Canopus EDIUS総合 Part13【ハラマセヨー】
5 :
名無しさん@編集中 :2008/05/22(木) 01:41:30 ID:nY/YCKjP
976 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 20:33:13 ID:7m/t/eiI XA2(RC)は、Pro3 3.61 で使用してもパンパン言うな・・・。 EDIUS Pro 4 4.61 + E8500 + P5KPL-VM でも、 EDIUS Pro 3 3.61 + E6850 + P5K-VM でも、 マウスでスライダー動かすと、XAのスピーカー出力からの音がパンパン言う・・。 これって、言わない人って、本当にいるのか?????? 未完成品というか、そもそも製品として成り立ってねーんじゃねーの????
6 :
名無しさん@編集中 :2008/05/22(木) 01:41:59 ID:nY/YCKjP
987 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 21:17:52 ID:z4z/GLPY もう返品すれば? サポート相手にそれだけ粘った経緯があるんなら、喜んでとは言わないだろうがメーカーで受付けるんじゃない。 後々引きずっても双方嫌だろ。 それですっぱり完了。
7 :
名無しさん@編集中 :2008/05/22(木) 01:42:26 ID:nY/YCKjP
996 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:04:19 ID:BNqBIkqz
>>976 DELLのPrecision390 Core2-6700だけどなんも言わないよ。v3でもv4でも。
ちなみにその前のPen4自作でも言わなかったけど。
個体差ですかね。たまにそれを書いている人いるけど、、わからん。
8 :
名無しさん@編集中 :2008/05/22(木) 02:04:10 ID:nY/YCKjP
ということで、
>>7 前スレ
>>996 さんへ
DELLのPrecision390 ということは、マザーボードはIntel 975Xチップセットで、
対応CPUは、クアッドとかが出る前の、Core 2シリーズ初期の、E6300 E6400 E6600 E6700 X6800で
2006年の製品ですね。
やはり、少し前のPCだと音がしないんですねぇ・・・・。
あれからいろいろ組合せを試したんだけど、
EDIUS Pro 4 4.61 + E8500 + P5KPL-VM + DV Storm 2でも、
スライダーを動かすと、パンパン音がすることが判明しました。
つまり、音がするのは、
1.EDIUS Pro 4 4.61 + E8500 + P5KPL-VM (G31チップセット) + XA2(RC)
2.EDIUS Pro 4 4.61 + E8500 + P5KPL-VM (G31チップセット)+ DV Storm 2
3.EDIUS Pro 3 3.61 + E6850 + P5K-VM (G33チップセット) + XA2(RC)
の組合せ。
音がしない組合せは、
4.EDIUS Pro 3 3.61 + E6850 + P5K-VM (G33チップセット) + DV Storm 2
の組合せのみです。
これはいったいどういうことだろう・・・・。
1でも2でも音がするということは、リアルタイム出力ボードのせいではない・・ということだし、
3だと音がして、4だと音がしないということは、リアルタイム出力ボードのせい・・ということだし・・・。
954 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2008/05/19(月) 10:12:33 ID:9AQl1gxR FCPを超高性能なMacProで使うと超安定してるからお勧め。 アーティストなら持っておきたい至高の一品。
10 :
名無しさん@編集中 :2008/05/22(木) 02:21:18 ID:nY/YCKjP
当初、XA2(RC)のドライバか、サポセンの言うようなXA2(RC)のハードウエアの不具合で、 XA2(RC)のリアの赤白から出る音がパンパン言うのかと思ってたのだけど、 XA2(RC)を外してDV Storm 2 のボードを付けても、同じようにパンパン言うってことは、 そうじゃなかったってことだよねぇ・・・・・。 でもそうすると、じゃあなんでPro 3 だと、 XA2(RC)じゃパンパン言って、DV Storm 2だとパンパン言わないのかが説明できない。 明日もう一度サポセンに凸電してみるか・・・・・。
XAなんて使ってるからさ
12 :
名無しさん@編集中 :2008/05/22(木) 22:52:17 ID:nY/YCKjP
サポセンに再度問いあわせしてみました。 とにかく、話しても話しても、Canopus自体で動作確認しているマザーボードは2006年の時点のモノだけで、 今出まわっているマザーボードやCPUでの、リアルタイム出力の動作確認情報が、いっくら粘っても出て来ない。 出て来る話は全て、Intelの9**番台のチップセットマザーなんて、まだ、クアッドコアのCPUが出る前の 今はもうどこにも売ってない2年も前の製品との動作確認の話しばかりで、 今、出まわっているマザーボードでの話しになると、 Canopusで動作確認はしていないが、他のユーザーから問い合わせがないから、正常に動いているんだろう としか言わない・・・。 ならば、実際に、このような雑音が出ているのだから、Canopusのほうで、P5KPL-VMやP5K-VMを用いて 動作確認を行ってくれないか・・・と依頼してみても、 Canopusでは、そのような動作確認は行わない・・・・の一点張り・・・・。 これじゃあまるで、 製造元であるCanopusは正常に動くかどうかは動作確認してないからわからないし、動作確認する気もない。 結局、買って付けてみなけりゃ正常に動くか動かないか、誰にもわからない・・・なんていう、 まさしく 【ジャンク製品】 じゃねーか・・・・。 どうやら、サポセンの歯切れの悪さから、XA2、もしくはEDIUS4は、 今出まわっているFSB1333MHzのCPU対応マザー群では、正常にリアルタイム出力出来ない製品 つまり、今新しく買ったPCでは、XA2またはEDIUS4で、正常にリアルタイム出力が出来ないようなんだけど、 本当に他にリアルタイム出力使用している人は、雑音出ていないのか?????
13 :
名無しさん@編集中 :2008/05/22(木) 23:04:28 ID:J0k1xgrG
とりあえず、MacPro買ってインスコして試してみれば。 編集マシンとしては事実上の業界標準だし。
さすがアーチスト(以下無限ループ)
15 :
名無しさん@編集中 :2008/05/22(木) 23:58:22 ID:nY/YCKjP
EDIUSもXAも、MacはOS対応してないっての
俺はクリエーターだから EDIUS でいいやw
俺もハイアマチュアwだからEDIUSでいいや
なんだか知らないけどEDIUSでいいや
俺って自分で言うのもなんだけどどっちかというとアーチストだからmacにしようかなあ
>>12 XAももう時代遅れ商品なんだから素直に一世代前のPC使えって事でしょ。
HD編集に使えないんだし。クワッド持ち腐れになるだけだろ。
SD編集なら昔マシンで十分。10万以下で実用的マシンが買えるんだし。
21 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 16:40:39 ID:g8kWMRPG
なるほど、edius4は 中古のパソコンでしか使えない編集ソフト なんですねwwww
22 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 16:44:27 ID:g8kWMRPG
Canopusは、 中古のパソコンでしか使えないSD編集システムを7万円で売っている わけか、なんのアテンションも出さず。 糞だなwwwww
23 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 17:36:19 ID:754dollV
DVStorme-RTでだと、なんともなく使えてるけどな。
> ID:g8kWMRPG 必死だなww
がんばるアーティストなんだろ
26 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 18:13:31 ID:g8kWMRPG
>>23 DVStorme-RTをFSB1333MHzの環境で使ってみろ、パンパン言うからww
27 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 19:13:48 ID:mqWgTmoC
話の流れ切る様で申し訳ないんですけど、エロ動画にモザイクかけるためにEDIUS PRO4買ったんですけど、 EDIUSには顔とかを自動で追いかけるトラッキング機能はついてないのでしょうか? モザがけメインなんですけど、AEの方が良かったでしょうか? 買った後にafter effectを知ったので・・・ でも、一部では、AEのトラッキングは結構精度悪いから結局、動きの軽いEDIUSで自分でしてやったほうが、 時間かからないとも聞きましたが・・・ 行程や手間、時間をトータルで考えるとモザかけはどちらに利があるでしょうか?
MRL買え
29 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 19:27:04 ID:mqWgTmoC
>>28 申し訳ありませんが、MRLには予算が180万ほど足りないので、
選択肢はAEとEDIUSのどちらかでお願いします。
>>29 >予算が180万ほど足りないので、
普通そうだよなw
で、AEとEDIUSのどっちが良いかという話だが、結局手作業が必要なら
EDIUSで良いんじゃね?
AE買う金でCPU・メモリ・HDDでも買いましょう。
ちなみに、モザ入れでトラッキングが役に立ったことなど一度も無いな。
そもそも、エロ動画なんて、トラッキングなんて必要ないくらい動かないか、
役に立たないくらい動きまくるかどっちかだろw
31 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 20:23:20 ID:mqWgTmoC
>>30 貧乏なもので・・・
>結局手作業が必要なら
AEに関しては結局自動トラッキング、なんだかマッチを使っても手直しが必要と聞いただけなので、
何処まで精度があるか分からないのですが・・・2chにそう書いてあったので(^^;
AEが何処まで追尾してくれるか持ってないので分かりませんが、
30さんが「役に立ったこと無い」と言う事は、やっぱりあまり役に立たなかったのでしょうか?
それであれば、EDIUSで正解だったのでしょうか。
それと、EDIUSにはトラッキング機能はやっぱりついてないのでしょうか?
>>31 EDIUSにトラッキングはないよ。
あとAEのトラッキングもAVなんかにはとても使える代物ではないと思うよ。
背景と対象物がハッキリ分かれてないとダメだし、動きが激しいのは外れる。
33 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 20:45:39 ID:mqWgTmoC
>>32 そうですが、ないけどAEの物もやはり使えたものじゃないのですね。
30さん、32さんありがとうございます。
結論としては、EDIUSでモザで間違ってなかっ見たいですね。
骨折れる作業だけど頑張ります。
AEのトラッキングは優秀だがエロ動画には向いてないが正解
>>33 言われる通りAEのトラッキングは場面によっては便利だよ
それより細かいモザイクはAEでマスク掛けしてやったほうが
いい(楽)のではないかな?どの程度細かくするのかによるが
36 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 21:31:11 ID:mqWgTmoC
>>34 なるほど・・・では、ベッドのシーツが真っ赤とかの上で顔にモザかけるとかは有効なんですね。
素人者なので顔の一部にもかけるので
>>35 >それより細かいモザイクはAEでマスク掛けしてやったほうが
これは文章の流れ的にAE→EDIUSの書き間違いでしょうか?(^^;
つかAEでモザイクかける為にトラッキングなんて 余程スペックが良くないと時間かかりすぎてやる気にもなんないわ EDIUSでやった方がはやいんじゃないか? ただEDIUSはモーション関係を直感的に操作し辛いから俺ならFCPでやるかもね
スレ住人も増えてきたのか、アプリの使用法を研究しながら真面目に仕事してる人も居れば他スレに出張して粘着始める暇なのもいる。 どうせ同じ時間を費やすなら、気に入らない道具を手放して仕事に戻ればいいのにね。
39 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 21:38:03 ID:754dollV
40 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 21:53:44 ID:asKQKoVG
>>38 2ちゃんねるみたいなスラムへレスする時点で
真面目に仕事をしているとは思えんが。
41 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 22:05:22 ID:g8kWMRPG
>>41 とうとう1.3GFSB全部だめとか言い始めたか。すげーな。
マザボはASUSしか試してないんだろ?
ASUSとかMSIはチューニングと称してよくやらかすから、
カノプに悪態つく前にマザボを疑って見たほうが良いと思うが。
あとは、定番のLatency Timerは調整したか?
オーバーレイのソフト転送はやってみたか?
FSB1333MHzのCPUでStormXAを普通に使ってるけど。 パリパリの原因はよく分からないけど 初歩的な意見ですまんが、とりあえずスピーカーだけでなく ヘッドホンで一度音を聴いてみては?
44 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 02:46:21 ID:pKN8IWTl
>>42 Latency Timerも、RTバッファも、んなもの、とっくの昔に
Canopusのサポセンと一緒に試したわ。
サポセンとつきっきりで、3時間以上電話でいろいろ試して、
何をどうやっても解消できないんだよ。
ちゃんと音声再生できるボードはどれだと聞いても、
FSB1333MHzでの動作確認をしていないんだか、
動作確認して正常に再生できなかったんだか知らないが、
正常に再生できるボードはこれがあります・・なんてことも明言できない。
言うことはただひとつ、
他のユーザーからの問い合わせがないから正常に動作していると思う
ってことだけ。
まぁ、本当に、問い合わせがないのかどうかは知らんがなw
残念だったなww
それでな、ねばりに粘ってサポセンを3時間、4時間以上問い詰めていくと、
最終的には、根負けしたサポセンが、FSBが・・・・って、それとなーーーーく漏らしてくれるんだよ。
まぁ、そんなことサポセンが明言したら、
TVモニターでリアルタイム再生確認が出来ないEDIUSなんぞ、全く売れ無くなっちゃうから、
ハッキリとは言わないがね。
だからFSB1333MHzのモノだと、XAでも、Storm-RTでも、Storm2、3でもパンパン言って、
EDIUS4ではどうやっても解消できないってことは、Canopusの公式回答だよ。
45 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 02:47:39 ID:pKN8IWTl
>>43 ヘッドフォン・・・つまり、PCのヘッドフォンジャックに接続してヘッドフォンで音声を聞く
=プロジェクト設定をGeneric OHCIにする
=XAボードやStormボードを使用しない
のなら、パンパン音はしないよ。
あたりまえだろう???
だけど、Generic OHCIじゃTVモニターへのリアルタイム出力も当然出来ないから、
EDIUSを買う必要もないwwww
悔しいのは分かったからネガキャンみたいな書き込みはやめろw >TVモニターでリアルタイム再生確認が出来ないEDIUSなんぞ、全く売れ無くなっちゃうから、 そんな事無いのはお前も分かってるだろ?w 早くFCPと適当なボード買ってこいよ。もしくは動作確認済みのPCか。 仕事なんだろ?原因が明確なら一生懸命書き込みしても仕事は進まんぞ
なんつーかサポセン独占しての嫌がらせにみえる。暇そうでいいな。 さっさとPCごと送るかターンキー買えばいいんじゃね?
48 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 03:52:06 ID:6qOSmqDc
ID:Zp2go2NBがFCPの住人だということは わかった。 ここに住み着いて嬉しくてたまらんのだな。 まぁ好きなだけやってくれ。5963
49 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 06:37:21 ID:RZnSqLKl
EDIUSの使い方を紹介してるサイトって無いでしょうか? EDIUS.jpは知ってるのですが。もっと詳しいサイトが知りたいです。 中古で購入したので、マニュアルが無いです・・・ AEのページは結構あるんですね。
>>49 ヘルプファイルとチュートリアル
編集ソフトなんだから、機能的には他と極端に変わらない。
せいぜいボタンの位置ぐらいなもんだ。
>>48 仕事が進むならEDIUS、FCPどっちでもいい
そんなこは至極当然
ソフトにこだわるお前の方がおかしいよ
52 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 13:09:28 ID:viUoybh+
>>29 AE買えAE
俺は本業はエロ屋でアマチュアのアーティストwやってるけど
とりあえず持ってれば注文されたことはだいたいさばける
AE覚えればflash風のロゴとかも作れるし
EDIUSでモザなんてニュース映像くらいにしか使えないよ
最近停滞気味のスレが盛り上がってきていい感じだね。
>>53 正直なところ自分の環境ではほぼノートラブルだし、
外部プラグインもないし、VerUPも特に変化ないし。
書くことがないんだよね…
まぁ安定してて良いことなのかもしれないけど。
55 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 16:11:38 ID:pKN8IWTl
>>46 編集しながらTVモニターで編集結果を確認できる
こと以外、他の編集ソフトに対してのEDIUSの有意性を認められないんだが、
EDIUSを選ぶ理由が他になにかあるのか?
>>55 そんなことは無いでしょう。
実際、リアルタイム出力が必要無いIEEE1394だけで編集してる人も多いと思いますよ。
>EDIUSを選ぶ理由が他になにかあるのか?
もし、そこにしか有意性を認められないのであれば、他のソフトに移行するか
Canopus推奨のターンキーシステムを使うか、ボードが使える推奨環境を使うしかないでしょ?
あなたが、開発するわけじゃないんだから
57 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 16:29:16 ID:pKN8IWTl
>>47 PCごと送っても、サポセンや技術がすることは、電話での応対と同じだから無意味
・・・と、サポセン自体が言っているんだけどねぇw
OSをパティーションのフォーマットからクリーンインストールし直して、
OSとEDIUS4しかインストールしていない状態でも、
XA2も、Stormボードもパンパン言うし、
そもそも、1333MHzのフロントサイドバスの転送速度にボードのハードが追い付かなくて、
スクラブした音声が糞詰まりになって、パンパン言うんだから、
サポートのレベルじゃあない。
ハードの設計をし直した新製品でも出さないかぎり、
もう、FSB1066MHzのマザーボードなんて出て来ないし、CPUも売られていないから、
今後、中古のPCでも買わないかぎり、EDIUS4でのリアルタイム出力確認は絶望。
58 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 16:33:24 ID:pKN8IWTl
>>56 リアルタイム出力が必要無いIEEE1394だけで編集
って、
テロップの位置確認とかどうすんの?????
テロップも付けず、ただ切って繋げてDVDファイルにするだけ???
なら、もっと安いソフトで十分じゃんw
ヘタすりゃ、フリーソフトでもいいくらいだよ。
59 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 16:43:38 ID:pKN8IWTl
まぁ、Canopusの残された解消法としては、 次のバージョンアップで、昔のStorm Edit にあった、 スクラブした音声を出力しない ってタブを復活させて、 スライダーを動かした際には音声出力しない設定が出来るようにする ことぐらいかねぇ・・・。 出来るかどうかはわからないがね。
60 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 16:55:04 ID:ew68jjCP
まずはVista 64bit対応だな、最優先は
61 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 17:18:08 ID:pKN8IWTl
>>56 Canopus推奨のターンキーシステムを使うか、ボードが使える推奨環境を使うしかない
製品ならば、今は、そのボードが使える推奨環境は販売されていないのだから、
単体売りはするべき商品ではないな。
50万近い価格で販売が続けられているCanopus推奨のターンキーシステムも、
チップセットは今は亡き、1066/800MHz システムバスなんていうインテル 975X Expressだし、
現行の、今新品販売されてるCPUじゃないシステムなんたからね。
せめて、仕様や動作環境の欄に、きちんと明記するべき。
メーカーが事実を隠しつづけながら販売を続けるべきじゃない。
62 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 18:39:43 ID:6qOSmqDc
ID:pKN8IWTlはなんか必至だな。(笑) まぁ要するに不具合報告ににカコつけて エディウスは糞ソフトといいたいんだろ。 おまえは嵐以外のなんでもないよ。 NGワード推奨。
63 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 18:41:15 ID:DQbzZgRA
普通にボードつけた自作機(C2D機)でEDIUS使ってるけど不具合あるか? もしかしてサウンドカードとEDIUSの相性問題だったらini書き換えで解消するが。
>>58 >テロップの位置確認とかどうすんの?????
何だ素人なのか?というか一連の流れ見るとそうなんだろうね。
IEEE1394出力にデッキ、ビデオなり繋いでそのアウトをモニターすればいいだけなんだけど?
但し、IEEE1394はEDIUS上でのタイムランから数フレ時間的にズレるから
「リアルタイム出力が必要ないなら」と言っている。
>現行の、今新品販売されてるCPUじゃないシステムなんたからね。
業務機器ってのは基本そういうもんです。
カノプがグラボやらキャプ板やってなかったら、 EDIUSで他所の入出力ボード使えたかも試練な。 むしろ、FCPとかPremireでも汎用的に使える 安価なボードをカノプは作っててもおかしくないんだよなあ。
うちもIEEE1394出力にデッキで出力見てる。どうしても遅延したくなくなけりゃベルクス300買うだけ。 4持ってるなら優待で今安いんだから買えばいいじゃん。 自作なら送らないと口頭じゃよくわからないと思うよ。 といってもメーカーがそこまで保障するものでもないし うちはStorm-RTで不具合なかったんだから お宅のがおかしいんじゃないの?と言われてもしょうがなかろう。 つかStormあるなら普通IEEE1394出力にデッキつないでそこからモニターアウト聞かないか? キー操作じゃなくマウスを動かしてプチプチなら外からのノイズだと思えるけど。 ボードくらいしか環境晒してないのでどうとも言えんよ。
67 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 22:10:42 ID:pKN8IWTl
補足すると、 今、50万近い価格で販売されているCanopus推奨のターンキーシステム を購入して、万が一、CPUが逝ってしまったら、 使用しているマザーのチップセットはインテル 975X Expressで、 今売られている、E8***やQ9***のCPUは使えないから、 どっかから中古の、もう新品じゃ手に入らない1066 システムバスの旧式CPUを 手に入れなくちゃならないんだよ。 あと、Storm-RTでもこのノイズがてるのは同じ。 それとねぇ、今売ってるベルクスも、このノイ・・・・w サポートでノイズが出ないのは、今は売られていないインテル 9**なんていう、 2年も前の古いボードを使っているから。 そうそう、ベルクスを使用したHDのターンキーシステムは、もう少しで新型が出るねぇ・・・・・・・w
68 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 22:14:01 ID:pKN8IWTl
>>64 タイムランから数フレ時間的にズレるモニターアウトの確認で編集・制作
なんて、EDIUS使ってるプロってすごいねぇwwwww
69 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 22:17:49 ID:pKN8IWTl
>>66 >Stormあるなら普通IEEE1394出力にデッキつないでそこからモニターアウト聞かないか?
Stormいらねーじゃんwww
StormのIEEE1394出力だと遅延ないっしょ?SDだと。OHCI出しのIEEE1394出力のは若干もたつくけど。 ってそれくらい試してるよね? まあ実際OHCI出しのIEEE1394出力使用でズレがあっても デッキからの映像と音声のモニターアウトでチェックしてれば ズレは気にならないよ。音だけ直とかなら当然5フレくらいずれるけど。 そのかわり場合はタイムラインのほうのプレビューは隠してる。 目線にズレる絵があると気になるしね。 ノイズがノイズがと言う人がほとんど現れないのはなんでなんだろうね。
でマウスからの外来ノイズの件はチェックした?赤外線マウスだったとか言うなよ?
72 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 22:44:07 ID:pKN8IWTl
>>62 ネガティブキャンペーンねぇ・・・・。
おまいはカノプの社員か?
そりゃ、ご愁傷様だなw
今販売している製品に解消できない致命的な欠陥がある
なんてことを晒されれば、そりゃあ、メーカーにとっちゃネガティブだろうけど、
ユーザーにとって見れば、十分にポジティブだと思うぞ。
これからEDIUS4を買ったり、アップグレードしようと思っている香具師や、
リアルタイム出力させたいと思っている香具師は、
CPUやマザーが、E6700とかの、1066/800MHz システムバスのものじゃないと、
リアルタイム出力が正常に出来ない・・・。
E6850やE8***、Q9***で使用する際は、プロジェクト設定はGeneric OHCIじゃないと×××
ってことを承知で、他の編集ソフトと比較して、選んで、買えばいいんだから・・・。
73 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 22:54:10 ID:pKN8IWTl
>>70 なんのためにStormを付けているの????
映像だけじゃなく、音声だって、デッキ通してコンプかかっちゃったら、
ダメダメじゃん・・・。
もっとも、ノイズは、ボードを通して出力される音声に顕れるので、
赤白のコンポジットだろうが、DVだろうがダメよ〜ん。
ノイズが・・・という人が現れないのは、それだけ新しくPCから組んで
EDIUSを導入している人がいないか、
XA2が売れていないだけかとwwwww
そりゃあ、いくらPC更新して早く処理したくても、今売ってるCPUやママンとかで使えないんじゃ、
XA2なんて【単体じゃ】売れんわなぁ・・・・・。
EDIUSと抱きあわせてごまかさなきゃ・・・・・・・・・・・。
74 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 22:56:27 ID:pKN8IWTl
>>71 あのね、サポセンと3時間も4時間も試して原因の切りわけをしてみた
って、何回言えば・・・・ _| ̄|○
そんなにカノプのサポセンは無能だと思っているのか?????
>>74 とりあえず、トラブル解決したら書き込んでくれないかな。
そういうレポなら助かるけど、ここはあなたの愚痴を書くための場所じゃないんだぜ。
76 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 23:04:44 ID:pKN8IWTl
>>75 新製品が出ないかぎり、解決はムリだよ〜ん。
ハードの設計の問題なんで、サポセンもお手上げですから・・・・。
マウスでのddだけじゃなく、ジョグダイアル、クルクルしても、
パンパン鳴るしねw
ID:pKN8IWTlが一日中2chで悪態ついてる件
いちばん安物を買う奴は いちばん文句が多い
まあ近いうちに最新環境でマシン組んで Stormも付けようと思ってたんで 参考にはなったよ でも俺にとってはあんまり気になる症状じゃないな
いや、デッキってうちはDSR-1500のスルーで見てるわけだが。 絵と音のリップがずれるのがいやなのでIEEE出力した映像と音声でチェックしてる。 最近はTC吐き出しで繋ぎ変えが面倒なのでOHCIにしてStormは外したけど。 あなたが何時間話したかわからないがその中味まではスレでは伝わらないっしょ。 そこまで長文書くならテストした中味も出してよ。 無能なサポセンのあんちゃんもたまに出てくるから聞いてるんだよ。 まあウチでは吐き出した完パケにも乗ってないから別にいいんだけど。 あとボード類の原因とEDIUSとの問題とを混ぜて書いてるからややこしく感じるんだよ。 すぐあきらめずにがんばって究明しようとした努力は認めるよ。
5000万円から数億円するディスクリートやクォンテルを 5,6年程度でリプレースしていくゆーざーは日本国内だけでもゴロゴロいる。 HDWSは安い!と喜ばれる世界だぜ?みんなそれだけ仕事を取ってきてるんだよ。 自作PCに安物ボードくっつけて吼えてたら、あいつは映像制作者じゃない、 ただのパソコン小僧。とバカにされて終わり。 とりあえずターンキーを5年ごとに買い換えていける程度の商売をしようや。 「小僧」で終わりたくないだろう?
82 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 01:51:51 ID:Dz/1HMXp
テストした中味か? 前スレにも散々書きこんだんだがなw まぁいいや、特別に書いてやろう。 E8500 + P5KPL-VM (G31チップセット)のマシンで、 Latency Timerの変更 RTバッファの変更 msconfigによるMicrosoft以外の常駐ソフトを停止しての動作 チップセットドライバのアップデート BIOSのアップデート OSのクリーンインストール OSをクリーンインストールした状態でEDIUSだけをインストールし、 4で動作確認 4.61にアップデートして動作確認 グラフィックボードを外してグラフィックをオンボードにして確認 オンボードをキャンセルしGF8400GS-LE256H装着で確認 GF7200GS-LE128Hで確認 S72GS-DLP128Xで確認 XA2を外してStrom 2ボードで確認 外したXA2をもう1台のPC、E6850 + P5K-VM (G33チップセット) に装着して確認 結果は全滅。 唯一パンパン音がしないのは、 DV Storm 2を装着して、EDIUS Pro 3 3.61 で編集するときのみ。 同業他社での確認 EDIUS Pro 4 XAシリーズとしてCanopusの動作確認欄にあるP5K-Vにて、 その業者が購入したXA2で、同じ現象が出、上記のテストをするも、すべて同じ結果。 追加検証として、 ベルクスでも・・・・× ジョグダイヤルでも・・・・× 結論:EDIUS Pro4は、FSB1333MHzのCPU及び対応マザー群では、正常にリアルタイム出力出来ない製品である
83 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 01:55:19 ID:Dz/1HMXp
>>81 ターンキーねぇ・・・w
今、CanopusのターンキーシステムPCを購入すると、
付いてくるCPUは、もれなくFSB1066MHz・・wwwwwwwwwwwww
マザーボードもインテル 975X Express
84 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 01:56:47 ID:Dz/1HMXp
>>83 >>81 の書き込みはそういう意味じゃないだろ。
日本語通じないみたいだからこれも無駄かも知れないけど、まず人を見下すことと草生やすのからやめたら。
86 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 02:40:43 ID:Dz/1HMXp
>>80 DSR-1500のダイナミックレンジは87dB以上だねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ…
>>85 そもそもおまいは、どうしてEDIUSに、リアルタイム出力についての根本的な不具合がある
って情報が、そんなにイヤなんだ??????
リアルタイム出力だけじゃなく、他にも、エライ不具合がたくさんあるだろ???
Canopusの動作確認ページ見てみろ、
アレじゃ動かない、コレじゃ正常に動作しない・・・のオンパレードだぞ???
