DVDオーサリングソフト総合スレッド Part11
598 :
名無しさん@編集中 :
2010/09/10(金) 13:31:59 ID:oqbR+8ZG DVDを入れると自動再生で指定してあるファイルをランダム再生するように作成できるソフトは無いですか? 用途としては車でPVなどを再生する際に、毎回同じところから始まってしまうのでDVD側でランダム再生するように作成したいのです NHKのでこぼこフレンズのDVDがそういう仕様だったため作成する方法はあると思うのですが どのようなソフトでオーサリングすればいいのか知っている方いたら教えてください できればフリーが希望ですが自分で探したところみつかりませんでした
599 :
名無しさん@編集中 :2010/09/18(土) 00:41:26 ID:OEhwCjz1
オーサリングってここしかないの? あまりに人がいなくて。。。
600 :
名無しさん@編集中 :2010/09/18(土) 01:23:01 ID:fcuKemLa
>>598 マジレスだが、フリーのオーサリングソフトなんかで一度出力した後、
PgcEditでランダム再生するように変更するのが一番楽かも。
海外ソフトだがDVD-labPROであれば、ランダム機能が使えるので簡単にできる。
ただ、操作を覚える労力を考えると簡単でもないのかもしれない。
話は戻すが、別にフリーのオーサリングソフト以外でも、PgcEditで変更することは可能だが、
市販ソフトはオーサリングのプログラムが単純ではなく(無駄なプログラムが多い)プログラムを理解するのが面倒。
よって、プログラムが単純なフリーのオーサリングソフトがいい。
>NHKのでこぼこフレンズのDVDがそういう仕様
このDVDをPgcEditで調べ、同じように作成すればできると思う。
その前にDVDのプログラムの勉強が必要だが。
PVやアニメのDVDが比較的単純に作られているので、この辺りをPgcEditで調べて理解していくしかない。
ランダム再生すること自体はプログラムを理解すれば簡単にできる。
>>601 ありがとうございます
自分でいろいろ検索を続けていたのですが
やはりフリーのものでは見つけられませんでしたSONYのDVD Architect Pro 5.0と
AppleDVD Studio Pro 4はできそうな感じでしたがどちらも10万以上のソフトですし
DVD Architect Pro 5.0は試用期間もあるようなので詳しく調べてから試してみようかと思っていたところでした
DVD-labPROとPgcEditの編集も勉強してみます
フリーのオーサリングソフトで定番のものといったら何がありますか? 既にDVDに準拠したMPEG2ファイルは用意してあるので再エンコードする必要はありません。 非力なPCでDVDを作成する予定なので作成時間が比較的短いとされているものだとうれしいです。 またタイトル画面を簡単に作れるものだと助かります。 上記の条件を満たす物でお薦めのフリーのオーサリングソフトといったら何があるでしょうか?
↑追加 DVDライティング機能は無くても構いません(ISOイメージさえ作れれば十分です) あとOSはXP SP3です。
「定番」すら自分で見つけられないようなタイプの人なら 無理せず市販のソフトを使った方がいいと思うよ。 当然使い方も自力では分からないだろうし。
606 :
名無しさん@編集中 :2010/10/03(日) 08:31:02 ID:nK3GvopP
>>598 >NHKのでこぼこフレンズのDVDがそういう仕様だったため作成する方法はあると思うのですが
>どのようなソフトでオーサリングすればいいのか知っている方いたら教えてください
このレベルの質問だと,有料のコンサルティング会社に問い合わせるのが,いいのでは?
何でも無料で手に入ると,有料のコンサルティングが成り立たない。
607 :
名無しさん@編集中 :2010/10/03(日) 09:26:41 ID:i9fSK8vD
音声DTSを読み込めて、WAVかAC3に変換できる物有ませんかね
608 :
名無しさん@編集中 :2010/10/04(月) 09:37:33 ID:6sDWIwOD
609 :
名無しさん@編集中 :2010/10/04(月) 17:37:11 ID:UAGk8s2/
610 :
名無しさん@編集中 :2010/10/04(月) 23:52:26 ID:RSpkc0hE
>>609 ありがとう、DTSがPCMで抜けたよ。
DVDとBD両方抜けた。
感動したので、これからpaypalで寄付してきます。
ぐぐればいっぱいあるのに。
612 :
名無しさん@編集中 :2010/10/05(火) 01:30:08 ID:brYUsDcG
>>611 ありそうでないよ、まともなのはあまりないよ。
まともの意味がわからんが、GUIは少ないかもしれないな。
614 :
名無しさん@編集中 :2010/10/05(火) 06:39:45 ID:8t2sdrQF
eac3toや、ffmpegを利用したりしましたが使いにくい。 GUIも、かなり分り難い作りで、使いにくい。 Blu-rayも、tsMuxeRで音声抽出、分離を行ってたが、 XMediaRecodeで不要になりました。
DVDStyler(1.8.1)でDVDビデオを作成し、DVD-Rに焼きました。 メニューは単純に1、2、3と3つ作成。 動画が12個以上あるので(18個)、一つのメニューに収まらないためです。 それでメニュー1はメニュー2と3に飛ばすボタンのみを作成。 メニュー2と3に9個ずつ動画を配置。 試しにiso形式でイメージファイルを作成し、daemonでマウントし再生。 PC上では問題なく再生。 それで安心し、DVD-Rにライティング。 出来上がったものをPC上で再生、問題なし。 ちなみにWindows 7 64bit版でWMP12での再生です。 それで最終確認の為にDVDレコーダーとPS3で再生してみたところ、 同じ症状が再現されました。 DVD-Rを挿入すると自動でメニュー1が開くところは同じ。 しかしメニュー2と3にある動画のそれぞれの最後のもののみが再生できません。 メニュー1にある9番目の動画と、メニュー2にある18番目の動画がボタンそのものを選択できないため、再生できません。 リモコン上の「次へ」などを押しても無効化されてるようで、実質的にこの二つの動画を再生するすべがない状況です。 PCを使えば再生できるし、PC上なら直接中身を開いてファイルを再生するという方法も使えますが・・・
616 :
名無しさん@編集中 :2010/10/29(金) 22:27:02 ID:3xjSivMp
618 :
名無しさん@編集中 :2010/11/28(日) 17:35:59 ID:JtXV7gH7
フリーのオーサリングソフトで ・MPEG2ファイルの再エンコードを行わないので処理速度が速い ・メニューの作成が楽ちん(凝ったメニューをつくる気はさらさらありません) なものといったらどんなものがありますか?
619 :
名無しさん@編集中 :2010/11/28(日) 22:58:06 ID:Mf/IE8zH
>>618 処理速度は速くないけど、互換性が高い
DVD Author GUIを薦めるよ
何度も書かれている通り 自力でソフトを探す能力すらないやつは あきらめてTAW買え フリーのはお前には使いこなせない
このスレで合ってますかね・・・?
このサイト
http://blog.livedoor.jp/relcprm/archives/51251050.html を参考にして、ImgBurnでDVD-RWに焼いたんですけど、
ブルーレイレコーダーで再生したら、横に引き伸ばされていて、アスペクト比が正しくありませんでした。
海外ドラマのHEROESです。テレビで見たときは、左右が黒く、上下に黒縁があって、映像本体が16:9の比率でした。
初めのDVD_RTAVフォルダを再生しても、イメージ化したDVD RW Volumeをマウントして再生しても正しい比率でした。
どうすればブルーレイレコーダーで4:3の正しい比率で見られるでしょうか?
・テレビの画像モードを変更する ・ブルーレイレコーダーの表示モードを変更する
「できませんでした」じゃねーよw
何をどうやったらどうなったのか、を書かんと相手には何の情報も渡らん。
>>621 の情報も「何をどうやったのか」がサッパリ分からんし。
そもそもなんでCPRMを解除する必要があるんだ?
自分で録ったVRを同じレコーダで見るなら解除する必要なんかないと思うが。
つか、よく考えたら根本的にこのスレで扱う話題ではないような。
DVD-Videoにするのかと一瞬思ったけど、VR→VRかよ。
全然オーサリングじゃねーじゃんw
ま、どこのスレで聞いてもその質問の仕方じゃ誰にも分からんと思うよ。
>>624 すみません。
>>622 なんですが、テレビのメニューの画像設定で、「4:3にする」を選べず、「上下・左右の黒枠表示」も選べない状態で、ワイド設定だけいじれますが、横長のままでした。
ブルーレイレコーダーの設定で、「映像設定」のアスペクト比「4:3 or 16:9」縦横比「オリジナル or 縦横比固定」と選べますが、4種類の設定をしてみても、横長の表示です。
他に設定する項目があるのでしょうか?
>そもそもなんでCPRMを解除する必要があるんだ?
CPRMを解除してない番組の入ったDVD-RやDVD-RWディスクはあって、そのレコーダーで見られますが、
もし友達がその番組を見たいという時になった場合、CPRMを解除したDVD-RWメディアがあれば便利だなと思ったんです。
他のDVDプレーヤーなどでも見られますし。CPRMを解除した番組の入ったDVD-RWを作れるなら、DVD-VR形式にもDVD-Video形式にもこだわっていません。
画質の劣化なしにVR→Videoに変えられるなら、その方法でもいいんです。
>>621 のサイトの通りにやってみると、元のDVD_RTAVフォルダをPCで再生しても、イメージ化したDVD RW Volumeをマウントして再生しても、アスペクト比は正しかったんです。
ImgBurnで焼いたDVD-RWをPCで再生しても正しい比率だったと思います。ブルーレイレコーダーで再生すると、上下に黒縁が入って、さらに横に伸びた映像になってしまうんです。
左右に黒縁はありません。元の正しい映像っていうのは、まず両側が黒くて、上下も黒く、真ん中に映像本体があるという感じです。
厳密には、右下にスーパードラマTVのロゴが入った4:3の映像で、両側が黒いという感じです。
別に
>>621 のサイトのやり方じゃなくても、何か4:3の比率で見られる方法や焼き方がありましたら、ご教授お願いします。
悪いこと言わないから金出して「市販のオーサリングソフト」を買いなさい。 既にCPRM解除してあるなら何の問題もなくDVD-Videoに焼ける。 最低限度の用語くらいは分からんとフリーソフトは使えんよ。 何が起こってるのかを他人に説明することすらできないんではどーしよーもない。 一応書いておくと 「もし友達がその番組を見たいという時になった場合」云々は 違法行為なんで、こんなとこに堂々と書かない方がいい。
>>626 そうですか。ちょっと「市販のオーサリングソフト」探してみますね。いろいろとありがとうございました。
参考にしたサイトが悪いというか・・・ VRをVRって物好きだね って素人の傍観者だけど思う
で、その素人はTMPGEnc MPEG Editor3あたりすすめる こったもん作らん限りこっちでいいでしょ別スレだけど
>>626 あっ、Video形式だとVR形式と違って普通のDVDプレーヤーでも再生できるんですよね。VRにも対応したDVDプレーヤーもありますが。
オーサリングソフトはAdobe Encore CS5が手元にあったんでこれ使ってみます。
Adobe Encore CS5 の使い方がよく分からなかったので、TMPGEnc Authoring Works 4 でビデオ形式で焼いたらレコーダーでも正しい比率でした!
>>619 > 処理速度は速くないけど、互換性が高い
> DVD Author GUIを薦めるよ
再エンコードされなければ大丈夫です。
ありがとうございます。早速試してみます。
>>620 業者さんの方でつか(^-^;)?
633 :
名無しさん@編集中 :2011/01/17(月) 07:17:18 ID:zORjhaxM
>>2 に書いてあるPowerProducer 3が
DVDマルチドライブのおまけに付いてたのでインスコしてみた
mpgファイルを入力したのに再エンコードしてるみたい
[フォルダ、ファイルの再構築]に、やけに時間がかかってる
MPEGだからといってもそのままDVD-Videoで使えるとは限らない どんなMPEGでも必ず再エンコするのか、規格外だからそうするのか 切り分けてくれないと
無料だったら他人に聞かずに 自分で試してみりゃいいじゃん
うるせーカス
>>636 一応、インストしたけど日本語で使えた
怪しい翻訳だったが、ま普通に使えた
動画をVOBに変換する機能はいいね
Windows 7 についてるWindows DVDメーカーだけど 入力ソースが.mpgの場合、無劣化エンコードをしてるみたい 46分間の.mpgファイルのDVD化が エンコ開始から書き込み終了まで15分くらいで完了した
641 :
名無しさん@編集中 :2011/02/20(日) 22:17:42.85 ID:WPTrsr/3
なんやかんや言って windows DVD メーカーは結構いいと思う。 、、、で、WDMにプラスしてiso出力、元ビデオソース毎にチャプター、 日本語ファイル名対応しているしているような 市販のソフトってないですか?
