【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中

TvRock についてのことなら何を語っても問題ありません。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
2名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 12:36:12 ID:lM2NOZgn
終了
3名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 12:38:51 ID:lM2NOZgn
開始
4名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 12:49:33 ID:1ns8a6v8
Q.プラグイン入れたのにツールにチャンネル編集が表示されない!
A.これ入れてみ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&DisplayLang=ja

Q.不利男ユーティリティーに対応しなくなった?
A.>項目が雑多になりデバッグしにくくなったので一時的に不利男ユーティリティーの項目を削除しました。また後で復活させます。
5名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 12:52:25 ID:Z++elnon
終了
6名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 12:54:23 ID:VcueYBTc
南の島で休憩中
7名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 17:03:54 ID:XeKXZTiq
 うちでは、最新版で休止周りがOKになったぽい。
8名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 18:14:58 ID:vcFbBpke
うちのVistaでは、OSの電源管理でのスリープ移行がいつまでたっても始まらなくなる。
なんか、HDDが定期的にカリカリ言う。
9名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 19:04:57 ID:iZC4MXQ7
とりあえずうちで残ってる問題点。

1)iEPG登録で半角スペースの部分でぶった切られる(チャンネル名、番組名)
2)現在放送中の番組を予約すると番組名がおかしくなる(次の予約の名前になる?)
3)録画中に予約を行うと実行中の録画が止まる
4)アプリケーション終了時にFriioViewが応答なしになることがある(まれに)
5)早朝など放送が行われていない時に番組情報取得を行うと例外が発生する
6)予約録画が終わっても「録画中」のバルーンが出ることがある
7)バルーンの文字が途中で切れたり(「次の予約」の番組名が途中で切れるなど)、「間00:30」みたいに後ろだけしか表示されないことがある
10名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 19:05:30 ID:iZC4MXQ7
8)待機時や録画終了時のコマンド実行で引数が渡されてない。
11名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 20:06:12 ID:9HoUE+ry
CSのみの番組情報取得をすると、
なぜかBSに切り替わってそのまま連続してバルーンでスケジュール情報出て、
結局CSに切り替わることなく失敗するんだけど、なぜですかね?

仕方ないので番組情報取得を指示してBSに切り替わった後、
手動でFriioViewerをCSに切り替えて無理やり取得させてるんだけど、
そうすると幾つかのチャンネルが取得できてない。

ちなみにBSとCS混在させるとBSのみ取得したあと、
結局CSは取得できてない。
12名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 21:47:21 ID:Vwxx1S4I
viewの仕様で有料chとか映らないchを指定するとその後おかしくなるってのはあるが
手動で映るならなんだろな
13名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 01:30:00 ID:ZOhBXWx2
なんかこんなのでた
EventType : BEX P1 : tvrock.exe P2 : 0.0.0.0 P3 : 480f5114
P4 : tvrock.exe P5 : 0.0.0.0 P6 : 480f5114 P7 : 0007eb35

C:\DOCUME~1\admin\LOCALS~1\TEMP\WERcce2.dir00\tvrock.exe.mdmp
C:\DOCUME~1\admin\LOCALS~1\TEMP\WERcce2.dir00\appcompat.txt

再起動しようとしたらエラーで終了して起動できない
調べてみよう
14名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 01:33:51 ID:ZOhBXWx2
なんかフリオに変なことしたんだろうか。直前にしたのはキーワード予約だったな
15名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 01:34:23 ID:ZOhBXWx2
連投ごめん
アンインストールして全部設定消したら起動するようになりました
16名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 12:00:11 ID:F12QWoLb
予約するとき、デフォルトで終了時間を5秒延長する設定ってありますか?
開始は3分前まで設定できるけど、終了はできないのでしょうか?

開始もできれば15分前ぐらいまで設定できるとうれしい人いるんじゃないかと・・・?
前番組終了後にあるような、番組予告映像をカバーできるのだが・・
17名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 12:09:44 ID:7ZBznLXJ
ご要望はメールしたほうがいいかと
18名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 21:04:04 ID:jVADDWG4
地上デジタルのチャンネルのサービス番号ってどうやって調べればいいの?
NHK教育2,3だと1033、1034って値が入ってるけど、ぐぐっても出てこなかった。
具体的にはTOKYO MXのサブチャンネルを選択したいんだけど・・・
誰かわかる人いない?
19名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 22:36:17 ID:V8K6tlHF
アプリケーション起動時にプレビューOFF
設定しても再起動すると初期値に戻る

俺だけか?
20名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 22:44:12 ID:ycrx9RXq
>>19
TVRockの設定のチューナーフリオ
「フリオウインドウを表示」にチャックはいっているんじゃね?
21名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 23:16:12 ID:HldM/sXz
>>18
確か過去ログにあったと思うけど
テレビ王国とかのiepg.tvpidの中にある
station: DFS***** の *****を10進法に変えた数字
でよかったはず
22名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 23:22:59 ID:kkS5F/d0
>>17
いきなり要望をメールするより、ここで聞いてみてイイ回避方法がないか確かめた方がいいと思うよ。
中の人もメール読むの大変だろうし。
23名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 23:23:36 ID:MrYJMMaO
>>18
friioutilのステータスバーに出てる数値
24名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 23:25:13 ID:kkS5F/d0
>>18
FriioUtilのステータスバーにかいてる
25名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 23:25:35 ID:kkS5F/d0
うわwかぶったスマソ
26名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 06:11:56 ID:PNcWAeFe
キーワード検索予約は対象チャンネルが50個しか
表示されてないな。

それでも年末に引き続き、南の島に行く前に機能を
入れてくれたので感謝。
2718:2008/04/29(火) 07:42:37 ID:Ccq7LpFy
>>21,23,24
ありがとうございます。
おかげで助かりましたm(_ _)m
28名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 10:45:46 ID:tS+24f5i
まぁ自動検索予約を過信するなってことだな
まだまだ改良中のアプリなんだし
29名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 10:56:38 ID:eK7yHpxJ
大いに便利に使わしてもらってるが、
どういうメモリの取り方したらこうなるんだろうみたいなメモリ使用量だよなw
構造体全部オンメモリなのかな。
無数にファイル吐いてもらって良いのでスリム化してくれたらなお嬉しいところやね。
30名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 11:34:08 ID:YouRKyBi
ファイル名を番組タイトルで置換し、%4で拡張子なしのファイル名を参照する際
番組タイトルにスペースがあるとスペース以降が切れる不具合があります。
作者さん対策よろしくお願いします。
3130:2008/04/29(火) 11:36:39 ID:YouRKyBi
書き忘れました。
FriioViewer 1.85beta
TVRock 0.9i3
です。
32名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 11:49:18 ID:OpadPTpr
""でくくったら?
33名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 11:49:57 ID:hGLm+NhW
>>31
バグ改修要望は作者さんにメールしたほうがいいですよ。
ここはみてないかもしれないので。

バグ情報ありがとう。参考になります。ここで情報をシェアして
改修要望は作者にメールという感じでやってもらえると助かります。
34名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 12:16:45 ID:YouRKyBi
>>32
くくったらいけましたorz
こんな初歩的なことに気づかないとは…申し訳ありません。
35名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 19:40:43 ID:YKFvgzpm
BS-iの番組情報が全く取得できないのですが、手動でなんとかする方法ってあるんでしょうか?
36名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 19:46:36 ID:YKFvgzpm
と、書いたとたんBS-iに設定してチャンネルほったらかしに取得出来だしました。
すみませんでした。
37名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 19:47:26 ID:bNKfhoLz
誰か通訳を
38名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 19:50:23 ID:D7tKPdLs
番組情報取得スケジュールがまわってなくても、なぜか裏では何かのフラグが立っていて、
たまにそれが動いて情報取れることがあるみたい。
うちもそれなったからね。
ただ今うちはディスカバリーチャンネルが、どうしても番組情報取れないけど。
情報空なのに、すぐスケジュールが停止してしまう。
39名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 20:24:53 ID:tS+24f5i
まぁしばらく録画すればいいんだけどね
その局を
40名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 00:24:40 ID:DUzfPUlz
 TVRockのおかげで新シルクロードがきっちり撮れた〜。
 追っかけ機能が実際に発動したのはこれが初めて。きちんと働く
ことが判って安心した。
41名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 12:04:37 ID:gy1vfOKx
録画したファイルの拡張子を変更するにはどうしたらいいですか?
42名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 12:05:31 ID:gdqj2sWO
renとか?
ちなみになんでまた拡張子変えたいの?
43名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 13:00:52 ID:okjyTgP3
>>41
対象のファイルを右クリックして「名前の変更」を選択して末尾の.以下の混じれ津を任意の拡張子に変更すれ
44名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 14:53:36 ID:gy1vfOKx
>>42>>43
PS3は.tsだと認識してくれないんです。.mpgにしないと。
renいいですねぇ。ありがとうございます。こんな感じでプロセスにぶち込んどきます。
ren *.ts *.mpg
45名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 15:22:58 ID:QT96T7XY
PS3はDLNA鯖経由だと.tsを認識するが、直だと認識しないってのがよくわからん仕様だな
46名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 15:35:15 ID:gdqj2sWO
>>44
正直、ふざけたレスだったんだが…
それでいいなら素晴らしい
47名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 17:51:10 ID:GAKsDh86
Tvrockの一番好きなところは
「同期」だな。
モニターも接続していない録画専用マシンに
メインPCから予約が行えるのだから、素晴らしいわ
48名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 17:54:19 ID:sFdhuKoV
俺はやっぱりうなじだな
たまらん
49名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 17:55:31 ID:TJgzGWYF
同期以外にもTvRock番組表でもできるしな。
でもアップデートの際にはその録画マシンを使わないといけないわけで。
リモートでアップデートできたら理想だが、それは望みすぎw
50名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 17:57:13 ID:GAKsDh86
>>49
さすがにその時は素直にVNCでリモートですな
作者さんには本当に感謝してます。
51名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 19:08:58 ID:IShIekRQ
同期の使い方がわからん俺
52名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 20:19:06 ID:Dl9NueUv
今日の
アジア語楽紀行 「タイ サムイ島リゾート」
【リポーター】ピムチャン・スィーカムニー,【語り】金子奈緒
4月30日(水) 23:55〜24:00
NHK教育・東京

ってのが
タイトル:アジアフレンズ”実行委員長…石川
サブタイトル:|佞,い襦,△凌佑鵬颪い燭ぁ峇殘

って文字化けしてる?
俺だけか。
まあ何の支障も無いが。
どう録画されるのか楽しみだ
53名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 20:26:15 ID:KhmNwDAd
>>52
うちはこんなの

アジア・あ」をお送りします!
線療法という「局所治療」と、全身を対象にしたホルモン療法・化学療法などの薬物療法という「全身治療

EPGデータに外部登録文字でも入っているんだろうか。
54名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 21:48:47 ID:rFYhzCxG
BSに周波数いれてチャンネル切り替えしようとすると
13〜62を設定しろ( ゚Д゚)ゴルァ!!とでてチャンネル切り替えできないorz
55名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 21:56:02 ID:qbkB9uRs
TvRockの話?
ていうか起動してるFriioがBS/CSでなく遅デジ用になってるよ
56名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 22:08:45 ID:IShIekRQ
Tvrockの番組表って後からチャンネルの並び変えられないの?
取ってる新聞と同じならびにしたい。
57名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 22:09:42 ID:rFYhzCxG
うーん映ってるのはBSなんだけどなあ
Ftuneでもチャンネル登録はできるけど切り替えられない

58名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 22:13:30 ID:lxDr9G/T
変えれる。チャンネル編集ツールで並び替えるだけ。
59名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 22:40:47 ID:IShIekRQ
>>58
ごめん、編集ツールってどれ?
探しきれなかった。
ワードパッドで.sta開いて並び替えたけど更新されなかった。
60名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 22:41:50 ID:IShIekRQ
あ、すまんす。
手編集でいけた。
TvRockを再起動させるの忘れてた。
61名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 22:44:28 ID:IShIekRQ
と、思ったらNHK教育と総合の番組表なくなた…。

TvRock再インスコすっか…。
62名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 22:45:04 ID:YvLDs7BN
チャンネル編集プラグインはもう同梱しちゃえばいいのにな。
63名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 23:07:41 ID:IShIekRQ
再インスコせずにFTune.batでいけるようになってるのか。
すげー使いやすくなってるね。
64名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 23:18:31 ID:AaH7igaN
本当にこんな素晴らしいソフトを無料で使ってしまって良いのか
作者さんには頭が上がりませんね。
65名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 23:28:23 ID:w5E/H856
EPGの特許使用料とか払う羽目になったらシェアウェアになるかもな
似たようなフリーソフトいっぱいあるしまずないけど
66名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 23:45:03 ID:lxDr9G/T
チャンネル編集プラグインのことね。.staを直接書き換えるとエラーすることあるんで
プラグイン使うのがいいよ。
TvRockのページにあるから落として導入すること。もろもろは過去ログに蓄積あり。
67名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 23:49:06 ID:IShIekRQ
>>66
2008/3/22
TvRock Ver 0.9g
Rockプラグ - チャンネル編集
Rockプラグ - PCastTv for ワンセグ

検索能力不足でした。
ありがとう。
68名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 23:54:50 ID:IShIekRQ
う、各バージョン対応なのか・・・。
寝ます。みなさんありがとん。
69名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 00:06:30 ID:gE9HnA+H
うちは何故かチャンネル編集プラグイン入れると
デバッガーが起動してしまうな
70名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 00:18:26 ID:dA7lL14C
うちはエラーが出て落ちる。
気づかずに設定ファイル全部消しちゃったのはいい思い出だ
予約ワード100件ぐらい合ったのに
71名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 00:21:37 ID:uZtKdptD
100件って・・・
72名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 00:31:55 ID:TBR15MkA
うちはまったく問題ないな
73名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 00:33:07 ID:ajj1aNte
TVRock番組表が便利すぎて
もうHDDレコには戻れない。
74名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 00:34:57 ID:pd4/JAko
ウチもキーワードは60件位登録してる。
チャンネルによってチューナーを自動選択してくれないので
同じキーワードと条件でも地上波用・BS用・CS用を用意しなければならない。
管理がめんどくさいのでこれ以上は増やす気にならない。
75名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 01:35:50 ID:VN0OYcas
>>69-70
お試し版だと0.9h版のプラグイン入れないと起動しないって書いてあるだろ。
76名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 01:47:29 ID:44/Vt62D
キーワード検索設定で検索できた予約項目を
いちいち個別に予約有効しないといけないのでしょぅか?
設定で回避できますか?
77名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 01:51:57 ID:NmA+vqDE
>>76
おまえが検索リストのチェックはずしてるをだろ。
78名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 01:53:35 ID:TBR15MkA
個別にって、予約無効ならワカランでもないが
79名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 01:54:44 ID:uDUCjVCY
一個検索結果だして
設定して、予約追加したら
設定はそのまま残ってるだろ

あとは検索窓に次のキーいれて次々と追加すれば同じ設定で追加される
80名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 01:56:32 ID:VN0OYcas
検索リストに付いてるチェックはずすと無効の予約になるんだよ。
81名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 02:02:57 ID:uZtKdptD
キーワード検索は毎週決まった番組を録画するのに便利。ほっといても録画してくれる
一旦普通に予約→予約リストからタイトルをコピー→タイトルキーワード欄へペースト→「追加ボタン」
あとは必要に応じてチャンネル名や曜日等のチャック欄を設定(BSとか再放送とかと区別したい時)
詳細キーワードを使うと重複予約のリスクがあるからアニヲタは要注意
82名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 05:32:10 ID:lSQZzd3f
TvRockでFriio二台繋いでW禄するにはどうすればいいんですか?
特に設定しなくても勝手に空いているチューナーで録画してくれたりする?
83名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 06:25:33 ID:ZN2D4KyE
「設定」で設定すればW録できるよ
84名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 07:00:56 ID:oKLQYHPm
>>82
白2台の構成なら
タスクトレイのアイコンかRockバーを右クリックしてメニューから「設定」を選択
チューナーAのタブとチューナーBのタブのそれぞれのチューナーアプリケーションに不利男、不利男Bを選択
連携録画候補にそれぞれチューナーB、チューナーAを選択
これで録画が被ったりしたらあいてるほうので録画するはず

フリーオの構成が変わってたら自分で考えれ
85名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 10:25:33 ID:vTtu+PoV
TvRockからFriioutilを起動させることはできないの?

Vistaを使ってるんだけど、Friio Viewerだと不具合が多くて
Friioutilのほうが良い塩梅だから連携できたら最高なんだけど
86名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 10:28:52 ID:uDUCjVCY
今は未対応
87名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 10:30:52 ID:vTtu+PoV
>>86
即レスどうも
88名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 13:28:12 ID:LdI0ey+a
元々どこに書いてあったのか忘れたけど、デスクトップヒープを増やしてみた。
このあたり参照→ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/071desktopheap/desktopheap.html

dheapmonで使用率を見ていると、省略時の3Mだと地デジ+BS+CS数局で90%超えてる。
これを4Mに増やしてe2のベーシックパック全局のEPGを取り始めたが足りそうにないので
結局6Mに増やした。番組情報取得がまだ終わりきってないけど今のところ安定してる。

上の記事にパフォーマンス云々とあったけど、メインメモリ256Mとか384Mの時代ならともかく
最近のCPUに2Gとか4G積んでればMB単位のメモリをケチるなって感じだな。

サンクス>情報主
89名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 14:21:34 ID:ckJdR2KZ
>>85
デバッグとるため一時的に未対応の状態になってるけど、
TvRockから起動できないだけだから
視聴するときは直接FriioUtil動かせばあとは問題なく使えるよ
90名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 18:28:56 ID:eQocpqVp
白1台黒1台で使っています。
つい先程、Ver 0.9g4からお試し版Ver 0.9i3に切り替えたのですが、BSの番組表が取得
できません。(それまで黒凡はfriioTimerで対応してました)

操作デバイスからのチューナーアプリ起動からはチューナーA(白),チューナーB(黒)
が適切に切り替わりますが、設定のチャンネル設定ではチューナーA,チューナーBも
同じ地デジチャンネルのみが表示されています。

チューナーBのチャンネル設定にBSデジタルのチャンネルが表示される必要があると
思うのですがどうすればいいのかさっぱりです。

お教え下さい。
91名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 18:38:45 ID:t554tqiv
>>90
Ftune.batを実行するのが一番手っ取り早いと思います。
92名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 18:53:54 ID:Ahv6vDlm
>>90
チューナーA:
チューナーアプリケーション:不利男
チャンネル表示:地上波=● BS=○ CS=○
チューナーB:
チューナーアプリケーション:不利男BS/CS B
チャンネル表示:地上波=○ BS=● CS=●
でもって、Ftune.bat実行、チャンネル編集プラグインで要らんch削除じゃないかね。
つーかそれぐらい察しろよ。
93名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 19:10:55 ID:t554tqiv
>>88
情報激烈サンクス!
94名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 19:37:09 ID:eQocpqVp
>>91>>92

不利男Bの下の不利男BS/CS Bが見えてませんでした。
あと.batがプログラムファイルって知識がありませんでした。

どうもありがとうございます。
95名無しさん@編集中:2008/05/02(金) 21:29:35 ID:sJIuhZhZ
保守
96名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 03:00:13 ID:UbAoJ3Kr
>>88
デスクトップヒープだけど、Vista32bit版はSP1から12MBに拡張された。64bit版は初めから20MBになってる。
マイクロソフトも3MBじゃ足りないって判ってるんだろうね。

ちなみに俺は白凡のみだけど8MBにしてる。
他にいろいろとアプリを使ってると、3MBじゃすぐに不安定になってしまう。
97名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 04:53:41 ID:FeA82pIX
同8Mにしてるが、6Mくらいあればオーバーする人は希になると思う
98名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 11:31:21 ID:XB69xk0h
こんな便利で使いやすいソフトがあるなんて!特にリモート予約が秀逸。
2度とHDDレコには戻れないヨ!ありがとう作者さん!多謝!!!
っていうか、放送を見る視聴者みんなが享受できるべきだよなーこの状況を。。。

ところでリモート予約から繰り返し録画とか、指定できるの?
99名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 12:57:40 ID:0kxrpdsb
同期機能を使うとか。
100名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 12:58:03 ID:427287Y9
NHK教育2、NHK教育3のチャンネル設定に入れるサービス番号ってなに入れればいいの?
初期の1033東京あたりの設定かと思いますけど、これじゃあ切り替わらないよ〜ん
101名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 13:16:57 ID:g8BCII45
514 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2008/04/23(水) 00:30:49 ID:Rfg1Wbz2
>>479 >>490
>>511そのとおりですね。

テレビ王国等の番組表よりNHK教育1とNHK教育3のiepg.tvpidを開くと
大阪府を例にすると、NHK教育1・大阪のはstation: DFS00808わかる。
その808は16進で表示されているので10進に直すと2056となる。
NHK教育3・大阪の場合はstation: DFS0080Aと表示されているので16進の80Aを
10進に直すと2058となる。NHK教育2・大阪は2057です。
関数電卓を使用すると簡単にその地域のサービスID番号がわかります。
長々とわかりにくい文ですみません。
102名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 14:18:04 ID:XH5TcgkO
どなたか教えて下さい。
TvRockをフリーオで使用しています。
FTune.batでチャンネル設定をしました。
番組情報の取得を行うと、テレビ東京が全てフジテレビの番組情報を
拾ってきてしまいます。
どこの設定を変えれば正しく取得できるでしょうか?

視聴するだけならちゃんとテレビ東京が視聴できますので、
Friioview、TvRockともにチャンネル設定は誤っていないと思います。
103名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 14:42:25 ID:427287Y9
>>101
早速のレスありがとー
静岡Nhk3は35850でした
解決しました
104名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 15:08:51 ID:S9hQ9yhs
黒でサブchを録画予約する際、
録画PCで作業中だとサブchを選択できずに親chで録画してしまう
録画PCを使用していない場合は問題なし

↑こんな事ってありませんか?
メモリとかパワーのもんだいなのかな・・・?
(Pen4 1G)

TvRockって基本的にメモリをかなり使ってるようなのですが、
ある程度PCパワーが必要なのでしょうか?
特にサブchを選択するときに、実際は切り替わらずに親chになってしまうことがあります
せめて選択できなかった時にエラーを出してくれればいいのですが・・・
105名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 15:12:13 ID:sw8yz6Jn
 Pen4の1Gって……。ダウンクロック?
106名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 16:24:30 ID:/+THOp+t
>>102
マイドキュメントのtvrockフォルダにあるch-ts.txtでテレビ東京の行は
下記のようになっていますか?

テレビ東京 23 0

FTune.batを実行したということなので問題がないと思うんですが念のため
確認してみてください。それとC:\Program Files\Friio\channels.iniのテレビ東京


23=テレビ東京

になっていますか?
107名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 19:31:50 ID:ywBUabFv
番組表のエラーがおもしろすぎる
闘牌伝説アカギ<プレイバック> #1〜6 [二][生]
★ょぜょげせだぜど「げせだぜぴ
ってなんだwwww
108名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 23:00:46 ID:XH5TcgkO
>>106
関西地区なのでテレビ東京系列のテレビ大阪が
18chなので、Friioのchannnels.iniも
tvrockのch-ts.txtも18chになっています。
フジ系列の関西テレビが23chだからそれと
ごっちゃになってるんですかね・・・
109名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 23:14:54 ID:KykmSfMA
tvrockの完璧な時間追従はほしい
TVスケジューラーの新番組自動シーズン登録もほしい
なんかいい方法は無いものか
110名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 23:27:50 ID:0kxrpdsb
>>108
設定>チューナーAでチャンネル設定がどうなってるか確認した?
111名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 23:37:41 ID:Sz63aUtG
>>109
OnTVのメール配信で新番組拾えないかな?
アニメ限定で済むならしょぼカレで
112名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 07:47:22 ID:9qxASB3O
>>102
自分はBSですが、同現象が起きています。
BS-hiとNHK-BS、1BS日テレとBS-FUJI、BS-JAPANとBS-i、BS11とTwellVが同じ番組情報取得してます。
(後者の情報も前者のチャンネルの情報を持ってきてしまう)
バイナリエディタでみると若干差異があるみたいですが・・・
チューナーA,Bの設定を見てもch-ts.txt,ch-bs.txtの情報と相違ありません。
なんででしょうね。
113名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 07:53:34 ID:1BuIKF+8
>>112
TVRockのせいじゃなくて黒がバグるとチャンネルの変更が出来なくなる。
だからTVRockからのチャンネル変更指令を反映できなくて同じ番組情報を取得してしまう。
例えばチャンネルをBShiにした状態でサブchのボタンを押すとBS1/BS2が出てくるのでバグってるとわかる。
黒を抜き差しすれば直るが、現状それしか対処法がない(ソフト的に対処は出来ない)。

530 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2008/04/30(水) 22:12:24 ID:0bi4v0Ii
今黒がバグった。
BShiにチャンネルを変えても、BS1/2が映る。
何度押しても変わらない。
どうやら11996,[40f1]、[40f2]この部分を識別できなくなったみたい。

一度USB抜いて再度さしたら直ったけど、早くドライバを完成させて欲しい。
これじゃ予約で使ってる途中にバグったらアウトだ。

FriioViewは今の機能で良いから、とにかくドライバを完成させて欲しい。

532 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2008/04/30(水) 22:22:51 ID:ZM0a1LZE
>>530
USB抜き差しすれば直るって。
中の人の話。

536 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2008/04/30(水) 22:36:54 ID:0bi4v0Ii
>>532
マジか…orz
114112:2008/05/04(日) 08:34:38 ID:9qxASB3O
>>113
ありがとう。
念のため録画した番組確認したら、bs-iを手動録画したのにBS朝日が録画されてたorz
早くドライバ直してくれー
115名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 12:02:06 ID:4PVn8MRn
>>114
TvRockで番組情報取得を白黒同時に行うと黒がおかしくなり易い。
同時刻開始のスケジュールを組んでいるならずらした方がいい。
116名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 17:25:57 ID:yCwYfVM2
>>115
それうちもなるわ。
調子がおかしくなったり、最悪TvRockが落ちたりする。
録画中にう片方で番組情報取得でも発生してる気がする。
117名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 18:24:35 ID:n2KSXkXb
同時番組情報取得で落ちる件は中の人バカンス前にメールしたんで調査待ち。
同じ時間で組まなきゃ出ないんで今はそれで回避している。

>>113のViewチャンネル変更バグ?は出た事ないな・・・

OSからの認識順で安定度が変わったりすんのかね。
(変わらんとは思うがいかんせんFriioだし)

俺は白黒。
118名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 20:41:34 ID:UIrcvIuy
>>116
>>88辺りと関係ない?
119名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 21:25:56 ID:cfv/VyXO
>>88の記事を読んで、へーとおもってregedit起動してみてみた
SharedSection=1024,12288,512

Vista SP1は余裕こいてでかい数字はいってたw

120名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 21:37:11 ID:fPJXKauL
>>116
オレもたまになってたんで、番組情報取得の時間帯を変えたらマシになった。
白だけだとなったことがなかったので、黒が混ざると不安定になるね。

大体ハングしてるのは黒側で、そのときに>>113の現象が発生したりする。
黒でFriioRecのテストしてるときにチャンネル変更に失敗したときもよく発生してたから、
チャンネル変更時にトラブルが発生してるのかもしれないね。

TvRockがFriioRecに対応してくれれば、白黒でソフトを分けられるのでもっと安定しそうな気がするんだけどな−。
121名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 21:39:06 ID:X4b2zutb
122名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 21:46:19 ID:ctFax8Os
>>120
その文章読む限りだとFriioRecでも問題あるように見えるんだけど。
123名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 22:01:59 ID:UIrcvIuy
不安定になるっていう人は、Desktop Heap Monitorでデスクトップヒープの残り容量を確認した方がいいと思う。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=5CFC9B74-97AA-4510-B4B9-B2DC98C8ED8B&displaylang=en

