 ID:JscobVn+
無職のくせに「仕事の合間に〜」とかほざいてるザコのつくったソフトなんて誰も使わねぇだろ・・・
仕事もちが朝の四時まで更新作業^^
583名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:00:41 ID:8HAkcnWi
使っている人が居る事実を彼は受け止められるだろうか。
584名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:04:58 ID:7HElypGE
>>578
スタートアップ時に他のアプリと競合して悪さしちゃうフリーソフトが多い中
GUI+は本当に優等生だと思いますよ。多少の負荷よりそこを重視すれば気持ち良いツールですよ

今、CPUに負荷をかけながら録画中。CPU使用率90%台。エラー無しならいいな〜
585名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:08:44 ID:H8GdkktB
>>550
番組によってドロップ率変わるわけないだろwww
受信状態が悪いだけだろw
586名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:10:55 ID:7HElypGE
>>582は金持ちのニートのボンボンだから低負荷とかメモリ使用率とか考えなくていいから
楽だな〜。クアッド・4Gメモリ・HDDラプターならPV4だって楽勝だろうね
587名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:12:37 ID:ks1gmizX
>>584
確かにアンチウイルスソフト系に多いね。

GUI+はスタートアップ時最小化で起動できれば・・・
ささやかな要望です。
588名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:22:07 ID:7HElypGE
うちはオートギア、AVG、スレイプニル、TvRock、DS3RMon、GUI+がスタートアップに
指定されてる。
DS3RMonってのがクセ者だけどこいつとも上手くやれてるみたい優等生GUI+は
589名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:22:24 ID:PwL7T6ES
>>587
ショートカット作って実行時の大きさ最小化
590cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 23:25:25 ID:GjcflK4s
>>567>>587
INIの中身を見てみて〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
591名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:25:40 ID:t0217p10
> GUI+はスタートアップ時最小化で起動できれば・・・
何度かこの要望を目にするが、cap_hdus_gui.iniに
起動時にトレイアイコンのみにするか(0=しない/1=する)
StartIconOnly=0
ってのがあるから、これを1にすれば良いだけじゃないか。
592名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:31:05 ID:0zX444tQ
windows起動と同時に立ち上がって欲しいんじゃね?
間違ってたらスマソ
593名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:34:23 ID:TNzvlAnN
>>590
スマソ。
「起動時にトレイアイコンのみにするか」
ですよね。説明書はよく読むべきでした。申し訳ないです。
S3や休止の時間調整も可能とは・・・もうさすがというしか言いようが無い(べた褒めじゃないです。真意です。)

最近お疲れ気味なのでお盆は体をじっくり休めてくださいね。
594名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:41:30 ID:EY5VfHNq
録画終了時に指定コマンドを実行するようなこともそのうち対応しそうで期待が止まりません。
595名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:43:02 ID:7HElypGE
>>590
お疲れ様です。
俺らの戯言は話半分に聞いて

よく〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜寝てください。寝てね。ほんとに。
596名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:47:54 ID:JscobVn+
仕事もちとかほざいてる無職に昼も夜もねぇだろ・・・
昼夜逆転がデフォだしの^^
597cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/10(日) 23:49:57 ID:GjcflK4s
>>596
かわいそうに・・・お仕事したことないのですね(´・ω・`)
プログラマに昼も夜もないですよ・・・ホントに。
598名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:50:47 ID:U7eAIt0q
>>596
丁寧な自己紹介、ありがとうございます。
599名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:53:23 ID:H8GdkktB
中の人!無茶な要望やアホは適当にあしらっておけばいいんだよw
600名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:56:05 ID:t66MeWvJ
中の人いつも乙です
ようやくカードリーダが届いたのでこれからガンガン使わせてもらいます
ウナギでも食べて夏バテ防止で!
601名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:56:26 ID:8HAkcnWi
煽り方が古いよね。
602名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:56:51 ID:1BNLUmVR
>>596
嫌味を言って逆に突っ込まれてれば世話ないなw
そんなんだからおまえの人生は…
603名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:58:37 ID:dtfFik8S
>>597
俺はそれで身体壊した。
気をつけてくださいね、マジで。
604名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:59:59 ID:7HElypGE
スルースルー 吉貝はスルー
605名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:00:15 ID:non5sq1N
スルー検定絶賛実施中!!
606名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:01:04 ID:non5sq1N
>>597
本当に。
寝てるときにも仕事してる夢観るのは辛い。
身体壊さないで下さいね。
607名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:02:59 ID:7HElypGE
>>597
よく寝てね。睡眠不足は判断力を鈍らせる・・・
オッサンはもう寝ます。若いっていいね〜
608名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:05:48 ID:m8x+4TsJ
>>575
句読点なんとかならんか?
会社のメールでそう打つやついるけどうっとおしいことこの上ない・・・
609名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:09:35 ID:XxtDcfIp
このスレってプログラマがいるの?え?
610名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:11:30 ID:Icz+apWH
ぶっちゃけ,と.知らない奴は低学歴w
ただ会社のマナーとして、と。を使わせろよw
611名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:11:45 ID:jrCXq8Dr
>>609
幼稚すぎ
612名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:13:55 ID:1HJQZ2cv
>>611
触ってるおまーも幼稚なんだよ、気づけ
613名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:14:31 ID:Yls5Hkze
,と.よりも,マナーとしては、と。のほうがいいの?
卒論のときは,と.使えっていわれて以降ずっと使ってるんだけど・・・
614名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:15:04 ID:RccKUUiG
>>612
そうやって触ってるおまえも幼稚なんだよ、気づけ
615名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:15:19 ID:XxtDcfIp
自称プログラマ^^
616名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:17:30 ID:QJUYCDmk
>>615
幼稚すぎ
617名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:18:39 ID:Icz+apWH
マナーっていうか処世術だなw
会社には案外低学歴が多いから,とか.を使ってると変なのに絡まれやすいw
論文じゃないし,.は使わなくてもいいだろ。
とおれは思う。
618名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:21:13 ID:CvHPEYKp
語彙が乏しくて使える単語が少なくなってきたようです。
619名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:21:16 ID:pQEeynju
620名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:21:47 ID:cXSlJirN
論文は,.
でも、。を置換するだけだからそんなにキニシナイ
621575:2008/08/11(月) 00:22:22 ID:uLNz1mUk
自然科学系(数式とかよく使う)なもんで,.で統一してんだ.
Wikipediaソースで申し訳ないが,縦書きが、。 横書きが,。 or ,.らしい.
まぁどっちでもいいみたいだけど.(句読点で調べてみよう)

んで>>575は誰かわからんかね・・・
622名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:24:27 ID:XxtDcfIp
僕も無職ですけどプログラマを名乗っていいですか?
623名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:25:03 ID:CvHPEYKp
君フリーターじゃなかったの。
624低学歴:2008/08/11(月) 00:25:20 ID:2AtHFrRt
俺の業界では博士号とか肩書き持ってる奴に限って

仕事出来ない

奴多いから博識ぶるのがカッコいいとは思わない
625名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:27:39 ID:CvHPEYKp
>>621
「TPO」

予約の件は操作はそれで合ってるだろうけど、それぞれの予約の時間帯が分からないので何とも。
バグかもしれないし、そうでないかもしれない。
626名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:29:06 ID:Icz+apWH
まぁ処世術だから、からまれないようにするためのもんだしねw
,と.で貫き通してもいいと思うw
おれはヴァカの相手をすんのがだるくて、と。に変えたヘタレw
627名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:33:05 ID:jQ6UtqUp
質問です

>>444-446のやりとりで
>テレビ局の名称をiEPEGとcap_hdus_gui.chと合わせてないとか?

とありますが、例えば
対象番組のiepg.tvpidの中身が station-name: テレビ朝日
cap_hdus_gui.chの中身が テレビ朝日,5,24 等となっていれば問題ないはずですよね?

しかし、これでiEPG番組予約を行ってもテレビ局情報が空欄になってしまいます
どなたか解決方法がわかる方がいましたら教えて下さい





628低学歴:2008/08/11(月) 00:33:22 ID:2AtHFrRt
問題は口説く点の形式じゃなくて言葉の乱れだね。

価格Com.の書き込みなんか、わざと変換ミスしてるんじゃないかって位
言葉が乱れてる。眠い・・・
629名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:34:39 ID:lm+CSps5
いくら2chとはいえ口説く点は恥ずかしい
630名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:34:59 ID:QJUYCDmk
いいんじゃない得意先や社外向きの文章に,と.を使う一貫性があれば
そこで変えてるなら社会でどちらを使うべきかはすぐに判断できるでしょ
631cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 00:36:04 ID:V2OF+POE
>>627
cap_hdus_guiを終了させてから、cap_hdus_gui.chを書き換えましたかぁ?
632名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:36:52 ID:ZjZeIiNB
スレチだけど

、。が日本語で使用
,.は英語で使用

ということじゃない?
本当の論文は英語で書いてナンボだし…
633名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:37:30 ID:Icz+apWH
くどくてんいうなwくとうてんだろw
634名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:39:47 ID:XCesj3oo
吉田兼好も言葉の乱れを嘆いていたな
平安時代の言葉は趣があるけど、最近の言葉は云々とか
635名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:40:54 ID:2AtHFrRt
まあ、俺バカだから気にするな。

漢字も読めないよそれでも生きてる。職場じゃエース
636名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:44:43 ID:jQ6UtqUp
>>631
ありがとうございます

hdus_gui.chはcap_hdus_gui.exeを終了させてから編集しています
637名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:44:47 ID:GE0aW7Jf
流れがスレチすぎ。報告レスが流れるからほどほどにしてくれ。
638名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:46:19 ID:2AtHFrRt
すんません調子乗りすぎた
639cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 00:46:34 ID:V2OF+POE
>>636
う〜む、それであれば問題なさそうだけど(;・∀・)
640名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:48:39 ID:Icz+apWH
おれも関係ない話すいませんでしたw
gui+は便利につかわせてもらってます。
ほどほどにがんばってください。
641名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:51:53 ID:ZjZeIiNB
>>444
それテレビ局名を使用するにチェック入ってない?
チェック外すと有効になる悪寒
642cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 00:52:11 ID:V2OF+POE
たまには脱線も良いかもよ〜、荒らしよりは何十倍も(・∀・)
643名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:53:41 ID:XCesj3oo
>>641に一票
予約のときに局名を使用からチェックがはずれてるとオモ
644名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:53:46 ID:jQ6UtqUp
>>639
iEPGはinfoseekとテレビ王国で試してみました。
デフォルトchと東海地方?の番組表でも試してみましたが駄目でした
環境依存かもしれないのでもうちょっと調べてみます
645名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:55:55 ID:ZjZeIiNB
>>643
いや、チェック入ってるとiPEGの局名が入らないだったと思った。
646名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:56:34 ID:6CZMPsHd
>>ID:jQ6UtqUp
半角カタカナと全角カタカナとか?
647名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 00:56:59 ID:ZjZeIiNB
綴り間違えた…orz
648cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 00:58:24 ID:V2OF+POE
>>646
ソレカ!(・∀・)
649名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:03:49 ID:6CZMPsHd
あ!中の人だw

