【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】

このエントリーをはてなブックマークに追加
862名無しさん@編集中
>>860
じゃあ具体的に使ってる機種を書けばいいのか?
BDZ-X100・BDZ-T75・BDZ-T55
機種はばらばらだけどエンコード画質は同じっぽい
デコード画質はX100>T75/T55だ
録画に使うだけなら下の機種でも全然問題ない

松と#は外部入力録画モノの焼きが等速になるからこの用途には使いにくい

比較しようにも今から現行DVDレコを買い足す気にはなれない
パナはXW50/30から、東芝はS502/302から共にアナログ入力が手抜きになってるぜ

入れ替えがめんどくさいってのもある
焼くのにかかる時間はBD4倍速で22分(8Mbpsで6時間入る)、DVD16倍速で4分(8Mbpsで1時間入る)

>>861
芝RD使って録画映像モードを1にしてみる 140IREまでなら食ってくれるぞ
863名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 16:04:43 ID:1/y1gC0g
mpeg4とmpeg2をごちゃまぜにして話をするからおかしくなる。
864名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 17:13:11 ID:Bty6TH50
そうなのです
865名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 17:19:47 ID:zeFtBs0k
>>862
BDの機種だけしか書いてないのはなんでなんだぜ?
世代が違ってもいいから比較した例が知りたいんだが
866名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 19:04:37 ID:l7Bx/PPm
ああDVDレコ書いてなかったね
松 DMR-E10 DMR-E85H DMR-E100H DMR-XW50
芝 RD-X1 XS30 XS40 X3 X4 XV33 X5 XS36 XS46EX Z1 X6 A601 X7 S502 X8
ソニー RDR-HX72 RDZ-D700
π DVR-2000 DVR-77H
# DV-HRD20 AR11 ARW22
他 MTV2000 MTVX2005 スマビHG/V スマビHG2/R GV-MVP/GX2W GV-MVP/RX3

VHSはBR-S822 BR-S500DX HR-W1 HR-20000 HR-X7 HR-D66 NV-SB1000W NV-SB800W SVO-5800 VZ-S6000B HV-S300 HV-SX200 A-L91

こうしてみると東芝が多かったんだな。
S/N優先の機種よりブロックノイズが出ても情報量重視の機種が好き。出ないに越したことはないけどぼかされるのは嫌。
DVDで良かったと思うのはRD-X3とRD-Z1かな。RD-X3はVHSデッキをかなり選ぶ。X3とZ1では目指してる方向性が違うけどこれらの絵は好き。
ただし、どちらも音は良くない。DVDレコの音は持ってた機種で大雑把にいうと松>π>芝>#>ソニー。

BDレコは下っ端のT55でもそれなりの音が出てる。L-PCMで録れないのが不満。
RDと比べると解像感はやや落ちる。
867名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 23:23:56 ID:3i+Wuvoq
のりP出演のアイドルオンステージのDVD化中に逮捕とか
868名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 09:49:59 ID:ohDLSHVo
×のりP出演のアイドルオンステージのDVD化中に逮捕とか
           ↓
○らりP出演のアイドルオンステージのDVD化中に逮捕とか
869名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 10:11:25 ID:H7Y/D1KZ
そのDVDほすぃ
870名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 13:57:54 ID:5j1dZOBS
俺もホスイ
871名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 18:35:34 ID:JsjQ88C5
>RDと比べると解像感はやや落ちる。
と言うことは東芝のBD参入を待ってから機種選択するのもありってことかもな
それか既存の芝機で録ってPCへ送りつけてPCでBDにオーサリングってのも有りかな
872名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 20:07:46 ID:ATPotGSS
>>871
それでいいと思う。
東芝のBDレコに期待しまくり。
既存の芝機は砂嵐の録画には弱いよ。そんなもん録らないだろうけど極端な例としてw
873名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 02:31:18 ID:Ct5M6i3C
もうようつべとかで流してる好き者がいるな・・・ >P

どうでもいいけど家電量販店に
VHS→DVDへの録画可能な専用機を探しに行ったら
DX BROADTECの一台しかなかった
値段は18,000円くらい

これどうなんだろうなぁ
安いVHSデッキ買ってPCで録画した方が無難なのかな
874名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 06:09:34 ID:tQEqHHa+
PC録画ってさ、上にレスあるけどファイル形式になるんでしょ?どうやったらその
一般プレイヤーで見れるDVD形式にできるの?
875名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 07:58:54 ID:TwT/ks81
家電とかでも観れるようにDVDやBDにするためのオーサリングソフトがあるからそれを使うだけ
876名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 18:49:59 ID:Hkm79Kc6
>>871
関係ないと思うが。
旧機種の性能が新機種に引き継がれることが確定なら、
SXG550やMTVXなんか超神機だから。
877名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 21:02:55 ID:rWAwuPth
>>876
分かってるよ。
とりあえず買ってみないと分からんけどさ。
何度撃沈したことかw
878名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:35:04 ID:y7L0m2fC
866の前段が有名なコピペにしか見えない件
879名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:40:50 ID:rWAwuPth
>>878
俺はベータはEDV-9000とEDV-8000しかもってない。
奴とは別人。
ttp://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_av_1211668813 もう埋まってるけどここの236だよ。
880名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:58:04 ID:Fx3sJRKc
やっぱあんたかw
で参考にさせてもらったよ。
881名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 23:27:58 ID:Hkm79Kc6
だからここでもIREとかDIGA君なんて単語が出てくるのか。
882879:2009/08/11(火) 01:20:13 ID:OzdHM+no
とりあえず東芝がBDレコを出すまで様子見が無難なのか…。
今はビデオデッキのコンディション維持に気合を入れたほうがいいかも。
俺は今のところ東芝の絵が好きみたいだから、嫌いな人はスルーするのが正解w

