【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock についてのことなら何を語っても問題ありません。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
2名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 13:39:09 ID:BTSWRyYT
語るのは好きにしろだが、作者はここを見ていないので
要望、不具合報告などは公式ページのメールからどうぞ…

っていうてんぷらはないのかね
3名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 13:40:16 ID:UuxIxtHR
最近のユーザーインターフェースの設計は、簡易項目と詳細項目は分ける。
詳細項目などは一般的なソフトは隠していて、簡易項目だけが表示されている。すぐに使えるための配慮。
もっと特殊なことをしたければ詳細項目のウィンドウを開き、設定したり使えばいい。
一方、tvrockはその分離が行われてない。
まあ所詮趣味で作ってるフリーウェアなのだからそこまで要求するのは酷か。
逆に今から変更すると、今まで使ってた人が混乱するだろうしな。

つづきどうぞ
4名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 13:41:32 ID:ZmeuX0+O
もうUIの話はいいだろw
5名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 13:42:52 ID:gNEf3XFE
確かにw
6名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 13:43:06 ID:acb6NPSk
馬鹿よけに今のUIは最適w
7名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 13:45:09 ID:hnN42DSx
※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  作者 mailto:[email protected] へ直接メールして下さい。

質問・不具合がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS・CPU・マザーボード・HDD・使っていればUSBハブ・カードリーダ・
 TvRockのver・FriioViewのver(またはFriioUtilのver)・使っているプラグインなど。

過去スレ
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
8名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 14:01:44 ID:QWs3UQj2
>>7
メアドまんま貼っちゃうのはどうかと思うぞ
9名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 14:45:25 ID:jbzVq9po
>>3
俺は逆に詳細設定が隠すのが気に入らないから、TvRockみたいに最初から全部設定
できるのは有り難いな。UIが気に入らなければ使わなければいいだけだ。別に録画
ソフトはこれだけじゃないしな。
10名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:09:49 ID:VNKpwH79
HDUSに対応してくださいお願いします
11名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:10:13 ID:dSEduR+s
デザインとかどうでもいいから設定項目の説明を詳しく解りやすくヘルプに載せてくれ。
12名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:12:46 ID:VNKpwH79
ついでにTVROKバーをプレビュー画面と連動してください
手動でウィンドウを出したり消したりするのは邪魔くさい
13名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:16:02 ID:RkDnyIsu
ここまで1乙無し。

>>1 乙
14名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:16:12 ID:JpXBvwrc
>>11
その辺はもう有志で作っちゃった方がいいものできそうな気がする。
誰かよろしこ。
15名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:22:17 ID:tnRpZSPy
誰も>>2読んで無くてワロタw
16名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:24:48 ID:wmh47q4p
>>7
17名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:30:34 ID:l5ibTodQ
不利男って表記が気持ち悪い
18名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:33:17 ID:Y2sfaY9V
激しく嘔吐するほど同意
19名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:00:05 ID:8Q5qRRUO
黒不利男→黒男→ブラックジャック→BJ

HJとBJに表記変えてくれないかなぁ
20名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:07:14 ID:8gCI0M1e
>>19
なんでHJなん?
Black/WhiteなんだからWJとBJじゃないん?
21名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:12:03 ID:3xZoZwCd
>>3
おまい ダンジョン入っても マッピングひとつ できないクチだろ
22名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:13:37 ID:3xZoZwCd
>>12
おまいら、アホはTvRock使う資格なし
23名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:35:46 ID:bCFDW64y
だから気に食わないならつかうなよ

変更する気ないのわかるだろ
24名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:51:09 ID:8Q5qRRUO
>>20
WJだとプロレス連想するから個人的に「ホ」ワイトでHJ
と思ってたんだが……

ググったらHJってかなりオタク仕様だったな
25名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 18:12:56 ID:TXNwaaA6

[08/07/23 09:54:06]:番組「一騎当千 Great Guardians(7)」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=14.75, Bitrate=35MBps
[08/07/23 09:29:40]:番組「一騎当千 Great Guardians(7)」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=15.05, Bitrate=35MBps
[08/07/23 09:27:51]:システム休止からの復帰
[08/07/23 02:30:03]:システム休止

26名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 18:24:38 ID:JpXBvwrc
35MBpsとかw
27名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 18:41:11 ID:oNLHAVl7
不利男は
わかってる人だけ使ってください
ってことでしょ
28名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 19:26:56 ID:7tnCEfbY
HOWAITO(笑)
29名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 19:54:20 ID:aX9MHR4W
                   <
                   __ノ   あ 知 我
                  `ヽ   る る  々
                ,-〜ノ    : 権  に
                イ  つ   : 利  は
         ___      l、 `ヽ   ┃ が
        〈r'仂   ___..∠二..フ   ・ 
        }―(  , ヘ.    ∠..._
        |  /ヽ }     |  _ノ-‐''⌒レ'⌒ヽ
        | '´  , イ      |    |'/' ヽ
         `ー '´  |     |   |ヽ.___ノ
             |      |   |
30名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 19:56:26 ID:gIIAsYgz
>>29
下着の色教えれ
31名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 21:26:29 ID:qF424Xea
「監視スレッドを起動しない」を、エラーののべ個数ではなく、エラー数/分とかで設定できるようにならないかな?。
たまに、FriioViewがこけていることがあるので、監視スレッドは起動しておきたいんだけど。フジテレビのエラー吐きのせいで、監視の起動しっぱなしが出来ない。
32名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 21:28:44 ID:JpXBvwrc
-1
33名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 21:35:07 ID:AdWPETrg
-1は直接入力せずコピペで
34名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 22:05:28 ID:6au/xjy+
録画終了後のコマンドで

リネーム(拡張子変更)→違うディレクトリへコピー

という作業をしたいんだけどいい方法ある?
renとcopyを使って双方単独ではできるんだけど、
renした後のファイルネームを拾ってくれないからコピーできないんだ
35名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 22:16:26 ID:FcDPjUwP
copy %1 "違うディレクトリ\%~n1.xxx"
36名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 23:01:35 ID:6au/xjy+
>>35
そっか
コピーと同時にリネームすりゃ良かったのか
気がつかなかったわw
ありがとう
37名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 23:19:32 ID:8gCI0M1e
>>26
CS
38名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:14:13 ID:kpv9c7hM
前スレに復帰にタスクスケジューラを使用すると
録画終了時や予約追加時などにHDDにアクセスして重くなって、
頭が途切れたりするって話が出てたが、
試しにNCQを有効にしたらすぐに終わるようになったよ。

チップセット:nForce4
HDD:WD5000AACS(5400rpm)
予約数:38個
NCQOFF時:13秒(以下10回の平均、各回ともほとんどばらつき無し)
NCQON時:3秒
 ※HDDを7200rpmのHDP725050GLA360に変えた場合
 NCQON時:2秒

NCQって凄いね。
39名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:34:56 ID:zCmTcuxR
さて、テレ朝追従してくれるかな?おやすみ〜
40名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:59:33 ID:oKwMVqxX
地震速報かよ・・・
41名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 02:11:44 ID:jYrtvvHp
番組表がちゃんと更新される局とされない局があるなあ
されないところは局側の怠慢か
42名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 02:30:18 ID:JIM+tnNW
>>39
ttp://www.tv-asahi.co.jp/TOP_kinkyu/dap/contents/
東北地方で強い地震が発生したため、「さまぁ〜ず×さまぁ〜ず」
「ぷりてぃうーまん」「ROPPONGI5CH」「テレ朝5」
「セレクションX」「テレ朝5(再)」「魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜」を
休止し、「岩手県で震度6強」を放送いたします。
43名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 02:31:15 ID:zCmTcuxR
起きた
>>42
ほほう、じゃあTvRockがどういう挙動を示すか、おもしろいからこのままほっとこう
44名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:02:37 ID:zCmTcuxR
[08/07/24 02:59:40]:番組「魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=27.29, Bitrate=13MBps

普通に録画はじまた
たいしたことないなTvRockも
45名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:04:04 ID:PEPP+1ZE
リアルタイム番組追従を入れている場合は録画無しで終了
番組追従ありならゴミファイル少し作って終了…じゃないかな。
46名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:08:42 ID:zCmTcuxR
うちは後者の設定なので、小さなゴミ作って終了だと予想してたんだが
まだ録画してる^^;
47名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:09:27 ID:ZjJaF0y3
番組の変更情報を流してない可能性がある
うちでも時間追従入れてるのにそのまま00録画してる
48名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:14:55 ID:zCmTcuxR
開始時にiEPG情報見てるわけじゃないのかな?
iEPG番組表は更新されてたけど
4945:2008/07/24(木) 03:15:36 ID:PEPP+1ZE
×番組追従ありならゴミファイル少し作って終了…じゃないかな。
○番組追従なしならゴミファイル少し作って終了…じゃないかな。
スマス

>>47
OOはレコのEPGでもOOのままだからこれはどうにもならないわ。
魔法遣いはEPG変更タイミングの問題かなー。レコでは特番になってるけどTvRockは知らんぷりだ。
…TvRockのEPGリロードすると特番に変更されているけど手遅れって奴だなぁ

地震とは関係ないテレ玉延長はゴミ少し作って再予約された。

ちなみにうちは追従無しの情報更新あり
50名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:15:49 ID:pUkXVblt
後から使ってる奴は知らんだろうが、番組が無くなったら時間追従しないだけで普通に録画するだけだぞ。
51名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:23:41 ID:PEPP+1ZE
…そうだったのか。勉強になったよ。
52名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:24:23 ID:ZjJaF0y3
EPGって言っても局側が変更情報流さないと意味ないからなぁ
TBS系列は元々時間変更とか緊急特番による番組変更の取り扱いがいい加減だからしょーがないw
53名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:39:18 ID:LWebi0yN
番組表が変更されているのはテレ朝とNHKだけだな
54名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:43:37 ID:zCmTcuxR
TBSも一応更新してるような
かなりぞんざいなやり方で
55名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:46:06 ID:pUkXVblt
ちなみに来週の番組被る可能性あるから気をつけるように。
56名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:49:52 ID:/909DAGk
キーワード検索予約で、タイトルキーワードと詳細キーワードに
 特別報道番組|報道特番|報道特別番組
を設定しておいたけど、録画されなかった。
いまいちリアルタイム追従とかの挙動を理解していなかった。

こういうのを録画しようとしたら、どうすればいいんだ?
57名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:50:44 ID:kpSOcnGj
NHKをつけっぱなしにしておくとかしかないんじゃね?
58名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 05:53:04 ID:O0ZaRhjO
 NHK-BSもEPG番組表は変わらなかったせいでそのまま録画された。
これは仕方ないね。
59名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 08:22:37 ID:7KF1vtu5
OSの調子がイマイチなので
HDDまっさらにして再セットアップしたいのだが

TVRockの設定(録画先や予約録画キーワードとか)は
どうバックアップしたらいいんだろ?


別PCとの連動機能使ってそっちに設定引っ越しして
再セットアップ後に再連動で漏れなく設定引き継げるのかな?
60名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 08:23:33 ID:y8Kt8Xr2
データフォルダをまるごとコピー
レジストリを保存
61名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 08:27:46 ID:7GOoULUF
tvrock番組表が見れない。
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示される。
googleのtvrockの複合検索ワードにもtvrock番組表が上位にあるので、
同じく見れない人が多そうだけど、番組表を見るために何をやったらいい?
WINDOWS付属のファイアウォールとセキュリティソフトのファイアウォールを両方ともOFFにしてみても見れなかった。
あとほかに何が必要?
62名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 08:36:49 ID:JtOFhD7b
ftuneしてもだめだったのかな。うちはftune付属前からでも普通に見れた。
こないだ黒追加したのでftuneしたけど同じく何もせず見れたよ。
63名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 08:56:51 ID:7GOoULUF
ftuneしかしてないけど、見れない。VISTA&IE7の組み合わせが問題?
64名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 09:06:31 ID:JtOFhD7b
うちもVISTA(SP1)だし、IEでもSafariでもOperaでもFireFoxでもOK
65名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 09:11:37 ID:Z3Oueqa9
Vista + IE7 でちゃんと見られます。
ポート番号をちゃんとしています?
http://localhost:8969/nobody/
66名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 10:35:37 ID:7GOoULUF
ちゃんとしてるよ。というか初期設定から弄ってないので問題ないと思う。

やったのは、ftuneを使って自動設定したことと、(ポート開放設定をミスってる可能性もあるので)ファイアウォール自体をオフったこと。
ほかは一切余計なことは何もやってない。
67名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 10:38:01 ID:AxptcjJw
設定→インテリジェントでちゃんと設定した?
68名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 10:55:28 ID:7GOoULUF
いやいや設定も何もすべて自動で入力されるようになっている。
69名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:08:42 ID:Yt/5In3f
夏だねぇ
70名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:11:09 ID:1nPtzL3Q
夏ですなぁ
71名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:15:36 ID:CNaIjfRN
じゃあまず設定見直ししてみよう
あと、localhostでなくIPで入れてみるとか

間違いなく設定されてますと思い込まないで設定晒したほうがいいと思うが
72名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:36:26 ID:7GOoULUF
なんでだろ〜なんでだろ〜ななななんでだろ〜
73名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:39:23 ID:DMef73ar
やっぱり夏だったか
74名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:43:53 ID:h7Tkpas0
>複合検索ワードにもtvrock番組表が上位にあるので、
>同じく見れない人が多そうだけど、

意味不
75名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 14:17:14 ID:nyC3r7Mp
なんか0.9n2になってから半角スペースがうまく扱われてないみたいだね。

置換されるファイル名に半角スペースが入ると「+」に置き換わっちゃったり、
TvRock番組表の予約登録で、名前に半角スペースが含まれる局を
選択してもリセットされちゃったり。

予約はWebからじゃ無くてメニューからやることで回避してるけど、
作者さん気づいてるかなぁ。
76名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 14:32:35 ID:Jl8Rz4Uj
>>75
それブラウザの設定じゃね
77名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 14:46:40 ID:tKVT2emN
空白文字の話は前スレで出ててやり方書いてあるのに。
7875:2008/07/24(木) 15:16:28 ID:nyC3r7Mp
レスどうも。
>>76
ブラウザの設定ってのは盲点だったけど、該当する内容がちょっと思いつきません。
>>77
前スレは検索時の正規表現の話だと思ったんで、ちょっと今回の話とは
別件かと思ってました。

状況をもうちょい詳細に書くとこういうことです。長文勘弁。
・番組名に「+」が入ってしまうケース
1. TvRock番組表から、番組名に半角スペースを含む番組を予約。
例)日本映画専門チャンネルHDのシネマホリック等。
2. 予約を開き、タイトルには手を触れず他の項目を編集、保存。
するとその予約名の半角スペースが「+」に置き換わってしまう。

・予約登録がうまくいかないケース
予約登録・変更から予約を新規追加する際、チャンネル名に半角
スペースが含まれると局名の空白が「+」に置き換わってしまい録画
デバイスを見失う。
また、既存の予約の変更時も、局名が上記の場合同様に置き換えが
行われ録画デバイスを見失う。

n1では問題なかったと記憶してるんですけどね。
79名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:02:42 ID:3c3Pf+3L
>>78
↑それ、うちでは、TvRockで起こったことはないな。

オレが適当に書いた糞.BATで自動処理流してると、たまに、
「【アニメ】潜脳調査室_「透明な力」.ts」→「【アニメ】潜・d2v」
みたいなのはあるが。 スペース問題回避してるんで。M$仕様って思ってるけどネ。

って、またまた、アニヲタかよσ(^◇^;) < Yes!プリキュア5Go!Go!(ヲイ)
80名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:39:30 ID:1WVQUDZb
>>78
それ最新版にしたら自分もなった。
キーワード検索予約の、【ファイル名置換】の半角スペースが[+]に変わってた。
81名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:06:05 ID:JgA5J+Ox
番組表へのアクセスだけど、
設定-インテリジェンスの項目が
localhostだとアクセスできずに、
127.0.0.1と入力するとアクセスできる。
プライベートIPアドレス(192.168.1.*)でも勿論アクセスできる。なんで?
82名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:13:25 ID:y8Kt8Xr2
hostsにlocalhostが登録されてないとか?
83名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:22:53 ID:JgA5J+Ox
hostsを見てみたけどlocalhostの欄に127.0.0.1とちゃんと書いてた。
Vista Businessで使ってる人ほかにいる?
うちのPCが他のTVROCK使用者と違う特徴といえば、これぐらいしかないんだよね・・・・
84名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:58:42 ID:JtOFhD7b
フリオ繋げてない仕事用に持ち歩いてるノートがVista Buisinessだけど、問題ないよ
85名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:02:07 ID:1nZfynJk
86名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:03:49 ID:1nZfynJk
あ、ごめ
勘違い
87名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:26:55 ID:b8G9Q5wT
>>83
hostsに記載があっても、名前解決できてないんなら、DNSのサービス止まってるんじゃないの?
88名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:40:05 ID:3c3Pf+3L
>>83
タスクトレイに乗っかってるTvRockが、実は終了してた、ってオチだったら、蛸殴りだが。
89名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 22:22:43 ID:Jl8Rz4Uj
>>78
URLエンコードの所とか

>>83
proxy使って外部を見に行ってるとか
90名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 00:28:23 ID:4x3WKOxe
>>83
Vista Businessで普通に使っていますが、
何を根拠に他の利用者と違う特徴だなんて思うのでしょう?
そもそもコマンドプロンプトで ping localhost は通ります?
91名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 06:57:58 ID:h59Cw3Jd
原因を特定できたよ。
hostsの内容を書き換えることによって解決する。

>127.0.0.1 localhost
>::1 localhost

>127.0.0.1 localhost
へと書き換えることによって解決した。

>>90
>何を根拠に他の利用者と違う特徴だなんて思うのでしょう?
CPU換装したので数時間前にクリーンインストールしたばかりだから。つまり、うちのOSは非常に高いデフォルト状態。
92名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 07:05:35 ID:PM53lR4i
IPv6か
93名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 09:04:21 ID:msAq5FuO
これインスコしましたが、チャンネル設定から躓いてます。
>>1 TvRockヘルプ 見てやってもなかなかうまく進みませんが、
他に参考になるサイトありますでしょうか?Drz
94名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 09:07:16 ID:bmq8uFKQ
ftune.bat使え。

関連サイトはここ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
95名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 09:17:39 ID:bdzoD2AR
このサイトにくわしく載ってる
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
96名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 09:36:37 ID:NB4DhRjS
>>91
なにがどうあれTvRockの問題ではないことは書く前から解ることだよね。
97名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 09:43:07 ID:h59Cw3Jd
結局TvRockの問題だった
98名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 10:47:19 ID:bdzoD2AR
夏ッスね!
99名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 10:54:12 ID:CX0KnMDU
おまいさん自身の問題だろ…
夏だなぁ
100名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 11:15:52 ID:2gE8VQ+s
ガソリンが高いのもTvRockのせいだな
101名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 11:17:00 ID:fsARlObK
堀江の刑が軽いのもTvRockのせいだな
102名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 11:31:51 ID:h59Cw3Jd
そうだよ。7月の終わりは、もう夏だよ。そんなことも知らないの?
103名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 11:33:10 ID:h59Cw3Jd
某人の口癖が「夏だな」なのもTvRockのせいだな
104名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 11:39:28 ID:h59Cw3Jd
>>93
確かに簡単に導入を書いたサイトが無いですよね。
人気のあるフリーソフトだと、
それぞれの用途別にすべて導入手順が書かれたサイトがあるのが普通だよね。
導入手順ではなく、項目別に解説がされるから、使用するまでに他のソフトよりも時間を浪費する。
105名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 11:44:03 ID:aRbMRJ0/
まーたはじまったよw

普通じゃないのが嫌なら
無理しないでFriioTimerでも使えばいいじゃまいか
なんかとってもわかりやすいらしいよ
おれはTvRock普通に使えてるけど
106名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 11:46:00 ID:JOoiTXoB
ID:h59Cw3Jdみたいな低脳にどんなソフトでも難しいんだろうな。
107名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 11:54:11 ID:bdzoD2AR
そうだよね、解説サイトがあるのが普通だよね
解説サイトが無ければ何も使いこなせないのは当たり前なんだよね
おれはそんなもの無くてもTvRock普通に使えてるけど
108名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 11:57:28 ID:yLEacYl8
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#top
TvRockのヘルプは結構充実してる方だと思うけどなぁ。
109名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 12:06:46 ID:/cdl8hWb
helpとにらめっこしながら徐々に使いこなしていくのが楽しい。
110名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 12:08:30 ID:fsARlObK
そして最後は「サポートは2chだよな」って結論に。
111名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 12:15:45 ID:x/8i43f8
解決したとたんに態度のでかくなるID:h59Cw3Jdにワロタ
112名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 12:32:37 ID:aRbMRJ0/
>>91
>CPU換装したので数時間前にクリーンインストールしたばかりだから。つまり、うちのOSは非常に高いデフォルト状態。
>>83の内容からどうやってそこへ辿り着けと

>>97
>結局TvRockの問題だった
>>91で原因特定しとるがな


ID:h59Cw3Jdは一体どうしてほしいの?構ってやればいいの?
113名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 12:37:35 ID:bdzoD2AR
おくすりをだしてあげるといいよ
114名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 12:55:37 ID:DUKSavkB
あんだけ騒いで、人が助言してもまるで勘違いなことを書き続け
設定をよく見もせず自分は間違ってないと言い張り
環境が他人と違うと思い込み、VistaBuisinessのせいにし
最終的に自分で特定できたようなことを書いてしかも全く関係ないTvRockのせいにし
あげくに解説サイトが無いせいにして自分ルールを押しつける奴が

夏 厨 じ ゃ な く て な ん な ん だ
11575:2008/07/25(金) 13:08:49 ID:vTvVUvvp
そんなことより誰か
>>78
の検証テストに手を貸してくれないか?