要望です。B25デコードのOnOffチェックボタン付けてホスイ...
ヘタレPCなんで確実にできるだけ軽く使いたいときもあるんですw
650名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:07:53 ID:jQ6UtqUp
ありがとうございます

cap_hdus_gui.iniの中身は
[Setting]
;ファイル名に局名を使うかどうか(0=使わない/1=使う)
ChannelToName=0
のままです。
0/1両方で試してましたが駄目でした

cap_hdus_gui.chの中身は
NHK,1,27
NHK教育,2,26
テレ玉,3,32
日本テレビ,4,25
テレビ朝日,5,24
TBS,6,22
テレビ東京,7,23
フジテレビ,8,21
東京MX,9,20
という感じです

ch名はテレビ朝日、テレビ朝日両方で試してみましたがコンボボックの表示は空のままでした
おそらくしょーもない勘違いでしょうし、駄目でも1クリックすればいいだけなので諦めます
親切にありがとうございました!
651cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 01:08:01 ID:V2OF+POE
>>649
その発想はなかったですね(;・∀・)
要望メモに入れておきます〜。
652cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 01:15:07 ID:V2OF+POE
>>650
試してみたけどOKだった・・・何だろう?(´・ω・`)
653名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:20:52 ID:UK3hIrBg
中の人!もう遅いから寝なさい!
654名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:21:18 ID:6DNe974n
>>650
infoseekなら

NHK総合
NHK教育
日本テレビ
TBSテレビ
フジテレビ
テレビ朝日
テレビ東京
TOKYO MX
tvk
テレ玉

のように、完璧に名称が一緒じゃないとだめじゃね?

その状況だとNHK総合、TBS、MXは空欄になると思う。

テレ朝が無理なん理由はわかんねぇ・・・
655名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:22:24 ID:hHylCGEb
カードを抜くだけじゃ駄目なんかな。

あと、オレも要望らしきもの、などつらつらと書かせてもらいます。
あくまでも感想レベルなんで、あまり気にせんで下さい。


・30分ボタンとかがあると便利かもしれません。開始時間を入力してからボタンを押すと
 自動的に終了時間も入力されるようなもの。

・オフセットがあるから、入力の秒は初期値00でも良いような。

・チャンネルは個人的にはオフセットの下にでもあると嬉しいような気がします。

・見た目の問題なんでしょうけどTAB形式にして、
毎回変動する部分と一度入力したらほぼ固定な部分とを分けるとか。


あ、いろいろ書きましたが、十分現時点で思いっきり使用してますんで。ハイ。
それでは体調に気を付けてくださいな。
656名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:30:55 ID:XCorscuw
>>652
録画終了後にバッチファイル読み込み機能を付けてください。
お願いします。
657cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 01:35:20 ID:V2OF+POE
>>653
明日納期だから連絡待ち時間なのよ(´;ω;`)
何かしていないと寝そう(;・∀・)

>>654
iEPGはサイトによって違うから微妙だよねぇ・・・EPGパケット解析途中です。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>655
チャンネル位置かぁ、みんなはどうなんだろう?(;・∀・)
必須入力順に上から並べた感じなのよね。
あとTAB形式って録画保存ファイルのこと?

>>656
判りにくいけどToDoには記載してありまふ。
658名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:41:29 ID:XCorscuw
>>657
すいません。これですよね?

〜ToDo〜
 ・予約一覧のソート
 ・時間追従
 ・ムフフ機能
 ・録画時間重複に対応
 ・録画終了後に何らかのプログラムを呼ぶ機能

ToDoというものがどういうものかわかりません。
探し方が悪いのか本体を探しても見つかりませんでしたので、
ご教授のほどお願いします。
659名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:44:03 ID:1HJQZ2cv
ToDoてのはメモみたいなもんだよ。
今回のは今後実装予定の一覧みたいなもんじゃないかな。

>・録画終了後に何らかのプログラムを呼ぶ機能
あなたが希望してるバッチファイル読み込みはコレに当たるんじゃないかね
660名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:44:41 ID:CvHPEYKp
http://d.hatena.ne.jp/keyword/TODO

なんでもかんでも他人に聞くんじゃない
661cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 01:49:28 ID:V2OF+POE
ToDoじゃなくて、日本語にしておきまふ(;・∀・)
662名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:49:51 ID:XCorscuw
>>659,660
過去にリクエストがあって今後取り組みたい項目ということですよね?
663名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:55:53 ID:hHylCGEb
某スレをチェックして、時間変更を確認してから録画予約するスタイルだったんで、
思考が、何時に何チャンネル、のスタイルになってんですね。
それでついつい。何回チャンネル入力されてネーゾ、と怒られたことかwww

>あとTAB形式って録画保存ファイルのこと?
保存先やサスペンド関連は別のメニューにしたらすっきりして見やすいのでは
ないかな〜、と思うんですけどオレだけ?
他の人から改悪だwといわれかねないので、これくらいにしときますwww

あと例えば、次回予約が○時間以上先の場合はサスペンドにするよ、とか
予約が無い場合は録画終了後シャットダウンさせるよ、とか
ある程度アバウトにお任せ、みたいなカンジのオプションもいいのではないかな〜なんて。
(これくらいにしとけって>オレ)


これはあくまでも私見なんで、話半分程度で聞いてもらえればいいですよw
664名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 01:59:24 ID:XCesj3oo
readme→最初にダブルクリック
ToDo→今後の予定

※予定
cap_hdus_gui.ini→GUIの設定ファイルだよ.ini
665名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 02:03:22 ID:XCorscuw
>>664
わかりました。実装予定ということで期待して待ちますのでお願いします。
プログラムを呼ぶ方法は「バッチファイルを登録」という形が個人的にはいいのですが、
その辺は作者さんにお任せしますのでよろしくお願いします。
666名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 02:06:18 ID:I9MSYGvS
ToDoもわからないのにはワロタwww
作者もそこまで対応せんでもw
667155:2008/08/11(月) 02:10:21 ID:UOisLToE
2008.8.10.0でサスペンドへの移行・復帰が安定して動作しています。
使い勝手が良いので重宝しているのですが、繰返し録画予約の方にも新規予約同様に
サスペンド・休止状態の設定を可能にしていただけませんか?
この機能が無いので、今はすべて新規予約で録画しています。
668名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 02:45:22 ID:/nKxKSTZ
フリーオのタスクマネージャだっけかな。
iEPGのチャンネル名を相対表みたくつくって、ファイル内のチャンネル名と相対表一致確認して登録していたな。

自分のソフトはTV王国専用として割り切った設計にしたけれど、なんでiEPGがここまでルーズなのかわからない・・
669名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 03:22:38 ID:h/GwBIa1
>>455
視聴では低速なディスクに録画中にはドロップします。
これはディスクに保存した後そこからUDPに送っているということでしょうか。


書き込みバッファは気長に待ってます。
開発感謝です。
670cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 03:32:57 ID:V2OF+POE
>>667
どこに入れるかが問題なんだよねぇ(;・∀・)
設定中にいきなりサスペンドになっても困るし・・・

>>668
iEPGは各社で好き勝手に出来るみたいね〜。

>>669
まぁ、そんな感じです(;・∀・)
ちなみに低速なディスクってどんなのですか?
HDDは30台以上持っていますが、そこまで遅いものはないです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Quantumの遅いのがあるけど、30秒も保存出来なさそう(;・∀・)
671名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 03:33:53 ID:h8rZoKtA
>>657
とりあえず、自分が使っているiEPGを開いて局名を一致させれば問題ないことを確認しました。
局選択が自動で出来ない人はiEPGファイルをメモ帳で開いてコピペすればいいかと。
672cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 03:39:12 ID:V2OF+POE
あ、HDD個数にツッコミはなしで(;・∀・)
業者さんからダンボール箱で3箱ほど頂いたものでふ。

>>671
びみょ〜に差異があったのかなぁ?(;・∀・)
でも解決出来て一先ず(?)安心です(*´д`*)
673155:2008/08/11(月) 03:58:38 ID:UOisLToE
>>670
深夜作業乙です

繰り返し録画でのサスペンド周りはは「録画まえにサスペンドされていれば〜」と
録画後の動作指定があれば良いんじゃないかなぁと思います。

予約終了後のサスペンドへの移行は手動でやれば良いわけですから。
674名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 04:04:17 ID:h8rZoKtA
>>673
激同
675名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 04:30:29 ID:h/GwBIa1
>>670
低速なのは二種類、
11gの無線LANの先に繋がっているHDDと
USB1.1動作のヤツです。

録画自体は30秒間、最後までされます。
どちらにもドロップが出るのですが、後者は特に盛大です。
USB1.1でまともに録れないのは当然なので常用するわけではないです。
書き込みバッファの動作確認のために使ってみました、、、すみません。
676cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 05:22:16 ID:V2OF+POE
結局連絡なかったよぉ・・・終わりなら終わりの連絡して欲しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>673>>674
そこなのですよ、問題は(`・ω・´)
繰返し予約は2分前から予約が始まるので、それまでは待機状態になってまふ。
これをどれぐらい前から予約とするか、ってところで悩んでいるわけです(´・ω・`)

>>675
USB1.1ですかぁ、理論値はギリギリなのかな?(;・∀・)
試しにわざとUSB1.1で外部接続HDDにてテストしてまふ(余力があれば)
677名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 06:23:14 ID:h/GwBIa1
>>676
大変恐縮ながら
ベンチマークでシーケンシャルリード、ライトともに
1MB強ということで理論値には余裕でまったく達しておりません・・・。