>>880
どうもw
883名無しさん@編集中:2009/08/11(火) 05:38:19 ID:ruTUGARp
静岡市清水区だだけど凄かったよ。
でもね、意外に物は倒れてなく積み上げたVHSテープも大丈夫だった。
884名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 15:33:21 ID:dxtzP2MG
朝起きてビックリ!!茨城のほうは全然気がつかないで寝てました。

とりあえず、VHS(S-VHS), 8mm(Hi8), Beta(EDBeta), LD等のアナログソースを
デジタル化するときの今のオレの方法は、

画像安定化装置かませてRDに9.2MHzでダビング(音声はRDと別に分岐させて
サウンドブラスター経由でPCのsoundforgeへダビング48MHz,24bit)
   ↓
映像はAC3の音声付でLAN経由でPCに読み込み
   ↓
音声は一度24bitFloatにしてからサウンドハンマーなんかのエフェクト後に
ノーマライズ、ノイズリダクションして24bitと16bitに落としてます。
   ↓
映像はAfter Effect のプラグイン(Red GiantのMagic Bullet Frames,
Magic Bullet Steady,Magic Bullet Instant HD Advanced)使って、アプコン&調整。

途中段階で随時音声と貼り合わせながらDVD化とmovファイル作って、
最終ファイルは非圧縮Avi

だけど、えらい時間がかかるので、Duo2クアッド×4個〜8個くらい積んでる
マシンか、ブレードサーバー欲しいけど、金がないのが現実。

色がおかしかったり境界がおかしかったりするからMagic Bullet Looksや
Composite Wizardも検討中です。誰か使ったことある方は感想を下さい。

よろしくお願いします。
885名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 16:46:47 ID:7M8l4VWs
ペグ2で録画した時点で
へんにaviにしたりせず

TMEで加工したらいいのに
886名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 17:01:16 ID:ot1+DDpS
RDで録っちゃった時点で、なぁ…
887名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 17:02:26 ID:S1stVz5s
3時間のmpg2だと20Mb近くある動画が、1層DVD-Rに焼ける容量に圧縮できるからavi変換してる。
解像度はもちろんPCサイズだけど・・・
888名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 18:20:34 ID:yjYx4Pu1
ニポンOK
889名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 19:20:59 ID:tMoPwAoW
>>887
それは>>884さんと意味がちがいますから
avi違いですよ
890名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 21:28:20 ID:yjYx4Pu1
やっぱ変な雑誌の影響だろうな。
おかしなエンコ方法が蔓延してるのは。
このソフトをここからダウンロードして、このコーデックを入れて、
なんて書いてあるのを、何の疑いもせずそのまま実行してるんだろ。
信じるなよそんなもん。
891<<884:2009/08/12(水) 21:57:06 ID:ENp62JHj
>>890
別に雑誌見たわけじゃないけど、雑誌には載っていないと思います。
Red Giant社やRE:Vision FX社、Adobe社は映像業界では有名どころですよ。
SONY社のsound forge も放送局やスタジオ行けばどこにでもあるやっぱ業界では
有名どころなのにおかしなエンコ方法と言うなら、放送局ではどのように古い
映像を復元しているのか教えてください。
892名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 22:09:00 ID:W8UKLSnd
せっかくPCでやるならRDで録らずにPCで無圧縮で録っちゃえば良いんじゃね?
TBCとかだけならRDを挿むだけで良いだろうし
893名無しさん@編集中::2009/08/12(水) 22:25:51 ID:ENp62JHj
それもそうですね。ありがとうございます。
何かお勧めのエンコーダーはありませんか?
894名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 23:47:06 ID:iyaeLMyn
なんか凄いソフト使ってる割に最初がRDの9.2Mbpsなんだよなあ。
アプコンって、まさかHDにしちゃってるの?
アドビ云々はちょっとしか使ったこと無いんだけど、家庭用のテレビ録画ソースのデジタル化って
aviutlが一番だと思うんだがなあ、ノイズ取りやゴースト取りや色調整に特化してて。
895名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 09:04:13 ID:Ybe6ztr0
最初にMPEG2、しかも9.2Mbpsという時点で
細かい部分の精細感は消し飛んでると思う