昔、録画したVHSビデオをDVD化しようとしております。 PCIスロットに挿すキャプチャ(DVR-ABN8/TVに付属のボード)ボードを使用。 使用ソフト:キャプチャ…DigiOnTVR LE(元データ→mpeg2) オーサリング…DVD MovieWriter5 for I/O キャプチャ時のmpeg2のビットレートをどうしようか迷っております。 一応8000kbpsで素材を貯めていっているところですが、素材は2時間弱 のものが多くて…8000kbpsだとDVDに1時間程度しか保存できません。 2時間程度の物をDVD1枚に収めるとして、 8000kbpsでキャプチャ→オーサリングソフトでトランスコードで圧縮 4000kbpsでキャプチャ→同上 どちらが画質的には有利でしょうか?
アホかw
せめて2層DVDにしなはれ 8000でも1枚に入るでそ 2層DVD焼けないドライブだったら知らん
上にも出ているUlead DVD MovieWriter 5って、たまに25%のところで 長考したように止まることがあるのですが、これは仕様ですか。 タスクマネージャで見ると「応答なし」ではなく、CPU使用率も6〜7割 で動いています。いつもは30分前後で処理が終わるものも1時間半以上 かかったりします。長すぎる時は強制終了させてやり直しています。 最新PCよりは劣りますが、このアプリを動かすスペック的にはおそらく 問題ない(WindowsXP、CPU:2.6GHz DualCore、HDD:1TB、メモリ:4GB) と思われます。
ソースなしの質問だから適当に答えるけど オーサリングに適した規格内のソースだとスムーズに処理される しかし再処理が必要だったりデコード自体がやっかいな不出来なソースだと そういうこともあるというだけのことやと思う ソースの問題以外では、アプリやデコード周りのバグの可能性ももちろんあるやろうけどね
647 :
645 :2011/04/13(水) 20:47:14.22 ID:8wvQDTLk
>>646 さん
レスありがとうございます。
ソースはビデオをキャプチャボードでライン入力したmpeg2です。
同じ方法でキャプチャしたファイルが普通はすんなり通っているので
キャプチャミスは余り考えられないように思います。
645で書いたファイルも、前後のカットとチャプタをいれても1、2箇所で
メニュー無し、かつ複雑なイフェクトもかけておりません。
長考に入ってしまった素材も、カットする部分を少しずらすとすんなり
通ってしまったりするので、ソフトの不具合なのかなあとも思います。
このソフト、バンドルソフトだからまだ許せますが、編集時にも落ちる
(応答無しになる)ことがあります。パッケージで買った人はかわいそ
うです。
>>647 > キャプチャミスは余り考えられないように思います。
文面見る限りじゃキャプチャミスとしか思えないが。
そのソースに「すんなり通らない」部分が出来てるだけだろ。
649 :
645 :2011/04/14(木) 08:29:31.98 ID:21OPS7/3
>>648 さん
それが、カット時の「残す部分を長く」してもうまくいくのですよ。
「すんなり通らない」があるとして、その通らない部分も含めて
長くしても通ってしまうので、違うように思えます。
長くするといっても、1秒ほどだったりするのですが…
つ TME素通し
651 :
645 :2011/04/14(木) 21:52:55.63 ID:21OPS7/3
>>650 (648)さん
レスありがとうございます。
TMPGEncですか…少し考えてみますね。
>>651 >>650 が書いてるのは
TMPGEncぢゃなくてTMEだ
エンコーダぢゃなくエディタの方
念為
DVD FlickみたいにaviとかMP4とかの動画ファイルを簡単にDVDにできるソフトでお勧めないでしょうか? 特に凝ったもの作りたいとかではないのであまりたくさんの機能は要りません 今までDVD Flick使ってたのですけど、不具合残したまま開発も止まってしまってるみたいなので いい機会なので他に乗り換えてみようかと思いました。有料無料は特に問いません
複数の音声が入れられるソフト有りませんか?
655 :
名無しさん@編集中 :2011/05/08(日) 00:42:59.72 ID:/Tu6+N58
>>654 殆どのソフトは複数の音声を入れられよ。
DVDの売りとしてマルチアングルの機能があるんだが、あまりそれを活用したオーサリングソフトって 無いんだよね。 友達のバンドのライブ映像をDVD化するときに、全体の映像と各パートをマルチアングルで作りたい。
マルチアングルは画質が落ちるんだよ あれはブラウザ的な使い方というか何かのマニュアルみたいなのにはいいかもしれないけれど PVみたいに動きの激しいものだったら目も当てられないクソ画質になるよ だからDVD普及の初期にはそこそこあったけれど 普通の動画コンテンツには徐々に使われなくなっていった
>>657 えっ、そうなんだ。
画質を維持したら収録時間が短くなるとかじゃなくて、同時に処理できる画質に上限があるのか。
いやよく考えたらDVD VIDEOのMPEGってビットレート上限あるもんな。
2画面が精一杯か。
そうすると用途は羽目撮りくらいだね。
一つのカメラは女の顔を常にアップで映すとか。
CBRしか使えなくなるし、容量も食う。 そして見る人間が最初くらいしか喜んでくれない。 それですたれた。
ビットレート制限はそんなに厳しくない。 以下DSPのコピペ >マルチアングルトラックで組み合わせて使用可能な最大ビットレート >(ビデオの最大ビットレート+全オーディオストリーム+全字幕ストリーム) >は、 8.0 Mbps( 2 ストリーム)〜 7.0 Mbps( 9 ストリーム)となります。 KAT-TUNのReal FaceのDVDなんかは>656の希望の作りだ。 全体映像と各メンバーの映像のマルチアングル。 後はエロDVDが多い。全体カメラと男優目線の映像。 しかしだ、使い勝手が悪すぎる。 リモコンのボタンでしかアングル切り替えできない(シナで厳密にはできるがつくるの面倒)ので、 DVDを扱い慣れていないと分からない人もいる。 また画面に文字ださないとどっからマルチアングル始まるか分からない。 上でも出ているように>そして見る人間が最初くらいしか喜んでくれない。 これが大きい。
>最初くらいしか 最初も喜んでくれるかさえあやしい。
>>660 > ビットレート制限はそんなに厳しくない。
その数字はかなり厳しく見えるのは俺だけか?
音声を無視するにしても
4人メンバー+全体だと1ストリームあたり1.6Mbps。
5人メンバーだと1.3Mbpsずつしか使えん訳だが。
しかもCBRだろ?
とても実用になるとは思えん。
懐かしのVideoCD並み画質か?
>>662 みたいな人がいるからわざわざコピペ載せたのに意味ないとはなw
超肯定的に受け取っても、あんたの考え方はビットレート制限でなく容量制限。
マルチアングルなんぞ興味もなかったが、 規格の話には興味が沸いたので調べてみた。 まず前提条件。 「DVD」の規格上の「等倍速」が10.08Mbpsであることは事実。 仮に7Mbps×9本だと映像だけで合計63Mbpsになっちまう。 つまり「標準仕様のハードウェア」で再生できないようなディスクになる。 普通、規格としてはこういうものは容認しない。 一般に言われる「マルチアングルの合計ビットレートの制限」つーのは こちらの規格の話が前提になってると思う。 少なくともハードウェアを含めたDVDの規格の「等倍速」が改められたという話は 見当たらなかった。
次に
>>660 の引用文は「組み合わせた結果の合計ビットレート」なのか
「組み合わせる素材の各ビットレート」なのか判然としない文面。
(前後の文脈があれば分かるのかもしれんが)
一方、英語版WikipediaのDVD-Videoの項目には明確に書いてある。
> In the case of multiple angles the data is stored interleaved, and so there's a bitrate
> penalty leading to a max bitrate of 8 Mbit/s per angle to compensate for additional seek
> time. This limit is not cumulative, so each additional angle can still have up to 8 Mbit/s
> of bitrate available.
他方、日本版Wikipediaには以下のような記述あり
> 多重化ストリーム
> 最大多重化レート:10.08Mbps
所詮はWikipediaなんで、どちらが公式な規格の正しい解釈なのかは分かりようもない。
(どこかにもうちょっと公式っぽい情報がないかと探したが見当たらず)
実のところ、ざっとぐぐった範囲では後者を採用しているものがほとんどだった。 つまり「ストリーム全部合わせて10.08Mbpsが上限」。 そりゃ、「標準」とされるハードウェアの仕様を越えたレートを ソフトウェアの仕様として「公式に」認めているというのは常識的には信じ難い。
で、
>>660 さんがコピペしたのはDSPのマニュアルだよね?
それはAppleがそのソフトで素材として許容している、という話にはなるかも知れないけれど、
それ以上の話でもないよね。
他の場所で「仕様」としてどこかでそれを認めてるという話はある?
Apple Supportの中にはこんな文章もあったし
> 「DVD Studio Pro」では、マルチアングルトラックやミックスアングルトラックを使って
> プロジェクトを作成する場合、最大許容ビットレートを越えているビデオクリップを許容
> してしまいます。マルチ映像(アングル)トラックやミックス映像(アングル)トラック
> を作成する場合、トラック内のクリップの最大許容ビデオビットレートは、追加するビデ
> オストリームの数によって低くなります。このビットレートが高すぎるままである場合、
> 一部の DVD プレーヤーが DVD をスムースに再生できなくなることがあります。
実際、ストリームの合計が10Mbps越えたら「規格外だよ」と エラーあるいは警告を出すオーサリングソフトは多いよね。 最近のハードウェアなら多少のオーバーは問題なく再生できるだろうけど、 現実的には合計が「規格の二倍(20Mbps)」程度で納めとくのが安全じゃねーかな。 映像5アングルなら各4Mbps弱程度+音声か。
理解力のないやつだな。
>>660 で
>ビットレート制限はそんなに厳しくない。
と前振りしたあとに以下DSPのコピペしたわけだろ
普通なら1アングル(ストリーム)のビットレート制限と考えるだろ。
合計なら厳しくないとはかかない。
また、実際に採用しているPVのDVDも紹介してある。
マルチアングル再生に使用するビデオアセットの条件は
1.各ビデオアングルは同じ時間に指定する必要があります。
2. 各ビデオアングルには同じGOP 構造を含む必要があります
(同数のフィールド、フレームおよびI- フレーム、B- フレーム、およびP- フレームのパターン)
3. 各ビデオアングルには同数のGOP を含む必要があります。
4 各ビデオアングルは同じビットレートでエンコードする必要があります。
5. 各ビデオアングルは同じタイプのビットレートでエンコードする必要があります(CBR またはVBR)。
6. 各ビデオアングルはクローズドGOP でエンコードする必要があります。
7. ビデオがCBR でエンコードでされている場合、各ビデオアングルに同一のvbv_delay初期値を指定する必要があります。
8. ビデオ、オーディオ、およびサブピクチャデータを合計したビットレートはアングル
ストリームあたり8.0 Mbps を超えないようにします。ビデオアングルの数が増加する
と、ビットレートの最高値は、1.2 Mbps 程度下がる場合があります。
8番をみれば分けるけどPCM使わなきゃ、6.0 Mbpsは保てる。
今回のようにPVなら5アングルでも容量的には問題ない。
(マルチアングルにもシームレスとノンノンシームレスもあるが、今回の場合はシームレスの場合)
いずれにせよ、あんたがどんなふうに思うかは勝手だが、間違いを広めるのはよくないぞw
×(マルチアングルにもシームレスとノンノンシームレスもあるが、今回の場合はシームレスの場合) ○(マルチアングルにもシームレスとノンシームレスもあるが、今回の場合はシームレス)
あと、マルチアングルの数は規格では9 >7.0 Mbps( 9 ストリーム)となります。 これが9なのはこれだからだぞ。合計だったらなんなんだこの9は?
>>669 それはどこに書かれてる「仕様」ですか?
それもDSPの「製品仕様」ですか?
自信ありげに書くのは自由ですが
情報源を示してもらわないことには何とも。
少なくとも私は書きました。
あ、
>>662 じゃないのか。
すまんかった。
実際規格は所詮規格。
マルチアングルできるオーサリングソフトはそんなにないと思うが、
DVD Architect Proでの試用版で同一素材をマルチアングルにして
試してみれば分かると思うよ。
>>671 「最大の9アングルの場合には7.0Mbpsが上限」という意味では?