そんな環境なので録れないことは自然です・・・。
バッファ機能の特性というかふるまいを確かめたかったので試してみたところ
ちょっと疑問に思うところがあったので>>437とお聞きしました。
こんな事でお手を煩わせてしまったら申し訳ないです・・・。
678名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 08:20:03 ID:OQbt7mgi
>>437はいやがらせだったということですね、わかります
679名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 09:10:40 ID:NThc4Ov5
>>650
NHK,1,27
NHK教育,2,26
テレ玉,3,32
日本テレビ,4,25
テレビ朝日,5,24
TBS,6,22
テレビ東京,7,23
フジテレビ,8,21
東京MX,9,20
NHK総合,1,27
NHK教育,2,26
日本テレビ,4,25
TBSテレビ,6,22
フジテレビ,8,21
テレビ朝日,5,24
テレビ東京,7,23
TOKYO MX,9,20
テレ玉,3,32

こんな感じにしとくとかどうかな?
680名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 09:35:23 ID:swTLOhT4
gui中さん、乙です。
録画終了後、スタンバイ、休止は桶ですが、シャットダウンしないようでした。
681名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 09:50:08 ID:bfZD/x9T
>>680
環境書こうぜ
682名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 10:05:30 ID:/GjezeAn
これぞまさしく環境問題。
683名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 10:34:18 ID:icwCEkLj
>>677
死ねばいいと思うよ
684名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 10:35:46 ID:swTLOhT4
>>681
shttleのベアボーンSN27P2、Athlon64x2 4200+、RAM 2GB 、OSはVISTA SP1ってな感じです。
685名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 10:36:03 ID:BNyKrYkE
>>683は通報すべき?
686名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 10:38:43 ID:gutaZSOL
死ねはセーフ、んなことも知らんのか
687名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 10:43:50 ID:96ApIxx6
人を教唆して自殺させる自殺教唆罪(簡単に言うと「死ね」など言って人を自殺させようとすること)

ふぅ。どうでもいいな。
それより>>677の鬼畜っぷりに感服だぜw意味わかんねえw

マジレスすると一時的な転送速度の低下やアクセスの遅れを試すんならともかく
理論的にも速度が明らかに追い付かない環境で試しても意味ないだろうが。
やるなら録画中にアプリたちあげちゃいました→でも大丈夫!みたいなことしろよH
688名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 10:59:53 ID:oohAq7XN
バグ?報告

iniのDefaultFileName=
を空にした状態で、新規予約のチャンネルや録画時間をいじると(ファイル名に変更があるとかな?)
20080811-NHK総合-20080811-010203-040506.tsというふうに日付が2個も入る。
689名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 12:03:34 ID:sYW5J68y
>>670
書き込みバッファのテストはFFCでわざと録画先のHDDに大量のI/O発生させてみるといいですよ。
690名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 12:05:07 ID:XxtDcfIp
夜中の一時すぎに納期連絡待ち^^
仕事ないのに何の納期だよ・・・

そこまで自分は仕事持ちだよ、ってアピールしなくてもねえ
そんなに無職であること隠したいもんかねえ
691名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 12:11:50 ID:7P9cPAjz
ID:XxtDcfIp
692名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 12:51:51 ID:jQ6UtqUp
>>654>>679

ありがとうございます
>>679の通りやってみたらinfoseekでいけました
やはりどこかでしょーもない間違いをしていた様です。

テレビ王国で空なのはiEPGデジタルで予約していたせいで
iEPGアナログで予約したところ、局名が入るのを確認しました
お手数おかけしてしまい申し訳ありません
皆さんありがとうございました。
693名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 12:59:34 ID:dHPQNYVa
ID:XxtDcfIp
694cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 13:12:41 ID:V2OF+POE
>>677
それは多分いくらバッファがあっても無理だと思いまふ(;・∀・)

>>680
Vistaということで、管理者権限で実行させるとサスペンドしますかぁ?

>>688
ハイフンの位置などから、入力された部分と自動付与の部分を判断してるです。
その関係から回避不能なのです(´;ω;`)

>>690
あははは、納期前を知らないんだ(;´Д`)
だから、お仕事したこと無い人は暇なんだねぇ(・∀・)
ホントに冗談抜きで、生きている間に一回は働いてみたほうが良いよ。
695名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:15:47 ID:k3kiOXm5
なんでこんなに煽り耐性ないんだお
696名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:18:02 ID:i+lyPfaS
>>694
変な人はすぐあぼーんIDに設定したほうがいいと思います
697名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:23:49 ID:aKC6MiZN
これはヒドイ・・
698cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 13:24:55 ID:V2OF+POE
いやぁ、ホントにそういう考えだったら不憫だなと思って(;・∀・)
だから甘いとか言われるんだろうなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あぼーんセットしまふた。
699名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:26:07 ID:tgoRX5r5
【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/694

694 cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E sage 2008/08/11(月) 13:12:41 ID:V2OF+POE

あははは、納期前を知らないんだ(;´Д`)
だから、お仕事したこと無い人は暇なんだねぇ(・∀・)
ホントに冗談抜きで、生きている間に一回は働いてみたほうが良いよ。

あははは、納期前を知らないんだ(;´Д`)
だから、お仕事したこと無い人は暇なんだねぇ(・∀・)
ホントに冗談抜きで、生きている間に一回は働いてみたほうが良いよ。

あははは、納期前を知らないんだ(;´Д`)
だから、お仕事したこと無い人は暇なんだねぇ(・∀・)
ホントに冗談抜きで、生きている間に一回は働いてみたほうが良いよ。
700名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:28:25 ID:c1sthHvg

ぼ・・・ぼくはキモヲタピザデブめがね禿ニートだお

っていったほうが丸く収まっていいと思う
大半の乞食は、仕事してようがしていまいが、ソフトが良くなればいいわけじゃん
701名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:28:51 ID:7P9cPAjz
ID:tgoRX5r5
702名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:29:57 ID:pRkSmzga
>>700
>ぼ・・・ぼくはキモヲタピザデブめがね禿ニートだお

なにどさくさに紛れて自己紹介してんの
703名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:33:23 ID:c1sthHvg
>>702
いまどきメガネがねぇえよw
704名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:33:35 ID:zNIIHHo9
荒れないことを願う。
705名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:34:10 ID:Sy1S5Pm9
ぼ・・・ぼくはキモヲタピザデブめがね禿ニートだお
706名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:35:05 ID:z0d/ry5j
>>694,>>698
否定的なレスが気にならない人間なんていない
でも、わざわざ個別スレに来て、意図的に罵倒する奴は、反応すること自体を面白がっている
まともな意見を書いたところで、ハナから聞く気なんかない
そいつの立場に立って発言の目的を考えれば、スルーと反論どちらがいいか見えてくるはず
中の人的に、否定されてスルーするのはつらいだろうけどね
707名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:38:47 ID:yh3v7gds
ここまで煽り耐性のないピュアな人がスレに舞い降りたこと自体奇跡だと思ってる
708名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:39:10 ID:aKC6MiZN
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |■放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |■枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
   |
   |■スレ違いネタにも乗せられないようにしましょう
   |
   |■スルー力を鍛えましょう
   |
   |■NG登録するだけで、スッキリさらさら あの日じゃないみたい
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

<>
709名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:39:27 ID:c1sthHvg
>>705
ピザとデブって同じじゃね?
710名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:40:39 ID:jAqY7E77
前はスマビスレで気違いが湧いてツール製作者が来なくなったな。
711名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:40:45 ID:7P9cPAjz
700 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2008/08/11(月) 13:28:25 ID:c1sthHvg

ぼ・・・ぼくはキモヲタピザデブめがね禿ニートだお

っていったほうが丸く収まっていいと思う
大半の乞食は、仕事してようがしていまいが、ソフトが良くなればいいわけじゃん
712名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:41:52 ID:Sy1S5Pm9
んじゃ
ぼ・・・ぼくはキモヲタデブめがね禿ニートだお
713名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:42:31 ID:QykwhbSx
いや〜夏ですね・・・・
みんなカッカしない
714名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:44:48 ID:I9MSYGvS
中の人はスルースキル身に着けたほうがいいって昨日から言ってるのになあ。
荒らされるだけだろ。
715名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:46:03 ID:c1sthHvg
>>712
働けよ、クズがw
716名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:46:21 ID:OQbt7mgi
中の人さんへ。
この世に支持率100%の人はいません。
むしろアンチが湧くことこそ人気の証し、とお考えになって
超然としていてください。
717名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:48:13 ID:W4lhzTet
作者さん。阿呆はほっといてソフト制作にかかりましょう。
時間がもったいない。
718名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:48:33 ID:hPNtsCb7
ぬるぽ
719名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:50:14 ID:W4lhzTet
ネガキャン工作してる奴は、GUI+のどのあたりが駄目なのか、具体的に書いてみろよ。
それが書けないようだと単なる中傷だよ。削除依頼されても文句は言えないな。
720名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:50:46 ID:c1sthHvg
>>712
ごめんね、うまく突っ込めなくて
今度はちゃんとするから、待っててね♥
721名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 13:57:20 ID:0ke3JCur
NG推奨 ID:c1sthHvg

>>700
>>703
>>709
>>715
>>720
722名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:10:42 ID:7P9cPAjz
ID:tgoRX5r5=ID:c1sthHvg
723名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:29:41 ID:tgoRX5r5
724名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:32:20 ID:r3cQm8Zy
ID:tgoRX5r5=ID:c1sthHvg=ID:7P9cPAjz
725名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:35:48 ID:7P9cPAjz
ID:tgoRX5r5=ID:c1sthHvg=ID:r3cQm8Zy
726名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:36:34 ID:pRkSmzga
>>723
2回線使って荒らし乙。
727名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:37:11 ID:FD2fSxvf
ID:tgoRX5r5=ID:c1sthHvg=ID:r3cQm8Zy=ID:7P9cPAjz
728名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:37:19 ID:ULI1hCvq
個人的には中の人は全レスも控えた方がいいと思うけどね。
自分的に実装するに価値ある物とかホントに必要最小限のレスにした方がいいと思う

多分性格的に全員返さないと返されなかった人が可愛そうって思っちゃうクチなんだろうけど
729名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:39:05 ID:7P9cPAjz
ID:tgoRX5r5=ID:c1sthHvg=ID:r3cQm8Zy=ID:FD2fSxvf
730cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 14:39:05 ID:V2OF+POE
>>728
ギクッ(;・∀・)
731名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:40:06 ID:mT5yseF8
やっぱ2chで対応するとなると、図太い神経の持ち主じゃないと無理かもしれない。
732名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:44:31 ID:2BPGBlZV
俺は前スルーされたお(;∀;) イイケド
733名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:45:21 ID:FVvwkAp4
中野人乙&アリガトー
ただ登場するのは投下した時と質問があった時だけにした方がいいと個人的に思う
734名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:45:45 ID:wSOu4Txm
>>731
煽り耐性が必要だな
735名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:46:49 ID:vlFNyPWl
俺も何回もスルーされたお