9.2Mbpsで録画したら別撮りした音声とマージだけして
無劣化で保存しておいたほうが多分キレイだし今後の汎用性も高い
896名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 09:04:52 ID:Kt7bFUcA
>>893
凝ったことやってるけど入り口がレコでmpgじゃ〜ね〜
俺はカノプのDVコーデックを使って参照aviで取り込んでるよ。
これだと劣化は見ても判らない程度だしフレーム単位で編集できる。
非圧縮みたいに専用HDまでもいらない。
加工はプレミア、aviutlを使い分けてる。それぞれに得意分野がある。
音はハイファイVTR以前のヒスノイズを消すために「SuperNoiseReduction」使ってる。
とりあえずこの状態で保存。
焼くメディアによってTmpgEncでエンコ。
897名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 09:11:48 ID:/F8mc6Xi
今でもゴースト取りはAviutl使ってるけど、後は好みじゃないかな?AfterEffects
だとノイズ取りや業界標準の色調整に特化してるばかりじゃなくって、オレが
勉強不足なのかもしれないけど、Aviutlではレイヤーやマスクの使い方わから
ないし。
たとえば、古い女の子のポートレート動画を復元するみたいに、背景はきれい
にぼかしながら女の子は健康そうな肌の色をだしつつピントと質感を再現した
いときには自ずと背景にかける効果と女の子にかける効果は別々になるし、
レイヤー使って重ね合わせながらの作業がやりやすいけど、Aviutlだと俺には
やりかたがわからないんです。
だから、映像制作現場で使われてる方法を標準として使うとできるかと思って
使ったらドンピシャできただけなんです。
一応全部お試しで使えるから試してみると目からウロコかも・・。
898名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 09:12:17 ID:/dALXC0i
カノプのDVコーデックって、
カノプが潰れたらどうなるの?
899名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 09:13:49 ID:xBANi46U
東芝はLANで録画データをPC側にそのまま吸い出せるのが大きな利点だけど
色々やるには不便なような

>>896
DVは無圧縮AVIとは容量節約の利点有るけど
可逆と比べると容量的差があんまりないような
900名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 09:23:05 ID:w6ppCrAA
>>885=896
書いた人は違うかもしれないが内容は同じだろ
901名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 20:11:20 ID:E3vvByRn
>>891
やり方の問題に、有名かどうかなんて関係ないだろ。
不可逆から非圧縮にエンコなんて、
自分で書いてておかしいと思わないのか?
902名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 22:03:32 ID:A+mDqUeH
>>897
なるほど、そこまでしちゃうのか。
もう映像加工の領域だね、それならアドビも必要だろう。
903名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 22:28:56 ID:6+R7jROR
デジタイズしたついでに色とか直せよ
こまかいドロップアウトとかも消せるだろ
904名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 00:15:58 ID:daKMVKfg
ニッポンゴでおk
905名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 07:38:50 ID:QYbQXWOw
ペグ2で取り込み、TMENCでプログレッシブDivxに変換保存。
906名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 13:17:04 ID:6OQHeoXw
>>903
色は直すなよ。
どうせ画面見ながらテキトーに調整するんだろ?
基準となる色がわかる環境が整ってるのか?
あとドロップアウト消しはとてつもなく面倒だぞ。
ありゃ無職じゃなきゃ無理だわ。
ドロップアウトの出にくいデッキを使う程度で妥協しといた方がいい。
907名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 13:19:18 ID:6OQHeoXw
>>905
つりですね。
わかります。
908名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 14:16:18 ID:ETlPw8MW
>>897
ゴースト取りについてkwsk

オレの探し方が拙いのか
ググってもわからんし
参考になるサイトがあれば教えてください
909名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 14:46:39 ID:6+dPuSwo
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P1.htm
の「ゴースト 低減」にあるプラグインね
あくまで軽減で完全に消えるわけじゃない事は納得して欲しい
910名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 15:26:41 ID:eSddLm2v
ゴースト取りに関してはTMPGの方が優秀な気がする
911名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 17:29:10 ID:2trYbH9A
DT-DRX100かDR20000に外部入力L1に繋いで除去させるってのもアリだ
相当相性がよければ・・・だけどw
912名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 22:04:23 ID:Gin8PCBS
>>909-911
d!
特に911の必殺技に感動
こういうの探していました
913911:2009/08/15(土) 02:12:06 ID:dhQfSck6
>>912
ただし動作条件がキツいよ。
まず送り出しデッキはTBC必須でコンポジット接続でD-VHSデッキに繋がないといけない。
送り出しデッキは画質設定をダビング(エディット)モードにしないとダメな機種もある。
記録状態がマズーだったり送り出しデッキの機種によっては除去できない、とか却って悪化するなんてこともある。
同時期の同社GRT付きモデルの7B-BS820の外部入力L1で同じことができそうな気がする(未確認)。
914名無しさん@編集中:2009/08/16(日) 18:42:13 ID:s2pWzyuO
エンコするのもいいけど、保険としてテープは取っとけよ。
後でエンコミスに気づいた時、
捨ててしまっていたらどうにもならん。
915名無しさん@編集中:2009/08/16(日) 18:59:39 ID:HdXYXWeD
そうはいっても置き場の確保が無理な事も多いわけで
テープという物な以上あんまり酷い所に置く訳に行かないから
安い倉庫を借りてってのも怖いし
916名無しさん@編集中:2009/08/16(日) 21:36:25 ID:IXcqlDMc
結局、キャプチャ方法のお勧めは何ですか?
917名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 00:05:38 ID:Y4M6r9Os
>>916
予算は?