インストール方法がちょっと特殊なので必ずこのページも参照すること。
ttp://support.microsoft.com/kb/914216/ja

原理はよく判らんが、
dheapinst.exe -f
でもインストール出来たはず。

コマンドラインアプリなのでDOS窓で実行しろよ。
124名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 22:35:18 ID:fPJXKauL
>>122
ああ、確かに言葉が足りなかった。指摘ありがとう。

白のFriioRecはかなり安定してると思うんで、2つのFriioViewより、
白FriioRec、黒FriioView にわければより安定する気がする。って書きたかった。

EPGや追従とか考えると、TvRock1つでまかなったほうが綺麗だなと。
125116:2008/05/05(月) 01:17:22 ID:ewP4JSG2
>>116だが、>>88を見て8MBに増やしてCS録画中に地上波の番組情報取得をしたが途中でTvRockが落ちた。
その後は当然録画終了時刻になっても停止せずにそのまま録画続行。
もうちょっと増やしてみてるけどデスクトップヒープじゃなさそうな感じ。
12688:2008/05/05(月) 01:40:22 ID:dLNy6VfF
>>125
ヒープが足らなくなってシステム全体が不安定になるのと、番組情報
同時取得でコケるのは別の話でしょ。僕はそれでコケたことないけど。

関係ないが、TvRockの予約数には総計256(多分)の制限があるみたいね。
有効な予約はそんなにないのに当然追加されるべき予約が追加されない
ので試行錯誤した結果そういう結論になった。
というか、日本映画専門チャンネルの番組が無効リストの大半を占めて
いるのをなんとかしようとキーワード検索のエントリから同チャンネルを
全部外して、番組情報とか削除してったら他の予約がポツポツと
入り始めたってのが実のところだけど。
256の根拠はtvrock.schとtvrock.sch.delのエントリに書いてある合計。
127名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 01:44:56 ID:RsewbeIN
>>126
 個数制限があっても、近い日付のものから予約が入っていくなら
実害はないのだけど。チャンネル順に入っていく感じ?
128名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 02:23:58 ID:dLNy6VfF
>>127
「だいたい」古いものから順に増えていくっぽい。無効リストのエントリをひとつ
削除したら、今まさに放送中の番組がいきなり登録→録画開始して驚いた
ことが何度かある。ただ必ずしも古いもの順とは思えないフシも……。
ただ現状のTvRockは1局づつしかEPGを取ってきてくれないので、そういう
意味ではチャンネル順。

困るのは、有効な予約リストを重複がないように綺麗に揃えたつもりでも、
たとえば夜寝てる最中に無効な予約が期限切れで削除された結果として
新しい予約が重複して追加されてしまい、翌朝チェックしたら期待通りに
録画されなかったってケースが発生することなんだよね。

地デジ/BS/CSの全局のEPGが同時に降ってくるならいいけど、
現実には地デジ/BSだけで半分近くまで先にいってしまい、後回しになったCSが
予約登録されずに残ってしまう(本当に半分かどうか数えたわけじゃないが)。
そうすると登録されなかった分のCS番組が上記理由で直前になっていきなり
追加されてorzということが。
129名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 03:21:22 ID:RsewbeIN
 キーワード予約に優先順位を付けて欲しい、と言う要望は出して
優先度高めでToDoに入っているという解答ももらっているから、それが
実装されれば予期せぬ被りについては何とかなりそうな気がする。
 EPGに関しては、番組情報取得の予約を増やすしかないんじゃ?
本当は、明示的に指示しなくても空き時間を積極的に活用して欲しい
けど。
130名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 03:25:18 ID:8nI10OqD
凡対応でレアケースの仕様制限に引っかかるケースが出てきたと言ったところでしょうかね
バカンスでゆっくり休んでこれたのかしら?
中の人 決して走らず マッタリ歩いてきて そして実装 よろしくお願いします
131名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 04:38:09 ID:dLNy6VfF
>>129-130
そのToDoについては作者からメール貰ったので承知しているんだけど、
それはどちらかというと番組追従したときの逃げ道だと思ってる。

情報取得の予約を増やして……に関して言えば、一度256?の上限を
ヒットしてしまえば以降どれだけ新EPGが流れてきても意味が無い。
なので、予約登録を自動でやる以上、上限があっちゃまずい。
個人的には無効予約含めて1024あれば十分だと思うけどね。

256という数字は、MonXとかのキャプで、手動登録がメインだろうからそれだけ
あれば十分だと思って設定した数字なんだろうと思う。
容易に想像つくけど「【無料】番組案内と……」なんてのが毎日バンバン
登録されて無効リストに入れられるなんて予想もしてなかったんだろうな。

レアケースかどうかわからないけど、僕の予約キーワードはだいたい
特定の芸能人名+いくつかの番組+特定のスポーツ+できれば映画色々見たい、
かつ、どれもHD放送のみ、という感じになってる。
実のところ最初の3つの予約数は大したことなくて、いまこの瞬間の有効な
予約リストは数十しかない(それでも画面を縦にはみ出してるけど)。
でも映画のリストを管理してもらおうと思うと、上限超えちゃうんだよな〜。
ちゃんとカテゴリ分けとかフラグ立ててくれない局も悪いんだけどさ。
SDも対象にしてるアニメファンなんかもっと大変なんじゃない?

256に関しては特に改良が大変とは思えないのでサクっと改良してくれることを希望。
まさか予約番号をunsigned charで管理してるとは思えないし。
予約データそのものがデスクトップヒープに入ってたらorzだけど。
132名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 04:53:21 ID:RsewbeIN
>>131
 あれ。キーワード予約って番組情報の更新毎に全部リフレッシュ
してるわけじゃないんだ?
133名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 03:32:07 ID:Hg/DAk+/
テレビ王国からiEPGで予約登録しようとすると、
「予約リストの追加に失敗しました」
とエラー出て登録できないのですがどなたか心当たりありませんか?
他にiEPGアプリは入っていません。
バージョン TvRock:0.9i3 friio:BETA
旧バージョンも手元にあるぶんは試しました。

普段はキーワード予約で引っかけてるので何とかなってるのですが、
やっぱEPGできたら便利なので。
それでなくてもTvRockはとても便利ですが。
134名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 05:13:02 ID:WR9+URHa
1000万回既出
135名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 12:00:29 ID:tRPV8I99
IE7を投げ捨てろ!
136133:2008/05/06(火) 15:10:50 ID:Hg/DAk+/
Geckoで試したところ、できました。
ありがとうございました。
137名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 21:39:33 ID:1XWg6Tfl
Rockバーの、機能の割り当てられていない適当なところでダブルクリックすると
ビューアの表示サイズが変わる
さっき初めて気付いた
138名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 22:16:19 ID:uq0SGeGP
>>137
マジだw
139名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 22:17:32 ID:uFXaPdM/
>>137
ヘルプに書いてるぞ…。
140名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 22:27:59 ID:PhOLBkHU
(1)○録画終了後・待機時・システム移行時にプログラムを実行
に関して、プロセスタブでコマンドを実行するにチェックが
入っているのですが、なにも反応しません。
試験的に(FriioでD:\TSに録画指定してる)
$move D:\TS\*.txt C:\log\
と記載してもなにもおこりません。(cmd窓では当然動きます)
なにか注意すべき点がありましたがお教えください。

(2)もうひとつ質問です。プロセスで使えるファイル名パラメータ
"%1","%2"...は、ファイル名置換後のファイル名なのでしょうか?
それとも前なのでしょうか?
141名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 22:36:46 ID:uq0SGeGP
>>140
TvRockのバージョンは?
0.9iから書式変わってるよ。

%1とかは置き換え後のファイル名。
心配なら
echo "%1" >D:\test.txt
とかで試してみ。
142名無しさん@編集中:2008/05/06(火) 22:46:33 ID:PhOLBkHU
>>141
>0.9iから書式変わってるよ。
0.9i3です..グオ..メニューからヘルプ(web)出して見てました。
メニューからのヘルプは古いんですね..

ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/beta.html
|○コマンド実行の変更・追加
|雑多になったためコマンド実行で選択する
|コマンド名の変更と追加を行いました。
....orz

ありがとうございます。さっそく書き直します。

また、ファイル名に関して、置換後のものとの情報
ありがとうございました!
143名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 01:40:12 ID:ldtPAgBE
キーワード検索に出てくるムービープラスHDのジャンルっておかしくね?
ドラマや映画をチェックしても何も出てこない。”インフォメーション”が趣味/教育に、
映画やドラマはその他3をチェックすると出てくる。なぜだ。
144名無しさん@編集中 :2008/05/07(水) 20:17:20 ID:LySNvwtw
黒凡のチャンネルバグが起きたあと、誤収集した番組情報を正しく収集し直す方法ある?
Ftuneしかないかね
145名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 20:26:27 ID:IOXAgzbo
>>144
TvRockデータフォルダの各BSチャンネルの*.prgファイルを削除、
番組情報取得でいけるはず。
無論USB抜き差しリセットをやった後ね。
146名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 20:54:16 ID:jnmAgMK+
>>144
番組情報は取得したい局を視聴してれば数分で自動でアップデートされるよ。
147名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 21:16:31 ID:yJ/A3EJh
>>146
大抵10局くらいあるんで、すげえ面倒なんだよね
148名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 21:18:24 ID:QC6DV7Bi
>>146
前回の取得から1日以上経ってないと取得されなかったりしてない?
どうにもそんな感じなんだが。
149名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 21:24:10 ID:ykgcAczW
設定がおかしくなったようなんで、UnInstall.batを使ったら、今まで録り貯めてたファイルごと纏めて消えやがった・・・orz
氏ね!
150名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 21:25:22 ID:jnmAgMK+
>>147
普通に番組情報取得すればいいのでは。

>>148
局の情報がいつ更新されてるかわからないのにどこで判断してるのだ?
151名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 21:44:15 ID:QC6DV7Bi
>>150
受信状況が悪い時なのか、番組欄が空欄になったりする事が結構ある。(取得済みの時間帯の番組が消されることすらある)
そういった時に空欄の多いチャンネルを点けっぱなしにして放置しても全然番組情報が入ってこない。
もちろんそのチャンネルはバッチリ映ってる。
番組情報取得をやっても同じ。
番組情報取得を散々繰り返しても同じ。
でも1日とか置いてもう一回点けっぱなしにすると今度はいい感じに番組情報が取得される。
おそらく前回の取得から番組情報取得条件の「1日以上」とかが経過しなければ情報の再取得が行われないんじゃないかと思ってる。
もしくは新規の情報が取得された時しか更新されないとか。

前回取得時間の情報がどこに入ってるのかわかればそこを削っちまうんだけどね。
152名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 21:55:29 ID:jnmAgMK+
>>151
言いたかったのは.prgファイルの更新時間見ればわかるって事だったんだけど。
一日以上情報取得できなかったら時間追従もできないでしょ。
153名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 21:59:19 ID:yJ/A3EJh
>>150
いやだから、どうやっても番組情報取得に失敗して、
それが10局くらいあるって話なんだが
154名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 21:59:26 ID:QC6DV7Bi
>>152
言われてみりゃ確かにそうだな。
じゃあいったいあれはなんなんだ。
155144:2008/05/07(水) 22:36:54 ID:tNZwtz2O
単純にFTuneしただけだと番組情報は正しく更新されなかった。
なので>>145の方法で仕掛けてるんだが、どうやら正解らしい。
収集タイミングについては未だに良く分からんが、とりあえずサンクス
156名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 23:20:59 ID:zZfBsGs8
俺の場合、メニューからの番組情報取得はいまいち安定しないので、
各チャンネル毎に視聴状態にして放置している。
157名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 00:25:54 ID:rGHvPOoR
>>155
通常、来週の同じ曜日までのEPGが取得できるが、午前0時を
超えると視聴してるCHのEPGが一日分追加されるということを
考えると、TvRockに以前あった番組取得タイミング?日前の
設定は、現有のEPGの最後と放送波内のEPGの最後が?日以上
差があれば、取得するということではないかと思う。

ところで、i2,i3にしてから追加分のEPGを取得するとTvRockが
クラッシュするようになってしまったんだけど、同じような
ヤツはいる?

>>145の方法をとればもちろん全部取り直せるんだけど、朝回し
てる日ごとのEPG追加取得予約を実行するとクラッシュしてしまう。
i2にあげたときからだったと思うので、最悪戻してみようか考えて
いるんだが…

何か対処法をしってる方がいたら、情報をお待ちしてます。
158名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 00:57:23 ID:Modz1Iwe
0.9i3 を使用中。

スリーブを使っていますが、どうも録画することを忘れる駄目な子になってます。

在宅時は予約しているのにバルーン表示に現れない予約については、
予約リストを無効にして、再度有効にすることで思い出してくれます。

時々、再起動してあげると直るのかなぁ。
159名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 01:17:55 ID:8b91MdjG
スリーブ
160名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 01:32:03 ID:JvnLXOnc
>>157
番組が流れてない時に番組情報取得しようとするとクラッシュする。
朝の時間って何時ごろにしてる?
その時間に番組流れてる?
161名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 05:49:37 ID:GiUX2mFE
>>149
設定ファイル保存するフォルダに録画ファイル作るバカは初めて見たわ。
162名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 06:50:16 ID:pkdYh/p+
ゆとりだなとホッとする出来事ですね。
163名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 08:18:43 ID:rGHvPOoR
>>160
AM5:30から取得開始してるんで、番組が放送されてないと
いうことはないはずなんだが…

164名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 08:24:49 ID:liuK3jal
とはいえ、設定フォルダをマイドキュメントにおく仕様はどうなんだろう
と、少し思わなくもないけどね。あくまで少しだけどね。
165名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 08:46:34 ID:I+gJ/8GU
 Document and Settings\○○\Application Dataフォルダに置くのが
Vista作法的には正しいのかな? でも、ここって隠しフォルダじゃん。
 こーゆーWindowsのアプリケーションランチャ志向って大嫌いだから、
従わなくて一向に構わないな。
166名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 09:26:14 ID:42YfoJFT
好きなフォルダに保存しろ
167名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 09:34:19 ID:siFa4gv9
>>164
好きなところに指定すれば良いじゃん。
168名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 13:34:46 ID:ZKuvN5Gt
M$は舞ドキュメントに置く事を推奨しているからだろう
俺は即変更するけど
TS保存先は当然、別の専用HDDだが
169名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 13:51:00 ID:vo7dUj7w
>>165
作法がわかる人間としては気持ち悪いけど
初心者にも使えるように考えた結果だろな
170名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 14:08:37 ID:ITLfThtR
初期設定でマイドキュメントをD:\に変更してる。
171名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 18:54:36 ID:WuGBcsjE
TvRock Ver 0.9g4ですが
キーワード予約でタレントの名前を入れてるんですが
たまに全く関係ないような渋い番組とか予約されてしまいます。
バグでしょうか?
172名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 20:25:37 ID:BWTqp1nR
どんな?
173名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 21:00:57 ID:liuK3jal
それだけでバグと判断できる奴はいねえわな
174名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 21:07:00 ID:erHgMCtd
求)エスパー 出)>>171
175名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 22:04:20 ID:C3/BEmyn
>>171
おまえさんの好きなタレントが、ちょい役で渋い番組に出ているとかじゃない?
実際になんて、検索かけたんだ?
176名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 22:21:00 ID:BWTqp1nR
>>171 お前だめ。情報出てこない。
177171:2008/05/09(金) 02:08:08 ID:5/WM8XMq
ほかに何書けば良いですか?
178名無しさん@編集中:2008/05/09(金) 02:22:02 ID:pGndizNW
登録したキーワード
ひっかかった番組
179名無しさん@編集中:2008/05/09(金) 11:36:36 ID:1gSz2Hf2
年齢
性別
趣味
好きな食べ物
180名無しさん@編集中:2008/05/09(金) 21:33:57 ID:4YTnXtpi
今日のパンツの色は
181名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 02:39:27 ID:9vnztjJQ
中の人はまだ南の島から戻ってこないのか?
182名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 11:15:26 ID:VzS9oTn7
来週土曜日のキーワード予約が全く出来ないんだけど、同じようになってる人いる?

NHKスペシャルの摩周湖のがとりたくて摩周湖キーワードにしても反応しないから
おかしいと思って番組表見ながら来週土曜日の番組のキーワードをいくつか適当に入れても
どれも反応もしないし、インテリジェントから番組情報更新かけてもダメ。

とりあえず手動で入れたけど、この先出来ないかもしれないと思うと不安だな・・・
183名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 11:28:19 ID:VzS9oTn7
ごめん、再起動して番組情報更新し直したらいけた。

何だったんだろう・・・週一くらいで再起動させたほうが良さそうだな。
184名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 16:27:48 ID:GSN24cZa
TvRock 0.9j キタコレ
作者乙
しかしUtil対応どうなったのか分からず入れるのが怖いよorz
185名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 16:33:08 ID:dmoRG4oJ
Util対応すると何かいいことあるの?
186名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 16:36:12 ID:24lpJNyX
>>184
普通に起動した
187名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 16:36:57 ID:GSN24cZa
>>185
視聴予約の効果が上がる

>>186
d
入れてみるよ
188名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 16:46:21 ID:oPOygfZE
○不利男・起動アプリケーションを設定できるように追加
 設定・チューナー欄の不利男設定で起動するアプリケーションを設定出来るように追加しました。
 不利男ユーティリティ等で起動したい場合はここでアプリケーション名を設定します。
 チューナーのアプリケーション毎の設定なので、アプリケーションを複数使用している場合はそれぞれ設定が必要です。
 尚、色々と不都合があるのでアプリケーションのパスは固定です。
作者さんGJ
189名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:00:01 ID:OpU9IgPB
TvRock Ver 0.9j 起動できない。
Vista, XPともに駄目でした。
皆さんちゃんと起動できてるの?

190名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:18:49 ID:sEZql5Vm
>>189

0.9i3 から 0.9j で問題なく動いてる
XP SP3
191名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:22:00 ID:24lpJNyX
>>189
今までも一度も起動しなかったことがないなぁ
なんかFirewallとかでウイルスソフトでプロセスブロックしてたりしない?
192名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:24:40 ID:A9El5uVi
また古いプラグインとか。
193名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:34:41 ID:MorUW1F7
XPSP2で動作せず。0.9i3までは動いてた。
以下イベントビューアのログ‥‥と思ったがこれじゃあまり参考にならないなスマソ

エラー発生アプリケーション tvrock.exe、バージョン 0.0.0.0、
エラー発生モジュール tvrock.exe、バージョン 0.0.0.0、エラー発生アドレス 0x000593ca
194名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:37:18 ID:oPOygfZE
>>193
ふりおのHPから
ベータ版のドライバをDLしてインストールしてみるとか
195名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:38:31 ID:ekR89zmS
0.9jは1.7系でも大丈夫になったんか
何も書かれてないけど…
196名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:44:58 ID:MepCmSb5
うちも0.9j動かない・・・
197名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:47:33 ID:9vnztjJQ
0.93j雨後かねー。
起動直後にコケるよ。
198名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:51:19 ID:OpU9IgPB
レジストリ削除したら0.9j起動しました。
設定やり直しが面倒くさいな。。。
199名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:52:38 ID:9vnztjJQ
>>197
0.93jじゃなくて0.9jだorz
レジストリってuninstall.bat動かしても消えないんだっけ?
200193:2008/05/10(土) 17:53:32 ID:w3ECF2od
追加
デバイスは不利男白/黒、ドライバは04/19beta版
201名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 17:55:59 ID:t84pIwXJ
うちは動いている。思いつく環境など。

WindowsXP SP3
VC++ 2005再配布可能頒布パッケージ
VC++ 2005再配布可能頒布パッケージSP1
VC++ 2008再配布可能頒布パッケージ
FriioViewer 1.85β
202名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:15:34 ID:2me+Gh3e
XP Pro SP2
ファイル上書きだけで
白、黒ともUtilで起動OK。

作者さま、GJです。
203名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:27:35 ID:GSN24cZa
入れてみた!
なにこの設定の詰め込み感
チェックボックスが揃ってないよー
204名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:27:52 ID:rPchMLNi
いまだ、フリオユーティリティーに対応せずか…。
デュアルモニター環境だから、ユーティリティーの方が良いんだけどなぁ。

手動視聴時は、直接、立ち上げるから良いけど、
予約の時がなぁ。

早く対応してくんなませ
205名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:38:07 ID:x/sPYQuO
同じく0.9jが起動時エラーで起動しませんなぁ・・・
reg削除、バスター終了してみたけどダメみたい
XP2SP2
206名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:41:20 ID:fx2QGvH4
>>204
なにをいっているんだ?
207名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:42:22 ID:dmoRG4oJ
マイドキュメントのtvrockフォルダを一時的にどこか移動してみたら?
208196:2008/05/10(土) 18:46:31 ID:MepCmSb5
マイドキュメントのtvrockフォルダをリネームしたら起動した。
けど、これだと設定1からやり直しだ・・・・
何かのファイルを消せばいいのかな?
209名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:47:58 ID:dmoRG4oJ
プラグイン関係が悪さしてるみたいね。
あとはtvrockが作成するfriio用dllとか。
210名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:47:59 ID:rPchMLNi
>>206
TvRockでユーティリティー選べないだろ?
そのこと。
211202:2008/05/10(土) 18:50:02 ID:2me+Gh3e
>>210
選べるよ
212名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:51:07 ID:dmoRG4oJ
>>210
実行アプリの設定でFriioUtil.exe選択できるけど、
どういうこと?
213名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:51:51 ID:fx2QGvH4
>>210
選べるっちゅーに
214名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 18:58:43 ID:x/sPYQuO
>>207
なるほど、確かに起動はできるようになった
でも、その後FTune.batで再設定し直そうとすると、
再度TvRockを起動するとこでまたエラーだ・・・
215193:2008/05/10(土) 19:06:45 ID:Wr4/m73w
>>214
判明
tvrock.staが70〜80件超えた状態で起動するとオーバーフローか何か起こして落ちてるみたい
いらないchを削って減らすとよさげ
216名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 19:10:15 ID:x/sPYQuO
>>215
ほぉ。。
以前の64個制限みたいなことになってるのかぁ
ch削ってもいいけど、次を待つか・・・
217名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 19:14:16 ID:MepCmSb5
地上波だけの人は問題なく使えるのか
直るまで0.9i3に戻すわ
218名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 19:18:29 ID:FARmDRGC
Rockの中の人は黒Friio持ってなかったんだっけ?
219名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 19:18:45 ID:XdBkLxnb
 お、プラグイン経由録画機能は面白そう。
 面白そうだけど、アップデートはちょっと待った方が良いのかな?
220名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 19:22:13 ID:dmoRG4oJ
いや、うち黒だけど、もともと設定してるch少ないので問題なし
221名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 19:23:16 ID:x/sPYQuO
>>218
黒あるけどCS契約してないんじゃなかったっけ?
222名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 19:27:12 ID:FARmDRGC
あそっかそっかありがとう
223名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 19:59:29 ID:q7JvhcLx
白黒併用だけど問題なし
224名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 20:00:28 ID:aioLHo92
キーワード検索予約だと録画終了のマイナス時間設定できないのか。
意味なす。(´・ω・`)
225名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 20:02:13 ID:q7JvhcLx
>>224
ほんとだ
意味ナス
226名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 20:08:45 ID:hu3HxBa1
そろそろ島から帰ってくるころだと思ったらキテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
227名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 20:36:11 ID:aioLHo92
TvRockでファイル出力する際、メモリ領域確保設定2倍にされてない?
64MBに設定してみたんだが、タスクマネージャで見ると128MBくらい増えてるんだが。
228名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 20:39:31 ID:hkVCTJwg
>>227
説明書きくらい読めよ・・・
229名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 20:41:26 ID:aioLHo92
>>228
見落としてた、スマン。

もう一つ。
直接ファイル出力した場合、ファイルが読み取り専用にされるのは仕様だよね?
230sage:2008/05/10(土) 21:05:11 ID:X17j/61g
TvRock設定で、アプリケーション起動時にプレビューOFFにチェックしていても、TvRockを再起動するとチェックが外れてますね。
レジストリへの設定保存が未実装なのかな?
231名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 21:06:36 ID:X17j/61g
間違えてメールアドレスじゃなく名前にsage書いてしもた。
232名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 21:32:53 ID:y56xd/OY
せんぶら
233名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 21:54:15 ID:XdBkLxnb
 おを、メモリ増設したらめっちゃキビキビになった? バージョンも
いっしょに上げたからそっちのせいかもしれないけど。
234名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 21:57:05 ID:L0LbHJR8
番組情報取得で設定変更した後記憶するを押さないと
設定変更前の番組情報取得しちゃうのは直った?
235名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 22:24:25 ID:g2WYgTJr
236名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 22:55:29 ID:/NziDtsF
psnr
237名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 23:10:59 ID:hu3HxBa1
>>235
プレビューOFF
コントロールウインドウON
にしたいんじゃね?
俺も再起動したらチャック外れちゃうけど

tvrockからファイル出力はエラーが出たときに
recボタン2連打で音ズレを回避する苦肉の作戦が使えないね
tvrock経由だとけっこうタイムラグあるし
ビバップのときだけ機能OFFにするのを忘れないようにしておこう。なぜかBS2でもビバップの時だけ多発するんだよな
238名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 23:17:25 ID:dmoRG4oJ
多分、tvrockからはプレビューOFFをアプリに送出してるけど、
コントロールウィンドウ表示したときには
それをアプリ側が無視するんじゃあるまいか
つまりアプリ側の問題
239名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 23:28:31 ID:aioLHo92
>>238
それはない。
てか、TvRockを再起動するとTvRock側のチェックが外れてるって話でしょ?
240名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 01:43:39 ID:j0X+XNJR
不利夫ViewはTVRockで機動・終了させないと
予約とか失敗するよな気ガ…。
241名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 01:44:16 ID:ldk4P424
最新版、ダブル録画中に片方先に終わったらFriioViewer落としちゃった、、、、対策削除しちゃった?
242名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 01:51:20 ID:ZOOTdoZ3
>>240
あっ、俺も!予約出来てもチャンネルだけが反映されてない時がある。
243名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 01:53:03 ID:HfIf9LqL
二十面相の娘って今日ないのかと思ったら「DO!深夜」に含まれてた。
詳細キーワードだと出てくるがこれだと1時間半録画されてしまう
ちゃんと番組情報作れよフジ…
244名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 01:54:14 ID:dK5MkxBy
お前ら注文つけすぎw
番組情報取得のエラー対応は必要だったが、あとはうまく動いてたとおもうぞ
245名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 02:05:33 ID:WQginT8Z
246名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 02:06:16 ID:q6vooHB2
ログイン時に起動にチェックしてWindows再起動したらトレイにはアイコンでるのに操作できね
番組表はみれんだけどな。こんな人他にいる?
タスクマネージャーで強制終了してもう一度TvRock起動させると操作できるんだが。

View1.85BETA TvRock0.9j
XPにSP3導入したからか?
247名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 02:09:07 ID:ZOOTdoZ3
不利夫Viewを単体で起動後にTVRockを起動させると
Rockバーからチャンネルを変えても不利夫Viewのチャンネルはそのままになり
予約してもチャンネルだけが反映されない。

TVRockからチューナーアプリ(不利夫View)を機動させるとRockバーからの
チャンネル変更で不利夫Viewのチャンネルも連動するので予約が成功する。
こんな感じです。

248名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 02:27:54 ID:2OQzatDr
tvrock.staの数が増えると異常終了するって人がいたみたいだけど、それ以前に
クリーンインストールしてもftuneの頭で異常終了する人ってまだいる?
レジストリから関連フォルダから全部消してから試しても駄目なんだが。
ちなみに環境は、
C2D E6600 + 4G(認識3G) + XPSP2 + 白黒 + 日立リーダー
で、白黒のリーダーは無効にしてみたが変わらず。
まさかメモリが2G超えてるからとかヒープを6Mに増やしたせいとかじゃないよな。