正直な話を言うと、英語版Wikipediaの記述を見るまでは
「許容される映像ストリームの最大レートは9アングルで8.0Mbps」
と解釈していました。つまり、
9アングルの場合、最大で8.0Mbpsの映像ストリームも使えるけど
全ストリーム合わせた合計はDVD-Videoの規格通り10.08Mbpsのまま。
即ち
1つを8.0Mbpsにしたら残りの8アングルと音声その他で残りの2.08Mbpsを使う
という解釈です。
実のところ、
>>669 の引用文もこの解釈と何ら矛盾していません。
おっとレスあったのか シナリストですよ。
レス速すぎ
>>1 つを8.0Mbpsにしたら残りの8アングルと音声その他で残りの2.08Mbpsを使う
>各ビデオアングルは同じタイプのビットレートでエンコードする必要があります
無理です
繰り返すけどあんたがどんなふうに思うかは勝手だが、間違いを広めるのはよくない
終わり?
あわわ、数字がゴチャマゼに。 修正。 9アングルの場合、最大で7.0Mbpsの映像ストリームも使えるけど 全ストリーム合わせた合計はDVD-Videoの規格通り10.08Mbpsのまま。 即ち 1つを7.0Mbpsにしたら残りの8アングルと音声その他で残りの3.08Mbpsを使う ということで、この解釈とシナリスト(のマニュアル?)は何の矛盾もないと思われます。 「同じタイプのビットレート」というのはCBR/VBRのことだと思われます。 「同じビットレート」とは書いてませんから。
シナリストをお持ちでしたら、 実際に7.0Mbps×9アングルの映像で出力してみたのでしょうか? それは「ちょっと古めの」DVDプレーヤで再生可能でしょうか? 例に出されてるKAT-TUNのDVDというのは本当に各アングル6.0Mbps以上も使ってるのでしょうか? にわかに信じ難いですが…
>CBR/VBRのことだと思われます。 4番みろw もうやだ
KAT-TUNのReal FaceのDVD買ってみてください
規格の話と「作れる」という話がゴッチャになってる…? では、改めて「規格」ではどうなんだと言えばやっぱり > 多重化ストリーム > 最大多重化レート:10.08Mbps で正しいのですね? 「ビットレート制限はそんなに厳しくない。」といっても それは結局の所オーサリングソフトがどこまでの規格外を容認するかという 完全に製品依存のローカルルールに過ぎないですよね。 一般論(= 仕様)のように語られてるから、そういう仕様があるのかと思い調べたのですが。 詳しい方のようなので、そこのところを是非教えて頂ければ。
> 多重化ストリーム > 最大多重化レート:10.08Mbps 規格についてはよく分からんw シナリストでエラーでなければいいと思っているよ。(テストは当然する) 今回はシームレスマルチアングル(音声が同一)なのでいいが、 ノンシームレスの場合は、音声、字幕別になるので合計10.08Mbps となると理論的に無理になる。 俺の中でのDVDの規格の認識は製品レベルのもの。(ほとんどのプレイヤーで再生できる) (今はプレイヤーの性能があがっているのでそれを考えて作っていると思う。) 一度マルチアングルのDVDの素材を分離してみればビットレートがどのくらいか分かるよ。 終わり
あと662だと思っていたので、DVDの規格についてしりたがっていたとは思わなかった。 ここは俺の反省すべき点だな。 規格については俺は興味ないので別の人に任せる。
気になったのでちょっと調べてみたが、規格についてはよく分からんな。
ただ、マルチアングルを使って市販レベルのオーサリング出来るソフトはほぼDSPとシナリストのみ。
アセットの条件で
シナリストのマニュアルでの記載で合計で10.08Mbpsという記載は一切ない。
この点が問題ならむしろこっちの方が制限にかかりやすいので記載するだろう。
>>667 のDSPの記載
>トラック内のクリップの最大許容ビデオビットレートは、追加するビデ
> オストリームの数によって低くなります。このビットレートが高すぎるままである場合、
> 一部の DVD プレーヤーが DVD をスムースに再生できなくなることがあります。
これにしてもこんなこと書くより、合計ビットレートで注意を促すだろう。
ただ、パイオニアの記述解説で
>ビデオ・データは、MPEG2ビデオ・フォーマットに従って圧縮されたデータが1ストリームでビットレートは最大9.8Mbpsであり
とあり、マルチアングルがこの1ストリームが含まれるかどうかが焦点か
この辺りは規格に携わったものに聞くのが早いと思うが、
DVDのマルチアングルソフトでこの制限を記載しているソフトはなく、
また現実にライブDVDでマルチアングル採用しているものは調べれば分かるが多い。
(上にも書いてあるがライブものはビットレート高くないと映像は厳しい。)
このことから、合計ビットレート問題は本当にあるのかと思う。
あるなら2アングル8Mbps、5アングル6Mbps程度のものじゃないのか?
以前はマルチアングルはプレイヤーの問題で再生できないこともあったが(マトリックスのころ)、
最近になりプレイヤーの性能向上でこの問題は重視されなくなった。
規格でも当初からマルチアングルのビットレート制限は多少はあるが、厳しくないと考えてもいいのだろうか?
×規格でも当初からマルチアングルのビットレート制限は多少はあるが、厳しくないと考えてもいいのだろうか? ○規格ではマルチアングルのビットレート制限はないが、プレイヤーによって再生がスムーズにいかないので ビットレートを落とした方がいいにした方がいいな。 最近になりライブDVD(マルチアングル)増えたし。
Wikipediaより >DVDで使用する際は本来のMPEG-2の規格から若干の変更や制限が加えられており、 >映像ビットレートは最大約9.8Mbpsで >同時に再生する音声のビットレートや字幕データを含めて10.08Mbpsを超えてはならない >また、マルチアングル使用時は映像ストリームの上限は8Mbpsになる 同時にと書いてあるし、同時ではないマルチアングルは含まれない? DVD Architectより >最大ビットレートは、アングルが 1 つしかないタイトルの最大ビットレートより低くなります。タイトルに 2〜6 のアングルがある場合、 >最大ビットレートは 8 Mbps です。タイトルに 7〜9 のアングルがある場合、最大ビットレートは 7.5 Mbps です。 合計で考えた場合、2アングルとはいえ8Mbps使うことは例えVBRでも無理。音声なくても2アングルなので最大4Mbpsなってしまう。 VBRにして(正確にエンコできるエンコードソフトも限られるのが)、同一ビットレートなので高くなるところも一緒なのでこちらも最大4Mbpsになってしまう。 合計の考え方では、2アングルでも最大ビットレートは8Mbpsことと書くこと自体おかしい。 合計の考え方は、今回のように思い込みの書き込みを信じて書いてしまってそれが広まってしまったのではないのかと思う。 そもそも試す環境にある人少ないし。 ただ規格は知らないけど。 超連投すまん、これで本当の終わりです。
常にすべてのアングルを読み込んでるわけじゃないから、8Mbpsとか7Mbpsとかの制限は合計じゃなくて1ストリーム当たり。 あまり使われないのは実質的なタイトル時間がアングル数分の1になっちゃうとか、単にめんどくさいとかじゃないか。
その後、詳しいものにちょっと聞いてみた。 規格には >マルチアングル使用時はビデオ、オーディオ、およびサブピクチャデータを合計したビットレートは >アングルストリームあたり8.0 Mbps。 これしかないだろうとのこと。 ちなみにWikipediaの>「マルチアングル使用時は映像ストリームの上限は8Mbpsになる」は間違い。 >映像ビットレートは最大約9.8Mbpsで同時に再生する音声のビットレートや字幕データを含めて10.08Mbpsを超えてはならない この同時とマルチアングルの素材は同じビットレートである必要がある、上限は8Mbpsになるを 合わせると1ストリーム(アングル)辺りの上限と分かるので、当たり前のことは書かない。 まあ、規格に載っていないものを答えることは難しい。 ソフトによってアングル数が増えるにしたがってビットレートの最高値が違うのはこのせい。 マニュアルの発行年数が新しいものほど制限が緩いのは、プレイヤーの進化によるみたいだな。 最後はユーザーの判断に任せると。 で、DSPのマニュアルをもう一度調べてみたら、 マルチアングルトラックとミックスアングルトラックの最大ビットレートの項目で、 >重要:トラックの合計ビットレートを計算するとき、ビデオストリームのビットレートは 1 つを加 >算するのみで済みます これがあった。やっぱり勘違いする人がいるらしい。 上の方でソフトで規格外のものを作るような話があったが、規格内のものを作るのがソフトの役割なので、 通常エラーも出ないでそのようなものを作ることは難しい。(あったソフトの欠陥) これをローカルルールと言われたのは参った。こっちは当たり前と思っていたことなので。 でも、調べてたら同じような勘違いしている人が何人かいたな。 DSPの掲示板で常連らしきものが2名。 ブログでセミプロらしきものが1名。 いずれも同じように規格で「ストリーム全部合わせて10.08Mbpsが上限」で説明していた。 知識がそこそこあるものに、規格で説明されたら知らないものが勘違いするものしょうがないと思った。
規格の部分についてもっともらしく書いてしまったが、 最初に言われたのは、作ったものは当然、1ストリーム(アングル)で考えているので そのことをあえて書くわけない。 だいだい、合計なら9アングルのもの作れないだろ。 合計ならDVDの規格作ったものが馬鹿としか思えない。 作れないものを規格として決めてもしょうがない。自分たちが馬鹿と公言しているようなもの。 質問して恥ずかしかった・・・
>>687 > 常にすべてのアングルを読み込んでるわけじゃないから、
でも、vobって全部のストリームを一本にmuxしたものでしょ?
アングルごと別々のファイルをランダムアクセスしていくなら「表示中の画面」だけを
読み込むこともできるだろうけど、一本の多重化ストリームだと再生時には
全部の画面ストリームを読み込んでからプレイヤー側でソフト的に分けることになりそうに思えるけど。
となると、ディスクからの読み込みには結局全画面合計分の転送レートが必要になるよね。
それともマルチアングルのって特殊なvobなのかな?
確認しようと俺の持ってる唯一のマルチアングルDVD(Mike OldfieldのExposed)を
探したけど見当たらないw
どこ行った?
ぐぐってみたらやっぱり単純にmuxしてるんじゃないようですね。 出てくるのはリッピング(マルチアングル解除)の話ばかりで、よく分からんのだけど。 「既に読み込んでる分」をユーザの操作で表示を切り替えるのではなく ユーザのアングル切替えの指示を受けて「次」に読み込む部分を ifoを参照して決める(不要分はスキップ)って仕組みかな?