家電でも見たいかPCのみで完結か、ソースに忠実に残すか否か等人それぞれ。
ある程度予算があるならソニーBDレコ+TBC付き業務用VTR(BR-S822/SVO-5800←標準専用 BR-S800DX/BR-S500DX ←標準3倍どちらも可)でソースに忠実コースががおすすめ。
918名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 05:28:07 ID:UEz8UX6+
俺はテープは処分だな。デジタル化の理由に保管スペースの問題もあるわけで。
メディアに焼いたら焼き品質チェックして一応視聴。問題なければテープは処分。
919名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 07:25:31 ID:h7cFBLlL
>>917
レス有難う。
予算は、高くてもいいです。
家電でもというか普通のテレビで見たいです。
ソースに忠実に残すかという質問は良く分かりませんが、綺麗な方が良いです。

ソニーのBDが良い理由は何でしょうか?
業務用VTRで御紹介されたものは中古しか手に入らず、状態がどうか判断難しいと思いますがどうでしょうか?
920名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 09:38:13 ID:AJB3FqsQ
BDがいいというのは上にも出てるけど1枚あたりの容量が多いので自由度が上がる事と
ノイズの多いソースの場合DVDの規格範囲内では上限のレートでも足りないので
レートが少し高いBDなら破綻なく長時間収録も可能になるとね

中古のデッキは博打要素が多い
製造終了から時間が経ってるから部品が無いので修理不能機種も多いし
業務用専門店で最低限のメンテをしてる物を買うというのも一つの手だろうけど価格と折り合いつくかは微妙な所

画質へのこだわりが無ければVHS付きのレコーダを買うのが作業的には楽
BDでVHS付きというとSHARPと松下しかないけど
921名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 11:45:09 ID:mwNxaEZw
8mmフィルムのDVD化をしてくれる業者でお勧めのところあったら教えて。
2〜3の業者に見積もりを出してもらったが、料金が凄く違う。安くても大丈夫かな。
922は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/17(月) 17:58:00 ID:JmP4+RgS BE:75654353-2BP(1003)
>>921
富士フイルムのサービスに出せばいいんじゃね?
と何も考えずにレスしてみる。
ちゃんとテレシネ用の装置を使っているようだし。
923名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:47:06 ID:h7cFBLlL
>>920
画質を良くしたいと思っても、結局手元に良いデッキを持っていなければ駄目ということですね。
924名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:52:03 ID:Y4M6r9Os
>>919
近年のVHSデッキは過度なコストダウンがされており、それを誤魔化すために物凄い厚化粧な絵を吐きます。
べったりした絵になりますね。まぁ例外もありますが。
BD&HDD&VHS一体型でもVHS部は数年前の普及価格帯Hi-FiVHS以下の品質です。
手抜きの機種ほど音がスカスカです。ある意味映像より分かりやすいかもしれません。

ソニーのBDを薦めたのはエンコード画質がマトモなのと、外部入力から録画したものをBDに高速コピーできるからです。
松下・シャープは「外部入力から録画したもの」をBDに高速コピーできません。
8Mbpsで1層BD-Rに6時間少々入りますが、ソニーなら4倍速BD-Rへのコピーが22分で済みますが松下はほぼ実時間かかります。

業務用VTRはアワーメーターというものがあり、どの程度使用されているか確認することができます。
購入時は目安としてアワーメーターが2000時間以下のものを選ぶべきです。4000時間超えは要メンテですので避けましょう。
TBC装備の業務用S-VHSでアワー500時間未満の物は今でも10万円を超えますので、1000時間前後の物が値段と状態のバランスがとれていて美味しいかもしれません。
標準のテープのみならBR-S822 SVO-5800、3倍のテープもあるならBR-S500DX BR-S800DXがお勧めです。

喫煙環境で使用されていたものは避けましょう。テープに余計なテンションがかかり走行が不安定になる原因になりますので。

プロ用機材を扱う店等で手に入ります。たまにヤフオクでも見かけます。
最近は程度が良いものを見かけるのは稀ですが、根気良く探せばきっと見つかると思います。
925名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:56:55 ID:Y4M6r9Os
>>923
その通りですね。送り出し(再生する)デッキ以上の絵にはなりませんから。
再生デッキの選択は重要です。
926名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:57:19 ID:1bHLGwur
ベータから吸い上げる時、エディットボタン(厚化粧OFF)は使った方がいいのかい?
927名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 19:30:18 ID:Y4M6r9Os
理想はその通りだけど、滅茶苦茶低レートで保存するとかエンコーダーが弱い機種が受けになる場合なんかは別だね。
個人的にはベータで保存してきたものは問答無用で高レート保存にしてるので、エディットモードでやりますね。
最終的にはご自身の判断でw
928名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 19:36:53 ID:h7cFBLlL
>>924
詳細なレス有難うございました。
難しそうですが、まずはデッキから探して頑張ってみたいと思います。
929名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 19:38:10 ID:h7cFBLlL
>>920
画質を良くしたいと思っても、結局手元に良いデッキを持っていなければ駄目ということですね。
930名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 19:49:48 ID:h7cFBLlL
929は、無線LANが切れてしまって、923と二重書込になってしまい失礼しました。
931名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 21:38:22 ID:IYK1fHT1
金をかけたくない人は、SVB10+RX3だな。
これが金をかけずにそこそこの画質を維持する最低ラインだろう。
932名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 23:54:51 ID:/hD3/SMQ
このスレで最も大事な部分は家電板でこそ語るにふさわしいな
933名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 00:41:43 ID:Lmt4SWkK
>>927
OFFの方が絵にメリハリあるけど、よく見ると輪郭がギラついてるんでONでやる事にしますた
934名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 02:20:06 ID:UfAl4Ume
反論出そうだけど・・・
S-VHSで録画したのは別として、普通のVHS(自家録画&セル、レンタル)だけを
扱うならSデッキで無い方が良いんでないの?
そこそこの普及機クラスのVHSデッキを使って、後のYC分離やTBCなどは、
全部今時のデジタル機側にお任せした方が良いように思うけど。
935名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 04:55:02 ID:dv/lC9Ei
>924
1万円くらいで買えるハイビジョンカメラが出てるけど
あれなんてハイビジョンなのに画質がVHSテイストw
やけにコントラスト強くて、まさに厚化粧な絵だった
解像度は高いが昔の裏●デオみたいな絵で萎えた
値段がチープな音質に反映されてるのもそのままだ
936名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 09:49:59 ID:WEErdS33
>>934
当たり前だけど自己録画した物なら録画したデッキが相性良いことは多い
良いデッキでも他社製で世代も違うというとかいうと乱れてしまって辛い事も多いからね
セル/レンタルは規格に則ってるんで本来なら調整云々は考慮せんでもいいかと
レンタルはどんな環境で再生されたか判らんから怖いんで安めの機種を選びたくなるがな

