【超能力】BDRip 初心者質問疑問スレ v1【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
178名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 13:40:22.96 ID:xmYZjzR7
DVDFab BD&DVD コピー プレミアム キャンペーン版で
BDをRipしようとしています。

RipしたファイルはiTunesで再生したいので、
MP4にするのが良いかと考えていますが、
この場合、画像は劣化するものでしょうか?

劣化するのなら、実際に試してみて
許容範囲かどうか確かめてみるまでですが…。

あるいは、他のコーディックの方が良ければ
ご教授いただけると幸いです。
179名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 17:16:04.04 ID:m+RLhSxd
ここは初心者スレじゃないぞ
180名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 18:43:32.55 ID:HrpkbqEI
えっ?
181名無しさん@編集中:2011/08/10(水) 19:10:59.91 ID:sYl0Gr1o
半分ぐらい初心者スレみたいなものかと

>>178
圧縮すれば劣化は必ずします
圧縮率と妥協出来る点を自分で探すこと
エンコードには時間かかるので30秒ぐらいの
ソースで何度か圧縮割合変えてテストするべし
余談だがBDソースがx264+PCMな場合もあるので
音声部分だけAACにすれば映像無劣化なMP4も作れる
ただ容量は喰うのでやっぱり妥協点を探すこと
182名無しさん@編集中:2011/08/11(木) 10:40:10.34 ID:Qki5fTx2
Rip以降の作業はこのスレの範囲外だろう
183178:2011/08/12(金) 21:33:36.04 ID:UcIxAWZ7
>>181
ありがとうございます。
そうですね、圧縮するんだったら必ず劣化しますよね。
当たり前のことでした。
どのくらいが許容範囲か、何度か試してみます。
184名無しさん@編集中:2011/08/13(土) 01:10:52.75 ID:/5/hg+xp
>>181
>BDソースがx264+PCM
x264はBDのエンコにも使われてるのかwすげえなw
185名無しさん@編集中:2011/08/17(水) 09:34:57.45 ID:XkYZTg3k
1080p 24f H.264 AVCソースなBDならあるな
主音声PCM、コメンタリーAC3でふいたよ

家電RecorderもH.264AVC/AC3で録画出来るし
ソースがMpeg2じゃないことも多いよ
186名無しさん@編集中:2011/08/17(水) 11:29:39.93 ID:K//1Gy3D
x264とH.264は違うって事じゃないのか?
187名無しさん@編集中:2011/08/17(水) 17:13:15.67 ID:4cO8R1lG
天然さんだな
188名無しさん@編集中:2011/10/20(木) 13:28:23.36 ID:KJQ5U7F+
CPRMの解除ってDVDからじゃないとできないんですか?
民生機のHDDレコーダーの外付けHDDをつなぎ変えて、直接ぶっこ抜けたりしないんでしょうか?

数年ぶりにCPRM解除して地デジ録画しようと思ったんですが、今でもPT2やフリーオでPC録画するのが
ベストソリューションなのでしょうか?
189名無しさん@編集中:2011/10/20(木) 17:25:47.15 ID:O9DSIgr5
1行目は意味不明
2行目はそれが出来たら誰も苦労してないわけで

何がベストなんて人それぞれだから
SD画質でいいならCPRM解除続けてればいいじゃん
190名無しさん@編集中:2011/10/26(水) 11:58:34.05 ID:8560XmOI
少し前に買ったBDレコが そろそろいっぱいだから
PCか外付けHDDに移動したいんだけど

地デジをBD-REに焼いたやつを吸い出すのってなにがオススメ?
いろいろ調べたんだけど イマイチ分からん・・・

いいの知ってたら教えてください。
191名無しさん@編集中:2011/11/01(火) 16:14:18.57 ID:viGiM9wV
>>190
Anydvd HDかdvdfab passkeyでいいんじゃないかな
吸い出すだけが目的なら十分だよ
192名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 23:47:34.77 ID:hLSKsZSy
>>191
教えてくれてありがとうございます。
dvdfab passkeyって方を使ってみようかと思うんだけど 
お試し期間? みたいなやつが終わっても地デジをBD-REに焼いたやつ吸い出せますか?