ちょっと前に出てるけど繰り返し予約のサスペンド対応は絶対いるね
毎週同時刻に録るものばっかだしw
736名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:47:11 ID:FD2fSxvf
ていうか再起動厨は結局荒らしだったのか?
cap_hdus_guiもEpgDataCap_Bonも対応したのにどちらにもお礼ないよね。

って書くと、わざとらしく久々にスレを見たような前置きを書きつつ現れて、
「ニートと違って2ちゃんに張り付いてるわけじゃないんでw」みたいな煽り書くんだろうけどさ。
737名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:54:31 ID:vlFNyPWl
>>676
例えば
1:00にA局の番組を30分1:30にB局の番組を30分録るとしましょう
1:00に録るA局の番組はスタンバイにしなくて待機でいいんじゃないかな


1:00にA局の番組を30分2:00にB局の番組を30分録る場合だと
1:00に録るA局の番組はスタンバイにする

30分以内であれば先の番組はスタンバイせずに待機待ちで

出かけてきます
738cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 14:55:21 ID:V2OF+POE
>>732>>735
それはスマソ(´・ω・`)
基本的に既に挙がっている問題や要望は、そのままが多いかもしれませぬ。
Readmeをもうちょっと整備しなきゃ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
739cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 14:57:00 ID:V2OF+POE
>>737
サスペンドからの復帰命令が、何個も出せれば問題ないんだけどねぇ(;・∀・)
もしかして、やってないだけで出来るのかなぁ?
740名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 15:17:48 ID:gIs9orAg
>>477
>・予約を編集してもサスペンドの再読込をしないバグを修正しますた。(>>454氏 Thx!)
ありがとうございます!なんかかなり要望が溜まってるみたいですが無理せずに頑張って下さい(^^;)

>>736
再起動出来ないって件の事ですか?
再起動の出来ない不具合の修正ありました?
あったのなら申し訳ないです。
・・・でも再起動出来ませんorz
741名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 15:30:31 ID:0ke3JCur
再起動キボンの人ってどんな使い方を想定してるの?

ちょっと興味があったりして
742名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 15:33:39 ID:FD2fSxvf
>>740
再起動「出来ない」って件じゃなく、再起動を「付けてくれ」って件だよ。
お前が頼んでた奴だとしたらの話だけど、まだ不具合があって自分は使えないからお礼なんて必要ないって考え?
実装前から頼んでた奴じゃないなら、特に何も無い。
743名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 15:37:40 ID:4/GmQ2W4
常時起動させてるから安定性を確保して頂ければそれでいいです。
744名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 15:38:20 ID:gIs9orAg
>>741
自分の場合は
サスペンドから復帰したときにHDUSの認識がおかしくなる場合がある(常時ではなく稀に)ので
念の為に再起動してHDUSの認識が問題ない様にしたいだけです。
※SKNET_AS11Loader.sysを最新のに入れ替えると問題が無くなるらしいのです(本当かどうかは知らない)
745名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 15:39:37 ID:I9MSYGvS
荒らしと全レスしちゃう中の人はある意味似てるw
こんだけマメにうpしてんのも反応が楽しいからだろ?
飽きたら、ぱたっと更新しなくなるだろうけど。
746名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 15:40:07 ID:gIs9orAg
>>742
頼んだ人じゃありませんです。
お騒がせして申し訳ないm(__)m
747名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 16:01:43 ID:0ke3JCur
>>744
あー成る程ね。
何処かのスレで、再起動だけじゃ駄目って話が出てたような・・・
一度USB抜くとか電源が落ちるとかでロードし直すとかなんとか・・・
うろ覚えでゴメン
748名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 16:14:38 ID:q5s0Skc+
>>747
自分もどこかで見た記憶が・・・
多分それは再起動時もUSBに常時通電してるママンの事ですね。
ASUSに多いらしいですね。
ウチの戯画は再起動で一瞬切れるので問題無しです。
749名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 16:30:55 ID:VIvLAurW
まだHDUS買えてない組だけど、
cap_hdus_gui中の人、まぢでがんがれ。
陰から応援してる。でも、2chの奴らに過剰反応しなくてもいいとおもふ。
750名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 16:36:10 ID:FVvwkAp4
>>749がHDUSを手に入れられますように(-人-)
まぢでがんがれ
751名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 16:49:11 ID:0ke3JCur
>>749
いやぁPCウィンドウにTV画面があるってのは乙なもんだよ。
是非入手してくれ
752名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 16:56:44 ID:VItn+A9r
>>749
PのB1池
753名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 17:11:05 ID:u0dDvsmm
このスレ面白いな
754名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 17:57:44 ID:h/GwBIa1
>>687
あくまでUSBは検証用で
録れない事を問題視したわけではないです。
>>437はその過程で問題が発生したって事じゃなくて
疑問が生じたつー話なんです。
それで>>455にて頂いたお答えで、
あぁ今はバッファサイズは固定になってるんかー、と納得しております。

バッファの挙動を知って安心安定の運用が出来たらすばらしいじゃないですか。
鬼畜でしょうか?
755名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 18:22:01 ID:Cvv0M2Rn
756名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 18:46:01 ID:vlFNyPWl
>>743
  ◯       '"´ : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ : \
    。   °/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : :ヽ: : ヽ
        ,': :/: : : : : : : : /: (: {:: : : : : : : :ヽ : : : ': : : '. o
     ○   |: /: : : : / : : : {.: : :ヾ : ヽ: ヽ/: :', : : : :l: : :i    。
        V|: : : : :|.: :\ハ、: : : : : j:/ハ: ::|: : : : |: : :|  。  ◯
         l: : : : :|: :j∨\ \: .'´ノ/  ∨|: : : : |: : :|
            Y: : :|ヽ{  \`^ }/  ̄ ̄`│: : : :|: : :!   o   お断りします!
             | \{ ´ ̄ ̄         |: : : : :|: : :ヽ
             |: :l: :}    /^ ̄ ̄⌒\ u|: : : : :l:、 : : `ー─: -- 、
         ノ: :j 八    {        ) ,| : : : : |: \ : : : : : : : : : ヽ
     , -―'´: : :,': : :l>r-、`_ー──rイ<:| : : : : |: : : :` ̄`ヽ: : : : : }
.    /: : : : : : : /: : :.j : ハ {\::下孑//j_::::::| : : : 八: : : : : : : : :}: : : :/
     {レ-:─:─' : : : ノ :|:::(ヽ、 \(У '/:::::∧: : : : : `ー: :――'ー<
.   〃 : : : : : : : : : : : : |:::: \__/^\_/:::彡=ヘ: : : : : : : : : : : : : : : : :}
   {{: : : : : : : : : : : : : :ノ::⌒ソ 丶 /`ヽ::::::::::ヽ: : : : : :ヽ: : : : : : : /
   jl: : : : : : : :.{-: : :イ⌒:::/     〉   `<ヽ::`ー:::┬:}: : : : : :人
.   八: : : : : : : ヽ: :/::xくノ      人      }!::::::::::::∨: : : : : /: : :
  /: : ヽ.: : : : : : :.:〈:::::∧    /{{ |{\.     ,小::::::::::/ : : : : : {: : : :
  {: : ト、{`ー): : : : :}:/:.:.:\_,.イ    |  丶、__,/ {:ヘ;:::::{: : : : : : : `=彡
757名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 18:53:19 ID:UqwG/FGM
>>739
こないだ2時間に役25分間隔で5個休止予約を入れて試したけど
5個とも正常に記録されてましたよ
連続休止予約でも大丈夫です。
それとは違うのかな?
758cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 18:55:42 ID:V2OF+POE
>>757
それって、一回の予約処理で複数の復帰時間を設定出来たってことかなぁ?
それであれば可能そうだなぁ(*´д`*)
サスペンド復帰してきた時点で、再コールする検証だと意味が無いけど(´・ω・`)
759名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 19:00:15 ID:Icz+apWH
今ソケ939だからC2DかC2Qに変えようと思ってちょっと調べてたけど、
ASUSのP5QマザーのUSB周りが地雷って状況みたい。
ほかのASUSは知らんけど、今A8N SLI PRE使ってるからASUSにしようと思ってたのに
しょぼん。
760名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 19:02:53 ID:UqwG/FGM
>>758
いや1回じゃないです
5個手動で入れました
継続予約の方はまだ実装されてないみたいなので・・・
ああ、なるほど
1回の予約で次の週もその次の週も自動的に継続して予約する機能が難しいってことですね
素人だからよくわからないのですがカレンダーみたいなのが必要になりますね
タスクスケジューラーでやってみるという手はどうでしょうか?
761名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 19:07:36 ID:UqwG/FGM
>>758
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/335tasksched/tasksched.html

手順3―タスクの実行間隔を設定する
で日単位、週単位、月単位ってありますね。これを利用できれば
素人意見なので全然参考にならないと思いますが
762名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 19:09:58 ID:CgxnIufs
或る晩、三人の旅人が一軒のホテルに泊まることになった。
一部屋一泊30ドル。三人は一人10ドルずつ出し合ってボーイに渡し
皆で仲良くその部屋に泊まった。
翌朝、このホテルのオーナーが出勤し帳簿を見てボーイに言った。
「おい、あの部屋は一泊25ドルだぞ。今すぐ5ドルを返してきなさい」
人の良いオーナーと違い、ボーイはそれほど良心的な人間ではなかった。
(三人に5ドル返してもややこしくなるだけだろう)
ボーイはこう考えると2ドルを自分のポケットに入れ、3ドルを持って旅人たちの部屋に向った。
「当方の手違いで宿泊料金を多く受け取っていました」
ボーイは2ドルネコババし、三人にそれぞれ1ドルずつ返した。
旅人たちは何も知らずボーイに礼を言いホテルを後にした。