249名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 04:28:54 ID:rt7G/dKd
>>215
俺のところも落ちた
ところで、バージョンアップってexeファイル置き換えるだけだよね
250名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 07:11:18 ID:ylwEBF/T
置き換えるだけだけ。
ただし、前のバージョンのチャンネル登録を読み込むから
前のバージョンで70〜80設定されていたら
マイドキュメントのTvRockフォルダを消しておかないと駄目。

Ftuneで最初から設定するにしても、設定画面で
CSのチャンネルを削除しないと限界値超えるので駄目。

251名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 07:53:58 ID:yKNT0L+X
TVRockのチューナーAとかの名前って自分で変えることって今のところ無理?
252名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 08:02:06 ID:V/Dn5syN
何故変えたいんだ?いらねーだろ?
253名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 08:05:59 ID:yKNT0L+X
白と黒で分けたいじゃん
まあ2つだけしかないから間違えることもないし困りはしないんだが
もし変える方法があるなら変えたいなと思ったぐらい。出来ないなら出来ないでおk
254名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 08:06:08 ID:FHDy7jCZ
 ルック&フィールに手が回るのはまだまだ先な気がするな。
255名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 08:10:32 ID:TNa+4xu0
>>251
おまえのFriioちゃんにどんな名前つけたのか、
ここでちゃんと白状しろ!
256名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 08:14:01 ID:V/Dn5syN
っセイバーたん
257名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 08:44:42 ID:+JOX5BJ1
>>240,>>247
勝手な予想だけど、TvRockは不利男をウィンドウタイトルで見分けてるんじゃないかな?
自分から起動させる時はわざわざタイトル変えてるし。
258名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 08:45:14 ID:+JOX5BJ1
ところで待機時や録画終了時のコマンドに「/」が含まれてると動作しない気がしてるんだけど、気のせいかな?
後で試してみよう。
259名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 09:18:09 ID:2DGj654l
>>258
SN:killtask /f /im tsselect.exe
SN:killtask /f /im bontsdemux.exe
SN:killtask /f /im RunBonTsDemux.exe
SN:killtask /f /im cmd.exe
こんなことしてるけど問題ない

iEPG予約で時間追従って成功する?
iEPGで登録しても時間追従のチャックボックスがグレーのままなんだけどできてるんだろうか
番組情報との照合を行うはチェックしてる。

あとiEPG登録した番組がEPGデータビューアで表示されないのは仕様ですよね
260名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 09:30:13 ID:+JOX5BJ1
>>259
俺も試してみたけど、勘違いだったみたいだ、すまん。
261名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 09:44:48 ID:Q9DOSVTl
TvRockを導入すると、FriioView.exeの終了時に必ず、強制終了してしまいます。

エラー発生アプリケーション friioview.exe、バージョン 1.8.5.0、エラー発生モジュール unknown、
バージョン 0.0.0.0、エラー発生アドレス 0x027b5e9d

エラーは friioview.exeの方ですが、Friio_TvRock.dllを削除したら、エラーは出なくなります。


環境
friioview.exe 1.85b
TvRock Ver 0.9j
262名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 09:48:16 ID:FabcqNzt
キーワード検索予約、「視聴のみ」と「録画のみ」が排他処理になっていないけど
誰も気にしないんだな。
263名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 09:52:39 ID:GbygXAzW
いまさら言うほうがおかしい。
264名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 10:00:24 ID:FabcqNzt
いつ直るのか気になって昼寝もできないぜ。
265名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 10:02:44 ID:2DGj654l
>>256
> iEPG予約で時間追従って成功する?
TVスケジューラー経由だとできないみたいだ。テレビ王国からもしょぼいカレンダーからも
直接なら成功した。何書き換えてるんだよ・・・ってかIDってなんだよ・・・


> あとiEPG登録した番組がEPGデータビューアで表示されないのは仕様ですよね
タイトルに#が入ってると読んでくれないみたいだ。また#問題・・・
266名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 10:11:39 ID:2DGj654l
あれ#じゃなかったごめん
267名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 10:58:40 ID:K9B0ipFY
tvrockからスーパードラマにチャンネル切り替えようとすると、
friioview.exeがなぜか落ちる。
ビュアーのほうからチャンネル切り替えて見る分には問題ないんだけど、
なんでだろうね。
tvrockは最新のをクリーンインストールしたけど、
チャンネル名の表記がtvrockは「スーパー!ドラマTV」で
friioviewは「スーパードラマ」なのも気になる。
ただ名前を合わせても変わらなかったので、それは関係ないみたい。
268名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 11:02:38 ID:+JOX5BJ1
TvRockからFriioViewを起動してる?
269名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 11:07:26 ID:K9B0ipFY
もちろん。FriioUtil.exeに切り替えて、tvrockから起動してもおなじっす。
270名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 11:49:37 ID:Lc1U34nH
TvRockによるファイル出力って、
録画中のtsをストリーミングで再生することは不可ですか?
録画機にスピーカー付いてないから、録画中の視聴は別PCのvlcでやってたんだけど・・・

それと、FriioViewerでの録画開始時は、エラー検知が0にリセットされるけど、
TvRockによるファイル出力にするとリセットされないのかな・・・
271名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 11:56:41 ID:+JOX5BJ1
>>270
TSUDP

>  録画を開始してもステータスのエラーカウントがリセットされないため、
>  録画開始と終了のエラーカウントの差分でエラー数を判断して下さい。
272名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 12:30:02 ID:rWXmBF5p
なんか処理重くなったかな
うちのマシンで前バージョンのとき白黒同時視聴でCPU60〜80%ぐらいだったのが
最新版にしたら90%ぐらいを推移してる。たまに100%行く
前バージョンに戻すか
273名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 13:02:30 ID:Lc1U34nH
>>271
お、、ありがとうござい!
274名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 15:15:18 ID:jUuYVSjs
Utlの最新版は、1.85betaに対応しておらず
TvRockの最新版は1.85betaしか対応していない
ということは、UtlはTvRock最新版で使えないじゃないか(´・ω・`)
275名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 15:27:34 ID:7PhB0oDL
>>274
> Utlの最新版は、1.85betaに対応しておらず

対応しているんじゃない?うちでは動いているけど。
276名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 15:42:16 ID:nU2zw3/J
たぶんDLLを更新してないな
277名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 16:06:32 ID:2DGj654l
2008/5/11
TvRock Ver 0.9j2
------------------------------------
 ○チャンネルリストの読み込みの不具合があったのを修正

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
278名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 16:07:55 ID:q6vooHB2
やっぱり問題がそこにあったか。
でも録画してて更新できねえ
279名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 16:08:07 ID:2DGj654l
そういえばiEPGで登録したBSチャンネルに対してチューナー割り振りが正常にできなかったきがしたけど
それのことかな
280名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 16:09:10 ID:2DGj654l
あ、まだファイル一緒だた
281名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 16:09:32 ID:2DGj654l
あ、置き換わった
282名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 17:41:35 ID:+JOX5BJ1
>>279
iEPGで登録した時は、地デジBS関係なくその時に選択されてる操作デバイスに登録されるんじゃなかったっけ?
283名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 18:02:40 ID:cRJUSnUo
>>282 いや、ツール\チャンネル編集 での放送波指定がきいてくる
284名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 18:36:56 ID:2DGj654l
>>283
それは設定¥チャンネル設定で、新しく追加したチャンネルにBSのなんか数字の羅列を
入力するだけじゃ認識してくれないの?
285名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 19:00:41 ID:iToCdN+c
プラグイン録画よさげだけど録画中にちゃんと録画されてるか確認しづらいな。
複数チューナで同時録画だとタスクトレイアイコン見てもわからんし。
FriioViewは非表示にするとしてRockバーの情報量を増やしてほしい。

あとは予約毎に保存先フォルダ指定できると同時録画のときに
断片化を抑えられていいかも。(もちろん複数ドライブある前提で)
286名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 19:22:38 ID:FHDy7jCZ
 タスクトレイアイコンにマウスを重ねると次の予約を表示してくれる
機能がいつの間にか無くなっちゃってる……。
287名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 19:28:57 ID:oPYnObHH
>>286
タイムキーパーじゃだめ?
288名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 19:36:45 ID:iToCdN+c
ああ、>>285もタイムキーパー使えばマシになるか…チャンネルは出ないけど
289名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 20:07:00 ID:2DGj654l
>>285
ああそうかファイル出力を制御できるようになったんだから出力パス変えるのもできそう!
シリアルATAコネクタ増設しなくちゃ(;´Д`)ハァハァ
290230:2008/05/11(日) 20:43:25 ID:FL+RKzQo
>>230の設定がちゃんと保存されるようになってました。
作者乙です。
291名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 20:45:12 ID:+JOX5BJ1
>>224も直ってました。
作者さん乙。

さてキーワード予約で登録してる番組の終了時間を調べる作業に入るか。
292名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 21:41:03 ID:4Sy7Wp7t
お、>>224も直ったのか。早速入れ替え入れ替え!

毎度乙です。
293名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 00:18:26 ID:CyaPPTKF
作者乙。
体や仕事とかに影響出ない範囲で頑張ってつかぁさい。
294名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 00:45:34 ID:MTwbcswq
2008/5/11
TvRock Ver 0.9j3
------------------------------------
 ○不利男プラグイン側のファイル処理を更新していなかったのを修正

 ○不利男プラグイン・ファイル出力のフラグが間違っていたのを修正
  ファイル出力中でも再生できます。

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
295名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 00:48:01 ID:MTwbcswq
しかし今は我慢だふたこいの録画が終わらん
再起動されたらたまったもんじゃないwktk
296名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 01:18:55 ID:ebfq05pi
作者様、夜遅くまで乙です。

ところでみなさんキャッシュサイズいくつに設定してます?
私は256MB 大杉かなw
297名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 01:40:08 ID:JAS5Pjd/
最近はやりのOS管理外メモリーに作るRAMディスクを
キャッシュ(この場合はテンポラリ?)に割り当て出来ると
かなりメモリー使用効率よくなりそうだね
本体が結構メモリー食うから
298名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 02:07:41 ID:jkwGvNjN
やっぱり>>286の機能ってなくなってたのか…
せめて設定で表示の有無を選択出来るようにしてくれないかな。
299名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 02:48:34 ID:Z57T37Lh
>>298
あれ何気に便利だったんだけどね
300名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 03:30:32 ID:MJhrpj1W
>>298
動作的にバグっぽく感じる
関係ないアクティブウィンドウが非アクティブになるから
301名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 06:27:02 ID:t4qp6BO3
>>298
ポップアップの長さに制限あるのか途中で切れてたけどな
302名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 09:08:09 ID:yaG41K0Y
>>297
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!<OSの管理外メモリーにどうやってアクセスするのかしりたい
303名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 09:23:45 ID:j0t3scwQ
>>302
RAMDISKでググレ。
304名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 09:26:11 ID:MTwbcswq
305名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 09:33:06 ID:MTwbcswq
ちょっとメモリ買って来ようかな。
どういう組み合わせが一番効率いいんだろう
3.5ギガまでしか認識しないんだったらデュアルチャンネルとかどうなるんだ
1ギガ×2 + 1ギガ×2でやればいいのかな激しくすれ違いだけど
306名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 09:57:27 ID:JAS5Pjd/
>>302
【XPで】 Gavotte Ramdisk 【4GB超え】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210490072/
詳細はこの辺で
【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
こんな記事にもなってる

>>305
M/Bが認識できる限界までゴー

RAMディスクに録画&終了即コピーでも変わらないかもしれないが
そこまで大きな容量のRAMディスクはちょっと一般的じゃないよね
なのでキャッシュなり作業領域なりで使えると幸せなのです
そしてポイントはXP32bitで使えるところ、ジャスト凡環境
307名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 10:07:50 ID:nGcBlIiT
録画って・・・。4GBあっても足りないだろ・・・
エンコだったら使えるかもしれないけど。
308名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 10:28:25 ID:j0t3scwQ
Friioで使うことを考えたら仮に8GB分のメモリを積んでも1時間の番組がやっと。
メモリに一時記録して溢れた分からHDDに保存・・・ならTvRockのバッファ機能で擬似再現可能。
他のアプリならともかくFriio関連ではRAMDISKの効果的な使い方は少ないよね。
録画ファイルが全部RAMDISKに入るならtsselectとかb25とかMurdocCutterとか使うのに便利そうなんだけど。
309名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 10:56:14 ID:R1q2gMPK
310名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 10:59:46 ID:R1q2gMPK
まちがえた orz
とりあえず仮想メモリを割り当てとけばいいかと
直接的ではないけど多少ましになるんじゃないだろうか
311名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 11:14:41 ID:nGcBlIiT
普通パフォーマンス気にする人は仮想メモリ切るもんだろ?
最初から入ってるもんだし。
312名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 12:36:47 ID:qKq5gHPj
TvRockからファイルを出力するにチェックを入れて
フリーオユーティリティで消音にすると…


音が保存されない!
313名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 20:00:37 ID:MTwbcswq
>>311
俺今も物理メモリ2ギガですでに1.90ギガつかっちゃってるから
仮想メロリをいろんなディスクに分散させて設置してる。

んでメモリっつーのは1ギガ×2のデュアルチャネルよりも
ぎりぎりの3.5ギガを認識させたほうが速いのかね
314名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 20:53:00 ID:67px92Km
>>313
何でそこまで使うのか聞きたいわ
もしかしてRAMディスクに1.5GBとか?
315名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 21:14:14 ID:MTwbcswq
まずaviutl1アプリケーションにつき480メガとられます。
316名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 21:17:07 ID:rROdoNC2
メモリ使い切ってるなら増設したほうが効果あるだろうけど
デュアルチャンネルじゃなくなっちゃうからどっちがいいかってこと?
どうせ4Gで1万もしないんだからまるごと買い換えちゃえば?
317名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 21:20:17 ID:CyaPPTKF
俺はphotshop用メイン機の組みなおし用に2GBx2を2セットポチった。
今のマシンは白黒凡&ファイルサーバにする予定。
318名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 22:15:11 ID:MTwbcswq
>>316
うんそう。
たとえば2GB×2で4GBにしたらXPでは3.5GBぐらいしか認識しないからデュアルチャネルにならないんじゃないかと
あーそう思ってた時期があったけど今良く考えたらOS関係ないですね。M/Bの問題か。

RAMディスクが作れたら
ダイナミックディスクにして大容量HDDとつなげたらもし長時間録画がきても大丈夫だったりするかな。
あとはB25の中間ファイル置き場とかaviutlのキャッシュファイル置き場とかディスクに焼くときの作業フォルダとかか
319名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 22:19:34 ID:3VALG+Oo
普通に容量足りない悪寒
320名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 22:22:11 ID:rjmU6HMQ
 そのRAMDISK使ってると休止出来ないんだよね……。スタンバイ
だとたまにFriioの認識がおかしくなるし。
321名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 23:34:13 ID:7oIBcCcl
休止でも一度認識されないことがあった。。。。Friioいなかったら自動で再起動かけるオプションとかできるもんでしょうか?
322名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 00:19:10 ID:WjfXXehv
起動しっぱなしで問題あるか?
HDDは電源落とさない方が故障しにくいって言うし。
電気代がかかるくらいだろう。それにしたって月に数百円程度の差でしかないと思うんだが。
323名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 00:22:24 ID:DvGAkdwp
留守中に黒凡が燃える確率が上がりそうで、休止してないとちょっと怖いあるよ
324名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 00:26:12 ID:pZINGHGt
>>323
私もう一ヶ月くらいつけっぱですけど。
325名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 01:41:51 ID:h+kInjVq
俺のパソコンHDDが8台くっついてるから多分消したほうがお得だと思うんだよね消さないけど
326名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 03:51:37 ID:0wWoVT6F
普通に休止する運用しているけど全く問題がない
HDDはカートリッジ式で差し替えるようにしている
スケジュールで毎朝再起動する運用にしている
327名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 05:35:49 ID:ph0EC2eW
知るを楽しむ 歴史に好奇心 −日本 コレクション奇譚−
328名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 05:47:10 ID:88sXk28f
>>326
 「確実に使わない時間」を特定出来るならそれは良い作戦だね〜。
<スケジュールで再起動
 なんとなく、スタンバイや休止の時にUSBへの給電をカット出来る
マザーだとトラブりにくい気がする。
329名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 08:32:02 ID:5kr4Af1m
セルフパワーハブ使ってたらPC落ちてても給電されてたりしない?
330名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 08:38:13 ID:BgmOmNP1
うちのPCは電源落としてもUSBに給電しててfriioが光ってる。
331名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 13:44:31 ID:TX86t+c+
>>329
おれんちのは光るよ。
332名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 15:40:05 ID:YR7vFqHO
>>326
再起動したときに、黒/白の -0 -1 が入れ替わったりすることって、
今までに無いですか?
333名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 15:55:09 ID:ogCDx5yr
>>332
SelfPowerなUSB hub挟め。
334名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 16:00:28 ID:XrvviU73
>>333
mzd!?
それで解消できるのですか!?
かなり驚き
335名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 17:35:02 ID:NP91Ca9a
セルフパワーのハブだと、
黒/白の -0 -1 が入れ替わる事が無い、って本当ですか? >>333
336名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 17:44:32 ID:ogCDx5yr
PCのUSBの電力供給能力に余力がない場合は、取り合いになってfriio自身の初期化が遅れたりする。
self powerならPC再起動しても初期化済みだから、USBポートの検索順でちゃんと見えてくる。

それじゃなくても電力食うんだから合計1A以上吐いてくれるUSB HUBかっとけ。
337名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 17:55:10 ID:pZINGHGt
ウチは常に電源入ってるけど、USBに電源入ってないとそんなことになるとは知らんかったわ。
338名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 18:22:11 ID:EZDPBoAd
キーワード検索予約と番組情報取得をスケジュール化して放置すれば、
決めた番組毎週自動で録画行ってくれるんだよねこれ、まだ使ったことないから不安でしかたない。
339名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 18:52:28 ID:RWU3yBQN
RAMディスクの話が出てるけど休止とかスタンバイで問題あったりするんでしょ?
340名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 18:56:59 ID:5cjNiVDE
>>338
番組情報が狂ってなければ大丈夫
たまに番組情報がおかしかったりする(ジャンルが間違ってたりタイトルが微妙に変わったりする)ので100%大丈夫とは言い切れない
341名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 19:18:47 ID:5kr4Af1m
こないだNHK/BSで「こどものじかん」ってアニメの予約が入っててビックリした。
いやいやいくらなんでもNHKでこれは流すまいと思ってテレビ王国とか見て確認してしまったよ。
案の定TvRockの番組表のデータがおかしくなってただけだった。
番組表の再取得したら消えた。
予約の方は手動で消したけど。
機能性は高いけどやっぱり安定性にちょっと不安が残るね。
342名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 19:32:52 ID:tpEa/4W5
TvRock番組表を見ようと思ってIEで開いたらTvRockが落ちるのはなんでだぜ? <BS,CS 78ch登録 0.9j3
343名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 19:42:25 ID:BgmOmNP1
録画中の録画調整メニューが、なぜか+1,+10,+15,+30,-15だけ有効で、
録画停止と他の時間が無効なのは何故ですかね?
あと、録画停止状態で、何も予約していない状態でも、
ときどきタスクトレイのアイコンからメニューで終了が選択できなくなるっぽい。
ちなみにVer 0.9j3です。
344名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 20:11:22 ID:EZDPBoAd
>>340
助かったぜ、ありがとう
そろそろ出張だからこれで予約放置できるわ
345名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 21:29:44 ID:h+kInjVq
長いファイルをaviutlのデフォルト出力しようとしたら落ちるから
勉強ついでにこんなの作ってみた

Set objArgs = WScript.Arguments

Set ObjFsys = CreateObject ("Scripting.FileSystemObject")
DropFilePName = ObjArgs(0)
BaseName = ObjFsys.GetbaseName(DropFilePname)
DirName = ObjFsys.GetParentFolderName(DropFilePname)
Extename = ObjFsys.GetExtensionName(DropFilePname)

strleft = left(BaseName, 50)
strright = right(basename, 30)
Set objFso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
objFSO.copyfile objArgs(0) , dirname & "\" & strleft & strright & Extename

これでやたら長いファイルができても安心
書き方わかると便利だねwshって
346名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 21:33:03 ID:ALQIy8lK
スレチだしtsエンコする奴はクズ
347名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 21:40:10 ID:xgGI/CLJ
[スケジューラ有効]のチェックが外れてた orz
出来ればこれもロックできるようにして下さい
348名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 21:43:14 ID:rbBpDzjr
注意でるのをはずすってどんだけだよ。
349名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 21:51:53 ID:NypJ6Vr3
久しぶりにバージョンアップしたら 起動しなくなったんでけど
なんで?
350名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 21:54:23 ID:YazZy36l
設定ファイル消せばOK
351名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 22:24:37 ID:uHda9SUt
番組情報を取得をスケジュール化ってどうすればできるの?
番組情報取得条件を1日にして地上波とBSにチェック入れてるがいっつもどこかのチャンネルだけが空白になってしまうんだけど…
TvRockはver.0.9i3
352名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 22:28:34 ID:pZINGHGt
やり方くらいヘルプ読めよ。
あと前のバージョン使う意味がわからん。
353名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 22:38:02 ID:zO4XKovX
Friio初心者スレから誘導されてきました。

白Friioを買い、FriioViewer+TvRockで
「普段は休止状態→録画or番組情報取得時のみ復帰」という環境を目指しているのですが、
今日帰宅すると録画予約(今週の金曜)にも番組情報取得(今週の火曜)にも該当していないはずなのに
なぜか休止状態から復帰していました。
よく分からないけど、イベントビューアで経過を見てみると、前日に録画予約テストを入れた時間帯に
復帰しているような気もします。

WakeOnLanはDisabledにしています。FriioViewerは最新β版、TvRockは0.9jでした。

以前にも次のようなPCでFriio+TvRockで運用していたときにも、意図せぬ復帰に遭遇した事がありました。
CPU: Pentium4 2.4CGHz
マザーボード: ASUS P4P800
メモリ: 1G
OS: WindowsXP SP2

今日は下記のようなPCで試してみたのですが、またまた意図せぬ復帰に遭遇した次第です。
CPU: E7200
マザーボード: ASUS P5K-PRO
メモリ: 2GB
OS : WindowsXP SP2

意図したタイミングで休止状態から復帰する際の仕組みもよく分かっていないのですが…
似たような症状に悩んだりした方はいませんか?
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

354名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 22:53:20 ID:5kr4Af1m
>>353
まずTvRockのログとイベントビューアのログを付きあわせてみるべし。
PCの時計がちゃんと合ってるかも確認。
TvRockに休止を解除されたかどうかを正確に確認したければ、プロセスタブでSS:から始まるコマンドでその時間を記録させるようにしておくといい。
例えば以下のように。
SS:time /t >>./reboot.log
これでログが残ってなければTvRock以外が原因。

TvRockとは関係ないが、俺もWakeOnLanをDisabledにしても謎の起動(休止じゃない状態から)が起きた事が過去にあった。
ルータからLANケーブルで直結してたのをハブをかますようにしたら起きなくなった。
あれがなんだったのかは未だにわからない。
なので可能ならLANケーブルを抜いた状態で自動起動されないかを確認してみるべきかも知れない。
355353:2008/05/13(火) 23:05:31 ID:zO4XKovX
>>354
早速のアドバイスをありがとう。
試してみるよ!
356名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 23:17:23 ID:ZJkonHKZ
TvRcokによるファイル出力を行うオプションを有効にするとfriioviewのDiscard〜は無効になるんだね。
なんか最近容量増えたなぁとか思ってたが考えて見れば当然か。
データ放送とかワンセグとか明らかにいらないんでその辺細かく設定できると嬉しい。
357名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 23:19:18 ID:5kr4Af1m
>>356
録画後コマンドでTsSpletter動かせば?
b25通してから実行させればスクランブルが残る心配もなくなるぞ。
358名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 23:19:38 ID:5kr4Af1m
スペルミスはスルーして・・・
359名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 23:20:40 ID:pZINGHGt
friioのdiscard使ってる方が問題あるんだが。
360名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 23:28:31 ID:RMUs3pze
>>357
横レスであれだけど、どうやってコマンドを追加するの?
見てみたけどよく分からん。
361名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 23:28:38 ID:NypJ6Vr3
>>350
出来ました ありがとうございました。
362名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 23:47:54 ID:h+kInjVq
>>341
あったあったw
衛星映画劇こどものじかん 5時間目「なつやすみのとも」
これだろ?
363360:2008/05/13(火) 23:51:44 ID:RMUs3pze
ヘルプ見たら分かった。
スマソ
364名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 00:24:42 ID:1gzyKWnX
>>362
お前もかw
タイトルまで完全一致してるってことは、偶然データが壊れたとかそんなんじゃなさそうだな。
放送局の問題かTvRockの問題か。
365名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 03:11:16 ID:lAgN7+Ns
ちょっと気になったんだけど
おまえらTVRockで録画のバッチ実行に
何いれてますか?