できればお金はかけたくないんだけれど 無理そうだったら買おうかと思ってます
193名無しさん@編集中:2011/11/05(土) 16:49:45.28 ID:lKF5rDY/
映画のBDを一層化するには、i7などでも時間はかなりかかるもんでしょうか?
後、フリーでBDを一層化できるソフトってないのですかね?
194名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 10:50:46.20 ID:vdmhiozk
BDriprファイルを再生するのですが、音声がまったく聞こえない状況です。
理由がまったくわからないので、お力添えをいただけないでしょうか。
195名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 11:04:42.10 ID:vdmhiozk
194の者です。
情報が足りなかったので追記いたします。
PCでBDripファイルを再生しようとすると、映像は流れるのですが、音声がまったく聞こえない状況です。
GOMplayerで再生しているのですが、理由がまったくわからない状況です。
ぜひお力添えをいただけないでしょうか。
196名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 15:53:02.12 ID:dsCseN02
passkeyは優れものだけど、個人情報やクレジットカード番号を中国に
送信するだけの度胸が無いので買えない。
197名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 16:27:57.39 ID:ayzA0hoD
代行で買えよ
198名無しさん@編集中:2011/11/12(土) 22:27:34.21 ID:Hrsmm9QV
VISAデビッドでおk
199名無しさん@編集中:2011/11/27(日) 12:30:12.24 ID:vNNBWlaH
すいません、DVDRipのスレが無かったのでこちらでお聞きします。

720x480(16:9)を左右8ピクセルずつクロップ、インタレース解除をして、x264/AACのMP4(SAR40:33)で出力したのですが
上に2ピクセル分黒帯が付いてしまいます。
元のVOBファイルを再生して確認したら、おおよそですが左に4、右に3、上に2ピクセル分、初めから黒帯が付いていました。
縦方向の尺が変わる?クロップ>リサイズとかは画質が劣化するらしいので、この黒帯の処理に困っています。
この場合どう黒帯を処理すればベストですか?

あ、ちなみにこのDVDは英Amazonのマーケットプレイスで買ったんだけど、海外製だからこういう雑?な処理とかになってる
ってこともあるんでしょうか?

使用ソフトはDGIndexとAviutl
DVDは「ToLOVEる」です。(パッケージも最初から凸凹してました。ミ凹○)
200名無しさん@編集中:2011/11/27(日) 14:14:56.88 ID:s2AWJg8Y
ripとエンコは違うぞ。初心者質問スレで聞くべきだったな。

せっかくだから突っ込ませてもらうが、左右8ピクセルずつクロップって、映像がある部分を削ってどうすんだ。
リサイズしないならクロップしないでエンコードしとけ。
201名無しさん@編集中:2011/12/01(木) 22:25:29.75 ID:hYt5Eh14
BDリッピングしようとした時にちょっとだけ尺の違う本編が2つはいってたりするけど
あれはなんでなん?どっちにも差があるように見えないんだけど確かにフレーム数は違うという・・・
202名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 01:42:10.85 ID:c8mh4Sg4
>>201
長い方は日本語の声優の内訳を映像として
流している場合が多いよ。
203名無しさん@編集中:2011/12/14(水) 10:51:38.14 ID:iGke4lY3
>>202
thx!なるほど〜
204名無しさん@編集中:2012/01/11(水) 16:09:36.51 ID:wm3ZoBEZ
BSデジタルをブルーレイに記録してPCで見ようとしたのですが
AACSフォルダ内のMKB_RW.infというファイルを誤って消してしまいました。
視聴できない状態なので復活させたいのですが手段はあるでしょうか?
205名無しさん@編集中:2012/01/11(水) 16:10:01.44 ID:wm3ZoBEZ
すいません、ageてしまいました
206205:2012/01/12(木) 13:31:12.95 ID:8UYZeUD6
BD-REのファイルを消したら復活は無理みたいですね…
あきらめます
207名無しさん@編集中:2012/01/12(木) 14:01:45.25 ID:g+yrbOoc
ちょっとまって、今・・・何て言った? おい>205!今何ていった!?
「あきらめます!?」

あきらめますとか言ってる間はずっとダメなんだよ!
考えろよ!もっと考えろよ!