うまくやったとにやにやしながらポケットの中の2ドルを玩んでいたボーイだったが、しばらくしてふとおかしな事に気がついた。

ちょっと待てよ・・・最初、旅人達は三人で30ドル、一人10ドルずつ払ったよな・・・
俺が3ドル持っていって一人1ドルずつ返したから、10ドル−1ドルで結局一人9ドルを払ったことになる。
3人×9ドルだから、彼らが出した金額は全部で27ドル。
俺のポケットの中には今2ドル入っている・・・
それを足すと29ドル・・・、最初払ったのは30ドル・・・

・・・残りの1ドルは何処へ消えたんだ?
763名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 19:10:42 ID:i+lyPfaS
>>762
長文なのにつまんね
764名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 19:11:08 ID:CgxnIufs
誤爆すまそ
765名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 19:31:48 ID:XE+PX7lh
cap_hdusの中の人、すごく乙です。
ほかの人からも同じ要望がありますが、あらためて要望です。
起動時、終了時にコマンドを叩く機能が欲しいです。

実装が大変なら、とりあえずファイル名は固定で

録画開始時、cap_hdusと同一フォルダにある「kaisi.bat」を実行
録画終了時、cap_hdusと同一フォルダにある「owata.bat」を実行

という2つがあるだけでも、めちゃ助かります。

で、欲を言うなら、バッチコマンドの第一パラメータに、
録画開始/終了のファイル名がフルパスで渡されると最高です。

そうすると、バッチ内で%1=ファイル名になり、録画終了直後に
ファイルのスリム化や再エンコ、GOP生成が全自動でできちゃいます。
766名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 19:53:28 ID:XE+PX7lh
コマンドを叩く機能のUI案ですが、音声録音ソフト「ロック音」の
設定画面が参考になりそうなので、貼っておきます。

http://marus.ekakisan.net/omake/radioshark/timer_06.jpg
この画面の 囲み6 と [9] の機能が欲しいです。

設定ボタンを押すと、こんな画面になります。
http://marus.ekakisan.net/omake/radioshark/timer_09.jpg

この画面では、状況に応じて複数の設定を選択できる仕組みですが、
初回は、>>765で書いた固定バッチファイルを呼び出せるだけで十分です。

なお、ロック音では、起動パラメータに下記の文字列を入れて置換できる仕組みがあるので参考までに。

%d 出力ファイルのドライブ (例) c:
%p 出力ファイルのパス (例) \bin\lockon\
%f 出力ファイルのファイル名(拡張子除く) (例) out
%e 出力ファイルの拡張子 (例) .wav
%a パスを含むファイル名(%a = %d%p%f%e) (例) c:\bin\lockon\out.wav
%b 出力データサイズ(byte)
%B 出力ファイル全体のサイズ(= %b + ヘッダサイズ)(byte)
%% %
%1 %1 (waveflt2 の場合は -udef1) で指定したユーザー定義文字列
%2 %2 (waveflt2 の場合は -udef2)で指定したユーザー定義文字列
%3 %3 (waveflt2 の場合は -udef3)で指定したユーザー定義文字列
%Y 年 (下二桁 例えば 2002 年の場合は 02 に置換)
%M 月
%D 日
%H 時
%N 分
%S 秒
%W 曜日
767cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 20:03:51 ID:V2OF+POE
タスクスケジューラで毎週予定設定するなら、GUI+にiEPGファイルを
引数で渡すように各自で組んだほうが早くないかぇ?(;・∀・)

>>765
実装予定ではあるけど、開始前って何か有効なのかなぁ?
終了後は考えてまふ。

>>766
それって、詳しくない人が使えるかな?(;・∀・)
768名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 20:07:21 ID:BdC7BTch
普通のバッチファイル読みでいいや
769名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 20:09:41 ID:XE+PX7lh
>>767
開始前コマンドは「あればいいなぁ」程度でOKです。

自分の場合は、開始時にHDD残量チェックして、やばいときは音を鳴らすとか、
「**って番組を録画開始したよ HDD残り*GB」
って内容を自分の携帯電話にメールを自動送信したいだけなので。

そんな感じで、バッチ叩ける機能を実装してくれると、俺みたいな変人は、
自分のやりたいように好き放題カスタマイズできるので、切望です。
770名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 20:10:28 ID:AywyFlW5
>>755
だったかなぁ・・??まぁ、内容は同じ事ですよね。
で、現在最新ドライバの中にあるSKNET_AS11Loader.sysを書き換えると解消される噂。
現在検証中・・・とりあえず今の所問題なし。
だけど何回様子見すれば懸賞終わりと言えるのだろう?(笑)
771名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 20:23:39 ID:fw947D8V
>;サスペンド復帰チェックの分指定(標準=2 復帰時間+2分以降はサスペンドにしない)
>SuspendDelay=20

これってどう言う意味かなぁ?
772名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:01:35 ID:MDwh2dyE
694 cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E sage 2008/08/11(月) 13:12:41 ID:V2OF+POE

あははは、納期前を知らないんだ(;´Д`)
だから、お仕事したこと無い人は暇なんだねぇ(・∀・)
ホントに冗談抜きで、生きている間に一回は働いてみたほうが良いよ。




まぁこれで無職確定かなこいつは・・・
人って図星つかれると顔真っ赤になるからねぇ
773名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:04:41 ID:QEaI4arG
ID:MDwh2dyE
774名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:07:24 ID:rWxHekk/
言われた本人ってバレバレなんだな
775名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:10:44 ID:jFBfAzqp
相当くやしかったんだね
776名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:14:13 ID:0ke3JCur
なにが愉しくて生きてるんだろう・・・
777名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:18:26 ID:DFbuqh89
やれやれ‥実年齢は判らんが、頭の中は厨かそれ以下としか思えんなぁ
778名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:21:57 ID:6CZMPsHd
本当に哀れだ・・・幼少期に何があったんだろう・・・
779名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:23:31 ID:1HJQZ2cv
マジな話、仕事してようが、納期なんて関係ないヤツもいる。
主に下っ端だけど
780名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:25:51 ID:DFbuqh89
こういった輩を受け入れてくれるとこの整備が急務かと
2ch だけが受け皿とは情けない
781名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:26:11 ID:WWVm5OZz
まあ作者も相当なキチガイだけどな
仕事したことないことはみれば明らかだし
782名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:26:27 ID:4/GmQ2W4
納期が迫って忙しいとかIT土方か。かわいそうに。
783名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:32:05 ID:c5yMuNYA

べ・・・べつにニートなのを隠してたわけじゃないんだからね
ニートでいられること自体勝ち組なんだからね
わかったら、ぼくのマネしてみればいいんだからね

って、言っちゃったほうが気が楽だと思うけど
ニート否定したのはやっぱりまずいと思う
このスレの大半がニートor学生なんだから・・・
784名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:32:10 ID:MDwh2dyE
次の納期はいつでつか?^^
785名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:33:35 ID:GmiKRUk8
仕事してんのかニートなのかはしらんが
プログラマとしてはアマチュアでしょ
レスみてりゃプロじゃないことはすぐわかる
786名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:34:06 ID:vjunkq6N
作者様

udp視聴が可能になったので、「視聴ソフトの起動ボタン」をつけていただけたらと
思います。
787名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:34:24 ID:XcpigL0P
煽るだけかよ気持ち悪い
788は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/08/11(月) 21:40:09 ID:seElLkG9 BE:75654735-2BP(1003)
つまらねえことにガタガタうるさい奴らだな。
cap_hdus_GUI+の中の人間がニートだろうが正社員だろうが派遣だろうがバイトだろうが
頻繁にバージョンうpしている奴ということには変わらんだろうに
なんでそんなこと気にしてんだ?
789名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:44:01 ID:RxBh8Nt7
今日もアンチがたくさん沸いてるね
790名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:44:24 ID:HHGkrBAX
荒らしてる本人がよく言うよw
791名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:48:16 ID:c5yMuNYA
そんなことより、画質劣化しないで、CMをキレイに排除するソフトないのかなぁ?
もちろん音ズレとか気にしないで出来るっていうやつなんだけどね
792名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:52:37 ID:MDwh2dyE
私もプログラマを名乗っていいでつか?
793名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:54:52 ID:NThc4Ov5
>>791
それはもうスレ違いな話だな。
適切なスレへどうぞ。

T S 抜 き 全 般 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217650526/
794名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:55:11 ID:KwnnYczX
おらニート作者!録画終了時プログラム実行はまだかよ!
お前なんか要望にすぐ応える以外に価値ないんだから、今すぐ実装してだせよ!
このうすのろ!
納期とかお前の脳内設定なんてどうでもいいんだよ!
795名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 21:58:27 ID:N3IbU2yz
要望にこたえてスレ分けたのになんでそこまで粘着するんだ?
796cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/11(月) 21:59:57 ID:V2OF+POE
[cap_hdus_gui ver2008.8.11.0]
・折角リモコンがあるのでリモコン操作出来るように追加しますた。
・新規予約の終了時間で、右クリックにより開始時間から録画時間を設定出来るように追加しますた。(Part10スレ 135氏 Thx!)
・録画時間秒指定を99999まで可能に修正しますた。(暫定かも?)(>>440氏 Thx!)
・復帰後再起動を選択しても再起動されないバグを修正しますた。
ttp://karimofu.cc/dlp/mofu2_1325.zip.php
797名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:00:23 ID:WiG53Cuq
>>795
Bカス社員が必死なだけ。
798夜一時に納期連絡待ちしてるプログラマ:2008/08/11(月) 22:00:23 ID:MDwh2dyE
^^
799名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:00:59 ID:XcpigL0P
>>795
作者のやる気をなくさせるため
800名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:02:00 ID:532c9CRf
NGワード「納期」「要望」
801名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:02:03 ID:Icz+apWH
乙!
802名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:02:03 ID:GLgolNHf
>>793
素人を本スレに誘導すんなよw

>>791
Murdoc Cutter
803名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:02:21 ID:9C6R0Esz
>>794
禿同。
遊んでる暇があるなら速く作ってほしい。
あとこれがあれば完ぺきなのに。
804名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:02:26 ID:MDwh2dyE
納期あるのに一日30以上のレス^^
素敵^^
805名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:03:39 ID:NThc4Ov5
>>796
乙です。

終了時のアラート出ない機能もお願いします。
iniにNoAlertとかいうキーをつけて、それが1の場合は予約がある時でも終了時のアラートが出ないようにしてほしいです。
806名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:03:39 ID:+Mf4tBlm
>>796

乙ですリモコン使えるようになったのだ、凄いね。
807名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:04:05 ID:6DNe974n
>>796
808名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:05:15 ID:MDwh2dyE
>>796
乙です!
保険証のうpも実装お願いします。
809名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:08:36 ID:7mJxRNee
8.5以降は音しか捕れない環境の俺としては、作者さんはしばらく休んでくれていいと思う。

んで、その内気が向いたら再開でいいと思うよ。
810名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:10:32 ID:4TJcfhKq
>私もプログラマを名乗っていいでつか?