他でも再現するようなら作者にメールするよ。
116名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 13:35:31 ID:CX0KnMDU
>>115
CS契約してないからTvRock番組表で半角スペース使ってる番組みつからない。
作者ここ見てない可能性あるからメールした方が早く解決すると思う。
117名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:14:16 ID:h59Cw3Jd
tvrockの問題であるlocalhostの問題も早く修正してほしいよ。
118名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:21:16 ID:xhjJZHw0
ID:7GOoULUF
ID:h59Cw3Jd
を通して見ると恥ずかしくなってきたよ・・・
119名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:22:00 ID:h59Cw3Jd
>>108
導入手順ではなく、項目別に解説がされるから、使用するまでに他のソフトよりも時間を浪費する。
俺様は既に使い方がわかったからいいけど、心優しい俺様からすれば、
やはり導入手順の解説ページが別に必要だと思うわけだよ。誰でも一瞬で導入できるためにね。
無論、俺様はそんなページを作る気は微塵もないけどね。
120名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:23:41 ID:h59Cw3Jd
>>118
チミの顔が赤いのは、恥ずかしがってるからじゃなく、頭に血が上ってるからじゃないでしょーか?
121名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:25:31 ID:H24tt6tJ
夏だなあ
12293:2008/07/25(金) 14:26:10 ID:msAq5FuO
書き込みのタイミングが悪かったみたい;。
私は>>91さんより低脳かも・・・。
>>95
ありがとうございます。一番下から順に設定してみます。
>>108
すみません。熟読してみます。
123名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:30:45 ID:h59Cw3Jd
>>121
そうだね。今はもう夏だよ。

>>122
そうだよね。熟読しようとしないと導入できないから鬱陶しいんだよね。項目別の解説は。
多くのフリーソフトと同じように導入手順が解説されてるページがあるといいよね。
多くのフリーソフトは5分以内に導入できるような導入手順を解説したページがあるんだけども。
124名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:37:43 ID:DUKSavkB
>>123
解説サイトは総て自力で解決したおまぃが作ればいいだろ
大抵は作者じゃなくて有志が作るモンだし
125名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:38:11 ID:/cdl8hWb
なら使わなければいいのに。
ID:h59Cw3Jdが使わなくても何の問題もない。
126名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:40:53 ID:h59Cw3Jd
>>124
俺様はあまりにも心優しいから、新規の人のために「導入手順が書かれたページ作れ」と意見を言った。
俺様は既に意見を言ったので、後は何もしてないお前に任せた。お前が作れ。
127名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:42:47 ID:h59Cw3Jd
>>125
いやだから俺様は既に使い方はマスターしてるって。
日本を代表しかねないTVROCK使用者だ。
128名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:46:22 ID:h59Cw3Jd
完全に論破して完膚なきまでに叩きのめしたので、じゃあな。
129名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:47:17 ID:bdzoD2AR
久々に真性を見た
130名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:50:17 ID:aRbMRJ0/
>>126
もはや会話にすらなってないw
131名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:50:54 ID:h59Cw3Jd
>>129
「真性」とは失敬な!!!!



私は仮性ですよ!!!勃起したら皮はむけますよ!!!!
132名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:52:11 ID:bdzoD2AR
完全に論破して完膚なきまでに叩きのめしたので、じゃあな。
133名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:54:02 ID:h59Cw3Jd
いえいえ、仮性だからまだ皮はありますよ!!!!!
134名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:54:18 ID:JOoiTXoB
これひょっとして、シマコじゃないだろうな
135名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:55:50 ID:aRbMRJ0/
論破されたID:h59Cw3Jdカワイソス
136名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:56:10 ID:DUKSavkB
「論破した」って言う奴にまともな奴が居た試しがないな
137名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:57:15 ID:h59Cw3Jd
褒めてくれて皆さんありがとうございます。
138名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:58:13 ID:zhePKUvN
はい雑談はここまで。
139名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 15:12:46 ID:3Mc7Fo1b
自分のミスを認められない奴って居るよね
140名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 15:15:43 ID:yLEacYl8
「ftune.bat」でGoogle検索したらこんなん出ました。

http://blogs.yahoo.co.jp/christmas_1227/41892110.html
141名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 15:16:35 ID:h59Cw3Jd

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < tvrockの不具合であるlocalhostの修正まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
142名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 15:37:14 ID:h59Cw3Jd
localhostで接続できない場合は、127.0.0.1に変更してちょ。とテンプレに入れておくれ。

過去ログ見ると↓のようなことを言ってる人達もいるし、度々自分と同じトラブルを起こしてる気がする。
localhostだと接続できずに、127.0.0.1やローカルIP(192.168.0.※等)やグローバルIPアドレスで接続できる人も
自分以外にもいるみたいだし。

309 :名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 23:20:56 ID:K03cIIFe
番組表サイトのlocalhostを自分のIPにするんじゃない?

314 :名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 23:44:06 ID:CsTn/0ep
>>309
そういうことでしたか
おかげで解決にいたりました。
他の方もアドバイスありがとうございました。
143名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 15:48:03 ID:yLEacYl8
うちの環境、Vista Ultimate 64bitでhostsに「::1」の記述はあるが、
localhostのままで問題なく表示される。

「ウィルス対策ソフトorファイアーウォールが『IPv6』に非対応」
という可能性は?以前フレッツ・光プレミアム絡みでIPv6に対応
してないものがあると聞いたのを思い出した。

NOD32アンチウイルス IPv6 対応状況
http://canon-its.jp/supp/eset/wndt4211.html
144名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 15:49:55 ID:DUKSavkB
まぁ、どっちにしろlocalhostの件はTvRockは全く関係ない
145名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 15:53:02 ID:aRbMRJ0/
>>142
その調子でテンプレ増やしていったらえらい事になるなw
146名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 16:07:16 ID:bdzoD2AR
これ思い出した

わからない5大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
147名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 16:14:07 ID:xhjJZHw0
明日の27時間耐久録画を楽しみにしている。
目安としては160GBくらいだろうか。
148名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 16:14:19 ID:h59Cw3Jd
>>143
その可能性はあるね。

127.0.0.1やローカルIP(192.168.0.※等)やグローバルIPアドレスでも、
うちのPCは接続できたけど、localhostと書いた場合だけは接続できなかった。
::1の記述が邪魔をしてlocalhostを認識できてなかった。

NOD32は最近人気のソフトだし、これに該当するのはそれなりに沢山いそうなので、テンプレに入れれ。
過去ログを見てきたのだけども、かなり沢山この問題は発生してるよ。
一番簡単な対策方法は、設定のインテリにlocalhostと書かずに127.0.0.1と書くことだから、
これをテンプレに入れれ。ぜひ入れれ。
149名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 16:27:21 ID:ePq/x6a8
まずはおまえがテンプレ読め
150名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 16:29:17 ID:B/tCa7iS
127.0.0.1と直に書くなんて、構造主義上のデリカシーが許しません!?
151名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 16:41:12 ID:Wjg+z9bP
>>142のは外からグローバルIPでつなぐ話でlocalhostのトラブルじゃないだろ
152名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 16:47:09 ID:bdzoD2AR
テンプレなんぞ>>1>>7で十分
無駄に増やしたところで更新されなければ意味がない
153名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 16:59:54 ID:R5GvCefQ
NOD32をVista32bitで使ってるがipv6.google.comもipv6.2ch.netもipv6で問題なく繋がるぞ?
TvRockがv6非対応なのにブラウザがv6で繋ぎに行ってるだけだろう。
154名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 17:10:19 ID:h59Cw3Jd
テンプレに入れれ

みんなはお前らのような人生の落伍者と違うんだよ。
みんなは勤勉に勉強したり汗水垂らして立派に仕事したりして、
空いたわずかな余暇をありえないような不細工な深海魚のような顔した彼女とデートしたり
TVROCK使ったりしてるんだよ。

だからぜひテンプレに入れてやってくれ。
155名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 17:47:08 ID:NAyHPN/t
うちのnod32も接続できんわ
156名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 18:48:50 ID:qWpCu3S5
>>147
160GBも要るのか・・・、HDD空けなきゃε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
フリオが1台しかない俺はコードギアスが録画できないヽ(`Д´)ノ
それか30分だけ27時間TVを諦めるか・・・、どないすっかな
157名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 18:56:09 ID:JYKZaguR
アニメなんて録り損ねてもBD買えばいいじゃん
内容はBIGLOBEとかで配信見ればいいし
158名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 19:01:57 ID:apYN19h2
DVD発売しかないハイビジョン放送のアニメを取り損ねるとダメージがでかいぜ…
こどものじかん10話だけなんか取り損ねたorz
159名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 20:24:50 ID:0yOQ3J1Q
↑まきまき版じゃねーの??
160名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 20:28:38 ID:/Pbw+ctb
このロリコンめ
161名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 20:44:30 ID:TV2Fro0B
久しぶりにきたらh59Cw3Jdっていう真性がいるのな。
俺もVistaだけどlocalhostで問題出てないし。
自分自身が間違ってるのに開発者の性にするとか【ゆとり】の象徴だな。
君のパパとママも、もう一度小学校に入れなおそうか?と言ってると思うよ。
いや幼稚園かもしれんな。
162名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 20:50:08 ID:5d8k8R3b
なんか面倒そうだから番組表には手を付けてなかったが
ちょっとがんばってみようかな
163名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 20:55:35 ID:h59Cw3Jd
>>155
君もかー
164名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 21:11:11 ID:8z2q07pc
2〜3日前から、スターチャンネルが取得した番組情報も視聴内容もBS11になってるんだけど、
どなたか同様の状態になった方いらっしゃいませんか?心当たりは0.9n2に変えたくらいなんですけど・・・
FriioHDTVPlayerの「チャンネル」でも、StarChannelにしてもサブchがBS11(211)しか出ません。下の表示は「CH:778584209」となってるんですが。
165名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 21:18:36 ID:6wIqy8WX
しかしこのフジのEPGは酷過ぎるな。
近ごろでは普通のレコーダーでもおまかせ録画機能とかあるだろうに…。

27時間テレビってレギュラー番組は一切無いんだっけ?
166名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 21:19:38 ID:h59Cw3Jd
上上下下左右左右BAと入力するときっと直るよ
167名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 22:19:47 ID:m4gUpMVx
突然予約録画が全消去されてた・・・
だれー?僕のパソコンいじったひとー?
168名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 23:05:17 ID:xyBdgKC+
おれ
169名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 23:19:25 ID:n+AYaNR/
>>167
古いバージョンでキーワード検索予約使ってないときはよくなった
170名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 23:23:15 ID:xhjJZHw0
>>156
俺も27時間の裏は結構録画してる。
普段でも土日は録画するもの多いのに27時間だからHDDどんだけ使うか未知数だよ。
171156:2008/07/26(土) 00:24:04 ID:mX/sqSz9
ちょうどサザエさんになったらバンザイ\(^o^)/
172名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:24:36 ID:y2XhSsaQ
>>154
根拠のない「ふつう」「みんな」とかで自分の意見を正当化するとは情けない。
173名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:31:42 ID:YD3xGDKu
>>155
NOD32の後継のESET使ってるがlocalhostでつながるぞ
設定の問題だろ
174名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 02:42:11 ID:vgcuJr/D
最大録画時間1440分=24時間までしか無理だね
27時間テレビは手動で録画ボタン押すかfriiotimerでも使わないと無理か
175名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 02:59:30 ID:I3N4X0Yq
27時間を一本で録る訳ないやん。
176名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 03:31:35 ID:wybeXR4f
それにしてもtvrock作った人すごいなぁ
ここまできめ細かく作れるとかもう国宝クラスだと思うよ
記念にtvrockが入ったHDDを神棚に置きたいところだが
どうせだから神社に行ってお祓いしてもらおう
177名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 04:16:01 ID:ZmGa1NvS
>>166
やべえなんかPCが光りだした
178名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 07:30:30 ID:ldkpCdWz
きらりん:copy "%1" "D:¥きらりん"
きらりん:del "%1"

このコマンドだと0バイトのゴミが残るんだけど
どっかまちがってる?
179名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 07:37:01 ID:InUJszuW
俺のNOD32もLOCALHOSTでは繋がらない。
180名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 07:42:04 ID:vYRsj9Oo
やっぱり全角英数字は頭悪そうに見えるな。
181名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 11:23:57 ID:fmjQ81aE
とりあえず、不具合報告

環境
・Friio白2台を1台のPCで運用
・TvRock 0.9n2
・FriioView 1.8.5.0

1.予約録画中にTvRock番組表からその予約番組を無効でキャンセルすると
 ファイル名変換が正しく行われない。
 ↑ほかの予約リストのタイトルに変換されるようです。

2.チューナーA、チューナーBがある場合、チューナーAで予約中にチューナーBが
 予約起動(予約待機状態になる)と録画中のチューナーAでErrorsが出てしまう。
 (録画ファイルにブロックノイズがでまくりです)
 ※チューナーBが起動している状態でも(待機状態になると)エラーがでるので、
  起動時の問題ではないようです。

特に上記2.はFriio2台構成にした意味がなくなるのでなんとも・・・

なお、チューナーAで録画中にTvRockバーから(手動で)チューナーBを起動しても
チャンネルを変えても録画開始してもチューナーA側にエラーが記録されないので、
予約時の問題みたいです。
182名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 12:39:21 ID:fmjQ81aE
>>181

2.の回避法
「TvRockによるファイル出力を行う」を有効にする
 または
「待機時に書き込みテストを行う」を無効にする

原因
「待機時に書き込みテストを行う」は結構ディスクアクセスの負荷が
かかるようで書き込み時にドロップする・・・みたいです。
183名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 12:49:36 ID:ODKr0WZM
>>181
1の回避方法。
予約無効にするのではなく、録画時間調整で時間を減らす。
184名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 03:35:37 ID:wsNFlLci
とりあえず27時間テレビ一部終了。
データカット無しで60GB程。
録画継続中。

[08/07/26 18:59:30]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=26.42, Bitrate=15MBps
[08/07/26 22:59:34]:番組「鉄腕バーディー DECODE 第4話」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=14.61, Bitrate=9MBps
[08/07/26 23:29:05]:番組「鉄腕バーディー DECODE 第4話」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=14.72, Bitrate=18MBps
[08/07/26 23:29:31]:番組「ウルトラバイオレット:コード044 第3話「回収指令」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=14.73, Bitrate=18MBps
[08/07/27 00:00:02]:番組「ウルトラバイオレット:コード044 第3話「回収指令」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=14.68, Bitrate=17MBps
[08/07/27 03:30:47]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=26.45, Bitrate=15MBps
185名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 07:52:53 ID:DWCjh0F1
は〜なんどやっても番組情報の取得に失敗する
ぜんぜんわからない。
ちゃんとフリオのディレクトリは指定しているし
番組情報を更新しましたがすごく早く出て終わっちゃう
選局中とか言っているけどプレビューみてもぜんぜん代わっていない
ログ見ると番組情報の取得に失敗
186名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 07:59:23 ID:ojauOs6z
簡単です。TvRock使わなければいいだけですよ。
187名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 08:00:18 ID:JuTbR+Nb
HDUS対応して下さい><
188185:2008/07/27(日) 08:42:16 ID:DWCjh0F1
自己解決しました。
TVrockアプリをFTune.batのあるフォルダーからFTune.batを実行後にできるフォルダーに移動したらできた
こんなの普通わからん
189名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 08:59:24 ID:UOhXD5up
改造したHDUSって違法なんじゃないか?
それに対応ってまずいんじゃね?
190名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 09:20:44 ID:0zAAgZDl
>>185
Tvrockの不具合です。TVrockはバグだらけです。
191名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 09:41:05 ID:1YpOf+Z7
フリーソフトだし嫌なら使うのやめればいいと思うよ。
フリーはタダな代わりに使用の際に生じる不具合などは
自己責任という形での配布形式だし。

いやならメールに作者でシェアウェア化希望だしてきたら?
192名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 11:05:35 ID:NkNhYCG2
189 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 08:59:24 ID:UOhXD5up
改造したHDUSって違法なんじゃないか?
それに対応ってまずいんじゃね?

189 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 08:59:24 ID:UOhXD5up
改造したHDUSって違法なんじゃないか?
それに対応ってまずいんじゃね?

189 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 08:59:24 ID:UOhXD5up
改造したHDUSって違法なんじゃないか?
それに対応ってまずいんじゃね?

189 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 08:59:24 ID:UOhXD5up
改造したHDUSって違法なんじゃないか?
それに対応ってまずいんじゃね?




プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
193名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 11:40:31 ID:uSi9hOmH
>>188
夏だなあ

まあ、私はごく初期から便利に使ってますけどね
194名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 11:58:24 ID:dxb33bLy
うちのTVrockアプリは適当なフォルダに置いてあるけど、
問題なく動くんだけどなあ
195名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 12:07:49 ID:bj6aYluF
バージョン変えたときになったんだろうね
196名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 12:26:10 ID:fvQrA1Gn
 最新バージョンだけど、適当にフォルダ掘って置いてあるだけだなぁ。
197名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 12:43:22 ID:aZLytLeS
なんだろうなぜかPS3でトレーラーとかダウンロード開始したら
TvRockいれて運用してる一台のPCがFriioView起動開始>エラーカウント増大>再起動
を繰り返してるwww

おなじルータ使ってるからなにかネットワーク越しにコマンドでも送ってるのかw
198名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 14:12:15 ID:0zAAgZDl
>>197
Tvrockの不具合です。TVrockはバグだらけです。
199名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 14:24:58 ID:2OFfAQ9X
PS3のノイズがアンテナ線に乗ったんじゃないの?
うちはテレビをつけると、感度の低いMXテレビがそうなる
200名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 16:08:46 ID:X8qGTtJO
>>199
ルータ再起動とPS3再起動した直ったw

>>198
あっそ
自分は細かいバグあろうと
それ以上に恩恵うけてるから別にいいや
201名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 16:14:14 ID:xo1/Oqwb
Windowsもバグだらけだしな
202名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 16:56:27 ID:0zAAgZDl
>>200
と思うのは気のせいです。Tvrockの不具合です。TVrockはバグだらけです。


203名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:00:15 ID:6OvzQL+0
無能なやつほどバグって言いたがる
204名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:05:43 ID:xo1/Oqwb
違法チューナーをなくそうって貼り続けてるやつと同じ臭いがするぜ
205名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:11:05 ID:bKjXJhEX
脳が単純なんだから仕方ない
206名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 18:00:50 ID:70MZM0qN
>>194-196
逆だよ 適当なフォルダに置けば動くんだよ
どうせ>>185はProgram Filesとかに置こうとしてたんだろ
207名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:55:26 ID:B0R2221C
HDUS無改造でTS抜きできるようになったらしい

TVrock対応してくれないかなぁ
208名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 20:53:05 ID:/XZNMD8E
>>184
そんなくだらない番組よく録画する気になるな
209名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:56:45 ID:JuXCNsHb
27hTVは193Gでした
210名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:33:18 ID:oN5oSe/h
緊急地震速報が出たら自動的に起動させたりするのは・・・無理か
211名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:53:09 ID:PaTYfY4V
>>210
防災ラジオ買えよ。
212名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:43:49 ID:UjvcQl8A
>>202
気のせいでした。TVROCKのバグでした。
213名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:58:43 ID:ozhSNGW0
なんだ
ID変わるまで待ってたのか
214名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:41:25 ID:+4IsYJgf
所詮は無能
215名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 07:45:14 ID:StL3dVXM
録画終了後シャットダウンに設定してある予約が時間追従になったら、予約時間だけ変えてシャットダウンは追従前にしてしまうのはなんとかならんのか。
216名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 07:52:42 ID:vkqjL2Xe
217名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 07:58:38 ID:StL3dVXM
つまり未だに解決手段はないんだな?
アンチ以上に無能なレスだな。
218名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 07:59:59 ID:vkqjL2Xe
>>215
愚痴ってたって始まらんだろ。困ってるんなら自分で行動起こせよ。
219名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 08:56:11 ID:hXlCG53w
>>215は実際には使ってない奴だな
220名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 09:04:53 ID:ZwFkEK1H
別に解決しなくても困らない
221名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 10:15:25 ID:StL3dVXM
なんだこの気持ち悪い信者の群れは。
愚痴も何も機知の不具合テンプレも無いようなスレで情報共有する気もないなら、
語るスレなんてスレタイにせず信者とアンチの叩きあい隔離スレとでもしておけアホども。
222名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 10:57:24 ID:+4IsYJgf
なんだまた基地外テンプレ馬鹿か
223名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 11:26:33 ID:wRBGlwde
そもそも録画PCでシャットダウンしてるバカも凄いと思う。
224名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:32:44 ID:UjvcQl8A
>>221
スレ違いです。
ここは、ある信者がID変えながら擁護書き込みを怒涛の勢いで書き込んでいて、それを心の中で嘲笑しながら静かに楽しむスレです。
225名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:38:03 ID:qh7jYYyt
そうそう。
だから信者以外は帰った方がいいよ。
226名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:44:08 ID:K3UqiQqD
なれ合っていても解決しないから作者にメールしとけ
っていうだけなんだがな
227名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:38:47 ID:MfFtCbV3
>>212
そうでしたか。やはりTvrockの不具合でしたか。TVrockはバグだらけですからね。
228名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:03:17 ID:ku6YQKAm
HDUS対応しろって騒いでいる人はどのレベルまでの対応を望んでいるの?
EPGもHDUSから取得できるようにしたいの?
229名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:08:25 ID:4IUveTGC
荒らしに反応するの荒らし
230名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:10:08 ID:GpEEliWP
実行アプリにHDUSが選択できれば他はいらんけどね俺は
231名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:11:07 ID:qh7jYYyt
>>228
騒いでるのはFriioユーザーだけだろうからiEPGだけでもいいんじゃね?
Friioで取得したEPGが共用できるなら。
232名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:08:42 ID:C+Sbf5Fu
HDUS対応まだー?
HDUS対応まだー?
HDUS対応まだー?
HDUS対応まだー?
HDUS対応まだー?

大事なことなので5回言いました
233名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:45:48 ID:UjvcQl8A
本当に大事なことは心の中に大切にしまっておこうよ
234名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:41:08 ID:LoSpk5Zj
まじでHDUS対応してくれたら超便利になりそう
235名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:42:44 ID:wRBGlwde
cap_usbの時もそんな事言ってたバカいたな。
236名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:50:41 ID:hrYcSwi3
対応してほしいんなら作者にHDUSの5〜6台寄付したらいいんじゃね
237名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:45:10 ID:sJYgzNK/
>>236
たしかに寄付したら対応してくれそうだな、
俺はフリーオで間に合ってるけどBCASが有名無実化するし手軽TS抜き対応機が増えるのはいいと思うな。
238名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:57:48 ID:6K/O2ZxQ
SK社員がコソーリ寄付・・・
239名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 12:05:41 ID:328zVglC
TVRockを使ったことがない俺に良いところを教えてくれ
240名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 12:26:56 ID:TcZycBIi
俺でも使えるところ
241名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 16:06:32 ID:UQmVDz1w
>>239
バグだらけなので、他人のパソコンにウイルスの代わりに使えるところ。
242名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 16:29:34 ID:NFBgjK5A
>>239
・マルチチューナー、マルチPC自動連携対応
・世界中どこからでもWEB予約できるTvrock番組表
・なんとなくインテリジェントなキーワード予約
・頻繁なアップデートでwktk
・宝くじがあたるは彼女ができるわでウハウハ
243名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 16:32:10 ID:328zVglC
>>242
>・宝くじがあたるは彼女ができるわでウハウハ
まじで!!
244名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 16:33:51 ID:J/RzzBrc
でも飼ってた金魚が死んだ
245名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 16:41:25 ID:aBl6ky96
荒らしに反応するのも荒らし
246名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 16:43:36 ID:G5pJd/Qq
>>244
うちのP-ちゃんだいじょうぶかな…
247名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 17:53:10 ID:o/3ZMPsJ
>>238
ソフトを外注or自社製作するより、はるかに売上・CPいいだろねw
248名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 23:30:23 ID:S5xzQWSc
MonsterTV HDUS対応まだ〜あ?
249名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 23:47:19 ID:+uQHq2WY
あの操作性じゃ対応無理だろ。
250名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 23:48:17 ID:aBl6ky96
じゃ、

『HDUS対応モジュールはシェアウェア(価格15000円)で!』 

ってどうよ!?w
251名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 23:51:12 ID:LUV1xAGf
有志で1000円ずつ寒波すれば、2,3個送るくらいできるんじゃ?
252名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 00:09:00 ID:zJlhEGUH
発送実況だけで動作報告が皆無 糞スレにも程がある

253名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 00:13:37 ID:VMugin1d
あれって値段が安い以外のメリットが特に思い浮かばないから興味がわかんよね。
254名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 00:22:30 ID:3uNIxw1L
> 有志で1000円ずつ寒波すれば、2,3個送るくらいできるんじゃ?

