T S 抜 き 全 般 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
178南千秋
配線はデジタローが余りにも親切に指南してるし、
実装は常識的なハンダ付けが出来るならチップ抵抗チップコンは楽勝だし
レベルコンバーターICの実装もカクチョーツールノヒトが指南してくれたし、
線の素材は単芯線とIDEケーブルの切れ端を使うのがベターというのも判ってきたし、
もう後は亀FX2手に入れるだけだな俺…。>>ALL
いよいよ、満を持したって感じだよ。
俺はこうやって、最後のオイシイ所だけを掻っ攫っていくタイプの人間w

つか、最初にそう言ってましたやん?
デジタローが初リリースした瞬間から「キター」言うてこのスレに張り付いてた俺や。
ちゃんとやるべき事とやらなくても良いどーでも良い事っつーのは弁えてるw
っていうか、まだ実際に運用してないから判らないんだけども、
少なくとも、現状、メル謹製のキャプユーヱスビーはWin98SEでもちゃんと立ち上がるよ。
使えるかどうかはまだやってないから判らないが、使えたら快挙だねこれ。
いや、だって最近のキャプチャカードはどれもこれも2000とかXPにしか対応してない訳よ。
でも98SEでも動かせるなら、こんな問題はイッペンに吹き飛び、最強の画質をそのまんま、
ハードウェアエンコーダーとかソフトウェアエンコーダーとかマシンスペック云々とか
全ての問題を解決して取り込んだりする事が出来るようになる訳ですよ。
勿論、復号済みのTSデータをそのまま高解像度のモニターに表示するようになる訳ですから、
俺が使ってる1920×1200のモニターにそのまんま、USBケーブル1本でデータ転送して
表示出来る訳ですよ。
こら凄過ぎる。
HDMIケーブルなんてもう必要ねーしw
でも一つ気になったのは、TS再生可能なビューアって、不可減らす為に
オーバーレイ表示のが多いよな?
パワーDVDだってそうだし。
それってさ、オーバーレイを用いないで描画を行うビューアとかってないの?
出すとしたらカクチョーツールの人が出してくれそうですけど、やっぱ重いんかなぁ…?

あと、今後出す出す詐欺師のナースウィッチ小麦ちゃんもホストウェアのリリースを
予告してるし、色々楽しみになってキタでほんま。>>ALL