プログラマでも、マラグロ プーでも好きに
名乗ったらいいがな!
消えろ!クソカス!


中の人乙!
811名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:12:50 ID:EYYXN8OQ
GUI+の中の人いつもありがとうございます。
812名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:14:05 ID:XCesj3oo
>>796
中の人乙〜

ゴミみたいなレスは気にしなくていいよー

これから上書きするけど、リモコンが楽しみ!
813名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:15:10 ID:kw3560Lg
>>796
乙です。

何人も要望してるタスクスケジューラー登録での復帰を無視されるのはなんでですか?
なんかわざと焦らして人気を集めようとしてるみたいで感じ悪いですよ。
早急に実装お願いします。
814名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:19:09 ID:XCesj3oo
お盆前後は夏厨が本格的に沸くので注意しましょう
815名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:22:21 ID:npQdxe5G
> 何人も要望してるタスクスケジューラー登録での復帰を無視されるのはなんでですか?

オマエ一人がしつこく要望してるだけじゃん
んな機能いらん
816名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:22:25 ID:pYP1VhyV
文句言ってる暇があるなら自分で作ればいいんじゃねーのw
そもそも人格攻撃しかできなくなった時点でアンチの負け確定なわけだけども。
817名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:22:32 ID:RxBh8Nt7
>>790
アンチは早く氏んでねw
818本スレ誤爆orz:2008/08/11(月) 22:23:42 ID:EYYXN8OQ
リリースファイルか、wikiの方に
GUI+のFAQがあると便利だよな。

あと、どこかのタイミングでreadmeの更新履歴を
history.txtとかで外出しにした方がいいやも。
819名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:24:03 ID:RxBh8Nt7
>>796
作者さん乙です
負けずに頑張ってください
820名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:26:01 ID:c5yMuNYA
>>802
>>793
サンクス
無料なのにMurdoc Cutterっていいかも
>>796
乙リモコンも使えるんじゃ、segTVいらずで、これ一本でなんでもできるよ(≧▽≦)
あと、チューナーチェエクの時のコメントを5個以上で、〜もあったよにして下さい
あと10個以上発見した場合にスペシャルコメントでお願いします
821名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:26:50 ID:Wsh4s/eu
>>813
何人のユーザが要求しようとも、何をして何をしないかは作者の自由。
それが受け入れられないなら別のソフトに乗り換えるのがいいよ。
822名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:29:49 ID:9C6R0Esz
>>821
作者でもないのに偉そうにwww
823名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:29:59 ID:J1YrfQuK
もの凄く、くだらない質問で申し訳ないんだが、何で cap_hdus_gui じゃなくて GUI+ って呼ぶんだ?
824名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:31:06 ID:37lAj/Xu
>>796
お疲れ様です。
繰り越し予約のサスペンドの方はかなり難しいのでしょうか?
首を長くしてお待ちしています。
あと録画後の.bat登録の方も。
825名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:31:28 ID:QEaI4arG
作者さん、更新乙です。
リモコンの画面表示ボタンですが、反応が敏感すぎて、
2度押しみたいなことになります。
押しっぱなしだと高橋名人みたくなります。
826名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:32:46 ID:XCesj3oo
>>822
顔真っ赤ですね

>>823
cap_hdusに依存しなくなってから名前変えた
今はGUI+て名前
827名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:33:50 ID:EYYXN8OQ
>>823
ver2008.8.7.0の変更履歴参照
828名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:40:12 ID:P8xxByLV
>>815
いや俺もいるから二人だな。
TvRockのタスクスケジューラ使用がミス無しなので実装してもらいたいけど、
作者さんがどうしても嫌なら実装しなくていいですよw
829名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:44:04 ID:FP012hYg
リモコン使えてすげー満足wwwww
830名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:46:30 ID:cIbft+5F
これが世に言うモンスターユーザーなわけですね
831名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:47:04 ID:ntGEe++M
>>830
誰がうまいことを(ry
832名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:48:52 ID:hxHaNajf
>>830
うまいw
833名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:52:05 ID:/CArbjkX
この更新の速さなら9月頃にはなんでもありでTvRockを超えるな。
10月頃には凡対応でTvRock(゚听)になってる。
834名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:54:34 ID:ZXjpFrly
GUI+依存症になってGUI+が無ければ生きていけなくなるほどの中毒性。
835名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:55:02 ID:7dkqM2q1
>>796
いつも素早い対応感謝です〜!
・・・でも再起動出来ない(TT)

再起動出来ないのはオラだけか?みんな出来てる?
ログでは再起動要求出てるけど・・・なんでだろ???

[2008/08/11 22:24:28] 2008年08月11日 22時29分10秒に起動するようサスペンド要求を出しておいたよ(`・ω・´)
[2008/08/11 22:29:23] サスペンドから帰ってきたよ(`・ω・´)
[2008/08/11 22:29:25] Windowsを再起動するよ(*´д`*)
[2008/08/11 22:29:26] 前回の2008年08月11日 22時29分10秒に起動する要求は取り消したよ(´・ω・`)
836名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:55:37 ID:J1YrfQuK
>>826,827
サンクス、名前変わっても readme.txt の上の方、cap_hdus_gui のまんまなんだな
気づかなかったわ
837名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:00:42 ID:npQdxe5G
>>833
追従も番組表もついてないからどうあがいてもTvRock超えるのは無理

HDUSでTvRock普通に使ってるわ
838名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:02:33 ID:J1YrfQuK
>>837
機能が順調に追加されれば、って事じゃないの?
実装していったとしても9月とかさすがに無理だと思うけど
839名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:04:57 ID:bfZD/x9T
要望

録画開始時間の[任意指定]分前に、チューナーをロックして、
録画開始できるかどうかテストして、出来なかったらポップアップで
通知する機能をつけてもらえないでしょうか

録画予定なことを忘れていてSegTVあたりで視聴してたりしたら(´・ω・`)なので・・・
840名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:06:59 ID:ZXjpFrly
>>837
そんなの努力しだいだろうに。
我等のアイドル、予約録画界のランカ・リーことGUI+作者は未曾有の才能を秘めてるので
いずれTvRockを超える。
それに比べ最近のTvRockって落ち目だな。まるでシェリル・ノームみたいだ。
人々から忘れられて死ぬんだろなw
841名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:08:12 ID:VkkAzx4i
やっとカードリーダを入手したので、リアルタイム視聴だけ試してみた。
HDCP非対応モニタでも見られるっていいねっ。作者様に感謝。
ところでとりあえずVLCで見てるけど、スレ的にお薦めの視聴ソフトって何でしょう?
842名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:09:28 ID:WiG53Cuq
>>840
最近みてなかったのだけど、
シェリルは落ち目になってたのか。。
843名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:09:28 ID:Ohl72cHi
まてーい、その前に、EpgDataCap_Bonを超えてからにしてもらおうか
こいつはいまだに進化中なんだぜ
ワンチューナーでも同チャンネル連続予約録画時には被ってる部分をW録してくれる機能は必須だな
844名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:09:57 ID:NThc4Ov5
GUI+ユーザーもTvRockユーザーも仲良くしようぜ。
両方使ってると悲しくなってくる。
845名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:11:43 ID:jFBfAzqp
>>843
それW録って言わないだろ
ただの終了時間延長
846名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:11:44 ID:MDwh2dyE
保険証のうpまだ?
847名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:11:45 ID:4e+P8SZA
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に も お 断 り な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )

848名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:11:49 ID:ZXjpFrly
>>842
ああ、落ち目どころか17歳に見捨てられて変な感染症にかかってて死ぬ運命。
849名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:13:31 ID:4/GmQ2W4
>>842
CDが半額でワゴン行き
850名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:14:20 ID:PU8kqBZP
このスレの流れがよく分からなくなってるのは俺だけじゃ無いはず
851名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:18:16 ID:9IkIz8U8
852名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:18:40 ID:Ohl72cHi
>>845
ちょっと違う
終了時間と開始時間が被ってる連続予約でも、同チャンネルなら両方同時にファイルを作ってくれる
意味なさそうで意味がある機能なんだよ、これ
853名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:23:33 ID:6UOAJRtH
>>818
GUI+のFAQに書く内容についてkwsk

>>852
これって実装可能なの?
実装可能ならあってもいい機能だね
854名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:24:11 ID:Hwtz2U0r
>>851
放送見た時と微妙に違うがワロタw
855名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:25:44 ID:WiG53Cuq
>>851
こ、これは。。
856名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:26:48 ID:1HJQZ2cv
>>852
被った部分をバッファ作ってかなんかでコピーして、同じ局なら連続してても、問題なく録画できるって事でしょ?
そういうのはW録って言わないよ・・・
857名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:29:20 ID:8HY9DGO+
>>856
それってもしかして最大限駆使しまくったらW録出来る?
858名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:29:22 ID:Ohl72cHi
>>856
同時録画といういみではW録っすよ
HDUSは2台あるけど、この機能があるとチューナー取られずに複数録画がスムーズに出来て便利
あると無いとでは大違い
PCの時間とか局側の放送開始の微妙な違いで開始・終了とも数十秒マージンとって予約するとき必須かもね
859名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:30:11 ID:Ohl72cHi
>>857
同チャンネルの連続録画時の被り解消の擬似W録
違うチャンネルは出来ないよ
860名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:31:50 ID:4/GmQ2W4
もうそれがW録なのかどうなのかなんていう議論はどうでもいいっすよ
861名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:32:15 ID:8HY9DGO+
そうなのか
残念だ orz
862名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:44:04 ID:XCesj3oo
リモコンのチャンネル変更が動かなかったから
設定リセットしようとini削除、GUI+再起動したら
reclist.txt読み込んで動かなくなった。
GUI+の中の小人がモウツカレタみたいなこと言ってたな。