本人乙www
大した金額じゃないんだし買えよwww
255名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 00:52:51 ID:bvXviHjL
作者が持ってないなら作者にとって対応するメリットもないし確認も出来ない。
だから、対応して欲しい奴はまず作者に本体送れ。
256名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 00:54:59 ID:v1cA1XT4
フリーオは、周辺ソフトやプラグイン開発者に無料ででフリーオを配ったから、
開発が活発になったという功績がある、TvRock作者にも送られたかは知らんが。
257名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 00:57:01 ID:VMugin1d
>>256
誰が貰ったの?
258名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 01:20:27 ID:L66IgkC8
フリーオの中の人が送ったらしい
259名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 01:21:22 ID:L66IgkC8
ごめん、貰ったほうか。
それは公開はされてないんじゃない?
260名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 01:50:44 ID:NGGFoGkR
>>256-259

俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある
ってパターンと同じ展開だな。
261名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 03:56:00 ID:cMOxjEwY
NHK BS 衛星第2の録画がうまくいかない。
第2の録画予約しても第1が録画されてる・・・orz
TvRockバーから選局、リアルタイム視聴には問題無いし、
チャンネル設定も第1が101、第2が102になってる。
他に設定するところあるの?誰かたしけて。
262名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 04:19:40 ID:oIGpjHnM
初心者スレ行けよ…
263名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 04:22:14 ID:L66IgkC8
>>261
っTsSplitterで分割
BS1,BS2は同じチャンネルでサブチャンネルが違う
264名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 04:55:30 ID:cMOxjEwY
>>263
ありがとうーできたよー!
まとめて録画されてるなんて思わなかったw
265名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 09:00:54 ID:SIiQzfW2
うちはBS2ならBS2だけ録れてる
降雨対応ストリームは含まれてるけど
266名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 09:08:18 ID:8LGtgHvT
FriioViewの設定次第でしょ
267名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 09:32:44 ID:Di1u9G5/
TvRockの作者タンがHDUSのキャプアプリを作ったら対応も早いのになー
268名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 09:38:01 ID:tFoTi01G
番組情報取得はfriioでかまわないから是非対応して欲しい・・・
よろしくお願いします作者様
269名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 10:25:30 ID:Ko9xKcgr
HDUSの受信安定度は凡より良いからなぁ
270名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 10:28:37 ID:6T6l1psB
凡って何からきてんの?
271名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 10:32:01 ID:nMirfiU8
うちは安定して受信できてるからFriio重宝してるけど
HDUSもFriio経由での番組取得でいいからTvRock簡易対応してくれると確かに便利
272名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 11:02:31 ID:mVcEQHP4
HDUSはまずAPI整備が先じゃないの?
その辺片付かんとtvrockの中の人の作業量も膨大でしょ。
そんなのとてもじゃないけど押し付けられないよ。
中の人にはtvrock本体の完成度アップに取り組んでもらいたいっす。
273名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 11:13:47 ID:yCbi3wz0
>>270
見た目
274名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 13:38:03 ID:NGGFoGkR
>>268
それだったら他のソフトで十分出来ている。すでに、iEPGを扱えるGUI版も登場している。
一番TvRockに期待されていることは、HDUSを使ったEPGの取得ですよ。
それが解決できないのなら対応しても意味がないです。
275名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 13:40:38 ID:AFHGktYH
>>274
EPG取得はフリーオでいいから、それ以外のTvRockの機能をHDUSで使えるようにして欲しい。
って意味だと思うぞ。
フリーオさえあればHDUSのEPG取得がなくても番組追従ができない以外困ることはない。
276名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 13:50:01 ID:OeAzzFok
そうだな、とりあえず使えるようになってればEPG取得は出来たら、程度でいいわ
277名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 16:57:37 ID:/YC+V3Jh
貧乏人がうざいから有料ソフトにして配布してもらいたい
278名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 17:35:17 ID:usWN0Yr9
だな、Ver1.0で有料化して欲しいなぁ
279名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 17:36:17 ID:lUGS6qEP
有料化とか何を言っているんだお前は?
280名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 18:02:11 ID:2MeCcFM0
HDUSの対応はこれでなくなったか…。

http://www.sknet-web.co.jp/news_release/080730b.html
281名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 18:02:49 ID:usWN0Yr9
ソフトウェアを使用させて頂いているお礼に代金を支払いたいのです。
積極的に有料化するつもりがないのであれば、
寄付という形でもいいので窓口があればありがたいのですが...

>>279
TvRock作者さまでしょうか?
わたしの出過ぎた発言お許しください。
282名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 18:25:12 ID:zSP2nIji
??なにいってるの
283名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 18:58:24 ID:Ey2pMxRm
TvRockの作者さんへ。
流行に敏感な作者さんはたぶんHDUSをポチったはずでしょうけど、
TvRockで使えるキャプソフトの開発も平行して俺からもお願いします。
当面はキャプだけでもいいです。そのうちに視聴に対応させていただけば。
284名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:02:44 ID:d82djTXi
俺からもお願いします。
TvRockの元はMonster-Xから始まったはず。
SKスキーの作者様なら必ずや偉業を成し遂げるでしょう。
あとMonster-X付けてるとチューナーIDを要求されるのでその辺も対応していただけば。
285名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:06:10 ID:oV14MkGn
視聴なし、番組情報取得なしのfiriio子機みたいのでいいので是非。
286名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:21:48 ID:XdwJhsnn
語るのは好きにしろだが、作者はここを見ていないので
要望、不具合報告などは公式ページのメールからどうぞ…

っていうてんぷらはないのかね
287名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:23:43 ID:Y84jBHV0
>>286
作者の負担考えたら?
288名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:24:04 ID:AFHGktYH
289名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:25:44 ID:tjPOev1E
こんな思い込みたっぷりのやつらが一斉にメールしたら中の人も大変だなw
290名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:29:25 ID:dhFind6I
Friio持っていてtvrock使ってるやつが、わざわざHDUS買うかあ?
291名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:29:33 ID:w78B+GNn
なぁに、迷惑メールフォルダが知らぬ間に膨らんでいるだけのことさ。
292名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:32:23 ID:oV14MkGn
>>289
2台目が半額ならHDUS買うわ
293名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:34:24 ID:/p16/Zf4
「MonsterTV HDUS」一時出荷停止のご案内
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

さて、当社製品「MonsterTV HDUS」にて、ソフトウェアを故意的に改ざんすると、

本来持ち合わせている機能が正常に動作しない事が判明いたしました。

つきましては、本件対策をすべく商品の出荷を一時停止させていただきます。

対策バージョンの出荷日程につきましては、後日確定次第ご連絡させていただきます。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。



エスケイネット株式会社
http://www.sknet-web.co.jp/news_release/080730b.html
294名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:48:36 ID:+8lLJpEs
作者さんへ

HDUS対応はやらなくてよいです
ありがとうございました
295名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:49:53 ID:blw/lFBH
「HDUS対応まだ〜あ?」粘着厨 涙目w
296名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:50:35 ID:8LGtgHvT
HDUS\(^o^)/オワタ
297名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 19:51:28 ID:y0KaIVEL
>>292
作者は白も黒も2台以上持ってますよ。
298名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 21:28:09 ID:jVQCJRiN
あと半年HDUSを販売していたらSKの業績よかったと思う...残念
299名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 21:50:39 ID:hvfnvSDl
10万台作って出荷してから、影でコッソリと抜道ドライバを配布する
って手もあるな。事実上の10万台コピーフリー機の限定発売。
300名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 22:05:54 ID:sWnDFg0M
作業の片手間にボチボチでいいのでHDUSのキャプアプリを作って対応させてください。
お願いです。作者様。
301名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 22:14:39 ID:J5CUvl95
なら黙っとけよwwww
302名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 22:24:17 ID:9qaMdams
どうせHDUS対応版できたらfriioのことボロクソ言い始めるんだろ
303名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 22:45:57 ID:wn4U413H

       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーHDUSの対応早くしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \________________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
304名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:00:32 ID:L66IgkC8
この調子だとTvRockすら終了しそうな勢いだな…
305名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:11:21 ID:Kh+7UKCz
TvRockの作者氏、たぶん、お持ちでしょうけど。
HDUSはいいものですよ。感度はフリーオの3倍あってフリーオで入らない局もありますし、
国産なので耐久性能はフリーオの比じゃないです。

邦衛さんから報告いってるみたいだしクラック可版HDUSは10万台はすでに市場に出回ってますし、
全国のHDUSファンの為に、キャプアプリの開発とTvRockへの対応はやった方がいいと思います。
306名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:12:25 ID:gKsPxS9d
まったくだ。
307名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:20:20 ID:Jx1wGoOP
「対応はやった方がいいと思います」じゃなくて

「対応してくださいお願いします神様」だろボケ
何様じゃ!!!!!!!111111111111111
308名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:22:59 ID:CNPoW5iL
> 全国のHDUSファンの為に、キャプアプリの開発と
> TvRockへの対応はやった方がいいと思います。

こういうことを真顔で書いてんだろうから救いよう無いな。
なにさまだ?
309名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:23:25 ID:KI7BSUMM
>>305
歯が浮くような持ち上げ方だな。キモイし。
で、感度がフリーオの三倍てのは何を根拠に?
耐久性能をしたんなら、それを示してくれ。
10万台出回った証拠は?

ばかじゃね?ID:Kh+7UKCz
310名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:26:11 ID:xSnuHQBh
>>305
これはさすがに引く
311名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:26:59 ID:hvfnvSDl
神である私もHDUSには対応した方がいいと思いますよ。
312名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:35:45 ID:gSy6plsf
HDUSがTvRockに対応したら一気にTvRockの作者の株が上がるな
ただ作者もどうやって対応させたらいいのか迷ってる段階じゃないの?

MonSter-Xを例に取るとMxCaptureってキャプアプリが出たので作った訳であって、
やはり土台は必要だと思う
まぁキャプアプリ開発もTvRockの作者さんがやれば対応が早いと思うけど

チラ裏
313名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:36:19 ID:wn4U413H
おまえらもっとよいしょしてネ申のご機嫌をとるんだ!
TvRockの神様どうかお願いします(ヘコヘコ
314名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:36:55 ID:2os/1Y+R
まず>>305がHDUSを作者に送れ
315名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:39:27 ID:6ygwnrP2
作者氏はSKスキーでリモコンスキーだからHDUSはすでに購入済み
316名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 23:43:20 ID:4GK4T5LQ
hdusはリモコンデバイスなんだからPC-OP-RS1つかってね^^
317名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 00:08:42 ID:CvmiJRFx
たぶんTvRockの作者は「プラグイン仕様公開するから自由に作って下さい」とか言い出すと思われ
318名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 00:13:53 ID:i52GWiWL
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダTvRockの作者さんのじゃなきゃヤダ!グスン
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
319名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 00:19:18 ID:OpOFNxIx
TvRockを使うと他のが使えなくなるほどの麻薬性があるからな
320名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 00:26:31 ID:yLiFMh1S
つーかさ俺が対応するからソース送れよ
321名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 00:26:31 ID:w7M5+ocR
買えなかったヤツがわざと書いてるんだろjk
322名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 00:31:24 ID:G+IRzA1j
>>317
それでいいよな。プラットフォームさえきちんとしてればいいだけの話だし。
つうかクレクレが急に増えすぎ。作者でなくても気分悪いと思うぞ。
323名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 00:33:19 ID:2kTAHJUx
この流れは、俺が作者だったら対応しても公開しないな
キモすぎる
324名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 00:54:55 ID:UqviNBTy
TvRockの作者さんはそんな心の狭い人間じゃない。
俺が以前、MonXスレに不具合書いたら、3時間ほどですぐ対応してくれたし、
「すみませんでした」って謝罪まで。謝りたいのは俺の方だよ。夜遅くに無理きいてくれてさw
そういうお人柄な方なのでなんとも思ってないと思うよ。まぁ他力本願はいかんと思うけどね。

よく考えてみろこんな高機能なツールをフリーで配信されてるような人だぞ。
某者だったら金取るよ。
325名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 01:04:03 ID:/oHbbBz0
単発IDばっかですね
326名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 01:15:44 ID:G+IRzA1j
>>325
いい加減子供の言う事みたいなのはやめんか?
327名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 01:15:53 ID:1gglcCwY
「単発IDばっかですね」
っていう奴はどのスレでもキチガイばかり
328名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 01:25:24 ID:BEpYaA5Z
基地外というより中二
329名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 01:26:11 ID:Geqnul1U
sknetも今後はダメだな。出荷分を販売店がうまく捌いて
くれれば数は出るだろうケド。幻の初期ロットとか呼ばれそうだ。
しかし、買っておいてよかったのか、どうなのか。
やっぱ、最後頼れるのはフリーオってのはかわんないな。
330名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 01:47:53 ID:hKhZps0W
HDUS絡みの開発者は逮捕される恐れがあるから、手を出さない方が吉。
331名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 02:02:17 ID:/oHbbBz0
単発IDばっかですね
332名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 02:07:23 ID:9UnylP3Q
作者さんが逮捕されると困る
対応しないでください
333名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 02:28:56 ID:+zGxPxNJ
>>324
だからって乞食が調子にのるなって話だよな。
334名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 02:40:48 ID:dFvR0HMg
アプリ開発でなんで逮捕されんだよ
馬鹿?
335名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 03:05:11 ID:gm4aaA29
メジャーがもうちょっと時間ずれてれば4局同時にアニメだったのかよ。
さすが夏休みだな・・・ おまけにTBS延長してるし。
336名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 03:24:58 ID:SQpxtw4u
P2Pソフト開発以外は大丈夫だろ
337名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 04:43:09 ID:5R9Lv6ue
こんな神ソフト無料で使っていいのかよ
338名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 05:31:13 ID:foP5hUP1
S3、S4からの復帰は優秀で一度もミスったことが無い。
この点はキャプボードメーカーの市販ソフト以上のでき。

HDUSに対応させてくれんかな。
簡易でいいから。
339名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 08:35:24 ID:4fSg1jxk
HDUSの話題が出る前はバグだらけだのなんだの言ってたくせに急に褒めだしたな
340名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 08:49:24 ID:K0f4khnP
バグだらけだといってたのは粘着君だけだろ。
341名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 10:22:06 ID:wAXFVXZu
今度はHDUS対応〜で粘着していると。
342名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 10:59:58 ID:CO9nwAPX
>>336
かつてのFLMASK事件をしらんのか?
確かあれも京都府警だったな。

343名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 12:17:50 ID:7zAAKEw6
いまんとこcap_hdus_guiが更新が多くてメイン録画用フロントエンドだからこれに対応させればいいんじゃないでしょうか。
344名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 12:22:05 ID:4fSg1jxk
cap_hdus_guiがiEPGに対応して自動録画延長とかしてくれたらまったく問題ないな
345名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 12:30:28 ID:KJghD0Do
うちはS3、S4復帰が鍵かな。
使わない時はいつも休止状態だけどTvRockは一度も復帰に失敗したことが無いね。
今みたいに暑い時にPC入れたまま外出はできないし、電気代も馬鹿にならないから。
346名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 15:34:11 ID:jbvNwiQr
HDUSって対応難しいんじゃないかなぁ?
FriioViewみたいにプラグイン作れるわけじゃないから
リアルタイム追従とか機能実装できなさそう。
347名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 17:07:39 ID:Gy6L906k
うちはPC入れっぱなしだな。
まあ、アイドル50w以下の低消費電力タイプだからあまり熱も電力も気にならない。

編集、エンコ用のクアッドは熱も電力もやばいけど。
348名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 19:09:36 ID:ke/yn9/e
>>347
夏場の日中とか留守にする時にエアコンかけないとマシンが逝くのじゃ・・・
今年暑いし。

うちは貧乏だからエアコンずっとかける余裕もないし電源もアクティスの安物だから熱に弱いだろうし
なによりHDDが心配なのでエアコンをかけない無人の時は休止状態一筋。
349名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 19:12:22 ID:ke/yn9/e
>>346
まぁ最低限のプログラム予約ができればいいんじゃね?
俺はそれでもいい。EPGとかそういう複雑な機能を期待してる人には物足りないのだろうが。
350名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 19:14:29 ID:p3jMJoHT
番組表はFriioから取得すればいいんじゃね?
351名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 20:18:35 ID:xX6jn66q
RecCli とかすでにHDUSにつかえて
iEPG予約とか対応してるのはなかった事になってるのか?
352名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 22:07:15 ID:MuK1s27n
すでに白凡持ってたらrockで一括のほうが楽に決まってるじゃないか。

ってか連携なしで2台動かしたら録画終了サスペンドできんだろ。

番組情報取得は凡に任せて時間が来たらcap_hdus動かしてくれるくらいでもできれば嬉しい。
353名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 22:26:11 ID:4sEfokmy
iEPGに用は無い
354名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 22:36:41 ID:TSvv/qZw
だねー
355名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 23:03:27 ID:xGngnLCb
すんません。重複になりますが、3台白をtvrockで録画していますがいつも重複録画になってしまいます(キーワードで自動予約させています)。連携録画の順番がきちんとなっていないからかと思いますが3台使用している場合はどのような設定にすれば良いのでしょうか。
356名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 23:07:06 ID:O8a++z8t
学習リモコンPC-OP-RS1持ってる俺はcap_hdus Version 0.08でTvRockとの連携
できそーと思ったが、録画ボタンが反応しないorz
惜しいよ・・・
357名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 23:16:46 ID:Is61Oa3I
TvRockの作者さまはネ申!!!
って書いたのは、今後お恵みを賜る為の方便ではなくて、
現時点で、こんなスゲー、フリーウェアには滅多にお目にかかれないという意味なのだが。。。
スゲーってのは、読者諸兄に、どう受け取ってもらってもかまわないが、アーキテクチャーの
フリー度ってか、心理的障壁などの何事にも束縛されない自由な精神の発露ってか、その
伸び伸びとした、創造物に、本当に久々に爽快感を禁じ得なかったからであって。。。(^^ゞ
358名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 23:19:38 ID:Is61Oa3I
実際、turbo-pascalに初めて出会った時以来の感動だった訳で。。。
PDSからGNU、そして、現在のフリーウェア、フリーウェアの皮を被ったシェアウェアー、
その精神の根本原理から、違うのである。ってのは、恐らく作者さまもご存知な筈な訳で。。。
359名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 23:23:13 ID:Is61Oa3I
例えば、どこぞの商売人が、TvRockを500万で買いましょう。そのかわり独占販売契約を!
って、津波のように押しかけた場合に、じゃ、5000円づつ1000人でカンパしようじゃないか!
っつーのが、2chの本来のストリームかも知んない。とか思う。そゆこと〜w
360名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 23:26:03 ID:v4kCjZuQ
あ、ごめんよく聞こえなかった
361名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 23:28:24 ID:gm4aaA29
>>355
FTune実行すれば勝手に設定してくれますよ。
362名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 00:01:18 ID:Vk8d0qs1
>>355
キーワード検索の方で連携のチェックが入ってないとか?
363名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 00:33:40 ID:KLIWijHw
昔、NECのHDDレコーダーに、
Wizdやら、自動Divx圧縮やら、HDD換装やら流行ったとき、
荒れに荒れたの思い出したなあ。
364名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 01:05:59 ID:4aUCSeIG
>>360
つ〜な〜み〜え〜ん〜こ〜!

聞こえた?
365名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 01:26:44 ID:BFjRhLaQ
TvRockの神様なら黙ってればHDUSのフロントエンドからTvRock対応まで考えてくれてるはずだから、
366名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 02:11:08 ID:QcsnodH5
とりあえず学習リモコンでHDUSとTvRock連動できたっぽいということで
一応報告。まぁ学習リモコン持ってる人少ないだろうし、ファイル名に
番組名入らないままだから恩恵無い人ほとんどだろうけど。
基本cap_hdus0.08でOKです。
リモコンがちゃんと動かない人用に仮になおしたdllを
HDUS_KeyHookDLL_rec.zip
http://www2.uploda.org/uporg1579718.zip.html
にうpっときました
マルチですまそ
367名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 02:15:38 ID:j8RsjOct
>>366
passは"HDUS_KeyHookDLL_rec.zip"?
エラー出た
368名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 02:17:50 ID:QcsnodH5
passはここではいつものでもないのか・・・T S 抜 き 全 般でのいつものパス
369名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 02:24:37 ID:wo8wcdGm
capusb
何で秘密にするのか 有用なものなんだし違法でも何でもないんだからいいじゃん
370名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 02:25:49 ID:QcsnodH5
いや俺はかまわんけどさ、他の人にいろいろ言われても困るからさ、すまん
371名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 02:42:22 ID:j8RsjOct
>>366
すばらしい!使いやすくなったぜ
Thanx!
372名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 02:56:26 ID:mjOkVVHg
リモコン何気に便利なんだよな。
ウチも録画じゃないけどリビングのテレビをRockバーで操作してるw
373名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 04:23:48 ID:RS2X7pJ5
SKのリモコン良いな。
デザインはまとまってるしボタンは多いしまるであのパッケージのおねーさんのように美しい。
374名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 12:01:48 ID:vEe6mBko
HDUSの対応案は思い浮かびましたでしょうか>作者氏
気を長くしてお待ちしております。

少なく見積もっても10万個は市場に出回ってるな。
375名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 13:00:02 ID:PWXe44w1
更新が7/11から止まってるから忙しいのかもね
376名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 13:07:10 ID:I2Ho4x5I
HDUSへの対応にがんばっておられるということか。
暑いのでお体を大事に>作者さん
僕たちいつでもいいので。
377名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 13:22:01 ID:QtTKgWwz
作者さま
うわwHDUSウザイ歯ね的な書き込み待っています。
僕たちはそのほうが面白いんで。
378名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 14:01:03 ID:PWXe44w1
>>377
お前みたいなヤツがいると公開自体停止になりそうだからやめろ
379名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 15:05:23 ID:hJtZDUbB
>>377
○すぞ!作者がやる気になってるのになに煽ってんだよ。
「HDUS買えなかったスレ」で買えなかったので僻んで暴れてる奴か。
「デポのは対策品」とか言ってる奴。