S-VHSが良いというより高級機に付いてる機能が
VHSの再生にも有効に働く事が多いから手抜きになるノーマルVHS機よりは良いことが多い
といっても3DYCSやDNR等は厚化粧になりかねないんで好みの分かれる所だけども
937名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 15:05:47 ID:iprcPGj6
>934
VHSでも、録画されたデータはYC分離状態のはずだが。
コンポジット出力しかないデッキの場合、それをYC混合して出力してるだけ。

それでも画質によっては、混合後に別の機器でYC分離した方が見栄えが良くなる例は少なくないらしいが、
それは画質向上と呼べるかどうか微妙らしい。

>935
音質はマイク品質に支配されてるからなあ。
カメラ内蔵のマイクがチープだから音もチープ。
画質に関しては、他の方の論評に任せる。
938名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 21:08:44 ID:0Aa8M81Q
>>934
無理。
TBC→3DYC分離という順なら、再度のYC分離が可能だが、
3DYC分離→TBCという順だと出来ない。
実験済み。
939名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 21:14:49 ID:0Aa8M81Q
>>937
>混合後に別の機器でYC分離した方が見栄えが良くなる例は少なくないらしいが、

いや少ない。
こっちも実験済み。
アナログBSをS-VHS標準で録画するなど、
相当高画質なソースにしか効果がない。
ここはVHS3倍録画の人も多そうだけど、
そういうのには全くと言っていい程効かないから。
3DYC分離は、静止画部分にしか効果がないという理屈にも合ってるし。
940名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 21:18:48 ID:dxbgmgZ6
>>938
そんな細かいツッコミは勘弁してくれw
処理の順番はアンタに任せる。
941名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 21:30:21 ID:0Aa8M81Q
>>940
いや任されても。
YC分離やTBCをデジタル機側にお任せすると、
強制的にYCが先なんだよ。
間に謎箱入れたりしない限り。
942名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 21:45:12 ID:80ZaZGWP
自分の場合もそうだったな、3DYC分離。
昨今のハイビジョンカメラがマスターの素材の高解像度な(昔に比べて)アナログ放送映像には差が大きく見られたけど
昔のカメラそのものの性能があんまり高くない時代のボケた映像では効果は感じられなかった。
特にその頃の映像を録画したVHSなんてね。
943名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 22:33:51 ID:0Aa8M81Q
そういや、アナログハイビジョンをMNコンバーター経由で録画したものには効果があるんだろうか?
NEWファミコンの映像には効果がなかったんだが。
(アナログハイビジョンもファミコンも、29.97fpsの標準信号ではない。)
944名無しさん@編集中:2009/08/19(水) 04:05:12 ID:ogW3tNBa
久しぶりにデッキ起動したら駆動部に故障発生
簡単な分解清掃で直るかと思ったけど全然改善しねぇ

次の休み一日潰れるな
945名無しさん@編集中:2009/08/19(水) 20:49:27 ID:XBtYNyiq
>>626 です
VHSが終わってD−VHSをキャプ始めたのですが
8mm、ベータ、LD
先はまだまだです、予定よか時間かかり過ぎっす

ってか、終わるのか・・・
というより、2度と見ることもないだろうにと



946名無しさん@編集中:2009/08/19(水) 22:17:40 ID:TKojxVFt
VHSとかβとか大量に映像があるのだが、


MTV2000がいいの?それともUSBのなんかでいいのありますか?
947名無しさん@編集中:2009/08/19(水) 22:46:57 ID:67Tzfovo
送り出しデッキとの相性もあるし
大量にあるなら評判良いのを複数買って試す事を薦める
948名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 00:16:32 ID:0hHUt4GJ
>>946
同時に数台キャプチャ出来る環境用意した方が良い。
949名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 00:22:39 ID:g7P0Qpgr
ビデオテープは等速でしか録り込めないから物量作戦はかなり効果的だろうな
950名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 01:36:37 ID:J2ETphIg
>>947
わかったぁ!!とりあえず、ADVC-100がある