DVD-lab PRO2のヘルプ Bitrate for multi-angles We mentioned that the bitrate of all videos should be the same or very close. But what should be its value? The total sum of the video angles bitrate can exceed the maximum DVD bitrate. That means generally the maximum bitrate of each angle is limited by the maximum allowed bitrate of any single video + audio. However because the player needs to skip over the interleaved chunks with different angles, using too high bitrate may indeed cause the player to stutter. We think an average bitrate of 6500kbps per angle should be a good compromise. Encoding Video for multi-angle Title Very important part of creating multi-angle title is the encoding. The angles must be encoded all with the same parameters, most importantly bitrate and GOP structure. That means you should encode each angle using the same MPEG encoder and same settings. The video must be encoded using Closed GOP (check settings of your encoder) otherwise there will be a very visible picture disintegration during angle change. Parameter GOP Closed: GOP Bitrate: max 8000kbps per angle GOP structure: fixed, same in all angles (not variable GOP structure)
間違えた × GOP Closed: GOP ○ GOP: Closed GOP
お、誰も興味ないと思っていたが、
実際、どのような仕組みでマルチアングルを再生させているかを説明することは難しい。
1.マルチアングルのアクセスが通常のものとは違う(特殊なVOB)
2.上記が証明できても>映像ビットレートは最大約9.8Mbpsで同時に再生する音声のビットレートや字幕データを含めて10.08Mbpsを超えてはならない
これを証明してもこの範囲内に収まることを証明するのは至難の業。
だから、幾ら論議を繰り返しても無駄なのかもしれないが、1番に関しては出来そうなのでそこまでは・・・。
・実際、マルチアングルのDVDをPgcEditやDvdReMakeProで開くと、数えることは不可能なぐらいCellの数が異常に多い。
PgcEditやDvdReMakeProで動画にボタンを追加することは可能だが、上記のため不可能。
これをふまえた上で、
http://www.j-tokkyo.com/2008/H04N/JP2008-301512.shtml 【0021】
>MPEGシステムの多重化の特徴は、多重化する個々のデータは、そのデコード順に基づくビット列になっているが、
>多重化されるデータ間、即ち、映像、音声、字幕の間は必ずしも再生順に基づいてビット列が形成されている訳ではない。
>これは多重化したMPEGシステムストリームのデコーダモデル(一般にSystem Target Decoder、
>またはSTDと呼ばれる(図3のD段))が多重化を解いた後に個々のエレメンタリーストリームに対応するデコーダバッファを持ち、
>デコードタイミングまでに一時的にデータを蓄積している事に由来している。例えばDVD−Videoで規定されるデコーダバッファは、
>個々のエレメンタリーストリーム毎にサイズが異なり、映像に対しては、232KB、音声に対しては4KB、字幕に対しては52KBを夫々有している。
>【0022】
>即ち、映像データと並んで多重化されている字幕データが必ずしも同一タイミングでデコードもしくは再生されているわけでは無い。
基本情報として上記を。これだけみるとある同時再生時のビットレート制限があるのも理解できる。
つづく
http://www.ekouhou.net/情報記憶媒体 、情報記録方法、および情報再生方法/disp-A,2006-216103.html
(上をすべてコピペしてくれ)
ぱっと見て関連する情報は148 151 162 308 309
そこの162
>序章(VOB#1)と終章(VOB#4)は共通の再生パスとして利用し、異なる再生パスのオブジェクト(VOB#2及びVOB#3)が個別に記録されることになる。
>しかし、そのまま記録してしまうと、記録の仕方によって(A)と(B)のどちらか一方は、再生時に読出しが間に合わずに、
>再生が途切れてしまう可能性が生じる。これを解消するために、同図下段に示す様に、夫々のVOB(VOB#2又はVOB#3)を細切れに分けて、
>それを交互に記録する、所謂インターリーブ記録をすることで、シームレス再生を実現している。
実際マルチアングル(インターリーブ)のVOBファイルをそのまま再生するとうまく再生できない。これは細切れであるマルチアングルのcellをIFOでコントロールして
再生している。
http://tokkyoj.com/data/tk2005-85335.shtml ここでの内容は、従来ではマルチアングル時に動画→静止画→動画がシームレスでてきなかったのを可能にするための案が載っている。
内容そのものは、今回の回答になるものは見あたらなかったが、DVDで様々なことをしようという努力が伝わってくる。
マルチアングルに変なビットレート制限があるとは思えないよ。あるならこっちが先。
特許申請のものは従来の仕組みを説明する必要があるので、上記以外にも役に立つ情報が多いと思う。
マルチアングル(インターリーブ)は特殊な仕組みを利用しているので、ビットレート制限に該当しないと考えてもいいでないか
※上記文献は超流れ読みで抜粋しただけなので、間違っている恐れがあるので注意してくれ。
DVD Architect Proでの試用版でマルチアングルは簡単に作れるので、それで試すのが早いと思うぞ。
http://homepage3.nifty.com/nmat/dvdfaqj.htm#3.7 >カメラアングルとシームレス分岐用の素材の追加は、小さなチャンクをインターリーブさせます。
>プレーヤはチャンクからチャンクへジャンプし、使わないアングルや分岐をスキップし、繋ぎ合せシームレスビデオにします。
>アングルが分けられて収納されているので、ビットレートへの直接の影響はありませんが、
>再生時間に影響します。プログラムに1カメラアングルを加えると、
>約2倍の量のスペースが必要になります(そして再生時間は半分にカットされます)。
>分岐(シームレスとノンシームレス)の例として、Kalifornia, Dark Star, Stargate SEがあります。
直接的に記載してあるものはないかと思ったが、これで確定か。
DVDStylerの使い勝手が一番好きなんだけど、 動画がカクカクになったり音ズレがひどいことが多い。 DVD Flicだと問題ないんだけど、メニュー作りが面倒臭い。
DVD Flick ver1.3.0.7で開発が止まっており、これに同梱されている ffmpegがエンコードが遅い原因になっている。DVD Flickmodに同梱の ffmpegに置き替えれば、エンコード時間が半分くらいになる。 猫科研究所のα版かDVD Flickmodを使えば音ズレの調整も可能。 しかしメニューの自由が低く、好きなデザインにするのは面倒。 チャプターも好きな位置に設定できない。 DVDStyler 現在も開発が続いており、ffmpegを差し替えたDVD Flickよりもさらに エンコード速度は速い。メニューの自由度が高くモーションメニューも 作成可能。コマンドが使えるので複雑な構造のDVDも作成可能。 チャプターも時間指定で好きな位置に設定可能だが、ver1.8.4からは さらに動画を確認しながらの設定も可能になった。 しかしver1.5以降、テキストで一部の漢字が使えなかったり、 日本語フォントはゴシック体から変更できないという問題がある。 ただし別のソフトでテキストを画像化して読み込む事で対処は可能。 メニューの最初の2〜3フレームが汚くなる問題もある。
___ _l≡_、_ |_ ( (≡´D`) ) 次スレはここか・・・ <__ヽyゝヽy━・ /_l:__| ´ lL lL
マルチアングル難しいね
複数の動画ファイルを登録してオーサリングしたときに、 動画ファイルの数だけタイトルが作られるのではなく、 動画を連結したようにチャプターで区切られるような オーサリングが可能なソフトってありませんか? 子供の成長記録を毎日数分ずつ撮影して、1か月分を1枚に 焼いて実家に送ってるんですが、チャプターになってれば 「その日の分を飛ばして翌日へ」が出来るのに、タイトルに なっちゃうと操作が面倒で実家の親が困ってるんです。 連結ソフトとかも探してみたんですが、変な色のノイズが 出たりするので、先に連結はダメっぽいなあ、と。
>>702 既に試したソフトが何なのか書いた方がいいんじゃね?
単に「それ使い方間違ってる」の可能性も大
704 :
702 :2011/08/22(月) 22:12:56.24 ID:wEcIa/ff
>>703 DVD MovieWriterとDVD Flickでしか試してません。
DVD MovieWriterのほうは説明書通り、
DVD Flickのほうは解説サイト見ながら作業したんですが、
使い方が間違ってるんでしょうか?
動画1ファイルを1タイトルとして扱うのは普通のことだと
思うんです。複数ファイルをまとめて1タイトルとして、
1ファイルを1チャプターにしたい、というのが私の要望です。
>>704 DVDFlickの場合
[タイトルを追加]で動画ファイルを追加していくとファイルごとにタイトルになる。
厳密に言えばファイルごとにビデオタイトルセット(VTS)が分かれる。
希望のようにしたければ、まずチャプター1にしたい動画ファイルだけを
[タイトルを追加]で追加する。次に[タイトルを編集]をクリックすると
[タイトルのプロパティ]ウィンドウが開くので、左側の[入力ビデオ]を選択し、
右側の[追加]で残りの動画を追加していく。
これで複数ファイルが1タイトルになる。
DVDStylerの場合 メニューの[DVD]-[追加]-[ファイルをチャプタとして]で動画を追加していく。 もしくは、下部ペインの何もない部分で右クリックして [追加]-[ファイルをチャプタとして]で動画を追加していく。 ファイルブラウザからCtrlキーを押しながらD&Dで読み込む方法もあるけど、 操作ミスする可能性もあるので、[ファイルをチャプタとして]から読み込む方が確実。
DVDStyler使ってメニュー作ったんだけど、カーソルの挙動が変なんですが、回避する方法はありますか? メニューの構成は メニュー1 …全タイトル再生。 選択できるものはタイトル一つに「次のページへ」。(「前」「次」は全てのページにあるので以降省略) 正常に動作する。 メニュー2 …1〜5タイトル再生。 なぜか1,3,5にしかカーソルが合わない。1にカーソルがある状態で下を押すと3に飛ぶ。 2,4は絶対に選択できない。 メニュー3 …6〜11タイトル再生。 同じく6,8,10と、カーソルが移動する。 ただしこちらは「前」「次」のカーソルに合わせてからタイトル側へカーソルを戻すと11にカーソルが合う。 11から上へ移動させれば、11→9→7と動くので一応全タイトル選択できる。 いやでも選択できりゃいいってもんじゃないし、挙動変だし。 メニュー4 …12〜18タイトル再生 12,14,16,18とカーソルが移動。奇数のタイトルは絶対に選択できないパターン。 メニュー5 …19〜23タイトル再生 19,21,23とカーソルが移動。偶数のタイトルは絶対に選択できないパターン。 以上です。 PCで再生しても、PS2で再生しても同じ挙動をします。 ググると同じ症状の人はいるようですが解決策が見つからない… なんとかならんもんでしょうか? 結構がんばって作ったのに(汗
709 :
708 :2011/10/11(火) 03:05:31.14 ID:xn1cr3eP
自己解決。 ボタン間のリンクが自動になってたんですが、変更可能でした。 全て明確に手動設定する事でカーソルの挙動が完全にコントロールできることがわかりました。 長々と長文で質問した挙句に即自己解決とか、ホントにスレ汚しすんませんでした(汗
愚痴らせて下さい。 「ボカロのPVをDVD-RWに入れて連続・ループ再生でカーナビで見たい」 これだけのことをするために2日つぶれました。 もともとDVDFlickでやってたんですが、PCではちゃんと見られるものの、 カーナビでは特定の動画が途切れ途切れになり、とてもストレスがたまってたので、 有料ソフトなら簡単にちゃんとできるだろう、と思ったのがそもそもの間違いでした。 すばらしい機能はうたうものの、使ってみないと不備がわからない。うろ覚えで間違ってるかもしれませんが、 ・FLV、mp4入力に対応してない(ADOBEpremier、ROXIOcreator、CYBERLINKpower2go) ・コンバートにやたら失敗する(AnyVideoConverter) ・複数の別拡張子のファイルの一括変換できず(AVSVideoConverter) ・ファイルを結合しないと連続再生できない、ループ再生不可(NEROVideo) とか、DVDFlickみたいに、ファイルを全部放り込んで連続・ループ再生で焼く、ということができない。 結局できたのはXilisoftの「DVD作成」でした。今のところ問題ないけど(わずかにストップするときはあるが) カーナビのエンコーダも屑なんでしょうが、オーサリングソフトって、本当に不安定というか、品質悪いんですねえ。
DVD stylerのフォントのデフォルトの設定を変更する方法無い? 初期設定のままだと日本語が文字化けして、いちいち変更するのは面倒くさい
オーサリングとエンコードがうまくいかないようです。 例えばAVIファイルはエンコードで、MPGはオーサリングですがエンコードします。 DVDがどこに出来てるかも定かではありません。
エスパーさん お呼びですよ〜
>>711 OSと文字コードの問題じゃないかと思うので、
まずはあんたの使ってるOSを明らかに。
あとはバージョンと日本語化パッチについての詳細。
>>712 オーサリングとエンコードがうまくいかないということしか
俺には読み取れなかった。
OS、オーサリングに使用しているソフト名とバージョン、
具体的にどんな設定でどんな作業させると、
どういう結果になるのかを明記してくれ。
>DVDがどこに出来てるか
これは、ソフトにもよるが、オーサリングが完了するまでは
作業フォルダにあったり、設定された場所にあったりする
>>714 すまん、書き方が悪かった
フォントってのはメニューのテンプレートやテキストボタンのフォントの事
2.0では初期設定だとTahomaフォントなので日本語が文字化けしてしまうので
デフォルトを1.8.4の頃のフォントに戻したい
言われたこともできないとか
>>716 いかん書き忘れた
Win7でstylerのバージョンは上に書いた通り2.0
日本語はソフト自体に入ってる言語設定をそのまま使ってる
DVD styler フリーズしまくり
DVD styler使ってみたけど 動画途切れまくり こんなソフトいらんわ
ど素人の質問で申し訳ありません。PC初心者版かと思いましたが、こっちのほうがより適切と思い質問させてください。 PCで動画を作成し、それをいわゆる普通のDVDプレーヤーで再生することはできますでしょうか? ちなみに私の持っているDVDプレーヤー(レグザ)はDVD-Rには対応していないと説明書に書かれています。 このようなプレーヤーだとPCでのオーサリング次第で見れたりもするのでしょうか?それともまったく無理なのでしょうか? もしスレ違いのようでしたらその旨お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
>>722 >PCで動画を作成し、それをいわゆる普通のDVDプレーヤーで
>再生することはできますでしょうか?