サポセンのアホアホ兄ちゃんが図らずも言ったが、
そもそもEDIUS4は、GF8***番台のグラボじゃ、動作保証対象外なんだぞ??
9***番台じゃ、サポセンもテストしていない・・つまり、今回の音声ノイズ問題と同じ扱い・・だし、
今どき、GFの7***なんて、なかなか手に入らないぞ、古すぎて・・・・(笑)
俺はその動作確認で、Canopusが公表していない事実を公開してるだけだ。
リアルタイムで確認できなくたって、今、買っちまった俺が、仕方なく、しょうがなく、しているように、
Generic OHCIのプロジェクト設定でタイミングだけ見て、画面の適当な位置にテロップ付けて、
全部付け終わってからもう一度、XAプロジェクト設定に設定し直して、
テロップの画面上の位置の微調整をする・・・ってことやれば
操作性や作業能率は極端に落ちるが、出来ないことはない。
もっとも、そんな面倒臭いことしたくないからXA買うんだから、思いっ切り本末転倒な作業方法だけどね・・・。
これから購入しようとしているヤツには、良い参考情報だと思うがな????
いや、別にいいんだけどなんでこの人偉そうなの? 普通に報告だけしてれば感謝されたと思うんだけど。
ID:Dz/1HMXpは何度言っても分かって無いようだけれども
>>83 >付いてくるCPUは、もれなくFSB1066MHz・・wwwwwwwwwwwww
>マザーボードもインテル 975X Express
それでもそのシステムでしか正常に動かないのであれば、それを使うしかない。
嫌ならFCPでもなんでも他のソフト、環境を使えばいい
折角組んだマシンで動かなくて悔しいのは分かるが
お前は開発者じゃないし、ましてや仕事で使うなら我慢するしかない。
まあ
>>56 で
56 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 16:15:20 ID:Zp2go2NB
>>55 そんなことは無いでしょう。
実際、リアルタイム出力が必要無くIEEE1394だけで編集してる人も多いと思いますよ。
に対して
58 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2008/05/24(土) 16:33:24 ID:pKN8IWTl
>>56 リアルタイム出力が必要無いIEEE1394だけで編集
って、
テロップの位置確認とかどうすんの?????
テロップも付けず、ただ切って繋げてDVDファイルにするだけ???
なら、もっと安いソフトで十分じゃんw
ヘタすりゃ、フリーソフトでもいいくらいだよ。
って答えてるくらいだから素人確定なんだけれどもw
あとダイナミックレンジとプチプチ音って関係ない気がするんですけど。いや別にいいんですけどね。 もちろんEDIUSは不具合なんていくらでもあるしうちも仕様だと言われたこともあるよ。 んでもまあ使いやすいし今のところこれで充分なんで使ってる。局相手でもないしね。
>>86 >そもそもおまいは、どうしてEDIUSに、リアルタイム出力についての根本的な不具合がある
って情報が、そんなにイヤなんだ??????
情報だけなら、簡潔に客観的に書けばいいものを
あれこれ書くからギャーギャー言われてるんじゃないか?分かるだろ?
そこまで不満があってEDIUSを使い続ける理由が分からない なんか理由があるんですか?
>>88 DVカメラとかにもモニター付いてるし
カメラから映像出力だってできるだろうにね
現に素人の俺はそうやって使っていて
何の不自由も感じないしな
プロの方は大変ですね
だから、なんでいちいち
>>80 を見下すだけのレスなのさ。伝えたいことがあるなら書くか、なければ止めときなよ。
だがとりあえず
>>86 が主張したいことがある程度判りはした。
ずっとこの調子だったら、ここまで粘着しなくても共感するレスが続いてたと思うわ。
しかし正直、書いた覚えのない何かに反応して熱くなられるのは勘弁して欲しいけどな。。。
ベンダーの不具合を見つけたのが優越感の根拠になっているから 作っている作品の中身はどうでもいいと考えている人種でしょう
95 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 03:09:58 ID:eDnc5mqe
まともに書けば有益だったものを クレーマーが気違いみたいに書くから嫌われて 挙げ句の果てには嫌われてる理由も分からないとかwwwwww 可哀想wwwwww さっさとターンキーかって仕事しろよ貧乏人www 自作パソコン(笑)で吠えるの止めてwww
なんかスレ見たらFCP好きな人らしいのでまあいいんじゃないですか。 てかそんなにリアルタイム出力で音にこだわるならMacでいいと思いますよ。 うちはクアッドコアでリアルタイム出しでノイズ出ませんから当たりなんでしょうね。
ウチは Core 2 Duo E6850 (FSB1333MHz)のマシンに XA載せて、何の問題もなく動いてるけど。
98 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 03:35:35 ID:Dz/1HMXp
99 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 03:38:29 ID:Dz/1HMXp
>>95 そういうおまえは、2年も前の今は売ってないチップセットに、
2年も前の今は売ってないCPUが載っているターンキーシステムを使っているのか。
壊れたら大変だな。
中古品しか売ってないから(笑)
100 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 03:40:14 ID:Dz/1HMXp
101 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 03:44:42 ID:Dz/1HMXp
>>94 ほんと、EDIUS買って、
TVにリアルタイム出力して、テロップ位置とか確認しなくても良い程度
のことしかしていないおまいらがうらやましいよ(笑)
102 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 04:13:41 ID:fCNM4HXv
うちではP5B+ストームで完全動作してるけどね。 不具合あったのならお互いプロ対プロで解決していけば? しかしその「パンパン音」どういうものか全く伝わらないのだが・・・
103 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 04:21:08 ID:fCNM4HXv
ああ!P5BはFSB1066MHzだったか! まあ仕事に差し支えないから別にそれで良いか。 でも本当にそういう不具合が起こるならちょっと問題かもしれん。 次はカノープスの担当者としっかり話して適切な構成を選ぶとするよ。 んじゃおやすみ。
104 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 06:30:53 ID:Dz/1HMXp
>>103 ちなみに、P5Bは最新のBIOSにアップデートすると、
E8500などの45nm・FSB1333MHzのCPUに対応できるけど、
BIOSアップデートしたとたんにEDIUSが正常に動かなくなっちゃうから
絶対にやっちゃいけないよ(^o^)/
>>104 色々と情報乙
まあ前スレにも誰か書いておられたが
>>ハード付のシステムは無駄に高くて面倒な面もあるし、価格が安い分、動作環境は自己責任でっていう
>>Ediusは合理的だと思いますが、数多ある動作条件や特殊なエラーについてこの板に自分用のメモみた
>>いに長々と書くのは微妙かと。 ××のソフトとバッティングするとこうなるとか簡潔に書くのが良いかと。
ってことで。あとターンキーシステムについて2年前の規格だとか古すぎるなんて言ってるけど、
それで安定するように設計したあるんだろうからしょうがない。メーカーも全ての相性問題へ対応するなんて
事実上不可能だから。そもそもハードの設計段階より後に出てきた規格に全て対応するのはまず無理。
それに遥か昔のPC88・98なんてのも業務用途じゃいまだに現役なわけで。安定してるものを変える必要はない、
変えるなら自己責任でってことで。一昔前にはNLE編集なんてとても考えられなかったものが、ここまで安価に
出来るようになったのは汎用品であるPCを利用してるから。そして汎用品である以上トラブルは起きるものと
考えておかねばならないのかも(専用のハードでもトラブル時はあるけど…)
(あと
>>86 でGF79XXシリーズが手に入らないって言ってるけど結構新品売ってる。先月メーカーに出したら修理も出来た。)
106 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 07:41:04 ID:Dz/1HMXp
>>105 そんなこたぁわかってるさ。
それならそれで堂々と、45nm・FSB1333MHzには未対応、動作確認しておりません
って明記すればいいんだよ。
Q&A欄でも、仕様の欄にでもね。
それを、不具合の報告聞いても自ら動作確認しようともせず、
・・・まぁ、動作確認してしまったら動かないのでメーカーとして終わりなんだが・・・
編集ソフトと抱き合わせて、どっちの不具合なのかごまかしながら販売を続けているから、
頭に来るし、被害者もどんどん増え続ける。
107 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 07:48:29 ID:Dz/1HMXp
ジャンク品売ってる路上の屋台じゃあるまいし、 問い合わせ 45nm・FSB1333MHzで動きますか? 回答 さぁ・・・???? 動かないって問い合わせねーから動くんじゃねーの、確認してねーけど。 まぁ、買って試してみてね(^o^)/ 動かなかったら仕様ってことで(^_^; なーーーんて、マジですかっての・・・・。
まあねー、まだグラスバレーが介入するまでは中小相手の真面目な会社だったんだけどねえ。 今はターンキー相手の大手向け商売にシフトしはじめてるからめんどくさいんだろうね。 社員全部がそんな考えではないだろうけど。
>>106 う〜ん…わからんでもないんだけどねぇ。ただカノプ位の規模の会社で
利用者も一般ソフトに比べて遥かに少ないソフトだから正直無理だと思う。
45nmのCore2シリーズが潤沢に出回り出したのも最近だし、店頭で売っている
EDIUSは結構昔に出荷されたものだろうし。
正直言って 人柱乙でした としか言いようが無い…。不具合報告出せばカノプも
そのうち対応してくるだろうけど、それがVerUPによる不具合解決なのか、不動品リスト
に文字列追加されるだけなのかはわからんね。後者だったら…。
>>107 それも要は自作のリスクなんでしょうね。カノプ曰く
「ちゃんと動かしたいなら作動報告確認出てる製品を買え。
新型への対応は正直わからん」
ってことで。
重ね重ね人柱乙でした・・・。
そういや自作始めて1年ごろの昔、どうやっても不具合が出ておかしいなあとあきらめ半分で検証してたら 何日か後に未対応マザーの欄にあがってたことがあった。 あれも人柱が他にもいたんだろうなあ。
112 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 09:10:54 ID:Dz/1HMXp
・・・っつーかさ、もしもサポセンから、P5KシリーズでXAの出力にノイズが入る って上がってきたら、技術は、ええっ・・・って、同じママンに装着して動作確認するだろ普通。 2万かそこらのマザーを買えない企業じゃあるまいし・・・・・。 それ以前に、今までFSB1066だった環境が、新しいCPUが出て、1333に上がるって段階で、 それで現行の自社製品が正常に動作するかどうかテストするわな。 メーカーがユーザーを人柱に・・・なんて、考えられないだろ? 今、XPのSP3が出ているけど、自社でテストもしないでユーザーに試させるつもり・・なんて 誰も考えないだろ、普通。 だから、結果を隠してるんだよ・・・・。 この問題の結果は把握しているけど、すっとぼけて売ってるんだ。 自分とこで出してるベルクス対応PCはもうすぐ新型出るけど、 まさかFSB1066のチップセットってわけじゃないだろうから、 さすがにHD対応ボードは、動かないままじゃいられなかったんだろうなぁ・・・・・。 けど、SD切り捨てるには、まだまだ時期早々だと思うんだけどねぇ・・・・・。
>>111 ハードウェア板や自作PC板のチャレンジャー方にはホント頭が上がらない。
自分はあそこまで出来ない…。
>>112 もしかしたら今頃検証中なのかも。それでダメだったらヒッソリと不具合リストに
載ると…。でも検証結果を隠してるとは考えすぎでは?今までのリストはアップされ
てるし、クレームに対応するのも大変だし。一文HPで書けばいい話だし。メリットなしだと思う。
>>メーカーがユーザーを人柱に・・・なんて、考えられないだろ?
いえ…これは今までたくさん見てきたような…。もちろんその結果に対してメーカーは保障内容に
照し合せた上で何らかの対応をする必要があるとは思うけど。
XPのSP3も…。まだ怖くて導入出来ない。非intel機での問題とIE7を先行導入してたら不具合発生
とか色々あるし。MSでも発表→不具合多発→修正→それで不具合発生→それ(ryな状態だから・・。
WindowsMEとか修正されないまま葬り去られたり…。
114 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 12:26:56 ID:SsM0uVnr
マザー、買えない企業じゃなくて 買わない企業なんだと思うけどな。 個人の金ならすぐやってるよ。
自分で評しといてアレだが、
>>86 のレス後の人気っぷりにちょっちびっくりした。
> マザー、買えない企業じゃなくて
> 買わない企業なんだと思うけどな。
「買わない企業」だと中の人が買いたくても買えない企業ということで、あまり意味は変わらない気がする。
> 個人の金ならすぐやってるよ。
これは個々人次第じゃないかな。
そういう投資を惜しまない人と、捨て金(ではない筈なんだけど)になりそうな出費は一切しない人と。
いろいろな検証に時間を費やしたとしてその結果、情報を共有しようと訴えかけるのか、浪費・被害を受けたことを共有しようと訴えるのかとか。
個人も企業体も、損をしたくない思いで共感を得られにくいアウトプットをしても結局損を導くだけだけど、その辺わかってない人(中の人)も居るみたいだよね。
今回の件はどっちもその罠にはまってる。
なんか基地外が沸いてるな。 Stormみたいな時代後れなハードに金出した時点で、もう負けてるだろ。 どう考えたってOHCIで事足りる。 DVベースの編集系なのに低遅延のアナログ出力が必要、 とか言ってるやつに限って、自分が何言ってるのかまったく理解してない。
117 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 23:52:18 ID:3RQva4XC
まあ、FCPを理解できない人もいるくらいだから、そんなことは分かりきったこと
補足。
そもそもDV納品するなら、「デッキに録画される内容」をリアルタイムで
確認しながら作業する必要があるだろ。
だから、
>>80 みたいな構成にする必要がある。
もともと4:1:1なんつー厳しいフォーマットなんだから、テロップ入れとか
フォトショ素材入れとかでも、色使いや位置にはかなり気をつけなきゃならん。
そこまで丁寧に仕事しようと思ったら、「4:2:2でDVエンコード前の絵」が
アナログ低遅延で見れたところで、何の役にも立たん。
というわけで、いまさらStormなんぞを買うやつの気が知れん、ということ。
別に遅延があってもリアルタイムで録画→再生が見れれば 問題ない気がするがなあ。
いやそれでいい人はそれでいいじゃん 俺はリアルタイムでピクモニで見ながら編集するのに 慣れちゃったから今更遅れながら見るのは無理
いや、編集中はそれでもちろん問題ないけど、 収録中はデッキの返りさえ見れればいいよね。
122 :
名無しさん@編集中 :2008/05/26(月) 17:39:02 ID:w2IjKHkx
>>112 そういうことを言い出す奴がいるから、ターンキーのシステムばっかり売りたくなるんだよ。
膨大な数の組み合わせを全部チェックなんてのは不可能なんだから。
123 :
名無しさん@編集中 :2008/05/26(月) 18:10:40 ID:1mo4czhY
>>118 バカだなぁw
DV納入って、納入先は放送かなんかか????
放送目的で編集するのに、おまえ、EDIUSで完パケ使ってんの????
ちゃんとしたビデオスタジオ行けよwwww
EDIUSなんて、DVD制作までだろ???
DVDに焼くために編集するソフトだから、焼く前にアナログ出力で
民生TVで見たときにどう見えるのか
をチェックする必要があるんだろーが。
EDIUS Jの体験版とAVCHDconverterインストールしたのですが、 converterの方はこのまま使えるの? そうならもの凄く嬉しいw
>>123 いまどき全てがスタジオ編集とは限りませんが。
オペレーターがavidをいじりに制作会社に派遣されるこのご時世。
>>123 おーきたきた。
相変わらず世界が狭いねえ。DV納品なんてTVに限らずあちこちにあるのに。
EDIUSで完パケ? 都内キー局以外じゃフツーにやってるって。
で、なんだって? 民生TVでどう見えるかチェックする必要があるって?
そんなチェックに何の意味がある?
お前は視聴用TVと同じ設定の同じTVを買ってチェックでもしてるわけ?
頭大丈夫?
127 :
名無しさん@編集中 :2008/05/26(月) 19:14:07 ID:1mo4czhY
>>126 都内キー局以外の外注の仕事してんのかぁ?
都内キー局以外にそんな予算あるとはおもえないがなw
どうせCanopusのHP見ただけの、アニメエンコあんちゃんだろ(笑)
DV納入って、編集済のビデオをテープに書き戻して、
そのテープをどこに納入してんだぁ(笑)
大変だなぁwwwwwwwwwwwwwwww
マスモニと民生TVでの見え方の違いも知らねーようだしなWWWW
>>123 お前本当に単なる荒らしになってきたな
どんだけ悔しいんだw
ターンキー買ってやるから大人しくしてろってw
昨日某衛星相手の完パケをEDIUSでこさえて納品しました。 まあ元々DVD販売してたものを修正しただけなんですけどね。 ってことでHDのリアルタイムモニターアウト出力も欲しいので パンパン音がするらしいベルクスを優待価格で買ってきますw
きっと、局まで直接納品したわけじゃない気がする・・・。 DVCAMにフォーマットして制作に渡した後は、 制作がスタジオ持ってってデジベにコピー依頼してそうだ。
DVCAM納品で最終はどこかがD2にアップして局治めでしょ。 普通じゃん。
>>127 いい加減ボロでてんだから、おとなしくしとけって。
局以外の仕事も碌に知らんようだしな。
で、民生用TV向けの調整するのに、低遅延の非圧縮出力を何に使うのか言って見ろって。
SDのろくにキャリブレーションもされて無いような出力が、何の役に立つんだ?
それにだ、TVメーカが好き勝手やってるから、民生TVにあわせた調整やったって
TV側で妙な味付けされて終わりだって。無駄な努力ご苦労さん。
おいおいまさか、セーフエリアの事とかって落ちじゃねーよな?
まともなプロがわざわざモニタでセーフエリア確認するか?
CSてDVCAMとかベーカムで平気で送出してんじゃね?
なんだこのカメラ板並みの香ばしさは。
135 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 01:32:45 ID:uo5Wpb2J
>>132 TVメーカが好き勝手にTV側で妙な味付け
してるから
民生用TVに出力して、DVDにする前に調整する必要があるんじゃねーのw
ずいぶん詳しいこと言ってるようだけど、ボロがでてるのは、おまえww
聞きかじりはすぐバレるぞ(笑)
136 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 01:37:57 ID:uo5Wpb2J
最終的な顧客がどう見えるのか・・・の確認もしないで、 まともなプロねぇ( ̄∇ ̄)ニヤニヤ
>>135 確かにねぇ…w
DVCAM納品でビデオスタジオが使えずに
自宅のパソコンとレコーダーで…なんて
どっちが底辺なんだかw
>>135 あら、まだいたの。意味わからないなら、喋んなくていいよ。
残念ながら、普通民生TVに出力して調整なんてしないから。
何万人もいる視聴者全部にあわせるなんて無理だし、
DVD作る時だって、顧客が持ってるTVをいちいち揃えてたら切が無いからな。
ニュートラルなマスモニを使うのが普通だ。
ディレクター100人に聞いたら、まず100人全員がそう答えるだろうよ。
おまえ、仕事したこと無いだろ?
で、民生TV用に「何」を調整するんだ? 言って見ろ、ほれ。
>>135 結局、ド素人が自作パソコン(笑)に安いボード挿してパンパン言うから
どうにかしろ!!って無理なことをサポセンに言ってただけかよ。
単なるクレーマーだなお前
もうどんな情報も書かなくていいよ。本当かどうかも怪しい
民生のTVで何を一体調節するんだwww
なんの為に何十万もするマスモニがあるのかとw
第一あんな数万のボードをアウトを信用するほうが間違ってるw
>>80 の方がよっぽど正しい色で出るだろうよw
7万円のボードを自作PCに組み込んでパンパン鳴るとか 編集作業そっちのけで熱中してるようなバカに仕事を頼みたくはないな
>>135 どの業界の方?まさかと思うがゲーム屋?
142 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 03:27:35 ID:x4USTegj
ノイズ対策してるか怪しいな・・・ 自作君
143 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 03:34:02 ID:+vXAjg6v
ちょいとその音を録音してyoutubeにでも上げてみてや。
144 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 07:34:49 ID:iK62Bmv9
無視していたけどついに我慢しきれなくなった職人が 出てきて書き込みを始めたようですね。 プロもどきにさえ届いていないクレーマーは消えてください。 お願いします。
>>139 マスモニはリファレンスに過ぎないし、
最終的に視聴者にどう見えるかを意識する必要はあるから、
民生モニタと見比べるのは理想ではあるかな。
ただ世の中の視聴環境が幅広すぎるからなあ。
最低限マスモニぐらいでは合わせておきましょう、ぐらいの感覚だね。
146 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 09:38:29 ID:iK62Bmv9
>>145 最終的に視聴者にどう見えるかは、マスモニが有ればそれで見るのが正しいのです。
>>146 そう言っちゃうのは語弊がある。誤解を招く。
「マスモニの表示が正しい」から、使ってるわけじゃない。
エンドの視聴環境はさまざまで、それら全部に対して調整するのは普通無理だから、
一番ニュートラルだと思われるマスモニをリファレンスにしておきましょう、
というのが正しい。
まあ、普通キャリブレーションするので、TV規格的に正しい表示になってるとは思うけど。
149 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 12:37:50 ID:iK62Bmv9
>>147 あなたの書かれておられる、「TV規格的に正しい表示」が大事なのですよ。
「基準」というものに関していいかげんになったのは DTVが可能になって、PC畑の奴らが流入してきてからなんだよなぁ。
あーあ。 そりゃクライアント立会いの際のオンラインでいちおう 民生機にも映すこともある。 こう見えてるでしょう、という確認のために。 民生機みて調整なんかするわけない。 ていうかEDIUSの話しようよw EDIUSでベクトルスコープ出してる人って結構少ないとか。
EDIUSのベクスコを出してる人が少ないなら デッキのアウトをベクスコ通してモニタしてる奴はもっと少ないのか?
なんでもいいんじゃね。事故がおきなきゃ。 どうせ、テレビなんて、おっぱいとお笑いさえ映ってたらみんな見てくれるんだし。
154 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 18:40:57 ID:iK62Bmv9
>>153 あーあ いちゃった なんてったて無事故が一番。
>>151 そーだよね マスモニなんかボケボケで素人には向かないものね。
なんか4.61の方が昔より音声ミキサー表示出した時の動作が重くなった気がする。 やたらバーが赤や黄色でおかしいなと思ったらミキサー切ったらいきなり青に落ちて拍子抜けしたよ。 今じゃまだブラウン管もテレビの液晶もPC視聴もあるから中々間とるって難しいですよね。 視聴用途が限られてるならそれがベストではあるけど。 ビデオαに載ってたアクオス再生を基準にした収録編集とか。
ミキサー出しっぱなしだと重いのって前からじゃね? 4.5になる前からそうだったと思うけど。
157 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 19:13:21 ID:uo5Wpb2J
やれやれ、 DVCAM納品なんかしてる聞きかじりのあんちゃんはしょうがねーなw おまえが納品した素材を、放送は、放送の技術さんが、電波に乗せる前に 放送の機械通して、マスモニだけじゃなく、民生TVにも出力して確認すんだよ。 放送の場合は、そこで、確認して再調整が出来るから、 おまえはマスモニで調整だけしとけば、おまえは確認しなくて良いだけだ。 基準がズレると、放送の技術屋さんが調整できねーからな。 正しく撮影できていなければ、その後の編集でいっくらどう調整しようとも、 調整しきれないのと同じ。 いわば、おまえが納品する編集済DVCAMは、放送局にとっちゃ、 撮影素材と同じなんだよ、アホウ。 だから、マスモニのデフォルトに合わせろって言われんだ。 DVDの場合は、その、放送の技術さんがいねーから、 自分で民生TVに出力して、自分で確認する必要があるんだ。 だいたい、EDIUSのベクスコなんて信用できるかっての。 マスモニのボケボケな、地味ーーな見え方だけで、 マスモニで大丈夫だと思ってEDIUSでフィルタとかかけて調整されたおまえの素材には、 放送局の技術さんは、さぞ、泣かされているだろうよ。 デジタル写真のラボが、自分で勝手に色や明るさ調整した素人のデータ持ちこまれて、 えらい苦労すんのと同じだw 色や明るさを調整すんならビデオスタジオでやれっ(笑)
>>156 その話よく聞くんだけど前使ってたコア2でバージョン4.6メモリー1Gだと特に問題なかったんですよ。
今のクアッドとメモリー2Gにしてからバッファが上がらなくなった。大体4から3/526あたり。
どこか調整で変わりますかね?まあミキサーは必要以外は消せばいいんですけど。
159 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 20:54:45 ID:uo5Wpb2J
>>147 が言っているように
「マスモニの表示が正しい」から、マスモニを見て調整
するわけじゃなく、
送出調整するために、マスモニで正しく表示されるようにした素材を納品
してるんだよ。
おまいがマスモニで調整して、それで全部終わりってわけじゃねーんだ。
おまいは調整できる素材の提供を求められてるだけ。
その納品された、マスモニで正しく表示される素材を
局の技術が、局で民生TVでの映り具合と比較しながら、調整してんだ。
DVDは、そこまで自分でやらなきゃならないから、民生TVに映してやるだけ。
EDIUSのベクスコやビデオフィルタなんて、実際に民生TVに映して確認して見なきゃ、
マスモニだけ見てて、当てになるかってのw
まったく底辺は、自分が何をしているのか・・もわかってねーなw
160 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 21:54:56 ID:uo5Wpb2J
映像制作者が、なぜマスモニを使用するかというと、それは単に基準だから。 マスタモニターの色温度、明るさ、解像度などを常に正確に調整し、 統一された一定の条件下で映像品質の管理を厳密に行うことにより、 その後の調整がしやすくなるからだよ。 つまり、写真で言えば民生TVで映しだされる映像は、プリント。 マスモニで調整した映像は、ポジではなくネガ。 見る人は、民生TVで勝手に弄られた映像を見る・・のだから、 マスモニで調整した映像は、写真で言えばポジじゃなくネガなんだよ。 世の中のTVが、マスモニだけしかないなら、 マスモニで調整した映像はポジだろうがな。 写真でも、ネガがすっ飛んじまったり、潰れちまったりしていれば、プリントはどうしようもなくなる。 同じように映像も、マスモニを基準として使って、飛んだり潰れたり、 色被りしたりしていない正しいネガを作ってるってだけだ。 そしてそれがどうプリントされるか(=民生TVでの映り具合)は、 実際のプリント(=民生TVでの映り具合)を見ながら、好みになるように、 ネガ(=マスモニを基準として映像品質管理した映像)にフィルターかけんだよ。 カメラ素材がちょっと青いなぁ・・なんて、マスモニだけ見て調整したら、 民生TVで見たときゃ増幅されてまっ赤っか んで、あわててまたマスモニだけ見て再調整したら、 今度は逆に、民生TVで見たときゃ、全然足りなくてまっ青のマンマ なんて、よくある話も、DVCAM納品なんぞ、素材提供してるだけの底辺なら、そりゃ知らねーわなw なーーにがディレクターだ、あふぉ(笑)(笑)
161 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 22:08:04 ID:up5gZCII
すごい解説だな、さすがプロ
>160 ヒツコイよ、オメエ ツマラン知ったぶりしたいなら他所に行け!
>>159 >>160 俺の言ってる事を都合のいいように解釈するなって。
自分の言葉で話しましょうって教わらなかったか?
民生TV見ながら青赤調整するとか、馬鹿も休み休み言えっての。
どこの局だ? んな馬鹿なことやってんのは。
送出調整の意味わかって言ってんの?
マスモニがボケボケ? 何をたわけたことを。
>>162 ×ヒツコイ
○しつこい
×知ったぶり
○知ったかぶり
えーと、総合するとこう↓なるのですね。わかりました。 > DVDの場合は、その、放送の技術さんがいねーから、 > 自分で民生TVに出力して、自分で確認する必要があるんだ。 > DVDは、そこまで自分でやらなきゃならないから、民生TVに映してやるだけ。 > DVCAM納品なんかしてる聞きかじりのあんちゃんはしょうがねーなw > なんて、よくある話も、DVCAM納品なんぞ、素材提供してるだけの底辺なら、そりゃ知らねーわなw > なーーにがディレクターだ、あふぉ(笑)(笑) DVD納品だからマスモニだけでは足りないし、もしかするとマスモニは不要と。 マスモニだけで足りる(足りた気になっている)DVCAM局納品のディレクター気取りのばかやろうと。 > だいたい、EDIUSのベクスコなんて信用できるかっての。 > 色や明るさを調整すんならビデオスタジオでやれっ(笑) > EDIUSのベクスコやビデオフィルタなんて、実際に民生TVに映して確認して見なきゃ、 本来ならスタジオでカラコレしたいが、仕方なくNLE使ってんだと。 NLEだと本物のベクスコも使えないから大変だと。 > マスモニのボケボケな、地味ーーな見え方だけで、 > マスモニで大丈夫だと思ってEDIUSでフィルタとかかけて調整されたおまえの素材には、 > マスモニだけ見てて、当てになるかってのw > 映像制作者が、なぜマスモニを使用するかというと、それは単に基準だから。 > マスモニで調整した映像は、写真で言えばポジじゃなくネガなんだよ。 なるほど、マスモニなんてあってもあてにならないと。 だからXA2の非圧縮(オーサリング以前)低遅延未キャリブレーションアナログ出力が必要ということなんですね。 というか、素直にリニア編集されたらどうですか。
166 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 22:54:57 ID:+vXAjg6v
そんなことよりさ、バチバチ言うビデオでも音でもみせてくんない?