>>948
時間短縮ですね!名案です

>>949
ふむふむ



とりあえず、MTV2000で無圧縮AVI形式で永久保存と考えてたけれど、
ADVC-100でDV-AVI形式でちょっと圧縮されるけど、
この形式にして永久保存しようかな・・・。
951名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 04:44:03 ID:VQhvMU63
>921
先日オク覗いてたら
偶然そういうサービスやってる業者がいた
フィルム一本変換するのに百円だって
安いのか高いのかよく分からん
952名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 09:42:18 ID:g7ePM2na
>>921
成長記録とか大切なやつは多少高くてもフジとかのメーカーに出したほうが良い

昔シングル8をカメラ店経由でフジにβ化してもらったがかなり高画質だった
安い業者はなんちゃって業務用とか市販の機材使ってるから注意したほうがいい
953名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 10:13:31 ID:zXZacOTm
フジフィルムのページ見たけど、単純変換じゃなくて傷消しや退色復元もやってくれるんだね
それだと結構かかりそうだな
954名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 18:06:07 ID:PwpgHjww
>951
どういう機材使ってるんだ?
「人件費タダ」と言ってるかのように聞こえたぞ。
955名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 19:09:43 ID:g7ePM2na
送料が1500円とかそんなんじゃないの?
956名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 19:13:52 ID:Z3XM07Pc
預かった素材から映像盗んだりすんじゃねーの
957名無しさん@編集中:2009/08/20(木) 23:03:04 ID:DJECdr/o
電気代だけで赤になりそうだな
958は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/21(金) 02:27:57 ID:hAO+PhJd BE:50436252-2BP(1003)
>>945
D-VHSはビットストリームで?
959名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 02:52:37 ID:nUmxIUyz
昔買った、市販のVHSを、PCに取り込むか、DVDに保存しておきたいのですが、マクロビジョンという記述がパッケージやVHSテープに書いていなければ、DVD、VHS一体型デッキでVHS→DVDダビングは可能でしょうか?
その際、画質はかなり落ちるでしょうか?
960名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 04:38:43 ID:YBaQPdkV
マクロビジョン以外のコピガもあるよ
961959:2009/08/21(金) 11:49:54 ID:nUmxIUyz
>>960

PC、DVDに保存しておきたいのは、VHS2本で、どちらも1992〜1993年に発売されたものです。マクロビジョン以外のコピーガードらしき記述も見当たらないのですが、何も書いていないこともあるのでしょうか?

また、この年代に発売されたものは、ダビング可能でしょうか?それとも市販VHSは、古いものも新しいものも、すべてにコピーガードが施されていてダビングは無理なのでしょうか?
962名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 12:47:40 ID:is381HS/
>>958
そんな高級機ではないので
出力はS端子が精一杯のクソです
963名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 13:53:46 ID:T/IFIN0E
でもD-VHSとして記録してるんなら
他のデッキとCAPUSBで改造した機器を用意してPCに吸い出したほうが良いんじゃね?
964名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 17:31:26 ID:xEgVVZRh
>>961
VHSの場合はアナログ機器に対するコピーガードなので、マクロビジョン以外
でも基本原理みたいなのは同じ。家電のレコーダーなら100%これに反応する
ので、コピガがかかっていればキャンセラーを挟む必要がある。PCでも基本
的には同じ(弄って細工できる奴もあるが)。

それから、VHSのコピガはジャンルによりけり。劇場映画の場合は、必ず
かけてあると見ていい。音楽ビデオもそう。スポーツ物は、かかってない
場合が多い。アダルトは90年代であれば、まずコピガはないと思っていい。
マクロビジョンは有料なので(使用するのにライセンス料が要る)。
965名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 18:11:23 ID:i9vudOle
アダルトはhmpが一時期キャンペーンと称して掛けてた
TBCで絵にならなくなるような強力なやつね、おそらくシナノ企画方式とかその辺
あとはリア王とか
アダルトはパケやタイトルを改変した海賊版が大量に出回っていたので掛かってるやつが結構ある
966名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 23:52:04 ID:7DfClpT3
コピガってる音楽ビデオなんて見たことないが・・。
967名無しさん@編集中:2009/08/22(土) 00:26:37 ID:le4j7sle
>>966
avexやトイズファクトリーは全部掛かってたよ
ソニーから出てたモー娘。のライブには掛かってなかったが

っていうか掛かってるのが普通だよ
968名無しさん@編集中:2009/08/22(土) 00:43:04 ID:UmzFy03T
かかってるのが普通と言い切ってしまうのはどうかと思うが。
969名無しさん@編集中:2009/08/22(土) 10:24:25 ID:GtknjEww
>>965
あれはシナノ企画ではなく、hmp独自の当時史上最強コピーガード。
映画会社が採用しなかったのが不思議なくらい強力なもの。
除去可能なキャンセラーの発売は遅く、対応機種は当時1つか2つしか
なかった。全く対応していないのに「全対応」とウソ表示して販売してる
キャンセラーがほとんどだった。

ガードが強力すぎて通常再生の映像が乱れたり、テープに記録
されている映像自体がすでに乱れていることさえあった。

キャンセラーとビデオデッキとの「相性」に大きく依存し、キャンセラー
を通しても完全除去することは難しく、ほとんど効果がないことも少なく
なかったため、ピコーするのを諦めた人も当時は多かったはず。