はい。
>私の持っているDVDプレーヤー(レグザ)はDVD-Rには対応していない
>と説明書に書かれています
これはDVD-Rの再生が出来ないのではなく、
DVD-Rに書きこむ(録画する)ことが出来ない
という意味で書かれてるのではないでしょうか?
東芝のサポート窓口に電話して聞いてみてください。
電話は録音されるので言葉遣いに気をつけて。
たとえば東芝SD-310Jの場合
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/sd-310/index_j.htm >市販のDVD-Videoはもちろん、レコーダーで録画したDVD-R/RW
>(Videoフォーマット、VRフォーマット)の再生にも対応しています。
>CPRMにも対応していますので、デジタル放送を録画したディスクの
>再生も可能です。
と書かれています。これは特殊な機能ではなく、DVDプレーヤーなら
たいてい備わっている機能です。
いずれにせよ、PCで再生できないオーサリングというのは無いです。
いきなり有料ソフトを買うのは気が引けるかもしれませんので、
パソコンのOSがVistaか7なら、Windows DVD メーカーを使ってみるとか?
まずはやってみるといいですよ。
こんな作業のできるオーサリングソフト探しています。 (1)DVDプレーヤーでの再生が可能であるもの (2) 本編以外の多数のビデオを入れたいのですが そのおまけビデオ専用のメニューをつくりたいです。 メインメニューからおまけビデオメニューにいけるような構造にしたいのですが そのようにメニューの階層を編集できるもの。 (3) 多数のjpgをサムネイル表示させ、 選択したら拡大or全画面表示できるもの。 (3)はあったらでいいのですが、 (1)(2)は諦めたくなです。 今corel movie writer 2010 を検討中ですが、 上の作業は可能でしょうか? 他にオヌヌメあったら教えて頂ければ幸いです(’〜`)
(1)が出来なきゃDVDオーサリングソフトとは呼べない と思うんだが
>>724 はまず最初にcorelに問い合わせるべきだと思うんだ。
恥ずかしくて問い合わせられないっていうなら
PDFの製品マニュアルをダウンロードして読んでみるとか、
MovieWriter Ultimate 2010無料体験版を使ってみるとか。
具体的な候補があるなら、直接問い合わせたり体験版を
使ってみるべき。そして、Corelのじゃダメだってことになったら
それではダメでしたって付け加えた上で質問すればいいじゃん?
あなたの知りたい答えを知ってる人が、あなたの書き込みを
読んで、答えを書きこんでくれるのをじっと待つより、ずっといいじゃん?
DVDstylerでISOファイル作ろうとしたら「トランスコード/再多重化」で フリーズしてしまう事があるんだが解決策は無いか
結局はflick最強です
ImgTool Classicでvideo_tsフォルダからISO化するとか
>>731 DVDデータのみ生成でも駄目だった
この工程に問題があるらしい。
じゃあソースに問題ありそうだな
>>734 うちもVista Home Premiumで同じエラーで死ぬ事が多い.
でも再度やってみたらうまく行ったり…
当分DVD Flickと併用することにします.
>>734 stylerのバグだと考えるべきだろうけど、
そんな分かりやすいバグが潰されないのも妙なので
問題のあるソースを使ったときだけ発生するバグ
と考えるのが妥当かもしれない。
flickだって扱えないソースはある。
どんなソフトだって全てのソースに対応しきれるもんじゃないだろう。
ま、バージョンも書かずにここでバグ報告されてもなって話
>>736 バグか…
書き忘れてたがStylerのバージョンは2.0だ
>>737 だが1.7.4〜1.8.3までのバージョンではフリーズしなかった
それ以降のはいずれもフリーズした
原因が分かる人いないか
>>739 いや、もしかしたら2.0から初期設定とかが変わってたりして
そのせいって事もあるんじゃないかと思って
まあいいやそっち行く
ver1.8.3以降で確認したDVDStylerのバグ、不具合等。 ver1.8.2以前のバージョンは確認していない。 ver1.8.4.3まで ・テキストで一部の漢字が使えない。日本語フォントが変更できない。 ver1.8.4.xのみ ・ファイルブラウザーを表示させた場合のメモリ使用量が他のバージョンより 明らかに多く、環境によってはフリーズする模様。 ver2.0 ・日本語フォント以外のフォントに設定されている状態だと 日本語のテキストは全て□で表示される。 ver1.8.3以降 ・メニューの背景やタイトルに画像ファイルをソースにして作成する場合、 最初の2フレームくらいに必ずブロックノイズが発生して汚くなる。 動画ファイルをソースにする場合は問題なし。 ・メニューのプロパティで[音声]のチェックボックスをONにしてOKで閉じ、 もう一度メニューのプロパティを開くと[音声]がOFFになって [アングル]がONになる。[音声]と[アングル]を逆にした場合も同様。 現時点ではDVDStylerがマルチアングルには対応していないので、 アングルメニューのフラグを立てて作成する意味はないが、 オーディオメニューを作成したい場合は、これを知っていないと アングルメニューのフラグが立ってしまう。 ver1.8.4以降 ・メニューやタイトルのプロパティの[チャプター間の停止時間]にバグが 出るようになった。ver1.8.3では正常。 ・新たに追加された[call last menu;]を使うと、この移動ために 自動生成されるコマンドによって別の動作の妨げになる場合がある。 その場合PgcEditなどでコマンドを修正する必要がある。
sylerって、DVDforgerにおける「自動インターレース解除」のような事は出来ないのだろうか 「プログレッシブ」では動きがあるシーンでブレまくる汚い映像になってしまう
ちょっとTSをDVDに焼こうと思ったので、Stylerに放り込んでお手軽に作成してみたんだけど、 8000kbpsでも人物の顔などにブロックノイズが乗りまくってかなり酷いのは普通の事? せめてもう少しだけ画質向上させたいので、事前に他のソフトでエンコしておくとしたら、 何を使うのが良いでしょうか?
8Mとかの低ビットレートじゃブロックノイズまくって当たり前。
745 :
名無しさん@編集中 :2011/11/29(火) 00:23:07.47 ID:ROtrxGgO
DVDの8Mなら高ビットレートだよ。 あまり高くするとDVDのビデオ規格に収まらなくなり 作成できないよ。
携帯動画変換君で下処理をしておけば、労力をかけずに少しだけ画質アップ出来るな。 こんな感じに設定したら、TSを放り込むだけでおk。 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -target ntsc-dvd -b 8000k -vcodec mpeg2video -aspect 16:9 -an "<%OutputFile%>.mpg"" Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -target ntsc-dvd -b 8000k -acodec ac3 -ar 48000 -vcodec mpeg2video -aspect 16:9 "<%OutputFile%>.mpg"" 付属のffmpegを使わないなら -threads 12 とか付けてもいいかも知れない。 あとはDVDStylerでUIを付けてisoにコピーするだけ。
結婚式のお祝いメッセージのDVD作成を頼まれちゃったんだけど、 なるべく簡単に(できれば無料で)作れるソフトってないですかね? 動画はMPEG1の動画が2本(共に1分くらい)で、 メニュー画面(トップ画面?)を付けて個別に見れるようにしたいです。 あと、途中音声が小さい部分があるんで字幕も付けれたらなと思ってるんですが。
>>747 DVDflick
ググれば真っ先に出てくるようなソフトだが…
少しは自力で調べた?
何度も出てくる話だが 自力でメジャーどこのフリーソフトすら見つけられない人には フリーのオーサリングソフトは敷居が高すぎて無理だと思う ソフト名教えたら今度は「うまく行きません」連発な展開が見え見え ヘタに教えない方がお互いのため 俺なら「素直に市販品買え」だ
初心者に最強に最適なのは 「業者に頼め」
業者が自作PCとフリーソフトでシコシコやってくれるな
>>750 初心者「できれば無料のものでお願いします!><」
答「できないので金出して下さい」
DVDStylerのver2.1だと[音声のビットレート]の設定をいくつにしても 音声が64kbpsで作成されるんだけどバグ? ver2.0.1までなら設定通りに作成される。
>>755 2.2b1でも同様。
XP SP3で使ってて、非圧縮AVI、H264/AVC、WMV、FLVのソースで試してみたけど
音声のビットレートをいくつに設定してもオーサリング後のファイルサイズが変わらない。
MediaInfoの表示とビットレート計算から64kbpsで作成されているのは間違いない。
>>754 でも書いたけど、ver2.0.1までなら設定通りに作成される。
>>754-756 興味本位で試してみた、たしかにv2.1だとトランスコードの音声ビットレートが64k固定になる。
ソースとv2.1のChangeLog内容を確認してみた上での予測になるけど、ChangeLog通りなら
DVDStyler のバイナリにリンクしている FFmpeg ライブラリが v0.8.7 であるのにも関わらず
トランスコードの音声ビットレートを 0.9系 の指定方法で設定しているのが原因と考えられる。
(v2.1で mediatrc_ffmpeg.cpp 内の "ab" → "b:a" に変えてる)
ちなみに64kはエンコーダー初期化処理での値。ビットレート未設定で動作している証拠かと。
DVDStylerの自ビルドができればもっと詳しく確認できそうだけど時間が掛かりそうだし、
公式にバグのレポートも挙がっている様なので興味本位で調べるのはここまでにしておく。
758 :
757 :2011/12/31(土) 17:11:27.30 ID:KCCJBTOW
公式修正までの繋ぎとして対応策を一つ提示。 以下を行う事で音声ビットレートが反映される様になる。 バイナリディタで DVDStyler.exe 内の "b:a" → "ab" に変更。 v2.1 0x00A50586: 62 61 0x00A50587: 3A 62 0x00A50588: 61 00 v2.2b1 0x00A52496: 62 61 0x00A52497: 3A 62 0x00A52498: 61 00
759 :
756 :2011/12/31(土) 19:31:21.72 ID:26N7FV15
>>758 の変更で正常動作を確認した。
>>741 のbmpやjpgなどの画像ファイルをソースにすると
最初の2フレームくらいが汚くなるのはいつになっても修正されないね。
760 :
757 :2012/01/03(火) 14:53:30.94 ID:WpQkpT/K
>>759 >最初の2フレームくらいが汚くなる
に関して確認中、途中経過を報告。
まず、私個人の動作確認ではv1.8.3より古いverでも現象が発生する事を確認。
(SF.netにあるv1.6.0までを適当に抜き出して確認) これは前置。
DVDStyler はメニュー作成及びトランスコードに FFmpeg のMPEG-2エンコーダーを使用している。
現象が古いバージョンでも起きる事から DVDStyler と FFmpeg のverはこだわらずに以下を検証。
(長いので3回に分けて書きます)
[1] DVDStyler のトランスコード 入力: 他ツールで用意したm2v「静止画(メニューのJPEG)->MPEG-2」 結果: 非常にわずかにだが、先頭2フレにブロックノイズ発生を確認 ※他、動きのある映像でも(判別しづらいが)必ず生じている [2] FFmpeg フロントエンドでMPEG-2エンコード 入力1: m2v ([1] と同ファイル) 入力2: 静止画連番 2-1) -vcodec "mpeg2video" 結果: 入力1、2 共に[1]同等のMPEG-2を出力 2-2) -target "ntsc-dvd" (-vcodec "mpeg2video" 等、各オプションがDVD向けに自動設定) 結果: 入力1、2 共に"メニュー作成"同等のMPEG-2を出力 2-2 のログに、エンコード初っ端に "[mpeg2video @ 〜] rc buffer underflow" が記録されている。 メニュー作成のMPEG-2エンコはログ非表示だがおそらく内部では同等の状況が発生していると思われる。
2-2 手順に関して回避策が無いかオプションをいろいろ試したが -bufsize 等はいくら変えても駄目、 結論として2パス処理にする、これで 2-2 でも[1]同等のMPEG-2出力を得る事ができた。 ただしトランスコードの手順は1パスなので、メニュー作成との内部処理の差異を確認中 --> 今ココ (余談: 2パスも内部的にはできるみたいだけど使ってない?) もしくは、メニュー作成処理で2パス相当の手順が取れればこの現象を回避できるのかな〜? と見てるけど、これはあくまで予測。 現状、一番重要な事は「ユーザー操作で現象回避手段を設けられるか?」だが 今の所は見いだせていない。 ちなみに、いまさら聞くけどコレはバグ報告されてるの? (興味本位、と書いた様に私はDVDStylerユーザーではないので)
FFmpeg のMPEG-2エンコードに関しての補足。 出力されるMPEG-2はデフォルトで全GOPがOpenGOPとなる。 (ClosedGOPにしても現象は回避できないのでコレ自体が現象の原因ではない) 他MPEG-2エンコーダー(※TMPGEnc、HCEncで確認)で出力したMPEG-2ファイルだと ClosedGOP未使用でエンコードした場合にも先頭GOPはClosedGOPになっている。 この辺は気持ちの問題かもしれないが、トランスコード後のMPEG-2データが 意図した状態になっているかまでを気にかける人は注意。 そもそも、どの様な手順でも先頭のわずかなブロックノイズが発生しているので、 FFmpeg でのMPEG-2エンコードが推奨できず。てか、コレの回避策あったら教えて下さい。 (libavドキュメントの "マルチスレデッド〜だと品質が〜" を見て -threads 1 は試したが変わらず)
DVDStyler ver2.2なんですが字幕付きDVDのISO生成中に Warning subtitle _____ too long って出まくって動作が停止してしまいます。 でも指摘された字幕は長くなく、 それより長い字幕はちゃんと処理できてる場合もあります。 設定の問題でしょうか? 指南願います。
766 :
765 :2012/01/14(土) 18:15:29.98 ID:o6hVAqP+
解決しますた
DVD Styler2.2beta2が出てる
768 :
758 :2012/01/18(水) 00:15:56.84 ID:M5mtxSO7
v2.2b2、ChangeLog通りに状況変わってないので一応。 0x00A5B6B6: 62 61(ry DVDStyer検証、自ビルド前のライブラリビルドにて停滞中。。
769 :
768 :2012/01/28(土) 11:17:05.88 ID:HP6gAHsP
自ビルド(MinGWでx86/x64)はできた。が、まともに動かねぇ...orz
アドビ プレミアで書き出した2時間の披露宴動画(avi)を 1枚のDVDに収めるとAdobe Encore使っても画質が落ちます。 画質の劣化を極力抑えて綺麗にDVD1枚に収める方法ってありますか?(2時間動画)
(1)質のいいエンコーダを使う & 音質はある程度犠牲にする (2)DVD-VideoはあきらめてAVCHDにする
つか2時間のビデオだったら 例えば映像4.6Mbps + 音声AC3 192Kbps くらいは確保できるんで 普通に見て「劣化が酷い」映像にはならんはずだが よほど変な設定でエンコードしてるんじゃない?