もしTvRockの作者が対応してくれなかったらお前の責任だからな。怨むぞ。
380名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 15:13:02 ID:FfcVt4ji
いいじゃん。どうせtvrockはバグだらけなんだし。このスレの擁護信者の方がバグが多いけどね
381名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 15:17:26 ID:hJtZDUbB
いい加減うざいぞID:FfcVt4ji
382名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 15:19:15 ID:DQOh2CIh
>>366
これで使えるんだから
383名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 15:19:36 ID:DQOh2CIh
いいじゃん
384名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 15:43:06 ID:VTfEuRnV
TvRockのバグよりも使いこなせない奴の頭の方がバグ多いだろ
385名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 16:13:11 ID:nrWxAWid
HDUSはそろそろNGワードにしたほうがいいみたいだな。
386名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 16:45:13 ID:oyTQ7G7P
NG推奨 HDUS バグ
387名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 17:29:58 ID:PWXe44w1
NG推奨 違法 バグ ウザイ うざい 荒
388名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 17:52:44 ID:QtTKgWwz
TvRockについて語るスレなのに関係ないHDUSの話してるからだろ
対応して当然のような口ぶりで・・・
このスレでHDUSって書き込んでいいのは、神である作者が対応しましたって報告したあと
389名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 18:16:38 ID:eQc81+YP
インテリジェント→キーワード検索予約の自動検索予約リストから出た番組を
ダブルクリックで「既に予約されています。」の警告画面じゃなくて
予約情報の登録・変更画面にして欲しいのは自分だけ?
390名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 19:50:29 ID:ky52IqEt
>>388
放置しとけばいいのに反応する人も悪いんだぜ、そこ注意な
391名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 20:40:38 ID:mCRkqvFA
べつに必ず対応するとはいってないだろ
392名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 20:56:39 ID:lOUNQA9V
TvRockはMonster XとMxCaptureが無ければ登場しなかった。
つまりTvRockが今あるのはSKのおかげと言ってもいい。
今こそSKに恩を返す時なんじゃないかと。
393名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 20:57:46 ID:xYXvYCvo
その理屈は
394名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 20:58:11 ID:fB8hEPZY
( ゚д゚ )
395名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 21:00:42 ID:lOUNQA9V
MxCaptureはHARROCやTM620にも対応したそうだな。
つまりTvRockに対応するハードがまた二つ増えたと言うことだ。

全てのハードはTvRockに集まる。
396名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 21:01:46 ID:ky52IqEt
( ゚д゚ )
397名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 21:10:57 ID:9HjYFGfH
このままキャプデバは全てTvRockに集まってきて、そのうちTvRockを中心とした
一大統合環境が構築されて、最後にはTvRockこそがOS、TvRockこそが統合プラッ
トフォームとなってキャプチャやファイルの視聴は無論、ウェッブのブラウズや
オフィス、あらゆるマルチメディアがTvRockの上でシームレースに扱えるように
なれば、TvRockを残してWindowsは捨てられるんじゃないかと思う。
398名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 21:23:28 ID:txhp3rxP
( ゚д゚ )
399名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 21:31:07 ID:4aUCSeIG
>>397
軽薄で大仰な大言壮語は、TvRockの本質である誠実さに反するし、
かえって莫迦にオチョクられているように見えて非常に不快なのだが。
400名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 21:34:19 ID:F7OZVPgA
HDUSの対応まだ〜チンチン
401名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 21:51:07 ID:/Lu0WkcX
TvRocKを使いたいなら対応してるもの買えばいいと思うんだけど
なんで買わないの?
402名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 21:53:09 ID:kpxxicVY
くそぅ…フリーオあるんで人気出てもMonX程度かと思ってたのにこれほどの祭りになるとは。
国産で矢沢チューナーが大きいのか。おまけで付いてるリモコンのデザインもセンスいいしな。
もう一個買っとくんだったよ。
403名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 21:55:23 ID:ky52IqEt
>>399
誠実だったんだw
まぁそれはともかく触れちゃダメだよ、シマコと一緒
404名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 22:25:26 ID:F7OZVPgA
>>401
フリーオも白黒持ってて使ってるよ
TvRockが便利で使い慣れてるから、祭りでなんとなく手を出したHDUSにも対応して欲しいだけ
405名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:20:18 ID:FfcVt4ji
バグだらけでも?
406名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:23:23 ID:FfcVt4ji
>>397
軽いジョークなのに、ジョークが通じない信者に絡まれて災難ですね
407名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:26:36 ID:4aUCSeIG
>>406
おまえのその無神経さは、実生活でも禍を招いている
408名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:29:19 ID:fB8hEPZY
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
409名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:32:53 ID:mCRkqvFA
ジョークというより
ただの煽りにしか見えないのはおかしいですか?
410名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:43:10 ID:FfcVt4ji
おかしい。tvrockと同様にバグっている
411名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:44:21 ID:D464dTwH
まめにスレチェックしててTvRockが気になってしょうがないんだな…
412名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:45:07 ID:FfcVt4ji
>>407
KYというよりも、あえてK(空気は)Y(読まない)がモットー
413名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:45:40 ID:ky52IqEt
俺はネタにしか見えなかったが
414名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:53:19 ID:FfcVt4ji
ミーのように、しつこく「バグバグ」と言ってくる悪質なアンチ活動を叩くのならともかく、
>>397のような軽いジョークぐらい、右から左へ受け流せや。ムーディー勝山みたいに。
415名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:53:53 ID:BbKkaBsX
Kくうきを Yよごす
416397:2008/08/02(土) 00:01:19 ID:9HjYFGfH
えっと、、、、別にジョークでもなんでもなくて割と本気だったんですがorz

Windowsにもマルチメディア専用版とかあるし、googleはgoogle-osを独自に
作るみたいな話もあったじゃないですか。だったら、いっそTvRockはアプリで
は無く、統合的な環境そのものを目指して欲しいなぁと思ったんですが。

まあ、本当にゼロから作るのは少し難しい気もするんで、たとえばKarnelだけ
はリナックスのKarnelつかって、あとは電源をオンしたら即座にTvRockが立ち
上がるとか、でったい需要はあると思うんですけど。
417名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:11:28 ID:pqOEcsXZ
今、416が開発し始めました
418名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:11:52 ID:ePu30tBu
↓って叩かれてるように、割と本気だからこそ叩かれてるんだよ。
せっかく慈悲深いミーが軽いジョークという風にしておいてあげたのに。

>軽薄で大仰な大言壮語は、TvRockの本質である誠実さに反するし、
>かえって莫迦にオチョクられているように見えて非常に不快なのだが。
419名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:34:40 ID:xTpoUErt
別に 叩いているつもりはないんだけどね。
でも、>>418に禿胴。 天然カマトトだと よけい とさかにくる!!!(*゚ω゚)ノ
420名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:40:25 ID:hnI5tUaL
TvRockのおかげで彼女が(ry
421名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:45:43 ID:/e6cZHAY
生き返った
422名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:46:51 ID:HYU48JjT
でも飼ってた亀が脱走した
423名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:47:41 ID:pqOEcsXZ
でももう二度と猫は飼えなくなってしまう
424名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:50:46 ID:NbwfLYoV
でも今回対応遅いな。
難航してるのだろうか?
425名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:51:50 ID:p9UAIwtb
対応する作業をしていたと仮定したら
とてもうれしいナーと思いつつ。

それ以外の微妙な調整に時間をかけている
というセンもありなのかも。
(現状、非常に便利でありがたいソフトだけどさ)
426名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:56:48 ID:7/JuJdV0
HDUSの前にフリーオで安定動作させないとねえ・・・
番組情報取得ミスとか予約連携とか色々バグ持ちな部分が多い。
これら潰してからじゃないとHDUS実装しても訳分からん状態になりそう。
427名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 01:00:22 ID:peh4zUpq
安定性求めるならBDレコ吸い出しにすれば?
428名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 01:03:09 ID:NbwfLYoV
>>426
なんでプログラム予約を使わんの?
確実だろ。
429名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 01:24:24 ID:syNVEBnH
>>426
どんな設定してるんだ君は?
430名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 01:34:12 ID:NbwfLYoV
プログラム予約最高!
新聞のテレビ欄見て確実予約。
野球中継での延長はアニサロ板の地域スレで確認。
ミスるかミスらないかは人間しだい。
431名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 01:56:41 ID:pqOEcsXZ
おぉマクロスF 時間調整確認
432名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 03:36:56 ID:SKrVqWaq
お黒復活
433名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 04:55:48 ID:klnrY3iT
そこでGコード予約ですよ(古
434名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 09:26:08 ID:HewrGaIM
HDUS組は謙虚さを持とうよ。謙虚さを。
435名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 09:42:58 ID:klnrY3iT
>>434
変な事言ってるのは一部のバカだけなんでそこは察して欲しい
436名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 10:41:23 ID:XL990s3W
すいません、質問スレが見当たらないのでココで聞いてみます。

TvRockの初期設定にて「FTune.bat」を起動。
手順どおりに進めていくとチャンネル設定に辿り着くんですけど
自分は関西に住んでおりますが、関東のチャンネル(フジテレビ等)しか
表示がありません。
この場合は自分で「追加」という項目で作成するのでしょうか?
何も追加せず、そのまま進めてみるとRockバーに関西のTV局は表示されてるのですが
現在やってる番組名がほとんど表示されてません。(2局のみ表示されてます。)
iEPGから予約録画をしようとすると
チャンネル設定をしてください、とメッセージがでます。
設定からチューナー見てチャンエル設定を確認すると、
その局のチャンネルはあり数字も設定されています。
ちなみにTvRockの番組表もRockバーで表示された局の番組表しかでません。
フリーオではもちろん、全局の視聴はできます。
何が原因でしょうか?
437名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 10:51:50 ID:8+p1e6XT
マクロスF。ほとんど録画されなかった…。
野球で時間移動があったのは知っていたけど。追従失敗?きまキスは成功しているのに。
白2台で追従と連携はON。
---------------------------------------------------------------
[08/08/01 19:48:47]:システム休止
[08/08/02 01:22:47]:番組「アニメ・ゴルゴ13「残光」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=26.98, Bitrate=16MBps
[08/08/02 01:29:47]:番組「一騎当千 Great Guardians」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=26.95, Bitrate=13MBps
[08/08/02 01:52:25]:番組「アニメ・ゴルゴ13「残光」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=26.98, Bitrate=16MBps
[08/08/02 01:52:42]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[08/08/02 01:54:48]:番組「マクロスF(フロンティア)」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=26.97, Bitrate=15MBps
[08/08/02 01:54:49]:番組「マクロスF(フロンティア)」の開始時間を30分00秒調整しました
[08/08/02 01:54:49]:番組「マクロスF(フロンティア)」の終了時間を30分00秒調整しました
[08/08/02 01:54:50]:番組「マクロスF(フロンティア)」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=26.32, Bitrate=15MBps
[08/08/02 01:54:56]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[08/08/02 01:59:25]:番組「一騎当千 Great Guardians」 録画終了 Card=OK, Error=1, Sig=26.62, Bitrate=15MBps
[08/08/02 02:00:05]:システム休止
438名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 10:57:13 ID:7/JuJdV0
優先度確認しろ。
439名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 11:26:21 ID:4ZzmoAwd
作者さん
HDUSの対応はいらないのでアプリの改良がんばってください
440437:2008/08/02(土) 11:47:20 ID:8+p1e6XT
>438
両方とも0だった。
連携って、2台のチューナーで追従による重複を回避する機能だと思ったんだけど。違うのかな?。
441名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 12:02:25 ID:klnrY3iT
>>439
また・・・・少しは自重しろ
442名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 12:19:53 ID:ldBUt5Ma
>>435
そうそうHDUS買えなくて嫉妬してる奴。
もしくはフリーオ関係者の妨害工作。
443名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 12:38:25 ID:Pm4V/NWO
フリオからみれば最初から敵ではなかった。
今の情勢は外野の勝手な行動によって自滅しただけ。
しかも、まともにアプリも使えなかったハードだったってことだろ。
国内でやる以上、必ず憂き目を見ますよという好例。
444名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 12:41:07 ID:ly+IT2Xh
頼むからネガキャン活動は、

フリーオ VS HDUS

ってスレを立ててやってくれ。いい加減ウザイ。
445名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 12:45:16 ID:SKrVqWaq
>>437 マクロス2:25からだったからリアルタイム追従関係?
446名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 12:51:54 ID:o7uZeKrl
うちは何の問題も無かったが。
ただ、S3が不安定でS4で運用してる。
447名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 13:07:54 ID:A5kgJBLT
作者殿にHDUS1台を献上したく思ってます。
いかがでしょうか?
448名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 13:07:59 ID:tXliV7RS
そんな時こそ、TVRSupportかな。
復帰と再起じゃ全然安定性が違ってくるし。全てのデバイスが安定してる。
あれのおかげでキャプミスは0になったほど。
449名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 13:11:42 ID:agVnFst/
>>447
メールでやれ
450名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 13:50:26 ID:syNVEBnH
>>436
東京の局はサンプルだから自分で削除して関西の局を登録する。
一度設定削除して登録し直したほうがよいかと。

>>437
今まで追従の話は色々出てるけど、その追従した時間だとリアルタイム時間追従が入ってるでしょ?
連続した予約とかの場合だとリアルタイム追従OFFにしないと
時間追従による予約がおかしくなると言うのは履歴にも書かれているので切った方がよろしいかと。
451437:2008/08/02(土) 16:53:49 ID:8+p1e6XT
>450
了解。情報ありがと。
2つの連続した番組が同時に30分ずれると、「1つ目の番組の修正[後]録画開始」と、「2つ目の番組の修正[前]録画開始」が重複して、動作がおかしくなるのね。やっと理解した。
でも、リアルタイム追従を切った場合、どのみち録画失敗では?
…2台のfriioがあるのだから、時間が重なっている訳ではなくても、連続している番組はT1/T2にバラせばいいのか?

やはり、寝る前の「しょぼいカレンダー」チェックに勝る物はなし?
452437:2008/08/02(土) 16:56:21 ID:8+p1e6XT
>450
…ちょっと考えた。
リアルタイム追従の修正の結果、録画が重複するのなら、それこそ連携でT2に逃がすのが本来の処理では?。
453437:2008/08/02(土) 17:01:36 ID:8+p1e6XT
ついでにもう一つ。

丁度、次回のテレ朝の「魔法使いに大切…」が、「高校野球中止の場合は30分早く始まる」となっているのですが。こういう「早く始まる」には、追従してくれるのでしょうか?。
タイマー情報と、データ放送取得による番組情報とのすり合わせが、どのタイミングなのかがよくわかんないです。タイマー録画の待機時間になってからのすり合わせでは、すでに番組は終わって…
454名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 17:09:51 ID:ngXnmhXX
手動で30分早く録画すれ
+30分で1時間録画しとけば良い
455名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 17:19:27 ID:THcP7hbj
追従は自分でテストできるよ。
連続した予約を入れてその予約から時間追従をはずし予約時間を手前にずらし、再び追従をONにする。
放置してリアルタイム追従とそうでない場合を確かめてみればよい。
456名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 17:53:00 ID:RsyViKHR
以前放送時間の繰上げがあった時、家電レコでは対応できなかった
放送の一時間位前に番組情報取得をしとけばいいかも知れません
457名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 17:56:11 ID:1juvTSBl
表示されるBSハイビジョンの番組の内容(番組表も含む)が
いつのまにかNHK衛星第一のものになってしまっているんですが、
元に戻すにはどうすればいいですか?
458名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 18:00:32 ID:xQse5nbJ
>>457
TvRock終了して
番組情報のデータ削除(***.prg)

あとは番組情報再取得なりBSハイビジョンをしばらく視聴するなり、
録画するなりして再取得
459名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 18:16:01 ID:1juvTSBl
>>458
ありがとうございました、やってみます。
460名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 18:55:33 ID:OFfH0cuM
さすがの追従機能も今日の蘭には勝てなかったな。
2段変更は厳しかったか。
461名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 18:58:58 ID:OFfH0cuM
…と思ったら追従キター。
正直スマンカッタ
462名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 19:05:53 ID:XPI4FGof
2台白あるが、そのうち片方は高校野球(生放送延長中)プレビューすると
なぜかエラーはきまくり、再起動しまくりいまのメジャーだとなんともないw

延長中の放送波と、ただ流すだけの放送とではなんか違うのかねぇ
463名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 19:05:53 ID:5owSOwKE
今日の教育の追従したのか
うちのレコは失敗してるぜ(手動修正した)
さすがTvRockだ!
464名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 19:17:51 ID:eTh8BXU4
TVロックって、

@放送局Nの10:00〜10:30の番組、チューナー1で予約
A放送局Aの10:30〜11:00の番組、チューナー1で予約

の2つを予約してるとして、もしN局の相撲中継が延長された場合、チュー
ナーが複数あれば、Aの予約は自動的に空きチューナで録ってくれるん?
それとも、どっちかの番組が欠けますか?

465名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 19:39:14 ID:4qQbhsWV
何がどうなったのか、テレパシー少女がW録されてる。
時間追従とキーワード検索が変にダブって働いたのかな?
466名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 19:45:58 ID:ePu30tBu
し、知らないわよそんなことっ!!
467名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 19:46:55 ID:UqsHtSKM
上の位見ろよw
468名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 19:53:08 ID:p9UAIwtb
勝手に追従していたな、ウチの白凡とTvRockは。
とても優秀で重宝してますm_ _m
469名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 19:53:35 ID:4qQbhsWV
誤解を生んだかな?
なぜかテレパシー少女が、2台のフリーオで同時録画されてる。
470名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 20:00:50 ID:4qQbhsWV
やっぱりキーワード検索の誤動作らしい。
片方が#7でもう片方が#9になってた。
471名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 20:13:59 ID:pPFUN5oI
 テレパシー少女蘭、ばっちり録れてた〜♪
 夏の大敵、高校野球にも負けないTVRockはすんばらすぃ。
472名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 20:15:29 ID:mMQRyM72
照れ派シィいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
473名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 20:36:47 ID:X1GkGaLJ
ウチも2つ録画されてた。最初のゴミとあわせて3つ。
[08/08/02 18:24:25]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」の開始時間を25分00秒調整しました
[08/08/02 18:24:25]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」の終了時間を25分00秒調整しました
[08/08/02 18:49:50]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=21.11, Bitrate=16MBps
[08/08/02 18:57:41]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」の開始時間を30分00秒調整しました
[08/08/02 18:57:41]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」の終了時間を30分00秒調整しました
[08/08/02 18:57:42]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=20.31, Bitrate=9MBps
[08/08/02 19:19:50]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=21.37, Bitrate=16MBps
[08/08/02 19:19:50]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=21.95, Bitrate=15MBps
[08/08/02 19:45:05]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画終了 Card=OK, Error=343, Sig=21.59, Bitrate=15MBps
[08/08/02 19:45:08]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画終了 Card=OK, Error=112, Sig=20.06, Bitrate=15MBps

せっかくなのでtsmerge使ってみた
474名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 20:39:42 ID:X1GkGaLJ
tsmergeって両方にドロップあるとそこで止まっちゃうのか…

あ、TvRockは0.9nでした
475名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 21:18:36 ID:pPFUN5oI
>>459
 それを自動でやらせたいなら、お目当ての二つ位前の番組に録画
無しの予約を入れておけば良いかと。
476名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 22:32:46 ID:4qQbhsWV
>>474
ソースも入ってるから自分で改造するといいぜ。
俺のはもうほとんど原型をとどめてない。
477名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 22:52:05 ID:syNVEBnH
テレパシー少女の番組ID2つあるな。
予約が重なったのはそのせいなのかも。
ちなみにメジャーも2つっぽい。
478名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 23:26:40 ID:4XcZpc86
ただいも。
工数出無い教育で休みが潰れた俺が帰宅。

メジャーはゴミ2個と、成功1個。
お蘭はゴミ1個と成功1個。
至極優秀。

やっぱTVRockあるかぎり、凡のアドバンテージは揺るがんな
HDUS2個買ったけど使い道ねーや。
479名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 23:32:39 ID:Xa/WGRTS
デジタル教育1とデジタル教育3で別IDが割り振られて重複したとか?

iEPGサイト見て回って調べてるうちに過去のiEPGをTvRockに喰わせてしまってフリーズしたw
480名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 23:37:57 ID:xTpoUErt
失敗例・成功例で一喜一憂・悲喜こもごもなのは、微笑ましいのだが、
番組取得をどのタイミングで掛けているか、併記して欲しい。特に成功例の時。
481名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 23:41:30 ID:syNVEBnH
どのタイミングもなにもfriio立ち上げれば勝手に番組情報は取得する。
482名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 23:43:35 ID:pPFUN5oI
[08/08/02 18:22:33]:システム休止からの復帰
[08/08/02 18:24:45]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=24.95, Bitrate=15MBps
[08/08/02 18:26:35]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」の開始時間を25分00秒調整しました
[08/08/02 18:26:35]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」の終了時間を25分00秒調整しました
[08/08/02 18:26:35]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=23.87, Bitrate=15MBps
[08/08/02 18:26:41]:[T1]コマンド実行・正常終了
[08/08/02 18:30:17]:システム休止
[08/08/02 18:47:32]:システム休止からの復帰
[08/08/02 18:49:45]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=24.95, Bitrate=15MBps
[08/08/02 18:59:44]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」の開始時間を30分00秒調整しました
[08/08/02 18:59:44]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」の終了時間を30分00秒調整しました
[08/08/02 18:59:44]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=26.19, Bitrate=14MBps
[08/08/02 19:00:09]:[T1]コマンド実行・正常終了
[08/08/02 19:03:26]:システム休止
483名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 23:44:14 ID:pPFUN5oI
[08/08/02 19:17:39]:システム休止からの復帰
[08/08/02 19:19:53]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=28.11, Bitrate=15MBps
[08/08/02 19:29:46]:番組「検索deゴー とっておき世界遺産」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=27.84, Bitrate=16MBps
[08/08/02 19:45:15]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭と湯けむり幽霊事件〜ゴースト館の謎〜」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=27.45, Bitrate=15MBps
[08/08/02 19:52:51]:[T2]コマンド実行・正常終了
[08/08/02 20:45:15]:番組「検索deゴー とっておき世界遺産」 録画終了 Card=OK, Error=3, Sig=27.02, Bitrate=15MBps
[08/08/02 20:57:27]:[T1]コマンド実行・正常終了

 うちはこんな感じ。連携も追従も上手くいってるね。
 情報更新は録画ごとに自動でされてるでしょ。書くまでもない。
484名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 23:46:14 ID:mMQRyM72
何回もテレパシー少女テレパシー少女書きやがって
オラあんな糞アニメ見たの、初めてだぞ!!
485名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 00:18:25 ID:pfkX9Z8p
486名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 00:37:18 ID:aRVGNLxM
蘭撮ってるやつ妙に多いなw
あれは1回見て撮るのやめたけどな
487名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 01:52:03 ID:yihOBqwU
テレパシーは視聴を切るか切らないか悩みながら録画してる。
488名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 03:53:44 ID:5uqE0azW
蘭が微妙にかわいいのでとりあえず撮ってるw
489名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 03:54:07 ID:1jvQWK0q
TvRockのアドバンテージはS3、S4状態からの復帰かな。完璧すぐる。
HDUSの録画アプリもそのうち実装されるだろうけど、
うちの環境が腐ってるせいか、SKドライバのせいかは知らんけどS3、S4から復帰すると
HDUSデバイスがまともに動いてない時がある。
TVRSupportが使えるTvRockに対応しないとうちの環境では使い物にならないな。
490名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 07:38:25 ID:51CjtHb9
スレ違だけどHDUSはBonDriver_HDUSとEpgDataCap_Bonでわりかしいい感じよ。

ちゃんとスタンバイ 復帰録画してるし。
ウチの環境ではS3では問題ないけどS4ではUSBデバイス再認識してる音が出るね。
失敗はしてないようだけど。
Rockほど高機能じゃないけど今のところ使えそう。
491名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 07:39:31 ID:g3GjcCTW
キーワード予約で「ジャパシネ」って入れてもヒットしないのは何故でしょうか?
それ以外はBS-iでもちゃんとヒットしているみたいだけど。
ちなみに「失楽園」でもヒットしない。