現在の最新謎箱だと完全除去できるようになったのだろうか。
970名無しさん@編集中:2009/08/22(土) 10:53:17 ID:JY1i4GNS
このスレは時々そういう濃い話が出てくるから好きだ
971名無しさん@編集中:2009/08/22(土) 16:02:18 ID:TEXrwsVg
その、当時史上最強コピーガードがかけられてたh.m.p.のタイトル幾つか
教えてくれませんか?(できれば単体女優でお勧めのタイトルを)
ここ数年の作品がイマイチ好きになれないので最近ヤフオクで旧作を好んで買ってます。
972名無しさん@編集中:2009/08/22(土) 16:03:35 ID:TEXrwsVg
あ、あからさまに名前出すのがアレなら何年頃リリースの物かだけでも…
973名無しさん@編集中:2009/08/22(土) 17:10:55 ID:xbg/InHJ
>>969
そうだったんだ
SB800WでTBC入で再生したら画像がギザギザになっちゃった・・・

95年あたりかな・・・
口全ワイセツ 氷高小夜
974名無しさん@編集中:2009/08/22(土) 17:23:30 ID:NgFwBQtw
あれをちゃんとTBCでビシっとできたのは業務機とNV-V10000とNV-V8000だけだったな。
975名無しさん@編集中:2009/08/22(土) 18:00:21 ID:xbg/InHJ
SVO-5800なんかのTBCだと余計な物はバッサリ切ってくれるからね
976名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 04:56:26 ID:cO1eVhd+
>>973
>>971-972ですが情報ありがとうございます。
NV-SV1だけどh.m.p.の95年前後作品はリスク高いって覚えておきます。
977名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 12:38:11 ID:PeFTpmzI
あのコピガはサーチが歪むぐらい酷いからね
978名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 14:19:58 ID:2hYvITbB
>>976
もういないかな。オススメかどうかは別として、遠峰夏子の3作品は確か全部最強ガード。

90年代に海賊版撲滅キャンペーンが始まったことに伴い、hmpにはガード信号が
ついたのだが、最初は単純なマクロビジョン方式だった。
次第に強化され、史上最強化したため、ガード方式が混在してる。

つまり、作品によってガードが違い、同時期にリリースされた作品でもガード
の種類が違うことさえある。
キャンセラーを使って「ガードが外せた」「外せなかった」と、人によって感想が
異なるのはそのせい。

最強ガード付VHS作品の場合、VCR1(再生)→VCR2(録画)→ブラウン管TVと
つないで再生すると、

|  ←こういう縦線が
|

三 ←こういう状態になり、画面全体の色もおかしくなるので、すぐにわかる。


この場合、キャンセラーを使ってVCR2で綺麗に録れたように見えたとしても、
その録画したテープをVCR1で再生すると、映像が乱れてしまう(ガードが
かかった映像になる)ことがよくある。
979名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 15:07:04 ID:PeFTpmzI
ttp://www.arzon.jp/img.php?c=345794&s=L&d=1
これにも掛かってたな
980名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 17:04:05 ID:+UEchDMA
>>976ですが>>978さん解説サンクス
遠峰夏子って名前も知らなかった…パケ写検索したらよさげですね…
>>979
多数の作品紹介ページに飛びますね、どの作品か分からないです。

AVネタ続けるとウザイかもしれないのでこの辺で名無しに戻ります、
皆さんありがとう
981名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 17:11:53 ID:A3VfTZAn
>>980
すまん直リンできんかった
ビバ・ブルマ! ビバ・セーラー! 女子校生がたまらんっす!でググって見て下さい
982名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 17:46:35 ID:Jzd8hIW5
こういう場合、DVDレコじゃなくて
コピガ無視してくれるキャプチャーカード使わなきゃだめだな
GV-D1VRだといけるだろうか?
983名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 18:01:50 ID:R/3/Q5A4
★掲示板移転のお知らせ★

日頃のご愛顧有難う御座います。

長年、DTV板でご覧頂いておりましたが、当スレッド本来の趣旨に立ち返り、
次のスレッドから「AV総合板」へ移転することになりました。

移転先「AV総合板」
http://set.bbspink.com/avideo/

以上、宜しくご理解のほどお願い申し上げます。
984名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 20:15:12 ID:4t81HHJB
つまんねw
985名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 20:36:05 ID:6YHKI9iy
>>982
中には再生時TBCオンでコピガ除去してしまうデッキがある。間違いないのは業務用の完全なTBCを積んだもの。
家庭用S-VHSデッキにも幾つかあるよ。上に出てたNV-SV1はアウトだ。

送り出しにそういうデッキを用意すればDVDレコやBDレコが使える。
986名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 21:57:45 ID:Jp6bMM5E
VHSをキャプチャーボード買ってMPEG2に保存したのですが
下のほう2mm〜5mmは波波のノイズで画像になってない
左右は黒い部分があって1つの番組なのに右が黒い状態が太いののに番組終わりごろには左が黒い枠太くなっていたりと
同じじゃないです