俺は
・TsSplitで不要データカット
・元データを別フォルダにバックアップ後、録画フォルダから削除
・番組名でフォルダ分けして、その中に不要データカットしたTSを随時格納(なければ作る)

366名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 06:54:04 ID:qo9N2th1
>>365
・元データを別フォルダにバックアップ後、録画フォルダから削除
のコマンドってどうやるの??
367名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 07:29:03 ID:vQC8qxkV
俺はtssplitterで_HD出力、tsselectでドロップチェック、tgindexでm2v,aac分離、mmeでm2vのaviutl用gop作成
をやってる。
aacをtowaveに突っ込む方法がわからね・・・bontsdemux使うってのはナシで。

録画予約ごとにコマンド実行するか否か決めれればいいなあ
368名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 08:36:05 ID:1gzyKWnX
>>365
・録画フォルダにchから始まるファイルがあったら録画実行中とみなして処理を終了
・読み取り専用を解除
・BS1/BS2の場合のみTsSplitterでファイル分離
・TvRockのログにエラーがあったらb25
・ファイル名の整理(○○「△△」 #2とかを○○ #2「△△」に変更)
・TsSplitterやb25を実施した元のファイルを削除フォルダに移動(十分な安定動作を確認できたら削除のみにする予定)

>>366
moveでいいじゃん。
369名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 09:04:12 ID:1fzIXUcr
 なるほどね〜。WSHとか使うの?
370名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 09:12:35 ID:MhG7yp4w
バッチ実行って、ダブル録画中で片方終了した場合はどうなるの?もしくは次の予約まで近いとき。
HDDやバスに負荷かけるとFriioがおかしくなることがあるから、危険のような気がしてやってないんだが。
371名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 09:15:21 ID:aNoNgvke
おまいらご自慢のバッチを晒してみよう!ってのは無し?
パクり・・・もとい参考にしたいから。アカンか。
372名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 09:17:48 ID:1fzIXUcr
 最新版のプラグイン経由出力機能でその辺変化有った?
 あと、AutoGearとかで処理ツールの優先度を下げちゃうのも有効
かもね。やったこと無いからあれだけど。
373名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 09:35:45 ID:1gzyKWnX
>>369
俺はperl使ってる。
単に使い慣れてるからって理由で。

>>370
俺は待機時にTsSplitterやb25のプロセスを止めるようにしてる。

>>372
俺は逆にAutoGearでFriioViewの優先度を上げてる。
374名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 10:15:38 ID:SLoZDzzh
終了後H264(もしくはDivX) にバッチかWSHで変換できないかと思案中
DemuxしてX264かけて結合して・・・

誰かつくてないかな。

375名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 10:26:00 ID:1gzyKWnX
>>374
俺自身は良くわからんけど、↓のスレのは参考にならんかね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209393120/
的外れだったらすまない。
376名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 10:28:02 ID:1fzIXUcr
 TS保存派でも、エラーチェックとNHK-BSの分離位は自動でやって
おいてくれると確かに楽かも。
377名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 10:49:55 ID:K9zdk/ab
う〜んやっぱりプラグイン経由出力でEIT、ECM、ワンセグぐらいは抽出オンオフできる用にして欲しい。
TsSplitterで後からやってるけどダブ録の時不安になる。
PC買い換えるのが一番手っ取り早いんだが嫁の許可が降りないんだよね・・・。
378名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 10:55:08 ID:K9zdk/ab
よく考えたらアイドル時にやればいいんだった。
あった方が便利だけどね。
379名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 11:02:12 ID:kblfMzvK
friioviewのdiscard〜でもscramblingあったこと今のとこないけど、たまたまなのかな……
BSのほうでdropはわりとあるけど。そんときは保険のレコほうでもブロックでてるしな
380名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 17:32:36 ID:vQC8qxkV
>>371
レスにしたら長くてうざくなるのであぷろだで・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5064.txt.html
内容:tssplitter,tsselect,dgindexでdemux,mmeでaviutl用gl作成の流れ
工夫した点:checklistにあるワードのプロセスが見つかったときは処理を一時停止。
 そのため後処理が複数のファイルに同時に行われることはない。順番順番。
 録画予約時にファイル名にzzてつけといたら、demuxとかはやらなくする。再エンコしないときはこれだね。
 チューナ待機時コマンドに、後処理のtssplitter.exeとかをtaskkillするのを登録しとけば
 録画中はHDDへのアクセスはとまり、録画終了後に処理を再開。
おもったこと:バッチつくるのは手探り状態で、グーグル先生にお世話になった。
 待機なんかはpingとかじゃないとできないんだな。書き方非統一気味で無駄多くて見づらいが動けばいいやで超適当。
 b25入れようかと思ったが、滅多にscramble発生しないしまあいいや。黒Friもってない+iEPG登録派だから一部おかしいかも。
 分離したaacをtowaveに放り込む方法教えて・・・。
381名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 17:39:18 ID:RCrCBVt8
>>380
>  分離したaacをtowaveに放り込む方法教えて・・・。

towaveじゃなくてFAAD2改造版使えば?
382名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 18:38:32 ID:Eu6bKREq
>>380
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/379reskittool/reskittool.html
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9d467a69-57ff-4ae7-96ee-b18c4790cffd&DisplayLang=en&displaylang=en
sleep他Windowsに成って消されまくったBAT処理向けなコマンドが多々、参考に成れば…

問題は入れる人が少ないので標準と決めつけない
単品ならフリーソフトに同機能の物が沢山ある
なので他環境へBATファイルのみを投げつけるときはご注意を

# M$はDOS隠蔽に必死すぎるよ
383名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 00:24:40 ID:bA0HWGUK
Rockバー非表示でもエラーカウントをログに残せるようにならん?
384名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 00:32:23 ID:nA+/5Ube
休止から復帰すると、休止前に行ってた処理のポップアップがいっぱいでるようになったんですが、最新版はそんな感じですか?
385名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 01:01:00 ID:52DOmUAy
むしろRockバーを常に前面にだすオプションがほしい
386名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 03:04:58 ID:JB0A1Rd2
Ver 0.9j3での予約録画について既出だったらすいません。

白と黒で予約日時その他設定同じ時なんですが、
録画開始時間設定してても、無視されてるようで予約日時から録画開始してるみたい。

録画時間1分・録画開始30秒前・録画終了30秒後にそれぞれ設定して
軽くテストしてみたけど、実録画2分のはずがtsファイルを再生してみるとそれぞれ約1分30秒になっていた。
ログで確認しても、やはり録画開始XX秒が無視され、予約日時から録画騎士となっていました。
実際は開始が2~3秒遅かったので冒頭が切れてしまいましたorz

これって設定が悪いんですかね・・・少しずらしたりとかは時間無いのでまだ試してませんが
解決方法等ありましたらご教授ください。
387名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 03:14:56 ID:EaZe1aYS
>>386
予約登録の画面うpすればわかるかもよ。
あとそれ実行して録画時間どれだけだったか。
388名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 03:15:23 ID:43mbCg2+
>録画開始30秒前
待機時間の設定と間違えてない?
うちは録画開始○秒前はちゃんと動いてる。
予約画面の右の方の「実録画」と「実予約」がそれぞれ何分何秒になってるか確認してみ。
389名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 03:30:09 ID:bdr5qSNV
今日BSiで東京少女を予約していたが見事に野球延長に対処していてびっくりした
感謝感激
390名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 05:22:13 ID:RX9i8Jiw
Discard〜をチェックすると番組情報取れなくなるの?
391386:2008/05/15(木) 07:00:06 ID:JB0A1Rd2
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0513.jpg
チューナーAは白、チューナーBは黒です。

予約日時・録画時間は適当ですが、こんな設定です。
これでそれぞれ1分30秒前後の録画になってしまいます。

予約日時が被っていないと白黒ともに設定どおり動いているんですけどねぇ
392名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 07:18:33 ID:hkFQJr7E
>>390
んなわけない
393名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 08:37:46 ID:43mbCg2+
>>391
それでずれるのはおかしいね。
でもうちではその問題は起こってない。
昨夜、ちょうど地デジとBSで同時録画やったばかりだけど、開始時間のズレはなかった。
ただログを見ると確かに開始時間が1秒遅れてた。(誤差範囲だろうけど)
でもBSの方は終了時間4秒遅れてた。
CPU速度のせいでタイミング遅れたとかかもしれないけど。
しかしCPU負荷とかで30秒は遅れないわな。
394名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 09:52:37 ID:MA8J6lyw
>>391
アプリ起動後・チャンネル選択後のウェイト時間はどうなってんの?
395名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 10:03:02 ID:lvRms+Gb
起動とチャンネル切り替えに30秒入れたら録画時間30秒切れそうな悪寒。
396名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 10:10:43 ID:vuiC5nab
 書き込みバッファ、効いてる気がする。まあ、PCも変わってるから
はっきりしたことは言えないけど、W録でも全然dropが出ない。
 てか、メモリが増えたら見違えるほど動作が軽快になってびっくり。
XPなら1G積めば十分だと思っていたんだけど……。
397名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 12:36:26 ID:rKLUd1ew
TvRockで複数台のFriioを扱う時は
BETA ドライバーの方をを入れなきゃいけないの?
398名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 13:46:10 ID:jU3J6fR4
>>397
yes
399名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 16:06:13 ID:KFJ/c+Cg
いま、2台の不利男でドライブを分けて録画するのに、
1 friioview.exeをコピーしてfriioview2.exeを作る
2 friioview2.exeをバイナリエディタで「0868B6: 6F→32」する
としてレジストリ参照先を「〜\Friio」から「〜\Frii2」にしてそれぞれに違う設定を
したものをtvrockから起動することで対処してるけど、もっと真っ当な方法があれば知りたい
400名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 16:39:55 ID:vuiC5nab
 ちょっと現時点での方法は判らないけど、プラグイン出力ならその辺
柔軟に対応出来るようになる可能性はありそう。今後に期待?
401名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 20:15:02 ID:4j8G6MqE
録画中の番組情報をテキストに出力してくれたりはしないだろうか…

あるいはTSファイルから抽出するツールってないかな?
402名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 20:20:01 ID:f07j8Xbz
>>401
EpgDataCapを使えばいいと思うよ。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/upload.cgi
にあるから。
403名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 21:01:48 ID:Ou1btPZD
すみません、まずBSの録画を開始していて、途中で地上波の予約が始まり、
地上波のFriioViewが立ち上がってチャンネルが切り替わったら、
既に録画を開始していたBSのFriioViewにエラーが出てしまったのですが、
同時に動かすとエラーが出てしまう物なのでしょうか?

立ち上がったときに30くらい、チャンネルを変えたときに10くらい出ました。
かなり泣きそうです…orz
404名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 21:04:55 ID:43mbCg2+
CPUのパワーが足りてないんじゃ?
405名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 21:14:08 ID:wjvl1k1g
確か仕様じゃなかったっけ。
そういう場合は予め地上波の方もFriioViewを立ち上げて
チャンネルを切り替えておかないと駄目だって見た希ガス。
406名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 21:20:19 ID:EaZe1aYS
>>403
なんか変なもの入れてんじゃないの?
そんなのなったことないけどな。
407名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 21:26:06 ID:vuiC5nab
>>405
 同時起動からFriioViewを終了させると残ったものにエラーが出る
のはFriioViewの仕様で、それはTVRockあるいはあぷろだのツールで
回避可能。今回のケースは単純にパワー不足ぽい予感。

 てなわけで。

>>403
 環境は? オンメモリで動くので、メモリの余裕が特に大切っぽい。
録画終了時にHDDをガリガリやってるようだと恐らくメモリ不足。
408403:2008/05/15(木) 21:33:54 ID:Ou1btPZD
OS:XP Home SP3
CPU:Athlon64 3000+ Socke754 2GHz
RAM:PC3200 1GB*1 ページファイル512MB
チップセット:GeForce6100(64MB)+nForce410
HDD:WD5000AACS

TVRock:0.9j3 メモリ使用量116,640KB
番組表:地上波+BSを取得

PF使用量:556MB
物理メモリ 合計:982MB、利用可能:352MB、システムキャッシュ:548MB
コミットチャージ 合計:570MB、制限値:1418MB、最大値:642MB

です。
そういえば録画終了時や予約を追加したときにHDDがガリガリ言っています。

コミットチャージを見ると最大値でも1GB未満ですし、
ページファイルをOFFにした方が良いのでしょうか。
409386:2008/05/15(木) 22:01:41 ID:JB0A1Rd2
>>392,394,395
それぞれ起動時のウェイト20秒・選局後のウェイト10秒でしたが、
設定値を半分にすることで解決しました。助言感謝致します。

単体での録画だと設定どおりになるのですが、
時間が被るとうまくいかないというのがいまいち分かりません。
何はともあれ無事解決できて何よりです。ありがとうございました。
410名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 22:04:25 ID:EaZe1aYS
>>409
なんでそんなにウェイト入れるのかがよくわからんのだけど。
411名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 22:08:17 ID:vuiC5nab
>>408
 「設定」→「チューナー○」のタブ、「TVRockによるファイル出力を
行う」の設定は試してみた? メモリを確保するのでギリギリの環境で
どっちに転ぶか良く判らないけど……。
 VGAもCPUも力不足なのでプレビューはOFFに。キーワード検索or
予約の「録画のみ」にチェック。「設定」→「詳細」、「アプリケーション
起動時にプレビューOFF」にチェック。

1)↑の設定を試してみる
2)メモリとHDDを足し、システムHDDと録画用HDDを分ける
3)いっそ全部買い換える
412403:2008/05/15(木) 22:18:38 ID:Ou1btPZD
>>411氏他
レスありがとうございます。
既にプレビューはOFFに設定してあります。
現在の録画が終わり次第、ページファイルOFFとTVRockによるファイル出力を試してみます。
413名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 22:36:02 ID:vuiC5nab
 ページファイルOFFは、逆に余裕が有りまくる時以外、システムの
安定性から言ってやめておいた方が良い気がする……。
 気休めなら、サービスを止めたりフォントを消したりしてシステムの
軽量化を図るとちょびっとは違うかも。
414名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 22:37:28 ID:Mb4jgj5d
なぜか番組表がyahooにリンクされるようになったんだけど・・・
元のTVrockのリンク教えてください
415名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 22:44:30 ID:43mbCg2+
>>414
テレビ番組表とTvRock番組表を混同してない?
416名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 22:48:32 ID:EaZe1aYS
なぜかじゃなくてお前が初期化したんだろ
417名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 22:49:59 ID:NITwgGUM
最新版ならテレビ番組表とTvRock番組表は同じだが・・・
418名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 22:54:21 ID:Mb4jgj5d
自己解決した
初期化とかしてないよ、最新版に更新したら変わった。
exe変えるだけしかしてないんだがなんで変わったのか意味分からん
419名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 23:04:33 ID:acTxCrWZ
ふと気付くとBS-iの番組表がBS-FUJIのものになってた。
取得し直して直ったからいいけど気付かなかったら予約失敗するよな。
フリーオ側の問題なのかな…?
420名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 23:25:15 ID:43mbCg2+
>>417
テレビ番組表:テレビ王国とか
TvRock番組表:http://localhost:8969/nobody/
じゃないの?
421403:2008/05/16(金) 00:05:30 ID:RuYSBoSU
お騒がせしました、CPU使用率が原因でした。
先ほどはVNCの接続が入ったままになっていて、
そのせいでCPU使用率が上がってドロップしていたようです。
VNCの切断を確認してから同じ動作を行ったところドロップしませんでした。

ページファイルはON・OFF共に変化有りませんでした。
TVRockからのファイル出力はCPU使用率が下がって効果的でした。
しかしTVRockの設定を開くと瞬間的に100%になってBS側だけドロップしました。
FriioViewのプロセス優先度高、TVRockを通常以下にしたところ回避できました。

しかし二波同時録画はAthlon64には多少荷が重いのですね…orz
422名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 00:06:57 ID:+D2wGkxM
今のバージョンにはテレビ王国へのリンクなんて無いよ
423名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 00:09:38 ID:boyqmwV3
TvRockでファイル書き出しをするようにしたら、白黒同時録画中に片方のファイルを再生すると
そのファイルのタイトルが変換されないばかりか、もう一方のファイルが別の名前に変換されたり
するんだな。
どうも名前の変換が不安定っぽいので、FriioView側での記録に戻してしまった。

そういえば、タイトルに半角スペースが使えるようになったのね。
こっちの方は個人的には凄くありがたい。
424名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 00:29:58 ID:WV4eOnWq
野球追従キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
425アニオタ:2008/05/16(金) 00:36:55 ID:V86J9zfr
野球追従されたけど番組情報自体は更新されてないので二番組目の元の開始時間にどうなるのかちょっとどきどき
426名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 00:45:37 ID:dpKg8C/y
>>425
おれもだ、怖くて寝れないw
427名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 00:47:55 ID:yw/gRUsT
やぱっり、録画専用PC+白+白+黒が最強だな
428名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 00:51:08 ID:TEvK4Edb
>>421
凡1個にCPUコア1個ほしいところ
白黒で2個ならデュアルコア、4個ならQuadコア
429名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 00:59:36 ID:yw/gRUsT
複数几で自作なら、電源もまともなものを
M12クラスならHUB無しで3台でも余裕
430名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:01:06 ID:fCfHC6cC
追従を初体験。
何が起こったかと思った。
431名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:03:38 ID:V86J9zfr
40分繰り下げだから関係なかった
432名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:11:31 ID:dpKg8C/y
追従ってほんとたすかるわ〜
作者さんに改めて感謝!
433名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:12:07 ID:V86J9zfr
番組情報更新されないまま元の終了時間の25時まわったら
過去の予約とみなされたのか予約が消えちゃった
434名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:16:03 ID:VDH+teln
ホリック・・・1分ぐらいで録画止まった・・・orz
435名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:18:20 ID:VDH+teln
なにかよくわからない動きしてるな・・・
予約開始後にー40分て・・・

[08/05/16 01:12:30]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.22, Bitrate=23MBps
[08/05/16 01:12:25]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」の終了時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 01:12:25]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」の開始時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 01:12:08]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=27.34, Bitrate=16MBps
[08/05/16 01:12:08]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=16.22, Bitrate=23MBps
[08/05/16 01:11:57]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」の終了時間を-40分00秒調整しました
[08/05/16 01:11:57]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」の開始時間を-40分00秒調整しました
[08/05/16 01:11:57]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の終了時間を-40分00秒調整しました
[08/05/16 01:11:57]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の開始時間を-40分00秒調整しました
[08/05/16 01:09:51]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=27.34, Bitrate=16MBps
[08/05/16 00:59:43]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」の終了時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:59:41]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」の開始時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:29:49]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の終了時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:29:45]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の開始時間を40分00秒調整しました
436名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:27:44 ID:k793953N
>>427
 正直白は3つ欲しい……。
437名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:31:03 ID:WV4eOnWq
>>435
俺もそうなってるけどとりあえず今はロマンチカとTBSホリックとBS-iホリックが録画されてる
438名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:32:51 ID:fCfHC6cC
うちも予約が消えた
439名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:38:14 ID:fCfHC6cC
手動で再登録しておいた。
440名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:39:10 ID:VDH+teln
>>437
とりあえずこっちはBS-iとマクロスFをがんばってるぜ
おもしれー
441名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:41:11 ID:WV4eOnWq
>>440
MBSかよびkっくりささえんんあ!
いまとらぶるハジマタ
442名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:41:24 ID:k793953N
 バグ発覚? >>434さんは中の人に連絡よろ〜。うちは地方民なんで
被害受けてないっす。
443名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:44:12 ID:fCfHC6cC
>>442
>>434はBSだから地方関係ないだろ?
444名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:46:26 ID:V86J9zfr
ウチはこんなんだった

[08/05/16 00:29:46]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の開始時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:29:46]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の終了時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:58:41]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の開始時間を-40分00秒調整しました
[08/05/16 00:58:41]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の終了時間を-40分00秒調整しました
[08/05/16 00:59:08]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=14.10, Bitrate=21MBps
[08/05/16 00:59:08]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の開始時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:59:08]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の終了時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:59:33]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=14.10, Bitrate=21MBps

あきらめて手動で録画した
445名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:46:29 ID:WV4eOnWq
いやたぶんとりあえず録画開始してからEPGに問い合わせたら時間違ったから録画停止して
追従を行っただけだと思うけどね
いままでBS視聴してなかった人ならみんな1分ぐらいのホリックTSができてると思うよ
446名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:51:58 ID:AhLBiW3c
合法チューナーは問題なく時間追従してるみたいだな

そろそろヤフオクで売るか、Friio
447名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:52:54 ID:fCfHC6cC
録画開始時間
 受信したEPGから40分ずれてる事を確認
 → +40分調整
自動追従チェック時間?
 保存してあった古い(更新されてない)EPGから番組を追従前の時間で取得
 → -40分調整
 → 現在時刻より過去になったので予約を削除

>>433の言うように、こんな感じだったんじゃね?
追従がちゃんと出来てる人はBS-iの番組情報を取得できてた人だと思う。
448名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:54:26 ID:VDH+teln
手持ちのEPG情報が悪さしてるなぁ
ToLoveるをiEPGで予約したけど
むりやり+40分されて失敗した
449名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:55:06 ID:k793953N
>>443
 あ、BS-iの方か。そもそもうちは予約入ってなかったぽい……。
ゴミすら残ってない。何故。「To LOVEる」は追従成功してる。
450名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:55:46 ID:46Ad7cIh
黒で2時間録画すると何ギガのデータになるんだろ?
451名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:59:07 ID:fCfHC6cC
>>448
参考までに聞きたいんだけど、録画中に番組情報を取得しないようにしてた?
452名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:59:12 ID:WV4eOnWq
うちはほっといたらこうなったよBS以外の行は削除した
[08/05/16 00:29:16]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の開始時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:29:16]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の終了時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:58:24]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の開始時間を-40分00秒調整しました
[08/05/16 00:58:24]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の終了時間を-40分00秒調整しました
[08/05/16 00:58:36]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=13.43, Bitrate=21MBps
[08/05/16 00:58:36]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の開始時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:58:36]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の終了時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:58:42]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=13.47, Bitrate=21MBps
[08/05/16 00:59:09]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」の開始時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:59:09]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」の終了時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 01:09:30]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=13.61, Bitrate=21MBps
[08/05/16 01:39:00]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=13.53, Bitrate=21MBps
[08/05/16 01:39:30]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=13.53, Bitrate=21MBps
453名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:03:59 ID:pyOjqVWr
ごめん、追従が起こったのはどこなんだ?
BS-i?MBS?TBSじゃないのよね?
454名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:04:49 ID:fCfHC6cC
BS-i
455名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:04:53 ID:VDH+teln
>>451
TVRock設定のチューナータブの
「録画中に番組情報の更新を行わない」
にはチェック入ってないよ

予約のほうには
「予約有効」
「録画のみ(死闘は行わない」
「番組情報・時間追従」
「録画終了後アプリケーションを終了」
「連携録画」(グレーアウト)
にチェックが入ってる
456名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:07:04 ID:VDH+teln
いまRockバー見たら
番組情報更新されてらw

ToLoveる録画でエラー出たから更新されたんだろうか・・・
録画準備に入ったら更新されないのかな?


うう・・・寝よう
457名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:07:55 ID:WV4eOnWq
>>455
俺も一緒。闘わないけど

>>449
登録キーワードがおかしいんじゃないかね先週当たりから
◆→◇
になってるし
458名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:12:48 ID:fCfHC6cC
>>455
うちも一緒だな。闘わないけどw
録画中に番組情報取得しないのが悪いのかと思ったけど、そうじゃないみたいだね。


話は変わるけど、キーワード検索予約の録画終了時間調整ってマイナス設定にしてると、TvRock再起動した時に消えてない?
459名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:14:55 ID:k793953N
>>457
 その通りだった……。<◇ これはBS-iの罠なのか?
 HDDレコの、定時ベースでまず予約を掛けてそこから追従させる
やり方の方が確実なのかなぁ。
460名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:18:12 ID:WV4eOnWq
ハッ!しもたtvrockに気をとられてPV3のほうが重複で録画失敗してたorz

>>459
昔からiEPGとかEPGの表記は当てにならんよ
経験で絶対普遍と思われるキーワードを絞って予約するべしw
俺は3波録画が心配で眺めてたら偶然◇担ってるのを見つけて「継」で予約してた
461名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:28:09 ID:k793953N
>>460
 む〜。気をつけよう。でもまさに後の祭り。
 週1回以上該当番組がない予約の確認を促す、予約漏れ警告機能
とか実装してくれないかな。
462名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:40:28 ID:5QYi4Q9R
ところで視聴率ブラウザ使えてる人っているの?
いつも404なんだけど
463名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:41:30 ID:4KSWturD
正規表現くらい使え。
月イチ番組を入れてる俺には迷惑だ。
464名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:44:02 ID:ooJKaQhS
普通に使えてるよ
便利だから常に表示にしてるくらい
465名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:51:48 ID:fCfHC6cC
録画終了○秒後、について検証してみた

録画終了-30秒後に設定:tvrock.keyファイルがTAIL=-30になる
TvRock終了:tvrock.keyファイルはTALE=-30のまま
TvRock起動:tvrock.keyファイルはTALE=-30のまま
キーワード検索を開く:tvrock.keyファイルのTALE=-30のまま、ただし予約登録欄は録画終了00秒後が選択されている
設定終了:tvrock.keyファイルがTALE=0になる

どうやら読み込んだファイルをキーワード登録欄に反映する処理がおかしいらしい。
旧バージョンでキーワード検索予約で録画終了時間にマイナス時間が設定できなくなってたころの名残かと思われる。
余分に取れてる分には困る事少ないだろうけど注意。

どうでもいいけどTALEじゃなくてTAILなんじゃなかろうか?
466名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:53:52 ID:i8q78k3x
>>380
aacをtowaveに放り込む方法だけど、for文を使えば?
for %%I in (*.aac) do towave %%I

これだと同フォルダにあるaacファイルがすべて対象になってしまうので、ちょっと工夫がいるけどね。

例えば、
for %%I in (*.aac) do call :AACTOWAVE %%I
goto :NEXT_STEP

:AACTOWAVE
ToWave %1
ren %1 %1.aac_bak
goto :END

:NEXT_STEP
REM 次の処理

:END

こんな感じにするとか。
467名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 02:59:44 ID:k793953N
 よく見るとヘルプにこっそり(正規表現)って書いてあるのね。知らな
かったよ〜空が(略)。「HOL[iI]C *[◇◆] *継」くらいで良いか。
468名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 03:45:23 ID:3iMlae3j
追従はしっかりしてたのに、人為ミスでBS-i HOLIC録画失敗頭欠けwww
予約時間がさしせまってる場合通常スタンバイ移行できないようになってるけど
普段使ってるnircmdでだといけちゃんで……やっべねぼけてた
469名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 03:52:31 ID:WV4eOnWq
うんよくわからないけどtvrockはほかのアプリからのスタンバイを拒否するの?
470名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 07:23:27 ID:KDDPm7v6
こっちだと・・・。
[08/05/16 02:10:00]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0MBps
[08/05/16 01:40:04]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[08/05/16 01:40:00]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0MBps
[08/05/16 01:39:46]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0MBps
[08/05/16 01:09:45]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0MBps
[08/05/16 01:00:36]:システム休止
[08/05/16 00:59:41]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」の終了時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:59:41]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」の開始時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:30:40]:システム休止
[08/05/16 00:30:01]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0MBps
[08/05/16 00:29:45]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の終了時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:29:45]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」の開始時間を40分00秒調整しました
[08/05/16 00:29:45]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0MBps
471名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 09:00:38 ID:fCfHC6cC
>>470
休止状態使ってたから-40分の調整が入らなかったのか。
そういう回避方法もあるって事だね。
472名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 10:32:30 ID:/QjPNK3W
今朝起きて昨晩時間追従が起こってたことに気がついた。
TvRock使ってて良かった。
作者さん、ほんとありがとう。
473名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 11:24:39 ID:9QS+8ZyM
[08/05/16 04:04:05]:システム休止
[08/05/16 02:40:00]:番組「クリスタルブレイズ」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=23.78, Bitrate=9MBps
[08/05/16 02:10:00]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=15.27, Bitrate=21MBps
[08/05/16 02:09:35]:番組「クリスタルブレイズ」 録画開始 Card=OK, Error=11, Sig=24.84, Bitrate=15MBps
[08/05/16 01:55:00]:番組「マクロスF」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=24.60, Bitrate=15MBps
[08/05/16 01:39:48]:番組「To LOVEる「宇宙のLOVEエプロン」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=15.28, Bitrate=20MBps
[08/05/16 01:39:00]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=15.26, Bitrate=20MBps
[08/05/16 01:24:35]:番組「マクロスF」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=25.03, Bitrate=15MBps
[08/05/16 01:09:35]:番組「×××HOLIC◇継「夢買 ユメカイ」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=15.32, Bitrate=20MBps

TVRockの神様ありがとう
下手な家電よりも完璧に追従してくれました^^
474名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 11:40:58 ID:ynBViaFJ
キモい奴ばっか
475名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 12:25:35 ID:QLcYytD/
フヒヒw
476名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 12:39:10 ID:vPDSbOqe
そんなことでキモがるならこなきゃいいのに
ホームページのスクリーンショットでわかるだろ
477名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 15:15:17 ID:YFhegizh
白黒2台のFriioを利用しているのですが、どうしても黒録画中に白を立ち上げて録画すると、白が録画を開始したタイミングで黒が作っているTSファイルに一瞬ノイズが乗ります。
みなさんはそういうことはなりませんか?
478名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 15:40:14 ID:fCfHC6cC
479名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 16:42:48 ID:YFhegizh
>>478
有難うございます。もういちど環境見直します。
480名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 20:55:24 ID:aOJjUGF4
>>479
うちもその症状出てたけど、
PV3用にPCI Latencyを128に上げてたものを64に落としたらドロップしなくなった
M/BはP35-DS3R
481名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 21:40:37 ID:aVJjydyE
>>436
白4つ黒2つ確保の俺が来ましたよ\(^O^)/
482名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 22:52:11 ID:AS+4qIjR
DropとBitErrorの対応でtsmergeで補完するために2台のFriioで同時に同一番組を
録りたいと思ってます。取り合えず待機・開始・終了のオフセット時間を少しずらして、
タイトル名変えればほぼ希望通りの事が出来てるんですが、毎回EPGから予約して
予約を修正するのがめんどいので、オフセット時間を録画デバイス毎に設定する機能と
ファイル名置換フォーマットにチューナーIDを追加してもらえないでしょうか?