492名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 07:45:03 ID:SuNJFQmt
>>489
MonXでもよく認識しないって聞くけどなんだろね?
ウチのMonXは復帰なんも問題無いけど。
493489:2008/08/03(日) 08:14:43 ID:LWS3ySYZ
>>492
おそらくASUSのマザーとSKのハードの相性の悪さですね。
P5K PRO使いですけど、BIOSによっては復帰すらしなくなるバグBIOSもありました。
その前のP5Bデラックスでも同様な症状が出てるのでASUSとSKは×としか。
http://karinto2.mine.nu/?MonsterXNG←ここにあるTVRSupportでうちはその問題を克服してますけど。

BonDriver_HDUSとEpgDataCap_BonはMonXを刺してる(MonXのドライバを有効)と駄目ですね。
「チューナーが見当たりません」ってなります。MonXのドライバを無効に使えるんですけどね。
MonXはゲームキャプの為どうしても外せないので、その辺の改修を期待しています。
494名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 08:16:21 ID:LWS3ySYZ
あ、書き忘れましたが、
HDUSも休止とS3復帰でおかしくなる時がありますね。
やっぱりSKとASUSは(ry
495名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 08:26:10 ID:LWS3ySYZ
あ、また書き忘れましたがフリーオだと休止&スタンバイ復帰は平気です。
フリーオは再起のたびにNoCardエラーが出てたので日立のあれ買いました。
あれのおかげで再起してもエラーは無し。日立のあれは非常に大きいですね。受信感度も少しアップしましたし。
まぁあれ持ってるから追加投資がいらないのでHDUS買いましたけどw
496名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 08:41:30 ID:SuNJFQmt
俺はaopenだけどfriioもデフォルトでなんも問題ないんだよなぁ…
ちなみに同じマシン2台あってXPとVistaで動かしてるけどやっぱり問題無い。
497名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 08:54:31 ID:/Yj/ptaY
 問題無いことをわざわざ書き込みに来る人は少なかろうからね。
 Friioに関しては、現行録画鯖も先代もAsusのM/Bで組んだ自作機。
普通にS4で運用出来てたよ。
498名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 09:03:37 ID:51CjtHb9
ASUSのソケAM2 M2N-VM HDMIだけど初めのうちはS3もS4も安定しなかったな。
復帰失敗でブラックアウトで固まることが多かった。

BIOS上げてからいい感じに安定してるけど。
499名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 09:29:22 ID:3Jrrs07f
>>493
お前いろんなスレで何度も何度もうざいよ
まぁHDUSのスレで一度二度書くくらいなら分かるけど
休止からの復帰でコケるのは環境依存だしいい加減自分で解決しようとしろ
devcon.exeでぐぐれ
あんまり関係ないスレでまで構ってもらおうとするな
500名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 12:37:11 ID:KfkQqav/
なんでtvRockのスレでHDUSの話が出てくるんだ?
現在、非対応なんだしスレ違いもいいところ。
対応してもらいたいなら作者にメールしろ。
作者はココを読んでない。
501名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 12:43:03 ID:nXy29rTc
そして作者は迷惑メールフィルタにHDUSをカカッと追加した
502名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 13:12:50 ID:ukEOq/zG
Monster X、Friio、intensityとかのTvRockが使える機器を持ってる人限定だけど、
簡易的にHDUSをTvRockに対応させる方法を、
cap_hdus_guiをスタートアップに登録する、cap_hdus_guiで予約しておく、
TvRockで空予約させる。空予約させる時間は、cap_hdus_gui予約より開始時と終了時を1〜2分多く取る。
MxCapだと空予約させるcodecは捨てるのでDivXの一番軽い奴で良し。
この方法で上手くいった。
503名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 14:48:46 ID:2EIAp90x
HDUS厨もうざいが、HDUS厨を叩く厨の方がもっとうざい
504名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 14:51:47 ID:/TNrvceP
HDUSは他の開発者さんががんばってるみたいだから
そちらにおまかせでいいでしょう
505名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 14:53:37 ID:/rqRZ2CG
>>499-501
触らずスルーしろって言ってるんだろクズ
506名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 15:07:05 ID:qdwhv7S/
なんだその中途半端な範囲指定は
507名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 15:41:14 ID:mMPngXa8
アンカー打つなハゲ
508名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 15:43:55 ID:6YsZNho4
HDUSって?
509名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 16:01:44 ID:NNNTwNvB
けんかはやめて><
510名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 16:02:36 ID:r4tgIfUu
ふたりを止めて
511名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 16:14:38 ID:2EIAp90x
愛する私のためにケンカはしないで><
512名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 16:18:39 ID:YModEQ14
 私のために 争わないで もうこれ以上
513名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 16:42:03 ID:aRVGNLxM
お前らいくつなんだ?
514名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 17:00:06 ID:EDK8J1iF
アラウンド40
515名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 17:20:40 ID:qh2Hjh+v
>>502
トン
最近MxCapに対応したTM620使いだけどその方法うまくいった
516名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 11:32:25 ID:V0KdsKox
>>509-514
ワンパターンだがほほえましぃw
517名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 19:13:30 ID:zM/y5kf6
TvRockの作者とは、TvRock01からつきあった仲だからな。

俺「TvRockが勝手に落ちるのですけどなんとかなりませんか?」
作者「そんなはずはないと思うんだけどタスクにいっぱい常駐させてるんじゃないの?」
俺「これとavastしか常駐させていません」
作者「avastが悪さをしてるので切りなさい」
俺「そんなあ…」

いあw懐かしいな。TvRock01は今でも永久保存している。
昔、作者の木偶としてつきあった仲なのでHDUSも頼みますよ。
再び木偶として報告したくてたまりません。
518名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 19:18:08 ID:pmuZbBx/
HDUSさん、もう勘弁してください
519名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 20:36:42 ID:ESQ/AY4r
518が見えない
520名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 20:43:04 ID:anstCXl2
神であられるTvRockの作者さん
なんか一言でもコメントくれないかなぁ。

「HDUSとかいらねぇよ、friio使えよ」
とか
「今対応してやるから待ってろ」
とか言ってくれないかなぁ。どっちにしても混乱を収束させてほしい。
521名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 20:43:04 ID:V51zCJlB
>>519
>> HD USさん、もう勘弁してください
って書いてあるんだよ
522名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 21:15:46 ID:od9CQvWw
邦衛さんのblogで貸したとか言ってるけど、
けちけちしないであげなよw
523名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 21:16:53 ID:NNDHLSlQ
>>520
空気嫁アフォ。死ねよ
524名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 21:35:16 ID:E5/tqtK8
黙って指くわえて待ってろと思うんだがなあ。
これだけ騒ぎになってるんだから、対応してくれるなら
してくれるだろうしなあ。
少なくとも作者の負担になるような真似はしたくないなあ。
525名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 21:35:46 ID:895n6k9R
いや、コメントはあった方がいい。
駄目なら駄目だと言ってくれたほうが諦めが付く。
526名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 21:51:30 ID:NNDHLSlQ
>>525
転売屋は市ねって
527名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 22:30:15 ID:ESQ/AY4r
誰かが作者はこのスレを見てないって言ってたよな
本当ならここで何言ってもどうにもならんわ
528名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 22:32:24 ID:xqz9dKqZ
見てても余裕でスルーw
529名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 22:40:02 ID:GU/eAinA
まあ、現状未対応のHDUSとか言ってる馬鹿はスルーってことで。
530名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 22:43:04 ID:8tViGUT/
あんまりワガママ言ってると本当に嫌われちゃうぞ。おもちゃ売り場の前の子供かおまえらは。
531名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 22:44:10 ID:ESQ/AY4r
あんまりスルー出来ないと、Friioの方の修正もしてくれなくなっちゃうかもな
そうなったら困るわ
532名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 22:46:04 ID:xqz9dKqZ
>>531
わかりやすい日本語を書いてください。
533名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 22:54:52 ID:ESQ/AY4r
>>532
お前が騒ぎを収める気が無いって事だけは良く分かった
534名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 22:58:28 ID:xqz9dKqZ
わかりやすい日本語を書けばそれでいい。
535名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 23:38:53 ID:ke9bG8LX
「リアルタイム追従」 って そーゆー意味だったのか。 
色々、やってみると、このソフトの良さが、ますます理解できてくる。奥が深い。
536名無しさん@編集中:2008/08/04(月) 23:39:44 ID:5xHtaFFJ
理解力のないアホが消えればそれでいい。
537名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 01:20:28 ID:jOBs4gNr
なんかこのスレには痛い信者が1匹貼りついてるな。
ID変えながら書き込んでいるみたいだ
538名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 02:04:48 ID:Vhe7iqiW
痛いアンチが一匹貼り付いてる気もする。
539名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 02:14:30 ID:jOBs4gNr
いや、アンチは少なくとも2匹以上。
540名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 07:07:28 ID:+KtfvynX
おもしろいからもっとやれー
541名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 13:15:15 ID:KtR1Dq+p
ジャンル別け表示で映画とかめちゃくちゃなのはなんとかならんの?
542名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 19:53:25 ID:UjT8ZhTD
スタンバイ抑制条件付けてくれないっすかねぇ・・・

指定exe上がってれば落ちない とか
543名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 19:56:51 ID:wYsuMx+j
俺はsuspconってソフトで指定してるよ
特定のexeが起動されてるときはスタンバイに移行しない。
ラジオも録ってるから
544名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 20:22:15 ID:UjT8ZhTD
>>543
dクス^^   使えそうです。
545名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 23:17:44 ID:3fRouSk9
>>542-543
ま、休止使ってるオレも同じことを、うっすらと感じていた。d
546名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 23:20:36 ID:39VZO3pa
スリープタイマーをワンクリックで入切できれば一番いいんだけどね
547名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 23:59:24 ID:7gcNE5xj
>>546
設定画面のマウス定義
548名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 00:41:07 ID:aG7EAOZQ
まだHDUSに対応してないのか
どんだけ亀なんだ
549名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 01:09:12 ID:rh6zJG6r
使いたければ一台凡買えばいいと思います高いものでもないんだから
550名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 04:00:48 ID:JZbT4QNT
>>549
多数の予約アプリを常住させるのはPCの負担的にも精神衛生的にもあまり好ましくない。
TvRockひとつで全てをまかなえるのが吉。

それにもう買ってしまったものは仕方が無い。
追加3万でフリーオ買うとなると所帯持ちの平社員リーマンではかなりキツイ出費となる。

TvRockの作者さん、SKスキーなので買ってると思って対応も早いと思ってたんだけどw
こんなことなら2個買って作者さんに寄贈するんだった。
551名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 08:15:04 ID:kJmtY2Io
寄贈したいやつばっかりだな
552名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 11:53:56 ID:zTXvAJiI
今持ってる1台を寄贈しないやつが次の1台を寄贈するわけがない
553名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 12:37:05 ID:PBjaYWll
寄贈したぐらいでただ働きさせるきかよw
自分の都合でソフト作れって言ってるんだから
業者に頼むのと同じぐらいの報酬はらえよ
554名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 14:41:27 ID:GpmgilD2
昔は頭が低かったのにメジャーになったらこれかよ
腐ってる
555名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 14:59:28 ID:iSZLieqB
俺は必要ないから必死なやつ見てるとおもしろいなw
556名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 15:14:44 ID:KvsPcfxU
特定チャンネルだけを1週間分表記って出来んの?
557名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 16:21:07 ID:Gx61aruD
Monster Xに対応してるんだからHDUSに対応を期待するのは仕方ないこと
558名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 16:37:06 ID:kLZlk+9c
 珍しく「BBC地球伝説」で時間変更が入ったと思ったら、BS朝日も
高校野球中継をやってるんだね。敵はNHKのみにあらず。
559名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 19:06:31 ID:Fj7PyF0F
>>557
そそ
TvRockの始まりはMonster XのMxCapture用予約ソフトだったんだよね。
560名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 20:03:53 ID:wnIdjYjC
MonsterXと違って、もはや対策済み製品しか売られることのないものに対応しても仕方ないとも考えられる
561名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 20:41:28 ID:ZFNCDC8X
個人的にはTVRockは対応しなくていいんじゃ無いかと思うが…
対応したら作者が質問メールで脂肪の悪寒。
562名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 20:42:32 ID:CSLyHKNU
MonsterXの新型?はPIC MJPEGからMPEG2に変わったんだね。
コーデックだけでも無料で配布してくれんかね?
563名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 23:14:19 ID:rh6zJG6r
作者が手段が目的になっちゃうような人じゃなければ
フリーオの時点でts環境整ったわけだから、
いまさら新機種対応させるのメンドクセってなるんじゃね?
564名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 23:20:43 ID:ZFNCDC8X
まぁ、HDUSは新たな神ツールが誕生しつつあるんで
あの勢いを削ぎたく無いってのがあるんじゃないかな?

TVRockの中の人は、その辺の空気読む人っぽいし。
仕事で忙殺されてるだけかもしれんが。
565名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 23:46:53 ID:aG7EAOZQ
TVROCKの作者がのろのろしてる内に
亀スレのあれで動くようになったみたいだな
566名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 23:52:47 ID:nL+ZjovJ
>>565
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
567名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 23:54:20 ID:ahGVpCuD
>>565
そうか、それはよかったね!
じゃあ、永久にさよなら!
568名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 23:57:42 ID:xf40W/tl
>>565
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     もうこないでね!!!     <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
569名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 00:33:19 ID:32WKn9gV
時間追従がうまくいかんな。
キーワード録画かけて、録画が始まったけど放映しているのは違う番組。
録画中の番組名と取得済みのチャンネル情報が異なるけど録画したまま。
番組が見つからなくなった場合(放送中止等)って録画停止しないで
そのまま予定通り録画しちゃうんだっけか?
570名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 00:53:23 ID:N2ODelfM
中止の場合はそうなるね。
それは仕方ないこと。
571名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 02:47:58 ID:CS2fqHHx
作者さん普通の会社員ならもうすぐ夏休みかな
また南の島でゆっくりしてきてね!
572名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 09:25:57 ID:KPG1s4Q9
録画予約を削除したら、その削除した番組以降の番組情報が、チャンネルリストから消えてしまったのだが、
これって既出?
573名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 09:30:47 ID:N2ODelfM
君だけ。
574名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 09:48:56 ID:KPG1s4Q9
そうか、すまなかった
575名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 16:39:50 ID:JhvSd99+
ゆっゆっ許せないわ!今に必ず後悔するわ。見てらっしゃい!!
576名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 17:48:38 ID:QRj5Jz1e
TvRockがタスクトレイから消えちゃう時があるんですけど、どういう原因が考えられるでしょうか?
復旧にはPCリブートするしかないでしょうか? タスクマネージャでプロセスを殺して、exeを再実行しても復活しません。
動いてはいるようで、番組表とかは見れます。
577名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 17:51:39 ID:BAT7j7Kz
>>576
タスクバーを右クリック→プロパティから
通知領域タブを選択。「アクティブでない
インジケータを隠す」のチェックを外して
みる。もしくはカスタマイズで「表示」を
選択。

外してたらごめん。
578名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 17:57:12 ID:1nw3yBcK
エクスプローラが再起動してんじゃね?
そしたらプロセスは動いててもタスクトレイから消滅することがある。

…おれならエクスプローラ落ちた時点で素直にリブートかけるけど
579名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 17:58:02 ID:TLQqNfN4
>>576
状況からの推測を一般論で言えば、スレ違いぽい。
Windowsのタスクトレイのアイコン消失の問題を
今更持ち出されてもなぁ〜。それこそWindows側の問題なんで。。。
580名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 17:59:09 ID:QRj5Jz1e
>>577
>「アクティブでないインジケータを隠す」のチェックを外してみる。
で表示されました。
ありがとうございます。
581名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:01:02 ID:Z2J00Dil
ww
582名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:01:07 ID:1nw3yBcK
えええええぇぇえぇー

そこ?
583名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:02:01 ID:XMj5pThK
HDUSに公式対応しなくて良かったな。
作者はWindowsの操作方法から教えるようだぞw
584名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:05:08 ID:QRj5Jz1e
>>579
つまりOSのバグでしょうか? 現象的にそうみたいですけど。
書き忘れましたが、OSはMS-WindowsXP Pro SP3です。

何はともあれ ありがとうございました。
585名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:06:05 ID:BAT7j7Kz
586名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:06:28 ID:tOVqLmc6
OSのバグだとwwwwwww
587名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:08:55 ID:zr6gMOUR
 ……お金を取るのは自殺行為だな。
588名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:11:48 ID:M5uxpKVY
これは酷いw
589名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:44:38 ID:J0SaLqIX
アプリ作る側にしても、タスクトレイのアイコン消失はむかつくよな
登録に時間かかったりするとダメだし
そのために何回かリトライするようにするけど
ほかにもエクスプローラが再起動したりとか、サスペンドとか…
もうちょっとかっちりしたつくりにしてくれよ、ゲイツさん
590名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:06:32 ID:cvOdwoeV
なんでもかんでもバグ扱いされるとZ80の頃からバグか仕様かで戦ってきた経験があるともう「おまえの脳みそのバグだ」と言いたくなる
591名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:43:58 ID:lJSQvbMM
BSの番組情報がかぶる。なぜに?
592579:2008/08/07(木) 21:01:24 ID:TLQqNfN4
>>590
道灌。そのへんの表現選びの感性、皆、磨いとくに超したことはない。
ま、ぜっぱち、裏レジ・パタパタ返しも、かなりな○○だがw
593名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:27:38 ID:8jAM7rmt
594名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 05:20:06 ID:rCW4irX5
質問でーす
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#program

番組情報をできるだけ頻繁に取得させたいんだけど
番組情報取得条件の欄は「1日以上」にすればいいのかな?
みなさんはどうしてますか?
595名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 07:09:33 ID:lpXy0QH7
眠い。。
596名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 07:27:40 ID:/41mT+p/
タスクアイコンから消える件、ウチは↓でほぼ回避できてるよ

スタートアップフォルダに起動用 .bat ファイルを作る。
中身は以下
---
ping localhost -n 40 > nul
start tvrock
---
ま、40秒ほど待ってから起動するだけなんだけど
597名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 07:36:02 ID:/41mT+p/
↑起動時に登録されない件の対応
598名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 08:57:52 ID:6IEjoQDx
http://[ダイナミックDNS]:80/[アカウント]/で携帯からTvRockにアクセス出来ないです
というか、Firefoxからもアクセス出来ないです
CTUでのポート解放、IPマスカレードもして、TvRockもポート80でしっかり設定
ダイナミックDNSのポート80はポートチェッカでも確認出来ているんですがな無認証でもぜかアクセス不能です
半日かかっても今だ繋がらずで泡吹きそうです
どなたかご教授願います

インターネット-ONU-CTU-マシン
WindowsXP Pro SP3
TvRock 0.9n2
599名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:00:44 ID:hdQh8fPS
まずはlocalhostでアクセスできるか確認
600名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:05:00 ID:6IEjoQDx
>>599
レスthxです
localhost、ローカルIPともにばっちり繋がります
601名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:11:22 ID:5BUUP7r+
ネットワークの設定なんだからここでどうこう聞いても自分で解決しないとどうにもならんじゃろ。
602名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 10:15:53 ID:xJUHt5IR
 いよいよオリンピックが始まって、TVRock(EPG番組表?)の真価が
問われるなぁ。阿鼻叫喚とログ張りの嵐にならないことを祈る。
603名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 10:31:28 ID:A4EJXXxp
>>575
タスクトレイのアイコンがいつの間にか消えている、(実際はプログラムは動いている。)って状態なら
msconfig で「Universal Plug and Play Devaice Host」を停止にすると治るよ。
604名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:59:12 ID:sziDUXlq
長時間の番組の予約録画を行ったとして、その途中で別の番組の予約録画を入れたら
後の番組優先なので、後の番組が録画されて
その後元の長時間番組の残っていた分の録画って始まるの?そのまま録画されない?
605名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:25:26 ID:nVt6czzl
短い時間でも同じ状況をつくって自分で試せばいいのになぜ試さない?
606名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:56:56 ID:himIzWXh
番組情報の取得について教えてください

設定>インテリジェント>TvRockサーバのアドレスの項目は
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/ になっているのですが
ここは任意のアドレスに書き換えるのでしょうか?