>>770 4G程度にしているのなら、8GぐらいにオーサリングしてDLに書き込め
774 :
名無しさん@編集中 :2012/02/14(火) 04:39:14.73 ID:EQU3r4da
質問させてください。 DVDプレーヤーやレコーダーの設定が「4対3パンスキャン」になっていると、19対9で作っているDVDの両脇がカットされてしまいます。 シナリストなどの本格的なソフトを使えば「4対3レターボックス」は許可しても「4対3パンスキャン」は許可しないという設定にできるのですが、シナリストは高くて買えません。 入手しやすく、比較的画質も良く、比較的簡単なソフトで、「4対3パンスキャン」を禁止にできるソフトはありませんでしょうか?
775 :
名無しさん@編集中 :2012/02/16(木) 10:42:06.88 ID:OJ8BoiJs
DVD workshopの後継品てなんなんすか?
776 :
名無しさん@編集中 :2012/02/17(金) 21:53:43.61 ID:PhJTXkjf
質問させてください DVDをVLCで再生するとちゃんと再生できるのですが WMPで再生するとぼかしが入ってしまいます これはコピーガードがかかっているのでしょうか? ちなみにA-RayScannerで調べて見たところ No Protection detected でした。 よろしくお願いします。
その質問のどの辺が「オーサリングソフト」の話なの?
質問です。 DVDAutherGUIを使ってオーサリングをしたところ、 動画のみをオーサリングした時は大丈夫なのですが、 メニューもつけると、VIDEO_TSフォルダも空になって作業が終了してしまいます。 エラーは出ていなくて、作業自体は無事完了したことになっているのですが・・・ どのようにしたら上手くオーサリングできるのでしょうか?
DVDFlickを使って焼こうとするとcould not add subpictures to menu files. とエラーが出て止まるので DVD Stylerを使って焼こうとすると ERR: Cannot infer pts for VOBU if there is no audio or video and it is the ERR: first VOBU. 失敗 と出て出来ませんでした… C:\以下に英語のフォルダを作りやっているのですが、何がいけないのでしょうか? 2つとも出来ないというのは何か共通点があるのかな?と…
すれ違いなら誘導願います。 Windows7 64bit な環境で、HD画質のソースをDVD(SD画質)に極力高画質で変換する 方法について苦慮しています。 adobe premiere elements 10 では、見るも残念な変換で、 videostudio Pro X4 (traial) は、PE10 よりはマシでしたが、まだ汚い。 any video converter で変換し、もう少し良くなった感じ。 TMPGEnc Video Mastering Works 5 体験版 を試してみたところ、上記のウチでは一番良かった。 これ以外に高画質にするいい手がございましたら教えてください。 フリーソフトにはこだわりません。
DVDStyler v2.2rc1について v2.1の音声のビットレートの設定が反映されないバグは修正されたが、 5つ用意されているメニュー用テンプレートの内、blue、neon、oceanの いずれかを使用した場合、NTSCの設定で作成してもタイトルの ストリーム属性がPALになってしまうバグが発生するようになった。 VOBファイル自体はNTSCで作成されるが、IFOファイルに PALの属性が記述される。テンプレートのturbulenceかtravelを使用する 場合やテンプレートを使用しない場合はこのバグは発生しない。
782 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/28(土) 04:31:01.54 ID:I1V9qUBF
御免なさい。 stylerのことで教えてください。Verは2.1 ちゃんと焼けるのですが、何話かまとめて焼くと、 最後の話だけ最初のキャプチャーを飛ばして再生するのですが、 理由がわかりません。キャプチャーは10分間隔です。 頭グニャグニャでまともな文章かけません。 すみません。
783 :
名無しさん@編集中 :2012/06/08(金) 01:16:46.68 ID:3FkS13WQ
>>780 1回HDCAMとかに書き出して、ハードウェアダウンコンバートしてキャプチャするのが良い。
DVD styler 2.2以降にバグがあるな。DVDを作成したが一般プレーヤー(TOSHIBA SD-1500) で早送り、戻し、停止が効かないし、カウンターがとまっている。再生はできるが… プログレッシブプレーヤー(SONY-NS53P)では上記に加え、停止、一時停止ができない。
[動画をDVDに]DVDstyler[メニュー作成]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321607650/33 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 23:59:51.68 ID:85QK9y3x0
PALバグあるのに騒がれない PC以外だと見れんのに
IFOエディタでやって再生やっとできた
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 00:00:06.87 ID:WYOOvc/80
DVDStylerPortable_2.2使ってるパイオニアのDVDプレイヤーだと普通に見れるけどアイワだと再生できん PCはもちOK
PALになる現象は検索したらブログで一件だけ指摘してる所見つけてやり方はEditでPALをNTSCにする方法でアイワでも再生できた
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 23:54:28.35 ID:kqThkNfx0
バク直ってなかったのか
786 :
名無しさん@編集中 :2012/09/05(水) 00:55:35.68 ID:gja/qr/1
encore5を所有しているのですが、チュートリアルサイトや書籍をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。
787 :
名無しさん@編集中 :2012/09/07(金) 02:11:30.39 ID:Y44UKFJ6
786です。やっぱり厳しいですかね・・・・
地デジ60iをそのままサイズダウンだけして60iのDVDにオーサリング出来る フリーソフトってありませんか?
なぜに犯罪
、、
>>784 >>785 DVD StylerでmpegファイルからDVDを作成すると、勝手にチャプターが振られるようだ。
しかし、avi、mkvから作成すると任意のチャプターを設定できる。ただ、数コマ前後
ずれてしまう。そこでオリジナル動画がmpegならaviに変換し、他オリジナルがavi、
mkvならとmpegに変換する。作成時はmpegを使いチャプター設定をする。
そして、各チャプター時間をノート等にメモする。次にmpegを削除しavi、mkvに置き換える。
再びチャプター設定を行い、メモしておいたチャプター時間を入力する。この時、サムネイル
に表示される画像を無視する。一旦オーサリングを行い、動作確認する。焼いてみる。
それでもDVD Stylerで作成されたDVDのチャプターズレは発生する。新バージョン
に期待したい。
793 :
名無しさん@編集中 :2012/10/23(火) 22:10:32.21 ID:PPEfQIiX
現在、neroを使用しているのですがインターフェースの悪さに買い換えを検討してます 用途は、DVカメラなどからDVD制作、写真などからプロモーション映像作成など 予算はあまり気にしませんが、AdobePremiere Proか、TMPGEnc Authoring Works 5か、 後はショップを見るとコーレル MovieWriter Ultimateなんてのもありますが なにがおすすめでしょうか 複数PCで作業するので、adobeの認証2台は魅力ですが、値段もそれ相当ですし(アカデミック可)
>>793 それなりのメニュー作るんならAdobe Encoreぐらいはあった方がいいんじゃないの?
Production Suiteなら他のAdobeソフトと一緒に入ってるでしょ。
795 :
名無しさん@編集中 :2012/10/25(木) 01:32:57.01 ID:U1LXPSo2
>>793 予算気にしないならScenarist SD買っておいた方が良い。
時代背景的に、デファクトスタンダードといわれるディスクメディア製作ツールいつまでも買えるわけではないからね。
>>794 PremiereにはEncoreついてくるが、Photshopがないと使い物にならない。
798 :
名無しさん@編集中 :2012/10/26(金) 01:55:55.71 ID:22+Oc6Bp
マジですね。
おれが最初に会社にDVD制作研修に行かされた時は、 シナリストのシステムで一式2000万したんだよなぁ・・・ 毎年半額になって行ったけどw
もしかして市販DVDは終了?
BDプレイヤーなんて全然普及しとらんぞ 日本のレンタルビデオ屋での主流は韓流華流のDVD 客がいなくなるわw
802 :
名無しさん@編集中 :2012/10/29(月) 20:39:50.57 ID:JYu/bHZM
レンタルでBD出したらセルが減るからね。。。 BD再生機はBDしか再生出来ないようにすれば普及したのかな?
>>801 プレイヤーはともかくレコーダはそれなりに普及してると思うが
DVDだってここ5年くらいは再生専用機なんか全然売れてなかっただろう
>>796 それはなぜです?
Preimiere単体で買おうかと思ったのですが、
>>794 さんの言うようにSuite買ったほうが
よいのかな・・・。 旧バージョンのPhotoshopならあるけど、インストールしたいマシンが違うし
>>804 メニューファイル、メニューのライブラリがpsdファイルだから。
ある程度のことはEncore上でもやれないことはないが限界がある。
メニュー程度ならGIMPで大丈夫。 Encoreはレイヤー名の付け方に注意。
サンヨーのデジカメでフルHD60iで撮ったお祭りの映像を DVDにして人にあげようと思ったのですが、 どのオーサリングソフトでやっても30fpsになってしまいます。 60iのままオーサリング出来るソフトってありますか?
809 :
名無しさん@編集中 :2012/11/16(金) 04:20:19.03 ID:mg8tfSgW
tmpegならOKだとおもう。 60iは29.97fpsと表示されることもあるから注意。
60iが扱えないオーサリングソフトなんて存在するのか?
60iでアウトプット出来るオーサリングソフトはフリーだと見当たらないけど 何かあるっけ?
長い動画(たぶんDVD5枚分くらい)を寝てる間にでもエンコードだけでもしておきたいんですがどんな風にすればいいでしょうか
全部エンコード処理するように設定して 寝る
DVDの形式へエンコードするソフトは何がいいのでしょうか DVDStyler使ったら一枚分に収めようと画質下げまくってるみたいで・・・
どれくらいの画質を求めてるのか知らんけど DVD→オプション→映像品質: カスタムじゃあかんのか
その設定に気がつきませんでした 29日にFlick試したときには同じようなところに気がついたのですが そっちはそっちで音がずれてしまって没でした またどちらも映像が微妙に潰れ気味になってるのが気になります アス比はあわせたはずなのですが・・・ エンコード終わったらIfoeditで作成すればいいのですね
一気にエンコードしたら複数の動画ファイルがまとまって0.99GBになってしまいます これではあとからIFOで区切れないのですがそんな設定はありましたでしょうか 1ファイルは1ファイルのままくっつけたりせず出力してくれればいいだけなのに・・・
>>817 やや泥縄だけど、出来た動画をvobutilsでチャプターごとに分割するというのは?