検討お願いします。

483名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 22:57:32 ID:5fxvsf6I
いつも便利に使わせていただいております。

一つ要望です。
録画前の待機状態になるタイミングで録画ドライブのスピンアップをかけられるようにならないでしょうか。
現在は録画開始時間を多めに取ることでスピンアップ時間を稼いでいます。

ご検討のほどよろしくお願いいたします。
484名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 23:00:51 ID:2Gxv/c1M
BS-iのTo LOVEる録り逃してしまった…_| ̄|○
誰か何かと交換してくれる人いませんか?
485名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 23:06:56 ID:7SW+ZPP2
>>482,483
要望はメールのほうがいいよ。
以前メールしたら比較的早く返事かえしてくれたしー
486名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 23:16:16 ID:i8q78k3x
>>483
ドキュメントを嫁。
487名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 23:27:43 ID:raSiL/68
>483
待機時にHDDアクセスするとかなんやらとかいうオプションなかったっけ。
488名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 23:43:59 ID:13EDW8Hz
>>484
ダウンロード板へいけよ
というか何一つ関係ないだろこのスレとw
489名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 23:51:14 ID:H/8nMcvV
なんでアニヲタしかいないんですか?毎日録画してるのにアニメが一本も入っていない私の方が異端児なのでしょうか?
490名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 23:53:21 ID:8IVMB3Fr
そうですね
今すぐ死んでください
491名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 23:53:45 ID:13EDW8Hz
まぁ他人の録画内容気にしてどうするって話だ
492名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 23:54:56 ID:l/hDqRr8
一度も録画した事ない俺はどうすれば・・・
493名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 23:59:09 ID:5fxvsf6I
>>487
あった、ありました。

ちゃんと探さないと駄目ですね・・・
494名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 00:08:03 ID:N8cEmE0q
>>489
TvRockの作者に喧嘩売ってるのか、お?
495名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 00:35:30 ID:mvsBvQL6
アニメをみないなんて人生損してる。まともな社会人とは思えない。
まあ学生ならしょうがないが。
496名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 00:45:04 ID:95aV8L+u
真面目な話、割合でいったら非アニヲタのユーザほうが圧倒的に異端だと思う
TvRockの作者様に限らず、ここらへんのfreewareの作者はなぜか殆どアニヲタ
海外とかでもそういう傾向。非アニヲタとってはちょっと嫌な事実かもしれんが
497名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 00:57:32 ID:k1kYcV8O
一つ言えるのは、開き直ったヲタほど見苦しいものはないということだ。
テレビに出てくる痛々しい勘違いヲタと通じるものがある。
498名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 01:21:37 ID:Uk/Az0qT
極論だが、Friio買うくらいの人はアニヲタに限らずなにかしらのヲタなんじゃね?
アイドルヲタ、スポーツヲタ、シネマヲタetc。
じゃなきゃこんな怪しい品を3万もかけて海外から購入したりしないと思う。
499名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 01:34:42 ID:oSDmhBB9
みんな纏めてキモヲタでいいじゃん
500名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 02:15:27 ID:Kx/7kH6B
俺はサカオタ
501名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 02:35:39 ID:sfwD8jv9
ファイル出力ってTvRockにやらせた方が良いんだろうか?
単体なら差は無いんだろうけど、複数台で同録の場合が気になる。

デバイスごとに記録ドライブを振り分けられたらいいんだけどね。
502名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 03:05:40 ID:fR5y0xVf
いっそ録画ごとに保存先変えられるようにして欲しいくらいだよ
503名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 13:29:44 ID:b4vUSry8
>>501
よく分からないけどTvRockにやらせた方が良さげじゃない?
500M位バッファ取ってあげたら白黒ダブ録時のdropが激減する気がする。
504名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 13:37:06 ID:Uk/Az0qT
500MBも取ったらメモリをW録で2GBも使うのか。
最低でも3GBはメモリ積まないといけないな。
実際は128MBでも十分な効果があると思うぞ。
505名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 15:06:57 ID:yC8VFKaG
>>501
キャッシュ16MB、単体でも安定性が良くなった気がする。
以前は録画中に一切操作しなくても発生するドロップに悩まされてたが、
TvRock出力にしてからは今のところ出てないな。
506sage:2008/05/17(土) 16:16:13 ID:BFqEoPlF
TvRockで出力させたファイルをMediaCoderで変換しようとすると、
必ず106,336KBで出力がストップしちゃう。
で、音声とかめちゃくちゃ…。

Tssplitter通す前と後、どっちも一緒。

TvRockのせいか、MediaCoderのせいか…。
507名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 16:18:46 ID:YA2K6TKl
>>506
・HDDの空きがない
・録画したファイルがそもそも壊れている

どっちかではないだろうか?
別の番組録画しても、同じ症状がでるのかしら?
508sage:2008/05/17(土) 16:21:31 ID:BFqEoPlF
TvRockから出力する設定にしてからのは、全部、106,336KBだね。
その前のは、全部、きれいに変換されてたよ。

いま、再度、フリーオで直接、保存したファイルを変換しているところ。
509名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 16:36:43 ID:88Jnk0FK
とりあえずおまえは自分の書き込みを振り返ったらどうだ?
510名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 17:37:57 ID:pLxab2cg
2008/5/17
TvRock Ver 0.9k
------------------------------------
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
511名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 17:42:11 ID:2vTgWel0
○連携録画で全デバイス選択できるように修正
  マルチコンピューターの場合だと

  ComputerA・チューナーA から ComputerB・チューナーA

  という選択ができないことに気づいてしまい修正しました…


今まさにセカンドPCにフリーオ導入ででこれが出来なくて試行錯誤していたところワロタ
512名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 17:48:06 ID:ZmxaTGyD
追従の件修正されてるな
513名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 17:52:01 ID:pLxab2cg
設定画面でOKした後のレスポンスがさらに長くなったなw
514名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 17:55:52 ID:eiE5xnAO
更新乙
515名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 17:58:45 ID:pLxab2cg
 ○録画終了後コマンドのパラメータに予約のタイトルとサブタイトルを追加
  %8 ... タイトル
  %9 ... サブタイトル

おお?これ使えばサブタイトルがめちゃくちゃ長いとき削るスクリプトができそうだなやってみよう
516名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 18:07:17 ID:95aV8L+u
>>286のが直ったのが地味にうれしい
リアルタイム時間追従のくだりはかなり気になるな
とりあえずONのままにしとくか
517名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 18:11:55 ID:ZmxaTGyD
予約毎コマンド >>367
Rockバー非表示 >>383
マイナス値 >>458,465
あとこの辺とかかな

>キーワード検索で"優先デバイス"
登録しなおしになるけど放送波毎に追加しなくてもよくなったのかな
518名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 18:14:46 ID:ZmxaTGyD
今日のフジバレーで延長があるかもしれないのね
追従試せるかな
519名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 18:15:39 ID:WLIw49Lt
スーパードラマにtvrockからチャンネルを切り替えようとすると、
なぜかe2メイトしか切り替わらないんですが、同じ動作の人います?
最新版の0.9kで再インストールし直して試しているんですが、
どうもゆまくゆきません。最初の番組情報の取得で、e2メイトにチャンネル行って
ずっとそのままの状態になってしまいます。
ちなみにFriioViewからの直接切り替えでは問題なし、だけど予約ができないorz
520名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 18:26:27 ID:4+fe19bI
自動予約リストのフォーカス(と言っていいのか?)が変で整理しづらい。
スクロールバーが出るように20個ぐらいリスト作って上下ボタンで順番の入れ替えをやってみるとわかりやすいと思う。
D&Dで順番入れ替えをできるようにしてくれるのが一番ありがたいんだけどね。
タイトル、詳細と項目があるが詳細は機能してないぽいんで、コンピュータ名、録画デバイスぐらいは表示して欲しい。
それにこのリスト自体もっと大きめの方がいいかな。
521名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 18:26:50 ID:pLxab2cg
>リアルタイムの追従になると連続した同局予約のスケジューリングがうまくいかない可能性があると思います。

どうも作者さんの書き方を見ると
「リアルタイム追従」と「番組情報更新による追従」を二つともやるよりも
「番組情報更新による追従」だけにしたほうが時間はかかるけど確実という感じがする

tvrockの設定は
キーワード予約¥時間追従・・・チェックする
設定¥詳細¥リアルタイムによる時間追従を行う・・・チェックしない
設定¥チューナー¥録画中に番組情報の更新を行わない・・・チェックしない

でいってみよう
番組情報の更新って録画開始で毎回やってくれるのかな
そもそもリアルタイム追従の定義がわからん
522名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 18:42:37 ID:SjzwoFNK
 大体1ch5分位情報取得に時間がかかってるから、それ以下の短い
番組だと修正されないまま録画が完了した扱いになってしまう可能性が
あるってことかな? その設定で考えられるデメリットは。
523名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 19:06:49 ID:Jxt25CT9
ポップアップ復活してて地味にうれしい
524名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 19:13:48 ID:95aV8L+u
>>518とのことなので、わかんないけどとりあえず
リアルタイム追従テストでハチワンダイバーと星の詩予約しといた
525名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 19:33:15 ID:ZmxaTGyD
BS日テレの巨×広でも
現在5ウラ終了で2-2だけど
526名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 19:34:57 ID:pLxab2cg
連続録画と、番組と同時に始まる裏番組も予約しておくべき
527名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 19:39:48 ID:95aV8L+u
とのことなので、よんさまの武侠ドラマも追加
528名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 20:41:38 ID:2vTgWel0
視聴率ブラウザーがとまっとるのだがどうしたのやら
529名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 20:56:46 ID:62IWGvrH
バレー延長やね
530名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 20:57:08 ID:LOZ7j50v
09k
TVRock番組表で[T1]とかのボタン押して予約したら
画面上のボタン全部が[予約]に変わった
531名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 20:59:29 ID:pLxab2cg
延長待機
532名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 21:00:31 ID:7JpDzSJy
0.9kにT1ボタンとか無いけど・・・
533名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 21:01:37 ID:pLxab2cg
[08/05/17 20:59:18]:番組「土曜プレミアム・デイ・アフター・トゥモロー」の終了時間を15分00秒調整しました
[08/05/17 20:59:18]:番組「土曜プレミアム・デイ・アフター・トゥモロー」の開始時間を15分00秒調整しました
[08/05/17 20:55:01]:[T2]コマンド実行・正常終了
[08/05/17 20:55:00]:番組「サタスペ・犬と歩けば チロリとタムラ」 録画終了 Card=OK, Error=15, Sig=26.63, Bitrate=8MBps

しまったリアルタイムにチェックつけっぱなしだった
なんかEPGデータビューワーの予約リストの予約時間も赤字で訂正されてる
534名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 21:12:39 ID:LOZ7j50v
>>532
そういうことかwスマン
入れ替える前から開いてたページでボタン押したために勘違いしたようだ
535名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 21:14:40 ID:pLxab2cg
2回目延長待機
今度はチェックはずした
536名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 21:16:36 ID:pLxab2cg
全部修正された
[08/05/17 21:15:37]:[T1]コマンド実行・正常終了
[08/05/17 21:15:36]:番組「土曜プレミアム・デイ・アフター・トゥモロー」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=25.62, Bitrate=15MBps
[08/05/17 21:15:36]:番組「土曜プレミアム・デイ・アフター・トゥモロー」の終了時間を20分00秒調整しました
[08/05/17 21:15:36]:番組「土曜プレミアム・デイ・アフター・トゥモロー」の開始時間を20分00秒調整しました
[08/05/17 21:15:36]:番組「<土曜ドラマ>ハチワンダイバー #03」の終了時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:15:36]:番組「<土曜ドラマ>ハチワンダイバー #03」の開始時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:15:36]:番組「<土曜ドラマ>ハチワンダイバー #03」の終了時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:15:36]:番組「<土曜ドラマ>ハチワンダイバー #03」の開始時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:15:36]:番組「DO!深夜」の終了時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:15:36]:番組「DO!深夜」の開始時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:14:30]:番組「土曜プレミアム・デイ・アフター・トゥモロー」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=26.37, Bitrate=15MBps
[08/05/17 20:59:18]:番組「土曜プレミアム・デイ・アフター・トゥモロー」の終了時間を15分00秒調整しました
537名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 21:37:25 ID:EcVk8lf7
うほ 追従目の辺りにして少し感動w
538名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 21:46:12 ID:ZmxaTGyD
白黒同時に

[08/05/17 21:34:46]:番組「土曜プレミアム(省略)」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=24.17, Bitrate=15MBps
[08/05/17 21:34:22]:番組「第76回日本プロゴルフ(省略)」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.01, Bitrate=23MBps
[08/05/17 21:34:22]:番組「第76回日本プロゴルフ(省略)」の終了時間を50分00秒調整しました
[08/05/17 21:34:22]:番組「第76回日本プロゴルフ(省略)」の開始時間を50分00秒調整しました
[08/05/17 21:34:22]:番組「自転車百景」の終了時間を50分00秒調整しました
[08/05/17 21:34:22]:番組「自転車百景」の開始時間を50分00秒調整しました
[08/05/17 21:30:38]:番組「土曜プレミアム(省略)」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=23.44, Bitrate=15MBps
[08/05/17 21:30:38]:番組「土曜プレミアム(省略)」の終了時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:30:38]:番組「土曜プレミアム(省略)」の開始時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:30:38]:番組「土曜ドラマ(省略)」の終了時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:30:38]:番組「土曜ドラマ(省略)」の開始時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:29:14]:番組「第76回日本プロゴルフ(省略)」 録画開始 Card=OK, Error=20, Sig=16.06, Bitrate=23MBps
[08/05/17 21:28:32]:番組「土曜プレミアム(省略)」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=22.97, Bitrate=15MBps
↑リアルタイムOFF

リアルタイムは速いね
539名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 21:47:34 ID:ZmxaTGyD
ONが抜けた
[08/05/17 21:26:04]:番組「土曜プレミアム(省略)」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=22.97, Bitrate=15MBps
[08/05/17 21:25:58]:番組「土曜プレミアム(省略)」の終了時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:25:58]:番組「土曜プレミアム(省略)」の開始時間を35分00秒調整しました
[08/05/17 21:25:58]:番組「土曜プレミアム(省略)」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=23.75, Bitrate=15MBps
[08/05/17 21:24:53]:番組「第76回日本プロゴルフ(省略)」 録画終了 Card=OK, Error=20, Sig=16.06, Bitrate=23MBps
[08/05/17 21:24:47]:番組「第76回日本プロゴルフ(省略)」の終了時間を40分00秒調整しました
[08/05/17 21:24:47]:番組「第76回日本プロゴルフ(省略)」の開始時間を40分00秒調整しました
[08/05/17 21:24:47]:番組「第76回日本プロゴルフ(省略)」 録画開始 Card=OK, Error=20, Sig=16.04, Bitrate=23MBps
↑リアルタイムON
540名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 21:54:28 ID:e92iMNUi
TV-Rockで使うためには、どんなリモコンを買えばいいか教えて君ださい。
541名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 21:57:53 ID:JU1kXN1v
>>540
TV-Rockで使うためには、どんなリモコンを買えばいいか?教えて君、ださい。

WiiかiMON
542名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 22:06:37 ID:y4IwqmTn
時計が狂って1年先になったのですが、時間を元に戻しても過去の番組になるらしく、1年先からしか録画予約できなくなりました。

どうすれば直りますか?
543名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 22:12:51 ID:kyi7vKSM
 ○予約の録画開始時間でマイナス値を指定できるようにしました

キタ━(゚∀゚)━!
前にメール要望させてもらった者です。
対応していただいてありがとうございましたー。
544名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 02:59:52 ID:NdNU3gXD
>>542
悪いとは思うんだけど笑っちゃった。
545名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 03:31:14 ID:nE5s2grH
最近処理が重くなったのか開始10秒前設定が間に合わなくなってきた。
キーワード予約の設定全部変えるの面倒だ…ってアレ?
前は設定変えたら追加しなおして元の削除しなきゃいけなかった気がするんだが
いつのまにかそのまま変更可能になってたのか…
546名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 04:09:24 ID:24r+0eV4
最新のバージョンのTvRockにして
TvRockからFriioViewを起動させるとこのバージョンでは使用できません。
最新の不利男Viewを使用して下さい。と出てFriioViewの起動に失敗するんだけど。
一応不利男の公式から落としてきた最新のFriioViewとドライバなんだけど。
なんぞ。これ。
547名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 04:19:42 ID:XglSPp23
最新てBETA?
548名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 04:24:38 ID:24r+0eV4
>>547
そうです。
このウインドウが出るのでTvRockのバージョンを落としてVer 0.9g4にしました。
これだとこのメッセージは出ないですね。
549名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 04:34:58 ID:XglSPp23
FriioView1.8.5
TvRock0.9k
だけど、問題なく起動出来てるなぁ
一度FriioフォルダのFriio_TvRock.dllを削除して、TvRock起動し直してプラグイン作成させてみるとか
UnInstall.bat実行してみるとか
550名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 05:04:33 ID:24r+0eV4
>>549
俺のFriioViewのバージョンは1.81だわ。
これが原因か?
公式から落としてきたのにバージョン古いな。これ。
551名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 05:12:35 ID:tb941RWe
だからBETAだと何度(ry
552名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 05:21:09 ID:siSA9gUc
>>545
キーワード予約はチェックボックスが検索入力に反映されてるのかすでに登録された項目に反映されてるのか
時々不安になるわ
たぶん検索ボタンを押したら検索のチェックボックスになるんだろうけど
553名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 06:20:00 ID:l+plaQnl
TvRockは毎週予約で番組の追従してくれますか?
epgで毎回予約入れるの面倒くさくなってきた
554名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 06:33:09 ID:fYpG5SOV
>>553
してくれるよ
555名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 06:38:59 ID:l+plaQnl
>>554
まじですか!情報ありがとう
痒いところにも手が届く完璧超人っぷりに感動した
556名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 07:07:28 ID:bKRbMGP9
追従チェックのため登録してたハチワンダイバーが120MBぐらいの小さいファイルしかとれてねーw
557名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 10:57:00 ID:T1+3zgPi
>>519
スーパードラマが見れないのはtvrockのチャンネル設定が間違ってるからだよ。
CS#3が正しいが、CS#1に設定されているからe2メイトに切り替わる。
810745856に設定すればOK
558sage:2008/05/18(日) 11:45:51 ID:PDRflecg
最新版にしたらコマンドが動作しなくなった…。
TsSplitterかけるだけなのに。
559名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 11:50:53 ID:edcV5JUH
ハチワンダイバーと連続する後番組の追従は正しく処理されたが
(おまけゴミ録画ファイル)、同時に始まる裏番組の太王四神記が
10数秒頭欠けという結果に。設定の概要は、待機60開始10秒前
連続する後番組のみ待機20開始10秒前、リアルタイム時間追従有効
開始10秒前だと短かったのかも
560名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 12:00:58 ID:oV+p0D9g
[08/05/18 03:27:02]:番組「タイトル未定」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=25.18, Bitrate=16MBps
[08/05/18 03:27:09]:番組「タイトル未定」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0MBps
[08/05/18 09:57:24]:不利男Viewがタイムアウトのため強制終了しました
[08/05/18 09:57:31]:番組「笑っていいとも!増刊号」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0MBps
[08/05/18 11:46:00]:番組「笑っていいとも!増刊号」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0MBps
[08/05/18 11:50:10]:番組「タイトル未定」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=25.13, Bitrate=16MBps

何コレ? 録画中にrockバーがエラー数を表示してないからおかしいと思った。
561名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 18:13:33 ID:ZNQplY7U
どうもTvRock出力にすると頭が欠ける…メモリサイズ指定大きすぎてもあかんのかな
562名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 19:00:37 ID:mTB0TmKB
g4使ってたのだけどi3まで進んでるのに気が付いて入れてみたら
フリーオを最新にしろ、と言われる
で、最新入れてもダメで何でだろうと思ったら、beta入れて初めて動いた
betaが最新ってなんかおかしくない…?

あとチャンネル取れなくなったりfriioutilが起動できなくなったり
何か挙動がおかしいのでg4に戻してしまった…

一番新しいKでもやっぱbeta入れないとダメなのかね…?
563名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 19:08:16 ID:nE5s2grH
>>562
履歴より
> 2008/4/21
> すんません、書き忘れてました。
> TvRock0.9iは不利男View1.7以降はView1.85以降じゃないと使用できません。
> View1.7以前は今までと一緒ですが複数起動とBS/CSは使用できません。
564561:2008/05/18(日) 19:09:00 ID:ZNQplY7U
実験してみたら録画開始時にしばらく固まるので待機時間とか関係なかった
どうもTSUDPプラグインと相性が悪いようだ
EnableAtStart=0でもだめみたい
565名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 19:19:14 ID:Q3BVoLP6
friioviewがBETAじゃないと満足に白黒凡両立できないから仕方ない
566名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 19:26:49 ID:mTB0TmKB
>>563
さんくす


でも白凡しか使わないからなぁ…
アレか、installのバッチファイル使わなきゃいいのかね
567名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 20:09:07 ID:T1+3zgPi
同じチャンネルで、時間が連続して放送する番組を予約録画したら、
最初の番組の後ろが切られちゃったんだけど、これってこういうものなの?
ひどいや姉さん
568sage:2008/05/18(日) 20:10:39 ID:PDRflecg
>>567
録画待機時間
569名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 20:22:24 ID:T1+3zgPi
>>568
後から考えたらそうなんだけど、
時間が連続している場合は録画のほうを優先すると思ってたよ
だって待機する意味ないじゃん
570名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 20:26:04 ID:5tNsK5F0
>>569
番組の始めが切れるより後ろが切れたほうがまだいいと思うんだが・・・
571sage:2008/05/18(日) 20:26:38 ID:PDRflecg
>>569
重複時には後の番組を優先にチェック入ってる?
>だって待機する意味ないじゃん
チャンネルが同じかどうかの判断がつかないんじゃないかと思うんだけど。
572名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 20:29:15 ID:S+RrEbst
>>567
 その件は自分も気になっててメール済。対策検討中とのこと。
 民放ならCMが緩衝剤になってたいした被害はないのだけど、NHKで
CM代わりに流してる世界遺産とか名曲アルバムとかを普通の番組と
続けて録ろうとするとひどいことに……。
573名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 20:33:31 ID:T1+3zgPi
>>571
入ってるけど、厳密には重複ではないと思ってたんだけど、
チェック外したらどうなるか試してみるよ。
>チャンネルが同じかどうかの判断がつかないんじゃないかと思うんだけど。
現在録画中のチャンネルはtvrockが管理しているから、わからないはずはないと思うんだ。
>>570
CSの番組だと、最初にCMあって、後ろには無いタイプが結構あるんだ。
574名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 20:36:38 ID:T1+3zgPi
>>572
乙です
575名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 20:42:26 ID:gXTZweUE
コマンドってどうすればいいんですか?
tssplitter.exe -hdじゃだめ?
576名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 20:44:34 ID:lssmQHTz
同チャンネル連続の場合
前と後ろの予約に同時出力することって可能なのかな
577sage:2008/05/18(日) 20:45:30 ID:PDRflecg
>>575
TN:だとか色々と頭につける必要あり。
ヘルプ見ろよ。
578名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 20:52:43 ID:MLwOxLEm
>>576
それは面白い発想かもしれないな。
バッファ使ってるんだから理論的にはできそうな気がしてしまう。
579名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 20:59:54 ID:y+XYUZbm
みんなコマンドちゃんと動いてる?
>>558と同じように動かないんだけど、間違ってるのかな?
TN:tssplitter.exe -1seg "%1"
なんだけど
580名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:00:15 ID:XglSPp23
またバレー延長やね
581名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:00:34 ID:AMhmmsIf
BS日テレの野球延長自動追従きたー
582名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:05:09 ID:siSA9gUc
>>579
ほんとうに
TN:tssplitter.exe -1seg "%1"
こう書いてるとか言う面白い話じゃないだろうな
583名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:09:18 ID:AMhmmsIf
>>576ができたら最高だけど、とりあえず
同チャンネルなら途切れさせずに録画継続で
ファイル名は前の番組のでって方式でぜひ
584名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:12:50 ID:bKRbMGP9
>>579
それだとtssplitterの場所指定がいい加減だから動かないとか言うオチじゃない?
最近はTNだと怖いから、シャットダウン、休止前に録画フォルダチェックしてファイルがあったら処理みたいなのにしてるけども・・。
常時起動pc向けに「予約が30分先とか1時間先とかない場合に実行」みたいなのがほしいかなあ。

17時からコードギアス予約してたら、あたま7秒切れてたのはいったい・・・。
待機35秒、録画開始15秒前で休止状態で待機させてたのだが、
[08/05/18 17:00:07]:番組「コードギアス」 録画開始 となっちゃってる。
最新版にしてから初めて発生したから、時間追従関連とかの影響なんだろうか
585名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:14:04 ID:y+XYUZbm
>>582
・・・
586名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:18:31 ID:XglSPp23
パスは指定してあげようよ
587名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:20:37 ID:eCIr23/7
猟奇的な彼女の録画が始まらないと思ったら延長だったのか。
良かった・・・
588名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:22:12 ID:y+XYUZbm
『実行パスはtvrockフォルダに設定されています』って書いてあったから・・・
みんなサンクス(泣)
589名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:24:11 ID:eCIr23/7
>>588
tvrockフォルダってマイドキュメントにあるtvrockフォルダだからな。
590名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:24:16 ID:5tNsK5F0
>>585
お疲れwお茶でも飲んでけや
591名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:29:02 ID:y+XYUZbm
>>589
まじか。本体と同じフォルダかと思ってた。
>>590
ありがたくいただくよ。
592名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 21:33:16 ID:jFHOP6gJ
これって既出?