ログを見ると毎回「TvRockサーバからの情報取得に失敗しました」と
なってしまい手動で番組情報の取得しています
607名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:00:03 ID:pw8fyR4S
2008/8/8
TvRock Ver 0.9n3
608名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:00:08 ID:sIQRdczJ
2008/8/8
TvRock Ver 0.9n3


609名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:08:38 ID:EgG0fDwl
>>607-608
オマエラ…
610名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:11:41 ID:xJUHt5IR
 バージョンアップ来た〜。追従回りの改良はwktkだけど、ちょうど
今録画中で入れ替え出来ない……。
611名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:39:00 ID:EWrdp2Fz
TvRockのアップデートって、tvrock.exeの上書きだけでいいの?
612名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:42:03 ID:jjVdh+0R
>>611
フォルダの中身全部やっとけ。
613名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:43:27 ID:2tDiFGO6
>>611
定期乙
614名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:01:35 ID:msv1HP+x
北京オリンピックメニューの追加って何だ?
615名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:16:46 ID:Smkxfoix
ちょうど今NHK録っててアップデートできない
616名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:17:45 ID:JkywLGt7
番組表に北京オリンピックだけ集めたページが追加されてる
617名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:48:08 ID:msv1HP+x
>>616
サンクス。
>>615
オレも。
618名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:00:05 ID:xJUHt5IR
 Ver.UPついでに同期モードも設定してみた。番組表や予約の情報が
まとめて閲覧出来るのは便利だけど、ここから設定を変えるのは少々
怖いな……。どうでも良い予約でぼちぼち試してみるか。
 あと、スレーブの動作ログがマスターへの接続だけでは見られない
のがちょっと残念。
619598:2008/08/08(金) 23:22:45 ID:4HhKiEZQ
なんとかここまで来られますた

http://IPアドレス/アカウント/」→表示されない
http://IPアドレス/アカウント/*.html」→上のメニューだけ表示される(リンク一切無効」

普通のHTTPサーバなら全部表示されるんですが、TvRockを立ち上げても番組表は表示されない
もちろんローカルは繋がるけどグローバルはページが表示されない
620名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:31:07 ID:0aptXwLC
>>619
ブラウザが対応してないのにDigest認証にしてるとかじゃないの?
621名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:59:55 ID:4HhKiEZQ
つ、繋がった・・・!
622名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:08:34 ID:cJ6Oh+8F
>>596
なんつーかw
 以前流行った aux使ったバックドアを思い出してしまいワロス
623名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:14:21 ID:0Z5xO10k
>>621
さて原因は?
624名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:28:20 ID:Re9+JpW6
オリンピック開会式の予約録画が、あと1分で終わる。

入場行進終わったところなのに。

TVRock延長録画してくれるかなあ。
625名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:30:56 ID:qy8/3zc1
>>624
番組情報変わらないとむりじゃろ。
626名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:31:16 ID:qqRqTIXD
うぎゃー録画切れたwww
627名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:32:22 ID:ZT81shES
TvRockn2延長対応しないっぽいから手動で伸ばした
628名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:33:00 ID:fP/x885y
延長されなかったオワタw
629名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:35:26 ID:TIKwg1Dj
レコの方で番組表見たら「20:55〜未定」になっとる。
レコで取っとけばよかったなぁ
630名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:35:28 ID:F4c0fVvA
別スレにも書いちゃったが
25GBぐらいのファイルがごみになったw
番組データ更新してくれよNHKwwww
631名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:37:40 ID:siJTvzCA
まだまだレコには勝てないな…orz
632名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:39:26 ID:fP/x885y
あわててFriioViewをTvRock側から立ち上げて●REC押したら
いつもどおり不利男Viewがエラーカウント多数で終了とw
633名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:39:30 ID:Mw70WQrk
Windowsにはどういうわけかsleepコマンドが標準装備されてないので
pingで代用するのは常套手段
634名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:41:22 ID:7rW0903S
>>624
できなかったようだね。切れちゃったよ。
635名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:43:03 ID:Re9+JpW6
案の定、終わったね。 TvRock。

手動でしのいだ。まあ、一番つまらないところだったのが救い。

いっぽう2年前のHDDレコRD-X6は快調に録画を延長していますわ。
636名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:43:07 ID:cJ6Oh+8F
オヒオヒw
637名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:45:09 ID:swHx5ZFo
映画出ないの直ったのかな
○キーワード検索・放送種別のフラグ選別に不具合があったのを修正(ヒットしない項目がある)
638名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:46:51 ID:pfvrJXzO
 レコの方のアルゴリズムはどうなってるんだろうね。
639名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:48:57 ID:E1tGbKiR
そりゃぁ一企業の作るレコのアルゴリズムと、
一フリーソフトのアルゴリズム比べたら酷ってもんだろ

まぁとにかくTvRockの中の人は超頑張ってると思う
640名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:49:28 ID:TIKwg1Dj
TvRock、「〜未定」に対応できてないのかもしんないね。わかんないけど。
641名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:49:38 ID:7rW0903S
その後の「ニュース・気象情報」「NHKスペシャル野口みずき」も予約して置いたけど、そっちの
番組として別個に録画が始まってる。これらの番組が本当に始まったらどういう挙動になるのか
興味深いね。
642名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:55:18 ID:TIKwg1Dj
とりあえず昼からの録画の方も予約しとくか
643名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:57:38 ID:swHx5ZFo
EPG
次の番組情報は
未定 以降の番組変更あり
になってて
レコの番組表では1:25 栄光への架け橋
だな
644名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:02:35 ID:y6/tK/te
>>612
ありがとうございます
>>616
番組表のどの辺に追加されてるの?
見てみたけどそれらしきところが見あたらないんだけど…
645名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:05:41 ID:Mw70WQrk
右上
646名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:06:36 ID:fP/x885y
ニュース1:10からだって
647名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:12:16 ID:w+Zz88tP
うちはPCフリーズして再起動したら録画を再開したことになって
なにも録画されてなかった
とりあえずバージョンアップしてみよう
648名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:14:36 ID:7rW0903S
野口みずきは今になって時間修正されてもう一度録画始まったな。
649名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:15:16 ID:ZT81shES
ニュース後のNHKスペシャル以降は時間が変更された
650名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:17:30 ID:7rW0903S
結局、「未定」情報になったときには追従対応できないってことだな。
ライブものの場合は終了直前には貼り付いて手動の延長機能を使うしかないね。
651名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:19:59 ID:pfvrJXzO
>>639
 そりゃもちろん判ってる。
 だんだん完成度が高まっていくのを、一喜一憂しながら見守るのが
楽しいんじゃないか。そして今回一つバグ出しされたわけだ。
 EPG自体が完全にはアテにならないのが、難しいとこだろうねぇ。
652名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:22:09 ID:TIKwg1Dj
ま、バグではないと思うけどね。
終了時刻未定って、こないだの地震の時もそうだったなぁ。
653名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:24:53 ID:k1rnBD0S
なんでここでいいもに。の話題が出ないのか不思議。
いいにも。は延長にしっかり対応出来てるんだけど。
654名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:31:27 ID:YgPPUcOV
え?なんでTvRockスレなのに他のソフトの話題出さないといけないの?
655名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:52:03 ID:F4c0fVvA
>>654
頭がバグってる
656名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 03:11:23 ID:H7Vljd/W
キーワード検索予約で詳細部分に「徳永英明」と入れてるのにMUSICFAIR引っかからなかったんでなんで?
て思ってたら番組表の出演者名が「永秀明」となってたよww
657598:2008/08/09(土) 04:46:18 ID:Orspi87l
1日猛勉強してようやく携帯に表示させたら

・・・サイズが大きすぎるため表示できません


これは一体
658名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 05:17:33 ID:Orspi87l
ききき、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ようやく表示された

携帯で予約押したら速攻で録画始まって俺歓喜
かk、感動

なんという五輪パワー
659名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 05:30:40 ID:5yjpliWx
日記いらね
660名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:04:33 ID:vD3VRddC
TvRock録画中の番組の終了時刻延長には対応できてないのか

作者さんがんばって欲しい
661名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:43:29 ID:Sj+jGCmG
tvrockは、プレビューオフのまま録画できるようにならんかな
オフにすると負荷がかなり軽くなるので
662名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:50:28 ID:w+Zz88tP
終了後のコマンドがうまく動かないんですが
これだと間違ってます?
削除しか実行されてないっぽいのにコマンド正常終了になる('A`)

TN:TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -OUT "D:\移動先" -SEP2 -GOP -B25 -WAIT2 "%1"
TN:del "%1"
663名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:58:39 ID:TIKwg1Dj
>>660
終了時刻が確定してたり時間変更はきちんと出来てたので未定に対応仕切れてないだけではないかと。
もっとも局側がEPGをきちんと書き換えてくれないことにはどうしようもないが。
>>661
できる。予約するときに「録画のみ」っつーのがちゃんとある。
664名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:02:16 ID:eleLqYNX
>>662
TsSplitter.exeがTvRockのデータフォルダ(設定で指定したフォルダ)にないだけだろ。
コマンドの正常終了は実行結果を見るんじゃなくて、コマンドを呼び出そうとした時点で正常終了とされる。
665名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:13:33 ID:w+Zz88tP
あーTVRockと同じフォルダじゃなくてデータフォルダに置くんですか
フルパスで指定すれば大丈夫かな
666名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:14:49 ID:Sj+jGCmG
>>663
あれってそういう事だったのか
ありがとう
667名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:25:27 ID:vD3VRddC
>>663
今回は別家電レコーダーは同番組の終了時間追従してたので
EPGに終了時間延長の情報は載っていたと思われ
668名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:43:15 ID:Sj+jGCmG
北京オリンピック2008・開幕記念

  ●北京オリンピックメニューの追加

便利すぎワロタ
669名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:44:53 ID:eleLqYNX
>>665
フルパスならいけると思う。
パスにブランクスペースがある場合はクォータでくくるのを忘れずに。

個人的には実行結果を確認せず元ファイルを消すなんて怖くて真似できないけど。
てゆーか>>662の「正常終了」って2つ出てる?
コマンド2個入れたら「正常終了」も2つ出るんだけども。
670名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:58:53 ID:w+Zz88tP
>>669
フルパス指定したらうまくいきました。
実行結果を確認することもできるんですか?
コマンドの実行結果だと処理がされてるかどうかは確認できないみたいですし・・・

正常終了は2つでていました

671名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:22:34 ID:eleLqYNX
>>670
俺はPerlで組んでるから。
STDOUTとSTDERRをパイプで受け取って、finishとか100%が含まれてなければ異常終了とみなしてる。
672名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:53:32 ID:2vFOz2e/
>>661
friioのほうでプレビューにチェックいれなきゃいつでもオフですが
673名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:40:30 ID:w+Zz88tP
>>671
プログラミング知識のない俺には無理っぽいですね
元ファイル削除を手動でやることにします
674名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:58:57 ID:pfvrJXzO
 ttp://gorry.haun.org/pw/?frpoi

 別途こういうのを動かしておくとか。
675名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:25:55 ID:pfvrJXzO
 「ストライクウィッチーズ」が「ストライク ウィッチーズ」に変わってた。
EPG油断ならね〜。
676名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:16:10 ID:F4c0fVvA
なぜか最初から ストライク で予約検索していた俺
677名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:17:31 ID:jHPVaYmY
人名の漢字間違いとか結構あるんで
かなり広く引っかかるように設定して
余分な予約をポチポチ無効にしていくのがいいよ
ブラウザから消せるようになって以来苦にならなくなったし
678名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:55:20 ID:JT4/EMKf
「ストライク*ウィッチーズ」で登録すれば間のスペース有無に関係なくヒットしないか?
679名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:03:36 ID:P1nCaL9F
それは最初からはなかなか無理な話
680名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:40:47 ID:C+sVy7vn
ストライク* *ウィッチーズならいいのか?
681名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:56:34 ID:ZU6SwqnO
ストライク☆ウィッチーズ
682名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:00:57 ID:PYTtzHEq
すと☆うぃち
683名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:01:57 ID:pfvrJXzO
 ストライク[\s ]?ウィッチーズ、かな。
         ↑全角空白
684名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:02:02 ID:F4c0fVvA
つのだ☆ひろ
685名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:03:31 ID:eleLqYNX
>>675
ありがとう。
686名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:11:08 ID:ZT81shES
>>675
BSの方だね
tvkとMXは特に変わってない
687名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:17:42 ID:P1nCaL9F
BLASSREITER→ブラスレイター→BLASSREITERだっけ?
688名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:16:21 ID:swHx5ZFo
>>656
コ永英明のコの字が問題みたいだな
689名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:30:13 ID:cJ6Oh+8F
>>666
ちがうんでね?
690名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:32:19 ID:cJ6Oh+8F
>>672
正しいんじゃない?
691名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:33:59 ID:cJ6Oh+8F
>>675
ふーっ♪ MXは無変更だたがな
692名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:29:51 ID:dOvanS7Y
HDUSTestにTvRockを対応させてください
693名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:34:25 ID:qsHXFmb3
>>692
巣へカエレ !!! (ΘΘ)ρ
694名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:00:04 ID:jHPVaYmY

MS漢字コードだとfaba
JIS第二水準外、IBM拡張漢字
こんな字使うなよ
695名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 09:49:14 ID:6KUuypm1
 あれ。同期をONにすると自動検索予約を全部マスター側で処理
するような形になるのかな?
 ていうかキーワードが全部消えた〜。入れ直さねば。
696名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 11:58:38 ID:KUtRLBbh
HDUSTestがTvRockに対応したらホント鬼に金棒だな。
697名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 14:07:58 ID:C5xl/8BK
0.9n3になってから、NHKのオリンピック関連番組でも終了時間補正がかかるようになったけど、
同じだけ逆補正されちゃって結局は最初の時刻に録画終わっちゃう。不思議だな。
698名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 21:23:13 ID:ptcROMPW
やっぱりソフトがフリーズしたりして固まると
再録画はじまったようにみえて録画はされてないみたい
699名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 21:44:12 ID:VZ4IZx1I
あれ〜おかしいな〜
BSジャパンの五輪放送が引っかからなかった(´・ω・`)
700名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:22:30 ID:vwMIk7pJ
インテリジェント−番組情報取得でBSの番組情報を取得させると、30分じゃ全チャンネルの情報を読めない

BS1-BS2-BShi-日テレ-BSi-BSフジ-BS朝日-BSジャパン-BS11-TwellV の順でスキャンするが
BSジャパン以降のデータが読めない

番組情報取得の時間って30分から変更できない?
701名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:41:29 ID:ZVJs26dp
>>700
予約に登録すれば時間設定できるね
手動操作だとワカンネ
702名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 22:45:54 ID:ZnMNI01Z
>>700
時間調整で+30分にすればいいけど。
703名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:14:59 ID:q48+GpU7
+30分してみてもすぐに元の時間(30分)に戻るぞ…。
704名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:17:42 ID:VZ4IZx1I
>>701
予約設定で時間をのばしても30分に戻る。よくわからんけど仕様っぽい。
30分ですまないなら今のところ連続で予約をかますしかない。
705名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:28:05 ID:IfH3WxEP
これは結構前からいわれてるよな
706名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:30:52 ID:0rtaRnUi
複数黒取得予約いれるしかいまんところないですね
連続じゃなくても続きから取得してくれるからうちでは黒取得を1日4つ入れてる
707名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 23:31:05 ID:dtfFik8S
2回入れろってこった。
708名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 14:00:49 ID:gjsyrM7F
うちはCSもあるおかげで録画時間よりも番組情報
取得時間の方が長いぞw
709名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 22:59:19 ID:ZXjpFrly
GUI+作者=ランカ・リー
TvRock作者=シェリル・ノーム
710名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:03:38 ID:+t2djwTN
死んでまうん?
711名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:16:15 ID:ZXjpFrly
スレの勢いを見たらわかるだろ。
死ぬんだよ。
712名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:20:33 ID:nBP7VzPr
すまんがあの気持ち悪いスレからこっちへ来ないでもらえるか。
713名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:24:30 ID:Qg9vhaRf
俺等を見捨てた罰だな
714名無しさん@編集中:2008/08/11(月) 23:26:06 ID:+0qWFPMU
そうか ばいばい
715名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:07:55 ID:pTkGW2WY
>>708
何日分取得設定にしてますかー?
よければ設定時間を教えてください><
716名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:21:41 ID:dtmIlgjX
HDUS正式対応まだ?
無理やり動かしてるけどときどきパネルの表示がバグル
717名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 00:29:28 ID:lTXqgWxn
HDUSっていうかBonDriverに対応してもらわにゃ
718名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 01:01:20 ID:lZJ1ycz2
>>716-717
ハイハイ、よい子は巣にカエル時間だよ バイバイ
719名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 01:30:32 ID:+NkB+OPU
2008/8/11
TvRock Ver 0.9n4
kita-
nannkamojiutenee
720名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 01:37:38 ID:ZhC/VR+N
おっログの表示が逆になった
721名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 01:39:11 ID:bXGMYuWp
もうHDUSは禁止ワードでよくね?
722名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 01:57:38 ID:yOzKF9SQ
乙乙

番組表のチャンネルをカスタマイズさせてほしいなあ
723名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 01:58:31 ID:hmcYY77h
オリンピックリンク、便利に使わせてもらってます
たまに、関係ない番組がヒットしちゃってるのはご愛敬
724名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 02:02:43 ID:RHphgxXX
そして>>721が見えなく
725名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 02:12:05 ID:bXGMYuWp
こいつは盲点w
726名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 03:00:19 ID:imHhD21T
 ログに、同期処理・ネットワークの初期化に失敗しました、が延々と。
なんじゃろ。
727名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 03:01:33 ID:VzK9YoQd
もうすぐ死ぬ症状
728名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 03:09:11 ID:J7DavA4Z
俺はfriioしか使ってないのに…
729名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 08:36:56 ID:ldiB+X87
TvRockは今のバージョンになって、CSの番組情報取得ミスが
減った気がする。

>>715
何日分取得って設定あったっけ?
黒は6回取得だけど、なぜか取得が走らないことがあるようだ。
1分インターバルだと、短いのかな。

730名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 08:39:05 ID:B444uD0T
>>729
ほんとだ。
毎日失敗してた朝のスケジュールが成功になってる。
731名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 10:39:55 ID:ZEzKJTLO
> ○CSの取得時間を長めに設定
732名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 11:13:48 ID:lUWthgPL
>>729
>何日分取得って設定あったっけ?
インテリジェント→番組情報取得→番組情報取得条件のことじゃね?
俺もここを何日以上に設定したらいいか分からんorz
733名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 11:33:54 ID:yXeGxkF9
あれは取得する情報の日数じゃなく、取得間隔の日数じゃなかったけ?
指定した日数が経過してないと番組取得しない機能だと思った。
734名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 11:48:50 ID:IwcUOLST
BS1だけ番組情報取得出来ないんだが、初めからやり直し方がいいのかな…。
735名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 11:59:19 ID:yXeGxkF9
>>734
そういえば、見ないから気にしてなかったけど、
ここ最近、うちもBS1は番組取得できてないな。
736名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 12:54:14 ID:UE5/ga2M
普通に取得できとるがな
737名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 13:09:08 ID:225XT/pq
番組情報を手動取得の時に取得チャンネルのBS1のチェックはずしたままにしたんじゃないかな?
738名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 13:18:25 ID:imHhD21T
 NHK-BS1のこと? 普通に取得出来てるけど。
739名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 13:41:20 ID:yXeGxkF9
>>737
いや、チェックは入ってるよ
いずれにしても見ないので、別にどうでもいいけど。
740名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 13:48:40 ID:5UU4YwRY
どうでもいいのかよ

    どうでもいいのかよ
741名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 14:00:03 ID:yXeGxkF9
>>740
同じ現象が出たことを報告しただけで、
最初から見ないから気にしてないって言ってるじゃん。
742名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 14:02:41 ID:6EP47yB4
体操表彰式録画切れた〜orz
743名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 14:43:20 ID:LNISUQfn
>>741
おお、これがマジレスってやつか
744名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 14:49:55 ID:UE5/ga2M
>>742
総合n4だと最後まで録画されてたぞ
745名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 15:02:11 ID:EICE3Jzo
ついさっきWindowsXPを再インストールして,さてTvRock入れたところで動かない.
黒Friioだけ使ってるからFTune.batを起動してみたら「現在の環境では使用できません」って言われる.
とりあえずグラフィックカードとサウンドボードのドライバとFriioのドライバは無事入れたし,何回か再起動して試してみてるんだけど変化なし.
何か足りないのかな?
746名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 15:08:43 ID:ijYXlLc1
>>745
愛が足りない。
もっとパソコンを愛しなさい。
747名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 15:28:21 ID:EICE3Jzo
>>746
もう組み上げて4年半になる俺の嫁をもう一度愛したらちゃんと動くようになったよありがとう^^
748名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:25:01 ID:JBZebzwo
あしたのキューバ戦は教育から総合だけど、予約より手動のほうがいいかなあ。
749名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:33:45 ID:Fpp+qENc
>>748
20:00スタートだっけ?
なんにせよ局移動だと別けるしかないんじゃないかなぁ。

只今ソフト観戦中。
750名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:38:20 ID:AfIbKCmN
>>745-747
夏厨、自演乙
751名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:44:21 ID:WNsx0kb3
>2008/8/11
>TvRock Ver 0.9n4
> ○時間追従の不具合修正

直してくれたんですね、ありがとー >> 作者さま
752名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 22:44:28 ID:iFKFET3p
最近自演だの単発だのってよく見かけるけど流行ってんの?
753名無しさん@編集中:2008/08/12(火) 23:10:05 ID:LNISUQfn
ナントカの一つ覚えってやつだ
754名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 13:10:16 ID:cF6sHdUW
自分が気に入らない流れだと自演という事にして現実逃避する、子供のときしかできない技。
755名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 15:22:23 ID:zH9EGHU2
TOKYO-MX2と放送大学2、放送大学3をチャネルリストや番組表に表示したいんだけど
サービスIDが分かりません。
何方か教えてください。
756名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 15:43:16 ID:Yf+JVbvN
>>755
ここで聞くことじゃないだろ
FriioUtilでそのチャンネル視聴すれば左下にチャンネル番号とサービスIDでるから
757名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 16:14:05 ID:0bZVKBlT
>>755 は、ここで聞けば教えてもらえると学習しました。
758755:2008/08/13(水) 16:22:07 ID:zH9EGHU2
>>756
ありがとう。上手く登録できました。
759名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 17:37:32 ID:Cq6gpvlQ
キーワード検索予約で、検索中とか検索終了のメッセージをどっかに表\示してほしい
760名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 17:41:40 ID:gr3IA0MK
らき\すた
761名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 19:21:42 ID:YH4H91QW
恋姫\無双
762名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 19:37:42 ID:pyUDEjd+
つのだ¥ひろ
763名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 19:39:56 ID:Nx5v/uvY
予\定表\
764名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 20:33:31 ID:jFuEeMDw
侮ヲ
765名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 20:47:09 ID:K+Q4xWZD
恋するニーソ\
766名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 21:02:05 ID:M62WXxm5
―ソЫ噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭
767名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 21:10:36 ID:EIL2KWKR
BS1の番組表調子悪いなぁ
768名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 21:57:11 ID:c07+7so+
うちもここ数日なぜかBS1の番組表が取れてなかったけど、さっきやっと取れたよ
769名無しさん@編集中:2008/08/14(木) 18:42:56 ID:dk3xVPQ3
>>754
気に入る、気に入らない、って程のものか?? レベル低すぎ。
頼むから、寒い、つまらない、シラケ〜♪って空気読もうや。ky
770名無しさん@編集中:2008/08/14(木) 19:37:26 ID:8VkkhZwo
>>769
うわぁ・・・
771名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 08:40:55 ID:vBw7E1m1
 マクロスF録れてた〜♪
 TVRock、GJ! 中の人に感謝!
772名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 10:11:44 ID:Ry2LnRBx
ひだまり失敗してた・・・
録画終了後にスタンバイするように設定してたら↓になった

[08/08/15 03:30:00]:番組「ひだまりスケッチ×365」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0MBps
[08/08/15 02:04:53]:システム休止
[08/08/15 02:04:13]:番組「ひだまりスケッチ×365」の終了時間を55分00秒調整しました(R)
[08/08/15 02:04:13]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を55分00秒調整しました(R)
773名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 11:15:00 ID:YqGl35VE
野球つけっぱなしでこれだな
エラー出るから終了時刻無しで
[08/08/15 00:23:43]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を5分00秒調整しました
[08/08/15 00:17:58]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を5分00秒調整しました
[08/08/15 00:11:08]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を5分00秒調整しました
[08/08/15 00:06:39]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を5分00秒調整しました
[08/08/15 00:01:06]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を5分00秒調整しました
[08/08/14 23:54:13]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を5分00秒調整しました
[08/08/14 23:49:26]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を5分00秒調整しました
[08/08/14 23:35:14]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を10分00秒調整しました
[08/08/14 23:25:44]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を10分00秒調整しました
[08/08/14 23:17:55]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を5分00秒調整しました
[08/08/14 23:15:01]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を5分00秒調整しました
[08/08/14 23:05:12]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を10分00秒調整しました
[08/08/14 22:42:15]:番組「ひだまりスケッチ×365」の開始時間を20分00秒調整しました
774名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 12:22:55 ID:axOsmn9L
アニメはいいよな、そういう機能があって。野球の時間延長そのものには対応してないし(´・ω・`)
775名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 12:38:48 ID:3oXI436R
野球の延長なんて専用チャンネルでやればいいと思う
776名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 13:52:24 ID:lrfWI1Ze
>>772-3
今日朝起きたら、録画マシンAがシャットダウンされてなかったので、
「なんでやねん?」と思ってシャットダウンしたんだが、こういう
わけだったのか…