ヒント つ 抵抗入りケーブル
>157 >おまえが納品した素材を、放送は、放送の技術さんが、電波に乗せる前に >放送の機械通して、マスモニだけじゃなく、民生TVにも出力して確認すんだよ。 >放送の場合は、そこで、確認して再調整が出来るから 横槍失礼。番組での話?CMでの話? 再調整なんてやってる局ある? 系列問わず数十局の現状を知っているが、地上局でやっているという話は聞い たことないよ。U独か衛星系の局? まあ、長々と語れば語るほど現場の人間じゃないことがバレてるし、知識が薄っ ぺらいのも見えてるわな。ド素人の自論もがっくりさせられるけれど、半端な知識 で長々とスレを浪費されるほうが迷惑。
169 :
名無しさん@編集中 :2008/05/27(火) 23:40:56 ID:+vXAjg6v
ふと思い出した。 PCのモニターのスピーカーに繋いだときバチバチ音してたぞ。
ガリってるんだろ つ 接点復活剤
>>170 アッテネーターでもミキサーでも噛ませばOK。
さっきから底辺底辺五月蝿いのがいるけど映像業界にいる人間って殆ど社会の底辺じゃん・・・。 大手製作会社・ポスプロも技術部の大多数は一般会社より給料安いし激務だし、HDCAM使ってるとか マスモニ使ってるとか単なる同業者への嫌味じゃん。んなこと言っててもむなしくなるだけなのに。 まぁ一部の勝ち組さんは違うだろうけど、そういう人はこのスレに関係ないような気がする。
クリエーターでアーティストな人の話が面白いです
174 :
名無しさん@編集中 :2008/05/28(水) 02:13:09 ID:zEFwTfWX
>>173 クリエーターでアーティストな人は
2ちゃんなんかでレスしません。
またダクション関係や制作会社の個人は
2ちゃんにつきあうほど暇じゃないよ。
ど素人からエセプロぐらいじゃない?
話七割ひいて読んだ方がよいよ。
ところがクリエーターでアーティストな常連がいるんだよwww
底辺底辺言ってる奴が 自作パソコン(笑)にXA2www あげくの果てにはサポセンにも見捨てられwww 可哀想wwwww
とりあえずここの住人がネタに飢えてたことだけはよくわかったw
178 :
名無しさん@編集中 :2008/05/28(水) 09:59:05 ID:zEFwTfWX
>>175 >ところがクリエーターでアーティストな常連がいるんだよ
まぁそりゃいるともいないとも断言はできないがな。
どんな会社でも一人の人間がたかがソフトのことで
サポセンに愚痴をたらたら3時間も話してるとかな。
ただ匿名掲示板でいかにも具体的なことを
ほざいても裏付けがない情報になんの
説得力もないわ。
なんだ昨日からこの流れ。
自称プロは巣に帰れよ。
俺も
>>168 にまったく同意だ。
ID:uo5Wpb2Jはいったい何を制作してるのか謎すぎるw
やれやれ。 なんかノイズ問題もあやふやにしたい椰子 がいるみたいだな。 アナログ出力ボードを使ってない椰子がこんなに多いとはねぇ。
>>172 それは言わないお約束でしょ。
まあ、自分も以前から不思議ではあったんだ。制作の人間が死にもの狂いで
働いてる、夜の早いうちからなんで書き込みする暇のある奴がいるんだよ、ってね。
夜の8時9時10時って、ネタ出しでも打ち合わせでもオフラインでも、
コア時間帯そのものだからね。制作会社ならどこでも。
俺? 今原稿書いてますよ。半泣きで。
183 :
名無しさん@編集中 :2008/05/28(水) 18:00:07 ID:cF9LHn2J
>>163 >>168 まぁ、所詮、プロダクションに素材納品しているレベルじゃ、知らなくて当然だわなw
>>165 しかし、マスモニだけ見て、カラコレで、+1したり、-1したりして、
実際に民生TVで見るユーザーはどんな色で見えるのかがわかるなんて、
神だなw
クリエーターでアーティストだからな
185 :
名無しさん@編集中 :2008/05/28(水) 18:32:58 ID:cF9LHn2J
局が、局独自の色味になるように、再調整して送出していることすら知らねーんじゃ、 どうせこいつらは、局が、朝と昼と夜とで、 色味や明るさを調整して送出していることも知らねーんだろうw そういう調整をするから、カラーバランスやホワイトバランスが狂った素材 なんて納品すんじゃねーって言われてて、 制作は、カラーバランスやホワイトバランスが狂わないように、マスモニ使ってるってだけだ。 マスモニは、カラーバランスやホワイトバランスを基準に納める際に必要な計測器ってだけなんだよ。 もっとも局と言っても、CATV独自の、地域のCMだかなんだかわかんねーような番組じゃ、んなことしないから、 そんな仕事ばっかしてんのかもね。 コアラとかw まぁそれでも、効果で色味を変えたいときには、当然、カラーバランスやホワイトバランスが狂ってない素材 にフィルターをかけるわけだし、 そのフィルターによって、視聴者が、どんな色で見るのかを確認するために、 当然、視聴者が使用している民生TVでも確認する。 意図があって色味を変えるのに、意図通りに見えるのかどうかを確認もせず、 マスモニだけ見て、マスモニでこれくらいだから、これが電波に乗ったらこれぐらいに見えるだろう なんて、いいかげんな仕事している人もいるんだねぇ・・・w それとも、カラーバランスやホワイトバランス合わせて、それで終わり・・なんて仕事なんかね。 そりゃ、楽でいいなぁw
分かったから 自作パソコン(笑)にパンパン言う安物カード付けて仕事しろよ。なっ
>185 事実と違う完全に誤った知識なので、スルーしましょう。 素人が生半可な知識で想像で言っているだけです。 しかし、全く正解が無いというのは逆に才能を感じますね。
あまりにもひどいのでちょっと質問しておきたい。 >局が、局独自の色味になるように、再調整して送出していることすら知らねーんじゃ、 アナログ時代、色は放送機の癖が目立ちましたが、それを味とか言ってますか? ディテールの乗せ方はそれぞれ工夫していましたけど、それには言及なしですね。 >どうせこいつらは、局が、朝と昼と夜とで、 >色味や明るさを調整して送出していることも知らねーんだろうw スタジオサブでの話ですね。マスターではそのようなことはやりません。局で仕事をし ていたら、番組演出上とか番組単位という表現で、「局」とは表現しないでしょう。 どこかで聞きかじったことを膨らましていますね。 >そういう調整をするから、カラーバランスやホワイトバランスが狂った素材 >なんて納品すんじゃねーって言われてて、 「カラーバランス」を詳しく説明してみてください。ホワイトなんてとれてて当たり前。 調整のためではなくて、ホワイトがとれてて当たり前。 >マスモニは、カラーバランスやホワイトバランスを基準に納める際に必要な計測器っ >てだけなんだよ。 基準に収めるための測定器とまで言うのに、WFM、VECTORの話は無しですか? ガマットエラーとか知ってますか? >意図があって色味を変えるのに、意図通りに見えるのかどうかを確認もせず、 >マスモニだけ見て、マスモニでこれくらいだから、これが電波に乗ったらこれぐらい >に見えるだろう 再度質問しますが、これは番組ですか?CMですか? バンク化のときに色味を変える 地上は局は存在していますか?具体的にどこですか? (マスターのカラークリッパ除く) 聞きかじった知識で通用するほど浅い世界じゃありませんよ。同じ業界内でもピンから キリまでゴマンといます。カメアシが聞きかじって想像した程度の見識では論外ですよ。
こちらで質問します タイトルクリップのエフェクトはビデオやオーディオのミキサーとは違い、 厳密にIN/OUTとなっていますが、例えばブラーをかけていてOUTまでいかず途中で タイトルのデュレーションを切る事はできますか?
>>189 OUTエフェクトをブラーにして、途中で打ち切りたいってこと?
だとすれば、クリップ単体では出来ないと思われ。
シーケンス使うべし。
簡単にやりたかったらトラック追加してエフェクトの掛かってないクリップを乗っけるとかすると良いんじゃないかなぁ
192 :
名無しさん@編集中 :2008/05/29(木) 06:17:46 ID:wtkxvhfr
>>187 >>188 おやおやぁ、あんまりにも自分が言ってたことが分が悪くなっちまったんで、
必死になっちゃってまぁ(笑)
ハンパな知識はどちらさんですかぁ????
ホワイトなんかとれてて当たり前なんて、ワケ若蘭子と言っているけど、
なんでホワイトがとれてて当たり前じゃなくちゃいけないのか、
の説明をしたんだけど、読解力もほとんど無いですなぁ。
ゆとりですか???
番組演出上とか番組単位という表現でってことは、その単位でしか知らない
=番組制作までしか知らないんだろ?その先にどういうことがあるのかはご存知ない人。
だから、マスモニしか見ないで良いんだよ、君は(笑)
出入りのプロダクションかなんかか?
それともDVCAM納品している素材やさんかなぁ(笑)
まぁせいぜい、マスモニできちんと基準に合わせた素材納品してね。
そうすれば、送出の際に、局のほうで、時間帯に合わせて色味変えて流すから。
ああ、マスモニで見て、撮影の段階で合ってるなら、何もしなくて良いからね。
マスモニだけ見て、変な色付けたり、いじっちゃイヤよ。
茶の間での色が狂っちゃうから(笑)
CMでも、番組(笑)・・でもね
193 :
名無しさん@編集中 :2008/05/29(木) 06:18:43 ID:wtkxvhfr
・・・って言われてるだろ納品先から、おまい(笑)
×マスモニで基準に合わせる ○WFMとVSで基準に合わせる
195 :
1 :2008/05/29(木) 07:10:05 ID:3PhYwzKG
1
196 :
2 :2008/05/29(木) 07:12:30 ID:3PhYwzKG
2
197 :
3 :2008/05/29(木) 07:13:36 ID:hkbUsN3Q
3
>>192 訊かれたことに完全スルーとはまた……。
マスモニマスモニって……。「マスモニで基準に合わせる」ってどうやって??
「マスモニ」が正確に何を指すのかわかってんのかな。
というか、「マスモニ」なんてそんなに使われてると思ってんのでしょうか。
「マスモニ」って普通ですかね?「マスモニ」使わない方が一般的じゃないんですかね。
そりゃあ局には、というのは別として。
局というかスタジオじゃマスモニは使うのが当然だけど、 その前の段階じゃ必要ないでしょうな。
>>199 ホビーならマスモニなんて必要ないね。
仕事でも、テロップ入れだけしてるとかなら必要ないと思うけど、
編集してるなら、ほとんど必須じゃないの?
BVMはいらないな。PVMでよかろう。 うちはIkegamiとシバソクだけど
現場でマスモニ出すとこなんてあんまないよなー。 ってもうこの話飽きたから話題変えよーよ。もうEDIUS関係ないじゃん。
203 :
名無しさん@編集中 :2008/05/29(木) 11:55:09 ID:/Cdv97Ww
All You Need is FCP
204 :
名無しさん@編集中 :2008/05/29(木) 15:09:57 ID:wtkxvhfr
あらあら、
ディレクター100人に聞いたら、まず100人全員が
ニュートラルなマスモニを使うのが普通だ。
って答えるんじゃないのねーw
>>138 まぁ、とんだ横槍がはいっちまったが、要するにアレだ。
XA2やDV Stormなどのボードを使用して、edius 4 でリアルタイム出力させて、
モニターで編集結果をオンタイムで確認しようとしても、
FSB1333MHzのCPU及び対応マザー群だと、音声ノイズが凄くて、まともに出来ないし、
カノプに問いあわせても、それを解消する手段もなくて、
結局、Generic OHCIのプロジェクト設定で編集するハメになって、
なんでXA2やDV Stormなどのボードを購入したのか、わけわかめになるから、
そうしたいと考えている人は、十分気を付けて、よく考えてから購入しろよ。
・・・ってこった。
なんだかんだで、EDIUSスレって元気だよな
>>190 強引にできました、inout間をシーケンスしてもVクリしか反映されず
という感じで
>>191 皮肉じゃなくて理解できなかった!
即レスで答えてもらいありがとうございました
そんなことたかが数万のボードを買わなきゃ分からなかったの? で?コンポジットの出力は放送規格にマッチしてるとでも?無理言うなw
>>205 オレ、バチカメもビデオもやるんだけどあっちはなぜか知らないが
「プロ」を名乗りたがる奴らがやたらと多い。
その結果、プロ仕様だのプロ限定とか書いてあるものを持つと
なぜか口先だけプロと言い出すんだよね。
で、EDIUSも600万の業務用機材がどーのとか、Proとつけたりとで
なんだかわからないけどプロを語れば引っ込みがつかなくなって
聞きかじりでプロを形付ける奴が多くなってきた気がするわな。
そういやEDIUSもproって付いたとき、なんでプロやねん!とか冗談っぽくカノプ批判してたな
210 :
名無しさん@編集中 :2008/05/29(木) 23:45:15 ID:RvVDh1iU
折れが突くったFSB1333MHZ、ばんばん云わないぞ〜!! ヨカッタゼ!!
Proはプロトタイプのプロだ...とか言ってたよな 誰か 俺だが
212 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 13:13:33 ID:SBdHX3Ph
画質をアップさせるコマンドはどれよ?
213 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 16:02:11 ID:xqHI++Mm
あまりにも騒ぐ奴がいたから、最近買ったが全く使ってないXA2借りてきて ASUS P5K-E Wifi-AP Q6600 なPCに付けたけど、鳴らないぞ お前のXA2が悪いだけじゃね?
214 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 16:31:53 ID:XqVRzPx7
>>213 一応念のため書いておくと、Q6600だとFSBが1066MHzな。
で、オレもその組み合わせで使ってるがなんともないよ。
そんで、プロの編集さんへ。
XA2のボードから音が出るようにしてスピーカーのボリュームを完全に絞ってもぶちぶち鳴ってたりしないか?
上のマスモニバカと一緒にされるのは嫌だが、XA2の音声出力からノイズが出るのは事実だよ。 やんわりとメーカー擁護になるのは解せない。 マザーとか他の環境に因るところが多きい気がするが、Storm乗っけてみたら大丈夫だったPC もあったんで、XA2は(設計の違いで)ノイズを受けやすい基板になったということでしょう。
216 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 16:46:43 ID:xqHI++Mm
あぁそうなの勘違いorz QX9650のマシンがあるけど・・・メインだから弄りたくないな・・・ せっかく借りてきたからやるかorz
べつに誰もやってくれなんて頼んでないぞ
218 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 18:14:40 ID:XqVRzPx7
基板をアルミホイールで包めばどうかな?
>>215 事実だって主張されてもなあ。
つうか、別に誰も擁護なんてしてないじゃん。
一緒になって煽る義理は無いってだけで。
EDIUS pro4 優待割引またやって欲しい・・・
222 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 22:24:25 ID:/bfCTdK9
EDIUSから9ピンでデッキコントロールが出来る様にしてほしいな
223 :
名無しさん@編集中 :2008/05/30(金) 23:59:05 ID:9dwSkLxC
そんなことより、VISTA対応が優先だろう
対応する前にVista終わりそうだな。
225 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 03:03:20 ID:AAUAtlH5
64bitOS対応
226 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 07:13:18 ID:DsLFZzJP
VISTA対応イラネ
227 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 08:49:26 ID:53uRZk7l
EDIUS用に、22インチ位の液晶ワイドモニターを購入しようと思うのですが、 応答速度、輝度、コントラスト比などはどのように判断したらよいでしょうか。 編集はシングルモードで行います(出先に持込みのため)。 教えていただければ幸いです、よろしくお願いします。
相手と目的による。 液晶のことわかってる人ならなんでもいい。 知らない相手なら色味ハッキリクッキリ高コントラストで高速描画タイプがいい。 いわゆる素人目に綺麗に見えそうなもの。 ってHD?SD?
229 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 09:33:25 ID:53uRZk7l
早速に回答ありがとうございます。 編集はSDです、スポーツ現場のほぼ撮ってだしの手伝いに行きます。 STORM経由でNTSCのモニターはしますがPCのモニターで動きの速いもののとき 出来るだけ破綻しないようにと考えたときは応答速度の速いものが良いと 考えればよいということですね。 あと、作業画面の文字の見やすさも必要だと思いますが、かたろぐの スペックと価格が必ずしも比例していないので決めかねています。 低予算でよいものなどと都合のよいことを考えているのですいません。 最後にお勧めの機種がありましたらご紹介いたいただけますでしょうか、 よろしくお願いします。
230 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 09:36:36 ID:53uRZk7l
>>229 の追伸です
入力はベーカムで出力はデジベで、いづれもStorm のアナログ経由です(^_^;)
>>230 正直ここで聞かれるよりハードウェア板の液晶関連スレで聞かれたほうがいいと思います。
現在のところ上記で上げられている条件を全てクリアする液晶は存在しないかと思います。
(応答速度・発色・目への疲労はトレードオフになります)
自分は目が疲れないことを最優先にするのでIPS液晶を選びますが、VAやTNと比べると
やはり応答速度は遅いと感じます(比較しないとわかりませんが)。
どの点を最優先にして、また予算的にどの程度まで出せるかによると思います。
232 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 15:07:44 ID:ald8FX85
なるほど・・・・・ 勉強になりますね
>>232 よっぽど安物じゃなきゃ編集用としては十分な気がするけどねえ。
モニタに出力してるんだし。
マルチモニタにして、プレビューウィンドウをでかくしたほうが
よっぽど見やすいかもしれないけど・・・。
234 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 16:11:37 ID:mI0lvUsR
>>214 XA2のボードから音が出るようにして、
スピーカーのボリュームを完全に絞ったら鳴らない。
オーディオ情報がないVトラックのファイルも鳴らない。
VAトラックでも、オーディオをミュートすれば鳴らない。
ビデオ情報が無く、オーディオトラックに音声ファイルがあるだけでも鳴る。
通常再生や、倍速再生・倍速逆再生した際にはノイズは出ない。
何度も言うようだが、ノイズが出るのは、マウスなどでカーソルを動かした際のスクラブ音のみ。
XAやStormに、スクラブの音声が入力しなければ、当然、ノイズは出ない。
235 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 16:23:06 ID:mI0lvUsR
>>215 ちなみに、ノイズなんか出ない・・と頑なに信じているのが
なぜマスモニを使うのかもわからないのにマスモニ使ってる、
マスモニバカのエセプロ。
236 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 21:06:19 ID:53uRZk7l
>>231 >>232 >>233 皆様 お付き合いくださりありがとうございました。
皆様の意見を踏まえて購入したいと思います、ありがとうございました。
237 :
名無しさん@編集中 :2008/06/01(日) 10:07:31 ID:WEeu37jh
調べてみたがよくわからない。。。 エディウスネオにはキャプチャ後の自動分割はあるのだろうか? 誰か教えてください。。
>>237 どのエディションにも、キャプチャ後の自動分割なんてのは無いと思う。
キャプチャ中の自動分割なら出来るんじゃね?
239 :
名無しさん@編集中 :2008/06/02(月) 08:44:53 ID:6MX3THQC
ワッフルワッフル
avchdコンバータ2.1 サンキュです 素人の私には助かります。
241 :
名無しさん@編集中 :2008/06/02(月) 16:57:49 ID:NpmBsxiY
VOBが読み込めなくてどう変換しようかわかりません。 最初はmpegに戻してから読み込ませようとしました。 そのVOBは、人からネットでもらいガードはリッピング時に解除してあるというのですが VOBediter、tmpegencで映像・音声分離を試しても尺が短くなってしまいまして、 結局無劣化でmpegに戻すのは諦めました。 戯言ですがどれに変換するのがいいでしょうか。
242 :
名無しさん@編集中 :2008/06/02(月) 18:07:19 ID:p0pleTu1
まあ、俺たちの時代もそろそろ終わりということかもな
>>241 情けで答えてやるw
VOBはMPEG2そのものだw
拡張子を変えなさいw
>>241 EDIUS上からだと、VOBの両端のフレームで
うまく読み込めないことが多いので、
一回Rに焼いてからEDIUS上でリッピングするか、
DGIndexとかで1ストリームのMPGを作り直すかしないとだめ。
246 :
名無しさん@編集中 :2008/06/07(土) 09:53:55 ID:VM7unGz5
ラプターEDITとPremiere5.1を併用して(8割方はラプターで)編集をしていた時期があり、 暫く中断していたのですが、そろそろHDVで編集をやってみようかなと思い立ち、 EDIUS NEO(下のことが出来なければPro4)の購入を検討しているのでご教示を。 1 クリップが遠くから回転しながら徐々に大きくなっていって数秒間静止し、 遠くに去っていくとともに次のクリップが同じ様に遠くからやってくる、 というような映像は出来ますか。Premiereではモーション設定で可能でしたが。 2 複数のカメラで同時に撮った映像をタイムライン上に平行に置き、 共通の音声のままディゾルブで切換えていくことは可能ですか。 Pro4はマルチカメラに対応しているとのことなので、当然出来るようですが。
EDIUS使って編集してみたが、最初にレンダリングしないとまともに再生できないから、あのレンダリング時間がうぜーな。 もっといい編集ソフトってないのかな? orz...
まともに再生もできないなんて、どんだけのスペックなんだよw
つ・・・釣られないぞ!
>>248 悪いが
>>247 は本当だ。
俺の Core 2 Extreme QX9650、メモリ3.3G@VISTA、GTX9800 RAID0 等々、ハイスペックマシーン環境でもカクカク再生だ。
レンダリングして負荷をとってやっとまともになる。
つーか、EDIUS使ってないお前がはやし立てることじゃねーだろ、カスが。
pen4 1.5G&XPhomeでもレンダリングなしでスムーズ再生ですが?
余分なところで負荷がかかってるだけだろ
>>247 は
252 :
名無しさん@編集中 :2008/06/07(土) 17:34:46 ID:hbOfyjAs
>>250 ハイスペックマシーン環境って…www
釣られてやるw
こちとら同じC29650だが、フツーに再生できるな。
エフェクトやカットを繰り返したら、レンダリングするのは
当たり前。
マシーン?自慢する前にてめえのあたまXPにしておけ。
カス。
>>251 再生するものによるだろ。
AVCHDとかのフルを再生してみろ。
DivXとか食わせてたりしてなw
>>253 AVCHDじゃ現状まともに編集できるソフトが少ないだろ
よくしらんがVegasあたりはどうなんだろう
Neo はスレ違いだ。
というか
>>247 は↓じゃないか。環境が一致する。
最終出力を AVCHD にしたいなら Neo もお門違いだし。以降は VideoStudio スレへどうぞ。
129 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 08:30:43 ID:Z46H3YBY
体験版のNEOを使ってみたのですが、キャプした動画を通常再生しようとするとカクカクとした再生になります。
マシンはクワッド&メモリ4G(3.3G)、RAID10等、スペック環境は良いのですが、AVCHD converter等で
一度変換しないと通常再生できないものなのでしょうか?
詳しい方教えてください。 ソースはキヤノン:iVIS HF10で撮影した動画です。
258 :
名無しさん@編集中 :2008/06/07(土) 22:22:45 ID:1udig3Sn
>>250 というか、ediusはvistaには対応しとらんよ。
でも通常の編集&レンダリングで全く不具合ないだろ?
>>257 違うのか?そうか?どっちにせよ、便乗してちゃんと情報得てるんだから、Proスレで蒸し返す必要もないでしょ。
130 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 21:05:39 ID:7a7Hhveg
>>129 過負荷があるんじゃないの?
レンダリングしてみたら?
131 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 10:26:06 ID:iUt+//wJ
>>130 ありがとうございます。プロジェクト全体のレンダリングをしたら治りました。
体験版なので説明書がなくて悩んでいました。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、レンダリングすると画質の低下につながりますか??
132 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 17:06:46 ID:GNMNCiLW
>>131 AVCHDで編集してAVCHDで書き出すってことができないから
絶対に再変換は入っちゃうんでなかったっけ?
videostudio11あたりでAVCHDのママ編集して編集部分だけレンダリングして
AVCHDに書き出すとかできるみたいだから劣化の可能性が怖いなら
そうゆーのお勧めしますよ。
わかるほど劣化してるかどうかは編集終わらせて出力したものを視聴して
画質が劣化してるかどうか確認するほうがいいかと。
133 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 17:19:31 ID:pHEGPfOS
>>132 なるほど。そんな手があったのですか。
videostudioっていい評判聞かないから避けていたけどEDIUSよりもすぐれた点があったんですね。
>>260 おい、ウザイぞ。 何が楽しい。
向こうのスレ内容をベタベタ貼るな。
>>246 1)NEO では無理。pro 4 なら可能。
2)意味がよくわからんがおそらく可能。
263 :
名無しさん@編集中 :2008/06/08(日) 00:22:51 ID:zm5oCAMl
レオナルドダビンチでもほぼ確実にFCPをチョイスするだろうな、歴史的に考えても
これはダビンチを出してきたのが笑うところなのか? しかしこのレンダリングうぜーの流れでもFCPを持ってくる厨っぷりに いつもながら乙っすよ
アーティストつながりなので
あんだって? ダヴィンチといえばカラコレだべ。 レオナルド? 熊しか知らん。 EdiusとFCP両方使ってるけど、編集フォーマットとか編集内容で使い 分けてるよ。どっちが良いとか悪いとか、二者択一にする必要はない とおもってる。それぞれ使いやすい点と面倒な点があるとオモ。
さっさとWin版だせ。話はそれからだ。 EDIUSは数万で導入できるが、FCPはマックも買わないといけないからな。比較対象にするには高杉
>>247 >>250 1440x1080 59.94iのシーケンスに下記のパターンを作って
4Vトラック: SD解像度のAV-DVI、F7レイアウトで小窓表示
3Vトラック: QuickTitler作成のテロップに、3D PinPのプリセット"Extra!Extra!"
2Vトラック: Sample DVDのHQ codecクリップに、3D PinPのプリセット"Extra!Extra!"
1Vトラック: Sample DVDのHQ codecクリップ
3D PinPのデュレーションを7秒程度の長めにしておいても
レンダリング無しで普通に再生できますよ?
ただしShift+スペースで事前にバッファを作ってから走らせている。
CPU:E6750(2.66GHz) メモリ2Gx2本 Gefo8800GT
映像専用HDDは海門ST3500320ASx1発
OSはVista64bit版を使ってる。動作保証外だが普通に動くよ。
この程度のハードウェアで軽々動いてしまうのだが・・・
ハードウェア設定 - Generic OHCI設定で 「RT再生バッファ」を
512MBに増やしてごらん。それでもEDIUSの動作がガタガタになるようなら
無駄なサービスやプロセスがたくさん動いているのだと思う。
>>267 Windows版FCPはMacromedia時代に開発されていたけど、アポー移管で
お蔵入りになったのではないかな。
無理やりWin・Mac両対応にするとAdobeやAvidのように不具合多発
動作バカ重になるから、やめたほうがいい。
>> 4Vトラック: SD解像度のAV-DVI、F7レイアウトで小窓表示 これ、書き方がおかしかったね。SD解像度の*.aviだ。すまん。
設定環境も確認しないID:pHEGPfOSはアホってことで桶?