XmediaRecodeでまとめてエンコしてからオーサリングソフトに回すことにしました
この場を借りてお願いします。スレの主旨から外れるかもしれませんが、 "add chapter"の日本語化ファイルがありましたら、お手数ですがうpを されますよう、お願い申し上げます。提供していたサイトが閉鎖された ようで入手できませんでした。どうしても必要なのでよろしくお願いします。 Ver1.2.0.2です。ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。 m(_ _)m
821 :
名無しさん@編集中 :2013/02/03(日) 16:09:39.67 ID:BJEPL2Q7
最近、このスレ過疎になったなあ。一応保守してやっから…
動画をDVDに焼き付けないでそのままメディアプレーヤーで見るようになったからな 前はXMedia Recodeでエンコ、TMPEGEecで分離、IfoEditでオーサリング、ImgBurnで焼き付けとかすごい手間のかかることやってたなあ
flaskmpegやaviutlなんてのを使っていたのが、もう10年も前なんだぜ? PentiumIIIで一晩かかって、700MBに圧縮してCDに焼いてたわ DivXやXviDって何って読むんだ?とか その後はコンテナブームがきそうで消えて、コーデックだけが増えていった
824 :
名無しさん@編集中 :2013/03/01(金) 11:29:59.84 ID:7pymriDx
すごく基本的なことですが、 エンコードする際のCBRとVBRの違いは一応わかるのですが、 収録時間が短く、CBRで十分DVD1枚に収まる場合は VBRよりもエンコード時間も短いのでこちらを選択するほうがよいのでしょうか ネットで調べていると、画質はVBR>CBRっていう記述がみられるのですが、 容量の効率を除けばCBRの選択もありなのでしょうか
826 :
824 :2013/03/01(金) 18:59:16.98 ID:7pymriDx
>>825 CBR固定で最大ビットレート指定しておけば、DVDとしては最高の画質を得られるという
認識だったのですが、そういうわけではないのでしょうか
動きの少ないところでビットレートを抑えて効率よくするのがVBRだと思ってのですが
間違ってるのでしょうか
827 :
名無しさん@編集中 :2013/03/01(金) 20:41:23.07 ID:1PJjcw0i
>>823 いろんな軽くて高画質を謳うコーデックが現れたが、
結局、当時のPCでは重いけど高画質なH264が、PCの高速化で軽いコーデックになって、
H264に統一されたな
>>826 SinglePassって動きに強くないから、最高の画質っていうなら最大ビットレートのMultiPassCBRじゃね
時間効率の話するなら意味ないけど
829 :
824 :2013/03/02(土) 12:53:32.95 ID:xbImDjll
フ゜ッ ∩ ∧_∧ あっそ ℃ゞノ ヽ(・ω・ ) ⊂´_____∩
知り合いからホームビデオのDVD化を頼まれて今作業中なのですが、 USBキャプチャ付属のソフトでキャプチャすると音声に問題があるため アマレコTV(ut Video Codec Suite使用)でキャプチャしたところ25GB程度のaviになったので エンコードは必須なのですが、数が多いためできるだけ工程を減らしたいです。 理想はキャプチャ→オーサリング→DVD書き込み なんですがDVD Stylerでisoを作成したところVLCで再生できませんでした。 今はAviutlでDVDに直接焼ける形式へのエンコードができないか試行錯誤中です。 何か良い案があれば教えて頂けないでしょうか?
>>830 VHS→DVD-Rの機能がついたデッキ買えばいいよ。
編集が必要ならDVD-RWに焼いたやつを編集すればいい。
どうせソースがホームビデオなんだから再編集がどうとか
ビットレートがどうとか騒ぐだけ無意味。
数が多いから工程を減らしたいということならこれが一番だよ
>>831 それが一番なのですがVHSではなくDVC?なので
ビデオカメラから直接キャプチャしてる状態です。
DVC→VHSの工程をあちらでするようお願いしたのですが…どうしてこうなった。
できればPC上で作業できる方法をお願いします!
>>832 ソニーのGV-D1000を使えばi.LINKケーブルでWindows7パソコンに
繋いで取り込むことが出来るよ。
やってる作業が特殊だからそれ用の機材が必要だわ
カメラ屋に出せば1000円くらいでやってくれるよ。 うちはお客さんに頼まれてもそう言って断ってる。 ノイズチェックや古いDVテープの危険度を考えると1万円もらってもやりたくない。
>>833 >>834 そんな特殊なことだったんですか。
何か1つのタイトルでテープが複数本に分かれてるのはまとめて欲しいって言われてるんで
DVD化1本につきキャプチャから書き込みまで軽く5時間ぐらいかかりそうなんですよね…。
そのうえ知識が全く無いから色々調べながらやってるし。
とりあえずなんとか1本完成させてみてから相談しようと思います。ありがとうございました。
>>792 勝手にチャプタが振られるのが嫌なら設定でデフォルトのチャプタを100(分)にしとけばいい
んで、正確にチャプタ入れたいなら、チャプタ単位で動画を分割して、動画を追加するときに
ファイルを追加でチャプタ1のファイルを追加後、チャプタ1の動画クリック>追加>ファイルをチャプタとして
とやれば複数のファイルを1つのタイトルとして扱ってくれて、ズレもなくチャプタ飛ばせるよ
ただし、デフォのチャプタを100分にした場合、それ以下の時間のタイトルを追加した時はチャプタ欄が
空欄になるから、プロパティでチャプタを0:00に修正する必要あるけどな
チャプタ時間指定したいためにmpegをaviに変換して、わざわざ画質劣化させることはないよ
837 :
792 :2013/03/19(火) 20:57:27.42 ID:Edanr4Ib
>>835 様
お答えいただきありがとうございました。DVD Stylerでのmpegのオーサリング
に難儀してました。また、mpeg→aviの画質劣化についても「仕方ない」と妥協
していました。一つ勉強になりました。本当にありがとうございました。
遅レス申し訳ありません。
838 :
792 :2013/03/19(火) 23:00:20.34 ID:Edanr4Ib
アンカーに間違いがありました。訂正します。×835様→○836様
>>835 様
ご迷惑をお掛けしました。深くお詫び申しあげます。申し訳ありませんでした。
>>836 様
教えていただいたのに、失礼なことをしました。申し訳ありませんでした。
839 :
名無しさん@編集中 :2013/03/26(火) 19:55:30.27 ID:qVcRzgM4
このスレ過疎になってきたなあ、一応保守するけど盛り上げてくれYO!
BDドライブにバンドルされてきたCyberLinkのPowerDirectorがあまりにもクソ。 広告がウザイ、動作が重い、不安定、出来上がったディスクのケツが切れてたりする。 なので何か買おうと思うんだけど、お勧めある? やっぱtmpg上がりが無難かい。
DVD Styler のインストールで (ウイルスセキュリティで) bi_client.exe /Unwanted-Program( 9b1e668b0)ってのが引っかかった ググってみたが良く分からんかった 他の人は出てないのかな
DVD Stylerの最新版は、win2000では動かなかった。
メニューですが、いくつかのソフトを試したら、どれもメニューが2段構成になっています。 最上位メニューが「1,再生 2,チャプター選択」の2択になっています。 このメニューが不要で、直接チャプター選択メニューにしたいのですが、 普通にはできない事なのでしょうか。
>>843 オーサリングに使ったソフトが何かは秘密なの?なんで?
みんな同じだから挙げることも無いかなと思って。 DVD Flickと、DVD Stylerを使った。でも DVD Stylerはバージョンアップしたら、希望のメニューテンプレート?が出てきた。 あと、mpeg2を再エンコードしないで出力できるのが全然少ないですね。
みんなって誰かね
847 :
名無しさん@編集中 :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bPHoi4Ly
生ビールがうまい!ライブ後なら これが最高 ちょっと暑すぎるが
848 :
名無しさん@編集中 :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:NG7xNpyI
てst
なまビール
850 :
名無しさん@編集中 :2013/09/09(月) 11:38:35.92 ID:8FdbPu6l
コンサートDVDのような(音楽CDのような) メニュー画面に曲名のみ(チャプター映像無し)のテキスト型ボタンとして表記するような DVDメニューが作成できるフリーソフトはありますでしょうか?
851 :
名無しさん@編集中 :2013/09/10(火) 15:05:38.14 ID:9s6DpQA/
なかなか暑いな、これから仕事だけど・・・ ドライブ中には のど渇いたら何飲もう?
色んなソフト使って作ったDVDいっぱい有るんだが、再度見た事が無い。 思い切ってオーサリングなんて事を止めた今、健康的な毎日を送っています。
そうだね 人間は健康第一!
854 :
名無しさん@編集中 :2013/11/15(金) 20:26:59.82 ID:43jAL2Av
dvd flickですが、日本語化してもDVDメニュー作成時、日本語タイトルが文字化け(豆腐状態)になります。 どうしたら直りますか。 ちなみにシステムフォントなどはいじっておりません。win2000です。
豆腐状態とか自分にしか分からない言葉を使って説明するのやめようよw Windows2000以外の、XPやVistaや7や8で試してみて
DVDforgerでも似たようなことになるな こっちは置いてあるファイルやフォルダに日本語(2バイト文字)があるとダメなアプリ メニューを日本語にすることは可能だけど、これをプロジェクトとして保存すると読み込みなくなるw だから英語のメニューのまま保存して、DVDを作るときに日本語に直してから作成スタート FlickはHuffyuvで吐いたファイルがちゃんとエンコできないとかいろいろ面倒なんだよなあ
再エンコードなしで作れるのって、FlickとStylerだけですか?
TAW
DVDプレーヤーって、VHSみたいに音声をLだけRだけとかできないのかよ。 やられた。
つか VHSでもDVDでも機種によってちがうんじゃ
ただ写真をスライドショーっぽく表示できればいいんだけど DVDメーカーでいい感じに作れるのに、DVD書き込みがどんだけ頑張っても98.9%で失敗して終わる 他にこういうのでいいやつねーかね?
>>863 DVDメーカーっつーソフトを知らんけど、
「オーサリングのみで書き込みしない」ってのは出来無いの?
DVD-video形式でファイルを書きだしたあと、
VIDEO_TSフォルダに入れてボリュームラベルDVD_VIDEOで
書き込みソフトで書き込めばそれでいいと思うんだけど。
>>864 ごめんごめん
Windows7付属の「WindowsDVDメーカー」ね
オーサリングのみの機能がなくて、そのままDVDに書き込むしかない仕様になってるね
ぐぐると同じようなケースがたくさんあって、どれもなんか解決してない
MS謹製でコレって、なんだかなあ・・・
フリーソフトを5種ぐらい試したが、どれもDV(DV-avi)ソースのフィールドオーダーをちゃんと処理してくれない。 一部フィールド設定できるのもあるが、MPEG2フラグをいじるだけで映像自体は処理していない。 また、圧縮処理をプログレ的に処理して色が混じりあうのが多い。 きちんと処理してくれるソフトはありますか?
誰か教えてくださ。DVDFlickでリアルプレイヤーでダウンロードしたMP4の動画をDVDに焼いたのですが焼いたPCで再生できず困っています。 原因解る方教えて下さい。ファイナライズも終わっています。
>>867 それだけの情報じゃエスパーでも答えられないと思うわw
とりあえず気になるのは、リアルプレイヤーでダウンロードしたって部分だな。
リアルプレイヤーの動画ダウンロード機能を使ってYouTubeから
落としてきたら再生できないファイルが落ちてきた、なんて話も耳にする。
Flickに流し込む前の段階で、そのMP4が再生できるかどうか確認した?