ログ見るとウチは95分一括延長できちんと録れているっぽいが、
録画ファイルを確かめてはいない。
777名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 14:11:57 ID:QzZrfymj
>>772
俺が住んでる地方はオリンピック中継延長で放送休止になってたけどな。
778名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 14:25:13 ID:c1KrGs6c
フリーオ使いです。番組表で自分の地方の局名を設定するには、どのような手順でしたでしょうか?
一度うまくいったのに、出来ないです。あー朝からずっとやってるんですが、
忘れてしまいました。
779名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 15:05:18 ID:XuaXHlFT
>>778
一度出来たのならまた出来るだろ、ってか>1のヘルプ見直せ。
初心忘れるべからず。
780名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 15:07:51 ID:yi/VT/uD
よく見るとROCKバーのチャンネル右クリックの項目が増えてるな。
781名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 15:49:54 ID:Ios9+AKU
>>778
うざいわ。アホ。 どんだけ既出ネタだ!! 半年ROMれ!!!!
782名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 15:56:43 ID:JdoPq5kR
おまえの方がうざいわ
783名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 16:08:16 ID:DvwdrwRv
↑こいつが一番うざいw
784名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 16:09:18 ID:/2639Ld2
だなw
785名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 16:12:15 ID:ogT9j2+X
いやいやおれの方がうざい

ひだまり自動で延長されてると思ったらグレー画面orz
786名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 16:34:29 ID:KfpSOMco
アニメ録画失敗報告もっとお願いします
787名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 16:41:04 ID:0V80oRPF
いつも他のチャンネルとかぶってて録れないから予約するの忘れてた
788名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 16:55:01 ID:e/ncWlG7
OSクリーンインストールしたらtvrock起動時、録画時、停止時等にタスクトレイのアイコンの上に出るポップアップ?が表示されなくなってしまったんだけど
どの項目の設定で出るようになる?設定忘れてしまって・・・
789名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 17:11:09 ID:NkrgnQGE
バルーンヘルプか?
790名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 17:15:01 ID:XuaXHlFT
OSクリーンインストール後って事だけど、OS自体でポップアップバルーンの機能潰したりしてない?
791名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 17:29:10 ID:v7FHMTTj
[設定]-[詳細]-[バルーンヘルプで通知]
のことかな?
792名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 17:38:19 ID:e/ncWlG7
790さんのご指摘の通り、OS自体で機能を潰していたようです。

自分も"バルーンヘルプで通知"だと思ってon offを試していたんですが
次の予約番組~の表示がon offになるだけで"tvrock起動" "録画開始" "録画停止"等の表示は無反応でした。

tvrock側の設定じゃなかったんですね、すみませんでした。そして答えて頂いた方、ありがとうございました。
793名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 19:07:52 ID:viH7U0Go
白3黒2で使いたいから5台対応してくれないかな
794名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 19:44:30 ID:v7FHMTTj
番組情報の取得の時にシステム休止からの復帰がログに残らないのは仕様ですか?
795名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 19:51:56 ID:NkrgnQGE
記録されてるが
796名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 20:36:52 ID:v7FHMTTj
あれー?0.9n4使ってるけど記録されてないんだけどなぁ
797名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 20:53:30 ID:NkrgnQGE
0.9n4でこんな感じ
[08/08/12 12:09:14]:システム休止
[08/08/12 15:57:10]:システム休止からの復帰 ←これの事?
[08/08/12 15:57:13]:[WU]コマンド実行・正常終了
[08/08/12 16:03:59]:番組情報の取得を終了
[08/08/12 16:04:03]:現在の予約があるため休止をキャンセルしました
[08/08/12 16:15:51]:番組情報の取得を終了
[08/08/12 16:16:30]:[SS]コマンド実行・正常終了
[08/08/12 16:17:07]:システム休止
798名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 21:22:37 ID:v7FHMTTj
>>797
[08/08/15 17:00:16]:システム休止
[08/08/15 16:59:33]:番組情報の取得を終了
[08/08/15 01:44:13]:システム休止
そうそうそれです。↑がログなんですがいきなり取得終了となって休止と
なってるんです。情報取得の設定がおかしいのかな?
799名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 21:36:12 ID:C50yTW3L
BS/CSの番組情報がやたら歯抜けになるんだけど
ここであまりそういった話を聞かないってことは、ウチだけなんかな
以前から発生しててTvRock最新にしても変わらずでちょっと面倒
地デジは順調で満足なんだがなぁ
800名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 21:40:47 ID:yFWdGejQ
>>799
古いバージョンではよく起こったけど、最新バージョンでは見かけたことないな。
801名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 21:41:09 ID:NkrgnQGE
>>798
うちはそういう症状出た記憶無いから何が関係してるのかわからんけど
番組情報取得の設定は 全チャンネルチェック+1日以上 でやってる
ちなみにスケジュールの方は
待機時間:30秒前
録画開始:10秒前
録画終了:00秒後
終了後コマンド:規定コマンドを実行
あとスリープ復帰時間は3分前

>>799
ウチも歯抜けしてるよ
特にCSだけどn3で対策される前よりは取得できてると思う
802名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 23:03:45 ID:roh+n4Nr
これってどうにかしてローカルモードで使える方法ないかな?訳ありでルーターがローカルモードオンリーなので…デフォでポートは絶対開けられない仕様にしてます。
803名無しさん@編集中:2008/08/15(金) 23:45:35 ID:R9II03xF
ローカルモードって?
804名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 00:16:53 ID:6yTIa+Te
今日の五輪女子サッカー総合→教育→総合ってなによ。
チューナ複数台持っている奴らの気持ちがはじめて分かったよ、、orz。
805名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 00:19:25 ID:qZsP/FeR
白凡2
HDUS2

最低限必要な数
806名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 00:22:22 ID:mcFMli67
>>804
おいおい俺なんか最初の総合しか予約いれてなかったよ
なんで高校野球みたいに分割してんだよ
全く気づかなかったがな
807名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 00:26:49 ID:1dFtOp4O
BS hi延長追従してくれなかった・・・
rockバーからの録画ボタンからだと追従ってされないんだっけ?
808名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 00:50:07 ID:H3KKgF/Q
>>800
>>801

レスありがと
とりあえずウチだけではないようで安心した
って解決にはなってないのだがw
809名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 01:24:22 ID:HBiMTbeL
>>807
EPGとキーワード検索予約だけ。
というか、普通に考えれば録画ボタンで追従出来ないのは火を見るより明らかだろ。
810名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 02:01:24 ID:1dFtOp4O
録画ボタンだけでその番組の終了時間を認識して終了時刻は設定されるんだよ
リアルタイムで追従できるんだからできないわけじゃないとおもうんだけどな
811名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 02:03:27 ID:ko502zY7
Rockバーの録画ボタンを押したらその番組の終了まで録画してくれるよね?(録画デフォルトの設定に関係なく)
「時間追随」もオンになってるから、延長も追随してくれそうなもんだけど?
812名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 02:04:48 ID:ko502zY7
うわwダブったw
813名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 02:06:25 ID:1dFtOp4O
(・∀・)人(・∀・)
814名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 04:41:55 ID:DfdZzP22
>>810
できる、できないで言えばできるんだろうな。
問題はTVRockがどうプログラムされてるかだ。
Rockバーの録画ボタンで録画した場合は録画ボタンを押した時点のEPGで
終了時刻を設定してるだけで、その後EPGの更新をチェックしてないとかな。
815名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 05:01:37 ID:9w8fXjLt
番組繰り下がった時、
EpgDataCapの番組情報は今やってる番組情報がちゃんと出てるけど、
Rockバーや録画押したときのファイル名は古い情報のままだもんな。
816776:2008/08/16(土) 10:55:09 ID:0VHhS2sr
ひだまりととらぶるが95分自動延長になってたが、
いろいろあって、結局ひだまりはキチンと録れて
なかった…

というのも、ひだまりの録画を1:30に開始して、
数分でEPG更新して、95分後にリスケされたところ
まではOKだったんだけど、その日の深夜録画スケ
ジュールの最終が、2:35-3:05までのソウルイー
ターだったので、その予約終了後にシャットダウン
する設定になってた、、、orz.

ひだまりは、3:00から再度録画が始まったんだけど、
3:05に切られてて、OPしか録れていないという結果
になってしまいました。まあ、とらぶるは問題な
かったので、自動延長自体は正常動作だったと
言えるんだけど。

他のチューナーで録画中は、スタンバイ/休止/
シャットダウンもそちらの予約に合わせて延ばして
くれるように要望してみるか…
817名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 11:11:17 ID:XkzeW6qf
うちもその日(0時過ぎてるけど…)の最後の録画後にシャットダウンに設定してるからせっかく自動追尾しても録画されてなかった。

「次の予約が1分以内の場合はアプリケーションを終了しない」みたいに
「次の予約まで○時間以内だったらシャットダウン/休止しない」みたいなのがほしいところ
818名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 11:30:46 ID:g9m76uP1
今でも別チューナーで録画中はスタンバイとかシャットダウンにならないと思うけど
バグじゃないの
819776:2008/08/16(土) 11:58:11 ID:0VHhS2sr
>>818
今、FNNスピーク(11:45-12:00)と3分間クッキング(11:45-55)で
テストしてみたが、やっぱり録画中でもシャットダウンされるぞ。

スタンバイや休止はテストしてないけど。
820名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 12:34:08 ID:dBm5RcrF
シャットダウンはなるんだろ
スタンバイや休止状態にはならない
821名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 13:45:11 ID:zNDclSWv
今朝の精霊の守り人、何気に1話ずつ予約を入れていたけど、開始前に気付いて2話まとめ録りに変更。
もし気付いてなかったら19話が尻切れトンボになる所だったな。

後でTssplitter -SEP3を使ったら完璧に分離できて、ちと感動した。
822名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 13:57:38 ID:cqCKtMq6
↓アニ汚たがここぞとばかりにレス
823名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 14:10:22 ID:2/XsHCno
│ `ヽ::                      ::
│   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
│    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
│     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < フォ──────────ッ!!
│      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
│        ` 、_ /::: `山':::::    /
│         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
│          〉::::::::|::::::::::¨/
│         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
│        /;;;;;;;/:::::::::::《
│        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
└─────→ヽI,r''"""^~ヽ
824名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 15:30:16 ID:vpZ5h6Kr
>>821
キーワード予約で19、20と予約入ってたが(なぜか重複の*印ついてたが)
連続した録画の場合は停止しないのオプションしてあったから
一つのファイルになってたよ
825名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 18:08:00 ID:kywUr0bh
何も考えずに録画して見事19話が尻切れした
826名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 18:48:24 ID:fNK5U3qS
[08/08/16 18:35:19]:システム休止からの復帰
[08/08/16 18:24:46]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭のなかよし大作戦」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=25.40, Bitrate=16MBps
[08/08/16 18:24:45]:番組「アニメ テレパシー少女蘭」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=26.19, Bitrate=16MBps
[08/08/16 17:08:35]:システム休止
[08/08/16 17:07:25]:番組「〔火曜ドラマ〕学校じゃ教えられない!」のタイトルを「〔火曜ドラマ〕学校じゃ教えられない!「好きなの?ヤリたいの?」」へ調整しました
[08/08/16 17:07:24]:番組情報の取得を終了
[08/08/16 04:05:10]:システム休止

おいおい、テレパシー少女蘭が、2つ同時録画開始しちゃってるんだけど、録画中のファイルは1つしかねぇ〜〜〜
 ファイル名:c13-080816-182445
これ、録画したファイルはどうなるんだ!?
潰れちゃうのか!?
827名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 19:11:40 ID:JyoRpw2C
[08/08/16 18:24:31]:番組「アニメ テレパシー少女蘭」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=27.04, Bitrate=16MBps
[08/08/16 18:27:01]:番組「アニメ テレパシー少女蘭」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=28.37, Bitrate=11MBps
[08/08/16 18:27:07]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭のなかよし大作戦」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=28.37, Bitrate=11MBps
[08/08/16 18:50:00]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭のなかよし大作戦」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=27.44, Bitrate=16MBps

2つ出来てた。6秒間がorz
828名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 19:16:56 ID:mcFMli67
テレパシー少女蘭って面白いの?
829名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 19:17:08 ID:JyoRpw2C
X90は全然録れてないorz
830826:2008/08/16(土) 19:18:44 ID:fNK5U3qS
>>826
録画終わったら(*´д`;)…

[08/08/16 18:50:45]:手動による休止のキャンセル
[08/08/16 18:50:08]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭のなかよし大作戦」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=25.42, Bitrate=16MBps
[08/08/16 18:50:05]:番組「アニメ テレパシー少女蘭」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=25.03, Bitrate=15MBps
[08/08/16 18:35:19]:システム休止からの復帰
[08/08/16 18:24:46]:番組「アニメ テレパシー少女蘭「蘭のなかよし大作戦」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=25.40, Bitrate=16MBps
[08/08/16 18:24:45]:番組「アニメ テレパシー少女蘭」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=26.19, Bitrate=16MBps
[08/08/16 17:08:35]:システム休止

2つとも録画終了になってるけど( ゚д゚)・・・
結局、1つのファイルしかできて無くて、ファイル名も最初の録画開始分(サブタイトルが無い方)に変更されてた。
ファイル確認したら、正常に録画できてたけど、2つ目の方はどうなったんだ!?
831名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 20:45:46 ID:WN7TmpUx
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_) HDUS対応よろしくお願いします
832名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 20:48:17 ID:DKFuPtBg
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_) 謹んでお断りさせていただきます
833名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 20:50:39 ID:WN7TmpUx
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_) 氏ね>>832
834名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 22:38:47 ID:zNDclSWv
蘭がズレたのって地方?
首都圏じゃ帝国放送だったと思ったけど。

スタートレックは何か余計なファイルが出来ていたな。
835名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 22:39:28 ID:WYEGzRX7
お前ら人前でセルフフェラの練習はやめろよ
836名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 23:29:58 ID:zKTcI5Xm
スタンバイや休止使ってる人って
録画し損ねたらまあ仕方ないやと笑える人なんですよね
837名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 23:30:48 ID:JyoRpw2C
親は千葉局なんだけど
838名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 23:41:19 ID:oidb0k5M
スタンバイや休止はいいとして、シャットダウンは普通使わないだろ。
839名無しさん@編集中:2008/08/16(土) 23:47:18 ID:DKFuPtBg
スタンバイでコケた事はあるが休止でコケた事は無いな
840名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 00:00:14 ID:+/AuyKr1
>>838
片方の録画マシンは、MonsterXも使っているので、
スタンバイ・休止だとキャプチャがおかしくなる
時があるから、シャットダウンを使ってるよ。

幸い今のところ、マスターからのWOLパケットに
よる自動起動で問題は起こってないので、普通に
使っています。

>>839
XPでの休止は問題を抱えてて、たまーに休止に
移行できない状態になったりするし、ほんとに
たまにだが、復帰時にメモリの内容が壊れる時
もあるので、過信はできない。
841名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 00:12:27 ID:ke3UqLWK
>>836
どゆこと?
842名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 00:36:26 ID:UQOSeUcO
>>841
スタンバイや休止、シャットダウンで録画失敗の可能性が少しでもあって
それを回避したいなら24時間稼動しとけばいいじゃん
843名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 00:38:52 ID:azJYr07J
参考
Zzzz......休止状態愛好者_Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1192347585/
844名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 00:40:55 ID:SJqLnwU6
録画失敗がそんなに嫌なら、家電等でTS抜きかそれに近い形で抜ける環境を整えろよ
PCからの録画は家電ほどの安定感が無いのは昔から言われてるし。
845名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 00:45:10 ID:U+B8hGUf
複数のPC使っててどれも休止で苦労した事は無いのだが、どういう環境で使うと>>840みたいな状況になるのか知りたい。
ハードの構成によっては…って話は聞いたことあるのだが。
846名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 00:48:07 ID:azJYr07J
ウチも休止は安定してるけどFriioをあまり信用してないからレコとHDUSで保険かけてる
847名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 01:06:55 ID:hZxwoYyH
>836
RAIDも使ってないディスクに録画している人って
トラブって録画無くなっても「まあ仕方ないや」と笑える人なんですよね
848名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 01:10:02 ID:JupRDagP
録画残したいものは頭と尻カットして
外付けHDDとBD-REにコピーしてるYO
849名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 01:10:13 ID:Sg7P9sp2
夕立こわい。
850名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 01:14:02 ID:pV+X7bqi
ゲリラ雷雨で録画失敗(´・ω・`)

再起動したら予約時間で黒フリーオは録画をしはじめたんだけど
白は録画してるような動きだけして録画せず。
予約有効を一度はずしてもう一度つけたら録画しはじめた

白で予約録画が再開されないのってうちだけ?
851名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 01:55:30 ID:6ozElkH7
>>840
>復帰時にメモリの内容が壊れる時
>もあるので、過信はできない。
メモリーM&Sとか使ってないよね?
XPだけど一度もそんな事無いぞ????
852名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 02:52:30 ID:+/AuyKr1
>>851
メモリーM&Sってなんだ?
ググってみたけど、メモリの銘柄のことを言ってるのか?

ウチで起こった現象は、ハイバネーションファイルが
破損したというモノで再起動時にどうするか選択肢が
出たところで止まってた。まあ、メモリの内容を諦めて
一から再起動で問題なく動いたんだけど。

俺も一度しか遭遇はしてないので、かなりのレアケース
だとは思う。
853名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 03:01:09 ID:cLHRAR0R
メモリがショボイんだろw
854名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 03:03:06 ID:+/AuyKr1
>>845
俺もちょっと前は毎日深夜に休止させてて、問題が起こったことは
ほとんどないけど、ごくたまに休止に移行できない現象や一度だけ
>>852が起こったというだけだよ。

MonsterXがスタンバイや休止からの復帰後にキャプチャできなくなる
現象はMonXスレでは有名でその為にHARROCのドライバを基にしてその
辺を改良したドライバが作られたりしてるがウチではあいかわらず
ダメなので、シャットダウンのほうが便利なわけです。
855名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 03:25:58 ID:wu18hzmF
M&Sワラタw
856名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 08:01:07 ID:gsJomONR
シャットダウンしたら復帰できない
当たり前だろ?
OSから作者に書き換えろとでも言うのか
857名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 09:20:00 ID:1ps1Mdsn
つ「Wake on LAN」
858名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 12:20:32 ID:XiIVpBOD
>>852
愛のメモリw
M&Sなら窓から投げ捨てろ
自作板で検索してみたら分かる
859名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 12:36:51 ID:1V+uN9fs
あへあへ〜
860名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 13:22:18 ID:kjO28mdy
かゆい所に手は届くけど、痛い所に手が届かないって感じかも。
861名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 13:55:44 ID:ScHN6KXR
うぜぇ…盆休みに帰省して戻ってきてみれば録画全滅。
FriioUtil起動ミスって数十個立ち上がってるし、tvRockは原因不明で
落ちてて機能してないしで、何も残ってねぇ。
tvRockは2週間ぐらい放置しても落ちないような安定性出してくれんかな。
FriioView周りは更新望めないから拡張ツールに期待か。
862名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 14:04:39 ID:an4vPZe9
BD録画機も買えない貧乏人ザマァwwww
863名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 14:11:18 ID:LkW5YIQI
BDである必要はないだろう
864名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 14:17:37 ID:lr6V5U2n
録画>休止の繰り返しで、うちは安定しているけどなぁ
スマビも同時に動いたりしててますが
録画専用機にしているから安定しているのかな?
865名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 14:32:12 ID:JupRDagP
一週間くらいつけっ放しでも一度もミスったことないぁ
FriioView+TvRock 白1黒1で

というかなんか他に原因があったんじゃねーの
866名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 15:09:05 ID:xKM7yBsq
うちは連続動作と完全シャットダウンは全然問題ないけど、スリープや休止だと稀にコケる。
あと、スリープだとたまに関係ない時間に目を覚ましたりする事もある。
結局、確率的にはそれほど差がないので、一番スッキリするシャットダウンに落ち着いたな。
今のところ2ヶ月間の運用で録画成功率100%だ。
867名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 15:23:50 ID:Xns6YYVx
そんなのTVROCKの問題じゃねーじゃん
死かもスリープで勝手に起動って
どうせWOLが有効になってるとか初歩的なやつだろ
868名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 15:24:55 ID:D5ZZmank
シャットダウンでどうやったら予約時間に起動できるの?
869名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 15:58:32 ID:T720Rw41
なんで出来ないの?
870名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 16:18:02 ID:l1CUD+Lz
ぬこがスイッチを入れてくれるのはDTV板では常識
871名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 16:19:31 ID:6ozElkH7
ママンによっても安定度変わるんじゃないの?
ASUSのP5Q寺っくすは周知の通りUSB周りがあれなんだけどバスパワー供給タイプ
のハブを噛ませていても一見安定しているように見せかけてよく白凡一個だけなのに
よくコケるけど、やっすいGigaのGA-G33M-DSR2を使っている自称スリムPCに繋ぐと
バカみたい安定している3週間放置でも録画は一度も失敗してない
オリンピックも挟んで延長で番組の時間がズレてもしっかり頭切れや尻切れもなく
盗れてた。 その前に1TBのHDDの容量が尽きていたけどw
872名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 16:21:46 ID:WGwqsBOG
>>871
日本語でおk
あと、2chなんか見てる暇があるなら学校行け
873名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 17:04:53 ID:ke3UqLWK
P5K-E
スタンバイ
問題なし
874名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 17:48:47 ID:iJIemEE8
M2N-E
スタンバイ>復帰>録画>スタンバイ>無限ループで
録画失敗した事ないな。

875名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 19:05:06 ID:/4734Xi+
>>870
妹デスクトップじゃないのかい?