ディズニータイム
day?t=5&r=1&c=1072&e=11930&d=-1&j=7#hour7
R.O.D -THE TV-
day?t=6&r=1&c=23608&e=11930&d=-1&j=7#hour17

ブラウザから予約するとe=11930が重複してるから、片方予約すると両方予約されちゃう。
結構見かけたので、作者さんにメールしておいた。
593名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 23:04:27 ID:Wryl2m87
視聴率ブラウザが更新しないのですが、何が原因か分かる方教えていただけませんか。
「現在の視聴率」、「今日の視聴率」が5/16(金)16:00頃のデータで更新が停止してしまいました。
Rockバーは正常です。
アプリ再起動、PC再起動、番組情報取得は試しました。

Ver0.9kを白+黒で使用しています。
OSはXP SP2です。

よろしくお願いします。
594名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 23:20:56 ID:bsNu6Qis
>>593
集計サーバーなんかが落ちてるんだろ
なにげに便利だから復旧たのむ
595名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 23:22:01 ID:QgEIGnCV
あんなの作者しか使って無いと思ってたw
596名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 23:37:25 ID:qK9mynv3
手動で録画すると”タイトル未定”になるんだけど
これを録画開始時の番組名にしたいんですが・・
やり方を教えてください
597名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 23:42:49 ID:mTB0TmKB
>>596
チャンネルから登録
598名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 23:44:25 ID:siSA9gUc
>>596
そこはちょっと不便なところだけどそのまま録画してtsrenameをお勧めする
599593:2008/05/18(日) 23:48:47 ID:Wryl2m87
>>594
誰も話題にしていないようですので、気になっていました。
レスありがとうございました。
600名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 23:51:08 ID:siSA9gUc
検索ワード:視聴率

>>528
>>462
601名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 00:01:09 ID:LkUV3h9O
>>564
TSUDPをプラグインからはずした状態では固まる不具合は出てないんですね?
スレッド同期でクリティカルセクション使ってるのがぶつかってるかなぁ
送信用のスレッドは起動時に作っているので、EnableAtStart=0でもスレッドは生きたままです
でも送信停止させてればスレッドのブロックしないはずなんだけど…

まだ0.9i3を使ってるので最新版入れてテストしてみます
602561:2008/05/19(月) 01:37:18 ID:kZ6SLuI1
>>601
いやごめん関係なかったかも
うーん
603名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 03:32:30 ID:Vts2YIEb
TvRock番組表やロックバーのチャンネルリストに同一局の名前違い(全角半角)が登録されちゃってるんですが
コレの削除ってどうすれば出来ますか?…目障りなだけで実害はないですが
予約リストを消したく無いのでuninstall.batは怖くて叩けない…
604名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 03:42:29 ID:uRdcElVr
>>603
チャンネル編集プラグインで削除
605名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 03:52:04 ID:Vts2YIEb
>>604d

…プラグインが見つからなかったのでとりあえずセッティングのバックアップをとってアンインストール
tvrock.staの入れ替えで凌ぎましたです
606名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 04:18:58 ID:DXTz4rBG
またBS-iにBS-FUJIの番組表が混ざっている…orz
607名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 04:23:50 ID:YS6vVBR5
>>605
プラグインはTVRock公式配布ページに別ファイルとしておいてあるよ
2008/4/11のところ、Rockプラグ - チャンネル編集

同梱すべきだとおもうんだけどな
608名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 05:27:16 ID:tXUOxSqm
チャンネル編集はそろそろランタイム入れないと動作しないってことを明記すべきだと思うんだ。
なくても動くように修正してくれてたほうがいいけど。
609名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 06:30:38 ID:uRdcElVr
チャンネル編集に追加と周波数の編集が欲しいところ。
610sage:2008/05/19(月) 06:35:11 ID:Fh5McmfY
TvRockによるファイル出力を行うで、
「録画時に必要性のないデータを記録しない」
という設定があれば楽だね。

TsSplitterで分離しているけど、時間がかかりすぎる…。
611561:2008/05/19(月) 07:22:58 ID:kZ6SLuI1
単純に起動→チャンネル変更後に設定ウェイト以上の時間がかかるようになって(TvRock出力関係なし)
→複数起動してるとその時間が長くなる(1台目3秒、2台目10秒、3台目(黒)20秒)
→プラグイン入れてるとさらに長くなる
→複数同時起動の場合全部の処理が終わらないと録画が始まらない
→待機時間不足
ということのようだ…orz 以前は問題なかったんだけどなあ…ロールバックしてみるか…

あと色々試してるときにタスクスケジューラ使用のチェック外してみたら予約時のもっさりがなくなってびっくりしたw
612名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 08:10:25 ID:4NaUYTqC
 ん〜。うちも録画開始がちょっと遅くなったような?
 THE世界遺産の頭が切れてた……。
613名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 08:25:01 ID:+nQy5nos
昨日の猟奇的な彼女バッチリ延長されて撮れてた。
作者さんありがと〜
フリーオが出だした頃にはこんな神ツールが使えるなんて想像もできなかったな。
タスクスケジューラとコマンドラインで録画してた頃が懐かしい・・・
614名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 10:35:43 ID:MsJlODR8
XPでフリー尾ベータドライバーでTVROCK使ってて問題なかったんだが
IOのアナログmAgicTVいれたらフリーオが立ち上がらなくなった。
フリーオのドライバーをインストールしなおしてもだめだった。
なんでだろ?
しょうがなくfriio timer使ってる
615名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 12:24:21 ID:GKCVjmGJ
>>612
俺も0.9kにしてから頭切れ発生してるから安心できるまで、今までどおりの方法と、
手動で頭1分余裕を持って録画予約するようにして検証してみようっと。
616名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 12:29:02 ID:Wrz+b0K2
うーん、最新版にしてから予約録画に失敗する事がある。
viewが立ち上がってないのに録画開始してるっぽい。
617名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 14:58:45 ID:bliO0wFP
>>616
さっき、録画時間でもなければ番組情報取得の設定時間でもないのに
tvrockがch変えながら何かを受信中だった
何していたんだろう

新しく増えた「リアルタイムによる時間追従を行う」がONだったので
OFFにしてみたが、なんか関係あるかな?
ちなみに追従は使う気なし
618名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 15:37:27 ID:iQ+e5e2G
TvRockを起動しました。 チューナーはありません。
キーワード検索予約という項目がありましたが
おまかせ録画と同じような機能と考えていいのでしょうか?

現在、地アナチューナでmAgicTVというソフトで録画などを
しています。
番組欄が出てきて、録画したい番組の上で、ダブルクリックすると
予約が出来るのですが、そういう事って、TvRockで出来ますか?
619名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 15:41:46 ID:DKNidAPP
>>618
TvRock番組表を使えば出来ますよ。
620名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 15:45:42 ID:YnMH0adO
>>618
>>619
Q&Aの天ぷらかと思った…。
621名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 16:11:15 ID:kzpKfoa7
ファイル名置換がうまくいかない…
皆は大丈夫?
622名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 16:18:46 ID:kzpKfoa7
と思ったら、設定場所間違えてた。
てっきり「キーワード検索予約」の「タイトル置き換え」の下で設定するもんだと思ってた。
こっちでできた方が有難いんだけどなあ…
623名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 16:47:13 ID:Yawvk2TS
毎回起動時に「不利男用プラグインがありません。 作成してよろしいですか?」と聞いてくる。
なんで?TV ROCKのPLUGフォルダは削除してます。なんで?
624名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 17:37:13 ID:yErTIEDJ
>>621-622
チェックを入れれば出来るでしょ。

>>623
TvRockのplugフォルダは関係ない。
VistaでFriioViewがProgramFilesにあるなら別のフォルダにすると大丈夫だとか。
俺はXPなんでわかんね。
625名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 20:53:55 ID:jxub8lij
”ファイル出力をTVRock”にしたらTVersity使ってPS3で
tsが再生できなくなった・・・

これってオレだけ?
ちなみに録画したのはギアス、今まで白フリオで出力した
tsファイルは問題なく見れていたんだけど
626名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 21:05:30 ID:UGnC/HD+
>>625
PS3のアップデートをしたせいだったり?
627名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 21:17:56 ID:jxub8lij
>>626
いや以前録画したファイルは今も問題無く再生可能なのよ

破損データとして扱われるから何か引っかかってる項目があると思うんだけど
TVRockとFriioViewのファイル出力の違いって何かある?
628名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 21:22:31 ID:7mtB1gqb
なんでアニオタって番組名書くの

吐き気するから「ある番組」にしとけ
629名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 21:23:48 ID:PY2DWGUz
そんなに怒るなよ
630名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 21:25:12 ID:0LN2n5kZ
>>627
TsSplitterでECMをカットすると再生できるようになりませんかね?
631名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 21:29:37 ID:uRdcElVr
>>628
猟奇的な彼女とか、世界遺産とか、笑っていいともはアニメじゃないぞ
632名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 21:37:09 ID:yomUTM8Z
633名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 21:39:08 ID:zgnEZ//k
TVRockてすごいね
もう1台フリーオかってトリプルチューナーにしようかな( ^ω^)
634名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 21:40:16 ID:jxub8lij
>>630
やってみます
635名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 22:03:31 ID:yomUTM8Z
>>632
ごめんなさい誤爆しました
636名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 22:28:32 ID:jxub8lij
>>630
ECMカットでPS3で再生出来るようになりました
感謝

ファイル出力はFriioViewに戻すかな
637名無しさん@編集中:2008/05/19(月) 23:20:59 ID:Llz57NpY
>>625
PS3は、TvRockでファイルを出力させてはダメです。
638名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 00:13:05 ID:aZ5M+YDr
TvRockからのファイル出力は「Discard 〜/録画時に必要〜」の
チェックを無視するから、普段チェック付けている人は要チェックだね。
次のバージョンで対応してくれるといいけど。
639名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 04:04:10 ID:DvSpmQ9p
TvRock+フリーオで使おうと思ってます。
mAgicTVとTvRockを比較した時、メリットとデメリットを
教えてください。

現在、mAgicTVを使ってます。デメリットは。
・録画予約した場合、録画されない。 5%くらい。
・予約した番組を取り消し出来ない。予約できない。5%くらい。
・予約した録画が、終了せず、録画し続ける。 他人の報告。
・野球の延長などに対応してない。
・リアルタイムで見る場合、額縁放送を回避できない。
640名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 04:22:38 ID:Ma0o9oC8
また頭のおかしいのがきたな•••
641名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 04:24:34 ID:KeMoeCkk
聞く前にまずは使ってみろよ
642名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 04:27:40 ID:DvSpmQ9p
>>641 フリーオを持ってないんです。
TvRockは、起動しましたが、チューナが無いためか
番組欄が出てきません。

TvRockが高機能っぽい感じがしたので、性能が良ければ
フリーオを買おうと思ってます。
643名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 05:17:31 ID:YVnTdRwb
・録画予約した場合、録画されない。 5%くらい。
→環境によっては失敗することもある。

・予約した番組を取り消し出来ない。予約できない。5%くらい。
→予約取り消しはいつでも(録画前でも録画中でも録画待機中でも)可能。

・予約した録画が、終了せず、録画し続ける。 他人の報告。
→録画が開始できたのなら、TvRockが強制終了でもしない限り、終了できないことはない。

・野球の延長などに対応してない。
→番組延長に対応しているが、うまくいかないという報告も一部ある。

・リアルタイムで見る場合、額縁放送を回避できない。
→FriioUtilという視聴ソフトを使用することで回避可能。TvRockはFriioUtilにも対応している。

番組情報の蓄積はフリーオがないと無理。
ハッキリ言ってメーカーではここまで高機能なアプリは出せないと思う。
ユーザーの要望にもしっかりと耳を傾け、確実に進化し続けている神ソフト。

ただしメモリはたくさん積んどいてねw
644名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 06:18:21 ID:/N7Q+HLP
 プラグイン経由の出力だと、優先度さえ適切に設定すればかなり
負荷に強くなるみたいだね。
 Sempron3400+メモリ1Gという今となってはかなりお粗末なPCで、
黒での録画と同時に録画先ドライブとCPUにあれこれ負荷を掛けて
みたけど、全くドロップ無し。
645名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 07:10:36 ID:JGKFo7Pj
>>644
でもPS3用には、TsSplitterをかけるのが面倒だよなぁ。
コマンドで自動にできるけど、いかんせん、時間がかかりすぎる。
646名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 07:59:33 ID:8GpwdtLP
てかTSまるごと保存してるの?
647名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 08:04:04 ID:/N7Q+HLP
>>645
 他に負荷が無ければうちの(ボロい)環境でも30分もので5分位だし、
負荷自体は上記の通りさして恐れる必要はないという結論に達した
から、後処理でも良いと思うけどな。
 まあ、対応してもらえるに越したことはないんだけど。
648名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 08:14:51 ID:m6JeA+Kr
やめてくれよ。tsそのまま保存派とエンコ派の論争は。
どっちでも好き好きで保存したらええねん。
649名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 08:19:50 ID:Ma0o9oC8
だれも論争してませんが。
650名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 08:26:49 ID:m6JeA+Kr
いや前もって予防線。
651名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 08:27:36 ID:/0PUQWhA
つーかDiscard〜有効にしたらECM解除漏れが起きたときどうすんの?
後でTsSplitterの方が良いと思うけど。

ちなみにREGZAならTsSplitter通さなくてもそのまま再生できる。
652名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 08:36:38 ID:/N7Q+HLP
 FriioView側で録画したTSは、「Discard〜」を使わなくてもTSSplitterを
通さなくてもそのままPS3で再生可能なんだよね。
 何か、ファイル構造とかヘッダとか違うんだろうけど。
653名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 08:46:42 ID:/0PUQWhA
ああ、そうなんだ。
それは面倒だね。
654名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 08:53:10 ID:mOm74sDH
>>652
TSファイルにはファイル構造とかヘッダとかいう概念はなかったような気がするんだけど。
ただの188byte区切りのバイナリファイルでしょ?
どこが違ってるのか気になるな。
655名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 09:04:26 ID:WjNh4pmp
うわ今起きたらtvrock0.9kを終了しますって出てたわ
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/231135.jpg
番組の最初だけ録画しようと思ってこんな変なことをしたのがいけなかったのか。
テレ玉のままのTS28GBと日テレのままのTS50GBが今まで録画されてた。
[08/05/20 01:54:31]:番組「Roppongi 5ch」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=25.95, Bitrate=15MBps
[08/05/20 01:58:31]:番組「月曜映画 「エメラルド大作戦」」 録画開始 Card=OK, Error=1, Sig=25.04, Bitrate=16MBps
[08/05/20 01:59:00]:番組「Roppongi 5ch」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=26.02, Bitrate=14MBps
[08/05/20 01:59:01]:[T1]コマンド実行・正常終了
ログもここでオワットル
なんか予約リストも明日の分までしか読み込まれてないし再起動こええええ
656名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 09:20:51 ID:jfser/Nd
>>647
え?そんな短時間で出来る?
オレの場合…
CPU:Q6600
メモリー:3G
HDD:500G(ファイルサーバー)
でやってるんだけど、すんごい時間掛かるよ。
2時間番組で10時間とか…。
タスクマネージャーみても、TsSplitterは、2〜3%しか使ってないし。
ちなみに、Tsplitterのオプションは、-sd -1seg。
同じ感じ?

>>652
PS3で、見られるものと見られないものってない?
今日のズームイン朝は平気だったけど、
おとといのナルニア国物語はだめだった。
657名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 09:24:08 ID:WjNh4pmp
うわー
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/231136.jpg
こんだけしかのこってねーまあぜんぶキーワード予約だったので復活しましたが。
658名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 09:29:54 ID:KeMoeCkk
TvRockで出力するものは全て記録される
FriioViewの「Discard〜」をチェックしないのと同じ

PS3の場合は全て記録したTSだと再生出来ない場合や
ワンセグが再生されたりする可能性があるということ
だから、PS3で再生する場合があるなら「Dis-」にチェックいれたFriioViewで録画するのが良い。

そりゃあスクランブル解除漏れが頻繁にあるような環境なら話は別だが・・・
659名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 09:33:40 ID:FDL4QC+P
>>656
2時間番組で10時間はかかりすぎw
HDDの構成や性能にもよるが、一般的なのなら15分〜20分でおわるっしょ
660名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 09:34:37 ID:/N7Q+HLP
>>656
[08/05/20 01:11:01]:[T1]コマンド実行・正常終了
[08/05/20 01:00:30]:番組「BS世界のドキュメンタリー シリーズ アフリカ「潜入ルポ ダルフール」」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=13.35, Bitrate=19MBps
[08/05/20 00:09:30]:番組「BS世界のドキュメンタリー シリーズ アフリカ「潜入ルポ ダルフール」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=13.48, Bitrate=21MBps

 ログで見るとこんな感じ。コマンドの中身はTsSelectとTsSplitterで、
TsSplitterはNHK衛星の時だけCh分離に使っているから、オプションは
-ECMのみ。ちなみに↑の番組は50分。
 今「-sd -1seg」オプションで手持ちのファイルを処理してみてるけど、
同じ位ぽい感じだね。
661名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 09:43:17 ID:mOm74sDH
>>656
>HDD:500G(ファイルサーバー)
多分これが原因。
LAN経由のアクセスって桁違いに遅いよ?
662名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 09:58:15 ID:jfser/Nd
>>660
ありがとう。

>>661
ちょっと自宅に帰ったら試してみるね。
ありがとう。
663名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 10:04:04 ID:Ma0o9oC8
TsSplitterは出力を別ドライブ指定してやればかなり速くなるよ。
昨日のCHANGEも3分くらいだったし。
664名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 10:07:16 ID:/0PUQWhA
TsSplitterもFireFileCopyやToWaveみたいに内部に数十MB程度のバッファを設けて、
小ブロックサイズのランダムアクセスが発生しないようにすれば同一ドライブでも速くなりそうだけど、
そういうことは出来ないのかなあ。
665名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 10:13:32 ID:mOm74sDH
30分の地デジ放送くらいなら、RamDisk4GBくらい作ってそこに一時出力してからHDDに移動すればよくね?
そろそろスレ違いだけど。
666名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 10:28:27 ID:jfser/Nd
試しに、同じPCでやってみたらめちゃくちゃ早くてびっくり!
みんな、ありがとー。
667名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 11:02:19 ID:aREc4C4E
さすがにHDD負荷高いとドロップしまくるな。
録画済みのデータをDeMuxしながら録画するとすごい勢いでドロップする。
668名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 11:30:10 ID:/0PUQWhA
>>667
そう言うときにVistaのLowPriority I/Oが役に立ちそうなんだけどね。
669名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 11:35:48 ID:/N7Q+HLP
>>667
 プラグイン経由での出力でバッファを多めに確保して、FriioView及び
同時に起動するソフトの優先度を設定してもダメ?
670名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 12:11:49 ID:H+dOrFad
friio録画専用PCに中古ノートを買おうと思ってるんだけど、
NASに流し込むだけならどれぐらいのスペック要るの?
671名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 12:28:18 ID:9hBs+wag
>>670
USB2.0+NIC
672名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 12:30:50 ID:mOm74sDH
>>670
スレ違い。
TvRockで考えるならとにかくメモリが多いのが重要。
W録とか考えるなら2GBでも心許ない。
673名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 12:35:32 ID:mOm74sDH
なんか最新版だとFriioView起動時に20〜30秒くらい固まるな。
674名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 12:54:34 ID:xGFjASsx
4つ同時でもメモリ2Gで行ける
675名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 13:10:29 ID:3/5i2oRK
XPsp2,1GB,仮想メモリなしで
tvrockからfriioviewを2つ起動してW録してもまだ250MBくらい余裕
676名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 13:11:04 ID:mOm74sDH
>>674-675
バッファサイズどれくらいにしてる?
677名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 17:02:02 ID:2h/Tj0Qv
既出かもしれませんが・・・
TvRock9k入れたらWindows起動時にRockバーが表示されます。
Rockバーを消して再起動してもまた表示されてしまいます。
表示しないようにするにはどうすればよいでしょう?
678名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 17:08:11 ID:bBNfes9M
logonもしてないのに表示される訳?
679名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 17:21:05 ID:2h/Tj0Qv
あ、自動ログインしてるんですが。
んで、TvRockがスタートアップで起動したときに毎回Rockバーが表示されます。
何回付属のバッチでアンインストールして、付属のバッチで再インストールしても
Windowsを再起動すると表示されます。
680名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 17:51:29 ID:zHbj8ZDd
おいらはバッファ32MBにしてるけど少ない?
デフォで16だったから単純に倍にしただけなんだけど
681名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 17:54:06 ID:tCbX+mrd
>677
Rockバーを消した後TvRockを再起動(TvRock終了→起動)は試した?
682名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 18:27:03 ID:2h/Tj0Qv
今やってみましたが、TvRockだけの再起動ではRockバーは表示されませんでした。

んでそのままWindowsを再起動したら、TvRockはきちんと起動して、
しかもRockバーが表示されなくなりました。

ありがとう!
でも原因って何なんでしょうか?
683名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 19:36:47 ID:mOm74sDH
TvRockの終了時に設定保存してるんじゃない?
684名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 20:55:56 ID:aj75xhsH
TvRock9kにしてから、TvRockの画面内のボタンを押してFriioviewを起動させようと
すると、Friooviewが起動せず、TvRockも落ちてしまうようになりました。試しにシス
テム復元で少し前に戻しても同様なのでレジストリは無関係かな?   と思いまして
TvRockを前バージョンにしたところボタンによるFriioviewの起動が出来るようにな
りました。同様な問題が出ている方はいませんか?
685名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 21:25:02 ID:reHPJp8y
TvRock9kにしてから、録画中に音がブツブツ飛んでFriooviewがコマ送りみたいになる。
録画したTs再生してみると普通に撮れている。
TvRockj3に戻したら治ったんだけど これオレだけかな??
686名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 21:43:36 ID:/N7Q+HLP
 録画開始が遅れる件と言い、何か不具合あるっぽいね……。
687名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 22:12:00 ID:JQgnrE25
BSJ野球延長しまくり
TVRock様が鋭意追従中
688名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 22:18:51 ID:VHDtlepo
TvRock9kで黒単独で見えてますが、チャンネルプラグインの使い方がわかりません。
どこのフォルダにおけば良いの。。
番組情報は取得されているが、iEPGをドラッグドロップした時には、
【チャンネルが設定されていません】となります。
Microsoft Visual C++ 2005 SP1ランタイムも入れてます。
そもそも、チャネル情報はどこに格納されるの?  探してもわからなかった・・
689名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 22:53:29 ID:FywNzrV6
マイドキュメントのTVrockフォルダ
690名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 22:59:06 ID:WjNh4pmp
おわ絶対彼氏追従したけどガイアの夜明けを登録しちゃったせいで録画オワタ
もうひと箱開封しよう・・・
691名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 23:09:58 ID:m6JeA+Kr
チャンネルプラグイン?
チャンネル編集プラグインのことか?
なら、マイドキュメントにtvrockフォルダ出来ているから、そこ探せ
692名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 23:25:53 ID:pFwgwf1T
program files\tvrokフォルダにplugフォルダつくってそこにいれては
うごかねえなあと俺も以前悩んだ
693名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 23:26:23 ID:UjzLMCdx
白は2つはデフォだろ、3つ目が非常用にほしい気もする。
694名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 23:37:37 ID:VHDtlepo
>688 です。

>689 サンキューです。 無事できましたよ。
695名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 23:53:43 ID:WjNh4pmp
2008/5/20
TvRock Ver 0.9k2
------------------------------------
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
696名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:02:33 ID:WjNh4pmp
0.9k2特に問題なく動作中ですお疲れ様ですおやすみなさい
697名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:08:25 ID:zNe6egh4
入れ替えた直後に我が家のお稲荷様はじまりましたが、順調に動作中
番組情報取得で結構ひっかかっていたので、不具合修正は助かります
698名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:11:41 ID:3tIqRjlA
699名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:35:53 ID:of8tRL/U
不利男のRECボタンが押せなくなったのですorz
700名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:38:32 ID:xks2saDo
やっぱg4のままでいいや…不具合ないし…
701名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:39:34 ID:cKeO6Rx6
>>699
前からだよ
直接操作されると連携できなくなるからって
702名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:41:25 ID:isZLsbe4
>>699
プラグインからファイル出力させるようになると使えなくなる。
てかTvRock使う場合は基本friioのバー使っちゃだめだぞ。
703名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:41:50 ID:IWE9HdCc
Murdoc Cotter互換gopファイル作成がTVrockでファイル出力すると作成されないような
704名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:44:55 ID:0PDB5qiQ
>>703
前に出力させたら互換性なかったんだけど、あれ役に立つの?
705名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:46:21 ID:IWE9HdCc
あ、そうなんだ(汗
実際使ったことはなかったもんで
706名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 02:05:59 ID:of8tRL/U
タイトル名での自動リピート予約できないかなぁ
同じ局のn日後の6時間以内くらいでタイトル名であいまい検索とか
707名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 02:08:23 ID:u7tEAZPs
タイトル名で自動検索登録ぐらいかなぁ
708名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 02:12:19 ID:F6K3jqV2
>>706
「どんな機能が欲しいか」よりも「何がしたいか」を書いた方が色々伝わる事もあると思うぞ。
709名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 05:00:25 ID:fHhAUYpX
ファイル名と拡張子の間にスペースが入るのって仕様?
710名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 05:06:52 ID:7IWzedAF
今見てみたけど入ってなかったよ
711名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 06:02:20 ID:0nccpoFP
Rockバーでチャンネル選択していきなり録画ボタンで録画出来なかったっけ?
電源押して選局してそれから録画じゃなきゃいけないんだっけか?
712名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 06:10:33 ID:j/EJTv8P
>>709
 設定ー詳細タブのファイル名置換フォーマットを参照。
 EPGで、サブタイトルがタイトルに含められてることが多いんだよね。
713名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 06:15:40 ID:fHhAUYpX
ファイル名置換フォーマットに自分で知らずに空白を付けてたみたいでした(;’д⊂)
714名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 08:57:56 ID:u7tEAZPs
今日は総合で
【クローズアップ現代「氾濫(はんらん)する児童ポルノ 規制をどうする」】

ネットなどに流通する児童ポルノ。今、法改正に向けた議論が大詰めを迎えている。被害の深刻さと共に規制先進国アメリカの取り組みを通し、子供を守るための方策を考える。

なんだけどtvrock番組表には詳細が入ってないですね。危ないところだった

>>711
俺はk2でできてるよ。出力プラグインは使ってないけど。
715名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 09:38:51 ID:isZLsbe4
>>714
詳細キーワード"先進国アメリカ"でちゃんとヒットしますが。
716名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 09:50:04 ID:isZLsbe4
ってたまたま番組表見たらそれ番組内容やんか。
"国谷裕子"でヒットするかな。
717名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 11:19:23 ID:EXLAs3ey
Ver 0.9kになってから、FriioUtiでの使用がが安定した気がする。
Ver 0.9jの時は異常終了したりしていたんだけど、今はなくなったみたい。
作者様に感謝。
718名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 13:28:28 ID:0nccpoFP
>>714
ウチはk2で駄目だわ。ファイル出力をTvRockにしてるからかな。
直前に見てたチャンネルか録画してたチャンネルが録れちゃう。
719名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 16:46:29 ID:2u3atVfR
番組名 - FriioUtil A
って感じでUtilのタイトルバーにチューナーの番号(アルファベット)表示してほしい
720名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 20:32:49 ID:9U2QPKVz
なんか録画したファイルの先頭が切れてるんだけど…。
これって同じ症状のやついなかったっけ?