無理なんて事無い、無理なんて事は無い!方法はあるはず、探そうよ!
208名無しさん@編集中:2012/01/12(木) 15:23:21.96 ID:ZU62srK8
もったいぶらず教えてやれよ
209205:2012/01/12(木) 15:56:50.59 ID:8UYZeUD6
あるんですか?良かったらヒントだけでも教えてください!><
210名無しさん@編集中:2012/01/12(木) 17:17:10.55 ID:Ib56zBt/
レコのVer.が変わってないなら、他のBD-R/REからMKB_RW.infを持ってくればいいだけじゃないの?
PCで誤って消せたということは、PCで書き込みもできるということだろうから・・・。
211名無しさん@編集中:2012/01/12(木) 18:44:17.66 ID:dW8PA7nh
修造乙
212名無しさん@編集中:2012/01/14(土) 16:06:23.62 ID:cD60jyqL
ディーガで録画した番組をBD経由でPCにBDAV BackupGUI Beta 014でコピーしています。
PC側のBDドライブ(iHOS104)をLtnFlashで「Reset revoke list」ボタンを押すとMKBバージョンが0になりますが、
この状態で録画したBD(V25)を入れると、aacskeysやLtnFlashでBDを認識しなくなってしまいます。
知人にもらったV12のBDを入れるとLtnFlashでMKBバージョンが4になり、BDを認識するようになり、
BDAV BackupGUI Beta 014でコピーも出来るようになります。
Reset revokeをした後に、V12等のBDを入れずに、BDを認識できる方法は無いのでしょうか?
213名無しさん@編集中:2012/01/14(土) 20:16:42.28 ID:vhBc5HBs
Reset revokeをしたらV0になってるから何か入れてV1以上にしないとダメ
当然新しすぎてもダメ
214名無しさん@編集中:2012/01/14(土) 20:55:02.48 ID:cD60jyqL
>>213
やはりダメですか。
V12のBDと心中するしかないッスね。
215名無しさん@編集中:2012/03/22(木) 00:42:22.15 ID:Go7jFx04
外付けBDドライブ 何買ったらいいかな? お勧めは?
DVDリップしかやったことない
216名無しさん@編集中:2012/03/31(土) 07:32:31.68 ID:1aWr8i74
書き込みできるドライブで AACSリセットできるのないですか
217名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 17:43:57.46 ID:PPuNmIrv
質問があります
アニメBDMVからメニューのm2tsを抜き取ることは出来るのですが、元々のメニューにあるはずのタイトルやチャプターの文字や枠がありません
これらのデータは何処にあるのでしょうか?そして、それを抜き取る方法はありますか?

お判りになる方いらっしゃいましたら、どうかご教授お願いしす。
218名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 18:44:59.78 ID:7veeQYso
今かなりヤバイ書き込みを見た
219名無しさん@編集中:2012/12/24(月) 01:39:27.23 ID:P0+KpuEP
ACCSさんが損害賠償(ry
220名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 18:06:10.50 ID:wjUyBmgP
DRで録画したやつをripしたm2tsってPTシリーズとかのts抜いた状態と同じって考えて大丈夫かな?
221名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 22:19:24.01 ID:dwHzQJYl
多分大丈夫じゃない
222名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 00:41:05.69 ID:WQZcDXGd
>>220
188と192の違いがある。
PTで録画したTSをBDAV化するなら変換が必要。
223名無しさん@編集中:2013/03/07(木) 17:10:17.79 ID:QD6s6t+q
>>220
違う
224名無しさん@編集中:2013/03/16(土) 21:32:27.51 ID:Tsu2uxxS
DVDFab HD Decrypter
Passkey for ブルーレイ

どっちもおなじDVDFabというところの無料版みたいですが、
何が違いで、どっちがおすすめですか?
225名無しさん@編集中:2013/05/03(金) 13:29:30.89 ID:N53aOL2T
Fab9でコピー仕様としたのですが、CMカットした奴は途中で止まってしまいます。(10〜35位)
原因と対策を教えてください。過去とか見れないんですみませんがお願いします。
226名無しさん@編集中:2013/05/03(金) 13:51:50.89 ID:N53aOL2T
すみません誤爆でした
227名無しさん@編集中
ディズニー映画のレンタルでAnyDVDHDでリップした後BD-REDLに焼くと再生できません。
BD-Rebuilderで25GBに収まるように圧縮した後同じBD-REDLに焼くと再生できました。
圧縮せずにBD-RDLに焼くとうまくいくのでしょうか?
失敗するともったいないので試してません。
分かる人教えてください。