CSの番組情報取得がかなりできる子になったので、
うれしい。
日数が短いチャンネルがあったりするのはご愛敬w

ただ、右クリックががきかなかったり、Rockバーが
フリーズしたりと挙動不審になることがある。
タスク殺してたちあげなおせば問題ないけど、
さすがにメモリ食い過ぎなんかもしれん。
876名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 19:26:25 ID:UQOSeUcO
長期間放置するなら
俺だったら1日1回の再起動をタスクに入れとくかな
877名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 20:00:12 ID:Nljh7hJd
P5Q無印は今の所安定してる BIOS UP DATE怖いけど?
>>872
誤爆ですか? この位の日本後理解できないなら頭見て貰った方良いよw
878名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 20:01:35 ID:ToZ5CicQ
カリカリするのはHDDだけでいい
879名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 20:01:49 ID:Nljh7hJd
日本後→日本語
俺も日本語勉強し直した方良さそう(orz・・
880名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 20:06:31 ID:AD5V7ypV
日本語というか誤変換大杉
881名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 20:55:08 ID:HeP9JSz1
>>861
スマン
ウチでは時間追従含め完璧に仕事こなしてた。常時電源onのサーバ併用だけどな。
882名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 21:08:27 ID:bERk5Q0x
教えて下さい。
tvrockのバージョンをVer0.9n2からVer0.9n4に更新しました。
起動したときと設定を変更したときに、「不利男プラグインのバージョンが違います。
作成してよろしいですか?」と表示され、OKとすると、「プラグインが削除できませんでした」と
なります。
設定の変更は更新されているようです。何が問題ですか?
883名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 21:12:19 ID:azJYr07J
手動でプラグイン削除してみたら?
884名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 21:33:46 ID:bERk5Q0x
>>883
それもそうだと思い直し、手動で削除して新しいのをコピーして解決しました。
ありがとう。
885名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 22:55:18 ID:tUxwBoGM
>>877
日本人がまともな日本語書けないでどうすんだってことだろ
まあ、おまえの場合は英語も勉強してから使ったほうがいいがなw
886名無しさん@編集中:2008/08/18(月) 00:18:34 ID:xBjrIylo
>>882
それ別に「はい」しとけばいいんじゃないの?
887名無しさん@編集中:2008/08/18(月) 00:20:34 ID:xBjrIylo
ああ、最初の3行しか読んでなかったわ…
スマソ
888中の人:2008/08/18(月) 05:05:13 ID:t5g9WhZz
HDUS厨は死ね
改造前提に対応するはずがないだろうっとうしい
889中の人:2008/08/18(月) 10:57:21 ID:5kC4o+Mg
お前が死ねばいいとおもうよ(ゲラ
890名無しさん@編集中:2008/08/18(月) 18:06:18 ID:97SWWuhr
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ   なぜここまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三 >>887
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄l
891名無しさん@編集中:2008/08/18(月) 21:33:48 ID:3dvcgCpN
日本後は韓民族国家だよね
892名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 01:30:29 ID:V1wXABdT
オリンピック色々取ってんだけど、途中で切れたり
かってに自動延長とかしてくれないんですか?
893名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 02:01:18 ID:+Vi7qtUQ
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            延長と重複のコンボへの対応はイバラの道と見抜ける人でないと
             (オリンピックを全て録画するのは)難しい
894名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 02:34:35 ID:c6YcaKya
バロスw
895名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 18:55:30 ID:eBs/FJTC
HDUSなんてゴミは要らないからPT1の対応キボンヌ
896名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 20:02:35 ID:DBkPvHcq
PT1って聞いた事ないけど、どういうゴミでしょうか?
897名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 20:06:42 ID:AxHedDIw
PT1対応おねがいします
PT1対応おねがいします
PT1対応おねがいします

大事なことなので3回言いました
898名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 20:21:31 ID:0THzcAFd
ホントに希望するなら黙って待ってろよ
荒れるだけなんだから
899名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 20:48:17 ID:Kc1i97Ir
PT1が充分な数出回れば別だけど、PT1の確保が無理っぽいから対応は無理だろう。
900名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 21:04:26 ID:YkFuBI+3
PT1対応したらアースソフトより先にTvRock作者が潰されそうw
901名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 07:15:34 ID:zWhfeoVb
TvRockプラグインのSDKさえあれば誰か作るだろう
Ver1.0まだか
902名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 14:08:50 ID:oyzWfN4K
Friio・HDUS・PT1がTvRockで一元化出来る時代が来るのだろうか
903名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 14:09:59 ID:ez8GBQJy
HDUSはもうイランだろ
904名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 17:49:34 ID:iicoQYPz
TvRockの動作確認ちゃんとしたのか??w

> 08月20日午後

ソフトウェアをバージョンアップしました。
[アプリケーション] Ver1.90 BETA
ChangeLogを見てください^^;
905名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 20:55:31 ID:dxcU/bPb
ソフトEPGが空だ
906名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 22:22:51 ID:1NOiUrUG
世界仰天ニュース録るために何回延長すんだがんぁ
907名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 22:25:07 ID:zdh+tye8
フリーオの録画用HDDが逝ってしまった
録画データ全部\(^o^)/
908名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 22:27:27 ID:ez8GBQJy
録画データなんてたいしたことないじゃん。
卒業式の写真とか、部活の思い出とか大事な思い出
全部消えた。
909名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 22:33:47 ID:6810oCoZ
白凡2台使ってるんだけど、ドライバーを1.90にしてから番組情報取得させたら
しばらくして、もう一台のViewerも起ち上がってエラー吐きまくり・・・
元の1.85に戻したら問題なく取得できた
910名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 22:45:46 ID:FJWCNHiX
>>909
うちの環境でもレッドカーペット予約録画してたら同じ状況に。
というか白凡2台なのにウィンドウが3つも並んでた・・・。

そして同じく1.85に戻したら問題なし。
911名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 22:46:05 ID:+snwpgYH
あれ?いつの間に新ドライバ出てたんだ…?
912名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 22:57:57 ID:qmS92hyg
friioははもうだめだなぁ・・・・
アースソフトの社長は正月ですらソフト更新した伝説があるが・・
913名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 23:17:41 ID:2RKUVZfA
ここはTvRockスレ

パソコン日記はチラシの裏へ
friioビュアねたは、しかるべきスレへ
HDUS厨は巣へカエレ!!
PT1対応は、誰もが望むところだろうけど、まだ、具体的に何も見えてないので、我慢我慢。
以上、ヨロ(^^ゞ
914名無しさん@編集中:2008/08/20(水) 23:25:39 ID:9hUmkdDn
HDUSスルーした作者はセンスあるなw
915名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 00:18:37 ID:O1D4BWUS
>>913
friioビューアネタは、tvrockと無関係じゃないじゃない

プラグインでのコントロールとか終了時のカードエラー回避
とかEPG取得とか、tvrockが関係してる部分がいろいろ多いん
だし、新バージョンの動作状況の報告とかはあったほうがいい。
916名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 00:28:25 ID:+WP5ekE0
あれー
ハイビジョンSL物語「走れ!鉄路の巨人」 −蒸気機関車あそBOYと整備士たち−
を絶賛録画中なんだが画面はオリンピックだ罠
917名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 00:43:38 ID:MosKOEBN
おお怖い
1.85のままで使った方がいいってことですね
918名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 00:46:29 ID:+WP5ekE0
おお追従キタよかった
919名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 00:48:32 ID:3w6wfH2H
>>918
オメ
TvRockは、実にどんどん賢く進化していってますな〜 \(^^@)/
920名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 05:07:29 ID:yz68ogsu
さすがに当日放送中止になった番組は録画始めちゃいますね。
ソフトボールで粘って粘って5:05にEPG変更されたあと、突如EPGから消滅した番組。
921名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 13:29:24 ID:Q8H1qEej
北京オリンピック 卓球女子シングルス4次予選

どう見たって男子な訳だが・・・・w
922名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 17:33:36 ID:gQT2FAVf
>>921
きっと心は乙女なんだよ
923名無しさん@編集中:2008/08/21(木) 22:56:53 ID:B47yjIHZ
ソフトの延長で次の卓球の録画予約失敗
なんか22:45〜22:36とかへんなEPGになってた
924名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 00:01:20 ID:hee85LJx
>>923
ウチもそうなってたよ。
速攻で当該予約を削除してキーワード検索画面を立ち上げて設定終了を押して再設定終了。
22:45〜00:00になった。
925名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 19:37:39 ID:JCPS/ldj
そろそろPT1の2枚差し見越して8チューナ対応に
926名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 00:55:58 ID:Hf0CXEMP
今日の新体操も時間追従できてないねえ
EPGの動きみてたらニュースとそのあとの政権番組だけ時間が変更されて
オリンピックのEPGはそのまま、そのせいで30分からオリンピックは録画開始

政権番組の最中に開始時間だけ50分からに変更で
終了時間なし、その後50〜50、で50〜52分までみたいに少しずつのばして
番組開始後に3:30の終了時間を確定

レコってこんなのも追従してるのかな
その番組のEPGだけじゃなくて同じ時間帯に番組の時間が変更されて
別の番組がないかまでみないとちゃんと追従できない気がする
927名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 01:33:12 ID:HJqzC+h2
>>925
確実にHDDが死ぬと思う。
928名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 06:03:29 ID:0Llav0Vc
 HDDも複数用意すればOK。
929名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 11:57:58 ID:APaQH3KD
2008/8/23
TvRock Ver 0.9n5
------------------------------------
 ○クイック録画の予約情報にサービスIDが入っていない不具合の修正(追従しない)

 ○不利男プラグイン・未定番組のタイトルを追加

 ○キーワード検索予約の録画終了時間がおかしくなっていたのを修正

 ○録画中や次の予約が一定時間内にある場合はシャットダウン処理を行わないように修正
  設定画面・詳細から「シャットダウン抑制時間」で調整してください。

 ○不利男プラグイン・新しいバージョンへの対応とそのバージョン以降はカードエラー処理を行わないように修正
930名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 12:07:33 ID:u5kryB1g
作者乙

シャットダウンとかここの会話見てるのね
対応早いな
931名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 12:15:26 ID:APaQH3KD
いや、普通にメール送った人がいるだけじゃ?
932名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 12:24:29 ID:nrI9OQvH
意外とメール見てくれる気がする
メール送ったらTvRock番組表からのログの表示が逆になった(最新が上)し。
933名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 12:28:29 ID:Hf0CXEMP

クイック録画対応もうしてくれたヽ(´ー`)ノ

>>930
掲示板はみれないから不具合はメール送ってくれって
どっかに書いてなかったっけ?
934名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 16:08:54 ID:zJS9aTzB
2008/2/2

> あと、不具合・要望等はできればメールで送って貰うと助かるかも…
> bbsではちょっと状況がのみこめない話が多いので、把握できなく何もできない事が多いです・・・
> よろしくお願いいたします。
935名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 19:49:04 ID:mAI+4nIW
見ていないとは一言も言ってないね。
936名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 20:08:42 ID:zJlcKTvp
見ているとは一言も言っていないね
937名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 20:32:27 ID:JEaMYFqW
昔メールしたらエラーで帰ってきちゃったな
拒否られたかも
938名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 20:41:04 ID:20ES/J/O
1.90はCSのチャンネルが視聴できないバグがあるみたいだから
CSの人はまだ移らないほうがいいよ
939名無しさん@編集中:2008/08/23(土) 21:16:42 ID:X2ZPxpyr
>>938
さんくす。
「そろそろ入れ替えるかな」と思ってたところだった。
俺、CSしか見てないから、あぶないところだった。
940名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 00:16:09 ID:XcCYrlH2
tvkの番組のサブタイトルは酷いなぁ
941名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 04:06:50 ID:LG7WhRZ6
シャットダウン機能があるのならスタンバイ復帰後リブート機能は必須だと思う。
サスペンドから復帰した状態よりも復帰した後再起動かけた方がマシンは見違えるほど安定する。
他の予約ソフトとか当たり前の機能になったのでこれはぜひ実装検討していただきたい。
942名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 10:44:37 ID:11zR/8jz
0.9n5は1.85でも使えるの?
943名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 10:48:56 ID:3NrG+9ZF
使えるよ
944名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 10:52:38 ID:qAO3XxLF
>>941
Friio_reboot
945名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 11:03:59 ID:+GufTblf
うおおおおお、今朝起きたら予約した覚えのない野球の決勝にHDDの残り容量食いつぶされて
二十面相の娘の予約動いたときにHDD空きがなかったorz

キーワード予約に引っ掛かったのか、ぬこに勝手に押されたのかわからないが
ログ見た限りではなんで録画予約に入っているかわからないw
946名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 11:11:16 ID:yXSNbAYX
>>945
野球だな。
延長の場合二十面相の娘がどうこうって入ってた。
947名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 11:25:03 ID:+GufTblf
うわ、きついw
二十面相の娘は放送枠がDO!深夜という番組の時間内に放送されるアニメなもので
タイトル検索じゃヒットしないから仕方なく詳細に「二十面相の娘」だけ仕掛けていたんだが…
思いっきり裏目に出たw

しかも、ログを見る限りでは昨日の番組はDO!深夜は放送されず、番組名が
「二十面相の娘 #18」にさし変わっていたみたいだ。

難易度たけぇぇぇぇw
948名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 11:26:58 ID:yXSNbAYX
>>947
先週くらいから独立してるよ。
949名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 11:31:47 ID:+GufTblf
>>948
おおう!そうだったのか!情報サンクス
950名無しさん@編集中:2008/08/24(日) 23:59:02 ID:qeFnEcaq
お世話になります。予約でプレビューOFF設定で録画開始されたときに、
録画しながら実際の録画している映像を見たいのですが、
どこをどう設定すればいいのでしょうか?
951名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 00:05:26 ID:lO+rNg3k
>>950
タスクトレイアイコン右クリック→コントロールパネルを表示
「プレビュー」にチェック。
952950:2008/08/25(月) 00:10:45 ID:wwzUKfTU
>951
コメントありがとうございます。
タスクトレイアイコン右クリックは「Friio Viewer Tray」のほうですよね。
しかし、コントロールパネルの「プレビュー」グレーアウトしてチェックができません。
953名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 00:16:57 ID:HELNyEJX
グレーアウトしてるなら一度録画を中断してオンにするしかない。
録画中でもオンオフ出来るバージョンもあるみたいだが、オンにした瞬間エラーが出る可能性あり。
954950:2008/08/25(月) 00:19:14 ID:wwzUKfTU
そうですか、、、今録画中なのであきらめます。携帯で我慢します。
サザン、細切れでちょっと残念です。
955名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 00:24:07 ID:LLesyEOX
VLCで録画中のファイルを叩けば桶
956名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 00:24:33 ID:wJxt6H5G
>>950
事前に設定で「録画中にキャンセル以外の操作を受け付けない」のチェック外しておかないとダメ
957名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 00:29:48 ID:ldPNfy4K
ただし、録画中にプレビューのON/OFFを変えると100%ドロップが発生
という噂
958950:2008/08/25(月) 01:08:23 ID:wwzUKfTU
皆さんいろいろとありがとうございます。
Dropを考えると955が一番よさそうですね。
959名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 01:12:58 ID:HBHWpwBj
TSUDP使うのが一番と思うけど。
追っかけ再生してるとファイル名置き換え失敗するかもだし。
960名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 05:01:44 ID:+931/yse
あんま必要性無いけど、
CSのチョップチャンネル(055)の番組情報って取得できたこと無いけど、自分だけ??
961名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 05:06:33 ID:cXeqjx4S
チョオオオオップ!
962名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 09:13:44 ID:MHXalBh7
>>960
チャンネル設定のサービスの表示、55じゃなく45になってない?
963名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 10:25:21 ID:WlZYa12/
TVrockで録画予約が重複したとき(同チャンネルで2番組続き予約をしたとき)
録画終了後にファイル名が置き換えされず、0バイトファイルになっちゃうんですが
どうしたらよいでしょうか?
964名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 10:35:02 ID:3dFLWt7E
とりあえず睡眠をしっかりとって食事も3食バランスよく採るよう心がけなさい
965名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 10:56:33 ID:D9Zm+EOq
P C を 窓 か ら 投 げ 捨 て ろ

・・・その前に
フリーオは取り外して俺のところに郵送することを
忘れないでください
966名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 15:09:16 ID:3c/uDfva
>>947
おれはそれだけ
しょぼいカレンダー使ってる
967名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 18:41:07 ID:D1/nmSoY
tvRockにANIMAXとかAT-X追加したいんだけど
周波数とかどうやって調べればいいの?
968名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 19:12:16 ID:WNzFGoEl
くそ〜ソウルイーター録画に失敗した。今さっき見たら
vistaがなんかアラーと出してfriioviewを実行しますかなんて聞いてやがる。
いまごろ許可したってとっくに番組おわっとる、前はそんなの聞いてこなかったのになんで
突然そんなアラーと出すようになったのか・・・・・
vistaの気まぐれについていけん
969名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 19:28:02 ID:8ywS2ec/
>>967
黒Friio所有してないからよくわからんが、Ftune.bat実行すればセットアップしてくれるんじゃなかったっけ?

>>968
チラシの裏にでも書いてろ。ってかTvRock全然関係ないじゃん。
970名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 19:38:49 ID:WNzFGoEl
>>969
でも、tvrockのバージョンアップ以外は環境変えてないし・・・・
971名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 19:40:34 ID:HBHWpwBj
本当か?
FriioViewの方を更新したりしてないか?
しかもネットワーク視聴を試してたりしてないか?
外との通信が発生したからVistaが過剰反応したとかはないのか?
972名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 19:48:55 ID:WNzFGoEl
>>971
friioviewはいじってないし、いま、プロパティーみて確認したけどちゃんと管理者として実行にチェクはいっている。
すべてのユーザーでも入っている・・・・
973名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 20:24:55 ID:8ywS2ec/
>>970
「でも」ってなんだ「でも」って。
TvRockのバージョンも書かずに>>968のような事を書いてれば単なるグチじゃんか。
大体、新しいバージョンは前バージョンの問題が修正されると同時に新たな問題が発生する可能性を秘めてるんだから
新しいモノ好きや前バージョンの問題で悩まされてる人以外はあえてバージョンアップする必要なんてないんだが?
原因究明・解決したいのならグチを書かずに【最初】にそれ相応の事を書けよ。
974名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 20:30:56 ID:nd5mGxBn
もう1度設定見直して録画予約をテストすればいいだけなのに
何が言いたいかと言えば

レイトショー録れよ
バカめっ!
975名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 20:31:48 ID:XwFiUk0V
バージョンアップしたくせに、軽い動作テストしないで大事な録画まで放置って
どんだけ頭お花畑なんだ?

何が起きたのか自分でも把握出来てない、起きたことの正確な情報も出せない。
ゆとり乙
976名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 20:40:00 ID:agaRY4g6
プラグインが更新されてな…
いや、さすがにそんなマヌケはここには居ないよな
977名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 20:43:42 ID:WNzFGoEl
>>973
すまない、
バージョン0.9n2⇒0.9n5
アプリの場所E:\Users\ユーザーネーム\Documents\tvrock\tvrock.exe
0.9n5の解凍場所E:\Users\ユーザーネーム\Documents\2008-08\friio\
E:\Users\ユーザーネーム\Documents\2008-08\friio\TvRock09n5\TvRock\tvrock.exeをコピーして
E:\Users\ユーザーネーム\Documents\tvrock\tvrock.exeに上書き
E:\Users\ユーザーネーム\Documents\2008-08\friio\TvRock09n5\TvRock\FTune.bat
を実行
録画失敗

その後
E:\Users\ユーザーネーム\Documents\2008-08\friio\TvRock09n5\TvRock\tvrock.exeを削除
再起動
スタートアップにE:\Users\ユーザーネーム\Documents\tvrock\tvrock.exeを登録
録画はスタンバイモードで運用

今うまくいくか結果まち
978名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 20:49:34 ID:+931/yse
>>962
さんくす
979名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 21:22:22 ID:8ywS2ec/
>>977
> アプリの場所E:\Users\ユーザーネーム\Documents\tvrock\tvrock.exe

あれ?↑ってTvRockのチャンネルやスケジュールやらが入ってるフォルダじゃね?
そこに本体入れて大丈夫なのか?

それとは別になんでバージョンアップしたの?しかも2バージョンも飛ばしてまで。
さっきも言ったが新しいモノ好きや前バージョンの問題で悩まされてるのならバージョンアップする必要性&価値はあるが
前バージョンで安定してるならバージョンアップする必要性は全然ないぞ。

仮に前バージョンの問題が理由だったとしても、自分の環境でその問題が解決するかなんてのはわからないんだし
本録画する前に入念に動作チェックするなんてのは常識だぜ。
俺なんかバージョンアップした時は本録画する前に2〜3回仮録画してさらにその日最初の本録画の開始・終了まで起きてるぞ。
なので時間が取れる週末にしかバージョンアップなんてしないけどね。
980名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 21:33:32 ID:WNzFGoEl
>>979
アプリの場所は
なぜかそうせざるをえなかったのです。
解凍場所では番組表取得ができなかったので
E:\Users\ユーザーネーム\Documents\tvrock\
に移動したらきちんとできた。
バージョンアップしたのは前バージョンでもやや不安定でちょと録画中にプレビューしただけで失敗することあり

今、録画はうまくいっているみたい、保存ホルダーにできているts少し再生してみた、まだ録画中。
981名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 21:38:40 ID:ldPNfy4K
結論:あんたが悪い
982名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 21:39:16 ID:XwFiUk0V
Vistaのセキュリティ強化のおかげで、Program Filesの下へ特権の無い書き込みは別の場所へリダイレクトされるようになってる。
それが問題ならProgram Filesに入れなきゃいいだけなのになんでそんな馬鹿な場所に入れてるんだ?
983名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 22:05:21 ID:8ywS2ec/
>>980
う〜ん、そのフォルダで動いてるんだったら別にいいんだが。
でも、そのフォルダって初めてTvRock.exeを実行した時に作成されるフォルダだから本来なら分けた方がいいような…。
(「鶏と卵」の問題みたいで個人的に気持ち悪いって理由なんだがね。)

で、いまいち話が噛み合わないのだが…
> バージョンアップしたのは前バージョンでもやや不安定でちょと録画中にプレビューしただけで失敗することあり
↑これってTvRockの問題じゃなく、FriioViewかPC性能・環境の問題じゃね?
何をもってしてTvRockに問題があると判断したの?
(録画中のプレビューOn・Offだけじゃなく、PCに負荷をかける行為自体が自殺行為だと俺は思うんだがなぁ。)
984名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 22:19:00 ID:ma2L2Rln
>>974
uzeeeeeeeeeee!!
985名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 22:23:27 ID:WNzFGoEl
>>982
いや、入れてないです。C:\Program Filesは避けてます。
ユーザーディレクトリーはパーティション切ったEドライブに移動済み
なるべくドキュメントホルダー下の月別ホルダーの中で作業してます
例えばE:\Users\ユーザーネーム\Documents\2008-08
とか
ただインストーラーの設定は無理に変えたりしないけど
インストーラーがC:\Program Filesをデホで指定した場合はそのまま
986名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 22:31:39 ID:nd5mGxBn
>スタートアップにE:\Users\ユーザーネーム\Documents\tvrock\tvrock.exeを登録

987名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 22:41:30 ID:8ywS2ec/
>>985
FriioViewはデフォルトでC:\Program Filesを指定しているのだが。
そして、TvRockはそのフォルダにプラグインを作成しようとするのだが…>>976なんて事はないよな?
988名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 22:52:40 ID:WNzFGoEl
>>987
うちでは指定されてませんE:\Users\ユーザーネーム\Documents\Friio
にインストールされます。
osはvista
989名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 22:56:30 ID:ItUmqi+A
つかID:WNzFGoElの最初の話からかなり内容がズレてる気がするんだが。
注意が出るか出ないかといえばウチでは出ていない。 終わり。
990名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 22:59:20 ID:WNzFGoEl
>>987
失敬、988は勘違い、ごめん
ただプラグインはFTune.batを実行したときに更新されてます。
991名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 23:04:30 ID:WNzFGoEl
>>977以降うまくいっているようです。UACダイアログも出なくなった、みなさまお騒がせしました。
992名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 23:04:31 ID:XwFiUk0V
そこに入れてることに問題感じてないなら UnInstall.bat して最初から設定やりなおしてみ?
993名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 22:22:31 ID:MWqBOZU8
次スレ
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
994名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 22:28:29 ID:W6FeoZo/
お、乙だなんて言わないんだからっ!!
995名無しさん@編集中:2008/08/27(水) 00:56:39 ID:UVZa4tJE
oTTu
996名無しさん@編集中:2008/08/27(水) 11:21:10 ID:ZnsuasfX
>>974
>>984
見てる人じゃないと判らない小ネタキッチリカッチリスルー乙梅
997名無しさん@編集中:2008/08/27(水) 11:38:13 ID:YTH5RlYe
ume
998名無しさん@編集中:2008/08/27(水) 11:40:16 ID:YTH5RlYe
999名無しさん@編集中:2008/08/27(水) 11:41:13 ID:YTH5RlYe
999
1000名無しさん@編集中:2008/08/27(水) 11:42:03 ID:YTH5RlYe
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。