いたら質問なんだけど、設定で「重複時は後の番組を優先」の
チェックを外してたりしない?
俺外すようになってからたまにこういうことが起きてるんだが。
721名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 20:35:47 ID:u7tEAZPs
あ、マウスの真ん中クリックで最前面表示できたのかそういえば前に書き込みを見たような気もしてきた
722名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 20:38:50 ID:G02Npucj
>>720
チェックずっとつけたままだけど、先頭切れたよ(0.9kから発生)
0.9k2でどうなるか、今晩検証しよーっと
723名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 21:08:25 ID:5tngZNeb
フジを手動録画中にTBSの予約録画時間になったからTBSにチャンネル切り替わったけど
バレー延長で時間追従して、本来ならばフジに戻って録画し始めると期待したら
なぜかNHKを録画し始めました。
724名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 21:18:31 ID:j/EJTv8P
 0.9k2で、録画開始が遅れる件は解消してるぽい。
725名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:05:24 ID:CwieqTA9
皆さん、XPのSP3でも問題なく動いていますか?
勇者様がお試しになるを待ってからXP3に上げようと思っている軟弱ものですが…
SP3になるとIEを7から6に戻せなくなるという話も聞いたし。
あ、でも、IE7で使えなくなるのは、iEPG録画機能のみだっけ?
726名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:11:19 ID:GytDH/BT
IE7が異常に使いづらいけどXP SP3で動いてるよ
Firefox派なので、IE7は無視してる
727名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:12:30 ID:rAyLGkD/
FAQ かもしれないけど。。
CSのサブチャネルが見れないのだけど、どうして?
Utilとかではちゃんと見れます。
728名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:14:00 ID:l4kgZ7ag
IE6は確か最初から入ってれば大丈夫なんじゃなかっけ?
俺はIE使ってないからどうでもいいけど。
729名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:25:27 ID:4bOAjIsX
>>727
どこのチャンネルだよ
730名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:30:28 ID:rAyLGkD/
>>729

ND18(Utilだと) で ゴルフネットワークとかLaLa TV とかです。
ND18チャネルのサブチャネル01が表示されちゃいます。
731名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:30:54 ID:2GXjKsEv
>>725
俺IE6でSP3入れたよ
IE6もTvRockもどっちも問題なく動いてる
732名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:32:45 ID:V0CsLC41
>>730
どちらもサービス番号変わってるぞ。312と314だったかな。
733名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:35:13 ID:F6K3jqV2
IE7は慣れるとIE6に戻れなくなる。
タブは使ってないけどね。

SP3でとりあえず安定かな?
BSのチャンネルが狂ったりするのはSP2でも出る現象だよね?
734名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:40:27 ID:ciOR76S4
ゴルフ:261→262
LALA:313→314
735名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:47:02 ID:rAyLGkD/
>>732 レスどうもです。
サービス番号の設定は【ch-cs.txt:ザ・ゴルフ・チャンネル 818610176 260】の
260 のことですか? なんかちがうような気がするな。。。
736名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 23:51:51 ID:rAyLGkD/
>735 ですが、
チャネル間違っちゃいましたが、
>>734 サンクスです。
ほかのやつも調べてみますが、09k2でも変わっていないからサブチャネルあるやつは
全部変えないとだめそうですね。  どうもでした。
737名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 00:18:00 ID:HgclfqA2
いやゴルフとLaLaは最近チャンネル変わっただけ
738名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 00:34:33 ID:uwzA52p3
チャンネル編集プラグインに編集機能を
739名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 00:56:06 ID:nAiPDaYD
・Rockバー左の各チャンネル情報を右クリックして直接番組リストを表示できるようにして欲しい。
・衛星波の番組情報取得スケジュールが30分では足りないので延ばせるようにして欲しい。
740名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 00:58:27 ID:OIKlCqAf
>>739
タスクトレイ左クリック>番組情報取得にチェック>予約時間を1時間くらいに設定、で下はできないかい?
741名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 01:17:02 ID:nAiPDaYD
>>740
それがスケジュールを組むと、次回分からなぜか30分に戻ってしまうのです><
742名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 01:23:13 ID:OIKlCqAf
>>741
ホントだ。
さっきやった番組情報取得が次回30分になってら。
対策してもらえるまで2回登録するしかなさそうだね。
743名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 02:14:05 ID:lf2miBvX
RockバーのチューナーAをダブルクリックしたらチューナーAを起動
(FriioView起動してないときに)Rockバーのチャンネル情報をクリックしたらFriioViewを起動してその番組を選局

って出来ないのかな
744名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 03:18:12 ID:yDp3Hi/w
>>743
インターフェイスを見たときに、それは普通にできるだろうと思って何度もWクリックした。
745名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 05:51:45 ID:VeO6bPml
ナンバリングが増えまくるのは何なんだろ?
キーワード検索予約画面の設定では次の話数入れてそのまま入ってるのに
予約リストでは数値が増えている。
他局で放送しているやつもカウントされてるのか???
でも他局で放送してないやつも増えてるような…番組情報更新の度に増えるのかな…
746名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 09:19:46 ID:PdLbNbCZ
再現性が確認できる不具合なら、作者さんにメールしようぜ。
ここで他の人に確認してもらうことも重要だけど、メールしないと対策してもらえないよ。
747名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 09:33:04 ID:1OEOyyEt
フレーム防止で書いてるだけで作者は確実にこのスレ読んでるから大丈夫
あるいはスレに書き込まれたユーザーの声をまとめて報告しているお節介君がいるのだろう
誰も指摘しないような細かい不具合もここで書いたら直ってたし。
748名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 09:41:47 ID:1OEOyyEt
もちろん対話して突っ込まないと理解できないような情報不足なのはダメだぜ?
749名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 10:26:13 ID:DNZwIFqE
作者はここチェックしてるけど、見逃すことがあるからメールして欲しいんじゃない?
750名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 10:40:12 ID:l7RUUoaU
CBCのマクロスとホリックなんですが、あにせん枠で一番組扱いされているらしく
別々に予約すると時間追従の際、重複扱いになってしまいます。
この場合時間追従をあきらめるしかないのか、それとも何か他に方法があるのか
教えてもらえないでしょうか
751名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 11:08:06 ID:TySh+Lsx
オレも東海地方だが複数番組一括りは困る。
3番組もまとめられる上、重複する番組が結構あるから。
752名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 11:10:47 ID:4W5jyh7R
東京だけど二十面相の娘がDo!深夜で一括りにされてる。
とりあえずDo!深夜で録画してあとでMurdocCutterで切ってるけど。
こればっかりはTvRock側じゃどうしようもないだろうなぁ。
追従するには番組情報が必要で、番組情報側では一括りになった番組の情報しか取得できないんだから。
753名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 11:27:33 ID:l7RUUoaU
なるほど
どうしても時間追従したいなら後で分割するしかないんですね
それにしても枠を作るのはいいとして、番組情報くらいは分けてほしいなぁ
754名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 12:35:53 ID:U81T2VtJ
番組内での録画範囲を指定できれば困らないんだけどな。
19:00開始21:00終了の番組で、19:50〜20:00だけを録画したければ
開始時間+50分、終了時間-60分みたく。
ただ、この時番組待機開始は、実際の録画開始時間を起点にしないと
19時から50分間待機状態になって、18:30-19:30という録画が重なっている
時に、19:00-19:30がカットされてしまうという不具合も起こりかねない。
755名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 12:43:05 ID:4W5jyh7R
Do!深夜では二十面相の娘が番組内のどの時間帯にやるか決まってないみたいだからその方法も使えないんだけどね。
756名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 12:47:42 ID:7d/py5TK
そんな枠があんのかよw
ひでぇなそりゃ
757名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 13:50:49 ID:rh+bpd1H
0.9k微妙に開始時間遅いな
白と黒60秒前に起動、30秒前に録画開始同時刻にセットしたら
白が30秒程前になって起動、15秒程前に録画開始
黒がその直後起動、7〜8秒程前に録画開始
間に合ったから良かったけど0.9k2で解消してる?
758名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 14:06:07 ID:6/aH5u6/
>>1456
地アナ版のiEPGサイトだとちゃんと分割表記されているのにね。
深夜の視聴率を上げるためかわからんが、嫌がらせとしか思えない。

>>1458
直ってる。
759名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 14:26:58 ID:1d7CepGQ
 あーっとここで>>1458をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
760名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 15:45:22 ID:6OYNcKuD

このAAの背番号って1だけど
普通ゴールキーパーだよな
スルーしたら駄目だろ
761名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 17:19:04 ID:4W5jyh7R
バッファのサイズって最大256MBまでだったのか。
知らなかった。
762725:2008/05/22(木) 20:41:34 ID:X/5xLtie
XP、SP3でも大丈夫そうですね。
皆さん、情報ありがとう。
763名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 21:38:56 ID:4W5jyh7R
k2でも頭欠けが起こった。(´・ω・`)
銀魂とソウルイーターの同時録画だったせいかなぁ?
待機50秒、5秒前から録画開始。
764名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 22:17:17 ID:MFPV4c0S
>>763
k2で待機30秒、15秒前から録画開始だけど問題ないなあ
PCの時間がずれてるとか?
765名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 22:21:24 ID:V3PpPXA7
放映の方の時間がずれてたりするからあんまりピーキーな値設定すると欠けるんでない?
766名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 22:27:44 ID:xiPlow9U
 イタKiss追従成功してた〜♪ TVRockの中の人、ありがとう。
767名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 22:52:18 ID:uVyGqwce
k2で15秒前録画でも2秒ぐらいずれてる場合があるね。
k1にくらべりゃ緩和されてるけど、10秒前とかだと失敗するかもしれん。
768名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 23:07:20 ID:4W5jyh7R
>>764
FriioTimerControlとかいうのをたまに使ってるから放送波との時間ずれはほとんどないよ。
769名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 04:14:25 ID:9vA9KoZz
上のほうでTsSplitterの話出てたけど
新しいので出力バッファ指定可能になってるな
770名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 06:28:30 ID:bmgoF8nF
すごく調子いいです!作者様に感謝です
あとは本家のドライバーがまともになればな・・・あのハードエラーが
771名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 07:50:36 ID:uwHhZWa7
TsSplitterはすごい助かってるんだけど
オプションをつけると出力されたりされなかったりするのを
ほんとは統一してほしかったり(汗

ECMとEIT出力してあとはHDだけでいっかとおもって
-ECM -EIT -HDとやるとワンセグだけ出力されてることが結構・・・
NoHDみたいなオプションだとわかりやすいんだけどなあ
772名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 08:26:26 ID:EUQf19b/
ここで言われても…
773名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 09:21:58 ID:05cVaXnz
>>771
それ極初期に突っ込んだけど微妙な反応されたな。
作者じゃなくて回りにだけど。
774名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 09:35:13 ID:gX3V9H86
TvRock番組表のログ表示っていつから対応してたっけ?
いつの間にか追加されてて驚いた。
深夜アニメをしこたま予約して就寝、通勤時に外部から録画できていたかどうかを
確認できて大変便利です。

ただこのログってマスターのみだよね。
PC複数台で同期してるとスレーブのログは見れないんでなんとか見れるようにして欲しい。
775名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 14:12:29 ID:AQ1EnH3x
Vistaで使っているんですが、PC-OP-RS1を使った制御をしようとして、
ポート番号を指定すると、「DLLエラー」と表示され、
その後、「初期化に失敗しました」と出ます。
xpでは何事もなく使えてたのに・・・
どなたか対処法をご存じないでしょうか?
776名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 14:20:55 ID:rxKg64yW
>>775
PC-OP-RS1って一応Vista対応してるのか…
バッファローのフォルダにあるRSAPI.dllをTvRock.exeのフォルダに置いてもだめ?
777名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 15:16:38 ID:AQ1EnH3x
>>776
ありがとうございます。
やってみましたが、状況は変わりませんでした・・・
778名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 17:07:04 ID:8eCG9H7R
>>775
Vistaの一般的な原因調査法
まずUACを切ってみる
779名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 18:14:43 ID:3OcFAL7Z
TvRock番組表ってみんな使ってる?
白黒の構成で使ってるんだけど、番組表が有効だと予約登録とかの作業に
数分以上(場合によっては応答なしになる)かかるようになってしまったんだが。
番組表を無効にすると、予約登録なんかはほぼ一瞬で終わる。
ほかに同じような経験してる人いない?
0.9jあたりでは問題なかったような気がする。今はk2。
780名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 18:19:33 ID:AQ1EnH3x
>>778
おぉぉぉぉ
出来た!ありがとうございます。ありがとうございます。
Vista初心者なもんで、助かりました。
781名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 18:21:34 ID:ZlSJADhF
TvRock番組表じゃないと予約できないので仕方なく使っている
iepgにしたいのだがエラーが出て出来ない
782名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 18:49:49 ID:9vA9KoZz
番組表は有効にしてるけど使ってるのはEPGデータビューアだな
こっちのほうが見やすいしipegでも追従してくれるので
783名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 18:50:41 ID:9vA9KoZz
iepgね
784名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 18:53:03 ID:npaHd036
TvRock番組表でのみ運用してる。うちではノートラブルだけどなぁ。
785名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 19:30:24 ID:TD/3y+4E
>>779
メモリが足りてないんじゃね?
とエスパー。
786名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 19:30:55 ID:RmppqyaK
IE7を投げ捨てろ
787名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 20:45:52 ID:ipfDpA5W
 キーワード予約しか使ってない……。
788名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 21:08:52 ID:Scd2U768
キーワード検索欄に番組内容も表示して欲しい。
もしくは予約リストにどのキーワードでヒットしたのか表示して欲しいな〜。
789名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 21:57:06 ID:rrD2/bDW
>>788
どうかんがえても不要だろ。
790名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 22:01:36 ID:TD/3y+4E
>>789
「番組内容をサブタイトルに変換」のチェック入れる時は、あるととても便利。
逐一TV王国とかで番組情報チェックしながら設定しなくて済むし。
791名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 22:12:37 ID:z63wLzKE
>>790
メールしないと実装されんぞ
792名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 22:17:26 ID:3OcFAL7Z
>>785
メモリは3G認識されていてこれ以上増やしようが無い。

作者にまたメールしてみるか……。
793名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 22:19:17 ID:EUQf19b/
それ以前にキミしかなってないのでは
794名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 22:23:56 ID:TD/3y+4E
>>792
メモリはどれだけ積んでるかじゃなくてどれだけ空いてるかが重要。
そもそも情報が少なすぎてメールしても多分無駄。
まずはスペック一式挙げてみろ。
ついでに現在の予約登録件数とかキーワード検索の予約登録件数とか、HDDの空き容量とか、他の常駐ソフトとか、関係しそうな情報全部あげてみろ。
どう見てもキミ一人の状況=環境の問題。
795名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 22:25:23 ID:+Pq1YvH/
TV王国みたいにさ、
ページスクロールしても画面最上部には常に放送局表示ってできないのかな?
単純に番組表を眺める場合そうしたほうが見やすいんだけど・・・
技術的に難しいことなの?
796名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 22:54:01 ID:3OcFAL7Z
>>794
別にこのスレで原因究明するつもりじゃないから詳細は書いてないよ。
ただ単に同じ現象の人がいるか知りたかっただけだから、助けてくれとか
書いてないっしょ。
797名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 23:23:15 ID:NhXhvs/L
今、最低な開き直りを見た。
798名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 23:26:52 ID:katY22F1
>>796
だったら始めから何も書かなきゃいいのに…
799名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 23:31:32 ID:ymLqguoO
作者にデスクトップヒープは増やした方がいい?って
聞いておくべきか…?
800名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 23:43:45 ID:sl7U3gFB
>>795
その機能欲しいな
24時間表示させてるからやたらと縦に長いし。
801名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 23:47:33 ID:KXc9iM1Z
うちのテレビ王国にはそんな機能無いんだけど・・・・
802名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 23:47:54 ID:OK3IODIu
確かに贅沢言わせてもらえば、縦長はもうちょっとコンパクトに出来たらと思う
803名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 23:52:30 ID:vthqaBQM
キーワード予約にNGワード登録できるようになったら最強だと思いますm(())m
804名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 23:54:21 ID:gX3V9H86
確かに番組表は縦に長すぎ
805名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 23:55:40 ID:TD/3y+4E
>>801
スクロールさせてからちょっと待ってると表示される。
JavaScriptやスタイルシート無効だと出ないかもしれないけど。
806名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 00:02:05 ID:0wvE8qkf
あほんとだ
気づかなかった
807名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 00:07:41 ID:eaT+Njdc
リスト表示したとき、1日分じゃなくて1週間分並べて欲しいな。
808名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 00:18:57 ID:uxnnWVsA
番組表のスタイルシートをユーザが作れるようになれば神が光臨しそうだよね
809名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 01:53:26 ID:FonDUCVd
バッファローのアプリの構成がワンセグと同じだったらPCastTVのプラグが
地デジのやつでもそのまま動くのかな?
誰か持ってないのかしら。
810名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 02:00:04 ID:FonDUCVd
いや、考えてみたらワンセグと同居できなくなるかな無理か…
811名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 06:15:40 ID:AfzNOx0X
>>807
番組表で、チャンネル別に一週間(程度)表示できるって
機能もほしいですね
812名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 07:18:46 ID:8DtUjS8Y
取得したEPGデータをずーっとため込んで、過去の番組表が見られる機能、とか欲しいなぁ。
813名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 08:00:14 ID:FtfP2BZ3
番組表は番ナビのUIパクってほしいw
ブラウザ使わずに日付毎、チャンネル毎、ジャンル別、予約待機リストが
一覧表示できてチャンネル好きな順に並び替えることができて
そこからフリーオ起動とかチューナー変更とか・・・


別ソフトになっちゃうな
814名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 08:27:47 ID:fPCsfISf
好き勝手に欲しい機能をぶちまける流れ?
TvRock番組表にキーワード検索機能があるととても便利だな。
あとジャンル別表示の時にただ番組表が歯欠けになるんじゃなくて、縦に羅列する形の方が見やすくていい。
815名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 08:36:02 ID:0uBs53tD
>>814
>TvRock番組表にキーワード検索機能があるととても便利だな
どうせ予約するんだからキーワード検索予約で検索すればいいんじゃね?
>あとジャンル別表示の時にただ番組表が歯欠けになるんじゃなくて、縦に羅列する形の方が見やすくていい。
リスト形式をクリック
816名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 08:51:24 ID:fPCsfISf
>>815
>どうせ予約するんだからキーワード検索予約で検索すればいいんじゃね?
TvRock番組表使うのはリモートから使う場合なんだぜ。

>リスト形式をクリック
それは知らんかった、サンクス。
817名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 08:52:55 ID:VG7CneQe
すげーな
俺も知らんかったw
818名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 08:57:32 ID:y4ZvCvYD
NHKの番組表が出なくなった
やっぱ受信してないとだめなのかなあ
819名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 09:04:49 ID:VG7CneQe
そのための番組情報取得スケジュールだろ
820名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 09:45:02 ID:39E94EB5
ああああああああああああああ…
番組情報取得に失敗した上で更にFriioViewが終了失敗してたorz
お陰で精霊の守り人録画失敗したよ…トホホ

なんか前にも話出てたけど終了時の処理怪しいんじゃねぇの?
821名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 09:48:15 ID:fPCsfISf
>>820
別のプラグインとか入れてない?
822名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 13:04:21 ID:lPjkTkqb
リスト表示andアニメ、あるいはリスト表示and映画ばかり使ってる。

録画するジャンルが限られている人は、こっちのほうが便利だと思うけどね。
823名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 13:11:20 ID:90mSkYeM
【要望】
http://localhost:8969/nobody
で、予約表がみられてソコから予約できるのだが、
そのページのリンクとして、
既に予約してある番組一覧(予約リスト)を視られるように
成ってくれるとうれしい。
824名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 13:17:16 ID:4BbmFpq1
要望は作者にメールしとけ
ここで語っているのは作者が読んでいるとは限らない
というか、スレの流れ追うのが厳しいからメールで報告と本人ページに書かれているだろうw
825名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 14:50:29 ID:z/7a2s7m
>>823
既に番組表の一番上に予約一覧へのリンクがあるんだけど
826823:2008/05/24(土) 15:04:57 ID:90mSkYeM
>>825
・・・?ないぞ?
と思ってよくよく見たら、
新しいVerが出ていたことに今気づいた。

大変失礼失礼しましたm_ _m
小まめにHP確認しないと、だめだねorz
827名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 15:14:44 ID:CaklEhte
なんか録画が終わると、ときどき勝手に
PCがシャットダウンされてしまうんだが、
どこかに設定があるのだろうか?

ちなみに予約は全てキーワード検索予約のみ。
録画終了後は「なにもしない」に設定してある。
828名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 16:02:04 ID:8DtUjS8Y
白凡しか持ってないので怖くてバージョンあげれないなぁ。
未だに0.9f使ってるよ。
FriioViewのバージョンあげないとダメなのが厄介。
829名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 16:06:34 ID:4BbmFpq1
1.85からβ外れて正式版扱いになってるよ>FriioView
830名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 16:22:19 ID:aAukncbj
それってβがそのまま昇格してリリースになったのかな?
それとも何か変わってリリース版になった?
ChangeLog.txtはそのままだが
831名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 16:28:30 ID:E8TzHidu
β外れて正式版扱いになったのは、1.85が最後のリリースだからじゃなかろうか
よくあがる噂以上のことは知らないが
832名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 17:42:25 ID:8DtUjS8Y
1.85入れるとなぜかFriioUtilや放送中番組リストがini読まなくなったので1.72に戻しちゃったよ。
TvRock更新するのはあきらめかな・・・
833名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 19:00:07 ID:y4ZvCvYD
>>819
できました

ところでたまに過去の番組表が見たい場合があるんだけど
TvRockの機能でなくてもいいんで何かツールでもないですかね
834名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 19:10:40 ID:Zt0PfO8H
古新聞入れをあさる
835名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 19:20:50 ID:8DtUjS8Y
836名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 19:24:48 ID:CTTy3Z/4
>>833
当時のEPG情報を含むtsファイルがあれば
EPGデータビューアで表示することができる。
ただ、地デジは録画したチャンネル分しか表示できないけど。
837名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 20:09:14 ID:TYxVoC0c
epgdatacapのDATをバックアップ
838名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 20:46:21 ID:NiVueKbE
TvRockを組み合わせて録画をしようとしたのですが
画面がロックされている場合って、録画されたファイルに何も
記録されていない、具体的には正常に終了しているようだが
VLCで再生すると再生バーのみが動き、画面が出てこないという状態
になります
画面がロックされている状態だと録画されないのは仕方ないのでしょうか?
サーバで録画しようとしているので、クライアントからは
リモートデスクトップでいろいろと操作するため、
常に画面ロック状態になってしまうのですが
839838:2008/05/24(土) 20:55:06 ID:NiVueKbE
環境を書き忘れました
WindowsXP Proです。Vistaではありません。
840名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 21:17:24 ID:46SiPPey
VNC
841名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 21:21:41 ID:E1gEwU+M
インテリジェントからテレビ番組表開こうと思ったら
アプリケーションが見つかりませんと出るんだが?
842名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 21:26:18 ID:90mSkYeM
世界不思議発見予約したら、
ちょっと録画してスグとまって、
バレーの延長まで待機してるっぽい。

何処で(どうやって)バレーの延長を知ったのだろう?>tvRock 
843名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 21:45:33 ID:G7lq0NB4
>>842
放送波に乗っている EIT[p/f] (現在と次の番組情報) を参照しているのだと思うよ。
以下のように変更されていましたね。

2008/05/24 20:38:28 番組の放送時間を1時間50分から2時間に変更します。
2008/05/24 20:47:59 番組の放送時間を2時間から2時間10分に変更します。
2008/05/24 21:01:47 番組の放送時間を2時間10分から2時間20分に変更します。
844名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 21:46:23 ID:90mSkYeM
>>843
サンクス。
なるほど、放送波で調整かけるのか。
賢いものだな。
845838:2008/05/24(土) 21:57:38 ID:NiVueKbE
>>840
いやいやロックをかけないのはVNCでいいが、あんなとろいものを
使いたくないのでリモートデスクトップを使用したかったんだが
ロックがかかると録画がうまくいかないのが仕様上仕方ないものなのか
そうでないかを知りたいんですが
846名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 22:05:45 ID:Zt0PfO8H
テンプレだろう
847名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 22:06:09 ID:2hcsdXpR
録画時や視聴時にリモートデスクトップでアクセスするとカードエラーになる。
で、そのままで次の予約もカードエラーになるわけ。

そーするとだな、
848名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 22:06:13 ID:xDghkR98
仕方なくないよ。
ロックかかっても録画できる。
環境が悪いだけ。
849名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 22:14:10 ID:E1gEwU+M
tvrock再起動したら直った
850名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 22:38:18 ID:hmlj5Zlz
TVRockをコマンドで停止させる手段がほしい
taskkillじゃ死んでくれない
851名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 22:47:28 ID:JBwEtUnx
なんという自殺行為
852名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 23:15:06 ID:E8TzHidu
/F で普通にいけない?
853名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 23:19:43 ID:ZE203lei
本日のフジのサワムラZですが、
ログファイルなどはもう消しているので、これ以上は詳しく書けませんが、
不可解な現象が発生。

延長があったようなので、2時から変更したところまでは良かったのですが、
なぜか、5分と25分のファイルに分けて保存されていました。
マクロスFも同じ時間帯で予約していたのですが、こちらは正常に録画していた模様。

放送局側から得られる番組情報の取得タイミングなどもあったかも
知れませんが、追従機能に少し不安が出ました。
854名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 05:52:41 ID:HdlAs7KC
【前提条件】
タスクトレイのTVRockアイコン、またはRockバー上で右クリックして
メニューを表示した状態で

【操作】
別PCからTVRock番組表を使って予約追加などを行うと

【障害事象】
右クリックメニューを表示したまま固まってしまい操作を受け付けなくなる

【対処方法】
タスクマネージャからtvrockプロセスを落とす
855名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 06:43:27 ID:veQAQasj
>>853
 フリーソフトだし開発途上なんだから、むしろバグ出しに協力出来る
機会だと考えないと。逆に言うと、それ位の心の余裕が持てないなら
HDDレコとか使った方が良いんじゃないかと。
 次に追従失敗に遭遇したら、情報を集めてメールしてあげよう。
856名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 11:00:14 ID:59s1hRbN
状況もころころ変わってるしね。 黒凡入手できてからまだ1ヶ月半くらいだし
でも、ホントにいい仕事してもらってると思います。
857名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 11:43:13 ID:ujxAuk2o
BS-iのガンダム00が機動戦士ちつをになってて吹いたw
ときどき番組名が化けるのはやっぱりTvRockの問題なのかな。
858名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 11:53:51 ID:+/kIzPE7
TBSの機動戦士ガンダム00は
「機動戦士ガンダム00埖」ってタイトルにナテル。

よめないorz
859名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 11:55:40 ID:TAsdxvub
5/29のならうちは化けてないな。
860名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 12:49:51 ID:IPsTssFK
今自分とこの見てみたら
BS-iの今日の分は問題ないけど
TBSの5/29はタイトルが存在しない
BS-iの6/1は番組自体存在しない

ガンダム00に何が起こってるんだw
861名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 12:57:48 ID:a2TpxXKE
これだけ適当なEPGをしっかり処理してる家電ってやっぱすごいのかな?
CL決勝は追随の最大延長1時間で失敗したレコ結構あったみたいだけど
862名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 12:58:49 ID:TAsdxvub
BS-iの6/1はこうなってた
機動戦士ガンダムOO「無削褓醴
863名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 15:03:45 ID:b0zzxIOY
削除禁止って意味?
864名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 15:34:37 ID:T/5nFowi
家電ってiEPGとの併用じゃない。ウチのRDはネットにも繋げているぞ。
865名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 15:43:24 ID:a2TpxXKE
RDはiEPGで予約したものは追従しないんじゃなかったっけ?
866名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 16:10:55 ID:+NGt/BDv
iEPGつかってんのは東芝だけだろ
松下はG-GUIDE
867名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 16:29:40 ID:Ax3ziuj4
TvRock出力プラグインでCSを録画すると容量凄いんだね。
何も考えずにCS録りまくってたら、HDDの容量一杯になってた。
大体30分6〜7Gぐらいで普通にBSより容量食ってる。

TvRockにもdiscard〜的な機能が欲しいよ。
868名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 16:45:03 ID:a2TpxXKE
つTSsplitter
869名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 16:50:10 ID:TsWqJLVx
TBSのガンダム00はサブタイトルを入れてないので,ガンダム00っていうタイトルになっていた.

月曜NHK総合23:00からの英語でしゃべらナイトのタイトルに空白ができている.
キーワード検索の画面では逆三角形に続いて番組内容が含まれるので,この逆三角形が原因なのかな.
870名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 22:40:12 ID:9GedxoI0
なんか文字コードにちゃんと対応できてないみたいね。

「D.C.U」が「D.C. 」になってたし。
871名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 22:46:50 ID:ROAbLS9R
>>870
見事に機種依存文字だねえ
こればっかりは文字コード表がないと対応しようがないような
872名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 22:54:14 ID:K0eglxhy
ちなみにガンダムの文字化けは「無差別報復」
873名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 22:56:33 ID:VbB91OBm
またロリコンの馴れ合いかよ
874名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 00:33:48 ID:b6HGP6z5
http://union.dip.jp/~retoro/source3/No_0050.png
↑このようなNHK総合などが半角と全角で2つあるのですが、全角の方を削除するにはどのようにしたらいいのでしょうか?
これの影響で番組表に同じ項目が2つ表示されてしまっています。
875名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 01:00:22 ID:1gGSGvkk
876名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 16:12:39 ID:NXdEEk0A
>>870
#のDV-HRD200でもUが出ない
877名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 17:08:10 ID:B1GzvPsd
D.C.IIはアイオーデータのやつでもトラブってたなw
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/06/news001_2.html
878名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 22:17:28 ID:b6HGP6z5
TVRockのチャンネル編集プラグインって新たに追加することはできないのでしょうか?
879名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 22:18:18 ID:b6HGP6z5
>>875
お礼を忘れてました
ありがとうございました
880名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 23:11:49 ID:0SmZ+X+A
依存文字とか9801の呪いすぎる
というかencoding Shift_JISに機種依存文字入れんなよ!ARIB
そのうちVistaのJIS2004文字とか入ってきそうだぜ
881名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 23:15:52 ID:Ehezc6B5
ARIB文字セットだから・・・
882名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 23:19:09 ID:yHkSC5tf
エラーを考えると、Friioで不要なデータは除去しないでTsSplitter分離した後、
念のためB25をかけるのがいいのでしょうか。
883名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 23:32:32 ID:0SmZ+X+A
うゎーホントだARIB文字セット・・・DRCS管理する必要あるじゃん・・・
884名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 23:48:07 ID:r45enMq7
TvRock番組表で今週木曜の「アリソンとリリア」がアニメ・特撮にカテゴライズ
されてないんだけど、他の人はどうだろう?