つか、iniに設定できる項目がえらく増えてたんだな。
ファイルの上書きしかしてこなかったから、全然気がつかなかったよ。
863名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:45:50 ID:s54MMvfq
疲れたならもう休んでいいよヽ(゚∀゚)ノバイハーイ
864名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:47:23 ID:XCesj3oo
そういやテレビと比べても映像&音声の遅延が劇的に減ってるな
GUI+のおかげだったら中の人GJ
865名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:54:14 ID:MDwh2dyE
明日納期だからめっちゃ忙しい・・^^
866名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:57:58 ID:QykwhbSx
>>797
sknet社員かもよ
867名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:59:01 ID:XCesj3oo
さぁ、明日が始まります
868名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:00:48 ID:O8/HLjuV
>>865
一生のお願い
コテハンにしてくれ
869名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:04:24 ID:2s7QBURX
ID真っ赤な奴大杉
870名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:04:39 ID:QykwhbSx
しかし粘着ってのは、腐った女のジェラシーみたいで、見苦しいね。
871名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:07:42 ID:RHphgxXX
いいえ、ギトギトのビザなのですわ
872名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:08:51 ID:jEzpDqtb
本職は自宅警備員です^^
873名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:10:17 ID:d7mbVz0D
スルー力!
874名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:10:58 ID:w4mX1TNu
納期じゃなくて、サービスインとかマスターアップとか言ったほうがIT業界っぽいけどね
875名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:11:56 ID:d7mbVz0D
スルー力っ!
876名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:12:12 ID:SHlE2xsa
いや普通に納期って使うし
877名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:13:09 ID:PPwyrNTj
>>874
納期よりはるかに使わないぞ
878名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:14:01 ID:ZEzKJTLO
きっと自営なんでしょw
879名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:14:20 ID:d7mbVz0D
納期の方が解りやすくていいじゃん
880名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:15:01 ID:dxvV3UiT
普通に納期だな・・・
881名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:15:19 ID:mNegVMut
>>874
そうっぽいだろうけど
IT業界でも納期だよ普通
882名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:17:28 ID:k9mh3/xv
>>875
ゲームくらいじゃね?q
883名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:19:06 ID:PPwyrNTj
ゲームもマスターアップとか使わんし
サービスインと納期はまったく違うし
884名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:19:55 ID:IMl0u96n
スルーカ
885名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:20:21 ID:d7mbVz0D
プログラム 納期  でググってみたら
日立さんとか一流メーカーの名前がいっぱい出てきたぉ

「プログラム」というモノを納入するわけだから会社のシステムを知ってる人には
「納期」で通じるはず、コンピューター専門学校出て自称プログラマーには
ピンとこないかもね
886名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:22:31 ID:ijYXlLc1
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
激突スルー 話題自体がスルー論に移行してまう。泥沼状態。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
887名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:31:35 ID:2s7QBURX
本当に人気者になったんだと実感するなぁwwwwww
888名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:41:22 ID:IMl0u96n
今日から僕も自称プログラマーです
889名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:43:46 ID:XG8CjH5U
と、自宅警備員が言っています。
890名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:43:58 ID:aqoRlb5T
HDUSTest_0.3.1と組み合わせたらリモコン切り替えはやくなった
891名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:48:08 ID:mNegVMut
Hello World が表示できれば君も今日からプログラマー!
892名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:53:36 ID:2s7QBURX
ECHO "Hello World"
893名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 02:10:59 ID:lnkVJ69D
今さら初めてReadme読んで気が付いた事をひとつ。

〜Special Thanks〜に、
MobileHackerz氏とYN_JP氏の名があるのに、拡張ツールの中の人の名が無い。
HDUSスレの皆様に対する謝辞はあるのに、TS抜き全般スレの皆様に対する謝辞が無い。

過去ログを確認してみたら、GUI+の作者様はHDUS改造の解析・調査時代をご存じ無いみたいなので、
TS抜き全般過去ログPart12(858)〜Part14を見てみると良いかも。

TS抜き全般過去ログ倉庫
http://networks.servebbs.net/tsnuki/

工作員とかばかりかも知れませんが、少しでも荒らしが減る事を祈って。
894名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 02:17:20 ID:duPcaewd
まるで、クレーマーとかモンスターペアレントだな。
895名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 02:17:59 ID:mNegVMut
お礼は三行でを彷彿とさせた
896名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 02:33:37 ID:f60b8D/b
ID:lnkVJ69D 粘着キモイ
897名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 03:00:14 ID:dtmIlgjX
拡張ツールの中の人かんけーねーじゃん


>>TS抜き全般スレの皆様

なんか役立ったっけ?


オマエ関係無いくせにお礼強要すんなよボケ
898名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 03:09:06 ID:mPPQDG82
cap_hdus_gui ver2008.8.11.0で視聴中、途中で一回停止して再度視聴しようとすると
チューナーが起動しない状態になるんだけど、同じ状態になった人いる?
899名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 03:12:35 ID:hMd1BWZ4
ASUS P5K-E + XP Pro SP3 の環境で、GUI+を使ってるんだが、

録画後の動作を「何もしないよ」にしているにもかかわらず、

 スタンバイ(S3) → 復帰 → 録画(復帰からずっと画面は消えたまま) → スタンバイ(S3)

と戻ってしまう。

しかも、復帰したあとにちょこっとマウス動かして画面が表示されれば、録画後にスタンバイに入らない。

スタンバイは手動でスタンバイかけてる。

これって復帰に失敗してるって言うのかな?
GUI+の問題じゃないような気もするんだが、ちょっと分からないので教えてエロい人。
900899:2008/08/12(火) 03:16:42 ID:hMd1BWZ4
あ、ちなみに、録画はちゃんとできてます。

あと、中の人毎日ソフト更新乙です!!
901名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 03:24:18 ID:tp9I4U0Y
お礼は3行以上で()笑い
902名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 03:47:03 ID:+Bimt8H0
>>898
停止、視聴、録画いろいろ繰り返してるとなんか変になるかも
903名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 03:50:32 ID:tp9I4U0Y
>>902
うちも同じだね。
最初に選んだチャンネルは正常に視聴、録画出来るけど、次にチャンネル変えると変更してるって出てそのまま。
視聴出来るって出ない。
チャンネル変える時は再起動しないとダメなんかな。
904名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 06:54:27 ID:PPwyrNTj
今のところそれが一番確実。
初期化が甘いか早すぎる感じ
905名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 08:28:54 ID:mPPQDG82
Ver8.7.0と8.8.0だったら視聴→停止→視聴でもチューナーの初期化が上手くいっている。
それ以降はどうもだめみたい。
906名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 08:50:11 ID:PW0lCmKa
スリープモード移行・復帰でうまくいかない場合は、まずこのあたりをチェック。

http://stakasaki.at.webry.info/200703/article_3.html
([スリープ復帰障害について関係しそうなページ]もチェック

特に
http://support.microsoft.com/kb/930091/ja
907名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 09:07:35 ID:W769UevQ
加藤英美里が声やってるキャラ、なんて名前だっけ?
908名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 09:14:28 ID:klF2SObo
柊かがみ
909名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 09:15:29 ID:/s+Ab6bj
cap_hdus_gui ver2008.8.11.0からネットワークストリームが流れてないような気がする。
自分の環境がいけないのかな。segTV+Bontestだと見られるんだけどな...
910名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 09:49:24 ID:HBe3LiwB
vistaでうまいこと動かないなーと試行錯誤して、
管理者で実行をスルーしてたorz

UACうぜぇぇぇぇ
911名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 10:18:53 ID:x6ZzOn9l
リモコンで録画できる!けど停止ができない気がするorz
ソフトの方に録画ボタンがついてとてもいいんだけど、ついでに停止ボタンの実装も検討くだされ。
912名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 10:34:07 ID:zLyDQNOf
>>910

SK純正のアプリだとUAC切れってFAQに書いてあるぞ。
#そりゃそれでセキュリティ上どうかと思うけど。
913名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 10:49:54 ID:2s7QBURX
Vistaのほうがハード支援的なところは進んでるんだよな。
妙な制限設けすぎなのが批判喰らってるんだろうけど。
セキュリティなんざXPレベルで良ければどんどん切ったほうが良いんじゃね?

ってスレチだなw
914名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 10:51:29 ID:HBe3LiwB
>>912
中の人のguiでts抜くことしか考えてなかったから
正規マニュアル開いてもいなかったよ!

パソコンにまったく詳しくない弟も使うんで、
UACは切るに切れず・・・
915名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 10:56:08 ID:WFCOEqsb
>>914
弟に専用のPC買い与えるってのはどうだ
916名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 11:32:08 ID:HBe3LiwB
>>915
買うなら自分用のだな
win98seがあったんだけど、knoppixいれちゃったからな〜
917名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 11:46:57 ID:lGWzX1+t
夜4時に寝て昼12時すぎにおきる自称プログラマ^^
918名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 12:08:20 ID:tgR2za5Z
PGの生活ってそんなもんだぞ。
919名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 12:12:09 ID:/P6xy5ML
すごい粘着。
920名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 12:13:27 ID:fzwME6MO
うちの会社の人間は派遣で、朝6時に帰ってきて朝8時に出勤とかわけわからんとこに行ってたな
帰ってくる意味ねーよ
921名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 12:59:45 ID:lGWzX1+t
昼寝て夜さまよう典型的なニート生活
自称プログラマー
自称納期前
922名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 13:11:54 ID:YZfF0gGT
中の人と可動でも言いし
923名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 13:32:12 ID:f60b8D/b
ID:lGWzX1+tみたいなHDUSも買えない貧乏無職ニートが粘着してるのは笑えるw
924名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 13:59:48 ID:0SQdHdiZ
ID:lGWzX1+t がいつまで粘着し続けられるか楽しみです
925名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 14:17:14 ID:2s7QBURX
ああいうレスして愉しいのかな?
読み返してフフフとかしてるのかな?