多分オーディオミキサー出しっぱなしとかでも負荷かけてると思う。 EDIUS使い始めの頃、波形モニより重たいってしらなかったんでバッファ全然貯まらないぞ! と一人で憤ってたもんだ。
誰も
>>253 にちゃんと突っ込まないのか。
> 再生するものによるだろ。
> AVCHDとかのフルを再生してみろ。
AVCHDは現状Quad環境だろうが、PCでは「RT再生でギリギリ」なのはどのソフトも同じじゃないのかという。
EDIUS以前の問題では。
>>247 >>250 を読んでみて、なにかアドバイスできれば・・・と思った人が
>>253 を読んだらガックリきちゃうよね。
なんだ只の無知な奴か、DTV板へ来る前にPC初心者板に行けば?になってしまう。
ここに限らず、ビデオ編集ソフトのスレでありがちな行き違いは
・家族や友人を撮影し、見るのも身内。だから素材は切りたくない
・不特定多数の人に見てもらう。作品として不要なものはバッサリ切る
の両者は、やりたい目的も選ぶ手段も正反対になってしまうこと。
それに気づかないままEDIUSやFCPをうっかり選んでしまう人は不幸だな、と
>>273 まあそういうことなんだけど。
ソースが「再生がおぼつかないほど重いAVCHD」であっても
プリレンダリングやらHQへの変換やらで軽くしてからなら
「ちゃんと編集できる」というのが「EDIUSの優位点」なのになぁ、と。
見方が変わるとそこが非難のポイントになるのかと思うと、なんというかもにょもにょする。
AVCHDのカムコーダー買っちゃったのね・・・合掌
プロ4体験版を使っていましたがピクチャインピクチャ操作中に終了します 分かる方いますか
278 :
名無しさん@編集中 :2008/06/09(月) 18:12:16 ID:tpCqaBNV
昨日夜中に路地を歩いてたら 反対側から来た自転車の人が全裸でした。 何故か分かる人いますか?
vista非対応は正解だな とvistaパソコンを買ってつくづく思う。
仕事用のPCを好き好んで未完成のVistaにしてなければ今んとこ問題なし しかしメーカー製のビジネスパソコンも今月でXPモデルの販売が終わっちゃ うから、次のバージョンアップで確実にエラー無くVistaに対応しないとダメ だけどねん 4.0や4.5のように未完成とも言えるような状況でリリースするのをやめたんだ ろうと、とりあえずポジティブに待ってる
284 :
名無しさん@編集中 :2008/06/10(火) 22:13:51 ID:hsoD1faj
出来るかどうか分からないんですけど、試しにやってみました。 人物の下腕(肘よりした)を消したいのですが、試しに青いソックスを消したい 下腕に取り付けました。 それで、EDIUS pro4でクロマキー合成しようとしましたが、青いソックス部分を 指定してもそこが黒くなるだけです。 2度撮りした背景と合成して、なんとか片腕だけにみせたいのですが そんなこと無理なんでしょうか?
んーと、例えばで示すけど。 ・1VAに背景 ・2Vトラックに青ソックス ・青ソックスにクロマキーをかけて、クロマキー設定で青ソックス部分を指定 てやると、2V青ソックス部分から1VAが透けて見えない? クロマキーかけたトラックより下に絵がないと黒く抜けてしまうだけになるのは当然だと思うけど。
できると思うよ。 ただ、作品の方向性が示されていないから、 具体的なアドバイスはなかなか難しいと思うよ。
287 :
名無しさん@編集中 :2008/06/10(火) 22:39:58 ID:hsoD1faj
285様 すみません。言われた通りやったら2V青ソックス部分から1VAが透けて見えました。 しかし、青ソックスの輪郭がクッキリと現れてしまって不完全です。 どうすれば綺麗に消えるのでしょうか? 286様 作品の方向性を示した方が具体的なアドバイスもらえるんですか! 作品は、ホラーとサスペンスみたいな感じで、ある人物の腕の部分だけ消したいのです。
ええ、そこまで解説しないと駄目!? クロマキーの詳細設定でソックス部分が巧く抜けるように範囲を探るしかないでしょ。輪郭部分で輝度とか色味が変わるんだからその範囲もキーに入れないと。 あと、ソースがDVとかだとクロマキーは抜けが悪くなるのは不可避だし。(4:1:1だし) HDVも4:2:0だけど画素が細かい分マシかもだけど。 撮影時のライティングとか背景色との兼ね合いもあるし。 CGならともかく、実写でバックじゃない被写体の方を一発で抜けるような便利なワザなんかないと思う。(AEとかアルティマットとか別アプリ使えば出来るのかもしれないけどさ)
289 :
名無しさん@編集中 :2008/06/11(水) 00:09:19 ID:s8mFlx6o
288様 クロマキーの詳細設定を調整したのですが、青ソックス部分だけでなく 周りの体の部分まで透き通ってしまいます。 DVなので抜けが悪いのですかね。 トホホホ。死んじゃいそう
290 :
名無しさん@編集中 :2008/06/11(水) 00:22:46 ID:UEVkN6z7
>>289 クロマキーは撮影時の時点で照明とカメラの調整で
ほとんど完結しないと、編集がしんどいだけだよ。
質問させてください! DVStorm2のアナログ出力の色が薄くなってしまいます。 全体的に薄くなるのではなくクロマ量の多いところが薄くなるようです。 カラーバーなんかだとかなりくすんで見えてしまいます。 設定とかいろいろいじりましたがよくわかりません。 解決方法知っている方がおられましたらどうぞよろしくお願いいたします。 M/B ASUS P5K G/B GF8400 PentiumD 3GHz 3GB RAM
アナログ出力端子から録画した色がってこと? ・DV出力と違いアナログだからあるていどはしゃーない ・使ってるケーブルがちゃちならいいものに替える ・減衰が一定ならそれを差し引いてカラコレで調整 かね?アナログで出したことがないのでよくわからないけど
294 :
292 :2008/06/11(水) 07:15:19 ID:GnGJXEJX
>>293 レスありがとうございます。
アナログ出力から録画というか、アナログ出力から直接モニタ(PVM)へつないでいます。
VTRへはDV端子使っていますが、DV経由でモニターすると若干のタイムラグが気になりまして…
ケーブル類は問題ないはずなのですが… ちなみにY/Cで出してもコンポジットで出しても同じ結果なんですよねて。
モニター終端してないだけでは
ものすごい素人な質問ですが、 >>DVD作成は59.94iか、50iのプロジェクト設定時のみとなります。 これは なぜですか?
PVMって自動終端じゃなかったっけ?
>>296 最初のプロジェクトのフォーマット選択からして間違ってるって事じゃないの?
>>294 煽るつもりでもなんでも無いし、DVStorm使って無いから分からないが
数万円のボードの正確なアナログ出力を期待するのは難しくないか?
DVStromより性能はいいであろうAJA Kona LHeのボードでもハケモニなんかで確認したら
gdgdだったぞ
301 :
名無しさん@編集中 :2008/06/11(水) 19:35:29 ID:lBiON7Eo
>>294 音声と映像と両方ともVTR経由なんか?
いずれにせよ、DV経由なら何かとタイムラグが生じて当然っていえば当然だけど。
デジタルをアナログにする時点で当然それなり処理があるわけだし。
EDIUS Pro4を買ったので(まだ届いていない)、解説書を買おうと思うんだけど、 EDIUS Pro3 MASTER BOOKを持ってたら、敢えてPro4の解説書を買い足す必要は ないですかね?
そんなの必要ないよ メーカー純正の説明書が一番できがいい
>>302 どう操作していいのか予想もつかない編集ソフトなんて、
あんまり無いでしょ。
3DPinPはすぐには気づかなかったけど・・・。
305 :
名無しさん@編集中 :2008/06/12(木) 23:59:01 ID:coqP/+l1
それでも、敢えて言うならFCP、常識的に考えて。
↑流石になりすましにも限界がwww
マカーはそんな言い回しはしないなw
何故305は必死に粘着してるのか?
すみませんが MOV(QuickTime)の素材って読み込めましたっけ? 先日までMOVを素材としてBinに登録出来たと思ったのですが 今日やってみたらダメでした。 訳がわかりません・・・
読めるMOVが限定されてなかったっけ? 720×480で29.97フレーム以外無理とかだったような
>>310 QuickTime のバージョンは?
新しいバージョンだとダメかも
素人なビデオパパの質問でごめん。 友人から音声5.1chで録画可能なAVCHDビデオカメラ(ソニーHDR-SR12) を借りたので、録画したAVCHDデータをPCに取り込んでEDIUS Pro4.61で編集し、 最後に音声AC3 5.1chのMPEG2ファイルを出力する事を目指しています。 AVCHDコンバータで5.1chを音声6chのAVIファイル(Canopus HQ Codec) に変換してタイムラインに貼り付けるところまではできたんだけど、 これを5.1chのMPEG2としてファイルにエクスポートするやり方が分からないんです。 EDIUS ProはVer.4.6からAC3 5.1ch出力に対応したって話を聞いたんだけど、 これってEDIUS Proのソフトだけじゃダメで、ハードウェアが必要だったりしますか? アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
メーカーサイトには >HDWSやREXCEEDなどのハードウェアがあれば、5.1chのサラウンドを出力できます。 とある。 AC3の5.1出力はソフトとオプションなんかで10〜15万くらいは必要じゃないですかね。
動画編集のド素人にEDIUS NEO はもったいないですか? 3カメで録った映像をカット割り編集したいのですが…。
>>314 なるほど、音声の5.1ch出力というのは、一介の素人ビデオパパには厳しそうですね。
当面は2chに落として編集・出力する事にします。
アドバイスをありがとう。
>>315 体験版をダウンロードしてみたら良いと思います
>>315 マルチカメラ撮影を考えているんだったら、最低NEO、出来ればPro4にいった方がいいよ。
かくいう自分も、ピアノ発表会や定期演奏会をマルチカム撮影している素人だけど、
つい最近、パソコンを新調したのに合わせてEDIUS Pro4を導入し、
マルチカム編集の快適さに感激しているところ。
いままで使ってきたのが、98SE搭載パソコンとラプターエディト&プレミア5.1
という前世紀的遺物だから尚更ってのもあるけど。
FCPならプロのレベルで感激できたのに。
ほら粘着クンがきたよーw
せめて笑いを取りに行く姿勢くらいは忘れないで欲しい
>>315 です。ご意見ありがとうございました。
>>317 体験版を試してみたいのはやまやまなのですが
如何せん肝心のカメラを現在持っていないので(後々購入する可能性あり)
撮影自体は他の人が行い、その編集作業のみでの検討だったもので…
何れにせよ、イキナリ編集作業と言うわけにはいかないと思うので
ある程度やり方を覚えてから編集に挑みたいので
やはり少なからず体験版でも試してみない事には始まりませんね。
>>318 NEO、出来ればPro4ですか…
一応、価格帯で考えるとNEOが妥当かなぁと思っているのですが
やはりPro4ともなれば、更に性能・使いやすさ共にグレードアップしているんでしょうね!
一応量販店でNEO・Pro4を見てはいるのですが
詳しく説明してくれる店員さんがいないのでチョット苦労しています…(汗
この手の商品を扱っていて且つ色々説明をしてくれる販売店ってどこかにないですかねぇ?
いきなりド素人さんにPro奨めなくてもいいんじゃない。
>>327 編集ソフトに詳しい店員なんて稀だろうなあ
せっかくネットがあるんだからネットで調べたら?
>>329 勿論ネットである程度調べてはいるんですが
ある程度知識のある人に直接聞いたほうが
知りたい事や、やりたい事に対してのリサーチが速やかなので…。
知人でも動画編集に詳しい人がいないか
色々当たってみてはいるのですがこれもまたなかなか。
もう少し自分でも勉強してみます。
328だす。Neoはマルチカム編集モードないみたいですね。すまそ。 出来なくても無理矢理やる方法はありますけど、マルチカムモードで編集したいならPro みたいですね。 ヨドバシとかだとカノプ製品のデモやっててカノプ社員(たぶん営業)が来てる事があります。 →カノプのホームページに店頭デモ情報が出てた。 漏れはAVIDは10年前くらいから、EDIUSは1.0からずっと使ってるんだけど、試しにEDIUSで 疑問に思ってたことを少し質問してみたら基本中の基本くらいはなんとか理解しているって感 じの人でした。女の子だったよ。 >知人でも動画編集に詳しい人がいないか 一般的には知人100人当たってもそういう仕事でもしていない限り色々なことを知ってる詳しい 人はいないでしょうね。詳しい振りしてる電器店の店員も同じ。 カノプに電話して聞いてみるのが良いと思う。
>>331 >>330 です、お手数おかけします。
Neoにはマルチカムないのですか!
てっきりその位の機能はあると思っていました…。
>ヨドバシとかだとカノプ製品のデモやっててカノプ社員(たぶん営業)が来てる事があります。
>→カノプのホームページに店頭デモ情報が出てた。
これはかなり有力な情報です!
タイミングが合えばその日を狙ってみたいと思います。
>女の子だったよ。
これは違う意味で興味がありますが…(ニヤリ
> Neoにはマルチカムないのですか! > てっきりその位の機能はあると思っていました…。 その気持ちは判る。 とはいえ、マルチカム編集って一般の素人さんの志向を超えてる気はするのでカテゴリの切り方としては理解できるんだよね……。
NEOの一番困るところは3DPinPがないところ
裏技(?)で 3DPinP を使えなくはないみたいだけどね
素人質問お願いします。 HDVカメラで撮影したHD素材をEDOUS 4.0 PROで編集後、メニュー付のブルーレイで保存したいと考えています。 お勧めのソフトって何かありますか。 現状(SD)はプロ・コーダーで出力したMPEG2とWAVファイルをDVDitでオーサリングして、Power To Go で焼いているのですが。 まだ時期尚早なのでしょうか。
<Neoにはマルチカムないのですか! てっきりその位の機能はあると思っていました…。 そのくらいの機能って…素人は怖いね
別に勘違いはいいと思うけど なぜそう思ったかだよな。 例えば同じ価格帯のあのメーカーのソフトは マルチカム編集できるのに・・・!とかさ。
マルチカムもどき編集ならNeoでも出来るだろうけど。 そもそも、、、3カメ素材を適当に繋ぐだけの話では?
だよな。民生機にTCあるわけじゃないだろうし・・・
それはあんまり関係ないと思うがな
>>343 タイムコードはあるのが普通だとは思うけれども、
受けれないから止めずに回し続けないといけない。
取り込んだら頭合わせだけでマルチカム出来るよ。
ども素人です!
>>342 のおっしゃる通り3
カメ素材を適当に繋ぎたいだけでございます。
素人はプロに頼みな
>>347 まぁプロに頼むのが手っ取り早いのは十分承知しております。
今回の場合自分達でやることに意味があるので
それを踏まえ映像編集について諸々検討しているのですが…。
カット割に重点を置いて拘りたいところなので…(拘るのは私ではありませんが
349 :
名無しさん@編集中 :2008/06/18(水) 06:05:19 ID:J7C2jp8u
が
>>348 カット割に重点を置いて拘りたいところなので
カット割が出来ているのなら別にいわゆるマルチカメラ編集がなくても
インサート編集で簡単に出来ると思うよ。
素人なのに拘るとは是如何に…
351 :
名無しさん@編集中 :2008/06/18(水) 07:31:35 ID:J7C2jp8u
素人だからこだわる 仕事ならばあきらめる(割り切る) それだからだめなのか(自省)
>>351 仕事の場合は納期があるからなぁ
大抵前倒しになるし。
>>349 カット割りは出来ていません撮影もまだです。
>>350 用途は芝居を撮影した素材の編集です。
カメラ一台でセンター据え置きなら何の問題もないのですが
今回は3カメ(センター・上手・下手)使用し
それぞれを組み合わせてカットを編集したいのです。
なのでカット割に拘るのは私ではなく、その芝居の演出(脚本)家です。
<カット割りは出来ていません撮影もまだです。 てっきりその位出来ていると思ってました・・・。 <なのでカット割に拘るのは私ではなく、その芝居の演出(脚本)家です。 芝居も撮影もしていないのにカット割りに拘るって・・・正に本末転倒w
カット割りに拘れるようなカメラワークを要求されているのですね。これは撮影も大変ですね。
まだ今回の脚本も出来上がってないので 諸々は稽古に入ってからになります。 芝居はともかく映像に関しては全くの素人なので 正直どこまで出来るか分かりませんが一応やれるだけ(汗 とは言え、私は出演する側なので撮影などは基本人任せですが編集作業のみに携わろうかと…。 すみません素人に付き合ってもらって、もうこの辺でこのスレから離脱します。
専門家に頼んだ方が良いとしか言い様がない
<私は出演する側なので撮影などは基本人任せですが編集作業のみに携わろうかと…。 考え甘すぎ。 演劇は簡単にできるかも知らんが、映像制作はそう簡単なもんじゃないんだよ。
舞台の収録は事前に全部カット割り決めておくもんだぞ、普通。 (少なくとも作品として残しておくものなら) 素人が撮って編集でどうにかしようなんて、最初から破綻目指してるようなもんだ。 と書いてももう見てないか。
360 :
名無しさん@編集中 :2008/06/19(木) 09:00:47 ID:tgVWNK5U
>>356 芝居を撮影するのにどうしてマルチカムに拘るんだ?
Vカメのシンクはどうすんの?
普通にインサート編集したほうがいいものができると思うけど
>>359 スマン。
V末席を汚している瀬戸際族ですが、本番行き当たりばったりのカット割りしてます。
お陰で他所に出せないし自己編集大変です orz
つーか最低限現場でスイッチングできる状況でないと、拘りなんて出来ないよな。
>>358 さすがにそれは失礼な言い草だな
とはいえ、後でカット割を考えるにしても正面・上・下・三脚で出演者をズームで狙う4カメの編成にしておくがよろしかろう。4台とも同機種でホワイトバランスと絞りは揃えて開始(プリセットのタングステンが無難か?)
収録はゲネプロの時点で。本番じゃないならスチールさんに舞台上でフラッシュでも焚いてもらえるので、これでシンク点を作るがいい。
テープ収録なら問題はロールチェンジなんだが、開始40分〜50分あたりで暗転があればそこで2台ロールチェンジ、残り2台は順次違うタイミングで。
編集時(NEOは触ったことないけど、EDIT系の機能から3DPinPを差し引いたものとして予想)
1・カメラAをメインラインにカメラBをシンクロ点を合わせてインサートラインに乗せる。ロールチェンジ後は間に黒味などで余裕を持たせた後、音、アクション、照明などを基準に時間軸を揃えておく。
2・両ラインをPinPにして横幅そのまま、縦幅半分にして上下に並べる
3・1度これをファイルに書き出す(これをファイルDとする)
4・カメラC,Dで1〜3の作業をする(これをファイルEとする)
5・D、Eをメイン・インサート両ラインに乗せ両方PinP、縦幅そのまま、横幅半分にして左右に配置。これで4画面配置になる。ロールチェンジ時に付けた黒味を切って後半も時間軸を揃える。
6・4画面配置されたファイルを見ながらカット割を決定する。
7・決定したカット割に従って素材を並べる。あとは並べたものを見ながら微調整。
手間はかかるが、どうにかなりそうだ
え、ライブ撮影なのにカット割を先に考えるんだ? すげえな・・・なんの為のマルチカム撮影なんだ。
365 :
名無しさん@編集中 :2008/06/19(木) 12:08:15 ID:Sl4BmLKv
>>364 だよね。マルチで編集するなら撮影時はそれぞれのサイズで追うだけだろ
>>363 「演劇は簡単にできるかも知らんが」
これが失礼だったのかな?演劇玄人に皮肉で云ったんだがねw
簡単に出来ると思ってる映像素人にマルチ編集の方法を細かく解説しても無理。
理解できないよ。
>>364 プリプロなど時間的余裕があればカット割も考えゲネプロ時にカメラリハーサルも出来るだろう。
もちろん予算も時間も無い仕事はそこまでする訳無いが。
じゃ映像素人がそこまで出来るか?安価で簡単に出来ると思ってる映像素人には、まぁ無理でしょうね。
367 :
名無しさん@編集中 :2008/06/19(木) 13:46:27 ID:YgI6lavG
台本に演出家が欲しい画を書き入れてもらえばほぼコンテの出来上がりですね。 舞台用と映像用と両方を満足させることは出来ないかもしれないけど、その演出家が 何のために映像を残すかで自ずと決まるでしょうね。 後はカメラマンの腕次第ですね。
話の流れを無視して質問。 Macのブートキャップで窓にして、 EDIUSってちゃんと動作するのかなぁ・・・
>368 ほい。人柱覚悟でMacBook買って入れてみたよ。 Mac OS上で走らせるんではなくて、起動時にXPを選択する方法でwindows走らせて 色々使ってみたが、ノート特有の(デフォだと)Fキーが他の機能に割り当てられたり するっていうくらいで今のところ全く問題ないでつ。 MacBookでも外部ディスプレイ(別途2,500円のRGB変換必要)をつなげばデュアル画 面に出来るんで、20万弱でPen4のデスクトップの倍の処理速度の編集マシンになた。 他社のBIOSレベルからHDDを認識する必要があるようなバックアップソフトの類が動 かないのは残念なんだけど、通常のWindowsノートとほぼそん色ない感じ。Winのイン スコが少しだけ面倒だけど、あれはMacの衣を着たBTOノートと言って良いと思う。 ちなみに漏れは普段はWin使い。MacはAVID用以来10年ぶりに買った。
370 :
名無しさん@編集中 :2008/06/19(木) 17:47:15 ID:FtrKQD/f
クリップのカットポイントにデフォルトのトランジションを加える場合 「Ctrl+P」でいいと思いますが ディゾルブは無しでオーディオクロスフェードだけでいいのですが ショートカットもしくは、簡単な設定でオーディオクロスフェードだけ追加する方法でありますか? 今一々、エフェクトタブからドラッグアンドドロップしてるんですが 面倒臭いのです。orz
371 :
名無しさん@編集中 :2008/06/19(木) 23:43:52 ID:YgI6lavG
>>370 トランジションにオーディオエフェクトも同時に適用されるようにしておいて
トランジションの方をキーフレームの設定(キーを2つ加えて同じところに一番上と一番下に垂直にする)
をして、それをユーザープリセットにする、そのトランジションをデフォルトにする。
こんな所で出来るのではないかな。
実際にやったわけではないのでだめかも知れないけど、試してみてちょうだい。
372 :
名無しさん@編集中 :2008/06/20(金) 01:09:09 ID:YJb8q2pv
>>371 早速ありがとうございます。
キーフレーム設定は出来たのですが
>それをユーザープリセットにする、そのトランジションをデフォルトにする。
がどうやるか分かりません。
カットポイントにトランジションを追加→トランジションの設定でキーフレームの設定→
設定したキーフレームを「Cut」として保存
までは出来るのですがそれをデフォルトに設定する方法が分からないですorz
373 :
名無しさん@編集中 :2008/06/20(金) 01:31:35 ID:YJb8q2pv
すいません勘違いしてました。
>>371 の方法でばっちりいけました。ありがとうございます。
374 :
368 :2008/06/20(金) 11:10:25 ID:2dxn8UUz
>>369 早速のレスサンクスです。
FCPを入れているんですけど、
色んなところの編集機に、EDIUSを入れる流れもあって、
MBPだとブートキャンプで両方いじれるかなぁ。。。と。
ちゃんと動くんですね。よかった。
375 :
名無しさん@編集中 :2008/06/20(金) 20:49:42 ID:FC8fMWRs
Ediusを買ったばかりなのでとんちかんな質問かもしれないのですが…。 タイトルモーションプロってテキストのセンタリング機能はないのでしょうか? スプラインテキストで円形を指定してセンター振り分けのテキストを作成したかったのですが、円の上を始点として文字が配置されるので困っております。 スプラインはマウスで回転できないし、文字の前に空白を追加してもうまくいかないし…。 一応アニメーションモードに変更してZ軸で回転させることで目的は達成できましたけど、絶対うまい方法があると思うんですけど…。 マニュアルには書いてないし…。
mozinomaenikuuhakuwoirero
377 :
名無しさん@編集中 :2008/06/21(土) 09:32:15 ID:0zmKLtKs
>>376 最初にやりました。
試せばわかることですが、短い文章ならともかく、少し長いテキストにすると、文字の後ろが消えてしまいます。
(先頭に空白を入れていっても時計の2時あたりの位置より先の文字(つまり文章の末端)が表示出来ない仕様のようです。何でだろう?)
378 :
名無しさん@編集中 :2008/06/21(土) 09:47:56 ID:rMxnreqQ
>>377 円を大きくするか、文字を小さくしても駄目ですか?
379 :
名無しさん@編集中 :2008/06/21(土) 10:32:23 ID:0zmKLtKs
>>378 ありがとうございます。
それでも駄目です。
しかもデザインそのものを変更するのはちょっと残念。
やはりセンタリング機能自体がないのでしょうかねぇ。
オリジナル(英語)でも需要があると思うんですけど…。
質問です。 現在HV20を使用中ですが 新たにAVCHD機を買った場合に 素材をHDVと混在して編集、テープへ書き戻しって 可能でしょうか? 保存はあくまでもDVテープで行います。
可能
すいません、EDIUS4シリーズをお使いの方にお伺いしたいのですが 今EDIUS NEOを使っていて、そろそろ慣れてきたのでEDIUS4の購入を検討中です。 EDIUS4って静止画像を移動させたりゆっくりズームしたりといった事は可能でしょうか? NEOにはそんな機能がないようなので・・・ どなたか教えていただけませんか?
あれ?ズームなんてできたっけ?
なんかこう・・・ゆっくりズームインやアウトしていくような感じを作りたいんですが 無理でしょうか。
Imaginate?とかじゃね。 EDIUS上で拡大すると当然荒れるしさ。 まあ、変なの買うよりAE買っとけ。
389 :
名無しさん@編集中 :2008/06/25(水) 09:36:21 ID:RRJ2DgsO
ズームはビデオレイアウトダイアログで細かく調整できるますよ。 でかくし過ぎるとあれますけど
>>389 レイアウトだとズームにはならないので、3DPinP の方がいいですね
EDIUS NEOの新ソフトそろそろ出るの? 何かショップで一斉に値下げしてるけど。 在庫処分? 今買っちまったんだけど、やっちまったなぁだと思う?
393 :
名無しさん@編集中 :2008/06/25(水) 17:03:15 ID:uGJWGw/6
>>390 いやレイアウトでもズームできますよ。
(マニュアルに緒ははっきりと書いてないけど)
クリッププレビューの指定範囲を小さくしてみてください。
その部分が拡大されて再生されます。(つまりズームと一緒)
>>392 これだけならいいけど。ここのソフトって何周期で、新バージョン出してる?
もう発売してからそろそろ1年だから後継出る頃じゃないの?
今大手量販店で、13800円のポイント10%だから、実質12500円くらいだろ
かなり安いよね。
新バージョン出たら、優待販売してくれるかな・・・
ここ数ヶ月以内に買った人って感じで。
すいません、ズームに関して質問したものです。 少し言葉足らずだったかもしれません。 ズーム状態での動画はできるのですが拡大率を変えつつ動画にしたいといいますか・・・ 1秒の時点で拡大率100%、 3秒後には拡大率200%のような感じになってるような 徐々に拡大していくようなものを作りたいんです。 やっぱりAEとか使わないと無理かなぁ・・・高いんだよなぁ・・・
>>397 おお、ありがとうございます。
ならAE買わずにEDIUS4買ってみます。
元が大きい動画・静止画でもEdiusはプロジェクトの解像度でしか素材を読み込まないので、 3D PIPで拡大すると荒れます。レイアウトでもそうですよね? 別ソフトと連携ではなくて、この点を是非改善してレイアウトで時間軸指定が出来るようにな ってほしいです。 やっぱりVPでも放送でもデジカメなんかの静止画を使うことはたくさんありますが、Eidus上で 静止画の再撮(パン、ZI、ZO)みたいなことを元の素材の解像度を生かしてやりたいんですよね。 現状は解像度と操作性、動きの点でAEで処理してるんですが、いちいち面倒。 たまにHD解像度のプロジェクトで動画にして、左右カットでSDで使ったりもしてます。 あとはテロップのイン・アウトのエフェクトを20年前のスイッチャー並から脱却して欲しい。 カノプがキャンペーンで無料配布したHD素材を見るに、社内に理解できる人がいないんだろうなあ…
>>400 ぶっちゃけ簡単なカット編集とかで無い限りは、FCP使った方が簡単だし色々できる。
モーション系やフィルタのキーフレーム設定が出来ないとかは不便。
軽さは圧倒的にEDIUSだと思うけれども
402 :
名無しさん@編集中 :2008/06/26(木) 01:08:25 ID:eYZNfThT
俺はすでに他界してる著名人の紹介や歴史モノを作る事が多いので 写真をズームしたりパンする作業がやたら多くて もうimaginateは必須中の必須になってる。 imaginateのプロジェクトを直接EDIUSのタイムラインに置けば レンダリング無しでそのまま再生されるので AEで作業するより作成も修正も圧倒的に速い。 EDIUS使ってて写真を扱う事が多い人にとっては imaginateは決して高い買い物ではないと思うよ。 ただ、ズームなどの拡大ではなく、だんだん縮小するとかの効果でも imaginateの方が処理がキレイなので なんかカノプの商売根性が見えてなんかムカツク感じ。
ああすまん。勝手に動画で色々したいのかと思ってた。 静止画ならimaginateでFA
EDIUS上で本来出来る機能を意図的に殺してるんだろうな。
素人質問で申し訳ないんだがエディウスのproはvistaのパソコンじゃ動かないの?