あんまり変なファイルだとFlickがエラー吐いて終了するんだけどな
今の所、DVDforgerのHCencが一番綺麗だった。 でもエラーで落ちてオーサリング完了しないけど(´・ω・`)
HCEnc,Qencを使うやつはどれも一筋縄では動かないな…
DVDforger、Mplexを別のオーサリングソフト付属のと入れ替えたら、多少動く様になった。 でも、日本語使っていないのにやはりエラーを起こす。
TmpegEnc4.0、VobSub、IfoEdit、PGCEdit等、使いながらDVDデータはできたものの、 各チャプターが1秒位ずれていました。チャプターズレの修復方法があったら教えてください。 どのようなソフトを使えばよろしいでしょうか?どのような方法でしょうか? よろしくお願いします。
873 :
名無しさん@編集中 :2014/06/04(水) 22:33:11.69 ID:+7iVjfW7
ずれが基本15フレーム以内だとGOP内なので大きくずらしたい場合はその前の フレームにチャプター打ち直ししてDVDデーターも作りなおし。 Encoreならタイムライン上でのマーカー移動が自由になる。
874 :
872 :2014/06/05(木) 00:47:52.04 ID:L0+KSze4
>>837 様
ありがとうございました。そうですか、やはり作り直しですか。CellTimes.TXT
を作り直しながら調整してみます。本当にありがとうございました。
m(_ _)m
875 :
872 :2014/06/05(木) 00:49:35.43 ID:L0+KSze4
>>873 様
ありがとうございました。そうですか、やはり作り直しですか。CellTimes.TXT
を作り直しながら調整してみます。本当にありがとうございました。
m(_ _)m
二重カキコになってしまいました、申し訳ありません。アンカーミスもお詫びします。
DVDビデオ(ISOもしくはディスク)から、劣化無しの単一ファイル化したMPEG2データとして取り込みたいのですが、 適したソフトはないでしょうか、可能であればフリーソフトか体験版で使えるようなのであればいいのですが。 今はTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4でやってますが確認メッセージなどが逐一表示されて数をこなす作業にはかなり辛いし、 編集作業は不要なので他のものを探しています。
878 :
名無しさん@編集中 :2014/06/12(木) 22:51:07.89 ID:oQlzXfIB
リッピングなら「さるでも出来る」でいいじゃね? 劣化無しでMPEG2とな?DVD化でに圧縮されてるからそれは無理そう
>>877 無劣化なら、DVD Shrink3.2なら1本のvobでできるのでは…
(編集→各種設定→「出力ファイル」タブで「VOBファイルを1GB単位で分割する」のチェックを外す)
vobはmpegの一種なので、多分mpegに拡張子を変えたりすれば…
自己責任で…
880 :
名無しさん@編集中 :2014/06/20(金) 18:06:06.42 ID:n/S/j6YV
このスレ過疎になってるな〜、一応保守するけど盛り上げてくれよ
881 :
名無しさん@編集中 :2014/06/20(金) 23:37:07.39 ID:iYkzGJi4
出力でVOBファイルを1GB単位で分割した データでも元のDVDに戻せますか?
DVDの時代は終わるよ・・・
>>881 vobmergeというソフトを使うか、コマンドプロンプト上で:
copy /b vts_01_1.vob+vts_01_2.vob_2.vob+…+vob_01_n.vob vob_01.vob
上のnは最終vobの数字、完成ファイルはvob_01.vobとしている
自己責任で
参考url:
tp://itneko.blogspot.jp/2011/03/vob.html
>>882 BDは苦疎
884 :
883 :2014/06/21(土) 11:13:10.62 ID:aKMAebhy
訂正: ×copy /b vts_01_1.vob+vts_01_2.vob_2.vob+…+vob_01_n.vob vob_01.vob ○copy /b vts_01_1.vob+vts_01_2.vob+…+vob_01_n.vob vob_01.vob
885 :
名無しさん@編集中 :2014/06/28(土) 02:31:11.92 ID:dVbOUvsm
Final Cut Pro Xで10分動画、8個の項目の動画を作りました。 これをFCPのマスターで書き出し、 Adobe Encore CS5.1に渡しました。 もちろん、チャプター分割を引き継がせることはできなかったので、 Encoreでチャプターを分けました。 プレビュー上では問題ありませんでしたが、 DVDに書き出しDVDに焼いてプレイヤーで再生すると、 8個中5個が微妙にチャプターがずれていました。 ずれたチャプターを調整しようとすると、 マウスでも数値入力でもコンマ何秒の調整ができず、 時間が変わらないか、 0.5秒くらいの感覚で動いてしまいます。 どうしたらよいのでしょうか? MacOS X 10.9.3で使っています。 Premiereは持っていません。
886 :
名無しさん@編集中 :2014/06/29(日) 22:37:52.51 ID:ZoXefPwf
Encore上では1GOP単位(最大15フレーム以内)では移動出来るはずなので その範囲以上で作業してください。 具体的には1GOP後ろに移動させるのが適策かと。
無料とかお試しあるのいろいろ試してみて TMPGEnc人気なの分かる気がする 素材はむか〜し撮りためたアナログ時代のだけど ただのCMカットごときでも一番使いやすかった 使ったのはMpegEditor3なんだけど 買うとしたら今はTMPGシリーズ何がいいの?AutheringWorksなのかな?
全部買って試してみて自分に一番合うやつだけ使い続ける
Aバージョン,Bバージョンとして公開された映画で、実際の差異は、ほんの数分のシーンが違うだけ こういう映画を、共通1, 差異A, 差異B, 共通2 というVOBを用意して、 タイトル1を共通1+差異A+共通2、タイトル2を共通1+差異B+共通2 共通1と共通2を2つづつ入れずにそれぞれ1つだけ入れた1枚のDVDを作りたいのだけど、 DVD Stylerでやるにはどうしたら良いでしょう? それとも、オーサリングツールではこういう凝ったことを出来るものはなく、 PGCエディタとかで手書きしないと出来ませんか?
890 :
名無しさん@編集中 :2014/09/02(火) 10:16:12.57 ID:kNITtH4C
Windows8.1で使える動画編集ソフトを探しています。 XP用のMovieWriter5(I-O DATA)を使ってきましたが、Windows8.1の互換モードでは使えません。 8.1対応のソフトを買うことにしました。 編集する動画は、家庭用DVDレコーダーやビデオからバックアップをとったアナログ画像で、コピーガードはかかってません。 Videoもあれば、VRモードもあります。 やりたいことは、動画のカット、結合、メニュー製作です。 圧縮にはDVD_Shrink 、焼きにはNero9を使います。 オススメの安価な編集ソフトはありますか?
>>891 情報ありがとうございます。
だけどXPを持ってないので、仮想PCをXPにすることができません。
XPマシンを売る前なら、バックアップディスクがありましたが・・・
893 :
名無しさん@編集中 :2014/09/03(水) 10:10:14.92 ID:vqnBXss1
>>890 です。
ネットでトランスゲート社の VideoDVD2を知りました。
だけどこの板には専用スレッドがなく、またネット上にもコメントが少ししか見つかりません。
ツカエネー・ソフトですか?
体験者がおられましたら、コメントお願いいたします。
>>893 訂正、ワンダーシェアー社の商品でした。
トランスゲートというのは、シリーズ名かな?
895 :
名無しさん@編集中 :2014/09/27(土) 00:15:26.21 ID:0ytVGZta
PowerDirector11でGIF画像を編集したいのですが いざ編集しようとすると静止画の状態(GIFの最初のシーンで 止まったまま)になってしまいます。 どのようにすればGIF全体を表示して編集できるのかご存知の方 教えてください
>>895 アニメーションGIFは、一般的には静止画像ソフトで作成・編集するので
DVDオーサリングソフトや動画編集ソフトだと対応してなくても不思議はない。
静止画像ソフトだと、アニメGIFを1コマずつ展開して編集して、
またアニメGIFとして保存するようなことも可能だったりするけど
あなたがやりたい作業は、何なの?
897 :
名無しさん@編集中 :2014/09/27(土) 14:24:41.61 ID:0ytVGZta
>>896 返答ありがとうございます
私がやりたい作業は複数のアニメGIFに字幕を入れてつなぎ合わせ、
1本の動画にしてDVDにすることです
PowerDirector11なら動画・静止画像に字幕を入れる機能があるので
GIFでもできると思ったのですが、GIFの最初のシーンしか
表示されず、うまくいきませんでした
>>897 じゃあ、アニメGIF展開して複数のGIF画像にして、
それを素材にして作業すればいいんじゃね?
899 :
名無しさん@編集中 :2014/09/27(土) 21:36:28.53 ID:0ytVGZta
>>898 アドバイスありがとうございます
初歩的な質問でお恥ずかしい限りなのですが
「アニメGIF展開して複数のGIF画像にする」というのは
具体的にどのようにすればいいでしょうか
今までのやり方は
@PowerDirector11を起動する
A「メディアのインポート」で自分のパソコン内にあるGIF画像を
選択し、インポートする
BインポートしたGIF画像を編集する
インポートしても画像の種類はちゃんと「GIF」になっているのですが
編集しようとすると最初のシーンだけの静止画像となっています
>>899 十分なヒントを与えられていると思うんですが、
それでも自分では何一つ調べようとせず、
1から100までここで教えてもらおうということですか?
百歩譲っても、あなたの質問ってDVDオーサリングソフトの質問じゃないんですよね。
何が何でもPowerDirector11で作業したいということなら、市販ソフトですしサポート窓口に
相談したほうがよくありませんか?
最低限、「アニメGIF 展開」とか「アニメGIF 抽出」とか「アニメGIF 取り出し」などの
キーワードで検索ぐらいしてから質問すべきだと思いますよ。
それ以前に、あなたはアニメGIFの仕組みが全く分かってないようですし、
「アニメGIFとは」で検索して勉強したほうがいいでしょう。
長くなりましたが、ポイントは
・PowerDirector11はGIFには対応していてもアニメGIFには非対応の可能性が高い
(サポート窓口に確認すれば分かる)
・アニメGIFは一般的に静止画ソフトで作成編集する
・アニメGIFを展開して複数の画像を取り出せるソフトもある
ということです。
901 :
名無しさん@編集中 :2014/11/10(月) 21:44:30.27 ID:vlKJfIgL
DVDstylerでメニュー作成を簡単に出来る テンプレというかプリセットのようなものはありますか? 例えば20個のタイトルを作る場合、ファイル名をそのまま反映させ 2ページに分けたり、文字の大きさや行間、左揃えなど同じ条件にし 上下ボタンで前や次のタイトルに移動などアクションを一括反映させる といった普通のタイトルのみのメニューを簡単に作りたいのです。 以前使った時に一個一個手で入力して、全て揃えるのに苦労したので、 「同じ条件を全てに反映」みたいに出来ると楽だな、と思いまして
902 :
名無しさん@編集中 :2015/01/19(月) 23:07:52.22 ID:fY2r/Wv/
Encoreに乗り換えろよ、幸せになれるぜ。
903 :
名無しさん@編集中 :2015/02/15(日) 21:51:18.20 ID:jM1aqDmm
総括として、DVDflickとDVDstyler どっちがよかった?
flickはメニューの自由度が足りない。
905 :
名無しさん@編集中 :2015/02/16(月) 16:15:00.34 ID:fadIJkL5
>>903 stylerはflickに比べるとメニューの自由度が高いしいろいろできる
逆に言うと簡単にDVD作るにはflickの方が便利だったかな
stylerはちょっとごちゃごちゃしすぎ
どっちもmpgベースの動画なら音ズレしないし(mod使えば微調整できるし)
逆にaviとか変換したやつだとどっちもそれなりにズレた
このあたりはフリーソフトの限界なのかもしれん
一番ネックだったのは画面を見ながらチャプターを打てなかった点
この点に関してはstylerに軍配があがる
メニューなんかイラネ、めんどくさいことやりたくねえ、って人はflickで不満無いはず。 逆に、メニューにこだわりたい、チャプタをきっちり指定したいって人はflickだと発狂するw
flickの個人サイトはいろいろ出るけど stylerのはあんまりないね
stylerはダウンロードするときにやたら中国系やほかのソフトをインストールさせようとしてくるから嫌だった
いまさらだけど、シナリストの終了って、ダイキンさんが扱うの止めるってだけなのか?
Freemake Video Converterって金払わないとロゴとれないんだっけ?
911 :
名無しさん@編集中 :2015/03/02(月) 14:39:18.03 ID:dlMAP1mB
Freemake系は挙動があやしいので使わないほうがいい
初歩的な質問で申し訳ありませんがもしよろしければお答えください DVD Flick 1.3.0.7 build738を勝手に日本語化というサイトの日本語化パッチを当てて使用しています DVD作成まで時間がかかるなぁと思いながら使用してきましたが、1.3.0.7にはエンコードが遅いという不具合があることを知りました この不具合は日本語化パッチを当てれば解消されるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします
>>912 勝手に日本語化版の場合は、DVD Flick\binにあるffmpeg.exeを
別バージョンに変えるといいと思う。
俺は1.3.0.7に入ってるffmpeg.exeじゃなく、1.3.0.6に入ってるやつに変えた。
猫研版や他のmod版は使ってないので知らん
>>913 ありがとうございます
mod版というのもあるんですね
今まで知りませんでした
とりあえず1.3.0.6に入ってるffmpegに替えてやってみます