いつも「リスト形式」「アニメ・特撮」で予約してたから、表示されなくて今週は
中止なのかと思ってしまった。
885名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 01:51:55 ID:SKhtdRsg
BS2のカウボーイビバップの#21をチャンネルの番組一覧から1回録画で予約して
時間追従のチェック外して録画時間25分→50分に変えておいたはずなのに
#21しか録れてないorz
886名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 08:00:36 ID:GXT4wstg
不利男使ってンだけど、ファイル出力ってTvRockに任せた方がいい?
1000baseのネットワーク越しにNASに書き込みたいんだけど、不利男Viewに出力
させると結構な確立でエラーが発生してるぽいんで

インスコ後にデフォでonになってないのは、まだ実験機能だからとか?
887名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 08:12:36 ID:NwcZO0Ic
不利男Viewで視聴してるときに、
ネットワーク越しにPC上のファイルにアクセスすると
結構な勢いでドロップするな。
888名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 08:21:43 ID:xhNIoPhc
>>886
自分で実験してみればいいじゃん。それだけの話。
889名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 08:24:37 ID:PZBZMAGk
>>329
それで、一度ハマったことがある
Friioの台数が増えたからセルパワのハブを使うようにしたら、休止から復帰でFriioが使えなくなる現象に!

結局、セルパワのハブも連動コンセントから給電する様にして解決
890名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 08:31:19 ID:PZBZMAGk
>>339
基本的に、RAMDISKは電源切れたらデータは消えちゃうからな
サスペンドでRAMの内容が消えない(RAMへの電源供給が止まらない)マザーなら大丈夫だろう
休止状態は、完全に電源が切れるからダメだし、Vistaのハイブリッドサスペンドも、停電とかで電気が止まったら消えちゃうな(OS管理外領域の場合)
891名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 08:39:07 ID:PZBZMAGk
>>341
逆もあるよ

予約リストには入ってないんだが、TVRock番組表では赤くなって予約済になってる幽霊予約が表示される時がある

キーワード検索予約を使ってるから、何かのキーワードに引っ掛かってるのかとも思ったが、予約リストには載ってないし、キーワード検索登録画面では、どのキーワード登録を調べても幽霊予約は見つからない

なので、たまに予約状況を確認するときに、トンでもない番組が予約済みになってて焦る時があるよ

892名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 09:40:54 ID:Zs3+ytZm
BS-hiの番組情報が5/29 9:00〜6/2 15:32の間が空欄なのは俺だけ?
893名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 09:58:19 ID:DdBDgARE
>>884
たしかにアリソンとリリアはニュース・報道にカテゴライズされてるね
デジレコはちゃんとアニメになっとる

>>892
うちは出とるよ
894名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 10:19:20 ID:J/zizUsN
>>892
一旦TvRock終了し、BS-hiのprgファイルを削除する。
TvRockを再起動し番組情報取得するだけでok。
895名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 10:20:12 ID:WTaM/wSy
俺は地上波で番組表空白だったり
隣のchの番組が入ってきてたりする。
TvRockの番組表完全に信用しちゃだめだな
896名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 10:28:31 ID:Zs3+ytZm
>>893
やっぱ俺だけか。

>>894
直った、ありがとう。
897名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 11:33:28 ID:2oxcRxgY
俺のもNHK BSでよく抜け落ちるよ。再取得しても直ったり直らなかったり。
898名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 13:29:48 ID:Od4k25rF
[08/05/27 01:59:00]:番組「RD潜脳調査室」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0MBps
[08/05/27 01:28:30]:番組「RD潜脳調査室」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=25.96, Bitrate=16MBps
[08/05/27 01:26:02]:システム休止からの復帰

これはいったい何が起きたんだろう…
見事に録画できてなくて凹むわ。
899名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 15:30:43 ID:MWMJWrVo
>>898
USB電源供給じゃね
うちでもUSBHDD増やしたら最初そうなった
900名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 22:13:33 ID:4L2an73k
RDって今夜じゃないか
東京でない地方か
901名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 22:50:45 ID:Wf8QH6ia
東京でないどこか
902名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 23:23:04 ID:re6ApRCR
そこはどうでもいいことだろw
エラーの話なんだからw
903名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 23:45:12 ID:MHRenPrF
>>898
TvRockから起動しているのが不利男ViewかUtilかしらんが、それが起動せんかったんと違うか?
904名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 00:02:04 ID:uy+lKc1o
[08/05/27 23:58:58]:不利男Viewがタイムアウトのため強制終了しました
[08/05/27 23:57:30]:番組「スポパラ「メガスポ!/ありえへん∞世界」」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=24.37, Bitrate=16MBps

タイムアウトしおった
905名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 00:14:32 ID:EkeFCOEN
>>904
余計なプラグイン入れてるんじゃない?
906名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 00:17:52 ID:Di8WL3Yn
毎週同じ番組を追従で取るのって難しいの?
907名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 00:19:32 ID:aEGumrA0
>>904
環境によってはデコードに時間がかかる時があるからタイムアウトは10秒以上くらいにした方がいいと思う。
908名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 00:24:54 ID:YTJGuLGT
うちも番組表が歯抜け状態になる事が良くあるな。
手動で再取得を実行しても速攻で終了して何も変わらないし、
.prgを消してチャンネルを決め打ちしてもダメな事が多い。
909名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 00:29:10 ID:5lg0kZSy
録画ばかりで視聴してないとか関係ない?
910名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 02:49:07 ID:R5ivoDYO
番組情報取得が30分で打ち切られると
そのとき取得してたチャンネルの1つ前のチャンネルの番組表がおかしくなる気がする
911名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 08:41:52 ID:Er40Bpm6
>>725
既にレスが付いてるかもしれないが・・・

> SP3になるとIEを7から6に戻せなくなるという話も聞いたし。
それは、IE7を入れた状態でSP3を入れるから、IE7がアンインストールできなくなる
そういう仕様らしい

SP3を当てる前に、一旦IE7をアンインストールしてからSP3を当てると、SP3上でIE7が入ることになり、後からIE7をアンインストールできるようになる

これは、アンインストール時にIE7を入れたときのバックアップファイルを使ってIE6が復元されるから、SP3が入ってるのにファイルはSP2のバージョンと言う問題を回避するための対策なんだってさ

ちなみに、IE8βも同じ仕様なので、入ったままSP3を当ててしまうと、正規版が出たときに、β版がアンインストールできなくなってしまうという地雷が・・・
912名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 08:47:43 ID:Er40Bpm6
>>733
IE7Proを入れると、最強!

マウスジェスチャーとか、表示状態の復活(IE7を閉じた的に表示されていた状態を復元)など、フリーのタブブラウザで一般的な機能がIE7で使える様になるしね
913名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 08:51:40 ID:wmy8x1aK
>>910
ああ、そんな感じするね。
BS/CS両方取得すると30分では終わらないので2回実行すると、
かならずBSの後ろのほうのチャンネルの番組表がおかしい。
914名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 08:53:58 ID:EkeFCOEN
>>910
今朝の番組情報取得スケジュールではNHK BS1(先頭の番組)が歯欠けになってたから別の理由かもしれん。
しかし番組情報取得スケジュールが原因なのはほぼ間違いない気がする。
915名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 10:29:42 ID:EkeFCOEN
>>914は取り消し。
ログ見たらこんなんなってた。

[08/05/28 04:40:01]:[ST]コマンド実行・正常終了 ←白凡
[08/05/28 05:06:54]:番組情報の取得を終了 ←白凡
[08/05/28 05:10:55]:[ST]コマンド実行・正常終了 ←黒凡
[08/05/28 05:11:03]:番組情報の取得を終了 ←黒凡
[08/05/28 05:28:21]:[ST]コマンド実行・正常終了 ←黒凡
[08/05/28 05:42:52]:番組情報の取得を終了 ←黒凡

このせいでNHKBS1が歯欠けになってたのかもしれん。
>>910の言うのが正しいのかも。
もっとも、3秒で番組情報取得が終わってたのは別問題としてありそうだけど。
916名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 10:32:41 ID:EkeFCOEN
ぎゃー、違った
[08/05/28 04:40:01]:[ST]コマンド実行・正常終了 ←黒凡
[08/05/28 05:06:54]:番組情報の取得を終了 ←黒凡
[08/05/28 05:10:55]:[ST]コマンド実行・正常終了 ←黒凡
[08/05/28 05:11:03]:番組情報の取得を終了 ←黒凡
[08/05/28 05:28:21]:[ST]コマンド実行・正常終了 ←白凡
[08/05/28 05:42:52]:番組情報の取得を終了 ←白凡

だった。orz
て事は最初の30分で取得は完了してたのか。
917名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 13:59:27 ID:a7CnVSbL
流れと違ってスマンですが。

SD画質ってtvrockでちゃんと録画できる??

HDのモノはwowowでも日本映画専門チャンネルでもちゃんと録画出来るんだけど、
wowowのSD画質とか、キッズステーションとか、録画出来ないんだよね。
friio viewerで見ながら録画ボタン押したときは問題ないんだけど、
tvrockで録画したファイルは、
833427kbとかになるんだけど、mpcではじめの数秒表示された後、落ちる……

つないでるのは黒凡オンリー。

娘用のアンパンマンを安定録画できるようにならんと、
嫁の目線が……
918名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 14:06:00 ID:EkeFCOEN
SD画質が問題なんじゃないと思う。
てか833MBは明らかにサイズ小さくない?
919名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 14:34:21 ID:R5ivoDYO
BS1/2は普通に録れてる
920名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 14:42:15 ID:chkDipvy
>>917
tsselectとかtssplitterとかちゃんと扱えてる?
921名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 16:24:32 ID:rK/fE6qk
wowowは知らんがkidsとアニマとATXはこれといって問題無い
922名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 17:53:17 ID:A/KQryiT
mpcで落ちるtsはvlcならなぜか見れる
HDからSDの切り替え時に扱けてるんじゃないかと思う
923名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 18:39:15 ID:+n2oaqGU
tvrockで時間追従をすると、録画のタイミングが番組の始まるタイミングより
0.2か3秒ほど早まります。PC内部時計も同じタイミングでずれています。
おそらくPC内部時計とリンクしているからなのでしょうが、
これを地デジの時刻データと連動させることはできないのでしょうか。
またPC内部時計を地デジの時刻データに合わせるようなソフトはありますか?
924名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 18:55:54 ID:ylSaORu0
そこまでキッチリ合わせる理由は?
925名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 19:09:02 ID:S7RLb5TV
>>923
あんまり厳密に合わせると、失敗した時に泣くよ( ^ω^ )
926名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 19:15:45 ID:OLNo2+HF
きっちり時間合わせて録画が尻切れになって泣いたので
以後は30秒前に録画、30秒後に録画停止にしてる
927名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 19:17:37 ID:wmy8x1aK
>>923
よくある時刻合わせツールに、ズレ量指定して時刻合わせしたらいいんじゃね?
928名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 19:49:59 ID:+n2oaqGU
>>924
職人みたいなファイルが作りたいからですね
>>925
やはり遊びは必要ですか
>>927
たぶんそこまで正確にはズレ量がわからないです

やはり後から編集ソフトでいじるしかないのかな
929名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 19:52:28 ID:iXmSkMi9
そもそもNTPで1時間置きに時刻合わせするように設定していても、
M/Bによってはコンマ数秒は狂う場合もあるから、厳密に合わせるのは不可能だと思うけど。
930名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 19:55:55 ID:EkeFCOEN
>>928
職人みたいというからにはCMカットとかするんだろ?
その時一緒にきればいいじゃない。
931名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 19:57:47 ID:wmy8x1aK
放送局のMpeg2エンコーダの性能の違いやデコーダの性能による経路遅延とか
色々考えると正確に合わせることが馬鹿馬鹿しくなるね。
932名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 20:20:33 ID:q5y7uR/f
大体NTPが正確と思ってる時点で
933名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 20:49:10 ID:QDg2NxPt
ところで皆どのFriioViewのプラグイン使ってる?
俺タスクトレイと時計合わせ使ってるんだけど、tvRockで
終了の不具合出まくってて困ってる。
これおれだけなのかどうか知りたいんだけど、同じプラグイン
使ってて終了に問題出てる人いる?
934名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 20:53:32 ID:EkeFCOEN
タイマーあわせはFriioViewが固まりやすいから使ってない。
別PCで見るためにTSUDPだけ使ってる。
時刻あわせは他のフォルダにFriioViewとタイマーあわせプラグインだけ入れて毎日10秒くらい動かして時刻合わせてる。
935名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 21:10:55 ID:CUZTlmj0
PCタイマー自動補正プラグインは不具合修正して是非再公開してほしいな。
936名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 21:22:17 ID:FZVA9HcV
時刻サーバとの同期なんて
レジストリいじって周期を短くしてやればいいんじゃないの?
937名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 21:38:09 ID:T8i/xFgt
ここで頭切れしたとか言っている人、time.windows.comで時計あわせしてないだろうな?
あれ、精度の低さでは群を抜いてるから使っちゃ駄目。
938名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 21:39:53 ID:CUZTlmj0
WindowsXP標準のそれはどうも信用できない。
以前1時間おきに同期するようにしていたけど、
15秒くらいずれていることが何度かあった。
いまは朝に一度手動で同期をとってズレを確認するようにしている。
939名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 21:47:17 ID:CEvdPAKy
>>937
time.windows.comってやっぱ精度低いのか
以前使ってたとき、よく頭切れてたから確認するたびに5〜10秒進んでた
結局俺も2〜3日に一度手動で合わせるようにしてる
940名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 22:10:31 ID:wLR4P/ir
ntp.nict.jpとかに変えればいいじゃん
941名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 22:12:39 ID:q5y7uR/f
NTPサーバーは国内のを使うのが基本
契約してるプロバイダの使え
レジストリ弄って24時間毎に同期
1時間毎とかサーバーに負荷かけるだけでほとんど意味ない
942名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 22:15:45 ID:xWuUzXy7
943名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 22:30:38 ID:N7jgL/I9
TClockで時計合わせしてるからフリーオのプラグインで時間とかアホ臭いことはしない
944名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 23:32:59 ID:LqsdMcW/
>>943
俺もTClockだ。
必須ソフトでもあるし、不安定要素を増やしたくない。
945名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 23:54:19 ID:Q6X4o1fy
>>941
1日で10秒近く狂うマザボもあったりするよ。
946名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 00:03:21 ID:ZF6PvZSB
CMOS電池きれてんじゃね?
947名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 00:44:49 ID:1qLpu9hq
先ほど中の人にTvRockの重大な不具合をメールしときました。
頭切れの問題と関係があるかも。
948名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 00:47:54 ID:pZOThPpI
>>946
単に水晶発振子の精度の問題。たまたま良いのに当たれば
大してずれないが、例えば100ppm精度の水晶を使った場合に
100ppm目一杯外れてれば1日で8.64秒ずれることになる。

組み込み機器で使うRTC(リアルタイムクロック)用の水晶は
通常20ppm程度だが、これでも1日で1.7秒ほどずれても仕様範囲内
と言うことになる。

腕時計とかで月差15秒と言っているものは5ppm品になるが、
こういうのは組み込み用途には普通使われない。
949名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 09:13:38 ID:94L2xzF2
>>917
WOWOWでSD放送ちゃんと録画できてる。
録画時、冒頭にHD放送が入ってると、再生時にそこで止まるから
murdoccutterでHD部分を削除しないとだめ。

ところでWOWOWでサッカー(UEFA EURO 2000 準決勝イタリア vs オランダ)
録画したんだけれど、
これがデュアルモノラルで音声部分だけうまく再生できないんだけれど
うまく再生できた人います?
950名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 09:35:43 ID:M8s4RSr9
時刻合わせプラグインってバグあるのか?
昔使ってた時は何の問題もなかったんだけど・・・。

他の時刻ソフトでもいいっちゃいいんだけど、放送波の
時刻とサーバ時刻って微妙にズレがあるのがねぇ・・・。
951名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 11:38:06 ID:NQyWYdjH
一昨日:BShiが歯欠け
昨日:BS1が歯欠け
今日:BShiが歯欠け
明日はどこかな?
952名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 17:12:27 ID:IreQulS8
>>949
適当に書くけど、MPCでチャンネルマッピングを変更してみるか、
VLCで再生直後にオーディオトラックを無効にしておいて
番組が始まったらトラックを選択したりすると出るかも?!

5.1チャンネルが含まれる映画とかはこれで再生できた。
953名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 17:44:03 ID:9BFpx2A0
 AC3Filterを入れて、PCMにも接続するようにすると再生出来るよ。
954名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:46:07 ID:odu8KW75
Tvrock使ってます、PCの環境とかドライバーとかも変わるのでどれが悪いって、よくわからないのですが。
i3いこうjから今のK2までどうも失敗が多発してます、ログとかでは正常でも録画が途中で停止しているとか
とりあえず今日からi3に戻して様子見・・・少しづづバージョン戻してそれなりに安定するか見てみようと考えてます。
1バージョン1週間の様子見として・・・結構大変ていうか、さらに大変な作者の方お疲れ様です。
1ユーザーとして感謝を込めて。
955名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 23:40:49 ID:M8s4RSr9
tvRockでBS1だけとか、BS2だけとかどうやって録画するのでしょうか?
周波数+サービス指定まで行ってるのに録画終わるとBS1しか残ってないorz
956名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 23:42:29 ID:NQyWYdjH
録画したファイルをTsSplitterで分離する。
957名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 00:26:22 ID:oKPbBTrO
あれ、デジャヴが…
958名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 01:23:08 ID:xBJ9Zw8m
BSD受信機持ってないんだけどバージン糟で写りますか?
959名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 05:50:19 ID:w6G30Kir
>>955
設定ミス?or環境?
960名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 08:48:54 ID:+VHjPNYI
>>955
「TvRockによるファイル出力」してない?だとすると今のところ仕様。
チェックはずすか956さんの通りTsSplitterで分離する。
961名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 09:02:00 ID:NtgjwBtU
今朝はBS1が歯欠けになってた。
毎日どこかのチャンネルが歯欠けになるって事はやっぱり何かしら問題があるんだろうな。
962名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 10:47:18 ID:A4B0bVH3
さっきからいってる歯欠けってなんだ?
不具合ならここじゃなくメールすればいい。
意外と早く対応してくれるぞ。
963名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 10:54:38 ID:NtgjwBtU
番組情報に空欄ができる。
例えば丸1日とか数日分とか番組情報のない状態になる。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0547.jpg
ある程度原因がわかったらメールしようとは思うが、今はまだ情報不足でメールしづらい。
964名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 11:15:03 ID:H1tekIbT
>>963
ウチの環境でもそうなるのだが、番組情報取得スケジュールでやるとダメみたい。
地デジに比べて、BSデジタルは取得時に時間がかかる模様。
天候に左右されてるのもあるかも。降雨時はホントに時間かかる。
結局、BSに関しては手動で番組情報取得している。
BSの番組情報スケジュールのログどうなってる?
ウチでは、開始後すぐ終わってしまったり、
目視確認したら全部取得してないのに、
次のチャンネルに飛んだりしてたので諦めちゃった。
BSで録る番組は少ないから困っていなかったからだけどね。
地デジの方は問題なく取得できてる。
965名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 11:28:07 ID:NtgjwBtU
>>964
[08/05/30 05:26:14]:[ST]コマンド実行・正常終了
[08/05/30 05:42:44]:番組情報の取得を終了
今朝のログはこれかな。
ここ数日連続だから天気って事は考えにくいかな?

取得した情報が画面に反映されるのは全チャンネル取得後のはずだけど、それを踏まえた目視?
今もBS1つけっぱなしにしてるけど、穴は埋まってきてるけどまだ埋まりきってない。
もう1時間以上放置してるんだけどね。
966名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 11:49:16 ID:NtgjwBtU
やっと埋まってくれた。
967名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 13:56:08 ID:GHcmiUr+
 Multi2解除漏れに初めて遭遇した……。Multi2Decで直ったけど。
 これは、昔Webサイト用にカウンターを自作したは良いけどリセット
されまくりで結局借り物で間に合わせた時以来のPerl挑戦か?
968名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 15:20:57 ID:DKraUbNr
たまに訳のわかんない自動予約がされたりするけど
予約リストの表示に、キーワードのどの条件でヒットしたのか表示してくれればいくない?
969名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 19:11:29 ID:UEujwoSf
TvRock番組表で↓のtvkみたく横幅が2局分になることが時々あるんだけど何なんだろ?
ttp://www.vipper.org/vip831839.jpg
XP SP3 Firefox 2.0.0.14

IEで見たら普通だったからFirefoxとの相性の問題なのかな?
970名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 19:16:46 ID:NtgjwBtU
>>969
下の方に横幅いっぱいに使ってる英数字の文字列があったりしない?
FireFox使ってないからわからないけど。
971名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 19:33:32 ID:FLa5xJac
tvkの大解放Dayなんだよ
972名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 20:58:42 ID:WEEvYz8G
>>969
2時20分からの音楽缶の情報が原因
973名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 21:03:20 ID:QJvtUi2w
2008/5/30
TvRock Ver 0.9L
974名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 21:04:01 ID:NtgjwBtU
0.9Lキタ!
975名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 21:16:16 ID:9r3p5Mq8
バッファ分さかのぼって録画機能きたあああああああああああああ
976名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 21:19:45 ID:psYDDb1j
まだ出先だからワカランのだけど、どれぐらいさかのぼれるの?
977名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 21:20:34 ID:9r3p5Mq8
>>976
>  地上波・128MBで録画開始1分くらい前から録画できると思います。
by作者さん
978名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 21:34:51 ID:NtgjwBtU
BS24Mbpsだとすれば、3MBで1秒、180MBで1分。
地デジ16Mbpsだとすれば、2MBで1秒、120MBで1分。

979名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 21:41:12 ID:O+MfZ8hc
うっほおおすっげええ
これで決定的な瞬間もばっちり録画だな
追いつこうとしてディスクアクセスきつくなるカナと思ったけどちっともドロップしないし。
スマビを思い出すなぁ。あれは一時ファイル作成しちゃってたけど。
980名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 21:43:59 ID:NtgjwBtU
しかしバッファ256MB+バックバッファ256MBでW録になるとさすがにメモリがきつい。
981名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 21:59:18 ID:LVI9MC9L
TvRockのためにメモリ増設するか
982名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 22:01:11 ID:TdajblWN
作者がキャッシュは32MBで十分と書いているぞ。
983名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 22:06:05 ID:NtgjwBtU
しかしなんでTvRockのバッファはFriioView起動時に確保してるんだろ?
録画中はバックバッファ使わないし、録画してない時はキャッシュ使わないんだから動的にメモリ確保すればもっとメモリを有効利用できると思うんだが。
984名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 22:19:31 ID:mSemqxTX
いざ、バッファを使おうとしたときにメモリ不足で確保できないことがあるからじゃね?
985名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 22:21:51 ID:AhmTwLa6
番組情報関連の修正来たのか
試したいけど録画中だ
986名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 22:31:18 ID:NtgjwBtU
>>984
それは俺も思ったけど、それならFriioView起動時に同様にメモリ不足でFriioViewが起動できない可能性の方が高くならないかなと。
987名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 22:38:31 ID:mSemqxTX
>>986

バッファは実メモリ上に確保する必要があるけど、FriioViewを起動させるときには、
FriioViewの動作に必要なメモリ分だけ仮想記憶なりでスワップさせればいいんじゃ?
バッファメモリをスワッピングしたらバッファの意味がないぞ?

988名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 22:43:58 ID:FCX+89Gz
更新したら番組情報取得がかなり早くなった。
作者さんに感謝です。
989名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 22:53:48 ID:T2ihiPzk
ビレッジ早く終われ〜
990名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 22:56:39 ID:xeH12dPq
k2はいままでいちばん調子よろしいので、うpちょっと待とうかな……
ずるいけどなんかあったらいろいろ報告よろしくw
991名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 23:04:00 ID:NtgjwBtU
>>987
それを内部的にやってくれてるって事?
そんな事ないでしょ?
それにバックバッファならスワッピングされててもいいと思うけど。
992名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 23:21:03 ID:mSemqxTX
>>991

もしかして、バックバッファって、プレイバックバッファのことじゃないの?

もし、プレイバックバッファのことなら、強制的にスワッピングさせたとしても、
ハードディスクにずっと書き込み続けることになるけど、それでもいいの?
それを避けるためにメモリバッファ使っているのでは?

バックバッファはTVRockが起動している間中書き込まれ続けていると思うんだけれども?


993名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 23:24:34 ID:9r3p5Mq8
2GBぐらい積んどけば余裕
994名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 23:25:43 ID:H8Gfd7kN
おぉ、予約リストで重複が分かるようになった。
作者さん、リクを聞いてくれてありがとう!
995名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 23:28:04 ID:NtgjwBtU
>>992
ん?
スワッピングさせるってメモリが不足したときの話じゃなくて、常時スワッピングって話?
メモリを動的に取得させれば、スワッピング自体が減ると思ってるんだけど。
それでもスワッピングが起こるにしてもバックバッファなら大した問題にならないだろうって話なんだが。
996名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 23:35:08 ID:mSemqxTX
>>995

ごめん、プレイバックバッファをスワッピングさせていい理由がわからないので教えてください。

プレイバックバッファって、FriioViewが起動している間は常時書き込まれているんですよね?
もしプレイバックバッファをHDDにスワッピングしたら、常時HDDに書き込み続けることになり
ますよね?これを避けるためにメモリにバッファ置いているんだとおもうんですが、違うんですか?

997名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 23:35:48 ID:DxXRvuPG
次スレどうするの?
998名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 23:47:37 ID:x0yryu//
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
999名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 23:48:28 ID:NtgjwBtU
>>996
キャッシュ:HDD書き込み遅延などでのドロップ予防
バックバッファ:過去の番組を一時記憶して後から録画データに持っていけるようにするもの
との考えなんだがどうだろう?
キャッシュはスワッピングされるくらいならない方が効率がいい。(スワップファイルからHDDへの書き込みになるなら2度手間)
バックバッファは一時保存が目的だからそこまで速度は重要ではない。
もちろんドロップ防止にはメモリにあった方が上策。
スワッピングが発生したらバックバッファだろうとキャッシュだろうとHDDに連続買い込みは発生するよね?
それでも致命的になりづらいのはキャッシュよりバックバッファだろうと。

話が逸れてるから戻すけど、そのスワッピングを避ける為にも必要以上のメモリ確保はしないようにするのがいいと思ってる。
その為の動的メモリ確保。
静的メモリ確保はスワッピングの確率を上げた方が避けた方がいいと俺は思ってる。
1000名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 23:49:29 ID:fzH1Iesr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。