動かない。
フィルタのキーフレーム設定←ブレンドフィルタ使え
>>400 静止画はイマジネートを利用して頂戴。
イマジネート形式の素材をEDIUSで直接使えるから。
EDIUS単体では無理よ。付属しないので買いましょう。安いし。
テロップについては、タイトルトラックでなくて、
インサートトラックに置いてフィルタ使えばいろいろ出来る。
3DPinPでわりあいと効果的な出し方が出来るのでよく使う。
>>400 レイアウトは解像度落ちないよ。 やってごらん。
12500円で通販で買ったEDIUS NEOが届いた! 取り寄せなのに1日で届くとはやるな!
>410 そういえば、元解像度を維持して読み込んでるんだね。 EDIUS Pro3 からだったんかな。 3DPinPがプロジェクト解像度でしか動かせないのと、xxEDIT時代は 静止画も720x480にて処理されてた感があったので、俺も >400と 同じ感覚でいたわ。
テロップエフェクトは昔のビデオトロン基準か
タイトルトラックはリニアからの移行ユーザー向け機能だとおも。
トラックの振る舞いもエフェクトの内容も、卓にテロッパ繋いだ感じを意識してるんじゃないだろうか。逆にそれ以上の自由度はわざと制限していると。
エフェクトが物足りない向きには
>>409 みたいにテロップもVトラックに置けば自由度UP。要らない人はTトラックだって削除できるわけで。
アルファ付き素材をVトラックに置くと、トランジションが変にならない?
417 :
名無しさん@編集中 :2008/06/28(土) 10:12:11 ID:uujdKbgj
EDIUS Pro version 5の発売予定ってありますか? 来月あたりとか? それとも4で終わり?
418 :
名無しさん@編集中 :2008/06/28(土) 11:54:11 ID:EQD/7LgA
>>417 発売予定ありっていったら、信じるの?
なんでここできくんかな。
公式でプレスリリース気にした方がよくね?
>>406 ウチのvistaノートでは一応ちゃんと動いてたよ。
インストールそのままでは起動しなかったけど
アップデートかけたらちゃんと動いた。
全部の昨日は試してないけどね。
でもvistaがあまりにもだったのでxpにしちゃいました。
421 :
名無しさん@編集中 :2008/06/28(土) 15:58:13 ID:hA3pXeb4
編集した動画を、ファイル⇒書き出し⇒カノープスなんたらウィザードで、DVD化したんだけど、上下左右に黒い余白ができてしまう。 レターボックスみたいになってしまう・・・。 なぜでしょうか?
422 :
名無しさん@編集中 :2008/06/28(土) 16:25:04 ID:ylRiPI26
>>416 なるけど俺は自分のマシンが重いだけだと理解してた
そういうもんでもないのか
俺はエロ屋なんでイメージシーンぐらいしかアルファチャンネル付きがないんで
レンダリングや書き出し小まめにやって我慢してる
>>416 なるよ
因みにEDIUSはアルファとしてストレートしか受け付けない
OLだけならラバーバンドでやれば、どうにかなるけど
複雑なトランジションなら、他のソフトでやってから持ってくるしかない。
>>421 素材のアスペクトとプロジェクトのアスペクトと、
DVDプレーヤーの設定とモニタの画角を教えて。
DV(SD)からUSB接続の外付けHDDに保存する設定で キャプチャを試みているのですが、 「書き込みが間に合わないのでキャプチャを中止します」 という趣旨のエラーがでて、キャプチャが中断してしまいます。 ファイル自動分割の条件のチェックボックスを全てはずして 同じ操作をするとまったく問題なく取り込めることを確認しています。 (当然1つのクリップになってしまい自分としては扱いにくいです) キャプチャ時の画面左下に表示されている[bfffer 2/32]の 32をたとえば64とかに変更できればうまくいきそうな気がするのですが どこで調整するのか不明です。マニュアル○○ページ見ろ ボケ 等の アドバイスをお願いいたします。 環境 dell dimension 8300 メモリ2G 外付けHD バッファロ hd-ws1.0tu2 os:winxp sp2 です。
>>425 自動分割すると、ファイルのクローズでHDDと連絡取り合うからその時にHDDのスピードが落ちる。
十分な余裕がないと停止しても当たり前です。
HDDとかはなんでもそうだけど理論値の半分以下だと思ったほうがいい。
リードライトテストもほとんど意味が無い。
短時間で固定した場所に100MBとかデータのリードライトなんて実際のDTV運用とはかけ離れている。
で、外付けUSB-HDDの場合は話半分どころか、1/4程度ね。
だから元々がギリギリなわけで、ちょっとした事でキャプチャできなくても当たり前。
>>425 USB外付けの理論値を信じるからおかしい。間に合わないんだよ。
内蔵なり、リムーバブルなりにするのが最善かと。
最低でもeSATAのHDD直結で使いなさい 純正でSCSI-RAIDが用意されている理由をよく考えたほうがいい 「純正オプションは暴利をむさぼるだけ」と思っているのなら そのままUSB-HDDを使い続けて、一人で苦しみ続ければいいでしょう
編集用に外付けHDDを仕事で使ってずっと問題ないが? pen4のときもコア2でも問題なく(両方ともXP) で、間に合わない人の良くあるミス 1.買ってきたときはだいたいMACでも使えるようにFATになってるのにNTFSにファイルシステムを変更していない 2.回転数が足りてない 3.USB1のケーブルだったりする 4.メモリ不足 5.バッファ不足 バッファは設定から直せる
>>426-429 いや至極もっともな話なんだけど、一応質問にもフォローしてあげた方がとか思うんだが。
設定→ハードウェア設定→GenericOHCI/HDV設定→システム/出力設定→RT再生バッファ
増やしすぎても無駄にメモリを食って重くなるかもしれないから、ほどほどに。
とはいえ
>>426-429 の通り基本USBが重いのが問題なので、キャプチャはローカルドライブに行ってその後USB-HDDに移動するとか、
>>429 のチェック項目を確認するとか。
>>425 PC本体の前面についてるUSB端子に繋いでるとか?
もしそうだったら背面にしてみると改善されるかもしれない。
くれぐれもハブ等で分岐しないで、本体直で繋ぐように。
432 :
名無しさん@編集中 :2008/06/30(月) 05:44:54 ID:XmdRPSBD
425です。 皆様、いろいろ貴重なアドバイスありがとうございます。 ひとつずつ、見直してみます。本当にありがとうございました。
えええーーー USB端子は前後で違う場合があるのかい、 ちいとも知らなんだ・・・・メモっとこ
>>433 前についているモノは内部でHUBの場合が多いからじゃないの。
後ろのはマザボ直がほとんどなので多い日も安心?
うちのUSBのHDDはHUB経由でもキャプチャ程度なら問題ないけどなあ しかしP4の3GHz以下だと停止したことがあるような気がする C2QかC2Dにしたら大丈夫かも DVストリームのレートは3MB/s程度だよ。100GBのファイルを書き込み してもうちのUSBのHDDの速度は30MB/sを保ってる。SATAみたいな瞬 間最大で90MB/sみたいなになる事はないが、変な緩慢はないなあ TIFF連番とかHQ-AVIの複数ストリームをガンガン使うなら必要だがDV ストリーム数本程度にSCSIのRAIDディスクアレイは勿体無いよ 再生バッファはキャプチャに関係あるんですか? 外付けHDDが気になりますね。確かに前面はHUB経由の可能性も。 断片化が進んでるとか、または2.0でも他のUSB機器の予約帯域幅 が大きいとかも疑ってみては? USBのドライバは再インストールしてみました? マザボのドライバ も最新のものにしてみては? それから外付けHDDてどこの何ですか? 別件ですけど、 つい最近なんだけど、OHCIでEDIUSを使おうとしたらフリーズしてPC が無反応になるようになりました。(全く別のハードのXP SP2のが2台) SP3にしてあった予備予備のEDIUSマシンは大丈夫だったんで全部 SP3にしたら直りました。(複数使用中!) それぞれ違う環境でOHCIチップのメーカーも別、入ってる他のソフトも 違うのに何だったんだろう。 うちだけ?
設定→ハードウェア設定→GenericOHCI/HDV設定→システム/出力設定→RT再生バッファ これは、キャプチャには関係ないですよね?
>>435 P4の時代だと、USBが1.1だったって可能性もあることはあると。
ただ、USB2.0でもハコが問題だったりするんでIEEE1394でやってる。
IEEE1394ブリッジ経由でUSBとかなら意味ないんで。2.0ではどうかしらん。
今のご時勢ならSATAでやったほうがいいけど、オフラインにして外しても、
ブルースクリーンしちゃうことが多々あって落としてから抜き差しになるのがかったるい。
それでもSCSIの時代よりよくなったか。
P4時代のマザーって2.0対応でも相性?とかチップセットによってはイマイチ速度が 確保できない場合があるようですね。 買い換えるのはもったいない気もするけど、SDでもC2DとかC2Qにすると何やって ても殆どリアルタイム再生が引っかからなくなるので良いですよ。 SATAの外付けはUSBより付け外しは面倒なことが多いですね。うちも青画面出て びびったことがあります。 試しに入れてみたら、P4 3GHzのデスクトップよりC2Dのノートのほうが格段に使い やすいですよ。他のソフトでベンチしたら処理速度2倍。 無論、映像データのHDDはUSBなりSATAで外付けですけど、ディスプレイも外部に 増設してデュアルにして、マウス、キーボードも付けちゃえばデスクトップと変わらん です。 Q6600のデスクトップもあるんですけど、SDならC2Dでも十分な感じですね。
今まで調子よく使っていたのに、 今朝、プロコーダーエクスプレスを起動させようとすると落ちるようになってしまった。 アインスコ インスコ してもだめで、OSのアップデート、もう一度インスコを繰り返してなんとか復旧したが、 もう昼になってしまった。潰れた3時間を返せ!!
443 :
名無しさん@編集中 :2008/07/03(木) 15:15:28 ID:X79mdGFb
>>441 OSを再インストールしただけで動くようになったのですよね。
状況をよく見直して、しっかり反省したほうがよいと思うよ。
444 :
名無しさん@編集中 :2008/07/03(木) 15:45:21 ID:ZH3g8XRx
>>401 そんなこと言ったってWINDOWSユーザーだったらFCPつかえないっしょ?
そりゃ俺だってFCP使いたいさ
>>443 いや、OS は再インストールしていないようだ
447 :
名無しさん@編集中 :2008/07/03(木) 17:49:13 ID:X79mdGFb
>>446 そうですね「OSのアップデート」と書かれていますね私の勘違いですね。
しかしいまさらOSのアップデートって何をしたんでしょうね?」
448 :
441 :2008/07/04(金) 08:13:20 ID:NjJUku4N
>>447 落ちるときにOSからなんたらこーたらメッセージが出てたので、
根拠は無いけどとりあえずUPデートしただけ。それでSP3になった。
普段、編集PCはネット繋いでないので面倒だったよ。
OSのUPデート後にインスコしたら治ったけど、理由がなんなのかいまだに不明。
今朝も無事に動いているからいいけど。。まぁなんとなく、一昨日までよりも安定したような気もする。
449 :
名無しさん@編集中 :2008/07/04(金) 10:27:24 ID:Gu1ZzmDZ
>>448 さん失礼しました。
SP3にしたのですね、変更後安定しているようでよかったですね。
前にもSP3にしてよくなったという書き込みがあったように思いますが
私は今のところちょと怖くて踏み切れません。その後の情報を書き込んで
もらえるとうれしいです。身勝手ですいません。
音声にエフェクトかけたい時とか、みんな何のソフト使ってんの? 顔にモザイクかけて声変えるとか。
EDIUSのシーケンス名とファイル名(?) 何か二つ変えなきゃいけないの意味あるの? 一々面倒臭いんですが 例えばBinウィンドウで名前を変更しても、下のシーケンスタブでの名前は変わらない これを変えようとしたら一々「シーケンス設定」から名前を変えなきゃいけない 面倒臭いだけで意味がよく分かりません
Binに出ている名前は、クリップ名というか単にBin内での識別名だからねぇ。 同じファイルの分身を何個もBinに登録できるし、それぞれの名前を自由に変えられる。 タブに表示されるのは「シーケンス本体の名称」であってBin上の名前は「Binでのクリップ名」ということかな。 他の種別のクリップでも同じだよ?
>>453 >同じファイルの分身を何個もBinに登録できるし、それぞれの名前を自由に変えられる
それを必要とするシチュエーションが思いつかないのですが
何かありますか?
Binにショートカットの様に同じシーケンスのクリップをいくつか配置して・・・
マスターのシーケンスを弄れば全部変わり・・・
やっぱり思いつかない。どちらか一方のシーケンス名だけでいいと思うんだが
シーケンスの設定から先に名前を変えると、それに応じてBINでの名前も変わるよ。確か。 でもシーケンスの取り込みで加わったものは、シーケンスの設定で名前を変えてもBINのものは変わらなかったな。確か。
>>452 Bin ウィンドウで名前を変更しないでください
458 :
名無しさん@編集中 :2008/07/06(日) 17:30:55 ID:eNErfdUA
ちょっと教えて下さい カメラの1chにだけカメラガンの音声で2chに音が全く無いとき もしくは、1ch、2chに違う(ステレオでない)音が入っているとき VAラインに追加すれば、当然LRから全く違う音が出ますが このLRのPANをモノラルにするにはどうすればいいですか? ラバーバンドでPANを弄るのはいいのですが、カットが多い場合とても煩雑です。 VAラインでなくA1、A2チャンネルに割り当てても結局は同じなのですが 何か上手い方法はありますでしょうか?
最初にオーディオ系のPAN調整のエフェクトかけて希望通りにしてから、 VAだけをエンコしてファイルを作ってしまう。 そのファイルを映像に当ててから作業に取り掛かればいい。
460 :
名無しさん@編集中 :2008/07/06(日) 21:25:17 ID:Ewkbr452
>>458 クリップを右クリック→クリップの設定で
オーディオ設定のところを「チャンネル1をステレオ再生」
にすればいいのでは?
>>459-
>>460 カット数が多い場合はシーケンスをネストした後
>>460 でおkですね。
ありがとうございます。助かりましたorz
462 :
460 :2008/07/07(月) 01:48:22 ID:QVO6xEpr
>>461 キャプチャしたクリップの全部が、1chだけしか使わないと決まってるなら
「シーケンス設定」→「チャンネルマップ」で
1VA[1]のch1とch2両方にチェック入れて
1VA[2]は両方ともチェック外すと
ネストとかしないでもよくなる。
463 :
460 :2008/07/07(月) 02:04:09 ID:QVO6xEpr
自分で書いておきながら >462のやり方だとうまくいかない事が分かった。すまん。 また検討してみます。
パンポッド使えばいいんじゃね。 LとR、両方とも真ん中にしてさ。 俺はそうしてるけど。場合がちがうの?
追加。 エフェクト類はVAのセルを全選択していっぺんにかけることができる。 とることもできるよ。
VAライン上のセルをひとつ選択して、 それにオーディオフィルタの「パンポッド&バランス」をかける。 infomationでこのパンポッド&バランスをクリックして、 LとRとも真ん中にした後、 これをユーザープリセットに登録して適当な名前をつけておく。 あとはこれを使い回す、でFAだと思うよ
>>463 いえお手数煩わせて申し訳ないです。
ありがとうございます。
>>464-466 完璧でした。
恥ずかしながら、PanがMixerではなくEffectにあるとは思ってませんでしたorz
ありがとうございました。
468 :
名無しさん@編集中 :2008/07/07(月) 17:51:11 ID:d43PfkE1
過去を手繰ろうとしたのですが、埋もれていて みれませんでしたが、カノプの動作環境以上の スペックのマシンならVELXUSを買わなくてもソフト単体でも 結構いけますか?HD編集をしたいのですがデータ用のHDD はやはりレイドとかにしないといけないのですか?
いまのSATA2のHDDなら別にRAID0なんかしなくたって 必要十分な速度は出てると思うが。
あ、システムドライブとデータドライブは分けたほうが良い。
472 :
名無しさん@編集中 :2008/07/07(月) 18:32:11 ID:d43PfkE1
ありがとうございます。 システムとデータドライブは分けるとして 皆さんはデータ用ドライブはレイドとかにしなくても HD編集でサクサク動いてるのですか? あとVELXUSなのですが、基本的には要らないものなので しょうか?FbGAJz3hさんは使ってます?
>>468 HD編集つってもピンきりなんだが・・・。
474 :
名無しさん@編集中 :2008/07/07(月) 19:43:31 ID:d43PfkE1
すみません…とりあえずHDV編集ということでは どうでしょうか?マシンパワーがあればVELXUSは必要 ないと思われますか?
ところで、スレタイの「ハラマセヨー」って何ですか? 孕ませよう?
HDに限って言えば、Velxusはアナログモニタアウトボードだよ。 モニタアウトが必要な人は必須。 というか公式の仕様見れば判断できることだと思うけど……?
>>474 生HDVデータいじりまくるなら早いほうがいいけどカノプHQでキャプチャーするなら
HDDは普通のSATAでじゅうぶん。
それよかCPUの都合でミキサー出しっぱなしとかマルチ画面にエフェクト数種がけとかで
バッファ上がらないことのほうが影響が大きい。
そんな箇所はブロックごとににHQムービー化してた。
>>476 にもあるようにHD画質でちゃんとモニターするならVelxusないと無理ですね。
あ、あとコンポーネントインできるモニターも。
厳密に見た目で色調調整などしないならソフト本体だけでおけ。
ちなみにうちはVelxus買うまでクアッドの2.83GHzでこんな感じでしのいでました。
478 :
名無しさん@編集中 :2008/07/08(火) 02:43:33 ID:KEZgVbki
EDP4で、QUICKタイトラー使って、Photoshopで作成したエンドロール画像を下から上に動かしているのですが、 白抜きの文字が、点滅までは行かないけどチラチラしてしまうのです。 このチラチラを取りのぞく方法は、なにかあるでしょうか?
EDP4っって何か新鮮だ
>>472 うちはRAIDにしてる。というかRAIDでないと仕事にならん。
1カメ素材だと別に普通のSATAシングルとかでいいが、マルチカメラの素材をグリグリやると
RAIDでないとリアルタイム再生できない。仕事の人ならRAIDでないとダメだよ。
482 :
名無しさん@編集中 :2008/07/08(火) 10:16:21 ID:KEZgVbki
>>481 PSDファイルではなく、QTで直に文字を入れるとチラチラしないのはわかっているのですが、
誤植防止のために、PSDファイルの画像を使用したいんですよねぇ・・・。
>>478 PSDにぼかし(移動)で縦に1〜2ピクセルブラーを掛ける
あ、フォトショでの加工な
>>478 ビデオ画面解像度で作ってないんじゃないのかな?
EDIUS上でリサイズされると汚くなる。
例えば、SDなら720×420で1枚作る。それを必要枚数用意。
縦に長いの使うなら横だけは720にしておく。
もしかして・・・これで解決する話かな。
フォトショップ画像を使いたいなら、
融通が利くインサートトラック使う方が楽だと思うが。
え、俺フォトショのD1(長方形ピクセル720*480)使ってたけど あれもリサイズされて汚くなってんのか。
ロールの文字チラチラは昔からの仕様なのだ こればっかりは、口をすっぱくして何度も改善を申し込んでもなおらない 何百万もする本格的なテロっぱーじゃないから、仕方ない部分はあるけど ちとキツイ 泣く泣く、フォントを太めの文字を使い、ガウスぼかしもかけるなど いろいろ工夫して、最適値を見つけ出してね
サブピクセルで動かしてりゃ、原理的にちらつくもんだけどな。
imaginate を使うのがいちばん綺麗
imaginateもなあー 動画と合わせたプレビューと、 複数のimaginateプロジェクトを重ね合わせたプレビューができればなあー ほんとにまったくもっていかんともしがたい
>>485 あ、480です。たんなる間違い。
インサートに置いてアンチフリッカーもそれなりに効果的。
でもボケるからシャープネスもセットで適用。
それで気に入らない時はイマジネートになる。
質問です 2つの動画を合成する時、上に重なる特定の領域を(手動で)切り抜きとか可能でしょうか?
マスクワイプ(しかもお互い動画)か〜。そういうのはAfter Effectsの出番だよなあ・・・ EDIUSじゃ無理しょ。
予めクロマキー合成ができるように撮影できてれば簡単だけどね
>上に重なる特定の領域を(手動で) って書いてあるから矩形、あるいは任意の形で抜きたいんでしょ。 ってことはクロマキーで撮れてればってことでもない気が。
矩形フィルタに単色フィルタ咥えさせて、その色をクロマキーで抜く。 矩形や楕円ならこれでなんとでもなる。 任意の形状を抜きたい場合は、モノクロのマスク画像をつくっといてアドバンスド・アルファマップかな。 まあEDIUS上だと限界はあるねえ。
496 :
491 :2008/07/10(木) 11:08:40 ID:w/6PBCSD
>492-495 有難うございました参考になります
497 :
名無しさん@編集中 :2008/07/10(木) 20:35:08 ID:6aBxbvRB
ロールの文字チラチラ対処法ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
質問ですが、TitlemotionをXPの64bitで起動できてる人いますか?
499 :
名無しさん@編集中 :2008/07/12(土) 23:40:55 ID:jM07w6E7
4に付いてきたSound Soapなんだけど、 2時間のタイムライン上のファイルに数個所かけると、 エディウスがとたんに不安定になって、反応が遅くなったり、 エディウス自体が落ちたりしちゃうんだけど、 他の人はどうですか?
>>499 ウチもなるな。不安定にはならないけどメチャクチャ重くなる。
編集に支障があるくらいなので最後にかける様にしてる。
>>499 うちでも重いよ。反応が悪くなって快適性が失われる。
それが分かってからは、編集前にEQやらレベル調整と同時にSoundSoapで整音して、
一度素材を書き出し後に編集をしている。
502 :
名無しさん@編集中 :2008/07/13(日) 06:53:01 ID:XTT8RuFq
ないような気がするけど、それぞれの再生速度をショートカットに割り当てってできる?
503 :
名無しさん@編集中 :2008/07/13(日) 21:22:00 ID:wxySa8/d
>>500 >>501 そうですか。
やっぱり仕様かぁ。
あと、Sound Soapあてると、音声が1フレか2フレ遅れないですか?
>>502 再生中に J もしくは L キーを押してみよう 押す回数が増えるとどんどん速くなる
EDIUS Keyboardってどうしてあんなに高いの? ほしいなと思って値段見たら5マンだか6マンだって。 とてもじゃないが買えないよ。似たようなの売ってたらいいけどなさそうだし。
507 :
502 :2008/07/14(月) 00:05:50 ID:TfBigSVf
>>504 それはやってる。
ShuttlePRO2でシャトルに割り当てしたいのね。
ウィンドウの時間の刻みはあるのに、速度指定のアサインがないのが変だ。
>>506 それ安いね。でもUとキー配置が違うのなら問題だなあ。
買おうかどうしようか悩む
旧EDIUSキーボードはEDIUS Pro 3のショートカットにあわせてあるから EDIUSキーボードIIとは配置が違うはずだよ。 それと、旧EDIUSキーボードはものすごく安っぽい。現行とは比べ物にならないくらい安っぽい。
510 :
名無しさん@編集中 :2008/07/14(月) 16:29:41 ID:er/Ok2Lh
Macのキーボードは高級感あるからな。
>>509 なんだ、そうなんだ。
じゃあ諦めるしかないか。ボーナスで7万も出してキーボドじゃ嫁に怒られる。
EDIUS Pro 4がそのまま買える値段だしね。
仕方ないからその金で講習でも行った方がいいや。
普通にシャトルプロ買ったらいいと思うよ
>>507 ん?シャトル部分なら捻る角度で再生速度変わりますよね?
ショートカットボタンに割り当てたいと言うことですか?
ただ、シャトルのコントロールも、J、Lのキーを押す設定でワンスオンリーとか、連打とか、 そういったコントロールでやってるみたいだから、ショートカット設定は無いかも。
>>513 そうその通りできるといえば確かにできるけど、
デフォルトの設定だと、戻したときに速度が再びあがるんですよ。
JLを再び通ったポジションで送信しちゃうんで。
それでシャトルの挙動でカスタマイズができたんで、
ポジション左76・・・中・・・67にアサインするのをやめて、ずらしでアサイン。
左から右へ1ポジションずれるごとにctrl+Lを送り、
逆はctrl+Jを送ることで対応できました。
あと、細かいところだと、中から左右1ポジとへ2ポジは2回ずつ送信。
これで一応、4倍までコントロールできることになります。
それ以上は上の5連にアサインでいいかなと。
とりあえず、しばらくこれでやってみます。
516 :
名無しさん@編集中 :2008/07/20(日) 06:54:22 ID:iX+FL/JX
age
517 :
名無しさん@編集中 :2008/07/22(火) 17:18:33 ID:nqcDf430
>>515 乙
やってみた。JKLをアサインするよりいいかも。
やっぱり予想通り時々3倍・4倍から越えることあるね。
518 :
名無しさん@編集中 :2008/07/22(火) 22:42:30 ID:O9Qg88LJ
質問させて下さい。 EDIUS pro4を使用しています。 24PAプロジェクトでスクイーズ素材を取り込んで編集中です。 2つの画をレイアウト機能を使って、真ん中で真っ二つにして、 それぞれ左右半分ずつにして合体させたいのですが・・・ 4:3プロジェクトでは普通にできたのですが、16:9プロジェクトですと 画面の大きさやアスペクト比そのままで、画面を割る事ができません。 何か別のやりかたありますか?
520 :
名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 11:49:58 ID:vEz+J6qV
HDの編集時にSSTの字幕データを読み込むと 左上の方に字幕がはみ出てでちゃうんですけど 設定をどう変えればいいでしょうか??
521 :
名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 13:30:55 ID:vEz+J6qV
520です SSTの設定変更も必要だったようです ありがとうございました
522 :
名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 21:41:49 ID:1/BKZqFx
すいません SSTって何ですか教えてください
524 :
名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 22:00:19 ID:1/BKZqFx
AEプラグイン読み込めるようにするのも不可能じゃないだろうなあ。 AEとコモーションだってほぼ互換だったし、 エクスプリだって(今はタイムラインごと)出来るんだ。
527 :
名無しさん@編集中 :2008/07/27(日) 02:28:24 ID:P6N4ol6G
24Pの4:3スクイーズ素材を16:9の24PでDVD映像にしたい時は、 24PA16:9プロジェクトで編集すればよいですか? プレミアには24PでDVDにエンコードできるようですが、EDIUSでも出来ますか?
>>527 プロジェクトはそれでよいです。
あとはProcoderでプルダウンフラグ立ててエンコードすれば完成。
529 :
名無しさん@編集中 :2008/07/28(月) 01:52:33 ID:vf5mSHWX
>>528 ありがとうございます!
ちなみに今日、編集中に気付いたのですが・・・
各シーケンス毎のタイムラインで見る限りは問題ないのですが、
それら各シーケンスをタイムラインで繋げて、最後に一通り観てみると、
なぜか拡大された画になっています。
拡大されているので画質が荒くなっています。
スクイーズが原因だとしても、それなら各シーケンスでも拡大されてないと
おかしいと思うのですが・・。
なにが原因でしょうか?