キモッ!
加藤予備軍コワス
926名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 14:35:41 ID:yO7M/G+8
きんもー★
927名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 16:02:47 ID:rytnugud
ID:lGWzX1+t が次どんな煽りを書くのか、そのセンスを見るのが楽しみです
928名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 19:12:56 ID:MSpVuhs8
>>921
それがどうした
開発してくれてるからそんな事は事実だったとしても関係ないw
929名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 19:20:26 ID:2s7QBURX
930名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 19:46:39 ID:lTXqgWxn
ずっと会社にいるor自宅が職場なら時間なんて関係ないぜ
931名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 19:53:22 ID:Z8OMNzXD
ID:lGWzX1+tマダー?
毎日楽しみにしてるのに
932名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 20:26:10 ID:eCqldV8c
引きこもりニート作者はまだですか?
速く終了時BAT実行をいれてください。
素早く対応できないニート作者なんて価値なしです。
933名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 20:37:53 ID:0hQwWUIu
>>932
惜しい3点
もう少し頑張りましょう
934名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 20:37:55 ID:B444uD0T
RecList.txtを監視して、サイズが小さくなったらバッチ走らせるプログラムでも作ったら?
935765:2008/08/12(火) 20:42:21 ID:rytnugud
>>934
なんと!これはすばらしいアイデア。
これなら俺の脳でも作れる。さっそく実践してみるよ
936名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 20:42:30 ID:5C1JVPfs
今はじめて使ってみたけどこれすげー使い易い
作者すごい
937cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/12(火) 20:52:22 ID:TMzz3/y3
[cap_hdus_gui ver2008.8.12.0]
・終了日付を設定出来るように追加しますた。
・予約一覧のソートが出来るように追加しますた。(Part4スレ 181氏 Thx!)
・録画後に指定ファイルを実行出来るように追加しますた。(Part10スレ 383氏 Thx!)
・録画前に指定ファイルを実行出来るように追加しますた。(>>765氏 Thx!)
・視聴と録画の連携バグを修正しますた。(>>898氏 Thx!)
ttp://karimofu.cc/dlp/mofu2_1340.zip.php
938名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 20:56:17 ID:efPQLbRM
>>937
乙です
939名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 20:56:18 ID:dxvV3UiT
乙!
940名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 21:02:07 ID:rytnugud
>>937
俺のプログラミングするぞとみなぎった力を
ピッタリ10分で見事に脱力させやがって・・・!!!

っと、激しく乙です いやぁまじ嬉しいわぁ
941名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 21:04:28 ID:JVE3kaS6
>>937
乙。
録画ボタンがあるのはすごく便利なんだけど、停止ボタンも付けて欲しい。
録画ボタンをもう一回押すと停止とか。
942名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 21:05:08 ID:b+FKexTu
>>937
乙もふです。
943名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 21:10:50 ID:B444uD0T
>>937
乙です。
録画前プログラムとかですけど、ファイル名を入力する欄に一度カーソルを合わせると別のボタンを押そうとしても『録画前のプログラムが存在してないよ』って表示されて参照も押せなくなりました。
予約登録を押すか×で閉じるしかできなくなったので確認お願いします。
944名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 21:18:17 ID:JVE3kaS6
>>937
録画前後に実行するファイル・パラメータを
オプションとか詳細設定みたいなボタンで別ウィンドウに出てくるようにしてほしい。
その方がインターフェースがすっきりすると思う。
945名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 21:23:33 ID:rytnugud
>>937
コマンド呼び出し機能、ちゃんと動いたよ。
ほんとにアリガトーーー。素敵すぎるよ。
946名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 21:32:45 ID:1aUa9+CV
ここの住人は随分痛い連中しか居ないんだな
947名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 21:45:51 ID:VGEAPUj8
痛い連中しか居ないと思ってるなら来るなよ
ば〜かw
948名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 21:53:25 ID:evV+Jhcs
タスクスケジューラー対応はまだかよ。
無視すんなキチガイ。
949名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 21:53:53 ID:2s7QBURX
>>946
君も晴れて仲間入りだな、おめでとう!
950名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:13:30 ID:VSNgLvy4
>>948
GUI+使わずにタスクスケジューラー対応のアプリ使えば?
951名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:16:24 ID:zLyDQNOf
>>948

ソースついているんだし
自分で作れば?
952名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:16:29 ID:0SQdHdiZ
>>948
キチガイに見えるくらい思い詰めている私の願いをどうか無視しないでください
という意味ですね、わかります
953名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:25:04 ID:e25W1hhw
>>937
おつkれ〜
954名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:27:23 ID:15z6uqFm
>>937
乙です!

>>948
無視じゃない 予定に入ってる↓

〜実装予定(は未定) 上から優先順位高〜
 ・録画時間重複に対応
 ・時間追従
 ・ムフフ機能
   :
 ・サスペンドにタスクスケジューラ使用
955名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:36:23 ID:+FG/yYvR
>>937

>>948
自分で作るかどっか逝けアホ
956名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:38:45 ID:5C1JVPfs
>>937
乙です!
これからもマイペースでがんばってください!
957名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:39:11 ID:rxCZCP7e
>>937
お疲れ様

俺は「ムフフ機能」が何なのかずっと気になってる。
ムフフ機能、ムフフ機能ってなんだ
958名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:42:38 ID:w2kZ+dlV

↓次スレ頼んだぞ、おれは寝る。
959名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:45:37 ID:x6ZzOn9l
>>937
おつです〜
960名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:45:51 ID:2s7QBURX
>>937
毎度乙です。
夏休みは取れそうですか?
961名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:49:13 ID:mNegVMut
>>960
毎日が夏休みです
962名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:50:22 ID:5C1JVPfs
やべえ
別に見る気もなかったオリンピックこれで予約しまくってるw
963名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:52:04 ID:7vocgCpQ
>>961
だれもお前には聞いていない
964名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:53:01 ID:d7mbVz0D
俺も、明日は北島録らなきゃ。何時ごろだったっけ?
965名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:53:51 ID:jEzpDqtb
早く次スレ立てろよクズども
966名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:54:54 ID:4gbYhdNN
OCNじゃ立てれねぇ
967名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:55:34 ID:5C1JVPfs
俺が立てるからテンプレ頂戴
968名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:55:43 ID:d7mbVz0D
OCNじゃ立てれねぇ
969テンプレっぽいもの:2008/08/12(火) 22:56:11 ID:Lb53TolX
キュイーンキュイーン
ここはcap_hdus_guiに関する要望や意見を書くスレだ
心して書けよご主人様

前スレ
【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/

関連スレ
SKNET MonsterTV HDUS Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218510961/
【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217502834/
MonsterTV HDUS買えなかった (´・ω・`) 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218380405/
970名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:56:14 ID:4gbYhdNN
MonsterTV HDUS 公式ページ
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdus.html
出荷停止のお知らせ
http://www.sknet-web.co.jp/news_release/080730b.html

前スレ
【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/

関連スレ
SKNET MonsterTV HDUS Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218510961/
MonsterTV HDUS買えなかった (´・ω・`) 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218380405/
【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217502834/
MonsterTV HDUS初心者スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217834866/

HDUS まとめ wiki
http://www26.atwiki.jp/mtv_hdus/
http://www26.atwiki.jp/hdus/
971名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:57:51 ID:x6ZzOn9l
>>969
【HDUS】cap_hdus_gui Ver.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218549408/

ごめんもう立てちゃった。
972名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:58:08 ID:5C1JVPfs
「cap_hdus_gui」は「cap_hdus GUI+」に置き換えていい?
973名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:58:12 ID:KFAdoPUH
>>971
乙!
974名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:58:30 ID:5C1JVPfs
ああもう建ったのか失礼
975名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:59:09 ID:jEzpDqtb
>>971
976名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 23:02:32 ID:Lb53TolX
>>971
乙ポニテうんたら

まぁ、ツール専用の派生スレだから本スレと他ツールスレぐらいでいいかなとは思った。
Wiki覗いてないから知らなかったが、何気に解説ついたんだなw
977名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 23:02:39 ID:iuZBqekx
2、3日家を空けてたけど毎週連続予約のスタンバイには対応しましたか?
978名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 23:07:02 ID:efPQLbRM
>>971
>シュイーンシュイーン
>ここはcap_hdus_guiに関する要望や意見を書くスレだ
>心して書けよご主人様
これをテンプレに入れるってバカなの?死ぬの?
979名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 23:11:52 ID:jEzpDqtb
ドジっ娘プログラマーと戯れるスレだから別にいいんじゃね
980名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 23:24:34 ID:0SQdHdiZ
>>971
乙。
981名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 23:33:53 ID:kes9wDq8
>>937
乙です!

既出だったら申し訳ないですが不具合の報告を。
録画中に「一覧ファイルを再読込する」を実行すると
録画を強制終了してファイルの読み込みが終わったら再録画されます。
・・・録画中は再読込禁止にしてorz
982名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 23:38:49 ID:iuZBqekx
毎週連続予約のスタンバイはまだ実装されてないみたいですね。
個人的には一番大事なことですので早急にお願いします。
983名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 23:41:14 ID:FGfvk1gw
中の人、いつも乙でございます。

実装されていれば申し訳ありませんが、
HDUSTestがBonDriver_UDPに対応したので、
できれば、視聴時に設定したメディアプレーヤーを起動できるようにできますでしょうか。
984名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 00:22:34 ID:OmTCo6dw
>>937

ほんとありがとう。
自分みたいな素人にとっては凄すぎて感謝感謝です。
985名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 00:26:07 ID:whplQ3tU
キミも自称プログラマになればいいさ^^
986名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 00:26:56 ID:Flfnuv9D
while(1){

}
987名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 00:32:51 ID:IyVhIfCS
>>986
なにかしろよw
988名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 00:33:37 ID:yDv9SrG7
コンパイルされないかなw
989名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 00:42:34 ID:fM97+Ei6
正しく永久ループw
990名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 00:44:59 ID:Nx5v/uvY
いいことを教えてやろう。

for( ; ; ) {}

無限ループは泣ける。

for( ; 0 ; ){}

でも泣き叫ぶと無限ループは止まる。
991名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 00:52:47 ID:PFEfB5r8
>>937
乙です。
【要望】
cap_hdus_guiのいろんなトコロにコンボボックスがシヨウされていますが、
特にch選択の辺りだと、立て幅が短い(スクロールさせないと全チャンネル出てこない)ので
もうちょっと縦に長くしていただけませんでしょうか?
992名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 01:19:04 ID:BGg37BX+
for( ゚д゚ ){}
993名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 01:24:07 ID:fM97+Ei6
syntax error
994名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 01:32:35 ID:1OEXZ4VS
NullPointerException
995名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 01:38:46 ID:xxC3B40m
この流れなら言えるw
ぬ る ぽ
996名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 01:40:43 ID:ZJ0hcSle
>>994-995
ガッ
997名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 01:49:17 ID:lU+06q8r
1000ならスルー力UP!
998名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 01:54:59 ID:SMEHx+AF
998ならリモコンで予約できる!
999名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 01:55:06 ID:Asvz1Gys
次スレ
【HDUS】cap_hdus_gui Ver.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218549408/
1000名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 01:55:35 ID:BGg37BX+
1000なら開発終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。