これはDVDにしたら見えないのですがMP4に変換したら見えちゃいます
どうしたらいいのですか?
720X480の解像度でH264MP4形式で保存していきたいのです
987名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 22:03:06 ID:sIubHkmU
その解像度を維持しつつ無効領域をどうしても消したいなら黒で塗りつぶすしかないかと
最終的に家電で観るんなら削らなくても見えないと思うけど
988名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 22:12:21 ID:Jp6bMM5E
黒塗りつぶしですか

PSPとパソコンをTVにつないで見ることになります
もうDVDビデオとか作るのはやめました
黒塗りですと全画面にならないんですよね。困ったもんです
989名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 22:28:04 ID:/84O3ERs
V






7


???
縦読みになってねえよ。
990名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 22:38:13 ID:4Tlo2d/+
>>989
うざい、つまんない、自殺して。
991名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 22:40:24 ID:/84O3ERs
釣りレスよりはマシだろ。
レベルが低すぎなんだよ。
992名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 22:41:19 ID:4Tlo2d/+
>>986
左右の黒いのと、下のノイズはそういう物で仕方ない、そして正しくキャプチャされていると思って良い。
キャプ後にMP4にエンコする時に修正するなりすれば良い。
キャプチャ時に黒く塗ってくれるボードもあるので確認してみよう。
993名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 23:15:41 ID:6YHKI9iy
そう。通常はそのままで良い。
MP4とかにエンコする場合とかを除いてそのままが一番。
994名無しさん@編集中:2009/08/24(月) 01:37:12 ID:3cMdooF7
>>986
下部のノイズは VHSの回転ヘッド(ヘリカルスキャンヘッド)では記録出来ない部分がノイズとなって現れる
左右の黒みは収録カメラの性能による違い
収録が1インチCやD2だった頃は、左右に黒みがたくさんあった
また、アナログ放送時には左右のどちらかに画が寄ったはず。これはNTSCの仕様だったような気がする。
そのため昔のCMは、最後の企業ロゴテロップをセンターではなくどちらかにズラして制作していた。

民生機のDVCカメラは左右めいっぱいなのに、業務用ベータカムSPは狭い場合がある
放送用ハイビジョンVTR、HDCAM収録でも左右いっぱいになってないこともある

サブキャリアとかシンクとかもう存在さえ忘れ去られようとしてるものがNTSCにはいっぱいあるから
多少のノイズとかは許してやってホント
995名無しさん@編集中:2009/08/24(月) 03:57:26 ID:op56J55G
>>994

素人のシッタカ君ですねわかります
996名無しさん@編集中:2009/08/24(月) 08:21:04 ID:DwRyYFBI
>720X480の解像度でH264MP4形式で保存していきたいのです

>>993のように
質問者は.mp4形式にしたいらしい
どのようにしたらいいのか教えたらいいじゃない
997名無しさん@編集中:2009/08/24(月) 11:00:03 ID:DsWyBuL1
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1251078902/
とりあえず次スレ
テンプレになる物有れば貼ってくださいな
998名無しさん@編集中:2009/08/24(月) 17:16:08 ID:4fbEIe7c
>>997
超乙。
999名無しさん@編集中:2009/08/24(月) 17:23:39 ID:4fbEIe7c
418 2009/03/07 20:16:15
自分でちょっとググりゃわかるのに教えて教えての乞食見るといらいらする

422 2009/03/07 21:58:40
>>421
東芝のアナログの評価は聞いたことがあります。
本体から別のHDDにMPEG2ファイルとして転送できるのは東芝だけなんでしょうか。
おっしゃっている、転送に実時間くらいかかるというのと、
上限9.6Mというのがちょっと気になります・・・
最近のBD機には、SD画質のアナログをMPEG2にできるようなのはないのでしょうか?

431 2009/03/07 22:49:04
>>418
DIGA君乙w
>>422
上限は9.2Mbps。
X1:AGCなし。これのエンコーダーは色濃いです。
X3 簡易TBCが悪さをすることがあるというか送りデッキをかなり選ぶ。AGC誤作動しやすい。
X4 エンコード画質はX5と似ているがネット転送がない。ここからマトモなAGC・TBCになってる。
で、俺のオススメはRD-X5 XS53 XS43 だ。アナログ2系統同時録画可能。再生画質は微妙。でも録画(エンコード)画質とAGCは確りしてる。
XS53 XS43のDVDドライブが死んでる状態だと安く調達できてウマー。浮いた分で良いデッキを調達すべし。
必ずしもS-VHS(TBC&DNR装備)が良いとは限らないことを忘れずに。ノーマルVHSはノーマルVHS機のほうが良いこともあり得る、ということ。
DIGA君がまだいるみたいだからVHS側のオススメは伏せておく。書くと板が荒れるからね。すまん。
二軍 RD-X6 Z1 上に書いたのがないならこのへんで。AGC適応範囲は上記機種より狭い。
RDは歪み補正能力がパナより弱い。歪みを取りきれない。ソースの状態が悪いと歪みが増えることもある(X3で顕著)。AGCとマトモなエンコーダーがあるのが強み。
パナDIGAは歪み補正が強力でほぼ皆無になる。歪みの多い劣悪ソースならパナ。エンコーダーが非力(XPでも辛い)なのとAGCが無いのが難。
ソースに応じて使い分けるのが吉。
1000名無しさん@編集中:2009/08/24(月) 17:25:03 ID:4fbEIe7c
あー書き込む板間違えちった。
次スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1251078902/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。