おかしいな。 なんだろ。
シーケンスのアスペクト変えてたらそれが問題かなとふと思った。
532 :
名無しさん@編集中 :2008/07/28(月) 09:05:36 ID:i7SB87qE
>>531 シーケンスのアスペクト変えるのはどうやってやりますか?
ver4.5以降は、DVRex RT Pro って対応してないの? 試しに入れてみたら、ドライバーが見つからんけど・・・
535 :
533 :2008/07/29(火) 09:23:44 ID:2D59wOV/
>534 ver4はサポート対象外ながら、ちゃんとドライバーがあって 正常に動作してたんだけど、 ver4.5はないみたいなんだよ・・・。
536 :
名無しさん@編集中 :2008/07/29(火) 10:50:52 ID:1FpIojlj
EDIUSをはじめのバージョンからずっとアップグレードで使ます。 4.6をインストールするのに段階を追うのがめんどくさいのでいきなり4.6を インストールしたいのですが何かよい方法はあるでしょうか? 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 (PCがクラッシュして再インストールです)
一発で4.0→4.6いけます
>>536 4>4.03だか4.05>4.6だったと思う
539 :
名無しさん@編集中 :2008/07/29(火) 11:33:21 ID:1FpIojlj
>>537 一発で4.0→4.6いけます
わたしのもっているCDは4.0アップグレードなのですが
上記でのインストール方法を教えていただきたいのですが。
>>538 4>4.03だか4.05>4.6だったと思う
そうなんですよね、何とか間を抜けないかと思っているのですが。
アメリカのカノープスのサイトで、V4.6のDVDイメージ配ってるよ。
541 :
名無しさん@編集中 :2008/07/29(火) 12:30:54 ID:1FpIojlj
>>540 アメリカのカノープスのサイトで、V4.6のDVDイメージ配ってるよ。
⇒日本語版として使用できますか?
542 :
名無しさん@編集中 :2008/07/29(火) 12:32:55 ID:1FpIojlj
>>541 です 一部訂正です
⇒日本語の環境のXPで日本語版として使用できますか?
ここでそんなこと聞く前に行って取って来て試したらどうなんだ。
544 :
名無しさん@編集中 :2008/07/29(火) 15:24:41 ID:1FpIojlj
>>543 そのとおりですね。
以前にUSAからファイルのダウンロードだけはしてあるのですが
インストールする勇気がなくて、でも今回はOSから再インストールなので
最初にインストールしてみればやり直すとしても
被害は少なくてすみそうですね。
皆さんおさがわせしました。
>544 acronisのTrueImageとか使うと便利ですよ。お試しインスコする前にバックアップしとけば OSがぶち壊れてもすぐ戻せますよん
>>532 Bin上のシーケンスクリップアイコンのプロパティから。
質問です。 インテルiMacにブートキャンプでwindowsマシンにして Edius使ってる人いますか?使用感どうですか?
548 :
547 :2008/07/30(水) 15:32:38 ID:Eb3IToky
補足です。出来ればHDVをHQコーデックに変換しての使用感をお願いします。
また Mac使いか 大人しくWindows 買えやw
550 :
547 :2008/07/30(水) 16:58:46 ID:Eb3IToky
基本的に俺は両刀。 諸事情あって液晶一体型でEdiusを使う必要があるから、iMacの導入を検討してるんだわ。 スペック上では問題ないんだろうけど、何かしら不具合とかないか聞いてみてるんです。
>諸事情あって液晶一体型でEdiusを使う必要があるから、iMacの導入を検討してるんだわ。 まずその前提をどうにかしろよw
仕事でiMac使うってどんだけかっこつけなんだよw 15年ぐらい前の発送じゃねーの?
つーかお前ら自分の価値観押し付けすぎw
>>551 商売として成立するからその前提で機種を選んでんだよ
>>552 仕事でiMac使うだけでかっこいいのか?お前はどんだけダサいんだw
>>547 過去スレ嫁とは言わないが、せめてスレ内検索とか試さないのか?
>>368-369 HQのパフォーマンスはCPUとHDD転送速度に依存するから、それらが似た環境でレポ探せばなんとかなるでしょ。あとメモリは奢れ。
というか希望通りのレスが付かないからって煽るなや。
Macやめますか Ediusやめますか の選択だろ 話は簡単
>>553 俺が
>>551 の何処で価値観の話をしてるんだ?w
数年前だったらどうするんだよ。仕事でEdiusを使うって時点でMacって選択肢はないと思うんだが?
多分、その「諸事情」とやらを説明しろよ
メモリやHDDの要件を満たしたとして、ハード(グラボ、デッキ)との相性は?
MacProならまだしも、iMacの検証なんて無いと思うけど?
557 :
名無しさん@編集中 :2008/07/30(水) 22:59:56 ID:gRTFZYBE
>>550 HDVではなくDVだったんだけど
俺のインテルiMac(一つ前のモデル)はWin上だと
IEEE1394が上手く動作せず、キャプは出来るけどデッキに戻せなかった
Windowsムービーメーカーでも同様だったので
EDIUSではなくWinとの相性なのかなと。
アポーに聞いたら当然だけど「こちらでは分かりません」ということに。
MacBookProではIEEEの問題も無く便利に使ってるので
IEEE1394がWinでちゃんと動くとは限らないと思う次第。
上記の問題を別にしても、FCPもEDIUSも使って、HDやるなら
色んなHDDが繋げられるMacBookProの方がいいと思うけどね。
内蔵SATAや外付けFW800で問題ないならiMacでもいいけど。
558 :
名無しさん@編集中 :2008/07/31(木) 11:17:09 ID:ZJ3EJ0I/
FCPはプロ用だから。
559 :
名無しさん@編集中 :2008/07/31(木) 11:51:16 ID:qXlKHWiK
通りすがりだが デザイン屋とかモーショングラフィッカーとかMacが多いから、 そういう相手と取引するならMacも必要だろ。 ただノーパソはやめとけ。
やっぱり パンツは履いた方がいいのか
寝るときは脱いだ方が健康にいいらしいが、アレのポジションが気になって寝られない…
やさしく握ったまま寝なさい!
いまどきBootCampでwin使うなんて特殊な話でもないんだし、macアレルギーの人は 黙ってスルーしとけば良いんじゃない? 漏れの周りにいる人の話だが、自分が知ら ないというだけでmacに噛み付いてる姿はいと哀れ というわけで、macbookにXP入れてEdius使ってますが、全く不具合は無いです。 macOS上でエミュレートするやつではなくて、起動時に選択するやつです。 というかインテルmacって、macの姿をしたwin用のBTOパソコンみたいなもんですよ。 漏れの場合、macを買ったというより、たまたまノートで高スペックで低価格なハードを 探していたらmacbookにXPが良いと思っただけっていう話です。 Edius使うには外部ディスプレイを(\2,500-のアダプター必要)付けてデュアルでやると 良いです。 BootCamp使用のXPでのデュアルディスプレイについてはアップルストアで実験させて もらって確認してから購入しました。最近はBootCampでwindowsを入れることは正式 サポートされているらしいので、アップルストアで質問しても色々と答えてくれましたが、 さすがにアップルの人はwindowsに関してはあまり詳しくは無いようで、店頭の実記で 試してくださいと言われました。 macは以前フォトショ3.0とAVID MC用で使ってて、10年ぶりに新しく買ったんですけど、 macOSの新しいやつ、レパードだかレオパードだかは4GB超のファイルにも対応して 色々と良くなっているようです。winからmac領域の読み書きが出来るmacdriveは別途 購入をおすすめ。macからはNTFSを読めます(書き込み不可)。 ちなみにmacbookはProじゃないとFCP(ファイナルカットプロ)は動きませんが、 macbookだとFCE(ファイナルカットエキスプレス)(\25,000-くらい)は使えます。漏れは 今ではmacもFCPも嫌いなEdius派なんですが、LiveTypeは使いたいなあということで… FCEにはmotionはついてませんがLivetypeはついてます。
で、何が言いたいの?
ほっとけwwwwwwwww
2ちゃんで 長文書いても誰も読まんよ アホな奴だw
macbookにediusを入れて使っています 問題なく作業は出来ますが キーボードをWin用を使いたい
ブートキャンプで一応動くのはこの一連のスレ追ってたら判るわな 質問者がHDV編集でノートだとどうなるのということだから 厳しいんでないのと多くは答えてるだけだと思うんだが 少なくともノート用内蔵HDDだとカノプHDコーデックでも結構負担重いよ
>>563 内容薄いのに無駄に長いw
もういいじゃん
心配しないで下さい。iMacでもちゃんと動きます。問題無しです。
570 :
名無しさん@編集中 :2008/08/01(金) 19:12:40 ID:Xly4uaKU
タイトルモーションでコメントを吹き出し風にしたのですが 作ることはできますか。
572 :
名無しさん@編集中 :2008/08/01(金) 22:12:53 ID:Xly4uaKU
>>570 ありがとうございます。
タイトルモーションだけでは作れませんでしょうか?
それこそどうにでもなる。
574 :
名無しさん@編集中 :2008/08/02(土) 18:58:59 ID:C+mljvc9
質問です winでstormXAをつけているのですが PCをimacに変えた場合、stormはゴミになってしまうのでしょうか? 何か利用価値があれば教えて下さい。
AAC音声のものは扱えないんですかね? Procoderでやってみたけど、音声がついてこないです。
>>574 ヤフオクで売れよ
オレのDV Rexも売れたよ
>>574 Mac は Mac であって PC ではない
579 :
名無しさん@編集中 :2008/08/03(日) 03:39:12 ID:vFwDzm6c
>>574 間違いなくゴミになるでしょ。
FCP使えばSTORMみたいなボードが無くても
IEEE1394からDV機器経由でタイムラグ無くモニタ出しが出来る。
ただ、EDIUSに慣れちゃうと、レンダリング待ちが地獄になるかも。
俺もその一人。
要はiMacになんかに変えなきゃ何の問題もないってこった。
>>581 下手すりゃ取り込んでる間に納期が過ぎちゃうな
Macなんか使ってると お先マックら EDIUSで良かったワン
>>581 本気でこんな事書いてるのか意地張ってるだけなのかはわからんが
痛い人だと思われるのは間違いないな
Canopus EDIUS4で動画編集を行っているのですが 字幕作成でタイトルミキサーを使って 気に入らなかったので効果なしの字幕に戻そうと思ったのですが タイトルミキサーの効果を解除することができません 今は効果なしの字幕を作成するには一回効果付の字幕を作成して そのあとタイムライン上から字幕の効果部分のみを削除しているのですが どうすればタイトルミキサー効果のついてない字幕を作成できるように設定しなおせるでしょうか
>>586 目的のタイトルをクリックし、Informationウィンドウの中に適用されたタイトルエフェクトが
出るんで、選んでゴミ箱ボタンを押しなさい。
588 :
名無しさん@編集中 :2008/08/05(火) 07:51:05 ID:93oSYP+O
>>586 アプリケーション設定→継続時間→タイトル
の所にある。
オーディオトラックに オーディオエフェクトが適用されないのは仕様ですか? VAではおkなんですが
590 :
名無しさん@編集中 :2008/08/05(火) 14:30:20 ID:93oSYP+O
591 :
名無しさん@編集中 :2008/08/05(火) 14:44:12 ID:CZF05nDs
>>589 mp3やm4pにはエフェクトかかんなかったりしたけど
592 :
589 :2008/08/05(火) 17:01:04 ID:VodmWwDx
あ、mp3です。 やっぱりバグなんですかね?
EDIUS Pro version 4かEDIUS NEOのどちらかで購入を考えております。 両者の違いが今ひとつわからないのですが、どういったところが違うのでしょうか。 それと、自宅で撮影した動画をDVDにして渡したいのですが、どちらが良いのでしょうか。
近々、新バージョンの発表がある予感
人材流出で、開発力はもう無いと思われ・・・
いまだにセグメントエンコードのやり方が分からんちんw
>>595 あまり凝ったことしないなら NEo でいいんぢゃないの?
以前、某量販店で行われた店頭デモを見に行った時カノプの人に 「まだ新しいヴァージョンは出ませんか?」と訊いたら 「次はvista対応で開発をしていますが発売時期はまだ教える事が出来ません」という回答でした。 Pro4が出てからもうだいぶ経つから ここまでくると購入に躊躇ってしまう…。
Win7対応まで待っても良いかも知れんね
Vista対応ってのがいまいち宣伝文句として弱いからなぁ。 機能面がより充実すればいいのかもしれないけど、 いまさらどういう機能追加するかね・・・。 合成ソフト的な機能を強くするとか、 出力にH.264追加するとかしか思いつかない。
Neoで済みなんだし、後はNeoに含まれない部分のVista対応と動作検証だからなぁ……。ターンキーのことを考えると時間を掛けざるを得ないんだろう。 他に次で売りになるのって何だろう……。XDCAM EXとかP2対応を標準化とかその辺りか?
proxy編集に対応して欲しいなー
操作についての質問なのですが 画像をタイムライン上に載せて、5秒間画像を表示させるようにして最後にフェードアウトつける その後、フェードアウト処理をした画像の表示時間を10秒に延ばしたら 5秒のところでフェードアウト処理が起きて、残り五秒間が真っ黒の画像になってしまいます フェードアウトの処理をなくすにはどうやればいいでしょうか
>>608 フェードアウトって何ですか?
それは具体的にどうやってやっているのですか?
また、「フェードアウトの処理をなくす」の意味がよくわかりません
610 :
名無しさん@編集中 :2008/08/14(木) 19:39:02 ID:aNe6KJXz
>>608 もう少し情報をください
1、画像というのは静止画ですか
2、タイムラインにあるのはその画像だけですか
3、編集しているのはSDですかHD(HDV)ですか
分かりにくい質問を自己解決されると、 あげた拳の振り下ろし先に困るな。
613 :
名無しさん@編集中 :2008/08/14(木) 21:20:45 ID:04Wzuzhk
お尋ねします。 4.6で「3Dピクチャー イン ピクチャー」を操作すると フリーズしてしまいます。皆様のはどうですか?
FCPだけど問題ないよ。
FCPは問題だらけだよ。
mpeg4やFLVをEDIUSで編集したい場合、 どんなフォーマット(codec)に変換すると サクサク編集できますか?
ありがとう
FCPで作ったDVDは画質悪すぎ 変態Mac使いは井の中の蛙だから それに気が付いていないw
むしろ時代はBlu-rayだからDVDの画質なんて議論しても意味ないな。
確かにこれからはHD・Blu-rayの時代だろうが、 これだけ普及したフォーマットのDVD-Videoをないがしろにするような発言はノータリンマーカーw
というより、エンコード品質の話をしてるのに、 DVDって文字だけで脊髄反射すんなと。
624 :
名無しさん@編集中 :2008/08/16(土) 05:28:59 ID:vfnE1RT8
>>619 FCPもEDIUS Pro4も両方使っているけど、
スーパーが乗っているところとか1箇所でも合成の入っているところは
FCPのほうが綺麗かもしれないよ。 EDIUSはディザが荒い。
DVDのエンコードは良く知らない どっちもダメでしょ
ディザが荒いって、なにか別の言葉と間違ってるような。 まあカノプのもロゼットのも速度の割りにはまだまだ画質があれだけど、 駄目ってほどじゃない。 CCXが神懸りなだけ。 ただProcoderは動き適応でフォーマット変換もしてくれるので、 個人的には重宝してるかな。、
マック自体がダメ
マックはPCも使ってる香具師もダメダメ
もうすぐ値上げするし、今のうちにマックポークでも買ってくるか
バーガーは自作に限る。
DVDに記録したデータを DV端子から EDIUSに読み込むと ファイル分割されるのが面倒。回避するやり方ないっすか。
632 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 14:11:30 ID:depP5Rv5
> DVDに記録したデータを DV端子から EDIUSに読み込むと いったいどういう作業なのか、まずわからないわけですが……。
>>631 は自分で何を言っているのか
分かっているのか それが疑問だw
君たちやっぱり釣られたのかい、彼はかなり高度な釣り師だよ
636 :
名無しさん@編集中 :2008/08/17(日) 21:03:26 ID:P6j+w4Rf
EDIUSpro4.6使用してます。 あるシーケンス(20分くらい)を複製したらとたんに 落ちまくるようになりました。 Procoderでのエンコードも何度も途中でフリーズしてしまいます。 試しに複製したシーケンスを削除しましたが、変わりません。 こういった場合、どのように対処すればいいでしょうか?
たとえばFCPを使ってみるとかどうだろう。 プロ用なのが難点といえば難点。 技術的に未熟でも自然とハイクオリティな作品ができてしまうし。
638 :
名無しさん@編集中 :2008/08/18(月) 10:35:22 ID:Ls0A5ppy
>>637 >技術的に未熟でも自然とハイクオリティな作品ができてしまうし。
んなこたーない。
>637 >技術的に未熟でも自然とハイクオリティな作品ができてしまうし 「技術的・演出的に編集に未熟な人が見ると、小手先の効果で ハイクオリティだと思い込んでしまうような作品が…」が正解。 漏れはEdiusもFCPも使ってるが、これは間違いないw Ediusの効果系(トランジション、タイトルエフェクト)が「リニアかよ」 みたいなのには笑ってしまうけど、FCPの小手先の効果に騙され るのは素人だけ。子供騙しだよ。 編集ソフトが何であれ未熟な人は未熟な編集しか出来ないよ。 判断基準も未熟だからどうしようもないw
642 :
名無しさん@編集中 :2008/08/18(月) 17:28:55 ID:fjllhhRK
>>641 ここで釣りレスはやめてもらいたいな。
無意味なFCPがらみの書き込みもやめてもらいたい。
技術的に未熟なマック買えばいいんじゃねw?
644 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 10:39:15 ID:/q2n5Nby
お前らの話きいてると 俺は一体何歳くらいの奴らに混じってるんだろうと 不安になるよ まさか10代って事はないよな?
EdiusはXDCAM optionを買わないとXDCAM HDは扱えないんですか? データの吸出しはソニーの付属ソフトで出来ますが、XDCAM Optionは ディスクへの書き戻し用みたいなもん?
646 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 11:03:58 ID:/5KuAFYB
もう少しで喜寿。
648 :
名無しさん@編集中 :2008/08/19(火) 11:43:48 ID:gyjuP4oZ
>>647 ターンキー向けのオプション類はパッケージ版のEDIUSでも動くはずだよ。
XDCAM optionは試してないけどP2 optionは動いた。
HDV編集用にPC組もうと思うのですが オススメ環境あったら教えてください。 (本家の動作確認報告見ましたがズレてるんで…) CPU:Core2Quad Q9550 マザボ:ASUS P5Q グラボ:Geforce 9600GT ↑辺りで考えてるんですが どうでしょ?
>>650 そこらのものはOKだと思うけど、ハードディスクをどうするかでかなり違いが生じるんだな。
>>651 HDDはSATAをドッカブルタイプのものにして
抜き差ししようかと考えていました。
あまり長尺のものを編集する予定はないので
要領的には500Gもあれば十分かなと。
センチュリーのドライブドアSATAってやつも
ちと気になっています。
>>652 金持ちだなwうちは全部裸で使ってるw
てか、ぶっ飛びあってもOKならハードディスクをストライピングしたほうが
パフォーマンスがあがるわな。
5年ぐらい前に動画編集マシンをstormシリーズで組んだんだが Mac使ってる人が面食らってたな コストは2,3倍かけてレンダリング待ちは何倍もかかってるし 納品しても客先には優劣なんてわからないってかそんなところ誰も見てくれてなかったとか 嘆いてたが結局クリエーター仲間の付き合いでマックから離れられないし 先行投資した分取り戻すと息巻いてたがよーいどんで同じ素材を編集したら エディオス(当時のストームエディット)だと1日かからんのがMacだと3,4日かかってて ギブアップしてたよ。
655 :
名無しさん@編集中 :2008/08/20(水) 06:53:04 ID:QQK/jGh5
エビオス?
>>655 あぁそうさ、精液どばどばになるソレさ。
いまはどう使ってもハードの性能はMacが上だから困るよな
>>657 Macユーザーは対抗意識を燃やしてるけどWindowsユーザーから見るとMacって眼中にないから
いちいち絡まれても対処に困るんだよ
だいたいハードの性能って固さか何か?
>だいたいハードの性能って固さか何か? ねえ面白いと思ってんの?www その程度じゃお前が編集してるもののレベルもAV程度だろうなwww
>>659 AVをバカにすんじゃねえよ!!
やったことないけど
661 :
名無しさん@編集中 :2008/08/20(水) 21:47:24 ID:SFuzkC3Z
662 :
名無しさん@編集中 :2008/08/20(水) 21:53:35 ID:qGypl4DG
ブライダルのくせにw
>>663 EDIUSのユーザー層からすると、ブライダルはヒエラルキーの上の方だぞw
くだらねえ
666 :
名無しさん@編集中 :2008/08/21(木) 11:20:49 ID:AxGTTsT/
EDIUSの売上層からすると、ブライダルはヒエラルキーの下の下の方だぞw
今さらFCPがプロ用なんてわかりきった議論をしても意味ないだろ。
今さらFCPがプロ用なんてわかりきった議論をしても意味ないだろ。
大分涼しくなってきたが、まだ8月なんだなw
最近このFCPユーザーを装う釣りは EDIUSユーザーがスレを暖めるために投下してるんだと解ってきた
672 :
名無しさん@編集中 :2008/08/23(土) 15:30:24 ID:tXp3j7qM
EDIUS 4.61 CPU: コア2 RAM: 4G HDD: 1T ビデオカード: Geforce7300 タイトルモーションプロやサウンドソープを使うといつも不安定になります。 プロジェクト立ち上げて最初の頃は全然問題ないのですが、 上記ソフトを使いなおかつシーケンスを10以上増やしていくと必ず、 フリーズしたり落ちたりしてしまいます。 現在編集しているプロジェクトも、ProcoderでMPEG2変換をやるのですが、 何度やっても最後の5秒(総尺19分)の部分で落ちてしまいます。 仕方なく、タイトルモーションのとこだけを(この部分でフリーズ&落ちる)AVIで書き出して それをタイムラインに乗せたら、頻繁に落ちる事はなくなりました。 が、Procoderのエラーは直りません。 ちなみに他のプロジェクトで試したらEDIUS自体もProcoderも何も問題ありませんでした。 やはりプロジェクト自体がエラーになってしまっているんでしょうか?
サウンドソープは重いからなぁ コア2っていってもピンキリなわけで、場合によっては早いPen4のほうが相性がよかったりもする 結論:書き出してから出力する現状の方法がベスト
シーケンス増やしすぎはお勧めしませんとのカノプサポセンの回答を前もらったことがある。 できればある程度たまったらムービー化してくださいですって。 でレンダリングこまめにかけすぎるとこれも重くなるのでお勧めしませんらしいです。 19分で落ちるのは2G制限にひっかかってるとか?
675 :
名無しさん@編集中 :2008/08/23(土) 15:57:32 ID:K+U3JHCG
>>674 情報を提供いただきありがとうございます
参考にいたします。
676 :
名無しさん@編集中 :2008/08/23(土) 17:16:44 ID:tXp3j7qM
>>673 一度、タイトルモーション部分だけでなくすべてをAVIに書き出してからDVDに出力したんですが、
思った以上に画質劣化が激しかったので、できれば避けたかったのですが
もう方法がなさそうですね・・。
>>674 シーケンス増やしすぎはだめなんですか!?
私も以前、カノプサポセンでこの件を問い合わせましたが、シーケンスは
制限内で増やすなら(数は忘れましたが、かなりの数でした)問題ないと言われました。
しかし、今回もそうですし前回も同じような症状になったのですが、
やはりシーケンスが多くなるにつれ(サウンドソープ&タイトルモーションも使ってた状況は変わりません)
今回と同じような症状でしたので、シーケンスの多さが問題だったかもしれません。
試しにシーケンス削除してみようか・・・
画質劣化が気になるなら音だけ書き出しちゃえば? そうしたらサウンドソープいらないし、それだけでグッと軽くなるよ
678 :
EDIUS愛好家 :2008/08/23(土) 20:02:14 ID:HGX17qnB
EDIUS Pro4で日々編集作業をしている若ぞうです。 効果のかけ方で教えていただきたいのですが、 ある部分の色だけを実色にしてそれ以外の部分をモノクロにするという 映像をみたことがあります。 どのようにしたらよいのでしょうか?
679 :
名無しさん@編集中 :2008/08/23(土) 20:05:30 ID:y0w2UH0t
クロミナンスってのを探してみな それ使ってうまくいかない場合は、撮影素材が悪いとか そもそもとんでもない色を抜こうとしてるとかが理由だから それならAE使って力技で仕上げるのが早いかも
681 :
名無しさん@編集中 :2008/08/23(土) 22:32:50 ID:WxSuGG5u
EDIUSはMacのQTで作成したDVのデータを ネイティブで読んでDVCAMに書き戻すことできますか? FCPユーザなんですけどTCが書き出せなくてイラついてます。 とりあえずFCPでカンパケてQTでファイル書き出しして、 それをEDIUSに取り込んでTC付きでi.LINK経由でDVCAMに送ろうと目論んでます
>>681 EDIUS の中身は QuickTime なので、タイムラインにのります
まあDVなんだし再圧縮云々よりもTCでしょ、1フレズレてんのははかっこわるいもんね
>>678 連投スマソ
その効果はプレミアムモルツのCM見れば解ると思うが
撮り方の工夫が必要、そして完璧を求めるならAEでマスク切りが一番
極力カメラを動かさないで対象を単純にマスクで抜いて何カットか作って
ここは頑張るって数カットはちまちま一フレづつ確実にマスクを切る
ってのが効率が良い作業方法だと思う
687 :
名無しさん@編集中 :2008/08/24(日) 03:23:55 ID:lmeMmOs5
EDIUS4のあるプロジェクトだけ“ランタイムエラー”で強制終了してしまいます。 こうなってしまったらもうそのプロジェクトは諦めた方がいいんでしょうか?
689 :
681 :2008/08/24(日) 07:30:32 ID:jSd7De66
>>683 ,684,685
できました。リアルタイムなところをみると
圧縮そのまま使えてるみたいです。
なので画質劣化やブロックノイズもないみたい
最初ダメでしたけどFCPの書き出しの設定を独立形式にしたらできました。
これでFCPのビデオに編集コマンドの1フレームズレの悪夢から開放されました。
ありがとうございました。
690 :
名無しさん@編集中 :2008/08/24(日) 13:18:19 ID:lmeMmOs5
>>688 シーケンスすべてではないのですが(40くらいあるのでまだすべては試してません)
いくつかのシーケンスで強制終了になりました。
ちなみに別の質問なのですが、24PAスクイーズの素材を編集後、Procoderでmpeg2→オーサリングソフトでDVDにオーサリングしました。
そして、そのDVDみると動きのある場面(パンや人が動いている等)が、
横にブロックのようなノイズ(?)が入ってしまいます。
ちなみにキャプチャしても、すべてのクリップがボトムフィールドファースト・フレームレート29.97・アスペクト比4:3になっていました。
なので、タイムライン上のすべてのクリップを、プログレッシブ・フレームレート23.97・アスペクト比16:9に手動で変更しました。
この事が原因でしょうか?
Procoderの設定は、23.976p・16:9に変更しましたが、プロコーダーの設定が原因でしょうか?
>>690 素材が24PAのDVCAMじゃないなら、
別のソフトでいったん24Pにしないとだめ。
EDIUS上では逆2:3はしてくれない。
よく分からないならタイムラインも出力設定も60iにする。
692 :
名無しさん@編集中 :2008/08/24(日) 14:38:15 ID:Xxg3vSjD
>>676 シーケンスの問題と言うよりも、たぶん、サウンドソープが原因じゃないかな?
シーケンスが1つだけでも、そのシーケンスに複数箇所、サウンドソープをかけると、
作業が出来ないぐらい、反応がものすごく遅くなったり、
エラーが出て、いきなりED4が落ちちゃったりするよ。
サウンドソープは、編集前の素材にかけて、かけたらすぐ、その部分の音声を書き出しちゃって、
クリップの音声を差し替えしちゃった素材を作成して、その素材で編集するほうがいいかも。
とにかくサウンドソープは、タイムライン上で複数かかっている場所があるとNGだよ。
1VAで数カ所、2VAで数カ所ってかけてあってもダメだし、もちろん、1VAだけ数カ所かかっていてもダメ。
シーケンスも同じ。
回避するには、タイムライン上にあるシーケンス&クリップには、サウンドソープがかかっていない状態に
しないとダメだよ。
EDIUS pro4.5とNEOとでプロジェクトファイルの やり取り出来てる方いますか? カノプーのHPでは互換なしって出てますが 自分の環境だと普通に開けます。 ちなみにEDIUSproで編集したマルチカムのプロジェクトを NEOで開いてみたところ普通にマルチカム編集できました。
694 :
名無しさん@編集中 :2008/08/24(日) 19:45:35 ID:osYt8A70
これって5って出ます?
5は出るだろうけど、6とか7はどうだろうね。
>>693 普通にやりとりできているんだったら何が知りたいの?
697 :
名無しさん@編集中 :2008/08/25(月) 00:27:30 ID:US/rs8+5
>>695 出るんですか、よかった。うわさも聞かないもので。
>>697 いや、695を所謂「うわさ」って言うんだが。
>>696 お客さんにneoのプロジェクトごと渡したところ
PRO4.5だと開けませんってことだったんで…
なんで自分とこだとできんだろ?
>>699 両ソフト、同じPCに入ってるの?
それだとなんかあるのかもね。
現在、EDIUS Pro 4を使っています。 自宅PCのEDIUSをVer4.6にしたいと思っているのですが、仕事上の関係で プロジェクトを4と4.6で行き来しなければならないようなのです。 質問なのですが、Ver4とVer4.6でプロジェクトの互換性はあるのでしょうか? 特に心配なのが4.6から4への移動です。
>>701 せめて 4.24 にしたら?
ちなみに、これまで互換性で困ったことはないが保証はしない
自分でお試しあれ
VISTA対応はまだですか?
但し自己責任で
707 :
QQQ :2008/08/28(木) 10:37:52 ID:pkfQWKK+
EDIUSPro Ver.5 遂に登場。 たたった、たたったった。
708 :
名無しさん@編集中 :2008/08/28(木) 12:33:45 ID:9Wc1SqXR
うそつくなハゲ
うそつくなゲーハー 30分くらいぐぐっちゃたよ!
710 :
名無しさん@編集中 :2008/08/28(木) 13:05:04 ID:9Wc1SqXR
俺は5時間ぐぐった。 いま通報&損害賠償を検討中
出るよ。pro5。 9月公式アナウンスだってさ。 xdcamやDVCPROのオプションいらなくなるらしい。標準で装備されるらしい。
出ない。来年のNABにて発表。
でるのかでないのか、はっきりしろーw
715 :
QQQ :2008/08/29(金) 13:52:26 ID:QD0lHgIc
待望のEDIUS Pro バージョンアップ情報 EDIUSPro Ver.5 遂に登場。 ※9月中旬発表予定 たたった、たたったった。 以下は実装機能(希望w ・テロップ機能強化 ・オプションの標準実装化 ・WindowsVista対応 ・最新CPU対応 ・輩ユーザの排除 などなど。
乗り換えキャンペーンしてくれ。 貧乏人にはpro高くて買えん
>>715 半分ぐらいは叶うんじゃねーのかな、うん。
個人的にはドングルやめてホスィ。
720 :
名無しさん@編集中 :2008/08/30(土) 03:50:46 ID:5eZoLmXE
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ Pro5 ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
ノートで仮編しようとインスコして持って行ったのは良いがドングル忘れて…orz bootcampでXPのintelmacだったんでmac os立ち上げてFCPで仮編したお 個人的にはEdiusのほうが使いやすいんだけど、1画面で使うEdiusってのは大変 ですね
infernoみたいなモード切替え式がいいな
autodesk系のあのスッと切り替わるのはかっこいいわな
やっぱり、課題はテロップだな クイックタイトラーに、3D系のデフォエフェクトがない タイトルに3DPinP使えって無茶ブリはやめてほしい
まあ、簡易的そうなソフト名だしなぁ。 タイトラーの機能は一番がんばってほしい所だよね。
タイトルモーションがあるじゃん。 つかいにくいけどw
クイックタイトラーですら使いにくい Rex Edit時代のタイトラーは良かった
職場のEDIUS、未だに3.5だけど クイックタイトラーで十分な使い方しかしてないな。。。
みんな凝ったタイトル入れているんだなぁ 漏れはSDのみだから使いにくいけどTMで充分、QTはヌケが悪くてダメだった。
凝ったタイトルを入れても 単に素人丸出しにしか見えないんたがw
731 :
名無しさん@編集中 :2008/08/30(土) 23:32:43 ID:aSw3QaBa
最近は素人も侮れない PCでいろいろなことが簡単に 費用も掛からずに出来る様になって来て なかなか良いものを作ってくるセンスの有るやつがいる。 機材や設備でのこけおどしだけでは通用しなくなった。
>タイトルに3DPinP使えって無茶ブリはやめてほしい >タイトルに3DPinP使えって無茶ブリはやめてほしい >タイトルに3DPinP使えって無茶ブリはやめてほしい >タイトルに3DPinP使えって無茶ブリはやめてほしい >タイトルに3DPinP使えって無茶ブリはやめてほしい
734 :
名無しさん@編集中 :2008/08/31(日) 01:31:51 ID:/jtUOCEf
テレビのテロップ入れのセンスとか10年前から進化していないと思う。 ただ機材が安くなっただけ
嫌々入れてるんだからセンスが良くなろうはずも無いw
昔はビデオトロンのストリークエフェクトが定番だった
今もTWで切り貼りしてるのかな?
738 :
名無しさん@編集中 :2008/08/31(日) 09:40:41 ID:TIJGXMrg
VELXUS500は64ビットPCIが必要ですがホームページの 動作確認情報にあるASUS P5WDG2 WS Professionalのような LGA775対応のCPUで動くマザーボードを探してます。 もうASUS P5WDG2 WS Professionalは販売しているショップ がないので現状で正常動作しているなど情報があるLGA775対応 のマザーボードがあればお教えください。
740 :
名無しさん@編集中 :2008/08/31(日) 23:57:29 ID:+I57H/TS
>>739 試しました。
おもしろい、使えるかも
情報ありがとう
ポスタリゼーションと、 輪郭抽出→グレースケールしたレイヤー乗せるだけだな。
質問です。 以下の内容のシステムでサクサク編集できますか? 複雑な効果やテロップは使いません。基本カット編集です。 たまに3DPinPを使いますが・・・。 素材はUSB2.0で繋げた外付けHDDです。 Windows(R) XP SP3 Professional インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7200 (3MB L2 キャッシュ、2.53GHz、1066MHz FSB) 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD DVDスーパーマルチドライブ
>>742 >素材はUSB2.0で繋げた外付けHDD
これが、ネック。遊びならいいかも
できれば、IEEE1394かe-SAT外付けHDD使ったほうがいい
むりなら、内蔵SATAを増設して、そっちへ素材コピーしてから編集が安心
winSP3は怖くて入れてないが、たぶん問題ないんだろうな
>>742 ん?これってDELLか?
うちのは問題ないっぽい。編集用sataドライブを内蔵増設した。
SP3も入れてるよ。
>>742 素材は何? HD ?
DV なら当然サクサクか
今時SD編集なんてしないよ
今月中にバージョンアップがあるらしいよ パナのAVCCAMのPHモード ネイティブ編集に対応するらしい
Pro4.6を使ってます。 画面内に時間表示(100分の一秒単位まで)をしたいのですが 外部ソフトかなにかが必要ですか?
無理、それはvegasかAEぐらいしかできないと思う ってかスポーツの資料用映像ぐらいしか必要ないと思うが
スポーツの資料用映像を作るんじゃないのか?w
まさにスポーツ資料用です 基本的に文字入れ系は全般的に苦手なのですかねぇ
秒間29.97フレームしかないわけで、ミリ秒の単位だとせいぜい30種しかバリエーションは無い訳だ。 秒以上含めて各桁でVチャネル積み重ねてやれば出来ないこともないんじゃないかな。 同桁はコピペでループさせればいいんだし。
Proが欲しいけど時期的に微妙過ぎて… せめて今月にヴァージョンアップしれくれたらなぁ〜
ほんとに今月中にProの新バージョンでるのかな。 まじで購入検討しているんだけど・・・。
とりあえず体験版を使っていたら?
>>743 >>744 >>745 みなさんレスありがとう。
素材は500GくらいのSDです。撮りテープはHDですが・・・。
別場所での編集チェック用のマシンなのですが大丈夫そうですね。
ご指摘のようにDELLです。6万くらいです。買うことにします。
新バージョンはバグだらけだから、現バージョンを買うのも手
FCPが一番無難だよな、どう考えても
謎の発表はトムソン・カノープスでしたwww トムソン・カノープスからの第1弾商品で5がくるのかな?
764 :
名無しさん@編集中 :2008/09/02(火) 18:50:30 ID:drtkL750
CANOPUSのUSAのサイトにある 「EDIUS NX Express」ってベルクスと同じですか 教えてください。
765 :
名無しさん@編集中 :2008/09/02(火) 23:25:42 ID:BVq+Ihyc
>>742 USB 止めたほうがいいよ・
core2Duo8500 l2 6MB HDD250×2 REID0 その他750GB
ASUS P5K-E ATI 512
違和感無く EDIUS4.6走っているよ。
BD作成も違和感ないよ。
そこまでUSB嫌うのはなぜ?
>>766 別に嫌ってはいないだろ。
経験上適してないってアドバイス。
キャプチャ用途じゃなきゃ使う。
>>742 は基本カット編集、と書いてるんだから、
USBで十分だと思うけどなぁ
>>768 作業するだけなら十分。
キャプチャ、書き戻しとなるとどうかなって話。
数秒バッファしてくれるとはいえ。
HDVでもキャプチャー、書き戻しに何の問題もないよ、USBで。
>>758 の内容(編集チェック)なら尚更。
もちろん、作業するのに速いHDDの方が良いに決まってるが。
>>769 自身、テープのキャプチャー、書き戻しで問題でも出たことあるの、USBで?
そうじゃないなら、あまり無責任なことは言わない方が良い
無責任なこと言ってるのはお前だw USBでの取り込みはメーカーも薦めてないからw
うちも仕事で使ってるが問題ない。4つ以上のマルチカム素材が同じHDDにあって やたら書き戻したりエフェクト多かったりしない限りは大丈夫なはずだけどな。 SDなら尚更USB2.0で事足りてる。でそのままHDDごと先方に渡してるが特に不具合もない。 ただ外付けHDDによっては相性が悪いのか調子悪いものもあったが これはUSBだからと言う類の不具合ではなかったな。
>経験上適してない で、どんな経験だい?詳しく聞こうじゃないか
>>773 HDD触ったら、
静電気でマウントはずれたり、遅延書き込みエラー出たり。
うちもUSBのHDDは編集終わったデータの退避先にしか使ってなかったんだけど、 あるとき間違えてUSBのHDDにキャプチャして、あちゃーと思ったけどそのまんま 編集してしまった。なんだ結構使えるじゃんと。 確かに再生もレンダリングもレスポンスは落ちるしテープ書き出しでコケることがあ るから推奨できないけど、P4だとカクカクしてたのがQUADだと平気で再生出来ちゃ う事もあり。 1〜2ストリームの軽い編集ならUSBのHDDでも使えないことはないって事でだめ? さすがに静止画連番の再生はSATAのRAIDでないと全然ダメ
静止画連番は先にHQにしてしまうかな。 プロジェクト開くたびに待たされるし。
へえ、そうなんだ、うちEDIUS使用の最初がCoreDuo3Gあたりだったんで違和感なく使ってた。 その前のPen4デュアルはstorm使用で内蔵ガチャコン式だったからなあ。 EDIUSはそれだけマシンパワーあるほどサクサクできるって当たり前のことが要因だったのね。 ではSDの軽い編集なら外付けUSBHDDでもOK、HDや複雑な編集ならSATA以降ってことか。
USBは、CPUパワー削るから、そっちにパワー削られても 余力のあるCPUなら問題ない 非力なCPU使ってると遅延が発生する 映像にCPUすべて振り向けたいなら、USBはおすすめしない
Proまだ未購入で、本だけ買って先に勉強しています。 そしてこのスレでも勉強させて頂いております!どうも。 ところで、そろそろバージョンアップってのは…?
質問です。 EDIUS Pro Ver.4.6 をインストールするPCですが、下記のような環境で 問題はありませんでしょうか? CPU:クアッドコア Xeon E5405(2.0GHz/1333MHz)×2 メモリー:4GB OS:WindowsXP-SP3 VGA:NVIDIA Quadro FX570 256MB HDD:S-ATA 7200rpm 250GB×2 RAID-0 どうでしょうか? 目的はHD編集です。 静止画(BMPファイル)も使用します。
782 :
名無しさん@編集中 :2008/09/03(水) 13:29:23 ID:yW3W1Mjn
>>781 予算の許す限り、もっと高クロックのCPUを使ったほうが良いのでは。
早速ありがとうございます。 やはり2GBでは、力不足でしょうか?
>>781 HDDはもっと大容量にならないのかな
500GB×2でもそんなに金かからんじゃないの
quadroFX570はどうなんだろ。
786 :
名無しさん@編集中 :2008/09/03(水) 17:27:42 ID:YolzJ7cD
>>767 あ、キャプチャの話か
ならUSBはだめだね・・・
構成に問題がありますでしょうか? HDDは500GBに変更しました。でも、500GB×2でのRAID0構成って、 なんか、怖いですよね。皆様はどのようなディスク管理、構成されてますか?
CPUは1個にしてでも3GHzくらいはほしいな。
E8300で1GMEMだと、メモリ足りないかな?
>>788 予算の関係で上記のような仕様になりました。
後々CPUを交換することで対応したいかと考えております。
>>790 Xeonは高いから後で交換するのは大変だぞ。
予算の都合があるならおとなしくC2Dにしておいたほうがいいと思う。
781の人に便乗して質問させてください。 ↓のような少し前のPCでも、Edius Pro4.6でHD編集、問題なくできますか? CPU : Pentium D 940 3.20GHz Memory : 3GB OS : WinXP Pro SP3 VGA : NVIDIA GeForce 7300LE HDD : Serial ATA 7200rpm 160GB , Serial ATA 7200rpm 500GB
同じ環境です。 出来ます。問題ありません
795 :
名無しさん@編集中 :2008/09/04(木) 10:52:06 ID:83B+58qn
EDIUSで編集出来るか出来ないかを判断するとき HD とHDVはほぼ同じと考えてよいですか それともきちんと違うものだと考えた方が良いですか。
>>795 質問内容の解釈が難しいのだけど、
HD非圧縮もHDVもAVCHDも読み込みは対応している。
叩かれそうな質問だけど・・・・直接AVI(DivX等)へ変換できますか? 無理ですよね・・・
叩かないけど無理だな
叩かれそうな質問だけど・・・ドングリなしでインスコできますか?
叩かないけど可能だな
叩くけど金出せ
802 :
QQQ :2008/09/05(金) 15:44:15 ID:bpRdfGtN
待望のEDIUS Pro バージョンアップ情報 EDIUSPro Ver.5 遂に登場。 ※社名変更により2008年11月上旬発売予定 たたった、たたったった。(←これ分かる人はエライ!
社名変更に伴い、ソフト名も変わります。 の方がリアリティあるけどな
804 :
名無しさん@編集中 :2008/09/05(金) 16:32:31 ID:/Kb+IvjT
社名変更告知以外は ガセ。 乙
805 :
QQQ :2008/09/06(土) 07:36:05 ID:WEclzpls
待望のEDIUS Pro バージョンアップ情報 EDIUSPro Ver.5 遂に登場。 ※社名変更により2008年11月上旬発売予定 たたった、たたったった。(←これ分かる人はエライ!
806 :
PPP :2008/09/06(土) 10:33:41 ID:T7RuOsDi
待望のEDIUS Pro バージョンアップ情報 EDIUSPro Ver.5 遂に登場。 ※社名変更により2008年11月上旬発売予定 たたった、たたったった。(←これ分かる人はエライ!
たった!たった!クララがたった! やった!やった!葉っぱ隊!
質問です。初心者です。 EDIUSで作った映像をDVD作成したのですが 720の480でしか作れない為、パソコンで観るとその小さいサイズで綺麗な画質で観れるのですが テレビだと大きいサイズになるので画質がかなり悪くなります。 これをどうにかしようと、1440の1080のファイルを作って ビデオスタジオ11に読み込んでディスクを作成しました。 そのディスクをテレビで再生しようとしたらDVDプレーヤーが壊れました。 どうすればテレビで綺麗な画質で観れるのでしょうか? 教えてください。お願いします。
>>808 ハイビジョンテレビ、特に液晶で従来DVDサイズの映像を流すと拡大補間で汚くなります。
従来映像を溜め込んだ一部ブラウン管好きは本当に困ってます。
昔の29インチくらいのブラウン管テレビならそれなりに見れるよ。
っていうこと言ってもしゃあないんだろうしな。
>>809 後半にもっと突っ込みどころがあるだろうw
>>808 DVDプレーヤーにDVD-Video規格外のDVDを入れても見れませんよ。
811 :
808 :2008/09/06(土) 15:22:27 ID:jnxQ23rv
みなさんこれほどの汚さで我慢してるということですか? 「従来DVDサイズ」「従来映像」とはどういう意味でしょうか?
>>811 SDTVのこと
最近のプレイヤーはハイビジョンテレビに接続することを考えてプレイヤー側でも
アップスキャンを工夫してるものもあるかもしれないのでそーゆーの探したら?
基本的には我慢してるか、とりあえず見えてれば気にならないって人が多いと
個人的には思うが。
813 :
808 :2008/09/06(土) 17:01:55 ID:jnxQ23rv
ありがとうございます。 720の480でしか作れないのですね。 自主映画を作ってコンテストに応募しようと思ってるのですが こんなに低画質じゃ入選できないんじゃないかと焦り 高画質にどうにかできないかと思って聞いてみました。
入選できない場合普通は画質じゃなくて内容の問題と考えていい。
16mmでも回してろ
>>813 そのコンテストがDVDしか受け付けないなら条件はみんな同じでしょ。
ブルーレイとかHDVでもOKならハイビジョンで作ればいいと思うが。
817 :
808 :2008/09/06(土) 17:41:13 ID:jnxQ23rv
いくつか自主映画コンテスト観てきたけど、 みんな大きいスクリーンでもそんなに汚くうつってなかったです。 でも僕のやつテレビでこんなに汚いなら大きいスクリーンだとどんなになるだろうという不安というか みんなと明らかに画質違いすぎるような気がしてなりません。
画質がよくないと内容に関係なく見ないからな。
819 :
名無しさん@編集中 :2008/09/06(土) 18:03:48 ID:aaTdT35t
答え:FCP
画質よくても内容がDQNなら意味ないじゃん
なんでみんなマジレスしてんの?w
>>808 は単なる馬鹿でしょ?
823 :
808 :2008/09/06(土) 18:28:16 ID:jnxQ23rv
AVCHDで撮りました。
824 :
808 :2008/09/06(土) 18:32:56 ID:jnxQ23rv
SONYのHDR-SR7とかいうカメラです。
>>824 素材の画質(HD)のままで出すには現状ではBlu-rayかHDVしかないよ。
でも映画祭でBlu-rayで募集してたとこ見たこと無い…。
DVDとか従来のSDは視聴環境によって見え方かわるから、その映画祭が
どのような上映体系をとってたかで見え方かわると思うよ。プロジェクターだと
DVやDVDでもそこまで酷くないし(もちろんHDと比較すると確実に落ちるけど)。
ちなみに自宅のTVは大画面液晶とか?
>>806 たったたたった、たたったったたっ、
たったたったった、たったったったたっ
なんか基本的なところがごっそり抜け落ちたまま 手出しちゃったようだな・・・
828 :
名無しさん@編集中 :2008/09/06(土) 20:19:00 ID:tIKoWrDU
すみませ〜ん! エディウス・プロ4のクイック・タイトラーを使って、 映画のエンドロールのように、最後の一行だけを画面中央でストップさせる方法を 教えてください!
829 :
名無しさん@編集中 :2008/09/06(土) 20:45:48 ID:ev4RPKa9
>>828 最後の一行は別に作って別のタイトルラインに置く
830 :
名無しさん@編集中 :2008/09/06(土) 21:02:46 ID:tIKoWrDU
>>829 さっそくのレス、ありがとうございます!!
私がよく見る映画のエンドロールとしては、
画面下からズラズラと昇ってきて、
最後の一行も、下から昇ってきて、画面中央で止まる、という動きですが、
別に作れば、可能なのでしょうか?
831 :
808 :2008/09/06(土) 21:12:12 ID:jnxQ23rv
>>825 自宅のテレビ液晶ですけどそんなに大きくもないと思います。
素材の画質ほどじゃなくてもいいんですけどね。
前作ったときはミニDVテープで撮ったのをテレビに流してそれをDVDで録画したら
ここまで低画質にはなりませんでした。
そのDVDをビデオスタジオに入れてまたDVDにしても画質は変わりませんでした。
>>808 コンテストに入選したいのなら学校に入れば。
それぞれの学校がつながってるコンテストがあるから、
それに入選できるよ。
833 :
名無しさん@編集中 :2008/09/06(土) 22:10:55 ID:ev4RPKa9
>>830 タイトルミキサーのスライドアップを使えば出来る。
最終的に止める所にテキストを作ればよい。
速度はタイトルミキサーのデュレーションで調整。
タイトルモーションは使えないのですか?
根本で色々間違ってて誰も指摘しないけどなんで? > 720の480でしか作れない為、パソコンで観るとその小さいサイズで綺麗な画質で観れるのですが > これをどうにかしようと、1440の1080のファイルを作って > ビデオスタジオ11に読み込んでディスクを作成しました。 →1440x1080はEDIUSで可能。なんでVS11の話をここでする? > そのディスクをテレビで再生しようとしたらDVDプレーヤーが壊れました。 →VSとプレイヤーの話であってEDIUSの問題でもなんでもない > ありがとうございます。 > 720の480でしか作れないのですね。 →誰もそんなことを書いていない。 大体、AVCHDソースを取り込んで編集することができているのに、なんでHD解像度での編集についてここまで判らないのかが不思議。 > 前作ったときはミニDVテープで撮ったのをテレビに流してそれをDVDで録画したら > ここまで低画質にはなりませんでした。 > そのDVDをビデオスタジオに入れてまたDVDにしても画質は変わりませんでした。 それ質問なの? 質問じゃなく何か主張したいのならははっきりと書かないと伝わらない。 正直スレ違いだと思うけどね。
>817 問題は中身なんだけど、画質に関してはわかってますやん。距離を置けばSDもHDも分からん。 300インチ以上ならHD推奨だけど、経験上200インチ程度で数百人が見るくらいの会場ならSDで も問題ないよ。というか多数の人がどっちだか分からずに見るよ。 地デジなんかも30インチ程度でも1mまで近づいたらブロックノイズだらけでひどいけど、3m離れ たらまあまあ耐えられるし、5m離れたらSDもHDも大差なくなる。 HDの意味無いけどね。 ただ、AVCHDからの変換とDVからの変換でDVDの画質が全く違うなら、作業工程に問題がある んじゃない?
836 :
830 :2008/09/06(土) 22:30:14 ID:tIKoWrDU
>>833 ご親切に、ありがとうございます!
さっそく明日、試してみます!!
タイトルモーションは気持ちに余裕のあるとき、
徐々に覚えていこうと思ってます!
>>834 わかりにくい文をなかなかそこまで丁寧に読んで上げられない。
その点834はさらっと読んでもちゃんと意味がわかる書き方だな。
>>834 低レベル杉て相手してられないからじゃない?
720x486の素材を720x480のプロジェクトに持ってくと、 デフォルトで縦フィットにしてしまうおバカな仕様は そろそろ直してほしいところ。
縦にフィットしてないと思うが…
>>840 あれ、ほんとだ。
レイアウト開いたときの表示と実際の扱いが異なってるけど・・・。
これは確認不足だ。
レイアウト周りの不具合が多すぎて、勝手に思い込んでた。
842 :
名無しさん@編集中 :2008/09/07(日) 13:16:41 ID:yiNJ54Ai
DV/HDV素材のカット編集にEDIUS NEOを使用しています。 加工をFinal Cut ProかMotionでやってみようと思っているのですが MacのQTで読み込めるファイル形式への変換方法がわかりません。 DV素材はMS DVで書き出せば良い事がわかったんですけど、HDVがわかりません。 自分なりに色々試してみたんですけどQTでは読み込めませんでした(Win版QTでも) ちなみにFinal Cut Proはv.5です。 デッキも無いです…。
FCPを捨てれば幸せに
時間コードを、映像の一部だけに入れる方法はありますか?
入れたい範囲にIn-Out打って「TCを表示してファイル出力」してから置き換えれば?
時間コードw
847 :
名無しさん@編集中 :2008/09/07(日) 19:37:57 ID:32ko3R9y
848 :
844 :2008/09/07(日) 20:25:37 ID:1j9ZBss7
>>845 thx ちょっと手間かかるけど、それだとできるね
もう少し簡単に、フォントや位置も細かく変えられれば良いのだけど・・
>>846 EdiusNeoだと、タイムコード(素材)かな?
でもタイムコードだと違う意味だし、、、と思って時間コードと書いてみた
普通はデータコードの日付時間部分だろうけど、長いしね
あなたならなんて書く?
>>847 thx
ストップウォッチ表示も使いたかったので助かる
>>848 撮影日時かな。
一般的な用語として普遍的に使われてたなら時間コードでもいいけど。
850 :
名無しさん@編集中 :2008/09/07(日) 20:51:16 ID:32ko3R9y
>>848 EdiusNeoだと、タイムコード(素材)かな?
でもタイムコードだと違う意味だし、、、と思って時間コードと書いてみた
普通はデータコードの日付時間部分だろうけど、長いしね
あなたならなんて書く?
→撮影日時のスーパー
→撮影日時をテロップで
時間コードwww
852 :
名無しさん@編集中 :2008/09/08(月) 13:16:06 ID:VkOf7MtS
「撮影素材のタイムコード」と「シーケンスのタイムコード」でふつう分かるよね
奴が書いたのは時間コード NEOスレに行っていただいたほうがよろしいかと
タイムコードもいろいろあるから ちゃんとSMPTEと書こうね(はあと)
まあ、混同しないように気を配ったつもりが、 裏目に出たって話なんだから、あまり責めてやるなと・・・。
856 :
名無しさん@編集中 :2008/09/09(火) 05:00:57 ID:0lArPNf7
なーーんか、地デジ対応で、最近やたらとリニア編集が脚光をあびてきてるような・・・。 ノンリニアはまた、暗黒の時代になるのかいのぉ・・・・。 Intel、6Gとか8GとかのクロックのCPU出せよ〜・・・(>_<)
>地デジ対応で、最近やたらとリニア編集が脚光をあびてきてる そう? せいぜい置きテロップ入れとただのコピー以外用事ないけどなあ
856が言いたいのは、HD時代になって PenUとかで、SD編集してた頃に似てるてことだろ 64MBのメモリーをもう一枚追加して15000円とかとられた
いや、余計、意味が分からない
860 :
名無しさん@編集中 :2008/09/09(火) 16:59:43 ID:0lArPNf7
HDになって、バカでかくなったデータを、 わざわざPCに取り込んで、編集・処理するより、 リニアで直接、編集して、完パケ作っちまった方が、 100倍早いし、金もかからない・・と。 求人でも、リニア経験者が増えてる。
データ量自体はDVなんかからそう増えてないけどね・・ CPUあと5倍速くなれば元に戻るんじゃあ
862 :
名無しさん@編集中 :2008/09/09(火) 17:19:59 ID:0lArPNf7
えっカット編くらいなら変わらないぞ? CG系やらレンダリングが絡む所はとてつもないけど どの程度のPCに何のCodec使ってどんなワークフローでしてるか分からないから 言いようがないけど
857だす >求人でも、リニア経験者が増えてる。 なんでリニア経験者を募集するかと言うと、リニア経験者は最低限の 技術の知識があって、編集ってものがどんなものか分かって居ない やつがあんまりいないから。 ノンリニアだけでOKとすると、素人の趣味レベルのバカみたいなのが 来てしまうことがけっこうあるのです。 うちも「リニア経験うんぬん」と言ってるけど、もう単なる予防線ですよ。 だってリニアなんてコピーと置きテロと納品テープ作りしか使ってないw
865 :
名無しさん@編集中 :2008/09/09(火) 17:53:14 ID:0QXAWghb
まあ、編集なんて単純作業だしな
866 :
名無しさん@編集中 :2008/09/09(火) 19:30:17 ID:BPnOZuqo
>>862 これじゃ出来ても粗編でしょ
つーか本気でノンリニア導入するならターンキーにしなよ
問題なく速いから
>>866 これを見るたびにビデオトースターみたいだなーと思ってしまう。
持ち運びできるのが大きく違うけど。
HDのリニアって初期のコストかなりかかったりしない?
>>864 制作の言ってることが理解できない人も多そうだからなぁ。
リニア経験者メインでアシスタントをノンリニに付けて、
ハイブリ編集室使う方が今時じゃないかなあ。
>>868 朽ち果てたアナログコンポジの部屋しかないような状況なら、
部屋の改修までやっていくらかかるのか想像も付かないけど・・・。
すまん・・・・ノンリニア と リニア の違いって何?
>>870 まじですか。
めんどうなので狭義の説明はしないけど、
PC上で編集ソフト使ってるならノンリニア、
デッキ二台以上用意して、受けテープに直接つなげてくのがリニア。
見たこと無くて後者の想像がつかんのかな・・・?
>>869 ハイブリ編集室をkwsk
当方地方プロダクションだけど、HDリニアは初期投資が大きすぎて諦めてます。
ハイブリ編集室ってのは、人間がハイブリ?それとも編集機がハイブリ?
編集機がハイブリなら、簡単にシステムを教えてちょ。
>>872 テロップ作る傍らで、
アシスタントにノンリニで軽く仕込んでもらったりする。
HDリニア+HDノンリニアの編集室。
874 :
名無しさん@編集中 :2008/09/10(水) 03:14:30 ID:a+sHhHl7
>>870 簡単に言えば、編集している時に、テープが廻っているのがリニアで、
テープが廻っていないのがノンリニア。
PCの編集ソフトで取り込んだデータを編集する場合は、テープが廻ってないから、ノンリニア編集。
ジョグダイヤルで、テープをぐるぐる廻しながら、編集していくのはリニア編集。
>>866 粗編どころか、今やっているEDIUS使用してのSDの編集と、変わらない編集が出来るよ。
読込や書出の時間が全くないから、完パケまで、エライ早い。
それと、ターンキー、ターンキーって騒ぐけど、ほんと使ったことある????
ターンキーシステムって、編集に特化したPCってだけで、速さなんかなんも変わらないぞ????
それどころか、システム立ちあげたときのPCパーツのスペックのマンマだから、
こないだみたいに、新しいCPUが発売されたりすると、ターンキーシステムは、
自作PCより、劇遅になっちまうよ(笑)
ターンキーを使ったことがないと、ターンキーシステムに過度な幻想持つんだろうけど、
中味はただの普通のパソコンだよ(笑)
スレタイ嫁
>>874 使ったこと無いのはお前だろw馬鹿丸出しはやめてくれよ
ターンキーのシステムがCPUの早さだと思ってる時点でwwww
> こないだみたいに、新しいCPUが発売されたりすると、ターンキーシステムは、 > 自作PCより、劇遅になっちまうよ(笑) 「こないだ」ていつの話で「新しいCPU」て何だ。 最近の4コアXeon(Clovertown)のことだとして、そんなの積んで自作なんて普通じゃないし、直近の上位ターンキーを劇遅にしてもいないよ。(確かに速いけどさ) 値段だって馬鹿にならないし、あんたのところは最速CPUがリリースされるたびにPC乗り換えているのかと。 > 粗編どころか、今やっているEDIUS使用してのSDの編集と、変わらない編集が出来るよ。 てか、SD編集しかしていないのなら比較できないじゃん。
878 :
870 :2008/09/10(水) 11:35:42 ID:1JbM3itQ
879 :
名無しさん@編集中 :2008/09/10(水) 17:36:46 ID:a+sHhHl7
>>876 >>877 やれやれ・・・。
ターンキーシステムっていうのは、単純に、編集に必要なハードウェアのパーツやソフトが、
正常に、異常なく、動作することがメーカー保証されているパソコンのこと
で、NECの市販パソコンと自作パソコンの違いみたいなもん。
同じパーツ、同じソフト、を使用して自作で組みあげたパソコンと比べて、
処理が早いわけでも、なんでもねーよ(笑)
価格が高いのも、その、保証の分が価格に反映されているから高いだけ。
つまり、君が、EDIUSを入れて、それで動くキャプチャーボードや出力ボードを取付けた自作のPCも、
君が製作した立派なターンキーシステムだよ(笑)
で、メーカーが製作しているターンキーシステムは、その保証の関係から、
新しいCPUが出た時には、それできちんと動作する保証が出来るまで、CPUを変更出来ないから、
カノプーのターンキーシステムも、つい最近まで、FSB1066のCPUのモノしかなかったろ?
おまえはいったい、どこがどんだけ違うと思ってんだ???????
PC自作するのはド素人にとっては(そもそも何をそろえてどう作業すれば良いかすら 分からないから)なかなかハードルが高いと思うよ。 自作なんて本読むか誰かに教わったら難しくはないよね。一般人が家庭用のテレビや ビデオデッキを設置するのと変わらないレベルだと思うけど、一から知識付けて自分で 作業する時間が無いとか心配だとかで金払って割愛したい人(ターンキーを買う人)は いても当然だと思う。 しかし、ハード選定して買い出しに行って、組み立ててインスコ作業してリカバリディスク 作って…。まあ、ゆっくりやったらまるまる二日ってところだけど、その二日で50万節約に なるから俺は自作してるよ。ターンキー1セット買うか、同じ金額で本体2台とHDDを山ほど 買うかはそれぞれ。 Ediusに関してはターンキーのサポートが放送機の手厚いものとは次元が違うんで、 ターンキーの意味はほとんど導入時の差と言って良いと思う。
自己レスすまそ >なかなかハードルが高い 実は簡単だけど精神的に ハードルが高いと。
>>879 >つまり、君が、EDIUSを入れて、それで動くキャプチャーボードや出力ボードを取付けた自作のPCも、
>君が製作した立派なターンキーシステムだよ(笑)
ワロタwww
業界でターンキーを使ってますと言ったらAvid、XPRIやEDIUSならHDWSに決まってるじゃないか。。。
どこかの訳分からん業者がターンキーですとか言ってるのと一緒にするなよ。恥ずかしいw
で、本気で保証だけの問題だと思ってるの???w
ターンキーシステムでしか使えない入出力のボードやら、システムやらいくらでもあるだろが
知らないの?
HDCAMコーデックをそのまま使って編集したいならXPRIしかないし
EDIUSを使ってHDSDI信号で直接やりとりしようとしたらHDWSしかない
入出力ボードの品質一般に流通してるものとは違う
>処理が早いわけでも、なんでもねーよ(笑)
だからみんなそう言ってんじゃん?馬鹿なの?日本語読めないの?
保証だけだと思ってるお前が痛いわw
まあ、なんだかんだで ediusD近いよ、たいして目新しい機能追加も無いが
>882 Ediusのターンキーの話じゃないの? しかしさあ、HDCAMのHD-SDI同士のコピーの劣化が気になるようになってきたらXPRIなんて出してさ、 HDCAMのコーデック使おうと思ったらXPRI入れるしかないようにしてさ、ES7のクソ度合いを知ってる人 はみんな避けてたのに、しばらくしてもソニーがコーデック公開しないもんだから局や制作会社が仕方 無しに入れてさ、いつの間にか宣伝がトーンダウンしたと思ったら今度は安くてHDCAMを越えるXDCAM HD 4:2:2だもんね。 つくづく商売が上手だと思うよ…。 SD並に市場が安定するまで買う気ないわ。 882の言うような利点だけど、ターンキーって単価500万越えのHDWSとかもっと上のXPRIじゃないと本当 のメリットはないと思いますよ。 >入出力ボードの品質一般に流通してるものとは違う これは何? 規格として? 単体のクオリティとして? 何の事? しかしES-7とかは本当に良くなかった。何するにもリクリップで、発売1年後には総額1/10の自作カノプ マシンに(編集スピードでは)完全に負けてた。サポートも高い割りにメリットらしいメリットもなく、唯一の 利点は直接インサートできることだったが、リニア併用している場合は他でも何とでもなったので、ES7 ほど無駄な投資はなかったなあ。保証もロクにないターンキーだった。 中古市場でも今はごみ以下。 昔のAVIDの100万くらいのターンキーも単にカノプのボードが積んであってAVIDがインスコしてあるだけ で、価格半分の自作マシンの足元にも及ばなかった。AVIDも500〜1000万のシステムでないと単に使い づらいクソ編集機(ターンキー)なんだよね。 これもサポートはなかったに等しいね。
ES-7はWindowsNTだったなー。UI最悪だった
あったなぁES−7 カタログもらったけど、手を出さんで正解だった一品
ES-7って要はSONYソフトのTARGA3000だろ。
888 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 13:50:21 ID:fFVwoiC6
>>882 >EDIUSを使ってHDSDI信号で直接やりとりしようとしたらHDWSしかない
(笑)
889 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 13:55:25 ID:fFVwoiC6
>>882 >ターンキーシステムでしか使えない入出力のボードやら、システムやらいくらでもあるだろが
(笑) (笑)
infernoもターンキーシステムですよね
そういやうちのはターンキーですよ!と素人騙して一気に売り逃げたエンデバーなんてのもあったな
892 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 23:56:44 ID:jiCCwHmp
ES-7とか懐かしい話してるんで パナソニックのノンリニ使ってた人居る? MotionJpegのやつ、レンダリング3回ぐらいしたら 映像がドンドン緑色になってきて困ったわ DVが出てきて画質の差に凹んだ記憶が鮮明に蘇る
>>872 長尺もの用に、ノンリニア+スイッチャー/DVEシステムでもハイブリッドしてる。
昔はHenly+DVS7200/DME7000+TW427+タイトラーとかで一式組んだりした。
ID:fFVwoiC6は言いたいことがあるならはっきり言えよ 議論出来ない可哀想な子が書き込みしてるみたいで痛いぞ 2chではよく見る感じだけれども
結局ビデオ編集は「VideoStudio 12 Plus」で決まりだな。 どうだ?EDIUSより進化してると思うが。
EDIUSProご使用中の諸先輩方教えてください。 HDカメラで撮影しEDIUSPro4.61にて編集を行っているのですが、 画質を保ちつつDVD-Videoへ変換する最良の方法を教えていただけ ませんでしょうか?EDIUSProからDVDへ直接変換すると、画質が落ちる 様に思えます。どうぞよろしくお願い致します。
898 :
名無しさん@編集中 :2008/09/12(金) 11:00:21 ID:tbvS89QR
>>897 HDの素材を使う場合は、
1 SDのプロジェクトで編集してDVD出力する
2 HDのプロジェクトから全編をCanopusHQとかで出力してから、
SDのプロジェクトに再度読み込んでDVD出力
3 Procoder for EdiusからSDサイズで出力
MPEG2出力でSDにするとダウンコンバートが手抜き仕様なので、
画質が劣化します。
おお、ほとにEdius5来たのか。
902 :
名無しさん@編集中 :2008/09/12(金) 12:03:33 ID:Cfmsuq9W
こりゃすげえな
HDSTORMも面白そうだけど5ってほぼソフトウェアだけでフルフォーマット対応って感じじゃん。 これ日本ではいくらで売るつもりだろう
HDRECSにHDMI出力が付いただけだから、 EDIUS5込みで20万しない気はする。
誰か5をDLして報告汁!!!
ドキュメント読んで気になったのはこのぐらいか・・・。
AVCHD出力が可能
ファイルの出力設定が詳細になった(
>>899 みたいなことは不要に?)
トランジションがGPU利用可能
レイアウトにキーフレーム付けられる
フリーズが可能にw
オーサリング関係はコーレルのプラグイン任せって感じか
>>899 ありがとうございます。
>>906 EDIUS Pro Ver.5に期待ですね。
あと、テロップ機能も強化して欲しいものです。
確実に言えるのはHDリアルモニターのために今更VELXUS 300を カノプショップで買った俺が涙目ってことかな
909 :
QQQ :2008/09/12(金) 14:26:43 ID:FA/8jV+p
だからPro Ver.5来るよとアナウンスしたのに・・・みんな釣りとか言って無視するから
トランジションがGPU利用可能 が何気にうれしい・・・
今話題のCUDAに対応してるかなーと思ったけどさすがにまだ無理だったか。
DVStorm は完全に使えなくなるということかな? それとも DV だけなら出しはできるのか?
HDSTORM 価格なんぼなん
体験版 ダウンロードできねえぞw リンクまちがってるかパーミッション切れてないのかw なんとかしろカノープスw
Pro5では、DVStormは切られてるね。 これを機会に、HDStormを買ってくださいということか。 結局、HDV端子(IEEE1394)へのリアルタイム出力は無いんだよね。
実はADVC-HD50を買え、ということなんだろうな。それは。 ところで、アプリ単体は即日発売なんだ? もう店頭には出てるのか?
922 :
名無しさん@編集中 :2008/09/12(金) 18:26:39 ID:nEaZ6SqV
カノプはもう、ビスタ対応をあきらめてるのかと思ってたw
>>922 だからバージョンアップするって言うてあっただろうが
つい、2ヶ月前にだな、 XDCAM-EXの為にXDCAMオプション購入で15万円支払った俺に対しての謝罪と弁償が欲しいのだが。
EDIUS Pro 5 は Vista 64bit も対応なのに HDSTORM は 32bit しか対応してないんだが・・・
よく見ればレイアウトのキーフレーム対応に、回転が入ってない。 これだと使い勝手悪いだろうな・・・。
>>925 ttp://desktop.thomsongrassvalley.com/products/EDIUS/index.php > Supported I/O Hardware:
> * IEEE 1394 FireWire
> * ACEDVio
> * HDSTORM**
> * EDIUS NX series
> * EDIUS SP series
> * EDIUS SD/HDLE/HD series
> ** 32-bit support only. Windows Vista 64-bit driver support is anticipated to be announced Q1 2009
なんてっか、旧製品は対応済みだがHDSTORMだけ間に合わなかったとかそのへん?
928 :
名無しさん@編集中 :2008/09/12(金) 20:19:46 ID:tiHCOSKy
プレミアとEDIUSでは どっちがいいの?
優待たった1000本しかないのか・・・・ 梅ヨドとかビック難波に置いてるのか不安だ・・・
うちはDVCAMのデッキしかないわけだが EDIUS Pro 5にアップしても無駄というわけだな まあ、不自由はしてないけど
934 :
名無しさん@編集中 :2008/09/12(金) 22:33:01 ID:Rm4CBLIh
>>933 OHCI準拠IEEE1394インターフェース経由という手が残されてる
リアルタイム出力が犠牲になるが(w
935 :
名無しさん@編集中 :2008/09/12(金) 22:39:44 ID:4YZER9Cx
PDFのリファレンスマニュアルのChapter10〜Blu-Ray Diskに出力〜を読んでるんだけど、エクスポータに「H264エクスポータ」ってのが追加されてて、これで一旦ファイル出力したものをMWにてオーサリングさせる形? H264/AVCのエンコード設定はごくあっさりで、固定・可変(平均・最大)・画質でビットレート値を指定するくらいしか設定できなさそう・・・ エンコーダはどこのなんだろう?カノプ独自の?? それともMainConceptのUlead版?(それなら画質は期待薄かな・・・) PC不調でダウンロード版試せない〜。
>>933 HDstorm Plus を買えばいい
AVCHDで録画するハイビジョンビデオカメラを持っています。 AVCHDファイルをPCにコピーしてカノープスが提供しているツール(AVCHDコンバーター) で変換してCanopus HQ Codecのaviファイルにするのと、(現在利用している方法) ビデオカメラのHDMI出力端子からの出力をHDSTORMでキャプチャして Canopups HQ Codecのaviファイルにするのって、差は出るのですか?
HDSTORMって何ジャラホイ
939 :
名無しさん@編集中 :2008/09/12(金) 23:23:32 ID:uXTYNsJe
>>937 買って試せば分かるだろ(w
人柱、頑張れや
>>935 グラスバレー製のAVCは虎の子すぎて出せないだろうなあ。
デコーダはあるんだから、
カノプとかRhozetで色々研究してるとは思うけど。
HDSTORMって今日発表になったのか ハードウェアだろうがソフトウェアだろうがカノープスHQなら画質は同じと考えて 良いんじゃないの?
あれ、Cellを搭載したトランスコーダも発売予定 ってインプレスに載ってるけど、こりゃ業務用価格だなw
>>942 FIRECODER Bluってまだ時期も値段決まってないでしょ。
945 :
名無しさん@編集中 :2008/09/13(土) 00:46:51 ID:lAAuEmp7
それほど盛り上がらないね。週末なのに。 EDIUS の知名度はこんなもんか。
平日昼間のほうが書き込み多いよここ。 週末は全くレス無かったりする。みんな仕事しろ(笑)。
素人目にはようやくモーション・スタビライザが来たかという感じ
948 :
名無しさん@編集中 :2008/09/13(土) 03:30:53 ID:6lUnyN8a
test
950 :
名無しさん@編集中 :2008/09/13(土) 08:42:25 ID:ZbYktrav
HDSPARK、19,800円希望
951 :
名無しさん@編集中 :2008/09/13(土) 10:01:30 ID:mtEEVrHP
ほんとスミマセンが、HDSTORM、VELXUSの違いがわかりません 誰かさん、教えてください!! HDRECSは、ただのキャプチャーボードって理解してますが、まちがってますが?
952 :
名無しさん@編集中 :2008/09/13(土) 10:05:42 ID:6lUnyN8a
これがゆとり教育の弊害か…
HDStorm-PLUS申し込んだ。 バンドルPro5は、ドングル無しっぽいね(HDStormがドングルの代わり?) バンドルPro5はオマケともとれる。 Pro4パッケージ版からのうpグレをどうすんべか、考え中。 Pro5にしたらドングルもう1個来るのかな。
漏れも(HDSPARKを知らないままw 早まったかなw) HDSTORMを申し込んだ。 カノプ直販サイトで初回キャンペーン価格のやつ。 Edius4.6は複数ライセンス持ってるんだが、とりあえず1台だけHDSTORM導入で 5.0にしてみようと思う。 ブレ補正はAE、タイトルモーションは使いづらいだけなんでオプションは買ってない。 DVStormのボードは抜かなきゃいけないんですよね? HD仕事は無いんだけど、HDV(Z1、A1)は使ってるんで、色々試してみようかと。 やっとモニターに映像出しながらマシなHD編集ができそう。 XDCAM HDドライブへの書き戻しとかはオプションですか?
955 :
名無しさん@編集中 :2008/09/13(土) 13:18:26 ID:wK/8ziFY
まとめた ・HDSTORM PLUS EDIUS Pro 5(プラグイン除く)ベースのターンキー、HDSTORM BAY付属 ・HDSTORM HDSTORM PLUSからHDSTORM BAYを外してRoHS対応したもの ・HDSTORM BAY 5inchベイ用HD/SDアナログコンポーネント入出力対応ユニット、HDSTORM必須 ・HDSTORM Power Up Kit EDIUS Pro 5バンドルしているプラグインセット (HDSTROM付属Edius+HDSTORM Power Up Kit=パッケージ版Edius5) ・HDSPARK EDIUS Pro 5からHDMI経由リアルタイム出力プレビューするためのボード
すまん HDSTORMはターンキーでなくて、ボードとEdius5-。
ProCoder For Ediusは無くなった?
HDMI入出力が欲しいなら、HDSTORM アナログコンポーネント入出力も必要なら、HDSTORM PLUS リアルタイムHDMI出力だけでいいなら、HDSPARK HD-SDI入出力が必要なら、HDMI←→HD-SDI変換機を別途 PC+液晶+テレビ+Edius5+HDSPARKだと、50万ぐらい
>>958 エクスポータ機能拡張
・ProCoderEXPRESS for EDIUS に代わり、新GUIのエクスポータに機能を集約
・プリセットを使った簡単出力
・HD→SD、SD→HDの変換出力
・フレームレート変換(24pプルダウンを含む)
・フィールドオーダー変換
・16:9/4:3変換
>>960 アリガト
エンコード品質よくなってるといいんだけどなぁ
>>961 Procoder 3 より良くなっていると困るw
EDIUS5というのはH.264とAACを読み込み、編集(含むスマートレンダリング)、書き出し できるの?
>>959 いやあ、たった数年でリアルタイムハイビジョン編集が50万で可能なんて日が来るとはなあ。
必死こいてREX-RTを100万以上かけて組んでた時代が遠く感じるなあ。
>>963 読み込みはできるけど
スマレンはmpeg2
質問させて下さい。 EDIUS Pro5を使用するのに新しくPCを組もうと思っているのですが ビデオカードは、コスト・パフォーマンスを踏まえると今ならどれがベストでしょうか? HD動画再生、動画編集用途で検討しているとパーツショップで相談したら RADEON HD3650 / 512MBあればと言われたのですが 同じ RADEON HD3650 でもメーカーやメモリ容量違い ファンレス仕様などもあるのでどうしたら良いのか…(汗 スレ違いなど言わずアドバイスお願いします。
EDIUS Pro5 発表と同時に発売とはタマゲタよ
>>966 メモリバス幅とか冷却周りは自作PC板とかのビデオカードスレの方が
詳しいと思うのですが?
969 :
963 :2008/09/13(土) 19:33:28 ID:NR71Wl+w
>>965 Thx.
そうなんだ・・・
対応してたらなぁ・・・
971 :
951 :2008/09/13(土) 20:53:43 ID:mtEEVrHP
ようやく、HDSTORMやVELXUSが何なのか、わかりました あと、EDIUSが、底辺と言われてる人たちに人気なのも、わかりました みなさん、ありがとうございました
>>968 マルチ視ねと言われない程度に他で聞いてみます。
>>966 3450のファンレス持ちだけどHD再生すると、
たまーに画面落ちるから辞めとけ(ケース冷却ファンでまわしてるんだけどな
冷却ファンの3650の512MBの256bit(最悪128bit)でいいと思う。
>>974 えっ、俺?
まぁこれ以上落ちようがないから頑張りますわw
HDVのセグメントエンコードはやり方分かったんだけど、 SDのMPEG2だと設定あってもまともに使えない?
あー、プロジェクトがボトムファーストだから、 MPEG2自体ボトムファーストで出力しないとだめなのか。 ボトムファーストのMPEG2はDVDにゃ使っちゃいけないんだけどなぁ・・・。 トップファーストのプロジェクト増やすかしてほしいところだ。
んなことはない。 トップファーストしか再生できないDVDプレイヤーは初期のプレイヤーぐらい。 どうしても気になるなら、AVIで吐き出してCCE Basicにでも喰わせなされ。 CCEならDVD完全準拠だしな。
>>978 規格書には各Cellはトップで始めてボトムで終わらせろと書いてあって、
で、セグメントエンコードの機能が規格を順守すると使えないってのは、
EDIUSの仕様上の問題じゃないのと愚痴ってしまいました。
仕事じゃCCX使ってるので別にどうでもいいのですが、趣味で使うのに不便。
HDREX嬉しい PCIExだからMacProのBootCampで使える これでMac側がBlackMagicでFinalCut Win側がHDREXでEDIUS 5 素材何でも来い 最強じゃ。 しかし・・納品用のHDのレコーダー買えねえ。 HDVからHDCAM立ち上げにスタジオ借りる予算ナシ。 BDでHDVのファイルで納品? いや、ありえねえよな ブルーレイ用のマスター制作が日常化したら廃業かも
そういう人は、P2納品になるのかな
982 :
名無しさん@編集中 :2008/09/14(日) 10:49:25 ID:vpY5GXJg
>>980 なんで廃業になるの?
HDCAM納品ということは、
OAだよね?
局納品がBDになるのは、
ここ20年ないと思われ。
983 :
名無しさん@編集中 :2008/09/14(日) 11:57:19 ID:QKWdPE+g
HDSTORMはキャンペーン終わったらいくらで売るつもりかね。 12万くらい?で、プラスが15万くらいかしら。 今のうちに予約しておいた方がええかな。
984 :
名無しさん@編集中 :2008/09/14(日) 12:10:45 ID:lN2tdmAt
次スレを立てるのであれば、【ハラマセヨー】をスレタイから外しましょう。
HDREXってなんだ? HDSTORMの事か?
>>982 説明不足でごめんよ。DVDのパッケージ屋なんだよ
今までオーサリングがDVCAM受けてくれたけど
BDのオーサリングはHDCAMしか受けてくれないらしいから。
昔、DVDのオーサリングがデジベしか受けてくれなかったのと同じ。
局の仕事は無いよん
987 :
名無しさん@編集中 :2008/09/14(日) 12:46:24 ID:vpY5GXJg
ウチは、OAものもDVDのオーサリングから プレスもやってるけど、大丈夫じゃね。 エロ以外は、うちはすべてデジベ入稿だよ。 BDは、当然HDCAMかSRでしょ。 ってか、シナ以外でオーサリングしたもの なんてプレスできないわけだが、怖くて。
>>986 どのみち動画ファイルにしてエンコーダに突っ込むから、
ぶっちゃけBDでファイル焼いて受け渡しでもよい。
>>987 OA物の編集からオーサリング、プレスまでやってる会社は、
ひじょーに限られるなw
2、3社ぐらいじゃね。
うちもそうだけど。
990 :
名無しさん@編集中 :2008/09/14(日) 13:16:01 ID:VcHwDAiW
EDIUS用にはどちらのCPUを使ったらよいでしょうか 教えてください。よろしくお願いします。 Core 2 Duo E8500 (L2 6MB/FSB1333MHz) 3160MHz 1333MHz LGA775 \20,752 Core 2 Quad Q8200 (L2 6MB/FSB1333MHz) 2330MHz 1333MHz LGA775 \26,969
>>989 PCLとイマジカしか白ね もういっこはパナソニック映像?
PCLもパナソニック映像も「自社」でプレスやってないけどね。
>>990 ・アプリ名 (処理内容 or ベンチ条件) | E8500 / Q6600
20ベンチ中、E8500の16勝、Q6600の4勝
【E8500が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・WinRAR v3.7b8 (THG-Workload) | E: 139 / Q: 177
・Photoshop CS3 (Filtering from 69MB TIFF) | E: 94 / Q: 122
・AVG AntiVirus 7.5.467 (8GB Folder Scan) | E: 62 / Q: 80
・CloneDVD 2.908 (Convert DVD-9 to DVD-5) | E: 404 / Q: 504
・Divx 6.6.1 (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 86 / Q: 90
・Xvid 1.1.2 (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 101 / Q: 129
・iTunes 7.1.1.5 (Encoding with 160kbps) | E: 61 / Q: 82
・Lame 3.98 Beta3 (Encoding to MP3) | E: 133 / Q: 180
・M$ Powerpoint 2007 (Convert 115pages PPT->PDF) | E: 106 / Q: 136
・PinnacleStudio 11Plus (DV -> DVD) | E: 81 / Q: 88
---
# 数値大が高速
・Prey THG-Demo (1280x1024@32 bit) | E: 125 / Q: 113
・SupremeCommander Benchmark (1024x768@default) | E: 52.4 / Q: 49.5
・UnrealTournament 2004 (Bots:16, 1280x1024@32 bit, UMark:2.0.0) | E: 104 / Q: 93
・Quake4 THG Timedemo (1280x1024@32 bit) | E: 143 / Q: 110
・SeriousSam2 Demo (Greendale, 1024x768@32 bit) | E: 183 / Q: 137
【Q6600が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・3D Studio Max 9 (Rendering 1920x1080 Single) | E: 60 / Q: 47
・PowerDVD 7.3 (HDTV Playback Blue-ray) | E: 23 / Q: 22
・Mainconcept (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->H.264) | E: 85 / Q: 69
・PremierePro 2.0 (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->WMV9) | E: 212 / Q: 154
レイアウトにキー入れて動かして楽しんでいたけど、 速度変えたら追従しない(´・ω・`)
995 :
名無しさん@編集中 :2008/09/14(日) 15:32:12 ID:w2txTEFW
SMとビクターか
996 :
名無しさん@編集中 :2008/09/14(日) 17:07:58 ID:8myQ5T2I
近所の量販店で優待版買ってきた。 発売と同時にバタバタと売れたそうで、1本だけ残っていた。
997 :
サポートセンターが休みでピンチ!! :2008/09/14(日) 18:17:21 ID:+u9S5jHz
Quick Time DV NTSC 720/480 48キロ 16ビット 29.97フレーム にて書き出しをしたいのですがEDIUS Pro5を購入して以来 2時間ぐらい50パターン程色々な書き出し設定をしてみたのですが以前より時間がかかる上に画質がノイズだらけでごみです… 現在完パケを作れずとても困っています…こちらの板にはとても詳しい方が沢山いるので甘えさせていただきたいと思います。 EDIUS Pro4.6の時は 目的〜ビデオ編集用〜NTSC〜Quick Time DV〜詳細(720/480 アップルDV/DV CAMPRO-NTSCに変更)で書き出しをしていたと思うのですが、 現EDIUS Pro5ではどの様に書き出せばよろしいのでしょうか? ちなみに、以前は2時間程のデータを書き出すのに1時間5分位かかりました。
EDIUS Pro5購入完了 梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。